【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 34
1 :
名無しさん@編集中:
2 :
名無しさん@編集中:2011/07/14(木) 22:09:23.88 ID:nP9/XH73
3 :
名無しさん@編集中:2011/07/14(木) 22:09:45.11 ID:nP9/XH73
■対応早見表
・公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる
・BonDriver利用時は、TVTest他ツールで視聴・録画する
KTV-FSUSB2のハードウェア(本体裏S/N上5桁)は?
├→旧基板(K0812、K0902)
│ └→改造無しで、BonDriver_KTV、BonDriver_FSUSB2によるTS抜きが可能
│ (BD_KTVは公式ソフト必須。BD_FSUSB2は公式ソフト同居不可? CyUSB)
├→新基板(K0905)
│ └→改造無しで、BonDriver_FSUSB2NによるTS抜きが可能(WinUSB動作)
├→泡基板(K0910、K0912、K0806、K1011、K1012)
│ └→泡退散・R76除去とFirmware書換でFSUSB2:K0905と同等に
└→K1102/K1103
└→R19除去とFirmware書換でFSUSB2:K0905と同等に
KTV-FSPCIEのハードウェア(本体S/N上5桁)は?
├→旧基板(K0812?、K0902?、K0905、K0910、K0912)
│ └→改造無しで、BonDriver_KTV、BonDriver_FSUSB2によるTS抜きが可能
│ (BD_KTVは公式ソフト必須。BD_FSUSB2は公式ソフト同居不可? CyUSB)
└→K1002、K1004、K1005、K0805、K1012、K1102
└→R19除去とFirmware書換でFSUSB2:K0905と同等に
■ファームウェア書き換え手順
該当S/Nの書き換えツールをダウンロード(pass:k-an!!)して、readme.txtを熟読し作業する
R76、R19の位置は画像を参照
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0612.jpg ・FSUSB2:K0910/K0912/K0806/K1011/K1012 FSPCIE:K1002/K1004/K1005/K0805/K1012
総合スレ22 155氏作成、WinUSB 1.7ベース。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0454.zip SHA-1: 085ce74e15e47ea0dd79551cefd657e205d87387
・FSUSB2:K1102/K1103 総合スレ31 756氏作成、WinUSB 1.9ベース。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/98954.zip ・FSPCIE:K1102 総合スレ31 737氏作成、WinUSB 1.9ベース。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/99005.zip
4 :
名無しさん@編集中:2011/07/14(木) 22:10:00.16 ID:nP9/XH73
■TIPS
・改造前に、公式のソフトウェアで視聴できることを確認しましょう。
ハードウェアの不良や、地デジの受信環境が整っているか確認するためにも必要です。
・ファーム書き換え後は、PCの電源を切りUSBケーブルを抜く。数分待ち、PCを起動させて再度差す。
(PC電源を切ってなお抜き差しをするのはセルフパワーハブ対策のため)
・複数台の使用について
同一PC上でS/Nを問わずKTV-FSUSB2/FSPCIEの同時使用が可能です。
公式ソフトでは複数台のKTVを同時使用することはできません。
・その他の地デジ機器との共存について
下記の機器では、KTV-FSUSB2/FSPCIEとの共存が報告されています。
Friio,PT1,PT2,SK-NET系のTS抜き機器(HDU2/HDUS/UT100B/HDP2),DY-UD200
・TVTest、RecTest、EDCB(EpgDataCap_Bon)、TvRockとは?
TVTestは視聴・録画用、RecTestは録画専用のソフトウェアです。
KTV用のBonDriverをTVTest・RecTestに組み込むことで、視聴・録画ができます。
EDCB、TvRockは、番組表・予約録画等を実現するソフトです。(EDCBは単体で録画が可能)
基本的に視聴機能は無いため、TVTest等のソフトを別途導入する必要があります。
入手元や質問は、
>>2の関連スレでお願いします。
・TSファイルの再生
録画して作られたファイル(〜.ts)は、ファイル再生用のPlugin(BonDriver_File)を
TVTestに組込むことで再生できます。VLCメディアプレーヤー等の動画再生ソフトでも可能です。
・リモコン
TVTestでFSPCIE添付品や一般的な赤外線リモコンが使えます。
>>1のまとめwiki内の「視聴・録画」ページを参照してください。
・インストールしたWinUSBの削除方法
C:\WINDOWS\inf\ から、該当するoem0x.infとoem0x.PNF(0xは、ランダム数字)を削除する。
該当ファイルの判別は、oem0x.infをメモ帳で開いてWinUSBのものであるか確認。(FSUSB2Nで検索)
該当のoem0x.infと同じ番号のoem0x.PNFがペアになっているので削除する。
・VLC media playerでNHK総合等の番組で音声が出ないのは、VLC media playerのバグ。
5 :
名無しさん@編集中:2011/07/14(木) 22:10:21.98 ID:nP9/XH73
■TVTestで視聴できない・おかしいと質問する前に
・fwtool.exeで「Firmware:PatchV2適用済」と表示されていることを確認する。
・64bit OSでも、BonDriverやTVTestは出来るだけ32bit用を使う。
・BonDriver_FSUSB2N 0.1.x以降を使う場合は、必ず同梱のInstallHost.cmdを実行する。
・FSUSB2:K1102/K1103とFSPCIE:K1102は、BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.0以降を使用する。
・TVTestのカードリーダ設定は、内蔵・外部を問わず「スマートカードリーダ」に設定する。
・内蔵ICカードリーダを使用する場合は、BonDriverに同梱されている winscard.dllを
TVTestのフォルダに置く。外付カードリーダを使う場合は、置いてはいけない。
・カードの差込方向は、以下の画像を参考に。
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsusb2/img/prom.jpg ・内蔵カードリーダを使用する場合は、念のために TVTestフォルダに
0バイトのtvtest.exe.localというファイルを作成する。(プライベートDLL機能)
RecTestを使用する場合、rectest.exe.localも作成する。
・チューナーを認識しない、ドロップやエラーパケットが出る。
バッファリングを有効にする。添付のUSBケーブルを別の物に交換する。
外部電源を入れられるセルフパワータイプのUSBハブを使用する。
・チャンネル切り替え時のDrop、Error、Scrambling値の検知は仕様
・Dropだけが増える → USBやCPU、HDDなどPCの処理速度の問題
CMとCM、CMと本編等の切り替わりで出る場合は、「わかさ問題」の可能性があり
SDとHD画質の切り替わり時に発生しがちなので仕方ない
・Errorが増える → アンテナなど受信環境の問題
FSUSB2のアンテナ接続部分はとても微妙な造りです
アンテナ接続ケーブルの抜き差しや、ロッドアンテナを一度伸縮させてはめ込む
FSPCIEはアンテナケーブルの抜き差し時にF型コネクタの破損に注意する
・Scrambleだけが増える → B-CASなど暗号化解除の問題
B-CASカードを裏表逆に入れていたりしませんか
・FSUSB2/FSPCIE K1102以降で、BonDriverやB-CASの初期化に失敗する人は
BonDriver_FSUSB2N配布サイトから「USB電源が不安定な場合に対する実験」を
入手してテンプレを使用した詳細な報告をしてください。
6 :
名無しさん@編集中:2011/07/14(木) 22:10:34.37 ID:nP9/XH73
■質問・報告テンプレ
回答者は貴方のことを知りません。
情報を小出しや後出しせず、ハード環境とソフト環境を必ず記入すること。
関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
表示されるメッセージなどを具体的に記入しましょう。
2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言(レス)番号」を名前欄に記入すると
読み手の理解が得られ、問題解決が近づきます。
丁寧な言葉を使うと、回答者も快く回答してくれます。
【型番】KTV-FSUSB2/FSPCIE S/N:K****
【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.*.*
【カードリーダ】内蔵/外付
【OS】Win XP/Vista/7 SP
【M/B】※メーカーPCの場合は詳細な型番
【CPU】
【メモリ】GB
【VGA】
【ソフト】TVTest ver.0.*.*
【MPEG2デコーダ】※デフォルト/MPV Decoder Filter/PDVD9等
【TV受信環境】※地域・CATV・分配機等詳細に
【質問】
7 :
名無しさん@編集中:2011/07/14(木) 22:10:49.48 ID:nP9/XH73
■最初に
公式のソフトウェアで視聴できることを確認しましょう。
ハードウェアの不良や、地デジの受信環境が整っているか確認するためにも必要です。
■複数台のKTVの同時使用について
同一PC上でS/Nを問わずKTV-FSUSB2/FSPCIEの同時使用が可能です。
ただし公式ソフトでは複数台のKTVを同時使用することはできません。
■その他の地デジ系機器との共存について
次に記載する機器では、KTV-FSUSB2/FSPCIEとの共存が確認されています。
環境によっては動作しない場合もありますのであくまで参考としてください。
Friio / PT1 / PT2 / SK-NET系のTS抜き機器(HDU2/HDUS/UT100B/HDP2) / UD200
■EDCB(EpgDataCapBon)・TvRockとは何か?
番組表およびタイマー録画などを実現するソフトウェアです。
基本的に視聴機能は持ち合わせていないため、別途視聴用のソフトを導入する必要があります。
KTVシリーズから利用可能で、EDCBやTvRockから呼び出しができる視聴ソフトにはTVTestがあります。
DTV関連ツールのHDUS関係ファイル置き場で入手してください。
■TVTest・RecTestとは何か?
TVTestは視聴・録画用、RecTestは録画専用のソフトウェアです。
KTV用のBonDriver(BonDriver_FSUSB2/FSUSB2N/KTV)をTVTest・RecTestに組み込むことで、
KTVシリーズでも視聴・録画ができます。(EDCBは単体で録画が可能なのでRecTestは不要)
■TSファイルの再生
録画して作られたファイル(〜.ts)は、ファイル再生用のBonDriver(BonDriver_File)を
TVTestに組み込むことで再生できます。
VLCメディアプレーヤー等の動画再生ソフトでも可能です。
8 :
名無しさん@編集中:2011/07/14(木) 22:12:38.96 ID:nP9/XH73
テンプレ以上
9 :
名無しさん@編集中:2011/07/14(木) 22:52:08.52 ID:Ilm/Z8ad
なんで立つ前に埋めるんだよwww
あほかwwwwww
で、
>>1さん乙です
/: : /: : :/{: : : : : : |: : : :.:|:.:.:.:.:.:..
/: : /:\/∧: : : : : :|:. :. : :|:.:ハ.:.:.:',
. /: : : |\/___ノ : : : : :トx___ l.:.|:.:|.:.:.:.|
': : !: :|: :{ ∨\__| ヽ: :l:.:|:.:|.:.:.:.|
i: : :|:八: | __ __ V: /: :|.:.:.:.|
|: : :l : :ヽ| ィ'⌒` '⌒ヽV: : :.|:.:.:.:|
|: : :| : : ハxxx xxx|: l :|.:.:.|
|∧:|: : : :八 〜〜 ノ: l :.ノ.:.:.:.|
l ハ: : : :l:.:> 、 .. イ.:|: l /.:.:∧{
\: |ヽ_ノl\ ̄/ト 、j: l/.:.:/
,r':::::/::::| 人 .|::::、:::::ハ けいあんスレは誰でもウェルカム
/::i ::〈::::::|∨廿∨|:::::〉:::|:A
_/::::::|:: :.〉:::ト、 八 ,イ|:::〈:::::|:i∧
} ::::::::!:.〈::::::|\∨/|::::::〉::|:::::::',
厶.:.:.::.:|:::::',::::l `´ |:::/:::::|:::::::ハ___
_ ..-‐'⌒ー-'::::/|:::::::',:::! |:/:::::::|',:::::::::`:::〃:/⌒つ
辷⌒ヘ:::::}!::::::::::::::/ | ::::::::。| ヾ、.|:::::::::::| ',:::::::::::::{{:::{_ \
/ ノ::仏-‐─ ′ |::::::::::::| |:::::::::::| `ー‐--、:::::>、乂ゞ
〈,クケ' ̄ |::::::::::。| |:::::::::::|
公式サイトのリンク
>>1と
>>2で重複してる
改造前提だし、
>>1にはいらない
次スレで修正して
だな、要らない
前スレのテンプレコピペしただけだから俺は知らん
出たw
FSPCIE K1106のことも入れてください
■対応早見表
・公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる
・BonDriver利用時は、TVTest他ツールで視聴・録画する
KTV-FSUSB2のハードウェア(本体裏S/N上5桁)は?
├→旧基板(K0812/K0902)
│ └→改造無しで、BonDriver_KTV、BonDriver_FSUSB2によるTS抜きが可能
│ (BD_KTVは公式ソフト必須。BD_FSUSB2は公式ソフト同居不可? CyUSB)
├→新基板(K0905)
│ └→改造無しで、BonDriver_FSUSB2NによるTS抜きが可能(WinUSB動作)
├→泡基板(K0910/K0912/K0806/K1011/K1012)
│ └→泡退散・R76除去とFirmware書換でFSUSB2:K0905と同等に
└→K1102/K1103
└→R19除去とFirmware書換でFSUSB2:K0905と同等に
KTV-FSPCIEのハードウェア(本体S/N上5桁)は?
├→旧基板(K0812?/K0902?/K0905/K0910/K0912)
│ └→改造無しで、BonDriver_KTV、BonDriver_FSUSB2によるTS抜きが可能
│ (BD_KTVは公式ソフト必須。BD_FSUSB2は公式ソフト同居不可? CyUSB)
└→K1002/K1004/K1005/K0805/K1012/K1102/K1103/K1106
└→R19除去とFirmware書換でFSUSB2:K0905と同等に
■ファームウェア書き換え手順
該当S/Nの書き換えツールをダウンロード(pass:k-an!!)して、readme.txtを熟読し作業する
R76、R19の位置は画像を参照
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0612.jpg ・FSUSB2:K0910/K0912/K0806/K1011/K1012 FSPCIE:K1002/K1004/K1005/K0805/K1012
総合スレ22 155氏作成、WinUSB 1.7ベース。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0454.zip SHA-1: 085ce74e15e47ea0dd79551cefd657e205d87387
・FSUSB2:K1102/K1103 総合スレ31 756氏作成、WinUSB 1.9ベース。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/98954.zip ・FSPCIE:K1102/K1103/K1106 総合スレ31 737氏作成、WinUSB 1.9ベース。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/99005.zip
19 :
名無しさん@編集中:2011/07/15(金) 00:34:52.98 ID:HR3Ggj4k
さて、そろそろフェライトコアを語ろうか
20 :
名無しさん@編集中:2011/07/15(金) 01:19:22.61 ID:gYS/VqU4
そんな事より、泡削りしようぜ!
泡削りを知らない子供たちさ
泡か。。。なにもかも懐かしい。。。
あれ?4〜5日ぶりに覗いてみたら次スレ行ってる…
何かあったの?過去ログ読むの面倒…
三行でよろしくw
フ
ェ
ラ
w
<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
28 :
名無しさん@編集中:2011/07/15(金) 05:34:45.38 ID:Ot3Qc4Xl
フェライトコア否定派は信じるか信じないかでしかないオカルトな人だけか?
厨房みたいなこといってないできちんと説明しろよ
29 :
名無しさん@編集中:2011/07/15(金) 05:38:36.98 ID:Ot3Qc4Xl
30 :
名無しさん@編集中:2011/07/15(金) 05:42:38.88 ID:Ot3Qc4Xl
中傷と論点ずらし
オカルト信者と同じだ
31 :
名無しさん@編集中:2011/07/15(金) 05:44:55.45 ID:Ot3Qc4Xl
そのうち自分で試して効果がないといんちきだと騒ぐだろ
試してもいないのに試したと嘘をいうやつもでてきそうだな
クレーマーやモンスターと同じだ
自分の思い込みだけ
32 :
名無しさん@編集中:2011/07/15(金) 05:46:28.50 ID:Ot3Qc4Xl
<わからない七大理由>
追加
「じゃね?」 「よくね?」 「なくね?」 「狭くね?」 「っぽくね?」
とか正しい日本語崩壊語 を使うヤツは拒絶される
更に
「わからぬかはなくね?」 とかに至っては何が何だか訳分からん!
オドレら!ナメとんけ!
34 :
名無しさん@編集中:2011/07/15(金) 05:51:16.30 ID:Ot3Qc4Xl
927 :名無しさん@編集中:2011/07/13(水) 12:24:31.25 ID:YJPxNnOx
http://questionbox.jp.msn.com/qa1080470.html USBケーブルにフェライトコアがついてるわけ
947 :名無しさん@編集中:2011/07/13(水) 23:58:30.76 ID:xNgQcC6S
フェライトを別の小さいやつに変えてみたらほぼ効果なしだった。
>>941みたいに原因と対処がマッチしていないのに、
「フェライトなんてインチキだ」って人が多いんだろう。
それとUSB2がどこから電源供給されてるか考えてない気がする。
フェライトで受信感度改善するケースはそう多くはないだろうけど。
948 :名無しさん@編集中:2011/07/14(木) 00:01:10.38 ID:R3Y3UPHa
つか前の方にもあるけどフェライトコアをブースターの一種と勘違いしている
香具師すら結構いそうだな。
訂正や
「わからぬかはなくね?」 とかに至っては何が何だか訳分からん!
↓以下のように
「わからなくはなくね?」 とかに至っては何が何だか訳分からん!
何とかちゅうテレビドラマでガキ厨がヌカしとった!
おい!こら!言語指導スタッフ!とっとと辞めさらせや!ボケカスがぁ!
十数分でIDを赤くする技術をなにかに応用できないかね博士
電波弱者はフェラにもすがる
ピュア板いけ
単芝とか勘弁して下さい
すいません
放送は受信できているのでtvtestの画面下のdBのところは
30前後で動いているのですが、テレビの映像がなぜか表示されなくなりました
いろいろ試したのですが復旧しません
どうしたら復旧するかもしよければ教えていただけませんか?
ちなみにHDUSのほうはちゃんと動作しています
Sが増えてるなら、粕カードを疑え
>>42 HDUSで使ってるB-CASをこれに刺してみましたが駄目でした
44 :
名無しさん@編集中:2011/07/15(金) 11:28:19.89 ID:3G9tTXbX
再生オフにチェックが入ってるとかそういうオチではないよね
じゃあレンダラーとかの設定が悪いかスクランブル解除設定の関連がおかしいんじゃないの?
>>48 なら、カードリーダがちゃんと機能していない(しなくなった)ということだ。
ハード的に壊れたか、ただの接点不良か(ちょっと押さえつけてみそ?)
ソフト的にドライバまたは設定が壊れたか(確認済みだとも思うが)
公式ソフトで動かせるなら、確認してみたら?動かなかったらハードだよ
50 :
名無しさん@編集中:2011/07/15(金) 11:54:14.63 ID:3G9tTXbX
R19あたりを加工するときにカードリーダー部分に負荷かけたかね?
>>49 なるほど、ありがとうございます
昨日まで動いてたんだがなぁ....
>>51 電源切ってUSBケーブル抜いて挿しなおしてみたら
ケーブルの断線くさいな
www.geocities.jp/toki2010/customize58.htm
EDCB使って録画しようとしたら、スクランブル解除出来なくて色々試した。
EDCBのフォルダにwinscard.dll入れとけば良いだけだった。
散々悩んだわ。
ほか
USBケーブルは短ければ短いほど良い、今は長さ10cmのケーブルで安定動作中
>>55 BonDriver_FSUSB2Nに入ってるinstallHost.cmd実行した?
一応いつもやってるんだけどしなくてもいいのかな。
>>58 installHost.cmdは Host_FSUSB2N.exeのパス位置をレジストリに記録するバッチだが
winscard.dllは読み込まれ方が違うのでそれらとは直接の関係が無い
だから
>>55のように必要なところに個別に入れる必要が出る
>>59、
>>61 レスありがとう。
やっぱり必要なのか。
いじられたレジストリをアンインストールする手段がないみたいだけどしょうがないか
まぁ悪さはしないと思うけど
>>61 BonDriver_FSUSB2N 0.2.x以降のInstallHost.cmdの内容を
テキストエディタとかで見れば大体分かると思うけど
InstallHost.cmdを実行して登録されるレジストリは
"HKEY_CURRENT_USER\Software\tri.dw.land.to\FSUSB2N"の"HostPath"だけなので
元に戻したければレジストリエディタやコマンドを使って手動で削除してやればOK
別に消す必要もないけどな
急にカードエラーが出るようになった
数分前までは大丈夫だったのに…
>>64 電源切ってUSBケーブル抜いて挿しなおしてみたら
66 :
名無しさん@編集中:2011/07/16(土) 14:06:08.12 ID:5VLTKkke
MonsterTV HDPとFSUSB2は共存可能。
でもWindows7ではHDP自体が重く、
他のアプリを立ち上げるとHDPはガクガクになる(32bit版より64bit版のほうがやや重い)。
どれくらい重いかと言うと、HDPは10秒に1コマくらいの描写www FSUSB2のほうはヌルヌルだよ。
Win7では実質的に共存不可能。XPなら行けると思うけど。
独り言ですか?
68 :
名無しさん@編集中:2011/07/16(土) 14:08:28.21 ID:5VLTKkke
7番ピンを取る方法。
l l
l_l ←マイナス・ドライバー
l
l
ピン → r□ ←チップ
ドライバーをチップぎりぎりの所に当てて、ドンと頭を叩く。ノミのように。
これ保証期間どれくらいあるの?
ひとりごとか
改造したら保証なんかないよ
>>65 再起動したら直りました
複数録画してる途中でエラーが出たので復号中
あ、カキコ規制復解除された・・長かった;;。
チップ抵抗の改造はカッターの刃先でチップ抵抗の表面の黒い部分をカリカリ削ればOK
一番簡単でリスクも少ない。
やばい7ピンカットする時に基盤傷つけたかもしれん。。。
デバイスがまったく読み込めなくて、元のCDでデバイス認識するかどうか試したらUnknownDeviceでこちらも認識がされなくなった。。。
買って1日でゴミになりました。。。
わずか数分テレビをみただけだなんて。。。
7ピンカットよりR19飛ばすほうが楽だと思う
ピンを一本折るのと抵抗一個取り除くのだったらピンの方が楽に思えるが
今から抵抗体をカットしたらひょっとしたら使えるようになるかな?
まじで助けてほしい。。。
7ピンじゃなくて8ピンをカットしたという事故も希によくある
デジカメで接写したんだけどボケてて全然見えないです
強めにガリガリやってて両サイドのピンには接触してないんだけど、下の方の基盤を削った可能性が高いみたい
>>80 花のマークを出して、マクロ撮影すればいい
抵抗なんて小さめのマイナスドライバーで飛ばせるだろ
83 :
74:2011/07/16(土) 16:48:33.42 ID:htS1lNr7
抵抗体飛ばせた・・・
でもデバイスは認識されずUnknownのままでした・・・
公式ドライバも「デジタルテレビ装置が検出できず、デジタルテレビ装置がPCに接続されたかどうかを確認してください」になってドライバのインストールも不可能ですオワタw
他人の不幸で今日も飯がうまい!!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
85 :
74:2011/07/16(土) 17:17:42.81 ID:htS1lNr7
これはひどい
>>85 大丈夫そうだよ?
ただ、金属片でショートしているようにも見えなくもない。
アルコールか何かで掃除して、もう一度見せて味噌?
この際だからテスター変えよ
89 :
74:2011/07/16(土) 17:27:12.87 ID:htS1lNr7
>>87 アルコールでチップをふき取るんですか?
R19飛ばしたら公式ドライバは認識しない事でいいんですか?
737氏が作ってくれたDriver1.9のKtv-fsusb2.infが読み込めない状況です(フォルダを選択しても次へ進まない状態)
90 :
74:2011/07/16(土) 17:39:20.67 ID:htS1lNr7
>>87 ありがとーーーーーーーーーーーーーーーー
消毒用アルコールで拭いて差し込んだらなんとドライバが認識したーーーーーーーーーーーー
マジで感動したw
先進んできますありがとうーーーーー
案外丈夫なもんだねぇ
FSPCIEを改造してようやく動くようになったのでチャンネルスキャンしたら↓の局が見つかった。
NHK総合・東京
NHKEテレ東京
日本テレビ
テレビ朝日
TBS
テレビ東京
フジテレビジョン
放送大学
場所は東京都豊島区でマスプロの室内UHFアンテナ使ってるんだがこんなもんなのか?
できればMXも写って欲しいのだが・・・
室内で贅沢すぎ
>>92 TVH264でワンセグスキャンしてみろ
それでMXが引っかかって15dBくらい出てればブースタ噛ませば映るレベル
アンテナの向きや場所変えるだけで或いは映るかもしらんが
>>92 たとえば作者さんサイトのDiagToolの信号モニタで
物理チャンネルを指定して信号レベルをチェックした時に20dBを大きく下回るレベルで
"Bit Error Rate"の"#2 (TV)"の"パケット"が"1.00e+000"になってたりすると
フルセグ受信するのは無理
TVH264使ったワンセグ受信ならいけるかも
うちでもアナログ時代はぎりぎり受信できてたけど
デジタルだと公式・TVTest共フルセグ受信は無理で
TVH264のワンセグならOKのUHF局が1局ある
あまり見ない局だし家電TVでもデジタルでは映らなくなったからあきらめた
R19は簡単に飛ばせるものと、力を加えてもビクともしないものがあるみたい
黒い抵抗が見えているのは簡単に飛ばせる
銀色のハンダが盛ってあるように見えるものはビクともしない
後者は7ピンカットのほうがやりやすい
>>92 BonDriver_FSUSB2N.ch2に下の2行を追加してtvtest起動
これでチャンネルにMXが追加されるけど信号レベルが低いと見られないよ
TOKYO MX1,0,7,9,,23608,32391,32391,1
TOKYO MX2,0,7,9,,23609,32391,32391,1
室内アンテナでも意外と映るんだな
東京じゃないけどMXが綺麗さっぱり消えてしまった
電波出力低下したんジャマイカ
俺も東京じゃなくて川崎の北だが、そんなこと言われるとMX映ってるし、
不安になって確認したけどいつもと同じ34dB安定で安心した
101 :
名無しさん@編集中:2011/07/16(土) 21:10:59.70 ID:D3xpZDYH
細かい番地まで書かなくてもせめてどこか書けよ
自宅に地デジ環境がないので
この際だからPCを地デジ対応にしちゃおうかと思うんだが
USBとPCI-Eのどっちがいいんだろ?
好みでいいよ
買ったその日にUSB認識しなくなった\(^o^)/
3回抜き差ししただけでダメになるケーブルなんて初めてだ
PT2でFSUSB2をカードリーダーとして認識させるにはどうしたらいいですか?
>>105 あの後認識して工程通り最後までいったんだけど工程(11)でUSBから外して指しなおしたら、
またUnknownになってデバイス認識されなくなりましたw
今度はアルコールで拭いても駄目でした、その後はうんともすんとも反応なくなってオクでジャンクで売ろうかと考え中w
結局基盤が傷ついてたのかな?なんでアルコールで認識出来たか今でも不思議です
地デジ録画環境がないので、これ買おうと思っているのですが、
まともに使うためには複雑な電子工作の道具&知識が必要ですか?
結線が必要とか見たんですが、なにかしら簡単な方法ないですか?
良い型番を買うと、電子工作の必要ないんですよね?
>>108 いま売ってるのは泡が無いから改造楽だよ
>>108 ソフマップで買えばほぼ10割の確率でK1103買えるからオススメ
最近の型番は泡削りも結線も必要ないから、
カッターで7ピン飛ばすかR19削り取ってからFW書きかえればいい。
自分はド不器用だけど、セロテープでマスキングしてから、
OLFAのデザインナイフでひたすらカリカリやってたら30分くらいで取れた(恐る恐るやり過ぎたかも)
wikiをひたすら読み込んで、慎重にやりさえすればなんとかなると思う。
情報は豊富だから調べさえすればなんとかなる。
うわ、なんかお優しいレスがw
ありがとうございます。
>>1にあるwikiページの型番ごとの項目をを1ヶ月ぐらい前から
見てて、見る→無理だとすぐ諦める、を繰り返してきました。
結線等の基板画像とか見てこりゃむりだわと。
電子工作が昔から苦手で、最近ではキーボードを自分で分解して
配線を銅線でスワップするっていうのをやって見事に失敗しました。
もういちどwiki読んでみます。
>>106 FSUSB2をTVTestで見れるようにすれば使えるよ
>>111 なことより100均で八卦見が使いよる天眼鏡を買うことを奨めるw
置き場所によって電波受信悪くなるな
フジなんか電波弱いから変に置くと20割ってブロックノイズでまくりだぜヒーハー
ファーム書き換え後は保護の観点からまたピン接続しといたほうがいい?
>>113 だなw
何度も脳内シュミレーションして、近視だけど老眼系には強いし大丈夫だろうと思って
基盤を見たら自信を見事に打ち砕かれたw
八卦見?天眼鏡?
なんだそりゃ?w
じじ臭いんだよ 早く死ねよ
>>107 それは残念だったな。
多分パターンの何処かが剥離したか、はんだにクラックが入ったんだろう。
半田ごてがあれば例のICの周りの部品を再び半田すれば治るかもしれない。
ちゅーわけで、チップ抵抗を割ったり、飛ばしたりはリスク高いよ。
基板に大きなストレスかかるから。
ピンを切るかカッターでチップ抵抗の黒い皮膜を削るのが良い。
代理書き込みです。
【型番】KTV-FSUSB2/FSPCIE S/N:K1103、1102(どちらもPatch適用済み)
【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.5
【カードリーダ】内蔵
【OS】Win 7
【M/B】NECの安鯖「Express5800/S70」標準の物
【CPU】Pentium Dual-Core E5200
【メモリ】7GB
【VGA】GeForce GT220
【ソフト】TVTest ver.0.7.20
【MPEG2デコーダ】PDVD8
【TV受信環境】1103とDY-UD200を分配器で2つに分けてます。アンテナ元からは10m程のケーブルでPCの横まで配線しています。1102の方は後付の八木アンテナ「UWPA-UP」から配線。
【質問】 1103と1102を同時に視聴することができません。録画も無理でした。どちらかのチューナーで見ると、次に起動したTvtestに何も表示されなくなります。(0dbになります)
デコーダーを弄ったが変化なく、テンプレにも試しましたが状況は変わりませんでした。何か解決策ご存知でしたら教えてください。
カッターは刃先がグラグラしてると
>>85のようにあちこち傷つけてしまう
ニッパーで切断できなければ刃先が固定した錐を使うと良い
>>119 片方の差し口を別のUSB端子に変えてみるとか
隣同士のUSB端子だと正常動作しないマザーの例が報告されてる
(多分供給電力が足りないのだろうと思うが)
>>117 なんや?ワレ
わしに喧嘩売ろってヌカしとるんけ?ええ根性さらしとんのぅ
なに?じじ臭いってけ?
アホンダラ!疑問視すんな!レッキとした御年69歳のおじんやんけ。殆ど腐りかけとるわ
早よ死ねてけ?わしゃーシブトイんじゃ!なんならオドレが直にヤリにこいや
クソ暑い折や、南港の海で泳がしたるさかいにのぅ
ワレなんぞ未だに皮付きチンポ携えとるさかいや、マラカスが臭いんじゃ!
せやさかい、チョロチョロさらすんやないど!わかったの。わ〜れ〜〜!
視聴だけなら、TVTestのフォルダを丸ごとコピーして
それぞれチューナー1とチューナー2に紐付けるという小手先の手が。
Rockと連携とかになると、根本的なとこ解決しないと無理っぽいな。
NGID:FZIZ1bpy
>>111 俺もこんなの無理だってやる前は思ってたなw
公式のドライバ入れて製品と接続するとブルスクになる。
XPと7の2台で試したけどどっちも同じ。これは初期不良?
127 :
名無しさん@編集中:2011/07/17(日) 16:15:11.91 ID:v/itcZIw
>>125 適切な道具さえあればなんとかなるんだけどな
ないと壊す可能性もある
>>126 そんな端的な情報ではわかるわけがねえ
付属のCDのドライバーとアプリを入れたのか公式サイトからダウンロードした物を入れたのか
それにこのスレは一応二種類あるけどどっちかも書いてねえし
フン!
誤爆した
DropとErrorが多すぎる
暑さにやられたか
本体側のUSB端子がへたってるのかも
プラグが自重で垂れて斜めに刺さってる状態になるので少し持ち上げてやると改善することもある
USBとアンテナケーブル抜いて挿したら良くなった気がする
しばらく様子見
USBとPCIEってどっちがアンテナ感度いいの?
F端子が直接付いてるPCIEが見た目よさそうだけど
構造的にPCIEの方が信号の損失が少ない・・・
が、実際はどちらも個体差があるので何とも言えない
これ、元の値段が9,000円以上するわりに造りが安っぽいんだよね
定価で3,000円なら仕方ないレベルと言えるけど
FSPCIEを去年に買って使ってるが
そろそろWチューナーにしたくてスレ覗いてみたけど
FSPCIE(K1103)は地雷で買わない方が良いのかな?
KTV-FSUSB2 S/N:K1103のロッドアンテナを取っ払い、付属のアンテナ線を直結しました
以前は21〜22dBでガクガクだったのが25〜26dBになって安定受信できるようになった
アンテナ線はUSBが付いてる方に切り欠きを作って出したのでロッドアンテナを取っ払った穴は
三菱ボールペンSA-Rのフタ(キャップではなく本体の尻のフタ)を適当な長さに切って内側から塞ぎました
苦労したけど改造した甲斐がありました
夏休み工作スレになりつつある
半田ごて使えば3秒でチップ抵抗除去出来るのに、わざわざ難しい方法でするのかな。
>>136 と思ってたんだけど、PCIE(K1012)の後にUSB2(K1103)を買い足してみたら、
なんかUSB2のほうが微妙にdB値が1〜2dB高いんだよな。
USBケーブルとかアンテナケーブルとかは全部添付品のままだし、
もちろんフェライト(笑)も入れていない。
>>142 補足
あと
>>139 みたいなアンテナ直結もやっていない。あのF型接栓接続用
ケーブルを通常通り差し込んだだけ。
>>137 実質USB2 4千円〜PCIE 5千円(リモコン分上乗せ)の商品だからね。
その値段で売っても利益が出るような原価で作られているわけで。
まあ、発売当初はチップ等の値段も、今よりは高かったのだろうけどね。
【型番】KTV-FSPCIE S/N:K1106
【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.1.4.4
【カードリーダ】内蔵
【OS】7 36bit
【M/B】GIGABYTE
【CPU】AMD x6 1055T
【メモリ】4GB
【VGA】 RADEON HD 5750
【ソフト】TVTest ver.0.7.20(86)
【MPEG2デコーダ】※デフォルト
【TV受信環境】CATV
【質問】
改造から書き換えまではそれほど難なく行きましたが、TVtestでのチャンネルスキャンが全く出来ません
改造前に公式で確かめた所、感度良好で問題無かったので初期不良等では無いと思うのですが
何度ケーブル繋ぎ直しても、USB挿しなおしても、0.00dB/0.00Mbpsからびくともしません
PluginsフォルダにTvRockOnTVTest.tvtpファイルも入れました、過去ログにCATVに周波数聞いて書き換えたら直ったとのレスがあったのでそれを試してみたいとは思ってるのですが、やり方がわからず頓挫してしまい
どなたかやり方教えてもらえないでしょうか?
また、他にやるべき事をやっていなかったりするのであれば指摘していただけないでしょうか?
OSが原因
>> 144
たぶん OS が 4bit 多いせい…
というより、凡銅鑼が古すぎ
>>144 >BonDriver_FSUSB2N Ver.0.1.4.4
書き間違いかも知れないけど
FSUSB2/FSPCIEのS/N:K1102以降はBonDriver_FSUSB2N 0.3.0以降が必須
最新版の0.3.10は
>>1のDTVアップローダのup0677.zip
あとCATVで周波数変換パススルーの場合は
作者さんサイトから"regファイルと説明xlsx"(RegChannels.zip)をダウンロードして
CATVChannels.regをダブルクリックしてレジストリに登録してから
TVTestでチューニング空間を「地デジ(追加)」に変えてスキャン
148 :
144:2011/07/18(月) 04:30:41.95 ID:/pi/NeTl
ああ、すみません36bitて・・・32bitですね間違えました・・・
>>146-147 出来ましたー!
なんというBonミス。
素早い返答ありがとうございます!!
Bonミス
うまいけど腹立つw
150 :
144:2011/07/18(月) 05:25:21.02 ID:/pi/NeTl
出来たと喜んだのもつかの間、すぐに0.00dB/0.00Mbpsに戻ってしまいました・・・
ダウンロードしたのは
>>147さんにすすめられたup0677.zip。もちろん古い方はちゃんと消して新しく入れなおしました。
しかし抜き差し・再起動繰り返すも、沈黙したまま
他にも凡ミスあるかもしれませんし、一度全部消してダウンロードしてみるのもありですかね
充分ありです
>>146 IA36対応の、Windows7か・・・・
ままんがGIGABYTEだけに、64GBまでのメモリ空間が使えるぜ!
153 :
144:2011/07/18(月) 06:07:32.03 ID:/pi/NeTl
入れなおしてみましたが、変わらず0.00dB/0.00Mbps
再起・挿しなおしするも相変わらずなので
>>147さんに教えていただいた周波数変換パススルーというのをやってみましたが、問題解決ならず・・・
もしかしたら、R19を取り除く際に他の部分を傷つけてしまったのでしょうか・・・
そういうときには公式公式!
155 :
名無しさん@編集中:2011/07/18(月) 06:27:48.02 ID:ARqw7eVJ
まずは自分でじっくり目視確認
それでどうしても不安なら
>>85のように
>>87をよんで基板撮って晒せ
すまんがおれは出掛ける
KTV-FSUSB2 を今買うと改造の手間がかかるものに当たる可能性が高いのでしょうか?
今でもKTV-FSPCIEとたいした違いはないのでしょうか?
ソフマップをいま見てみたら、4000円で安売りしてたので
こっち買ってしまいました。
現在出回ってるものは改造の手間が少ないとのことでしたが、
KTV-FSUSB2にも当てはまるのでしょうか?
おしえてください。
>>157 ちょい上見ろ。そしてwiki見ろ。ソフマップはほぼ10割、K1103だよ。
そしてK1103≒K1102、K1106
今後疑問が湧いたら、とりあえずwikiの『BonDriver_FSUSB2N 』と『視聴・録画』を読み込んで、
このスレ全部読んで(無理ならテンプレだけでも)、
『KTV-FSUSB2 K1102』とかでググってみれば大抵のことは答えがでてくる。
FSPCIEがグラボの熱をまともに食らって脂肪確認
ひさんすぎるな
>>158 ありがとうございます。
KTV-FSPCIEがメインと思っていました。
リモコンが付いていないだけで
基板が同じだからKTV-FSUSB2も同じと考えていいんですね。
core i5 2500kで録画時3%くらいしかCPU使わないから余裕だろ
ありがとうございます。
メーカーサイトの仕様には載っていないのですが、SPモードやSDモードへの切り替えは可能ですか?
865GVはHDCP非対応だからテンプレの改造しないと動作すらしないけどな。
HDモードは、ねって自己解決したんか
K1106でTVTest起動時にBCASエラーで困っていたけど、nosleep2のHost_FSUSB2N.exeに入れ替えたところ解決しました。参考までに。
【型番】KTV-FSPCIE S/N:K1106
【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N 0.3.1 up0677.zip
【カードリーダ】内蔵
【OS】7 64bit
【M/B】ASUS P8Z68-V PRO
【CPU】Core i7 2600K
【メモリ】8GB
【VGA】CPU内臓GPU
【ソフト】TVTest ver.0.7.20 up0578.zip
【MPEG2デコーダ】デフォルト
【TV受信環境】CATV
【質問】
TVTest起動すると
B-CASカードの初期化に失敗しました。コマンド送信エラーです。と出ます。
受信感度はどちらも0から動きません。どこがおかしいのでしょうか?
>>169 >>5 ・FSUSB2/FSPCIE K1102以降で、BonDriverやB-CASの初期化に失敗する人は
BonDriver_FSUSB2N配布サイトから「USB電源が不安定な場合に対する実験」を
入手してテンプレを使用した詳細な報告をしてください。
171 :
169:2011/07/18(月) 19:36:17.24 ID:rmUTAbMi
すいません、自己解決しました
nosleep2のHost_FSUSB2N.exeに変更したところ、通常起動しました。
今日、新宿西口のソフマップ通ったらセールで3000円だったよん
マジで?!
HALC行ったのにソフマップはスルーしたorz
池袋で安いとこ教えて(´・ω・`)
池袋まで出るなら新宿だって大して変わらんだろ…
交通費が勿体ない? なら通販で買えよ
通勤途中なの。
帰りに遠回りする元気がないの
亜鉛サプリのめ
息子が元気になるわ
http://watery.dip.jp/~slash/0372 このサイトを参考にし、工程は全て完了(全部サイトの通りになりました)
TVtestを起動
カードリーダーを「スマートカードリーダー」選択
OKを押すと
「カードエラー」というポップアップが表示され
カードリーダーなしで起動するというボタンしか選択できない状態です
そのままOKを返し、スキャンを実行するとチャンネルや番組表などはキチンと取得できているのですが
肝心の映像、音声がでてきません
どこが悪かったのでしょうか?
申し訳ありません・・・
TVtestのフォルダにもろもろのファイルを移すというのをみおとしていました
つまり頭が悪かったってことか?
> 全部サイトの通りにな
なってないってwwwww
たとえ間違えたとしても少し間を置いて自身の頭を冷やし
もう一度読み直すことができていれば、その程度の問題ならば解決できたはず
解決できないのは改造失敗やPCIE/USB2本体の初期不良など
ハードウェアにおける問題である場合が大半だよ
つまり、冷静さが足りないんだという質問者本体のエラーをエスパーしました
人生初ドロップが起きたんだが、これは
>>5の
>・Dropだけが増える → USBやCPU、HDDなどPCの処理速度の問題
かな?
読み方がわからないので自信がない。
2011/07/19 03:07:56 Drop:27 Scramble:0 Signal: 37.00
2011/07/19 03:10:14 Drop:52 Scramble:0 Signal: 37.00
2011/07/19 03:12:02 Drop:83 Scramble:0 Signal: 37.00
2011/07/19 03:12:50 Drop:103 Scramble:0 Signal: 37.00
PID: 0x0000 Total: 16886 Drop: 0 Scramble: 0 PAT
PID: 0x0010 Total: 1687 Drop: 0 Scramble: 0 NIT
PID: 0x0011 Total: 843 Drop: 0 Scramble: 0 SDT/BAT
PID: 0x0012 Total: 69015 Drop: 32 Scramble: 0 EIT
PID: 0x0014 Total: 337 Drop: 0 Scramble: 0 TDT/TOT
PID: 0x0023 Total: 3158 Drop: 4 Scramble: 0 SDTT
PID: 0x0024 Total: 1687 Drop: 0 Scramble: 0 BIT
PID: 0x0027 Total: 3935 Drop: 0 Scramble: 0 EIT
PID: 0x0028 Total: 9 Drop: 0 Scramble: 0 SDTT
PID: 0x0029 Total: 67 Drop: 0 Scramble: 0 CDT
PID: 0x0031 Total: 16870 Drop: 10 Scramble: 0 ECM
PID: 0x0100 Total: 29161 Drop: 0 Scramble: 0 PCR
PID: 0x0101 Total: 16884 Drop: 0 Scramble: 0 PMT(ServiceID 0x0810)
PID: 0x0111 Total: 13170150 Drop: 29 Scramble: 0 MPEG2 VIDEO
PID: 0x0112 Total: 240962 Drop: 28 Scramble: 0 MPEG2 AAC
PID: 0x0114 Total: 1 Drop: 0 Scramble: 0 字幕
PID: 0x0115 Total: 1687 Drop: 0 Scramble: 0 字幕
やっぱ録画PCをネットブックに変えたのが駄目だったのか・・・
大雨でBSが映らない…
改造してドライバインストールしてPCに接続したらUSBデバイスが認識されませんって出た
これって改造失敗してるよね
酷すぎわロタ
>>187 文章を組み立てるの難しかったら
>6を参考に埋めていけばいいよ
って、そもそもテンプレを使用して質問すること;
>>187 解説書どおりやったなら、Windowsがこけてる場合がある。特に古い奴や似た奴があるとしょっちゅう競合。
最終手段として、OS再インスト。nliteつかっても3時間掛かる面倒な作業だが。
もうこんなWindowsのドライバ周りが酷いならLinuxに行こうかとも思うわ。
193 :
名無しさん@編集中:2011/07/19(火) 21:46:37.04 ID:6fPtNUQ5
>>187 改造が失敗してたらドライバのインストールは完了できないよ
犯人はお前だ!
>>187 自分の状況を伝える努力としろ。まあで寝転がってる友達に聞いてるようだ。
ってか、不器用だと普通に別の部品を2.3個を破壊するし、そもそも破壊箇所が間違ってる事も良くある。
この程度の改造でも30回は確認作業が要るんだぞ。
しくった…
7pinちゃんと切れてるかな とマイナスドライバー突っ込んでグリグリしてたらICが浮いた
>>195 ドライバーより針みたいなほうがいいよ
俺ダーツの矢でやったw
俺は、ニッパーを確実に位置合わせして、ゴリゴリ削って、チップを支点にした梃子で折った。
俺は7ピンをカッターでちまちま往復させて
かなり削れたところで刃先を突っ込んだらいけたね
199 :
名無しさん@編集中:2011/07/19(火) 22:54:17.89 ID:DBGn96dR
マイナスドライバーで力かけながら半田ゴテ当てりゃあ絶対失敗しないじゃん
半田ゴテなんて100均で売ってるだろ?
200 :
名無しさん@編集中:2011/07/19(火) 22:59:40.77 ID:/V7lO02Q
カッターちまちまで十分。
台風のせいか、Drop出まくり・・・・
ケーブルは、ビンビンの36dBだ
カッターって、ふつうの文房具のカッターでいいんですか?
ハンダもってるんですが、不器用な俺はカッターのほうが安全なのかな。
ハンダでミスったら、ほかの回路とつながっちゃうのかな
マスキングしろよw
この拡大された画像だと簡単そうに見えるんだよねw
半田ごてなら、R19のほうを取る(?)ほうが簡単なのかな。
軽くHP検索した限りでは、7ピン切除のみほうがメジャーな
気がしたのでそちらにしようと思ってた。
読み込みが足りないけど。
マスキングテープは版画用のを使おう
208 :
名無しさん@編集中:2011/07/20(水) 00:17:08.18 ID:m8NFDvfS
そそ
開けたときびっくりしたわ
ここまで小さい部品かよって
209 :
名無しさん@編集中:2011/07/20(水) 00:19:26.96 ID:m8NFDvfS
>>207 R19って24C64WPの7番ピンへ書込を受け付けないようにするための
信号を入れてるだけだからね
それをカットするのに7番を切るかその導線になってるR19を取り除くか
の違いだけだし
>>209 つまりプルアップ抵抗というやつですね!
211 :
名無しさん@編集中:2011/07/20(水) 01:37:04.83 ID:7tj54t3h
いやジャンパ、抵抗値0だし
>>184 俺なんか人生そのものがドロップアウトだぜwww
7ピン切除がメジャーなのか?
R19でしかやったことないが少数派なのかな
R19の方が簡単じゃね?
「じゃね?」
>>214 とか「よくね?」とか
正しい日本語の概念が欠如したアホが何の躊躇も無く書いたレスには訴求力など微塵もない。
更に 「・・・なくね?」
とかに至っては完全に日本語崩壊としか言いようが無い。
こう言うアホどもの増殖はここ、クソ2ちゃんだけに留まっていて欲しい。
ちゅうより、今日の非常時、とっとと死にさらしたらええねん、ドアホが!
R19のほうが簡単だったな
7番ピン切除しようとおもったけど泡がマルマルモリモリでむりだった
R19なら彫刻刀で一発
買ってからスレを読むと7ピンカットの方が簡単に思えるんだよね
そしてバラしてからチップの小ささに驚いて、細かい作業が終ってから
半田ごて持ってればR19の方が簡単じゃねと思っても、もうやる必要が無いw
218 :
名無しさん@編集中:2011/07/20(水) 07:41:35.81 ID:Oab2/jVk
ほんとそこは分かれるよな
実際見て自分で決めるのが良いかと
ちなみに俺は絶対7ピン
カッターでもボールペンでもいける
取れやすいタイプの泡なしだったからR19とったな
マイナスドライバーで弾くだけで部屋のどっかに飛んでった
泡大盛りで削ってったらR19が見えたのでペっと飛ばして終わりにした
7ピンでもどちらでもよかった。反省はしていない
泡版ってもう出回っていないよね?
今月に入って新規でPCIEとUSB2を1個ずつ買った口だけど、両方ともR19でやったな。
改造するときカードスロット部分に力入れるとぶっこわれる
基盤がへぼすぎる
noteで予約録画やっていて、ここの所Hang-upして固まっていたことが多発。
noteの蓋締めて作動してるとすんごく熱がこもるのね・・・
キーボードカバーを取り、半開きスリープでなんとかしのげるようになった。
録画でハングとかどんだけボロPC使ってんだ
なんでいちいち英語表記するんだ。賢い自分でも演出したいのか。noteやHang-upでw
Laptopじゃね?
>>226 お前の化石級ボロPCの情報なんか必要とされてないから
誘導されてきました
質問おねがいします。
DigiBestTVを起動すると「COPP対応不可。ご利用の環境では動作不可能です」と出て
どうしても地デジを視聴することができません。
調べたところによると、グラフィックカード、メモリ、OSなど問題は無いようなのですが
原因がわかりません。
CPU:Intel Core2 6400 @ 2.13GHz 2.13GHz
メモリ(RAM):2.00
OS:vista
システムの種類:32ビットオペレーティングシステム
グラフィックカード:NVIDIA GeForce 7900 GS
チューナ:FSUSB2
が環境情報です。
宜しくお願いします
230 :
名無しさん@編集中:2011/07/20(水) 13:31:51.35 ID:kwz/yqT2
>>229 ディスプレイが非対応orアナログ接続とか?
ま、ここに来たんだ。
>>1から読みな直せば、
どうすればいいか、答えは出るはず。
>>229 >質問おねがいします。
では何故購入する前に自分のPC環境調べなかったのかということを質問しよう
>>229 COPPに対応させるだけならグラフィックドライバの更新でOK
ただし、GeForce7***シリーズはHDCPに対応していないので、
ディスプレイとの接続はアナログでなければならない
接続端子についてHDMIとDVI-Dは不可、D-sub15pinは可、
DVI-Iは変換アダプタまたは変換ケーブルが必要
みなさんご親切な回答どうもありがとうございます。
GeForceのドライバはこちらに質問する前に更新してみましたが「COPP対応不可」と出るのは変わりませんでした。
既にCOPPの問題は解消されていてもHDCPに対応していない場合は
「COPP対応不可」と出るのは変わらないということでしょうか?
(HDCPが問題ならば「HDCP対応不可」とメッセージが出るものと思っていたのでずっとCOPPのことばかり調べています)
ご指摘いただいた
ディスプレイがHDCP非対応の可能性が、今考えられる唯一の原因だと思うので
調べてみたいと思います。
また報告させて戴きますので宜しくお願いします。
このスレは本当に優しいな。なんでだ?w
>>236 YOUいっそ改造しちゃいなYO!!
自分はめったに録画はしないがTvtest導入して満足してるよ?
付属の視聴ソフトも動作確認で動かしたけど、軽さとUIじゃTvtestが勝っている。
最初の導入こそ面倒くさいけど、この機種は情報溢れているし、
調べりゃ大抵のことはwikiに書いてあるからおすすめだよ。
239 :
名無しさん@編集中:2011/07/20(水) 16:55:45.44 ID:kwz/yqT2
>>237 たぶんコピー制御うぜーというのが共通だからじゃないの?
ただ説明読まずに改造失敗したかも?報告はちょっとイラっと
しながら見てるけど
現行の型番はまとめファイルの順番通りに作業すればいいだけなのに
どうして出来ない人がでてくるのか不思議。
優等生・・・できない人を親切に教えてあげる
中等生・・・できることを鼻にかけ、できない人を馬鹿にする
劣等生・・・素直に教えを聞くものから早合点で突っ走るものまで様々
人並みの理解力がないことを恥ずかしいことだと認識くらいしたら
俺の人気に嫉妬すんなよ
244 :
名無しさん@編集中:2011/07/20(水) 17:49:45.23 ID:b30nPe+i
ミジンコ煽りしかできん糞虫はいらん
>>234 >ただし、GeForce7***シリーズはHDCPに対応していないので、
一部の7シリーズ製品は対応してるんだぜ。適当なこと書くな。
こまけぇことはいいんだよ
247 :
名無しさん@編集中:2011/07/20(水) 19:23:42.33 ID:u7YpYp62
FSUSB2(K1012)届いたのを動作テストしたけど受信感度の悪さにワロタw
ブースターかまさないとあかんな、とりあえずログとwikiを読み漁って改造の準備するか
>>247 だからお前は馬鹿なんだよ
思いつた事をすぐ喋るんじゃねーよ
少しは頭つかえよ屑
twitterでやれ
8が対応してるのとしてないのと半々だろ
地デジなら8400gsで十分なんだ
地デジなんて所詮MPEG2だから、Atom積んだ初期のネットブックで十分なんだよね。
著作権保護のため、復号&デコード&再エンコード みたいな馬鹿な処理やってるから重いだけで。
ネットブック+TVtestで卓上テレビ、結構いいよ。節電になるし。
無事繋がりました!
>>232さんや
>>234さんの言う通りディスプレイが原因でした。
変換アダプタをつけたら映るようになりました。
みなさんどうもありがとうございました。
それで満足なのかぁ〜!?
255 :
名無しさん@編集中:2011/07/20(水) 23:19:12.77 ID:kwz/yqT2
スレチかもしれんが
浦安付近在住で八木アンテナのUwPA+マスプロのUHF用卓上ブースターを屋内使用してるんだけど
フジテレビだけ、Tvtestで視聴できない D/E/SのEの値がぐんぐんあがって
受信数値が 17.XX〜11.XXdB/16.52Mbpsまでしかいかない
このUwPAを屋外設置してさらにブースター増設で場合改善できるんだろうか・・・・・・
それとも、あきらめて20〜25素子アンテナの買うべきなのか
257 :
名無しさん@編集中:2011/07/20(水) 23:51:48.56 ID:kwz/yqT2
>>256 試しに外にだしてみればいいじゃん
それと窓が電波塔に向いてるの?
>>256 UwPAのような、非平面型で移動可能なら特にだけど
・前後左右に高さも含め、3次元で置き場所選択
・送波方向や窓等に限らない、360度での方向
をいろいろがんばると、同じ屋内でもかなり違う可能性があるぞ。
>>253 改造勧められるのがうざいから最初他スレ行ってみたとかw
改造しない人は近づきにくい雰囲気あるかも
教えてください。
intel G965 expressチップセットonboardのGMA3000ではこれらの機種は
対応不可でしょうか?
恵安HPにはusb2の対応GBにはGMA3100以上とありましたが、PCIEには何の記載
もありません。
改造すればそういうの関係なく見られる・・・とかすぐ言っちゃうのが悪い癖なんだろうな
264 :
名無しさん@編集中:2011/07/21(木) 00:53:53.92 ID:NT0OXYa0
265 :
名無しさん@編集中:2011/07/21(木) 00:55:12.97 ID:6JAIhuEQ
つーか改造する気のない情弱は価格.comにでも行って面倒見てもらえwwwww
まあHDCP関連に対応してない古いマシン環境であっても
公式プレーヤーの一部をいじれば表示は可能だけど
結局のところ公式プレーヤーが糞なので負荷が凄いことになるからな・・・
あと使いにくいしw
改造の恩恵はでかいぞう
>>262 FSUSB2もFSPCIEも基本的には同じでグラボ(内蔵含む)がCOPP対応してりゃ付属ドライバでも使える。
んでG965(GMA X3000)もCOPP対応してるからデジタル出力の接続でHDCP対応モニタ使ってるなら
無改造の付属ドライバで動作するけどKEIAN的に3シリーズ(GMA X3100)以前のサポートは面倒臭いから
仕様上で切り捨ててるんじゃないか?
改造版、atom n280のネットブックで録画再生余裕っす
視聴しながらの録画でCPUは40〜50%
このスレでレスもらったので決断できて
FSUSB2買った。
テストにデフォルトのドライバ&ソフトつかってるが
これでも俺には十分使用に堪える。
結局は改造しちゃうんだろうけど、1日二日様子見しようかしら
誘導お願いします。
FSUSB2程度の手軽さでBS録画をしたいのだけど、
どのチューナーがいいのか、どのスレに行けばいいのか、お願いします。
272 :
名無しさん@編集中:2011/07/21(木) 02:19:18.98 ID:NT0OXYa0
>>271 抜きもってなるとpx-w3u2くらい?
だりん主、呼んで
>>241 悪者・・・できることを鼻にかけ、できない人を馬鹿にする
偽善者・・・できない人を親切に教えてあげる
善者・・・できない人をできる人へと導いてあげる
教えて厨(愚者)・・・軽率、わがまま、気まぐれ、無節操、逃避、優柔不断、無教養、無責任、他力本願、愚行、落ちこぼれ。
できない奴は興味ないので放っとく俺は良い人
【型番】KTV-FSUSB2 S/N:K1103 Patch適用済み
【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.8.1
【カードリーダ】内蔵
【OS】Win 7 64bit
【M/B】ASRock P67 pro3
【CPU】core i7 2600K
【メモリ】4x2 8GB
【VGA】msi N560GTX-Ti Twin Frozr II OC
【ソフト】TVTest ver.0.7.2
【MPEG2デコーダ】デフォルト
【TV受信環境】PS3 torneで受信確認済み
【質問】先日までTVTestで視聴できていたのですが、ある日突然0.00dbになり
チャンネルスキャン及び視聴できなくなりました。
TVTestとBonDriverのver変えてもダメ、USB挿すところを変えてもダメ、
OS入れなおしてもダメで、もう1つFSUSB2を買ってきて
改造前は付属のソフトで視聴確認、改造後TVTestで0.00dbに。
お手上げな感じです。自分ではPCでテレビ見るには早すぎたのでしょうか
toruneに刺さってるアンテナコードを差し替える
B-CASは所定の位置に正しく収まっているか確認
分配器も気になる
あるかどうかは知らんが
あの不安定VERSIONって普通VERに劣るのは節電効果(あるのか知らんが)だけ?
あとチップの劣化が早くなるんじゃない?
って推測もあった。
>>240 手先が不器用なんだよ
ねじの頭をなめたり、泡はがしで他に被害でたり、SMT部品の足上げ失敗してパターンはがしちゃったり
みなまで言わせんな恥ずかしいな
アンテナ線がちゃんと入って無いって事も有るぞ
(オレもコレやった事が有る)ちゃんと中身が刺さってるか見直せ
>>274 同じ板に総合スレと価格スレがあって、わざわざ価格スレで質問しているということは、
このスレはテンプレどおり質問しないと答えてくれないし、よほど質問しにくいと見える
カードリーダ? 何じゃそりゃ M/B VGA MPEG2デコーダ? 美味しいの、てなもんだ
初心者に優しくないし、「けいあんスレは誰でもウェルカム」という看板に偽りありだな
>>279 グッバイtorneしたかったのでtorneに刺さってるアンテナコードを使いました
B-CASもすっぽり刺さっています
>>280 3つとも入れ替えて確認しましたが0.00dbのままでした
B-CASの初期化に失敗というエラーは出ていません
アンテナ線が刺さってるかの確認も何度もしました
付属のケーブルも2つあるのでどちらでも試してみましたがダメでした
そして3つ目のFSUSB2を買ってきました・・・ウフ・・・ウフフ・・・・
ロッドアンテナを奥まできちんと押し込んで収納してる?
昨晩それではまって15分位無駄にしたわ
これから買うって人に一つだけ言いたいことがある
PCIEの方は絶対に買っちゃ駄目だ
抜き差しで指痛くなるし、下手したら俺みたいにマザボのUSB端子が逝く
絶対にUSBの方にしとくんだぞ・・・
昨日FSUSB2 1103到着改造前公式ソフトで問題無し、改造後0dbでチャンネルスキャンできず
3台のPC、ケーブル、TVTest、BonDriverのバージョン変えても変化無し
アンテナケーブルはずしてワンセグ用アンテナ伸ばして位置調整しつつスキャンで
6局受信で5局25〜30dbで安定して視聴できた
今日室内アンテナ借りてきて試したら7局全局安定してる
改造前問題無し+アンテナケーブルをテレビにつないでも問題ないから、ソフト側の問題なのかな?
>>286 アンテナケーブルはずして位置調整しつつワンセグ用アンテナのみでスキャンしてみて
少しでも電波が入るようならアンテナ側の電波の状態が変わったってことじゃない?
>>288 それはお前がどんくさいだけ
大体なんでそんなに抜き差しするんだ?
1回付けたら終わりだろ?
サルベージにうまく行かないとけっこう抜き差しするんだよね
でも最近のってPCIEでもサルベージいらないんじゃなかったっけ
全てがうまくいく補償なんて無いだろ
つまずいたらまず抜き差しするわけだし、最低でも1回は抜くんだから煩わしくないUSBタイプが良いのは間違いない
成功するまではUSBにさすだけにしとけよ
>>293 サルベージは要らん
取り外すのはピンカットの時だけ
大体そんなデメリットよりケースに収まって
スッキリしてる方が精神的に良いと思うぞ
>>288 自分がボケかましたの棚にあげて買うなとかどんだけバカなんだよ
HDDフォーマットしてOS再インスコしたら、デバイスマネージャにISDB-T Full Segment Deviceと認識されるようになって、TVtestが使えなくなった。
FSUSB2N-drvフォルダ内のdpinst.exeインスコしてみたら一発で治った。チラ裏。
はい?
>>290 ダメでした
むしろコレが伸びること自体知りませんでした
3台目を改造なしで接続、ドライバは以前動作していた時のモノ
これでTVTest起動してみると30dbあたりまで普通に上がりました
公式ドライバを入れて付属のソフトでスキャンもOK
ということはこれってやっぱり前のが壊れ・・・・
302 :
119:2011/07/21(木) 22:54:01.83 ID:disv62CD
119です。無事解決できました。スレで助言をくださった方の通りUSBケーブルを交換したところ無事映りました。(チューナー2と3
のUSBケーブルとアンテナ線を繋ぎ変えた)
ありがとうございました!
303 :
名無しさん@編集中:2011/07/21(木) 22:56:36.61 ID:7USdqqRz
2j93にしたら見られなくなった
前スレ
>>535 のEEPROMに毎回カキコするから寿命が...
の下りは実験ドライバで録画するときのみ?発生することなのですか?
改造無しの視聴時でも起きることなのですか?
どの状況でFEP書き込みが起きるのか教えてくださいませんか?
USB版とPCIE版どっち買うべきか迷うなあ
PCIEのカードの飛び出具合がもうちょっとマシなら
迷わずPCIE版買うんだが
カードがもうちょっと深く挿入されてるのを作ってくんないかな?
改造に関係する部分は変えずに
どうせリモコン使わないんだろ
>>306 なら、鋏で切れや。簡単に切れるぞ。
BクソカードなんざICタグ部分が残ってりゃええんや
なに?切ったらオクで売れんようになるからイヤヤてけ?知るけ!w
KTV-FSPCIE K1103 & 1106
買って帰って公式で動作するかどうかセッチングしたらや、スキャンしても何の変化もなく
挙句の果てに「プログラムなし」とヌカしよった。
こりゃ世間で言われとる初期不良かいのぅ?と思いつつアレコレ試行錯誤
前にブチ込んでたIO-DATA GV-MVP/RX の残骸ドライバーが原因じゃった。
(少しでもドライバーのカケラが残っとるど動作せんかった)
片方はハンダ溶かしてもう片方はニッパーでチョン!
快適に動いておるわ
TVTestで録画したファイルってaviやmpgとかに変換できる?
あとSDカードに移して持ち運んだりする事は可能?
>>305 デマは信じない方がいい
実際ファーム書き換え改造後に
R19の部分をもう一度ショートさせてEEPROMをライトプロテクトしても
実験版を含むBonDriver_FSUSB2N+TVTestで問題なく使える
(EEPROMが再度ライトプロテクトされたことはfwtoolでの書き込み時にエラーが出ることで確認)
>>310 できる
最初BonTsDemuxとかで同解像度のmpegを抜き出し、
たとえばDVDプレーヤーで見るにはエンコードして解像度を下げることになる
おいKEIAN使ってるおまいらおはよう!
そんなおまいらが好きだw
シゴト行ってくるノシ
HDDが80GBの古いノートPCがあるんだが、
TVRockとやらのソフトで何時間いや、何分くらい録画できるものですか?
おおむね10分間の録画で1GB
もし60GB空きがあるなら約1時間
0が抜けた。約10時間
10時間ですか、思ったよりも録画できるものですね。
ありがとう。
>>310 handbrakeというフリーのソフト使うと
難しい手順なしに直接mp4やmkvに変換できる
80GのノートというとAVIとかDVDなんかのMPEG2再生がしんどくないか?
昔DVDを普通に楽しんだ記憶があるので大丈夫だとは思いますが・・・
録画専用機にすればいい
今までDY-UD200を使っていましたがFSUSB2Nを購入。
東京MXも映るようになりました。
もう一つ買っとこ。
モバイルセレロンM800Mhzでは録画だけでも結構ひっかかるとこ出た。
気楽に見てすぐ消すならいいかな。
>>312 さんくす
普通のチューナーだとどのメーカーのものもDVDに焼かないと持ち歩けないみたいだし
avi変換とかも出来ないみたいだから
やっぱ改造するしかないのかなあ
すみません。簡単に聞きやがってと言われると思いますが、みちびいてください。
KTV-FSUSB2を工作後はじめてBonDriver_FSUSB2Nのドライバをいれているところなのですが、
同梱のreadmeにない事態にぶちあたってしまいました。これから
どうしたらいいかおしえてください。(HP検索すると、二つのやり方してる人がいるみたいで)
(readmeどおりにいかなくなったところ)
ステップ12.ふたたびUSBを挿したところ、readmeにおける「ISDB-T DTV Tuner FSUSB2N」として認識、
ではなく、
「新しいハードウェアの検出ウィザード」がでてきてしまい、デバイスマネージャーでは
ISDB-T Full Segment Deviceという表示になっていて黄色エクスクラメーションマークがついています。
これからどうしてよいかわかりません。自分で書き換えではなくツールに全部してもらっています。
お教えいただければ・・・。
>>325 改造した基板のS/Nと、ダウンロードしたzipは
>>3のどれなのか
全部書いて
基板は
K1103 (USB2)です。
DLしたのは
・FSUSB2:K1102/K1103 総合スレ31 756氏作成、WinUSB 1.9ベース
windows XP x86 です。よろしくお願いします。既知の問題じゃないのかな。
前スレの277さんが僕とまったく同じ症状みたいです。
なんかやり直したらうまくいった的なこと書いてあるけど。
どうなんだろ。注意深くやったのに失敗するとか、げんなり
>>328 とりあえずktv-fsusb2.infは元々
>>326の様に書き換えてあるからいじる必要はない
念のためUSBを抜いた状態でチューナーを10分間くらい放置し
PCも電源オフにしてからまた手順12からやり直してみるとどうだろう
それでだめならfwtool.exeを起動して
--
FW Read開始
Firmware:PatchV2適用済
完了
--
が右の枠内に出ていることを再確認すること
>>330 レスありがとうございます。それで試してみます。
一度時間おいてみます。
弄る必要はないとのことでとりあえず安心しました。
ミスった覚えはないんだけど、どっかでミスったんだろうなー。
ミスです。
ミスだよ
ミスド
>覚えはない
>>325 k1106の話だが、漏れの場合は一瞬ISDB-T DTV Tuner FSUSB2Nで認識されて、
そのあとすぐにISDB-T Full Segment Deviceってなった。
で、ドライバ一回削除してまた入れ直したらちゃんとデバイス認識するようになって書き換え確認できた。
環境の差異によってストレートに手順通り行くとは限らないからな
途中でイレギュラーな要素が出てくるのも想定の範囲内
むしろミスしてないから絶対上手く行くという思い込みが間違い
>>325のような状況なら落ち着いて手順を戻るだけで解決するよ
>>325 もう一度ktv-fsusb2.infを指定で直らんか?
USB2(K1103)にF型接栓をハンダで付けてみたけど受信レベルがまったく変わらなかった
昔から使ってた室内アンテナから手作りアンテナに変えたらめっちゃ映るようになった
>>325 参考になるかどうかわからんが、Windows Updateは正常にできてるか?
自分もISDB-T Full Segment Deviceの件で1ヶ月ほど前にハマったんだが、
C:\Windows\SoftwareDistribution\DataStore\Logs\edb.log
っていうファイル(OSはVista)が壊れていたのが原因。
BonDriver_FSUSB2Nで利用しているWinUSBに関係するエラーなんだが、
このファイルが壊れていると、改造済みFSUSB2が正常に認識されない
だけでなく、Windows Updateも正常にできない。
edb.logを削除すると直る。削除しても再作成されるので特に問題はない。
325です。たくさんの方、レスありがとうございます。
その12のステップまで注意深く文字を飛ばさずに読んだし、
たしかに指示どおりやってきた自信があったので、
そのまま2のステップと同じ要領で、新しいハードウェアの検出ウイザードからハードウェアのインストールを
やろうと思いました。
そこでハードウェアの選択の画面になって、唯一の候補が表示されていたので、それをクリックして
インストールする段になりました。XPのドライバの警告画面がでて、、、、、、
そこでミスりました。そのハードウェア選択の候補画面の画面のスクリーンショットをとってないことを思い出して、
のちのちのためにも、自分でこの道をはずれたあとの導入のスクショをとっておきたかったので、
一度キャンセルボタンを押しました。
すると、のちにUSBをつないでも、トトトンという拒否音がなるだけで、新しいハードウェアの検出ウイザードがでません。
なんどやっても。再起動しても。
デバイスマネージャーから黄色いエスククラメーションがついているISDB-T Full Segment Device を右クリして
ドライバの更新ボタンをおしても、今度はハードウェアの選択肢がひとつではなくたくさんになっていて、しかも
さっきみた唯一の候補がみあたらない。
4000円、飛んだか。低能さに欝になるわ。
正直、この時間に寝てたんですが、気になって起きて、寝ぼけ眼でやったのが失敗の要因のひとつだわ。
>>342 乙。
readmeの【12】の問題と、KTV-FSUSB2.patのSHA-1がreadmeの表記が違う
(正しくはKTV-FSUSB2.patが間違っているんだけが)
話は前スレでも話題に出ていたよ。
実害がない後者はともかく、前者はテンプレ入りした方がいいかもな。
互換性のあるハードウェアを表示
にチェック入れる作業は必須じゃないか
やったよパパ!僕のKTV-FSPCIEが
メ〜テレだけ22〜23dBだったのがケーブルの両端にフェライトコア付けて
BIOSでSpread Spectrum無効にしたら30近くいくようになったよ
フェライトコアはブースターの代わりになるんですね。
メモメモφ(..)
347 :
名無しさん@編集中:2011/07/22(金) 19:56:55.10 ID:hotutA17
違うだろ
シールドなんかに近い
本来届いてる電波がノイズなので減衰してるから
そのノイズを減らして本来届いてる電波強度に近づけるだけ
348 :
名無しさん@編集中:2011/07/22(金) 20:02:20.41 ID:hotutA17
しかし先週はネタアニメが2本連続であったので盛り上がったけど
今週は暇だな
「カードエラー」「カードエラー」「カードエラー」
RecTest 何故か起動初期化失敗でリトライ繰り返し予約時間に間に合わずorz
途中で開いていたブラウザを閉じたら立ち上がれたがたまたまかも・・・・
カードエラーさくら
>>343 前スレで出ていた同じ話題というのは僕が触れた277さんじゃないのかなぁ。
彼の”そのまますすめてドライバ適用したら"
っていう言い方があのときの僕ではわかりませんでした。
おそらく彼とまったく同じことにでくわしたと思います。
彼は一度デバイスマネージャーでデバイスを削除までやったみたいですが、ぼくは
怖いのでそれしませんでした。
>>350 今どきRecTest使うのもどうかと思う
俺バカだしTvRockの使い方分からんからRecTest使ってるわ
個人ノートみたいにしてすみません。スルーしてください。
偉そうにreadmeから一切、道外れていないとかいいながら、
ステップ6で「詳細」タブの「ハードウェアID」の確認の際、末尾がテキストと
合いませんでした。REV〜数字 以降(おそらく末尾のみ)
そのためか、ステップ12の最終チェックの前のハードウェアIDの確認の段においても、
readmeテキストの末尾が"&REV_0100"になっているのに対して
自分のは"\0"のみでした。
その前のPID_0029までは同じ。
これがreadmeテキストのフローから道をはずれることの因果とかかわりがあると勝手に思いました。
>>355 あ、それ自分も同じだった。
たいして気にしてなかったけど、なんかトラブル起きると疑いたくなるよね。
357 :
名無しさん@編集中:2011/07/22(金) 22:54:39.57 ID:Z9N4knPO
>>354 どっちかっつうと、TVRock使ってる人向きじゃない?RecTestって
359 :
278:2011/07/22(金) 22:59:45.88 ID:Y28bGmaP
3台目はR19抜いてPatch適用後、TVTestで普通に視聴できるようになりました
1台目、2台目を繋いでみるとやはり0.00db
どちらもR19ではなく7pinカットを行ったので、その際に何かやってしまったのかもしれません
360 :
357:2011/07/22(金) 23:06:38.94 ID:Z9N4knPO
361 :
名無しさん@編集中:2011/07/22(金) 23:11:33.50 ID:MHo56ndA
>>359 >R19ではなく7pinカットを行ったので、その際に何かやってしまったのかもしれません
その程度じゃこわれねーよ
裏のカードリーダー部分に負荷かけて壊れたとかそういうのじゃないの?
362 :
名無しさん@編集中:2011/07/22(金) 23:12:29.48 ID:MHo56ndA
R19を半田こてで取ったりするほうが熱による
チップの損傷リスクがあるくらいなのに
文脈的にTTRecのことじゃないかと予想
録画アプリは全部使ってみたけど
【UIの理解しやすさ】
TTRec>TvRock>EDCB10系>EDCB9系
【できることの多さ】
EDCB10系>EDCB9系>TvRock>TTRec
【必要なPCスペック】
EDCB10系>>.NET Framework 4の壁>>TvRock>TTRec>EDCB9系
って感じでどれも一長一短だな。とりあえず今はEDCB10.48使っている。
TvRockはUIが好きだから、早く作者さんが復帰してくれると嬉しい。
>>360 TVRockはTVRockで良い
RecTestの代わりにTVTestを録画にも使う
今どきなんて言うから凄いもん使ってんのかと思ったらTVTestてw
>>350 アンチウィルスあたりがメモリリークしてて
メモリ食いつぶしてたとかじゃねーの?
ブラウザ終了して空いたメモリで立ち上がったとか。
>>268 ありがとう。G965のGMA3000でもフルセグ受信できました。
>>365 作者がRecTestは終了と言ってるのに
いつまでもRecTest使ってるから
今どきなんだろ
>>356 よかったw.それ聞いて、すげー安心しました。
ファームウェア書き換えステップ12でつまづいた325ですが
録画ファイルの再生確認はしていませんが、TVの視聴・録画まで
エラーなしで出来ています。
現在、TvRockの設定→番組表の取得(?)を行っています。
個人的にwikiのTVRockの設定における記述が「ふつうわかるだろ?」
を前提に細かく書かれてないのでかなり不安です。
まぁ工作で機械自体がいかれてたり問題があるようではないので
すこしそれほど不安を抱えることもないと思いますが。
工作も前調べではR19削除が多数派のように思えましたが、
自分のK1102ではぜったい7ピン切除のほうが簡単です。
プラモの比較的小さいニッパで簡単にプチンッできました。
このようにこのスレの人とかwikiとか自分以外への初心者への導入手引きを書いてくれる人、
ほんとうに有り難いです。おそらく商売も抜きだろうし。
神ってネットでこういういきさつでできた言葉なんだろうなと。
とりあえず、ありがとうございました。
まだ設定とか分からないことでブーブー文句言うでしょうが。
>>353 TvRock→RecTest/TvTest使っているが
なら今何使うのが旬なの?(TTRecなら導入したけどテストで使用しただけ)
と書いてみたけどレス見ていたらTTRecの事みたいですね(苦笑)
>>366 レスありがとです、その可能性ありますね。今度再現実験でもしてみます。
>>288 今更だけど
カードの方を抜き差しすれば楽じゃね?
IOとKEIANは仲悪いけど
改造すればおk
ダブチューだじぇー
でもIOで録画再生するとCPU喰いまくりで電気無駄遣いだじぇー
EDCB10の番組表からTVTestを起動させてTCP経由で視聴しているんですが、たまにチャンネル変えた直後に
画面がガックガクになって、Dropがうなぎ登りに増え続けるんですが、これは電波が弱いのが原因でしょうか?
録画の時にも稀にDropし続けてまともに再生できないTSになったりします。
KTV-FSPCIEがUSBマウスのケーブルで動いた
マウスをバラすと多くが同じコネクタなので、ピンアサインに気を付ければ問題ないようだ
>>268 ありがとう。G965のGMA3000でもフルセグで受信できました。
起動した時のチャンネルはたまにガクガクになるけど
そこからチャンネルを変えると直るのは何だろうなあ。
pt2使ってカードリーダーも使ってたら
慶安購入してもけいあんにb-カス挿入しないで見れますか?
見れます
現在HDU2の対策版使ってますがけいあんに乗り換えようと思います
現在出回っているのはどのシリアルですか?
>>379 K1103
K1102と同じ改造方法です
>>379 祖父おすすめ。確実にk1102でかつ安い。
けいあんって、けいおん!みたいなキャラの商品だと思ってたのに
普通にクソ真面目な箱と本体でガッカリしたわ。
もうちょっとユーザーの気持ちとか考えてほしい。
はいはい
USBの買ったけど箱デカイなw
箱の大きさ半分にできるだろこれ
ヤフオクの貴重な製造番号シリーズはバルクHDDの箱に入ってくる
リテールパッケージの半分の面積で薄いけど、それでもまだ大きいくらい
本体はフロッピーディスクより1回り小さいからな
PCエンジンを海外で売るとき、
せっかくコンパクトに設計したものを向こうの趣向に合わせてわざわざ大型化したのと同じか
PCソフトのパッケージがどんどん肥大化していった時期があったなあ。
店頭で目立つためという理由。箱の中はFSUSBの箱同様に空洞。
> 126 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2011/07/20(水) 16:26:12.90 ID:u7YpYp62
> 月曜の特価2980が届いた
> K1012だった、泡確認はまだ
>
> 127 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2011/07/20(水) 23:23:48.83 ID:xwu9FvkV
> 今でもK1012なんて残ってたのか
>
> 129 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2011/07/21(木) 06:54:35.60 ID:DuMIfyEb
> 月曜の特価2980
> シリアル色々なんだな。こっちはK1103だった。
>
> 132 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2011/07/21(木) 16:01:45.46 ID:JHK1vdxM
>
>>127 > 結束テープでくくって値札シールが貼ってあったからどこかの店舗在庫だったのかも
> 泡付きじゃないから良かったけど、最新版じゃないのが良かったのか悪かったのか
> 初導入だから判断つかないわw
> とりあえず次のセールが来たら2台目ポチりたい
祖父通販は確実にK1102,K1103とは言えないみたいだね
>>382 ネタで書いてるんだろうけど、恵安(株)はPCパーツ卸業界では結構な老舗の会社。
自社ブランドは少ないから、この商品で名前を知った人も多いだろうけど。
392 :
名無しさん@編集中:2011/07/23(土) 17:07:17.56 ID:bOLYn4js
>>390 安く売られる製品ってまあ何かしらあった可能性大だからな
特にソフに流れてくるのって
ソフ今日届いたけどK1103だった
初導入完了
>>391 アナログチューナー付キャプチャーカードでKEIAN使ってたな
VHSビデオをデジタル化するのに重宝した
その頃から安売りで有名だった
BS対応はよ作れよ
難聴放送が見られる穴をわざと作って欲しい
BS対応とかハードウェア的に無理なんじゃないの?
>>397 今の商品でBS見られるようにしろと言ってると勘違いしてるのか?
ファーム元ファイル消しちゃったんだけど戻す方法はないかな?
ファームウェア書き換えを間違えて途中で止めちゃったっぽいんです。
(最後のPatch書き込みボタン押さなかった気がする)
ファーム書き出してfwtoolで読み込むと無変更ファームが不正と言われます。
純正ソフトでテレビ見られてるから壊しちゃったわけじゃなんですが・・・
もう1個買い増してそっちから吸い出せばいいんじゃないかな!
>>399 途中で止めたというファームを書き込んだら良いじゃん
その書き込み方が判らないというなら
元のファームを手に入れても書き込み方が判らないだろ?
ハッシュくらい確認しろよ
>>402 とりあえずDiagToolで書いてみました。
>>403 そのとおりでございます。
時間があるときにハッシュをしっかり確認しながらチャレンジします。
【型番】KTV-FSPCIE S/N:K1106
【OS】Win 7 SP1 x86
【M/B】ASUS P5K
【CPU】E8400
【メモリ】3GB
【VGA】 9500GT
【質問】 やっとスレ全部読み終わった…
これってG19除去したら(チューナーがアレな状態になるだけで)公式ソフト使えなくなるわけじゃないですよね?
また、普通に見るだけなら公式ソフトのままでいいと思い始めてるのですがどうでしょうかね。
ウィンドウサイズが変更できない。重い。という点さえ気にならなければ問題ない気がしてきました。
リモコン使いたいし…
>>405 1〜34で3万レス以上あるが頑張ったなw
さすがスレ読み終わっただけはあるな!
あぁスレじゃなくてレスかw
書き込むのなんて1年振り近くだから許して…w恥ずいわw
807 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 23:47:54 ID:t8IeEjaH
一応KEIAN系の地デジはごにょれば簡易ts抜きできる
FSUSB2のページにアップデートがあるから
落としてざっと覗いて見りゃ分かる
リモコンもソフト的に使えるならと思ったが改造してまでなんて面倒だしまだやってないなー
>>405 本当に見るだけだったらね
録画しないなんて勿体無いな
ちなみにG19除去してもアレな状態にはなりません
412 :
405:2011/07/24(日) 01:07:37.10 ID:QO8875XA
>>411 一応規制入りで録画できるんじゃn、ってそうか、スリープからの録画ができないんだっけか。
んー私もそう思うんだけどね<録画 たぶんどうしても録画したいのがあったらPCつけっぱにしそうだなぁ。
あ、このチューナー使うのは妹様のPCです^q^
マジカ、G19除去で噂のアレになるのとばかり思ってた
TvRock使えなくなったんだが
KTV-FSUSB2を工作してファームウェア書き換えして,TVtestでテレビを視聴までできていたのですが、
OSをクリーンインストールして、まっさらなOSに、保存しておいたTVtestフォルダをコピペして
TVtest.exeを実行したらいろんなエラーがでるw。
wikiにあるMicrosoft Visual C++ 2005と2008のインストールだけじゃだめなんだ?
もしかしてファームウェア書き換えの作業を最初からやらないといけないの?まさかね
>>415 InstallHost.cmdの実行とドライバ(WinUSB Driver1.9)のインストールが必要
>>416 素晴らしいです。ありがとうございます。
即答ありがとうございます。
どの部分かわかりませんが、やってみます。
現在ktv-fsusb2.infを手動で指定してドライバを更新して
デバイスマネージャーでちゃんとID認識してくれています。
windows xp sp3 ありがたい
>>417 InstallHost.cmdはTVTestのフォルダにHost_FSUSB2N.exeとかと一緒に入れてあるでしょ。
これが5000円前後でBSCS付きだと2万前後
なんだかなぁ・・・
【型番】KTV-FSUSB2 S/N:K1103
【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.1.9
【OS】Win XP sp3
【M/B】SHARP PC-XG50
【CPU】Mobile AMD Sempron(tm)
【メモリ】224MB
【質問】
ファーム書き換え手順【12】で
書き換え済み本体の認識が「ISDB-T DTV Tuner FSUSB2N」と
表示されたかと思ったら「ISB-T Full Segment Device」に変わってしまい
詳細でハードウェアIDが「USB\VID_0511&PID_0029&REV_0100」の下に
「USB\VID_0511&PID_0029」とあります
抜き差しや電源を入れなおしても 結局違う名前の方の認識に変わってしまい、
同時に 新しいハードウェアの検出ウィザードが出ます
全般での状態で「このデバイスは正しく構成されてません」云々や
read meでの「もう一度やり直す」の記載の通り、もう一度手順を踏みたいのですが
この場合どこからやり直せばいいでしょうか?
もうだめだ ねむい…
>>420 【11】で「Patch書込」を押したの?
そんで押したあとにUSBを抜いて30秒くらい放置した?
>>416 再インストール後、TVtestがつかなくなっていたものですが、
テキストちゃんと読めばふつうにちゃんと絵、映りました。
焦りましたが。
本体のファームウェア書き換えはやり直さずにすんで基本TVtestの
インストールだけですみました。
やったこと
@本体をUSBに取り付けたあとの「新しいハードウェアの検出ウィザード」で
WinUSB Driver1.9のフォルダ内のktv-fsusb2.infを指定
Awikiの「TVTestのインストール」の項目にあることを上からしていく。
(2のInstall.bat,3のInstallHost.cmdの実行をまったくしてなかった)
結論wikiをろくに読んでいなかったです。
>>417 そのBONdriverに入っている2ファイルは自分の置き場が
TVTest内じゃなかったので、どこいったかわからなくなってました。
TVTestの放送と、録画(再生確認)までできました。
TvRockはもとから番組表がポートエラーか、表示できなくて
つまづいたままなのでまだできていません。
アナログ放送が切れるまでになんとかなった。
ありがとうございました。
レス番ミスったし。418さん、ありがとうございました。
>>419 それぞれ単チューナーと4チューナーなんだから相応といえば相応
俺もBSCSの単チューナー製品がこれくらいの値段であれば欲しいが
>>422 学生さんだね。
社会に出ればわかるけど冤罪も罪のうち、疑わしきは罰するってのは法治国家の不文律だよ。
何言ってんだこいつ
K1005のFSPCIEの改造の質問です。
(R19は泡に覆われていましたが削りました。7番ピンは初めから
泡が少なく、かすかに露出している感じ)
R19除去のために泡を削っていったのですが、R19の中央に
黒っぽい部分がありませんでした。
削っている間に取れてしまったのかも、と思いましたが、目も悪いし
除去できたのかどうかよくわかりません。
R19の中央の黒っぽい部分は、少し力を入れると外れてしまうくらいの
ものなんでしょうか?
あと、R19除去の成否がよく分からない状態なので、7ピンカットもやってみようと
思うのですが、R19と7番ピンのカットは両方行っても問題ないでしょうか?
>>427 一度つないで確認してみたらいいんじゃない?
両方やっても問題ないと思うけど、試したことないからわかんない。
両方やった人もけっこういた記憶
とくに問題はないようだ
カット(7番ピン)したやつの先をカット(R19)するたぁ。。。
(トカゲの尻尾切ったその尻尾を更に切るみたいやわw)
よっぽどヒマなんやろなw
テレビ放送自体、終了した方がいいと思った。
携帯とか無線ネットワークに電波割り当てた方が社会に役立つ。
やっと設定オワタ
R-19なかなか硬くてプラモ用のニッパーでパッチンしたけど大丈夫でよかったw
>>431 んじゃこのスレに用はないはずだな。何しにきたの?
BonDriver_FSUSB2N 0.3.10 2011-05-08 をさっきダウンロード醤油としたら
404 Not Foundが出た…(´・ω・`)ショボーン
回答早いなwてかDTV関連ツールの場所以外からどうやってツール類を入手してるんだみんな?
438 :
434:2011/07/24(日) 17:33:49.37 ID:gCvbO2m4
>>435 トン。
作者さんサイト
ttp://tri.dw.land.to/fsusb2n/ を見ると
>BonDriver
>
>* f01b379d650ad0d18c3938758a67b92542ddba4d 0.0.9 2009-10-19
> stable ver.
>* 0.3.10 2011-05-08 Download sha1sum
> 異常環境のチェックを追加 USB電源が不安定な場合に対する実験
> beta ver.
>* 0.3.5 2011-03-30 Download sha1sum
> USB_PIDがMX版のものであるなら強制的にMX版と解釈するようにした
と書かれているけれど、0.3.10 2011-05-08 が stable 版で0.3.5 2011-03-30がbeta版ってことでしょうか?
逆?チョットただいま混乱厨です…
2009-10-19がstableだろ?
なんでリンク貼ってないのかは知らんが
440 :
434:2011/07/24(日) 17:42:12.24 ID:gCvbO2m4
ナルホド。
でもK1103なのでBonDriver_FSUSB2Nは0.3.0以降を使用する必用があるとまとめWikiに書いてあるので、
0.3.0以降で現在最もstableなものをと思っていますが、おすすめはどれでしょうか教えてくださいませ
作者さんのサイトからリンクが張られている0.3.5でしょうか?
まだ混乱厨…
>>440 >435を使ってみてUSBを毎回抜かないとイケないとか、そんなんあれば
USB電源が不安定な場合に対する実験のドライバ使えばいいよ
442 :
434:2011/07/24(日) 17:47:07.63 ID:gCvbO2m4
>>441 そですね、やるまえに考えすぎないで色々実験してみます、ありがとう。ノシ
|彡サッ
not foundだったから3-30のほう落として設定したけど今んところは問題なし
在庫復活したと思ったら、ソフで値上げしやがった
下がるまで絶対買わん
たった数百円の違いのためにそんな情熱燃やす気持ちがわからない。
10%ポイント還元だから実質同じようなもんだろ
突然機能しなくなった……。
USB版はUSB挿したらLEDが点きっぱなしになる?
挿しても一瞬光るだけになっちゃった
447だけどPC再起動したら解決したよ
肝冷えた……。お騒がせしてすまんこ
>>449 対処法2
09u2に有志作成のパッチをあてることで期限解除+番組表2.0期限解除を行う方法
で対策してみた。取り敢えず問題無く動作している。
>>445 >>446 糞社員どもは実質とか詐欺する前に値段下げろよ
実質変わらないなら下げて問題ないだろうがカス
まぁそれは次の商品買って欲しいからしょうがないんでしょ。
購入からまる一週間かけてFW書き換えからEDCBで録画環境まで作ったけど、安定したらものすごく良い商品だね。
五千円くらいでCS・BS対応したこの手の商品でないかなぁ。
まぁ無料チャンネルしか見れないんですけどw
こういう腐った2ちゃん脳にはなりたくないわ
この手の物で値段がどうこうとか言ってる奴引くわ
約5kで一式手に入るって滅多に無いぜ
455 :
名無しさん@編集中:2011/07/25(月) 00:42:29.98 ID:nJKZahRK
456 :
名無しさん@編集中:2011/07/25(月) 08:53:41.57 ID:FPp0ba/H
>>450 ノートンで警告でるんだっけ?
オレは単に自分のPCから録画予約するだけで
出先からとか他PCからとかの予約とかはしないから
ダウングレードするかパッチを当てるか迷っている
ネジ一本抜けなかったから、無理矢理力で開けようとしたら開いた
基板も大丈夫っぽい
やばい・・・嬉しすぎて泣けてきた・・・
柄が太めのドライバーなら簡単に回るのに…
細い精密ドライバーだと無理だったけど
【型番】K1102
【BonDriver】0.3.10 2011-05-08
【カードリーダ】内蔵
【OS】7 SP1(64bit)
【M/B】P8P67
【CPU】Core i5 2500-k
【メモリ】4.0GB
【VGA】RADEON HD4850
【ソフト】TVTest ver0.7.20
【MPEG2デコーダ】ffdshow
【TV受信環境】茨城県南/細かいことはよくわかりませんが平均して30dB位出てます
【質問】
最近視聴中によくTVtestがフリーズしていて、
今日起動させたら
「カードエラー
B-CASカードの初期化に失敗しました。コマンド送信エラーです」
というエラーダイアログが開いて視聴できなくなりました。
カードを数回挿しなおしたり、再起動したりしましたが状況は変わりません。
これは内蔵カードリーダの故障と考えてよいでしょうか?
また、
ttp://www.amazon.co.jp/NTT-ME-SCR3310-NTTCom/dp/B00117VJ7O/ のようなカードリーダの購入で問題解決できますでしょうか?
(カード自体は家にあるテレビに挿してみましたが問題ありませんでした。
カードリーダ無しで起動を選択すると、画面、音声は流れませんが、信号は30dB前後で受信できています。)
110xバージョンのKTVはハード的バグを抱えています。
一応対応策がありますが、大幅にハードの寿命を縮めます。
この状況下でKTVを買うのは得策じゃないと判断する人はかなり居ると思います。
結局、改造しないで使うか、ハードの知識がない素人が判別できずに買っているだけの製品になってしまいました。
4000円の物でハードの寿命云々言われてもなぁ。
自分の環境じゃK1103も「USB電源が不安定な場合に対する実験」使わなくても普通に動くし。
4000円すら惜しい貧乏人ということだな寿命君は
根拠は特にありません
というかハードの知識のある玄人って何人いるんだ?
予約録画とかしないからタップで電源切ってます。
それなら待機電流無いから寿命関係ないかと。
>>460 しれっとソースも出さずに適当なことを書くな。
けいあんの現行品が売れたら困る理由でも何かあるのか?
467 :
名無しさん@編集中:2011/07/25(月) 14:01:50.56 ID:mcgKUhLA
寿命で前スレ検索したら寿命君のことはわかる
>>467 USB電源周りのバグのこと(ハードの環境依存)
テンプレ
>>5にも書いてあって対処法もある。
それで実際、寿命が縮むかはだれも実験してないので知らん
つかこの人ただの構ってちゃんだな。釣られといて言うのもなんなんだが。
EEPROMを書換えているのなら気にするレベルの問題だよ。
寿命と言い切っていいとおもうけどね。
なんかアナログ放送が終了したら感度が爆上がりした。ありがてえ
>>470 書き換えていないのでその件は考慮に入れなくていい
スリープ無効の影響自体も実際に壊れた個体が現れないとなんともいえないと思う……
言い換えれば「24時間TVつけっぱなしで壊れるかどうか?」という話だし
そんな程度の事で簡単に壊れるような代物か?という
>>471 そんなわけあるかww
とか思ってMXが深夜しか入らなかった地域の俺が
昼間の今チャンネル合わせてみたら、
・直付け+自作防磁加工:16前後→25前後
・ロム書き換えのみ:14前後→21前後
で余裕で映るようになってた。
それは電波特性が変わったわけで感度が上がった訳じゃあないんだがな
アナログ電波と言うノイズが無くなったと考えてよろしい?
476 :
名無しさん@編集中:2011/07/25(月) 16:32:16.22 ID:aSSR0if4
そーいえば多少は影響するとかってどっかで見たことあるな
アナログ停波までデジタルの電波を絞ってるって聞いたことあるような気がするけど違うのかな
高調波の影響が無くなったとか?
うちは前も後も37dbで変わらんなぁ・・・
USBで一度抜いて戻したら
「FSUSB2N_Ctrlの起動に失敗」と出て起動しなくなってしまった
どうやら所謂抜き差し病にかかったみたいです
困ったなぁ
F端子ケーブル直付けしようとして失敗して基板焼けちゃった( ^ω^ )ニコニコ
しくしく
>>459 もう一台買ったら??ダブルチューナーになるよ
なんかアナログ放送が終了したら価格が爆上がりした。ありがてえ
アナログが終了したせいなのか受信感度が上がってるぞ
>>482 もう1台買おうか悩んでいますが、買うとしたら不具合起こしたUSB版じゃなくてPCI版買ってみます。
壊れてる1台はどうしようか・・・
それにしてもググッても全然出てこないあたりカードの接触不良の不具合って意外と少ないんですね
やっぱりヤフオクでカードもケーブルもないやつを安く落札したのが悪かったのか・・・
ちょっと待てPCIE版も中身はUSB接続だぞ
>>5の「USB電源が不安定な場合に対する実験」を試してから報告してくれ
>>485 チューナー部分は壊れてないんだからカスを買い増し分と共用すればダブルチューナー運用できるでしょ
488 :
名無しさん@編集中:2011/07/25(月) 21:02:27.77 ID:vxex83jk
ちゃんとマスキングするなんて、えらい丁寧にやってるなぁw
3台ほどあるけど最初の1台以外は面倒臭くなって
60Wコテで追い半田すらしないで一気に溶かして剥がしてるわw
几帳面だな
俺はマスキングも無しに直でニッパーでチョンぎったわw
491 :
名無しさん@編集中:2011/07/25(月) 21:19:33.05 ID:vxex83jk
実のところやった本人もそう思ふ
マスキング無くて良いだろうと高を括って挑戦したら危うくC14を外しかけた思い出が((((;゚Д゚))))
万全を期すことは良いことだと思うし資料は多いに越したことはない。
>>471 まさかと思ったらマジだw
MXからブロックノイズが消えたw
>>492 確かに加減がわからない人に限って雑にやって周辺ガビガビに削れちゃったり
してる画像見てるとね…こういう丁寧な作業をする心がけってホント大事よね(´・ω・`)
一枚目は慎重にやるんだけど
二枚目以降が雑になって危険なおれ
半田吸い取り線使えば楽勝なんじゃないの?
こて先は竹を斜めに切ったような奴を使ったが、先が二つに割れている物がベストだな
ハンダ吸い取り線かマスキングしてやらないとほかのを巻き込むから注意だ
498 :
名無しさん@編集中:2011/07/25(月) 22:19:19.05 ID:vxex83jk
俺の所は、アナログとデジタルの両方のブースターなのだが、
アナログの方を絞るとデジタルの方の感度が上がった。
デジタルにとってアナログは単なるノイズでしかないのだろう。
>>493 電波の出力上げたんでしょうね。
今まではアナログ波に影響でるから抑えてたのだと思われ
停波と同時に映らなかったテレ東系列が入ったのには笑った
干渉しないんじゃなかったのかと
停波とともにデジタルの出力上げたんじゃね
祖父いつのまにか売り切れたのか orz
27時間TVの前夜に密林で注文したが今日あたりから急に数が減ってきたのか?
2枚差ししたければ見たら買っとけって感じか?
>>459です。
何故か今は普通に使えてます。とりあえず2:00のアニメ録画まで持ちこたえて欲しい・・・
>>486 >>5の「USB電源が不安定な場合に対する実験」ファイルは1度試したのですが変わりませんでした。
そもそも数カ月前から変わらず使っていて、接続しているものも特に変えていないので、USB電源は問題ないと思います。
色々アドバイスありがとうございます。とりあえずまた同じような現象が起きたらPCI版か別のチューナ買うことにします。
30分立たないうちに再発した・・・もう新しいやつ買おう
508 :
480:2011/07/26(火) 00:39:12.76 ID:ZiY1G8Dz
>>480 ドライバ入れ直してやっと元通り映った
2011年7月24日問題で急遽BDAV Backup GUI Beta使っててJAVA強制終了にしている時に
TvRock(コレも2011年7月24日問題で引っ掛かった)が起動して映らないのが分かった
結局ナニが原因だったのか不明のまま解決?
>>503 今週末あたり、しれっと在庫復活してそうな気がするが。
e-tokka 受注担当の伊藤と申します。
この度はご注文をいただきまして誠に有難うございます。
○○様よりご注文をいただきました『KTV-FSPCIE』ですが、
現在当店ならびメーカーで在庫切れの商品となってしまいました。
大変申し訳ありません。
メーカーに確認をいたしましたところ次回の入荷が8月下旬の予定となります。
商品が入荷次第出荷いたしますので、このままご予約ということで
お待ちいただくことは可能でしょうか?
お手数ですが一度ご連絡をお願いいたします。
生産追い付いてないみたいね。
SDTV用のチューナーも爆発的に売れてるからなぁ・・・TS抜きしてる人はあんまりなびかないと思うが
地デジのアナログ出力禁止になる前にD4付きチューナーも欲しい
最初からついてくるソフトでテレビ東京予約したはずがなぜかTBSが録画されていた、なんなんだこれ
アナログ波・デジタル波ってアホか
電波にアナログもデジタルも無い
>>512 まあ東京放送だし勘違いしたんだろう
嘘だけど
MX 鋼の錬金術師だけエンコ出来ないのってオレだけ?
>>515 それ録画してないが、たぶんわかさトラップ
サンクス わかさトラップ
ググッて見ると結構古い話見たいですね
地デジは、今月からなので戸惑って仕舞った スレ汚しすまんです
ぶるぶるあいっあいっぶるべりあいっ
「じゃね?」
>>502 とか「よくね?」とか
正しい日本語の概念が欠如したアホが何の躊躇も無く書いたレスには訴求力など微塵もない。
更に 「・・・なくね?」
とかに至っては完全に日本語崩壊としか言いようが無い。
こう言うアホどもの増殖はここ、クソ2ちゃんだけに留まっていて欲しい。
ちゅうより、今日の非常時、とっとと死にさらしたらええねん、ドアホが!
せやけど、やっぱし じゃね使いドアホの書き込みちゅうんわ世界の恥を一心に背負うとる
如何にもアホ丸出し内容やわのぅ、ボンクラが(嘲笑
馬鹿の一つ覚えだな
朝起きたら全チャンネル受信しできず。
スキャンし直したらチバテレビも受信できる様になってた。
因みに栃木在住。
523 :
名無しさん@編集中:2011/07/26(火) 11:13:36.06 ID:4JXmQR92
KTV-FSUSB2
いま、祖父から届きました。
シリアルは、K1103... うきょw
め
江戸川区在住だけど
スキャンしたらnhkと在京6局だけしか映らない
神奈川とか千葉テレビは下の部屋にあるプラズマでは受信するんだが
なんか設定とか間違ってんだよね
>>511 D端子映像出力全面禁止で2014年以降はゴミになるんじゃないか?
これって単に2014年以降は搭載機器が発売されなくなるって意味じゃなく、
D端子しか持たない機器はゴミになるってことだと思ってたんだけど…
既ににSD制限の方はされてるらしいし。。
D端子のゴタゴタは地デジは本来関係ない
が、チューナーブルーレイが乗ってるとやっかいだから、今のうちD端子突きのかっとき
AACS(BDの著作権保護)対応ってやつでしょ?
2011年製造モデルと2011年にまたぐ2010年モデルはすでにHDTV制限
されてるから確かに買うなら今のうちだよね。
これもBD無いヤツは規制対象じゃないの?
対象だと思ってた。レスありがと。
ロースペック環境でも使えた。
【型番】KTV-FSUSB2/V2 S/N:K1103x2
【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.8.1 【カードリーダ】内蔵
【OS】Win XP/SP2 【M/B】ASUS P4P800 【CPU】Pentium4
[email protected] 【メモリ】2GB 【VGA】GeForce4 MX420
【ソフト】TVTest ver.0.7.20 【MPEG2デコーダ】VMR7
【TV受信環境】東京・1階3分配-2階2分配
TVtestで2番組同時視聴するとCPU限界が近い、定格でいっぱいいっぱいかな。
視聴しないで録画するのは余裕ある。
もう少し低スペックでも行けそうですね。
録画だけならAtomで4TSとかよく見る気が
>>530 地デジ見る分には、D端子でなんら問題ない&HDD録画等ならもんだいなし
そこをブルーレイなんかもあると、端子はずしちゃえって流れになってるクソ業界
自分はアイオーのネットワークメディアプレイヤー兼チューナーつこてる
で、ブルーレイは市販のはハナからあきらめて抜いたのもしも将来焼いたときのため
ちょっと横道それてすまん
>>533 なるへそ@
そもそも話題振ったのはこっちだし
こっちこそスレチでスミマセン
最初に話し振った事は悪いと思ってる
しかし、なんと言いますか不便ですのうw・・・
(´Д`)ハァ…TV業界は自爆でもしたいのか家電屋を巻き込んで
>>532 Atomなら現行パーツでのロースペックですね、ってか羨ましいw
Pen4(Northwood)はあまり見かけないんで少し不安だったから、
同じような人がいたらと思っての書き込みです。
もっとロースペックの人いないかな?
Pen4(Northwood)いけるぞ
今はプレスコに換えたから「いけたぞ」の間違いか
TvRock+TVTest(/nodshow /minの視聴なしモード)で
KTV 1台の予約録画だけなら
去年の盆休みに
・Pen4 2A(Northwood 2GHz FSB400)
・初代i845 + PC133 SDRAM 512MB
・XP Home SP3
・RadeonVE AGP 32MB
・NECチップのUSB 2.0 PCI増設カード
・80GB IDE HDD
・SXGAモニタ(DVI-D接続/HDCP非対応)
とかいう実家で絶賛放置中PCでネタ的に試したけど
CPU負荷もメモリ残量もわりと余裕があったと思う
ただTVTestでのリアルタイム視聴や
録画したTSのTVTest+BonDriver_FileやMPCHCでの再生はカクカク
PenM 1.7(Dothan)+RAM1GB+XP Pro SP3+XGAモニタのノート+KTV 1台なら
解像度が低いのも効いてるのか
リアルタイム視聴も録画したTSファイルの再生も
CPU負荷100%までで何とか収まってくれる
1番組の視聴なし録画はPenMのクロックをツールを使って600MHz(最低)に固定しても余裕
>>536 ロースペック自慢してくれって言ったら他にいると思うけど、
PenM1.7GHzノートを録画鯖にしてる。
最低600MHz固定でRecTestの録画3TSならCPU40%弱。
1番組なら視聴(+録画)できるけど裏録+視聴は無理。
追っかけ再生はできる。
ツワモノは河童とか鱈セレとかいそうだね
そこまで行くとUSBとかHDDの方がネックになるって
過去レスにあったと思う。
1番組なら〜追っかけ再生はできる。
は最高クロック1.7GHzでってことね。600MHzだと無理ぽ
TVtestスレに書いたが、Celeron M1.4GHzチップセット内蔵の超低スペでリアルタイム視聴出来ます。
CPU使用率は100%張り付きだが
EDCB10系になってからドロップに悩まされて泣く泣く9系に戻した自分が来ましたよ。
スペース的にも省電力的にもネットブックを録画専用機にするのはアリだと思ったんだけどな
atom機があるけどOSが入ってない(´・ω・`)
いつかwin8が出たら通常版買って今使ってる7をお下がりで入れねば
win7の評価版でも入れとけば?
>>541 1440x1080まではなんとか大丈夫だな、フルになるとカクつく
あまり良い思い出がないことあるごとに突然再起動するから録画に使えん
てかもう期限切れてるんじゃ・・・
EDCB赤ドロップはハードのせいじゃないのか
なんか重い処理でもしたのかとオモタ
>>547 atom機だと10系はしんどい。
まぁ10系のメリットってUIが少しわかりやすくなったのと(これは個人的主観)
NHKの追従に強くなったことだけだし9.46で納得してる。
Windows Home Server 2011 DSP版が8月1日に大幅値下げするってハナシだよ。
なんでも5〜6千円まで下げるってハナシ。どうすか?
これでけいあん!が動かせるの分からないけど、やってた人いたような?
>>549 パーティション自由に切れなかったり色々制限あるぞ
パテなんてWinで切らなくても(・∀・)イイ!!
捉え方は人それぞれだけど
・Add-inで提供されているDEは完成度が低くてこれまでのWHSv1には遠く及ばない
・2.2GB以上のHDD(GPT)が実質使い物にならない程色々と制限が付きまとう
こんな状態だし最低限PP1で各種機能のGPT対応ぐらいアナウンスされない限りタダでもいらないな
こんなんならWHSv1使い続けるかwin7試用版で時間稼ぎしてマトモになるまで待つ方が遥かにマシw
まだXPは現役だな
俺は21.5インチのモニタ使ってる。
片方はLGで3年くらい前に17000円くらいで購入、もう片方はAcerで今年に13000円くらいで購入。
液晶TV単体自体の興味は無いんだけど、今価格comで調べたら最安で21800円もするんだなw
それもKEIANで。国産の選んだらすぐ30000万越えちゃう…
極端な話し、液晶モニタにこのスレのちゃっちいチューナーが入ってるようなものだろ?
TV単体ってぼったくり商品だなって思ってw
555 :
554:2011/07/27(水) 03:18:32.39 ID:uDpki794
30000万っていくらなんだよw
30000円なww
PCなけりゃこのチューナーもただの箱だがな
おお…
祖父の在庫復活しねーかなぁ
テレ朝で朝っぱらから韓国マンせー報道やってる・・・
こういうのを見るたびにチューナーとか窓から放り投げたくなる
何も知らない人は付属ソフトにがっかりするだろうなw
テレ朝で朝っぱらから韓国マンせー報道やってる・・・
こういうのを見るたびにチューナーとか窓から放り投げたくなる
俺はお前を投げ捨てたい、な、なんなんだ?
ああ、やっぱり朝鮮テレビマンせーの馬鹿とかそういう人が
多いんだねココ。
いや、なんか
>>560-561あたりが不自然なほど突然
いまさらな話題を持ち出して無理やり話題を変えようと
してるような気がしたんで。
>>564 ウジテレビの朝鮮ドラマが超低視聴率なのはなんでなんだろうね?
人気人気って吹聴するだけで視聴率が一向についてこない。
こういうことを言うと視聴率調査の方法が悪いとか言い出す馬鹿が
いるんだよね。
まあスレチなのでこのへんでやめとこうね、みんな。
マスゴミが作り上げた人気だというのは分かるが二回もレスするな韓国面に堕ちるぞ
話は変って民放はマルチチャンネルやらないのかよ東京MXが率先してやってるってお笑いだよ全く
金のかからない古いドラマとかの再放送をバンバンやればいいのに。
自分は勧告ドラマとか大嫌いなんで。
564みたいな在日蛆虫には虫唾が走る。
まあそういう人もいるんで。
日本人は自分達に都合が悪いことはすぐに捏造するからなw
自分達に主権が無くなっていることにも気付かない間抜けなくせにwww
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
571 :
名無しさん@編集中:2011/07/27(水) 08:20:43.92 ID:Gn4NOAbM
こんなスレにも在日が粘着してるなんて
2chて終わってんなホント・・・
あーあ韓流とか言い出すから見ろ
チョンがファビョりだしたぞ
在日と嫌韓流の争いほど醜いものは無いな
ニュース以外はアニメと金曜ロードショーと日曜洋画劇場とサラリーマンNEOしか見ないわ
うちも祖父からk1103届きました
で、これからどうしたらいいんでしょう
夏休み演出乙
>>575 CDROMに入ってる物をインストールして地デジを見ましょう
メモリ1G+で天国だよ
今は地獄のようなモッサリなんですね・・・
残念極まりないです
582 :
名無しさん@編集中:2011/07/27(水) 10:28:25.91 ID:hKl5QDMt
うわーん。KTV-FSUBをひさしぶりに繋いだらなんにも映らない。
チャンネル信号がまったく受信できないらしい。USBの抜き差しとかアンテナ
コードの抜き差しとか、ロッドアンテナの伸縮とかやってみたけど変化なし。
あと何をやったらいい?
ゴキムチ共の番組はウザいけど
こんなとこで話題出してくるのはカレー食ってる時にウンコの話されるくらいウザい
カレーはウコンです
>>チャンネルスキャン
>>583 そこはウンコ食ってる時にカレーの話って言うべきだ。お決まりとして
ウザい、という報告がうざい。
いちいち報告せんでもいいから。
それそのまんまお前にもいえるぞ
ウザい、という報告がうざい。って報告がうざい。
いちいち報告せんでいいから。
ユーザーアカウントを全角じゃなくに半角にすれば良いとかどうとか
>>592 【型番】KTV-FSUSB2/FSPCIE S/N:K110300530133
【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.*.*
【カードリーダ】内蔵
【OS】7 32bit
【M/B】※メーカーPCの場合は詳細な型番
【CPU】 i7
【メモリ】4GB
【VGA】ゲフォGTX285
【ソフト】TVTest ver.0.7.17
【MPEG2デコーダ】※デフォルト/MPV Decoder Filter/PDVD9等
【TV受信環境】※地域・CATV・分配機等詳細に
【質問】
オークで買って今届いて導入しようとしたんだけど
下記みたいなのが出たんです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1834464.jpg これはインストール出来ないって事?
送料調整の為にボールペンなんぞを選んでしまった為に、まだ発送されない・・・
ボールペン一本なんてわざわざ仕入れないのかな。
>>596 ワロタww
俺もボールペン買ったが、買った後在庫が0になったw
598 :
名無しさん@編集中:2011/07/27(水) 12:37:29.03 ID:Gn4NOAbM
日本のことを思ってるなら働いて税金納めろw
>>589-590 ↑ザ・2ch脳って感じだな、こういうの
ほんといらない、こういうノイズ
いいよ別に
期待はしない
【型番】KTV-FSUSB2 K1103…
【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.10
【カードリーダ】内蔵
【OS】Win 7 Ultimate
【M/B】Pegatron IPMTB-TK (HPm9690jpに付属)
【CPU】 Core i7
【メモリ】6GB
【VGA】 9800GT
【ソフト】TVTest 0.7.20 (x86)
【MPEG2デコーダ】※デフォルト/MPV Decoder Filter/PDVD9等
【TV受信環境】CATV(KCV)
【質問】
チャンネルスキャンが上手くいかず、0dbのまま1局も検出されません。
「信号レベルが取得できないか、低すぎます」と表示されてしまいます…
FMは書き換え済みで、ISDB-T DTV Tuner FSUSB2N と正しく認識されています。
アンテナ部分を直付けにしたのですが、その時に問題があったのでしょうか…
もし該当部分の接着方法、もしくは問題解決方法をご存知の方いらっしゃいましたらご教授よろしくお願い致します。
>>605 周波数変換パススルーかもしれないから
>>147の
> あとCATVで周波数変換パススルーの場合は
> 作者さんサイトから"regファイルと説明xlsx"(RegChannels.zip)をダウンロードして
> CATVChannels.regをダブルクリックしてレジストリに登録してから
> TVTestでチューニング空間を「地デジ(追加)」に変えてスキャン
も一応試してみたら?
608 :
605:2011/07/27(水) 19:08:16.56 ID:sghUU39a
∧_∧ . |||.: : : ::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . どうしたらそうなる・・・
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .
派手にやったなおいw
糞ワロタ
これは・・・
直付けはリスク大きい割りに改善効果なしとか・・・
やめたほうがいい改造の代表
悪いこと言わないから
新しいの買うか、
IOかバッファローの使っておけ
てか、三枚目部品とれてないか?
基板のGND部分とフィーダー線のシールド部分が
熱を逃がしちゃって中々ハンダ付けができなかったのか。
どうした?作業中に銃撃でもされたのか?
アミアミはねじってまとめて半田吸わせて固めろ
半田はいくら盛っても意味がない きちんと基板温めてなじませろ
アレ?もしかして、釣りですか??
爆発でもしたのか
ごめん今年一番ワロタwwwwww
618 :
605:2011/07/27(水) 19:29:40.73 ID:sghUU39a
残念ながら釣りでもネタでもないです…
初期のワンセグ付きのアンテナのはんだ付けが取れてしまったので、仕方なくトライしてみたのですが…
不器用すぎてこんな有様です
諦めて新しいのを買えば幸せになれますか。。。
>>618 残念ですがこの腕前ですと買いなおした方が良いかと……
ただ今手に入るかどうか怪しいですが
こんなコゲコゲハンダまみれにして動くわけねーだろw
向いてないから諦めて新しいの買ってそのまま使えよw
>>618 PCIE版を進めるこっちはアンテナコネクタが直付けしてある
接続はUSBだ一通り終わったら100円タッパーにでも詰めて使えばいい
てかよくパターンカットができたな・・・
ジャンクでオクに出せばPT2のカードリーダ欲しい奴が買ってくれるかもしれんぞw
ふたを閉じれば焦げた部分は隠せるもんな。
なんか微笑ましいwww
シールドの意味がねぇwwwww
>>621 祖父が在庫切れなだけで、値段気にしなきゃあるんじゃね?
>>626 読めるだろ
別に赤カード準備しなきゃいけないが
TVTest の 下の方のステータスのところの
1440x1080 (50%)
の50%って、モニターの幅の50%で、画像のもとの大きさの50%ではないのか。
100%にしてもドットバイドットにならんし。
ちょっと残念
>>608 C138の抵抗が無くなってない?
写真を見る限りでは0dBの原因は3つ考えられるんだけど
1つ目はC138の抵抗が外れている
2つ目はアンテナコードが熱で溶けて配線が接触して中でショートしてる
3つ目はC138とアンテナの芯を通す基板部分が断線してしまってる
3つ目については熱しすぎると断線することが多くて俺も同じようになった
その場合のなおし方はC138の片側とアンテナ芯を通す基板部分をハンダを延ばして直接繋げること。
そうすることで僕の場合はなおった。
でも、実際はたいした作業ではないんだけど残念ながら君には出来ないと思う。
>>608 この画像は今後のためにテンプレ入りすべきだと思う
別に面白くないんだが。
声を出して笑ったとか言ってる奴頭大丈夫か?
>>629 1440x1080は1920x1080と違って正方形ドットではないので
ドットバイドットは不可能ですよ
>>628 マジでか!ハード的に対応してないと思いこんでた
PT2買おうか悩んでたんだけどちょっとこれは良い話を聞いた。
レスありがとう。
>>608 すげえ何だこれ
バーナーか何かで炙って付けたのか?
壊したのを使って、ネタ画像にしたやつはGIGAマザボであったな
CPUクーラーが付かないからと背面までタッピングネジでぶち抜いてた
新品なら出来ないが、壊したものならネタ用に使えるわけで
>>632 え?怒ってるんですか?
笑ってもなんも問題ないだろ
どうしてもアンテナ直付けしたい人で半田が苦手な人は、
元からあるの線を基板から取り除かずに、少し残してカット。
カットした元の線に軽く半田を流す。これで基板側は準備OK
次にアンテナ線にも軽く半田を流す(アミアミの方はねじって半田を流す)
準備できた両方の線に熱を加えると、比較的容易に直付けができる。
ただ環境や個体差によると思うが、効果がなかったという報告も多いです。
>>608 うちの焼けちゃったアンテナ部分の基板より酷いやw
ゴミになったという結果的には同じだけど…
>>608 なぁ、半田の練習してからやろうぜ・・・・・(もう遅いけど)
ハードオフ系のお店のジャンク品の適当な基盤とか、
ホームセンターの子供向けの電子キットコーナーとかにも基盤うってるから・・
>>608 友人にもらったものですがパソコンに詳しくないので
ノークレームノーリターンのジャンク扱いでお願いします
今北クソワロタ 世の中スゲーと思い知らされた
俺も面白くもないつうか
だいたい出てくる抵抗はわざわざハンダつかって取れとか
そういうちょっと一般人と違うことすすめたりするようなのが笑ってるだけみたいで
改造してFW書き換えとか
アンテナ直付けする時点で一般人じゃねーだろ
真面目すぎ!ネタで2chでウケたってくらいじゃないと
3,4千円ふいにした605がかわいそうだろ
人の感性なんて千差万別なんだから、面白くなければそれでいいからとりあえずスルーしれ。
俺はめちゃくちゃ笑わせてもらったが。
>>608 はオクで改造品と称して売ってる奴だろ?
最低限の知識もなく、ネット見て真似しただけだから
酷くなるのは当然だね。
>>608 ピンボケの写真だから断定は出来ないが芯線の取り付け位置が違うような
本来取り付けるべきスルーホールはコゲて埋まっててロッドアンテナの固定兼GNDの方に取り付けてる
>>652 言われて見れば確かにそうだな。
受信出来無いわけだ
605読んだ後に608見て笑わない奴いないだろ
受信感度とかそれ以前にあちこちショートして煙が出そうだな
下手したらPCの方までやられるだろこれ
芯線と編線がショートしてるんじゃね?
>>647 普通中学の技術でやるから
誰でもできて当然
んーこれがネタでないなら不器用とか馬鹿とかの問題じゃなくて
「あ、これマズイかな〜」って意思が完全に欠如してるもんな
根本的に人としての感性が鈍いというかやばいレベルな気がする…
おいおいけいあんスレは誰でもウェルカムじゃなかったのかよ
基本的には来る人拒まずだけど…
個々人の技術についてはどうしようもない
たまにはこういうのも歓迎だぜ?
K1012 + BonDriver_FSUSB2N 0.1.4 の組み合わせでWindows2000で利用してます。
現行の K1103 で Windows2000 での運用は可能でしょうか?
いかなるときも他人の生き方を否定してはならない
>>660 Yes!!
誰でもウェルカム
それがけいあんスレ
667 :
594:2011/07/28(木) 00:28:46.35 ID:/RA4Gdt+
TVROCKで予約録画したんだけど
音声だけ(´・ω・`)
何処を弄れば映像もちゃんと録画出来てます?
Versionは最新のです。
それは映像が正しく解除できてないだけじゃないのかい?
ネジが硬いのはドライバを布巾等でつかんで固定。本体のほうを回す。おっけー?
作業台、または本体傷がつくのがいやなら、本体の下に布を引く
ボンドライバーのInstallHost.cmdはユーザーごとにしないとだめらしい
アナログおわってもS/N比はあがるかもしれないが電界強度があがるとはおもえないのだが・・・。
でも、みんなあがってるならそうなんだろうな
俺様はブースターで2dBほど違う
テレ玉とMXとTVKがぎりぎりだぜ!
>>492>>497 まきこんでC38とっちまった。U7の電源のパスコンだったのか影響なかった。あぶなかったw
みんなは周辺のチップ抵抗だけでもマスクちゃんとしろよ
で、608はヒーロー!
608の前途に幸あれ
CATVっていってたけどさ、芯線と網線ショートさせたら、そのケーブルに入ってる他の世帯にも影響でるんじゃね?wwww
へたすれば局のアンプかなんかこわれない?
黙ってmulti2decつかえよ捗るぞ
再生ソフトが何使ってるのか知らないけど
上手く映像を再生できてないだけってことじゃない?
GOM Playerだとよくあること
>>672 .tsだからWMPで再生してる
TVtestで録画するとちゃんと映像も音声も流れる
ROCKの設定が何か違うのかな(^_^;)
WMPもダメなときがある
TVTestで再生してもダメだったら報告してみそ
>>674 GOMでやったら流れた(^_^;)
ありがと
.tsは既定をGOMにしてた方がいい系?
いや、GOMも大概だよ。ダブルクリックじゃないとシークできないし…
つ BonDriver_File
がシークも優秀で幸せ
PMSかvlc
BMSじゃないのか?
PS3 Media Serverのことか。月経前症候群(PMS)じゃないのね…
どんどん時代に取り残されてくぜOTL 連投スマソ
そういうのはCMカットすると普通に再生できる場合がある
あるいはTsSplitterでHD動画だけ残して変換すれば改善することもある
特定のCM、EPG情報、ワンセグデータなどにイレギュラーな要素が含まれることが原因で、
CMが原因の場合は毎回再生エラーを起こすので修正に手間がかかる
編集が面倒ならVLCなど他のプレイヤーを使うのが早いけどね
どうせ周期の問題だろ
vlcでts再生するとシマウマ見たいになるからtvttestしか使っとらん
設定→ビデオ→デインインターレス自動
そもそもなんでアンテナ半田付けなんかするの?
感度の問題
そのままでも普通に映るレベルなのに無意味な直付けして感度があがった!て喜んでる奴はアホにしか見えない
世の中広いのだよ
感度が高いほうがきもぢいぃ!だろ?
ってのは兎も角感度が高ければ高いほど高画質になるって思っちゃってるんじゃねーの
みんなが普通に映ってるとは限らない
>>690 知るか感度上げたきゃ乳首でもコリコリしてろボケ
局によって受信感度にバラつきあるの直す方法ない?
放送局によって出してる出力違うから無理なもの?
>>691 もう感度上がらないんだ
俺も焼いちゃってるから
感動した!
>>687 地デジ化のせいで映らない地域がどれだけ増えたことか
アナログ派が止まってからデジタルの感度上がった気がする
もうアンテナ直付けの必要無くね?
MXの感度が1桁から10ぐらいまであがった
映らんけど
698 :
地デジ繋がったけど:2011/07/28(木) 12:19:07.16 ID:2an/X9+G
あああああ
うちは室内アンテナだと、アナログはノイズだらけだが
デジタルはNHK総合以外はノイズレスで映る。
アナログはちょっとでも電波が弱いとノイズが出たり、
障害物でゴーストが出たりするけどデジタルは映るか映らないか。
701 :
地デジ繋がったけど:2011/07/28(木) 12:24:26.38 ID:2an/X9+G
>>701 wiki全然読んでないのバレバレだぞ
もうちょっと探せ
そんな質問をするようなレベルだと
TVTestを使えるようにするには先にハード改造&ファーム書き換えが必要ということを
理解しているかどうかも疑わしいな
704 :
地デジ繋がったけど:2011/07/28(木) 12:34:25.83 ID:2an/X9+G
これって絶対、何かの冗談か陰謀としか思えない。
出る所出てやろうか!ボケ!
公式ソフトで使ってもよいんじゃよ
そのページの一番上を見ろよ……
荒らしとかじゃなくもはや馬鹿としか言いようがない
707 :
地デジ繋がったけど:2011/07/28(木) 12:49:48.15 ID:2an/X9+G
>703
ちなみにその作業は完了済
C/N比を感度を表現するのは正しいのか?
アナログ停波で感度が上がった、と良く書かれるが
709 :
名無しさん@編集中:2011/07/28(木) 13:10:17.54 ID:fkfwMePp
KTV-FSUSB2のFirmware書換をしています readme.txtには
デバイスマネージャの「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」に
「ISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2」として認識
「詳細」タブの「ハードウェアID」が「USB\VID_0511&PID_0029&REV_0203」になっていることを確認
と書いてあるのですが 「ハードウェアID」が「USB\VID_EB1A&PID_2874&REV_0100」
と認識されてしまい 外ROM無効化が出来なくて困っています どういった原因が考えられるでしょうか?
もう無効化状態、次行ってみよう
712 :
名無しさん@編集中:2011/07/28(木) 13:19:32.05 ID:AzkQHjPm
FSPCIEのK1106でB-CASカード抜き差ししてもカードエラー起こすから
うわああああってなったけど単純にカードの裏表間違えてただけだった。
そういえばスロットに挿す本体面が上下逆になってたんだったてへぺろ。
>>687 改造時に傷めたのかそのままでは映らないレベルだったから
しょうがなくやったわ(´・ω・`)
714 :
709です:2011/07/28(木) 14:56:32.94 ID:fkfwMePp
>>714 R19か7ピンのカットは正確にやっているのかい?
というかそれをやっていればサルベージ配線する必要はないのだけど
ウィキにのってるハッシュの確認ってどうやるんですか?
フリーソフトとかで
718 :
名無しさん@編集中:2011/07/28(木) 15:47:28.38 ID:6Vvxs0y9
この改造専用のソフトとかの使い方聞くならわかるけど
一般的なことについて質問するのはいかがなものかと
>>702の優しさに泣いた
おまいら気付いてやれよ!
>>717 >>718 ありがとうございました
ウィキに確認しろしかなかったのでどうやるのかと思った次第です
ちくしょう・・・5回に1回ぐらい録画がおかしい・・・
でも調べるのめんどくせぇ・・・
今他に楽に抜けるの無いの?
723 :
地デジ繋がったけど:2011/07/28(木) 16:35:30.80 ID:2an/X9+G
>>701 結論から言うと、色々調べて設定を弄ったら地デジは無事映りました(^^)V
でも未だに日テレだけ受信状態が悪い??
D/0E/0S/0の表記の0の部分が正常であれば0なのだが日テレだけは数字が増えて
いる。日テレだけ何かあるのだろうか?
724 :
名無しさん@編集中:2011/07/28(木) 16:37:41.34 ID:39m7ix93
K1103の工作・ドライバインスコ・ファーム書替〜TVTestの導入・視聴・録画まで順調に完了しました。
住人のみなさんありがとう!
急ぎお礼まで(TvRockで番組表取得できなくていろいろいじってますw)
>>716 ハッシュ確認とかでググればでてくる
wiki以外にも『TVTest 導入 KTV-FSUSB2』とかでググればいっぱいでてくる
>>725 そんなのあるんだね調べた
というか今普通にPT2売ってるんだね
ふぅ〜
まだボールペン一本仕入れることできんのか・・・
文字を消せるボールペン、確かに欲しかったけどさ、それがメインじゃないんだよぉぉぉぉい!
729 :
名無しさん@編集中:2011/07/28(木) 17:24:59.87 ID:jgiuywvE
ボールペン何色にしたの?
730 :
地デジ繋がったけど:2011/07/28(木) 17:29:25.18 ID:2an/X9+G
一旦,上手くいって糠喜びしていたら今度はTestTV起動時に
「B-CASカードの初期化に失敗しました。コマンド送信エラーです。」
と出た!一体、どうなっとんじゃい!
カードを入れた位置は何度も確認したけど間違いないし
>>729 黒です、それ以外使わないしね。
他の商品と変えられればいいのだが、無理だろうな。
改造するイメージトレーニングにでも励むよ。
基板を黒焦げにしたくないし。
>>730 >>5 ・FSUSB2/FSPCIE K1102以降で、BonDriverやB-CASの初期化に失敗する人は
BonDriver_FSUSB2N配布サイトから「USB電源が不安定な場合に対する実験」を
入手してテンプレを使用した詳細な報告をしてください。
nosleep2のexeに差し替えろ
>>730 このスレにも何度か同じ内容の質問がされているので
ページ内検索してレスをいくつかたどるとヒントは見つかる
おっとw
keian値段上がってきたね
USBで4680円だとよ
このスレはツンデレが多いですね。
BSの無料チャンネルみたいからPT2かPX-WS3U買おうか悩んでいるんだけど
けいあんがBS/CS対応したTS抜きできる 格安新機種を出す日が来るんじゃね?と思うと手が出せない。
PT2はUSBじゃないし、PXは高いし。
>>736 一応”白”チューナを出しているからそれはないと思うが
うっかり抜きができる機種が発売されるかもしれないw
じゃね?
使いアホはスレの内容もドアホそのもの
やっぱし 「じゃね? 使い」はドアホやったわな
>>736 (嘲笑
>>685 泡削りしたり、R19切除するときに、勢いあまってアンテナ線が、
半田付けされていた基板からもぎれちゃったりするんだ。
「これはミスったんじゃなくて、元からRF直付けする為だから問題ない。」
と自分に言い聞かせる為なんだ。
べ、べつにミスったんじゃないからなっ!
アンテナがもげても「後でくっつけるか」か「先に切っておこう」と思ってしまう
【型番】KTV-FSUSB2/FSPCIE S/N:K110300530133
【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.*.*
【カードリーダ】内蔵
【OS】7 32bit
【M/B】※メーカーPCの場合は詳細な型番
【CPU】 i7
【メモリ】4GB
【VGA】GTX285
【ソフト】TVTest ver.0.7.17
【MPEG2デコーダ】※デフォルト/MPV Decoder Filter/PDVD9等
【TV受信環境】※地域・CATV・分配機等詳細に
愛知県・2分
【質問】
液晶TVが届いたので
液晶TVとKEIAN KTV-FSUSB22つにアンテナをつなげました
そうしたら4個のチャンネルが検出されなくなりました
KEIAN KTV-FSUSB2だけのときは全てのチャンネルは検出されてました
検出されないのは NHK教育と総合、CBCと中京です
教育は検出されなくてもたまに映るんですけど、ブチブチで鍵穴みたいになってます
これって液晶TVにつないだのが原因なんでしょうか?
アドバイスお願いします。
>>741 その2分配器はしっかりとしたメーカーの品かい?
妙に安いものは大概粗悪品だからね
どうしてもだめならブースター増設かもね
普通に考えて出力が足りなくなったんだろうね
分配器替えるかブースターかますか
CATV会社に電話して電波強くしてもらう方法もある
>>742 >>743 ブースターkwskお願いします
追記
TVの方のアンテナを抜いてスキャンしたけどやはり4局無理でした
>>744 CATVは契約してないんです<(_ _)>
分配器をはずして直結して4局受信されるかどうかチェック
>>745 家もJCOMで契約してないけど無料でやってくてたよ
それでもダメでブースターかましてる マスプロのUT30BC-P そこから2分配×2
748 :
741:2011/07/28(木) 20:57:43.15 ID:/RA4Gdt+
>>746 明日やってみます
>>747 ネットはCATVで契約してます
電波強くしてもらってそのブースターかませばいい感じですか?
>>748 電波強くしてもらって映ればブースターは必要ない そっちを先に試してみたら?
>>749 了解です
UT30BC-Pをググったら評判が^^;
評判がいいのを買った方がいいですよね?
>>739 まあ力の入れようによってはちぎれそうになるけどな
てか、7ピンR19を無事カットできなければ半田付けはもっと無理
ドゾウ
>>608
俺はカットする方法の方が別の部品傷つけそうで危険だと判断してるけど
>>750 UT30BC-Pはアマゾンもカカクコムも評判悪くないんじゃない?
自分の家の環境では十分だけどね
はんだごて持ってなかったし、セロハンテープでマスキングして7pinカットの方がやりやすかったな。
まぁこれに関してはベストって答えはないっぽいが。
はんだごて使う方法も一歩間違えればOUTだもんなまあ本人にとってやりやすい方法がベストか
>>756 ジョウシンの評判はCATVではなく普通のUHFアンテナで使ってダメだった人じゃないかな
CATVならそれほど電波が弱いとは思えない 最終的には自分で判断してね
半田を溶かしたときにでる煙はたしか吸いすぎると有害なんだよな。
>>758 そうですか・・
ネット契約がCATVなんで明日、頼んでみます!
ありがとうございました。
761 :
名無しさん@編集中:2011/07/28(木) 21:59:46.99 ID:39m7ix93
コテで取り外すときは、「追いハンダ」するとカンタンにとれます。しかーし、作業でフラックスをつかったらIPAでの洗浄は必須です。
そういえばヤニクリーンっていつの間にか消えてたよね
>>759 鉛だからな
最近のはんだは鉛フリーらしいがとけにくい
基やフラックスにしたってヤニか溶剤かわからんが加熱してでてくる気体が健康にいいとは思えないしw
>>760 テレビはアンテナ受信で
ネットがCATV会社のプロバイダってこと?
それだとCATV会社に頼んでも無駄な気がするんだが
私が変なおじさんです。
>>765 TVもCATVで受信してないと、電話しても意味ないよ。
つーか、アンテナ受信ならアンテナ工事した時にブースター入ってるんじゃね?
既にブースター込みで感度が低いなら、新たにブースターを付けても、あまり意味ないぞ。
視聴や録画開始数分後に一瞬0dBになることってありますか?
>>767 電波強くする場合は何処に電話すればいいんでしょうか?
無理ならUT30BC-Pを室内に取り付けます
アンテナ工事はもう数十年はしてないはずです
地デジTV買ってアンテナ挿してすぐ映りましたし
家では3個TVあって2個PCで見てます
もうスレ違い
>>769 うちはどうやって受信してるの?って、かーちゃんにでも聞けばいい。
何で受信してるかわかったら、CATVへ電話するなりアンテナ工事するなり好きにしろ。
>>771 了解
地元の地デジサポセンに明日凸してみる
ありがとうございました。
屋根見りゃ一発なんじゃないのか?
マンション?
古い家ってブースター入ってないこと多いよ。
まずは分配しないで、テレビとPCおのおのちゃんと受信してるか確かめるべきだよ。
それで両方つないで受信しないならブースターを考えれば良い。
>>773 築40年の一軒家です^^:
>>774 PCだけは全ch受信可
液晶だけも全ch受信可
両方だとPCは4局はダメ、液晶は全chOKです
>>775 築40年だと多分ブースターはないな。
テレビコンセントの所にブースターらしきものついてないでしょう?
多分あるなら居間のテレビコンセントの所にあると思うが、他の所も探してみると良い。
まぁ両方接続して駄目だと間違いなく分配しているせいで電波が弱くて見れなくなってると思うな。
>>776 分配器にコードを挿した状態だと
テレビを抜いても受信しません
コードも抜かないと分配はされちゃうのですね
了解です
ブースタぽいのなかったです
ありがとうございました。
>>776 一軒家のブースターって屋根裏の外からアンテナ線が入ってくるあたりにないか?まあ、ご本人が無いと云うなら無いんだろうけど。
21スレからのログ読みおわた
疲れたけど参考になる有益な情報も拾えたから良し
781 :
名無しさん@編集中:2011/07/29(金) 01:08:59.02 ID:hQfWPQ7E
いや一軒家のアンテナやったらアンテナにブースターを付けるのが普通
屋内には電源があるだけ
>>779 書き方わるかったかな。
ブースターの電源部の事ね。
古めの一軒家の場合、ブースター、電源共に屋根裏という場合も多いと思ったんで。(経験からね。)
ブースターとか以前に
アンテナがちゃんと地デジ受信できる状態に
なっているか確認したほうが良い。
地域によっては方角の調整やアンテナの交換が必要。
結論=
>>772
ここでやる話か?
>>755 セロハンテープでマスキングするのはなぜ?
時々数十分の録画なのに全長7時間とかに誤認識されるファイルが出来る。
ふー導入完了
とりあえずいないいないばぁwを録ってみた、問題なし
REGZAでも直接再生できるーすげー
先達はあらまほしき事なり、このスレやwikiにはお世話になりました
これからもよろしく
>>786 たまたま手元にあったからという理由だけで
ちゃんとしたマスキングテープがあったらそっちの方が良いと思います。
>>789 >REGZAでも直接再生できるー
えっ?俺もREGZA(HD内蔵)だけどREGZAで録画ってどうやるの?
それともPC>HDMIモニタ出力表示って事?。
スレチでごめん
現在2台体制で録画しています
それぞれチューナー1・2のように名前を付けて個別に使いたいのですが 何か方法はありませんか?
>>790 そういうことじゃなかったけどそうですか
>>791 >REGZAで録画ってどうやるの?
REGZAの説明書嫁
>REGZAでも直接「再生」できる な?
けいあんで録画したtsファイルをPCの共有フォルダに入れる。
REGZAからLAN経由でPCにアクセスしてtsファイルを開くと再生できる。
LANは無線でも有線でもおkだが15mbpsくらいの速度は必要
あとREGZA Z1とかの対応機種のみな。
最高に信頼していたtvtestでのファイル再生で何度かフリーズし始めた。
os壊れたかなあ。
在庫アリだったからとPCワンズのコンビニ受け取りで注文するんじゃなかった
>>794 REGZAに限らずDLNA対応してるTVやったらトラスコ無しで追っかけ再生だって軽々できる
>>795 駄目もとでHDDデフラグかけてみたり、別のパーティションに動画移してみたりしたらどうだろ。
>>794 サンクス。少し言葉足らずだったかな。
直接再生って言葉から
KEIANで録画したものをREGZAで直接再生出来るのか!>REGZAの中にどうやってデータ入れたの?って事だったのよ。
DLNAが何ぞ知る前に買ったから、対応してないゆえの無知さのような、うーん俺残念。
>>795 他のソフトでも同じ位置でフリーズするならセクタ不良ってのもあるよ。
読み取りの遅いセクタ検出とかできるソフトの体験版があったと思う。
うちのは他のソフトで再生してもフリーズするからそのファイルを
残したままにしてる。以後1年以上経つけど問題は起こってないよ。
802 :
八百井:2011/07/29(金) 17:27:11.16 ID:WkGI/UdZ
思い出した
HD Tuneだ
>>795 tvtestで再生とかそんな事してる人居るんだ
ts再生の常識
805 :
名無しさん@編集中:2011/07/29(金) 17:46:59.25 ID:9Oi4dNVt
Bondriver_file+TVTestな
tvtestでtsファイル再生するにはけいあん繋がないとダメなんだろ
VLCとかならそんな必要ないし
MPCで普通に再生できるはずだが、、、
そんな事誰でも知ってるし
tvtestでも、普通に再生できるってだけ
別につっかかるとこじゃねぇと思うんだがw
>>806 繋ぐ必要ないよ
どこでそんな誤情報を覚えてしまったのだ
くそおお
R19除去が怖くてできない!!
みんな手先器用すぎだろう
>>810 ラジオペンチでグシャっとつぶすだけOK
失敗したら、4000円前後の勉強と思ってガンガレ
812 :
名無しさん@編集中:2011/07/29(金) 18:29:11.90 ID:6+0Nz7jB
100均で半田ゴテ買ってくればすぐだろ
TS再生はTVTestが最適じゃないか?
再生できないファイルもほとんどないし、
15秒とかCM飛ばすボタンも標準であるし。
まぁ好きなの使えばいいんだけど。
>>809 そうなの?
素の状態でけいあん繋げないとエラーが出るからそう思っただけ
試しにやってみる
Tvtestは字幕見れるし、字幕ある作品は字幕見ながら見るのが面白いな。
ただD&D対応してないから面倒くさい。
まぁ拡張子関連付けすりゃいいんだけどさ。
>>814 カードが見つからないとか言われても無視すれば普通に見れたと思う
816 :
名無しさん@編集中:2011/07/29(金) 18:52:45.72 ID:5Zk0V7Vb
>>814-815 カードリーダの設定を「なし」にしなければ当然でるわな
>>815 映像窓じゃなくBonDriver_Fileの操作バーのところにD&Dするとちゃんと食ってくれるぞ
プラグインフォルダのBonDriver_File.tvtp.iniの中身見ろよ
映像窓D&D対応できる
>>817 うお!本当だ!
今までシークバーに落としてたw
>>817 うわ、表のdll.iniしか見てなかった!
>>817 これは良いことを知った。素晴らしい。
安定運用にはとりあえず入ったつもりだけど全然EDCB使いこなせる気がしないわー
>>792だけど、別PCにつなぐ位しか方法無さそうやね
残念。
>>822 いったい今、2台を何のアプリを使って録画していて、
「個別に使いたい」というのもどういう意味なのか良くわからないのだけど。
例えば2つチューナーがあるとしよう
片方は全局ドロップ無しで入るんだが、もう片方は1局だけドロップする
チューナーを指定して録画しても知らぬ間に順番が変わってて録画失敗OTL
ちくしょう!チューナー指定してんのに何で勝手に替わりやがるんだ!
この局はチューナー1っつったろうが!ボゲー<ヽ`∀´>
…てな感じじゃないかな?
@TVrock+TVTest+RecTest
コピペかと思った
>>824 今のBonDriver_FSUSB2Nはチューナーの順番をHost_FSUSB2Nが一元管理してて
TvRockで例えばT2→T1の順で起動を指定しても無視してT1→T2とするんだったね
全く同じ性能のチューナーなら気にならないけど、片方に問題があると確かに困るだろうね
PC起動毎にチューナー1と2の認識って変わる
物理的なチューナーはどっちかわからん
828 :
┐< ♯ >┌ ◆MANSEY5L0w :2011/07/29(金) 22:22:24.65 ID:VW+jzrtn
あるひょーっ!!
KTV-FSUSB(K0806〜〜〜)が死んだ。。。
シリコンチュナーが異常過熱でアポーンでやんの。
一年もたずに死んだが改造してんで交換も出来ん・・・www
室温28℃
ケースの螺子わ開封時に潰してんで、プラスチックケースを合わせた状態で
昨年12月に購入改造してから通電させっぱ。
一週間ほど前に受信感度が異常低下して録画失敗して、
その時わUSBケーブルの挿し直しで復帰したんだが、
今回わ視聴中に突然0db化。
こんなにモロいもんなのか?・・・
【型番】KTV-FSPCIE S/N:K1106
【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.2(ロダ0677)
【カードリーダ】内蔵
【OS】Win 7 64bit
【M/B】ASRock
【CPU】i7 870
【メモリ】4GB
【VGA】GTS450
【ソフト】TVTest ver.0.7.20
【MPEG2デコーダ】デフォルト
【TV受信環境】CATV(JCOM)
【質問】
改造前動作確認しました。
R19除去をして、ファーム上書きまで完了しました。
TVTestでチャンネル受信が出来ず、
CATVなので
>>144関係のレスを参考に設定しても0.01dbから上がらず受信出来ません。
除去する際に壊してしまったのか、ファームを戻して公式ドライバ、視聴アプリで確認したいのですが純正ファームに戻すことは可能でしょうか。
地デジアンテナじゃなくCATV側のケーブルだったら笑う
んなわきゃないわなw
>>823 >>824が説明してくれたのと困ってる点はだいたい同じです
ケーブルテレビが送信してくれないチャンネルをアンテナ受信できそうなので
入力をそれぞれ分けて使いたいなって思ったものの
物理的なチューナーを区別できないとそれぞれ見られるチャンネルが違うから・・・と困っていた訳です
やっぱり物理的なチューナーを区別しようと思ったら、つなぐPCを分けるしかないようですね
どうも失礼しました。
>>831 もしK1102以前の泡基板を使っているのなら
Host_FSUSB2N.exeが入る前のBonDriver Ver.0.0.9を使えば
各チューナーを区別して使用することができる
(というよりあの頃のはチューナー間の連携がなかった)
ジャイコムはパススルーじゃないとこも多いんじゃね
>>835 あ、そうなんですね。でも残念ながら2台目がK1103なので無理そうです。
ありがとうございました。
私のところはCATVで周波数変換パススルーです
TVTest使ってますが >833 の手順など踏まず
そのままチャンネルスキャンで問題起きませんでしたよ
ちゃんと区域外送信のテレ玉や千葉テレも受信出来てます
>>832>>833>>836>>838 ありがとうございました。動作は変わらず受信できませんでした。
ファームを戻そうとfwtoolから
original書出?→無変更0.9なんたらの表示メッセージ→eeprom.binを作って読み込み?→ドライバ削除→純正アプリ、ドライバインストール
を恐る恐るやってみたら、デバイスマネージャ上ではdigibestの表示なんですが、ハードウェアIDがUSB\VID_0511&PID_0029&REV_0100のまま。
純正アプリでスキャン出来るのか試してみたら、今まで出なかった国選択から始まって、japaneseがそこには無く完全に詰みました。
純正ファームに戻せた方、いらっしゃいましたらご教示お願いします
OS:Xp32
慶安k1103
ツール:■FSUSB2K1102K1103詰め合わせ
WINUSBのドライバが入らないドライバ主導選択でktv-fsusb2.infファイルを選択しても無効になってしまいます
何がおかしいのか教えていただけませんか?
あら?
R19除去してK0905化Firmware書換でK0905と同等にできる(wikiより)
ってことは別にファームを戻さなくとも(ハードウェアIDがUSB\VID_0511&PID_0029&REV_0100でも)
純正ドライバ、アプリを入れるだけで視聴の確認が出来るんです?
純正アプリで国の選択から始まったのはアプリ側がK0905のファームに対応してないってことですか?
もう数時間考えてたら頭がおかしくなってきた
これって改造したらBカスカードなしでも桶なんですか?
青カスは付いてるよ
そんなことができたらPT2がゴミとかしとるわ
>>840 過去ログで何回か出ていたfwtoolを使ってオリジナルファームに書き戻す方法
1. バックアップしておいたオリジナルファームの名前をeeprom.binにして
fwtool.exeと同じ場所に置いてfwtool.exe起動
2. 一旦「Original書込」を押して「無変更Firmware Fileが不正」と表示させた後で
「読出」を押してFW Readを完了するとグレーアウトしていた「書込」が有効になる
3. そのまま「書込」を押せばeeprom.binの内容が本体に書き込まれる
4. 書き込みに成功したらfwtool.exeを終了してUSBを抜き差しすればオリジナルファームで起動
「Original書込」ボタンでKTV本体に書き込めるのは
fwtool.exeと同じ場所に置かれたeeprom.binがK0905オリジナルファームである場合のみ
「書込」ボタンを使えば任意の内容のeeprom.binをKTV本体に書き込めるようになるが
書き込もうとするeeprom.binの内容はfwtool側で一切チェックされずそのまま本体に書き込まれるので
安全のため普段はグレーアウトしている
それを有効にするのが2の手順
やふおくかなんかでBカスなしのを買おうとかか
>>842 慌てすぎ。もちつけ。
詰め合わせの手順どうりハッシュ確認とかもちゃんとやりながら
作業したのなら、ファームウェアの書き換えは成功してる。
改造前にチェックしているなら、不良品でもない。
いくら不器用でも泡すらないのに改造で壊すとかありえない。
99%、ソフトウェアの設定の問題だろう。
>>828 7か月つかったなら、少なくとも200日以上つかってるんだから、4000円で買ったとしても
一日当たり20円で使い倒したんだから安いもんだよ。
それよりも、代わりのチューナーがすぐに買えるかのほうが問題かもしれんな
壊す奴って、人間の方に問題あったりするからな。
851 :
名無しさん@編集中:2011/07/30(土) 01:21:21.93 ID:oQfAoMBo
>>846 そんな手順踏まなくてもDiagTool使えば何でもできるだろ
ヘライトコアで少しdB上がった
信じられんくてバカみたいに何度も試した
オカルトとかいってゴメンwww
2台目から大活躍のアレか
オレもう信者でいい
ヘライトコア様サイコーw
wikiのこれはどういうこと?
FSUSB2:K1102/K1103 FSPCIE:K1102/K1103
FSPCIEは、「VID_0511&PID_003B」を「VID_0511&PID_0238」と書き換える。
書き換えたらハードウェア情報がありませんと出て
書き換えなかったらドライバが出てきた
わざと?それとも何かおかしい?
wiki見るからややこしくなるのか?
wikiより詰め合わせのテキストの方が分かりやすい
ありがとう、とりあえずすべて済んだけど
dllファイルの指定のところでAMD64とi386とあるけどどちらでもよかったのかな?
>>846>>848 レスありがとうございます。
>1. バックアップしておいたオリジナルファームの名前をeeprom.binにして
あらかじめバックアップ取っておくんでした。
ハード的に壊した場合、例えば改造時基盤を傷つけている場合や、電源が入っている状態で他パーツに触れてショートさせてしまった場合は
そもそもファームウェアの書換は出来るのでしょうか。
ファームウェアの書換が出来ている時点でハード的な故障は考えにくい?そんなことないのかな・・・。
大学時代、回路勉強しておけばよかった!
>>828 PCIEならもう少し長持ちするんでね?
もともと内蔵して使う仕様だし
121
z
>>828 俺も同じ症状出てるわ
壊れる前兆なのか?
ふむ・・・気になるの
使用中にチップ触ってみると結構熱いよな
865 :
名無しさん@編集中:2011/07/30(土) 10:30:39.82 ID:De7Knohh
その話はもう終わった
>>859 >でね?
よー、土人
もう少し正しい日本語を勉強してから来な、ドアホが(嘲笑
868 :
代行:2011/07/30(土) 12:12:07.69 ID:Vbs6DlW0
規制食らって、代理書き込みを依頼しますた。
今日、外付けのFSUSB2買ってきたんだけど、シリアルがK1106だったorz
シリアルってPCIEの物と被ってるの?
開封したけど方法がわからないから、未使用のまま放置ちう。
ぶっこ抜く方法おしえてくだせぇ。
シリアルは関係ない自分はPCIE版の1106だが難なく書き換えができた
wikiを読んで一通りの事をやってから分からないことが出てきたら
必ずテンプレを使って質問すること
テンプレやwikiに FSUSB2 K1106 が無いからでしょ。
そのうち誰かが報告して wikiに反映されるまで
待ってればいいと思うよ。
規制が解ける頃には解決してそう…
取り合えずK1103と同じ方法でやってみたら?
FWのハッシュが違うとか途中で問題だ出たら報告すべし
祖父にけいあん入荷してるのな
500円高くなったけど。
うちのも一年ほどで死んだ模様
録画失敗し0kbファイルを作りやがる
USB抜き差しすると治るみたいだけど
しばらくするとまた起きる もうダメだな
泡版だったので今のやつの方が簡単そうだけど
めんどくさいなぁ
チップにヒートシンク要るでFA?
熱のせいだとすると立てて置いた方がいいのかな?
876 :
名無しさん@編集中:2011/07/30(土) 13:17:41.67 ID:M2GwkuX1
KEIAN完全にオワタ
黙れ
おっ
立てて置いたら調子良いぞ
このままチョット実験してみるわ
FSUSB2 K1106 は K1103 と同じや!
FWのハッシュ も同じや!
7番ピンカットなんざカッターの刃先をピンにあてがい、ドライバーの柄でか〜るく4,5回コンコンとやったら
となりのピンになんら影響することなくスンナリ切れたわ
両方のバージョンぶつを同時にやったわしがヌカすんやから、間違いわ無いわのぅ、ホンマの話やでー!
確か、K1102以降はカタログスペック上の消費電力も減ってたよね。
消費電力減=発熱量減だから、
もしかしたら、その手の熱が原因かもしれない劣化症状も減ってるかもね。
もちろん、まだ半年使った人すらいないわけだから、なんとも言えないのだけれど。
改造したくない人はW3PEかPT2なの?
前はUD200が改造メンドクセー人向けだったんだがな
今はその辺しかないよな
1102pcieだけど熱くなるチップは小さい一個だけ。
我慢してぎりぎり触っていられる熱さだが
ラデの方がよっぽど熱い。
この機種の魅力は安さだと思う。
ダブルチューナーとかいらないし、一台あればいいや的な。
とかいいつつCS/BS目当てでPT2欲しくなってきたんですけどね。
無料放送のみの視聴だったら、追加で買うものは
BS・110度CSアンテナ+PT2+分配機+KTV-FSUSB2+付属の青カードでおk?
886 :
名無しさん@編集中:2011/07/30(土) 15:24:45.60 ID:8JHODyEM
USBというインターフェース自体が欠陥だから金ある奴はPT2かW3PEかっとけ
青カスって、BSの無料試聴1週間はできないの?
>>884 熱くなるのはどのチップ?
もしかして泡がついているチップ?
泡のせいで放熱が悪くなって壊れやすくなるとか?
889 :
名無しさん@編集中:2011/07/30(土) 15:47:01.00 ID:thrXsuIh
usbのコントローラーじゃね、
俺はそれ飛んだのかUSB挿してもなにも認識されなくなった事がある。
通電するだけのゴミになってしまった。以来ケースに穴を開けて裏向きで置いてる
890 :
名無しさん@編集中:2011/07/30(土) 16:13:16.15 ID:VHo6lcK6
そんな熱くなって壊れるんだったらファン付けといた方が安心ですかね
半年間ビニール貼ったままで使ってたけど、今剥がしたわ
外出から帰ってきたがマジで調子いいぞ
コレはじめから足付けて立てて置けるようにした方がいいんじゃないか?
って足つけてとか言ってるからUSB2か
すまんな
「じゃね?」
>>889 とか「よくね?」とか
正しい日本語の概念が欠如したアホが何の躊躇も無く書いたレスには訴求力など微塵もない。
更に 「・・・なくね?」
とかに至っては完全に日本語崩壊としか言いようが無い。
こう言うアホどもの増殖はここ、クソ2ちゃんだけに留まっていて欲しい。
ちゅうより、今日の非常時、とっとと死にさらしたらええねん、ドアホが!
ちゅうより・・・
本体側のUSBコネクタは精度が悪くて最初からちょっと緩い
それが経年で接触の悪さが増すのが原因かと
立てても良いけど裏返したり斜めにしても多分改善する
>>895 > 正しい日本語の概念が欠如したアホ >ID:HP8ILd/X
他人に文句を言う前に、自分のおかしな日本語を正しましょう。
頭が先かな?
構うなよ
K1106USB、K1102のやり方でいけたよ。
R19をマイナスでつついてたら取れた。
ずいぶん呆気ないものなんだね。
問題なし
904 :
名無しさん@編集中:2011/07/30(土) 19:59:53.47 ID:wyAQyAC6
USB接続の時点でオワコン
PT2万歳
>>895 これ、あんまり面白くないコピペなのに
あちこちで見るのは何でだろう
>>902 何に対して知りたいか書いてないけど
ショートが気になるならホットボンドでもつけとくと良い
面倒なら絶縁仕様の粘着テープとか
ようやく祖父でポチれた
腕に自信がないのでしばらく普通に使おうと思ったけど手順見る限り改造前につなげたら抜くことができなくなる?
>>908 ようやくってのは、買う度胸が無かったって意味だよね?
改造前に正規状態で受信できることを確認して、不良品じゃないことを確認すべし。
実は不良品で最初から壊れていたのに、改造失敗したと思い込んで捨てるのは
もったいない。(ということを回答に代えさせていただきますw)
>>908 何故手順読んでそう思ったし
DigBestTVで普通にアンインスコ
デバイスマネージャーからDigiBest USB adapter for digital televison(BDA)削除でいける
>>909-910 返答ありがとうございます
先週買おうか買うまいか迷ってたら売り切れたw
アドバイスどおり受信を確認してから作業に入りたいと思います
>>911 まあ、4千円だし。
成功したら、味をしめてPT2が欲しくなぁ〜るw
人間だもの
チップ足切除にドライバなんかで打撃を薦める人が居るが、打撃は止めといた方が良い。
制御が難しく、手元が狂えば他のパーツを叩いて壊す事になる。
100円ショップのでいいから、ニッパーで挟んだのを確認しながらゆっくり切除した方が安全だ。
俺も買った。
4台目だけど、祖父で買うのははじめてだわ。
旧版、泡版、新PCIe版、そして今回のはMX版か。
917 :
>>902:2011/07/30(土) 21:24:33.75 ID:RuuIj21r
>>903>>907 resありがとうございます。
> 何に対して知りたいか
やはりショート等で壊れないかが気になっていました
丁度パターンの線を挟んだ合間だったので。
とりあえずホットボンドを楊枝の先にくっつけて塗って
リカバーしておこうかと思います。
故障以外で何台も買う人ってナニが目的なの?
裏番組録画?
>>919 まあそういうことだろうな。マルチチューナー。
BS/CSが不要なら8千円前後で地デジ2番組録画ができるわけで。
故障対策で予備としてというのもあるだろう
予備1台あると安心できる
>>919 PCIE3枚買って3チューナーで運用してる
時々足りなくなるので買い増すか悩んでるw
僕もポチっちゃった
現在W録環境で予備
トリ録環境にしますよv
926 :
名無しさん@編集中:2011/07/30(土) 23:08:54.18 ID:thrXsuIh
そして大量に見ない動画データが増える
ぽちっとな
不吉なフレーズにするなよ
お仕置きだべ〜
KTV-FSUSB2(K1103)+WinXP SP3でセットアップしたのだが
DigiBestTVで受信レベルが0で何も視聴できない...orz
同じアンテナ線で接続しているKTV-FSPCIE(K0805)は受信&録画できている(改造済).
初期不良なのか改造&TVTESTなら視聴可能なのか判断に迷う...
XPのデバイスマネージャでは正常に認識されている.
機器が正常であるかの判断はどうしたらいいでしょうか?
931 :
名無しさん@編集中:2011/07/31(日) 00:00:03.35 ID:ZFQEDiYC
回答になってないが、慶安のサポートは糞なので覚悟しておいたほうがいい
>>930 つ USB電源が不安定な場合に対する実験
>>930 ごめん、DigiBestTVの方か
wikiに行って 過去スレ 【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 30
の
>>814を見るといいかも
>>930>>931 ん?てかまだ改造前個体ってこと?
それならお店orKEIANに不良交換GO!!でしょ
いっそ、改造済のけいあん!をオクで定価未満で手に入れたら?
>>930 ロッドアンテナをきっちり押しこまないと接触不良で受信できない
ワンセグのチャンネル検出だけされてる様子があれば、たぶんそれ
ダイソーUSBケーブルも万能じゃないのな、2台目に付けたらdB下がった。
延長+純正の方がdB高いのも不気味だw
939 :
┐< ♯ >┌ ◆MANSEY5L0w :2011/07/31(日) 03:32:49.03 ID:Ifbpn7Qg
お!反応あった>862-864
昨日軽くぐぐったくらいじゃなにも見つけられなかったからなあ・・・w
ということで、故障情報として再投下。
KTV-FSUSB2(K0806〜)の使用状況ですが、も少し詳しく書くと、
数ヶ月間、ほぼ無停止運用とわ言うものの、
セカンダリチュナーとして使用してたため実働時間自体わ500時間くらいでしょうか。
室温わ冬場10℃が最低。夏場はエアコンにて28℃固定ですが、
6月に一週間ほどクーラー壊れてその時わ35℃が視聴or録画時最高室温。
壊れてからの確認となりますが、USB2.0で繋いでるだけだと
シリコンチューナーの過熱わ無い様です。
TVtestなんかの視聴ソフトを立ち上げると過熱してきます。
元わ31db前後だったんですが、
その後運が良ければ受信感度わ若干回復する事があるもののものの、
お話にならない12db前後をフラつきます。
この場合、「どこでも温度計」のセンサーを1分程押し付け測定で49℃前後。
0dbや0.1db表示の時わチップの温度上昇ありません。
現状でもカードリーダーとしてわ使用可能。
特売\3980再来なら買い直しも考えるんだが、
田舎なもんで\5480だから今一触手が動かないwww
>ID:bqzYfaBp
完全に壊れる前に対策出来て良かったなノシノシ
今3980だけど…
昨日の21時頃に3980になった
>>939 エアコンつけていてもPCのまわりはあまり空気が流れて
いないのであれば、そこは温度けっこう高いよ。
エアコンに扇風機を併用するようになって実感したけど、
室内の空気はかなり温度にムラがある。
ケースも放熱の悪いプラスティックだし、USBタイプだと特に熱がこもりやすそう。
FSPCIEをヒートシンクつけてケースの外に置くのが一番長持ちするのかな
エアフローちゃんとしていればPCケース内部に置いても問題ないかもしれないけど。
どのICか分からんけどシリコングリス塗ってアルミ板か銅板を押し当てれば良いのかのお
自作PCで使う
チップセット用のヒートシンクでいいじゃん
PCIEの俺には関係ない話であった
乞食速報のイーサプライにフェライトコア付きUSBケーブルあるでぇ
PCIEだけどアンテナ端子に一番近いチップが熱いので
ヒートシンクつけた。微風でも風が通れば完璧かな。
948 :
名無しさん@編集中:2011/07/31(日) 10:35:21.59 ID:ZFQEDiYC
ファンじゃなくてヒートシンクつけたのか
PCIEだけどチップに熱対策はしてないそのままだな
プラケースに密閉半日通電でもほんのり温かい程度だから何もしない
つ〜か、チップ小さすぎてシンク付けると他と接触通電して死ぬだろ
おっといけね、ここは 950ルール?
俺は忍者じゃないから
>>970 にお願いするぜ、よろしこ
なに甘ったれた事言ってんだ
スレたて用は凡庸忍者だろ
そういう俺もLVたりないけどw
次スレ立てるのは980くらいでいい
>>711でも言われてるけど
BonDriver が落とせません。アップローダーがデリされてます。
0.3.10 2011-05-08
0.3.5 2011-03-30
両方死んでます。どこかほかのところでDLできるんでしょうか?
さっき来たFSUSB2がK1106だった。
これって改造はオケ?
もうUSB2もK1106になってるのかぁ
できるから、K1106でスレ検索するくらいの智恵はつけようぜ
>>956 ありがとうございます。こんなHPはじめてみました。
DTVアップローダーでいいのかな。
どもでした。このすれは優しい人がおおい
962 :
名無しさん@編集中:2011/07/31(日) 16:02:28.77 ID:UPPeS9lH
やっちまった!!!
K1106なんだが。。。
C14破損させちまった壁 |дT)oエーン
これってもうちーん Ωヾ(-"-;)南無南無。。。。ってことでOK?
OK
964 :
名無しさん@編集中:2011/07/31(日) 16:04:11.97 ID:UPPeS9lH
ありがとう(w_−; ウゥ・・
も一個買おうかなぁ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
(´・ω・)カワイソス
アンテナ弄ろうとして焼いちゃったよりはよっぽどマシだけど
966 :
名無しさん@編集中:2011/07/31(日) 16:06:42.51 ID:UPPeS9lH
KTV-FSPCIEのK1106なんだけどもう使い道ないよね?o(´^`)o ウー
>>948 ジャンク箱のアナログチューナーからひっぱがした
1.5cm角の剣山型。両面テープでくっついてた。
人事に思えないな。
おれも改造したあと、ふと、もしかしていろんなほかのことに
気を配るあまり、改造場所間違ったんじゃ?!って急に不安になって
基盤みたし。
ほんと素人はいきなりいろんなこと考えないといけないし。
あそこ狭すぎ
971 :
名無しさん@編集中:2011/07/31(日) 16:17:46.12 ID:UPPeS9lH
もう諦める(〒_〒)ウウウ
秋葉原行ってこよう。。。
またつければいいじゃんか
973 :
名無しさん@編集中:2011/07/31(日) 16:25:00.17 ID:UPPeS9lH
>>972 また付けられるの???
半田の技術はないんだけど。。。
C14破損っていってるから無理でしょ
でもCってコンデンサだっけ?これ一個だけ購入して代用できるかもね
代替品購入して付けられるような奴はこんな所に何も書かない
976 :
名無しさん@編集中:2011/07/31(日) 16:33:04.62 ID:UPPeS9lH
だよなぁ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
いろいろありがと
>>968 これUSB2の画像だろ
PCIEはR19の隣にはないぞ
USB2には白い4ピンソケットがないですよ。
979 :
名無しさん@編集中:2011/07/31(日) 17:05:16.45 ID:UPPeS9lH
>>962〜なんだけど。。。
諦め悪いバカとは思ったんだがダメ元で破損して取れちゃった
C14をセロテープで固定して公式環境(BON等はまだインスコしてないので)
で起動してみたら普通につかえるんだけど( ̄ー ̄; ヒヤリ
もしやC14取れちゃっても平気なのかなぁ?^^;;
しばらく様子見てC14わざと取っちゃってみたりとかいろいろやってみる
また報告しるね
セロテープすげええええ
万能ねぇ
パスコンだったらいらないかもね。
>>978 じゃあ基板上の配置が前と変わってんのか
うちのK1002といろいろ違うわ
>>979 通電してればOK。あとは破損の程度の問題で
外側がちょっとぐらいもげてても、しばらくは使える。もしくはずっと。
まぁ、しばらくしておかしくなったら基板見てみればいい。きっとその時にはそこだけ黒ずんでるから。
>>984 マジかー
これじゃ前みたいに爪切りでパッチンじゃできねーな
爪切りなら大丈夫じゃないかな
ニッパーだと怖かったけど
988 :
名無しさん@編集中:2011/07/31(日) 17:27:42.72 ID:UPPeS9lH
>>985 R19をニッパーでガリガリやってたら勢い余ってC14に
引っ掛けちゃってボロって取れちゃったの^^;
1mmにも満たないキャラメルみたいな直方体のものだった
それを接点を気にして向きを見て元の位置にもどして
セロテープを細く切ったもので貼り付けて固定^^;;
しばらく様子見るよ
火出なければいいけどね( ̄ー ̄; ヒヤリ
基板に半田テロかます奴とか
チップコン1個取れただけで騒ぐ奴とか
>>979 チップの足近くのパスコンは(データシートに書いてるからとかの理由で)適当に
付けてることが多いから、まともに動く場合もある。セロテープで中途半端にとめるぐらいなら
いっそ取っ払ったほうがいい(ショートの危険もあるし)
ただし、場所によるけど誤動作する確率は上がるよ。焼損はまずないけど。
>>988 ヘタに戻さない方がいいと思われ
電源のパスコンだったら(すこしずれて)
ショートすると他にも影響でそう
キレイに取って動かして実験するのがよろし
ところで次スレは?
>>980
気持ちワリーやつが湧いてんな
993 :
名無しさん@編集中:2011/07/31(日) 17:35:34.28 ID:UPPeS9lH
別に誰が立てるか決まってないんだろ
立てるぞ
>>962 C14は0.1uF程度のパスコンだろうからなくても動くだろう。
次スレよろ
/: : /: : :/{: : : : : : |: : : :.:|:.:.:.:.:.:..
/: : /:\/∧: : : : : :|:. :. : :|:.:ハ.:.:.:',
. /: : : |\/___ノ : : : : :トx___ l.:.|:.:|.:.:.:.|
': : !: :|: :{ ∨\__| ヽ: :l:.:|:.:|.:.:.:.|
i: : :|:八: | __ __ V: /: :|.:.:.:.|
|: : :l : :ヽ| ィ'⌒` '⌒ヽV: : :.|:.:.:.:|
|: : :| : : ハxxx xxx|: l :|.:.:.|
|∧:|: : : :八 〜〜 ノ: l :.ノ.:.:.:.|
l ハ: : : :l:.:> 、 .. イ.:|: l /.:.:∧{
\: |ヽ_ノl\ ̄/ト 、j: l/.:.:/
,r':::::/::::| 人 .|::::、:::::ハ けいあんスレは誰でもウェルカム
/::i ::〈::::::|∨廿∨|:::::〉:::|:A
_/::::::|:: :.〉:::ト、 八 ,イ|:::〈:::::|:i∧
} ::::::::!:.〈::::::|\∨/|::::::〉::|:::::::',
厶.:.:.::.:|:::::',::::l `´ |:::/:::::|:::::::ハ___
_ ..-‐'⌒ー-'::::/|:::::::',:::! |:/:::::::|',:::::::::`:::〃:/⌒つ
辷⌒ヘ:::::}!::::::::::::::/ | ::::::::。| ヾ、.|:::::::::::| ',:::::::::::::{{:::{_ \
/ ノ::仏-‐─ ′ |::::::::::::| |:::::::::::| `ー‐--、:::::>、乂ゞ
〈,クケ' ̄ |::::::::::。| |:::::::::::|
まちがった
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。