1 :
名無しさん@編集中 :
2014/04/14(月) 16:05:39.65 ID:vYXAf2TN
2 :
名無しさん@編集中 :2014/04/14(月) 16:40:07.69 ID:Y24InRzm
男体化と女体化を比較したら、後者が圧倒的に魅力的なのは何故だろうか?
3 :
名無しさん@編集中 :2014/04/14(月) 16:44:00.46 ID:IES3yblg
4 :
名無しさん@編集中 :2014/04/14(月) 17:05:22.02 ID:Y24InRzm
>>3 これはハード以上に、ハートに関する話題である!
5 :
名無しさん@編集中 :2014/04/14(月) 18:18:40.70 ID:3CVTWOe4
6 :
名無しさん@編集中 :2014/04/15(火) 05:06:13.28 ID:TptWw411
スレ暫く落ちなくなる安定期入るまでに最初レス何個つけばいいんだ
7 :
名無しさん@編集中 :2014/04/15(火) 09:14:07.57 ID:WNxvjt0k
8 :
名無しさん@編集中 :2014/04/16(水) 07:06:44.21 ID:7urqsLK8
ほ
9 :
名無しさん@編集中 :2014/04/16(水) 23:43:29.17 ID:JP+6kNVG
TsSplitterでマルチ映像の分離に失敗したみたいでデータサイズが大きく 再生途中で映像が止まってしまうtsファイルがあるんですけど BonTSDemuxだと映像を分離出来て変換や再muxなどして再生も出来ます この元のtsファイルに各種PIDのデータを残したままで 映像部分だけBonTSDemux出力のm2vのデータに差し替える方法ってありますか?
TS再生出来るならtvtestで再生しながら録画してみればとか言ってみる
>>10 俺もデータサイズがでかくなったのあるなー
普段やらないんだけど、分離後の再生確認で気付いて分離の詳細設定つめてTOKYO MX専用の設定作った
頭は再生できるんだけど途中でクラッシュしてた
>>11 いまはTsSplitterで分離失敗したtsファイルしか残ってなくて
そのままだと再生途中で映像だけ止まる状態です
この状態からだと再生しながら録画でも同様のtsファイルになります
これからは録画するときにサービスを絞っておくことにします
E テレのベイビーステップ深夜に再放送とかしかけてくるとか チューナーx2だから危ないとこだったわ
本放送は直前が二ヶ国語枠だからレギュラーの再放送ならありがたいけど、 どうもキャッチアップっぽいね。
マルチチャンネルの質問です TVTestのEPG番組表に載っている番組は、 常に1番目のSDチャンネルで録画されるんでしょうか? あと、マルチチャンネル放送で希望の番組だけ録画したい場合の対策は 「現在のサービスのみ保存する」の有効化だけで大丈夫ですか?
番組視聴中の手動録画はTVTestの画面に映ってるサービスが、TTRecでの予約録画は番組予約時に指定したサービスが録画される ※「現在のサービスのみ保存する」の有効化必須
>>17 ありがとう
チャンネルスキャンではTOKYO MX関連は1つしか表示されないのに
録画したらマルチチャンネル録画されてました。
「現在のサービスのみ保存する」の有効化して様子を見てみます。
>>18 TVTestでのチャンネルスキャン時に「サービスを検索する」をチェック
チャンネルスキャン後、チャンネル一覧にあるチェックボックスを必要に合わせて変更
aviutlにL-SMASH Worksを入れてTSファイルを読み込ませると 頻繁に音ズレが発生します。 DirectShowFileReaderで読み込むと 音声がノイズになってしまうので、wavで抽出してくっつけてます。 不便なんで、なんとか直接安定して読み込ませる方法ないでしょうか? BS、CSの有料放送が音ズレしやすいです。
21 :
名無しさん@編集中 :2014/04/25(金) 00:31:20.43 ID:+Y75I5c1
BSアニマックスやAT-X(旧e2)ならRFFだ
>>21 ありがとうございます、RFFでググりました。
L-SMASH Worksは今後対応予定と出ていたので
それまでは今までの方法でしのぎます。
L-SMASH-WorksはRFF対応してる
24 :
22 :2014/04/25(金) 14:07:12.34 ID:Mzt66oq6
>>23 じゃあRFFが原因ではないのか。
自分の知識じゃ解決できそうにないですね、失礼しました。
L-SMASH WorksにRFFの設定項目がある
>>25 うおおおお、ありがとうございます!
こんな簡単なチェック一つで解決するなんて、もっと早く質問するべきでした!
27 :
名無しさん@編集中 :2014/04/26(土) 03:25:31.02 ID:JYvyYXXB
tsファイルを映像・音声のみ残して余分な情報を全て削りたい場合、残すべきPIDはPAT、PCR、PMT、映像、音声の5つのみで合っているでしょうか? TsSplitterでHD映像のみ残す処理をしたところ上記の5つのPID以外に0114、0115という字幕用らしき2つのPIDも残ってしまったのですが、これは消してしまっても問題ないデータでしょうか?
0x0115は文字スーパー用だな
29 :
名無しさん@編集中 :2014/04/26(土) 06:53:35.89 ID:0HZa7g91
Smart Renderer 4 買ったらすべての問題が解決できた。 そんなに高くないから買ったほうがいいよん。
番組情報が残せんから買わない
TSの扱いの予想外の難易度の高さにワラタ
お役所さんが決める規格はどうも面倒くさいもので困る
33 :
20 :2014/04/26(土) 21:38:42.57 ID:8yjdIzdK
度々すいません、
>>20 で質問した者です。
おかげさまでaviutlでは音ズレしなくなったんですが
VFAPIプラグイン経由でTVMW5にプロジェクトファイルを渡すと
相変わらずRFFは音ズレしてしまいます。
aviutlでロゴ消し→エンコはTVMW5で、
34 :
20 :2014/04/26(土) 21:41:50.17 ID:8yjdIzdK
途中送信すいません aviutlでロゴ消し→エンコはTVMW5で、が希望なんですが やっぱり非公式な使い方なんで、難しいんでしょうか?
AviSynthのavs経由でTVMW5に読み込んでみたらいいんじゃない LSMASHSource.dllにもRFFフラグ用のオプションあるよ
>>34 エンコもAviutlでやっちゃいなよ
x264GuiEXでなら最新のx264を使えるし
>>35 AviSynthは以前使ってみようと試みて、さっぱり理解できずに挫折しましたorz
スクリプトを自分で書くなんて、とてもできそうにありません。
>>36 やっぱりそれしか無いですね
TVMW5の手軽さが好きなんで、何とか!と試行錯誤してますが
Aviutlでのエンコも視野に入れてみます。ありがとうございました。
可逆圧縮で出力してTVMW5へ渡せばおk
tsから DGindexでd2v ts2aacオプション-z -Dでその後FAWでWAV化して Delayを補正させてから AvisynthでTrimして出力させていたんだが 去年の年末からDelay値分だけ音声が早くなってしまう症状が出た 以前と同じであろう設定に変えても治らない なんか対処策わかる方いましたら教えて下さい。 Mediainfo上では tsは音声にVideoDelay=-300 出来上がったファイルのVideoDelay=0 出来上がったファイルは音声は300ms分早い mp4boxでDelay値かけるのも気持ち悪いしお願いします。
昔 本物のWAVにして波形編集で切り貼りして ズレのない 頭尻にノイズの出ない音声作ってました 今のCPUとSSDなら速いんだろうな…うちのズレは500msでした…
わぶ!わぶわぶ!
TSファイルのエラー箇所(時刻)が全てリスト出力できるアプリありますか?
>>39 ts2aac,fawの補正でAACの先頭を2回削ってるせい
ts2aacの-zやめて-Bつければ希望の動きになるんじゃない
数日前からTOKYOMXだけDgindexで分離させたaacファイルがエラーで読めなかったりするんだけど同じ症状で悩んでる奴いない?
>>45 音声周りでなんか弄ったみたいな
家も駄目 VLCでAACからWAVに変換して
Delay値を表示通り設定してエンコしても音ズレする
自己解決 ts2aacだとエラー起きないのか
>>45 5月から無印のdgindexだと分離した音声にエラーが出るみたい
dgindex改だと正常に分離できる
50 :
名無しさん@編集中 :2014/05/06(火) 12:17:52.86 ID:8A3c31+Z
頭をちょこっと切れば分離できるだろw
頭ってちょっと切っただけでも結構血が出るよね
鬼頭さんて卑猥な名前だね
53 :
39 :2014/05/06(火) 22:51:18.16 ID:AZMSFmUH
>>44 途中経過
-zやめて-Bだけやってもダメでした
結局-zの時点でts2aacで出した音声からちょうど300ms早いので
リネームして0msを300msで出してからFAWで修正という応急処置
300msずれてるmp4はPremiereやAviutlなどの編集ソフトに入れるとずれなく
プレイヤーで再生するとズレる謎なファイル。タイムコードがおかしいのかよくわからん。
mp4boxのDelay入れても全然効果ないし
オプション無しででFAWで修正しても効果ない。
ts2aac→FAW→Avisynth(trim)→Wavi→FAW→mp4box
DGIndex→FAW→Avisynth(trim)→Wavi→FAW→mp4box
どちらでも同じ。正直チョーわからん。なんで急にこうなったかさえわからん。
ts辞典で再生すれば大丈夫。Trimなしでもずれる。
DGIndex158_fix_modでも音ずれするんか?やっとの思いでビルドしたのにwww
>>53 > その後FAWでWAV化して
> Delayを補正させてから
これはどういうこと?FAWで変換した時点でDelay補正されると思うんだけど・・
>>54 ずれる前とずれる後でDGindexは変えてないんだよね。
mod7。Correct d2vオプションが悪さしてるかと思いきや違うし。
>>55 その通りです。自分の書き方間違えてます。
-zオプションで数ミリ出っ張ったのをFAWで補正という意味です。
-M 付けとけ。ウチはこれがないとズレる
>>57 試せるオプションは全部試したっす。
-B -M -D
まぁ週末でももう一回調査しますわ。めんどくさ。
>>53 FAW使わないでFAAD等でwavにしてその状態でも音ズレしてるのか確認してみたら?
mux後の不明なプレイヤーでの音ズレの話をされてもこまるし
aac無劣化は地デジだと21ms単位とかだからさらに補正を期待してFAW使っても無意味
うちは今のとこdgindex,ts2aac,fixaacでdrop有りでも音ズレ無し
>>59 あい。わかりました。もろもろ週末に回します。
プレイヤーはWMP。MPC-be・-HC。Quicktime。appletv。です。
50ms以内なら気にならないし別にどうでもいいんだが
300ms付近だと無理。
-zのFAW補正は気休めです。
とりあえずVLCで再生中してJとKで補正しちゃえ
Windows7でts録画している人に聞きたいんだけど Windows UpdateでWindows7のSP1を当てたらtsファイルの半分くらいの プロパティのフレーム幅とフレーム高が320×180と表示されるようになったので ネットで調べてmfds.dlを
書き込み中に事件に巻き込まれたか…
ごめんなさい操作ミスで途中で書き込んでしまいました ネットで調べてmfds.dllをSP1を当てる前のものに差し替えたら 今度はすべてのtsファイルのプロパティが720×480になってしまったんだけど どなたかSP1のままSP1を当てる前みたいにちゃんと1440×1080と表示されるように 戻す方法を知りませんか? ちなみに真空波動研で見たら中は1440×1080で再生も問題なく プロパティの表示だけがおかしいみたいです
インターレースのせいで書き込みが半分飛んじまったんじゃねぇの(適当
つかそれmfds.dll関係なくね。
MediaInfoをインストールしておけ
>>65 よくわかんないな
WinXPの頃はP2P問題で色々不具合のあるパッチがMSから配られたが
Win7では不具合パッチは正直何も無かったと思う
わざと淹れてないのは以下の3個だけで他は全部入れている
Intel Corporation - Graphics Adapter WDDM11〜〜〜
NTT Communications Corp.- Other hardware〜〜〜
Bing デスクトップ〜〜〜
サイズから推測すると多分こんな感じ 1440x1080 ← TOKYO MX 1 720x480 ← TOKYO MX 2 320x180 ← MXワンセグ 1 320x180 ← MXワンセグ 2 TsSplitterに通してみるといい
マルチ2にもワンセグがあるのか
>>67 mfds.dllを入れ替えたのはtsファイルがWMPで再生できなくなったのと
tsファイルが入っているフォルダを開くとライブラリが不安定になったからだけど
入れ替えたら320×180と表示されていたのが全部720×480になったから
何かしらは関係はあるかも
>>69 OSはWindows7 Proの32bitなんだけどWindows7を使っている人に聞きたいんだけど
tsファイルと相性が悪そうだからしてなかったんだけどみんなはSP1にしているの?
しているとしたらtsファイルのプロパティはちゃんと1440×1080と表示されている?
あとWMPで再生できなくてmfds.dllを入れ替えたりしたの?
>>70 真空波動研で見たら中には1440×1080と320×180のワンセグしか
入ってなかったからなんで720×480と表示されるのかまったくわからない
真空波動研はTS詳細見る分にはゴミソフトだから
WMP12なんて糞ソフトを使わなければおk
WMV10ならwmvとaviファイル見るためだけに使ってるな 他はMPC-HCに統一だ
うちのWin7 sp1 64bitはちゃんと表示されるしWMPでも再生できる。 mfds.dllは入れ替えたやつ。
確かにWMPがなくても困らないけどtsファイルが入っているフォルダを
開くとライブラリがフリーズするぐらい不安定だったから入れ替えないとどうにもならないね
mfds.dllを入れ替えてライブラリは安定したからあとはちゃんと1440×1080って
表示してくれれば問題解決なんだけどな
なんでSP1はいまだにmfds.dllのバグをそのままにしてあるんだろう?
そもそもtsファイルの扱いなんて考慮されてないのかな?
>>76 やっぱりSP1を使っている人はmfds.dllを入れ替えてるんだ
でもSP1でちゃんと1440×1080って表示されてるってことはうちは何が原因なんだろう?
SP1を当てたときにたまたま何か壊れたのかな?週末復元か初期化して原因を調べるかな
> やっぱりSP1を使っている人はmfds.dllを入れ替えてるんだ んな奴の方が少ないだろw うちもアップデートしたものをそのままだよ。 エクスクローラもほとんど使わないが、今いくつか見た限りでは サイズも問題ない。
>>78 そうなの?
WMPは他のソフトを使えばいいけど
ライブラリは不安定すぎてまともにtsファイルが扱えなかったから
mfds.dllを入れ替えないとやってられないからみんな入れ替えて
いるんだと思ってたけど違うの?
でもサイズはみんな問題ないんだね
やっぱりプロパティの表示がおかしい問題はうちだけか
エンコードのバッチ処理の都合でDGINDEX使いたいんだけどMXの変更に対応させる方法ないのかな
83 :
39 :2014/05/11(日) 00:45:50.25 ID:Qc2uqJBO
解決しましたんで報告。 CMカットのAACトリムが悪さしてたんで除去したところ正常。 まぁこんなこったろうとは思いましたがたいへんお騒がせしました。
>>82 PIDをMediaInfoで取得してDGIndexに投げるじゃダメなの?
>>85 だから
for /F "usebackq" %%M in (`%MediaInfo%"--Inform=Video;%%ID%%" "%~1"`) do echo %%M >> "%temp%\%~n1VideoID.txt"
for /F "usebackq delims=@ tokens=1" %%O in ("%temp%\%~n1VideoID.txt") do set Video1ID=%%O
for /F "usebackq delims=@ tokens=2" %%P in ("%temp%\%~n1VideioID.txt") do set Video2ID=%%P
%DGIndex% -i "%~1" -o "%~dp1Video1"-vp %Video1ID% -ia 4 -fo 0 -yr 2 -om 0 -MINIMIZE -exit
%DGIndex% -i "%~1" -o "%~dp1Video2"-vp %Video2ID% -ia 4 -fo 0 -yr 2 -om 0 -MINIMIZE -exit
てなかんじでd2vを2つ出す。実際MX録画してねえからわかんねえけど。tsに2つの動画が入ってるわけじゃねえのかな
>>86 DGINDEXの処理前にTsSplitterでの分離が入ってるから処理する動画は一つだと思う
もしTsSplitterのオプションが "-SD -1SEG" になっているなら "-HD -SD2 -SD3 -1SEG" にしてみ
89 :
名無しさん@編集中 :2014/05/11(日) 02:42:30.23 ID:y1rOuECD
>>88 試してみたら分離と同時にバッチが落ちてしまった
ちなみに元のbat内容がこれ↓
:SETUP
rem ~~~~~~順次ファイルを処理していく~~~~~~
for %%X in (%~dp0*.ts) do call :TsSplitter "%%X"
:TsSplitter
rem ~~~~~~変数置き場~~~~~~
set filename=%*
set filename2=%filename: =_%
set filename3=%filename2: =_%
set VIDEO_PATH="%filename:~1,-4%.d2v"
set OUTPUT_PATH="%filename:~1,-4%.avs"
ren %* temp.ts
rem ~~~~~~TS以外のファイルは弾く~~~~~~
if not "%filename:~-3,-1%"=="ts" (goto ERRORnoFile)
rem ~~~~~~tsをHD映像だけ残す~~~~~~
start "" /wait "%TsSplitter%" -EIT -ECM -SD -1SEG "temp.ts" & del "temp.ts" & ren "temp_HD.ts" "temp.ts"
if not ERRORLEVEL 1 (goto DGIndex) else goto ERRORnoFile
それでその次のDGINDEXとwav変換がこれ↓ :DGIndex rem ~~~~~~tsをd2vと音ズレaacにわける~~~~~~ start "" /wait %DGIndex% -IF=[temp.ts] -OF=[%~dp0temp] -ia 5 -fo 0 -yr 2 -om 1 -minimize -EXIT if not ERRORLEVEL 1 (goto ToWave) else goto ERRORnoFile :ToWave rem ~~~~~~音ズレしたaacをToWaveで音ズレ補正して、wavに変換 FOR %%F in ("temp*.aac") do start "" /wait %TOWAVE% "%%F" & rename "temp*.wav" temp.wav if not ERRORLEVEL 1 goto MakeAVS
直したのはこんな感じ start "" /wait "%TsSplitter%" -EIT -ECM -SD -1SEG "temp.ts" & del "temp.ts" & ren "temp_HD.ts" "temp.ts" ↓ start "" /wait "%TsSplitter%" -HD -SD2 -SD3 -1SEG "temp.ts" & del "temp.ts" & ren "temp_HD.ts" "temp.ts"
>>80 >>81 SP1にしたとき以外にもmfds.dllが書き換えられて同じ問題が出るんだね
今更しないだろうけどこのmfds.dllのバグ修正してくれないかな
あまり知識がないからシステムファイルとかを自分で入れ替えるなんて
裏で何か見えない不具合が起こってるんじゃないかって不安なんだよね
次のマシンはWindows7 SP1の64bitにしようと思ってたけどこの問題があるから次を待とうかな
TVTestのデコーダはATIのになってたから不具合には気づかなかった
もしMSのにしてたら同じように見れなくなってたかもしれない
日本のデジタル放送に対応を謳っているのは、『Windows Media Center』だけ。 プログラムやアプリケーションがtsファイルを正常に扱えなくても 対応していないファイルなのだから当たり前の話し。 それを対応していると思い込んでいる方が間違えている。 しかも自分勝手に『バグ』とか言い切ってるし。大爆笑モンだ。
94 :
名無しさん@編集中 :2014/05/11(日) 10:21:47.99 ID:okfnpbVD
なんでスクランブル放送と生TSを同列に語ってんの? 頭わるいなぁ、きみID:jXXpooch
まず、TS初心者の意味がわかりませぬ
性転換初めて///ポッ
ノ) (;:.:.__) (;;:::.:.__::;) (;;:_:.__゚.:.:⌒) (;;;::。:.. :;+;::;;`) /^' ''''''""\ /ノ / ̄ ̄ ̄\ /ノ / / ヽ .| / | __/| || ||__ | .| | LLヽ,,)ii(,,ノL | \L/ (・ヽ /・) V ______________ /(リ ⌒(●●)⌒) / | 0| __ ノ < 私のSTAP細胞でも食べてなさい!! | \ ヽ_ノ /ノ \______________ ) ) \__ノ.ィ /  ̄ ̄ \ | | | | | | | | |⌒\| |/⌒| | | | | | | \ ( ) / | | |\___人____/| | | | ヾ;;;;| | | ,lノl| 人i ブバチュウ!! ノ:;;,ヒ=-;、 (~´;;;;;;;゙'‐;;;) ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
DGIndexをバグ対応版にコンパイルしたらMXの音ズレ直った。 真っ先に試さないといけないのにすっかり忘れてたよ。
photorecでファイル復元しながらTsRenameでタイトル確認してたんだけど 録画した記憶がないファイルまで復元されたみたいで何らかの形で放送データ拾ったものもHDDにtsファイルとして記録が格納されるのかな?
いいな〜〜
そのtsを再生すると画面の中に引きずり込まれて二度と帰ることはできないらしい・・・・・
それはそれで。
番組によるな
そのチューナーはくるおしく身をよじるようにTSを吐き出す のほうが好きだな
m2v.auiで読み込んでたのにts2aacの-B付けてたけど有りと無しの差わかんないからどうでもいいや
ts2aacの-Mオプションがよくわからない…
スレ違かもしれないけど、よかったらお答えください。 TVTestでレンダラにmadVRを使用しているのですが、 同じ1440x1080であるはずの地上波とスターチャンネルで スターチャンネルは問題なく見れるのに地上波だと重くてカクつきます。 設定 Chroma upscaling 32、image doubling左上下16。 TVTestスレ、madVRスレでも質問してるのですが、設定云々は一先ず置いといて、 これはどういう現象なのでしょうか? 48i?TFF、RFF?などの単語を見かけましたが、 そもそも同じ解像度であっても送られてくるデータが違うということなのでしょうか?
> 同じ1440x1080であるはず 何でそんな曖昧なんだよ
madVRなんて使うな…
tsの不自然なエラーとか時間が飛んだりしてるのスキャンするソフトってない? 構文のスキャンして修復するmpeg2repairなら知ってるけど復元したtsが正常かどうかチェックするのにいい方法ないかなあ
>>105 だけどm2v.auiでもts2aacの-Bつけた方が正しいなこれ
なわけねーだろ
113 :
名無しさん@編集中 :2014/05/17(土) 23:47:21.19 ID:Tum5wFgJ
音声バグ修正したDGIndexならts2aacは不要なの?
一つにトラックで2chが5.1chに切り替わってるときとかは ts2aacのほうが高精度らしいよ
基本5.1放送ってCM無い局が常だし SMARTCUTTER→tsMuxerGUIで開始と終了をカット 映像は普通に読み込んで同じところでカットすればいけそうだけど 俺はSMARTでカットして音声分離して別々に読み込んでるが音ズレないよ
tsSplitterやts2aacで分離しても(mod版DGIndexと)33ms程度しか違いはないからね。 なのでスクリプトは用意してるけど使うことはめったにない。
Smart CutterからSolveigMM Video Splitterに乗り換えた 繋ぎ目もきれいなので概ね気に入っている
MPEG-API_Utils最強伝説
>>114 いいこと聞いた
今度試してみる
ありがとう
>>121 >ts2aac に搭載されている様なDrop箇所の補正機能は一切搭載していません。
残念
そもそもドロップなんてしないし、仮にドロップしてるTSなんてエンコードしないからOK
>>121 それはDGIndexでd2v+aacにしたりBonTsDemuxで分離するのと何が違うの?
そして利点は?
付属テキストあるから読めばわかるじゃん Demuxする多様なツールがあって、選択肢が多いことは幸せな事
>>123 の家が毎日ゲリラ豪雨と猛吹雪に見舞われますように
>>123 の家が毎日台風に見舞われて雨風でアンテナetcがピンポイントで全部なぎ倒されますように
>>123 の家にドロップした放送波が届きますように
「日本の大地震をお祝います」の横断幕みたいだな
TSファイルをAvisynthのL-smash経由で読み込ませています。 video = LWLibavVideoSource( "tsファイル", repeat = true ) audio = LWLibavAudioSource( "tsファイル", av_sync = true ) AudioDub(video, audio) これを保存しておいて、"tsファイル"の部分をコピペで置き換えてるんですが いちいちコピペするのが面倒になってきました。 DGindexのavsテンプレート機能みたいに、自動化できないでしょうか?
>>132 バッチファイルなりスクリプトなりで置換するとか
>>133 なかなかハードル高そうですね。調べてやってみます。
>>132 echo video = LWLibavVideoSource( "%~1", repeat = true )>"%~dpn1.avs"
echo audio = LWLibavAudioSource( "%~1", av_sync = true )>>"%~dpn1.avs"
echo AudioDub(video, audio)>>"%~dpn1.avs"
こんな感じのbat作れば良いだけじゃね?
複数一気にやりたいならfor使うなりなんなり
>>135 まさにやりたかったことです!
そのまんまコピペで使わせていただきます。
めっちゃ助かりました、どうもありがとう!
L-Smashで副音声が認識しない場合があるんですけど(デュアルステレオ 他のソフトじゃなきゃ無理ですか?公式の最新ビルド使ってます
L-SMASH cliの事かL-SMASH Worksの事かはっきりさせろ それとL-SMASH関連は公式にバイナリ配布していないので公式とか存在しないし最新なんて常に変わっていくものだから あんたのレスから得られる情報は0です
sage
132〜134のレスが再読み込み差分発生してスレから除外された スレチではあったが運営に消される程のNG内容には思えないんだけどどういうことなんだろ
鯖移転
>>138 ごめんなさい。
たくあんさんのワークス5.15ビルドです
tps://drive.google.com/folderview?id=0BwV03nn6LPd9OXJUWVVMMXZmNUU&usp=sharing#list
あーこれ鯖移転の影響なんだ 新運営の方針でわずかなスレチも許さない恐怖政治始めたのかとおもったw
144 :
137 :2014/05/24(土) 18:27:41.03 ID:11ztFDx6
popさんのr717ビルドでもlwiの中のAudioStreamは1つだけでした。 L-smashWorksの仕様なのかな。
LSMASHSource.dllでLWLibavAudioSource(TSFilePath, stream_index=2, av_sync=true))みたいな感じで だけど生成されるlwiみてもオーディオストリームはひとつしか認識しないからstream_index=2はなくてstream_index=1しかない。
じゃあそもそも多重音声じゃないんだろ
いや。Mediainfoとかプレイヤーとかで多重音声確認済み
それじゃあ何故その情報を見せない サンプル作者に送るなり色々あるでしょうよ
はぁ?
うわw なんか怒ってるwww
本日から試験放送とやらが始まった4k TVの放送は今までのts抜きで行けるんけ?
bondriverかなにかを改造しなきゃならんらしいr
ごめん、改造の必要はないみたい
最近流れてる4kTSのサンプルってどっから来てんだ?
HEVC のデコードが必要なので、専用チューナーになるのは仕方がない。 124/128°アンテナを立ててて、DVB-S2 対応 PC チューナーを持ってれば ストリームの取り込みはできるだろう。
そうなのか
TsRenameよりもEPG情報を詳しく解析してくれるソフトないかな? TsDivideでtsファイルが破損してるか確認してもいいんだけどいちいちファイル抽出して確認するのもつらい
EPG情報とファイル破損の関係は?
>>159 tsの破壊はContinuity counterの値を診るのが基本
>>161 HDDの交換で発生したものでもそれでいいの?
tsが破損してるのか、GPTの問題でそう見えてるのかさっぱりわからないんだけどね
統合が失調している
pidを順番通りに結合するのは解析して自力でやるしかないかな? 映像関係のソース書いたことないからさっぱりわからないのでみんなが作ったソフトを頼るしかない
>>162 tsヘッダが腐っていれば
原因に関わらず検出可能
MXで録画したドロップしてないファイルをtssplitter(ver.1.26)に通すとドロップしまくるんだが原因分かる人いる?
>>168 バージョン新しいの出てたんだな thx
と言いたいところだけどもダメだったわ
>>167 この辺読んで450,449,468あたり試してみれ
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part13
peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1388848508/431,448,449,450,452,468
171 :
164 :2014/06/08(日) 09:27:39.28 ID:MxNVk4xp
原因は単純だったわ 3TBのHDDを外付けにする時usbで開いてたからっていう単純な理由だった esataで外付けしたら正常に見れたからそういうことだったんだね
ミスってコピーじゃなくて移動させたデータだけ復元したいけど破損の確認するために tsを一気に破損してるかどうか確認する場合何があるだろう? Multi2DecWinみたいに大量にできてログを指定できるソフトってないよね? tscheckだと同フォルダにログ出ちゃうし
Mxでアニメを録画してからTSファイルを分離したら SDファイルが3つできたんですが(それぞれ別の動画で正常に視聴できる) mxの仕様ってまた変わったんですか?
175 :
名無しさん@編集中 :2014/06/13(金) 20:20:06.93 ID:V7deY9xA
これって若狭トラップっていうやつ?
TsSplitterを使ってPMT分割したら後提供の途中で分割されたのですがこれってよくあることですか? その番組に関してはどの回も同じなので録画をミスった感じではなさそうなんですが
>>174 どもです HDとSDに別れるのは自分も知ってるんですが
HD SD SD とか SD SD SDと3ファイルになってたりするので
その理由を教えていただければなぁと思って質問しました
自分で番組情報で分割する設定とかにしてんでしょ。
>>178 HD映像を残す と PMT情報で分割 のみチェックでも変わらずです
ラスト1秒くらいのフェードアウト部分だけどぶつ切りだから気になる
>>179 でもな。-OVL0,20,0,0とかオプション付けてケツを残すとCMの頭だけになって
今度は、そのCMの続きが気になるんだよw
しらんがな
W杯中継エンコしたいんだけど、5.1chのせいか音ズレがひどい dgindexでaac抜き出したあとtowaveとfawの両方試したんだけど、特にかわりなし 他に方法ありますか? 訪れ確認したのはaviutl
連投すみません あと一応tssplitter使って、(SEP3オプションとか付けて)HD分離とかも試しました
ts2aacでcm部分もダミー5.1にしてみたら
>>184 ありがとうございます
早速試してみます
188 :
名無しさん@編集中 :2014/06/19(木) 21:20:39.07 ID:QDArIVSi
>>182 エンコードほとんどの変換ソフトは音声モードが終始同一であることを前提にしているので、
TSの途中で音声モードが変化しているようなTSを入力した場合はA/V動機がめちゃめちゃになります。
特に5.1chの場合には先頭部分でコケている場合が多いので、時間短縮のため先頭の30sec程度を切り出して
TSmuxeRにロードして、mpv、.aacの両社が認識されて、且つ.aacが5.1chに認識されていることを確認して
おくと音ヅレが起きません。 ちゃんと認識できないときはMurdocなどで切り出しなおして
正しい先頭を持つようにしてください。 加えて、cuttingアプリは映像GOP先頭で切り出すので、
先頭部分には対応映像なしの音声パケットが、末尾部分には音声なしの映像パケットを持つことになりますので、
一旦、DemuxしてA/V同期で.mpv/.aacを作り、この.mpv/.aacをMUXしてTSを作り直すことで、
これら同期なしパケット部分を取り除きます。 こうして作りなおしたTSファイルを
入力するようにすれば、音ズレは起きないはずです。 切り出しただけで、下ごしらえしていない
TSから変換しようとしたことが、音ズレの根源だと思います。
音ズレの訪れ
最初に5.1chエンコしたのはアリエッティだったは。その時は、やはり音ズレして悩んだな
191 :
名無しさん@編集中 :2014/06/20(金) 05:54:46.41 ID:f/8WvY4I
TS漫画良いよな
らんま1/2
193 :
173 :2014/06/21(土) 17:17:10.42 ID:wCB9J9my
今更ですが「番組情報で分割する」と「音声チャンネル切り替えで分割」のラジオボタンが 入っていました だから細切れのSDをいっぱい作ってしまったんですね スレ汚し失礼しました
P2Pでアニメ流してる職人とかすげえな この音ズレ地獄どうやって乗り越えてんだ
地デジのドラマってここ2年くらいで、元TSの画質が悪くなってませんか? シリーズ物のドラマでも、2011年以前のドラマに比べると それ以降、また最近のドラマとか、画質が悪いような感じがします 暗闇みたいなシーンや、背景が灰色の壁とかのシーンなどで 最近のは2011年以前のに比べるとすごい荒が目立つというか・・・
TVの画質が良くなってアラが目立つようになった
あのごはんですよみたいな奴
アラアラ
江戸むらさき
ごはんですよが好き。
ごはんですよは桃屋ですよ
キャップの中央部分のボタンがへこ
ごはんですよはオニギリの具にしても美味しい
海苔の佃煮=桃屋と言う風潮に風穴を開けられないものだろうか 高級品ならいろいろあるけど大衆向けとなると桃屋一択 いや桃屋に恨みはないんだけどもうちょっと他社が頑張って 既成観念にとらわれないバリエーションを展開してほしいと切に願う
桃屋なのに桃が売ってない
うちはバロー製品を買ってるよ
スーパーで売ってるような海苔の佃煮なんて不味くて食えたもんじゃない
桃屋もスーパーで売っているが? 一体、どこで買うんだ?
明日もう一度このスレに来てください 本物の海苔の佃煮をご覧に入れますよ
>>209 「おいしんぼ見てたけどアンコウの肝はフォアグラよりうまいうんぬんの回で見限った」のコピペが好き
確かにスーパーで売ってる伝統的な保存食?は化学調味料のせいなのか大抵変な味がするね 海苔の佃煮はしらんけど漬け物とかも全く別の食べ物だったりする たまーに何の拷問かと思えるほどまずい物もw らっきょや沢庵みたいに甘味がある物は砂糖のおかげか比較的食べやすいのが多い
ごはんですよは涙がチョチョ切れるほど美味い って、ここはなんのスレだよ!!
ツッコミは良心
ごはんですよと書いてあるのにごはんが入っていない 偽装表示だ!提訴しる!
215 :
名無しさん@編集中 :2014/07/29(火) 16:02:42.27 ID:EQWsCbSJ
今後はごはんじゃないですよにすることを要求するニダ!
メーカーがじきじきに”ごはんですよは桃屋ですよ”と言ってたんだから ごはんですよは海苔でもご飯でもなく桃屋ですよ
ごはんですよのCMは秀逸。
え!? どんなんだっけ?
丸っこい眼鏡を掛けたおじさんが出てきて、小さな巨人です!とか
奇行種
wikipediaみたら、ごはんですよのコマーシャルって、バージョンがハンパねぇ。 コマーシャルの賞だけで二桁受賞しとる。
覚えがないなあ…
WOWOWの番組をMurdocでカットしてからMulti2decでエラーチェックしたら元ファイルにはドロップないはずなのにカット後のファイルはドロップ検出されるんだけどどうしてだろう しかもエラーチェックかけ直したらドロップの量が変わることもあったりして訳が分からない
Murdocでカットしたから。
再エンコじゃなくて切り貼りしたら連続性が損なわれるんじゃないか
>>226 前後カットのみなので「貼り」はしてないです
納得のいかないドロップ報告の原因を調べたいなら、まずは報告のあったストリームのPIDを切り分けるのが常道。 PATなのかPMTなのか映像なのか音声なのかその他か。場合によってはそれだけで原因の見当がつくし調査も簡単かも知れない。 手っ取り早く同じツールの組み合わせを使ってる人の知見を聞きたいならそれを待ってもいいと思うが。
GOPファイルの作成のみ行うbatファイルを作りたいのですが、どのように記述すればよいのか教えて下さい
230 :
名無しさん@編集中 :2014/08/09(土) 07:46:15.06 ID:Ls0skXyZ
-GOPONLY
>>230 ありがとうございます
"C:\(省略)\TsSplitter.exe" -GOPONLY
と記述するところまでは分かったのですがそこから先はどう書けば良いのでしょうか
上記の記述のみだと動作してくれませんでした
@echo off "TsSplitter.exe" -GOPONLY "%~1"
TsSplitterGUI.exeを起動したら[変換]ボタンの左にパラメータが表示するでしょ。 それを参考にしたらどうかな?
TS 録画したファイルに BonTsDemux 適用後 delay 値がおかしくなるファイルがあります原因わかりますでしょうか? 気づかず tsMuxeR して音なしのファイルがいくつかでいているようでショックです 最近だと TOKYO MX さばげぶっ! 第7話で↓のようなファイルが出来ました 3433-7-20140817-2230_SD1-1 DELAY -39110264ms
音声分離のトラブルの場合、TSのアタマ1GOP削れば大概は正常に分離できる
>>236 ありがとうございます
1GOP 削り方分かりませんでしたが MurdocCut で適当に clipping したものではDELAY値がおかしくなりませんでした
これなに
録画したTSファイルの再生時間が、25分しかないのに18:31:02と表示されてしまうのですが、対処方法はないのでしょうか?
ちゃんと対応したスプリッターを用意する
モニタにマジックで「25分」と書く
>>240 そのファイルを1GOPを削れば正常に表示されるんだけど、削らないで正常に表示する方法ってないんですかね?
毎回ちゃんとTsSplitterにかければ1GOPカットの必要に迫られる事はほぼない
エクスプローラの再生時間は気にしないのが一番 アレはどこまでいってもいい加減
無視かよ!!
>>188 これって .tsをよみ込ませて TS muxing を選ぶのとは別の仕上がりになるんだろうか
スクランブル解除済みのTSファイルに、再度スクランブルをかけることは可能ですか? 例えばNHKの番組に、wowow契約カードではないと解除できないスクランブルを掛けるとか。
テレビ局なら可能 なんか某カード購入履歴からガサ入れ踏み込まれそうで焦ってる人の匂いが でも出来るなら録画したデータは捨てたくないスクランブルだけ戻したい的心情が読み取れるw
スクランブル解除した有料放送のTSを所持しているというだけで何かの罪になるのか?
「スクランブルを解除した」という行為自体が触法なのでは? 2012年、暗号型技術等の「技術的保護手段」が著作権法上の対象となっている.
レコのHDMIをキャプチャするのはOK?
おうt
HDMI信号にもプロテクトかかってるんですが。 どうやってキャプチャするんでしょうね?
HDCP信号解除しなくてもキャプチャ出来るのは多い。 今売られてるのは大半がそうじゃないかな?
よく知らないが、大半なわけねーだろとは思う
元々HDCPの無いHDMI信号なんてものは極々限定されるんで まともな会社のHDMIキャプチャっていうのはほとんど製品が無い。 製品数でいったらまともじゃないといったら変だが 大手じゃない製品ばかり。
>>249-250 別にテレビ局じゃなくても出来るだろ
ECM削除してなけりゃスクランブルかけ直すだけだし、別の局の契約してないと見られないようにしたいなら
その局の適当な番組からECM持ってきて同じ事すれば良い
スクランブルの処理は一方向なんじゃあないのか?
スクランブルは解除してもいいでしょ じゃないとTVに映らない
共通鍵方式
こう
のすけ
まつした
松風
鉄傘
うn
ビロードの紅のマント
270 :
名無しさん@編集中 :2014/09/09(火) 23:37:30.36 ID:diITSmfz
いきなりですが… tssniperで編集してエンコードするとcmが一 瞬入ったりして困るんだけどどうすればいい? 自分のやり方としては編集した後にそれを編集 して除去したい部分をカットしてるんだがそれ がめんどくて… 何か解決方法はありますか? tssniperを使ってる人はどんな使い方している んですか?
フレーム編集したければAviUtlかTMSR4使いな
272 :
名無しさん@編集中 :2014/09/10(水) 13:58:15.30 ID:Mf68h+Ke
一応、AviUtlはスクリーンショットをするために導入はしてるのですが、.aviに変換する物だと聴いているのですが、tsからtsにできるのでしょうか?
273 :
名無しさん@編集中 :2014/09/10(水) 17:47:37.28 ID:fr/pgegh
どうせ見もしないんだからカット自体時間の無駄だよ ts保存一択
274 :
名無しさん@編集中 :2014/09/10(水) 20:38:21.88 ID:Mf68h+Ke
エンコードはせずtsで残すんですが、それだとcmやらが邪魔くさくて嫌なんだよね
素直に有料ソフトのが良いと思う そんなに高い物じゃないし
ペガシスの字幕残せるん?
ここで聞くんじゃなくて、ペガシスのサイト見るか ペガシス系のスレへ行けばいいんじゃないですかね
トライアル版がちゃんと用意されてるじゃないか。
279 :
名無しさん@編集中 :2014/09/11(木) 15:19:44.19 ID:HG945PbQ
「CMカット」するのは民放かいな。 BSの無料民放でもCMがあるけど、 わざわざ「CMカット」してでも保存しようとする番組なんかやっていないじゃないか。 見るだけなら、REGZAにUSB-HDDつけて録画再生で十分。 PCでみたけりゃDLNAで PCをREGZAにつなげてみればいい。 収録価値のあるのは、地上波NHK、NHK-BS、 WOWOW、StarChannel、IMAGICA-BS、日本映画専門HD、時代劇専門HDなど、細切れ編集せずに オリジナルをそのまま通して流している番組か、「○○優勝の瞬間」などを 残したいときのスポーツ中継ぐらいだろう。
ドラマ主体のCSチャンネルを契約してるけど 1時間枠の最後15分近く通販のCMなのが許せん。 しかも個人的にどうでもいい「おばさんのシミ」とか「お通じ」だとかを残したくない
ケツにまとまってるのはまだいいんだよ 通販CMなのもいい、それは広告収入だから、なかったら視聴料金でもっと取られるということだし 許しがたいのは、本編ぶった切って自局の番宣なんぞを入れやがるところだ
エッチな場面だけをまとめたいんだよね
283 :
名無しさん@編集中 :2014/09/11(木) 19:01:52.25 ID:HG945PbQ
CMの一発スキップボタンなんかがある、プレーヤーソフトがあればいい。 昔のVTRの時代にはそんなデッキが売られていると聞いたが、結局買わなかった。 15分もCM聞かされたのでは、たまらないね。
チャプター打っとけ。
強烈忍者
286 :
名無しさん@編集中 :2014/09/11(木) 22:47:59.40 ID:HG945PbQ
カムイ 再来
287 :
名無しさん@編集中 :2014/09/13(土) 04:08:57.46 ID:cM5GOMsd
結局tssniperでの一瞬入るcmはどうすればいいんでしょうか…
無料でここまでできれば十分!とおれのように気にしないこと
GOP分はもうエンコするしか仕方ないでしょ。TSMRならなんとかなるけど。
290 :
名無しさん@編集中 :2014/09/13(土) 13:03:11.32 ID:B1KzhIU9
>>287 指定した選択範囲がCMまで入り込んでいるので、選択範囲を狭めればいいだけです。
GOPにある15フレームの中の代表フレームが画面に表示されているわけで、
画面に表示されているそのフレームから、またそのフレームまで、が選択されるわけではありません。
CMを確実に切りたいのなら、前後各々、1GOP分選択範囲を狭めてください。
完全な無劣化編集はGOP単位でやるしかないのでCMが一瞬はいるのは諦めるしかない。 TSMRとかでGOPエンコするとフェードインで始まる場合とかの劣化が気になる時がある。
CMと本編の混在は常にある訳じゃなくて放送局の匙加減一つだよ 別に1GOPは一律15フレームと決まっている訳ではなくて、 局によっては1GOP内のフレーム数の方を増減調整してきっちりGOP的に分離している所もある なのでもし同番組を複数受信可能な環境なら、録画局を変えて試すという荒業も 前にチェックした時は確か地上波は殆どが分離方式で、衛星の殆どが混在じゃなかったかな ツール作ってる身としてはCSの1GOP30フレームが一番参った 最初知らずに作って一度GUIのレイアウトを全変更する羽目になった事がある それだけ放送帯域に余裕がないって事なんだろうけど・・・
エンコードなんてどこもリアルタイムだから一々GOPを本編とCMで弄れなくね 単に地方局のCM差し替えの都合で切り目ができてるとかではなくて?
プレビュー持ってるツールで自分の目で確認してみるのが一番早い その様子だと他人に何を言われても信じないだろう
いや否定はしてないけど、局側はどんな運用してたらそうなるのかなと。リアルタイムエンコ以外の送り出しなんて聞いたことないし。
296 :
名無しさん@編集中 :2014/09/13(土) 18:27:32.95 ID:B1KzhIU9
本編を全部入れることを優先して、余計なCMが前や後ろに入ることを容認するか、 CMを完全に除くために本編の一部がカットされてしまうことを容認するか、 の二者択一だ。 切断場所を変えて何度もやってみて、一番いい場所を見つける 苦労をする価値がある番組はそんなにないので、最初から割り切ったほうがよい。
>>295 リアルタイムエンコでもシーン検出なんて普通にできるでしょ。
ただ、
>>292 の「地上波は殆どが分離方式」もちょと違い、
関東キー局はほとんどやってない。
あ、単なるシーン検出か…292の書き方に騙されたわ…
本編−CMは本編側に食いこむ形でGOP戻し(本編が微妙に削れる) それが嫌ならスマートレンダリングのある有料ソフトでどうぞ
地デジのTSファイルをTsSplitterで分割して必要な部分だけを再結合する場合に、字幕を残したまま結合できるソフトってないんでしょうか?
TsConnectorならできるかも。但し正常に再生できるかは分からない それよりSmartCutterで編集した方が・・・
ありがとうございます。 時間があるとき試してみて結果を報告します。
ワールドカップの6chソースをエンコするとスタジオのシーンで音がプツプツしちゃうのは何でなんだろ
304 :
名無しさん@編集中 :2014/09/16(火) 18:20:51.44 ID:T41J1ng5
多くの人が「エンコ」って言うけれど、大概が詳細不明だ。 CODEC変換処理のことを言うのだろうけれど、当然、映像と音声、両方があり、mux処理がある。 bitrateなどの詳細パラメーターは別としても少なくとも、(1)映像の使用decoder/使用encoder/目的CODEC、 (2)音声の使用decoder/使用encoder/目的CODEC、(3)生成物の収納コンテナ(.mpg,.mkv,.mp4,.m2tsなど)を 書いてもらわないと、何をやっているのかわからないよ。
サイズが縮みさえすればいいってのが趣旨だから 大半はエンコーダーに丸投げなんじゃないかな 基本的にH264のmp4で音はAACかmp3だと思うけども
無益な非効率を避けるという意味では質問テンプレを準備してもいいのかも知れんが、 スレタイがスレタイだけに悩み所だな…ここがエンコ初心者質問スレとかなら迷う必要はないんだが まあでも試しにやってみてもいいんでは
言い出しっぺの法則
ある人が「CODEC変換処理」って言うけれど、まったくが詳細不明だ。
310 :
名無しさん@編集中 :2014/09/17(水) 13:07:20.99 ID:/tMGyP23
TS抜きしたサイドバイサイドの3D放送は普通にMP4にエンコしても 3D対応テレビで見られるのでしょうか?
312 :
名無しさん@編集中 :2014/09/18(木) 12:57:37.19 ID:az3NLNc7
PCで再生できて画面が左右に分割してれば あとはモニタを3D対応に買い換えれば PC側は対応してるって事? DVI-DLやらHDMI1.4や120hzやらはシーケンシャル方式の場合で 偏光フィルタ式のモニタならおk?
313 :
名無しさん@編集中 :2014/09/21(日) 22:14:31.78 ID:Q4zTx9iI
>>292 >>前にチェックした時は確か地上波は殆どが分離方式で、衛星の殆どが混在じゃなかったかな
本当かな? と思って、時々チェックしていますが、NHK総合、NHK-Eテレ、
NHK-BS1、NHK-BSPremiumについては、地上波で分離方式の場合が多く、BSでは
混在方式の場合が多いようです。
>>311 x264なら、frame-packingオプションを追加
文字通り初心者ですみません(質問です) 今まで4年間TS録画しまくってましたが 必要に迫られて今回初めてDVDに焼きます 質問 premiere element を持ってますがこれで焼くのと 何かフリーソフトで焼くのとどちらが苦労が少ないですか? また後者の場合(差し支えなければ)おすすめのフリーソフト教えてください
画質等こだわりがなければという前提で、簡単便利なのは FreemakeVideoConverterかなぁ ただ最近のはゴミ常駐ソフトがついてくるので少し前のヴァージョンがいいかも 簡単すぎて拍子抜けするよ ただTSを食わない時があるので完全ではないかな
>>314 ありがとうございます。
調べたらフレームパッキングはシーケンシャル方式の場合ですよね?
めがねの安い偏光フィルタ方式の場合は再生さえ出来れば
モニタ側で全て処理してくれるのでしょうか?
318 :
名無しさん@編集中 :2014/09/25(木) 18:35:55.54 ID:ixYDnUp7
>>315 「DVD Flick」がおすすめ。 円盤焼きには「IMGBurn」。
319 :
名無しさん@編集中 :2014/09/25(木) 20:16:11.71 ID:vNctoRnw
ん〜 毎週のようにマイナーバージョンアップしてるので全てをチェックしてないです 4月のXPサポート終了を機にWin7にしたのですが、その時にはもう酷い状態でしたね 仕方なく再インスコしました 今現在は、XP時代にダウンロードしてた3.0.2.3オフライン版使ってます
うーmm
TsSplitterGUIでMXで放送したFate/stay night[UBW]を分離できた人います? 番組情報とPMTで分離するでやってるんですが分離されなくて白紙のログしか生成されません。 出力エラーでもどっかで出てるのかと思って別のTSやったら分離できたんで設定かなんかが問題あるのかな?って思ったんですが
325 :
名無しさん@編集中 :2014/10/05(日) 12:45:56.61 ID:0ZN1wCuV
分離できてるよ 糞環境かもね
326 :
名無しさん@編集中 :2014/10/05(日) 15:16:48.23 ID:LbWHsAap
>>317 sidebysideなら--frame-packing=3追加でいいんじゃね
ちゃんと HDもSDも吐く設定にしてる?
>>327 HDだけ吐く設定にしてます。
調べてたらMXがマルチキャストに4月からなったから今までの設定だと無理ってことですか?
結構HDかと思ったらSDのこと多いから。 自分も何にも出てこないんであせったことあるw
んだからMXがHD+SDで流してるからと言ってHDで分離してはいけない tssplitterのSD1、SD2、SD3はマルチ1、マルチ2、マルチ3と解釈すべし
>>326 ありがとうございます。
つまり、2D動画を普通にエンコする感じじゃだめってことですか?
ちなみにソフトはBonTsDemux使ってます
お願いします。NHK総合だけ音飛びするのですが設定とかあるのでしょうか?
そりゃあるだろJK
データ放送や字幕のデータを抽出して、それらが無い放送のTSに結合することはできるのでしょうか?
質問です TOKYO MXのワンセグのPIDって 0x1FC8 と 0x1FC9 で合ってますか?
ptTimerに同梱されていたtstool使って調べな
>>336 ptTimer 0.6.1.1というのを拾ってみましたがtstoolというのは入ってないですね・・・
TvTestの右クリックメニューから「ストリームの情報」「サービス」「〜携帯」じゃ駄目なん? そこで確認したものを検算したいという事情なら別の方法が必要になるけど
>>338 うわあ こんな機能あったんですね
バッチで除去したかっただけなのでこれで十分です
ありがとうございました
>>335 東京MXに限らずワンセグ1のPMTのPIDは0x1FC8固定
341 :
名無しさん@編集中 :2014/10/24(金) 12:29:35.28 ID:FI5LPznk
ドロップ0なのに映像が乱れる箇所があるtsファイルがあるのですが、乱れの原因は何なんでしょうか? TvtPlayやWMPだと乱れてしまいますが(デコーダやレンダラを変えても直りませんでした)、 MPC-BEやQuonohaでMarumo ISDB Splitterを使うと乱れることなく再生できました NHK BSプレミアムの番組でよく発生します
乱れるだけ乱れたらええやないか
ラウンドアップ
ラウンドワン
>>343 ありがとうございます
ご指摘の通りでした
いまさらだけどインターネット番組表がサービスやめたので EPGから自分用の番組表作るためにプログラム書いてるんだけど tsの情報交換とかしてるところは無いのかな?
ありがとうそっち行って見る
>>347 自分で一から作りたいなら止めないけど・・
EDCBに付いてるEpgDataCap2/3.dllを使えば俺様仕様の番組表を(ts内部の知識が無くても)簡単に作れるぞ。
ヘッダファイルにコメントがしっかり入ってるから使い方は直ぐわかるし
なんでWOWOWなどの洋画は字幕版とか吹替版にするのだろう? 地デジの第2音声とか字幕を使わないのか?
配給がそういう形式でよこすからじゃないの
なるほど映画館と同じ訳か。
wowowやスターチャンネルは字幕データ入ってないから字幕と吹替をまとめたりできないんだよな… でも別々にエンコして持っとくのも無駄だしなあ
焼き込みと同等のクオリティーを持たすことが難しいんじゃなかろうか。
字幕放送の字幕をデータ化してほしいってことじゃなくて、 吹替版に聴覚障害用の字幕がついてれば、 とりあえずは字幕版の音声と合わせて2ヶ国語の切り替えができる動画作れるのになって事ね 本物の字幕ほど読みやすい内容じゃないけど、字幕データないと原語再生してもまったくわからん…
英語なら文字起こしサイトが色々あるんだよな 吹替版の映像に字幕版の音声付けて、テキスト読みながら観たりしてるわ さすがにサブ打つのは面倒だから
EDCBで録画するとファイル名の頭にA123456789 みないな数字の羅列がつくんだがなにこれ?
録画日時です
tsファイルのアス比を変更したいのですが、うまくいきません。 解像度720×480だけど、上下左右が黒帯で、正味まんなかの632×360ドットぐらいの部分が動画というものです。 720×480のアス比 15:11 だと横長すぎる。16:9くらいに変えたい。 再生時にGOM Playerの機能でアス比をユーザ設定 1.36 : 1:00 にするとちょうどよく再生できるけど、 いちいち設定変えるのは面倒なので、動画ファイルにあるアス比の情報?を変えてしまいたい。 劣化はイヤなので、再エンコもせず、クロップ(黒帯切り)もせず、アス比だけ変えたい。 ↓ 1.ReAspectで変えようとしたら「このファイルはMPEGファイルではありません」ではじかれる。 ⇒どうもh264形式のtsファイルというものらしいのです。 2.Video Container Changer でアス比を変える指定をし、拡張子tsのまま保存(ファイル名はもちろん元と違える)するとエラーでfinish。 Video Container Changer でアス比を変える指定をし、拡張子mp4で保存するとfinishしたが、アス比は変わってない。 どうしたらよいですか?
SMPlayerの"オプション"の"環境設定"の「すべてのファイルの設定を記憶する」 ではどうでしょうか?
録画中にコード踏んじゃってちょっとドロップしちゃったんだけど修復する方法あるかな?
追記だけどMpeg2Repairを使ったことあるんだけどあれ使うと修復じゃなくてダメなところを除外するから最初から考えてません。 tscheck使ってドロップしたところ調べたんだけどこんな感じだった pid=0x0012, total= 123141, d= 1, e= 0, scrambling=0 pid=0x0100, total=14226395, d= 11, e= 0, scrambling=0 pid=0x0110, total= 260440, d= 1, e= 0, scrambling=0 pid=0x0160, total= 3016387, d= 1, e= 0, scrambling=0
>>360 [方法1]
mkvtoolnix等でmkvコンテナに移し、この時DAR(Display Aspect Retio)を設定する。
(ただしPlayer/DecorderによってDARを無視するものがある)
[方法2]
(1) ファイル名を"番組名(額縁).ts"としておく。
(2) デコーダにffdshowを使う。
(3) ffdshowのProfiles/Preset Settingsで「額縁」という名前の新しいPresetを作成する。
(4) (3)の[Preset auroload condition]を「ファイル名に(額縁)がある場合」に設定する
(5) ffdshowでアスペクトを変えるなり額縁をCropするなりのフィルタを(3)に設定する
一度音声と映像を分離して、映像のmpeg4のアス比を変更してから再度muxとか
つーか数字が色々おかしいな
368 :
名無しさん@編集中 :2014/11/02(日) 22:52:57.38 ID:/WRFIZql
電波状況わるかったんじゃないの? 動画を記録する上でのブロックの境目でちゃってるしな 情報欠落か何かで絵がちゃんと戻せてないんじゃね?
369 :
名無しさん@編集中 :2014/11/02(日) 22:54:08.39 ID:/WRFIZql
>>362 抜けたパケットをどこかから入手するしかない
>>367 酷いブロックノイズ…なんだけど、これ多分エンコード時点での問題。
TV局ならピーク値指定のハードエンコだからシーンチェンジで適切なIフレーム入れてないのかも。
対策というか回避方法だけど、元が24pでプルダウンしているところなら前後のフレームに
同じ絵のフィールドがあれば補完出来る可能性がある。
元から30pや60iのシーンなら諦めるしかない。
>>368 多分パケットドロップで発生する不良じゃない。前シーンの輪郭の残りが見えてるし、
あからさまなデコードエラーのブロックも無さそう。
>>369 欠落部分のデータを入手って・・・再放送でもやってない限り無理だな
本編の音が一瞬とんでるから寝ぼけてない限りきついんだよなあ
372 :
名無しさん@編集中 :2014/11/02(日) 23:48:31.38 ID:/WRFIZql
ないものはないからなあ 地デジの場合放送局が流してるパケット情報はたぶん同じだから パケットのカウンターとか情報利用したら欠落したところだけ探せると思うけど それを誰に提供してもらうか・・・って話だから まああきらめるしかないね
突然 ドロップを吐き出し始めてなんだ どーしたと思ったら 10秒後に大雨降ってきた
374 :
367 :2014/11/03(月) 00:57:40.46 ID:LJ1ZWkwm
>>368 CATVなんで電波状況は分からないんですよね…
録画時にdropは出てないです
>>370 同じ番組を録画してた友人に確認したら、ここまでのノイズは無かったみたいなんですよね
ただこのシーンに限らず小さなノイズは出まくってるので、局でのハードエンコにも問題があるのは間違いないと思います
あと我が家はCATVから映像が来てるので、そこにダメ元で「こんなノイズでた」って言ってみようかなと…。
回避方法は直前直後のフレームを複製するってことですよね?
厚かましいお願いですが、挑戦してみたいので
解説してるサイトとかキーワードとか何でもいいので手がかりもらえたら嬉しいです。
「明日までに資料要約して俺の机の上に置いとけ」
>>374 インターレース縞無いけど、その解除時の問題じゃないの?
メモリがサ○スン製とか
379 :
名無しさん@編集中 :2014/11/03(月) 09:38:35.01 ID:1PtdRQ87
受信環境の問題のドロップじゃなくてTV局の絵の作り方の問題かね シーン変更なんかの際にキーフレームがうまく入ってないとか ビットレートが足りなくて絵がフェードインフェードアウトするような 大量に差分が発生する場面で破綻してるのか
380 :
367 :2014/11/03(月) 16:32:18.65 ID:LJ1ZWkwm
やっぱりビットレート不足ですよね…他の人には発生してないっぽいのが若干気になりますが
インターレース解除の設定を工夫してこういうの使えば自動でコピーもできるのかもしれないんですが、
AviSynth使ったことがないのでハードルが高いです
縞解除漏れフレームを自動フレームコピーで対処する - エンコなう
ttp://potatosub.blog.fc2.com/blog-entry-49.html あとは自動フィールドシフトでいくらか軽減できるんですが、
やっぱり気になるところをちまちま手で複製するのが確実っぽいので頑張ります、ありがとうございました
>>380 1枚目のSS拝見したけど、うちのTSファイルも同じだったよ。@アンテナ受信
KTVだと現象は出てない・・・ように見える (1枚目と2枚目) TvtPlayの手動停止だけど2枚目は同じ絵のコマ数も少なそうだし多分 送出側がたまたまそういうタイミングだった予感
そんな確認の仕方ねーわw
384 :
名無しさん@編集中 :2014/11/04(火) 02:28:07.71 ID:rgRZut+X
おそらくCATV側が元の局からデータもらってどうやって再送してるかなんだろうね フジを直接見てた(録画してた人)は騒いでない場合はCATV側がミスってるね
386 :
名無しさん@編集中 :2014/11/04(火) 06:33:54.33 ID:rgRZut+X
jpegの無圧縮であげるかpngで欲しかった jpegで上げたことで破綻してるのか判断が付かないところもなんかいろいろおかしくなってる
388 :
名無しさん@編集中 :2014/11/04(火) 06:49:32.48 ID:rgRZut+X
すまねえw ただ検証するとなると正確な資料じゃないと話がややこしくなるからな 左のやつだともろ出てるが右でも細かいところで破綻してるな やっぱ局側のエンコーダーの問題か
>>380 フジならシーチェンジで昔からあるノイズ
>>385-388 AviUtlの入力プラグインの違いというけど、左(破綻してるほう)と
右(破綻してないほう)は、それぞれどの入力プラグインで読んだものなの?
あとは
>>380 が一体どういう状態で録ったSSを上げたのか気になるけど。
そういう情報無しでやりとりすると大抵行き違うよね。
>>390 左 : L-SMASH Works r728 TS直読み (ただしDGIndexで分離したm2vをLSMASHSource.dllで読み込むと画面右と同じ)
右 : AVISynth Script File Reader(DGDecode.dll)
放映版のアニメはDVD・BDを売らせるためのものだから、画質が悪くても仕方ない
それよりも画像には如何にもフィルター有効化してますって感じだけど切ったらどうなるの? それと画像を見る限り自動フィールドシフトを使ってるように見えるけど・・・・ 自動フィールドシフトがどんな処理をするか忘れたけど、自動フィールドシフトの設定が違うからインタレ解除の結果が変わったとかそういう話ではない? >左 : L-SMASH Works r728 TS直読み (ただしDGIndexで分離したm2vをLSMASHSource.dllで読み込むと画面右と同じ) m2vをaviutl版、avisynth版でそれぞれ読んでも結果が違うの? にわかには信じがたい結果なんだけど・・・
>>384 パススルーや周波数変換パススルーならデータ自体は何も弄らないだろ。Drop出てないならCATVは白。
トラモジ抜いてるなら別の話だけど、そういう訳でもないんだろ?
397 :
367 :2014/11/04(火) 23:00:28.70 ID:9YUmWbHq
いろいろ情報が出ていてとても助かります
>>393 の方法はこれから試してみます
>>367 に貼ったSSはTSをMPC-BEのスクショ機能で撮ったものです
MPC-BEの設定はデフォルトのままなので、レンダラーなんかもそのままです
そもそもどうやって修正すればいいのか調べたくて質問したので何もいじってないです
>>396 そうですね、トラモジ抜きではないです
398 :
393 :2014/11/05(水) 19:34:13.07 ID:OMVagQ7m
>>395 1. ツールウインドウのチェックを全て外しても変化なし
2. 自動フィールドシフトの設定は同じ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5399965.png 3. m2vをlwinput.auiで読み込んでも破綻
ちなみにL-SMASH Works File Readerの設定は
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5399967.png avsの内容を変えてみたところ
破綻なし(画面右)
video = LWLibavVideoSource("#03_[EDCB][cci]_HD.m2v", cache=true, stream_index=-1, threads=0, seek_threshold=10, seek_mode=0, dr=false, repeat=false, dominance=0)
audio = LWLibavAudioSource("#03_[EDCB][cci]_HD PID 112 DELAY -204ms.aac", av_sync=true)
AudioDub(video, audio)
ConditionalConvertToYUY2()
Levels(14, 1.000, 255, 16, 235, coring=false, dither=false)
return last
若干破綻
video = LWLibavVideoSource("#03_[EDCB][cci]_HD.m2v", cache=true, stream_index=-1, threads=0, seek_threshold=10, seek_mode=0, dr=false, repeat=false, dominance=0)
audio = LWLibavAudioSource("#03_[EDCB][cci]_HD PID 112 DELAY -204ms.aac", av_sync=true)
AudioDub(video, audio)
return last
破綻(画面左)
video = LWLibavVideoSource("#03_[EDCB][cci]_HD.m2v", cache=true, stream_index=-1, threads=0, seek_threshold=10, seek_mode=0, dr=false, repeat=false, dominance=0)
audio = LWLibavAudioSource("#03_[EDCB][cci]_HD PID 112 DELAY -204ms.aac", av_sync=true)
AudioDub(video, audio)
ConditionalConvertToYUY2()
return last
そりゃあスケーリング手法違うんだから変わるでしょうよ
長さ 01:10:04 くらいの、h2641形式のtsファイルを TSSniper で前後不要部分カット、中間CMカットをして保存したら、 実際の長さは 00:44:22 くらいあるのに、ファイル一覧の長さが 00:02:13 と表示されてしまい、 GOM では再生できるが Windows Media Player の再生は最初の部分しか表示されません。 もう一度 TSSniper で読み込み再度保存 ( Export ) しましたが同じです。 後ろから一箇所ずつカットしては保存したりしましたが、中間CMカットのところで長さが短く記録されてしまいます。 正常にカット編集結果を保存したいのですが、対策はないでしょうか。 後ろから一箇所ずつカットしては保存したりしましたが、中間CMカットのところで長さが短く記録されてしまいます。 正常にカット編集結果を保存したいですが対策はないでしょうか。
↑最後2行重複しました。すいません
結局
>>367-398 の件はどう解釈すればいいんだろ。
>>397 がどのバージョンのMPC-BEを使ったのかわからないのでバージョンもちゃんと書いてほしいけど、
なんとなくただのffmpeg系のバグのような気もするので、最新のMPC-HC1.7.7とか、
MPC-BEならSourceforgeのものじゃない最新版とかで再生したら問題なかったりするんじゃね?
L-SMASH Worksも、r728は多分結構前のたくあん氏版だと思うから
最新のr729に最新のffmegをリンクしたものをビルドして使ってみるとか。
あとはAviUtlならm2v.auiで読み込ませてみるという手もあるか。
まあ画質気になる奴が自動フィールドシフトなんて使わんからどうでもいい
>>359 ありがとう
これ消す方法ない?
$Title2$.ts にしてもA**** ってなるんだが
ファイル名の重複で録画が開始出来ない現象を可能な限り避けるための配慮込みなのでそれは削れないのでは 設定で削れるものなのか?
ファイル名に日時入れるようにしたらいいと思う。
DGIndex改が更新されてた
随分使ってないなあ〜〜
win8つかってチューナーはPX-s3u2,RecTaskとTvRockつかっていますパソコンはASUSのです 今週からテレビ東京の録画したTSファイルだけ移動しようとするとメモリの使用率が高くなってものすごく重くなるって不具合が起きます 中のファイル自体に異常はなく普通に見れますあとゴミ箱にいかないからファイルの削除ソフト使わないと消すこともできません TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4を通すと正常なTSファイルになります 原因がわかる方いませんでしょうか?
>>410 自分も同じような環境で運用してるけど、受信感度が異様に低いチャンネルをとった時に同じ現象になったことがある。
で、地デジのブースターをByPassにする設定にしてからは発生してない(それまでは自動バッチを適応してた)
>>411 29デシベルで16MBPSって低いのでしょうか?他の地デジチャンネルとあまり差があるようには見えないのですが
因みに役に立っているのかはわかりませんがブースターを通しています
413 :
名無しさん@編集中 :2014/11/15(土) 13:29:20.81 ID:MRDaAu06
デシベルは1違うとかなり違うって聞くしなあ うちが今だと33dB超えてるわ あと時間によっても違うこともあるしな あとD/E/Sはどんなもの?
>>412 うちは地デジは全ch 30db
とりあえずauto以外のパッチを適応してみてよ。
>>414 ByPassのバッチが一番高かったのでこれで試してみます
因みに29dBでした
>>413 D/E/Sは基本0です
>>414 今録画してみましたがやっぱり駄目でした録画したファイルを移動しようとしたらメモリがぐんぐん上がっていき0%移動で止まってます
ただこのまま放置しておくと15分後ぐらいに移動を始めます
>>416 うちも日月あたりからそうなったがレジストリで
MediaFoundationのTS部分と
関連付け、表示関連(長さ詳細など)を消して対処した
OSの知らない拡張子として再認識させるって感じかな
おかげで今はサクサク(自己責任
録画は win8.1pro 64bit wiht mc + w3u2 tvtest
別のPC win8.1pro 64bit wiht mc に
この症状の出るTSをコピーしてみたが症状再現することを確認した
2600Kと3930K、メモリ8GBと16GBで大きいTSだとメモリ使い切る
HDDはデフラグ以上にゴゴゴゴゴ 恐ろしい…
よくわからんがWindowsUpdateで何か変わったってことなのかな?
シェル拡張がバグってるっていういつもの話だろ 「メモリバカ食い」という症状でまずチューナの受信レベルを疑う奴の思考回路はどうなってるんだ
>>420 シェル拡張がバグるようなファイルを作ってしまうと考えた。
ハードのスレじゃないから迷ったんだけどね。
>>420 馬鹿の思考回路を理解するのは難しいw
>>421 異常系に対応できないソフトをさっさと捨てればいいだけ。
423 :
410 :2014/11/16(日) 07:59:10.89 ID:7yUSIiNy
シェル拡張?というのがバグっているのですか 何でバグるようになっちゃったのか皆目見当がつかないのですがどうすればいいのでしょう?
MSのプログラマがうんこだからだよ サポートインシデント持ってるならMSにゴルアして直させるのも一興だが、どうせまたすぐエンバグするだろうから 殺しとくのが一番確実だな
426 :
410 :2014/11/17(月) 07:02:56.01 ID:OD6cH/6A
>>424 シェル拡張を無効化すればいいのでしょうか?
ShellExViewというソフトを入れたのですがどのプロセスを無効化すればいいのですか?
自分が質問したスレくらいは全部読むべき
同じ症状で苦しんでここに辿り着いたけど何言ってるか全然わからんw 関連付けとかなんやかんやした末にエクスプローラーの表示項目から「長さ」のチェックを外したら治まった こんな簡単な事だったのかw 過去にもまれに起きてたけど、現在テレ東の録画ファイルが100%で引き金になる模様
ファイル触ったらまた発生するなあ だめだこりゃ 対処法詳しく頼む
キーワードがこれだけ出ているのに何故ググる気にならないのか シェル拡張はXPの頃からトラブルの温床なんだから探せばいくらでも情報出て来るだろうに
いま一万円以下でTS抜きでTVTest・TVRockを使えるようにするには どの機種を買ったらいいのでしょうか? KTV-FSUSB2はもうTS抜きできなくなったみたいですが。おしえてください
何がわからないかがわかってないから ググってもどれが必要な情報かわからないんだなこれが
433 :
名無しさん@編集中 :2014/11/17(月) 14:19:30.86 ID:f4MyP1Ov
アマゾンでもうってるUSBメモリタイプのB-CAS付いてないのがいけるはず でもカードリーダーとB-CASをどうにかしないとだめ
435 :
名無しさん@編集中 :2014/11/17(月) 14:35:47.36 ID:f4MyP1Ov
>>434 地上波デジタルのみ受波できればいいのです。
BSのとかは値段があがるので無いほうがいいです。
中古でPT2やらを買うよりこの新品のPT3を買う方がよさ気ですね。
欲言えば5千円で買えればなぁ。
カードリーダーもってないし。ありがとうございます
437 :
410 :2014/11/17(月) 14:54:04.01 ID:hnHDccYF
シェル拡張を元に色々ググってみたのですが今の自分と似たような症例は1件しか見つからずそのブログでの解決方法はウィンドウズの入れ直しという対策しか見つかりませんでした このスレも一通り見ましたが自分の書き込み以前に似たような症例はなくシェル拡張をどう無効化すればいいのかわかりませんでした もしかしたら過去ログを読まなければいけないのでしょうか?
>>433 >>435 あ、すごいよさげですね。こんなのが3年前からあるんだったら
これ買えばよかったです。。助かりました。これちょっと調べてみます。
カードリーダー必要とはいえ安いですね
>>439 やりました
効果ありませんでした
テレビ東京のTSファイルをいじるとメモリ使用量がおかしくなってしまいます
Win7DSFilterTweaker というのでtsを除外したら
TvTestでの再生やTMPGEditorでの編集でメモリバカ食い&HDDガリガリにはならなくなった
>>417 を参考にMediaFoundationのレジストリからtsを削除しようとするもできず
エクスプローラーの表示関係をオフったので移動や右クリしなければ発病しないところまではできた
テレ東のTSが入ってるフォルダごと消せばかろうじて削除可能なので
このままごまかしながら運用するか・・・
んでフォルダーの種類は変更したのか?
443 :
410 :2014/11/17(月) 15:45:12.17 ID:hnHDccYF
>>442 フォルダーの種類はドキュメントにしています
問題のファイルはcmdで直消しできたからもうこれでだましだましいこう 素敵な解決方法があればぜひ教えて下さいm(_ _)m
先週から同様の不具合が出ます。 windows7-32bit PT2 TVtest TVrockの録画機では問題ありませんが windows8-64bit機に、録画したtsファイルを持っていくと、テレビ東京のデータだけ重くなり、ごみ箱にも移動できません。 他局を録画したtsファイルは問題ありません。 win8機を先週windowsupdateしたのが原因かな?とも思ったのですが(updateしていない録画機では問題ないので) なんでテレビ東京の分だけがダメなのか判りません。
447 :
417 :2014/11/18(火) 23:18:17.35 ID:2HN9yDMo
訂正 wiht→with
自分も同じ症状。 regeditで.ts以下全消ししたら治った。
地上波デジタルのみを2波だけTS抜きで視聴・録画できればいいと思うのですが、 一番おすすめはPT2とかPT3になるのでしょうか? BSとかCSの受波は必要としてないのです。 ひとつのPCに常駐できるTVRockはひとつでしょうから、1波の機器をふたつ同じPCに挿すと なにかと都合悪いのですよね? PT3はPCieなのでちょっと古いPCならPT2が筆頭なんでしょうか?
どんだけ古いんだよって話だけどね。
>>449 PCIならPT2
USBならドングル2個
こんくらいしか選択肢ないんじゃね
PT2なら一つの番組(局)を録画してる間に ほかの局の番組を視聴するあるいは録画するって同時にできるのでしょうか?
出来る というかT×2(S×2)形式の製品ならPT2に限らずそれは可能 稀に片方のチャンネル切替を行うともう片方にドロップが出るなんて地雷製品もあるけどな あれって結局次のロットで解消したんだっけ・・・
今時1x空いてないPCでTS抜きは勧めない… どうしても使わないBSチューナー気になるならPX-S1UDを2枚挿せばいいと思うけど。Tvrockはtvrock側から制御できればなんでもいいのでどんな組み合わせでも対応できる。
>>452 >>449 のもうひとつの質問
>ひとつのPCに常駐できるTVRockはひとつでしょうから、1波の機器をふたつ同じPCに挿すと
>なにかと都合悪いのですよね?
最大8個のチューナーまで管理できる。
PT2の地上波だけ使うなら、残り6個他のチューナーを使える。
他の機器とも混在はできるよ。
例のテレ東のシェル拡張バグの有効な打開策って無いのかなぁ・・・ 録画環境はwindows8.1 pro 64bitなんだけど、録画を溜めてるフォルダを開こうとすると、表示されるまで半端なく時間がかかってヤバい
457 :
名無しさん@編集中 :2014/11/20(木) 20:27:21.65 ID:egi14ubX
>>456 レジストリからtsの情報を消し去れば良さそうだけど
とりあえず以下をやったらフォルダを開いただけでガリガリなるのを回避できた
・フォルダの種類を「全般」に変更(ビデオ以外)
・フォルダの表示項目に「長さ」や「タグ」があったら非表示に
・フォルダーオプションから「フォルダーとデスクトップの項目の説明をポップアップで表示する」のチェックはずす
あと
>>441 をやれば視聴や編集も問題無い
ファイル削除や移動はコマンドプロンプトで
PC初心者板なのここ
459 :
名無しさん@編集中 :2014/11/20(木) 20:40:32.85 ID:cqXQ4efI
tsにとりあえず拡張子の関連付けやめてみたら?
レジストリTS忘却必須
461 :
名無しさん@編集中 :2014/11/28(金) 17:23:30.62 ID:qsYMmag1
わからん。。。
462 :
417 :2014/11/29(土) 18:50:01.72 ID:iH5X6lxY
テレ東TSはまだHDD猛烈アタック?
レスないところを見ると問題ないみたいだね?それはよかった
直ったと思ったけど27日分のファイルはガリガリする。 ゴミ箱に移すと20分ガリガリするけど、消す前に拡張子をtxtに変えると消せるようになる。 レジストリからMediaFoundationのTSが消せないんだけど、ソフトかなんかで消すの? いちおうレジストリのバックアップはとったけどレジストリをいじるのが心配だ……。
テレビアニメ初の5.1chサラウンドでお馴染みの神撃のバハムート(@MX)なんですが ts2aacで音声を抽出しようとすると怪しい挙動で補正を連発します(ts本体のdropは0) これは気にしなくてもいいものなんでしょうか? それともts2aacを使うのはやめた方がいいのでしょうか?
>>465 CMがステレオだから、その部分で補正されてんじゃねーの?
>>466 今確認したところ、確かに全てCM入りかCM開けのタイミングで21msの補正が入ってました
結論としてこれは気にしなくてもいいんでしょうか?
それともどんどんズレているのでしょうか?
その逆で、ts2aacではなく補正をしないソフトで分離するとずれる
>>468 ということはts2aac一択だったんですね 安心しました
ありがとうございました
DGIndexの最新版だか改造版なら音ズレ大丈夫とか聞いたが 自動エンコ環境作ってる場合今後の事考えるとどっちがいいのかと考えると 面倒くさいようでもなるべく処理は細かく分けて全ての処理で 各々専門のソフトやなんかあった時すぐ更新してくれそうなソフトを 選択しといた方がいいんじゃないかと思う 同じような理由でチャンネルやソースによってなるべく処理を変えない ように作っとくとよいと思う
471 :
410 :2014/12/01(月) 19:06:23.77 ID:clhdSGlA
>>462 相変わらずですごまかしながら運用中です
>>471 PTスレでも話題になってたが、チューナーは何ですか?
>>473 d
ちなみに、うちはinspiron660 (win8→win8.1)+PT3で
win8時代にも起こってました。
現在、自作機(win8.1 クリーンインスト)+PT3でも
同じです。
症状が出るのは、TSのファイルプロパティで解像度 ビットレートとかの
付属情報がないとき。 このファイルを他のOS機に持っていっても症状はでません。
自分もwin8.1でテレ東現象起こってるんだけど なぜテレ東だけがピンポイントでおかしくなるのか謎
デバッグ的にはかなり面白そうな案件だが当面win8.1を使う予定がないので手をつけられないのがとても残念だ
477 :
名無しさん@編集中 :2014/12/01(月) 23:45:13.01 ID:6fsKCXD9
>>474 そのものずばりの答えぽいの書いてるじゃん
OS周りで詳細情報を取得するような動作を停止させればいいんじゃないの?
地デジなどで出力するtsって単なるパケットの連続だから
ファイルヘッダが存在する一般的な画像や動画とちょっと違うからなあ・・
> 自分もwin8.1でテレ東現象起こってるんだけど > なぜテレ東だけがピンポイントでおかしくなるのか謎 謎とか書く前に、ソフト書いていけよ。
479 :
名無しさん@編集中 :2014/12/01(月) 23:52:42.17 ID:6fsKCXD9
480 :
名無しさん@編集中 :2014/12/01(月) 23:56:04.36 ID:6fsKCXD9
まあtsの関連付けをやめてみるべきかな
win8.1でテレ東なんともねぇぞ
>>477 PTの前スレでも書いたけど、付属の情報の有無でwin8 win8.1だけ挙動が違うんだ。
8や8.1は付属の情報がないと探し回ってる感じだが、他のOSは無ければ ああ無いんだね。って感じ。
>OS周りで詳細情報を取得するような動作を停止させれば
対処療法としていいんだけどね。
根本的な問題は、録画時に付属情報がなぜちゃんと付かないかの方だけどね。
>>482 とりあえず使用ソフトは書くかアンカ付けるべき
OSとハードしか書かれてもダメだと思う。
で、ソフト変えたら?
>>483 RockでTestのシンプル環境
でもPT2で1枚環境だからねぇ
そのかわりにCSの番組でサブドライブに置いたtsが再生ソフトによっては再生できないような
そんな変な事があったようなないような気がするようなしないような
何年も保守されてないんだし 録画ソフトを変えるいいチャンスだと思うけどな
そのまえにもやもやするから原因突き止めるんだよボケが!
その情報ってTS一般ストリームに特定記述子で入ってる奴だっけ それともTS映像ストリームのPES内の記述子の方だっけ もしファイルのプロパティでの表示有無が先頭何パケット以内に情報があるかないかで テレ東はその出現間隔が他局よりかなり長いとかって原因なら、 OS側の何パケット以内の設定を伸ばすかTS側の頭カットの具合で正常に動くかもな 関東圏在住じゃないから全て妄想でしかないが 自分ならまず出現間隔を他局と比較する所から調査してみるんだけどなー
OSの情報表示って、TSファイルからフィルター介してるんじゃね? どんなデコーダーもしくはスプリッターがシステムデフォルトで使われてるか調べてみたら? 他のデコーダーやスプリッターに変えたら(メリット値変更とか)どうなるかね? 全員がテレ東TSに関して同じ状況にならないんだしょ それぞれのPCで違う部分ってここじゃね?
>>485 うーんPTスレでRockで録った人ばかりって言ってたからTestが原因かと思ったんだけど違うのかな?
そういや試しにTV東京録画して手動でTestの録画切ったファイルは問題なかったんだけど関係あるかな?
結局予約録画時にはその場に居ないから意味が無いから諦めたんだけど
後Taskでテレ東の番組をれんちゃんで録画した時にその場に居たから録画終わる直前に手動で録画終了させてたら1本目は問題のないファイル2本目以降はダメなファイルだった
Win7でもWin8.1でもTSファイルで移動できないメモリ喰うのがたまに出るけど たぶん縮小版?サムネイル?作成に失敗して暴走してると思う
Win8/8.1環境で問題の出る出ないって MediaCenter有りとMediaCenter無しの差だったりとかって事とかはない?
493 :
名無しさん@編集中 :2014/12/02(火) 05:22:28.44 ID:Xxl8OyCd
>>491 それならやっぱり拡張子にメディアとして割り当てないほうがいいかもね
この辺のスレで言ってるいわゆるtsって録画開始した時点でパケット単位で
タダ単に保存してるだけだから日本のmpeg2-tsの構造をちゃんと見れる
ものじゃないとおそらくサンプルのフレームすら取り出せないだろうし
対処療法探るのもいいけど、まずは発生条件を確定させて原因究明すべき。
他のファイラー使えばいいじゃん タブ式で使いやすいのいくらでもあるし
496 :
名無しさん@編集中 :2014/12/02(火) 09:59:03.51 ID:Xxl8OyCd
>>494 OSの挙動とtsの中身の問題もあるので絞り込むのちょっと時間かかるよ
当面は対処両方でやったほうがいいと思う
他のファイラ使っても再生したりエンコしようとしたりするとガリガリするんだ。
>>464-465 それ、aactool使って6ch統一したほうが扱いやすいんじゃないのかな?
powerDVD13とかだと頭フレームが2CH絡むと音声なしになるよ
14は知らないが、フリー使って再生するなら問題ないけどね
ts2aac→aactoolかtsMuxerGUIで分離→aactool
先月のWindowsUpdate後から起き始めたからKB2998224(KB2995388)の修正あたりが臭いんだよなー
>>496 OSの挙動以前に、OSの種別もソフトの種別も確定してないわけで。
>>492 の問いに誰も答えないし、記録ソフトに何使ってるから明かす奴もあまりいない。
TvRock+TvTest系以外で起きてる奴いるのかも分からん。ただのWin8.1pro+EDCBで
何本か試してみたけど、何の問題もなかったんだよね。
501 :
名無しさん@編集中 :2014/12/02(火) 22:26:55.80 ID:hJ1TVi62
>>500 というかさ
とにかく対処療法ででも対応しないとこの手の挙動は
症状出てる人にはかなりのストレスなんだよw
OSあたり?が巨大なファイルを読み込みとかしてファイルを
握ったままとかさ
Foltiaでも、ubuntuにchinachuでも出てないよ、テレ東問題。 録画専用機ならWindows辞めれば良いんじゃね?
ストレス感じてようが、OS種別やソフト・ハードウェアの報告くらい出来ると思うんだがね。 まあ、出来ないっていうならしょうがないか。
ウチも似たような状態になってココに辿り着いた。 Win8.1 64bit TvRock+TvTestの環境でテレ東のtsだけ、 マウスカーソルが触るだけでエクスプローラがハングする。 結局、ClassicShell入れているので、それのプロパティをいじったら (ステータスバー → 単一のファイル〜をチェックアウト) とりあえず、ハング等のエラーは起きなくなった。 参考までに。
結局TvTest系での録画で起きるのかな まあOSが悪いんだろうけど条件はわからんねw 対症療法でも簡単確実なのがあるなら助かるだろうて
>>504 ありがとう。とりあえず落ち着いたわ。(ファイルのプロパティ開かなければ)
おしえてください。 ・ドングルを2本同じPCに挿すとしたら、Bcasとカードリーダーはひとつで大丈夫なのでしょうか? ・慶安のKTV-FSUSB2をもっているのですが、これを挿したPCにドングルを新たに追加して挿すとすれば 慶安に挿入されてるBcas以外にもうひとつBcasとカードリーダーのセットが必要になるのでしょうか?
508 :
名無しさん@編集中 :2014/12/03(水) 02:53:48.15 ID:/qFkSIPm
>>507 うちもケイアンの外付けUSBのやつでお世話になってるけど
ドングルのやつ相談した際にB-CASは共有できるって聞いたな
>>507 上から
・一つでいい
・既にk-an!での録画環境があるなら、追加でのカードリーダはいらない
テレ東の件 EDCBを設定して試したら大丈夫だった ただし動画情報が704x480となってる(プレイヤーで読み込むと1440x1080) 放送波の問題もあるっぽいな(11/11から変更された?) 最近(11/11以降)のテレ東録画ファイルのプロパティのフレームサイズ情報どうなってる?
511 :
名無しさん@編集中 :2014/12/03(水) 21:28:23.95 ID:j8XbwmMo
通称わかさトラップじゃないの?
PTスレで、TVTest単体で録画させても現象でるって報告上がってるから、 いずれ再発するんじゃないのかな。
>>512 だから、TvRock自体の問題じゃなくてTvTestもしくはRecTaskにも何かあるってことだろ。
うちでもTVtestで視聴しながら録画したファイルもwin8機で症状出る 録画時間3分くらいまでは大丈夫だけど4分以上録画したファイルはダメだ チューナーPT2でもPT3でもk-anでも同じ そのファイルを他のwin7機に持っていくと何の問題もないしプロパティで情報も見える 逆に問題起きてないwin7機で録画したファイルをwin8機に持ってくると症状が出る
>>512 >>510 はEDCBで録画したようだから再発には関係ない話だと思うが
起こるのは結局TVTest系で録画した時だろ?
>>513 どっからTvRockの話が出てきたんだ?
今の流れはEDCBとTVTest系の二種類での対比の話でいいと思うんだが
TvRockは録画ソフトじゃないのでとりあえずは脇に置いとけ
TSの記述子でなくPES-MPEG2側の動画情報が臭いのか ならtsselectでこの3種類を生成して現象の再現を試してみては 1. PAT+PMT+PCR+VIDEO 2. PAT+PMT+PCR+AUDIO 3. PAT+PMT+PCR+VIDEO/AUDIO以外 2.と3.で現象が出ずに1.でのみ現象が起きるならトリガーはMPEG-2の記述子でほぼ確定 もう少し原因を絞り込めれば記述子を訂正するTsTimeKeeperのようなパッチを誰かが書く選択肢もなくはないぞ まあ俺は関東圏に住んでないんですけどね
1. tsselect <input-ts> <output-ts> 0 0x1f0 0x1ff 0xe01 0x100 2. tsselect <input-ts> <output-ts> 0 0x1f0 0x1ff 0xe01 0x110 3. tsselect <input-ts> <output-ts> -x 0x100 0x110 これならこれで試せる 一部の例外局を除いてPID構成はそうそう変わらないので他の番組も同じで行けるはず 自分はWin8を運用していないのでこれ以上は無理
というかちょっと待て、これOS関係なくパッと見分かる事で既に何かおかしいぞ Iフレームに何故か全くGOP_START_CODE記述子(00 00 01 B8)が見当たらない ひょっとしてこれじゃねえか?これを探しに行って延々ガリガリいってんじゃねえか?
>>517 なにこれ
MPC_HCにつっこんだらUnknownとか言われんで
同じく何も表示されない デコードしてないファイル?
>>517 >>519-521 517のファイル、単にスクランブル解除されてないだけな様だけど。
スクランブル解除して簡易チェックしたが特に異常と思われる所はない。
勿論、GOPのスタートコードもある。
いや、普通に考えたらそうだなw
>>522 いや自分のは解除した上での確認
A6B40=#3632 : 00:29:47.882688 VIDEO I (GOP) (ECM + 832D8)
20FE0C=#11501 : 00:29:48.383188 VIDEO I (GOP) (ECM + 1E72A8)
2EFE88=#16382 : 00:29:48.883688 VIDEO I (GOP) (ECM + 2D4994)
412140=#22704 : 00:29:49.384188 VIDEO I (GOP) (ECM + 3E9BBC)
530068=#28934 : 00:29:49.884688 VIDEO I (GOP) (ECM + 512BE0)
655A34=#35331 : 00:29:50.385188 VIDEO I (GOP) (ECM + 63B044)
7A38C8=#42606 : 00:29:50.885688 VIDEO I (GOP) (ECM + 7997F4)
今まで扱った局だとIフレームには全てGOP_START_CODEが含まれてるんだが(↑はBS11)
11F184=#6255 : 22:47:49.319355 VIDEO I
20ED28=#11478 : 22:47:49.819855 VIDEO I
2E6F54=#16187 : 22:47:50.320355 VIDEO I
3BFD40=#20912 : 22:47:50.820855 VIDEO I
495C2C=#25573 : 22:47:51.321355 VIDEO I
56E7E4=#30295 : 22:47:51.821855 VIDEO I
66CDCC=#35837 : 22:47:52.322355 VIDEO I
74C9E0=#40712 : 22:47:52.822855 VIDEO I
...
>>517 のIフレームには一切含まれていなかった
もし本当に含まれていたというならバイナリ上のオフセットを言ってみてくれないか?
525 :
519 :2014/12/04(木) 00:39:57.64 ID:/ov2JCp0
日付変わったんだったな 文面で分かると思うけど一応
多分だけど映像以外のストリームも混ぜこぜのままバイナリ検索かけて、 他のストリームで見つかった00 00 01 B8を映像ストリームのものと勘違いしてたってオチじゃね
527 :
522 :2014/12/04(木) 01:36:53.60 ID:CCk5rBMF
>>524 TSパケットを跨ぐ位置に存在してるのよ、GOPのスタートコード。
バイナリエディタで見る上での一つ目のチェック位置を書いとく。
113364byte目(16進数で1BAD4)の位置のTSパケットのSyncByte(0x47)から185byte後、
終端3byteが 00 00 01 で終わってる。その次のTSパケットのパケットヘッダ4byte後の
Payloadの頭から B8 (とそれ以降のデータ)が格納されている。
全然話に加われないけど テレビ東京の録画ファイルのガリガリ読み込み現象の解明に期待してます
仕様内でも、テレ東が他局と違った送り方してるんだろうなぁ って感じ?
>>527 跨ぐ位置にあろうとうちのツールは検出するよ
というかTSを扱うならそれは基本中の基本で、やらないとまともに処理が働かないから
ただ今思い出したがうちのツールはスタートコード記述子のチェックを
SLICE_MIN_START_CODEまでで切ってるから(これは今まで見た全局とも
最終記述子がこれで、デスクランブル等のロス回避を兼ねてこうしてある)
それ以降に出現した場合は見逃すな
そこが気になるからちょっと再確認してみる
>>527 スマン、そちらの言う事の方が正しかった
対応コードは書いてあったんだがマシンステートの遷移の方がバグってたわ
#6255と#11478のIフレームの両方で同じ位置に来ている事を確認した
他局で一切問題が起きなかったのはPICTURE_START_CODEとGOP_START_CODE以外は
スキップ対象で、この2つがこの位置に、それも00 | 00 01 xx や 00 00 | 01 xx では
問題なく 00 00 01 | xx という形で来ない限り不具合を起こさないコードになっていたせいだった
疑ってすまなかった、とりあえずGOP_START_CODEに原因を求める線はナシで
TVTestとEDCBの差は、想定外ならNUllで埋めるか、無視して終わるとか・・・ 517のファイルは、うぃn8.1じゃ長さとかの情報が元もないしS解除して保存しても出てこんし。 でも、問題の現象でないからなぁ・・・
ツールにかけたらPCR Jumpって出るのが気になるけど
これはEDCBでも発生しているのか、TvTestやRecTaskだけで発生するのか確定したのか?
EDCBでは問題無いという報告が1件ある 同様の不具合出てる人はEDCBで録画してみて
冒頭ののりしろを多めにするとかは見当はずれ?
537 :
514 :2014/12/05(金) 01:59:18.28 ID:msOKLIwL
>>536 11月12日以降テレビ東京をtvtestやrectestで録画したファイルは番組関係なく症状が出た
前後長くしたり2番組またがって録画したり前後カットして切り出したりしても同じ
ただ、録画時間3分くらいまで短くしたファイルだと症状出なくなるけど
>>417 の対処療法でいけるんだから、付属の情報 長さとか解像度のとこのフィールドの内容だろうなぁ。
録画終了後、ファイルを閉じるまでに情報収集しきれてないのかもしれんなぁ
とりあえず、TVtestの遡りとかのバッファを増やして時間稼ぐか
たぶん外れだろうけどw
539 :
名無しさん@編集中 :2014/12/05(金) 09:54:00.65 ID:uD26elmQ
わかさトラップじゃないけど途中SDのCMが入ったりすると 同じtsの中でもころころ情報が変わるだろうしwindowsが日本の 地デジのtsをまともに読めるとは思わないので関連付けをカットするほうがいいよ MediaFoundation関連は標準でmepg2には対応してなかったはずだし mepg2-tsとは別の話ね これは単なるコンテナフォーマットにすぎない その中に入ってるESのフォーマット
540 :
410 :2014/12/06(土) 03:42:22.79 ID:0xH/nFos
>>535 試しにEDCB導入してテレ東録ってみました
問題はないみたいです右クリックしてプロパティ開いても問題ありません
対処療法としてはこれが一番いいのかな?
>>540 ちなみに プロパティに情報はいってます?
やっぱり入ってない?
>>541 昨日試し撮りしただけでもう消しちゃったから確かめられないけど情報の欠損は無かったはずです
TvTestが原因ってことでFAか んでもWin8.1以外じゃ問題起きないんだからなあ 原因とか言われてもw
対症療法としては表示形式やレジストリを変えてTSファイルの動画情報取得をやめる 根本的な対処としてはWin8.1かTVTest系列をやめる、あるいは改良を待つ こんな感じ? とりあえず開発継続中のTVTestには期待したいね
>>545 TVTestのビルドすれの人たちはこっち見てるんかな?
以前もtvtestでデコーダ問題出たのと同じなのかね 実はバグあったのに問題無く動いてたのが仕様変更で表面化する
>>543 デバッグ心をくすぐる案件なので視聴圏内在住じゃないけどとてもありがたい
帰って時間が取れたら比較してみよ
聞いてる感じだとどこかの記述子を取りこぼしてるか加工失敗してんのかなー
>>544 現時点ではテレ東・Windows8.1・TvTestの誰が犯人かまだ分からんよ。
真犯人が誰かは分からないが 実行犯はTvtestでしょ>EDCBは問題ないから
551 :
名無しさん@編集中 :2014/12/06(土) 15:21:27.82 ID:NsejbzKW
一番いいのがテレ東のエリアで2チューナー持ってる人がソフト別にして同じ番組を録画してみればいい
552 :
名無しさん@編集中 :2014/12/06(土) 15:26:55.27 ID:nAwAh5h9
>>543 TVMW5でビデオだけ分離したm2vファイルをTVMWに読み込ませようとするとTvTestのほうはエラーになるな。
TS自体は開けて編集も可能なんだが。
MediaPlayerで開こうとすると、TvTestのほうはプログラム異常終了。
どっちもWindows7
>>550 表現としては、EDCBとEDCB以外(TVTest PTTimer RECtest もうひとつなんかあったような)
>>549 テレ東を忘れていたw
その3つの条件から1つでも外れれば正常動作するんだもんな
検証始めたぞ とりあえずまずPID構成が違うな TvTestはデータ放送(1、2、3、5)がそのまま残ってるがEDCBでは消してる 当然これは犯人じゃないだろうから次は一番怪しい映像ストリームを 同じ区間だけ切り出して比較に入る
違いを検証、原因らしきものを発見 全てIフレーム(GOP)PESの2パケット目に問題がある けど何だこれ…これは送出側の問題じゃないのか それをリカバリ出来ているのがEDCBで無加工なのがTvTestって事か? ちょっとまとめる
スマン外れだった、連投スレ汚し申し訳ない これじゃチラ裏と変わらんからもっときちんと全てに確証得られてから結果だけ報告するわ しばらく落ちます
自作ツールさくっといけるひと、EDCBのPMTとTvTestのPMTを入れ替えとかできない?
分割されたPMTパケットが連続してないと問題なんか? ----------- PMT 0 ----------- Packet : $0000025B, $000003C9 PacketCount : 2
なんかTVTestのせいみたいになってるけど、ptTimerで録画しても起こるよ あと、問題の起こる録画ファイルをTsSplitterでHD映像のみ残す(-SD -1SEG)ように処理しても再現する ptTimerは独自実装との事なので、原因はTVTestじゃなくて元データあるいはOS(もしくはその両方)なんだろうと思うけど・・・ ちゃんと調べてないけど、問題が起きてる時はmfmpeg2srcsnk.dllの中で延々データ読んではmemcpy()繰り返してる感じ EDCBで問題が起きない理由はなんだろね 録画ソフトがTSの内容や構造に介入する理由なんて殆ど無いから、その辺調べるのが原因特定の近道かも
>>560 そういう理由だったらテレビ東京に限らず関東圏に限らず、
他の多量ストリーム放送局全てで現象が出ていないとおかしい気がする
とりあえずここまでははっきりした
・EDCB録画ではデータ放送ストリームを全てカットしている
・内容が異なるストリームはPAT、PMTのみで他は映像・音声・字幕含め全て同一
PMTかPATの中身が引き金になってる疑いが濃い
恐らくEDCBの方の録画は恐らく以下の2つの設定にチェックを付けて録画をしていると思うが、
この2つを外して録画してみてくれないか?
「指定サービスのみの場合、PATパケットを書き換える」
「指定サービスのみの場合、PMTパケットを書き換える」
それで現象が出たらテレビ東京のPATかPMTの中身、出なければデータ放送ストリームに
何か問題があると明確に切り分けられる、恐らく前者だとは思うが
>>562 >他の多量ストリーム放送局全てで現象が出ていないとおかしい気がする
調べた範囲じゃ他局は連続してた
>>563 少なくともYTVで連続していないのを確認した(PMT=0x1f0)
他の局でも出てくると思うし、恐らく他の地方の地上波放送局でも大量に出て来ると思うよ
繰り返すが、何にしてもまずこの2つのチェックを外したEDCB録画を誰か試してみて欲しい
「指定サービスのみの場合、PATパケットを書き換える」
「指定サービスのみの場合、PMTパケットを書き換える」
おっと 他局は連続してた ってのは違うな 確認したのは分割されてても連続してたら詳細が表示されたってことだけだった
>>564 ごめん自分の録画がEDCBなの忘れてて
>>565 なんで忘れてくれ
全サービスで問題が出るのはPTスレに出てたよ
いやそういう話ではなくてだな
PMTが複数パケットにまたがる局は他にもたくさんあるのに
何故テレビ東京だけで現象が出てるのかって話だよ
単に騒がれてるのがテレビ東京だけで他の多量サービス局でも
現象が出てるのなら話が変わって来るが、そうでないならテレビ東京固有の原因が何かある
それを切り分けるためにも
>>564 をと言っているのだが
「指定サービスのみの場合、PATパケットを書き換える」 「指定サービスのみの場合、PMTパケットを書き換える」 この設定が残ってるバージョンって、9まで?
>>566 ちなみに自分がYTVを確認したのもEDCB録画だけど
自分は常時その2つのチェックを外しているのでPMTは複数にまたがる事が確認出来た
だから全サービスかどうかというのは微妙に違うよ
>>568 ・・・10系ではオプション設定が消滅して暗黙に強制で書き換えてるって事か?
だから誰も気づかなかったのか
手元の10系だと、 録画時、字幕データを含める 録画時、データ放送のデータを含める だけになってて、デフォルト設定だと字幕データを含めるだけにチェックが入ってます
10系だと強制だな 全サービスだと書き換えなし
10系では指定サービス録画で無加工のPATとPMTは試しようがないって事だね 9系の録画環境を持ってて、テレビ東京を視聴可能な人がいないとこの先の調査は手詰まりと
573 :
543 :2014/12/07(日) 00:08:23.27 ID:caTg56c0
EDCBのデータ放送がカットされてたのはまだ運用テスト中だったからミスったわスマン
データ放送を入れただけなら問題なかったが全サービス録画にチェック入れたら
TvTestと同じく動画情報OSに認識されなかった
>>564 > 「指定サービスのみの場合、PATパケットを書き換える」
> 「指定サービスのみの場合、PMTパケットを書き換える」
一生懸命探してて見つからないと思ったら
>>568 こういうことなのね
実は9.46も設定はしてないが手元にあったりする・・・
これで試したほうがいいなら朝までには挙げられるけど
ストリームに存在しないESがPMTに記述してあるのとかが問題だったりしない?
EDCBで指定サービスならもちろんそんなものはカットされてPMTが再構築されるんだが、PATまるコピーだと
なぜかWindows8がそれを見にいって何かおかしくなる。
上のTSには0x15eというPIDのストリームが記述されてるけど存在していないのは確認。
ってわけで、
>>559 を依頼してみたんだけど。
>>573 データ放送ありを既に試してるなら念押しレベルまで確認の意味合いは下がるけど、
試してくれればより明確になるとは思う
恐らくチェックを外せばEDCB指定サービス録画でも現象が出て、
他の多量サービス局(地上波の多数)で現象が出るか出ないかが今の流れの焦点だと思う
ただ10系と9系は確か設定ファイルレベルでも結構違いがあったはずだから、
新規にやるなら結構手間だと思うし判断は任せる、既に設定済みの環境がある人がいるかもだし
しかし10系がそんな事になってたなんて全く知らなかった
それだとPATやPMTが書き換えられてる事自体を知らない人も大勢いるだろうな
そういう状況なら他の録画ツールは何か悪さしてるんだろ!という発想になってもちょっと分かるわ
10系でも、全サービス録画したものから、tsselect で 指定サービス録画したときの .err にある PID のみを抽出すれば、 お望みのものができるはず。
>>575 EDCBだけでいいから設定なんてチャンネルスキャンくらいでしょ
しばらくできないのは絶賛稼働中で2時過ぎまでチューナー触れないってだけ
どうせ朝まで起きてるし、せめてこのくらいは手伝わせてくれ
こちらで動画情報の読み込みを確認するだけでいいの?
またうpしたほうがいい?
その場合の録画条件などまとめて欲しい
>>574 > ストリームに存在しないESがPMTに記述してあるのとかが問題だったりしない?
TsSplitter通したらそうなるけど、問題無いファイルをTsSplitter通してその状態にしても
問題が起きるようになったりはしないから、それは関係ないと思う
また、全サービス録画したのからHDのみ残すとかの場合、TsSplitterは必要サービスのみにPATを書き換えるけど、
問題の起こるファイルを処理しても問題が起こらなくなったりはしない
EDCBでも(PAT/PMTの書き換えが発生しない)全サービス録画したら問題が起きるようになるとの事だから、
EDCBで問題が発生しなくなるパターンがあるのは、PMTを書き換えてるのが理由なんだろう
どう書き換えてるのか調べれば、問題の起きるファイルを起こらなくする簡易ツールみたいなのもつくれるんじゃないか
>>577 録画条件は2つのチェック以外は10系の時と同じで問題ないよ、具体的にはこうなるはず
「テレビ東京」「指定サービス録画」「2つのチェックを外す」「データ放送も含める」
これで他の録画ツールと同じガリガリ現象が確認出来れば検証は終了
可能なら他の多ストリーム局(複数パケットPMT構成局)でも現象が出るかの比較が欲しい所だけど、
こちらは在住地域が違うのでそちらのどの他の地上波局を録画すればそれを検証出来るかがはっきり伝えられない
アップとかがもし必要になるとしてもその比較が可能になってからだし、テレビ東京のみの現象の確認までで問題ないはず
その先はWin8.xを運用している人で、視聴局のPMTの複数パケット構成を自力で判断出来る人か、
自分と同じYTV視聴可能地域の人の登場とガリガリ現象有無の検証待ち
>>578 単に存在しないだけだと、他の局でも起きるだろうから関係ないか。
TSReaderLiteってので見ると、テレ東だけデジタルコピー制御記述子がPMT内に記述されてるから、これが
ちょっと臭いな。この線で調べてみるか。
EDCB9.46でテスト終了しました 結果は 両方チェックしない ・・・× 「PATパケットを書き換える」だけチェックしない・・・○ 「PMTパケットを書き換える」だけチェックしない・・・× 両方チェックした場合 ・・・○ 全て「指定サービスのみ」「字幕データ含む」「データ放送含む」で録画したものです
スマン 「○」が問題なしで「×」が症状発生ね
>>580 コピー制御記述子を無理やりPMTに残してみたが問題なかった。
んー、テレ東だけの発動要因がさっぱり分からん。
>>581 の結果からするとPMTの記述内容が関係してるようなんだが、
>>543 のTvTestのもPMTが何らかの
方法で書き換えてあるよね?ワンセグやテレ東2が残ってないし、EDCBのと比較してPMT内のデータカルー
セルの有無しか違いがないんだよなあ。
>>581 ありがとう
おお4通りやってくれたんだ、なるほどその方が厳密だ
これで完全にPMTに絞り込まれた
Win8.xでの他の多サービス局を検証出来る人が現れるまで色々仮説を考えてみる
間違えた、多サービスじゃない多ストリーム局だ
586 :
名無しさん@編集中 :2014/12/07(日) 09:04:11.15 ID:7VcKfSDA
珍しく初心者スレのレベルを超えた検証になってるw
うーん、どうもやっぱり
>>560 は関係してる感じですね
問題の発生するファイルに対して、分割されたPMTが連続する様に、
TSパケットの順番を入れ替えるだけで問題が発生しなくなります…
多分それ単体で起こる問題なんじゃなくて、他の要因と合わさって発生する問題なんじゃないでしょうか
#それこそデジタルコピー制御記述子がPMTの第2ループに出てくる事とか
いずれにせよ、パケットを連続させると問題無くなると言うのは、(仮にテレ東の流してくるデータが
おかしかったとしても)win8のTSパーサに問題アリと言えるんじゃないでしょうか
588 :
名無しさん@編集中 :2014/12/07(日) 09:44:17.75 ID:28QhbdSQ
まあそもそもだけどmepg2-tsというコンテナフォーマットはISOで決まってるけど かなりの部分はARIBが日本独自で追加してるからなあ・・・
テレ東の録画で同じ症状が多数あることに、少し安心しました。 前にほかのスレで報告したら、PCのスペックにケチつけられて終わったので静観してました・・ 俺何もできないけど、解消されるのを期待しつつ応援させてください。 駄文失礼しました。
590 :
名無しさん@編集中 :2014/12/07(日) 11:29:34.93 ID:28QhbdSQ
ファイルの移動できないのはスペック関係ないよ 昔から何かが握ってて移動できないのは普通の話だし
握ったままで離さないというならともかく、握った処理が重くて 離すまで時間がかかるというのはスペックの問題。 前に質問してたやつなら、長時間放置してれば移動できるっていうんじゃなかったっけ。 まあスペックも限度があるからすべてがスペックのせいというわけでもないが。
>>591 君は体験しないまま想像で言ってるだろ。
スペックの問題(笑)
594 :
名無しさん@編集中 :2014/12/07(日) 11:57:08.68 ID:28QhbdSQ
スペック自慢してるけどさ GBクラスのファイルを勝手に中身調べるとかストレージにかなり負担かかるぞ きっちりシーケンシャルでデータが保存されてりゃいいが・・・・
>>591 タスクマネージャーで見てると、CPUは使ってなくてHDDのアクセスで時間食ってる。
GB単位のファイルの中をどうも細かい単位でシークして何かやってるっぽいから、ストレージのI/Fが
ハイスペックになってもHDD相手にしてる限り大して変わらないだろうね。
596 :
名無しさん@編集中 :2014/12/07(日) 12:13:47.77 ID:sFanTXmF
>>595 tsの中身のぞく程度じゃあCPUはほとんど使わないよ
mpeg2をデコードするわけじゃなくてパケット取り出してESを探して
ESからmpeg2のフレームが何かとか認識するだけだろうし
基本はバス
問題はtsファイルを読むってことはストレージにアクセスいくしね
うまく情報読めないってことは巨大なtsを総なめに近い形になるだろうし
テレ東現象はHDDに負担かかってるんだろうなぁ ファイルにアクセスしてるわけでもないのに 最大限の読み込みガリガリ音が10分以上鳴るから精神的によくない
598 :
名無しさん@編集中 :2014/12/07(日) 12:20:05.06 ID:sFanTXmF
SSDならリードが大半だから痛むことはないんだが tsの保存庫ってHDDだろうからな
半可通の質問。 「『テレ東』問題」だが、系列のネットワーク局を受信してるが問題は発生してない。 またBSジャパンでも特に問題は無い。 テレ東で発生して系列局で起きないという可能性にはどんな事が考えられるか? 経済番組やペット番組(ポチたま)、アイドル番組、SUPER-GT、バラエティなど、 テレ東系列に録る番組が多いので事例は多いのだが。 むしろTSファイルが良くなくて後で変換に手間がかかるのはNHK教育(Eテレ)に 多いのが俺の現状だ。
601 :
名無しさん@編集中 :2014/12/07(日) 15:26:34.26 ID:sFanTXmF
系列っていってもネットワークっていうくらいだからデータをなんらかの形で経由して もらった上でブロードキャストしてるだろうからそのブロードキャストの装置の違いじゃないの?
各(キー/ローカル)放送局で、エンコードしてるからとしか言いようがないな。 (主調整室のお仕事) 実況スレにいれば、テロップやL字処理が局でバラバラのタイミングだってわかるぞ。
>>587 結局、Windows8使ってるテレ東エリアの人でTvTest系やpttimer使ってる人頑張って、で終わるのかな?
特定記述子の削除とかやろうとしても普通にプログラム作ったら結局そのPMTは連続出力になっちゃうし、それだけで
解決しちゃうのなら原因をとことん探るのはかなり面倒。
>普通にプログラム作ったら結局そのPMTは連続出力になっちゃうし
どういう発想をしたらこれが普通になるんだ
Multi2Decなんかは確かに元のパケット位置を気にせず出力を行ってる臭いが、
ECMの絡まないPMTの加工じゃむしろ位置が変化するように組む方が遥かに面倒臭いぞ
というか進展を求めるなら
>>579 の最後2行をちゃんと読んで情報提供してくれ
PMT詳細を検証する独自手段を持っていても
Win8.x非運用でテレビ東京も受信不可能な開発者には協力出来る事に限界がある
録画予約は待ってくれないから 神様が登場するの待つよりEDCB導入した方が早い
>>604 例えば、
VVV1AVVV2VVVA3VVVVA1VVV2VVVVA3...(数字がPMT)
に並んでる同じ数字のPMTを同じ位置に出力するのは普通に面倒です。
PMTが完結する時点でまとめて出力するのが楽でこうなる。
VVVAVVVVVVAVVVVA11VVV22VVVVA33...(数字がPMT)
分割される前のPMT出力された位置を覚えていてシークして出力とか面倒ですよ。
>>606 そういう加工を考える時点でPMTパケットのバッファリングが前提になるのが分からないのか?
パースには結局結合かステートマシンも使う事になるんだが、それらは手間でなくとも
パケット位置を維持する方は手間とか意味が分からん
というか前じゃなくて後ろに寄せる気だったとは思いもしなかったわ・・・
今のTvTestが全パケが揃うまでパースを開始しないロジックなら実害は出ないだろうが、
映像の再生が可能になるタイミングを遅らせる可能性がある制約事項が最初から前提にしていたとは思いもしなかった
>>607 > そういう加工を考える時点でPMTパケットのバッファリングが前提になるのが分からないのか?
溜めて出力するんだからバッファリングするのは当たり前だし、分かってるけど?
> 映像の再生が可能になるタイミングを遅らせる可能性がある制約事項が最初から前提にしていたとは思いもしなかった
後ろが揃わないとPMTが出来上がらないのに、なんで遅らせる可能性になる?
>>608 全てをデータ構造化してまとめて返す、あるいはPMTの最終CRCチェックまで
やるなら揃わないとという理屈は正しいが、PMT構造や運用の実情としては
最初のパケットだけで再生に必要な情報は殆どの場合出揃っている為、
効率を求めてイベント発行形式で組んでいる場合はそういう事態が発生する
それともう一つ大きな問題は、その形式では必ず入力ファイルと出力ファイルが 別でなければならないという問題が発生する 位置を維持する形式では入力と出力は同一にする事が可能で、ストレージの書込み負荷も 最小になり、安全を求める場合は出力を別にするかバックアップを取ってから、 という選択性を残しているが、その方式を採用した場合は選択の余地はなくなる fread/fwriteでなくReadFile/WriteFileを使おうとした時もいくつかのロスとコストが発生するし、 生まれるデメリットに対して省略出来る手間が釣り合っていないと思う
611 :
名無しさん@編集中 :2014/12/07(日) 20:36:21.22 ID:sFanTXmF
長期的になりそうだからtsに関連付けやめたほうがよさそうね
>>609 ごめん。実際の家電なんかが個別になにやってるか知ってるわけじゃないが、記述子削除でPMTを
再構築する家庭でどうなるかの実験のためにそんなのに拘る理由がさっぱり分からない。
実験という言い回しからして視点が違うのかもしれんな 自分は一応3GBかそれ以上の録画ファイルをそれなりの数処理する、一応運用も念頭に置いた想定で話してた もし今の問題の原因特定のため限定の使い捨て実装の話をしていたなら、そりゃ話は噛み合わんわな
>>586 最初に話題にしたときはここはPC初心者スレじゃねーぞとバカにされたものです
良き対策法に辿り着く事を祈ります(-人-)
別のスプリッタを入れてエクスプローラにそっちを使わせるとどうなるかな? Win8ないから試せん
>>613 お前は多分家電テレビ作ってるところのソフト屋さんなんだろうけど、分割PMTが揃う前に見切りで処理するとかその
ソフトを使うところがリスク込みで勝手にやることであって、こんなところで見切りに対応しないのはおかしいとか言う
のは間違ってるよ。
ここまでをまとめると テレビ東京の放送波のPMTの配置がマイクロソフトの想定したts規格外のため読み込めていない ってことでおk? Windows7ではtsを動画ファイルとして認識されていないから問題なしなのかな?
Win7でもtsからサムネイル生成される。テレ東のts(RecTaskで録画)でも問題なし。 やっぱりWin8.1限定の問題っぽいね。
確認出来る中ではKTVがテレビ東京に相当似通った内容と構造のPMTを持っていたので、 もしWin8.xを運用している人でKTVを視聴可能な人がいたら、 現象有無の報告を上げてくれるとかなり真相に近づけるかも知れない ■テレビ東京 09040005EE01 F604000EEE02 C102A444 DE01EF [0] 0100 type:02 len:006 pad3/pad4=7/15 520100 C80147 [1] 0110 type:0F len:003 pad3/pad4=7/15 520110 [2] 0130 type:06 len:008 pad3/pad4=7/15 520130 FD0300083D [3] 0138 type:06 len:014 pad3/pad4=7/15 520138 FD0300083C 09040005FFFF F604000EFFFF [4] 0140 type:0D len:00F pad3/pad4=7/15 520140 FD0A000C333F00030000FFBF [5] 0160 type:0D len:00A pad3/pad4=7/15 520160 FD05000C1FFFBF [6] 0161 type:0D len:00A pad3/pad4=7/15 520161 FD05000C1FFFBF [7] 015E type:0D len:019 pad3/pad4=7/15 52015E C10104 FD05000C1FFFBF 09040005FFFF F604000EFFFF [8] 015F type:0D len:019 pad3/pad4=7/15 52015F C10104 FD05000C1FFFBF 09040005FFFF F604000EFFFF ■KTV 09040005E060 F605000EE061FF C10184 DE01EF [0] 0111 type:02 len:006 pad3/pad4=7/15 520100 C80147 [1] 0112 type:0F len:003 pad3/pad4=7/15 520110 [2] 0114 type:06 len:008 pad3/pad4=7/15 520130 FD0300083D [3] 0115 type:06 len:008 pad3/pad4=7/15 520138 FD0300083C [4] 0810 type:0D len:00F pad3/pad4=7/15 520140 FD0A000C333F00030000FFBF [5] 0811 type:0D len:00A pad3/pad4=7/15 520150 FD05000C1FFFBF [6] 0816 type:0D len:00A pad3/pad4=7/15 520160 FD05000C1FFFBF [7] 081A type:0D len:00A pad3/pad4=7/15 52015E FD05000C1FFFBF [8] 081B type:0D len:00A pad3/pad4=7/15 52016E FD05000C1FFFBF [9] 081F type:0D len:00A pad3/pad4=7/15 52015F FD05000C1FFFBF
>>616 ・・・DOMとかXAMLとか聞いた事すらないのか?
ストリーミングの分野でパースの終わったものから即座に返していくのは
もう10年以上前から一般的な手法の一つなんだが
素朴な疑問なんですが、仮に分割されたPMTで例えば映像の指定PIDが変わる場合、 その分割されたPMTの断片の間に入ってくる映像のPIDは変更前の物なのか後の物なのか どっちになるんでしょうか? 普通に考えると変更前の物なんじゃないかなとは思うのですが… #もしかして、規格で決まってたりするんでしょうか
622 :
417 :2014/12/07(日) 22:11:07.64 ID:ZLGJV32E
数日ぶりにのぞいてみたが TS初心者以下の俺にはなんのことだかさっぱりだ 消えよう
>>621 TS パケットとしては分割されていても、セクションとしては一つの PMT なのだから、
途中で (同じストリームの) PID が変わるようなことはない。
PID が変わる場合は別の PMT が送られてくる。
>>622 具体的にレジストリのどこをいじったの?
あとガリガリが始っちゃった場合、
タスクマネージャーでexplorer.exeに「タスクの終了」をすると止まる。
「ファイル->新しいタスクの実行」でC:\Windows\explorer.exeを実行。
>>619 KTV
RecTaskにて
HDDガリガリなし
OSに情報が認識されていて、重くはない
ありがとう
なるほどKTVだと現象なしか
となると内容は引き金の一つで、
>>587 の人の推測が当たってるのかな
>>623 いや、その別のPMTが送られてきた場合の話です
別のPMTが送られてきて、そのPMTが分割されており、かつそのPMTでは指定PIDが変わる予定
と言う状況を想定してます
>>609 ARIB仕様から読み取れる、TS パーサーの従うべき作法は
・PMT セクションが完成して CRC チェックを通過した場合 PMT 反映
・CRC チェックでエラー検出した場合、100msec 後の次の PMT を待つ
なので、CRC チェックせずに届いたら即時 PMT 反映なんてあり得ない
という感想。
そのためにこそ、ARIB は運用規定で
・PID 変更がある場合は 1 秒前からPMT を更新すること
というクソのような規定を置いてるのだと思ってた。
>>627 ごめん。なにを問題視してるのか判らない。
PID が変更される場合、
・消える PID / 分割された PMT のどちらにも含まれない
・加わる PID / 分割された PMT のどちらか / あるいは分断されて格納
なので問題は発生しないと思うのだが。
TS をカット編集したりして、ちょうど切り替わりポイントで PMT が
分割されていた場合は、CRC チェックでその PMT を捨てて次の
PMT を待つので問題はまず起きないよ。
なお、この辺は ISDB 仕様という変態的な日本の放送特有の
TS の仕様なので MS が正しくサポートできているなんて期待
しない方が良いのはその通りだけどね。
そもそもPMTのTSパケットが分割されてる場合、片方のTSパケット受信したからといって PMTとしてはまだCRC未検証なんだから処理出来る訳が無い。
>>629 ああいや、問題視しているわけではなく、分割PMTの最初のパケットを読んだ時点で
見切り処理と言う話が出てきてたので、実際にそれをやるとするならこの辺の事を
考慮する必要があるよなーと思ったので、ちょっと気になっただけです
個人的には、分割されて間に他のパケットが挟まったものを連続になるようにどちらかに移動するなら、
後ろの方に移動が正しいのではないかと思います
ここまでの情報を元にちょっと補助ツールを書いてみた 現在デバッグ中 パッチとは主旨が違うけどもう少ししたら上げてみる
>>631 あーごめん。意図を取り違えてた。
PMT の間に挟まってるパケットは更新前の PMT に帰属するのか、
それとも更新後の PMT に帰属するのかという疑問だったのね。
ISDB 仕様だと、そのパケットは更新前の PMT に帰属する。
なにしろ、実際にストリーム切り替えが発生する 1 秒前に PMT の
更新を行うことになってるので、PMT の更新から 1 秒ぐらいは
古い PMT に従ったストリームデータが送られてくるんだ。
上げた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org41614.zip.html 実行ファイルと同一のディレクトリに置いた2パケット分のデータで
指定したテレビ東京TSの全PMTを書き換えるツール (巡回カウンタやpayload_unit_start_indicator等は維持)
修復にも使える可能性はあるけど基本的には検証用
現象に悩まされている人で、まだ原因の特定にモチベーションのある人向け
検証用のためPID固定等多種の制限あり、細かい事はソースを
632
【重要】
一応実績あるロジックを流用してはいるけど厳密にデバッグをしていないので
使用は念の為壊れてもいいTS相手かバックアップを取った上で
忘れてた
636 :
名無しさん@編集中 :2014/12/08(月) 01:03:25.99 ID:she6Fkcs
パスがわからね
そもそも Windows が .ts を映像ファイルと認識するのが何かの間違いなんじゃ。 最近の Visual Studio を入れると、 .ts は MS 謹製の TypeScript という言語のソースファイルということになるらしいぞw
640 :
名無しさん@編集中 :2014/12/08(月) 06:36:54.11 ID:JaTBPl6C
>>639 拡張子との関連付けするのは仕様としてかまわん
トラブルの元はファイルの中のヘッダまでのぞいて中身を見るという
おせっかい機能まで動かすからおかしくなる
>>634 問題の起きないMXの録画ファイルからPMT持ってきて、問題の起きるファイルの物と差し変えたら
問題が起きなくなりました
>>587 にも書いた通り、問題の起きるファイルの分割PMTを連続配置になるようにパケットの順番を
入れ替えるだけでも問題は発生しなくなるので、やはり分割PMTとPMTの内容の合わせ技のようですね
サンプルとして、問題が起きるテレ東のPMTと起きないMXのPMTをアップしましたので、突っ込んで調べたい方はどうぞ
ttp://www1.axfc.net/u/3370169 #MXの方は、テレ東のファイルに書き込むために各種PIDとprogram_numberを書き換えてあります
#TSヘッダは基本最初の分割パケットのコピーなので、CIがおかしいのとかは気にしないで下さい
あ、おまけのtx.exeは、分割PMTを連続配置になるように入れ替えるだけのツールです 問題の起きるファイルのPMTのPIDを調べてこれを使えば、問題無いファイルが出力されると思います 上記入れ替え以外は単なるコピーですが、ファイルの最後に分割PMTの頭だけがあったりすると、 それは出力しないので、ファイルサイズが最大(PMTの分割数-1)*188バイト小さくなる可能性があります #もともと使い道の無いゴミが無くなるだけなので、害は無いと認識しています
OSも録画アプリも替えず、explorerの補助機能もそのまま使いたいとなると シェル拡張で割り込むくらいってことになるのかな 録画後自動で何かを実行可能なら、それでも良いのか
>>633 > PMT の間に挟まってるパケットは更新前の PMT に帰属するのか、
> それとも更新後の PMT に帰属するのかという疑問だったのね。
ハイ、その通りです
> ISDB 仕様だと、そのパケットは更新前の PMT に帰属する。
なるほど、スッキリしました
> PMT の更新から 1 秒ぐらいは古い PMT に従ったストリームデータが送られてくるんだ。
しばらくググってようやく見つけました
ARIB-STD B32
↓
第1部 映像信号と符号化方式
↓
付属1 テレビジョンサービスにおけるMPEG-2 Video 規格の運用ガイドライン
↓
4.4.1 完全シームレス切替えを実現可能な運用方法
ですね
#なぜこんな微妙な場所に…
これはもしかして、PMTの更新を検出して、更新されたPMTのセクションが揃ったのを確認しても、
映像や音声等のPIDの要不要リスト的な物をすぐに刷新してしまうのはマズいと言う事でしょうか?
資料の図を見る限りそう見える…
見落としてた、スマヌ
>>644 4.4.1と4.4.2に全部書いてるよ。
新PMT受信してから最大2秒間は以前のPIDで送出される可能性がある。
これをどうするかは正直どっちでもいい。
この対応の差がシームレス対応受信機、シームレス未対応受信機って事だよ。
完全に全部録画する事を考えればシームレス対応受信機のように
新PMTが来ても2秒間は以前のPMTのPIDも処理した方がいい。
648 :
634 :2014/12/09(火) 03:33:28.26 ID:0WI9sV3t
少しだけ機能上げてみた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org43243.zip.html PMTの更新内容としてバイナリ以外に簡易的にテキスト形式も受け入れ (--build)
テキストファイルの入力形式は大体
>>619 と同じ
同梱サンプルに倣って書けばその通りにPMTを更新
(エラー検知は頑張っていないので半角スペースや改行等の形式を変えない事)
2パケット目をNULLパケット化して2パケット構成を1パケット構成にも修正出来るよう
警告の上でPMTパケットのPID部分も更新対象に含めるよう修正
1パケット構成を2パケット構成にも修正出来るようpayload_unit_start_indicatorを
無視して入力の通りに更新するオプションを追加 (--ignore-unit-start)
警告を出さずに強制実行する場合は -y
ここまで実装するともうテレビ東京のサービス1のこの案件限定なのもアレなので 他のPMT相手にも使えるようにした (--pid) 細かい事はソー(ry 【重要】 厳密にデバッ(ry 受信エリアの人で原因記述子の特定や修復を色々試してみたい人はどうぞ (例えば他のどの局でも見た事のない形の、非常に臭いビデオデコードコントロール記述子を KTV仕様に直してみる C102A444 → C10184、他の局に倣って色々削ってみる、足してみる等)
>>648 偉大なるPMT先生!パスワードが分かりましぇん・・・
>>651 ありがとうございます!
早速試してみます
スマン、他のどの局でも見た事のない形のって言ったけどTVOで思いっきり使ってた というか同系局なんだから真っ先にここを比較するべきだった 09040005F000 F604000EF001 C102A444 [0] 0111 type:02 len:006 pad3/pad4=7/15 520100 C80147 [1] 0112 type:0F len:003 pad3/pad4=7/15 520110 [2] 0114 type:06 len:008 pad3/pad4=7/15 520130 FD0300083D [3] 0115 type:06 len:014 pad3/pad4=7/15 520138 FD0300083C 09040005FFFF F604000EF FFF [4] 0140 type:0D len:00F pad3/pad4=7/15 520140 FD0A000C333F00030000FFBF [5] 015E type:0D len:016 pad3/pad4=7/15 52015E 09040005FFFF F604000EFFFF FD05000 C1FFFBF [6] 0160 type:0D len:00A pad3/pad4=7/15 520160 FD05000C1FFFBF [7] 0161 type:0D len:00A pad3/pad4=7/15 520161 FD05000C1FFFBF 一体何でテレビ東京だけで現象が出るんだ じゃあコンテント利用記述子 (DE01EF) なのか?これなのか? もうそのくらいしか目ぼしい違いが見当たらない・・・
うん、そこまでやってくれたのなら、特定記述子を消すっていうのまでやって欲しいですw
655 :
名無しさん@編集中 :2014/12/09(火) 22:49:15.60 ID:lUKuBkKX
ESだけにするならffmpeg通せば簡単だぞ
>>654 いや、それを誰でもやれるようにするために
>>648 を上げたんだが・・・
というか自分はWin8.xを運用してないから検証出来んよ
結果ts 揚げてもらえば・・・
そとはかりっと中はじゅーしー
どうも問題が起きる要因は、
1.「PMTでデジタルコピー制御記述子の最大伝送レートフラグが立っている」
かつ、
2.「ファイル先頭からみて最初のPATが分割PMTの断片パケットの間に挟まっている」
と言う物のようです
この複合条件である為、まず第1条件で例えば東京の地上波ではテレ東と日テレに絞られ、
第2条件でテレ東だけになります
>>653 さんがテレビ大阪も第1条件に当てはまると報告されていますが、恐らく第2条件に
当てはまらないのではないでしょうか
例えば、もとは問題の起きなかった日テレの録画ファイルを第2条件に当てはまるように
編集すると問題が起きるようになります…
660 :
名無しさん@編集中 :2014/12/10(水) 19:17:27.81 ID:EHV63kQG
調査乙w やっぱかなりややこしい話になってるなw
第2条件に関してテレ東だけ当てはまるのは、局側のマルチプレクサのPAT/PMTの送出タイミングが そうなってしまっているからでしょう #ちなみに、東京の地上波で現在大体の時間帯で分割PMTになっている、NHK、Eテレ、日テレ、テレ朝、TBS、 #テレ東、MXの内、第2条件に当てはまるのはテレ東だけです 最近起きるようになったと言うのは、win8側で何かが変わったわけではなく、局側でその辺りの機器入れ替えや 設定変更があっただけなのかもしれません 言い換えると、win8のTSパーサにもともとあった地雷を踏んでしまっただけと言うか(;´Д`) #問題が起きるようになる直前の録画ファイルとかがあれば確認できるのですが、あいにく手元にはないので推測です #手持ちにあったのは2012/03/21の深夜の物くらいで、そのファイルではPMTが1パケットに収まっていました
PATの直後の(先頭で無い)断片PMTをdelったらどうなるんでしょ?
>>659 > 2.「ファイル先頭からみて最初のPATが分割PMTの断片パケットの間に挟まっている」と言う物のようです
てことは、テレ東でも100%発生するわけじゃないってことか。
>>662 そのパターンでも問題起きなくなりますね
>>665 ほお
nullパケに書き換えちゃうってのもありかもしれない
win8のTSパーサが原因だとして、Microsoftに報告したら修正してくれるのかな?
>>667 向こうで再現できるようにちゃんと報告するのが面倒だよ。TS抜きのテレ東がーとか言えないしw
著作権に引っかからないようなTSを用意した上で報告すれば現象確認はしてくれるかもしれないけど、今
起きている現象だけじゃ修正のプライオリティは最低クラスだろうね。
無料放送のTSで同じ現象を再現させそれを提供するのは? ・・・駄目か
>>659 その仮説が全て正しいならもう専用の修復パッチを書ける
方法論としてはこの2つが一番他への影響が少ないかな
・全PMT (もしくは当該PMT)のデジタルコピー記述子を修正 C102A444 → C10184 (長さとCRCも再計算)
・最初に出現したPATの次のPMTパケットが頭でなく断片であれば交換
>>663 の方法3.はテレビ東京では毎回録画1本に2本分のストレージ消耗と空き容量を
要求する事になるので、短期的にはともかく中長期的には嫌がる人もいると思う
方法1.は
>>543 を見る限りオリジナルのPMTからデジタルコピー記述子以外にも
EDCBの判断でかなりの情報を削ぎ落としているので、それを受け入れる事と
人によっては使い慣れた録画環境を捨てる事を受け入れる必要があり、万人向けかは悩み所
ただパッチを書くなら仮説の確証が欲しい
誰か
>>648 を使ってテレビ東京の録画ファイルからデジタルコピー記述子だけを
修正 C102A444 → C10184 して現象がなくなる事を確認してくれないだろうか?
同梱されているTVT_PMT_Update.in は
>>517 のPMTそのままの内容にしてあるので、
このファイルの C102A444 を C10184 に直して以下を実行するだけで試せる
TVT_PMT_Update.exe --build TVT_PMT_Update.in pmt.bin <テレビ東京ts>
このツールはPATとの位置関係含めてPMTのパケット位置を一切変更せずに内容だけを修正するので、
これで現象が止まれば
>>659 の第1条件と第2条件の組み合わせである事が確定する
ああいや、今追試してたら、
ファイル先頭からの順番が、
PMT(先頭) -> PAT -> PMT(断片) -> PAT -> PMT(先頭) -> PAT -> PMT(断片)...
と言う問題が起きるファイルを、
a.最初の先頭PMTをNULLパケに置き換え
NULL -> PAT -> PMT(断片) -> PAT -> PMT(先頭) -> PAT -> PMT(断片)...
b.最初の断片PMTをNULLパケに置き換え
PMT(先頭) -> PAT -> NULL -> PAT -> PMT(先頭) -> PAT -> PMT(断片)...
b.は問題無くなりますが、a.はダメみたいですね
うーん、まさかPMTのunit_start_indicatorをちゃんと見てないなんて事は…
>>664 なので、テレ東のファイルなら確実にダメなのかも…
同様の理由で、
>>663 の2.の方法では場合によっては直らない場合がありそうです
>>671 > 修正 C102A444 → C10184 して現象がなくなる事を確認してくれないだろうか?
これは第1条件の絞り込みの際に問題無くなる事を確認済みです
ただ、元ファイルの全PMTの直接書き換えは、
>>663 の3.の方法よりも処理時間的にかなり重いのが悩みどころですね
#ファイルマッピングを使えば、かなり改善するかもしれませんが
個人的には、
>>663 の3.の方法適用後、元ファイルを消してしまうのが手っ取り早いかなと思ってます
>>673 > これは第1条件の絞り込みの際に問題無くなる事を確認済みです
>>653 の文脈を見る限り元のテレビ東京のPMTをそのまま維持して
デジタルコピー記述子のみを修正した訳ではなく、他の未使用局の
PMTをベースに結論を導いたように読めたのだけれど、そうではないと?
デジタルコピー記述子以外は完全に同じものを使ってCRCの再計算や
長さ修正を行う所までやって検証をした?
> 元ファイルの全PMTの直接書き換えは、
>>663 の3.の方法よりも処理時間的にかなり重いのが悩みどころ
いやいやいや、全く逆
読み込みこそ負荷は変わらないけど、書込みに関してはストレージ消耗も時間も相当な差があるよ
まずPMTは録画容量に対して0.2%程度のサイズしかないので、前者については言わずもがな
(セクタ容量の影響で0.2%とはいかないけれど)
時間に関してはひょっとしたら戻りシークのロスを考えているのかも知れないけど、
PMTパケットの出現間隔は1MB程度なので、クラスドライバのキャッシュだけで
殆どは同一トラック上での読込みと書込みに収束し、2系統のトラック間を何度も
行き来する
>>663 の方法3.とは比べ物にならない差が出る
上手く別プラッタや別HDDでやれば気持ち速くなるとは思うけどね
とはいえ
>>659 の第1条件と第2条件に基づけば必ずしも全PMTの
書き換えまでやる必要はなくて、焦点のPMT1個のみでいい
それが
>>670 の()内に書いた「もしくは当該PMT」の意図だったりする
個人的には一番軽くて他にも一切影響が出ないのは
>>670 の後者の方法だと思ってるけど
MSに投げりゃいいだろ Win8、Win8.1使ってて困ってる奴が投げりゃいいんだよ 俺はWin7だから困ってないが
>>674-676 > デジタルコピー記述子以外は完全に同じものを使ってCRCの再計算や
> 長さ修正を行う所までやって検証をした?
もちろんそうしています
> 書込みに関してはストレージ消耗も時間も相当な差があるよ
理屈的には確かにそうなりそうなのですが、実際に問題のあるファイルに対して実行して時間を測っての結果なので…
>>663 の3.でコピー先とコピー元のHDDが物理的に異なる場合は差が大きくなります
おそらくシークと188バイトの書き込みを繰り返すより、面倒な事考えずに大きな単位で書き込みして、
後はOSのキャッシュに任せた方が良いのかもしれません
windowsでは1バイトの書き込みでも実際にはページ(4KB)単位での書き込み切り上げられたように思うので、
指定した書き込みサイズが小さくてもファイル内にほぼ均等に配置される事になるPMTの書き換えの様な
用途ではあんまり旨みが無いと言うのもありそうです
RAMディスクでやるなら全く変わってくるでしょうが、録画したファイルにまず適用する処理の話ですしね…
> 個人的には一番軽くて他にも一切影響が出ないのは
>>670 の後者の方法だと思ってるけど
これはそうかもしれませんね
ただ、
>>663 の2.と同じ問題が残るのでそこに関しては注意が必要でしょうね
>>678 > 実際に問題のあるファイルに対して実行して時間を測っての結果なので…
この結果が
>>648 の実装に対しての話なら、これはこの実装がReadFileの
読み込み単位に188バイトを指定している影響と、CreateFileにFILE_SEQUENTIAL_SCANを
使っていない事と環境のクラスドライバとの影響だよ、つまり書込みではなく読込み実装の問題
まだ原因がどう転ぶか分からない時点での検証用なので、開発効率を最優先して実装してある
freadを使えばサイズ指定が188でもCランタイムが自動でバッファリングを図る事は分かっていたけれど、
4GB越えのファイルにも厳密な対応をしたかったので速度には目を瞑ってkernel32を直接使ってる
上で言っている速度は、原因が特定出来て上記フラグと複数パケットをまとめて読むよう実装した
中長期的な対応用に組む手間を割けた後のものなので、実測をするならそのロジックで比較しないと意味がないよ
毎回フラッシュするよう組むとかHDD断片化が酷いとまた話が変わって来るけどね
MapViewOfFileの効率化に関してはストレージの断片化や使用クラスドライバとの絡みがあるので一概には言えない この経路を使った時にWindowsのページサイズとセクタ容量の食い違いで読み書きが基本的に丸められるのは合ってるけど > 実際にはページ(4KB)単位での書き込み切り上げられたように思うので これはMapViewOfFileを使った時だけの動作、PTE機構の知識があれば理由は分かるはず なのでオプションで使用可否と単位サイズを指定するならありだけど、 今回の要件だと速度が落ちる可能性があるので強制使用はしない方向になって、純粋に原理通りの速度になると思う
TVTestにPMTが連続してない場合にデフラグする機能があればいいのか?
なんか流れがよくわからんけど、実測するときはHDDとOSのIOキャッシュの影響に注意しろよ。 これはfreadだろうがReadFileだろうが関係なく影響を受けるし、 物理メモリが有り余ってる環境だと2回目以降の読み込みや書き込みは本当に数GB単位でキャッシュが効くから。
>>683 ライドバックかよしかも風がかたりかけてくる局だし
>>679-680 PMTの書き込みは
>>634 の方でやってました
なるほど、速度は二の次で開発効率優先だった訳ですね
了解です
と言うか、
> これは第1条件の絞り込みの際に問題無くなる事を確認済みです
すみません、やったつもりだったんですが、ちゃんと実施できてませんでした(;´Д`)
今あらためて問題のあるファイルに対して、これのみの変更をやってみたら
問題は変わりませんでした…
もしかして単に、
「PATの後にまずPMTの断片が来て、次のPATまでの間にPMTが完成しない」
と言うのが単一の条件かもしれません
ちょっと問題の無いファイルのPMTの前後入れ替えて確かめてみます
>>682 一応当方では、この手の速度を測る時はRamMapで毎回キャッシュを空にしてから実測してます
一応使い方も 基本的には第一引数にTSファイルを指定するだけ 問題の検出のみを行いパケット位置情報だけを表示する場合は --test PATとPMTのパケット検索数を制限する場合は -c (テレビ東京以外のファイルを誤って指定した時等にファイルの終わりまで 検索させない動作用、通常は1000パケット以内には見つかるはず) PMTのPIDに496以外を使用する場合は --pid 検証用の実装と同じく読み込み効率は悪いけど、このロジックでの修復では 問題にならないのでそのまま
> もしかして単に、
> 「PATの後にまずPMTの断片が来て、次のPATまでの間にPMTが完成しない」
> と言うのが単一の条件かもしれません
ハズレでした(;´Д`)
問題の無いMXのファイルに対して、PATとPATの間にPMTが2つ以上無い事をファイルの最後まで確認した上で、
PMT断片の前後入れ替えてみましたが、問題再現しませんでした
うーん…
>>686 スミマセン(;´Д`)
でも、
>>670 の後者の方法に関しては大丈夫です
問題のあるファイルがそれで直るのは、こっちは確実に確認してます
>>688 > 問題のあるファイルがそれで直るのは、こっちは確実に確認してます
それを聞いて安心した、上げた実行ファイルはこのままで
こちらで出来ないWin8.xでの詳細な検証報告のおかげで選択肢を一つ増やせたと信じる
> 問題の無いMXのファイルに対して、PATとPATの間にPMTが2つ以上無い事をファイルの最後まで確認した上で、
> PMT断片の前後入れ替えてみましたが、問題再現しませんでした
また厄介な流れに…記述子の何かなのは間違いないもののその特定が思うようにいかんですね
なおこちらも一つ補足で重大な報告
>>653 のTVOと
>>619 のKTVのPMTに関してだけど、改めて確認した所いずれも
複数パケット構成に届いていない単一パケット構成のPMTだった (´・ω・`)
なのでいずれの記述子も複数パケット構成の時に問題を起こさない根拠にはならないと訂正
もしこれらを根拠の一つに使っていたら非常に申し訳なかった
最終的にこちらで複数パケット構成を確実に確認出来たのはYTV、MBSの2局のみだけど、
Win8.xでの検証の参考になるようならダンプ内容を貼るので言ってほしい
>>659 テレビ大阪で第2条件にあてはまるように(
>>686 を応用して)
PAT→PMT断片になるTSこさえてみたけど現象再現しなかった(´・ω・`)
Win8.1(x64)
テレ阪のPMTセクション長は192byteあるようで当然2パケにまたがる
テレ東は入らないからどうしようもないな
んん…?
>>653 のTVO録画は何度見ても1パケット構成だし、再構築しても1パケット構成になる
TVT_PMT_update pmt.bin --build TVT_PMT_update.in.TVO
(+05〜+A6に本体、+A7〜+ABにCRCで残りはFFパディング)
ひょっとしてTVOは時間帯で2パケット構成になる時と1パケット構成になる時がある局?
だとすると根拠にならないというのは撤回だ
補完サンクス
自分は初心者なのでTvtestに実装されるまでおとなしく待ってます(´・ω・`) よろしくお願いします
>>691 ネオスポとかいうスポーツ番組やってたときが192byteだった
いまパチ関係の番組で178byteになった
たぶん字幕やデータ放送が入るか入らないかあたりでサイズが揺れるんだと思う
ローカルな話なので何の役にもたたんけどw
よしその番組今度録画してみる (´・ω・`) でもそうなると1パケット構成と判断したSUN、KBS、ABC、KTVも 完全にそうとは言い切れない可能性が出てくるのか…重ね重ね情報サンクス
>>694 いま映画やっててPMTが186byteに増えたからまた2パケにまたがってるよ
こっちもパケット色々こねくりまわしてみるか…
696 :
名無しさん@編集中 :2014/12/11(木) 08:17:21.58 ID:aNGHGthM
まあ上でも言ってる人いるがある程度原因わかったのならMSにも 投げてみるのもいいかもね
1人ぐらいは助かるかもしれないので個人的な一時対処方法を書いとく 俺の環境はWin8.1+ptTimer+MPC-BE ・動画保存フォルダのプロパティ→カスタマイズでフォルダの種類をドキュメントにする ・tsファイルの関連付けを外す →レジストリをいじらなくても、適当なテキストファイルを作って拡張子を.exeにし、tsファイルをそれに関連付けする →その後、exeを削除すれば簡単に関連付けが外れる これでフォルダを開くだけでガリガリ言うようなことはなくなるけど、 tsファイルを移動、削除しようとするとOSがデータ読みに行っちゃうので以下の対応も ・視聴するときはMPCにD&Dするんじゃなくて、MPC側のOpen Fileで開く ・TSファイルを削除するときは、複数選択して同時に削除する →1個だけ削除しようとすると、これまたデータを読みに行っちゃうみたい これで録画して見てすぐ消すタイプの俺は、ガリガリとは無縁になった 根本的な解決ではないし、わかってる人には今更のことだけど 誰かの助けになればと
エクスプローラを使わなければおk
ShellExViewで「MF MPEG Property Handler」あたりをdisableにすれば良いんじゃ?
700 :
417 :2014/12/11(木) 15:00:26.25 ID:t0Edt27J
うん正解
701 :
名無しさん@編集中 :2014/12/11(木) 15:03:30.52 ID:ZuNOlG+z
Media Foundation関連か
おれが行き付いたのもここだった Windows8.1 64bit with Media Center ------------------------------------------ Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\PropertySystem\PropertyHandlers\.ts] @="{1E589E9D-8A8D-46d9-A2F9-E6D4F8161EE9}" ;アクセス権変更要 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\PropertySystem\SystemPropertyHandlers] ".ts"="{1E589E9D-8A8D-46d9-A2F9-E6D4F8161EE9}" [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Windows\CurrentVersion\PropertySystem\PropertyHandlers\.ts] @="{1E589E9D-8A8D-46d9-A2F9-E6D4F8161EE9}" ;アクセス権変更要 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Windows\CurrentVersion\PropertySystem\SystemPropertyHandlers] ".ts"="{1E589E9D-8A8D-46d9-A2F9-E6D4F8161EE9}" ------------------------------------------
削除で回避できる
704 :
名無しさん@編集中 :2014/12/11(木) 16:45:55.20 ID:qE5fq7GP
705 :
名無しさん@編集中 :2014/12/11(木) 17:59:50.51 ID:iQs3yscQ
OS標準のDLNAでテレビからts見てるんだけどPMT問題発生しちゃうな
>>689 > また厄介な流れに…記述子の何かなのは間違いないもののその特定が思うようにいかんですね
問題の発生するファイルに対してあらためて(PAT/PMTの並び順は変更せずに)、
1. デジタルコピー制御記述子の最大伝送レートフラグ削除([c1 02 a4 44] -> [c1 01 84])
2. コンテント利用記述子を一時蓄積不可に書き換え([de 01 ef] -> [de 01 ff])
3. コンテント利用記述子を削除
4. デジタルコピー制御記述子の最大伝送レートフラグ削除 + コンテント利用記述子を一時蓄積不可に書き換え
5. デジタルコピー制御記述子の最大伝送レートフラグ削除 + コンテント利用記述子を削除
と言うのを試してみたところ、
1.〜4.は問題変わらず、5.は問題が発生しなくなる
と言う結果でした
PATとPMT断片の並び順と記述子の内容に加えて、記述子間の相互作用もあるとは…
>>678 でやったつもりになってたのは、恐らくこの5.のパターンをやってたんだと思います
上記5.のパターンで問題無くなるのは当方手持ちの複数種類のファイルで確認していますが、
他に確認できる人がいれば確認してもらえると助かります
なお仮に、EITやSDTの方にもデジタルコピー制御記述子やコンテント利用記述子があった場合、
規格ではPMTにある方が優先されるとなっていますが、5.のパターンの修正方法では
コンテント利用記述子を削除しているので、この場合にどうなるかは不明です
一応、SDTに含まれていたのは(少なくとも現在のところは)サービス記述子とロゴ伝送記述子だけでしたが、
当方EITは録画時に削除しており、当該ファイルに含まれていなかったので確認できていません
#まず大丈夫かとは思いますが
あと、
>>672 に誤記があったので訂正します
> ファイル先頭からの順番が、
> PMT(先頭) -> PAT -> PMT(断片) -> PAT -> PMT(先頭) -> PAT -> PMT(断片)...
> と言う問題が起きるファイルを、
↓
ファイル先頭からの順番が、
PMT(先頭) -> PAT -> PMT(断片) -> PMT(先頭) -> PAT -> PMT(断片) -> PMT(先頭) -> PAT -> PMT(断片)...
と言う問題が起きるファイルを、
a.とb.の作業内容の説明は正しいですが、上記訂正に伴ってこちらも結果の図が変わります
失礼しました(;´Д`)
>>690 うーん、そうですか
当方では、元は問題の無い日テレの録画ファイル
---
PMT 00 tail : offset[0xe2ec] / PAT num[0]
PAT 00 : offset[0x2e094] / PMT num[1]
PMT 01 head : offset[0x30028] / PAT num[1] / PMT seclen[199]
PMT 02 tail : offset[0x40944] / PAT num[1]
PAT 01 : offset[0x609dc] / PMT num[3]
PMT 03 head : offset[0x627f8] / PAT num[2] / PMT seclen[199]
PMT 04 tail : offset[0x734c0] / PAT num[2]
...
---
を
---
PMT 00 tail : offset[0xe2ec] / PAT num[0]
PAT 00 : offset[0x2e094] / PMT num[1]
PAT 01 : offset[0x30028] / PMT num[1]
PMT 01 tail : offset[0x40944] / PAT num[2]
PAT 02 : offset[0x609dc] / PMT num[2]
PMT 02 head : offset[0x627f8] / PAT num[3] / PMT seclen[199]
PMT 03 tail : offset[0x734c0] / PAT num[3]
...
---
あるいは、
--- PAT 00 : offset[0xe2ec] / PMT num[0] PAT 01 : offset[0x2e094] / PMT num[0] PAT 02 : offset[0x30028] / PMT num[0] PMT 00 tail : offset[0x40944] / PAT num[3] PAT 03 : offset[0x609dc] / PMT num[1] PMT 01 head : offset[0x627f8] / PAT num[4] / PMT seclen[199] PMT 02 tail : offset[0x734c0] / PAT num[4] --- などに書き換えると問題が再現するようになります… 当該ファイルのPMTは、 --- PMT OK: pid[0x110] sid[0x410] len[199] desc_len[19] set PCR pid[0x100] set ECM pid[0x101] off[0x11]: 09 04 00 05 e1 01 off[0x17]: f6 04 00 0e e1 02 off[0x1d]: c1 02 a4 42 off[0x21]: de 01 ef set pid[0x111] type[0x2] desc_len[6] ( off[0x29]: 52 01 00 off[0x2c]: c8 01 47 ) set pid[0x112] type[0xf] desc_len[3] ( off[0x34]: 52 01 10 )
set pid[0x116] type[0x6] desc_len[8] ( off[0x3c]: 52 01 30 off[0x3f]: fd 03 00 08 3d ) set pid[0x117] type[0x6] desc_len[20] ( off[0x49]: 52 01 38 off[0x4c]: fd 03 00 08 3c off[0x51]: 09 04 00 05 ff ff off[0x57]: f6 04 00 0e ff ff ) set pid[0x511] type[0xd] desc_len[15] ( off[0x62]: 52 01 40 off[0x65]: fd 0a 00 0c 33 3f 00 03 00 00 ff bf ) 以下、type 0xdで記述子0x52と0xfdを持つのが最後まで繰り返し --- みたいな感じです
なお「再現」の定義は
「3GB程の録画ファイルに対して、win8(当方win8.1pro x64)のエクスプローラでファイルを右クリックから
プロパティを開こうとしたら、エクスプローラハング & HDD鬼アクセス発生」
です
ちなみに実施前にRamMap使ってStandbyを空にしています
これをやらないと、キャッシュにのっていて一見問題ないように見えたりしますので…
#特に書き換え実験用にファイルをコピーして作成した直後など
>>702-703 まあそうなんですが、当方基本興味本位なので…
712 :
名無しさん@編集中 :2014/12/11(木) 18:41:45.13 ID:SqcPBtsK
MSはなあ いろいろやるのはいいんだがゲームやメディア関連は 結構ぐだぐだ感があるんだよな DirectXのマネージド界隈はくそ状態だし マルチメディア関連もVFW,DS,MFといろいろ変えてるけど この最新のMFが原因ぽいしな・・・
>>711 問題のあるPATとPMT(2パケ)のダンプってどこかに上げられない?
つっても↑を適当にNullパケットで薄めてGBクラスのファイルつくっても再現できるものでもないか・・・
714 :
名無しさん@編集中 :2014/12/11(木) 19:24:25.71 ID:SqcPBtsK
もうMSに投げたほうがいいよ MSが作ったものの中身の調査を外からやるのは骨が折れる
>>714 ISDB-Tのストリームを扱うアレゲなユーザなんかのために
はたして動いてくれるんだろうか
動いてくれるさ 分かってる人が要望を出せば
717 :
名無しさん@編集中 :2014/12/11(木) 19:43:07.23 ID:SqcPBtsK
大体の情報はわかってるじゃん それに一応mpeg2-tsそのものはISOで決まってるからな テレ東の使ってる装置がくそなデータ送信してるだけなのか MSがちょっと考慮ミスってるのかわからんけど
>>715 そもそもPT3は違法じゃ無いのにそこまで卑屈になる意味がわからん
インシデント使えばちゃんと調査してくれるぞ
バグだった場合インシデントは戻ってくるしな
そこら辺のメーカーよりよっぽどちゃんとしてるよ
>>714 MSに投げるじゃなく、MSを投げたらいいんでない?
Foltiaもchinachuも便利だよ。
>>718 PT3自体は違法じゃないし、スクランブルかかったままでもPAT/PMTだけで再現するんだろうけど、
いろいろと説明が面倒だろ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org47585.zip.html YTVとMBSで、オリジナルのPMTから
>>706 の試験5.の部分だけを修正した入力テキストを準備してみた
CRC32や各長さの再計算仕様を知らなくても、以下の手順で
>>706 の人の追証に貢献可能
1.何でもいいのでMBS(YTV)の録画TSを準備
(PMTが一様に同一になるので壊れてもいいもの)
2.PMT修正を適用
TVT_PMT_Update pmt.bin --build YTV-PMT.txt <YTV録画TS>
(TVT_PMT_Update pmt.bin --build MBS-PMT.txt <MBS録画TS> --pid 257)
3.アクセス現象が発生しない事を確認
4.最初のPATとその次のPMTパケット位置をメモる
TVT_PMT_fix <YTV録画TS> -c 2000 --test
(TVT_PMT_fix <MBS録画TS> -c 2000 --pid 257 --test)
→ '既に問題のない並びです #mmm:PAT #nnn:PMT(1st)'
5.関数電卓(calc.exe)等でバイナリアドレスを計算
mmm(10進)x188→MMM(16進) nnn(10進)x188→NNN(16進)
6.バイナリエディタでこの2つの位置のパケットを交換
7.アクセス現象が発生する事を確認
本当は、問題の当事者の受信エリアの人の他の地上波2パケット構成局の
入力テキストを上げた方が、試してみたい人も多いんだろうけど
ああああああゴメン 間違えた、酷い凡ミス、今すぐ上げ直すのでちょっと待って
TVT_PMT_Updateってどこで… あ、ミスか
あ、そうか、TVT_PMT_fixはもうDL済みだよね IDちゃんと見てたのにすまない
>>726 乙です。ログ見逃してました
MBSのドラマやってた21時1分から15分間程度ので試したけど再現しなかった…もっと長時間じゃないとダメかな
Win8.1(x64)。役にたつ情報かわからないけどmf.dllのバージョンは12.0.9600.17090(x86,x64とも)
以下、打ったコマンド
>TVT_PMT_update.exe pmt.bin --build MBS-PMT.txt Record_20141211-210101.ts --pid 257
#6991926/#7004158
>TVT_PMT_fix.exe Record_20141211-210101.ts -c 2000 --pid 257 --test
既に問題のない並びです #992:PAT #1029:PMT(1st) 'Record_20141211-210101.ts'
## ここでPATとPMT(1st)をスワップ
>TVT_PMT_fix.exe Record_20141211-210101.ts -c 2000 --pid 257 --test
問題が確認されている並びです #1029:PAT #1388:PMT(2nd) 'Record_20141211-210101.ts'
テレ東の送ってきてるデータは若干変わってはいますが、MPEG2-TSとしては何ら問題の無いモノだと
思いますので、当方はやはりwin8側が悪いと判断しています
もっとも、当方的には単なる興味で調べてるだけなので、MSが対応するかどうかは別にどっちでも…
影響回避するだけなら現時点で可能な方法も複数ありますしね
>>713 遅レスでスミマセン、問題の起こるファイルのPMTは以前上げた
>>641 に入ってます
PATは、
---
47 60 00 16 00 00 b0 11 7f e6 f9 00 00 00 00 e0
10 04 30 e1 f0 5e 3b b8 93
残り全部ff
---
ですね
>>722 ちなみにwin8は、updateとかpatchとかを名前に含むファイルを実行しようとすると
警告が出る仕様らしいので、ツールの名前変えた方が良いかもしれませんw
>>728 当方のwin8.1pro x64のmf.dllは12.0.9600.17415ですね
ちなみに実際にループ状態になるのはshell32.dllから呼ばれるmfmpeg2srcsnk.dllで、
当方の環境ではこっちのバージョンも上記mf.dllと同じです
ファイルは15分程度のサイズがあれば大丈夫な気がしますが、
一応当方では30分番組(3GBちょっと)のファイルでテストしています
>>730 こちらはmfmpeg2srcsnk.dllも12.0.9600.17090でした
環境もWin8.1Pro with Media Centerなので、なんか更新が足りてないのかな
WindowsUpdateが求めてくる更新は全部やってるんですが…
>>728 再現しないですか…コマンド出力は想定している通りのメッセージなので
手順に何も問題はないと思う、検証乙でした
一体どういう事なんだろう、PMT入力ファイルは問題の部分以外何も触ってないはずなんだけど、
MX局等で現象の再現が出来てるなら何か間違ってたのか、それともまさか各ストリームの記述子の方まで影響受けるのか
各ストリーム以外なら限定受信方式しか記述子に違いはないのに (09040005E031 と 09040005EE01)
>>729 > ちなみにwin8は、updateとかpatchとかを名前に含むファイルを実行しようとすると
> 警告が出る仕様らしいので、ツールの名前変えた方が良いかもしれませんw
( ゚д゚)
…次上げる時は変えておきます
>>731 うーん、Media Centerが入ってるとまた違ったりするのかもしれませんね
Media Centerと言うパッケージの性格上、これらのdll自体が元はMedia Center向けにつくられてて、
機能削ってバージョン番号を上げたのが無印に入ってる可能性も無くは無さそうですし…
#まさか普通のバージョンアップで12.0.9600.17090から12.0.9600.17415でのエンバグなんて事は…
そう言えば書き忘れていましたが、当方では
>>706 の5.の逆操作を元々は問題無いファイル(MXの番組の録画ファイル)
に適用すると、問題が起きるようになるのも確認しています
元ファイルのPMTに対して変更するのはあくまでも、デジタルコピー制御記述子の最大伝送レートフラグの追加と
コンテント利用記述子の追加のみです
#その後、問題のある形にPAT/PMTを並べ替え
>>722 さん
>>731 さんが確認しようとしてるのはこの操作の事ですよね
mfmpeg2srcsnkのバージョン違いはKB3000850入れたかどうかじゃないかな 悪名高くて俺はまだ入れてないけど
>>733 MBSのPMTをダンプしてそこに↓の修正だけをかけた内容
09040005E031 F604000EE032 C10184
↓
09040005E031 F604000EE032 C102A444 DE01EF
入力はテキストなので
>>726 をテキストエディタで開くだけで確認可能
ところでWin8.xを運用している人に一つ質問
Win8.xのプロパティはTSの録画日時まで表示されているのだろうか?
それとも録画時間だけ?
もし前者ならPATとPMT以外にTOTも覗いている事までは確定するので、
他のPSIストリームや
>>706 で上がっているEITやSDTとの相互作用も
原因として外せなくなる可能性が上がるかも知れない
補足: ただし同じMBSでも録画番組が違うので各ストリームの記述子や ストリーム構成は本来の構成とは多分食い違ってると思う
>>734 なるほど。たしかにオプション保留扱いになってるな
リカバリ体制整えていまからそのKB踏み抜いてみるわ
高度すぎて理解できないのだが、一番簡単な回避手段は、
>>699 であってる?
上記をするこで起こりそうな弊害は特にないってことでいいのかな。
んで今は、そもそもの原因であるTSファイルをどうにかしようと頑張ってるって理解でいいのかな。
一部の人間が手段と目的をはき違えてるんだよな
そもそもの原因はMSのイカレスプリッタなので TSファイルをどうにかしてしまうのは本末転倒だな
>>738 あってるよ
弊害は当たり前だけどエクスプローラ上でMPEG2ファイルの情報が表示されなくなる
742 :
名無しさん@編集中 :2014/12/12(金) 01:33:59.89 ID:425WHw6k
>>740 決め付けるのはまだ早い
MSが原因かもしれないしテレ東の採用してる放送機器の問題かもしれない
どうも解析した情報の断片を聞いてると後者くさいんだよな
たまたま放送の場合は問題ないけどそれをいきなりぶった切って
ファイルに保存して日本の放送業界とはちょっと離れた位置に
存在するPC上で再生しようとしてるから
MSとしてはISOで決められたスタンダードなmpeg2-tsとしては
実装してるだろうし
KB3000850とんでもなく時間かかるな… もしこの更新が引き金ならKBロールバックしてMSの修正を待つわ 仕様変更でもなければ次のUpdateですんなり修正されそうだし。
>>742 > どうも解析した情報の断片を聞いてると後者くさいんだよな
根拠をどうぞ。
ということは規格違反のmpeg2-tsを平気で垂れ流してる可能性もあるって事?
746 :
名無しさん@編集中 :2014/12/12(金) 01:39:54.26 ID:425WHw6k
>>744 日本の古参企業の体質とか考えた上でのカン
>>745 そう
放送局の方を直させるのも大変だからテレビのファーム側で
実は吸収済みとか十分ありえる
>>743 それ、いつのアップデ?
8.1の前、8の時代からある現象だけども。
>>746 > 放送局の方を直させるのも大変だからテレビのファーム側で
> 実は吸収済みとか十分ありえる
今まで腐るほどの種類のテレビが出てて既に倒産済みの会社だってあるのに、ファームで吸収とか
ありえんわw
最初からそのつもりならARIBの仕様書に記載済みだろう。
>>737 仮想マシンで評価版でも使って試せばよかったのにと思った
>>748 たぶん外れだね。 うちは 四国だけどローカル局で 月に1,2度この現象でるけど
win8の時代から出てたし。 8→8.1にしても、8.1クリーンインストしても、いまだに
同じ頻度ででるからね。
>>741 ありがと。解釈あってて良かった。
それぐらいの弊害なら自分的には問題なしです。
>>748 役に立つか不明だが、
うちに保存されているテレ東の録画ファイルだと、11/6深夜のは問題無いが11/13深夜のだとHDDガリガリ。
Windowsパッチ自体が録画自体に影響しているとは考えにくいと思われ。
>>751 Yes。KB3000850外れだった。現象再現しない
巷でささやかれてる諸々の不具合もまったくなく適用できてしまった
このKBで確かに mfmpeg2srcsnk.dll は12.0.9600.17090から12.0.9600.17415にバージョンアップした
>>749 つーかその人、TS関連ソフトスレでグローバルグローバル言ってた思い込みの激しい人だと思うよ
JISコードのめんどくさい部分が実はISO規格が由来だって知らずに、ガラパゴスだの島国の役人の仕事だの
的外れな叩きやってて痛々しかったのをよく覚えてるわ
わかってないのに語りたがる構ってちゃんだから放置が吉かと
>たまたま放送の場合は問題ないけどそれをいきなりぶった切って
>ファイルに保存して日本の放送業界とはちょっと離れた位置に
>存在するPC上で再生しようとしてるから
これなんか、mpeg2-"ts"の事全く理解してないのが良くわかる文でしょw
755 :
名無しさん@編集中 :2014/12/12(金) 07:18:05.87 ID:425WHw6k
>721みたいなのは無視なのかよ・・・ 地デジ放送開始ごろに導入したものがそのまま稼動してれば 当然バグってる場合もあるわけで メーカー側もテストしてるうちに気がつけば日本の組織間のめんどくさい 政治状況や折衝やるくらいならファームでちょろっと吸収すればいいやってなることも普通にあるわ
756 :
名無しさん@編集中 :2014/12/12(金) 07:26:02.80 ID:425WHw6k
>これなんか、mpeg2-"ts"の事全く理解してないのが良くわかる文でしょw 第一これだってあたまわるすぎだろ mpeg2-tsの基本的なコンテナはISOで決められてても ARIBの独自部分が埋もれたものを放送で受信、記録して windowsのMFがおかしくなってる以上は日本の独自拡張か なにかでやらかしたという「可能性」も考慮するのが普通 思い込みではない ちゃんとMSがやらかしたケースも想定してる ただ個人的には放送局の機材の潜在的なバグの可能性が高いと言ってるだけだ
757 :
名無しさん@編集中 :2014/12/12(金) 07:28:27.78 ID:425WHw6k
当然パケットの並びだって実際は問題あるのかもしれない 解析班の人の結果みてると送出データのパターンもありそうだし
上にソースがあがってるんだから、ID:425WHw6kが解析してこれが問題だって指摘すれば いいだけ。仕様違いのバグだと言ってるんだからダンプ解析で分かるだろ。 それをせずに妄想垂れ流すだけだから馬鹿と言われるんだよ。
759 :
名無しさん@編集中 :2014/12/12(金) 07:33:50.88 ID:425WHw6k
妄想って 仮説を立てるが悪いことなのかよ 放送局のシステムの欠陥なんて外部の人間が調査するわけにもいかないのに テレビ東京のデータだけおかしいという根拠だってあるだし十分ありえる可能性
低能ジャップどもの陰気なやりとりがはじまた!
>>759 > テレビ東京のデータだけおかしいという根拠だってあるだし十分ありえる可能性
だから、上にソースあるんだから調べろよといっている。
762 :
名無しさん@編集中 :2014/12/12(金) 07:55:35.94 ID:vNrTnznK
天動説と地動説じゃないけど外から観測するしかない物に対して 異端な仮説を立てると人格否定するとかレベルが低すぎる usbの致命的な欠陥だって近年出てきたくらいなのに
上にソースのTSあるでしょ? 直に自分の目で見て調べることが出来るものがあるのにやらずに天動説唱えるんじゃ馬鹿といわ れて当たり前。
鰻でもなんでもそうだが、高かったら食わんかったらええんよ
766 :
765 :2014/12/12(金) 08:55:56.64 ID:r8WL+lZ9
誤爆失礼しました
EXの蟹の話題だなw
なんかこれを機に重い腰を上げてTvRockからEDCBに乗り換えたら 思ったより設定簡単だったしスゲー安定して録画できるんな 今まで開始60秒、終了15秒とかマージンとっても頭欠けたりしてたのに とくにチューニングするでもなく普通にきっちり録れてる 若干使い難いところもあるけど慣れれば問題なさそうだしいい感じだ ある意味テレビ東京さまさまだな
>>768 録画することそのものや特定の既知の番組を探すことに関しては
EDCBがいいんだが、特に決まった目的もなく番組表を眺めて
見たくなる番組を探すとか細かいユーザーインターフェースの部分で劣る。
何度もEDCBを導入してはみたものの、その辺がネックになって
結局TvRockに戻ることが多い。
TvRockの番組表ってそんなに良かったっけ? 本気で使ったこと無いから良く覚えてないんだけど
>>740 それを言い出したらEDCBのPATやPMT改竄仕様もどうかという話になってくるぜ
まあ個人的にはオプション設定まで無くして強制なのは確かにやり過ぎかなとは思ってる
サービス指定録画でPATが無編集だと再生時に期待のサービスが選択されない事があるから、
その対策としてこの選択肢がある事自体はいいんだけど
>>763 テレ東のデータのこれこれの部分がmpeg2-tsの規格に違反してる、みたいな具体的な指摘なら
大いに歓迎するところだけど、根拠は
>日本の古参企業の体質とか考えた上でのカン
だもんなー
それを無根拠だっつーの
他に根拠があると言うなら示してもらいたいもんだ
世の中のmpeg2-tsを扱う数あるソフトの内、Windows8系のエクスプローラにだけ影響を及ぼす
テレ東の規格違反とやらをw
家電レコは、問題あるのかな?
日付時刻やめたら表示早くなるみたいなやつ?
>>771 サービス指定で他のサービスを消したりデータ放送をそぎ落としたりしたらPAT/PMTもそれに
あわせて修正するほうが正しいやりかたで改竄というのはちょっと違うな。オプション設定を残し
といてくれという要望ならあってもいいが。
それを決めるのはユーザーなのか開発者なのかって話では
>>776 家電でも書き換えてるはずだし、捨てたストリームをPAT/PMTに残しといて何が得なのか
わからんけどな。必要なら全サービスで記録するだろうし。
>>740 に対する反論なんだから、そう考える人を咎める話じゃないだろ
修正が是だと考える人はそうすればいいし、原本を優先する人は修正しなければいい
同じ事がエクスプローラの表示を残したい人と、原本を優先する人にもあっていいってだけの話じゃないの
779 :
名無しさん@編集中 :2014/12/12(金) 18:01:32.38 ID:vNrTnznK
ISDB Splitterの人ってこの辺詳しくないのかな?
損得で言うなら今回の件は一応その損の一つに含まれるような気も 10系で暗黙の設定にした事でEDCBがPATとPMTを加工している事を知らない人を大量に出して、 テレ東の件で他の録画ツールへの風評被害を生んでしまった 他の録画ツール利用者もいい気はしなかったろうけど、言った側だって非常にバツが悪かったはず 9系の時は確か最終9.46まで初期設定だと無加工で、利用者が明示的にチェックを入れるまで 加工はされなかったはずだから、こんなバツの悪い思いをする事もなかったんじゃないかな 今回知った人はいいとして、次に何か起きた時にまた同じ事が起きないといいけど
>>780 そんな下らんことを損というのかねえ
無問題がよっぽどありがたいわ
指定サービスやデータ放送抜きでの録画でPAT・PMTを加工せずに元のまま残しておくといいことって何かある? 俺には思い当たらない
>>780 損とかバツが悪いとか全部「※個人の感想です」じゃねぇかw
無加工が正しいとか思ってんの?
TS的にはむしろ加工する方が正しいだろ
EDCB作者さんもそう思ったからオプション外したんじゃね
この問題が今まで顕在化しなかったのも詳細な報告が無かったからであって
EDCB云々は全く関係ねぇよ
>>783 といって逆に加工していい事も特になかったりする
唯一と言っていいのはCSで最初のサービス選択が不要になる位だけど、ワンボタンだけの話だしね
TvTest+TvtPlay以外の再生環境に持ち込む人だと何かあったりする?
>>780 念のため書いておくと、TvTestもサービス指定で記録した場合にPATは書き換えてるよ。
0.7xだけど、これもユーザー選択のオプションはないと思われる。
>>784 風評被害云々は顕在化した後の話だと思うよ
悲しい事だけどこのスレでも一部そういうレスの流れはあった
テレ東映らない地域の人で問題の再現実験したい人用に、当方の環境で問題の再現するファイルの
映像/音声をNULLパケットに差し替えたファイルをアップしました
ttp://www1.axfc.net/u/3371897 とりあえずこれで問題が再現するかどうかの確認はできるかと思います
#元動画はMXの録画ファイルで、PMTを
>>706 の5.の逆操作で編集したのち、PAT/PMTの配置を
#問題の起こる形に変更した物です
なお、mx.7zは展開すると2GBちょっとのファイルになるのでご注意ください
またくどいようですが、今時の環境では2GB程度なら結構キャッシュにのってしまいますので、
とりあえずやってみて再現しない時は、一度リソースモニターのメモリで言うところの、
スタンバイの状態が殆どカラの状態にしてから再度試してみると良いかと思います
>>752 > うちに保存されているテレ東の録画ファイルだと、11/6深夜のは問題無いが11/13深夜のだとHDDガリガリ。
もし良ければ、その11/6の方のファイルの問題無さそうな部分1MB分位で良いので、
どこかに上げてもらえないでしょうか?
切り出しはMurdoc Cutterでもバイナリエディタでも何でも構いませんので…
>>788 現象再現した。なんだこれはすごいな…
0xC1や0xDEがATSCとかDVBの規格と衝突でもしてんのかと疑ってみたけどそんなことなかった
こんな記述子無視すればいいのに何を探してガリガリしてるんだろうマジで…
PT1とPT2、どちらかを中古で買おうと思っているのですが、 どちらも大差ありませんか? だとしたら安い方のPT1買おうと思うのですがどうでしょう? 私は地上波しか録画視聴しないし、PT1と2も発売が一年しか違わないし いいのかなって思うのですが、どうですか? PT1の致命的な欠陥がPT2ではないとかあるのでしょうか? おしえてください
これwindows7は関係ないのか
>>791 それをここで聞こうとお思った君の思考こそ致命的だと思うが
もう4K時代だから そろそろTSなんか拾って保存なんかしないほうがいいよ。 円安だしHDDなんかちっとも容量が増えていかないし・・・
>>795 データ量が増えて、ストレージ費用で困るっていいたいんでは
>>791 致命的な欠陥があるのはPT1でもPT2でもなくて、キミのオツム。
いいよもう気持ち悪いゴミども 違うスレできくわ793 797
>>798 ゴミに聞くからこうなるんだよ
分かったかねチンカス君
ジャップの陰湿さ()
>>790 > 0xC1や0xDEがATSCとかDVBの規格と衝突でもしてんのかと疑ってみたけどそんなことなかった
> こんな記述子無視すればいいのに何を探してガリガリしてるんだろうマジで…
そういう現象なら、分割PMTを並べただけで解消ってのがありえないんだよね。
>>792 今のところ関係ない。将来的に出てくる可能性はある。
802 :
名無しさん@編集中 :2014/12/13(土) 06:15:58.30 ID:dkOetOtB
初心者スレなのに煽るヤツしか居ないっていうw
803 :
名無しさん@編集中 :2014/12/13(土) 06:59:34.51 ID:XuEPWl9b
>>802 大体そんなもんだよ
中級者が一番めんどくさい
上級者は的確な指摘かスルー耐性あるから
>>798 明らかにスレ違いだし、今更それを買おうだなんて質問は馬鹿だってことは認識してるの?
で、誰かMSに投げたの? こんなのアプリ側で対処する問題じゃねぇぞ?
俺Win7だから問題無いんだ、すまんな
ファイルが見つかりませんでした
うpミスだろ
812 :
805 :2014/12/13(土) 21:52:29.80 ID:v82wG+37
うーん、
>>672 に少し書いたものの、それは無いだろと思ってた事が実際にあったようです(;´Д`)
ちょっと信じがたい事ですが、win8のTSパーサはPMTパケットのunit_start_indicatorを見ていないようです
パケットを読み込んだらとりあえずセクションパーサに投げ込んで、そのパケットのデータを保存して行きますが、
PMTに関しては、PATの次に見つかったPMTのPIDを持つパケットをunit_start_indicator関係無しにPMTパケットの
先頭として扱っていました…
問題の発生する流れは概ね、
0.PATをみつけて、PMTのPIDを得る
1.次にPMTのPIDを持つパケットが来たら、unit_start_indicator関係無しに、単純にそのセクション長に
相当する部分をPMTのセクション長として取得
2.その長さ分が溜まるまでファイルの読み出しを続ける
3.長さ分揃った段階でPMTとしてパースしようとする
4-a.PATの次に見つかったPMTパケットが先頭パケットだった場合、問題無くパース終了し正常に処理終了
4-b.PATの次に見つかったPMTパケットが先頭でなかった場合、まずパース失敗する事になるので、
次のパケットからまたPMT探しを続ける
ここで、その長さ分が溜まった段階でのパケットがPMTの先頭パケットであった場合、次のパケットは通常は
当然先頭パケットではないので1.に戻る事になるが、PMTにadaptation_field有りのパケットが来ない限り
この同期がズレる事はないので、結果ファイルの最後までPMTを探し続ける事になる
と言うモノです
つまり、PATの次が先頭パケットじゃないのに問題が起こったり起こらなかったりしていたのは、 PMTの記述子の内容が影響していたわけではなく、記述子によってPMTの長さが変わり、その結果 分割位置も変わり、先頭じゃないパケット側の内容が変わって、セクション長に相当する部分が たまたま問題無い値になっていたかどうかで変わっていたと言う事のようです …端的に言って「これは酷い」辺りが妥当な評価かと思います(;´Д`)
>>812 ありがとうございます
上げて頂いたファイルでは、PAT/PMTの並びが現在の放送波とは異なっているのが確認出来ました
状況証拠的に、
>>661 で書いた、
> 最近起きるようになったと言うのは、win8側で何かが変わったわけではなく、局側でその辺りの機器入れ替えや
> 設定変更があっただけなのかもしれません
は恐らく当たりだったのではないでしょうか
816 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 22:58:12.88 ID:LGfC/zmm
>>659 の
>2.「ファイル先頭からみて最初のPATが分割PMTの断片パケットの間に挟まっている」
これって動作的には大丈夫なのかな?
問題のない方は並び以外にPMTのバージョン番号も05でなく01だな
PMT送出の機材か何かを変えたタイミングでこの辺も変わったと
>>813 つまりPMTパケット2ndの+6.b3-b0と+7.b7-b0を誤ったセクション長として
処理し続けている、という解釈でいいのかな?
問題を起こしているテレビ東京PMTのこの値は・・・F09か
何故か問題を起こさなかったMBSのPMTのこの値は・・・EF0か
前者ではF09 + 4 / B8 = 20.94..
後者ではEF0 + 4 / B8 = 20.80..
ただその理論からすると、どちらも奇数パケットを要求する値なのが少し引っかかる
理論が正しければ前者が偶数、後者が奇数パケットを要求する値にならないといけないような?
そのロジックはブレークポイントや逆アセンブル等で得たもの?100%確かだろうか?
ああいや違う、分かった 1番目だけを問題を起こす並びにしても、奇数パケットを要求する値になっていれば 次のパースで正常に同期されるからか となると説明がつかないのはテレビ東京側が奇数パケットを要求するF09になってる事だけか・・・ PMTの再検索なら説明はつかないけど、再度PATの検索から始めるなら説明がつく ひょっとしてそういう事?
>>817 pointer_fieldは?
問題のパケットの内容知らないから適当だけど
820 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 23:30:08.43 ID:LGfC/zmm
>2.「ファイル先頭からみて最初のPATが分割PMTの断片パケットの間に挟まっている」 これって実際の放送波を受け取るにしてもかなり無駄な処理をしないといけなくなるよな 断片の前のパケットを保持してたり保持してなかった場合は次が車で映像が結べないとかなりそうだけど
>>819 それを加味した場合は00E
奇数パケットである上、複数パケット構成にすらならず、まともな長さのPMTですらなくなるという
>>816 動作的にと言うのがどういう意味かちょっとわかりませんが、
win8のTSパーサが誤作動すると言う意味でなら大丈夫じゃないです
MPEG2-TS的には何の問題も無いと思います
>>817-818 そこがまたアレなところで、セクションパーサはunit_start_indicatorをちゃんと見ており、
後続パケットの場合は、セクションデータを保存する際にpointer_field無しとして処理しています
この為、後続パケットがPMTの頭として扱われる場合は、セクション長に相当する部分はその1バイト前の
0xfbfになります
823 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 23:39:00.43 ID:LGfC/zmm
>MPEG2-TS的には何の問題も無いと思います こっちの意味でした。 言葉足らずですんません。 業界の中とか英語圏ではこういう風にしようぜ みたいな暗黙のやり取りみたいなのはあったりしないのかな? あちらでは分割PMTはわかりやすく並べようぜみたいな感じでとか
いやちょっと待った、MBSの方のPMTで見ちまってた テレビ東京の方だと・・・FFFか、駄目だな、まだ奇数パケットだ FFF + 24 / B8 = 22.45... って、新情報来たのか、つまり FBF + 3 / B8 = 21.92.. ああなるほど、これで説明ついたわ!
つまりWin8.xでエクスプローラにTS読ませんな、でFA?
826 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 23:43:39.09 ID:LGfC/zmm
>>825 対処両方的には上ででてるMF関連の動作をとめるしかない
OSのおせっかい機能がこの手のトラブルの原因なのはよくある話だし
ただOSのパーサはまだグレーの段階でしょ?
>>823 あっちではそもそも分割するほどPMTがデカくならないとか悪寒
828 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 23:48:57.18 ID:LGfC/zmm
>>827 そう思うw
なんとなく向こうじゃあありえないようなパケットを日本で流してるから
地雷踏んでる気がする
ぜんぜん関係ないけど海外のソフトはごく当たり前のように文字コードを
アスキーしかないかのような感じでビルドしてて日本語入ってるデータ使うと
いろいろトラブル起こすように・・・
MSのコード書いてるのは英語圏の人たちだろうしね
個人的にはあとPMTのバージョン番号が少しだけ引っかかる 01 テレビ東京(現象発生以前) 04 ABC 05 テレビ東京(現象発生以後) 14 MBS 18 TVO 19 KBS 19 KTV 1D SUN 1D YTV どこが送出機材を担当してるのかも局の内部事情もよく知らんけど、 新しい機材を納入するだけで直るような気もしなくはない てか同系のTVOよりバージョン古いのか
830 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 23:50:45.26 ID:LGfC/zmm
>>829 予算削減のまさかのよその中古とかないよねw
831 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 23:54:24.76 ID:LGfC/zmm
そういえば海外ってさ 放送で流してるmpeg2-tsの中の映像コーデックって何使ってるんだろ FHDの映像流すにしてもH264とmpeg2だと相当違いあるよね
ちなみにx64のmfmpeg2srcsnk.dll(12.0.9600.17415)で言うと、dllのマップアドレス+7c685h辺りが
PMTのパース処理なので、確認してみたい方はどうぞ(;´Д`)
>>823 もともとMPEG2-TS自体がパケット単位でならどこで切られても問題無いようにつくられてるモノですし、
コンテナとしては中に入れる物に関しては関知しないのが正しい姿でしょうから、
そう言う自由度を狭める形の取り決めなんかは無いんじゃないでしょうか…
>>829 PMTのバージョンは、放送波ながめてると結構頻繁に変わってますよ
番組の切り替わりでバージョン+1みたいな感じで
833 :
名無しさん@編集中 :2014/12/14(日) 00:04:57.64 ID:wxL4bnOJ
>>832 それでもPATとPMTの関係性を考えると
PATが分割PMTの間にあるっていうのは気持ち悪いんだよね
>>832 同局の別番組を何本か見てバージョン変化を確認した
テレビ局の機材事情は謎に満ちていてもう訳が分からないよ
TXは、NEC納入みたいだね。 主調整室wikiによると
>>829 セクションのバージョンってのは中身の更新によって変わっていくくバージョンですよ。
例えば字幕ありの番組から字幕なしの番組に変わったらPMTの中身も変わるのでその時点で変わったよと
通知して受信機側が更新して処理するもの。
Explorerで詳細表示にしておくとかで対処できる問題では無いって事ですか…。
>>836 > 本規格のSIで規定するトランスポートストリームあるいはTLVストリームの
> 特性が変更される場合(例えば新しいイベントの開始、あるサービスの
> エレメンタリーストリームの構成の変更など)、更新情報を含む新しいSIデータを
> 送出しなければならない。新しいバージョンのSI情報は、関連する情報を含む
> 古いサブテーブルと識別子は同じだが次のバージョン番号を持つサブテーブルを
> 送ることにより知らされる
これか
しかしそうなるとテレビ東京の送出機材は古いどころか最新の可能性すらあって、
他の局がいずれ同じ送出構造に変化する可能性も全く否定出来ないって事か
特に同系局のTVOとか・・・
本社移転の時に設備が新しくなるみたいだがどうなるか
ガリガリガリガリ
FHDはじめたけど windows標準のMPの方がMPCより綺麗に映るんだな コーデックのせいかな? GOMは使う気しないけどどれが一番綺麗に映るんだろう? VLCとかどう?
冷やし中華はじめました、的な?
win8ってまじでクソだな
844 :
名無しさん@編集中 :2014/12/15(月) 17:07:26.12 ID:j15cvrq3
決め付けるのはまだ早いと思う
すまんかった。しかしHDDが悲鳴をあげるのが腹立つのでwin7を買いそうな勢いです。
846 :
名無しさん@編集中 :2014/12/15(月) 17:38:11.81 ID:j15cvrq3
当面の解決策は上ででてるじゃん
Windows10
>>848 ちょっと上から読んできたらわかることもあるよ
>>843 んー、といってもほぼクロだなあ。
テレ東の出してるTSが不正だっていう気配が全然出てきてない。
標準規格を正しく実装できてないソフトと、少しめずらしいけど標準規格的には何の問題もないデータ、 どっちが悪いのかは明らかだわな グローバルとか標準とかをやたら崇めてるくせに、後者を非難しつつ前者は擁護するのは完全にダブスタだろ 日本の企業がおかしな事してると言う結論ありきだからこんな当たり前の論理もわからんのかもしれんが
>標準規格を正しく実装できてないソフトと、少しめずらしいけど標準規格的には何の問題もないデータ、 決め付けだろw
ほかの放送局がやってない分割PMTの途中にPATが入るっていう 地雷くさいことやってるしなあ 今はどっちがどっちとは言えない
>>853 > ほかの放送局がやってない分割PMTの途中にPATが入るっていう
> 地雷くさいことやってるしなあ
TSの仕様的になんの問題もない。
>>852 これが決めつけに見えるって言うのは、mpeg2-tsの仕様の事を
ちっとも理解してませんって白状してるようなもんなんだが
どちらにしろWindows8じゃなくてMicrosoftだからな Windows10まで待ったところでこのままじゃ同じ状況になるだろ
まあプロ()なら早くMSに言って解決してあげればいいじゃんw こんな場末で自慢してないで
場末の初心者スレで物知らず呼ばわりされたくらいで顔真っ赤にしなくてもいいじゃない^^
>>858 お前自身が初心者なことをここで自慢されても困るんだけどw
問題はこれが日本固有のトラブルなのか他の国でも起きてる話なのかだ (仕様ではなく運用として) ぶっちゃけ2008年だか2009年だかの再編で開発周りが米国直轄になってから、 それ以前と比べて国別の対応にはMSはあまり熱心ではない OSとOfficeは主力商品だからその内直してくれる可能性もない訳じゃないが、 テレ東地域でしか障害が起きない現状だと放置される可能性もそれなりにあるだろうな いっそもう2、3局後を追ってくれた方が話が早いかも知れない
ちなみにwin8のTSパーサはPMTのCRC_32もみておらず、正規のPMTの後ろにゴミデータを 適当にくっつけてセクション長だけ伸ばしても、正しいPMTとして扱われる感じでした その辺り見ても、当方的には結構雑だなぁと言う印象ですね #バウンダリチェックは結構しっかりやってた(第2ループの最後の記述子長以外)ので、 #そっちに関しては多分大丈夫なんじゃないかと思いますが… 当方win7は持っていないので、win7では起こらない理由はわかりませんが、 TSパーサなんて、OSが変わっても全く新規につくられるものではないと思うので、 win7も潜在的には同じ問題を持っているけど、単にエクスプローラからは使われていないので 問題が目にみえていないだけな可能性は結構高いんじゃないかと思いますね
さっき録画が終わったテレ東の[異能バトルは日常系のなかで]というアニメが プロパティがすぐ開いてHDDがガリガリしないファイルになったわ
まーた知ったかが放置されるとか妄想吐いてるのか インシデント使ったサポートなら放置されるとか絶対ないからさっさと投げろっつの
放置されることはないが、期待したとおりに解決するとも限らんよ 明らかなバグが The behavior is by design. で終わることもよくあるし プロパティハンドラを殺せ、という処方箋になる可能性も高い
他人のサブスクに頼る前に自分が動きゃ良かろうに 局地的な現象なんだから当事者以外が何かしてくれる事なんて当てにするなと
自分じゃ契約してない乞食だから無理なんじゃね
何とかビタ一文払わず他人の懐を探ろうと必死過ぎて萎える
>>718
一つ確かなのは、今の所誰も自ら動く気の有る奴はいないということだ。 俺はテレ東関係ない地域だから関わりようもないのだが。
・テレ東受信エリアだけど修正は割とどうでもいい人 ・Win8使いでも関東住まいでもない人 VS所持者で検証に積極的に参加してくれたのがこの2人だけで、あとは静観 そんなスレでインシデント乞食する事の無意味さについて
インシデントって一体何?
以心伝心の最上級
HDD由来の重さじゃなくて良かった 捨てるときも重いから拡張子変更してみたらすんなりだ
>846 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 17:38:11.81 ID:j15cvrq3 >当面の解決策は上ででてるじゃん 上じゃなくて具体的なレス番で教えてください。
とりあえず
>>686 のツールをTvRockのコマンドで録画終了後に通すようにbatを書いてあげてテレ東のガリガリは収まりました
当面はこの方法で良さそうな気がします
選挙の日にBS放送を録画してたら画面の上のほうに選挙速報が入ったんです デッキから再生したらテロップが入ってたけど抜いてPCで観たら入ってなかった どういう理屈なんでしょうか?
>>876 いや、字幕映像と別れてるだけだよ
BS民放の一部で実施されてる
デジタル放送では焼き付きじゃない方法でテロップを出すことが可能(「技術的には)
TVTestにTVCaptionMod2を入れて、プラグインの設定「文字スーパーを表示する」にチェックで再現できる
緊急地震速報にも使われてるね。 焼付け表示だとラグがあるので、文字スーパーと音が先行して出るようになってる。
>>699 さらっと書いてて、危なく見落とすとこだった
あなたに、ありがとうポイント差し上げます( ̄ー+ ̄)キラリ
久しぶりにテレ東病出た、愛媛朝日放送なのに。 たまたまだろうけど、録画した番組が孤独のグルメなんだが・・・
>>686 さのツール使わせてもらおうと思ったら、もう消えてた。
仕方ないので、別のVISTA機に移動して、TSspliter+mpeg2repair通して
win8.1機に戻したら問題なくなった。
>>885 この方法いいですね。
移動しないでwin8で修正しましたが、問題なさそうです。
ありがとうございます。
888 :
名無しさん@編集中 :2014/12/20(土) 23:05:04.96 ID:UpsGDXtC
テレ東現象を誰か抜本的に直してくれる人はもういないのか・・・
だからMSに言えっつの
>>813-814 の調査によると、根本原因はwin8のTSパーサーのバグ(か仕様w)にあるんだから、
抜本的に直すにはMSに言うしかないってのが結論だわな
実際、現象は完全に説明できてるから、調査結果が間違ってる可能性はかなり低いだろうし
Win8は産廃 糞チョン並みにこの世に不要
win10では起こるのかな?
よくわからないならとりあえずEDCB使え
EDCBで回避できるんでしょ?
寒い??
ネトウヨ大好き共産党
899 :
名無しさん@編集中 :2015/01/04(日) 14:46:13.09 ID:pKuSHim5
Murdoc Cutterで気になったこと 前後だけのカットでも音ズレするという書き込みを見たんだけど、本当?
やってみたら
>>899 使ったことはあるけど音ズレを感じたことは無いな
で、その書き込みはどこ?
訪れするデータは前後を気っても訪れする そのために…なんだっけ?
マードックの19g1_jp01使ってるけどズレたことない。 マードックの前にtsspiltterは必ずかけてるけど。
前に独演会してた、バラバラに切り刻んだ後で繋げたいとかいう奴だろ
発生するのはズレじゃなくてドロップとノイズだな ただその単位は21ms〜100ms程度なので、無音のタイミングを選んで切断している限りは データの整合性はともかく実際上の現象として表面化する事はまずないと思っていいよ
TSはどこで切っても音ずれなんか発生しないのが仕様。 A/Vの同期を取るのはストリーム取り出した後の再生環境の責任。 無茶な切り方をしたらどうにも同期が取れないことがあるかもしれんが、MurdocCutterの挙動を 見ている限り妙なことをしているようには見えない。
音ずれは基本的にPS化後の再生で現れる問題だな
この現象の原因は音声PESの中途半端な切断と音声PES内のAACフレームの
格納方式の2点によるもので、(MurdocCutter含めて)映像PESに合わせた
単純な切断方式では原理上これを回避する事は出来ない
ただTSとして扱っている限りは
>>906 の言っている通りドロップとノイズにしか
ならないし、PS化の際もやり方次第でAACフレーム1〜2個分(21〜42ms)が
ずれるだけなので実用上問題になる事はあまりない
>>908 > この現象の原因は音声PESの中途半端な切断と音声PES内のAACフレームの
> 格納方式の2点によるもので、(MurdocCutter含めて)映像PESに合わせた
> 単純な切断方式では原理上これを回避する事は出来ない
これはそもそもTS録画した時点で同じだよね。EDCBもTvTestも中のストリームをケアして記録なんて
してないし。
PS化の際にCMカット等を行わない無編集の前提ならそれで合ってる
以上です編集長!
毎週テレ東ガリガリに悩んでやっとこのスレたどり着いてShellExうんぬんで対処できたよありがとう(´;ω;`)
DGindexからtowaveを通してんだけど、TOKYOMXの一部の番組だけtowaveのバーが赤くなっちゃって失敗してたからDGindexの改良番に差し替えたけどまだ、失敗するのはどーすればいいかな?? 他の番組はちゃんと変換できた
番組名伏せなければ誰か検証してくれたかもしれないのに
たまにしか録画しないから、たまたまだと思いこんでいたが、 ローカルの愛媛朝日放送はテレ東問題がいつも出てるようだな。
自分がやったのではお正月にやってたジョジョの特番と、東京喰種の再放送、テラフォーマーズでエラーがでてしまいました。東京喰種の√Aでは普通に変換できました。
tsfile2uを導入したのですが回線の帯域が足りないようで カクカクしてしまいます 回線を変える、エンコードする以外に何か手はありませんか? tsfile2uの設定で改善できればうれしい限りです 画質は気にしません 環境はiisの鯖です
>>917 TvRemoteViewerとか
IISでHTTP鯖立てて流すとか
>>913 それDGindex関係ないんじゃないか
TSの頭を1、2秒TSSplitterで切ってやれば
特に対策とかせず放置してたんだが、もしかしてテレ東問題直った? 昨日録画した牙狼のTS入ってるフォルダ開いてもガリガリいわなくなったゾ
>>920 フォルダ開くだけじゃなくて、ファイルを選択したり縮小画像表示されても大丈夫?
TvTest設定してりゃ録画ボタン押すだけなんだから自分で試せよ ちなみうちはに直ってなかったけどな
うちも直ってなかったんで他の人が直ったなら、 自分の設定ミスかも知れないと思って質問しました
926 :
915 :2015/01/21(水) 18:26:24.23 ID:NFxmGIXp
かすかな期待をもって、愛媛朝日を録画してみたけど やっぱ出るな。 当たり前か。
927 :
917 :2015/01/21(水) 22:01:55.23 ID:UBrV1bkY
回線をギガタイプにすることにしました 大体転送する映像の容量は何MByte/sくらい あればカクツキなくなりますかね? ギャラクシーネクサスの力不足がボトルネックの可能性もあるので nexus7を買って検証もしたいと思いますが まず皆さんの経験を聞きたいです
光回線のサービスについてはギガタイプに変えて悪化する場合もあるから注意な つか仮にTSをそのまま転送したって3MB/sくらい出てりゃ大丈夫でしょ
>>927 大雑把にBSなのか地上波なのかCSなのか、出来上がってるtsにどんなサービスが入ってるのか、
例えばサービス指定録画or未指定、細かな部分だとワンセグの有無とか、設定によって全然違ってくるんじゃないか。
間違いなく言えるのは、ファイルサイズと録画時間から「これを割ったら糞詰まりになる」ってスループットは単純計算できると思うけど、
感覚的にはBSのサービス指定転送(20スロット強を視聴)で30Mbps程度、地上波でも20Mbps強は確保しないと厳しい印象、CSは画質次第だと思う。
>>927 wifiが遅いから使えない
ネク7でts再生しようとしてたことあるけど、
a/gだと理論値最大54Mbpsで実測半分も出ないから帯域足りなかった。
あ、galaxynexusならnだから大丈夫か?
>>930 nexus7 2013だけどSMB越しのTS再生余裕
シークがちょっと引っ掛かるかな
再生は良くあるESからMXプレイヤーね
>>927 まずは鯖と同一のLAN環境で再生して試してみるといいんじゃないかな
それで同じ現象が出るなら端末の性能にも原因があるし、出ないなら回線だろう
回線が原因の場合、回線を変えずに速度を上げる方法としてはTCPでなくUDPを使う、
暗号化通信でなく生データで通信する辺りが常套手段だが、その手のソフトは
最初からUDPで生データ通信してる気もするから設定ではどうしようもないかも知れん
934 :
917 :2015/01/22(木) 09:58:56.71 ID:tzbSm1mL
たくさんの意見ありがとうございます 皆さんの意見を参考にさせてもらいます ありがとうございました!
>>920 うちも直った。
なんだったんだいったい。
>>930 Nexus7 2013にてHTTP経由
BS11余裕
AndroidでSMB接続するやつ、エクスプローラアプリとかによってSMBの接続だけやったら遅いのがあるから気をつけろよ 具体的にはESナントカ
>>920 テレ東問題が、直ったとの報告があったから先週自分も録画試したらガリガリしなかった。
なもんで、てっきりテレ東問題解決したのかと思ってたら今週の録画分からまたガリガリ問題発生。
テレ東さん、いったい何なんだ…
TVremoteviewer_VBをVPN接続で使用したいのですが VPNのユーザー名とパスワードの入力の時点で躓いてします ユーザー名ってのはVPNを接続許されてるユーザーのことですよね? パスワードはそのユーザーのパソコンのログインに使うパスワードですよね? 切断されましたとしかでません それとpr-s300neで1723の静的IPマスカレード設定をすると何故か スリープを失敗するようになります 上記2点はなぜ起こるのでしょうか?
940 :
939 :2015/01/29(木) 20:03:38.31 ID:/oj6k5D6
スリープとポート開放には因果関係なさそうですすみません
VPNの認証失敗もスリープ失敗もこのスレで扱う事なのかね 後者は何となくSIPがブロードキャスト出しまくってるのかな、とか想像したけど、いずれにしてもスレチ
942 :
939 :2015/01/29(木) 21:36:05.55 ID:/oj6k5D6
943 :
名無しさん@編集中 :2015/01/30(金) 05:16:22.91 ID:3eHmKTNd
録画した物を編集したあとtsmuxeRにかけると音ズレが起きたりするのも何処かドロップしてたりするってこと? また、音ズレしないためにはどうすればいい?splitterかけるべき?
947 :
名無しさん@編集中 :2015/02/03(火) 14:46:55.57 ID:t8rq2q3c
ありがとう
948 :
名無しさん@編集中 :2015/02/03(火) 20:22:00.56 ID:pU7eXNO0
もう消えてる 早いねぇ
そりゃどっとうpろだなんて3日しか持たないし
そもそも我が静岡県ではテレ東がみられない(´・ω・`)
山頂なら見れそうだけどな
静岡県からテレ東を見ることはできないけど山頂を見ることならできる と読めた
山頂からならテレ東社屋が見えるってことだよ
954 :
名無しさん@編集中 :2015/02/05(木) 14:48:36.47 ID:AmPcjOaf
EDCBとSpinelで録画運用しています ルーターに何らかの不具合があった場合でも、 録画ミスしない設定方法がありましたらお教えください
ルーターがどう関係してくる? チューナーをつないでるPCで録画してればルーターは関係ないでしょ?
>>955 接続先をlocalhostにしとけば自分にアクセスしに行くから、ルーター落ちてても平気。
>>957 127.0.0.1にしたらルーター止めてもOKした 感謝感謝
>>956 自分が理解してないのが悪いんです
あっちとかそっちの解説ブログにはipconfigで調べて云々・・
Android の動画MXプレイヤーで、副音声付きのTSファイル の副音声のみを再生したいのですが、それが出来ません。 主音声と副音声がどうしても混じって聞こえる。 解決方法はあるでしょうか。
ルーター経由ってなんだ、外からポート開けててヘアピンNATさせてたって事か?
>>959 ffmpeg -y -i Src-file.ts -vcodec copy -acodec aac -strict experimental -ab 128k -ac 1 -ar 48000 -map_channel 0.1.1 Dst-file.mkv
11日って、まさか無料放送?
963 :
962 :2015/02/08(日) 18:49:04.29 ID:3okB4Kb4
誤爆りました。
一つのaacファイルの中に2chと5.1chのデータが混在していて 先頭の方は2chなaacのデータの中に5.1chのデータが含まれているかどうかを 高速に判定する方法ってありますか?
ないんじゃね? ヘッダとか存在しえないから、理論上不可能だと思う
あ、aac単体?わからん
ADTS-Header
工夫の余地があるとしたら「最低この位の秒数は同一ch設定で連続」という仮定を引数で指定して走査を間引く位かね ただaacファイルの場合はHDDの物理セクタ長との兼ね合いでどれだけ効果が上がるかは不明 tsファイルの場合は遥かに巨大な映像パケットの差込でaacファイルより効果は期待出来るが、 代わりに余計なパケットのPID判定が発生してやはりどれだけ効果が上がるかは何とも言えん
>>964 TVMWのTS解析やれば即座と思うよ。
強制5.1ch (スレ荒し)
手前が2chの5.1chなんてテレビだろうから、番組表で確認しとくのが一番早い。
全舐めが必要になるのは1〜数サンプルだけ独立してch数が変化するレアケースも見逃さない場合だけだな
TSでは1サンプルは通常21ms程度なので、実用的にはかなり間引いても平気だろう
ただ仮にCM単位(15秒)を最大間隔に走査を間引けたとしても、様々な絡みで時間短縮は保証し切れん(
>>968 )
>>964 Towaveでwav出力したときのLogで確認しては?
本当にTS界隈は「勤勉」で「気長」なプログラマが多い