1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2000/08/30(水) 07:08 動画の事は何でもオーケー!! とりあえず、動画の連結方法を教えて下さい。 やり方でもツールの場所でもいいのでお願いします。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 07:15
QTプレーヤーで新規書類を作り、繋ぎたいムービーを コピーしてペーストする。カンタンっす。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 07:39
CATVに加入しているのですが、PCで録画してみたいです。 VAIOノートのN505を持っているのですが、 これでNTSC信号→動画ファイルに録画できないものでしょうか。 できるのならどんなハード&ソフトが必要でしょうか。 どうかご教授願います。
4 :
1 :2000/08/30(水) 07:44
2さん、答えてくれてありがとう! でもQTプレーヤーって何ですか?(^^;) 検索したけど引っかからないです・・・
5 :
2 :2000/08/30(水) 07:50
QuickTime Playerですけど... rmとかmpeg2とかだったらスマソ。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 11:00
>3 DV受けれるならメディアコンバータ買うとか
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 11:18
>2 ブロックノイズ増加などの画質低下は起こりますか?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 13:09
dvd-itってCD-RにDVDを焼けるような事が書いてあったのですが 実用になるのでしょうか?
9 :
今日から始めよう :2000/08/30(水) 15:00
imacdv、メディアコンバータで取込みしてます。 取込みの時の画質がかなりぶれているんですが、 QTに書き出した際には別に問題有りませんがこういうものでしょうか。 改善できるでしょうか
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 15:10
こういうスレッドうざい。質問したいなら自分でスレッド立てなさい ---------------------終了------------------
11 :
>10 :2000/08/30(水) 15:45
結構いろんな板にあるのでいいのでは? スレッドを立てるまでもない質問って結構あるからさ。
12 :
>10 :2000/08/30(水) 16:06
お前がウザい。テメェみたいな厨房にポコポコスレッド 立てられたら、視覚的にもサーバにも困るんだよバカ。
13 :
3 :2000/08/30(水) 20:12
すみません、6さんへ。 「DV受けられる」とはどのようなことでしょうか? iLinkを使う。ということでしょうか?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 22:38
>>8 もしDVDプレーヤーで再生できたとしても、CD-Rの640MBの容量では6Mbpsで15分くらいしか収録できませんから、いまいち実用性は乏しい、ということになります。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 23:26
>>9 2つ程、原因が考えられます。
1)MCの輝度レベル問題
明るさが急激に変化するシーンをMCに入れた場合に
デキの悪いオートアイリスみたいにふわふわするらしい。
2)QTの設定
QTがPRO版なら、取り込んだムービーをQTプレーヤーで開いて
「情報を見る」から「高画質で見る」を選択する。
テープに書き出しじゃなくて、ムービーに書き出した時には
問題がないようですので、本命は2っす。
16 :
今日から始めよう :2000/08/31(木) 00:24
>15 うーん まだQTがPRO版じゃないんですよ 今から手続してきます ありがとっす
17 :
2>7 :2000/08/31(木) 00:51
マック環境では、2の操作だけでは画質低下は起こらないっす。 んで、保存はQTコンポジットにしておくと画質低下しないっす。 元ファイルを参照するだけですから。 この方法で簡易的に2Gの壁を無くす事もできますです。
18 :
6さんじゃないけど :2000/08/31(木) 04:34
>13の3さん 気を悪くして欲しくないんだが 型番だけじゃどんなマシンか、すぐには分からんのよ。 レス付ける為にそにーどらいぶで調べるのも...だし。 で、iLinkポートがあるならば ビデオデッキ or CATVチューナー>メディアコンバーター>VAIO N505のiLink メディアコンバータの所はアナログ入出力が付いたDV機器でもいい。 機種によっては一度ダビングしないといけないけど。 USBポートがあるならば ビデオデッキ or CATVチューナー>USBキャプチャーカード>VAIO N505のUSB PCカードスロットがあるなら ビデオデッキ or CATVチューナー>PCカードキャプチャー>VAIO N505のPCカードスロット ノートでキャプチャーするには、この3種類と思っていい。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 07:56
age
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 22:51
MPEG1⇒MPEG4って どんなツール使えばいいんですか?
21 :
名無し :2000/09/01(金) 00:03
今のところ秩序がありますね。 この板、何時頃から荒れると思いますか? 1週間もつだろうか。
夏厨がいなくなったのでしばらくは大丈夫(だと思いたい)
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 01:38
なんとなく動画交換スレが上にあるといやなのであげます やばい、順番めちゃくちゃになっちゃった(涙)
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 10:25
超初心者的質問で失礼ですが、この板でちょくちょく出てくる 「VJ」ってなんなのでしょうか?Webでしらべると、DJ(ディスク ジョッキー)と一緒に仕事をする人みたいなイメージなんですが。
25 :
>24 :2000/09/01(金) 10:43
クラブでDJが流す音楽に合わせた画像を生成する人、 という言い方で正しいでしょうか? まれにビデオジャーナリストという意味でも使われたりします。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 22:36
>>24 ビデオジョッキー。
ディスコのBGV用の環境映像を作っている。
単純なシーンの繰り返しを、いかにノリよく作るかがセンスの見せ所。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 23:43
VJで最近有名な人ってどんな人いるのかな? この分野はうといので良くわかりません(涙)
28 :
名無し :2000/09/02(土) 11:58
CDRにMPEG2を焼いて民生のDVDプレイヤーとかで 見れるようにできるオーサリングソフトって無いでしょうか?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 12:32
CDのはMPEG1でないとVIDEO CDにならんのでは。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 14:29
>29 CD-Rに、DVD規格のMPEG2で焼いてDVDプレーヤで見られるか、 ってことじゃない? ちなみに、DVDのifoファイルとvobファイルをいくつかCD-Rに焼いて DVDプレーヤーにかけてみましたがダメでした。
31 :
28 :2000/09/02(土) 22:20
IOから出る(出た?)MPEG2ボードの付属ソフトだと CDRにMPEG2を焼けると雑誌に書いてあったので同様な ソフトは無いものかなァ、と。 結構調べましたがそういうソフトは全然ない、、、、、、、
32 :
>28 :2000/09/03(日) 00:10
33 :
>20 :2000/09/03(日) 06:55
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 19:10
動画編集用にHDとキャプチャボード買ったんですが、 メモリ買うお金がなくなってしまって買えなかったんです。 64Mでも動画編集はできますか?
35 :
ギョーカイ :2000/09/03(日) 20:44
やってみればわかる 編集に使うソフトにもよる できるかどうか聞く前に、自分の機材の紹介しなさい 本当に教えてもらおうという気があるのか? 最低限、使用コンピューター(自作機ならマザーとVGAカード) CPUの速度、どこのキャプチャーボードで、HDDの規格(IDEかSCSI) 最低限のことはきちんと書きな!でないと、答えられん!
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 00:15
まったく同感。ある程度環境をかかないと答えられない。 一般的には128MB以上あったほうが安心。 64MBでも操作性が落ちるだけでできないことはない。 (一般的には・・・です)
37 :
28 :2000/09/04(月) 00:18
>32 情報ありがとうございます。 もう少し勉強してみます。
38 :
>35 :2000/09/04(月) 01:15
いえてるね
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 02:42
Win2kですけど、MPEG4が再生できません。 System32とdllcacheにdll入れてもだめです。 どなたか教えてください。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 03:22
39っす DivX MPEG4 codecが必要だと分かりました。 ちょっくら探しに逝って来ます。
39っす。 DivX MPEG4 codec入れたら再生できました。 でも、WMPが英語版になってしまった。 まあ、いいんですが...
42 :
>41 :2000/09/04(月) 12:43
>でも、WMPが英語版になってしまった。 ちょっと不思議 WMPも入れ替えちゃったとか?
39っす dllのバージョン見たらすべてU.S.でした。 これが原因かな? WMPは入れ替えていません。 使用上は全然問題ないから平気っす。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 03:09
rm形式のファイルを編集したいのですが 対応している編集ソフトやaviなどに変換するソフトが見つかりませんでした。 こんなソフトを使えば?など何か知っている人はお願いします。
45 :
>44 :2000/09/07(木) 03:23
それはrm→AVIができたり、rmを直接切り貼りできるソフトってこと? それなら MediaStudioPro6.0でできますが。。高いよ〜。 違ってたらごめん
こういうスレッドうざい。質問したいなら自分でスレッド立てなさい ---------------------終了------------------
>46 お前、質問1つする度にスレッド立てるタイプの厨房だね。逝ってよし。
48 :
44 :2000/09/09(土) 02:33
>45さん 幸運にも体験版があったので使ってみましたが どうもrm形式のファイルを編集したりほかのAVIなどの形式へ変換したりできません。 AVIやMPEG形式のファイルなら編集できるようなのですが…。 とりあえず私がやりたいことはrm形式で保存されている動画の 初めと最後の数秒間に余計な映像が入っているのでそれを切り離したいのです。 すみませんがどのようにすればrm形式のファイルを編集できるのか 少し詳しく教えていただけないでしょうか、時間があいた時にでもお願いします。
49 :
名無しさん :2000/09/09(土) 02:41
>>48 じゃ
>とりあえず私がやりたいことはrm形式で保存されている動画の
>初めと最後の数秒間に余計な映像が入っているのでそれを切り離したいのです。
これについて簡単に説明。
rmeditor.exeというのを使います。
RealProducer8Basicをダウンロードして
ヘルプを熟読してください。
RealProducerが何物か?または
どこでダウンロードできるかという質問にまではお答えしかねます。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 22:47
macのiMovieで作ったmovファイルはwinでも再生できますか お願いします
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 22:57
こういうスレッドうざい。質問したいなら自分でスレッド立てなさい ---------------------終了------------------
52 :
DOGAに関する質問 :2000/09/09(土) 22:59
アマチュアCGAコンテストに入賞する方法教えれ。
53 :
>50 :2000/09/09(土) 22:59
QT4が入っていれば基本的にOKです。 入っていなくても、シネパックなどのコーデックなら AVIに変換して読めるんじゃないかな?
54 :
50 :2000/09/09(土) 23:53
>53 有難うございます
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 03:03
>>44 real producer plusという有料版のソフトが3万6千円
でダウンロード販売されています。ご参考までに。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 08:07
>>44 3万6千円ですか。確かに無償版と比べて高機能なんですけど、個人ユースではちと高いと感じます。プレミアかMSPのプラグインを安価に提供してくれればいいんですけどね。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 01:33
rear producer 無償版って、rm の編集できるの?
58 :
44 :2000/09/11(月) 03:28
どうやらRealProducer8Basicでは画像の編集はできないみたいです。 クリップ情報(著作権とか)の変更はできるのですが。 55さんも言ってますがHPを見ると有料版の「Plus」なら 編集できるみたいですね。 ただ、値段的にあれなのであきらめることにしました。 いつか無料の編集ソフトが出ることを祈り続けます。 みなさん情報ありがとうございました。
59 :
だから〜 :2000/09/11(月) 04:13
>>44 Basicでもあなたの取り敢えずやりたい
ムービーのカットは出来るんだって言ってるでしょうが。
>51 プッ 無視されてやんの
61 :
44 :2000/09/11(月) 23:19
なるほど、「rmeditor.exe」をコマンドラインで使用すれば 編集できたんですね。 ヘルプのその部分をザックリ見落としてました。 申し訳ないです。 で、時間がかかりましたが無事に編集できました。 みなさん、ありがとうございました。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 05:41
VIV動画の再生ソフトってRealPlayerG2以外にありませんか? RealPlayer8だと再生できません。 G2とRP8は共存できないので面倒です。 VIVは拡大も早送りもできないので、他フォーマットに変換できれば 一番うれしいんですが。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 10:53
DivXPlayerを再生しようとしたのですがATI Smart Memoryが無いのでアプリが起動しません
ATI Smart Memoryはどこで落とせますでしょうか?
DivXPlayer→
http://mac.divx.st/
こういうスレッドうざい。質問したいなら自分でスレッド立てなさい ---------------------終了------------------
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 14:43
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 14:44
>>63 「ATI Smart Memory」って何?
>64 くだらないスレッドが乱立する方がよっぽどウザイと思うが。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 01:31
DVDコピりたいのですが
69 :
>67 :2000/09/19(火) 01:48
彼はあのレスを付けるのが生き甲斐なので、 そっとしておいてあげてください。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 03:38
71 :
失業者 :2000/09/19(火) 14:07
ノートで低CPU(C233MHz)な私はどうしたらいいのでしょう MPEG1とか2とかをハードウェアエンコしたいのですが どうしてもソフト側で要求されるレベルが高いので困ってます しかたなくAVIで保存してますが低レベルで容量が多いので 買いたそうかなと思っていますがPCまでは金がないです。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 18:04
>MPEG1とか2とかをハードウェアエンコしたいのですが >どうしてもソフト側で要求されるレベルが高いので困ってます ソフトとハードが逆になってるような気がする・・
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 02:19
ビデオキャプチャボードはPCI接続とUSB接続ではUSBのほうが画質は劣りますか
74 :
最近、ネット配信につかわれる :2000/09/20(水) 02:32
QuickTome4.0のIndianビデオコーデックの 特徴を教えてください。 いまだに3.0なので再生できず困ります。
75 :
失業者 :2000/09/20(水) 22:31
>>72 ああ、ごめんなさい
ハードエンコならエンコ自体は別ハードがやってくれると思うので
自分のノートの処理能力とは関係ないと思うのですが、
結局パッケージには対応しているCPUはP3とか400MHz程度が
必要って書いてあるのですごくブルーになるのです。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 22:45
>>73 PCI接続と言っても、いろいろあるがや。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 23:00
>>73 USBは転送速度が低いのでAVIやMotion-Jpegなど圧縮率が低い規格で
のキャプチャーはできないからポテンシャルは劣るといえるかもしれない。
でもPCIでも安物はやっぱダメだと思うよ。
78 :
73 :2000/09/21(木) 05:51
>76、77 ありがとうございます。もう少し勉強してみます。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 10:21
PC初心者版で答えが出ないようなのでこちらで質問させてください。 複数のAVIファイルを結合したいのですが、簡単にできる方法はありませんか? できればフリーウェアでいいのがあれば教えていただきたいです。
80 :
>79 :2000/09/21(木) 11:06
aviutl.exe
81 :
79 :2000/09/21(木) 11:14
>>80 ありがとうございます。
何かいいソフトがあるらしいのですが、配布停止とかで困ってました。
aviutlというのを今落としたので使ってみます。
82 :
79 :2000/09/21(木) 15:38
使ってみました。 結合は問題ないのですが、音の無い、映像だけのAVIファイルを入れると 全部の音が消えてしまいます。音が入っているもの同士なら問題ないです。 ちなみに結合したいファイルというのはプレステムービーをAVIにしたものです。 映像だけの物を入れると、画面下方の音の緑の波みたいなやつが消えちゃううんです。 助けてくださーい!!
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 02:48
素直にビデオ編集ソフト買え。
84 :
>82 :2000/09/22(金) 04:49
気合で映像と音声を合成出来るソフト(Vmaid等)を探して、 映像のみのaviと無音wavを合成する。映像時間分の無音wavは、 TMPGとかで作成出来たと思う。 んで、改めてAVIUTLで連結して読みこむ。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 05:31
HDDの容量に余裕が有れば、TMPGでそのまま無音WAV付き無圧縮AVIで 出力すれば解決。んでそれを連結。
86 :
82 :2000/09/23(土) 02:22
>>84 -85
出来ました!
TMPGで無音Wavを付きで出力してAviUtlで連結したら音声もバッチリです。
やっぱDTM板の人たちはすごいですね。ありがとうございました!!
87 :
82 :2000/09/23(土) 02:24
訂正 無音Wavを付きで→無音Wav付きで
88 :
82 :2000/09/23(土) 02:25
訂正2 DTM板→DTV板 ・・・氏のう。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 04:48
ビデオCDを作ろうと思っています。 TMPGEncとAdobePremireの両方を持っているのですが、AVIをMPEGに 変換するときにはどちらを使った方がいいのでしょうか? 画質に差が出たりしますか? プレミアは画面が複雑でよく分からないので、できればTMPGでやろうと思っています。
90 :
>89 :2000/09/24(日) 17:44
おまえ、プレミアのマニュアル、持ってないだろ。
91 :
89 :2000/09/24(日) 21:39
>89 逝ってよし。
93 :
89 :2000/09/25(月) 08:17
>92 教えてよ。
94 :
mAD :2000/09/26(火) 00:18
ビデオCDはMPEGの規格が決まっていますから 規格に沿ったMPEGを作れるツールなら何でもイイと思います めんどうでしたら、TMPGEncの最新版を使えば、良いです 規格外のビデオCDを作ることもできますが・・・・ ま、その辺は調べて下さい
95 :
89 :2000/09/26(火) 00:57
>>94 TMPGEncで変換することにします。規格外ビデオCDってなんだろ。
ちょっと調べてみます。
ありがとうございました!!
96 :
あにぺぐへ逝け :2000/09/26(火) 02:11
97 :
89 :2000/09/26(火) 03:37
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 03:44
wmv形式の動画って何で編集できます?
99 :
89 :2000/09/26(火) 04:09
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 12:32
>99 あれ。コレって切ったり貼ったりもきるんですか?
101 :
99 :2000/09/26(火) 13:38
変換前の素材の種類によっては複数の素材を読み込んで合成することも可能だ そうですが、変換後はどうなんでしょう・・。 分かりません。m(_ _)m
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 10:39
Kai's Power Tools 6jってなんですか? 友達が自慢してくるんですけど。検索したけど意味が分かりません。 人気ですか?
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 12:27
>>102 それってPHOTO SHOP関連のソフトじゃなかったっけか?
104 :
102 :2000/09/27(水) 12:43
>>103 えーと、プラグインてやつですか?
そうだとしたらフィルタの種類が増えるだけですか?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 07:22
rmの結合が出来るソフトって無いですか?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 09:57
>105 Real Producerのrmeditorを使おう。
>102〜104 略称KPTといって、故MetaCreationsの看板商品です。 Photoshopのプラグインで、104のとおりフィルタの種類が増えるだけです。 でも、その増え方がハンパじゃないのと、パラメータを調整する インターフェイスが、後にMetaOSと呼ばれるようになったような「ヘンな」 インターフェイスなんです。 つーことでKPTのお話はCG板の方が適切と思われますです。
108 :
102 :2000/09/28(木) 20:32
>>107 ありがとうございます。そんなに種類が増えるんですか。
使いこなせるのかな。やっと疑問が解決しましたです。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 06:45
なんかさえない質問なんですけど、どなたか御存知でしたら教えて下さい・・ WIN2000をインストールしたんですが、 キャプチャ時に圧縮codecが、無圧縮?しか選べません。 コントロールパネルでみると他のcodec自体はインストールされているようです。 あとなにをすればいいんでしょう?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 12:43
どなたか、rarファイルを結合する方法を教えてください。
ワレ厨にいらん知識を付けさせるべからず。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 00:02
>110 とりあえず、キャプチャーに使用してるソフトを変えてみれば?
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 22:47
ギョーカイさんに質問。 なんで放送局が流すデジカム映像は画が汚いんですか? VX-1000で汚く撮るほうが面倒に見える条件のものもそうなんですが。 やっぱりわざと汚してるのでしょうか?
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 00:32
初心者な質問で申し訳ないのですが、 Premiere5.0って、タイトルクリップ上で 2バイト文字を横書き表示できないのでしょうか? 縦書きにしかならないで困ってます。よい知恵お願いします。
116 :
>115 :2000/10/08(日) 23:36
マニュアルをよーく見るべし。
117 :
QuicTimeフォーマットで :2000/10/09(月) 03:53
ヴァ−ジョンとフォーマットで上位互換に対応できていない (切り捨てられた?)ものってあります? 過去のフォーマットはすべて再生できるのでしょうか?
118 :
>114 :2000/10/09(月) 16:44
んー(笑 1)編集をDV→Bカムして、それをダビングしたため汚くなった 2)いかにも家庭用カメラで撮りましたという演出 でもたぶん 3)ステ絵だから撮影とかそんなん気にしてない って所でしょう
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 21:02
ヤフオクでメルコのMEG-VC1を買ったけど、付属CD-ROMやWEBからとった ドライバーがインストール出来ない。てゆーか、WINDOWSがドライバーを 見つけられない。誰か助けて下さいな。 当方の環境は、 OS=WINDOWS98SE PC=CONPAQ PRESARIO 3566
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 21:44
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 21:45
>120 119でしたね。(^^;
122 :
119 :2000/10/09(月) 22:35
>120さんへ どうも有難う。 でもね・・・ このドライバーをダウンロードしたんです。でも解凍後のDsmkrnl.inf というファイルをドライバー更新時に指定しても、「指定の場所には ハードウェアが無い」とWindowsが逝って来て入れる事が出来ません。
123 :
>117 :2000/10/10(火) 01:59
Macなら機能拡張で対応しているフォーマットがある IndigoやIntelなんたら。でも、Winはどうなっている? かたぱっしから「クロスプラットフォーム」に設定すれば 分かる
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 21:46
rmをAVIに変換したいのですが、そういうソフトはありますか? できればフリーウェアならなお嬉しいです。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 22:15
126 :
>125 :2000/10/10(火) 23:29
MPG2AVI でAVIにした後、SMARTVID.EXE でQTに するのはどうかいな?
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 02:15
DVでエアチェックしたTVの映像に、近くの道を走るスクーターとかの ノイズが乗って困ってるんですが、1コマずつ画像を書き出してノイズを レタッチで消して書き戻す方法って現実的に見てどうなんでしょうか。 時間的には10秒前後です。 ちなみにキャプチャーにはEZDVを使っていて、 付属アプリでフレームごと(ほんとはフィールドごと)に BMPで書き出せます。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 06:37
>125 MPEG1ならQT4で再生できない?
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 20:01
プレミアなら書き戻せなかったっけ。 知り合いが1駒ずつちんちんに消しいれてたけど。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 21:36
Video Paintで直接描き込もう。
131 :
>127 :2000/10/14(土) 22:40
難しいかもしれん。 premiereなら連番かfilmstripに書き出して photoshopでレタッチだろうけど 消しが輪郭などにかかっていると、ピクセル単位で修正しないと エッジがブレブレになって見づらくなるよ。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 03:07
ラルチーってツールの場所を教えて下さい
133 :
>132 :2000/10/15(日) 03:17
Gooあたりで「らるちー」で検索すれ。動画に全然関係ないぞ。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 04:15
ごめんなさい 実はネタでした 133は素晴らしい人です ぜひ胴上げさせて下さい
135 :
マドモアゼル名無しさん :2000/10/15(日) 13:30
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 16:07
アイオーのGV-VCP2はコピーガード無視できるらしいですけどDVDのキャプは やっぱり無理ですか?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 17:28
>136 PS2で再生してコンポジットを繋いでできました。<GV-VCP2/PCI
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 17:46
>137 ありがとー
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 19:29
MotionJPEGキャプってソフトがあればできるんですか? それともカードに機能がついてないとできないのですか? どなたかご教授をおねがいします
140 :
名無しさん@一周年 :2000/10/17(火) 02:25
codecをとりにいってちゃぶだい
141 :
139 :2000/10/17(火) 10:58
>140 codecをインストールしてみたんですがなにもかわりません。 カードはGV-VCP2/PCIです
iLinkでキャプチャ&編集する場合DV形式はいろいろあるんですが、 D-VHSのiLink-MPEG2形式を取り込める機器ってまだ出揃ってないんですか?
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 23:34
初心者な質問でスイマセン。 premiereのタイトル作成のことで質問です。 たとえば、背景が真黒で文字が白一色のかっこいい文字と言うか画像みたいなのを タイトルに使用したいのですが、どうすればできますか?
取り扱い説明書を読もう! …持ってればな。
145 :
>141 :2000/10/18(水) 23:48
>GV-VCP2/PCI このカードでキャプチャーできるよ ちなみに、AVICapって言うソフトだと キャプチャー出来ないらしい。
146 :
143 :2000/10/19(木) 01:05
>144 会社の同僚から譲り受けたパソコンだから取説がないんですよ・・・。 ヘルプ読んでみたんですけど、よくわからなくて。 スイマセンがどなたか教えてくれませんか?
このピーコ野郎、そんなのが言い訳になるか! 市販本でも買ってやってろや、少しは金だせよ。
ハードの問題じゃないでしょ? premiereのユーザー登録の変更が済んでいれば アドビのサポートに聞きなさい。 追加でマニュアルも買いなさい。 ユーザー登録変更ができないのなら、違法コピーです。 自分の状況を把握しないと、犯罪行為の宣伝になりかねないよ。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 08:13
最近USB接続のCCDカメラが安く売っているのをよく目にするのですが このCCDカメラとPCを使って長時間(10時間くらい)の録画って 可能でしょうか? 監視カメラに使いたいだけなので画像はモノクロでもかまいません。 くだらない質問ですが宜しくお願いします。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 15:53
低レベルな質問失礼します。 ATiのFury Pro+Ulead VideoStudio4を使ってWIN2000で ちょっとしたキャプチャをしたんですが、音声が出て映像が出ないんです。 恐らくUYVYという形式というのがネックかなと思ったんですが、コレしか選べないんです。 何とか他の形式を追加する方法は無いですか?98ではいくつか出ていたんですが・・・ 既出・くだらない質問でしたらすいません。
151 :
141 :2000/10/19(木) 20:12
>145 何のソフトならできますでしょうか?
メディアセンターの一番新しいやつで出来ちゃいました。 誰も気にしてはいないんだろうけど、お邪魔しました。 それにしてもメディアセンターでキャプチャ、uleadで編集。 なんかソーテックみたいな使いかただなぁ・・・
153 :
D :2000/10/25(水) 01:30
Final Cut Proをオフライン編集に使いたいと思ってます。 使い勝手など、いかがなものでしょうか? もちろんオフラインなので合成やテロップ入れなどはやりません。 それとも他に手頃で良いソフトはありますか?
154 :
premiere初心者 :2000/11/05(日) 02:53
FinalEffectインストールしたんですけど、 フィルタを使おうとしたらpremiereが勝手に強制終了してしまいます。 いくつか強制終了しないで使えるものもあるんですが、 設定した効果が現れなかったりして困っています。 対処方法を伝授願います。
155 :
premiere初心者 :2000/11/05(日) 02:55
当方premiere5.0です。
ところで、どこで手に入れたの?FinalEffect for Premiere 国内代理店版は無かったはずだけど? 初心者のわりに大胆な行動だよね。 こういうのは人柱覚悟で買うもんだけど... 使えているユーザーがいるといいね。
157 :
と こ ろ で :2000/11/05(日) 06:19
もぉたぁしょうこんぱにおん&れぇすくぅぃぃん の動画ってどこかにないですか? 交換でURLだします!
158 :
premiere初心者 :2000/11/05(日) 11:11
>156 何か勘違いなされてませんか? 日本橋の中古屋に行けばいくらでもありますよ。
初心者が2年近く前のバージョンねぇ.... 5.0>5.1へのアップは、もうじき終了になるから 先に5.1にして5.1cアップデータをするのが先決。 もしかして割れ?ピーコ?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/05(日) 13:49
どなたか、rarファイルを結合する方法を教えてください。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/05(日) 15:58
On-Demand Producerをキャプチャソフトに使っているんですが、atiのドライバを入れて消してから、 Microsft WDM Image Capture(Win32)という使用不可のキャプチャデバイスがデフォルトになってしまいました。 ソフトを立ち上げたあと、キャプチャデバイスを選びなおせば問題ないのですが、どうにも面倒です。 デバイスマネージャから削除したり色々試しましたがどうにも直りません。 カードはatiのtv-wonderで、ドライバはOsprey-100のものを使っています。 解決法分かりませんか?
163 :
名無しさん :2000/11/06(月) 05:23
質問です DVDをアナログでキャプチャしてる人いますか? 間になんか挟めばできるって聞いたんだけど
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/06(月) 14:39
cladDVDのver1.61がまだあるサイトどなたかご存じないですか?
165 :
164 :2000/11/06(月) 14:58
解りました。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/07(火) 00:03
167 :
DTV板のみなさんにお願いします :2000/11/07(火) 00:32
拡張子が「.asf」のファイルをメディアプレイヤーで再生したところ、 動画は再生されるものの、音が出るファイルと出ないファイルがあります。 PC初心者板で聞いて、調べていただいたんですけど、 「音声が最初からないんじゃないか?」って 結論になってしまって、解決できませんでした。 音声なしのファイルということは、ありません。 解決方法を教えてください!
168 :
>167 :2000/11/07(火) 02:08
あいどらいぶの垢をとって、あっぷするがよし。 本当に音声付きかどうかを検証してもらえるぞ。
169 :
初心者質問ですが :2000/11/08(水) 15:48
初心者質問ですみませんが、「コマ撮り」に必要な最低ラインの システムをおしえていただけませんか? 聞いただけのイメージでは、圧縮しない連番を一コマづつテープに 録画して、その後に音声を重ね撮りすることで、手間はかかるけど キレイな映像がつくれるのかな、と勝手におもっているのですが…。
170 :
ギョーカイ :2000/11/08(水) 16:33
まずコマ撮りできるVTRがいる。結構高い。通常はβCAMという規格のVTRを使います DV25系でも出来るけどね。 その方法だと綺麗に出来るので、過去は使用していた(動画CGの出力はそうだった) でも、最近は静止画をノンリニアで並べて直接出力する方がメジャーかな? あるいみ時代を逆行しているて感じだね>169 いかんせん1枚ずつVTRに書くということは、時間がかかりすぎる (1フレ記録するのに10秒ぐらいかかるよ。プリロール5秒+ポストロール1秒+キューアップ4秒かな 1分なら18000秒=5時間かかる。非効率的だね) 現在は、連番を並べてリアルタイムで出力してしまいます 4:1:1でよければ「かのぷ」の「EZDV」とDVデッキかカメラがあればOK! 4:2:2で圧縮がいやならdpsのリアリティーがいいのでは?デッキは4:2:2の非圧縮 といったらD1しかないな。個人的に使うのであればD9やDVCPRO50かな 仕事で使うならベーカム、デジベがいいんでないかい?
171 :
ギョーカイ :2000/11/08(水) 16:38
値段的には前者は「EZDV」が実売30000円。DVカメラは 安く買えば8万円くらいであるんでないかい?デッキは14万円位からかな 後者はリアリティーという出力ボードが定価58万円(値引きほとんどしない!) 放送用に使えるたいそうなものです。プレミア使ってノンリニア編集も 出来るようになったらしいです。音楽だって簡単に付けられるしね
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/08(水) 17:40
DVカメラ→DVキャプチャソフト上で静止画保存 なら安上がりかな。キャプチャした時点で圧縮、編集の際に再圧縮と 多少の劣化はありますが。 連番で静止画保存しておいて、編集ソフトで連番読み込みしたら作業も 結構楽だと思います。
173 :
初心者@169 :2000/11/09(木) 01:12
>>170 ,171,172さん、
丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。とても参考になります。
現在EZDVとDVカメラは持っておりまして、バイトレベルなんですが
3DCGでの簡単なVPのOPなどの仕事をいただきはじめたところなんです。
(納品はTGA連番で、DVはサンプルムービーに使っています)
4:1:1や4:2:2の意味すら良く分かっていないレベルなんで(DVの1/5圧縮の
ことでしょうか>4:1:1)、それを調べるのが先決ではあるんでしょうが・・・。
dpsリアリティーとデジベのセットとなると、やはりまだまだ自分には手の
届かない世界(おそらく)なので、D1レベルをなんとか安く作れないかな、
という願望から、「コマ撮り」のハナシをお伺いしてみました。
どうも、DV圧縮をかけると、3DCGのエッジが崩れちゃって、実写合成が
しづらい感覚があったもので・・・。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/18(土) 22:43
ちょっと初心者質問なんですが、海外のスターウォーズのワンシーンを CG映像で作ったというAVIファイルをDLしたところ、 「適切な解凍プログラムをダウンロードできませんでした。」 とメッセージが出て再生できませんでした。 音楽は再生しております。 当方はNTのSP6+indeo5.06をいれているのですが、なにか 海外では他に標準的な圧縮形式があるのでしょうか。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/18(土) 22:56
mpeg2だったりして
176 :
まつらー :2000/11/20(月) 18:13
αDATA の AD-TVK501 を買って、いろいろイジくっているのですが キャプチャー時の、画像フォーマットで Win98/Win2000 それぞれ 以下の物が選択できます。 [Win98] 32bit RGB, 24bit RGB, 15bit RGB YUY2, YUV9, YUV12, BTYUV, Raw ADC data [Win2k] RGB555 (16bit), RGB24, YUY2, YUV9, YUV12 これらの違いが、サパーリ判ってないので、 勉強しようと思うのですが 良い情報源(本や、web など)ありますか?
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 20:47
DVカメラで撮った映像をスローや一時停止を多用して見てるけど、 ヘッドとテープが傷むのでキャプチャーしてHDDから再生しようと思ってます。 その場合ビデオデッキと同じ様にスロー、早送り、一時停止などの特殊再生が出来るでしょうか? DVRaptorやEZDVクラスの物で出来ますか? 画面は大きい方が良いのでi.LINK端子からDVデッキに出力してテレビで見たいです。 PentiumV733でHDDはシステムとは別にUltra ATA/100、30GBが増設して有ります。
178 :
>177 :2000/11/20(月) 21:41
特種再生がどうのってカードの問題じゃなくて 再生ソフト側の問題だろ? やって見れば今すぐにでもわかることじゃないか。 そんで、再生させながらDVに出力できるかどうかは カードのドライバのデキ次第だね。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 22:48
177です、カードやソフトはまだ持ってません。 これから買う物を検討中。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 23:37
174,176の質問は興味あるのでage どなたかプリーズ。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 23:37
DATドライブ持ってるんですが DATに動画を入れることはできますか? つまりGバイト入るDATに録画できるのか知りたいんですが・・ 出来そうな気がするんですがどうでしょうか?
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 01:16
>>181 単なるデータとして記録するだけならね。
つか OS は、何?
NT はバックアップからしか使えんし、
UNIX 系なら cat data.douga > /dev/tape_device_file で
記録して、 cat /dev/tape_device_file | player か?
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 02:20
OSは98SEでした。DATはNT用の中古マシンを買ったときに 付いてたもので使ってなかったので。 でも、直接再生は無理なんですよね、 ギガファイル入れて、保管しといて、 使うときに何時間かかけて戻して、 そして再生するということになるんですかね。 それやってる人いますかね?でもCD‐Rじゃ入らないですし あとはDVD‐RAMしかないですもんね。
184 :
Dvで録音関係の質問 :2000/11/21(火) 02:33
DATを持っていないのでDVカメラ+内蔵マイクで生録しようと 思います。DVでキャプチャーして映像トラックを削除して AIFFに変換してAudioCDフォーマットのCD-Rに変換しようと思います。 で、質問ですがDVの音声トラックの圧縮はどの程度のものでしょう? カタログにはDAT並と書いています。 お金がないのでDAT取り込みボードまで買えません。 ノイズとかエラーは別にして、このままで問題ないでしょうか? それと別件ですが、家や近所で録音するのに良い場所はどこが良いでしょう? お風呂場や、林道など使われないトンネルなどを考えています。 録音するのはバイオリンです。
185 :
>184 :2000/11/21(火) 05:06
内蔵マイクやカメラのマイクアンプなどに問題を感じないのであれば 圧縮の問題など屁のようなものじゃないかな? 例に出している場所では、単にヌケの悪い音になりかねないよ。 ディレイやリバーブは、録音してからかけたほうが無難だと思う。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 06:10
DVの音声=32KHz16bitの圧縮なし。データレート125.5k/s
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 06:49
DVカメラだと外部入力からでもA/D変換で音が悪化する事ありますね。
188 :
184です。 :2000/11/22(水) 00:44
すいません。来客者に無料で配布するので安くおさえたいので。 DATまで購入できないので。 >DVの音声=32KHz16bitの圧縮なし。データレート125.5k/s と、いうことは44KhzにしてAIFFに書き出せば音楽CDができるのですね?早速、DVカメラを借りてきてきます。 DATのデータレートはでれくらいですかね? 変わらなければ「DATで録った」とウソつこうかなと。 カセットやMDではばれまけど。
189 :
>188 :2000/11/22(水) 01:18
DVには48KHz16bitのトラックもあるよ。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/22(水) 08:48
32KHz4チャンネルか48KHz2チャンネルですね。 録音のためだったら外部マイク使った方がいいかも。 内蔵だとメカノイズ拾いやすいですよ。
191 :
ギョーカイ :2000/11/22(水) 17:08
ていうか、「デジタルテープでとった」っていえば うそにならないよね。 DAT=DigitalAudioTape MDだって、ほとんどばれることは無いから、MDでもいいのでは? 「DigitalDiskで記録しました」って言えば、これもウソじゃないね、、、 バックアップで両方とっておくと安心だよ
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/22(水) 23:42
一応念のため。 DVには32kHz/48kHzのほかに44.1kHz/16bitリニアという 音声モードもあるよ。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/22(水) 23:56
質問です エロCDが付いてくる雑誌のCDがたまって来たので お気に入りの動画ファイルだけHDに保存又はRに焼こうと 思うのですが、プロテクトがかかってるのか無理でした。 decssのDVDリッパーでもダメみたいです。 方法ありますか?5日程ネットさまよったがわかりません ちなみにMACです。
194 :
甚六さんの宴 :2000/11/23(木) 00:12
かのぷーのキャプチャ+チューナーボード売ってますか?
>>193 なぜCDなのにプロテクト?DeCSS?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 01:25
Adobe Premiere 5.1LEがバイオの中に入ってたのですが 物足りなくなったのでPremiere 5.0のフルバージョンを貰ってきました。 でも5.0のほうでは圧縮形式のSony DV software CODECが出てきません。 5.1LEでは出るんですけど。 どうすれば出てきますか?
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 16:17
なぞじゃむに対応してるMACの結合ソフトってあります?
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 22:45
ヽ(´ー`)ノ
199 :
名無しさんだよもん :2000/11/24(金) 01:04
すみません、どうしてもわからなくなったので質問させてください。 昔ダウンロードした.mpgファイルが、再生するとやけに モザイクしたような画像になって再生しまいます。 格子上に荒れてしまうというか(上手く説明できなくてすみません) 普通に再生できるmpgもあるので、原因がよくわかりません。 ちなみにwin98で、MEDIAPLAYER7を使用していますが再生用の ソフトは他のものを使っても変わりませんでした。 どなたか同様の問題についてご存知ではありませんでしょうか。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/30(木) 01:20
VAIOノート使用しています。 WINDOWS98SE,モバイルセレロン500・内臓12HDD・ メモリ128MB、グラフィックチップはNEOMASGIC2.5 MBです。10分のDV映像を内臓HDDで編集後DVカメラ(CA NON PV1)に出力、TVで再生しました。 音声の一部欠落・カットが変わる度に1秒程DV圧縮ノイズ の発生・コマ落ちが発生しました(編集はDVGATE使用) 純正の40GBHDDは98SEでの動作保証はしないとの事。 他社の外付けHDDでPC−HDD−DVのデイジーチェーンで使 用したいのですがいわゆる相性問題はあるのでしょうか? 内臓のHDDが遅いので外付けHDDを購入を考えているので 皆さんの意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/01(金) 00:08
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/01(金) 04:11
?
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/01(金) 07:47
?
>201 割れってことじゃない 何処かのワレサイトで見たような気がする
205 :
>196 :2000/12/01(金) 12:21
使いこなせないなら、貰ってくるな! ちゅーか、マニュアルに書いてあるだろ! なんならページ数で教えてやろうか? 英語版でも日本語版でも好きな方のページで教えてやるぞ ・・・・・・・・・・・われざぁたちいりきんし・・・・・・・・・・・
206 :
>200 :2000/12/01(金) 12:22
てゆーかぁ、バイオなら仕方が無いんじゃないの? 残念だったねぇ。あはは、ソニーに聞け!
207 :
>196 :2000/12/01(金) 21:33
そにぃばいおのほーむぺーじにいって"Premiere"でけんさく。 というかぁ、きちんとかぇよぉ。 ゆぅたぃヵヵくだろぉ?
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 02:12
>>206 この板ってこんな奴ばっか?
氏ね!
アニメオタク野朗(藁
>208 おまえが氏ねよ。マジで
助けてあげたいのはやまやまだけど... PowerBookでやっている人は、デイジーチェーンをしてないみたい。 不都合があるかどうかも不明。 HDDのデイジーチェーンの場合は、2〜3台が限界らしいし... ハブを使って分岐させるのも、どうなんでしょうねぇ。 マックとバイオじゃ、ドライバも全く違うんで 参考にならんだろうけど。スマソ。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 21:56
DV って何の事を指すんですの? 圧縮形式?
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 13:38
DV Paptor を買おうかと思ったんですけど、 ホームページにある raptest ってのを試すと 「オーバーレイが使用できません」って出ます。 この場合、CPU (Pen2 400)、Video Card (3Labs premedia2) と どちらの性能が低くてオーバーレイが使用できないのでしょうか?
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 23:03
>>212 Permedia2(8MB)は当方でもオーバーレイ不可でした。
ちなみにSavage4もオーバーレイ関連で不具合が出るようです。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 23:06
>>200 セレロンならカット編集なら平気だよ。
外付けHDDの方が転送速度速いからメリット有る。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 22:24
VHSをデジタルで保存したいのですが、 今一番良い方法というと何でしょうか。やはりMpeg2キャプチャですか?
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 23:46
>>212 オーバーレイはCPUには関係無いよ。ビデオカードとドライバ次第。
217 :
212 :2000/12/05(火) 08:01
>>213 さん、
>>216 さん、どうもありがとうございます。
過去ログから、おすすめ Video Card を探してみます。
んー、、、でも計 \10万か...
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 18:01
>>217 かのぷのサポートサイトも覗いてみて。
かのぷのHPからいけるよ。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 22:40
最近のDVカメラってデジカメモードが付いてますけど、 テープに記録された静止画ってIEEE経由でパソコンに取り込めるんでしょうか? ソニーのメモリースティック付きのやつなんですけど、 これの為にリーダー買うなら安いIEEEのカードの方が ムービーも読み込めていいのかなぁと思ってるんですけど。
220 :
名無しさん :2000/12/07(木) 18:41
すいません かなり初心者な質問だと思うんですけど 同じファイルを30fpsと15fpsでエンコードしたんですけど 容量がほとんど同じでした mpeg4でビットレートも同じです これってなぜ?
221 :
名無しさん@いっぱい。 :2000/12/07(木) 20:21
>>220 それはつまり1フレーム当りのビットレートが2倍になってるだけである。
mpegなぞの容量は(ビットレート*時間)であって(ビットレート*フレーム数)ではないのよん。
222 :
名無しさん :2000/12/08(金) 02:12
220さん ありがとうございます とてもわかりやすかったです
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 07:48
NAVIS2とF11の組み合わせにしたいと思うのですが Win2000で何か不具合とか出ないでしょうか?
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 07:55
>223 WinTV PVR for PCIにした方がいいんじゃいないか? 最近のスレにあるから、見てみな。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 01:47
AIW128 PCI 16MBでキャプチャ&エンコードしてます mpeg1&2です。 ビデオデッキのデータをです。 ピアノ演奏ビデオをエンコードすると 音声にノイズが載ります。 どうしたら防げます?消せます? サウンドカードを高いやつに変更したらいいですかね? ぶしつけでスマソ。よろしくです
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 02:01
VIAのチップセットでラプター動いている人いますか? あるいは動くDVキャプチャボードありますか?
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 02:01
>>225 どんなノイズです?
それによって、原因がいろいろ変わると思います。
ピアノ演奏は録音には結構きついソースです。
たとえば、アタック部分でのオーバーレベルっぽい感じなのか、
S/Nが悪いような感じなのか、
ボツボツいうような感じなのか、
バズノイズ(TVのブーンもしくはジーといった感じの)?
どんなです?
あとサウンドカードは何を使っています?
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 02:21
225です .aviでキャプチャしてもノイズが載ってました。 みんな、どうしてます?ノイズを。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 02:23
225 特に高音部でのジージービジャビジャいう感じです 場ずの伊豆 アタック部分のオーバーノイズ、 かもしれないです。 伺いたいことがあります S/Nのノイズはどんな音ですか? 擬音語でおねがいしたいです
230 :
227 :2000/12/10(日) 04:15
>>229 何となく雰囲気はわかります。
S/Nと簡単に書いてしまいましたが、これは信号対雑音比の
ことで、おしゃるようなジージーノイズも含みノイズ全般のことです。
本当はテープヒスのようなサーという感じをイメージして書いた
のですが、ちょっと表現が不適切でした。
入力信号の取り込みに関する部分でサウンドボードと
入力信号の引き回しそのもの、に関係しそうです。
aviでも似たようなものならMPEG圧縮に関係は
あまりなさそうですね。
ただし、音声のビットレートとサンプリング周波数は
一回変えてみたらいかがでしょう。
あと、念のため、録画ソースそものもの音質は問題ないですか?
レスしたわりにあまり役に立たなくてすみません。
231 :
mAD :2000/12/10(日) 04:33
TV出力を前提として、音声レベルはどれくらいにあわせたらいいのでしょう? 使用しているのはDVRapterです. TVで流れている音声をキャプチャして、そのレベル程度にあわせる というのでやっていますが なんか音量がマチマチなのが気になって(^^;
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 06:21
227さんどうもありがと〜 ビットレートかえてみたけど ノイズありはかわらず。。 今日はサウンドカード化って見るわ。 やすいPCのまざぼsis620のサウンドカードなんだわ今 やまは754 744とかかってみるわ
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 09:21
VIA(athlon)でカノプボード使ってるチャレンジャーな人はいませんか?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 00:47
すいません。 RealPlayer 8 Basicを使っているんですが ここで再生される動画をスクリーンショットする方法を教えてください。 OSはwin98です。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 03:38
225
>>227 さま
おさわがせしました。
きょう、xwave6000--yamaha754 チップ というサウンドカードを購入しましたら
すごいノイズがきこえてきました。
ソーステープからしてそごいの伊豆がしていました
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 06:18
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 07:17
???
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 09:27
具体的には、まずメディアプレイヤーで適当な動画を再生して一時停止状態にしてから目当てのものをリアルプレイヤーで再生したりすること
っすよね?
>>236
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 12:34
初心者ですいません。 6万あったらDVも選択肢に入れたほうがいいですか? MPEG2(MJPEG)ボード DVデッキ+DVボード やっぱりDVは金銭的に無理があるでしょうか…
240 :
236 :2000/12/11(月) 14:55
>>238 そんなせこい手は使いなや。
X:\WINDOWS\SYSTEM\DXDIAG.EXE→ディスプレイ→DirectDrawを無効にする。
または画面のプロパティからハードウェアアクセラレーターを小の方向へ向かわせる。
241 :
初心者 :2000/12/11(月) 21:01
サウンドカードがほしいんですけど何がいいのないですか? 光デジタル出力があって,ドルビーデジタル5.1chがあって, 4スピーカー対応で,MDとかからの取り込みや出力の音のきれいなの 何かないですか? できれば6000円以内で。
242 :
ド素人 :2000/12/12(火) 08:06
アナログ(ビデオテープ)をパソコン購入の際、 編集して保存する方法教えて下さい。 一応テレビチューナー付きにしようと考えているんですが 何かご意見お願いします。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 12:05
>>241 自作板かハードウェア板かAV板、逝け。
>>242 MJPEGがベストだな。
MJPEGのキャプチャーカードを選べ。
TVチューナー付きは知らん。
チューナー抜きなら、おすすめはCanopusのPowerCapProだ。
TVチューナーはついてなかったと思う。HDDを大量に使うがな。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 22:34
分割キャプチャしたAVIファイルを連続再生するのに適した ソフトってありませんか?なるべく動作の軽いものを探して いるのですが、あまりよいソフトが見つかりません。
245 :
241 :2000/12/12(火) 22:50
>>243 よく分からないんですが、HDにあるmp3をMDにデジタル録音したり、
MDの曲をアナログかデジタルで取り込みたいんです。
サウンドカードはPCIのがいいです。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 06:34
247 :
242 :2000/12/13(水) 07:22
>243の方 どうもありがとうごさいます。 さっそく検討してみます。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 17:10
Mpeg1とかで圧縮できるキャプチャソフト使ったら?
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 02:12
VIAのチップセットを使っているモノは 皆様のようなキャプチャー仲間に入ることが出来るの?
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 02:14
ふぇ
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 17:31
1.5Gの恐らくMpeg4と思われるファイルをMpeg1(VideoCD規格)に変換しようと思って TMpegEncでやってみたのですが,途中で音声が途切れる事があります. これはどこか設定が間違っていたりするのでしょうか または他にMpeg1に変換できるようなソフトは何がありますか?
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/19(火) 00:40
自動再生されるVIDEOCD作りたいんすけど、どうすりゃいいっすか。 出来ればWin、Mac両方で出来ると有難いです。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/19(火) 00:41
DVRapterを使って簡単な編集をしたいと思っているのですが その相手としてD-VHSの選択は間違っていますか?
255 :
>254 :2000/12/19(火) 01:14
間違っています。 デバイスコントロールもきかないし 別売のアナログキャプチャーキットを買うことになるし 意味が無い。 ラプター使いたいなら、DVかDVCAM。 D-VHS使いたいなら、M-JPEGかMPEG系のカード。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/19(火) 01:26
>>255 超初心者にご回答頂き有り難う御座います。
で言われるままにDVデッキを選択しようと思いますが、
実売10万〜15万位の価格帯でお勧めの機種がありましたら
教えていただきたく思います。自分でも探してはみますが、
DVデッキなんてどれも一緒に思える始末・・・勉強します・・・。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/19(火) 06:14
はじめまして。質問させて下さい。 DVRex-RTプロフェッショナルやDigiSuiteLXあたりの導入を考えているのですが、 ワイドID付DVCAM素材をEDIT後、DVCAMへ書き戻しする際「ワイドIDは付加」できるので しょうか。 素材が16:9フルモード(ワイドID付)の場合が多く、完パケもフルモード。しかし配付は 16:9フルモード(ワイドテレビ向け)とレターボックス(4:3テレビ向け)の2通りに なります。完パケにワイドIDが入っていないと、DVCAMのワイドPBが働かずレターボッ クス出力ができません。 もし付加できない場合はスキャンコンバータを買うか、完パケをまたレターボッ クス画像になるようにレンダリングする(できるかどうかわかんないけど)しか ないと思うのですが、ワイドID付加その他についてご存じの方いましたら、教えて いただけないでしょうか。サポセンは1日中話し中で困ってます(泣)どなたか よろしくお願いします。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/19(火) 06:45
>>256 ビクターから出たS-VHSとDVのコンボデッキはどう?
従来のアナログソースもDVに変換できるし
14万くらいだった
そういえばsonyのコンボデッキが台数限定で10万円で売ってたけど
得なのかな?
260 :
青大将 :2000/12/20(水) 08:18
VCDってどうやってみるの?
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/20(水) 12:02
最終OUTをDVにしないのならDVデッキ買う金で DVstorm-RTって選択肢もありじゃないかな。 DVデッキはあとからでも…DVテープってまだ高いし
>>259 HR-DVS2ですね、取りあえず見積もり取りました。
最終OUTが恐らくどの家での見えるようにVHSになると思うので
これぐらいかなと。
しかしAV板の連中はDVの最上位モデルを薦める、鬱だ(w
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/21(木) 21:54
Windows Media Playerを再生しようとすると必ずエラーメッセージで This version testing date is expired って出るんですけどこれ何とかならないんですかね… 場違いな質問だったらすんません
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 01:33
なんかの試用版の期限が切れたんでしょう。 DVDプレーヤーの体験版をいつまでも残してない? それかMedia Playerがbeta版のままとか。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 02:43
今日αデータのボードで\7,700というのを見かけました。 実は、ミュージックビデオのあるコマを画像として保存し、 自作ベスト盤のジャケに使用したいのですが、この位のボードで間に合うでしょうか。ちなみに環境はPentium MMX 200MHz, NVIDIA TNT2-64(32MB VRAM), Win98という古い環境ですが…。
266 :
名無しさん@お馬で人生アウト :2000/12/22(金) 05:19
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 08:47
そうとう既出だとおもうけど mpeg→AVIに変換できるツールおしえて!
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 12:43
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 13:08
アルファデータのAD-TVK501を使用していますが,キャプチャ ーさせると何故か18分後に停止してしまい困っております。映画 どころか30分の番組さえも録画できない。 ちなみにWindows2000,Windows98双方とも同じ現象が発生。 メーカーのサイトから最新のドライバも入手済み。 マシン構成は CPU:セレロン533Aを800で駆動 マザボ:MS-6163(BX) メモリ:384M VGA:Matrox G400DH HDD:Maxtorの30Gbyte IRQが衝突しているのかと思ってPCIスロットの位置を変えたり 圧縮形式をMotion-JpegやMpeg4にしても同じ(Mpeg4入力時 CPU占有率は60%程度)。ちなみに画質は320×240。コンポジット 入力やチューナー入力でも同じ。 同じ症状が現れたことのある人の情報お願いします。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 13:27
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/25(月) 00:00
gleamingshotをつかってキャプチャしてると ファイル容量が1GBになるとキャプチャがとまります、かってに。 どうしたら、いいですか? 股、こうした悩みはどこをみればいいすかね?
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/25(月) 01:23
超初心者でごめんなさい。 VCDを作りたいんですが、 CDRに60分のVCD作るときの ビットレートってどうすればいいんでしょうか? また、それ以外の細かな設定も必要なんでしょうか? 使っているエンコソフトはWinDVR ARENAです。 よろしくお願いします。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/25(月) 03:51
LDソフトをAVI、MPEG2、DVなどに変換したいのですが、 音声をデジタル入力する方法を探しています(なるべく安価で)。 (以前、混ミ家でメディアコンバーターに光入力端子を増設して いたのを見たことがありますが参考出展でした) SB/LIVE!の新型は、IEEE入力中にデジタル音声入力が無効になりそうですがどうでしょうか? それと、映像と音声を別撮りした後の編集の場合、完全にシンクロできるものなのでしょうか? 厨房的質問ですが、宜しくお願いします。
274 :
:2000/12/25(月) 06:02
WIndows Media エンコーダ をインストールしようとしたら wmesrcwp.dllが登録できませんとかいって失敗しました どうしたらいいのでしょう?
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/25(月) 21:28
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/25(月) 22:57
269です。 >18分の壁。キャプチャソフト別のにしましょう。 ありがとうございます。ハード構成やハードのそのものの不良では ないとわかってほっとしました。 これからキャプチャソフトを探すことといたします。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/26(火) 21:02
271です。 275さん、どうもありがとう。 でも、AVI標準に設定したら きちんと1GB以上のファイルができ、 途中でキャプチャが止まることが亡くなりました。 それまではAVI独自に設定してました。 わざわざどうもでした。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/26(火) 23:07
MPEG2をTV出力したいと思いTV出力がついてるビデオカード調べてたんですが、 G450みたいなビデオカード+TV出力タイプの他に、REALmagic Hollywood+やDVD-8300みたいなMPEG2デコーダー+TV出力 という物があることに気づいたんですが、これらのデコーダーについてくるTV出力とG450についてくるTV出力とを比べたらどちらの方が 綺麗に出力できるんでしょうか?ビデオカードの中ではG450が一番綺麗に出力できると聞いたんですが、 そのG450と比べたらどんなもんなんでしょうか? どうせ買うなら出来るだけ綺麗に出力できる物にしようと思ってるので知ってる方いたらお手数ですが教えてください。お願いします。
279 :
D-VHSをダビングしてくれる所 :2000/12/27(水) 01:44
HM-DR10000を購入して昔、撮った8ミリ、DVカメラなどを1本の テープにしようとしました。で、結構、まとまったところで、 テープを巻き込んでしましました。D-VHSは1ツしかないので デジタルダビングはできません。DV→D-VHSはできますが、 逆はできません。まだ、1回くらいなら再生できそうなので デジタルコピーしようと思います。どこかに、そういうサービスを してくれる場所はありませんか?ビクターのサービスステーションとか。 ちなみに、マスターのDVは上書きしてしまいました。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/27(水) 22:15
何回もダビングしてメチャメチャになったVHS(もちろんエロ) をこれ以上メチャメチャにならないようにキャプチャしたいのでですが、 PCProではどうしてもフレームが落ちてしまいます。 これって回避する方法は無いんでしょうか? 初心者でスマソ・・・
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/28(木) 00:12
「TBC」の乗っているデッキで再生してみたら?
282 :
280 :2000/12/28(木) 02:28
>>281 どもです。
とりあえずデッキをもう一台買ってきますです。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/28(木) 03:07
…林檎しか使つかえない、めちゃ初心者です。 Astarteのエンコーダーってダイジョブそうでしょうか? 昔、「林檎しか見れんよ」なカキコがあったんで ちょっと気になるんです…。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/29(金) 00:54
パソコン映像用途の初心者です。 大学の倶楽部用にDV編集用マシンを一台組みたいのですが 実際にどんなマシンを組めば良いのか皆目検討がつきません。 作成する映像は10〜20分くらいの短い映像です。 マザーボードはP3B-Fが余っているのでそれを使おうと思っています。 予算は十万円代前半を想定しています。(ディスプレイ・マザボ除く) 質問したいのは 汎用のIEEE1394ボードで良いのか、それともDV Raptor等の 専用のボードを買った方が良いのか ビデオボードはRage系統とカノープス系統のどっちが良いのか。 20分程度の番組ならWin98で十分なのかもしくはWin2000の方が良いのか。 編集ソフトは無理してプレミアを買った方が良いのか? (安くて使いやすいソフトがあるなら教えて頂きたいです。) 以上なんですが、もし親切な方がおられましたら実際の構成も書いて頂けると幸いです。よろしくお願いします。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/29(金) 01:13
Win2000なら汎用IEEEでも無理すれば使えます。 Win98なら専用キャプチャボードしか選択肢はありません。 まあ汎用IEEEは安いから両方買うことをお勧めします。 編集ソフトはフリーで十分。高いソフトを買って後悔してからでは遅いです。
286 :
280 :2000/12/29(金) 09:46
>>281 TBC付のデッキを買ってきました
さっそくキャプチャしてみたのですが、凄いっすわ
画面の上の方がグニャ〜っと右に曲がっていたのが、気持ち
上が少し曲がっている程度になり、フレーム落ちも格段に少な
くなりましたです。
いやぁ〜よかった
どもです。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい :2000/12/29(金) 15:43
デジタルビデオ買ったのですがDV Raptorとか買わないとだめなのですか? プレミア等は持っているのですがキャプチャー等がうまくいきません IEEE1394とプレミアが合わないのですか? せっかく3000円くらいのバルクIEEE1394とピーこのプレミアで安く上げようと持ったのに 専用ソフト付を買わないとだめなのか・・・・
>ピーこのプレミアで安く上げようと持ったのに ダメだよそんなことしちゃ。 とりあえずEZDV買ってみては。
289 :
ギ印 :2000/12/30(土) 02:42
>>287 プレミア6.0を待つか、インポートプラグインをうまく使うか、他のボード
にするかですね。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい :2000/12/31(日) 02:51
インポートプラグインってどこにあります? アドビのサイトには見あたりませんでした。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/31(日) 08:13
縦画面のゲームのビデオをキャプチャして、これを90度回転させて、 正方向にしたいんですが、そのような操作が出来る編集ソフト(出来ればフリーなもの)って 存在しますか? ていうか、そもそも480x640とかそういうサイズに出来るんでしょうか。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/31(日) 18:42
>>291 AviUtlの掲示板にも同じような書きこみがあったなあ。
293 :
MMX :2000/12/31(日) 23:38
マルチメディアエクステンション
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 00:53
>>291 90度回転ならVirtualDubでできたはず。
480x640 設定では、はじかれなかった。
たぶんできる・・・かも。
設定→コントロールパネル→マルチメディアデバイス→圧縮のcodec のところにMPEG2のコーデックを登録するにはどうすればいいのですか?
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 20:19
>295 それができたらみんな大喜びだ。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 22:22
WinTV PVR for PCI使ってVirtualDubでAVI取り込み しようとしたら下記のエラーが出るんですけど何か対処法ありますでしょうか? Capture attempted full size [interlaced] overlay mode or QuartzSight camera overlay mode. Switch to preview mode to capture. Errer:424 ビデオ入力デバイスを開けません オーバーレイやめてプレビューに切り替えたらちゃんと取り込めるんですが それだと取り込んだ絵が島縞模様になってしまいますし。。。 ご教授お願い致します。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 22:33
640x480とかで取り込むとそのエラーが出る。 320x240だとオーバーレイでもとりこめる。 ただしオーバーレイとプレビューのちがいは、キャプチャーの品質とは関係ない。 島縞模様(おれのIMEだと変換できないけど)て、もう少し具体的に。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/01/02(火) 20:34
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/03(水) 09:45
5.1chの0.1は何?
>>300 じゅーていおん。びっとれーとひくくていいから ".1"みたいな
かきかたする。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/01/04(木) 00:32
720x480以上で取り込めるキャプチャーボードってないんですか?
303 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/01/04(木) 00:37
>302 私も同じ疑問を持っていた! せっかくメガピクセルCCDのDV買ったのに キャプチャーが720x480(34万画素)でしか 出来ないのでもったいない。
304 :
>302,303 :2001/01/04(木) 01:06
あるけど? D1 NTSCとか取り込んだり、テレシネに使うやつが。 値段的にムリだし、ソースがDVなら意味無し。 メガピクセルをフルに使っているのは スチルモードの時だけだよん。 ムービーの時は、手ぶれ補正に使うくらいで 中心付近の34万画素しか使っていないのが現実よん。 まぁ、アナログ出力経由で2000×1500で取り込めないこともないが 単純にピクセルを増やすだけで意味ないよん。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/01/04(木) 01:22
そうなんだ 知らなかった・・・・ しかし、CMの言い回しだと まるでメガピクセルで撮影しているみたいだよな!!
306 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/01/04(木) 01:23
>304 つまりメガピクセルは静止画用ってこと? だったらデジカメで良いじゃん!
307 :
304>305,306 :2001/01/04(木) 03:47
DVの信号が固定レートで、テープ消費量も同じで PCでのコーデックまで同じなのを思えば、納得でしょ? 多分、カタログとかでも有効画素数は34万くらいに なっていると思うけど? 動画の高画質を求めるなら、単純に画素数とかより 3板とかCCDの形式(FITなど)にもよるから難しいっす。 オレ的には、ムービーは画素より発色(好みも大きいけど)と 明るさ(民生機は暗さに弱く、ゲインもオートが多い)で 選ぶのが吉だと思う。それと編集アプリの対応ね。 デジカメは別に安いの買って、気軽に撮るほうが好き。 ちょっと手元にあったから出しておくけど 業務用のikegami HC-40D(レンズ無し¥105万)でも 有効画素数は約38万画素だから、悲観することないよん。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/04(木) 20:38
MPEG2を編集してMPEG1(¥次第でMPEG2)に吐き出すソフト、市販でもせあでもふりーでもいいので、なにかありませんか?すでにがいしゅつとは思いますが。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/04(木) 23:45
キャプチャーってやっぱりVIAのチップセットと相性悪いんでしょうか? キャプしようとするとかなりの高確率でマシンがフリーズしてしまいます。 WinTVPVRforPCI使ってるんですが別にIRQが衝突してるわけでもないですし。 純正なシステムで構成した方が得策ですかね。。。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/05(金) 00:52
>309 それはないよ、Intelでも同じさ。 キャプチャーはマシン負荷が高いからPCが悲鳴あげてんのよ。 強いていうなら、CPUを最新のものにして、 Win2000にすれば、フリする確立は少なくなる。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/05(金) 01:07
私もAthlon+A7V(VIA KT133)をwin98SEで使ってます。 All-in-wonder128+キャプチャカ−ド差してるけど両方安定してるよ。 常駐やスクリーンセーバーは当然一切いれてません。 あと使わないパラレル、シリアルポートはbiosで切ってある。 オンボード系のデバイスもたまに悪さするのでできればOFF。 昔と違って今のVIAは工夫すれば全く問題ないと思いますが。 昔は何やってもダメだけど(ワラ キャプチャ用としてもBXほどでないにしろi815よりいいんじゃ?
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/05(金) 01:27
313 :
309 :2001/01/05(金) 01:40
>>310 -311
レスありがとう。
取りあえずVIAでも問題ない事が分かって安心しました。
もう一度システムを見直してみます。
因みにうちはDuron650,383MB,K7TPro,Rage128GL,SBlive!って構成。
WinTVPVRが2000に対応してさえくれればいいんですけどね・・・。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/05(金) 03:17
バンドル版のPOWER DVDをインストールしてDVDを再生すると、ハングります。 (HDDに落としてのファイル再生も不可)。MP3やビデオCDの再生は問題ないです。 構成 CPU TB・700 M/B AK72 VGA GFーMX(Win Fast) DVD GD−5000 ドライバーのインストールやDMAのチェックも確認しました。 やはり、VIAってことなのでしょうか? どなたかレスお願いします。
315 :
314 :2001/01/05(金) 03:59
すみません追加です。 メモリ 128M×2
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/05(金) 20:30
POWER DVD(WinFast GeForce2MXのバンドル) 俺のは問題ないねBXだけど。 OS W2K DVD SONY DDU220E HDDに落としてのファイル再生ってCSSはずしてるの。 OSは、なに?
317 :
314 :2001/01/06(土) 01:22
>>316 OS WIN98(無印)
ファイル再生は、プロテクトのないソフトで再生しました。
OSを再インストールしてもダメで、立ち上げ時、ごく稀にSymtayと
Explorerの強制停止画面が出ます(これが、問題か?)。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/06(土) 23:11
リアルタイムのMPEGエンコードでは汚いので、 いったん無圧縮AVIでキャプチャしてから MPEG1にエンコードしているのですが、 そのMPEG1もあまり高品質ではないような気がします。 (ソースが悪いのではなく、MPEG1エンコード後に ブロックノイズがばりばり出ます。) 640x480x30fps 4Mbps VBR なのですが、 かなりJPEG状のノイズが目立ちます。 たまーに、640x480x30fps 4Mbps のMPEG1でも ほとんどノイズが目立たない、凄く綺麗な 動画を見かけるのですが、そういうのは どのような方法でエンコードしているんでしょうか? 当方TMPGEncを使用しています。 TMPGEncは高画質なエンコーダと認識されています。 ですのでMPEG1という規格の限界のような気もしますが…
319 :
神の声@映像板 :2001/01/06(土) 23:21
キーフレームの付け方がポイントだす
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/07(日) 00:06
4Mbpsだったら320*240ぐらいにしときなよ。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/07(日) 01:39
今、試したけどブロックノイズなんかでないぞゴルァ DVD>indeoR4.5>MPEG1 318の設定で。 画質が悪い(そして激しく動く)と評判のエヴァンゲリオンの オープニングで試した。 セレ@850で30分もかかったよ。 640x480x30fpsで4Mbpsはちょっときつい。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/07(日) 01:45
そもそもMEPG1で640*480のファイルなんか作るなや。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/07(日) 02:08
αデータのAD-TVK501を使っています。 普通にテレビを見ているときの音量は問題無いのですが、 ボリュームコントロールで「ライン入力」のレベルを最大にしても キャプチャしたAVIの音がやたらと小さいのです。 なんででしょう?(泣)
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/07(日) 02:44
録音のほうも上げよ
325 :
323 :2001/01/07(日) 02:48
326 :
318 :2001/01/07(日) 11:34
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/07(日) 12:13
>>326 ざらついた画像だとは思うけど、ブロックノイズバリバリの画像には
見えないぞ。
328 :
318 :2001/01/07(日) 12:35
ということはディスプレイの問題ですかね…? 26万色アナログ液晶モニタにi815e内蔵ビデオカードなんですが。 私の環境では画面全体がブロック状になってます。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/07(日) 13:30
>326の画面全体ってデスクトップの部分も含めて?
330 :
318 :2001/01/07(日) 13:54
>>329 いえいえ。動画の部分だけですよ。
アップした画像がデスクトップも含んでいるのは
UPしたところが「デスクトップ画像アップ板」なので
一応デスクトップも含めておこうかなぁ〜って思っただけです。
実は昔にも似たような経験をしてまして、
高圧縮JPEGを液晶モニタで見たらノイズが酷かったのに
CRT(それも安物)で見たらずっと綺麗に見えた、
なんてことがありました。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/07(日) 17:42
m2p→mpegってやるときどうすればいいの?
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/07(日) 21:51
>>318 そりはやはり液晶ディスプレイのせいでしょうなぁ。
i815内蔵チップっていうのもあやしいなあ。
ほかの環境に持っていって見てご覧なされ。
333 :
318 :2001/01/07(日) 22:40
うーん、そうみたいですね… こんどG400買う予定なのでそれも試してみます。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/07(日) 23:24
kanon?
336 :
:2001/01/08(月) 04:12
EZDVでDVからキャプしたAVIをTMPGEncで 320x240のMPEG1にエンコードしてるんですけど、 この場合の設定は ソースアスペクト比>4:3 525line(NTSC 704x480) 画像配置方法>画面全体に配置(アスペクト比保持) でオッケーなんでしょうか?
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/08(月) 05:02
初歩的な質問で申し訳無いんですが、 動画編集するのに何が必要ですか? ビデオデッキも新しいの買ったほうがいいんですか?
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/08(月) 10:26
>337 何が無いんだ、持ってないものを書け。
339 :
318 :2001/01/08(月) 10:38
>>334 バレました?これ以上のツッコミは勘弁してください(^_^;
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/08(月) 16:19
asf形式の動画の1コマをbmpとかに落とす方法ないでしょうか? 1コマとかいう考え方じゃないのかな? または、asf→aviとかの変換ができれば、1コマ取り出せるんですけど。 一時停止して [PrintScreen] とか、厨な方法でもダメでした。。。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/08(月) 19:22
DirectDrawをオフにしてからやってみた? WindowsMediaPlayer使ってるのなら、DDがオンのままでも 一時停止してからいったん最小化して元のサイズに戻すと、 PrintScreenでできるよ。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/08(月) 21:18
PCでテレビを見ようと思ってPVRかっちゃいました。ふと手持ちのビデオを 取りこもうと思い、ビデオ、キャプカードの出入力をチェックしました。 すると、私のビデオデッキの出力は、あの赤白黄のやつしかついてなくて、 キャプカードはSビデオ入力のみです。そこで、黄色とSビデオをつなぐやつ を買いに言ったら、んなもんねーと言われました。何がベストの方法でしょうか? 物理的に無理なのでしょうか?DVRはPCI版です。キャプは初めてです。 よろしくー
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/08(月) 21:19
DVR>PVR めんご
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/08(月) 22:03
PVRって、S>コンポジットの変換ケーブル付いてないの?
345 :
340 :2001/01/08(月) 23:15
>>341 ありがとうです!!
最小化して元のサイズに戻しても出来なかったのですが、DDオフにしたら出来ました。
でも、asf静止画にするととんでもなく画質悪いっすねえ。
動いていると気にならないんですが、止まった画面は最悪です。。。
なんとか。。。ならないですよね(笑
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/08(月) 23:33
>344 ちらかった部屋を発掘する事半時、、、ありました!! めんご!めんご!めんご!めんご!氏んできます!(爽) 買った時何これ?ポイしちゃいました エヘ
347 :
341 :2001/01/09(火) 00:14
>>345 できましたか。良かったですね。
静止画というかDirectDrawが切れた画面はasfに限らず画質は悪いです…。
DicetDraw様々って感じですね。
三倍で録画したビデオを編集して、さらに三倍で制作したビデオがあるんですが、 ここまで質の悪い映像は動画としてパソコンへ取り込めるのでしょうか? 友達に依頼したところ、黒いフレームがチラチラして見れたもんじゃないと言われました。 なんらかのテクニックがあれば教えてください。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/09(火) 23:49
sageてしまった・・・
とりあえず、TBC搭載のデッキで再生してみましょう (前にも同じこと書いたので、Sage)。
すいません、初見のため過去ログ全然見る気ありませんでした。
ここまで至近距離にあると自殺もんですね。逝ってきます。
>>350 氏
どうもです。
ちなみにおいらのはエロではないです。(ワラ
>>351 逝くのは、Sageたつもりの自分です。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/10(水) 18:49
>>352 まぁまぁ。
質問スレドは駄スレ対策になるからみんな仲良くやろうよ。
よってAGE
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/11(木) 01:00
AVIファイルをビデオデッキに出力したいんですが、何が必要でしょうか。 ちなみに今FMV DESKPOWER ME4/535を使用していて容量30GB メモリ192MBです。編集ソフトはSHARPのDVキャプチャー買ったときに付いていた MGI VIDEOWAVEV ME plusというやつを使っています。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/11(木) 19:11
2時間程度のMpeg1(ファイルサイズ1.2GB)を650MBのCD-Rに焼きたい。 マシンは以下のスペックですが、どうすればいい? CPU:K6-2 550MHz MEMORY:256MB OS:Windows98 P.S. 日立のMPEGカッター体験版はメモリが足りなすぎて使えませんでした(藁
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/11(木) 19:23
>>355 1.2GBのMPEG1を650MBのファイルにすればよいわけだよね、要するに。
ビットレートは700kbpsだから、MPEG1ではお奨めしない。
MPEG4に変換するか、WindowsMediaエンコーダで *.wmvファイルにするのはどう?
320*240*24fpsくらいならなかなか綺麗だよ。
357 :
355 :2001/01/11(木) 21:23
>>356 MSのメディア縁故だは実効9fpsしか出ませんでした。
遅いマシンでも24〜30fps出す方法はあるんですか?
>357 エンコードにかかる時間? アナログキャプチャーできるフレームレート? 再生レート?
359 :
名盤さん :2001/01/11(木) 22:55
VHSビデオをキャプチャして、 自分のサイトにUPしたいんですが、 TMPG-Encで、ファイルサイズが最も小さくなる設定って どんな感じですか? どなたか教えてください。
>359 32x24x1fps 固定ビットレート1kbit/sec MP-3 8kbit/sec 8,000Hz,mono で、どう?
361 :
359 :2001/01/11(木) 23:20
あ……ありがとうございます。 今やってみてます……。>360
362 :
359 :2001/01/11(木) 23:24
ものすごーく小さくなりました! しかも、何がなんだかさっぱりわからなくなりました! ……もうちょっと調節してみます……。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/12(金) 00:16
DVD VIDEOって複製不能と書いてなければ暗号化されてないと 考えていいものなのでしょうか。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 15:37
354と同じような質問だけど、Mpeg4ファイルをTV出力出来る 機器というのはあるでしょうか。 色々調べたけど、無いみたいだけど。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 16:47
G400 G450で出来るけど
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 19:34
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 19:52
ん? PCとD-VHSでデジタルで相互取り込みできる機器がでるんですか? そりゃ便利だ。待ち望んでました! で いつでるんでしょうか?
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 20:19
しかし予定価格20万てのがなんだかな
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 21:17
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 21:26
割れです、荒らされないのが不思議ですな。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 21:45
>Back up用でしたので これがなにを示しているかはわからないが、プリインストール物のバックアップCD ってことだろうか?その場合はマニュアルが添付されないので、(登録カードは使用済み or紛失と言うのであれば)つじつまは合いますな。 ユーザ登録の怪しいAdobe製品の場合は「ライセンス譲渡に一筆いれていただけますか?」と聞けば一発 うまく行けば某団体から報酬が出るかも
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 03:07
突然なんですが 拡張子がm2pっていう動画ファイルが再生できません。 mpeg4でもmpeg2でもないみたいです。 再生すると音声だけ再生されます。 どなたか知ってる人いましたら、教えて頂けないでしょうか?
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 03:56
そりゃ音声だけだ
376 :
373 :2001/01/14(日) 08:05
そうですか、mpeg2なんですか。。 でもダメなんですよね、なんでだろう。 PowerDVDで再生してもダメでした。 なにか、デコーダが必要なのでしょうか?
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 12:20
PowerDVD自体がデコーダだから、ファイルが正常なら再生される はず。サイズが4G超えてるとかじゃ?場合によっては2Gでもだめ な時もあるし。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 21:57
SmartVision(PK-UG-X024)でキャプチャしたMPEG1をFlaskMPEGでDivXに変換出来ないんですけど どうしたらいいでしょうか? でもTMPGEncでVideoCD形式に変換したら出来ます。 それとみなさんはDivXのビットデートはどのくらいにしてますか?
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 22:29
>>378 DivXじゃないけど、MPEG4V3は、320x240x24で800kbps
VGA30fpsで4Mbpsくらいでやってる。
アニメだと少しageる。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 23:01
mpeg2からmpeg2にするソフトって何かない?
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 23:39
そのままでいいじゃん。
383 :
381 :2001/01/14(日) 23:44
CD−Rに焼ける位にしたいんで、あったら教えて
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 00:04
FlaskMPEG使えよ
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 07:54
mpeg2を別のファイルにするソフトって何かない?
FlaskMPEG使えよ
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/16(火) 23:53
DVDVideoの静止画キャプチャーについて質問 4:3のDVDVideoをWinDVD、PowerDVDで静止画像をキャプチャー したら解像度720x480のサイズでしかキャプチャー出来ないんですか? 再生してる時と違ってなんか歪んじゃうんです。 因みにWindows付属のDVD Playerなら720x540でキャプチャー出来るんです。
388 :
ぴょん :2001/01/17(水) 01:36
MPEG4にかき出せるソフトってあるんですか? ログをみてたらAVIutlってのがあったんですけど これはなに? もしできたとしてMACでも可能なのでしょうか? 御教授ください・・
今、3万くらいのチューナー付キャプチャーカード買うとしたら タイミング的にはどれがベストなのでしょうか? GV-MPEG2あたりかと思っています。
>>388 MACは対応してないんじゃない。
CODECはあったと思うけど。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/17(水) 07:41
WMP7のMac版βがどうしてもフリーズしてしまいます。 6.3に戻すしか使用する方法はないでしょうか。
392 :
厨房 :2001/01/18(木) 00:46
無圧縮AVIをコマ落ち無しで取り込むには スペックはどれくらい必要ですか? P3-800MHZ 256MBで大丈夫ですか?
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/18(木) 01:04
>392 無圧縮の場合CPUは関係ありません。圧縮しないんだからCPUパワー はほぼ使わないに等しいです。問題はハードディスク。 RGB24bitの無圧縮の場合、秒間25MB以上コンスタントに出るHDDが 必要です。最新のATA66以上7200rpmのものが最低必要。 最近5400rpmも速くなってますが、経験上ベンチでは足りてても しばらくするとコマ落ちしはじめます。外周にいくほど速度が落ちる から。 RAIDなし(単体)の場合DTLAの7200rpm,DiamondMax Plus60, バラクーダATA3くらいしか使えないとおもいます。
394 :
393 :2001/01/18(木) 01:06
あ、ちなみに640x480での話。 320x240とかなら全然シビアではないです。
本当に申し訳ないですが。。。 win2000でDVDからmpegにする為に必要なソフトを教えてください・・・ いろいろ落してみて、試してますが良く分かってないので・・・ ^^; ちなみにcladDVD⇒FlaskMPEG(ここでよく分からない Panaのエンコーダー必要?)とか cladDVD⇒DVD2AVIとかやってるんだけど・・・ よろしくお願いします
395ですが、DVD2AVIでcodec選んでなかったのが原因でした。 失礼。
>>393 >外周にいくほど速度が落ちる から。
ゴルァ!
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/18(木) 04:21
>>201 一々そういう突っ込み入れなくてよし
うぜー
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/18(木) 04:33
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/18(木) 23:22
富士のデジカメFinepix40iで撮った動画ファイル名.aviってのを mpegとかMSメディアプレイヤーで見れる形式に 変換したいんですけど・・・。 Adobe Premiere 5.0J拾ってやってみたけどよく分からない・・汗 圧縮形式: 'MJPG', MPEG-1 Video Encode Driver Ver. 1.0.0 らしいんだけど・・QTでしか再生できないんです・・(T_T) 普通のaviファイルじゃないみたいだし・・・。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/19(金) 01:51
俺漏れも富士のデジカメなんだけど聞きたい〜
>>402 質問の時は、割れの事を言わない方が・・・
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/19(金) 04:05
>>402 QTproでやるんじゃない?
たぶん・・。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/19(金) 10:09
ココで質問しても答えれる奴なんていないさ〜 ヽ(´ー`)ノ
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/19(金) 19:06
408 :
402 :2001/01/19(金) 20:53
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/19(金) 23:04
USB1.1よりはるかに速いのにSmartVisionUSBみたいなIEEE1394接続のAVキャプチャってないんですか?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/19(金) 23:32
>>409 それ出るの待ってるんだよ。
USB2.0で、出るかも。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/20(土) 16:15
VideoMaidの最終バージョンっていくつ?
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/20(土) 18:24
IOーDataのUSB-MPG買ったんですけど、中古で・・・ 「新しいハードウェアの追加」で、なんどやっても「不明のデバイス」となってしまいます。 ユーザー登録しないと、メーカーのサポートが受けられないみたいで、困っています。 誰か、アドバイスください、
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/20(土) 18:47
付属CDに入ってたドライバでできたよ〜〜ん
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/20(土) 18:55
mpeg2をmpeg1に変換するソフトって何かありますか?
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/21(日) 14:39
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/21(日) 15:02
mpeg2とかってデータ大きいですよね。 皆さんどのように保存されていますか?
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/21(日) 17:09
>>415 上の方は、SとコンポジットだからD3で
出力したかったらカノープスしかないんじゃない。
SSH対応のビデオカード持ってるよね?
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/21(日) 17:51
>>417 F11を購入予定ですのでSSH対応は問題ありませんが、コストパフォーマンスも考えたいのと皆さんはどうしてるのかなと思いまして。
綺麗に越したことはありませんが、D端子にこだわりはありません。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/21(日) 19:31
>>414 FlaskMPEGでできると思う。やったことは無いけど。
420 :
初心者 :2001/01/22(月) 19:53
Afterffects3.1にaviファイルが読み込めません。 試しにメディアプレーヤー7で試しても読み込めません。 「適切な伸張プログラムが見つかりません」って出ます。 何でしょうかか?それ。AfterEffectsの場合は、compressorが無い とか出るんですけど・・・。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/22(月) 23:47
拡張子AVIのMpeg4ファイルを拡張子mpgにする簡単な 方法ってないスか?
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 06:54
DVDをHDDに吸い出して、音声をwavefileで取り出したいんだけど、 どういうソフト使うの?
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 09:18
>>420 CODEC不足。
>>421 エクスプローラで該当ファイル選んでF2。
それじゃないんならTMPGEnc。
>>422 cladDVD, DVD2AVI, FlaskMPEG, とか。
424 :
420 :2001/01/23(火) 20:07
423様、ありがとうございました。そういえば、windows98を インストールする時に軽くしようと思って、少なめにインストール したことを思い出したので、追加してみたらメディアプレーヤーは 読んでくれるようになりました。しかし、Aftereffectsでは 相変わらずです。QuickTime for Windowsでも読みこめるのと 読みこめないのがあります。これらもやはりCODECが問題でしょうか。 どこかにCODECを沢山置いてあるサイトとかありませんか?
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/24(水) 02:45
Trident Cyber9397で、Bt8x8のオーバーレイ表示がうまくいってる人、 いますか? 動かすコツ等あれば教えてください。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/24(水) 06:30
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/24(水) 13:15
ばかな質問を二つ。よろしくお願いします。 1、PowerVCRでMPEG1をリアルタイムエンコードすると少し音がずれます。 なんででしょ?あと、これってできたものは修正は不能? 環境 P3-700、AX6BC、Bt848ノーブランド、g400、サウンドブラスターゴールドISA DTTA20Gすとらいぴんぐ(RWともに20M/S) 2、こっちは友人の質問です SAVAGE4はオーバーレイ表示できないの?すぐハングアップするらしいんです GV-BCTV1。 素直に買い換えろ、というのは勘弁してください。どうかよろしく。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/24(水) 13:18
ちょうど上にも出てるけど、PIC MJPEG CODECでフィールド反転の チェックを入れても、何も変化してないように見える。 このチェックって取り込みの時点で入れるものなの?
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/24(水) 17:37
>>427 2、について
レジストリをいじれ。
REGEDIT4
[HKEY_CURRENT_CONFIG\Display\Settings]
"DDSW"="YES"
もしくは最新リファレンスドライバを入れなされ。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/24(水) 17:39
>>427 音がずれたものは修正できます。
mgp2aviでAVIにする時に音声を指定の時間だけずらして
エンコードできます。
ただしこれだとリアルタイムエンコードの意味がありませんが…
MPEGの音声をwavで切り出し、
Goldwaveなどの音声編集ソフトで必要なだけ切り取るor付け足して
MPEG+WAVをbbMPEGEncoderでMPEG化なんて方法も。
431 :
427 :2001/01/24(水) 18:08
>>429 ,430
おお、ありがたい。
家に帰ったら早速試します&友人にそうしろと伝えます。
どうもありがと!!
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/24(水) 18:41
この前からなぜかmp3の56kb以上が作れなくなりました。 おかげでVirtualDubでmp3の高レートのエンコードができません。 ほかの午後のコーダとかならできるのですが。 どうかAVIとmp3をつけれるソフトか,元に戻す方法を教えてください。
433 :
432 :2001/01/24(水) 21:49
すみません。 MP3Compr09fというのがあると知り、何とかロードできたので出来るようになりました。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/24(水) 23:28
>432 何か私も助かった。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/24(水) 23:46
IEとか入れたり再インストールすると強制的にFraunhofer IISが上書きされるんで 56Kb以上は作れなくなるよ。
436 :
トンカラリン :2001/01/26(金) 01:16
あの、よく「映像をDVDに焼いて欲しい」って言われるんですが、 よく聞くと、DVDプレイヤーで見るつもりらしいのです。 ダビング屋で聞くと、莫大な値段を言ってましたが、 個人でDVDプレイヤーで見られるように焼くことって可能なんでしょうか? そもそも、私はDVDプレイヤーもDVD-Rも持って無いんですが・・・。
438 :
トンカラリン :2001/01/26(金) 05:30
>437 ですから、初期投資するに値するのかなぁ・・と思うのです。 DVD-Rって、単にメディアとしてCDーRの上の容量を持つモノとしか考えてないです。 でも、言われるんですよ、「DVD」で保存したい、とか。 QTデータでもDVDにしとけばええんかいな?なんて思っちまいます。 という、私の無知っぷりですが、解説して頂ければ・・・
まずDVDとDVD-Videoの違いを理解する。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/26(金) 18:59
mpeg1でリアルタイムエンコードできるフリーソフトきぼn。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/26(金) 19:24
Capture LightでMotionJPEG使ってAVI録画したファイルを AVITULで範囲選択して、再圧縮無しで保存し直したものを TMPGencでフィルターかけてMPEG変換しようとしたところ、 最初の数フレームは正常に表示できるのですが、すぐに 真っ暗になってしまいます。TMPGencではノイズ除去とゴースト除去、 エッジ強調、クリッピングを指定しています。何故正常に 読み込めないのでしょう。AVIUTLで切り出したAVIはWMP7で 正常に再生されます。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/26(金) 19:25
441続き。 ちなみにVideoMaidで切り出したものはTMPGencで 問題なく処理できます。ただ、VideoMaidは終了すると ハングアップしてしまうんです・・・。
443 :
魔人BOO :2001/01/27(土) 01:17
>個人でDVDプレイヤーで見られるように焼くことって可能なんでしょうか? 可能ですよ。 例えばカノープス製DVstorm−RTなどのキャプチャーボード が必要ですね。まずこれでDV端子やアナログ入力で映像音声をパソ コンへ取りこみます。 編集ソフト(上記のボードに同梱)で編集し、ソフト上でAVIファイルから MPEG2ファイルへ変換します。 その後、同じく同梱のDVDオーサリングソフト(DVDit!やReelDVD ver2.0など) でオーサリングし、DVD−Rドライブで焼く・・・。以上です。 ちなみに上記のDVstorm−RTが定価168000円、DVDへ焼きつける ためのDVD−Rドライブがパイオニア製で約65万円します。 もちろん、DVstorm−RTを組み込むためのパソコン本体も 必要ですが・・・。 詳しくはカノープスのHPを参照してね。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/27(土) 13:56
テレビ番組で「家庭用VTRで応募しろ」とかいってるのは ベーカムとかで送り付けたら何か困るんでしょうか
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/29(月) 15:19
いつもはモーションJPEG系の業務用機器で仕事をしている者です。 今回は趣味の話なんですが、 先日、DVデッキ(WV-DR7)を買って、テレビ放送をDVで撮るようになりました。 まあ、適当にバラエティとか映画とかそんな感じです。 これを、パソコンにDVコーデックのまま劣化せずに取り込みたいんですが、 それに必要な機器は何になるのでしょうか? DVラプターなどがあればいいのでしょうか? それともIEEEのボードがあればそれだけで出来るのでしょうか? それぞれの利点、欠点なども教えてください。 宜しくお願いします。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/29(月) 18:08
>>445 取敢えずDVラプターが有るとシアワセな気分になれます。
IEEEの安い板だとOS選ぶんでシアワセになれない事が有るので注意ですね。
でも業務用に手を出せるお金持ちさんにはもっと良いのが有りますよ。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/29(月) 21:28
>>446 お返事どうもです。
そうですね、DVラプターあたりを狙ってみます。
>でも業務用に手を出せるお金持ちさんにはもっと良いのが有りますよ。
仕事のほうにそれなりにお金がかかるんで、趣味のほうは
コストパフォーマンス重視で行こうかな、と(^^;
ところで、DVラプターにはいくつか種類があるようですね。
メーカーのページで調べたんですが、
・DVラプター
・DVラプターニューエディション
・DVラプタ−2
とあるようなんですが、それぞれどう違うんでしょうか?
機能が違うのはわかるんですが、
操作のレスポンスや画質などの、実際に使ってみた感じは
どの辺に違いが出てくるのでしょうか?
448 :
あのぉ :2001/01/29(月) 22:38
DVDit!って、「windows2000」でも動作可能でしょうか?
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/30(火) 03:22
>>447 機能違わないですよ。付属ソフトが違うだけです。
何にも考えないで2買っていいと思います。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/30(火) 11:35
>>449 レスどうもっす。
ということは、逆に初代を買っても同じ、って事でしょうか?
プレミアなどの編集ソフトはすでにもってます。
その場合は、初代でも問題ないでしょうか?
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/30(火) 12:36
午後のこ〜だで.wavから.mp3へ変換したところ、 1時間のもので10秒ほど元のファイルより長くなってしまいます。 正確な長さでmp3へエンコードすることができるソフトって ありませんか?
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/30(火) 12:41
>プレミアなどの編集ソフトはすでにもってます よくさ、ド素人のくせに、プレミアもってるとか、 言ってる奴要るけど、どうかんがえても、『拾ってきた」と 公言してるようなもんだよね。頭悪そうでいやだ。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/30(火) 12:43
GV-BCTV4とWINDVRをWIN2Kで組み合わせて使ってみたのですが 音が出ません。 デバイスマネージャをみてみると GV-BCTV Series WDM Capture (Bt878 Audio Section) のプロパティが "このデバイス用にインストールされたドライバがありません。"となります。 ちなみにアイオーのHPからDLしたWIN2K用ドライバです。 同時にDLしたアイオー純正のアプリ、TVステーションを使うと 音は出るのですが、オーバーレイ表示が出来ません(真っ黒の画面になる)。 環境は ASUS CUSL2 FastTrak100, SoundBlaster Live!, 3D Prophet II MXです。 IRQが9でSB Live!と競合していたのでWebで調べ、ACPI PCからAPM PCにして IRQを5にし、SB LiveをIRQ7に出来たのですが改善がありません。 ちなみにデュアルブート環境のWin98ではWinDVR起動時に 「ビデオデバイスがありません」と表示され、キャプチャカード自体を認識しません。 Win98環境ではTVステーションでの動作は問題ありません。 どなたか対策をご存知でしたらお助け下さい。
454 :
450 :2001/01/30(火) 16:29
>>452 >よくさ、ド素人のくせに、プレミアもってるとか、
>言ってる奴要るけど、どうかんがえても、『拾ってきた」と
>公言してるようなもんだよね。頭悪そうでいやだ。
もしかして、私のことですか??
でしたら勘違いですよ。ちゃんと上のほうも読んでくださいね。
映像の仕事をしていますので、プレミアちゃんと持ってます。
それとスピードレーザーやビデオアクションも持ってます。
さらに言うとアフターエフェクツとデジタルフュージョンも持ってます。
わかってくれました?
割れもの使ってる厨房と一緒にされるのはいやだなぁ・・・。
ということで、引き続き450のレスお待ちしています〜
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/30(火) 18:13
はあ?名前なんて誰でも知ってるでしょ。 仕事してるのさえ怪しいな。こういう質問みて、 自分で厨房とおもわないかね、メーカに聞けばわかる、 本家フォーラムで聞けばいいことをなんでしつこく聞くかな。 プロでこういう質問してるならなおさら、最低だとおもうが。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/30(火) 19:26
表現の仕方が難しいのですが、 動画の画面上で部分的にいらないところをトリミングできるソフト ありますでしょうか? TMPGだと自由にトリミングというのが、できないみたいなので。。 私としては、右半分と上から20パーセントトリミング。 みたいなのできる機能があるとありがたいです。 宜しくお願いします。
>>457 良く考えるたら中古じゃユーザー登録出来んか、スマソ。
鬱だ氏のう。
459 :
450 :2001/01/30(火) 22:49
>>455 まあおっしゃりたいことは良くわかりますが、
本当の製品の良し悪しってカタログスペックじゃ
わからないと思うんですよ。
ちょっとした操作のレスポンスとか、痒いところに手が届く操作性とか、
そういった部分が重要だと思うんです。
最新機種では機能が増えたけどレスポンスが下がった、
だから1つ前の世代のものを使っている、なんていう
ケースって結構多いですよね。
で、そういう部分はメーカーに聞いてもわからないと思うんですよね。
実際に使ったことがある方の意見が聞きたいな、と。
それと仕事ではDVは全然使っていないので(画質が悪いため)、
DVのハードウェアに関してはあまり詳しくないのです。
どちらかというとソフトウェアを作る仕事なので。
このBBSはいろいろな人が集まっていると思ったので、
他の機種との比較も出来る人がいるかなぁ、と思って
質問させてもらいました。
460 :
450 :2001/01/30(火) 22:57
457さん、お答えどうもですー。 ラプタ−2はまだ出ていないようなので、 初代か、NEを買ってみることにします。
461 :
>451 :2001/01/30(火) 23:21
「あにぺぐ」にこんなことが書いてあった。 MP3に圧縮するにおいて >8の倍数の周波数以外では実際に処理される周波数が >異なっており大きな誤差が生じます. >特に長時間のデータを作る事の多いMPEG4との >組み合わせにおいて、その差は致命的とも言えます
462 :
>460 :2001/01/30(火) 23:44
初代はやめなさい。 ”らぷたーえでぃっと”ついてないよー 在庫も滅多に無いと思うよ。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/31(水) 00:11
>>462 ありがとうございます。じゃあ今ならNEですね!
ラプターエディット・・調べたところ、編集ソフトのようですが、
プレミアでは出来ないことが出来るのでしょうか?
もしくはプレミアよりも安定しているとか、軽いとか、
そういった感じの利点があるのでしょうか?
プレミアってバグが多いんでイマイチ嫌いです(笑
464 :
451 :2001/01/31(水) 00:11
>>461 ありがとう。ようやくレスが付いた。
でも、8の倍数でやってもずれるんだよね。Cdexでも同じように
元のファイルより長くなったから、多分LAME系のエンコード
エンジンの仕様なんだと思う。
誰かmp3のエンコード・エンジンについて詳しい人いませんか?
465 :
>463 :2001/01/31(水) 01:18
ラプターエディットのテロップは奇麗です。 プレミアのテロップは雲子です。 ラプターエディットは安定していて軽いです。 でも機能は貧弱です。 でも使いやすいです。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/31(水) 11:05
>>465 おぉー、そうなんですか。それはいいですね。
安定していて軽いソフト、これが一番ですよね。
機能なんて少なくてもいいし。
ワイプ機能なんてクロスフェード以外普通使わないし(笑
ラプターエディット使ってみたくなりました。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/31(水) 17:31
10年前くらいのS-VHSビデオデッキ(当時15万くらい)を使ってます。 最新のビデオデッキには、 ・3次元DNR(デジタルノイズリダクション) ・3次元YCS(Y/C分離) ・デジタルTBC(タイムベースコレクタ) といった機能を備えているものがありますが、 こうしたデッキを使った場合、普通に見て画質の向上が 感じられるほどの違いがあるのでしょうか?
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/31(水) 17:37
>>467 それなりに効果が得られるものも有りますよ。
でも極端に同期信号がヘタッテいると逆効果の場合もあります。
殆どの機種がTBCをON/OFF出来るとようになっているはず
ですけど。
DNRも残像とのトレードオフだから良い事ばかりではありません。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/31(水) 17:44
>>468 レスありがとうございます。
単純に画質が向上するというわけではなさそうですね。
参考になりました。
WIN98 + I/ODATA GV-VCP2/PCI + MedeaEncoder7 という環境で ビデオからMPEG4形式でキャプチャしているのですが、ノイズが入ってかなり ひどい映像になってしまいます。ノイズというの横一文字にのびた感じのやつ 画面上に何本も走ります。 古いメディアツールを使ってみても同様でした。動画連盟をみて古いヴァー ジョンのdll(mpg4c3.dll)に変えてみましたが効果がありません。 どうしたらノイズの乗らない画像をとることができるのでしょうか。Mpeg1に 戻るしかないのでしょうか。お教え下さい。
471 :
I/ODATA GV-VCP2/PCI, :2001/01/31(水) 21:31
>470 自己レスです。パソコンの構成はDuron600+KT7(KT133チップセット) です。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/31(水) 23:06
WinTV PVR for PCIで取り込んだ映像をMPEG2VCRで 320*240ぐらいに変更して保存すると縦長の映像になってしまいます。 なんでですか。
473 :
472 :2001/02/01(木) 02:42
MPEG2VCRの設定かと思い、ソフトの入れ直しは行いました。 改善せず。 MPEG2VCRのなかでは正常に再生されるが、メディアプレイヤーで再生すると 縦長に…
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/01(木) 14:40
>>473 もう確認してるかもしれないけど、アスペクト比が
間違ってるんじゃない?
MPEG2VCRってソフトについてよく知らないけど、
このソフトのメーカに聞くのが一番だと思うよ。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/01(木) 15:03
476 :
473 :2001/02/01(木) 15:41
>>474 アスペクト値ですか。確認してみます。さんきゅ。
でも、解像度変更しないで切り貼りしただけだと
縦長にはならないんですよね。(一応現状)
>>475 SCMPX探してみます。さんきゅね。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/01(木) 19:28
Mpeg2を見るのにオススメなプレイヤーを教えてください。 フリーウェアでお願いします。参考までにシェアウェアでも 良いのがあれば紹介してほしいです。よろしくお願いします。
478 :
464 :2001/02/01(木) 22:10
>>475 情報ありがと。
いろいろやってみたところ、SCMPXとIISでエンコードした場合、
1時間で0.03秒くらいのずれで済んだ。
あと、8の倍数の話はIISを使った場合の問題みたい。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/02(金) 18:19
Windows2000proにPICVideo MJPEG codecをインストール中、2画面目の コーデックを選択した後、OKボタンを押しても変化がありません。これ以上 先に進めません(ちなみにキャプチャーカードはこの機械にはありません)。 回避方法、もしくはpvmjpg20.dllを手作業でWindows2000に組み込む方法に ついて(我流でやってみたが、キーが登録出来なかった)ご存知の方、教えて ください。または関連情報についてのサイトをご紹介下さい。
480 :
( ´∀`)さん :2001/02/03(土) 01:30
>>479 うちは普通に入れたけど素直に入ったよ〜
w2kにて
キャプチャーカードは刺さって無くても
コーデックのインストールは出来るはずー
481 :
479 :2001/02/03(土) 03:19
情報Thanksです
>>480 先ほど無事インストールが完了しました。トラブルの原因は
NVidia Tweakでした(当方 GeForce2-GTS+Detonator3 6.31)。
これをdisableにする事で最後まで終わらせる事が出来ました。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/03(土) 05:22
Mpeg4にエンコードする時は、やはり320x240にした方がいいですか? 大きくすると、ノイズがでますが。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/03(土) 11:14
大は小を兼ねる フルスクリーンで見るなら、大きなサイズで作った方が モスキートノイズは相対的に目立たなくなるよね。 ビットレートが足りないと無残なことになるけど。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/03(土) 17:23
サイズが大きくて、ビットレートを大きくするのなら、 Mpeg2の方がいいと思うよ。まあ、Mpeg4にしなければいけない理由でも あるのか知れないけど・・・。
485 :
ペーペー :2001/02/03(土) 17:26
あの〜、Mpeg2のファイルが見れないんですけど、codecの場所、 教えてください。Mpeg1、4のV1,v2,v3,DivX等は見れるように なったのですが。
>>485 MPEG2はフリーでCODEC無いよ。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/03(土) 17:51
WINDOWS MEDIA ENCODER を使って、家庭内LANにTV映像を流したいの ですが、サーバとなるPCがK6-2 400MHzの非力なモノなので、リアルタ イムエンコードすると、どうしても小さな画質の悪い映像になってしま います。目標は320*240で30fpsぐらいなんですが、どの程度のCPUが必要で すか。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/03(土) 18:26
PentiumIII 700MHzぐらいなら安心。 もっと低くても大丈夫な気もするけど。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/03(土) 22:48
15fpsくらいならK6-2 400MHz でも十分じゃないか?
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/03(土) 23:07
>>484 >サイズが大きくて、ビットレートを大きくするのなら、
>Mpeg2の方がいいと思うよ。
なんで?
理由きぼーん。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/03(土) 23:36
DVラプターで質問なのですが、 ・初代 ・ニューエディション とありますが、その間に何か別のバージョンはありますか? 先日、買ったのですが、メディアスタジオ5・2が最初から付属している バージョンでした。(箱にはニューエディションと書いてある) こういったバージョンは存在するのでしょうか?
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/04(日) 00:31
DVラプター DVラプター2000 DVラプターニューエディション DVラプターII だと思います。
493 :
名無しさん :2001/02/04(日) 02:01
ビデオデッキからの出力をバイオ(PCV-R50)前面の入力端子に 接続して画像を取り込み、MPEGファイルを作成していますが、 自分のパソコンでは見れるものの、他の人(非バイオ)のマシン では画面が黒くなったりして見ることが出来ないそうです。 バイオへの取りこみ、mpegへの変換はビデオエクスプローラを 使用しています。 理由と回避方法を知っている方情報お願いします。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/04(日) 12:10
mpegファイルから使ってるコーデックを調べる方法ってある?
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/04(日) 12:11
メチャクチャに録画したまま投げ出しているビデオテープを mpeg2化して整理したいと考えていますが、 いい編集ソフトは無いでしょうか? 欲しい機能は切り張り「だけ」です。特殊効果は一切いりません(つーか覚えられない)。 元のテープは有るので、キャプチャデータを直接切り張りできて 作業時間の少ないソフトを探しています。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/04(日) 12:17
自分で探せない奴はなにやってもダメ
497 :
494 :2001/02/04(日) 12:50
教えてよん
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/04(日) 15:18
質問スレッド
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/04(日) 17:59
>>492 メーカーにはそう書いてありますのでそれは知っているんですが、
そういったメジャーバージョンの間に
マイナーバージョンみたいなものはあるのでしょうか?
その4つを調べても、メディアスタジオ5.2VEが付いている
バージョンなんてありませんでした。
私が買ったのは一体なんなのでしょうか?
(箱はニューエディションなんですけど)
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/04(日) 18:06
>>494 WindowsMediaPlayer6.4の場合、
「表示」→「設定」→「MPEG Video Decoder」で見れる。
>>495 切り貼りだけでいいのなら、
フリーの編集ソフトでも十分すぎるくらい。
「AviUtl」「TMPGEnc」とか。
あと他にはベクターとかで探してみ。
箱を新調したら音が出なくなりました。中身一緒なのに キャプ用マシンで入力は認識してるからOKかな?とテストキャプしてみたけど他のマシンでも聞こえてきません。 よく見たらコンパネのマルチメディアの項目に 「ドライバは稼動していますが、原因不明のエラーで非アクティブになっています」 と出ていました。(デバイスマネージャでは正常に稼動) たぶんこれが原因だと思うんですけど…… キャプチャはαの301、音声はサウンドカード経由でXwaveです
502 :
427 :2001/02/04(日) 19:34
かめレスですが
サベージ4&BCTVオーバーレイできずの件です
>>429 残念ながらこの方法でも解決しなかったそうです。
で、ビデオカードをべつの友人と交換し(今度はPERMEDIA3。なんで俺の周りにはこんな
マニアックなカードばかり使ってる人が多いやら)試したところ
無事オーバーレイできるようになったそうです(VIDEOJACK使って全画面表示にしたときも。
とはいえ、情報どうもありがとうございました。
FlaskでPVRのMpeg2をaviやPanasonicのでエンコードしてると 時々下の様なエラーが出るんだけど解決法とかないでしょうか?(;´Д`) 10本中1本の割合でエラーになりエンコード出来ず弱ってるのよ・・・(;TДT) ----------------------------------------- Microsoft Visual C++ Runtime Library Runtime Error! Program: G:\APP\FLASK\FLASKMPEG.EXE abnormal program termination ----------------------------------------- MB : AOpen K7pro CPU : AMD Athlon 1GMHz RAM : SDRAM 640MB VIDEO : ATI Rage128GL SOUND : Creative SoundBlasterLive!Value OS : Windows98SE HD : IDE Seagate 30GB(7200rpm)
504 :
名無し募集中。。。 :2001/02/05(月) 23:10
age
505 :
名無し募集中。。。 :2001/02/06(火) 00:58
hage2000
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/06(火) 05:05
age
507 :
503 :2001/02/06(火) 22:41
誰も同じ症状の奴はいないのか・・・
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/07(水) 07:26
上げなつみ
509 :
RAVI :2001/02/07(水) 19:15
Reference AVI Codec [RAVI] をWin2000にインストールしたいんですが、 どのようにして入れれば良いかおしえていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/07(水) 19:42
>>503 それ、日本語字幕つけてません?
Flaskじゃないけど、そのC++RuntimeErroってよく見ますね。
英語字幕だとエラーが出ないので、多分、日本語字幕のせいかと。……
解決方法は、分りません。
仕方無いので、エラーを吐く部分だけ、英語字幕にしてますけど。
511 :
名無し募集中。。。 :2001/02/07(水) 22:18
>>510 いや普通のアニメとかモー娘。番組で503の症状が出るんです。
もう仕方ないんで諦めてます(;´Д`)
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/08(木) 00:54
TVチューナー無しのPCIビデオキャプチャボードで、Win2kで動いて、 MPG1と2をハードウェアでやってくれるボードのお勧めを教えて下さい。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/08(木) 22:11
テレシネってなんですか? アスキーデジタル用語辞典で調べたんですがわかりませんでした。 それとwmv8ってどうなったの?
515 :
イクラさん :2001/02/09(金) 05:32
Mpeg4にエンコードするときに出てくる、キーフレームって 画質に関係ありますか?頻繁にキーフレームを入れた方が 綺麗とか、サイズが大きくなるとかありますか?
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/09(金) 05:48
>Mpeg4にエンコードするときに出てくる、キーフレームって >画質に関係ありますか? 関係ありますよーーー圧縮率にね。 昔シネパックなどでは1秒くらいに設定したような。 理想的にはシーンの変わり目をキーフレームにするんだけど。 そんな変わり目をキーフレームにしながら圧縮するソフトも 有ると思ったけど。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/09(金) 08:13
>多分、つまらんテレビ見ていて「死ね」と叫ぶ事だと思うけど ははは。よくやります。 ありがとうございました。リンク先で調べることができました。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/09(金) 08:45
あの〜、映画一本をCD−Rに焼くために、Mpeg4にしたいのですが、 だいたい映像を600kbpsと確定した場合、画面サイズを320x240にするか 640x480にするかで迷ってます。皆さんの意見を参考にしたいのですが、 お勧めを聞かせてください。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/09(金) 10:31
あげ
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/09(金) 17:43
MPEG1、MPEG2、MPEG4・・・。 なんで、MPEG3って無いのだろうか?。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/09(金) 18:32
>>520 MPEG3はMPEG2の拡張によって消滅しました。
よって「現行のMPEG2にMPEG3は含まれている」とも言えます。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/09(金) 20:19
>>518 フレームレートにもよるけど、
640x480で600kbpsじゃ画面グシャグシャ
だと思う。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/09(金) 21:37
一応、MS-MPEG4は自動的に動画の切り替わりを検出してキーフレームを 入れてくれる機能がCODECに搭載されています(リアルタイムキャプチャ時は不可)。 だけど実際あんまり奇麗にはならないんですよね。 なので圧縮時にm4cを使います。m4cは本来違う目的の為開発されたソフト でしたが、調整次第でかなり絵が崩れないMPEG4を出力できますよ。 ただし油断するとキーフレームまみれの莫大な量の動画を出力するので注意です。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/10(土) 18:01
同サイズのWMV7とDivXならどちらが綺麗ですか。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/11(日) 03:11
安物のキャプチャカードのMTV878ってのを買ってみたのですが、キャプチャする時に MPEG4のコーデックが選べません。(コーデックの中に出てこない) 何を使えばMPEG4のリアルタイムキャプチャができるようになるのですか? 教えてください。お願いします。
526 :
名無しさんだよもん :2001/02/11(日) 03:53
>>524 DivXのLowのほうがWMV7よりキレイ
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/11(日) 06:52
音声についてお尋ねしたいのですが、同じ128bpsなら、 44100Hzと48000Hzなら、どちらがきれいな音になりますか? そもそもこれは綺麗、汚いは関係あるのでしょうか? キャプチャする時にどちらにするか迷っています。
528 :
527 :2001/02/11(日) 08:15
さらに、たとえば44100Hzでキャプチャした音声を他の形式に エンコードする時、48000Hzに変えたりしても問題ないでしょうか?
>525 コーデックのソフトインストールしましたか? それと、色数もいろいろためしてみ。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/11(日) 14:52
僕は、PCに動画をキャプチャする時直接キャプチャをしているのですが、 これって、ビデオに録画しているやつをキャプチャする場合に比べて 品質はいいのでしょうか。 あと、今は普通のVHSビデオ使ってますが、S-VHSの方がいいですか? VHSビデオから直接キャプチャ>S-VHSビデオテープからキャプチャ ですよね?
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/11(日) 15:56
>>530 あまり詳しくないけど、
TV放送を直接キャプチャ>ビデオテープを再生してキャプチャ
S-VHS(S端子)>VHS
だね。多分、
S-VHSで直接>VHSで直接>S-VHSでビデオテープから>VHSでビデオテープから
じゃないかと思う。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/11(日) 16:41
>>527 44.1KHz→48KHzとかは避けたほうが良いです。
ノイズが載ったり、映像とずれたりします。
また、44.1KHzで撮り込んでしまうと、のちのち厄介です。
DivX、MPEG4+MP3で、映像と音声を一緒にエンコードすると、まず間違い無くずれます。
VirtualDubで音声だけMP3にすれば良いんですけどね。
面倒なら、24KHzとか48KHz。
でも、VideoCDにするなら、44.1KHz。
533 :
非通知さん :2001/02/11(日) 19:04
>>518 素材にもよるとは思うが、一般的に600kbpsで640x480はきついんじゃないか?
俺は昔58分のプロモDVDを700MのCD-Rにぴったり収まるように(つまり約1600kbps)640x480でMPEG4エンコードしたことがあったが結構きちきちだった。動きの少ない画面は全然余裕だったけど画面が動き回る場面だとノイズが載ったな。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/11(日) 22:59
AVI分割できるツールあったら教えて。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/11(日) 23:02
う゛ぃでおすたじお。
536 :
タラお :2001/02/12(月) 01:34
教えて君に愛の手を。 PM7600/132 sonnetG3/400 OrangeLinkFW Proformance3/32M OS9.04 FireWireHD30GでソフトはPremiere5.1JLE iMovie(日本語パッチ)を 使用しています。 ビデオカメラTRV-900からの取り込みと各ソフトでの編集は 問題ないのですが、ビデオに書き出しができません。 QuickTime5PR1のせいかと思って4.1でやってみましたがダメっぽいです。 どなたか同じような環境で問題を改善、もしくは問題なく使用できている 方がいらっしゃったら教えてくださいませ。 ちなみに、ビデオに書き出すとTRV-900はRecし続けるのですが Mac上の画面はフリーズ。そのうちMacもフリーズするという現象です。 よろしくお願いしますです。
ウワサが元なので、気にしないほうがいいかも?だけど オレンジリンクのカードは、NECのチップを使用している。 んでB&WG3やMotoDVなどはTIのチップ。 純正ドライバとの相性は、TIチップ使用カードがいいみたい。
538 :
530 :2001/02/12(月) 11:17
>>531 さんきゅうです。
やっぱ直キャプチャにもデッキの違いは出るんだね。親切にありがとう。
539 :
タラお :2001/02/13(火) 02:48
>537 早速のレスありがたき幸せです。 相性の問題なのですかぁ。販売店には相性の問題はないと 聞いていたのにぃ。再度、販売店に問い合わせしてみるです。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/13(火) 05:05
MPEG1の動画で初めをフェードイン、最後をフェードアウトするように 編集したいのですがどのソフトを使えばいいのでしょうか。 初めと最後を黒い画面にするのでもいいです。 AVIに変換しないでMPEGのまま編集したいです。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/13(火) 06:00
みなさん、Mpeg4+MP3にエンコードする時、音声の周波数と ビットレートって、どれ位にしてます?さっき、映像580kbpsで 音声32kHzの128kbpsでエンコード、できあがったファイルを 再生すると、どうも映像が変な動きをします。時折り早送りに なるみたいなカクカクって。試しにそのファイルを映像を 再圧縮なし、音声出力なしでエンコードし、映像のみの ファイルにし、再生してみたらスムーズに再生されました。 という訳で、音が原因のようなのですが、音声をMP3にするときの 基準みたいなものはあるのでしょうか?音ズレとかはないのですが。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/13(火) 10:22
543 :
541 :2001/02/13(火) 15:26
ということは、再生側に問題がありってことでしょうか? そういえば、変になるタイミングが再生するごとに 違うような・・・。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/13(火) 17:46
どなたか、SONY DVMC-DA2のLANC端子を使って DV機器でないビデオ機器をDV機器風に制御できている方いますか? 今うちには Canopus EZDVとDVMA-DA2とSONYのHi8ビデオカメラがあります。 Hi8ビデオカメラはLANC端子付きなので、是非EZDV上からHi8ビデオカメラ を制御したいのですが、実際にやっている人の話をぜんぜん聞かない ので、できるかどうか不安です。 動作している実例があれば教えてください。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/13(火) 19:30
>>541 とりあえずCPUとビデオカードは何?
音ありで問題あり、音なしで問題なしだよね。
再生における音声部分の負荷は少ないから
CPUパワー不足はあまり考えられないんだけど、、、
546 :
541 :2001/02/13(火) 20:39
545さん、あまりハードには詳しくないのですが、 分かる範囲で書くと、CPUがPentium3の800MHz(ベースクロック133) ビデオカードがCreativeGB0030です。 試しに一度、ファイルをCD−Rで焼いて、違うパソコンで再生してきます。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/13(火) 22:29
VideoviewerでリアルタイムMpeg4キャプチャすると 画面が反転します。どうすればいいですか?
548 :
542 :2001/02/14(水) 00:17
>>541 適当なこと書いちゃってごめんね。
うちでもかつて音声をWMAでASFにエンコードしたときはそんな感じに再生されることがあったのよね。
で、WINDOWS MEDIA エンコーダーでエンコードするとそうなって、
On-Demand プロデューサーで同じプロファイルでエンコードした場合はなぜかスムースに再生されたのよ。
だからエンコーダーとかcodecのバージョンとかプレーヤーとかの組み合わせを疑ってみてちょ。
549 :
よしヲ :2001/02/14(水) 03:40
昔のVHSのテープをVIDEO-CDで保存しておこうと思いメディアコンバーターとEZDVを買って来たのですが 一寸困った問題にぶち当りました。 EZDVで取り込んだAVIが、何と言うか全体的に色が暗いと言うか、色褪せた様な感じになってしまうんです。 TMPGEncで色調補正を掛けて見ようと思ったんですが、どうにも上手く行かず悩んでおります。 ちなみに、DVカメラから取り込んだAVIは綺麗に取り込めているので、もしかしたらメディアコンバーター から取り込んだAVIが暗くなったりしてるのは、そのような仕様なのでしょうか? 仕様だとしたら諦めるしか無いんですが、なんとか綺麗に取り込める方法は在りませんでしょうか? 御存じの方居られましたら、どうか御教授の程宜しくお願い致します。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/14(水) 04:48
それぞれ別々に用意したMpeg4の映像AVIファイルとMP3ファイルを 再圧縮なしで単に組み合わせて、Mpeg4のAVIファイルを作成したいのですが、 何かよいツールを紹介してください。色々試してみたところ TMpegEncではAVIで出力しようとすると再圧縮されてしまうみたいだし、 AviUtlではMP3を読み込めないし、簡単そうに見えて困ってます。 なにかよい方法ありませんか?
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/14(水) 13:39
>>550 WAVヘッダ付き(拡張子.wav)のMP3にすれば、AviUtlやVideoMaidで
合成できるよ。もし、.mp3にしてしまった場合はヘッダを書き換える
ツールでやればどうにかなるじゃなかった?
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/14(水) 18:09
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/15(木) 01:03
MegaVi DVの取り込みができません。 バイオノートF50AでWIN98SE、128MBで使用しています。 外付けでメルコのILINK40GBハードディスクをつなげています。 VAIO用のプログラムも導入したのですが正常に取り込みできません。 プレぴゅー表示は問題ないのですが取り込みボタンを押すと市松模様の ブラックノイズが画面を覆います。再生するとはや送りのブロック映像です。 内臓ハードディスクも同じです。 外付けハードディスクが早いせいのでしょうか? よろしくお願いします
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/15(木) 01:16
しまった、さげ忘れた。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/15(木) 11:23
会社でDVRaptorIIを買うみたいです。 とりあえず取り付けようとしているPCが ATA33なのですが、それって無謀ですか?
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/15(木) 12:07
>>556 それなりの速さが出るドライブならぜんぜん大丈夫だと思われます
DVRaptorIIを買う会社に大変興味があります。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/15(木) 17:28
>>556 ATA33時代のドライブなら毎秒10MBくらいは出せるはず。
あまり心配しなくていいよ。
フラグメンテーションの激しい所に書き込むのは
多少危険かも。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/15(木) 19:45
PCがATA33?HDDじゃなくてチップセットって意味? ならOK。ATA100のHDDを33にして使ってごらん。 20MBpsくらい出るよ。HDDがATA33時代のだと、 こまめにデフラグしないと辛いときもある。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/15(木) 21:42
>>556 まさかK6マシンとかじゃないよね。
動くことは動くけどさ>Raptor
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/16(金) 06:12
パソコンの動画をテレビ(ビデオ)に出力して見たいのですが、 なにかお勧めのハードがあれば教えてほしいのですが・・・。 ビデオキャプチャボードを買ったものの、出力端子がついてなかった。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/16(金) 12:20
レンタルビデオをきゃぷって、CDRに保存したいと考えてます。 PVRを購入してみたんですけど、結局のところ何のふぉまっとで どれくらいの画質できゃぷって、どんな再圧縮の経緯をたどって 最終的にどんな形で焼くのが画質的にべたーなのでしょうか? 一本の映画でR2枚使おうと思ってます。あるいは、普通にMPEG1 できゃぷるってのもありなんでしょうか?画質汚いって聞きました。 みなさんどうされているのか、始めるにあたって聞きたいです。
564 :
のび太 :2001/02/16(金) 12:42
>>563 さん
オイラは映像をFlaskMpegでMpeg4のV3でサイズは320x240にして、
(352x240では微妙に絵が横長になる)
音声をTMPEGEncにてWAV(44100Hz、コレ以外にすると音悪し)に変換、
このままだと絵と音がずれるので(音の再生速度が早くて時間が進むほど
絵とのズレが大きくなるというよくあるアレではなく、単に音の再生が早く始まる)
Premireにて映像と音を合わせてもう一度WAV(44100Hz)出力、そのWAVを
午後のこ〜だでWAVヘッダ付のMP3(44100Hz)にエンコード、出来上がった
Mpeg4の映像とMP3の音をAviUtiで結合、映像を色々修正して
音は再圧縮なしでMpeg4のAviで出力してます。オイラは映画一本を
CD-R1枚に焼くために、大体映像を600kbps、音を128kbpsで
出力してます。悩みはFlaskでMpeg2→Mpeg4にする時の
フレームレートとアスペクト比をどうするかです。
この辺よく分からんもんで・・・。
っていうか、もっと良い方法を知ってる方、教えてください!!
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/16(金) 12:42
MPEG1でキャプチャーしたいんですけど ペンティアム3 866MHZでも 大丈夫ですか? 画質はそんなにこだわりません ボードはIOデータのを使おうかと思います
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/16(金) 12:51
>>563 レンタルビデオはMPEG1でそのまま撮ってます。画質は悪いです。
綺麗に撮る場合はH/Wエンコ使わずに
1. Gshot + MotionJPEG で640x480,クオリティ19,29.97fpsでキャプチャ
2. Aviutilで編集
3. TMPEGENCで保存
としてます。同じMPEG1でも綺麗ですね。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/16(金) 13:11
>>562 Millennium G450 DH 32MBDDRでどう?
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/16(金) 14:18
PC上でSVCDを再生できるDVDソフトプレイヤーってあります? WinDVD2000では上手くいきません。 直接.mpgのファイルを指定すれば、一応再生はできます。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/16(金) 19:14
>>563 当方もPVRでレンタルビデオをキャプチャーして、CD2枚分の規格外VCD化してます。
PVRにて、ビデオ1本分をそれぞれ2GBに収まるように2分割してMPEG2キャプチャします。
後でカット編集するので、つなぎ目は少しダブらせます。できた編集前のMPEG2をFlask+
PanasonicエンコにてMPEG1に圧縮します(TMPEGEncよりも若干フォーカスが甘いですが、
ブロックノイズが目立ちにくいのとTMPEGEncのあまりの遅さのためもっぱらこちらを
使用してます)。ビットレートはビデオの長さに応じて調整しますが、CD1枚あたり40分
以下の場合(短編アニメなど)は、704x480, 2500bpsの高画質が可能です。1枚あたり
40分に収まらない場合(多くの映画の場合)は、ビットレートを上げられず、高解像度
ではエンコ中にエラーが出たり、かえってブロックノイズが目立つので、352x240で圧縮
します。上下のノイズはクリッピングで除去します。TMPGEncのMPEG toolにてダブった部分
をカットし、NeroあるいはWinCDRにて焼いて出来上がりです。尚、704x480のMPEG1はNero
でないと焼けません。できたVideo CDは家庭用DVD playerで再生していますが、704x480
で作ったものは、かなり高画質です(DVDをリッピングしてソースにした場合は、比較しない
とDVDとの違いが解らないほど)。ただし、704x480の場合は30分物の圧縮に5時間程かかり
ます(P3-933にて)ので覚悟が必要です。
570 :
N :2001/02/16(金) 22:31
フレームのオフセットタイムコードと、HH:MM:SS:FF形式のタイムコード の相互変換の計算式教えてください。 オネガイします。(DF/NDF)
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/16(金) 23:32
ビデオCD作成初心者です。
30分ほどのアニメのVCDをできるだけ高画質で作りたいと思い
いろいろ調べてみたのですが
http://web.parknet.co.jp/hello/videocd/videocd1.htm >>>>>>>>>>>>>
◆ Video関連
フレームサイズ: 352x240(NTSC)または352x288(PAL)
ピクチャレート: 29.97 fpsまたは23.976fps(NTSC)
ビットレート: 1,152,000 bits/s以下
ビデオパックサイズ: 2324 Bytes
>>>>>>>>>>
でない、とできないみたいな、ことが書いてあるサイトを見たのです。
569さんは704x480で焼いて平気なそうですが
neroを使えば、VCDとしてつくることができるのでしょうか?
それくらいのサイズmpeg1でWINCDR6でVCDとして焼くモードだとはじかれました。
また、TMPGEncでAVIを圧縮する際、kbitレートの設定は最大いくつにすればいいのでしょうか?
自分が勉強したサイトでは「ビットレート: 1,152,000 bits/s以下」でないとできない、ような感じですが、
ということは1152kbit以上の設定だと、作成できないということなのでしょうか?
また、最大kbitsに制限がないのならば、CDRに収まるデータ量650範囲で74分以内なら作成できるということでもないのでしょうか?後もひとつ聞きたいのですが。DVDプレイヤーで再生はできるのでしょうか?
なんだかできるというのが定説らしいのですが、友人はできないというんです。
いろいろ調べているのですが、情報がいろいろ出てきて
わからないです。しつもんばかりで初心者ですみません。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/16(金) 23:39
573 :
569 :2001/02/16(金) 23:45
1) 704x480のMPEG1はNeroで焼けます。ちなみにSVCDもNeroでしか焼けません。
WinCDRでは無理です。
2) 700MBのCDRにVideo CD形式で焼くと、790MBくらいまでのMPEG1が焼けます。
3)CDRに焼いた規格外VCDが再生できるかどうかは、DVD playerによります。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~m_aoyagi/ を参照してください。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/17(土) 00:42
質問です。 MPEG1とMPEG4で最高画質どうしを比較するとどっちが綺麗なんでしょうか?
575 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/17(土) 00:48
DVテープ上にIN,OUTを設定して、PCに直接MPEG1(VCDフォーマット) で取り込む方法ってありますか? スカパーで録画したPVが溜まってきたのでVCD化したいのですが。 やっぱりAVIキャプチャ後→編集→変換しかないのですかねぇ。
576 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/17(土) 01:16
あげ
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/17(土) 02:10
Aopen のVA1000っていうキャプチャーカードを購入したのですが、それを使ってビデオCDを作りたいのですが、 カード付属のソフトを使ってAVI形式で取り込みたいのですが、コマ落ちして実用に耐えません、 WIN-DVRというソフト(リアルタイム・エンコードできるもの)がついているのですがこれで取り込んだMPEG1ファイルは ビデオCDにはできないようです。ですのでAVIで取り込みMPEG1にエンコードしたいわけです。 映像サイズ320*240 映像規格YUY2になっています、どのように設定すればよろしいのでしょうか?? VA1000の関連スレもあるようですがこちらの方が早く回答を得られそうですので、質問させてください。 パソコンのスペックは、 CPU PEN500E@775 MEM 128MB*3 HDD 40GB+27GB VGA GeFores-DDR 以上のような感じで、キャプチャーするには問題無いと思うですが、 いかがでしょうか??
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/17(土) 02:47
>>577 そのカードもってないから、よく知らないけど、
フリーのキャプチャソフトでやってみれば?
AVI→VCDにするなら、352*480*30fps、YUY2かRGB24bit、
可逆圧縮、でどう?その容量のHDがあれば大丈夫でしょ。
579 :
577 :2001/02/17(土) 02:58
>>578 レスありがとうございます。
ところでフリーで使えるキャプチャーソフトってあるんですか?
よいものがあったら教えてほしいのですが、すみません質問ばかりで。
学生です。学生さんは金がない。なけなしの金をはたいて買い物して 失敗したときのショックは大きかった。 僕の人生最大の無駄遣いになってしまって後悔してます。
581 :
DV→D-VHS :2001/02/17(土) 04:39
でファイヤーワイヤーでダビングすると音声レベルが -5DBくらい下がります。いい方法はないですか?
582 :
通行人A :2001/02/17(土) 07:44
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/17(土) 16:59
>>574 ビットレートとサイズ&フレームレート&内容による。
低〜中ビットレートだとMPEG4の方が綺麗、
高ビットレートだとMPEG1の方が綺麗。
この境目がどの辺にあるかは自分で経験してくれ。
VCD規格のレートだとMPEG1よりMPEG4の方が綺麗だと思った。
584 :
名無しさん :2001/02/17(土) 19:08
MPEG1かMPEG4、ソースによると思う。 パンやズームイン・アウト、フェードイン・アウトの多いのは MPEG4はかなりまずい印象がある。 カットがちゃっちゃか切り替わるのが早いのはMPEG4は良いね。 概してMPEG1の方が解像感が高い感じ。
585 :
571でう :2001/02/17(土) 23:15
ビデオCDについて質問したものです。みなさんしんせつにありがとうございました。 青のページはすごく勉強になりました。 あおみてもわからなかったことなんですが。 ビットレートを2500以上にするとかなり再生のできなさそうな感じを、青のページからは受けるのですがどうなのでしょうか また音の設定は企画以上のものを使ってもなるのでしょうか? 鳴る確率はは減るのかな? そのあたり作ってみて、じっけんしてみます。。 それにしても円コードするのに五時間近くかかるのは苦痛だ、、、
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/18(日) 09:29
VAIOで作ったMpegは普通のMpegのように扱えないってまじっすか?
587 :
ロッソ :2001/02/18(日) 20:09
〃 (π」π)ノ あきばで、Voodoo3 3500TV が1万2千足らずで売ってるのを見たのですが、これって、 320x240でもいいんですけど、フルモーションで取り込めますか?
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/18(日) 20:56
>>587 ファイル形式にもよるけど、CPUしだいじゃない?
そこそこのハードディスクと。
589 :
名無しさん :2001/02/19(月) 02:02
PWR128P/4VCなどビデオ入力可能なVGAカードを 他のVGAカードと併用でキャプチャデバイスだけとして使用することは可能ですか?
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/19(月) 21:07
皆さん、ビデオCDって何で再生してます?パソコンのCD−ROM ドライブに入れて、テレビでみることってできますでしょうか? ビデオCD対応アダプターってのは、パソコン上で見るだけのものでしょうか?
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/19(月) 21:39
ビデオCDをテレビでみるなら、 1.DVDプレイヤーで再生 2.PCで再生して、ビデオカードかデコーダカードでTV-OUT のどちらかじゃないの?
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/19(月) 23:19
キャプチャーカードはアップスキャンコンバータみたいに ビデオやゲームなどを画面上に表示することはできますか?
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/19(月) 23:46
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/20(火) 00:04
ビデオCDの話題が出ているので便乗質問させて下さい。 TMPGEncで作成した物を、Easy CD Creatorでライティングしているのですが 何故か、DVDプレイヤー(SONY DVP-S313)で再生出来ません。 規格外では無いので再生出来る筈なのですが。 ちなみに、サターン(セガのゲーム機ね)では再生出来るんですよね。 原因が解る方居らっしゃたっらアドバイス願い無いでしょうか?
595 :
サウンドエフェクト :2001/02/20(火) 00:48
クイズ番組、バラエティー番組のSEを使う時どの様にしてますか? やはり録画した番組から直接とりこむのでしょうか… 個人で楽しむ範囲で探しています。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/20(火) 00:57
9x用でBt878のドライバーでいいのあったら教えてください〜 YUY2でとりこめて、解像度にカスタムがあって オーバーレイ、プレビューが自動切換えで でもってオーバーレイで全画面表示できる奴ってないですか?
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/20(火) 17:59
598 :
ロッソ :2001/02/20(火) 21:50
〃
>>587 -588
(中」中)ノ 結局、3000円で売ってたBt878の安物を買いましたー(笑)
>>596 僕も教えて欲しいですー
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/20(火) 22:00
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/21(水) 15:01
一般的なテレビ番組の解像度はどのくらいなんでしょうか? VHSに録画した時(標準、三倍)の解像度もご存知でしたら教えてください。 VideoCD(MPEG1 352*240)がVHS三倍相当という話はよく耳にするのですが。
602 :
名無しさん :2001/02/21(水) 19:43
地上波 460本 VHS 200本 SVHS 400本
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/22(木) 00:34
mpegでもコーデックが必要なファイルはあるのでしょうか? DVラプターでとったAVIを圧縮してmpegにしたものが ラプターを使っていないPCではみられないのですが。。。 これってコーデックのせいですか?
604 :
どんちゃっく :2001/02/22(木) 00:43
カノープスのStormの購入を考えています。 普通の音楽CDの中の曲をBGMとしてキャプチャーしたいのですが、 どのように行えば良いでしょうか? CDラジカセの音声出力からstormのアナログ入力へ入れて、付属ソフト の「StormAudio」でキャプチャー出来るのでしょうか? 2月号のビデオサロン(雑誌)では、ダミーでも必ず映像信号を一緒に入れな いと駄目・・・と書かれていたのですが。 ・・・あと、直接パソコンのCDROMドライブへ音楽CDを入れてキャプチ ャーすることは不可能なのでしょうか? お願いします。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/22(木) 00:54
>・・・あと、直接パソコンのCDROMドライブへ音楽CDを入れてキャプチ >ャーすることは不可能なのでしょうか? WAVファイルとして音楽データを吸い出すなら簡単にできるよ。 これなら劣化もないし。 www.cdex.n3.net/ ここにあるソフトでも使えば簡単!
606 :
601 :2001/02/22(木) 17:28
>>602 それは縦のラインですね。
レスありがとうございました。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/22(木) 19:09
キャプチャカードでTVを見るときのデインターレースの処理 ってソフトでやるんだよね? デインターレース処理をやってくれるフリーソフトって ないのかな?
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/23(金) 02:58
rm形式をリアルプレーヤー以外でみる方法ってあります?
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/23(金) 03:31
>>608 R_Support で検索かけてみてくれ
610 :
608 :2001/02/23(金) 20:11
できればリアルプレーヤーをインストールせずに済むものがあれば・・・。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/23(金) 20:26
>>608 そりゃ
WINDOWSを入れずにWINDOWSを起動するようなもんだ。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/24(土) 00:42
今、キャプチャーカード+S端子無しのビデオを使っているんですが TVをキャプチャーすると、かなり画質が悪い・・・ と言う事で、TVチューナー付きのキャプチャーカードか、S端子付きのビデオの どっちを買ったほうが綺麗になりますか?
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/24(土) 00:55
>>612 一般的には、内臓チューナーはPC内でノイズを拾いやすいので、
画質が悪いと思う。
だから、ビデオだと思う。でも、安上がりで画質あげるなら、
3000円くらいの太いコンポジットのケーブル使ってみたら?
うちはS端子なんで試したわけじゃないけど、2chで
画質がよくなった、って言ってた人がいたから試す価値あると思う。
さっき返事を書きこんだのに、書きこまれて無い? 613さんどうもです ビデオを買う方向で検討しようと思います
どうしてPremiereって「馬」なん?教えて〜。 あと、どうして取り説の右下には「象」のパラパラ漫画があるの? 教えて〜。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/25(日) 04:12
NHKのBS放送が見れるチューナ内蔵キャプボードってありますか
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/26(月) 00:52
ビデオから入れろ
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/26(月) 01:09
先日、友人宅でDVDレコーダで映像を録画しました。ところが、PC上では再生できないのです。 DVDレコーダの機種は、パナソニックの「¥250000」程する物です。(正確な商品NOが分かりません) 関係サイトに行って調べては見たのですが、ソフトで対応しているの事でした。 しかし私が所持しているDVDドライブでは対応しないようです。 どうも、パナソニックのドライブのみ対応のようです。(ソフトの名前は「DVDドリームプレーヤー」です) どなたか、PC上で観賞できる方法を教えて下さい。お願いします
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/26(月) 03:05
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/26(月) 03:56
warezレスはどうやったら1時間に1000レスも打てるんですか?
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/26(月) 18:24
メディアコンバーターとIEEE1394のカードで アナログ→DV変換してmpeg2リアルタイムレコーディングする場合、 メディアコンバーター内でデジタルデータを吐き出すので、 IEEE1394のカードは通信手段でしかなく、1万を切るような安物を使っても 画質には影響しないと聞いたんですが、これは正しいですか?
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/26(月) 21:04
age
623 :
う :2001/02/26(月) 23:56
I・O DATAのキャプチャーカード GV-BCTV2/PCIを間違えてと言うよりか値段(9999円)を見て 衝動買いしてしまい中身を見てがっかりしました。 ヤフオクで売る以外に活用方法あったら教えてください。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/27(火) 06:26
ご愁傷様。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/27(火) 09:19
カノプーのStormで、シームレスキャプチャーの仕方(手順)が よく分かりません。 StormEDITから「バッチキャプチャー/シームレスキャプチャー」を 選択し、左側にある「シームレスキャプチャー」にチェックを入れるところまでは分かりますが・・・ 「シームレスキャプチャー」にチェックを入れると、イン点は入力できなく なるので、アウト点の所は設定しなくてはいけないんですよね? どなたか宜しくお願いします。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/27(火) 11:31
バッチしか使ったことがなかったんだけど↑読んで、やってみ ようとしたんですが・・ ほんとわかんないねぇ ヘルプがないんだから取説くらい ちゃんと買いとけって感じだよね。
627 :
r :2001/02/27(火) 17:01
miniDVから8mmにおとしたいんですけどどこに頼めばいいか分かりません。 どなたか教えて下さい
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/27(火) 17:22
8mmとは難産しょ
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/27(火) 20:29
>625 ラプターEDITの場合ですが、多分同じだと思います。 1)「シームレスキャプチャー」にチェックを入れる。 2)「ドライブ」の項目でキャプチャーしたいドライブを選択する。 3)「追加」ボタンを押す。 4)「キャプチャー」ボタンを押すとチャプチャー開始。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/27(火) 22:34
テレビやビデオををモチーフにした カッコいいアイコンがあれば教えて下さい。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/28(水) 01:47
AVI形式のファイルって、アスペクト比を1:1以外にすることは 無理なんでしょうか? 再生する際に、アスペクト比を変えられるツールとかないんですかね?
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/28(水) 02:17
DTVって何の略ですか?
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/28(水) 03:32
>>628 8mmビデオなら頼むより中古(数ヶ月の動作保証のあるもの)の
デッキかカメラを買ったほうが手っ取り早いのでは?新品でも
安いの探せばあるし。
万一8mmフィルムのことなら、がんばってキネコ(ブラウン管を
フィルムで撮影すること。キネマスコープ)しましょうね。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/01(木) 05:02
便乗質問 DTVって何の略?
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/01(木) 06:01
632=634 くどい。氏ね。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/02(金) 00:18
で、DTVって何の略?
>>635 (少しはボケろよ)
DeskTop Videoじゃなかった? こんなん自分で調べればいいじゃん。
638 :
:2001/03/02(金) 00:28
>>636 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
/ /
/
_ ビビビ
/||__|∧ /
。.|.(O´∀`) /
|≡( )) ))つ
`ー| | |
(__)_)
┌─────────┐
│ きのふれたかたが |
│ います。 |
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
家庭内暴力
>639 それはDV
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/02(金) 01:38
机の上にダブルビデオとモニターのっけてビデオ編集するのも 「ですくとっぷびでお」というのだらうか?
642 :
廃土 :2001/03/02(金) 02:22
DTV Dekosuke Takosuke Video
643 :
名無しさんだよもん :2001/03/02(金) 15:07
GV-VCP2M/PCIを使っているのですが、プレビュー機能っていらないと 思いませんか? あれってオーバーレイ機能と見比べてカクカクしてるし、 あんなんじゃとても実用に耐えられないですよ。 640*480でキャプチャーしたいのにプレビューじゃなあ・・・
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/02(金) 18:57
>>643 ハァ?
ちゅうかオーバーレイとプレビューのなんたるかを分かってないらしい。
645 :
643 :2001/03/02(金) 23:02
じゃあ教えて
646 :
名無しさん :2001/03/02(金) 23:05
ノイズ除去ってするのとしないのでは何が変わるのですか? 普通に分かってません。教えてください。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/02(金) 23:10
ノイズが少なければ見易いです。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/03(土) 00:01
ずばり、メディアコンバーターを安定化電源で使用すると 画質の向上は望めるのでしょうか? 輝度が激しい所でノイズが出るのは仕様なので諦めてるのですが 動きの激しい所や、画面が切り替わる時にも画像がぶれたり横縞の ノイズが入ってしまうのを何とか回避したいのです。 AV板のキャンセラーのスレで、安定化電源を使用する事により 画質が向上したとの報告があったものですので。 自分で買いに逝って試して見れば良いのだけれど、暇がない(涙)
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/03(土) 00:09
>動きの激しい所や、画面が切り替わる時にも画像がぶれたり横縞の >ノイズ インターレースラインのこと?
650 :
>649 :2001/03/03(土) 00:23
>インターレースラインのこと? いや、違うんです。何て説明すれば良いのか。 画面が別のシーンに切り替わる時にその前後のフレームが混ざってしまった様な感じになったり 動きの激しい所での横縞のノイズは、そのノイズを境目にして上下の絵が微妙にずれてしまったり。。。 初心者なもので上手く説明出来ないのですが、お解り頂けたでしょうか?
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/03(土) 03:55
>>650 それをインターレースラインと言うのではないのか?
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/03(土) 07:24
>>648 >ずばり、メディアコンバーターを安定化電源で使用すると
画質の向上は望めるのでしょうか?
メディアコンバーターとはDA1やDA2にこと?
分解した事はないけど、常識的には既にレギュレータが
入っているはずだけど。
外付けのACアダプターは見るからに非安定のようだから。
「ビデオデッキに重しを乗っけると画質が向上した」程度の
気分的なものなら有るかもかもかもかも
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/03(土) 09:13
>>650 その前後のフレームが混ざってしまった様な感じになったり
フォトショップ(等)で,ちゃんとした絵に分離できるよ。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/03(土) 09:53
>>648 >輝度が激しい所でノイズが出るのは仕様なので諦めてるのですが
動きの激しい所や、画面が切り替わる時にも画像がぶれたり横縞の
ノイズが入ってしまうのを何とか回避したいのです。
素材はなんでしょ?
カメラ撮りしたものでシーンの変わり目だったら、メディコン以降で
フィールド検出がうまくいってないのでわ?
とーきょーびゅーてぃーせんたー付きのデッキで送り込めば直るかも
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/03(土) 10:21
TVの解像度っていくつですか? PCで見る時それ以上に拡大すると汚くなるんですよね?
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/04(日) 01:10
CLONE CDってビデオCD作れませんよね?
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/04(日) 15:59
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/04(日) 16:00
ハードウェアエンコーダーって書いてあったわ。 それにしても安いな。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/04(日) 16:37
このチップ採用したやつって、海外だと結構あるね。 ビットレートの上限は、6MBとか9MBとかのがある。 VBRについては書いてないのが多いから、非対応っぽいな。
660 :
DTV0歳児 :2001/03/04(日) 22:33
みなさんこんにちわ。 いくつか質問があるのでどうか宜しく御願いします。 ごく最近プレミアを購入し、ぼちぼちDTVをはじめました。(MacG3B&W) ソニーのDVカメラとIEEE1394接続で、取り込みは何とか出来たのですが、 テープへの書き出しの仕方が分かりません。 あと友人がバイオを購入し、それにプレミアのLE版がついているので 共同作業が出来ないかと考えました。 バイオからマックはテープ経由でもっていけますが、 マックからバイオは上記の理由により出来ません。 テープがムリならば、マックの方にはCD-Rが付いているので そいつで何とか出来ないかと思うのですが、 取り出しのファイル形式、拡張子の付け方などさっぱりです。 みなさんだけが頼りです。 どうか宜しく御願いいたします。
661 :
テレビ爆発 :2001/03/04(日) 22:39
ビデオデッキ(ピン端子) とパソコンモニター(三菱RD17GR) を何とか繋いでモニターでビデオみたいと思っているのですが、 可能でしょうか?
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/04(日) 23:05
S-VIDEO入力で音声も映像と共に取り込めるんでしょうか? ライン入力はもう塞がっているんで取り込めないとピンチ(^^; S-VHS持ってなくて購入考えているところなんで。 無知ですみません。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/04(日) 23:09
この前WINDOWS MEDIA ツール4.1をロードしてインストールしたんですが、 MS-MPEG4 V3が”VFW の Codec を初期化できませんでした。この Codec は何らかの原因で使用できません。” と表示されて使えません。どうやったら使えるでしょうか?
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/04(日) 23:40
>661 あっぷこんばーたが必要です でも大体画面暗いよ
665 :
>660 :2001/03/04(日) 23:56
OSは8.6or9.xで、きちんと5.1cアップデータをかけてる? プラグインのread meはちゃんと読んだ? んで、CD-Rでやりとりするなら アップルハイセラでフォーマットしたらダメよん。 ISOなんとかで書き込まないとwinで読めないよ。 拡張子は.movでQTmovのアニメーション最高画質がいいと思う。 QTのDVでも、VAIOでは再圧縮されるからね。 容量との兼合いもあるだろうけど...
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/05(月) 01:33
簡単な映像編集をしてCDロムで配ろうとおもてるんですけど どのような形式が一般的なんでしょうか。 ちなみに当方使用機器はマック&プレミアで、 マック&ウィン両方でみられるようにしたいです。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/05(月) 04:00
MPEG1か、QTのCinePack圧縮では?
668 :
名盤さん :2001/03/05(月) 11:35
超初心者です コピーガードかかってるVHSからビデオCD作るとき やはりコピーガード外す機械を挟まねばならないのでしょうか?
世の中には、キャプチャしようとする人に意図に反して コピーガードをすり抜けてしまうキャプチャカードもあります。
670 :
668 :2001/03/06(火) 00:30
>669 え? どういうことでしょうか?
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/06(火) 10:29
先日、ビクターのDVデッキ「HM-DH30000」を購入し、DV RaptorUと接続 しました。 Raptor testでも全て問題なく、オーバレイも 問題なく写り、見た目にはなんの不都合もないようなのですが、 どれだけ試してもキャプチャができません。 CDを見たりし、どう考えてもキャプチャ手順は間違いない のですが、なぜかキャプチャがされないんです。 このため、接続か設定が間違っている可能性は考えられるのですが、 何がダメなのかさっぱりわかりません。 PCのスペックやHDD容量等、キャプチャをする環境は問題ないです。 DVケーブル(ilink)を接続してる以上、データはやりとりできると思うのですが ・・・ 一体何が悪いのでしょうか?
>>671 他スレでがいしゅつですが
形状は同じilinkでも信号のプロトコルが違うのです。
DVRaptorはDVC-SDストリーム(ソニーが独自開発したプロトコル
に従って出力されるDV信号)しか受けつけません。
D-VHSの出力はMPEG-TSストリームという別のものです。
つまり、DVRaptorと接続するならDVデッキが必要になります。
カノープスは公式には「D-VHSはノンサポート」と言っています。
D-VHSを使う裏技についてはカノープスのサポートフォーラムを
検索してみてはいかがでしょうか。
>>671 HM-DH30000のホームページを見ると
ilinkはDV入力のみ対応で、DV出力には非対応のようですね。
DVカメラなどからのDVC-SD信号入力は内部で変換していますが
MPEG-TS信号をDVC-SD信号に変換して出力する機能はなさそうです。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/06(火) 11:30
私は今アイオーの安物キャプボードを使っています。カノープスの「POWE CAPTURE PCI」は 定価98000円なんてとんでもない値段なんですが値段相応の画質はあるのでしょうか? 経験者の方がおられましたら教えて下さいませ。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/06(火) 11:50
>>674 「値段相応の画質」が何を指すかにもよるけど
安いボードとの画質の差は歴然、というのが定説です。
でも、アナログのキャプチャボードを使うってことは
放送やアナログビデオテープからチャプチャするのですか?
そういう用途なら費用対効果はあまり期待できないような
気もしますね。
アニキャプの人でPCProやPCPCI買ってる人よくいるけど
変な競争心とか自己満足とかで買ってるだけだと思うなあ。
676 :
VAIO :2001/03/06(火) 12:05
>>674 DV嫌いな(色が薄いだ音がどうとか言っている)人には、おすすめ。
コンシューマ向けとしては最高峰の画質。使い勝手も悪くないし。
ただ、今更?
>>675 ソース映像は主にアナログです、買うのはやめておいた方がよいですかね
>>676 値段がネックで手が出せませんでした。
678 :
671 :2001/03/06(火) 12:53
672さん、673さん、ご指導ありがとうございます。 DVとD-VHSって違うものだったんですね。(^^; 基本的には私のビデオデッキではラプターキャプチャは出来ないの ですか・・・かなりショックです。 とりあえず、672さんの言う裏技を探してみます。 あああ・・・しかしショック。高い買い物だっただけに。(汗)
>>677 まあそのへんはサイフの具合にもよるので…
パソコンの主な用途がアナログキャプチャで
画質をとことん追求したくて
いま取り急ぎ買うべきものがほかにないなら
買っても後悔しないかもしれません。
でも、ボードの性能を引き出すためには
キャプチャしたファイルにかなりいろいろ手を加える必要が
あると思います。
そこまで動画作成テクを極めるのは
それ自体が目的となってしまってるような人たちですから
そんなに深入りする気がなければローコストのボードでも
充分だと思いますよ。
どうしても欲しくなったらオークションで中古品を安く買うと
いいかも。
それならすぐ不要になってもオークションで売れば
買ったのと同じくらいの値段で売れますし。
>>679 そうですね、ヤフオクかエキオクで落札してみて気に入らなかったら
すぐ出品するのも手の内ですね。レスどうもありがとうございました。
681 :
名無しさん :2001/03/06(火) 18:31
オーバーレイとかノイズとかインターレースとか、全く意味がわかりません。 何がどういうものかすら分からないんです。 こういう知識は何処で得るものなんでしょうか。ネット?本? 教えてください。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/06(火) 18:44
1474秒のソースをAviUtlでmpeg4エンコしたんですが、 計算したサイズと50MBも差があります。 予想では、(800+128)*1474/8/1024 = 167MBですが、 実際できあがったのは211MBもありました。 考えられる原因は何でしょうか? フィルタや補正はバンバン掛けまくっています。
ノイズはわかるだろ(藁
>>683 ノイズが入ってないのと入ってるのでは
どれ位違うとか・・・が分からないです(マジ
>>681 地道に検索するしかないだろうね。あとは検索テクかな。
たとえばオーバーレイなら
「動画 オーバーレイ 用語」とかで検索すると
用語集絡みのものが網にかかる。
サーチエンジンもGoogleやらkensaku.orgやら複数で試す。
動画サイトの掲示板で聞くのもいいが
そこの常連になるまではなかなか尋ねにくいよね。
用語集のリンクは一通り持ってた方がいい。
あまり知られてないがこんなのもある。
http://www.imagica.com/dic/
>>685 あ、どうもご親切に…
暇な時にでもゆっくり探して回ってみようと思います。
ありがとうございました。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/08(木) 03:43
AfterEffectsのみを使って、プレミアの様に動画の編集を行わないといけないのですが、 動画レイヤーのどこからどこまで、と指定して、そこのみ継続時間を 変更する方法って無いでしょうか? 「時間伸縮」だとレイヤー全体にかかってしまうので・・・ どなたか御存知の方お願いします。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/08(木) 09:25
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/08(木) 11:31
>>688 もしかして最近有料になったとか?
昔は無料だったんだけどね。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/08(木) 16:45
MPEG1の音声にMP3がうまく使えないのには 何か理由があるんですか?
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/08(木) 17:45
使える。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/08(木) 21:03
稚拙な質問かもしれないのですが、いくら調べてもわからなかったので 勇気をもって質問します。既出であればすみません。 動画ファイル(MPG)を90°回転させて保存しなおしたいのですが、 そのような事が可能なソフトをご存知ありませんでしょうか。 WIN MEDIA PLAYERでは無理っぽいので... どなたかご存知であればよろしくお願いします。
693 :
首を回転させろ :2001/03/08(木) 21:24
好きなだけ。
694 :
名無しさん@お腹へった。 :2001/03/08(木) 21:36
aviutil のプラグインでそういうのがあったよ
>>692
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/08(木) 21:54
696 :
688 :2001/03/09(金) 01:03
>>689 そうですか、それは残念です…
情報ありがとうございました。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/09(金) 01:10
MotionJPEGのCodec他に無いですかね。 いろいろ探したんですけど、 見つからないんです。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/09(金) 01:27
>>697 Morgan MultimediaのとかMainconceptのとかあるぞ。
どっちもシェアウェアだけどね。25$だっけかな。
Morgan Multimedia:www.morgan-multimedia.com/
Mainconcept:www.mainconcept.com/download/download.shtml
699 :
697 :2001/03/09(金) 01:38
>>698 レスありがとうございます。
フリーは無いんですね。
素直に買いますか。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/09(金) 02:50
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/09(金) 02:57
拡張子wmvがみれねぇー メディアプレイヤーVer6.1&6.4で Wmvds32.axをsystemフォルダーいれてみたけどダメ OSは、win2k&win98 なぜじゃ?
>>701 コピーだけではダメ。
ちゃんとレジストしなきゃ。
win.ini の
[mci extensions]と[mci extensions.bak] に以下の行を追加
wm=MPEGVideo2
wma=MPEGVideo2
wmv=MPEGVideo2
703 :
701無念 :2001/03/09(金) 07:15
それでもダメです win.ini の [mci extensions]に以下の行を追加 wm=MPEGVideo2 wma=MPEGVideo2 wmv=MPEGVideo2 [mci extensions.bak]は見当たらず なぜじゃぁぁぁぁ!(号泣)
704 :
初心者 :2001/03/09(金) 09:38
無圧縮AVIの事なんですが・・・・。 AVIcapを使って無圧縮AVIの取り込みを行うと、コマ落ち無しで 取り込めているように見えるのですが、そのファイルをそのまま WMP7で再生するととってもぎこちないんです。コマ落ちしてるみたいに。 PIC MJPEGのLv19で取り込んだものは正常に再生されるのに。 これは、無圧縮のAVIの再生にCPUパワーが足りないという事でしょうか。 CPUはPen3-933です。ぎこちないけどMPEG1とかに変換すれば スムーズに再生されるのでしょうか。
705 :
初心者 :2001/03/09(金) 09:49
それから、WDMドライバを使ってAVIキャプチャができる フリーソフトは無いものでしょうか。 無圧縮の場合のファイルサイズの計算の仕方も良く分かりません。 640*480/48000Hz 16bit ステレオだと2GBで何分くらいになるのでしょうか。 1フレームで画像が640*480=307200、24bitRGBならx3で921600byte/sec 音声が192KB/SEC=196608byte、合わせて118208byte/sec=1092KB/sec。 1秒1MB強?そんなこと無いですよね。もっと多いはず。 どこが違ってるんでしょう。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/09(金) 10:25
win2000で参照AVIつかうんだったら、
カノープスのEZDV等についてるcodecくらいしかないのでしょうか?
当方PowerCapturePro使ってるんですが、DV編集する気は無いのでcodecだけ欲しいのですが。
「ravi」っていうcodec見つけたんだけど
>>509 さんみたくwin2kでインストうまくいかない。
ほかにNTFSにすると4Gまで大丈夫っていうのを聞いたのですが、駄目みたいです。
何か良い方法ないです?
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/09(金) 11:29
どうしてどこのメーカーのビデオカメラも 民生用が銀色で業務用がグレーで放送用がブラックなんでしょうか
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/09(金) 11:48
>>701 =
>>703 ダメだっけ?
そもそも、インターネットに接続したままWMVファイルを再生すると
自動的にコーデックを拾ってインストールするはずなんだけどね…
Windows Media Player 6.4でもうまくいったんだが。
じゃあWindows Media 8 Encoding Utilityでも
インストールしてみたら?
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/09(金) 13:23
>>705 1fpsだったらそうなるだろうね。
30fpsだったらのの30倍だよ。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/09(金) 14:25
PCの背面が配線でぐちゃぐちゃなためか、画像にノイズが のります。過去ログに高いキャプチャーカードよりも安物の カードに高いケーブルをと書いてありましたが、ケーブルを 良いものにすれば、本当に安物カードでもノイズは軽減する ことができるものでしょうか。 ノイズは半透明の帯状のものが0.5秒周期くらいでキャプチャー 画面の下から上に向かって移動してます。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/09(金) 15:11
>>706 RAVIのw2kでのインストールの仕方だけど、
コンパネのハードウエアの追加と削除からやればうまくいかない?
たぶん、俺はそれでインストールしたと思う。
>>711 レスどうも!
その方法でやりましたがドライバーが見つかりませんってでます。
ひょっとしてパス変更したからかな... longfilename駄目だったらやばい...
成功例があるって事は、出来ないことはないって事ですね。
出直してきます。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/11(日) 21:42
>>710 それはビデオ再生なら出て当然です。みんなは画面をトリミングしてそのノイズを消しています。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/11(日) 23:07
>>710 ちなみに安物カードでもケーブルさえ良いものにすれば
画質はかなり向上するよ。
710さんのいうノイズには効果がほとんど無いけど、
色のコントラストや画質にはかなり大きな効果アリ。
お金があったらお試しあれ。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/12(月) 00:56
ケーブルですが ずばり!どっちがよいの? カナレOFC金メッキプラグ ベルデンOFC金メッキプラグ
716 :
710 :2001/03/12(月) 09:52
レスありがとうです。
>>713 -714
そのとおり、内蔵チューナーではなくビデオ入力の話でした。
やっぱりトリミングして消すものなんですか。
それがわかっただけでもありがたいです。
昨日また安物キャプチャー1枚買ってしまったので
金銭的に辛くなってしまったので、金に余裕ができたら
高いケーブル買って見ます。
あ、間にセレクタ挟んでテレビ出力とPC出力を切り替えて
使ってるんだけど、セレクタも高いものにした方がいいのかな・・・。
セレクタの前後で2本高いケーブル買う必要ありますよね。
ここはキャプチャー板ではありません。 映像を制作する板です。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/14(水) 01:12
普通のTVは縦:横比が4:3ですよね。 そうすると作成したりキャプった動画をリアルマジックなどでTV出力 することを目的とするなら解像度は640x480にするのが いいのでしょうか? けど、最近のTVキャプチャは720x480というのが多い、、、。 今日とあるムービーをwinDVDとMP7でみくらべたら、なんかみための縦横比が 違うし、、、、。 みなさんは解像度についてどのようにお考えでしょうか。
719 :
718 :2001/03/14(水) 01:29
すこし補足します。 320x192のAVIをそのままmpg1にしてリアルマジックで TV出力してみるとあきらかに縦に伸びてます。 だからmpg1にするときに上と下に黒枠をつけてTVでみても 形が変わらないようにしようと思いました。 しかし、そこで最終的にできる画像の解像度をどうしたら いいのか悩みました。 704x480なんてサイズでキャプるボードもあるし混乱しています。 厨房な質問ですみません。
720 :
718 :2001/03/14(水) 01:31
なんどもなんどもすみません。 解像度は640x480がいいのでしょうかと書きましたが、 もちろんそれは320x240がいいのでしょうか? という意味でもあります。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/15(木) 09:08
テレビの解像度は720×480で4:3なので縦と横の解像度が異なります うちにあるテレビはなぜか93年製なのにV圧縮による16:9と3:2モード があるのでPCの画面が正常に見れます テレビ出力を最終目的にするなら720×480にすべきでしょう
722 :
718 :2001/03/15(木) 16:39
なるほど、ありがとうございます。 今後は720x480にします。
723 :
α五郎 :2001/03/16(金) 00:08
Premeire5.1なんですけどαチャンネルを用いた合成ができません。 クロマ、ブルーバックいろいろやってみたんですが・・・ ブルーバックで抜こうとしたときのやりかたです。 ビデオ2:タイトルクリップ(ブルーバック地にタイトルを書いたもの) 合成度は100%です。 ビデオ1A:素材クリップ タイトルクリップの透明度設定でブルーバックを選んで確かに 文字だけ黒くなりぬけてることは抜けてます。 ですが右のサンプルのところに下の素材クリップが見えるはず なんですが全然見えません。当然そのままムービー出力しても 素材クリップがそのまま出力されてしまいます。 ちなみにタイトルクリップのところをαチャンネルつきのCG に差し替えても同じです。 もっと言うと普通のクリップを持ってきてただたんに合成度を 50%にしてもビデオ1Aの方しか出力されてません・・・・。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/16(金) 20:04
長時間撮影に向いてるのは、DVCAMとDVCPROどちらですか?
725 :
おさかなくわえた名無しさん :2001/03/17(土) 02:24
10万円で最強の動画編集マシンを自作します。 おすすめのビデオカード、 DVカードを教えてください。 あと、HDDはどのくらいの容量があるといいですか?
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/17(土) 16:04
CS放送をPCに取り込みたいんですけど アナログコンポーネントの取り込みができる キャプチャカードか、アナログコンポーネント →DVコンバータってありますか(DVCAM以外で)?
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/17(土) 19:08
かなり基本的なことで申し訳ないのですが、 明るさ、コントラスト、鮮やかさ、色合い、の設定って それぞれ何を基準に合わせてますか? 私は、自分の目と勘だけを頼りに合わせてるのですが… 何か「こうするといいよ〜」とか「これを見ながらやるといいよ〜」 というものがあれば教えてください。 なるべく見た目が普通のテレビに近くなるようにしたいです。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/17(土) 20:04
失礼します。 Macでビデオテープなどのキャプチャーと編集後ビデオテープに出力したいのですが。 手軽で安いキャプチャーカードを教えてもらますでしょうか。よろしくお願いします。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/17(土) 20:21
730 :
727 :2001/03/17(土) 21:05
>>729 レスありがとうございます。
いいですね、こういうの。
早速これを参考に合わせ直してみます。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/17(土) 21:07
>>728 アナログだとProTV Stereo でキャプできますがアウトプットは無理だったと思います。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/17(土) 22:07
733 :
728 :2001/03/18(日) 04:15
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/18(日) 10:52
mpeg2ファイルを画質を落とさず 分割するソフトってありますか。
736 :
ABS :2001/03/19(月) 00:02
KOUWELLというところのIEEE1394カードを買ったのですが うまくインストールできません。OHCIドライバインストール の際にいくつかのファイルが見つかりませんと言われます。 (dbclass.sysとか) WIN98SE、WIN2000のサポートなのですが、うちのPCはWIN98 をアップグレードCDでSE化してます。なので最初のファイルの 要求はアップグレードCDをいれることで進むのですが途中で そのCDの中にはないファイルを要求しているようです。 そこで初期WIN98のCDをいれてもそこにはないようでスキップ せざるを得ません。完璧にインストールが行われないので非常に いらだたしいのですがどうすればいいんでしょうか。 www.kouwell.com.tw/582v2.htm kouwellのサイトにIEEE1394カードのドライバはありません。 これはマイクロソフトが提供するものを各社使うようになって るのかも知れませんが。
737 :
ABS :2001/03/19(月) 00:37
>736 解決しました。 WIN98CDの内容をHDDにコピー。 WIN98SEアップグレードCD内のbase6.cabを上書きコピー。 問題のファイルは全てこのアーカイブから展開されている ようだったのでアップグレードCDの中を探ってみました。 さ、キャプチャーしよ。
738 :
kk-02 :2001/03/19(月) 01:37
初めまして、kk-02と申します。 質問があるのですが、 motiondive2のβ版に シリアルをいれる場所はありますか?? さがしているのですが、 みつかりません。 お手数ですが、 宜しくお願い致します。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/19(月) 08:25
735さん助かりました。 時間はかかりましたが何とか解決しました。 mpeg2vcrすごく使えますね。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/19(月) 23:49
キャプチャに使うハードディスクは速い物がいいようですが、それはキャプチャされた動画を書き込むハードディスクだけが速ければ言いのでしょうか。 今使っているものがあまり速いものではないので、キャプチャ専用にもう一台追加しようと思うのです。 お教えください。
741 :
非通知さん :2001/03/20(火) 00:01
BSデジタルを16:9のMPEG2にエンコしたものをみて自分もやってみたいと 思いました。 (PowerDVD2000再生すると自動的に16:9になる。MediaPlayerでは 720x540の縦長です。) このような構成で可能でしょうか? ・現在の機器 Canopus EZDV Panasonic NV-DM1 ・これに加え BSデジタルチューナーは Panasonic のものを購入予定
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/20(火) 02:31
ビデオ出力について質問です。 環境はB&W G3です。 かなり初歩的なことなのですが、パソコンのムービーをなるべく 安くVHSに落とす方法をおしえてください。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/20(火) 02:47
B&W G3ならFireWire端子が付いてるでしたっけ。 なら出力したいムービーをDV形式でFireWireから出力して、 メディアコンバータ(ソニー製、DV−アナログビデオ変換器)経由で VHSビデオで録画するのはどうでしょう。 でもメディアコンバータ買わなきゃいけないし、 もっと安く済む方法もありそう。
744 :
742 :2001/03/20(火) 03:11
>>743 返答ありがとうございます。
やはりまずはDV形式にしないといけないんですね。
DVカメラとやらがなんでも20万円ぐらいするみたいですし、
さらにメディアコンバーターとやらが3万ほどするようなので
今の経済状態ではおそらく不可能かと思われます。
一般的にVHSにするときはこんなにお金かかってしまうのでしょうか?
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/20(火) 03:26
G3内部でのムービーの形式をDVにするだけなら 別にDVカメラなどは必要なくて、メディアコンバータだけで いいのではないですか? メディアコンバータは「アナログ→DV」も「DV→アナログ」も出来るので 1)アナログ素材→(メディアコンバータ経由)→DV形式でG3に取り込む 2)G3上で編集などする 3)G3のDV出力→(メディアコンバータ経由)→VHSビデオで録画 と言う感じで編集などできます。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/20(火) 03:32
既にG3の中に出力したいムービーが入ってるなら(たとえばMPEGムービーとか) 1)そのムービーを変換ソフト等でDVムービー形式に変換する 2)G3のDV出力→(メディアコンバータ経由)→VHSビデオで録画 だけで可能です。
747 :
742 :2001/03/20(火) 03:53
>>745 情報ありがとうございます。
メディアコンバーターのみで出来るのですね。今まで勘違いしていました。
748 :
742 :2001/03/20(火) 03:56
>>746 おっと、どうもです。746さんの方法で100%理解できました。
749 :
質問 :2001/03/20(火) 04:17
ユーリードのMediaStudioPro6.0で編集しmpeg2に変換した物を 他のパソコン(OSはWin98orMe)のMedia Player7で見ようとすると Codecのダウンロードを始めようとするのですがエラーが出て途中で 止まってしまいます。他に何か方法はないでしょうか。それとも MediaStudioのエンコードに問題があるのでしょうか。教えてください。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/20(火) 04:31
>>749 その他のPCにmぺg2を再生するためのDirectShowFilterが登録されてないんでしょ。
適当なソフトウェアDVDプレーヤーをインストールして見ましょ。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/20(火) 08:41
640*480でキャプチャしたものを 640*480のMPEG2にエンコードしました。 エンコード時のアスペクト比を1:1にすると WINDOWS MEDIA PLAYERでそれぞれのデコーダーで再生した場合 WINDVD:640*480、PowerDVD:480*480 そこで4:3でエンコードすると WINDVD:640*480、PowerDVD:640*480 で再生されるのですが、この場合どちらのアスペクト比でエンコードするのが正解なのでしょうか。 これなら4:3でエンコードすればどちらでも通用して良いようですが、 一般に640*480のものは1:1でエンコードするように言われているので、 なにが正解なのか分からないと、どうにも気持ち悪いのです。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/20(火) 15:36
ATI AllInWonderAGP32Mを使っているのですが、 TVソフト起動中に録画をすると(撮影アイコンを押して) 音が入りません。先週知人のパソコンに同じく AllInWonderProAGP16Mを設置してあげたのですが 同様の現象でした。ようするにデフォルト設定のままでは 音声録音ができないか、あるいは根本的に間違っているのか どちらかと思いますが、ユーザー結構多いと思うので ご存知な方いらっしゃいましたらご教授のほどお願い致します。 なお、音声は付属の外部ケーブルでつないでいます。 TVを見る分には全く問題ありません。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/20(火) 22:47
AllInWonderProAGP16Mでしたが家でもなりました。 原因はCreative Recorderで(サウンドカードがCreative) Line inの録音の設定がミュートになってたからでした。 それを直したあとからはちゃんと録画したファイルに 音が出ました。 ほかのサウンド関係のアプリケーションの設定をいじって みたら直るかもしれません。(違うかもしれませんが。)
754 :
752 :2001/03/20(火) 23:57
↑ありがとうございます。私もCreativeを使っているので ドンピシャかもしれないです。今CreativeRecorderをひらいてみた のですが、どこのどこを見ればLineInがミュートになっているのか どうかわかりますか?
755 :
お腹いっぱい :2001/03/21(水) 00:41
ヘッダ部分を失ったRMファイル、残っている部分だけでも見ることは出来ますか? 単純分割してMOに落としたら先頭ファイルだけ死んでた・・・
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/21(水) 00:46
画像サイズとかビットレートが同じくらいのRMファイルから ファイルの先頭部分だけ切り取って引っ付けて見たらどうだろう。いくらなんでも無理?
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/21(水) 01:29
SONYのメディコンでキャプチャした画像をTMPGEncでMpeg1で圧縮すると 後半になると音声がプチプチいうんですけど何ででしょうか? 音声はどのビットレートでもだめでした。 ソースは10分ほどで圧縮前のDVファイルには音声ノイズはありません。
758 :
753 :2001/03/21(水) 01:40
752さんあんまり覚えてないんですけど (今パソコンに入ってないんで) 上のほうのバーをLine-inに切り替えると 右のほうにある音量調節のバーの ボリュームが一番下になってるから それを上にあげればよかったと思います。
759 :
お腹いっぱい755 :2001/03/21(水) 16:42
>>756 覚えてないんですよね。もうやってみましたけど。
2.3個の条件違うファイルから切り貼りしても、灰色の画面が出るだけでした。
多分「似たようなRMファイル」では無理なんでしょうかね。
「同じサイズのRMファイル」じゃないと。
もう少し試行錯誤してみますが、何か知ってる方いたら教えてください。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/22(木) 15:01
MS-MPEG4 V3でエンコードしようとすると 「圧縮プログラムを初期化できません」と、エラーが出てしまいます。 V2なら全然問題ないのですが… 原因と対策がわかる方がいましたら、どうぞ教えてください。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/23(金) 07:33
aviファイルを連結したいのですが、Aviutilでファイルが読み込め ず、結合できません。そこでdosでcopy/b file1.avi + file2.avi file.aviとしたら最初のfile1.aviしか再生されません。どなたか解決 策を。
762 :
名無信者さん :2001/03/23(金) 11:13
huffyuvで2Gずつ分割したAVIをVideoFileAPIで参照しながらtmpgencで読み込ませたら グチャグチャになってしまいました。一つずつなら大丈夫なのですが・・・ これって回避方法とかありますか?
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/23(金) 20:21
mpeg1の動画を編集したいと思うのですが、 何か良いフリーソフトってありますか? 自分は、フリーではないのですが、「B’s Fan Video」 というのを手に入れたのですが、 いつも途中でフリーズしてしまって・・・ どなたかおすすめのソフトあったら教えてください。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 23:22
こんばんは。 Macで作成したQT.movはWindowsでは何で見られるのでしょうか。 もし無理でしたら.movをmpgに変更する方法を教えてもらえませんか。 宜しくお願いします。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/26(月) 16:36
現在、NV-DM1でキャプチャしておりますが、地上派番組でゴーストが出ます。 ウチは地上波はCATVなのですが、いわゆる「左ゴースト」ではなく、右側に ゴーストが現れます。 どうにか、このゴーストを無くしたいのですが、良い方法はないでしょうか。 NV-DM1にはGRT機能がついておりませんので、どうしようもないのでしょうか。 別にGRT機能のついたビデオデッキを所有しておりますが(D-VHS)、 アンテナ線をこのGRT有デッキに繋いで、そこからDVデッキに繋いで録画する事で ゴースト消去はできないでしょうか? 何か良い方法ありましたら、ぜひお教えください。よろしくお願いいたします。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/26(月) 17:20
>>761 2つのAVIファイルで、使ってるCODECやフレームレートが違ってませんか?
767 :
ド初心者 :2001/03/27(火) 01:12
mpeg1で録画したTVを一つにまとめたいのですが、 どうすればいいのでしょうか? 先月パソコンを買ったばかりの超初心者です。
768 :
>>766 :2001/03/27(火) 02:12
レスどうも。 codecとフレームレートは一緒です。 windows media player 6.4で再生できるのですが そのaviファイルのプロパティをみるとテストのとこ ろでvids:mp43の伸張プログラムが見つからない とあります。一度wmp7をインストールした後、アン インストールしてます。
769 :
おさかなくわえた名無しさん :2001/03/27(火) 02:56
>>767 TMPGEncで連結したらいいんじゃないか?
770 :
どっぐ :2001/03/27(火) 11:49
製作した動画(avi)をAutorunでCDRに書き込もうと思うのですが、 いきなりメディアプレイヤーを全画面表示させるにはどのように infにかきこめばよいのですかね? ただメディアプレイヤーを起動させるだけならできたんですが。 よろしくお願いします。
771 :
おしえて名無しさん :2001/03/27(火) 17:15
Gshot で分割キャプチャした複数の AVI を Aviutl と Tmpgenc で MPEG1 にエンコードしました。 これで 1 本のファイルにはなったのですが,MediaPlayer7 で再生 してみると,長さが正しく認識されていないというか,例えば元の AVI の 1 本目の長さが 5 分だとすると,再生して 5 分たったところ で MediaPlayer のスライダが右端までいってしまいます。 そのままほったらかしにしてれば続きは再生されますが,早送り 巻き戻しはできません。 352x240,29.97fps,1600bps でエンコードしたのですが, なんか設定がまずかったのでしょうか。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/27(火) 17:45
こんにちわ。 旧450Mhzのpower mac G4でビデオの編集をしています。 ソフトはiMovie2ですが、近々ファイナルカットを 導入予定です。 現在メモリを256を一枚入れているのですが せいぜい60〜70分くらいの映像しか扱えないので 増設を考えています。 メモリ増設のほかにおすすめのパワーアップ策はありますか? DV映像関係詳しい方、教えて下さい
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/27(火) 18:51
MPEG4 の拡張子って、なんで .avi なのでしょう? MS-MPEG4 って、Microsoft が提供してるから?
774 :
名無しさん :2001/03/27(火) 19:29
MPEG4の技術はAVIにもRMにもQTにも使われてるのよん。
775 :
たすけて〜 :2001/03/28(水) 01:31
初のムービー作品作りMPEG化してCDに焼いて配ったは、いいが俺のPC以外では 音声だけになってしまう〜・・・・ なぜだ〜 一応、プレミアで編集後 無圧縮AVIにて出力→TMPGencにてMPEG1へ
776 :
名無しさん :2001/03/28(水) 12:44
可逆圧縮codecってアナログキャプチャボードではあまり意味が無いって 本当ですか?
777 :
すまーとちゃん :2001/03/29(木) 01:40
へんな質問で申し訳ないです。 NECの SmartVision Pro を、WinDVRなど、他のソフトで動かして使っている方があったら 教えて下さい。また、Mpeg2のSmartVisionPro2のソフトでもうごくのでしょうか? 見かけ上、ボードは同じに見えてしかたないのですが。 こんなボケの私ですが、よろしくお願いいたします。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/29(木) 17:11
TMPEncで作ったmpeg1ファイルがたまにWindowsのメディアプレーヤーで 再生できないことがあるんですがなんなんでしょうか ほかのソフトだと普通に再生できます
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/29(木) 17:50
WMVファイルをメディアプレーヤー7で再生しても、 音声だけで映像が流れません。 ファイルのプロパティを見ると、 「Windows Media Video V8」というコーデックのようです。 どうすれば良いのですか?
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/29(木) 22:58
bt878aのチップを使うのに一番いいドライバはどこの何でしょう? WinDVR PCIなんですが・・・
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/29(木) 23:11
参照型codecって、どんなボードで使用できるのでしょうか?やっぱり 機種依存な代物なのですか?
782 :
名無信者さん :2001/03/30(金) 02:05
初心者な質問でスマソ PCでDVDを吸い出して それをilink経由で DVに持っていったら デジタル>デジタルで 録画できる? できたら凄いんだけど やっぱムリかな? 誰かおせーて
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/30(金) 02:39
784 :
名無信者さん :2001/03/30(金) 02:57
>>783 サンクス できるの凄いな
誰かやってる人いる?
785 :
激烈初心者 :2001/03/30(金) 03:49
先輩方に質問です! 自分はDTVがやってみたいのですが、何からやっていいかさっぱり分かりません。 雑誌買ってみても、意味が分からないし…。 百聞は一見にしかずってなカンジで、とりあえず機材いじればある程度体が覚えるかなぁ、とも思うのですが、 何せ機材が高い…。(ちなみに16の高一です。) とはいえ、やはりやる以上は買わなければならないと思うのですが、買う以前にまず「何かやっとけ!」って事はありますか? あと、出来るだけ安く手に入れる方法とか…教えて下さい。
786 :
778 :2001/03/30(金) 11:34
たまに(メディアプレーヤーで再生できないファイル)が生成されるということです たしかにシステム荒れてきてますが
787 :
783 :2001/03/30(金) 12:17
>>778 (
>>768 )
エンコーダの設定はまったく同じままだ、だよね?
MediaPlayer以外じゃうまくいくんだから、
やっぱりWindowsの再インストールをお勧めするよ。
友達にMPEG1ファイルを50個くらい渡したら
そのうち3個が再生できなくって、
Win98を再インストールしたら直ったことがあったし。
788 :
783 :2001/03/30(金) 12:20
789 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/03/31(土) 17:37
初めて編集してます。だめもとで質問です 自分がやりたいことをかみ砕いて言いますと、12.9MBのMPEG をギガポケットで作ったんですが、でかいので画質とか大きさとか 適当でいから6MBくらいまで落としたくて、初めてTMPEGとやら を使って、適当にピクセル落として圧縮しましたです。 なんとか小さくなったものの、音は出なくなってるし、おまけに サイズもプロパティ見ると12.6MBと虫のおしっこくらいしか小さく なってないし、困ってます。 俺は何から手をつけなおせばいいですか?
790 :
783 :2001/03/31(土) 22:57
791 :
789 :2001/03/31(土) 23:39
>>790 今来た
とりあえずレス有り難うございます
さっそく、リンクに飛んでいってやってみます
ありがとう!
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/01(日) 00:29
質問があります。 通常ビデオキャプチャーする時、音声はサウンドボードの LINE−IN端子かMIC端子からとりますよね? このLINE−INとMIC端子ってどう違うのですか? MIC端子だと音質が悪いとかあるのでしょうか?
793 :
サーチデータについて :2001/04/01(日) 02:13
D-VHSのビットレートに含まれてるサーチデータ ってテープメディアだけのものでしょうか? DVDやPCでキャプした映像には含まれてないですよね? つまりD-VHSのSTDモードとキャプチャーカードで10Mbps で取り込んだ動画はほぼ同品質と考えて良いのかという質問です。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/01(日) 06:55
age
795 :
あにぺぐ :2001/04/01(日) 12:12
796 :
サーチデータについて :2001/04/01(日) 14:56
どなたかご存知の方レスお願いします。 前にも質問したのですがれスもらえませんでした(tt
797 :
help :2001/04/02(月) 00:34
初のムービー作品作りMPEG化してCDに焼いて配ったは、いいが俺のPC以外では 音声だけになってしまう〜・・・・ なぜだ〜 一応、プレミアで編集後 無圧縮AVIにて出力→TMPGencにてMPEG1へ
798 :
サーチデータについて :2001/04/02(月) 02:12
すいませんD-VHSのSTDモードはサーチデータを除いて 12Mでしたね。 勘違いしてました
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/02(月) 03:20
wmvが何故かうちの環境で再生できないので他形式に変換してみようと思うのですが、そのようなツールはありますか?
800 :
783 :2001/04/02(月) 10:24
>>792 うーん、俺が試してみた限りだとMIC端子よりLINE-INの方が
ずっと音が良かったよ。
>>793 すいません、わからないです。
つーか、この板には知ったかぶりの俺より
詳しいひとがぞろぞろ居るんだから答えてほしいなぁ・・・
>>799 wmvはWindowsMediaエンコーダ使うしかなさげ。
で、WindowsMediaエンコーダはWindowsMediaVideoの他に
拡張子がwmvのMPEG4ver3ファイルを出力できる。
どういう理由でwmvが再生できないのか判らないけど、
MPEG4v3なら大丈夫かもよ?
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/02(月) 12:54
部屋のテレビの場所がもったいないのでテレビを撤去して PC上でテレビをみたいなと思ってます。 で、たまにビデオテープがないときなどビデオ代わりにちょっと 録画もしたいかも…程度の超厨房的利用を考えています こういう用途でWin2kで1万円前後でおすすめのキャプチャカード あればどうぞ教えてください m(_ _)m。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/02(月) 13:21
>801 AD-TVK52Proは君の為にあるようなボードだ
803 :
801 :2001/04/02(月) 13:25
>>802 レスどうもです。キャプチャカードって初めて買うのでどういう所を
チェックするべきかよくわからず、手探り状態です…。
AD-TVK52Proってアルファデータのやつですね。
他のスレで見ましたがかなりよさそうですね…これにしようかな。
I/OのGV-BCTV4と比べるとどちらが良い感じですか?
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/02(月) 14:23
>>803 ボードの質は大差ないけど、BCTV4は標準添付のソフトがイマイチで
ソフトを買い足さなきゃならないから、高く付くよ。
TVK52Proで良いんじゃない?
805 :
801 :2001/04/02(月) 14:26
>>804 なるほど添付ソフトの差。納得です。
TVK52Pro買います…なんて言って店に行ってみると品切れなんだよなぁ…。
とにかくアドバイス感謝です!!
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/02(月) 15:12
>>801 お勧めはGV-BCTV4/PCIを買ってPower VCR TV Editionも
いっしょに買う・・・だと思うなぁ。ちなみに当方52Pro買いました。
BCTV4は友人に借りて比較しました。
添付ソフトと言っても52Proの場合、たいして性能の良くない
WinDVRに、これで撮ったMPEG2が編集できないVideoStudio。
52ProにPower VCRという手もあるけど、BCTV4の場合、文字放送や
Bitcast、Adams-Pに対応してるし・・・。でも、その辺をどう見るかが
鍵になるのかな・・・。
やっぱりどっちもソフトの差って感じだから、ドライバのサポートとか
その辺の期待値+添付ソフトでしか比較ができないか・・・。
807 :
801 :2001/04/02(月) 22:11
>>806 む、む、む。
さきほど早速52Proを買いに行ってみたのですが、どこにも
なかったので手ぶらで帰ってきたところです。
BCTV4はそこら中にありました…うーむ、BCTV4に
Power VCR TV Editionですかぁ。迷う…。
ちなみにBCTV4ってWin2Kでは問題なく動作するのでしょうか?
52ProもBCTV4も大して変わらないということならすぐに手に入る
BCTV4でもいいかなぁ。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/02(月) 22:43
806じゃないけど、GV-BCTV4を最近買った者です。
Win2000で問題なく使えています。ただI/Oのアプリは
Win2000が終了できなくなるとの噂があるので入れてません。
>>806 の言うとおり正にGV-BCTV4+PowerVCR TVという
組み合わせで使ってますがテレビをキャプチャーするという
点では満足度高いです。
長時間録画はPowerVCR TVで。ミュージッククリップとか
時間が短い物はAVIcap使ってHuffyuv(可逆圧縮CODEC)で
キャプってAVIutlで各種フィルター、TMPGencでフィルターなし
MPEG1変換してます。
あくまでも参考まで。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/02(月) 23:01
GV-BCTV4とAD-TVK52Pro、どちらもコピガにひっかかるんでしょうか? 知ってる人いたらお手数ですが教えてください。お願いします。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/02(月) 23:08
AD-TVK52Proですけど、 SONYのダブルビデオでダビングできなかったものでも、 キャプチャできてますよ。
811 :
ひよこ名無しさん :2001/04/03(火) 11:50
デジタルビデオカメラからパソコンにムービーを取り込みたいと思うのですが mpeg1及びmpeg2圧縮の可能なキャプチャボードが必要なので Win,Macそれぞれ値段とどういった事が可能か知りたいのですが こういう事を調べれるいいサイトありませんか? もしくはどなたかオススメのあったら教えて下さい。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/03(火) 13:03
DVからPCに取り込みたいならDVキャプチャーカード使えばいいんじゃない? >mpeg1及びmpeg2圧縮の可能なキャプチャボード ってのはS端子やコンポジットから取り込むアナログビデオキャプチャーカードだよ。 もしかしてDVにDV端子がないとか・・・(DV出たばっかの頃はそうだった)
813 :
ひよこ名無しさん :2001/04/03(火) 13:56
>>812 はい。なんせ古いものでDVにDV端子がありません。
814 :
ひよこ名無しさん :2001/04/03(火) 14:43
何かオススメのボードありませんでしょうか?
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/03(火) 16:01
WinならIOのGV-MPEG2/PCIでMPEG2で取り込めるけど 録再共にハードでわりかし良いよ。 でも編集したいなら、メディアコンバータ+DVキャプチャボード 8万円コースをお奨めするけど(^_^;
816 :
ひよこ名無しさん :2001/04/03(火) 16:23
>>815 どうもありがとうございます。
出来ればMACのほうも知りたいのですがソフトバンクで検索しても
なかなか出てこないので教えてください。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/03(火) 16:37
昔のVHSのテープをVIDEO-CDで保存しておこうと思いメディアコンバーターとEZDVを買って来たのですが 一寸困った問題にぶち当りました。 EZDVで取り込んだAVIが、何と言うか全体的に色が暗いと言うか、色褪せた様な感じになってしまうんです。 TMPGEncで色調補正を掛けて見ようと思ったんですが、どうにも上手く行かず悩んでおります。 ちなみに、DVカメラから取り込んだAVIは綺麗に取り込めているので、もしかしたらメディアコンバーター から取り込んだAVIが暗くなったりしてるのは、そのような仕様なのでしょうか? 仕様だとしたら諦めるしか無いんですが、なんとか綺麗に取り込める方法は在りませんでしょうか? 御存じの方居られましたら、どうか御教授の程宜しくお願い致します。
818 :
名無しさん@涙 :2001/04/03(火) 17:00
CPU CEL450 M/B AOpen AX6BC TypeR V.spec(AX6BC Pro) VGA Spectra2500 Sound S/B Live! Value OS WindowsMe 上記の環境でVA1000導入したところ、Windowsを終了させると途中でハングアップしてしまい、自動的に電源が切れません。 同様の症状の方、もしくは解決策をご存知の方いらっしゃいませんか?
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/03(火) 17:08
>817 それってPCのディスプレイで見た時に暗い(薄い)ってこと? だとしたらウチもだよ。 TVに出力すると元の(明るい、濃い)色で出力されてない? PCのディスプレイを基準にして色調整すると、TVに出力したときに メチャ汚くなるんで、オイラはディスプレイとTVの違いってことにして 気にしない事にしてる。
820 :
初心者 :2001/04/04(水) 10:45
キャプチャーすると画面が右にずれてるのですがどうすればなおりますか?
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/04(水) 11:48
>>819 取り込んだ画像をMPEGに圧縮するとTVに出力できないじゃないですか。
MPEGをEZDV経由でTVに出力する方法があれば最良なんですが。
ちなみに、VideoCDに焼いてTVに映してみましたが、やはり暗かったです。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/04(水) 13:00
>821 >MPEGに圧縮するとTVに出力できないじゃないですか。 ウチG400だから(^_^; てのは置いといて、VideoCD→TVでも暗いって事は・・・・ コピガのキャンセラ通したりしてない?
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/04(水) 14:48
基本的なことかもしれませんが質問させてください。 704×480でキャプチャするのは最終的にTVでの鑑賞 を目的にしているから?PCで見ることしか考えていな い場合、640×480でファイルを作るのが正解と考えて いいのでしょうか?
824 :
821 :2001/04/04(水) 15:02
>>822 間に挟んでいるのはメディアコンバータだけです。
DVコーデックで取り込まれた時暗くなり、さらにCRTのガンマ値で暗くなっているので、
VideoCDに焼いてTVに出力しても後者しか解決できない、ということでしょう。
前者を解決するにはDVコーデックでデコードする、つまりEZDV経由でTVに出力する
しかない筈です。
G400のTV出力だと、DVで取り込んだ暗い画像も色調補正してくれるんですか?
825 :
809 :2001/04/04(水) 15:07
>>810 レスどもです。映画をマシンに取り込んでみたくてキャプチャボード買おうと思ってたんですが
情報ありがとうございました。参考にします。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/05(木) 15:00
AVIでキャプチャーした352x480のファイルをTMPGenc使って VBRの352x240のMPEG1に(2PASSで)変換したいんだけど、 約5分くらいのPVを80MBくらいに納めるとしたら、およそ 最大・最小・平均のビットレートはどのくらいに設定したら いいですか?もちろんソースによって変化するのは 分かってるんですが目安として。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/05(木) 23:39
80MB / 300秒 = 2.13Mbps PVってことだから音質重視でいきたいから、 Audio→MP3 160kbps Video→平均1900kbps 最小1600kbps 最大2200kbps くらいでいいんじゃない? これなら75MBくらいになるはず。 あんまり最大と最小の差が大きいと、 MediaPlayerで再生したときのシークが遅くなるから 個人的にはあんまり好きじゃない。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/06(金) 00:16
TMPGencでMPEG1にMP3を使うのはまずいのでは?
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/06(金) 02:39
USB接続ってどうなの? パソコンへのデータ転送速度が遅そうだけど・・・。
830 :
上の質問した初心者ですけど・・・ :2001/04/06(金) 03:40
現在は、IO-DATAの「GV-BCTV4/PCI」と同じく「GV-MPEG2/PCI」が 主流なんですよね。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/06(金) 04:06
>>824 TMPGEncでエンコードするときに
[YUV データを CCIR601 ではなく、Basic YCbCr で出力する]
にチェックを付けてみて。一発で解決するはずだから。
832 :
826 :2001/04/06(金) 05:53
>>827 ありがとうです。
とりあえずオーディオはレイヤー2で、ビデオのビットレートは
それでやってみます。
833 :
名無し :2001/04/06(金) 06:10
レイヤー2の160kbpsは音悪くないかア?
VCDでさえ224kbpsだぜ?
>>832 ちゅーか、音声は別エンコーダーでエンコードして
マルチプレクスするのが良し。
834 :
826,832 :2001/04/06(金) 08:50
うーむ。レイヤー2では224kbpsでも音悪いです? 実は分離して変換・合成とかやったことなくて詳しい 方法知らないのですが、例えばAVIutlで音声と映像を 切り離した後、音声はMP3に変換するとして、TMPGEncで MPEG映像とMP3の合成ってできるものでしょうか。 他のユーティリティはVideoStudio4.0SEしか持ってません。 あと、後からMPEG1とMP3を合成するとして、MP3はVBRでも 大丈夫ですか?音声無しならTMPGEncの変換速度も速いとか ってことあります?
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/06(金) 08:55
音声がMP3のMPEG1(2)をまともに再生出来るプレーヤーはないから意味なし
>>834 (Xingのが出来るよとか言わないでね)
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/06(金) 09:11
レイヤー2を使うなら256kbpsくらいはほしいところ。
837 :
な、名無しさん? :2001/04/07(土) 01:29
CD-Rに書きこんだMPEG-2ファイルが再生可能なDVDプレーヤー知ってます? PCで見てるんですが、一々PCを立ち上げるのが面倒くさいんで・・・
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/07(土) 02:50
839 :
821 :2001/04/07(土) 03:56
>>831 すみません、TMPGEncにその項目が見あたらないのですが。
「YUVデータを4:1:1から4:4:4へ補間する」
「色空間変換式にYCbCrではなく、YUVを使用する」
ならあります。両方ともONにしています。
840 :
821 :2001/04/07(土) 04:39
項目を見つけましたが、チェックしても結果は変わりませんでした。 TMPGEncを最新版に上げてみると、色空間変換式にCCIRが選べるように なっていて、これによってかなり色の再現性が良くなりました。これで TV出力したらオリジナルと同じっぽいな。
841 :
22世紀を目指す名無しさん :2001/04/08(日) 03:47
かなり初級の質問でスミマセンが DVカメラで撮った映像を IEEE端子の付いた低価格パソコンに 字幕とか文字をいれて編集して出力すると 文字の輪郭がぼやけています。 普通のテレビ番組の様に輪郭が クッキリ出るように出来るのでしょうか?
842 :
>841 :2001/04/08(日) 12:38
文字にエッジを付けるとか、座ぶとんを敷くとかしてる? これだけでかなり改善されるよ。 それとNTSCカラー以外の色を使っていると ディザみたいな感じでキタナクなるんで 色にも気を使ってね。 DVでは大丈夫でもVHSではダメなこともあるから 色には要注意です。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 22:54
DivXでAVIファイルを作るとき、希望に近いファイルサイズで作る手は 何かないですか?ビットレートで概算してもソースによってかなり できるファイルのサイズが違ってきてしまいます。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/09(月) 02:13
NECのSmartVisionProUSBでキャプチャした画像(m2p)をmpeg4にしたいのですがどうすればいいでしょう? とりあえず今はTMPGEncで映像と音声を分離させ、出来上がったm2vとmp2をTMPGEncでmpeg4にしています(音声はmp3)。 このやり方だと時間がかかってしょうがないのですが何かいい方法ありませんか?
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/09(月) 02:41
Flask使えば分離しないでMPEG4に出来るけど 圧縮にかかる時間は似たようなもの
846 :
844 :2001/04/09(月) 20:02
>Flask使えば分離しないでMPEG4に出来るけど >圧縮にかかる時間は似たようなもの そうなんですか...。 残念。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/09(月) 21:04
Marvel G400TVとDVRaptor II+Analog Capture Kit、 値段なりの画質の違いはある?
848 :
Mぺぐ4 :2001/04/10(火) 00:21
Mpeg2をMpeg4に変換するソフトがどこにあるか教えて頂けませんでしょうか。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 01:02
>>847 両者を比較したことはないが、少なくともDVRaptorのアナログキャプチャに
過大な期待を抱かない方が良い。
850 :
847 :2001/04/10(火) 01:27
>849 あんがとさん。旅行先で撮ってきたHi8をざっくり編集しようとして、手持ちのWinTV PVR PCIにソフトウェアMJPEGを入れてみたんだけど、うまくいかずに困ってたもんで。 Marvel G400TVを探してみますわ。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 01:51
>>848 www.granavenida.com/vcdspain/down/down4.htm
flaskって奴がそう
852 :
849 :2001/04/10(火) 02:19
>>850 そういう用途なら、EZDV+メディアコンバータの方が良くない?
費用もまあ知れてるよ。
853 :
850 :2001/04/10(火) 04:30
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 17:28
WH+のスレ見てハードウェアデコーダーが欲しくなりました。 でもCRT上では必要ないです。TV出力のためだけに欲しいです。 デコーダー通すためにCRTへの出力画質が落ちるのがいやです。 グラフィックカードはCRTに接続し、デコーダーはTVへ。 グラフィックカードの信号はデコーダーをスルーせずに見たい。 そんなことは可能ですか?やっぱスルーしないとPC上では オーバーレイできませんか?PC上で見るときはハードデコード しなくて良いのだけど・・・。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 17:43
>>854 最近、H+を買いましたが、TV出力のみ使用しています。このため
CRTにはH+からの映像は出ませんが、TVとCRTを同時に見ることは
無いので、むしろ好都合です。CRT上でMPEG2を再生するには
DVDソフトを使っています。WinTVPVRでキャプチャーした映像
をH+でTV出力するとかなり綺麗です。
856 :
854 :2001/04/10(火) 17:54
なるほど。不可能ではないのですね。 CRT上で再生するときはDVDソフトを・・・というのは DVDソフトを使うとハードウェアデコードを切って 再生する事が可能という事ですね? 何か勘違いしているかもしれませんが、ハードデコードボードを つけた場合ってMediaPlayerで再生するときとかもハードで 再生しちゃうんですよね?それとも専用のPlayerじゃないと ハードデコードはできないものなんですか?
857 :
名無しさん :2001/04/10(火) 23:21
最近ノートパソコンについている黄色のビデオ端子で テレビに映像出せるのですか? VJで使いたいと思ってます。
858 :
855 :2001/04/11(水) 00:03
>>854 MPEGをMediaPlayer7で再生すると、CRTに画面が出て、TV出力はされないので、
ソフト再生と思われます。ハード再生にはH+専用のDVDstationというソフトを
起動させる必要があります。この時、オーバーレイを使用しないとCRTには
DVDstationのplayerのみ表示されます。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/11(水) 15:22
MPEG4V3のコーデックがエラーが起こって使えません何故でしょうか?
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/11(水) 16:35
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/11(水) 17:33
>>860 新しくスレ建てなかっただけでもまだマシじゃないか。
あんま厳しく言うなよ。
ただの罵倒に終わらなかったのは進歩だと思う(笑い
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/11(水) 19:23
MPEG1でビデオキャプチャしたのですが、ぎりぎり CD-Rに収まらないサイズになってしまいました。 最期の数秒間を切り落とせばCDRに入る大きさ になるのですが、どの様なソフトを使えばいいので しょう? 試しにVirtualDUBを使いましたが、音声 がWAVになってしまいます(video,wavともにdirect stream copy を選択)。
865 :
名無しさん@VSA100*8 :2001/04/11(水) 21:38
>864 さん 音声の質を下げてみてはどうでしょうか?
866 :
しろうと :2001/04/11(水) 22:22
無知ですいません。教えてください。 ユニクロのCMみたいなスローの映像って DVでも撮れますか?
867 :
名無しさん@お腹しっぱい。 :2001/04/11(水) 22:39
868 :
名無しさん@おいらもしろうと :2001/04/12(木) 09:18
雑誌で紹介されてたけど高速撮影ができるDVカメラがあった 4倍速で録画すると画面を4分割して記録される 取り込んでから画像を分解して連番画像に出力するソフトを 自分で作ってムービーにしてた
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/12(木) 15:37
MPEG4に書き出すにはどうすればいいのでしょうか?
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/12(木) 15:44
>866さん DVのフレームレートは29.97となっているので、 1秒間に約30のフレームがないため、ユニクロのようなスピードは 動画編集ソフトでスローにした場合、 例えば半分のスピードにすると2秒間に約30枚のフレーム、 つまり1秒間に約15のフレームとなり、 撮影時のシャッタースピード15と同じような状態でスピードが半分になります。 なのでユニクロのCMのような滑らかな動きにはなりません。 あのCMはハイスピードカメラという特殊なカメラで撮影しているものと思われます。
871 :
しろうと :2001/04/12(木) 23:59
>>870 なるほど〜!!そうなんですか。
どうも親切にありがとうございます。
僕はフィルムで撮っていて、最近DV始めたばかりなもので。
872 :
しろうち :2001/04/14(土) 00:50
圧縮でよく『4-2-2』とか出てきますがどう言う意味ですか?
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 02:39
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 02:56
4:1:1と4:2:0はどちらが高画質ですか?
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 13:41
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 14:03
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 14:06
>876 メディアコンバーターのほうがいいですか? ちなみにノートです。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 14:34
>>874 一般には4:2:0の方が奇麗と言われています。
というか4:1:1は静止画としてみると
ちょっとアレですね...DVCみたいに常に動いて
いれば気にならないけど。
>>875 安さだけで選ぶと愕然とするでしょう。
もしかしてフルモーションのTV映像が見られる
とか思ってません?
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 11:45
すみません、板違いな気もするんですけど質問です。 ドリームキャストのスクリーンショットを取りたいんですが、 やはりビデオキャプチャボードがいるのでしょうか? ちなみにPCはP3-800 HDD80Gです ご教授願えると、とても助かります。
880 :
名無しさん@VSA100*8 :2001/04/15(日) 12:54
>>879 さん
やはり。です。必要です。
キャプチャーボードかビデオ入力端子を持ったビデオカードが。
どの製品がいいかなどはこの板(DTV)を良く見てみればわかるかも。
ついでですが、環境を書くときは
OSやビデオカード、サウンドカード、メモリ容量なども書いてもらえると
助かります。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 17:39
>>880 レス有難うございます。
やはり、キャプチャボードがいるんですね。了解です。
ちなみにOSがWin98SE ビデオカードがジーフォース256
メモリは256Mです。
もろ、ゲームPC状態でお恥ずかしいかぎりです。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 19:05
>>875 まともにやりたいなら、PCI接続のをお勧めするよ。
あとで詳しくなってから後悔したくないでしょ?
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/16(月) 19:42
コピーガードがかかってるビデオをCDに焼くことはできるのでしょうか? (目的は御察しの通りです.....)
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/16(月) 19:51
>>883 コピーガードを検出しないビデオキャプチャーカード使いなされ。
最近のカードはほとんどひっかかるっぽい。
Bt8xx系チップが検出しないので、それを載ったカード狙うのもよろし。
ただし最近のカードはBt系チップを採用した製品は少ないです。
一昔前の製品ならある程度はある模様。
たとえば、AllInWonder128AGP16MBやI/O-DATAのGV-VCP2/PCIとか。
ビデオCDにするんだから、
少し前の720x480とかの高解像度で取り込めない、
一昔前のカードでも問題ないでしょう。
885 :
883 :2001/04/16(月) 20:12
>>884 さん
速攻のレス感謝です
なるほど。一昔のヤツですか。早速探してみます
(ってビデオキャプチャーカード自体買うのが始めてですが)
884さんの文章を保存しておきますねm(__)m
886 :
名無しさん :2001/04/17(火) 01:11
みなさんAVIでキャプチャする時はどんな設定にしてるんでしょうか? 15分で4GBくらいになってしまって
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/17(火) 02:04
Win2kでNTFS 3時間半1ファイル44GB
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/17(火) 02:27
VCDのdatファイルをmpgに変換できるソフトってありませんか? ただdatからmpgに書き換えてみたんですけど、うまくいかなくて・・・。
889 :
886 :2001/04/17(火) 05:16
>>887 やっぱそのくらいになっちゃうんですね。
今度HDD買ってこよう。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/17(火) 06:06
>>883 安いの買えば間違いない
5000以下ならほぼ確実
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/17(火) 06:08
892 :
883 :2001/04/17(火) 21:14
>>890さん、891さん 多謝多謝^^
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/17(火) 22:00
ヤフオクで海外から買ったVCDを見ると、自分がTMPGEncの 「ビデオCD NTSC」テンプレートで作ったものより画面の サイズが大きいんだけど、ビデオCDって決まった規格がある んじゃなかったの?なぜに?
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/17(火) 22:31
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/18(水) 02:49
AvidXpressDVとREXCEEDってどっちが良いの?
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/19(木) 09:19
画面の上下をクリッピングしながらキャプチャーできるキャプチャー ソフトってありませんか? フリーウェアで。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/20(金) 01:07
↑Windows Media Encorder
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/20(金) 03:47
バイオがiLinkとDVカメラの接続を認識しなくなりました デバイスマネージャーを見ると、NDIS 1394は 正常に動作しています、と出ます OSはMe、PCはPCV-S510です 原因がわかる人いらっしゃいませんか
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/20(金) 04:55
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/20(金) 07:50
640x480でキャプった画像を50%縮小して表示すると綺麗です。 でも320x240にリサイズすると汚くなります。 640x480の情報を保持したまま、その動画ファイルをダブルクリック すると320x240で再生されるなんて方法は無いでしょうか。 この際容量は考えてません。出来ればMPEGで。でもAVIでも可。 望んでいるのは320x240で高画質かつフルスクリーンにしても ボケない事なんですが・・・。リサイズするとフルスクリーン時に ボケるのが不満で。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/20(金) 09:11
>>900 >リサイズするとフルスクリーン時ボケるのが不満で。
拡大フィルタの巧いビデオカードに替えること。
>640x480の情報を保持したまま、その動画ファイルをダブルクリック
>すると320x240で再生されるなんて方法は無いでしょうか。
WINDOWS MEDIA PLAYERなら50%表示を初期設定できる。
902 :
900 :2001/04/20(金) 12:30
レス サンクス。 なるほど。フルスクリーン時にボケが激しいのはビデオカードに 原因がありますか。やっぱ無駄にチップ2個つんでて消費電力の 多いこのカードとはおさらばしてRADEONあたりにするか・・・。 MEDIA PLAYER 7で50%というか、ウインドサイズを320x240が ピッタリ表示されるサイズに合わせて、ウインドに合わせて表示 すればいいのかな・・・。50%にするとほんとに320x240のファイルが ちっちゃくなっちゃうから・・・・。
903 :
フレッツ馬鹿 :2001/04/20(金) 20:26
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/21(土) 01:34
>>902 インターレース記録されたファイルを
メディアプレーヤーで単純50%再生するとそれこそ見れたもんじゃないでそよ。
インターレースで記録されたものならサクッと縮小してしまったほうが良いよ。
その際どのようにデインターレースするかはお好みでどうぞ。
905 :
たびと :2001/04/22(日) 19:35
60分あるMini-DVの映像をCD-ROMになんとか入れたいのですが 何か良い方法はありますか? 試しにプレミア6で320×240、15フレームで取込んで 約45分程を12時間かけてmpegで書き出したのですが、書き出したファイルが、 何故か止まりまくっちゃってどうしようもなくなってしまいます。 何か良い方法や解決策を御教授してください。よろしくお願い致します。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/04(金) 06:42
a
このスレ、お借りします。
パートUの回復が困難なようなので、このスレを使います。 スレの乱立は、関係の無い人にまで迷惑をかけます。 混乱回避目的のスレが、よけい混乱を大きくしますので、 もしもこのスレが使えなくなっても、新しく建てないで下さい。 建てる時は、私がやりますので・・・。
↑909の「このスレ」は、「ゆかり@柔道女」スレのことです。
このような状態になり、十分な説明が出来なかったので、 心配や疑問について簡単に説明します。 >他の掲示版を・・・ どこでも荒らされれば同じことですし、 2chのオープンで雑然とした雰囲気が好きなので、 他の掲示板は使いません。 >メアドを出した人達だけで、話が進んでしまうのでは? メールで連絡をとりあい、裏で話を進める事は有りません。 >柔道場を利用させてもらう。 会場にはいろいろ条件がありますし、 監視人が居るなどというのは、気が散って好ましくありません。 会場は私が探します。 >キャラが変わった。 パート1の前半で事実だけを話しているつもりでも、自慢話だ 嘘の話だと大勢の反感を買ってしまいました。 はしゃぎ過ぎた反省からも努めて押さえています。 レスの状況も変わりました。
>見下げるようになった。 「落とし大会」の話が出てからなぜ強い調子になったのか、 このスレの大混乱を見て想像出来ると思いますが、 後で詳しく説明します。 >「落とし大会」というのは要は、男を何度も絞め落して泣く >まで追い込む「変態行為大会」なのですから・・・ パート1で説明したのは、SMチックな話を盛んに振る人達がいたので、 喜ばせようと書いたもので、誤解を与えたようです。 >「落とし大会」は心配だ。素人にはとても無理ではないか? パート1の説明は上に書いた通りですが、怖がる人もいたので、 まずかったと反省しています。 危険や無理の無いものにしていきます。 >「落としてください」「ハイ、落とします」といった割り切った関係よりも、 >もっと曖昧で自然な感じのほうが僕個人は好きなんだけど、・・・ 「落とし大会」のネーミングで誤解していますが、 みんなが楽しめる自然な形でやる予定です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー パート1の「落とし大会」説明では、まだ私の頭の中の整理が 出来ていなかったので、かなり誤解を与えたようです。 だれもが満足できるものにしたいので、皆の意見も聞きながら、 あせらずじっくりやる方針です。 まだ内容が煮詰まっていないので、日時や場所を決められる段階 ではありません。あまり先走らないで下さい。
次のレスでは、「落とし大会」の名称変更と内容のことを書きます。 名称は「寝技会」とします。今後これを使ってください。 内容は「未経験者クラス」と、「経験者クラス」に分けます。 様子を見ながら次のレスをしますので、見ていて下さい。
あの〜、ゆかりさん。 このあいだは急に怖い人になっちゃってビックリしたんですけど、 こんどは急にやさしくなり過ぎです(笑) 両者の中間ぐらいがいいです。(贅沢言ってすいません・・・) やっぱり圧倒的に男よりも強いゆかりさんでいて欲しいし、そういうゆかりさんを体感したいのです。
>ゆかりさん すごい路地裏の奥まった所みたいな「スレ」を発見して間借りしたまではいいんですけど。 たしかにここなら荒らしもそんなに来ないとは思いますが、 そのぶん、本来なら来て欲しい(来てるはずの)人たちまで気付かずに来ないんじゃないですかね。 5人ぐらいしか来てなかったりして・・・・。 ま、それぐらい人数を厳選していくという狙いがゆかりさんにあるのなら、それでいいんですけど・・。 なるべく早くに元の板で「ご本人のスレ」建てた方がいいんじゃないでしょうか?
917 :
愛のコリーダ :2001/06/08(金) 00:02
いいっすねー、ゆかりさん。 私は四国在住ですが、関西圏ならばぜひ参加させてもらいたいっす。 ゆかりさんの胴締めチョークで悶絶させられたい・・・・。
>ゆかりさんへ 「ゆかりさ〜ん、ついに冷酷な女王様の仮面を脱ぎ捨て、オレへの愛に 目覚めたんですね、さあ心を開いて、タナベ感激ー」(バキッ) このスレ、北海道の網走辺りまで来たような、何とも不思議な 雰囲気ですね。PartIってもう何ヶ月も前の様な気が… こうなった理由を皆に説明しようとしてくれた事、うれしいです。 >>キャラが変わった。 に関して。以前より冷静でaggressiveな感じになったのは、 人格が変ったわけでなく、ゆかりさんの中にある別の面を 出してきたんだなと理解しました。 むしろそれまでが、あの荒れ具合の中、失礼なヤツが 後から後から筍みたいに出てくる状態で、よく真面目に 対応してるなあと驚き、感心してました。あの手合いは ほっときゃいーのにと。 (失礼なカキコでは私も余り人の事は言えないかな) ま、そこがゆかりさんの人間的な魅力でもあるのですが。 ただ、ゆかりさんが女王様風になった理由は、 良く分かりません。違和感強いです。 喜んだ人は多かった様ですが、私は凄く憂鬱でした. 一種のエンターテイメント? それともS的な経験を積んでいる他の女性 (クローズアップ現代国谷さん?)の影響でしょうか。 次のカキコ、待ってます。 今日はここまで。 あいつがぁ僕の中にぃ〜、いるいるいるいるいるいるいるいっ♪
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/08(金) 17:48
ゆかりさんへ 「寝技会」 柔道着ではなく水着でやりましょう!
920 :
識者の皆様へ :2001/06/08(金) 18:52
DV関係の開発をしたいのですが、 DVの規格書(ブルーブック)が必要なようです。 どこから、どのように手に入れるのでしょうか? 知っている人がいれば教えてください。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/08(金) 20:49
VHSとDVを接続してDVテープにダビングするとA/D変換されてデジタル記録 されると聞きましたが、画質劣化はどの程度なんでしょうか?
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/08(金) 20:57
923 :
おいおい :2001/06/09(土) 10:08
ゆかりさんに、自分の趣味を押しつけたり、色々要求するのは いいかげんに止めようや。横からみてたら、ウザイだけに感じるよ。 男性を締め落とすことに、性的興奮を感じる稀少な女性。 それだけで十分じゃないの、あとはご本人に任せましょう。
>>923 それはそうなんだけど、まあ、いいじゃないの。
ゆかりさん本人だって
>>913 で、
>様子を見ながら次のレスをしますので、見ていて下さい。
と書いているぐらいだから。
それなりに、こちらの気持ちとか反応とかを書きこんでおいたほうがいいでしょう。
べつに押し付けてるわけじゃないんだし、反応が無いよりは全然いいでしょう。
こちら側の反応が全く無くちゃ、ゆかりさんだって拍子抜けしちゃうと思うよ。
それから、おいおいさん、ここに書く時はなるべく「sage」で書き込みましょうよ。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/09(土) 18:35
寝技会の詳細を教えてください。
つーか、うざいです 板違いなんでOFF板にでも逝って下さい
関係者各位 このスレは映像制作関係の質問をするスレッドです。 見解の異なる方は、もう一度、長文レスの先頭部分を熟読してください。
>ゆかりさんへ質問 現段階でのゆかりさんの大まかな見通しとして、「寝技会」はだいたい何月頃に開催する 見通しなのでしょうか? 6月中?あるいは7月頃?でしょうか。 それとも、準備期間を必要として「9月以降」というかんじでしょうか? お願いですから、それをまず教えておいて下さい。 それがわからないので、こちらとしては、 「もしや6月中に突然やるのではないか」と焦って妄想を先走らせてしまって、 (おそらく土・日開催だと思うので)とりあえず6月中と7月の全部の土・日の予定を空けておか ねばならず、そのため、日常生活の予定が立てられなくて困っています。 ゆかりさん、「会」の内容云々以前に、とりあえず現段階での大まかな日取りの見通しだけは 今、教えてください。(あくまでも、見通しでいいんです) もちろん、「見通しとしての日程」が後で変更になったとしも、全然構いませんから・・・。 よろしくお願い申し上げます。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/10(日) 15:49
DVや家庭用ビデオカメラについて詳しい2ch内の掲示板、または スレッド教えれ
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/10(日) 15:51
そういう板はないみたいだね。ずいぶん探したけど。
ゆかりさん、書き込み待っているのですけど。 もう来ていないのですか?
ゆかりさん 「寝技会」の「正式な詳細」とか「正式な告知」ではなくてもいいんですよ。 内容がまだ煮詰められてないのならば、とりあえず、つなぎとして「近況報告」とか、 「単なる雑談」でもかまいませんから、何か書き込んで下さいよ。 ゆかりさんがなかなか来ないから、なんだか段々盛り下がっていってる気配です。 話のつなぎとして「柔道女」に関する「雑談」のカキコしましょうよ。
やはり本来の板の方がいいのでないですか? 寝技会はなんだかんだ言っても、そう簡単に実現するとは思えないし。 以前のようにネットでゆかりさんとコミュニケーションするだけでも十分楽しめますので。 ゆかりさんの書き込みを待っています。
あーあー、このまま自然消滅か・・・
フリークさん、そんなに気を落とさないように(笑) 前回のゆかりさんのカキコは水曜日だったから、きっと明日きますよ。(来なかったりして・・・) ゆかりさん、「寝技会」以外の話題でもいいんですから、以前のように普通にお話しましょうよ。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 23:00
次のレスいつ?
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 23:07
ゆかりさん?
939 :
松本 :2001/06/12(火) 23:39
ええかげん気づけ。
「ゆかり」の
>>909 .910を読み直せ。
940 :
松本 :2001/06/12(火) 23:40
関係者各位 このスレは映像制作関係の質問をするスレッドです。 見解の異なる方は、もう一度、長文レスの先頭部分を熟読してください。
941 :
松本 :2001/06/12(火) 23:40
「寝技会」理想の形は、 ゆかりさんがコンパの席上でバスケ部の主将だったという男を格闘の末絞め落した凄いシーン。 1度目の戦いで既に絞められて負けたにもかかわらず、 「え!?俺ギブアップなんてしてないよ」 とは、まだかすかに残っていた「その男のプライド」が言わせた愚かな言葉。 それなら今度は言い訳できないようにまでしてあげるわ、とばかり2戦目に持ち込むゆかりさん。 男のプライドを賭けて必死になってかかってくるそのバスケ部主将男のことを、 ゆかりさんはまるで坊やをあやすかのように余裕でさばいてまた同じ胴締めスリーパーの体勢へ。 あえて同じ技で決めようとするのは、 「坊や、何度やっても同じだよ。弱いくせに無駄な抵抗はよしな」という無言のメッセージなのか。 そしてとうとうそのバスケ部主将男を白目、失神、全身痙攣にまで追い込んでしまったという。 男と戦うとき情け容赦はしない女、ゆかり。 理想です。ぜひこの形を再現して欲しいです。
944 :
フリーク :2001/06/15(金) 01:55
ギリギリまで下がったので上げさせてもらいます。 すみません。
945 :
ゆかり :2001/06/19(火) 01:37
■おわび■
他の板で、建てたばかりの新スレを、コピペ荒らしで潰されたり、
妨害スレを、8個も建てられたり、散々ひどい目に会いました。
>>907 に新スレに移るとあったので、以下空きスペースと感違いして、
書き込んでしまいましたが、迷惑をかけてすみません。
946 :
:2001/06/24(日) 23:14
恐ろしく初歩的な質問なのですが フリーのMPEG編集ツールで良いのがあったら御教え下さい。 動画の前後を切り取るだけの作業ですので。 省機能のものを探しております。 宜しくお願いします。
948 :
:2001/06/25(月) 02:15
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/30(月) 01:17
フリーメールはどこのが一番良いですか。 映像関係データ転送に使いたいのですが。
test
[結論] マイクロソフト社の hotmail をお薦め致します。 [検討内容] ・フリーメール比較結果は以下の通りです 評価項目\メール hotmail Yahoo!メール gooフリーメール Every_mail Lycos_mail ウイルス対策 ◎ × × × × メールボム対策 ○ ? ? × × 迷惑メール拒否 ○ ○ ○ × × 履歴クリア ○ ? ? ◎ × メーカー信頼性 ◎ ○ ○ △? ○ hotmailの長所は 1)メールサーバにウイルス対策ソフトが組み込まれているので、 自動でウイルスチェックをしてくれる。 2)「受信拒否」機能によって、特定のアドレスからのメールを 受信しない様に出来る。 3)迷惑メールを自動的に識別し「迷惑メール」フォルダへ振り分けてくれる。 4)巨大な会社なので、サポートを打ち切る心配が無い。 特に1)が決定的。とても「フリー」とは思えません。しばらく見ない内にこんなに 進化していたとは。私も使ってみましたが、同じフリーメールでも偉い違いです。 マイクロソフト恐るべしっ。
但し、以下に注意して下さい。
1)豊富な機能を使いこなすため、多少の慣れが必要。すぐにメルアド公開せず、
正規メーラやEvery_mailからメールのやり取りをしてみて、少し練習した方が
良いかと。Every_mail無駄になりません。
2)特に「受信拒否」機能は、失敗すると正常なメールが来ても気づかない事に
なってしまいます。ただ、これをやらんとメールボムを回避出来ないので。
3)パスワードは複雑なものに。これを知られたら一貫の終わりです。
4)メールのセキュリティが強力でも通常のセキュリティ対策もやっておいた方が
安心ですね。
以下は 情報処理振興事業協会セキュリティセンター のウイルス対策サイトです。
http://www.ipa.go.jp/security/isg/virus.html 特にウイルス対策情報の「メール添付ファイルの取り扱い5つの心得」
「パソコンユーザのためのウイルス対策 7箇条」
が実戦的で参考になりました。
5)メールボムに関してはちょっと△△です。これはメールにて通知します。
取敢えず、メルアド公開したら、細めにメールチェック。
容量の大きいファイル(10kbの制限違反)はすぐ「受信拒否リスト」に加えてから
削除しましょう。さもないと、容量一杯になり、次のメールを受信出来なく
なります。相手が送信しても、送信者に差し戻されます。
6)フリーなので、時々サーバー負荷が重なりレスポンス悪くなる事はある様です。
(多分いずこも同じ) あと1時間以内にメール受信しないと○○出来ない、
という様なシビアな使い方はしない方が良いかと思われ。また
バックアップ用としてEvery_mailをキープしとくのも悪くないのでは。
7)人のやること、絶対安全という事は無さそうです。あくまで比較評価すると
これがbetterという事で。
[貴女のパソコンについて]
>メールを他にコピーした後、文章にアンダーラインがついたり…
その症状に関しては99%パソコンの不調(或いは正常な機能)と思われ。(笑)
私も会社で経験しました。数年前始めてネットワーク導入、ウイルス対策の
展開があった時。パソコンが不調になってはウイルスのせいじゃないかと大騒ぎ。
もしウイルスバスターがインストールできないなら、以下もあり。
また、トレンドマイクロ社よりオンラインでの無料ウイルスチェックのサービスを
ご提供しておりますのでぜひご利用下さい。
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/scan.htm (IEのみ)
私はやった事ないので、どれくらい時間かかるか分かりませんが。
[その他]
2ch”ネットワークセキュリティ”板へ問い合わせしたが、有意義な回答は無し
(ちょっと時間が少なかったか) あそこは恐い。
確かに悪さ加減だけなら、○○のあらしより上ではある。
正直、その内自分より詳しい人が出て来て、答えを出だろうとたかをくくっていたので、
目先の事しか見ずレスしていました。今日慌てて比較検討しました。ただ、
前から自分でもどのフリーメールが良いか気になっていたので。
私も今後はhotmailを使おうかなと思っています。
それにしてもこのセキュリティ対策機能、必要な人がいるからあるんでしょうねぇ。
[追伸] 「履歴クリア」に関しては、hotmailでは以下のようにすれば 大丈夫との事。 注意 : 図書館やインターネット カフェなどで、一般に公開されて いるコンピュータや共有のコンピュータを使用する場合は、 サインインページで [公共または共有のコンピュータ] を クリックしてください。また、Hotmail を終了する際は、 各 Hotmail ページの右上に表示される [Passport サインアウト] を必ずクリックして、第三者が あなたのPassport を使用できないようにしてください。
有難うございました。
IO-DATAのGV-VCP2M/PCIを使用しております。 今までWindows2000をつかってキャプチャしていたのですが、 このたび、Windows98SEマシンにキャプチャ環境を引っ越しました。 キャプチャするソフトが変わった(どちらもIO社の最初についてきたやつ)、 のですが、場面の移り変わり時に動いているものがぼやけるようになって しまいました。mpeg-1の圧縮の影響だと思うのですが、Win2000時には 同じmpeg-1形式でビットレートや品質といったオプション設定は同じのよう に設定してあるのですが、この「ぼやけ」が98SEだと発生して2kだと発生 しません。 どの設定をいじれば、このぼやけがとられるでしょうか。
一周年か。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 05:55
GOPパターンって何ですか? I FrameとIBBPって何がどう違うんでしょうか? TVキャプチャやろうと思ってるんですが意味が解らない事には設定できないと思いまして・・・ よろしくお願いします。
2がありましたね ageてすまんです
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .( ゚Д゚)< ⊂ ∩ \________________ | | . .〜| | U~U
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .( ゚Д゚)< 子安は声優板でかなり叩かれてるゾナ ⊂ ∩ \________________ | | . .〜| | U~U
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ゚Д゚)< 子安は声優板でかなり叩かれてるゾナ ⊂ ∩ \________________ | | 〜| | U~U