【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 35
1 :
名無しさん@編集中 :
2011/07/31(日) 17:46:26.22 ID:seHtn6wd
2 :
名無しさん@編集中 :2011/07/31(日) 17:49:46.01 ID:seHtn6wd
3 :
名無しさん@編集中 :2011/07/31(日) 17:51:23.94 ID:seHtn6wd
■対応早見表
・公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる
・BonDriver利用時は、TVTest他ツールで視聴・録画する
KTV-FSUSB2のハードウェア(本体裏S/N上5桁)は?
├→旧基板(K0812/K0902)
│ └→改造無しで、BonDriver_KTV、BonDriver_FSUSB2によるTS抜きが可能
│ (BD_KTVは公式ソフト必須。BD_FSUSB2は公式ソフト同居不可? CyUSB)
├→新基板(K0905)
│ └→改造無しで、BonDriver_FSUSB2NによるTS抜きが可能(WinUSB動作)
├→泡基板(K0910/K0912/K0806/K1011/K1012)
│ └→泡退散・R76除去とFirmware書換でFSUSB2:K0905と同等に
└→K1102/K1103/K1106
└→R19除去とFirmware書換でFSUSB2:K0905と同等に
KTV-FSPCIEのハードウェア(本体S/N上5桁)は?
├→旧基板(K0812?/K0902?/K0905/K0910/K0912)
│ └→改造無しで、BonDriver_KTV、BonDriver_FSUSB2によるTS抜きが可能
│ (BD_KTVは公式ソフト必須。BD_FSUSB2は公式ソフト同居不可? CyUSB)
└→K1002/K1004/K1005/K0805/K1012/K1102/K1103/K1106
└→R19除去とFirmware書換でFSUSB2:K0905と同等に
■ファームウェア書き換え手順
該当S/Nの書き換えツールをダウンロード(pass:k-an!!)して、readme.txtを熟読し作業する
R76、R19の位置は画像を参照
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0612.jpg ・FSUSB2:K0910/K0912/K0806/K1011/K1012 FSPCIE:K1002/K1004/K1005/K0805/K1012
総合スレ22 155氏作成、WinUSB 1.7ベース。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0454.zip SHA-1: 085ce74e15e47ea0dd79551cefd657e205d87387
・FSUSB2:K1102/K1103 総合スレ31 756氏作成、WinUSB 1.9ベース。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/98954.zip ・FSPCIE:K1102/K1103/K1106 総合スレ31 737氏作成、WinUSB 1.9ベース。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/99005.zip
4 :
名無しさん@編集中 :2011/07/31(日) 17:51:54.05 ID:seHtn6wd
■TIPS
・改造前に、公式のソフトウェアで視聴できることを確認しましょう。
ハードウェアの不良や、地デジの受信環境が整っているか確認するためにも必要です。
・ファーム書き換え後は、PCの電源を切りUSBケーブルを抜く。数分待ち、PCを起動させて再度差す。
(PC電源を切ってなお抜き差しをするのはセルフパワーハブ対策のため)
・複数台の使用について
同一PC上でS/Nを問わずKTV-FSUSB2/FSPCIEの同時使用が可能です。
公式ソフトでは複数台のKTVを同時使用することはできません。
・その他の地デジ機器との共存について
下記の機器では、KTV-FSUSB2/FSPCIEとの共存が報告されています。
Friio,PT1,PT2,SK-NET系のTS抜き機器(HDU2/HDUS/UT100B/HDP2),DY-UD200
・TVTest、RecTest、EDCB(EpgDataCap_Bon)、TvRockとは?
TVTestは視聴・録画用、RecTestは録画専用のソフトウェアです。
KTV用のBonDriverをTVTest・RecTestに組み込むことで、視聴・録画ができます。
EDCB、TvRockは、番組表・予約録画等を実現するソフトです。(EDCBは単体で録画が可能)
基本的に視聴機能は無いため、TVTest等のソフトを別途導入する必要があります。
入手元や質問は、
>>2 の関連スレでお願いします。
・TSファイルの再生
録画して作られたファイル(〜.ts)は、ファイル再生用のPlugin(BonDriver_File)を
TVTestに組込むことで再生できます。VLCメディアプレーヤー等の動画再生ソフトでも可能です。
・リモコン
TVTestでFSPCIE添付品や一般的な赤外線リモコンが使えます。
>>1 のまとめwiki内の「視聴・録画」ページを参照してください。
・インストールしたWinUSBの削除方法
C:\WINDOWS\inf\ から、該当するoem0x.infとoem0x.PNF(0xは、ランダム数字)を削除する。
該当ファイルの判別は、oem0x.infをメモ帳で開いてWinUSBのものであるか確認。(FSUSB2Nで検索)
該当のoem0x.infと同じ番号のoem0x.PNFがペアになっているので削除する。
・VLC media playerでNHK総合等の番組で音声が出ないのは、VLC media playerのバグ。
5 :
名無しさん@編集中 :2011/07/31(日) 17:52:12.64 ID:seHtn6wd
■TVTestで視聴できない・おかしいと質問する前に
・fwtool.exeで「Firmware:PatchV2適用済」と表示されていることを確認する。
・64bit OSでも、BonDriverやTVTestは出来るだけ32bit用を使う。
・BonDriver_FSUSB2N 0.1.x以降を使う場合は、必ず同梱のInstallHost.cmdを実行する。
・FSUSB2:K1102/K1103とFSPCIE:K1102は、BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.0以降を使用する。
・TVTestのカードリーダ設定は、内蔵・外部を問わず「スマートカードリーダ」に設定する。
・内蔵ICカードリーダを使用する場合は、BonDriverに同梱されている winscard.dllを
TVTestのフォルダに置く。外付カードリーダを使う場合は、置いてはいけない。
・カードの差込方向は、以下の画像を参考に。
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsusb2/img/prom.jpg ・内蔵カードリーダを使用する場合は、念のために TVTestフォルダに
0バイトのtvtest.exe.localというファイルを作成する。(プライベートDLL機能)
RecTestを使用する場合、rectest.exe.localも作成する。
・チューナーを認識しない、ドロップやエラーパケットが出る。
バッファリングを有効にする。添付のUSBケーブルを別の物に交換する。
外部電源を入れられるセルフパワータイプのUSBハブを使用する。
・チャンネル切り替え時のDrop、Error、Scrambling値の検知は仕様
・Dropだけが増える → USBやCPU、HDDなどPCの処理速度の問題
CMとCM、CMと本編等の切り替わりで出る場合は、「わかさ問題」の可能性があり
SDとHD画質の切り替わり時に発生しがちなので仕方ない
・Errorが増える → アンテナなど受信環境の問題
FSUSB2のアンテナ接続部分はとても微妙な造りです
アンテナ接続ケーブルの抜き差しや、ロッドアンテナを一度伸縮させてはめ込む
FSPCIEはアンテナケーブルの抜き差し時にF型コネクタの破損に注意する
・Scrambleだけが増える → B-CASなど暗号化解除の問題
B-CASカードを裏表逆に入れていたりしませんか
・FSUSB2/FSPCIE K1102以降で、BonDriverやB-CASの初期化に失敗する人は
BonDriver_FSUSB2N配布サイトから「USB電源が不安定な場合に対する実験」を
入手してテンプレを使用した詳細な報告をしてください。
6 :
名無しさん@編集中 :2011/07/31(日) 17:52:27.41 ID:seHtn6wd
■質問・報告テンプレ 回答者は貴方のことを知りません。 情報を小出しや後出しせず、ハード環境とソフト環境を必ず記入すること。 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作 表示されるメッセージなどを具体的に記入しましょう。 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言(レス)番号」を名前欄に記入すると 読み手の理解が得られ、問題解決が近づきます。 丁寧な言葉を使うと、回答者も快く回答してくれます。 【型番】KTV-FSUSB2/FSPCIE S/N:K**** 【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.*.* 【カードリーダ】内蔵/外付 【OS】Win XP/Vista/7 SP 【M/B】※メーカーPCの場合は詳細な型番 【CPU】 【メモリ】GB 【VGA】 【ソフト】TVTest ver.0.*.* 【MPEG2デコーダ】※デフォルト/MPV Decoder Filter/PDVD9等 【TV受信環境】※地域・CATV・分配機等詳細に 【質問】
7 :
名無しさん@編集中 :2011/07/31(日) 17:52:40.61 ID:seHtn6wd
■最初に 公式のソフトウェアで視聴できることを確認しましょう。 ハードウェアの不良や、地デジの受信環境が整っているか確認するためにも必要です。 ■複数台のKTVの同時使用について 同一PC上でS/Nを問わずKTV-FSUSB2/FSPCIEの同時使用が可能です。 ただし公式ソフトでは複数台のKTVを同時使用することはできません。 ■その他の地デジ系機器との共存について 次に記載する機器では、KTV-FSUSB2/FSPCIEとの共存が確認されています。 環境によっては動作しない場合もありますのであくまで参考としてください。 Friio / PT1 / PT2 / SK-NET系のTS抜き機器(HDU2/HDUS/UT100B/HDP2) / UD200 ■EDCB(EpgDataCapBon)・TvRockとは何か? 番組表およびタイマー録画などを実現するソフトウェアです。 基本的に視聴機能は持ち合わせていないため、別途視聴用のソフトを導入する必要があります。 KTVシリーズから利用可能で、EDCBやTvRockから呼び出しができる視聴ソフトにはTVTestがあります。 DTV関連ツールのHDUS関係ファイル置き場で入手してください。 ■TVTest・RecTestとは何か? TVTestは視聴・録画用、RecTestは録画専用のソフトウェアです。 KTV用のBonDriver(BonDriver_FSUSB2/FSUSB2N/KTV)をTVTest・RecTestに組み込むことで、 KTVシリーズでも視聴・録画ができます。(EDCBは単体で録画が可能なのでRecTestは不要) ■TSファイルの再生 録画して作られたファイル(〜.ts)は、ファイル再生用のBonDriver(BonDriver_File)を TVTestに組み込むことで再生できます。 VLCメディアプレーヤー等の動画再生ソフトでも可能です。
8 :
名無しさん@編集中 :2011/07/31(日) 17:54:07.97 ID:seHtn6wd
954 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/07/31(日) 13:12:02.13 ID:JJsy7TrG
>>711 でも言われてるけど
BonDriver が落とせません。アップローダーがデリされてます。
0.3.10 2011-05-08
0.3.5 2011-03-30
両方死んでます。どこかほかのところでDLできるんでしょうか?
955 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/07/31(日) 13:23:28.05 ID:mF7GCtER
>>954 もう少し自力で探せ
956 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/07/31(日) 14:16:24.90 ID:J61OPlkz
>>954 ヒント…
ttp://2sen.dip.jp/dtv/ 957 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/07/31(日) 14:18:18.95 ID:VoNsFaog
>>956 節子それもうほとんど答えや・・・
9 :
名無しさん@編集中 :2011/07/31(日) 17:54:53.58 ID:seHtn6wd
テンプレ以上
/: : /: : :/{: : : : : : |: : : :.:|:.:.:.:.:.:.. /: : /:\/∧: : : : : :|:. :. : :|:.:ハ.:.:.:', . /: : : |\/___ノ : : : : :トx___ l.:.|:.:|.:.:.:.| ': : !: :|: :{ ∨\__| ヽ: :l:.:|:.:|.:.:.:.| i: : :|:八: | __ __ V: /: :|.:.:.:.| |: : :l : :ヽ| ィ'⌒` '⌒ヽV: : :.|:.:.:.:| |: : :| : : ハxxx xxx|: l :|.:.:.| |∧:|: : : :八 〜〜 ノ: l :.ノ.:.:.:.| l ハ: : : :l:.:> 、 .. イ.:|: l /.:.:∧{ \: |ヽ_ノl\ ̄/ト 、j: l/.:.:/ ,r':::::/::::| 人 .|::::、:::::ハ けいあんスレは誰でもウェルカム /::i ::〈::::::|∨廿∨|:::::〉:::|:A _/::::::|:: :.〉:::ト、 八 ,イ|:::〈:::::|:i∧ } ::::::::!:.〈::::::|\∨/|::::::〉::|:::::::', 厶.:.:.::.:|:::::',::::l `´ |:::/:::::|:::::::ハ___ _ ..-‐'⌒ー-'::::/|:::::::',:::! |:/:::::::|',:::::::::`:::〃:/⌒つ 辷⌒ヘ:::::}!::::::::::::::/ | ::::::::。| ヾ、.|:::::::::::| ',:::::::::::::{{:::{_ \ / ノ::仏-‐─ ′ |::::::::::::| |:::::::::::| `ー‐--、:::::>、乂ゞ 〈,クケ' ̄ |::::::::::。| |:::::::::::|
12 :
名無しさん@編集中 :2011/07/31(日) 18:05:14.30 ID:UPPeS9lH
34の962〜です セロファンで貼り付けたC14を取ってみたけど動くね とりあえずよかった 完全に取れちゃった感じなんだけど影響ないんだねぇ R19よりも簡単に取れちゃうんだよ これからBONとかインスコして試してみる
>>3 >不完全TS抜き
不完全TS抜きってナニ?完全とどこが違うの?
時間はかかるけど、デザインナイフかなんかで地道に7ピンをコリコリやるのが 安全でいいですよ 10分もあれば取れるでしょ
自分も7ピン地味にデザインナイフでコリコリ派一票 ド不器用で慎重に時間さえかければなんとかなるし。 まぁこれ本当に決着つかない話題だからなw 上手く行ったらそれがその人にとっての正解だし。
カッター神
7ピンカットの方がリスクが少ないと思う。 R19除去の方がやっぱ正攻法な感じするけど。
R19を半田こてで数秒熱してからすぐに精密マイナスドライバーで弾くと一発だよw 7ピンカットのほうが難易度高い気がするが人それぞれか…
俺は 半田コテだな。 1005は付けるのは難しいけど、 外すのは簡単。
つーか誰かフライングするかと思ってたけど みんなおとなしくテンプレ埋まるの待ってたんだねw R19外しは外したヤツが別のとこにくっついたらどうしよう((゚Д゚;))) だから俺は7ピンカット派だな
おれはニッパーで切除派
ニッパーで切ったけど感覚狭くて切りにくい
間隔だった
乙くん
ニッパー使うも コテ使うのも ってか使いやすさはとか ん? なんていうか 使いやすい方でいいじゃないか 俺は初めてあの基盤を見た瞬間『うわっ!ちっせー!!』って思ったが たかが1週間で7ピンを二回カットした やりやすい方でいいよ カットはコツ掴んだら簡単だった
>>前962>>前968
う〜ん、水晶の回りのコンデンサだと発振しなかったりするけど、このコンデンサとれてて動くかどうか一応ためしてみたら?
だめだったら捨て
最悪の場合はパソ本体も死ぬかもだけどw
>>前979>>前982
>>12 そそ、俺様も>>前669で違うコンデンサ取れたけどうごいたw
足きったら後でROMライタにかけるときにこまるじゃないか
スレやWikiを何度も見て予習すればするほど… 初めてご対面した時のちっちゃさにびっくりする ちなみに精密マイナスドライバーで7ピンカット派です 泡があるときはR19の抵抗飛ばしが楽だった
糸切りばさみは先端細くて切りやすいよ
やっぱ熱か・・・
おっ書けるようになった 前スレ立てた男だけど 今のところ治った感あり 立てて置くのはデフォにした方がいいんじゃない?
まぎらわいいな ごめん 前スレでFSUSB2立てた男ね
K1005だったからカッターでR19取ったけど、7番ピンはカットが難しそうだったな。 端っこのピンなら楽勝だけど、7番はニッパーとかの刃先は入らないよね? カッターでカリカリ切ったところで、線どうしが少しでもくっついていたら 電流は流れてしまうわけだし。
7番は百均の小型ニッパーでも入るよ 切るっていうか、つまみあげる感じだったけどね
キレイに仕上げるなら、基本に忠実に、追いハンダ+吸い取り線が一番かな?
36 :
名無しさん@編集中 :2011/07/31(日) 23:41:13.39 ID:TwnguLkz
それすらもいらん、マイナスドライバーでチップ側から抵抗押しつつ、コテ当てるだけですぐとれる 抵抗はは0Ωだから、保護したい時は、適当にハンダ盛れば大丈夫
>>36 俺はマイナスドライバーさえいらんな。
ちょっと押し気味にコテあてたらどこかに飛んで行ってくれるw
やだ〜。どこに飛ばしてんのよ!
なに言ってんだ うれしそうにいじってたくせに
40 :
名無しさん@編集中 :2011/08/01(月) 05:34:49.76 ID:PopQy+oD
FSUSB2の待機電力ってどんなもん?
↑ お前はPCパーツイッコイッコ全てに無負荷状態での待機電力が気になるんやな?(笑
(笑(笑(笑(笑(笑(笑(笑(笑(笑(笑(笑(笑(笑(笑(笑(笑(笑(笑(笑(笑(笑(笑(笑(笑
返品交換でも気づかれないほど綺麗にオペしたいのだが。
そんな腕があったら改造失敗なんかしない
旧版なら改造いらず
R19を飛ばして、用意しておいたそっくりな絶縁体のダミーを装着 半田周りを洗浄して跡を消す
特殊レーザーで7番ピンカットや。電子顕微鏡で見な分からんわ。まぁ、究極の加工やないけ
やっとボールペンと共に来たぜよ!
ボールペン長かったなおい
50 :
!omikuji :2011/08/01(月) 19:30:07.80 ID:Mvg/akj6
アナログで使ってたアンテナ線つないだら2ぐらいうp USBケーブルを別のに変えたらちょいうp ただし付属のに延長つけてもちょいうp 置き場所も若干関係してる臭いな 色々と奥が深いぜ
起動時のチャンネルがガクガクしてその後 chを代えてやると以降正常に映るは何故じゃ。
R19を半田ゴテで除去ってやってみたけど、俺のダイソー製の30W半田ごてじゃ 一分間熱しても取れなかったぞ。熱で周りの部品が壊れるかと思って、結局ラジオペンチで潰した。
ニッパーでやれって
40ベクレルあがった
【型番】KTV-FSUSB2/ S/N:K1103 【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.*.* 【カードリーダ】内蔵 【OS】Win XP/ 【M/B】m2a-vm 【CPU】athlon64x2 4200+ 【メモリ】2GB 【VGA】 【ソフト】DigiBestTV 【MPEG2デコーダ】 【TV受信環境】神奈川県 【質問】 ボールペンが来たのでまずは、改造前に純正で試してみようとメーカーのサイトから最新のドライバーとソフトを落としてインストールしたのですが、スキャンしても全くチャンネルを拾いません。 試しに寝室の液晶を持ってきてアンテナ線をつないでみたら受信してます。 デバイスマネージャーをみるとちゃんと認識しているように思えますが、これからなにを試してみたらいいでしょうか? ちょっとお手上げ状態です。
>>55 無改造+公式ドライバでダメなら不具合じゃないの。
念のためワンセグも受信チェック。
俺も2回、初期不良にあたった。
いずれもデバイスマネジャーではエラーなし。
特定のテレビ局だけ映らないという不具合も経験した。
ところでボールペンてなに?
俺も改造前、動作チェックの公式ソフトじゃワンセグ1チャンネルすら拾わなかったけど 初期不良確認に出すと時間もかかるし面倒だし三千円だしと思って改造してみた。 その後TVTestで使ったら時々ドロップするけど全局見れるようになった。
>>56 部屋のなかだとワンセグは入りずらいのですが、一応試したのですが全く反応せず。
やっぱり不具合なのでしょうか・・・?
以前に入れていたワンセグチューナーのドライバとかのせいとかはありますかね?
ちなみにボールペンは送料調整の為に買ったものです。
関係なくてすまん。
糞ワンセグアンテナが奥まで差し込まれているか
>>57 初期不良の場合、すぐに別の新品を渡してくれるから時間はかからんよ
>>58 ふつうに初期不良引いたんじゃないの。
ろくに検品していないのか、「はずれ」率はかなり高い。
他の製品のドライバは全く関係ない。
WindowsはデバイスIDが違えば、まったく別のデバイスとして認識するから。
>>59 YES。
どこまで入るのかは分かりませんが、行けるところまで押し込みました。
>>60 初期不良ですかね・・・
すぐに別のがくるのであれば、交換してもらいたいな。
ちなみにこういう場合、ソフマップに連絡すればいいのでしょうか?
それともけいあん?
店舗購入じゃないからいろいろめんどくさそうだ。
>>61 (今のをアンインストールしてから)ダメ元で付属CDのソフトを
インストールしてやってみ?初期不良だったら交換も早くできそう
#文句:付属CDもサイトからのダウンロードでもダメだった
初期不良なら祖父でおk。
千葉かどっかのセンターに送るんじゃなかったかな?
>>60 sofmap.comで買ったやつ、初期不良交換したことある。
手順は、サポートセンターみたいなところに電話する。
不良品は着払いで指定された住所に送るだけ。
店舗に持ち込むのに比べたら別に手間ではない。
俺のときは、自分の送る前に代わりの品物送ってくれたから
2日後には届いたよ。
keianに連絡する必要はない。
というか連絡しても返事すらないw
>>60 交換したときのメモがPCにのこってたわw
問い合わせ先。
連絡前にいきなり送っちゃダメよ
[コンピュータクリニック]
東京・秋葉原 コンピュータクリニック
東京都千代田区外神田4-2-7 信沢ビル
お問合せ:03-5256-3344
[初期不良商品の返送先]
279-0024
千葉県浦安市港76-5 東京ロジスティクスセンター1F
(株)sofmap.com物流
66 :
37 :2011/08/01(月) 21:53:16.05 ID:ZTpE4GW0
>>52 俺のは20W 当てる時間は5秒前後
黒い部分にコテ当ててない?
端子の銀色部分に当てて跳ね上げ方向に力をかければ飛んでいくよ
>>60 んでその不良品を直して社長自らオークションに出品してるのか。
なんか納得した。
>>62 やっぱり付属CDも駄目でした・・・
>>65 問い合わせ先までわざわざありがとうございます。
とりあえず明日連絡してみます。
でもあまりテレビを見ないから別に困らないのだが、一週間近く待たされた分、ガッカリ感は半端ないw
ついてないなぁですまないよw
>>66 正確には覚えてないけど、色んな当て方をしたとおもう。基盤が焦げてきたところで半田ごて諦めたから。
FSPCIE(K1106)を早速ごにょって視聴できたが、PCをシャットダウンしたらブルースクリーンでるわ WinXP+7950GT P5Q寺のUSB関係だと思うが…
そもそも30W小手を1分も当て続けたら熱で周辺の素子が一切合財焼け死んでるよ… 普通の実装部品なんて耐熱温度せいぜい250℃程度なんだから20W10秒とかでも 長いかなってぐらいだ。
半導体は普通にハンダ付けする時も熱を気にしながら 最短で終えるように気を使ってするものだからね 放熱クリップなんて製品もあるくらいで・・・ まぁ無茶しても意外と丈夫だから壊れるかどうかは運次第 それでも壊れるときはあっという間だから やっぱ俺はカッター派
祖父から届いた。K1106 旧、泡、新PCIe→K1106ときた訳だが、 外Rom有効化で躓いて、不明なデバイスになった・・・ 仕方ないので、サルベージしてK0905を上書き。 しばらくやってないと手順忘れるな・・・
>>64 初期不良の返送先って震災で液状化したトコなんだよな
アンテナ直付けって効果あるの?
多少あるが、素人にはおすすめできない 自身が無いなら、アンテナ端子が付いたPCIEをおすすめする
ちょっと加熱しすぎたりすると数千円を溝に捨てちゃう結果になるからね (´Д⊂グスン
>>75 感度が安定するかも知れないけど
わざわざやるだけの価値なんて無いだろ
>>52 FSUSB2は2台やったけど
K1012のR76は半田で飛ばせたけど
K1103のR19は部品間のピッチが狭すぎて半田では無理だった
R19の周囲を養生してタミヤのプラモニッパーでパキンッとすんのが確実だった
81 :
77 :2011/08/02(火) 00:48:08.42 ID:S+cmXeiB
USB2焼いちゃったからPCIE買ったけど 10dbくらい違いが出た Jcomの地デジパススルーで
TvRockでチューナー1にはFSUSB、チューナー2にはPCIEって固定出来ないのかな?
すげぇ 10Svぐらい出た
TvRockスレできけよ
>>82 Host_FSUSB2Nのないバージョンまでバージョンダウンすれば行けるらしいが
最近のk-an!には対応してないから、手持ちの型番によるかな
すまないが、10000mSvだった
なんて文面が分かりやすいんだぁ ァ ∧_∧ ァ,、 ,、'` ( ´∀`) ,、'` '` ( ⊃ ⊂) '`
>>52 付けるときは30Wでいいけど取るときは60W位無いと、ほんの一瞬だ。
画面の中央にたてに緑の帯が入るんだけど、GPUのせいでしょうか?
チューナーやTVtestと関係あるトラブルなのかそれ?
93 :
名無しさん@編集中 :2011/08/02(火) 13:19:29.94 ID:kxBGz637
なんでリモコンついてんだろうね。 PCで使う時必要と思う人もいるのかな。
FSUSB2でおk
リモコンは肛門に突き刺して踊るためのもの
>>90 Catalyst Control Center>ビデオの設定>ビデオデモモード
を無効にする
>>75 そのままでは映る受信レベルに届かない時の最終手段
そのままで映らなければブースター入れるのが正解 直付けは受信感度を上げたい人がするもの だだし実際に上がるかどうか、何dB上がるかは報告数が少ないので何とも言えない
改造するとTS抜き以外にどんなメリットありますか? CPU負荷がさがるとか糞ソフト使わなくていいとかですか
聞く時点でここに来る意味なし
なくね? なくね? なくね? なくね? なくね? なくね? なくね? 清く正しく美しい日本語崩壊者のドアホが! レスに疑問符付けるぐらいならや、だーっとけ!ボンクラのカス!(嘲笑
なくなくね?
/: : /: : :/{: : : : : : |: : : :.:|:.:.:.:.:.:.. /: : /:\/∧: : : : : :|:. :. : :|:.:ハ.:.:.:', . /: : : |\/___ノ : : : : :トx___ l.:.|:.:|.:.:.:.| ': : !: :|: :{ ∨\__| ヽ: :l:.:|:.:|.:.:.:.| i: : :|:八: | __ __ V: /: :|.:.:.:.| |: : :l : :ヽ| ィ'⌒` '⌒ヽV: : :.|:.:.:.:| |: : :| : : ハxxx xxx|: l :|.:.:.| |∧:|: : : :八 〜〜 ノ: l :.ノ.:.:.:.| l ハ: : : :l:.:> 、 .. イ.:|: l /.:.:∧{ \: |ヽ_ノl\ ̄/ト 、j: l/.:.:/ ,r':::::/::::| 人 .|::::、:::::ハ けいあんスレは誰でもウェルカム /::i ::〈::::::|∨廿∨|:::::〉:::|:A _/::::::|:: :.〉:::ト、 八 ,イ|:::〈:::::|:i∧ } ::::::::!:.〈::::::|\∨/|::::::〉::|:::::::', 厶.:.:.::.:|:::::',::::l `´ |:::/:::::|:::::::ハ___ _ ..-‐'⌒ー-'::::/|:::::::',:::! |:/:::::::|',:::::::::`:::〃:/⌒つ 辷⌒ヘ:::::}!::::::::::::::/ | ::::::::。| ヾ、.|:::::::::::| ',:::::::::::::{{:::{_ \ / ノ::仏-‐─ ′ |::::::::::::| |:::::::::::| `ー‐--、:::::>、乂ゞ 〈,クケ' ̄ |::::::::::。| |:::::::::::|
糞AAいれてんじゃねぇよ
以上テンプレ
ねー!!
表面実装の抵抗は両端同時に温めるの難しいからハンダがあるなら追いハンダしろよ。一発だぜ。 ただし、線細いの使うかほんのちょっと、周り巻き込まないように慎重にな。 ただですら最近の基板は無鉛はんだでやりにくいのに。
>>100 CPUの負荷が下がってネットブックで視聴可。
>>105 AAはともかく誰でもウェルカムは禿同。
半田なんか使わずにすむのに素人に半田使えと勧めてる奴は失敗させたいのかw お前の高等技術は分かったから他人には勧めるな
チップ抵抗一個外すのが高等技術だったら苦労しないよw
あたりまえじゃない ハンダ使えってのは、嘘を嘘と(以下略、なんだよ 初心者が信じてやった結果、壊した奴のレスや写真を楽しみにする場でもあるからな
そもそも、半田ごてもったこともない人間は、基盤を改造しようとは思わないだろう
慣れればハンダコテ暖める間にカッターでプチってやって終わるからなw
改造終わっている状態の場合、公式アプリを入れて視聴するには ファームウェアを元に戻さないとだめですか? ほとんどの局が30dB超えてるけど、テレビさいたまだけ18dBでドロップ多発。 CATV経由の受信だけど、特定の局だけ10dB以上低いって異常ですかね?
K1012までならドライバだけ公式ドライバに差し替えろ。それでできるはず。 K1102以降はファームを戻さないと見れないはず。
>>117 CATVでそれは、異常だと思う うちのは4台とも問題なし
でもデジアナのN局がブロックノイズだらけなのが異常で困っている
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 30
814 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2011/05/02(月) 13:19:03.81 ID:X5/ZF5Rq
>>809 BonDriver_FSUSB2Nの作者さんも付属のReadMe_K1102.txtで少し言及されていますが
FSUSB2 K1102をPatchV2適用済に改造してデバイスIDをUSB\VID_0511&PID_003B→USB\VID_0511&PID_0029(PID:003B→0029)に変えてしまうと
公式ドライバ+DigiBestTVでは"放送波を検索中です"というメッセージが出てチューニングできなくなってしまいます
詳しい仕組みは分かりませんが公式ドライバがデバイスID(PID)を見て制御するチューナーを決め打ちする仕様になっているようで
こちらで調べた範囲ではPIDが0029・002A・002E・0229の場合はNXP製チューナーを制御するようになっていて
PIDが003B・0238の場合はMXL製チューナーを制御するようになっているようです
ということでFSUSB2 K1102本体に書き込まれたPatchV2適用済ファームのPID部分だけを書き換えてUSB\VID_0511&PID_003Bに戻してやれば
改造済みFSUSB2 K1102でも公式ドライバ(1.19以降)+DigiBestTVが使えるようになります
同様にMXL製チューナー搭載モデルのFSUSB2 K1103やFSPCIE K1102も
PatchV2適用済み改造後に公式ドライバ+DigiBestTVを使うためにはPatchV2適用済ファームのPID部分を書き換えて使う必要があると思われます
なおPID:0029のオリジナルPatchV2適用済みファームのハッシュは
CRC32: 04A99257
MD5: EDA0D3F7518E14A7418AFD912D2B73CE
SHA-1: D451F6E59662BA4B1B992B9F5899110912415004
ですがPID部分(オフセット:0000006A)を0029→003Bに書き換えたPatchV2適用済みファームのハッシュは
CRC32: C8BFA5A3
MD5: FEF37D3B6318917F2A26C9557BDBDCB1
SHA-1: F5ADB2225F07CE97B6D4AB71029B095D952E5A59
になります
作者さんサイトからダウンロードできるDiagnostic Tool 1.4.1を使えば
PID:003Bに書き換えたPatchV2適用済みファームも「CRC32:C8BFA5A3 Patch済★」と認識されて
簡単に本体に書き込むことが可能です
MXL製チューナー搭載モデルでPatchV2適用済み改造後にどうしても公式ドライバ+DigiBestTVを使いたい人は参考まで
>>118-120 どうもありがとう。
>>118 ファーム書き換え不要のK1005でした。がんばって泡削った甲斐があったか・・
>>119 やっぱりCATVで18dBは低いですよね・・・局によっては37dB近く出てるし。
>>120 ちょっとたいへんそうだけど、次にK11**買ったらそれも試してみます。
もしかして・・・ゆとり教育は中学校の技術の時間にはんだ使う授業がなかったんじゃ・・・?
123 :
77 :2011/08/03(水) 11:07:27.37 ID:ZvaBWQW/
それはかなりの確率であり得る
ゆとりだがなかったな>半田 技術は木工とエクセルとHP作成とパワーポイントと微妙なプログラミングもどきだった気がする おとんの半田借りてやろうと思ったけど、基盤見て怖くなって結局デザインナイフで7pinカットした。 それなりに半田の心得ある人→半田でR19 全くない人→適当な道具(デザインナイフ等)で7ピンを地道にカリカリで良い気がする。
ハンダごて2本あるからハシみたいに持ってつまんでとったよ。
中2の息子は学校でハンダ付けしてるらしいよ
ゆとりはネット使う前にネチケットの勉強しろ それか、使わない。
半田ごてって、単に先っぽを当てるだけだろ それが出来ないってことは、クスリで手が震えるとかなのか?
みんなはチューナーごとにTVTESTフォルダつくってる?
>>128 なんでハンダを押し付けたがるんだ?ニッパーでもカッターでも爪切りでもなんでもいいじゃねーか
R16は半田でも簡単なんだが、R16のほうがきつかった
>>116 コテにもよるが数秒で熱くなるのもあるぞ、油断して3秒で
「あ、コテ先変えなきゃ」と触ったらアッー!って叫んだことがあったぜ(´Д⊂ヽ
何の意味もないな
付いてるのを取る時は溶かしたヤツ当てないとね 点接触より面接触させないと時間がかかる ただでさえ既製品は鉛・フラックスフリーで溶けにくいしね
>>129 つくっとるで
気分のもんだいだけ
TS再生専用のも別じゃ
>>129 キャッシュが無駄になるから意味がない以上に害悪
TS用のは分けてるな
再生用はexeとiniを同ファイル内でリネームしたの使ってる
工作&アプリ導入完了。 最近買ったFSUSB2だが泡がなくて工作は楽勝。 むしろアプリの導入のほうが大変だった。
なんで態々再生用と録画用で別々にしてるの?
俺も別々にするメリットが分からん 別にしても結局は起動順にチューナーが割り当てられるだけなのに…
TV視聴とTS再生(BonDriver_File)がごっちゃになってる人がいそう うちは視聴・録画はx64で再生はx86だな x86はまれにネトゲと干渉するのでね……
結局のところ、それらファイル再生も含めて ドライバ指定で立ち上げればいいだけだから フォルダを分ける必要ないな ネトゲ云々は特殊な環境だし
これでtvrockで録画中に違う番組みたら その番組が録画されるんだけど どうしたらいい?
もう一つ買え
>>146 やっと理解できた
TSのビューアに関連付けしてるだね
俺はPCではTS再生しないから気付かなかった
導入が結構めんどくさいと思うんで、インストールパッケージでもつくろうかな? それぞれの配布条件とかライセンスとか調べないといけないけれども
>>151 インストールいろいろとめんどだから、
インストーラ、作ってくれるとありがたいです。
もしかしてWinUSB1.9とBonDriverとTVTestの基本セット以外に
録画環境まで整っちゃうようなやつですか?
超初心者専用簡単セットアップツール みたいな
そしてこのスレが臭くなる
作るなら別スレで頼む そのインストーラーの不具合報告だらけになるのはうざい
間違えてもファーム書き換えセットと TVTest録画セットを一緒にバンドルするなよ
どこまでを導入というかわからんが、普通にファーム書き換え用ツール詰め合わせ.zipで十分じゃね? インストーラーに任すと自分が何やっているか把握できなくてトラブル増えそうだ。 まぁ反対はしないが。
別に初心者とかゆとりができなくてもかまわんし いらんだろ
今出ているバージョンの改造の仕方をもういちど簡潔にまとめて欲しいです。
TVTestでチャンネルスキャンしたものをTvRockで拾えなかったチャンネルに加味 これすらも自動ってわけにはいかないしな。 やっぱ自分で調べてセットアップできないやつには、どんなに親切にしたって逆ギレされてるだけだろう。
TVRockの開発が終了してしまったから、 インストーラよりも、録画管理ソフトのほうが需要はあるんじゃないかな? EDCBというのもあるけど、EPGデータの取得がやたら遅かったり かなり不具合があったりで、品質面でいまいちだと思う。
すれ違い
質問にきたくせに他ソフト貶すとはいい度胸してるよ18db
>>162 文句があるなら自分でソフトをつくって好きにカスタマイズしろ
>>162 慣れだよ
EDCBはソース公開しているし頻繁にバグ対応しているから信頼性はTVRockより
良いと思う。
TVRockは7/24の時限爆弾でもう懲りた。
TVRockの時限爆弾って今初めて知った バージョン見たら0.9t8だった。 特に不具合がないと新しいのにしない性格で良かったぜ
放射能の影響か
>>166 バージョンアップしなくて問題なく使えているなら
頻繁にバージョンアップするより遥かに信頼性は高いと思うぞ
インストーラなんか作るとID:wFuGEdtmみたいな奴がわんさか湧くようになるんだろうな
なんでもいいが他所でやれ こういう流れ自体がうざい
誰でもウェルカムなんだなこのスレは 気に入らなきゃスルーしてろ
>>151 頻繁にクリーンインストールする俺には涙が出る程非常にありがたい話。
ただ、スレは分けた方が良いと思うけどな。
いや、いらないだろ クリーンインストールなら、改造は済んでるんだし ドライバと凡ドライバだけいれりゃーいいんじゃないの? いろいろ何々パックとか作られると混乱の元だし
分ける程のスレじゃないやろが。ええ加減にサラっと流せるようになれや、ボンクラども(嘲笑
>>169 おれもそうおもう
XMedia Recodeをバージョンアップしたらドラッグ&ドロップでファイルを投入できなくなった
このツール、もともとコマンドラインで操作できないし、なんてこったい
不具合ないなら動いている環境はいじらない!
おじさんとの約束だよ
K1106を買い足したが、1011に比べて感度あがったような TVtestで37.00dbに張り付いて動かない。 K1011は32〜35dbくらい
以前のバージョン削除しないで取っとけばいい XMedia Recodeなんかはすぐ新バージョン出るからどんどんたまるがw
ちょい教えて、EpgDataCap_Bonで内蔵カードリーダーを使うときは FSUSBNのBonDriverと一緒にwinscard.dllもコピーしてあげないとダメ?
考えればわかること、調べればわかること
アンテナの直付けにチャレンジして見たいんですが 参考になるサイト教えて貰えませんか?
>>181 はっきり言う。目に見えるほどの効果なし。
基盤を見てどこをハンダ付けすればいいかが一目でわからないレベルならやめておいたほうが無難。
BNCとかRCAに置き換えて同軸ケーブルおさらば。
失敗すると数千円飛んじゃうから気をつけろよ (´;ω;`)ウッ…
君は焦がし過ぎ
>>182 全く効果ないなら辞めておこうかな…
>>184 ドロップ出て使い物にならないからやってみようかと
アンテナ直付けするより新しいの買った方が良いのかな
FSUSB2なんだけど、付属のドライバーとソフトでうまくいかない・・・ 上のほうでも出てるけど、スキャンしても全然拾ってくれないんだ。 説明書だとCDの中を検索してドライバーを入れるように書いてあるけど、CDのなかにはsetup.exeしかないし・・・ 一応それでインストールしてみましたがデバイスマネージャーの項目が Digibest usb adapter digital television(BDA)ってなってるんだけど、 説明書だと ISDB Japan 13 Segment USB adapter for fujitu mB862A20S(BDA) と書いてあります。 やっぱりこれってドライバーのインストール失敗してますかね? xp3でK1106です。
>>188 公式のでも試してみましたが、やっぱりスキャン完了せず。
ちなみに新しいハードウェアが見つかりました というポップアップからみなさんインストールしてるんですかね?
それだとドライバーをCDのなかから探せない。
公式のもsetup.exeからインストールするタイプなんですよね。
>>187 付属のマニュアルは発売当時から同じものが使われているようで
インストール方法やデバイス名も含めて
DigiBestTV 2.J.7.xあたりまでの古いバージョンの説明になっていますが
DibiBestTV 2.J.8.0あたりからドライバのインストール方法やデバイス名が変わって
ドライバもsetup.exeからインストールするようになっていますので
スキャンできない理由は不明ですが
インストール方法もデバイス名も特に問題ないとは思います
ちなみに現在FSUSB2の公式サイトで公開されている"Driver_and_Software2J93.zip"は
表面の印刷が"DIGIBEST DIGITAL TV V.2.J.9.3-F"になっている付属CDの
"Driver"フォルダと"Software"フォルダの中身をそのまま圧縮したものになっていますので
お手持ちのCDが上記のものであれば
付属CDを使っても公式サイトのものを使っても同じ結果になると思います
>>189 自分はSetup.exeからインストールした。
古いPC(athlon 3800)ではチャンネルスキャンで
フリーズするのでPC換えたらスキャンできた。
>>187 USB端子を抜いて再起動してUSBを挿したら・・・これで駄目だったら
今度はUSBを挿したまま再起動してスキャンしてみそ
手持ちのFSUSB2(K0905/K0912/K1102)の付属CDを確認してみたところ 以下のようになっていました ・FSUSB2 K0905 付属CDのバージョン:V2.J.6.9-F ドライバのインストール方法:手動 デバイス名:ISDB-T 13 Segment USB adapter for Fujitsu MB86A20S(BDA) ・FSUSB2 K0912 付属CDのバージョン:V2.J.7.8-F ドライバのインストール方法:手動 デバイス名:DigiBest USB adapter for digital television(BDA) ・FSUSB2 K1102 付属CDのバージョン:V2.J.9.3-F ドライバのインストール方法:setup.exe デバイス名:DigiBest USB adapter for digital television(BDA) またマニュアルはざっと確認した限り全部同じものが入っていました
みんなレスありがとう。 usb抜き差し再起動やってみたけどかわらなかった。 だからドライバーを削除してもう一度インストールしてみたんだけど、機械の接続を確認してくださいの後、必要な領域を計算してますってとこで新しいハードウェアの検索ウィザードがでて止まっているんだけど、 これはドライバのインストールを新しいハードウェアの検索ウィザードでまた行えばいいのかな? それともキャンセルするのが正解? なんか書いていて支離滅裂になってるけど、わかる人お願いします。 一応計算が終了って出るまではまってみるけど・・・
いつまでも終わんないから、新しいハードウェアの検索ウィザードを進めて、programfileのなかにあるDigiBestTVを指定してインストールを進めたら終わった。 けど、スキャンしてもあいかわらず何も無反応。 PCの相性とかあるのかなぁ。 改造する前にちゃんと動作するのか試したいのだが、公式以外で改造せずに試せるドライバがあればいいのだけど
cyusbって署名の無効化無しで64bit使えるの?
【型番】KTV-FSUSB2 S/N:K1102 (R19除去) 【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.10 【カードリーダ】内蔵 【OS】Windows XP Home Edition Service Pack 2 【M/B】GA-965P-DS3 【CPU】Intel(R) Core(TM)2 CPU 6400 @ 2.13GHz 【メモリ】3.5GB 【VGA】GeForce 9400 GT 【ソフト】TVTest ver.0.7.20 (x86) 【MPEG2デコーダ】MPV Decoder Filter 【TV受信環境】J:COMのSTB出力端子から2分岐 以前、FSUSB2N_Ctrlで書き込んだ者です。 Ctrl表示は無くなって、1度だけ視聴でき、録画も1度出来たのですが、同軸ケーブルを抜いて入れなおしたら、 何度チャンネルスキャンしても、どのチャンネルも受信しなくなってしまいました。 緑LEDが点滅していたので、電力の問題かと思い、「Amazonで今日GM-UH004 バスパワー補助用Y字USBケーブル」を購入して接続しましたが、まったく受信しません。 原因が全く分からず、もう諦めようかと思います。もし、同じ症状が出た方、バスパワー補助用ケーブル買っても意味が無いのでお気をつけ下さいませ。
んー、そのシリアルなら実験ドライバ試せばいいのだろうか 過去ログを漁ってみれ
FSUSB2でTVtest使用だけど、内蔵アンテナだけでも地デジが見れるのは当たり前のことなのかな。 有線で37dB、内蔵で30dBくらいなんだが、ノート用にもう一つ欲しくなるな。
ロッドで30出るって相当恵まれた電波華僑だろ 電波塔から何kmのとこに住んでんだ
都市圏内を1基でカバーする送信局の近くなんじゃない? 内蔵だけだとうちは良くて14dBくらい。窓は送信局と真逆のコンクリマンション。 空中線電力3kW・実効34kWの送信局から約10km。 有線はK0912 x2とK0806の3分配で33dB。 ワイヤレスとは羨ましい…
>>202 関連記事がオカルトチックすぎる
国によって違うだろうが日本であり得るのかよそれw
>>200 調べてみたら送信所は家から4km程度にある丘の上みたい。
鉄塔がベランダから見えてるのは知ってたけど地デジの送信塔とは知らなかったよ。
田舎だけど一応県庁所在地。
なるほど、片側設置すれば電線でも光るだな! 東京タワーの下では蛍光灯が発光するらしいけど、その辺の高圧の下で光るかな? だれかやって味噌、夏休みの宿題レポートにすれば受けると思うぞ。
>>189 付属ソフトだとタイムアウトが早いのかスキャンしても拾ってくれなかった
初期不良も疑ったが交換も面倒だったのでBカスのおまけと割り切って改造した
TVTestも最初ダメだったが チャンネル検出の最大待ち時間を10秒まで増やしたら拾ってくれた
>>202 すまん、自分宛とは思ってなかった。
うーん、送信塔まで4kmくらいで間に障害物はいっさいないんだけどやばいのか。
以前火力発電所の数100m横に住んでたけど、それよりはましだと思いたい。
夜になったら蛍光灯持ってみるよ。
原子力発電所の100m横に住めば、電気ただで使えそうだな
>>206 えーうちはスキャンしてもバーの進捗が最後までいくのに、だいぶ時間がかかるよ?
計ってないから確かなことは言えないけど、一分以上は確実にかかる。
これってやっぱりおかしいのかな?
>>207 アンテナは一本も立っていません。
あれって選局する前もアンテナをさしたら立つものですか?
ちなみにワンセグのチェックをして一度スキャンしたら、局が不明なチャンネルを拾い、アンテナはmaxでたちました。
その局は何も放送してないし番組の予定もなかったけど・・・
スキャン終了まで3分近くかかったよ。 これおかしいの?
おかしいですん
>>210 ひょっとしてケーブルTVとか?
公式ソフトは入力が強すぎるとスキャンしても受信しないってことがあるみたい。
小出ししないで環境その他もろもろ最初に晒しなさい
216 :
sage :2011/08/05(金) 16:47:30.58 ID:t1NknsP3
1012 R19つめきり小でぶった切ってファーム書き換えたあと 筐体下のあいた部分に突っ込んでPT2用カードリーダーにした 外付けのリーダーが妙に納まりが悪かったからちょうどいい こいつ自身の使命はカードリーダーとワンセグ用
ちょいとアナタ sage場所間違ってるでやんす
げ・指摘されるまで気づかなかった (*´Д`)>
>カードリーダーとワンセグ用 良いかも知れない
臭い
ミョウバンおすすめ
>>211 他にI-O DATAの地デジチューナを使ってるとかはない?
>>213 いや、普通のアンテナからです。
テレビで電波強度?みてみたら60くらいでてるんだけど、強すぎるせいなのかな?
>>222 このためにOSクリーンインストールしたのでこれだけです。
電波が強すぎるせいなのだろうか?
FSUSB2を改造する前に純正ドライバをインストールして動作確認しようとしたんですが ドライバがインストールされません OSはWin7 64bit、ドライバは公式から落とした物です USBを繋げても電源LEDが点かないところをみるともしかして不良品でしょうか?
ドライバが組み込まれて動作してから LEDが点く
>>215 一応蛍光灯持ってみたけど、さすがに光らなかったわ。
言われたようにそこまでひどい環境じゃないのね。
安心したよ、ありがとう。
>>225 これは改造中でも同様なんだよな
ドライバ入れてデバイスとしてちゃんと認識されないとLEDは点灯しない
これを忘れていると改造失敗したかと焦るw
>>211 俺のもスキャン3分以上かかったが改造強行して動いてる。
ワンセグは映るのか?
BSが映らん…
>>229 、ミ川川川彡 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
ミ 彡 ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
三 ギ そ 三 ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
三. ャ れ 三 ,. -‐==- 、, /!li/'/ l'' l', ',ヾ,ヽ;
三 グ は 三 ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
三 で 三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
三. 言 ひ 三 .,,__/ . ,' ン′  ̄
三 っ ょ 三 / i l,
三. て っ 三 ノ ..::.:... ,_ i ! `´' J
三 る と 三 iェァメ`'7rェ、,ー' i }エ=、
三 の し 三 ノ "'  ̄ ! '';;;;;;;
三 か て 三. iヽ,_ン J l
三 !? 三 !し=、 ヽ i ,.
彡 ミ ! "'' `'′ ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
彡川川川ミ. l _, , | ` ー、≡=,ン _,,,
ヽ、 _,,,,,ィニ三"'" ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
`, i'''ニ'" ,. -‐'" `/
ヽ ! i´ /
ノレ'ー'! / O
貼りたくて仕方なかったんだろうな
どっちもどっち
これってブースター使っても大丈夫?
>>234 電波が弱ければブースターを使う。強ければアッテネーターをいれる
usbケーブル2種類買ってきて同じポートで試してみた 評判の悪い某社が売ってるフェライト素子+金メッキ。付属ケーブルと大して変わらない、期待してなかったがこれは酷い、さすが水牛 無名メーカーの安いケーブル。3dbほど上昇、ケーブルに触れたりすると受信レベルが乱れてエラーが増えるねポポポポーン おすすめのケーブル教えろ(´・ω・`)
付属ので十分なんじゃないかな 短いほどいいよ 付属のは十分すぎるほど短いよね でもアレ短すぎて本体の置き場所に困るっていうwww そんなに熱が出るもんでもないし マジックテープで横っちょにでも貼り付けちゃおうかしらん スッキリを求めるならKTV-FSPCIEかのう、ちょっとだけ高いけど
tvtestなんかおかしいから一つ前のverにしたら調子いい。 つか初めてマトモにバッファが機能した。 ボンドラも一つ前にした。
TVTestのスレでやってくれ
すぐ他スレ行けとか、誰でもウェルカムじゃないなこのスレ
うん出て行け
243 :
名無しさん@編集中 :2011/08/06(土) 14:08:19.94 ID:41FfAWzz
recfsusb2n-0.9.2はfedora11でコンパイルできますが、fedora13,14では エラーとなります。 fedora13,14で動くrecfsusb2nはありませんか?
>>100 なんですが意外と簡単に改造できました
TVTestのほうがずっと画質よくて録画したファイルもMPCで
再生できてとても満足です
>>110 さんありがと
いいってことよ 110じゃないけど
KTV-FSPCIEでusbコネクターに刺したと思ったら隣のIEEE1394コネクターに刺してた… 以降ずっとunknownとしか認識してくれねえわ これは詰んだかw
>247 サンクス 結構類友がいるようだね、マザーに影響はないようだからまだいいか。 少し高いが授業料だと割り切るわ。
成功事例として報告します。 【型番】FSPCIE S/N:K1102 【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.8 【カードリーダ】内蔵 【OS】Win7HomePremiumSP1(32bit) 【M/B】ASUS P8H67-M EVO 【CPU】 Intel Corei7 2600 【メモリ】8GB 【VGA】 オンボード 【ソフト】TVTest ver.0.7.20 【MPEG2デコーダ】デフォルト 【TV受信環境】CATV(周波数変換パススルー)REG設定済。
250 :
249 :2011/08/06(土) 16:38:21.10 ID:Etdh2TEE
【報告】K1102向けの書き換え詰め合わせで書き換えを実施し 正常受信が出来たが1度起動して落とすとB-CASエラー発生。 USB抜き差しすれば回復していた。 USB電源が不安定な場合に対する実験で配布されているnosleep1では 症状変わらずだったがnosleep2を使用したら解決! 快適視聴環境の完成です。
よみうりテレビ(日本テレビ)だけ録画したら cm部分は音でて本編は音でなくて困ってるんだけど なんか対策ない?
わかさトラップかな?
>>251 BonDriver_Fileで再生する
わぁーかーさぁー♪せーいーかつっ!
わかさっ わかさって 何だ? ふり向かなーいー事さ♪
あーいって 何だ? ためーらわなーいこーとーさー♪
じゃあtvtestはNGワード?
ID:DLO4Pt8U がNG ID
いろいろと楽しそうだなw
>>235 使っても問題無いんですね。
ありがとうございます。
>>243 とりあえず、VM上のFedora14で試してみたけど
Makefileの
#LIBS=...
LIBS=...
の2行の、行頭の#を入れ替えれば、
コンパイルは通って、実行可能なファイルは作成されるよ。
仮想環境なので、本体を接続してのテストはしてないけど。
しかしx64だと署名無効化のせいでBD再生できなくて不便だ
WMC用に使ってるなら仕方ないね
WMC使っていなくて署名無効してるならただの馬鹿だが
中に出したほうがいい
中の方がいいよ
きもちいい
あったかいね
K1106を一通り改造したけど、繋ぐとISDB-T Full Segment DeviceとISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2を交互に認識して 最終的にデバイスは場所 0 (ISDB-T Full Segment Device)で認識される ドライバはISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2が入るんだけどこれでOK? ハードウェアIDはUSB\VID_0511&PID_0029&REV_0100になってる TVTestで視聴出来てるので成功?
TVtestを再起動しても使い続けられるならおkじゃね
>>269 ↓これは試したの?改造が無事に出来てるのに認識しないなら電源が問題でしょ
>>250 ----
【13】 最終チェック
fwtool.exe起動
-----------------------------
FW Read開始
Firmware:PatchV2適用済
完了
-----------------------------
と表示されればファーム書き換え成功
>>269 windowsXPでだけど、ポータブルHDD繋げて
電力供給がギリギリの時にそうなったことがある
時々受信レベルが0になって復活しないとかあった
274 :
269 :2011/08/07(日) 16:59:02.14 ID:O1pJSzhm
ありがとうございます。 TVtestも大丈夫そうだし最終チェックも完了まで行ってるので電源ですかね。 そんな感じもしてきたので様子見ておきます。
275 :
┐< ♯ >┌ ◆MANSEY5L0w :2011/08/07(日) 18:07:01.96 ID:Vk7X20m+
アッヒャッヒャッヒャ 中途半端に壊れてたFSUSB2が復活www 壊れた時の確認で、 チューナーチップに触ったらTVtest読みで電波レベルが若干変動していたのでもしやと思い、 メモリチップ用ヒートシンクをクランプで軽く圧着。 すると、10db前後まで落ち込んでたのが 20db〜25dbまで回復したので、アンテナ分配を分岐に交換して 10db弱ほどゲインを上げたらアラ不思議。 34db平均プラスマイナス2・最大振れ幅5dbで安定受信中。 一時間ほどテスト視聴中だがTVtest上じゃあエラーカウントの発生無しの様子。 なお、ヒートシンクを外すと数分で視聴不能&チップ過熱がアッチッチにw 何度か圧着を繰り返してみて、押し付け具合によりレベル変動に差が見られるから、 調子がおかしくなった時の過熱でハンダか基盤の接触不良でも発生してるのかな? まあどんなダメーヂ喰らってるのか判らんから、暫くは裏番組視聴とかの クリティカルユースを避けての様子見でんなw
うむ
せめてdBとBは大文字で書いてくれ。 ヒートシンクを押し付けないとあっちっち、押し付けるとなんとか動く(=放熱が効いてる?) 正常品でも熱くなるものと仮定すれば、半田不良だろう(=押し付ければ動く)から、再半田で改善するかどうか。 イメージ的には、オーブンで上下から加熱。個人装備だとヒートガンか?リフロー炉やリワークマシーンがあれば、一度はずして再リフローとか試す。
すまん。イメージわかない
改造しようと思ってネジを外そうと思ったのだが、すごく堅い・・・ うちの精密ドライバーがやっと入ったのだが、なんかピッタリじゃないみたいで、すぐになめそうになるし細いせいか力が入らない。 みなさんはどんなドライバーを使ってはずしましたか? やっぱり精密ドライバーですか?
>>279 ネジ穴サイズは精密ドライバーなんだけど、
力が入らないから普通のドライバーの一番小さいやつで開けた。
どうしても硬かったらねじすべり止め液みたいなのがあるから
ホームセンターで買ってきても良い
>>280 滑り止めなんてもんがあるんだ・・・
だめなら探して買ってみます。
ドライバーの持つ部分にペンチかけてやっと回せた
ゴム手袋とか使うのもいいかもね
プラスドライバー 1×75 ホームセンターにて(百斤でもあるんでない?)
USBに空きがないんでハブ噛ませてFSUSBを2個付けたいんだけど大丈夫かな
288 :
名無しさん@編集中 :2011/08/07(日) 21:19:51.53 ID:upL6GsEI
そろそろ地デジ対応しようかと以前買っておいたKTV-FSPCIEを取り付けようとしたんだけど PCI Expressのところに刺さらない 基板の何もない突起がソケットに端にぶつかってしまう こういうものなの? うちのマザボがおかしいのかな
>>241 誰でもウェルカムだよ。ただ自分の求めるレスが付くとは限らないだけ。
>>288 データのやり取りはUSB接続の方でやるから無理に挿す必要無いよ
ウチの場合なんかケース内だと映らなくて外に置いてる
>>288 ソケットに刺さらないなら刺さるようにソケットを削ればいいじゃない^^
>>294 ごめん、「ソケットの」ね
>>293 マザボに手を入れるくらいなら、こっちの方を削るよ
>>292 後で試してみる
今日はもう疲れてしまったw
古い規格のPCIスロットに差そうとしてるだけだろ だからPCIEなんてインチキスロット商品売るなって FSUSB2だけ売ってりゃ良いんだよ
>>297 マザボにはPCI Expressって表記があるから、あってると思うんだけどね
ずれてるのかもしれない
PCIEはスロットに刺す気がしない 何も通ってないのに刺すとか・・不安
>>297 ブラケットでも十分固定できるからスロットに刺す部分要らないよな
あるおかげで使える場所が限定されてしまってる。
あんな無意味な基盤切り落としちまえw
ブラケット逆向きに出来ない構造?
穴が合わなくなるだろ
無意味だからきっちゃえばいいと思うけど おらミドルタワーにmATXだから下に無駄なくつけとるわ
>>279 私も精密ドライバーで苦労した挙句、ダイソーへ行って
クッショングリップドライバーサイズ+#0を買ってきました。
あの苦労はなんだったんかと思うほど簡単にはずせました。
ドライバーをしっかり押し付けて 本体回したら開いた
307 :
名無しさん@編集中 :2011/08/08(月) 00:25:38.60 ID:kXEeCeMy
308 :
名無しさん@編集中 :2011/08/08(月) 00:27:50.83 ID:kXEeCeMy
309 :
名無しさん@編集中 :2011/08/08(月) 00:30:24.95 ID:kXEeCeMy
> ※本家でダウンロードできない場合、DTV関係ツールのDTV アップローダから > 0.0.9(up0502.zip)・0.1.4(up0378.zip)・0.2.2(up0523.zip)・0.3.10(up0677.zip)がダウンロード可能 こちらの環境では今現在全部ダウンロード可能だが
311 :
名無しさん@編集中 :2011/08/08(月) 00:33:26.86 ID:kXEeCeMy
心優しい方 すばやい対応感謝します。 今からやってみます。 何より、罵られなかった事がうれしいです。
312 :
名無しさん@編集中 :2011/08/08(月) 00:38:59.93 ID:kXEeCeMy
無事できました。 このたびは夜遅くにどうもありがとうございました。
んなこともあろうかとテンプレにヒント貼っといたのに
>>8
ドンマイ
つーか前は
>>1 のDTVアップローダの説明が
「作者さんサイトのファイルがリンク切れの場合は〜」みたいな説明になってなかったか?
>>315 >>2 にそれらしいことが書いてあるな
まあ俺はほとんど前スレのをコピペしただけだから詳しいことは知らんが
まあテンプレすっ飛ばして読んじゃうなんてよくあること
FSUSB2に付いてる変換ケーブル、何処かで売ってないですか?
アンテナケーブルは専用品だから市販は無い どうしても欲しいならダメ元で慶安のサポートに電話して 交渉するかオクで付属品そろってるジャンク買うぐらい
USBケーブルだったらその辺のダイソーとか100円ショップですら取り扱ってる
同軸線の芯をロッドアンテナに巻き付ける荒技はどうだろうか?
とりあえず慶安に問い合わせてみます ありがとうございました
ドライバーの話だけどさ、昔のブログとか見て精密ドライバーで開けようとして 「開かない!」って言う人がいるから、テンプレに「百均で#0のドライバー買ってこい」 とか追加しといた方がよくない?
最初の4本のうち、1本だけネジに細工があって、開けにくい。
グリップの太いドライバーって書いておくといい
>>323 追加頼んだ。
百円ショップといってもいろいろな店あるから、
「ドライバーは、先端が「#0」で、グリップ部分の太いものを推奨」、とかでいいんじゃないの
FSPCIEしか持ってないから、先端は#0が一番いいかは知らないけど。
適正サイズは#1だよ。 #0でも使えるけどサイズが合ってない分だけネジをなめやすい。 だから#1で軸径4ミリ以下の普通の柄付きプラスドライバーを選ぶと良い。 また、材質はクロームバナジウムであることを確認する。 セット品など安価なドライバーは軟い材料を使ってるのでネジの固さに負けて変形する。 100均でも1本100円の物なら大抵クロームバナジウムなので問題ない。
これをもう一台買うかPT2(PX-W3U2)を買うか悩む。 なんでこんなずば抜けてコスパがいいんだよけいあん(安定した場合) 三波にしたところでBSの無料チャンネルしか見ないつもりだけど、 それだけの為に差額1万弱(+BSアンテナ代)を払う価値がBSの無料チャンネルにあるのかわからん けいあんからBS・CS対応のts抜きできる安いチューナーでたらいいのに。
>>328 PT2は4つチューナーが付いてるんだから1つあたりの単価にしたら同じだろ
なるほど。 カードリーダーとかB-CASとか追加費用もかかるけど、そう考えるとPT2も安いね。
有料ch見ないならけいあんの青カスとカードリーダ併用で足りるから追加費用もかからん
いや、一から揃えるときの比較って意味です。 ・・・結局気になるのでPT2ポチりました。 けいあんにPT2を追加購入する場合、無料BSのみでいいなら カードリーダー:FSUSB2 地デジチューナー:1(FSUSB2)+2(PT2) BS・CSチューナー:2(PT2) という発想でOKですよね。 分配機はチューナーをフルで使うとしたら地デジ用に3分配、BS・CS用に2分配になるのかな。
このスレはやさしい 罵ることは少ない
>>332 ダブル分波器1個と地デジ用に1個でおk
>>327 サイズは#0じゃない?
うちの精密ドライバーだと#1だとしっかりロックしてくれないけどなぁ
安物ではないと思うけど・・・製品によって違うのかな?
>>332 俺はけいあんFSUSB+FSPCIE+PT2をEDCBで録画しているけど
けいあんはカードリーダ代わりにもなるしBカスも付いてるんで
PT2を使うなら余分な費用が分配器くらいだからお勧めだよ
元々はTvRockを使ってたために連続録画対策でけいあんを買い増ししたんだけど
EDCB使うようになってからは地デジは3つで充分って感じだわ。
>>332 連続でスマソ
分配については将来の増設の可能性を考慮して
2分配に4分波(地デジ2衛星2)を噛ましてる。
メインの録画で減退を避けたいなら4分波に2分配を噛ますのが良いかもしれないけどお好みで。
俺が使ってるのは4分波がサン電子DSP-77FW-Pで2分配はDXアンテナの家にあったやつ。
>>334 、
>>336 詳しくありがとうございます。
自宅の壁面F端子がBS・CSに対応しているのかまだわからないので、
分派器またはパラボラアンテナの購入は家に帰ってから考えることにします。
>>335 あれは規格物のネジだから#1だよ。
#0はもっと小さいやつでK1103だとケース内部で基板を留めるのに1本だけ使われてる。
その辺を考慮すると#0を買った方が良いかもしれん。
>>339 だとうちの精密ドライバーが安物だからネジがちゃんとロックしなかったのかな・・・
PCIEはスロットに差す所ズバッと切っちゃえば? どの位置に差しても問題なくなるよ まあ基盤が折れるのを心配しているのなら スロットにテープ貼り付けて固定すればいい話
それよりUSBピンヘッダの形状が合わなくて差さらないから外付けしてる USB2もあるけど、PCIEのほうが長持ちしそうだから普段使うのはこれ
発売から2年経ったんだ。
100均の精密ドライバーで一番いいのは、プラケース入り小さい6角の6本セットで15センチのアタッチメント付き +は#00#0#1が入ってる。Made in Taiwanのやつ。
345 :
名無しさん@編集中 :2011/08/08(月) 20:49:55.38 ID:61YlfYKY
単語レスで構わないのですが、K1103-FSUSB2って赤カードも読めるんですか?
>>344 さんのレスをみて帰り道にダイソーで買ってやっとこさネジを外したが7ピンカットに挫折。
あんなに細かいものだとはw
カッターもニッパーもデカくて他のところを傷つけそうだ。
集中力がもうなくなったから明日にしよう、そうしよう。
たまにあるルーペも買ってこいというアドバイスは、老人向けでもジョークでもない
>>347 あれはじめて見ると心砕けるよね
写真とにらめっこして心の準備してたのにというかしてただけに脱力した。
あの時は改造済みのスレ住人が神に見えたわ。
K11xxのFSPCIEの基板はR19のそばに部品があって除去しにくいという話だけど K11xxの新型FSPCIE基板の画像ってどこかにあるかな?
>>349 私の今の気持ちを理解して尚且つ代弁までしてくれてありがとう。
頂上が見えたと思ったのに、実はまだ5合目にも到達していませんでしたw
>>348 のルーペをまじで検討しなくてはならない・・・
家にあるものでなんとかしようとするとカッターになるが わざわざ道具買って来るなら精密ニッパーをおすすめする ハンダごては、素人にはおすすめしない 養生はハンダごてじゃなくて7ピン飛ばす場合でもしとくといい 破片からの保護もだが、目印的意味合いのほうが大きい で、ルーペはマジで欲しいと思った 買えるなら買ってもいい
そんなに難しいことじゃない
たやすいことではない
>>351 サンクス。泡なくなったけど、除去自体は難易度アップしてるな。
7ピンかっとのほうが楽そうなきもする。
R19取るなら、カッターで、C14側から、7番ピンに向けてカッターを移動させればいいかな
勢いあまって失敗しても7番ピン傷つけるだけで済みそう。
R19とICの間に薄い金属板みたいなのを立てておいて、
金属板にむかってカッターを移動させると安全にR19除去いけそう。
>>353 精密ニッパーって刃の部分が1cmくらいの長さのやつ?
それとも刃先がもっと細いやつ?
1005なんて標準サイズだろJK 0603を手作業は厳しい。
ルーペ買うなら両手が使える自立式ルーペのほうがいいよ
>>346 ありがとうございます。
選択肢が増えるってのは有難い話ですね
361 :
名無しさん@編集中 :2011/08/09(火) 06:59:34.46 ID:SGvPkdKv
>>357 プラモデル用に売っているニッパーでいいんじゃね?
オレは兄貴がプラモやっててタミヤのニッパーでプチッとやったよ
ダイソーあたりでも似たような小さいニッパー売ってるんじゃねーかな
とにかく先っちょが細けりゃ大丈夫
タミヤの緑色のやつ使ってる人多いね。使いやすい。
プラモ用のやつは高いヤツだったら兄貴怒るよ
プラの方が堅かった気がする
>>361 やっぱし じゃね? 使いはレスが如何にもアホやわのぅ
しかるに、真性ドアホは じゃね?とかよくね?とか なくね?とかを多用しよるわ、ボンクラが!(嘲笑
今は夏休みなんで、よろしく
じゃね?よくね?なくね?じゃね?よくね?なくね?じゃね?よくね?なくね?じゃね?よくね?なくね?じゃね?よくね?なくね?
369 :
名無しさん@編集中 :2011/08/09(火) 13:38:01.01 ID:jo/Djmcz
>>366 今時ボンクラとか嘲笑とかなくね?
小さい『ぅ』使うとかギャルじゃね?
つーか『』の代わりにスペース使うとか携帯厨じゃね?
結論としてお前が馬鹿じゃね?
そうな
いちいち構うな
どうでもよくね?
室温35.7℃です…
新で舞うでクーラーつけんかい
Amazonで安物の分配器買ったら失敗した 4分配で良いのがあったら教えてください
昨日ついにポチってしまったよ・・・バッキャローへの怒りによって目覚めたぜ
378 :名無しさん@編集中 [↓] :2011/08/09(火) 16:46:14.05 ID:6OE+Z2hw (2/2)
>>376 映るので中身は入ってるはず…
え?
>>377 ありがとう
調べてみます
って書いてるから、今頃見てるんじゃないの
今のヤツはちゃんと基板が入ってるっぽいけど
見て来た…orz
そもそも、安物とはいえ分配器買って失敗って何があったんだよw
>>385 分配すると安定しない
分配前 35〜36db
分配後 25〜29dbなのにドロップ出まくり
分配器くらい自分で創れよ
388 :
名無しさん@編集中 :2011/08/09(火) 17:23:17.80 ID:jo/Djmcz
>>386 分配すりゃ信号が弱くなるのは当たり前だろww
ブースターかませろよ(´・ω・`)
S/N比の絶対値は25dBもあれば十分だろう ただS/N比の揺らぎが大きいとドロップってのがウチでも起こるから多分それ
安物ってどのラインの物なんだ
>>376 は論外だがw
変換名人はこれやらかして回収したらしいけど、ブランドが地に落ちたな
>>357 ダイソーで100円のニッパーと、100円のルーペ買ってきて、
ルーペで拡大しながら、ニッパーを基板に垂直にあてるようにして
R19の灰色の部分をプチっとやったら、一発で綺麗になったよ。
両側のハンダ山だけ残った。
周辺はセロテープで養生したけど、透明で分かりにくかったから
黒いビニールテープか何かのほうがいいかも。
カッターでゴリゴリやるよりよっぽどおすすめ。
FSPCIEを使っています。
東京のどまんなかにいるのにもかかわらずTOKYO MXが全く映らない(スキャンにも引っかからない)ので対策を調べていたところ、
http://2chspa.com/thread/jisaku/1290876413 に「FSPCIEを改造した。結果、TOKYO MX見えるようになった。 」との書き込みがあったのですが、
このデフォルト状態では入らないチャンネルを入るようにする改造とは、どのようなものなのでしょうか?
買ったこと無いけど変換名人は中身の見えない物は買わないようにしようw 貧乏人は選択肢が少ないがやむを得ん・・・
>>393 東京のど真ん中はビル陰で弱電界ってのも珍しくない。
アナログなら電波が弱くても「ゴーストまみれだが映る」こともあったが、
そういうケースも地デジ化で「電波弱いので一切映りません」になった。
「FSPCIE 受信感度」ででもググればいい
>>396 ありがとうございます。MXの電波の入り具合を確認したところ、13dB程度しか出ていませんでした。
ブースターを入れるのが確実なのかもしれませんが、分配もしていないのにブースターが必要なのだろうかという気もしまして・・・
改造は基盤側のコネクタ周りに銅箔テープを貼り付けるというのが定番でしょうか?
スカイツリー稼働まで我慢するという方法もある
13dB程度じゃブースターを入れてもきついんじゃないか? 弱電界用のパラスタックアンテナに変えるとか根本から対処するのをおすすめ
>>398 来年の5月でしたっけ・・・
>>399 普通の液晶テレビ(アンテナはFSPCIEと同じUWPA)では普通にMXが見られているので、
アンテナを変えなくても工夫すればなんとか入らないかなぁ、と思ってはいるのですが・・・
ブースタは魔法の機械じゃないからなw 映るか映らないかギリギリとか分配でゲイン下がってる状況なら効果あるけど 元々どうしようもない受信状況でブースタ入れてもCN値悪化させるだけで全くの無駄だよ
>>400 まずは、TVでの放送局毎のアンテナレベル表示と
FSPCIEでの dB値をメモって相関関係を比べてみそ?
(直接比較はできないので注意)
局1 TV=x1 FS=y1
局2 TV=x2 FS=y2
・・・
MX TV=xm FS=ym
だいたいそれで自分の家のアンテナ状態がわかるはず
CN値って何?SNだろバカかこいつ?
よし夏休みだからパパこっちも書いとくぞ! CN値って何?CNRだろバカかこいつ? CN値って何?C/Nだろバカかこいつ?
>>403 お前のほyがバカだろが
CN値知らずに書き込むかボケ
>>403 電気信号はSN値
受信品質はCN値(C/N値、CNR値)
馬鹿文系は煽る前にググれよ?
煽るだけじゃ賢くならなんぞ?
>>406 まーたこんな嘘ついちゃって・・・
SignalとNoiseだろうが
CNは何だよw
ChinkoとNoiseですか?
怖い物だな
MXは13ぐらいで映らんが玉は22で映る アナログのときはMXしか映らんかった 地デジ20ぐらいないと映らないお
410 :
名無しさん@編集中 :2011/08/09(火) 19:54:49.96 ID:uzzAmPFQ
いいぞお前らwww もっと暴れてこんな糞スレ二度と使い物にならないようにしてやれwwwwwww
これはわかりやすい携帯自演ですね
>>400 UWPA使ってんのかよ
ならUWPAを置く場所、向き、高さを変えまくってMXが映る場所ないか探せ
ID:dQS82XzZ
KTV-FSPCIE届いた k1106だった R19ちっさすぎんだろ… おまえらすごいな
7ピンでも良いのよ
裸眼じゃなくても良いのよ
>>392 なるほど、新基板ではニッパーとルーペが楽なのか。
半田と色が似ているから微妙にわかりにくいんだよね。
前にやったのはR19の近くに部品なかったから、横から切り付けて飛ばした。
>>409 テレ玉、22dBでドロップとかエラーとか出てる?
なんとか7ピンカットまで完了! しかしルーペが安物なのか、みていると酔ってしまった・・・ でもちゃんとカットできてるかわからんなぁ。カッターの感触だと切れているみたいなんだが。 とりあえず明日、FSUSB2(K1102)のファーム書き換え用ツール詰め合わせの手順でトライしてみます。 みなさん7ピン関係のアドバイスどうもありがとうございました。
もちろん、改造前の動作チェックはしたんだよね
取り付けられないからとりあえず外に置いて動かした 1セグは映るけど、地デジは映らなかったんだけど正常? HDCPではないです
>>419 実は自分の家では全然動作しなかったのですが、友人のPCに繋いでみたところあっさり見れた・・・
何が良くなかったのかさっぱり分からないんだけど、改造したら受信したという報告をみて踏み切りました。
まぁPCの性能もOSも違うんだけど、なにが悪かったやらさっぱりです。
電波が弱いのかも
先週FSUSB2V2を衝動買い。S/NはK1106。 テンプレ見ながらR19外してファーム書き換え。 無事に動いた!先人の努力に感謝。
tvtest導入まで終わったー 先人の努力に感謝感謝
おつ
>>420 正常
フルセグが映らないのは単純に電波が弱いからだと思われる
むしゃくしゃしたので、アンテナ直付けしてみた 少しは安定するようになった
無事録画できるといいね 録画したtsをあれやこれや出来た時の感動はなんとも言えない 家電レコや他のチューナーで不満を感じた後なら一塩
本当に先人の努力に感謝だわ ts抜きよりしょぼいCPUで動くのが助かる
直付けしようとして壊しちゃう事があるから気を付けてな(´・ω・`)
>>426 そういえば1セグもだいぶ映り悪かったよ
デジタルだときれいになるものだと思ってた
うーんどうしようかな
tvset起動して問題なかったのに、1回閉じてもう1回開いたらエラー吐いた なぜだー 意外と早く導入できてよろこんでたのに ドライバのバージョン変えてみるか
半田素人には厳しいね もう一台あるけどやる気が出ない
TVTestの簡易録画機能で録画予約したんだが、5回予約して3回録画失敗・・・ TVTestを起動しっぱなしにして(そうしないと録画出来ないから)仕事に行き、 帰宅したらフリーズしてるパターン。 数分操作がないと画面にパスワードロックがかかるようにしてるんだけどそのせいかな? それとも長時間起動し続けるとすぐフリーズするもんなの?
で俺がR19プチった道具は眉毛(鼻毛?)抜き ピンセットより先端が強化されてるのでこれで潰れる 誤って周りを傷つけにくいので良いかもしれない 参考までに
チップ抵抗外す時ってピンセットでつまみながらコテ当てて暖めてやってたんだが それじゃ駄目なの?
うまく行ったのなら、それが自分にとっていい方法 他人にとっては選択肢のひとつ
>>418 セットの説明文って少し分かりずらい所があったきがする
説明不足というようなレスを、見かけたきがするから気をつけて
>>440 いやノーパソ基盤改造したりする時はこうやってたよなって話
>>441 えっ?そんなところあんの?
不安になってきた・・・
分かるなら教えてよ。
>>429 しょぼいCPUでも動くとの事ですが、M430搭載のゲートウェイMX6217jという古めのノートパソコンでも動く希望はありそうですか?
勿論、私の自己責任でトライします。しょぼいというのがどの程度なのかでも良いので情報お願いします。
うごくんじゃないか? GX7010jでもうごいてるよ。 ただ、ハードディスクが80GBじゃ、OSやアプリで容量使って、その残り数十ギガじゃ、ろくに録画できないよ
>>444 録画に必要な性能と、視聴しながらでは違う。
録画だけで、視聴OFFならいけるだろ。
TVTestのスレでやってくれ
>>444 レンダラをVMR7
スクランブル解除にSSE2命令を使用するにチェック
そのスペックなら余裕でリアルタイム再生可能
449 :
423 :2011/08/10(水) 00:41:14.51 ID:CNtl3I5Z
録画とか一通りのテストも完了。
テスト環境はC2D 2Gのノートなので問題なかったけど、
本番はPen4 3.2に865G…録画のみで視聴は別環境でないと無理でしょうね。
>>442 486SLC換装とかSCSIハーフピッチ半田付けとか思い出しますな(遠い目)。
皆さんありがとうございます。
アナログ終了してからワンセグでしか録画出来なく、何とかしようと思ってここを覗いていました。
>>447 すみませんでした。
>>449 > 本番はPen4 3.2に865G…録画のみで視聴は別環境でないと無理でしょうね。
録画PCは長時間起動するので、むしろ電気代の心配をしたほうが…。
差分でPC一式買えてしまうよ。
>>451 録画専用PCって、スタンバイや休止から復旧して
録画時だけ起動させておくのが普通なんじゃないの?
>>452 そうだよ。起動時間は、録画時間+α(コピーや編集などで差が出る)。
録画&NASへコピーのみの軽い負荷だともはやAtomとかZacateよりも SandyBridgeのPentium下位辺りで組んだ方が安い値段で消費電力低くても処理能力も高いんだよな…
>>449 >本番はPen4 3.2に865G…録画のみで視聴は別環境でないと無理でしょうね。
多分余裕でOK
>>451 >差分でPC一式買えてしまうよ。
何時間起動していればそうなるw
456 :
423 :2011/08/10(水) 01:40:45.10 ID:CNtl3I5Z
>>451 >>むしろ電気代の心配
ですね。元々アナログ録画鯖でしたので、まぁ、何とかなるかなと。
実際に使ってみてもう一度考えて見ますね。
皆さんありがとうございました。
>>455 TS抜きに手をだすくらいだからそれなりに録画してるだろうし、
いまはまだでも、そのうちチューナーが2つ3つと増えていくやろw
あとPen4 3.2に865Gってあるから、アイドルでも100W越えのマシンだろうし、
うちのサブ録画PCは録画時で15W以下なので、差分で100Wは堅いわな。
サーバーだから3-5年はそのまま使うってので計算してみ。
458 :
名無しさん@編集中 :2011/08/10(水) 08:23:11.08 ID:rg7Y9/t5
M430とかPen4 3.2 とかなんでそんな高性能PCで不安がってんだよ
俺様環境自慢はご遠慮下さい
今時自慢するようなスペックでもないだろw
USBホストの性能とか、HDDの性能を気にしたほうがいい。
>>460 節電時代のスペック自慢はCPU能力なんかじゃない
消費電力15W以下というところ
省エネを追求するのは良いが、節電だとケチなだけで非生産的だよね。
4コアでも65Wや45WのCPUが販売される良い時代になりましたね
節電する理由ってあるのか?
東電の糞にあまり金をはらいたくない
電気代が下る
部屋の温度があがりにくい
Phenom II X4 955BE + K10STAT これで省エネバッチリ
「ディスク使用」でWinUSB Driver1.9のフォルダ内のktv-fsusb2.infを指定 って纏めセットのテキストに書いてあるけど、ディスク使用ってディスクドライブを指定すればいいのかな?
.inf自体を指定
infを指定するっていうことはわかりました。 その前の、「検索しないで、インストールするドライバを選択する」を選ぶって書いてあったので選んだんだけど、ハードウェアの種類を選択するところで「ディスク使用」って項目が見当たりません。 どのあたりでinfを選べばいいんですかね?
多分選択せずに"次へ"で出た気がする
ありがとう! 無事に次に進めたよ!!
夏休みだねぇ〜
すみません、もうひとつ助けてください。 USBヒューマンインターフェイスデバイスのドライバの更新のところなんですが、 ハードウェアIDが「USB\VID_EB1A&PID_2874&REV_0100」のデバイスがありません。 USBマウスなどを使用しているため複数あるのですが、一番それらしいもので 「USB\VID_EB1A&PID_2874\5&30CCBE7D&0&5」なんですが、これであってますか? それともやっぱり同じハードウェアIDがないとおかしいのでしょうか?
ちょっと驚かしておく。 2台目のEEPROM書き換えの時、その辺詳しく確認しないでホイホイ進めていったら、認識されないUSBデバイスになってしまった。 1台目の時のEEPROMのバックアップが残ってたので、2台目からEEPROM剥がして、ROMライタで1台目のROMイメージ書き込んで、元通り。
そもそも、EEPROMはがしてROMライタでイメージ書き込めるなら、書き込み禁止解除の改造しなくても、イメージだけ書き込めばいいんじゃね?w
>>476 すみません、これ自分がよく確認してないだけだった。
焦ってちゃんとハードウェアIDに変更してなかっただけだった。
すれ汚しごめんなさい。
改造4台目。 パッチ済みまで順調にいった。 しかし何度かの抜き差しでunkownになった。数回やると正常な認識になるが不安・・・ unkownのまま再起動したら一度ブルースクリーンにもなったorz 少し懸念があるとすれば、ファームウェア書き換え前に ドライバがEEPROM Writer(KTV-FSUSB2)でなく%USB\SalvageDevice.DeviceDesc%が出てきた。 それで進んで書き換え成功した。・・・[PatchV2適用済み]だから成功のはず・・・ R19も簡単に終わったし、どこでダメだったのか。改造前に動作確認もしたのに(ノд・。) なんか怖いのでコレは使うのをやめようと思う。経験ある方いたらなんでもいいので情報頂きたいです。。
ブルスク怖い
>>481 >ドライバがEEPROM Writer(KTV-FSUSB2)でなく%USB\SalvageDevice.DeviceDesc%が出てきた。
それで進んで書き換え成功した。
エラーがでなけりゃ成功じゃないだろう・・
デバイス名がおかしい時点でどこか失敗している。
ファームウェアがおかしいか、入れようとしているドライバ、またはそのinfがおかしいんだろう
>[PatchV2適用済み]だから成功のはず・・・
適用済みだから成功といえるのかはしらない。
バイナリが同一かはハッシュでチェックする。
ちゃんとハッシュを手順のとおり確認していったのか?
>>481 >ドライバがEEPROM Writer(KTV-FSUSB2)でなく%USB\SalvageDevice.DeviceDesc%が出てきた。
正確に覚えていないが、そんなような表示見た気がする
やはり[PatchV2適用済み]まで改造を進めた
その後、unknownやブルースクリーンなどの異常は起こっていない
>>469 AthlonX2 235e + K10STATではじめ使っていたんだが
どうもPCがよくフリーズした
K10STAT外したらフリーズ頻度がかなり落ちたので
K10STATと相性悪いかも知れんよ
%USB\SalvageDevice.DeviceDesc%は自分でktv-fsusb2.inf書き換えたり、 その辺から適当な物持ってきたときに[Strings]セクションのデバイス名付け(エイリアス)に失敗していると出るね。 [Strings] USB\MyDevice.DeviceDescVID_EB1A="ISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2(Salvage)" or USB\SalvageDevice.DeviceDesc="EEPROM Writer (FSUSB2N)" 多分この列なんだけれども、でも名前が変なだけで、機能としては問題ないと思う。
>>481 説明が足りず申し訳ございません。
デバイス名はデバマネにて"ISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2"となったり"Unknown Device"となることがあるということです。
"ISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2"のまま安定してくれない状態です
ドライバは修正したWinUSB 1.9のktv-fsusb2.infを入れています。現在問題なく使用中のK1103と同じものを適用しました
適用したeeprom.binのハッシュは
CRC32: 57812B12
MD5: C7A62CEAEB0902AC5518D613E3C57FF6
SHA-1: 3AA40A09AA29FA2966070A76A3B91AD69FA98A30
です
>>484 ありがとうございます。
やはり改造時には順序よくできるように、別PCでやるべきだったかもしれません。。
>>485 「Unknown Device」・・・認識されないUSBデバイスのことです
言葉足らずで申し訳ございません。
当方環境
【型番】KTV-FSUSB2 S/N:K1103
【カードリーダ】内蔵
【OS】Windows7 Professional(64bit)
【M/B】ASROCK P55 Deluxe3
【CPU】Intel Corei7-870
【メモリ】8GB
【VGA】 RADEON HD5770
【ソフト】TVTest ver.0.7.17
今後、どなたかの参考になれば幸いです。
>>487 ありがとうございます。
その点は名称だけが違ったのかなとそれほど重要視してはいなかったのですが、ご意見を頂き改めて安心しました。
私のWinUSB 1.9のktv-fsusb2.infは以下の通りです
; == Strings ==
[Strings]
ProviderName="tri.dw.land.to"
USB\MyDevice.DeviceDesc="ISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2"
USB\MyDevice.DeviceDescVID_EB1A="ISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2(Salvage)"
WinUSB_SvcDesc="KTV-FSUSB2"
DISK_NAME="KTV-FSUSB2"
ありがとうございます
しかし、1ミリ単位の電子部品を半田で焼けとか、カッターで一気にとか取り返しの付かない無茶をなぜ推奨するのか。 初心者向けのチュートリアルには部品の位置を確かめてから、ゆっくり挟み切り、挟み潰しができるニッパー、ラジオペンチを推奨すべき。 ピンセットや毛抜きで破壊したって報告もあるし、位置を十分確認して、壊し具合を確認しながらゆっくりやれるものだけ、初心者向けには書くべき。
相当な不器用じゃない限りピン切るぐらい問題なく出来るだろ・・・
ハード改造することがそもそも無茶な話で
初心者向けって言うなら、間違い防止・事故防止にセロテープでいいから周囲をマスキングしてヤれってのが
ネタを推奨と勘違いしちゃう男の人って
お前ら、バレンタインに貰ったリボンより、使った糸半田の量が長いって奴のネタは素人にとってネタじゃないから。
>>490 あほか。初心者には正しい方法教えろ。貧乏人とか特攻野郎Aチームは、アクロバチックな方法で対処しろ。
男は度胸、女はどっかいけ
自分の能力で満足な改造ができるか判断してからやるべきでしょう できないと思ったら素直にあきらめる できると判断したらあとは自己責任 そもそも初心者がすることじゃないし
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::うるせぇ・・・初めてリール巻買った俺にそれを言うな :::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : 今まで3mパックを数え切れないほど消費したわ ::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ◎←糸はんだリール100g
>>492 まあでも、リード線で空中配線何十本もしる!ってわけでもないからw
プラモ用ニッパーでR-19粉砕余裕でした 消滅したR-19は一体どこに行ったんでしょうね母さん・・・
あなたが大人になるまで預かっているわよ
べきとか連呼する奴は大概ろくでもない
べきべきべき
べきとかそういう言葉は、連呼してもっと広めるべきじゃね?
謝罪と賠償
昨日からチバテレビだけドロップが多発するんですが原因がわかりません。 他のchは正常です。KTVのドライバ、BONドライバ、VGAドライバを変えましたが変化なし win7 64 450GTS KTV-FSUSB2/FSPCIE 両方 TVTest 0.7.20 (x86) OS入れなおすしかないのか…
>>508 OS入れ直して解決すると思うならそうすればいいよ。
他のPCでテストできりゃあいいんだけど 試してみるか… サンクス
さーくるK
「OS入れなおすしかない」に対して
>>509 だから、「しかない。わけないだろ」の意
電波周りの異常を調べる方がいいと思う。
PCから距離を置くとか、配線とか
一度なでてやるのもいい解決策
入力がいつの間にか下がって20dB切ってたとかならまあまず電波回りだわな
他PCでリビングのアンテナつないだら正常に映る>KTV-FSUSB2は正常 リビングのコードを移植>ドロップがさらにひどくなった というわけで分割前のケーブルか根幹が逝かれてるくさいです。 皆さんありがとうございました
>>501 碓氷峠から霧積へ行くみちで 渓谷へ落としたあの0Ω抵抗ですよ
>>508 MXの、戦う司書一挙放送、かなりドロップがでてた
Signalは28dB台キープしているのだがのう
昨日までこんなことはなかったのに
俺もOS入れ直しなのか?(www
とりあえずなでてくる
んでんでんでwwww
なでるが何かわからんけどKTV-FSUSB2/FSPCIE同時起動でも ほとんど感度、ドロップするタイミングがかわらないので個体差によるものじゃないみたい 一応そのマシンにつながってるケーブルの受信感度をレグザ19Rでみてみたけど47と普通以上には出てたので もうPT2他にでも移行するぐらいしか思いつかない 辛い
>>518 シビアならPT2の方がいいと思う。
潤沢に出回っていた時期は長く続いたのにな。
ケーブルTVの番組をPCで録画する方法ってないの? パススルーの地デジは録れてるけど、他のチャンネルも録りたいんだけど。
解決にはなんもならんけど
>>518 のレグザの47つうのはTVTestだと23.5ってくらいの値じゃないの
うちはTVTest30台でTV用のチューナーは60台の数値でてるよ
TVtestで20台そこそこは問題あるのかどうかはわからん、経験ないから
パススルーは録れてるって書いてあるんだから、 パススルーじゃないチャンネルも取りたいって事なんじゃないの? まぁ、無理だろうけど。
>>523 同一周波数パススルーと、周波数変換パススルーがある。
>>521 ほう。エラーでまくったのは23dbぐらいですね。もちろんレグザは正常に見れました。
今つけたら26dbでドロップないようです。
フレッツTVだから見れないとかいうのは想定になかったのでびっくりして疲れました。
まだamazon発送されないよ〜 早くk-an!!したいいい
FSUSB2ってアンテナの差込口の刺し加減でえらく受信感度変わるね。 今日も震度2くらいの地震で32dBあったのが15dBになってて録画できなくなってた。 微調整しても、勝手に受信感度落ちるから安心できないわ。 その点FSPCIEの方は安定してる(けど少し絶好調のFSUSB2より感度が悪い)
うちはPCIEの方が感度良い USB2は映るかどうかのギリギリで上下してた でもアンテナ改造しようなんて思わなければ良かった
個体差激しいからどっちがどうとは言えないのかもね。 ミスってダメにすることを考えるとFSUSB2のアンテナ直付けはやめたほうがいいのかな。 悩ましい。
よっぽど工作の自信とそのための道具がそろってるなら やってみてもいいかもしれないけど そういうのがないのなら、 リスク&コストと得られるものがちょっと釣り合わない気がする 問題なく映ってるのもあるし、おれは止めときましたw
本体を縦にしたり横にしたり、場所を移動すると感度が変わるんだが、アンテナの接触が悪いせいなのかな? 受信ギリギリのチャンネルがあって位置で写るか写らないか変わるから、アンテナ直づけで変わるなら改造しようかなぁ
電磁波の干渉
電磁波の干渉か それをうまく調節する方法ってないかな?
>>533 RF部にシールド付ける。不安定なRF入り口をしっかりつくる
>>534 シールド・・・そんなものがあるのか・・・
ちょっと調べてみる!ありがとう。
>>530 あまり工作得意じゃないのでやめときます。接着剤で固定を考えてます。
>>531 うちの場合は本体を動かさずにアンテナ接続部を少しズラすだけで、感度が大きく変わるので、
間違いなくそこの接触不良が感度に影響してる。
あの〜 FSUSB2とPT2買えば ひょっとしてPT2用にはBカスカードとリーダーって必要ないですか
>>533 USBケーブルをいろいろ変えてみる
長さとか、フェライトコア入れてみるとか
>>536 アンテナ改造は難しそうですね。
最後の手段かな?
>>538 USBケーブルとフィライトコアか
それも検討してみます。
ちなみにシールドってケースの中をアルミホイルで張ったら効果ないかなw?
>>537 有料ch見るなら赤カードが必要
そうでなければ不要
>>540 ありがとうございます
早速ぽちります
BCAS入手してリーダー買うより、簡単だしお得ですね
>>536 > うちの場合は本体を動かさずにアンテナ接続部を少しズラすだけで、感度が大きく変わるので、
> 間違いなくそこの接触不良が感度に影響してる。
そういうのってけいあん側じゃなくて、ケーブルやケーブル側のF型コネクタのせいだったりすることも。
>>541 _l -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
\ / /" `ヽ ヽ \ ・
< //, '/ ヽハ 、 ヽ ・
/ 〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i| ・
レ!小l● ● 从 |、i| え
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ っ
|ヘ ゝ._) j. | , |
| /⌒l,、 __, .イァト|/ |
. | / /::|三/::// ヽ |
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
シールドは、アンテナの端子のところだけシールドすればいいの?
見える、見えるぞ。 シールド板がパターンをショートさせて発煙させる544の姿が。
けいあん改造の三大愚行 1.直付け 2.半田ごて当ててR19除去 3.精密ドライバーでネジを回す >1.感度アップしたという情報がこのスレにもほとんど出てこない >2.中学校で半田使った人ならできるらしい >3.てこの原理を無視
直付けは取り回しが悪くなるから、やるならFコネクタを付ける、だな。
4.人によってやり方が変ってくるのにも関わらず愚行と決めつけ
自分で電子工作キットを組み立てられないような人は半田ごてなんか使わないほうがいい。 逆にキットでなくても部品用意して組み立てて電子コンポーネントを作れる人間には何も言わないけど。
爪切り・ラジオペンチ・ハンダごて さあ好きなの選べ!ってとこだしな 泡版とやらに挑戦してみたいな今となっては
いろいろ弄っていたらケースが傷だらけ コンパウンドで磨いてもだめかな・・・
FSUSB2のアンテナ直付けのついでに 後ろのUSBコネクタ横に穴開けてアンテナ出してやると ケーブル類が一方向だけになるから使い勝手が良くなる
アンテナがもげて、直付けしないと映らなくなったよw
中学のとき半田使ったことあるけど、この改造で役に立つとは思えない。 授業では、ある程度大きな部品の取り付けしかやらないし、部品による半田ごて出力の 選び方とか、R19のように小さい部品の取り付けはまずやらない。 授業でやったかではなく、手先の器用さのがよほど重要。
>>547 こて当て除去はスマートな方法だと思うけどな。
ただ「下手くそ注意」ってだけでしょ?
精密ドライバーあるんだったら、それで7pinを持ち上げるのが一番だと思うが
最強決定戦はもういいyp
559 :
名無しさん@編集中 :2011/08/12(金) 11:40:40.12 ID:DsjhcwsW
K1103でwindows2000, TVTESTを動かしている人いますか?
>>559 俺はWinUSBドライバかなんかで挫折した
理論上は動くはず
「Windows2000」で「FSUSB2N」をつけて「チューナー共有サーバ」を作った人もいる
その人のinfも使ったがなんかだめだったのであきらめてOSをアップグレードした(筆者さんすまん)
個人ブログなのであえてリンクはしませんが上記キーワードで検索すべし
あと、すぐ回答欲しいのはわかるが、メ欄にsageと入れような
>>547 直付けは感度アップでなく安定化のためにやることだからな
>>527 みたいな場合に有効
>>547 みたいに必要ないのにやって失敗するのは愚行でしかないけどな
562 :
名無しさん@編集中 :2011/08/12(金) 14:59:16.29 ID:usYJPcbC
563 :
名無しさん@編集中 :2011/08/12(金) 15:05:46.41 ID:usYJPcbC
>>552 自動車用の研磨剤とワックスがいいよ
元々屋外用だから長持ち
>563 スッポンって持ってるけどまともに使えた試しがない。(笑) 吸い取り線の方が綺麗に取れる。 というか、けいあんの改造の何処にスッポン使うんだ?
スッポンは小さいと吸わないから、でかい奴使うとスルーホールでもきれいに取れるよ。 ま、チップ抵抗に使うと抵抗ごときれいに吸い取ってくれると思うよ。
外れるまで熱したらすぐに抵抗がズレるよ
スッポンはコンデンサの交換とかに使うな VHSのデッキが動かなくなって、コンデンサ変えたら直った ビデオデッキなんてほとんど使わなくなったけどなw けいあん!便利すぎ
ちくしょう、思い出した。 アナグロしか受信できないデッキが3台あるんだっけ。どうすんだ?捨てるしかないのか。
>>569 そうだよな。勝手にアナログ放送終了したんだから、テレビ局が無償で引き取ってデジタルのデッキに交換してくれればいいのに。
アナログのテープも、無償でブルーレイにコピーしてくれるサービスやればいいのにな。
あと2〜3年もしたら、このリールに巻かれたテープが入っているカセットはどうやって再生するんだってマジでいわれるようになるぞ。
アナログ時代の俺:テープ溜まってるけど見ないし使い回すか デジタル時代の俺:TS溜まってきたなエンコするのもめんどいし消すか、見てないけど 時 代 は 繰 り 返 す
エンコ時代の俺:HDD溜まってきたけど見ないから再エンコするか
俺ならHDD増設だな
デジタルって感度上げて意味あるの?
感度低いと見れない
長期入院の見舞いに、TS入りHDDと余りノートにDLNA鯖入れて持っていったら喜ばれた 病室の備品TVがBRAVIAだったから残してたTSが生きた 余った泡版、旧版つけてレコ化するのは録画予約インターフェースや信用性の点で止めたけどねw
アナログだと感度低くても見れるけど、 デジタルだと見れないから不便だよな
アマゾンで買ったらK1106だったテストもせずに速攻開けた ダイソーでドライバーと精密ナイフ買ってきて7pin作業した まじあまりの小ささにルーペを買わなかったことを後悔したわ 特に問題なく導入できたはずなんだが・・・・電波きてねえよw
テストは重要だね 改造しちゃってから初期不良出ても返品できないし
分配する前にブースターかますのと分配後にブースターをかますのでは、やっぱり分配後の方が感度あがるかな?
10/2*2 5*2/2
ブースターは、出来る限りアンテナに近い位置に置くのが基本
まぁこのチューナーだけ受信しないチャンネルがあるから分配後でもいいのかと思っていたのですが、分配前に入れる事にします。 どうもありがとうございました。
紀元前○万年のCMカットしてエンコしようとしたらものすごい時間かかって4GBの読めないファイルか 音声ずれまくりのができた 無料ツールの限界か
失敗してるだけだろ
>>582 分配してから増幅したらノイズまで増幅される
590 :
名無しさん@編集中 :2011/08/13(土) 02:57:54.66 ID:hqh9mL3C
ちょっと前にもC21まですっ飛ばして絶望したけど、つないでみたら動いたって人がおったぞ あまり重要な役割してないらしい、C21は
なぜそうなった
相当前に買ってr19飛ばして飽きてしまっておいたんだ で、ついさっきだして、もう飛ばしてるの忘れてて たしかこのへん・・・プチッ (^ν^)・・・・・・・・ とりあえずやってみるわ
>>590 ハンダ盛ればどうにかなるかも?
捨てるならクレ!
>>594 Cに半田盛ったらショートするぞ。多分0.1uF。
あぶね・・・盛るところだったよ とりあえずそのままにしとく
>>590 今見て気づいたけど、C21の落ちてる先のGNDが浮島GNDに見える。その先のGND?(R19のRの左上のTH)とは途切れちゃってる。
C21の半田で隠れてる所にTHがあるんだろう、多分。
もしリコールきたら差し出す?
内容によるだろ
590だけどやっぱダメだわ チャンネル全く読まない
>>600 前スレの似たような件はその泡基板のC21じゃなくK1102のC14を誤って飛ばした話だから
あきらめるしかないかも
自分の家のPCで設定してFirmware:PatchV2適用済までやったんだけど アンテナの関係かチャンネルスキャンが出来なかったので 他の場所のPCに使おうと思ってるんだけど その場合そこのPCの設定は何をすればいいんでしょうか
下手に直して火でも噴いたら割に合わないからな
>>602 改造以外の作業をやればいいんじゃないの?
FS-USB2を4台で運用していたけど、 FS-PCIEを4台を外付けに改造して乗り換えた。 結果、受信感度も上がり満足。 あと、FS-USB2の外側がすぐ汚れるので見かけも満足。
BS対応無いの?
無い
それ簡単に直るだろ
>>590 のことな、正直な説明してオクに出せば売れるだろうし。
ジャンク扱い 便利な言葉
>>606 そこまでUSBに負荷かけるなら、素直にPT2買えよ
k-an!はリーダとしては優秀だな
1年半くらい復帰でこけた事ないし
FSUSB2買うてきたで。 今日からお前らともオトモダチやで。
いまのとこ直付けは考えてないけど、R19が予想以上に小さくてワロタww
初めて実物見るとビビるよなw
失敗したくさい。。。 パッチを当てるときのハッシュが合わない。。。
初めてやる前はもう一回りか二回り程大きいと思ってた
>>613 4台同時でも、USB帯域の2割にも満たないと思うけど。
>>620 その帯域をフルに生かせるコントローラーならば、そうだろうね。
俺も一つ欲しいなと思い始めたところなんだけど 買うなら送料無料のアマゾンでFSUSB2かな?と思うんだが PCIEとUSBどっちがいい? USB2の方がケースがある分お得なのかなと思うんだけど
買うならソフマだろ
そうして買った結果アンテナ部分を改造しようとしてお金を溝に捨ててしまう可能性
リモコン付き、F型接線直付、内蔵が容易→PCIE ケース有、外置き&持ち運びが容易、粕がほとんど隠れる→USB2
627 :
618 :2011/08/13(土) 21:27:19.89 ID:XllD9TmX
>>622 K1106なんやで。
つーか、そもそもUSBなのにPCIeの落としてたわ。そらCRC合わないわな。
無駄に時間かかってしもうたけど、なんとかできたで。 ただ、前に使ってたIOのに比べると画が汚いきがするんやけど。。。 設定で何とかなるんやろか?
>>630 お脳の病気か、疲れ目か、レンダラの設定。
レンダラ以外はあんま関係ないのけ。 まぁ、あんま気にせんとくわ。
>>626 わかった
リモコンはIO持ってるから要らないけど
やっぱケースなしの方かなぁ
ありがとう
>>625 PB1400で亀の子メモリ作ってたおっさんを舐めるなw
>>628 PX-W3PEに追加だから1個でいい
>>630 なんでだろうねぇ
IOは画が綺麗に感じるよねぇ
バッファローとかと全然違う
>>634 俺はPalmTopPC110のメモリに亀亀して4+4=8MBメモリボードとかつくってました。
その他、PCMCIAスロット上側逆向き増設&MODEMカード抜き
>>634 デジタルソースなんで牛もエロもけいあんも同じだよ、録画される品質は
再生するソフトの設定によって画質が変わってくる
そこはテレビと一緒
こういうのは、きらいじゃない
え、アルミケース入れただけで気合い入りなの?w
元のチューナーとケースの費用考えたら、気合入ってると
641 :
名無しさん@編集中 :2011/08/14(日) 09:35:34.62 ID:rVW1DBVQ
オナニー改造は勝手にやりゃいいが相場の倍も出して買うのは理解できん
むしろそういう改造に興味が湧いて自分で材料集めてやってみようと思うくらい、 夏休みの自由工作としての需要増にもなってもおかしくないけいあんチューナ
アルミで絶縁とかなにか勘違いしてそうな?
絶縁とか書いてないような。俺の目が節穴? つかこれで3500円スタートだったら俺も欲しいわw
加工へたくそジャンww
手間掛けるのが面倒な人には理想的な物なんじゃないの 俺はいらないけど、これで6000円程度なら値打ちあるよ
青いのが付いてるしな
俺ならUSB2を2つ買うかな
>>643 絶縁じゃなくて、シールドの暗幕だと思う
シールド線を両端アースに落とすイメージ
技術と知識の無い奴に限って口が悪いのは 自信が無いから他人を見下して精神を守っているのか
アルミテープは、以前キッチン用ので試したけど、逆効果だったな。 GNDにはちゃんと落としておいたんだけど。 たぶんノイズがこれで反射してしまっていたんだろう。
>>650 見下しているのではなくて、自分の理解の範囲を超えると只キレるしか出来ないんだよ。
そう言ったたぐいには、もっと簡単に説明する寛容さが必要だよ(相手にするには)
というかもっときれいに作れるでしょ?
どうしてBS対応のをださないんだろう 売れないのかな
>>655 単純にコストの話だと思うけどな。
3波チューナーならたぶん1万円を窺う水準の実売価格設定になると思う。
個人的にはFSUSB2相当のカードリーダー内蔵仕様の外付けで、今と同じ
改造条件でts抜きできる3波対応品なら、7000円までなら出してもいいが。
抜けないとただの産廃だからな、そこが一番重要なわけで 抜けるなら1チューナー5000円換算で1万まで出すよ 祖父が8000円くらいまで下げてくれそうだしw 今使ってるFSUSBと合わせて地上波*2+BS*1になると仮定して ウチの環境ならこれで十分すぎるくらいだわ
>>651 EMC対策用の導電粘着テープにしたらどうかな。
普通のアルミテープだと糊とか剥離剤が電気通すかわからんから、GNDから浮いてるかも?
昨日買ってみたらK1107だった あとでやってみる
yr
神?
そうさ けいあんのコスパは神だよ
コスパは最強だけど、去年の秋にPCIEを3400円で買ったが 円高な今でも大して値段が変わってない所を見ると k-an!ぼったくりすぎだろとは思うな 本当は2000円で売っても利益出てそう
>>663 利益率何%くらいが適正利潤なんですか?
参考までに
K1107バラしてみたらK1102,K1103とレイアウトやパーツ構成は(ぱっと見)変わってない模様 R19の小ささにびびって思案中w
携帯カメラでも良いから写真うpしてくれ K1107は初出かもしれん
うぃ、後ほどやってみる(今日中に)
ちゃんと記号が見えるから上出来じゃね? 次はシリアルが載ってる部分を写してくれ そのときは必ずK1107より後の番号をペイントとかで良いから塗りつぶして置いた方が良いかも。
あ、撮影してたら神の人があげてるからそっちの方がよさげだね
672 :
@株主 ☆ :2011/08/15(月) 20:54:42.07
神 ID:uHbAb9dr
すまないBS/CS110専用の線につないでた・・・ 動いたよー
あれ、IDリセットが掛かって同一人物だと思ってた なにはともあれ2人とも乙
USB端子がGOLDでゴージャス
やっとテレビ観れるようになりました NHKしか拾わないけど 先人の偉大なる資産のおかげですありがとう
R19をチョン?
USB端子まわりがカレー色でびっくりした
USBは黄色いシールが上に貼ってあるだけみたい 神の人も報告してるけど、R19飛ばしてk1102の書き換えで行けます
自分も秋葉ソフで買ってきたK1107 適当にファーム書き換えしてしまい、またもやサルベージ配線をするハメにwwwwwwww でもまあ、無事終了 K1103同様、K1002あたりのロットと比べると感度が明らかに高い
>>673 SDP-777ES、完璧に動く媒体で掃除中だった
中にDuorexIIが満載だったのでパクろうかなっとおもって数台保護した
他の媒体も動くみたいなのでFineGoldやSILMICIIに換装して遊んでみる
贅沢な部品取りだなwしかし理にかなってる
これの内蔵カードリーダーを他のチューナーから使う場合、 他のチューナーでスマートカードリーダーを選択するだけ? その場合、KTV-FSUSB2自体も一つのチューナーとして利用できるのかな? PX-W3U2と併用しようとしているんだけど、うまくいかない。 KTV-FSUSB2単体 > WinsCard.dll利用で視聴可能。 PX-W3U2単体 > PXの内蔵カードリーダーで視聴可能。 併用 > winscard.dll配置、KTV-FSUSB2はスマートカードリーダー指定で視聴可、 PXはドライバ読み込みでエラー、視聴不可。 テンプレにPXシリーズ入ってないけど、こいつらで併用している人います?
>>670 1107って泡ナシか。買ってみたくなってきた
かなり前の型番から泡が消えたと聞いているが
>>685 スマン。最近のは泡版が当たり前と勝手に思ってた
>>683 それができるとすればKTV-FSUSB2のカードリーダがwindowsから見えるってことだと思うんだけど
googleでデバマネ画像検索してみても認識されてるらしき画像には当たらなかった
こっちのリーダ使ってる人ってBonCaslink使ってるだけじゃないのかな?
てかそれもwinに認識されないと駄目なのかしら?
BSCSで契約を別カードに分けているときに、これ使うと デコード出来る方のカードを指定出来たりする。
>>687 奇遇だな俺もだ、おそらくこんな流れだと思う
流石に対策無しじゃまずいか→対策したけどやっぱり改造される→だったら泡なんて無駄なもん付けないでコスト削減^^
って所だろ
KTV-FSUSB2のカードリーダーはSmartCardサービスは経由せず、Host_FSUSB2Nから付属の winscard.dll(SmartCardサービスを使うアプリへのディスパッチ)を経由してカードが使える仕組み。 もちろんチューナーは独立して使える。そこを理解したうえで使えているのかどうか。
んだ。だからリモートデスクトップで接続しても使える。これ、すっげー便利。
PT2とかの導入サイトを見て一応SmartCardサービスを自動に設定しているんだけど けいあんの場合いらなかった?
だってパソコンが壊れたらどーするんだ!プンスカ
すんません自分で調べてきます。
697 :
683 :2011/08/16(火) 09:54:32.00 ID:ZyrknvsI
併用で認識しなかったのはwinscard.dllがちょっと古かったのが原因らしい。スマソ。
>>691 windscardってのがKTVのリーダードライバかと思ってたんだけど、違ったのね。
今回FSUSB2をリーダーとしてBonCasServerを使いたいというのも併用の理由だったのだけれど、
おかげでNTTリーダーでは問題ないのにFSUSB2では動かないという疑問が解決した。
BonCasServerをTVTestと並べて入れなきゃならなかったのね。
BonCasServerもTVTest同様、winscardからしたらどちらも同じカード情報の送出先アプリに過ぎないということかな。
これでリーダーまとめて環境整理できそう。ありがとう。
BonCasServerを使わなくても動くだろ
K1106で成功したのでもう1台買おうかと思ってたら もう時代はK1107なのか・・・ どうしてもR19が見えなくて7pinでやったからなあ・・・
ID:uHbAb9dr氏のレポを見る限り1102のパッチで動くみたいよ
【型番】KTV-FSPCIE S/N:K1106 【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.10 32bit 【カードリーダ】内蔵 【OS】7 SP1 64bit 【M/B】ASRock H67M 【CPU】Core i3 2105 【メモリ】8GB 【VGA】HD3000 【ソフト】TVTest ver.0.7.20 32bit 【MPEG2デコーダ】Win7デフォルト 【TV受信環境】J:COM湘南 【質問】 TVTestで、何分か視聴しているとDrop/Errorが多発し、コマ落ちのひどい映像になり、 その状態でチャンネルを切り替えるとErrorがどんどん増えていき、殆ど映らなくなってしまいます。 Windowsを再起動しても全く変わらず、しかし何故かチャンネル再スキャンするとしばらく正常に映るようになります。 ちなみに電波強度は34db程、fwtoolでちゃんとパッチが当たっていることは確認済みです。 どうすれば解決するでしょうか。
USB
>>702 コードを変えるということでしょうか
USBポートを変えただけでは解決しませんでした
704 :
名無しさん@編集中 :2011/08/16(火) 22:42:29.67 ID:VjOfSpTZ
>>703 >>5 >・チューナーを認識しない、ドロップやエラーパケットが出る。
>バッファリングを有効にする。添付のUSBケーブルを別の物に交換する。
>外部電源を入れられるセルフパワータイプのUSBハブを使用する。
705 :
701 :2011/08/17(水) 00:09:40.41 ID:wxwZZfLv
バッファリングを有効にしてみたものの大して変わりませんでした USB周りの改善はすぐには無理なのでしばらくだましだまし使っていきます
FSUSB2の複数台体制でTVTestやRecTestの使用後にチューナーを再使用すると ドロップを延々と履き続けてしまう事態に陥った事ってありませんかね? チャンネルを再選局すると収まるんだけど何か回避策はないかな?
>>701 >>707 >>5 >・FSUSB2/FSPCIE K1102以降で、BonDriverやB-CASの初期化に失敗する人は
>BonDriver_FSUSB2N配布サイトから「USB電源が不安定な場合に対する実験」を
>入手してテンプレを使用した詳細な報告をしてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このスレ、テンプレの部分読めば解決する内容ばかりなのにな
【型番】KTV-FSUSB2 S/N:K1012,K1103 【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.10 【カードリーダ】内蔵 【OS】Win XP SP3 【M/B】GA-G31M-ES2L 【CPU】PentiumDC E6300 【メモリ】2GB 【VGA】GMA 3100 【ソフト】TVTest 0.7.20 , RecTest 0.3.1 【MPEG2デコーダ】MPV Decoder Filter 【TV受信環境】※南関東 【質問】 TVTest(or RecTest)を起動・終了させた後、間を置かずにTVTest(or RecTest)を2個起動すると 片方のチューナーにドロップが発生し続ける(チャンネルを変更すると収まる) 主にチューナー2機目(K1012)に発生することが多いです 「USB電源…実験」でも改善せず、回避策があったらご教授を
>>711 オンボードのだとUSBの帯域が足りていない場合があるから、別々の(ルートハブの)ポートでするか、別々のPCに付けるか
電圧足りていないなら、セルフパワーハブを使うなど
>>701 です
Host_FSUSB2N.exeを「USB電源が不安定(ry」に差し替えてみましたが改善されませんでした
仕方ないのでUSBケーブルを買うまで放置しておきます
>>711 その動きで実用上何が問題となる?
TvRockでは「次の予約が1分以内の場合はアプリケーションを終了しない」
をチェックしていればOKだと思うけど。
>>692 気づかなかった。
おかげでWHS2011 Spinel PT2配信鯖の環境でリモートデスクトップが
使えるようになった。
感謝感謝。
717 :
716 :2011/08/17(水) 21:20:41.63 ID:IDv/7MBx
祖父で注文したのが今日発送になった 楽しみ
>>711 俺もその症状になった事あるわ
WinUSBやTvRockのバージョン変えたら直った
まあハズレを引いたってことやな わいは4台小唄がそんな現象出てない
>>711 たまに似た状態になる
起動時のチャンネルを録画することのないチャンネルに指定しておけば録画予約が失敗するのは防げる
TVTestのドライバ別設定かコマンドラインオプションで指定できるよ
RecTestを常に起動させておけばいいだけなんじゃないのか
いっそEDCBにしてみるとか。
724 :
711 :2011/08/18(木) 08:14:59.03 ID:zULFgiF+
>>714 >>717 稀に間をおいた状態でも発生する時があるです
間をおかずに再起動すると障害の再現性が高いです
>>721 それが対処策としては妥当かと思い試したけど
コマンドラインオプションだとうまくいかなかったので
( /d BonDriver_FSUSB2N.dll /nodshow /min /chspace 0 /ch 28 /sid 1088 /DID A )
TVTestのドライバ別設定を放送大学にして今は様子をみてます
届いた 俺もk1107だった とりあえず動作確認したらR19飛ばせばいいんだよな・・・
とりあえず1週間くらい未改造で使い続けるのをおすすめする 改造してから初期不良が出てくることもあるかもしれないから
7pinの巧と化してるだがK1107はR19しか駄目なんか
>>728 7ピンと8ピンの間の電気の流れを断ち切れば良いので、これまでどおり7ピンカットでも良いっしょ
デスクトップがきもい
凄いねって言って欲しかったんだろうがここの住人からしたら普通ですから
祖父で届いたのK1107でした
実はPX-W3U2も・・・
はよ6画面出せや!
>>727 それは本当に思う
当人のミスなのか初期不良なのか微妙な話が多いもんなあ
>>729 やってみますわノ
amazonで買ったので納品遅すぎ・・・
Kyo music city…
毛虫だと?
KTV-FSUSB2とTVRockなんだけど Rockバーを全面表示する方法教えてくれ
ここで聞くな
TVRockはオワコンだろ
え?なにがいいの?なんとかキャプボン?
ここでやるな
>>727 そういう事って結構あるんだね。
自分も最初は普通に使えたのに、何回かチャンネルスキャンしてたら不安定になってきて、
しまいには認識しなくなって交換してもらったことがある。
FSPCIE/K1106だけど、なんかMXLチップがやけどするほど熱くなってDropしまくる これって異常なんだろうか やはり一週間は未改造で様子見るべきだった
>>749 夏だからだろ
電気代ケチらず冷房かけた方がいいぞ
>>750 どもども
…室温でこんなんじゃ熱がこもるNSK1380に内蔵なんて絶対無理だ、USB2のほうにしとけばよかった
PCI-eでも外付けできるから挑戦してみたら。 個人的には葉書ケースがベスト
俺も祖父で1107を購入したのは良いが、暑くて動作確認さえ面倒でまだやってない。 改造に着手できるのか自信がなくなってきた
外付けにしたって密閉して風当てなけりゃ同じことだろ
俺様専用メモ PT2とFSPCIE併用でBカスカードをFSPCIEに挿してSpinelでLAN配信する場合、 Host_FSUSB2N.exeとwinscard.dllをSpinelディレクトリにぶち込む またHost_FSUSB2N.exeはUSB電源が不安定な場合に対する実験のものを使う
祖父 完売御礼
放熱と寿命考えたらケース入れないでFSPCIEを外付けがいいだろうね ほこりはたまにブラシで払う必要があるけど。
>>755 今さっきゆたぷろでPT2ポチってきたから、参考になるわ。ありがとう
今、KTV-FSUSB2をカードリーダーとして使った上でのPT2との共有方法調べているんだけど
導入しましたという記事ばっかで、具体的な方法が見つからなかったから教えてくれるととても嬉しい。
上のように使う場合、Spinelディレクトリの中身はこんな感じ↓でおk?
・B25Decoder.dll
・Host_FSUSB2N.exe(不安定な場合USB電源が不安定な場合に対する実験を使う)
・winscard.dll
・InstallHost.cmd(実行しておく)
・winscard.dll
・BonDriver_PT1-S0.dll、BonDriver_PT1-S1.dll、BonDriver_PT1-T0.dll、BonDriverPT1-T1.dll
・BonDriver_FSUSB2N.dll
俺様専用メモ 追加 B25Decoder.dllは2.1.4.0じゃないとカードリーダーが機能しない らしいから注意 PT2の場合は、 Spinel\BonDriverにBonDriver_PT-*0.dll各4つとPTCtrl.exeを入れる
>>759 ありがとう律義な俺様超愛してる。
こんな感じか。メモメモ
Spinel
・B25Decoder.dll(ファイルバージョン 2.1.4.0 ファイル日付 2008/11/23)(EpgDataCap_Bon(人柱版9.46)up1021.zipに同梱)
・Host_FSUSB2N.exe(不安定な場合USB電源が不安定な場合に対する実験を使う)
・winscard.dll
・InstallHost.cmd(実行しておく)
・winscard.dll
Spinel\BonDriver
・BonDriver_PT-*0.dll各4つ
・PTCtrl.exe
・BonDriver_FSUSB2N.dll(使う場合)
【型番】KTV-FSUSB2 S/N:K1012 【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.8.1 【カードリーダ】内蔵 【OS】Win7 64bit 【M/B】GIGABYTE 890GPA-UD3H 【CPU】PhenomU 1090T 【メモリ】4GB 【VGA】オンボード 【ソフト】TVTest ver.0.7.20 【MPEG2デコーダ】※デフォルト/Mpeg2 Dec Filter 【TV受信環境】CATV j:com 【質問】 Tvtest、Rectestの録画で、フジテレビだけ復号漏れが多発します 原因が分かる方教えてください
>>761 復号漏れとはエラー/ドロップのことですか?
また、信号強度はどれ位ですか?
過去にケーブルテレビの場合に、信号が強すぎて、
(信号強度が36dB以上?)特定のチャンネルのみ
問題になった例があります。
>>762 > 復号漏れとはエラー/ドロップのことですか?
スクランブル解除漏れの事です
> また、信号強度はどれ位ですか?
31〜32db位です
>>763 映像と音声は正常なの?
肝心のそこのところが不明
もし正常なら気にしなくていい
TVtestのコマンドラインオプションで /ch 物理チャンネル指定が効かないのって仕様なのかな? 色々ググって試してみたら /rch リモコンチャンネル指定なら効くのはわかったけど BonDriver or TVTestどっちの問題なんだろう?
むかーしTVTestをバッチファイルからコマンドラインオプションで指定して毎日録画してた頃は /chの物理チャンネル番号で指定できてたよ。物理チャンネル番号ってテレ東ならch23、フジならch21とかのやつだよね
そう できなくなったのはこの頃からかな? > 【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE 総合スレ 17 > > 47 :名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 14:23:08 ID:ZnOH8YrH > 旧版ではうまく行くのに新(泡)版で何度やってもTVTestのコマンドラインから録画(/ch 23 /rec)で目的のチャンネルに変更されずに > そのまま録画が始まってしまうと思ったら、物理ch番号指定(/ch 23)だとダメで、リモコンch番号指定(/rch 12)だとうまく行った > > これってBonDriverのチューニング空間が"地デジ"になってるからかな? > 旧版はBonDriverの設定ファイルでUHFに指定してTVTestでも"UHF"と表示されるから物理番号で行けたのかも > 他に持ってるチューナ(HDUSとか)は表記が"地デジ(UHF)"ってなってたけど物理番号指定で変更できてる
>>763 俺もたまにフジテレビがSだけカウントアップされるので
ググったらこんなのが出たぞ
>806:名無しさん@編集中:2011/03/04(金) 21:52:56.90 ID:FOGnhFYX
>
>>803 >重要なのは、フジテレビは正常視聴できるのかできないのか
>フジテレビの0x0125と0x0145は緊急地震速報用字幕スーパーらしいので、どういう状態でも視聴には影響は出ない
>このPIDのスクランブルは、局側の運用で必要のないときは解除できない状態にしているようなので、無視してかまわない
俺はTVTestで録画ファイルを視聴して問題無かったから良しとした。
というか、TSパケットエラースレあるんだから見てくればいい
>>765 普通に選局すればできるなら、TVTestの動作が違うんだろう
>>764 ,768
ありがとう 気にしなければ良いのね
なんか失敗したっぽいorz R19除去できたんだけど、ドライバがインストールできなくなった。 でも、R19除去したら正規のソフトでもなめらかに受信表示されるようになって驚き。 もう、このままでいいか。 TS抜きたくなったらPT2買うわorz ---ここまで---
>>772 それ失敗してない。
抜き差ししてから落ち着いて作業すればts抜きまでたどり着ける
壊れてたら動かないよな普通
ネタにクズて
>>772 ts抜きまでの手順(下記項目)何番まで行いましたか?
FSUSB2 or FSPCIE?
1. 本体改造
2. OSに応じたdpinst.exeを実行
3. 本体をUSBに取り付ける(FSUSB2泡版のみ)
4. 外ROM無効化(FSUSB2泡版のみ)
5. 4までの手順を終わらせた本体(外ROM無効化した
FSUSB2泡版または物理的にサルベージ配線した
FSPCIE泡版)をUSBに取り付ける
6. ドライバの更新
7. 本体ファーム書き出し
8. 書き出したeeprom.binのハッシュをチェック
9. パッチ適用
10. パッチを適用したeeprom.binのハッシュをチェック
11. 本体ファーム書き換え
12. サルベージ配線の取り外し(FSPCIEのみ)
13. ファーム書き換え済み本体をUSBに取り付け
14. 最終チェック PatchV2適用済と表示
>>779 よこやりですまないけど。
これからFSUSB2 K1107で初めて改造するんだけど
4. 外ROM無効化(FSUSB2泡版のみ)
と言う事はK1107だと外ROM無効化しなくてもオッケー?
1. 本体改造やって 5.からでいいんですか?
HDUSF初期型→クイックサンUT100B→FSUSB2今日注文してきた 13k→7k→3kと買うたびに半額でうれしいやら悲しいやら・・・ 使えるまで加工が必要なのってなんかワクワクするよね ところでこの製品、感度や安定度はどんなもんでしょうか
782 :
779 :2011/08/20(土) 12:50:09.54 ID:94RmTGw/
>>780 ごめんなさい、持ってきたReadmeが古いもので、まだ泡が
有った時の物。
FSUSB2 K1107でも2から行ってください。
新しい物の注意点として下記参照
・FSUSB2/FSPCIE K1102以降で、BonDriverやB-CASの
初期化に失敗する人は BonDriver_FSUSB2N配布サイト
から「USB電源が不安定な場合に対する実験」を
入手してテンプレを使用した詳細な報告をしてください。
>>782 ご親切にどもでした^o^
今晩やってみます、ありがとう
k1102の配布パックをそのままやれば完了するぜ
楽勝だぜ
おう なつだぜ おれは げんきだぜ あまり ちかよるな あまり ちかよるな おれの こころも かまも どきどき どきどきするほど ひかってるぜ
買ったはいいが、スレやWiki読んでると、ゴールまで到達できるのか、だんだん不安になってきた。 それよりも動作確認から始めてるがコマ落ちするのが気になる。PCスペックも問題ないし電波受信状態も問題ないから、 やっぱセルフパワーのUSBハブ買った方がいいか。
あわてずのんびりやればだいじょぶガンガレ
>>789 コマ落ちはハブじゃ改善しないぞ
買うなら拡張スロット用の増設カードの類だ
バスパワーのUSBハブに2つつけてるけど特に問題ない
そういやKTV-FSUSB2を分配器かましてアンテナケーブルにつなぐと
半分くらいのchが映らなくなるんだけど、これって良い分配器だと解消されたりするんでしょうか?
ブースタを 分配器 - FSUSB2 間に設置した構成だと全部見れるようになったんだけど、
これからFSUSB2を増設する度にブースタ購入は空間的にもコンセントの穴的にもきつい
クイックサンのチューナーやtorne、テレビなんかはブースタ無しでも行けるんだけど
>>788 サンクス。
ブースターは普通は分配器の前に入れないか?
>>790 とにかく何とかゴール目指して、ゆっくり走ってみる。
>>791 グラフィックボードならGフォースGTS250をつけてる。
797 :
796 :2011/08/20(土) 22:56:53.13 ID:52lyHHLJ
おや、IDが変わっちゃってるけど、
>>789 のID:IK5Yq7c8は俺。
>>796 いや、オンボのUSBが糞だから、新たにUSBを増設しろって事。
800 :
793 :2011/08/20(土) 23:14:37.54 ID:vDzT/tYm
K1107届いた無事初改造出来た zipのreadme通りで本当、簡単に出来た R19はカッターで根本から削る感じで綺麗に飛ばせた win7だったんだけど、手順2でドライバ入れようとしても最新版って更新出来なかった ドライバ削除してから入れなおさないとダメだった 他は全部手順通りで出来た 地デジチューナー自体初導入だったけど、画質綺麗だしtvtestは素晴らしいな
あと、ネジはプラスドライバー2.0mmがちょうど良いっぽい 100均でソケット交換タイプ買って大きさ試したらそうだった 最初、3.0mmで試したらネジ山潰しそうなった 1.6mmも良いと思ったけど、ソケット壊して2.0mmに替えたらそっちの方がしっくり来たような
> 画質綺麗だしtvtestは素晴らしいな KEIAN「解せぬ」
4台 USBをハブでつなげたいけど USBハブ セルフパワーの物で PLANEX USB2.0/1.1 4ポート USBハブ バスパワー で行けるかな
セルフパワーの物って言いながら、商品名にバスパワーの文字が見えるんだがw
>>805 ちなみにUSB1ポートの供給電力は仕様では最大2.5W
USBハブ セルフパワーで複数台つなぐと1-2台はOKだが
それ以上だと上手くいかない時が有ると悩むことになる。
USBのDVDマルチドライブなどではUSBコネクタが
補助電源用に2個ついているものも有る。
808 :
772 :2011/08/21(日) 09:02:57.61 ID:OyWvjF3M
>>773 あ、これ失敗じゃないんだ?
あとごめん、詳細書かないまま投稿して。
規制くらって代行お願いしたから、行数削ろうと思った。
型番 KTV-FSPCIE
S/N K1106000*****
OS WindowsXP(メイン)、WindowsVistaSP1(サブ)
>>779 えっと、ググッたりReadme読んだりしたら、いろんな書き方がされてて・・・。
とりあえず今は
「未改造の状態で正常動作」
「R19除去したあとも正規ソフトで正常動作」
で止まっていて、改造したFSPCIEをUSBで接続すると、新しいハードウェアダイアログが出て、そこで止まってる。
新しいハードウェアでドライバをインストールしたくても、「ディスク使用」ボタンが出ずに右往左往。
と、こんなところです。
みなさん、すんなりできましたか?XPで作業したらダメなのかな・・・。
>>808 「検索しないで、インストールするドライバを選択する」>「次へ」
をすれば普通は出るはず。
「ファーム書き換えを行なう前に公式ドライバや公式アプリは
アンインストールする。」をやっていますか?
うちはFSUSB2だがWindowsXPでちゃんとできたよ。
もう少しだガンガレ
コマ落ちってPCのUSBコネクタに直接挿した場合 確実に発生するもので、ハブ必須ですか?
いいえ ハードウェア環境に依存します
分解するのはいろいろ試したけど百均のソケット交換式が一番だったな お尻が回るので力を入れやすい
KTV-FSPCIE(型番:K1107)もK1106と同様の手順で改造できた。 ちなみにOSはWin7x64。 TVTestは画質も遅延もなくていい感じ。
ドロップって一軒家で屋根アンテナでも出るん? 集合住宅だと他の部屋からノイズ出てんじゃ無いかとかんぐってしまう
でますん
電波状況とアンテナのクオリティも問題なんだから
818 :
789 :2011/08/21(日) 22:28:29.72 ID:foSVwaUi
コマ落ち、
>>5 にUSBケーブルを交換という手段が書いてあったから、まずはそれを試すためにハードオフのジャンクで
探してみる。ある程度の長さがありノイズ軽減のフェライトコアが付いているのが何本かあったので1本購入。
それを使ってみたら、何とまあ、コマ落ちがピタッと止まった。
フェライトコアが効果あったのか、それともチューナー添付のUSBケーブルが元々クソだったのか不明だが、たった105円の出費で解決。
さて、改造に取り掛かってみる。キチンと7ピン切れるか(R19除去できるか)不安だお・・・
転送量でいくとUSB1.1のケーブルでもいいよね?
添付のケーブルがクソなのです
付属ケーブルはクソというかおみくじ
昨日USB2(1107)改造した!まともなドライバーと小型ニッパーあればR19除去楽々(セロハンテープあれば尚良し) 新築集合住宅だからか37.00dbキープで全局ドロ全く無し快適そのものや〜 アンテナ直付け改造必要ないくらいちゃんと受信するんやね ただPC内蔵してFAN冷却しようと思ったが感度が-5〜7dbになるんで止めたw
823 :
772 :2011/08/21(日) 23:59:51.58 ID:OyWvjF3M
>>772 >>808 です。
現在
>>779 の一覧でまだ「1」止まりです・・・。
ドライバで「ディスクの使用」が出ないと言ったのですが、最初のインストールをキャンセルして
「デバイスマネージャー」から再インストールにすると、ディスクの使用ボタンが出てきました。
でK1102用詰め合わせに入っていた「WinUSB Driver1.9」は、Vista/7用ですか?
署名が無いとかでXPだと拒否されます。
書き換えが必要なのかと検索しましたが、それらしい情報がありません。
あと
>>779 の「2. OSに応じたdpinst.exeを実行」でも同様に、署名が無いと拒否られます。
ものは試しにサブのVistaに接続したところ「ktv-fsusb2.inf」でインストールできました。
が、Vistaで作業すると、何度やってもUSBヒューマンインターフェースデバイスに移ってくれません。
(ROMの無効化までの手順は、readmeどおりに進んでいます)
Vista機からはドライバを削除し、外してXP機に戻して作業中です。
難しいなぁ・・・。
もうdpinstなんて使わないだろ 詰め合わせのreadme.txtの手順通りに作業しろよ
826 :
772 :2011/08/22(月) 00:18:39.42 ID:UJqhwKYZ
>>772 >>808 >>823 です。
失礼いたしましたm(__)m
Wikiに書いてあったんだ、Googleでぜんぜん違うページばっかり検索してたorz
遅い時間なのにありがとう。
俺はググってわかりやすいサイトを見つけ それとreadmeを照らし合わせながら作業したよ 諦めなけりゃきっとできるさ、頑張れ
何度やっても結構混乱するんだよな、頭がw アチコチに見落としがちなワナが多いから とにかくジックリとやるしかないよなあ…
自分用に非公開ブログ作成するのおすすめ。 とにかくコピペでいいからわかりやすい形にして記事にまとめると、 読んで理解できなかったことが理解できるようになったりする。 2chで質問しようとすると、質問文描いているうちに解決することあったりするし、 文章にまとめるって結構大事だよ。 最初はローカルにメモ帳で作ってたけどブログだとリンク貼れるし便利
通販で注文してから届くまで何度も脳内でドライバ入れまくったよ あの工程をちゃんとまとめてくれた先人には頭が下がります 結局失敗してやりなおしたりしたんだけどw
831 :
781 :2011/08/22(月) 06:48:30.63 ID:U6uXo1+f
届いたので公式アプリで動確して、改造→パッチ→bon_driverまで2時間程度でできたっす。 すげー構えていたけど、詰め合わせセットの専用パッチツールとDOCのおかげで楽でした。 感度はPT1と同じくらい(他のより2db低い程度)で問題なさげ 夜にアンテナ改造してどれくらい感度うpするか楽しみデス
まだ時間あったのでロッドアンテナの除去おこないました。 どのchも2-3db上がったようです。 内蔵カードリーダもPT1とか他のチューナーで利用できて素晴らしいデス つかカードリーダ買うよりこれかったほうがいいかもw
今ふとtvtest立ち上げてみたらDとEの嵐で超焦った いろんなところ押さえてみたら、PC側のUSB部分に触るとあからさまに感度が上がる 問題が無かったから付属のUSBケーブル使ってたんだけど 昨日HDDの追加をしたときにUSB抜き差ししまくったのが悪かったのか? あわててケーブル探して変えたらDもEもどっか行きました ふぅー焦らすなよw
>>782 >>783 だけど、無事導入完了です。
アイオーのGV-MVP/XZ使ってたけど、FSUSB2 K1107の方が番組の切替とか感度とか抜群!
抜き放題だし早く買ってけばよかったよ
最高です
失敗すればよかったのに・・・・
>>834 あの、その、無粋な質問なんだけど
そのGV-MVP/XZ、どうすんの?
ウチにもあるんだ、そのゴミ・・・
捨てるにはもったいないし、magicTVとかいまさら触りたくもないし・・・
書いてあることを音読すると理解につながるかもな
今、改造してtvtest使ってるんだけど、左端に細く黒い縦線が入るのはこのチューナーの特性なのかな? それともtvtestの問題?
>>838 結局そーゆー処分法になるか・・・
失礼しました
もう1つ買おうと思って祖父みたらもう無いんだね
>>842 >>843 ごめん、直ったかも
最初、ドライバー落とせなくて64bitのtvtest使ってたけど、それでSS撮ったら、
1ドットくらいの黒い縦線が左端に入ってた
今はロダからドライバー落として32bitにして使ってて、うpのためにSS撮ったら何ともなかった
ただ、TV画面でも同じように微妙な線が入ってたけど、よく見るとプレイヤーの枠のような気がしてきた
この画面の枠とSSの黒線は別のようだ
http://pc.gban.jp/img/33060.jpg
>>845 TVTest・レンダラーの問題だったみたいだな。
普通、TVの画面は端をカットして表示しているから、元の映像の端にノイズや欠けている部分があることもある。
けいあんをカードリーダーとして使ってspinelから配信するときって、 tvtest.exe.localは蔵側のTvTest フォルダに作成するべき? それともspinelフォルダに作成するべき?
Evernoteもしらない情弱野郎には教えねえ
>>847 それは動かなかった時だけ作るファイルだろ
>>849 了解。プライベートDLL機能が必要無いなら作らなくても良いのね。
それと
>>829 にレス忘れすまんかった。
851 :
772 :2011/08/22(月) 17:09:08.10 ID:vf83CTc3
>>772 >>808 >>823 >>826 です。
>>779 の手順で、現在「8」まで進みました。
が、途中の「5」が終わって再接続したところから、デバイスに表示される名称が変になります。
外ROMを無効化したところ、デバイス名称が「%USB\SalvageDevice.Desc%」になってしまいます。
また、「File書出[0]=26h」で書き出したファイルもハッシュは合致するものの、パッチを当てることができません。
パッチを当てようとすると
パッチの書き換え前のデータと、書き換え対象ファイルのデータが一致しない箇所があります」
と警告が。
警告が出たら作業を止めろとありましたので、この段階から何もしていません。
使用していますツールは
>>3 の
・FSPCIE:K1102/K1103/K1106 総合スレ31 737氏作成、WinUSB 1.9ベース。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/99005.zip を使っております。
デバイス名が「EEPROM Writer (FSUSB2N)」にならない。
ハッシュ値は合っているのに、パッチを当てることができない。
すみません、教えてください。m(__)m
>>851 %USB\SalvageDevice.Desc%となるのは作業的に間違ってない筈
自分もそれを何度も見たしw
で、どうやって解決したのか思い出せない…
まずはデバイスは一度外して、5秒後くらいにまた差しなおして認識させておく。
で、その後にもう一度ドライバを入れなおすんだよ。
ktv-fsusb2.infを指定ってヤツ
ドライバ入れなおしたらまた抜き差し。
これでFSUSB2って認識に変更されると思う。
まとめzip使えば抵抗はずし含めて1〜2時間で終わる作業なのに 一日がかりで作業するなんて、この先が思いやられるねw
誰でも最初はそんなもんだろう、俺もまとめzipを使ったけど最初に一通り目を通して 次に書かれている手順が何をやっているのか?ググッてwikiや本家を見ながら おおよその見当をつけて理解してようやく作業って終わったら朝日が登ってたよ まあTS抜き関連全般に言えることは簡単に手順をまとめてあるサイトはあっても 初心者向けに詳細に解説してくれるサイトは皆無 とにかくググッて過去ログを漁って断片化してある有益な情報を拾い集める作業は疲れるわぁ とTS初心者の愚痴でした
この改造のわかり難さはデバイスIDが2回も変わる所だと思うよ 他のチューナーだとファームパッチ当てでデバイスID変わらないの多いし 未改造k1107デバイス ↓ eeprom writerとしてのデバイス ↓ パッチ済みk0902デバイス この流れで今FSUSBは何になってるか意識してれば迷うことは無いはず きっとそのはず
逆にIDが変ってる事により目に見えてわかりやすいのではないだろうか
オイラは「ハードウェアID」が詰め合わせと同じにならなくて再チェックしばし小1時間
だいたいみんな引っかかるとこは同じようなとこだから、
>>772 がうまく仕上がったら
事例として良いドキュメントになるかもね
>>857 まあそうなんだろうけど、最初作業の目的がはっきりわからなくて
外romのbackupとか石橋をなめまわすようなことやってたよw
石橋をなめまわしたら、お腹こわすぞ。 叩くくらいにしとけよ。
旧版、新版が同時期にドロップしまくっておかしいと思ってたら SXUPTPドライバがエラーになってた。マザーのUSBが物理的に壊れてんだろか。 スレチかもだけど、このドライバってどこから落とせばいいんだろう。 マザーのドライバに入ってるんだろか。誰か知りません?
862 :
772 :2011/08/22(月) 22:29:51.26 ID:UJqhwKYZ
>>772 >>808 >>823 >>826 >>851 です。
スレ汚しまくってる、ごめん。
今気づいた、すごいポカミス。
手持ちが「PCIE K1106」の「FW書き換えでFSUSB2 K0905と同等」は
K0905のファームを使えって意味だったんだね。
ずっと
>>3 の99005.zip使ってたから、なぜできないんだと頭抱えてた。
ググッたら「0910to0905.zip」ってファイルが出てきたので入手。
Quick Beで「確認」ボタン押したら、書き換えできるようになった、当たりを引いた気分。
それで書き換えたんだけど、パッチ済みのeeprom.binをOriginal書込しようとしたら
"無変更Firmware Fileが不正"と出て、書き込みできなくなった。
おかしいなと思ってパッチ当てに成功していたeeprom.binをゴミ箱に捨て、やり直し。
ここでもう一度「File書出[0]=26h」を押して書き出すと、ハッシュ値が変わってて・・・。
eeprom.bin
MD5:eceb60de311fcf5689a59bbff7f4ed80
SHA1:43d92a355212747d28bf34f8670c224ea45ca5f0
CRC:cda541ff
もう、完全に壊してしまいましたかね。
EEPROM剥がしてROMライタで書き込み
>>862 正しいeeprom.binがあるなら、
>>863 みたいなことしなくてもサルベージ状態で書き込めばok
ああ・・・次はサルベージ配線だ
なんかもう、先日の自分と同じ過程を辿っているなw ただ自分の場合、初代のK0905のファームがすでにあったから サルベージしてファーム書き換えだけで済んだんだよな とにもかくにもまだ物理的には壊れてない 俺なんかUSBコネクタもげてハンダ付けしたこともあるw
867 :
861 :2011/08/22(月) 23:05:25.69 ID:n2QaIyqu
よく見たらBUFFALO INCって書いてあった。 スレチ失礼しやした。
quickbe2回やるとbackup\eeprom.bin上書きなっちゃうのかな
W~tool で正しいbinを無理やり書き込んじまえばいい
870 :
772 :2011/08/23(火) 03:26:49.67 ID:I6SDxNCU
>>772 >>808 >>823 >>826 >>851 >>862 です。
お騒がせしております、ごめんなさい。
>>862 で書いた「完全に壊れたかな」は間違いでした、MD5/SHA1/CRC いずれも元のFWと同じでした。
(改めてK1106でググッたら、パッチ当てる前のファームウェアMD5/SHA1/CRC書いてくれてるページがありました。)
ですので、
>>779 の手順で現在「10. パッチを適用したeeprom.binのハッシュをチェック 」まで終わり
「11. 本体ファーム書き換え 」で"無変更Firmware Fileが不正"と書き込みさせてもらえません。
とりあえず、内蔵ROMの元ファームウェアは壊れていなかったようで、ホッとしました。
あと少し・・・でしょうか。
ほんと、なんでこんな難しいんだ。
>>870 まとめファイルのテキスト読んでる?
あの通りに作業して出来ない事例などないんだけど。
画像の解説なしで文字を読むだけじゃ理解できないの?
>>870 バカな頭であれこれ考えずにまとめzipの手順通りに作業しろよ
だからいつまで経っても作業が終わらねーんだろ
喚き散らかして脱線してることに気付けよカス
最後はCASだろ
WinUSBの作業は詰め合わせのreadme通りにやれば良いから割とスンナリ行ったが、一方でTVtestで四苦八苦。 映って安心し、終了してその後また立ち上げたら画像音声出ないし。 もうわけわからん。何度も最初から設定やり直し。 ひょっとしてCCleanerなどででレジストリの掃除すると問題発生か。
>>870 遅くまでがんばってますね、お疲れ様
FSPCIE-K1102のファーム書き換えツール2、readmeのように
>【8】書き出したeeprom.binのハッシュをチェック
>#ハッシュをチェックするツールは検索して適当なものを
>ダウンロードして使うこと
>CRC32 : CDA541FF
>MD5 : ECEB60DE311FCF5689A59BBFF7F4ED80
>SHA-1 : 43D92A355212747D28BF34F8670C224EA45CA5F0
なのでまだ手順8まで完了ではないですか?
>>874 >終了してその後また立ち上げたら画像音声出ない
それは
>>5 の「USB電源が不安定な場合に対する実験」の適応対象ですよ
× 適応 ○ 適用
>>876 特にレジストリをクリーンアップした後に、特に音声映像が出なくなる感じなので、それが関係あるのかな、と思って。
指摘通り、USB電源の方も検討しようかと
そういえばTVtest起動後に画面でない事があったな、ch切り替えると写るんだけど FSUSB2Nのドライバ起動が遅くて初回B-CASスキャンが間に合わないのかも 導入時に現象でたけど録画PCで直接視聴しないからその後見かけない
初めて知った アンテナつなぐところって引っ張ると出てきてアンテナになるのな ばらしてないから知らなかったよ
×ばらしてないから知らなかったよ ○取り説読んでないから知らなかったよ
TVtest、チャンネルスキャンの感度が悪いのかな。スキャンできないチャンネルがある。 公式のソフトでは何の問題もなく全チャンネルをスキャンできたんだが
「信号レベルを無視する(L)」にチェック入れたり、待ち時間を長くしてみたりはしたの? この機種は安定するのに時間が多少長めにかかるから、待ち時間は長めにとったほうが良い。
へぇ、取説読む奴居たんだ 珍しい
K1107の改造は結局FSUSB2(K1102)のファーム書き換え用ツール詰め合わせを使えばいいのか
>>884 もちろん様々なことを試したけど、やっぱスキャンできないチャンネルがあるから悩んでるわけで。
仕方ないからブースター取付けっかな。
>>887 このチューナー、置く場所、ケーブルの取り回しをちょっと変えるだけで感度が5dBくらい変化したりする
FSUSB2が邪魔なのでPCケースの中に入れたら、それだけで受信できなくなったこともあるw
安定したケーブルテレビじゃなければ、その点も試行錯誤する必要ありんこ
おれは両面テープで壁に貼り付けて使ってる
>>889 ロッドアンテナ収納部にシールドもなにもないからノイズ拾うんだろうな
全体をアルミホイルで巻いてアースに落とせば改善される気がする
俺はロッドアンテナはずしてしまったから試せないが
>>889 うーん、もうちょっと頑張って試行錯誤してみるかな。サンクス。
どうしてもスキャンできないなら、自分でチャンネルファイルを書くという手もあるんだが。 詳しくはヘルプや今あるチャンネルファイルを読んでみてくれ。
894 :
772 :2011/08/24(水) 02:46:43.41 ID:M+PjNKZS
>>772 >>808 >>823 >>826 >>851 >>862 >>870 です。
>>871 >>872 すみません・・・「FSUSB2:K0905と同等に」で?になりまして。
エラーメッセージが出るたびに検索したんですが"無変更Firmware Fileが不正"だけが解消できなくて。
ところが、Googleで「"k1106" fspcie -総合」と検索したところ
ttp://garz.blog47.fc2.com/blog-entry-280.html こちらのページに辿り着くことができまして、改めて手順どおりに作業したところ
「Firmware:PatchV2適用済」と書き換えを成功させることができました!
考えますところ、最初の「詰め合わせ」をダウンロードするところから、どうやら間違っていたようで・・・。
↓「パッチが当たらない」
↓「内ROMファームのハッシュ値が変わってしまった」
↓「正しいハッシュ値のeeprom.bin発見」
↓「"書込"ボタンでねじ込んで修正」
↓「Google検索で見つけたページに従って作業やり直し」
で成功しました。
ハイ、どうやら文字だけのreadme.txtでは理解できない弱い頭だったようでございます。
改めてreadme.txtを読みながらやった自分の作業と、成功したときの手順をよく考えて、どこが間違っていたのか考えたいと思います。
スレ汚し、ご迷惑をおかけいたしました、ごめんなさい。m(__)m m(__)m m(__)m
おめでと
>>894 たぶん、ktv-fsusb2.infのインストールの段階からミスしていたんだろうね。
詰め合わせファイルは両方で5000人弱がダウンロードしているのに
あんたほど上手く行かない人は初めてだよ
たぶん、根本的な部分で自分を過信しすぎているんだと思う。
もう少し謙虚に生きてください。
詰め合わせのreadmeは要点押さえて簡潔にまとまってると思う ドライバの更新で「ディスク使用」がでてこないと言ってるレベルの人にあわせると 長文になりすぎるので修正の必要は無いとおもいます。
>>894 書き換え成功おめでとう。
ほんと 2重の意味で良かった。
そのまま事後報告なし、または自己解決しましただと
すごく気になっていただろうから。
次のTVTestではまらない様にがんばって!!
今後の障壁 TVTest > TvRock > Sinel
けいあん単体使用なら、Spinel使うことも少ないんじゃない? 自分は追加で結局鼻毛+PT2買っちゃったがw これTS抜きチューナー導入機種としては(改造の手間を苦としない人なら)オススメだね 青CASついてくるし、後でカードリーダーになるし、USBだし、何より安い 味をしめてPT2に以降する頃には適当に知識もついているから、そっちの導入も楽ちんだし
>>900 録画しながら視聴するときに使うだろ。
録画しながら視緒するときだけTCPとかUDPで転送とか面倒だし。
あと別PCで視聴するときとか
899にかまってやれよ
TvRockはちょいと面倒だったな途中で「TVTest出も良いか予約録画あきらめて…」 と思ってしまった、まあ何とか設定したけど でももうすぐにサブ機に移行させないといけないからまた一から設定やり直しという('A`)
>>901 録画時視聴はEDCBでUDP転送していた&1チューナーのときは別PCから見てなかったからなー
あと今、そこそこのスペックのPCで録画ソフト導入するなら、TVRockよりEDCB10系の方がおすすめな気がする。
NHKの追従に強いし、何も考えずに連続録画できるし、1チューナー運用時にこそ後者の機能はありがたかった。
まぁここらへんは好みだな
K1106を買ったんだけど、ISDB-Tで認識される。ドライバ導入しても、どうなってんだよ。 色々と調べてみる事にする。
どうなってんだろうね
EDCBを使う上での俺メモ ・BonDriver_FSUSB2N.dllはBonDriverフォルダへコピー ・winscard.dllはEpgDataCap_Bon.exeと同じフォルダへコピー ・Multi2DecからB25Decoder.dllをEpgDataCap_Bon.exeと同じフォルダへコピー ・EpgTimerSrv.exeのみでの運用(Windowsサービス登録/GUI無し)を行う場合は Host_FSUSB2N.exeのレジストリ登録をHKLMにも行う(InstallHost.cmd)
OSクリーンインストール以外いろいろやったがもうわかんねぇ。 今まで普通に使えていた旧基板の具合がここ最近急に悪くなった。 XPsp3使用でここ2.3ヶ月前のMSのUpdate(くさいのは.NET Frameworkの辺)を当ててから、 尚且つ、PT2と旧板で同時録画時に、旧板側の録画の方だけ10分単位ぐらいでDorpするようになった。 旧板と新版のW録画では平気。 【質問】↑他にこんな人居る?居るか、居ないかだけ教えてくれ。(旧板だけ特定条件でのみ処理落ちしてる感じ)
>>908 三行目良いこと聞いた。
よくわからないんだけど
InstallHost.cmdの
reg add HKCU\Software\tri.dw.land.to\FSUSB2N /v HostPath /d "%~dp0Host_FSUSB2N.exe" /f
の下に
reg add HKLM\Software\tri.dw.land.to\FSUSB2N /v HostPath /d "%~dp0Host_FSUSB2N.exe" /f
を追加すればおk?
ボンドライバFSUSB2のパス分からない。 フリーでどっかに転がってるの?
ボンドライバFSUSB2のパス? フリーでどっかに転がってる?
>>910 それでいけると思う、HKLMだけでも問題なさそうだけど
HKLMのレジストリ登録は管理者権限のあるユーザーでやった方が良さ気
・HKCU(HKEY_CURRENT_USER)への登録はログインユーザーのレジストリへの登録
・HKLM(HKEY_LOCAL_MACHINE)への登録はPC本体のレジストリへの登録
ちなみに、何も弄ってないInstallHost.cmdでHKCUへレジストリ登録を行い
Windowsサービスだけで動かそうとするとHost_FSUSB2N.exeのParhを
見つけられないみたいでチューナーオープンエラーで録画ができない
EpgTimer.exeかEpgTimerTask.exeが起動してると回避はできるけどね
>>911 よくわかんないけどDTV関係ファイル置き場で『onDriver_FSUSB2N 0.3.10』って検索したら幸せになれるかも
>>913 レスありがとうございます。
管理者権限のあるユーザーでログインして
>>910 のInstallHost.cmdを実行しました。
InstallHost.cmdに
rem HKLMの方に記録するならば、Channel情報も同じくHKLMに記録すること。
という行があったんですが、Channel情報というのは
EpgDataCap_Bon\Setting\ChSet5.txt
EpgDataCap_Bon\Setting\BonDriver_FSUSB2N(KTV-FSUSB2新).ChSet4.txt
とかのことでしょうか?
質問ばっかで申し訳ないです。
>>914 申し訳ないのですが自分もそこの箇所が良くわからないです
気にはなっていたのですが、自分の環境ではうまく動いちゃってるので無問題かなってw
もしかしたら作者さんサイトにあるこれ↓の事なのではないかなと
これも要レジストリ登録のようなので
> Ver. 0.0.6以降で変則的な周波数に対応するためにユーザー定義チャンネルを導入しました。
> チューニング空間は「地デジ(追加)」です。
> 周波数変換パススルーの場合、CATVChannels.regを実行し、レジストリに登録します。
> 必要な場合はregファイルと説明xlsx
>>915 なるほど勉強になりました。
自分はCATV使用してないので使えませんけどそれっぽいですね。
以下、KTV-FSUSB2でGUI無しでEpgTimerSrv.exeのみでの運用する時まとめ
InstallHost.cmdを以下のように改変(下の行に追記でもおk)
reg add HKCU\Software\tri.dw.land.to\FSUSB2N /v HostPath /d "%~dp0Host_FSUSB2N.exe" /f
↓
reg add HKLM\Software\tri.dw.land.to\FSUSB2N /v HostPath /d "%~dp0Host_FSUSB2N.exe" /f
管理者権限のあるユーザーで実行
CATVの場合、さらに
regファイルと説明xlsx(RegChannels.zip)の
CATVChannels.regを以下のように改変
[HKEY_CURRENT_USER\Software\tri.dw.land.to\FSUSB2N\Channels]
↓
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\tri.dw.land.to\FSUSB2N\Channels]
管理者権限のあるユーザーで実行
こんな感じかな?
レスありがとうございました。
1チューナーならTTRecで十分じゃーん?
918 :
名無しさん@編集中 :2011/08/24(水) 23:47:24.16 ID:hjKypFwO
>>918 3万か。高いな。
逆に慶安の安さが異常なのかもしれないけど
>>918 録画予約とか出来るのかね?
ドロップだらけじゃお話にならんし
なんで「慶安」って書く香具師が未だに絶えないのかな。 恵安だぞ、恵安。ひらがなで書く分にはアニメに絡めたネタだとはっきりしてるからいいけど。
>>919 BS・CS:呼ばれた気がした
PC用意しなくても良いなら妥当だろ
923 :
名無しさん@編集中 :2011/08/25(木) 00:22:48.22 ID:Ilz1HCNn
>>922 やっぱり所詮パソコンなんだよな
後はあれだな予約機能とかその辺がどうなってるか
しかしあれだなくだらない囲い込みして結局こういうグレーな
アイテムに需要取られるってねえ・・・
各家電メーカーもまとまって反乱起こせばいいのに 下らん版権屋のおかげで不便な物作る羽目になってんだから
925 :
名無しさん@編集中 :2011/08/25(木) 00:30:27.49 ID:Ilz1HCNn
>>924 よくわからん空気を読んで負け戦するの大好きだからな
大手家電メーカーはB-CASに関連してたはず
コピー防止してるから金払わんぐらいの反乱は起こしてるけど
版権屋:録画機を作るな だもんなwおまけにレコーダーを買って使う層は限定されてるし さらに凝ってる層は抜きやってるからレコは買ってないだろうし…
コピガの縛りがきつすぎてブルーレイのメディアが売れずメーカーも激怒w
それにも所場代よこせだもんなwやってらんないだろうなw
地デジのみのチューナーはコピー制限(DRM&ダビ10)あるから アナログチューナー付きだと払ってた私的複製補償金を納めないって 販売メーカーがやって訴訟になってたよね BDに関しては補償金込みで決着してたはずだけど B-CASの代替も作るはずなのに、うやむやにされてるしなぁ・・・
931 :
772 :2011/08/25(木) 04:23:28.24 ID:3B5uJTwp
>>772 >>808 >>823 >>826 >>851 >>862 >>870 >>894 です。
本日、TVtestやらTVRockやらRecTestやらを導入し、やっと視聴環境が整いました。
公式ドライバ、アプリとは見違えるほどのなめらかさ、キレイで動作も軽く、満足いたしました。
「USB電源が不安定な場合に対する実験」についての報告なんですが、ここですればいいでしょうか?
テンプレってどこにあるの?とわからなかったので、勝手な書き方となりますがご容赦ください。
■ノーマル状態■
「カードエラー」
B-CASカードの初期化に失敗しました。コマンド送信エラーです。...
◎選択されたカードリーダーで再試行する(R)
TunerCAS
で「OK」ボタンをアクティブにしてEnter押しっぱなし。
運がよければ視聴できるが、できない時がザラ。
■nosleep2使用時■
エラーなく正常に動作しています。
このHost_FSUSB2N.exeなんですが、TVtestを終了させると、勝手にHost_FSUSB2N.exeも閉じてしまいます。
また、Host_FSUSB2N.exe単体で起動させたときも、数十秒で閉じてしまいます。
ずっと起動してもらわないと、予約録画でTVtestを起動させることができません。
これは仕様ですか?なにかランタイムでも足りないのかな。
あと抜き差し病?みたいなのに患ったようなのですが、同じくHost_FSUSB2N.exeで直りました。
以上、ご報告です。
FSUSB2だが、何気なくやってみたこと。 USBケーブルをアルミ箔で巻くと、どういうわけか感度が最大5dB程度は上がる。 逆に本体やアンテナ線に巻くと感度が下がる。 どういう現象なんだかわからん。
このminiUSB-USBのケーブルはいろいろ問題あるみたいだね アルミ箔はGND接続しないと効果ないよ
>>931 視聴環境が出来てよかったですね。
テンプレとは
>>6 に書いてある下記のことを指しています。
■質問・報告テンプレ
【型番】KTV-FSUSB2/FSPCIE S/N:K****
【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.*.*
【カードリーダ】内蔵/外付
【OS】Win XP/Vista/7 SP
【M/B】※メーカーPCの場合は詳細な型番
【CPU】
【メモリ】GB
【VGA】
【ソフト】TVTest ver.0.*.*
【MPEG2デコーダ】※デフォルト/MPV Decoder Filter/PDVD9等
【TV受信環境】※地域・CATV・分配機等詳細に
【質問】
k1107で、R19除去とFW書き換えまではすんなりできたけど Tv-testのチャンネルスキャンで止まった。 NHKとTVKと放送大学しか映んない。 ケーブルテレビなので、RegChannelsも試してみたけど これだとひとつもチャンネルスキャンしなくなる。 改造前は全部スキャンできてたので、 公式に戻したら映るか?と思って戻してみたけど、 ひとつもチャンネルスキャンしなくなってた。 さっきまで直ってたカードエラーもまた復活した。 どこら辺が原因なのか分かる方いたら罵って下さい。
>>936 >>5 ・FSUSB2/FSPCIE K1102以降で、BonDriverやB-CASの
初期化に失敗する人は BonDriver_FSUSB2N配布サイトから
「USB電源が不安定な場合に対する実験」を入手して
テンプレを使用した詳細な報告をしてください。
>>937 今度は慎重にやってみる。
カードエラー治った。
セルフパワーハブ対策をやってないのでちょっとやってみる。
>>936 書き込む前にスレ内とテンプレ
>>1-9 はよく読む事。
特に直前の
>>935 に質問テンプレが有るのだから、
少なくとも質問はテンプレを使ってする。
>>939 【型番】KTV-FSPCIE S/N:K1107
【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.8.1
【カードリーダ】外付?
【OS】Win 7
【M/B】Dell Studio XPS 8100
【CPU】Core i7 860
【メモリ】8GB
【VGA】HD5770?
【ソフト】TVTest ver.0.7.2
【MPEG2デコーダ】デフォルト
【TV受信環境】東京 CATV
【質問】
なぜ、NHKは受信できるのに民放は受信できないのか。
この違いは何が原因なのか。
よろしくお願いします。
>>940 tvkってのは民放じゃないのか
受信レベルあるのに絵が出ないんじゃないのか
tvkはローカル局だCATVだから映ってるのだろう スキャンのときに待ち時間を上げてみるとかしてみれば
>>941-942 切り替え10秒/検出10秒でスキャンはじめました。
最初に「番号5」でtvkが一覧に登場するんだ。
その後はしばらく音沙汰なく
36,38,39で放送大学、NHK総合、NHK Eテレが登場します。
スキャン終わりました。
ダメでした。
志村軒だけは見たいんです。
引き続き何かありましたらよろしくお願いします。
過去ログから関係ありそうなレスを
物理チャンネルの設定追加だと思うけど
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 28
103 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2011/03/05(土) 22:04:59.40 ID:bK4UuOR9
>>99 数値がこれで合ってるかどうか分からないけど
↓のようなユーザー定義チャンネル空間を作ってスキャンしてみては?
(---より下をChannels.regのような名前で保存してレジストリに登録して
TVTestのチューニング空間を「地デジ(追加)」に変えてスキャン)
---
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\tri.dw.land.to\FSUSB2N\Channels]
"UHF53"=dword:000AE1B7
"UHF54"=dword:010AF927
"UHF55"=dword:020B1097
"UHF56"=dword:030B2807
"UHF57"=dword:040B3F77
"UHF58"=dword:050B56E7
"UHF59"=dword:060B6E57
"UHF60"=dword:070B85C7
"UHF61"=dword:080B9D37
"UHF62"=dword:090BB4A7
946 :
名無しさん@編集中 :2011/08/25(木) 14:37:01.04 ID:XsIVtlwS BE:1304856386-PLT(44449)
CATVだからUHF帯(470-770)であっても地上波では使われなくなった帯域使っている可能性もあるのか
>>945 チャンネルスキャン成功おめでとう
次は、TvRockかEpgDataCap_Bonだね。
また、次に同じ事で嵌った人の手助けになるので、
何処のCATVか、支障がなければ報告してほしい
>>947 JCNです。
半ば諦めかけていたので、今回本当に助かりました。
レスして頂いた方々、改めてありがとうございました。
各種ソフトでKTV-FSUSB2を使う時自分用まとめ
【TVTest】
TVTest.exeのあるフォルダに、
・BonDriver_FSUSB2N.dll
・Host_FSUSB2N.ex
・InstallHost.cmd
・winscard.dll
を入れる
【EpgDataCap_Bon】
EpgDataCap_Bon.exeのあるフォルダに
・winscard.dll
をコピー
EpgDataCap_BonのBonDriverフォルダ(EpgDataCap_Bon\BonDriver)に
・BonDriver_FSUSB2N.dll
・Host_FSUSB2N.exe
・InstallHost.cmd
をコピー
InstallHost.cmdを実行
EpgTimerSrv.exeのみでの運用する(GUIを使わない)場合は
>>916 参照
【Spinel】
Spinel.exeのあるフォルダに、
・Host_FSUSB2N.exe
・InstallHost.cmd
・winscard.dll
をコピー
InstallHost.cmdを実行
チューナーとして使う場合は
をSpinelのBonDriverフォルダ(Spinel\BonDriver)に
・BonDriver_FSUSB2N.dll
をコピー(カードリーダーとしてのみ使う際は不要)
【BonTsDemux】
BonTsDemux.exeのあるフォルダに、
・winscard.dll
をコピー
【Multi2Dec】
Multi2DecWin.exeのあるフォルダに
・winscard.dll
をコピー
何故、このようなファイルが必要かは
>>691 参照
書き忘れたけどTVTestでもInstallHost.cmdを実行する必要あり
長文レス失礼しました。
WHS2011に繋いですんなり動きました 皆様の知恵に感謝です
WHSで動くと聞いて安心してる俺がいる
今TvRockつこうてるけど、EDCBだと連続した番組でもそのままでキレイに録れるの? そんなら使ってみようかなぁ・・・
将棋講座とNHK杯続けて撮ってるけどちゃんときれいに取れてるよ
>>951 WHS2011の制限って良くわからなくて手を出せなかったけど
FSUSB2N/FSPCIEがすんなり動くとなると、12,800円の
HPの鯖が録画用としても使えそうだな。
FSUSB2Nで使う分には WHS2011はWin7の64bitとほぼ同じ感覚でいいと思う SpinelとEDCBで安定動作してる LANを介して他のPCからも使えてる
もともとXPのマシンで使ってたFSUSB2をWHS2011鯖に差し替えてみたんだけど XPで使ってた頃よりも安定して動いてる感じがする PCのスペックで言うとむしろWHS鯖の方が明らかに下なんだけど 安定感が増した
繋いだばっかで安定感認定しちゃうのは少々気が早すぎるんじゃ
>>957 どうせ24H鯖を立てるなら、録画鯖も一緒にと考えていたけど、
linuxでFSUSB2Nを使うとなるとかなり敷居が高く、いろいろ自分で
ゴニョゴニョする必要がありそうで、かなり躊躇していた。
いい情報をありがとう。
placeboなのかもしれないけど WHS2011に繋ぎなおしたら感度が上がりました TVTestで起動から画面が表示されるまでの時間が短くなりました 今のところは極めて安定動作だけど とりあえず繋ぎっぱなしで様子見てみるよ
本気で録画鯖立てるならPT2とかの方がいいだろう。 USB接続は安定性を期待しない方がいい。
PT2はPT2そのものの消費電力が若干高めで・・・
>>961 いちいちサスペンドさせるならともかく、常時起動ならそこまで気にしなくていいと思うが。
物理的にUSBは不安定
965 :
名無しさん@編集中 :2011/08/26(金) 12:38:50.49 ID:I+v++Ncn
>>964 物理的にってどういうこと?コネクタが外れやすいとか接触不良起こすってこと?
さっきTVフリーズしたぜ 原因はわからないがデバマネをみるとチューナー見失ってた
967 :
名無しさん@編集中 :2011/08/26(金) 12:58:23.79 ID:jF30Wumq
pt2ポチった これで見失い病とおさらばできると思うと感無量 世話になったな、おまえら
おぅ達者でな けどカードリーダとして結局FSUSB2付けっぱなのが目に見えるぜ?w
>>965 過剰に心配したりUSB接続をdisってる香具師から見れば、
そういうことなんだろうな。ケーブルに手足を引っ掛けないように
気を付けるとかのレベルで済む話なのにw
FSUSB2NをAtomマシンの録画鯖で2ヶ月間連続稼働中、通算で50時間ぐらい
録画させてるけど、今のところ録画失敗は一度もないな。
常時起動なので「USB電源が不安定な〜」も試していない。
俺もずっと挿しっぱで通電しっぱなしだけど壊れてないよ 録画ミスもないし つってもまだ一台しか稼動してないけど
WHS2011に挿したFSUSB2は今のところ問題なく動いてるけど 同じ鯖のPT2がDrop出たりしてちょっと調子悪い
そろそろ誰か次ぎスレ立ててください (まだまだ修行が足りない)
後テンプレ(■TVTestで視聴できない・おかしいと質問する前に)に
>>944 前後を参考に下記追加希望
・CATVでは周波数変換パススルーが行われているところが有り
何もしないでOKの場合もあるが、CATVChannels.regを実行し、
レジストリに登録が必要な場合が有ります。
中には物理チャンネルの追加登録も必要なCATVが存在します。
(JCN等)。
その場合の対処法として
---より下をChannels.regのような名前で保存してレジストリに登録して
TVTestのチューニング空間を「地デジ(追加)」に変えてスキャン
---
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\tri.dw.land.to\FSUSB2N\Channels]
"UHF53"=dword:000AE1B7
"UHF54"=dword:010AF927
"UHF55"=dword:020B1097
"UHF56"=dword:030B2807
"UHF57"=dword:040B3F77
"UHF58"=dword:050B56E7
"UHF59"=dword:060B6E57
"UHF60"=dword:070B85C7
"UHF61"=dword:080B9D37
"UHF62"=dword:090BB4A7
>>967 USB見失い病って他のUSB機器でも起きない?
だったらNTTのカードリーダーとかでも見失っちゃうと思うんだけど。
975 :
名無しさん@編集中 :2011/08/26(金) 16:16:37.13 ID:UNT84nPb
TVTestとけいあんの組み合わせはTVTestが以前録画し終わった後 一旦PCをスリープさせて次の録画で復帰したときに起きるな たぶんアプリはスリープさせてもメモリ上にいるんだけどUSBデバイスは スリープの際に一旦切り離されてるとかなってるんだろう 内蔵バス系(PCIやPCIe)は問題ないだろうけどね
>>975 自分はその症状再現できないからわかんないんだけど(録画はEDCBを使っている)devcon.exeで解決しない?
マザーボード依存なんだよなあ、USBを見失うってのは けいあん!!が新しい基板、チューナーチップになってからそれが顕著になったけど 新しいVerのもウチではスリープや休止状態を常用してるが見失うなんてことは全くない ドライバも実験Verじゃなくて以前からのものを使用している ちなみにシステムは全てAMD用のチップセット
978 :
名無しさん@編集中 :2011/08/26(金) 16:33:58.82 ID:gW0HasDU
>>977 >マザーボード依存なんだよなあ、USBを見失うってのは
まあそうだなw
USBは不安定な規格なのは事実
鼻毛鯖も見失うやつも見失わないやつも両方あるらしいね。 スリープ復帰時にUSB見失う系の不具合はPCIのチューナー使っていても カードリーダーがUSBだったら結局見失っちゃうと思うんだが。 結局スリープ運用を諦める or devcon便りになると思う。
> 2ヶ月間連続稼働中、通算で50時間ぐらい 少なすぎ ミニ四駆の慣らし運転なみに少なすぎ せめて20ヶ月や5000時間まわしてから語ってくれ
誰に文句いってんの?
環境 X2 255 770TA-UD3 2GB Radeon HD5450 2T*6 Win7 pro 32bit PT2*2 FSPCIE*1 スリープ運用だけど1年以上見失いはないな というか、買ってから1度もないよ 見失うって言う奴は環境晒したら?
公式のDigiBestでチェックして問題がなかったんだけど、TVTestはスキャン能力が今ひとつな感じだな。 スレに書いてることを参考にしつつ、セッティングをいろいろ変更してもテレ東や地方局が感度悪くて、 ついにギブアップ。ブースターのお世話に。ベーシックなラインプースターだが、全局の感度が10dB前後はうpしたか。 ただ、負けた気分だ。
感度はTvTest関係無いだろ
>>984 でもブースター入れて結果的にテレ東や地方局は問題なく受信できるようになってるしdBがうpしてるが。
以前はテレ東、どうもすんなりと映らずdB低くて調子悪い時が多くて。
ブースター入れる前と入れた後で比較してどうすんだよw
>>986 言ってることがようわからんけど。
だから結論としてブースター噛ませて問題が解決したんだから、別にいいのでは?
TVTestのスキャン能力
>>988 憶測だけど公式のDigiBestでチェックしたとき、TVからケーブルを
はずして確認して、改造後はケーブルを分配して確認してんじゃないの?
ブースターはブースターでいいが、Degibestのほうが感度いいなんてことはありませんから
>>988 だからどうもテレ東がスキャンできない場合が多かったわけで。スキャン出来ても、
画面などがガクガクして調子が悪くてね。
どちらにせよ公式のDigiBestよりは調子悪いな。
992 :
名無しさん@編集中 :2011/08/26(金) 19:46:45.03 ID:jopRb5AH
嘘かと思われるかも知れないけどDigiBestでブースターなしでマジでテレ東を スキャンできた。つまりはTVTestですら公式のDigiBestには勝てないと言うわけで、それだけでも個 人的には大満足です。
なんでこの子は携帯使ってまで顔真っ赤なの(´・ω・`)?
オクで共聴用の18000円くらいのブースタを買ってみたが(定価は30万くらい) 2800円くらいで買ったブースタ(定価は1.5万くらい)と受信レベル変わんなかった。
995 :
909 :2011/08/26(金) 20:34:07.82 ID:jz/Luwwx
誰もいないな じゃあ破壊してしまおう
アマレコTV使える?
>>994 共聴用だと何十台って繋いでもOKとかそっち方面じゃないの?
>>997 よくわからんが、安いブースタでダメなら
高いのしかないかと思ってな。
あと妹がTVをつけたら受信レベルが弱くなるとかなら困るから。
結果、なにも変わらなかったけどな。
ブースターに何万もかけるならCATV引いた方が安く無いか?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。