1 :
名無しさん@編集中 :
2013/07/23(火) 12:29:29.35 ID:Qjw1FTOj
2 :
名無しさん@編集中 :2013/07/23(火) 12:30:12.36 ID:Qjw1FTOj
3 :
名無しさん@編集中 :2013/07/23(火) 12:30:49.18 ID:Qjw1FTOj
4 :
名無しさん@編集中 :2013/07/23(火) 12:43:30.45 ID:P6rmE0GW
5 :
名無しさん@編集中 :2013/07/23(火) 19:40:48.87 ID:cKwiEa1L
6 :
名無しさん@編集中 :2013/07/23(火) 21:10:37.90 ID:i1QOMyul
7 :
名無しさん@編集中 :2013/07/24(水) 01:31:41.78 ID:UDRYCix1
BS11、cm明けのanime+のアニメーションうぜえな 選挙テロップ出てたからBS録画してみたけど、妥協するしかないか
8 :
名無しさん@編集中 :2013/07/24(水) 03:44:36.00 ID:uglaY+5R
anime+の部分地上波で差し替えたら?被ってたらご愁傷様。
9 :
名無しさん@編集中 :2013/07/24(水) 10:39:26.99 ID:WMUpKz8q
aviutl-getを更新しました。
規制であまり書き込めないので、最新版が欲しい人はaxfcをチェックしてください。
aviutl-get.vbsを実行すると以下の9つが導入されるよ
AviUtl, L-SMASH Works, L-SMASH, x264, x264guiEx, QSVEnc, NeroAAC, mkvmerge, FLAC
aviutl-get-20130724
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2973989
aviutl-getをDLするのがメンドい aviutl-get-getが必要だ
12 :
名無しさん@編集中 :2013/07/24(水) 20:15:46.91 ID:Ooq9Ij6y
L-SMASH Worksってのは何なの? MP4BOXの代り?
スマッシュとかウォークとか意味わからんわ
>>12 MP4Plugin (mp4input/mp4export) とかの代わり
すんません 7のx64で jpeg_print.auf このプラグイン入れても表示されないんですが みんな同じ状況ですか?
あれー 別のx64機だと問題ないんですがなぜに???
メインマシンもたまには可愛がってやれよ スネてるんだろ…
>>9 のaviutl-getを使用してみたのですが、今までMP4Boxでh264とaacが自動でmp4にmux出来ていたのが失敗するようになってしまいました。
どこらへんをどう修正したらいいでしょうか?
>9のツール?は使ってないけど>9の文面見る限りmuxerはMP4BoxじゃなくてL-SMASHのようだけど
>>19 仰るとおりremuxer.exeの指定をMP4Boxにしていたのが原因のようです。
remuxer.exeにし直したのでこれで行けると思います。
ありがとうございます。
guiexのiniがL-SMASH用とMP4BOX用がなかったか そっち変更した方がいいんじゃないの
初歩的な質問かもしれませんが、ハンディカムで撮った59.94iのm2ts形式をAviutlで読み込んだあと インターレースを自動設定で解除し、UtVideo経由で可逆圧縮で出力してるのですが、その出力したAVI動画の 情報をAviutlなどで確認すると、フレームレート:59.940fpsと表示されます。 インターレースを解除した後の動画なので、29.97pとなるのが正しいような気がするのですが これは特に問題は無いのでしょうか。
インタレ解除とフレームレート変更は別の事ですしおすし
なるほど! ということは、インターレース解除をするだけだと、同じフレームが二回再生される動画になるので フレームレートを1/2にしてその余分なところを削除するって感じですね?
>>24 フレームとフィールドがごっちゃになってるような
>>23 も言ってるようにインタレ解除とフレームレート変更は別の話
どうやら、L-SMASHWorkでの読み込みが良くないみたいでした。 これを通すと元々29.97fpsのファイルでも59.94fpsとして認識してしまうようです。 なので、DirectShow File Readerでの読み込みにしたらきちんと29.97fpsとして認識するようになりました。
ハンディカムってせっかく60iで撮れてるのに 30Pにしちゃったらもったいねーな
インターレース保持最強
エンコしないのが最強
発売元にマスターくれと頼み込むのが最強
ハンディカムのマスターくれ
ハンディカムだとほぼ間違いなくPAFFだからrepeatを有効にすればいい
>>32 天才来たコレ!
解決しましたありがとうございますっ!
おれもビデオカメラで撮った60iのMTSをインタレ保持エンコしてるけど DGAVCIndexでデコードしてるな デコードそのもはL-SMASH Workの方が速いけど L-SMASH Workだと編集時にシークするたびにしばらく固まるわ
L-SMASH works だと、PAFFなインターレース動画の読み込みには
>>32 が言うように repeat を有効にする必要あり
MBAFFなら、何もしないでもちゃんと読める
DGIndexつかってるけど たまにd2vファイルで読み込んでエンコすると 画面下端に10ピクセルくらいの幅の白帯が出ることがある。 d2v使わないで動画を直接読むと消えるけど何なんだろコレ 音合わせ面倒だからd2v使いたいんだけどなぁ
あ、1440x1080の元動画を1440x810にしてます
なにその解像度
すみませn自己解決したわw
どう解決したか書けよチンポ野郎
僕もオチンポ欲しいです・・・
↓ ポコチンAA
???
縦810って横1440のまま16:9にするつもりだったんだろうなw
VFAPI経由で直読みしてたんだろ
未だにd2v直読みする阿呆が居るんだな・・・ 情弱には辛い世界
1440x810って中途半端な大きさだな 1440x1080のSAR 4:3で作ればいいのに・・
Aviutlってエンコードの処理をグラボに負担させることってできないんですか? プラグインでの処理やrigaya氏のVCEによるハードウェアエンコードというのは見つかったんですが・・・
x264だって本体だけじゃ使えないぜ
720*480の32:27はマイナーなんか・・・
>>50 俺はアーカイブと割り切って704*480 40:33でやってるぜ
今更な画質だが大量に保存したいんでSDサイズで我慢している
704なのはDVD時代のなごりで、今でも統一サイズにしてるだけ
まあ高画質で見たい映画作品なんかは1980*1080で別に作るけどな
>>48 aviutlで対応してるGPGPUはQSVだけ
CUDAのプラグインは確か誰も作ってなかったと思う
SARはデフォのままで解像度指定でやってる
sar指定してもどうせ再生時にリサイズされるならドットバイドットにしちゃえって俺ルール
1440x1080を1920x1080で出しちゃうと無駄に容量嵩むからそういうのはSAR 4:3で出すのがセオリー
そりゃな
最近、どーせ自動インタレ解除するし見た目そんな変わらんからリサイズ720pで良いやと思ってる、 対容量的にもバランス良いんじゃないかなぁ。インタレ保持だとリサイズ厳禁だし、SAR指定するしかないが。 SDソースも超解像フィルタで無理矢理720p化
質問です。フルHDの実写映画をエンコードするのに現在5〜6時間かかってるんですが、エンコードを速くするにはPCの何を強化するのが一番効果あるでしょう? いまの環境はi7 2600K、8GB RAM、SATA HDD、Win7です。
CPUの動作クロック
HDD増設
今の季節だと排熱と電源の安定性も大事だと思う
63 :
名無しさん@編集中 :2013/08/10(土) 12:30:57.26 ID:cdldr8Qc
>>59 まずは、ソースの実写映画という物の尺を書くのが効果的です。
2600KならQSVEncも試してみたら?
PCを強化する話じゃないのかよ
既に2600k使ってるし、ここから大幅な速度アップするとしたら 無理やりなオーバークロックか、6コアとかXeonみたいなマルチプロセッサに行くしかないな。
すごく低スペックなPCを中古で買ってエンコしてみるといい。 そして現環境の速さを相対的に体感すれば、きっと幸せな気分に・・・なれねえか。
なにその無駄遣い
色々とありがとうございます。 なるほど、これ以上何かを増強してエンコード速度をあげるのはなかなか難しいわけですね。であればエンコード用PCをもう一台用意して物理的に並列化するしかないですかね。 QSVEncというのは初めて知りましたが、調べたらバク?などもあるようなので、せっかくですが見送りたいと思います。
ロゴ消しでのっぺりした背景の時はきっちり消えても、動きの激しい時は白い縁が残ってしまう・・・ のは諦めるしか無いんでしょうか ロゴ解析は有効10000フレームとろうとしたのですが、 メモリ確保云々のエラーで果たせず5000フレーム程度に留めています
動きまくりのフレームは破綻してるから頑張っても無駄 avisynthのフィルタでそういうところでも綺麗にするのはあるけど
>>70 たぶんムダに高画質設定してるかフィルター沢山かけすぎてるかだと思う。
そのPCで実写映画エンコしてそんだけ時間かかるのはちょっとないわ。
それで、エンコ速度 medium くらいに落としてみて出来上がりの画質見て
少しずつ設定変えていくのがいいと思う。
>>73 >>59 > フルHDの実写映画をエンコードするのに現在5〜6時間かかってるんですが
ヨーロッパの開放 : 7時間48分
おおっとw
>>72 確かに動きが激しいとロゴと背景の縁がなくなってしまってますね
大人しくロゴ残してエンコすることにします
>>71 気になるなら拡張編集の部分フィルタで、
ロゴのとこだけガウスぼかしとか
aviutl100にverupしたら編集ファイル.aupがダブルクリックで参照できなくなったのだけれど 改善の余地はないかな?ドロップ&ドロップしてもいいんだけど、地味に面倒臭い・・・
関連付けすればいいだけだろ。
>>80 今度は綺麗に消えたところぼかすと、逆にそこが浮くから結局全フレーム調整するか割り切るしかないよw
なるほどひどいの略
Pegasys製品が吐く keyframe ファイルを入力し、 勝手にチャプター付けてくれる機能が欲しいです。 まぁ今は一手間かけているので面倒で。 相当暇になったら自分で作るか・・・。
俺は応援しているぞ
>>84 エンコ前処理バッチに、チャプターフォーマットにする文字列処理のバッチを
組み込めばいいだけなんだけどね、もう少し洗練させたい
>>83 某氏が作ったm2v_faw.aui+chapter.auf改でできてる
AACを分離しないでtsから直にFAW読み込みできるから超便利
インタレ保持エンコならTMSR4でCMカットして.keyframe付きで出力した.tsを
AviUtlにドロップして解像度別に用意しておいたプロファイルを選んで
x264guiExでプラグイン出力するだけでエンコ開始できるから
エンコ数が多いと重宝する
コミケ終わったし書いてみる bandingMT_simdのv4がエラー吐いて落ちるわ v2だと問題なし アドレス0x0b68d63fで例外0xc000001dが発生しました 発生モジュール:bandingMT_simd.auf オフセットアドレス:0x0001d63f 備考:FILTER;;exec_multi_thread_func()[MULTI_THREAD_FUNC]
>>86 あれってクローズドなコミュニティで開発したやつでしょ。
以前作者がキチに粘着されてから表に出るの止めて
仲間内だけでやるようになったのが始まり。
そっとしておいた方がいいのでは?
>>89 作者は自由に使っていいって言ってるから問題ないだろ
その代わり無保証でサポートしないってだけで
もともとお手軽エンコ用にライトユーザーのために作ったって言うし
使いたければ自己責任で使えばいいじゃん
>>86 何それ?気になる
ググったけど見つからなかった
紹介HPの直リンなどが駄目なら
誰か斧とかに上げてくれない?
m2v_fawは前から斧に上がってる AviUtlで検索すれば見つかる アップデートする度に古いのが消されるから目立たないけど chapter改は.mp4+.keyframe読み込みで一部のオプションを有効にしてると キーフレームが読み込めないバグが見つかって現在取り下げられている まあ普段はそのオプションを無効にしていれば問題ないんだけど
BS1、NHKスペシャルのtsをBonTsDemuxでd2v+wavにした後(この時点で50:59)、 AVIUTLでCMカット編集して48:51に縮め出力後、MPCで再生してみると丈が50:59のままで 48:51以後は動画も音声もない状態でプレイヤーが飛んでしまうのですが、何が原因なのでしょうか? aviutlデフォルトの編集機能、拡張編集を使っても同様です 同番組の違う回のtsではこのようにはなってないのですが
同じフォルダに元m2v残ったままに一票
>>94 m2vというかwavと同じフォルダに出力ファイルを置いておりまして、
MPCがwavを音声として読み込んでいました
aviutlの出力の問題ではないと確認できました。ありがとうございます
m2v_fawとchapter改がアップデートされてるな
>>92 のバグが直ってる
m2v_fawを使ってみたのですが、tsを読み込むと 音声がノイズになってしまいます・・・orz 何か設定が必要なのでしょうか?
98 :
名無しさん@編集中 :2013/08/13(火) 20:38:31.94 ID:UVQCKiaE
fawプラグインというのはそういう物なんだよ。 fawをプレビューできるプラグインがあったはずだから、それを使えば大丈夫。
>>97 いままでFAWを扱ったこと無いでしょ?
FAW(FakeAacWav)ってのは要するに音声を偽装することでAviUtlでなんとか扱えるようにするって代物だから、それを扱うにはそれ相応の準備がいる。
・出力するとFAW形式で出力されることになる。
これを偽装解除してMUXするか、元々対応している出力プラグインを組み合わせてMUXまで行わせる。
対応している出力プラグインの例としては、「拡張x264(GUI)Ex」と「fawcl.exe」or「faw2aac.auo」の組み合わせ。
・正常にプレビューを行うにもプラグインフィルタで対応する必要がある。 → 現状では「FAWPreview.auf」
音声は変換せず映像と一緒に楽に編集したい人向けだな
確かにCMカット有りで数が多い人にはすごく便利だね
102 :
97 :2013/08/13(火) 21:40:51.93 ID:F/AKv0cd
FAWは使った事がなかったので調べてみました。 音声を再エンコしないで出力する物なのですね。 難しそうなのでしばらく勉強してみます。
m2v_fawってソース公開してないの?
104 :
97 :2013/08/13(火) 22:52:09.79 ID:2gWy2sE1
m2v_fawはいちいち.glファイルを作らないのがいいな あれ時間かかるしバッチで作れないから エンコ数が多いとストレス溜まるんだよな 個人的にはそれよりchapter改で チャプターのフレームを自動的にキーフレームにして エンコしてくれる機能がありがたいけど
誰?
バッチで作れるよ
>>104 m2vをAviutlにD&Dで一つずつ投げ込んでお茶でも飲んでりゃ良いだけじゃ…。
L-SMASHも同様
つか設定変えれば良いだけじゃないかと言う。
m2v_faw だとカット編集プラグインでシーンチェンジ検出ができないな……
>>107 "GOPタイムコードを使わない"にしてもTSだと毎回glが作成されるんだけど
何か他に設定が必要なのかな?
「GLファイルを保存しない」という設定もあったはずだが? でもこれ使うほうが良いのは本当に1回こっきりしか使わない、バッチ処理でGLファイルの生成もしないって人だけ。
保存するしないの問題じゃないと思う 使わない保存しない設定にしてもGOPリスト作成しに行くし
それ自体は仕方がないよ。ランダムアクセスのためにGOPを特定する必要があってやってるんだからさ。 tsだとGOPを都合よく探し出せないから先頭からスキャンしているわけで。
でもm2v_fawだと作成しないで使えるのがいいっていうのが
>>104 の主張だし
以下ループ
>>110 そこにチェックを入れてないかい?確か外さないと駄目な記憶
まあ外してもGOPタイムコードが怪しい場合はGOP検索しちゃうけど
mme使えばバッチでgl作れるけどな。
まるもで読み込んでる人は録画終了後バッチで音声分離とglファイル作成してると思い込んでた
なるほど。
ソース動画をデフラグしておくとgl作成速度アップ
AviUtlでAVI出力とかプラグイン出力とかで保存するとき デフォルトで出力ファイル名にソースのファイル名が入るようになる方法ないかな? 編集プロジェクトの保存だとデフォルトで入ってるんだけどそんな感じにして欲しい そういう事ができるプラグインとか裏ワザとかない?
[ファイル]-[環境設定]-[システムの設定] → [デフォルトの出力ファイル名] に適当(いい加減って意味じゃないぞ)な文字列を設定する。 何をどう書けばいいかは説明書(aviutl.txt)に書いてあることをよく読めば分かるはず。 うちのはこれ。元パス、元ファイル名(拡張子抜き)、プロファイル名が入るようになっている *%p%f_%c
>>121 サンクス!!
毎回コピペするのが面倒で疲れてたんだ
これで楽できる
_デフォルト.mp4 ワロタ
124 :
名無しさん@編集中 :2013/08/21(水) 02:02:09.91 ID:U7q+0fmI
test
>>86 これ使ってみたけど
TMSR4使いには想像以上に便利だな
楽すぎる
126 :
名無しさん@編集中 :2013/08/21(水) 15:52:20.81 ID:03nKJNSS
ところでお前らx264のcrf値はいくつにしてる?
教えてあげないよ _,∩_ _,∩_ _,∩_ (_____)ゝ、 (_____) y (_____) / :: :: :: ヽ 〉 /-‐:: ::‐-ヽ / / :: :: :: ヽ _./ (・ )ll(・ ) ∨ _/ 0) i! 0) ∨ _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_ // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ // :: ‐-‐ :: ヽ // :: ー一 :: ヽ\ . ゝ/:: :: :: :: :: ::ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽく  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄ | | | | | | ⊂! !つ シ! !つ ⊂! !つ ジャン♪
16〜25
129 :
名無しさん@編集中 :2013/08/21(水) 16:15:05.95 ID:03nKJNSS
そこをなんとか
>>126 普通の映像は26、アニメは18から20
1280×720リサイズでcrf22 アニメばっかエンコしてるけど。
132 :
名無しさん@編集中 :2013/08/22(木) 00:20:44.49 ID:Zq4c9JJF
23〜26 実写のみ720p
正解なんてないんだから、ファイルサイズと再生画像の兼ね合いで決めればいいべ
qpmax 69 だったら crf 23 以下はやりすぎだと思うんだ、 720pアニメで
qpmaxの設定範囲って0〜51じゃないの?
qpmaxのいまはもう・・・くっ・・・
CRFは'より重要性の低い'コマの品質を低減することで実現されます。 CRFはbitreteモードの2パスエンコードよりかかる時間が少なくなりますが、 これは2パスエンコードにおける'1回目のパス'がスキップされたからです。 一方で、CRFエンコードによって出来上がるもののビットレートを予測する ことは不可能です。 あなたの状況にとって、どのレートコントロールモードがより適しているのか 決めるのはあなた次第です。
ごく低レートな動画をエンコする時はcrfより2passのが容量比の見た目はよくなる気がする 普通はその分設定盛ればcrfが有利だからplacebo以上の設定限定
2passなんて円盤とかつべの容量制限ある場合以外意味無いだろ
最大容量やビットレート制限などで決め打ちしないならcrfでおk
マルチパスなんだからさらなる高画質を目指す時は有効だろ 一回目 必要な画質になるようcrf指定でエンコ 二回目 一回目と同サイズになるよう2passでエンコ。crf指定で作ったファイルは捨てる そこまでする必要があるかと言われればまずないけどさw
まだ、マルチパスできれいになるとか言ってる奴いるのか。
実写エンコで使ってるフィルターやx264の設定でお勧めおしえてくんろ
h.264になってからはフィルター使うことなくなったな リサイズとロゴ消しくらいしかやらん ゴースト除去とかやってた時代もあったんじゃのう…遠い昔のハナシじゃ…
フレームレートの変更はどれが良いのでしょうか?
なんだこの質問スレ
>>144 ぶっちゃけx264の設定はデフォで十分だよ。下手にいじると逆にドツボにはまるだけ。
仕上げにノイズフィルタと色調補正フィルタあたりでで好みの絵面に微調整するくらい。
元ソースも動画作成目的も明かしてないのに実際わからんだろ
ロゴが消えない・・・暗転するとクッキリでてしまう コツないの?
輝度が高いところや動きの激しいところでうまくいかない場合はあるが 暗いところでくっきり出るのは脳味噌が足りない
本来そこはロゴの無い部分ってのがありがちだな。
解析サンプル数足りてないだけじゃね。
いずれにしろ人に頼る前に自分で調べたり考えたりしないやつは駄目だよ
155 :
名無しさん@編集中 :2013/08/23(金) 10:43:02.70 ID:8fdz8p33
>>144 --tune film --bframes 3 --ref 8 --rc-lookahead 50 --qcomp 0.6 --aq-mode 4 --aq-strength 1.00 --aq2-strength 0.4
--psy-rd 1.00:0.10 --trellis 2 --me "umh" --subme 9 --b-adapt 2 --direct "auto" --merange 24 --8x8dct
俺はこれで全部通してる
…けど自信ないわw 誰か添削してけろ
ref8 lookahead50はないな
外国の職人は実写BDでもcrf=18やな・・・
職人ってw
しょくにん【職人】 主に手先の技術で物を作る職業の人。例、大工・左官・建具師(たてぐし)。
バッチ出力で時刻指定をすることできますか?
出力ウェイトプラグイン
>>161 ありがとうございます。やっと使い方が解りましたorz...
>>34 だけどL-SMASH_Works_r679になってやっとビデオカメラで撮った60iのMTSが
シーク中に固まらなくなった
これでDGAVCIndexとおさらばできる
>>163 フレームサーバーと入力プラグインは概念の違うものだから、何かあったときのために
どっちも持ってたほうがいいぞ。
OS入れなおしたらTSの編集時に再生画面がカクカクするようになっちゃったんですけど 入れなおす前は大丈夫だったんですが、原因てなんでしょうかね?・・・ OSはwin8でLAVをいれてます。DivXを入れてみましたがダメでした。
directxとか?
あ、AviUtlのスレか
ディズニー・チャンネルの馬鹿でかいロゴを解析しようと ロゴ解析プラグインで枠指定してロゴ解析ボタン押したら 1フレームすら解析せずにメモリを確保できませんでしたってアラートが出たんだけど これってどうしようもない? pcはwin7の64bitでメモリは十分に余裕があるけど、aviutl自体が32bitだし
自分はむかしシステムの設定だかの最大解像度をメモリたんまり積んでるから 4096x4096(あたり?)にしてたら拡張編集のときそういう警告でたなあ
>>168 システム設定のLargeAddressAwareにチェック入れてる?
1フレームすら解析できないならそーいう問題じゃない気もするけど。
OSによっては管理者権限で実行しないとLargeAddressAwareのチェック有効にできないから注意 一度有効にしてしまえば次からは普通の権限で問題無いけどな
chapter_exe_r15.zip単体で無音検索した結果と とchapter.auf_r19.zipとAviUtlで無音検索した結果で 設定が全く同じなのに出力結果が違うのはなぜ? chapter_exeの方は一部無音を認識できていない
それぞれCMカットスレに有志の改造版があるからそっち使っとけ
>>173 ありがとう、chapter_exe_modを使ってみた
でもやっぱりAviUtl手動で無音検索ボタン押した時の結果と一致せず正常なシーンチェンジ数の半分ほどしか検出できていない
どちらもL-SMASH WorksのInputプラグインで読んでるんだけど相性が悪いのかな
THE世界遺産とゆるゆり2期で確認
chapter_exeのbatファイル
%~dp0chapter_exe.exe -v "%~dp0lwinput.aui://%~dpn1.ts" -o "%~dpn1.txt"
録画中CM中 / ∧_∧_ __ ゴハンヨー ( ・д|[ニ:|ol | i \ \ \ ( つ ∩ ̄ | i l =l と_)_) | |__ノ ノ | ̄ ̄| ̄ ̄| ∧_∧ ( ・д・)おかしいCM正確に検知しない・・・ _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ /
>>174 L-SMASH使ってない俺のとこでは問題ないからそうだろうね
環境の違いがL-SMASHのみならそうだろうが、他にも違う点はあるだろうしその断定はおかしい
>>174 >>176 まさかと思ってさっきやってたテレ東のリングを40分ほど録画(drop0)して試してみたら、
こっちでも同じ症状だったw
DGIndexNV+ts2aacなavs=chapter20箇所
同TSをlwinput.auiで読み込み=chapter17箇所
3つほど検出にコケてる
で、chapter_exe_mod.exe -aでts2aac→waveした音声を指定してみたらL-SMASHでも20箇所ピックアップしてくれたわ
途中同期でも狂ってんのかね?
179 :
名無しさん@編集中 :2013/08/28(水) 17:48:44.37 ID:LReNm8o0
中身がどういう処理してるかわからんけど音声のディレイ処理がズレてるんだと思う
tsのエンコードについて色々のサイト巡って勉強中なのですが とあるサイトは元ソース.tsより高画質(フィルタを使い)に、とあるサイトは元ソース.tsに勝つなんて無理 結局どういうことなのでしょうか? aviutlフィルタを使っていくらでも時間かかってもいいならもとより高画質(にみえる)事は可能なのでしょうか?
ごめんんさい初心者スレ行ってきます
ビットレートの話と見た目上の綺麗さを混同してるだけじゃね? 元ソース.tsより高画質(フィルタを使い)というように、フィルタを使って元ソースを画質補正してるんだよ
184 :
名無しさん@編集中 :2013/09/01(日) 01:53:31.85 ID:aEMgyIPm
画質 ? お前らが言う画質とやらは何の事なんだ ? もう少し具体的な事で話しないか ?
んな難しい話じゃない ビットレートなどの仕様、スペックとフィルタによる画質補正は別の話ってだけだ
DTV板のスレ上げてる奴は理解力の乏しい人種
でも今どき専ブラ使ってない人なんかいないし使い込んでる人はスレ一覧は勢いソートしてるだろうからagesageとかもはや関係ないよね
今でもIEで見てる人結構いるみたいよ
そうなのか・・・? 専ブラ便利なのにな・・・
正直専門板で専ブラ入れてない層なんて無視していいと思うの それで不都合が発生するなら各自いれて下さいの
見てるスレが2つとか3つぐらいならブラウザでもいいんじゃね
ID辿るのも面倒だろ
lwmuxerでVFRの動画作った時に最大ビットレートが一番前のビットレートしか適用されないのは仕様なのでしょうか lsmashmuxerの場合は全体の中の最大ビットレートが考慮されているようですが
指定(入力)したフレームへ1発でジャンプしてくれるようなプラグインってありませんか?
>>194 CTRL+Gでは駄目な理由を原稿用紙20枚で説明汁
>>195 ありがとう
長いこと使ってるけどこんな機能があるなんてw
字足らずでごめんよ
QSVEnc速いって聞いて試してみたけど、4770Kだとx264のが速かった でもこれi3でも同じ速度でるならかなりすごいよね
QSV使うぐらいならx264でultrafast使った方が遥かにいい
何が良いのかそこ言えよ
容量あたりの画質
そいやCudaEncとかQSVって出始めの頃に残念画質過ぎて投げちゃったんだが 最近のはマシになってるのん?
どなたか音声を1msごとに調整するプラグインください。 ぐぐった先にファイルが存在しませんでした。
いやでつ
>音声位置ずれ幅自動補正 (作者サイト閉鎖中につき仮置き&使い方の簡易テキスト添付) 普通にあるわけだが
なぜか403なんですよね・・・ とりあえず手動で頑張ります・・・
SandyBridgeとHaswellのQVSに違いがあるなら試してみたい気はする
失礼 QSVね
TVの番組表見てるとQVCをQSVに空目する
トリミングした画像を載せると、トリム前のサイズになってるんですが、どうすればいいですか?
あと作業中にすぐ問題が発生して停止しちゃうんだけど、これってPCの処理能力が限界なの? そんなスペック悪いわけじゃないはずなんだけど
問題が発生してるってことは何かしらの問題が発生していてそれに関しての情報が提示されているんでしょ その問題を解決するのが先決だよ
情報の伏せ・小出しに付き合うのがそろそろ限界
大したことはしていない(つもり)のに、Xeon/2GBで重い。 やっぱ、新しいマシン買わなきゃダメかぁ?
penVのころのXeonなら
スペック相応の操作で妥協すれば重くないよ。
動画の開始時に、黒い横線入ったりしない? これなんとかならんのかな?
入らない
カメラのせいなのかな… videopadで編集してても同じ現象が起こるんだよ で、その部分を分割→削除でちょっと短くなっちゃうけど横線部分はきえる…
ここはAviUtlスレなんですが AviUtlで読み込んだ場合のみ入るならここだろうけど他で読み込んでもそうなるならAviUtl関係ないから
はいはいすいませんでしたっと
ファイルサイズを指定してcrfの値を決めれるらしいと聞いたのですが どうすればいいのでしょうか
無理
>>223 x264guiEXでファイルサイズ上限を設定してcrf指定する事は可能
crfでエンコードした結果が指定のサイズを上回ればそのまま2passに移行するだけだが
Aviで作った動画をようつべにUPしたら3時間もかかったんだけどこんなもんなの? 30秒くらいの動画を3ついれて、ちょっと動かしたり、アニメーションつけて全体で50秒くらい サイズは1.36GB ファイル形式は.aviで保存したんだけど
おい、誰かうまいツッコミ入れとけ
>>226 サイズは1.36GB
サイズは1.36GB
サイズは1.36GB
サイズは1.36GB
サイズは1.36GB
サイズは1.36GB
オマエ根本的に色々間違えてるから
1から勉強してこい
>>228 なんでこうなっちゃうんすかね?
一つ一つはたいして重くない動画なんすけど
つべのエンコ鯖もふざけんなと思ってるだろう
圧縮してなかったからか
無圧縮のつまらない動画送ってきやがって死ね ぐらいは思ってると思う
そら3時間かかるわなw つまらない質問して悪かったねw
無圧縮aviとかまず使わんわん
無修正aviは大歓迎
つべもmp4うぷ出来るよね?
Aviで作ったとか意味分からん略し方するな aviは動画拡張子だ
240 :
名無しさん@編集中 :2013/09/10(火) 08:11:25.00 ID:a0gUn0f9
低脳はこの世に不要 今すぐ全頭殺処分しろ
コピペ
釣りじゃないのか
>>223 何本もcrfで200Mきっちりに作ってる人がいるね
やり方は知らないけど
CRFや他のオプションをいじって、何度も微調を繰替えす以外は、 ヘッダいじって形だけごまかすぐらいしか思い受かばないな
目標サイズに近くなるまで何度もエンコし直して最後に音声で微調整するんだろ
無意味なことするね
177 MiB (89%) タイトル : Video 使用したライブラリ : x264 core 132 r2310M+r728[x64] release 3 エンコードライブラリの設定 : cabac=1 / ref=8 / deblock=1:0:0 / analyse=0x3:0x113 / me=umh / subme=11 / psy=1 / fade_compensate=0.10 / psy_rd=1.00:0.00 / mixed_ref=1 / me_range=32 / chroma_me=1 / trellis=2 / 8x8dct=1 / cqm=0 / deadzone=21,11 / fast_pskip=1 / chroma_qp_offset=-2 / threads=6 / lookahead_threads=1 / sliced_threads=0 / nr=0 / decimate=1 / interlaced=0 / bluray_compat=0 / constrained_intra=0 / fgo=0 / bframes=5 / b_pyramid=0 / b_adapt=2 / b_bias=0 / direct=3 / weightb=1 / open_gop=0 / weightp=0 / keyint=240 / keyint_min=23 / scenecut=40 / intra_refresh=0 / rc_lookahead=72 / rc=crf / mbtree=1 / crf=22.0 / qcomp=0.70 / qpmin=10 / qpmax=44 / qpstep=16 / vbv_maxrate=9000 / vbv_bufsize=16000 / crf_max=0.0 / nal_hrd=none / ip_ratio=1.40 / aq=2:0.70 オーディオ ID : 2 フォーマット : AAC フォーマット/情報 : Advanced Audio Codec プロファイル : LC コーデック ID : 40 ながさ : 24分 29秒 ビットレートモード : VBR モード ビットレート : 128 Kbps 最大 : 172 Kbps チャンネル : 2 チャンネル チャンネルの位置 : Front: L R サンプルレート : 48.0 KHz ビデオ ディレイ : -8秒 342秒 ストリームサイズ : 22.3 MiB (11%)
こんな感じで他の映像のサイズもこれと同じなんだけど・・・
設定的にアニメだと思うがq=2:0.70 設定してるのがよく分からん。
crfでファイルサイズが指定できるようになったのか?
シリーズものなんだろうけど、1話1話アニメの内容が違うのに 同じファイルサイズに収めたい気持ちが分からん。 よほど神経質なんだろうな。
crfエンコが一番画質がイイ!それでファイルサイズ揃えたら最強! ・・・とか考えちゃってる動画サイト投稿者なんじゃね?
255 :
名無しさん@編集中 :2013/09/11(水) 13:57:29.01 ID:Fji6LVLG
ニコニコの弾幕コメントみたいなやつを動画で再現したいんですが、何かいいスクリプトありませんか?
明部は十分だが暗部が気に入らん Q値下げるかと実際下げた時点で 明部は下げた分だけ無駄にサイズ食ってることになる これがcrfの限界
つ10bit つoreaq
oreaqのx264って誰か配布してる?
yes, mam!
oreaqなんてSeraphy氏が行方不明になってから、そのまんまの メンテも進化もないもの使って大丈夫なの?
ts2accでaccを抜き出して、映像はtsを直読込させてるんだけど 2カ国語放送の場合って、この方法でやると二カ国語のままエンコできるんだが どうも時間経過とともに微妙に音がずれていく あとCM明けの音声がうまくいかない 二カ国語の場合、音声は主音声と副音声を分けて抽出して どちらか片方をつかってエンコしたほうがよいのかな
265 :
名無しさん@編集中 :2013/09/22(日) 01:50:42.79 ID:xUsd0SHW
.aacを直接編集しようとすると音声が0ch(デュアルモノ,本編)と2ch(CM)の切り替わるところで 音が途切れやすいので一旦.wavに変換してから編集すると良いと思う。 自分はデュアルモノの場合はdgmpgdecで分離してから.aacを一旦ffmpegかavconvでwav化して avisynthで左チャンネル(日本語)だけ抜いてモノラル1チャンネルにしてからエンコードしてる。
その時のts2aacが吐き出すログ見てみると、なぜそうなるのか良く分かると思う。
267 :
名無しさん@編集中 :2013/09/22(日) 03:09:03.68 ID:YVB7QMoD
お姉ちゃんと大バトル 私は中2♀ぼこられもーど キャプチャの音声ラインの赤白ケーブルに直接マイク音声を重ねることは可能でしょうか? あとでPCで加工せずに音声も重ねてゲーム録画できないですかね RCAケーブルのマイクなんてあるっけ? 強引に重ねて割り込ませばいいのかな?
>>266 いや、ログは普通の(一カ国語)の番組をやったときと同じで
特に違うことが書かれていないんだけど・・・
>>265 やっぱどうしてもちゃんとやりたい場合、日本語だけ抜き出してやるしかないのか
CM明けの一瞬だけ音が出ないんだよね
CMのところで区切ってエンコ→出来上がったのを連結、でやってみたけど
区切ったやつそれぞれを再生するとちゃんと出来てるんだけど
それを連結すると、なぜか丸々やったときと同じCM明けのところで一瞬音が出ないようになってしまう
>>267 マイクとRCAは別物 録画する機器にマイク端子があればできるかも
本編ヂュアルモノラル+CMステレオや本編5.1ch+CMステレオだと、 FAWで編集しても音ズレしたから、aactoolでCMステレオを本編の形式に置き換えてから FAWを通して編集したら、音ズレが減った気がしなくもない。
>>272 読み込み時に8fpsで読み込みだと不都合があるのか?
>>273 元ソースとのタイミングを合わせてからfps変換しないと同じコマが重なったりして動きがぎこちなくなる。
だから今は普通に読み込んでから正しい開始コマ位置で範囲指定してる。
みんなどうやって解決してるんだろうか。
>>272 とりあえず画像一番下のチェック外してみたら
それ他の間引きフィルタ選択時にも強制的に適用する設定だから
例えば自動24fps(98d)フィルタで間引きしたくても
ここにチェック入っていると本体内蔵の自動24fpsで間引かれてしまう
WOWOWのBBCアースって、25fpsなのね
aactool.exeってどうやって使うの? aacファイルをD&Dしても、なんか一瞬表示されるんだけど 一瞬だけで消える
>>277 コマンドプロンプトで使う
もし、これだけで分からないのなら
悪いが
>>277 には使えないソフトだと思った方がいい
G・U・I!G・U・I!
軍艦巻・ウニ・イクラ!
うっにーアワビあまえっびトロとイクラ ガッビーンそれ全部でいくら?
最近じゃエビ味噌巻なんてのもあるらしい
283 :
名無しさん@編集中 :2013/09/25(水) 22:27:31.84 ID:vy/4PF0m
ようつべでDLした動画の一部が読み込めないんだけどどうしたらいいんですか? mp4とかflvとか拡張子単位で読み込めないんじゃなくて一部読み込めない動画あるっていうことなんすが
>>283 MediaInfoで動画の情報調べて貼って。
あとなんの入力プラグイン使って読み込んでるかも書いて。
286 :
名無しさん@編集中 :2013/09/25(水) 22:44:59.12 ID:vy/4PF0m
>>286 ファイル自体が規格外っつうか変な解像度だから読み込めなくてもしょうがない。
同じようなファイル作ろうとしたけど作成すら出来なかった。
288 :
名無しさん@編集中 :2013/09/25(水) 22:57:04.07 ID:vy/4PF0m
>>287 ありがとうございます
DLツールからして問題ありって感じですかね
他のやつで試してみます
ありがとうございやした
落としたいなら無変換でDLすべし
290 :
名無しさん@編集中 :2013/09/25(水) 23:29:21.99 ID:vy/4PF0m
アニメはフィルターが豊富で、エンコ後も無劣化っぽく見せられるけど実写は難しいな 局ロゴ消すついでに軽くフィルターかけたいけどどれも逆効果だわ 無劣化で局ロゴ消せたらなぁ
>>286 横解像度が偶数ですらないとか弾けてんな
地上波の実写なんて元からビットレート足りてないんだから思い切って油絵にしてしまうのが正解
むしろ一切フィルタかけるな
おぉ、生tsが・・
HDDが妊娠するぞ・・・
297 :
名無しさん@編集中 :2013/09/28(土) 12:39:07.85 ID:JkC5p9RI
久しぶりに溜まった動画エンコしてたら今季のレールガンSだけそもそもAviutlに読み込ませることが出来ないんだが、これはいかに? 質問スレ行こうかと思ったが、落ちてたんで今はこのスレだけなのかな? ローゼンメイデンとかは読み込んでGOPファイル制作できるんだけど、なんでだろ・・・
前の番組がSD放送だから わかさトラップでも発動してるのでは
299 :
名無しさん@編集中 :2013/09/28(土) 13:07:12.66 ID:JkC5p9RI
あ、わかさトラップか・・・なんか昔あったような。とりあえず、
>>298 を見る前にリペアかましてるから
それで解決できなかったら、わかさトラップでググって対応してみます。
レス有難う。だからMedia Player Classicでも本編突入時に止まったのか。納得行ったわ
は?
301 :
名無しさん@編集中 :2013/09/28(土) 13:11:48.63 ID:JkC5p9RI
言いたいことあるなら言えばいいのに
303 :
名無しさん@編集中 :2013/09/28(土) 13:27:41.60 ID:JkC5p9RI
>>298 一応TsSplitterGUIにてHDのみ抽出した後にAviutlに読ませたら、無事にGOPファイル完成したので解決したものと考えています。
なんか変なことオレが言った様子だったけど、解決?したっぽんいんで感謝します。
ありがとう
それリペアじゃねえだろってことなんだろう
305 :
名無しさん@編集中 :2013/09/28(土) 13:45:00.18 ID:JkC5p9RI
>>304 なるほど。わかさだと知らずに、できることと思ってリペア系ソフトに通してみて、結果出来なかったからTsSplitter
かけたら出来ました。お騒がせしました
ってことだったんだけど、伝わらなかったようで・・・スレ汚しすまん><
もうくんなよゴミ
動画を扱うヤツは総じて狭量なヤツばかり 気をつけろ
これはひどい
わざとらしい殺伐も臭い慣れ合いも要らない Aviutlについて一切の感情を交えずただ議論するのみ
311 :
名無しさん@編集中 :2013/09/28(土) 18:12:18.25 ID:qBvChjyE
お前口だけは達者だな
上下左右反転を同時に掛けられるフィルターってないかな?
ある
>>315 じゃなくて、
Avisynthでの
FlipHorizontal().Turn180()
をAviUtlで一括でしたい、ってことじゃないの?
なぜ急にAvisynthが出てくる
上下反転+左右反転=180度回転 静止画でも動画でもいいから上下反転と左右反転が出来るツールで確かめてみよう
180度回転とは違わなくね?
車載動画を上からデジカメで吊して撮ったんだけど、上下反転だけすると鏡面になっちゃうの [設定]→[画像回転の設定]でレ点付けても一つまでしかチェックが掛けられないのでこれを同時にチェック出来るようにしたい
ごめん、普通に見落としていた 画像回転の中に"180度回転"の項目があることに全く目に入ってなかったorz 無事解決しました。スレ汚し失礼
これって一度mp4にしたやつをリサイズって出来るの? 例えば1024x576で作ったmp4を704x400とかにするとか
生aviで書き出してffmpegとかでリサイズmp4エンコではダメ?
328 :
名無しさん@編集中 :2013/09/30(月) 02:18:20.68 ID:7Y4jNPeg
全体のアスペクト比を画素数で設定するヤツは 普通に気持悪いと思う。
>>328 お前の足りない脳味噌じゃ考えもつかないだろうが
それも用途次第だ
330 :
!ninja :2013/09/30(月) 04:00:03.82 ID:A14kCztH
エンコはネットの戦い
手動24fpsを0.98dのように周期4か0で間引けるよう選択可能にして欲しいと改めて感じる今日この頃
同じ作業を繰り返してくれるマクロみたいなのないのかな? マリオ1000個表示して走り回らせるみたいなときに、あると便利。
333 :
名無しさん@編集中 :2013/09/30(月) 10:24:19.84 ID:4EaLl01B
>>333 動画貼ってもどうDLしてるか分からんと答えようがないんだが
DL方法とDLした動画情報くらい貼れ
335 :
名無しさん@編集中 :2013/09/30(月) 14:04:29.49 ID:JFSVJBO2
>>335 ひっかかりそうなのはファイル名かな。半角英数字のみにしてみたらどうだろうか
それでも無理なら読み込めないのは本体、拡張編集両方共無理なのかを
337 :
名無しさん@編集中 :2013/09/30(月) 14:45:06.04 ID:JFSVJBO2
>>336 ファイル名変えたら読み込めました・・
ファイル名で読み込めないことがあるなんて知りませんでした!すみません!本当にありがとうございましたm(_ _)m
338 :
名無しさん@編集中 :2013/09/30(月) 15:09:34.65 ID:JFSVJBO2
>>338 画像サイズと最大画像サイズの設定の関係
340 :
名無しさん@編集中 :2013/09/30(月) 15:48:06.58 ID:JFSVJBO2
エスパー希望ですみません。 AviUtl + QSVEnc + L-SMASH + L-SMASH Works を使った MPEG2-TS(MPEG2+AAC) → MP4(H264AVC+AAC) の変換が素晴らしいので 真似して大量のファイルを同じ設定で一気に変換できるバッチを作るため コマンドライン用のexeを利用して下の1〜4の処理を行おうとしているのですが (3)で出てくるtimecode.txtってどの処理で作られるものなのでしょうか? あとQSVEncが(1)のようにM2TS内のAACを、WAVを経由せずNeroAACEncに入れて音声入りmp4を作ってる処理はどうすればいいのでしょうか? 1) [M2TS] → { ? } → { NeroAACEnc } → [音声(mp4)] 2) [M2TS] → { QSVEncC } → { muxer(L-SMASH) } → [映像(mp4)] 3) [映像(mp4)] + [timecode.txt] → { timelineeditor(L-SMASH) } → [timecode入り映像(mp4)] 4) [timecode入り映像(mp4)] + [音声(mp4)] → { remuxer(L-SMASH) } → [完成品mp4]
なぜ作られてるのかは知らないけど、afsでvfrな動画を作ると作られるよ。(エンコしたh.264ストリームに文字通りタイムコードを付加するためのもの) afsを使ってないならQSVEncの仕様。 最後の質問には"aacをFAW化して読み込むプラグイン"を使えば再エンコなしで結合できる
>>341 tcは映像エンコ時に作られる
1) [M2TS]→{demux}→m2v+aac
2) [1)のm2v]→{お好きな設定でエンコ}→[m4v(tc入り)]
3) [1)のaac]→{mux}→[m4a]
4) [m4v+m4a]→{mux}→[mp4]
※m4v/m4aはmp4コンテナに音声のみ/映像のみ格納されてると言う意味で使用
カット全く考えて無いけどなるべく単純でエンコ回数減らす(時間短縮)手順だとこうかな?
サイズ抑えるのに音声も再エンコ必要ならその辺はお好きに 3) あたりで
ちょっと前に多重音声の番組のエンコで ts2aacでaacをつくってやると多重音声のままmp4にできたが カットしたCMのつなぎ目の部分でちょっと音が削られる、って話をした者なんだが (その時は結局日本語だけ取り出してエンコするしかないんじゃ、と言われた) もし音声多重の動画をちゃんとエンコしたいんなら 主音声と副音声を別々に取り出してmkvだっけ?そういうので主副別々の音声として入れるしかないの?
>>344 多重音声と主音、副音の意味を整理すべきだと思う
多重=地デジでのデユアルステレオ 2ch+2ch または、5.1ch
主音副音=左右で2ヶ国語又は、副音声で異なる音源を挿入する場合 (2ch モノラルx2の混合音声)
ts2aacは、どのソフトでも2chx2又はモノラルx2を切り替え可能であればいいけど
自分もいろいろ英語、日本語は、通常ステレオと違い手間がいるので、素直にペガシス使ってる
特に、モノラルx2は、主音しか拾えないからね
AVIUTL使う時は、ペガシス経由で、モノラルx2は特にだけど、両方1ch(2ch)x2に後でミックスしてる
動画編集の特殊移動にかわる シーンチェンジまで移動するプラグインってありませんか?
347 :
!ninja :2013/10/01(火) 15:43:52.90 ID:ZWgj5tlz
えんくぉ
シーンチェンジ検出プラグイン?
つべの話なんだからつべ板で聞けよ
簡易インストーラー使えよ
素直にテンプレにのってるリンクからでいいよ 結局それが一番近道
実写はどんなフィルタ使っても逆効果になるから ロゴ消しやインターレース解除くらいしかやってないけどそんなもんだよな?
OSS
みんな動画圧縮のコーデックはなにつかってるの? xvidよりx264のほうが画質劣化をふせげる?
xvidとか久しぶりに聞いた
すっかりx264がデファクトスタンダード化してるな
>>355 敢てX264以外を使う理由ってなんかあるの?(´・ω・`)
xvid-aviでやってたアナログキャプ時代、h264の実力にはそらもう感動した
>>361 出来るよ(´・ω・`)
何か勘違いしているか何か足りないかもしくはOSか何かが腐っているんじゃない?(´・ω・`)
知らない間に腐っている事ってよくあるよ
W台風で気温と湿度上がって今日は蒸し暑いから(´・ω・`)
俺ももはやx264しか使ってないな・・・
>>362 そうだよねぇ…
もう一度トライしてみます…
rigaya氏のx264guiExじゃ標準でいろいろブリセット用意してくれてる有り難や。
>>365 今や俺がAviutl使ってる最大の理由がx264guiExだったりする
PTシリーズ使ってる最大の理由がpttimer使えるからってのと同様に
x264使ってエンコードしたいだけの人に拡張編集まで入れるように解説してる物を紹介したらダメだよな x264guiEXだけなら簡易インストーラー使えばかなり簡単に出来るのに、そのせいで導入ハードル高いと思ってる人、躓いてる人が多数いる印象
新PC組んだしクールの変わり目でちょうどいいからx264guiEX導入したけれど、別に戸惑うところ皆無だったわ
俺なんて何も分からない状態からエンコ出来るようになるまで1週間かかった
以前エンコしてた時の方法なんですが、TSファイルをBonTsDemuxで音声と動画に分離 分離したAACとTSファイルをそれぞれAviutlに読み込ませる でエンコしてたんですが、より品質良いエンコの方法とか最近はやり(定番 の新しいやり方ってありますか? L-SMASHとか言うのも以前耳にして試してないのですが、こっちにする方がメリット大きいとかあるのでしょうか? 皆さんの捗る方法があればご教授いただけると幸いです。
覚えた方法がそれならそれでいいよ。 無理に変える必要はないさ。
あ、まだ私の書いた方法は現役でしたか。久しぶりにエンコしてようと思ってググってたらAvisynth使ったほうが速いとか 色々な記事を目にしたもので。。。 この一年くらいエンコサボってたらTSファイルだけで5TBほどHDDつかってて、いい加減に何とかしようかなと() 参考までに他にどんな捗る方法があるのかなって思ったまでです。CMカットとか全部やるの面倒くさいなぁ・・
サイズ減らしたいだけなら、CMカットなんてせずに、バッチで一気にエンコすればいーじゃん。
3TBのハードディスク買った方がいいんでね? CMカットとかエンコとかそういうものを趣味として楽しめるなら話は別だけど、 じゃなきゃただの苦痛に感じる作業、つまり苦行じゃん ハードディスク買うのもお金がかかるけど、時間や手間をかけるのだって人生における立派なコストだ 人間が使える時間というのは限られてる
>>376 です。あのあと寝落ちしてしまって、レス返せませんでした。申し訳。。
エンコ自体は趣味といっていいのかわからないけど、好きですよ。今AviSynth 2.5 とAviutl使ったエンコ試そうかと思って導入中です。
ネットで拾ったavsテンプレート改↓avsのドロップで映像も音声も読み込めるからチョー捗る 〜〜〜ここから〜〜〜 V1="__vid__" A1="__aud__" ######### プラグインのロード ########## LoadPlugin("フルパス\DGDecode.dll") LoadPlugin("フルパス\aacfaw20120619\aacfaw.aui") ######### 読み込みファイルの登録 ########## v = MPEG2Source(V1, upConv=0, idct=3) AudioDub(last, AACFaw(A1)) ######### フィールドオーダーをトップに固定してくれるらしい。Bob化、非MPEG2Source読み込みな場合は消去 ######### GetParity() ? last : DoubleWeave().SelectOdd() AssumeTFF() ######### 色空間の変換 ######### #LoadPlugin("フルパス\AutoYUY2.dll") #AutoYUY2() ConvertToYUY2(interlaced=true) return last 〜〜〜ここまで〜〜〜 個人的にはAutoYUY2がお気に入り。 使うときは頭の#を消して"ConvertToYUY2(interlaced=true)"を消去
>>369 x264guiExはインストールできてるはずなんだけど
その他→出力プラグイン情報をみるとないわ…
なんでおれだけこうなるん…
ランタイムが入って無かったりしてな
MS関係のが足りないんじゃないの
透過ロゴを1回の処理で複数のロゴ消すにはどうすればいいのかな 具体的にはBS朝日の京騒戯画なんだけど delogo.aufをコピーしてdelogo2.aufにリネームすればいけないかと試したけど プロファイルでロゴ消す場所区切ってて別のプロファイルを1度でも跨ぐと 同じロゴが指定され直しちゃって駄目だった とりあえず初回はBS朝日ロゴの方はavsの中で処理して フェードしてるから目視確認必要な京騒戯画ロゴの方はAviUtl側で消すことでお茶濁して やり過ごしたけどこの方法は時間掛かりすぎる
>>384 delogo_srcとかで探してソース落として名前変えてビルドすればおk?
フェードはlogoframeのログをコピペした方が楽だと思うけど
ありがと プログラムわからないけどとりあえずソース落としてざっと眺めてみた 名前変えるだけならsend_lgd.hとmakefile弄ればいけるのかなーとか思ったり そんな甘くないのかな 環境整えていろいろ試してみる
delogoの前のバージョンのreadmeに複数使うときのやり方が書いてあったような気がする が、古すぎて誰も持ってないかなぁ
バイナリエディタで「透過ロゴ」を適当に書き換えたら出来た記憶がある。
むかしやったけど 0d896 83→82 0d897 8d→eb 0d898 83→82 0d899 53→b2 11041 6f→32 に書き換えてdelog2.aufとかで保存 ver013の場合ね
Pluginsの下にフォルダ作ってそこにdelogo.aufをぶち込んで、aviutlを再起動
DVD MPEG2 ソースをMAKEMKVしたもの プログレッシブ トップ 30fpsだけど24fpsだった。もちろん縞なし どうやれば上手くまびけますか
DoubleWeave().SelectEvery(5, 0, 2)
しかしこーゆうソフトをスマートに使える人ってすげーな ファイルとかごちゃごちゃになってどれがどうなってるか全然わからん みんなちゃんと理解できてる?
わからないと使えないだろ
x264guiExをインストールとか言ってる時点で 文字通り話にならん
バカには使えないアプリということで終了
Aviutlで最初にTSを読み込むとき たまに失敗することが有るのですけど 読み込み速度もPCがバックで作業してると極端に読み込みが 遅くなる PCのバック作業の影響でAviutlでの読み込み失敗するのでしょうか?
かもね 動画処理とかパソコンに重い処理やらせる時はバックの作業とかやめた方がいいと思うよ
>>400 ありがとうございます
Aviutlの最初の読み込み時は他の作業しないようにします
X264でのエンコードはバックで作業してても殆どエンコ時間には違いがでないので
L-SMASH inputがうまくいかない場合が有るのですけど どうしてでしょうか?
エスパーで答えろって? 入力プラグインの順番とか
まずどううまくいかないのかとかソースの情報とか色々書くことあるだろ
406 :
名無しさん@編集中 :2013/10/07(月) 21:55:04.54 ID:VX7BDvqn
低脳はこの世に不要 今すぐ全頭殺処分しろ
407 :
処分係 :2013/10/07(月) 22:44:27.19 ID:DJ7jN9C6
>>406 かしこまりました。
では、筆頭のあなたをまず処分しますので前に出てきてください。
わかさトラップとかのような気がするがワシにはようワカラン
今x264.exeってどこで手に入れられるの? 久しくver2334のままなんだけど、これ以降更新されてないだけ?
>>410 ありがとう
これって中に入っているx264.r2358_win64.exeを
x264.exeにリネーム?
リネームした方が都合がいいならしろよ
よくわからんが、リネームする必要があるならすればいいとしか
音声多重のやつが上手くエンコできん ts2aacで普通にtsからaacを抜いてCMカットしてエンコするとCM明けのところで音が切れる BonTsDemuxで主音声と副音声に分けても できたaacはどっちも同じで、ある一カ所のCM明け直前のところを繰り返すみたいな変なのが出来る ネットでググってts2aacをコマンドプロンプトで ts2aac.exe -e 0 -i "ファイル名.ts" -o "ファイル名"主音声 ts2aac.exe -e 1 -i "ファイル名.ts" -o "ファイル名"副音声 でやると簡単に分けられるって書いてあったからやってみたんだけど 主音声のほうはaacが生成されるが、普通にts2aacからtsを抜いたときと同じになって 副音声のほうはaacが生成されない ts再生中に日本語にしてても英語の音声が小さく聞こえる感じのやつなんだが 普通の多重音声じゃないからダメなのかな
左右のモノラルなんじゃね?
tsMuxerGUIじゃだめなんすかね
AviUtl全く関係ないだろこれw
最近同じような質問を何処かで見たな
また多重音声・・・ 諦めろ、左右のモノラルは、そのままacc抜くと両方混合になって聞こえる どうしてもやりたい場合は、有料ツール使って解決したほうが早い tsMuxerGUIはデュアル音声ので、左右のモノラルの分離は出来ない 主音のみ強制再生で妥協するか、MPC-HCで左右再生を強制出力するかだと思う
DGIndexでデコードしてみては?たぶん主音声だけになったと思う
BonTsDemuxでの主音声と副音声って罠だよね 実際は音声ESの0と1でしょ
BonTSDemuxだと モノラル2ヶ国語の場合は主音声副音声で ステレオ2ヶ国語の場合はESで 正しく分離できるね
バッチ処理に登録した後、処理するのとしないのを個別に指定できるようになったら素敵
処理しないのはバッチ登録しなければいいのでは?
まぁ編集プロジェクトを保存できるわけだしな プロジェクトの保存が出来ないんだったら分かるが 保存しとけばあとはバッチ登録するだけで済むしね このくらいの手間はいいだろ
CPUとマザボ換装してOS再イントールしたらバッチ出力の場合だけ即フリーズするようになったんだけど、 バッチ登録したデータってどこに保存されてるの?
あ、すいません分かりましたお騒がせしました
>>414 aactoolの検査で、CMが2ch、本編部分が0ch認識されるタイプの多重音声だったら、
aactoolで2chに修正し、ToWaveでwave化し、Audacityなどに読み込ませ、
ステレオトラックを分離してモノラル化し、AACに書き出してyambでmuxすればokかも。
もっといいやり方あると思うけど、うちは考えることをやめてそれで済ましてる。
AviUtl ProjectFile Readerはちゃんとあるのにaupファイルを「開く」から開けない バッチ出力が出来ないのもこれが原因なのかな。もう分からん
>>429 新規にaupを作って、それを読み込むとかも出来ないの?
"編集プロジェクトを開く"みたいなのが別にないか? でも"開く"で開けないのはおかしいから、バージョンが違うとかぐらいしか思いつかん ま、新たに登録してエンコできるなら問題ない
違うバージョンで開いてみるとか…
まとめると
変更点
CPU:i7-870 → i7-4770K
M/B:P7P55D-E → Z87-PLUS (どちらもASUS)
O S :システムのみのSSDにwin7-64bitを再インストール(以前再インストールした時は問題なし)
AviUtl:Ver1.00
AviUtl.vfp(AviUtl ProjectFile Reader):Ver1.00
AviUtl関係のフォルダやファイルは以前のまま
現象
・AVI出力→保存は出来るが、バッチ登録→バッチ出力をするとすぐにフリーズ。
・以前可能だったかは分からないが、aupファイルが「開く」やD&Dで開けず「使用されていたファイルが見つからないか変更されています」と表示される。
こんなところです、長文すいません。
>>430 出来ません
>>432 他のverで試しても駄目でした
>>433 >・AVI出力→保存は出来るが、バッチ登録→バッチ出力をするとすぐにフリーズ。
最悪AVIで出力してエンコだな。
>・以前可能だったかは分からないが、aupファイルが「開く」やD&Dで開けず「使用されていたファイルが見つからないか変更されています」と表示される。
開けず、というのが正確に伝わってこない。読み込みがそもそも出来ず止まるのか、とりあえず開いて「使用(以下略」とでるのか。
書きっぷりから察して後者と考えると、素材の場所や名前が変わっちゃってんだろうな。再インストールしたらしいし。
素材を.aupと同じディレクトリに置くか、オブジェクトから参照して再指定
もうやってたらごめん
素材ファイルが無いからだろ バッチ処理で該当ファイルが無い場合に空回りして進行しなくなる仕様をフリーズって言ってる悪寒
俺もそうだと思ったんだけど、新規でaup作ったのが読めないってのがあるからどうなんだろ
新規で作ったaupは既存の止まるやつを名前を変えて保存し「新規作成」と言っている悪寒
>>434 分かりづらくてすいません後者であってます。素材はaupファイルと同じ場所にあります。
>>435-437 素材ファイルはちゃんとあります。バッチ出力や、「開く」やD&Dからの読み込みができないだけで、
一つずつのAVI出力→保存や「編集プロジェクトを開く」からの読み込みは可能ですので。
> 「編集プロジェクトを開く」からの読み込みは可能ですので。 ダメだった古いやつを削除してないだけじゃね ってか素材を読み込めて編集できるなら作り直そうよ
>>439 今の状況としては古いaupファイルに固執しているのではなく
@処理したいファイルが大量にあるためにバッチ登録して一気にバッチ出力をしたいけどフリーズして出来ない。
Aなので自分でバッチファイルを作って編集プロジェクトから一気に複数の素材を処理しようとしたらコマンドライン上でaupが開けない。
この場合フリーズはしないが「使用されていたファイルが見つからないか変更されています」と表示される。
というものです。
@もAもAviUtl ProjectFile Readerを使用したaupファイル読み取り時になんらかの不具合があるのではないかと思っています。
何度も長文で申し訳ありません
プログラムが変な動きをするときはディスクに不良セクタができててという場合もあるな
埒が明かないので一先ずAviUtl Controlを使ってバッチファイルを作って複数のaupを放り込んで使用することにしました。
お目汚し失礼しました。
もしも何か解決策に心当たりのある方がいましたら書き込んでいただけると嬉しいです。
>>441 CrystalDiskInfoで調べた限りでは不良セクタはありませんでした
バッチファイルの上限増やしてくれんかなあ。休みの日に仕込みまくって 平日ずっと回しっぱなしにしたいんだけど 100個も無いんじゃ一日で終わってしまうよ
バッチ何百も仕込むとか尋常じゃねえな。これが職人か
L-SMASH WorksでRFFの度にApply repeat flagのチェックを切り替えてるのですが これを常にチェック入れたままにすると、どのような不具合が起こるのですか?
AviUtlにtsとwavを読み込んでCMカットの編集をした後に そのwavだけ抜き出すって出来る? カット編集してエンコしてその動画から抜き出すしかない?
ズバリ「wav出力」なるものがある
>>449 ありがとう
さすがにmp4は作らないでwavだけ出力するってわけにはいかないのか
>>450 449は「ファイル→wav出力で出来る」と言ってると思うんだが
>>451 あー、そこにあったのか・・・
プラグイン出力のところと思い込んでしまった
ありがとう
電灯うら暗し
avi 出力と同レベルの位置にあるのに… こういうヤツはスルーしたほうが良い
誰にも読まれない同梱のマニュアル可哀想
マニュアルちゃん「ふぇぇ…りーどみーだよぉ…」
(困ったら)りーどみー.txt (読めと言われてから)りーどみー.txt (使う前に)りーどみー.txt
mp4をエンコする際にmp4box.exeを使っているのだけれど これっておれが今使っているのはmp4box.exe単体で動く奴だけど 最新のは他にいくつかのdllを一緒に置くか、もしくはdllなしの単体で動くようにビルドしないといけなくなってるの? mp4boxってバージョンが上がると処理速度以外でどういった部分が良くなるんだろか? 処理速度くらいしか変わらないんだったら別に古いバージョンのでも釜ワンのだけど
mp4boxはエンコーダじゃない エンコ速度とは無関係
エンコーダどころかプラグインでもねぇし 無理して使わなくてもエンコできるし 馬鹿なの?死ぬの?
文面みりゃわかってるだろ AVCエンコ(の後の多重化に) 補完してやれよ
”mp4boxの処理速度は気にしない”って言ってる所からも分かりそうなもんだけどなあ ともあれ確かに変更点とかよく知らないなw 古いのには致命的なバグとかあるのかな いま正常にファイルができてるなら特に変えなくてもいいような気がするが
ここでわざわざ壷焼かなくとも
>>458 の知りたいところは全部自分で確認できることばかり
うごけばいいさー。
x264guiExの話なのか?
467 :
名無しさん@編集中 :2013/10/17(木) 00:06:44.40 ID:R8EffeBF
フレア系かも知れないが間違いなくスレチ
469 :
名無しさん@編集中 :2013/10/17(木) 05:34:41.96 ID:R8EffeBF
エンコ系グイグイ
Aviutlの使い方を説明した動画で、x264で出力するとき目標ビットレートは1000以下にするってあったんですけど ビットレート計算機で反映させた数値をそのままにして出力してはいけないのでしょうか?
用途やソースによるからそれで問題ないならそれでいい
x264に限らずなんでもそうなんだけど 一番きつそうな(汚くなりそうな)箇所を1〜2分ほど範囲指定してそこだけエンコテスト。 結果が良ければ全体をエンコ。悪ければ設定を上げる。良すぎれば設定を下げる。 でいいんじゃない?
>>474 ビットレート指定でやるなら全然よくない
>>475 固定レートなら、自分も 474 のやり方でやるとやると思うが
全然良くないとする君のやり方を知りたい。
と言っても自分は固定レートは使わない。
そういう事ですか 申し訳なかった
>>474 それはちょっち危険かな・・・
特定の箇所だけ切り出してエンコした場合と、全体をエンコしたうえでその特定の箇所を切り出した場合では
画質が同じようになるとは限らない、というか暗部とか露骨に違う場合も少なくない
暗部だけ切り出してエンコして、よし、この設定なら大丈夫だ、と思って全体をエンコしてそのシーン確認したら汚かった・・・
なんてこともあるので気をつけなされ・・・
x264の品質基準VBRが最高ってことですね^^
>Aviutlの使い方を説明した動画で ニコ動基準の解説動画だろ ニコ動ならそれでおk 普段使いなら素直にcrfで
ニコ用なら最新版x264guiEXでニコ用プリセットそのまま使えばビットレートとか考えなくてもファイルサイズ上限も考慮した上でcrfエンコしてくれたりするからそれがいいけどな
60iテロの処理なのですが、 編集処理を全て行った後、音声とテロ前とテロ後をバッチ登録 60iテロ部分をマニュアル24fpsの60記_開_読で60fps処理しバッチ登録、出力 映像部分をmp4catで結合、mp4boxGUIのyambで音声と合成 現在この方法で処理をしているのですが、分割結合が結構手間でまだまだ無駄が多い気がします。 もっとスマートに快適に処理するのはどこを変えたら良いのでしょうか?
>>483 avisynthのプラグインになるけどEasyVFRかItsでタイムコード出してAviUtlでエンコ時まとめて一括処理
485 :
名無しさん@編集中 :2013/10/18(金) 23:18:33.14 ID:76pNUztE
今編集をしてたら音声のファイルがフォーマットに対応してないなんちゃらで急に鳴らなくなってしまったんですけどこれって直りますか?
音声のファイルがフォーマットに対応してないなんちゃらのままなら直るわけないなんちゃら
>484 avisynthは使ったことないのでググってるのですがまだイマイチ理解できてません。 初めてなことだらけで色々難しいです。 AviUtlでカット、リサイズ、ロゴ処理等をやって、それからavisynthに渡してEasyVFRかItsでタイムコード出力? 先にavisynthに渡してレート、インタレ処理してからAviUtlで残りの処理? EasyVFRやItsのAVS編集しこれをAviUtlの処理に組み込むのか、なんかわけわかんなくなってます。 AviUtlメインでavisynthを使うことの解説されているサイトってありませんか?
俺はそういう本末転倒なことするのがイヤで Avisynthのみで編集するようになった
>>487 難しいと思ったら諦めればいいのよ、無理にやる必要はない
どんなツール使おうとも、正常なタイムコードさえあれば
それをエンコ時に適用しようとエンコ後に適用しようと分割しようがしまいが結果は同じってだけで
なんちゃらで質問するとか凄いな
>>487 質問とはずれるが、Aviutlの60fps読み込みだとロゴが綺麗に消えなくね?
>>488 フロントエンドも利用せずに単体で使うのは意外に難しい
493 :
名無しさん@編集中 :2013/10/19(土) 09:27:27.22 ID:6ZCotqNC
>>467 AVいうてぃるではそんなエフェクトはかけれなかったはず。
本体+拡張編集の場合ね。他のプラグインでそういうのがあるかどうかは知らん。
テロ処理で楽をしたいだけなら自動フィールドシフトもいい afsのデメリットも理解したうえでやるなら、面倒ごと一切なしでテロ処理できるべ 通常は解除レベル3で24fps化、テロ部分は24fps化をやめて解除レベル4。 テロ文字の乱れが気になったらNNEDI3フィルタとかで修正。
なんでもいいけどなんちゃらをwavにしろよなんちゃら
ちゃらちゃらうるせーよ。
AviUtlとAudacityの.aup拡張子被りが地味にしんどい
>>497 わかる
とりあえず音声はフォルダ分けて保存してる
tsからmp4変換(拡張)でいつの間にか音声が 16KHzエンコみたいなこもった音になってしまい困ってます 誰か解決策のヒント下さい
ヒント欲しいならちゃんと何使ってどういう手順でやってるかくらい情報出せ
音声をエンコードしない。
全部が全部じゃなくて同じシリーズの番組でたまに 1時間番組なら(CMカットして実質45分くらいだけど) 30分あたりまでは音がぴったり合ってるのに、 最後の方になると何故か映像と音がずれちゃうときがあるんだが そういうのって何が原因なんだろう
test
tsファイルにdropがあるとか
最新のエンコ方法教えれ
無茶苦茶な質問だな
L-SMASH云々で騒がしくなってからどうも定番が定まらん x264の配布元もVideoLANに移って機能劣化中だし
AviUtlスレだからそれで出来る方法じゃないとダメな気がする
AviUtlでやろうと思えばできるよ rigaya氏がとりあえずエンコだけはできるパッチ公開してるから
>>507 最新の定番ないのか
>>508 それじゃない
TS読み込んでカットしてエンコでまあ綺麗ってな感じはまだか
L-SMASH WorksでTS読み込むとフレームレートが29.97にならないことがあるんだけどこれって仕様? MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inなら問題ないけど音声分離めんどくさいし、plusだとfaad2エラーが多し
TSのフレームレート誤爆するのは仕様
今の最新のrevisionならTFF/RFFなTS位だぞ fpsおかしくなる可能性あるのは
オプションのRFFにチェック入れてもフレームレート誤爆
カット編集すら面倒になったので録画したTSをそのままAviutlで処理しちゃってるな
だったらtsのままで良いんじゃないの?
自動フィールドシフト使うと3倍ぐらい時間掛かるって表示されるけど そんなもんですか?
処理するフィルタでも違うし、x264等の設定次第でも違う。当然CPU性能でも全然違う。
>>519 二重化とか自動とか使うよりは遅くなるよ。
でも3倍もかかるかな?何と比較して3倍なの?
>>521 自動フィールドシフト使っても
"3倍ぐらい時間掛かる" 何て表示されないだろ
釣られるなよ
>>522 エンコードの残り時間の事を(バカだから独自の表現で)言ってるんじゃないの。
インターレース映像編集してるんですけど拡張編集でオブジェクトの移動等の効果をフィールド単位でかけることはできますか? 例えばフェードやテロップのスクロールを実質秒間60コマのアニメとして映像に載せたいのです
>>521 現行の高速版じゃないの使ってるんじゃね?
TBC がほしい
Tokyo Beauty Clinic
>>442 ドライブが複数になってる様だけど
OS再インスコで関係するドライブすべてに必要なアクセス権限が解放されてないような気がする
SD放送をエンコする際のの色空間について質問です SD放送もBT.709かと思いますが、Aviutlの色空間設定は入力・出力とも自動でOKですか? x264でのみBT.709を指定すればAviutl側の設定は特段気にすることは無いのでしょうか?
>>531 Aviutlの色空間設定は自動にすると縦720未満はBT.601、縦720以上はBT.709って自動処理するみたい
BT.709だとわかってるなら両方BT.709にしとけばいいんじゃないかしら
BT.601エンコが必要な場合だけBT.601にすればいいんだし
guiEX側にも「自動」ってのがあるから それを指定しておけばおk
534 :
531 :2013/11/03(日) 00:00:48.44 ID:U+PHiiTd
レスありがとう。勉強になりました。
x264の色空間自動はものによって挙動違うから SD放送のエンコならAviUtlもGUIExも両方BT.709固定にした方が安心
QSVが爆速みたいだけど、まだ待ち? x264から移行しても大丈夫?
画質に我慢できるならあり。
QSV使えるCPU使ってるなら試してみればいい。 それで判断できるでしょ。
急ぎの時には便利だね でも、保存用にエンコードするなら躊躇する
見て消しのつもりで録画したけど ・今は見る暇がないが、ディスク容量の無駄だからエンコしてしまいたい、いずれ見たら消す ・強い思い入れは無いが念のためエンコして保存しようと思った というようなときにはいいのかもしれない。
i5以上積んでるならx264でvery fast以下にして--open-cl指定してcrf出力した方が良い。同じぐらいの速さで画質ダンチやで ultra fastやとqsv以下の画質になりかねんけどな…
ultrafastでもQSVより破綻少ないぞ
でも速度はQSVの圧勝
ultrafast(
[email protected] ) : QSV(3750K定格+DDR3-1600)でも追いつけない
>>530 7使ったことないから詳細はわからないけど
ソースやプログラム・設定ファイル・出力先などのフォルダかその上の階層のプロパティからセキュリティタブを選択して
ログインしているアカウントとかシステムが変更とか書き込みの許可がされていなければ
そのアカウントの権限を編集から変更する
他のチャンネルのtsならサラウンドでもなんでも音ズレも何もなく編集出来るけど WOWOWだけは何故か音ズレするわ、フレームレートがおかしくなるわとボロボロになるがWOWOWってなんか特殊なの? l-smashもDirectShowも駄目、分離して読み込んでも駄目とお手上げですわ
RFF
23.976fpsのデータを 29.97fpsの部分から編集してませんか?
DGMPGDec→avs経由ならおかしくならないし L-SMASH Worksやm2v.auiにもRFFをTFFに統一する設定あると思うが
tsをフレームレートで分割することって出来るの?
参考に弄ったらなんとかなった サンクス
PCそろそろ買い換えたいんだけどAviutlのエンコ速度ってCPU完全依存? 4770k買っとけばGPUとかメモリとか無視しちゃっていいもんなのかな
プラグインがGPUを使わなければ内蔵でおk メモリはメモリ4GB以上、PC12800はあったほうがいい
x264はグラボのOpenCL使ってさらに速くできる
h264・h265出力はあるけどVP8・VP9出力はaviutlにはない?
HD以上の解像度を扱うなら64bitOSでメモリ8GB以上を推奨しとく 状況次第ではi7をi5にしてでも優先すべき部分
>>555 十分過ぎですw
>>556 エンコするのに4GBと8GBの差額3000円程度でi5にしてどうすんねん
つか5000円で16GB買えたころが懐かしい
って言うか構成どうのの話まで行くと流石にスレチかと
>>554 VP8出力はffmpeg/avconv出力プラグインのプロファイルにあるよ
VP9出力もこのプラグインでたぶん出来ると思うんだが・・・やり方がわからん
32bitソフトなのに大容量メモリ?CPUに金突っ込むべきだろ
>>557 予算とPC全体の構成と使い方がわからんからな
例えばCPU以外をケチってi7-4770Kをリテールクーラーとメモリ4GBで使うよりも、
i5-4670Kに4000〜5000円のCPUクーラーとメモリ8GBの方が色々と快適だったりするわけで
その他諸々あるけど長くなるから肝の部分をザックリ回答したまで
Aviutlとかx264ってそんなにメモリ必要なの?
HD動画の編集エンコまで考えてるならメモリ8GBは最低ラインじゃないかしら
HD動画だけぇ〜? QTGMCとかはシングルコア・低容量メモリじゃようやらんぞー
>>561 いらないよ
そんなもんよりSSD上で作業した方が快適
>>560 なんと言うかエンコするのにCPU妥協して後悔するより+3000円頑張れ的な…。
CPUは後から買い替だの交換だのって正直面倒だしと自分は思うけど
エンコでの使用率が低いならi5でも良い…のかは最終的には当人の判断って事で。
>>561-562 今BSのtsエンコしてるけど
AVIUTLフィルタ未使用で約600MB
GUIex+x264(64bit)で約700MBほど使用中
以前は32bitOSでエンコしながらTME3でCMカットしてたけど
編集後出力中の暇つぶしにJaneで実況スレ開いたら大量のキャプの
キャッシュでメモリ圧迫されて面倒な事に成ったりは良い思い出
メモリ使用量はコミットまで見ないと痛い目見るんだよな
ロゴ解析は結構メモリ喰う。
30分アニメを最初から最後までスキャンすると落ちてたりするね 解析は多くて10分にしてる
LargeAddressAware有効は忘れずに。 てか、ロゴ解析は量より質いいフレーム集めるが最重要かも。
どんなに精度の高いロゴデータ作っても 良く動くOPやアクションシーンでは逆に目立って無意味だ
それを真っ赤な目をして徹夜で修正するのが真のエンコヲタ
そういうところに効く中華が作ったフィルタあったろ ロゴデータとソースの比較で破綻が大きい場合に効くやつ avisynthのフィルタだけどな
avs読みじゃあかんのか
いいけどそれ使うってことはロゴ消しも当然avisynthでやるから それ以降の処理だけaviutlでやる意味あんまないだろ そこまでやるなら全部avisynthでやった方が速いし
>ロゴ消しも当然avisynth synthでTrimとフレームレート変更(cfrやvfr)するavsをutlで読み込んでロゴ消しやNR等のフィルタかけて x264guiexに渡してmp4にエンコしてる。 ロゴ消しの範囲指定やフェードイン・フェードアウトはutlでやるのに、いちいちavsに戻ってコピペするって ダルくね? utlからavsに戻ってコピペするのってTrimぐらいなもんで、後はutlでひたすら新しいプロファイルを作って 編集に没頭してるわ。www
随分面倒臭いことやってんだな ロゴなんて始まりと終わりフェード数大体決まってるから trimから自動生成スクリプト組んでるわ 目視でチェックするのは半フィールドのロゴだけで こっちも関数化してるから見つけたらデフォで0にしてあるフラグを立てるだけ
>>576 で、エンコのどの過程でutlを使ってるの?
要するにロゴ解析以外でUtlなんて使う必要が無いっていうSynth工作員なんだろ 察してやれ
特定の1つの動画ファイルを編集しようとすると、 failed to decode a video frame」 とL-SMASHから表示され、編集が出来なくなってしまいます。 動画ファイルはスマホ(L-04E)で数十個撮影していますが、他のファイルは問題無く編集出来ます。 なぜかそのファイルだけ上記が表示される状態です。 ファイルの拡張子はmp4で、他の動画と時間や容量は特に変わりありません。 本体、プラグインとも、現在DL出来るもので最新のを入れています。 ちょっと急ぎで動画の編集をしないといけないのですが、上記問題の解決策はあるでしょうか? OSはXP、CPUはQ9550、マザーはASUS P5Q-E、メモリ4GB、グラボRadeon HD 4850 です、不足している情報等あったら、突っ込みお願いします。
l-smashつかわない形式にエンコード
>>579 ファイルが壊れてるんじゃないの?vlcやmpc-hcで再生してみて変なところがないか確認したら?
>>578 各パートのTrim始点と終点をロゴフェード数が同じになるように毎回Trimするのって結構面倒そう。^^ ;
それくらいならutlで効果を確認しながらロゴの有無でプロファイル作った方がチェックの手間も省けるし
確実だと思うけどねぇwww
>>579 規格違反のMP4だとL-SMASH+Libavで弾かれるからチェック外してLibav Readerで読み込めるか確かめて
それでも無理なら作者にサンプル提供
>>581 何がいいたいかわからんのだけど
プロファイル個々に作る労力とAviSynth用のロゴ消し吐く労力一緒だと思うんだが…
>>583 うん一緒wスクリプトでやっても結局チェックでプレビューするならあんまり変わらないと思う。
ただ、
>>574 でavs読み込みならロゴ消しも当然synthでやると言う断言に対して、avs読み込みでも
utlでロゴ消ししてる奴もいるって言うことを言いたかっただけ。w
>>574 はSynth専用のロゴ消しプラグイン使う前提ならロゴ消しもSynthでやるし
Synthのみでやった方が(x264が)速いからUtlも使う意味があまりないってことだと思ったので
そう噛み付くものでもないと思ったが
Synth経由でUtlにしかないプラグインやら編集機能使うならUtlも使うってのは否定してないかと
>>585 別に噛み付いたつもりはなかったんだけど、そう見えたんなら自分の文章力不足ですね。
気分を害されたのなら申し訳ない。
フロントエンドをutlにしてavs読み込みでsynthのTrimとフレームレート変更を利用しているのは
vfrや手動間引きがsynthの方が簡単なのと、utl用プラグインのavx版で画像処理したいのと、
x264エンコはutl出力プラグインのx264guiexが楽チンで離れられないからwww
毎回設定煮詰めたりするならguiexが楽だから仕方ないね 自分は変えてもpsyとaqぐらいだからどっちでもいいわ
あのguiのインターフェースで設定煮詰めたり変えたりする方がめんどくさくない? x264guiEx使ってた時はCLIモードでしかエンコしたことない
x264の設定なんか一度決めたらそんな弄らんだろ ソースによって変えるとこや時間、容量などの制約がある場合でも弄るとこなんか限られてるし テキトーな解説ブログとか真似して変な設定にするぐらいならプリセット弄るだけでいいよ あれが一番バランスいいから とr600位から散々弄ってきたおっさんは思うよ
少なくともpsyはソースによって大分ビットレートも印象も変わるぞ特にアニメならpsy-rdの初期値は強過ぎる もやもやする上にビットレート盛られるし実写専用だろあれ。切ってcrf上げるわ
一般人が煽りだと思うもの 「w」「www」 ねらーが煽りだと思うもの 「^^」「笑」
L-SMASH worksというプラグインでmpgを読み込んだ時に 動画の始め終わりの端の方でフレームが1つ2つ不連続に紛れ込むことがあるんだけど あれは読み込みをし直すしか解決方法はないのかな? ヴァージョン上がってバグとかがなくなるまで待つしかないのかな?
ちゃんとL-SMASH worksで読み込めてるの? とりあえず「その他」→「ファイルの情報」で確認してみて
ファイル制御:L-SMASH Works File Reader ってなってる 昔、DirectShow File Readerとかでも似たようにフレームが紛れ込んでたな MPEG-2 VIDEO File Readerを使った方がいいのかな
L-SMASH-Worksに問題があろうがlibav/ffmpegに問題があろうが サンプル提供なりちゃんとしたバグレポしない限りそう簡単に修正されると思うなよ
L-SMASHで最初にTSデータを読みこませるときに PCが何かのソフトで動いてる状態では 読み込み失敗する時が有ります i 7 3770 メモリー16Gのパソコンです すべてのアプリケーション終了させると 成功する確率が大きくなります L-SMASHでの最初にTSデータを読み込みはこんな感じですか?
しょっぼ^^
読み込みが遅くなることはあっても失敗したことは無いな。
AviUtlでエンコードする時のHDDが外付けUSB2,0のHDDだから デスクでダメになるのかな? CドライブならAviUtlで安定しますか?
外付けだろうが内蔵だろうがそれが原因でダメになったことないけど
それは思い込みやで
そもそもソースがあるのが外付けで エンコードはCドライブ上でやってるんじゃないの ソースのドライブは別の方が軽いと思うよ
>>596 どう失敗するの?
L-SMASH worksは初回読み込み時にindexを作るから
その待ち時間を勘違いしてるだけじゃないの
あー外付けだと待ち時間長引くかもね
最新のlsmashmixer使ってVFRを結合すると最大ビットレートが動画の中で最大の部分でなく 結合する時の一番前の最大ビットレートしか適用されないのは仕様? r208ではそんなことないから直してほしいんだけど
>>604 596ですけどL-SMASH で読み込むと
失敗の時は読み込み終わった後に出る画像が何も表示されません
それで何を操作しても反応しなくて
Aviutlは応答しませんって表示が出てしまいます
HDDにはAviutlの読み込みファイルは出来るのですけど
608 :
名無しさん@編集中 :2013/11/11(月) 20:21:22.26 ID:heizICp8
動画の上を画像がスライドしていく、とかは出来るのですが、 画像の上を画像がスライドしていく動画を作る、ということが出来ません 何かダミーで動画を用意しないとダメなんでしょうか?
>>606 Mediainfoか何かで見たときに、動画全体のではなく、結合する時の一番前の部分の最大ビットレートが表示されるってこと?
AVInapticとかで、ビットレートの時間変化を見た場合は?
# そもそも、動画の情報を見た時の表示の問題だけだったら、どんな弊害があるんだろ?
>>606 mediainfoなりの実装の問題
lwmuxerは何も問題ない
>>607 その状態でもう一度読み込ましてみた?(新しく起動したaviutlに)
>>612 もう一度読み込ましてみましたけど
やはり何も画像が出なくて
Aviutlは固まったままで応答しませんって表示が出ます
たまに成るから原因が解らないです
そっか・・じゃあ、あっしには分かりませぬ
aviutlでavisynthのitsのように混合のvfr動画として出力する事って出来ませんか? 24fpsのパートは自動フィールドシフト、30fpsのところは自動、60fpsのところは読みの時にチェックを入れて出力して結合してます。 うまく結合できず映像と音が微妙にズレるってのがよくあるんで嫌になってくる・・・
各パート分割エンコしてL-smash worksで順次追加読み込みして、エクスポートでいいんじゃないの? あと、環境設定の「追加読み込みしたファイルのfpsを変換しない」のところ確認してみるとか
結合なしで一発で出力したいってことなら多分無理かと… 素直にAvisynthを使ったほうがいい
>>615 aviutlのitsは24/30の自動混合ですよ
avisynthでもTFMで似たような事はできる
すまぬaviutlでの方法か x264_r1376まで限定だけど つ可変フレームレート出力
全てafs(自動フィールドシフト)でいいんじゃなかろうか。。結構精度良く混合出来る。 パートに分けて後で結合するつもりなら自動ないし手動24fps化で24fpsにしたほうがいい
vfr結合で何故音がズレるのか、どうすれば直るのかは昔確立したけど それを全部文章にするとHPが1個出来上がる
24fpsパートに自動フィールドシフトを使ってるのが怪しい
>>615 itsと同じようにエンコするだけでいいんじゃ
エンコする時に--tcfile-inでタイムコード指定してあげれば普通にvfr動画として出力できるよ
周期ズレだのテロップだの色々面倒に成って最近は殆どインタレ保持でやってたが この流れは参考に成るわ
L-smash worksで14分割しているファイルを順次追加してってL-smash worksのエクスポートで出力したらズレました。 L-smash worksで読み込んでMP4エクスポートで出力しようとしたら固まりました。 L-smash worksを最新にして映像を結合、MP4BOXで映像と音声をmuxしてたらうまくいきました。 MP4BOXだけでやろうとしたら蹴られました。 今回はMP4BOXのmuxでうまくいったけどズレることもあるし、分割数の多いものだと嫌になってくる… --tcfile-insで調べてみたらx264guiEx 0.03から入力欄追加されていたんですね。 ここにタイムコード指定でitsみたいにvfr動画いけるんですか? タイムコードって使ったことないんですが書き出すツールか何かあるんですか?
627 :
名無しさん@編集中 :2013/11/12(火) 00:02:56.68 ID:/adgDUJ0
どうでもいいが… L-smash やら AviSynth がー ってのは本来スレ違い
>>626 avisynthのitsを知っているなら最終三行の質問は出てこないと思うんだけど・・・
なんにせよ分割エンコしてからそれを連結って色々問題が出てきそうだからやめた方がいいと思うよ、好きでやるならお好きにどうぞだけど
avisynthのitsや他にはEasyVfrなんてものもあるけどタイムコード使うならそれで吐き出すのが手っ取り早い
avisynthのプラグインの使い方がわからないってレベルの話ならavisynthのスレに移動を
ウンコPCで時間掛かるからPC毎に分割エンコして、L-SMASH Worksで結合してるけど、今のところ問題ないよ。気付いてないだけかも知らんけど。 音ズレは気になるから、別に出力した奴をMUXしてる。
L-SMASH Worksで分割エンコを読み込んで、L-SMASH Works Muxerで吐く限り音ズレしない
aacを2ch_wavで読み込みたいんだけど、なにかいい手あります? 理由としてはDGINDEXではaacのデコードが出来ず、BontsDemuxではRFFフラグの都合で不可。 かといってaacをfawで読み込みだとデュアルモノのので右と左で違う言語のものが流れる。 fawなので音声チャンネル変換も不可、という状況です
632 :
名無しさん@編集中 :2013/11/12(火) 18:34:29.25 ID:ir7OKtHt
avconvかffmpegで.WAV化 avconv -i "入力.aac" -acodec pcm_s16le -ac 2 "出力_適当な名前.wav" .wav化以降はavisynthでやったほうが手動で左チャンネル抜いたりする手間がかからないと思う。 .avs(avisynthのbassaudioプラグインで読み込み->左チャンネル取得モノラル化+遅延補正)->aviutlで読み込み .d2vも同時に読み込めるから入力部分をテンプレ化してdgindexが.avs吐くようにセットしておくと楽だよ。
60fps読み込みで、拡張編集すると、Aviutl上での再生が60fpsではなくもっと低いものになっている x264guiexで出力したところ60fpsでぬるぬる動画になった 出力すると拡張編集の内容も60fpsになるのに、なぜかaviutl上ではカクカクな再生しかできない pcが重たいわけではない どうすればaviutlでも60fpsで再生できるのか?
>>634 (A) 超ハイスペPCを買う
(B) 元々60fpsで、16x16 pixelなど低解像度な無圧縮aviを読み込み、無編集のまま再生する
好きなほうでどうぞ
# ようは、編集に適している動画形式と、再生に適している動画形式は違う、ということ
>>632 ありがとう!出来ました!
FAWぷれびゅ〜の「保存時もデコードする」を有効にした状態のwav出力で代用できました。
>>635 他のレイヤーをオフにしたら滑らかになりました
やはりスペックの問題だったようです
FAWぷれびゅの保存時デコードって音質というかなんかノイジーにならないか とくに音が大きいときに入力オーバーになる感じみたいな
やっぱり?一瞬「ん?」って思いはしたけど、aviutlのプレビューが重いせいかな〜なんて・・ んでffmpegでwav化->aacだと容量も増えたから、ちょっと精度悪いのかな?
うぇぽん氏のJPEG3点セットって使ってる人おるかな? オススメの設定あったら教えて欲しいです ググってもこれを実際に使用してみようってサイトが一つも見つからない
jpg品質以外いじるとこないと思うが
そうなんだ 素人なんで専門用語が分からないもんで・・・ あそこのバー弄ってサイズと画質で好みの選べばいいだけかな ありがとうございます
>>558 ヒント: libvpx-vp9
とか言ってみたものの普通のffmpegじゃできない
L-SMASH WorksでWMV(具体的には秒速5センチメートルの720pのPV)を開くとFPSがおかしくなりませんか?
Mediainfoで調べたら可変フレームレートだったとか
ノープロブレム
>>646 L-SMASH Works r694 [Latest]ってちゃんとあるじゃん。慌てて見に行って損した。
>>648 でもなんだかサーバーにアクセスできないとか、エラーが出るんだが。
650 :
646 :2013/11/21(木) 21:37:18.81 ID:9Fh+lknG
Access forbidden! ページは見れるけどファイルにはアクセスできませんでした 一時的なものかな?
じゃ他の人のビルド落とせばいいじゃん
>>650 今やったけど、ダウンロード出来るようになってるよ?
>>650 俺もなぜかずっと同じように出るから651の言うように他から試すしかない。
まるも製作所のMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inって何のために公開してるんだ? 音声が読めないから分離して扱えっていうことらしいが手順が面倒な上に情報が錯綜しているし 結局使えないって結論にいくまでに無駄な時間を費やしたぞ こんな糞プラグイン公開してても玄人ぶるチンカスが居るAviutlのスレでは文句言う奴がいないんだよな
>こんな糞プラグイン公開してても玄人ぶるチンカスが居るAviutlのスレでは文句言う奴がいないんだよな 情報が錯綜する理由をありていに言えばこーゆーことなんだが 終いにはx264.exe、ffmpegをコマンドライン指定で使えとか暴言を吐く奴まで出てくるからな
知らんがな DGIndexとMPEG2Sourceがあれば…
あとAudioDubとNicAc3Sourceなど Avisynthにやらせろってことだ、使えんならみんな勝手に代替の方法を探すんだから
知らんがな、じゃねーよ この状況を放置し続けるのはAviutlとかこーゆーソフト界隈の玄人ぶるチンカスのせいなんだ
どうせTSあたりを音声ごとそのまま読み込ませようとか馬鹿なこと考えてるんだろうが 素材にあった方法を選ばないからそうなる 情報が錯綜するとか言うのは必要な情報を選択できないからだ そこに素人も玄人もない、ただ情弱がいるだけだ
人のせいにしてたらそこから先全く作業が進まへんがな
ホラホラ言ってるそばからこういう状況だよ 常識もない玄人ぶるチンカスが無責任な発言を続けて粋がってるだけだ
こーゆーんだから原発事故も起きるんだよ
現状だとMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inが一番ちゃんと読み込んでくてる。 それと音声も読めるMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inもあるけど。 PLUSとか。
で、気に食わなきゃ火病って黙ると で、IDのみ貼付けの一行書き込みとかアボーンしましたとかの書き込みを繰り返し 次は俺の書き込みを監視してメクラ、カタワ、キチガイ、チョン、チュンとか 暴言を投げつける機会を窺うステージに入ると いつものパターンだ
あれこれツール使い分けるのめんどいからソース索引やらは全部Avisynth側でやって AviUtl使う時はそれをAvsReaderで読む込む方法で統一してる
仮に読み込めたとしてもインタレ解除はもうAviutlではやらないんだけど…
古い情報も混じっている有効か無効か不明な様々な手順の情報が錯綜する この状況を放置し続けるのはAviutlとかこーゆーソフト界隈の玄人ぶるチンカスのせいなんだ そーゆーチンカスはチンカスなんで浮世離れしていて常識がないから 無責任な発言を続けて粋がった挙句に火病って黙る そんなチンカスに情報の取捨選択できない情弱呼ばわりされる筋合いはないわ 浮世離れしていて常識がないから唐突に人様に無礼なこと平気で言えるんだろうからね
>>654 音声がらみはすでに言われつくして作者も対応する気がないから
作者のページの既知の問題でちゃんとかかれてるんだと思ってたんだけど
669 :
名無しさん@編集中 :2013/11/23(土) 17:51:51.16 ID:jYvmF/V5
えらいぼくちゃんのそうていしたけっかがでないからクソ ww
ID:dqq8c68dがファビョって同じこと何度も繰り返し言い始めたぞ
常識的に想定した結果が出ない糞ソフトは公開するな ウィルスとか放射能ばら撒いといて何時までも言い逃れするつもりなんだろ
おまいらなんか中国軍が尖閣諸島から侵略してこないだろうと常識的に考えてりゃいいんだよ おまいらは何の実行力も持たないんだからそんな非常事態を想定する立場じゃねーからな
で結局>654が言いたいのってまるも先生にMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inの公開やめてほしいってことなの? たしかMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inじゃないと読めないソースあったような?
あるある これは絶対必要だよ!!
本ソフトウェアの使用により何らかの精神障害が発生しても、作者は責任を負わない。
話全然違うけどAvsReaderでhighbitフォーマットかどうかの自動判別ってできるんだろうか? avsreader.iniのhighbit_depthいちいち書き換えるの面倒だと思って
ts2aacとFakeAacWav or ToWaveで音声分離してMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inが一番確実なんだが。 L-SMASH Worksも入れてるけどたまにフレームレート誤爆るし。
だよねー
ID:dqq8c68dが言いたいことはつまり、 「他の馬鹿共はみんな普通にVFAPI Plug-Inを使えてると言うが俺様にはうまく使えないし スレで質問しても俺様の優秀な頭脳でもまったく理解できないからからそんなもんは糞だ。 崇高な俺様が使えないものが存在するのは許せないから作者は今すぐ公開するのやめろ。」 ということか
まるもってBCAS関連の犯罪者でしょ?
でっていう。
>>679 またツマンネーお笑い芸人みたいなこと延々と言い続けるのか
Aviutlとかこーゆーソフト界隈の玄人ぶるチンカスが匿名掲示板で素人いじりか
浮世離れしていて常識がないから唐突に人様に無礼なこと平気で言えるんだろうからねと上に書いてあるのにな
現実でお外でリアルにそーゆーこと間違えてもすんなよな
フツーにぶん殴られて殺されるかもしれんからな
かわいそうに
使いこなせもせん馬鹿が玄人ぶっていい加減なこと書いてるだけだ その証拠に検証もしていないことが明らかな古い情報が混じってて顧みられることもないようだからな
さらに趣旨と外れている自覚もなく日本語もまともに読めないくせに 人に難癖付け出すから始末が悪いな
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inは昔からあって安定しているのは知っているんだけど L-SMASHがそのまま読み込んでくれて便利だからなかなか使う気になれない でおL-SMASHはダーウィンが来たを始めとする番組の直前にわかさトラップ的なものが紛れてるソースの音声が読み込めなくて困る ダーウィンが来たのTSが68話190GB分もたまっててもうどうしようもない・・・
たまる前に三日に一回は絶対エンコするとか決めてゆっくりでも進めた方がいいよ 全く着手せずにどんどんソースたまるってのが最悪のパターン・・・
L-SMASHは直前に二か国語放送とかあったら音声が読めんな。そんなときはBonTsDemuxで前処理させてるべ。
で、いざ見てみたらつまらなくて全話消したとかな 新番組放置録画でよくある
ダーウィンが来ただったらaviutlの自動エンコでいいんじゃね 放り込めば勝手にCMカットやロゴ消しもしてエンコードしてくれるしさ
どうやって読み込もうか、と言う話だろ 話の流れから行くとHandBrakeあたりを勧めるべき
>>691 え、なにそれ知らない
いつも手動でエンコしてるんだけどそんなものがあったの?
バッチ出力のことかな
うちではダーウィンが来た(を含めて音声切り替えがあるTSファイル)は TsSplitterの-SEPAオプションで分割してから使ってる 映像が1フレームでも欠けると嫌な人にはおすすめできないけど
tsは基本 BonTsDemux→MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In で処理してるわ BonTsDemuxが巧く分離してくれない時だけDGMPGDec改を経由して読ませてる
ちなみにDGMPGDecだとSSE対応ビルドにしてるけど、それでもCore i7でデコード速度がボトルネックになって CPUが全力出せないことが多い 現行MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inのデコード速度なら問題ない
>>696 あたま1GOP切れば分離できない事例は無くなる思う
デコード速度がボトルネックになるって凄いな・・・・
自分は編集もCMカットだけで、x264の設定もちょい重めだからデコードで律速なんてないや
ts2aacがあるのになんでわざわざBonTsDemuxなんか使うのか理解しかねる
ID:NM3w0wBkが考える最も理想的なAviUtlの使い方を 順序立てて分かりやすく書いてから言うといいよ。 じゃないと「俺様情強wおまえらバカすぎw」っていうDQNに見えてしまう
相手を貶して煽って情報を引き出すのは卑怯だな
>>700 の口車に乗らないのが正解
ID:NM3w0wBkみたいのは相手にするだけ無意味
>>699 ts2aacは分離に失敗することが良くあるよね。
じゃあ、ののたんの方がいいですか?
>>707 分離は終了するけど補正しなくていいところで補正したりスキップしたりして
正しい結果にならないことがままある。
ts2aacは大河ドラマで途中までしか抽出されない現象があったな
ts2aacで失敗したことなんてないけど… MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inはエラー吐くソース1回だけ有ったけど、L-SMASH Worksで無事終了。
>>710 いや、DGIndexと併用してるんだけど、DGIndexの方は問題無かったりするんだよね。
ts2aacはカット編集したファイルでも問題無いんで今はバッチファイルで同時に
処理するようにしている。
スカパーで起きやすいな。地デジだとほとんど問題無いんだけど、ごくまれに起きる。
>>712 スカパーはさすがにやったことないからわからない
少なくとも地上波アニメでは経験ないな
必ずtssplitterにかけてるからそのせいもあるのかもしれないが
ts2aac.exe -i "%~nx1" -o "%~n1" -M -B -z で処理してるんだけど、ダメな場合ログがこんな感じになる 直前の音で補正しました。 00:00:08.008 映像に-500msのズレが発生。補正します。 00:00:06.979 音声に508msのズレが発生(45726) 直前の音で補正しました。 00:00:08.274 映像に-266msのズレが発生。補正します。 00:00:07.715 音声に284msのズレが発生(25590) 直前の音で補正しました。 00:00:09.809 映像に-300msのズレが発生。補正します。 00:00:09.228 音声に307msのズレが発生(27657) これが延々と続く。処理不要な箇所なのに。 で、DGIndexでできたaacとts2aacでできたaacのファイルサイズが 全然違っちゃう。 日テレG+や、フジテレビNEXTなどはほぼこうなる。 ま、DGIndexの出力の方が問題無いからまあいいんだけど。 PT1の頃からやってて今まで2度ほどts2aacでもDGIndexも 両方うまくいかないときがあったんだけど、DGIndexが mod版じゃない頃だったかな。
>>714 tsがdropしてるか-Mとか付けてるからじゃ?
というかts2aacを使う前にカット編集なんかしたことない(前後切るくらいならあるが)
あらかじめDIGAでカット編集したやつは論外かな
>>715 だからドロップはしてないっての。
-Mオプション付けてることでカットしてないところを誤検知してるんだろうかね。
カットしてなかったらスルーしてくれればいいだけなんだけどな。
ts2aacが正しく動作すれば、MurdocCutterでカット編集したファイルでも
-Mオプションで音がずれないaacができあがるんでそれは重宝してるんだよね。
>>717 してないならしてないとはっきり書いてないとわからないよ
あとMurdocCutterでカットしたものを連結したら100%音ズレするってわかってるんだから
カット編集はaviutlでやるべき
>>718 カット編集をとりあえずしといて後でエンコするとかがたまにあるんだよ。
ts2aacの-Mオプションはなんのためにあるのかと。
ま、とにかく、今のところはDGIndexとの併用で何とか問題は回避できてるんで
たまに間違って異常な方でエンコしてしまうことがあったりしてちょっと面倒なくらいで
困ってはいない。
俺は誰かに対処方法教えろとか直せとか一言も書いてないので。
ts2aacは分離に失敗することがあると報告しただけ。
とまぁこんな感じのあれやこれやが面倒で 編集&音声分離には市販ソフト使ってる 出費分は使い倒してるし後悔はしてない
連結せずにバラバラに吐いてそれぞれをエンコして、出来上がったファイルを最後に連結すればいい なんなら連結なんてしなくてもいい 動画ファイルが入ったフォルダをMPC-HCにD&Dすれば勝手に順番に再生するし
公式のDGIndexはバグ持ちでBSじゃ使い物にならなかったはず。 modfixでビルドしなおさなきゃいけないってことを考えるとこの状況で ススメな気がするんだけど。
DGIndexは新BSのacc分離対応の改良ビルド使ってるわ ついでにDGDecode.dllもSSE版に差し替えてる
L-Smash WorksがTS読み込みでフレームレート誤爆なくなったら、音声分離とかも過去のものになるのに・・・ 現状でもバッチ処理してるから、特段の面倒も何もないけどねw
そう訳知りぶったチンカスどもの泥沼が果てしなく続くってことだ MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inの作者死ねってことだと思わんか? いい加減に気付けよな
てs
>>726 お前が救いようの無い程の馬鹿だということには気づいたぜ
L-SMASH Works r559 plgin setが アーカイブに入ってるのですけど L-SMASH Works r694 に変えれば 読み込み失敗が減りますでしょうか?
バッチ組んでts2aac→MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inでいいじゃん。 L-SMASHだと音声のビットレートが微妙に変わるんだけどどうして?
L-SMASH Works r694 に変えましたけど やはりL-SMASH inputで読み込み失敗しました
その読み込みを失敗するサンプルを開発者に提供すれば直るよ。
なんでもかんでもサンプル提供すればいいってもんじゃない どう失敗するのかにもよるが読み込みプラグインが無関係な場合もあるし
今の最新の流れはどういう感じなの? aac抜き出し、ts直読込、でx264とfawclでやってるんだけど、もうこれは古いの?
最新はx265さっ!
>>735 x265ってまだ簡単には使えないものなんだよね?
エンコ後の容量が同じなら264より高画質でエンコできるってことなのか
同じ画質で低容量の方が説明としてしっくりくるかも
マジでファイルサイズ半分になるからな 時間は倍以上かかるなんてもんじゃないがwww
ファイルサイズ半分てのはそういう宣伝文句なわけで それで本当に同じ画質かどうかははっきりしてないけどな
昔はaacなんかも「mp3の半分で同じ音質!」って宣伝文句があったがそんなことはなかったぜ xvidに対するx264もこんな感じだったかな
音よりは動画の方が比較しやすいし、 1分半くらいのOP動画とかならエンコ時間もそうかからないので試してみるといい 同じ動画を264と265で様々なファイルサイズにエンコしてみたが、 個人的にはサイズ半分で同画質、で大体あってる気がした 無論、人によって評価は違うと思うけれど
まあ2/3未満は間違いないかな
x265エンコ時間が倍掛かるなら 今までx264で自分は良いかな
倍なら移りたいが倍では済まないと聞いている
映像処理レートは1~2fpsぐらい?
そりゃPC性能によって変わるんじゃね?
>>744 オレもそう思ってる
時間は重用だな
オレなんか画質はもうそこそこでいいから時短のためにフィルターとか入れないもん
元と比べて目に見える劣化がなければもうそれでいいと思ってる
720pなら15fps出るらしい
h.265エンコっていつの間にそんな早くなったんだw TAppEncoder9,2で試した時は、x264比で20倍以上掛かったぞ
今度こそソフトエンコと遜色無い高速HWエンコが実現すると信じて待ってる
そして手直し出来なくて化石化するのを見て早く笑いたい
755 :
名無しさん@編集中 :2013/11/29(金) 01:41:47.68 ID:wvscBv5m
HDD が高密度化、BD の存在もある現在… エンコするなら可逆でもよかろう
可逆にするとさ、大抵の場合元のtsより遥かにデカくなるんだよね…。
ええ、タイの洪水&製造メーカー合併前のいい感じにHDDの容量増加化&値下がりしてた頃は この調子ならそろそろエンコしなくても良いかと思ってましたよ BD?今更光メディアなんて…。
tsのまま保存派は確実に増えてると思う
Core2じゃ満足に動かせないのか? グローとかカメラ使うとカクカクになってしまう 皆のスペックが気になる。
C2Dじゃtsはキツくね DGIndexNVでもなきゃ
音声多重というかそういう番組で 毎回じゃないがたまに時間が経つにつれて音がズレていくときがあるんだがなんなんだろう 冒頭のほうでは「音声の位置調整の設定」で0でぴったりなのに 十数分たつと+300くらいのズレが生じたりする回がある
Corei7 3770でも時間掛かる
>>761 ちゃんと読み込み前にTsSplitter通してる?
-SEPACオプションも忘れず
一月の電気代いくらかかるのか気になります!
全部で1万円くらいですね
Core2Q 3,0では遅すぎるので i7に変えた
5GHzくらいなら大型空冷や水冷でいける範囲
福島原発は水冷だだ漏れシステム
>>763 エンコ後の動画も音声多重にしたいから
いつもBonTsDemuxで主音声と副音声のwavを抜き出して
AviUtlでtsを直読込して主・副音声それぞれでCMカット
その後、無音のMP4と、CMをカットした主・副それぞれのwavをつくって
それをneroAacでaacにしてmp4boxで結合、って感じでやってる
でたいていの回はそれで音ズレとかはないんだけど
たまに時間が経つにつれてズレていく回がある
すまん、途中で書き込んでしまった ↑のやり方でやってるんだけど、TsSplitterを通す場合、どこで通せばよいの?
>>771 >いつもBonTsDemuxで主音声と副音声のwavを抜き出して
>AviUtlでtsを直読込して主・副音声それぞれでCMカット
こんなやり方だとしょっぱなからずれることあるぞ
BTDを使う場合は出力された映像と音声を必ずセットで使うこと
上で散々aac直接抜き出せるって書いてあるのに まだwavからneroaacなんてやってる人間がいるのか・・・
世の中全てがお前の想像範囲内で動いているわけではないということさ
デュアルモノの場合はデコードするしか手がない
aacのままでつぎはぎしたやつとか気持ち悪いんで自分はいつも再エンコしてるよ
いつもfaw使ってるけど、たまに再生でエラー吐くファイルできること有るな。 Eテレのアニメ、それだけwav化nero再エンコにしてる。
faw嫌いだからaacの読み込みはbassAudio使ってる
>>774 普通の番組はそれでやってる
ただその多重音声の番組だけは、直接抜き出したaacを使ってエンコすると
出来上がったMP4も音声多重にはなるんだけど
CMカットしたポイントのところで音声が出なくなる、という症状がでる
この番組はtsの状態でも普通のプレーヤーで再生すると
CMに入ったところで「ガピーーー」って音がおかしくなるから
たぶんその辺の音声の切り替えが元々の原因になってると思うんだけど・・・
だから音声多重のMP4を作る場合、一旦主・副音声を抜き出してやるしかないという結論に至った
ちなみにBTDでaacを抜くとそのaac自体おかしくなっててwavを抜き出すしかないんだわ
>>773 基本ズレないんだけど、10回中1回とかの割合で起こる
シリーズによっては10話くらいあっても全く起こらない場合もある
(ちなみに名車再生っていうやつ)
>>778 それ、直前の番組が2ヶ国語音声のやつだろう?(今期だとファイブレインとか)
Eテレ音声の切り替えタイミング遅いんだよな…
ts2aac使ってもダメなの?
>>781 原因まではわかんなかったけどソレか。
まさにそのファイブレ、ログホラもちょっと怪しいんでwav化してやってる。
L-SMASH Worksで音声だけAAC読み込みやFAWぷれびゅ〜のデコードでもいいんだろうけど
念のため別バッチファイル作ってts2aac→towavでwav化
あんまり関係ないけど、FAWを使うと、24fps固定なのに切れ目で早送りになる現象がある。 aacのヘッダーを書き換えて対処して手間が掛かるけど気になる。
785 :
名無しさん@編集中 :2013/11/30(土) 23:39:58.54 ID:CDOvaozS
誰か俺様におしエロください 29.97fps の動画を 15fps で書き出してもフレーム・レートが低いだけで再生時間は一緒… つまり、倍速再生のような事にしたいのだがどうすれば良いんだ ?
まずはfpsが何の略かから説明しないといけないのかね
>>785 拡張編集で動画を読み込んで再生速度を200にする。
30fpsソースを間引きして24fpsにしたいんだけど、 インタレ解除を"自動"に設定したときの間引きフレームって指定できないのかな? 自動24fpsとかマニュアル24fpsでインタレ解除しようとすると失敗する(二重に見えるフレームあり) んで、唯一インタレ解除出来てるっぽい自動で進めても、出来上がりを見るとカクカクしてるんで 間引きに失敗してるんじゃないかと推測してるんだけども
マニュアル24fpsの時に間引きには自動24fpsの処理を使うにチェック入れたままってオチなような気がする
通常再生で流し見して「推測した」とか言う前に コマ送りでもして確かめろよ
>>789 それは確認してる
そもそもインタレ解除がうまく行ってると、5フレーム中1フレームで動きが無くなって
A、B、B、C、D
みたいになって、Bを1つ間引けばOKだと思うんだが、
上で失敗と言ってる時は、動きが無いフレームの他に二重のフレームが1つできる
A、B、B、C+D(二重)、D
5フレーム中2フレームが変なことになってるんで1フレームだけ間引いてもどうしようもない状態
マニュアル24fpsで基準点を間違えてるとかしていないのも確認済み
自動だけがまともに解除できてて、あとは間引きを間違えなければ、な感じ
>>790 すまん、Bフレームとかの関係で、mp4ではコマ再生できないと決め付けてた
自動でインタレ解除したやつを確認してみたけど、やはり4コマ中1コマが動きなし
一つ前提が抜けてたな、ソースは最初24fpsで、テレビ用に30fpsに変換されたアニメです
誰かご教示ください
東映のTVアニメに良くある「縞無し24」というヤツでは 具体的な番組名出さないとパターン多すぎてアドバイス不可能
WOWOWとかで放送したものじゃないの?
自動24fpsじゃなく自動でやってりゃ間引き誤爆も糞も無いわw
「このフレームを間引き予定にする」みたいなのなかった?
>>793 が言ってるWOWOWは大丈夫なんだけど、
CSのソースだと起こるっぽいんだよな
地上波/BSとの違いとか対策も探したんだけど結局分からなかった
根本的に何か間違ってるかな?
ちなみに今実験台にしてるソースはIS2
地上波ならマニュアル24fpsで問題なし、CSだと既述の通り
とりあえず自動でインタレ解除して間引きもちゃんとできれば問題は解消できるんだけど
しょーもない原因だったらスマン
RFFとかフィールド指定間違い
>>797 で指摘されてるように、
m2v読み込むときにRFFをTFF化してるのが原因だった感じ
そのままスルーさせたらマニュアル24fpsでいけた
結局俺の情弱が全てだったようです
ありがとうございました、引っ込みます
>>798 TFF指定しないと逆にトラブりそうだから意外だ
WOWOWもRFFなのに問題なかった訳だし不思議ですね
>>799 まるもさんがWOWOW視聴者ってのも有るのかWOWOW対応は完璧に近いんだけど
CS関連はL-SHASH使った方がトラブルは少ないきがする
グレインノイズ除去に適したフィルターと設定教えてください。
CS110のSDチャンネルはRFFだけど、CS110のHDチャンネルはTFFだからなぁ
wavelet3DNR alphaの更新来てたぞ
複数のフレームにマークすると音ズレが酷いんだが(数ミリ秒どころではなく数秒ずれる) 原因が不明のまま
なにそれこわい
ファイル情報を常に表示させとくプラグインって何かありませんか ショートカットでちょくちょく表示させるのが手間なので
Aviutlのプラグインに入れる L-SMASH input.auiに代わる読み込みソフトって何が有りますか? L-SMASH input.auiで読み込むとき数個のTS動画順番に読み込もうとすると 読み込みミスに成る事が4〜5回に1回有るので 読み込みが確実なプラグインソフトが有ればなと思いました
ロゴマーク変更とか意味あんのかよ・・・誰もロゴマークなんて気にしてないんだから変える必要ないのにな
delogo使ってる人はある意味気にしてる
最近BS日テレの深夜アニメ増えてるからな 今のロゴ綺麗に消えるから変わって欲しくないわ
消えないためだったりしてなw
今まで麹町にあったからロゴの変更が一足遅れてんのな
814 :
名無しさん@編集中 :2013/12/07(土) 23:16:56.69 ID:bD0tihHY
○法川を解雇しましたのでロゴも変更いたします。 …なんてね (太一郎
>>804 うちはマークすると全体にノイズが入って使い物にならなくなる
日テレのロゴの「Go! Next 60」部分が変更
ニコ動にアップする動画のサイズってどのくらい? 50メガだと流石に重い? ニコ動に適してるフレームレートって30?
>>817 そんなことすらわからないのならゴミデータアップロード
するだけの嫌がらせだからやめとけ。
少なくともここにいる連中よりは質は高いと思うけどな。 たまに重い動画とかあるから、 ああいうのにはしたくないから、 容量が気がかりだったので、聞いただけ。 wiki読んで理解できたよ。サンクス
検索すれば幾らでも解説サイトが出てくる事を辺境の2chで聞く程度のネットスキルでこれか…。
よくある荒らしの手法
判らないなら判らないと素直に言え
判らない
専門板では質問と求める具体的な回答と現在の状況/理解度などをはっきりさせた上で多少へりくだって質問しないと誰も答えてくれないからね、仕方ないね 上司に質問してるみたいやね nnedi3今更使い始めたけどアニメのアプコンにすげえいいな、多少warpsharpとエッジレベル調整かけたような不自然さが残るし遅いけどジャギの処理が素晴らしい
BT.2020対応は何時頃なんだろう
2:50頃
江頭w
どんな形式の動画読み込もうとそうなるのか
TSのアニメ30分です
日本語不自由なのか
mediainfoでも貼れよ
ViXとは懐かしいなw
CM[オープニング]CM[Aパート]CM[Bパート]CM[エンディング]CM[次回予告]CM これをCMカットして、[オープニング][Aパート][Bパート][エンディング][次回予告]にする ロゴ除去フィルタを使うと、[オープニング]前のロゴがフェードインと[次回予告]終了のフェードアウト設定しか機能しない より高度な設定をして全部のロゴを消したいのですが、どうすればいいのですか?
選択範囲を新しいプロファイルにする それぞれフェード設定する
プロファイル境界をフェード基点にするをチェックして、まず[オープニング]だけを選択範囲に指定して 上のプロファイル->選択範囲を新しいプロファイルにする そして、フェードアウト数を入力 後は順番にA、B、Cにもそれぞれ選択、入力して最後に全体を選択範囲に指定して出力する
840 :
名無しさん@編集中 :2013/12/15(日) 15:21:26.49 ID:ik3bwol2
分割してから分割部分を削除してカットを繋ぐとカットの後半の画面が真っ黒になる・・・音は出てるが どうやったら解決するのか詳しい人の知恵をお借りしたい
>>837 横から失礼します。
>>838 ヒントありがとうございます。
>>839 細かな説明ありがとうございます。
当方では、個別に出力「AVIファイル操作」「AVIファイルの連結」で繋いで
一つにしていましたが、CM箇所が多くなると音が後半でズレていました。
音声だけ別に通してエンコして「AVIファイル操作」「AVIファイルの合成」
で作ればズレないのですが、手間が・・良い方法を教えていただきました。
これで繋げないMP4もロゴが消せます。
ほ
「選択範囲を新しいプロファイルにする」を覚えたなら ファイル>環境設定>ショートカットキーの設定で [編集][選択範囲を新しいプロファイルにする]にショートカットキーを割り当てると便利かもよ 俺は [編集][選択範囲のフレーム削除]をF5 [編集][選択範囲を新しいプロファイルにする]をF6 に割り当ててる
アニメのOPをマニュアル24fpsとx264guiExを使ってエンコしてて 出来上がったファイルのフレーム数が1フレーム少なくなることがあるんだけど これはそういう仕様なのかな…? 元ファイル 2697フレーム 間引き編集後 2158フレーム(マニュアル24fpsの「選択範囲の出力フレーム数」も2158) 標準AVI出力 2158フレーム x264guiEx 2157フレーム(ログを見たら--framesの値が2157になってる) 完成ファイルを確認してみたらやっぱり最後の1フレームが欠落してた 2697x0.8=2157.6になるから、x264guiExでの処理時には少数点以下が切り捨てられるのかな 2698フレーム→2158フレームの間引きをするときはちゃんと両者で出力フレーム数が一致するし
マニュアル24fps + x264forAviutl.auo なら欠落しなかったと思う AviSynth インストール必須でインタレ非対応の出力プラグインだけど
やっぱり出力プラグインの仕様なんだ 他の環境も考えてみますthx
AviUtlのL-SMASHで読み込んだ読み込みデータを削除したのですけど 削除した元データの情報が残っていて 再度L-SMASHで読み込みしても 削除した元データの情報が残ったままで上手く読み込み出来ません AviUtlの何処を設定すれば元データの情報を消すことが出来ますか?
>>847 .lwiファイルを全部消してL-SMASH Worksも入れなおしたらいいんじゃないかな
文脈から読み取れるからいいけど、L-SMASH WorksをL-SMASHと略すと正しく伝わらない場合があるので控えるのが吉
aviutl100で図形にアニメーションの効果をつけると、 グローが反映されないのですが何が原因でしょうか?
板違い 草板でどうぞ
すみません 草板とはどこの事を指すか教えてください。
アニメーションGIFの出力プラグインの人、生きてる?
うん
ランタイムエラーが出て最近エンコが失敗続きでまともにできなくなったんだけど こういう現象に急に陥ることってありますか? 何かのソフトをインストールした記憶もないんだけど メモリー不足ってのもでた気がする mbtrreの探査フレーム数も60だったのを40にしたけど全然かわらん avsで読み込んで向こうでインタレ処理やって、こっちはフィルターがけをやってるとかがまずいのかな firefox使いながらってのがまずいのだろうか? メモリ半分ぐらい使ってるしなー タブも40くらい開けてる
avsにSetMemoryMax追記でどうよ avsはインタレ処理のみ?
>>856 とりあえず何を試すべきか?
自分で書いてるやんw
質問するならそれを試してからだろ?
長年aviutlを使ってきたんですが、最新のに入れ替えようと『AviUtlをインストールする方法 2013』を見ながら新しいのに入れ替えたんですが、出力すると音がこもります。 スローにした時のような感じの膜の張ったような音になります。 編集時はまったく音に変化はないのですが、出力すると駄目になります。エクスポートするか、音声をパイプ処理から2passにすると大丈夫なときもありますが、どうも不安定です。 音声等の設定はそのままでいじってないです。 入れてあるプラグインはL-SMASH Worksぐらいです。 改善策ありましたら教えてください。 音ズレは今までもよくありましたが、今回みたいなのは初めてです。
>>859 読み込んだ動画をそのままWAV出力だけしても音声に異常が出る?
861 :
859 :2013/12/28(土) 11:56:59.90 ID:lAuFD0hF
>>860 すいません。なんだかDirectShow File Readerを入れたら元に戻りました。
WAV出力もしてみましたが、問題なしです。
DirectShow File Readerのプラグインを削除してから、最初の状態に戻して出力しても音声がズレてはいても篭ってはないです。
意味がわからなくなってきた。
あーあ
もうDirectShow File Reader入れてる奴は質問禁止ってテンプレに入れよーぜ
えー使ってないけど賑やかしで入れてるのに
普通に入れてるけど
最後の手段的な感じで入れてる
867 :
名無しさん@編集中 :2013/12/29(日) 14:09:56.21 ID:0+llyf4T
コンテナ : ogm (mkvではない) 画像 : Xvid 音声 : vorbis エロ動画の変態仕様
変態つか古いだけだろ。 映像にH.264を入れてたら変態だがw
xvidってogmの要素一つでなかった?
「窓の杜大賞」 おめでとう
871 :
名無しさん@編集中 :2013/12/29(日) 16:24:37.74 ID:0+llyf4T
しかも…画面全体のアスペクト比を画素数で作ってる 853x480 で 16:9 もとがスクイーズな DVD だから勘弁してやる。
>>863 君にDirectShow File Reader厨の称号を与える
.ogmにvorbis、映像はDivXやXvidを入れたエロ挿画なら10年くらい前に流行った まだrm動画やmpeg1も現役の頃だな
詳しく知らないけど奇数ってありなの?
MPEG動画を読み込んでカスタムからAVI出力にすると 2分の1の確率で再生するとカクカク動画になります 映像も音声もカクカクというか、途切れ途切れに再生され 「あーーーーーーーーーーー」という音声が 「ア,ア,ア,ア,ア,ア,ア,ア,ア,ア」という具合に 普通に再生できる動画が作れる事もあるんですが・・・ 質問うざいかもしれないけど意味不明すぎるので誰か助けて!!
すみません、板間違えたのでスルーしてください
L-SMASH Worksを入れてAviUtl でts.のアニメのエンコードしてますけど 上手くinput出来ない時が有ります その時に DirectShow File Readerプラグインを入れて優先順位を最上位に DirectShow File ReaderをすればL-SMASH Worksで input失敗したfileでもDirectShow File Readerで input成功する可能性はありますでしょうか?
可能性としてはね。 まずはTsSplitterを通してみるとか他の方法を考えた方がいい話ではあるけど。
この手のロゴ変更ってやっぱりロゴ消しエンコ対策の嫌がらせなんだろうか? 局側にメリットって特にないよな?
ロゴ統一によるマーケティング効果はあると思うよ
Wavelet3DNR6フィルタの更新が来てるよ
9時間以上の長い動画ではじめの6時間ぐらいが無音だと 残りに音があっても読み込めないけどaviutlで一度に読み込ませる方法ないですか? 別ソフトでwav出力してからあとでまとめてるのが時間かかるから 今年こそは何とかする方法を知りたい
助言はできないけどそんな長い時間の動画ってどんな動画だろう・・・ と気になってしまいました。
小並感 ・・・「小」学生「並」の「感」想です
9時間中6時間無音 夜中の監視カメラか?
最初が無音かどうかで変わるなら、wavの2GB問題ではなく、別の原因か
最初が無音じゃないと平気なんですよね 動画は監視カメラといえば監視カメラかな? 室内で動物撮ってる動画です
同じようなファイル作ってみたけど確かに読み込めないね。 L-SMASH Works File ReaderかDirectShow File Readerなら読み込めたけど。
890 :
名無しさん@編集中 :2014/01/04(土) 21:56:53.37 ID:BuW9ON8v
>>889 ありがとう−。
今までL-SMASH Works File Readerでもやっててダメだったけど
DirectShow File Readerでやったら読み込めました
ageてしまった ごめんなさい
だいぶ前に試したときは両方ともダメだったので 本当の理由はわかりませんが今後はDirectShow File Readerを使います。
色々叩かれてるが、DirectShow File Readerも良いもんだよ
894 :
名無しさん@編集中 :2014/01/04(土) 23:11:34.24 ID:aBrvkR0Q
> 室内で動物撮ってる動画です 女の家に仕掛けた隠し撮りだろ
DirectShow File Readerは、L-SMASH Worksでfps誤爆するソース読み込むのに使えるんだが 時折緑色のアレな画面になるんだよな 結局AVS経由でAVIUtlに渡す方が良かったりする
>>893 それが悪いんじゃなくて、何も理解せずに適してない物までにそれを使用するからトラブルの原因になるんだよな
L-SMASH Works File Readerで読み込んでいたts.を DirectShow File Readerで読み込むには拡張プラグインの 優先度をL-SMASH Works File Readerより上にすれば良いのですよね? 上にしてみたのですけれどL-SMASH Works File Readerでどうしても 読み込んでしまいます どうしたらDirectShow File Readerで最初のts.ファイルを読み込むことが 出来るのでしょうか?
>>897 たぶんWave File Readerの優先順位が低いせいでL-SMASHが音声のindexを作ってるだけじゃないかなあ?
L-SMASH WORKSってPOP氏以外でダウンロードできる場所知りませんか?
POPさんのじゃ不満?
携帯用に854x480でエンコするんですが、画を正確な16:9にしたいので 848x477か832x468のどちらかにして黒べた追加で854x480にしようと思うのですが どちらがいいですか?
それは好みの問題だな 中央配置に拘らないなら前者でいい というか853x480に横+1でいいと思うんだけど853x480って正確な16:9じゃないんだけっけ?
480/9は割り切れないから出来ないな。 俺は896x504でやるが。
その携帯の画素数は?
>>901 その解像度ならほぼ16:9だしどうせ縦横とも縮小しなきゃいけないんだから
俺なら黒ベタなんて入れずに854x480に縮めるだけだな
携帯の画素数854x480だけどエンコは864x486でしてる まぁあんな小画面で観るのに細かい比率気にしてもしょうがないんだけど、 さすがに854x480でエンコするのは抵抗あるわ
使い捨てエンコならドットバイドットでエンコしたいからそれは嫌だな
HD未満なら704x396にしてる俺は少数派なのか
>>899 後はたくあんさんくらいしかしらんな
正確な16:9にしたいってくらい拘りあるならどのサイズがいいか聞かずに自分好みのサイズにするのがいいと思うわ
HD未満なら960x540にする俺はもっと少数派のはず 解ってるんだ…540が微妙な数ってことは
848x477+黒ベタがベストじゃね? 854x480に最も近い正確な16:9で黒ベタも最小限で済むし 容量的にも864x486より有利 問題は縦の3ピクセルの黒ベタを上2下1か上1下2にするか・・・
>>910 俺は実写なら800x540を常用してる
>>910 まぁでも最近の携帯はHDとか960x540も多いよね
それスマホだろ ガラケーは今でも殆どが854x480
助けちくれ 動画x264音声WAVで出力したいんだが次のエラーが出て動画と音声がバラバラで出力される なぜだろう? mux後ファイルが見つかりませんでした。 L-SMASH muxerでのmuxに失敗しました。
そもそもmp4にwavは入らなかったような
>>915 コンテナmkvにすれば出来るよ。後はaviとか。
mp4じゃ無理。
アドバイスあり! 規格的に無理だからエラったのか MP4形式はやめらんないからおとなしくAACにしとく
音質の劣化がいやならALACにすればmp4に入るけど。 マイナーだけどALSなんてものもある。
インターレースの解除にnnedi3ってやつ使って深夜アニメとかでは問題なかったけど AKIRAをエンコードしたら音ズレした。原因がこれかどうかはちょっとわからないけど 可変フィールドシフトでやるべきだったかも
921 :
名無しさん@編集中 :2014/01/08(水) 20:57:46.71 ID:AeQkc/iJ
動画のドット数とアスペクト比 色々と考え方はあると思うが 近傍のドット数で 720x480 というフォーマットがあるのに 他のドット数でやろうってのは馬鹿としか思えない。 ドット数で画面のアスペクト比を作るというのはキチガイ。
他人のためじゃなく 自分のためだけに圧縮するのだから 他人に干渉するな
データサイズとかエンコ時間とか考えると 自分は640x360
買った家電プレイヤーが768x432/640x360/512x288/384x216とか受け付けなかったので720x480(16:9)一択になった ……今だに704x480+計16ドットの左右額縁と720x480いっぱいのどっちが正しいのかわからないw
>>922 正味な話割れ関係者もかなりこのスレ、板にいるだろうから…
あとはお察し
アナログ時代のなごりで704x480でsar-40:33にしてるよ
手持ちの3年前のガラケー用に基本Baselineでmp4作ってたけど MeinにしてCABACチェック、Bフレーム数1、参照距離3で作成したやつ再生できました ただこれ以上数値上げると画が破たんするのでこれが限界なのかなと なんか負担増で寿命早めそうなんでプロファイルは素直にBaselineにしとくのが無難ですね
>>928 厳しい環境に合わせた動画つくるなら
--level,--vbv-maxrate,--vbv-bufsize も押さえとく必要あるよ
でないとある動画が破綻しなくて別の動画は破綻するみたいなことになる
ちょっと映像関連の仕事しているんだけど。 一部のアニメ関連製作会社は「もう」4k対応始めている。 UHDTV Quad HD の製作 G社とK社とS製作、あと監督で言うならM氏が非常に熱心、どこも映像の綺麗さをウリにしている所だから、次世代規格は別の専門部署で日々研究している。 2013秋期から実験的に開始していて、2014年度中に全部移行予定、そのまま劇場版にもできる仕上がり。 他の製作も追随して、研究し始めている。 局側も予算計上している、F社あたりの自局専門枠で。かなりの額投入している。 もう放送されたのあるかな、いくつか。 妙に細部つぶれたのがあれば、おそらくそれ。
へ、へんなひとが来たーっ!!
ここに突然書き込むって事はAviutlの拡張編集でエフェクト入れてたりしてな(苦笑
放送はまだまだ先だろうがパッケージを"4kマスター"の文句で売れば付加価値になるものな アニメのBD買う奴は付属物かあるいは高画質を目当てに買うわけで。
まるも氏のMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inだけどm2vconfでフィールド順を 「ソースフレームを維持」に設定すると解像度1920*1080の場合おかしくなる ような気がするんだけど・・・ 1440*1080だと特に問題ないような・・・。 基本的にHDだから「トップ→ボトム順で出力」設定だけど、このままだとSDや Long GOPな一部ソースで問題が出るし・・・。
>>934 BSJとかWOWOWのRFF使用局で、だろ
どうおかしくなるの?
>>935 m2v.vfp/auiはRFFの処理苦手だよな
トップ→ボトム順に設定しようがボトム→トップ順に設定しようが
編集時にシークさせると縞フレームがコロコロ入れ替わる
BSJ/WOWOW/TBSchなどの局はDGIndex使った方がいい
>>933 アニメのBD買う奴って、湯気が邪魔!って人が主流な気がするのは偏見かな?w
自己紹介乙
意味がわからん
製作・売る側はそう思ってそう
もうキャプボも4Kの時代に入らないとだめになってきてるな。 民生ビデオカメラもモニターも今年で出揃う。映像ソフトも配信やらアプコンでたくさんでてくる。 あとはキャプボだけだ。 ちょうどHDキャプボがでる直前に状況は似ている。 4kキャプボをだす時が来たんだよ。
今時キャプボとか時代に乗り遅れすぎだろ…
やっぱりカノープスのキャプボじゃないとノイズが乗ってダメなんだよな4K時代は大変だ
据え置きゲーム機の配信と凝りに凝ったPCゲーム配信以外ではほぼ使われなくなったイメージ
あるとたまに便利だけどなくても別に困らない
アニメでは「撮影」ってクレジットの仕事だっけ?
コンポジット
lsmashmuxerは拡張編集で設定した音声を合成して出力ってできないの?
mp4を読み込ませて時間指定で拡張編集で音声を入れ替え編集して 再エンコ無しでmp4出力したいわけなんだけど、いい方法ない?
TSUREMASUKA?
954 :
名無しさん@編集中 :2014/01/10(金) 22:34:04.85 ID:vxUqKfkX
低脳はこの世に不要 今すぐ全頭殺処分しろ
ググったらyamb使えばいいとか書いてあるが手順が面倒なのは嫌だ 自称低能ではない玄人ぶったここのスレ住人はマルモプラグインにも文句を言えないチンカスだし 玄人ぶった基地外包茎だしまた動画と同じ長さの音声ファイル作ってコマンドラインツールで結合させろとでも言う気か? 冗談じゃないよ、やめてくれよ、乳首に長い毛が生えてるんじゃないのか
音声だけ入れ替えたいのになぜ再エンコしなきゃならないんだ
音声だけ入れたい場合、たとえば英語音声の動画を日本語音声にしたい場合、 1:動画と音声に分離 2:音声を入れ替えてMUX っていう手順になり、この場合はMP4BoxとかYambを使うのが楽。 ってのが一般的な話だけど、好きなようにやればいいよ。
また煽って答えを引き出す手口かよ
連休始まったな
Aviutlで編集した音声はWAV出力になるしそこからまたNeroAACかなんかでAACエンコ それからyambで合成かよ酷いなあ…mp4に再エンコなしの音声合成くらいサクッと出来んのか
こんなクソ面倒い手順に甘んじる包茎って毎日何やってるんだ?
答えを引き出す手口かよ
そもそも答えなど無いと見ているが それはどうにもならない実は私はろくに使いこなせてません とは絶対に言わないつもりだな玄人ぶった包茎どもが
964 :
名無しさん@編集中 :2014/01/11(土) 03:02:12.01 ID:7Ka+emQU
毎日何やってるのかわからないやつらから答えを教えてもらわないとなにもできない残念な子猫ちゃん
自分が毎日何やってるのかわからない奴らって事実にも向き合わないつもりか 答えなど無いって事を改めて確認したいだけさ
古い情報が混在してて検証すらされないまま こんなスレで玄人ぶれる奴は世の中手順通りに進めば必ず答えの出る問題 しかないと信じていられるんだろうなオメデタイな
あぼ〜ん大杉ワロタ
968 :
名無しさん@編集中 :2014/01/11(土) 03:22:46.04 ID:7Ka+emQU
AACへ変換から面倒な手順しか無いな 玄人ぶったチンカスは早合点するが出来る出来ないの問題じゃないからな 手順が多いのが困るんだよ、サクッとやる方法はないかね
MUXなんてポチ、ポチ、ターン!で終わりだから何が面倒なのかが解らない
俺は映像・音声MUXはbat書いてSend toに登録してるから 選択して左クリックで一発 とりあえず音声3トラックまでは登録している
remuxer -i in.m4v?1:handler=Video -i in.m4v?2:disable -i in.m4a?1:handler=Audio,lang=jpn -o out.mp4 でもいけるんじゃない?いまベッドだけど
L-SMASHでCSのLong GOP(MPEG2-ES)を読み込ませるてx264guiEXで出力すると フレームレートが2倍になってしまうのは既知? (23.976fpsのはずが48fpsと)
repeat flag
とりあえずmp4読み込ませてAviutlで音声編集してQSVで再エンコ出力して 再エンコ前のmp4とyambで合成するようにしてみた AviutlでAAC出力が出来れば再エンコ分の時間が省けるんだけど 他に良い方法ない?
コマンドラインツールは勘弁だわ Windowsのコマンドプロンプトが使い難すぎるから Cygwinでも使えよってことになるから
yambでWAV読み込めないからね
再エンコ不要なのになんで再エンコするしかなくなるのよ? こんな糞仕様でよく文句言わずにいられるな こんなことやってたらまた一日潰れるわ
Aviutlの拡張編集で編集した音声をサクッとMP4に合成したいの 俺のやりたい事はそれだけ
やればいいじゃん(´・ω・`)
だから再エンコ不要なのに再エンコする糞仕様が解決しないだろ 手順が増えるのはNGだ 言うまでもなく話の趣旨も理解出来なくて知能が低い玄人ぶるチンカスはスレ違いということ
低脳はなんちゃらのコピペ頼む 再エンコ必要ない仕様なので糞でもないし文句もない
必要な情報はすべて提示した あとはお前らが頑張って考えるだけだ 最小手順でサクッとやる方法を提示しろ 当然バッチファイル書けとかそういうのもスレ違い 提示できなければ人間のクズ
>>982 音声の編集なしなら再エンコ不要ということ
頭が悪いから早合点したな
スレの内容も読んでいないだろ
>>982 おまえ役所で何回も書類の書き直しさせられるぞ
話の趣旨も理解出来なくて知能が低い玄人ぶるチンカスの存在なんて 2chでしかあり得ない事にようやく気付いたようだ
次スレよろ
話の趣旨も理解出来なくて知能が低い玄人ぶるチンカスの存在なんて 2chか夜のスパ銭でしかあり得ない事を俺は知っている
せめてAviutlでAAC出力が出来ればいいんだが FAWとかそういうプラグインしか無いな
次スレはよ
MPEG layer 3で出力してもyambで読めない
952でツール製作者を侮辱するような事言ってなかったら教えてるんだがなあ。
次スレ立てられなかった。 誰かよろしく
GUI EXの右上をよくみろ
やった解決した! これがやりたかったわけだ どうもありがと、ではまた!
ID真っ赤のバカ自重しろ
最初から素直に聞けばいいのに
完
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。