子供にやって欲しいのはサッカー?野球?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
男の子なら大抵、どっちかのスポーツに興味を
示すと思いますが子供の意見を無視するとしたら
親ならどっちを勧めます?
2名無しの心子知らず:01/09/16 02:48 ID:bq9STXLU
自分は野球が好きだし、野球やってる人がもともと好きだった。
でも、こどもにはサッカーかな。
だって野球体型ってお尻が大きくなるからね。
3©うんこパンチ:01/09/16 03:56 ID:96hDSzEw
「子供にやって欲しいのは?」

というか・・・

「子供がやりたいのは?」

じゃないかな?
両方経験ありますけど、サッカーは11人のレギュラーがほとんど
固定なのに対して野球はそれぞれに特性を活かして職場が用意
されているという印象です。サッカーはとてつもなく走らないと
いけないのに対して野球はインターバルが沢山あります。
サッカーの筋肉はキーパー以外は瞬発力よりも持久力を要求されます。
野球は投手以外は持久力よりも瞬発力を要求されます。
筋肉の質というのははっきり言って遺伝します。どちらで伸びるかと
いう事を考えるのであれば、アナタが短距離走者なのか長距離走者
なのかという事で決めるというのもひとつの方法かもしれませんね
4 :01/09/16 04:02 ID:rp2EMEHM
5名無しの心子知らず:01/09/17 00:42 ID:Vaf4bUFY
習い事として考えるならサッカーかな。
お金の負担が野球に比べて少ない。でも、
本格的にプロを目指すのであれば、断然野球。
日本だけで限定すれば、いくら日本サッカーが上昇して
プロ野球が低迷してきても、貰える年俸の差は縮まらないと
思うのね。いくら日本でトップになってもサッカーじゃ何億も
稼げない。お金の問題ばかりで嫌な親だな(w
6名無しの心子知らず:01/09/17 00:44 ID:ptVnGgZI
テニス
7名無しの心子知らず:01/09/17 00:51 ID:ptVnGgZI
ところで女の子には何させる?
昔大学で男子から尊敬されるしモテモテだった女の子は、
昔からハンドボールとかやっていて大学でも剣道をやっていたよ。
体型はモデルのようにスマート!!ホントにナイスバディ。背も高かったし。
顔も可愛くてファッションセンスもよく、言葉遣いもちゃんとしてた。
頭もよかったし。

スポーツもよくやる才色兼備な女性だったよ。
やっぱり女の子も小さいうちからスポーツやらせたほうがいい。
痩せる為に無理して筋肉の全然ない華奢な女になったり、
または痩せてないぽっちゃり女にはさせたくないからね。
8名無しの心子知らず:01/09/17 00:52 ID:Ckht4NcM
水球
9名無しの心子知らず:01/09/17 01:57 ID:ptVnGgZI
成長したら陸上もいいね。
10名無しの心子知らず:01/09/17 08:53 ID:8R8nXy9U
あげ
11名無しの心子知らず:01/09/17 17:40 ID:SpwgYS7M
ゴルフ
12名無しの心子知らず:01/09/19 04:24 ID:bMivQEgg
7はいいこといった
13名無しの心子知らず:01/09/19 09:19 ID:ciVludPw
男だけど...ピアノ
14名無しの心子知らず:01/09/20 01:41 ID:/bN3TZKg
age
15名無しの心子知らず:01/09/20 01:48 ID:vBbuf8lk
剣道やってる女の子ってみんな凛々しく見えていいな。
16名無しの心子知らず:01/09/20 02:44 ID:/bN3TZKg
fumu
17名無しの心子知らず:01/09/20 04:40 ID:O89qeaJM
なんでサッカーと野球だけなんだ?(w
18名無しの心子知らず:01/09/20 07:43 ID:PFRIOAlo
旦那はサッカーさせたいって言ってる、キーパーにしたいそうな

私はとりあえず英語とピアノをさせたい・・・。男の子だが
19名無しの心子知らず:01/09/20 08:55 ID:QSnR23bg
男も女も武道。
20名無しの心子知らず:01/09/20 08:56 ID:kOhIpwAY
そろばん
21炊き込み御飯:01/09/20 09:21 ID:9RDQZ4pE
>>15

私が中学から剣道やってるから子供には剣道を習わせたいなぁ。
強制はしないですけどね。
姿勢良くなるし、礼儀作法とか色々な面でも鍛えられると思うんで
すよね。
22名無しさん@占い修業中:01/09/20 09:32 ID:izr07BZg
>20
ワラタ
23名無しの心子知らず:01/09/20 22:39 ID:kjELwvb6
北斗神拳か南斗聖拳。
24名無しの心子知らず:01/09/21 02:09 ID:1jzNkfvs
>23
いいね。
25名無しパパ:01/09/21 10:04 ID:ye5QU5Lc
ヤキウもサカーも好きだけど、野球関連の組織の体質って嫌だな。
高野連がいい例。それに、学校通っている間は学校で野球やるしか
ないでしょ。プロを目指すなら、監督・コーチ次第で運命が決まるかも。
サッカーは学校以外にもクラブチームがあるわけだし、J1チームの
下部組織ならちゃんと教えてもらえそうだね。

うちの地元にはサッカーの強い高校があるし、近くでJリーグの下部組織
がサッカースクールを開いてるので、サッカーやってもらいたいです。
ていうか、今からボール与えて洗脳してます。まだ7ヶ月だけど。
26名無しの心子知らず:01/09/21 10:08 ID:JaTJUkTM
>>25
リトルリーグってご存知ですか?
正味プロを目指す子供は高校までは学校で野球なんてしませんよ
小学校から硬球をつかって全国遠征しながら野球をしています。
日本ではJFAというサッカー組織よりも、リトルリーグのほうが
きっちりとしたレールは確立されていますよ

無知をさらけ出すのは恥ずかしいからやめておいたほうが
いいと思います。
27名無しの心子知らず:01/09/21 10:13 ID:JaTJUkTM
>>25

上のほうでもありましたが、子供にサッカーをやらせるのであれば
後自身の心肺能力というのを顧みたほうがいいと思います。
中学くらいになると、指導者から忠告される事もあります。
サッカーで使う心肺機能というのはある程度の年齢になると
はっきりと差がでて、そこでこれからサッカーを続けていくか否か
という選択に迫られます。

子供さんに夢を託すのであれば、可能性の高いほうを選んであげて
ください。夢に対する視野というのは年齢とともに狭くなってきます。
その夢を断念せざるをえない理由があなたから受け継いだ遺伝子だと
いう悲しい結末を招かないためにも・・・。
28名無しの心子知らず:01/09/21 14:06 ID:25rPYrCc
.
29名無しの心子知らず:01/09/21 14:12 ID:OfiNYfSw
子供にやって欲しいもの

・料理 と
・カバディ
30名無しの心子知らず:01/09/21 14:27 ID:.WXh4HYw
ラクロス萌え〜
ホッケー萌え〜
31名無しの心子知らず:01/09/21 14:54 ID:5H5OKG2E
野球のほうが日本人にあってるのかな?
イチローみてるとわくわくする。
サッカーって世界相手だとまだまだだよね。
32名無しの心子知らず:01/09/21 18:28 ID:NkZsjZc.
>>26
そうか?その割にはリトルリーグ出身でプロ野球選手になった人の話をあまり聞かない。
実際にはいるんだろうけど、高校野球出身者の方が注目度がはるかに高い。だから、
注目してくれるために、少なくとも高校では強豪校に入るんじゃないのか。
33名無しの心子知らず:01/09/21 22:42 ID:7066iSc6
>>32
だからその高校野球の強豪に入ってる奴はほとんどリトル、シニア出身なんだyo!!

清原の岸和田リーグ、桑田の八尾フレンズ、松坂大輔の江戸川南、
近鉄中村紀洋の大阪淀川・・・・・言い出したらキリがないんだよ

オマエさぁ〜マジで硬式野球は高校に入ってからはじめるものと思ってる?
自分の無知さらけだすなよ、まったく平和な奴だね
34名無しの心子知らず:01/09/21 22:50 ID:7066iSc6
>>32

あのねぇ〜、そこいらへんのセコい地域の軟式少年野球チームに
入ってる小学生いてるだろ?
投手やってるガキはな、だいたい肩、肘を壊すんだよ
小学生の時点で肩、肘壊すとな、その時点でもうプロにはなれないん
だよ、なんでそういう事になるかわかるか?
安物の少年野球チームは指導者が野球わかってない奴がほとんどなん
だよ、プロになる奴、甲子園で活躍するやつのほとんどが
リトルで少年の体の成長に合わせた練習方法ってのを指導されてきた
やつなんだよ
オマエさぁ〜、Jリーグの下部組織に入れるとマジ思ってるんか?
高いユニフォーム買わされて、自分の息子の素質のなさ見せ付けられて
落ち込むだけだぜ?
日本にプロを育てるための少年サッカーの組織なんて存在しないんだよ
親がサッカーわかっんなら話は別だがよ、少なくともオマエには無理
だぜ
35名無しの心子知らず:01/09/21 23:00 ID:7066iSc6
月謝2000円とかの少年野球チームに入れてる親御さんに言いたいよ

「息子にはコーチの言ってること適当に聞いておけ」ってね

だって奴ら、小学2年のガキにダウンスイングしろというんだぜ?
試合で使用できる基準のバットでさ、小学2年がフルスイングできる
バットなんてないんだぜ?
そんなガキによ、ダウンスイング真剣に指導してるんだぜ?
好きに振らせろよ、体壊すだけだぜ
投手にしてもよ、1人の投手に毎週リーグ戦で登板させるんだぜ?
練習風景みてみな、プロ野球の真似事みたいなのやってやがる
バカだぜ、まったく
あんなとこにいれたら、伸びるものも伸びないし、下手すりゃ
体の成長だって止まっちまうぜ
36名無しの心子知らず:01/09/21 23:04 ID:OfiNYfSw
うちの近所にサッカーでブラジル留学してた奴がいる。
今は日本に帰ってきて、家業の電器屋らしい。
ブラジル行く前は結構都内では有名な奴だったんだって。
サッカー知らないオイラとしては、夢だけもって留学するより
日本で実績つくってチャンス待つほうが有効では?と思う。
事情通の方どうでしょう。
37名無しの心子知らず:01/09/21 23:24 ID:sQkc33ZQ
凄い男達だ
38名無しの心子知らず:01/09/22 00:14 ID:fbUHhleo
39名無しの心子知らず:01/09/22 00:14 ID:aTZgc3kI
>>36

どうせダメなら留学するほうがいいよ
留学してダメだったって事はそれだけの器だったって事
だれでもピークの時期ってのはあるよ、それが早いか遅いかってだけ
今のブラジルはストリートサッカーというのがなくなって
金持ちのスポーツになりつつある
そんな国に留学しても得るものはないと思うが・・・
早い時期に留学するなら、生涯スポーツとしてサッカーを捉えている
欧州に行くべきかもしれないね
40名無しの心子知らず:01/09/22 00:20 ID:aTZgc3kI
>>31
イチローは特別だよ
で、なんでアメリカや日本では野球が流行るかわかる?
コマーシャル入れやすいからなんだよ
残念ながらヨーロッパは野球を知るのが遅すぎただけなんだ
日本で金を稼ごうとおもったらさ、サッカーよりも野球なんだよ
41 :01/09/22 02:50 ID:BB624gz6
親のエゴ丸だし
子供が本当にやりたいことやらせてあげるのが一番。
親が〜やらせたいなんて言ってる様じゃね
42|||:01/09/22 03:50 ID:Abdcvk4E
アメフト!ガツツン!ガツツン!男のスポーツ、非常に危険ですけど。
43名無しの心子知らず:01/09/22 06:03 ID:fbUHhleo
k-1だ!おらああああああああああああ
44名無しの心子知らず:01/09/22 06:35 ID:4koWerRE
空手
少林寺憲法
合気道
3つのうち、どれかをやらせたいな。
45名無しの心子知らず:01/09/22 10:15 ID:ugHR3YN2
>>41

はいはいご苦労さん
>>1の文章よく読めよ
君が言ってる事なんて誰でもワカッテル事、思ってる事
あのね、将来何になりたいのかって事、大学行ってもまだ決まってない奴
多いよね?そういう奴の事考えるとさぁ〜
親が何かレール敷いてあげたり、きっかけを作ってやる事けっこう大事だったり
して・・・子供が嫌といえばそこで辞めさせればいいことだし

子供って本当にやりたいこと言えるの稀だぜ?
46名無しの心子知らず:01/09/22 10:21 ID:ugHR3YN2
>>41
テメエのブッサイクなガキがよ、
アイドルになりたいとか言い出したらどうするよ?

協力するのか?

テメエの遺伝子引き継いだガキがよ
総理大臣になりたいっていったら

協力するのか?

親のエゴっていうけどよ、オマエさぁ〜
子供が「これやりたい」っていったときに最大限の協力する自信
あるのかよ?自分の都合にまかせて楽しようとする親よりはマシだと
思うんだがな

「子供にこれやらせてあげたい」って親心
47名無しの心子知らず:01/09/22 11:17 ID:aIArELtE
>46
41じゃないけどお返事。
>アイドルになりたいとか言い出したらどうするよ?
>総理大臣になりたいっていったら
自力で挑戦させて挫折させたほうが本人のため。
と思っておりますので挑戦はさせるけど
身の危険がない限りやめさせる事はないな。
親から強制して習い事やスポーツをやらせる気もない。

無理強いこそが子供の可能性を消すとおもうんで。
>46さん、あなたは未婚男ですか?
48名無しの心子知らず:01/09/22 11:36 ID:5UKWSmww
野球拳
49名無しの心子知らず:01/09/22 16:00 ID:PuRpe77c
剣道!
50名無しの心子知らず:01/09/23 01:53 ID:0PYEwd7s
>>33
 そうでなくて、26が

> 正味プロを目指す子供は高校までは学校で野球なんてしませんよ

 なんて書くから、高校までリトルリーグにずっと所属して、そのままプロに
なる人がほとんどらしい。(つまり部活野球には一切関わらない選手ばかり)
 でも、実際には高校野球で活躍してプロになる人もいるから、それはどうな
の?と疑問に思っただけ。
 「高校まで」というのは「高3まで」と読んだが、もしかして「高校に入る
まで」という意味で書いたのかな。

 あと、34は野球ファンでアンチサッカーの人なんだろうけど、何でもやたら
サッカーを見下すことによって、野球を持ち上げるのはやめようね。
51名無しの心子知らず:01/09/23 10:55 ID:BQlsrMnE
野球最高。サッカー最低。
52名無しの心子知らず:01/09/23 11:01 ID:XC6nZzsI
「野球とサッカーだttらどっちがいい?」って聞けばいいんじゃないの?子供に。
53名無しの心子知らず:01/09/23 13:21 ID:JhqP1Ks.
どっちが洗濯楽かしら?
5432=50:01/09/23 16:54 ID:MDLjHm2g
 昔、野球少年だったので、調布リーグとか少しはリトルリーグの知識はある。ただ、
年齢制限についてはうろ覚えだった。ちなみに、今は野球、サッカー両方好き。
 自分で調べた結果、リトルリーグ→9〜12歳、シニアリーグ→13〜15歳
俺のほぼ予想通り。26が高校野球のことを全く無視するから、てっきり18歳まであ
るのかと疑ってしまった。
 つまり、プロ野球選手への王道は
リトルリーグ→シニアリーグ→高校野球→プロ

 結局、高校野球には入らないと無理みたいだ。25の発言は高校も含んでいると思わ
れる。しかし、26は高校野球を無視している。だから、「強豪校に入った選手につい
ては?」と32で聞いたのだ。

サッカー選手への王道は
ジュニアユース→ユース→プロ

 もちろんこれ以外の道もあるが、25が学校以外でのスポーツ活動に憧れているような
ので、それが可能なサッカーの方を勧めざるおえないだろう。

 どうしても25に野球を勧めたいなら、「高校で2年半だけ我慢すればよい」、「理不
尽な決まりの無い学校を紹介する」、「マック鈴木のように高校中退してアメリカ行け」
とでも言うしかない。

>33
 当然、リトルリーグから強豪校に入った選手を知っている。荒木とか。(古い!)
ただ、俺が想像してたより多いようだ。それはここで初めて知ったよ。

>34
 言っとくけど、俺は25ではない。リトルリーグとサッカーのユースシステムの優劣な
んて興味無いよ。どちらがいいかではなく、どちらが合っているかではないか。
だから34は、関係ない人に向かって熱くなって書き込んでいる状態。スマソ。
 あと、俺はセコイ地域の少年野球チームに入ってたぞ。悪いか?


 小学校低学年のうちは余裕があれば両方やらせて、そのうち子供が好きな方を選ばせ
ればいいと思う。両方やってたサッカー選手もいるそうだ。子供にとってどちらの育成
システムがいいか、どちらの給料がいいかはあまり関係ない。ただ、ボールを打つのが
好きか、蹴るのが好きかだけだ。
55名無しの心子知らず:01/09/23 21:52 ID:o2Rmiko6
>>45-46

ドキュソ発見…(www
56名無しの心子知らず:01/09/23 23:35 ID:Cj8AmKoI
確かちゃんとしたリトルリーグって投手の連投禁止じゃなかったっけ?
一応、名目として変化球も禁止だったよね?
子供をリトルに入れるならちゃんとチームを選んだ方いいよ。
ひどいところになると変化球投げさせる。俺なんかフォーク投げろ
なんて言われた。
中学生になってもうプロなんて無理だから勉強して高校入ろうと思ったんだけど
監督がいくつかの地域の強豪校の話を持ってきやがった。すっげえ強引に。
俺もいやだったし、両親がさすがに息子の実力知ってて反対したから普通の
高校いって、大学いって平凡だけど好きな仕事に就けた。

ま、親ばかも程々にしといたほうがいいよ。可能性なんて言葉その道の
才能がある連中が使う言葉なんだから。
57名無しの心子知らず:01/09/23 23:45 ID:Qsu4FLBU
どうせプロにはなれないのだから、息子には格闘技やらせとけ。
少なくとも虐められる心配だけは無くなる。
58名無しの心子知らず:01/09/24 14:42 ID:hkIEApXE
NBA!
バスケだよ!
59名無しの心子知らず:01/09/24 14:58 ID:cOO0X19Y
WRCドライバーになってくれ
60名無しの心子知らず:01/09/24 20:16 ID:0gclR72Y
>>56
ホントはどこからもお呼びがかからなかったんだろ?(www
61名無しの心子知らず:01/09/24 20:31 ID:M0iZ/auE
うちの子の地域のスポーツ少年団。
サッカーのお母さん方がすごかった。
必死。目の色変わってる。
で、中学行ってもその延長で、すごいの。
子供が「サッカーしたい」って言わなくて良かった。
長男は野球やってるんだけど、
たまたま同級生の保護者はそんなに熱心じゃなくて
ホント助かった・・・。
62名無しの心子知らず:01/09/24 20:35 ID:0gclR72Y
格闘技習わせた方が良いんじゃないの?
役に立つし個人競技だし。
でも親子喧嘩になったら怖いね。
63名無しの心子知らず:01/09/25 02:45 ID:GvytdGK.
>60
そうね、監督が持ってきたときに誘われているとは言わずに
「入らないか」みたいな言い方してたからお呼びじゃないな。
おれは誘われたとは書かなかったが?
64名無しの心子知らず:01/09/25 03:17 ID:zItiDlCs
知り合いの子は高校の時全国優勝のメンバー。うちの近隣では飛びぬけて上手な
子だったんだけどね。プロにはなった。でも毎年毎年ジプシーのように
チームを渡り歩いてた。結局、敢え無く引退したが好きな仕事とはいえども
少し気の毒なくらいでした。甘くねえよ。
しかしそういう苦労をさせるってのも子育て的にはよいかも。
65名無しの心子知らず:01/09/25 05:19 ID:PhgEQtl2
でも正直言うと何やってもいいから2chのネタになるような
事はしないでくれ。

といいたい。
66名無しの心子知らず:01/09/25 17:52 ID:Y/IJ/vIw
67名無しの心子知らず:01/09/25 21:59 ID:Y/IJ/vIw
68名無しの心子知らず:01/09/27 05:17 ID:g91zmDD2
69名無しの心子知らず:01/09/30 14:08 ID:.TlfoXWM
「野球とサッカーだttらどっちがいい?」って聞けばいいんじゃないの?子供に。
70名無しの心子知らず:01/09/30 14:22 ID:7PAdAY8s
私が野球が好きなので野球をやらせる



と言ったら非難轟々だろうな(w
71名無しの心子知らず:01/09/30 16:13 ID:.TlfoXWM
北斗神拳か南斗聖拳。
72名無しの心子知らず:01/09/30 21:06 ID:sBR6wh52
旦那は小学校の時に学校の部活でサッカー。
町内のチームの草野球に人数あわせの為に呼ばれ、やってみたら野球の方が
楽しかったらしく、中学から野球へ。
たまたま中学は野球部がなかったのでシニアリーグに入ったが旦那曰く
「リトルからやってる奴には勝てないなぁ〜」
シニアの監督に進められた高校があったが、一生懸命練習して補欠よりも
楽しく野球人生を選び普通高校へ行った。

レールをひいてやるのもいい。そのレールに子供が乗るか乗らないかかは
親でもわからん。

そんな私は武道をやらせたい(笑)
73名無しの心子知らず:01/10/01 07:39 ID:7yQL.unw
74名無しの心子知らず:01/10/01 08:02 ID:qdCSQ/zw
海外へ行った時、まさに芸は身を助く、と
知人に教わったので
剣道、柔道、華道、茶道、書道....etc
日本でしかできない事を身に付けさせたい。
75名無しの心子知らず:01/10/01 08:45 ID:lKkHQF5g
女の子だけど、うちも護身術が身につくような武道をさせたいな。
このご時世だし・・。少林寺なんていいかも。
76名無しの心子知らず:01/10/01 11:58 ID:7yQL.unw
「野球とサッカーだttらどっちがいい?」って聞けばいいんじゃないの?子供に。
77名無しの心子知らず:01/10/05 22:40 ID:IaAl7EaY
シンクロかバレエ
78名無しの心子知らず:01/10/07 01:36 ID:I.tuZ3ig
「野球とサッカーだttらどっちがいい?」って聞けばいいんじゃないの?子供に。
79名無しの心子知らず:01/10/07 01:51 ID:I.tuZ3ig
80現役教師:01/10/07 05:12 ID:r33I9XwY
御勧めなのは水泳です。
野球部とサッカー部の子って、ハッキリ言って、頭の弱い子が多いですよ。
小中学校時代はヒーローかも知れないですが、それ以降は劣等性としての
生活を送る事になります。
水泳部に居る子はなぜか勉強出来る子が多いんですよ。
昔から水泳やってる子は足が長い!やっぱ、バランスの良い運動を適度にしてるからなんだろうな。
81現役教師:01/10/07 05:13 ID:r33I9XwY
>>80

劣等性じゃなくて劣等生です。鬱首回線
82名無しの心子知らず:01/10/07 09:14 ID:sVv03uQs
息子「僕は小学校になったらサッカーをやるよ」
私「うん。がんばれー」
息子「僕、野球選手になりたいんだ」
私「そっかー。がんばれー」
息子「少林寺もやって黒帯になりたいんだ」
私「強くなるね」

4歳の息子よ。体は一つしかないぞ(笑)
83名無しの心子知らず:01/10/07 10:20 ID:YSbTiBMc
「野球とサッカーだttらどっちがいい?」って聞けばいいんじゃないの?子供に。
84名無しの心子知らず:01/10/07 10:31 ID:MFtePnVs
イチロー現役最多の241安打

大リーグ、マリナーズのイチロー外野手は5日、シアトルでのレンジャーズ戦に1番・右翼手で先発出場。
三回の第2打席で二塁へ内野安打を放った。今季通算241安打となり、昨年にアースタード外野手(エンゼルス)
がマークした240を上回り、現役選手の中では最多記録となった。
241安打は1930年のベーブ・ハーマン(ドジャース)以来71年ぶり。
この日は4打数1安打で打率は3割5分となった。
85名無しの心子知らず:01/10/07 17:45 ID:YSbTiBMc
86名無しの心子知らず:01/10/07 18:33 ID:Knh21v8s
イチローは普通の野球選手とは違う。
みんながイチローみたいにはなれないよ。
ご両親が「うちの子は違う!」ってどんな瞬間に感じたのかな?

うちの子には平凡でいいから少しはスポーツってどんなものか
わかってて欲しいな!!!
87名無しの心子知らず:01/10/07 23:02 ID:YSbTiBMc
そうだね。
88名無しの心子知らず:01/10/23 00:14 ID:uVNo0J1+
すもう
89名無しの心子知らず
テニス