小児科での出来事@育児版

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
最近小児科医の激務、低収入が新聞やTVで言われていますが、それにしても
小児科医の対応は悪くなっていると思います。
態度や言葉づかいが最悪で、何を聞いても偉そうにしか答えてくれない。
親が悪い部分もあるかも知れませんが、医者だってある意味接客業だと思うん
です。患者に対してもうすこし誠意のある対応をして欲しいと思いませんか?
いい体験や最悪の体験をみんなで話し合いましょう。
小児科を選ぶ基準にさせて欲しいです。
2名無しの心子知らず:01/09/22 18:24 ID:z1nvczYc
うちの近所の小児科は夜間で行くと、あからさまに嫌そうな顔をするよ。
だったら開けとくなよって言いたい。
でも近所に他に小児科ないしな〜。
3名無しの心子知らず:01/09/22 19:08 ID:3X1CZlBk
小児科じゃなくったって、ひどい医者はいるよ
2歳になってすぐの時に、こけて肘をやられた
ギブスをしてから、指がちゃんと動くかどうかって事で、ある医者が
「グーパー出来るか?」
と言ったが息子は出来なかった
何度言ってもとうとう出来なかった息子と私に対して
「もうええわ、帰って」
だと…
そこの総合病院の小児科の先生は、優しいんだけどね
4名無しの心子知らず:01/09/22 23:07 ID:FrQ7D9AA
小児科専門の開業医に何度か子供を連れて行ったが、
今ひとつな対応だったのでもうやめた。
検診には産んだ病院が小児科を併設してるんで、
予約をとって行くんだけど人が多い・・・。
朝しか病気の診察はしてなくて、
昼に予約で検診とか注射だから病気の時は待ち時間が長いのが難点。
それで困っていた時にたまたま近所を歩いてたら、
昔自分が通ってた医者が小児科もやってる事を知った。
今子供がどうも風邪らしくて言ってみたら、
とても親切で態度を見ても悪くなかった。
古い病院なので老人が多く来てるが、
老人のたまり場の様ではないし、
それに患者が結構バラバラに来るので待ち時間もなかった。
院内は古いけど綺麗に置物とか本とかたくさんあって、
何だか人のおうちみたいで落ち着く事が出来た。
でも薬がシロップとかの甘い物ではなくて、
どっかのスレで言われてた大人のを調合してる様なので、
飲ませる時はちょっと大変かもしれない。
古い病院も悪い物ではないな、
看護婦さんも皆さん笑顔で親切だったし。
5名無しの心子知らず:01/09/22 23:09 ID:FrQ7D9AA
×今子供がどうも風邪らしくて言ってみたら
○今子供がどうも風邪らしくて行ってみたら
6名無しの心子知らず:01/09/22 23:19 ID:tRGx2YjI
今行ってる小児科は、もうおじいちゃん
変な話、亡くなっちゃったらどうしようか…
と考えてしまう
ごめんね先生
7名無しの心子知らず:01/09/22 23:21 ID:QHwtu9vU
歩いて行ける所に小児科があって便利だと思っていたけど、待合いが小さく、
いつも一杯にいるので、感染症などうつりそうだしうつしそうだし、中には
駐車した自動車の中で待ってる人もいた。おかげでご近所から苦情が来てたみたい。
一度中耳炎で耳鼻科に掛かったら、待ってる人も少なく(回転が速い)
人に聞くと「風邪だと耳鼻科関係も良いので、あそこに連れて行くと待ち時間も
少なくていい」と。いい利用法かも。
最近は、休日に救急に当たっていた小児科に連れて行って、対応が良かったのが
縁で、内科小児科と言う所に掛かるようにしています。
女医さんで、人当たりもいい。ワクチンを打つ前もしっかり話をしてくれて
「不安があるならやめておいた方がいい」と言われて、何だか信頼出来た。
人の噂を聞くのも良いし、ちょっとあちこち変わって掛かってみるのもいい。
子供だけでなく親も。内科小児科は家族でかかれて助かります。
8名無しの心子知らず:01/09/22 23:27 ID:HMx7j4Uo
前行ってた小児科…わたしが小学校の頃に校医だった。すげぇ怖いおばあさん。
なんせ行く度に怒鳴られる怒鳴られる…ある日それが嫌で病院に行くのを止め
ようと思ってしまって、そんなことではイカン!と思って変えました。

今の小児科は小学校の子供x3がいる女医さんで、ついでに色々聞いても
嫌な顔せずに詳しく診てくれるし、こないだなんて愚痴(躾の)まで聞いてくれた。
人間的に好きなんだなー。結局親が安心して色んな相談を出来るお医者さん
じゃないとッてことが言いたいんだけど。乱文sage。
9名無しの心子知らず:01/09/23 00:26 ID:PGYWOclI
私のうちの近くには、あまり小児科がない。
で、最近まで行ってた小児科の「看護婦」の電話の応対が最悪。
最初の「○○小児科です」まではいい。
でもそのうち、こっちの話を聞いてるうちに
「うん、うん」とかタメ口聞いてくる。
田舎だから親近感出そうと思って、そういう電話のし方なのか?
事情説明してるだけでも、むかついてくる。
それが嫌で、風邪ひいたくらいだったら
違う小児科専門ではないけど小児科が入ってる
医者に行ってる。注射とかは
専門医の方が良いと思うので、仕方なく行ってるけど。
先生もなんだかさえない先生で、子供の癖とか相談しても
反応いまいちだし。(小児科ってそう言う話聞いてくれないのかなあ)

とにかく看護婦の電話の応対が嫌。
何様なの?
こっちの治療費であんた達の給料でてるんでしょ?
って思う・・・。
10名無しの心子知らず:01/09/23 00:35 ID:pmhHC5xM
某政令指定都市でも小児科自体少ないから、病院が限られてくる。
仕方がないからそこに行くしかない。

私が身内の急用で不在の日、留守番の夫が子供を連れて行った。
わざわざ携帯で連絡してくるほど、怒り心頭に達していた。
もうあんな病院には行かせたくない!
なんなんだあの医者は!と。

でもそこしかないんだよ。トホホ
11名無しの心子知らず:01/09/23 01:47 ID:1m7Ohclw
>10
どんな事があったの?
知りたい〜。
詳細きぼ〜ん。
12名無しの心子知らず:01/09/23 02:10 ID:vEgSbVY.
 子持ち女医という小児科医。

 うちの子供、風邪をひくと鼻水&咳がひどくなるタイプ。
(夫もそうなので、遺伝的なのだと思う)
「動物飼っていらっしゃいますか?」と聞かれたので、
「ハムスター飼ってます」と答えたら、「動物の毛が悪影響なので
処分してください」と言われた。
 耳を疑ったよ。
 アレルギーがあるわけでもなし、なんで「処分」!?
 自分の子供にもそんな風に言ってるんだろうか?「処分」って。
そうだとしたらスゲー親。
13名無しの心子知らず:01/09/23 02:44 ID:iEP9V.Aw
態度が悪い名医。
態度が良いヤプ。
どっちがいいんだろう。
怖い態度だったり怒られたりする場合、こっちが悪い場合もあるんじゃない?
どんなに人柄が良さそうでもヤプはゴメン。当たり前か。
自分でもある程度勉強して、他人の噂を鵜呑みにせず、信頼できる医師を探しましょう。
息子が大病を患っていつも病院にはお世話になってるんで、そう思うよ。
いつもお世話になっている先生方、感謝してます。
14 :01/09/23 06:02 ID:JOySs2Ag
態度が悪い名医がいいな。
実際は態度が良いヤブが勝ってる。
15名無しの心子知らず:01/09/23 08:18 ID:w.GlRBvc
>12
うちはうさぎがいるけど何ともないよ。
本当に動物が原因でってのはマレだし、
もしみんながみんなそうだったらムツゴロウさんちは大変だよね(藁
医者として「処分」って発言はちょっとねぇ・・・。
16名無しの心子知らず:01/09/23 12:38 ID:HuhOyNjA
歯医者での出来事なんだけど
2歳くらいの女の子が今にも殺されるような大泣き
まあ、しょうがないけど半端な泣き声じゃなかった
待合室の人達も迷惑そうな顔で苦笑い

やっと終わってでてきた母と娘
娘「うぇ〜ん、こわかったぁ〜こわかったよぅ〜」
母「恐かったねえ、もうママがあんな事させないからっ!」
このやり取りが何回も・・・

私ならあんなに狂ったようになかれたら先生や周りの人に
お騒がせしましたって謝っちゃうな、いたたまれないもん
先生も気の毒だった
「あんな事させない!」って言っといて次回は子供を
どうやって連れてくるのだろうか

医者を悪者扱いはヒドイと思ったので・・・
17名無しの心子知らず:01/09/23 12:54 ID:41Pv80ao
>16
ホントだ。それはヒドイな。
3歳位までは、自分でちゃんと歯磨きもできないし、虫歯は親の責任って言われる
くらいなのにね。そんなDQN親には医者も来て欲しくないだろうに・・・。
18名無しの心子知らず:01/09/23 13:03 ID:41Pv80ao
以前行ってた内科と併設の小児科では、うちのアレルギー持ちの息子に
血液検査をしていた(6ヶ月当時)そこの医者の態度があまりに偉そう
で、別の小児科に行ってみたら、「そんな乳児に血液検査なんてしない
よ。まぁ内科の先生とは考え方が違うからかもしれないけど。」って言
われた。全く正反対の事を言われてかなり戸惑ったけど、結局自分が信
頼できる先生の意見を信じて、そっちの医者にかかっている。でも、先
生によって違う事をいうのはやめて欲しい。結局自分の判断によるんだ
ったら医者なんていらないじゃんか。
19 :01/09/23 13:44 ID:JOySs2Ag
>>18
医者同士の悪口は聞いていて戸惑ってしまう が
学閥や派閥,テクニックの哲学の違いがあり、人間である以上、口には出さずとも
他の医者に意見や批判があるのが正直なところだろう。
医師会としては悪口は医者の立場を悪くすると考え、お互いに
尊重するよう明示 している。この場合、医者に不利な情報は
患者様の耳には入ってこなくなる。
程度の問題があるが、医者が意見や批判を言うのは少しは進歩したととらえた方がいい。
医者がすべて同じ知識、技術、哲学を持っているというのは
大きな幻想である。
20名無しの心子知らず:01/09/23 13:53 ID:41Pv80ao
>19別に医者がすべて同じ知識、技術を持ってるとは思ってないけどさ、
ある程度は統一した考えを教えて行って欲しいよ。
医師免許を持ってる人たちなんだからさ。
自動車免許を持ってる人たちは皆同じ教習うけてんだよ。
21名無しの心子知らず:01/09/23 14:31 ID:EvCxytMA
>20
>自動車免許を持ってる人たちは皆同じ教習うけてんだよ。

自動車教習のように、システマティックにすべての医師に
まったく同じ研修を受けさせるのは無理なのでは・・・?
全く同じ知識を学んで、同じ試験を受けても、
その後の経験で、哲学や処置の違いがそれぞれに
出てきても当然と思う。
「救命病棟24時」もそのへんがテーマだったじゃーん。

すみません。スレ違いなのでsageます。
22名無しの心子知らず:01/09/23 14:36 ID:bBR4t5Is
医者によって見解が違っても、当然では?
例に挙がっている自動車教習所ですが、
教員によって、やはり異なっている部分は多々あるようです。
(実際、苦労しました。この人の場合はコレ、あの人の場合はアレ、とかね)

自分と相性が合うか否か、ということではないでしょうか?
そして、自分の見解にしがみつかない医師。
様子を見てどうもおかしいと思ったときに、他の大病院への搬送等、
きちんとした措置の取れる医師ならば、問題はないかと思います。
23名無しの心子知らず:01/09/23 15:13 ID:gMHcFIZk
私さー・・不愉快な対応されたら言い返しちゃうよ。
「先生、治療をしていただいた点は感謝してます。
けど、先生のお話の仕方でとても嫌な気分になりました。
病気は快方に向かうだろうけど、〜〜みたいな言い方で気持ちはずいぶん
傷つきました。治療していただく変わりにこんな気分にさせられるのは
辛いですね。悲しいです。
ただでさえ、親は病気の子が心配で辛い思いをしているのに、なんでわざわざ
追いつめるような言い方するんでしょうかね、、云々」
をゆっくり、冷静に、相手の目を離さずに訴えるよ。
で、看護婦に「ねえ?だれだってそうですよね?」とふっちゃう。
医者、凍り付くけど謝ってくることが多い。
謝罪のない言い訳野郎には「まあいいです。主人が診察を聞いて
おきたいっていうんで一応録音させてもらってますし。(もちろん嘘
ところで、先生は○○のご出身なんですよね? 何年ですか?」と追攻撃。
○○は大学名。医師免許飾ってあるからチェク済み。
大学不明ならここで聞いちゃう。

人が変わったような丁寧な、インフォームドコンセントばっちりな
模範的な応対に変わる。なんだやればできるじゃんって感じ。(w
で、今のところ和解して退室してます。

うるさいクライアントだと思われても、昔婦人科で嫌な思いをしたから
自衛のためにこのくらいしなくちゃって思う。
子供まで傷つけられるのはたまらんもん。
保険証で個人情報握られまくりだし、逆恨みがこわいっちゃ恐いけどね。

性格悪すぎるかな…?
24 :01/09/23 16:20 ID:JOySs2Ag
>>22
相性は大事だと思います。
わからない事や疑問に思った事は、どんどん聞いて
コミュニケーションを大事にすべきです。

>>23
医者も苦笑いしてると思います。
しかし、とっても大切な事です。

近所で名医と呼ばれている医者がディスポを使わず
なんと器具は煮沸消毒を使っているのに驚いた事があります。
(何人院内感染させたんだか。)
しかも、その医者は子供を押さえつけろと言って親に押さえつけさせ
(5歳以上の子供です)
ちょっと動くと、危ないじゃない何やってるの!って怒鳴り。
さすがに私もきれて途中で子供と共に帰りました。

医者は選ばないといけませんね。
25名無しの心子知らず:01/09/23 16:34 ID:.uTBZqvY
ドクターって、言ってみれば客商売。
医学の勉強ばっかりで、社会勉強が足りない。
患者はもちろん、ナースやクラークに対する、当たり前の口の利き方も
知らない。
もっとお客様に対する接客を学んで欲しい。
優しい言い方や笑顔が、どれだけ癒しヤ信頼にに繋がるか、それすら
知らない。もちろん指導する立場の上の医者が知らないから、指導もされない。
確かに高度な医学知識はあるにこしたことはないけど、患者さんの顔も見ないで
椅子に座って背を向けて「どうしました?」はないと思う。

>24さん、
ディスポーザブルの件ですが、それは採血の時のシリンジのことですか?
それとも注射針?何でもディスポじゃないと感染するという物では
ないでしょうから。
26名無しの心子知らず:01/09/23 16:34 ID:scye8bvo
>24
>子供を押さえつけろと言って親に押さえつけさせ

この光景は小児科では結構普通に見ますけど・・・。
逆に、医者や看護婦に無理矢理押さえつけられている我が子を見て、
「なんてことするんですか!!」と言う人が多いので、
最近ではお母さんにこういうことをまかせちゃうみたいです。
でも、24さんの場合は、それ以前にこの医師のパーソナリティに
何か問題があったんでしょうね。
27名無しの心子知らず:01/09/23 16:55 ID:BOsL6jP.
子供が暴れているんだったら、親が自主的に押さえるものじゃないかな?
子供も他人が押さえるより、良いと思うけど。
逆に、動いて治療に支障を来してるというのに、知らん顔の方が問題。
「だって、手を出して良いものか、、、」という親も多いかも知れない。
そう言う時は「押さえましょうか?」と聞けばいいし、「押さえてください」と
言われたら、そっちで押さえろよって顔しないで、協力したらいいと思う。
28 :01/09/23 17:07 ID:JOySs2Ag
>>25
注射はしなかったのでシリンジはわかりません。
喉を見る金属の器具を消毒器から出していました。
その時のぞいたら、いろいろ器具らしいものが入ってました。
煮沸消毒器は何個かありいまだ現役でした。

>>36
3歳くらいならいざしらずなんですが…。
喉の奥の痰を取る時でした。
そこは実家の近所の医院で、かかりつけの小児科ではないです。
ちなみに話し方は命令調で黙って聞けって感じ。(w
29名無しの心子知らず:01/09/23 18:49 ID:erv5WZ5E
>28
未来へレスのドキュソだね(W
さぁ>36は何を書く?
30.:01/09/23 19:13 ID:81A8apjI
>>24
>>28
元看護婦、?ではないよねェ、そんな馬鹿なねぇ。
医療問題ドキュメンタリー好きのドキュソ。
喉の奥の痰を取るときに動いたら危険なのは子供でもわかるぞ。
良心的な医者なら注意すると思うぞ。
31名無しの心子知らず:01/09/23 20:20 ID:koB4hIUY
もう大きいから、親に押さえさせたんじゃないの?
血が出るわけでもないし。
赤ちゃんだったり、5歳くらいでも血が出るような事は、
外に出て下さい
って言われるでしょ?
32B:01/09/23 20:24 ID:6jGUe0Dc
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
i-mode・j-sky対応
http://www.black-893.com


☆女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
33名無しの心子知らず:01/09/23 20:29 ID:KdRqt1Hk
| ハァハァ 香奈子
\___ ____________________________
   V          ______________
   ∧ ∧∧∧  /
   (   ,,) _ ,,) < 平成14年度募集中!
   /   つ   |   \___________
〃(@ ノ /U
  U UU
34.:01/09/23 20:31 ID:t0m1Jhd.
>>33
かわいい〜でもエッチィ。
35:01/09/23 23:54 ID:ayKztA/A
23みたいな奴はあとで必ず痛い目に会う。
どんな嫌な目に会ってるか知らんが、23の態度が
悪いからあちこちで軋轢を起こしてると思うよ。
行った先々の病院のブラックリストに載ってるのは
間違いなし。
ギャフンと言わせたつもりが、あちこちに敵を作って
ほんとに困った時に、痛烈なしっぺ返しを食らうよ。
とりあえず、23の文章、すごく不快だったんで
呪いをかけておきました。
36名無しの心子知らず:01/09/24 00:18 ID:aQlqo3qw
>>18
お子さんがどんなアレルギーをお持ちなのかはわかりませんが、
>で、別の小児科に行ってみたら、「そんな乳児に血液検査なんてしない
これはその先生、間違いだと思います。
アレルギー専門医なら、6ケ月からやるはずですし、その後も定期的に
半年おきに血液検査をしますよ。皮膚科や一部の専門外の小児科はやらない
ところが多い(これはただ単に勘違いとか、小さい子に注射針をさす技術力が
ないだけ)けど。
だから、その内科小児科の先生の態度はともかく、やったことは間違いでは
ありませんよ。

アレルギーの治療で、医者によって違うことを言うのは治療方針が確立されて
きているぜんそく以外は仕方ないと思います。
37名無しの心子知らず:01/09/24 00:36 ID:cEb4Om8g
私と弟が子どもの頃かかっていた小児科の先生は、
口は悪いが実は根は優しい、そして腕はいいという人だったらしい。
場所的に、自分の子どもを連れて行けないのが残念。
っつーか、もう代替わりしてるらしいんだけどね。
38名無しの心子知らず:01/09/24 01:56 ID:cMZme4qk
>>23
多分あしらわれてますよ、困った人には
適当に対応しておこう、って事です。
たぶん心の中ではバカにされてるかと…

そうなると、医者側が自主的に親切な行為を
あなたに取らなくなるので不利かと思われ

あなたに不愉快な気分をさせる医者もどうかと思いますがね
今や医者はサービス業ですし。
39名無しの心子知らず:01/09/24 03:17 ID:hRL6rcxo
医者版見る限り、サービス業だって思っている医者は皆無のような気がする。
医者って何様?って思う時があるよ。
40名無しの心子知らず:01/09/24 09:14 ID:dKG1.cRY
どんなに患者にサービスしても、
何のメリットもないのは
ちょっと気の毒だと思うけど。
開業医ならいざ知らず、勤務医は特にねー。
最低レベルのDQN医者も、
良心的で熱心な医者も、貰える報酬はまったく同じ、
大学や病院の評価も患者からの評判とは全く関係なし、
というのはちょっと気の毒。
41名無しの心子知らず:01/09/24 09:20 ID:aDcJ5Mhw
>40
>どんなに患者にサービスしても何のメリットもないのはちょっと気の毒だと思うけど。
それは違うと思う。
サービスというか、とりあえず誠意をつくして対応したら、
結果がどうであれほとんどは感謝されるんじゃないかな。
快方にいけば笑顔で「ありがとう」を言って貰えるだろうし、
ダメだった場合でも「最後にこんなに尽くしてくれて」と感謝されると思う。
人によるとは思うけど、
医療サービスに関して目に見える物を期待しすぎるのもね。
42名無しの心子知らず:01/09/24 10:56 ID:WGLuwAUo
>>39
医者板はコンプレックスの塊の医学生板かと。

うちの親も内科・小児科ですが、夜遅くまでや休日もやるサービスと
インチキくさい笑顔トークでお客様を確保してます

そんくらいしないといけないのは都市部で開業してれば
わかると思います、それをしないで患者がこない人があの板で…
43名無しの心子知らず:01/09/24 11:55 ID:eOpgKjek
ナースの方はある意味「サービス業」と思ってる部分もあるようだが、
だからこそなおのことドクターに馬鹿にされ放題。
医者に訴えられずに、小声でナースに相談をしている患者(子供ならその親)が
どれだけ居ることか、、、キツイナースもいるけどねぇ。
>23の様に言ってやりたいけど、それ位じゃドクターは目なんて醒めない。
言っても解らないヤツにいくら訴えても、こっちが不利になったり不快になる
だけなんだから、大人の行動としては、「気に入らないなら診てもらわない」
これに限るかな。
44名無しの心子知らず:01/09/24 12:13 ID:AD174FBk
近所の小児科が閉鎖された。どうやらお年をめされたせいみたい。
子供の友達ママ達は、話し合って花束を買い込み、お礼に行ったと言うが。
私も底には掛かっていたが、6ヶ月とかの健診の時に、頑張って母乳を出そうと
飲ませていると言うことを訴えたら「いい加減、おっぱいは辞めなさい!」
と言われて、あぁ、ここはこの程度なんだって思って、その後掛かることは
あっても、細かいことは気にしないようにつき合ってきた。
子供の足に大きな水ぶくれが出来た時も「靴擦れ。水、抜いておこう」と
いうので、お断りして帰った。おかしいと思い、すぐ皮膚科に行って、周辺の
皮膚組織をとって顕微鏡で見て貰ったら全く別の病気でビックリした。

やっぱり子供相手なんだから、優しい口調と、柔らかな顔つきは必要だよ。
整形しろとは言わないけれど、それ位、大人だったら出来ると思うんだけど。
4523:01/09/24 12:19 ID:.EkMRJZc
>>35 >>38 医療従事者ですか? 不快にさせてしまったようで。
うち祖父も父も地域の小児科内科医だったので、ヘンな医者が許せないのかも。
あと出身を聞いてしまうのは、親類に医薬が多いので誰かと関わりがあるかも
しれないと。

子供を長くみてくれる主治医を選んでいるところで、これも近所に医院過剰だから
できるワザかもしれませんね。
不当な扱いされて黙ってるとか、頭を垂れて拝聴して医者の言うことを鵜呑みにすること
はないと思います。
治療方針は話し合いで決めていきたい。それを嫌がる医者は切ります。
リカレントと勉強に熱心でセンスがあり、QOLに理解ある40才前後のお医者を探してます。
46名無しの心子知らず:01/09/24 12:23 ID:MolM4MfU
>45
相変わらずコイツムカツクって思うの私だけ?
47名無しの心子知らず:01/09/24 12:35 ID:L.eFDXjc
>46
ムカつかないけどね、自分にあったお医者さんを探す熱意は、学ぶべき
ものがあると思う。
けど、いちいち気に入らない医者をへこますのは同意できないな。
ご自分でも個人情報握られてるし、逆恨みが怖いっておっしゃっている
ので、注意はしてるとは思うけど。
世の中、いろんな人がいるので、ほどほどがいいかと。
48名無しの心子知らず:01/09/24 12:44 ID:4NFWK1PA
私は一応、子餅小児歯科医なので
このスレをみると患者(の親)と医師の両方の言い分というか立場、事情がわかって
ちょっと苦しいです。

>23
気持ちはわかるんだけどね。
確かに人格を疑いたくなるような医師って、悲しいかな存在します。(少数と思いたいが)
前半部分はいいとして(これくらいは言っても構わないと思うし、悲しいかな
言わないとわからん奴もいるし)
後半部分の、録音してるだとか出身大学うんぬんは
やめておいたほうがいいですよ。
表面上はともかく電波扱いされるのがオチです。
そして、ほぼ間違いなく医者仲間の間で話のタネにされてると思います。
うちにも、いきなり初診時に受付で
「こちらの先生はどちらの大学をでてらっしゃるのかしら?学位はお持ち?
何年卒?」ときいてきた人がいたが
その人にも何か事情があるんだろうなと思いつつも
やっぱり、そういう対応になっちゃいますよ。
表面だけでも丁寧な対応が良いって言うのなら話は別ですが、
逆襲するなら
医師個人のネタや録音うんぬんはやめといた方が無難かと。

医師はサービス業だと思っていますよ。
少なくとも若手の医師はそう思ってるとは思いますけどね。
4948:01/09/24 12:50 ID:4NFWK1PA
もたもた書き込んでいる間に
今更、で的はずれな内容になってしまいました。すみませんです。
23の事情もよくわかりました。
私も、だらだら書き込んではいますが
基本的には47に同意です。
50名無しの心子知らず:01/09/24 15:37 ID:THyWCfN.
>>46
俺もムカつくぞ。
51名無しの心子知らず:01/09/24 16:18 ID:8ehts62k
>46

医者の家系か何か知らないが、まず一番に嫌がられるタイプの患者だね。
虎の威を借る何とやらって感じがする。
医者も人間。相性はあると思うよ。
もちろん失礼な態度をとる医者には、ハッキリと言う事も必要だけどね。
それにしたって>23みたいな言い方ってねぇ〜よなぁ(ワラ
最も医者に嫌われる。マジで。
何だか鼻高々に言ってるけどさ。
52名無しの心子知らず:01/09/24 16:19 ID:d.2U3xco
子供がおたふくになったみたいで、
近所の病院に連れてったら
そこの先生、「ん〜〜、おたふくかな〜?
多分おたふくだと思うけど、ちゃんとした
病院に連れてって!」だと。
ここは病院だろーーー!
53小児科JOY:01/09/24 19:39 ID:7JxjdXp2
育児板のみなさまへ。

夜中に子供の様子がおかいし・・・っと言って
病院に来るのは、全然かまいません。
そこですぐに、治療するかどうか判断するのが
私たちの、仕事です。
病気の子供を診るのが私たちの 仕事です。

ただお願いしたいのは

医者だって普通の人間です。
睡眠を取らないと辛いし、お腹もすくし、
疲れてイライラする時もあります。
夜中になっても外来には患者さんがあふれ、
病棟も一人で背負い…
人間のできることには、限界というものがあるのです。
24時間やってますが、それは緊急の患者さんのため。
何でも、いつでもOKのコンビニではないのです。
54名無しの心子知らず:01/09/24 19:46 ID:I//ZgW06
ただの言い訳じゃんか
551:01/09/24 19:49 ID:9ljuqXOc
俺、このHP大好き!
http://members.tripod.co.jp/bingo852/
56B:01/09/24 19:50 ID:WJYx1z.k
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
i-mode・j-sky対応
http://www.black-893.com


☆女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
57小児科JOY:01/09/24 20:01 ID:7JxjdXp2
これが現状なのです。
58名無しの心子知らず:01/09/24 20:05 ID:QCfVyBfQ
>53
>何でも、いつでもOKのコンビニではないのです。
それが医者の仕事でもあるだろう・・・。
じゃ風邪かもしれないぐらいじゃ行ってはいけないの?
高熱が出て肺炎併発してもいいの?
その時に行って「何でもっと早く連れてこない」と怒るのは、
医者の方じゃないの?
あなたが本物かどうかはさておき、
現在の日本における小児医療の体制には危惧します。
しかし、それと同時に小さな事でも不安があれば、
もっと大きな心で迎えて指導する事も医者の仕事ではないかな。
子供はちょっとした事から大事に至るケース多いよ。
59小児科JOY:01/09/24 20:17 ID:7JxjdXp2
1) できるだけ昼間のうちに受診しましょう。
夜になって具合が悪くなった場合は仕方ありませんが。
2)「いつもかかっている○○先生はいないんですか?」とか、
無茶言わないで下さい。
いつもの先生がいつも深夜に外来を
やっているわけがありません。
主にレジデントが当直してますが、ご了承下さい。
3) 電話で「こういう状態なんですが、どうしたらいいですか?」
と聞くのは反則です。
実際に診察せずにアドバイスをすることは
禁じられていますし、外来で待っている他の患者さんの
診療を中断させることになるからです。
原則として、受診して相談して下さい。

こういった些細なことがつのると疲れが
倍増します。
ただの風邪かも?って夜中に思って
受診するのは間違ってはいませんよ。
それが正しい選択です。
ただし、クスリは一日分しかでません。
60名無しの心子知らず:01/09/24 20:23 ID:Iq2AJmus
何を書いても言い訳にしか聞こえないんだけど
61名無しの心子知らず:01/09/24 20:24 ID:THyWCfN.
JOYセンセイ、もう止めといたら?

そろそろ、「そんなに疲れるんだったら、こんなBBSなんか見てないで休んだら?」
って言われちゃうよ。
あっ、俺が言っちゃった(w
62小児科JOY:01/09/24 20:28 ID:7JxjdXp2
現在育休中。
じゃなきゃネットなんてやってられないよ!
63名無しの心子知らず:01/09/24 20:31 ID:THyWCfN.
>>62
そうだったの。そりゃゴメンね。

で、結局何が言いたいの?
64小児科JOY:01/09/24 20:34 ID:7JxjdXp2
読解力のないかたの質問は
ご遠慮願います。
65名無しの心子知らず:01/09/24 20:58 ID:sygEYkM2
うちのかかり付けの、小児科は、
出産した時の産院に紹介してもらった。
(その産科の先生も親切だった)

血便が出て、見て貰ったんだけど、検査に出して
「結果が出たら、お知らせします」って事で、帰宅。
夜の11時に、公衆電話から、小児科の先生が
嬉しそうに「大丈夫です、何も異常ありませんよ、安心して」
と、連絡があった。
驚いたんだけど、先生自身が、大学病院まで
出向いて、結果を待ってくれていたらしい。

後、診察時に、親でさえ記憶してない
息子の病歴、成長記録(身長、体重)予防接種記録などの
データが、出てきた時には、心底びっくりした。
親にも、フォローをしっかりするし、
先生に気を使って、受診を遅らせたりすると
「あんたは、自分の子供より、私に気を使うのかぁぁぁ!」と
怒られる。
だから、いつもその病院は満員。(T_T)

というか、先生、頼むからたまには、我侭言って、休んでくれー!
先生に倒れられたら、困るんだよーー!
66名無しの心子知らず:01/09/24 20:59 ID:THyWCfN.
>>64
そんなに怒らないで下さいよ。
気分害したなら、謝りますね。

センセイの仰りたいことは>>23のママさんに言ってあげて下さい。
67名無しの心子知らず:01/09/24 21:07 ID:UHld/3pI
小児科JOYさんの言っていること、至極もっともなことですね。

前にあった「薬を処方しない小児科医(怒」スレの医者板の方でのレスも、
みんなそんな感じだったような。
68小児科JOY:01/09/24 21:28 ID:7JxjdXp2
どの科の先生もそうだと思うけども
とくに小児科医を選ぶ時点で熱血が多いの。
学生の時に実習で回る時、みんな小児科だけは
避けよう!って思う人が多くて、実際に小児科医が
すくないのが現状なの。
小児科は儲からない上に キツイ仕事。
それをあえて小児科を選ぶと言うことは
小児科にやりがいをすごく感じた人たちばかりなの。

子供だから回復するのも早いけど、悪くなるのも
う〜〜〜んと早いの。
だからみんな寝ないで必死なの。

その辺のところをわかってくれる親は
>59で書いたようなことはまずしないですね。
6923へ:01/09/24 22:09 ID:g2ECVSFo
あのねぇ、医師会ってあるでしょ。
あれに、定期的に「患者とのトラブルについて」って文書が回って来るんだよ。
で、それに保険証と名前と年齢を書いて、具体的な事例を書くの。

何のためにって??
もちろん、ブラックリストを作るんだよ。
まちがって、入院させないように、また、何かあったときの為に。
一度載ると、死ぬまで消えないよ。
特に「録音」なんて言っちゃうと、必要最低限の会話しかしてもらえなくなるよ。

カルテにもUBってかかれちゃう。
もちろん、「うるせえばああ」の略だけどね。
(これは病院、出身大学によっても違うけど)
70小児科:01/09/24 22:11 ID:xsOQxKKs
JOYさん、率直な意見をありがとございます。
私はこの2年間、研究に専念していますが以前は当直もやっていました。
やはり患者さんは自分のことで精一杯。医者は他の外来患者、入院患者も診なければならない。

もちろん、患者さんにとっては24時間、診察、検査も日中と同じようにやってくれるのが理想でしょう。
また、医者が疲れていようが、多忙であろうが患者さんの知ったことではありません。
かと言って、夜間も万全に診察しようとすれば、医者はもちろん、検査技師、薬剤師、看護婦なども夜間に揃えなくてはなりません。
現状はコスト面などから無理でしょう。
したがって、夜間ははっきり言って「手薄」なんです。それでも2次救急(入院を要する)や3次救急(生死にかかわる最重症)に対する施設は確保されているハズです。

問題は1次救急(風邪の熱など)での夜間に受診する必要があるのか悩む症状の時でしょう。
朝から熱があったが、夜になってもさがらないので受診したい、とか、日中は仕事で病院に行けなかった、とか。

もちろん、親御さんの心配もわかりますが、医療者も協力して、保健所などの検診などのときに、家庭での対処法の講習会などを開き、参加してもらうなどの工夫があればよいですね。
心配が先に立って、夜中に不必要な受診は返って子供に負担をかけることにもなります。

ま、核家族化や近所付き合いの減少などで相談者がいないという理由もあるかも知れませんが、最近の親御さんは自分ではどうすることもできず医者へ。そして何かあれば医者の責任、という傾向があるように思います。
71名無しの心子知らず:01/09/24 22:13 ID:IJ02LG8Q
私はNO。
nervous obasan
72小児科JOY:01/09/24 22:20 ID:7JxjdXp2
医者に来れば治るものと思い込んでいる
親が多いように思います。
73名無しの心子知らず:01/09/24 22:34 ID:IJ02LG8Q
小児科JOYさんとか小児科さんのレスにたいして
誰も反論できないなっ。
やっぱドキュンが多いよな。

元気のいいレスばっかりだったのに・・・(W
74名無しの心子知らず:01/09/24 22:38 ID:LzDYw2O6
これからも医者のご機嫌を取りながらいかなくちゃいけないのね。
お金も払って頭も下げて。はあ〜。
75名無しの心子知らず:01/09/24 22:40 ID:4fC5WaTg
なんだか医者板みたいだな
76名無しの心子知らず:01/09/24 22:42 ID:L93FviOA
小児科医が少ないのを言い訳にされても
考えてみたら迷惑だな。
77小児科JOY:01/09/24 22:45 ID:7JxjdXp2
>76
みたいな人たちがいるから小児科医が減るのよ。
78産科医:01/09/24 23:17 ID:CW/XRvso
産科医です。
全面的に小児科JOYさん、小児科さんに同意します。
QOLからいえば小児科ほど割に合わない職業はないですね。
どこの病院でも若手は過労死寸前。
全館
79産科医:01/09/24 23:30 ID:K10Q6nKQ
すみません、間違って送らさってしまいました。
続きです。
全館当直、午前1時
「いつから症状が出ました?」
「朝からミルクの呑みが悪くてぐずってて熱計ったら
38度あって、様子見てたんですが、何か心配になって、、、
、、、、小児科の先生に診てもらいたいんですが」
ということで若手小児科医はすごすごと呼び出される。
あなたが呼び出した先生はセックスの最中だったりするのですよ。
ちょっとくらいねぎらいの言葉、かけてあげてもバチは当たりませんよ。
日中から症状あるのなら、日中のうちに受診しましょう。
80名無しの心子知らず:01/09/25 00:22 ID:qNhIe1d2
うちからいちばん近い病院は総合病院で、私は妊検も出産もそこでした。
生まれるときに羊水を肺に吸い込んでしまった子どもは、出産15分後にNICUへ入院。
日付も変わろうかという時刻だったのに、分娩室からのコールに応じてくださった小児科の先生(若い女性だった)。
とてもにこやかに「はい、では小児科でちょっとお預かりして様子をみさせてもらいますね。お母さん、どうぞご心配なく」。
小児科は必ず誰か一人待機しているとのことだったけど、こんな時間なのに全然繕った様子もなくて。
その後もとても慎重に丁寧に経過をみてくださって、とても感謝したものです。
いま、産科の選択基準やいろんなお産の形が話題になっていて、
そういう場では決してヨシとはされない産科だと思うけど、
(産後30分以内に初乳を与えないとか、すぐに消毒するとか、食事もイマイチだし)
基準ってそういうことだけでいいのかなって思いました(今でも思ってます)。

子どもはその後、ずっとその小児科にかかってます。

自分のことばかりなのでsageます。
81名無しの心子知らず:01/09/25 00:28 ID:qNhIe1d2
>79
それで様子が激変するとかでなければ、私だったら翌朝一番に受診します。
さらに熱が高くなるとか、なんかマズいかも、って思った場合は夜中でも行きますが・・・。
「ナゼ昨日のうちに来なかったんですか」って怒られちゃうでしょうか。
82名無しの心子知らず:01/09/25 00:49 ID:eY/SazuI
>81
怒りませんよ。私なら。
それが正しい姿だと思います。
小児科受診に限らずね。

でも、人間、特に自分のことではなく子供のことになると
どうしても客観的にはみれないし
不安がつのるとわけのわからない行動しちゃうからねえ。
そんな心理もわからないでもないけど
「もうちょっとお勉強してくださいよ、患者さん(のお母さん)」って
思うことしょっちゅうです。
83名無しの心子知らず:01/09/25 01:08 ID:kwyWFEdk
医は仁というのは死語なのね。
医はサービス業、医者はサービス業者。
時流ならば仕方ない、
でもお客である患者にそれを言う前に
医者にその自覚があるのかな…
84名無しの心子知らず:01/09/25 01:21 ID:WUY5aFzc
いったい何をどう勉強すればいいのですか?
医者レベルを求めていらっしゃるとは思いませんが、親だってやみくもに病院に
行ってるわけじゃないですよ。育児書よんだり医学書よんだり日頃から努力もし
てるつもりです。自分の子供のことですもん。でも本なんかでこれは大丈夫って
分かる人ほとんどいないと思うんですけど。
それからやっぱり小児科関係者さんは、なんとなく偉そうな態度になってきてません?
医者と患者ってそれだけで立場が上下決まってるような気がしてなりません。
お互いにね。
85小児科:01/09/25 01:23 ID:Diu4l1ng
医者がサービス業なんて恐ろしいことです。
気持ちはわかりますが。

サービスというのはお金で買うものです。お金を高く払えばいい治療を受けられ、お金がないといいかげんな治療しかうけられない。これでいいのですかね?
そして、お客さん(患者さん)の希望を100%聞く。たとえ間違った治療、検査でも患者さんの希望であればいいのですかね?
もちろん、納得いくまで医者は説明しますが、理解してもらえない場合は?医者の説明が悪い、なんて言うのはどうしますか?

サービス業だ、なんて人間の気持ちや健康はお金で買う「物」ではありませんよ。医者と患者さんは人間と人間です。
86名無しの心子知らず:01/09/25 01:23 ID:JYKpOiec
あからさまに、嫌な態度や言葉が出る医者は多いんでないの?
87小児科:01/09/25 01:33 ID:Diu4l1ng
84さん

小児科関係者の「なんとなく偉そうな態度」ってどの部分でしょうか?
私達はなにも医者が偉い、とは思っていません。
何も遠慮は必要ありませんから疑問があれば医者に訊きましょう。

ま、最初から変な先入観を持たずに、対等に話してみればいかがでしょうか?
最初から不信感を持っていれば納得いく診療を受けられるとは思えません。
88名無しの心子知らず:01/09/25 01:39 ID:kwyWFEdk
>85
なんか勘違いしてない?
サービス業は尊い仕事だよ。
飲み屋の姉ちゃんもサービス業だし、レストランのソムリエも
サービス業じゃないか。
彼らと医者の決定的な違いは、客に対する態度だよ。

客の言うことを100%聞くというのなら、医者なんか必要ない
いくだけ無駄、薬局で薬買えばいいだけのはなし。
処方箋がなきゃだめな薬もあるから、そのためだけに使うとか?
自分なりに診断していて、そのとおりの治療をしてもらわないと
ぶ〜たれる患者はいるけれど、彼らの病は心にある。
よほど重大な病気でないかぎり、そのとおりにしてやってもいいのでは?

患者を納得させられない場合、その患者は病院を変えるよ
それだけの話さ。セカンドオピニオンを求めたっていいじゃないか。
それで納得してまた帰ってくる患者もいるしね。
医者は話術を習得する必要もあると思うよ。
89名無しの心子知らず:01/09/25 01:51 ID:WUY5aFzc
>87
私は最初から医者に対して不信感を持っていたわけではありません。
このスレをみてそのように思っただけです。
自分のかかり付けの医者には思った事、聞きたい事は何でも質問してますので
ご心配なく。
87さんが自分で、偉そうに思ってるとは思いませんよ。って言うのは当たり前です。
自分でそんな事思う人はかなりのDQNですもんね。ただ周りの目からみて
そう思わせることがあると言うのも理解していただけたら幸いです。
90名無しの心子知らず:01/09/25 08:02 ID:S.RGkSwc
患者にも問題のある人は山ほどいるだろうし、
お医者さんもがんばっていると思うのね。

だけど、医師会とか医療保険の制度でお医者さんの立場は強く保証されているし、
今、小児科が儲からなくてなり手が減っているって書いてあったけど、
じゃあ医療システムを見直して変えていこう、とかじゃないのよね。
企業努力という意味では脆弱で、うまくいかなくなったら
結局は「子供の医療を保護するために」と患者をダシにして
国の税金からお金でも引き出して自分の足しにしていきそうな姿勢を
あたりまえのように考えているでしょ?。
お医者さんの中でも、自分の不利になるようなことはあえていわないだろうけど
その辺もにょってる人いると思うな。
91名無しの心子知らず:01/09/25 08:49 ID:M3JmU/F2
>90
医師会は開業医だけの集まりだよー。
勤務医には組合さえないから、労働条件は一向に
改善されないまま。
だから、勤務医の中でも特にハードな小児科医はどんどん減っていく。
(医者1年目からいきなり開業医やれる人はいないから。)

>医療保険の制度でお医者さんの立場は強く保証されているし、

というのは、ちょっと意味がわからなかったのですが・・・。
具体的にどういうことでしょうか?

医療システムを見直していくのは、基本的に
医療従事者の役目ではなくて、厚生省の役割の範疇なのでは。
病院・医院における「企業努力」って、
結局は医者個人がどこまで過酷な労働条件に耐えられるか、
ということでしょう。
そういう意味では、今の小児科医のほとんどは、
医療システムの改善を心底願っていると思います。
92名無しの心子知らず:01/09/25 09:04 ID:9f2KT18Y
娘が2歳のときにウオノメになった。
皮膚科? こどもだから小児科? と迷ったが、とにかく一度
聞いてみようと思って小児科に「ウオノメだと思うんですが」と電話。
「大丈夫、うちで診ますよ」といわれたので受診。
塗り薬を貰って、毎日塗り、定期的に受診するよう指示された。
2ヶ月ほどして、ウオノメがどんどん縮小、治りはじめた。
そしたら先生、興奮して看護婦を呼び集め、
「見ろ! ほら! 治ってきた! よかったあ俺は間違ってなかったんだ。
 この薬でも治るはずだと思ってたんだが、そのとおりだった!
 ほら見ろ、綺麗だろ! お母さんよかったですね、わっはっはっ」
・・・・・・・・・いや治ったからよかったんだけどさ、
うちの娘は実験台やったんかい!
そーゆーことは患者が帰ってから言えよ!
93名無しの心子知らず:01/09/25 10:13 ID:4awaiMGc
長年地域医療に貢献された、小児科医。
休日夜間を問わず、診療OK。往診歓迎。
ほぼ年中無休。

でもね、おなかに出来た湿疹をアトピー性皮膚炎と診断し、
ポテトチップス断ちをお命じになる・・・。

例えば、開業5年毎に半年間の有給研修を義務付けるとか、
そういうことはできないものでしょうか。
(って、ここで言うのは間違ってるよね。でも、どこへ
提案すればいいのかな?)
94名無しの心子知らず:01/09/25 10:24 ID:sMzFAvag
>93
5年ごとに半年もいなくなられたら、患者としては・・・。
主治医一人じゃダメってことになりますよね。
きついなぁ。
95 :01/09/25 11:45 ID:6ELNoO5c
近所の皮膚科で診てもらっていた子供の湿疹がなかなか
治らないので、紹介状を貰って少し遠い大病院の皮膚科へ行った。

研修医か?っていうような若い医師で、態度最悪、治療の内容も
納得いかず、うちに帰ってから怒りが込み上げてきて
(具合の悪い子を連れて1日仕事で病院へ行ったのに
まったくの無駄足だったんだもん)
病院の管理課に電話で抗議した.

数日後、皮膚科の部長という医師から電話があって、
「(態度が悪いのは)彼のキャラクターなので仕方ない。
相性が悪いと思うなら他の病院へ行ってね」旨の返答。

「はあ、わかりました。」としか言えなカターヨ。
キャラクターってアンタ…。

小児科の話じゃないのでさげ。
961:01/09/25 13:00 ID:a.5RxGOY
>95
小児科の話じゃなくても、子供の病院がらみならいいと思うよ。
age
971:01/09/25 13:22 ID:a.5RxGOY
確かに医者って立場は護られてる気がするよね。
患者に比べたらさ。
小児科医は医療システムの改善を願ってる>91
というけど、具体的に自分達で働きかける事はできないの?
サラリーマンだって労組で自分達の職場の改善をはかるようにさ。
98名無しの心子知らず:01/09/25 13:25 ID:/S.geeQo
医者の結束は固いよ〜。
なにがなんでもお互いを守ろうとするね。
医療ミス起こした医者でも守るもの。
子ども預ける母親からしたら、腹立たしい限りだけど。
99名無しの心子知らず:01/09/25 13:29 ID:sIiVBpKc
近所の病院。
「すべての患者のために、医療費全額を国家と資産家から
支出させるまで闘う…」云々の額が玄関ホールっつーか、
待合ロビーに掲げてある。
応対は超悪い。
看護婦「先生はお忙しいのにわざわざ診てくれてるんです。
わかってますか?!」
医師「…うちにはこの薬ないなー…、なんか代わりあったかなー。」
患者さんのため、と謳いまくるわりに小児科はとっとと閉鎖。
大々的に老人ケアセンターの併設を謳ってる。
結局、
「お母さんは医者じゃないんだから、(病気が)わからなくて当然。
いつでもいらっしゃい。」
と言ってくれる、ちと離れた某大学病院へ行ってる。
イヤミや怒鳴られたことなんて一度もないし、説明も丁寧。
そこで出産もしたけど、入院中に医師・看護婦・病院の応対について
アンケートも取るとこだった。
今のところ気に入って、頼りにしてます。
100名無しの心子知らず:01/09/25 13:34 ID:a.5RxGOY
>99
アンケート取るっていうのはいいね〜。
でもそのアンケートが後々どうなるかってのは疑問だけどさ。
ちゃんと生かしてくれるのか??
101名無しの心子知らず:01/09/25 14:29 ID:D690ora.
そういえば どうして病院って基本的に土日お休みなの?。
ぜひ土日にこそ病院を開いてくださいな。
お願いします。
102名無しの心子知らず:01/09/25 14:36 ID:sMzFAvag
>101
小児科ではないけれど、最近変則的な医者が増えてきたよ。
眼科とか、歯科とか。

小児科で24時間緊急医療をしてくれる、かなり大きな病院があるのだけれど、
隣の隣の市まで行かなければならない。
住んでいるところにもあることはあるけれど、小児科の先生は基本的に夜間外来はバイトの先生。
小児医療の専門で夜間でも安心してかかれる病院が近いと、それだけで安心なんだけれど。
実際にかかるかどうかじゃなく、もし急変したときにすぐにつれていけるから。
103101:01/09/25 14:44 ID:D690ora.
小児科ではないけれど、最近変則的な医者が増えてきたよ。
ほんと?嬉しいな。
104名無しの心子知らず:01/09/25 16:30 ID:AuJA6f16
>92
私は幼稚園に入る前ぐらいにウオノメが出来、
病院で麻酔なしで除去手術されました。
看護婦数人がかりで押さえつけられ、
あげく取り除いた物をみせつけられて、
「どうだ!こんな物があったんだぞ!!」などと言われました。
そんな事言われてもしらねぇよ、
好きで出来た訳じゃねぇんだよ。
今でもその傷跡が足に残ってます。

ちなみにそこの医者はヤブで有名でして、
友達が骨折で運ばれたんですが、
骨が曲がったまま固定され、
結局別の病院で再び骨を切断されたという逸話もあります。
105名無しの心子知らず:01/09/25 19:21 ID:LrxENekw
小児科に限らず夜間当直とか日祭日の救急やってる医者って借金で首回らなくなってバイトの金欲しい医者と研修医とかで「救急患者は手技の練習台」と考えている医者しかいないと思ってください。
金回りも良く経験豊かな医者が何で休み削って働くと思いますか?常識で考えて受診お願いします。マレにまともな医者もいますが、それは極稀なケースと考えてください。
106名無しの心子知らず:01/09/25 20:22 ID:NOyKyTy2
そんな事言われたら、子供達はどうなんのさ
実験台だと?
ふざけんな
医者だから、白衣着てるから偉い
って勘違いしてんじゃないの?
医者も車みたいに免許更新でもあればいいのに
107名無しの心子知らず:01/09/25 20:35 ID:LrxENekw
実験台では有りません。「練習台」です。誰でも何の仕事でも「初めて」はあるの理解できますよね?
最初から「ベテラン」はいませんよ。例えば最初の一人での点滴は夜間当直の患者でやる、とかですね。まあ、しょがないですね。
それ理解した上で救急外来受診してくださいな、ということです。
108名無しの心子知らず:01/09/25 20:39 ID:n3q8VFmc
薬師丸ひろ子と真田ひろゆこの映画でそんなのあったね。
薬師丸が研修医か何かで「大丈夫ですよー」って何回も言うやつ。
109名無しの心子知らず:01/09/25 20:40 ID:Lq3vVIhg
そうそう。研修医はねぇ、貧乏なんだよ。
給料いくらかしってる?
時給に直したら、500円もないよ。
だから、バイトするの。
夜間にね。
だから、しゃぁないの。
110名無しの心子知らず:01/09/25 20:41 ID:exoEe6wI
>105,107
そんなことはないですよ!
あなたが本物の医者かどうかは知りませんが、
いい加減なことを言って患者さんたちを不安にさせるような
ことはしないで下さい。
111名無しの心子知らず:01/09/25 20:42 ID:Lq3vVIhg
>>110
いい加減?
実際にそうなんですけど・・・。
112名無しの心子知らず:01/09/25 20:46 ID:Wvm3tAQA
しゃあない
で終わり?
「初めて」って言うのは確かに、いろんな仕事で絶対にある事なのは誰でもわかるよ
だけど、それで生命が絶たれる事だって今までで何度もあったんだろうね
それを、ひたすら隠す
それが医者だわな
最悪・・・
113小児科:01/09/25 20:54 ID:gPkWH4JA
意味のない議論になってしまいましたね。
114名無しの心子知らず:01/09/25 20:58 ID:Lq3vVIhg
>>112
そう。最悪ですよね。
だから、病院にいく事のないよう気を付けてね。
115名無しの心子知らず:01/09/25 21:09 ID:RVpipoSk
>113
なんで意味がないのかが、理解出来ない
医者って、人間じゃないとは思ってたけど、ますます信じられんな
冷酷だな、ここにいる医者は
それも小児科医なんて
116小児科:01/09/25 21:52 ID:eCY4ENLA
自分で診断して、治療してください。
信じられないなら医者に行くことはない。
117ジョイ:01/09/25 22:42 ID:hB1.11Kg
なんか読んでて疲れてきちゃったよ。
ここでレスしてる患者さん(の親)は素人だから仕方がないかなぁ
と思うところもあるけど、例えば仕事があるとか昼間は混んでるとかいう
どうしようもない理由で夜間の時間外ばかり受診すると
数少ない小児科医を苦しめることになって、総合病院からどんどん
小児科がなくなって、結局自分たちの首を締めていることに気づいてください。
それから、子供が大切ならちゃんと小児科専門の医師にかかってね。
この前の土曜日に2次救急の当番だったが、内科から送られてきた子供に思いっきりボルタレンが処方されてた。
しかも、丁寧に受診時に入れられてた。
これからインフルエンザの季節だねぇ。
あー、おそろし。
118名無しの心子知らず:01/09/25 23:16 ID:Zi2Ot0Ko
あのぅ、、そのブラックリストっていうのは
医者にクレーム付けたわけでもないんだけど
時間内に受診するんだけど
子供の容態が変わって泡くって病院に飛び込んだこと一年に数回、、の
私も載ってるのですか?ドキッ
救急車で病院に行ったこともありますが、、
内容は熱性けいれんとかインフルエンザで熱が続いて急に熱が高くなり
診察時間外に受診とか。
赤ん坊の頃暴れて口の中が流血で駆け込んだり。
時間外は何度かいってる。
先生にクレームは付けたことないですが、、
向こうは迷惑だったと思いますが。
119ジョイ:01/09/25 23:30 ID:hB1.11Kg
>>118
それくらいなら大丈夫。
まず問題ないでしょうね。
あっ、でも救急車は本当に「ヤヴァイ」時だけにしましょう。
台数に限りがあるので、その間に本当に必要としている人のところに
救急車が行けなかったりすると困るので。
一刻を争う訳じゃなければ、タクシー使ってくださいね。

ちなみに、あの「録音」で脅す人のことだけど
言いたいことを言うのは構わないが、あそこまですると結局自分の子供に
しわ寄せが来るんじゃないかなぁ?と思います。
極端な話、これだけ訴訟が取り沙汰されているご時世
ニコニコと偽笑いをし、当り障りがなく、耳障りのいいことだけを言うようになっちゃうよ。
医者がね。
別に医者にこびる必要は全く無いが、医者だって人間だということを
常に心の片隅に置きながら、何とかいい関係を保つようにしたらいいんじゃないかなぁ。
「40歳くらいの医者がいい」とかはっきり言っちゃうあたり
例えば若い医者だったら、馬鹿にするような態度が知らないうちに出ていても
おかしくないと思うのですが。
120名無しの心子知らず:01/09/25 23:35 ID:SzqxDFcA
>117
小児科医が減っていくのが患者の親だけの問題か?
問題をすりかえちゃいかんよ。
ではそもそもなぜ「小児科」が出現したんだ?
日本の乳児死亡率が圧倒的に低いのはなぜだ?

医者の発想はいつも自らの保身に基づくものだのぅ。
121118:01/09/25 23:36 ID:VANfqad2
>117
すみません。
私みたいな親がいるからまじめに頑張ってる皆さんにしわ寄せがいくんですね
そんな、困らせるつもりなんてなかったんです。
子供が高い熱だしたら朝一で受診したり水分取らせたり
頭を冷やしたり解熱剤は4時間あけて飲ませたりしてるんです。
でも下がるどころが上がっていっちゃう、、
もう夕方なのに全然下がらないんです。
旦那の帰りは当てにならないし私の親戚も近くにいないし
このままずっとこのままだとどうしよう、怖くてたまらなかったんです。
ごめんなさい。夕方から次の日の診察時間までいきた心地がしなかったです。
もう子供達はそんなに小さくないので今までみたいな迷惑はかけないつもりです
でもお医者さんには感謝しているんです。
122118:01/09/25 23:37 ID:VANfqad2
今、レス読みました>119
ありがとう。
123名無しの心子知らず:01/09/26 00:00 ID:Tx6LMNdQ
医者偉そうですか…

俺は親が医者で子供の頃からみていますが
オヤジは患者が来るたび必ず椅子を立ち上がり
お待たせ致しました、って言っていたよ。

俺はその姿を好きだったしそうなりたい
育児版っぽくなくて申し訳無い。

余談だがいつでも混んでるよオヤジの所は。
124名無しの心子知らず:01/09/26 00:36 ID:gmZ9Xr5.
私、医者板で嫌な目にあった事あるけど。
医者と患者の間って、途方もない壁があるような気がするよ。
もう感覚の違いじゃないかな。人種が違うよ。
そんな事じゃ信頼関係なんて築けないね。
125地方の小児科医:01/09/26 00:44 ID:BGFHPaNw
私が医者になったとき、お給料は手取り37,200円でした。

昨日の新聞に載ってましたが、しばらく前に過労死した
研修医に労災が認定されるということでした。彼は週
40時間が標準労働時間のところを114時間働いていたと
いうことです。
でも、私も研修医のとき、下手をすれば週100時間くらい
はたらいてましたよ。毎日朝7時ごろから夜1時ごろまで。
1年目のときは丸々1日の休みが取れたのは3回くらい
だったかな。(もちろん土日も込みでだよ)

いまは結構楽してますけどね。
でも、
126地方の小児科医:01/09/26 01:11 ID:BGFHPaNw
ちなみに、この仕事を続けてて、一番イタかった患者(の親)は、
平日の夕方にいきなり病院(小児科当直なしの日)に来て、
(事前連絡すらなし)朝から熱が出てるから診察しろとそれなりに
元気な子供を見せて、風邪ですので、お薬1日分だしとくから
お熱が続くなら明日また見せてね、といったところ、
熱が出てるんだから点滴しろ、とわめき散らし、まだ元気で
水分は取れているので点滴は必要ない、と説明すると、解熱剤は
でないのか、薬は4、5日分出してくれなどとわがままをおっしゃった
あげく、解熱剤は小児科では最近はほとんど使わないこと、
時間外なので、薬は1日分しか出せないこと、それならなぜ夜診を
している開業医にかかるか、時間内にこないのかと問い掛けると、
正規の診察時間や開業医に行くと、待たされるから嫌だと
堂々とのたまったDQNな人でした。

あーあ。
127名無しの心子知らず:01/09/26 02:59 ID:Tx6LMNdQ
切り札は自分の方にあると思っているうちは
医者は患者さんとわかりあえないよ
128名無しの心子知らず:01/09/26 08:00 ID:rDIYNX1k
病院では患者は待たせるのが当たり前という感覚に麻痺しているからな。
改善を考えるどころか、
待たせて怒るのは患者のわがままだとまじで信じている人も。
あれだけ人を待たせるのは役所でもそうないよなあ。

特にここは育児板だから、小さい子供が病気でつれていく人も多いけど、
病気をうつしあうし(病室が隔離してもそうたくさんわけれるもんじゃない)
相手をしている内に親はへとへとだよ。
でも権力が自分のうちにあるときはなにもしないのね。

>医者と患者の間って、途方もない壁があるような気がするよ。
自分もそう思う。
ていうか競争しないと駄目ね。
主導権が完全に医者がもっているもの。
129名無しの心子知らず:01/09/26 08:05 ID:rDIYNX1k
録音は大げさだけど、
ちゃんと話し合いを出来るというのは大事だよ。
ジョイ氏のいうこともわかるけど、
それは逆に医者のいうことはほいほい従えという意味にもなるんだよね。
自分に圧力書けるなと相手に圧力書けている姿、
お互いさまさ。
お互いきれいぶりっこしてもだめってことか。
130名無しの心子知らず:01/09/26 08:06 ID:rDIYNX1k
書けている→かけている
スマソ
131名無しの心子知らず:01/09/26 08:13 ID:l3pSRvv6
>あれだけ人を待たせるのは
ガラガラの小児科も結構あるかと思いますが。「ラーメン屋の行列」みたいなもので混んでると、名医だと考える患者多いんですよね、ますます混む。
行列してるラーメン屋はイマイチ、というのはラーメン版では常識では?医者もそんなもんですよ。
132名無しの心子知らず:01/09/26 08:37 ID:FujJ2z5k
>131
診療所の場合は、「人が多い=丁寧な診察・処置」
というイメージもあるのでは。
一人一人に時間をかけているっぽい感じがする。
実際にはそうではないかもしれないけど。

あと、不必要に病院を受診する人って、本当にいる。
私が知っているのは、蚊に刺されて公立病院の小児科に行った
4歳児の母。
特殊体質だとか病気で薬剤を服用中だとかいうわけではない、
普通の健康な子なんだけど。
「痒そうなので、痒み止めをもらいに」だって。
太ももと脛と腕に虫刺されのあとがあった。
こういう人がいる限り、病院で待たされるのは
もうしょうがないと思っている。
133小児科JOY:01/09/26 08:54 ID:2DZa9aKk
夜中に様子がおかしいから今から行きます
っと用意して待っていたら 子供が寝たので
明日にします。と電話あり。
またちょっとしたら やっぱり起きたので
今から行きます・・・。

こういうのはっきり言って困ります。
134名無しの心子知らず:01/09/26 08:57 ID:V3xE/3Cc
>132
不必要に受診するのは、待ってる人は嫌かも知れないけれど、その人の勝手だし。
四歳までだと、お金掛からない(自治体で違うでしょうが)から、薬局で薬買う
よりお得で、時間があるから掛かったのかも。
小児科によって違うとは思うが、私の子供が掛かった所は、医師の診察の前の予診が
あるから、こういう事は防げます。
他の子供に感染する恐れのある場合は、ここで別の場所に移動させられるし、
急を要する子供は、先に回せてもらえるし。

>126
確かにイタいという印象を受けるが、これって親の本音かも。
普通は思っていてもここまで言わないだけで。
誰だって先のこと考えて、薬は多めに欲しいし、今度また熱が出た時のために
解熱剤も貰っておきたいし、待たされるの嫌だから閉まる寸前に駆け込みたい。
ま、常識があったらやらないけれど、出来ることなら、ね。
135小児科JOY:01/09/26 09:10 ID:2DZa9aKk
>126
あなたは いい医者ですね。
私なら 解熱剤がほしいといったら
すぐあげるよ。
それで 納得して帰っていきます。
136名無しの心子知らず:01/09/26 09:13 ID:sAZofiRI
>59
>1) できるだけ昼間のうちに受診しましょう。

だね。でも昼はどうもなかったんだもん。
「お昼ご飯を一口しか食べず、今日はおとなしかった、、、」と言うと
「お母さん、その頃から状態がおかしかったんじゃないんですか?」
そう言われちゃうと、母親としてはもう、何も言えません、、、ご免なさい。

>2)「いつもかかっている○○先生はいないんですか?」とか、
>無茶言わないで下さい。

無茶言ってるのではなく、口をついて出ただけのことなのに、自分を否定されたと
思わないで下さい。もし、いらっしゃったら、、、と思って言っただけです。

お願いです、確かに馬鹿な親だと思うかも知れませんが、
こっちも不安なんです。
夜中に電話しておいて子供が寝たから行くの辞める、、また起きたから行く、、、
ひどい話です。
でも親も、悩んで、思い切って、電話しているんです。
本当にご免なさい。もっともっとお医者様(親も)が、余裕を持って働ける
(受診出来る)環境になると良いんですけど。
うちの子、時間外、休日ばかりに体調崩しちゃって、、、救急センターには親子共々
大変お世話になっています。頭の下がる思いです、、、。
137小児科JOY:01/09/26 09:19 ID:2DZa9aKk
親の気持ちわかりますよ。>136

でも私も人間です。
一人 二人ぐらいわけわかんないことしても
許せますが 多いんです。
ドキュンな親が・・・

そうすると 頭 プチッ って切れそうに
なるけど 落ち着いて対応するのが
医者です。
 
138132:01/09/26 09:20 ID:FujJ2z5k
>134
すみません、132の後半部分は、
128の方の、

>病院では患者は待たせるのが当たり前という感覚に麻痺しているからな。
>改善を考えるどころか、
>待たせて怒るのは患者のわがままだとまじで信じている人も。

という意見に対してだったんです。
確かに、不必要に受診するのはその人の勝手ですが、
待たされるのは別に病院側の怠慢というわけではない、
ということを言いたかったんです。
139名無しの心子知らず:01/09/26 09:24 ID:B0kVB5Hk
診療所で働いていたことがあるんだけど、すっごく丁寧で、ちょっと肩がこるとか、
腰が痛いとか言うお年寄りばっかりでいつも待合いは一杯でした。
先生は1人に30分くらいかけて診られる人だったので、余計に待合いは
溢れますし、お昼休みなんていつも1時間くらい遅れます。
だから、こう言うのが困る人は、もちろんここには来ません。
表向きは内科と言うことなのですが、以前小児科に勤務しておられた
先生で、そのことをみんなは知っていて、子供も毎日10名ほど受診に
来られます。
子供の場合、診てもらって良かったら学校に行くと言って、朝早くに
来る場合が多く、このケースでは診察時間前に奥の部屋に呼んで、診察
してもらえます。
後は学校が終わった後の子供。閉める間際も多いです。
途中途中に来る子供達は、内科のお年寄りの方に時間が掛かってしまう
ので、こっそり順番を先に回して奥で子供を診察。
お年寄り達の中には、むっとしている人も居ますが、、、。

それにしても「赤チン」が好きな先生でした。ちょっとビークリでした。
140小児科JOY:01/09/26 09:53 ID:2DZa9aKk
開業医と市中病院、大学病院とは
全然違います。
141名無しの心子知らず:01/09/26 09:58 ID:6xuZE1/c
ああ言えばこう言う>JOY
142小児科JOY:01/09/26 10:05 ID:2DZa9aKk
名医と良医の違いですなっ(W
143ジョイ:01/09/26 11:01 ID:YRGzrpVw
病院で待ち時間が多いと言って騒ぐ元気のある人が
今度は診療時間が短いと言って怒ります。
一人一人に時間をかけて(大した事無い人には時間かけないよ)
丁寧に診察していたら、待ち時間が長くなってしまうのは当たり前でしょう。
結局じぶんさえ良ければいいのかよ。



待合室で他の風邪をもらうといって怒るのも同じ。
自分の子だって他の子にうつしている可能性あるでしょう。
患者さん一人一人に個室で待合室でも作れと言うのか。
内科は知らんが、小児科なら「麻疹・風疹・水痘・・・」等の
感染症に隔離で待合室を設けているのは当たり前。
病院で薬をもらえばタダ、と言って来るのははっきり言ってかんべんだなぁ。
もちろん、家庭の事情で薬代を払うのがきついとかいうまっとうな理由がある場合を除く。
虫刺されくらい、ベビー用ムヒでも塗っといて。

>>121
熱は、上がりかけのときにいくら解熱剤を使っても無駄です。
熱が上がるときは本人は悪寒がして震えていることもあるので
温かくして熱の上がるのを助けてください。
熱が上がりきったら、今度は涼しい格好にさせて下さい。
解熱剤は、あまり使わない方がいいです。
基本的に私が患者さんに説明しているのは
「38.5度以上で、本人が熱のせいで機嫌が悪かったりとてもしんどそうな時。
頭痛がひどかったり、少し熱を下げてあげれば楽になって水分なども摂り易そうな時。
こういう時だけ使ってください。
39度の熱があっても、本人が熱の割りに元気なら使わないように。」
と言っています。
怖いのは、高熱よりも解熱剤の使いすぎによる低体温です。
もちろん、熱性痙攣の既往があったり例外はありますが。
以上のような理由で、解熱剤を続けて使う時は、最低でも6時間はあけてくださいね。
144名無しの心子知らず:01/09/26 11:10 ID:yCFz4KLk
>140
そりゃ違うだろ、違う医療機関なんだから。
何を言いたいの?
145一児の母:01/09/26 11:12 ID:vFiMCB3A
http://www.darkcherry.org/bin/data/154.jpg

子供なのですがなにかおかしいのです、診察してください。
146ジョイ:01/09/26 11:19 ID:YRGzrpVw
>>145
死ね

皆さん、ブラクラチェッカーしてみましょうね。
147名無しの心子知らず:01/09/26 11:29 ID:MjDA0Uw2
録音に異常に反応する人が多かったけど
いいんじゃない?。録音。
医者のいうこと丸暗記できる人ばっかりじゃないし後から確認できる。
傷ついた!と感じても他人に聞いてもらえば、
「それは普通の対応だよ」「これこれこういう理由からだよ」
などと納得できることもあるだろうし(そして、これはひどいというのも)。

ブラックリストにのせるとか医者あなたへの印象が悪くなると書いた人は
頭に血が上っていたのかもしれないけど、
現実には弁護士だって医者を怒らせたくない。自分や家族も医者にかかるしね。
それだけ権力が偏っているのは事実。
個人の努力うんぬんとは別に
これだと患者の方にしわ寄せがやっぱりいくでしょ?。
録音はささやかな最後の切り札になるかも。

ところで、待ち時間が長いの、待ち時間を好むという患者のせいに全部していいの?。
わざと待ち時間を長くしているのじゃないでしょ。
医者じゃない人もこれから、「あたりまえ」でなにも変わらず
わざわざ仕事を休んで体調が悪いのにまたされるのをこれからもずっと続けられて
満足なの?。
148ジョイ:01/09/26 11:38 ID:YRGzrpVw
>>147
待ち時間について。
別に患者さんのせいにはしてませんよ。
でも、ある程度は仕方が無いことだと思います。

それならどうしたら良いのでしょう?
医者側からできることがあるならば、努力いたしますので教えてください。
病院側に文句ばっかり言っていても、あまり効果無いと思いますが。
149小児科JOY:01/09/26 11:47 ID:2DZa9aKk
>148
同意。
どうしたら良いか教えてほしい。
150名無しの心子知らず:01/09/26 11:47 ID:vjr9JJbU
>148
医者側に出来ることを言ってもねぇ、、、勤務態勢は変えられないんだし。
結局は外来の数を増やすしかないんじゃないんですか?
いくら待ち時間が短くても、やはり嫌なドクターの所には行かないだろうし。
待ち時間が長くても、行くとすぐに取りあえず看護婦さんが状態を聞いてくれて、
しんどければ横にならせてくれる所へ連れて行ってくれたり、
待合いで毛布を貸してくれたり、病気じゃないのに一緒に連れてきた子供を
遊ばせる場所を作ってくれたり、、、そうしたら随分違うと思う。
だけど、こんな事、ドクターに言ったって、どうにもならんでしょ。
経営してるなら別だけど。

で、自分ではどうしたらいいと思って、どういう努力をしたんですか?
151名無しの心子知らず:01/09/26 11:52 ID:4AfGFXXM
ジョイさんと小児科JOYさんは別人だったのかっ!!!
152小児科JOY:01/09/26 11:53 ID:2DZa9aKk
小児科医は少ないのが現状なの。
外来増やせるものなら増やしてるよ。

だからね 医者に診せれば治ると
信じている人が多いから外来は混むの。

ただそれだけ。
153ジョイ:01/09/26 11:55 ID:YRGzrpVw
>>150
努力をするも何もねぇ・・・
開業している訳じゃないし。
まぁ、しいて言うなら軽症(軽い鼻かぜとか)の子はササッと済ませるかなぁ。
混んでる時はね。
逆に、どんなに混んでても重症の子が来たらじっくり診るし、
検査もあるから時間かかるよね。
小児科は内科と違って「点滴・採血」も医師がすることが多いからね。
その間は診察はストップするし。

反対に医者側から患者さんへの希望としては
親がもう少し力を付けて、
本当に病院に来なければいけない状態かどうか見極めて欲しい
というのはありますね。
あと、特に開業医は月曜日は混みます。
火曜日は割と空いてます。
154ジョイ:01/09/26 12:00 ID:YRGzrpVw
>>152
禿動

子供の風邪はウィルス性のものがほとんどなので
抗生剤も効かないし、結局子供自身の免疫で治っているのに。
まぁ、症状(咳・鼻水とか)がひどくてつらそうなら風邪薬くらい出しますが、
熱が無いなら市販薬でもいいのにね。
うちの子だって市販の咳止めや下痢止め使ってるよ。
155名無しの心子知らず :01/09/26 12:02 ID:oLBmzb6s
>153 >努力をするも何もねぇ・・・
って、「努力いたしますので教えてください。」と言ったのはそちらでしょう。

>152 >外来増やせるものなら増やしてるよ。
だから、お医者様に言ったって仕方ないんだって。
>だからね 医者に診せれば治ると
>信じている人が多いから外来は混むの。
そう言う風に混む原因を自分の中で解っているのでしたら、
「どうしたらいいか教えて欲しい」と言われても。
156小児科JOY:01/09/26 12:05 ID:2DZa9aKk
>>155
ならば混むことにたいして文句を
言わないでください。
「さっきからずっと待ってるんですけど・・まだぁ??」とか
「あんなに待ったのに1分で診察が終わる・・・」とか。

あなたたちだけじゃないのよ。
外来にはいろんな症状の方が来てるの。
157ジョイ:01/09/26 12:09 ID:YRGzrpVw
>>155
どういう努力をしたか?って過去形で聞いてきたからそう応えたのさ。
これ以上できることがあるなら努力するから、だから教えてって言ったの。
わかった?
158名無しの心子知らず:01/09/26 12:12 ID:s69xgBTw
>153
点滴・採決も医師が自分で?
看護婦って、全くいないんですか?
私が行く病院では新生児でない限り、看護婦がしてるのを
見ますが、こっちの方がヘンなのですか?
159名無しの心子知らず:01/09/26 12:13 ID:aY3KdhWw
>156
ご免なさい、私のような母親がそう言うことを助長して居るんでしょうね。
凄く不安なんです、薬局でお薬買うより、やっぱり診てもらった方が、
きちんとあった物を出して頂けると思うと、熱が出ていなくても受診
してしまいます、、、大丈夫と言われると、私の方が癒されるようで、
子供にも「先生が大丈夫って言ったでしょ?だから、頑張ろうね」って
自信持って言えるし。
でも、結構先生達ってこんな私のこと、馬鹿な母親だとか思ってるんだと
考えたら、恥ずかしくなってしまいます、、、
160名無しの心子知らず:01/09/26 12:15 ID:9o.q4Ib2
極端に言うと
親の中にはとりあえず医者に診せておけば
万一の時の免罪符になると思う人もいます。
ワイドショー等ネタで
「○ちゃんは微熱が何日も続いたのに親は医者にもみせず、
可哀想な事になりました、いったい母親は何をしていたんでしょう」
とか、近所。、姑が五月蝿い。
そういうときに父親が責められることはほとんどない。
「こんな事とは知らずに○ちゃんのお父さんは仕事に励んでいました」みたいな。
味方であるはずの夫さえも妻を責める。
負担は全部母親。子供を放置していたら言われても仕方ないけど
こういう世間がある限り保険的に病院を受診する母親は減らないでしょう。
161名無しの心子知らず:01/09/26 12:17 ID:vIdZYNIE
>156
言ってないんですけど、今後も言わないです。
ですから怒らないでください。
怒っているように感じてしまって。
「怒ってない」って言われるんでしょうけど、
怒ってる様に感じてしまって、怖いです。
謝りますので。
162ジョイ:01/09/26 12:18 ID:YRGzrpVw
>>158
そこの病院、かなーりうらやましいです。
私の働いている(いた)病院は、点滴は全て医者。
採血も、小学校高学年くらいからはやってくれることもありますが。
赤ちゃんのヒール採血(足のかかとにポチッと針を刺して血をとる)
でさえ、私がやったこともあります。
大人に比べると子供は難しいので仕方が無いところもあります。
私も生後6ヶ月〜1歳前くらいの子供は苦手です。
ムチムチしてて、血管が見えないのはもちろん、触れることすらできないことも。
だから、検査にも余計に時間がかかります。
看護婦さんはもちろんいますが、子供はじっとしていないので
採血(点滴)の間は、押さえつけるという大事な役目があります。
163名無しの心子知らず:01/09/26 12:27 ID:bOO95Xhs
>>159
えっ、普通そうじゃないの?
うちも熱出てなくても、鼻水とか咳で出したらなるべく早めに医者に診せて薬貰うようにするよ。
そして、気管を拡げるために貼るテープとか万が一熱が出たときのための坐薬とかも貰う。
子供は容態が悪くなるのも早いから、なるべく早めに行くようにしてるよ。夜に酷くなったら
行くに行けないしね。勿論夜間に行くのは急に嘔吐したり(しかも何度も)、高熱が続くときだけ。
病院の方たちにDQNな注文などしてないんだったらそんなに卑屈になることないよ。
164名無しの心子知らず:01/09/26 12:42 ID:Y1zFfK6k
小児科JOYさんもジョイさんも、もうちょっと軽く行きましょうよ。
他の方たちも。
どっちもなんだか怖いよ〜。
165名無しの心子知らず:01/09/26 12:52 ID:W6IywlHk
>親がもう少し力を付けて、
>本当に病院に来なければいけない状態かどうか見極めて欲しい
素人判断は危険だって言うのは常識だよね。
病院が混むのを、万が一を考えて病院に行く親の責任にしてみるの?。
166ジョイ:01/09/26 13:00 ID:YRGzrpVw
>>165
たぶんね、あなたの考えている素人判断と
私の考えている見極めが違うと思う。
「生後1ヵ月の赤ちゃんのうんちが黄色い(緑)んですが」と
自分の母親同伴で外来に来る新米ママもいるの。
おばあちゃんは子育てしなかったの?と思ったよ。
元気で走り回ってる、熱の無い鼻たれとかさ。

お母さんが心配なら病院に来て貰っても構いません。
全然。
ただ、時間内に来て、待つこと承知で来てね、と言っているの。

私午後から仕事なのでしばらく来れません。
167名無しの心子知らず:01/09/26 13:13 ID:ndr4y8XU
>165禿同
0歳児とか、言葉も発っせない子供の場合ホントに素人判断なんて出来ないよ
>親がもう少し力を付けて
育児書読んだり医学書読んでも、納得できないよ。
風邪かも?って思ってても、逆に本にはいろんな症例が載ってて、この病気かも?
って思っちゃうときもあるし。親はどんな力をつければいいのか教えてよ
168名無しの心子知らず:01/09/26 13:31 ID:S68DgTkc
赤ん坊を持って一番最初にぶつかる壁は
病院(医者)との付き合い方というか、こどもの病気との付き合い方だと思います。
なんたって、初めて抱いた赤ん坊が自分の子だという人がほとんどだもん。
命にかかわることだから、新米ママさんにはすごいプレッシャー

母親の多くが勉強不足なのは認める。
そしてそれが小児科医の減少をまねく要因なのもわかるけれど
だったら、そうならないような啓蒙活動してほしいな〜
薬品会社だって利害が一致するならスポンサーになってくれると
おもうんだけどさ。
医者と患者がお互い文句を言い合っていてもな〜んにも状況は変わんない。
ジョイさんって、女医さんってこと?
子供さんをお持ちのようだから、母親の気持ちだってわかるでしょ?
自分や後輩の労働環境を改善したいなら、何か行動をおこしてくれよ。
患者の側からは「いいお医者さんリスト」みたいなのを作るのが
精一杯。
169名無しの心子知らず:01/09/26 13:35 ID:ndr4y8XU
ジョイさん
そんなに偉そうに、さも自分が全て正しい・私はちゃんとした医者だ
といわんばかりのスレをするんだったら、自分の勤めてる病院名を
明かして欲しい。実際行ってみて判断するよ。
170名無しの心子知らず:01/09/26 13:44 ID:4AfGFXXM
ここに書き込んでいる小児科医の方たちって、
「ドキュソな親が多いから、こっちも態度が横柄になるんだよ。悪かったな」
って言ってるの?
なんか変だ・・。
仕事が辛いのは解るけど、子供だって、病気で辛いんだ。
親だって自分の子供が苦しんでるの見るの辛いんだ。
そういう時、病院の先生しか頼れないのが実情だよ。
他に何を頼りにすればいいの?
171名無しの心子知らず:01/09/26 13:55 ID:ndr4y8XU
>>169
いや、ホント
煽りじゃなくてさ
172小児科JOY:01/09/26 13:55 ID:2DZa9aKk
病院によって違うんですよ。
大学病院なんかは 教育病院だから
医師が点滴したり注射したりするのは
当たり前。
ずっと看護婦がやっていたら 上達もしません。

病院によってそのへんは違うんですよ>>158

別にいいんですよ。
ちょっと食欲がないから来た!とか熱っぽいので来た!
って言うのは。
その中に重大な病気が隠れているかもしれないから。

そういう親が多いから 病院は混みます。
それをわかった上で 外来にかかってください。
昼間混んでいるから 昼間働いているからという
理由で夜中にくるのは どうかと・・・。

子供のことは親が一番よくわかってるから
もっと冷静になってください。
173名無しの心子知らず:01/09/26 14:05 ID:ndr4y8XU
でも昼間働いてたら、夜しか来れないじゃん。
お医者さんは自分の職場を放棄して、自分の子供見てるの?
私は専業なんで、昼間に行くようにしてるけど、友達はシングルマザーで、
仕事もやっと見つけたんだよ。ちょっと休めば容赦なくクビ切られるんだよ。
そりゃ子供が重態なら休むだろうけど、そうじゃない場合は夜間救急に行っても
しょうがない気がするよ。お医者さん達のように何もかも保障されてる
人たちばっかりじゃないんだよ。
174小児科JOY:01/09/26 14:09 ID:2DZa9aKk
>173
一人の人を例にあげられても困るんですけどね。
子供がとても心配・・・って言ってる人に限って
夜きたりするんですよね。
175名無しの心子知らず:01/09/26 14:12 ID:S68DgTkc
病院を24時間営業にしろとは言わないけど
日曜祝日を一律に休診とするのは止めてほしいよ…
どうせ医師会の申し合わせだろうと思うんだけどさ〜
歯医者は夜間や休日もやってるとこ増えてきたのに
小児科は皆無なのは変だよ。
176小児科JOY:01/09/26 14:15 ID:2DZa9aKk
>175
歯科業界も大変だからね・・・・
177名無しの心子知らず:01/09/26 14:17 ID:ndr4y8XU
うちの近所の小児科は、日曜日診察してるよ。
祝日は休みだけど。その代わり火曜日がお休み。
別に日曜じゃなくても、子供が病気した時にお休みなのが困る訳だから、
どっちでも困る。近所の病院同士は、休日を1日ずつずらすってのだと
ありがたい。
178名無しの心子知らず:01/09/26 14:19 ID:4AfGFXXM
>174
>173さんの意見は、決して「一人の意見」では無いと思いますよ。
そういうシングルマザーの方、結構多いかと。

でも、夜開けている病院に「来るな」ってのは変な話ではないでしょうか。
179173:01/09/26 14:23 ID:ndr4y8XU
>174
それではアナタはいったい何人分のデータをもとに、夜間に来るDQNな
親の話をされてるのでしょうか?
全ての親の家庭事情まで、知り尽くしておられるのですか?
私が何人知っていたら、納得してもらえるのでしょう?
そういう親もいるってだけの話でしょう?
アナタは自分の子供がとても心配な時、昼間に仕事にいかずに、自分の子供だけを
診察して、付き添っていらっしゃるのでしょうか?
その場合、急に仕事を休んでもクビの心配はもちろんないんですよね?
180名無しの心子知らず:01/09/26 14:31 ID:S68DgTkc
>176
おお、そうだ、小児科も歯医者みたいに
数人の小児科医が一つの病院を運営するようにできない?
実際にそうやってるとこないのかな。
小児科って歯医者より開業にあたっての初期設備投資が
少なくてすむだろうから無理がある?

>177
日曜やってるの?いいね〜差し支えなかったら
どこに住んでるのか教えてもらえるとありがたい。
ちなみにうちの近所の医者は平日も1日やすんで(その日は近隣と
ずらしている)日曜祭日も休むスタイルだよ。
181名無しの心子知らず:01/09/26 14:32 ID:7arweU/Y
子供が7ケ月の時、離乳食のキウイでショック症状をおこして、あわてて
夜間救急にかけこんだことがあります。
その時は、食べ物で死にいたることがあるなんて全然知らなかったので、
夜間に行くのは・・・と躊躇して、食べさせてじんましんが出てから
3時間、家でオロオロしてました。
おむつ替えをしたら、顔や手も尋常じゃないほどむくんでる上に、顔面
蒼白になってたんで夜11時だったけど行きました。
そうしたら、当直の先生が小児科医を呼んでくれたんだけど、来ない!
当直の先生が申し訳なさそうに「明日の朝一で来てください」って言う。
薬も注射も何もなし。何しに病院にかけこんだんだかわからない。
明らかに子供の様子がおかしいのに。
結局次の日にはむくみも少しになっていて、じんましんもひいていて、
昨日の晩来なかった医者は「何かわかりませんねぇ。その時にみないと
診断できません」ってアンタッ!来なかったのはお前だろーが!と言って
やろうかと思いました。次の日、かかりつけの開業医に言ったら、「それは
アナフィラキシーショックで、ひどいと死ぬ場合もある」と教えられ、
前日の医者を殺したくなりました。
しかも子供はその病院から退院して(まったく別の病気ですが)一週間後
のお話です。
かかりつけの医者は信用してるけど、市の総合病院の小児科医なんて全然
信用できない。投書しなかったけど、今でも投書してやるんだったと悔や
んでいます。
182小児科JOY:01/09/26 14:33 ID:2DZa9aKk
本当に読解力のない人たちですね。

繰り返して言うようだけど
熱っぽい 元気がない 食欲がない
って 言ってくるのはいいですよ。

ただ お待たせする時間が長いということ。

昼間働いている人にたいしては 仕事の重要性
お休みが取れる人は なるべくなら昼間来れる人は
昼間来てください っということです。

みんながみんな「絶対お休みが取れない」
ってわけじゃないでしょ?

私が「風邪ですので幼稚園や学校
休ませてください」っと言ったら
お休み取れる人 中にはいるでしょ?
子供はすぐ悪くなるわけだし
ただの風邪でも 悪化するかもしれないから。

そんな時でも お休み取れないのですか?
そういう時にはどうしているのですか?
近くに身内の方がいない場合などどうしているのですか?
183名無しの心子知らず:01/09/26 14:33 ID:A1RO4DKA
>175
医師会と関係があるのは、診療所。病院ではないです。
こういうスレなので、「病院」と「診療所」の使い分けはきちんと
したほうが良いと思うのですが。
184名無しの心子知らず:01/09/26 14:37 ID:7Th6Kv76
ジョイさんとJOYさんがドクターだんですか、小児科の。
残念ですが、お二人の書き込みで、大勢の小児科医が、同じような考え方だと
思われると、大変迷惑です。
皆さんも、ドクターにもいろんな人がいるというのは、承知のことでしょうが。
ドクターの皆さんも、
 >子供がとても心配・・・って言ってる人に限って
 >夜きたりするんですよね。
と、頭ごなしに偏見の目で見るのは辞めていただきたい。
185名無しの心子知らず:01/09/26 14:38 ID:4AfGFXXM
・・・。
小児科JOYさんが、うちの近くの小児科医でないことを、
ただただ祈るばかりです。こんな先生に診てもらいたくない。

お医者さんって、世の中の辛さを本当に知らないんですね。
1日休んだだけで、仕事干される人なんて、今時沢山いますよ。
それが女性だったらなおさら、ね。

なんか、鬱になってしまった。逝ってこよう・・・
186名無しの心子知らず:01/09/26 14:40 ID:6aBsU78.
昼間に来てって言うけど、
市販薬でいいのに連れてくるとか書いてるしー。
どうすりゃお医者さんのご機嫌、良くなるんだい?
187名無しの心子知らず:01/09/26 14:42 ID:fa7u3eow
ここはROMでしたが・・。
よくある育児掲示板と同じのりになっていませんか?
ある1点だけとらえて、ひどいひどいと揚げ足をとる。
それをやると、本筋がみえなくなって、議論にならないですよ。
主婦の方にありがちで、よくある育児掲示板でみる光景ですが・・。
せっかく、小児科の先生とおっしゃる方が書き込んで
いるんだから、匿名掲示板ということを利点にもう少し
有意義に議論してみては?
188名無しの心子知らず:01/09/26 14:44 ID:G/Nw3B5k
時間が掛かっても良いから、必要だと思ったら、昼間に小児科にかかります。
でも、大した風邪でもないからって
 >熱が無いなら市販薬でもいいのにね。
って言われるのかと思うと、診てもらうのが怖い。
189173:01/09/26 14:46 ID:ndr4y8XU
>182
昼間込んでるのはしょうがないと思いますよ。
それを責めているわけではありません。
ただ、昼間は仕事があるし、そんなに重くない病気だったら、
「夜行こうかな」って思うことがそんなに悪い事ですか?
私が「風邪ですので幼稚園や学校
休ませてください」っと言ったら
お休み取れる人 中にはいるでしょ? >>182
そりゃ、そう言われれば休むしかないでしょうね。親がいるなら見てもらうとか?
でも、そう言われるまえに休むことは出来ない人だっているでしょう?
ホントにギリギリまで休む事が出来ない人もいるんですって。
アナタはそうゆう立場にないから、すぐに仕事休んででも、昼間に来い
といえるのでしょう?クビの心配はないですよね?私の質問にも答えてくれても
いいじゃないですか。
読解力がない人ですね
190名無しの心子知らず:01/09/26 14:48 ID:ndr4y8XU
>180
奈良県だよ。
うちの近所には小児科がいっぱいあるよ。
191名無しの心子知らず:01/09/26 14:48 ID:AbYPjGSc
>187
同意です。
なんかジョイさん叩きになっていて
せっかくのお医者さん本人からの情報
聞けなくなってしまってる・・・。
もったいないよ。
192名無しの心子知らず:01/09/26 14:49 ID:XM.vaXIs
>>184
あなた医者ですか?
医者じゃないのなら美化しすぎ。
医者ってみんなこういうもんだよ。


小児科の場合は特殊だから。
親がキャンキャン出てくるとお手上げ!
親の相手するのが一番疲れる。
このスレで暴れている母親はバカ母の代表!!

小児科JOYとジョイに支持します。
193名無しの心子知らず:01/09/26 14:52 ID:Y1zFfK6k
なんかジョイさん側と、他の方とで見ているところが食い違ったりしていませんか?

夜間外来って「急病」のためにあるものではないの?
もともと24時間体制の医者ならいざ知らず。
昼間かかれないから夜かかる。
昼間仕事だから、夜連れて行く。
これってすごくおかしな事に感じるのですが?

昼間仕事で、休んだらクビになるかもしれない。
そんなこと言ったって、時間外っていうのは「緊急」じゃないの?
仕事休めないから行くのは「緊急」?

ちなみに私はフルタイムで働いていますが。
働かなくちゃ食べていけないから。
だけどそんなふうに医者を使うのはすごく疑問を感じますよ。
私の考えがおかしいのかね・・・。
194名無しの心子知らず:01/09/26 14:53 ID:XM.vaXIs
>>189
すぐクビになるようなポストなんじゃない?
会社は重要性がある人間を すぐクビなんてしないよ!
だいたい「夜行こうかな・・・」ぐらいの
程度なら市販のクスリで十分。
195名無しの心子知らず:01/09/26 14:55 ID:XM.vaXIs
>>193
あなたの考えが普通です。まともだと思います。
196名無しの心子知らず:01/09/26 14:55 ID:S68DgTkc
叩きというか、
医者と患者のあいだの価値観の違いで
平行線になってるんだと思うよ。
医者(勤務医)ってこんな考え方なんだ〜とわかるだけでも有益。
開業医の方が参加してくれるとさらによいのだけど
こんな時間じゃお仕事中よね。
197名無しの心子知らず:01/09/26 14:57 ID:XM.vaXIs
開業医ですが何か?
198名無しの心子知らず:01/09/26 14:57 ID:fa7u3eow
別にドクター達を擁護する訳では無いですが・・。

お休みが取れる方はお休みをとって昼間に診療を受けましょう
ってことですよね?
どうしても職場の関係上取れない方は致し方ないと・・。
私はそういう意味にとらえましたよ。

いわんとされていることは、昼間は混んでいるからとか、
休みがとれるけど、夜のが休まなくていいし、空いているし
という考えで夜に診療を受けるのはどうか?
ということではないのでしょうか?
夜、急に具合が悪くなり、重大なことになってしまった
お子さんがいたとして、上のような理由で診療された
方にドクターの手が取られてしまったら?
ということではないんですか?
199名無しの心子知らず:01/09/26 15:00 ID:tHJnZ2/E
>>187
何偉そうにわかったようなこと言ってるの?
このスレはどっちかといえば医者の方がヒステリックになってるよ。
それに俺は主婦じゃないし。
というかアンタのレス、主婦に偏見持ってるよ。
200名無しの心子知らず:01/09/26 15:01 ID:Gh9zzUmo
>192
>医者ってみんなこういうもんだよ。

これを読むのは限られた医者だけなので、何も言われないけれど。
お医者さんって、その程度の物?失礼だと思うが。
201小児科JOY:01/09/26 15:02 ID:2DZa9aKk
>夜、急に具合が悪くなり、重大なことになってしまった
>お子さんがいたとして、

具合が悪くなったらどんどん来てください。
202名無しの心子知らず:01/09/26 15:04 ID:fa7u3eow
>199
俺とおっしゃられても、どの発言をされているのか
よくわからないんですが・・・。

ドクターの方はヒステリックというより、1点を集中して
揚げ足を取られたときに対するレスに慣れていないと
いう印象を受けました。
203小児科JOY:01/09/26 15:04 ID:2DZa9aKk
医者は神様でもなければ 天使でもないのですよ。
医者だって普通の人間なんですよ。
いろいろいるんですよ。
204名無しの心子知らず:01/09/26 15:07 ID:5DYc2vZY
私は医者に「これくらいで夜連れてきやがって!」
と思われるのが嫌でなかなか連れて行けない・・
「普段子供をよく見ているお母さんなら
いつもと違うって分かるでしょそう思ったら
連れてきていいのよ」といわれても
わかりません・・。
205小児科JOY:01/09/26 15:09 ID:2DZa9aKk
>204
そう思える時はまだ軽症だと思います。
行かなきゃ・・・って思う親は
重症だと思っているから。
206名無しの心子知らず:01/09/26 15:09 ID:tHJnZ2/E
>>202
いや、別に誰でもいいんだよ。
ただ皆が主婦でないってことを認識してくれればね。
207名無しの心子知らず:01/09/26 15:10 ID:bvOKlr9s
>203
本当ですよね。こぉんなに、いろいろと、、、
208名無しの心子知らず:01/09/26 15:10 ID:FmNGn..k
一方的に小児科JOY並びにジョイ氏の味方というわけではないんだが。
173さんの言う、
ただ、昼間は仕事があるし、そんなに重くない病気なら
「夜行こうかな」って思うことがそんなに悪いことですか?
ってのには、同じように働く母親としても同意はできません。
24時間四交代シフト制の病院でもない限り、
夜っていうのは、「救急」だと思います。
そんなに重くないなら、救急ではないですよね。
本当に重い病気や怪我を抱えた人のためのものと思います。
実際に私の子は「腸重積」で駆け込みました。
他のお母さんに「割り込み」みたいな目で睨まれて、
内心「しょうがねーだろー」と思いましたが、
実際は言い返してる暇もありませんでした。

私も随分仕事を休みましたし、これからも子どもの病気で休むでしょう。
その分、日曜日や祝日に出たり、本当は出なくてもいい
現場仕事に出たりして、休みやすく(と言うのもヘンですが)
なるように職場に気を使うようにしています。
もちろん、同僚や部下に同じ身の上がいれば、
何とかして休ませます。
働く母親だから、職場にも子どもにも責任あると思ってます。
医師と職場環境だけを責められないと思います。
209奥さん:01/09/26 15:11 ID:nXwDxfNE
娘が入院した時のこと。急性胃腸炎。
同室になった患児のお母さんに
「小児科の先生のお子さんでも入院するんですね」と
しみじみ言われました。
ふっ、どうせ小児科医なんて人間じゃないと思われてるのね。
しかし何もその家族まで普通じゃないと思わなくたって
いいじゃないか。
「そりゃそうですよ」
と笑顔で言ったら
「そうですよね」
って笑われました。
210名無しの心子知らず:01/09/26 15:13 ID:4AfGFXXM
重症になってから連れて行けばいいのでしょうか?
「こんなになるまでほっておいてっ!」って怒られる人もいるのでは?

>204さんの意見に同意です。
私も、「いつもと違う」って解らない。
いつもと違う夜泣きをしたから、病院に連れて行ったのに、
「なんでもない」って言われたし。
子供って難しいです。
211名無しの心子知らず:01/09/26 15:16 ID:fa7u3eow
>206
それは認識してますよ。育児板ですから。
私は主婦にありがちなと言っただけです。
主婦の多い育児掲示板によくこのような展開はあるので。
育児板(主婦限定ではない)だし、2chなのにもったいないなあと。
主婦への偏見とらえたなら、謝ります。
が、このように1点をとらえて、揚げ足をとることが
論点を不明確にしてるんですよ。だから、sageときますね。
212名無しの心子知らず:01/09/26 15:18 ID:tTnoKzIw
>子供って難しいです。

そして小児科医はどんどん減っていく・・・。
このスレを読んでいると、医学生が小児科を敬遠する理由が
なんとなくわかるような気がして怖いです。
転勤族なので、行く先々で小児科を探すのは
本当に大変です。
213名無しの心子知らず:01/09/26 15:20 ID:lA5f3tvw
>212
あったとしても、ひどい医者かも知れないですから。
本当に苦労しますね。
幼い子を持つ親としては。
214ジョイ:01/09/26 16:04 ID:YRGzrpVw
帰ってきました。
ずいぶんと話しが進んでいるようですね。
夜間救急についてですが、読んで字のごとく救急です。
一刻を争う子供たちのための機会です。
親の仕事の都合で、とか、昼間は混んでいるからとか言う理由では来ないで下さい。
うちの大学では、時間外を受診した場合
必ず次の日の午前中の外来を受診してもらうようにしています。
そうしないと、DQNな親が時間外ばかり受診する。
挙句の果てには「ちゃんと検査して」だって。
ちゃんとした検査はちゃんとした受診時間にしかできません。
子供が病気で仕事が休めない?くびになる?
私たちだって休めませんよ。
代わりがいませんから。
誰にでもできるわけじゃないし。
それは、医者のせいじゃなくてそういう理由で休む女性をくびにしたりする
会社の問題ではありませんか?
そこまで面倒みろと言われても・・・
きっとね、だんなさんが医者の人はこういう無茶は言わないと思います。
普段の仕事がどんなに忙しくて激務なのか知っているからね。

私事ですが、私は子供が大好きなのと
聞き分けの無い大人を診るのが嫌だったので
(聞き分けの無い子供ならかわいいと思えるし)小児科を選びました。
今のところそこまでDQNな親とはあまり遭遇していませんが、
この先沢山出会うんだろうなぁ。
親に不快感を覚えることはあります。
私も人間なので。
でも、子供には何の罪も無いので医療に関しては心配しないでね。
私の住んでいるところ?・・・中部地方とだけお答えしましょう。
診察室での私は、もちろん本音は言いませんから
きっとお会いしても分からないでしょうね。
215小児科JOY:01/09/26 16:11 ID:2DZa9aKk
ちょっとジョイさん・・・
中部地方って・・・
私は東海地区です。(笑)
216ジョイ:01/09/26 16:19 ID:YRGzrpVw
>>215
( ゚Д゚)!!
私の先輩!?
217小児科JOY:01/09/26 16:20 ID:2DZa9aKk
ありゃ????
218小児科JOY:01/09/26 16:21 ID:2DZa9aKk
卒何年??
219ジョイ:01/09/26 16:32 ID:YRGzrpVw
H12卒
まだまだ若ゾーです
220ジョイ:01/09/26 16:33 ID:YRGzrpVw
これから子供のお迎えです。
221名無しの心子知らず:01/09/26 17:00 ID:eq1BNplY
外来待ち時間が短く、懇切丁寧に診察してくれ、しかも仕事は昼間あるから夜間に快く受診させてくれる小児科病院。
・・・・・あるもんかい。
自分が医者に立場になったらどう思うか?って事だよ。
自分の子供だけ診てりゃイイってモノじゃないだろ?
子供が具合悪くて必死になってるのは分かるぜ?
でもこちとら何十人もの患者を抱え込むんだよ。
重症も居れば軽症の子供もいる。
重症の子供が優先されるのは、いくらDQNな親でも分かるよな?
素人判断は怖いから、病院に連れてくるなとは言わない。
それでも他の医者が言ってるように、「待つ」事は覚悟してくれよ。
持ってる患者が居るからって、こっちは手が抜けないんだよ。

人数を増やせばいいって?
居るんだったら100年前から増やしてるってんだよ。
それでなくても小児科は人気がなくってナリ手が居ないっつ〜のに・・・。
診療で死に物狂いになってるんだから、それを改善する対策なんて考えてる暇はない。
医者は金儲けして楽してると思ってるのか?
医者は聖人君子?
ただ「医者」って職業なだけだよ。

スレ読んでて思ったけどさ、「こっちは金払ってるんだから」「医者もサービス業でしょ?」
そうだよ。確かに間違いじゃない。
でもそう言う態度出されちゃたまらねぇだろ?
命削って診療してる身にもなってくれよ〜。
遊んでるんじゃないんだからさ。
責任重大な仕事なんだよ、分かる??

昼間に忙しいからと言って、夜間の救急には来るな!!

だったら小児科医を辞めればいいって思うんだけど。
・・・・「先生ありがとう」って子供が言うんだよなぁ・・・・。
いつかこんな割に合わない仕事なんて辞めてやると心に誓うんだけど・・・。
あぁ鬱。

ジョイ氏、気持ちを代弁してくれて有り難う。
小児科医の女房が見たらマジ怒ると思うね、ここのレス。
222118(121):01/09/26 17:09 ID:QFmDscxg
>>143
わかりました、ありがとう。

あれからついたレスを全部読んでみました、
皆が皆何でも準備万端にはいきませんよね。
あの頃の私に足りなかったことは冷静になることでした。
今の私だって誉められたものではないですが。
223名無しの心子知らず:01/09/26 17:18 ID:T6nFBWLE
>221
怖い、、、怒られそうで、小児科、行きたくない、、、
224名無しの心子知らず:01/09/26 17:30 ID:L7UBkmec
嘘でも偽りでも、
小児科医は聖人君子だと、
信じていたかったです。
225名無しの心子知らず:01/09/26 17:42 ID:tHJnZ2/E
>>223-224
やめろって、また噛み付かれるぞ。
ドンドン業界の人が増えてるみたいだし(w
226名無しの心子知らず:01/09/26 18:28 ID:fa7u3eow
>225=>199=>206
結局のところ、あなたは煽りたいだけの方なのですか。
コテハンが多いので、食い付きやすいと思ってられるの
でしょうか?それとも、小児科ドクターとおっしゃる方々に、
煽って感情的に話してもらって、また揚げ足の材料を提供
していただこうというのでしょうか?
私は煽らずドクター達の話や考えが聞けたらと思うんですけど
ねえ。
227名無しの心子知らず:01/09/26 18:34 ID:NjEwI1yA
ジョイenjoy!
228118(121):01/09/26 18:36 ID:gdnFjU2M
時間外に病院に行くときは電話を入れてお願いしてからでした。
「昼間診せられないから夜〜」という感覚で診てもらったことはないです。

具合が悪ければ診てもらえばいいんです。
ただコンビニ感覚で診察を受けようとなると今の日本では無理があると
そういうことがここの先生たちは言いたいだけだと思います。
医者は万能ではないです。
親も万能ではないです。
子供の事について後悔しないように少しでもよりよい方向に
迎えればいいですね。
いろんな話が聞けて参考になります。
229118(121):01/09/26 18:37 ID:gdnFjU2M
>>228
>迎えれば×
>向かえれば○
230名無しの心子知らず:01/09/26 18:57 ID:XM.vaXIs
7時からテレ朝で小児科病棟のテレビやるよ!
231名無しの心子知らず:01/09/26 19:03 ID:tHJnZ2/E
>>226
何言ってんの?
俺別に今まで医者側の揚げ足とりなんかしてないじゃん。
でもここに来てるお医者さんがかなりボルテージ上げてるのは、
誰が見てもわかるでしょ?
それを言うならアンタの方こそ、俺から>>199のレスつけられて、
俺のこと目の敵にしてないか?相当ネチッコイね。
ちなみに俺は163だよ。ID変わってるけどね。
232名無しの心子知らず:01/09/26 19:08 ID:Nk9NRjgE
夜間は救急外来。もちろんです。誰でも知ってます。
でもね、それが無理な人たちだっているんだよって事を知っていて欲しかったです。
コンビニ感覚で病院にかかろうなんて人は稀ですよね?
仕事休んだら即クビ=重要なポストに付いてないだけ。
そりゃそうですが、それでも頑張って働いてる人もいますよね。
やっと見つけた仕事で。
お医者さんは、そんな苦労は知らないでしょうから教えてあげただけです。
患者も医者の苦労はわかりませんが、どちらかと言うと、やはり医者の方が
優遇されてる世の中ですもんね。
そういう人の事情も、分かろうとはしてもらえないんでしょうか?
233名無しの心子知らず:01/09/26 19:09 ID:BaO.7PAM
私の考えが変なのかな?ここの小児科医の先生が言ってる事は
至極まっとうな意見だと思うよ。

何度か夜間救急にお世話になった事があるけど、それは本当に
子供の具合が明らかにおかしくて急を要する場合だったよ。
それに夜間救急でお世話になっても、次の日には朝イチで
かかりつけの小児科医に診てもらった。
それが当たり前だと思ってたけど。
確かに子供は夜や休日に具合が悪くなる事が多くて、
その点に関して言えば、日曜日にも見てもらえる場所が
ないと不安だって私も思うけどね。

でも、「仕事が抜けられないから」とかそういう理由で
夜間救急を安易に利用するのはどうかと思う。

私の意見ってここでは少数派なのかな〜?
234名無しの心子知らず:01/09/26 19:14 ID:bPVvswB6
風邪などの高熱で脳がやられる事はないと分かっていても、
脳炎は高熱の出る病気だから、高熱が出ると「もしや・・」と
心配になります。身内に知的障害者がいるのですが、「そういう人は普通の
人よりナーバスになりますよ」と小児科の先生に言われました。
子供が生後一ヶ月のお正月、40度の熱を出して、昼間
休日診療所に連れて行ったのですが、夜になっても熱が下がらず、
呼吸が荒くなって胸も激しく上下してるし、どうしていいかわからず
夜間当番医につれていきました。
昼間と同じ先生で、「昼間も来たでしょー。そう簡単に熱は下がらないよー」
って言われたけど、全然怒ってる感じじゃなくてちょっとホッとした。
「今日は新患が多くてカルテ作るのタイへーン」って看護婦さんも言ってたけど
全然嫌な感じがしなかったな。
とにかく子供の高熱は素人には怖いです・・
235名無しの心子知らず:01/09/26 19:17 ID:Nk9NRjgE
>233
だから〜!普通に仕事やってる人はちゃんと休める訳でしょ?
でもシングルマザーとかで、仕事休んだらクビって人はしょうがないの?
って話じゃん。誰もそんな立場の人がいないから理解してもらえないの
かもしれないけどさ。
ちゃんとスレ読んでる??
236名無しの心子知らず:01/09/26 19:19 ID:XM.vaXIs
>234
あなたの場合は来ても何もいわれませんよ。
高熱が下がらない・・これは大変!
来るのは間違ってない。
ただここで言ってるのは夜間を昼間と同じような
感覚で来るな!ってこと!

親がナーバスになるとかならず子供にも伝わるからね。
237名無しの心子知らず:01/09/26 19:20 ID:tHJnZ2/E
>>233
言いたいことはわかるんだけどねえ。
たしかに”コンビニ感覚”時間外の診察に来る親は考え物だね。
あとDQNな要求する親もきっといるんでしょう。
それに付き合わされるお医者さんも大変だと思うよ。
でも、ここに来てるドクターって「私たちの仕事は大変なんだ」
っていうことをちょっと強調しすぎじゃないかなあと。
別に病院じゃなくて他の仕事場でも「俺(私)は忙しいんだ」
ってアピールしすぎの奴ってウザくないですか?
例えは悪いけど、俺はあの牛乳メーカーの社長さん思い出したよ。
238名無しの心子知らず:01/09/26 19:23 ID:XM.vaXIs
>235
休むって?しょっちゅう休むわけじゃないんでしょ?
そのシングルマザーさんたちは。
子供が風邪引いて具合が悪くてそれで
休んだらクビになるような会社ってあるの?
それこそ信じられない・・・。

そんな会社にお勤めの方限りだけ許すよ!
昼間と同じようにつかっても。
239名無しの心子知らず:01/09/26 19:26 ID:XM.vaXIs
>237
>でも、ここに来てるドクターって「私たちの仕事は大変なんだ」
>っていうことをちょっと強調しすぎじゃないかなあと。
>別に病院じゃなくて他の仕事場でも「俺(私)は忙しいんだ」
>ってアピールしすぎの奴ってウザくないですか?

医者になったらその言葉言ってくれるかなぁ〜???
240名無しの心子知らず:01/09/26 19:28 ID:BaO.7PAM
>>235
最初から読んでるよ。読んだ上で書いてるんだけど。
だから私も「日曜日等に見てもらうところがあれば…」って
書いてるじゃん。ちゃんと読んでる?

例えば、小児科の受付って午前中12時半までとかに
なってる所も多いと思うよ。夕方は6時までだったり。
かかりつけの小児科に仕事場から電話して事情を話して
昼休みや仕事が終わってすぐに行ける様に工夫も出来るんじゃない?
小児科にかからなくてはマズイと親が思う程度の症状だったら
なおさらそういうことは可能だと思うけど?
そうやって頑張ってるお母さんを良く見かけるよ。
241名無しの心子知らず:01/09/26 19:28 ID:Nk9NRjgE
ココの医者は、スレに対して、「アナタは来てもイイヨ」
「アナタがその理由で来るのはアタリマエダヨ」
っていい人だけに書いてるけど、それを書かない人は、
「オマエは来んなよ」って事?
242名無しの心子知らず:01/09/26 19:33 ID:XM.vaXIs
>241
あたりまえじゃん。
ここで見る限りではその症例なら来ていいよ!
って言いたくなる。

どうでもいいよな人が来ても
マジになって診察するよ。
もしかしたら・・ってのがあるからね。

何度も言ってるけど昼間と同じように夜間を使う
奴はくるなっ!!!ってことが言いたいの。

わかる??
243名無しの心子知らず:01/09/26 19:35 ID:Nk9NRjgE
>240
日曜に仕事が休みとは限らないんですが・・・。
もちろん240さんの言うとおりに出来れば良いんでしょうけどね。
仕事場が遠いとか、何らかの理由で無理な場合もあるでしょう?
そうそう夜間をしょっちゅう利用している訳でもないだろうし。
244名無しの心子知らず:01/09/26 19:37 ID:Ve8fG3X2
>237
忙しいとか大変だって、強調されてむかつくのはわかるけど、
たとえば>232の意見みたいに、一般人の
医師の境遇に対する認識って、けっこう低いでしょう。

医者が患者より優遇されてるって、イメージだけだと思う。
企業のサラリーマンより月給は多いかもしれないけど、
実際には労働に対する単価はとても低いし(特に研修医や院生の
時給は、吉野家のバイトの時給よりはるかに低い)、
労働組合には入れないし、
中には社会保険や年金にさえ入れないところもある。
大学の意向で、年中転勤ばっかりしているし、
しかも引越し費用は自費だったりする。

別に患者がそういうことを知っておく必要は無いと思うけど、
イメージだけで「医者は社会に守られてるんだから」とか、
「患者より優遇されてるんだから」とか、
「医者はサラリーマンの苦労を知らないから」
なんていう態度をとられると、
反論はしたくなるんじゃないかな。
245名無しの心子知らず:01/09/26 19:40 ID:Nk9NRjgE
>244
でも医者ってさ、そうそうリストラされないじゃん。
246名無しの心子知らず:01/09/26 19:46 ID:tHJnZ2/E
>>244
悪いが俺は、医者が優遇されてるとかそういう意識は全然ないよ。
医者になるために相当努力してると思うし、大事な職業だよね。
だからもし優遇されてるとしても、べつに楽して優遇されてる
わけではないでしょ。
でも、>>239みたいなのはちょっと考え物じゃない?
選民意識が強すぎる奴って、イタイしウザいよ。
247名無しの心子知らず:01/09/26 19:48 ID:XM.vaXIs
国家資格を持ってるからたとえ辞めさせられて
どっかで働けるよ。>245
ただし 狭い業界でもあるから
自分の思ったところで働けない場合もある。

っていうかリストラとこのスレに
どんな関係があるのかな?
248名無しの心子知らず:01/09/26 19:51 ID:XM.vaXIs
>246
2ちゃんお約束で
オマエモナー>イタイしウザイよ
249小児科:01/09/26 19:52 ID:EYF5y7P2
JOYさんたち、若いのに熱心ですね。よく分かりました。
1.「もっとゆっくりお母さんの話しを聞いてあげたい。」しかし、総合病院では入院患者もあるので午前中のみの外来。
   かぎられた時間で患者さんをみなければならない。
2.「夜も診てあげたい。」
    当直をしている病院はほとんど救急患者のみの受け付けでしょう。というのは、夜は医者はもちろん、看護婦、検査、薬剤師などすべてが手薄。
    検査も充分にできない。薬も1日分しかでないです。また翌日の午前中に受診。午前4時などにくればほとんど寝ないで来なければならない。
    夜間や土日も平常どうりに診療するにはそれは大変な人事面の無理があります。
    ただ医者を増やせばいい、というものではありません。地域によって差はあると思いますが、「夜間診療」として開業医の先生や勤務医が協力して診療している地域も多いと思います。                        
    残念なのは、議論にあったように、夜間救急を「夜もやっている」、として訪れる患者さんも多いことです。
    昼は主人が仕事で車がない、明日から旅行なので解熱剤などの常備薬がほしい、などもあります。      
    医者と患者の関係以前の問題なのではと思うことも多いのです。
    もちろん、どんなにささいな事でもお母さんの心配を考えると、納得して診察します。夜でも午前でも。   
3.「仕事を持っているお母さんの仕事も考えてあげたい。」
    日中は保育園にお子さんを預けてらっしゃるお母さんも増えています。では、たとえばお子さんが発熱した場合、どうすればいいのか。
    どこの保育園でも発熱があれば、お母さんが呼び出されます。もちろん、1日ですめばいいですが、熱が持続する場合もあるでしょうし、入院が必要な時もあるでしょう。
    実際はどうしてもお母さんが仕事を休めない場合、軽症でも入院して病院で完全看護する場合も私はあります。ただし、いつでもそういう対策が立てられる訳ではありません。
    ベッドが空いていない場合もありますから。
    仕事を休めない、ことについては会社にはお子さんが病気になった場合の対策は就職時に何らかの取り決めみたいなものはないのでしょうか?
    子供の病気を心配するなら、会社にも対策を求めていいのでは。また、この時代、会社も積極的に対策を立てるべきではないでしょうか。
3.「待ち時間を短くしたい。しかも話をしっかりしたい。」
    これは本当に難しい。「どの患者さんも診る」という前提では病院側も何人患者さんが受診するのか予測できません。
    1人の患者さんに今までの倍の時間かければ、待つ時間も倍になる。
    それに、入院が必要であればそれだけ時間もかかります。
    かといって、予約制にして、1人10分以上、患者数も15人程度と限定してしまうとどうでしょう。
    待ち時間は短くなるかも知れませんが、前夜や朝に受診したくなった人はどうするのでしょうか?
    きっと「病院なのに診てくれない」という結果にんるでしょう。
    夜間については1人の医師で病棟の患者さんも診ているのでずっと外来にかかりっきりという訳にもいかず、入院があればやはり時間も取られます。
    申しわけないですが、日中の外来も夜間も待ってもらうのは仕方がないのでしょう。
    対策は?と聞かれても多くの患者さん、重症の患者さんを素早くこなす、というのは診療の質低下、ミスにつながります。
    たとえは悪いですが、ディズニーランドのアトラクションの待ち時間を短くしたい、というのと物理的に同じです。人数がおおければ、一回の所要時間が長ければ、当然待ち時間が長くなります。
    かと言って、手は抜きませんよね?
4.「聖人君子になりたい。」
    少なくともまず、病気のお子さんにとっては聖人君子になってます。
    しかし、最近は社会の中でも明らかに非常識な親も残念ながらいらっしゃいます。
    最初から無理難題を要求してくる親など。例えば「明日、運動会だから今すぐ熱を下げろ!」
    点滴しようとすると、「何をするんだ、子供が泣いてるじゃないか!」と怒り出す人。
    こういう親には医者は鬼に見えるのかも知れません。「何が本当に子供のためになるのか。」
    だと思います。   

 少なくとも、親を不安がらせるのは最低、避けたいですね。 
        
250名無しの心子知らず:01/09/26 19:52 ID:scmN/BrM
私の子供が通っているクリニックは予約制です。
電話で自動予約が出来るので空いている時間を確認して行きます。
それでも飛び込みの患者もいるのでぴったり時間通りとはなりませんが
待ち時間は短くて済みます。

待合室には業務用の空気清浄機があり、清潔が保たれています。
プレイルームもあり沢山の絵本やおもちゃがあり子供達が楽しく過ごせるように
工夫されています。

子供がクループをやった時、診療時間をいくらか過ぎていたのですが
電話をしたら連れてきなさい、ということであわてて行くと
看護婦さん達は帰ったあとで先生が1人で待っていてくれました。
クループは死に至るかもしれない怖い病気だからね、と嫌な顔一つせず
嫌がる子供に手際良く吸入して下さり子供にシールまでくれました。

私はその先生以外にも子供のかかりつけ医として全部で3人の先生と
お付き合いしているのですが、どの先生も小児科医として
素晴らしい先生方です。
おそらくとても恵まれた環境なんでしょうね。

先生と患者も人間ですから相性もあると思います。
こちらの気持ちはやはり先生にも伝わっていると思います。
いつも感謝の気持ちで診療して頂いています。
子供は治療行為の最中、泣きますが終わったら必ず「先生、ありがとう」
と言います。(2才)
その瞬間、先生と看護婦さんの顔が笑みで満たされると私も安堵します。

一つ気になるのは医療行為の地域格差ですね。
地方の実家に長居した際、当地の病院にかかることがありますが
ステロイドを顔に塗られまくったり、簡単に解熱剤を出したり
なんというか立ち遅れているような気がしてなりません。
251小児科JOY:01/09/26 20:04 ID:2DZa9aKk
>>249
すばらしい!!!
252小児科JOY:01/09/26 20:51 ID:2DZa9aKk
朝日に この期に及んでもまだ小児科は需要増加でなんて
書いてありました。
小児科の総受診患者数は 減少しているのにね。
小児科医に負担がかかるのは
病院は365日24時間営業と勘違いした
親が自分の都合で 受診時間を変えるからであって
患者数が 多いからではない。
救急患者と言ったって 実態は救急なんて
とても呼べない風邪の患者が
ほとんどで そんな5分診療ですむ患者でも
1時間おきに10人来られたら
まず眠れない。
(当然受診数10人では採算も取れない)

でも なんだかんだと言って 小児科は
とてもやりがいのある仕事。
同僚の男のドクターは子供が喜ぶからといって
ミッキーのネクタイをしめて 診察している人もいれば
子供は 白衣を見たら 泣くからと言って
白衣を着ないで やってるドクターもいます。
実際私も ペンライトやボールペンは ミッキーで
子供ができるだけ泣かないよう あやしながらやっています。
目に一杯涙をためた顔は とてつもなく かわいい。
がんばってやった時は シールをプレゼントすると
ニコニコしなが帰って行きます。

そんな感じでも やっぱり疲れがたまると
イライラしてしまう時だってあるんです。
でも病気の子供を診るのが私たちの仕事だから
イライラするからといって 診察をいい加減やっている
先生はいないと思います。

本当にそこだけはわかってもらいたい。
253118(121):01/09/26 20:53 ID:faInSAlk
私はそんなに立派な母親ではなかったです。
254名無しの心子知らず:01/09/26 21:26 ID:x5xHSe8g
最初から読んでいてふと疑問に思ったのですが
「仕事が休めないお母さんは仕方無しに夜間に行く」っていうの。
夜間診療に行っても1日分しかお薬でないでしょう?
その後はどうするの?
毎晩夜間に行って1日分ずつのお薬もらうの?

結局どこかで休みを取って正規の時間に
診察受けるしかないと思うんだけど・・・。
確かに当日になって仕事欠勤するのと、数日前にお休みもらうのとは
違うと思うけど、そう考えると
「絶対に休めない」ってことないと思うんだけど・・・。

仕事休めないから夜間診察でも当たり前
って言うのは違うと思う。
255名無しの心子知らず:01/09/26 21:29 ID:Hq3pJhBY
>>252
小児科JOYさんは病院医者板の「女」さんですか?
256小児科JOY:01/09/26 21:38 ID:2DZa9aKk
>>255
なぜ?
257名無しの心子知らず:01/09/26 21:38 ID:scmN/BrM
ドクターの皆さん、本当に大変なお仕事と思います。
小児科医を選択してくれて本当にありがとう。
ほとんどの学生が小児科は研修さえ避ける、という現実のなかで
この道を選んでくれるのは私達、乳児の親にとってこんなに有り難い事はありません。

私は子供の頃小児喘息で辛い思いをしましたが
夜中に発作を起こすと父が車で病院を探し回り、まさしくドラマに出てくるように
診療所の玄関をドンドン叩き、先生が起きてきてくれたら
吸入してもらえる、というような生活をしていました。

そんな私にとっては今でも医者というのはとても有難い、尊敬に値する方達です。
幼児でも優しく診てくれた先生というものは忘れないものです。
どうか純真な子供達の記憶に残る先生であって欲しいです。
258名無しの心子知らず:01/09/26 22:13 ID:bxrbFzR2
最近、この話題が新聞でも取り上げられてるけど
医者は医者である前に人間だということが忘れられてるね。
医者だから、高給取りだから、夜中でも何でも診なさいよ!ってのが
間違っている。

反面教師だね、DQNって。
259名無しの心子知らず:01/09/26 22:17 ID:TCUUTXak
>258
>医者は医者である前に人間だということが忘れられてるね。

でも、医者になろうとする人間なら、医師が人命に関わる場合には
夜中だろうが正月だろうが苦しむ人間を助ける(事もある)というのは
重々理解しているんじゃないの?
そういう性質の仕事なんだから。
260小児科JOY:01/09/26 22:32 ID:2DZa9aKk
>259
医者にも限界があるのです。
261名無しの心子知らず:01/09/26 22:35 ID:PUVSHopg
>259
実際に、やっているよね。夜中も、正月も。
(開業医は一部だろうけど。)
患者さんは外来だけじゃないんだよ、
入院患者さんもいるんだよー。
外来診察は一応、交代制になっているけど、
入院患者に対しては365日24時間体制だよ、勤務医は。
262名無しの心子知らず:01/09/26 22:39 ID:IACnGG86
>259
そういうあなたは人のため、社会のために貢献できていますか?
偉そうなこと言うのは簡単です。
263名無しの心子知らず:01/09/26 22:42 ID:9O8InI6E
ワーワー泣くお前らの糞ガキを少しは黙らせろ。
264mhc:01/09/26 22:52 ID:4TkyiQl2
ブラックジャックのように1億円出さなければ診察しませんと言ってみたい。
265名無しの心子知らず:01/09/26 22:56 ID:BhC99zvo
小児科に限らず、今の医療制度をもっと
高水準に引き上げるには、現行の保険制度
では無理がありすぎる。
小額の医療費で高レベルの医療だなんて、
低リスク高リターンを売りにしていることと
同じ。病院や医者に文句を言うひまがあるな
ら、こういったことから改正する方に声を上
げるべき。
ただ医者が仕事に見合うだけの報酬を得ようと
すると、今のアメリカの様に弱者にしわ寄せが
きてしまう。(医者=金持ちってのは大変な
間違い。金持ちなのは自分で経営している場合
じゃないか?少なくとも大学病院などで雇われ
ている医者はヘタしたら、リーマンより薄給だよ)
といってもこのままいけば、アメリカの様に
保険制度を利用した医療では最低限のサービス
しか受けられなくなるのは必至。
なにせ社会保険払ってる人間がどんどんと少な
くなるわけだから。
266名無しの心子知らず:01/09/26 22:57 ID:L87khygw
>259
確かにお医者さんというのはそう言う性質のお仕事ではあるけど
なんでもOKって訳じゃないでしょう?
人を助けるということを理解していても
我慢できないことだってたくさんあると思うよ。

なのに「そう言う性質の仕事」って言葉で
「だから仕方ないじゃん」って言い方されるのは
あまりにもかわいそうな気がする。
267名無しの心子知らず:01/09/26 23:05 ID:TnWh6FSo
でも
医者も人間だから限界があるからといって
追い返されたり診療拒否されたりするのは
かなーりキツイ
268名無しの心子知らず:01/09/26 23:07 ID:PTcW/8ok
小児科選んだ以上「月月火水木金金」と古歌にあるよう頑張って下さい。
私はそれはイヤなのでマイナーでマッタリと週30時間以下の仕事時間でやってますよ。
269名無しの心子知らず:01/09/26 23:08 ID:TCUUTXak
>262
偉そう?どうして?
仕事の性質を言っただけの事じゃない?

夜中でも対応しなければならない仕事
嫌な人間に対しても、ニコニコしなければならない仕事
口汚い人からは蔑視されるよな、でもとても大切な仕事

楽しいばかりの仕事ではない、その中でも医師が新聞投稿のように
「特別視」されるのは、何も高給取りだから、だけではないと思うけどな。

病院と教会の門は閉ざしちゃーいけないよ。

ウチのホームドクターにしている小児科では「夜中でも往診します」って
張り紙が貼ってある。
子供の時によく診て貰った小児科でも、往診して貰った事がある。
だから、世の中のお医者様ってみんなそうなんだ、って思ってたよ。
私が単に運が良かっただけなんだな。
270名無しの心子知らず:01/09/26 23:12 ID:4TkyiQl2
24時間子どもを診察してあげたいという気持ちはあるのだが、実際はやはり不可能です。でも小児科の医者は金儲けなんか全く考えていない。少なくとも私の周りは
271名無しの心子知らず:01/09/26 23:13 ID:vXEIb0xk
小児科医が減っていくのが分かるような気がする。
「聖人君子」を期待されちゃねぇ・・・。

医者は本当に大変だと思う。
そのステイタス云々と言うよりも、プライベートが殆ど無いでしょ?
昼夜問わずに患者は押し掛ける訳だし。
「今は時間外だから行かない」なんて言いたくても言えないし。
小児科なんて特に少ない特殊な科だから、医者一人あたりの患者数が多いんだよねぇ・・・。
よく爆発せずに仕事してると思うよ。
マジで尊敬してしまう。
頑張って下さい!!
272小児科JOY:01/09/26 23:17 ID:2DZa9aKk
>269
夜中の往診ね。。。
やれるものならみんなやってますよ。
そういう環境の先生は逆にうらやましいよ、、、、。

小児科医はonとoffがしっかり分けられているから
休みはドーンと休み。
そうじゃない日は24時間体制だよ。
いつでもオンコール・・・・
273名無しの心子知らず:01/09/26 23:17 ID:TCUUTXak
>266
その仕事の性質の裏には
「人から尊敬されるような職業」という考えがあるから。

だから、「診てもらって当たり前」感覚のような人は、他人を
尊敬するような考えがないだろうから、DQN扱いされても仕方ないと思うよ。

病気の子供を私は治してやる事が出来ない。
私には出来ないけど、医者なら出来る。
なら、夜中でも正月でも吹雪でも連れていくよ、病院に
(勿論、常識的な範囲の病気だけどね)。
子供を救ってくれるのは、お医者様しかいないのだから。
274名無しの心子知らず:01/09/26 23:24 ID:4TkyiQl2
小児科医だって人間だ。機嫌のいい時もあれば悪いときもある。だけど子どもの病気を治してあげようという気持ちは常に持っている。しかし非常識な親にはやはり腹が立つ。人間なんだから。この時態度に表すか現さないかが評判の良い悪いを決めるのだと思う
275ジョイ:01/09/26 23:42 ID:YRGzrpVw
>>267
診療拒否は法律上できません。
追い返すことだって同じです。
なので、どんな理由であっても夜中でも診察はいたします。

夜中の3時に起こされて眠い顔をしてても
(どんなに頑張って起きようとしても)「夜中に来たからって愛想が無い」
と言う親もいます。
医者は看護婦さんと違って、当直明けも普通に朝から仕事があるのを知らない方も多いですね。
夜中に病棟の患者さんのところに行って、次の日の朝もウロウロしていると
お母さん方に「あら、当直明けで休みじゃないの?」と言われることがあります。
・・・・・・休みたいです。
276名無しの心子知らず:01/09/26 23:50 ID:4TkyiQl2
>>275
診療拒否が法律上認められていないからといって、院内待機(2日に1回)の時に患者がぞろぞろ来たら、過労死するぞ。医者にも労働基準法適応しろ!
文句ばっかりいってないで小児科医と同じだけ働け。じゅんいちろう
277ジョイ:01/09/26 23:53 ID:YRGzrpVw
>>276
??????
それって誰に言ってるの?
私、小児科医ですけど。
278医療従事者:01/09/26 23:53 ID:WJ5OuJ/Q
なんか、ここに書き込んでいる一部の親って、むかつきますね。
ドクターは待遇がいいだの、保証されてるだのと訳分からん事ほざいてるし、
本当自己中心的すぎ。
文句たれるなら、自分の亭主を医者に転職させろ。大学再受験でもして。
近くでドクターの苦労を見てる分、本当に腹が立ちますわ。ここ。

・・とりあえず一言、言いたかったので・・。スマソ。
279名無しの心子知らず:01/09/26 23:57 ID:iH3geNTk
小児科医がこの国の「小児医療」を提供しているとおもったら大間違いです。
この国の「小児医療」を提供しているのは実は厚生官僚であり、小児科医は厚生官僚が設定した「小児医療」サービスの枠の中で精一杯「小児医学」を提供しているにすぎません。
官僚は実に狡猾です。医療の提供者が、さも医者であるかのようにみせかけて、裏にひっそりとなりを潜めている。医療問題が起こるたびに矢面に立たされる医者はある意味被害者です。
事実、小児医療の問題はさも小児科医の責任だと患者も医者も思い込んじゃっていることは皆さんのやりとりから明らかです。実に嘆かわしい。
選挙権のない小児の医療費(=小児科医への報酬)を切り捨て、選挙権のある老人医療費(=内科医への報酬)へまわしているのは誰か。みなさんがいがみあうのを、そ知らぬふりして聞いているのが厚生労働省の「官僚」なんです。
とにかく、医療問題では、患者が医者をたたいても、医者が患者を説得しても何にもなりません。いわば、「患者」も「小児科医」も老人医療の利権にぶらさがる厚生官僚の犠牲者なのです。
早く気付きましょう。この国の小児医療を救うために。
280よよ:01/09/27 00:01 ID:1iDgHZO6
最近核家族化していて、子どもの病状を把握できずに夜中に病院を受診する親が増えています。だけど虐待が社会問題化している中で子どもを心配して夜中に連れて切る親はまだましだと思います。そう思って夜中まで頑張って働いています。
281名無しの心子知らず:01/09/27 00:08 ID:7yTy/PTc
>278
私は医療従事者ではないですけれど、
やっぱり??と思う書き込みが多いと思いますよ。

昼間いけないからよるに行く、なんて話は初めて聞きました。
「医者も人間」っていうのはわかっいるけれど、医者なんだから・・・。
こんな考え方なのでしょうか。
お医者さんも大変だな、というのは端から見ていてもある程度予測できるものですし、
最近のお医者さんは昔と違ってとりあえず注射みたいな人はいないし。
かなり勉強されている方って多いと思います。
病院勤務の場合、この勉強をする時間すら無いだろう事は想像できるのですが。
医者を特別視するから・・・と言っている方が一番特別視しているのかもしれないですね。
282小児科:01/09/27 00:12 ID:5i5hDzh6
色々なお仕事の方がここを見てくれていると思います。
接客業をなさっているかたは普段、「常識のない人だな」と思うお客さんに遭遇することもある思います。
単なるイヤがらせ、いいがかり、、たとえミスがなくても。そういう人も患者さんにもいらっしゃるわけなのです。
ただ、やはり病気の場合、「じゃ、帰ってもらって結構です。」という訳にはいきませんからますますこじれる事も有ります。

こちらが丁寧な言葉で話しているのに、腕を組んで「熱なんだよ!」、「・・で、どうすればいいのよ?」、「いつ治るの!!」など、言葉使いも?の親もいます。
ま、医者にも態度や言葉使いの悪いのはいますが。
何も医者に頭を下げろなんて言いません。少なくとも人間同士、初対面の人にはもっと普通の態度や言葉使いがあると思いますが。
283名無しの心子知らず:01/09/27 00:40 ID:wH8kKQLM
>282
いますねぇ〜
言葉使いが悪い人・・・・

思わず友達じゃないんだから・・・
っと 言いたくなる時がありますが
まっ この人は私に親しみを感じで
くれているのだな・・・っと。
そんな風に思ってます。
284名無しの心子知らず:01/09/27 00:52 ID:7yTy/PTc
>282-283
ますますびっくりです。
そんな、なんですね・・・。
それはもう、お医者さん、看護婦さん、とても大変だろうかと・・・。

お金を払っていれば何をやっても許されるというものではないし、
サービス業だからと言って、無理難題を言われても答えないといけないのでしょうか。

人と人との基本的な関係ってどんどん崩れていってしまっているのですね。
サービスを提供する側も、受ける側も、それなりのマナーはあると思います。
たとえば子供を診察してもらって診察室を出るときには、「ありがとうございました」
って、たった一言だけどそれって当然のことだと思うのですけれどね。
285名無しの心子知らず:01/09/27 00:59 ID:wH8kKQLM
とにかく一生懸命ここでレスしている
ドキュンなお母さま方。
もうすこし利口になりましょう!

昼間子供の様子がヘンだと言うことに気がつかなかった親は
車の中に置き去りにしてパチンコをやっている
親と同じ罪になりますよ・・・
っという 張り紙がそのうち張られちゃうかもよ。
286名無しの心子知らず:01/09/27 01:00 ID:Lh2xcO9.
子供(当時1才)が風邪をひいたとき、大きな病院がいいかと思い、とある大学病院で受診した。
喉を見るのに子供は口をなかなか開けず、舌を押さえる器具で思いっきり口の中を切られてた。
その医者は「ほら切れた」と一言いったのみ。それ以来白衣を見るだけで大泣きする。


今は、白衣を着ていない先生がかかりつけのお医者さん。とても優しい先生。けど疲れてそう。
287名無しの心子知らず:01/09/27 01:26 ID:RsB1mnDw
内緒ですが、小児科時間外受診の90%は緊急性がありません。
これは多くの大学病院、市中病院で統計として公表されています。

さらにいえば、都内の大学病院では押し寄せる緊急性の無い受診の
為に、治療を必要とする人たちの診療に支障をきたしはじめています。
患者を捌く為に当直人数を増やせば、当直回数が増えます。
不眠当直の回数が増えればミスも増えるし、体調も壊します。

都内で最も多く小児の時間外診療数を行っている、ある私立大学病院では
体調不良を含めて12人の小児科認定医が昨年退休職したと公表されました。
さらに新人7名全員も、分院の小児科へと転職したとの噂。

私立の大学病院だったら、まず最低賃金の半分以下の当直料が
ほとんどで、労働基準法なんておかまいなしの労働環境と労働条件で、
多くの緊急性の無い時間外診療を行い、一部ではあるが決して少なくはない
了解不能ともいえるような親に神経をすり減らしながら当直をするというは、
その場に身を置いているときはともかく、ちょっと身をひいて見てみると、
とても異常でグロテスクな世界だと思います。

なにがグロテスクって、そりゃ集団として見たときの親のエゴ。
288名無しの心子知らず:01/09/27 01:32 ID:L1rqcxqw
>287
最初の一行、別に内緒にしなくても、周知の事実。
でもね、そういう風に言うんだったら、
お母さん達が子ども出産した時に
きちんと小児科医としてレクチャーしなさいよ。
「こういうときは受診してください」
「こういう場合は様子を見ても大丈夫」
ってね。
医者はきちんと学問として学んでる上に、数多くの症例を見てる
からわかるんだよ。
しろうとのお母さん達にわかるもんかい?
えらそうにぬかすんじゃないのよ!
289名無しの心子知らず:01/09/27 01:36 ID:HPc.uUuY
>288
そうしてまた話題がループ…
290名無しの心子知らず:01/09/27 01:45 ID:TDAd/aQ6
とりあえず育児書5冊と家庭の医学読んで下さい。以上。
291名無しの心子知らず:01/09/27 01:52 ID:1kgx7FXY
育児書5冊で多数決、家庭の医学で確認。
292名無しの心子知らず:01/09/27 01:52 ID:rUtGlpPw
今、小児科医の方おられますでしょうか?
月曜夜から熱を出してる娘。(1歳2ケ月)
昨日の朝には一旦熱がひいたものの、夜からまた熱が出て、
ただいま39度8分。
夜9:30に病院からもらった坐薬の熱冷ましを入れたけど、
効いてないみたい。
ただ、熱はあるけど、よく寝てるし、
ぐずった時は湯冷ましを上げれば飲んでくれてる。
こういう場合は朝まで様子見るべきですか?
293名無しの心子知らず:01/09/27 02:43 ID:BSakUM5c
お父さんお母さんの目からみて、緊急性があると思ったら病院に行ってください

そうでなければ朝になってから病院に行ってください。
ぐったりしてきた・水を飲まなくなった等状態の変化には気を配っていてください。
294名無しの心子知らず:01/09/27 02:47 ID:QOfZ6v/M
>288

当然の事を医者は言ってるまでだよ。
偉そうにしてるのはどっちよ?

それにしてもその言いぐさは何だろうねぇ・・・。
ここを読んでる限り、果てしなく小児科医に同情するよ。
295名無しの心子知らず:01/09/27 02:55 ID:1kgx7FXY
>>292
http://www.banyu.co.jp/sukoyaka/okosama119/index.html

ここで「すぐに病院へ行ってください」「救急車を呼んでください」と
でたら、救急外来を受診するという手もある。
296名無しの心子知らず:01/09/27 03:31 ID:F.Rm87mM
息子が病気持ちなので、病院にはいつもお世話になってます。
救急も経験あり。
このスレに来ている先生たちはまともな事言っていると思う。
なんでこんなに叩かれなきゃいけないんだろ。
小児科の先生って比較的、温厚で優しい人が多いと思うよ。
そんな先生が切れるんだから、相当なDQN親でしょう。
子供だって、診察、検査に相当な時間がかかる場合が多い。
息子もモシモシするだけで大泣き、大暴れ。
採血、点滴も20分ぐらいかかる。
いつも申し訳ない気持ちでいっぱいで「すみません」って謝るけど、
「普通の反応ですよ」っていつも言ってくれる。
眠らせてからの検査の場合も、なかなか薬が効かなくて眠らなかったり、途中で起きたりで、
先生もスケジュールがずれてしまう。
いったいいつ休憩を取っているんだろうってぐらい大変そう。
ホント、先生方には感謝。
緊急外来だって、「こんな時間にすみません」って一言あればかなり違うのでは?
297名無しの心子知らず:01/09/27 04:23 ID:hDHCAGVI
そうそう。知人の小児科医に聞いたけど、親に話を聞いてみると
「もっと早く(昼間に)連れてこい!」というケースが大半だそう。
親が病院に行くのを面倒くさがってて悪くなったり、ひどいのは
「昼間は混むから(時間外に来た)」とかね。
「たいしたことあるかないかわからないけど不安で不安で‥‥」
というパターン(軽症)は「くっ‥‥」と思いつつも、
仕方ないと思うって言ってたよ。
298医者の心患者知らず:01/09/27 06:00 ID:otoEf/0E
医者に文句を言う奴は病院に来るな!
給料安くて激務な医者がにこにこしていられるわけないだろうが。

おまえらドキュソが手軽に医師に診てもらえるのは安給料に耐えている医者の献身的労働のおかげだ。アメリカなら救急で
解熱の処置してもらうだけで何百ドルもかかる。保険制度なんかやめて自由診療に変えて欲しいもんだ。アメリカなら年収
億こす勤務医なんてざらなのに日本ではその十分の一もいかない。人の何倍も労力と金をつぎこんで医者になってもこのざまじゃあ
馬鹿馬鹿しくてやってられんよ。
299名無しの心子知らず:01/09/27 07:47 ID:1kgx7FXY
>>298
それは言い過ぎかなぁ。でも確かに平日昼間に熱だしても
メディケアだと一番早くてERで数時間待ちではある。
ER(ドラマ)で平日昼間に救命救急とは思えないような
患者がいっぱい来ているのは、そういう事。

普通は電話すると、薬局でアセトアミノフェン買って飲ませろと
指示を出される。予約を入れておくから、受診してくれと言われる。
熱が下がっても予約のキャンセル料は請求される。

でも、ちゃ〜んと金払いの良い高い保険に入っていたり、
いつもニコニコ現金払いのお金持ちは、かかりつけの
クリニックに電話すれば、すぐ診てくれますよん♪
300名無しの心子知らず:01/09/27 08:03 ID:7SovpomQ
みなさんは「ちょっとこどもが風邪をひいたので病院へ行った」と、当たり前のように書かれてますが、これがどんなにすごい事か理解されてますか?
日本以外の国で、ちょっとこどもが風邪ひいたから今から病院へ行ってくると言って、医師の診察を受けられる所はほとんどありません。
こういった便利なシステムを維持するだけでも、どんなに大変なことか理解するべきです。ちなみに、アメリカでは夜間ERを受診して、吸入して薬をもらうだけで1,400ドル(16万円!)かかりました。
昼間の受診でも1回で4〜5万円はかかります。日本では小児科医がただ同然で働いている(官僚から働かされている?)から可能なのです(収入はアメリカの小児科医の約10分の1にすぎない)。
ま、受診料が安すぎるから逆に親もいろいろ文句が言いたくなるのかもしれないね。受診のしやすさを「あたりまえ」のように思い込んでしまっている。
親もいろいろ言いたいしょうけど、この奇跡的な受診のしやすさは、お互いに協力して維持するべきです。
301名無しの心子知らず:01/09/27 08:19 ID:F.Rm87mM
日本以外の医療の実情なんて、ほとんどの日本人は知らないのではないでしょうか。
正直、私も驚いたし。
あまり医者にかかってない人にとっては、毎月払っている健康保険料の金額を考えると
そのたま〜にかかった時、あれこれ言いたくなるのではないかな。
うちは、息子がた〜くさんかかっているので、とっても感謝してます。
税金も使わせてもらってるし。
302299:01/09/27 08:31 ID:1kgx7FXY
>>301
でもまぁ、アメリカと比較してもせんないこと。
夜間コンビニ受診と、怒鳴る親が半減すれば、
割は良く無いと思うけど、社会貢献度を考えれば
誇りをもってやっていける仕事だと思います@小児科。

でも、パラサイト世代が親になる頃を想像すると、
今の制度は維持も難しいかもしれませんね。

いわれのないヒステリックな避難に曝されながら
年老いても当直を強要されるような時代にでも
ならなければ、なんとかやっていきますよ。
もちろん、小児科医を辞める時の事は考えて
人生設計は怠っていませんけど(^^;
303118(121):01/09/27 08:35 ID:JEGZc1Mg
>300
そうですね。
304名無しの心子知らず:01/09/27 08:41 ID:leB7F0lM
もうお話り決着はついたんじゃない???
ドキュンな母は 夜間を利用しないように・・・。
305名無しの心子知らず:01/09/27 09:08 ID:aY7vsoTg
相手の事情も理解出来ず、己の事情だけを前面に出して行動する。
己は努力することを知らずに、相手に非があると責めてばかり・・・。
しかも反省する事は稀。

苦労しますね。
報われませんね。
小児科医の皆様・・・・
合掌。
306名無しの心子知らず:01/09/27 09:14 ID:/aVaX8Zc
というわけで、ちょっと違う話。

ウチは、総合病院の小児科にずっとかかっています。
総合病院なので、ひとりの医師に継続して診てもらうことがむずかしいことくらいはわかっています。
それでも「いま診ている限りではよさそうにみえるけど、これまでの経過のことを言われても、
自分は診ていないのでわからない」とストレートに言われてしまうのは
なんとなく納得がいかないというか、釈然としないというか・・・。

ウチはその小児科ですっかりご常連になっているので、
最近は受付で「○○先生いらしたらお願いしたいんですけど」と言うようにしてます。
幸い、受付の方も「そうよね、前と同じ先生の方がいいわよね」と快く受けてくださいます。
アトピーなので、そのときよければいいってのでもないんですよね。
307名無しの心子知らず:01/09/27 09:23 ID:s6NAI6qc
気になることなのですが、、
子供さんの臓器移植の事についてはどうなのでしょう。。
漠然とで構わないのですが、、
私自身は子供がそういう境遇になったときに
親として海外に渡り言い方悪いけど他の方がお亡くなりなるのを
待つことができるのかそうしないと親として失格のように言われてしまうのか
どうしたらいいのかわかりません。
おこると決まってもいないことに気を揉むのもどうかなとは思うのですが。
308名無しの心子知らず:01/09/27 09:31 ID:aY7vsoTg
>306

気持ち的には分かるけど。
それは診療した医師の正直な気持ちだと思うよ。
総合病院なんて入院も扱ってる訳でしょ?
読んでて分かると思うけど、夜間診療に多数の患者が来ると思うのね。
プラス入院中の重症の子供達も同時に診ていかなければならない。
夜間に入院中の子供を診る医師と、救急担当の医師が違えば良いんだけど、現実問題そんなに医師は居ないから両方診なければならない。
医師にも休息が必要でしょう?
外来なんてかなり労力使うからね。疲れ果てて誤診でもされたら敵わないでしょ?
そこは理解してあげて下さい。
総合病院のデメリットでもあると思うけど・・・。

普通はカルテを見れば、医師が違ってもだいたい分かるものだけど。
アトピーとか実際に診てなきゃ分からない経過の疾患もあるからね〜。
もう既に確認してから診療を受けているみたいだけど、まずはきちんと外来担当の医師を確認してから受診するようにする事だね。
それだけで釈然としない気持ちは軽減すると思うよ。
309名無しの心子知らず:01/09/27 09:39 ID:A4Lpxo9A
>307

結局のところ、「親として失格」と思われる事が一番イヤだってこと?
何だか論点が違うような気がするけどなぁ・・・。
子供を救いたいって願う親心って、そんなものじゃないんじゃない?
310名無しの心子知らず:01/09/27 09:44 ID:d0PVKtH6
>307
臓器移植スレあったよ。
特番やったときにスレがたったから
そっちで熱弁ふるってちょうだい。
311310:01/09/27 09:45 ID:d0PVKtH6
>307
はい、ド−ゾ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/baby/1001242124/
312名無しの心子知らず:01/09/27 10:01 ID:cXZt8a/Q
総合病院の勤務医らしき人のカキコがあったようだけど
ま〜勤務医の意見としてはそうだろな〜と思います。
患者が一日10人だろうが100人だろうが基本的に自分の収入には
変わりがないわけで、だったら少しでも患者が少ない方がいいんだろね。

けどさ、激務の小児科医になり手が少ないのは、患者の意識というよりは
病院経営者側の問題が大きいわけで
当直や夜間の呼び出しがきついのならば、たくさん小児科医を雇えば
医者一人の負担は軽減されるんじゃないのかなあ。
雇われものの悲しさで、経営者に文句があるなら辞めろ、ってことになるから
患者に夜間くるなとか、売薬ですむ位のことでくるな、って八つ当たりしてる。
もちろん、患者側の問題もあるさ、保険機構の問題もあるけれど
客に向かって「我々の労働条件改善のために協力しろ」という前に
お偉いさんたちに何か言うことがないの?
医者の上下関係が難しいのは渡辺淳一の小説なんかから察することはできるけど
ここにカキコしてた人の発言は弱いものイジメのような…
313名無しの心子知らず:01/09/27 10:08 ID:tkOJPqqk
う〜ん、確かにここにいらしたお医者さんの意見は
かなり厳しいモノだったと思うけど、
それでもやっぱり、耳を傾けなきゃいけない部分もあると思う。

とにかく医師も親も余裕がなさすぎで、
相手を責めるような物言いにしかなってない。
忙しいと余裕がなくなるのはわかるから、
制度的に小児科医を増やすやり方はないもんかって考えるけど、
いい方法が思いつかないんだな…。
314名無しの心子知らず:01/09/27 10:32 ID:sYbdM6yY
>>312
今までの話の経緯を追ってみれば、
昼間の供給は足りていて、夜が足りないという事みたいなので、
需要と供給の関係からすれば、供給ができないなら、
需要を昼に移すのが論理的な帰結ですね。

申し訳ないが、コンビニ感覚の受診で乳幼児の助成金が
出るかと思うと、特別区民税をもっと安くしろと言いたくなります。
315名無しの心子知らず:01/09/27 10:34 ID:9DZ4jmyI
私も、ここにいらしたお医者さんたちの意見は
至極ごもっともな、医師として当然な意見だったと思いますよ。

たくさん医師を雇えば済むということですが、
多分それでは病院の経営がなりたたないのでは・・・と思います。
大人に比べて、子供の診療報酬はかなり低いという話も聞いたことありますし。
316名無しの心子知らず:01/09/27 10:55 ID:5Wad4woo
お医者さんたちの労働環境が悪いことは
患者である私たちにも不利益になるというのはわかったけどさ〜

>病院の経営が成り立たない。
大病院の経営者や一部のエライ医者が得ている収入が
あまりに高すぎるのじゃないかな〜
下っ端勤務医さんには同情いしたしますが
それを患者だけのせいにするのはいかがなもんかと・・・
コンビニ感覚の受診にかんしても、経営者やえらい医者にとっては
収入増加につながることだから、これからも推進するでしょうしね。
317名無しの心子知らず:01/09/27 11:09 ID:jLy77vkw
ループになるので終わりにしません?
小児科医も親、も頑張っている。
ただ残念なのは両者ともドキュソと言われても仕方のない連中もいる。
様々な国がある中でも日本は恵まれている方だと言うこと
かといってこのままではなくて少しずつ前進して欲しいこと。
贅沢を言えばきりがないこと。
子供が直ってくれるのが一番の幸せであること。
よくわかりました。
318名無しの心子知らず:01/09/27 11:10 ID:sYbdM6yY
>>316
青山病院の小児科閉鎖をみても、徳洲会の隆盛をみても、
勤務医を安くこき使わないと小児科みたいな不採算部門は
維持できないと推察する。

石原都知事の東京ER構想とやらも、予算が付かないので、
医師の数が揃わないという話もきく。
319名無しの心子知らず:01/09/27 11:22 ID:5Wad4woo
・・・下っ端でこき使われている医者と
それより弱い立場の患者がわとで文句言い合っても
なんにも解決しないってことね。
こういうときは連帯しましょう。
320名無しの心子知らず:01/09/27 11:41 ID:mTKf4592
ガイシュツかもしれないけど、病院によって解熱剤の使用注意って違うよね。
今通っている小児科は熱が出て3日以上たっていて7度5分以上あったら使用
してもいいって言われるんだけど、前に通っていた総合病院の小児科では、
7度5分以上になったら使用するようにって言われるの。
インフルエンザ脳炎の話なんかを聞くと、今通っている小児科の先生の意見に
従おうと思って、去年9度近く熱が上がったときもけいれん止めの薬だけにし
て解熱剤は使用しなかったんだけど・・・

みなさんの通っていらっしゃる小児科では解熱剤の使用についてどう説明され
ますか?
321名無しの心子知らず:01/09/27 11:42 ID:Z5gCiFWE
新聞にリストラで人員半減で当直倍増にもかかわらず売上げで叩かれ
欝になって自殺した小児科医の話がでてましたね。
端から見ても手間がかかっているのに診療報酬も平均すると
内科の八割だそうで。

お寒いですね。何とかならないのでしょうか。
322名無しの心子知らず:01/09/27 11:51 ID:RjCbX4hI
>320
7度5分?8度5分じゃないの?
うちは0歳時だけど、8度5分以上でて、かつ本人が熱で寝れない、
とてもぐずる等つらそうだったら、使用してって言われた。
8度5分以上でも、つらそうじゃなければ、使用しなくていいって
言われたよ。
323名無しの心子知らず:01/09/27 12:00 ID:1dyZa5N6
>322
7度5分だよ。
解熱剤は一時的に熱を下げて赤ちゃんがウイルスとかと戦える体力を回復させ
てあげるために使用するって後で知ったんだけど、複数通った総合病院ではど
ちらも7度5分で使用って。
赤ちゃんが辛そうだったらとかそんな注意もなかったよ。
だからうちの近所のお母さんたち結構気軽に解熱剤使用してた。

今度引っ越しするんだけど、いい小児科の先生と出会えるかどうか不安…
324名無しの心子知らず:01/09/27 12:02 ID:cm4XRgDg
小児科医をもっと雇えばいい、そのとおりです。
でも 問題があります。
小児科のなり手があんまりない。 小児科の閉鎖はコストの面もありますが
人手不足なのです。病院だと24時間体制で見ていかないといけませんよね。
医者が少なくなってくれば末端を切り捨てて中央の機能を維持するために人をまとめます。
日本の大体の病院が大学の医局からの派遣であるということを考えると当然派遣先
(済生会、国立病院など)の小児科を閉めて大学に連れ戻すていう図式ですね。
ますます 小児科にかかり辛くなります。
コストの面を言っている人が多いようですが、内科の開業は億単位のお金が必要です。
これを返すためにみんなやっきになって働いているのですが、
小児科千万の単位。僕の友人は500万くらいで開業出来ました。そんなに目を血走らせて
稼ぎまくることないのです。どうせほとんど税金でもってかれるんだから。
だから小児科になりたい人がいないのが一番の問題でしょう。
325名無しの心子知らず:01/09/27 12:07 ID:/2/fxAlA
病院によって処方のされ方とかかなり違うし、子供のケアについての注意とか
もかなり違うので小児科の先生に対して少し不信感があります。
現在通っている個人病院の先生はアレルギー内科も行っているせいか軽いアレ
ルギー持ちのうちの子の対処も的確なんだけど、以前通っていた総合病院では
気管支炎になる度に「喘息かも」と言うだけで、特に対処の仕方とかも何も言
わないし、薬の処方に関しても簡単な説明だけ。
しかも院内処方だったから番号を呼ばれて機械的に処方されるだけでした。

いろいろな意見があるけど。子供の親としてはきちんと対応してくれる医師に
出会えるかどうかって不安も不満もあるのです。
326名無しの心子知らず:01/09/27 12:12 ID:sIOoq1c.
>322
同じく。
8度5分以上できつそうだったら、ってことで処方してもらう。
で、前の使用から5時間以上あけてください。って。

処方してもらうときも「解熱剤まだありますか?」って聞かれて
ないときだけもらってくる。

小学校に入ったあたりから座薬から粉の解熱剤になったかな。
327名無しの心子知らず:01/09/27 12:13 ID:RjCbX4hI
>323
ホントに7度5分なんだー、へー。
このスレに来ている小児科医の方の解熱剤の話が
あったなーと、読み直してみたら、>143にあったよ。
私が言われたのとほぼ一緒だった。
328名無しの心子知らず:01/09/27 13:33 ID:1Tg6DD3g
TVでやってたドキュメントだけど。その人は開業医で、更に独身だから可能だとは
思うけど。
診察時間がおわっても、病院の電話を自分の携帯に転送して、何時いかなる時でも
患者さんからの電話をとる。夜中でも寝ていても、すぐに「病院に来てください」
といって、自分も自宅から離れた病院へ駆けつける。すんごいな〜って思ったよ。
そこにも重態そうではない子供をつれた親が来ていたけど、もちろん嫌な顔ひとつせずに
診察していた。
いっぽう、うちの近所の開業医は診察時間が終わると、あとは留守電。もちろん、
それが普通だし、夜見てもらって嫌みをいわれるくらいなら、そのほうが良いけど。
329名無しの心子知らず:01/09/27 13:38 ID:F.Rm87mM
>323
7度5分っていやあ、大人でも微熱の部類に入らない?
うちの子供、入院何回かしているけど、7度代だったら特になんもいわれないよ。
氷まくらするぐらい。
8度後半になったらマメにチェック入れてくるけど。
薬なんて出さないよ。
家にいる時も9度あっても機嫌がよければ冷やして様子見るね。
いつも入院する病院は心臓病専門なんだけど、解熱剤ってあまり出したくないみたい。
330名無しの心子知らず:01/09/27 13:39 ID:8r0nHkDw
>328
そのドキュメント、私も見ました。
40代独身で、お母さんと同居してる女医さんでしたよね。
本当に、あの働きぶりには頭が下がる思いでした。
あれでは結婚したくてもできないだろうなって思ったよ。
夜中に連れてこられた子、たいしたことなさそうで、
「このくらいで夜中に連れてこなくてもいいんじゃないか」と思ったよ。
本当は重症かもしれないから、見た目で判断しちゃいけないとは思うけど。
331名無しの心子知らず:01/09/27 13:43 ID:8r0nHkDw
うちの近所の小児科医なんか、「37度5分くらいなら
子供にとっては平熱のうち。このくらいなら病院連れて
こなくていいから家で様子見てなさい。」って言ってたよ。
私も同感。
332名無しの心子知らず:01/09/27 13:43 ID:1Tg6DD3g
>330
ホントにいろんなお医者さんがいるよね。
あの女医さんのお母さんが亡くなったら、どうなるんだ?って心配まで
しちゃったよ、アタシ。
333奥さん:01/09/27 13:44 ID:W0Kw/clU
亀な会話ですみませんけど・・・。
医師の待遇改善に付いては、何だか夢また夢のような・・・。
特にうちのダンナは大学の医局所属の勤務医だからかな。
大学の中はマジ白い巨棟状態だし、勤務先だって千差万別だし。

でも、ここのスレ読んでると、普段ダンナがキレたときに
私に零す愚痴だらけ(藁
うちのダンナも温厚な面白い小児科の先生で通ってるらしいから、
ここに来てる先生方も、ここだから言ってるんだよね。
334ちょっと奥さん:01/09/27 14:20 ID:cm4XRgDg
そうそうです。
>328さんのお医者さん独身だからいいですけどねここの板にきている奥さん方。
もしその人と結婚して自分のだんながそんな状況だったらどうするんでしょう?
自分はいいとして子供の運動会にも参加できないだんなさん!ねえ...
>330 やっぱり結婚は無理だと思いますよね。ちょっと前に良くカキコしていた
私は昼働いているんだから、夜子供を連れて行って何が悪いってひと、この先生見て
どう思うんだろう。やっぱり高給で恵まれてるんだから働けって思うのかしら?
335名無しの心子知らず:01/09/27 14:46 ID:Z5gCiFWE
その女医さんは、小児科医ではなかったと思います。
EZTVのHPは、抗議の投稿でいっぱいでした。

私は、溶連菌とヘルパンギーナを混同するような産婦人科医に
子供を診せたくないです。
あれは小児科のお医者さんに失礼な番組だと思いました。
336名無しの心子知らず:01/09/27 15:14 ID:HPc.uUuY
>334
医者なんだからそれくらいして当然って思うんじゃないかなー
それだけの覚悟があるから医者になったんでしょとか、
それなりの収入があるからいいでしょとか。
こんな所で愚痴るんだったら何で待遇改善を要求しないんだとか。
こんな所だからこそ愚痴ってるんだろうにね。
337名無しの心子知らず:01/09/27 15:15 ID:F5mWSs72
>335
>溶連菌とヘルパンギーナを混同するような産婦人科医に

はじめに見たとき、私も「?」と思ったんだけど、
次の週のEZTVで、ちゃんと訂正が入っていたよ。
医学に詳しくないスタッフが編集したせいで、
誤解を招く内容になっちゃったみたい。
「先生と視聴者の方にご迷惑をおかけしました」と言っていた。
338熱さまし:01/09/27 15:17 ID:W1uHgAhs
熱さましは、病院によって指導がまちまちでした。
薬によって、37.5度と38度以上とありましたよ。
基本的には私は熱さましも必ず病気治療薬とは別にしてもらってます。
同じ病気でも、病院によって出す薬の量も違うので、多いところのは説明聞いて、
必要ないと思ったら、そこにはもう連れて行きません。
金儲けでたくさん処方するところも少なくないので。
診察代もばかにならないのに、薬代莫大払うのは勿体無いので、熱さましは
保存しておいて、賞味期限(?)以内はあらためて処方はしてもらいません。
が、病状見て辛そうでなかったら、飲ませません。
その方が病気もきっぱり早く直りました。
ある大病院の小児科の先生は、自分の子が熱を出したらポカリスエットを
枕元において、飲むように言うだけ。熱さましは飲ませたことがない。と、
言うのをじかに聞いたから、そういうのも熱さましを使わない理由の一つです。
よほどのことがないと、熱で脳みそがやられるとかはないので、大丈夫
だということです。
あとは、親の観察力ですよね。変と思ったら、即病院の方がいいです。

それと普通の風邪程度の症状なら、近所の医院へ。
いつもと違う症状や、1人喘息の子がいるので、喘息の時は入院設備のある病院へ
連れて行きました。
最初に行った医院が、子供の病気は親半分薬半分という信条のとこだったので、
こちらもいろいろ勉強になりました。
339名無しの心子知らず:01/09/27 15:55 ID:t.0ukyrM
>336
既出だけど、待遇改善を求めるって言っても、
例えば勤務医は労働組合には入れないです。(管理職扱いだから)
例え労組に入れたとしても、診療拒否になるので
ストライキをできるわけでもない。
勤務医は直接病院に雇われているわけではなく、
大学の医局から派遣されているだけで、
半年単位で転勤を繰り返したりする人もいるから、
メンバーもころころ変わるし、まとまりができにくい。
みんなで力を合わせて待遇改善を!!なんてのを、
本来の仕事の片手間にするのはけっこう難しい思います。
それこそ、患者さんが犠牲になる可能性だってある。

で、たとえ現在勤務している病院で運良く待遇改善が行われても、
次に勤める病院ではまたはじめから同じ事の繰り返し。
それに、勤務先の病院も市立だったり国立だったり私立だったり
企業運営だったり、色々で、その度に環境も立場も変わる。
行く先々で毎回「待遇改善〜」なんてとてもやっていられないと思う。
そのうち待遇改善を求める情熱は徐々に薄れていきます。
で、こういうところで愚痴ったりしている。

日本では、医師になる人は高校生で進路を決めますよね。
その時点である程度「医者は大変だろうな」と思っていても、
仕事の本当の大変さをリアルに想像できるわけではないです。
実際に現場に出てみると、想像をはるかに越えて大変なんです。
340名無しの心子知らず:01/09/27 16:56 ID:DpXwaLbc
このスレ好きだったんだけど、
だんだん医者と名乗る人が出て来て一部内容が違ってる様な・・・。

小児科に限らず大変な分野はあると思います。
また患者にも非常識な方は多いと思います。
確かに現在の日本の医療制度にはたくさん危惧される所があると思いますが、
しかし、ここでは小児科医がどれだけ大変かなど、
医者の苦労話を話し合うスレではないと思います。
子供を病院に連れて行った時の体験談などを語り合い、
小児科にかかる時の注意などを参考にする為のスレじゃないかな。
医者の待遇がどうというならば、
もう別の所に行って貰えないでしょうか。
341名無しの心子知らず:01/09/27 16:58 ID:l0SpyY1U
ここを読んで私って能天気なのかなと考えさせられました。
結婚して子供が出来るまで小児科の存在すら知らず、(私自身の子供の頃は
実家近くの内科・眼科の看板の病院で全て受診)子供も近所の内科に連れて
行ってる。子供の患者も多いいし、説明も丁寧ですよ。診察の時は私が抱っこ
するし、暴れないように抑えるのも手伝ってます。薬も子供用のを出して
くれるので心配してないんだけど、やっぱり小児科医師は専門だけあって受診
内容が違うんですか?
342名無しの心子知らず:01/09/27 17:08 ID:lToj2BQs
>341
子供と大人では体の作りに若干違いがあるので、
出来れば小児科の方で受診した方が良いと、
専門家の方から聞いた事があります。
でも耳鼻咽喉や眼は専門の方でも構わないとか。
特に問題なければそのまま内科などで受診しててもいいと思う。
343ちょっと奥さん:01/09/27 17:11 ID:cm4XRgDg
>340そのとおり 医局の中の話なんか知りませーん。
でも>336さん たとえばどこかおすし屋さんでも割烹料理のお店でもいいんだけど、
来てやってんだぞ、うまいもの出して当然。
そんなお客さんってあんまりいい関係築けませんよね。
そうすると仲のいい常連さんや一見さんでもおいしいもの食べさせてって
そうゆう気持ち持ってる人のほうが結局いい思いすると思うんですよ。
お医者さんだっていっしょでしょ?
お願いします診て(ハートまーく)のひとと
金払ってんだよ、診ろよこらー!という人とどちらがお互いのためになるでしょう。
まずいくせにえばりくさってるすし屋の大将みたいなお医者さんもたくさんいます。
そうゆう人のところには、みんなで行かなければいいんです。
344名無しの心子知らず:01/09/27 17:14 ID:k7TLmKlM
内科医は小児科を掲げてもいいらしい。
「内科・小児科」ってのが多いのはそれで。
345ちょっと奥さん:01/09/27 17:19 ID:cm4XRgDg
知ってます?医師免許を持っていれば何科をやろうが本人の勝手なんです。
だから昨日まで研究室にいてねずみの研究をずーっとしてて患者さんなんか
学生実習でしか診たことないような人でも突然明日から小児科で開業ってことも
ありえるんですよ!!!(実話)
346名無しの心子知らず:01/09/27 17:26 ID:ky78KRfc
こわ〜(藁
347名無しの心子知らず:01/09/27 17:30 ID:2vMviMj.
>340
>子供を病院に連れて行った時の体験談などを語り合い

そこから派生してるんだよ。>医者の苦労話
「あんたらの人生なんて知ったこっちゃないが、
我が子の病気はちゃんと治してくれ、そして優しい言葉もかけてくれ」
って医者に言ってるように聞こえる。
所詮他人事と思ってるのかな。
でも、小児科医の待遇の悪さは、他人事じゃないと思うよ。
それでどんどん小児科医が減って、小児医療に
深刻な問題を引き起こしているのは事実だし、
激務からくる疲労と寝不足でふらふらの医師に診察されて、
医療ミスでも起こされたらかなわない。

他人の苦労話を聞かされてうんざりするのは仕方ないけど、
普段知る機会のない医者側の事情を知って、
患者側もできるだけ待遇改善に協力する必要はあると思うよ。
そうでなかったら、いつまでたっても
「仕事をもっているから、夜間の救急外来を利用するのは当然」
みたいな意見は減らないと思う。
348340:01/09/27 17:53 ID:88cYJWkI
>347
>「あんたらの人生なんて知ったこっちゃないが、
我が子の病気はちゃんと治してくれ、そして優しい言葉もかけてくれ」
そんな事は思っておりません。
むしろ小児科医の実状などをマスコミの情報で知り、
本当に私は危機的状況だと危惧しております。
それに自分が医者にかかる時も、きちんと節度を守ってます。

小児科医の待遇なんてここではどうでもいい事です。
どこから話が派生したとしても、
いい加減待遇の事はわかったから、
スレの趣旨を理解して発言しないで欲しいという事です。
349:01/09/27 18:41 ID:FVQyDScs
「こんな最低な医者にあった」的なスレを続けていたら、お医者さんがわの、
「私たちも大変なんだよ」って意見はすごくアタリマエだと思う。
でも、348さんの言うように、そればっかりに焦点が行き過ぎてる気がするので、
「小児科での体験」ってことでスレお願いします。
もちろんその点で、お医者さんの意見が伺えるなら嬉しいことです。
しかし、お医者さん側も、自分のことをいわれている訳ではなく、スレをした人が
であったお医者さんの話だという事を理解してスレ立ててください。
350小児科:01/09/27 19:32 ID:UYilV/n2
私は待遇のことは気にしていないのでその話はもういいでしょう。

解熱剤について書いてみましょう。
子供の体温は大人よりも高目でさらに変動も激しいのです。気温、服装などで変化します。朝よりも夕方の方が1度くらい高くなることも多いのです。
ですので、ある日自分の子供の体温を測って37度であったとしてもそれがずっと平熱ではないのです。
是非、おすすめしたいのは、元気なときに朝、昼、夕方、できれば季節ごとに2,3日続けて体温を記録しておくとよいでしょう。

よくあるのが、お母さんが「自分の子供の平熱は36.3度」と思いこんでいて、咳をするので久しぶりに体温を測ってみた。
すると36.8度だったので発熱だと思った、など。
乳幼児では37.5度くらいまでは健康な状態でもよくあります。
チェック・ポイントは、「その後の熱の変動」、「他の症状はあるか」、「水分はとれているか」
「おしっこは出ているか」、「ぐったりしていないか」などです。

上にもありましたが、まずたとえ40度近くの熱があっても脳には影響ありません。
むしろ、ぐったりして水分が摂れずに脱水症になるほうがずっと怖いのです。
発熱は体に入ったウイルスをやっつけようとしている体の防御反応です。
こういうときに、むやみに解熱剤を使うのは返ってウイルスに力を貸しているようなものです。

そこで、解熱剤の良い使い方は、あまり体温だけににまどわされないほうがよいでしょう。医者がいう「〜度以上になったら使ってよい」というのはあくまで目安です。
年齢により、また個人差により何度から発熱か、の判断は異なります。

大事なのは熱の高さにかかわらず水分も飲めない状態なら、あくまで一時的に熱を下げて、「水分を摂らせる目的」でつかうのがよいでしょう。逆に39度以上あっても比較的元気で水分も摂れているのなら解熱剤は必要ないでしょう。
熱がさがらないからといって、1日に5回も6回も解熱剤を使ってしまうお母さんもいますが、危険です。
解熱剤でウイルスをやっつけている訳ではありません。風邪ウイルスの特効薬はありません。
また、医者からの薬は咳などの症状を軽くするだけのものです。「朝1回薬をのんでも熱が下がりません」という訴えはよくありますが、たとえ風邪でもウイルスの感染ですので、
順調でも3,4日は熱が持続することが多いのです。
したがって、熱にたいしては体温にあまり気を取られず、水分補給と安静に心がけましょう。
しかし、水分もとれない、下痢・嘔吐がある、オシッコが少ない、元気もないという場合は脱水の可能性もあるので受診しましょう。

最後にもうひとつ。
最近の体温計は電子体温計があり、耳から体温を測るものもあります。早く測定できて便利ではあります。しかし、最新のものはどうだか知りませんが、実際の体温と誤差のあるものもあるようです。
もし、可能であれば昔ながらの水銀体温計でも測って、電子体温計の特性(水銀との誤差)を知っておくのもよいでしょう。
351ちょっと奥さん:01/09/27 20:17 ID:9Voyn1aA
小児科先生に質問
うちの子が風邪(と思ってるんですが..)で近くの内科の診療所にかかったとき、
1歳くらいで39度くらいになったんですよそこの先生が熱さまし用に
ボルタレン座薬25をくれて半分にして使ってって。
さすがにボルタレンはまずいだろうと思って使わなかったんですけど
使っちゃだめな熱さましが合ったら是非教えてください。
水薬は内容がわからないんですけどもらったら飲んじゃってよいのでしょうか?
352小児科:01/09/27 20:24 ID:UYilV/n2
大人と小児では使っていい薬は違います。

解熱剤にもいくつか種類があいます。
商品名と一般名はちがいますので注意が必要です。

できれば小児に使用しないほうがよい解熱剤(脳症と関係があるとされる)一般名と
商品名は覚えておいた方がいいかも知れません。
その前に子供は「小児科」に診せましょう。

水薬は色々な薬が混ざっているでしょうから、判断しかねます。。
353ちょっと奥さん:01/09/27 20:29 ID:9Voyn1aA
すみません。数ヶ月前の話です。勘違いされたらごめんなさい。
で 予備知識として
1.インフルエンザのときにボルタレンはだめですよね。
その他のへんとう炎とか肺炎なんかでは使ってもよいのですか?
2.だめな薬の名前教えていただけるとうれしいんですけど...
お忙しければいいんです。すみません。
354名無しの心子知らず:01/09/27 20:33 ID:emSYXUXk
小児科がやっぱり良いんでしょうねぇ。
だけど小児科の先生と私の相性が悪く、
結果内科の先生にかからせています。
さすがに3ヶ月までは小児科にいってくれと、言われましたけれど。
目の前で医学書を広げられるのは気にならない質なので、
相性の良い先生の方が良いなぁ。
355小児科:01/09/27 21:10 ID:5i5hDzh6
ちょっと奥さん へ

検索で、インフルエンザ脳症と解熱剤、で出ています。

インフルエンザウイルス感染時に使用すると脳症をおこす可能性があるとされる解熱剤が一般名で2種類あげられています。

ま、肺炎にしてもへんとう炎にしてもインフルエンザとは関係ない、との確証は困難ですので、
発熱の時はインフルエンザの場合も考えて問題の解熱剤は使用しない、というのがよいでしょう。

ただし、上でも書きましたが、使用してもよいとされる解熱剤もむやみに使用しないようにしましょう。
(たとえ脳症とは関連なくても)

354さん
内科の悪口をいうつもりは毛頭ありませんが、「子供は大人のミニチュアではありません」。くすりも単純に半分にすればよい、というものではありませんし、小児独特
の病気もあります。
356小児科JOY:01/09/27 22:14 ID:wH8kKQLM
医学がややこしくなりすぎて とにかく何でも
専門化しないと高度な医療を保てない。
っていうところから 内科から小児科が別れたのだと
思います。
外科も小児外科があります。
内科も血液やら神経やらに別れています。

そんな感じなので やっぱり
子供は小児科に行くのが良いと
思いますよ。
357名無しの心子知らず:01/09/27 22:37 ID:ndul46/E
よく、鼻水や咳が出る時は耳鼻科もいい
って聞くけど、それは内科同様に避けた方がいいの?
358小児科JOY:01/09/27 22:42 ID:wH8kKQLM
発熱の原因が「中耳炎かも?」って思って
耳の中を見ても 耳垢がたくさんあって
赤いかどうかわからない時は 耳鼻科に一端
送ります。
なので 耳鼻科で見て貰う場合もあります。
たんなる 鼻水や咳ならば
耳鼻科で診て貰ってもかまいませんよ。
359私立バカ医大:01/09/27 22:45 ID:mExZh.3k
>>353
インフルエンザであろうとなかろうと、
1歳児にボルタレン座薬12.5mg(の製剤もある)は、駄目です。
360名無しの心子知らず:01/09/27 22:55 ID:7ce2Uvp.
アンヒバはどうかしら?
361小児科:01/09/27 22:57 ID:SxrWScMQ
359 へ

説明不足の補充、ありがとう。
362薬剤師:01/09/27 23:01 ID:FWiK5lJI
>>360 アセトアミノフェンはOKでしょ
363小児科:01/09/27 23:06 ID:QjgY7XtQ
ま、疑問があれば小児科医師に直接訊きましょう。
364名無しの心子知らず:01/09/27 23:06 ID:7ce2Uvp.
即レスサンクスです。>362
ここ、専門家がいつも常駐してくれていたら
すごく心強いのにね(藁
365名無しの心子知らず:01/09/27 23:08 ID:90lsk67Q
>358
レスありがとう
366小児科:01/09/27 23:17 ID:QjgY7XtQ
ここで一息いれて、昔先輩医師と考えた機械。

「くすり販売機」
  ジュースの自動販売機のように街に置いておく。
  患者はその機械にあるボタンから年齢、症状を選んで押す。例えば10歳、「熱」、「咳」「嘔吐」などが書いてある。
  体重計もそなえてあって、その上に乗る。すると希望の薬がでてくる。

「医者いら〜ズ」
   聴診器の形をしているが胸にあてる部分にはコンピュータが入っている。
   患者の肺にあてると「肺炎、マイコプラズマ肺炎」とか、心臓にあてると「心拍数80」とか「心停止!!至急挿管!」とか教えてくれる。

くだらん事考えてたもんだ。。
367名無しの心子知らず:01/09/27 23:29 ID:oK.AmOpQ
>366
別の職業だけど、似たような事を考えた事がある。

PCに、犯人の年齢、家族構成、犯罪歴、犯行、被害者の状況等をインプットすると
判決が出てくる、っていうヤツをね。
368名無しの心子知らず:01/09/27 23:52 ID:o7Gd0LIE
>366
確かにくだらないわ。
あなたがたがご飯食べられなくなる機械だものね。
でも、その販売機も冬になると行列作ったりしそうね。
発疹の時はどうすればいいのかな?
「お腹周りに出る発疹」「からだ全体に出る発疹」とか
部位ごとの販売機もあることになるかな?
水疱瘡の子どもやら麻疹の子どもやらが、同じ販売機の前に
ずらりと並ぶわけね。
コワイ・・・。
369341です:01/09/28 00:05 ID:ifJ1tYM2
≫342・344さんお返事ありがとう。
≫345さん 恐いですね。

病院との個人的な信頼ってあると思います。
我が家も2度程、時間外でお世話になった事があります。一度は私自身で子供を
預けて夕方の診療に行こうと思ったのですが、我慢できずに午後2時過ぎ電話をし
た所「今直ぐどうぞ」との言葉に甘えて。とは言っても這う様に病院に行ったので
30分以上待って頂きました。受付の女性はおらず、先生と看護婦さん一人だけ
残って頂くいていて、いやな顔一つされませんでしたよ。
(尿道結石だったのでまわりを見る余裕もなかったですが)
あと一回は子供の熱でPM8時5分に駆け込みました。診察後に受付の女性が帰って
しまってたので先生が判らなくて翌朝会計になりました。
2回とも申し訳なくて、後日お菓子を持っていったのですが、「何かを頂いても、
頂かなくても治療内容は同じですよ」と言われたので逆に信頼できるかなと思った
のですが甘いですかね。
370341です:01/09/28 00:19 ID:ifJ1tYM2
訂正 尿道結石 → 尿管結石

水薬って子供用だけじゃなくて、大人用もあるんですか。
知りませんでした。ほんとここ勉強になります。
371354:01/09/28 09:50 ID:bNYZhuwU
>355
レスありがとうございます。
でもその辺りは大丈夫だと思っていますよ。
確かに専門医じゃないですけれど、かなりの数の乳幼児がかかっているお医者さんで、
その先生もだいぶ小児の勉強をしていらっしゃいます。
で、自信がない・・・というかちょっとおかしいと思ったりすると、
小児科医に聞いたりしています。
(この聞く先の小児科医が私と相性の悪い先生なんですけれど)
処方される薬も、水薬はまったく同じではないですが、
他はほぼ同じ。
完璧な訳ではありませんが、納得のいくまで説明をしてくれるので。
ほんとうは専門医が良いのでしょうけれど、こんな内科医もいるってことですね。
(小児科って地方にはどうしても少なくて、混んでしまうので、内科に流れるのかもしれないですね)
372ちょっと奥さん:01/09/28 09:57 ID:pCwrp.b6
おはようございます。昨日はそのまま板に帰ってこなかったのでレス下さった皆さん
ありがとうございました。

 近所の話題から
最近風邪が流行り始めて結構みんな39度くらいの熱出してるみたいですね。
あとマイコプラズマ肺炎が流行ってるそうです。
あくまでも主婦同士の話です。間違ってたらお医者の皆さんごめんなさい。
水分、ぐったり、食事、解熱剤の使いすぎ のほかに何かきをつけることってあるんでしょうか?

今回はちゃんと(いちお)ネットで検索したんですが、なんか教科書読んでるみたいで
具体的な話ぴんときませんでした。
373名無しの心子知らず:01/09/28 10:41 ID:wR3sL7D6
>>372
オシッコの回数とか量とか、よく聞かれます。
374名無しの心子知らず:01/09/28 11:04 ID:DNdvleTs
ちょっと話が変わってしまうのですが。
1歳児検診の時かかった総合病院の小児科で、「頭囲大、水痘症の疑い」
「やや肥満」と書かれました。
あまりのことにびっくりしてしまって、当時通っていた保健所の教室で保
健婦さんに相談したところ、うちの子は身長も成長曲線ぎりぎりでかなり
大きい方だから、太り過ぎとか水痘症の疑いとか全然問題ないと言われま
した。
現在5歳ですが知能的にも早熟なぐらいで全く問題ないし、当時を振り
返っても近所のお友達の赤ちゃんと比べても決して太ってもいなかった
と思うのです。
その先生の説明だと、身長は成長曲線の中だけど体重と頭囲が成長曲線
よりも出ているからという説明だったのですが、どこの病院でもそのよ
うに書かれるものなのでしょうか?
大事に細かく記入していた母子手帳に書かれて、将来子供に見せるのも
ためらわれます。

どこの小児科でも頭囲が成長曲線を出ているだけで「水痘症の疑い」と
言われるものなのでしょうか?(もちろん、その後その病院にかかるの
は止めましたが)
375名無しの心子知らず:01/09/28 11:24 ID:b4ynnsu2
水痘症→水頭症かしら?
376名無しの心子知らず:01/09/28 11:26 ID:uPs.W5AM
かなり初期のレスにあったのですが、小児科ではアレルギー検査をするのが当たり前
なんですか?以前別のBBSで同じような内容を話した時は、半々くらいでする・しない
が分かれたんですが。以前行ってた小児科は、血液検査をしましたが、別の小児科では
「そんなのしない」って言われました。ちなみに食物アレルギーです。
アレルギーを持ってる子供をお持ちの皆さんはどうですか?
377名無しの心子知らず:01/09/28 11:41 ID:7AIVcrAM
>376
アレルギー症状が出ていたり、保護者がお願いしないとやらないのでは?
家の子は蕁麻疹が出て初めてやったけど(ちなみに7ヶ月の頃)
個人病院でも総合病院でも勝手にされたことは無いな〜。
378374:01/09/28 11:51 ID:q0atT8VM
失礼しました。水頭症、です。
379名無しの心子知らず:01/09/28 14:27 ID:wR3sL7D6
>>374
ちょっとでも疑わしければ、ひっかけるのが乳児健診の目的だと
小児科の先生に言われた事があります。
380名無しの心子知らず:01/09/28 14:42 ID:wR3sL7D6
>>377
湿疹ができたときにアレルギーが心配で聞いたら、
1才未満は正常が低すぎて、よほど酷くないと
検査しても意味が無いと言われました。
381名無しの心子知らず:01/09/28 16:27 ID:eZmXID26
>376
アレルギー専門の小児科医のHPか何かで質問したほうがいいですよ。
皮膚科と小児科ではまた違いますし、小児科でも専門か専門じゃないかで
答えは違ってくると思います。
うちのコは、6ケ月で初めて血液検査をし、それから半年ごとに血液検査
をして、解除の時期を決めています。
382小児科JOY:01/09/28 16:51 ID:/G89auxU
アレルギー検査は してください って言わない限り
私のところでは やりません。

 
383名無しの心子知らず:01/09/28 17:04 ID:hOgGY5sg
>374
病院や医師の見解にもよると思うんですけど、
うちも結構頭大きい方なんですよ。
今11ヶ月ですけどお腹にいた時から大きいって言われてました。
水頭症の心配もされてましが、
その事は書かれずにある時白斑があるのを医師が見つけて、
母子手帳に書きこまれてます。
心配な事として書かれてますけど、
結局は何もなかったので特に何とも思ってません。
私としては笑い話と迄はいきませんが、
「こんな心配もしてたなぁ」という思い出の一つにしてます。
384小児科:01/09/28 18:26 ID:6.kLjY52
母子手帳は親子のきずなとして残しておきたいお母さんがいらっしゃるのはよいことだと思います。
ただ、ある意味、成長の記録と同時に医師にとっては重要な情報なわけです。
あまりどうでもよいことは書きませんが。
子供は「成長」というある意味、大人とは違う特徴があります。どうしても兄弟や近所の子供と比較してしまうでしょう。
どの地域にも定期検診があるでしょうから、不安、質問を事前にまとめて訊いてください。
検診をする医師にとっては、いかに早期に異常があれば見つけるか、というだいじな仕事もあります。
標準の体重、頭囲、神経の反射など。そしてもし明かな異常があれば精査のために病院などを紹介するでしょうし、経過を見たい場合は1か月後にまた来てもらう、など。
母子手帳にはそういう場合、色々医師が症状などを書くでしょうが他の医師が診たときの大切な情報です。もちろん、くわしい情報は別紙に書くはずです。

乳幼児は個人差も非常に大きいものがあります。1歳よりはるか前から歩く子供もいれば、1歳を何か月も過ぎてから歩ける子供もいます。
その中から本当の異常をみつけるのが医師の役割でもあります。

アレルギーの検査は最近、喘息やアトピー性皮膚炎、花粉症などだれでも知っている病気が多い関係で検査を希望されるお母さんも増えています。
ただやみくもに検査するのではなく、本人の症状、年齢、家族のアレルギー歴、家庭環境などを総合的に考慮して判断したほうがよいでしょう。

                                                                       
385???:01/09/28 18:28 ID:ibvOv9L.
いやあ小児科の医者にならんで良かった
こんなに大変で感謝されない職業もないだろう
14年前の選択は正しかった
小児科医の同級生はみな悲惨
なんで転科しないのかな 漏れの科には来て欲しくないが
386小児科:01/09/28 18:37 ID:6.kLjY52
どうしようもない親はいるが子供には責任はない。
何度か小児科を選んだのを後悔したことがあるが、他の科に行くと今度はそのとんでもない親自体が患者になるんだ、と思ってふみとどまっています。
387ジョイ:01/09/28 18:57 ID:J2p8dGeg
>>386
禿胴
前にも書いたが、聞き分けの無い大人の相手をするのは嫌だ。
聞き分けの無い子供はかわいいと思える。
どんなに親がDQNでも、私のしていることは子供のため、と思えば我慢できる。
388名無しの心子知らず:01/09/28 19:00 ID:20vBdaYE
ここのスレのドクターの皆様、狂牛病に関してはどういった
見解をお持ちでしょうか。
是非ご意見をお聞かせ願いたいと思っています。
389名無しの心子知らず:01/09/28 19:21 ID:cIzHUe2Y
俺としては、水疱瘡スレに参加していただきたいが、
熱烈に召還しようとまでは思えない。
レス次第ではかなりイヤな思いされるかもしれんので
実は今日かなーり大きな動きがあって、
皆さんかなり気色ばんでるからね。
390389:01/09/28 19:22 ID:cIzHUe2Y
出来れば、ドクターに参加して頂きたいってことです。
391名無しの心子知らず:01/09/28 19:47 ID:v4z/7nOo
>389
水疱瘡?予防接種に安全宣言が出たとかそういう類の話ですか?
392小児科:01/09/28 19:50 ID:cNAmX1UA
389,390
隊長の件ですか?
旅行の前日と当日も医者が診たのかな?水痘(水疱瘡)はかなり診断に迷うことも多いが、1日たてばはっきりすることが多いですよ。
赤い発疹が増加するからね。
でも、その旅行の時のは本当に水痘だったのかな。

隊長は運が悪いといえば悪いね。医者も確定診断が難しかったのかも知れないが、ま、こういう大事な時に発症することもあるので、早めに予防接種をうけるのがいいの
かもしれません。
普通は水痘を疑ったら旅行中止だね。
393389:01/09/28 20:15 ID:cIzHUe2Y
>>392
ご回答ありがとうございます。
実はウチの子も水疱瘡になったとき、最初は「オムツかぶれ」って言われたんですよ。
で、どうみてもポツポツがオムツゾーンじゃないところから出てきて、
結局やっぱり水疱瘡だったねってことになったんですが、
初期段階ではプロの方でも判断が難しいんですね。

で隊長の件は結局、翌日になって本当にかかりつけの医院に行ったのか
(日記と釈明がかなり辻褄が合わない)ってことが焦点ですね。でもこれは確かめようが
ないですからね。。。

スレ違いでスマソ。
迷宮入り
394名無しの心子知らず:01/09/28 21:54 ID:v4z/7nOo
>381
もしかしたら一緒の病院かな。
都内ですか?
395私立バカ医大:01/09/29 00:03 ID:rzhX2AWE
アレルギーの血液検査というのは、トータルIgEと
特異的IgEを指すことが多いと思いますが、
他にもヒスタミン遊離試験等色々ありますので
何ともいえません。

ただ、一般的に1歳未満のIgEというのは基準値が
極めて低く、普通に行うIgEの検査では検査感度が悪すぎて
検査の意義は成人に比べ、かな〜り低くなります。
あとは臨床症状との兼ね合いで、「今の臨床症状で、
治療戦略を立てる上で、どの情報が欲しいか」で
決まる問題かと。

私は内科の開業医院で小児科医としてバイトをする事が
ありますが、そういうときにIgEの基準値表は常備しています。
数値は大体覚えていますけど、アレルギーは専門ではありません。
そういうものかと。
396名無しの心子知らず:01/09/29 14:06 ID:D31Pa5EA
アトピー = 原因不明の乾燥した皮膚のことをいう → 抗原が皮内に入りやすい → 抗原に対してアレルギー、特に液性免疫性のアレルギー(専門用語でTh2型アレルギーといいます)をおこしやすい
 → その時最も身近に接している抗原に対するIgEが増加する → かゆみが誘発される → 掻くことにより皮膚に物理的に炎症が生じる → アトピー性"皮膚炎"が生じる

アレルギーの専門家の中にも(アレルギーを専門としている人ほど?)、上記のように理解しているものは少ない。
アレルギーが原因でアトピーになるわけではない。アトピーがあるからアレルギーがおこりやすく、アトピー性"皮膚炎"をおこしてくるのである。
つまり、アトピー性皮膚炎の原因はアレルギーそのものではなく、あくまで原因不明のアトピー(皮膚の性状)である。
「アトピー」と「アレルギー」と「アトピー性皮膚炎」の違いを正確に理解できていないと、特異的IgE検査の結果の意義を理解できず、誤った抗原除去療法の泥沼にはまり、母親はノイローゼに陥る。
アレルギー検査そのものは簡単だが、結果に対して誤解を招きやすいものの代表である。
397名無しの心子知らず:01/09/29 15:07 ID:pbNCyTII
376です。レスどうも。
うちの子は食物アレルギーなんで、アトピーでは無いと最初に行った小児科で言われました。
でも、いろんな本を読むと、アレルギー持ちのこは総称してアトピーと言う。見たいな事が
書いてありました。お医者さんの見解の違いもあるでしょうし、難しいですね。
ただ、今の小児科では検査は必要なしというやり方で、卵等も重要な栄養分なので、
どんどんあげる様に言われました。(もちろん加熱後の卵黄から等の説明はされました)
今はチョットづつあげていますが、卵黄やクッキー等では何も症状が出ていません。
1歳まで除去食を完全に続けて来たからかもしれませんが、最初の医者では3歳までは
続けるように指示されていたので、実際今食べられるようになって嬉しいです。
食べられる食品も増えたし、外食もしやすくなりました。
結局は最初に掛かったお医者さんの言う事を信用してしまうのですが、(親にも知識が
無いというのも原因の1つですね)最初から今のお医者さんに掛かっていたら、最初から
食べられたのかな〜?と思うと何となく悔しい感じもします。
ちなみに最初の小児科は、アレルギー科も併設。今の小児科は皮膚科併設です。
398名無しの心子知らず:01/09/29 15:18 ID:r8GVHEh.
>396
ん?上記の事を理解していないアレルギー専門医がいるのですか?
それはちと信じがたいですね。
何故なら私は医療に関しては全くの素人にも関わらず
そのようなことはわかっているからです。

私は2名のアレルギー専門医と懇意にしていますが
どちらの医師も実際に食した際にどうだったのか、ということに拘ります。
実際うちの子も抗原除去療法で皮膚症状は劇的に改善しました。
しかしそれはアトピーが治癒したことには繋がりません。

今現在皮膚にアトピーの症状が出ていなくても
抗原に晒されればあっという間に皮膚炎になってしまうでしょう。

あなたが医師かどうかはわかりませんが
そういうあなたのアトピー性皮膚炎への治療方針はなんですか?
「皮膚炎」だからステなどの塗薬ですか?
399名無しの心子知らず:01/09/29 15:29 ID:r8GVHEh.
>397
1歳から卵黄解除ということは元々の血液検査での抗体が低かったのかな?
アレルギーやアトピーに関してはいくつかの治療法があるので
あなたの選択した方針を批判するつもりは全くありません。

ただ最初に掛かった先生が3歳まで除去するように指導したのには
きちんと意味があります。
あなたのお子さんの検査の結果から3年間の除去が必要と判断され
除去を続ければ今後の長い人生において色々な抗原に晒された際に
アレルギー反応が起こる割合を下げる事が出来るからです。

反対に時期尚早の解除はアレルギー体質を強める結果となりかねません。
今卵に反応しなくてもまた数年後に卵アレルギーになる可能性が高くなるのです。

除去にしても解除にしてもどちらにもリスクが伴います。
だからそこはもう親が判断するしかないのかも。
400名無しの心子知らず:01/09/29 15:53 ID:pbNCyTII
>399
そうなの?じゃあホントにどうしていいのか分からなくなって来たよ。
今は出なくても、数年後に出てきたら困るし。
それを親の判断にゆだねるなんてかなり困るんですけど・・・。
子供にとって良いのはどっちなの??399さんはどっち派ですか?
401399:01/09/29 18:30 ID:/718.SIM
>400
子供にとって良いのはどっち?とても難しい問題です。
成長期の子供に必要な栄養素を除去しまくれば発育に問題が出るし
かといって筋金入りのアレルギー体質になんてしたくないし・・・。

私の子はアレルギーであると同時にアトピー体質でもあります。
ですからアレルギー反応のあるモノを食べるとボツボツと赤い発疹が出て
痒みを引き起こしそこを掻くとアトピーが途端に悪化してしまいます。
そうなると夜眠れなかったり集中力が無くなったり、と子供にとって辛い症状が
続くのでうちは完全除去派です。
卵もミルクも解除は小学校に上がる頃までムリかも、と医師に言われています。

アレルギー反応というのはただ単に目に見える皮膚に発疹が出る、ということ
だけでないのはご存知ですよね。
頭痛、めまい、吐き気、イライラ、呼吸困難その他いろいろ。
私の先生の持論ではアレルギー体質を強めるか弱めるかは
乳幼児期にかかっていると言います。
先生は小児アレルギーの第一人者です。(都内)
学会でもよく発表しているし他の小児科の先生達からも信頼されている方です。

私は>381ではありませんが6ヶ月で血液検査、その後半年ごとに検査という
方針です。
除去がうまくいっていれば抗体値は確実に下がっていきます。
反対に知らないうちに加工品などから摂取していれば抗体値は
下がるどころか上がってきます。

あなたのお子さんのアレルギーの状態はどういったものですか?
アトピーはないのですよね。
402JOY:01/09/29 21:57 ID:w8I7tyMc
みなさんいろいろと 詳しいのですね。
詳しいのに夜ちょっと熱が出ただけで
病院に 来てしまうのですね。

勉強になりまた。
 
403名無しの心子知らず:01/09/29 22:18 ID:5pt9qWt2
>402
はぁ?
ここで詳しく書き込みしている母親とあなたの病院に夜間訪れる母親は
違う人間じゃない。なに言ってるの???
404名無しの心子知らず:01/09/29 22:20 ID:5pt9qWt2
>402
それとも自分よりも素人の方がいろいろと詳しくて悔し紛れ?
なんか雰囲気の悪い人だね〜。
それになりまたって・・・・。
405名無しの心子知らず:01/09/29 22:41 ID:YQ5Z4u8I
夜間で思い出してしまった。夜間救急病院のいやーな看護婦。
まさに・・・『こんなことでくんな!!いそがしんだあよ!!』
というような態度の方、約1名。
今3歳半ですので、3回ほどか?利用させていただきましたが・・。
初回、おくるみしていった我が子をみて「熱があるのに
こんなにくるんじゃ余計熱がでんのよ!!」とひったくるように
とられてなんかビクーリ。熱があって心配で来てんだからさー
そんなことでそんな怒鳴らなくても・・・と。
思ってたら、何回か行くうち、毎回その人(だと思うな。
そんな人他にもたくさんいるんじゃゆうううううううつだもん。)
誰かしらに同じように怒鳴ってる・・。
彼女にとっては、だから毎日言いつづけてる大変憂鬱なこと
でも、連れてくる母親にとっては、気付かなかった事
ってのも・・・すこーしは考えてほしい・・・。
406名無しの心子知らず:01/09/29 22:52 ID:bd3KkZBY
>404
えーそうかな〜。別に感じ悪い人だとは思わないけど。
お医者さんがここにいてくれるからいろいろ話しが
聞けるんだし。
私はありがたいと思ってるよ。
やっぱりお医者さんと素人の人は違うでしょ。
407名無しの心子知らず:01/09/29 23:19 ID:ap4VJ4pQ
私はかなり402の書きこみ見て失望したクチ。
アレルギーに詳しい400さんと、夜中にかるーく考えて救急にかかった人は別人でしょ。
なのに、
>みなさんいろいろと 詳しいのですね。
>詳しいのに夜ちょっと熱が出ただけで
>病院に 来てしまうのですね。
なにこれ?嫌味?嫉妬?(゚Д゚)ハァ?
408400:01/09/29 23:27 ID:yICBtJ2s
>401
丁寧なレスありがとう。てっきりお医者さんかと思ってました。
うちの子は食物アレルギーだけだと、6ヶ月の時点で判断されました。
その時も、離乳食を始めたばっかりで、いろいろあげてたんですが、体に
ポツポツと発疹が出来てきたので行きました。そしたら、すぐに「アレルギーやから
検査」と言う事になりました。生まれた頃から乳児湿疹がひどかったので、なんか
アレルギーでもありそうと思ってたんで、すぐに納得でしたが。
ちなみに今はお肌はスベスベになってます。卵黄をあげてますが、お肌以外にも
症状はでていないと思います。
なんか、相談スレになってしまってごめんなさい。
409名無しの心子知らず:01/09/29 23:32 ID:v7pfEG6g
>402
すっごくイヤミ、、、嫌われてるのに気が付かないタイプ。
410名無しの心子知らず:01/09/29 23:35 ID:7bwLvQdI
>405
レス見て私も思い出しました。
夜間に初脱臼(5ヶ月くらいの頃)して、電話したときの事務の対応。
親  「脱臼してしまったようなのですが、見ていただけないでしょうか?」
事務 「かかりつけないんですか」
親  「初めてのことなので」
事務 (舌打ち)小さい声で「じゃいいですから来てください」
親  (声が小さくて聞こえなかった)「は?」
事務 (かなり怒った様子で)「来てくださいっ!!」
親  (鬱)「はい、ありがとうございます」

あり、くらいで電話叩ききられていたけどね。
鬱だったよ、着くまで。
411名無しの心子知らず:01/09/29 23:38 ID:YPQucXXI
>410
でも行ったのは事務の方でしょ?
変なの呼ぶと、当直医に怒られるんだよなー。
事務のオッサンも、気を使うぜ、嫌な当直医には。
412名無しの心子知らず:01/09/29 23:39 ID:0gpdsYVY
アレルギーの話が出ているので参加させてください。
うちの子供も食物アレルギーで薬を飲んでます。
インタールとセルテクトの2種類なんですが
これを飲ませているとクラス4が出ている食物でも症状が出ないんです。
やっぱり薬で無理に抑えてるってことなんでしょうか。

先生には小学校入学くらいまでは飲みつづけるように言われています。
413名無しの心子知らず:01/09/29 23:40 ID:bd3KkZBY
でもさ、お医者さんはここで書いてても1銭にもならない上に、
多忙な時間をさいてなんのトクもなくて単に善意でアドバイス
してくれてると思うのよ。
だからそんなに言わなくても、って思うんだけど。
414小児科JOY:01/09/29 23:47 ID:L1GE0aTY
今日のJOYさんは そんな気分なんですね。
 
415410:01/09/29 23:48 ID:7bwLvQdI
>411
そうだね、事務の方だ。
もしかしたら、何か忙しかったのかもしれないしね。
事務さんも大変なんだね、板挟み。
416ジョイ:01/09/29 23:50 ID:uhG47eXk
まーったくスレ違いですが、だんな(医師)と大喧嘩しました。
あー、医者なんかとケコーンするんじゃなかった・・・
鬱だし脳
417名無しの心子知らず:01/09/29 23:51 ID:7bwLvQdI
小児科JOY さん、お聞きしても良いでしょうか?
>412さんが食物アレルギーでインタールと書かれていますが、
これって喘息の予防薬でもありますよね?
食物アレルギーにはどういう効果があるのでしょうか?

喘息でインタールの吸入を一日0回〜3回くらい1年程度続けているのですが、
吸入を止めたときに食物アレルギーがでる可能性があるのかと、
ちょっと気になりました。
418小児科JOY:01/09/30 00:01 ID:WSauC6BQ
>417
喘息のクスリにたいしての 食物アレルギーなのか
インタールと食物アレルギーのことを
言ってるのですか?

すいません。読解力なくて・・・。

う〜〜〜ん
私は 診察していないので どんな状態なのか
わからないので なんとも言えないです。

やはり疑問は かかりつけの先生に
聞いた方がいいと思いますよ。

役にたてずごめんなさい。
419名無しの心子知らず:01/09/30 00:03 ID:4UHWPO56
>418
ごめんなさい。
インタールと食物アレルギーです。
420名無しの心子知らず:01/09/30 00:05 ID:4UHWPO56
あ、ついでに続きがあるのが見えてなかったです。
重ねてごめんなさい。

そうですね、かかりつけのお医者さんに聞いてみます。
ありがとうございました。
アレルギーの話にインタールが出てきたので、ちょっとびっくりしちゃいました。
421名無しの心子知らず:01/09/30 00:07 ID:Umjenu.2
今思ったんですが、「ジョイ、JOY=女医」ってことでよろしいんでしょうか?
422ジョイ:01/09/30 00:08 ID:3MhYoBKM
>>421
ピンポーン♪
423JOY:01/09/30 00:12 ID:9a3aXuGw
食物アレルギーによる症状や病気

消化器 :アフタ、下痢、便秘、腹痛
 呼吸器 : 気管支喘息
 皮膚: アトピー性皮膚炎、ジンマ疹
 泌尿器: 夜尿症
 神経: 頭痛
 その他 : クループ、嘔吐、自家中毒症、起立性蛋白尿
424ジョイ:01/09/30 00:14 ID:3MhYoBKM
>>420
インタールは抗アレルギー剤ですよ。
喘息にも使いますが、アトピーなどにも使います。
425名無しの心子知らず:01/09/30 00:16 ID:n.CCqkfY
赤ちゃんのアレルギーって何ヶ月くらいから出るものなんですか?
うちの子3ヶ月、両親ともアレルギーもちなんで
アトピーが心配です。
426名無しの心子知らず:01/09/30 00:22 ID:JSJz/ZZg
>425
そんなの人それぞれだと思うよ。
両親がアトピーでも出ない子もいるし、その反対もあるよ。
427名無しの心子知らず:01/09/30 00:23 ID:.y4wQYz.
その子によって違うと思うよ。
食物アレルギーなら、その食物を食べた時とか。母乳の場合は
お母さんが食べても出る場合もあるよ。
ダニとかホコリなら、何も食べてなくてもでるし。
検査は6ヶ月ぐらいからって聞いたよ。
428名無しの心子知らず:01/09/30 00:32 ID:4UHWPO56
>423
>424
丁寧にありがとうございます。
勉強になりました。
429小児科JOY:01/09/30 00:41 ID:WSauC6BQ
両親ともにアレルギー性の病気を持っている場合
その子供が60%〜70% 何かのアレルギーを
持っていると言われています。
臓器・器官が敏感で 引き金になる誘因があると
アレルギー性の 病気になると考えてください。

気管支が敏感であれば気管支喘息
鼻の粘膜が敏感であれば 鼻炎
皮膚が敏感であれば アトピー性皮膚炎
になる可能性は あります。

誘因も大切な要素で 生活環境の中 ダニやホコリ・カビ
ペット・花粉などのアレルゲンや 妊娠中の母親の
食生活などの 誘因と考えられるんですね。

アレルギー体質の家系でも これらの
引き金をひかなければ アレルギーの病気は
なりにくいと 思います。


 
430401:01/09/30 00:47 ID:PYdXsfn2
>408
お話伺っているとお子さんのアレルギーはごくごく軽い感じがします。
なんにしても症状が出ないのは喜ばしい事なので良かったですね!
1歳まで卵を除去したのは賢明だったと思います。
乳児は腸管が未熟なのであせって離乳を早めるとアレルギーの原因に
なってしまいます。

お子さんの担当の先生はどちらかというと減感作療法の方針のような気がします。
これは原因物質をアレルギーを起こさない程度の量、摂取していくというものです。
アレルギーの治療に関してはどんな治療もメリット、デメリットがあるので
親子の性格も治療を決定する大きな目安になると言われています。
一口に除去と言っても母親に掛かる負担はとても大きく
中にはノイローゼになってしまう方もいます。

そうなっては元も子もありませんので抗アレルギー剤を服用しながら
食べ物は何でも食べる、というのもあります。
でも薬は薬なので副作用は無いとは言い切れません。
錐体外路障害(字が違うかも)を起こす可能性もあります。
それと同時に喘息の発症率が低くなるというデータもあります。

要するに治療の決定には親自身がメリットとデメリットを秤にかけ
決めるしかないのだと思います。

私の主治医がもしあなたのお子さんを診療したならば
初めの血液検査の結果と今現在の少し食べている状態での検査結果を
突き合わせて抗体値が上がることなく問題の無い範囲まで下降していれば
本格的に解除してくれると思います。
もし抗体値が上がっていれば除去はお預けです。
アレルギーの体質を強めない為に。

アレルギーは厄介な病気で免疫力が弱まると途端に出てきます。
若い頃は症状を押さえ込んでいられたのに年を取ると
また悩まされる人が多いそうです。

大切なお子さんの為にお互いに頑張っていきましょうね。
431401:01/09/30 00:51 ID:PYdXsfn2
もし抗体値が上がっていれば除去はお預けです。

解除はお預けの間違いでした。スマソ
432私立バカ医大:01/09/30 02:36 ID:cVWmj7xk
>>418
>喘息のクスリにたいしての 食物アレルギーなのか
>インタールと食物アレルギーのことを
>言ってるのですか?

何年目のDr.か存じ上げませんが、小児科医としては
【インタール内服】の適応と、同様の適応をもつ薬剤を
調べておいたほうが良いと思いますよ。

知っていれば、読解力の問題ではない事が
お分かりになるかと思います。
433バカ小児科医:01/09/30 02:47 ID:cHA0a.ww
インタールは抗アレルギー薬です。
よって、喘息や食物アレルギーなどのアレルギー疾患の治療に使います。
ちなみに喘息は吸入薬、食物アレルギーでは内服です。

417のお母さんは、喘息と食物アレルギーとが全然異なる病気と思っておられる
ことからくる質問ではないでしょうか?

ちなみに、ときどき見かけるお母さんで、気管支炎にテオドールを出したら
「テオドールって喘息のクスリなのに、なんで出すんですか?」って聞く人がいますが、
「喘息は、アレルギーなどが原因でおこる気管支炎で、ふつうの気管支炎はウイルス
などの病原体が原因でおこります。だから、治療法は同じ(っていえば厳密には
ちがうところもありますが、よけいなつっこみしないでくださいね)です。」
と答えるようにしています。
434私立バカ医大:01/09/30 02:59 ID:cVWmj7xk
>>433
>417のお母さんは、喘息と食物アレルギーとが全然異なる病気と思っておられる
>ことからくる質問ではないでしょうか?

私の見解は微妙に違います。417のお母さんは、インタール吸入にて
食物アレルギーが抑えられると勘違いして、インタール吸入をやめると
食物アレルギーがでるのではないかと心配しているのだと思います。

しかし用量から考えて、吸入時に飲み込む程度のインタールでは
食物アレルギーを抑える効果は極めて小さいと考えられます。
435バカ小児科医:01/09/30 03:05 ID:cHA0a.ww
>>434
あ、最後までお母さんの方の質問を読んでませんでした。
申し訳ございません。たしかにその通りだと思います。
436JOY:01/09/30 11:49 ID:9a3aXuGw
>417のお母さんは、喘息と食物アレルギーとが全然異なる病気と思っておられる
>ことからくる質問ではないでしょうか?


>私の見解は微妙に違います。417のお母さんは、インタール吸入にて
>食物アレルギーが抑えられると勘違いして、インタール吸入をやめると
>食物アレルギーがでるのではないかと心配しているのだと思います


小児科JOYは、両方考えたのでは?
こういう所で、安易に答えることできないから
正確に答えようとしたのでは?

インタールの適応を、ここで話しても
使ってる人には、分かってるはずだから
あえていわなくても、良いのでは?
437名無しの心子知らず:01/09/30 12:01 ID:jci8KIts
こういう所で安易に答えることできない・・・・なら
わざわざ医師を匂わすようなコテハンでレスしなければ良いのではありませんこと?

素人の真面目な書き込みに嫌味で答えるような方なら(あなたのこと)
いくら専門知識をお持ちでも来て下さらなくて結構です。

あ、他のDrさん大歓迎です!これからもよろしくお願いします。
438名無しの心子知らず:01/09/30 12:16 ID:4UHWPO56
>437
なぜそんなこと言うのかなぁ。
JOYさんの言うことは当然のことだと思うよ。
安易に答えられないのは、確かだと思うし。
だって患者を自分でみてないもの。
ここで胸貼ってどうこう言う人の方が??だと思うんですけれど〜。
439名無しの心子知らず:01/09/30 12:21 ID:jci8KIts
>434
>435
お二人の書き込みのおかげでインタールの効能がよくわかり
勉強になりました。
お忙しい合間をぬって育児板の住人の為に専門知識を
後披瀝下さり大変有難く思っております。

同じく医師と思われる方が「あえていわなくても・・」なんてことを
おっしゃっていますが私達素人からすれば
お二人の行為の方が比べ物にならないくらいうれしいことです。
440名無しの心子知らず:01/09/30 12:27 ID:jci8KIts
>438
安易に答えられない、最もなことですが
ケースバイケースでしょ。
インタールの食物アレルギーと喘息に対する使用の違いを
述べるのがそんなに安易に答えられないことかな?

そんなことももったいぶって即答しないようなら
医師をカタル必要性に欠けるって言ってるの。
441名無しの心子知らず:01/09/30 12:52 ID:jci8KIts
>438

>402の発言も参考にしてみてくださいね。
このお方って元々夜間救急にくるDOQ親子に私怨たっぷりで
ここの住人とだぶってるみたいですから。
442名無しの心子知らず:01/09/30 13:21 ID:t3unnS/.
>>441
横レスですが、紹介してくれてありがとう。
勉強になりまた。
443通りすがりの薬剤師:01/09/30 13:36 ID:QA8c4e1g
ここに書き込んでる先生方は違うのかもしれないけど、
「インタールは喘息のお薬です」としか説明しない医師って
世の中にゴマンといますYO!433の例でも「テオドールは
喘息の薬です」としか説明しない医師も死ぬほどいます。
結局は自分たちの同業の手抜き仕事の結果がまわってきた
って訳ですよね。一般の患者さんがどうしてこういう考えを
持つに至ったかの冷静な分析をお願いしたいですね。
444名無しの心子知らず:01/09/30 13:58 ID:eWaLJ3bY
抗アレルギー剤のことがでていたので…
うちの4歳児が夏にあせもから飛び火になりました
オマケに水いぼもできてしまうという事態に。
寝ているときなど痒くなってかくと悪化するので、かゆみ止めだといって
もらった薬が抗アレルギー薬(セルテクトドライシロップ)でした。

素人考えで、抗アレルギー剤というと、免疫反応を抑える薬だとおもうんですけど
とびひや水いぼなど、免疫反応がおちると治るのが遅くなんないか?と
ちょっと疑問におもってしまい、以前に違う医者からもらった
かゆみ止めを調べてみたら抗ヒスタミン剤。
あれれ?抗アレルギー剤はヒスタミンの発生を防ぎ、抗ヒスタミン剤はヒスタミンの
動きを抑制する…ううう、よくわからない。
いずれにしても、使わないですむならその方が治癒がはやいけれど
かくことによって悪化することがあるなら使った方がいいっていう
ことなのでしょうか?
だとしたらもちょっと説明してほしいと思った母でした。
445名無しの心子知らず:01/09/30 15:34 ID:JSJz/ZZg
>438
実際に見ていなくても、答えられないくらいのことではありませんよ。
私立バカ医大先生と、バカ小児科医先生のレス読んでもそれは明らか。
まさに>440の言う通り。

>だって患者を自分でみてないもの。
>ここで胸貼ってどうこう言う人の方が??だと思うんですけれど〜。
患者をみていなくてもあれくらいの質問に答えられないほうが???
だって、症状ウンヌンについてではなく薬についてでしょ。
ご自分でも書かれているけど、読解力がなくて本当に質問の意味がわからなかったのかも。
446名無しの心子知らず:01/09/30 15:54 ID:gOEZrFDg
ちょっと感じたんだけど・・。
JOYと小児科JOYってもしかして同一人物じゃない?
ジョイ(さん)が違う人なのは明らかなんだけど・・。
過去レスよーく読んでると文体の癖が・・(以下自粛

もしかしたらPCとケー帯から繋いでたりしない?
447私立バカ医大:01/09/30 16:20 ID:MmwWbpoM
>>444
いわゆる抗アレルギー剤はアレルギー反応を抑える薬剤であって、
いわゆる免疫抑制剤ではありません。

抗アレルギー剤は複数のアレルギー反応またはそれに伴う症状を抑制
または軽減する薬剤で、単剤でも作用機序は一通りでなく幾つもの作用を
もっているものが殆どです。(だから抗アレルギー剤というわけですけど)

抗ヒスタミン作用も抗アレルギー剤の抗アレルギー作用のうちのひとつです。
あとは医学的なことから外れますが、この抗アレルギー剤というくくりは、
保険の絡みもあったりしますので、ちょっとクリアカットでは無い部分も
あります。
448名無しの心子知らず:01/09/30 16:29 ID:gOEZrFDg
ここ、ほんと良いスレになってきたね。
真面目にお答え下さるDrの皆様ありがとうございます。
449私立バカ医大:01/09/30 16:33 ID:MmwWbpoM
>>447
抗アレルギー剤は複数の・・・
「複数の」は削除してください。複数の作用機序で・・・
と書き出していて削除し忘れました。
450名無しの心子知らず:01/09/30 18:33 ID:xz7v1C/g
>437&>440

どうでも良いけどさ、貴方の書き込みって刺があるのよねぇ・・・。
普通は病院でお金を払って教えてもらうものじゃない?
それをここではタダで聞ける。
それで助かってる親も多いと思うんだよね。
「他のDrなら大歓迎〜」とか言ったって、そんな書き方されちゃ他のDrも答える気が失せちゃうんじゃない?
451名無しの心子知らず:01/09/30 18:56 ID:PYdXsfn2
>450
確かに>437&>440 の書き込みもトゲがあるとは思うけど
前後の流れから非難されてもしょうがないような気がするよ。
タダで聞けるって言ったって素人よりも頼りなかったり
的確に答えられなかったりましてやイヤミの応酬では・・・・。
そんなのはマスターベーションじゃない。
452ジョイ:01/09/30 19:23 ID:xD6GEscg
>>451
この世の中には情報があふれているのですから
ご自分で取捨選択なさってください。
私に向かって言っていないだろうという事は分かりますが
「タダで聞けるって言ったって素人よりも頼りなかったり 的確に答えられなかったり」
とあっては、なかなか良い気はしませんなぁ。
453名無しの心子知らず:01/09/30 20:14 ID:My.5r852
ジョイさん、狂牛病についてどう考えておられますか?
それに関して自分で情報集めてうんぬんおっしゃるのなら
わざわざ女医であることを全面に出さなくて結構です。
454ジョイ:01/09/30 20:35 ID:xD6GEscg
>>453
どう考えるか、と言われても。
それって、自衛隊についてどう考えますか? とか言うのと同じだよ。
私の言う事が気に入らないのなら、無視して下さって結構です。
どうぞご自分で情報収集なさってください。
455名無しの心子知らず:01/09/30 20:41 ID:My.5r852
ふーん、つまんない。>454
医者ならではの意見、例えばカプセルが危ないかも、とか
乳糖は安全とは言えないかも知れないって期待してたけど。
因みに家の亭主も内科医でっす。
456名無しの心子知らず:01/09/30 20:49 ID:My.5r852
つか、なんでそこで自衛隊が出てくるかな。
自衛隊はあなたにとって専門外だけど
狂牛病は病気でしょ。もろ専門じゃない。

今後の日本での発症が予想されるのかどうか、とかさ
語れることは沢山あると思いますです。
本当に異常プリオン説が正しいのか、とかさ。
457ジョイ:01/09/30 20:59 ID:xD6GEscg
>>455-456
>因みに家の亭主も内科医でっす。
じゃぁ、だんな様にお聞きなさっい。
自衛隊は例えで出しただけよ。
まぁ、あなたみたいな言葉使いをされる方には答える気すら失せます。
458名無しの心子知らず:01/09/30 21:09 ID:tRSK6fxI
いつからここは医者を叩くスレに??
459名無しの心子知らず:01/09/30 21:11 ID:5PjBsl1U
>458
>My.5r852 こいつが基地外なだけでしょ
460名無しの心子知らず:01/09/30 21:16 ID:tRSK6fxI
>459

だな。同意。
医者の奥さんって利口なイメージがあったから・・・。
461私立バカ医大:01/09/30 21:32 ID:S8YoL/tQ
455,457は非常に不愉快です。狂牛病は専門外なので別板でどうぞ。

でもジョイさん。H12年卒ではわからないかもしれないけど、
インタール内服には喘息の適応はないし、インタール吸入には
食物アレルギーの適応は無いんだから、何をいわんやでしょ。

食事アレルギーに対するインタールの話(ということは内服)のあとで、
「これって喘息の予防薬でもありますよね?」と質問がきて(ということは吸入)、
「吸入を止めたときに食物アレルギーがでる可能性があるのかと、ちょっと気になりました。」ときてるんですから、
かけだしの研修医ならともかく、ちゃんと研修した小児科医なら即答です。
462私立バカ医大:01/09/30 21:35 ID:S8YoL/tQ
あああ、457じゃなくて456。鬱だ。
463名無しの心子知らず:01/09/30 21:36 ID:gvsSSJa2
こあい
464名無しの心子知らず:01/09/30 21:41 ID:4UHWPO56
勉強になるスレだなぁ・・・。
ここにいるお医者様方に感謝。
465名無しの心子知らず:01/09/30 21:42 ID:0pcePXcQ
>456
一般の小児科医に向かって、「狂牛病はもろ専門」だなんてことを
きっぱり言える内科医妻のあなたって一体・・・。
466444:01/09/30 21:43 ID:yqCwgaBU
>447
レスありがとうございました。
非常に慎重な文章をヴァカ主婦風に翻訳しますと
抗アレルギー剤は抗ヒスタミン剤と比較すると、広範囲のアレルギー反応に
作用するくすりである、ということでよろしいでしょうか?
それから、保険の絡み…の点、ど素人が考えても抗アレルギー剤のほうが
点数が高そうですね。

とびひの悪化を防ぐためのかゆみ止めとしては、抗ヒスタミン剤で十分…
かどうかは素人にはわかりませんが、
うちの地区は就学まで子供の医療費は無料なので、無為に高価な薬を使われても
本人にはわからないのでこういうこともあるのかも知れないですね。
467私立バカ医大:01/09/30 21:55 ID:S8YoL/tQ
概ね正しい理解だと思います。ただ保険の絡みというのは、
薬価の事では無く、抗アレルギー剤とも言えるような薬剤でも、
既存の抗アレルギー剤と大きく違う薬理作用が主なものは別の薬効分類に
入れられているという事なのです。(オノンとかIPDが代表的です)
患者さんには難しい話になるので、抗アレルギー剤と説明しますが。

薬効分類が違う(薬理作用が違う)と保険上どう違うかというと、
いわゆる抗アレルギー剤との併用ができるようになります。
抗アレルギー剤同士も、必ずしもすべての薬効が重なる訳では
無いのですが、内服薬同士は保険上併用できないものが殆どです。

あと、私は小児アレルギーが専門な訳ではないので、
そのへんはご了承ください。
468ジョイ:01/09/30 22:02 ID:xD6GEscg
>>461-462
まず、びっくり!
私の文章が非常に不愉快だと思われているのかっ!
と思ったら違かった。
インタールの件、さらっと読んで
「インタールっつったら抗アレルギー剤じゃん」
っつーことでレスいたしました。
誤解を招く発言だったようでスマソ。
私もまだまだ発展途上なので、そういう突っ込みどころがあったらこれからもよろしく。
関係ないが、大学病院での研修ってプライマリーの力が全くつかないよね。
私は事情があって研修もそこそこに、外来代務をこなしていますが
超初心者ということもあって、はじめは上の先生が至極丁寧に教えてくれました。
おかげさまで、大学での研修よりプライマリーの勉強ができました。
469名無しの心子知らず:01/09/30 22:03 ID:q9jsxVUw
>455&>456

アナタこそ「つまんなーい」と思われ(ワラ
470JOY:01/09/30 22:14 ID:9a3aXuGw
>>446
あんたさぁー、そんなことばっかり考えながら
やってるの?
バカばっか!!
471JOY:01/09/30 22:23 ID:9a3aXuGw
っていうかこのスレ。
なんかおかしいよ。
医療相談スレ??
472名無しの心子知らず:01/09/30 22:25 ID:vZdSzfIc
あ〜、私も「ジョイ」さんと「JOY」さんと「小児科JOY」さんが
まざって誰がなにやらよくわからなくなってきたよ。
なんでみんな「女医」のHNなの〜?
473名無しの心子知らず:01/09/30 22:29 ID:yqCwgaBU
>471
スレ立てた1の意図はまったく違うものだったんだけど
親切に答えてくれる小児科医さんがきてくれるようになったから
聞きたいことをきいてるのよ。
あなたのおかげでもあるから、感謝してるよ。
474名無しの心子知らず:01/09/30 22:31 ID:AEacnMo.
>471

医者の文句を言いながら・・・
それでも「これ幸い」と医者を利用しちゃってるって感じでしょうか?
何だか矛盾してます・・・。
475私立バカ医大:01/09/30 22:31 ID:S8YoL/tQ
>>468
すいません。ほんと鬱になりそうです。

私の同期で、1年目で結婚妊娠、2年目で出産というのがおります。
二児の母で外来しつつ、最近NICUの研修もやって頑張ってましたよ。
母しながらの小児科研修って、ホント大変なのよねぇ(坂本っちゃん風)

あ@ちがってたら、スマソ(^^;
476JOY:01/09/30 22:41 ID:9a3aXuGw
>474
ここは医者にたいしての文句の言うスレなんでしょ?

実際に診察しないで診断・アドバイスをすることは
職業上禁じられています。
477ジョイ:01/09/30 22:45 ID:xD6GEscg
>>475
いえいえ、こちらこそ。
何を隠そう私も2年目の分際で1児の母でございます。
研修もそこそこに、というのは産休に入ったからです。
私も近々NICUに入ります。
ベビーの研修が済んでないもので。
大学に帰るに当たり、「勉強するつもりなら迷惑」とか言われたりして、
「じゃぁ、どこで勉強(研修)すんだよっ」
と、心の中で言いながら少し凹んだりしました。
・・・が、大先輩である女医さんに(子持ちで、今は小児科部長してます)
「確かに育児中は周りに迷惑かけるかもしれないけど、今しっかり勉強して
将来的に(育児が一段落したら)役に立つ小児科医になることが大事。
大学は本来勉強するところなんだから、気にしちゃダメよ」
と言うなんとも温かいお言葉をいただき、現在やるきムンムンです。
だんなは、子供が生まれてからも仕事のペースが変わるはずも無く
非常にうらやましく思う時があります。
でも、子供(11ヶ月)はもちろん私の方になついており、子供の笑顔が私の癒しになっています。
478名無しの心子知らず:01/09/30 22:47 ID:vZdSzfIc
>476
でもそういうお医者さん、
2ちゃんねるにごろごろいるけど・・・。
禁止されてたんだ〜・・。
479名無しの心子知らず:01/09/30 22:50 ID:AEacnMo.
>476

そう。
実際に診察しなけりゃコメントは出せないからね。
だって責任とれないからさ。
「責任問題だ」とか言い出すDQNな親が実際いるから。
むやみに答えられないよ。
でも何も言わないと、「医者のくせに」とか言われちゃうんだよね〜。
ここ見てるとますます小児科がイヤになってくるよ。
小児科選ぶ医者が減るのは当然な流れだね。
480名無しの心子知らず:01/10/01 00:14 ID:waoEQM86
っていうか小児科JOYさんって
医者板にいる、女さんなんでしょ?
女さんって優しい感じのキャラだよね。
JOYさんって、医歯薬看護板で
キツイキャラのJOYさんなんでしょ?
481名無しの心子知らず:01/10/01 00:53 ID:2/zZBLds
>>430
レス遅くなりました。そうですね。多分うちの子のアレルギーは軽い方だと思います。
卵は結構数値も高かったんですが、大豆はそれほどでもなかったし。卵をあげていた
当時でも、ポツポツはひどくなかったと思います。でも、大人になっても治ってない
よりは今頑張って直してしまった方がいいですもんね。
今度、以前行っていた検査をする方のお医者さんにも行って、再度検査もしてもらおう
かなと思っています。貴重なお話ありがとうございました。
482名無しの心子知らず:01/10/01 01:47 ID:qJUNuQYQ
亀レスですみませんが
アトピって全身に出るものなのでしょうか。
うちの娘(9ヶ月)今日、首筋をかきこわしていました。
たまに外耳のどまんなかとかも流血させてたり
頭部(髪うすい)部分的にあせもっぽいのができてたり
首やほほ、ひざのうらや足首まわりががさがさで。
ステロイド(キンダベート)
とヒルドイドソフトとアンダームという軟こうを
生まれて比較的すぐから処方されてます。
でも、アトピーとか、アレルギーなどの話はいっさいされません。
検診の時も肌がちょっと弱いみたいとか言われて終わりです。
心配しなくていいのかな。
食べ物とかも影響するのなら出切る事はしてあげたいのだが。
迷宮のハナゾノ…
483小児科:01/10/01 09:08 ID:w771VDOY
アレルギーという病気は大変難しい疾患です。その証拠に新聞、雑誌などに民間療法の宣伝がたくさん載っていますよね。
つまり現代ではアレルギーに対する特効薬がない、ということです。
実際、どうしても薬にたよってしまう傾向がありますが、意外に家の中の環境も大切です。
喘息の場合、両親の喫煙、ペット、部屋は整頓されているか、子供にストレスを与えていないか(家庭、学校)、など。
なかには喘息発作がひんぱんな子供さんの家の状況を訊いてみると、両親、祖父母がヘビー・スモーカー、イヌを3匹、ネコ5匹、
そのほかにもウサギやハムスターを飼っているなど。。びっくりしたことがあります。喫煙はともかく動物はすぐに手放す訳にはいきませんからね。
ま、動物イコール喘息とは一概にはいえませんが家庭環境も重要な要素でしょう。

ここを見ていると、患者さんの生の声が聞けて勉強になります。
上にもあった看護婦さんに怒られたとか、事務の態度など。もちろん医師の態度も。このへん、改善の余地はまだまだあるでしょう。
その点、接客業をもう少しお手本にすべきところもあると思います。(ただ私は医療はサービス業や接客業ではないと思っていますが。)

残念なのはここで少し個人攻撃的な投稿があることかな。
医師も一般のかたも少しでも今の医療が良くなるのを願っているんだと思うよ。
484名無しの心子知らず:01/10/01 13:34 ID:bvGGTbfs
ちょうどアレルギーの話が出ましたので
小児科医の方々におたずねしたいのですが、
「赤ちゃんの進化学」の著者、口腔科医の西原克成先生
が著書中で「早すぎる離乳食の進め方がアレルギー体質をまねく」
「スッポク博士の育児書を信じる医師はご当地アメリカでは
医師失格の烙印をおされる」
というようなことをおっしゃっています。
このことについて2chをご覧の先生方に小児科医としての
ご意見をお聞かせ下さい。
485名無しの心子知らず:01/10/01 17:10 ID:fvoWNM3w
今、離乳食スレでも話題です↑
486小児科:01/10/01 18:59 ID:vULtuo1g
乳幼児の腸は未熟なので食物の抗原(アレルギーの元)を体内に吸収してしまいます。
そのためにアレルギーをおこす、とされています。インタールの内服は食事の30分前くらいにのむようにとされています。というのは、さきにその薬を腸に到達させておいて、後からくる食物の抗原が腸から吸収されるのをブロックするわけです。
あまり、食事について神経質になりすぎる必要はないと思います。なんでもかんでも制限しすぎて低栄養状態で入院した例もあります。
検査結果はあくまで参考にして、結局は食べても症状がでなければ良いのだ、という気持ちも大切だと思います。
おすすめしたいのが、家で「食事日誌」をつけることです。症状もいっしょに記載するのです。写真もあればなお良いです。
お母さんにも医師にとっても大変参考になります。
ただ、乳幼児期の食物アレルギーは3歳、4歳以降になってくると腸が発達するため、軽減することがほとんどです。
しかし、今度は吸入性のダニやホコリによるアレルギーが増えてきます。つまり、喘息の症状です。
今なお喘息とアレルギーの関係は不明な点は多いのですが、おそらく体質に色々な環境因子が関与しているのでは、と僕は思います。
現実の経験では食物アレルギーからダニやホコリのアレルギーになる人が多いので、もし今、食物アレルギーがあるのであれば、今から家の中の掃除に気を配り、ホコリをなるべく除去するように心がけましょう。ま、口でいうのはやさいいですが。。
487名無しの心子知らず:01/10/01 20:42 ID:RS.lZdvQ
>484
私は医者ではありません。だから参考程度に聞いてね。
スポック博士の育児書に関してですが(私も持っています)
もうずいぶんと古いものだしなんせ欧米人の赤ちゃんを対象に書かれていますので
そのまま日本人に当てはめてもムリが多いのではないでしょうか。
腸の長さも違うし持っている酵素の量も違うと思います。

アレルギーで言えばその国によって割と特色がありますよね。
アメリカではナッツ類、北欧ではタラ、日本ではそば・・・・・。
要するに沢山摂取するものはアレルギーにつながり易いということだと思います。

離乳の進め方は殆どの母親が悩む部分だと思うのですが
育児書に書かれている事はいわゆる目安であって
自分の子供がそれにぴったり当てはまる、とはどんな場合も言えないのではないでしょうか。
アレルギーの強い子、弱い子、全く無い子、それぞれに
進めかたは変わってきて当然だしそうあるべきだと思います。

もしお子さんがアレルギーをお持ちで、もしくはご自分自身がそういった体質で
心配していらっしゃるのでしたらやはりかかりつけの小児科の先生と
良くご相談のうえ(臨床を見極めながら)無理なく、しかも不足無く
進めていく事をお勧めします。

なお、私は西原氏の著書は読んでおりませんのでこちらに関しての
アドバイスは出来ません。
488487:01/10/01 20:48 ID:RS.lZdvQ
ちょっと言葉不足ですね。
アレルギーは国によって特色はありますが
日本人がそばでアレルギーを起こす割合が高いという事で
そば以外のものにアレルギーがないわけでは勿論ありません。
489484:01/10/01 21:18 ID:bvGGTbfs
>486>487
丁寧なレス、ありがとうございます。
私が西原先生の著書を読んで心配になっていることは
0歳の(腸の機能が未完成な)時に親が与えた異種タンパク質によって
後天的にアレルギー体質なるということなのです。

もしも、この事が本当のことだったらアトピーなどのアレルギー体質
にならなくてもすんだ子供達がたくさんいたのではないかと。
そして、いまだに「スポック博士の育児書」を手本にしている
日本の厚生省の責任は重大ではないのかと思うのです。

よろしければ引き続きご意見をお待ちしています。
490ジョイ:01/10/01 21:59 ID:sI.dJTok
私の叔母の話しを一つ。
叔母は戦時中の、食べる物も今のようにバランス良く、とか言ってられない時代に生まれました。
祖母は妊娠中に田舎に疎開したのですが、そこでは養鶏場を持っていたので
卵を食べるには困らなかったそうです。
卵は重要な蛋白源。
妊娠中も授乳中も、そして離乳食でも叔母は卵を食べ続けました。
栄養を付けてあげなくちゃ、という祖母の愛情です。
叔母の家系にはアレルギー体質の方は一人もいませんでした。
でも、叔母にはアレルギーが出てしまったんですよ。
思春期になって治ったということですが、私のいとこにも軽いながらアレルギーがあります。
叔母のアレルギーの原因は、きっと卵でしょうね。
ちなみに、叔母は6人兄弟ですがアレルギーがあったのは叔母だけです。
まぁ、昔の話しだし母(叔母の妹)から聞いた話なので
これ以上詳しいことは分かりませんが、有り得ない事は無いと思います。

食物アレルギーの一番いい検査は、除去&負荷試験(すみません、正確な試験名を忘れました)です。
疑いのある食べ物を一定期間除去して、その後再び食べさせてみて症状が現れるかを見る試験です。
血液検査は前レスにもありましたが、当てにならないことも多いです。
でも、食べ物の検査は面倒だったのでうちの子は血液検査だけしました。
離乳食が始まってから少しした6ヶ月のときです。
保育園に通う都合上、調べておきたかったので。
結果は、卵白と牛乳にほんの少ーしだけ反応が出ました。
総IgEはまったくの正常値でした。
(ちなみに、私がアレルギー持ちでひどい時のIgEはなんと12000とかです。)
牛乳に関しては、粉ミルクを飲んでも特に支障なかったので良かったのですが
問題は卵でした。
離乳食の初期・中期は卵は完全除去にしていました。
検査をしてくれた上司の先生も
「まぁ、あまり当てにならないし、これくらいならきっと食べても大丈夫だよ」
と言っていたので、後期になってから
「大丈夫かなぁ?」
と思い、卵白の入ったマカロニを食べさせてみました。
・・・息子よ、ごめんなさい。
食べ始めてから少し(30分くらい)して、異様に首のあたりをボリボリとかきむしるので
おかしいなぁ、と思い見てみると、蕁麻疹の嵐・・・・・・
それ以来、卵は今も完全除去です。
麻疹の予防接種のときも、ちゃんと皮内テストをしました。
以上、経験談でした。
491ジョイ:01/10/01 22:00 ID:sI.dJTok
いつも長くなってすみません
反省・・・
492487:01/10/01 22:03 ID:rnSOQUVA
>489
うむむ。難しい問題ですね。
ただ母乳にも異種蛋白が混入するのは事実です。
私の子は生後2ヶ月頃からアトピー症状が出て
医師に相談したところ私自身が抗原除去するように指導されました。
乳児の代表的なアレルゲンである卵と牛乳です。
これらを除去して母乳を与えたら症状は見違えて改善しました。

そうかと思えば友人の子供達は全然平気で順調に、離乳を進めていました。
今後どうなるかはわかりませんが、今現在は何の問題も無さそうです。
アレルギー体質は遺伝的な側面も大きい疾病なので
両親や祖先にそういった体質の人がいなければ、そんなに神経質にならなくても
大丈夫なような気がします。
家族に保因者がいればやはり注意するに越したことはないでしょうが
これも先にお医者様がおっしゃっていた通り症状が出なければ
問題無いような気がします。

ただ全ての母親が注意しなければならないことは
やはり早すぎる離乳は百害あって一利なしでしょう。
そして初めての食品を与える場合はほんの少しずつ、様子を見ながら
子供の様子が少しでも変だなと感じたらその食べ物はしばらく与えない方が
良いでしょう。
また、卵は非常に優れた食品ではありますが
乳幼児が最もアレルギーを起こす頻度の高い要注意のものですから
与える時は充分に時期を見て、初めは固ゆでの卵黄から、それもほんの
少しずつ注意深く与えた方が良いと思います。

先ほども申したように全ての子供に当てはまる育児書はない、
だから自分の子供は一番よく観察してわかっている母親が
小児科医のアドバイスを受けながら、というのが宜しいのではないでしょうか。

それとも・・激務に苦しむ小児科医の皆様からはクレームが付いてしまうかなー。
でもあふれる情報の中でそれを取捨選択出来かねる親にとっては
やはり頼るべき存在はお医者様しかいないのですよね。
493名無しの心子知らず:01/10/01 23:24 ID:rnSOQUVA
>482
うちの子が通っている先生の診断方法で良ければ・・。
赤ちゃん時代のあとぴの特徴。

頭、顔に始まりしばしば体幹にも広がる。
赤くじゅくじゅくした湿疹。
耳切れがある。
ひっかいたあとがある。
2ヶ月以上続く。

お子さんが痒いのはなんらかの原因があるのでしょうね。
首筋は髪の毛が伸びてきてちくちくしてないかな?
衣服は肌触りの良いものかな?(ちくちくは論外)
汗が刺激になったのでは?

キンダベート=副腎皮質ホルモン剤
ヒルドイド=保湿剤
アンダーム=抗炎症剤

ヒルドイドは人によってより痒みの原因になりうるし
アンダームもアンダーム皮膚炎があるし
ステに関しては・・・・。
薬もいろいろ難しいですね。

一度、アレルギーやあとぴに詳しい先生に診て貰った方が良いかもしれませんね。
494私立バカ医大:01/10/01 23:28 ID:KzOp5mYA
なんか良スレな予感♪

スポック博士の育児書は名著ですが、
確かにうつぶせ寝に代表されるように、
内容が古いという評価をよく聞きます。

離乳食とアレルギーに関しては、みなさんと同意見です。

早すぎる離乳食は害の方が大きいと思います。
普通にはじめればいいし、多少遅れても気にする
必要はないというのが一般的な栄養指導です。

離乳食は食事の習慣を学習する1ステップであって、
栄養の摂取という意味では、深刻ではありません。
495482:01/10/01 23:55 ID:UTA9yJls
>493
ありがとうございました。
実家からは「神経質だ!」と言われるくらいに
いろいろ気を遣ってきました。(自分が生まれ変わったかのように)
子供の髪の毛は、薄く少なくてまだやっと首に届くかどうかなので
原因ではないと思います。
頭部の湿疹も透けてよく見えるます。
肌着もタグは取り去り、素材はコットンオンリ−で
洗濯もアレルギー用の洗剤等も使ってみました。
ボディソープや入浴剤も試行錯誤して
夏場は一日2〜3回シャワーで流したりもしました。
あと、考えられるのは???
ただ、離乳食が始まる前からだから
アレルギー反応のみでは無いと思うのです。
なので、もしや、アトピ予備軍なのかも…と。
ちなみに私のアレルギーっぽいのは虫と乳糖不耐と軽い花粉です。
食べ物は激しいのは一切無く、子供の父親もアレルギー無しです。
ですから、アトピーの知識に乏しくて。
参考になりました。
496名無しの心子知らず:01/10/02 00:20 ID:PwxhaAVs
>495
アレルギー以外でも、乳児は皮膚が弱いので、肌トラブルが耐えませんよ。
うちの子も、5ヶ月位まで乳児湿疹がひどかったのですが、病院でも、検診でも
アトピーとか、アレルギーの心配はいらないと言われました。
小さすぎて、そういう物かどうかの診断もつきにくいという意味ですが。
私も息子が小さい時は、アトピーと思っていろんなベビーローションとかを試したり
してましたが、多分ほっといても勝手に治っただろうと思える治り方でした。
1歳を過ぎた今では、何でも食べれるし、肌も全然トラブルナシです。
あまり神経質にならないで、ゆっくり様子を見てみてはいかがでしょうか?
心配なら、複数のお医者さんに掛かる事も良いと思います。
いろんな先生の見解の違いが聞けるので、その中で自分が一番信頼できる人に
任せてみてもいいのでは?
497小児科:01/10/02 00:31 ID:kMFl467E
複数の医師に相談するのはいいことだが、返ってどの医師が信用できるのか分からなくなると連れ回された子供がかわいそうなだけの場合もあります。
「小児科」、できればアレルギー専門医にみてもらうのがよいでしょう。
もちろん小児を診なれている「皮膚科」でもよいとは思う。
498名無しの心子知らず:01/10/02 00:38 ID:c.qRcbj.
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
あ〜あ、やっちゃったね。
せっかく盛り上がってたスレッドなのに、あんたのレスで台無しだよ。
なんでここで、そんなレスしかできないわけ?
空気読めないの?
だから君は駄目な奴だって言われてるんだよ。
わかってるの?
それにしても、もったいないなあ、せっかくここまで育ったスレッドなのに。
ここまででおしまいかよ。
まあ、しかしやっちゃったものをしょがない。
これからはもうちょっとマシなレスするように心がけろよ。
499名無しの心子知らず:01/10/02 00:59 ID:PwxhaAVs
>497
確かに複数の医者に掛かると、どれを信用して良いものか分からなくなるかもしれません。
私は私の判断を最も信用しているので、可能だった事かもしれません。
意志の弱いひとには無理かもしれなですね。
ただ、「小児科」を名乗る人が497のようなレスをすれば、まず大抵の人はそれを
信じてしまうとは思いませんか?私を信じて欲しい訳じゃなくて、可能性をうばって
しまう事になるかも知れないと言いたいのです。
ちなみに私は、6件の医者を回った経験を持っていますが、同じ小児科で、アレルギー科併設・
皮膚科併設でも、個人病院と大学病院では診断・見解にも大きな違いがありましたよ。
500名無しの心子知らず:01/10/02 01:01 ID:NALwymhE
つーか486が台無しにしてる。
501名無しの心子知らず:01/10/02 01:01 ID:NALwymhE
498だった。逝くよ。
502小児科:01/10/02 01:08 ID:kMFl467E
499さんがおっしゃるように、病院によって大きな違いがあるから、迷いがでませんか?
実際、数回通ってまた別の病院。そのくりかえしで検査もそのたびに繰り返す。そういう人もいるのも事実ですよ。
最初にここだ、と決めたら信頼して通えばいいのですよ。

でも、498の言ってる意味がわからん。。
503499:01/10/02 01:16 ID:PwxhaAVs
私はそれぞれ1回行っただけで判断しちゃってます。
「アレルギー検査をしてください」って行くと、すぐにどう対処されるか
わかりますよ。結局最初に行ったお医者さんは、信頼していたというより、
他の病院を知らなかったから、そこの言う事を頭から信じてただけ。と
後から分かったし。でも、それはあくまで私の場合ですので。
でも、ホントに詳しくない人は、2つは見解の違う医者の話を聞くのも
勉強になると思うんですが?このスレだって、いろんな治療を知っている人
がいるから、勉強になると思いません?

私も498の行ってる事が分からない。私のコト言ってるのかな?
504小児科:01/10/02 01:26 ID:kMFl467E
499さん、ありがとうございます。

そうです。勉強になればいいのです。ただ医師の話にふりまわされて、自分で判断できずに治療が中途半端になるのは避けたいですね。
何も499さんのことを言っているわけではありませんでした。中にはそういう人もいるものですから。
505495=482:01/10/02 03:07 ID:Nf2Glqsw
>496
レスありがとうございます。
多分大丈夫なのだと思います。
ただ、何ヶ月もいつまでも一進一退なもので。
できれば「よけいな心配をしていた」と早く落ち着きたいです。
複数のドクターのお話ですが
うちのかかっている病院は小児科の医師が3人いて
そのうち、二人が左右の部屋でコミュニケートをとりあいながら
診察なさっています。
1人が小児科部長、もう1人がアレルギーの専門の方だったかと
記憶しています。
そのお二人が、とりあえず何も言ってこないと言う事は
恐らく大丈夫なのだということなのでしょう。
それでも、なんか、かさぶたや色の変わってしまった首の皮膚等をみると
痛々しくて、皆様にお聞きしてしまいました。
506名無しの心子知らず:01/10/02 09:21 ID:s2.9yfWE
埼玉県にある西埼玉中央病院はすごくイイ(・∀・)

こっちが不安に思ってることを先読みして細かく説明、アドバイスしてくれる。
忙しい中、嫌な顔ひとつせずに質問なども笑顔で答えてくれる。
そのような明るい医者・看護婦がたくさん居るだけにどの子供も直りが早い。
おすすめ!
507ちょっと奥さん:01/10/02 09:49 ID:ZEABrwfY
また 医者自体の話になりそうなので気をつけてね!
でも一言 肉じゃが作るんでも作り方も味も使ってる素材も違う!
 だからやっぱり自分がいいと思うもの(医者)を自分の目で選ぶしかないんだよね。
医学なんだから決まり事があるんじゃないかっていわれるかもしれないけど
同じ疾患でも人によって薬の効き方なんか違うからやっぱり教科書どうりに行かないと思うんですよね
そこで料理屋の親父みたいなホンの一つまみの塩加減って出てくると思うんです。
そうなってくると学歴じゃなくて料理人としての勘とか天性みたいなものが必要ですよね。
そうゆうお医者はどこにいるかって、人のうわさを頼るしかないんですかねー 
508名無しの心子知らず:01/10/02 10:12 ID:g4sxVbwo
アトピーの月刊誌などを読んでいるといろんな「民間療法」と呼ばれるものや
総合病院の皮膚科、アトピーを専門に扱っている個人病院などの治療法が載っています。
そしてアトピー子のお母さんのいろんな手記。
総合病院の皮膚科、アトピーに良いという温泉地での湯治、食事療法
いろいろ試してみました。
アトピーに悩めるお母さんにとって「民間療法」が悪化させる物かも、
と思っていてもついついすがりたくなるのが実状です。
それと同じように病院だっていろいろ行って試したくなるのも
仕方のないことかも知れません。
ですが、アトピーって長いお付き合いになる物である以上、
簡単に病院を変えてしまうと言うのもなんだか不安です。
確かに話を聞いてくれない、薬をくれるだけといった
病院は通うのを考えてもいいかもしれません。
ただ、「数回行ったけど治らない」というお母さんが近所にいますが
「それはあんまりじゃ・・・」と思います。

長いお付き合いになるアトピー、かかりつけの先生とも
長いお付き合いになります。
私たちの方にも先生のお話をよく聞いて
勝手な判断をしないように、ちょっとした言葉尻を捕まえて
勘違いや誤解をしないように、しっかりと
見極める目が必要なんでしょうね。
もちろん、私たちがいろんなことを理解して判断できるように
先生がしっかりといろんな情報を下さるように
コミュニケーションもいりますね。
509名無しの心子知らず:01/10/02 14:22 ID:U7rZwvok
ここで話してるとそんなにヒドイ医者ばっかりでも無い。と思えるけど、
実際そんなに信頼できるお医者さんに会ったことが無い。
お医者さん側からしたら、診察に関していろいろ質問をすると、「素人判断のくせに」
って思う事もあるの??
510名無しの心子知らず:01/10/02 14:46 ID:sOprqG3c
患者側の知識が豊富になってきたし、ネットで海外の事情なども
簡単に調べられるようになってきたし
昔ながらの医者と患者の関係ではいられなくなってるのは実情でしょう。
セカンドオピニオンを求めるようになってきたのは、その現れ。
511小児科:01/10/02 18:50 ID:LUcUIb.o
510さん
そうですね。情報が豊富な分、その中には間違った情報もある可能性もある。その点を正しく判断する力も必要ですね。
正しい知識よりもニセの情報や単なる噂のほうを信じる人もいるので。
医療だけでなく、買い物などもね。
512名無しの心子知らず:01/10/02 18:59 ID:noNiKSVk
>510
その通りだね。
病気の治療法は一つじゃない。患者側も必死で勉強して知識を得なくちゃ自分が損する時代。
ここ見てても一目瞭然。
勉強してる母親は本当によくわかっているし医者選びも的確だ。
その反対に知識が不足していると思われる母親の場合病院選びからすでにスタックしている。
自分の子供がやっかいな病気に掛かれば親も必死に勉強すべき。
513ちょっと奥さん:01/10/02 19:41 ID:ZEABrwfY
>509そりゃ聞き方だと思いますよ。
料理漫画だってあるでしょ!グルメぶってる素人が最終的にやっつけられちゃう話。
514名無しの心子知らず:01/10/02 21:20 ID:q2dzyl.A
アトピーやアレルギー疾患における治療のメインが民間療法となるのは
どう考えてもいただけないよね。
あくまで補助的な手段として利用していかないと。

私の子、強度のアレルギー体質でアトピー有り。2才。
一番初めに掛かった病院は出産した都立病院。
2ヶ月だった為乳児湿疹かアトピーか判別不能としながらも
母親にアレルギー(喘息・アトピー・蕎麦アレルギー)の既往がある為
カルテにはしっかりとアトピー性皮膚炎とハンコ押されました。
で、治療はキンダベートと保湿剤を混ぜ合わせたもの。

次の病院は都内の大学併設の研究所の漢方科。すごく有名な所。
子供は小さくてまだ漢方は飲めないので母乳経由で。
それと同時に牛乳と卵の除去(母親が)
炎症している部分には紫雲安肌膏といって胡麻油とアンダームを
混ぜ合わせたもの。赤くてゴマの匂いがする。
かなり良くなったんだけど今一つすっきりしないのと
ある本で漢方に使われるものは強い成分が多くてアレルギーを起こし易い
と聞いて続ける気力をなくしてしまう。(保険外だから月に2〜3万掛かるし)

次に掛かった先生は小児アレルギー専門。著書も多数。
ここで(子は10ヶ月になっていた)初めての血液検査。
卵は120以上で測定不能。スコアは6。
ミルクは80でスコア4。ついでにご丁寧にゴマにもアレルギー反応有り。
前の病院から引き続き卵、牛乳、それにゴマの抗原除去。
離乳食も注意深く進めるよう指導される。
炎症部にはアンダーム。
痒くて眠りが浅い為併せてセルテクトも処方有り。

都合で実家の地方都市へ。
ここで皮膚科と2件の小児科にかかったけどひどかった。
皮膚科ではキンダベートを顔中に塗られ、おまけに副作用なんてないから
どんどん使えと指導された。
次の小児科では「こんなのはアトピーのうちには入らない」
「もっと症状がひどくても病院に掛からない親はいっぱいいる」
と、喜んでいいのかよくわからないことを言われた。
次の小児科では抗原除去していることを非常に非難され(栄養が不足する)
セルテクトを飲ませている事を信じられないと怒られた。

同じ病気でもこれだけ違うんですよね。
515名無しの心子知らず:01/10/02 21:31 ID:XjzVaNpQ
あのー、横レスですみません。
アトピーの話はできたら「がんばれ!あとぴこママ」スレのほうで
やって頂けたらと・・・。
アトピーでないお子さんをお持ちの方が
ちょっと参加しづらくなっているのではないかと心配です。
516続き。:01/10/02 21:36 ID:FtLdnmiE
で、現在はまた都内生活。
元の小児アレルギー専門の先生をメインに、しかしここはすっごく
混んでてうちの子より酷い症状の子が多いので
半年置きに通院して治療方針を確認しあう。
予防接種はほとんどここでやってもらっている。麻疹もOK。
うちの子の卵アレルギーの度合いは非常に強いクラスなので
先生は「こんなひどい子でも麻疹は出来るんだよ!」と絶叫し
学会報告資料の為、写真をバンバン撮っていました。

普段は家の近くのアレルギー、小児科標榜のクリニックへ。
この先生もすごく詳しい。
なかなか治らない赤い炎症をアンダームによるものだと診断し
やめたらすっきり治ってしまいました。
じっくり話も聞いてくれるし落ち着いた雰囲気で受診できる。

夜間救急でお世話になった某自由が丘方面の先生もすごく良い。
何より診断がいつも的確。
熱の下げ方を一生懸命教えてくださり(動脈を冷やす)
解熱剤の危険性を教えてくれました。
麻疹の予防接種で悩んでいた時も自分の所で使っている
説明書(製薬会社発行の医師向けのもの)をわけてくださりました。

なおセルテクトの関しては脅されて以来飲んでいません。
517名無しの心子知らず:01/10/02 21:38 ID:FtLdnmiE
>515
あ、ごめんなさい。
病院によって(医師によって)これだけ違うって具体例を出したかったの。
すみませんでした。もう書きません。
518495=482=505:01/10/03 00:51 ID:JuBugMdM
>515
すみません。あたしが亀レスいれたために。
>517
参考になりました。
アレルギー検査、してみようかな。
(存在すら知らなかった、というか、勧められてするものだと思ってました。)
519:01/10/03 01:42 ID:BnLTXZcA
どえらい勉強になったスレでした。
520やぶ医者かけだし:01/10/03 01:44 ID:p8MDJ4tg
みなさんすいません。
私も勉強のため横から参加させていただきます。(小児科ではありません。)
>>510さんはその通り。インターネットの普及によって
疾患によっては患者さんやその家族のほうが知識に関して
上回ることがぼつぼつでてきています。
喘息の場合(小児ってことではなくて)私は吸入ステロイド派ですが
それは私が上の医者に習ったわけでなく
自分が咳喘息で長年死ぬような苦しい目にあってインターネット
で調べたあげくやっとのこと診断治療に成功したからです。
立派な肩書きを持った大学病院の内科の先生に全く効果のないコデイン
処方されたり、「咳喘息?ああ、喘息の軽いやつね。」(某病院小児科部長)
と偏見の目でみられ、診断もつかぬまま毎年一年の四分の一を
夜も寝られないほどの咳に苛まれたものです。
収穫といえば医者の限界と患者さんの気持ちがちょっとは分かったことかな。
関係ないレスになりましたが、またこのスレの趣旨に添って書き込ませていただきます。
皆さん、先生方宜しくご指導下さい。
521私立バカ医大:01/10/03 08:01 ID:Bu8ebSyk
ちょっと全部の質問には答えられないので、楽そうなところから(^^;

>>520
内科でははBDIは、ほとんどファーストチョイスに近いくらい普及しているはずです。
小児科の場合はリザーバーを上手に使える年齢までは使いにくい
(ベクロメタゾンはアンテドラッグなのでデキサメサゾンでは代用にならない)
のと、最近ではロイコトリエンブロッカーが著効を示すので余り使いません。

とりあえず治療の入門として「気管支喘息の治療ガイドライン」という本を
読まれてはいかがでしょう。これがいわゆるスタンダードだと思います。
522名無しの心子知らず:01/10/03 13:54 ID:jcFVnLkk
アレルギー(アトピー)の話ではありませんが、
3歳の息子が発熱&下痢の症状で、昨日いつものかかりつけ医に行きました。
お腹にくる風邪とのことで、抗生剤と共にプリンペランという薬が処方され
ました。しかし息子は熱性けいれんを何度か起こしていて、かかりつけ医とは
別の総合病院で、プリンペランは副作用としてけいれんを起こすことがあるか
ら、熱性けいれんを起こしたことのある子供には使わないほうが良い、と言わ
れたことがあり、その旨をかかりつけ医に相談しました。

すると機嫌が悪くなってしまいました。そんな話は聞いたことが無い、と。
以前看護婦だった友人でさえもプリンペランの副作用を知っているのに、私は
少し驚きましたが、結局その成分は除いてもらいました。

どの医師も自信を持って診断しているだろうから、こちらも聞き方には気を付
けて下手にでてプライドを傷つけないように注意したつもりですが、医師にと
っては”信用してないな!”と気分を害してしまうんですね。

こちら(患者)は不安なことを確認しただけなんですがね。
不安な点は正直に医師に相談することは間違っていませんよね?!

皆さん、先生方のアドバイスお待ちしています。
523やぶ医者かけだし:01/10/03 22:00 ID:004rgK/U
>>521先生ありがとうございます。

>小児科の場合はリザーバーを上手に使える年齢までは使いにくい

ですが、個人的には12〜3歳以上だと吸入フルタイド使ってあげたら
楽になるかもしれないのになあ。
と、小児科ローテの時、指をくわえて担当患者を診ている状態でした。
リザーバーも要りませんし簡単ですしね。
オーベンはやっぱりさせてくれませんでしたけどね。

>>522さんのケースで私が当直だったら水分摂取指示とビオフェルミンとかの
乳酸菌整腸剤ですかね。
状態が悪ければ点滴にアセトアミノフェン座剤頓服
ダイアップ(ジアゼパム)座薬は挿肛しておいてもいいかも。
抗生剤やプリンペランは私的にはお子さまにはあまり使いたくないな。
先生方のご指導また賜れれば幸いです。

>不安な点は正直に医師に相談することは間違っていませんよね?!

はい。間違ってないと思います。ってか母親だと当然です。
その先生は自信がなかったのかな?
524名無しの心子知らず:01/10/03 22:40 ID:jcFVnLkk
>523さん、さっそくの投稿ありがとうございました。
ビオフェルミンは処方されています。あとはダイアップ座薬も常備してます。
プリンペランはやはり”けいれん”起こしやすいのでしょうか?
かかりつけ医は噂だと薬の研究を熱心にしておられるようで、患者が知った
ようなことを言うと不機嫌になるそうです。ですが息子が一番大事ですから
ねえ。今度具合悪くなったとき少し行きずらいけど、あまり気にしないよう
にします。普段は良い先生なので。
525やぶ医者かけだし:01/10/03 23:29 ID:tvemH9F.
すいません私のような専門外のものがずうずうしくいっちゃって。
確かなことはここにおられる先生や薬剤師の方のアドバイスがまたあるかと
おもいますが、
今「今日の治療薬」で調べたところmetoclopramide(プリンペラン)
の副作用のなかに痙攣があるのでやっぱり避けた方がいいかも。
熱性痙攣既往に関わらず私のところではプリンペランは腸炎ぐらいで
使ってなかったもんで、絶対的に間違いかどうかは自信がありません。

私が言いたかったのは、どういう形にしろ患者さん(小児科ではお母さん)
と充分コミュニケーションとることが治療の一貫ではないかということです。
あ、ちょっと偉そうになって恐縮です。ペーペーの分際で。
526私立バカ医大:01/10/04 00:16 ID:l6QXNY5Y
>>524
プリンペランを処方されたのは小児科専門の医師なのでしょうか?
状況が正確に分からないので、なんとも言えません。

う〜ん、かかりつけの医師が、お子さんにぺリアクチンを
処方した事があれば、もうすこし突っ込んだアドバイスが
できるかも知れません。
527小児科JOY:01/10/04 00:27 ID:AtgPv7cY
プリンペランは 痙攣の副作用がありますよ。
症状が出た時はすぐにやめた方がいいですよ。

プリンペランドライシロップは 胃の調整剤って感じで
処方しますが・・・・。
528私立バカ医大:01/10/04 00:33 ID:l6QXNY5Y
>>523
そうですね、私も小学校高学年以上だったら吸入フルタイドも考えます。
実際に有用性を示す文献は見かけます。

ただ、学童にフルタイドは嗽のコンプライアンスが悪そうなので、
最近発売された1日1回服用でOKのLTアンタゴニストの方に興味津々(藁
529バカ小児科医:01/10/04 01:27 ID:rprDICVU
誰か教えてください。

プリンペランは、脂溶性(油にとけやすい)性質があるので脳に長くとどまり
やすく、人によっては不随意運動(くねくねする運動)をおこしたりする。
また、かなり派手な症状でなかなか止められないことが多いから、簡単には使わ
ない方がよい、というのはよく聞きます。実際私は吐き気止めならナウゼリンを
使うようにしています。

ところが、熱性痙攣の既往がある人にそういった症状が出やすいというのは、
聞いたことがありません。ま、子供には使わないようにしてるので別にいいん
ですが、実際どうなんでしょう?
530私立バカ医大:01/10/04 01:49 ID:l6QXNY5Y
>>529
そうなんですよね。プリンペランは注射剤の錐体外路症状の
頻度が馬鹿にならないので使うのがおっかないです。
まぁ、ナウゼリンでも錐体外路症状でたこともありますけど(^^;

PubMedにてmetoclopramideとseizureで検索しましたが、
それらしい文献は見当たりませんでした。
でも中枢性H1ブロッカーが痙攣閾値を下げるという話も
そんなに古い話ではなかったし、「どうしても出さなきゃならない
薬剤でもない限り、中枢作用の強い薬剤を避ける」というのは
決して悪くない方針だと思います。

実際のところ、私も教えてぷり〜ず。
531通りすがりの薬剤師:01/10/04 03:22 ID:rpWHKa0U
中枢作用が強い弱いというよりもナウゼリンは基本的に血液脳関門を
殆ど通過しないと思います。プリンペランは通過します。
錐体外路症状の頻度の差は、そこのところに起因すると思われますが。

ただナウゼリンはプリンペランにくらべてバイオアベイラビリティ
が低かったりしますし、ナウゼリンにSEが無い訳でもありません。

ついでにいえば、プリンペランは熱性痙攣の既往をもつ患者さんに
禁忌となっている訳でも無く、仮に処方されたら問題になる
という事もありません。もしかしたらプリンペランが出ていたら
著効していたかもしれません。そして添付文書やメーカー発表の
副作用例や頻度と、医師の実際の使用感に大きな違いのある薬も
少なくありません。例えば(怒られるかな?)ファロムという
抗生物質は新発売前には「下痢の副作用は殆どありません」と
宣伝されていました。発売され使われ始めると「下痢は少し
多めです」に変わっていった記憶があります。

要は何を言いたいかというと、仮にある副作用があったとしても
医師によっては、そのリスクを考慮しても有効性の期待が大き
ければ、その薬を使用する場合があるということです。

ですから、ここで話題になっている件でいえば「床屋さん」に
例えれば(失礼かな?)わかりやすいと思います。昭和一桁
の床屋さんと、20代の若い床屋さん・・・経験はおじいちゃん
の方が上でしょう。しかし、最近流行のヘアスタイルは、あんまり
知りません。最近のヘアスタイルにして貰いたいなら若い床屋さん
に行けば良い事だと思います。おじいちゃんの床屋さんに言って
カラーリングとかを頼んでもちょっと酷かも・・・逆に思いっきり
刈り上げちゃう時とかは、おじいちゃんの確かな技術が・・・
そんな気がします。あっ、いっときますけど、おじいちゃんで最新の
テクを勉強してる人も、若くても最近の流行を知らない人も、
ちゃんと存在しますので・・・要はいろいろドクターと話を
しながら、皆さんなりに最適なドクターを選択していけば良い
事ではないでしょうか。

・・・とはいえ普通はわざわざプリンペランは使わない
ような気もしますが。プリンペランってたしか1965年
くらいに発売ですよね。薬の国家試験に死ぬほど出題されてた
覚えがあります。>錐体外路で。

だらだらと長文すみません。明日は休みとはいえ、さすがに
寝ます。
532名無しの心子知らず:01/10/04 04:36 ID:EmhWCm4Q
小児科医になる人が少ないってのを、しみじみ実感する土地に住んでます
本当に、小児科が少ない
以前住んでた場所は、現在住んでる所のふた駅隣
そこも、少なかった
うちの子供が、小児科に通う年頃の時は、一軒もありませんでした
苦肉の策で選んだ病院は、地区の小学校の校医をしてる先生でした
その先生は、うちの子供の通ってた保育園の園医もしていたので
子供の診察は慣れているだろうという判断と、近かった事で決めました
薬や注射は、最小限にという先生で、評判も良かったです
現在の家に引っ越して、行った小児科は、当時開業したばかりの先生
先生の性格なのか、インフォームドコンセントが細かい
覚えきれないような難しい名前がズラズラ出てきて、最後に「心配ないですよ」
その難しい名前を並べられてる時の不安といったら・・・
で、怖くて2度と行けませんでした
533名無しの心子知らず:01/10/04 13:09 ID:iJeNLWkU
522、524でプリンペランについて投稿した者です。たくさんの投稿
ありがとうございます。

>526
う〜ん、かかりつけの医師が、お子さんにぺリアクチンを
処方した事があれば、もうすこし突っ込んだアドバイスが
できるかも知れません。

結局プリンペランをやめてもらい、その代わりにペリアクチンシロップが
処方されましたが、何か問題あるのでしょうか?教えてください!食欲を
出す薬だと説明されました。ちなみに一度に2mlです。ヤバイ薬なんですか?

皆さんの投稿に専門用語もあり、ちゃんと理解できていませんが、子供には
やたらと出す薬ではないんですね?
534名無しの心子知らず:01/10/04 13:16 ID:GgpctvFI
お医者様方に質問いたします。
この前かかりつけ医が休みだったから他の小児科へいったら
風邪だといわれて処方された粉薬にポンタールが混合されてたん
ですけど…
子供は5歳、症状は咳と39度弱の発熱、だけど食欲あり。
この季節にインフルエンザはないかもしれないけど
こんなのってアリなんですか?
それにふつ〜の風邪で薬に解熱剤混合するものですか?
私は頓用だとばかりおもってました。
535名無しの心子知らず:01/10/04 13:20 ID:0rhZYcww
生後9ヶ月のベイベェにラキソベロン10滴というのは
アリ?
536バカ小児科医:01/10/04 13:43 ID:cB6w6L9I
インフォームドコンセントはたしかに難しいです。

私の場合、以下のように説明するようにしています。
1;診断名(風邪です)
2;重症度(今はこじらせてませんとか、ちょっと肺炎になりかかっていますとか・・)
3;予想される経過(朝下がって夜あがる熱が2、3日続くでしょう。あるいは、この咳はもしかしたら長引くかもしれません、など。)
4;治療方針(まず吸入と飲み薬で様子をみましょう)。
5;重症化したり予想しない事態が生じたときの対応(顔色が悪かったり、息が苦しくなるみたいな症状がでたときは、こじらせてないか検査したり、飲み薬では効かないこともあるのですぐ来て下さい)
6;その他、その病気がいったいなぜ起こるのかとか、副作用が多い薬を使うときは症状と対処法とか、危険や苦痛の多い治療法や成功確率は低いがそれを
しなければならない治療法の場合そのことを伝えるとか、はケースバイケース。
7;最後に、何か心配なことはありますか?と聞く。
537名無しの心子知らず:01/10/04 14:05 ID:o/fLasQw
ちょっとくだらない質問かもしれませんが、小児科って何歳くらいまでが適応範囲
なんですか?小学校を卒業するくらいまで?中学校からは普通の内科とかに
行けばいいんですか?今掛かっているお医者さんは、ちょっと偉そうで私とは
会わないな〜と思ってるんですが、子供はまだ1歳で、そんな事分からないし、
私が我慢しとけばいいかな?って思ってたんですが、子供がある程度大きくなって、
その先生を怖がったりして余計に病院嫌いになっても、かわいそうだしな・・・。
と思って、違う病院を探してます。幼稚園くらいから、小児科以外の科で診てもらっても
いいんでしょうか?前レスには専門があるから、子供は小児科がお勧めってあったんですが。
538名無しの心子知らず:01/10/04 14:19 ID:SwszY9tI
>537
私は小学生の頃、腎臓が弱くて学校の検診に良く引っかかって
いましたが、入院したりするほどではなかった。
うちの親は「小学生だから小児科」と思っていたらしく
赤ちゃんから園児のわらわらいる病院によく行かされた。
小学生ながら背が高かったので、子供の母親達から変な目で
みられ、たまらず親に訴えて内科に切り替えて貰った。
診療的には変わらないんだから……。
539名無しの心子知らず:01/10/04 14:33 ID:jOt3bjEs
医者ではありませんが、小児科といえば15歳(中学卒業)まで
と思っています。
中三でかかりつけの小児科にかかったとき、
「今年で小児科も卒業だね」
といわれたのをよく覚えています。
540名無しの心子知らず:01/10/04 14:37 ID:C5nClkOE
近所の小児科は、お母さんも見てくれるので便利。
もちろん子供がかからなくて親だけでも。
でもつぶれちゃった。
541バカ小児科医:01/10/04 14:46 ID:cB6w6L9I
>>535
どんな薬でも作用と副作用があり、作用の利点が副作用の欠点より大きいと判
断したときにその薬を使用します。

プリンペランは、別に使ってはいけない薬ではないと思います。ただ、作用
(胃の働きをよくして、吐き気を抑える)と副作用(錐体外路症状;体がくね
くね動き出す。誰だってびっくりしますよね。ただ永久に症状が残るわけでは勿論ありません。しかも止めにくい。先生何とかして下さい、といわれて何も
できないと、信頼関係に重大な問題をきたしますし。)のバランスを考える
と、私は使わないというだけです。

ただ、実際に使っている先生の場合は、意見が異なることも予想されます。例
えば作用については、吐き気が止まって脱水による点滴が減ったなぁ、と実感
しておられるかもしれませんし、副作用についても、このくらいの使い方なら
まず副作用は出ないな、という経験を持っているかもしれません。
通りすがり薬剤師先生のいうとおり、各先生の経験や判断になります。
全員が反対する薬は、当然売り出されないと思います(笑)。

ペリアクチンについては、私立バカ医大先生の方がお詳しいと思いますので、
おまかせいたしますが、今のところ普通に使われている薬です。ただ、痙攣性
の疾患(てんかんなど)を基礎疾患に持っているお子さんの場合、抗ヒスタミ
ン薬(ペリアクチン)や一部の抗アレルギー薬(ザジテン)により悪化する
と、強く主張するグループが出てきてはいます。たしかにそういった症例もあ
るのは事実なようです。
542バカ小児科医:01/10/04 14:55 ID:cB6w6L9I
>>541
あと、乳児も使わない方がいいという意見だったな。たしか。
522、524の場合、医療内容が間違っているという問題よりむ
しろやはり対応法の問題だな。怒り出すっていうのはよくないです
ね。
543バカ小児科医:01/10/04 14:59 ID:cB6w6L9I
あ、>>533の間違いだった。鬱だ。
544バカ小児科医:01/10/04 15:11 ID:cB6w6L9I
掲示板は、親御さんの生の声が聞けますし、どんなことをふだん疑問に思って
いるかがよくわかるのが、利点。

一方、いろいろ考えながら書き込むととても時間がかかる。これは、問題だ。

自分の不勉強をされけだすのも恥ずかしいし、これからは見るだけにします。
545名無しの心子知らず:01/10/04 15:13 ID:0HggGNrU
>536
そういう話し方をしてくださると安心なんですが、件の先生は
検査結果を見ながら、何々の数値が高いとこれこれの病気が疑われる
というような話を、たくさんされた後で、「心配ないですよ」とおっしゃるんです
ですから、話の途中では「うちの子は、肝臓病?腎臓病?」と
戦々恐々としながら、聞くはめになります
心臓に悪いですよ、あの話し方
546ちょっと奥さん:01/10/04 15:30 ID:3iqM1MTQ
バカ小児科医 さん あなた間違ったら鬱だなんていってないで、
とりあえず誤りなさいよ。2回目だと見ていても んっ て思っちゃう。 
547名無しの心子知らず:01/10/04 18:17 ID:lVRrkHqw
実は私は子供の頃から健康優良児で、ほとんど小児科に行った憶えがないんです。
そこで小児科に詳しいママさんに質問。
小児科の先生って皆タメ口なんでしょうか?
子供を連れて何箇所か行った事あるんですが、何処のお医者さんも説明する時とか、
タメ口なんですよね。私が若いからなんでしょうか?
自分が病院行った時は、お医者さんも丁寧語で話してくれるのに。
548名無しの心子知らず:01/10/04 18:47 ID:nqUFgS92
>547
そんなのは人それぞれだと思うよ。
因みに私が掛かった小児科の先生は診察する時子供には
「はい、あ〜んして」とか「もしもしだよ〜」とか優しく言ってくれて
私に診断結果を話すときは「お母さん、風邪ですね」といったふうに
普通の話し方ですが?
それよりあなたはそれが気に入らないってこと?
549小児科:01/10/04 18:56 ID:9E1XXvaI
人それぞれでしょうね。
たとえば子供にやさしくしようとして、「かわいい服着てるねー」といっても
親は「失礼だ」という人もいるしね。
ま、本当に横柄な態度の医師もいるとは思うけど。

子供が喜ぶと思いミッキーのペンライトを使ったり、白衣を怖がる子供もいるので白衣を
脱いで診察すれば「失礼だ」という親もいる。
550名無しの心子知らず:01/10/04 19:00 ID:nqUFgS92
>549
白衣、と言えば日本ほど(先進国の中で)医師が診療の場以外で
着用している国もない、とよく聞くのですが。
アメリカ等では白衣はどんな病原菌が付いているかわからない
いわば仕事着、というか作業着。
だから診察室以外で着用していると嫌われるとか。
翻って日本のDr.って着っ放しの人多くないですか?
551名無しの心子知らず:01/10/04 19:04 ID:x0IsneVs
親も診てくれる小児科、いいなぁ。
風邪なんてたいてい親子してかかってる時多いじゃないですか。
うちの行きつけは同じビル内(しかも隣に)大人用の内科があるので
親は診てくれません。協定かなんかあるのか、
「お母さんはお隣で診てもらってください」と。
具合悪い時に子供連れて2件もはしごするのってつらい。
552小児科:01/10/04 19:31 ID:tGYFWPaI
551さん

やはり同じ医師でも内科と小児科は分けた方が良いですよ。
私は小児科ですが、大人は診れない。小児は大人のミニチュアではないし、
大人は小児をでかくしたものではない。

より適切な治療を求めるなら区別した方が良いですよ。
553名無しの心子知らず:01/10/04 19:38 ID:iJeNLWkU
ほんっと、このスレいいわ!
だってお医者さんとぶっちゃけた話ができるんだもん。
他じゃなかなかできん。
554小児科:01/10/04 21:22 ID:bEWrj0jo
医師への要求が高まり、また不満も増えている現在ではありますが、
yahoo掲示板を見ると、医師、看護婦、病院の態度に対する不満がすごく、はっきりいって
ショックです。
信じたくない、信じられない話もありますが、事実であれば放置しておけないくらいです。

ここをご覧の皆さんは、「とんでもない」病院などに遭遇したことありますか?
少しは本来のここのねらいになると思います。
555名無しの心子知らず:01/10/04 23:10 ID:4ngyrQIQ
総合病院でのこと、鼓膜切開のため内耳に麻酔施術をした息子が移動の際
廊下でゲロってしまった。通りかかった看護婦が近くでビニールを用意して
くれたのだが「何科にかかってるの?じゃぁ、耳鼻科の待ち合いで待ってて
くださいね」とだけ言い残して去って行った。

途方にくれた私は、とりあえずその場(廊下)に息子を寝かせ、売店に
タオルを買いに走り、ゲロの始末をした。始末するのはいい、我が子の
粗相だから。でも、その間息子は泣きっぱなしで動かすとまたゲロ。
多くの患者と病院関係者が行き来する中、だれも私らの様子を伺ってくれる
人はおらず「一体私は今どこにいるのだろう?」と情けなくなってしまった。

そうしてようやく耳鼻科にたどり着くと担当の看護婦から「連絡入って
ますけど、大丈夫ですか?」という言葉。診療中は脱力と情けなさで終始
言葉が出なかったよ。
556555:01/10/04 23:11 ID:4ngyrQIQ
あ、小児科スレだった・・すまそ、逝きます
557名無しの心子知らず:01/10/04 23:16 ID:aBIS8g5M
とんでもない病院、、、自分がナースとして働いていた病院。(鬱
裏を見ちゃうと、、、おかげですっかりドクターに対する不信感が。
良い先生も居るんですけどね、、、ま、それはナースも同じなんですけど。
558名無しの心子知らず:01/10/05 02:41 ID:cysbzmkE
>555
子供が関わってるし、病院全体の事でもいいんでないの?

ここに来ている医師も含め、小児科の医師って人当たりが良くて優しい人が多いと思う。
子供がよく病院にお世話になって、いろんな医師に会っているけどほとんどが印象いいよ。
559名無しの心子知らず:01/10/05 05:45 ID:H41RO8i2
近所の病院は、病院と院長先生の家が繋がってる為
休日・夜中問わず、診療してくれるので、とても助かる病院です
でも、その病院には、私は緊急の時(歩けないけど、救急車を呼ぶほどじゃない)
以外では、かからないようにしています
なぜかと言うと、出す薬がきつい
一度インフルエンザにかかり、歩いて10分のかかりつけの病院まで
歩いていく体力が無かった為、その近所の病院に仕方なしに行った
帰って、貰った薬を飲んだ・・・痙攣した・・・以後飲まなかった
560名無しの心子知らず:01/10/05 06:03 ID:H41RO8i2
昔住んでた所の、近所の内科の先生(個人開業医)
お年を召しすぎて、診察時に何をおっしゃってるのか
判断出来なかった。
ご自分の引退時期は、ちゃんと考えてくださいよー先生。
561名無しの心子知らず:01/10/05 08:58 ID:hwMt2yj6
子供のときにお世話になっていた皮膚科の先生。
お年で発音不明瞭はもちろん、看護婦さんが仕切って
「先生、お薬は○と×でよろしいんですね?」「んあ」

のち、若先生(息子さん)の診療時間がどんどん増えて、
“お茶の水博士”は週に一度、午前だけの担当になった......

が、未だに引退はしないらしい。皮膚科なら重大なことには
ならないかもしれないが、呆け防止的にお仕事なさるのはちょっと。

科が違うのでsage
562名無しの心子知らず:01/10/05 10:17 ID:OaVUsdwo
小児科ではないんですが。
私がかぜでせきがでたときにかかった病院。先生自体の印象は
悪くなかったのですが、だす薬の量がはんぱじゃない。
少しせきがでてるだけなのにレントゲンをとられたうえに
だされた薬が9種類。
PL顆粒、トランサミンカプセル、フスコデ、ポララミン、
メジコン、ムコソルバン、メイアクト、ロキソニン、セルベックス。
院外処方だったのですが、そこの薬剤師さんでさえ、
様子をみながら飲んでくださいね、と暗に「これとこれは外しても」と
アドバイスしてくれたりした。
こんなに飲んでたらそれだけでおなかいっぱいになっちゃうよ。
ここは子供はやめとこう、と思った。
563名無しの心子知らず:01/10/05 12:30 ID:rqEdAnFE
夫も私もアレルギー体質で、子供2人は喘息持ちです。
親子してあれこれ、アレルギー性の皮膚炎やら結膜炎やら
起こすんだけど、対処には馴れちゃってます。

民間療法に頼る人たちは、アレルギー体質があっという間に「治る」
と思っているんでしょうね。
一生のつきあいだとわかっていれば、怪しい民間療法に騙される
ことは無いと思うんですが。

私のかかりつけの小児科医さんは、親にとって耳の痛いことを言って
くださる方です。法事で忙しくしていて、子供が中程度の発作を
起こすまで気づいてやれず、夜中に駆け込んだ時には、
「(お母さんの立場もわかるけど)辛いのは子供だから、せめて
夜はゆっくり休めるように気をつけてあげて」
と言われ、目一杯反省しました。

最悪だったのは、十数年前、独身時代にかかった内科開業医さん。
処方された抗生物質でアレルギー症状が出たので、薬の名前を聞いたら
「裁判でも起こす気かっ!」と怒鳴られて追い出された・・・。
未だに問診票の合わない抗生物質名欄に「不明」と書く私。
564名無しの心子知らず:01/10/05 12:42 ID:CZalqTAs
妻に聞いた話ですが
息子がまだ0歳だった頃、鼻がつまりやすいのでかかりつけの小児科の
先生に見てもらった所、おもむろに綿棒を鼻の穴に突っ込み
「鼻血が付くけど大丈夫、ほらね」
と言った綿棒の先には鼻血が・・・・Σ(゚д゚lll)

実際に付いた血はほんの少しでどばーっと出た訳ではないし、奥に突っ込めば
大人でも血が付くこともあるので妻も自分もこの事に関しては悪い印象というよ
りは面白い先生だという印象を受けました
息子も泣いたりせずご機嫌だったようです
565名無しの心子知らず:01/10/05 13:23 ID:22T27pd6
>>564
私も家出息子の鼻掃除をした時に、綿棒に鼻血が付いたことはあるよ。
でも、お医者さんでもそうなんだ〜。
566やぶ医者かけだし:01/10/05 13:36 ID:c7YTQlSo
>562
ポカリスエットかお茶飲んで家で寝ているのが
一番良かったかも。
蟻一匹殺すのにミサイル持ち出してくるのはまだまだ日本では続くんでしょうね。
567名無しの心子知らず:01/10/05 13:51 ID:I7.cb1Vg
>蟻一匹殺すのにミサイル
ワラタ、まさにそれですね、病院で出される薬。

私の両親は昔から「風邪に効く薬はない、それができればノーベル賞」
といって、病院へ行くだけ行って診断してもらい、薬は飲まない
というようなことをよくしていました。
薬を飲んだ記憶があるのは、麻疹にかかったときだけです。

幸い私は体が丈夫なタイプなので助かっただけかもしれませんが
おかゆやりんごのすった奴を食べて寝ていればたいていの
病気は治ったような気がします。
568小児科:01/10/05 18:39 ID:HVTGzfR6
大人の場合は薬が多いのかも知れません。
小児科の場合は病気自体が風邪なら風邪という風に単独である場合が多いのです。
基礎に喘息がある場合などはもちろん喘息の薬にプラスする薬もでてくるわけですが。

大人は何か薬を出すとその薬による胃腸障害を予防する為にさらに胃薬がでる、なんてことが
多いのだと思います。(私は小児科なので内科のことは勝手には言えませんが。)

不必要な薬は出すことはないですが、現実は薬にたよってしまう人が多いのも事実です。
もちろん、早く治したい、少しでも楽になりたい。また、薬を飲むことによって、安心し、
それが早期治癒につながることも本当です。(これは薬の臨床実験でプラシーボという何の
効果もないものを飲ませるグループと本当の薬を飲ませるグループに分けてその効果を調べ
る事を考えると、いかに「薬をのんだ」、という気分が大事なのか分かってもらえるかと思
います)
しかし、必要最低限な薬だけにする、というのは良医の条件っでしょう。
いつか受診した小児のお母さん。子供さん本人は軽い風邪症状(咳、鼻水程度)でその薬
だけを処方したのですが、そのお母さんは「もし、下痢したときに・・、もし、嘔吐した
ときに・・、もし湿疹が出たときに・・」などと受診時には無い症状に対する薬を要求して
きました。お母さんの気持ちはわからないでもありません。そのたびに受診するのが大変
なこともあるでしょう。しかし、良い診療というのはやはり、その症状があるときに診察する、
というのが基本です。
個人的には風邪でも、食欲があり元気であれば家で安静にするのが最善の治療でしょう。
「何かあったら」ということで早く受診し、早く薬を、という気持ちは充分理解できますが、
自分の治癒力を信じることも大切でしょう。後、日本で足りない点は「自己管理」です。
風邪、インフルエンザが流行しているにもかかわらず、子供を人ごみにつれだしたり、遠出
して疲れさせたり、夜遅くまで勉強やテレビゲームをしたり。そしてうがいや手洗いもしな
かったり。その反対にいざ、インフルエンザ流行のニュースでワクチンに殺到する。
まずは医者にかかる前に自己防衛をもっと優先させたいものです。
569ジョイ:01/10/05 20:51 ID:Uj9cd33U
薬の話し
薬を欲しがるお母さんもいらっしゃいます。
熱も無く、咳と鼻水が少々あるだけだったので、
「咳や鼻水を少し楽にしてあげるお薬だけ出しておきますね」
と、3種の神器『ペリアクチン・アスベリン・ムコダイン』を処方したら
「抗生剤ください」と言われました。
もちろん、なぜ抗生剤は必要ないかを丁寧に説明し、丁寧にお断りいたしました。
570小児科:01/10/05 22:10 ID:XPbJc5d2
ジョイさんがおっしゃるように抗生剤は最初から投与すべきではありません。
ウイルスには効きません。抗生剤が大切な薬だと考えている人が多いのですが、
この責任は医師にあります。なんでもかんでも(大げさかな)抗生剤を今まで
出しすぎていたからです。
今では抗生剤は必要ない、と説明するのに随分苦労します。
もちろん、元は風邪でも抗生剤を投与「した方が」良い場合もありますので、
風邪と言いつつ、抗生剤を漫然と出す医師は??と思っていいでしょう。
説明を求めて適切な答えがなければその医師はウイルスに抗生剤が効くと思
っているのかも知れません。(ま、いないと思うが。)
571名無しの心子知らず:01/10/05 22:12 ID:QVJj29jM
>526、541
結局、ペリアクチンは良い薬なの?それともダメダメ?
私立バカ医大先生、最近お見かけしませんが・・・?
教えてくださいな。お願いします。
572名無しの心子知らず:01/10/05 22:31 ID:OaVUsdwo
>3種の神器『ペリアクチン・アスベリン・ムコダイン』

うちの子もほぼ必ずこの薬がだされます。
3種の神器だったのか〜。なんとなく納得。

>>571
うちは赤ん坊の頃から鼻が出てる時にはこの薬を飲んでます。
ダメダメなことがあるなんて知らなかったよ〜!
573名無しの心子知らず:01/10/05 22:51 ID:QVJj29jM
いえいえ、ダメダメだとはっきり分からんのです。
ただ、>526、541を読む限り、何かあるの??と。
3種の神器というくらいなら、OKなのかな。そうであるといいんだが。
574通りすがりの薬剤師:01/10/06 00:02 ID:gNC8VQgw
全然ダメダメじゃないですYO!良い薬です>ペリアクチン
575仕事してる母:01/10/06 00:08 ID:lm3OSEYA
>568
>もし下痢したときに・・・
こういう気持ち、私にもあります。
小児科医さんが考えているのとは少し違う方向ですが。

仕事をもっていると、思うように子供を病院へ連れていけないことが多々あるので
受診後の症状の変化で再受診…ということを避けたいのです。
それと、最近は薬の名前や効用・注意書きがもらえるので処方された薬を
「常備薬」として持っていたい、という気持ちもあるんです。
だから薬局で処方してもらうときに
「混合せずに、単体にばらしてください」とお願いしたりします。

多分、こういうことはやっちゃいけないことなのでしょうが
やらざるを得ない状況です。
576小児科:01/10/06 00:18 ID:9Bg/l55s
575さん、気持ちは良く理解できるなあ。

常備薬的なものもほしいし、仕事もあるし。
でも、あんまり症状が長期化するなら薬にたよらず、受診したほがね。
まず、一晩くらいなら常備薬でよいとは思いますが、例えば「下痢止め
2週間分出してください」なんてお母さんもいるので。
577通りすがりの薬剤師:01/10/06 00:39 ID:hsjO6si6
>>575
下痢の常備薬といっても、その下痢が中毒性のもの(例えばO-157とか)
だったら、へたに下痢止め飲むとかえっておおごとになりそうな気がしますが。

常備薬といっても、それを飲むべき状況か又は飲んではいけない状況かの
判断は結構難しいものもあると思いますYO!せめて電話ででも相談できる
関係の医師がいると良いと思いますけれど。
578小児科:01/10/06 00:51 ID:9Bg/l55s
薬剤師さんのおっしゃるとうり。
下痢は体内(腸内)の悪いものを対外にだそう
という反応ですので、むやみに下痢を止めると体内に細菌を停滞
させることになります。
下痢の場合はやはりせいぜい一晩、一回程度飲んでみて続くようなら
医者にかかりましょう。ま、他の症状でもね。
579仕事してる母:01/10/06 01:21 ID:lm3OSEYA
>576−578

ご意見ありがとうございます。
書き方が悪くて誤解を与えてしまったようですので補足します。
>575でわたしが、>もし下痢したときに…と引用したのは
>>568の中のそれ以下の文章を省略したにすぎません。
今はない症状について薬を要求しようとする親の気持ちのことを
言いたかったのです。

確かに、下痢だと止める方が危険ですね。O−157のとき
それとは知らず処方された下痢止めによって症状が悪化した方も
いらっしゃったようですし。
今後は肝に命じておきます。

私がほしいと思うのは、これからの時期の風邪なら咳止めでしょうか。
寝入りばなや夜中に咳き込んで眠れなかったりすると
体力を失ってしまいそうで心配になります。
咳にも痰を排出する役割があるようなので、むやみに止めるのは
よくなさそうなのですが…
売薬の「子供咳止めシロップ」なんて、何がなんだかわからないくらい
薬が混ざっているので飲ませたくないというのが正直な気持ちです。
部屋を清潔にして湿度を高くして…をやっても限界が…
580名無しの心子知らず:01/10/06 01:42 ID:ddJT4bg6
子供の保育園(公立認可保育園)での投与について
お医者様にお伺いしたいです

保育園側から薬害からの防御のため?に、
出来るだけ投薬は日に2回(朝・晩)のものに出来るよう
小児科受診時に相談するよう通達が来ました
今までは薬一回分と一緒に
投薬された薬局・受診医師・薬の具体的な名称などを申告してお渡ししていました

私の素人感覚ですと朝・晩2回というのは1度に飲む薬が逆に
強いタイプのものなのでは?と心配になってしまうのですが
実際のところいかがなのでしょうか
581名無しの心子知らず:01/10/06 01:53 ID:5OnX0khw
咳止めについて伺いたいです。
うちの子も風邪で咳がひどくなると、
勢い余って吐いてしまうくらいで困っています。
テオドールもメジコンシロップも全然効きません。
親である私もその2種は効きません。
効くのはリンコデくらいなんです。
子供にリンコデって処方はされないのでしょうか?
夜中、咳き込んで寝られなさそうなのが見ていてつらくって。。
582私立バカ医大:01/10/06 07:24 ID:1sftd7.c
>>571
スレの雰囲気が悪かったので、様子見してました。
ぺリアクチンは私自身、日常的に処方しています。

バカ小児科先生が書かれていたような理由で、
単に痙攣性疾患既往の児には処方しないだけです。
どうしても抗ヒスタミン剤を出したいときは、
水溶性のもの選んで出すようにしています。

それからぺリアクチンの食欲増進作用は、
現在否定されていて、効能書きからも削除されています。
583名無しの心子知らず:01/10/06 08:27 ID:B4/q1hrw
薬貰うとその薬について詳しく書いてある用紙をくれる。
その病院独自らしいが、写真つきで分かりやすいYO
総合病院だが、薬剤師もきちんと説明してくれる。
日曜も通常診療なので今のところ問題なし。
584名無しの心子知らず:01/10/06 10:23 ID:D4YdE3YM
アスベリンの名前がでていましたが、うちもよくいただいています。
でも以前、これを飲んでいてもなかなかかぜのセキがとまらなかったので
そう先生に話したところ、「アスベリンではセキなんかとまらないわよ、
まぁ気持ち程度ですね」と言われました。
わりと軽い薬ということなのでしょうか?
もっとも小さい子供にはそのほうが安心ではあるのですが。
585名無しの心子知らず:01/10/06 14:10 ID:b1S17y8o
子供は喘息持ちで、テオドールやザジデンを飲んでいるので、
参考になるかどうか分からないのですが、
咳が出る時には、カモミールティーにはちみつを溶かして飲ませています。
熱いのでゆっくり飲む間に、蒸気を吸い込んでいますし、気分も
ゆったりします。
薬も大事でしょうが、寝る前の気持ちのセッティングで(うちの子の
場合)夜中の咳き込みが違います。

最近、幼稚園児の粘膜を調べたらMRSAが検出されるというニュースが
流れましたね。
うちの近所の小児科は、抗生剤も出してくれないという話が広まって
つぶれかかりました。
私は好きだったんですが。
最近は行くと必ず抗生剤をくださるので、ちょっと鬱です。
586ジョイ:01/10/06 14:17 ID:/txharL.
>>585
抗生剤の乱用でMRSAが問題になるようになったのに・・・

うちの大学のジッツの病院のNICUでは、抗生剤の使用量を半分に減らしたら、MRSAがなくなりました。
587やぶ医者かけだし:01/10/06 15:07 ID:zrdEk6bc
>うちの近所の小児科は、抗生剤も出してくれないという話が広まって
>つぶれかかりました。

それは非常にb良い先生です。休憩時間なのでまた。
588名無しの心子知らず:01/10/06 15:32 ID:xI.9awzo
>うちの近所の小児科は、抗生剤も出してくれないという話が広まって
なぜ抗生剤を出さないか、説明できる能力に劣っているという意味でもあるね。
589やぶ医者かけだし:01/10/06 16:04 ID:tkBFrJjc
私からの質問です。
みなさんは薬を出してくれる医者がご希望ですか。
それとも副作用を懸念してなるべく薬を出さない
医者の方がいいですか。
私自身は後者の方を目指してるんですが。
プラセボ効果に関しては患者さんに説明を十分することによって
補おうと思ってます。
590名無しの心子知らず:01/10/06 16:53 ID:Sfijmv5k
>589
私は解熱剤・抗生物質など必要のない薬を出さない医者を希望します。
オーストラリアの抗生物質投与のガイドラインなど読むと
風邪のたびに処方される抗生物質にひえ〜と思ったりします。
もちろん必要なときもあるわけで、説明をしっかりしていただいた上で
「こういう薬を処方します」ということを医者から直接聞きたいと思います。

薬のことは薬局で聞いてくれという先生が多いのはこまりものです。
薬局へいって、処方してもらった後で「抗生物質いりません」と
いったとしても薬剤師が医者に電話して指示を仰ぎ、また調合し直す…
なんていうことはなかなかできないのが現状ですので。
591名無しの心子知らず:01/10/06 17:58 ID:HfELEr6w
何かお医者さん相談スレになってきてますね・・・
そっち方面は、医者板でやりませんか?
592やぶ医者かけだし:01/10/06 18:01 ID:zrdEk6bc
>>590
ところがコトは簡単にはいかなくて
医者・患者さんにもいろいろあって
薬をいっぱいもらうことによって安心感を
得る人もいるんですね。
そういう人にもちゃんと説明を尽くした上で
できるだけ薬は少なく処方する方がよいのでは、
てなことをいったらある先輩医師におこられましてね。
患者さんが望んでいるものに答えるのが医療従事者の
サービス精神ということらしいんです。
中耳炎などでは7人中6人が抗生物質「無し」でも
ほっといたら治癒するというevidence(証拠)があって
どこか忘れましたが北欧のどっかの国では中耳炎に
抗生物質を出さないことにしているんですね。
それでそういうことをしている国ではばい菌の抗生剤に
対する抵抗性も格段に低くなってます。
私の子供が9ヶ月で突発性発疹で発熱した後
耳をさわって泣くので妻が小児科に診せたところ
「鼓膜がなんとなく赤っぽいなー。ひょっとして中耳炎かなー。」
ってことで抗生剤もらってきたんですが
私は心配する妻を説得して様子観察だけにして薬は一切与えずにおいたら
二日ほどですっかり良くなり、
耳鼻科に念の為診せてもなんともなかったってことが
ありました。
 ところが医者として中耳炎の子供ちゃんを診るときはそうもいかなくて、
7人に1人が中耳炎は治らない。そのなかでまた何千人に1人かが髄膜炎にでも
波及したとなると責任問題となって下手したら訴えられて負けということも
医者の方では考えるわけです。
 結果的に特に日本では過剰に抗生剤投与ということになっております。
私自身は、行く行くはそういう数字的なことも全て患者さんに説明した上で
患者さんが治療に関しての決定を行うようになればよいと思っているんですが
昔ながらの抗生剤・その他薬剤ばんばん投与ってところで新米が
そういうこと口にすると生意気だってことでいろんないじめにあいます。(藁
593名無しの心子知らず:01/10/06 21:13 ID:gVr.JIPM
>592
医者はサービス業、と割り切るのならば、今行われている医療のほとんどを
見直す必要があるのではないでしょうか。
切除しても転移の確率が多い癌でも「切りましょう」という医者が多いのは
なぜですか?アメリカのようにすべての可能性を患者に伝えた上で
どのような治療を選択するかを患者が判断してから治療しないと
後々巨額の賠償金を請求されるようにならなければ
患者の意志に医者が応えることはないのでしょうか。

ある部分では「患者が納得しないから」と不要な薬を出し
またある部分では「患者の生命を守るため」と危険な手術を強要する
すべての医者がそうだとは言わないけれど
医者に対する不信感はそういうところからきています。
594名無しの心子知らず:01/10/06 21:21 ID:9/ztOU8I
なんかこのスレ 難しすぎる上
長すぎで 途中で読むの断念。


私は 今のところ信頼できる病院に通ってるので
問題なし。
わからないことは その都度先生に聞く。
595名無しの心子知らず:01/10/06 21:35 ID:yefCLE7s
あたしは、必要最小限の薬しか出さない先生の方が、信用出来る
自然治癒力を、重視してるっていうのかな?
なんでもかんでも薬に頼ってると、薬もエスカレートするだろうし
前に行ってた病院は、余程の事がないと注射も点滴もしてくれない
風邪の時も、症状の緩和程度の薬しかくれなかった
薬を飲む為に、胃薬を出されるのなんて、本末転倒な気がする
596名無しの心子知らず:01/10/06 21:43 ID:9/ztOU8I
私も実際 なんでも かんでもクスリで
治すのどうかと思うけども
病院って 診察してもらって クスリが出たら
やっぱり 飲んだら早く治るかも?
って 思うって 飲ますわけであって
それに早く元気なってほしいし・・・。

でも私の自己判断で もう飲ませなくていいかな?
って 思って飲ませるのやめさせたり
するけどね。
597名無しの心子知らず:01/10/06 22:48 ID:DK4WqA1I
ばかすか薬くれる医者はどこにでもいるけどさ
必要最低限の薬に抑えて、自己治癒力を…という医者は少ないもん
そりゃ〜貴重だし、お目にかかりたいよ。
大量の薬もらって安心してる人は他の医者探す必要ないから
レスつける人もいないかも。
598名無しの心子知らず:01/10/06 22:54 ID:5XjX42Cs
私は、薬をくれすぎる医者も、くれなすぎる医者も信用できない。
実際、これだけいろいろな情報があふれている時代だから、
親もそれなりに薬の知識を持っている。
だから、「はい」って出された薬の名前だけ見て、過剰に反応したり。
自然治癒力だけで治させるとか、極端なことだと信用できない。
自然治癒力をサポートしてあげる、そういう目的で必要最低限の薬を出された方が安心する。
休日挟むから三日分、一応出しておきます。
平日なら、明日は薬のませて様子見て、明後日もう一度つれてきてとか。
薬を飲ませるだけなら医者はいらない。
だけど親は素人だし、薬剤師じゃ診察できない。
的確な診察をしてくれて、的確な薬を処方してくれる医者が一番。
でもこの「的確な」事をしてくれるお医者さんを捜すのは、とても大変・・・。
599バカ小児科医:01/10/07 09:21 ID:jJM43pr6
>>598
医者の仕事の内容は、「診断」と「治療」からなります。
「診断」とは、その患者さんの病気が何で、どのくらいの重さで、どういった
経過をたどるか判断することです。これを誤ると、とくに思い病気を軽いと判断
すると大変なことになります。その子の生命に関わることはもちろん、自分自身の
社会的立場もかかってきますし、その判断に命をかけているといっても過言では
ありません。
「治療」は診断に基づいて行います。風邪のときは、自然治癒が基本です。もち
ろん完治できる薬があるなら使いますがありません。ですから対症療法になり
ます。何もしない、内服薬、点滴、ずっと点滴(すなわち入院)など幅があり
ます。その子の重症度により判断します。

「薬で様子みましょうね」という一言に、命が(子供も医師自身も)かかって
います。決しておざなりにやっているわけではありません。
600バカ小児科医:01/10/07 09:22 ID:jJM43pr6
あ、重いと思いを間違えた。鬱だ。
601名無しの心子知らず:01/10/07 09:40 ID:qcQ7Zu4o
バカ小児科医さん、
それは重々承知しています。
だから、お医者さんの言われるとおりに薬を飲ませ、寝かせて置いたり
様子を見たりしています。
だけどやっぱり、すぐ抗生剤を処方されると不安だし、
まったくくれないのも不安なんです。
602バカ小児科医:01/10/07 12:09 ID:jJM43pr6
ま、抗生剤投与はいろいろと議論がありますよね。

私は、人によって対応法を考えてます。
600のお母さんの場合、ウイルス感染症ならはじめは抗生剤は出さないでしょう。
経過を観て、細菌感染症が続発するようなら抗生剤を開始します。

一方、現在月1回小児科がいない土地で僻地医療にいってますが、ウイルス感染症
ということで抗生剤を出さないと、後で細菌性の中耳炎や肺炎がやたらと多くなり
困ったことがあり、はじめから抗生剤を出してます。

また、ウイルス感染症でも特に呼吸器感染の場合、私はマクロライド系抗生剤を
処方しています。これは、抗菌作用もありますが、繊毛運動の亢進(痰の排出がよく
なる)、抗炎症作用を期待して出してます。耐性菌の問題も少ないと思いますし。
で、細菌感染症が合併したらペニシリン・セフェム系の抗生剤に切り替えます。
603_:01/10/07 12:51 ID:uMGlqQ5A

砒素(ひそ) 2.98PPM
鉛 3.69PPM
カドミウム 1.76PPM
水銀 0.32PPM

この数字は、<中国産しいたけ>から検出された重金属です。

0.69PPM :  BHC(有機塩素系殺虫剤)

人間のリンパ球に染色体異常を起こす発がん性物質であり、
日本では、1971年に使用禁止

これは、中国産ごぼうから検出されています。(全民連食品分析センターより)
この他にも、驚くべき事実があります。

中国産ねぎ 142トン中126トン
中国産たまねぎ 150トン中116トン

これだけの輸入野菜が、検疫で不合格になっているのです。
で、どうなったか? 廃棄処分になったのなら良いのですが、

ところが、何と堂々と日本国内に入ってきて いるのです。

"青酸ガス"と"臭化メチル"で、消毒されて、
日本国内に入ってきているのです。
604名無しの心子知らず:01/10/07 12:59 ID:C1RA0ymk
今朝の朝日に全国の小児科医を増やす(24時間対策も)という記事があったね。
小児科医の待遇向上も考慮されているとか。散々問題にならないと、対処が出来ない
国だけど、これで何とか親も安心して病院に行ける体制になればいいね。
605ジョイ:01/10/07 13:49 ID:gaVlAfjI
>>602
私も、熱が無くてもゼロゼロの咳の続く子にはエリスロシン(やそのゾロ)をよく処方します。
うちの子も一度飲みましたが、よく効きました。
大人でも、少量を長期投与することが多いと聞きました。
606名無しの心子知らず:01/10/07 14:04 ID:hNNQfSH2
抗生物質については母親は勉強した方がいいと思います。
うちの子が溶連菌感染症になったとき、抗生物質が
2週間分もだされたのでびびりました。
けどネットで調べてみたら、溶連菌感染症には必要な処置だった。
医者ももっと説明してくれればいいのになあ、とちょっと恨みごと。

薬の話になると、抗生物質はいらね〜、ということばかり
強調されるけど、必要なときももちろんあるということも
心にとめておかないといけないな〜と思います。
607ジョイ:01/10/07 14:20 ID:gaVlAfjI
>>606
うちの病院の場合。
溶連菌感染症が疑われた場合、まず咽頭培養(喉の奥の細菌の検査)をしますが
結果が出るのに1週間かかります。
その間放っておいて良いものではないので、溶連菌に効く抗生剤を処方します。
1週間後に溶連菌だと確定したら、もう1週間同じ抗生剤を飲んでもらいます。
そして、全部で2週間飲み終わったら尿検査をします。
溶連菌は腎臓に悪さをすることがあるので、最後に尿検査をしておきます。

医者は、なんでその治療(検査)をするのか、きちんと説明しなければいけませんね。
私はしつこいくらいに説明するので、隣で看護婦さんが「早く」と目で合図をします。
608耳鼻科医です:01/10/07 14:45 ID:SbV3Nq12
耳鼻科には、風邪は治りましたが鼻が詰り何時までも鼻水が止まりませんとか、何時までも
咳が続いて困ります、とか風邪が治ったけど熱が続き,耳を触るので中耳炎が心配と言うお母さん
が多くみえます。基礎疾患の無い子供なら単なる風邪は治るだけならけいかはともかくとして
ほっといても治ります。耳鼻科へ受診される人は素因としてアレルギー体質があり
潜在的に副鼻腔炎の要素を持っている人が多いようです。そこから気管,気管支への波及,耳管への
波及,中耳炎といった場合が多いんです。このような子供さんは風邪をひいたら耳の診察は必須です。
小児科の先生も耳を診察される人もみうけますが、小さい子供さんで特に中耳炎を起こしやすい子ほど
耳垢がつまり、何人もで押さえて除去せねばならないこともあり、夜に看護婦さんもいないとき
お母さん一人で連れてこられて困る事があります。風邪が何時も長引くといわれるお母さん、耳鼻科受診を
ためらわずに行ってください。耳鼻科で行う、鼻の吸引などの局所処置の有効性を認識されると思いますよ.
なお風邪は急性上気道炎の通称で耳鼻科は、耳鼻咽喉科、気管食道科と言い上気道病変の専門家ですよ。
アレルギー性鼻炎でかかっている子がのどが痛くて熱がでたので風邪だと思い小児科ヘ行っていましたがといって
こじれて来られると情けなくなります。
609名無しの心子知らず:01/10/07 14:46 ID:HtWJzdQc
救急で行ったのですが、その日の当番だった先生で
本当に小児科医か?と疑いたくなるような先生の
診察を受けた事があります。
聴診器を、うちの子の胸に当てた時、
「つめたい」と一言、娘が言ったら「うるさい」とおっしゃってました。
そして、ぶっきらぼうに「口開けて」と言って
小さい口を無理やり、広げ診察。
帰りの車で、口が痛いと言うので見てみると
ほほの内側が、切れてた。
でもその先生、市内でも5本の指に入る名医です。
610名無しの心子知らず:01/10/07 16:50 ID:2nYHxJPA
>582
スレの雰囲気悪かったですか?確かに先生の質問スレと化していたが・・・。

>598
情報が色々入って親も変に知識持ってるから、過剰に反応されると医者も
大変でしょう。でも親としては不安はそのままにせず、取り除けるものなら
そうしたい。医者と仲良しになりたい。
611名無しの心子知らず:01/10/07 17:45 ID:DvqcObJ.
いくら小児科だって言っても、親の不安を取り除く事も医者としての仕事だと
思うけどな。医者にとって都合の悪い親はDQNで片付けられることが多い
気がする。
612ジョイ:01/10/07 18:38 ID:gaVlAfjI
>>611
DQNで片付けられるのはネット(特に2ch)の場合だけです。
実際の診察でDQNで片付けられる訳がありません。
613名無しの心子知らず:01/10/08 01:01 ID:ivuLJRzA
>>612
そんなの当たり前だよ。実際の目の前でDQNなんていう人居るわけないじゃん。
614名無しの心子知らず:01/10/08 01:03 ID:YBe0qBrk
「あなたDQNですねえ」言いたいけどいえないだろうな。
615名無しの心子知らず:01/10/08 11:26 ID:S8vAN/Uk
確かにいえない
616名無しの心子知らず:01/10/08 14:25 ID:9QGeToWs
「あなたドキュンですねえ」って言ったとして
「2ちゃんねらーですか?」って返されても・・・・。

「ドキュン」って言葉が通じてしまうのも
なんか怖い・・・
617やぶ医者かけだし:01/10/08 14:38 ID:QnNVm24E
どきゅんとはいいませんが、
夜中に熱だして(機嫌は悪くない、食欲もないことはないと仮定します)
心配だから病院へ連れてきたとします。
子供ちゃんを診る医者が実は私のような小児科専門でない
新米が内科も小児科もひっくるめて診ているというのを
お母さん達はどう思われますかね。(病院にもよりますが)
発熱や熱性痙攣などたいがいの処置はやってきましたけど。
 おまけに昨冬インフルエンザが流行ってた時期
私も見事に罹っちゃって40度近い熱を押して点滴うちながら
夜中当直してましたよ。患者さんが来るときだけ腕の点滴ライン隠して
元気なふりしながらね。(次の日はもちろん1日夜まで勤務の40時間連続勤務)
来られる患者さんの6〜7割以上が私より元気だったのが
正直うらめしかったですよ。
 本当は家で寝ていたら
早く良くなったかもしれないただの風邪の
子供ちゃんが私や病院に蔓延しているウイルスで
インフルエンザその他に感染することは十分考えられることです。
ってか実際うつしてるでしょう。
親御さんの心配は最もですが病院ってところは
できる限り行くもんじゃないと医者は内々思ってます。
618名無しの心子知らず:01/10/08 16:57 ID:k58G.wI.
>617
ひぇ〜。お医者さんもほんっとご苦労様です。
でも患者に感染させちゃうってコワッ。インフルエンザでも休めないの?
619名無しの心子知らず:01/10/08 20:23 ID:ph3ICrV.
薬の説明とかは、時間をかけて欲しいですよね。
できれば、別個に診療点数をつけてくれてもかまわない。

私は医療関係では無いのだけど、昔微生物学の先生がくどい程
おっしゃっていたことは、
「薬は自分の判断でやめてはいけない。
途中で症状が治まるとか、具合が悪くなるとかしたら
その度に医者にかかって判断を仰ぐべきだ」
でした。
細菌に中途半端に薬を使うと、生き残ったものが耐性を獲得するんですよ。
それと、お医者さんは薬をちゃんと飲んでいると思って、次の診察を
されますよね。
だから、飲んだ薬が効かなかったと間違われて、もっと強い薬を処方される
危険もあります。

>608に補足させてください。
うちもアレルギー体質なので、よく小児科と耳鼻科のはしご状態に
なりますが、その時は処方されている薬を持っていっています。
一緒に飲んだら良く無い薬や、同じような薬の重複が防げます。
620名無しの心子知らず:01/10/09 13:25 ID:DwceWEGg
>>617
お医者さんって予防接種とかしないの?親だって病院でうつることくらいは、分かってる
んだし、お医者さんなら尚更では?予防接種とかしててもうつったって事?
621バカ小児科医:01/10/09 15:40 ID:01fEXHss
>>585
ちなみに、テオドールは紅茶の成分から見つかりました。
昔英国では、「紅茶を飲む人は喘息にならない」という言い伝えがあって、そこから
紅茶の有効成分を探すという研究でみつかったのがテオドールです。カフェインの仲間
なんですよ。

また、インタールは南米かどこかの小説家がアレルギーに苦しんでいて、いろいろ薬草とか
試して、自分に一番あっていたものの成分がインタールなのでした。
622やぶ医者かけだし:01/10/09 16:21 ID:V/anMaTs
>>620
インフルエンザの予防ワクチンは万全ではないです。
受けてましたが罹ってしまいました。
 ちなみについでにいうと私の同期で研修医が2人
研修1年目に死んでいます。原因は自殺・過労です。
むしろ優秀で真面目ないい奴がそうやって死んでます。
わたしのようなどっちかってゆうといいかげんなのはそこまで
はいきませんがその直前くらいまでは追い込まれます。
忙しすぎるための離婚も多いです。
私の場合は妻が体を壊し、現在アルバイトしつつ休職中で、
ここに書き込んでる暇があるわけです。
 医療従事者は医者でなくてもやはり大変で
親しい近所の薬剤師さんは妊娠中40度の熱だしたとき
無理して当直し流産しました。
 私のところは研修医の当直が月5〜6回。1回やるとほぼ36時間労働。
これよりきついところもあり(3日に1回)、もうちょっと楽なところもあり
私がやってたのは、だいたい普通かそれよりちょっときつめくらいです。
私は医者になる前は社会人経験者でここにいるお母さんのように
医者の傲慢さに怒ってたくちです。
 そういうわけでできるだけ患者さんには優しくしたいとは
思ってるんですが、やっぱり医者も人間ですからね。
疲労が限界の時は、我慢の閾値も下がりますから
「これくらいで来やがって、くそっ」って思いながら診てるときもあるし
ひょっとしたらそれが顔に出てることはあるかもしれません。
そういうこと頭の片隅に置いといてもらって
我々にもちょっとだけ「やさしく」してもらったらありがたいな。
623620:01/10/09 17:41 ID:s0nsxahY
>>622
ちなみにの後は620個人に対してのスレですか?
私はお医者さんの労働条件に関して、何も批判をしたつもりではなかったんですが。
ちなみに、私の会社でも忙しかったのか、仕事場で流産したかたもいますよ。
サービス業ですから、イライラする時にDQNな客が来ても笑顔で接する位は
あたりまえです。だってプロだしそれでお金貰ってますから。
お医者さんはサービス業ではないかもしれませんが、接客業の一種でもあると思いますよ、私は。
参考までにお聞きしたいのですが、お医者さんに「やさしく」するってどういうことですか?
当たり前の態度で謙虚にするっていうこと?煽りではないですよ。
624名無しの心子知らず:01/10/09 18:20 ID:GXeOfRd6
>623

「相手を思いやる」って事なんじゃないの?
素人じゃ想像がつかないような患者が来るんと思うよ。
接客業の一種かもしれないけど、レストランやホテルみたいに横暴な態度だからって「お帰りください」って言えないでしょ?医者は。
そこは気分的にかなり違うんじゃないかなぁ・・・。
「疲れていてもその態度はないだろ」って時は、相手が医者でもハッキリ言うけどね。
625名無しの心子知らず:01/10/09 18:48 ID:2Aufa0wA
医者が他のサービス業と決定的に違うのは、その判断が直接相手の「命」にかかわるということ。

今の小児科医は過酷な労働条件下で、肉体的・時間的・精神的にぎりぎりまで追いつめられた状態で、相手の命にかかわる極めて重要な判断をすみやかにこなさなければならない。
この絶え間ない「繰り返し」が小児科医の人間性を危険な状態に追い込むのだ。
肉体的・時間的・精神的ストレスによって、人の痛みに対して極端に鈍感になってしまった状態(みなさん経験ありますよね?)。
その状態で、自分(自分のこどもを含む)をとるか、患者をとるかというときに、常に患者を選べなければ(一回でも自分を選んでしまったら)、臨床医として「はい、終わり」というおそろしい事実。
なおかつ、小児科はすべての科の中で、医者の思いやりと臨床能力を最も「遠慮なく」要求される科である。どの親も自分自身が患者の時には許せることが、こどもの時には許せないものだ。
このようなところに小児科医の人間性が崩壊していく理由がある。単に忙しいだけならもっと忙しい人はいるだろうし、忙しいだけではそう簡単に人間性は崩壊しない。

ま、患者にやさしくしてもらいたくなんかないね。むしろ、患者の不断の要求に応じることこそ、臨床医としての揺るぎない人間性を身につけるための唯一の方法ということ。
ホント、大好きなこどものためとはいえ、つらい稼業だよ、小児科は。
626小児科:01/10/09 18:56 ID:.6vONMRw
ヨーロッパに留学中です。
先日、ある女性に「日本では病院の24時間フル稼働が国民から要求されている」
など現状を話してみた。
その女性が言うには、欧米ではもし、夜中に病気になっても、親、近所にまず相談し、
病院にいくのは2の次、3の次だと言っていた。
単純に欧米と比較するのは僕はきらいであるし、医療システムも違う。

しかし、海外にいて思うのは日本は何でも贅沢すぎる。そして責任感がない。
何でも思うようにいかないと気がすまないし、怒り出す。自分を棚に上げておいて
他人の責任にする。

きっと、医療だけでなく他の職業のかた(特にサービス業のかた)は同じ考えでは
ないでしょうか?
627ちょっと奥さん:01/10/09 19:13 ID:0VuSENAI
ずーっと前のやり取りといっしょだから止めよう
628698:01/10/09 19:19 ID:VD.4pPOQ
子供の数が減って、簡単に病院に行く人が増えた気がする
目が行き届き過ぎるんだろうね
小学校の時、友達が「突き指」で病院に行った話を聞いて
驚いたのを覚えている
あたしの意識の中では、「突き指」は、病院に行くほどの事じゃなかったから
風邪引いても、熱が38度以上にならなければ、市販薬で済ませる
これは、子供にも同じようにしてる
と、ふとそんな事を考えた
629土手医者:01/10/09 19:42 ID:vTQq1QKc
>617
患者サマ(w)への感染のリスク考えても、休ませて貰えなかったのですか?!

>623
労働基準法による保護が無いですよね。閉店している真夜中に消しゴム買いに行っても
笑顔で売ってくれるデパート、あったら教えて下さい。
あと、サービス業と言っても「サービス」への対価は払われておりませんが?
カプセルホテルの一泊とロイヤルスイートの一泊が同じ価格なの?サービスに応じた受
益者負担が医療にかかる費用には入っていませんよね?保険診療の範囲においては。

贅沢な需要に対しては、是非、そのような需要を満たしてくれる医院で、自費診療を
お受け下さいな。(ww
630名無しの心子知らず:01/10/09 19:54 ID:ZfhoBeyE
夜に仕事をしている人はたくさんいる。
かれらすべてに労働基準法による保護が?。

どうも、仕事というより
「してやっている」という感覚から一生ぬけられない
人が多そうだ。首がつながっている安心感かな。
お役所仕事と感覚は同じかも。
631小児科:01/10/09 20:15 ID:.6vONMRw
夜間に診察したり、未熟児が産まれても「してやってる」なんて思った
ことがない。

上にもありましたが、夜間にデパートやってくれるの?閉店後にレスト
ランで食事だしてくれるの?

救急隊や消防の人達もサービスでやってあげてるんだ、なんて思ってな
いはず。

今の医療は普通のサービス業以上のものを求められてるんじゃないかな。
もちろん、医師の態度や言葉使いはサービスで丁寧にしたり、親切にす
るべきではない。きちんと治してあげよう、ツライのを軽減してあげよう、
と思えば自然に横柄な態度はなくなる。
632名無しの心子知らず:01/10/09 21:56 ID:zxF/GXrI
>630
総体としての「夜間営業(交替勤務」と、現状の医師の勤務形態「36時間耐久診察」を
同列には出来ないと思うんですが。

日経新聞にも医療改革についての連載がありましたね。読んでいて、考えさせられる面が
多々ありました。
633名無しの心子知らず:01/10/09 23:16 ID:pYy4Ew2.
>632
同意。
623や630の言いたいことはわかるが、
確かに交代制の夜間営業とはまた別の話しだと思う。
634ジョイ:01/10/09 23:55 ID:1d8sXQ3Q
患者さん(の親)に質問。
当直明けで、ほとんど寝ずに過ごした医者に診察or治療されるのって怖くないですか?
・・・私だったら怖い。
635:01/10/09 23:59 ID:NHyWvoQ.
>夜間に診察したり、未熟児が産まれても「してやってる」なんて思った
>ことがない。

そんな風に思ってる人っているんですかねぇ〜?
不信に思ったら 夜中でも 時間外でも 遠慮なく受診してください。
それを診て 診察するのが私たちの仕事ですから。
636名無しの心子知らず:01/10/10 00:01 ID:AvvmvJbc
ね〜下っ端の勤務医の方々が過酷な労働条件下におかれているのは
以前のレスで十分わかったってば。同情するよ。

でもね、すべての医者がそういう労働条件で働かざるを得ない状態と
いうのではないのでしょ?
少なくとも開業医はそうじゃないね。また別の苦労がありそうだけど。

それに今大変な思いをしている勤務医だってさ、未来永劫その状態じゃないでしょ。
てえことは、内部のシステムの問題ではないの?

そして今
637名無しの心子知らず:01/10/10 00:25 ID:yPQdYtx2
>631
>上にもありましたが、夜間にデパートやってくれるの?閉店後にレスト
>ランで食事だしてくれるの?
デパートや医師の方々が行かれるレストランに、そんな所は無いかもしれませんが
コンビニとかファミレスはちゃんと24時間庶民にサティスファクションを
提供してくれます。
デパートとかを持ち出す時点で「俺様根性」が見え隠れしているような・・
勿論コンビニもファミレスもそれを売りとしている訳で、それなりに
シフト組んでいるのだから、補足的に何10時間も診療される先生と同列では
語れません。
そんな事からも考えて、あくまでも想像の域だけど
センセイとて人間。劣悪な労働状況の中「やってやってる」と言う気持ちを
持たないわけは無い。と思うのですが、実際如何ですか?
638名無しの心子知らず:01/10/10 00:36 ID:yPQdYtx2
>634
>当直明けで、ほとんど寝ずに過ごした医者に診察or治療されるのって怖くないですか?

怖いですよ。でも、それをやっている立場の方がそう思っていると言う事が
もっと怖いです。
それに、そのシステムをそのままにしておく
経営者?医局?医師会?わたしも日経ちらっと読みましたが
コマを動かしている人達が怖いです。
639小児科:01/10/10 01:03 ID:jC70DVfc
637さん

何も俺様根性は持ってないよ。でもね、患者さんは医療にコンビニ以上のものを
要求してるのではないかな?コンビニには高級品は売っていない。しかし、患者さ
んは病院には常に高級を要求しているからね。
ただ薬を売っているわけではないのだしね。病院が夜間も患者さんに高級を提供するのは
今現在では無理がある。

医療システムにも問題あるが、単純明快、マンパワーがない。夜にもフル稼動するには色々な
問題があります。
例えば普通の会社が24時間営業しろと言われても無理でしょ?

しつこいようだが、当直は仕事なので「やってやってる」なんて思わない。
日曜日に入院患者さんが急変して病院に行っても、もちろんそんな事は
思わないですよ。
640名無しの心子知らず:01/10/10 04:18 ID:z3wfvMBs
>630
労働基準法で医師など一部の職種は労働時間などに関して、労働者の権利を
保護されていない部分がありますね。御一読を。

>637
コンビニ・ファミレス以上のモンを要求してへんか?
筆記具が欲しい、と思って言って、三菱のボールペンはあるかもしれないが、
モンブランのディプロマットは扱ってなさそう。
どうしても三菱鉛筆9800を買いたくても、トンボ鉛筆しか扱っていない、
なんて事もありそう。
でも、夜中のコンビニに対してそれをヒステリックに文句言うヤツ、いない
よねぇ。
それに、ただの既製品のマニュアル販売じゃん。コンビニもファミレスも。

「ヲレサマコンジョー」なんて他人をあげつらう前に「カンジャサマコンジョー」
も御一顧あれ。:p
641名無しの心子知らず:01/10/10 04:46 ID:1ndwHFlE
自ら労働基準監督署に通報しないのは小児科医のモラルと
思っていたが、ここのすっ呆けた痛快な親御さん達の書き込みを
読んでいると、明日にも通報したくなる。

関西医大の事件のおかげで、最近の労基署はちゃんと動いて
くれるらしいので、通報すれば地域の小児救急医療は崩壊必至。
体張って必死こいて維持してきたものに自らとどめを刺すのは
意外と快感を覚えるかもしれない。さて、どうしたものかな(藁
642名無しの心子知らず:01/10/10 08:20 ID:jOEFcnyA
みんな>>279を読もう!
「医療」を提供しているのは「役人」。決して「医者」じゃない。
医療体制に文句があるなら、医者じゃなくて厚労省に訴えよう!
医者も、労働条件の悪さをいちいち患者に愚痴るな!636さんのいうとおり厚労省に直訴すべきだ!
「役人」対「患者」対「医者」の三つどもえ戦で、役人が独り勝ちしているというのに、患者と医者で対立しても何にもならん。ばかばかしい。

誰かが書いていたが、今こそ「患者(の親)」と「医者」が共同戦線をはって、「役人」に直訴するのが本筋だろ。選挙権のない子供のため本気で考えようよ、小児医療体制。
643名無しの心子知らず:01/10/10 08:20 ID:HaItNto.
>641
上で色々書いている人では無いですが、

>自ら労働基準監督署に通報しないのは小児科医のモラルと
思っていたが、(勝手に省略、ごめんなさい)明日にも通報したくなる。

これ、やって欲しいと思います。
今の臨床医の勤務は無茶苦茶だと、端から見ていても思います。
医師のモラルとか仁術とか、そんな言葉で燃え尽きてもらっては
患者も困るんです。

マンパワーが足りないとか、現状を壊すことの問題点も挙がって
いましたが、システム全体を変えることができればもっと良い
状態になるかもしれません。
実際、閑古鳥が鳴いている診療所も多いですよね。

日本は明治維新のようなことが無いと、変化を起こせないのじゃないかと
思ってしまう今日この頃です。
644名無しの心子知らず:01/10/10 15:20 ID:o9tWz.J2
>サービス業なんだからどんな理不尽な要望にも下僕のように
>傅いて言うこと聞いてなさい。あなた達が死のうが倒れようが
>知ったことじゃない。あなたたちはそのために給料貰ってるんでしょ。

ここにいるDQN暇もてあましおばんの言い分まとめるとこういうことかな。
医者じゃなくても気分悪いな。自分が流産するほど働いたことのある奴は
このなかで何人いるのかな。威張ってる医者ももちろん腹立つが。
645名無しの心子知らず:01/10/10 17:21 ID:pPZiRbP6
>644
なぜ「おばん」だと決めつける?
646名無しの心子知らず:01/10/10 17:50 ID:7Mak1uRo
>>641
私も労基署に通報して欲しいと思った。だってしんどいんでしょ?無理なんでしょ?
だったらモラルとか言ってないで、自分達の職場の事もっと考えてもいいと思うよ。
通報しても変わらないかもしれないけどね。ここで患者相手に言ってるより、よっぽど
効率よさそう。私たち患者がいうよりも効き目あるだろうし。
モラルとか小児医療崩壊とか言ってるけど、結局わが身可愛さじゃないの?
誰だって上に逆らうのは怖いもんね。
647やぶ医者かけだし:01/10/10 19:17 ID:x3C/MlNc
っていうより訴えるってことを考える気力も時間的余裕もないってかんじかな。
>646
648名無しの心子知らず:01/10/10 21:11 ID:jOEFcnyA
小児科医は、すでに、労働条件の改善を厚生労働省に求めています。
でも、患者側からの文句がない=うまくやっている、ということで、無視し続けられているんですねー。
てゆうか、小児医療の主人公は小児科医じゃなく、やはり患者さん。
ですから、患者サイドに不満がなければ厚労省も動くはずがないでしょう。

まぁ、実際は崩壊しているのに、うまくいっていると信じている厚労省の役人はアホですね。
小児科医どんどん減っているのに、フリーアクセスの小児ER構想なんて持ち出して。
全国の現役小児科医を震撼させただけでなく、果たして何人の医学生に小児科だけはイヤと決心させただろうね。
誰が喜んでひくかよ、そんな外れくじ!

今、必要なのは、政府を動かす患者側からのクレームです。
「夜中に診療してくれる小児科がない」とか「夜間救急センターの小児科医の目つきはまともではない」とか、
まさにここのスレッドの内容をアピールすること!

問題はアピールの矛先で、このクレームをそのまま小児科医にぶつけるからだめなんです。無意味。単なるDQNで終わり。
ここのスレッドをまとめて厚生労働省のホームページにでもまとめて投稿すれば効果抜群と思うけど、どうでしょう。
まじ、どなたか、やってくれません?小児医療を救った英雄ということで、銅像が建つかもよ。
649nicu:01/10/10 22:05 ID:RQDCGdp2
救急車一回利用で500円。
時間外の診療は10割負担。
これですべて解決。
650名無しの心子知らず:01/10/10 22:21 ID:L8UYVlz6
たしかにタクシー代わり
待つのがいやで一番に診てもらえるから
と救急車で来られるのが一番脱力もんだ。
651650補充:01/10/10 22:22 ID:L8UYVlz6
元気な患者ばあいね
652名無しの心子知らず:01/10/10 22:29 ID:QCbJbyYA
>649
救急車一回500円は安いと思う。
タクシーだってもっとかかるもんね。
2000円くらいとれば、少なくともタクシーがわりに
使う人は減るんじゃないかな。
でもあんまり高くしちゃうとホントに具合の悪い人は
気の毒だから、まぁこのくらいで。
653名無しの心子知らず:01/10/10 23:49 ID:VPpvOg7E
>652
後で決めるってのはどう?
救急車で乗りつけて診察を受けた場合、診療報酬に反比例して
救急車乗車料金を取るの。
654小児科:01/10/10 23:54 ID:4VbtgdeI
救急隊に書かされる「重症度」とか書く紙に「無料」、「500円」、
「1000円」、「2000円」。。とか書いてあって医者がどれかに
〇を付けるシステムにならないかな。
655名無しの心子知らず:01/10/10 23:58 ID:qRg.blUI
地域によっては救急車台数は限られていて
エゴ丸出しでタクシー替わりに救急車使うと
一分一秒を争う心筋梗塞や脳卒中の患者に
救急車が回せなくなり助けられる命が助けられなくなる可能性があります。
知らないこととはいえ、それは患者さん(軽症の方の)にとっても
不本意なのでは?
656小児科:01/10/11 00:04 ID:FyD17mn.
yahoo掲示板では重症か軽症かなんて素人がどうやって判断するんだ!
と書いてあったな。
迷うくらいは軽症だとは思うが。。
実際は意識がないのに歩いて子供を連れてくる親もいるしね。
657バカ小児科医:01/10/11 00:12 ID:.BQawVTI
いろいろ、感情的に対立しているようですが・・・

小児科医と患者とどっちが悪い?という問題の立て方が短絡すぎる
と思います。

患者が悪いこともあるし、小児科医が悪いこともある(例えば親が
疑問に思ってるレベルと違う説明するとか・・・)。
悪さにも様々なレベルがあるし・・・。
私自身、許せない患者を診たこともありますし、「あー、悪いこと
言ったな」と反省することも多々あります。

ちなみに私は、小児科が忙しいなんてこれっぽっちも思いません。
脳外科の先生なんかは、月曜日の朝9時に手術開始して、水曜日の
夜中2時までぶっ通しで手術することもあるし・・・。たしかに
当直明けでそのまま次の日も仕事するのは疲れますが。

夜間診療すると他科に比べて圧倒的に患者数も多いけど
ほとんど軽症だから、そのことを上手に説明すれば親は安心して帰る
し、やはり時には親が判断できないような重症患者も混ざってるから
軽症か重症か判断できないんだったら、受診するのは当然だと思います。
658バカ小児科医:01/10/11 00:20 ID:Yv3LhxSU
もちろん、小児救急医療体制については、不安はありますね。
はっきりいって。

夜間は自分の持っている武器が少ない中で戦わなければならないと
きも多いです。
例えば、集中治療が必要な患者さんが来ても受入先がないとか、外科
手術が必要な患者さんが来ても受け入れ先がないとか、頭を打って脳内
に出血しても手術してくれる病院がないとか・・・。
659名無しの心子知らず:01/10/11 09:03 ID:Hjwk15qs
厚労省は、せめて「救急病院」と「夜間診療所」の意味の違いぐらいは、患者側に教育しておかないと。

日本では、違いを理解していても実際に両者を区別するのが意外に難しいことが多いし、もしかしたら、ここに書きこんでいる親には、「救急病院」=「夜間診療所」と誤解している人、かなり多いんじゃない?

救急病院の窓口負担がアメリカ並み(15万〜25万円)になると、みんなきちんと理解しようとするんだろうね。

利用者が利用の仕方を知らないために、いいものがつぶれるという現象は他の業種にもあるからねぇ。
660バカ小児科医:01/10/11 10:54 ID:LPMEcNWA
>659
いや、むしろ自分は救急病院に夜間診療所の機能をもたせてもいいと思っています。

夜間診療所をやるような窓口をつくる。
そこで、診察をして軽症は外来管理。軽症か重症か鑑別が必要な症例は検査。重症例は
入院。あるいは集中治療まで。

ただし、これはある意味さばききれないくらい患者が殺到する可能性もあるので、
やり方に気をつけないと、トラブル頻出の可能性ありとも思います。

私は、小児内科よりむしろ、小児外科、小児麻酔科(ICU)、小児脳外科の医師・病棟ともに
少なすぎると考えてます。もちろん、これらは専門的な研修をしなければならない
うえに、完全に不採算だと思いますし、小児科でこれらの問題に取り組む人がこれから
声をあげるんでしょうね。ま、小児を専門にしようとする外科・脳外科・麻酔科は
なかなかいないだろうな。子供が好きだったら小児科になるだろうし。解決策がある
のか疑問です。
661名無しの心子知らず:01/10/11 12:39 ID:sKYcZVH2
ちょっと前に、英国のような「家庭医制度」を導入しよう、という議論が
ありませんでしたっけ?
通常は診療所にかかって、高度医療が必要な場合は紹介状をもらって
病院を受診するということだったと思うのですが。

一部の大病院に患者が殺到する現状が変わるかと期待したのですけど。
662バカ小児科医:01/10/11 13:00 ID:LPMEcNWA
1次(家庭医)と2次(入院)、3次(救命救急)を分けるっていうのは基本的に
私も賛成です。その方が、より高度な体制による管理が必要な患者さんが有効に利用
できるでしょうから。

しかし、夜間開けている開業医さんはあまりいないと思います。
また、2次後送病院も少ない現状では怖くて開けられないでしょう。
(誰だって、自分のところでもし悪化して、自分のせいにされたらたまらないでしょ
うし・・・)

また、常勤医師が2,3人の病院で夜間診療は無理でしょう。それこそ過労死するで
しょう。
で、スタッフの多い病院が夜間開けることになり、そこに殺到するということにな
ります。

これをどう解決するか?
夜間救急だったら、2次も3次体制のある病院で、1次もやる。
でその1次に従事するスタッフは、その病院ではなくて登録してやるとかして、
出来る限り、その病院のスタッフの負担を減らす。
3次体制もある病院だと、きっと小児科常勤も多く、当直体制でやっているだろうから
外来から入院した患者は、当直医が診るとか・・・。

ま、どうやったら解決になるかなかなか難しい問題ですね。
663名無しの心子知らず:01/10/11 13:01 ID:ibeKS4zk
うちの大学病院は玄関に特定機能病院なので紹介状のないひとは余計にお金取りますよって
はってあります。それでも何時間も待ってただの風邪の治療にくる人が多いです。
664名無しの心子知らず:01/10/11 13:07 ID:xlkRQdzQ
アメリカみたいに主治医制度になってるといいのかな?
主治医は開業医だけれど、夜間は地域で当番みたいになっていて
主治医の留守電に容態を入れておくと、当番医が折り返し
電話くれていろいろ指示してくれる。

日本で問題なのって、医者にかかる前にどうするかを気軽に
相談できる窓口がないってことだと思うのですが。
665名無しの心子知らず:01/10/11 13:38 ID:LPMEcNWA
あら、名前が書き込めない。バカ小児科医です。

うーん、よく考えたら殺到するくらいまぁ仕方ないかと思います。
殺到することは、まぁない方がいいんでしょうけど、武器を持たない
で戦う怖さよりよっぽどましだ。ただ、長時間待ちすぎて実際の受診時
に点滴入れようとしたら、そのまま眠るように死んだという症例も聞いた
ことありますし、混雑している中でもすぐ処置しなければならない症例は
見破らねばなりません。
(このへん、軽症例になれすぎてる看護婦さんとかは、甘くみてることが
ありひやひやすることもあります)
あと、待たされていらいらして、どなりちらす患者さんに対する対応も
現実問題になってきます。

殺到することを防ごうとすれば、やはり圧倒的に多い軽症患者をどうする
かってことになると思いますが、家庭医での対応はやはり難しいだろうな。

まず、子供の数が少ないので、とても大切にする傾向があり、「99%
風邪だろうとは思うけど、万が一怖い病気だったらどうしよう」と心配
するでしょうし、
さらに、核家族化で経験を持った高齢者がそばにいないと、相談する人
がおらず軽症か重症かの判断ができない。
発熱でお風呂に入れずに汗疹ができて、「もしかしてはしか?」とかけ
こんでくる人もたくさんいますし・・・。
リスクマネージメントから考えたら、「重症を否定しておいてもらおう」
って考えるのは当然でしょうね。

電話による応対については、実際診察していないので問題があろうかと
思います。結局最後は、「どうしても心配だったら受診してね」ってい
うことになりますし・・・。
666名無しの心子知らず:01/10/11 14:33 ID:Ogx9QQhg
>664
そうそう、病院に電話して指示を受けることはしちゃいけないって前にココで
読んだと思う。基本的には病院に出向いて診察受けろって事でしょ。
でも、具合が悪いけど病院に行くのも身体の負担になりそうだし、院内感染も
怖いしって時にちょっと病院に電話してどうするべきか相談したいことは多々
ある。相談窓口欲しいね。
667バカ小児科医:01/10/11 15:26 ID:LPMEcNWA
電話相談に関しては、やってもいいと思います。

但し、条件があります。それは、「最終的な責任は患者自身がとる」ということです。

実際、診察していない状態で、問診による情報から、診断を下し重症度を決定すること
はそれなりにリスクが伴います。

電話口で「それは、重症の可能性があるのですぐ受診してください。」となる症例
は問題ないでしょう。

問題となるのは、「その症状だと軽症でしょう」と判断したときです。実際に診察する
と一目瞭然で重症だとわかるのに、電話ではわかりにくい症例です。こういう症例では
「あのとき大丈夫だといったじゃないか!」と押し問答になることは十分ありえること
です。もし命に関わったら、それこそただの喧嘩ではすまなくなります。むしろこうなる
ケースの方が多くなると自分は思ってます。

また、電話の受け答えをするレベルの問題もあります。診断能力が全員そろって一致
していれば問題はないでしょうけど、必ずしもそうとはいえないでしょう。

で、現実的には、電話で問診をして、ある程度判断を下して(それは、まぁ大概正しい
判断だと思いますが)、最後に「軽症だとは思いますが、実際に診ていないので心配で
したら受診してください」という説明で対応してます。

気楽に利用するのは構わないのですが、場合によっては命に関わることがあるということ
をつねに想定する必要はあります。

俗っぽく言えば、「気楽に利用しておいて、問題が起こったらこっちのせい、というのは
たまらない」ということです。ここの掲示板を見ている意識の高い人から見れば、信じられ
ない人が世の中にはたくさんいるわけです。
668名無しの心子知らず:01/10/11 17:42 ID:ooFtUgQs
吹雪の夜の当直は殆ど外来、来なかったよ。
雨の夜は、雨が止んでから患者さん沢山来ました。

   って需要の生じ方ですよね。コンビニにポテチ買いに行くが如し。

#あ、だからコンビニやファミレスを引き合いに出されるんだ。(w
#同様に三交代シフトで一部を学生バイトに任せられたら良いのにねー。

これからの季節、寒い中、寝た子を起こして夜の病院に連れていったら、
_本当に_風邪ひいちゃうよ(w
669小児科:01/10/11 17:58 ID:jJW0ECSk
私の病院は全国でも知らない人がいないくらいの大きな市だが、小児夜間救急に
ついてはお寒い状態です。

いくつか当直体制の病院があるがどこも多忙で老人医師まで命からがらやっている
病院もある。
地域差があると思うが、その地域では2次救急の輪番制度があり、毎日担当病院
が違う。しかし、ある日、登録してある病院に電話すると断られた、という患者さん
がいたので私が病院に抗議電話をしたら受付けも知らなかった。。
多分、登録すれば市から補助金がでる。しかし実際は患者を断っている病院もある。
その分、私の病院に来るわけで、怒りが爆発。
何とか、今は主要病院の幹部があつまって1箇所に集中しないようにシステムを考えて
いる。しかし、一向に進展せず、結局、どこかの病院が全部かぶらねばならない。。
670名無しの心子知らず:01/10/11 18:29 ID:qNygd9K2
うちは365日1日24時間フル活動
地域で当番制があるなんてうらやましい。
しかも小児科も内科も外科もアル中も別にどうもないけど
寂しいから救急車呼んだおっちゃんもみーんないっしょくた。
某政治団体系医者ぼろぞうきん使い捨て病院研修医からの報告でしたした。
671バカ小児科医:01/10/11 18:35 ID:LPMEcNWA
自分の場合だったら、外来である程度の検査と点滴できる体制があって、
必要であれば入院するベッドも確保できていて、さらに外科・脳外科・
ICUにコンサルトしやすい体制があれば、少々忙しくても別に構わない
と考えてます。

ただ、3時間待たないと診察室にたどりつけないというのはだめでしょう
ね。1時間でもだめだ。患者の方が多すぎるので、何らかの対応が必要
でしょうね。年に数回程度だったらいいけど・・・。

あと、夜間診療回数は月4(週1回)が限界だろうな。これに当直を加えて
月6回くらいだと人間らしい生活を多少送れるけど、月8回だとくたくた
だろうな。これが常態化すると慢性的に疲労がたまるから、人間の補充が
必要になる。とくに40歳超えた人にはこたえるでしょうね。おっと、外科
の先生が聞いたら怒りそうだから、やめとこ(笑)
672奥さん:01/10/11 21:24 ID:lhS4bVac
>>671
でも、小児科程夜間呼び出しが多い科はないんでは?
外科の先生もお忙しいのは分かるけど・・・。
うちは、病院から歩いて十分以上離れたところに住んだ経験がない。
だってそれ以上離れると、ダンナが帰って来れなくなるんだもん。
673小児科:01/10/11 21:41 ID:GTPqBcoA
小児科は夜間患者で呼ばれるのと、入院中の新生児たちが点滴もれ
しても呼ばれるしね。。
674名無しの心子知らず:01/10/11 21:44 ID:Xo/G8dLY
そうだね。
小児科ほど呼び出される科はない。
成人を扱う科はマシだよ。
補充って言ってもねェ・・・小児科選ぶヤツ居ないよ、現実として。
成人扱う医者は増えてもね。
他の科の医者は別として、小児科の医者は大事にした方が良いと思う。マジでね。
大切な子供診てくれる医者が減るほうが困るんじゃない?
675名無しの心子知らず:01/10/11 22:33 ID:vTWabJL.
官営の夜間診療、小児科は深夜0時から朝6時で
10万円です。
でもだれも行きたがらない。
勤務小児科医は普段からへとへとだからね。
お金の問題じゃないんだよ。

開業の先生方行ってくれないかなあ。
676名無しの心子知らず:01/10/11 23:09 ID:ciJpCHTk
あのぅ、大病院(総合病院)の小児科医の方って、
何故挨拶を返してくれないのでせう?
いやぁ、お疲れなのはわかります。
でも、患者である子供(4歳)が「先生おはよう」「先生バイバイ」って
言っても見向きもせず、カルテに書き書き。
小児科医って子供が好きで小児科医になったんだと思ってたけど、
そういうわけではないのかなぁ?
入院した時も、朝「おはよう、〜くん!!」から回診が始まる元気な
先生もいたにはいたけど。
うちの担当さんは無言だったわぃ。
677名無しの心子知らず:01/10/11 23:40 ID:CYKNffFI
う〜ん・・・。
小児科医さんたちの書き込みで、初めて夜間診療の実態を知りました。
何時間も待つ程押し掛けるんですか・・・。

これは、夜間診療はとりあえず保険対象外にして、重症の場合のみ
遡って適応する、とか制度を変えないとどうにもならないですね。
678ジョイ:01/10/12 00:06 ID:UuzaGLb2
>>676
うーん、私からすればそんな小児科医は考えられないなぁ。
私だったら、そういう子供たちからの笑顔や言葉は
疲れを忘れさせてくれる一服の清涼剤です。
どんなに疲れていて、ドヨーンとしたオーラをしょっていたとしても
子供と会ったら、ニコニコしてしまいます。

私は子供が好きで小児科を選んだけど、同期の中には
別に子供好きじゃない、どちらかと言うと苦手だ。
と言っていた人もいました。
彼はなんで小児科を選んだのだろう・・・
679名無しの心子知らず:01/10/12 00:44 ID:ctRWe4hY
婦人科医は病気の女が好きなのか?
680名無しの心子知らず:01/10/12 01:41 ID:FGCfHUw.
私も子供とよく接する職場ですが、中には
性格腐ってる・・・という子供もいますね。
そういう子供に限って親の見ている前では妙にヨイコ
してたりします。ふざけんなYO!クソガキ!なんて
思ってしまう事もアリ!子供は好きですが、どんなモノのにも
例外はアリ!いついかなる時でもニコニコ・・・なんて
わけにはいかないですね。私は。そういう人はプロだとは
思いますが・・・いえいえ676さんのお子さんが
そうだなんて話ではないですYO!
681名無しの心子知らず:01/10/12 08:17 ID:Nvm/csVU
682名無しの心子知らず:01/10/12 08:43 ID:ALHGRjIs
>678
子供は好きじゃないが、子供の病気は好き・・・とか?
683ぴ〜:01/10/12 09:02 ID:ShLV4XJc
初めて書き込み

他の科の医者ですが、つくづく小児科にならなくて良かった
と思ってます。後輩に相談されることあったら、暗に
「やめといたら〜」という感じだし。そんな医者医学生
多いし、もう少し考えんと小児医療、ことに小児救急
破綻しますよー(今当直なんとかやってるおじさん達がもっと年取ったら、、)
684バカ小児科医:01/10/12 09:15 ID:emZcxeoc
私は、小児科になってつくづくよかったと思っています。(笑)
685バカ小児科医:01/10/12 09:56 ID:emZcxeoc
>683
あ、皮肉をいうつもりは全然ありません。

むしろ、小児科を気遣って下さっているのはよくわかります。ありがとう。
68640歳小児科医(新生児科医):01/10/12 10:02 ID:QcRx29Mk
>683
なぜですかね。とてもたくさんなんでここの書き込み全部は読んでませんが
小児科医って良い仕事ですよ。給料だってまっとうな総合病院なら他科と同じ
か、当直料その他で1−2割はたくさん貰えます。忙しいったって、あなた、
小児科医だけが特別忙しい訳じゃないから。
そりゃ人格破綻した親はいっぱい居ますが、内科や外科だとそいつらがそのまま
患者として来るんだよ。
僕は生まれ変わったとしても小児科、新生児科を選ぶよ。
687名無しの心子知らず:01/10/12 10:43 ID:kLPYZ7o6
今日の新聞に、国民健康保険の保険料を所得によって半額免除にする、との記事が載っていました。
保険料って結構高いですよね。

保険料を下げる一方で一定額以下の薬代は自己負担ってことにすれば、
薬をもらうためだけに医者にかかる人は減らせる・・・かな?
688奥さん:01/10/12 11:19 ID:8uMbsrGQ
薬も含めて、不用意に医者にかかる人を減らすには、
やっぱり多少不便にするのが一番では?
転勤で、乳幼児医療の仕組みをあちこちの自治体で
体験して来たけど、申請しにくいとやっぱり半端に
医者にはかからなくなるよね。
東京都みたいに、窓口で親が一切お金を払わないってのは、
楽過ぎてよくないと思う。やはり窓口で親が全額払ってから、翌月
10日以降にかかった病院へ書類を持っていって点数書いて貰って、
更にそれを福祉事務所に提出に行く、それから数カ月後に口座に
払い込み。その方が、面倒でも、本当に必要な人しかかかりにくい
でしょ?
八王子に住んでる友人に、「ダンナさんの給料何処からでてるの?」
って聞かれた時には、お金払って医療サービスを受けてるって
自覚が本当にないんだなー、と呆れました。

・・・ちょっと関係なさげな内容になっちゃった。さげ。
689名無しの心子知らず:01/10/12 11:45 ID:dmR2v22U
>688
一理あるんだけど
小さい子供を抱えて何度も手続きに行かなくてはならない、というのは
暗に手続きしない人を期待しているように思える。
よほどの貧困家庭でない限り、子供の健康や自分の安心のために
いくばくかのお金を払うのを厭う親はあまりないと思われ。

ドキュソ親を省けば、昼夜休日を問わず小児科に通う親は「不安」を
解消してもらうために行ってるという部分が多いことをお忘れなく。
690名無しの心子知らず:01/10/12 13:02 ID:stG382gI
うちの住んでる乳幼児医療は
初診料のみなんだけど、
病院によってとりかたが違うのはどうして?
691名無しの心子知らず:01/10/12 13:07 ID:0s.WiaGU
うちは子供が風邪ひくと、必ず私の方がひどくなるので
小児科で一緒に診てもらってます。
お医者さん、聴診器あてる時、とてつもなく嬉しそうなんだよね。
ダンナがついてきた時、お医者さんがニヤニヤしてたから
ものすごい怒ってた・・・
692ジョイ:01/10/12 13:17 ID:clbkA5U2
>>691
私は子供に聴診器を当てるとき、大抵の時はニコニコしています。
その小児科医もくせがあって、あなたのときにもニコニコしてしまったのかしら?
私は、外来に中学生以上の子が来ると
どんな顔をして診察していいものかちょっと悩みます。
ニコニコして「もしもししますねー」とか言うわけにもいかないし。
もしかしたら、必要以上に神妙な顔をしているかもしれない・・・
693名無しの心子知らず:01/10/12 13:22 ID:1LBRtWYE
>>690
地域によって違うのでは??
694691:01/10/12 13:22 ID:0s.WiaGU
>692
そのお医者さんは、子供嫌いで評判なんです。
笑顔を見たことないって人が殆ど・・・
看護婦さんはとても優しくて、子供が泣くと慰めてくれたり
しますが、お医者さんは露骨にイヤな顔をします。
だから私の時の笑顔が怖かった。
でも田舎なので他に小児科がないんですよね。
よそのお母さん達とは、看護婦さんが優しくて良かったって
いつも話してます。
695ジョイ:01/10/12 13:26 ID:clbkA5U2
>>694
あれまぁ・・・
ブラ付けたまま、服をたくし上げるだけ、というのはダメですかな?
私は女医だけど、中学2〜3年生の女の子はそうやって診察することもあります。
いつ、男の先生が後ろを通るかわからないからね。
本人も恥ずかしそうにしているし。
あっ、でも喘息とか肺炎疑いとかの時はきちんと診察させてもらっています。
696691:01/10/12 13:31 ID:0s.WiaGU
>695
なるほど。今度からそうしてみます。
子供達を連れて内科に行くのも大変で、つい甘えてしまってる
のがいけないんでしょうね。
本当に優しい看護婦さんがいてくれるので助かっています。
毎度毎度「もう少し痩せなさい」って言われるんですけど
帰る前に看護婦さんが「痩せなくていいからね!」と言ってくれるので
嬉しいです(笑)
697バカ小児科医:01/10/12 16:21 ID:emZcxeoc
>696
私の場合、小学校高学年からはかなり本人の羞恥心も考慮して診察しています。

胸部は、まず背中から行い、前を診察するときは下着をつけたままです。
乳房・皮膚・胸郭の病気の可能性があるときは、脱いでもらわないときもあり
ますが・・・。

腹部のときも、「じゃ、おなかだしてね。おへその下が見えるくらいズボンを
下ろしてね。」といってます。
あと、服は全部自分で脱いでもらってます。

今のところ、それで痛い目にはあってないけど、もしそのせいで重大な病気を
見逃すような経験してしまえば、きっちり診ることになるんでしょうね・・・。
腋窩リンパ節の腫脹に気づかないとかね。
698バカ小児科医:01/10/12 16:26 ID:emZcxeoc
×脱いでもらわないときもあり
○ぬいでもらわないといけないときもあり
699小児科:01/10/12 18:14 ID:Ybx/czsQ
親の不安を解消するのが小児科の役目でもある。
しかし、その不安のレベルが色々なんですよね。
本人は何も症状がないのに、「隣の子が肺炎になったから心配」とか、赤ちゃんが
1時間泣き止まないので何か病気かも」とかね。

反対にタバコを食べたので来たのはいいが、食べたのが5時間前、など。

中にはお母さんは心配していないが、祖母が病院に行けというから来た、
あるいはお母さんはだまって何も話さないで、おばあちゃんが全部、説明
してくれる場合もある。親はドッチ?て感じ。
700名無しの心子知らず:01/10/12 18:31 ID:BR8xatio
>>699
>中にはお母さんは心配していないが、祖母が病院に行けというから来た、
>あるいはお母さんはだまって何も話さないで、おばあちゃんが全部、説明
>してくれる場合もある。親はドッチ?て感じ。
それは母親も辛いと思うな〜。姑なんかの意見も無視してばっかりじゃ、
カドが立つしさ。親も言いたい事あるけど、先に言われたら同じこと言えないし。
701小児科:01/10/12 19:38 ID:Ybx/czsQ
699さん

僕が言いたかったのは、全部おばあちゃんまかせで、何も自分でしない
人もいるんですよ。一部にはね。
赤ちゃんを抱っこして最初に入ってくるのがおばあちゃん。。
自分の子供が病気なのにおばあちゃんまかせ、ではちょっと心配。
702名無しの心子知らず:01/10/12 19:48 ID:1e8ixND2
ブラつけたままの診察…うーん

男性小児科医です。
研修医で内科をまわっていたとき、若い女性でブラつけたまま診察してたら
そばで見ていた上級医(女医さんでした)にこっぴどく怒られた。
「あんた、それで診察した気になってるの?」って。
患者の羞恥心云々の前にあなたは医者なのだからたとえわずかでも、
見落としを増やすような方法で診察してはいけない。ということだった。
まあ、確かに正論。

以来、私は申し訳ないけど、年頃の女の子でもブラもたくし上げてもらってます。
(そばに看護婦or母親がいるとき限定だけどね。)


ブラはずさせて診察する医者がみな変なつもりではずさせてると
思われると困るので…
実際、ナマの胸見ても何にも感じないんですよ、普通は。
703名無しの心子知らず:01/10/12 19:58 ID:/oUMhaQY
実際の話、ブラを付けているかいないかでそんなに重大な
誤診につながったりしますか??

ある程度成人してからブラを外させた医師はいません。
あなたは真剣に診察してるのでしょうけど
受け取る側はどうかしら?あくまでケースバイケースで宜しいんじゃないのですか?
704名無しの心子知らず:01/10/12 20:00 ID:/oUMhaQY
それに・・あなたはナマの胸を見ても何も感じないかもしれませんが
年頃の女の子はそれをどう受け取るかしらね。
少なくとも私が母親ならあなたのような医師には二度とかからないわ、悪いけど。
705名無しの心子知らず:01/10/12 20:11 ID:n2QI7jV.
>703&704

誤診につながったりしますか?

するからベテラン女医は忠告したんじゃないの?
それこそ素人判断でしょう。
プライバシーの侵害は持っての外だけど、診察に必要だったら仕方ないんじゃない?
側に母親か看護婦がいる時だけにしてるって言ってるしね、>702は。
羞恥心を軽減させるのは大切だけど、何を優先するかって事だと思うよ。

ちょっと過敏に反応し過ぎなんじゃないかと思うよ。
少なくとも>702はきちんとした医者だと思う。
配慮もしているしね。
肺野全体を聴診してもらいたいもの、正しい診断のために。
706名無しの心子知らず:01/10/12 20:16 ID:/oUMhaQY
>705
読解力の無い方ね・・・・。
ケースバイケースで良いのではって言ってるじゃない。
あなたの論理でいくとブラを付けたまま診察する医師はきちんとしてないって
ことね・・・。
まぁ医師の選び方なんて千差万別で良いんだし
私の判断とあなたの判断が違ったってなんら問題ない。
だから私の反応をとやかく言われたくはないわ。
707小児科:01/10/12 20:33 ID:Ybx/czsQ
聴診する時はやはり着衣無しで、というのが基本です。

思春期の女の子の場合は一言、医師や看護婦から「ごめんね」
とかカーテンを閉める、などの配慮は必要でしょう。
気をつかいすぎて、意外な疾患を見逃す可能性もあります。
医者を何年かやってると、思わぬ部位に疾患があった、なんて
誰でも経験あるはずです。
708名無しの心子知らず:01/10/12 20:42 ID:5spafi9k
小児科医の仕事はあくまで最善を尽くして小児を診ることなんじゃないの?
普通に診療していれば、親の不安は「結果」として解消されるのであって、貴重な時間を割いてことさらに親の不安を取り除く必要はないと思う。
そんな暇があったら、次の子の診察を始めてください。

アメリカなんかでは、子供は何でもないのに親の安心のために受診すると、ご丁寧な説明はいただけるものの、診察料に何万円か加算され、おまけに「心配性な親」「神経質な親」という診断までついちゃうらしい(もちろん、本当に子供は大したことなかった場合だが)。
709ハァ?:01/10/12 20:46 ID:vTA31Keg

下着なんか付けてたら呼吸音は
聞こえません。
誤診する、しないとかそんな問題じゃありません。

下着を付けたままの聴診は「ポーズ」です。
710名無しの心子知らず:01/10/12 20:51 ID:aODzdvbE
706だけど。
私が小学5年生の時、校医が集団検診中児童に猥褻行為をした。
私の目の前で。体の発育の良い女子児童の胸に顔を押し当てて
胸を揉みしだいていた。
担任の先生が「やめてください!」と叫んだけど
その時被害にあったのは1人ではない。

あれから何年も経つのに忘れられない光景。
こんな狂った医師がそうそういるとは私も思っていないけど
どうしても女児を持つ母親としては神経質にならざるをえない。

実際、医療の現場における医師の全く許されないフトドキな行為は
あるのだし。
711名無しの心子知らず:01/10/12 21:10 ID:5osM4WUE
何か異様にこだわってると思ったら、そういう過去が
あられたのですか。それなら納得出来ます。
が。
>>706さん、あなたもちっとケンカ売り過ぎ。
先生方の対応が真摯で良かったと思って下さい。
712706:01/10/12 21:19 ID:/jLigl5g
はい。ごめんなさい。
かなり感情的になっていました。
しかしやっぱりトラウマって恐ろしいですね。
なんだか急にムカムカしてきて腹が立ってしょうがなくなってしまったのです。
713名無しの心子知らず:01/10/12 21:28 ID:M/dvgBIw
子供を検診の為に小児科へ連れて行った際…
その日、体調が悪かった私は一瞬、目の前が真っ暗になった。
ほんの一瞬の出来事だったんだけど。
「お母さん大丈夫ですが!まあ座って!」

なんて格好悪いんだ>自分。
逝って来ます。
714名無しの心子知らず:01/10/12 21:30 ID:M/dvgBIw
↑目の前が真っ暗・・・
眩暈がしたってことです。
文章力の無さに鬱だ氏のう。
今度こそ逝きます
715名無しの心子知らず:01/10/12 21:50 ID:arbci6AI
>713
いや、わかります。私もあるもの。
2人の子供が相次いでインフルエンザになった時、小児科で
私の方が倒れちゃった。
先生に「お母さんの方が重症ですよ」って言われてしまった。
716702:01/10/12 21:56 ID:5x9dJIBw
>706さん
私の書き込みで不愉快な過去を思い起こさせてしまって申し訳ありません。
そのような体験をなさったのであれば、無理からぬことだと思います。

でも…私の正直な気持ちを申し上げれば、そうであればこそ、
すべての医者がその校医と同じように猥褻な気持ちをもって診察
しているわけでは決してないってことを少しでも察していただけたら
って思います。
717小児科:01/10/12 22:02 ID:shvstD0g
706さん

その校医、学校や親から医師会などにクレーム出されなかったの?
もう昔のことだが。。
718702改め男性小児科医:01/10/12 22:12 ID:YcuRM3qI
>713さん
「目の前が真っ暗になった」
文章力がないなんてとんでもない。それでOKです。
実は、その言い方のほうが、ただ「眩暈がした」って言うより情報量多いんですよ。
719706:01/10/12 22:20 ID:rGJjMA7Q
>716さん
先ほどは感情的になり大変失礼致しました。
そうですね。殆ど大多数の先生方は真摯な気持ちで医療にあたっていると
信じています。
これからも小児医療の為にどうかご尽力ください。

小児科さん、ずいぶんと昔の事だし子供だったので
その校医がどういう処分をくらったのか定かではないのですが
翌年は違う校医になりました。
年のころは50代位だったと思います。

ちょうど私の前の女の子がやられて、その子の表情は今でも忘れる事が
出来ません。
5年生といえども性的なことに全く頓着がなかったので
目の前で起こった光景は私の思考回路をストップさせ同時に
激しいショックを受けました。今でも吐き気をもよおすような気分です。
720名無しの心子知らず:01/10/12 22:29 ID:WBREwpw2
>718さん
そうですか。よかったです。
日本人のくせに普段から正しい日本語を使えてないもので…

ドクターは「辛いことあったら全部さらけ出してええよ。
こんな医者だけど、言うてごらん?溜め込んだらいかんよ」
と言ってくださいました。
それを言われて涙出てきたし…
泣きながら診察室出てきた自分、やっぱり格好悪いな。鬱
721名無しの心子知らず:01/10/12 23:06 ID:PdDi.qH.
>706

ねぇ・・・
>705の何処が読解力無いの?
それにしても突っ掛かるものの言い方する人だね。
722名無しの心子知らず:01/10/12 23:13 ID:rApSIN2g
ちょっと板違いかもしれませんが、小児科の先生がいらっしゃるようなので
質問してもいいでしょうか?

今、5歳の娘が耳が痛いよ〜と転げまわって泣いてます。(かみさんがあやしてる)
数日来、鼻水はたれていますが、そのほか症状なし、夕食もしっかり食べて
デザートにりんごを丸ごと一個食ってました。
熱もない(かみさんの話だと平熱よりは3分くらい高いらしい)
で、子供の病気の本みたところによると中耳炎かなあ〜という感じなのですが
親としては、あまりの痛がりようがしのびない。
こういうときに夜間診療に行きたくなるに違いないと思う。
しかし、ここのスレでのやりとりを見ていると、それはあまり賢い行動では
ないみたいだし〜ということで

今家にある子供用の解熱剤は、今年3月に小児科でもらった「ナパ」と
同じく6月にもらった「ピリナジン」があります。
どちかか飲ませてもいいでしょうか?
解熱剤と鎮痛剤って同じものでしたよね?
それで明日耳鼻科へ行こうと思うのですが…
723名無しの心子知らず:01/10/12 23:19 ID:2nj0zS5E
>721 俺もそう思ったよ。
   何でも感情的になったらしい。
   ってか・・・
   トラウマあるのは気の毒だが、攻撃する相手が違う気する。
  
    
724名無しの心子知らず:01/10/12 23:21 ID:JPsesy66

小児科にいっても駄目かもよ。

耳鼻科疾患を診れない小児科医って
少なくないと思う。オレモナー

ピリナジンは飲ませても可
725小児科:01/10/12 23:33 ID:shvstD0g
722さん

どちらもアセトアミノフェンで「軽度」の鎮痛作用もあります。
1度使用してもよいか、と思います。もちろん痛みが朝もあるなら
耳鼻科へ行ってください。

今まで中耳炎はやった経験は?
辛そうだけど、夜間は耳鼻科がいない場合が多いですしね。
小児科でもいいけど、耳のなかをちゃんと診れる医師ならよいけど。
726名無しの心子知らず:01/10/12 23:34 ID:rApSIN2g
>724
ありがとうございます!(感涙
転んでも泣いたりしない娘が泣き喚いているので、胸が痛くて・・
さっそくかみさんが飲ませました。

しかしながら、このスレ見てなかったら、俺はマジで
車とばして夜間診療へ行ってましたです…
727バカ小児科医:01/10/12 23:36 ID:9ZvwIT1Y
診察に関しては、きちんと脱いでもらうっていうのが本当は原則でしょう。
その点、自分は我流だと思っています。
下着をつけたまま、というのはブラのことです。一応聴診は地肌でやってます。

自分なりに工夫することといえば、ブラをつけているときは前面で上肺野と下肺野
を、背面で中肺野を中心に聴くようにはしています。
ただ、発熱・湿性咳漱・他呼吸・陥没呼吸などの症状があるときは、全部脱いで
もらってます。

でも本音をいえば、ブラをつけたまま診察して、とてつもなく大きな疾患を
見逃すとも実は思ってません。ただ、いつか痛い眼にあることもあるかも・・
とは、思ってますが。
728名無しの心子知らず:01/10/12 23:39 ID:rApSIN2g
送信したら>725さんのカキコが・・・
みなさん親切にありがとうございます!

え〜っとかみさんの話だと、2年くらい前に中耳炎になったことが
あるそうです。
でもその時は風邪で熱出して小児科へいったら「耳が赤い」と
いわれて耳鼻科も受診するよういわれていっただけで
本人は痛がったことがないそうです。
他のお母さんたちの話で、中耳炎で泣き喚くぐらい痛がることがあると
聞いたそうで…
729名無しの心子知らず:01/10/12 23:39 ID:PdDi.qH.
あんまり痛がってるんなら、やっぱり実際に診察してもらった方が良いんじゃないの?
鎮痛剤を与えるのは構わないと思うけど、「痛み」の原因をハッキリさせないと・・・。
早く診せた方がいい場合もあるよ。
ネットじゃ判断しきれないと思う。>726
730小児科:01/10/12 23:52 ID:shvstD0g
夜間に行って、耳鼻科がいればね。
どうしても痛みがとれないなら、電話で耳鼻科医がいるところを
探したらよいのでは?
731名無しの心子知らず:01/10/12 23:56 ID:NAVUHjMA
鎮痛剤があるなら
それを飲んで反応を見てもよいでしょう。

「早く診せた方がいい場合もある」

確かにそうですが、それを言い出すと
病院は24時間営業を要求されます。
732バカ小児科医:01/10/13 00:00 ID:N3yAlQ..
>722
もし、その痛みが中耳炎として、頻度としてはただの炎症程度なんでしょうけど。
一方、化膿していれば切開排膿が必要なこともあるし、もし耳介の後ろが腫れてたら
乳突頭炎で手術も必要なこともある。一番こわい合併症はやはり髄膜炎だから
痛み止めだけでなく、抗生剤も飲んでおいた方がよいかもしれません。

数日前から鼻汁がでているんでしょ?もし、黄色いねばっこい鼻水で、夜寝るときに
鼻づまりがあったりして、口で息してる症状や鼻水を飲み込んで咳込んでいるなら
風邪から副鼻腔炎を合併して、さらに中耳炎を合併している可能性がある。
もし、そうだったら、細菌感染それも肺炎球菌やインフルエンザ菌が原因で細菌
性の中耳炎を起こしている可能性もあるので、抗生剤を飲んでおいた方がいいよ。

って、考えると実は簡単にはアドバイスはできないんだよね。
ま、今から朝まで我慢して、取り返しのつかない合併症が発生することはなかなか
ないとは思いますが、それでもここのアドバイスを鵜呑みにしないで、心配だと
思ったら、自分の判断で診察を受けにいって下さい。
733小児科医:01/10/13 00:15 ID:tf63.EEc
そう。
ここはあくまでアドバイス。最終決定は親です。
ま、あんまり医学用語並べて不安をあおるのも考え物だが。
734名無しの心子知らず:01/10/13 00:15 ID:ohG8.K0s
おお〜皆様ぞくぞくとアドバイスありがとうございます。
娘は薬が効いたのか寝てしまいました。とりあえずほっ。

やっぱりちょっと心配ということで、かみさんが近所の大学病院に
電話したところ、そこは夜間の耳鼻科はおろか小児科もなく
(一応小児科はあるが、今日は小児科医の当直ではないそうで?)
内科の当直医につながって
「そういう状態なら解熱剤を飲ませて明日受診したほうがいい
こちらに来ても同じ処置をしてまた明日…ということになります」
というようなことを言われたそうです。とほほ。

>372 詳しくありがとうございます。
最悪の場合を考えるとやっぱこわいですね。
夫婦で冷静に考えて、今のところはこのまま寝かせておこうと
決めました。弱い(?)鎮痛剤が切れてまた痛がって起きるようなら
今度は受診しようと思っています。

2ちゃんでこんなに助けていただいたのは初めてです
みなさんありがとうございました。(感動)
735722:01/10/13 00:22 ID:ohG8.K0s
すみません、慌てていたもので名前入れるの忘れてました。
途中でIDも変わってるし…

722=726=728=734  でした。
736バカ小児科医:01/10/13 00:30 ID:N3yAlQ..
>小児科医さん
私は、「風邪だと思うんですけど」といって診察室に入ってきた
4カ月の赤ちゃんの呼吸が止まっていたのをみたことがあります。

それほど、親の判断というものはあてにならないと思ってます。
圧倒的に軽症患者は多いですが、甘くみないようにはした方が
いいとは思いますよ。

といいながら、ブラつけさせながら、診察してますが・・・。(笑)
737名無しの心子知らず:01/10/13 00:31 ID:I6/jjdo6
>>735

みんな親切でよかったね。
明日は必ず受診したほうがいいですよ。

なんでもないといいけど。
738小児科医:01/10/13 00:46 ID:tf63.EEc
736

でもここではだれも責任とれないからね。
病院に行きなさいといっても自分が診るわけではない。

僕が電話に出れば「来てください」というかもね。
739名無しの心子知らず:01/10/13 01:05 ID:Ddk2RGpo
このレスが、こんなに役立ってるって感じたの
初めて。
素人としては、専門用語が出て来るとコワイって感じる
部分もあるけど、それ以上に専門科の意見だってだけで、
安心出来る部分もあるよね。
最終責任は勿論親。だけど、考える材料は多い方がいい。
知らぬが仏の時代じゃないもん。
740名無しの心子知らず:01/10/13 01:07 ID:TaXlEM26
昨春、キャンプに行って中耳炎になりました。
花粉症なのに、杉林の中だったんです。
痛いですよ〜。
耳たぶの下の柔らかい部分に千枚通しを突き立てられている感じです。
翌朝、キャンプを切り上げて耳鼻科に駆け込みました。

それにしても、中耳炎とか歯痛とか、夜痛くなることが多いような
気がします。
なぜなんでしょうね。
741722:01/10/13 15:29 ID:SqiZ.j1A
昨夜いろいろお世話になりました
その後のご報告を。

鎮痛剤を飲んだ後、落ち着いて寝た娘はその後起きることなく朝まで寝ていて
起きたときはけろりとしていてもう痛みはなくなったようでした。
耳鼻科を受診したところ、両耳が中耳炎だと診断されました。
水(滲出液?膿?)がたまっているが、出てくるようではないし
切開の必要もなさそうだとのこと。
パセトシン(抗生物質)を4日分処方されて、月曜か火曜にもう一度受診するよう
指示がありました。

結果として大事に至らなくてよかったのですが、昨夜の痛がりようは尋常でなく
親としては不安がつのりました。
結局、夫婦が交代で起きて子供の様子をみていました。

で、せっかく夜間診療や電話相談の話がスレのなかで上がっていたので
経験したものとして一言。

>>732さんが最悪のケースをレスしてくださっていましたが
あれは重要だと思います。
何の助けもなく、最悪のケースを想像するのは不安になるばかりではあります、
しかし、かみさんが問い合わせした病院にいわれたように
「今こられても専門医がいないから、鎮痛剤でその場をしのいで明日来い」(ニュアンスは
違ってもこちらはそのように解釈しました)といわれるよりも
可能性のある最悪のケースを頭に入れた上で対処するのとでは、不安の質が違います。
まあ、親の性格にも拠るところが大きいかもしれませんが、少なくとも我々にとっては
非常にありがたいアドバイスだったということを、お伝えしたいと思います。
悪化して取り返しのつかない事態になったときの責任は相談者側にあるという条件でも、
最後に「不安だったら来て下さい」だとしても
電話・ネット相談はあったほうがいいと思いました。

それともう一つ質問です。
熱がある場合、解熱鎮痛剤を使用することの危険性は認識しているつもりです。
しかし、昨夜のケースのように、熱はなくて鎮痛だけを目的として使用することに
何か危険が伴うでしょうか?
痛みは体の出すSOS信号だとすると、それがなくなることで悪化した場合のサインを
見落としてしまう危険は思いつきます。
痛いのを薬でごまかしつづけて受診しない、というのは論外として
それ以外になにかあるでしょうか?
742名無しの心子知らず:01/10/13 16:34 ID:s5SUBmAs
お金、制度の問題  ー>厚生労働省
子供のメンタルな問題ー>看護婦かケースワーカー
親の気持ち     ー>そんなもん病院では知ったこっちゃない!!!

医者は病気を診るテクニシャンです。メンタルな部分や経営、制度に関すること
には首を突っ込まないほうがいいんじゃない?
それてで給料安くして、ちゃんとした時間内の労働にして、たくさん雇えば!?
743名無しの心子知らず:01/10/13 16:51 ID:ddToShwg
>736
呼吸が止まっていた=亡くなってたってことですか?
そうだとしたらコワイ。。
744名無しの心子知らず:01/10/13 21:10 ID:xwbtQf9o
>>742

ちょっと難しいのでは?

だって、大学病院の小児科医の時給、1日8時間として現在500-600円毎時。
これ半分にして、小児科医の数を2倍にしろ、と?

勉強して努力して、重責に堪えながら喜んで時給200-300円で働く医者なんているのかという問題が残る。

ま、今でも一日16時間以上働いている小児科医はざらにいて、結局彼らは実質時給200-300円以下で働いているわけだけど。
745名無しの心子知らず:01/10/13 21:52 ID:cFLIsY/o
>710読んでて思い出してしまった。

高校生の頃、生牡蠣にあたって夜中に救急車で当番医に運ばれた。
いわゆる個人病院でしかも腎センターと標榜していて
患者さんはほとんどが透析を受けている中年以降の方たちばかりだった。

症状がけっこう重くて2週間入院していたんだけど最悪だった。
毎日回診があるんだけど、ほとんど全裸。
お腹の症状だからお腹さえ出しとけば良いと思うんだけど
胸をはだけるのは勿論の事、(ブラ当然駄目)
パンツも・・・太ももまで下げなくちゃいけない。
何故???今でも納得いかない。

しかもさ、回診に看護士が付いてくるんだけどこいつも最低だった。
患者に対して医療以上の好奇心でもって接してくる。

ああ!今思い出しても頭にくるよ!!
746名無しの心子知らず:01/10/13 22:26 ID:5HGe/J.E
>744 兵隊さんの給料は上げてあげる。
上の方のあんまり働かない先生の給料を下げる。
だって4年目くらいで年収1000万円かるく超えるでしょ?
年収の上限1000万位にして、でも責任も重労働もなし。
だめ?
747名無しの心子知らず:01/10/13 22:44 ID:fVQVOz0.
>746
それ、どこの話?
少なくとも公務員関係じゃ無いでしょ?
医療職の俸給表って公開されてないのかな・・・探してみます。
748名無しの心子知らず:01/10/13 23:34 ID:YhIuxJbI
>>746

大学病院でなければそんなもんだよ。
4年目ぐらいで1000万は越えるけど
あとはそれっきり。
749名無しの心子知らず:01/10/13 23:38 ID:dhb/VujA
>746
上のほうのあんまり働かない先生って、
どういうのを指すのかな?
私が知ってるのはでっかい公立の総合病院で院長をしている人なんだけど、
「兵隊さん」と同じくふつうに外来に出て、手術なんかもしてますよ。
当直とかは無いみたいだけど、
そのぶん、対外的なこともたくさんやらなくちゃいけないし、
経営のことも考えなくちゃいけないみたい。(公立なのに・・・)
いくら年収があるかはわからないけど、いまだに医師住宅住まいだし、
暇そうだし気楽そうでいいな〜とはとても思えない。
それとも私立の病院とかだと、昇進するとけっこう気楽なんだろうか。
750名無しの心子知らず:01/10/13 23:58 ID:9HZDSbG6
医者・男の俺が聞いてもそれは
腹が立つ。意味ことしてるなー>745
751746:01/10/14 00:03 ID:QUgHDajE
きゃーちょっとよそのHPに行ってたらレスがついてた!
知り合いに済生会病院の先生がいて飲みに連れて行ってもらうと
いつも愚痴ってたものでそうかと思っていました現状は違うのかしら?
40過ぎの先生で1500マンくらいって...
板に関係ありませんね。ごめんなさい。
752小児科医、4年目:01/10/14 00:26 ID:Nm.6IgMM
>730
普段から同じ病院の耳鼻科の先生と夜間の対応の約束を作っておくとよいのでは?
一応、耳鏡で覗けるコは覗いていますが、耳垢が溜まっていると鼓膜までは見え
ませんし…。
うちでは、去痰剤、抗生剤と解熱鎮痛剤を翌朝までの分処方して、翌朝耳鼻科医
を受診するように念を押して、対応しています。一応、薬の名前を書いたメモも
渡しておきます(うちの病院の耳鼻科に来るとは限らないし…)
753小児科医、4年目:01/10/14 00:31 ID:Nm.6IgMM
>734
(一般的には)三次救急を担っているはずの大学病院を煩わせる前に、
まずは、夜間当番医や一次救急担当の施設に問い合わせるのが一番
スジが通っておりますよ。

困ったことに(うちは二次までしか診れないけど)、本当の二次救急
レベルの患者は一次施設をちゃんと受診してから来るのに、「心配
なだけ」が多数、直接来診するんですよね、、、
時間外の傾向としては。;_;
754小児科医、4年目:01/10/14 00:35 ID:Nm.6IgMM
>741
>>電話・ネット相談はあったほうがいいと思いました。

制度として維持される事が必要なら、費用負担とかの問題、スタッフの確保、
スタッフへの報酬、システムの維持管理、夜も対応するのなら、翌日の休暇、
など解決すべき事象もたくさん生じて来ますけど…。
755名無しの心子知らず:01/10/14 00:41 ID:Nm.6IgMM
>745
腎臓のセンターだったからかも。
腎臓が(表現としては少々誤解を招きかねない表現かもしれませんが)悪いと
"水が溜まる"ので全身のむくみや肺のむくみ、心臓への負担の増加、などを
来たすことも有り得るからでは?(で、見落としをしにくいように、そのセン
セイは普段から診察する事項を最低限これだけは確認する、と決めておられ
るのでは?カンガエスギカナ??)
腹の症状だったからこそ、下腹部までの診察も必要だったのでは?

#ホントウニカンガエスギ、ヨウゴシスギナノカモシレナイケドサ、コーユーカンガエカタモアルッテコトデ....
756名無しの心子知らず:01/10/14 06:00 ID:GcFSfvRc
>689 >699
不安の解消だけなら、日中の診療時間内で、症状を有するコや処置を必要とするコの居ない時間に来てくれい。
ただ「不安」だけで来るの、十分DQN症の疑いだあります。是非、精密検査を…
757バカ小児科医:01/10/14 09:16 ID:FzubcX/d
私は親の判断力はあてにしてないから、どんな軽症でも来てくれて構わないな。
もちろん、あてにならないこともあるということであって、まったくとはいわない
けど。

むしろ、自分勝手に「いつまで待たせるんだ!!」とか、どなり散らされる方が
やりにくい。自分の前に20人くらいいたら、どれだけ待つことになるかわかる
と思うだけど・・・。1人3分でも1時間待ちだ。

ただ、顔色が悪い、意識がおかしい、呼吸が苦しい、何かおかしいなどの症状
があるときは優先的にみる、ということにしておくなど、重症を優先的に診る
という工夫は必要だな。

>743
すぐ、気管内挿管して入院させました。無事でしたよ。危機一髪だな。
758名無しの心子知らず:01/10/14 11:37 ID:xF8Op0zO
先生、本当ですか?
1次+2次診療で初診も受け付けると
外来から動けなくなりませんか?
病棟から呼ばれたらどうするんですか?
759名無しの心子知らず:01/10/15 00:07 ID:aZ6Xi5QN
>バカ小児科医

=やる気充分自信満々の3年目ってとこか。

小児科医には昔からおまえのように気持ちで働くやつが多かったから、今の小児医療は苦しいんだよ。

「救急医療」と「夜間診療」を区別しないっていう気持ちはそれはそれで美しいが、後輩にとってはそれが一番安直で迷惑なんだよ。

後のこと考えず自分だけ気取りやがってほんとにバカだな>754のつめの垢煎じてのめ。
760バカ小児科医:01/10/15 00:15 ID:kKIkIsx9
>759
うーん。こちらがおとなしくしていたら、ごちゃごちゃうるさいんじゃ。
ぶち殺すぞ!! ぼけ。

おれは、普段はおとなしいが、おまえみたいな礼儀を省みないやつが
もっとも嫌いなんじゃ。いつでもかかってこい。

目の前におったら、ぶち殺してやる!!
761名無しの心子知らず:01/10/15 00:22 ID:+t7q/yiR
あれれれ
762758だけど:01/10/15 00:26 ID:PFV2rJcz
759は大変失礼なやつだけど言ってることには
一理ある。
どっかの病院が、患者が殺到しすぎて夜間診療を
中止したとかって話を新聞で読みました。
東邦系だったかな?
先生のご意見も伺いたいです。
763バカ小児科医:01/10/15 00:43 ID:kKIkIsx9
現在の小児救急医療の問題点は、圧倒的に患者側の需要が多く、医
療供給側の小児科医(あるいは外科・脳外科・ICUを含めて)が少な
いということになると思います。

で、これを解消するには、患者数を減らすか、医者を増やすか、あ
るいはどちらもということになるんだけど。

患者数を減らす、ということになれば圧倒的に多い軽症患者をどうす
るか? というこになります。
そのためには、親が軽症を軽症と重症を重症と的確に判断できるよ
うにすればよいのですが、実際どうすればいいですか?
実際、重いかもと思いつつ実は軽い症例というのがほとんどですが、
軽いと思いつつ、重症という症例も混ざります。

むしろ、行政を含めた医療側が変わる方が私は早いと本当は思って
ます。

病気の患者にあたりちらしてどうするの?
(もちろん、人間的にこれはひどいと思う患者はたくさんいますが。
僕は無礼な患者は、患者であっても許さないです。)
764758だけど:01/10/15 00:50 ID:PFV2rJcz

医師を含めた医療従事者の数はすぐに増やせません。
小児科医は今以上に働け、ということでしょうか。

小児科医は所得税半分免除とかにすれば
あっという間に希望者殺到すると思う。
そろそろ板違いなのでsage
765バカ小児科医:01/10/15 01:10 ID:kKIkIsx9
私もsage進行で。

うーん。じゃ、患者の数を減らせますか?
もちろん、患者教育は無駄だからするな、とはいいません。
長期的には、すべきだと思います(効果は難しいところもあると
思っていますが、やってみるとあるかもしれません。)

今以上に働けといっても、患者数はこれ以上増えないでしょう。
だって、別に制限をつけてるわけじゃないから、来たい人は来てる
という状態だろうから。

インターネットや電話相談は、体制がそれなりに大変になる。
掲示板でも、私が今書くのだってそれなりに時間を食ってるわけだし。
これで何人もの人が一斉に問い合わせてきたら、当然対応できる
わけがありません。

小児科医を増やすには、長期的には行政的になんらかの方法で小児
科医数を増やすような政策をとるということと、短期的だったら、
できれば夜間救急明けは、翌日の昼で仕事を免除するとかの工夫が
できるところは(もちろん、医局員の数などでなかなか苦しいところ
もあるとは思いますが)してほしいとは思います。

たとえ軽症であっても、来る限り診るべきです。

自分がどっと疲れるのは自分勝手な要求をする親だな。
766バカ小児科医:01/10/15 01:22 ID:kKIkIsx9
あるいは、前にも書いたけど、2次あるいは3次の設備を持った病院
で医師会の開業医を登録する形で何ヶ月かに1回外来をやってもらって
入院患者は、その病院の当直医が対応するとか・・・。

こうすれば、外来やりつつ病棟呼ばれたらどうするの?という問題
にも対応できるとは思います。

私は、未熟児も診る新生児室と小児病棟を持った病院で、いくつかの
地域をまとめて面倒をみるという救急外来にも入ってます。
たしかに、大変ですね。未熟児が生まれ、病棟の患者が悪化し、外来に
重症が来たら本当にどうしよう?と思いながら、当直してます。

でも、患者に「このDQN!」っていってもね。
「昼間めんどうくさかったら、夜来ました」っていうのはイヤだけど、
「夜急に耳が痛いといいだしました」だったら、診るべきと思います。
「痛み止めで様子みて」とは言えません。自分の身を守るためにも。
767バカ小児科医:01/10/15 01:38 ID:kKIkIsx9
あと、ここに来られてる小児科医の先生方の夜間診療の形態がおそ
らくそれぞれ違うんだろうな、と感じるようになりました。

私が頭に浮かべている夜間診療の状態と、別の先生の頭に浮かべている
夜間診療の状態とでは、大きく違うのかもしれません。

きっと、限界に達している人がかなり興奮した反応を示すのかもしれ
ないと考え直しています。
768名無しの心子知らず:01/10/15 01:40 ID:EhYUaAie
バカ小児科医さん、冷静に。

あなた個人が、かすみを食べてでも小児医療で頑張っていこうとしていらっしゃることはよくわかります。
しかし簡単に賞賛できません。
ここはきれいごとじゃなく、この国の小児医療を立て直すための意見を望みます。

あなたのいう「救急病院でも夜間診療をすることでよしとする」とか「救急病院でもどんな患者もきていいよ」という解決方法は、あなたもすでに指摘している通り、ますます軽症患者数を増やし、小児科医を激減させる危険性が大です。
というか、今までの小児医療がまさにそうであったわけですよね。
あなたの努力が小児医療崩壊の最後の引き金をひくという意味では失礼な759にも一理あり、よくありません。

「夜間診療所」がだめなら、「夜間医療相談所」や「テレホンクリニック」など、「救急病院」を煩わさせない方法についてみんなで行政ときちんと交渉(予算獲得に努力)するべきだと思いますがどうですか。

つまり患者としては、個人の「やる気」には頼らないシステムというか、常に再現性が保証されている医療体制を供給して欲しいのです。
769758だけど:01/10/15 01:48 ID:4oBszeDr
私の病院は初診の患者は基本的に
断っています。市内に一つしかない
夜間診療所を紹介しますが
皆さん大変不満そうです。
そりゃそうですよね、だって車で
40分もかかるんだもの。

二次救急の指定日にはすべての診察依頼を
受けていますが、一晩で50人来院することも
あります。
少なくとも私の病院では
すべての診察依頼を毎日受け付けるというのは
現実的ではありません。
もしそうなったら私は辞めます。
770バカ小児科医:01/10/15 02:20 ID:kKIkIsx9
>769
やっぱりな。お互いの夜間診療に対するイメージの違いが、食い違い
の原因でしたね。

私のいいたかったのは、夜間急病体制のあるところでの話です。
そういった対応をしていないところは当然除きます。

病棟で重症患者を抱えつつ、外来の体制の整っていないところで、
患者から「悪いけどみてくれないかな?」と言われて、対応に苦慮
している姿が目に浮かびます。

私の言ってるのは、もちろんそういうことではありません。
771バカ小児科医:01/10/15 02:41 ID:kKIkIsx9
>768
夜間救急で、2次3次の体制をとって患者を待っていて、予定外の
1次患者が好きなだけ来てよい、という意味ではありません。

「軽症患者は来るな!」
という発言に対して、
私(夜間急病診療所で勤務しているイメージ)「それは、おかしい。
軽症でも拒まず診るべきだ。」
他の人(救急病院や大学病院で当直しているイメージ)「診てほしい
っていうから、何とか診るようにはしているけど、限界だ」
という違いがあると思われます。

ただ、何度も言ってますが、1次にあたると人と2次・3次にあたる
人とを分ければ、負担が軽減されると思いますし、入院あるいは救命
救急の必要な患者が来ても対応できるという安心感ももてると思います。
1次にあたる人は、別のところから持ってくるというのはどうでしょうか?

行政に関する提言に関しては、どしどしやるべきだと思います。
772名無しの心子知らず:01/10/15 03:07 ID:jH9C8JLc
>771

あなたは>>660で、「救急病院」にも「夜間診療所」の機能をもたせてよい、のような発言をあまりにもサラリと言ってのけていますので、崩壊しつつある小児医療の問題を全く理解していないのかと思いました。

きちんと、予算と人員を確保して「救急病院」に「夜間診療所」を併設するということなら、全然問題ないと思います。

目の前の患者に対する意気込みで、未来の患者=小児医療の発展のためにも、ぜひ行政との交渉も同じように頑張ってください。
773バカ小児科医:01/10/15 03:12 ID:kKIkIsx9
>772
662も参考していただければ、私の誤解も解けると思います。
774:01/10/15 05:36 ID:rw3cSk7D
このスレを上からずーっと読みましたが、
昼間仕事があるから夜間救急へ行く?
救急車をタクシー代わり?
"夜間救急""救急車"への親御さんの考え方に驚きました。

うちの子は 難治性てんかんと慢性腎不全 のため、
第3次救急の病院に救急登録をしています。

てんかんの重積発作を時々おこすんですが、
ダイアップを使っても30分以上続く事が多く、
意識ナシで呼吸状態も悪いため、救急車をお願いする事がよくあります。
主治医から「発作が15分以上続く場合は救急車で受診しなさい」
と言われてるけど、それでも「もう少しでおさまるかも・・・」と
躊躇する事があります。

少しでも救急のお世話にならなくてすむように・・・と
在宅酸素・吸引機・吸入機 を自宅に準備しています。
高熱のときも全身状態を見ながら、脱水にだけは充分注意して、
一晩中水分を10分おきにスプーン1さじずつ飲ませたりして、
なるべく日中の外来に連れて行くようにしています。

夜間外来や救急車っていうのは本当に急を要するときにお願いするもの。
それはみんなが知ってて当たり前だと思っていたのに・・・。

それから"第3次救急"の意味を知らない親御さんが多いと、
看護婦さんが言っていました。

病院や医者に不満を言う前に、
"救急"の意味をもう一度、ちゃんと考えてみてください。
患者の立場(親)として見ても、
このスレの中には「??」と思う親御さんの意見がたくさんありました。
775名無しの心子知らず:01/10/15 09:41 ID:6P+jGeHI
>772

そうそう。異常に「やる気」のある先生が一人いると、その先生が去ったあとが悲惨ですよー(経験者)。
ぜーんぶ自分でされてたらしく、全然システムができていなかった。
やる気はありがたいけど、自分がいなくなった後のことまで考えてないと、ただのやる気を出されても残された患者にとってはある意味ありがた迷惑になりうるんですよね。
しかしこれがまた、頑張っている本人にはきわめて伝えにくいというかなんというか、そこが困るんだよなー。
776名無しの心子知らず:01/10/15 09:50 ID:I9dv3hxB
ここしばらくDQNお母さんの書き込みありませんが
このところの医者のやりとりROMして
医療の現実と自分たちのDQNぶりを少しは理解していただいたのでしょうか。
777名無しの心子知らず:01/10/15 10:11 ID:3YNScarO
「夜間救急」=一次・二次・三次救急(入院を前提とした医療?)を担うこと
「夜間診療」=昼間と同じレベルの診療を夜にもすること

でいいのかな?

で、問題は、「夜間救急」病院に夜間診療を要求してはばからない親の存在だ、と。
でもその原因は、「夜間診療」してくれる病院(予算・人員)を自治体が用意してくれないことにもある、と。

今までの議論をまとめると、こういうことか?
778名無しの心子知らず:01/10/15 12:08 ID:n+jfA1mp
>774さんみたいな方はかえって事情をよく御存じだから、問題
無いんでしょうね。
「救急」については知らなくて当然とも思います。
私も親の立場としては、説明を受けたことはありません。

親に対して具体的な病気のレクチャーは難しいと思いますが、
医療体制(夜間診療と救急の違いとか、救急の種類とか)の説明は
保健所の産前学級などに組み込んでも良いのではないでしょうか。

>776
DQNなお父さんも結構いらっしゃいませんか。
昔、「おまえ医者だろう! 何とかしろ!」
と怒鳴るお父さんを見てビビったことあります。
779:01/10/15 13:10 ID:8gGyDm15
>>774
お子さんの病気大変だけどがんばってください。
…ヨコレススマソ
780:01/10/15 13:10 ID:BW47GU6q
>>774
お子さんの病気大変だけどがんばってください。
…ヨコレススマソ
781:01/10/15 13:11 ID:Xzczh/dY
>>774
お子さんの病気大変だけどがんばってください。
…ヨコレススマソ
782:01/10/15 13:11 ID:rT0/ZkT8
>>774
お子さんの病気大変だけどがんばってください。
…ヨコレススマソ
783:01/10/15 13:11 ID:lEsECmXl
>>774
お子さんの病気大変だけどがんばってください。
…ヨコレススマソ
784名無しの心子知らず:01/10/15 13:12 ID:uqFSGE1b
>>774
お子さんの病気大変だけどがんばってください。
…ヨコレススマソ
785名無しの心子知らず:01/10/15 14:48 ID:+SXG98vi
以前から疑問に思っていたんだけど、
なんで病院は基本的に平日の日中しか診療しないんだろ?。
日本人の多くの人は平日の日中は働いている人と思うのだけれど。
小児科にかかわらず、他の科も半日ずらして昼から夜の診療時間にしてくれないのかな。
そしたら、アフター5に病院にいけるぞ。
会社を休みづらい人は少なくないし、働き蜂達が今までいけずにずるずる悪化させることも防げる。
土日に休む必要もないよね、平日に休暇をとってもらえれば、なお土日休みの患者達が助かる。

会社を休まず、夜に子供を連れて 病院に来る人が「わがまま」なら、
日中に働く時間を持ってきたい、休みは土日にもってきたい
(でもローテーションや他の仕事もあって完全に休める訳じゃないけど。
まあ、それは他の仕事も同じね)
という医療関係者も「わがまま」という意味では同じじゃないのかなあ。
786名無しの心子知らず:01/10/15 14:49 ID:xTpwNm1B
以前から疑問に思っていたんだけど、
なんで病院は基本的に平日の日中しか診療しないんだろ?。
日本人の多くの人は平日の日中は働いている人と思うのだけれど。
小児科にかかわらず、他の科も半日ずらして昼から夜の診療時間にしてくれないのかな。
そしたら、アフター5に病院にいけるぞ。
会社を休みづらい人は少なくないし、働き蜂達が今までいけずにずるずる悪化させることも防げる。
土日に休む必要もないよね、平日に休暇をとってもらえれば、なお土日休みの患者達が助かる。

会社を休まず、夜に子供を連れて 病院に来る人が「わがまま」なら、
日中に働く時間を持ってきたい、休みは土日にもってきたい
(でもローテーションや他の仕事もあって完全に休める訳じゃないけど。
まあ、それは他の仕事も同じね)
という医療関係者も「わがまま」という意味では同じじゃないのかなあ。
787名無しの心子知らず:01/10/15 16:43 ID:3YNScarO
>786

土日休んでいるのが医療従事者のわがまま???!!!
医療体制を決めているのは官僚なのに、医療は医者が提供していると勘違いしているらしい。
そのシステムの達成のためには、欧米諸国並みに(給料の半分以上)、医療費を負担し、かつ一回の受診料が15万〜20万を覚悟しなければならないでしょう。
それにしても785さんは本気で、医療従事者が土日休みたいと思っているから病院は土日が休みなんだと考えているのでしょうか?

本音をいいます。医者としては土日働いて平日休みでも、ちゃんとした医療ができるなら、いつが休みでもぜんっぜん問題ないんですよ。
というか、むしろ、土日にも、平日並みのシステムが動くようにしてもらいたいですね。
今でも土日はまわりが休むからホントに不便。
そして、土日にただ働きさせられている現状を打開してもらえればもっとうれしい。

しかし。医者は医療の中心成分かもしれませんが、医療全体からみれば、医療を構成するごく一部分にしか過ぎません。
医療を構成している他の成分、検査会社、製薬会社、事務員、清掃会社、金融機関、運送会社、血液センターなど、医療に携わる数えきれないほどの業種が平日同様に動いてくれなければ、土日の医療は成り立たないのです。
したがって、土日と月火を入れ替えるようなことは現実的に不可能といえます。

考えてみれば、もし病院が土日も休みじゃなくなると、785さん、あなたの会社も土日営業することになり、結局、休まざるをえないかもしれないわけです。

結局、いつまでたっても、こどもの病気と会社のどっちが大事なのか?という困ったしかし重要な問題につきあたると思われます。

日本の医療費が安すぎるから、こんな考え方がでるんでしょうね。
788名無しの心子知らず:01/10/15 16:51 ID:DUBTLH2a
>>786
土日に医者が休めてると思ってるの?
看護婦が楽してると思ってるの?
笑っちゃいますよ!入院患者は一年中いますよ!
それにね、うちの総合病院の小児科は、この
間まで夕方4時から6時まで外来受診していたよ。
でも、先生方があまりに大変過ぎて、薄給で
扱き使われ過ぎて、ギブアップになっちゃったんだよ。
789名無しの心子知らず:01/10/15 16:53 ID:0+Qi4axB
あれ、786じゃないですが、最近日曜日やってる小児科、
少しずつでてきてますよ。
私は地方在住ですが、それでも市内に二軒ほどあります。
場所的に遠いので、私は利用したことないんですけど…。
あと、最近は夜6時半や7時くらいまでやってる小児科もあります。
私は働いてるので、ほんとありがたいです。
それが当然、みんなそうすべきとは思わないけれど…
790名無しの心子知らず:01/10/15 16:58 ID:ViKTLZcf
なんか、そこら辺フォローできるようなうまい仕組みを柔軟性をもって
考えられると良いですね。多少値段が高くとも、土日に診療してもらえれば
行くという人もいると思うし、一部、民間に委託できる部分は委託するとか。
例えば、病院の待ち時間、ただですら具合が悪いのにつらいことこの上ないですよね。
しかし、その間、ポケベル等を持って院内の喫茶店で順番を待つことが出来たり、
簡易ベットで横になって待つことができれば、随分違いますよね。そこら辺、
病院と民間の業者が提携してやるとか・・・。

また、医療費、本当にかさみますが、人件費以外でも、医療器具や、薬など、
本当に適正な値段なのでしょうか。結構もたれあいで医薬メーカーや、
病院などぼろ儲けしているというイメージもありますよね。
カルテの基本開示など様々な事を透明化することによって、無駄の無い、
皆が納得できるシステムになる事を期待します。
791名無しの心子知らず:01/10/15 17:09 ID:On1vqVwQ
土日、平日夜に外来という意見はある意味名案だったが
医者が「わがまま」っていうのが配慮足りなかったね。
792名無しの心子知らず:01/10/15 17:20 ID:Vf2rTkdg
>医療体制を決めているのは官僚なのに
スレを読んでると
なんでも都合のわるいことは官僚や上のせいにできるんだね。

なんか変なの。
793名無しの心子知らず:01/10/15 17:37 ID:yRrOo3jV
792さんのように思っていたんだが、
医療も認可や指定がついてまわるんだから
現場に言ってもしゃあないとこって、ある…。
「公立」だから安心って思ってる人も多いし。
できても時間かかるよ。
794名無しの心子知らず:01/10/15 17:49 ID:j4G0kEY1
保健医療やめれば全部解決するんだよ!!
金持ちは24時間高度な医療とすばらしーサービスの病院にかかれて
貧乏人は平日9時から17時まで昼休みありのヘボイ医者と研修医。
愛想の悪いおばさん看護婦しかいない病院で我慢する!!!
OK?
795名無しの心子知らず:01/10/15 17:56 ID:eI14vkKV
うちの近所にも最近平日の夜間診療所ができました。
とても嬉しいです。こういうところがもっと増えると
いいんですよね。休日の診療所とかも。(平日に休んでていいからさ)

 私も夜間の救急2回ほどやっちゃってますが
(私一回と子供一回)両方とも入院までしたから
許してください…。
796名無しの心子知らず:01/10/15 21:19 ID:aA5FoioR
>うちの近所にも最近平日の夜間診療所ができました。

いいな、うちはいつ出来るんだろ。
・・無理そう(W
なんでもかんでも医療費がかかるのは国民だよと脅されるけど
他にも改正する部分って全くないのかな。
その他の制度は完璧だと主張するのだろうか。

黄門さまの印籠を2つも3つも持っているようなものね。
797名無しの心子知らず:01/10/15 23:02 ID:IdBSWk/z
国公立の病院や大学などを運営しているのは、実は医師や先生では
ありません。
これらは専門職。
運営しているのは、公務員試験にお受かりになったキャリア組の方たちなんですよ。

お医者さんが、例えば何かの医療機器を購入したい、とか診療体制を
変更したいとか申し出ても
「検討したいと思います」とでも言ってもらえれば上々。
大抵は「前例がありません」とか「きちんとした手続きを踏んでください」
とか言われるのがオチです。

ところで、病院の場合は「医事課」の管轄になりますか?
798名無しの心子知らず:01/10/16 08:09 ID:vgYqOXMH
システムが悪いのは官僚のせいで、
医師への不満は患者の無知のせいで、
世の中にいるのは滅私奉公で発給の医師ばかりで、
後で医療費に上乗せされるからあなたの負担になりますよ、と、
主婦に知識がないことをいいことにのらりくらり。
一番よく知ってる医療関係者が自分の都合の悪いこと
ばらすわけないし(自分でもそうだ)とんだワンマンショーだ。
同業者が「うまく言いくるめちゃって」と冷笑してるかも。
知識がないっていつまでもいいようにされる。弱者だということだね。

うまくおだてて無料の医療相談にもっていた人が一番利口だった。
人間ってしたたかだね。
799名無しの心子知らず:01/10/16 08:23 ID:2bT7FrNA
ID違うけど、まるで797=798

797は全然わかっていないし、どっちも論旨がめちゃくちゃ似ている。
要するに被害妄想の一人芝居か?
ほんと、なに言っても、悪意にとられるってのは、疲れるねぇ。
800名無しの心子知らず:01/10/16 11:47 ID:sXsvo4B6
でもこのスレでも実際の診療でも8〜9割は普通に話のできる
いいお母さんたちですよ。
悪いけど798みたいなひとは>>774さんはじめ
まともな患者さんにとっても間接的・直接的に迷惑な存在ですね。
801名無しの心子知らず:01/10/16 16:59 ID:pCY+jGB6
文句ばっかり言ってるお母さんたち>>774を読んで
同じ親として恥ずかしくならない?
802名無しの心子知らず:01/10/16 17:17 ID:CdIJZQEP
文句をいう親御さんはよっぽど嫌な医者・病院に行かれたのですか?
803名無しの心子知らず:01/10/16 17:29 ID:oADZaW4n
>>798
主婦には知識がないんだから、しょーがないでしょ。
って、開き直っちゃってるんだ・・・。
大事な自分の子供のことなのに、知識を得ようともしないんだ。
で、人や周りのせいなんだ。
子供が一番頼りにしてるのは、お母さんだと思うんだが。
804小児科医:01/10/16 17:44 ID:HnYf6oDC
803さんの言い方はきついが同意する部分もある。

子供に症状が出てもパニックになってしまう。
夜泣きにしてもそう。
核家族化、近所付き合いのなさ、が原因とも言える。

しかし、こういう状態にもっと国、地域レベルでの親への
教育があってもよいと思うが、女性の社会進出や医師不足
などで困難なのが現実。
テレビで放送するのもよいと思うが。
赤ちゃん雑誌にもよいことが書いてあるが、怖い症状や病気
ばかり頭に残ってしまうんだよね。
805名無しの心子知らず:01/10/16 18:05 ID:t5cha6mS
確かに。
育児雑誌を鵜呑みにしたり、月齢に合った成長しないと悩んだり。
その子に合った対処方法があるはずなのにね。
私達の頃とか、更に昔の人なんてちゃんと育ってるわけだし。
神経質になり過ぎるのもどうでしょう。
うちの子は、産まれてすぐ大病を患ったので成長に関してはおおらかです。
806名無しの心子知らず:01/10/16 18:07 ID:q3TvXj9w
今日おたふく風邪の予防接種行ってきました。
そしたら今後1ヶ月熱、耳の下の腫れ等の副作用の様子?を
用紙に書いて提出のお願いされてしまった。
今まで予防接種でこんなお願いされた事なかったから
旦那と「おたふくってヤバイのかな・・・・?」と
少し焦ってしまった。
807806:01/10/16 18:09 ID:q3TvXj9w
×副作用
〇副反応
808名無しの心子知らず:01/10/16 20:36 ID:sWqLLWtC
医者は余ってるんだから,とにかく
減らそうね.
皆の負担金も少なくて済むんだし.
医療費は安くなる.
医者を育てる税金も安くなる.
一人当りの収入も増えるから
結局小児科医も増えるかも..
以前は小児科医不足なんてなかったでしょ..
809小児科医:01/10/16 20:47 ID:MEIMv57w
以前はこんなことで夜中に病院行くことなかったでしょ。。
810名無しの心子知らず:01/10/16 21:46 ID:HKnCwPnR

そもそも前提が間違っているけど
それはおいといて、
なんで一人当りの収入が増えると
小児科医が増えるわけ?

808アタマワルイ
811名無しの心子知らず:01/10/16 21:54 ID:HKnCwPnR

だんだん腹立ってきたからもう少し書かせてもらう。

30年前の新生児死亡率と現在のそれを比べてみろ。

一つの県で産科救急システムを維持するのに
何人の小児科医が必要か考えたことはあるか?

そもそもNICUってしってるか?

日本人の平均寿命が長いのは少なからず
小児科医の活躍によるものだぞ。

まあ、読んでも理解できないだろうし
しようともしないだろうけどね。
812808:01/10/16 22:01 ID:sWqLLWtC
>810
小児科医って収入にならないから減って来てるのでは?
  
  810 アタマナイ?

>811
新生児死亡率を持ち出してどうしよっての?
 何を言いたいの?
 おれは論点をハッキリさせてるけど
 あんたのはなーに?

 いいかげんにしろよ..
813小児科医:01/10/16 22:07 ID:aF+mJ/YW
811が正解
日本の新生児死亡率は世界1低い。
新生児も小児科であることを知らないのが世間の現状か?

小児科の人気がないのは収入だけではない。
814名無しの心子知らず:01/10/16 22:13 ID:5ZAEaF/3

>>812
小児科医の収入だけが増えるんだったら
小児科医も増えるかもね。
815名無しの心子知らず:01/10/16 22:15 ID:nfSdKQCc
>813
少なくとも、出産経験のある女性たちは新生児=小児科
なのは知ってるよ。
産科で救急車待機させといて出産、すぐNICUへ、なんてのも
珍しい話しじゃない。
ドキュソの煽りにのらないで、お医者様方。
816名無しの心子知らず:01/10/16 22:36 ID:5ZAEaF/3
まあ、808は問題を単純化しすぎという結論でどうか?
817名無しの心子知らず:01/10/16 23:24 ID:dFv+xWB8
小児科医が減っている原因は、収入だけの問題じゃないよ。
大体、小児科医は余ってなんかいないし。
医者の数を減らせば収入が増えて医者の数が増えるって。
訳がわからん。
818小児科JOY:01/10/16 23:29 ID:7wxR7NeD
なんか久しぶりに覗いてみた。
他のスレではレスしてるんだけどね・・・。

NICU勤務は24時間体制だからね・・・
一番キツイよね・・・

っと 今の話題に関係なかったね。
スマソッ。
819名無しの心子知らず:01/10/16 23:40 ID:2bT7FrNA
ここを読んでいる小児科医の皆様。

まじ、みんなで一斉に「ストライキ!」計画したらいかがですか?

ホントにされると困るから、署名集めて、ネット上の計画ってことで...(かんべん)。
来年の4月1日に、日本全国で、同意した見ず知らずの小児科医が一気に かぜでダウンすることにする、とか。
こんなのが意外に厚労省、怖いかも。

かなり不採算部門だもん、小児科。いろいろしないと小児科医からの要望ぐらいでは厚労省ぜったい動きません。
国もわざわざ不採算部門に金つかいたくなーいだろうしね。

最終的に小児科医がふえて、夜間体制が整うなら最高じゃん。
820名無しの心子知らず:01/10/16 23:59 ID:GvD4NMIZ

>>819
いい考えだ!みんなで実行しよう。
 ↓
おれだけ裏切る
 ↓
病院大繁盛
 ↓
院長に褒められる
 ↓
金一封
 ↓
(・д・)ウマー
821名無しの心子知らず:01/10/17 00:02 ID:UwVeLJsW
>>820
訂正
いい考えだ!みんなで実行しよう。
 ↓
おれだけ裏切る
 ↓
病院大繁盛
 ↓
過労死する
 ↓
お香典
 ↓
遺族(・д・)ウマー
822808:01/10/17 00:02 ID:hA8Pvee2
 ばかども相手にするのもなんだけど..
小児科医の減少は収入の問題じゃ無い?
じゃーなに?

 新生児死亡率を30年前と比較しろ?
 今の方が相対的に小児科医が減ってるんだろうよ.
 じゃー小児科医が少ない方がいいんかい?

 全くわからん連中だなー.
 医者が余ってるから,ねこもしゃくしも
受診するんだろうよ.
いまは完全に供給が需要を生んでる状態なんだよ.
そんなもん医者なら誰でもわかってるよ.

 全体の数減らしてみろよ.
簡単にかからなくなるから.
ほんでひとり頭の収入も増えれば
べつに小児科だけが減る理由もないだろうよ.

 もともと小児科なんて人気の無い科じゃないんだよ.
医者になろうってんだから.
子供のために働きたいよ.
 でも今はどうだ?
823名無しの心子知らず:01/10/17 00:18 ID:UtsPYn0R

>新生児死亡率を30年前と比較しろ?
>今の方が相対的に小児科医が減ってるんだろうよ.
>じゃー小児科医が少ない方がいいんかい?


偽医者なのばれちゃったね。
824私立バカ医大:01/10/17 00:40 ID:zoXN9D8b
>>822
> 新生児死亡率を30年前と比較しろ?
> 今の方が相対的に小児科医が減ってるんだろうよ.
> じゃー小児科医が少ない方がいいんかい?

30年前には、新生児救急医療体制なんてありません。
それに猫も杓子も受診するという夜間診療ですが、
全然足りていないという状況は、ちょっと新聞を読めば
分かるというものです。今ならウェブで閲覧可能。

> もともと小児科なんて人気の無い科じゃないんだよ.
>医者になろうってんだから.
>子供のために働きたいよ.

では、ぜひ小児科医になってください。うちに入局します?
やる気ありそうなので、Nに来たとき「808」と言ってくれれば、
500g未満の超未から、複雑心奇形の診断&初期管理まで、
一通りのハイリスク新生児の急性期管理をたたきこんで
あげましょう。

そのかわり、週120時間労働は覚悟してもらいますが(^^;
もちろん過労死しても労災はでませんが、やる気があれば
大丈夫。意外と人間って丈夫なものです。
825名無しの心子知らず:01/10/17 00:48 ID:UtsPYn0R
>>824
せんせー。808は30年前の方が
新生児死亡率が低かったと思ってるみたいでーす。

医者を騙ってるうえに非常識でーす。
826私立バカ医大:01/10/17 00:58 ID:zoXN9D8b
>>825
はい、低脳学生か、社会から隔絶されたヒッキーが
いいところだと思ってます。

でも小児科医になってくれるなら、根性叩き直して・・・
いや、短期間で持てる知識と技術の全てを叩き込んで
あげようと思ったもので(笑)
827名無しの心子知らず:01/10/17 01:12 ID:uOW275zR
>>826
そんな人が医者になったらヤダ!!
それこそ医者の評判がた落ちになるよ。
828私立バカ医大:01/10/17 01:16 ID:zoXN9D8b
>>827
根性叩き直せば、深夜のタダ熱発の診察くらいには
使えますよ。きっと(笑)

大丈夫。笑顔で診察できるようになるまで、
お仕置きしますから。
829名無しの心子知らず:01/10/17 02:50 ID:WqsTQ2Dl
808の >>822 じゃぁ何かい、あんたの理屈だと、これから
「学習塾」が増えたら供給が需要を生んで、猫も杓子も塾に
入りそうだな♪しかも「医者なら誰でもわかってるよ」なんて・・・
一体どこからどういう情報を得て生活してると808という人間が
出来るのか非常に興味深いね。ま、とりあえずヒッキー&妄想君ついでに
偏った情報の中で暮らしてるってカンジかな♪>808
830名無しの心子知らず:01/10/17 07:50 ID:8WwVmQgZ
なんか、話がずれてきてるよ・・・
831ボイコット:01/10/17 08:10 ID:dtWu3CwA
あのぅ、ストライキの話は...
832名無しの心子知らず:01/10/17 08:26 ID:R1pW8MrR
ここは
「小児科がどんなに大変か、ばかな患者に説明して”やる”」
スレだったのか・・・。
833名無しの心子知らず:01/10/17 08:29 ID:dtWu3CwA
808君は、マスコミと厚労省が造った「医師過剰」と「医療費高騰」という言葉=欺瞞に完全にだまされているのでしょう。

日本の医療費(=およそ医療従事者の総収入)は先進国で一番安くて、そのために医師、看護婦の数ともに実はめちゃくちゃ不足している、ということは今どきネットで調べればすぐにわかることなのに。

医師の説明不足とか三時間待ちの3分診療とか、今の医者の数が3倍ぐらいに増えないとぜーったい解消できません。
これ、厚労省、保険組合が必至になって隠している事実です。

医学生だったら、これくらいは知っていて欲しいです。
834名無しの心子知らず:01/10/17 09:00 ID:tTJeRjKh
看護婦さんなんかの話でも、大変な仕事なのに給料安いって聞くよね。
だから人手不足なんでしょ。
更にその少ない人数でまかなっているんだから、悪循環。
専門性が高い職業なんだから、それなりの報酬もあっていいような・・・
患者側の負担を上げてもいいと思うよ。
でも、長期の重病患者は考慮してね。
それで患者側の意識が改善されるといいんだけど。
保険制度を見直したほうがいいよね。
835名無しの心子知らず:01/10/17 09:08 ID:dtWu3CwA
>832

ばかな患者とは失礼な!
私たちはただ知らないだけなんですっ!
836名無しの心子知らず:01/10/17 09:14 ID:d9iMDLgB
>834
>看護婦さんなんかの話でも、大変な仕事なのに給料安いって聞くよね。

そうかな?大変な仕事だけど報酬はそれなりなのでは?
だから辞めないでずーっと続けてるんじゃないの?
837名無しの心子知らず:01/10/17 09:18 ID:f8nxn44x
>831
ムダムダ。
お医者様方は自分から危ないことはなさいませんって。
患者を操って、厚生労働省に陳情させる方が矢面に立たなくて済むでしょ。
838名無しの心子知らず:01/10/17 09:52 ID:wvlmap0X
以前、なんかで読んだけど、500ベッドの病院をみたとき、アメリカでは1500人ぐらいのスタッフがきびきび働いているのに、日本では150人ぐらいがバタバタ働いているんだって。

アメリカの病院を例えると、高額な「アラカルト」をだすテーブル数の少ない高級レストランで、日本の病院は超安い「定食」をだす従業員の少ない定食屋なんだと。

アメリカでは病院ガイドブックがあるのに日本にないのは、どこの病院も同じメニューで同じ料金だから必要ないんだと。
先日の注文の取り違え(患者の取り違え)も、おこるべくしておこっていると。

で、今の日本人はテーブルが多くてごった返している定食屋で、「アラカルト」を注文しようとする人が増えてきているからますます問題なんだみたいなことが書かれていた。

もともと、目指している医療がちがうのであって、そこを理解すれば日本の定食屋医療も悪くはないんだとも。

で、従業員の総給料=医療従事者の総給料(=医療費)と考えると、医者も看護婦もアメリカ並みに揃えるためには、医療費を諸外国並み=今の10倍ぐらい増やさなければならないらしい。
でも、今でも「医療費高騰」とかいっているくらいだから無理だろーね。
839非労働局:01/10/17 10:41 ID:0a3ZzIyc
>>831
全国の労働基準監督署に、通報FAX流しまくるというのはいかが?
必ず大手新聞社に同内容をFAXして、プレッシャーをかけるのを
忘れずにね。

今後、適切な労働環境の指導を行わずに放置すれば、
小児科医の過労死者が出たときに責任追及されて、
首が飛ぶという状況を作ってやれば、いいわけです。
部署は違えど厚生労働省、ちゃんと働いてもらいましょう(笑)

私は、東京労働局には先日FAXしちゃいました。
通報の数が多いほど効果的だと思いますので、
あなたもいかがですか?
840名無しの心子知らず:01/10/17 11:09 ID:K0IQ4VeE
>>831
ストライキの話ですが、>>819さんの提案は、
まずネット上で計画を立て、その後「風邪でダウン」という形で実行するのは
どうか、ということですよね?

ストライキというのは、
「ストライキをしている」という事実が世間に公表されている前提で
実行してはじめて効果があるものなんじゃないでしょうか?
小児科医がいっせいに風邪で休んだとしても、
ストライキであるという事実がわかっていないなら、
内科なんかに負担がまわって、結局「あ〜大変な一日だったなあ」と、
病院内だけの話で済んじゃうと思います。

かといってストライキという事実が世間にわかれば医師法に触れて、
参加した医師はかなり重大な処分を受けることになりますから、
身分の不安定は一般医者にとって、簡単に実行できることではないです。
弁護士さんなどにブレーンになっていただいて、
ストライキの後、世間・自分たちにどのような影響があるか、
ということを完璧にシミュレーションしたうえでないと、
実行は難しいでしょうね。
しかしそうなると、それほど暇な小児科医が日本全国で
どれほどいるか・・・という話になり、またループしちゃいますね。
841名無しの心子知らず:01/10/17 11:22 ID:RN+xeQTb
つまるところ、医者ってストライキもする権利がないの?
842名無しの心子知らず:01/10/17 16:14 ID:R6IKTU0J
>841
スト権の無い人は多いんだよ。
公務員はスト権無いしね。

昔、医師会は保険医返上というストをしたことがあるらしい(?)
843名無しの心子知らず:01/10/17 17:58 ID:1XtxKCrZ
でも看護婦って余ってるんじゃないの?資格があって働きたい人はイパーイいるけど、
病院側が雇ってくれない。人件費とかかかるし。それで、医療ミスとかあれば、
看護婦の数が足りないとか言ってる。産休後の復帰も難しいって聞いたよ。
844名無しの心子知らず:01/10/17 18:50 ID:DjezeQkJ
>>831
数年前までは若手医師はじゃんじゃん働け!と学会誌の対談で煽っていた
日本小児科学会のお偉方が、今年になってから急に態度が豹変してます。
日本小児科医会の方から、将来見通しとかずいぶん出てくるようになって、
首都圏でも大量離職で崩壊寸前の医局もでてきたのだから当然なんですが、
日本小児科学会のお偉方も今の状況にかなり慌てていると思いますよ。

日本小児科学会の関係機関への要望書では、
----
4)小児科勤務医の増員・確保と労働内容の改善
 現在わが国では,小児時間外患者が特定の病院に集中する傾向がある.
このため小児科勤務医の労働条件は過酷になり,小児科を希望する医師が
明るい未来を持てない現状がある.これを放置すると,小児科医のマンパ
ワーは不足し小児救急医療にもさらに大きな影響を与えることになる.
これを改善するためには,小児科勤務医の増員・確保を十分した上で,
過度な時間外労働を規制することも必要である.さらに,地域医療活動を
より円滑にするために,公務員法で規制されている国立または自治体病院
小児科医の活動制限を,小児救急を含む母子保健事業等に限って撤廃され
ることを強く要望する.
----
とあります。このままいけば、小児科学会・小児科医会主導で
緊急避難的に過度な時間外労働のボイコットもありえると思いますよ。
医師が足りなくて、病棟を維持できないところも出てくるかも知れませんが、
それもまた一興。
845808:01/10/17 19:34 ID:9JPbuNWa

 で,820の質問にさっさと答えて欲しいんだけど.
 小児科医の減少は収入じゃなくてなに?
>824
 新生児死亡率が低下したのは小児科医が増えたからだって
書いたんだろうよ.お前が.
 いま,減ってんだろ?説明しろよ.
 30年前には新生児救急がなかった?
お前何年卒よ.
 大体この文章はどう見ても医者とは思えん.
>827
 今の医者の数なら早晩本当にそうなるよ.
 質の低下は皆の想像以上だよ.
>829
 ここまでバカとはさすがに話する気にならん.
>833
本当に正気か?
 医者余りなんて今や常識だと思ってたけど.
本当に皆そう思わないのか?
それとも医者の数が減って医者の収入が増えるのがいやなのか?
大体医療費が安くて医者,看護婦の数が不足,ってなんだ?
医療費と数には何の関係もないよ,ほんとばかだな.
>838
 どこを目指すかって事だよ.
 やっとちょっとマトモなのが居たよ.

 医者の数って国家的戦略の中に位置付けられるもんだろ?
どう言う医療を提供して欲しいのか?

 おれは前述した様に医者の数は減らすべきだと思う.
 いま,医者は余りつつ有る.
 ここに書いている偽医者達がどうして医者が足りんとか
いうのか,良く分からん.
 前述した様に医者の数を増やすって事は
それだけレベルが落ちる.
無用の医療,無用の競争が増える.
養成費の無駄が無視できない,などの理由からだよ.
 しかし,808に反対する俺以外のやつはじゃーどうするのが
良いと思ってるのか,その反論は見当たらんな.
 医者を奴隷の様に扱いたいんだろうな?
 このまま推移すれば早晩そうなるよ.
 しかし,それで安心して医者にかかれるか?

 どうせ金は出したくないんだろ?
 それなら,ちゃんとした医療を実践するには
数減らす以外に方法無いよ.
別に医者の収入も今と大して変わらんよ.
846名無しの心子知らず:01/10/17 20:42 ID:foS6oi5z
>838
まあ、おっしゃることも分かりますが、日本のアラカルトは
不味いのも、滅茶滅茶美味しいのも同じ値段で出て来ますんで・・・。
患者側としては、同じ値段なら美味しい方へ殺到するのは当然だと
思います。

(例えば)お医者さん方で評価制度を作って病院や医師を評価し、診療単価に
高低をつけることも出来ると思いますが。
>808さんが「淘汰」を考えておられるならば、こうした方法でも
出来ないことは無いと思います。

今までのレスを見る限りでは、医師としてこのような制度改革が
望ましい、というビジョンが見えてきません。
お医者さん方が自らまな板に乗って改革を提案してくだされば、
官公庁へでもどこへでも、患者として要望する覚悟はあります。
847名無しの心子知らず:01/10/17 20:45 ID:U897ZFL/
>>845
みんな、あなたが偽医者と思っているよ。
他は本物の小児科医が多いと思う。
848名無しの心子知らず:01/10/17 20:52 ID:m9upr/7Y
>847
前の方までまだ読んでないんだけど、
808は自分が医者だって言ってたの?
849名無しの心子知らず:01/10/17 21:02 ID:9JPbuNWa
 ああ,明日から学会だから.日曜まで見ないよ.
それまでにパンピーがどんな医療を望んでるのか
書いといてくれよ.
 しかし,ネットで調べれば分かるとか書いてるやつ,
情報ってのはちゃんと自分で分析して何ぼだって事くらいは
わかってんだろうな?
850846:01/10/17 21:05 ID:kN9ka1Kg
間違えました
>846の「アラカルト」を「定食」に変更してください。
意味不明なレスになってしまいました。失礼しました。
851名無しの心子知らず:01/10/17 21:11 ID:8WwVmQgZ
私も>846に賛成。

もちろん、医療は基本的なインフラ同様、公共性が強いものなので、
なんでもサービス業と同等って訳じゃない事もわかりますが、
時代はなるべく民営化、ですし、一般の業者ができることは
アウトソーシングしたり、病院、医者自体の差別化、ランク付けも
ある程度はやむをえないことではないでしょうか。
852名無しの心子知らず:01/10/17 21:57 ID:DjezeQkJ
849は、ぎゃあぎゃあ言う割には、反証のエビデンスを提示していない。
よって、sage。
853詐称喚問OK?:01/10/17 22:05 ID:bhg2vAxf

顔を真っ赤にしてリロードしまくっている姿が見えるようだよ。

808君は、まだ医者のふりを続ける気かな?
本物相手に詐称は不可能だよ。

>ここに書いている偽医者達がどうして医者が足りんとか
>いうのか,良く分からん.

医療を提供する側にいない君にはわかるわけはありません。

質問に一つだけ答えてあげましょう。
小児科が不人気な理由はいくつもありますが
 小児科を備える病院が少ないため就職が不安
 少子化といわれているので開業できるのかも心配
 訴訟リスクが高い
 時給が安い
 子供は好きだけどDQNな母ちゃんは嫌い
などが挙げられるでしょう。

学会、いってらっしゃい。
どの学会にいかれるんですか?なんて聞くと
またあわててサーチしないといけないだろうから
やめておいてあげるよ。
854ストライキ(・д・)ウマー:01/10/17 22:10 ID:bhg2vAxf
わたしとしては
ここを見ているお母さん達の
小児科での不愉快な(あるいは嬉しかった)出来事をききたい。

なかなか病院への感想って聞けないんですよね。
匿名の苦情は時々来るけどさ。
855ちょっと奥さん:01/10/17 22:58 ID:GCqQhCu+
はいはい
お医者さんの愚痴と医者たたきは病院版でやって頂戴。
みんな帰った帰った!
856名無しの心子知らず:01/10/17 23:01 ID:DjezeQkJ
>>846
結局のところ、成功したシステムというのが存在しないですからね。
乱暴な考え方を承知で言えば、日本の父権的医療システムが一番成功
していたとも言えるようです。

私としては、コストが思いっきり患者様に跳ね返るシステムは悪くないと
思います。何でもかんでも訴訟のご時世なので、コストを理由に検査拒否
してくれると、それでかなり免責されるので、救急外来も気が楽になります。
コスト意識を身につまされれば、もっと予防医学が影響力を持つように
なると思う。日本の麻疹予防接種率の低さは、治療コストの安さに甘えた、
健康管理に対する認識の甘さが大きな要因となっていると思う。
857名無しの心子知らず:01/10/17 23:08 ID:97KS1GOl
>>854
私はまだ医者に対して嫌な思いはしたことないですよ。
今現在は殆どの医者が随分年上というのもあるかも。
858名無しの心子知らず:01/10/17 23:23 ID:dtWu3CwA
808君へ

医師の数が多いか少ないかは、まず、OECD統計をきちんとみてください。インターネットでも閲覧できますよ。
あなたの情報の分析力とやらを示してください。
あるいは、医者が余っているというあなたのエビデンスを示してください。まさか、定説じゃないでしょうね?!

それから、医療費と医療従事者の数の関係ですが、国民から集めた医療費は、おおざっぱにいって、医療従事者と製薬会社と検査会社の収入として消えていきますね。これはわかりますよね?
そうすると、厚生省の天下り先である製薬会社と検査会社の取り分が最大で残りが、まぁ、残りが医者と看護婦の収入みたいなものです。
一方、前述のOECD統計にもありますが、日本の医療費は先進国中最低であり、きわめて抑制されています。
後は、説明しなくてもわかりますね。医療費と医療従事者の数にはこのようにきわめて密接な関係があります。

結論
日本の医療従事者数は、極めて少なく抑えられた「医療費に比較して」多い、つまり、このまま医師が増えると医師に支払う給料が底をつく、と政府は言っているのであって、
天文学的な公共事業費の一部を医療費に回して、医療費を先進国並みに(今の5〜10倍に)増やせば、たちまち医師が多いとは言えなくなるのです(本当は不足しているのですから当然ですが)。
859名無しの心子知らず:01/10/17 23:34 ID:8WwVmQgZ
>856 よいお話されているんでしょうけど、そう感情的に言われると、
説得力低下しますよ。

私は受けるサービスの質とコストが「ある程度」比例するのは当然の
事だと思いますが、「思いっきり」っと言うのはどうでしょう。

検査や薬の効果や価値を、ある程度数値化して、人によってどこまで
大事を取るのかを選択できるようにすればいいと思います。その場合も、
当然価値判断に必要な十分な情報を提供することが前提条件です。また、
保険会社など第三者の信頼できる機関にアドバイスを受けることができる、
等もあると良いですね。
860名無しの心子知らず:01/10/17 23:40 ID:yUnpttdJ
>>854
小児科での不愉快な出来事、それを語ると
お医者さん側も「それはこういう意味もあるよ」とか
「それは最低だったね」とかマトモで役に経つことを
言ってくれるんだけど、それをまたドキュ粗な方が
「医者が悪いんだ」と蒸し返すんだよね。
そのループ。
ドキュ粗な人には、何を言っても無駄だから
たちが悪い・・・。

不愉快な出来事、じゃなくて、こういう状況で
小児科にかかったら、こういうことを言われて初めて知った、
とか、そういう知識交換にしませんか?
861名無しの心子知らず:01/10/17 23:56 ID:DjezeQkJ
>>859
私は小児科医師としては今のシステムに不満だらけですが、
医療サービスを受ける側としてはむしろ大きく変えないで
欲しいと思っているんですけどね。

だから説得するつもりもなくて、成功したシステムが無いから
これだというシステムを提示するのも難しい。
862名無しの心子知らず:01/10/17 23:57 ID:XZrHNOdK
コストが反映する医療か…
命をお金で買うということね…
お金があれば助かったかも知れない命、というものを
目の前にしたとき、お医者様がたは何を思うのでしょう…
そしてお金がないために失った我が子を見た親は…

個人的には、今の医療技術は軍需産業に似てると思います。
最先端の技術を惜しみなく使うだけ使って、莫大な費用を
使って開発している。
命を永らえるために、また救うために、また研究者としての実績の
ために、それを必要としている人がいる以上、それは続く。
提供されうる医療技術が多くなる(高くなる)ほど
現場でそれを駆使している医者への負担は大きくなるでしょう。
これからどうなっていくか、想像ができません。
863859:01/10/18 00:18 ID:A9Yr97/V
>862 非常に感情論だと思いますが。
私は医療従事者ではないので、詳しいことは分かりませんが、
医療のレベルもいろいろあると思います。それこそ、命に関わることもあれば、
軽微なものもあると思います。それを一緒くたに感情的に話していては、
全く理論的でないし、前向きじゃないですね。

>861 現場にいらっしゃるならやはり、諦めずより良くしていく為の提案をぜひ
していただきたいと思います。これまで煩雑で出来なかったことも、それこそ
ITなどを導入することによって一部は可能になるかもしれません。もちろん、
一番は人の問題だと思いますが。
864861:01/10/18 01:04 ID:lPwW6LFJ
>>863
私が思いつくのは。保険組合の規模をうんと縮小して皆保険制度の適応範囲を
厳しく限定する。生命に直接かかわらない限り、贅沢な医療、高度な医療と、
自己管理責任が問われる急性疾患は基本的に皆保険制度の対象外とする。
あとは自由加入保険でまかなう。

自動車の保険みたいですけど、皆保険制度側にも医療コストの自浄作用が働く。
それでいて最低限の医療は保証。たぶんそこそこ機能すると思うんですが、
駄目ですかね。
865名無しの心子知らず:01/10/18 02:19 ID:js1Pullb
よく育ってるね〜、このスレ
866846:01/10/18 09:12 ID:d8/dJqVg
>>856
> コストが思いっきり患者様に跳ね返るシステム

と言う書き方ですとちょっぴり不穏な響きですが、必要なものを正当な
対価で購うというだけのことだと思います。
命をつなぐ意味では医療よりも基本であるはずの食料品を自弁すること、その値段が品質によってことなることに不満を抱く人はいません。
医療も本来、そのようであって欲しいものです。

現在の保険は、何もしなくても一定額が保障される使途を限定した
税金のようになっています。
某官庁にとっての道路財源のようにも見えます。
そのため、変えたくない人もたくさんいるのです。
この硬直化した制度を一度考え直し、美味しい「定食」や整った設備
に対しては、まず患者が対価を払うことが必要でしょう。

もちろん>>862さんのおっしゃる問題は、きちんと考えるべきです。
が、これは社会保障をあてるべきでは無いでしょうか。
患者の所得に応じて、医療費の一部または全部を税金でまかなうことは
出来ると思います。
私は医療サービスを受けなくても毎月一定額を徴集される保険制度より納得できます。

一方、お医者さん方への要望は、まず診断治療法の標準化です。
現在のように同じ名前の「定食」でも中身がバラバラという状況では
公平な評価は難しく、お医者さんの技量向上に報いる制度は作り難いと思います。
米国並みの治療マニュアルが作れれば、個人の治療成績のみならず、
新しい治療法の有効性を客観的に評価することも容易なのではありませんか。
現在そうした試みがされているとのことですが、もっと協力的な
お医者さんが増えて早急に行われれば、と願っています。

長文、失礼しました。
P.S. 地雷一所懸命さけたつもりなんですが、踏んでませんか〜?
   踏んでませんよね? 怒らないでくださいね。
867名無しの心子知らず:01/10/18 09:30 ID:ctXXra17
すごいねー。ここ。
こんな建設的なスレがかつてあっただろうか?
868行間を読めない人:01/10/18 09:49 ID:nNoBMvcf
ちょっと教えて欲しいんだけど「アホの808」は
結局放置してやる事になったの?
育児板って結構大人なんだね。他の板なら
祭り&援軍呼んで晒しあげですぜ。
869名無しの心子知らず:01/10/18 10:02 ID:WoVNj6A4
医療事故リピーターってのカナーリいるみたいね。
裁判に訴えた患者や家族が裁判所で同じ医者の名前を違う公判で
見かけて…という新聞記事を見かけたことがある。
870859:01/10/18 10:48 ID:A9Yr97/V
>864
861さん、自動車保険のようなもの、というのは言いえて妙だと思います。
実際には、人の身体に関わること、組合保険の適応範囲などの線引きは、
そう簡単に行かないと思いますが、しかし困難ばかりみていては後ろ向きですし、
これは一つの方向だと思います。確かアメリカはそんな感じでしたっけ?
それとも、基礎医療も全て自己負担(個人加入の保険)でしたっけ?

>866
846さん、概ね賛成です。前も言ったように、医療は公共性が非常に高いもの
なので、他の小売業やサービス業と同等に扱うことは出来ませんが、現状は
あまりにもかけ離れすぎだと思います。医療の内容の線引き以上に医者の技量を
数値化することは難しいと思いますが、なにかしらに反映してもらいたい気がします。
871お昼ご飯中:01/10/18 12:21 ID:dXgTEvY4
個人加入の保険を医療に導入すると
民間の保険会社が治療方法や入院期間等を決めるという
医者にとっては非常に面白くない状況になりそうです。
まだ治療が必要な人も無理やり退院にされちゃうかもよ。
NHKのドラマ ERでみました。 ←ばか
872名無しの心子知らず:01/10/18 12:58 ID:DLsQczCw
今でも、長期になればなるほど、
保険の点数は低くなってるから、
無理やり退院させられる例はよくあるよ。
退院して家に帰っても、
すぐ翌日に具合が悪くなって救急車で運ばれて再入院したり、
半年ごとに転院を繰り返したりしてる。
転院先が見つからないのに、
出て行ってもらわないと困る、って言われたりするんだよ。
873ねむい:01/10/18 14:27 ID:oeUvrY+m
>>871
治療が制限されるならまだしも、
診断も制限されたりしてね。

それもいたしかたない。
地獄の沙汰も金次第。
874名無しの心子知らず:01/10/18 14:51 ID:ctXXra17
846さんの意見にわたしも賛成

今、この国の医療制度の最大の問題は、優秀な医者やレベルの高い医療サービスに
適正な報酬が支払われる仕組みが無いことだ。

診察だけで診断し、薬は最小限にして、説明に時間をかけて、さらっと治すベテラン医者の売り上げより、
念のための検査しまくり薬だしまくり、合併症でさらに検査漬けにし、病状説明は最小限にして数をこなす
というヤブ医者の売り上げの方がはるかに多い。
患者に見えないサービスはすればするだけ損。
こんな報酬システムは、明らかにおかしい。これを変えないと何やってもダメかもね。

ただ、優秀な医者>この評価、最大級に難しそうですねー。
875名無しの心子知らず:01/10/18 14:52 ID:Zs4biZho
>868
医者のふりさえしなければ、
まともに相手する人もいたんだろうけどねえ・・・。
876名無しの心子知らず:01/10/18 17:21 ID:EeEBPBXz
調剤薬局で働いてると、何でこんな薬出すかな−っていう
小児科の処方箋を目にするよ。

風邪のひき初めでろくに症状も出ないうちから
抗生物質やら、鎮咳薬やら鼻水止めやら大量に出すのは日常茶飯事。

熱性痙攣起こす子に、痙攣予防の坐薬と、
副作用に痙攣誘発の可能性がある薬を合わせる医者もいれば、
厚生省から子供に出すなと注意喚起された坐薬を処方したり。
(ちなみに添付文書もって、出すのはまずいのでは?とお伺い立てても、
 うちは出すから、で押し切られる)

そういうとんでも処方書く医者でも、評判良かったりするから謎なんだよな。
877名無しの心子知らず:01/10/18 17:50 ID:3rzJ8vbG
民間の保険会社に医療を任せたアメリカでどういう事が起きているか。
このHPも参考にしてください。
http://www.geocities.com/Paris/9531/managedcare.html
878859:01/10/18 18:22 ID:A9Yr97/V
>877
そういう話は、>871さんも言っているようにドラマのネタにもなっていて
既に有名な話ですよね。私もシカゴホープ見てます(笑)。
今ここで考えなければならないのは、いくつかの障害、問題があっても、
それを乗り越えていくような形でシステムを改善していくことだと思います。
こういう欠点がある、ばかり言って、代案を出せないのはあまり建設的ではない。
なぜアメリカがこういう形式を取っているのか。利点もあるはずですよね。
ここで皆さんが一生懸命提案してくださっているものも、全くアメリカの
システムと同じにせよ、とは言っていない。

日本のシステムも最初はすごく上手くまわっていた時期があると思います。
医者をはじめ、ほとんどの医療関係者が使命感に燃えてモラルも守られていた時代。
しかし、どんなすばらしいシステムも時代とともに腐っていくのです。完璧な
システムなど存在しないでしょうが、現状にあったより良いシステムというものは
必ず存在すると思います。

ぜひ、他の可能性もあると思われたらそのアイディアをお聞かせ願いたい。
879名無しの心子知らず:01/10/18 18:56 ID:Szfibv9T
>>876さん
前に救急車で搬入されてきたインフルエンザ疑いの授乳中ママに
別の病院でファロム処方されてみていやな気持ちになった。
薬剤師さん、コメント兼アドバイスをぷりぃず。
880名無しの心子知らず:01/10/18 23:19 ID:lWhQSi8Q
>>876
今は、そういう処方をしないと
薬にみょ〜に詳しい母親らが納得しないのさ。
「抗生物質無しで、本当に治るんですか?」
「週末遠出の予定があるんで、早く治したいから
抗生物質多めに下さい」
とかね。

出さないと患者が減る。患者が減ると医局会で
ちょっとヤバい。前年比が〜先月比が〜

「前の先生は、うちの子にはセフゾンがいいって言って
いつも出してくれたのに」
「金曜日に来てる先生は、薬三日分しか出してくれなくて
困ります。どうしてですか?」

勤務医なので、いろいろ都合があるのですよ・・・とほほ・・・
881名無しの心子知らず:01/10/19 08:33 ID:offb66+v
>>880
まさしく患者様は神様ですね(藁
882名無しの心子知らず:01/10/19 09:48 ID:QwOuHM+9
う〜ん 病院にくる約8割の人が過剰な薬を希望しますよね。
ここの板にきている賢明な患者さんはごく少数派。困ったもんです。

>866さん米国の医療マニュアルって完全なものでなくBESTではなくbetterの
ちょっとしたぐらいのレベルです。いい治療じゃないけどこのマニュアルどおりやっていて
事故が起こってもまあ裁判で負けることがない。ってなもんです。ひとつの薬を投与しても
それぞれ患者さんによって反応がぜんぜん違うわけで薬の量、種類、期間などさまざまな
因子が加わるとそれはもうマニュアルなんかじゃ対応できるもんではないんです。
それを馬鹿ちんな医者でも超天才でも同じ保健医療の枠でやってる日本のお医者ってすごいと思いますよ。
自由診療にして適正価格なんていったらめん玉飛び出ると思われます。
まあファミレスのステーキみたいなもんだよキット。
ガスト...まあ食べれる。この値段でこんなものでしょう。
つぶれかけてるきったないステーキ屋...げろげろ!しかもこんな値段とる?
名店、有名シェフ...ゴージャス、すばらしい!  値段もすばらしい?

みんなガスとの値段で超有名店のステーキを食べたがる。それが当然と主張する。
どうでしょう?
883名無しの心子知らず:01/10/19 10:05 ID:TkjEO54u
>>880
早く直したいから多めに抗生物質ください、
なんていう親はドキュソじゃないの?
ウィルス性疾患が抗生物質で治るって思ってるわけ?
それとも、抗生物質飲まないと、必ず細菌性の肺炎・中耳炎にでもなるって
思い込んでるのかしらん?
884846=866:01/10/19 11:14 ID:uklUt9hc
>882
>ひとつの薬を投与してもそれぞれ患者さんによって反応がぜんぜん違うわけで
薬の量、種類、期間などさまざまな因子が加わるとそれはもうマニュアル
なんかじゃ対応できるもんではないんです。

まさに、そこ!です。そうした勘案を頭の中でしている、そのデータ
を外に出してくることは出来ないでしょうか。
患者データと投薬記録、経過を統計処理して情報を共有化できれば、
医療全体に貢献することにはなりませんか?

マニュアルの存在しない職種は存在しないと思います。ファミレスにも
マニュアルはありますが、有名シェフだってマニュアルを持っています。
マニュアルは終着点では無く、出発点として使うべきものと思います。

>みんなガスとの値段で超有名店のステーキを食べたがる。それが当然と主張する。

「当然と主張」してますか? そうでも無いと思うのですが。
ラッキーと思っていることは確かですけど・・・。
ただ困ったことに、食べてみるまでファミレスなのか名店なのか
判らないようになってますよね。
それくらいなら、食べる前に判るようにしてくれないかしら、と思うのです。
こちらのメニューはファミレス仕様ですよ。安くて均一。
こちらはオーダーメイド。高いですけどね。
まずは皆様ファミレスへどうぞ。スクリーニングにかけますからね・・・。

と、ここまで書いてこれは数年前に聞いた、医療制度改革と同じ
ではないだろうか、と呆然としております(苦笑)

個人的には、せっかくのマンパワー(お医者さん)をスクリーニング専門に
固定するのは勿体無いように思うんですね。
スクリーニングのレベルをどこに置くかで違いますが。
医療行為が医師に限定されている以上、そんなことも言っておられませんが。

もう一つ疑問なのは、診療請求制度なんですが、大学病院などで
もらう領収書を見ると、あれは殆ど「材料費」で構成されていますね?
外食産業などでも、料理の値段の3割が材料費なのだそうです。
「材料費」だけの請求で何とか成立させている制度は歪んでませんか?
885882:01/10/19 11:54 ID:QwOuHM+9
ごめんなさい。私自身お医者ではないんで....
学生時代から人口知能(言語)の研究をしていて同じ大学の医学部の人たち
(学生じゃないですよチャンとしたお医者さん)と付き合いがあって、
診断システムの研究をしてたんですよ。難しい話を抜きにしてまあ結局
挫折したわけです。事象を数量化できないとなんとも...
だって赤ちゃんのきげんの悪い度なんてどうやって数量化します?見方によって
ぜんぜん違うし... まあこれはただの愚痴なのでどうでも良いのですが・

お話変わって今家は比較的裕福です。(いやみでなく、また全員総中流でもなく)
難しい病気の子を抱えています。お金なんか大して気にしないので本との専門家に
時間をかけてみてもらいたいのです。自費でも何でもいいのですが、
でも家だけ自費でほかの子が保険診療じゃ何の代わりもないですし..
この社会主義を資本主義に変えていけないもんなのでしょうか......
886名無しの心子知らず:01/10/19 17:10 ID:Bor1qbiv
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hosp&key=1003242274
医者板では、ここが一番医療制度について話しやすいかと。
このスレのお医者さん達は、人あたりがいいので素人でも話しやすいです。
ご参考まで。
887859:01/10/19 17:18 ID:tgAapDAP
>885 システムの問題は失礼ですが、やはりシステムのプロに
任せないと難しいでしょうね。任せれば最適なものができる保証は無いですが、
少なくとも一考する価値があると思います。
また、定量化できるものと出来ないものを分けるなども、コンサルなどに
相談しながら決定するのが良いかと思います。

>886 スレ名がすごいですね・・・。こういったらなんですけど、
やっぱり基本は、お医者様にはご自分の仕事に専念させてあげたいもの
ですよね。本来、医者に、より良いシステムを提案して行政を動かせ、
なんて、ひどい話ですよね・・・。しかし、そういうお医者さんの善意に
すがるしかない現状・・・。やっぱ、厚生省なのかなあ。
あと、医師会って、かなりの圧力団体になっていると思うのですが、
こちらの全体としての方針はどうなんでしょう。やっぱり現状維持?
888名無しの心子知らず:01/10/19 19:31 ID:BUAprDF2
医師会は国民の敵なんて2chで書いてあったりするけど、どうよ。
889名無しの心子知らず:01/10/19 20:39 ID:yFwvAkEu
>840

ストライキがだめなら、時間外診療ボイコットってのはどう?

未来の小児医療のために。
890859:01/10/19 20:47 ID:tgAapDAP
NHKで、小児科の現状、みたいな番組していました。
偶然見かけたんで最後の方しか見てないのですが。
いや、うわさには聞いていましたが、本当に小児科医の先生には
頭が下がります。過労で倒れる、というのも稀なことではないのですね。
これは異常事態だと思います。
そんな中でも、開業医の方が持ち回りで夜間の診療に当たってくれるなど
いろんな工夫をされているようです。医師会がその実現のために、費用の
足りない分を行政(テレビでは練馬区)に掛け合って出させるなどしていました。
前に、医師会の事を良く知りもしないで適当な事を言って申し訳ないです。
一人一人の先生も、現状改善に何とか協力したい、という思い、気持ちが
とても伝わってきました。やはり医療は営利だけでは出来ませんね。
891名無しの心子知らず:01/10/19 21:41 ID:92SSI8XW

>>889
時間外診療をコンビニと勘違いしているDQNなハハばかりでは
ないのですよ。むしろそんな人は少数で、朝まで待つのは
気の毒なお子様が少なくないのが辛いとこです。

>>890
わたしも途中からみてました。だいたいあんな感じですが
当直あけも通常勤務なのは小児科に限ったことではありません。

あと、テレビの図では分かりにくかったですが
当直は平日だけではありません。
892885:01/10/20 09:27 ID:aD5qvyub
>889さん 研究してたのはもう今から15年くらいの前のはなしで国立の大学数校と
いくつかの企業に入ってもらって、ちゃんと予算を乗せてやってたんです。
ごめんね話足らなくて。

さて、風邪の季節ですが皆さんのところで今年のトピックスは何かありますか?
私自身風邪の引き始めは葛根湯がすきなのですが、家の子には処方してくれません。
子供に漢方ってだめなんでしょうか?
893名無しの心子知らず:01/10/20 09:40 ID:qdzZUJlb
私が以前住んでいた所の小児科では漢方が出てました。
子供が0〜1歳ぐらいの時でした。
量が多いし、粉薬しかでないので飲ませるのが大変だったな〜。
894885:01/10/20 10:27 ID:aD5qvyub
893さん 何の漢方薬でした?
895名無しの心子知らず:01/10/20 14:50 ID:aZo4DIbn
全国の小児病院、こども病院が廃止!?
全て赤字で、とうとう統廃合で縮小の方向に決定、って、ホント?

赤字ったって、病気がなくなるわけでもなかろうに、だいたいいつも患者でごった返してるやん!
診療点数をちょこっといじるだけで、あっという間に黒字になるでしょうに。

何考えてんの、うちの政府!
896846:01/10/20 16:25 ID:A8/VV7hL
>892
AIで診断までコンピュータにやらせるのは、ちょっと無理ですよね。たぶん。
私はそれよりも、例えばお医者さんが診断結果を入力したら、治療法
やその成績の統計データがずら〜っと出る、ような大規模医療統計
システムの構築というイメージなんです。
これを行うためには、統計処理できるような診断名の付け方とか
診断の標準化が必要になります。
たぶんこれをするためには、医療スタッフをサポートする情報スタッフが
医師と同数は必要ではないかと思ってしまうのですが・・・。

>895
本当なんですか? 信じられない・・・。
しかも理由が「赤字だから」?
ニュースソースがあれば教えてください。
897859:01/10/20 21:13 ID:LY9bEij3
>892 15年も前に、民間ベースではそういう動きがあったのですか!すばらしいことです。
それには、国など自治体は入っていなかったのですか?もし入っていたとしても、
国主導というよりは、申請されて予算出したくらいかもしれませんが・・・。あと、
民間の企業というのはどういう企業ですか?その中にはITコンサルティング系の
企業は入っていましたか?

15年前の状況は私は全くわからないのですが、ここ数年は、ITコンサルティングの
質も随分上がったと思うのです。特に、>896さんがおっしゃっているようなことは、
内容やシステム構築の仕方によっては結構人の削減、できるような気がします。
もちろん、現状のシステムのままということにはならず、場合によっては法律改正を伴うような
ゼロベースからの大規模な改正に取り組めば、というような事を想像していますが。
私も詳しく知らないのですが、例えば、母体はITコンサルで、通常の企業だけでなく、
医療の現場のコンサルにも入っているようなところは無いのでしょうか。経営戦略コンサルだけでなく、
ITも両方でき、なおかつ医療のような特殊な分野にも入れそうなところ・・・。

>895 昨日のNHKみて思ったんですけど、本来なら医師会が提案し、働きかけたことって、
自治体の方が気がついて、医師会に頼む、というのが本来の姿じゃないか、と思いました。
いつも、後手に回っているのですね。>行政。
898名無しの心子知らず:01/10/20 21:49 ID:deMDvr0M
自治体や国に「財源がない〜」っていわれても
外務省なんかの不祥事みせられたら
あるところにはあるんやないけ〜って思っちゃう。

行政システムが腐ってるもんね、困ったもんだ。
899895:01/10/20 21:57 ID:aZo4DIbn
>897
関係者から聞いた話で、ソースがありません。すいません。

が、例えば、数年後に、福岡市立こども病院が福岡市民病院に吸収合併されるのは確実とのことです。
その他、全国で、同じような動きがすでに始まっているとのことです。

「統廃合」という表現では、地域には到底受け入れられないから、これから「成育医療」とかいう言葉を造って流行らせ、統廃合縮小に対する世論の同意をめざすらしい。アホか、といいたい。

発展途上国をふくめ、この地球上で、小児科が大学病院や内科病院に併設されているのは、日本だけだそうです。

他の国の小児医療は、ほぼ例外なく「小児病院」として独立した建物で小児用にあつらえたシステムの中で実践されており、その中に複数の科(内科、外科、脳外科、神経科、ICU、etc...)があるとききました。
医学講座や教授も、小児内科(=日本の小児科)、小児外科、小児整形外科、とか別々に存在し、それ全部あわせて「小児科」という概念だそうです。
直感的に、日本が遅れている!ということが私にでもわかります。

ようやく、日本の小児医療も世界標準になりつつあったところなのに、
日本の小児医療は、また、逆戻りするのでしょうか?

医学生に小児科の人気がないのは、収入も含め、日本の小児医療そのものに魅力・将来性、すなわち発展の兆しがかすかも感じられないことにあるのでは?
900ちょっと奥さん:01/10/20 22:41 ID:2jzgAg6g
800げっと!
医療システム、国民感情が違うんだからしょうがないよね。
901893:01/10/20 22:52 ID:X4OPcReI
>894
もう6年も前の話だから忘れてしまいました。
スミマセン
902名無しの心子知らず:01/10/21 01:02 ID:O0oPmnua
おもしろいのは、日本では「医者=お金持ち=悪」という、単純なイデオロギーで議論すると必ず失敗すること。

ほとんどの論客がこのイデオロギーを持ち出して失敗している。

だって、日本の医者、けっこう貧乏なんだもん。世界の医者の収入は桁が違う!!

特に、日本の小児科医は先進国一貧乏!ひさーん。

それでも世論が冷たいのは、ある種エリートに対するやっかみだろうねー。
903名無しの心子知らず:01/10/21 03:39 ID:rKT5k0Fu
私の知ってる小児科医は、開業だからだろうけど
娘は白百合に小学校から入れてるし、休みのたびに
海外旅行だよ。
外車乗ってるし、高級住宅街に住んでるし。
だからやっかんでます♪
904名無しの心子知らず:01/10/21 03:50 ID:O0oPmnua
普通、人が、大きな家たてたり、外車乗ったりすると、成功してすごーいということになるのに、

医者が、家たてたり、外車買ったりすると、やっぱ、ろくなこといわれないな。

それにしても、高級住宅街に住んで、外車乗ったり、年に1回海外旅行に行ったり、って、
日本の医者が成功してもそれぐらいのこと。
アメリカでは年収数十億のはずが、日本ではあれだけ働きまくって、その程度。
日本ではプロ野球の二軍選手の方がはるかに上。

てか、うち、医者じゃないけど、その小児科医より生活のレベル上だもん。
905名無しの心子知らず:01/10/21 08:24 ID:F79NoliP
先日うちの子供が、12日間入院したんだけど
その間担当の先生は、毎日回診に来られました。
その他の先生も、毎日お見かけしました。
小児科の先生って、お休みはないの?
906名無しの心子知らず:01/10/21 09:27 ID:X7uHa36+
警察や教師たたきと同じパターンかな。
行政が悪いと言っておけば、無罪放免だから。

あとは市民や親が悪いと書いとけば、はじめから責任とらなくて
いいからくりだしね。経済面も行政のせい。

市民がどういおうと国など大きな団体で守られている以上
なにを言っても無駄だよと権威を証明されてるスレだ。
907名無しの心子知らず:01/10/21 10:34 ID:W/FafV8E
建設的スレなのでage
908名無しの心子知らず:01/10/21 10:41 ID:W52X553P
小児科の先生は、夜勤月1回しかしない分
日中の勤務が多いのかもしれない・・・
909小児医(現在研究だけ):01/10/21 11:23 ID:k1XN8326
別に一般のかたが知らなくてもいいですが、
私の場合、月6,7回の当直でした。
908さんのおっしゃる夜勤月一回なんて
よほどえらくなってからです。
910859:01/10/21 11:45 ID:QOG9hOQ6
>906
思考停止的なステレオタイプの言い草だと感じます。
私は逆に、このスレを通じて自分がいかに断片的な情報で勝手に医者の
イメージを持っていたかを知りました。このスレだけでそうなのですから
本当にまだまだ私の知らないことがたくさんあること、そして医者にも
いろいろあり、とても一言で括れるものではない、複雑な状況である、
という、言ってみれば至極当たり前の事を実感しました。

確かに、現システムでは医者の既得権益はかなり存在し、改善の
余地があると思います。しかし、やはり全てを競争原理にさらすことが
出来ない以上、それが全て悪だとも言い切れません。しかし、もう少し
現状に合った柔軟なシステムが存在するような気もします。例えば、
純粋に僻地や、小児科など、地域と専門によって、医者が足りない地域では
医者の報酬の単価を上げる、等。

少なくとも私は何を言っても無駄、だとは思わないし、そういった姿勢に
危機感を感じました。
911名無しの心子知らず:01/10/21 11:49 ID:1AcZgyLV
医者にもいろんな事情があるよに、親や子供にもいろいろあるんだと
思うけど、それはやはり医者に合わせたことを言わないと、DQN扱い
されてる気がするよ。
912名無しの心子知らず:01/10/21 13:36 ID:RjvptRJ9
>>910-911
小児科医の愚痴を聞いてくれてありがとう。
僕ら末端の医療従事者にはシステムを変えるのは難しいけど
夜の診察でも不機嫌にならないよう頑張るよ。

でも、当直7回は辛いなあ。
913名無しの心子知らず:01/10/21 15:21 ID:PsAaTH19
俺は医者ではない。しかし家柄もよく収入もとてもよい。
上流階級の人間である。
医者の諸君。君らは基本的に中の上から上の人間なんだから年収2,3千万ぽっちで
中流と思ってる下層階級の人間からぐたぐた言われる必要はないよ。
がんばれ!
914 :01/10/21 15:29 ID:uayHIA/J
こんな2ちゃんねるで
インターネットで家の外にも出ずに医者にアドバイスを
(といっても業務上診察無しではダメなので診察ではなくアドバイス)
してもらえるなんて、まさにコンビニ感覚ココに頂点を見たって感じだな。
モニター見る時間減らして子供見ろよ。
それでいて医者の悪口書いて、ちょっとした満足感に浸ってる。
すごいな
915名無しの心子知らず:01/10/21 15:34 ID:peZP1Uay
>>914
あの・・アドバイスを求めている人と悪口を言っている人って別だと思うのですが。
区別つかないのですか?みんなが名無しだから?
それとこんな2ちゃんねるって、あなたの捉える2ちゃんねるの定義を教えて!
916名無しの心子知らず:01/10/21 16:16 ID:yDKD8lu3
で、このスレって「その2」に続くの?
9171です:01/10/21 17:32 ID:pzco7yyH
>>916
かなり建設的なスレに育ったとは思いますが、スレの本題とは外れてきてるので、
私としては「その2」を作るつもりはありません。
もし、他の方が作りたければ同じタイトルでも違ってても良いのでどうぞ。
918808:01/10/21 22:37 ID:GTe5wk98
帰って来たよ.
しかし,もうどうでも良さそうだからこっそり書くよ.

>853
 小児科医の減少は収入の問題だろうという問いに対して,
「質問に一つだけ答えてあげましょう。
小児科が不人気な理由はいくつもありますが
 小児科を備える病院が少ないため就職が不安
 少子化といわれているので開業できるのかも心配
 訴訟リスクが高い
 時給が安い
 子供は好きだけどDQNな母ちゃんは嫌い
などが挙げられるでしょう。」
最後の一行以外は収入だろ?本当に理解できないのか?
しかも最後の一行も減少の理由になってないだろう.
>858
 これは「医療費」を単なる医療費と思ったおれの間違いだ.悪い.
しかし,国民医療費が少ないからって不足になるって?
それは言い過ぎだろう.
少ないってんなら分かるがな.医療体制(専門医が分離されているとか,どこまで
医者の仕事とするかとか)によって,需要は全く国によって異なるからな.
「結論
日本の医療従事者数は、極めて少なく抑えられた「医療費に比較して」多い」
これ以上の負担は国民も無理なんだよ.医者減らすしかないよ.

 医学部の入学定員はわずかに減少した.
これは医者が余り出したと認識しているからだ.
次は定年にするか,新卒を医者と認めないか迷って
新卒を2年程医者とは認めないってことにした.
これで1.5万人程削減.
しかし,これでも全く余ってる.ただ余り減少させると
発言力が強くなって困るから,医者にはさせてその中で
調整した方が自分達の言いなりにできると国は考えてるって訳だ.
それは常識として皆に知っておいて欲しい.

 定食屋とレストラン,の比較が出てたけど,
現場は皆そう思ってるよ.WHOも認める様にコストパフォーマンスは世界一だよ,
ここにいる若い母親達には小児医療を通じてでもいいから
医療に対する問題意識を持って欲しい.
医療問題って情報が分かりにくいけどね.
しかし,結局はどんな医療を目指すかって事だから.
(おれは昔の10万しかいなかった時の医療もいまいちだけど今の
30万も勘弁って感じ.まあ,20万くらいが適当かな.)

何か聞きたい事があれば分かる範囲で答えたい.
おれは大学で部長やってる.基礎じゃーない.
明日の夜でも付き合ってやるよ.俺も皆の話を聞きたい.
919おかえりなさい:01/10/21 23:51 ID:oZoFdnwD

808先生、お帰りなさい。戻ってきてくれて本当に嬉しいです。
わたし少し興奮気味です。まじで。あ、失礼。
学会はいかがでしたか?

いろいろ聞きたいことが多すぎて、何から聞いたらいいのか
わからないぐらいです。

先生は大学で部長をされているとのことですが、
医師の資格はお持ちなのですか?
あるいは医療経済学等を専門にしている文系の
先生ですか?
それぞれの視点がわかると、意見が更に参考になると思います。
920846:01/10/21 23:52 ID:B6jXdmGC
>899
福岡市立こども病院ですかぁぁぁぁ〜?
私、九州に住んでるんですよ。ショックで、ショックで・・・。
治療が難しい子供が転院してくるタイプの病院は現行制度では赤字
になるのが当然だと思うんですけど、それを理由に無くせというの
はあんまりです。
少子高齢化を憂い、地域振興券やら出産祝い金をばらまきながら
他方でこども病院の統廃合なんて矛盾してますね。

国の施策として行われるのなら、内閣に抗議メールを書こうと思います。
まだ、公になっていないことなのですか?
どこかでこっそり発表されたのでしょうか。
921名無しの心子知らず:01/10/22 03:34 ID:SscS7fQ0
808は少なくとも小児医療の現状関して無知な方だとお見受けします。
一度、貴方の大学の小児科医(もし、医学部があればの話ですが)
の話を聞かれて、現状を認識なさってから書き込みなさることを
お勧めいたします(嘲
922名無しの心子知らず:01/10/22 08:16 ID:oVOEo+3p
>>892
>子供に漢方ってだめなんでしょうか?
だめということはないと思うよ。
うちのかかりつけ医(小児科)は、漢方処方してくれる。
主に葛根ね。だから、葛根湯も効能書きに従って飲ませても
いいんじゃない? 確か、2才以上は年齢に応じて半袋とか
1/3袋とか書いてあったように思うけど。
923名無しの心子知らず:01/10/22 13:30 ID:+LWqcStL
>808 何だよ部長って!バトミントンクラブの部長か?
それとも教養の部長か?だったら余計黙ってろ カスが!!
924名無しの心子知らず:01/10/22 13:44 ID:UGol6qJs
>923
ちょっとワラタ>バトミントンクラブの部長。かわいいかも。

>808
808さんの立場が今ひとつはっきりしないのが
余計な混乱のもとになってるみたいなので
できればもう少しはっきりされたほうがいいのではないか
と思うのですが・・?
925923:01/10/22 13:54 ID:+LWqcStL
>924 サンにレスいただきまして、ちょっと冷静になって....
大学病院だと基本的には教授って中年から年寄りにかけてなりますわね。
大体は年寄りですけど.その中で数学とか英語とかほかの学部と混ざってやるような
教養の教授たちの親分が教養部長。やっぱり爺。
そのもうちょっと上の学年生化学とか,生理学の元締めが基礎部長。
臨床系内科学、小児科学などの元締めが臨床部長とか診療部長とかまあそんな感じ
いずれにしても大学の部長って爺がほとんどだと思うんだけど、
そんなじい様2CHこないと思うぞ!
926名無しの心子知らず:01/10/22 14:06 ID:dmM71s4q
うん、大学で部長って役職あまり聞かないものな。
それこそクラブの部長ぐらいしか……

ま、808の脳内大学の学部長ってセンも捨てきれないか。
927名無しの心子知らず:01/10/22 14:09 ID:+O49R9yW
大学病院には内科部長とか外科部長とかいるよん
だとしたらかな〜りお年を召した方かと思われますが。
総務課部長、ってのもいるわね。
928名無しの心子知らず:01/10/22 14:17 ID:RLI3xYzA
うちのおじいちゃん(御年88歳)が
パソコンの前で、「オマエモナ-」とか
「ウルセェ ゴルァ!!」とか書き込んでる
2ちゃねらーな姿を想像してしまった。
929名無しの心子知らず:01/10/22 14:19 ID:0OL+XRtn
えっ、うちの近所に最近開業した先生は
近くの大学病院の内科部長だったけど、
40代後半ですよ。あの人ならば2ちゃんも見てるかもと思います。
なので「部長」と名のつく方が決して爺さま、とは限らないでしょう。
930名無しの心子知らず:01/10/22 14:34 ID:8L+6XT+v
>>892
私も子供に漢方処方してもらったよ。
漢方を専門にやっているお医者さんでね。
やってくれるところも有るから、聞いてみるべし。

漢方って体質によって出る薬が違うから、
葛根湯ばかりが出るとは限らないけどね。
ちなみに私は葛根湯は合わないよ。
931奥さん:01/10/22 14:45 ID:5QTfOe9s
すみません・・・うちのダンナ、33才。
小児科部長です。総合病院の。ただし、医局からの
派遣ですので、大学(母校)では部長なんてまーだまーだ・・・。
少なくとも、大学で部長職に就いていらっしゃる方は、
失礼ですが、もう少し人の話が聞ける方です・・・。
でなきゃ大学でやってられませんって(藁
932名無しの心子知らず:01/10/22 14:46 ID:EiNRihh9
ま、いずれにしても、「部長」なんて肩書きを持つ奴があんなDQNな
書き込みするとは信じられないよ、俺は。
933名無しの心子知らず:01/10/22 16:42 ID:q/f6sbO4
>>913
>俺は医者ではない。しかし家柄もよく収入もとてもよい。
>上流階級の人間である。
>医者の諸君。君らは基本的に中の上から上の人間なんだから年収2,3千万ぽっちで
>中流と思ってる下層階級の人間からぐたぐた言われる必要はないよ。
>がんばれ!

そんなに貰ってないやい!
2千万もいくか!くそったれ。
934名無しの心子知らず:01/10/22 16:48 ID:+LWqcStL
>929 プッ
935919:01/10/22 19:04 ID:5UWM1FZC

きみたち2ちゃんの楽しみ方をわかってないね。
せっかく希有な人材が降臨したのに。
936名無しの心子知らず:01/10/22 20:09 ID:L5DUhD0X
>934
937名無しの心子知らず:01/10/22 20:13 ID:aNDxKlck
>919
希有な人材は、大事に引っ張れ???
938名無しの心子知らず:01/10/22 20:42 ID:BvW2jOiH
小児科
大学の助教授にもなって、年収たったの700万だと。
巨人の○○とかより、はるかに社会に貢献しているのにねー。

小児科は、はずれ くじ! はずれ くじ! あきらめな。

精神科はいいよー!
ぼろ儲け! 休み放題! 遊び放題!
医療事故で亡くなっても、「お世話になりました」とか感謝されるらしいし。
あと、眼科もぼろ儲けらしいね。

ホント、ちょっとは、小児科の診療点数あげてやったらいいのにね。
こどもには選挙権ないからって、全部後回しだもんね。
939808:01/10/23 00:11 ID:03DXhOF9
悪い,お偉いさんとの食事会で今帰って来た.
もう練る.
明日は10時にはのぞいてみる.
940名無しの心子知らず:01/10/23 00:21 ID:p31vq6UP
なんだかんだいいつつ、808の登場が楽しみな私って・・・
941おかえりなさい:01/10/23 00:31 ID:HT+UL2Mi
808先生、お帰りなさい。戻ってきてくれて本当に嬉しいです。
わたし少し興奮気味です。まじで。あ、失礼。
お食事はいかがでしたか?

 以下略
942名無しの心子知らず:01/10/23 09:14 ID:FWjxsq3k
808先生がまもなくいらしゃいます。
お部屋をかたずけて丁重におもてなししなくては。
       うるうるうる....
943奥さん:01/10/23 10:18 ID:d2Mu39hG
808先生へ。

本当に某所で小児科医として御活躍なされて
おられましたら、非礼をお詫び致します。
が。
荒らし目的、2ちゃん的お遊びでの語り、または
行為でいらっしゃられるのなら、やめて下さい。
小児科医の身内として、迷惑です。
うちのダンナまでこんなんだと思われたくない・・・。

個人宛ですので、さげさせて頂きます。
944808:01/10/23 20:50 ID:fXybebmk
>921
 もう一回読み返してから書け.
>923,926
 中々面白いじゃないか,笑ったよ.
 良いコンビだよ.
>924
 分かる様に書いてあんだけど.
医者で大学で基礎じゃーないって言ったら臨床しか無いんだけど.
 ここに居た自称医者達に解説してもらったらどうだろうか?
>931
 「すみません・・・うちのダンナ、33才。
小児科部長です。総合病院の。ただし、医局からの
派遣ですので、大学(母校)では部長なんてまーだまーだ・・・。
少なくとも、大学で部長職に就いていらっしゃる方は、
失礼ですが、もう少し人の話が聞ける方です・・・。」
 ダンナは殆ど大学に居なかったのか?外様か?
 いつ学位取ったとか卒後何年とか分からんからこれだけでは
どう言う立場なのかなんとも想像しがたいが..
おそらくかなりのペーペーなんだな.普通少しはそう言う事も
話すもんだがな.
 俺等の様な肩書の人間は皆話の分かる良い人ばかりなんでしょ?
ってダンナに聞いてみろ.

 法曹人口増やそうって事になったよな.そりゃ国民が言い出しっぺジャー
なかったかも知れん.しかし,その事に賛成したと皆理解してるよな.
だから弁護士は反対しつつも何とか賛成したんだよ.
これで弁護士のレベルが下がっても文句言うなよってなもんだろ.
医者の数も医者からは言いにくい部分ってのが有るんだよ.
大体大学の定員を減らすのだって自分の所だけ減らすのは勢力が減るって思ってるんだよ.
20年後に良くなるって分かってても2年後に潰れたらしゃれにならんって思ってンだ.
だから一般の人から数減らせって声を出して欲しいんだよ.
 医者の給料がこれだけ安くて,しかも,大失業時代はすぐそこだよ.
突然減らしても実際減るのは随分先だよ.
 本当に今の様な医者ー患者関係で良いのか?全く信用できない様な.
 医者がこんなバカばっかりで良いのか?
 このままだと金(医者の収益)のために犠牲になりそうだから医者を減らしてくれとか
 あんまりバカに体を触られたくないとか.ないのか?
945名無しの心子知らず:01/10/23 21:20 ID:ikwEtV6a

ねえねえ、詐称喚問はOKなの?
とりあえず医籍登録番号をおしえてよ。
ちなみに僕は「平五-○○○4」です。クスクス
946808:01/10/23 21:58 ID:fXybebmk
ねえねえ、詐称喚問はOKなの?
とりあえず医籍登録番号をおしえてよ。
ちなみに僕は「平五-○○○4」です。クスクス

 単なる6桁の数字だが.
947808:01/10/23 22:01 ID:fXybebmk
今日は11時半まではつきあってやるよ.
平5の医籍登録番号をもってるお前は853だな.
今はこんな番号なのか?
948853じゃないよ:01/10/23 22:22 ID:ikwEtV6a

あれ、正解だよ。
もしかしてほんとに医者?

うーん、何科の医者かってことだけでも
おしえてくださいよー。
949名無しの心子知らず:01/10/23 22:25 ID:31ld0F1/
>808
ホント、全く若者の気持ちをくみ取れないひとだな。
たぶん、医局でもかなり煙たい存在だろう。
今の若い医者が望んでいるのは808の言うような安定した環境じゃない。
きびしくともちゃんと臨床力を発揮でき、かつ正当に評価してもらえる環境だ。
808の主張は単なる保身。自分の給料を増やしたいだけ、終身雇用先が欲しいだけ。
俺たちにはそんなものはいらない。
ま、言ってもわからんだろうな。
808はおそらく、ぜんぜん臨床できないんでしょ?
だったら臨床医の問題にいちいち口をださず、黙って科研費でもとって論文書いてなさい。
950808:01/10/23 22:40 ID:fXybebmk
>949
 「今の若い医者が望んでいるのは808の言うような安定した環境じゃない。
きびしくともちゃんと臨床力を発揮でき、かつ正当に評価してもらえる環境だ。
808の主張は単なる保身。自分の給料を増やしたいだけ、終身雇用先が欲しいだけ。
俺たちにはそんなものはいらない。」
 おいおい,逆だろうよ.
 ほんとお前はあわれだよ.
 単なる保身?給料増やしたいだけ?終身雇用先が欲しいだけ?
 俺には全てあるよ.
 だがお前らはこれから
きびしくともちゃんと臨床力を発揮でき、かつ正当に評価してもらえる環境
にはならないんだよ.
だからいってんだよ.
まあお前は本当のばかだからどうでもいいや.


「ま、言ってもわからんだろうな。808はおそらく、ぜんぜん臨床できないんでしょ?」
残念だな.ばりばりだよ.
951853じゃないよ:01/10/23 22:48 ID:ikwEtV6a
先生の学位は甲乙のどちらですか?
ちなみに僕は丙です。

おしえてくれないと
研修医の妄想ってことにしちゃうよ
952808:01/10/23 22:52 ID:fXybebmk
>951
 お前しつこいよ.
そんなの昔の国試の予備校で
肝硬変の分類でChild D ってのが話題になったなー.
953名無しの心子知らず:01/10/23 22:59 ID:31ld0F1/
>808

ま、何を言っても、医者が余っているというところが、何にもわかってない証拠。
954名無しの心子知らず:01/10/23 23:03 ID:p31vq6UP
なんか951と808はいいコンビのような気が・・
955808:01/10/23 23:15 ID:fXybebmk

結局偽医者達も来なかったな.
 こういう所で正論を吐いたらそれまで
医者のふりしてた奴等は来れんわな.
しかし,偽医者達を本当の医者と思ってしまう
ほど教養ガないんだよな.

結局皆何の反論もできないなー
ほんとつまらん.
こう書くと相手にしないだけとか言うやついるんだろうな.
しかし,一般人の知識なんてこんなもんだろうな/
なー一応ぺーぺーだが医者の951よ.
>953
 お前みたいな医者は今の日本には殆どいないが.
956名無しの心子知らず:01/10/23 23:24 ID:31ld0F1/
>808

とにかく、「安い給料」とか「大失業時代がくる」ので医者を減らす、なんていう恥ずかしいことは2度というな!

「俺には全てあるよ」とかいって自分の境遇を喜んでる暇があったら、少しはちゃんと現場をみにきなさい。

あんたみたいな自己中が勝手なことぬかすから、いつまでたっても現場が改善されないんだよ!
957853じゃないよ:01/10/23 23:28 ID:ikwEtV6a

医者が余っている先生のとこに入局させてください。
診療科と給料はどうでもいいです。

当直は4回以下で4週6休が希望です。
958808:01/10/23 23:35 ID:fXybebmk
>956
とにかく、「安い給料」とか「大失業時代がくる」ので医者を減らす、
なんていう恥ずかしいことは2度というな!
お前は医者でもないのに何の関係もかなろう?
医者の権益を守ろうなんて言う気はないんだよ.
医者がそんな状態なのは不自然だろうよ.全世界みても.
そんな状態でマトモな診療ができるかって事を
いってんだよ.
お前一人が診察してんじゃないんだよ,このばかが.
959808:01/10/23 23:40 ID:fXybebmk
>957
うちも医者はたんねーよ.
しかし,853みたいにこんなところで誘わねーよ.
960853じゃないよ:01/10/23 23:47 ID:ikwEtV6a

足りないのに医者を減らしちゃっていーんですかー。
小児科に限らず、人手不足は給料が上がっても
医師免許保持者がいなかったら
どうしようもないと思うんですけど。
961名無しの心子知らず:01/10/23 23:47 ID:MlQ7IRVo
>808
き・え・て・く・れ!
962853じゃないよ:01/10/23 23:51 ID:ikwEtV6a

>>961
いやいや、おれはもっと話を聞きたいぞ。
本当にこんな人がいるのか興味津々だ。
963名無しの心子知らず:01/10/23 23:53 ID:HJa5kQxn
消しちゃダメダメ。
面白いもん♥
964名無しの心子知らず:01/10/23 23:53 ID:pVHmGafp
お医者さんたちの不毛な叩き合いはそろそろやめてくれませんかね。
何を言い合ったって、お互いに真実を確かめる術はないのだし。
965名無しの心子知らず:01/10/24 00:03 ID:+2o7dqxV
808、たしかにウオチ対象としては、そこそこ面白いけど、
スレの趣旨から、はずれまくりだもんな。
もともと、小児科医のためのスレじゃないし。
そろそろ止めない?
966808:01/10/24 00:04 ID:YPb2JFzL
もう寝るわ.
意見書いとけ.
>961
 具体的にな.
>964
 叩き合ってないよ.
 議論になってないだろ.

 俺の意見に反論しろよ.
 医者は不足してますってなんだそれ.
967名無しの心子知らず:01/10/24 00:08 ID:+2o7dqxV
読解力無さすぎ・・・
968名無しの心子知らず:01/10/24 00:11 ID:HdWAUhPB
おや「たたきあい」でも穏やかに言ったつもりなんですがね。
とにかく暴れたいなら他所へ行ってくれ、「ば・ち・が・い」。
969967:01/10/24 00:48 ID:FmOQ6rOv
よく言った!!>968
970名無しの心子知らず:01/10/24 02:31 ID:DIE8FkPB
本物の医者の頭の中身が808レベルだったら狂牛病なみに
恐ろしい話だな・・・しかし、恐らく現実なんだろうな。
他人から(例えネット上であっても)自分が
どのように「理解されてるか」全くわかっていないようだ。
これじゃ「厚顔無恥」で「腐臭を撒き散らす」政治家どもと
同じだよな。自分らが牛肉食ってるんだから安全だ。心配無しだ。
と、言ってるのと殆ど変わらん。つまり、自分の「発言・文章・
パフォーマンス」がどのようにとられてるのか想像できない
馬鹿者という点で同一だ。牛肉を大いに食べる会とやらの政治家が
「心配があったら聞いてくれ」って言ってるようなものだな。
狂牛病も心配だが、あんたらの頭の中身も大いに心配だ。というのが
国民の本音だろう。そして、このスレの連中の本音は「医者を増やす
よりも減らすよりも、こんなに場の雰囲気読めない808みたいな
奴が本当に医者だったら、そっちの方が大きな心配だ」ってところ
じゃないかな。
971名無しの心子知らず:01/10/24 08:05 ID:QWNR+J6R
>808
この読解力のなさ...
あんたが小児科医でないことだけを祈るよ。
972名無しの心子知らず:01/10/24 08:13 ID:k3GvM3ZM
もうお腹いっぱい
医者版にお帰りください。

くだらん。
973846:01/10/24 08:43 ID:dMSJpYNh
脱力感・・・。
真面目に考えていた自分がバカみたいですね(涙)。
974名無しの心子知らず:01/10/24 13:59 ID:WzwcNP5J
小児科に行くべきか、眼科に行くべきか。
ちょっと困っているので、ここにいらっしゃるお医者さんにアドバイスお願いしたいのですけれど。
もし見ていたら、ぜひお願いします。

今一歳8ヶ月の女の子なのですが、
ここ3週間くらい、やけに日差しをまぶしがるのです。
泣いて嫌がります。
気にすることではないのか、
医者へ行った方が良いのか、ちょっと判断が付きかねます。
斜視はちょっとあるのですが、関係あるのでしょうか。
975ちょっと奥さん:01/10/24 14:02 ID:TtQw8Dmi
久しぶりの登場!
808を名乗るいしゃもどきとそれを取り巻く医者もどき
もう、こないでくださいね。
もともと親とお医者様の懇親(叩きあいを含む)の場なんだから。
976ジョイ:01/10/24 20:03 ID:uh0/ctmJ
>>974
泣いて嫌がると言うのは気になりますね。
もしかしたら、ものすごくまぶしくて目も開けていられない状態なのかもしれません。
小児科では目の詳しい検査ができないので、病院に行かれるのなら
眼科を受診した方がいいと思います。
眼球に傷でもついていなければいいのですが。
私が中学生の時、花粉症で目が痒くて仕方が無くて
ゴシゴシこすりすぎて、角膜に傷をつけて(眼科でそう説明を受けました)
異様にまぶしくなったことがあります。
それと似ている状況かもしれませんね。

こう考えてみると、私って患者として病院にかかることがすごく多かったなぁ。
977974 :01/10/24 22:01 ID:hN7lgDTO
>976
アドバイスありがとうございます。
やっぱり一度見てもらった方が安心ですね。
近くの眼科へ受診してみたいと思います。

よく目をこすっていたような気もします。
なんともないと良いのだけれど。
978元小児科医:01/10/25 00:18 ID:8f2w3Bq3
小児科やめました。あれほどバカみたいな仕事もそうない。
小児科してわかったのは、小児科は医者の良心。
医療事故も、抗生剤乱用も、インフォームドコンセントも今言われている医療問題なんて小児科はずっと
昔から対策すみ。
医学生には小児科以外を勧めるね。眼科、皮膚科、放射線科だろうね。
979名無しの心子知らず:01/10/25 12:38 ID:L2fJOhzD
転居のお知らせ

『真面目に小児科を考えるドクターと母親のスレ』
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/baby/1003898905/l50
980名無しの心子知らず:01/10/26 22:49 ID:6o3etUti
1000取り開始
981名無しの心子知らず:01/10/26 22:50 ID:6o3etUti
アヒャヒャ
982名無しの心子知らず:01/10/26 22:54 ID:6o3etUti
ヤメタ
983名無しの心子知らず:01/10/26 22:55 ID:6o3etUti
ウソ
984名無しの心子知らず:01/10/26 22:56 ID:6o3etUti
マジヤメタ
985名無しの心子知らず:01/10/26 23:00 ID:6o3etUti
オヤ
986名無しの心子知らず:01/10/26 23:07 ID:6o3etUti
ユクーリ千トリ
987名無しの心子知らず:01/10/26 23:09 ID:6o3etUti
ヘイワヘイワ
988名無しの心子知らず:01/10/26 23:11 ID:6o3etUti
ホラ、ダレカコイヨ
989名無しの心子知らず:01/10/26 23:13 ID:6o3etUti
         ∧_∧
        ( ´∀`)<あふ〜
        /,   つ
       (_(_, )
         しし'
990名無しの心子知らず:01/10/26 23:16 ID:6o3etUti
イイノカ?
991名無しの心子知らず:01/10/26 23:17 ID:6o3etUti
ホントニイイノカ?
992名無しの心子知らず:01/10/26 23:18 ID:6o3etUti
イマキタラ1000アゲルヨ?
993名無しの心子知らず:01/10/26 23:22 ID:6o3etUti
ドウスルヨ?
994名無しの心子知らず:01/10/26 23:22 ID:6o3etUti
ヤメルノカ?
995名無しの心子知らず:01/10/26 23:24 ID:6o3etUti
アボーン
996名無しの心子知らず:01/10/26 23:24 ID:6o3etUti
996
997名無しの心子知らず:01/10/26 23:27 ID:6o3etUti
アレ
998名無しの心子知らず:01/10/26 23:28 ID:6o3etUti
オレハショウニカイノタマゴダ
999名無しの心子知らず:01/10/26 23:28 ID:6o3etUti
ホント
1000G59(ジーク):01/10/26 23:31 ID:6o3etUti


            1000!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。