真面目に小児科を考える母親とドクターのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
947小児科医:01/11/20 20:53 ID:/7zHvXw2
話しが違うので大変申し訳ないのですが、
せっかく医師もいらっしゃるので。
リンクの貼り方知らないのですみませんが。

ヤフーの掲示板の医療関係、病院の医師、ナース、事務に
一言、ってところですごい展開になってます。
ちらっと読むと、病院でひどい目にあった人の話しだが
特にsinngomaX2さんという人の話しが信じられないというか、
本当の話にしても書き方がヒドイと思います。医師以外のかたも
読んでみてください。感想をお待ちしてます。
1人、小児科医が奮闘されているようです。

ごめんなさい、場違いな話しで。。
948名無しの心子知らず:01/11/20 21:08 ID:FHBq6J48
>>947
見てきたけど、程度低すぎ。
論じる価値が無い。時間の無駄(藁

内科小児科様。
医師の目から見た、理想の小児科医の補足有難うございました。
大変参考になりました。
949ジョイ:01/11/20 21:12 ID:SaPN0POa
すごく遅くなりましたが健診(1ヶ月)のときにオムツを外すか?という話し。
外しますよ。
開排制限(股関節脱臼)・停留睾丸・そけいヘルニア・陰嚢水腫・オムツかぶれ・・・・
これらのことは、オムツを外さなくては診ることができません。
私は、何ヶ月(何歳)の健診でも必ずオムツを外して診ています。
950小児科医:01/11/20 21:14 ID:/7zHvXw2
948さん、読んできてくれてありがとうございました。

何でしょうね、あの投稿は。。
バカバカしくてあきれます。
精神的におかしい人が書いているとしか思えません。
951小児科医:01/11/20 21:16 ID:/7zHvXw2
ジョイさんもヤフー見てくださいね。
952名無しの心子知らず:01/11/20 21:19 ID:1nSVvqoN
誰かリンクはってくれんかのう。
どこのカテゴリか教えてくれるだけでもよいぞ。
953名無しの心子知らず:01/11/20 21:21 ID:Y2ulnZwX
>942
「理想の」というより、「最低限の」かもしれんな。
954名無しの心子知らず:01/11/20 21:23 ID:FHBq6J48
955名無しの心子知らず:01/11/20 21:25 ID:FHBq6J48
>>953
・・・・・・・最低限ですか・・・・・・。
でも、そしたら、大抵の病院はアウトでは?
他のお母さん達どう思います?
956名無しの心子知らず:01/11/20 21:27 ID:FruE7B5f
ヤフは見にくいの。
957名無しの心子知らず:01/11/20 21:31 ID:ljKfdD8a
難しいのは、4,6,10か。
受け手の取り方の問題にも寄るし。合うか合わないかとか。
958名無しの心子知らず:01/11/20 21:33 ID:ljKfdD8a
人間性っていうのは、難しいな。
誰にでもすべての人に嫌われる人はそうそういないからな。
959名無しの心子知らず:01/11/20 21:43 ID:1nSVvqoN

>>954
ありがと。読んできた。
あそこまでおかしな人だと
ちょっと煽ってみようかとも思わんね。

しかしyahooは読みづらい。
960名無しの心子知らず:01/11/20 21:45 ID:FHBq6J48
>>959
だよね。煽るだけムダムダ(藁
放置決定ですな
961ジョイ:01/11/20 21:54 ID:SaPN0POa
ヤフ読んできました。
というか、途中で見るのがいやになっちゃった、ので途中でリタイアしました。
小児科医さん、全部読まなくちゃダメですか?

今日は夕方から子供が熱を出して、明日は保育園に行かれるのかどうか・・・
咳、喘鳴があるのでホクナリンテープ貼ってみましたが、ストックが切れてしまいました。
主人は今日12時間予定の肝切除のオペなので、帰って来れるかどうかわからないし、
朝せっかくまとめておいた可燃ゴミを出し忘れてるし・・・・・
ゴミ捨てはあなたの仕事でしょー!!
生ゴミどうすんのよっ。

あっっ、ごめんなさい。
少し取り乱してみました。
962名無しの心子知らず:01/11/20 22:06 ID:So1n0GfV
>ジョイさん

寒い時期でまだよかったかもしれませぬ。
真夏の生ゴミ出し忘れは悲惨です。(w
しかし、お医者さん夫妻って色々大変なんだなぁ。
ちょっと違うけど「ナースのお仕事」での長塚京三&松下ユキ
夫妻を思い出しましたよ。
963ジョイ:01/11/20 22:15 ID:SaPN0POa
>>962
そうですね。
寒い季節でよかった・・・・・
慰めてくれて、どうもありがとう ウルウル
964小児科医:01/11/20 22:18 ID:sx0+zAts
ジョイさん、家庭が大変なときにすみませんでした。

ヤフーでおかしな人は1)ある病院で診察前に女医から謝礼金を要
求された2)その病院にスポーツジムが併設されているが、そこでエアロビ
をしていると看護婦たちが興味ありげに見に来て、外来医師との仲
をとやかく噂する。3)その病院は自分の会社の産業医がいて、社員
が検診にいくが、毎回数人帰ってこない。そのまま死んだ人もいる。
4)その病院に風邪で救急受診したが、看護婦に「今日はあなたの目当て
の先生はいないわよ!と言われた。5)その病院に指を切って行ったとき、
保険証を口でくわえて受付けしたが、「不潔な人」と言われた。6)その
指は例の女医に診てもらったが、出血がひどいのに女医は看護婦たちと話し
ばかりしてスグに処置してくれなかった。結局別の先生を呼んでもらった。
などなど。。をイヤミたっぷりに書いている。

kodomonoishaってたぶん小児科医だろうけども、特に謝礼金は問題だとし
ている。投稿者本人は病院に話したが改善されていない、と書いてあったので
その医者は改善されていないっていうのはどうやって確認したのか?と訊いて
いた。
するとすごい勢いでまくし立てられていた。その病院には近寄ってないって。
じゃ、どうして改善されていないって書けるのって思うよ、私も。
はっきりいって、ほとんど作り話って可能性もあるんじゃないかな。
965名無しの心子知らず:01/11/20 22:23 ID:s06R8k5E
>964
これ読むだけだと、外気値としか思えないが・・・。
966小児科医:01/11/20 22:28 ID:sx0+zAts
残念だけど、このような医師の悪口を言えば気がすむ
って言う人が世の中にいるし、こういう人に賛同する
人もいるんですね。
怖いのは本人が自分で「ないことを必要以上に悪く書く
ほど自分はの人格は崩壊していない。」と2度ほど書いて
いるところです。
967ジョイ:01/11/20 22:35 ID:SaPN0POa
>>964 ジョイさん、家庭が大変なときにすみませんでした

いえいえ、とんでもございません。
愛しの息子も時々寝言をムニャムニャと言いながら、眠りについていきました。

ところで、ヤフの掲示板ですが、なんともコメントのしようがないですねぇ。
私個人で言えば、そんな病院見たことも聞いたこともないので、
本当かよっ! 本当なら、なんてこった!!ってとこですかねぇ。
どちらにしても、まともな病院じゃないことは確かですよね。
いくら産業医がいるからといって、そこにかからなければならない決まりは無いでしょうから、
一回行って嫌な(非常識だなぁ、という)思いをしたならば、その病院には二度と行かない方がいいと思うのですが。

個人的な興味で、そこの病院に一度行ってみたい気はしますが・・・
968名無しの心子知らず:01/11/20 22:44 ID:Z6bgJXTt
>961
ジョイさんのレスって、お医者さんも普通の人間だな〜と思うことがよくあります。
「医者」だから、って特別視しているんだな、と再認識。
みんな平等に人の子の親なんですよね・・・。

ところで話そらして申し訳ないのですけれど、お答えいただければ幸いです。
帯状疱疹って、水疱瘡と同じウイルスで・・・とか聞いたことがあるのですが、
どうも自分が今それにかかってしまっているようなのです。
この場合、子供が水疱瘡にかかることはあるのでしょうか。

ついでにそろそろ新スレ移行でしょうか。
969名無しの心子知らず:01/11/20 22:54 ID:n4PTQNwf
すいません。スレの話に戻して良いですか?

地元タウン誌に投稿する予定で、情報センター設置を働きかける文章を
書いていますが、簡潔にわかりやすく書くのは難しいですね。
まず、小児科の危機を書かなくては、と思いますが、妙に煽るような文章だと
反発が起きるでしょうし。
頭がクラクラしてきました。

他にどんな所に働きかけたら効果があると思われますか?
970小児科医:01/11/20 22:57 ID:pHpbjZiz
帯状疱疹は水疱瘡と同じウイルスが成人してから
何らかのきっかけで発症します。
子供のころに水疱瘡にかかると、そのウイルスの
一部が神経に残って生存しているわけです。

ですので、帯状疱疹からのウイルスで子供に水疱瘡が
発症する可能性はあります。
971小児科医:01/11/20 23:09 ID:iTBfy9zN
969さん。
たしかに、小児科の危機を書くと、反発があるかも。
単なる医師のいいわけになるかも知れませんからね。

小児科の「上手なかかり方」的なほうが良いかも知れません。

ジョイさん、そうでしょ。私もそういう病院があれば見てみた
いですよ。
私もその病院の女医さんは許せないなあ。もちろん、本当の
話しであれば。
972ジョイ:01/11/20 23:17 ID:SaPN0POa
>971
同じ女としてちょっと闘ってみたいです。
もちろん、私が女医であることはないしょ。

>968
帯状疱疹は体力の無くなった時などに発症しますね。
痛みがとても不快らしいです。
どうぞ、ご自愛なさってください。
973名無しの心子知らず:01/11/20 23:19 ID:lONyv6RT
>>969
同じエネルギー使うんなら全国紙に投書したほうがいいよ。
974小児科医:01/11/20 23:19 ID:iTBfy9zN
個人的にはその投稿者と闘ってほしいですね。
今、見てきたら結構、あっちこっちから
叩かれていたけど。
975920ママ:01/11/20 23:28 ID:TRrM0/Rv
>932遅くなりましたが予防接種に着いての回答ありがとうございました
安心しました
そういうことなら1度にうけたほうが痛みも一回で〔1日で〕終わるの
でそのほうが子供のためにいいかなと思います
もし知っていらしたら教えてください
>923・・そうです
976ジョイ:01/11/20 23:30 ID:SaPN0POa
小児科医さん
闘って、興奮して我を忘れても困るのでやっぱりやめときます。
でもあまりにも頭に来たらちょっとくらい発言しちゃうかも。
・・・・・やっぱりやめとこ。

息子の熱が37.7℃。
微妙な発熱。
明日の保育園はいかに!?
977小児科医:01/11/20 23:32 ID:iTBfy9zN
ジョイさんの保育園は何度以上で発熱
とみなされてますか?
978ジョイ:01/11/20 23:40 ID:SaPN0POa
そういえば、「何度以上」って具体的に言われたこと無いです。
朝熱がなくて、昼過ぎに発熱して37.7℃とかあっても
病院に連絡が来るだけで「割と元気もあるし、食欲もあるので注意しながら見ておきますね」
と言われておしまい。
37.5℃以上の発熱があると、親に連絡しなくちゃいけない決まりだそうです。
もちろん、朝から明らかな発熱のある時は登園させませんし
熱があって元気がない時は「なるべくすぐに迎えに来てください」と言われます。

明日の朝、お熱がありませんよーに!
979小児科医:01/11/20 23:44 ID:iTBfy9zN
ジョイさんも大変ですね。
熱がさがればいいね。
980ジョイ:01/11/20 23:55 ID:SaPN0POa
ありがとうございます。
本当に、保母さんや職場の他のDrには感謝しています。
小児科という科の特徴かもしれませんが、働く女性に理解がある方が多いので
本当に助かっています。
子供の熱が5日続いた時も、上の先生がたが気を使ってくださって
「早く帰ってあげなさい。薬だけならいくらでも出せるけど、採血やXpは病院に行かないと
できないんだから、帰って病院に連れて行ってあげなさい」
と言ってくれました。
自分のとこの病院は家からちと遠いので、結局主人の勤める病院で診てもらいました。

ほんと、小児科医って(私を含まず)優しい人が多いと思いました。
もちろん、小児科医さんを含みますよ。

さぁ、そろそろ寝なければ。
おやすみなさい。
981doctress:01/11/21 00:23 ID:mpNoLvq4
おもろいスレやなぁ〜
982小児科医:01/11/21 00:25 ID:IkXFu7er
さて、さっきのヤフーを見てこよう。
983968:01/11/21 00:36 ID:4vkKzLYu
>970
ありがとうございます。
そうですか、感染しますか。
二人同時に発症したら、・・・鬱。

>972
ありがとうございます。
でもまだわからないので、明日朝一番で受診するつもりです。
今はまだそれほど痛みはないのですけれど、これから痛くなるのかと・・・。

>969
どういう方面の情報センターですか。
小児科のみ?
ものによっては、最近まとめた「情報センター設置に関する提言」の内容を書きます。
984名無しの心子知らず:01/11/21 00:53 ID:hh1gvFeK
医者同士のチャットみたいなスレだけど・・・
985doctress:01/11/21 00:56 ID:mpNoLvq4
ネットで仕事の話なんてしなくても・・・。
もっと他にやりたいことないのかな?

煽りじゃないからね。
ちょっと思っただけ。
986名無しの心子知らず:01/11/21 01:02 ID:FWj1cRk4
他にやりたいことあれば、他のスレいってるんとちがうか?
987 (。・_・。)ノ:01/11/21 01:03 ID:/SYeL/fP
2チャンネルでも普通の会話できるんだぁ。
すご〜い、感激!!
988doctress:01/11/21 01:06 ID:mpNoLvq4
あっそっか。
私は酒板ばかり行ってるからなぁ〜
っていうか2ちゃんなんて
本当にヒマじゃなきゃできん・・・。
989名無しの心子知らず:01/11/21 01:15 ID:PqXNJU2f
ひまじゃなくとも、時間をつくってやるのさ(w
990(。・_・。)ノ:01/11/21 01:26 ID:/SYeL/fP
2ちゃんって見てるだけでも楽しい♪
991(。・_・。)ノ:01/11/21 01:28 ID:/SYeL/fP
小児科の先生ってやっぱりみんな子供好きなのかなぁ。
992次スレまだ?:01/11/21 01:29 ID:Guvfpt9K

そうはいっても2ちゃんなので
メアド書くのはやめといたほうがいいぞ。
993(。・_・。)ノ:01/11/21 01:29 ID:/SYeL/fP
そりゃそっか。子供好きじゃないと小児科ってやってらんないよねぇ。
994名無しの心子知らず:01/11/21 01:30 ID:MKm0QEzE
今は、嵐のち晴れっていう感じかもな(w
995(。・_・。)ノ:01/11/21 01:32 ID:/SYeL/fP
そーいえば小児科の先生ってみんな優しい気がするなぁ。
996(。・_・。)ノ
小児科の先生で男前で若い先生っていまだかつてお会いしたことないなぁ。