貧乏が、なぜ子供を産むのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のぶりー
俺は思ったんだが、子供が欲しくない。っていうか安易に子供なんて産めないだろう。
世の中は、楽しいことより苦しいことのほうが圧倒的に多い。
そんな中にあえて、生を授け様とは思わない。それも、お金がないのに、子供を産むなんてさっぱり理解不能。
仮に子供が生まれたとして、たった1度の人生好きにさせたい。
でも、お金がないと選択肢が大幅に狭まる。挙句の果てには、「おまえにだすお金はないよ。」とかいう親さえもいる。
じゃ、なんで子供を産んだ?お金がないのになぜ子供を産んだ?と。
一時の快楽の刹那で子供がたまたまできたから子供を産もうという気が知れない。
なんで子供を産むのか?ときいたら、可愛いから。とか、そのためだけに産むのもかわいそう過ぎるのではないか。
もし、生まれてまもなく、難病に侵されたら、不意な事故にでも巻き込まれたら、子供に取っちゃかなりの迷惑ではないか。
その時に責任はとれるのか?
だいたい、この世に生を授ける自体罪に等しい。
もし、子供作るとしたら経済力と責任感がしっかりできたから、産むべきだ。
まぁ、うんこの戯言だ。
2名無しの心子知らず:01/09/23 00:58 ID:dYbS4gCU
長っ!
3名無しの心子知らず:01/09/23 01:00 ID:ZNdI/S6Q
4名無しの心子知らず:01/09/23 01:08 ID:.TfkAsbA
>1
>まぁ、うんこの戯言だ。

んなこたないよ。

>もし、子供作るとしたら経済力と責任感がしっかりできたから、
>産むべきだ

その通りだと思うよ。全く同意さ。
今の時代の子育ては大変さ。だけど向かい風に胸をはって
子供を守っている母ちゃんもいっぱいいるのさ。
51:01/09/23 01:17 ID:/mgYqrEk
>>4
ありがとうございます。
ご理解いただいて有り難き幸せです。
必ず精進します。
6名無しの心子知らず:01/09/23 01:20 ID:ZNdI/S6Q
>>5
>>3のとこ逝け!
7名無しの心子知らず:01/09/23 01:24 ID:yhatNlkg
1さんのおっしゃるとおりでございます。

私は貧乏ではありませんから(金持ちでもないけど)
あなたに責められることもないと思いますが、
なぜ子どもを産んだかというと、よくわかりません。

人間も動物ですから遺伝子にプログラミングされているのではないでしょうか。
動物や虫と同じです。
そして理性の少ない貧乏ドキュソさんたちが子沢山になるのも
よりオツムが動物に近いからだと思います。

ところであなたは若い男性だと思いますが、なにかつらいことでもあったのかな?
8コピペ:01/09/23 01:26 ID:BASzjzn.
ペットを飼うのも人間の自己中。
ペットを避妊・虚勢手術するのも人間の自己中。
動物が子供を産むのは本能。
人間が子供を産むのは本能だけど自己中の中の自己中。
人間がいるだけで地球には害。
人間がいなければ地球は健康。

子供を産まないのも自己中。

産まないことを選べる世の中。
産んだ人間が産まない人間を責めることはできない。

私が子供を産んだ理由:
自分のためです
本能のためです。
世間体のためです。
とにかく自分は幸せを感じていますが
結果的に、自己満足のためです。
         
9名無しの心子知らず:01/09/23 01:34 ID:BlcTl2wA
避妊具買う金が惜しかったし、堕胎する余裕がなかった。
101:01/09/23 01:37 ID:/mgYqrEk
>>7
はい。別につらいことはないです。
貧乏でもないですから。
周りの友達で陸上が好きな人がいるんですが、彼は日本体育大学を第一志望です。
しかし、お金がないということで地元の国立の大学に進学することを決意したことを聞き、また似たような類の話が多いので。
なぜ、それすらも子供の思い通りにできないのかって憤りを感じたのです。
環境面さえもロクに整えられないかなって。
しかも、たかが私立大学ですよ。そのぐらいも選択させないのならはっきりいって親失格じゃないでしょうか。
昔の貧乏と訳が茶うと思うんですよ。
11名無しの心子知らず:01/09/23 01:41 ID:DoLTrqp6
1>>浅すぎ
12名無しの心子知らず:01/09/23 01:43 ID:ZNdI/S6Q
>>10
自分が働く身になってからいえ!
おやも逝かせたくてもダメな時はある。
甘えるな。
このご時世一流企業に就職したって
安泰じゃないんだ。
13名無しの心子知らず:01/09/23 01:45 ID:yhatNlkg
遠くの私立大に子どもを入れられない家庭は世の中にたくさんあると思います。
親自身が大学を出ていなければ尚更、そこまでする必要はないと思うでしょう。
そして大学を出ていない親なんて世の中の半分以上です。
そういう人に子作りの権利を与えないというのも気の毒だと思いませんか?
14名無しの心子知らず:01/09/23 01:45 ID:ZNdI/S6Q
>>10
ほんとに行きたきゃ奨学金とってでもいけ!
昔の貧乏とはちがうっていうな、今のヤツが
甘えすぎ!
151:01/09/23 01:45 ID:/mgYqrEk
>>12
俺なら産まないよ。
16名無しの心子知らず:01/09/23 01:48 ID:TUqR0lbE
貧乏金無し、金がないけど暇はある。
暇は有るけど娯楽がない。
娯楽がないからHする。
Hしたけど避妊しない。
避妊しなけりゃ子供が出来る。
子供が出来たが堕胎す金無し。
・・・ってことかな?
17名無しの心子知らず:01/09/23 01:49 ID:ZNdI/S6Q
じゃ、終了。
ばかな若者に付き合うこは、無し。
181:01/09/23 01:49 ID:/mgYqrEk
>>13
その親の子供を不幸と思います。
ただそのぐらいの選択もさせてもらえない子供は可愛そうです。
実際、そういう人が近くにいたらマジで思います。やっぱり自分のやりたいことやらしたいって思いますよ。

>>14
親が許さないそうです。
俺に言われても困りますよ。
このぐらいを甘えすぎという貴方こそ厳しすぎます。いいじゃないですか。大学ぐらい。
大学さえもロクに選べないんですよ。
19名無しの心子知らず:01/09/23 01:52 ID:ZNdI/S6Q
おまえな、大学くらいでがたがた言うな。
おまえは貧乏じゃないらしいがたとえ、
大学選べないからってなんで産んだんだって
いうなよ。それまでかけてもらった愛情と金が
あるだろう。いいかげんにしろ。
大学くらいっていうがどれくらいかかるかわかってるのか?
201:01/09/23 01:53 ID:/mgYqrEk
>>17
よっぽど貧乏だったんですね。そう思うのならレスつけないでください。
サーバーに負担がかかりますからね。このスレ自体でかかってるんですけど。

>>16
全くその通りです。ただ、安易に子供を産む貧乏が許せないんです。
アフリカだってセックスだけは、よくするんですから。
避妊道具を買う余裕がないなら、セックスの回数をできるだけ減らすとかそういう努力をしてほしいものです。
21名無しの心子知らず:01/09/23 01:54 ID:ZNdI/S6Q
>>20
おまえもな。
わかいからってやりまくるなよ。
221:01/09/23 01:56 ID:/mgYqrEk
>>19
金銭面に関して言えば、たかがで済みますが、
その人にとって大学とは、かけがえのないもになる場合だってあるんです。
貴方が高卒だからいえるのかいえないのか、よくわかりませんがね。
みんな遊んでるときも補習うけたりして頑張ったりするんですから。
23名無しの心子知らず:01/09/23 01:57 ID:S8AVmP32
>もし、子供作るとしたら経済力と責任感がしっかりできたから、産むべきだ。

経済力ねぇ・・・どこまであったらいいの?
私立大学に余裕で行かせてあげられるくらい?
それを子供を産む時点で考えて、自分は18年後、この子が私立大学に
行きたいと言ったら、行かせてあげるだけのお金がある、だからOK!ってこと?

もし、その後で病気とかで収入が減った場合はどうなの?
それとも、これからさき、収入がなくても18年後、私立大学OKくらい
お金がなくちゃ、子供作っちゃいけないとでも言いたいの、君は?

>なぜ、それすらも子供の思い通りにできないのかって憤りを感じたのです。
>環境面さえもロクに整えられないかなって。

なぜ、それすらも親の現状を子供に理解してもらおうとしてはいけないのか。
環境面さえ整えてもらえば、それで満足なのかな。

金銭的に恵まれた親が、子供の為にと思って整えた環境を
受け入れたくない子供だっているよ。

君の友達にしたって、進学という道まで閉ざされたわけじゃない。
どうしても行きたい学校があって、親の経済力がままならないのなら、
なぜ奨学金とか、そういう方法で、自分の理想を追い求めようとしないのかな。

うまくいかないこと全てを親のせいにしてないかい?
スーパーで、お菓子を買ってもらえなくて、床に寝転がって泣き叫んでる
子供みたいだな、君は。
241:01/09/23 01:57 ID:/mgYqrEk
>>21
中田氏なんて怖くてしたことないですよ。
しっかりゴムをつけます。たまに、2枚がさねたり。
25名無しの心子知らず:01/09/23 01:58 ID:ZNdI/S6Q
>>20
>サーバーに負担がかかりますからね。このスレ自体でかかってるんですけど。
わかってんならクソスレたてんな!
26名無しの心子知らず:01/09/23 02:00 ID:TUqR0lbE
>20
無理だよ。何で貧乏なの?
それだけ稼げる能力がないんだもの。
どうしたら貧乏から脱出できるか分からないんだもの。
本能のまま行動してる人たちに何をいっても無駄無駄〜
27名無しの心子知らず:01/09/23 02:00 ID:yhatNlkg
うーむ、じゃあキミは、三流私立医大に子どもを入れられるほど金持ちじゃなければ子どもは産むなというのかな?
あまり頭よくないけど、絶対医者になってみんなを助けたいなんて子どもに言われるかもしれないからね。
28名無しの心子知らず:01/09/23 02:00 ID:ZNdI/S6Q
おやもつらいんだ。
29名無しの心子知らず:01/09/23 02:03 ID:ZNdI/S6Q
>>22
大学出ましたけどなにか?
おやは相当苦労してました。
悪かったなあと思う。
いま社会人になってどれほど大変か
分かるよ。
補習ねえ。ま、がんばれ。
30名無しの心子知らず:01/09/23 02:03 ID:BASzjzn.
2ちゃんをして、私は悟りました。
全員金持ちで大学に行ってしまったら、日本はどうなるか?
そんな人達だけが子供を産んでいたら、日本はどうなるか?
世の中というのは、上手く出来ているんです。
貧乏人が高卒肉体労働者、誰にでもできる仕事をする人々
などを生産するのも、世の中の大切な仕組みなのです。
貧乏人の家に生まれた子は、それは運命なのです。
そこから這い上がれる子もいますが、自力でがんばるしかないのです。
子供は親を選べませんから。
311:01/09/23 02:06 ID:/mgYqrEk
>>23
余裕というのは、最低でも私立程度は生かせるお金はほしいですね。
18年後のことまでは、考えなくてもいいと思いますが、貯金が多いのにこしたことはありません。

>>金銭的に恵まれた親が、子供の為にと思って整えた環境を
受け入れたくない子供だっているよ。

具体的に逝ってください。例えば、どういう人ですか?
受け入れたい子供だっていますよ。

>>君の友達にしたって、進学という道まで閉ざされたわけじゃない。
どうしても行きたい学校があって、親の経済力がままならないのなら、
なぜ奨学金とか、そういう方法で、自分の理想を追い求めようとしないのかな

それでもだめだったんです。

>>うまくいかないこと全てを親のせいにしてないかい?
スーパーで、お菓子を買ってもらえなくて、床に寝転がって泣き叫んでる
子供みたいだな、君は。

この例えあってますか?
32名無しの心子知らず:01/09/23 02:10 ID:ZNdI/S6Q
駄々こねこども=
33名無しの心子知らず:01/09/23 02:10 ID:ZNdI/S6Q
駄々こねこども=>>1
34名無しの心子知らず:01/09/23 02:12 ID:GZ7oWVsk
>24=1
ツッコミ入れて悪いけど
コンドーム二枚重ねはこすれ合って破れやすくなり逆効果です。
覚えておいた方がいいよ。
35名無しの心子知らず:01/09/23 02:12 ID:ZNdI/S6Q
てめえは学校がすべてなんだな。
うんだオヤのことも、育てる苦労も
無視だな。
361:01/09/23 02:12 ID:/mgYqrEk
>>29
当たり前です。苦労したからといって同情する必要ないとおもいます。

>>30
感動しました。
貴方の意見も一理ありますね。
ただ、成功しなかった失敗した人達を救う社会制度は必要だと思います。
土木作業員のDQNの多さはどうにかしてほしいですが。
貧乏が成り上がるとサクセスストーリーして感動を呼びますね。
つまり、貧乏はある意味チャンスなのかもしれません。
ですが、俺は貧乏の親は嫌です。あくまで、これは俺の場合です。
37名無しの心子知らず:01/09/23 02:13 ID:uAPIKYzk
38名無しの心子知らず:01/09/23 02:14 ID:yhatNlkg
1はまだお子ちゃまだから仕方ないが、
35がもし母ならそれはそれでイタイ。
まるでチュボイ家の親みたいな言葉じゃない。
39名無しの心子知らず:01/09/23 02:15 ID:lDol3ERQ
>>1
早く立派な大人になる事を祈る。南無〜チーン♪
401:01/09/23 02:16 ID:/mgYqrEk
>>34
貴重なご意見ありがとうございます。

狂コノスレをたてて貧乏の必要性がわかりました。
開成が東大いったって別にどうでもいいですが
3流公立から東大だと感動を呼びます。
ドラマのヒーローも今度新ドラ流せともや主役のも同様のことが言えます。
人に感動を与える為には貧乏はいいチャンスかもしれません。

でもやっぱり俺は貧乏は嫌ですけど。
41名無しの心子知らず:01/09/23 02:17 ID:ZNdI/S6Q
>>38
バカやろう!うんだから言えるんじゃね−か!
陣痛で苦労し、その後もおむつかえだの
離乳食だの大変なんでぃ!
42名無しの心子知らず:01/09/23 02:18 ID:ZNdI/S6Q
>>1がとんとん拍子の人生で
挫折して貧乏を味わうに1000モナー!
43名無しの心子知らず:01/09/23 02:19 ID:BASzjzn.
>41
産みたいから産んだくせに、
いちいち、んな事言うのは恥ずかしいからやめて。
44名無しの心子知らず:01/09/23 02:20 ID:yhatNlkg
>41
そんなに大変?
なら産まなきゃいいじゃん。
私は別に大変じゃなかったよ。
おむつがえのどこが大変なの?
布オムツでしょうか?
45名無しの心子知らず:01/09/23 02:21 ID:ZNdI/S6Q
>>43
産んだこと無いくせにがたがたいうな!
461:01/09/23 02:22 ID:/mgYqrEk
貧乏だといろいろつらい思いをするのが>>37のスレをみて、よくわかります。
やっぱりそういうつらい思いさせないように、親が頑張るは当たり前です。
実際、そういう家庭に生まれたことを感謝しています。
俺も私立大学を第一志望にしています。それをこころよく、受け入れてくれる親に感謝しています。
本当に、心底貧乏じゃなくてよかった。
俺は、貧乏でつらい思いをしていないこと自体幸福なんだ。
金持ちでもないけど。
親には感謝している。
未だに愛情とかやさしさがあるからこそ、親を思って自分の夢を諦める人の気持ちはわからないけど。
47名無しの心子知らず:01/09/23 02:22 ID:uAPIKYzk
子供を作るのは親の身勝手
本人が望んでいるわけではないのに
理不尽なこの世に、否応無しに放り出される
48名無しの心子知らず:01/09/23 02:22 ID:ZNdI/S6Q
>>44
産まなきゃイイじゃんて、あんたそれでもオヤ?
かわいがってるわよ!
49名無しの心子知らず:01/09/23 02:23 ID:VVHUkAXU
じゃあお前はこれから死ぬまでセックスする時はゴムつけて外だししてろ。
いや、むしろセックスするな。

お前が働く身になってから物を言うように。
5043:01/09/23 02:24 ID:BASzjzn.
>45
本能のおもむくまま、2匹産んでますが何か?
51名無しの心子知らず:01/09/23 02:24 ID:yhatNlkg
オムツ替えや離乳食程度で大変大変なんて言っている親の下には生まれたくないなー。
将来何を恩着せがましく言われるかわからないじゃーん。
52名無しの心子知らず:01/09/23 02:25 ID:ZNdI/S6Q
>>49
ドウイ!
53名無しの心子知らず:01/09/23 02:27 ID:VVHUkAXU
ってか金がないぐらいであきらめられる夢ならそれでいいんじゃない?
本当にものすごく行きたいんだったら年くってからでも自分で金貯めて行けばいい。
これは極端な話だけど。

くだらないね。
541:01/09/23 02:29 ID:/mgYqrEk
>>49
貧乏なんですか?
俺がここまで逝ってるのに安易に中田氏なんてしないでしょう。
貴方にセックスするなって言う権限がないよ。

なぜ、働く身になってからものいわないといけないの?
じゃ、今、俺が考えること全てが無意味なんだな。
まぁいいや。
551:01/09/23 02:30 ID:/mgYqrEk
>>53
貴方こそくだらないね。
なんで大学ごときも選択できねーってことさ。
56名無しの心子知らず:01/09/23 02:31 ID:VVHUkAXU
働いて金を貯める事の難しさが今のあなたには分からないんだろうなぁと思って。
それで、結局あなたは何が知りたいの?
57名無しの心子知らず:01/09/23 02:33 ID:VVHUkAXU
>55
だから、選択はできるでしょう?
人生長いんだから。
自分ちが貧乏なんだったら、私立なんか行けないって分かるでしょう、高校生なら。
だったら少しでもバイトしてお金貯めるとかできるでしょ?
家系少しでも負担にならないようにするとか。
それに大学なんて何歳じゃなきゃ入れないとかないんだから。

学歴にこだわりたいの?
5823:01/09/23 02:35 ID:S8AVmP32
>余裕というのは、最低でも私立程度は生かせるお金はほしいですね。
>18年後のことまでは、考えなくてもいいと思いますが、貯金が多いのにこしたことはありません
だから、「多い」がどれくらいかって聞いてるんだよ。
どれくらいあったら多くて、君が考える子供を持つに値する金額かを
ぜひ聞かせて欲しい。

>>>金銭的に恵まれた親が、子供の為にと思って整えた環境を
受け入れたくない子供だっているよ。

具体例をということなので1つ。
医者の子供がいい例です。
開業医=経済力(最近は昔ほどでもないけどね。)=子供も医者になるべきだ。
私立でもなんでもいいから医大へ行け。
でも子供は医者よりもっとやりたいことがある。
私の知り合いは、医大へ行きましたが結局中退しました。
おとうちゃん、(開業医)落ち込んでたよ〜。

>受け入れたい子供だっていますよ。
つまり、受け入れたくない子供だっているって事。

>それでもだめだったんです。
ダメってどうして?
親が許さなかったから?許してもらえなかったらあきらめて
全てを親のせいにするのか?
親を説得できなかった、君の友達は一点の落ち度も非もないのかな。
そして、その友達は親が私立に行かせてくれなかったことを
どの程度、うらんでるわけ?
私立に行かせてやれない親の元に生まれた自分は、生まれてこなければ
よかったとでも思ってるのかい?

そこら辺もぜひ聞かせて欲しいね。
59名無しの心子知らず:01/09/23 02:38 ID:ZNdI/S6Q
結局甘ちゃんなのお〜。
601:01/09/23 02:47 ID:/mgYqrEk
>>23
本当に貴方は論破じみたことがすきですね。
こういうのって他すれでもあるんですが、はっきいって痛いです。俺も貴方も。
まぁいいです。

>>だから、「多い」がどれくらいかって聞いてるんだよ。
どれくらいあったら多くて、君が考える子供を持つに値する金額かを
ぜひ聞かせて欲しい。

そんなの具体的にわかりません。その時の給料によってもちがってくるんじゃないんですか?
給料の割合に対しての貯金も変わってくると思うし。自分でも今のところ漠然としています。
ものさしとして、私立に生かせるぐらいの金額ですよ。1000万ですからね。だいたい、私立は。
だから、その額をしっかり払えるぐらいあれば、最低でもいいと思います。

>>>>>金銭的に恵まれた親が、子供の為にと思って整えた環境を
受け入れたくない子供だっているよ。

具体例をということなので1つ。
医者の子供がいい例です。
開業医=経済力(最近は昔ほどでもないけどね。)=子供も医者になるべきだ。
私立でもなんでもいいから医大へ行け。
でも子供は医者よりもっとやりたいことがある。
私の知り合いは、医大へ行きましたが結局中退しました。
おとうちゃん、(開業医)落ち込んでたよ〜。

こういう例はありますね。特に医者は。納得です。
もし、俺が同じ境遇だとすれば、とりあえず、勉強の環境面は整えてくれると思います。
ですので、そこだけは上手く利用しますね。
どうしても医学部以外で逝きたい学部があるのであれば、なにがなんでも底に行きますよ。
親がなんと期待を抱こうが、俺の人生は俺のためのものですからね。したいようにしますよ。どう、反対され様とも。
金もあるでしょうから。ただ、俺自信としてはそのまま医者になるかも、、、

>ダメってどうして?

そんなこと友達に具体的きけませんよ。ましてや、彼の親にはなおさら。
ただ、金っていってたことは確かですがね。
61名無しの心子知らず:01/09/23 02:54 ID:VVHUkAXU
問題なのは大学入学だけかぁ(w
62名無しの心子知らず:01/09/23 02:55 ID:VVHUkAXU
っていうかね、キミが貧乏なおうちじゃなければいいんじゃないの?
何が聞きたいの?
631:01/09/23 02:56 ID:/mgYqrEk
>>61
本当にうんこですね。
例えですよ。例え。このぼけ。
64名無しの心子知らず:01/09/23 02:56 ID:1L4SnjCU
1000万という金額がどれくらいのものかわかっているのかね。
子供って怖いなぁ・・・ハァ
651:01/09/23 02:56 ID:/mgYqrEk
>>62
主題は、俺もなにかレスつけてるうちにわからなくなりましたよ。
多分、そういうことですね。
661:01/09/23 02:57 ID:/mgYqrEk
>>64
4年間で1千万円です。
まぁ貴方にとっては一生のものでしょうが(藁
6723:01/09/23 02:59 ID:S8AVmP32
うん、確かにイタイやね。お互い。

ただね、君が言ってるのは「貧乏人は子供を生むな」だろう。
そういう意味で言えば、いくら子供を産もうとした時点で
どれだけのお金があっても、それがすなわち18年後に
私立に子供を行かせてあげらるって保障にはならないってことさ。

1000万なんてお金、今日あったとしても、来年はどうなってるか
わからないだろう。
自営業なら、当たり前のことだし、サラリーマンだって
ありえない話じゃないぜ。
ここら辺は理解できるかい?
どうも君はまだ働いてその報酬としてお金を得たことがないようだけど、
それくらいはわかるだろ?

ところで君は私大を望み、親も理解をしめしてくれているようだけど、
君がその大学を選んだ理由を聞かせてもらえると嬉しいのだがね。
68名無しの心子知らず:01/09/23 03:02 ID:VVHUkAXU
>67
あぁ、同意だなぁ。
産む時点でそこまでお金ある家庭なんて少ないでしょ。
もしあったとしても100%無事にそのお金があるとも言えない。
産んでからどうなるかなんて誰にも分からないでしょ。
そういう点で言うと、1は「貯金できない性格の奴は子供を産むな」って事なのかな?
691:01/09/23 03:04 ID:/mgYqrEk
>>67
俺の言い分があまり漠然としていました。
謝ります。すいません。
ただ、俺は絶対に、お金に不自由にしないような仕事とかに就いて頑張っていこうかと。
これも漠然としてるだけですが。

なんで選んだ理由まで話さなきゃいけねーんだよ。
関係があるのか?まぁ、いい。
俺は、マスコミに将来尽きたい。そのためには、極力、都内の有名私立がいいからです。
東大、一橋でもいいんじゃない?っていわれても、まず、そこまでの学力がないのと、別に逝きたいと感じない。
70名無しの心子知らず:01/09/23 03:10 ID:b9Q2KqG2
>69
みんな漠然としながら生きてるんだよ。
私だって将来子供がしたい事をやらせてあげたいと思ってる。
でもそれも漠然としてる。努力はしてるけど。
ただ、このスレの名前はよくないよ。
これだと貧乏人に子供産む資格なし、って言ってるみたいだからね。

あなたは両親にお金を出してもらって私立大学に入学する予定。
頑張ってくれてる両親に感謝してるよね。
その両親を、あなたは将来面倒見ることになる。
両親を面倒見るだけの貯金があるかどうかとか、「絶対」とか言えないよね。
漠然としてるんだから。
努力はするだろうけど、何があるか分からないでしょ。

子供産むのだってそういう事だよ。
7123:01/09/23 03:13 ID:S8AVmP32
嗚呼、今まで2ちゃんを見てて、一番だせ〜と思ってた
即レスバカになりつつあるなぁ。

>67
>ただ、俺は絶対に、お金に不自由にしないような仕事とかに就いて頑張っていこうかと。
そんな仕事があるなら、紹介してくれよ。
どんな苦労があったって、家族の為にその職について見せるよ。
がんばるのは誰だってがんばってるんだよ。
君の友人の親だって、がんばってないって君は言い切れるのかい?
お金に不自由しないように、子供に不自由させないように
がんばってる、でも君の言うところの1000万というお金を
作ることが出来ない、それがそんなに非難されることなのか?

大学を選んだ理由を聞きたかったのは、君が「行きたい大学」を
選んだんじゃなくて、「行ける(偏差値的に)大学」を選んだとおもったからだ。
この部分は誤解を謝罪するよ。
申し訳ない。
72名無しの心子知らず:01/09/23 03:17 ID:UxJuA.G.
貧乏子沢さんって言うじゃん!
いいやん!今はまとまった金ないけど
みんな幸せだ〜〜♥
731:01/09/23 03:19 ID:/mgYqrEk
>>70
そうですか。。。。スレの名前が、、コレはあくまで、俺の場合ですから
気にしなくていいです。
貴方の逝ってることに同意できます。

ただ、何度もいうようですが、大学を諦めなければならない友達がかわいそうだったので、、
でも、今考えれば、別に自分はそんなことないし、なんで、俺がここまでして考えてるのか。
よくよく考えてみると俺には、関係ないことだ。
ここまで考える必要はなかったよ。
74名無しの心子知らず:01/09/23 03:23 ID:b9Q2KqG2
>73
落ち着いたようでよかったです(笑

それと、揚げ足取りで申し訳ない&余計なお世話かもしれないけど、
あなた誤字(というか変換ミス)が多いから気をつけてね。
こんなんじゃマスコミ関係なんて向いてないよ。
「逝ってる」に苦笑しちゃったので一応書いとくね。

おやすみ。
75名無しの心子知らず:01/09/23 03:27 ID:UxJuA.G.
逝ってるは2チャン用語だから別に
誤字じゃないのでは?>>74
76名無しの心子知らず:01/09/23 03:27 ID:WyfKI6JY
私立大入って、マスコミに就職して、
子供産む前に1000万貯められたら、もう一度同じスレを立ててね。
ただし、君の子供が大学生になる頃は、
1000万じゃ足りないと思うけど。
それに、家を買ったりすることを考えると、それだけじゃ全然足りないよ。

マスコミで、20年先まで高収入が期待できるような会社の社員になろうとしたら、
「そこまで学力がないので」なんて、甘いこと言っているようでは
就職難しいでしょう。
親の経済力という条件が悪くても、自分で何とかするぐらいの力がなければ
競争の激しい社会では成功できないよ。
771:01/09/23 03:27 ID:/mgYqrEk
>>71
そういう仕事につけるように努力していきます。
その子の親は、中卒です。農家?だったと思います。
学歴で金が決まるかどうかは一概にいえませんが、少なからず、中卒より大卒のほうが有利だと思います。
だから、そういう部分でも、職種とかでも極力もうかる仕事につけるようがんばっていくってことです。

でも、矛盾するかもしれませんがお金で就職決めるつもりもないんです。
とにかく、マスコミに尽きたいから小さな出版社とかでもいいんです。
最初は、給料とかも少ないかもしれません。もちろん、その時には彼女がいたとしても結婚しません。
それで、年を重ねるごとに金もはいってくるので、そのときにします。結婚は。
もしくは、しないかもしれないし。っていうか子供自体ほしいっておもったことないですしね。
78名無しの心子知らず:01/09/23 03:31 ID:b9Q2KqG2
だからね、努力すればなれるわけじゃないでしょ?
それに農家なんて金持ってるよー。
知らないかな?農家がものすごい高級車乗りまわしてるのを。
(スマソうちは田舎だ)

>75
確かに2ちゃん用語だからいいんだけど、他の部分で誤字が多いから誤字なのかなぁって(w
79名無しさんです:01/09/23 03:32 ID:4SUrd4L.
あまりに貧乏なら、こども生まないほうがいいと思う。
どうせ虐待や殺すようなことになるんだから。
愛情も必要だが金も重要。
茶髪ドキュンはやはり生まないほうがいいな。
801:01/09/23 03:35 ID:/mgYqrEk
っていうか俺がいってることはめちゃくちゃですね。
まぁいいです。いや、よくないでしょうか。

>>74
おやす

>>76
そうですね。その時に2chがあったらですが。
多分、自分の仲では到底20台で結婚なんて考えてないですから。
できますよ。就職は難しくありませんね。
俺は、ただ、国立に逝きたいって思わなかっただけだからですしね。
もし、東大に逝きたければ、後一つ、社会科目を学校でしないので独学してますから。
親の経済力がないくても自分でなんとかしろっていうのは同意です。
でも、あるに越したことないですよ。ほとんどの親が子供に悪い思いさせないために働いてますからね。
貴方の意見が正しければ、全ての親が貧乏になって自分で強くなっていけいう思想を生むかもしれませんよ。
気をつけてください。
81名無しの心子知らず:01/09/23 03:36 ID:UxJuA.G.
>>79外見で判断してるあなたも産まないでね♥
821:01/09/23 03:38 ID:/mgYqrEk
>>78
修飾語もつけます。
貧乏な農家です。

知ってますよ。農家の息子でDQN車をぶいぶい言わしてる人多いのも事実ですからね。
それに農家全員が金餅じゃないです。
その時その時の風水害がものをいいますしね。
83名無しの心子知らず:01/09/23 03:38 ID:b9Q2KqG2
1の未来予想図に乾杯!

もうホント寝るね。
1も駄スレになるんだったらもう終了させなね。

みなさんおやすみなさい〜。
841:01/09/23 03:40 ID:/mgYqrEk
>>81
確かに、今時茶髪にしてる人のほうが少ない気がしますが。
>>80はしっかり度急んということばもつけてますよ。
多分、珍そうなどを意識したんでしょう。
851:01/09/23 03:41 ID:/mgYqrEk
>>83
貴方をよんだ覚えは1度もないです。
っていうかコノスレに貴方がレスする自体不愉快ですね。
逝け!
86名無しの心子知らず:01/09/23 03:44 ID:b9Q2KqG2
>85
じゃあ結局何が言いたいんだ?
871:01/09/23 03:44 ID:/mgYqrEk
>>86
別にねーよ。
88名無しさんです:01/09/23 03:46 ID:4SUrd4L.
ていうか、ここに(2ch)にきてるやつは全員生まないほうが
いいかもな。ここにきてること誰にも言えないようなヤツも
多いんだろ?基本的にまともなヤツほとんどいないとおもうから。
俺もだけどな。みんなこそこそと2ch楽しんでんだろ。
みてると、虐待してストレス解消してるようなの多いし。
89名無しの心子知らず:01/09/23 03:46 ID:UxJuA.G.
>>84>>確かに、今時茶髪にしてる人のほうが少ない気がしますが。
って反対じゃないの?今時真っ黒の髪の人ってめずらしい
ような・・・。みんなも生えてきたらそのまま??
90名無しの心子知らず:01/09/23 03:47 ID:b9Q2KqG2
>87
じゃあもうこのスレは終了でいいんじゃないの?
9123:01/09/23 03:49 ID:S8AVmP32
なんか君、言ってることが支離滅裂になりつつないかい?
それと私はよっぽど文章力がないらしい。
自分が伝えたいことを君に伝えることができないよ。

>そういう仕事につけるように努力していきます。
君が言うそういう仕事とは、「 絶対に、お金に不自由にしないような仕事とか」
なのか。だとしたらそんなもんはないよ。
断言してもいい。そんな絶対にお金に不自由しない仕事なんてない。
それから
>年を重ねるごとに金もはいってくるので
これも幻想。
>子供自体ほしいっておもったことないですしね。
18や、そこらで、しかも男だろ?君。
「子供ほし〜い。」なんていう子の方が少ないと思うぞ。
いたらそれはそれで、ちと気色悪い。

ちょっと考え方が、お子ちゃますぎるね。
友人の進学について義憤を感じたことは認めるが。

農家については>>78に同意する。
日ごろの生活は質素にしてても、いざという時の底力が
あるからね。(スマソ、うちも田舎だ)

最後に一つだけ、おせっかいを。
「職に尽く」(マスコミに尽きたいから)は
「職に就く」のほうが正しいと思うよ。
921:01/09/23 03:50 ID:/mgYqrEk
>>89
ごめんなさい、、、、
そうそう、反対のこといいたかったんです。
今時茶髪じゃない人のほうが少ない気がしますがって。
ほんとごめんね。
93名無しさんです:01/09/23 03:53 ID:4SUrd4L.
みんな貧乏な家より金持ちの家に生まれたいだろ?
94名無しの心子知らず:01/09/23 03:55 ID:UxJuA.G.
金持ち〜〜って年収いくらぐらいあれば
金持ち〜なのかな?
951:01/09/23 03:55 ID:/mgYqrEk
>>91
貴方のオナニー開始ですね。

確かに、絶対もうかる仕事はないです。でも、金持ちになることは可能ってことですよね。
だとすれば、そうなるように努力していくってことです。

俺の友達には子供ほしいって人いますよ。

年を取るにつれて金が入ってくるのは幻想といいますが、入ってくる人も少なからずいますよ。
ほとんどとはいいませんが。

農家だって貧乏なとこは貧乏ですよ。
96名無しの心子知らず:01/09/23 03:56 ID:UxJuA.G.
あとそれと貧乏は年収いくらが
貧乏なの?
97名無しの心子知らず:01/09/23 03:57 ID:UxJuA.G.
ああΣ( ̄□ ̄;
子供がおきちまった!!
98名無しの心子知らず:01/09/23 03:58 ID:RhdnY3Uo
>95
「努力する」
「少なからずいる」
それはあなたがそうなる確率は100%ではないって事。

わからないかなぁ?

で、あなたの友達の「子供欲しい」って子は、子供を持てるだけの経済力と責任感はあるの?(あなたの思うところのね)
その子に対して文句とか言わないの?
99名無しの心子知らず:01/09/23 03:59 ID:RhdnY3Uo
それと、農家はいざって時は売る土地があるからねぇ。
固定資産はかなりあるよ。

農家の平均年収をご存知ないようで。
10023:01/09/23 04:01 ID:S8AVmP32
いや〜ん、とうとうオナニー扱いされちゃった〜。
って、私も最後とか言いながらまだ出てくるから言われるのよね。

結局君が言いたいのは人それぞれだってことかい?

〜もいる。〜もいる。
そう、それは正解。
君は君の理想に向かって努力しなさい。
転んでも、ないちゃだめよ。がんばってね。
10123:01/09/23 04:02 ID:S8AVmP32
↑おっと、100ゲット。
何気にうれしい。
102名無しさんです:01/09/23 04:05 ID:4SUrd4L.
公営団地でしたかな?に住んでるのは貧乏なんですよね。
2chで知りました。年収1500〜2000万あれば
かなり金持ち!だと思う。
103名無しの心子知らず:01/09/23 04:09 ID:UxJuA.G.
公営団地?なんで貧乏なの?
市営住宅に住んでる人は家賃なんまり
かからない3〜5万で3LDK住めて
羨ましいけどね
104名無しの心子知らず:01/09/23 04:13 ID:XC6nZzsI
公営団地は一度入ればあとは年収がいくらに上がろうが出てかなくても怒られないから
家賃8万払ってるうちより裕福だ(藁

これって地域によるのかな?
105名無しの心子知らず:01/09/23 04:30 ID:qsXZk29I
こっちは、人気があって、すぐうまるよ<市営住宅
私も出来れば行きたいけど
どんな人が隣人か分からないからなあ。
どう転んでも、金持ちは住まないでしょ?
貧乏な人が主だから、普通の家庭が大半だけど
中にはおじさん一人暮らしとか、
得体の知れない(ルンペンに近い)人とかもいるじゃん。
犯罪的にどうなんだろうって・・・。
安いのは羨ましいんだけど・・・。
106名無しの心子知らず:01/09/23 04:36 ID:UxJuA.G.
3LDKとかは独身の人は住めないよ
だから回りもみんな似た環境だと
おもって正解だよ
107.:01/09/23 10:24 ID:0cwYPMJ6
108名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 11:08 ID:WbzedKU2
貧乏人は子どもをつくるな!とは言えないけれど、
将来の選択肢を大幅に制限されるほど貧乏な家に生まれるのは不幸だと思う。
「この穀つぶしが!」(「おしん」の父ちゃん)
「親孝行という高校があるだろう!」(ツボイ家の父ちゃん)
これらは極端な例だけど。
109名無しの心子知らず:01/09/23 11:27 ID:bBR4t5Is
普通の人たちは、子供産むなって事になっちゃうよねぇ。
明日何が起こるかなんて、誰にもわからないし。
それこそ、社交界なんてものがあるような世界の住人しか、
産んじゃならんって事になるねぇ。
110名無しの心子知らず:01/09/23 16:22 ID:uAPIKYzk
貧乏だろうが、金持ちだろうが
この世に生まれたことを後悔する者も多い。
「ああ、生まれてこなけりゃよかった」
111名無しの心子知らず:01/09/23 16:29 ID:J.O.PkJs
1は 極端なこといってるかもしれないけど
テレビで見る子沢山家族には 疑問がイパーイ
高校に進学させられないどころか 明日食べる米もない
畑借りて 手っ取り早い二十日大根育ててたけど 20日間は
どうするの? って 感じ
あんたたちは好きなことして産んで満足なんだろうけど
子供は悲惨 躾もしてもらってないし
でも そういう子供たちにかぎって さっさと結婚してさっさと
子供を作ってしまうのも不思議
112名無しの心子知らず:01/09/23 18:51 ID:erv5WZ5E
>111
でも そういう子供たちにかぎって さっさと結婚してさっさと
子供を作ってしまうのも不思議

やはり遺伝では?
113名無しの心子知らず:01/09/23 19:17 ID:Xd2My.Mc
子供の内は夢があっていいよね〜。
オイラも昔は1みたいな人生設計たててた(藁
自分は絶対道を踏みはずさないと思ってるんだよね。
計画通りの人生となるよう、がむばってくれ!
1141:01/09/23 23:28 ID:mYDg5tLc
>>99
平均収入が少ない農家だっています。
タバコ作ってる農家とかは、こんなに世間が禁煙とかいわれれば苦しくなるでしょう。
かといって吸ってる量が急激に減ってるわけじゃないですがね。

>>100
少なくとも俺の場合ってことですので、結果的にはそうでしょうか。

>>113
頑張ります。
115名無しの心子知らず:01/09/24 00:35 ID:yZfJ7nZg
>>111
それにああいう大家族の子供って大抵不良みたいに育つよね。
貧乏でも子供作っていいとは思うけど、一人一人に目が行き届く程度にする必要はあるだろうね。
116わかば:01/09/24 01:39 ID:0xdC8u/w
中絶するお金がないから産むんだよ
117名無しの心子知らず:01/09/24 08:50 ID:AFsNWS0E
貧乏な家に産まれても、親が金持ちになるように努力してるなら、許す。
妊娠中は金持ちだったけど、なんらかの理由で破産したとかね。
それでも、保険と失業手当、育児手当で食いつないで、父親が努力してるなら、許せるよ。
でも、最初から、貧乏で、子供を産んでも貧乏を改善しようとしないとなると、
「じゃあ、なんで産んだんだよ」って思うと思う。貧乏を趣味でしてるなら、
勝手にすればいいけど、子供には押し付けないでよって思う。
118名無しの心子知らず:01/09/24 09:14 ID:a.kdLSW6
1さんはまだ世間を知らないんだからしょうがないけど、
あんまり、想像だけで書くと恥ずかしいぞ。

>タバコ作ってる農家とかは、こんなに世間が禁煙とかいわれれば苦しくなるでしょう。

友人がタバコ農家に嫁いだけど、そりゃ優雅なもんよ。
子供は2人とも私立大に行ってるし。
農繁期は年の内、半分なので後はたばこ農家の寄り合い、話し合い名目で
旅行三昧よ。
タバコ農家は収入も安定してるし、(出来たたばこは契約で買い上げてもらえる)
野菜作ってる人より、一段上ですね。
禁煙ブームといっても、やめない人はやめないから、
全国的に見ても作付面積も、収穫量もそう目に見えては減ってないです。

微妙にすれ違いなのでsage
119名無しの心子知らず:01/09/24 11:09 ID:7v7LC06Q
年とともに収入も増える、という考えの様ですが、
1さん、年を取ってからの小作りは、子供に一番お金がかかる時期
(大学進学時期)に、下手したら職がない、っていう
時期に重なるんですよ。
確かにある年齢になったら年収も多くなっているでしょう。
ただ、受験期に親がまだ働いていられるか、と言う問題が浮上します。

若いときの子供は子供が小さいときは経済的に
苦しいけど、ある程度の年になったら楽になる。
年を取っての子供は子供にお金がかかる時に
定年が来る可能性がある。

と言うことで、どっちが楽に子育てできるか、
と言う問題になります。
そしてその答えは人それぞれであり、わかんないものなんですよ。

「退職金」があるじゃないか、と思われるかもしれませんが、
それは親世帯の老後のお金でもあるわけですし。

1さんは定年後も天下りで悠々自適な生活できるだけの
収入のある職が待っている予定でいるんですか?
120名無しの心子知らず:01/09/24 11:24 ID:UHld/3pI
1さん。
知り合いに、そりゃあ裕福なご家庭で、収入もあり、
子供が私大に行くのに今の時点ではなんの難点もないかたがいます。
が、下の子が大学にはいるときには、定年を迎えてしまうのです。
子供を作る時点で、大学進学しても問題ないほどの収入を得ている場合、
こういったことがよく起こると思いますよ。

また、年とともに年収が増える、というのは少しずつ当てはまらなくなって来ていませんか?
今は能力に応じて・・・という会社も珍しくはなく、
(それでもある程度年齢によってベースが変わっていますが、いつまであるか)
ただ、在籍して日々の仕事をこなすだけでは、昇給もありえない、
という事も少しずつ現実と化してきているように感じます。
121名無しの心子知らず:01/09/24 11:48 ID:nYkJWP9Q
私は声楽をやりたくて、音大に行きたかったのですが、
私立音大の授業料のあまりの高さに、うちの両親の経済力では、
進学をあきらめざるを得ませんでした。国立G大だけは受けたけど、
落っこちて一般大学へ。特別貧乏な親ではありませんよ。
入った大学は私立ですから、1さんの言う、最低限必要なラインは
越えているのではないかと。1さんと同じで、私も高校までは
うちにお金がないと思ったこと無いしね。
ただ、いろんなケースがあるってこと。私の場合だと、例え音大入学までは
なんとかなっても、本当に演奏家としての道を極めようと思ったら、やっぱり
ドイツなりイタリアなりへの留学は不可欠なわけで、そうなったらもう、完全に
うちの両親に頼るのは不可能だし。うちの親は、子供の夢を叶えてやれなかった、
駄目な親でしょうか?あ、ちなみに今は、音楽とは無関係の職に就き、
趣味のコーラスで楽しんでいます。特に親は恨んでないよ。
大人達(というか、働いて報酬を受け、それで自分の生活をまかなうという経験のある人たち)が
1さんのレスにもどかしい思いがしちゃうのは、1さんの言う、「貧乏」「経済力」「仕事」等の
キーワードが、みんな絵に描いた餅のようだからでしょう。観念的に過ぎる、というか。
それは1さんが自分の目に見えるものだけを基準にして、全てを語ろうとしてるからなんだろうな。
もちろん大人だって、何でも知っている訳ではないけれど、多分10代の1さんよりは、
いろんなケースを知っている。でも、「子供にはわかんないよ」と切り捨てたくはないから、
みんないろいろと語ってくれているのだと思う。比較的煽りも少ないしね。
122名無しの心子知らず:01/09/24 12:42 ID:ZE1bACHw
私は4大卒業後、一生仕事を続けていきたいと思った。
だから子供も一人だけと決めて時期も考えて産んだ。
それも男の子の一人っ子はいろいろ問題が多いと聞いたので
生みわけをして女の子を産んだ。

今、娘が中学生になって音楽の道に進みたいと言い出して
本当に一人しか産まないでよかったと思った。
夫と二人の収入が4ケタあっても、
月々10万以上かかるレッスン費を二人分はとても出せない。
そのために食べる物や着る物を切り詰めるのも嫌。
音楽の学校に入ってからも惨めな思いはさせたくないし…
子供の誰か、もしくは全員に夢を諦めさせなければならないのは
どんなにか辛いことだろうから…

近所に有名な子沢山の家族がいる。
16歳をかしらに4歳まで8人兄弟。
しかも2DKの市営住宅に家族10人で住んでいる。
小学校入学のとき、そこのうちの子だけ自分の名前が書けないのは有名な話。
親が一人一人に教えている暇がないからだって。
おまけに4番目は特殊学級。
同級生のほとんどはこのうちの子じゃなくてよかったと思っている。
「一種の子供虐待よね、あんなに無計画に産むなんて」と言っている人までいる。

これはネタではありません。
またド田舎の話ではなく東京近郊の大都市、
教育レベルが高い地区といわれています。
123名無しの心子知らず:01/09/24 14:29 ID:zzTV8eHs
>119
その為の学資保険があるわけだし、
だいたい子供の将来の進学の為に貯金してるよ。
たいしてお金もちそうでもないのに、子供が小さいうちから
海外旅行とかにばんばん行ってるうちとか、あるんだけど、
子供にとって、ほんとにそれ嬉しいか?
親の自己満足じゃないの?
そのお金あったら貯金しといてもらって将来自分の道を自由に選択できる
状況にしといてもらったほうが有りがたくないか?と他人事ながら思うときあるよ。
124名無しの心子知らず:01/09/24 14:38 ID:hkIEApXE
1は男だから産めないじゃん
産みたくないって思ってる
女に強制的に産ませよう
125名無しの心子知らず:01/09/24 14:50 ID:TRmKb1tA
>122
その家庭知ってるかも。
ひよっとしてお母さん、また妊娠してる人じゃない?
違うなら、別人だけど・・・。
126名無しの心子知らず:01/09/24 14:54 ID:ERvwkMS2
私は昔2Kの市営住宅に母親と2人で住んでたよ。
いたなぁ〜、ドキュンな大家族!
子供何人いたんだろ?7人?毎年産まれてたぞ・・。
ダンナは仕事してなかったよ。生活保護もらってた。
収入(児童手当?)確保の為に子供つくってるって噂だったけど。
お役所は何らかの指導はできなかったのかなー?

子供達はみんな汚くてすげぇイヤシかった。可哀想。
127名無しの心子知らず:01/09/24 15:01 ID:UZIkwtKo
>126
目くそ鼻くそを笑うってご存知?
128名無しの心子知らず:01/09/24 15:03 ID:cOO0X19Y
ふふふ
129名無しの心子知らず:01/09/24 15:09 ID:7aylZtHs
教育ってお金をかけて安易な道を歩ませる事じゃないでしょ。
1みたいな奴って生ぬるい今の日本からわいたメタンガスみたいだ。
たぶんアルバイトもしたことのない世間知らずなんだろうなあ。
やだやだ。こんな奴に将来の日本をまかせられない。
130名無しの心子知らず:01/09/24 15:18 ID:1QP5fd0k
>129
日本の大学にはまだまだ奨学金制度が整ってないから、
奨学金とアルバイトで4年間の学費・生活費を勉強しながら出していくのは至難の業。
教育費のことまでを見通してこどもを生むのがまっとうな親だと思う。
131名無しの心子知らず:01/09/24 15:28 ID:x3eVcFP2
>>122
その有名な子沢山は位置皮家ですか?
132名無しの心子知らず:01/09/24 15:38 ID:x/eyorW2
大体、このスレ、どうして育児板なの?
家庭板か何かに、その私大に行けなかったって言う本人を装って

「僕は陸上が大好きなので、ある私大に行きたかったのですが
両親が中卒、農家DQNなので、国立大学にしかいかせてもらえません。
友人は将来にたいした展望もないくせに、僕のうちよりお金持ちなので
私立大学にいきます。
私立大学に行かせるお金もないくせに僕を生んだ両親を恨んでます。」とか
スレ立てたらどうよ。

18やそこらのガキが偉そ〜に育児板に来て、説教たれてんじゃね〜よ。
133名無しの心子知らず:01/09/24 21:39 ID:0hWl.086
>130
バイトしてみろよ。
あんたどうせ「バイトすると勉強にさしつかえる」とか言って、小遣いから
学費からぜーんぶ親におんぶにだっこで、それを恥ずかしいとも思っていないんだろう。
生意気で頭でっかちのガキに多いんだよな。
134名無しの心子知らず:01/09/24 21:42 ID:1QP5fd0k
>133
バイトはしてましたが、まかないきれませんでしたね。
授業料年間100万だけは親に出してもらいました。
生活費家賃は奨学金とバイトでやってました。
135ともやん:01/09/24 22:10 ID:m8pffNEQ
金銭的なゆとりよりも、精神的なゆとりがなければ
子育ては出来ないと思う。
自分の事しか考えれない人間が虐待とかするんじゃ
ないかな・・
136122:01/09/24 22:13 ID:ZE1bACHw
>>125
え〜〜〜?またSさん孕んでんの?
この間学校の運動会であったときは気づかなかったけど。
>>131
ブーー
イニシャルはIでなくSよん。

こうしてみると似たようなDQN家庭って全国にたくさんいるんですね。
まあ兵隊や手足も必要だけど…
137名無しの心子知らず:01/09/24 22:33 ID:kWcCbiLw
貧乏人と超お金持ちがたくさん子供を作るのはとても自然なことです。
貧乏人の子なら貧乏人らしくしろ。(高卒で働け)
それが嫌なら自力で努力するのみ。
1381:01/09/24 23:35 ID:xP6i/FUI
>>118
貴方の知り合いはでしょ。
俺が知ってる人で別にもうかってない人はいるってことです。
何回も逝ってるようですが。そりゃ、モウカッテル人もいることでしょうよ。
139名無しの心子知らず:01/09/24 23:38 ID:UHld/3pI
結局>1は何を言いたいのか。
あちこち飛びまくっててわからん・・・。
140名無しの心子知らず:01/09/25 00:37 ID:Xqh0Y8e6
>1の母親です。
いつも皆様に御迷惑ばっかりかけまして申し訳御座いません。
実は私、主人と去年離婚しまして、進学希望だった1に
大学行かせてやれなくなりまして。。
恥ずかしながら生活費も事欠きまして>1に自動車工場の期間工させながら
新聞配達もさせてる次第で御座います。
行きたかった大学も行かせてやれず、生活費も事欠き、主人の作った借金の
返済代わりに今度はマグロ船に乗せられることに成りまして、最近鬱気味のようで・・
>1が寝床で「2チャンで・・」などと寝言言ってたモノで覗いて見たら、この有様で
皆様には申し訳なくて母ちゃん涙ぁ出てきます。
明後日出航なので>1は今夜も機嫌悪いです。
きっと今夜も暴言吐くと思われますが、優しい目で見てやって下さい。
ホントは良い子なんです。優しくて親孝行で・・・
全て私が悪いんですっ!(涙)
産まなきゃ良かった・・・・
141名無しの心子知らず:01/09/25 01:01 ID:ZV1YWYao

たくさん産むから特殊学級に入らなければならない子を産んだって言いたいんですか?
一人目で生む可能性だってありますよ。
142名無しの心子知らず:01/09/25 01:01 ID:ZV1YWYao
>>122
たくさん産むから特殊学級に入らなければならない子を産んだって言いたいんですか?
一人目で生む可能性だってありますよ。
143名無しの心子知らず:01/09/25 01:17 ID:4daQECu6
>138
だからね、何回も言われてるみたいだけど
あなただって絶対とか言いつつもうからない場合もあるの。将来。
そんなのみんな同じなの。
要は貯金ができるかできないかって性格の問題でしょう?
144志ん生:01/09/25 01:27 ID:jyYbVx.E
子供は自分の食いぶち持って生まれて来る。
145名無しの心子知らず:01/09/25 01:30 ID:P5vDRfV2
ここの1って男だよね?
なんかワラタ
146名無しの心子知らず:01/09/25 05:48 ID:C.wRcWxg
1さんほど極端ではないけど、私も親におんぶに抱っこなあまあま10代の頃、そんなこと考えたことあったなあ。(今考えると人に言わなくてよかったと思うよ。恥ずかしい)
だから1さんは案外平均的な男の子かもよ。自分が子供を持つ頃になればいろいろ見えてくるよ。
1さん!人生は思いどうりにならないもんよォ〜★
もし予想外にできちゃったらどうするのさ。
147名無しの心子知らず:01/09/25 08:01 ID:oAXPd66k
>136
あれ?Mさんでしょ?
Sさん・・?じゃあ、別人だ。
でもすごく状況似てる・・・。
間取りは知らないけど、Mさんも近くの公営住宅に住んでるし。
特殊学級に入った子は、先天的に知能障害が、あったわけじゃなくて、
んか、普通に育ってれば普通学級でもやっていける子だったけど、
極端に親との関わりが少なくて(これは噂っていうか、誰かの想像かも)、
そうなってしまったらしい・・・・。
実際入学した時は普通学級だったもの。
148名無しの心子知らず:01/09/25 08:06 ID:pdMmiLkU
↑ほらほら、そゆ事書くと、
「予想外にできる人もいるけど、僕はちゃんと避妊してます」
とか言われちゃうよ〜。

この僕ちゃんはね、失敗するのは他人、成功するのは自分、
というスタンスだからね。
結局、僕ちゃんの理解範囲を超えるものは全部見えてないんだよね。
う〜ん、若いって素晴らしいね。
149名無しの心子知らず:01/09/25 08:08 ID:pdMmiLkU
148は、>>146への矢印です。
ごめんね。
150名無しの心子知らず:01/09/25 08:27 ID:wWddxZ1U
質問の答・・・考えてみました。

子は宝だから。子は財産だから。
世の中にはそりゃあ1さんのおっしゃる通り、劣悪な環境下に
産み落とされ、可哀想な身の上にうつる子はたくさんおります。
生みっぱなしでロクな食事も勉学の機会も満足な食事も躾を教えられぬ、親らしい努めも果たせぬバカ親は確かに存在します。
でも貧乏ながらも暖かい愛情に包まれ、心は豊かに育てられる子も
いるでしょう!?そう思うと一概に1さんのおっしゃるような
「貧乏人が〜?」は淋し過ぎる想いに感じます。
「お金はあっても心の貧しい人間は〜」とかも付け加えて欲しい。
いずれにせよこの世に命を誕生させる事、それを正しく成長させる事はとても責任のいる事だと痛感しております。
子を授かったからこそ経済力、責任感を培える方も多いのでは?
それが母性、父性本能なのでは?
151名無しの心子知らず:01/09/25 09:05 ID:2qx4lm4M
お金はあっても心の貧しい人間に育ててしまうと、
自分が裕福な家に産まれたありがたみも
わからず、つっぱって生きちゃう子になってしまうかもしれないし、
貧乏でも暖かい愛情に包まれて心豊かに育てられてたら、
大学行きたかったとしても、大学行きたかったなんて恨みごとは絶対言わない
でしょうね。
でも、私は子供が大学に行きたいと素直に言い出せる環境の家でありたい
と思うなあ。大丈夫だとは思うけど・・・。
152名無しの心子知らず:01/09/25 09:16 ID:wWddxZ1U
本当に大学行きたかったらー、勉強が好きで頭が良いのならー
、奨学制度も有る。
自分が努力もせず、親を恨むのは違うよね。
まあ世間は理不尽な事も多く、バカでも親のスネかじって三流大学行って遊んでるヤツ見ると腹たつんだろうか?
心を育てなくちゃね!
153名無しの心子知らず:01/09/25 09:29 ID:pdMmiLkU
>バカでも親のスネかじって三流大学行って遊んでるヤツ

これは1の僕ちゃんがもうすぐこうなるのさっ。
親が貧乏で大学(私立)にいけないのは、
僕ちゃんの友達の方だよ〜ん。
154名無しの心子知らず:01/09/25 09:50 ID:kcOmsY0g
今時、三流大学でもいいから入りたいって人はいないでしょう。
定員割れもするんでしょ。皆、大学目指してる人は一流大学目指すよ。
いくら努力しても一流大学の奨学制度利用できるほど優秀になれるとは
限らない。でも、大学は行きたいって人はいるでしょう。
それに極端に貧乏な家庭だと、働き手になって家計を助けてくれなきゃ困るって
思われるってことも言ってるんですよ。そこまで貧乏なのに子供産んじゃう人を肯定
してるわけじゃないか・・・。スマソ。
155名無しの心子知らず:01/09/25 10:51 ID:sPipTxjM
私の従姉妹夫婦が貧乏DQNで3人の子供がいるんだけど、1番上の小学生の
娘が貧乏が理由で学校でイヂメられてるそうな。英語が好きらしいんだけど、
そんな教育をしてあげられる訳も無く。旦那は日雇い労働者らしい。

私の父親は小学6年生の時に自殺して、私立中入学予定を取り消して、その後
は貧乏な生活を送って来た。高校は奨学金で凌いだけど大学には行ける余裕
なんてどこにも無かった。

時々、「私は子供欲しい+作りたいのに旦那が経済的に苦しいから生むのは
まだ先がいい。と言って困ってる」なんて話を見掛けるけど、旦那の判断は
正しいと思う。ある程度の経済的展望?みたいな物が見えない内に、ただ、
「子供が欲しい」という漠然とした本能のような物で生むのは、生れた子供
の将来が可哀相だと思うよ。

私は1の意見に賛成。今時、「たかが私立大学」にさえ入学させてあげられない
親というのは責任を放棄していると思う。
156名無しの心子知らず:01/09/25 11:07 ID:dkJKPCLk
アメリカの大学の奨学金は貸与じゃなく給付が多く、
しかも必要な分しっかり出る。日本はまだまだ。
やる気さえあれば大学に行ける、というのは建前でしょう。
特に首都圏以外に生まれ育った人にとっては。
それから、きょうだいが多い場合、男の子は4大・女の子は短大とか
男の子は浪人や地元を離れるのが可・女の子は不可、などの差別を受ける場合も多いようです。
157名無しの心子知らず:01/09/25 11:09 ID:THp3hkjM
公立高校に落ちても私立に行かせられるそして卒業後に金の無心をしない
程度でいいんじゃないの?
それはギャンブルなどにはまらず普通に働いていればたいていはできること。
158名無しの心子知らず:01/09/25 11:14 ID:THp3hkjM
157は私が思う最低レベルのことです。
だから普通にがんばっている人は子供を産んでも大丈夫だと思うと言いたかった。
夫婦2人で働けばどんなDQSでも手取り30万にはなるだろうし。
159大学関係者:01/09/25 11:17 ID:8B/IpOl6
>いくら努力しても一流大学の奨学制度利用できるほど優秀になれるとは
>限らない。
みなさん誤解されているようですが、授業料免除や育英会の奨学金を
受けられるかどうかは、本人の成績ではなく、親の収入で決まります
(少ないほど有利)。今のところ奨学金は国公立大学の方が有利ですが、
私立大学でも教育ローンが使えるし、もうすぐ、本人が就職してから
返して行くローンも整備される見込みです。子供に働いてもらわない
と食って行けない場合はともかく、親が学費の心配をする事はありませ
ん。そんなこと言ってる国は先進国で日本だけです。
160122:01/09/25 11:19 ID:KjP4/kq6
>>141&142
147と同じケースなんだけど、生まれつきじゃないのその子。
入ったのはこっちも普通学級だったもの。
家でまったく手がかけられないので他の子についていかれなくて
先生がさじ投げちゃったの。
まあ、先生も先生で問題ありの人だったけどね。
でも普通の家でそれなりに手をかけていたら、成績上位には無理だろうけど、特殊学級までは行かないでしょう。
これってやっぱり子沢山のツケだと思うんだけど。
恵まれている一人っ子家庭へのやっかみかな、先天性障害の事を持ち出すのはよくないのにと思うのは私だけ?

>>147
Mさんですか… じゃあ別人ですね。
こんなにそっくりの境遇の家族がいるとは…
何県ですか?うちはS県ですよ。

それにしても2DKでいつ下の子を作ったんだろう?
一番下ができたとき上の子達は小4,5,6年だったのに。
161名無しの心子知らず:01/09/25 11:19 ID:rM/BV33U
大学に行きたいなどと言い出さないように、勉学に興味を持たせないように
躾ていくことも可能ならね。でも大学の4年間は貴重だから、
親も本音ではできれば体験させてあげたいわけでしょ。
アッ・・貧乏で、計画性もなく産む親っていうのはたいてい高卒?
だから、本心から大学行く必要ないって思ってる?
そんなわけないですよね。
162157:01/09/25 11:37 ID:THp3hkjM
161は私に言ってる?
うちは大学に行くのは当たり前の環境だったんでそれに甘えて兄弟全員
ろくでなしに育った。(でも今はそれなりに自立してる)
高校までは行かせるが大学は勉強したければ国立大学に行け。とぎりぎり
(高2)までは育てるつもり。できれば大学に行くなら本当に国立に行って
もらいたい。家から徒歩5分のとこに旧帝大があるので。(藁
でも本当に高卒でもぜんぜんかまわない。
本当に勉強したい人だけが大学に行けばよい。という考えです。
163名無しの心子知らず:01/09/25 11:40 ID:QAm03KC2
階級闘争だ!

お金に困らない層・・・子供がいれば特に専業率が高い
普通の家・・・上の層にあがりたくて子供を私立に入れるため共働き
お金があまりない層・・・共働きもいれば子沢山もいる。もうわけわからない。
164名無しの心子知らず:01/09/25 12:44 ID:OxtHtvaw
おいおい、いいかげんにしろよ、世間知らずのお子ちゃまがよ。
世の中には日々の糧にも事欠くような貧しい人がごまんといるんだぞ。
一日中ゴミ捨て場で這いつくばるようにして資源ゴミを漁り、
朝から晩まで身を粉にして働いて得る収入が数十円とかそういうレベル、
そんな人たちがこの地球上にどれだけいることか。
そういう人たちのことを考えたら、今の日本で
「こんな世の中で子供を作るのはかわいそう」とか
「私大にやれる金がないなら子供を作るな」とか発言することが、
どんなに傲慢で視野が狭く、ばかげたことだと思わないかい?
不況だ不況だって言ったって、しょせんぬるま湯に浸かってるんだよ。俺らは。
165a:01/09/25 12:54 ID:.qMeqSQE
>>164
そうだよ。で、どうしろと言うんだ?
166名無しの心子知らず:01/09/25 13:12 ID:6DExGmKs
164を見て書き込もうと意気込んだらすでに165が同意見を述べてくれてた・・・。うむ、そうだよ、どーすんだ!??
167名無しの心子知らず:01/09/25 13:18 ID:OxtHtvaw
1の友達が本当に「体育大へ進学し伸ばす甲斐のある才能」
の持ち主ならば、大学の方から奨学生で取ってくれるだろう。
それほどの傑出した才能もないのなら、わざわざ体育大学に行くことに
いったいどれほどの意味があるのか?
体育の教師にでもなりたいのなら、別に体育大に固執する必要もないし。
168名無しの心子知らず:01/09/25 13:18 ID:l3OcseJw
164の意見、流れに水を差してはいるけど
世界と比較するのも大事なことだと思うよ。
169164:01/09/25 13:21 ID:OxtHtvaw
>165
だから馬鹿なスレは立てるな、1よ
と言ってるだけです。
あんたに何をどうしろとは言ってない。
ただ子供を産まない言い訳として
「こんな世の中に…」とか「大学にやれないから」
てなことをほざいてくれるなと言ってるの!
170名無しの心子知らず:01/09/25 13:46 ID:hA.uE4g6
一応先進国日本で生まれ育ってるんだから、日本の実情にあう考え方で
いいんじゃないの?
なにも、どこかの後進国のように、ばんばん子供産んで、生き残るか、死に絶えるかの
サバイバルな考え方にあわせる必要はない。
171名無しの心子知らず:01/09/25 14:00 ID:ahSe2BNM
このスレ全部読んできました。

親が下手にお金持ってると
ここの>1みたいに1000マンとか軽々しく言っちゃうような
人間に育っちゃうんだね。
18にもなってこんなにも世間知らずだなんて
なんだか可哀想になってきちゃうな。
おまけにあんまり頭よくなさそうだし。

今までたいした苦労や挫折も味わってないんだろうけど、
せいぜい社会に出てから押しつぶされないように頑張るこったね。
172名無しの心子知らず:01/09/25 14:09 ID:QS2rEvLI
いったい1に、男として、どれだけの避妊の知識があり、
実行しているのだろうか。
、、、それとも、チェリー??(藁
17323:01/09/25 14:31 ID:e2dAcQr6
ども〜、昨日1君にオナニー扱いされた23です。
昨日は100ゲットで何気に嬉しかったんだけど、
気になって今日また来てみたらレスのびてますね。
1君、学校から帰ってきたら見てくれるかな?

ところで、大学問題ばかりがクローズアップされてるが、
(もちろん、オナニー野郎の私もそこに絡んだわけだが)
もう一点、大事なことを言い忘れたので、
また、のこのこ出てきた。

1君は
>生まれてまもなく、難病に侵されたら、不意な事故にでも巻き込まれたら、子供に取っちゃかなりの迷惑ではないか。
その時に責任はとれるのか?
だいたい、この世に生を授ける自体罪に等しい。

といってるわけだが、これを言っちゃあ、おしまいだよ。
1君は世界中の人間が子供をもつことを否定してるんだね。
174147:01/09/25 16:59 ID:FmLUe/h.
>160
やっぱり違うんだ。ほんとびっくりですね。
そういう新仰宗教でもあるのかなあ。子供は貧乏でも宝なんだから、
産める体の女性は
どんどん、産みましょう。
子作りの過程は子供たちに隠さないこと。
みたいな・・・

こっちはTのはずれです。
特殊学級の子は、特殊学級に必ずしも入らなければいけないってことではなかったけど、
その話しが出た時に親がもう特殊学級を望んだらしいよ。
入学当時から問題児童ではあったらしいけど、先生と家庭で改善されるよう
努力してみるという選択しもあったのに、他のお母さんたちへの
あてつけもあったのかなあ、頑なに「特殊学級に入れる」って・・。
正直せいせいしたけど、後味は悪いよね。
175名無しの心子知らず:01/09/25 23:30 ID:1VZ9lNE2
ageとこうっと。
176名無しの心子知らず:01/09/25 23:52 ID:c0umUN5.
子供を作るのは親の身勝手
生まれてくるってとても理不尽
「育ててもらった恩」を感じるかもしれんが
それは製造物に対する当然の責任
自分の生き死にくらい自分で決める権利がある
177名無しの心子知らず:01/09/26 08:12 ID:OVZlNVaM
おやまぁ、1はスレたて逃げですか。
178名無しの心子知らず:01/09/26 08:14 ID:OVZlNVaM
ごめん、sageちゃったので、もう1回。
179名無しの心子知らず:01/09/26 08:49 ID:VtUdtQtg
>176
>自分の生き死にくらい自分で決める権利がある
・・・あんたねえ、「自分の生き死に」の「死に」の方はそりゃ確かに自分で
決めようと思ったら決められるけどさあ・・・。
どうやって自分で決めんのさ、生まれる方を。大丈夫か?

けど、1とか176みたいなことを思っちゃうお子ちゃまが
結構多いのって、やっぱり、無宗教の国、日本ならではかもね。
って、自分も特に信仰は持ってないけどさ。
180名無しの心子知らず:01/09/26 09:37 ID:5WvxEzlw
今日の特ダネ見た? 今のアフガニスタンの庶民の様子。
日本じゃあっという間に治ってしまうような病気が
衛生状態の悪いアフガニスタンでは簡単に死につながってしまう。
下を見ればきりがないけど、それは上を見てもきりがないってこと。
生きていくだけで精一杯の人がゴマンという世界で、
我々はこの日本で生を受けただけで儲けもんだよ。本当に運がいい。
清潔さえ保てばあっという間に治る皮膚炎で命を落とす赤ん坊がいるんだよ!
飲み水にも事欠く中で、体も着るものも洗えずにさ!
そういう想像力を働かせてみろっつうの!
181名無しの心子知らず:01/09/26 09:51 ID:JggooeTU
だからさ、それでかわいそうにって思って、自分もそれに合わせて
みじめな暮らししててもなんの解決にもならないでしょ。
だったら、例えば、そのことで心を痛めたなら、医学部入って、
医者になって、アフガン行って
そういう子供たちの命を救おうって、日本人らしい発想ってのが
あるでしょう。そういう方面に想像力は働かないわけ?
182名無しの心子知らず:01/09/26 09:57 ID:OVZlNVaM
いや、別にそこまで(医者になって・・・)思わなくても
募金とか、郵便局のボランティア貯金(だっけ?)でも
いいんじゃないの?

181は生き死にを簡単に考えるなってことを
いいたかっただけだとおもうよ。
183名無しの心子知らず:01/09/26 09:58 ID:OVZlNVaM
あ〜、またやっちゃった。
181は、じゃなくて、180は、です。
184名無しの心子知らず:01/09/26 10:33 ID:3XQWp8Ak
もちろん募金でもいいけど、それも余裕があればこそだと思うよ。
まあ、ほんの気持ちだけの自己満足なら、誰でもできるけど・・。

同じ視点で想像してしまう気持ちもわかるけど、
いきてるだけでもうけものって発想にならざる得ない状況の国の人達と
これだけ文明が発達してる日本で、同じ視点で感情的になってる
だけじゃ、意味がないんじゃないかなあ。

日本は生まれたら明日生きられるかどうかわからないって思う
状況ではないもの。
生きてるのが当たり前とまではいかなくても、「いきていることが普通のこと」
って認識でしょ。そういう社会に努力してしてきたわけでしょ。
「いきてることが普通」だと必然的に、生きることの意義、目的や、
より幸せな生きかたを求めるよ。
意義の中に貧しい国の人達を救うことというのを上げる人もいるだろうし。

日本もアフガンのような状況になったら、
そうなったときの発想の転換は必要だけど、
まずは、そんな状況にならないようする
ことが大事だと思うよ。
185名無しの心子知らず:01/09/26 11:55 ID:5WvxEzlw
181>
アホですか。
どうやったら「それでかわいそうにって思って、自分もそれに合わせて
みじめな暮らししててもなんの解決にもならないでしょ」
なんて風に読みとれるんですか。そんなこと言ってません。
「医者になって、アフガン行って
そういう子供たちの命を救おうって、日本人らしい発想ってのが
あるでしょう」
それが日本人らしい発想なの? (゚Д゚)ハァ? 短絡的だね。
そんなこと啓蒙する気はさらさらないよ。
ただ、世界の現実に目を向けることもせずに、
自分たちを必要以上に哀れがるなって言ってるの!
186名無しの心子知らず:01/09/26 12:12 ID:.4IZx/mU
あの・・もう少し冷静になられたらどうでしょう。
187名無しの心子知らず:01/09/26 12:25 ID:ppK98Wok
親が金がないといって、私はあらゆる事をあきらめたので
自分の子供には借金してでも、やりたいと言い出したことはやらせたい!
私は、親にそうしてもらいたかった。
そしたら、借金は私が自分で返したのにさ。
今、私は親よりも稼いでいるけど、親に対する不満は多々。

おそらく、そんなに貧乏な家庭ではなかったと思うけど、
貧乏はやっぱり、子供によくないね。
あんまりにも貧乏なら子供は作らない方がいいと思う。
188名無しの心子知らず:01/09/26 12:33 ID:P35IltcM
貧乏が子供を産む
→働かないと食えないので、子供保育園入り
→保育園足りないので作る
→国の借金が膨らむ
→国も貧乏になる
ウヘェ〜
189名無しの心子知らず:01/09/26 12:46 ID:Fo9CakFo
→その子供が小学校→学童保育
→母親はやはり働いてるから、子供学校まかせ
→勉強は遅れがちだけど、塾に入れる余裕はなし
→中学、高校で余計ついていけなくなる
→母親も教える余裕無し

→ドキュソになるかも
→社会のお荷物。
→ドキュソはすぐ子供作って産んじゃう。
→ふり出しに戻る
190187:01/09/26 13:04 ID:ppK98Wok
>>188 >>189
とってもわかりやすいけど、
私も働いてます。保育園いれてます。
ドキュソにしたくないなぁ。
191名無しの心子知らず:01/09/26 13:11 ID:GE5rfnmU
各地の児童用語施設はすでに満杯で、困っています。
これ以上ドキュソが増えたら、どうなるのでしょう。
繁殖の止まらないドキュソを税金で養うなら、
まともな家庭の不妊治療費にまわしたほうが、
世の中少しはマシになるんじゃ?
192名無しの心子知らず:01/09/26 13:16 ID:5WvxEzlw
188>
子供を預けて働いているワークマムは税金納めてるYO!
193名無しの心子知らず:01/09/26 13:17 ID:Kgljaf/g
気持ち次第じゃないの?
貧乏してても、私は、幸せだったよ。
貧乏しながらも、工夫して生活するのがたのしかったし。
トイレに貼る「あいうえお」の奴も、自分で作ったり。
給料日前は、お米買うお金がないのか、いつも団子汁だった。
でも、その団子を、車とか、くまとか、☆とかの形で作ってくれて、
おいしかったし、食卓には、いつも笑いが絶えなかった。

夫の家も貧乏暮らしで、夫は、奨学金&特待生で私立高校にいって、
大学へ。大学では、奨学金をもらいバイトしながら、卒業。
今、返済(無利子)するのがちょっと大変だけど、自分のことは、
自分でやってきた夫を尊敬してる。

自分の人生は自分で切り開くもの。
親のせいにして、生きるのは、自分の甘さ。

貧乏でも幸せになれるし、金持ちでも不幸になったりもする。
ようは、その家庭の考え方、教育の仕方次第じゃないの?
194187:01/09/26 13:33 ID:ppK98Wok
>>193
すばらしい!
どうしたら、そういう気持ちになれるなかな?
どう、育てらいいのかな?
私のウチも笑いはたえなかったけど、奨学金ももらえるはずだったけど
大学はあきらめた。(親に行くなっていわれた。女は生意気になるだけだからって。)
やっぱり、未だに、不満は多々。
195名無しの心子知らず:01/09/26 13:42 ID:.wcnFYsg
>>193
あなたの親はすばらしい。
お金と幸せは必ずしも比例するわけではないということを証明していますね。

でも、お金がなくて心があれている親もいるので、
『心が貧乏な親は子供を作るな』ってことでしょう。
196名無しの心子知らず:01/09/26 18:23 ID:ExNQJTWU
>194
すばらしいけど、あなたの家の子供に生まれなくて良かった・・。
そんな立派な人間になれそうもないもの・・。
自分たちができたことだからと子供にもし、押し付けようとしてるなら、
子供にとってもプレッシャーになると思うなあ。
子供自身が自主的にそういう子になるならいいけど。
あなたたちのような立派な人のDNAを受け継いでるから心配ないか・。
でも、それが余計プレッシャーに、なりはしないかい?
躾も完璧だからその心配もないのか・・立派だねえ。
197名無しの心子知らず:01/09/26 18:30 ID:IjYw5cVU
同じくです。
私も進学をあきらめたクチです。
女だからと大学には行かせてくれず。
そんな両親に「子どもは最低3人!」と言われ続けても
内心はとても反発しています。
今の時勢、学歴じゃないとの話もあるけれど、益々学歴差別、学校差別は
あると思う。上場企業なんてほとんど大卒前提だし。
ひとりだと可哀相とか散々親戚とかから言われますが、
その子のために次の子を産むのが理由って
なんかね・・・。
今の公教育はかえって後で高くつくと私は思ってます。
一人娘は私立小に入れた。やりたいお稽古事とか行きたい学校には
行かせるつもり。
198名無しの心子知らず:01/09/26 20:47 ID:ixFS5/BY
>>196
194ですが、193の方へのレスですよね??

>>197
うちも一人娘だけど、共働きだと私立小は時間的に無理かな?
中学から考えようとおもってます。
ま、本人の意思にもよるけど。
199名無しの心子知らず:01/09/26 20:57 ID:bPVvswB6
>192
はぁ?税金収めるほど稼いでるドキュンなんて
そうそういないよ。
200名無しの心子知らず:01/09/26 21:07 ID:ixFS5/BY
じゃ、保育園に預けてて年収主700万の私は、ドキュソじゃないっていえる?
スレからずれそうなので、さげ。
201名無しの心子知らず:01/09/26 21:30 ID:EPx2iFJo
>>198

うちは私立小のために保育園から幼稚園に変えました。
私は高卒だけど、成績は良かったので就職先はまあよく、
そこから独学で税務会計を今自分でやってます。
子どもは2人も私立はきつそうだから一人で終わりの予定です。
子沢山の家庭とかテレビとかでよく褒め称えるようにありますけど、
いまどき高校も自分から進学を断念して家計のために、なんて
産んだ以上、親は教育を受けさせないとと思ってます。
それによくずっと公立や国立で、なんていう親もいるけど
特色がいろいろあるのに勝手な考えだと思う。
大学だって、苦学していけばいいとかいう意見もあるけど
サークル活動を楽しむのもまたひとつの学生生活だと思うし。

フル共働きなら断然中学受験がオススメです。
202名無しの心子知らず:01/09/26 23:09 ID:E8mr6Zaw
親に大学まで出してもらって、子供は遊び放題。今日はパチンコ、明日はコンパ。
援助交際なんてされてはいけないので、共働きでたくさん小遣いをあげてたのに、
遊びに入れあげて、さらに援助交際とか。
なんのために苦労して、ここまで育てたのやら(涙)
子供にだけは悔しい思いをさせまいと、バーゲンでブランド服を買ったり
なんて空しいね。

無理しなければいいのよ。成績さえよければ、奨学金の道もたくさんあるわよ。
成績がよくなければ、名ばかりの大学に無理して行くことない。
聞いたこともない大学出ても、笑われるだけ。もちろん、実力があれば、
大学なんて出てなくても、見ている人は見ているわよ。
203名無しの心子知らず:01/09/26 23:16 ID:GoxMYCt6
んー、でも202の話の通りだと さらにドキャソ率高くなりますが。
親が甘いのと教育の選択地を広げてやる話は全然別問題。
お小遣いをたくさんあげて援助交際させない、なんて
すごい危ないよ。
2041:01/09/27 00:21 ID:n29/Wy3U
いろんなレスが飛び交っていますが
俺はやっぱり貧乏は嫌です、大敵です。貧乏で子供産む気がしれません。
ですが、貧乏という立場の人もいないと世の中は成り立たないと。
ですから、極力、いや絶対貧乏というカテゴリに入らぬように頑張っていきたいと思います。
ただ、子供なんてほしくないんですがね。まぁ、いいでしょう。
結果的には、人それぞれという意見に還ってくるので。

ところで>>180よく貴方みたいにそういうこという人いますよね。
でも、説得力がないんです。
いくら、そんなこといったって、米粒一粒残さず、貴方は食べてるんですが?
ほしい服とかも我慢してずっと古い服きてるんですか?
そうやって一時的に思ってるだけなんです。確かに、アフガニスタンの子供は可哀想だとは思いますが。
不満をいうなってそれを見ていう貴方みたいな阿呆は死ねば委員です。
2051:01/09/27 00:30 ID:n29/Wy3U
例えば、米同時多発テロが起きましたが
その時に、テロ被害で苦しんでる人がいる中で、バラエティ番組なんかしていいの?
とかいってるうんこと180同じなんです。まさに、ウンコそのものなんです。
難しいところなんです。個人々々事情があるんですよ。
だから、そんな中で貴方みたいなうんこなこと言われるときりがないんです。
さっさと回線きって首つってください。
貴方は、そういう自分の意見に、ある意味陶酔しているんです。
まさに、準オナニーとでもいうべきでしょうか。
自信に満ちた、いかにも私は当たり前の意見をいったまでそのように、自信つけて言われても困るんです。
そういう人に限ってうんこなんです。
さっさとトイレで流れちゃってください。
206名無しの心子知らず:01/09/27 01:40 ID:CU9UfqrU
俺は貧乏なウチに生まれても別に構わないけど、
自分が貧乏すんのは嫌だなぁ〜
ウチの実家は自営業で結構余裕有ったみたいだけど、俺は学生時代スゲェ働いたよ。
妹と姉はちゃんとしてもらったみたいだけど、
俺は高校の時から学費やら食費やら何やら全部自分で稼がされてたよ。。
父親がそういう主義だったモンで。
だから物心ついた時から物買って貰ったとか小遣い貰ったとか全然無かった。
ま、でも何とかしてたし何とか成ってたけど。。別に悲壮感とか無かったよ。
バイトばっかで非常に忙しかったってのは有るけどね。
慣れたら楽で稼ぎの良い仕事ってのは結構有るモンで、
妙な仕事とかヤバい仕事とか、結構色々経験には成ったと思う。

1さんの考えって凄く今時の若者風で分かり易いし納得も出来るよ。
俺は別に悪くは無いと思うが、ココには納得出来ない人も多いみたいだね。
そういう考え方でも生きていける様に親がずっと助けてくれるだろうからさ。
別に問題無いんぢゃないかい?
助けてやれない甲斐性の無い親なら、子供産まないか、ちゃんと躾るべし。
俺は甲斐性無いからウチの親父と同じようにガキにも自分の金は稼がせるけどね。
ま、世間様に揉まれて初めて言葉に説得力出るのよ。
飼われてるウチは、なんぼ吠えても犬の鳴き声と一緒よね♪
ちゃんと学校卒業して、エエ仕事して、高給取りに成ってから
もう一度「貧乏人はボコボコ子供産むなぁぁゴルァァァ」と吠えると良いと思います。
きっと今ぁ吠えてもオトナは納得しないよ?きっと。。
207名無しの心子知らず:01/09/27 01:53 ID:niQhXCOE
>>205
じゃあ、あなたボランティアで行けば。
あなたこそうんこです。
じぶんで働いたこともないくせに
生意気言うな。
有名私立大学行こうが(落ちるかもね)
あんたみたいなやつは全然尊敬できない。
208名無しの心子知らず:01/09/27 02:18 ID:7SXQ6WME
はいはい、1には結局何を言っても無駄だね。
人の意見に耳を傾ける気がないのなら最初からスレ立てんなよ!

漏れはオマエの憧れるマスコミ業界にどっぷり浸かってる社会人だが、
本当に仕事が出来る人っていうのは、人格的にも優れている場合が多い。
オマエみたいな未熟な奴が、一流のマスコミ人になれるとは到底思えないね。
貧乏がやだ、とか言ってる前に学ぶべきこと、やるべきことは山のようにある。
オマエみたいな奴こそウンコだよ。このウンコ野郎が。
2091:01/09/27 06:30 ID:n29/Wy3U
>>206
そうですね。まず、行動して、それがしっかりしてから言わないといけません。
ありがとうございます。

>>207
貴方みたいな奴に尊敬されたくもない。
逆に尊敬されたらこまりますって。

>>208
そんなにムカツクな異様だったんですか?
大のオトナがねー、、、、、もっと煽れ。醜い。ほら、もっと。それだけか?
ストレス多摩って、俺にぶつけるのはいいぜ。
210名無しの心子知らず:01/09/27 07:51 ID:Vpj8Sbco
202は、子供にかけるお金の使いかたをはきちがえてます。

>援助交際なんてされてはいけないので、共働きでたくさん小遣いをあげてたのに、
>遊びに入れあげて、さらに援助交際とか。
>子供にだけは悔しい思いをさせまいと、バーゲンでブランド服を買ったり

それって、ただのドキュソ親でしょう。なんで貧乏じゃないと、ドキュソだと
思ってるか不思議?
お金は魔物だとでも教育されましたか?
211名無しの心子知らず:01/09/27 08:36 ID:HzZ2rU86
僕ちゃん、スレ立て逃げしなかったのは、褒めてあげるからさ、
もう1回、自分の書いたレス、読み返しえてみれば。

僕ちゃんは、親に金出してもらって、私立大学いって
マスコミの人になって、年取ったらだんだん給料も上がって
それから子供持つんじゃなかったの?

>子供なんてほしくないんですがね。
って、いまさら言われてもねぇ。

>もっと煽れ。醜い。ほら、もっと。それだけか?
このスレは、比較的煽りは少ないと思うよ。
煽られてると思ってるのは僕ちゃんだけじゃないのかなぁ?
自分の理解を超えるレスは全部、煽り扱いなの?

ここを読んでるほとんどの人が、僕ちゃんの方を
「醜い」と思ってるじゃないかなぁ?

ア、こんなこと書くと、「そう思う人もいるでしょうが、
思わない人もいる」とか言われちゃうわね。

今夜もまた、おいでよ。
212名無しの心子知らず:01/09/27 08:54 ID:BF9CQplI
本当に1は人の意見に耳を傾けない独りよがりな奴だね。
自分に同調するような意見には「ありがとうございます」、
そうじゃない場合は「ウンコ」扱い。
本当に高校生? あまりにも幼すぎるよ。バカ丸出し。

それに1が204、205で言ってることもメチャクチャ。
180は「ぬるま湯に浸かって甘えたこと言ってるのは見苦しい」と言っている訳であって、
米粒一つ残さず食べなくちゃならんとか、服は買っちゃいかんとか、
挙げ句の果てにはテロに過敏に反応して番組自粛しろと騒いだりとか?
そう言う風に受け取れるようなことは言ってない。
1は読解力なさすぎです。あんた、歪曲して受け取ってるよ。
こんなにおばかさんでマスコミなんか受かる分けない。

つうか、大手じゃなくて小さな出版社でもいいから自分のやりたいことがしたい?
まったく世間知らずもいいとこ。
はっきり言って出版界では大手出版社に入り込めなければ
「自分のやりたいこと」なんてできませんよ。
これはマスコミ界にいる人間の常識です。
213名無しの心子知らず:01/09/27 09:13 ID:w1ChTj1A
>212
やっぱり大手か。勉強になります。
214名無しの心子知らず:01/09/27 09:37 ID:3/SLSjUM
1さんに同意。貧乏はせめて、愛情もって育てるべきだよ。
でも、貧乏だと日々の生活に負われてそんな余裕ないでしょう。
愛情もって育てられる程度の貧乏なら、いいんじゃないかな。
215名無しの心子知らず:01/09/27 09:43 ID:zgQzFutQ
>212
同意。読解力なさすぎ。意見求めといて「うんこ」とは。
1の親は躾にシパーイしたようだね
216名無しの心子知らず:01/09/27 09:46 ID:RaOKJcWE
でも180の言ってることも1時の感情に流されてるだけで、
確かにめちゃくちゃ。「だからなに?」って思った。
217名無しの心子知らず:01/09/27 09:46 ID:/Zu9gpe6
しょうがないよね 高校生だもん
全然経験も実感もない 想像だけで考えてるんでしょ
批判なんていくらでもできるけど ここでそれに反論してる人たちは
曲がりなりにも自分の足で生活しているんだよ
1の言ってることはただの絵空ごと
そのくせ頑なだよね 未熟者は人の意見に素直に耳を傾けなきゃね
218名無しの心子知らず:01/09/27 09:57 ID:Udl18xZo
ここには子供を産んでる貧乏人主婦が多いようです。
1さんは、別のスレにたてなおしたほうがよさそうよ。
219名無しの心子知らず:01/09/27 10:14 ID:RCh9Zxlc
貧乏人こそ子供を産むべきであろう。それは世の常。
220名無しの心子知らず:01/09/27 12:54 ID:8iWQvrd.
なんで?
肉体労働者を国産でまかなうため?
221名無しの心子知らず:01/09/27 14:02 ID:Y83cfsCE
222名無しの心子知らず:01/09/27 14:40 ID:WgOJN3yw
階級の壁は、よほどの大金をつかまないかぎり、一代では超えられませんよ。
背伸びをせずに、分相応の暮らしをしましょう。
貧乏な人は貧乏の楽しさを味わってください。
223名無しの心子知らず:01/09/28 01:30 ID:diB1QUqk
じゃ!
    ,,,,,|||||||||||||||||||||||||ll|||||||||||||||||||||||||,,,,
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  |||||||||||||||||||||||||||~~~~~~~~~||||||||||||||||||||||||||||||||
  ||||||||||||||||||||||||||||      ||||||||||||||||||||||||||||||||
 ||||||||||||||||||||||||||| |      || |||||||||||||||||||||||||||||
 |||| ||| ||||||||||| | | ||      | | ||||| ||||||| ||||||||| |||
 |||| | || ||| ||| |||| | |      ||| || | || |||| |||| || ||||
 |||| | || | |||| | | | ||       || | || | | || || || |||
 ||| || |||_|_|_|_|J  ,ハ、 ι|_|_|_|_|| | |||
 (^|  |  。   |ヽ     /|   。  |  |^)
 (e|  L____』 |    | L____』  |3)
 ( ||   ̄ ̄ ̄   |   |    ̄ ̄ ̄   ||,)
 |||          |  |          |||
  |||          |  |          |||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \|、   __ _< | | >_ __   ,|/  < 終了!!!!!
    -| l  ↑ ̄   ヽ__/   ̄↑  //     \____________
     | l  ヽ、________/   //
     | l   \┼┼┼┼┼/  //
     ヽl     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   //
      \   ‘ ̄ ̄ ̄ ̄'   /
       \           /
        \         /
          \____/
224名無しの心子知らず:01/09/28 06:55 ID:bUpbgl7I
>>はっきり言って出版界では大手出版社に入り込めなければ
「自分のやりたいこと」なんてできませんよ。
これはマスコミ界にいる人間の常識です。

ぷぷ・・
225名無しの心子知らず:01/09/28 07:09 ID:bUpbgl7I
>>ここでそれに反論してる人たちは
曲がりなりにも自分の足で生活しているんだよ

ダンナの稼ぎで・・だろ?
226名無しの心子知らず:01/09/28 07:32 ID:oQshtl0w
225>ちがいます わかりもしないで決め付けないで下さい
227名無しの心子知らず:01/09/28 07:42 ID:ZdbhIedk
自給自足で生活してるわけでもあるまいし、今は消費社会でしょ。
なんでも、お金を払わなきゃ、手に入らない時代だもの。
出すお金はあるけど、しつけの為に、むやみに子供に買い与えないというなら、すごく
分かるけど、お金がないから、買ってあげる必要のあるものまで買ってあげられない
状態なら、生むべきじゃないと思う。
228名無しの心子知らず:01/09/28 07:53 ID:YhdldwRY
義弟のところ・・・(義弟は嫌いじゃないけど)。
転職繰り返して現在とある会社でパート勤め。
5年以上経つが正社員になれるかどうかもわからない。
夫から薄っすら聞くにやっぱり稼ぎはマジに悪いらしい。
でも子供は2.5人(もうすぐ3人目誕生)、妻は専業。
ほとんど妻側の両親の稼ぎでやってる模様(義弟は婿入り)。
妻側の両親は孫溺愛であらゆるものを買ってやる。
妻もブランド大好き。ジジババ亡くなったらどうなるんだろう?
生活水準ってそう簡単に落とせないよね。
将来我が家に被害が及ばないように・・・神様お願い。
229名無しの心子知らず:01/09/28 08:19 ID:78FkstUw
貧乏でもまじめで夫婦2人で力を合わせて地道に働けば普通に暮らせる稼ぎには
なるだろうから問題ないでしょう。
庶民が貧乏になるのはアル中ギャンブル狂借金癖などの要因があるのでは?
逆に金持ちが事業に失敗ってパターンもあるだろうけど。
230名無しの心子知らず:01/09/28 09:08 ID:QDu55swA
貧乏共働きバツイチスロット狂いの旦那もちのDQN
231名無しの心子知らず:01/09/28 10:56 ID:m0yNETS2
しかも、中身がないから、自分の外見を飾り立てる。髪の毛染めたり、車かざりたてたり・・。
そして、子供にも着せ替え人形のように着飾らせる。その金あるなら、将来の為に貯金しといて
あげればいいのに・・・と思ってしまう。
232名無しの心子知らず:01/09/28 12:58 ID:iY4cwwJU
>>231
しかも、中身がないから、自分の外見を飾り立てる。って
自分のことかと、どきっとした。
でも、私、単純に服が好きなの。着物も好きなの。
だから当然娘にも、洋服・和服買っちゃう。
将来のための貯金ねぇ、確かに、そうですねぇ。
2331:01/09/28 23:32 ID:JFsUl/wQ
本当にうんこというか賞もない人がおおいですね。
小さな出版会社じゃやりたいことできない?
それは甘えですね。マスコミは倍率が高いとか、難しいとかいいますが、それは大手の場合なんです。
そんなこともわからないで堂々と逝ってるオトナがいるなんてまさにうんこそのものです。
やりたいことはなにもできないって小さなか出版会社でもいい=やりたいことなんですがね。
俺にとっては。俺のしたいこととかわからないくせして、マスコミ界の常識と言わないでください。
それは貴方の常識なんじゃないですか?死ねば委員です。貴方なんて。
俺はそれにフリーライターでもいいんですが、いきなりフリーラいたーよりも有利ですからね。
貴方はうんこなんです。うんこはささっさとトイレに流れてください。
高校生相手にここまで言われてる貴方は糞そのものです。
死んでください。貴方みたいな大人がいるたび貴方みたいなやつがテロられればいいってつくづく思いますよ。
234名無しの心子知らず:01/09/29 00:17 ID:rULppwlM
>1

とりあえず文章を扱う仕事に就きたいのなら(いや、普通に就職したいのなら、か)
正しい日本語で文章が綴れるようになったほうがいいのでは。
更に、文法、言い回し、正しい句読点の打ち方その他の基礎を完璧に抑えないと、
文章を扱う仕事には就けないですよ。…というか、文系専攻なら大学卒業できない。
あなたの文章を読んでいると、基礎からなっていないように思える。
それから、表現があまりにワンパターンすぎると思うのだが。
人を罵倒するにも色々な表現があるでしょう?
2ちゃんだから誤変換してもいいや、と手を抜いてると、文章に対する感覚って
どんどん鈍りますよ。文章を書く以上常に全力で、ぐらいの気持ちで居ないと。
それから、フリーライターで金持ちになるのは、ほぼ100%絶望です。
まあ、あなたの言ってる事って既に破綻してるからこんな事言ってもしょうがない
気がしますが。
とにかくそれだけ読みづらい・誤りだらけの文章で「文章に関わる仕事に就く」と
宣言されても、見苦しいので止めてください。
235名無しの心子知らず:01/09/29 00:37 ID:P5QdCh.Y
>234 禿同。
1の書いた文章より、1が「うんこ」と称してる方々の文章の方が
客観的に見て読みやすい。1の文章は神経質っぽくて前のめりな
感じがして苦手だ。まずは234さんの言うように基礎を押さえるのが先。
現実問題を解決してから将来に関する展望を語ってくれ。
結果を見てからじゃないと大人は納得できないからね。
236名無しの心子知らず:01/09/29 00:40 ID:.wg7A2Ws
中身がないから飾り立てる・・わかるなぁ。
貧乏だと思われたくない、着るモノにも困っていると
見下されたくないという思いで
ついつい家族も自分もいい服を買ってしまう。
せめて見た目だけでも中流家庭に見せたいのよ・・
むなしい。
237名無しの心子知らず:01/09/29 00:45 ID:jGYn8.3o
>234
ヲイヲイ。大のオトナが子供相手に「文章力が無いから見苦しい、止めろ」だの
「100%絶望」だの「罵倒の表現」だの・・・・・お前アフォ?
若者の夢ぇ潰すなよ。何思うが自由やんけ。
1は好き勝手馬鹿な事ぉ吠えてるけど、自分が思ってるんやからソレは正解や。
1ぃ叩いてるアフォ共、お前ら情けないねん・・・・ワラケルわ♪
ガキの遠吠えで何ぃ燃えてんねんってカンヂぃ?
アホタレ共がっ!

1よ、
好きに吠えろ。俺はオマエが大好きだ♪(ワラ
そのままいつまでも馬鹿な子供で居てくれ。
賢い仮面ん被って、良識という包皮に包まれた情けないオトナに成るなよ。
238名無しの心子知らず:01/09/29 00:51 ID:P5QdCh.Y
>237 カコイイ
確かに。チョト正気に戻ったよ。もう寝ようっと。
人それぞれマターリ マターリ
239名無しの心子知らず:01/09/29 00:52 ID:l0vQc6BM
>>1
もうわかった。
結局大人がなにを言ってもだめなんだよ。
がんばって希望の大学受かって夢を叶えて下さい。
経験してみて下さい。
うまく行くと良いですね。

30年後もまだ2ちゃんがあるといいな。
その後のあなたの経験を踏まえた意見を聞きたいです。
2401:01/09/29 00:55 ID:/.MZmz8M
俺は怒りを感じますよ。
>>235,236
本当に間抜けですよね。あんたら馬鹿なんです。
子供を作るなら金持ちなるって逝ったじゃないですか。
別に結婚使用と思わないし、子供も創る着ませんから。
誤変換誤変換うるさいんです。俺はこれが好きだからやってるんです。
2chだからこそコレは逆にできるんです。
いちいちうんこたちに言われる筋合いないね。だからうんこなんですよ。
おまえらはね。
2411:01/09/29 00:58 ID:/.MZmz8M
まぁいいです。
242名無しの心子知らず:01/09/29 01:03 ID:jGYn8.3o
1よ、我が道を走るがヨロシ。
世の中はお前みたいな奴に都合良く出来てる訳だ。
シコシコ真面目に頑張る奴な、いつまでもショボイ仕事ばっかりさせられて
一生ぉ目が出なくてもイイノ。みたいな人生歩むがせいぜいってなモンだ。
叩く奴はきっとお前が羨ましいんだっ。
お前はBIGに成るぞ。俺が保証しよう。小市民的感情は捨てろ。
で、お前を叩いてるウンコ共に胸を張って言ってやれ。
「貧乏人がガキばっかゴロゴロ産むな。米ぇ喰わんと麦ぃ喰わんかいっ
文章書くの上手でもやっぱお前は貧乏だね♪ウンコはチャッチャと流れろっ
ゴルァァァァァァァァァァァァァァァッ」と・・・・・・
俺はその日を待っている。
243名無しの心子知らず:01/09/29 01:04 ID:Wc2HjMkI
>>233
貧乏云々はともかく私も233の文章には危険なものを
感じますよ。あ、思想的に危険と言ってるんじゃありませんよ。
234,235さんの言う事は全くその通り。
あなたは(と言うか2chではそういう人を時々見かけますが)
言葉を遊んでいるつもりかも知れないけどその実、言葉に
遊ばれているんです。
この2つは大きく違う。そして見分けは簡単につくんです。
貧乏金持ち関係なく言葉に対して鋭敏になる訓練は
出来ます。高校生ならとてもよい時期ではありませんか。
金持ちになりたいからフリーライターなら何も言いませんが
言葉を扱う仕事が好きなら言葉をもっと大事に。
説教くさくてすいませんが。
244名無しの心子知らず:01/09/29 01:18 ID:aqzA/rgk
どうでもいいけど、掲示板で関西弁はヨセ。
245名無しの心子知らず:01/09/29 01:21 ID:l0vQc6BM
>>244
なぜ?
べつにいいじゃん?
246名無しの心子知らず:01/09/29 01:23 ID:c6MckdnQ
まだやってたの・・・
人生経験の少ない子に何言っても無駄よ。

懐かしいわ。若い頃が・・・
大人をやり込めるのが楽しかったけど、今思えば、
大人の手の上で転がされていただけ。
昔の人は良い事言ったよ。
「亀の甲より年の功」
>1も年とれば気がつくよ。何事に対しても。
247名無しの心子知らず:01/09/29 01:25 ID:jGYn8.3o
>>244
うるさいわ、俺のIMEは関西版やから標準誤変換でけへんのじゃ。アホタレ。
ゴチャゴチャいわんと、お前はウンコやねんからチャッチャと流れるベシぢゃ。
248名無しの心子知らず:01/09/29 01:28 ID:jGYn8.3o
>>246
敗者の自愛臭がプンプン香ってくるぞ、アンタ・・・(ワラ
249名無しの心子知らず:01/09/29 01:28 ID:Wc2HjMkI
気がついてからも結構人生は面白いのだが…
面白がれる大人になれればいいねえ。>1
怒ってばかりじゃ長い人生しんどいのだ。
250名無しの心子知らず:01/09/29 01:29 ID:P5QdCh.Y
質問なんだけど、今、彼女が君の子を妊娠したらどうすんの?
>24しっかりゴムをつけます。たまに、2枚がさねたり。
金持ちになるまで子供作る気ないなら、避妊はちゃんとしようね
↑この避妊法で彼女は何も言わないのかい?
251名無しの心子知らず:01/09/29 01:31 ID:c6MckdnQ
>248
シャネルの5番???
252名無しの心子知らず:01/09/29 01:32 ID:l0vQc6BM
>>247
いや、あなたも「ウンコ」発言したら
>>1と同じじゃあ?
大人になりましょう。
253名無しの心子知らず:01/09/29 01:34 ID:jGYn8.3o
>>252
ちょっと若返ってみました♪
でも「ウンコ」は止めて「大便」にします。
反省・・・・・・
254名無しの心子知らず:01/09/29 01:38 ID:P5QdCh.Y
>247=248=253
おっ、急に可愛らしくなったね♪
255名無しの心子知らず:01/09/29 01:44 ID:jGYn8.3o
俺はいつでも可愛いわい。
ハラダトモヨに似てるていつも言われるわい。
256名無しの心子知らず:01/09/29 01:51 ID:P5QdCh.Y
>255 ホレタヨ
その潔さに乾杯!いい夢見れそうだ、ありがとう
257名無しの心子知らず:01/09/29 01:57 ID:jGYn8.3o
>>256
惚れたんか・・でも似てるだけで中身はオッチャンやで?
258名無しの心子知らず:01/09/29 02:11 ID:P5QdCh.Y
うぅ〜、夜は冷えるのぉ、オッチャン(ハラダトモヨ似の)
やっぱり世の中、オッチャン(ハラダトモヨ似の)くらいに
ドーンと肝を据えて生きたいものだ。
マターリマターリ、人生なるようにしかならんものな。
259名無しの心子知らず:01/09/29 20:41 ID:Kq15xcCs
1がんばれ〜!
私もびんぼ〜はキライ。
高卒女で36で年収750万はある。(男も女もかんけーないか?)
娘4歳、夫は慶応理工卒なのに最近年収へって私と同じくらいになってしまった。
家のローンが、でも、どっちゃりある。
こんなくらいなら、納得できる?1さん。
ところで、1さんのいう、経済力ってどのくらいなの?(責任感は別として)
(既出の質問でしたらスマソ。)
260名無しの心子知らず:01/09/29 23:40 ID:1KZOmm7Y
>>259
高学歴の夫とけこーんしたのに
実は予想外だったといいたいの?
コレを見る限り高学歴でも今の時代
ダメな例もあるということだね。
261名無しの心子知らず:01/09/30 02:37 ID:zTXZWgj6
>>259
1の代わりにお答えします。
1000万だそうです。
子供を生む時点で1000万の現金がなきゃ、
見たいなニュアンスだったような・・・
262名無しの心子知らず:01/09/30 02:46 ID:77TzDyH6
産む時点で、1000万!?
263名無しの心子知らず:01/09/30 02:56 ID:B5X2aiVg
うん、それでね、1君は私大卒業したら、小さくてもいいから
マスコミに勤めて、歳を重ねるごとに給料もどんどん
増えていって、それから子供作るんだって。
〈て、私、要約してどうする?IDは変わってますが、261です。
264名無しの心子知らず:01/09/30 03:01 ID:77TzDyH6
はぁー、その頃には、もう植え付けが出来ないんじゃないのかな。
265名無しの心子知らず:01/09/30 03:05 ID:niS/RB1.
いやいや、男はいくつになっても大丈夫かと・・・(藁
266名無しの心子知らず:01/09/30 03:10 ID:77TzDyH6
ほほっ。そうなんですか?
267名無しの心子知らず:01/09/30 03:13 ID:cHA0a.ww
まあ、こわいこと想像すると絶対つくれないな、こどもは。

1人健康な子供を産んで、自分の設定する最終学歴まで育てていくら
かかるか試算し、自分の年収と相談してそこまで育てるだけの財力
があるのか考えるくらいはできるか・・・。

でも、想定外のリスクについてはなかなか難しいね。
自分だっていつ倒れるかわからないんだから・・・。
268名無しの心子知らず:01/09/30 03:20 ID:1w43/2Ko
この僕ちゃんにそゆこと言うと、
「倒れる人もいるでしょうが、僕は倒れないように努力します。」とか
言われちゃうのよ〜。
269名無しの心子知らず:01/09/30 03:24 ID:77TzDyH6
努力すればよい問題なのか。。。
僕ちゃんは、一生子供なんて持てないと思うよ。
かわいそうに・・・。
270名無しの心子知らず:01/09/30 18:05 ID:rG.NmmWE
あーいえば上祐>1
271名無しの心子知らず:01/10/01 00:10 ID:E4JSCgGA
仏教では「生きる」ことは苦しい事(生老病死)の1つである。

子どもを作った事のない人には自殺する正当性はある。
なぜなら「生きる」という過酷な事を親によって強制されたから。

しかし子どもを作った親には自殺する正当性はない。
自己の意思で、過酷な「生きる」事を子どもに強制したからである。
272259:01/10/01 09:27 ID:Bohvhvbs
>>260
高学歴の夫と結婚したとは思ってないよ。
(私の周りにはもっとうえがたくさんいるもので…)
でも、後半はあってる。
大学でてても高卒や中卒と変わらないこともあるよね。

でも、1000マンでいいなら、
少なくとも1さんにとっては、ウチは最初から合格点だったんだ。
じゃ、さよなら。
273名無しの心子知らず:01/10/01 12:00 ID:7yQL.unw
274名無しの心子知らず:01/10/01 12:54 ID:PjMTu1BY
>250
例えばそれはどういう状況で?
うっかりゴムつける前にでちったとかか?
安全日と嘘つかれたとかか?
あんたと違ってそんな間抜けじゃないけどな。
それでも彼女が妊娠したと訴えてきて、産むと言い張るなら、DNA鑑定が先だな。
そんな女を選んじまった俺も見る目がなかったんだろうけどな。
275名無しの心子知らず:01/10/01 12:58 ID:FFSvBhic
>274
>250の質問は二枚重ねしても、彼女はなにも言わないのかって事じゃないの?
なにも言わないなら、お互い知識が足りてないってことだと。
ま、この件に関してはちゃんとレスが入っているので、>1くんは理解していると思いますけれど。
276名無しの心子知らず:01/10/01 13:00 ID:FFSvBhic
ついでに。知っていると思うけれど。
完璧な避妊法は存在しません。
限りなく100%に近づけることは可能だけれど、
それでもごくたまに命が宿ってしまうことがあります。
なので、確実なのはそういうことをしないことだね。
277274:01/10/01 13:08 ID:kRd7lA2A
>275
そうか、「二枚重ね」の問題か・・・。
しかも、解決済みか・・・。

まあ、1よ、俺も実は応援してるぜ。
君は>1を見る限り正論を言ってると思うぞ。頑張れ。
278名無しの心子知らず:01/10/01 13:15 ID:SV84pi9U
 私は貧乏な家に生まれて奨学金で大学を卒業した。
大学に入学した当時、まわりのみんなの金銭感覚にとまどって
貧乏な家に生まれたことを恨んだこともあったよ。

 でも、自分が実家に住んでいたとき、豊な生活ができなかった
ってことは、家族全員金運に恵まれていなかったってことだよね。

 だったら私にも責任があるんじゃないかと・・・考えるように
なったよ。「貧乏なのは自分の責任でもあるな」って。

 くじ引きとか宝くじの一等に一度も当たったことないもん
279名無しの心子知らず :01/10/01 14:45 ID:d86vdV8w
>278

>私は貧乏な家に生まれて奨学金で大学を卒業した。
>大学に入学した当時、まわりのみんなの金銭感覚にとまどって
>貧乏な家に生まれたことを恨んだこともあったよ

おお、まさに、俺のことじゃないかと思ったよ。俺も兄弟も、大学は
国公立以外行くことできなかったよ。もちろん、奨学金も取ったぜ。

妹は、医者になったが、ボランティアとかにのめり込んで、某発展途上国
で、医者している(収入は、日本の医者の1/10程度、でも現地では十分
らしい)。弟も、都銀を7年で辞めて、MBAを取得するために自費で留学
してしまった。そういう俺も、数年前にメーカ勤務をやめて、友人2人
と会社を作った。当然、収入は、メーカ時代の2/3程度になった。ちなみ
に、弟の生活費は、俺と親が援助しているので、実質的には、2/3以下
だろう。

>でも、自分が実家に住んでいたとき、豊な生活ができなかった
>ってことは、家族全員金運に恵まれていなかったってことだよね。

あなたの言うとおり、俺の一族も、金運がないのだよ。嫁さんにも、
イヤミを言われたこともある。

>「貧乏なのは自分の責任でもあるな」って。

いいこと言うね。自分の選んだ人生だもん。貧乏だろうが、金持ち
だろうが、充実してればいいでしょ。まぁ、嫁さんと子供には、頭
が上がらないけどね。


>くじ引きとか宝くじの一等に一度も当たったことないもん

一度、年賀はがきの抽選で、折りたたみ自転車を当てたことはあります。
280名無しの心子知らず:01/10/01 15:11 ID:AsVQ4T96
>276
それは、よほど、運に見放されてるんだろうね。
そんな奴はもちろん金運にも見放されてるか、
逆にそれで厄バライになって、金運には恵まれるかも。
金の卵じゃないけど、それだけ低い確率で産まれてくるってことは、
金運を持って産まれてきた貧乏からの救い主かもね。
281名無しの心子知らず:01/10/01 15:36 ID:d86vdV8w
279なのだが、ここでは、年収がどの程度あると金持ちで、いくら以下なら
貧乏なのだろうか?実際、私立の小学校では、都銀クラスの年収でも貧乏人
扱いされるらしいが?既出ならスマソ。
282名無しの心子知らず:01/10/02 09:33 ID:6uy10rsE
僕ちゃんはもうこないと思うので、僕ちゃんにオナニー扱いされた
私が変わってお答えします。(おせっかい)

僕ちゃんがあんまりつまんないことばっかり言うもんだから、
つい面白くなって、ああいう口調でかいちゃったけど、
実は主婦、子蟻です。

僕ちゃんは年収のことは言いませんでしたね。
ちょっと前にもありましたが、子供が生まれる時点で
1000万ないとダメだそうです。
つまり、1000万の現金を持ってない奴は子供を産むな!ってこと。
僕ちゃんの貧乏・金持ちの線引きはそこらしいです。
それと、僕ちゃんが言う私立、は大学限定です。

レス全部読むのは面倒でしょうから、質問があれば
僕ちゃんのレスの範囲内でお答えさせて
頂きます。(われながら、物好きだ。)
僕ちゃん、まだみてるのかしら・・・?
28323:01/10/02 09:34 ID:6uy10rsE
あ〜、名前入れ忘れた。
23です。
284名無しの心子知らず:01/10/02 11:50 ID:tljpkl1U
確かに一般的に収入が高くない家庭に産まれると、有名私立大学には
行きにくいですね。でも、「産まれた子の幸せ」って、なんなんでし
ょうか?
向学心があるのに学費が払えないために進学できないのは、とても
悲しいことですが、それは子供をほしいと思った両親の心が悪いので
はなくて、学費が高いことが問題なのではないでしょうか。
親としての条件があるとするならば、「子供を愛することができる事」
であって、「大学に行けるようにする」事を目標に据えた家庭の設定
は、ある意味とても貧しい考え方だと思います。
裕福な家庭に育った子供は皆幸せで、貧しい家庭なら皆不幸なのです
か?
もう見ていないかもしれませんが、1さん。
あなた自身がとても幸せとは思えません。
確かにあなたは子供を産むべきではありませんが、それはお金の問題
ではないですよ。
285名無しの心子知らず:01/10/02 12:03 ID:oHU4GCgE
1さんのかたを持つわけじゃないけど、1さんの貧乏って金銭的にも
貧乏だし、心も貧乏、発想も貧乏な人はってことだと思う。
同じ年収の両親を持つ子供がいて、かたや、小さい頃から海外旅行にあけくれ、
子供にブランドものを買い与えてる親と、かたや、そういうお金がないわけでは
ないが、子供には「知的財産を残してあげたい」という思いから、
子供の可能性にお金をつぎこむ親。賛否両論だと思うけど、私は後者のほうが
いい気がするよ。
286284:01/10/02 12:16 ID:tljpkl1U
あと、ちょっと気になったのですが、これまで書き込んできた方は
お子さんがおありの方が多いのでしょうか?
だとしたら、時々出てきた「あの家はこんなに貧乏」とか「あそこ
の子は特殊学級」とか、そういう話は2chだけにしてくださいね。
間違ってもご自分のお子さんの前で、そういう話題はしないでくだ
さい。親として恥ずかしいですよ。
287284:01/10/02 12:20 ID:tljpkl1U
連続でゴメンナサイ。
>>285さん
285さんのご意見には賛同しますが、1さんはそこまでお考えに
なってないと思いますよ。
学歴と知性は別物だということをお分かりでないと思います。
288こんにちは@偽善者さん:01/10/03 15:30 ID:Uo.1pEfA
でたよ〜〜
でると思った、偽善者面した嫌な奴
>>286
確かに1はお子ちゃまだけど、他の書き込み者が全員
貧乏や特殊学級=悪といってはいないと思う。
私も↑の方にカキコした一人だけど、
貧乏だから特殊学級だからいけないといってるのではなく、
自分の家の経済状態に見合った数の子供を産まないと
結局子供の可能性を摘むことになるんじゃないかといってるのよ。
2DKの市営アパートで8人の子育てしたり
月に1回もない小学校のお弁当の日に
おにぎり1個とゆで卵半分しか持たせられないで5人も産んだり
(うちの娘たちはかわいそうでみんなで唐揚やウィンナーなどあげたそうです)
それってやっぱり考えなしなんじゃないかな。
特殊学級だって、本来普通学級でやっていける能力を持って生まれたのに
親が構ってやらないから特殊学級に通うことになったって書いてあったと思うけど。

よく理解してから偉そうなことをいってほしいわ。

ずっとsageてきたけど、沈みすぎて見つけにくくなったので
敢えてageました。
sageてきた人にはスマソ。
289名無しさん:01/10/03 15:35 ID:KxT4iJeA
親として恥ずかしいとか同じ母親として恥ずかしいとか
平気で言う人いるけど、そういう人こそ恥ずかしいよ。
そんなに立派な親なのかよ、テメエはよ、って言いたくなる
関係ないからsage
290名無しの心子知らず:01/10/03 15:49 ID:DNFdAx.A
>>288
わかるなぁ。

私も1はちょっと強引だけど、考え方には同意できるものがあるよ。
291名無しの心子知らず:01/10/03 16:05 ID:833jAkuo
なんかさ、282とか284とかって>1の人を
ただ叩きたいだけって感じがするもん。
>1がどんな人とかはもういいでしょう。
それよりも本質を語ろうよ。
そういう意味では>288に同意します。
292名無しの心子知らず:01/10/03 16:18 ID:vNS1JZdA
>>286
良い子ぶりっ子は他でやってなっ!
293名無しの心子知らず:01/10/03 17:23 ID:rgechR5U
でも、金持ちの子供って金あるだけにゆがんだりする場合もあるよね
三田さんしかり、ルーシーさんの犯人しかり・・・
どっちでも親次第じゃないのかに
あ、でも、やっぱり自分の子供時代は貧乏だったんで
普通がいいですのぅ
294名無しの心子知らず:01/10/03 18:00 ID:NKujCTd.
>>291
2ちゃんと言う場所で、こいつをたたかずして誰をたたく!というくらい
イタイ1だったんだけど、レス全部読んだ?

「本質」は>>1で、この野ぶり−とか言う僕ちゃんが語った事、
及び、それに対するその後のレスでしょう?
あなたの言う本質は何?
それともこのスレは1の意見は全然無視してなかったものとして、
貧乏と子供を生む事についてのスレになったの?

それなら、それで述べたい意見は別になっちゃうんだけど。
295名無しの心子知らず:01/10/03 22:06 ID:O5vqDGPo
>>289>>292
あんたらドキュソですか。
296名無しの心子知らず:01/10/04 04:23 ID:CzTetzlg
全部一通り読みました。

保護者の収入が少ないから希望の大学にいけない友人がいるようですが、
それは、本人が家族と話し合って決定したことでしょう。
話し合っていなくても、すくなくとも反論しなかったわけでしょう。
だったら、他人が口出す必要ないのではないと思います。
金銭的な問題だったなら、(概出ですが)奨学金という方法もあったと思います。
(私の知人は新聞奨学生で大学を卒業しました。)
おやが駄目といっても、誠意を持って話せば、理解してくれたのではと思います。
結局、その子にそこまで熱意がなかったからではと思います。

私には甘えとしか思えません。
育ててもらって当たり前・お金を出してもらって当たり前
そう思っていませんか?
子供の教育費は1人あたり1200〜1500万とかだったと思います。
1200万を貯めるのに何年かかると思いますか?
毎月10万貯めて10年、5万で20年かかるんですよ。
毎月給料からそれだけのお金が貯金できるんですか?

義務教育は中学までです。
(だからといって、高校以降は知らないという親は少ないと思いますが)
高校以降は自由選択なんです。
家庭で協議し、決定していくことだとおもいます。
あなたの友人も、もう少し、親と話し合う必要があるんじゃないんですか?
話し合うなら今のうちでしょう。
もう受験に間に合わなくなりますよ。

追伸
誤変換の件ですが、ちょっと1さんの2ちゃんねる用語はしつこすぎると思います。
読みづらいです。気持ちはわかりますが、もう少し色々な人が読む場のを意識したほうが
いいと思います。
297名無しの心子知らず:01/10/04 08:09 ID:3cfbh2dE
義務教育って親は子供に教育を受けさせる義務があるってことだったよね。違った?
子供の義務じゃなくて、その子供を産んだ親の義務だよね。いつできたのか知らないけど、
中学までって、今時中卒じゃあ、雇ってもらえるところ少ないのに、義務教育が中学までだから
親の一存で中学卒業後は働かされたんじゃ、つける職種も少ないだろうに。
とりあえず、296さんの子供じゃなくて助かった。
298名無しの心子知らず:01/10/04 08:29 ID:/N.pmirc
>297
親の一存で働かせるなんてどこにも書いてないじゃん。
ただ何となくとか、それが当たり前だからとかじゃなく、
進学の意義をちゃんと考えて、親子で話し合って決めるべきだ、
って296は言ってるんだと思うけど?めちゃめちゃ正論だよ。
299名無しの心子知らず:01/10/04 09:54 ID:NNfMw6i.
中卒じゃあ、雇ってくれるところ少ないんだから、いまや最低限、高卒は常識でしょ。
中学卒業する前やその段階で、中卒でも通用するような、どうしてもやりたい仕事が
本人があるっていうなら、また別問題でしょうけど・・・。
義務教育が中学までだから、高校進学の意義を親子で話し合って決めるわけ?
ドキュソじゃないよねえ?
300名無しの心子知らず:01/10/04 10:04 ID:lbKsalSU
>>296
育ててもらって当たり前・お金を出してもらって当たり前
そう思っていませんか?
と、子供が思うというより
私も1児の母ですが、
親が育ててあたりまえ・お金をだして当たり前と思ってます。
1500万かかるとはいえ、一度にはらうわけじゃなし、
最終的に積み上げたらそれだけ必要だった、ということですよね。

もちろん、子供の意志が大事ですが。

いつでも、必要とあればサポートできる
301300続き:01/10/04 10:05 ID:lbKsalSU
状態でいたいものです。
302名無しの心子知らず:01/10/04 11:17 ID:HFTsbtqw
>299
そりゃあ現実問題として、よほどのドキュソでもなければ中卒で働かせようという親は
ほとんどいないだろうし、高卒は常識、ってのもその通りだと思うんだけど、
高校進学の意義を親子でちゃんと話し合って、確認し合う、って必要なことだと思うけどな。
大学を目指すのか、就職に備えるのかで、高校3年間の過ごし方も変わってくるんだし、
何のために進学するのか、そのためにこれから親はどんな援助をしていけばいいのか、
きっちり話し合うのは悪いことじゃないと思うが?
299は子供に、「勉強したいことなんて何にもないんだけど、今どき中卒なんて
かっこわるいし就職もないから、3年間遊んでくるよーん。親がお金出すのは
当たり前なんだからよろしくねー」と言われてもいいの?
303名無しの心子知らず:01/10/04 11:23 ID:sn66gLl2
>>300
わたしも一児の親で、子供を精神的、金銭的に
できる範囲でサポートする事は当然だと思いますが、
子供が「親が金出すのは当たり前だろー」って考えだったら嫌です。
18にもなってそんな考え方しかできないようだったら
大学の学費なんてあほらしくて出したくないカモ。

>>299
進学をする・しないを含め高校を選ぶ時に親子で話合いをすることは
普通の事だと思うんですが…。
304名無しの心子知らず:01/10/04 11:22 ID:lbKsalSU
>>302
299さんじゃないけど、そういわれると言うことは
そう育てたんだからしょうがないでしょうねぇ。

「勉強したいことなんて何にもないんだけど、今どき中卒なんて
かっこわるいし就職もないから、3年間遊んでくるよーん。
親がお金出すのは当たり前なんだからよろしくねー」

と口にださないまでも、大半の子供がそう思ってたりして。
で、かなり、的をえた事実だよ。
やりたいことしっかりきまってて高校や大学行く子なんて少なそう。
いってから、遊びながら考えるって子も多いかも。
305名無しの心子知らず:01/10/04 11:27 ID:DOn7z2/.
リストラで中退を余儀なくされてる子が最近多いと聞いたよ
306名無しの心子知らず:01/10/04 11:43 ID:HFTsbtqw
>304
確かに、高校選びの時点で人生設計たてろ、なんて言われても無理だし、
現実にはやりたいことなんて決まってない(あるいは、ない)状態で
進学する人の方が多いんだろうとは思う。自分だってそうだったし。
遊んでばっかりの高校生活だって、一概に無駄とは限らないしね。
ただ、私がどうしても認めたくないのは、
>「親がお金出すのは当たり前なんだからよろしくねー」
の部分。私自身も人の親だから、子供がやりたいということは、
やらせたいと思うし、それが親の務め、当たり前のことだと思うけど、
親の側が「当たり前」というのと、お金を出してもらう子供の側が
「当たり前」と受け止めるのとは全く違うと思う。
だから、親はお金を出すに当たって、1200万なり1500万なりのお金を
稼ぐとはどういうことか、そしてそれだけのお金を出すことに、親としては
どんな願いや思いを込めるのか、子供にきちんとわからせなくちゃいけないと思う。
307306:01/10/04 11:45 ID:HFTsbtqw
306続き。
それを怠ると、1みたいな勘違いした子供になっちゃうんだよ、きっと。
308名無しの心子知らず:01/10/04 11:50 ID:lbKsalSU
>>306
わからせるんじゃなくて、わかるように、育てるんだよ。
というか、背中をみせるというか。
順序がわかってないな、そのころじゃ遅いよ。
中高校生にそんなこというの?
なにいってんのさ。あなた、親ですか?学生ですか?
309名無しの心子知らず:01/10/04 12:00 ID:VXrIBygg
>>306
>そしてそれだけのお金を出すことに、親としては
>どんな願いや思いを込めるのか、
>子供にきちんとわからせなくちゃいけないと思う。

お金出してほしかったら、親の願いを聞けって言うの?
子供にすれば、勘弁してよって感じじゃないかな。
310名無しの心子知らず:01/10/04 12:04 ID:lbKsalSU
あ、306さんは、人の親って書いてあったね。
自分の子供はどうなの?いくつ?
そんなこと言われにように育ててね。
311308:01/10/04 12:06 ID:lbKsalSU
>>309
まぁ、あげあしとってあおるな。
312名無しの心子知らず:01/10/04 12:10 ID:fY7kpMAI
思うんだけど、義務教育が「親が子供に教育を受けさせる義務がある」
っていう前提が、そもそも子供をつけあがらせてると思うんだよね。
最近の学校の荒れようやらを総合的に考えるとさ。
もはや今の世の中では子供自身にだって教育を受けることは「義務」に
してもいい気がする。少なくとも義務教育の期間「親の義務を遂行してあげるために
学校に行ってやってる」という考えの子は減るでしょうし。(うちの子がそう思ってるわけじゃないよ。
最近の学校崩壊とかのニュースを見ると、子供たちの根底にそういう気持ちがあるんじゃないかなあって思って・・)
親は子供に教育させる義務はもちろんあるのだけど、それだけじゃなく
て、今の社会で将来社会人として生きていくためには、子供自身にも
教育を受ける義務を課せる。親の為に学校に行くわけじゃない。
自分自身が社会で通用する人間になるためには教育が必要なのだという認識をさせる必要性の問題ね。
話しの流れと直接関係はないからさげとく。
313名無しの心子知らず:01/10/04 12:21 ID:lbKsalSU
さげるというけど、
義務教育って受けさせるのが親の義務で
受けるのは子供の義務だとずっと思ってた。
だから、学校は休んじゃ行けないんだと、ただなんだと思ってた。
あれれ〜違ったのか〜。
今、36歳。
314名無しの心子知らず:01/10/04 12:24 ID:yGlxzX3c
>>313
今は、受けるのは子供の権利でしょうね。
315名無しの心子知らず:01/10/04 12:32 ID:xxUYmeIM
そ。子供にとっては権利なんだよね。義務は課せられてないの。
子供がつけあげるはずでしょう。
316名無しの心子知らず:01/10/04 12:51 ID:sn66gLl2
>>308
もちろんそう言う姿勢で育てた上でのお話でしょう。
317306:01/10/04 12:54 ID:rCjcEfZw
>308
>わからせるんじゃなくて、わかるように、育てるんだよ。
>というか、背中をみせるというか。

もちろんそれが当然。「わからせる」という表現がよくなかったかな。
別に、進学を決める時に急に言い出すんじゃなくって、
親の苦労やお金の大切さをきちんと教えられて育った子供なら、
「出してもらって当然」みたいなことは思わないだろう、と言いたかったんだけど。
うちの子供はまだ3歳と0歳なので、親としては駆け出しだけど、
自分自身の親はその辺をしっかり教えてくれたと思うので、自分も
そのようにしたいと思ってます。

>309
子供のためにお金を使う時、そのお金に願いや思いを込めない親っているのでしょうか?
このお金が子供のためになりますように、って。
「絶対〇〇大へ行ってほしい」とか、「絶対医者になれ」とか、そんなこと
強制するのとは全然違う。このお金でこの子が学ぶことが、この子がよりよく生きていく
糧になればいい、そう願うことも「勘弁してよ」ですか?
318308:01/10/04 13:00 ID:lbKsalSU
306さん、レスわざわざありがと。
わかってると思ったけどいったのさ。

なんか、あげあしとりも多いしさ。

でもさ、やっぱりびんぼーはよくないね。
319名無しの心子知らず:01/10/04 13:10 ID:7437hzc.
親にお金あり。子供も大学に行きたい。 →親はお金を出してあげて行かせてあげる。
親にお金あり。子供は大学行きたくない。→話し合えばよろし。
親にお金なし。子供は大学行きたい。  →親は大学あきらめさせ、子もあきらめる。
                   →親はお金は出してあげられないが子は奨学金で行く。
親にお金なし。子供も大学行きたくない。→行かなければよろし。                  
320名無しの心子知らず:01/10/04 14:48 ID:3OWCA4jk
結局余計なお世話なんだよ。>ALL
いいんだよ、人のうちのことなんて。
ウチはサイコ〜って思ってないで自分の
こと取りあえずしっかりしといたら?
なんか井戸端会議のおばはんのレベルで
レス合戦だからムカついてきた。
321290:01/10/04 15:31 ID:lbKsalSU
>>320
でしょう?
私、途中からそう思ってたの。
みんな、正論ばかり言ってて、じゃ、実際自分ちはどうなんだっての。
1はそれなりに、意見もってていいじゃんよ。
322名無しの心子知らず:01/10/04 15:33 ID:2jSMnX0E
1は「子沢山貧乏家族」について言ってるんだろうと思って来て見たら・・・。
確かにテレビに出てくるような「子沢山貧乏家族」(日々の暮らしで精一杯の)
に対してだったら、あなたの言いたい事解るけど、
そこそこ真面目に働いて、子供を一生懸命育ててる家庭が殆どだと思うよ。

年収1千万って、平均的なレベルだと40代以上くらいの額かしら?
普通の人なら子供にできる限りのことはしてやりたいって思ってるだろうけど、
どうしてもムリな事ってあるだろうし、いつまでも皆が元気で事件が起こらない
とも限らないしね。リストラ・交通事故・病気など予想不可能な事。
貧乏なんて好きな人いるわけないと思うよ。
私だって選べるなら金持ちの方がいいしね。

だけど、自分が意見できる状態(まだ養われてる)じゃないのに、
他の人バカにしたり「うんこ」呼ばわりしたりするのはいただけないな。
金持ちや貧乏とかいう以前に品格が疑われると思われw
323名無しの心子知らず:01/10/04 15:42 ID:5z/KRIOc
>>321
なあーんでいまさら>290を名乗るかね。
自分こそいいかげんしつこいよ。
324名無しの心子知らず:01/10/04 15:45 ID:lbKsalSU
>>323
そのころから、ずっと、むかつきながらのぞいてたって
いいたかったんだ〜。
じゃ、また、323みたいな変なのでてきたから
もうばいばいね。
325名無しの心子知らず:01/10/04 15:50 ID:xLcqS01E
>>324
誰かが口火切ったら
実は私もそう思ってたのよ〜
なんて、後で言い出すやつってみっともない。

最初にそう思ったときに、書けばいいのに。
326名無しの心子知らず:01/10/04 15:54 ID:jQKk4RoQ
正論、いいじゃない。大人は子供にきちんと正論を言ってやるべきだよ。
1が意見持ってていい、って、本気で言ってる?
1の言ってることに一分の理もない、とは言わない。
でも、1は高校生だよ。親に守られて、養われて、バイトの経験すらなさそうな、
子供だよ?1に反応した大人は、「子供がこんなこと言うようじゃいかん」と思ったんじゃない?
おそらく1の周りには、ちゃんとした正論を言ってくれる大人がいないんだと思う。
時として、分からず屋になってでも正論を吐くのは大人の義務だよ。
1が自分の意見持ってていい、って、売春してる女子高生が、自分の身体は自分の好きなように
使う権利がある、って言うのに、「おお、それも一つの意見だ」って持ち上げてる
馬鹿な評論家みたいだな。
327名無しの心子知らず:01/10/04 16:02 ID:5z/KRIOc
>>324
でもまた、来るんでしょ。
328308:01/10/04 16:05 ID:lbKsalSU
>>323 = >>325 = >>327
かな?

もう、やめなさいって。スレ違いだよ。
329名無しの心子知らず:01/10/04 16:08 ID:5z/KRIOc
>>328
あの〜IP見てますかあ〜?
330名無しの心子知らず:01/10/04 16:09 ID:5z/KRIOc
しかもやっぱり覗きに来てる。クスクス。
331名無しの心子知らず:01/10/04 16:10 ID:xLcqS01E
>>327
もう来たし。

しかも妄想激しいよ。
みっともないってば。
332名無しの心子知らず:01/10/04 16:15 ID:lbKsalSU
>>329
あれれ、私としたことが!
私、もう、何人にもなってるんだよね〜。
日付変わると、ID変わるしね。
333名無しの心子知らず:01/10/04 16:40 ID:Ao89RSjE
>326
なんで、女子高生の売春にそれも1つの意見だということと同じ扱いになるわけ?
1だって、正論言ってると思うよ。現実の世の中、ものを言うのはお金だよ。
それをないなら、ないなりになににそのお金を使うかって大事な問題だよ。
子供の教育に使うのはまっとうな使い道だと思うけど。
1は、自分が貧乏なら子供は産まないって決めてるんでしょ。馬鹿で貧乏なくせに
考えなくセックスしてボンボン産み落とすやつよりよほど考えあるでしょうが。
現実から目をそむけて理想論のきれいごとばかり言ってるから駄目なんだよ。
334名無しの心子知らず:01/10/04 16:50 ID:gZkyxNjA
別に子供欲しいわけじゃない。
中田氏したいだけ。
335名無しの心子知らず:01/10/04 16:55 ID:S0gz6Qbc
で、中田氏したいからしただけの結果で子供できちゃうと、
「貧乏だっていいじゃない」っていいわけはじめるんだな。
336さやか:01/10/04 17:05 ID:eSGnS3.k
私も同感。よく大家族の特番みたいなので、
給料日前に米びつがカラになるとか、
通帳の残高が3けたになるとか
あげくのはては、消費者金融に...。
近所からお情けで洋服貰ったり、野菜もらったり..
戦前でもあるまいし、子供が可愛そう。
結局、学費をだしてあげられず中卒で終わり、
その子も又、親と同じ様な暮らしをしていく...。
お金持ちとは言わなくても、
フツウノ暮らし、ふつうの子供の数にすべきでない?
楽しいね。だけじゃ生きていけないよ。
せきららに私生活をさらけだして、
出演料をもらってるのかな???
337名無しの心子知らず:01/10/04 17:11 ID:ltepCWvU
>333
だからさ、ある程度人生経験積んだ後でそういう結論(人生やっぱお金だ)に到達するなら、
全然OKなのよ。人生はお金だ、正論ですよ。だけど、自分で稼いだこともない、親に食わせてもらってる身で
いくらそう言ったって、ちゃんちゃらおかしくない?しかも1はかなりこり固まってて、自分が世界一正しいと
思ってるみたいだったし?大人としたらやっぱり、理想論と言われようと、きれいごとと言われようと、
もう一方の正論も教えてやらないと、と思うじゃない。初めの頃、みんなが一斉に1を諭し始めて、
しかも煽りも比較的少ないのを見て、2ちゃんにもまともな大人がいっぱいいるんだなあ、と思ったよ。
あ、それとも、333も1と同じ子供なのかな?だったらゴメン。

>なんで、女子高生の売春にそれも1つの意見だということと同じ扱いになるわけ?
ガキの戯言という点ではどっちも同じ。
338名無しの心子知らず:01/10/04 17:13 ID:ltepCWvU
>337
>思ってるみたいだったし?
?消し忘れ。失礼。
339名無しの心子知らず:01/10/04 18:39 ID:f/l/sUvA
しかし、その子だくさん大家族番組に涙する
視聴者も多いわけよ。
そんで、そういう事は特別悪い事と言われな
いのが世間一般の意見。
「感動の…」なんてうたい文句ついてるし。
ていうか、あんまりおおっぴらに「大家族の
貧乏なんて子供かわいそう〜」とか言うと、
冷たい人って言われるよね、普通。
340名無しの心子知らず:01/10/04 18:43 ID:Nd3RFEZY
性教育は大事だ。
341名無しの心子知らず:01/10/05 00:51 ID:dEqVIWkk
さあ、これからも>>290>>308を探そう!
ってか、むかついて見てるなら人工、混合スレ
の11=22とか見習って番号書いてね。
黙ってたり、コロコロ番号かえないでね。
そんで自分の正論とやらを書いてね。
342名無しの心子知らず:01/10/05 08:05 ID:.glChPDg
>337
333だけど、二児の親だよ。現実問題として、生活するにはまずお金ですよ。
それを生活してる中で実感してるから書いてます。
なんとかなるんじゃないかと思って、考えなく産んでしまい、子供を持ってから
お金がないとにっちもさっちも行かないことに気付くよりは
1さんのような考えを最初からもっている人のほうがよほどいいと思うけどね。
343290・308:01/10/05 09:05 ID:n09m7lto
>>341
おはようございます。
また、見ちゃった。
妄想激しいというより、自分のなかに、まったく反対の意見も
ちらちらでてくるの。

しかし、ここに、書いてる人たちは、
自分の家を貧乏と思っない人多いでしょ?
貧乏さんの意見はあまりないし、たくさん、ききたい。
(貧乏さんはPCもってないか?でも、もってなくてもほかでみれるか?)
そうじゃないと、偏る。
344名無しの心子知らず:01/10/05 11:10 ID:GrG3Y646
>342
だ・か・らー、二児の親のあなたがそういう考えを持つのはいいの。
私だって清貧なんて言葉あんまり好きじゃない。なんとかなるさ、
というのもどうかと思う。あなたの言ってること、ものすごくもっとも。
だけど、自分の足で立ったこともないガキが、1000万持ってない奴は
子供を作るなとかほざいてるんだよ?大人としてむかつきませんか?
理想論やきれいごとを言っていた時代を越えて、現実志向になっていく、
というのが、あるべき「大人のなり方」じゃないかなと思うのだけど、
1は、最初から、一方向からしか世界を見ていない。これはなんか違うのじゃないかな。
それでもまだ1をほめたたえるとしたら、あなたもきっと1のような子供だったんでしょう。
345名無しの心子知らず:01/10/05 12:18 ID:hdDx796o
>344
よくわからないんだけど、子供を作っていいのは年収1000万以上って言ってることに
むかついてるの?うちは、子供のときも今も年収1000万以上あるし、
1さんもそういう家庭の息子なんだとしたら、1さんとおなじような
子供だったのかもね。
でも1000万以上あっても、将来のことはすごく不安だけどなあ。
もちろん学資保険なんかはしてるけどさ。。。。
1000万をものすごく超えてたわけじゃないからだろうね。
でも、育児手当は貰えなかたり税制上フリなことが多いしね。。。。
1000万以上あれば、普通に節約しない生活をしても子供を余裕で大学に
行かせられると思ってるのなら、大間違いだよね。
それは2000万以上だよ。(多分)

年収1000万以上の人の
日本での人口比ってどのぐらいなんだろう。
極端に人口が減ってしまう恐れがあるほど、少数派ってことはないよね。
うちの子はまだ小さいんだけど、学費ってどうなんだろう。少子化だから一人から
多くとろうとして上がっちゃうのかな?それとも、生徒を集める為安くなってくるのかなあ。
景気とは関係ないよね。
346名無しの心子知らず:01/10/05 12:27 ID:4qDl5vgw
>>339
避妊をしない無責任な家族に何で感動なんかするの?俺だって
できれば妻と生でやりたいよ。
(ちなみにいつも出てくるあの家族、ギャラはほとんどないけど
 全国からの寄付がすごくて、実は結構お金持っているらしい。
 テレビ局に勤めている友人が言ってた)
347122=136=160です:01/10/05 12:30 ID:mgDrOhxE
速報で〜〜す。
市営住宅にお住まいのS県のSさんがご懐妊されました!!
なんと、9人目のお子様です。
Sさんご一家は今までお住まいだった2DKから
このたび3DKにめでたくグレードアップされたそうで
そのご祝儀でしょうか。
3DKならご夫婦の個室も確保されるでしょうから
今後いっそうの子作りに励まれることでしょう。
まだ30代だそうですので、あと何人産むことやら。
こうなったら日本一の子宝家族(16人でしたっけ?)を目指していただきたいものです。
近隣に住むものとして、誇りですわ。(藁)
大都市なのに… トホホ

もちろん今回のお住まいも公営住宅ですよ。
4番目(5番目?)のお子様がお通いの特殊学級はお住まいの学区ではなかったので
特殊学級のある学区内の住宅を優先的にまわしていただけたのではないでしょうか。

何にしろ、おめでたいことですね。
でもこれでまたPTA役員免除されるわけだ。
同じ学年の子供を持つ親としては複雑な思いですわ。
348名無しの心子知らず:01/10/05 12:31 ID:slt/iPfo
>346
げーーー。寄付する人なんかいるの?
2ちゃん以外でも変わった人って多いんだねえ。
349346:01/10/05 12:40 ID:4qDl5vgw
>>348
友人が絶対間違いないといっていた。貯金の額もかなりのもんだと。
ただ撮影の時はテレビ局の注文通り貧乏を演じているとの事。
「そうじゃなきゃ、生活できる訳ないでしょ、あのおやじの給料じゃ
 あれにマジで感動して寄付する奴(結構いるらしい)は本当にお人好しだ。
 できればその名簿を詐欺師に売りたいくらいだ」と言っていた。
350名無しの心子知らず:01/10/05 12:43 ID:Nw1OprrQ
>345
1000万円云々は、別に金額の話じゃなくて、
自分で稼いだこともないガキに、こんなこと言わせとくのって、どうよ?
って意味なんだけど・・・。例え1の家庭が年収1000万超だって、
そりゃ1の親の収入であって、1があんな大口叩く筋合いはないでしょうが。
それにしてもかみ合わないなあ・・・ここまで言ってもわからないなら、
もうレスはいいです。自分とこの子供の学費の心配しててください。
351名無しの心子知らず:01/10/05 12:53 ID:pesjg5/g
>350
>自分で稼いだこともないガキに、こんなこと言わせとくのって、どうよ?

別にいいんじゃないの?そこまで年収1000万以下の子持ちを見下すって
ことは自分はそうはならないっていう自負があるんでしょう。
貧乏な家の子が貧乏だっていいじゃんって開き直ってるよりよほど
いいぞ。
352290・308:01/10/05 13:35 ID:nHJ/pjoI
そろそろ、1は何か言わないかな?

単純に“貧乏が、なぜ子供を産むのか?”
私も、貧乏でないのでわからない。

やっぱり、子供に稼いでもらおうって思ってるかな?
面倒みたから、老後の面倒みろよって。
(夫の母親そういう感じ。)
353名無しの心子知らず:01/10/05 13:48 ID:sAWvXI7w
貧乏人にとって一番のお金のかからない娯楽だったのと、
コンドーム買うお金もけちった結果、
できてしまったものをなかったことにはできず、
中絶する金もないが、
産んでほったらかしにすることもできず、
とりあえず、義務教育済めば
責任放棄できるらしいから、それまで育てるしかないだろう。
義務教育後は「親孝行と言う名の高校」にいってもらおう。
354名無しの心子知らず:01/10/05 14:27 ID:kCIN3a3s
ちょっと違うよ。
僕ちゃんは年収じゃなくて、子供を生む時点で現金が1000万くらい
なくちゃダメっていってたんだよ。
それも「金持ちってどのくらいよ?」って聞かれて
>1000万ですからね。だいたい、私立は。
>だから、その額をしっかり払えるぐらいあれば、最低でもいいと思います。

で、自分は、
>俺は絶対に、お金に不自由にしないような仕事とかに就いて頑張っていこうかと。
という一方
>金で就職決めるつもりもないんです。
>とにかく、マスコミに尽きたいから小さな出版社とかでもいいんです。
また、
>年を重ねるごとに金もはいってくるので、そのときにします。結婚は。

私もいちいち反論して、かなりイタイ奴になってたんだけどさ、
もう聞いてて(見てて?)イライラしちゃうのよ。この僕ちゃん。
年々収入が増えてくるとは限らないよ、といえば
増えてくる人もいます、僕はそうなるように努力します、とくる。
農業は貧乏と決めてかかってるので、
そうでもない農家もいるよ、といえば
あなたの知ってる人に貧乏でない農家がいるだけで、農家は貧乏です、と来る。

賛同する意見には「ありがとう」それ以外には「うんこ」「死ねば委員です」(原文のまま)

そうじゃないんだよ、って言ってやりたい大人が沢山いたんだよ。
355名無しの心子知らず:01/10/05 16:00 ID:ZYJODHWU
>354

子供を産むじてんで1000万かあ。それはきびしいね。
結婚式あげないで、披露宴もしない。新婚旅行も行かないぐらいしとかないと
無理だよね。1さんは、親にその費用出してもらうつもりなんだよ。
だから貯金がそのまま残る計算なんじゃない?それか、じみ婚。新婚旅行なしだね。
うちは自分たちで結婚費用も旅行代もだしたからね。少しは援助あったけど。
1000万はなかったなあ。
マンションの頭金は自分たちでだせたけどね。

えっ?「うんこ」扱いは、アフガンの子供たちに比べたら日本に生まれただけで幸せなのに
・・・なんてことをほざいてた人に対してのみじゃなかったかい?
あの発言は私も「うんこ」的発言に思えたよ。
で、1は年を重ねるごとに金もはいってくるように頑張る。そうなったら結婚する。
って言ってるんでしょ。そうならなかったら結婚はしない。結婚したにしても子供は産まない
ってことでしょ。
1の知ってる農業は貧乏。あなたの知ってる農業は貧乏じゃない。
じゃあ、農業にもいろいろいるってことでいいんじゃないの。

それよりも、農業を継ぐ人にこそ、きちんと勉強して専門知識を身につけてもらいたい。
直接ダイレクトに国民の口に入るものだからね。
今回の狂牛病の件もしかり。
草食動物に肉骨粉えさに与えて、ローリスクで牛を成長させ、裕福な生活してるような
無教養な農業や、畜産業の人は恐いよ。
356290・308:01/10/05 20:44 ID:OpbWg/eg
(あの、下手なサラリーマンより農業やってる人の方がお金もちだよね。)
357名無しの心子知らず:01/10/05 20:46 ID:u5IJpyJk
1はね、本当はボンビーでコンプレックス沢山なの。
で、
このスレたてたの。
358名無しの心子知らず:01/10/05 21:55 ID:aWco0egc
貧乏人は子どもなんか生んじゃいけないんだ。
親の金で私立行かせてもらえない子どもの人生はもう駄目なんだ。

この事、友達に言ってごらん。

「なぁ、貧乏人は子ども生んじゃいけないんだよな?
お前みたいに辛い思いをする子どもはもう増えちゃいけないんだよな?
お前の親駄目だよな?計画性も甲斐性もなくてお前の人生終わったと同じだもんな?
生まれない方が良かったよな?こんな思いするくらいなら。
俺の言ってることは正しいだろ?お前は生まれてきちゃいけなかったんだよ」
359名無しの心子知らず:01/10/05 21:56 ID:ApWzoabk
1のいうようなこと、お金があるからって、誰にも言う権利ありません。
人の勝ってですから。
360名無しの心子知らず:01/10/06 07:56 ID:mg5OOdB6
>359
なんか恐い発言。それって、自分の体から自分が産み落とすんだから、
その子供の人生は親の私の勝手にできるのよ。って言ってるようなもんだよね。
趣味で貧乏ぐらしするのもいいかも知れないけど、子供産んで、その子供まで
むりやり親の悪趣味につきあわせるのはどうかと思うよ。
361 :01/10/06 08:00 ID:EkFH8m7k
貧乏に貧乏って言って何が悪い
362名無しの心子知らず:01/10/07 00:20 ID:UJ7ohCqU
>360
そりゃあ、趣味で貧乏してるんなら、それを子供に強制するのは酷かもしれないけど。
産む産まないは個人の勝手で結構じゃない。
他人にとやかく言う権利はないと思うけど。
363名無しの心子知らず:01/10/07 02:15 ID:I.tuZ3ig
364名無しの心子知らず:01/10/08 09:23 ID:T4wEtgbY
>362
産んだ後、産んだ本人が責任持って育てないといけないじゃない。
産まれてすぐ赤ちゃんが自立できるわけじゃないんだから。
貧乏な親は嫌だからって、はって歩いて行って、貧乏じゃない家に行って、
「あんたの子供になるから、あんたが私を育てて」って言えるわけじゃないでしょ。
結局は貧乏を押し付けることになるでしょう。
365 :01/10/08 11:16 ID:LhTRaDWs
 
366290・308:01/10/08 11:30 ID:hKdqXKEk
やっぱり、貧乏はよくないよ。
しつこい?
367名無しの心子知らず:01/10/08 12:11 ID:liGdoBUo
>366
「1000万貯金がないのに子供産むなんてよくないよ」
って近所のお母さん達に言ってみなよ。
あんたただのキティだよ。
なんで他人の家の事情に首突っ込むのかね。
どーだっていいじゃん。
368:01/10/08 12:15 ID:D.BelQPQ
貧乏はやる事がないから子沢山っ!!by経験者
369名無しの心子知らず:01/10/08 19:52 ID:.F8fQAQQ
>364
どうしてそこで責任って言葉が出てくるのかわからない。貧乏だと責任のある子育てができないの?
子供が産まれてくる環境を選べないのは当然だけど、貧乏は別に子供に一生ついて回るような悲劇でもないでしょ。
成人するまで子供を生かしておけないほどの貧乏ならともかく、ある程度の年齢まで子供が育って、その時に貧乏が嫌なら、子供自身の甲斐性でいずれ貧乏から脱するだろうさ。
金がなきゃ進学できないし、学歴がなきゃ成功できないとかなんとか言うのは単に甘ったれてるだけだと思いますけど、いかが?
いずれにしろ他人のウチの経済事情だけをもとに、子供を持つかどうかなんていう問題に他人が嘴を挟むのは理解できない。
貧乏でも金持ちでも、子供を持っても持たなくても、別に個人の自由でしょう?
370名無しの心子知らず:01/10/08 20:28 ID:li12aFt2
貧乏だからこそ、子供作るんだよ。知り合いが
「わたしは息子に養ってもらう日を楽しみに生きてる」
っつってた。
371名無しの心子知らず:01/10/09 00:40 ID:3F1FNq3k
>>366
しつこいです。
ってか前はずいぶん威勢良くレスつけてて、煽ってて
その後変なの出てきたからばいばい。
また覗きにきて、「自分の中で反対の意見がちらちら
でてくる」なんて逝ってて、結局貧乏はよくないよ、ですか?
みんなが正論を言ってるときは怒ってて、んじゃ、あなたの
それに対する意見はたいしたこと無いし。
あなたが貧乏がいやで、貧乏でないご家庭のようだし、
子供も一人なんでしょ。十分りっぱな生活ができそうで
いいじゃない。
ただ一言。>>370さんのいうような困った親が居ますけど
大半は貧乏だからって子供に養ってもらおうと思って産む
バカ親はいないと思いますよ。
貧乏がなぜこどもを産むのかわからない?
こどもを持つのは金持ち限定というかんじですね。
あなた。
子供を育てる楽しみ、こどもが居る楽しさを
わかってるはずの子蟻の人とは思えない。
372名無しの心子知らず:01/10/09 00:47 ID:3F1FNq3k
>>369
ドウイします。
>他人のウチの経済事情だけをもとに、子供を持つかどうかなんていう問題に
他人が嘴を挟むのは理解できない。

ほんとですよ。
まさにひとりっこじゃカワイソウ、二人産まなきゃと、
他人がよそのことに口を挟むのに似てる気がします。
373名無しの心子知らず:01/10/09 00:59 ID:iv/FY9Pg
うちらの子供の頃は貧乏多かったよ。うちなんか
長屋住まいで、おしっこ臭い通りに住んでいた。
お金持ちの子もいてピアノとか家にあって「すごい」
とか思ったけど漠然と人は人と思ってたよ。
両親とも優しかったし別になんとも思わなかった。

途中父の仕事が上手くいってそれから今までは割りと
いい生活しているけど別に…。ただ子供の頃貧乏を経験
しておいて良かったと思ったことは幾つかあったよ。
子供のために頑張ろうという気にもなるし、貧乏で子供
生むのはそんな悪いことかなあ。
っていうか子供産む頃財をなしてる人ってそんないないでしょ。
みんなで苦労してあとで楽になあるほうがいいんじゃないか。

子供産んだ時には新築の家で、子供が5歳になったとき全部
なくした人もいるよ。今はそういう時代だもの。
374名無しの心子知らず :01/10/09 04:39 ID:AhY72o/E
の自宅に仕事で訪れた事のあるバキュームカーの運転手です。
つい最近,>>1の自宅のトイレを汲み取りに行ったのですが
その生活環境たるや凄まじいものでした。祖父は寝たきり。祖母は痴呆症。
家の主人は飲んだくれ。妻はアルコール依存症。家の奥では、そ知らぬ赤子が泣いており
しかも家の周囲には借金取りが常時見張っているという始末。
バキュームカーの運転手をしている私が言うのもなんですが
未だにトイレは汲み取り式なのですから近所からも迷惑がられており,
私が作業をしている間も小学生数人が「くっせぇぇぇ!町から出てけよ,ウジ虫一家!」
などと悪態をつきながら笑って去っていきました。
料金を受け取るときに,>>1は「すいません,今お金これしかないんです」と
汲み取り料金の半額にも満たないお金を差し出したのです。
手は震えており,目には涙がたまっていました。
それを見て料金をこれ以上徴収することなど出来ましょうか?
否です。断じて否です。
子供が欲しくても安易に産めない現実をお話しましたので、
皆さん,これ以上>>1を苦しめる様な事はしないでください。

最後に・・・・・
暖かな目で見守ってやってください。
375名無しの心子知らず:01/10/09 07:55 ID:uojtk2Cg
多分、ここでむきになって反論つけてる人達って自分たちが1000万の貯金も
なく子供産んだから(?)貧乏に入ると思ってるのかも知れないけど、
客観的に見れば貧乏じゃないんだと思うよ。
もっともっと貧乏な人達が自分たちで普通なら子供産んでも育てられない事ぐらいわかるだろう
って人が産んじゃうことがあるんだよ。本来なら自分たちでわかりそうなものなのにね。
分からなきゃおかしいぐらいの貧乏なのにね。1さんの1000万円発言は
やはり社会人になってないものの無知からでた発言だと思うけど、貧乏っていうと
いろいろと範囲がわかりずらいから、1さんなりの解釈で基準をだしてしまったんだよね。
それがちょっと世間的には高すぎたのかな?本来はもっと少なくても大学に行かせようと思えば
行かせられるんだよね。
多分1000万以下が貧乏な基準ではないと思いますよ。大丈夫。
376名無しの心子知らず:01/10/09 08:07 ID:dE.ZoRes
↑いや、別にそういう風には思ってませんが・・・。
377名無しの心子知らず:01/10/09 08:19 ID:NFOZhhL6
貧乏してるとこれ以上生活レベルを下げたくないってものが
ないからどんどん子供を産んじゃうだよな

それか旦那が絶倫とか、、、
378:01/10/09 08:55 ID:xL6PppF2
貧乏家の一番上の子が、どんどん弟や妹が
増えるのをどう思っているか。
子供が嫌がっていたら、生むべきじゃないと思う。
(きっと自分が幸せじゃないから、生むなと言うのだから)
ちゅぼい家の長女も反対してたネ。
379名無しの心子知らず:01/10/09 09:13 ID:5nePSOsU
貧乏の度合いにもよるだろうけど、とても育てられないような
財政なのに、どんどん子供を作ってしまうのはどうかと思う…。

私の産んだ産婦人科では、退院の時に避妊指導してくれた。
「今更・・・」と思って聞いてたけど、よく考えたら大事なこと。
次の妊娠が早すぎたために、堕胎してしまう人が多いのも
現実らしい。
そのためにも、ちゃんとしないとね。
まあ、できちゃったなら産んだほうがいいと思うけど、
その前にちゃんと計画した方がいい。
380名無しの心子知らず:01/10/09 15:31 ID:NhzV7BOs
>379
秀同!

私は出産した産院で同じ病室だった人(DQN)だけど
たまたま近所だったのでたまに会うと話をするんだけど
そこもあまり裕福とは言えない(ハッキリ言って貧乏)

ダンナもDQNで仕事は肉体労働系で頻繁に車で
事故を起こし、借金だらけのうえ彼女の家計管理が悪く
サラ金の借金有り!
ダンナの弟に子供が出来たと聞いて二人目が欲しくなった
DQNダンナ・・
「子供増えたら生活どうするの?」と聞くと
「出産費用は後で返って来るからサラ金で借りたら
大丈夫だもの」だって・・

子供が一人増えるだけでどれだけお金が掛かるか分かっていない
DQN夫婦・・

DQNに計画と言う言葉は無い・・・
381名無しの心子知らず:01/10/27 00:47 ID:uHbxRp5v
貧乏な人は、頭が悪いから、避妊の仕方を知らんのでしょう。
動物の本能でヤルだけで。
382名無しの心子知らず:01/11/02 05:31 ID:PO3N0i+j
なぜなら生まれる子供が順番を待っているからです。
383名無しの心子知らず:01/11/06 02:40 ID:wG8PaHm1
≫379.380
その通り!!
頭も財布も貧乏な奴には
子供産んでほしくない・・
384名無しの心子知らず:01/11/06 02:52 ID:57sMw2Pk
>382
なんかカワイイ・・・。
我が家はかれこれ2年待っているのですが、
いつ順番が回ってくるのでしょーか??
385名無しの心子知らず:01/11/06 06:58 ID:9UEXdNGe
うち貧乏だけど子供うんじゃったなー。
子供なんて絶対いらないって18のころとか思ってたのに、あっさりその4年後に
妊娠しちゃったなー。
なんか欲しくなっちゃったんだよね、あのとき。
でもやっぱり貧乏でね。
どのくらいが貧乏なのかはわかんないけど、年収手取りで400いかないくらい。
でも子育てはもうしたくないしできる自信もないから1人でいいや。
でも貧乏なりに頑張ってるけど、将来子供に「親が貧乏で最悪」なんて言われたら
もうその通りだから余計悲しいな。
でも一応本人が望めば私立文系までなら行かせてあげるつもりです。
生まれてすぐ少ない給料から学資保険に2つ入っておきました。
幼稚園、中学、高校、大学入学前に支給されるものと、大学入学時に一括で
支給されるものの2つです。これでなんとか頑張れるかなと安易に考えて。
家もすごくボロイ2DK(築30年くらいのすごい団地)に住んでましたが、
幼稚園に入ると友達付き合いも広がるし、自分の境遇というものがだんだん
分かってくると思い、もしかしたら劣等感を感じさせてしまうのかなと考えた
結果、これまた頑張って中古で狭いですが、見た目結構高級な分譲マンションを
購入しました。
世間からはバカ親だと思われるかもしれないな。
でも私も親ががんばって育ててくれたし、そのぶんは子供に返していきたい。
子供はきっと親は自分を育てるのは当たり前、って思うだろうけど、私もずっと
そう思ってたし、でもそれでいいと思う。
自分で大きくなったような顔をしてもいいと思う。
それでまたその子が子供を生んで、今度は自分が育てる側にまわるわけだし。
結局子供を生まないと親の気持ちはわからないし、親になるとなぜか自分が子供
だった頃の感覚とか感情をそのままでは受け止められなくなるし、でもそれはそれで
いいんじゃないかな。
1さんはまだ子供でいられるんだから、親に甘えてればいいんですよ。
親は貧乏なりに苦労してでも子供の夢はかなえてやりたいけど、それでも
どうしようもないこともあると思うんです。
それは貧乏のせいだけなのかもしれないけど、でも子供もつらいけど親も
つらいよ。できるかぎりのことをしてあげればそれでいいんじゃないかな。
まぁ子供としてはもっと私のためにがんばれよ!なんて思っちゃうわけだけど。
親の心子知らず、で。
子の心親知らず、もあるな。

うちの子は仮面ライダーになりたいらしいが…。
386名無しの心子知らず:01/11/06 07:25 ID:jQjjzmCT
中一を頭に四人。うち三人は障害児。
お姉ちゃんは手話まで駆使して兄弟の面倒を見ている。
なのに、また一人生まれるそうだ。
どうゆうつもりだとやはり思う。
子どもが子守してくれるからい〜やと思っているのか。
昔の農村社会じゃないんだ。
お姉ちゃんに幸多かれ。
387名無しの心子知らず:01/11/06 07:50 ID:qCT5YttJ
>386
それって虐待じゃないの?
どつき倒して、頭に出血したの3人っていうことじゃないのかな?
親は、「自分はちゃんと育てられる」って勝手に思いこんでいる
パターン。
やることないから、避妊せずにセックスしてるっていう感じ。
388名無しの心子知らず:01/11/06 08:25 ID:+CqkrQXN
年収1000万以上と息巻いてその以下の人を見下している人、
その金額で満足しているんですか?足ります?
仮に夫婦と子供2人の4人家族でいくらかかってますか?
やはり自分で貧乏ではないと仰るならそれなりの生活ですよね。
まず食費は1日平均して1万円近くかかりません?で、月30万。
衣料費月平均、夫20万、妻20万、子供2人20万。
でもそれではブランドのバッグなどは買えません。
教育費、受験用の幼児教室2人分で15万、バイオリンや体操や
その他の習い事で10万以上。
夫の小遣い10万以上、妻の小遣い10万以上。
それだって1日3000円ちょっとしか使えませんから主婦のランチ
程度しかできません。
他にお庭の手入れ代やなんやら雑費も10万以上。
それに光熱費、生命保険やなんやらで30万はかかりませんか?
今まで書いただけで月に175万以上かかります。
その他に貯金もするのでしょ。
たかが年収一千万では到底たりません。
上の例は姉の場合です。
うちは1千万ありませんので庶民的な生活をしていますが
自分の気持ち的にも子供に対する愛情も劣ることなく育てている
つもりです。
皆さんご自分の収入の中でしっかり生活しているのではない
でしょうか。
貧乏人が狭い視野で人を貧乏人呼ばわりするのはどうかと思い
ましたので。
389名無しの心子知らず
つまり、まともに子供育てられる程度ならいいってことだよね。
どう考えても自分の生活すらままならず、とうてい子供を育てる余裕もないような
貧乏なのに、孕むのはやめましょうってことでいいでしょう。