1 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :
2012/06/06(水) 21:38:11.71 ID:tF4wH/yO
2 :
名無しさん@編集中 :2012/06/06(水) 23:41:00.07 ID:6lwGLrQF
3 :
名無しさん@編集中 :2012/06/07(木) 21:44:48.57 ID:OVjiveEd
次のスレタイに【QSV】の追加を宜しく
4 :
名無しさん@編集中 :2012/06/07(木) 22:45:14.63 ID:60OJMnPH
Q・S・V!Q・S・V!
5 :
名無しさん@編集中 :2012/06/07(木) 23:10:21.29 ID:OVjiveEd
・ 入れたらあかんで
6 :
名無しさん@編集中 :2012/06/08(金) 20:14:45.13 ID:MgNB56h3
Windows8RPの32Bit&64Bit共にi3-2130、i7-2600KのCPUで、 MediaEspresso 6.5最新バージョンでQSVが変換できませんと出た 7だとまともに動くからこれのVアップ待ちまなのかなぁ それにしてもWin8って互換性どうのこうのでインスコすらできないソフト結構あるなぁ
7 :
名無しさん@編集中 :2012/06/08(金) 20:20:00.86 ID:VAY/wv6y
>>6 ドライバインストール出来ない現状ではしょうがない
8 :
名無しさん@編集中 :2012/06/09(土) 20:32:25.17 ID:yvGmS/+7
落ちそうだよ
9 :
名無しさん@編集中 :2012/06/11(月) 07:30:28.12 ID:To7xva7p
立てたのオレだけど、早過ぎないかなと思ってた 落ちたら、スレタイに Intel と QSV 入れて立て直すいい機会かも。
TME3でCMカットして、espresso6.5でmpgファイルをQSV変換したら、途中で音声だけが流れる動画ができました。 2回試して、1回目はCMを切り忘れていたところから映像がでなくなり、2回目は全く違う箇所で映像がでなくなりました。 今まで30分や1時間番組は問題なく、今回初めて2時間超のものをやってこうなりました。 espressoにこういう不具合はありますか?
【QSV】Quick Sync Video Part3【Intel Sandy/Ivy】
来年になったらHaswelも足すの? キリなくない?
仕様が変わっても使えないのが悪いな
インテル WiDiってワイヤレスモニタの機能があるんだけど内部でQuick Sync Video使ってるのかな 画面をH.264エンコードしたのをワイヤレスで飛ばして受信側(テレビ側)でデコードしてるらしい
>>14 WiDi自体は初代Core iシリーズから使える機能だから違うと思う。
>>14 使ってる
One major feature of mobile Sandy Bridge is support for Intel WiDi 2.0.
For those of you who aren’t familiar with it, WiDi 2.0 uses SNB’s Quick Sync engine to encode,
in real time, the frame buffer and send it over 802.11n to a compatible WiDi receiver attached to your TV.
The WiDi receiver decodes the content and displays your mobile desktop on whatever TV you have attached to the WiDi receiver,
wirelessly. All you need is a SNB laptop with an Intel WiFi controller. Unlike wireless HDMI,
the cost is much lower since you’re relying on the host CPU to do the video encoding.
All you have to pay for is the cost of the WiDi receiver.
Sandy世代からQSV使うことでFHDも転送できるようになった
ちなみにモバイル型Sandy or Ivy (GPU統合型+Centrino系無線LAN構成)でしか使えないので、デスクトップでは動かない
QSV 2.0とQSV 1.0の比較はまだ? QSV 2.0で画質が良くなったのかどうかを知りたい。
ちょっとは良くなってるのかもしれないが大差無い。依然x264には完敗
現時点ではあえて2.0を選ぶ理由が無い。
Haswelでどれだけ違い出てくるんだろ? 速度面では早くなるんだろうが 画質面では、あんま期待は出来ないかな。
画質はハードの問題じゃなくて Intel Media SDKとかの不出来による問題だろ
h/wなら、間のimsdkは関係ないだろう
ちょっとHD3000のエンコを試してみたいと思ってるんですが 何をそろえたら良いですか? ググってもエンコ結果の比較サイトくらいしか見当たらなくて
これのMPEG2ハードエンコに対応してるソフトはある?
media sdk のサンプル
やたら人が関わって次々アップデートするx264とHWエンコと比べるのはナンセンスだろ
目的は同じなんだから、ナンセンスではないな x264は、有名所の業務用ソフトトランスコーダにも採用され始めたし、もう無視出来ない 逆に機能の低いqsvは、時代遅れと言うか、完全にオマケになってるし
CPU本来の機能じゃないしそりゃオマケだろ
x264がHWエンコになったらナンセンスではないな
上位版CPU買ってる人からすると微妙だろうけどi3あたりの低消費電力CPUでまともにtsエンコができるから需要は大きいと思うよ
>>31 それ大きいよねー。
ISK100に組み込んだCore i3-2100Tの自作PCで延々エンコしまくり。
今までだったら考えられない。
需要はあるだろうけどさ ずっとqsvでエンコしてたんだけど(270p 1M cbr)、x264を評価する必要があって、q=20のvbrで試したら処理時間は5倍掛かったけど、平均ビットレート約半分なのにかなり綺麗で驚いた。 で、どちらが幸せなのか、考えさせられた次第 つーか、qsvはvbr,qbの出来が悪すぎるんだよなぁ
モバイル向けだと全部QSV使える上にTDP10W台 普通のPCI挿せないのが痛いがw
AVCハードエンコ系で初めて登場した(人によっては)保存用にも耐えうるまともな価格と画質を持ったハードウェアだと思ってる 今までがだいぶ詐欺的だったとも言える
>>34 ノートでもやってみたけど、さすがに底面が熱持つのでやめたのだった。
始まったばかりの分野だしこれからに期待
こまめにアップデートできないHWエンコの画質をx264と比べるのがナンセンスだといってるんだが。 HWエンコはHWなりの高速性がメリットだ。 画質>速度ならずっとx264使ってりゃいいだろ
実時間の半分、程度だとあまり食指も動かなかったけど、ソフト選べば へたすりゃ10分の1だもんね。 もともとのソースもそんなにきれいじゃないし、私はまったく不満なし。
10分の1にもなるのか それなら消すかどうか迷ってるような動画でも気軽にエンコできるね ソフトなにつかってる?
何にも考えずにエンコだけする時はMediaEspresso 6.5使うよ。 これだと実時間の10分の1くらい。
どうもありがとう Aviutlでよくわかんなくて適当な設定でやってたけど、それ買ってみようかな
MediaConverter7.5もおすすめだよ
ありがとう 色々レビューとか探して決めたいと思います
柔軟性考えたらQSVC一択
Sandyとivyとではまた結構速度違うもんなの?
答えはNOだ
>>43 MediaConverter7.5使ってる。IvyBridge世代の良さは感じにくいが
(多分まだ対応してない?)トラブルが少なく、音ズレとかなかなか起きない。
お手軽系のそこそこ画質としては一番いいソフトではないかと思ってる。
今円高で安く買えるし。
>>46 対応してるMediaEspresso 6.5では変わったよ。
HD 4000だとHD 3000や2000に比べて3割くらい時間が短縮される。
でもうたい文句の2倍も速いってコトはない。
画質は、よくわかんね。ソースが悪いから区別付かないのかも。
それなら安い2600K辺りでもいいのかな
VGAドライバの更新期間考えて 新しいCPU買った方がいいとオモ
もっとやすいHD4000搭載モデルもある
MediaEspressoが早いって言われても単純なカット編集すらできないんじゃ魅力ないなぁ
エンコードソフトにはエンコード機能しか求めないのでどうでもいいです。
最近はTV録画組の難民も多いからなんだけどソフトウェア板の理屈すぎるな DTV板だって事完全に忘れてないか?
MCもMEも十分糞なので体験版使った方がいいと思う MEはM/Bのドライバディスクに良く入ってる
>>55 がっつり編集したい素材はちゃんと編集用のソフト使うからねえ。
用途次第ってことだよ。
MediaEspressoはなんか止まること多かったのでMediaConverter使ってる。MEの方が速いんだけどね。 カット編集はTMEでやってからエンコするので問題なし。それでもTVMWのx264/QSVより速いし。つーかTVMW5のQSV遅すぎ。 要はtsより小さくなればいいので4Mとか6Mとかビットレート盛りまくってる。画質重視のときはカット編集だけで保存するし。
何かこれといって決め手のあるエンコソフトが無いな TVMW5が速ければ理想なんだけど
今までXP32bitでQSVつかってて”こんあもんかぁ〜、フーン”って思ってたけど 7の64bitに変えたら4倍くらい速くなった 何て勿体無いことをしていたんだ俺は・・・orz
xpではqsv使えんよ 少なくともmedia sdkベースの実装なら
XPのときはソフトウェアエンコードだったんじゃないかね。
当然だろうな
おかしーな、QSVで動作してる風の挙動になっているのに、エンコード時間が妙に長い…… H61+i3 2120T、メモリ8GB、AVIUTL+QSVEncのプリセット条件でのエンコード(実写)で、15分番組が30分かかるのって異常? 最初1回ほど、激早で出来たので感動したんだけど、その後えらく時間が掛かるようになった。何が悪いのやら……
Windows Updateでビデオドライバアップデートしてない?
>>65 とりあえずそれは試した。というか、Intelのページから直で最新版落とした。
QSVEncの設定ダイアログ上では、HW、SWともに1.4と表示される。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
auo [info]: converting YUY2 -> NV12p, using SSE2
auo [info]: based on Intel(R) Media SDK Encoding Sample Version 3.5.811.41142
auo [info]: Input Frame Format NV12
auo [info]: Output Video H.264/AVC High @ Level 4
auo [info]: 1920x1080p 1:1 29.970fps (30000/1001fps)
auo [info]: Encode Mode Bitrate Mode - VBR
auo [info]: Bitrate 1502 kbps
auo [info]: Max Bitrate 10000 kbps
auo [info]: Target usage quality
auo [info]: CABAC on
auo [info]: RDO on
auo [info]: mv search precision: Q-pel
auo [info]: min pred block size inter: 4x4 intra: 4x4
auo [info]: Ref frames 2 frames
auo [info]: Bframe Settings 2 frames
auo [info]: GOP Length 30 frames
auo [info]: Memory type d3d
auo [info]: Input Buffer Size 5 frames
auo [info]: Intel iGPU ID 1st GPU
auo [info]: Media SDK impl QuickSyncVideo (hardware encoder), API v1.4
この設定で、30分番組が50分。 動いているからにはQSV効いてるんだろうけど、30分番組が10分で済んだとか、
そんな話を聞いていたので、何か設定を間違えてるかしているのでは無いかと……
QSVでそれは遅すぎ、明らかに異常
aviutlの拡張qsvインタレ保持エンコでフレームレートがおかしくなるのはmp4だけで、 mkvにすると問題ないのが普通?
>>68 > aviutlの拡張qsvインタレ保持エンコでフレームレートがおかしくなるのはmp4だけで、
> mkvにすると問題ないのが普通?
QSVencCのGUIを作ったんだけど、MP4Boxでミキシングした時はインタレースの時に倍のFPSを設定しないとちゃんと再生出来なかった
mkv,m2tsにミキシングしたときはそのままで問題なかった
>>66 AviUtl側で何か重いフィルタかけたんじゃないの?
71 :
66 :2012/07/02(月) 08:16:12.57 ID:awjuwVRd
>>70 フィルタ類全部無い状態。というか、その辺の設定する前にエンコのチェックはじめたので。
とりあえず、今日は帰ったらもう一度設定まっさらにしてから試してみることにする。
>>72 いけね、書いてなかった。7(SP1)です。
>>66 いや、そうじゃなくて、なぜかWindows Updateの最新ドライバを
当てるとQSVが無効になるという例があった。
その場合は古いと警告されてもIntelのサイトから持ってきた
最新ドライバを改めて当てることで解決した。
75 :
66 :2012/07/02(月) 10:45:20.01 ID:sQ6+rb0W
>>74 えっ、逆パターン!? えーと、一応帰ってから試してみます……
QSVEncに渡すまではCPU依存だからなぁ QSVEncCで2100Tと2600Kだと倍くらい違うよ MCみたいなのしか向いてない
78 :
66 :2012/07/03(火) 00:10:50.69 ID:Dtb5RBpR
一応、思いつく限りの設定項目を確認してみたんだけども、やっぱり30分番組で40分程度かかる。 480iの30分番組だと、10分。 もー正直、何が悪いのやら全然分からない。 ・BIOS(UEFIだけど)の設定で注意点はありますか?内蔵GPUのみ(グラボ無し)ですが、忘れがちな設定項目はありますでしょうか? ・QSVEncのサンプル設定自体が、極端に重い事例であるという事はありますか? ただし、Target usageをquality、Balance、Speedと入れ替えても、さほど変わりませんでした。 ・OSやドライバの設定を忘れている可能性があるのですが、指摘されるべき項目はありますでしょうか? もー、どこから手をつけたら良いか全然分からない……orz ・
入力ソースは何?入力プラグインは? tsでm2vなら設定でアスペクト比の設定は無効にしておけ
>>79 >tsでm2vなら設定でアスペクト比の設定は無効にしておけ
!? それだ! アドバイスありがとうございます! すぐチェックしてみます!
この機能、macのosじゃできんの?
>>81 今のMacにCPU内蔵GPUのみのタイプがあれば、
それにWindows 7インストールすれば使える。
SandyなMac miniでMediaConverter動かしたことあるけどCPU熱くなりすぎてこりゃすぐ壊れるなって感じだった。
QSVEnc 0.07にしたら動画が破綻したものしか出来なくなった。 L-SMASHの関係なのかどうなのか
インタレ保持が出来るようになったのでQSVEnc 0.07+3770(定格)の結果
DOG DAYS´の1話(23分40秒)をマニュアル24fpsによるインタレ解除とインタレ保持の比較画面
※フィルタは透過性ロゴとガウスぼかし(ロゴ部)のみを使用
ttp://uproda11.2ch-library.com/3559945TS/11355994.jpg インタレ解除だと127fpsで4分28秒、インタレ保持は138fpsで5分9秒で完了
インタレ保持ファイルはMediainfoで見ると下記内容、ファイル容量の問題も有るのと、正常再生できるけどデコーダを選ぶかも
フレームレート : 59.940 fps
オリジナル : 29.970 fps
スキャンの種類 : インターレース
スキャンの並び : トップファースト(TFF)
QSVencで正常にインタレ保持エンコできるようになったと聞いて喜び勇んで起動してみたら ハードウェアエンコードのチェックがグレーアウト。 ああそうだ確かVirtuでAviutlのプロファイル作ってi-modeにしてやらんといかんかったっけ。よし起動… The program has expired! virtuてめーマジふざけんなよ…
とりあえずMVPアンインスコして普通のvirtu入れたらいけた。 しかし、z68板ってそこまで古くないと思うんだけどもう切り捨て始まってんのかよ… virtuVsyncとかめっちゃワクワクテカテカしたのにぶっちゃけ使い物になってなかったから もうQSVencさえ動けばそれでいいんだけど、なんかvirtuのやる気の無さにはホントがっかりしたわ。 virtuMVPのダウンロードページへのリンクが一部間違ってて404とか出してるしLucidVirtuマジ大丈夫か…
正直何言ってんのかわからん。 何が「切り捨て」なんだ? 別に切り捨てられてないと思うけど。
HMとかZ68ではデモモードでしか使えないしな
>>88 Virtuはマザーごとにライセンスの有無と期限を確認してる
>>90 期限? 期限を設定されてるのは「対応してないマザー」だ。
要するにお試し版だよ。
対応してるマザーに期限などない。
オンボも後付もモニターに繋いじゃえYO!
QSVで、キャプチャデバイスからの入力を直接エンコードしてM2TSやMP4ファイルに落とせるソフトって良いのあるかな?
Virtuなんか使える使える詐欺もいいとこ ならスレ立ててやれと言われて2スレ立てても47レス スレじゃなくてレスw
MicrosoftUpdateが来てて、HD3000のドライバアップデートされたらWindows Experience IndexのAeroパフォーマンスが上がったんだが、確か最近の ドライバってQSVでビットレート計算間違うんだっけか?
何言ってるかちょっと分かりません
ペガシスさんが最近の更新履歴の中でそう言ってた
「Aeroパフォーマンスが上がった」という話と「ビットレート計算間違う」という話はどうつながるんだ。
新しい版で「せっかくAero性能上がった」けど「QSVがダメ」ということだ
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/tvmw5_rireki.html より抜粋
---
2012.4.20 / 製品版 Ver5.2.4.68
<その他>
【Intel Media SDK Hardware 出力をご使用のお客様へ】
Intel HD Graphics ドライバー Ver.8.15.10.2618〜8.15.10.2656 の環境で、
エンコーダーにIntel Media SDK Hardwareを指定した場合、同ドライバーの仕様により、
-「CBR」に設定で出力されるデータの出来上がりサイズが設定と大きく乖離する
-「CBR」「VBR」双方で設定によっては出力開始時にエラーとなる
等現象を確認しています。
この場合上記ドライバーバージョン以外のインストールを推奨いたします。
---
既出だったかとか最近のバージョンがどうだかは知らん。
つか一応アップデートで入ったバージョン書いたらどうかと。
>>98 すごく端折った話しをすれば、aero(d3d9)とqsvはos内部では同じインターフェース
experienceに出るような改造がされれば、他を犠牲にしたとも考えられる
102 :
名無しさん@編集中 :2012/07/16(月) 06:07:28.74 ID:DmonHxfG
QSVEncC使ってるんだけど ドロップあると一般保護違反でおちるのね・・ ECDBで自動化運用を書いたけど、実用に耐えないかなあ・・
>>102 Mpeg2repairで修復を組み込むとか?
Macも遂にQTで標準対応するようです
MediaEspresso Macも出してくれんかな
bootcampでwin使え
雑用のWin機用意したほうがいい エクスプローラーのパス管理が面倒なんで Lan越しにMac側でファイル捌いてる
109 :
名無しさん@編集中 :2012/07/24(火) 19:41:39.78 ID:klpybE/U
Ediusでの使用 元映像GH2 32Mbps 1920×1080 60iを、Bluray用に変換 CBR QSV H.264・・・12Mbpsでは画質が悪い。20Mbpsでソフトエンコより少し色が薄い。35Mbpsで元映像と区別つかない。 ソフトエンコH.264・・・12MbpsでもQSVの20Mbpsぐらいの画質。20Mbpsと35Mbpsの画質の差は判らない。20Mbpsで十分。 MPEG2変換・・・15Mbpsは論外。20Mbpsなら使える。しかし、GH2の質感を出すには35Mbpsはほしい。 ということで、QSVも十分なビットレートを確保すれば、GH2ハックの濃密な映像にも耐えられる。
基本的にスマホやタブレットの端末用カジュアルエンコで活きるもんでしょ 画質はそこそこでおkなんよ ts抜きで録画したブツをメディアコンバーターの自動変換との 組み合わせがスゲー便利だよな
111 :
名無しさん@編集中 :2012/07/25(水) 07:52:15.28 ID:pIXF7fxO
>スマホやタブレットの端末用カジュアルエンコ それもやってるけど、ビットレートさえ上げれば本格エンコにも使えるって話。 時間の節約は大事だし、BD-Rも安くなったので、GH2ハックの編集して35MbpsのBDMVにしている。
MacのMLはテレビにミラーリングの新機能あるようだけど それにも使ってるんかね?
そう。だからサンディ以降の機械でしか使えない
HD Graphics4000って結局QSVって早くなったのか
85 を見るとHD2000の半分ぐらいの時間だな
Mountain LionのQSV有効設定ってどっかにあるの? エンコに実実間の二倍かかって 効いてるフシが全くないないんだが
そりゃそうだろ。 QSVがどう言うものか調べて見てくれ。
>>117 どんなもんもなんもbootchnpのwin7なんて
qsv効かすと実時間1/3以下の速度でエンコできるんだが
そもそもQSVに対応してんのかって
エンコードに使ってるアプリが対応してないと意味がないぞ。
CPUではなく本体で判定してるとかw もしくはドライバ?
Mountain Lionの新QuickTime Player Xはまだバグ多いみたい。 使ったがいろいろおかしな感じあるし
QSVにダイ割くんだったらキャッシュでも増やしてくれれば良いのになぁ
FaceTimeも720pができるようになったけど qsvつかってんのかね?
Mountain Lionの新QuickTime Player Xは 元ソースがプログレッシブじゃないとQSVが効かないみたい 使えねえぇぇぇー
クソすぎんだろw
まぁQSVの今までを振り返ると、IntelのMediaSDKが糞過ぎるって理由もありそうだけどなw
>>129 Windows上ではそんな制限はないのに、いったい何言ってんの?
「アップル様のやることは絶対間違ってない」とか?
ちょっ、QuickTime Player XのQSV機能ゴミすぐるwww プログレソースだけってwww
>>132 返す言葉がそれだけなん?
まさか本当に信者様かいな。
淫のミドルが腐ってるのはいつものことじゃん アポのせいばかりにはできん罠
Mountain Lionの新QuickTime Player X 端末で撮影したフルHDのm2ts 1080i → 効かず ts抜きしたフルHD ts&mt2s 1080i →効かず 撮影したフルHD 1080p → 効く
>>135 apple様のなさることに絶対に間違いはありません。
なんでそんな変なことになってるのかなど、疑いを持つことは許されません。
ただただ金を貢ぐだけで良いのです。それだけで天国に生まれ変われます。
OSXは一年半待たされた挙句、結果がこれ? このQSV機能は一般アプリ開発者が利用できるの?
Win or Macに限らずIntelが腐ってるって言ってるのに、なぜか俺がApple信者に祭り上げられてる不思議w
そうです、Windowsの方にそんな制限はないとか、そんな悪魔のささやきに 耳を傾けてはなりません。 apple様のなさることにはすべて理由があるのです。正しいのです。 何かおかしなことがあるなら、それはすべてapple様以外に原因があるのです。 さあ、金だけを貢ぎなさい。文句を言ってはいけません。
仕様がマヌケすぎね?アホかとバカかと・・・
中途半端ってよりゴミだな
>>139 はいはい。
Intel様に落ち度はありませんって差し替えればお前がどんな奴なのか理解できるよw
media converterはMacOSX版を出せばいいのにな ここまでQSV機能のまともなアプリがない状態だと 一択で売れると思うが
林檎厨にだけはなりたくない
>>142 そうです、apple様に落ち度があるはずがないのです。
Windowsではまったく関係ないトラブルが起こっているのも、
Intelごときがapple様のご意向に逆らい、嫌がらせをしている
だけなのです。
そんな嫌がらせにも屈せず、きちんと製品化したapple様は
やはり偉大です。
完全なアップルによって完全に管理された完全なデバイスの完全な信者であることは完全に幸福です。
>>145 市民、あなたは幸福を望みませんか? それはアップルに対する反逆行為です。
ZAP!ZAP!ZAP!
大丈夫、あなたには6人のクローンが用意されている。次のあなたはきっと巧くやってくれるでしょう。
ていうかもともとquicktime player x ってインターレースNGではありませんでしたっけ?
>>148 見れるけど未だにインタレ解除しながら再生できない糞です
インタレソースもエンコできるけぢインタレ解除が微妙な糞っぷり
QTとかMacユーザーに使われてるのか?
Windows版QTは.PNGのMIMEを奪ってブラウザでの表示を出来なくし、 初心者からPro版へのアップグレード料金をかすめ取ろうとする詐欺コーデックだったけど、 Macだと事情が異なるのかね?w
MacでPro版とかずいぶん前になくなったし。 7の時代までかな。
QSV、リモートデスクトップでは使えないと聞いていたのに、 試してみたら普通に使えたw くっそー、もっと早くに知っていればいろいろ出来たものを……
Intelドライバか何かがどっかのバージョンから直したんだろうな 実際前は使えなかったし
TRやVNCでいいじゃん MC7.5とTMSR4リモートで操作してるけど、編集エンコくらいなら余裕
その変のソフトじゃ無線LAN&壁越しだと通信効率悪くてきつい RDPの方が遥かに効率いいが、MSがWin7のグレードによって制限かけてるのが 腹立つ
>>156 Aero glass remotingとかもな
QTXのQSVエンコってインターレースしか効かないってマジ? 嘘でしょ?嘘だよね?
QTX使う時点でにわか確定だろw こまけぇこたぁきにすんなw
>>159 だってMacは他にQVSがエンコに効くアプリ自体がないんだもん
プレイヤーはVLC他あるから無問題
Macに言い換えるわw
結局Macじゃ使い物にならないというわけか 一年以上遅れて実装されてこの糞具合って酷いよ
QTでインタレ解除できない時点でそもそもアップルはインタレに対応する気がない 実際今どきtsのエンコくらいしかコンシューマはインタレ扱わないし、ts再生すらできないMacだし。 つーかQTが糞と言ってもWinじゃ標準でエンコできるソフトも無いわけで、 どちらかというとサードパーティのQSV対応ソフトがMacに無い方が問題
そもそも淫のミドルやドライバが腐ってるのはデフォだし そんなものをさらにマイナーOSに持っていけばどうなるかは 簡単に予想が付きそうなものだが
>>163 今の時代、一般人が動画編集するときのソースってAVCHDビデオカメラが普通だよね
インタレ対応できてないってかなり致命的と感じる
AVCHDってまだ1080pメインじゃないのか
>>166 最近は1080P(60P)モードで撮れる機種も増えてきてるよ
その事でインタレに対応できない糞環境の擁護にはならないと思う
まあ擁護する気はない 放送波はほぼ1080iだし
で1080pで撮ってBDに焼こうとすると泣きを見るんだよな ほんと面倒くさい
MPEG-1 の頃からH/Wエンコードには神器ってないよね 定説ってことにしても良いと思うよ
その点QSVはなかなかに優等生だね
だからWMVに対応しろっての。
だからwwwに対応しろっての
>>163 >つーかQTが糞と言ってもWinじゃ標準でエンコできるソフトも無いわけで
あるけど。
>>164 そうです。apple様の行いに間違いがあるはずがないのです。
今回のていたらくも、当然信仰の足りないIntelのミドルウエアが
腐っているせいなのです。
WindowsのQSV対応エンコソフトではではそんなトラブルなんかない、
などという悪魔のささやきに耳を貸してはいけません。
さあ、apple様にすべてを捧げなさい。
>>174 QSV対応なんかあったっけ?
Winで対応してたはずのFVCが
mac版出すとかなんとかでその後ウヤムヤだったような
>>176 QSV対応じゃないけど標準で付いてくるエンコソフトはある。
i3-2100から2700Kや3770,3470に変えたらQSVも早くなる? いまは720x480のSDソース57分が160fpsで10分ぐらい
何を使ってが抜けてるけどOC仕様マザー買った方がいい
OCしてもQSVは早くならないよ。 あと、QSV2.0対応ソフトは限られてるから、早くなるとも限らない。 対応してないソフトだと変わらないそうだ。
QSVのハードウェアを利用して神ソフトとかでないもんか
SVPとか
GPUのOCすればQSVは早くなるけどH77とかでもGPUは可能だったと思う
Zじゃないとメモリ周りがCPU依存なんだよね メモリもかなり速くなる
>>184 なにいってんだかわからん。ずいぶん前からメモリ速度はベースクロックと別に
設定できるし(そういう設計に変わったし)、ZやHでその辺の設定方法や認識方法に
変化はない。
それともこういうこととは違うことを言っているのか?
>>183 やってみたけど変わらないなあ。
1350MHzまであげてみた。
メモリをOC仕様のメモリに変えると早くなるよ 同時に電圧もいじらないといけないのもあるけど
188 :
名無しさん@編集中 :2012/08/14(火) 19:57:50.00 ID:BhiL2jqR
>>181 MacのMountain LionのAir Playミラーリング
Sandyだと1333 Ivyだと1600 セロリンとかは1066 Zだと無関係に2800くらいまでは行ける
>>181 MLでのQTXでのQSVのエンコが糞杉だったようだしなぁ
メモリクロックの設定幅のこと? なら別にそれはCPUにもチップセットにも依存はしない。 マザーボードメーカーの設計次第。 それにメモリクロックなんか実際のスコアにはほとんど影響しない。 GPUのコアクロックの方が何倍も影響するが、それでもQSVのスコアには 影響なかった。
地デジのtsを3770のQSVEncでエンコする場合、GPUコア650MHzで60fps、1100MHzで125fps メモリクロック1600MHzで125fpsの所を1066MHzに落とすと90fps前後に落ち込むので GPUクロックもメモリクロックもデコートで頭打ちになっていない限り、第二世代のQSVには関係してたよ
そんなおおきく変わるのは、なにかほかに原因があるとしか。 そもそもメモリクロックがほとんどのベンチマークソフトで影響 しないことは、いままでにも示されてるとおりなんだが。 うちは3370KでGPUはデフォルト、メモリ1333と1600で圧縮時間に まったく変化はない。ソフトはMediaEspresso 6.5。
QSVの場合メインメモリクロック=GPUメモリクロックだから 変わらない人は何かしら設定がおかしい
十分検証して、本人が変わらないって言うんだからそれでいいじゃない どっかの提灯も同じ事言ってたし
>>177 >>163 だけど標準でQSV対応してるソフトがないって意味だった。すまん。
それはそうとムービーメーカーは標準添付じゃなかったけど他にエンコソフトってなんか付いてたっけ。素で忘れた。
x264で1280x720にエンコした23分39秒のファイルを3770でMediaEspresso6.5の体験版入れて試してみたけど メモリクロック1600MHzでは1分38秒で完了し、1066MHzに落とすと設定は同条件で2分18秒に落ちたよ GPUクロックによる変化は>192で測定したから再確認はしなかったけど
185 名無しさん@編集中 sage 2012/08/14(火) 18:34:50.85 ID:tI+gwuND
>>184 なにいってんだかわからん。ずいぶん前からメモリ速度はベースクロックと別に
設定できるし(そういう設計に変わったし)、ZやHでその辺の設定方法や認識方法に
変化はない。
それともこういうこととは違うことを言っているのか?
191 名無しさん@編集中 sage 2012/08/14(火) 22:31:13.41 ID:tI+gwuND
メモリクロックの設定幅のこと?
なら別にそれはCPUにもチップセットにも依存はしない。
マザーボードメーカーの設計次第。
それにメモリクロックなんか実際のスコアにはほとんど影響しない。
GPUのコアクロックの方が何倍も影響するが、それでもQSVのスコアには
影響なかった。
193 名無しさん@編集中 sage 2012/08/15(水) 00:15:31.88 ID:Z1bnPA7D
そんなおおきく変わるのは、なにかほかに原因があるとしか。
そもそもメモリクロックがほとんどのベンチマークソフトで影響
しないことは、いままでにも示されてるとおりなんだが。
うちは3370KでGPUはデフォルト、メモリ1333と1600で圧縮時間に
まったく変化はない。ソフトはMediaEspresso 6.5。
まだやってんのか
玄人気取りがしつこいのは常識
速度よか画質を向上させて欲しいものだが 無理なんかな
ムリダヨ
MacのAirplayミラーリングを有線LAN&グラフィック3000で使ってみたが モロにQSV使ってる様だった CPUの使用モニターしたらメーター全くあがらんw 有線LANの伝送遅延もあるのに 操作遅延が極小なんでエンコ速度能力が相当強力なの実感
MLのQTの書き出しってホントにQSV効いてるのか?
ArcSoftのMediaConverter7はもう入手不能? 今まで7(日本語)で使っていたけど、PC買い換えて新たに入れなおそうと思ったら7.5(英語版)しかダウンロード できなくなっていた・・・
俺もMediaConverter7の体験版欲しいんだが誰かうpしてくれ 7.5は英語オンリーでイマイチわかんない所あるんで
MediaConverter、もしかすると某店が取り扱ってくれるかもしれない 買うのアレだった人にはいいかも
MediaConverterは安いわモニター機能が便利だわで Mac版出ないかなあ つかhandbrakeは対応する気ないんかね?
MediaConverterは常駐機能と マルチインプット・マルチアウトプット機能が追加されればいいんだが 7.5のウンコな編集とエフェクト機能はいらんよね?
どれも出来るだろ
>>212 常駐ってかサービス化かな。
マルチインプット・マルチアウトプットはあるとすごい助かるなあ
2点範囲指定はちゃんと機能するレベルにして欲しいわ
MediaConverterはエンコ中に止まって進まないファイルがあるので直して欲しい
>>215 簡易編集機能は使い物にならないもんな・・・
つか8って出るんかね?
7.5は円高&クーポンで2000円切ってるが
エンコ中にエラー吐くファイルをスキップして次のやつをエンコして欲しいよな そこで止まったまま、シャットダウンするわけでもなくPCもつきっぱなしだしえらい迷惑だ これくらいパッチで改善してほしい
qsvenc0.07+L-SMASH637でflv(h264+mp3)をエンコすると25fps固定になってしまう ぐぐると公式に0.06の時にmp4box r3745を使えとあったので使ってみると正常にできた L-SMASHで25ftp固定になってまう奴は俺以外にいない? ちなみにx264guiExではL-SMASHでも29.97fpsで正常に吐く
試してみるからそのソースどっかに上げてくれ
もうちょっと新しいの使ってみれば
グラボと共存でQSV使うときLucidVirtuって環境によっては不安定で認識しなくなる例がちらちらあがってるが自分もそうなった 結局ケーブル2本挿してるけど、他に解決策ありますか?
>>222 すべて一台で済まそうと思って茨の道で苦労しているより
i3 で録画・編集に特化した PC を設けたほうが良いように思うが
そんなくだらないことしか書けないなら書き込まないほうが良いように思うが
QSVエンコなんてマルチタスクでついでにやるんじゃなけりゃ、 エンコ専用マシンなら素直にエンコしたほうがええやん(;w;)
QSVとソフトエンコ同時にやろうとしたあの頃・・・
あの会社詐欺で寄付集めてるようなとこだからな・・
atomにqsvついてHPのmicroserverに乗れば最強になれる
マカってばかだなぁ〜と実感出来るスレw
MediaConverterってダウンロード購入したら 一台にしか入れて使えないん?
何台でも使える
コードいれてアクティベーション式だからネットにつなぐ必要があるのかもしれん
234 :
219 :2012/08/22(水) 19:37:16.74 ID:o4cYK4OG
>>220-221 レスありがとう
始祖様自らご教示くださいました
直接お礼を伝えることが出来ないのでこの場を借りて御礼申し上げます
mcは何台にも入れれるのか 母艦とノートの二つに入れたいんで 購入すっか
MediaConverterでエンコして、その後段階としてBDAVを作成していらっしゃる方、どのソフトでどのようなワークフローを取っていますか?
MediaConverter 7.5、色々やってみたら?17.12で買えるっぽいし購入検討してるけど8はまだ出ないのかな 出るならそっち買いたいし
文字化けしたけど?はEUR
MediaConverterは7→7.5の時にほぼ進化なかったからな 最速設定でのエンコでプログレ化が失敗しなくなっただけで 編集機能とエフェクトが付いたけど使えない代物だし
MediaConverterは何もつけなくていいよ バグかどうかよくわからんが機能を修正して欲しい箇所はあるけど ただ起動してるだけなら当然の如くCPU全然使ってないから、CPUはエンコにフルパワーだせるし どこかのソフトみたいに本体が10%くらい持っていってるなんて嫌だからな
MediaConverter 8 ・変換出来ないファイルの改善 ・変換不可ファイルのスキップ ・フォルダモニターの自動変換が マルチインプット・マルチアウトプット機能が追加 こうなるなら「待ち」 じゅないなら7でも7.5でもおk
MCはMac版が出て欲しい
Macに期待するよりWindows買った方が早い
Converter.exeがCPU使わなくなったら、それkillしてくれるようなツールは探せばあるような気もする
MediaConverter人気みたいだけど スマホ用にPT2録画のTSファイルをH.264/AACのMP4、解像度は854*480に変換したくて 出力設定をカスタムしてみたけど、上手くいかないよー 元ファイルの左上だけを切り取った形で出力されてくる アスペクト比16:9でアスペクト比を維持するにしてるんだけどなー 元から入っているiphoneとかのプロファイルでも同じように左上切り取り形状で出力されてくるんだけど 何か設定があるんですかね?
>>245 昨日その解像度でts抜きしたファイルを
エンコしたが問題なかったけどなあ
設定を何か間違ってますかね?
フォーマット:H264 MP4
ビデオの解像度:854*480
ビデオコーデック:Arcsoft H264 Codec
アスペクト比: 16:9
FPS:30.00
ビデオビットレート1380Kbps
プロファイル:
[email protected] オーディオコーデック:Arksoft AAC Codec
オーディオサンプルレート:44100Hz
オーディオチャンネル:2
オーディオビットレート:192Kbps
再サンプリング:アスペクト比を維持する
GOP length:80
Sub-pixel:Quarter
Deblockにチェック
間違ってるかどうかしらんが 自分に渡される物だとしたら注文つけたい部分はある
とりあえず、ソースの頭少し削ってやってみれ
Stretch設定じゃ駄目なの? 720*480:Stretch とか 854*480:Stretch
>>249 削っても変わらないです。
>>250 再サンプリングをStretchにしても一緒ですねー
7.1.0.98と7.5.0.109も試したり、K-Liteコーデック・パック入れてみたりしたのですが全滅でした
環境は3770K、Windows7 Ultimate 64bit SP1です
MediaEspresso6.5だと上手く変換(画質は悪い)できるんだけど、インポートの時間が長いから
MediaConverterを使いたいんですよねー
玄人向けの設定画面でもあればいいのにな 痒すぎる
>>253 3.1でもだめでしたorz
というか他のデフォルト出力設定でも駄目でして
他でエンコしたmp4を扱うと先程の設定でもまともに出力されるので
ts抜きしたファイルが扱えないっぽいです。
3770K、Windows7 Ultimate 64bit SP1でtsファイルをまともにエンコされてる方いますよね?
OS入れ直さないとだめかな?
先週組んだばかりなんですけどねw
よく日テレで左上だけになる BS日テレも通らない奴多いし、放送局(のエンコーダ?)関係してる気がする 再構築してもダメなケースも多い
>>255 フジテレビで試してみたら全体が映ったけどなぜかアスペクト比が4:3w
再構築しても駄目ならあきらめるか
>>255 メインはMediaCoderでx264エンコなんだけどね
出勤前で忙しい時用にMediaConverter使いたかったってとこです
AviutlでQSVEncってそんなに速くないんでしょ?
ffmpeg でデコードしてパイプ渡しすればそこそこ早い
Macをマウンテンライオンにうpしたが クイックタイムのQSV機能は噂どうりのゴミですた…
PentiumG2120はほぼi3-2100と同じじゃないか
i3のほうが、HTの分だけスレッド多くて、HD2000で、TDP10W高い
QSV用には最高のCPUかもしれんな でもIntelの仕様ではQSVないらしいぞ 初回特典か?
差別化のためわざと機能を殺してるんだろうなぁ もったいないことじゃ
間違って切り忘れちゃったのかね?
Pentium祭りのヨカン
対応してるけど性能は低め? 2100(HD2000)で24分動画をPSPにエンコしたとき うちの環境だと1分で終わる
268 :
名無しさん@編集中 :2012/09/06(木) 06:17:10.71 ID:lI7tU9j/
G2120な鼻毛に期待。
PenGはエンコーダ側殺してるだけだったからなぁ
鼻毛は鯖だから、またわけのわからんチップのマザーで内蔵GPU機能使えないだろ?
>>269 乗ってるGPUも違うので、その解釈も違うのではないかと。
鯖系OSでは使えません。使えます! B75では使えません。使えます!
ソースも書かずに使えるとか HWとOS混同してるし
274 :
名無しさん@編集中 :2012/09/07(金) 18:30:39.00 ID:UX7sN50O
HD4000とHD2500ではQSV速度違うの? i3 3225と3240で迷ってるんだが・・・
3DMark06 Build 1.2.0 HD4000 2741 HD3000 1909 HD2500 1654
3225買ったけどi3でも爆速だったよ i7ならもっと上げられそうだが、グリs
MediaConverter7を購入し、7.5のシリアルを無償バージョンアップで入手しました。 しかしH264 MP4への変換で7ならエンコード時間が実時間の1/10に対し、7.5は1/6でかなり遅いため 7を使っていました。 OS再インストールのときに7を入れて7用のシリアルを入れると無効扱いで弾かれてしまいました… 7.5のシリアルを入手したのが原因ですかね。 仕方なく7.5を使っていますが7に戻りたい。何かいい手はありませんか? 7.5は7と同等のエンコード時間ですか?
>>277 思い付かないけど7に7.5用のシリアルはどうなの?
一般的には旧Verシリアルから新Verシリアルに切り替えというような扱いなので 前のシリアルが無効化されるのはよくある 278で対処できないなら無理じゃないかな
もう一本買ってしまえば?^^
>>278 試しましたがNGでした。
サポートにメールしたところ、今は7.5が最新版だから7.5を使ってくれって。
7.5用の新しいactivation codeが届きましたが、やはり7では無効。
再度7.5じゃなくて7のcodeが欲しいと返し、返信待ち。
駄目なら電話するか。
インテルのドライバのバージョン落として試すとかのお約束はやってるんだよな?
intel関係ねーしwww
インテル関係ないならQSVも無関係なのになぜスレを汚す?
池沼君かよ
1週間後にレスとか、どんだけチキンよ
24時間2chに張り付いてるのが当然と思ってるニートといっしょにされても
特にこんな書き込みないスレだと週一チェックでも十分すぎるくらいだな
わかったからガラケーとPCで回線変えて書くなよバカw
291 :
名無しさん@編集中 :2012/09/23(日) 01:01:39.29 ID:raVwj+ks
張り付きすぎだろwww
ネタがないからintel関係ないとか言う池沼も湧く 需要ないからサードパーティーも仕事遅い なんだか、CUDAとかPxVC1100とか歴史繰り返しすぎ
>>245 試用版の制限かと思ってたら違うんだな
俺はケツを少し削ったらまともになったわ
しかしケツだけエンコしてもおかしくはならない
不思議
294 :
名無しさん@編集中 :2012/09/26(水) 20:24:20.37 ID:7qobZsWM
>>292 CUDAやCELLより100倍マシ
intelの汎用CPU使えて、そこそこ画質がきれいなQSVは使いようは十分ある
ぐg
>>295 変わる。QSV2.0に対応してるエンコードソフトなら。
MediaConverterもいいよ
aviutl難しくてよくわかんない
それじゃぁしかたないねw
arcのmediaconverter、QSVでh264エンコした3時間番組を DLNAクライアント上で2時間超えた時点に早送りすると再生が止まる。
303 :
名無しさん@編集中 :2012/10/01(月) 12:54:11.99 ID:GLrKMYLg
H77 ExpressチップセットでもQuick Sync Video OK?
>>304 なんでだよ。適当なこと吹いてんじゃねえ。普通に使える。
不安だったら欲しいマザボのメーカーサイト見ればいいだろ? FOXCONNとかECSとかクソメーカー以外は、たいてい書いてるから
Virtuと勘違いしてるのか
aviutlのQSVは結構CPU使用率あがるね
CPUでデコードしてるからな 遅いまんま
QSVでデコードさせるにはDirectShowしかないわけか
311 :
753 :2012/10/01(月) 22:59:52.55 ID:IaqXzGos
そこそこCPUも動いたほうがQSVも速くなるわけだが
逆にコマンドラインで引き渡す時ってavs2pipe以外無いの?
はい
DGDecNVがQSVデコードにも対応したらしい 誰か試した人居ない? それなりに速くなるならドネーションする
ffmpegがqsvに対応したら起こしてくれ
永眠か……
Trinityにも似たようなのついてるらしいがそれはスレ違い?
>>317 CPUの部分ってi3程度なんだっけ?
正味24分番組が5分以下で完了するならレポ貼ってけろ
モーフィアス!
>>298 QSVのためだけにME6.5買おうかと思ってたとこだったけど止めたわ、さんくす。
ME6.5は早く固定品質対応してくれ
i3買ってQSV使ってみたんだがなんか遅くて 調べてみたらi7の半分くらいしか速度出ないっぽいね がっかり
QSVでもk付き買えって言ってるのに
i7とi3の違いじゃなく、HD4000とHD2500の違いじゃなくて? HD4000ならi7i5i3で変らないんじゃないの?
QSVEnc0.08着てる guiexの差分と インストーラ(neroaac、LSMASH込み)だと
>322 QSV という機能がエンコードに関係するすべてを行うのであれば 別な話だったかもしれないけどね
>>322 ソースと同じ画像サイズじゃないと、i7でも遅いよ。
サンディi3中古、セロリン2コ分並のこなれた金額になってるから、775から移行しようと思ってたが ハスエル出るまで待ってアイビーi5中古にしたほうが良さそうだな
3225とB75M買って遊んだ方が、そんな糞かきこするより幸せ
そんなクソ環境でよく書く気になったなウンコマン
まだ中古に並んでなかったか
z77 pro4+3770kでaviutl+QSVEnc0.08つかっても、GPUのコアが650までしか上がらないな… フィルタ無しでコレってことは、HDDでもボトルネックになっているのかねぇ(;´Д`)
速いデコーダ使え
調べてみたらMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inはワカサトラップ対策でVer. 0.7.5a→0.7.6で1割くらい遅くなっているのか。 それにしてもむりやりGPU使用率を100%に上げても650MHzから上がらないとは… 何か根本的なところで設定ミスってる予感(´゚Д゚`)
BIOS 設定で GPU OC できる M/B が存在するということは BIOS が GPU のクロックを 650 で固定可能ではなかろうか その場合は設定云々ではないと思う。
メモリがQSVの足引っ張ってたのね。高速なの欲しくなった
メモリでの速度底上げをする前に、メモリクロック650MHz超えを達成せねば…
メモリ変えてもそれ程速くならない
リニアに効いてるなぁ
>>339 考察見るとまだまだハードウェアが同じでもエンコ
速くなる余地がありそう
でもSandyだとあまり効かないのか・・・
どーせうちH61だから関係ねえ ヽ(`Д´)ノウワアアン
メモコンもCPU側だからチップセット関係無いんじゃね
CPUでデコードしてるからだろ
CPUでエンコしていた時は、CPUのエンコ処理自体がボトルネックになっていたので ソースのデコード速度なんて気にしたことなかったなぁ… あとaviutl自体のキャッシュも適当にしか設定していなかった。 ウチではまだGPU使い切れていないから、GPUでデコードできるプラグインとか出来たら面白いことになりそうだ。
Aviutlにmp4食わせただけでもどんだけ重いかわかるんじゃ・・
地デジの解像度でQuality設定で174fpsってすげぇ
CUDA でも AVIVO(?) でもかまわんが CPU の主メモリ・アクセスの帯域減らす iGPU を切り離して dGPU が QSV 以上の処理でエンコしてくれるのが一番しあわせ 結局、自分は Core-i 使ってるわりにエンコは質重視なので 昔ながらに中間ファイルを可逆で最終をソフトとし QSV 使わんからどうでもいいが
QSVのデコードとエンコード両方使ってるソフトでエンコだけさせればいいんじゃね フルHD1時間が5分で終わる QSVってこんな使い方が目的でしょ Aviultで100fpsだろうが誰も使わん
aviutlは素通し状態なのに、ウチではどんなにがんばってもGPUコアが850MHzで頭打ちで 限界までキッチリまわせないのがもどかしい…
MediaConverter 7.5.108 からいつのまにか 7.5.114 に変わってたけど 変更点みたいなページが見当たらない arcsoft不親切
QSVEnc使えるレベルになってたんだな Aviutilでqpエンコしたらこの爆速でこの画質なら実用だよ 作者に感謝
つ【QSVEnc 0.09】
BDってh.264だったんだな… mpeg2だと思ってたわw
QSVで実況配信って出来ないのかな 100fpsとか出てるし余裕で出来そうなんだが
>>357 DLNAのリアルタイム配信に使えてるし出来るだろ
本当に綺麗になってるね 品質quality I:20 P:21 B:22 他はデフォルトのままでエンコして一話324MB 同サイズにqpエンコしたx264と比較しても不満が無いレベルになってる Radeonの補正有効で見るとちょっとわからないレベル QSV初期に使ってたけど全然使い物にならなかったのだが コツコツとバージョンアップしてくれていた作者さんありがとう 嘘だと思ったらこの設定でエンコしてみる事をお勧めする
360 :
359 :2012/10/15(月) 00:18:25.88 ID:eXdQx/j5
エンコしたの2周見てみたけど破綻してるシーンもないな 爆発シーンとかでブロックノイズが出るけどそれは仕方ない X264だともう50〜60MB縮ませられるが速度とトレードオフやね 速度優先にしたいから自動バッチエンコの方はQSV使うことに決めたよ
QSVEnc って MPEG-2 吐き出してくれるのかい ? 事情があって MPEG-2 の必要がある。 教えて下さい、おながいします。
吐かない。
MediaSDKではMPEG2エンコードも出来るように見えるから、QSVEncではテストするの面倒だし殺してるだけじゃない?
今のSandy/Ivy世代だとハードが対応してなくてソフトエンコになってしまうんじゃないかな
仕様上MPEG2吐けるっぽいね QSVで吐くメリットはあるのか微妙だけど
TS食わせる時のデコーダはL-smashがいいのかね
L-smash組み合わせると音がずれる・・・
>>356 BDはH.264/VC-1/MPEG-2の3種類をサポートしている。
軽いフィルタとリサイズだけなら30〜40fps出るけど ノイズ除去系のフィルタ挟むと10fpsくらいになっちゃうね 素通しなら100fps行くからDLNAでのトラスコ配信や 実況用にはかなり使える ケースバイケースやな
Windows Home Server 2011だとQSV使えない? G530から3225に載せ変えたから使ってみようかと思ったのに残念
>>375 検索して出てきて2番目を見たら糞ワロタ
Setup.if2か‥
いつの間にかEspresso6.5がほとんど完走するようになってる 途中でストップしてたTSも全部いけるようになった なんでだ・・・
>>378 どのような操作を行ったか等の履歴を自主管理していないから。
自分は自作機の場合は、少なくとも組立時点で、取付順番等も
後から確認できるように文書化(ドキュメントファイル)しとります。
コンピュータは性質上、いくら高速でも不可解、不安定、不確実
では役に立たないと思っていますです。
>>379 マメですなぁ
自分はズボラなので履歴管理とかはとてもじゃないけど無理そうです
なんにせよ出来なかったものが出来るようになったので嬉しい誤算で良しとします
>>380 マメかもしれませんが、ズボラなのです。
だから、おおもとをプレーン・テキスト・ファイルで残しコピペするんです。
ただし、2chへの書込みなんぞは除外です。
Core i7-3770K H77 でグラフィックカード付だとIQSVは出来ませんか? 出来る方法を教えて下さい
383 :
名無しさん@編集中 :2012/10/18(木) 17:03:56.37 ID:KaNvDma5
マザーの映像出力端子から映像を出せば使えるんじゃね
ググれば3秒で解決
ググって3秒で合体
IQSVの件、解決しました もったいぶらずに教えろよw
もったいぶらずに解決方法書けよw
┌○┐ │お|ハ,,ハ │断|゚ω゚ ) お断りします │り _| // └○┘ (⌒) し⌒
┌○┐ │男|ハ,,ハ │割|゚ω゚ ) お断りします │り _| // └○┘ (⌒) し⌒
男割りkwsk
割礼
ゴミ屑のカキコで一気に糞スレにw
QSVEnc0.10出た
qsvに渡すパラメータの調査結果が出てるね。 intelのSDKにパラメータを正しく渡すまでがQSVEncのお仕事で、その先にQSVがどういう動作をしているかまでは作者の責任範囲外な訳だけど、結構残念な結果だなぁ とにかく乙でした。
QSVEnc 高画質になってくれたら嬉しいのは間違いないんだが、 正直高速エンコード用途としては今の品質でも特に問題なさげ。
MediaConverter8まだ?
qsvでリアルタイムトランスコードしたDLNAを考えているのでが、実際の例がWeb上で見つかりません。 DLNAサーバーなど何をつかえばできるでしょうか?
>>397 beer media server 2とかbms modでできるよ
399 :
397 :2012/10/26(金) 00:15:05.90 ID:9g8WW4mB
>>398 ありがとうです。調べてみました。
luaですか、敷居高そうですががんばってみたいと思います。
>>396 今起動したらうpぐれ通知が来た
とりあえずまだ様子見をさせて貰うw
あんま変わりなさそうなMediaConverter8
春に買って結局AviUtlで処理してて全く使ってないからちょっと試してくるか
403 :
名無しさん@編集中 :2012/10/28(日) 04:24:01.55 ID:iRnqEWTA
qsv用に特化してZ77+DDR3-2400メモリで組む価値あるかな。CPUは3225で妥協して。 ディスクIOとかデコードがボトルネックにならないか心配。
ディスクIOはRAMDISKにすれば解決するっしょ。 まぁ、SSDやHDD-RAID0でも大丈夫そうだけど。 デコードは知らん。デコーダー次第としか。 GPUクロックが上がらない人が居たっけか。"650"でこのスレ検索すればそんな話が見つかるはず。 これが特殊なケースかどうかは知らんが。
MC使うならアリだと思う MSIのZ77ツクモで7480円
個人的にはaviutlのqscencを推す。 品質固定エンコできるので、エンコ速度とファイルサイズと品質のバランスが取りやすいと思う。
407 :
名無しさん@編集中 :2012/10/28(日) 12:25:00.94 ID:iDWaVpqn
個人的と言えば、揚げ足取られないとでも思っているのか と、言っても意見するわけじゃないねどね ちょっと言ってみたかっただけ
いつも余計な一言を言って周りから嫌われるタイプですね。
うん、そうだよ。
なんだよ、仲間がいぱーいかよw
Aviutlだったら普通に出力した方がいい
…やろうぜっ、などと合意を得るような真似はせんが 与党の間に散々なことやっておいて野党に下ってから "学習能力がない" と自分達棚上げの自民党 中でも福島第一サティアンやナマポ等 2CH臭プンプン な石原伸晃には、次回選挙時には自民党公認の部分に 2CH公認のシール貼ってやるよ。
>>404 エンコード中にGPUクロックがあがらなくて速度が出ず困ってたが
メモリがシングルチャネル動作してたせいだった。
デュアルチャネル動作するようにしたらQSVencで140fpsぐらい出るようになた。
>>404 いまどきのHDDなら1台構成だって十分過ぎるくらいだよ。
メモリ挿し方すらわからないとか
418 :
名無しさん@編集中 :2012/10/29(月) 01:58:47.32 ID:bKMT5cI7
>>416 BSのTSで300fpsを目指すなら280Mbps=35MB/s
シーケンシャルなら楽勝だけどフラグメントとか起きてると簡単に割り込みそうな値という気もする。
せいぜい数倍程度の余裕しかないんだし。
>>418 君、RAIDではランダムアクセスは解消しない、ということを分かってて言ってるのかね。
MCでは既に差が出てしまう
マインドコントロールとな。
スミダのことか
MediaConverter8出たな
424 :
423 :2012/10/29(月) 19:58:35.29 ID:co0APhfj
特定のファイルでC++か何かのエラーが出て止まるバグ、治ってないな。残念だ。
>>424 それってファイルが破損してるとかじゃね?
426 :
423 :2012/10/30(火) 00:20:04.50 ID:BntclacB
いや、エラー0で録画したTSファイルでも出る。 海外フォーラムでも報告があったような。ページがすぐ出てこないが。
狐さんで抜いたファイルでもたまに出るから、それはしゃあないと思っている。 そういうファイルもQSV使わないとトラブル無しでエンコできるしね。
うちはqsv以外でエンコードし直しても同じ場所でC++エラーになる。 そんなときはbontsdemuxで一度パースしてあげると、うまくmediaconverterでqsvエンコードできる。
429 :
423 :2012/10/30(火) 02:02:31.88 ID:BntclacB
>>428 こちらもGPUエンコード使わない時でもエラー出ますね。
OSやハードの違う別マシンに持って行ってもH.264 MP4だと必ず同じ場所で出る。
他の圧縮形式のaviとかでは出ないけども。
>.そんなときはbontsdemuxで一度パースしてあげると
具体的にはどのような作業をやりました?
教えていただけると助かります。
428じゃないけど同じような感じでmpeg2psに変換してからやってるな たまにps変換で止まったりするけどその時はm2v+aacにしてからtsにmuxしてやってる
431 :
名無しさん@編集中 :2012/10/30(火) 04:41:19.60 ID:5YCh37IH
QSVEnc0.10、どうやっても出力mp4が25fpsになってしまう。 x264guiExじゃちゃんと29.97fpsになるから入力側の問題じゃない。 QSVEncでもちゃんとauo [info]:1920x1080p 1:1 29.970fps (2997/100fps)と認識されてる。 L-SMASHのmuxerなどはインストーラで入れてもらったものを使用してるから問題ないはずなんだけど・・・
>>431 0.08あたりに戻したら問題解消するの?
433 :
431 :2012/10/30(火) 05:17:13.81 ID:5YCh37IH
改善しない。 環境依存かと思ったけど、3770T/WHS2011の鯖、2540M/Win7のノートどっちでも同じ症状。
434 :
431 :2012/10/30(火) 05:31:15.31 ID:5YCh37IH
Muxerの問題じゃね。うちのもL-SMASH Muxerは変な動きするからわざわざMP4Boxに切り替えて使ってる。
8になっても直らないんだなぁ、糞すぎw tsMuxerでもいいし、左上だけ?になる時はmurdocで少しカット
438 :
423 :2012/10/30(火) 22:55:45.41 ID:BntclacB
>>430 エラーが出たファイル、psに変換したら普通にエンコード通りました。
ps変換止まるようならそれも色々やってみます。
あと本質的じゃないけど、TsSplitterGUIで分割するとエラー該当部分を
排除できたりして通ることもあるのでtsファイルの単純処理にはいいかも。
>>433 組み合わせに問題があるのかも?
うちは0.09とL-SMASH Rev600で24fps出力問題ないよ
ごめんちゃんと読んでなかった 29.970fps (30000/1001fps)←も同じく問題なかったです
441 :
423 :2012/10/31(水) 23:44:14.06 ID:GLkXX37R
MediaConverter8、同じ設定(CQ22)でエンコードしても7.5よりファイルサイズ大きいな。 設定とか見た感じほとんど同じなんだが。
>>442 マジカルカヨ!
もうこのせいでシステム前チェックしてしまったぜ
グラフィクカードが挿さってるPCでQuick Sync Video をする方法は色々 有りますが、どの方法がベターor簡単ですか?
446 :
423 :2012/11/01(木) 19:06:52.67 ID:CCDtjdAz
>>441 CQ変更しても常に7.5よりファイルサイズ大きい。
いじれるパラメータなどろくに無いはずだが・・・・
QSVEnc 0.11 ・muxerコマンドにfps指定を追加(QSVEnc.ini)。 25fpsになる問題の対策。 ・x264guiEx 1.61までの更新を反映。 - 音声エンコ / muxerのメッセージ取り込みとエラー表示。 - 映像・音声同時エンコード時の表示の改善。 - ログウィンドウ透過率の指定。
448 :
431 :2012/11/03(土) 09:42:15.66 ID:ttwuTBRI
出張中なんで数日いじれなかったが(厳密にはノートがQSV積んでるけど、変換するソースを持ってない)
>>447 と
>>442 みて、今日帰ったらもう一度試してみる。
L-SMASH worksで読み込んで音がずれてたんだけどfpsが違ってたのか。 QSVEnc 0.11で直った。ありがたい
MediaConverter8って何が変わったん?
What's new in MediaConverter 8? Improved hardware GPU support including Intel Ivy Bridge, NVIDIA Kepler, and AMD VCE to convert media files with higher speed and lower power consumption Enlarge the video edit/rotate feature and support auto rotate for iPhone, iPad Add support for Intel Core Ivy Bridge processors to bring more exciting and realistic 3D effect to users on this platform ArcSoft's Sim3D™ technology converts 2D videos into 3D mode easily Powerful internal video editor with an easy-to-use user interface makes video editing fun Expands the comprehensive audio controls with AGC (Automatic Gain Control) and Audio Normalization High speed video conversion for batch videos with quality assurance
マイナーverupの範疇だなそれ
MC8、ちょっこし変換速度上がって 正式にwin8に対応ラベル付けただけかね?w
1600円位でヤスーなんだから文句いうなw
intelの新ドライバ入れたら win7のDTV-DVDデコーダがガクガクするようになった…
Intel HD Graphicsね ネット越しの動画再生が特にひどい
>>456 PSはなんともないのにtsががががが、、、、
ちとスレ違いかと思うけど VCEEnc出てた QSVのAMD版だそうだ 今のところQSV以下っぽい
MediaConverterのビットレート指定ってAverage?それともConstant?
>>461 うへぇ。1600MhzまでOCしてるのに76fpsぐらいしか出ない俺は・・・
そういえばVCEと言ったらA's Video Converterも対応してたっけな
MCもAMDのGPU使えてたな そんな速くなかったけど
>>464 今の段階じゃ糞かもしれんけど、手軽に使えるGPUが純粋なハードウェアエンコーダ積んでて、
それが「健闘してる」レベルなら今後の改良に期待したい。QSVはハードウェアの制約が厳しすぎる。
QSV用にHD4000で1台組もうかと思ったんだが、デスクトップ用ならCore i3 3225が最安なんだな CPUに11,000円出すなら、Core i5 3210M乗ったノートが35,000円で買える・・・
まぁI3が中途半端なのは同意 でも4コアにするとx264使いたくなるからしかたないね ちなみにi5-3210Mは2コア2.5GHzの力しかないゾ
SandyだとGbEすらなくて使いにくかったけど、USB3.0があればかなり違うな
QSVEnc 0.11おもいっきりバグってるな
普通に使えてるけど?
更新めんどくさくて0.8のままだわ
>>471 バグの詳細を詳しく
>>467 aviutl+QSVEncで使っているけど、結構aviutlがCPUl食ってる。
3770k@4.4GHzで30%くらい。
フィルタもインタレ解除もリサイズも何もしてない素通し状態なのに、その何らかの処理がボトルネックになっていてqsvencの速度もでない模様(;´Д`)
ウチのクソ環境乙という話かもしれない、CPU性能は全く不要という訳ではないかもしれん
>>474 入力プラグインは、m2v.aui?
もしそうなら、アスペクト比は「無視」で。
>>476 474じゃないけど無視にしたら時間半分ぐらいになった
今までかなり遅かったんだなw
>>477 地デジは1440*1080なソースを1920*1080に引き伸ばして表示しているからね。
その引き伸ばすのはCPUが行うから、当然遅くなる。
CPUエンコではその程度の負荷は、x264とか自体の負荷に比べれば無視できる程度だったけど、QSVでは無視できないようで。
またエンコ処理するデータ量も、画面が大きくなっているから当然増える訳で、これもエンコ時間増大に繋がる。
ちなみにm2v.auiに付いてきているtxtは、速度重視用の設定で3つくらいチェックポイントがあったと思うので、一度確認してみるといい。
Media Converter と Media Espresso を使用してます、ソフトにこだわりは無し. 現在のB75M+G550からQSVが使えるCPUにアップグレード予定 i5-3570K と xeon e3-1275が、中古価格同程度なので悩み中 性能差はどうなるかな? 用途はtsからh.264へ、サイズが3分の1ぐらいになる設定でのエンコです
てか HD P3000のQSVって、メッチャ遅いという掲示板の書き込みが引っかかった 本当だろうか
HD 2000だからよくわかんない
HD4000だからよく判らない
AKB48だからよくわからない
HP 3だから誰か助けてくれ
レイザーラモンHDだから誰か仕事くれ
> QSVEnc 0.12 > ・ウィンドウの色指定等x264guiEx 1.62の更新を反映。 > お願い > L-SMASHのrev706以降への更新をよろしくお願いします。(ダウンロード) > QSVEnc 0.11で、muxerのfps指定コマンドを使用しましたが、これによりインタレ保持エンコ時に1/2倍速再生される動画になってしまっていました。
471 名無しさん@編集中 sage 2012/11/12(月) 10:13:23.24 ID:qE4IMGKA QSVEnc 0.11おもいっきりバグってるな 472 名無しさん@編集中 sage 2012/11/12(月) 10:17:29.13 ID:ULLlAKaA 普通に使えてるけど?
スレを読み返しながら勉強させてもらい、 さっきMediaConverter 8買いました。 クーポンコード「softcns30」と入れたら1698円で買えたのでラッキー!
>>480 Xeonは正式対応しているマザーが少ないから、わざわざ選ぶメリットはない。
AviUtlスレからこっちに1人誘導したつもりだったけど誰も来ないなぁ。 CPU選びは解決したんだろうか
QSVEncって自動フィールドシフトとかVFRに対応する?
出来るならとっくにやっていだろうし 構造的にムリなんじゃね?たぶん 作者のブログコメントで聞いてみれば?
ふむ‥レスサンクス。ちょっと訊いてみる
昨日気づいたんだけど、昔懐かし DivXのエンコーダーがフリーになって mp4の出力に対応 ハードウェアアクセラレーターにも対応とか書いてあるけど、QSVにも対応してるのかな
>>495 無償化してる事には気付かなかったな。
そもそも有料の頃のレビューでもH.264の画質はx264以下だった気がするけど、対応してたとしてもあんまり使う気になれないなぁ。
昔なら喜び勇んでベンチマークしただろうけど、もう枯れた(;´Д`)
>>496 誰も使わなくなっちゃったから、無料で配ってユーザー数増やしたいんだろうな
>>500 あれ?松岡修造さん?
_,,.
,. -=v会≦≧ュ..
_,ィ為圭圭圭圭圭会x.
ソ圭圭圭Ii才=-<圭iハ
}圭圭Ii才" `ヾ圦
ソ圭圭7 ,. =- 、 _,,.}Ii:
|{ Y! rf_y r,=、レ
ト. ` 、 , ハ ¨ {
|Ii入 /_,、 j /
_,レ { 、 ,.ィー=x. / <僕は結婚もしているけど、実は男性も好きなんです!
>>497 ___,.ィ為ハ \ \ ゞ..::⌒ヽ
.ィ≦圭圭圭圭圭圭∧ \ \_ト::::::::::L.. _
/:圭圭圭圭圭圭圭圭∧ ><「 ̄ :|
} :il圭圭圭圭圭圭圭圭∧ / [Ii ト-_┬┬ イー ._
/ :圭圭圭圭圭圭圭圭圭∧ }IIr '´ `ヾ圭圭圦
}:圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭∧イI7 {圭圭圭ハ
《圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭才' r='ー'圭圭圭圭
このスレ的にはA's Video Convertorはどうなん?
QSV目当てならaviutlでいいやん……俺的にはそんな感じ。
今フルHDmp4でテストしてみたら3倍以上の差があった>AviUtl、Corei5-3210M
持ち運び用途ならTMSR4→MCの方が速い
QSVEncC組み合わせるならともかくMCとかないわー
マインドコントロールですね。
QSVってVirtuなしでも認識できるようにエンコソフト側のほうで何とかならないのかな?
Virtuのメリットがよくわかんないんだけど、普通にディスプレイ繋ぐだけじゃダメなの? 2系統入力があれば裏画面にでも繋いどけば認識すると思うんだけど
表示拡張すると、行儀の悪いソフトが ”中央に警告等ダイアログだすとき”に ”拡張領域を含んでの 中央” にだすのでありえない箇所にだしてきて悲惨 ケーブル2本挿して、QSV使うときだけプライマリディスプレイをi側にするのがトラブルを避けるうえでは最良の手段 エンコPCとゲームPCは兼用の人も多いと思うから、もっとスマートな方法あればいいのに ちなみにVirtuはgamepotの謎セキュリティのひっかかり動作しなくなる
iGPUもOCすると、AviUtlでインタレ解除→QSVEncで固定量子化エンコ&Neroで同時エンコするとなると QSVがブン回りすぎて、CPUも4C8Tで3.4GHz程度、4C4Tで3.80GHz程度無いと、インタレ解除とNeroのAACエンコの方が追いつかなくなるね AAC後エンコだと総エンコ時間が倍加するし、インタレ解除をQSVでやると、取りこぼし多くてビットレートの増加招くしで 別途にHD4000のi3でQSVEncエンコマシン組むのとかは、効率考えるとCPUが役不足なのかねぇ…orz
ある程度OpenCLとかに前処理が丸投げできればねぇ
QSVEncでi3だとCPUが非力過ぎて3225(HD4000)も3220(HD2500)も気持ち程度しか変わらねぇ・・・ lsmashinputでフィルター無しDDR3-1600 CL8 Dual-Channel 8GB ソースMPEG2 1440x1080i 29.97fpsって状態で 3220(HD2500) 122.48fps 3225(HD4000) 124.69fps ソースを可逆のutvideoにしたら誤差程度だったorz
作者が色々検証していて、aviutlで使う場合はCPUパワーもそこそこ必要って結論に達してる あと可逆ソースだと、ストレージの速度もネックになりそうだな…
m2vとlsmashだと後者の方が早かったりするのかい? 今はまるもさんのやつ全力で回してるんだけど
とりあえずQSV使ってみたいだけでi3買うなら3220で十分ってことか それ以上が欲しければi5買えと
>>515 うんlsmashの方が速い
ただ、m2vとlsmashでAviUtに読み込ませると2フレーム位置がずれるというか違う
どっちが正解かわからないけど
K付き買えって100回は出てるよな
情弱がエンコに手だすとロクなことにならない 放っておいて泣きみさせとけばいい
>>513 でも、Ivyは流石に速いな
HD3000@1850MHzを、PC3-12800で回して108fpsとかだったわ
>>521 HD3000でももうちょっと出ない?
513と同じソースで2700k(HD3000)@定格で119.66fpsだった
>>522 3770でコアとクロック制限してQSVEncでMPEG2 1440x1080i 29.97fps 30分のエンコ後の平均fpsを比較してみた
Windows7 SP1 x64 DDR3-1600 CL10、lsmashinput.aui(r358)でフィルター無し(インタレ保持)
4C8T 3.7GHz HD4000 1150Mhz 148.22fps ※m2v.aui 0.7.5a 135.76fps
4C8T 3.7GHz HD4000 1150Mhz 137.79fps ※Windows8 x64(調整し切れていないかも)
2C4T 3.9GHz HD4000 1150Mhz 138.83fps ※CPU負荷60%前後
2C4T 3.2GHz HD4000 1150Mhz 130.23fps ※CPU負荷60%前後
2C2T 3.1GHz HD4000 1000Mhz 118.87fps ※CPU負荷85%前後 GPUクロックが上がり難い
4C8T 3.5GHz HD3000 1500MHz 90.73fps ※2600K DDR3-1333 CL9
x264メインだからlsmashinput.auiもm2v.auiもtsエンコには使ってないけどlsmashinput.auiの読み込みとavisynth経由で
Dgdecodeを使用した場合のフレーム数は一致、m2v.auiはtsをm2vにしてから使っても前も2フレーム削られることがあるね
スレを読んでいるとQSV用にarcsoftのMediaConverter使っている人が 比較的多いような印象受けますが、何か理由でもあるんでしょうか
aviutlとか面倒なことはしたくないライトユーザー。フォルダ監視もあるし。
ライトユーザーだと実質MediaConverter以外にはソフトがない(多少問題も残ってる) エスプレッソは使いにくいし、できないこともある
デコードもGPUでやるから3225でも本気出す
うーん もしかすると、Intel HD Graphicsで表示とQSVやってる場合と 別のdGPUを表示に使用して、Virtuや疑似マルチモニタでQSV使うのと、1割程度のfps差出るのか?
それは試した事無かったな 2度とVirtuなんか使う気無いけど
CUDAとQSV用に専用ディスプレイ、常用ディスプレイ(動画再生用)にRADEON繋いでる俺に死角はなかった
QSVEncの場合だったら結構制約掛かるけどAviUtlをYUY2モードにするのが30fps位違って一番効く
メモリのレイテンシが1変わると、結構fps変わるぞ QSVEncの人の場合 PC3-17000(DDR3-2133)でCL11のメモリベースだから PC3-12800(DDR3-1600)稼働だとCL8とか、標準的なメモリよりレイテンシが1つぐらい低そうだけどな
ディスクリートGPUしか繋げない場合で、QSVのみ使いたい場合は インテルのVGAドライバにvirtuMVPを入れておけばいいだけなのかしら
Virtuに利用したいアプリを登録するのも忘れずに、な。
ネトゲするとVirtuは不正ソフトにみなされる(誤爆)が多いので使えない どちらもハイパワー要求するので、エンコとゲームPC兼用は結構いると思うが 特にチート関連に厳しい対戦ものをやってるとそういうことがある
nProみたいなウイルス入ってるゲームは一切やらないので問題無いな
nProとかpbとかあってもチーター防げないのにまったく存在価値ないんだよな
自前コードでインジェクト無しでフックや入力介入する分には 特異な表示重ねたりせずにしてれば、 無双しすぎて通報されない限りは、まず解んないしな ってスレチかw
539 :
名無しさん@編集中 :2012/12/02(日) 09:16:55.07 ID:yO2vNYxQ
DVDから直で変換するとして、DVDfabとMEDIA CONVERTER8ってどっち早いかな。
体験版あるんだからやれよカス
そんなカリカリしなさんな
永久保存版AVをこれでエンコする奴は俺がやっつける
永久保存版AVをエンコする奴は俺がやっつける
永久保存版AVにウンコする奴は俺がやっつける
俺のカリカリは最強
HD2000でもQSVEncで140fps位出るんだな 何時もTV見ながら他の作業しながらだったから、70fps位でHD3000とかHD4000は良いなと思ってたけど エンコのみにして色々弄ってみたら結構変るもんだね
うちもHD2000だけど、フィルタだけでなく解像度によってもかなり違うかと。
入力画像の解像度が小さいとかなり速くなるよね。
出力の解像度のフィルタも低くすれば速くなるの?
うちの環境ではならなかった。
僕もQSVってやつ試してみたい
君のCPUインテルじゃないだろ
553 :
名無しさん@編集中 :2012/12/05(水) 03:55:39.01 ID:WDiJ31Mk
円安になる前に、そろそろMediaConverter買っておくか これってライセンス期間とか特に指定ないのかな あと複数台どうすんだろ
買うだけ買って、使い勝手が合わなくて腐らせてるわ。
555
QSVEnc v0.12 でエンコしたmp4ですが、iPhone/iPadで再生できてる人いますか? 設定をどういじっても、iPhone/iPadの規定プレイヤー(再生支援含む)で再生すると 映像だけグリーンアウトしたようになってしまう… ちなみに、PC/PS3/Vitaでは正常に再生されました
>>556 量子化固定じゃなくてVBRでやってみたら?
>>557 すみません、自己解決しました
iPhoneやiPadってインタレ保持mp4はデコード出来ないんですね
内部フィルタでインタレ解除したら正常に再生されました
それにしても、まさかVitaでできることがiPadでできないとは…
Macがアレだからなぁ
Androidもインタレ解除の対応状況は散々だけどな
その言い分じゃAndroidが散々だからMACの現状もしょうがないよねって言ってみたいじゃない 容認するってことか、そういうの良くないと思う(´・ω・`)
インタレ保持った動画を作らなければいいのさw …QSV自体にインタレ解除のオプションあるけど、どの程度の精度で解除してくれるんだろうな
TVごときの低級なものはマカーは見ませんっ
>>561 まぁ対応してくれればそれに越した事はないんだけどねぇ‥
>>562 QSVEncで24fps化した時はシーン切り替わる時に結構な頻度でラインが入るなぁ。
無いよりマシ程度じゃね
androidでMX動画プレイヤー使ってるけど インターレース解除問題ないよー
60p化してくれるかはものによるけど最近のandroidはH264のインタレ動画なら普通に再生出来るぞ。
androidでもインタレのH/Wデコードは一部のプレイヤーしか無理だね(ハード自体は大体対応してるんだろうけど) 最近チェックしてないからわからんけど、半年ぐらい前に試したときはBSPlayerでARM7CPUのプラグイン追加したのしか駄目だった S/Wデコードならメジャーなのならほとんどいけたけど まぁS/Wデコードでもバッテリの持ちはあんまり変わらなかったので実使用上はそんなに問題ない
Androidはプレイヤーによるけど 更新が継続してるプレイヤーならS/Wデコーダのインターレース解除は問題ない あと、デコーダのスレッド数指定できる場合は 自動とかにしないで、1スレッドで良いから明示的に指定してやるだけで、スムーズに再生できる場合が多い
まぁ現状WindowsとAndroidでは問題なし、と 他の糞環境は知らん
tegra2だったら色々制約があるはず
制約というより、使い手側がTegra2の仕様理解してないで、対応してない拡張命令に最適化したバイナリ走らせてただけだけどな ARMコアの世代と仕様知っていれば問題無い(アプリ制作側にも問題もあるんだけどね) A9世代全部がNEONに対応してる訳じゃないしな(そもそもoption機能だし)VFP使えば良いだけだ ARM11世代のコード流用しても、A8のVFPじゃ糞遅くて、A8では必ず載ってるNEONに依存する形でカバーしてたのが 今度はA9じゃVFPも十分に高速化して、NEONがOptionで必ずある訳じゃなくなったんで、NEON使った依存コードを流用してるのが軒並みダメだったってだけ NEON最適化オプション入れてコンパイルしてるバイナリが走らなくて当たり前なんだけどね Windowsみたいに、DirectX有れば、主要GPUでDXVA対応が見込めるとか、外付けで普及してるAPI群があるとか 段階的に拡張命令に対応出来る手法やサンプルが整備されていた訳じゃないからねぇ スマートフォン需要で大量に新規参入したソフトウェアベンダーが、ARM環境の流儀に対応出来なかっただけなんだよね nvidiaもそこまで読んで、グラフィックのコアでトランジスタ喰ってるとは言え、NEON対応した方が、既存コードの資産活かせると判断しなかったのもあるんだが A9の仕様としては間違っちゃいないのよ 壮大にスレチで申し訳無いがw
QSV使ってエンコすると 2700Kと3570Kのどっちが速いんだろう?
後者じゃね?
ってことはHD4000の貢献がかなりでかいと 3225でもいいんだろうか?そこまで行くとセコすぎか どっかに比較ベンチないかな、探してんだけど見つかんない 地デジTSを3分の1サイズぐらい(1時間2G位)に高速で圧縮できれば御の字 画質はあんま気にしない コンサート物とかの暗い部分がモヤモヤすんのは嫌だ、って程度
aviutl+qsvencのセットだと、デコードがCPUなのでCPUパワーもそこそこ必要になるがな。 あとはメインメモリの速度が大きく効くらしいが。
>>567 だけどQSVのインタレ保持はPAFFって事忘れてた
PAFFのデコードはかなり怪しいね
MX Playerは若干、Rockはかなり酷い
一応再生されるけど妙にカクったり本来出ないとこにブロックノイズ出たりする
Rockとかプログレッシブとしてデコードされてるんじゃって映像
BSPlayer + ARMプラグインだとPAFFでもH/Wが効いて完璧に再生できた
Android用のmpchcとかbe、vlcやffdshowが出ればいいのに(´・ω・`)
VLCはあるんじゃ?
>>574 >>513 と
>>522 、
>>523 見てみ、結果が衝撃的すぎるわ
2700K+HD3000より3220+HD2500のほうが速いってすげぇ
しかも3220と3225の速度差が誤差程度っつーのも悩ましい
コストパフォーマンス考えると3570K辺りが妥当なんだろうか
>>523 氏にはHTOFFの3570相当でテストしてホスイ
HD3000だけどHaswellまで我慢するんだ・・・
>>579 一応
AAC同時エンコだと、i3の場合QSVEncの速度に対してギリギリ(AAC後エンコだと時間ロスがとても大きい)
透過フィルタや、CPU処理で綺麗にインタレ解除もやったら、4Cぐらい無いと間に合わなくなるのは留意な
3D描画で負荷のある事全くしないか、dGPU併用なら、HD2500でも構わないと思うよ
QSVの使用頻度高いとか、HD4000で済む程度の3D描画負荷がある様な事もするなら、
他のCPU負荷と勘案して、i5-3570Kかi3-3225だと思う
予算が十分なら、PC3-17000(2133MHz)か特価のPC3-19200(2400MHz)メモリと合わせてどうぞ
年末商戦開始で、質が悪く無いPC3-19200の4GBx2枚セットとかで、6000円しないのとか有るし
それならarcsoftのMediaConverter買った方が速くて安上がりと思うが・・・ 円高のうちに買っとけ
今ドル円って82.5くらいだっけか。 何か随分と円安になったなぁと思ったけど、まだ普通に円高水準なんだよな…
mpc-hcはMS-Windowsの環境ベースに 汎用フィルタを追加出来るようにしてる OS依存の機能とコード主体だし、移植は無理だろ 名ばかりで、根幹部からフルビルドってんなら可能だろうけど 同等にするには、本家以上の手間とリバースエンジニアリング紛いの開発部分とMSの影に怯える必要があるから 速攻でGoogleから止めが入るぞ ソフト自体の目的的にも据え置きのAndroid端末増えなきゃ意味ないし HCが付いた意味も考えてみた方がいいと思うぞ
>>574 > コンサート物とかの暗い部分がモヤモヤすんのは嫌だ、って程度
HD2000の情報で申し訳ないけど、それQSVが不得手なシーンベスト3くらいに入ると思うんだ・・(x264でも設定頑張らないとモヤモヤするけど)
グラボも付いてる環境だから苦労したけどなんとか自動化できたー MurGeeMon とかいうのでエンコードの時だけ Intel Graphics から出力したセカンダリモニタを使用するようにしたら、普段変なところにウィンドウが出ないで済む
皆さん貴重な情報有り難うございます。
エンコの時間がたくさんかかるのに、いろんな条件で比較してもらえるってありがたいです
>>581 必要なのは録画再生&エンコ専用マシンなので3Dは使いません、いまはG550+B75Mです
ツクモの2700K+P8Z77Vセットが3万だったので買いかけてたんだけど
>>523 の2600Kの結果90fpsを見て踏みとどまりました
純粋にエンコ専用でなければ2700Kは魅力的だけど、今回は目的に合わないですもんね
3220でも充分だけど差額を考えると3470か3570Kかぁ
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違い無いと思う。
K付き使ったこと無いから
知らないけどKのあるか無しかでそんなに変わったら、アホくさくて誰もK無しな
んて買わないでしょ。個人的にはK無しでも十分に速い。
…って神のGTOじゃないけど、マザー流用したいし3470かな、K付き買ったらZ77欲しくなるよね
>>588 やっぱモヤモヤしちゃうのか
QSV無いG550なのに、なぜかMediaConverter 8でエンコしてるんだけど、q24〜25でもモヤモヤしまくるんだよね
それがQSVの苦手シーンだとすると、、、ま、気にしない事にします
>>579 誤差しかないというのは、おそらくQuick Sync Video 2.0に対応してないせいだと思う。
で、結局…HD2500のQSV性能はどの程度なの? 2000/3000と4000に結構な差があるのはわかったけど。 2500はどっち寄り?
やっとここに来てIvyは糞だというやつが居なくなったのは嬉しい 出てすく3770k買って、熱々なのは認識したけど CPUクーラーさえしっかりしたもんつけときゃOCだって結構いけるし エンコにはHD4000が定評になりつつあるのも嬉しい
意味のねえこと書く奴もivy糞書き込みとまったく変わらない お前のブログじゃねえんだよ
アニメと実写でも結構かわるし、ソースをHDDに置くのとRAMディスクに置いてもかわるから 条件を揃えて比べないと
>>592 HD2500相当はE3-1265LV2しか持ってないのでアレだけども
Sandyのよりは速いと思う
低電圧版の呪いでQSVの負荷では650〜750MHzまでしか上がらないけど
HD3000の1100MHz動作ぐらいと五分だったから、HD4000寄りと思うけど同等かはわからん
Pentiumの2100番台が積んでるQSVみたいに
HD2000/3000以下の性能のを後から出せるところみると
マイクロコードでIntelが任意に性能調整できる様なので、E3 V2の下位iGPUとi3のHD2500のQSVが同等である保証は無いけどね
E3 V2の上位はP4000だと命名されてるが
下位の方は「無名のHD Graphics」だし
>>592 2500は3000寄り。お買い得な時代になりました。
>>594 結構数字出して協力してんだからたまにはいいじゃないか
堅いこと言うなよ。
599 :
588 :2012/12/14(金) 01:06:29.59 ID:7oOs3QB9
>>590 MediaConverterは使い勝手いいけど、品質あんまよくない気がする。
個人的にも使ってたけど、よくエラー吐いて落ちてたから使うの止めた。
今はQSVEnc使ってるけど、品質的にもこれ+Q20前後に設定すれば相当マシになるんじゃないかと。
>>594 カルシウム不足してんじゃね?とりあえず牛乳でも飲んどけよw
>>523 >>591 >>592 一連の流れで何となくQSV2.0が速いっぽいような雰囲気にもなってるけど
傾向としてSandyよりIvyのが速い支配的要因は
実のところはSandyとIvyのメモリ速度差だったりはせんのかな?
>>523 を2600KのメモリOCや3770のメモリDCで
メモリ速度の条件を揃えてやってみてたらどうだったんだろう?
>>600 それをやろうにも、
同じメモリ使ってもIvyの方がメモリアクセス周りの性能が僅かに高速だから、
メモリクロック合わせただけじゃ条件揃わないし、
メモリコントローラの性能向上を切り離して考える意味がない
メモリアクセス性能の向上はIvy共通・均一であろう性能だから、結果として享受出来るQSVの性能差に折り込み済みで問題ないと思う
同じメモリ使って、HD3000をHD4000の1.6倍近いコアクロックで運用して
やっとQSVのエンコード速度で肉薄できるほどの性能差有るんだしな
メモリ性能差の支配的要因も糞も無い
QSV用の演算機自体に絶対的な差がある
602 :
592 :2012/12/14(金) 11:29:18.43 ID:c8ipKMSd
諸々情報提供&分析ありがとう。総括するとQSVのバージョン差も織り込むと、 HD2000 < 3000 << 2500 <<< 4000 …くらいで良いのかな?
Z系ならメモリ弄れるし・・
AviutilにQsvEnc0.12付属のauo_setupで、 QsvEncを使用出来るようにしたんだけど、 tsファイルをエンコードすると音が出ないmp4が 出来上がるんだけど、どうして?
そりゃtsファイルだけじゃ音は出ないな。なんて話じゃないよな。 もうちょっと詳しく書こうや。
えっ何で? ts再生すると音は出てるけど、まだ何かいるの? 入力プラグインはm2v.auiとaacfaw.aui使ってて、 入力ソースは地デジts 拡張QSV出力の設定の関係ありそうな所は 音声エンコーダ:NeroAacEnc FAWCheck:オフ 処理順:同時 2pass:オフ パイプ処理:オン AAC-LCビットレート指定:128kbps 音声優先度:AviutilSync 音声一時ファイル出力先:変更しない mp4 外部muxerを使用:チェック 拡張オプション:なし こんな所でしょうか? 何か設定がまずいところありますか?
ログが auo [info]: L-SMASH muxer でmuxを行います。映像: on, 音声:off, tc:off, 拡張モード:なし auo [info]: L-SMASH remuxer でmuxを行います。映像: on, 音声:off, tc:off, 拡張モード:なし と音声:offと出力されるのが何故なのか解らない
マジでtsじか読みなん?音声分離とかしてないの?
ts直で開いてます。 >>音声分離 ってどうするの?
バカだなぁ m2v.auiだけでtsの音声読めるはず無いだろ readme読めよ lsmashinput.auiでも使っとけ
自分はDGIndex使ってる使い方は図とかないと解りづらいのでググッて。 ほかにもBonTsDemux(名前違うかも)みたいなツールもあるでよ。
DGIndexかなんかでd2vとaacに分離 d2vのmpeg2をAviUtl+QSVEncで音無しMP4にして MP4BOXで先の分離したaacをコンテナに突っ込んで完了 aacもビットレート落としたければ FakeAacWavで偽装waveファイルにしてから d2v読ませた後から読み込ませればok
>>608-612 おまいらこんなバカのためにありがとう
生まれてきてすみません。
ググって一発目に出てきたtsMuxeRというので
先にaacファイル分離したら上手くいきました。
DGIndexとかも調べてみる
>aacもビットレート落としたければ
>FakeAacWavで偽装waveファイルにしてから
>d2v読ませた後から読み込ませればok
このへんは俺にはまだ無理そうだ
謙虚な奴は伸びる、間違いないw
今時の若者には珍しいくらい謙虚な奴・・・
>>600 インテル自身が検証結果を発表してるんだから。
|>QSVEncでi3だとCPUが非力過ぎて3225(HD4000)も3220(HD2500)も気持ち程度しか変わらねぇ・・・ |> |>lsmashinputでフィルター無しDDR3-1600 CL8 Dual-Channel 8GB |>ソースMPEG2 1440x1080i 29.97fpsって状態で |>3220(HD2500) 122.48fps |>3225(HD4000) 124.69fps |>同じソースで2700k(HD3000)@定格で119.66fpsだった QSVスレの513,522同一人物の2つの書き込みをくっつけてるけど、 こんな感じらしい fpsの絶対値はフィルタや元画像によって変わるから、 同一人が同一条件でやってるってことに注目してねん
誤爆ったorz ごめん
トランスコードにこれ使うメディアサーバー的なソフトってまだないのかな 新しいMacはAirPlay?とやらでできるっぽいけど
>>620 現状、MediaConverterのフォルダ監視機能を使うのが現実的な解
スレッド止まる可能性高すぎて、監視出来るとかというと・・・ 提灯ライターおすすめだったけどw
? 普通に使えてるけど
>>620 が言う所のトランスコードって、要はネットワーク配信の事じゃねぇの?
単に変換するだけならMediaConverterはお手軽なだけでファイルとの相性が悪いとすぐ止まっちまう。
DLNAサーバーならbeer media serverでQSVEncC使ってトランスコードできるよ
>>625 実際に問題が起きたファイル(の断片)でも上げてくれる?
今まで変換に問題起きたこと無いから試してみたい
Mediaespressoはよくエラー起こしてたけど
MediaConverterは、負荷不足でiGPUクロックが上がりづらい デフォルトクロックに張り付くVMW5並ってほどじゃないけどね プライマリディスプレイで運用してても(微妙にクロックにブースト掛かりやすい)、 デフォルトクロックから1段上がるぐらいで終わる場合が多い フォルダ監視で使うには、処理時間度外視できるから良いけど 4コアのデスクトップ用i5/i7で運用するなら、もうちょいブン回って欲しくなる 2コアのデスクトップ用i3とか、クロックが低いノート用には丁度いい感じかも
現状では画質と速さで他に選択肢ないから困る>MediaConverter QSVEncは細かく設定できて最高だが如何せんAviUtl依存なのが足を引っ張る 単体アプリとして内部で処理が全て完結してくれたら・・・とは思う
そういや、OCMEMORYのDDR3-2400届いたんで、色々試してみたんだが HD4000(QSV2.0)だと、2400MHzまでメモリの速度が上がると、処理速度の上昇量が少々頭打ち気味になった どうやら2133〜2400MHzぐらいで、QSVがメモリ処理待ちのボトルネックが解消するポイントがありそう ここから推測だけども QSV1.0の場合、一般的な1333〜1600MHzあたりのメモリで、既にメモリアクセス待ちでのボトルネックが解消してて お礼状のメモリのクロップアップは、メモリ帯域増加分の恩恵しか得られなくなってる QSV2.0の場合は処理能力が向上してる分、2133〜2400MHあたりで、同様の事が訪れる このボトルネックが解消するクロックが、概ねQSV1.0が動作クロックと同程度 QSV2.0の場合は、動作クロックの倍程度ぐらいなんじゃ無いかと思う
×お礼状 ○これ以上 タイプミス;
APUでもやってたけど、タイミング落ちたら当たり前だろう
>>627 今はトラブルに見舞われるの面倒だから全部AviUtlで処理してるんだわ。
また同じトラブル起きたらそのうちサンプル上げるから気長に待ってて。
>>629 Avisynth+QSVEncCで処理できなかったっけ?
作者自身が語ってたけど、現状QSVEncはCPU依存の 処理が結構あるからこれ以上の高速化は難しいかと
いやMediaEspressoやMediaConverterの方が 速さだけで言えば上ってとっくに既出ネタだろ 今更何を・・・
ffmpegかQSVEncC使ってみたけど、どうやってもカクカクの映像になっちゃうんだよね うまく出来てるひといるの?
どうカクカクしてるのか分かんないけど設定間違えてるんでね?
道のりは遠そうだ・・・
デコーダにもqsvを使えばいい っていうのは素人考えなんだろな できるならとっくにしとるやろし
サンタさん今年はqsvデコーダ使ったAviUtl auiをお願いします(;人;)
コマンドラインはテンプラにインタレ解除あたりだけ付けてやってみたらいいんじゃね
AviUtlでデコーダにQSV使いたいならLAV入れて入力をds_input.auiにしたらいいだけ AviSynthならDirectShowSourceにするだけ
DXVAでDirectX経由のGPUデコードではダメなん? QSVの処理系使うより、休んでるGPU側使う方がよさそうな気がするが
地デジソース→720pエンコードでデコーダを PDVD(DXVA有効)とLAV(quicksync有効)で比べてみたけどあんま変わらなかった。 PDVDの方が2-3fps早い感じ。 環境:2600K+Z68+DDR3-1600
うちは地デジソース、QSVエンコードにデコードが追いついていない状態なら quick syncでデコード:140fps、CUDA・DXVAでデコード:170fps ぐらいで結構差がある
QSV2.0(HD4000)で軽くiGPUをOCして メモリPC3-17000ぐらいか? ウチの環境とスコアが一緒すぎるw
OCはしてないけど他は一緒 iGPU以外にに足かせがあるんだろうなー
ソースと成果でドライブ変えるか 同じでも作業用に64MBキャッシュクラスのHDD用意するかSSDってぐらいかね これでボトルネックがCPU処理分とメモリぐらいに集約される
QSVの仕組みをよくわかってないのだけれど
>>645 の書き込み見て
dGPUでDXVAデコードできねえかなと思って色々いじくってみたけど結局dGPUでデコードできないし何も成果出なかったorz
QSVってOC出来るようなPCじゃないと意味ない? それともクロック固定でも十分恩恵受けられる?
>>652 Core i3でも多大な恩恵を受けられるのがメリットだというのに、何を言っておるのだ。
クロック固定でも凄い恩恵が得られるんだね、ありがと(`・ω・´)
先生、コマンドラインからインタレ保持でqsvエンコしたいです
そうか、がんばれ
QSVEncCじゃダメなの
DXVAデコードはMediaConverterでとかじゃないか?(Option → Use GPU Decodeng のチェックボックス) あと、一部のメディアリッパー系のトランスコードでも同様の設定が出来る
ぁ、あとね Intel Media SDKのデコーダには、H/WもS/Wも、特定条件下でバッファオーバーフローする場合がある 特に、編集等で、デコード→実表示となる場合にエラー吐くケースが多い、プレビュー付きでトランスコードする場合も希に… もしかすると、表示側に出力するコードでの不良かもしれないが、一応、不安要因は排除するなら、 アプリ側付属のソフトデコードか、CUDA、DXVAのデコードの方が無難かもしれん
QSVEncC使いはavsでのinputに何使ってる? いろいろ試してFFMpegSource(x64)でm2v読み込みしてるけど、もっと速度出る方法があれば教えていただきたく。 ちなみに、MPEG2Source+ts直(x86)、DGDecode+d2v(x86)、DirectShowSource+m2v(x64)は試したけどFFMpegSourceより速度出ず。
ここで聞いていいのかわからないけど、ネットで調べて見るとQSVでのエンコが100fpsとか普通に超えてるけど、40くらいしか出ない わかる人いたら教えて 環境 CPU : intel Core i5 3470 MEM : 8GB elixir W3U1600HQ-4G 4GB x2 OS : Windows7 SP1 64bit SSD : 330 Series SSDSC2CT120A3K5 MB : ASUS P8H77-V ソース TS 1440x1080 aviutl99m フィルタ無し インタレ解除なし サイズ変更なし QSVenc0.13 出力 H.264/AVC x264guiEx1.66 CQP QP i frame 24 QP P frame 26 QP B frame 27 音声エンコnero mp4BOX-0.4.6_x64-rev2458 また足りない情報とかあれば書く
m2v.auiでアスペクト比を無視にしてないに1票
うは、言うとおりにやったら120fps超えた ていうか今までd2vファイル読み込んでた DGMPGDec 1.5.7 D2V/AVS Readerとじゃなんでこんなに速度が違うの? これにもアスペクト比無視とか設定あるのかな
映像のみの出力なら、地デジソースで、インターレース解除無し、画面比16:9 1440x1080出力で PC3-19200メモリで170fps前後 よけいな待機アプリ殺してなら180fps程度いくな 問題はQSVEncですら負荷不足で、コアが1450MHz以上に上がらないんだよなぁ
EIST切るとどうなる?
iGPUは標準クロックからTBでクロックが上がる仕組み AMDやnVidiaとはアプローチが逆
まあ、だとすれば「定格」なんだから文句付けられないな。
3770KCPUが定格3.5GHz TB3.9GHzで、クロック下降はEISTの領分 iGPUが定格350MHz TB1150MHz 3D描画なら楽々1550とか1650まで設定次第でTB効いてくれるが QSVでは全然上がってくれない まぁ、メモリの半分のクロック越えたあたりから処理フレーム数の伸び率落ちるから 1450MHzも回っていれば十分って話もあるけどな 速いメモリさえ有ればボトルネック無くなって クロックあたりの処理効率がHD3000比で倍ぐらいにまでなるし
>>664 フィルタなしでいいならYUY2フィルタモードにしてみたら?
そのスペックなら200fps余裕で超えてiGPUの負荷も高くなるでしょ
3770KとMediaconverter8使用 500MBの同一地デジファイルを 元ファイルと同解像度、同fps h.264 Quantizer26 Main4.0 CABAC B-2 Quarter deblock GOP80 で圧縮したところ 1. CPUデコード、CPUエンコードでファイルサイズ 141MB 2. GPUでコード、CPUエンコードで 同上(全く同じ) 3. CPUデコード、QSVエンコードで 186MB 4. GPUデコード、QSVエンコードで 313MB てな具合なんだけど、4番はなんでこんな事になるんだろう?
書き忘れ OS Win7-64-ult MB Z77-M MEM 8GB OC CPU,GPU,MEMとも定格 です
基本的にQSVエンコはIntel Media SDK側の仕様もあって 細かい設定をしようとするとソフト問わずうまく行かないから その辺は割りきってプリセットから選択する方が無難 細かくやりたいならQSVEncだけどこっちはCPU依存の 処理がそこそこあるのでそこがネックになる場合もある
dGPU積んでないか? 2と4でデコードに使われているGPUが変わっているとしか思えないんだが
>>674 GPUデコードって、チェックボックス式の選択なのよ、普通にソフトの想定内の使い方だと思うんだよね
>>673 積んでないので変わり様がないと思うんですわ
>>674 なるほど
Virtu絡みでDモード状態でQSV呼び出してるかと思ったのよ
エンコ成果品の品質差で気づいたこと無い?
他にはインターレース解除処理になんらかの不具合出て
横稿除去うまく行ってないとかないかな
あの状態になるとえらく情報量増えるから、固定品質だと容量増えまくる
>>676 品質は1〜4で多分同じだと思う
同一フレームを切り出して静止画比較とかはしてないけど
昨日から色々検証っぽいことをやってるんだけど、
このファイルサイズが変に肥大するのって、QSVの不具合と言うよりも、
Mediaconverter8の不具合っぽい
皆を混乱させたとしたら大変すまんかった、申し訳ない
というのも、他にも不具合結構出てきて、QSV使わなくても
1440*1080の地デジファイルを明示的に1440*1080でエンコするのと、
スマートフィット設定で元解像度と同じにエンコするのでは
出来上がりファイルサイズが23%も違う(スマートフィットがでかくなる)とか
何も考えないで放り込むだけでエンコできるけど、
あんまし信用ならないソフトな気がしてきたよ
というかIntel Media SDKのバグって可能性もあるからね 実際バージョンアップで修正されたというケースがある 誰もここが原因の場合だとわからないからなぁ ついでに全部試した経験から言わせてもらうと MediaConverterは遥かにマシな方なので使える方 MediaEspressoはビットレートと画質が破綻して使えない TMPGEncはあんまり速くならないのが微妙
オレは別にMediaEspresso 6.5でも十分だけどなあ。 何しろ速いしCore i3でも恩恵が大きい。
まだまだQSV自体が発展途上だから仕方ない その試行錯誤を楽しんでいけるか
TVMW5なんか微妙どころか使い道ないじゃん・・
>>978 Intel Media SDKってQSV使ってなくても影響あるもんなの?
GPUデコードとかで使われるのかな?
SDKがよく解ってなくてすまん
Software Development Kitなんだから、ハードウェアを動かす為のドライバとかDLLとかが諸々入ってるんだろ?
SDKってのは松竹歌劇団のことだよ
686 :
682 :2012/12/28(金) 15:29:55.06 ID:fgISrMS5
>>684 MSのSDKならそれも判るんだけど、intelのSDKだろ?
QSV使わなきゃ関係ないんじゃないの?AMD環境でも動くソフトなんだし
>>686 ソフトウェア処理はQSVのオマケじゃね?
MSのSDKならハードウェアじゃなくてOSに処理投げる為の諸々だと思うけど
IntelのMedia関係のハードウェアを叩くためのAPI
420MBの地デジtsをMC8でエンコ (win7-64) 映像は実写モノ(バラエティー) パラメタは h.264, Q26, Main4.0, CABAC, B2, Quarter, deblock, GOP80, 解像度指定方法、デコード方法、エンコード方法を変えてファイルサイズを比較してみた 出来上がりファイルサイズ(MB)は下表の通り a:1440*1080指定 b: smartfit b/a (dec-enc) cpu-cpu 100 125 1.25 gpu-cpu 100 125 1.25 cpu-qsv 132 164 1.25 gpu-qsv 166 278 1.67 品質は見た感じ違いがないのに、最大2.78倍、少なくとも スマートフィット指定はすぐ止めるべきですね BS映像は一緒にエンコできなくなるけど、まあしょうがない
ああ、ズレた、プレビューで確認省略したらこれだ orz
そこにエンコ時間を加えなきゃ
起きてから大体40分ぐらいでもよおすかな 最近は腸の調子があまりよくないのか、小ぶりで詰まり気味なのが悩み
コノスレニオウヨー
クッサー
YUY2フィルタモード + lsmashinput.aui + QSVEnc でエンコードする場合、タイマーの分解能を 小さくする関数を使っているアプリを起動させておくと、結構速くなる。 うちの環境だと15%以上速くなった。(m2v.auiでも5%) いくつか試してみたところ、 ・Jane Style…安定して速い ・Chrome…開いているページ次第で変化 ・Windows Media Player…上2つより少し落ちる って感じだった。 ちなみに通常モードでは有意な差はなかった。
>>691 >689じゃないけど、解像度変えなきゃ時間は変わんなかったような
Jane起動はこの板だとわりと聞くのが
環境によるかと(自分の環境では誤差レベルの差しか無く優劣付かず) 意図せず常駐ソフトで既に高精度イベントタイマー効いてたりするしな ちなみにXPでは非サポート機能だったかと思う BIOSで明示的に設定する場合は、Power Management Setup等の項目内に有る HPET SupportとかHPET Modeとかの項目をOSに合わせて32/64bitで設定が必要 効果的にはCPU処理部分に効いてるはずなんだけども AviUtl自体が幅広い環境で運用されているうえ、Pluginも豊富だから、 単純にBIOSの設定で精度が変わる関数使ってくれてるコードが全てじゃ無いんだろうけど
環境次第だったのか… 3570K/ASUS P8Z77-M/DDR3-1600でWin7(64bit)とWin8(64bit)どちらでも発生した。 エンコ途中でタイマー分解能を変えると如実にfpsが変わる。 1440x1080の地デジTSを、YUY2フィルタモード/lsmashinput.aui/フィルタ・リサイズなし/インタレ維持 でエンコードした場合、165fps程度が190fps以上になる。
WMPはGPUクロック上げたままにするのにもよく使われるな
僕もqsvとかいうのやってみたい
ステマ乙
705 :
名無しさん@編集中 :2013/01/06(日) 23:46:26.36 ID:vTzjwxq5
で、QSVエンコするには現状でコストパフォ最高なのは3225でFA? 円安でどんどんCPUも値上がってきたんで、いいかげん買おうかと思ってる。
あとで文句言うに決まってるからk付きかっとけ
>>706 G550+B75ユーザーだった俺は、そう思って奮発、3770Kを買った
使ってみると
Z77マザーも欲しくなって買ってしまい、メモリも速いのが欲しくなって買ってしまい
挙句の果てに、QSV使わなくても充分速いじゃん、サイズ小さくなるしCPUエンコ最高!
ってなっちゃったよ
QSV特化でも、結局QSVの処理フレームレートにCPU処理分を追いつかせなきゃならないから OC出来るZ77マザーに3770K/3570Kってなる そんで保管にはx264、時間優先の出力用途や、多少のファイル容量増は問わない場合にQSVみたいな棲み分けになるのがパターンかねぇ CPU処理分がボトルネックになっても良いなら、i3もでも十分にCPU処理より速いので、アリっちゃアリなんだけどね ビットレートをx264比で1.2〜1.5倍喰わせても良いなら画質もソコソコ保持できるし ソフトインタレ解除と透過ロゴフィルタぐらいしかフィルタ使わないのなら、HD2500な14000円ぐらいの下位i5あたりがQSV主体でならコスパ良さそうだ つかi5 3570Kが高すぎる i7 3770Kは尚の事だが
>>708 フィルター類は、ロゴ消しどころかインタレ解除すらしない俺には、i3やi5が最適なのかな?
現状は生TSファイルをLAN経由のPS3で見てるだけ。PS3の再生能力が高いからか、
テレビでUSB-HDDに自己録画したのを見るより綺麗に見える。インタレ解除も上手くやってるっぽい。
ようするに、放送波のままの絵を弄らずにH.264化したいだけなんだよね。後はPS3にお任せで。
それならHD4000が乗ってるi3買って、メモリに金掛けた方がいいかもな。
それならi3 3225で十分やね Ivyはマザーがしっかりしていれば BCLK104〜107ぐらい通るから、i3でもプチOCも出来るしな 余談だが Kの場合OCで4.6GHz越えたあたりからアンコアのメモコンとiGPUのクロック耐性が目に見えて落ちてくるから PC3-19200(DDR3-2400MHz)の4枚差しでiGPU 1650MHzとかやろうとすると PC3-12800(DDR3-1600MHz)でなら4.9GHz常用出来てた個体でも4.7GHzでギリギリ安定とか、CPUの伸びしろの足枷になるから注意 あとウチの環境だけかもしれんが、Maximus比較で地味にZ77よりZ68の方がIvyもOCしやすかったりする(フェーズ設定で電圧変更の有無とかの差) ただIntelのINFが古いと、IvyにBIOSで対応しててもWindowsの方がIvyのメモコンが旨く扱えずに、カーネルが立ち上がってからデスクトップが出るまでに飛んだりするので、事前にINFの最新用意してからIvyに換装する様に
Ivyは+4倍率無いの?
それTB全コアでやってるだけ
2200MHzくらい行くけど
常用OCでなら個体差出るけど メモリ2133〜2200あたりでやめとかないと CPUの伸びしろ犠牲にしなきゃならんね 4.6GHzなら楽勝で2400とも共存出来るんだが… 起動後にメモリ倍率触れるツールがあれば QSV用のプロファイルと切り替えれるのにな
QSVがリモートデスクトップから使えるのって、HD4000がのってるCPUから?
Intel media SDKを更新しましょう
>>716 HD4000とか関係なしにWindows側の仕様では?
マジかよIntel Media SDK 2013入れたけどリモートデスクトップで有効にならんよo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
正確にはWindows標準のリモートデスクトップの仕様 他ソフト使えって話
そりゃリモートデスクトップは仮想VGA使ってるんだから無理だわな
オレなんで有効になってるんだっけ。忘れた。
725 :
718 :2013/01/12(土) 23:55:31.92 ID:GwhEXKix
適当にwindows updatet かけたら、TMPGEnc Video Mastering Works 5でだけは RDP経由でもQSVできるようになりました。けど、media encoder7,7,5,8だとだめみたい。 とりあえず、たすかりましたー
qsvencも出来るな
i5-3210MでQSV使ってて、最大で80fpsくらいなんだけどこんなもん? CPU使用率は60%前後
>>727 エンコードに突入する前に失速してるよ
デコードとフィルタが速ければSandy-i3でも120fps出るし
>>728 ううむ・・・使用環境と条件はこんなかんじなんだけど、なんか考えられる原因あるかな?
PC Acer Aspire V3 V3-571-H58D/LK
CPU Corei5-3210M
メモリ 8GB
OS Windows8 Pro
ソフト aviutl 0.99m
映像入力 MPEG-2 VIDEO File Reader(MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In) 0.7.7
音声入力 aacfaw.aui 2012.06.19
出力 拡張QSV出力 0.13
フィルタは全てOFF
auo [info]: converting YUY2 -> NV12i, using SSE2 SSSE3
qsv [info]: based on Intel(R) Media SDK Encoding Sample Version 3.5.915.45327
qsv [info]: Input Frame Format NV12
qsv [info]: Output Video H.264/AVC High @ Level 4
qsv [info]: 1440x1080i 4:3 29.970fps (30000/1001fps), interlaced(tff)
qsv [info]: Encode Mode Constant QP (CQP)
qsv [info]: CQP Value I:24 P:26 B:27
qsv [info]: Target usage quality
qsv [info]: Ref frames 2 frames
qsv [info]: Bframe Settings 2 frames
qsv [info]: GOP Length 300 frames
qsv [info]: Memory type d3d9
qsv [info]: Input Buffer Size 6 frames
qsv [info]: Intel iGPU ID 1st GPU
qsv [info]: Media SDK impl QuickSyncVideo (hardware encoder), API v1.4
auo [info]: FAWCheck : FAW, full size
auo [info]: faw2aac で音声エンコードを行います。
qsv [info]: encoded 46749 frames, 80.72 fps, 4769.17 kbps
似たような感じで俺もそんなもん どこらへん変えれば速くなるんだろうか
「無視」でスレ内検索
フィルタは全てOFFならYUY2フィルターモードにすれば
QSVEncは作者の方曰くCPU律速だから避けられないんじゃね
省電力CPUだとQSVEncの負荷だけじゃ iGPU 450MHzちょい止まりになってないか? クロックモニタにてみろ
多分冷却十分でターゲットTDPに余裕有っても650MHz行けば良い方だった気がする そもそも非省電力なデスクトップCPUと同じスコア期待する方がおかしいんだけどな
ゲイで確定だな
この手のトランスコードアプリケーションだと どの辺が開発活発なんだ、やっぱりHandbrake? 名前がよく挙がるけどx264みたいに デファクトスタンダードみたいな状態なのか
フロントエンドだろ?
今の時点で、QSVに対応したフリーのエンコードソフトを教えて下さい。 複数あれば、それぞれ
まずは自分で調べてわかった分を列挙してください。 その内容に対してコメントします。
それぞれに俺は使えないとレスする
aviutil+qsvenc つかフリーってそんなに選択肢無いだろ
aviutlだった
>>725 おれ、RDPはライセンスとかの関係でうっとおしいから、Radminっていうリモートソフト使ってる。
PT3で録画したのをQSVEncで圧縮した後、FTP鯖もかねたそのPCから、外からダウンロードしたりしてる。
問題なくQSVEnc使えてる。
x264に対応するかも知れないってのは x264用の高画質設定とかで普通にエンコ出来るようになるってこと? それなら凄いけど
極一部の処理においてQSVで処理できそうな部分にはQSVが使われるかも知れないってだけ 良くて僅かにCPUの負担が減るかも…っていうレベル x264の連中のお眼鏡に掛からなかったら、開発リソース割くだけ無駄とされて終わり QSVは汎用演算機じゃないんだしね
もうちょっと画質がよければよかったんだけどなぁ、QSV・・・
固定画質(量子化)前提でなら x264比で量子化係数-2で、帯域1.5〜1.6倍程度まで容認してやりゃ ソコソコ観られる画質になるよ 問題は、インターレース解除のアルゴリズムを多少は工夫して欲しいぐらいか
疑似倍フレーム化してwave処理ならバッファ確保すればそんなに難しくないし 縞線も取りこぼし少ないと思うんだけどね(ちょいボケになるが)
>>750 ちょっと教えてください
>x264比で量子化係数-2で、帯域1.5〜1.6倍程度まで容認してやりゃ
Q値が同じならQSVでも同じ画質になるんじゃないの?
Qを-2にして同じ画質になるぐらいなの
ちなみに同じQ値でMC8使ってエンコすると、
QSV使用時には1.3〜1.5倍のファイルサイズになるっす
i3 2120TでAviutl+QSVEncを使ってみたらその速さに感動したけど フィルタかけたりfps変更すると遅くなっちゃうのはCPUが非力なせいだから? フィルタ無しだと80fps近く出るけどフィルタやfps変更すると10〜14fpsくらいになっちゃう・・・ それでも今までの拡張x264出力の3倍近くは早くなったからありがたいんだけどね エンコードのために新しいCPU欲しくなってきた・・・
>>753 yes
ソースを如何に早くGPUに渡せるかがQSVでのエンコ速度を決める。
一番早いのは、ソースをそのままGPUに突っ込む事。
フィルタをかけるというのは、その間に割り込んでCPUで手を加えるという事なので、
フィルタなし時より単位時間当たりにGPUに突っ込めるデータ量は、当然減る。
1440x1080のtsファイルをQSVでエンコしようと、 BonTsDemux -i "source.ts" -o "temp" -encode "Demux(m2v+wav)" -sound 0 -nogui -start -quit ffmpeg -v 0 -i temp.m2v -pix_fmt yuv420p -vcodec rawvideo -an -f yuv4mpegpipe - | QSVEncC.exe --y4m -i - -o temp.264 neroAacEnc -if temp.wav -of temp.aac MP4Box -par 1=4:3 -add temp.264 -add temp.aac -new output.mp4 とすると、出来たmp4を再生させると 横方向が圧縮されて縦長の4:3の動画になるんだけど何故だか解る人いませんか? MP4Box -par 1=4:3 の-par 1=4:3を外しても一緒です。
>>754 ありがとう、わかりやすい
とりあえず今のところは画質気にしないやつはフィルタ無しにして大事に残したいのは
時間かけてエンコするかぁ・・・
>>752 単純に量子化だけで済む話じゃないんだよ
参照フレームの類似性検出アルゴリズムの性能や効率、使うブロックの粒度の種類や、それを効率的に配置や組み合わせをする部分がx264に遠く及ばない
この無駄を省く(効率的に圧縮しやすい様に)下処理がされた情報が量子化されるんだけど
下処理の出来で、量子化される情報量が決まる
一見データ量(必要帯域量)にしか影響ないようだが、量子圧縮される場合に必ず周辺ピクセル情報が影響し合うから、ブロック化する際の配置の旨さがデコード時の画質、特にフォーカスや色彩境界の鮮明度や、ブロック部への情報量配分具合が変わって、
1フレームのデータ量として同等でも
「視覚的な綺麗さ」に影響が出る
なので、1フレーム当たりのデータ量を増やすことを容認するため、ビットレートの上限を上げて
下処理の下手さを誤魔化すために、現物で量子化係数落としてやるって訳
>>757 詳しい説明ありがとう。いい加減な理解に付き合ってもらい、すいませんでした。
下処理精度の落ちる分、Qを小さくして回避しなきゃ同じ画質にならないんですね
暗いところのモヤモヤが違う感じがしてたのも、気のせいじゃなかったんだ
>>755 うちはl-smash の muxer に264を渡してmp4にしてから mp4box で音声を追加するようにしてるけど、PARのオプションなしでちゃんと出力される
qsvencCは使ったことないから的外れなこと言ってたらごめん
要するにx264の処理をGPUでも出来る所を探して処理してCPUで他の所を処理して少しは速くなりますよってことですか?
Haswellどうなんだろ。Ivyから2倍速とかなったら凹むわ
AVX2で爆速になったx264の結果を見て凹むに一票
AVXはSandyの頃肩透かし食らったから期待しない
>>756 つ「TSファイルで残す」
悪魔の囁きさ♪
まぁ、僅かな性能UPに毎世代i7K買うなら、チクタクのどちらか飛ばして、 その分3TB HDD買った方がいいって話もあるわなw
>>761 たかが3〜4万なんだから毎回買い換えればよかろうよ
毎回買い換えてれば現CPUがそこそこの値で売れる
ソケット形状が同じならそれも可能だけど、最近は頻繁に変わるからなぁ。 マザボごと交換しなきゃいけなくなると面倒。 Sandy -> Ivy は同じ形状でいけたので良かったが。 AMDがヘタレなのと円安が相まって、CPUの値段が上がってきている・・・
まぁメモリが落ち着いたし ストレージもSSDで劣化スピードが緩和されたから 要するにマザボとCPUさえ変えちゃえばなんとかなるってのは 随分前とは違うけどねー。
>>768 うちはメインのMini-ITXを長く使って、マイクロのエンコ機は毎年組み替えてる。
マザボとCPU変えてOSとエンコソフトをインストールするだけだから3時間くらいで終わる。
今日でるivy セレでqsv使えるんだろうか
使えない 上位機種だけ
Pentium4桁〜
3770k殻割りしちゃったから売れね
G2120と違ってIvyセレはQSV無効なのか
使えてもハーフスピードなんでしょ 3220との価格差がびみょー
ハーフスピードでも値段も今なら3220の半分のG2020ならw
CPU 3770 Z68のマザーとZ77マザーでQSVの速度差ってあるものなん?
ハーフスピードじゃなくて SandyはQSV用演算機x2 Ivyは同x4 Pentium G21xx 同x1 G20xxがx1なのか不明 (百の桁が0なのがQSVの機能差の明示なのかが不明)
そうなると Pentium G20xx:Celeron のクロック+α&L2キャッシュ3MB版+QSV デコーダのみ有効(暫定) Pentium G21xx:上記+QSVエンコーダ有効 って感じで、ほぼ想定通りか
いいかげん、インテルもせっかく付いている機能をわざと殺して値段差をつけるのをやめて欲しいな さっさとARMに負けろ、こんなクソ会社
QSVなんて要らないので安くしてください という需要は無視ですかそうですか
わざと機能殺してるって何で分かるの? 所定の動作基準を満たしてないから殺してるんじゃないの 半導体、とくに高機能なCPUってこうやって切り売りしていかないと高くつくもんだと思うけど
G2130はQSVあるの?
G2120自体も使えるって例のレビューで1人が言ってただけで 自作板のB75スレだと使えなかった人もいたし 初期ロットだけたまたま動いた可能性も
そうなんだ……i3買っておいたほうが無難だね
>>786 投入直後はそうかもしれんけど、最近のやつはどうなんだろうなぁ
i3 3220T買ったぜヒャッハー!
>>790 どれくらい効果あるんですかね
x264の処理でできそうな所はGPU側で処理してくれるってことですか?
Intelさん、そういうことはもっと早くやってください
>>792 いいなー
去年の半ばに2120T買ってつかってるけどエンコ早くなるようだし買い換えたいわ・・・
という事はあれか、Ivy-e買うよりHaswell4770Kの方がx264も早くなる可能性が出てきたって事か 両方買ってたしかみてみろ?無理だな・・・
BroadwellまではIvyでいいや
おれはskylakeまでIvyでいくぞ… (haswellうらやましい病)
Celeronで4コアでQSVなしでGPUは最低限で高クロックモデルが欲しいな エンコ目的専用で
古いドライバー入れればG1610でも使えるのか・・・ 相変わらずあの人だけど。 つか実際にPentiumとかCeleronでQSV使っている人いるのかw
>>799 そういうのだったら現行の安い奴でQSV使えって話じゃね?
QSVスレ的にはそうなるな。
QSVを汎用演算機と勘違いしてないか? CUDAでの実装も見送りになるほどのx264の演算ルーチン部が動けばいいだろうけどねぇ
CUDAにどんだけ夢見たら「ほど」って言えるんだろう?w
QSVEnc 0.15 まだ試す前だけど今回はいろいろと盛りだくさんだな
プログレ限定か。。
QSVEnc 0.15 [共通] ・実験1 シーンチェンジ検出によるIフレーム挿入機能を追加。 ・実験2 可変QPモードを追加。 両方とも入力がプログレッシブ(非インタレ)の時のみ有効。 ・エンコード後、フレームタイプごとの総サイズを表示。 [QSVEnc] ・自動フィールドシフト使用時に不安定だった問題を修正。 ・その他の設定にタイマー精度を向上させる設定を追加。 ・エンコ前後バッチ処理を最小化で実行する設定を追加。
自動フィールドシフトとかでインタレ解除してからQSVに放り込む運用を想定しているんだろうか… フィルタ使うとそこがネックになってエンコ速度が30fps位まで落ちるからやりたくないんだけど、シーンチェンジ検出は魅力だなぁ
QSVEnc 0.16 0.15のシーンチェンジ検出・可変QPが、意図とやや違った動作をしていたので修正
>>790 Handbrake対応してくれたら嬉しいなあ。
30にもなってチマチマAviUtlなんてやってらんない。
>>808-810 0.16で何件か試したけど、シーンチェンジで1-2%程度、VQPで2割くらい削ってくれるな。
ガチ保存用には使ってないし、「とりあえず保存用」として使うならかなりよさげ
インタレ維持エンコで周期的に映像が乱れる現象
MediaConverterでビットレート指定ってできますか? Quantizerってパラメーターで画質調整できるみたいなのですが どの小さいと画質が上がるくらいしかわかりません マニュアルにも載ってないし
カスタムプロファイルの作成で細かく指定できるよ ただQSVを使う場合はあまり弄らない方が無難
smartfitだとビットレート指定できないね。 解像度決め打ちなら指定できる。 地デジソースとBSソースを同時にエンコするとき困る。
>>816 ああ、何も考えずsmartfitにしていました。
あとプロファイルごとにSimHDの設定ができるようにして欲しい。
SimHDだとすごく時間がかかるので、CPUエンコになってそうな予感
SDとHD自動判定してくれてもいいんだけど。
>>813 書き込み時間的にコメントでバグレポートしてる人?
もう修正版: 0.17が出てますね
>>818 そうです。対応早いなー、ちょっと見てきます。
>>817 自分は誰かが言ってたおすすめの解像度縦x横÷200にして、
最近はNexus7に合わせて1280x800のビットレート5120で
全部HDDにぶっこんでる
Nexus7ってそんな変なアス比なん?
QSVEnc 0.17 ・インタレ保持エンコード時に、0.15以降、あるいは0.14以前で固定長GOPにチェックを入れていた場合に、周期的に破綻するフレームが出ていたのを修正。 ・シーンチェンジ検出・可変QP調整計算を高速化。 だとさ
MediaConverterのSimHDってQSV使ってますか? あとアプコン性能はどうですか?
体験版あるやろ?
>>822 おいおいバグだったのかよ
つかこの間誰も試してなかったのかよ
>>822 上にもチラ出ししたけど、試して不具合臭い症状だったので報告したのがここにいます。
案外インタレ保持してる人少ないのかなー
すまん安価間違えた
見終わった後エンコードしてるからパッっと飛ばして確認してるだけでヤバイ 確認するの怖いわ・・・
大事なものをふりーそふとでえんこしちゃあかんわ
>>926 報告乙
てか修正まで長かったなーと
初めて使ってみて、こいう仕様でなおす気もないのかなーと諦めてたから
インタレ保持やってるけど、流し見してるぶんにはわからない 詳細をくれ
>>831 流して初めて1-2秒で分かるくらい盛大に崩れてたので、分からなければ多分大丈夫ッス
さんくすこ じゃぁ大丈夫なのか
必要ならNHKのインターミッションの一部切り出した検証映像どっかに上げますが
QSVEnc 0.18 ・バグの修正。 0.17で、一部の環境で "undefined behavior" と出てエンコードが始まらない問題を修正。 報告ありがとうございます。 ・x86のシーンチェンジ検出・可変QP調整計算をさらに高速化。
836 :
名無しさん@編集中 :2013/02/01(金) 20:09:41.55 ID:KVkNGIP7
QSVEncのせいなのか、AviUtlのせいなのかわからんのだけど、 SD→HD切替が先頭付近に入っているソース(ts)を、BonTsDemux→AviUtlからエンコードすると、 音声がずれた状態でエンコされる。 AviUtlの音声の位置調整で-400ms位ずらすと丁度良いくらい。 普段x264とかも使わないし、普通のソースの場合は何事も起きないので、長いこと気付かなかった。 この症状についてご存じの方、対処法教えていただけませんか? 環境はAviUtl 0.99m+QSVEnc 0.18、音声はFAW2aac.auo利用。 CMカットやロゴ消しは一切無しでやってます。
ただのわかさトラップじゃないの?
>>836 通称わかさトラップ。
ドロップ数に応じて音声位置調整するしかないと思う。
839 :
836 :2013/02/01(金) 22:29:40.93 ID:KVkNGIP7
これがわかさトラップ……半年運用してて初めてかかった……。 アドバイスどうもです。色々試行錯誤してみようと思います。
DGIndexでaacファイル抽出してるけどこのDELAY○○msってわかさトラップによるものだったのか? Towaveで変換して勝手に補正されてるから気にしてなかったけど
それはちげーよ
わかさ、わかさってなんだ!?
「わかさトラップ」のことで番組本編とCMの間で映像の解像度が変わる為に 起きる現象を指します。 わかさ生活のCMで有名になった為にそう呼ばれています。
そのネタが判らない事だよ。
(;´Д`)…
^^^;
これがわかさか…
こんにちわっしょいふーわーゆー
ネタにマジレスする事さ!
そんな大人、修正してやる!
認めたくないものだな、わかさゆえのあ(ry
それラーメンに入れるやつだろw
HDMIキャプチャ用コーデックにQSVEnc使えればなぁ FullHDキャプチャ機のコストめっちゃ落とせるのに
それ面白いね、まじ実現無理なんかなw
QSVを利用したコーデックなら出来なくもなさそうだけど、QSVEncでそれするのは無理じゃね? aviutlにストリームデータをどうやって食わせるんだよ
ffmpegからDirectShowで取ったデータをy4mで出力してQSVEncCにぶち込めばいいだけじゃないの?
NUCでQSVEnc試したみた人いる? 720pで30fps以上出たら専用機で入れたいんだけど。。
SC-512N1-L/DVI、XCAPTURE-1まだかよ…
QSVって電源管理でディスプレイスリープしたらとまるようだけど GPUつかってるからそういうもの?
正確にはディスプレイじゃないけど欠陥だな 対策出来るだけマシ
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4のCM検出機能はなかなか便利だな。 これでCMカットしたあと、無劣化に近いTS書きだして必要に応じて QSVEncで圧縮という流れはなかなか便利。
>>862 TME3より強化されたの? 前バージョンではホイールクリックで直近のシーンチェンジ検出するって感じだが。
それとは別。
>>863 体験版があるから実際にやってみるといいよ。
かなり高い精度でCMを見つけ出してくれる。
CM検出いいな 見て消し用で一応圧縮のためのエンコとか今まではそのまま通してたからなぁ
検出遅いらしいね
遅いかなぁ。 30分アニメで40秒くらいだったか、体感で(i7 2600K使用) 今度きちんとはかってみるとして・・・ 多少遅くても精度良ければ気にならないが。 というか、少なくとも俺には気にならないレベル。
誤爆しないもんなのかな
次のHaswellでは画質も良くなるんかなぁ
サブ機からメインに移動して時間はかってみましたよと。
30分アニメでだいたい45秒前後だった>CM候補検出
>>869 誤爆って誤検出のことかな?
それならあるよ。はがないのEDがCM判定されてた。
でも、他は結構精度高い。
QSVEncは何気に自動フィールドシフト対応になってくれたんだね。
すごくありがたいなぁ。
>>871 なるほどありがと
俺も体験版試してみようかな
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4の体験版入れてみたけど 2600K定格、tsを常に20GのRAMDISKに置いてエンコしてる環境で判定の難しいGJ部だとCM検出時間は約42秒(みなみけ 25秒、ラブライブ36秒) PX-512M5Pで50秒、日立の2.5HDD(HTS547575A9E384)だと130秒、ソースと環境による差が大きい 地デジアニメ数本で試した結果だとED後の次回予告で殆ど取りこぼすけど、それ以外はパート内での誤検出も無かったので chapter.aufやchapter_exe.exeの検索と比較してもパート内の精度は良い方 chapter_exe.exeを自動化に組み込んでaviutlのショートカットキーでサクっとCMカットしている環境だと必要無いかな
映画とか長時間録画の番組で生きるんじゃないか アニメとかなら大体感覚わかってすぐできるし
予告が飛んじゃうのは困るな
予告はWebで!
外付けのグラボと内臓グラフィックス共存させてQSV使いたんだけど、 BIOSで両方オン(グラボをプライマリ)にして、両方の端子からHDMI2本を同じディスプレイに繋いでも大丈夫? ディスプレイ1つしかないし、Virtuはさけたいんだよねえ...
Virtuは色々と糞なので殆どの人は使ってないんじゃないか? BIOSで内蔵をONにしたあと、内蔵とグラボからの2本をディスプレイにさして Windowsが認識できる状態なら問題ない うちはHDMI2本もディスプレイについてないからそれについては知らないが DVIとHDMIでつないでるけど問題はなに
TVMWのバージョン上がってからリモートデスクトップでも使えるようになってるんだけど、 内蔵をセカンダリでディスプレイ繋がなくても使えるようになってたりしない?
今日はじめてqsv試してみて、このスレがとても参考になりました。 意外とCPUが食われて(40%)、ギリで100fps出てるけどこんなものでしょうか? エンコード設定は、フィルタなし、リサイズ(1440x1080→480x272)くらいです。 CPU : intel Core i3 3225 MEM : 8GB OS : Windows7 SP1 64bit SSD : 256GB MB : ASUS P8H77-I 基本、カーナビ用にエンコードするだけなので早ければ早いほどありがたいです。 見直すべき項目があれば、教えてください。 (最初、d2vファイルの読み込みとm2v-vfpのアスペクト無視にハマっていて、50fpsしか出せていませんでした。。)
>>881 40%いくのはリサイズかませてるからでしょう。
何でやってるか知らんがリサイズ方法軽いのに変えたらいいんじゃね
リサイズはQSVにまかせたら軽くなるよ そのサイズなら200fpsいきそうなもんだけど
885 :
名無しさん@編集中 :2013/02/12(火) 04:13:53.15 ID:qHDjnlMu
ivy i3とi7でqsvの速度変わらないんですか?
はい
h.265のエンコーダ載るのは、hasの次ぐらいかなあ?
QSVのリサイズって、一般的なリサイズフィルタで言うところのどのアルゴリズムに相当するんだろう
>>887 需要に合わせたコンシューマ向けの機能実装だから
再生できるデバイス増えてからじゃないと他のフォーマットの対応しないんじゃない?
なにより、去年草案提出して今年策定の規格にフライング対応してもリスクしかないし
CPU設計時には草案も決まってない頃のはずだが
>>885 AviutilのプラグインであるQSVEncはCPUに依存している部分があって
CPUによって速度が変わる。
それ以外のソフトはいまのところあんまり変わらない感じ。
891 :
名無しさん@編集中 :2013/02/12(火) 18:39:57.41 ID:qHDjnlMu
QSVEnc 0.19 [共通] ・0.15以降、Baseline Profileでのエンコードが失敗する問題を修正。 [QSVEncC] ・ヘルプでsarが二重に表示されていたのを修正。
QSVでのトランスコードストリーミングに対応したDLNAサーバってありますか?
ないぽ
>>895 dくす
専用スレもあるんですね。試してみます
エンコのみに使いたいんですがiGPUに共有ビデオメモリはどれくらい割り当てるのがいいいんですか?
関係ない
Celeron G1610でもQSV使えるんだね これは美味しい
900
なんか新展開ある?
6月の新コアまでは何も無い。
下らない質問で申し訳ないが、 mediaconverter8トライアルを利用している パソコンはwin8で常時起動だが外出するときは、ロック画面にしている ロック画面の時だけ、録画されたものがフォルダ監視機能で自動変換されない 読み込みされてはいるが、変換されないまま 何か対応策ありますか?
906 :
名無しさん@編集中 :2013/03/16(土) 20:34:55.41 ID:BimJkuNV
QSVってAtomには対応してないんだよね? PowerVRにエンコーダ乗ってるらしいんだけど使えるソフト無いのかな?
>>905 それ以外でw
席はずすときはロックするので
PC-3Dengineの話題はスレ違いです
同じ地デジts使ってるのに MediaConverterだとQSV効いて7分くらいで終わるのに、Aviutl+QSVencだと40分掛かる・・・ これって明らかに設定ミスだよね?
出来上がった画質を比較してみれ。
912 :
名無しさん@編集中 :2013/03/24(日) 19:01:10.23 ID:DeNFBQoT
>>738 >>790 オープンソース対応の件ってあれから進展あった?
関係ありそうな単語で検索してるが、それっぽいニュースが見付からない。
913 :
名無しさん@編集中 :2013/03/31(日) 15:12:43.79 ID:nT/Kn21O
ほす
はーQSVの設定がうまくいかないすなあ
915 :
名無しさん@編集中 :2013/04/01(月) 02:51:03.10 ID:Ax756YE+
6月に出るとされる新CPUまでは、ネタ無しの状態が続くんだろうな。
917 :
名無しさん@編集中 :2013/04/02(火) 21:49:56.76 ID:ihjTYmUY
最近i3 3225買ってQSV始めた。 みんなCQPやVQP使ってんの? QP値の数値とかどれくらいにしてる?
918 :
912 :2013/04/02(火) 23:03:12.68 ID:PYgG+zH6
>>915 もう動き始めてるのか、サンキュー。 QSV利用がもっと普及すればいいのにな。
>>917 QSVEncでVQP, 19-21-21とか22-23-24とか適当に設定してる。
CQPとかVQPにしたいけど、BDプレーヤーやDLNA対応TVで再生できなくなるからしょうがなくVBRにしてるよ 最大ビットレートの設定は出来なくてもQP系でBD互換に近づける設定がほしいな それほどビットレート上がらない設定には自分で調整するし
>>917 雰囲気の異なる作品を何本かx264でいつもどおりの設定でエンコしてみて、その結果ログにあるQP値の平均を使ってる。
そうすれば概ねコレまで満足していた画質でエンコできるだろうという目論見。
オンボからとグラボからの2端子を画面に繋いだ状態(Virtu未使用)でQSVエンコを色々試してみたのだけども 環境:i7 2600k+Z77 ex4 映像ソース:地デジtsファイル(30分) ・Aviutl+QSVEnc→44分(フィルタ無し、フィルタをかけると更に時間増し) ・TMPGEnc5(体験版)→60分(QSV有効の設定は確認済み) ・QSVEncC→8分 ・MediaConverter8→9分 何で上二つこんなに遅いんだろうと思って、GPU-ZでHD3000のGPU負荷みたら ・30% ・10% ・90% ・90% でした。上二つはQSVがちゃんと有効?になってないのでしょうか
どこがボトルネックになっているかは設定によるんだけど QSVが有効になっているかどうかはGPU-Z使えばわかるよ QSV使うとGPU Loadがグーンと上がる
やっぱりLoadが一気に上がるんですね 設定をもう一度見なおしてみます
CPUパワーが喰われてると、QPUに流すデータが順調に出てこないんだろ? 結局エンコソフトの動作次第だよな
Virtuであらかた使えてるからそんなに必要ないな
930 :
名無しさん@編集中 :2013/04/06(土) 22:06:52.75 ID:0pcnH0RS
他にも困っている人へ。 MediaConverter8で地デジのTS変換が途中で止まる現象に悩んでいたが、 変換設定を自動で最適な解像度を選んでくれるSmartFit1920x1080設定 から、1440x1080固定に変更したら解決! どうやらCMでSD解像度のものが入っていると、そこで止まってしまうみたい。 ただし、たまにRuntime errorダイアログが出て止まる現象は治らず。 別の問題みたい。
MediaConverter8が糞ってことだけ解った
>>930 おいらはMC8で720P固定だけどたまに止まる録画ファイルあるな。
>>930 >たまにRuntime errorダイアログが出て止まる現象
7から解決されてない現象だからなぁ。あまり困らないから使ってるけど
この間、Aviutl+QSVEncが効かないと言ってたけど設定見なおしたら改善されたので一応報告 Aviutlでのリサイズ、インタレ解除を無効にする代わりに拡張QSV出力にて ・Intel Media SDKのフィルタ使用に? これでインタレ解除とリサイズ試したら、エンコ時に60FPSくらいでて、エンコ時間は30分映像ソースに対して15分ほどになりました。 GPU負荷は60%程、他にも設定見なおしてみます
>>924 >GPU負荷は60%程
かかりすぎ。
5-10%が普通でほとんど遊ぶぞ。
3770Tだが8つ同時立ち上げでも全然変わらんし。
>エンコ時間は30分映像ソースに対して15分
x.264の設定でリサイズとインタレ、バンディングMT使っても実放送程度だから、QSVが全然機能していない感じだよ、それ。
x.264を使いつつ、プレビュー目的のエンコでQSV同時使っても双方速度まったく落ちないし(CPUはx.264で100%の状態、QSVはCPUレベルなら1%も使っていないし、それが本来)
設定公開してみそ。
>>930 それでやると右上1/4だけエンコされるファイルがよく希に出来上がる
>>936 そうなんですか〜。エンコ終わったファイルを観直してない
から、右上1/4だけになってたら。orz...
元々、解像度変えたら良いのに気づいたのは、たまたまエンコ終了
した映画を見たら、HDTV放送のハズがエンコ後の映像がSDTVになって
いたからです。
ひょっとしてと、設定を見直したらSmartFitを選んでいるのに
気づき、調べたらCMでSDTV解像度があると、それにSmartFitしちゃって
たようで。
そんなもんだろ >935の言ってる事鵜呑みにし過ぎ 逆に>935のQSV設定疑うわ
>>938 Win7定格で3770環境はVIRTU MVP使用、ソースは はたらく魔王さま MX #01 24分0秒
2600K(HD3000)、L-SMASH Works r540で1440x1080iのtsを読ませてインタレ保持のみでソースにもよるけど90fps程度(CPU20%、GPU60%)・・・実時間の1/3
QSVEncC64.exeを使ったAviutlを介さない場合で110fps程度(CPU10%、GPU60%)、GPUクロックは両方とも1500MHz
L-SMASH Worksの場合、マニュアル24fpsでGPUクロックが1100MHz止まりになるのでm2v.auiに変えてインタレ解除すると94fps・・・実時間の1/4
3770(HD4000)で同条件のインタレ保持のみでソースにもよるけど155fps程度(CPU30%、GPU60%)、GPUクロックは1150MHz・・・実時間の1/5
m2v.auiに変えてインタレ解除すると130fps程度・・・実時間の1/5
938の環境は1280x720にQSV側でリサイズ指定してアス比を4:3、プログレッシブ指定しているのにインタレ解除を選択等、エンコ設定が変だけど
出来上がるファイルの状態を無視しても、上の方で地デジtsと書いている物が1440x1080iなら、その設定で2700Kなら90fps程度は出るかと
ちなみにQSV側のHWインタレ解除は特定条件下で無いとまともに解除出来ない
>>509 の方法って一度ディスプレイを無効にすると設定戻してもQSV使えなくなったりしますか?
使えなくなったのは2回目で前回はドライバ入れ直してもダメだった気がしてどうやって戻せたのか覚えてないのですが
使えるように戻す方法はありますか?
マルチディスプレイだを不具合が出るゲームがあって有効無効切り替えたいのですが・・・
QSVEncC for Linux マダー?
TMPGEnc Video Mastering Works 5 Ver.5.3.3.95 4/23に新バージョンが出てる。QSVは早くなったかな?
なってますん
AviUtlをインストールし直して、ついでにIntelMediaSDKを最新版にしたら、 なぜかQSVEncでハードウェアエンコード出来なくなってしまった。 具体的には、QSVEncの設定画面中央、「hw:」以下の部分が「-----」となっている。 ログを見ると、 auo [info]: converting YUY2 -> NV12p, using SSE2 qsv [info]: based on Intel(R) Media SDK Encoding Sample Version 3.5.915.45327 qsv [info]: Input Frame Format NV12 qsv [info]: Output Video H.264/AVC High @ Level 3 qsv [info]: 720x480p 1:1 23.976fps (24000/1001fps) (中略) qsv [info]: Media SDK impl software encoder, API v1.4 qsv [info]: encoded 3125 frames, 16.98 fps, 1520.69 kbps, 23.63 MB となっていることから、ハードを認識していないことはたぶん間違いない。どうすれば直るかな? ちなみに環境は次の通り。 ・Windows7 Ultimate SP1(64bit) ・AviUtl v1.00 ・Corei5-3210M ・QSVEnc 0.19 ・Intel HD Graphics v9.18.10.3071 ひょっとして人柱的な意味で犠牲になってしまったのだろうか……?
>>945 サンクス
初めてTVMW5でVirtu MVP使ったけどソフトエンコに比べて
エンコ時間1/3でCPU100%だったのが50-60%になったわ
うーん快適、快適
>>924 このスレ見てQSVがうまく動いてないことに気づいた
Windows 8 + (MVPじゃない)Virtu +QSVEncCでやってたが
--hw-checkもエンコード中のエラー出力もHWエンコしてるように書いてあったからうまく云ってるもんだと思ってたよ
--disable3d3オプションの有無でも多少時間変わったし(surfaceの初期化にかかる時間の有無かね?)
ちなみに負荷はCPUに余裕が有る時で 65%前後、x264と平行してやると 25〜50%
[email protected] @iGPU:定格
どういう意味? フィルター掛け過ぎってこと?
>>949 いや、単純に全く動いてなかったんだ。
>フィルター掛け過ぎってこと?
確かに今はデコーダ、リサイズがボトルネックになってるみたいだな。
一時ファイルを使ってエンコードすると80%前後の負荷になる。
それとPSP用にエンコードしてるんだが--maxbitrateを指定すると再生出来ないファイルが出来上がるな
ソフトウェアモードだとこのオプションがあっても再生できるファイルになるから、気づかずにエンコードしちゃったよorz
コマンド版でインタレ保持エンコ全然できひん どうしても、再生するとfpsが倍になったような動画になっちゃうよ もう疲れたよパトラッシュ
諦めれ。
>>952 再生ソフトがPAFFに対応してないだけじゃないの?
どうやらそのよう… なんでこんな亜流の方式わざわざ掘り起こして採用すんだろ また混乱するじゃねーか珍テルのアホウがぁ
>>954 rigayaの日記兼メモ帳
はリンクフリーなのかな?あったほうが絶対いと思うけど
迷惑掛かりそうだったらやめたほうがいいかな
止めた方がいい
>>957 QSVEncでググればトップに出てくるようなブログだし、リンクは要らないんじゃね
>>957 QSVEncのリンクを貼るんだったら他のQSV対応ソフトのリンクも全部貼らないと公平にならないだろ
言行はこれに照らしてから 真実かどうか みんなに公平か 好意と友情を深めるか みんなのためになるかどうか
ぶっちゃけそんな慎重になって決めるような事じゃないと思うんだが
それに
>>954 も言ってるが、Sandyの記事とかマジいらんし
>>946 PSP用動画作るときにTMPGEncを使ってたが、ライブラリのバージョンあげたら、PSPで再生できなくなるってことはあった。
同封のqsvenccでもエンコ出来ないか試してみるとか、--hw-checkとか試してみたら?
ちなみに
libmfxhw32.dll : v1.4
libmfxsw32.dll : v1.4
でエンコードは普通にできてる
964 :
946 :2013/05/03(金) 20:54:31.41 ID:ZpRxzaDh
>>963 >--hw-check
Error: QuickSyncVideo (hw encoding) unavailable
と出たお……
とりあえずドライバのロールバックをやってみることにする
QSVEncの更新きとるどー
967 :
名無しさん@編集中 :2013/05/04(土) 23:15:14.91 ID:3GubTelc
0.20超絶大勝利!!!!!
rigayaさん --y4mで入力のアスペクト比が出力に反映されないのは仕様なのでしょうか?
>>968 0.21で実装されたね
>>rigayaさん
QSVEncCのインタレ解除に倍フレームレートモードがあると嬉しいなぁ
normalやitは結構カクついてしまうし、入力がどんな映像か全フレームをチェックするのは大変
今はyadifを使ってるけど結構遅くてボトルネックになってる
Forumには 'deinterlacing' と 'frame rate conversion' の両方使えば出来るって書いてあるように見えるので、vppで出来そうには見えるんだ
http://software.intel.com/en-us/forums/topic/390074
対応早すぎワロス
ありゃ更新したらエラー吐くようになっちゃった
と思ったらVirtuが切れただけかなこれすまんお
974 :
970 :2013/05/06(月) 19:40:10.20 ID:S/O3DtYY
もうQSVEncCの0.22で倍フレームレートに対応してた インタレの画質はそんなに良くないって書いてあったけど、全然違和感なかったよ こんな感じで720p化を実行すると余裕で150fps出るようになった、rigayaさんありがとう > "input.avs" echo LoadPlugin("LSMASHSource.dll") >> "input.avs" echo LWLibavVideoSource(source="1080i.ts", dr=True, repeat=True, dominance=1) avs2pipemod.exe -y4mt "input.avs" | QSVEncC64.exe --y4m -i - --crop 0,0,0,8 --tff --vpp-deinterlace bob --output-res 1280x720 -o "output.264" あとはavs2pipemodとかからパイプで入力すると、パイプがボトルネックになってるみたいだから avs2pipemod.exe -y4mt "input.avs" の部分をQSVEncCで実行して、標準入力で受け取ればもっと速くなりそうな感じ
わろたwwwwwwwwwwwwwwww
これはひどいw
どつとねつと
>>975 クッソワロタwwwww
OS言語の問題か、ランタイム入れてないとかじゃね?
OS言語の問題 クッソワロタwwwww
>>980 いや、文字が全部□とかってどう考えても文字化けを疑うべきじゃん?
>>982 Virtu MVPとVirtu (無印)は全く別物だが
Lucid logixとintelにおいてあるVirtu(無印)は全くおんなじもの
Virtu MVPのライセンスに無印も含まれるのか?制限時間書かれてないか?
>>981 文字化けしてないように見えるんだが…
自分自身は遭遇したこと無いが、極たまにそういうことがあるらしいな。
原因はDC handleの枯渇が原因じゃないかって言われてた
見た感じフォントがgdipp適用したような感じになってるけど、そっちが悪さしてる可能性ないの?