TVTestについて語るスレ Part 34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

公式
http://tvtest.zzl.org/

過去スレ
-----------------------------------------------
TVTestについて語るスレ Part 33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337725226/
TVTestについて語るスレ Part 32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1333557025/
TVTestについて語るスレ Part 31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1330452013/
TVTestについて語るスレ Part 30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1328024067/
TVTestについて語るスレ Part 29
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1325001115/
TVTestについて語るスレ Part 28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1321692074/
TVTestについて語るスレ Part 27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1319099752/
TVTestについて語るスレ Part 26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1317771957/
TVTestについて語るスレ Part 25
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1316915496/
-----------------------------------------------
DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/

関連スレ
TvtPlayについて語るスレ Part 1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1316931478/
2名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 10:18:40.34 ID:KRKP25PU
あれ?祭りはもう終わり?
でおくれた・・・ (@_@。
3名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 11:05:22.16 ID:QOMcHLSS
スレ立てありがとー
4名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 11:40:57.09 ID:KRKP25PU
サンキュー
5名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 13:15:08.94 ID:v5A1mBG0
core i5 2400sだけどブラウザで激重サイト表示したときとか連動してカクつくけどこんなもんなの?
GPU単独にしないとダメなのかな?
6名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 14:38:07.94 ID:pXTRU9SG
>>5
あるね、そういうの
うちはi7 2600K 4.5GHzOCで、エンコしながらでも見れるけど
ネトゲしながらだと、CPUパワー余りまくっててもカクつくわ
7名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 15:04:23.29 ID:mWJ2gc73
ロゴロゴ
8名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 15:06:12.80 ID:ROm6Ecgc
カミナリですね。
9名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 15:06:51.03 ID:Qt6qevv1
CCleanerで掃除したあとにfirefox開くときドロップ発生するね
CPUはc2dE8400
10名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 15:08:17.99 ID:+rX9ynxE
>>1
11名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 15:19:20.46 ID:fKQZkhzp
>>9
化石のゴミPCは完全録画PCにでもしろよ貧乏人w
CCleaner()firefox()
12名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 15:22:03.87 ID:vatUqLdH
13名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 15:24:47.77 ID:BEeFryZG
CSのロゴもBS1で落とすん?
14名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 15:25:12.00 ID:QOMcHLSS
しっ 見ちゃいけませんよ
15名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 15:32:16.49 ID:BEeFryZG
見せろん
16名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 17:09:33.85 ID:70zXkMeQ
6月2日 午後7時に予約スタートだそうです。

http://www.beniya-web.co.jp/
17名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 18:08:33.39 ID:+d+wGbgu
今日のNG ID:fKQZkhzp
18名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 18:16:54.43 ID:Z5JB+f4v
>>16
PT3動きません:;梵ドライバどこですか:;スクランブルの数値がどんどん上がります:;とかになるんだろうな・・・
19名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 18:20:28.12 ID:J6N+s9Sz
tvrockを使用していた時はPT2二枚刺しで地デジ4チューナー同時視聴出来ていたのですが
EDCBに変えてから2つまでしか起動しません
TVTest側で何か設定が必要なのでしょうか?
それともEDCB側で何らかの設定が必要なのでしょうか?
宜しければご教授願います
20名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 18:21:17.39 ID:MINyjL0X
>>18
スクランブルの数値別に上がらんけどなぁ
21名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 18:21:56.39 ID:eQB/oADl
>>18
もう発売してたのか!ちょっと100萬ボルトいってくる!
22名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 18:51:55.53 ID:smKwnhOo
TVTESTって
TROJAN.MUDROP3.3267として検出されんだけどなんで?
23名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 18:57:25.59 ID:A0ggSK1b
それ野良でばら撒いてたソフキャス使ってるんだろ
24名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 18:59:04.85 ID:smKwnhOo
検出されんのはTvTest本体だけどていうかソフカスつかってないし
25名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 19:01:06.34 ID:eFwHYiWe
ts抜きで話題になってて面白い(w

3波対応 内蔵チューナー さんぱくん US-3PKUN
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338255346/


ts抜きで話題になってて面白い(w

3波対応 内蔵チューナー さんぱくん US-3PKUN
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338255346/



ts抜きで話題になってて面白い(w

3波対応 内蔵チューナー さんぱくん US-3PKUN
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338255346/



ts抜きで話題になってて面白い(w

3波対応 内蔵チューナー さんぱくん US-3PKUN
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338255346/
26名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 19:02:15.26 ID:smKwnhOo
あやべTvTestじゃなくてTvRockだったw
27名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 19:07:28.45 ID:smKwnhOo
http://www.uchida-sj.co.jp/sanpakun/index.htm
さんぱくんってこれか
28名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 19:11:59.71 ID:Kj96XfwB
29名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 19:50:01.87 ID:eQB/oADl
>>26
綾部ってピースの?
30名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 20:04:02.66 ID:0MgtVWbQ
>>25
別名がっかり君w
31名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 20:21:58.66 ID:MZ9qbrdY
Tvtestに自動オフタイマー機能ありませんか?
32名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 20:23:16.66 ID:yrHvWvlV
SleepTimer.tvtp
33名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 20:27:31.10 ID:725GGBXi
今までTVTestとTVRockだけ使ってました。(プラグイン的なものは無し)
今日OS入れ直して設定してたんだけどなんか消えつつあるのもあるみたいですね。

ということで、TVTest絡みでこれは使っとけってのありますか?
34名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 20:43:41.48 ID:OIuozTLJ
>>33
TvtPlay
35名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 20:56:44.56 ID:98wxM+R8
chaptertxt2chapter.exe
36名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 23:01:50.26 ID:r51f3Ig7
>>1
おつ
37名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 23:24:19.82 ID:ZutOqTwT
レンダラーってデフォだと何が選ばれてるんだ?
38名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 23:35:11.11 ID:KqnWGGjl
>>37
システムのデフォルトだから,何が使われるかはお前のPCに依存。
39名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 02:04:59.29 ID:L0xRLy7n
>>38
そのシステムのレンダラーって何使ってるか調べる方法あります?
TVtestのフィルタのプロパティみてもレンダラーのとこ灰色になってる
40名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 02:33:57.89 ID:/6nTm13R
あ、それ自分も知りたいかも
41名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 04:34:56.57 ID:+ELK+kPg
そもそもレンダラーってなんなの?
42名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 05:43:23.48 ID:kEgbwHOB
Vista以降ならEVRじゃね。
> ・スプリッター: 動画を映像と音声に分離して担当デコーダーに引き渡す。
> ・デコーダー: 伸張(復号化)する。
> ・レンダラー: デジタルデータを元の映像・音声に戻す(レンダリング)。
43名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 06:50:44.65 ID:kELYmZzC
GraphEditあたりかな
44名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 08:13:02.53 ID:i3xVYODy
labfilterでいいよ
45名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 08:44:26.32 ID:WqH0qoQc
Windows 8 Release Previewで起動できず以下のエラーが出るのですが
同じ不具合にあった方いますでしょうか?また、現時点での解決策はありますでしょうか?

USBデバイスが見つかりません
BonDriverの初期化ができません。
チューナを開けません。IBonDriver::OpenTuner()の呼び出しでエラーが返されました。
 
46名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 08:50:19.91 ID:z9GkDmv6
自分でどうにかしろ
47名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 09:25:33.13 ID:vvYWJmY9
ヤダすてき☆
48名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 10:46:07.31 ID:fyEcj2PO
これだからドMは
49名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 10:53:29.16 ID:LJXstI3H
TVTestじゃなくてそのデバイスの該当スレで聞いたほうがいいんじゃね?>>45
50名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 10:54:45.09 ID:NuVeKOQM
チャンネル切替時にアス比変わったらウィンドウサイズもそれに合わせて調整する設定ってできる?
51名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 11:35:21.78 ID:sBkKkD/M
番組表取得が遅いんだけどなんとかならないの?ググっても解決策がないんだけど
52名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 13:24:34.46 ID:ztz9tQxI
常時送出してるわけじゃないみたいだししょうがないんじゃないの
53名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 13:48:04.11 ID:Khaaln/L
受信方法が違うし仕方ないというわけではないと思う
他ソフトと違って番組表が歯抜けになるしこのソフトの場合番組表受信というより一定時間ごとにチャンネル移動してるだけっぽい気がする
54名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 14:11:42.45 ID:7NzePmq5
まだ使って1週間しかたってないからいろいろいじってる。
MPCデコーダーで倍速ヌルヌル再生をしてみたけど、激しい動きのときにもたつくからやめた。
持ってなくても使えると聞いて試したATI Mpegデコーダーが一番いい感じだった。
55名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 14:11:54.14 ID:JjT5VC6P
これで遅いと言ってたらTvRockは使ってられないな
56名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 14:29:43.65 ID:6r0iWXPR
TvTestでNHK総合をみると、普通に全画面で移るんだけど
たとえばゲームセンターCXを見ると、
インターレース?のせいか、
下半分が真っ黒で上下が半分の高さに圧縮されちゃうのは
どこの設定をどう変えればいいのかしら?
57名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 14:34:39.18 ID:V0IdEXhC
その画面を想像しただけで吹いたw
58名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 14:58:20.49 ID:UUj1iLCM
>>56
デコーダ。確かe2のSD放送の再生が不得手なデコーダがあったと思う。
59名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 15:28:48.24 ID:Sx6Y/2sQ
放課後に教室で好きな女の子の机の中のアルトデコーダで間接キスをした甘酸っぱい思い出です。
60名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 15:36:28.30 ID:6r0iWXPR
おー、さんくす。
MPV Decoder (Compiled by ICC)
のデコーダー使ったら、変な挙動直った。
61名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 16:55:10.38 ID:56P5XPLG
NHK総合が同じ番組をマルチ編成で流してる
意味あんのか
62名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 17:01:09.63 ID:W3o+p+2t
>>45
つかってるチューナーがLDT-FS100uとかだったら
電源アダプターなんかをくっつけて温めてあげてから→USBを抜き差しして認識させる
てなことをするとエラーが出なくなるかも。
63名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 17:31:56.10 ID:t3iZ/qxw
>>61
裏で野球やってたんじゃないの?
表までSD画像になるから勘弁してほしいね
64名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 17:33:43.40 ID:Zw4lebuC
>>62,45
UD200でドライバのインストールに失敗していただけのようなのでこれにて終了。
65名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 17:46:41.00 ID:56P5XPLG
両方SDでゴルフやってたよ
NHK1は[デ]が付いてたけどそれだけの違い
66名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 18:04:14.71 ID:FM3DlFXo
Eテレでのマルチはよく見るけど総合はまだ見かけたことないなあ

こっちの方式が広まってくれればいいんだけどね
SDとHDをマルチで同時放送
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120426/393902/
67名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 18:09:16.45 ID:oYMpy1x9
>>65
マルチ編成でHD1ch<>SD2chに切り替わるタイミングをメイン側の番組切り替わりに合わせるようにしてるみたいだから
サブチャンネルで放送していた番組が短時間で終わったか、メインチャンネルの番組が延長していたかでサブ側が時間調整状態になってたとか
でも今日総合でマルチ編成やってたのってどこの地域だ?
68名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 18:18:39.55 ID:Zw4lebuC
>>66
大リーグ中継とかの延長があれば、NHK総合でもマルチ編成になったことあると思う

少し前だけど、「アルクメデス デジタル」っていうマルチ放送用につくった番組なら、NHK総合でもやってたよ
メインが通常のTV放送、
サブがTV見てる女子高生側の会話+クイズの問題が違うけど答えが同じとか、ちょっと簡単になってるとか、メインドラマの出演交渉風景とか、そんな感じの番組
69名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 18:53:23.29 ID:FM3DlFXo
>>68
>アルクメデス デジタル
あれ総合だったっけ?
と思って録画してあるのを確認したらファイル名に総合と書いてあったわw
濱田マリが好きでたまに見てたんだけど、久しぶりに録画したらSDでがっかりした覚えが有るわ
女子高生役(?)のAKBも知らないメンバーだったし
野菜さんゲーム!(うろ覚え)

スレ違いでごめんよ
70名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 20:00:16.91 ID:ztz9tQxI
>>66
編成可能でもレート不足で破綻しまくらないのか
71名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 20:25:04.34 ID:FM3DlFXo
>>70
動きは少ないが一方で美しい静止画が重要な番組
の場合で見ていた人によれば破綻などはなかったようですが、スポーツ番組を二本同時とかは難しいかも知れません
ttp://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/9934d55931cccbe0fd69a164a448edb9

>SD画質のストリームが登場するタイミングと消滅するタイミングでメインの071chの番組の映像・音声が止まるという事が生じること無くシームレスに次の番組が始まったところです。
>NHK BS1においてはいずれのタイミングにおいても約1秒ほど映像・音声が止まる上に映像も瞬間的ブロックノイズが増えて乱れます。

>それ以外にはサンテレビが平日の朝7時30分に031chでアニメ、032chで通販番組の同時放送を毎日実施しています。

との事ですがコメントを読んでると技術以外の問題で広まるのは難しいのかもと言う気もします
72名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 21:23:32.00 ID:7cBupyDK
質問があります
地デジやe2だと同じトラポン/物理チャンネルなら1つのチューナーで同時録画できますが
BSの場合今のところTS番号が異なると同じトラポンの同時録画には複数のチューナーが必要になっています
BonDriverなどの改造でBSの同一トラポンの同時録画はできますでしょうか?
もし無理なら技術的に同時録画が可能なチューナーは製造できるのでしょうか?
73名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 21:25:18.22 ID:6fZY7Bsb
スレ違い
7472:2012/06/02(土) 21:26:55.81 ID:7cBupyDK
誘導お願いします
75名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 21:29:49.30 ID:Sx6Y/2sQ
76名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 22:28:49.05 ID:dy4O7Gbe
NicoJK ニコニコ実況プラグイン rev.13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1330008877/65
77名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 23:51:39.72 ID:pinLUFgt
地デジは問題なく見れるんだけど
BS、14dBくらい
CS、6〜8dBくらいで頻繁にドロップが発生します
これってブースターかましたりすれば改善されますかね・・・
78名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 23:56:41.81 ID:6fZY7Bsb
>>77
BSアンテナの向き調整しなさい
79名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 00:03:44.59 ID:FxH3eDTP
>>77
ブースターは、電波を強くするものではなく、
弱くならないようにするものと考えて。

アンテナからチューナーまでの距離が長いとか
質の悪い配線使ってるとかで減衰が酷いなら、
ブースター使うことで改善する可能性はあります。
80名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 00:08:29.81 ID:f/JmSVtV
アンテナはCS110対応?
アンテナ、途中のケーブル、分配器、すべて対応してないとダメだよ
アンテナの向きもBSよりCSの方が振れ幅が大きいね
一番レベルの低い(QVCなんかがトラポン番号も大きいし低くなるかな?)とこで調整
81名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 00:16:43.71 ID:VHjQ4150
PT2一枚挿しでの使用で、BS/CSが片方うまく起動しないんです。
TVTestを4連続起動・・・地上波1→普通に映る 地上波2→普通に映る BS/CS1→普通に映る BS/CS2→Bondriverの初期化ができませんという表示が出る

手動でチャンネルを選べば問題なく見れるんですが、この状態だと予約録画がうまくできなくて困っています。原因ってなんですかね?
82名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 00:21:45.31 ID:f/JmSVtV
録画ソフトはなんなの
83名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 00:32:57.11 ID:VHjQ4150
tvrockです。
とりあえず今の時間帯予約してたやつを(どうせちゃんと録画できていなかったので)全部取り消しして現在放送中の番組を途中からTVrockで録画したら2番組とも正常に録画できています。
2時間前くらいに番組を録画予約して、その30分後に放送開始(その瞬間は未確認)→さらに30分後にPCを確認したらTVTestは立ち上がっていて録画もされているけどチャンネルはどこも選択されてなくて真っ黒な画面のままでした。
84名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 01:01:02.12 ID:cOqa1dcB
>>83
TvRockの設定でBonDriverちゃんと割り当ててる?
85名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 06:58:40.82 ID:10MBof6g
XP64ビット版の環境にPT2入れて問題なく使えてたんだけど、
新BSに対応しようとしたら何も映らなくなってしまった。
やったのは番組表関係とTVTESTのバージョンアップ、Rectest消してRecTaskに変えたぐらい。

何が問題ある?
エラーメッセージはDirectShowの初期化ができません。
MPEG-2デコーダフィルタをフィルタグラフに追加できません。
となる。
デコーダをデフォルト、MPC、FFDSHOW変えてみたけどどれもダメ。
設定いじる前はすべてで閲覧できていた。
86名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 07:00:17.57 ID:0fVcIXzs
そこまで覚えてるなら設定いじる前に戻せばいいと思うよ
87名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 07:04:29.26 ID:10MBof6g
なお、レンダラはVMR7や9、EVR ovarlaymixerなど選びましたがすべてダメでした。
88名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 07:05:26.51 ID:10MBof6g
>>86
そうなんだけど、まるごとバックアップしてたフォルダを戻しても視聴できなくなってるもんで。
89名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 07:12:25.21 ID:opmbGmlL
>>85
エスパーしてみるけど
新BSに対応しているBonDriverを使っている??

番組表関係ってTvTestだとEPG番組表があるけど
TvRockと勘違いしてないか?

90名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 07:32:33.26 ID:CSeKOuQW
>>89
ちゃんと人柱版使ってる。
地デジも映らない。
TVROCK通さずに直でTVTEST起動してもダメ。
91名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 07:33:33.38 ID:UOynLI6t
>>90
VGAドライバおかしいんじゃね?
WANでRDPしてるときそのエラーよく出るわ
92名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 08:37:46.74 ID:O3u7Vhf3
x64版TVTestのみで出るエラーな気配。
93名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 08:38:27.22 ID:f/JmSVtV
>>81
TvRockOnTVTest.iniは以下のように書き換えてる?

[DID_A]
TerrestrialIndex=0

[DID_B]
TerrestrialIndex=0

[DID_C]
BSIndex=0
CSIndex=1

[DID_D]
BSIndex=0
CSIndex=1
94名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 09:34:20.13 ID:UiAVQ0cN
>>78>>79>>80
レスありがとうございます
当方CATVなのでアンテナの調整での対応ができません
ダメ元でブースター買ってみます
95名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 09:50:47.98 ID:Qc+Dlk3P
>>94
高いブースター買えばそれなりの効果はある
96名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 10:12:13.40 ID:f/JmSVtV
CATVか・・
CATVだとCSは競合するから、わざとカットしてることあるしな・・
97名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 12:22:19.77 ID:joko3Bhu
>>95
それは言える。こないだ電気屋の持ってきた4〜5万のヤツはレベル99まで逝ったわw
それで調整して民生の安いヤツに取り替えて貰ったら一気にレベル78とかでわらたww

形状の記憶から多分これ
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/haisen/internet/product/mms_11_6a.html
98名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 12:23:00.51 ID:joko3Bhu
BLACKCAS一枚分と思えば安い物だなwww
99名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 13:35:31.13 ID:10MBof6g
>>91
今までのドライバーを変えてないからたぶん違うと思う。

>>92
OSはXPの64ビット版だけどX86版使ってる。

バックアップから戻した時は最初だけちゃんと起動したんだよね。
それでフォルダ名元に戻して再確認したら二度と表示されなくなった。
だからTVTest.ini内の情報が原因だと思ってたんだけど。
100名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 13:48:02.40 ID:FxH3eDTP
本当にTVTest.iniが原因なら削除してから起動すりゃいいでしょ。
それで起動しないならTVTest.ini「だけ」が原因ではないってことでしょ。
101名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 13:52:05.17 ID:nRqNFN1e
TVCaptionMod2ってフォントサイズの指定は無理なのかな?
102名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 13:56:06.93 ID:nwWVLJ9D
CPU内蔵グラフィック使ってるけど、tvtest閉じたらウインドウ画面がそのままデスクトップに残ったままになる。
エアロとかどこか設定で直せるのかな?
103名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 13:59:41.55 ID:nwWVLJ9D
すいません。エアロONにしたら治りました。以前使ってたチューナーがエアロ切ってないとダメだったからオフのままだった。
104名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 15:07:49.64 ID:EbNYzNCT
糞環すぎだろw
105名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 15:28:11.22 ID:10MBof6g
Mpeg2decFilter.axをインストールしなおしたら視聴できた。
しかし、当初の目的の新BSチャンネルが一切表示されんorz

BonDriver_PT-S.ChSet.txt 古いBSのまま。TVTestで閲覧できるのも古いBSだけ。
Preset_BS.ch2は最新版
でも設定メニューからプリセットボタンが押せない。
106名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 15:41:04.19 ID:YNGh8wss
黙ってTVTestとPttimerとBondriver_ptmrだけ使ってチャンネルスキャンしてみたら?
このゆとり設定でもスキャンできないならもうソフトウェアの問題じゃなく受信環境の問題だろうし、原因の切り分けにはなると思うよ
107名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 15:44:04.85 ID:FxH3eDTP
その前に家電使って新BS映るか試したほうがいい。
Dlife映らないとか手垢つきすぎ
108名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 15:46:02.89 ID:hsk1nB4T
>>105
原因 BonDriver_PT-S.ChSet.txt 古いBSのまま。
結果 TVTestで閲覧できるのも古いBSだけ。
109名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 17:04:37.96 ID:0VK0gOOJ
>>105
凡の「人柱」っていくつのやつ?
導入済みかもしれないけど「人柱3」でないとだめなのはわかってる?
110名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 17:21:33.70 ID:jU+xN6QZ
あれ自分で書き換えなきゃダメじゃなかったはず
111名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 19:19:57.74 ID:nEM5HAvk
俺はここの住人好きだ。
以前、親切に助けてまらった記憶あり。
たぶんDTV板でこことTVRockが一番親切・・それだけです
112名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 19:30:49.65 ID:szTe6cSM
まらった記憶とかホモは帰ってくれ!
113名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 19:42:00.94 ID:nEM5HAvk
>>112
笑わせるね、あんたwww
114名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 19:43:13.37 ID:xBY8Lucu
むしろホモ以外は帰ってくれないか!!(AA略
115名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 19:52:11.40 ID:FxH3eDTP
\       /: :/;;; : : : : : : : : : : 〉 ゝ'、_\: : ),  く  百 
  \    /: : : : : : : : : : : : : : : : :.\斗 ::ヽ_: く   だ  合 
     i` Y: : : : 〃: : : : : : : \: : : : : : i__   >:ヽ,  さ  以 
`ヽ、   `y' : : : : : ハ: : : ヽ: :\: ヾ: : : :〈 l ヽ'": : :,ノ い .外 
     {: : : :!: : { ヽ: : :、ヾ: :, : ミ、: }:|: : :i: : : |: :く  で  は  
``''ー-  |: : : {: :!!:ヽ. ヽ: : ;_,イ从|`v'レrうヽ: : :|: : :)  す  帰 
     |: : : ∧|: : ハ レ从ノ,,ィ禾;ソ   ツ .j: : :|: : :L  の  っ
     l:l、: :{: :7;;┼'\   " ゞイ   _,/:/'、/: : : :| !. て   r
≡=-.  |\N: :.\《;沁         .i Y  i: : /: :.| ,へ    r┘
,、yx=''".   ヽゝ: :.`、゙''" ′       __ト、/: /: :/.レ': : ,'ヽr ⌒
         i: : :i: : :ヽ    つ   ノ/  /: /i::/ i: : :/
  _,,、-     i: : i: .;ィ: `!' ‐ - ィ ^/  /i: :i i:iヽ/: :/
-''"_,,、-''"   i: :i / i: : :|     /_/  .i: /ヽi:i /: :/i
-''"    /  /:// i: : :|   /     i: i: : :V: ::ハ:i
   //   /: :/ /: :从   / ̄\   ゞ:i : : x: :i  \
 //   ./: ://:/ `ヽ /     \  \: :.i i::ヽ | }
116名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 20:00:45.75 ID:S7Rx6HyG
何でWOWOWは吹き替えばかりなんだ馬鹿じゃないの!!
117名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 20:01:22.78 ID:LtGo+25S
       ,、 .、
       i'; ,!';
       ;j: ,リ;'
      ;' "´゙ヽ
      ;' , ‘,λ )
     ;' ( ^ω^) ふわふわだお
    ,.;゙, (ノ   ',)
    `'ヾ ,(つ (つ
118名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 20:02:13.63 ID:SHrebXi0
>>116
違法視聴してますね?通報しました
119名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 20:04:47.24 ID:UnBeRqQ7
アッー!
120名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 20:08:47.92 ID:0fVcIXzs
>>116
違法視聴してますね?私もたった今吹き替えを確認しましたので通報しました
121名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 20:14:10.04 ID:yQ0Scmb5
>>116

 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)   通報しました
  \_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
122名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 20:28:50.82 ID:Xv1SVjnA
TVTCaption更新ありがとうございます。

要望です。
プラグインのON/OFF時に音声を鳴らすOPが欲しいです。
プラグインON時に画面上に文字やアイコンを表示できるように出来ないでしょうか?
検討お願いします。
123名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 21:11:09.45 ID:HU5qaFUc
起動するとエラーがでます。
OS WinXp 
レジストリの書き込みに失敗している感じですが、対策を教えてください。

>>TVTest.exe.exception.log

TVTest ver.0.7.23 (x86)

TVTestで例外が発生しました。

Code c0000029 (Other) / Address 7C9902CC
EAX 0fc3fa98 / EBX 0fc3ffa4 / ECX 0fc3faf0 / EDX 00000780
ESI 0fc3fa48 / EDI 00000001 / EBP 0fc3fdc4 / ESP 0fc3fa3c / EIP 7c9902cc

>7C9902CC ntdll.dll : RtlQueryRegistryValues + 0000327f
124名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 21:43:40.06 ID:nsuBX4jF
TVTestはレジストリを使わない。
125名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 21:45:50.07 ID:+l3MHQWT
どっかから落としなおせば?
126名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 22:34:32.87 ID:HU5qaFUc
>>125

下記をダウンロードしなおして再インストールしたけどダメでした。

PT2ドライバ:PT2-Windows-Driver-200.exe
PT2SDK:PT-Windows-SDK-201.exe
BonDriver:BonDriver_PT2_0100.zip
TVTest:TVTest_0.7.23.zip

さて、どうした物か・・・
127名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 22:35:55.21 ID:UOynLI6t
xp使う時点でどうかしてるぜ
128名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 22:37:07.61 ID:UHN8NTf7
>>126
しるか
129名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 22:44:33.11 ID:MSwOJ5Is
130名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 22:54:03.11 ID:2W/17vSO
>>126
TVTestはレジ使ってないから
君の環境を晒さないといかんよ

まぁ、この時期だから言っておくが糞CAS(Soft、Hard)使ってないか?
使ってんだら解決で探せ。
131名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 22:56:49.87 ID:2W/17vSO
自己レス
>>130
使ってんだら解決、自分で探せ。
132名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 23:05:53.55 ID:10MBof6g
>>106
そんな手があったんだ。
ありがとう。
全部TAB入れなおすだけでできた。

同じようにCSのチャンネル変更を簡単に反映させる方法ない?

もうひとつなんだけど、難視聴のNHK総合見ようとしたら日テレが表示されちゃうんだけど、
これって何か方法ないのかな。
現在のサービスのみスクランブル解除してもダメだった。
133名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 00:06:08.44 ID:TeQCa4vs
九州かよw
134名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 00:42:20.80 ID:O5VziAHH
>>126
BonDriver_PT-ST(人柱3)を使うこと
135名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 01:54:34.87 ID:W4HOWNPK
>>129
KBCww
福岡民か
136名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 04:20:57.23 ID:LtEa22O6
Spinel経由で使おうとすると地デジはちゃんと見れるけど、BS/CSはチャンネルスキャンボタンも
グレー状態で一切映らない。
これって何が原因?
http://www43.atwiki.jp/pt2atwiki/pages/32.html
こちらを参考に設定した。
Spinel使わないと視聴できてる。
137名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 04:35:07.11 ID:pnB4tzbj
>>136
Spinelスレ向きかな
たぶん、Spinel用のBonDriverか視聴用のBonDriver_Spinelのどっちかに正しいチャンネル設定が足りてない
138名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 04:42:39.32 ID:UdepWyiX
>>136
ChSet.txtをリネームしたとか
設定を変えてからSpinelを再起動してないとか
BonDriver_Spinel.dll.iniの編集でTunerPathを間違えてるとか
139名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 04:49:08.38 ID:yrJb4Q3U
CSロゴ来た!
140名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 05:18:16.56 ID:RRQpLg2r
ロゴ配信再開したねぇ
141名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 05:21:12.97 ID:Uc2dwB0Q
ロゴやっと来たね
待ちくたびれたよw
142名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 07:34:33.02 ID:xLlJ3aWQ
ロゴは年に一回配信されます
143名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 08:51:04.49 ID:WtgJ6wSg
CSロゴキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
144名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 09:07:03.51 ID:f9yNe5Mo
ロゴロゴうるさい口ゴタエするなよ
145名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 09:49:25.65 ID:AGhO9n9n
BSチャンネルを2画面表示させると
1画面目はokなんだけど、2画面目は0バイトで真っ暗だ。
PT2で、それぞれS1、S2の単体では見れるのに
何か設定がまずいのか?
ちなみに設定の重複チェックははずしてある。
146145:2012/06/04(月) 10:02:31.30 ID:AGhO9n9n
もしかしたら>>93に書かれてるiniファイルの書き換えで対応できるのか?
これの書き換えは盲点だったな
147名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 10:38:53.56 ID:LtEa22O6
>>137
こんなINIファイルなのですが何かおかしいでしょうか。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3055938.rar.html

>>138
リネームしてないです。
再起動してます。
Tunerは1枚挿しで地デジは移ってるINIのTをSに変えただけだから大丈夫だと思う。
148名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 10:41:46.70 ID:FGtdb2r7
怖くてダウンロードできねぇ〜ってw
149名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 10:57:20.83 ID:/g6eJIiV
今回のチャンネル変更で、BonDriver_PT-ST(人柱版3)は弄らなくても大丈夫なんだよね?
150名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 11:10:54.37 ID:qG4KaLIb
ND2とND14がすっからかんになっただけだよ
PLEXの糞チューナーみたいにチャンネル番号で
周波数調整しているわけではないので
ただ単にリスキャンすればおk
151名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 11:15:27.48 ID:qG4KaLIb
ていうかPT2スレで聞けよカス
152名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 11:46:23.82 ID:yhpQDfnQ
スキャンしたけどcsロゴこない
153名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 11:48:45.28 ID:yrJb4Q3U
フジテレビNEXTだけロゴ来ない
154名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 12:09:09.86 ID:MQfoiyHV
>>153
明後日に毒電波で映らないぞと騒ぐんですね。
155名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 12:16:55.27 ID:yrJb4Q3U
>>154
あ、試験放送の方にはロゴ来てたのねw
156名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 13:04:38.42 ID:JIJYl16b
>>148
単なるテキストファイルだけなので大丈夫です。
お願いします。
157名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 13:40:55.88 ID:2m7Ko3pn
ファミ劇のロゴはすでにHDなのな
158名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 13:45:12.63 ID:MQfoiyHV
>>157
時代劇モナー
159名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 14:12:28.30 ID:2m7Ko3pn
あ、ほんとだ
時代劇は元がHDなのがほとんどないから急がなくてもよかったのに・・
それよりディスカバかナショジオを高画質化してほしかったわ
160名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 14:18:42.67 ID:UdepWyiX
アニプラだろう常識で考えて
161名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 16:02:26.32 ID:dZ3n7vN8
TVCaptionMod2 Plugin ver.0.6 で質問です。

INIファイルのRomSoundList=;・・・
の ; のコメントアウト部分を消せば表示設定切り替えに音がなると思うのですがなりません。

これって字幕プラグインの入切のときに音が出るって意味ですよね???
みなさん鳴りますか?
162名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 16:39:42.83 ID:MW7OzLeR
>>161
音がなるのはプラグインのオンオフではなくプラグインの機能で表示設定の切り替えを行った時。
システム音を鳴らす設定をした場合もwavファイルを用意してそれを鳴らす設定をした場合もきちんと音がなってるように思える。
ただ、Windows7のシステム音は音量小さめなので耳を澄ましてきかないと聞こえないかもしれない。
とりあえず表示切替で16番設定の音、NHKの緊急地震速報の字幕スーパーが出るときに0番設定の音がなるのは確認した。
163名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 16:42:21.90 ID:/g6eJIiV
>>150
有り難う!

>>151
御免よ〜
164名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 17:00:49.61 ID:QXoUI42l
>>145
うちはCSが単独だとそれぞれ映るが2画面出すと片方が3dbくらいに落ちて映らないって状況だったけど
アンテナケーブル変えたら2画面映るようになったよ
165名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 17:01:46.62 ID:dZ3n7vN8
>>162
16番の音が鳴りました。
ありがとうございます。

字幕言語の設定もあったんですね。
日本語以外の表示があるなんて知りませんでした。
166名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 17:36:15.14 ID:JIJYl16b
TVTESTスレでスルーされたので、こちらで。
Spinel経由でTVTESTを使おうとすると地デジはちゃんと見れるけど、BS/CSはチャンネルスキャンボタンも
グレー状態で一切映らない。
これって何が原因?
http://www43.atwiki.jp/pt2atwiki/pages/32.html
こちらを参考に設定した。
Spinel使わないと視聴できてる。

OS XP
PT2です。
こんなINIファイルなのですが何かおかしいでしょうか。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3055938.rar.html
167名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 17:37:04.32 ID:JIJYl16b
ごめん。誤爆。
168名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 17:37:46.46 ID:2m7Ko3pn
www
169名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 17:38:18.39 ID:f9yNe5Mo
ゆるさん
170名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 17:43:53.32 ID:GeajLqyC
>>166
糞環境乙
171名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 18:00:17.33 ID:3t7gZUVA
ほとんどの人は、手順を通り設定して問題なく使えてるのに
何でうまく使えない人がいるのか不思議
172名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 19:06:01.81 ID:hVYWU/gA
自分が問題なく使えているからといって
全ての人が様々なPC環境で問題なく使えると思い込んでいる人がいるのが不思議
173名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 19:22:00.67 ID:s9RbB61U
時々TVTestの表示が遅れるみたいな書き込み見かけるけど
最近すぐにヘッドを退避するHDDに戻して同じような状態になったわ

何かストレージへアクセスしてたっけ?と思ったがよく考えるとEPG表の
データを受信して書き込んでるんだな
174名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 19:22:03.54 ID:YSDCyBPN
>>172
糞環境乙
175名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 19:33:22.90 ID:YlSljI5K
>>172
設定が間違ってるから使えないだけの話
176名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 19:41:42.02 ID:IJhS5KVa
>>174
貧乏人のお前が言うなクズ
177名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 19:46:16.09 ID:l/VqdhHH
>>172
まあ、大概は情報小出しで手順どおりにしない奴ばかりだしね
178名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 20:00:27.20 ID:YSDCyBPN
>>176
糞環境乙
179名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 20:21:31.74 ID:37uZjOzF
>>170
他に日本語を知らんのか。w
180名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 20:22:16.79 ID:WHoHdh62
>>179
ウンコ環境乙
181名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 20:45:40.19 ID:u12jsXtY
>>176
糞環境乙
>>179
糞環境乙
182名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 21:04:00.13 ID:vBuNU0he
フジテレビNEXTチャンネル変更面倒くせえなぁ
7月1日にもまた他のチャンネル変更があるんだろ?
183名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 21:08:58.16 ID:Q2/AiGgr
日付変わったらチャンネルスキャンすればいいんだろ?
184名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 21:12:49.17 ID:rDaY6U5t
たった1行変えるのがそんなにめんどくさいか・・・
家電使えよ
185名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 21:13:50.80 ID:37uZjOzF
地上波しか見てない俺に死角はなかった。
186名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 21:24:26.26 ID:2m7Ko3pn
TVTestは簡単だろ
187名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 21:25:27.36 ID:u12jsXtY
>>185
糞環境乙
188名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 21:26:04.01 ID:9+AFwDIP
めんどいのはTvRockか
189名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 21:34:28.89 ID:bVPuxxRf
ク・ソカンキョウ・オツ

↑誰かAA作れよはよ
190名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 21:40:57.96 ID:zk8wT/N4
ID:u12jsXtY お前の自己紹介はウザイ。市ね
191名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 21:42:25.11 ID:GeajLqyC
>>190
糞環境乙
192名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 21:50:52.95 ID:4Wt63zL+
NG物込
193名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 22:05:25.38 ID:KRqcZuzB
フォルダごとぶん投げて更新するといつもチャンネルロゴ消してしまう・・・
ホント収集が大変だわ
194名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 22:12:37.58 ID:1yaMqnsQ
>>185
お前にはDSのワンセグで十分だ。
195名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 22:16:21.71 ID:37uZjOzF
>>194
チッチッチッ、お前は日本で二番目だ…!
196名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 22:16:45.67 ID:s6zDzpQn
今スカチャン0でフィギュアやってるけど
みんな2画面になってる
197名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 22:18:02.16 ID:Kyh/cmSR
なってる
198名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 22:19:06.76 ID:dZ3n7vN8
てか、スカチャンの0と1が古いアイコンのままで更新されていない・・・
199名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 22:19:53.88 ID:Kyh/cmSR
3D対応だって
200名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 22:20:44.45 ID:s6zDzpQn
うちだけじゃなかったのね
どこか設定弄ったのかと思ったよ
何でこんな放送するのかなー
201名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 22:22:14.69 ID:s6zDzpQn
連投ごめん

>>199
3Dでしたか
202名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 22:23:37.23 ID:MW7OzLeR
>>196
見れないからわからんけど3D放送なのかな
画面右クリック→比率→16:9右または左か、32:9を選択すればいいんじゃないかな
203名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 22:24:08.52 ID:UdepWyiX
これは平行法で見ればいいの?
それとも交差法?
204名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 22:26:05.71 ID:1yaMqnsQ
>>195
うわぁ…
205名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 22:27:22.93 ID:Kyh/cmSR
3D放送をご視聴いただくには3D対応テレビおよびテレビ付属の3Dメガネが必要となります詳しい視聴方法は、スカパー!ホームページでご確認下さい。
http://www.skyperfectv.co.jp/3dch/e2/
206名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 22:28:33.56 ID:IJhS5KVa
>>191
在日チョンは半島に帰れクズが
207名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 22:32:04.35 ID:u12jsXtY
>>206
ニワカ乙
208名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 22:38:36.38 ID:RO/spKr3
なんだ 浅田真央がいないじゃないか!
209名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 22:39:08.30 ID:37uZjOzF
>>204
どうした。
210名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 23:00:26.23 ID:SxPoigjC
>>207
ニワカ乙糞野郎きたーwww

子供にいい負かされてたな、真夜中までw
211名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 23:05:40.33 ID:GeajLqyC
>>210
子供乙
212名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 23:12:19.47 ID:SxPoigjC
>>211
子供認定乙
213名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 23:19:49.15 ID:GxF4jKvF
>>195
じゃあ、日本一は誰だ!?
214名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 23:21:31.37 ID:l3Va61l1
>>213
たけしやで
215名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 23:26:38.18 ID:pJPSshfH
>>213
ズバットに決まってるだろ
216名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 23:28:59.99 ID:GxF4jKvF
>>215
だよねw
217名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 23:51:01.10 ID:1yaMqnsQ
>>207
ニカウ乙
218名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 23:57:24.98 ID:3Enty/ls
チッドレ!
219名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 00:01:29.67 ID:1T8FS1CU
NEXT結構ビットレート落ちてるなぁ
220名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 00:25:36.82 ID:LDSdBcoL
>>219
8.65〜9.37Mbpsって低いなビットレート。
221名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 00:35:37.10 ID:LDSdBcoL
って信号レベルの横のビットレート表記って当てにならないのか。
大体13Mbps位だなNEXT。
222名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 00:40:11.17 ID:NZ2tlyUK
そら静止画面とかになるとビットレート下がるしねw
223名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 00:40:59.04 ID:w2nWhZFj
>>220
どこで見れる?
224名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 00:45:16.57 ID:irzNEnrc
>>223
おいおい・・・
225名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 02:02:31.55 ID:Q3xZA9j6
チャンネル桜って何チャンネルにすれば見えますか?
226名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 02:05:30.43 ID:KIR6zPAY
心で感じるもんだろ
227名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 02:07:22.08 ID:bJ2VM5xr
俺に見えないチャンネルはない
228名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 02:09:13.99 ID:Q3VR41jq
>>225
考えるんじゃない、受信するんだ
229名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 02:11:17.48 ID:RwKlB25V
見える!
私にも桜が見える!
230名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 02:13:51.00 ID:qi0O35AZ
CSのスキャンしたら観れないチャンネルがあるんだが、、
スキャンするんじゃなかった。
元に戻す方法ある?
231名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 02:21:43.60 ID:LJ26SXSl
どうせtp18〜p24が一つも無いとか言うオチなんだろうなぁ
232名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 02:23:13.97 ID:tyJkQUwt
306チャンネルのことなら奴は死んだ
233名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 02:26:15.94 ID:R0zucUhk
ソフトCAS内蔵版できたぁ?>作者
できても公開しない方がいいよぉ
234名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 03:17:40.28 ID:Q3xZA9j6
すいません。
どうやったら見れるようにありますか?
教えてください。
235名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 03:18:38.88 ID:Q3xZA9j6
たびたびすいません。
見れるようになりますか?
です。
すいません。
236名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 03:39:52.38 ID:+n8DgfvS
>>234-235
まずチャンネル桜の公式サイトに行く http://www.ch-sakura.jp/
 ↓
次に、公式サイトのトップページ左上のところにある
「スカパー!でチャンネル桜を見るには」をクリック
 ↓
■ スカパー! 217ch 「セレクトショッピング」で見る、をクリック
 ↓
書いてある通りにする

※スカパー!HDを見るには専用のアンテナとチューナーが必要
237名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 03:40:42.43 ID:lBh5QerK
>>235
スカパーに聞くといいよ
238名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 03:41:37.56 ID:AFUBXnnh
>>234
アンテナとチューナーとテレビを買う。
http://www.ch-sakura.jp/1012.html
239名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 05:26:12.76 ID:Q3xZA9j6
地上波じゃないんですね。
すいませんでした。
240名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 08:01:30.12 ID:ZYmQjK+l
フジテレビNEXTチャンエル変わって見れないのですが設定方法御教示下さい
チャンネルスキャンでは見えませんでした
241名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 08:06:52.31 ID:6B8vEomL
>>240
チャンネルスキャンする
242名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 08:11:52.24 ID:bC6lq6x3
>>240
BS/CSアンテナを北北西に8度ほどずらせばおk
ポジショニングシビアだから注意な
243名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 08:18:09.80 ID:ZYmQjK+l
早速有難う!
>>241
チャンナルスキャンは実施したのですが
>>242
マンション供用アンテナなので弄れません 
そうすると信号レベルが現状低くなってだめということですかね
244名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 08:31:28.76 ID:cZOVJqjj
>>243
ちゃんと服は脱いだか?
245名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 08:33:06.66 ID:ZYmQjK+l
>>244
脱いだんですが
246名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 08:37:58.02 ID:cZOVJqjj
>>245
よし
チャンネル選択をTVtestでやったんなら
間違えてBSをスキャンしてるとか
tvrockからチャンネル選択してるならtvrockのチャンネル設定も変えないと
247名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 08:43:33.84 ID:ZYmQjK+l
>>246
度々すみません
間違いないCSスキャンしてます。
Tvrockも
フジテレビNEXT=829095936
フジテレビNEXT=309
に変更したのですが
248名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 08:44:31.39 ID:irzNEnrc
契約しないと見れませんよ?
249名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 08:45:11.85 ID:T+epXwOA
>>247
それちがうがなw

フジテレビNEXT 805502976 309
250名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 08:47:01.05 ID:irzNEnrc
そもそもTVtestで確認してんの?
251名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 08:49:02.84 ID:cZOVJqjj
>>247
フジテレビoneフジテレビtwoを選局
tvtest上で右クリック サービスで nextは選択できるか?
252名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 08:49:06.80 ID:yJIhRWN/
今スキャンしたらタカラヅカのチャンネルがなくなってる
フジテレビNEXTは知ってたけどタカラヅカも変更あった?
253名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 08:52:24.83 ID:w0MzcuCl
>>252
そこは変わってないはずだけど
ちょうど、放送休止中を重なったんじゃね?



移動したCSのロゴ落ちてこないなぁ
まぁ、ロゴは気にしてないのでいいんだけど
254名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 08:56:13.00 ID:ZYmQjK+l
皆さん有難う
>>249
それに変えたがだめです
>>250
Tvtestで確認してます
>>251
フジテレビoneフジテレビtwoはもともと写っていない状態です
255名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 09:00:06.00 ID:cZOVJqjj
>>254
TVtestの入ってるフォルダーを何処かにコピペして
BonDriver_PT-S0.ch2捨ててTVTESTでBonDriver_PT-S0.dllを選択
cs110 ND20 を選択してどうなる?
256名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 09:00:28.94 ID:/Mu3D972
CS全部で何チャンネル受信できてるの?
条件知らんけど、全部受信出来ないアンテナあるみたいだし
257名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 09:12:17.60 ID:ZYmQjK+l
>>255
ボンドラのなかにそもそもBonDriver_PT-S0.dlがありません
なんか基本的なことチョンボしてるのでしょうか?
誠にすみません
>>256
もともとFOXとかフジテレビNEXTとか一部しか受信出来ていませんでしたl
258名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 09:19:30.59 ID:cZOVJqjj
>>257
BSのbondriverは何?
チューナーは何?
PT2の基本的なやつで説明してたけど俺には無理だ
259名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 09:22:39.02 ID:3AzLlDnp
フジテレビなんか見ないからチャンネルスキャンしなかったぜ
ワイルド(ry
260名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 09:23:13.27 ID:u05UU/OR
ch変更で見えなくなったのは恐らくアンテナが原因
10年以上前のBSアンテナじゃないかな
261名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 09:25:13.34 ID:ZYmQjK+l
>>258
ほんとご迷惑おかけします
チャンネルスキャン中にタイムアウトで変更出来ないのメッセージがでて終了してしまいます。

チューナーはPT2です

BSのボンドラは現在BonDriver_PT-S.dll です
そもそもBonDriver_PT-S0.dllが選択の中にでてこない

ホントすみません


262名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 09:28:12.18 ID:u05UU/OR
>>261
PT2 TVTest TvRockならBonDriver_PT-S.dll でOK
リネームしてる人もいるだろうけど普通はそのまま
263名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 09:29:47.91 ID:ZYmQjK+l
>>262
やはりアンテナですかね 有難うございます!
264名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 09:30:00.19 ID:cZOVJqjj
>>261
BonDriver_PT-S.ch2捨てた状態でTBonDriver_PT-S.dll選択してcs110からND20は選択できる?
>>260が原因のような気がするけど
265名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 09:36:47.22 ID:ZYmQjK+l
>>264
すみませんcs110からND20の選択で具体的にどうやるのですか?
266名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 09:44:46.73 ID:cZOVJqjj
>>265
ステータスバーの一番左を左クリックBonDriver_PT-S.dll選択すると現れるはず
267名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 09:52:35.22 ID:ZYmQjK+l
>>266
ステータスバーの一番左を左クリックをクリックするとCS110がありそれを開いてもND20が
ありません
またBonDriver_PT-S.dlを選択しても無反応
なんか基本的なところでミスしてるかご指摘のようにチャンネル変更でアンテナが古い為
受信出来ていないような気がします。
268名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 10:01:21.65 ID:u05UU/OR
TVTestのCS110でND18くらいまでしかないならアンテナがCS110対応してない可能性大
ND19以上は周波数が高くなるので対応アンテナじゃないと受信できない
もし受信できてもレベルが低くて視聴できない
269名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 10:02:21.34 ID:T+epXwOA
>>267
そもそも今使ってるB-CASで家電テレビはNEXTは見れるん?
見れなきゃアンテナだな
270名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 10:02:28.63 ID:cZOVJqjj
>>267
BonDriver_PT-S.ChSet.txtはボンドラと同じフォルダに有る?
BSは新開局したやつも含めて見れるの?
271名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 10:03:51.93 ID:XMwyttpr
>>267
たぶん同じだと思うけどプリセット読み込みクリックすると
いっぱいチャンネルが出る
そのチャンネルでND20ってのがフジテレビONE TWO のことかと
272名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 10:11:19.72 ID:XMwyttpr
で、フジテレビNEXTはND2のままになってるだろうけど
新ND20に変更された

これであってる?
273名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 10:12:23.74 ID:xThUyxEU
>>267
自前でBSアンテナ立てれば?
分波器1個と分配器2個用意すれば簡単だぞ

          ┏━BS(廃止)
マンション側━┫
          ┗━地上波━━┓
                        PC
自前BSアンテナ ━━━━━━┛
274名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 10:19:17.92 ID:ZYmQjK+l
>>269
>>270
>>271
>>272
>>273
一番最初にやるべきでしたが家電TVでフジレレビNEXT見れませんでいた
したがってチャンネル移行で>>260さんのご指摘どうりアンテナが古くて
見れなくなったのが原因のようです。>>273さんの方法検討して
みます。
スレ汚し大変失礼しました。

275名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 10:22:12.57 ID:AFUBXnnh
>>239
予想外のレスに笑ったw
276名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 10:25:13.26 ID:P3DDUSVM
酷いスレになったもんだ
277名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 10:53:23.09 ID:ZYmQjK+l
>>275
>>276
本当に申しわけございません
278名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 11:43:59.85 ID:Pn9jgGxs
ホムセンで\5k位のアンテナをベランダの手すりにネジ止めすんのが最強ですか?
279名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 11:49:15.01 ID:GuPuY6Z0
ホムセンのベランダに勝手に取り付け作業してる>>278の姿を想像してしまった
280名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 12:04:25.55 ID:eTbRYtaT
どおりでホムセンのテレビの映りがきれいになってたわけだ
281b122x212x98x60.ap122.ftth.ucom.ne.jp.2ch.net:2012/06/05(火) 12:49:27.81 ID:av0JkRYy
bcaslist
282名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 12:56:07.12 ID:Ip85S7Lr
ニコニココメントを入れると何故かプラグインを有効にした途端毎回固まるんですが、
何が悪いのかわかりません。わかる方がいらっしゃったらご教授いただけると幸いです・・・
283名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 13:09:13.12 ID:lJdTre+v
284名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 15:16:39.93 ID:R0REsRqh
スキャンがうまくいかないときは最新のBonDriver_PT-S.ch2が欲しくなるよね
285名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 15:19:50.43 ID:vjAiAshq
スキャンが上手く行かないようじゃあってもまともに映らないんじゃね?
286名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 15:31:15.80 ID:rPDDIVaV
>>282NicoCommeの事?コレは動かないからNicoJK入れろ↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1330008877/65
287名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 18:27:15.05 ID:PbS2PsVJ
なんとか、Win8 64bitで映るかと思ったけど駄目だった
仕方なく32bitで動作確認だけしました。
でも、やっぱりXP環境がいいわ。
288名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 20:10:53.92 ID:aOvwSleN
TVTESTの0Mbps病だけどメモリ16Gでさ

AMD 1090TBE
メモリ 16G
マザー GIGABYTE870

RAM 6G
RAMDISK 10G

これで発症しなくなった
ガイシュツならごめんね
289名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 20:22:03.99 ID:iEsIpdEm
CPUをintelにすれば治るお
290 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/06/05(火) 20:57:39.51 ID:SuLQ4sCZ
みんな更新ってどうやってやってる?
一からまた設定し直し?
291名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 21:04:34.34 ID:iEsIpdEm
そうやって人に頼ってるようじゃダメだな
292名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 21:12:43.59 ID:JLkI4lB4
可哀そうだから人以下のニートが答えてあげて
293名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 21:18:33.11 ID:+n8DgfvS
1から設定しなおしが、手間はかかるけどトラブルが少ない。
294名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 21:23:30.42 ID:tGprgMjR
半年以上もバージョンアップされてないのに、いまごろ更新?
295 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/06/05(火) 21:31:56.29 ID:SuLQ4sCZ
半年以上放置してた。
新しいの上書きすればOKっぽいけど、
設定し直しの人もいるかと。
みんなはどっちか気になって聞いてみました。
めんどくさいから上書きするけど……
296名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 21:34:32.04 ID:m1++6qSk
TVtestって、なんか更新いったっけ?
再chスキャンくらいしかした覚えがないな
297名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 23:38:59.91 ID:q0IcD+oq
TVTest_0.7.23 x84と、ptTimer Ver.0.5.5で、TSファイルを作りました。
ファイルが大きいので、mp4などに変換して小さくしたいです。
BonTsDemuxや、AutoMenを試してみましたが変換できません。
どのようにすれば変換できるのか教えてください。
OSはWindows7です。
298名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 23:46:34.95 ID:d+3jcPy8
うまくできないならみんなの定番tmpgencの導入を考えるべきかも。
有料なんで二の足踏むがいざ始めるとなんで躊躇したんだろという
くらい便利だ。こいつを使えるようになればBonTsDemuxや、AutoMen
も使えるようになるよ。
299名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 23:57:47.18 ID:WHpDAtmF
DGIndexでaac+d2vに分ける

aviutlで読み込む(音はFAWプラグインを導入)

俺はこれでやれてる
MXのSD混じりやCSのSD番組の場合はTSSplitterで分離
300名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 00:00:34.46 ID:ojmlnZi6
TvRockでこういったの使えば?
俺はこれいじってエンコードわけてる
http://oradoya.blog.fc2.com/blog-entry-18.html
301297:2012/06/06(水) 00:00:51.10 ID:shMoRbye
>>298
tmpgencでファイルを開こうとしても開けません。
302297:2012/06/06(水) 00:08:41.48 ID:shMoRbye
>>299
ファイルを開くと
「No video sequence header found!」と出ます。
プロジェクトの保存をすると
「No date. Check your PIDS.」と出て、aac+d2vに分けれません。
303名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 00:10:43.77 ID:BsrkxUOg
そもそもだめじゃん
304297:2012/06/06(水) 00:11:09.61 ID:shMoRbye
>>300
みるからに敷居が高そう
305名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 00:14:57.57 ID:jBGuK9V9
>>297
ぶっちゃけ、あんたには無理なんじゃないかなあ。
これ以上簡単に説明するのは無理!ってぐらい親切丁寧な
解説を読んでも「できません」とか言いそうな気がするw

とりあえず「教えて君.net」で「tsファイル」とかで検索してみて、
適当な記事を読んでみたらどうよ?
306名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 00:20:21.13 ID:lbyIt1uB
>>304
ハードルなw
307名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 00:38:38.82 ID:Ff5n33wG
2年ぶり位に入れ替えたから全部ゼロから設定しなおしたわ
番組表とか一体化してて超便利になってた
308名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 00:38:57.50 ID:Ff5n33wG
>>304
「敷居が高い」を「ハードルが高い」のような意味で使うのは本来、誤用なんだぜ

敷居が高い(しきいがたかい)… 相手に不義理をしたり、また、面目がない
ことがあったりして、その人の家に行き難くなる。また、その人に会い難い状態。
309名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 00:51:31.74 ID:5tzlrfBF
>>308
そうですか。
310297:2012/06/06(水) 01:01:05.94 ID:shMoRbye
>>305
教えて君.netでMediaCoderとVLC media playerがありました。
MediaCoderを試してみました。
変換できましたが、画像がめちゃくちゃ荒いです。
実はMedia Player Classicで再生したら画像がめちゃくちゃ荒いです。
TVTest+BonDriver_Fileでさすが地デジてぐらいきれいに再生できます。
この違いは何なんでしょう。
MediaCoderで変換したファイルはMedia Player Classicで再生した時のように画像が荒いです。
これはもしかしてワンセグを見てる、または変換してるんでしょうか?
ちゃんと地デジのファイルを変換してるんでしょうか?

VLC media playerはまだ試していません。

311名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 01:01:29.50 ID:HOVMBmn2
>>301
TsSplitterで分離しないとハゲだよ
312名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 01:06:00.51 ID:skLMNxO3
7.21使ってるけど7.23も使ってみたが別にどっちでもいいなこれ
313名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 01:11:02.63 ID:VNmaB7yd
更新履歴見ればいい話だろ
お前の個人環境の感想なんざいらねーよ
314名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 01:25:55.77 ID:skLMNxO3
なんで怒ってるんだろあの人?
315名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 01:27:37.67 ID:VNmaB7yd
お前の日記の場じゃないこと理解しろよ低能
316名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 01:46:57.56 ID:R7PkaSZ9
tvtestの最新版はチャンネルスキャンにバグがあるみたいよ
スキャン中に落ちるならバージョンダウンしてみるのも
ちなみにうちのは7.21
317名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 02:20:48.02 ID:khTxN4Mg
>>310
保存時にスクランブル解除できてないんでねえの?
で、MPC再生時はワンセグ試聴になってるってオチ。
318名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 02:23:55.91 ID:jBGuK9V9
>>310
TVTest+BonDriver_Fileで再生できるぐらいの能力があるなら
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/02/25ts1.html
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/02/25ts2.html
これ読んでその通りやってみたら?
319名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 04:06:25.03 ID:7VLqmNXp
この時間の住人は優しいなぁ
本当に2chなのかと疑いたくなるよ(^o^)/
320名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 04:45:32.65 ID:vLsOct6D
>>306,308
世論調査ではもう誤用してる人の方が多くなったからそのうち誤用ではなくなるかもね
321名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 05:12:08.03 ID:u4jr/1Yg
チャンネルが固定になるのは何が原因なんだろ?
どこに変えてもBS朝日に固定されて変えられないわ
322名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 07:02:59.73 ID:cBbFoFUI
>TVTest のインストールは、適当なフォルダに書庫内のファイルを展開するだけです。
>フォルダ内に設定などを保存しますので、読み書きのアクセス権限のある場所にして
>ください(Program Files 内は避けた方が無難です)。
323名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 07:49:49.68 ID:aD3m7kjU
まあVista以降はインストーラーがないソフトは
Program Filesを使うのは避けたほうがいいというのは基本だけどなw
324名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 08:38:07.13 ID:HebuQZVT
それか自作インストーラ作るとかな
325名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 10:19:27.65 ID:h1iWAo14
TVTest ver.0.7.23(x86)を使用しています
Pluginは追加していません

質問です
TVTest起動を起動しっぱなしにしている時には、正常にEPG番組表のデータが保存されているのですが、
一度TVTestを終了すると、データが全て消えてしまいます
設定のEPG/番組情報では、「EPG情報をファイルに保存する」にチェックが入っており、
ファイル名はEpgDataとなっています
確認しましたが、TVTestフォルダ内のEpgDataファイルは読み取り専用になってはいません

いちいち起動する度に、EPGデータを全ch分取得するのがめんどくさいです
どうすればTVTestを終了してもEPGのデータが保持されるでしょうか?

わかる方、よろしくお願いします
326名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 10:39:39.28 ID:bYrAtgcs
327名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 10:45:05.27 ID:QaqIV1I4
Win8よりもブラッシュアップしたXPがほっしいぃ
328名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 11:00:25.47 ID:DhoennxB





違法ダウンロード刑事罰化、明日6月6日に強行採決!




329名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 11:07:37.00 ID:V/21uCli
USB接続で3波見れるお勧めのチューナーおしエロください
330名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 11:19:07.15 ID:ThUbDTPh
>>310
TMPGEnc MPEG Editor3使え
331名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 11:51:30.99 ID:EtErisQU
>>328
他人の録画をネットからダウンロードするのをやめ、自分でTVTestで録画するようになるやつが増えるってことか
332名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 12:08:32.31 ID:In7h325J
動画サイトは合法じゃないの?
333名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 12:23:43.22 ID:JKnJA3wF
ストリーム形式は脱法?でダウンロードだとグレーだっけ?
334名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 15:29:47.74 ID:rQUODjsn
BonTsDemuxでm2v+aac
aacをFAWで偽装wav
これで十分だろ
335名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 15:41:58.91 ID:8rlqv3CR
BonTsDemuxでm2v+wav
Aviutlで取り込んでCMカットとサイズ変更
x264のq=20〜23 or 長時間ならビットレート指定2pass + 96kbpsAACのmp4
という極普通なエンコです

でもエンコするよりHDD買う方がいいと思う
336名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 15:48:04.38 ID:sNu7Zwgo
エンコはスレ違い
↓移動しろ

TS初心者勉強会 24頁目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337611159/

【初心者歓迎】総合質問スレッド-79-【ダウソNG】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1335404660/
337名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 17:39:39.78 ID:q/TpJYlb
EMM(84,85)だけをひたすら保存するプラグインって無いですか?
338名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 18:23:59.29 ID:urpZbKO0
BS11ってどうやって見るの?
339名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 18:29:26.26 ID:z1ccPXRO
>>338
Yahoo!知恵袋 GO!
340名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 18:31:12.76 ID:4jydmwSI
>>338
BS10が見えればあと一歩!
341名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 18:35:07.54 ID:Zsl4qD6R
>>330
今は時期が悪い。
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4が発表されるまで待て。
342名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 18:56:17.52 ID:urpZbKO0
>>339
普通にチャンネル一覧にあったわ
343名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 19:15:54.18 ID:JxDBNtRI
TVTest起動時に
「MPEG-2デコーダの接続中」ってのが10秒から15秒くらいかかってしまうんだけど、
これを短くする方法ってないのかな
344名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 19:17:22.18 ID:ZH6uHagW
デコーダを変える。
345名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 19:37:30.83 ID:HG/tqD5H
窓7だけどデコーダーとレンダラのおすすめってありますか
346名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 19:40:10.61 ID:/rFhs2nS
デコーダ デフォルト
レンダラ  デフォルト
347名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 19:40:23.93 ID:z1ccPXRO
>>345
Yahoo!知恵袋 GO
348名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 20:07:23.44 ID:4jydmwSI
Yahoo!知恵袋ってどこですか?
349名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 20:20:30.11 ID:HiZHN5c3
>>348
Yahoo!で聞けや、死ね
350名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 20:27:19.18 ID:24pYS5uI
348にはYahoo!知恵遅れが必要だ!
351名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 21:36:58.15 ID:n1Zk4YUW
真田さんに訊けばいいよ
352名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 21:41:14.66 ID:4jydmwSI
あせらず急いで正確に!と言われました
353名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 22:18:50.60 ID:Ff5n33wG
すごく…斉藤さんぽいです…
354325:2012/06/06(水) 23:36:19.70 ID:h1iWAo14
>>326
ありがとうございます
ProgramFilesは避けてたんですが、C:直下に置いていたのが間違いだったようです
設定ファイル等は保存されていたので、アクセス権限の問題だとは思いませんでした
Windows7のアクセス権限についてよく理解していませんでした
本当にありがとうございました
355名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 23:36:27.84 ID:R7PkaSZ9
俺はUAC切ってる
いろいろ悩まないですむ
356名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 23:44:27.85 ID:z1d81ec1
>>355
マルウェアに気をつけろよw。
357名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 23:54:29.77 ID:W38EBSCl
358名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 23:57:17.51 ID:hjl4w2kY
UAC切るとかVista初期かよw
359名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 00:13:57.13 ID:rUU0mA98
なんかあるたんびにジャン、ジャンうるさいんだよ
中居君かっつーの
360名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 00:26:29.32 ID:V3pR3/0o
焼肉を食いたくなるからヤメレ
361名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 01:17:07.13 ID:dOHHvqhO
UACは切るためにある
362名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 01:17:13.45 ID:Kr2j2jXp
切ったとこで、変なファイル漁らないなら感染しねーしな
363名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 01:20:42.90 ID:NH/6TLAU
>>359
中居君はジャン?よりも
なんかあるたんびにだべ?だべ?っつーじゃん?
364名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 01:24:17.87 ID:mqFx1Yvz
UACはオオカミ少年
毎回毎回警告出れば肝心の時にも無視するに決まってる
365名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 01:24:51.58 ID:EpSispFf
UAC切らなくても、あのダイアログが出たら無条件に(Y)を押す人間には意味が無いんだよなぁ
366名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 01:28:02.58 ID:5Y3hlwTn
ゲームの画面が動かなくなるのが怖い
UACで止まったゲーム画面が硬直したまま復帰しないでALT+F4コースになることもあったしな
ネトゲだと絶対に落ちたくないってシーンが多いから固まる原因のUACなんて使ってられない
367名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 02:18:56.18 ID:zwH1TILt
確か暗転だけ切るコースもあったな、これやっとけば大体はUACで落ちることは防げるかな
フルスクリーン強制のゲームとの相性は致命的なのは困るな
368名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 03:10:06.99 ID:EGJrZf29
ちゃんとしたHIPSだとフリーのでも最近はゲームモードがあってフルスクリーンに対応してるんだけどねえ
どうしてもUACは簡易的というか機能面でかなりしょぼい
369名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 05:47:42.27 ID:pOPL3IZq
サブディスプレイでカクつくのはどうしようもないんですかね?
サッカーなんかを見ると、リアルタイム視聴も録画したファイルもカクカクして凄く見づらい
ゲーム用PCだからスペック的には十分だと思うんだけど・・・
370名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 06:09:41.46 ID:Gn4FOxD0
>>369
設定の [OSD] で [映像と合成する] のチェックを外す。
Radeon の場合、Catalyst Control Center (CCC) で [Avivo ビデオ] -> [すべての設定] にある [強制的になめらかなビデオ再生を実行する] のチェックを外す。
レンダラを VMR-9 や EVR にしてみる
デコーダを変えてみる
371名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 06:43:55.70 ID:HxElJ/ae
CSのチャンネル変更にまだ対応できてないぜ
ワイルドだろ?
372名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 06:47:07.37 ID:tl+eWEu4
糞環境乙
373名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 09:09:17.19 ID:lzhqHDVH
TSファイルの不要な部分を変換無しにカットできるソフトってないの?
374名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 09:22:07.66 ID:I4rAeTOE
ないです
375名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 09:35:01.11 ID:fFDdHn70
tsselect
376名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 09:38:24.67 ID:EpSispFf
>>373
なにをもって不要とするのかが不明
例えば視覚障害者には映像データが不要
377名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 09:57:04.06 ID:4ph7nhe+
>>373
TVTest
378名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 10:07:08.24 ID:lzhqHDVH
>>377
それだ!TSファイルを開いて必要な部分だけ録画(保存)すればいいんだな
379名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 10:10:03.87 ID:QO3FBx5L
tvtestのEPG番組表はどこから取得してるの?
tvrockと違って何もしなくても一瞬で取得されてるよね
ネットからだとは思うけど
380名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 10:14:40.20 ID:MZnXXwyp
>>378
究極の方法として、ソニーBDレコに取り込んで編集だなw
編集、分割、結合なんでもござれだわ。
ts結合しつつ、チャプ維持はBDレコぐらいだしな
381名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 10:19:49.03 ID:lzhqHDVH
本編が終わった後30分くらい番組宣伝が入って困っていたところだった
TSスプリッターでもカットできなかったし
382名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 11:00:54.79 ID:QO3FBx5L
あとtvtestのEpgDataはなんでたったの5MB弱で済んでるんでしょう?
tvrockはどうみても全chで100MB超えてると思うんですが

というかtvtestのEPGってiEPGじゃないんですか?
iEPGってネットから落とすタイプのEPGのことですよね?
調べると今はso-netしか提供してないとか書いてあるし・・・・どういうことなんだ
383名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 11:16:38.58 ID:BJ2Raki1
>>379
>>382
とりあえずLANケーブル引っこ抜いて
TVTestもう一つインストールして、そっち起動して
番組表取得できるかどうか試してみれば?
それで379の方は答えが見えてくるだろ?
384名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 11:24:16.16 ID:QO3FBx5L
>>383
やっぱ放送から取得してますよね・・・設定に接続先なんか無いからほとんどわかってはいたのですが
だとすると、4MB程度で済んでるEPG番組表のモード?があって
だから高速取得できてるってことになりますよね

たぶん番組詳細が無いとかだと思ってるんですが、tvrockはそういう設定にできなくて
どこまでも完璧なEPGを何時間もかけて受信することしかできないということなんでしょうか?
385名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 11:29:10.20 ID:BJ2Raki1
>>384
TVRockスレへどうぞ
386名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 11:36:49.42 ID:rrQ0YLFn
TSファイルをためしにPS3で再生してみたら、TVTestの時とずいぶん違うけど、どうして?
387名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 11:38:47.18 ID:QO3FBx5L
>>385
tvrockのEPGを軽くするなんて調べても出てこないので、聞くまでもない気がします
ありがとう
388名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 11:40:11.55 ID:UCnKb7yp
>>386
ずいぶんって(w

主観的な言い方では、客観的になにが違うのかわからないよ。
定量的に、説明できない?
389名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 11:41:14.03 ID:TXqkUdDS
>>386
何でお前ってそんなにバカなんだ!
390名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 11:41:31.58 ID:MmhFEZcf
>>381
MurdocCutter使え
391名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 12:30:28.09 ID:4ZRcZfpJ
>>386
おまえはサトラレなのか?
じゃなければおまえの言ってる事は何一つ伝わらないぞ。
392名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 13:00:19.43 ID:aPB0bUb5
393名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 15:12:31.27 ID:gPCcsbmk
全然関係ねーじゃねーか。しかし
>葬儀は済ませた。
昼は?→サンドイッチで済ませた
みたいな物言いに噴いた
霊現象起こしてほしい
394名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 18:32:39.30 ID:S9HnXQCh
tvtestのEPG番組表を単独起動できる方法ありませんか?
395名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 18:59:19.58 ID:5Wj1i5JV
tvtestをB-CASカードなしで単独起動できる方法ありませんか?
396名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 19:02:03.53 ID:embngt8r
あるよー
397名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 19:11:07.04 ID:2Pc+OHs6
tvtestを解凍したんだけど、インストールって何を実行すればいいの?
398名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 19:13:30.76 ID:TXqkUdDS
このレベルが大発生するのか・・・・・・・・・・・・・・・・
399名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 19:15:16.45 ID:5Wj1i5JV
PT2というのはどこでDL出来ますか?
400名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 19:16:29.63 ID:TXqkUdDS
あっちのほうでできますよ
401名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 19:16:41.36 ID:yPtr2xKt
>>397>>399
Yahoo!知恵袋 GO!
402名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 19:20:16.39 ID:2Pc+OHs6
まじでお願いw
403名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 19:22:14.37 ID:T90EGneM
404名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 19:24:51.18 ID:embngt8r
そのレベルならPC使うのやめろw
405名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 19:25:01.63 ID:Ku45h1ut
>>402
マジレスしたる
解凍したTVtestフォルダ内にtvtest.txtがあるから、そこの"◆導入"以降を1000回読め
406名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 19:30:25.36 ID:q8lI0wrz
初心者スレないん?
407名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 19:32:38.00 ID:TXqkUdDS
PT1・PT2・PT3初心者質問スレ Part51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338202952/101-200

この程度さがしてくれよ!
408名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 19:33:55.05 ID:T90EGneM
俺のもある意味マジレスだったんだがなw
409名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 19:38:21.78 ID:MSCCXhkr
ネタにマジレス、聡ずかしい
410名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 19:45:49.29 ID:2Pc+OHs6
>>405
それが見れない。
コンパイルされたHTMLファイルで開けない
411名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 19:53:04.12 ID:dOHHvqhO
釣れますか
412名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 19:53:53.64 ID:BJ2Raki1
>>410
それはTVTest.chm

読めって言われてんのはTVTest.txt
拡張子表示してないならテキストドキュメントになってるやつ開け
413名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 19:59:02.61 ID:2Pc+OHs6
>>412
bonドライバーだけならあるけど・・・。
414名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 20:02:58.47 ID:dgH7orNF
馬鹿か、、、と思いながら

6分配後に4分配してみた。
結果、、、信号強度に変化ないwwww
415名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 20:03:16.56 ID:gsHe7Ixs
>>395
うちはtvtestをスマートカードリーダーなしで運用してた気がする。
416名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 20:03:56.75 ID:UzutPf5p
話がかみ合ってなくてわろた
417名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 20:04:27.00 ID:fs9TnZhL
「猿でもわかる PT2導入」で検索をテンプレに入れろ
418名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 20:04:44.26 ID:2Pc+OHs6
ちなみにbonドライバー用のテキストドキュメントって事ね・・・

今から仕事・・・いってきますw
419名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 20:08:25.36 ID:TXqkUdDS
おまえは仕事でも初心者マークつけとけ
420名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 20:52:19.72 ID:gPCcsbmk
>>409
キーポードだと問違う方が面到だろw
421名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 21:11:49.71 ID:TK8OekFT
CSのチャンネル選局したら、しばらく固まる...orz
422名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 21:14:28.23 ID:EGJrZf29
>>414
そこまで分けたことはないけど4分配程度でも全然dBは落ちないね
共同アンテナだから大元にブースターが入ってるんだろうけど、分けると強度は落ちるものというイメージがあったからすごいなと思う
相当分配しないと視聴不可までいかないんだろうなあ
423名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 21:21:52.83 ID:BJ2Raki1
分配器が安物すぎない限り、一番大きな影響が出るのは
配線距離による損失だと思う
424名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 21:28:57.22 ID:P9waHuNt
>>422
うーん、BSもブースター付きだからなぁ
地デジと混合させてから2分配(屋外)で、
自室5分配PTx4と4分配を数珠繋ぎしたのをTVとPXW3PEへ。
TVはBSが振り切りwww CSが95%ほど
PXWが、BS17dB CS15dBで5分配に直繋ぎと全く変わらない。

受信感度が下がるって迷信なんじゃねー?
PXWとか内部分配だし、都合4回も分配された後だし
425名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 21:33:00.70 ID:P9waHuNt
>>423
すべてマスプロかな?
距離は15mほど、5Cの3重シールドかな?
安い粗悪メーカーじゃ無いヤツw

あとで4c買ってくるから20m追加して実験してみるわ。
35mなら減衰する距離だし
426名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 21:36:15.25 ID:XlKB+Zek
うちみたいな間抜けな話もあるぞ

同軸の終端の差込口の中の芯が折れてなくなってたケーブルをおかん
が使ってて一部映りの悪い機器があった
427名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 21:38:10.09 ID:TK8OekFT
>>421の対処方法教えて
428名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 21:46:02.19 ID:P9waHuNt
>>427
受信できない衛星を凡から外す。
受信できてないから止まっちゃう。
問題ないなら気にしないでいいかと
429名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 21:52:20.77 ID:OhbrGPHo
>>414
TVTestで表示される値のことを騒いでるのならあれはC/N比だからな、勘違いするなよ
430名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 21:55:45.83 ID:5Wj1i5JV
私も今日、とてもお買い得だったので4分配機を買ってきました。
http://img.wazamono.jp/pc/src/1258812092403.jpg
431名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 21:58:31.65 ID:TXqkUdDS
なついわ〜
432名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 22:09:24.00 ID:hJmApLsp
>>430
受信レベルは問題なかったんじゃない?
433名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 22:10:13.31 ID:TXqkUdDS
ばあちゃんの手作りレヴェル
434名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 22:12:35.73 ID:P9waHuNt
有名な分配機だからw
外側でシールドされてるからだろーけど。ねぇw
435名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 22:17:26.80 ID:4b+KXmGh
これで受信できちゃうから嫌だよね 強電界地域ならok
436名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 22:21:04.86 ID:nLghGw+/
BSアンテナ給電したら隣に接続した機器が壊れる
保護回路があれば別だけど
437名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 22:24:39.10 ID:2tJCxbHA
3波対応 内蔵チューナー さんぱくん US-3PKUN
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338255346/


3波対応 内蔵チューナー さんぱくん US-3PKUNのBonDriverを作ってくれる勇者現る!

US-3PKUNは絶対に抜けるので私が作ると断言!US-3PKUN持ちは期待しておこう!
ツィッターやメールでも神だと述べていますので期待


>>916 :名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 21:40:34.48 ID:YhZFnl9D
438名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 22:45:24.86 ID:OakewY81
>>371
俺もだぜ。
見られるチャンネルが、どんどん減ってるぜ。
439名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 02:38:48.81 ID:2nc7LEOm
>>437
赤いPT2のばちもんだろ?
440名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 03:58:44.89 ID:2ixVDumy
ブースターって奴は分配数が増えれば増えるほど有効になるからな
共同受信だとアンテナ直下に強力な奴が入ってるからいい加減な分配機でもなんとかなるし、個人でブースターを増設してもあまり意味がなかったりする
ttp://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-lna.html
441名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 05:08:50.44 ID:mggM0guH
bカスカードを仮想化したら電気代どのぐらい減る?
442名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 05:16:29.81 ID:uGcbiRJE
アナログで工事やってたけど、目安として大体2分配で2dB落ち、10mで2dB落ちだった
443名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 06:14:59.50 ID:BiTrU2NH
>>441
1年で1円ぐらい?
444名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 08:45:29.24 ID:fAQOSZbP
カードリーダの消費電力が1Wとする
1時間で1W/h
24時間フル稼働なら、1年間で365*24の8,760W/h
今1kW/hで22円くらいだっけ?
そう考えれば1年で192円くらい
445名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 09:01:40.32 ID:IVkvq6hz
>>444
計算はあってるが、W/hって単位が間違えてるので、テストだと0点。
446名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 10:04:04.09 ID:sUHMeGqh
TVTestを前面にしてるとき、キーボードの音量キーでTVTestの音量が変えず
PC本体の音量が変わるようにする設定はできないですか?
447名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 10:06:21.05 ID:sUHMeGqh
音量が変えず×
音量を変えないで○
448名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 10:14:29.50 ID:vQl8UpYL
コネコのレビューにあったけど、NTT-COMのカードリーダなら0.2Wだってさ
24時間365日運用で38円ってとこだな
449名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 10:18:30.43 ID:q2PJ45Qm
>>446
設定>キー割り当て にある
音量を上げる 音量を下げる のところ、
右の方にスクロールるとマルチメディアキーの列がある。
そこを「なし」にすると大丈夫だと思うよ。

想像だけど、右にスクロールすると他の
設定項目があることに気づいてないのかな、と。
450名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 10:28:42.72 ID:sUHMeGqh
>>449
できました ありがとう

指摘のとおり右スクロールに気づいてななった
451名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 13:35:46.14 ID:q2PJ45Qm
>>450
実は俺も以前どこかのスレで教わったのだw
452名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 14:23:37.12 ID:YjhzBCyI
NHKEテレってサービス1と2が同じで複数サービスで使われるのって3だけ?
453名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 14:46:42.12 ID:Tifhb5/i
超額縁とか懐かしい・・・
454名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 19:24:37.86 ID:GH4i9oHH
ここでいいのかな
TVCaptionMod2 Ver0.6だけど、
マルチチャンネル放送中のチャンネルで一方のサービスに字幕がありもう一方のサービスに字幕がないとき
他のチャンネルからマルチ放送中の字幕ありのサービスに切り替えて、同チャンネルの字幕なしサービスに切り替えると、字幕ありのサービスの字幕が再生され続ける
逆に、他チャンネル→マルチチャンネル放送中の字幕なしサービス→同チャンネルの字幕ありサービスと切り替えると、字幕が再生されない
NHK総合のマルチ編成で確認、できたら修正お願いします
455名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 21:31:25.74 ID:QuBnpmal
ゲストアカウントだとTVTESTみれないの?
アド権限もったアカウントで見れるようにして、Cドライブ直下にフォルダ置いて
ゲストアカウントから起動したらエラーになる
456名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 21:52:17.36 ID:bN2G+pSx
>>455
Admin権限でC直下に置くまでは良いが、Guestアカウントに
変更、実行、読み、書き等の権限を与えてやらないとダメだろ。
何でGuestに拘るのか知らんが。
457名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 21:54:02.27 ID:hrhoy8ZU
親が管理してるPCなんだろ
458名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 23:47:03.67 ID:QuBnpmal
>>456
サンクス!即解決した。
友達や彼女用や来客用にだよ
459名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 23:52:45.16 ID:iBwieiy5
テレビ買えよw
460名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 00:10:32.99 ID:ymsXyo22
正論すぎてワロタ
461名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 00:40:57.47 ID:k8oFmjVF
Win7 64BitグラボAMD RadeonHD6870環境で
映画の時に暗くなったり明るくなったりして、ちらつきます。

デコーダはATI MPEG VideoDecoder レンダラVMR9、
レンダラ変更しても症状出るんだけど、考えられる
対策ありませんか? 録画してWMPで再生している時は正常です。
462名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 00:47:51.03 ID:/BCMCUUZ
液晶モニター側の設定でダイナミックコントラストのモードになってんじゃないの
463名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 00:55:20.67 ID:sLdi2f+w
>>461
デコーダ Microsoft DTV-DVD Video Decoder
レンダラ EVR
じゃ駄目なの?
464名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 00:56:57.30 ID:1iruzKQM
NHK−BSの映画は、TVでもちらつくけどね。
465名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 01:23:09.23 ID:k8oFmjVF
>>463
レンダラ→EVRで良好です。
EVR試してなかったみたいです。ありがとう・・・
466名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 01:27:49.94 ID:xDLu0c7N
RadeonはDxVAを効かせると明暗がちらつく場合がある。
467名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 01:50:28.27 ID:GcYSzDfy
うちでは
AMDVision Control Center -> ビデオ -> ビデオの設定 -> ダイナミックコントラストを有効にする
をOFFで直った
468名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 02:07:19.42 ID:k8oFmjVF
>>462,467
ダイナミックコントラスト
ホント!これ切るとチラツキ直りますね!
感謝です・・
469名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 02:11:47.22 ID:5ZCsWJNZ
PT2とHDUSをつなげたWin7(64bit)で
TvRockとTvTestを運用してるんだけども。

TvTestで5チューナー(PT2で4つ、HDUSで一つ)ぜんぶ
番組が映るようには出来足しチャンネルの設定も出来たんだが
TvTest上で、HDUSのチューナーだけ、番組表とかロゴがDLできないのは
そういうものなのかな?
470名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 03:33:47.39 ID:bg7icJqD
>>454の件、録画ファイルで確認したところVer0.7の修正でで治っているようです
ありがとうございます
471名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 03:35:07.93 ID:GjA7hDm1
面白い。いいね、これ
up0657.zip TVRotate:タイムシフト再生支援TVTestプラグイン(ver.0.1)
472名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 09:44:50.66 ID:hoE69rdP
TSMemoryでキャプとるのに
AviUtlがファイル読み込みに失敗しましたってなるんやけど
あれってしばらくフレーム読みこませないとダメなん?
もちょっと素早く出来ない?
473名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 10:09:11.32 ID:T6BHU6oA
>>471
作者乙
474名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 10:12:32.66 ID:DzBhcJvY
>>472
連貼り厨乙
475名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 10:48:04.60 ID:hoE69rdP
>>474
認定厨はしんでください
476名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 11:04:59.03 ID:kMGnLo8Z
質問スレやないところで勝手に質問した挙句死ねというID:hoE69rdP
477名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 11:09:04.60 ID:hoE69rdP
>>476
誰も死ねとは云っていませんよ?勝手に脳内変換するID:kMGnLo8Z日本語大丈夫?
478名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 11:31:36.60 ID:79dAtEjZ
>>471
おもしろさがよくわからん
479名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 11:35:59.66 ID:DzBhcJvY
>>475
いまどき、実況で即うpしようが連貼りしようが、誰も神なんて言ってくれないぞ
構ってちゃんやめたら楽だぜー ほんとに見たい番組だけ録ればいいんだから
480名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 11:53:25.23 ID:2IEH9Ip9
>>472
映像メモリサイズ減らせやカス

>>479
全く持ってその通りや
481名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 11:55:54.49 ID:bG/VQmjk
482名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 14:03:42.92 ID:sctfATwe
>>479
構ってちゃん乙
483名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 15:26:02.93 ID:fyU64JNh
どこでも構わず実況をするKittyGuyが嫌われるのは当然なのだが
このスレの何処に居るんだ?
484名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 21:54:41.38 ID:gKuEXKZ7
>>472
おれはSD画質のチャンネルでよくなるな
TSMemoryを一回offにすると治るからon/offにキー割り当ててる
485名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 22:12:12.93 ID:8iOL/eyn
徳光和夫の徳

コ永英明のコ
があります。

コ永英明のコが、Winows TV ゴシック で汚く表示されるのですがなんでですか?
テキストエディターでWinows TV ゴシックで、コ永英明のコを表示させても普通に表示されます。
486名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 22:50:38.39 ID:fIP9Sh1k
>>485
キャプ取ってどこかにアップしてもらえると助かる
487名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 23:04:35.88 ID:KvzY3BRV
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ         , ;,勹
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|       ノノ   `'ミ
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|      彡,,,,,  ,,, y ヽ
/ // |:::     +  〉 〉|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|       l`゚   ゚'  ミ |
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|    ⊂二二"  ミ  ヾ
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;|      彡~~~~   ミ  |    もちつけ
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|  ,-‐― 彡l川| ll || ll|  il|―-、  天狗なんていないから
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  |ll        |   ヽ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)  z W`丶ノW     ヽ
488名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 23:05:12.65 ID:8iOL/eyn
>>486
ちゃんと説明してませんでした。
TVCaptionMod2 0.7 で表示した場合です。
他のフォントや設定も試しましたが同じような感じでした。
それでも必要ならUpしますが、意味ありますかね?
489名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 23:11:52.31 ID:fIP9Sh1k
>>488
オナシャス
こっちで↓設定で徳とコをデバッグしてみたところ普通に表示されてしまったので…
FaceName=Windows TV ゴシック
GaijiTableName=!typebank
490名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 23:31:17.34 ID:8iOL/eyn
>>489
http://ll.la/YoBb

他にどんな情報が必要かわかりませんでした。
足りない情報がありましたら補完します。
491名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 23:31:44.43 ID:8iOL/eyn
パス 888
492名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 23:50:14.39 ID:T+EdXT/1
>>490
俺も昨日それ気になったわ
493名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 00:18:08.05 ID:FbXoDLqe
コが文字じゃなくてDRCSになってるんか…
>>490
サンクス。コはArib外字に登録されてて文字として送れるはずだけど、
おそらくは放送局の意向で画像として送ってきてる感じです。
この画像は規格的に激しくドットが粗い仕様なので、とりあえずどうしようもない(´・ω・`
特定DRCSの置換機能は要るかもしれないな…
494名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 00:20:15.49 ID:gIXlMwiY
NHKの ?! もそんな感じだね
495名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 00:36:01.81 ID:olhBK66z
そうだね
496名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 00:52:37.78 ID:BkfqUxdR
090627版からTVCaptionMod2 ver.0.7へ乗り換えました

TvtPlayと併用しているのですが
大きいウインドウ画面(720x540より大きい)で倍速再生をすると画面がカクカクします
090627版では問題ありませんでした(字幕の取りこぼしがちょくちょくありましたが)

初期設定のまま使ってますが
これはどれかの設定で調整できるのでしょうか?
497名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 00:57:18.83 ID:LRtskzHP
録画してあったファイルで確認してみました。

TS
12年06月02日NHK総合1・静岡 - [字]SONGS「コ永英明」 → コ永英明(英の字の草冠が離れている汚い文字)
12年06月08日テレビ静岡 - 僕らの音楽[字] → コ永英明
12年06月09日テレビ静岡 - MUSIC FAIR[字] → コ永英明

1SEG
12年05月27日だいいちテレビ「Music Lovers[字][デ]」 → コ永英明(簡単な徳と英を使用)
12年06月08日NHK総合・静岡「BSコンシェルジュ「旅のチカラ〜コ永英明」」 → 徳永英明(英の字の草冠が離れている汚い文字)

テレビ静岡=フジ系列 だいいちテレビ=日テレ系列

結果、難しいコを使っている場合はNHK・日テレ系・フジ系とも、コが汚い。
英の草冠も離れていて汚い場合があった。
498名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 01:01:34.88 ID:LRtskzHP
>>493
ありがとうございました。
あきらめます。
499名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 01:07:50.03 ID:ZPo6bdX1
割  と  本  気  で  ど  う  で  も  い  い
500名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 01:16:57.80 ID:rRJhlM46
その割には張り切ってレスしてんなw
501名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 01:18:48.57 ID:FbXoDLqe
>>496
090627版は字幕描画にDirectDraw使うので、XPだとウィンドウ合成方法の関係で性能差があるかもです
Vista以降だと疑似OSDでも変わらないはずなので、Aeroな環境だったら別の問題があるかも
>>497
ついでに、その「コ」の図形は局によって微妙に変わったりはしないものなんかな?
全く同じものが送られてきてる?
502名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 01:38:19.16 ID:LRtskzHP
NHK
フジ系
日テレ系の1SEG

全てで「コ」の図形は違っています。

503名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 01:48:53.86 ID:FbXoDLqe
>>502
まじで!?Σ。サンクス
Caption2Ass_PCRに習ってハッシュ置換でいけるかと思ったのだけど、けっこう厳しいのかな…
Caption2Ass_PCRのcc_DRCS.iniに「徳」のハッシュが数パターンあるのはこのためか。
504名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 02:00:20.64 ID:LRtskzHP
>>503
作業してくださっていたのですね。お手数おかけします。
一応。比較画像上げました。

心の上の一の長さを比較すれば全て違うのがわかると思います。

http://ll.la/Zhn5
111
505名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 02:20:07.90 ID:FbXoDLqe
>>504
サンクスです。やっぱりDRCSは浮くなぁ…
"コ永ヒデ明"が綺麗になるようにする(`・ω・´
Caption2Ass_PCRの先駆があるしそう難しくなさそう
506名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 02:33:29.58 ID:BkfqUxdR
>>501
Methodを1にしたところスムーズになりました

Windows7のAeroではないベーシックテーマを使っています
今となっては貧弱なPCを使っているのでこちらのスペックの問題かもしれませんね

ちなみに、Method1の場合はTextOpacity / BackOpacityは機能しないのですか?
Method1の場合、背景が単色塗りつぶし確定で見づらいので
背景を無くして(完全透明化して)文字だけ表示に出来ればなと思いました
507名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 02:49:57.13 ID:FbXoDLqe
>>506
Method=1は、要はTVTestの画面の上に別のウィンドウを被せてるだけなので軽負荷
Aeroかそうでないかは透過合成をGPUでやるかCPUでやるかなので、恐らく雲泥の性能差がでます
完全透過(リージョンウィンドウ)で軽負荷にできるかはちょっと分からないのでやってみます
508名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 09:21:39.71 ID:X0UKhMEh
2012の人どうせならx64版も同梱して欲しかった
509名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 09:26:38.16 ID:HUnQIc8q
PX-W3PEで使用しているのですが、
不安定になるのを避けるためTVtest内でチューナー切り替えやらずに
1ドライバ1TVTest.exeの環境で使用しています。

でなんですが、起動しているウィンドウのどこかに
起動しているチューナー名(例えばチューナー1とか地上波1とかみたいな)を表示させる方法ってないでしょうか?
510名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 10:15:21.49 ID:GVMgC1h2
「最大化」じゃ駄目なの?左下に出るけど
511名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 11:42:24.47 ID:85WdXpqc
ステータスバーの事っすか。
512名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 12:08:05.29 ID:QmCXVoXG
>チューナー1とか地上波1とかみたいな)を表示
通常では表示されないと思う
ステータスバーのチューナー部をクリックした時にドライバ選択一欄が出るからそれで区別できるかも

PX-W3PEは知らないけどPT2だとBonDriver_PT-T0.dll、BonDriver_PT-T1.dllみたいに分ければそれぞれ別に表示される
513名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 13:28:32.57 ID:O5U4l4FL
T0T1S0S1分けてるけど 左下は UHFとかBSとかCS110 って表示されてるね 凡ドラの差?
画面を右クリ+チューニング空間/ドライバだと●が付いてて判るって感じだ
514名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 13:33:51.39 ID:3jIjpUiz
tvrockから起動すれば A B ・・・・Z 等と表示されるよ。
tvrockにも表示されるけど
515名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 13:48:16.44 ID:lS2x8oKN
タスクバにABCD…の赤点滅は録画時のみだね 生視聴だと0と1の区別の常時表示ないね
516名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 13:48:33.03 ID:a3lwpMZa
2senのDTV欄にあるup0973.htmって何?
517名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 13:54:46.94 ID:QmCXVoXG
俺は>>513全くと同じ状態だから>>514との設定の違いがよくわからないな
tvrockの場合はRockバーに表示されるからこっちでもいいと思う
518名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 13:57:33.50 ID:Xfl0R/uX
解凍したらTVTest_0.7.23.1ってのができたが実行はしてない
519名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 14:00:58.28 ID:QmCXVoXG
ABCD…が録画時なら違ってもしょうがないのか
>>516
落としてないけどヘッダ的に7.zっぽい
TVH264_SPHDってスカパーHD用だっけ?
520名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 14:01:02.48 ID:XSdWEclP
>>516
本当の拡張子は7zだな
とりあえず保存して様子見
521名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 14:06:33.71 ID:HDVUR6c9
中にアレなファイル入れたままじゃねーか
522名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 14:09:39.78 ID:WHrhOnTE
TVTest v0.7.23.1 + winscard.dll (2012/06/09)
build by Logue <http://logue.be>

すべて(winscard.dllを含む)Visual Studio 2012 RC1でビルド。
UIのフォントをメイリオに変更。
TVTest_Image.dllで使用されているライブラリは全て最新。(libpng 1.5.10, libjpeg-8d, zlib-1.2.7)
スカパーHDを見られるように以下のサイトを参考に、TVH264_SPHDをマージした。
http://dtv.air-nifty.com/sphd/cat23088544/index.html
Preset_BS.ch2は2012/04/03版
Preset_CS.ch2は2012/06/05版


とりあえずwinscard.dllが入ってる
使ってないから使うと無料で色々出来ちゃう本物なのかどうかは判らんけど削除依頼出したほうがよくね?
523名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 14:10:45.03 ID:K4jT8Yge
バイナリのみの時点で
524名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 14:39:40.52 ID:cBalTyJE
すでに削除依頼出てるから、じきに消えるんじゃないイカ
525名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 14:41:34.75 ID:wURJ9uwn
違法以前にGPLスルーとかないわー
.htmにしたら何かをごまかせると思ったんかな
526名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 15:25:25.31 ID:wURJ9uwn
ライブラリを差し替えてリビルドしただけで何も変更してないんじゃないの?
何か変えたならパッチくらい添付してるだろう、多分
527名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 15:34:21.81 ID:wURJ9uwn
おお、臨時串仲間だw
変更箇所はあるけど説明サイトの紹介でそれに代えてるわけか、やっつけだな
まぁ変更箇所がわかってソースもパッチも手に入るならGPL的にはOKなんじゃないか
例のDLL同梱はいただけないけど
528525:2012/06/10(日) 15:52:11.60 ID:wURJ9uwn
少なくとも3人いるなw
529名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 16:02:24.42 ID:wURJ9uwn
どれどれ
530525:2012/06/10(日) 16:11:15.50 ID:wURJ9uwn
間違い、流れ的に2人か
>>527
iniで変更したわけでは無さそうなUIフォント変更の差分ないもん、NGNG
531名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 16:48:22.27 ID:a3lwpMZa
>>525
何を言ってるのか全然わからない俺に詳しく
532526だけどw:2012/06/10(日) 17:00:47.67 ID:Nqd0tfxD
TVTestはGPLライセンスで公開されてる
GPLはバイナリ(実行形式のプログラム)を配布する場合はソースの公開が義務
変更を加えた場合には変更部分も公開されなければならないが
up0973にはそれが付いてないってこと
533名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 17:07:01.67 ID:a3lwpMZa
>>532
つまりup0973はどこをどう弄ったのか確認できない(説明もない)、得体の知れないファイルって事でおk?
534名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 17:19:04.58 ID:Nqd0tfxD
>>533
信用性はともかく説明はあるし得体が知れないは言い過ぎだろ
ソースがなく(あっても確認は難しいが)
ライセンス違反で法的に真っ黒なファイルが付いてるってだけ
不特定多数に配布するには問題がある
535名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 17:40:20.61 ID:PH7NZ2/M
ソース同梱する義務はない
536名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 17:47:26.77 ID:+T68UhPG
要請があれば公開や配布でいいんじゃなかったかな。
同梱義務はなかったと思うよ。
537名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 17:47:36.76 ID:LkCDT+o9
同梱しないってのはGPLを知らないか後ろめたい証拠
538名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 17:47:44.11 ID:Nqd0tfxD
>>535
公開って書いただろ
バイナリを不特定多数にダウンロードさせる場合は
わかりやすいところにソースも公開する必要がある
up0973の改変部分のパッチはどこにあるんだい?
539名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 17:52:58.62 ID:AUE0CP72
公開する義務はないよ。

入手方法を示しておくだけでもいい。
例えば「どこどこの住所に返信用封筒同封で請求すればソースコード入りのCDを送ります」というのでも良いはず。
540名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 17:55:05.17 ID:AUE0CP72
もちろん、件のファイルがそれを満たしているかどうか、というのは別の話。
541名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 17:56:23.06 ID:OuHEZxV6
作者に問い合わせてみたらいいんじゃね
GPLだからってソースがいつでもダウンロード出来る状態にしないとダメって事では無いぞ
請求があったときに開示しなかったらダメだけど
542名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 17:59:43.75 ID:Nqd0tfxD
TVTestの作者に問い合わせたら大迷惑だな、ちゃんと公開してるのに
件の改変ファイルをアップした奴だろ
543名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 18:03:44.42 ID:Ap6dY8CL
亜種については知りません
でいいんじゃないの?

公開されてるんだからいじるのも自由だし
544名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 18:10:19.44 ID:LkCDT+o9
up0973のアップ主への連絡先はこちら

http://logue.be/
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=69793
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1299166874/

「◆grDYeooZwg」で検索すると連絡先が色々出てくるよ
545名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 18:11:56.50 ID:2FzkrxXp
消されたな
546名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 18:12:22.48 ID:wz7Xuwzj
ちょっと相当気持ちの悪いアスペだな。作者・改変者が気の毒で仕方ない。
547名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 18:16:36.92 ID:29kKlgu5
XPでは動かなかったよ
548名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 18:23:16.98 ID:Nqd0tfxD
あんなもん混ぜて2senにアップしたら批判されるのも消されるのも当然だろ
作者批判なんてあったか?
549名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 18:23:32.71 ID:OuHEZxV6
>>542
だから改造してる奴に問い合わせたら?と言ってるんだけど
ちゃんとWebサイトのアドレス書いてるし、そのサイトにblogもフォーラムもあるじゃん

2senにupしたのが本人かどうかは知らないが
http://logue.be/Software
ここには
>TVTest_0.7.23.1
> 自分用。Visual Studio 2012 RC1でビルド。スカパーHD用にTVH264_SPHDをマージ済み。プリセットのチャンネル表を更新。サポート無し。
って置いてるんだからほんとにソースが欲しいんなら問い合わせくらい自分でしろよ
550名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 18:26:30.35 ID:Nqd0tfxD
>>547
XPにゃメイリオないもんな。
こんな誰でもできる作業ビルドに己のサイトまで晒して何がしたいんだろう
551名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 18:28:09.50 ID:wz7Xuwzj
ソースを同梱してもどうせ何も変化しないから嫌なら使うなぐらいでいいんだよ。
だいぶ昔のRecTestにもあったろ勝手にビルドして誇らしげにアップしていた奴。
552名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 18:31:26.00 ID:XRjiwxxS
こいつ、自分用のくせにこのファイルだけmediafireに置いてるんだな。
アフィ狙いか?
553名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 18:45:10.38 ID:izwtW2Fa
mediafireってアフィあんの?
554名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 18:49:29.82 ID:a3lwpMZa
mediafireなら法的にセーフだと思ってるのでは?
555名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 18:49:48.03 ID:0340ejhW
ないよ
556名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 18:59:47.83 ID:XRjiwxxS
アフィなしってことは責任逃れのためか。
557名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 19:00:14.73 ID:K0gZ3Kre
公開して後悔で航海
558名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 19:08:08.32 ID:vbEIJ2gp
>>544
多分>>549のに誰かがwinscard.dllを勝手に入れただけじゃないかな?
mediafireなのは自分用なのと、グレーな部分があるからだろう(スクランブル解除の所だったり)
559名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 19:08:55.52 ID:vbEIJ2gp
と思ったら元ファイルからwinscard.dll入ってたわワロタ
560名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 19:23:22.91 ID:XSdWEclP
2カ所で落としてきたファイルは同一だよ
561名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 19:58:26.06 ID:4Vs+1TMS
TVTest v0.7.23.1 + winscard.dll

すばらしく便利。更新さぼる糞作者より使えるわ
THX
562名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 20:02:08.63 ID:Kfr8D63b
--- 以下、作者 vs アンチの罵り合いをお楽しみください ---
563名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 20:14:39.61 ID:OuHEZxV6
>>559
俺もそう思ってたけどGPL云々以前にアウトだなw
564名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 20:29:35.94 ID:wz7Xuwzj
黙って関係各所に通報しておけばいいのに、なんでスレに持ち込んで騒ぎ立てるんだ?
565名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 20:34:20.46 ID:bGFMfnLZ
この改造版アップした奴、サイトでマジコン用のツール公開してる
566名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 20:35:14.16 ID:XRjiwxxS
>>564
もしかしてあなたが「◆grDYeooZwg」さん?
567名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 20:45:54.26 ID:wz7Xuwzj
>>566
コテとかキャップとか考えるのめんどくさいので完全に別人
568名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 20:49:49.07 ID:jynFYGmL
おっぱいバレーでも見るかな
569名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 21:39:24.65 ID:sSKLnz09
>>561
○○より優れてるって表現は褒め言葉にならないよ
570名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 00:43:12.02 ID:SczQ30tI
CSのロゴって取得できんの?
571名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 00:55:39.27 ID:4dToxJzH
もちrん
572名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 01:38:32.75 ID:YMnSEjTy
できますん
573名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 02:33:23.77 ID:SczQ30tI
>>571-572
マジっすか…
CSだけ何故か取得できないorz
574名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 02:34:04.36 ID:zSRj4Y98
ロゴはタイミングがあるんじゃなかったっけ?
575名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 03:12:26.39 ID:8rM0zcqu
NHK BS1で10分くらい放置して取得出来なきゃ配信してないかもしらん
576名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 03:22:50.39 ID:L99AzUsf
もはや視聴でも録画でもなくアイコン取得が目的になってるやつらが居るなw
577名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 03:25:20.94 ID:Th/u9EhY
>>573
確実にロゴを取得したければ、NHKBS1で6時頃からまとめて送出されるよ
Spinel使ってるなら EnableTSOptimizer = 0 にしておくこと
578名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 06:14:22.37 ID:GBL6fcaR
道頓堀の無差別殺傷犯みたいに焼けになってるのか?
579名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 06:44:30.98 ID:BHLB7h0U
フジNEXTがCS2へ移動したら映らなくなった (´・ω・`)
古いパラボラだから買い替えるしかないな・・
580名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 06:50:57.30 ID:1cRmdbXD
フジNEXTがらみなんだが、TVtestではブロックノイズが
多く出るのに、EDCBで予約録画したらノイズ皆無という結果に。
アンテナが古かったり配線の取り回しが長い糞環境だから
しょうがないと思ってたんだが、なんで違いが出るんだろう?
581名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 07:09:37.36 ID:+Ck0ZZtc
>>579
糞環境乙
アンテナがCS対応であればパラボラよりもアンテナ経路だと思うぞ
ブースター混合器分配器分岐器壁コンを見直せ

>>580
録画時に解除してるならスクランブルの有無じゃね?
582名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 10:03:45.31 ID:DDwKSwTR
>>580
TVTest で ATI MPEG Video decoder を使っているのなら、
ほかのものに変更。
583名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 11:28:07.41 ID:erU9P9qq
突然ですが、Tvtestで地デジが見られなくなってしまいました。
左下の<チューナー>のところにTS Streamと出て、どのチャンネルも映らなくなってしまいました。
どなたか原因と対策を教えてください。

よろしくお願いいたします。
584名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 11:31:28.03 ID:WoASTVD8
>>582
ATIのデコーダーのバグ?
だとすると、ATI系のビデオカードから、Geforce系に入れ替えると、ブロックノイズ
でなくなりますか?
585名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 11:32:13.90 ID:+xLtpMIs
>>583
原因=無知
対策=学ぶ
586名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 11:35:05.70 ID:+xLtpMIs
>>584
カードを変えなくても別のデコーダーを選べば大丈夫。
ウチもATIのデコーダーだとNEXTがダメ。
587名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 11:40:01.52 ID:WJ5GtwUm
>>580,586
ATI MPEG Video decoderならxcodeだけ最新の12.4にすれば直ると思われ。
Catalystの12.4は評判悪いらしいからxcodeだけね。

と、どこかのスレで見た。
588名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 11:50:55.55 ID:Fr7nOpk0
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ?  \  ┏┛/ ?\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
589587:2012/06/11(月) 12:02:14.13 ID:WJ5GtwUm
すまん、どうやら AMD Media Codec Package の12.4はVista以降かも。
11.xのxcodeってどこかで落とせるんだろうか、、、
590名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 12:49:45.72 ID:GBL6fcaR
しばらくこの板を離れ、さらにubuntuのインストールなどで時間を
潰していたら、完全な浦島太郎状態に・・・・

>>561 これはなんぞ??????
winscard.dllてのは去年TV難視聴地域用とかで見た気がするが
いまだに地デジで問題起こしてる地域の人か?
あれ、地方の人が東京の放送を見れる、ってやつだっけ?
それにしても、TVTest v0.7.23.1、なんだこれは? 謎だ。
591名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 12:52:39.76 ID:pNbq0qxU
デコーダはCyberLink Video DecoderとMicrosoft DTV-DVD Video Decoderの2つが鉄板。
もしDXVAを効かせたくないならffdshowかLAVで良い。
592名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 14:24:43.98 ID:HI9stLe/
>585さん
583です。
すいません…だいたい読める過去ログは検索してみたんですが、全く手がかりがないので…
ヒントだけでもお願いできませんか…
593名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 15:07:32.98 ID:yyO+VaEW
>>583
チャンネルスキャンはできる?
594名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 15:18:12.98 ID:HI9stLe/
>593さん
583です。
チャンネルスキャンも出来ません…
白黒friioを使っていますが、黒の方は問題なく視聴、録画とも出来ます。
白の方は、左下の<チューナー>というところで、BonDriver_Friio-01.dllを選ぶと、
<TS Stream>という今まで見たことのない表示になって視聴もスキャンも出来ません。
突然この症状が出てしまったので、皆目検討もつかない状況です。
アドバイスをお願いします…
595名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 15:28:22.06 ID:anVfhy7j
>>590
失せろ
596名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 15:31:32.41 ID:+Ck0ZZtc
 .__
ヽ|・∀・|ノ ?
 |__|
  | |
597名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 16:35:05.54 ID:BXI1LCHZ
>>596は羊羹のゆるキャラですか?
598名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 16:50:45.76 ID:SczQ30tI
>>577
情報有りがと
調べたら今現在CSのロゴが配信されていないみたい
599名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 17:21:53.16 ID:c3x9xvv7
>>590
失せろ
600名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 17:35:06.95 ID:WoASTVD8
>>586,587
 HDMIで運用しているのですが、ATIのコーデックだと、どうもチラツキが多くて
つらいので、ATIコーデックでどうにかならないかと。
あとで、xcode 12.4してみます。
治るといいなぁ。
601名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 17:51:28.94 ID:w65EcY84
>>600
チラつきは >>461-468 にもあるダイナミックコントラスト絡みじゃね?
602名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 18:30:30.96 ID:WoASTVD8
>>601
感覚では、コマ落ちっぽいんですよ。
ATIのコーデックでは問題なく見れる番組で、他のコーデックでは、コマ落ちっぽいです。

とりあえず、野球中継の録画が終わったら、Xcode更新してみます。
603名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 19:32:51.91 ID:pNbq0qxU
604名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 20:05:49.47 ID:S7n/FvGj
>>594
フリーオならハードの故障の可能性が高い
羊羹はがせば直る可能性あり
まぁスレ違いだからフリーオスレの方へ
605名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 20:16:30.53 ID:umC/iu6g
とりあえず電源入れ直しかな
606名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 20:22:25.20 ID:ett/ST7N
TVTest(ver.0.7.23)のCSのチャンネル変更でたまに失敗する。

TBSチャンネルを選択→QVCになったり、
フジテレビNEXT→フジテレビONE、
ディスカバリー→東映のように、同じチャンネルの別サービスの番組が表示される。

地デジ、BSのチャンネル変更は問題ありません。
予備のPT2でも試してみましたが改善せず。同じような症状の方いますか?
607名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 20:27:41.50 ID:mWSTgyEz
>>606
チャンネル変更があったから再スキャン
608名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 20:45:31.82 ID:ett/ST7N
>>607
再スキャンしてみましたが、症状が改善しません。
チャンネル変更がうまくいくときもあれば、いかないときもあるというのはどういうことなんだろう。
さらに、Tvrock番組表経由での録画も同じように別チャンネルが録画されていることがある。Rectaskを使った場合も同様。

うーんわからない。
609名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 20:48:44.12 ID:T4LGIrls
チャンネルスキャンじゃなくて、プリセット読み込み押してない?
610名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 20:49:09.74 ID:WJ5GtwUm
>>608
Spinelサーバー側の spinel.ini が
DescrambleControl = 2

BonDriver側のiniが
DesiredDescrambleControl = 1

だと、BS→CSにチャンネル変更したときにCS側のトラポンの先頭のチャンネルになってしまう事がある。
Spinelの組み合わせが逆でもなるかも。

っつかいつも0で運用してるから気にしてなかったけどこれバグだよなw
611名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 20:50:37.40 ID:+xLtpMIs
Rockの設定しろ
612名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 21:14:49.48 ID:ett/ST7N
>>610
おっしゃる通りでした。
Spinel.ini → DescrambleControl = 0
BonDriver_Spinel.ini → DesiredDescrambleControl = 0
と設定し、クライアント側でスクランブル解除を行なったところ、症状が改善しました。

>>607,609,610,611 皆様ご回答ありがとうございました。
613名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 21:44:32.97 ID:KG++GEIS
>>590
失せろ
614名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 21:51:28.16 ID:vtDSUMlA
>>590
失せろ
615名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 21:54:18.23 ID:WoASTVD8
>>586,587,603
 Xcode更新したら問題なく見れる状態になりました。
今回の件では助かりました。THANKS
616名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 21:54:22.49 ID:rJ98r9NN
>>590
欠せろ
617名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 22:03:57.07 ID:r685o8MC
>>590
痩せろ
618名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 22:08:08.13 ID:PePJHax9
>>590
伏せろ
619名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 22:08:22.99 ID:WJ5GtwUm
>>612
一個訂正、うちは
DescrambleControl = 1
だた。
解除はSpinelに任せるでも大丈夫ぽ。
2とか3がダメっぽいね。
620名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 22:35:40.58 ID:GBL6fcaR
>>590だが、


なんぞ、この嫌われようwww

お前らが恐れてる、TvTestでのなんちゃら視聴ならとっくに自分で対処したぞ。
お前らを巻き込むつもりはない。安心しろ。俺もこれでもエンジニアの端くれのつもりだ。

お前らを巻き込むつもりはない。

ところで、なんちゃらcard.dllてのは32ビット環境なのか?
621名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 22:40:12.23 ID:+xtX6TX9
エンジニアならまずはトリップ付けてPT3の凡ドラをビルドしたら拡散してあげると良いと思うよ。
そうすればおのずと皆の信頼を得られるでしょう
622名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 22:42:50.69 ID:Mey9Ielk
SDKのソースさえあれば簡単にビルドできるだろ
623名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 23:09:05.46 ID:y4njENpp
>>620
失せろ
624名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 23:26:44.48 ID:GBL6fcaR
>>623
失せるも何も、、、、、、
ここで聞いたことはすべたお前らの回答を待つまでもなく>>620も含めて
事故解決したわ。

おかげでお前らには、なんの義理も縁もない。

通産省なりB-CAS管理会社なりに、お前らがいかに悪いことをしていて
それを俺がどう見破ったか、すべてつまびらかに書いて好発する!!!!


自分だけの王国壊れた>>623ざまああああああああああああ

本気でやるぜ。
625名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 23:27:46.41 ID:p/rOb5ox
なんかごめん(´・ω・`)
626名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 23:28:13.45 ID:y4njENpp
>>624
そうか、よかったな。じゃあ失せろ。
627名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 23:28:47.39 ID:byQ98bkz
荒らすなよカスが
628名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 23:29:41.19 ID:Jnf0SG6S
>>620
失せろ
629名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 23:30:24.56 ID:GBL6fcaR

好発だってwwwwww

告発な、告発。
630名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 23:31:02.78 ID:1l/J0Eeu
基地外がファビョってるのか
631名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 23:32:51.24 ID:+xtX6TX9
すべてが嘘に決まってるじゃん…
だってテレビのニュースで1度たりとも取り上げられてないし。
632名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 23:37:11.22 ID:GBL6fcaR

キチガイがたった一日で、ububtuスレからDTVスレに来て

スカパーをPCでなんちゃらして視聴する

なんちゃらして録画するということを理解して

実験してみました。みなさんえろう御迷惑かけましたなー

でもみなさんのお手を煩わすことなく全部自己解決しましたがな。

えろうお騒がせしましたなー、すんまへん。

633名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 23:39:24.15 ID:KG++GEIS
>>620
失せろ
634名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 23:40:03.71 ID:+xtX6TX9
ウブブツ age
635名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 23:40:46.18 ID:KG++GEIS
>>632
はいはい、失せましょうね。
636名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 23:47:00.19 ID:c3x9xvv7
>>620
失せろ
637名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 23:50:42.06 ID:GBL6fcaR
>>635

はい、失せます。DTVスレにもう用はないです。

だって、○○視聴しか出来なかった○○○チャンネルもなにもかも

視聴も録画もできちゃう魔法の○○DLLって、んぜこんなタイミングで手に入ったのか

自分の身の幸運に感謝してさすがにこれを吹聴すれば周りの犯罪者を増やすんだなーと

かすかに理解してるからです。

自分はあくまでこれは実験でやっただけです。
できれば、○○○○card.dllのソースを見てみたいけど
ソースありませんか?
638名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 23:52:55.32 ID:+xtX6TX9
失せるのにクエスチョンマークで締めくくるって…
639名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 23:54:38.79 ID:KG++GEIS
>>637
トトロ
640名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 23:55:34.55 ID:umC/iu6g
641名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 23:58:47.44 ID:l82LwfRO
あの日以来、どのスレも
ナーバスになった住人と集まってくる新参が
仲良く喧嘩するスレになっちゃったな。
642名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 23:59:46.74 ID:+xtX6TX9
そんな時はe2とかWOWO、スターで映画でも観るといいさ
643名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 00:03:17.87 ID:AwenWRHu
>>637
失せろ
644580:2012/06/12(火) 00:03:51.92 ID:hGs7Bqzb
>>581,582,587
アドバイスありがとうございます。
デコーダーはffdshowでATIじゃなかったです。
スクランブル解除は「設定」の一般で現在のサービスのみ…を
切り替えても変わらずBノイズがのりますね。
もうちょっと色々いじってみます。改善したら報告します。
まアンテナやら配線関係の交換が先に必要かもしれませんね。
645名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 00:09:45.57 ID:8uNc5hgH
>>643

あの日以来(どの日だよw)

すべては面白いかそうでないか

ただそのためにあるだけになっちまったな。

おまいらもそうだろう。

646名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 00:13:46.44 ID:WPzMSiUZ
そろそろ1行につき2回改行してみてはどうか
647名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 00:16:28.82 ID:8uNc5hgH
>>646


       それが、何の意味があるというのか?


       真ん中寄せしないとそれに何の意味もない。


648名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 00:19:56.84 ID:zniADgGS
>>637
ウトロ
649名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 00:22:37.14 ID:dMZKCrts
あぼーんだらけで何の事かサッパリだぜ
650名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 01:13:13.39 ID:kPZhdeDt
>>647
そろそろ1行につき五回改行してみてはどうか
651名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 01:16:51.15 ID:/I1nfyY1
今から3波対応で外付けでTVtest使える環境を出来るだけ安く作りたいんですが、チューナーはどれが安くてオヌヌメ?
スレチならスマソ
652名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 01:23:22.39 ID:Uv3d0UYD
PX-S3U2
653名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 01:31:29.42 ID:c/AkzHDd
お前ら助けてブラウザ系 chromeの起動時に初期画面がAVGになったまま変更出来ない。以前はGoogleにしてた。IE9は何とかyahooに出来たけど。chromeが出来ない。chrome入れ直しても変わらない。
後、以前スタートアップかプログラムか忘れたがIEドロップでデスクトップにIE置いたら何故かショートカットではなくIE.exeゴミ箱に入れると他のIEアイコンで起動不可能。移動させると移動先がショートカットになる。誰が教えて
654名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 01:33:28.22 ID:1HBe5usn
マルチしてんじゃねえよ糞荒らし
655名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 01:44:55.53 ID:AbQmbXoX
PT3販売でもっと醜い状態になるんだろうな
スルーできずに顔真っ赤とか恥ずかしい…
656名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 03:01:59.06 ID:SBNag7Mv
地上波で希に右端に2ピクセルの黒縁出てること気づいたんだけどどう対処してる?
パン&スキャンで横99.86%?
657名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 03:03:44.63 ID:g2GCVN/3
>604さん
594,583です
ありがとうございました。
フリーオスレへ行きます…
658名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 03:19:25.98 ID:m5vkmyd/
WOWOWやNHKBS1などのサッカー放送で
全画面表示だとスムーズに表示されるのに
ウインドウ表示だと小さいウィンドウサイズにしても
微妙に震えるような感じで再生が重くなる(ボールの動きもスムーズじゃなくて微妙にカクカクする)のは
なぜなんでしょうか?ウィンドウ表示の限界?
動きの量の差か他の番組では気になりません。

PC:sony VPCCB1AFJ
CPU:Intel(R) Core(TM) i7-2620M CPU @ 2.70GHz
メモリ:6GB
GPU:Intel(R) HD Graphics Family
(AMD Radeon HD 6630Mも搭載されてますが、こちらだと全画面表示でも画質が荒くなりカクつきます)
OS:Windows7 home premium 64bit
TVTest 32bit 0.7.23.0
地デジ・BSCS110チューナー:PX-W3U3

デコーダ:CyberLink Video Decoder(PDVD11)
     (プロパティ Miscellaneus:DXVA VideoMode:Auto-select)
レンダラ:EVR
・現在のサービスのみスクランブル解除する:ON
・スクランブル解除に使用する拡張命令:SSSE3


659名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 03:20:05.59 ID:SBNag7Mv
>>657
これから楽しい羊羹はがしやな
660名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 03:22:14.83 ID:kPZhdeDt
>>658
デコーダーやレンダラ変えても同じなの?
661名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 03:27:42.53 ID:OMa1koaa
羊羹はがしても直に壊れるんだけどな
662名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 03:33:42.58 ID:t2O2YYFO
おまえのIDおま○こ
663名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 03:34:39.85 ID:m5vkmyd/
>>660
他に
デコーダは
・ffdshow video decoder
・CyberLink Video/SP Decoder
・Mpeg2Dec Filter
・Microsoft DTV-DVD Decoder
レンダラは
・VMR7
・VMR7 Renderless
・VMR9
・VMR9 Renderless
・Overlay Mixer
・MadVR
を試してみましたが、状況は更にひどくなる(通常の地デジ番組でもカクつく等)なので、
私の環境だと>>658のデコーダ&レンダラの組合せがベストだと思います。
664名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 03:35:39.70 ID:s5dXcKLi
>>658
PDVDだからかな?
MSのにしなされ
665名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 03:37:14.63 ID:s5dXcKLi
あーあと、インテルなら59pにすること
666名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 03:56:58.99 ID:m5vkmyd/
>>664-665
デコーダをMicrosoft DTV-DVD Decoder にしてしばらく様子を見てみます。
「59p」というのは何のことでしょうか?
667名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 03:59:38.62 ID:o2JHsHZQ
59人集まって・・・いやんエッチ
668名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 04:02:02.12 ID:SBNag7Mv
>>666
ソニーのよくわからん切り替え機能が悪さしてるとエスパー
HD6630MでBSのフルHD再生できないとかちゃんと性能出てたらありえんわ
できるか知らんけど変なツールと片一方のドライバ削除してどっちかに絞れば?
いっそのことDXVAオフでCPUの力技でデコードとデインタレするか
669名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 04:10:50.57 ID:m5vkmyd/
>>668
Catalyst Control CenterでHD6630Mだけを使うという設定はできるんですけど、
それだとIntelのを使った時よりひどい状態になってしまうんですよ。
WindowsエクスペリエンスインデックスのスコアはIntelのときより出てるんですが。
グラフィックス(Aero):Intel 5.9 HD6630M 6.7
ハード的にどこかおかしくなってるのかもしれないですが、しかたがないので
Intelの方でなんとかならないかと格闘してます。
670名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 04:13:32.53 ID:MTPCKZyD
>>666
リフレッシュレート
671名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 04:24:47.01 ID:SBNag7Mv
なんで59Hz進めてんの?
最新ドライバでは59Hz病治ってるから普通60Hzに変更するでしょ

>>669
その”HD6630Mだけを使うという設定”をするツールが怪しい
不明なデバイス上等よ
672名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 04:33:45.10 ID:m5vkmyd/
>>670
http://pix.am/CDa0.png
ここの設定を変えればいいでしょうか?

これ(リフレッシュレート59ヘルツ)をやって、
GPU:Intel(R) HD Graphics Family
デコーダ:Microsoft DTV-DVD Decoder
レンダラ:EVR
で、
WOWOWプライムのウクライナxスウェーデンを見てますが、
(1920x1080 平均フレーム率59.??)

やはり全画面表示と最大化での表示では
後者のほうが若干の引っ掛かりを感じますね。
デコーダをPDVDにしたときよりはましになった感じはしますが。

>>668
DXVAオフでソフトウェアデコードもやったことがあるんですが、
状態はかえって悪くなりました。

673名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 04:48:14.00 ID:m5vkmyd/
>>671
デバイスマネージャでIntel(R) HD Graphics Family の方だけ無効にしてみましたが、
ウインドウの描画に時間がかかってしまう(ウインドウが白くなる状態が10秒くらいある)し
Aero機能もオフになり、HD6630Mも機能しなくなるみたいなので元に戻しました。
片方のHD6630Mだけドライバを残す方法は無理っぽいです。
674名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 05:16:07.05 ID:SBNag7Mv
>>673
ほんとだラデとHDグラフィックスのドライバ一体化してるなスマン
一応ちゃんとグラフィックドライバはVer.8.850.5.3000でBIOSはR0242V2だよね?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000256107.html
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000260472.html
BIOSはグラフィック切り替えに関する修正が入ってるみたい
注意としてBIOSアップする前は[アプリケーションのニーズに応じて、グラフィックプロセッサーを選択します]に設定が必須みたいよ
ついでにBIOSアプデは自己責任で
それでだめならわからん
675名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 05:45:03.86 ID:m5vkmyd/
>>674
VaioUpdateの履歴を確認したら両方ともちゃんとインストールされてますね。
以前のBIOSのアップデートの時、
[アプリケーションのニーズに応じて、グラフィックプロセッサーを選択します]に設定したかどうか、
記憶が曖昧なので、もう一度BIOSのアップデートのみやってみます。
676名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 06:01:52.86 ID:m5vkmyd/
BIOSが最新の状態になってるということで再インストールはできませんでした。

リフレッシュレートの59Hzへの変更、
デコーダのMicrosoft DTV-DVD Decoder への変更、
どちらが原因かはわからないですが、
以前よりは状況が若干ですが良くなったように思うので、
しばらくこれで使ってみます。
なにか他の原因が見つかるかもしれません。

ありがとうございました。
677名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 06:03:37.14 ID:SBNag7Mv
>>675
もう更新してるならやり直す必要ないよ
vaio特有の問題っぽいしノート板のvaioスレに行くことをお勧めする
678名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 06:33:26.06 ID:m5vkmyd/
>>677
もうちょっと自分で調べてみて、打開が難しいようであればVaioスレのほうで聞いてみます。
TVTestとは関係なくHD6630Mが正常に動いてなさそうってのもありそうなんで。
679名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 07:41:16.56 ID:bF/tVIeU
HD6630Mが正常に動作してるかどうかは、
適当なベンチマーク走らせてみればいいだろ?

ところで、コーデックのコンフリクトとかは問題ないの?
微妙に相性悪いやつとかあったりするよね。
いろんなコーデックパック入れまくったりしてない?

パソコンの性能的には問題無さそうなんだし、
疑えそうなとこ片っ端から確認したほうがいいと思う。

あと、やりたくないだろうけどリカバリーでどうなるかも
確認してみたいところ。
680名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 07:45:39.21 ID:iPJqWet9
一番CPUを食うデコーダーはどれですか?
インテリジェンス機能のスリープで引っかからないやつで探してます
681名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 07:51:19.22 ID:8P8PgWq9
>>680
スリープ機能を切ればいいんじゃないか?
682名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 07:51:49.53 ID:h6pfg6ih
なんか全然EMM更新されんのだが。。
683名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 10:48:30.84 ID:TZCv6n3e
スリープする合間の時間があるやつが羨ましいw
684名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 13:36:08.61 ID:FeS8bN6m
ID:GBL6fcaR
 ↑コイツと
今北産業
みたいな奴が俺は一番嫌いだ
685名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 13:47:07.76 ID:2fFP6xti
そんな貴兄に透明あぼん
686名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 13:52:51.46 ID:VEx2FS1m



CRおぼっちゃまくん


三流漫画家小林よしのりは、電通から恩義でもあるのか?




687名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 13:53:11.71 ID:VEx2FS1m
gobaku
688名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 14:57:54.14 ID:BZmKmjfd
sibaku
689名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 15:23:16.83 ID:z8CnFw12
あれ?今日チャンネル変更あったっけ?
Jスポ3・4、釣り、イマジカとか反応しなくなった
690名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 15:26:12.00 ID:z8CnFw12
ごめん、気のせいだった
691名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 18:08:47.42 ID:YtsNfQa0
EPG番組表の単体起動とキーワード検索できればなー
作者さんこのスレ見てるんだっけ?
692名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 18:14:36.78 ID:OMa1koaa
前は見てた。ちょっと書き込めばすぐ次のリリースで更新してくれた。
最近は更新が無いからどうだろう。
693名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 23:22:13.26 ID:spJoPNI1
cmの音量を自動で抑えるプラグインてありますか?
694名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 23:28:08.84 ID:M41nQIZI
>>337とか>>693とかはまず自分以外がそんなプラグイン欲しがるかどうか良く考えてみようぜ?
また、技術的に可能なのかどうかも考えてそれを作る労力とそれで喜ぶユーザー数も考えようぜ
695名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 23:31:24.40 ID:FMMiIRCl
cmの音量を自動で抑えるのはおもしろいな
よろ
696名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 23:33:14.04 ID:Uv3d0UYD
乳首やパンティーを検出して遡り録画してくれるプラグインてありますか?
697名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 23:36:51.10 ID:3BvfOf4E
基準の高さを判断すればできそうだな

プラグインの作り方知らんけどw
698名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 23:38:01.24 ID:BZmKmjfd
>>695
で、それを考えてもないとはいえないだろ?
探したり聞いたりしてみたらあるかもしれんだろ?
そんなんでなにがわかんだ?あ?こらてめー
おいどうなんだ?でてこいや!

>>697
ウォーターマークの有無でできんか

プラグインの作り方知らんけど
699名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 23:40:21.83 ID:cwGcHHXG
欲しいものは自分で作る、それが基本だ。
700名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 23:40:46.72 ID:dMZKCrts
>>696
中坊プラグインを利用すれば微エロも録画してくれます
701698:2012/06/12(火) 23:41:17.98 ID:BZmKmjfd
アンカー間違えたぞ?コラ
上は>>694あてだ
702名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 23:46:42.92 ID:OMa1koaa
CMの音量を抑えるというか、均衡にするのはffdshow通せばリゲインはされるけど、
実際に聞こえる感じだと上手くいかない
703名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 23:48:19.76 ID:B/HgvHal
既成の正規チューナーとかも、生TSのままでいいから
TVTestとか使えるようにならないんですかね?

正規品に付属のソフトって動作や安定度、意外に糞なのが多い気がする。
でも買ってしまったから捨てるのはもったいないし
704名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 23:49:20.15 ID:oRMrnWGF
CM音量に関して俺はTV局にクレーム入れてるよ
ひどい時は6dbぐらい違ったりしてるからね
705名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 23:53:27.78 ID:1PhM3oQG
番組やチャンネルやCMによって音量が違うのは
業界で統一の物差し作って全て揃えるって決まったはず
何時からなのかは忘れたけど
706名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 23:54:35.63 ID:3BvfOf4E
>>703
おかえりください
707名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 23:54:41.25 ID:azuDeKUJ
>>695
日本でもラウドネス規制が始まるからそれまでの辛抱なんじゃないの
708名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 23:59:10.36 ID:M41nQIZI
ウォーターマーク関係は色々怪しい部分があるから無理なんだぜ
テレ東なんかはウォーターマークが遅延することある
番組によるが「この番組はごらんの(ry」のときにウォーターマークがあるパターンとないパターンもある
スポンサーCMではなく番組CM(月曜○時は△△とXXが繰り広げる熱いトークバトルryみたいな番組紹介)だとウォーターマーク消えないしな
昔は通用したステレオモノラルの判定も無理
709名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 00:01:45.81 ID:HjGeRAg4
テレビが自動的にスポーツモードに音を切り替える
   ↓
CMに入って大爆音
   ↓
CSに逃げるが音が小さいから音量上げる
   ↓
地上波のスポーツに戻すと音量↑+スポーツモードで耳がー
710名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 00:19:47.20 ID:j1kyHwXe
>>694
337ですが、無さそうだったのでプラグインSDKじゃなくTVTestのソース弄ってなんとかログ取れてます。
確かに皆さん必要ありませんねw
711名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 00:21:19.68 ID:HSoba5c8
http://tvtest.zzl.org/ が繋がらない
712名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 00:24:41.44 ID:3S8MpB7j
>>711
7.24くるか?
713名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 00:29:29.92 ID:LKKqCdKg
新verサイトに上げるために落とす必要はないだろw
714名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 00:33:11.09 ID:iHicvxE9
>>711,712
鯖会社のメンテナンス時間なだけだろ
715名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 11:02:34.51 ID:dsRuwzcA
テレビ局が、ほんとうに「お客様のために」と思ってるなら、CMの時にフラグ付けて放送すればいいだけなんだよな。
でも放送局のお客様ってスポンサーだっけかw
716名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 14:57:07.39 ID:HcKXr7wb
BS・CSのアイコンありませんか?
717名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 18:11:01.73 ID:Bt/9l/dw
あるけど
718名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 19:27:02.90 ID:JTmQTfO8
ポケモンはまたエロイキャラが出るのな
719名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 19:27:52.22 ID:P3AzfVFo
チラーミィ
720名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 19:48:20.85 ID:0Q+FJ40H
今日からアホみたいな質問が当分続くのかと思うとうんざりするな
721名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 19:53:30.62 ID:GwDxcJA2
無慈悲なスルースキルの発動
722名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 20:41:38.85 ID:/GS+WBoS
スルーなんて生温い
PCアボンに導くのが非道なのぢゃ
723名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 20:52:23.96 ID:dsRuwzcA
非道い
724名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 21:09:10.66 ID:VTSkF7Kf
>>720
何かイベントでもあるの?
725名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 21:14:20.02 ID:rl2EKe06
PT3発売
726名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 21:20:28.46 ID:frMiIgAg
PT3買う奴は、TVTestが初めてって奴少ないだろ
727名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 21:22:58.71 ID:RFCSQTpO
PT1、PT2、PT3とそろえた人には何か特典ある
728名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 21:25:58.82 ID:3S8MpB7j
>>727
金銀パールプレゼント
729名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 21:31:53.00 ID:w/s6e0fN
PT3ってなんですか?
730名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 21:41:59.64 ID:ADWLMN5Y
Tシャツ
731名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 21:48:41.71 ID:AGhQdBaw
>>727
ダイヤモンドの詰め合わせセット
732名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 22:21:21.15 ID:VTSkF7Kf
>>725
PT3が初めての完全な初心者とか今時居ますかねぇ…?
733名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 22:25:19.41 ID:DNXMTvRt
>>729
鶴ちゃんのプッツン3
734名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 22:28:28.76 ID:q3XWIvys
いかに親切に見せかけて、初心者をもて遊べるか
長年2chで磨いたスキルが問われるなw
735名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 22:38:38.78 ID:lAJCYZyh
初歩的な質問はこっちでしろ
PT1・PT2・PT3初心者質問スレ Part51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338202952/101-200


これでおkだ
736名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 23:02:14.83 ID:jlhgkuDj
819 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:40:48 O
このスレで聞くのも恐縮なんですが、吉野家ってどういう注文システムなんですかお?( ^ω^)
松屋みたいに食券なんですかお?( ^ω^)
食べくらべしてみたいんだお( ^ω^)

821 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:44:15 0
>>819
お新香とサラダは食べ放題だお( ^ω^)
勝手に取って食べまくるといいお( ^ω^)

885 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 20:48:15 0
>>821
てめえ、一生恨んでやる
あやうく 警察沙汰だ
737名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 23:15:38.12 ID:tl+svsXm
最近読んだばかりだったから
ttp://ansokuwww.blog50.fc2.com/blog-entry-566.html
の59に使われたのを思い出して吹いたw
レナスは良いゲームだった
738名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 02:17:55.14 ID:grWHV4R2
どうすれば、TVTestでDRCSのハッシュ値を取得できるの?
739名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 02:21:46.09 ID:oRsBwTYn
>>738
TS初心者勉強会 24頁目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337611159/
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1323049561/

のどっちかで聞けばいいんじゃね?
740名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 03:31:20.50 ID:63ArfV+B
比率19:6のまま4:3の放送を横に伸ばさずに拡大縮小する方法はないのかね
741名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 03:57:28.68 ID:OjcVz8N8
日本語でおねがいします
742名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 04:06:01.33 ID:Mt6p3RIK
>>740
両サイドに縁を付ける
743名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 04:18:26.46 ID:P3iykOGm
自分の頭が悪くなったのかと思った
744名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 04:26:28.94 ID:8ow76JAE
4:3で縦長の映像のまま拡大縮小するってこと?
745名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 04:29:49.41 ID:63ArfV+B
そうです
ウィンドウサイズを16:9のまま4:3の映像の比率を変えずに拡大縮小したいんです
746名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 04:37:56.70 ID:8ow76JAE
ステータスバーの1440x1080とか書いてるとこを右クリックして4:3のとこをクリックじゃだめかな
747名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 04:41:24.03 ID:K8DfTIeZ
16:9で放送されてる4:3の映像の中の19:6を拡大ってことだろ
そんなモードないよな
748名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 04:43:33.64 ID:2OeKaRop
>>747
それは普通にある16:9レターボックス
749名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 04:45:02.16 ID:IXe+edOe
パン&スキャンの設定で自由にカスタマイズできるから挑戦してみな
750名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 04:50:07.40 ID:K8DfTIeZ
>>749
ほー
これにプロファイルを追加しておけばいいのか
751名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 06:22:42.82 ID:qJkeI2Le
俺もウインドウサイズ16:9のまま4:3の映像を拡大縮小しても
ウインドウの比率16:9のままってやりたかったけど
パンスキャン設定で縁ってどうやって作るんだ?
752名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 06:47:47.67 ID:LxpNvNa5
つまり分かり易く例えると
千円札でチロルチョコを買っても
手元に千円札のまま残す方法ということか…
753名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 07:28:33.21 ID:kfMsfL7Q
勃起時は皮剥けてるけど、非勃起時は皮被ってて困るってことだろう
754名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 07:58:16.79 ID:03c0i7yu
ここは女の子も見てるんですよ!
755名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 08:03:01.21 ID:MZkM9yP3
女の子だって勃起はするだろう
756名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 09:12:55.17 ID:XsQvyM8K
>>754
見てたらなにか支障でもあるのか?
757名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 09:44:02.32 ID:xoPfRcQW
ひげの生えた 女きどりじゃねの?
758名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 10:34:28.35 ID:/m8id3UJ
ハタチ過ぎたら女の古!
759名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 13:10:29.46 ID:HXgE6R5Y
以前使っていたMonsterTV付属HDUSリモコンをPX-W3PEとTvtestで使いたい。

ttp://item.rakuten.co.jp/gutto-kuru-r/pc-110703-01/
こういうのを買えば受光部分使えるのかな?
760名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 13:27:19.58 ID:fLbZexTx
>>759
多くの場合、受信機と送信機(リモコン側)はセット。
761名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 14:20:51.52 ID:WHk+uKz1
なんか突然エラー吐きよった

DirectShowの初期化ができません。
映像レンダラを構築できません。


Windowsのエラーメッセージ :
インターフェイスがサポートされていません

エラーコード(HRESULT) 0x8000400
762名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 14:39:25.86 ID:YhfcczwC
>>761
もしかして・・・インターフェイスがサポートされていないから
DirectShowの初期化ができずに
映像レンダラが構築されなかったんじゃね?
763名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 14:46:09.46 ID:igFjEnk/
PC再起動したら治ったなり
764名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 14:50:05.74 ID:igFjEnk/
ワンチャンマザボがお亡くなりになりかけてる?
インターフェイスってPCIだよねん?
765名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 14:56:03.79 ID:cD8bznn1
766名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 22:28:02.01 ID:T90kseWX
>>762
天才
767名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 22:38:50.97 ID:V+je8CB4
>>739
他スレで聞いて見ます。
ありがとう。
768名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 22:41:21.51 ID:a5HzXZMM
>>767
DRCSMap.iniを読むのです
769名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 22:49:55.47 ID:TFXFu/+n
昔、タウンズというPCがあってなあ。
オプションにワイヤレスコマンダーなんてのがあったのさ。
770名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 22:55:54.53 ID:LxpNvNa5
タウンズのキャッチコピーは ”ファミコンを超えた手応え”
771名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 23:07:08.90 ID:V+je8CB4
>>768
ありがとうございます。
理解できました。
772名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 23:39:00.20 ID:V+je8CB4
TVCaptionMod2 の中の人へ

やっとDRCSの仕組みを理解できました。
「コ」の表示できました。
対応ありがとうございました。

あと、Readme.tの設定方法だと、GaijiTableName=を指定するときに、!が必要かな?と思い込んでいましたが
!を外したら認識しました。
773名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 01:07:35.62 ID:IeWq3zHg
DxVA有効だとCPU使用率が下がるけどエクスプローラが重くなって残像でまくった
グラボの性能不足なのか?
774名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 01:17:22.81 ID:JYwJjrOR
平均フレーム数が約60fpsあるデコーダってMicrosoft DTV-DVD Decoder以外に何があったっけ?
775名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 01:20:24.66 ID:i+2OWTVM
CyberLink Video/SP DecoderとかATI MPEG Video Decoderとか
776名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 01:21:31.62 ID:MPJPe46L
再生支援なんてスペックが足りない時に最後の望みで試すくらいでおk
777名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 02:42:11.55 ID:Tv2L8KgH
最近のGPUなら再生支援じゃなくて普通に再生に対応してんだけど
未だに一部対応の再生支援で脳が止まってるって 一体何年前のGPU使ってんだろ
きっとDXVA2が標準なことも知らないようだからOSも化石OSなんだろうな
お可哀想に・・・
778名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 02:50:01.11 ID:k8ZAIA9f
デコード、レンダリングの再生支援が利かない環境なんてCPUも大抵糞だしな
オンボードでも既に標準実装だわ
779名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 02:53:54.96 ID:Hr3sDp0Q
TVTestのチャンネル変更画面を表示させると映像画面に戻してもマウスのスクロールで音量の変更などが出来なくなります。

普通のマウスを試せる環境がないのですが、トラックポイントとの相性が悪い?のですかね?
ソースの改修箇所とか知っている方いますか?
780名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 03:54:28.80 ID:acWnGum2
>>777
>>778
初心者スレに来たのかと思ったよw
781名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 04:22:57.49 ID:jBfTwVLh
>>777
コミュ障の見本みたいなレスだ
782名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 05:19:29.24 ID:G6MzQ4Ca
”みたい”って事は違うって事だな
783名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 07:54:52.96 ID:/c9FraQH
見本じゃなくてそのものだということか
784名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 12:41:11.25 ID:QJRcEamx
TTrec、これ楽でいいねえ
不満は予約した一覧が見れないことぐらい
785名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 13:08:57.03 ID:ckBpQs6h
>>784
それ致命的な欠陥だろ
786名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 13:43:42.50 ID:E+9X06KD
TTRec_Reserves.txtを見ればいいんでは?
787名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 13:48:40.31 ID:TKPaS8So
ただのタブ区切りだからな
てか右栗で見れるのは一覧とはちゃうん?的な
788名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 14:07:54.26 ID:GqjX7DH2
>>787
予約一覧でいいと思うけどね
789名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 18:59:21.19 ID:HimURepV
さんかれあの9話は大当たり回だったな
790名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 19:20:22.88 ID:nDCaPoof
>>789
俺、BS組だから明日やっと7話なんだよね。
楽しみだ。
791名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 19:44:52.26 ID:jYeG/A4L
>>789
なにが?おっぱいとか?
792名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 20:02:17.37 ID:xXLz3Q0+
9話は殆どアニメオリジナルだよね。
ロリっ子探偵団が可愛かった。
RODのTV版を思い出したぜ。
793名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 08:34:37.64 ID:TVdT8OZu
Test
794名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 12:04:15.69 ID:ARtESBEU
Best
795名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 12:30:54.70 ID:M6l6E+HM
tvtest
796名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 15:48:57.83 ID:jDya0KFb
トランスフォーマーは面白いと思うんだ
797名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:01:48.27 ID:pb5DDBp5
>>796
そういえばそろそろ放映じゃなかったっけ。
明日だったかな。
798名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:04:45.56 ID:6w16sPNz
今やってるがなw
799名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:05:59.22 ID:Y9OgkEo1
>>798
犯罪者発見
800名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:11:24.20 ID:pb5DDBp5
>>798
あ、そうなんだw
パート3までには帰宅したいなあ
801名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:29:28.19 ID:AgMK21QN
>>797
wowowは今やってるよ
802名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:58:33.29 ID:/P2W0KbK
初PTです。

先程TVest導入してチャンネルスキャンしました。
BS,CSは取得できたのですが、地上波がプルダウンメニューにありません。
どうしたらいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
803名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:59:08.49 ID:M6l6E+HM
wowowとスターチャンネルって、どっちがいいの?
804名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:02:36.70 ID:BrC4rPIs
>>802
地上波を選択してから、チャンネルスキャンする!
805名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:04:32.60 ID:/P2W0KbK
>>804
ありがとうです!
806名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 19:59:46.39 ID:ZtAcRSG3
無料視聴してる方々にアドバイス。
あまりsわがないでください。
807名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 20:04:24.19 ID:xjtjXSoC
無料の日と無料の時間しか見ていません
808名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 20:06:59.23 ID:OI90Tu+c
>>803
画質ならwowowがいい
同じ時間録画すればその分サイズがでかくなるからTSを用量小さくしたいのならスターch
809名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 20:21:18.11 ID:IVvBF0ex
>>803
同じ映画でも
WOWOW=1920x1080(フルHD)
スタチャン=1440x1080(HD、地デジと同じ)
810名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 20:55:07.78 ID:LosCcVc5
BS/CSのロゴが取得できないのはどうして?
811名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 21:03:54.06 ID:f0K6Yktl
>>810
契約してください
812名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 22:18:20.81 ID:3KDCNuMa
>>809
でもWOWOWって変なカットするよ。
なんかBDと比べて上下帯切ったサイズとか、ムダモザイクとか。
813名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 22:25:50.01 ID:xjtjXSoC
日本物はAV女優ばっかだし、どうせ洋画のもポルノ女優なんだろ とか考えだしたら
録るものなくなった
814名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 22:42:31.69 ID:f2omNnGc
主に見てるチャンネルは
BS日本映画専門chとDlife、foxbs238だな

前者はDVD化しかされてない、
そもそも未ソフト化の日本映画をHD画質で見れるのが素晴らしい

後者のDlifeとfoxbs238は、ツタヤとかで
DVDレンタルのみの海外ドラマをHD画質で見れるのがグッド
815名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 22:46:51.58 ID:jueD8ylk
>>812
WOWOWはシネスコとかちゃんと元のサイズで放送している方だと思うよ
ビスタでもよく見るとちゃんと上下に帯がついてるし
逆にスターチャンネルでモザイク掛けられた作品もあるし
816名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 23:03:17.45 ID:IVvBF0ex
>>812
BDとWOWOWは見比べてないのでわからないけど
WOWOWとスタチャン比べると・・
WOWOW=シネスコ
スタチャン=シネスコの左右をカットして16:9のフル画面
ってのが多いよ。
817名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 10:32:05.47 ID:2hTbQJZD
OSDのフォントとフォントサイズって変えられないの?
設定が見当たらないんだけど・・・
818名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 18:14:51.10 ID:XVgkvobW
変えられない
PseudoOSD.cppの71行目をいじるかデスクトップのフォントを変える他ありますまい
819名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 18:15:36.58 ID:KekMTKEo
やはり1stガンダムはいいね〜
820名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 18:21:11.34 ID:2hTbQJZD
>>818
弄ろうと思います
ありがとう
821名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 04:13:46.01 ID:5/JLrUIM
WOWOWのプライム、ライブ、シネマのどれか2つを同時に見るとやたらカクつくんだけどなんでだろう・・・
WOWOWと他局なら何とも無いのに
822名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 04:21:14.05 ID:xE/P9G5P
>>821
解像度的かビットレート的に負荷が高いのかな。
823名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 04:22:19.87 ID:8D+V567K
デコーダ何?
824名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 04:32:28.24 ID:5/JLrUIM
>>823
i7-870
HD5770

TVTest ver 0.7.23
デコーダ Microsoft DVT-DVD Decoder
レンダラ EVR
825名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 04:33:21.76 ID:qF+H6iIM
>>824
5770クラスだとBSx2は厳しいよ
もうちょっと上のグラボじゃないと
826名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 04:52:30.08 ID:8D+V567K
今のWOWOWは1920x1080でだいたい20Mbpsぐらいだっけ?
他のBS/CS局より上だから、WOWOWx2のときだけカクつくんだろうなあ。

HD6xxxxからの再生支援UVD3.0とかHD7xxxからのUVD3 VCEだと
また違ってくるのかねえ?
827名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 05:00:40.66 ID:KwjIKpFn
>>826
大して変わらない。
828名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 05:04:24.79 ID:bLWrxv3N
HD 7000からは動画再生支援が2になるんじゃなかった?
829名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 07:57:51.09 ID:dim0rGG7
core i 7とか再生支援とか要らない
830名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 08:08:27.97 ID:5YmZiKvY
HD5770は最初から1つの映像にしか対応していないから、どちらか片方のTVTestは自動的にCPU再生
i7の性能でカクつく訳ないので何か別の原因でしょう

HD6000はMVC対応しただけでHD5000と同じく2つのストリームを1つの映像として出力する能力しかないので
どうしても2画面同時にGPU再生させたいならHD7000買うしかない
831名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 08:33:53.33 ID:htjiKnHJ
時間的にユーロ観てたのかな?
G530セレ
TVTest ver 0.7.23
デコーダ Microsoft DVT-DVD Decoder
レンダラ EVR
2試合録画しながら2モニタで見てたけど
こんなスペックでも特にかくつきは無かった
832名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 08:43:14.10 ID:RE8zekVj
デコーダーとレンダラーって何なの?
833名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 08:44:55.59 ID:2xuEqbNl
HD5770でもレンダラーをEVRに指定すると4画面でもヌルヌル
834名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:22:08.17 ID:FwLWVI/v
1画面で充分だろ。てか録画用なら液晶自体不要だろ
835名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 09:52:35.30 ID:9DFREmsh
core i7 940
mem 12g
480GTX
一昔前だけど、BF3しながら3番組録画とかでもなんともないよ
836名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 10:47:30.06 ID:PUxMT7fw
>>832
スプリッターがデコーダーが扱えるように分離して、
デコーダーがレンダラーが扱えるように復号して、
レンダラーが映像として描画する。
837名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 11:38:12.16 ID:SjpFlD/W
>>824
デコーダATI MPEG Video Decoderを使えばBSでも2画面いけるよ
ただこのデコーダだと何画面だろうとCore:850MHz,Memory:1200MHzに固定される
MicrosoftとCyberLinkのやつだとCore:400MHz,Memory:900MHz

複数画面開くのなら1画面はDxVAオンにしたデコーダ、それ以降はDxVA使わないデコーダを
iniで使い分けたほうが無難じゃないかな
i7 870なら10画面開いてもまだ余裕あるだろうしな
838名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:49:26.79 ID:nukK80UF
これに表示されてるアンテナレベルってテレビででるやつと同じですか?
BSがテレビだと51でこれだと10とか。
分配機で分けてるだけなのになんか違うんかな・・・
839名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 12:57:03.74 ID:AvsHU+kU
これはひどい
840名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 13:08:56.85 ID:iveg6ir0
うちのテレビは78出てるぞwお前んちのテレビ壊れてんじゃねえのw
841名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 13:17:27.42 ID:8D+V567K
>>838
全然違う
そもそもテレビに出る数字もメーカーごとに全然違う

うちのテレビはBS/CSなら「28以上推奨」で、
うちのアンテナだと悪天候でも30〜32ぐらいは出る。
しかし、51とか78なんて数字は出るわけもない。
842名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 14:12:17.94 ID:DWoD+LsQ
tvtestを0.7.2から0.7.23に変えたらカクついたから元に戻した
843名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 14:20:47.20 ID:xE/P9G5P
>>841
> しかし、51とか78なんて数字は出るわけもない。

たぶんシャープ製のテレビではないかと
844名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 14:32:23.23 ID:JfrUnfnK
ちなみにうちはシャープで95くらい
845名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 17:07:10.41 ID:l72rWYHn
ウチのは上から95 66 98くらい。
846名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 17:16:05.15 ID:BhEQGZdA
>>824
CCCで強制的に〜を…
847824:2012/06/18(月) 17:36:08.91 ID:5/JLrUIM
>>846
ダメっぽい

もしかしたらATI Catalystを最新版12.4から5xxxシリーズで安定の10.7にバージョンダウンしたのが原因かも
ちょっと試しに戻してみる
848824:2012/06/18(月) 18:02:42.42 ID:5/JLrUIM
ドライバを最新に戻したら解決したわ(^ω^;)

お騒がせして申し訳ありませんでした
849名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 18:30:04.05 ID:9C3AR9lU
>>845
デブなのかグラマーなのか判断が難しいな
850名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:34:47.84 ID:1HhXXvGe
プラグインが反映されないんだが何が悪いのか教えてくれ
右クリック→プラグインでチェックを入れても反映されないのとチェックすら付けられない物がある
851名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 20:50:39.79 ID:sFZYq1To
屁が出ちゃった・・・
852名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:26:14.67 ID:G/hLIEZ6
あるある
853名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:33:10.15 ID:mjKTKzGu
ミが出てしまうよりはマシだと思う。
854名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:38:13.27 ID:gLTL/XXb
実だと思ったら屁 → 喪失感
屁だと思ったら実 → 敗北感
855名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:45:15.53 ID:nwWjoJrB
アナルピクピクおなら出る 併せて出る出る実出る出る
856名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:46:47.38 ID:7wisbDpb
きったね〜な〜






笑ったけど
857名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 21:55:15.47 ID:tI8GWK1a
肛門「誰だ!」 うんこ「屁です」 肛門「よし、通れ!」
858名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:04:36.95 ID:+1xTE4Ce
なんで脱糞スレになってるんだw

まぁ、あれだな、スカ屁のつもりで
こっそり放いたつもりが、リキッド系の実が出て
風呂場でコソコソパンツ洗ってる瞬間って
生きてるって実感涌くよな。
859名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:18:37.58 ID:68k0wEJ6

お前は死にたいって思う時が
生きてるって思うときなのか?

ほかに生きてるって実感できる瞬間はないのか?
本当にないのか? ないのか?

860名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:40:13.91 ID:oNx6Nv5D
録画した番組をサムネ付きで表示させたいのですが、良い方法はありませんか?
ロック+テスト+スマホからアクセスです
現状は、普通にファイルアクセスですが、ダサイし見にくです
かっこよくしたいです
861名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:59:35.11 ID:+1xTE4Ce
>>859
Mors certa, hora incerta.
mement mori.
862名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 00:54:01.78 ID:QtqYjvi5
>>860
スゲー面倒くさいぞ
863名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 01:46:09.24 ID:yaZdNQO2
それよりもまずPCで
サムネイルやタグで録画したファイルを効率的に管理できる
ソフトウェアがほすぃ・・
864名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 02:09:49.77 ID:s+pLkBgn
ファイラーじゃダメか
865名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 02:57:11.37 ID:/g5gmjyd
>>860
自分でアプリ作るのが一番いい方法じゃない?
TS動画をサムネにするなんて簡単だしプログラムも1時間あったら組めるだろ
866名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 03:14:39.58 ID:3rGDGiIE
>>863
WhiteBrowserでは不満?
867名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 06:35:21.55 ID:j6FSnwgx
>>866
質問者じゃないけど、そのソフト知らなかった。いいね、ありがとう。
868名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 07:17:40.42 ID:0zJttuad
>>863
TMPGEnc KARMA..Plus
869名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 09:24:43.47 ID:aCWQcnBu
サムネイルならK-liteコーデック入れたらサムネ化されるじゃん
870名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 10:37:44.10 ID:ecC+mNMb
>>867
もし使うならここ見とけ。多分TSのサムネが作れないで悩むだろうから。

サムネイル】WhiteBrowser【動画管理】Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1318859567/
871名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 10:53:57.02 ID:vLtNg3hb
PT1か2+PT3の組み合わせでtvtest使っている方に質問なのですが、
tvtestを3つ起動させると「BonDriverの初期化ができません。」と表示が出ます。

それぞれの凡ドラが違うので当然のことなのでしょうが、
3つめのtvtestを起動させた場合、いちいち手動で凡ドラを切り替えないとダメなのでしょうか?
872名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 11:01:55.61 ID:crU+nBHc
>>871
ショートカットのオプションに、/d でドライバ指定する。
873名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 11:02:17.88 ID:Lrr+lSOF
>>871
はい
874名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 11:12:20.33 ID:y7j4W2h4
WhiteBrowserもいいけど最初はサムネ作れなくていろいろ悩むんだよな
こっちなら何も考えずにサムネできるからこれもお勧め
ttp://tech2assist.web.fc2.com/FavMovieAlbum/index.html
875名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 11:24:16.68 ID:j6FSnwgx
>>870 >>874
ご親切にどうも。勉強してきます。
876名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:03:50.53 ID:vqjJAESa
俺はシンプルにWindows7のエクスプローラに任せてるw
877名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:12:54.78 ID:vLtNg3hb
>>872-873
ではショートカットで意識的に起動時に切り分けて使うしかないのですね。
ありがとうございました!
878名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:22:17.16 ID:kSUgxNww
PT3まだ買えてないけど
PT3用のTVTestを新たに別に作ればいいと思ったんだけどどうですかね?
879名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:24:28.31 ID:Su4QVW5o
お前が作れよ
880名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:39:51.22 ID:Mzw+jy9U
どう見てもブーメランだな
881名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:39:57.47 ID:T1jWPrx9
何の為にPT3用なのか意味わからん。
882名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 13:01:12.39 ID:BqyUwmBP
またCSのロゴ配信されてないのか
883名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 14:30:40.23 ID:f6gUhI++
ロゴよりBS/CSのアイコンが欲しい
ttp://fdrs.net/10502/
ここの人かれこれ2年以上作成中のままなんだもん
884名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 14:38:31.47 ID:s4JzUlPV
>>883
[Dpa] ロゴデータについて
http://www.dpa.or.jp/introduction/logo.html

勝手に作って配布してるから訴えられて賠償コース
885名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 14:54:59.92 ID:U35PwGGJ
前に地デジ、BS、CSのicoデータここで貰ったぞ
icon_broadcastingってフォルダに入ってた
886名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 15:08:36.27 ID:nDe2H2rU
意味が分からないという「自分はバカです」報告はいらない
887名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 17:47:41.26 ID:K8UeoLEa
夜に台風来るな夏目大丈夫かな
888名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:24:51.48 ID:Ipeos2tw
夜に夏目雅子の映画やるのかと思って探してみたが番組表に載ってなかったぞ
889名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:37:06.79 ID:lcv+ymI4
ミク?
890名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:40:32.85 ID:1FBPZZ1X
夏目友人帳
891名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:40:34.94 ID:3dK5nLJ8
コンドーちゃん?
892名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:11:52.77 ID:UbYC/ylb
>>888
明日19時BSフジでやる悪魔の手毬唄?
893名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:47:41.93 ID:Owy7A5mD
894名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:06:58.32 ID:10N1ZThl
ぴーてぃーすりーはいずこ
895名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:10:25.90 ID:DUf92dJz
176 名前:拡張ツール中の人 ◆X0ybHMa0scLE [sage] 投稿日:2012/06/19(火) 22:00:09.45 ID:2PSiB5pC
純粋に技術的な検証を目的とした活動にも支障が及ぶ可能性があるので、
サイトの運営をしばらく休止します
896名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:16:55.00 ID:f6gUhI++
◆X0ybHMa0scLEでググっても今日のその書き込みしか出てこないんだよね
897名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:20:07.51 ID:e8uLaQmb
>>895
鳥がまったく違う件

> 219 名前:拡張ツール中の人◆N8Mmbk093Y 2012/06/10 (日) 17:55
> >>217
> >>218
> 削除致しました。
898名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:21:12.07 ID:jTFaFDTK
去年津波でパソコン流された上に
色々あって先週社会復帰した
パソコン買い換えて(XP→7)UD200繋いで
http://www15.atwiki.jp/dy-ud200/pages/21.html
ここで設定し直したんだけど
録画すると音が取り込めてない状態
浦島太郎な俺にリンクくれませんか??
899名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:22:31.00 ID:e8uLaQmb
なんでパソコンだけ津波で流されるんだ?津波はそんなに器用じゃないだろう
900拡張ツール中の人♦N8Mmbk093Y:2012/06/19(火) 22:23:21.02 ID:Ipeos2tw
成りすましはやめてください!
901名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:25:07.93 ID:DUf92dJz
>>900
お前の名前なんか太いなw
902名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:25:54.48 ID:kSUgxNww
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
903名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:26:54.75 ID:kSUgxNww
騙されたああああああああああwww
904名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:29:33.78 ID:e8uLaQmb
>>900
偽物乙。名前欄に「♦N8Mmbk093Y」を入力しても正しく表示されないから
何のためにトリップなんてものがあると思ってんだよ?
905名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:35:08.77 ID:jTFaFDTK
>899
仕事で車に積んでたんだよ
UD200は出張先のホテルの部屋に残してたんだ
誰かエスパーできませんかね?
906名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:40:51.16 ID:QHXBfopW
>>905
AACデコーダ?
907名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:42:50.10 ID:WKW39PZE
>>905
視聴は問題ないか。
録画したTSを再生すると音声だけ再生しないのか。
再生するソフトに問題はないか。

このへんをチェック
そういえば、Win7 SP1のWMPでTS再生に不具合があったような?
908名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:43:27.61 ID:f6gUhI++
>>898
久々のシャバはどうよ?

ミュートしてるんじゃね?
909名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:44:28.56 ID:vHJrNKZw
>>905
VLCで再生してみな
910名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:45:30.85 ID:f6gUhI++
コーデックパック入れすぎてぶつかってんじゃね?
911名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:48:24.94 ID:GFgrNQ3Z
>>907
おまえ自身が流されなかっただけでも良かったと思え(´・ω・`)
912名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:49:03.10 ID:f6gUhI++
そうだそうだ、俺のおばちゃんとかいとことかみんな死んだぞ
913名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:53:28.81 ID:jTFaFDTK
色々ありがと
ぐぐってみる
久々のネットなんで緊張してるw

友達のかあちゃんとか知り合いとか色々死んだわ
俺は運が良かったと思う
ヒントくれて有難うな
914名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:54:42.94 ID:vqjJAESa
>>898
社会復帰おめ!
915名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:57:55.11 ID:lRCwbx8i
亡くなられた方達に合掌
916名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:08:44.57 ID:jTFaFDTK
>909
さんくす
再生されましたー

>914-915
ありがとう
本当にありがとう
917名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:17:50.86 ID:lRCwbx8i
TVCaptionMod2、キャプション取るとき
字幕も一緒に写すことはできない?
918名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:25:21.44 ID:s4JzUlPV
>>917
>ver.0.8 (2012-06-13)
>・字幕付きでクリップボードに画像コピーできるようにした

クリープボード管理ツール入れて画像ファイルに自動書き出しとかやってみたら
919名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:28:21.43 ID:Ipeos2tw
字幕はフォントにもこだわりたいですね
920名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:31:48.37 ID:GFgrNQ3Z
やっぱメイリオですかね
921名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:37:51.57 ID:e8uLaQmb
どうせなら均等フォントで。
922名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:38:45.38 ID:lcv+ymI4
映画字幕文字:しねきゃぷしょん これかな
923名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:39:00.48 ID:C0lMezz8
MaruConsole2
Hiragino Maru Gothic ProN W4
HG丸ゴシックM-PRO
DFG中太丸ゴシック体

個人的に丸ゴが好きだから上のを気分でローテしてる
924名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:39:01.69 ID:lRCwbx8i
>>918
クリップボード管理ツールは分かるけど、
画像ファイルに自動書き出しというのはどうやるのでしょうか
925名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:41:46.75 ID:lRCwbx8i
洋画の字幕にできるだけ近づけたいから
おれはDF中丸ゴシック体でやってる
926名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:43:21.59 ID:lKzdtgn0
しねきゃぷしょんもメイリオも実際に字幕として使ってみると意外に汚い
結局ヒラギノ丸ゴが一番無難で見やすい
927名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:45:48.72 ID:x8Wq4S6/
WindowsTV太丸ゴシックだな
タダだし
928名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:46:49.07 ID:bzr6dznl
スーラMにしてる
929名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:51:29.93 ID:e8uLaQmb
LGMixAA
KGCG_NAA

このあたりだな。
930名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 00:22:27.72 ID:TBVWNoqm
ノートPCにインストールしたTVTestで別PCのSpinelで分配している
PT2の映像をネット越しにWi-Fiで視聴するとき、
11nだと問題なく、11gだとカクカクするのは、
いっけん問題なく思える11nも実はギリギリってことなのかなあ
931名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 00:26:25.28 ID:TBVWNoqm
>>930
盛大に勘違いをしていたorz 忘れてください。。。
932名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 05:48:29.12 ID:bydnSiiz
誰かTVCaptionMod2頂戴!!!
933名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 07:39:03.14 ID:kziSVWCM
あんたなんかお断り!!!
934名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 07:43:24.18 ID:C0DjB9sy
タイーホされるので嫌ドス
935名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 08:53:17.40 ID:O3ykNE9o
>>913
ちょっと時期が悪かったな
936名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 09:08:05.77 ID:VFC6K8H/
今からしばいぬ子さん見るね
937名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 09:08:09.92 ID:vPFJiyVg
>935
色々調べてみたらお祭りが有ったのね?
乗り遅れるどころか全然知らんかったわ
リンク先は殆ど消えてたのが残念だけど
とりあえず震災前の状態に戻っただけで良しとしますわ
938名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 14:38:55.38 ID:ITcqd9BX
全部、おまいらが得意げにWOWWOWだのスター・チャンネルだの
映画がどうとか書き込んだせいだからな。全員逮捕されちまえ。
939名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 15:06:24.53 ID:VFC6K8H/
ついにデズニーが水星に進出か
940名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:07:38.76 ID:oV3vnGhW
TVTestのサイトが頑張っているうちは大丈夫だと思う
941名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:11:19.82 ID:C1afEKT/
あかん PC探したけど up0659.zip みつからん
あったらどっかに上げてもらえないでしょうか
危なそうなら諦めます
942名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:16:35.16 ID:Wl8cCHlz
943名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:19:47.11 ID:C1afEKT/
>>942
ありがとぉ
944名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:40:52.58 ID:klTqCrp6
録画したら1つのファイルに2番組組み込まれてる
意味わからない
945名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:42:24.35 ID:JklLe5Hb
>>944
儲けたな
946名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:48:41.46 ID:7F0oBJjQ
>>944
糞設定自慢かよww
947名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:52:33.78 ID:oV3vnGhW
>>944
チューナー1つ分もうかったじゃん
948名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:58:20.85 ID:fdtVKnP9
>>942
それファイル名ちがくね?
949名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 16:59:08.51 ID:xxhTRCPK
ワンセグだろ
950名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:05:16.30 ID:klTqCrp6
探偵物語録ったのに
歌舞伎がフルセグでついてきた
糞設定を直したい
TVtestでTVすきゃんはしました
951名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:09:29.70 ID:dBKRdKT5
>>939
いや水星がデズニーから訴えられるんだろ?
可哀相なマーキュリータン…
952名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:11:42.80 ID:mxuhao5f
>>950
つ過去ログ検索
953名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:13:50.96 ID:s3aUH2u/
>>942
ファイル名がup0660.zipだしDLにパスかかってるし
954名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:22:25.96 ID:gUBtEPw/
>>953
2senが消える直前にうpされた修正版を誰かが斧に再うpしたやつだと思う
955名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:22:32.90 ID:zYLQmTPq
メ欄
956名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 17:29:33.98 ID:0goQP/ge
TvtPlayについて語るスレ Part 1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1316931478/633-637
957名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 18:23:37.44 ID:s3aUH2u/
理解した。確かに修正版だった
958名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 19:07:53.87 ID:XQsg1+T6
>>953
あんなもん、パスの内に入らないだろw
ってか、落としそこねたやつだったんで助かった。
ありがとうなんだぜ。

これで溜まった録画の消化が捗るといいな。
959名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 19:08:32.40 ID:XQsg1+T6
>>957
すまん、解決してたか。
960名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:01:08.42 ID:c8SAUhcX
>>958
パスわかんねーっす。ヒントplz
961名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:03:22.73 ID:Y0upAiIy
なんのパス?
俺が懐石してやんよ
962名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:11:50.87 ID:XQsg1+T6
>>960
えっと、>>942のメー(ry
963名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:20:00.09 ID:c8SAUhcX
>>962
ありがとー。注意力たりんかったわー
964名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:49:41.56 ID:3u3o+Z+z
>>958
オレも落とし損ねてたやつだた
パスは5つめくらいで的中したわw
965名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 20:56:54.21 ID:GeSv8D2r
おいおい、5回も挑戦するところか?
966名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:46:28.09 ID:c2TI0IN5
一発目の場合は的中って言葉を使うと思うが
五発目ともなると的中って…あまり言わないと思う
967名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:53:15.14 ID:kziSVWCM
数撃ちゃ的中
968名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 21:54:38.85 ID:xobCvbJl
とりあえず落としておいたけど、何だこれ?
BonDriver_File+TVTestPluginの後継版?
969964:2012/06/20(水) 22:10:55.19 ID:3u3o+Z+z
>>965
すまん、基本形のcapusbから順番に試してた(ゝω・)てへぺろ
970名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:59:26.54 ID:jV15YDta
>>968
TS再生ツール

BonDriver_File+TVTestPluginとの違いは
倍速再生、チャプチャー機能があることだな
あとini設定で、再生を始めるときの開始時間を変えることもできる
971名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 22:59:48.70 ID:9UqIGzqZ
ttrec誰か頼む、、
972名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:03:26.89 ID:x4vpAlVB
人ごとながらここの人とか今回の騒動は気にしていないのかなあ?
ttp://typezero.ddo.jp/dtv/
973名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:06:18.40 ID:Emgt/HO8
半年以上更新すらされてない状態だしそれどころじゃない状況なのかもな
974名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:14:45.42 ID:VxMmSLWD
>>972,973
おまえらがのほほんとしてるだけで消す気満々だろ
975名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:21:02.40 ID:Zd2MC+lb
>>973
実は上のほうの文章がちょこちょこ更新されてたりする
976名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 23:44:03.30 ID:TBVWNoqm
>>972
BonCasLinkの改造版、先日消してたよね
977名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 00:05:29.18 ID:zNNaVKKr
>>972
逆に聞きたいんだが、違法な物残ってる?
978名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 04:58:36.36 ID:rHTtDHbL
いつの間にかダウソ板と化してしまったな。そのうち半値とか今日の○○とか始まりそうで怖い。
979名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 05:03:54.29 ID:YAq5LHco
今んとこUP依頼は2sen葬式会場へ行くよろし。
980名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 05:17:54.35 ID:a5BEObrb
>>972
かなり前にBonCasClientのB25Decoder同梱版が消えた
改造粕が出回り始めたあたりでBonCasLink110z2やBonCasClientのB25なし版とかがごっそり消えた
そのあとで上部の注釈が加えられた

ろだが消えてないだけでファイルはかなり消えてるよ
981名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 05:28:48.07 ID:qfuZWALD
エイプリルフールには閉鎖宣言してたしなw
982名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 06:57:51.60 ID:IRSFLxXW
>>980
そうなんだ
凡ドラですらイチャモン付けられそうだから2senみたいに一旦閉じたほうが
良さそうな気が
983名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 06:59:41.72 ID:82348pq9
利権団体が逮捕ちらつかせるネガキャンでステマしてるから
ネガティブな流れになっているだけで何も変わってないよ
984名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 08:16:13.93 ID:vtEfaJGG
誰かTVCaptionMod2落とせるところ知らない?
ググっても2sen以外引っかからないんだけど
985名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 08:28:25.83 ID:ZjzSRJ01
>>984
979
986名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 08:38:10.09 ID:vtEfaJGG
>>985
葬式会場なんてあるのかw
誘導ありがとう
987名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 08:57:20.34 ID:QnNlvDHV
TVTESTでCSを視聴するときに、左下をクリックすると放送局がでるのですが、これを(チャンネル名)全部表示させる方法などありますでしょうか?

いつも、▼で選択しないと下のほうが表示されません。

なにかよいアドバイスありましたら、教えていただけるようおねがいします。
988名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 09:10:39.42 ID:GSQKh9el
>>983
利権団体がネガキャンでステマwwwwwwww
989名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 09:26:20.73 ID:p7Dv8aPT
某国営放送の部門が早急に TvTest の利用を中止した
違法となる使用方法をしているわけではないが
TvTest を使用していることで、その方面との関わりなど
痛くもない腹を探られることを懸念したと思われる

という夢をみたよ
990名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 09:45:05.09 ID:+PKBUSMj
>>987
あんまり楽にならんけど
右クリでチャンネルってのででるけど
991名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 10:15:51.24 ID:ma74aDkc
質問す。
TVtestってWindows7のリモートデスクトップ内で使えます?
レンダラーもデコーダーもムリムリーっていって動かないんだけど。設定がわるいのかな。
992名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 11:58:12.69 ID:tdz8J1dT
>>991
できたとしても
映像はカクカクだよ?
993名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 12:03:01.25 ID:vvyjqnxM
OS純正のリモートじゃ無くて、別のソフト使った方が良い
994名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 12:07:26.61 ID:TPu9eRQm
>>991
リモートで使うぐらいならspinel使った方がシアワセになれるよ
995名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 12:42:33.42 ID:4SeCm/GN
俺もspinelに一票
996名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 13:16:45.22 ID:3GV6d3NP
CSのロゴまだかな〜
997名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 13:24:53.91 ID:lgSsmEic
TVTestについて語るスレ Part 35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1340252630/
998名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 13:25:38.15 ID:ywOvo8LU
otu
999名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 13:25:59.66 ID:lgSsmEic
TVTestについて語るスレ Part 35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1340252630/
1000名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 13:26:37.87 ID:ywOvo8LU
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。