そうしよう!
日本語で詳しい使い方を解説しているサイトがしりたい!!
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 12:48
DVDitが役立たずな以上、みんなこっちを使おう。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 12:49
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 12:50
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 12:51
>>4 アリガd。exciteのweb翻訳通せば雰囲気は分かるかも。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 12:56
割れたみんなでノウハウ共有しよう!
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 12:59
やれることは凄そう。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 13:07
CSSキーが登録できる??
プロ用なので当然か................
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 13:20
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 13:21
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 14:33
win2kでマトモに動いてる人いるかい?漏れは
起動時にナンたらドライバーがどうのとでてきて、起動してくれん。
なんちゅうこった。WINNTをいまさらいれないとだめなわけか?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 15:23
その掲示板2ちゃんねらーが設置したわけ?
それがわかんねーとかきこみづらい。
16 :
:2001/08/11(土) 19:14
どうやら、DVDitのメニュー作成と比べて概念が違うようだね。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 21:01
このソフトってパナのDVDRドライブは対応してるわけ?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 22:58
>>17 Scenaristでオーサリングして、ディスクイメージを出力すると、
******.dvd というイメージファイルが出来るので、
.dvdの拡張子を.imageに変えれば、DVDitの”DVDディスクの作成"で
そのイメージファイルを指定してやれば、DVD-Rに焼付けできる。
また、0というフォルダの中にはVideo_tsとAudio_tsが出来ているので、
そのフォルダごと、PrimoDVDで焼けばいい。
英語版だがPDFのマニュアル集がある。
1年前に拾ったものだが、今もあるのかな?
19 :
18:2001/08/11(土) 23:11
上の続き
とりあえず、700MB以内に収まる様に作る。
それから、******.dvd というイメージファイルをISOイメージコンバータで
ISOイメージに変換(重要2048Byte/セクタ)して、CD-Rに焼けば
miniDVDの完成。
これでシナリオ、メニューのテストを納得いくまで試すのが良い。
ISOイメージコンバータはteamQQQのがオススメ。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 23:24
>>18 くわしくどうもです。参考になりました。
なるほど、イメージを作ればほかのソフトでも焼けるわけか。
PDFファイルのマニュアルは着いてるようで、しかし
読みこなすにはかなり時間がかかる。とにかく基本的な操作
が未だにわからない。(^^;イメージまでがんばるよ。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 00:44
みんな作業進んでる?
俺、まだまだ。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 00:50
つーか、ISOイメージにコンバートするツールってのはどこにあるのよ?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 00:56
某FTPでVer2.5見つけたがレートが1:10でキツイ・・・
しかし、Ver2.5のクラックは誰もまだ成功してない模様。
出回ってるクラックを使うとオーサリングに失敗するらしい。
当面はVer2.0を使うほかなさそう。
24 :
18:2001/08/12(日) 01:22
>>22 teamQQQは活動休止したのかな?
欲しければUPします
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 01:32
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 02:16
27 :
:2001/08/12(日) 02:16
弟分のReelDVD落とした。
日本語マニュアル付きなんで、当分こっちで頑張りまっす。
>>25 それが「出回ってる」やつ。
そのkだけだとダメみたい。別に尻が必要なんだと。
それがなかなか入手できないらしいんだ。
>>26 ありがとうございます。。
って、、こういうのでよかったのか。もっと特殊なのがあるのかと思ってた。(w
>>28 なるほど、なかなか大変なようで。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 02:32
>>29 すべてのファイルを選んで、試しにやって見たら、
変換できた。というわけ.........
丁度1年前、SafeDiskを研究してたので
ツールは全部試したが、これが1番良かった。
CD-Rに焼いても、ちゃんとUDFになってます。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 02:41
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 02:57
TEAMQQQが落ちてこないよ。なんで?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 02:58
おお、やっとるな、糞どもが!
33は糞ガキです
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 03:15
34はイタズラ電話魔です
イタデン大好き!
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 03:20
「今、お前のこと考えながらオナニーしてんだよ」
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 10:58
age
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 11:45
このソフトについてると思われるAC3が動かない。
どうもKが別途ひつようなんじゃないかな。例のエラーがでる。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 12:38
>>39 [K]を実行すると、AC3Enc.exeのパッチ当てが出来る筈。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 13:57
おお、ほんとうだ。パッチあてできた、ありがとう。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 14:04
AC3エンコーダで5.1Ch Dolby Digital Surround のエンコを
やってみました。完璧。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 14:25
厨スレ
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 09:04
みんなガンバってる?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 09:07
Root Menu が作れた人いる??
どうやっても、Title Menuしか、作れない.............
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 11:48
scenarist2.zip落としたんです。
クラックできないんですが。
すんません。
クラックのパッチってどこにありますか?
DVDit使いたくないなー。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 13:25
日本語マニュアル必至だな。さすが業務用。
日本語のpdfマニュアルでもおちてないかな。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 13:39
言えてる(ワラ
どーにもならん
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 13:58
秋葉原に本売ってないか探しに行ったが売ってなかったよワラ
今の内にマスターして本書いたら、もうかるかな
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 14:08
今やってるけどタイトルで躓いてる。
日本語マニュアルがあればなあ。
そーいやマエーストロもあるが、コッチで出来た人いる?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 14:11
パッケージ探したけど無かったよ。
多分、営業マン扱いだろうな.............
>>50 5000エンなら買うよ(w
53 :
:2001/08/13(月) 16:54
photoshopみたいにマニュアル本が大量に出版されたら笑える。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 17:01
いまや、アニオタでもプレミア、フォトショップは基本アイテムです。
動画系サイトでしょっちゅう話題になるよ。だから笑える。
でも今回は桁が違いすぎたな。市販マニュアルが皆無じゃなー。
がんばろ。
55 :
◆rBQWtf4.:2001/08/13(月) 18:55
メニューでボタンのハイライトさせようと思ったら、
マスク画像が必要なわけで、手間を考えたら
DVDit PEでも良いような気がしてきた。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 22:14
友人から、英語版のPDFドキュメントを譲り受けました。
Scenarist NT 2.0 Procedures.pdf(付属のマニュアル?)
Scenarist NT 2.0 User's Guide.pdf
Scenarist_NT_Reference_Book.pdf(内容豊富)
Scenarist NT 2.0.0 Release Notes.pdf
SNT2_Feature_Overview.pdf
これを翻訳ソフトにかければ、何とかなるかも.......
垢の取りやすいところがあれば、UPします
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 22:23
英語のままで全然問題なし。
エスケー鯖はどう?
お1人様1日あたり20MBまでってことになってるけど。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 22:34
お願いします。PDFって翻訳ソフトにかかるのでしょうか。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 22:37
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 22:45
盛り上がってるなぁ
今度は2.1探してんだけどないねぇ。
PrimoDVDも探してるんだけど見つかない。
シナリストは、すごそうやね。
扱いも難しいみたいだけど。
俺は、BSDの映画を5.1chなAACを
5.1chなAC3にエンコして
スクイーズ+5.1chのDVDを作りたいんだけど
5.1chってどうやって同期取るんだろうか、、、
AACデコーダでデコードして
3回に分けてWAVでキャプチャーするしかないんだろうか。
スターウォーズの特別篇なんかはDVDででそうにないし
作る価値あるかなぁって気がするんだよなぁ。
ただ作るのが面白いだけなんだけど。(藁
61 :
56:2001/08/13(月) 23:15
ファイル名は SNT_PDF.zip
Scenarist NT 2.0 User's Guide.pdf(内容豊富)の誤りでした。
圧縮後 5.5MBくらいです。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 23:46
ありがとうございましたぁっ! <(_ _)>
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 00:03
64 :
:2001/08/14(火) 01:10
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 10:36
>>61 あんた(・∀・)イイ!
どうもありがd。
>>60 PrimoDVDはMXで結構転がってるよ。サイズも確かそれほど大きくないので、
頑張ればDOMらせてくれる人もいるかと思う。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 12:03
reelDVDはどこにあるだろう。日本語マニュアルの痛感するこのごろ。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 13:20
Reelは結構見つかるね
少しは自分で探そうよ
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 14:52
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 14:58
しゃあないなぁ
あとでね
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 17:04
書き込みてすと
もういちょてすと。
てすと終了です。DTM板の方おじゃましました@葉鍵板住人
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 00:58
みんなガンバッとるかね?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 06:15
(Root Menu)
vts_1→Add Language→Language(Japanese)→Menu Track
Root Menuでポーズがかかる、ボタン(btn)からTitle,ChapterなどにLinkする。
Titleの最終ChapterのCellからRoot MenuにLinkすれば、ループできる。
(Title Menu)
Video Manager→Add Language→Language(Japanese)→Menu Track
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 08:46
age
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 16:07
使いこなしてる人いる?
79 :
>:2001/08/20(月) 00:33
ブライダルのDVDつくるので、使うのは一部分のみ
ただ、シームレス再生の必要があるのでシナリスト使ってます
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 03:13
ScenaristのOptionで、DVD Informerというシュミレータがある。
完成した、ディスクイメージから再生シュミレーションができるので、
DVD-Rに記録前にメニュー、コマンドのテストができる。
Scenaristにも同様のシュミレータがあるが、完成後の動作と一致しない。
どちらのシュミレータにも、動作にはCinemasterドライバが必要。
これが無いと、まともに動かない。
シミュレータね
シュミレータじゃないよ
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 20:16
2.5の本体を入手して[K]を実行したが、
どうも、KEY CODEが別途いるらしい。
残念。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 23:28
あ〜さっぱり使い方わからん。
英語版のソフトでもいじってれば理解できると
思ってたんだけど・・・
逝ってまいります。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 03:04
自分の持っているのは2.5.0.0.0190で自分でkしたんだけど、半年使ってい問題無く動いているよ
あと
>>80 も言っているようにCinemasterのデコーダが無いとプレビューできないよ。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 03:12
>>84 [K]下さい。
SQでも解析、駄目だったので.......
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 03:13
>>82の言ってる[K]はあちこちに落ちてるヤツでしょ。
自分でやれればいいけどね。
でも本体自体手に入らないよ。
ところで、Cinemasterのデコーダ入れると、
ほかのとバッティングしないのかな。
DVDit! PEを入れたときにLigosのMPEG2 Splitterやら何やら
一緒にインストールされるけど、使われるのは1つだけ?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 04:14
23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/08/12(日) 00:56
某FTPでVer2.5見つけたがレートが1:10でキツイ・・・
しかし、Ver2.5のクラックは誰もまだ成功してない模様。
出回ってるクラックを使うとオーサリングに失敗するらしい。
当面はVer2.0を使うほかなさそう。
この人の言ってることは、正解と思われ.............
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 11:15
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:18
90 :
84:2001/08/23(木) 01:47
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 03:04
>>ネタですか??
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 04:12
DVD-Rが普及してきたからScenaristを必要とする人も増えてきたみたいだね、
俺は今だにCDRに書いてるからmpeg1でつくっているよ。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 15:06
この画像の人が通っている大学を卒業したある人物がいます、
その人物のスレが2chにあり、そのスレの 983 のHNがパスワードです。
95 :
93:2001/08/23(木) 16:32
ヒントありがとう。
いま検索していますが難しいです。
これから3日位留守にします、帰宅したら再度挑戦します。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 18:24
真鍋かをり? なら.......
稲葉 ?
岩井 ?
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 18:32
DAT落ちしてない現役のスレですよね。
せめて職業を。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/23(木) 19:09
女子アナ 相 川 梨 絵 ですよ、すぐわかると思ったのに、
スレと話題がずれてきたので、
シーケンスヘッダはGOP毎に出力しなければいけない、
TMPGENCの場合はシーケンスヘッダの出力間隔を1に設定するように。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 20:20
何の偽装ですか?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 20:24
最後のパスはノーヒントですか?
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 20:32
何のpassですか?
話がみえない.......
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 20:34
わからない。
そのうち、外人さんが解析してくれるでしょう。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 14:38
pass = akaitori ikedamayumi
動いたけど使い方がいまひとつわからない。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 14:51
>>104 LINK先の画像が消えてます。(TextファイルのURL)
Helpです。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 16:59
Scnarist 2.0 Full(ISOイメージ)入手したけど、
このCDの中にDVD Informer が入ってるよ。
2.5[k]とInformer+[K]交換きぼん。
一応、give and takeの世界なので......
informer1.6.2のなら有る
cycosaiko-
俺にもくれ
110 :
名無しさん@お腹いっぱい:01/08/26 12:29
Scnarist 2.0 と Scnarist 2.5はどこが違うの
111 :
age:01/08/28 01:25 ID:YjuVP9FA
age
112 :
:01/08/30 19:11 ID:L7PS5b8w
誰か簡単なチュートリアルページ作らない?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 19:36 ID:IMYH.Ixo
2ちゃんでシナリストの話題が出てるなんて知らなかった・・・
業務用途で、プロバージョンを2年くらい使ってます。
たいていのことはできますのでもしよろしければ聞いて下さい。
マニュアル書いた方が儲かるかな?^^;
話題と言ってもWarezだがな。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 20:53 ID:rHEfnBXE
>>113 それでは…
root menuを作るのは良いのですが、ボタンの作成など…がよく解りません。
pdfを翻訳すれば解るかもしれませんけど時間的余裕がないので宜しければ。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 21:08 ID:uV9ZdhTY
scenarist 2.00.0055手に入れたが、できあがったDVDを
Macで見たら、メニュー画面が表示されないでやんの。
最後に見たフレームにハイライトが重なるだけ。
PioneerのプレイヤーやWinのSoftプレイヤーは問題なかったんだけどなぁ。
ちなみに東芝のプレイヤーもMac同様の現象でダメ。
ワレモノだからでしょうか。それともやり方が悪いのか。
2.01も手に入ったけど、trinityの[k]じゃダメだったぞ。
2.01の別の[k]は何処??
117 :
113:01/08/30 22:08 ID:FwONd1Gg
>>115 えっと、どこまでできてますか?
素材の用意などはできてますか?
そこまでは出来たとして・・・
静止画をメニューとして登録し、その下にハイライト用の静止画を持ってくると
subpictureトラックができます。
そしたらエミュレータウインドウを開き、ボタンエリアを囲んでやるとボタンになるよ。
上下左右矢印でリモコンキーでの動きを設定、subpicture and highlightのcolorで色を設定
このページに書いてあるみたいに。
http://www.doom9.org/mpg/professinal_dvd_authoring.htm シナリオエディタに進んだら、
btnタブからジャンプさせたいところに線を引くと
「どのボタンでジャンプしますか」ってな具合に聞いてくるよ。
・・・文章で書いてもわけわからんね。
118 :
113:01/08/30 22:11 ID:FwONd1Gg
>>114 >話題と言ってもWarezだがな。
300万円もするソフトを・・・・悪い人たちですねー
119 :
113:01/08/30 22:18 ID:FwONd1Gg
>>116 >Macで見たら、メニュー画面が表示されないでやんの。
>最後に見たフレームにハイライトが重なるだけ。
>PioneerのプレイヤーやWinのSoftプレイヤーは問題なかったんだけどなぁ。
>ちなみに東芝のプレイヤーもMac同様の現象でダメ。
私はそういう現象には出くわしたことがないのですが、
シナリオ上でメニューにきちんとジャンプしてないか、あるいは
その前の段階でメニューの作り方が悪いのでは?と思います。
120 :
113:01/08/30 22:21 ID:FwONd1Gg
ところで、シナリストには、ベーシック、アドバンスト、プロフェッショナルと
3製品あるのですが、Warezものって、どの製品のものなんですか?
121 :
116:01/08/30 22:47 ID:uV9ZdhTY
>私はそういう現象には出くわしたことがないのですが、
>シナリオ上でメニューにきちんとジャンプしてないか、あるいは
>その前の段階でメニューの作り方が悪いのでは?と思います。
プレイヤーによってはきちんと動作するので、前者はないと思います。
だとすると後者か?
表示されないプレイヤーかあるってのが怖いなぁ。
Macのプレイヤーだけ掛からないなら切り捨てるんだけど、
メーカー製のプレイヤーも表示されないのがあるのが困る。
もうちょっと研究してみます。
ちみなに、プレイヤーによってはNextで次のトラックに
行っちゃうものがありますが、これを回避するための
オーサリングテクニックは??ダミーでPGC入れる手もあり
だが、One sequencialじゃなくなっちゃたりするからなぁ。
プレイヤーのタイムが表示されなくなるのも困るし、
これは何かを犠牲なしないと実現できないかなぁ。
122 :
115:01/08/30 22:50 ID:U6rVNhS.
>>117 有り難う御座いました。これさえ解れば後は自助努力で何とか
なります。試してみましたが上手く行きそうです。
123 :
113:01/08/30 22:59 ID:FwONd1Gg
>ちみなに、プレイヤーによってはNextで次のトラックに
>行っちゃうものがありますが、これを回避するための
>オーサリングテクニックは??ダミーでPGC入れる手もあり
>だが、One sequencialじゃなくなっちゃたりするからなぁ。
次のトラック、ではなく次のtitle、ですね。
私はダミーpgcを使うのが好きなのですが、
確かにOneSequencialではなくなってしまいますね。
(このあたり、よくご存知ですね!!)
これをOneSequencialのままで回避するには、
トラックエディタの段階で、最後のシーンにのみ、
nextserch禁止をかけるということをします。
そうすると、nextボタンで最後のシーンに来た段階で、
nextボタンが効かなくなります。
(nextボタンを早く押すとダメなんですが。)
124 :
116:01/08/30 23:42 ID:uV9ZdhTY
>次のトラック、ではなく次のtitle、ですね。
オーサリング側の概念としてはtitleですよね。
(プレイヤー側ではtrackなんだけどなぁ。
この辺が規格がきっちりしたDVDと、規格のないプレイヤー
の差かな)
>トラックエディタの段階で、最後のシーンにのみ、
>nextserch禁止をかけるということをします。
>そうすると、nextボタンで最後のシーンに来た段階で、
>nextボタンが効かなくなります。
あ、それできるんですか?
さすがscenarist。
実は近々scenaristが入るんです。
その前にワレモノで練習してました(笑)
今までは別のオーサリングツールが使ってたもんで。
125 :
113:01/08/30 23:51 ID:JI/mbkbQ
>実は近々scenaristが入るんです。
>その前にワレモノで練習してました(笑)
あ、正規ユーザーになられるんですね。よかったよかった。
正規ユーザーになれば、ダイキンさんがなんでも教えてくれますよ。
サポート契約しないとダメだけど。。。(めちゃ高い。;_;)
126 :
116:01/08/30 23:57 ID:uV9ZdhTY
>正規ユーザーになれば、ダイキンさんがなんでも教えてくれますよ。
>サポート契約しないとダメだけど。。。(めちゃ高い。;_;)
サポート契約って保守とはまた別なんですか?
保守は入りましたが、サポート契約ってしなかったような...
127 :
113:01/08/31 00:16 ID:hqOhDhcg
多分同じだと思いますよ。1年ごとに更新するやつです。
最初の1年は、入らないと買わせてくれないんだよね。
っていうか、入らないと使い方わからないけど。^^;
128 :
:01/08/31 00:21 ID:yug545P6
正確なチャプター打つためには、mpeg2エンコードの際に
打ちたい場所の先頭に、Iピクチャ指定しておくものなんですか?
129 :
113:01/08/31 00:26 ID:hqOhDhcg
そうです。Iピクチャ指定をしないと、
たいていのエンコーダは15フレームごとにIピクチャを生成するため、
約8フレーム以内でチャプター位置が前後してしまいます。
130 :
113:01/08/31 00:29 ID:hqOhDhcg
あ、Iピクチャが打てないエンコーダでこれを回避するためには、
映像の編集段階で、シーン変わりを必ず15フレーム単位にする、という方法もあります。
(カットの位置を、必ず00か15にするということです。)
その場合、もちろんエンコードも00フレームからスタートしないとずれてしまいますが。
131 :
113:01/08/31 00:34 ID:hqOhDhcg
あ、もうひとつ言い忘れ。
15フレーム単位のカット変わりを使う場合は、
完パケはNDFでなければならないことは、当然ですね。
つまり、民生のDV(DF)ではこの方法は使えません。
132 :
113:01/08/31 00:36 ID:hqOhDhcg
(もしかしてノンリニア編集なら、編集時はNDFで扱われるから大丈夫なのかな。)
133 :
116:01/08/31 01:45 ID:M2lYkwLs
>多分同じだと思いますよ。1年ごとに更新するやつです。
>最初の1年は、入らないと買わせてくれないんだよね。
>っていうか、入らないと使い方わからないけど。^^;
やっぱアレなのね。
使い方は大体分かりましたよ。
今まで使っているオーサリングツールと概念的に差がないから。
(と言えばどれか分かりますよね...(^_^;)
134 :
113:01/08/31 11:18 ID:fMa3Y.Nw
>>116 >今まで使っているオーサリングツールと概念的に差がないから。
え?何でしょうかね?
私は最初からシナリストで、比較検討すらせずに即決だったんで、
他のソフトを全く知らないんですよ・・・
135 :
116:01/08/31 12:05 ID:M2lYkwLs
>>128 チャプター毎に分割してエンコードするよろし。
ただし、オーサリングツール側でシームレスの設定にすることを忘れないように。
これやらないと、繋ぎ目が一瞬止まります。
あとこの場合音声ファイルは映像と一緒にするよりも、全体でつくっておいた方がいい。
(繋ぎ目がゼロクロスしなくて、プチノイズが入る場合もある)
136 :
116:01/08/31 12:10 ID:M2lYkwLs
>>134 Scenarist知ってれば問題ないでしょ。
でも他を全く知らないのも困りもので、
マエストロしか知らない連中はDVDの規格を全く理解しないで
作っているところが怖い。
「リモコンのタイトルボタン押したら本編のタイトルのシーンにジャンプしてください」
おい、Titleの意味が違うだろ。どこにいてもそうするようにしたいとか。
一応、Sonic DVD CreatorにMaestroにApple DVD Studio ProにScenarist
と4種類のオーサリングツールを使えるので、どこに行ってもツブシが
ききます。(というか自分の会社なので、余所に行くことはありませんが(笑)
137 :
113:01/08/31 12:28 ID:fMa3Y.Nw
>>135 >あとこの場合音声ファイルは映像と一緒にするよりも、全体でつくっておいた方がいい。
>(繋ぎ目がゼロクロスしなくて、プチノイズが入る場合もある)
そうなんですか?知らなかった・・・^^;
でも、音声を全体で1ファイル、映像を分割して作ると、
映像と音声をくっつけるところでどうやってやるんですか?
映像にタイムコード情報が残っていればタイムコードに同期して
音声もくっついてくれるけど、
映像が各ファイル全部0hから始まってたりしたら(例えばカノープスのエンコーダのように)
音声をどうくっつけるんでしょうか?
タイムコード電卓で頭を計算してシフトさせたりするんでしょうか?
138 :
113:01/08/31 12:36 ID:fMa3Y.Nw
>>136 ずっと知らなかったんだけど、
シナリストってDVDの規格に沿ってオーサリングするしくみになってるんですね。
(ダイキンの営業の人にそういわれた。)
どうりで最初はわけわからんわけですね。^^;
でもわかってくると良いソフトだなぁと思います。
ただ、「模範解答」みたいのが無くて、同じDVDを作るのに、
多分人によって全然作り方が違うんじゃないかなという部分があって、
人に教えるにしても本当にこれでいいのか、悩んでしまうところもありますね。
私なんかはGPRM(ジェネラルパラメータ)をびしばし使って作るのですが、
この前別の会社の人が作ったシナリオを見せてもらったら、
そのあたりを全部cellcommandを使ってやってたから、
なるほど、そういう方法もあるんだなーと感心した次第です。
そんな意味でも、シナリストユーザー同士の情報交換って
してみたいな、と個人的には思っているのです。
139 :
113:01/08/31 12:39 ID:fMa3Y.Nw
でも、シナリストユーザー同士で物事が解決してしまうと
ダイキンさんは良い気がしないでしょうね・・・
Warezユーザーもどんどん増えてくるでしょうし・・・藁
140 :
113:01/08/31 12:45 ID:fMa3Y.Nw
ついでだから質問しちゃお。^^;
>>136 で、タイトルボタンのことがありましたが、
そもそもタイトルボタンって、タイトルメニューを出すボタンと思っていいんでしょうか?
それと、販売ソフトの場合、「タイトルボタンを使用禁止にしてください」と
言われることが多々あるのですが、使用禁止にする意味って何かあるんですか?
昔のDVDプレーヤーで、タイトルボタンの挙動がおかしいものがある、ということなのかな?
何も言わずに私にオーサリングをおまかせしちゃうと、
タイトルボタンをフル活用してしまうんですが。^^;
141 :
116:01/08/31 13:14 ID:M2lYkwLs
>でも、音声を全体で1ファイル、映像を分割して作ると、
>映像と音声をくっつけるところでどうやってやるんですか?
ScenaristならMultiFileで読み込んでやれば映像は繋がりますが。
音声はもちろん同じ尺で作っておけばOK。
だから仮にタイムコードが乗らないエンコーダのデータでもOKです。
シフトさせる必要はないと思いますが....
142 :
113:01/08/31 13:24 ID:fMa3Y.Nw
>ScenaristならMultiFileで読み込んでやれば映像は繋がりますが。
>音声はもちろん同じ尺で作っておけばOK。
ごめんなさい。ちょっとわからない。
音声も、映像と同じ尺で作ればいいというのは、
1本をチャプターに分けたいところで分割して別ファイルとして映像も音声もエンコード、という意味ですか?
それだと
>>135で
>音声ファイルは映像と一緒にするよりも、全体でつくっておいた方がいい。
の意味がわからないのですが・・・
143 :
113:01/08/31 13:36 ID:fMa3Y.Nw
もしかして、「MultiFileで読み込む」というのをやると、
トラックエディタの段階で映像がつながってくれるのですか??
それはどうやるんでしょうか・・・?
私はシナリオエディタの段階で、同pgcにつなぎたい映像を入れて、
シームレスフラグをシームレスにする方法しかしたことないです・・・^^;
144 :
116:01/08/31 13:39 ID:M2lYkwLs
>音声も、映像と同じ尺で作ればいいというのは、
>1本をチャプターに分けたいところで分割して別ファイルとして映像も音声もエンコード、という意味ですか?
映像だけ分割したエンコードして、音声ファイルは最初から最後までエンコードすればいいということです。
たとえば映像を
01:00:00:00〜01:09:59:29
01:10:00:00〜01:19:59:29
01:20:00:00〜01:29:59:29
として分割してエンコードして場合、
音声は
01:00:00:00〜01:29:59:29
とすればいいのです。
145 :
113:01/08/31 13:41 ID:fMa3Y.Nw
自己レスです!!!
わかりました。データエディタの段階で、
MultiFileDataボタンを押して読み込むと、
全部つながってくれるんですね!!!
知りませんでした。情報サンクスです。
146 :
113:01/08/31 13:42 ID:fMa3Y.Nw
ちなみにこの場合、映像はシームレスにつながった状態なのでしょうか?
(特に設定するところがなさそうだから多分シームレスなんだろうな)
147 :
116:01/09/01 01:16 ID:uMnoBAYY
>138
>そのあたりを全部cellcommandを使ってやってたから、
>なるほど、そういう方法もあるんだなーと感心した次第です。
cellcommandでやる方が危険だと思いますよ。
cellcommandだとスキップすると通り抜けちゃうし。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 16:45 ID:fd.ubB0E
ここで規格作っちゃうってのどうかな。
英語のマニュアル読みふけってしまって仕事にならん。
Ver2.5ってシールがはってあるだけかもしれん。(そんなわけないか)
>>148 そんなご無体な、シリアル対策を施すたびにバージョンが
上がっていく某シェアウェアじゃあるまいに(笑
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 20:30 ID:.riUfeWk
そういえば、海外の某WAREZサイトの板に
「おいみんな、なぜそんなにScenarist2.5のことで騒ぐのさ?
2.5って、2.0と内容は全く同じなんだぜ?
マニュアルの文面なんて2.5と2.0でどこも違いやしないよ!」
な〜んてことが書いてあったね。
151 :
:01/09/01 23:30 ID:Er6jxMKU
す、すげぇ、いつの間にかこのスレに先生が現れている。
がんばってね。
152 :
116:01/09/02 10:47 ID:7jGe415s
>150
確かに2.5を使う理由はないのよ。
知り合いの現場はみんな2.5持ってても2.0使ってるし。
(入れる暇がないだけ)
うちは近々導入なんで2.5だろうけど...
153 :
:01/09/02 23:11 ID:iDwUCYDw
使い方いまだにわからんです。pdfマニュアルはすべてあると思います
(4つくらいありますよね)どのような手順ではじめていいのかもわからないです。
何かアドバイスありませんか。
154 :
113:01/09/02 23:45 ID:ML/r7xDM
私もバージョン2.0を使ってます。
2.5は届いてるけど、開けてもいない。^^;
機能的なアップはほとんど無いんじゃないかな。
確か、2000と新デコーダボードのサポートだったと思います。
1.0から2.0は、結構便利になったけどね。
(それでも、dvd-videoの規格が変わったわけじゃないから、
やれることは同じです。)
155 :
113:01/09/02 23:51 ID:ML/r7xDM
手順を書いたヘルプデータが付属してると思うけど・・・・
それを見れば大体わかりませんか?英語だけど。^^;
日本語のマニュアルは、無いんです。
ダイキンの講習会を受ければ、
マニュアルというか、説明用powerpointの印刷したものを貰えますが。
まずは、dvd-videoの規格をある程度理解しないと
いけないかもしれませんね。
どこがわからないか、具体的に言っていただければ
ある程度はお教えできますよ。
最初から全部、というのはここでは無理な気が・・・^^;
156 :
(゚∀゚):01/09/03 01:51 ID:9rJilsH.
質門
メニューつくり過ぎちゃって枚数が膨大なんですけど
NEXT,BACKだけ同じボタンコマンドを各メニューにいれたいんですが
マウスで入れて行く他に何かやりやすい方法ってありませんか?
157 :
115:01/09/03 02:09 ID:dXhAw6rU
ようやくメニューの件が解決しました。
躓いたのが、ソフトウェアデコーダだと単なるstillで
表示出来る物が、某ハードウェアデコーダだと何故か
表示されず、直前まで再生していた映像の上に選択
されたボタンだけが表示されると言う現象が起こった
と言うところでした。
取り敢えずこれも色々と考えて解決しましたが、常識的に
これで良い物かどうかは解りません。(^^;
何はともあれ、113さん御教授有り難う御座いました。
158 :
116:01/09/03 09:41 ID:MA4SBW9U
>157
それってうちと同じ現象だな。
2.00だとだめだったけど、
2.01にしたら問題なかったんで、単にバージョンの問題だと認識
してましたが。回避方法ありました???
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 10:11 ID:dVXdc1UU
ちょこっとDVDコンテンツつくるには、ReelDVDのほうがはるかに
使いやすかった。あまり色んなこと考えんでよいから。既出のTitle
も適当にやればできたし。マルチアングルも最初は面白がって作るけど
ユーザは使わないと思う。ゴルフスイングぐらいかね。
しかし、一人勝ち状態(D○i○inUSA)が続いてるのはなぜ?
160 :
113:01/09/03 10:56 ID:egnGG5rQ
>156
>NEXT,BACKだけ同じボタンコマンドを各メニューにいれたいんですが
>マウスで入れて行く他に何かやりやすい方法ってありませんか?
それは、メニューの中に「NEXT」や「BACK」というボタンがあって、
そのボタンを作るのが面倒、という意味でしょうか?
もし「NEXT」と「BACK」のボタンの位置が全て同じなら、
一つメニューを作って、それをコピーペーストし、
後でメニューの静止画部分だけを入れ替えるというのはどうでしょうか?
ただし、ボタンコマンドに関しては、ジャンプ先がそれぞれのメニューで違うわけですから、
一つ一つ設定していくしかないと思います。
それとも、NEXT PGC(青)とPREV PGC(赤)のリンクをマウスで入れる以外に
どんな方法が?という意味でしょうか?
それは多分、マウスで入れるしかないと思います。^^;
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 14:04 ID:B0ibPEec
これからDLTに落とすんだけど、
CSSなしの場合、
2054bytes/sectorにしてwithout CSSにした方がいい?
2048bytes/sectorにした方がいい?
前者の方が安心だという話を聞いたことがあるのだが、
実際の現場はどうなんだかなぁと思って。
162 :
:01/09/03 17:18 ID:8YtW9aTc
2.5のkみんな落とせたか?
163 :
115:01/09/03 18:38 ID:d.p8CE02
>158
そう言えば私が使っているのは2.0.0.0055ですね。
だとしたらやはり同じ現象かな?
グラフィックエディタでメニューを適当に作ったらそのままimportせず、
1秒の長さのm2vにエンコード。これをタイトルに使用します。
scenario editorでそのタイトルのcellのstill timeを0から255に
変更すれば出来ました。
# こんな解法でいいのかなあ
因みに1フレームのm2vだと単なるstillイメージと認識されるみたいです。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 19:15 ID:l0Z75clY
>153
ユーザズガイドの
4.2 Drag&Drop Video Asset Registration in the Scenario Editor
あたりからやるとよろし。
165 :
113:01/09/04 11:12 ID:L26G4lB6
>>161 CSSなしなら、2048でも2054でもどちらでも良いそうです。
でも私はDLTは2054、と決めてます。その方が間違いが少ないですから。^^;
166 :
113:01/09/04 11:17 ID:L26G4lB6
>グラフィックエディタでメニューを適当に作ったらそのままimportせず、
>1秒の長さのm2vにエンコード。これをタイトルに使用します。
>scenario editorでそのタイトルのcellのstill timeを0から255に
>変更すれば出来ました。
ビットマップか何かの静止画をそのまま静止画メニューとして使うと
不具合が出るということなんですか?
私はそういう経験をしたことないなぁ・・・と思いつつ、よく思い出してみたら、
2.0が出た当初、その直後にバグフィックス版が配布されたような気がします。
それが2.01かもしれないですね。
167 :
113:01/09/04 11:26 ID:L26G4lB6
>>159 確かに、ごく普通のDVDタイトルを作るのだったら、
ReelDVDの方が楽だと思います。(私は使ったことないけど。^^;)
ただ、本当に細かいこと、例えば「メニューに戻ったときに
今再生していた場所を示すボタンを光らせたい」(ハイライト制御)とか、
「ワーニング画面ではタイトルボタンとメニューボタンを禁止したい」(UOP設定)とか
そういうことをやるとなると、シナリストになってしまうのではないかと思います。
マルチアングルに関しては、仕事でもあまり使いません。
マルチアングルって苦労が多いわりには出来上がりがつまんないから・・・
マルチアングルもので、画面にボタンを表示するタイプ、オーサリングしたことある人、います?
私はそういう仕事が来そうになったら必死になって抵抗します。^^;
168 :
:01/09/04 15:30 ID:Snm2SFpU
169 :
113:01/09/04 18:13 ID:L26G4lB6
えっと、メニューが1枚の場合、
選択したボタンを覚えておく、というのは簡単ですよ。
(たいていはこれで済ませてしまいます)
メニューのシミュレーションウインドウで、
Highlightの設定で、ForcedSelectedButton(強制的に選ばれるボタン)
を、デフォルトの「1」から「Nonexistent」に変えればオッケーです。
つまり、何のボタンも強制的に選ばなければ、以前に選択されたボタンが
ハイライトする、というわけです。
ただし、この方法はメニューが一枚の場合に限ります。
2枚以上のメニューを使う場合は、メニューで選んだ直後にGPRMのどれかにSPRM8を代入して、
メニューに戻るときに代入しておいたGPRMの値を再びSPRM8に読み出して・・・という方法を取ります。
(さらに応用編)もし「再生中のチャプターをハイライトさせたい」ということであれば、
現在のチャプター番号が格納されているSPRM7(だっけ?)を1024倍して
SPRM8に代入したりなんかします。(難解でごめんなさい^^;)
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 19:16 ID:cefguG7o
そうそう。SPRM8を使うときって逆にForcedSelectedButtonをNonexistentに
しとかないと、いつも最初のボタンに行ってしまう。
そういえば、「スチュアート・リトル」のDVDで凝ったゲームを作ってたな。
映画自体はリアルすぎて気持ち悪かったけど。
171 :
168:01/09/05 00:02 ID:6DQCDSpo
>>169さん
どうもありがとうございます。
おかげ様で選択したボタンにハイライトできました。
>2枚以上のメニューを使う場合は
例えば、チャプター画面の様に複数枚にまたがる場合でしょうか?
今度挑戦してみます。
>>170さん
どうもありがとうございます。参考になります。
172 :
113:01/09/05 10:45 ID:2JhDLB.w
>例えば、チャプター画面の様に複数枚にまたがる場合でしょうか?
そうですね。複数枚にまたがるチャプターメニュー画面の場合、
メニューキーを押してRootMenuPgcにジャンプしたとき、
何枚目のメニューに戻ればよいか、ダミーPGCを使って条件判断させたりする必要がありますね。
あらかじめ、何枚目のメニューから本編に飛んだかをGPRMに記録しておくわけです。
あと、階層化されたメニューの場合、例えばメインメニューにサブメニューがぶらさがり、
さらにその下にメニューがあるような場合、上の階層のメニューに戻ったときに、
今どのメニューから戻ってきたか、をハイライトさせる必要があり、
私の場合はそういう時にGPRMを使ったりしますね。
(この場合、GPRMを使わずに、ジャンプする前のボタンコマンドにSetHighLightButtonを埋め込み、
直接的にハイライトするボタン番号を指定することもできます。)
それにしても、HL_BTNレジスタSPRM8って、どうして10ビットシフトしてるのかなー?
(慣れるまでは混乱しますよね・・・)
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 16:04 ID:n2ZDvVGs
>>113 >何枚目のメニューに戻ればよいか、ダミーPGCを使って条件判断させたりする必要がありますね。
>あらかじめ、何枚目のメニューから本編に飛んだかをGPRMに記録しておくわけです。
この部分、詳しく教えて頂きたいのですが
何枚目のメニューかを覚えているのも「SPRM8」でしょうか?
174 :
113:01/09/05 16:18 ID:2JhDLB.w
いえ、違います。
SPRM8は、現在の(あるいは最新の)ハイライトボタン番号×1024の値が格納されているだけです。
何枚目のメニューかを覚えておく方法はいろいろあると思いますが、
例えば1枚目のメニューのPreに「GPRM0に1を代入」というコマンドを、
2枚目のメニューのPreに「GPRM0に2を代入」というコマンドを入れておけば、
最終的に見ていたメニューが何番目のメニューかというのは、GPRM0の値を見ればわかるわけです。
メニューボタンを押したときにそのメニューが表示されるようにするには、
RootMenu(メニューボタンでジャンプしてくるPGC)をダミーのPGCにしておき、
GPRM0の値を条件判断して該当メニューにジャンプするように仕込みます。
こんな感じでわかりますでしょうか?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 22:05 ID:6DQCDSpo
>>174 ありがとうございます。
無事メニュー表示できました。
ダミーPGCの使い方も理解できたし、本当に感謝。
名前入れ忘れましたが、168です。
これで、DVDitで出来た事はscenaristでも出来るようになりました。
個人で使うにはこれで十分だと思います。
DVD作成で一番の問題はメニュー作成のセンスな気が・・・
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 21:47
複数の動画をマルチファイルで取り込もうとしたら、
一つ一つ、ADDしていかないとダメですか?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 06:19
このソフトに必要な前提知識を勉強したのだけど、
何かいい本ないでしょうか。DVDvideo規格や
専門用語に叩き込みたい。pdfのみではあっぱらぱーです。
お助けあれ。ちなみにダイキンの講習マジで受けようか悩んでる。
DvditPEとはレベルさ歴然。俺の頭は所詮DVDit
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 11:39
cinemaster入れたけどシュミレーションしようとすると
エラーがでます。
何か設定箇所ってあります?
>>178 >このソフトに必要な前提知識を勉強したのだけど、
>何かいい本ないでしょうか。DVDvideo規格や
>専門用語に叩き込みたい。
たぶん・・・・無いんじゃないかと思います・・・。
DVDビデオの規格書は、フォーラムに加入しないと貰えないし。
おっしゃる通り、ダイキンの講習会が一番かと思いますよ。
1日目に、DVD規格の基礎がわかり、2日目には簡単なDVDがオーサリングできるようになります。
ただ、一人あたり十数万円〜数十万円?かかったような気がする・・・。(ワラ
ところで正規ユーザーですか?^^;
正規ユーザーじゃないとダイキン講習会も受けられなかったかも。
(もしかしたら購入検討のための事前学習ということでOKかな。)
DVD制作入門とかありますね。(書店で売ってます)
あと、Pioneerからも規格書みたいなのが6000円くらいで手に入ります。
これはフォーラムに加入してなくても買えます。(こちらは法人じゃないと
買えないかも?)
あんな講習で25万も取られるなら格安で出張講習するのに(笑)
182 :
ギョーカイ:01/09/10 12:14
アゴアシ込みで格安で出張講習するのになぁ
きてくれればタダで教えるぞ〜(ただし空き時間にね、、、)
>>90のファイル、どこかに再アプしてもらえませんか…?
>180 なるほど、団体で申し込むと割引とかあるのでしょうか。
25万?程度とダイキンのHPで確認して愕然。それでも価値あるソフトなんだろうし
出す人はだすでしょうね。
正規ユーザーしかだめなの?(笑
>116 182 ありがとう。早速近くの本屋に注文しました。
勉強しないと。
ギョーカイさんのただの講習受けたいなあ、現実的に
どの程度払えばおしえてくれるだろうか。ダイキンはさすがにきついけど(^^;
とりあえず、英語とこの本で勉強してみます。
どうしてもだめなとき誰か教えてください。m(__)m
関東ならウチで教えてもいいぞ。
格安で(笑)
というかうちにバイトに来てくれる方が助かるけど....(^_^;
186 :
ギョーカイ:01/09/11 00:50
ただし名古屋だよ〜
>>184 2倍速書き込みのDVR-103を手に入れた
ただいまチェック中。これで書き込みの時間は半分かな
(ただしforGENERAL。DVDit!のライセンスがとうとう10個になった。イラン)
このスレの諸兄を先生に招いて勉強会とか・・・・・
しかし、生徒の大半が割れ房というのも、激しく鬱な話だ(藁
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 09:21
しかしどうやって連絡とりあうか...
>187 どういう意味??
HPでも開きますか。画面コピーや写真ですむかも。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 09:23
いいですねぇ
>しかし、生徒の大半が割れ房というのも、激しく鬱な話だ(藁
こんなところで話してると、
ダイキンかどっかの偵察隊が紛れ込みそうな予感・・・藁
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 19:09
ドングルなくても動くってこと?
ここでは2ch語を多用しないほうがいいな。まどろっこしいよ。
いづれにしてもソフトはコピーしてただで講習会ってのもね...
むしろ、マニュアルも整備していないソフトメーカーもどうかと。
ちょっと前のUNIX状態に似ている。DVD界のLinuxでもでれば。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 19:56
いやいや、マニュアルはあるよ。英語だけど。
マニュアルが英語だけって、コンピュータの世界では当たり前だと思うが。
それに「このソフトは使う人を選びます」とダイキンはきっぱり言ってた。
カタログなんかには「簡単に使える」とか「わかりやすい」といった宣伝文句は全く無い。
>192
そうですね。私もその機能の何%程度しか使っていませんけれど、
取り敢えずは使える様になりました。
使える(解る)様にになると面白い物ですね。
難解だと言う場合はReelDVDと言う手もありますね。日本語のヘルプも
用意されてますし。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 01:48
「2倍速書き込みのDVR-103」
シナリストではNG
195 :
ギョーカイ:01/09/12 01:49
「2倍速書き込みのDVR-103」
シナリストではNG
結局201をもうひとつ買わなきゃいかんのか、、、
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 01:50
197 :
ギョーカイ:01/09/12 03:09
ATAPIは認識しないみたい、、、残念
ならばIDE→SCSI変換。でもできないよ〜
2.5はどうかな?
>197
Layout Editorでディスクイメージを作成するか、Target Directoryで
適当なディレクトリ(例:x:\0以下)を指定した後生成された\Video_ts以下を
for General対応の焼きソフトで焼けば大丈夫だと思いますが。
>194
直接は書けませんが、上の115さんの言う通り
DVR-103に付属していたPrimoDVD(Promoだっけ?)
などで焼けばOKですよ。
実際うちは103登場直後からDVD-RWで検証盤だしますから。
現在103が4台フル稼働中。
201なんてよほどのことがないと使ってません。
(すっご〜い古いプレイヤー使っているクライアントとかね)
新規のクライアントにはサンプルのDVD-RWを渡して、
「これが再生できるプレイヤーを電器屋さんで試して調達してきてね」
と言ってます(笑)
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/12 18:20
201の代わりに、103つかえるのですか。
オーサリング版が互換性高くGENERALが
低いとおもってました。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 18:25
でも、よかったじゃん、焼けるってわかって
>>194
確かにfor Authoringの方がやや互換性が高いかな?
と言う感じですね。かといってfor Generalが互換性が低いという
わけじゃなく、要はプレイヤーが新しいか古いかだと思います。
もちろん新しいプレイヤーでもかからないものもあります。
「DVD-R(W)は掛からないプレイヤーもたくさん存在する」と
いうことをクライアントに納得してもらうのは結構大変ですね。
先日for Generalで渡したら再生できなくて、仕方なく
for Authoringもだめ、今まで他所でオーサリングしたfor Authoring
のメディアは再生できてたって怒鳴られた。
で何枚かfor Authoringで焼いたものと、プレイヤーごと貸したけど、
クライアントの所有するプレイヤーが再生できなかったのが余程
気に入らなかったらしい。でそのプレイヤー借りたらピックアップ不良
だったという始末。(何枚も焼いたメディア一体どうしてくれるのん?)
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 18:36
>>202 > でそのプレイヤー借りたらピックアップ不良
> だったという始末。
そーゆー横柄でワガママな客の入ってるビルに飛(以下自粛)
204 :
ギョーカイ:01/09/13 06:51
皆様どうもです。素直にPrimoDVDを併用します
RWでの検証盤のアイデア、使わせていただきます
さっそくRW対応DVDデッキの調達をします
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 11:29
for Authoringでもダメなプレーヤー・・・・ビクター。藁
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 00:01
>>90 の画像が消えてるようです。
すいません、誰か持ってる人、再うぷお願いできませんでしょうかm(_ _)m
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 01:45
16:9のメニューはだめですか?
2.5ですが…
どうやら私が使っているTMPGEncの3:2プルダウン画像と相性が
良くないみたいです。
やっぱり2.0か2.1(は持ってないので未確認)かなあ。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 19:46
2.5.1登場
PARADOXがリリースしたらしいけど、、、どうなんだろ。
すぐにイッちゃダメよ〜ん…
誰が見てるかわかんないのよ。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 22:51
厨房なんだけど、DVDをプレスするとき
なんでDLTつかうのでしょう。ほかのストレージデバイス
またはDVDRでだめなの?
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 23:06
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 23:38
DVD-R for AuthoringにCMF形式で書き込めばプレス工場でも
プレスできることもありますが、国内にはあまり対応した工場は
ありません。
DVD-R for GeneralはCMF形式が焼けないので×。
2層のこともあるし、事実上DLTということになります。
もちろん他のストレージデバイスで受ける工場もありますよ。
工場と事前に打ち合わせが必要でしょう。
Scenaristの作業ファイルをHDごと持ち込んでる人とかね(笑)
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 01:55
>>215 呼んだか?
HDごと持ち込んで、プレス屋でDLTに出力してもらってる
ラクラク〜。DLTなんか買ってられるか!
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 09:11
>216
その気持ち痛いほど良くわかるな。だいたいDLTに書き込むんだって
何時間もかかるし、チェックなんてやってたら、締め切り間に合わない。
プレス屋さんだってラクだとおもうけどな。どうせDLTからHDに落とす
んでしょ。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 09:13
>216
その気持ち痛いほど良くわかるな。だいたいDLTに書き込むんだって
何時間もかかるし、チェックなんてやってたら、締め切り間に合わない。
プレス屋さんだってラクだとおもうけどな。どうせDLTからHDに落とす
んでしょ。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 09:16
あれ、すいません。ネットワーク異常で2回書き込まれてしまい
ました。いわゆるコピー&ペーストおたくではありません。m(..)m
でも毎月100タイトルもやってたりして、毎週20〜30タイトルも工場に
入れてたりすると、HDの方が大変だよ...。
うちはDLT4台でフル稼働中です。
うちはせいぜい20本程度
いいかげんDLT買えば?っていわれているが、
現状何も問題ないので、却下(汗
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 23:35
サンクスです。HDDでもいいのですか。
DLTはさすがに買えない、(というかプレスする機会があるか
不明ですが)......
互換性の問題から、親しいところであれば可能
ただ、かなり嫌がられるyo
プレスあればDLT買うのが普通なんだろな
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 06:32
[Daikin_Scenarist_NT_v2510211]
快適動作中(我
225 :
無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 00:15
>>224 うちはparadoxのパッチではまたシリアルを聞いてきたので
また自分でkして、やっと今動いたところだ。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 00:42
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 00:44
どこで落としたの?
saikosaiko-
CYCOで落としたんだけど、たしかにScenarist 2.5.1 with crack and serial
とは書いてあるけど入ってないや、まあ動いたからいいや。
file_id.diz
に書いて有るじゃん。
>>230 あ本当だ、おれは今日一日何をやっていたんだ。
あと1年もすればDVDオーサリングなんて誰でもできるようなると思うのだけど
今、これでめしを食っている人は心配じゃないんですか?
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 16:53
>>232 心配だよ。
ここ数カ月でかなりディスカウントしているしね。
というか莫大な投資と、蓄積したノウハウをもって
飯の種としているのに、趣味に毛が生えた程度の機材で
小遣い稼ぎ程度の価格設定で見積もり出されて
「○○はいくらなんだよね、もっと下がらない?」
って言われるのは腹経つな。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 16:59
莫大ってどのくらい?
1000万くらいいっちゃうのかな。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 19:37
1000万円はいくでしょうね。
だってビデオデッキだけでも数百万、
シナリストも数百万、
エンコーダも数百万だよ。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 23:27
>>235 うちでのシステム
6万円のPC
6.8万円のDVD-R(dvr-103)
0円のシナリストNT2.0
0円のCCEPro2.62
競合他社が基本料5万円、1分600円でやってるから
基本料なしで30分以内3万円、以降1分500円でボロ儲け
フルリピートなら一律3万円、やっぱボロ儲け
VtrはDVCAM、DVCPRO、βCAM、D2
>>236 VTRはどうしたの?どっかのレンタル屋から盗んできたの?藁
万引き商品をオークションで売ってる厨房みたいな商売やってるねー
自慢して楽しい?
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 13:06
>というか莫大な投資と、蓄積したノウハウをもって
>飯の種としているのに
新しいビジネスモデルが登場すれば、
過去の投資やノウハウが一瞬で陳腐化するのも
ビジネスの常識と思われ。
それまでに投資回収できなかったんなら諦めるしかない。
やっぱり自己資金で機材やソフト買って商売するやり方は限界かもな。
リースの可能性がもっと増えないと本当にやりにくいよ。
リースにすれば減価償却がなくなって痛いってのはあるんだけど。
ま、その分は他で損出しすればいい。
D2はもちろん盗んできました
ドラムが6000時間オーバーだが
メンテナンスに出すわけにもいかないし
自分でやるしかないか
キットは120万円だと。もう一台パクれるとこないかなぁ〜
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 14:24
http://www.kworld.com.tw/faq.htm 一部日本語、シナリストNTシリーズFAQ
scenarist2.5.10211+crack w/serial
シリアル+ドングルクラック付きのアドレスあり
jpgで格納されているのでflashgetでDLして、解凍後
内包のParadoxCrackでドングルクラックで使用可能!
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 14:27
242 :
>>240:01/09/25 14:29
シリアルはどこにあるの
243 :
>>242:01/09/25 14:29
file_id.disを開いてみ
244 :
よく探せ!:01/09/25 14:31
げ! >243
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 14:37
「Sonic Solutions Scenarist v2.5.1 for Windows XP」
って書いてあるけど、ダイキンのシナリストと一緒なのかな?
いまのとこWin2000で問題なく動いてるけど、103は直接認識しないね
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 14:40
>>240 さんきゅ〜、落とせたけどめちゃめちゃ重い(12MB位)
シリアルもあるから、これで完全版のシナリスト2.5が使える
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 14:44
jpgは落としたけど実行できない。どうすればいいの?
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 14:46
>>248 いちいち聞くな。自分で調べろ!
つーか、jpg落としたのなら「本体」落としたも同然なんだがね。
別に難しいコトするわけじゃないから、答えは簡単に出るよ
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 16:41
>>236 >競合他社が基本料5万円、1分600円でやってるから
>基本料なしで30分以内3万円、以降1分500円でボロ儲け
>フルリピートなら一律3万円、やっぱボロ儲け
それってブライダル??
市販の映画とかそんな値段じゃないよね。
それともアダルトかな??
うちは1タイトルあたり平均して20万くらいかなぁ。
ページ開けたらノートンがウィルス見つけたぞ(藁
ひーん(悲)
開いただけで感染するの?
感染したかどうかはどうやったらわかるの?
当方オンライン編集室です。さすがにwarez使ってることはいえないので
ライセンスを持っているDVDit!PEで作っていることにしている
客には制作環境は見せられないよ〜(泣
客(制作プロダクション)が、客の客(クライアント)に対して売っているらしい
今までは、1枚のDVD作るだけで20〜30万円かかっていたらしいのだが
上記値段にしたら「バカ売れ」してしまった
でも、1万円でも儲かるんだけどな
ただし量産ができないんだけどね。20枚の注文を受けたら徹夜で仕事仕事仕事。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 06:45
〜あげ
TMPGEnc Beta12jにてエンコしたファイル(DVD-Format)を
品リスト ver.2510211でオーサリングし
cDVD(CD-ROM)として焼いてみたが、
WinDVDでポジションバーを動かしても無視される。
Cinemasterでは全然後や前に進んでしまう。
禿しく鬱だ....
追加
CCE SPでエンコしても同様だった。
漏れが厨房らしい。
さらに禿しく鬱だ....
クライアントからの入稿フォーマットって何が多いですか?
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 21:29
βcamがほとんど、たまにD2
DV系では出来るだけ遠慮してもらっている
エンコがあまりキレイじゃない。
βcamがほとんど、たまにD2かな
DV系では出来るだけ遠慮してもらっている
エンコがあまりキレイじゃない
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 12:16
ベーカムかDVCPRO
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 15:09
デジベかD1かD5HDですね。たまにD2
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 00:04
D1、ベーカム、DVCAM
うちは本格的なオーサリングはやってない
単純にメニューで切ってチャプター打って焼くだけ
店頭VP用が多いから1枚幾らで受けてる
デジベもってないし、D1なんてないね〜
うちで編集したのだったらD1コンポーネント非圧縮のまま
エンコかけられるんだけどね、、、
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 13:49
>>263 おまえが使いたい機材を書いてんじゃね〜のか?
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 15:58
また妄想キティが因縁つけてるよ・・・
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 16:06
267=263
分かりやすいよ・・・
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 12:37
>>268 「ハズレだヴァーカ」と思った人間が世の中に2人いるよ(ワラ
しかし、なんでそうやって即効でレスつけるかねぇ。
一日中PCに張り付いて5分おきにリロードしてるのバレバレだよ(ワラワラワラ
>一日中PCに張り付いて5分おきにリロードしてるのバレバレだよ(ワラワラワラ
オーサリングやってると、一日中PCに張り付いてるの・・・・(シクシクシクシク
太陽の光を浴びたいよー
仕事柄、1日中PC前にいるんだよ
他スレ書き込めば、上がるのが分かるだろ〜
リロード?あんまりしたことないな〜
272 :
名無しさん@お腹減った:01/10/03 17:45
>>266 最近の洋画はD5HD増えましたよ。D1は減った。
昔の素材(LDマスター)やオンエアモノはD2ですね。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 19:14
>>271 必死だな
お前の仕事は2chの書き込みを監視することか?(激藁
なんか・・煽りにもなって無くて。。。哀れ。
折角の板が汚れてしまうのは残念ですね。
Scenaristと並行して、Maestroも使い始めました。
コッチは知識なしでも何とかなっちゃう様な感じですね。
>>136 …の仰るところが少しは解る様な気がします。
MPEG2のチェックもScenarist程厳密には行ってない様ですし。
Scenaristだと弾かれる物でもWarning無しで通ってしまう。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 17:02
2時間分1本のタイトルにチャプターを4つ設定して30分毎に分けるのと
予め30分毎に4つに分割しておいて、タイトルを4つ登録するのとでは
何か違いがありますか?
正確な位置にチャプターを設定するのが面倒臭いんで、MPEG2VCR等
で予め分割しといた方が楽なんですが・・・・・・
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 18:04
タイトルを4つ登録、ではダメじゃないかな?
一つ目のPGCに4つのPGって感じにしないと、
チャプターにならないよ。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 19:41
>>277 はう、了解。
1本のタイトルにチャプター設定するより楽そうなんで、それで
いってみます。
ハードウェアデコーダーが欲しいなーと思う今日この頃。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 20:20
タイトル
|
PGC
| | | |
PG PG PG PG
| | | |
cell cell cell cell
って感じにして、cellのノンシームレスフラグをシームレスに変えれば
一本のビデオになるよ。
あるいは、4つのファイルをMulti File Dataとして取り込めば
一つのトラックにつながって取り込まれるよ。
>>279 でもそれやると、音声がおかしくなることあるんだな。
Sceraristのバグよ。
理想的には、2時間尺なら2時間で音声1ファイル。
Scenaristに取り込むときはマルチファイルで、複数ファイルを
1ファイルとして取り込むか、きちんと強制IいれたMPEG2ファイル
を使うことですね。
>>280 >でもそれやると、音声がおかしくなることあるんだな。
あ、そうなんですか?
どんな風におかしくなるのでしょうか。
私は今のところ問題を感じたことが無いので・・・・
スマソ
マルチファイルのことは279に書いてたね。
(ってすぐにポストしたんだけど、今日見てもなかった)
スキップしたときに、前のトラックの音がよくかぶる。
でもリップシンクはとれているんだ。
別のオーサリングツールでは出ない症状で、明らかにScenarist側の
問題。そういうのが結構あるんだよね。ダイキンは絶対に否を認め
ないけど。
Scenaristをさがしてるんすがどっかないすかね?だれか、、、、
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 02:32
Scenaristって、WAV->AC3を自動でやってくれる機能って無いんでしょうか?
パッと見た感じ無いっぽいんで、一個一個、AC3に変換してますが。
ReelDVDだと自動でやってくれるっぽいんで、凝ったことをやるつもり無いし、
ReelDVDに乗り換えようかなぁ、とか思ってみたり。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 17:22
複数のwavファイルを突っ込んで、 AC3の方を選んで、
下のチェックボックスをチェックすればまとめてやってくれるよ。
ReelDVDなんかよりよっぽどいろんなことできるので、
(基本的にDVDの規格内のことならなんでもできる)
こっちの方が全然いいですよ。
>>285 あ、なるほど。今までテンプレートウィザードから始めてたもんで、
複数wavを突っ込むってのを初めてやりました。こういう機能が有ったんですね。
ところで、この場合のac3のエンコード設定ってどこでいじるんでしょうか。
あんまフィルタの類(HiPass,LowPass)をかけたくないもんで、外したいんすよ。
#直前のac3encoderいぢった時の設定が活きてくるのかな?
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 20:05
皆さんはメニュー作りに凝ってますか?
ここは、すごくレベルの高い内容ですね、、、私の所も今度シナリスト入れるみたいですが、、、
自身がありませんね、どなたかコピーとかもってませんか?お助けください、
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 23:57
フレーム単位でチャプター打てませんか?
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 09:34
>>289 エンコード時にGOPが1、要するに全部Iフレームになっていればいい。
IIIIIIIIIIIIIII
ってな感じにね。でもMPEGとしてはできるが、DVDとしては規格外
だよ。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 10:23
>>289 フレーム単位でチャプターを打つことはできないが、チャプターを
打ちたいフレームをGOPの頭にする事はできる。
MPEG2VCR等で切ったり貼ったりすればいい。
勿論、分断されたGOPは再エンコードされる事になるけど、画質の
劣化はそれほど気にならないよ。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 11:16
>>287 >皆さんはメニュー作りに凝ってますか?
仕事なので、自分から凝ったりはしないです。
お客さんが凝ってることはあるけど。
「こんなメニューはいかがですか」と提案する場合も、
自分が楽にできるようなメニューにしてしまう。藁
お客さんがメニューに凝るのはいいけど、
ボタン付きのマルチアングルにこだわってると嫌。
見積もりを思いっきり高くしてボツにしてしまう。藁
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 17:15
>>292 確かに言えてる。
安い値段でやってるから、それ専門で作るデザイナー
並のものを要求する方が無理。
だってやつらは、そのメニューだけでオーサリングと同じくらい金取ってるんだぜ。
でもそういうやつらに限って、Photoshopのレイヤーでボタンにしてくれって
いうんだよな。反応悪くなっていうの。
反応優先ならオーバーレイでしょ。
こっちはレスポンス重視でコーディングしてオーサリングしてるのに。
>>293 >でもそういうやつらに限って、Photoshopのレイヤーでボタンにしてくれって
>いうんだよな。反応悪くなっていうの。
それって、AutoActionModeをオンに設定して、
ボタンを選択すると同時に他の画面に切り替えるってやつですか?
確かに、やってくれと言われることあるね・・・・
でも、それをやってもその苦労に見合うほどの良いものはなかなか出来ないんだよね・・・・
実際、プレーヤーにかけると反応がめちゃくちゃ悪いし。
私としては、もともとの素材に描かれたボタンの絵と
オーバーレイの色の設定を絶妙に組み合わせるところに
オーサリング魂を感じるんだけどね・・・
たった4色しか使えないところでいかにやるか、ってね。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 19:06
>>288 >私の所も今度シナリスト入れるみたいですが、、、
>自身がありませんね、どなたかコピーとかもってませんか?お助けください、
何のコピーでしょうか?
シナリストを購入すれば、講習会を受けられますよ。
というか、講習会込みで見積もりが出てきてると思うけど。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 19:12
むかつく客
「適当にメニュー作っといて」・・・だったら俺が作ったメニューに文句をつけるな。
「動画メニューにしておいてくれる?サービスで」・・・編集スタジオにでも頼めよ。
「ブライダル価格でおねがいします」・・・ブライダルじゃねーだろ。
ごめん。言いたいこと言ってすっきりした。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 20:01
>>296 >「ブライダル価格でおねがいします」・・・ブライダルじゃねーだろ。
それ一番腹立つよね。
ブライダルDVDの連中が入ってくるから、相場が下がっちゃうんだよ。
頼むからそんな値段でセルDVD受けないでくれ。
この半年で半額なり。
>>2994 そう、それです。
やっぱオーバーレイだよね。
これが真っ当。
大体パッケージデザイン10万
メニューデザイン10万
掛かってて、オーサリングを10万に値切ろうなんて甘いぞ。
頼むからこの業界の人間にいう。
どんな仕事でも、絶対に10万以下で受けないでくれ。
生きていけなくなる。
どう考えてもパッケージデザイン、メニューデザイン
よりも作業が大変だ。
この件についてご存じの方、一寸お知恵をお貸し下さい。
現在16:9でオーサリングしているのですが、
ボタン作成の時にSubpictureを入れるのは良いとして、
Wide表示の時はStill-imageと問題なく重なるのに、
Letterbox表示にしてもSubpictureの方はLetterbox表示に
なってくれなくて、ハイライト表示がずれてしまいます。
ずれずに表示させるにはどの様な方法があるのでしょうか?
なお、バージョンは2.5.1.0211です。
2.5.1.0211か・・・・・羨ましい(´д`;)
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 19:20
16:9を作る時は、
Letterbox用とWide用の二つのSubpictureを作る必要があります。
Subpictureトラックの左に、「L」と「W」(だったっけ?)のボタンがありませんか?
そのボタンで、どちら用のSubpictureなのかを指定します。
(両方押せば、共通に利用されますが、どちらかがずれることになります。)
>>300 ちなみに、バージョンの違いって、何か良い事あるんですか??
私はいまだに2.01を使ってます・・・
俺は2.5.0.0190持ってるけど、Win98なんで動かないから、違いは分からない。
HDDと一緒にWin2kOEMを買うか、WinXPまで待つか考え中。
>>301 有り難う御座いました。問題は解決しました。
御指摘の通り、そのボタンの両方を押していました。(^^ゞ
>>302 多分対応デコーダの追加等とBugfixだと思います。
基本的には殆ど変わらないんじゃないでしょうか?
それまでは2.0.0.0055を使っていました。使えるのですが、
Menuで使うstill-imageの不具合があったのでDVDMaestroと
併用していました。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 13:26
初期のPS2で再生不能になる条件って何でしょうか?
どうも、マルチアングルか片面2層あたりが原因らしいのですが、
詳しい原因がわかりません。
もしご存知の方がいらしたら教えていただけるとありがたいです。
Scenaristには直接関係ないのですが、DVDのオーサリングについて
詳しい方が多そうなのでここで質問させていただきました。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 15:56
>>305 2.0.0.0055って、バグがあって、すぐにメーカーから修正版が出てるんだよ。
だから、正規ユーザーなら2.0.1なんだよね。
こっちも[k]あるけど。
>>306 エンコーダによっちゃ、再生不能なMPEG2を生成するのもあるけどね、
オーサリングレベルで再生不可は知らないなぁ。
Subtitle周りはマメに制御入れないと動作がおかしくなることはあるが、
「再生不能」ってのはなかなか作れない。
>>307 >エンコーダによっちゃ、再生不能なMPEG2を生成するのもあるけどね、
>オーサリングレベルで再生不可は知らないなぁ。
そうですか・・・
うちの場合、エンコーダの問題じゃないと思うのです。
片面一層でマルチアングルを使っていなければ
問題なく動いているようなので・・・
今までに2回ほど「初代PS2で動かない」と言われたことがあり、
その2回ともマルチアングルで片面2層だったんですよ・・・
プレスしちゃった後にユーザーから文句が出たみたいで、
私のところに依頼してきた人も
具体的にどこでどういう症状が出るのかわからないらしく、
単純に「再生不能」と言われても
どこをどうしていいのかわからないで困ってます・・・^^;
(追伸)
片面2層の時に、パラレルかオポジットか選びますが、
そのどちらかだと初代PS2で問題が発生するってことはありますかね?
そのあたりしか原因が思いつかない・・・
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 03:01
save as で今のプロジェクト上書きしたらマッサラになりやがった・・・
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 06:50
>>310 それは正規版かい?
[k]なのかな?
いずれにせよバージョンきぼーん
ベーカムをDVで変換してたら詐欺だ!と
ばれることはあるかな。普段はDVで十分でも
MPEG変換する時アラがでるとかでないとか。俺の目にはよくわからん。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 10:18
っていうか、閉じると必ず保存するのは困りもの。
間違って、PGC消して戻そうとしても戻らない。
閉じて次開いたら保存されちゃってるしね。
なんかPreferenceでもあるのか?
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 14:52
>>312 MPEG変換のアラは判りやすい画像とそうじゃないのがありますよ。
MPEG2の性質上、シーンチェンジの素早いモノ、たとえば1フレーム
毎に違う映像がめまぐるしく変わるものや、砂嵐など。
映像クリエイターと呼ばれる連中が作るものはロクなものがない。
MPEG2じゃやりにくくて、いかに高画質にエンコードするか、それに
かかる労力と時間がバカにならない。時間と手間掛けようが料金は
一緒。画質が悪いと説明しないといけないし、出来る限りよく
しないといけないし大変です。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 15:24
>映像クリエイターと呼ばれる連中が作るものはロクなものがない。
激しく同意。
AfterEffectsのプラグイン自慢大会みたいなもんだよね。(藁
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 18:25
Project managerに登録したプロジェクトはどうすれば削除できますか?
.scnファイル消してもmissingとなるだけでした。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 19:17
missingは、「無いよ」という意味じゃないかなー?
履歴みたいなものだから、いろいろ作ってるうちに消えるよ。
つうことはベーカムをDVで取り込んでたら
クライアントにばればれということでしょうか。
何十万もとるような仕事こないだろうけど。小遣い稼ぎ。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 11:36
>316
Scenaristのインストールホルダにscenarist.iniという
ファイルがあるから、その最終行を編集すればおっけー(^^)v
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 13:34
どなたかプレイヤー再生時にタイムコード(トータル、チャプター、
残り)を表示させようにする方法ご存知ですか。
Scenarist2.5のマニュアルを読んでも書いてないようなのですが。
現在、転送レートやチャプター番号の表示はしてくれています。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 13:59
タイム表示させるには、
OneSequentialPGCTitleにする必要があります。
つまり、一つのTitleの中が、一つのPGCのみで構成するTitleにする必要があります。
あといろいろ条件があるけど、たぶんこれで大丈夫。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 15:59
320>ありがとうございます>321
ということは、1VTS・1PGCに複数セルという構成にするということですね。
分けるためには、VTSを複数作ればよいと。
アトリビュートなどの設定はとくにはいらないということでしょうか。
では、さっそくやってみます。ただし、焼いてみないと結果は分からないですね。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 16:08
まちがい。>322
VTSではなくTitleですね。ですからVTS1個にTiTleをAddする。
失礼しました。
サンプルで↑ためしました。OKです。ありがとうございました>321様
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 16:10
一つのVTSの中に複数のTitleを入れても大丈夫だと思うよ。
基本的に、Title以下が1PGC→複数セルという構成ならタイム表示が出るはずです。
アトリビュートなどの変更は必要ありません。
ただし、NextPGCリンクなどは張ってはいけません。
(PGCコマンドは入れても大丈夫。)
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 18:49
320です。
確かにTitle越えしてリンクコマンドは繋がりますが、Next、Prev系は
繋がらないですね。同一PGC内でトータル時間をカウントして残り時間を出してい
ると見えます。
不思議なのはメニューからのボタンコマンドは、Title越えができてしまうとい
うことですね。
つまり、コマンド系や条件つきJump等(Bitwise等)はなんでもありとい
うことでしょうか。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 20:20
>313
閉じる前にSave as..で別名保存すると開く前まで戻る。
これしか、方法はないかも。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 23:45
最後のチャプターでForward skipを押して
次のTiltleに飛ばしたり、チャプター最初に戻ったりという事を
やりたいのですが、何処を設定すればいいのでしょうか?
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 10:53
ダミーPGCをつくり、PreにTitleへのジャンプを入れ、
NextPGCの行き先としてそのダミーを指定すればオッケーですね。
ただ、これだとOneSequentialPGCTitleにならないのでご注意を。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 10:56
>>328は別Titleへのジャンプのやり方。
同じTitle(PGC)内の最初のチャプターに戻る場合は、
自分自身(PGC)をNextPGCとして指定すればいいのでは?
(ちなみにこれもOneSequentialPGCTitleにならないので注意)
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 20:04
どなたか、PGC+複数セルの場合、セルを判別する方法ご存知ないですか。
たとえば、セルからRメニューに戻ったときセル別にメニューを変えるような
使い方ですが。
つまり、OneSequentialPGCTitleでメニューを変えるということです。
よろしくご教示ねがいます。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 21:24
セル別じゃなくて、チャプターごと(PGごと)にPart of Title numberがついてれば、
System parameter 7番(SPRN7)を参照すればいいと思うよ。
PG内部のセルごとだと、無理じゃないかな?できるのかな?
ありがとうございます。>332
PGごとにだとOneSequentialPGCTitleではないので、カウンターが...
やはり無理ですか。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい:01/10/29 12:25
2.5のK付を拾ったのですが、
どうもインストールできて、Kできても
なんらかのIDがひつようのようです。
どうすればいいのでしょうか。起動できません。
ひろったらけいさつに届けなさい。
くれたら探してきてやるよ
337 :
名無しさん@お腹いっぱい:01/10/31 00:47
scenaristの入ったシステムを数日格安で
貸してくれるという話があるのだけど、もちろんオペレータも何もつかないので
本当に使わせてもらうだけ。正規ユーザのだけど、
メリットあるかな。pdfのマニュアルは日本語??
それだけコピーして持ち帰ろうかなと思ってる。正規登録ユーザーには
他に詳しいマニュアルでもあるのでしょうか。あるなら貸してもらって
勉強したいとかんがえてる。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 02:16
使い方わからないまま金払って借りたら悲惨だぞ。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい:01/10/31 15:34
質問なんだけど、DISKイメージ出力したまではいいが、
DVR103で焼ける、PRIMOやDvditでは
イメージを受け付けないようだ。拡張子変換しないとだめなの?
==2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:73447人 発行日:2001/10/16
どもども、ひろゆきですー。
既にご承知でしょうが、ついにコピぺ荒らし対策をやりましたですですー。( ̄ー ̄)ニヤリ
最近おいらのメルマガをパロっておちょくる馬鹿が出てきたのでその対策なんですー。
コピぺ荒らしには規制を設けることにしましたが、差別発言や他の掲示板の荒らし依頼等は
これまでどおりアクセス拒否はしませんのでこれからも何でも書いてちょ!
本当は悪質な書き込みもあぼーんしてる暇があったら、書き込み者のアクセスを拒否すればいい
んですけど、そうするとつまらなくなってしまうのでしないのですー。
2chは過激な発言が売りで、おいらもそれで知名度アップでうれちいんでちゅー。( ̄ー ̄)ニヤリ
だからみんな、これからも無茶な書き込み期待してるよ!
おいらの悪口以外はなんでもありだからね!
んじゃ!
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 16:43
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 16:51
>337
pdfは、基本的にマニュアルと同じです。マニュアルがボロボロに
なったら印刷して使う程度でしょう。もちろん英語ですよ。
日本語としてはダイキンのHPにシナリオ作成についてやFAQ(会員向け)
があります。
マニュアルもすべて細かく書いてあるわけではないので、読んでるだ
けではかなり厳しいかも。
数日で使えるようになったら超天才だとおもいます。がんばってくだ
さいませ。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい:01/10/31 19:32
>>342 英語ですか。では使っても意味がないですね。
本当に相場からいったら格安なんですが。わざと判りズらく
して講習料ぼったくりしてるようにおもえてなりません。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 22:32
>>343 本当にやりたいのであれば、まずは、ReelDVDあたりで試してからの
ほうがいいと思います。「ある程度」インタフェースも似てますし。大抵の
ことはできるので。
それよりも、エンコーダーにお金をかけないと映像まわりはキツイでしょう。
みなさんは、どんなエンコーダーをお使いですか?
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:27
EN-250
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 05:15
TMPGEncじゃだめなの?
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 09:11
344です。
やはりEN-250ですか。はずかしながら、MVR-D2000を仕事でつかって
ます。クライアントからは画質が荒いといわれてしまいます。
値段が10倍ちがえばやはり...
TMPGEncは、使ったことがないのですがソフトエンコって時間がかか
りませんか>346
それとライセンス問題でMPEG2の扱いが期間限定されていると聞いて
いますが...
お隣あたりのスレッドでエンコーダを取り上げているようですが、こ
のスレッドは映像家のプロ、または、プロを目指すかたが多いようで
現場での情報交換いたしたく。
私はCCE SPですね。 マルチパス出来ますしね。
TMPGEncはたまに使います。初期のScenaristとかDVDMaestroは
大丈夫ですけど、現Scenaristでは設定によってはGOPサイズで
弾かれたりします。
TMPGEncのMPEG2は1ヶ月の使用期限が設定されています。
CCE SPですか、なるほどマルチパスが使えるというのは魅力ですね。
0.4M\くらい。しかも、Premiereプラグイン対応なんですね。
ただし、ソフトエンコーダですからCPU他に依存するということか。
画質的にはどうでしょう、シネマもの等には使えそうですか?
また、情報をお願いいたします。
その他の方情報ありますか?
350 :
名無しさん@お腹いっぱい:01/11/01 15:28
D2000って遅いんじゃないの?カノープスDVを使わない場合だけど。EN-250
の廉価版って発売されてるようですが、使ってる方いますか?
>349
うーん、こればかりは主観が入りますからねえ…
私の場合だと価格の割には頑張ってるかなと言う印象です。
因みにCCE SPは最大9パスまで磨けます。
現在(Ver2.62)のPlug-inは、Premiere 5.x 迄しか対応していません。
6で使えるPlug-inは今年中には出るのかな?
>>350 実験してみました。
10秒間のDVCAM映像をキャプチャーしたAVIです。
MVR-D2000は、約10秒でMPEG2にエンコード(VBR,15/3,4M-9M)
TMPGEncは、約5分でMPEG2にエンコード(VBR,15/3,4M-9M:5M)
です。ただし、TMPGEncは2パスです。
画質に関しては、ほとんど差異がありませんでした。
TMPGEncにつきましては、115様情報ありがとうございました。
やはり、もっとマルチパスで磨かなければだめなんでしょうか...
環境は、Win/NTのPV450MHz、MEM512MB、HD(Ultra2Wide)です。
なんとまあ、旧式なモデルだこと。おはずかしいかぎりで。
クライアントのほうが高級PCもってるなんて。
EN-20のことですか??>350様 これなら、337さんもチャレンジできるかも
しれませんね。情報ありがとうございます。>350様
CCEやEN-250の方それ以外の方もどうぞ情報ください。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 20:19
時間のかかるソフトエンコーダーなんて趣味で時間掛ける時でしか使えないのでは?
カノープスDVが早いというのはしってるよ。DVだけじゃないからなあ。
むしろ入稿でDVという場合のほうがウチでは少ない。
ソフトエンコードというけど、画質が悪ければ本末転倒でしょう。
CCESP私も使用してますが、2passだと時間かかるけど、
1pass、CBRならほぼ実時間でエンコード終わります。
TMPGは使わないねウチでは。CCEPROとSPの入った二台で
エンコード専門に割り当ててる。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 05:08
画質的には
CCE-SP > TMPGEnc >> EN-20 >>>>>>>>>> Canopus HW Encorder
と考えていいんでしょうか?
EN-20はVBRが1pass限定だったような。商売に使うにはどうでしょう。
TMPGEncの画質は健闘してると思いますが時間がかかりすぎて生産性低いですね。
コストパフォーマンス的にはCCE-SPをワークステーションクラスのPCで使うのが
いいんじゃないかと思いますが。
CPUが1個あたり1GHzオーバーのデュアル環境なら2pass-VBRで実時間の2倍以下の
時間でエンコードできるんじゃないでしょうか。
質問です。マニュアルで練習してるのですが、
メニューの作り方がわかりません。
STILL imageレイヤー
subピクチャー ハイライトレイヤーというのがありますが、トラックEDITで
任意のイメージファイルを展開するようなのですが、
各レイヤはどういう意味をもつのでしょうか。
あとボタンのイメージは、STILLイメージにあらかじめ
入れておくのでしょうか。素人質問ですいません。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 02:42
DVDitのイメージで焼けました。アドバイスくれたかた
どうもです。やっと普通にシナリストつかえるようになりました。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 18:51
動画ファイルを分割してエンコードして
nextPGClinkというのでつないだのだけど、どうも
つなぎ目が不自然に止まる瞬間がある。これでいいのだろうか。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 22:43
何故かrootmenuにならない。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 14:15
どなたか助けてください。
静止画メニューをスライドショウにして音楽つきのメニューにしたのですが、
いざVideo_tsをつくってみてNetstream2000で再生してみたところ、
真っ黒な画面になってしまい、ボタンも動きません。
Simulation Windowで見ると、うまくいってるのに。
何がいけないんでしょうか?
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 01:06
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 09:47
あれ?スライドショーでメニューってできたのかな?
動画バックのメニューなら「7.4 Creating a Menu Over a Video」を参照。
>>356 マニュアルには、Still image layer(背景)と、Subpicture layer(メニュー
設定部分)、Highlight layer(ボタン設定部分)について、「7.1 About Menus」
で記載されています。トラックエディットまでたどりついているのなら、もう一息
ではないでしょうか。
あとは、初めてのときSubpicture layerの画像は、「黒白2値(α可)」で作るこ
とをお勧めします。(スポイトで色を吸い取る作業が不要のため)
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 01:20
EN-20はDolbyがconsumerだから、DVD-Videoのロゴ付けてプレスしちゃいけないよ。
業務レベルで使うには、DVD-R納品程度に止めるとか、用途が限定されます。
個人で使う分にはこの限りじゃありませんが。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 02:36
>>362さんありがとうございます。
今だ、メニューには四苦八苦してます。説明感謝です。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 09:04
362です。
未だうまくいかないということですか。
初心者で一番失敗するのは、Subpicture layerに不純物が混ざっている場合です。
兎に角一色(真っ黒)のみで簡単なメニューをつくってみてください。
因みに正規ユーザですよね??ダイキンのHPはご覧になりましたか?少しですが
日本語で説明されていますよ。(ユーザID、pwdをもらってください)
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 14:26
そんな質問すんの割座にきまっとろう
割るならマエストロぐらいにしとけっての
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 14:40
>>365 ありがとうございます。不純物ですか気にしてませんでした。
アドバイスどうもです。(^^;
正規ユーザではないのですが、威張れる状態ではないのは同じだけど、
仕事のときは、正規登録ユーザーに格安で貸してもらえるので、
それまでレベル上げていこうと考えてるわけです。さすがに
割れで仕事では使えません。
時間をかけて画質を追求、なんて仕事をやってみたいよー。
うちなんかビデオ再生と同時にリアルタイムエンコード、
その間にメニュー作ってオーサリングに20分、
すかさずDVD-R出力して客を呼び出して確認してもらってる間にDLT出力、
実質6時間くらいで2時間もの1本仕上げてるよ・・・・(藁
それでもこんな時間までやらないといけないなんて・・・(涙
愚痴でした。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 09:21
>>368 大変ですね。がんばってください。だけど、もうお休み中かな。
しかし、大量生産モードもここまでやるとは。2hのプレスということは、
シネマものでしょうか。やはり、こういったものは最初の右往左往時期が
いちばんおもしろかったという気がします。
さしつかえなければ、どんな機材をお使いか教えてください。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 22:21
このスレのおかげで使えるようになった人多いみたいですね。
だれか簡単な日本語マニュアルもどきをアップしてくれませんか?
他力本願ですいませんが2週間悪戦苦闘して未だにまともに使えません。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:50
DLT4000安いので買ってきたのだけど、
シナリストで認識しないようだ。ためしにmaestroでも試したけど、
DLTを認識しない。ちゃんとNTのバックアップもできてるし、
DVDitPEではなぜかDLT出力できてる。どういうこと?
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 11:03
>371
まず余計なPCIカードをすべて抜いてSCSIだけの状態で試す!
それから
SCSIカードの差す位置を変える。
SCSIカードを変える(Adaptec推奨)
Win2Kなら標準PCモードでインスト、IRQをBIOSで手動設定してバッティングを避ける
以上、当方の経験からです。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 11:07
DualーLayerのエミュレーションって皆さんどうしてます?
うちはSONYのエミュレーター使ってるけどもう生産終了なんだよね。
ディスクイメージをDaemon-Toolsに放り込んでWinDVDで見るのもイマイチ信用できないし。
何か良いアイデア有ったら教えてくだされ。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 11:21
最近の映画のDVDって、特典映像にメニュー付け過ぎ。
付けても良いけど、「一気に見る」メニュー付けてくれ。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 11:24
>>370 >他力本願ですいませんが2週間悪戦苦闘して未だにまともに使えません。
2週間ならまだまだですよ。
半年くらい悪戦苦闘すれば、それなりに使えると思います。
ただ、レジスタの概念などは
パソコンのプログラミングとかかじってないとちょっと難しいかな。
(とはいっても初歩の初歩レベルですが。)
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 14:33
マニュアルについていえば英語か日本語かの問題ではないと思います。
MPEG2、DVDそのものの規格がわかっていないと(規格に沿った
仕様である)このソフトは使えないと考えられます。
ぼろぼろになるまでマニュアルを読みましたが、結局あとは経験を積み
重ねたり規格を理解するのに時間が非常にかかってしまいました。
それをやったからといって、確実に儲かるというものではないという現
実も待っています。不正使用は問題外としても、商売にするにはかなり
のリスクがあるのではないでしょうか。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 15:30
英語マニュアルを理解できるくらいの基礎能力が無いと、
Scenaristを使いこなすのは難しいのではないかい?
uma-
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 18:17
どなたか、Scenaristを極めてる方、サンプルファイルを上げてくれない
ですかねぇ。*.scnファイルとか、タイトルメニュー用の画像ファイル(&マスク画像)とか。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 20:18
ReelDVD2.5の日本語PDFハッケン!!
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 21:54
Scenaristの日本語チュートリアルありますよん
SGI版の1.5.3だけど。
見た感じ2.5と一緒でした。
PDF欲しいひといる?
同じくメチャメチャ欲しい。
仕事の合間にやるんで、時間かかるかも。
スキャンして画像をPDFにするだけだから、
軽くはないと思います。
それでもいい人。
それでもイイっす
新たな神出現?激しく期待。
俺ぁreelのPDFのチャンスも逃したしなぁ。
今回も寝てるあいだに終わっちゃうんだろうな
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 00:53
ほしい!。でも消さないでねぇぇぇ
pdfなら別におおっぴらにしても委員でないの?
やばいかなやっぱ
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 10:29
age
ScenaristNT Users Guide
Scenarist Reference Book
AC3 Encorder Interface
の3つを読んどきゃいいんだっけ?
簡単な内容だから全部日本語に訳そうと思うんだけど、そしたらみんな買う?
って売ったらやっぱ犯罪ですか?
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 21:00
1000円ほどなら買う!
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 11:49
>簡単な内容だから全部日本語に訳そうと思うんだけど、そしたらみんな買う?
>って売ったらやっぱ犯罪ですか?
日本語訳権と販売権が無ければ、やっぱ犯罪だと思う・・・
自分も翻訳して販売、あるいはシナリストの解説本を書こうかと思ったけど、上司に
「たいした量売れない本を書くヒマがあったらその時間オーサリングしてくれた方が稼げる」といわれて、
それもそうだと思ってやめた・・・・
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 00:15
ワレザーども、いい加減にしとけよ。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 00:27
ageる
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 09:36
>395
超初心者には、ほえーこんなに難しいことなのか。
中級者には、なるほどそうだったのか。
上級者には、同業者業界チェック。
てなとこですな。
それにしても、ネタ切れかな。これはオレがやったシリーズなんてどう?
その本はいいよ。今更だけど。最近のDVDR/RAM/RWブームにのって
登場した本はすごい薄っぺら。あんなの買うに値しないとおもったけど。
この本はためになった。
V2.6出た。
age
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 22:57
error:Number of fields(40)in GOP(#289) or
between sequence_header_code shoud be equal
or smaller than 36
と出てm2vを読み込んでくれない
シーケンスヘッダは1GOP毎に入れてるが・・・
どういう意味のエラーなんでしょうか?
>402
TMPGEncをお使いですか?
>>403 はい、その通りです。
何かアドバイスいただけますか?
>404
これは推測ですが、3:2プルダウンなm2vをImportしようとしていま
せんか?
これは私も実際に遭遇した物ですが、Versionが2.5.x以上の
ScenaristではTMPGEncで作った3:2プルダウンなm2vはGOPサイズで
弾かれてしまいます。
何も細工をせず、29.97fpsで作った物は通してくれたと思います。
# DVDとしてではなくて、単体のMPEG2ファイルとして再生させる
# 分には色んな意味で3:2プルダウン化したくなっちゃいますよね。
# 私だけかもしれませんが…
2.0.0.0055の場合や、DVDMaestroの場合はこの限りではなかったと
思います。2.0.1は持っていないので試していません。
コレとは全く関係なかった場合は済みませんが私には解りません(^-^;
>>405 アドバイスありがとうございます。
3:2プルダウンなm2vはないのですが、そういう現象も
あるのなら、設定を変えて試してみようと思います。
Scenarist2.5 再うぷキボンヌ
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 15:52
>>398 >それにしても、ネタ切れかな。これはオレがやったシリーズなんてどう?
まさか、「このタイトルは私がオーサリングしました」ってシリーズ?
そんなの怖くて言えない・・・・藁
昔やったのなんて、とても言えない位酷いオーサリングしてたりするし。
買った人に申し訳ない気持ちでいっぱい。藁
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 21:10
2.0なんだけど
MTV1000の音声取り込めないんだけどダメ?
ちなみに SpruceUp はしっかり食べてくれます。
mpeg1 layer-2 はダメ?
Error DVD specification error.
Error CRC off error.
↑なエラー
DVDにはmpeg1 layer2は使わないほうが良いと思われ。
一応日本では規格外なので、稀に再生できないデッキがあるし。
>>398 業者さんも、そうでない人も「オレ今コレやってる」ってのはどうでしょう。
因みに私は快傑ズバット(藁
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:38
タイトルメニューまでできたんだけど
ボタンの作り方がよくわからない、、、というか
Simulation Window で
開いても New Button が使用不可のアイコンになっててボタン作れない。。。
教えて〜
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:57
>>412 それは、Subpictureが無いんでしょ。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 02:57
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 04:52
とつぜんどうした?
きまえが良いなぁ
つか、古っ!!!
>>413 そうそうそのSubpictureなるものが必要だというのはわかって
実際にTrackEditerでセットしたらエラーが
ガァーーーーと出て、落ちた・・・
どう作っていいのか、、、
形式はビットマップでいいんですよね?
メニュー画面と同じビットマップじゃダメ?
Subpictureになるビットマップの条件とか作り方教えて〜
これってボタンをクリックした時に反転させるためのものなんですよね?
ちなみに。
メニュー画面と同じじゃだめですよ。当然。
押すと色が変わるところだけが塗りつぶされたデータです。
塗りつぶし色は白(背景)、黒、赤、青しか許されません。
作るときはインデックスカラーパレットで作るといいと思う。
>>418 先生!ヒントをありがとう!
整理をすると
メニュー画面作成→メニュー画面と同じ縦横サイズ(720*480)で
真っ白に塗りつぶした画像を作成→ボタンの反転するするところを
黒か赤か青で塗る→ボタン作成可能になる!
でいいのかな?
ちなみに黒、赤、青は反転した時の色ですか?
さらにちなみに16:9だと何か問題ありますか?
黒、赤、青は反転したときの色ではありません。
普段、選択したとき、決定したときの色はそれぞれ設定できます。
つまり、黒い部分は普段は何色で、選択したら何色で、決定したら何色、と
設定するわけです。
16:9だと、16:9で作って、720×480に縮めるまではいいかな?
それをSubpictureStreamにすると、WLPのボタンが出てきますから、
Wide Letterbox Panscanのどのモードで使うかを指定します。
WとLは、別々にSubpictureを作らないと、変なことになりますよ。
Pはとりあえず無くていいでしょう。
>>420 おお!なんて親切な!
なーるほどなるほど、黒、赤、青はよーくわかりました。
どこで設定するかは自分で探してみます!!
これで寝不足が解消されそうです。
ありがとう!
>>420
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 16:56
うぅぅやっぱりだめだ〜
420さんの「16:9だと、16:9で作って、720×480に縮める」
って意味がよくわからない。。。
720×480の画像ファイルを作るだけじゃダメなのでしょうか
↓のようなエラーが・・
Error Subpicture encoder failed(DISPLAY_START).
The display area is wrong.
Y1 should be bigger than 2, or equals 2.
こんなエラーも・・
Error Cannot set display mode to Normal
because video(still) is 16x9
420さんよろしかったらまたまた助けてください!
追加↓のエラーも エラーだらけだ
Display Mode of Language Not Specified
shall have at least one wide and letterbox setting.
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 00:34
16:9のサイズで作る場合853x480になると思うので
4:3テレビ用表示領域576x432
4:3テレビ用安全域544x408
16:9テレビ用表示領域 768x432
16:9テレビ用安全域 725x408
で作るといいですよ。あと、ハイライトマスクを作成する場合
アンチエイリアスをかけないで作らないことです。
>>425さん、ありがとうございます!
425さんの言っている事は
この4つの中のどれかのサイズで画像ファイルを作成すれば
とりあえずはイイとゆうことでしょうか!?
アンチエイリアスはかけない?かける?
かけないでよろしんですよね?
すいません!質問ばっかりで〜
アンチエイリアスをかけると、「白、黒、青、赤だけ」という条件に違反するでしょ。
(薄い青や薄い赤が段階的に発生してしまう。)
私の場合、フォトショップのカラーモードをインデックスカラーにして、
完全4色で作るようにしてます。
ところで、16:9をやる前に、4:3のメニューなら完璧に作れるのでしょうか?
16:9のことを考えるのはそれが出来るようになってからの方がいいと思いますよ。
あと、425さんの表示領域、安全域の話は、
メニューを作る過程には直接的に関係無い話なので、
まずメニューが作れるようになってください。
そして出来上がったものをテレビで確認しているうちに
なるほど、425さんの言うように作ればいいんだな、とわかってくるはずです。
ちなみにScenaristに登録するときは必ず720×480です。
>>420 さん、的確な解答ありがとうございます。
やはり画像サイズは720×480で間違いないんですね。
16:9なのですが、動画が16:9なのでメニューもそれに合わせないと
いけないのかなと単純に思ったんです。
よくわからないのは 16:9 と 4:3 でも画像サイズは
必らず 720×480 なのですよね?
となると、用意するメニューの素材は表示領域等を気にしなければ
同じでもいいということでしょうか?
となると私のエラーはいったい。。。。
なにか根本的な部分がまちがっているのかな。。。
ん〜
今日はとりあえず、初めの設定で4:3で一度作り直してみます。
色数も完全に4色にしてやってみます!
420さんアドバイスありがとう!
もう少しがんばってみます!
動画が16:9でも、静止画メニューは4:3で大丈夫なはずです。
その方が簡単だし、大手映画会社でも静止画メニューは4:3が多い、と聞きました。
もし16:9でメニューをつくるなら、ワイド用とレターボックス用の2種類作る必要があります。
(前の方に書きましたが・・・・)
とりあえず、メニューだけは4:3でつくってみては?
エラーを見ると、最初の一つ目は基本的なエラー、
2つ目と3つ目は16:9に起因するエラーみたいです。
まずは一つ目のエラーが出ないようにしないといけないですね。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 14:00
既出なのだけど、写真工業出版社から出ている「DVD製作入門」を見ながら
作ったほうが良いかもしれません。
>>420 さん、やっとなんとかメニューを作ることができました!!
メニューはおっしゃる通り4:3で作る事にしました。
なんとか思い通りにオーサリングできそうです。
Scenaristはすばらしいソフトですね!!
パーフェクト!
>>432 おめでとうございます!!
Scenaristは素晴らしいソフトだと、私も思います。
かゆいところに手が届く、というか、
わかればわかるほど面白くなっていきます。
メニューよりもちょっと上級になるけど、
レジスタをいじって思う通りにシナリオを動作させられるようになると、
いろんなことができますね。(制約も多いけど・・・ブー)
・・・ところで432さんは正規ユーザーですか?藁
私もシュガ〜のプロモーションビデオを16:9でオーサリング
した時にタイトルで悩んだ経験があったなあ。
>>433 >・・・ところで432さんは正規ユーザーですか?藁
藁って所で既に確定してるところが何とも。(藁
他のスレでも
>>414 のurlが出ていたりしてますが、
# 因みにこれはバグありバージョンだけど
今後更に「裾野」は広がってゆく事が予想され。
さて…私は私でもっと勉強しよう。
正直な話、正規ユーザーになりたい。
50万くらいでライト版を出してもらえないかな・・・・・・
ReelDVDの正規ユーザーだけど、Scenaristばっか使ってる(苦笑
マニュアルを読んでいて気になったのでどなたかお分かりでしたら教えて下さい。
メディアの設定で片面2層が選択出来ますが、
市販のDVD-Rメディアには片面1層用と2層用があるのでしょうか。
それともscenarist側で2層に設定すれば、4.3GB用のメディアに2層で
書き込めるのでしょうか?
DVD-Rメディアで片面2層用というのは探しても見つからなかったので
一般では購入出来ないのかなとも思います。。。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 11:15
現在のところ、DVD-Rは一層しか焼けません。
つまり、Scenaristで2層に設定したものは、DVD-Rには焼けません。
2層にしたければ、DLTに書き込んでプレスするしかありません。
438 :
ドリアン助川:02/02/09 01:40
レスありがとうございます。
DVDとはいっても、ビデオと比べてしまうとやっぱり容量が少ないですよね。
レート8Mで3時間は欲しい。RAMは将来性が心配だし。
デジタル化はもっと先かなー。環境揃えちゃったけど・・・
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 05:17
>環境揃えちゃったけど・・・
・末下のDVD-R/RAM
・品リストの割れ
なぁーんだ、あほアマか
440 :
432再び:02/02/10 09:05
420その節はたいへんお世話になりました
無事dvd-rに焼き焼きできたのですが
一つだけどうも気になるというかおかしい動作がありました。
DVDプレイヤーで見ていると時々画像が止まる(1秒ぐらい)
事があるんです。
よく調べてみると、どうやらチャプターを打ったところで
必ず一瞬止まってる事がわかりました。
とまるといっても一瞬だし気にしなければいいんですが
これはやはりシナリスト2.0のバグなのでしょうか?
ん〜〜非常に残念。。。
何か情報ありましたらお願いします!
442 :
432再び:02/02/10 13:23
<<115
さん、助言ありがとう!
シームレス、、、、ですか?
それはどこかにそうゆう設定があるのでしょうか?
さっさく調べてみます!
scenario editorの中のcellのアイコンにNSMとかSMと言った灰色のタグ(?)
みたいな物が付いているでしょう?SMはシームレス、NSMだと非シームレスを
表しています。
設定はSeamless Flagで変更出来ます。
444 :
432再び:02/02/12 10:30
>>115 さん
原因がわかりました。やはり115さんのおっしゃる通り
NSM、SMが原因だったのかと思います。
というのも、勉強不足のため、個々のチャプタを一個一個
線で繋げていたためにすべてのチャプタが
NSM固定になっていました。
(チャプタメニューから飛んだ場合に
そのチャプタで終わってしまうと思ったので・・^^;)
新たにオーサリングしたものはまったく問題なく再生されました!
ありがとうございます!
Ver2.0(Win2K環境)でも普通に使う分にはまったく問題なさそうですね。
バグってどこにあるんだろ
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 18:12
タイトルメニューやルートメニューの設定の仕方がわかりません
navigationの中のmenuIDで設定するのかと思ったんだけど
プルダウンメニューからなにを選んでもNo menuに戻されてしまう
どなたかヘルプ!!
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 13:13
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 17:22
>プルダウンメニューからなにを選んでもNo menuに戻されてしまう
>どなたかヘルプ!!
それって、タイトルドメイン内でやってない?
「タイトルドメインではタイトルメニューやルートメニューは作れません」っていう意味の
英語が左のメッセージウインドウに出てるはずだけど。
前から書いてるけど、英語が読めない人がこのソフトを使いこなすのはかなり難しいよ。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 22:11
洋書ですが、Ralph LaBarge著「DVD Authoring & Production」という本がscenarist等でのオーサリングについて実践的に書かれています。
Jim Tayler著「DVD Demystifield」もDVD規格全般に関して詳しいので、あわせて揃えるといいでしょう。
どちらもamazonで購入できます。
>>447 >>448 どうもありがとう。
おかげでタイトルメニュー、ルートメニュー作成できました。
ところで、またまた教えてですみませんが、ルートメニュー内のボタンから
別のルートメニューへリンクを張ることは出来ないのでしょうか?
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 13:18
ルートメニューからルートメニューってことは、
VTSをまたぐってことですよね?それは直接できないはずだから、
いったんVideoManager内のダミーPGCを経由すればできるんじゃないかな?
452 :
matuse:02/02/20 15:49
質問させてください。
subpictureで、選択されてないボタンを黒の半透明のせて暗くして、
選択しているボタンは色をのせる、までは出来たのですが、
enterを押すとオーバーレイなしの下地の画像のみになってリンク先に行ってしまいます。
ちなみにsubpictureは背景白、マスクが青です。
どなたかお助けを…
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 16:14
enterを押したときの設定(actionの設定)は?
DVDプレーヤーによっては、actionの色が一瞬だけついて、
すぐにオーバーレイ無しになる機種もあります。
というか、どの機種でもジャンプする寸前には必ずオーバーレイ無しになります。
454 :
matuse:02/02/20 16:37
>>453 ありがとうございます
actionの設定は特になにもやっていません。
(というか分からないのでボタンリンクしただけ)
どの機種でもジャンプする寸前には必ずオーバーレイ無しになる、
ということであれば選択されてないものを暗くするのではなく、
選択されてないものを色つけたほうが自然にみえるんですね。
メニューからリンク先の動画まで、絵をつなげてつくってしまった…
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 17:14
非選択時(display)には透明(0%)
選択時(selection)は適当な色、
決定時(action)は色を変えるというのが基本だと思うよ。
選択されていないものに色をつけると、
ジャンプの直前に色が取れてしまうことになるから、
選択されていないものは色をつけない(透明)が一番自然だと思う。
456 :
matuse:02/02/20 17:39
>>455 なるほど。黒バックに白文字のボタンをつくっていたので、
暗くしたらアンチエイリアスのないマスクでもきれいになじむかなと
おもってテキトーにやっちゃっていました。(多分あまり理解してないから)
ジャンプ前に色が外れるのは痛いですが、仕様にあわせてがんばってみます。
ありがとうございました
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 17:47
>なるほど。黒バックに白文字のボタンをつくっていたので、
>暗くしたらアンチエイリアスのないマスクでもきれいになじむかなと
うん、それはそれでいいんだけど、ジャンプ直前に
暗くしたのが全部外れて、ボタン(文字)がみんな光ったように見えちゃいますね。
まぁこのあたりは結構いいかげんでいいんじゃない?と思います。
クライアントからそのことで文句言われたことないし・・・・
>>451 できた できた
ありがとう ありがとう
ダミーPGCを利用すると色々なことが出来るようになるんですね
おかげさまでVTSをまたいでのNEXT PGCコマンドで次のVTSのPGCに
進むことも出来るようになりました
しかーし、prev PGCの場合はどうすればいいのでしょう
VTS内の最後のチャプターに戻って欲しいのですが
最初のチャプターに戻ることしか出来ません
色々試したのですがうまくいきません
cellコマンドを使うとかするのでしょうか
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 17:22
途中のチャプターや最後のチャプター(の始まり)にジャンプするには、
Jump to PGCではなく、Jump to PartOfTitle in VTSを使えばいいと思うけど。
それじゃだめなのかな?
>>459 Jump to PartOfTitle in VTSがグレーアウトしていて
使用できないです。
linkの仕方がまずいのでしょうか?
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 02:10
グレーアウトしてるのは、VideoManagerドメイン内かな?
それだったらいったんVTS内に入って、そこからジャンプすればいいと思うよ。
もちろん、ダミーPGCをうまく使ってね。
>461
思っている通りのものが出来ました。
本当にありがとうございます。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 02:48
メニューや各種DVDにおける効果など、よくできたDVDタイトルってどんな物がありますか?
強者ぞろいのこのスレなら、いいものがでてくるはず。
邦楽PVのDVDだけど、椎名林檎の性的ヒーリング1&2とか、ボニーピンクのBPVは
上手いなぁ、と思った。
だれか新しいのうpキボン(;´Д`)
上で古めのやつ上げてくれてる人居るけど
AC3のEncodeに関しては古くてもバグとか
なくて問題なし?WAV→AC3のみに使う予定
なんだが、、、
>>465 Scenaristを単なるAC3エンコーダに使うなんて。
物凄く勿体ない様な…
因みに私はScenaristのAC3エンコード機能は
使った事無いです。
ついでに、
>>449 さん、情報有り難う御座います。
取り寄せてみました。只今勉強中です。
正直ここは良スレだと思うんで、うpキボンとかはやめてくれ。
その内にスレアボンとかになったら悲しいし・・・
その手の話はダウソ板とかに逝ってくれよ。
ほんと、このスレって、
ダイキンの入門コース(10万円くらい?)よりも
高度なことを教えてくれる・・・・
469 :
名無しさん:02/03/06 16:50
シナリストで16:9のタイトル1、4:3のタイトル2、メニューは4:3
ってできるのでしょうか?
できるとしたらどうやるんですかー?
アスペクトレシオは、同一VTSには一種類しか入りませんので、
タイトルごとに変えることはできないと思います。
別VTSにしてはダメですか?
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 10:18
シナリスト初心者です。。。現在「動画メニュー」の作成をしているのですが、
シームレス再生させるにはどうすれば良いのでしょうか。
前のレス<443>で、Seamless Flagで変更できるとなっていましたが、Defaultでも
Non-Seamlessになっていて、変更できませんでした。
登録の仕方に問題があるのでしょーか?
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 17:34
動画メニューのシームレス再生というのは、
動画のループをシームレスにしたい、ということですか?
それは「できません」。
DVDビデオにおいてシームレスに再生できるということは、
物理的にデータが連続的に書き込まれている、ということです。
ループの場合、動画の最後から最初へピックアップが戻る必要があるため、
シームレスには再生できません。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 02:15
割れ人間相手に正規ユーザーがマジレスつける。
すげえスレだな。
ホント先生には頭が上がりません。
そう、私も勉強中だけれど、ココは特殊なスレですね。
願わくば、このまま続いて欲しい。
Cinemasterを使ってSimulationしてるんですが、Chapterを
調整する毎にいちいちMultiplexするもんだから時間が掛かって…
って、それは文句言ってはいけませんか。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 22:47
video、audio合わせて3GB位の単一素材で
シーンつけて最後に書き出そうとすると
サイズがでかいといわれる。8GB位になってる。
一体なんででしょう?
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 13:41
たぶん、VTSをたくさん作りすぎているのではないでしょうか?
ひとつのVTS内では、素材を共有できますが、
別のVTSでは、素材を共有することができません。
3GBの素材を、そのまま3GBで使いたいなら、ひとつのVTS内で作るべきです。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 13:45
>>475 ソフトウェアSimulationじゃだめですか?
>>478 いえ、そんな事はありませんよ。ただ、ソフトウェアですとSimulation時にSkip
させたりすると音声と映像がずれてくるんですよ。私だけかもしれませんけれど。
それにモニタに出しながら作業できるので安心(?)ですし。
私はこの為に7インチのワイド液晶モニタと電気スタンドのアームを組み合わせて
使ってます。便利。モニタは高かったけど…
480 :
名無しさん:02/03/11 17:35
>>470 ありがとうございます・・・。
動画を含むメニューが4:3のアスペクト、本編が
16:9なんですけど、メニューと本編を別VTSにし
なくてはならないです。あーめんどくさい。
メニューから本編に飛ぶのにわざわざVMG空間に
飛ばさなくちゃならないわけで・・・。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:04
っていうか、メニューをVMG内に作ったら?
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 10:00
>>472 ご返答ありがとうございます。
ではループではなく、Nextで動画をつなげる場合はシームレス再生できる
ということでしょうか?
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 10:16
<482>の追記です。
シームレス再生に設定できるのは、どんな場合なんですか?
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 17:17
シームレス再生させるは、
・物理的にファイルとファイルが隣あって記録される
・シナリオ上で、同じPGC内の隣り合ったPGである
という条件が必要だと思います。
485 :
名無しさん:02/03/12 19:08
>>481 VMG空間には16:9のオープニングムービーが
入るんです。だから4:3のメニューと同居で
きず・・・。
>>477 ありがとうございます。
サイズについては解決しました。
>3GBの素材を、そのまま3GBで使いたいなら、ひとつのVTS内で作るべきです。
ということは、チャプターをたくさん作ってもメニューを何枚かにわけたくても、
ルートメニュー(リモコンのメニューボタンで戻れるメニュー)は
1枚しか作れないわけですね。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 13:11
>ルートメニュー(リモコンのメニューボタンで戻れるメニュー)は
>1枚しか作れないわけですね。
シナリオ上でのルートメニューという意味では、1VTSに1枚しか作れません。
でも、どこでメニューボタンが押されたか、をうまいこと条件判断して
何枚かのメニューに分岐させることは可能ですよ。
(メニューボタンを押した位置によってメニューが変わる、ということです。)
Simulationを使うためにCINMST32.DLLをWindows2000のSystem32フォルダや
Scenaristをインストールしたフォルダに入れているのですが何故かScenaristが
CINMST32.DLLを認識してくれずSimulationを使う事が出来ません。
ちなみに私はCinePlayer日本語版をインストールして使っています。
そこで皆様にお聞きしたいのですがCINMST32.DLLのverはいくつをお使いでしょうか?
ScenaristからSimulationを使うためにはCINMST32.DLLを何処に置けばいいのでしょうか?
それともハードウェアがなければSimulationは出来ないのでしょうか?
>>487 やれる方法があるんですか?
私がさっぱり理解できていないcellコマンドでも
使うんでしょうか?
一応参考、と言う事で…
>>488 私はSoftware Cinemasterはインストールしていません。
WinDVDはインストールしてますけれど。
Software Simulationも問題ありません…と言うか、今までSoftware Simulationで
問題になった事はありません。
一応system32ディレクトリの中にはCINMST32.DLLが入ってます。
これは多分Hardware Cinemaster(Softwareと区別する為にこう記述します)を
叩く為にあるんでしょうね。ファイルバージョンは1.0.0.60となってます。
なお、Hardware Cinemasterはちょっと不便なので、VIDEO_TS作成後
はREALmagic Hollywood PlusとWinDVDを使ってテストしてます。
>>489 (476)
いえ、cellコマンドではなく、PGCコマンドを使います。
ダミーPGCのプレコマンドで、レジスタの値を参照・比較し、
メニューPGCにジャンプさせればいいのです。
例えばチャプター(PTT)1の再生中にメニューボタンを押したときは
メニュー1を、2を再生中にメニューボタンを押したときはメニュー2を出すには、
ダミーPGCをルートメニューし、そのプレコマンドで
if SPRM7==1 jump to menu1
if SPRM7==2 jump to menu2(実際の記述は違います)
みたいなことをすればいいのです。
きついこと言うようですが、ここまで言ってわからないようなら、
素直にダイキンの講習会を受けるか、あきらめた方が良さそうです。
>>489 実はこの話題も既出なんです。
取り敢えず過去ログを読んでみて解らない様でしたら
>>449 さんの書かれている
本を買ってみてはいかがでしょう。ダミーPGCについても書かれていますし、
PGCコマンドや各SPRMの意味等も書かれています。
Scenarist、理解出来る様になると本当に面白いです。
恐らく私も全機能の数%程度位しか使っていないと思うけれど…
すみません。助けてください。
ビデオ画像の一部に半透明のSubPictureをかぶせて、
字幕のようなものを表示したいと考えてます。
DVD-Rに焼いて再生したところ、一応ちゃんと表示されるのですが、
早送りにしたときに、このSubPictureが消えてしまうのです。
どなたか、ヒントでも結構ですから教えていただけないでしょうか?
SubPictureは特別な設定はしていないはずなのですが。
何卒、よろしくお願いします。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 09:46
2.6が送られてきた。試用レポート後日にて。
>>493 自己レスです。
DVDの仕様を理解してない自分のミスでした。
お邪魔いたしました。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 11:38
2.6あるんだが、クラックと本体交換しよう
正規ユーザーなんだが、複数PCにインストして使ってる悪いユーザーです
しかもイメージをワレザーに流すし〜(w
>>493 早送りしてもまたSubpictureが復活するようにするには、
1秒おきとか2秒おきにSubpictureをつけておくしかないね。
考えただけでも鳥肌が立つよ。
これ、マルチアングルの切り替えを画面上でやりたいっていうときに
使う方法なんだけど、こういう要求がでたら、法外な見積もりを出して潰してます。
>>492 >取り敢えず過去ログを読んでみて解らない様でしたら
>>449 さんの書かれている
>本を買ってみてはいかがでしょう。ダミーPGCについても書かれていますし、
>PGCコマンドや各SPRMの意味等も書かれています。
おー、その本にはそこまで書いてあるんだ。
かなり実践的だね。買ってみようかな・・・・。
自分は自分なりにいろんな技を編み出したけど、
もっと効率的な技を知りたいし。
497にも書いた、マルチアングルの切り替えをsubpictureを使って画面上でやりたいとき
もっと簡単にsubpictureを大量発生・ボタン設定させる方法はないのかなー?
誰か知りませんか?
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 10:01
すみません質問です。
再生中にメニューボタンを押してメニュー画面に行き、
メニューで何もしなかったら再生途中から再開するようにするには
どうすれば良いでしょうか?
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 11:16
おらぁ!500だ!
折り返し地点だぞ!
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 17:44
>メニューで何もしなかったら再生途中から再開するようにするには
>どうすれば良いでしょうか?
メニューを希望時間のスライドショーにし、
postコマンドでレジュームを発行すればいいのでは?
>>501さん
できました。
ありがとうございます。
またまた新たな壁にぶつかってしまいました。
やろうとしている事は
1話〜6話までの動画があって、それぞれ別のファイルになってるのですが
これをひとつのTitleにぶら下げてやるところまではうまく行ったのですが
1話再生中に2話に移動したい(次スキップ)。または、3話再生中に
2話に移動(前スキップ)したい場合にはどうしたらよいのでしょうか
やはりスキップしたい場合はファイルを結合して
チャプタを設定しないとダメなのでしようか。
先生方、よろしかったら助言お願いします。
だ、だれか・・・
>>503 あまりに基本すぎて返す言葉がありません・・・・
(このスレッドを最初から全部読めばわかると思うが)
ひとつのTitleにぶら下げるのではなく、
ひとつのPGCにぶら下げればいいのです。
>>505 ありがとうございます!!
アフォな質問に答えてくれて・・・かたじけない・・
あなたの一言で・・・ホントに感謝!
ちなみにこのスレはほとんどちゃんと読んでますので
たぶん私がアフォなんでしょう。スンマセン。
505マンセ−−−−−!!!!
505心からありがとう!!
最大ビットレート9800kbps 平均7500kbps 最低6000kbpsと
音声は448Kbpsのをビルドしようとしたんですが、
TotalBitrateが高いとか言われてはじかれてしまいました。
このTotalBitrateとは最大と平均と最低を合わせたものなのでしょうか?
そう言えば私も弾かれた事がありますね。
詳しくは調べずに、以降最大9,600kで作成していますけれど。
なお、音声は192kです。
2.5使ってます(正規ユーザーで)。2.6をちょっと試してみたいのですが、
どうしても見つかりません。ご存知の方、ヒントをいただけないでしょうか?
>>508 レスありがとうございます。安心しましたw
映像9800kbps+192kだと弾かれないですが、
さらにもう1音声(192k)増やすと弾かれます。どうやら10Mまでのようです。
ベリファイチェックとかいうのをやるとビルドしなくても
越えてるよーと叱ってくれるみたいです。
>どうやら10Mまでのようです。
どうやら、ではなく、
規格上10.08Mbpsと決まってますよ。^^;
ちなみにTotal bitrate is too highエラーは、
たとえ8Mbps+192kでも出るときは出るようです。
(今まで数百本オーサリングして、2、3回経験しました。)
エンコードデータの中に瞬間的に変なデータが乗ってたりすると、
too highだと勘違いすることがあるのではないかと疑ってます。
>>509 正規ユーザーがなにも割れ物探さなくても、
ダイキンに直接聞いてみればいいじゃん。
>>512 なるほど、もしかすると私が遭遇したエラーもこれが原因なのかも
しれませんね。
515 :
名無しさん:02/03/28 16:17
ユーザーガイドだけで5万かよ!流石はプロ用
質問です。
メニューのボタンを作る時に矩形を使ってボタンを設定しますが、
この矩形で取ると矩形が重なってしまう場合、どうやって設定すれば良いでしょうか?
重ならないようにハイライト位置をずらすというのでも良いのですが、
市販のタイトルを見ていたらできているのもあったので気になります。
もっともScenaristで作ったとは限りませんが・・・
どうやってもわからないので誰か教えてください。お願いします。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 11:19
2つのボタンだけなら、重なってしまう領域を分割して
subpictureの色を変えておけばできるのでは?
例えば
領域A 領域B
ボタン1 青青|黒
ボタン2 黒|青青
青の部分のdisplay透明 selection黄色 action黄色
黒の部分のdisplay黄色 selection透明 action透明
と設定すれば、
あたかも ボタン1青青黒、ボタン2黒青青が一つになったように
見えるのではないかな?(actionは色が変えられないけど。)
でもこれで一度やったことあるけど、うまくいかなかった気がする・・・・
(シミュレーションでうまくいってもプレーヤーでうまくいかなかったりとか)
市販のタイトルで実現していたということですが、どのタイトルか具体的に教えてもらえませんか?
auto action方式で、静止画を切り替えてるってことはないでしょうか?
なんかイイすれだなー
ソフトが良いとスレも良くなるのか
>>519 (517)
飛行機ものですね!
子供が飛行機大好きなので、
これを機に買ってみようかと思います。
(成田空港って書いてあるけど、
もちろん飛行機も写ってます・・よね?)
研究したらまた書き込みます。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 11:44
ちょっとわからないんで教えてください
1つのタイトルの中にPGCを複数入れると
SPRM7の値が1のまま固定になってしまうんですが
そういうものですか?
このスレを参考にして、メニューに戻ったときに、再生中の
チャプターのボタンをハイライトさせたり、
ダミーPGCを使ってVTS越しの早送りなどは
出来るようになりましたが一緒には使えないんでしょうか?
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 13:39
うーん、質問するのも良いけど、たまには自分でマニュアル読んでね。
SPRM7の説明
Specifies the number of the currently playing
Part of Title for a One_Sequential_PGC_Title.
つまり、One_Sequential_PGC_Titleでないと、意味を持ちません。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 13:45
いつも質問に答えてばかりなので、たまには質問させてください。
ソニーのバイオでGigaPocketやDVgateで作ったMpeg2ファイル(多分ProgramStream)を
Scenaristで扱えるような状態(ElementaryStream)にするにはどうしたらいいんでしょうか?
そういうことやってる人いませんか?(厨房な質問でスミマセン。藁)
>>524 >いつも質問に答えてばかりなので、たまには質問させてください。
いつも質問ばかりでごめんなさい。また質問させてもらいます。の間違いでした。
こうゆう嘘つきにはみなさん答えて上げないようにしましょう。
どう見てもただの厨坊やです。
>>525 ぶみー!!ただの厨房にされてしまった(たぶんそうなるだろうとは思ったが)
信じてくれないかもしれないけど、最近だと
>>491も
>>501も
>>505も
>>512も
>>518も
>>523も私が答えたものです・・・
いつも業務用のエンコーダしか使ってないので、
バイオのことを恥をしのんで聞きたかったんだけど・・・・
誰か教えてください・・・
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 16:03
>>526 ふつーにTMPGEnc使うんじゃダメなんかい?
>>526 すません・・・神だったんですね。。。
お詫びに、
TMPGEnc,vobdemux,VOBRator,まだいっぱいあったような・・・
マルチプレクサ(DeMUX)で検索するとひっかかると思います。
あ、ありがとうございます。
TMPGEncってのはエンコーダですよね?
vobdemuxとかVOBRatorとかはマルチプレクスされたものを
デマルチプレクスすることができる
(バイオで作ったmpeg2ファイルをScinaristで使えるESにできる)
と考えて良いのですか?
とりあえず自分で調べてみますー。どうもありがとう。
>>527 >ふつーにTMPGEnc使うんじゃダメなんかい?
エンコードするのではなく、既にバイオでエンコードされたものを
オーサリングに使いたいのです・・・・
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 18:21
>>530 専門職だからTMPGEncは使ったことがないのですね。
TMPGEncにMPEGツールってのがあって、これでDeMuxとかMuxも
できるのです。まぁその他DeMuxツールは探せば色々あります 。
>>531 あらららら・・・・目から鱗でした。
今TMPGEncをダウンロードしてみたら、確かにありました。
「MPEGツール」で「分離」ができるのですね。
ほんとうにありがとうございましたー!!!
お礼といってはなんですが、
Scinaristのことだったらわかる限りお答えしますので、
何なりと聞いてください!!!
私としたことが・・・綴りが違ってた。Scenaristですね。^^;
>>532 解決したようでよかったですね。
でも、最初マジにネタだと思いました(w
残念ながら私はScenaristは持ってない(見たこともないです(^^;)ので
質問できないです。興味はあってこのスレたまたま覗いてました。
>>523 ありがとうございます。
>うーん、質問するのも良いけど、たまには自分でマニュアル読んでね
英語の勉強からはじめます・・・
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 11:28
翻訳ソフトのPDF翻訳でいけるかな?
>>517 解決しましたー(といってもシミュレーションで見ただけ・・・)
ボタン1|ボタン2
赤赤赤赤赤黒黒黒
赤赤赤黒黒黒黒黒
でボタンを作る場合、Cloor Indexを
Cloor Index 1
赤 display:0% selection:0% action:0%
黒 display:0% selection:100% action:100%
Cloor Index 2
赤 display:0% selection:100% action:100%
黒 display:0% selection:0% action:0%
と、作って、
ボタンを設定の矩形を選択するとProperty Borwserでボタンに割り当てる
Color Indexが変えれるので、違うColor Indexを割り当てれば良かったんですねぇ
>>537,517
それって、矩形を重ねるってことですよね?
ダイキンからもらった資料には、
「矩形は重ねてはならない」と書いてあるんです・・・
それを鵜呑みにして重ならないようにしてたんだけど、
重なっても大丈夫なのかな?
是非いろんなプレーヤーで再生してみて、
結果を教えてください。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:24
Scenaristって24fpsモノはダメなの!?
せっかく長い時間かけて24fps化したのに・・・・
というか、DVD-VIDEOの規格外だからか!?
うぅぅぅぅ・・・・・・・・・・誰かお助けを・・・
TMPGEncなら再生時3:2プルダウンで24fps物もいけます。
ただしGOPの最大数は12にしないといけません。
Doom9にpulldown.exeたらなんかで
24FPS化できるとか何とかかいてたんだが
どこにあるんだろー
>>539 私が試した所ですと、Ver 2.00.0055ならimport出来ますし、
createも出来ます。
あと、DVDMaestro(Build 2914c)も問題無く出来ますね。
最近のScenaristですと、
>>540 さんの仰る通りです。
(ただ、私はimport迄しか確認していません)
但し、そうやって出来たDVD-Videoが市販のプレーヤーで
再生出来る保証は無いです。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 09:49
>>542 いちを
>>541さん
の教えてくれたツールで取り込みできてオーサリングできたけど
肝心の最終コンパイルで警告ガンガン出て、、、途中でエラーが出て、、、
それから、恐ろしくコンパイルが遅くなりました。
面倒だし、後が怖いので素直に30fpsで最初からエンコしなおしました。
もう一息!
Maestroっていいのかなね〜よく使い方わからん。。。
やっぱりメニューはScenaristみたいな作り方なのかな?
メニュー作成がDVDit!みたいなのもできるとヨイのにな〜
でも、柔軟性を求めるとこの形になるか。。。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 01:33
ageてみるか
シナチク
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 21:04
先生方お助けください。
DVDからリップした字幕ファイル(拡張子spes)は
シナリスでそのまま使えないのでしょうか?
よろしくお願いします。
age
教えてage
使えないと思いますよ・・・・?
これの字幕ってどうやって作るの?
ひっとして別のバカ高いソフト買わないと作れないの?
>>550 マニュアル読んで分からんかったらダイキンに問い合わせろ。
>>550 マニュアル読めば書いてあります。
英語がわからない?正規ユーザーではない?
・・・・あきらめてください。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 21:10
品リスト買うなら
どこの代理店がお勧めですか?
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 18:17
ダイキン直でいいんじゃない?
うちみたいな名も無い有限会社でもダイキンが売ってくれたよ
>>554 ありがとうございます、ちなみにエンコーダーは
どちらのものにしましたか?
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 12:31
zapex
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 12:56
zapexはもう生産してないorつぶれたんじゃないかな
今からはもう買えないと思う・・・
今からだと東芝になっちゃうんじゃない?
三菱電機のEN-250はどうでしょうか?
あ、ごめん、東芝じゃなくて三菱だった。それそれ。
業務用でそこそこ安いやつだったら、それしかないんじゃない?
総額にするとけっこういきますね、
悩むなー。。。
なんでこんなに高いのだろうか・・・・・
採算がとれなければ転売とかできるシロモノなんでしょうかね?
今はブライダル価格が当たり前になっちゃったので、映画とか
やるんでなければ、採算取れないと思う
VHSみたいに丸ダビングで、チャプターポイントちょこちょこで
メニューも文字だけとかにしないととてもじゃないけど割に合わない
去年くらいに品リストとかフルセットで入れたところは苦労してるんだろうなぁ
>>560 転売は・・・・できないみたいだよ。
できたとしても、買値の2〜3掛けとかだと思う。(産業廃棄物価格?)
転売したものは三菱がサポートしてくれないみたいです。
>>561 ブライダルDVDって、もともと激安だったところにどんどん安い業者が入り込んできて、
全く採算が合わない仕事になってきたみたいですね・・・・。
自分たちで自分たちの首を締めあってるみたい。
みなさん、アドバイスありがとうございます。
ReelDVDかDVD Studio Proのどちらかで勉強してみてから決めます。
転売が不可に近いのにあの値段ではちょっと恐怖・・・・ですね。
ReelDVD使っているけど、企業ビデオとか商品案内とかならほとんど不自由ないよ
シナリストの画面を見たけど、使い方の想像がつかない。
低価格オーサリングソフトが毎月の様にリリースされている現在では
シナチクの価値は下がる一方でもうだめぽ。
つーかこれ使ってる人はプロか。
うーん、今度はReelDVDとDVD Studio Proのどちらかで
迷っています。
どちらも似たような値段なんですね。
機能的にはDVD Studio Proの方が上なんですね。
なんか、品リストから離れてしまってすいません。
地元のCATV会社なんだけど、「Scenarist扱える人」で求人がでてる。
CATVがScenaristを何に使うのか不明だけど、転職した〜〜〜い!
でもScenarist扱えない・・・・・鬱だ(:´Д`)
>> 542
> あと、DVDMaestro(Build 2914c)も問題無く出来ますね。
DVDMaestroの2915だけど無理でした。。
CCE-SP使ってフィルムのプログレッシブ映像作ってる人は、
Scenarist v2.00使ってるんでしょうか?
むー。TMPGEncは使いたくないしなあ。
>>565 逆にシナリストしか使ってなかったので、
低価格なオーサリングソフトを使おうと思ってもつかえないです。
○○がしたい!と思っていろいろ調べても結局できないということがわかって落ち込む・・・
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 22:55
マニュアルは5万円だったね。
ダイキンに用事があってオペラシティ行ったけどすごかった。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 01:06
>>572 同梱かと・・・とこんなレスで1000いくのはもったいない。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 23:39
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 00:50
ReelみたいにpsdレイヤーでMenuをインポート出来ないのか?
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 01:22
578 :
Not570:02/06/23 11:05
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 22:58
尻 ありませんか?
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 00:13
>577
>579
スタートメニューのアクセサリを見てみ。
メモ帳が入ってないパソコンなのか?
いかにもファイルはTXTで開く。
これ基本。
尻なんかいいから
JマニュのPDFウプれ
…
神?、天然?
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 15:24
開きました。使い方教えるから尻教えてください。
四足動物の胴の後肢の付け根の後方、肛門のあるあたりで、肉が豊かについているところ。臀部(でんぶ)。けつ。おいど。いしき。
>JマニュのPDF
なんてそもそもあるの??
5万円で買えるのは紙のマニュアルだと思うが。
>586
つくる
支那は自助努力できん奴が使いこなすのは無理だと思う。
悪い事は言わないからReelか何かにしとけ。ReelならJマニュPDFも添付される。
>>588 同意。そもそもシナリストのソフト自体がメニューからメッセージまで全部英語なんだし、
マニュアルも文法的に難しいとかじゃなくてほとんどが専門用語。
日本語にしたところで、カタカナに変わるだけ。
英語マニュアルすらも読めない人がシナリストを使いこなそうと思うことに
無理があると思う。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 00:09
パラドックスの2.6.0.0218は完動なのかな?
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 10:11
今んとこ問題ない・・・
でも、ReleaseNoteにIDEのDVRに対応って書いてあるけど、
全然認識せず。書き出し機器の選択でエラーが出る・・・まいいけど。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 14:34
>>591 パイオニアの「103」のみに対応しているそうですが
あなたは何をお使いですか?
104です。
代金は103にしか対応してない、とアナウンスしてるけど、
ReleaseNoteには、103/A03/104/303に対応してるって書いてあるんだよね。
>>509さんは103をお持ちなんでしょうか?ATAPIで使えてますか?
>>593 ASPIは見直した?変なASPI入れるライティングソフトとかあるけど。
あと仮想CDドライブツールとか。
いえ、具体的にはASPIの見直しって・・・どうやるんですか?
パラドックスの2.6を4台のパソコンに入れたけど、
すべてのパソコンでLayoutEditorのStep3-Premasteringをチェックした瞬間に
エラーメッセージが出ます。
A problem was found when accessing the SCSI library 0xe8
これが出ずにうまくいってる人います?
>>596 ライティングソフトも入れてないし、仮想CDツールも入れてないし、
IDEドライバもちゃんと入ってるし、ちゃんとオンボードIDEに繋げててもそうなるんなら、
諦めるしかないんとちゃうの?せめてマザーぐらいは書かないと誰も答えられんと思うが。
あ、既にあきらめてます。^^;
今までどおり、Imageを作ってライティングソフトで焼けばいいことなので・・・
ただ、誰かできてる人いるのかな?と思って。
できてる人がいるとしたら、何が違うのかなと・・・・
あとついでにもう一つ。
mpeg audioの読み込みをしなくなってしまったのですが、
どういう理由なのか、あるいはどうやって作ったmpeg audioなら読み込めるのか、
ご存知の方いますか?
>mpeg audioの読み込みをしなくなってしまったのですが、
パラドックスの2.6から、という意味です。
正規版ならちゃんと読み込むのかな?
以前ここで拾った2.0は読み込んでたんですけどね...
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 22:42
品りすと2.0って使ったことないんですが・・シームレスの際なにか、2.6と
ちがうんですか・・ 落ちてたので試したんですがうまくいかなくて・・
あと 2.0ではイメージをDVDRに落とせるんですかね?だれか
教えてください。2.6のクラック&尻もあればうれしいのですが・・
そんな気前のいいかた いませんでしょうか?
2.0の本体がほちいです…
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 12:19
2.6あるのに、なんで2.0?
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 13:13
2.6は製品版です。ベーシックなもんで・・高かったのにマルチVTSが使えん。泣
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 15:08
>>603 ダイキンにプロフェッショナルにグレードアップしてもらいなよ。
っていうか、こんなところにそんなこと書き込んだら、誰かばれちゃうよ。
「ベーシックを買って、マルチVTSを使おうとしてる客が2.0の違法コピーを使う可能性あり」
ってね・・・・。ダイキンに訴えられたら悲惨だよ。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 22:25
2.6のドングルで2.0使えます
ライセンスの問題は無用だね
2.0なら23.976fpsのが通るらしいから。
TMPGEncならどの2.5でもプルダウンでいけるけど…
確かに通るのだが、2.0はメニューが正常表示されない罠。
>>606 ドングル使って正規ユーザーとして使おうとしても、
落ちてる2.0を入れたところでベーシックはベーシックのままです。
そこのからくりを詳しく説明するとヤバいから、これ以上聞かないで。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 18:42
どこを探しても見つからないんだけど、どこか落とせる場所教えてください。
嘘です。やっぱりそういうことはよくないっす。
心入れ替えました。
>>610 やっぱ通るんすか。
2.0で一旦メニュー無しでオーサリング後、それ以降のバージョンで
さらにメニュー付きでオーサリング。
セクタ値が合わないだろうからIfoEditで編集ってのはどうですか?
ていうか本体どこにもないよー
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 01:17
どなたか2.6のクラック&シリアルありませんか?
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 06:51
あるよ
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 16:25
ほしいです。
dvd→dvd2avi→tmpenencplus→scenarist
でやったら↓のエラーが出て食べてくれません。
なぜ?tmpenencが悪いの?
Number of fields (422) in GOP(# 1) or between sequence_header_code should be equal or smaller than 36.
619 :
名無しさん@編集中:02/08/07 01:17
しり ありました。
2.0使ってるんだけど、GV-MPEG2で作ったファイルがことごとくエラーでけられるのだけれど、このソフトは基準が厳しいの?
>>620 GV-MPEG2が、でたらめなMPEG2ファイルを作るからです。
なるほど
そのでたらめなファイルはTMPENCなどで再エンコしないと、これでは使えないの?
以前ここに降臨した先生たちはもういないの?
いろいろ教えてもらいたいんだけど
オーサリング料金の価格破壊が進む中、
わざわざ割れ厨に教えてやる暇人もいなくなったわけよ。
割れ厨にそういわれちゃおしまいだな
ほんとに安すぎ
エンコードにオーサリング、焼き込み、拘束時間の人件費分しかでない
仕事も多くないしなぁ・・・。
これでチャプター打つときって、上のほうに書いてあるようにいちいちファイルを分割してシナリオエディターでくっつけないと駄目なのか?
DVDitみたいに一本のファイルにチャプターをポチポチ打つことはできない?
TC適当に指定したら、近くにあるIフレームで勝手にチャプタ切れる。
PGCつなげるのもありだが。
妙な使い方ですが、例えばLDをDVD化させたい時、LDのチャプターを
真似て正確に打ちたいなら手間を惜しまない事です。
画を基準にしがちだけれど、音声を基準に素材を切ってIフレームを作る。
エンコーダのシーンチェンジ機能だけに頼っちゃ駄目。
Iフレームなんて、立てる場所エンコーダで指定すればいい。
でもプレイヤーによっては音が1フレ近く先行したりするからなー。
おお、助太刀ありがとう
おかげでDVDが一枚作れたよ
633 :
名無しさん@編集中:02/08/14 17:09
出来上がったDVD−Rでは打ち込んであるチャプターの位置が
数フレーム後ろになってしまいます。
エンコードは画は各チャプター毎、音は一本でやりました。
シナリスト上のトラックでは1フレーム単位で正確に切れているのですが、
出来上がりのDVD-Rはチャプターの頭が数フレ欠けたような感じで
1つのチャプターだけのリピート再生をした場合、次のチャプターの
頭が数フレ出てから頭に戻ります。
どなたか対策おわかりになりますでしょうか。
ダイキンに聞けよ。
チャプタリピートはそういうもんだ。
>シナリスト上のトラックでは1フレーム単位で正確に切れているのですが、
本当に正確かどうかはどうやって確認したのですか?
シミュレーションウインドウで次の画に変わったから?
それじゃダメです。だってシミュレーションウインドウでは
Iフレームの画を出してるだけだから・・・・
そのIフレームが本当にカット点かどうかは、タイムコードと
素材テープを対比して調べましょう。
でもいくら正確にチャプタを打っても、
チャプタリピートを使うとリピート時に次のチャプタの頭が出てしまいますよ。
これのAC3デコーダを使うと音の中心がやや左にずれない?
どうもうちでやると位相がずれて気持ち悪いんだけど、みんなは平気かい?
えー、まじすか。
怖いこと言うなぁ〜。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д` ) < みんなまとめて通報しますた!
/, / \_______
(ぃ9 |
/ /、
/ ∧_二つ
/ /
/ \ ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ ( ´Д`) < しますた!
/ / > ) (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / ∧つ
/ / . / ./ / \ (゚д゚) シネボケ!
/ ./ ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ (_) \_つ / >
もうそろそろ、レス開始しない?
スライドショーのメニューって再生できる環境がまちまちですが、
やっぱ、メニューは音無しで普通に作った方がいいんかな?
スライドショーを使うのは避けた方がいいね。
プレステ2でコマンドが効かないことがあったりする。
私は面倒でも静止画をビデオ化してますよ。
やった!氏にスレ復活!(・∀・)イイ!
>640
まいど書き込みあいがとうございます。
やっぱ、フツーのメニューが安定してますか。
ところで、最近、DVDプレーヤーズゲームなるものの制作依頼が
来る時あるんですが、その手の仕事を受けてる人います?
かなりメニューでの分岐があるから面倒そうなんですが、
採算って取れるんでしょうか?
静止画メインのDVDゲーム系って、メニュー扱いの静止画が数百枚(!!)のレベルになるでしょ
アニオタが趣味と実益を兼ねてやるとかしか採算合わないんじゃないかな
それよりも例えば企業PRのビデオのDVD化(それもメニュー無しでオートリピートw)
の方がギャラ良かったりするからねぇ・・・w
てか、あの手のものをなぜDVD-Videoでやろうとするのか、理解に苦しむ。
パソコンソフトじゃダメなんか?
パソコンソフトならツールとか揃ってて作るのもそれなりに楽だと思うのだが、
Scinaristでやると腱鞘炎になっちまうよ・・・w
やっぱ、採算合わないですよね〜
なんでもあの手のもんがDVDで作るのは、
プレ捨て2でできるエロゲだからだそうですね。
エロゲやりたきゃ、PC買いなさいよぉ〜( ゚Д゚)ゴルァ!って感じですな。
>なんでもあの手のもんがDVDで作るのは、
>プレ捨て2でできるエロゲだからだそうですね。
なるほど。そういう意味合いなのかー。それならわからんでもない。w
でもあれってエロゲっていうより、ただ単にエロ小説に静止画と声を付けて
ボタンでパラパラめくるだけって感じだよね?
動画がメインのやつなら結構面白そうと思うけど・・・・
しかも何気に需要があるんだそうな・・・
PS2持っててもPC持ってない、けどエロゲやりたいって層が結構いるのかなぁ
エロDVDでも買った方が抜けると思うんだけどなぁ
647 :
名無しさん@編集中:02/08/31 09:22
General使えるのは2.6からかな?
648 :
名無しさん@編集中:02/08/31 13:55
>>647 そうです。
でも環境によって2.6入れると不具合がでる場合があるので注意。
最近、うちの会社の人間がプレス工場に納品するのに、
DLTとDVD-RforAuuthoring以外にDVD-RforGeneralでも
受け付けてくれる所があるって言うんですけど、
実際に受け付けてくれる業者なんてあるんですかね?
だれが、知りませんか?
おそらく、DVD-R for Generalのディスクを
いったんDVD-R for Authoringにコピーしてプレスにまわすのだと思います。
それでいける場合もあるみたい。
(厳密には本当に問題が起きないかどうかは不明。)
651 :
名無しさん@編集中:02/09/02 13:55
>でも環境によって2.6入れると不具合がでる場合があるので注意
ダイキンからアナウンスされているんでしょうか?
具体的に教えていただけると助かります
当方、w2kのDualCPU(Intelチップセット)で、パイオニアの103を予定しています
エンコーダーはEN-20とCCE2.64を、都合によって使い分ける予定でいます
Generalで焼いたものはプレスには回さず、そのまま納品します
ReelDVDでいいじゃんという声も聞こえてきそうですが、年2〜3回あるかどうかの
プレスの受注にも対応できれば大満足です(現在は外注に出しています)
ダイキンのサイト見てはじめて知ったんだけど、
>現在、DVD VIDEO規格で使用が認められている
プレマスタのデバイスとしてはDLT(Digital Liner Tape)
(中略)
・D-VHSがあります。
D-VHS・・・!
どうでもいいけど、UOPの設定するとき、
PermitedとProhibitedが似てて間違えやすいから、
見やすくしてホスィ・・・。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 10:35
?????
つまんない質問だけど、よく判らなくて困ってるので誰か教えて。
普通にメニュー作ってチャプタ切って再生できるようなものは作れたのだけど、
本編再生終了後にメニューに戻るっていうのをやりたいんだけどやれなくて。
多分簡単にできると思うんだけど・・・。
本編PGCのPostCommandをRootMenuにリンクする。
具体的には、本編のPostというところから
メニューの上まで線を引っ張る。
>>655 その方法でやると、ForwardSkipk(っていうのかな? 次のチャプタまで飛ばすやつね)ボタンで
メニューに入っちゃわない?
あくまでも、最後のチャプタ再生中はNextTrackが効かないような状態で、それでいて
本編再生終了後にメニューに入ってほしいのです。
って最初から書けばよかったね。すまんす。
普通、SkipForwardでRootMenuには行けないし、
655で説明したのはPostCommandでRootMenuに戻る方法だから
NextPGCで飛ばしてるわけではない。
おそらく、メニューをMenuDomainに作ってないから
SkipForwardでメニューに行っちゃうんだろうな。
それだったら、最後のチャプターにNext禁止のUOP設定をすれば良い。
これでわからなかったら正規ユーザーになってダイキン講習会へGO!!
とりあえず、ダイキン講習会には行かなくてすみそうです。
>>657 実際は設定できてたんだけど、イメージを作る手順が間違ってて、古いイメージのまま
焼いてたみたいですだ。
やり方が間違ってないことが確認できたので、もっかいイメージ全部作り直してやったら
ちゃんといけますた。
感謝感謝っす!
なるほど。そういうことでしたか。
scenaristのディスクイメージのビルト過程にはいまいち謎な部分が多くて、
最初からビルトし直してるつもりなのに以前の設定が残ってたりすることがあって鬱になる。
完璧に最初からやるなら、キャッシュフォルダとディスクイメージフォルダの中身を
全部消してからビルトし直すと大丈夫。だと思う。w
660 :
名無しさん@編集中:02/10/17 12:37
クラック期待上げ
661 :
名無しさん@編集中:02/10/25 11:28
さらに期待あげ
662 :
名無しさん@編集中:02/10/25 15:51
ATAPI使えるシナリスト&クラックきぼん
こんなあからさまに割れで一生懸命がんばっているさわやかなスレは初めてだ
2.6九ラック版あるけど、
これってなんか出来ないことあるの?
焼きは別でやるからいいけど
665 :
名無しさん@編集中:02/10/27 17:52
もれもがんばって使い方覚えたいです、
何から始めたらよかですか
警察に行って自首。
割れ使ったくらいじゃタイーホしてくれませんでした、次どうしましょう
教会に行って懺悔。
静止画と動画と音声をD&Dでインポート。
おお、マジになってきた!、つぎどうしましょう
トラックエディタ開いて、
右下にツリーで表示されてるすでにインポートした動画、静止画をD&Dして、
正座して待つ。
マジに正座して待ってます、次お願いします!
動画のファイルダブルクリックして、その上に音声ファイルD&D。
チャプタもここで打てたりするが難しくないので省略。
次にシナリオエディタ開いて半裸になって待機。
>>674 出来ました!すいません半裸の部分ですが、元から全裸でした、パンツはいちゃったほうがいいでしょうか
次お願いします!めっさ気合い入ってます!
国の設定し忘れたのでトラックエディタに戻って、
インポートしたファイル開いて、
NotSpecified→Japaneseに。Javaneseではない。
設定したら夕飯食べながら待機。
すいません、本とは服着てて半裸になりましたから、、、だから帰ってきて、、
なるほど、コレが国の設定ですか、すいません、今日、夜食まで食っちゃいました、もっかい食わなきゃだめでしょうか、
腹が、、
トラックエディタでチャプターの打ち方探してます!
VTS_1のフォルダの上に動画をD&D。
メニューは面倒になったので略。忘れて。
FirstPlayPGCの矢印を動画のファイルまで引っ張る。
これでディスク入れたときの動作を設定できる。
さらにPostからPreに矢印引っ張る。
Preは再生前の動作を記述するとこでPostは再生後の動作。
この場合再生後に頭に戻ることになる。
いろいろできる。
ありがとっす!メニューはまたお暇な時にお願いします!
後、動画ファイルをtracksタブからドロップしたのですが、出来ないマークが出ます。
ファイル名ーtってのとファイル名ーtscnっての両方ためしたんですがダメでした、
廃業して久しく、重要なこといろいろ言ってないけど、
VIDEO_TS作るフォルダ指定して、2048にしてstart。
あとはVIDEO_TSのフォルダごと焼く。
今後出てくるだろうキーワードは、
SPRM、GPRM、DumyPGC、1024の倍数。
一回フォルダみたいなものを消してやりなおしたら出来ました!お手数かけました!
VTSの下にTitle作らないと動画置けなかったな。
けっこう忘れてるわ。
素でめっちゃありがとう、
あの、簡単だと言うチャプターの打ち方だけ、本とさらっと適当で良いので書いていただけたらウレシいです
時間書いて、上にあるそれらしいアイコンクリック。
分けたら、シナリオエディタに動画入れなおす。
というか、まず最初に分けるべき。
なんとなく、分かる気がします、とりあえずアイコン指定のタイムコード書いてみました、
アイコンが変わってちょっとウレシいっす
うわーーーーーできたーー
いや。書き出しがね(今頃)
ワロタ
昨日から一晩がんばって、やっとメニューも作れる用になりました
ここにメニューの作り方書いて欲しい人いますか?
693 :
名無しさん@編集中:02/10/28 09:32
>>692
はーい!
メニューの作り方の練習
用意するもの
・静止画像
・scenaristフォルダ内のph_subpic_ntsc.bmp
ムービー最低二個を、トラックエディタに読み込み、それぞれ音声を入れてください、(詳しいやり方は上の方のレス)
以下これらをトラック1、2,メニュー画像、ph_subpic_ntsc.bmpと呼びます
そしてメニュー画像をトラックエディタにドロップ、それから、つづけてph_subpic_ntsc.bmpをドロップします
ph_subpic_ntsc.bmpはサブピクチャとして登録されるので、notspecified→japaneseに他トラックと同じく変更
そしてシナリオエディタへgo
シナリオエディタで、videomanagerを右クリック>add language>Japanse
これでフォルダみたいなものができるので、ここに、静止画像とph_subpic_ntsc.bmpを組み合わせた
トラックを右下のトラックウィンドウからドロップします。
次に、Japaneseフォルダのすぐしたに出来たアイコンを選択して
view>simulation windowを開きます
simulation window 内で静止画像と、青い字で1〜10と表示されていれば成功です。
ここで、上のツールボタンから、add new buttonを選びます(三段目左から六個目)
コレでボタンを作るモードになりますので、適当に二つボタン範囲を決めて下さい。
数字に被るように作っておくと後でなんとなく意味が分かります。
二つできたらシナリオエディタへ戻る
VTS_1を右クリックして、add titleでtitleを合計二つにしてください、
元々なかったら、二つ、元々一つあったら一つだけ作って下さい。
できたら、二つある動画のトラックをそれぞれにドロップして下さい。
そしたら
vieomanager>japanese>静止画像の先の一番下buttonsアイコンに行き、
右にくっついているbtnsというヤツ(フラッグという)から、title_1にドラッグして下さい。
すると、どのボタンを使用するか聞かれるので、ボタンを選んで下さい。
title2の方も同じようにもう一つのボタンにリンクして下さい。
これで完成です。
仕上げにsimulation windowに戻り、ボタン追加モードに戻って
メニュー>tools>auto routeを選びます。そうすると、すべてのボタンがデッキの矢印で移動出来るようになります。
ここまで終われば、メニューのアイコンをシナリオエディタで選んで、
simulation windownに戻りsoftware simulationモードに入って下さい。(一番上の五番目のボタン)
そうすると、メニュー画面がちゃんと動いているかどうか、実験出来ます。
これでやり方合ってるか自信無いけど、ちゃんと動きます。
698 :
名無しさん@編集中:02/10/28 23:22
おーーーー!
サソワス〜!
>これでやり方合ってるか自信無いけど、ちゃんと動きます。
Scinaristには「正解」が無いんです。
ですよね、同じ事やるにも何種類も方法があるし、
動作が軽いとか?あるのかなあ、たとえばVTSまたいでリンクすると遅くなるとか、
私の場合、VTSまたぐのは4:3と16:9を混在させたいときとか
よほどのことが無い限りやりません。
一つ質問なんですが、サムネイル付きのチャプターメニューなど作る場合、
現在は編集ソフトから静止画像を抜き出して、そいつをフォトショップに
持っていって、メニューを作っています。
しかし、面倒、、、もっと効率よくやる方法無いでしょうか?
たとえば、ここに、このトラックのこのフレームを表示、みたいな、
同じように動画もそういう風に指定できたら、動いているサムネイルメニューも
簡単に出来るのになあと思ったり。
動いてるサムネイルメニューはまだ模索中でうまくできませんが、、
後、市販のDVDメニューをシナリストプロジェクトに読み込むとか、構成を見る方法があると良いなあ、、、、
>>702 そういう楽をしたいならScenaristは使うべきではない。
もっと簡単なオーサリングソフトがいろいろあるだろ。
正直 われざーがシナリスト使いこなそうとする理由がわからん。マエストロではだめなのか?
2日もあれば英語pdfマニュアルでもつかいこなせるはず。
706 :
ななし突撃兵 ( サバゲー板代表 ) ◆fSwRhU0o32 :02/10/29 20:33
[「WシqN*t[「WシqN*t[「WシqN*t
707 :
ななし突撃兵 ( サバゲー板代表 ) ◆fSwRhU0o32 :02/10/29 20:34
test
>>705 マエストロもシナリストも同じくらいわけ分からんかったので、とりあえず
良いと言われてる方のシナリストにしたんですが何か?
>>705 大きなお世話だよ、ハゲ!
何が「マエストロではだめなのか?」だよ(w
引っ込んでるか、市ねや
なんか雰囲気が悪くなってしまった気が・・・
みんなマターリといきましょう。
>>702 動いてるサムネイルメニューは、編集ソフトを使って動画を作るのですよ。
PinPがたくさんあるイメージといいましょうか。
>>710 なるほど、AEなどで、それぞれのサムが動いているものを作るのですか?
それなら分かると思いますが、面倒ですね、、
シナリスト内でたとえば小さい動画をボタンとして、合成する、
みたいな機能があればもっとウレシいですね。
>>711 私はPremiereで作っています。
フォトショップで動くサムの部分を透明にした台紙となる静止画を作ります。
これを一番上のトラックに置き、その下にサムの数だけトラックを作ります。
そのトラックに動画を置き"モーション"を使ってサイズと位置の調整をします。
やはり結構面倒ですね。サムが一画面の中に30とかあったらもう・・・w
>シナリスト内でたとえば小さい動画をボタンとして、合成する、
シナリストは編集ソフトじゃないですしね。
>>712 ん?イヤ、それってプレミアで画像を従来の解像度で部分的に出力してやれば
シナリスト内でリサイズ、位置会わせは出来るって事ですか?
それ、やりたかったんです、今から試してみます
ありがとうございます
>>713 いや、シナリストは編集ソフトじゃないから出来ないと言いたかったんです。
711の発言を引用しただけですが・・・誤解を招き申し訳ない。
>>714 あ、712のレスはプレミア内での作業ですね、(笑
混乱してました。
レンダー時間や作業のやりやすさを考えて、AEで
やることにします。
また質問で申し訳ないですが、サムのループ画像は何秒くらいを
目安に作られていますか?10〜15秒くらいで考えていますが。
色々高度な事が出来そうで夢が広がりますね、
>>715 サムのループは10〜15秒位でいいと思いますが
それを4回位ループさせた1分位の動画としてメニューに登録したほうがいいです。
あまり短い動画だと、メニューのループ設定した時にしょっちゅうフリーズします。
(ループ再生はシームレスになりませんので)
現在アニメのオーサリングに挑戦しているのですが、
容量節約のためOPを別途用意しておいて、本編のみ3話分用意しています。
それで、データ・トラックエディタは省いて、
シナリオエディタなんですが、
OPを[Title_1]にD&Dして、新たに出来た[**-t-pgc]に1話->OP->2話->OP->3話
とD&Dを繰り返してます。
市販のソフトではこういうタイプは見たことないんですが、
こういう参照型?タイプはなにか問題があるのでしょうか?
>>700にあるVTSまたいでリンクというのはこういう状態のことなのかなぁ
DVDプレイヤーでの再生時に本編終わってOP再生始まるときに、
一時停止状態みたいになったような気がするのですが、これのせいなんでしょうか?
そうなると、OPを一回分しか用意しない状態でスムーズに再生させる事は
無理ということですかね・・・
>>718 私も似たような疑問があって、過去レスを見るとダミーPGCと言う単語が、、
これ怪しくないっすか、なんかムービーの登録一個で、何個もダミー作れるっぽくないっすか
720 :
名無しさん@編集中:02/10/31 07:30
>>718 シームレスに繋がって無い限り一時停止は必ず起きます。
気に入らなかったらDVD-VIDEOは諦めた方が良いでしょう。
>>719 ダミーPGCは実データの無いPGCです。
プレイヤーによってはノンシームレスでも、
つなぎがわかりにくいものがあるらしいが・・・。
それはさておき、物理的にファイルが連続してないと、
シームレスにはならないので、タイトル作る順番は最初に決めましょう。
>>720 レスありがとです。
やっぱりこの方式を取る限り必ず起こるものなんですね。
現在はDVD-RAMレコーダで録画再生して番組をみていて、
部分削除などした場合にその仕様上、今回のものと同じように
削除した部分で一時停止になるので、一時停止が起きるから気に入らないと
いうことはないです。
>>719 PGC自体わからない若輩者なのでさっぱりなのです(アセ
若輩者は割れつかっちゃいけません。
マターリと
>>722 PGCはプログラムコントロール、
つまりPG(プログラム)をコントロールする入れ物と思いましょう。
(こういう説明で合ってる??)
ぷろぐらむちぇいんだとおもいまつ。
>>728 ProgramChainですね。適当なことを言ってスマソ(^_^)
もう何でも出来る自身が出てきた
シナリストで使える機能でも、
現在出回ってるプレイヤーが対応してないことも多々。
あと、1つのタイトルにはPGC1つまでにしておこうな。
>>731 >シナリストで使える機能でも、
どの機能?
733 :
名無しさん@編集中:02/11/03 08:54
>>732 家庭用DVDプレーヤーで再生の際、時間、チャプターとかの表示が
されない事がある。
734 :
名無しさん@編集中:02/11/03 23:45
それはプレーヤーの問題ではなくて何も知らん人が作るからそーなる
動画メニューって背景に静止画像の代わりに動画にしたら良いだけなのね、、、、
サブピクチャーもそのまま使える、音楽は乗っけたらしまいだし、
あっ、静止画像に音楽のっけれるのか??
試してミヨ
てか、プレーヤーのメーカーによって動作が違うことがだんだんわかってきて鬱になるよ。
OnePGCTitleにしたくても、確実にNext禁止するためにdummyPGCを入れなくちゃならなくなったり・・・
cellでNext禁止にしてもキー連打で次のTitleに行っちゃうプレーヤーがあるんだよな・・・
>>734 メニューに戻るようにすると、パイオニアのプレーヤーは時間表示しなくなるぞ!
1タイトル、1,PGCにするしかないはずだけど、なにを知っていればそうならないのか
言ってくれや!
undo一回くらいは出来るようにしてホスィ
経過時間を表示できるのは1シーケンシャルPGCって規格で決まってるはずだけど
それ以外で表示するのはプレーヤーが勝手にやってること
>メニューに戻るようにすると、パイオニアのプレーヤーは時間表示しなくなるぞ!
これがホントならパイオニアのプレーヤーじゃあ市販のDVD入れても時間表示しない
ってことじゃん。んなこた〜ない
>>739 VMGの下にでもいれてあんじゃねーのかね。
チュートリアル作ってシェアウェア100円くらいなら売れるかな
400マンのソフトを割る奴らが、100円のシェアを買うと思うかい、ああん??
ハァ?買える額なら買うに決まってるだろ
>>744 じゃあ一つ聞くがそのチュートリアルが有料で置いてあるのと、
無料でどっかにうpされてたらどっち取るよああ〜ん
困っているから盗むんですと主張する泥棒が、生活が落ち着いてもやっぱり楽に盗み続けた
中国の故事なんつったっけ?
>>745 ああ〜んって時代遅れのヤンキーの方ですか?
>>737 単純に、1title、1PGCの原則を守ってメニューに戻るようにすればいいのでは?
その方法がわからないなら使う資格無しってことれす。
>>750 すいません、ロムってて、興味が出ました
1タイトル1pgcってどういう感じなのか教えてください。
titleフォルダの下に複数の映像を入れないって事ですか?
チャプター付けるとPGCがいっぱい出来ちゃいますけど、
これもダメなんでしょうか??
経過時間の表示は
複数のPGCが1Title内にあるならワンシーケンシャルPGCじゃないので駄目です。
ランダム再生とシャッフル再生もNGです。
ちなみにチャプター作った時に出来るのはPGCじゃなくてProgramとCellです。
つまり
>>737 の怒っている筋合いは意味不明だってことでOK?
PS2の不具合について詳しいやついる?
特に15,000番台ぐらいまでの初期ロットの。
おれが知ってるのは
・ランダム使っても同じ値しか吐かない
・スライドショーに非対応
の2つだけ。
情報求む。
>>755 15000系のDVDプレイヤー1.01とかだとAC3音声全く再生しない、とかあるよ
んで、全体的に読み込みが悪いので、焼いたDVDだと絵が飛ぶこともある、まあ、プレスすれば
問題無いんだけど。実験の時に使うとドキッとするよ
AC3の再生がダメだっけ?MP2がダメなんじゃなかったっけ?
>>755 ランダム値がダメなのは知らなかった・・・・
今までクレーム来たことなかったんだけど・・・
>>757 spruceってAC3だっけか?
spruceで作ったDVDが家のでは読めないが。
10000系のDVDプレイヤー1.00はAC3は問題なくを再生しているよ。
ただ、2chステレオだけしか試してないが・・・
5.1ch試した人いる?
あと、PS2で再生できない2層式の方式ってどっちだったか知っている人いる?
これで使えるハードウェアデコーダーが欲しいんだけど
手頃なやつで何がある?できれば安いのが欲しい・・・
>>761 それってエンコーダーじゃないの?
デコードもできるの?
シナリストがサポートするデコーダって2種類だけじゃないの?
764 :
名無しさん@編集中:02/11/15 12:42
>760
Scenarist買った時、NetStream2000付いてなかったの?
質問!
二層ものをクライアントにチェックしてもらう時どーやってるの?
うちでは一層毎にディスクを出してるよ。
どうしても全部が揃った状態でチェックしたいと言う場合は、
ハードディスクのままでパソコン上でDVD再生ソフトを使って見せる。
Scenarist v2.6 誰かもう一度アップして・・・。
見つからない・・・。
得意のMXで落とせばいいじゃん
>766、767
DVD-Rだとビットレート高い場合ブロックノイズになったり動作が不安定じゃない
ですか?(プレーヤーによるけど)
いつもそれで客に説明するのが疲れる。
PC再生ソフトは正確にプレーヤーの動作をトレースしないのでチェックに適さない
です。(特にUOP等)
音質はデジタル出力すればいいんだけど、画質は評価出来ますか?
SONYやパイオニアのDVDエミュレーター復刻しないかな?
>769
ギクッ、なぜわかった!?
でもほとんどヒットしなかったぞ。
結局落としたけど。
DVD製作入門買いました。
メニューの作り方など書いてあってとてもためになった。
他にもエンコードやその他色々書いてあるのでかなりオススメ。
773 :
名無しさん@編集中:02/11/19 11:17
16:9のメニュー作る時にWideとLetterboxがあると思うのですが
レターボックスのハイライトだけが微妙にずれてしまいます。
作成法はPhotoshopにてWide用を
画像解像度変更→720×360
カンバスサイズ→720×480
という順序でやっています。
ボタンが文字なので余計に目立ってしまう感じです。
皆さんどうやってやっていますか?
メニュー画面から一定時間がたったら
自動的に再生が始まるようにするにはどうすれば良いのでしょうか?
775 :
名無しさん@編集中:02/11/19 16:14
>>774 Cell Still Time。255なら無限。
音声が用意できるなら、SlideShowをつかえばいいよ。
たとえば、CellStillTimeでシームレスに別メニューに移り、
隠しページのリンクが…ってこともできる。
>>775 ありがとう、できました。
とりあえずPostから引っ張ってみたのですが
Sellからリンクするのがいいのでしょうか?どちらが正しいのでしょうか?
Sell>Cell
間違い。
何度も言うようだが、シナリストに正解は無い。
自分で好きな方法でやれば良い。
779 :
名無しさん@編集中:02/11/20 22:39
>>776 Cellコマンドはできるだけ使わずに済ませたほうが、自由度が高いよ。
ところで、手の込んだメニューにはどんなのがあるのでしょう?
たとえば、隠しページだとか、パスワードだとか、今まで見たもので
びっくりしたものを教えてください。
迷路かなぁ。
ミュージッククリップの曲を「メニュー画面で再生順序をプログラムする」
ってのを作ったことがある。
SPRM8をGPRMに代入して桁上げて、押した順番記憶させるんでつね。
なるほど。その手があったか。
784 :
名無しさん@編集中:02/11/21 11:57
房な質問で申し訳ないがスクイーズ収録するのってどうすればいいの?
検索してみたがスクイーズについて書かれてるところはあるのだが
具体的な収録方が書かれているのがなかったです。
16:9のMPEGを入れれば勝手になるのかな?
でもそれだと意図的にスクイーズ収録しない場合はどうすればいいのだろう。
おバカな質問だと思いますが誰か教えてください。
GPRMに代入できる最大値って何?
自己レス。65535でした。
788 :
名無しさん@編集中:02/11/23 18:24
本編を再生していてチャプターメニューを表示した時に
30秒たったら前に見ていたところからレジューム再生するようにしたいのですが
30秒ってとこまではできたのですがどうやってレジュームさせるかわかりません。
どのようにすればいいのでしょうか?
789 :
名無しさん@編集中:02/11/23 20:50
恥をしのんでお聞きしたいのですが過去に
>>332 でSPRN7を参照すればいいとありますが
具体的に参照するというのはどういうコマンドですか?
>>788 空のPGCに飛ばす。
空のPGCはPreコマンドだけ使う。
で、RSMのコマンドがどっかにあったような。
>>789 SetToGPRMだったか。
SPRM7を適当なGPRMにアサインする。
で、そのGPRMにチャプタ番号が入る。
>>790 サンクス。
でもよくわからん。もうちょっと詳しい手順お願いします。
501に書いてあるpostコマンドでレジュームを発行というのがイマイチなんだけど。
>>791 Postコマンドでダミーに飛ばしてからレジュームさせるか、
Postコマンドでレジュームさせるかの違いだ。
>>792 そのPostコマンドでレジュームさせるやり方がわからないのです。
チャプターメニューのPostコマンドってことですよね。
Jump by sub-instructionstっていうのを選ぶとその下に
Jump to でResumeを選べるのですがレジュームしないです。
シナリスト上ではRSMして見えない。
>>794 えっ、そうなんですか?
オーサリングしてDVDに焼けばレジュームするのかな。
レジュームのやり方は793に書いたのであってます?
どなたかあってるかどうか教えてください。
VIDEO_TSをCD-Rに焼いて、PCのDVDプレイヤーにかけて確認するのもいい。
レジュームできないプレイヤもあるけど。
>>796 恐ろしく高額なソフトをタダで使ってる自覚が無さ過ぎ。
まあ、どうしてもわからなかったらダイキンに。
>>798 タダだけど割れじゃないよ。
会社で使ってないのを使わしてもらってるだけだよ。
おとなしくダイキンか会社の人間に聞くことにします。
>>799 使ってなかったんだったら保守契約してないのでは?
契約してないと答えてくれませんよ、たぶん
>>800 そうなんだ。
明日社長にあったら聞いてみるよ。ありがとう。
802 :
名無しさん@編集中:02/11/24 23:19
>784
まず16:9の素材がないと話しにならないが…
その素材を16:9のフラグを立ててエンコードすればおっけー。
(普通のエンコーダーなら装備してるし)
フラグだけの問題なので、そこだけ書き換えれば16:9のMPEGデータは出来るぞ。
CCE-Proには書き換えるツール付いてるし。
803 :
名無しさん@編集中:02/11/25 20:21
T2やSTAR WARSのような
「数字入力で隠しメニューへジャンプする」
ってどうやるんですか?
数字入力ってタイトルドメインでのVTS内通しのPGC番号なのかなぁ?
ってことは、ダミーPGCを山ほどつくるの?
わけわかめ。
数字はボタン番号だと思うが?
>>804 ありがとうございます。
日本語ユーザーガイドには数字キーの話がなく、
英語のUSER'S GUIDEでは、Glossaryの1ページ目に、
10-key DVDプレイヤーとかのリモコンについてる10まである数字キー
とあるだけで、「こんなんDVDの規格で必須だったっけ…?」と思ったもので。
Reelだとメニュー作ると何故かシークバーが効かなくなるので
Scenaristの領域に踏み込んでみました。
深いっすねー
今、オーサリングが終わったんですけど、Scenaristでも同様でした(シーク)
基本的な質問。
シークバーってなぁに?
>>809 いや、ReelでオーサリングしたブツをWMPやWinDVDで再生した場合という意味です。
Reelスレでも同様の書き込みが数件有ったので仕様かと思って・・
あ、807は全くの勘違いでScenaristなら上手くいきましたです。はい。
DLTに吐き出す時、トラブルって多くないですか?
ウチではスタートしなかったり100%の所で止まったり散々です(T_T)
ケーブル変えたりドライブ変えたりアレコレやってようやく吐き出せることしばしばです。
でもOS付属のバックアップでは全然問題なく使用できるんですけどね…。
皆さんの所はどーですか?
ちなみにアダプテックのSCSIカード使ってます(2915/29160など)
812 :
名無しさん@編集中:02/12/05 14:11
>>811 うちはシステム一式をダイキンから仕入れたので問題は起きてないけど…。
電源足りてる? 念のため。
いや、うちも同様にDLTのトラブルが多い。
書き込みをしようとして、書き込んでないのにステータスバーだけ上がっていったりする。
以前はそれに気づかず、プレス工場から「データが入ってません」と言われたりした。
うちでは念のため必ずコンペアをするようにしてるよ。
>>812 ちなみに今までのDLTの吐き出し回数はどれくらい?
何百本も吐き出して1本もトラブルがないのなら、
ダイキンが組んだシステムならオッケーということだな。
うちでは十本に1本くらいの割合でトラブるよ・・・・
ちなみにうちの場合、
正常な時は「ウイン、ガー、ウイン、ガー、ウイン、ガー・・・ウイーーーーーーーーン(書き込み開始)」だが
異常な時は「ウイン、ガー、ウイン、ガー、ウイン、ガー・・・(ピタッと音が止まるがステータスバーは上がり始める)」
てな感じ。(妙にリアルで自分でワラてしまたよ・・・)
>812
電源は420Wreg使ってるので問題ないと思いますけど。
まぁ内蔵HDDが7発入ってるので電源キツいのは確か。
>813
やっぱクラック失敗ですかー??(T_T)
ダイキンから直接買ったんだけどなー(笑
>814
ウチも経験ありです。
スタッフの手抜きでコンペアしなかった時に限って…ねぇ(^^;;;
あとコンペアしても工場で読めなかったり…
もう一度落とし直すとOKだったりして。
もう訳判らんです。
ウチにはDLT-4000,7000,8000があるんですけど4000が一番安定して落とせますね。
短いSCSI使えば大抵うまくいかない?
VideoManager内でダミーを使うとプレスのときに問題が発生する可能性があるらしい。
以上、個人的覚書でした。
Scenarist LEってなにがProと違うの?
>>820 Proとの違いはわかるが、
Basicとの違いがわからん。
823 :
le検討者:03/01/07 16:55
Scenarist Studio LEは実際どうなのでしょうか?
ご存知の方おられませんか?
ダイキンのページではできることは羅列していますが、できないことが今ひとつ
わかりにくいのですが、
工場にプレス依頼するような作業に耐えうるのでしょうか?
16;9、や同画メニューがあれば満足なんですが、REELDVDで十分なんでしょうか?
824 :
名無しさん@編集中:03/01/07 16:55
>>823 どの程度まで複雑なことやりたいんですかね?
PGCコマンド10行かけるだけでもかなりいろいろできるようになると思うけど。LE。
>>823 製品の紹介で出来ない事なんて普通書かないでしょう
機能の比較表みたいなのあるんだからそれ見りゃ大体わかる
827 :
名無しさん@編集中:03/01/09 11:41
DTM Magazineという電子音楽雑誌の2月号に、Scenaristを使った
パスワード入力の作り方や、ランダムリンクなどの作り方が、
PGCコマンドのリストつきで載ってました。
はい。
そのわりに、Scenaristの値段とか、入手法とか書いてないのが謎。
>>829 サンクス。
一月号にもScenaristのこと書いてあるみたいだけど役に立つこと書いてある?
831 :
名無しさん@編集中:03/01/10 14:08
>>830 すごく基本的な流れの説明のみ。
使ったことのある人むけではなく、どんなソフトか知らない人むけの情報。
2月号みたいな実践的な内容ではないです。
なぜにDTM MagazineにScenaristが載ってるんだろうね(藁
うぉー海外だからその雑誌手にはいんねえや、
誰かupきぼんぬと言ってみるテスト
英語でも良いシナリストの本無いなあ
英語でかなり詳しく載ってるのがあるらしい。
amazomで買えるらしいよ、過去レスにあったと思う。
835 :
名無しさん@編集中:03/01/11 01:11
質問です。
VTSの物理配列の順序は変更できないのですか?
DVDプレーヤーに表示されるTITLEナンバーを変更したいのですが、
同じVTSの中にあるTITLE同士だったら、Sort Tracksで変更できるけど、
VTSの物理配列を変更してして丸ごとTITLEナンバーを変更したいのですが
さっぱり分かりません。
どなたか教えてください。
>>834 まじっすか、過去ログみてみるっす、
ありがと
やっぱりそうですか。
やり直します。
840 :
名無しさん@編集中:03/01/13 14:23
>>839 おっ、これもしかして日系の本やにあったかもしんない
探してみよ
1月号と2月号のうぷ希望
(^^)
844 :
名無しさん@編集中:03/01/14 07:34
>>843 全板進出かよ、つーか、よりによってこのスレ選ぶか(笑)
ErrorClass(Command) Tag(Command, -1262459294) failed to paste
シナリオファイルをインポートするときにログにこんなエラーが出るのですけど
これってどのような場合に出るのですか?
保守
LE購入!マニュアルが全グレード共通らしく、ちょっと苦労しました。
テストオーサリング終了。ミニDVD作って再生OK。
DVDの基本概念を知らないと分からない部分をのぞけば、アプリ自体
シンプルで分かりやすいと思いました。
何せ初めて「オーサリング」と言う物をしたもので...他と比べようもな
いわけですが。
ハードウエアシュミレーションがオプションなのはちょっとつらい?
ソフトウエアエンコーダでMPEG2を作っているんですが、エンコード結果
を確認したいとき、ソフトウエアシュミレーションだと映像の品質を比べら
れるほどプレビューが良くないですよね?
デコーダーボードからモニタ出力できるようなので買っちゃいそうです。
ウン十万もしたらお手上げですが。(確認中)
848 :
名無しさん@編集中:03/02/06 00:29
私はLEが届くのを待っている状態です。早く使ってみたい。
アテインより「誰でもわかるScenarist」が出ます。
定価75000円だそうです。
上下巻と買ったら150000円です。
買う価値ってあるのかな?
みんな景気がいいな、REELDVDからアップグレードできるけど
+30万の機能はないよなぁ、今のでほとんど用事は足りてる
必要なのはシームレス再生だけだけど、30万だもんなぁ
元取れないな
>>849 ReelとScenaristは全然出来る事違うよ
Reelで不満の無いオーサリングしかしないなら
Scenaristは必要ないだろうね
851 :
名無しさん@編集中:03/02/06 11:11
マルチセルアクセスは良いと思う。
852 :
名無しさん@編集中:03/02/06 11:16
>>847 映像は、エンコード後に、メディア・プレイヤーで再生して確認したら?
mpeg2コーデックが入ってると見られるよ。
853 :
名無しさん@編集中:03/02/06 13:52
私はLEが届くのを待っている状態です。早く使ってみたい。
アテインより「誰でもわかるScenarist」が出ます。
定価75000円だそうです。
上下巻と買ったら150000円です。
買う価値ってあるのかな?
一桁ちまちがってないのか、ふうスゲー本だ。
854 :
名無しさん@編集中:03/02/06 18:42
本じゃなくてDVDだよん
設定価格が一般的でない時点で「誰でも」で無くなってる罠。
はじめて使ってみました。doom9でメニューなしの作り方は分かったのですが、
メニューの作り方とアスペクト比の異なるmpegの混在のさせ方が分からず
10時間ほど悪戦苦闘してましたがこのスレのおかげでなんとかなりそうです。
ありがとうございました。
>>856 メニューは、見た目の画像+ハイライト用の4色ビットマップ。
ボタンは、配置しないと色が変えられないよ。
あと、混在は、VTSを分けるのな。
静止画メニューは背景画像に加えボタン用の画像をハイライトとしてinportしないといけない
ことをまず知りました。次にぶつかったのがVTSを分けた場合メニューを2つのVTSにリンクさせること
でしたが、videomanager folderにlangage folderをinportするとそこにさらに2つ以上のVTSにリンク
させられるメニューをinportできるんですね。ほぼ望み通りのDVDができました。
859 :
名無しさん@編集中:03/02/14 21:56
MenuIDについて聞きたいのですが、必ず何かに設定しないといけないのでしょうか?
NoMenuではなにか不都合がおこるのでしょうか?
宜しくお願いします。
860 :
名無しさん@編集中:03/02/15 04:38
PALについて誰かおしえて!!シナリストネタでなくすいません。
24fpsの素材がなのですが、PALは25fpsで困ってます。
ダブり1fpsを乗っけてもやっぱり、ガタツクし、25fpsに強引にマシンでするとブレまくりです。
映画とかってどうしてるのでしょうか?
やっぱり、MAやり直し?
861 :
名無しさん@編集中:03/02/15 06:23
>>859 DVD MenuStudioという支援ソフトを使うと楽ですよ。
>>859 どのような、DVDを作りたいかによってMenu IDの必要、不必要が決まります。
>>860 24fps(NTSC方式)の素材を25fps(PAL方式)にするの?
それとも画素材が24fpsで音素材が25fpsで出来上がったものを抱き合わせるの?
それによって対処の仕方が違います。
>>864 普通の静止画のメニューを10個程です。
タイトルとルート以外は特に指定しないメニューばかりです。
MenuIDがNoMenuだとPGCのPostから線が引っ張れないのです。
静止画のメニューに音声をつけることは不可能なのでしょうか?
もし可能ならば教えてください。上のほうに静止画で動画ファイルにするとあった
ような気がしますが、その場合ハイライトとして登録する画像も動画じゃない
といけないのでしょうか?また、動画の長さは音声ファイルの長さと同じでなければ
いけないのでしょうか?
>>867!
過去レス嫁!もしくはやってみたらわかるだろ!!
ハイライトで登録する画像が動画だったら、字幕はどうすんねん!
字幕は動画か?
それと音声より動画の方が短かかったら音声はカットされるはず。(多分)
>>866 DVDには、Video Manager/Title/Langeuageの3つの領域があります。
それぞれの領域を移動するときは、(例 TitleからLangeuageへ)なんかしらのMenu IDのフラグが立って
いるPGCにしかリンクを張ることはできません。
>>867 Track Editerに登録するときに、スライドショーで登録してください
これ以上の詳しいことは、ダイキンの講習を受けるか、マニュアルを読んでください
割れもんつかってるんで講習なんてうけられないでしょう。
マニュアル(PDF)は英語だし、、、正規ユーザがこんな質問、それも
2chでするわけがないのでは。
871 :
名無しさん@編集中:03/02/16 04:49
>>862>>863>>865ご意見ありがとうございました。
NTSC→PALにダビングする機械が何をしているのかがわかったので
それに習ってやります。
872 :
名無しさん@編集中:03/02/16 16:39
どなたか、問題がランダム発生するタイプのクイズをやったことのある方いらっしゃいませんか?。
20問中10問がランダムに出題され、その正答率を結果で出す、というものです。
一度出た問題は次から出ないようにしなくてはならないのですが、それをどうやったらいいのかサッパリわかりません。
>>872 GPRMひとつで16bitまで扱えるから、
20問だったらGPRMを二つ使って、1bit=1問としておき、
一度出した問題にはフラグを立てる。
次に出す問題(ランダムに選ばれたもの)が過去に出たかどうかは
論理積(でいいのか??)を取れば判断できるのでは?
論理演算がわかんないとちょっと難しいかも。
あ、2進法でやると難しいなら、10進法で1桁=1問として
一つのGPRMで5桁扱えるから、4つのGPRMを使った方が楽かな。
自分で書いておきながら突っ込むと、
どうせ10問なら何も難しいこと考えないで、
贅沢にGPRMを10個使っちゃえば?
使った問題番号を1個1個代入していって
履歴を残すの。
876 :
名無しさん@編集中:03/02/17 14:46
874さんのやり方でやってみたらできました!。大変助かりました。ありがとうございます。
>860
既に解決済みと思いますが、補足です。
PALの映画は24fpsのフィルムを25fpsで走らせてテレシネしてます。
そして音声はピッチシフトで合わせます。
ですからPALとNTSCでは作品時間と再生速度が違うのです〜
(いいのかこんな方法で!(苦笑)
878 :
名無しさん@編集中:03/02/17 20:12
品リストの2.0と2.5を同居させると不都合って
ありますかね?
それと2.0の初期のバージョンってバグがあるそうですが
私が入った会社のバージョンがそれっぽいのですがどんな
バグがあるのでしょうか?
使ってみてもバグがあるようには見えないのですが。
ああ、なんかバグあったね。
つーか、Undoいつになったらできるようになりまつか。
おぉ!
Undoほしい!
禿同
さっきトラックエディタで滑った手が勝手に右クリック、
運悪く上から4番目で手が離れた。
ボタンのリンクやりなおしとかよくやりますね。
Undo無いなら無いなりに「勝手に上書き保存しないでほしい」!!!!
前にダイキンに聞いたんだけど、Scenaristってデータベースアプリのようなものだって。
だから変更するとすぐにファイルに反映されるそうです。
(上書き保存が無いのもその為)
大幅な変更をする際には別名保存が基本です!!
じゃあ、undo いらないから、rollback つけてほすい(w
888 :
名無しさん@編集中:03/02/19 13:08
作業効率を上げるにはUndoは必須。
今のしなりすとは作業効率が悪すぎる。
動画メニューなんですがループする瞬間どうしても一瞬止まって
しまうのですがコレはしょうがないのでしょうか?
>889
うん。しょうがないよ。
同一ファイルはシームレス再生できないからね。
あらかじめ10〜30secのループを作っておくことで
対処するのが王道だと思う。
>>889 ディスクに書き込んだ時、物理的に隣同士に無いものは絶対にシームレス再生できない、と思った方が良い。
同じファイルのループの場合、ファイルの最初と最後は絶対に隣同士にならないでしょ。
なるほど、みなさんありがとうございます。
親切な人ばかりですねココは。
894 :
名無しさん@編集中:03/02/21 13:34
動画のループメニュってそのMenuのPGCのPOSTからMenuのPGCへ線をひっぱれば
良いのでしょうか?
>>894 それでできたならそれでいいんじゃない?
ずーっと前の方にも書いてあるけど、シナリストには正解が無いの。
自分でやってみてできればそれでオッケー。
それで不具合がでたならはじめて質問しなさい。
これでやったけどループしないんです。
なぜでしょう。Postコマンドで自分自身にジャンプしていればループするはずです。
PostコマンドからそのPGC自身にピンク色のラインは引かれていますか?
Postコマンドが黄色になってるのにピンク色のラインが無い場合は
もう一度Postコマンドから線を引っ張って、Onlyを選んでください。
何度かダメでしたがうまく動くようになりました。
ご迷惑をおかけしました、ありがとうございます。
899 :
名無しさん@編集中:03/02/21 23:01
>>894 心配だとか、画面が見にくいだとかいうときは、
ダミーPGCを経由するといいですよ。
何故にそこでダミーPGCが・・・
PGCに戻したらPreコマンド見に行くからProgramに戻した方がいいと思う
>>900 そうですね、ちょっとわかってくるとProgramに戻した方が良いことに気づきます。
例えばPreコマンドでSetHighlightをしてる場合などですね。
ダミーPGCを多用するのは私もおすすめできません・・・・。
(ダミーPGCの物理的位置によってはプレーヤーが動作しなくなる可能性があるので
むやみに使わない方が安全です・・・)
>ダミーPGCの物理的位置
メニュー領域のTitileとかMenuのフラグのついてる奴は駄目みたい。
メニューの呼び出しに反応しないプレーヤーがあった。
903 :
名無しさん@編集中:03/02/22 12:57
>>901 902
174の
>メニューボタンを押したときにそのメニューが表示されるようにするには、
>RootMenu(メニューボタンでジャンプしてくるPGC)をダミーのPGCにしておき、
>GPRM0の値を条件判断して該当メニューにジャンプするように仕込みます。
これもあまりよくないのでしょうか?
ダミーPGC自体が規格に添っていないのでしょうか?それともプレーヤー側の
問題なのでしょうか?
ちなみに今、ダミーPGCにTitleのフラグを立ててPreにSet Highlighted Buttonして
作っています。
問題なさそうなんですが、
>>903 その使い方は、私もよく使います。
>>902の、メニューの呼び出しに反応しないというのは
プレーヤーの機種によるという可能性も否定しきれませんが、
私の場合今までおそらく数百タイトルのDVDをその方法で作って、
問題が出たという報告はありません。
ダミーPGCの作り方に問題がある可能性もありますね。
>>901 シナリストでも時々ですが規格違反のDVDが出来てしまうと
聞きましたが、何かおかしなオーサリングをした時は
Multiplexの時にエラーを出しますよね?
だから私はエラーが出なければたいていは良いと思ってましたが。
いちいちベリファイには出せませんから。
>>903 それが困った事に、エラーが全く出なくても、
プレーヤーによって問題が出ることがあります。
逆に、エラー(というかワーニング)が出てても、
全然問題が無い時もあります・・・
ベリファイじゃなくても、Rに焼いていろんなプレーヤーでチェックすれば
たいていは大丈夫ではないでしょうか。
2層の時はちょっと面倒ですが・・・
(私の場合は2枚に焼いてチェックしてます)
あと、このスレsageませんか?
書ける発言数も残り少ないので有効に使いましょう。
(と言いつつ私が一番無駄話してたりして。w)
ウチも以前プレーヤーによって止まる不具合が!(T_T)
MPEGストリームの規格チェックはしてないのかも。
問題のあったディスクをプレーヤーメーカーに送ると「ストリームの規格違反です」って言われてしまいました。
コマンド周りは、規格に沿っていても特定プレーヤーによる不具合を教えてくれますけどね。
909 :
名無しさん@編集中:03/02/22 20:57
>>903 ダミーPGC自体は規格違反ではないはず
ただし、ただのダミーPGCだと言われてるみたいに
止まるプレーヤーがたまーにあるから
黒でダミーの映像か静止画入れるようにしてる
910 :
名無しさん@編集中:03/02/22 21:32
AC3を再生できてピークメーターでレベルの確認できるソフトってないですか?
あとシナリストのACエンコーダーのDialogNormarizationって何のレベルを決める決める機能なんですか?
設定したレベル以上を引き上げるコンプレッサーみたいな機能なんでしょか?
シナリストで作成可能なデータが規格にびっちりだったとして、
あくまでDVDプレイヤーって規格準拠でしかないのがね。
ダイキンの人は、真っ黒な2〜3秒の動画をダミーPGCにいれてました。
コレがいちばん不具合が起きないのでは。
914 :
名無しさん@編集中:03/02/24 23:19
>>912 15fだとまずいかな?
あまり長いと変だよね。
A500の調子が悪い・・・。
オーバーホールに出すか。
>914
たしか、0.4秒あれば大丈夫で、29.97fps でも 15f あれば十分…だったかと(ぉ
>>914 てか、ダミーPGCってそのほとんどがPreコマンドだけを使うのが目的だから、
長さはあまり関係ないかと・・・
ただ、Preコマンドでメニューに戻した時など、
Postコマンドも入れておかないとレジュームしたときに止まっちゃうけどね。
>>917 ダミーPGCに黒の静止画を1秒入れることにしました。
黒静止画素材をメニューで登録してCellで1秒に設定という感じです。
やはりダミーPGCはUOPを全部禁止にしておいた方が無難ですよね?
1.5秒あるといろいろ便利だけど、どーせ黒だしなあ。
920 :
名無しさん@編集中:03/02/28 23:04
scenaristはReelDVDみたいにpsd放り込むと
レイヤー別にsubpicture指定したりはできないんでしょうか?
つまり背景とサブプクチャーを同時には取り込めないのでしょうか?
>>920 出来たら良いね、出来ないけど。
その辺の使い勝手をかなり改善、改良きぼんぬ
ただ、実際のオーソリングの部分がお留守になるならイラナイ
922 :
名無しさん@編集中:03/03/01 16:15
どなたか教えてください。
日本語と英語の二つの音声があり、
デフォルトで日本語の音声からはじめるにはどうすれば良いですか?
TrackEditor上でaudio1(japanese)、audio2(english)の二つの
追加しても、何故かaudio2(english)から始まってしまいます。
senaristの性質上のものなのでしょうか?
これを回避するにはやはり、VTS以下にダミーPGCなどで
setAudioコマンドでFirst PGCから飛ばして強制的に
変えるしか方法はないのでしょうか?
ちなみにSeanarioEditor上でjapaneseランゲージも
追加しています。
924 :
名無しさん@編集中:03/03/01 17:06
英語から音声が始まってしまうのはシミュレーション時でしょうか?
それともDVD-Rに焼いたモノをプレーヤーで再生した時でしょうか?
>>924 両方です。
理論的に日本語音声がデフォルトで再生される
と思っていたのですが・・・
対策として考えたのは、VTSの下にダミーPCGを
配置し、preコマンドでSetAudioで強制的に
日本語音声を再生させるようにしています。
FirstPGCからVTS下のPGCにリンクするには、何らかの
メニューフラグを立てないとならないので、
Audioフラグを立てています。(rootフラグの立てられている
PGCは他のコマンドで少々複雑なので)
Audioフラグの定義がいまいちよく分からないので
(リモコンの音声切り替えボタンが押されたときに呼び出される?)
VTSを1つ追加し、その中のランゲージの下にダミーPCGを配置し、
そこで音声を強制的に替えようと考え、UOPでcall_audio menuを
制限しなくても、AUDIOメニューにジャンプしないようにしようと考えています。
926 :
名無しさん@編集中:03/03/01 18:50
PCでみたときにシークバーが効くようにするのはどういった条件で
つくったときでしょうか?
過去レスに作り方が悪いとはあったのですが具体的にどうすればいいのかわからなくて
VMGの下に作らないとか、PGCをtitleにひとつ以上入れないとか。
928 :
名無しさん@編集中:03/03/01 20:55
>>925 自分も音声・字幕が複数存在する作品を作るときは、
貴方と同じ方法を使用しています。
念のため、UOPはROOT/TITLE MENU CALL以外は禁止にしてますが…
その作りでいままでクレームは出ていません。
たしか、TITLE/ROOT以外のMENU CALLが機能するプレーヤーは、まだ出てないと思います
(PCはわかりませんが…)
>>929 例えばパイオニアの普及機、343などでもリモコンの字幕、音声ボタンで
該当メニューが呼ばれます。
私も適当なmenu_PGCを流用する事が多いのですが、UOP対策はしておいた方が
安心のようです。
Seamless Flagが Default(Not Seamlessly) と Not Seamlessly
しか出なくなってしまった・・・・謎
932 :
名無しさん@編集中:03/03/02 09:05
>>931 なんでもかんでもシームレスに出来るわけじゃないっつーの
933 :
名無しさん@編集中:03/03/03 20:35
静止画のメニューで、GRPMのどれかにSPRM8を代入して
アクティブのボタンが変更されるたびに
値を常に更新するようにするには、
どうしたらよいですか?
よくあるボタンを押さなくてもメニューを変更するようなことを
してみたいんですけど。
あれは、ハイライト情報を取得して、ジャンプしてるんですよね。
Button→AutoAction
>>847 デコーダボードは7万円也。絶対必要だと思うYO!
仕事でやるなら絶対必要、仕事の内容にもよるか、
趣味でやるならいらない
938 :
名無しさん@編集中:03/03/05 00:53
画質のチェックがしたい時なんかデコーダーボードがあった方が
いいんでしょうね。
ですけど動作チェックなんかはやはりDVD-Rに焼いてプレーヤーで
確認しないと不安ですよね。
ソフトウェアーシミュレーションがもうちょっとマシに動くと
快適なんだがなぁー・・・
>>938 俺も趣味で安上がりにしたいからデコーダボード使ってないよ、
画質の確認は、5〜8千円前後のmpg>NTSC出力ボードで
オーソリングする前にチェックして、
オーソリング後にもう一度そういうカード通してメニューの確認等
行っている。
Sigmaのすごく古いカードだけど、最近のならもっと
色々性能が良くなってるかもね。
ソフトウェアシュミレーションは、メニューの動作確認以外に使えないね。
>>937 ハードデコーダはパソコンには載ってるけど全く使ってない。
ちなみに仕事で使ってます。動作・画質チェックはRオンリー。
(ハードデコーダで確認してる暇も無いのです・・w)
>>940 ハードデコーダで確認した方が、なんか間違いが合ったとき
よっぽど早い要な気がするけど、
そうですねえ、私の場合だとcinemaster使ってシミュレーション&プレビューしてますね。
compileした後はHollywood+使って確認。
943 :
名無しさん@編集中:03/03/07 23:42
Netstream2000でしょ?>ハードウェアデコーダボード
このまえヤフオクで\5000で買って試したら動いたよ。
やっぱりソフトウェアよりもかなり快適だし、どうですかそろそろ買いませんか。
944 :
名無しさん@編集中:03/03/08 00:28
ac3エンコだ―使えねぇんだけどぉ なんでよぉ? エラーしかでねぇぞぉ
最初にac3の尻いれなあかんのかぁ・?ライセンスがシナリストの番号なんやけど
理由を知りたきゃダイキンに聞くといい。
948 :
名無しさん@編集中:03/03/08 06:27
ダイキン ワイド リビング エアコン
949 :
名無しさん@編集中:03/03/08 21:42
ac3のキラゥキってどうするん?尻はあるけど。どこにいれるん?おせーてぇ
ac3のソフトは起動してるけど 正常にうごかないんだけどぉ
ハードウェアデコードをしようと思ったらタイトルを"MAKE VOB"しないとエミュレーションできない
と思いましたが…
それが面倒で今は使ってません。
やっぱ最終的にはエミュレーターで確認ですね。
SONYさん、エミュレーター復活してください!!
数百万してもいいです(T_T)買いますよ〜。
2.7届いたんで入れてみた。
4倍速書き込みのドライブサポートしたんですねー
ドライブ代えたいなぁ。
結構チェック用のR焼く時間もバカにならないし
そろそろ次スレか???
954 :
名無しさん@編集中:03/03/11 15:29
ハードウェアデコードのカードを刺したらエンコーダーがおかしく
なるので使っていません。
似たような人はいませんか?
エンコーダーとオーサリングのマシンは分けるのが基本です。
だな
オーソリング、エンコード
編集、デジタイズはもとより、ゲーム、P2P、メール、ウェブ
すべて一つのPCでやってる貧乏挙式ビデオやのおれはアフォですか?
>>957 オーサリング、エンコード、編集をひとつのPCでやるのは、事情により仕方がないと思うが、
ゲーム、P2Pまでいっしょにやっている時点でキ○ガイ
>>958 自分で稼いだ金で買うんだからもう一個pc買えないのよん、
いいなー会社が買ってくれる立場の人は
仕事も遊びも充実させたいじゃんよ
DVD-Rで納品終りの仕事ならいいかも知れないけど、DLT落とすのは結構シビアですよね。
デバマネ上でDLTドライブが見えてても、Scenarist上では出て来ない事ありますからね。
そうそう、DLTをDumpしてて、0時過ぎて日付が変わってからCompしたらエラーになるの
知ってます?
マシンのTimeをずらして対処してますが、なぜ日付が関係あるんでしょ?
CSSとかのスクランブルの関係かな?
>>960 日付が関係するってのは素材登録でも経験した。
エンコードマシンの時計が進んでて、
いざオーサリングしようとしたら素材読込みがいつまで経っても終わらない。
原因は、素材データのタイムスタンプの時間になるまでシナリストに読込みできないんだよ・・・
(^^)
そうやって日付を超えつつエンコやインポートしている皆さんに乾杯
964 :
名無しさん@編集中:03/03/17 15:25
静止画+オーディオが50曲以上!
しかも再生中に他の曲に切り替えができるように…
PGC間のリンクで画面が赤紫に染まった。マジ死亡。
>>964 各静止画で各50曲に飛べるの?
とすると50×50リンクで2500リンク?
乙ーー(俺はそんな仕事やりたくないぞw)
そしていまから
>>967 はミスリンクが無いか検証するわけだが
リンクの数って、1つのPGCで32までだっけ。
>>971 36まで。だから、2ページに分けました。
(967の右上あたりに向かって伸びてるリンクが2ページ目)
>>967 乙。よくここまで。
そりゃそうと、もうすぐ次スレを何とかせにゃ。
>>970 これでいくら支払って貰ったのか興味本位でおしえてほすい
>>974 社員なので(汗)、残業手当が少し出てるぐらいです。
>>975 いや、そういう意味じゃなくて、
クライアントからはいくら貰ったの?という意味だと思う。
営業じゃなきゃわからないかな。
>>976 うんうん、そうそう、興味本位だけど聞いといておくれ
撮影、編集とも社内なんです。
海外取材から帰ったら休むまもなく編集&メニューのデザイン。
よし、まとめるぞ、って思ってたらオーディオ54本渡されて…。
外の仕事だったら30は欲しいですよ、まったく。
>>978 まあ社内の仕事としてやったなら、
後々の事も考えると実績になるし金額でははかれないメリットもあるし、、
経営陣がそこまで分かってやってればだけど、、
980 :
名無しさん@編集中:03/03/21 09:39
ウン、ウン。ギネスに登録できるかも。そろそろ誰か新しいスレを!!!
マターリとテンプレ考える?
購入考えてる人も考慮に入れて、
代理店や本家サイト等入れても良いかも。
使い方ページは無いんだよね、、、
スレ内でwar0z向けに説明してた人がいたけど、、
変に荒らされるよりは基本をつかんでさっさとお帰り願った方が
良いかもしれないと思ったり、、
どうですかね。
簡単な使い方程度ならhtmlで作っても良いんだけど、、
オーサリング屋がマターリと語り合うスレにした方がいいかも。
>>964 5-10曲くらいずつグループ分けして、階層化しましょうよとか
提案する人は居なかったの?
苦労の割に報われないインターフェースになってそうな予感
が・・・・・・・
984 :
名無しさん@編集中:03/03/21 20:56
>>982 そだね、他ツールやフォトショとかAFXも使うしね
メインはシナリストだけども。
>984放置で