Avisynth 初心者質問スレ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
Avisynthの初心者質問スレです。
質問する前に、Wiki、ニュース、検索サイトなどを確認しましょう。

■前スレ
Avisynth 初心者質問スレ Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1289459767/

■関連スレ
Avisynthを絶讃ιょぅょ Part30
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1298742587/

■外部リンク
avisynth.info (旧 AviSynth Wiki)
http://www.avisynth.info/
AviSynth
http://avisynth.org/mediawiki/Main_Page
AviSynth ニュース
http://news.avisynth.info/
2名無しさん@編集中:2011/06/20(月) 04:03:06.48 ID:OPkHit94
これでいいんですよね?
EraseLOGOを使う際、Trimでカットする場所を決めるのに
Aviutlを使っていますが(AviSynth移行始めて数日…)、
Aviutlのプレビューと実際のカットが合いません。
インターレース除去前の処理だから、と理由は想像できましが
では、実際どうフレーム位置を決めればいいのでしょう?
法則があれば知りたいのです
現象:前にも後ろにも、中間にもCMが紛れてしまう
3名無しさん@編集中:2011/06/20(月) 04:42:30.55 ID:VPUXQEx6
オーバークロックをやめる
4名無しさん@編集中:2011/06/20(月) 10:22:48.18 ID:OPkHit94
>>2です

PC環境を書いてなかったので補足
・PCは64Bit機
・導入したAviSynthは2.5.8(x86)
(フィルタのx86とx64が併用出来るか不明だった為、SETMTMODEを使用)
・オーバークロック未使用
・インターレース除去は「TIVTC24P2」「AutoDeint」「tdeint」「Its」
(ソースで変更)
・他のフィルタは選択中
5名無しさん@編集中:2011/06/20(月) 10:57:28.87 ID:XGAbzbhH
AviUtlのフィルターが掛かっている可能性もあるし
frameのカウントが1始まりか0始まりかという問題にも思えてくるが
トリミングするだけの作業に使うならVirtualDubやAvsPを使ったほうが
いいように思う。
6名無しさん@編集中:2011/06/20(月) 11:25:54.61 ID:amy4UL/L
Trim エクスポート プラグインは使っているのかね。
7名無しさん@編集中:2011/06/20(月) 13:37:25.98 ID:OPkHit94
>>5
TSだから見やすいようにクロップ、リサイズは使っちゃってます…
(実稼働用BATファイルは用意はしてますが…)

>>6
Trim エクスポート プラグイン?
探してみます( ..)φメモメモ

ついさっきVirtualDubを用意しました。
一応AvsPも用意したので使いやすい方をチョイスしてみます。
そういえば確かにAviutlだとフレーム番号1からですね…

頑張ってみますm(__)m
8名無しさん@編集中:2011/06/20(月) 13:50:27.70 ID:55CvYqJe
Aviutlはチャプター編集プラグイン+無音&シーンチェンジ検索機能という
CMカット補助のプラグインがあるから、少なくともCMカットだけならAviutlに分がある。
9名無しさん@編集中:2011/06/20(月) 13:59:06.14 ID:Ik9FZbJt
>>7
設定で0からにできる
trim用に使うならそうした方がよろし
10名無しさん@編集中:2011/06/20(月) 15:47:01.98 ID:OPkHit94
>>8-9
感謝!
とりえずVirtualDubで入力だけしてみたら確かに先頭フレーム「0」でした
それなりのスペックのPCではあるのですが、エンコの経験が欲しいので早いうちに
Aviutl→AviSynthに移っておいた方がエンコ時間も早く良いかと…
(Aviutl3ヶ月くらい使いましたが)
11名無しさん@編集中:2011/06/20(月) 16:14:44.73 ID:f1nBEaCI
>>10
trimエクスポートプラグインが一番楽だと思うよ。
avsの編集はAvspmodで
12名無しさん@編集中:2011/06/20(月) 17:59:16.12 ID:OPkHit94
とりあえず「Trim エクスポート プラグイン」入手。
でも…一括カットってAviutlで結局わからず仕舞いだったんですよね…
ちなみにエクスポートにTrimは出来たのでセットはOKなはず
(一括カットについては調査中)
ありがとうございましたm(__)m
13名無しさん@編集中:2011/06/20(月) 18:49:14.54 ID:ITS2t4ID
俺はこうしてる
TvRockで録画終了後自動でbatを走らせSCRename,DGIndex,fawclを使ってd2v,avs,偽装wav出力
出力されたテンプレavsには使うものをコメントアウトしてあるので
Aviutlでtrimエクスポート,EraseLOGOのエクスポートを書き込んで
逆テレシネ、リサイズなどコメントアウトしてあるものから必要にあったものを有効にする

Aviutlで使ってるプラグインは
Trim エクスポートプラグイン
透過性ロゴ フィルタプラグイン
ロゴ解析 プラグイン
補間なし平均(色変換プラグイン)
MPEG-2 VIDEO Plug-In +LPCM
虫眼鏡プラグイン
ジャンプウィンドウ
ジャンプウィンドウ 横スクロール対応 Wrapper
カット編集プラグイン
チャプター編集 for AviUtl by ぽむ + 無音&シーンチェンジ検索機能
時間ジャンププラグイン
FAWぷれびゅ〜プラグイン

Aviutl本体,各種プラグインはAviSynthに合わせてフレームカウントを0からに設定
avsを読み込んだあと音声読み込みで同じavsを指定(dgindexが吐き出したavsには映像d2v,音声偽装wavが登録してある)
FAWぷれびゅ〜プラグインにより音声の波形がわかるようになる
チャプター編集プラグインの無音部分ボタンをクリックしてシーンチェンジ検索
あとはカット編集プラグインを使ってCMカット
各種プラグインはジャンプウィンドウと連携するオプションがあるので有効にしたり切ったりするのはお好みで
ジャンプウィンドウのフレーム間隔設定は保存されないバグを抱えてるのでaviutl.iniを直接弄る
ウィンドウ数とフレーム間隔をあまり大きくし過ぎると読み込みに時間が掛かるのでほどほどに

長々と書いたけど実際にやることは自動的に作られたavsにaviutlを使ってCMカット情報とロゴ消し範囲を書き込んでエンコbatに放り込むだけ
aviutlよりエンコ速度速くしたいならavisynthも64bit使った方がいいVFRはEasyVFR_ver0.2_mod2が使える
14名無しさん@編集中:2011/06/20(月) 20:22:50.96 ID:amy4UL/L
昨日ふと見たこの一文から、録画したものからテキトーな画質のmp4にしてしまおうと思って、今ちょうど準備中。
>TS->d2v(DGIndex)+aac->avs(avisynth)+ fakeAacWav->avi(or mp4) ってバッチファイルならあるけど。

↓今日から試したいのは予約録画したTSを自動でmp4化するこの流れ。途中までは>>13さんと同じ。
録画したTSから、自動でtemplate.avs通りのavs作成。
できたavsをテキトー画質30fps用のバッチファイルに自動で放り込んでmp4化。(面倒なのでリサイズとインターレース解除のみで、CMカットやロゴ消ししない)

保存しておく予定のない大量のTSは邪魔だからこれでもいいかなって。
まじめにエンコするなら自動作成したavsファイルを、aviutlでCMカットしてTrim情報をavsにはりつけてバッチファイルに放り込むだけ。
fakeaacwavは使わなくてもaviutlで無音検索してCMカットできるから使ってないけど・・・。
15名無しさん@編集中:2011/06/20(月) 21:19:19.33 ID:ABVU9Lv5
>>13が逆テレシネみたいなIDだ
16名無しさん@編集中:2011/06/20(月) 21:50:44.69 ID:OPkHit94
また1つクリア。
気にも留めなかった最初のフレーム番号「0」にできたのでAVSが作りやすくなったかも。
(あとは「Trim エクスポート プラグイン」の使い方だけでとりあえず下準備は整えそうです)

移行の目的は
>aviutlよりエンコ速度速くしたい
コレですが、x64未導入なのは前述の通り使えないフィルタがあったら困る為です。
一応SETMTMODEは使えるようにしました。
(いくつがベストなのかは実践で試していきます)

VFRに「Its」を選んだのは60テロの処理がAviutlの時に出来なくて悔しかったので(^^;)
(EasyVFRもいつか必要になるかもですね)

ここのコピペ持っておきます、うれしい情報が満載!
導入者にはうれいいです
17名無しさん@編集中:2011/06/20(月) 23:09:17.85 ID:dDqm50Se
初心者以前の問題なのに、お前ら親切だな
俺ならググレで即切りレベルだぞ
18名無しさん@編集中:2011/06/21(火) 19:43:22.42 ID:6IWLP/R8
バカな質問かもしれません、
Itsの範囲指定で1フレームだけ指定することはやはりできませんか。
19名無しさん@編集中:2011/06/21(火) 22:35:16.45 ID:aG4TDOy6
0-[24]
1000-[60]
1001-[24]

1000フレーム目だけ[60]
20名無しさん@編集中:2011/06/22(水) 01:20:06.17 ID:PvuNMehn
できるんですね。回答ありがとございます。
21名無しさん@編集中:2011/06/26(日) 00:55:21.98 ID:er8OB1Mt
縞なし24の処理についての質問です

重複しているフレームを消せば24pになると思うんですが、
周期がころころ変わってしまう場合、手動orインタレ保持以外で対処する方法はないのでしょうか?

例えば、直前のフレームと比較し、もし重複しているようなら
重複フレーム(現在のフレーム)を削除するといった事は可能でしょうか?

・単純に直前のフレームとの比較なので、
5フレーム中に重複フレームがない場合は何もしない
※30混合の場合とかでも、フレーム間引かれない

・周期が変わるタイミングしだいで、
5フレーム内に2フレーム重複フレームが出来る場合もあると思いますが、
その場合は2フレームとも削除する
・・・みたいな

根本的に考え方間違ってるかもしれませんが、
手動とインタレ保持以外で処理する方法があれば、教えてください
22名無しさん@編集中:2011/06/26(日) 01:05:29.06 ID:xFnOaDZI
>>21
TIVTC24P2()


function TIVTC24P2(clip clip){
Interp = clip.AssumeTFF().SeparateFields().SelectEven().EEDI2(field=1)
Deinted=clip.TDeint(order=1,field=1,edeint=Interp)
clip = clip.TFM(mode=6,order=1,PP=7,slow=2,mChroma=true,clip2=Deinted)
clip = clip.TDecimate(mode=1)
return clip
}
23名無しさん@編集中:2011/06/26(日) 01:06:50.16 ID:00YEnzJh
>>21
TDecimate(mode=1, hybrid=1) はどうだろうか。
24名無しさん@編集中:2011/06/26(日) 01:13:15.00 ID:riYJ7nr4
>>22
EEDI2(field=1)のところは、eedi3(dh=true)とした方がいいかもね。
25名無しさん@編集中:2011/06/26(日) 11:34:00.33 ID:ULIZPRsS
エッジレベル調整MTってAvisynthの64Bit版で使えてる方っていますか?

warpsharpの64bitが出たので移行しようと思うのですが
Unrecognized exceptionって出てしまって。
対応していないのかなと。
26名無しさん@編集中:2011/06/26(日) 11:37:52.01 ID:bPWdMuj3
64bit版エッジレベル調整なんてものが存在するのか?
64bit使うやつにはアホしかいないのか?
27名無しさん@編集中:2011/06/26(日) 22:03:41.16 ID:Iab8Y2PA
そのようだな
28名無しさん@編集中:2011/06/26(日) 22:35:05.27 ID:3fIANvgk
>>22-24
TIVTC24P2は24p化する際に必要なこといくつもやってるみたいですが
縞なし24の場合はTDecimateだけで重複フレームの削除ができました
ただ、重複フレームのない30の部分からも
5フレームごとに1フレーム削除されてるみたいなので
別途itsやeasyvfr等で分けて30処理する必要があるみたいです

レスありがとうございました

>23
>TDecimate(mode=1, hybrid=1) はどうだろうか。

hybrid=1: 元々30な部分も30→24になります
hybrid=3: 縞なし24と30部分のの両方に縞が出来ます
※縞なし24: 重複フレームが縞つきになる
※  30  : 全フレーム縞つきになる

一応、TDecimateの引数にあるvidThreshが
30p検出に使用されるっぽいことがtxtに書いてあり、
hybridが0以上(0含まない)の場合に使えるっぽい?
vidThreshの値が小さいほど精度が高くなる?みたいなので
0や0.1でやってみましたが、もともと30部分も間引かれて30→24になってしまいます

TDecimate(mode=1, hybrid=1, blockx=4, blocky=4, vidThresh=0.1)

結果として、TDecimateだけで縞なし24の重複削除、30は素通りということは出来ませんでした
29名無しさん@編集中:2011/06/26(日) 22:40:26.86 ID:00YEnzJh
>>28

VFRは、

tdecimate(mode=4,output="metrics.txt") ->
tdecimate(mode=5,hybrid=2,vfrDec=1,input="metrics.txt",mkvOut="mkv-timecodesfile.txt")

と、2passでやる。
30名無しさん@編集中:2011/06/26(日) 23:54:20.84 ID:BCnTaXv0
Itsを使った2passできないでしょうか?
実際行ったら容量減っちゃって(CFR比)
別のAVSを作る必要があるのでしょうか?
今は24と60の混合で大まかには(余計なフィルタは省きます)
video=MPEG2Source("D:\????.d2v")
audio=WavSource("D:\????.wav")
AudioDub(video,audio)
KillAudio()
AssumeTFF()
Its(def="D:\????.def", fps=-1, output="enc1.tmc")
return last
------------------------
defファイルの中身
set [24] tivtc = 'TIVTC24P2()'
set [60] tdeint = 'tdeint(mode=1)'
default 24 = tivtc
default 60 = tdeint
0-?????[24]: tivtc
?????-?????[60]: tdeint
?????-?????[24]: tivtc
mode fps_adjust = on
-----------------------------
TIMECODEは後でうれればいいかな、と思ってましたが…(結果はダメ)
EASYVFRとtivtcを使った2passはよく見かけるのですが
Itsの方がピンポイントで都合よくて…
CFRは出来てるのでなんとかVFRを会得したいな、と
31名無しさん@編集中:2011/06/27(月) 01:31:55.15 ID:1xf+POya
具体的にどうしたいのかわからんけど、60fpsが混ざるのならConvEVっていうvfr自動化プログラムがあるよ。
Itsのdefファイルが吐き出せる。
32名無しさん@編集中:2011/06/27(月) 04:28:06.72 ID:T0Z+5EX3
29です
2-passは狙った容量のエンコの手段だと思いますがそうならない
完全とはもちろんいいませんが(VBRだから)全く違うので…
今回、200MBを狙ったものが177MBになってしまった、というのが理由です
33名無しさん@編集中:2011/06/27(月) 04:49:20.47 ID:wFyCeuAN
>>32
TIVTCの2passは、通常の1passよりも高品質なVFRをやる為の手段で、
指定したビットレートを実現する為の、x264の2passとは無関係だ。
34名無しさん@編集中:2011/06/27(月) 05:09:25.33 ID:1xf+POya
>>30を見るとIts使ってるから、TIVTCの2passは関係ないのに2passできないって
何をやってるのかよくわからないな。

いつもCFRでx264の2passエンコしてるって解釈でok?
35名無しさん@編集中:2011/06/27(月) 11:37:17.11 ID:T0Z+5EX3
>>34
アニメをエンコする場合「TIVTC24P2」で
「EEDI2.dll」「TDeint.dll」「TIVTC.dll」を読み込んで、関数は
------------------------------
function TIVTC24P2(clip clip){
Interp = clip.AssumeTFF().SeparateFields().SelectEven().EEDI2(field=1)
Deinted=clip.TDeint(order=1,field=1,edeint=Interp)
clip = clip.TFM(mode=6,order=1,PP=7,slow=2,mChroma=true,clip2=Deinted)
clip = clip.TDecimate(mode=1)
return clip
}
-----------------------------
参考サイトそのまま使ってみました、もちろん2passでほぼ狙った容量となっています
36名無しさん@編集中:2011/06/27(月) 20:16:21.89 ID:T0Z+5EX3
一気にやればいい、との助言を受けれました(実際に行っている方の)
今、準備中なので終わったら実施します
37名無しさん@編集中:2011/06/28(火) 10:54:55.61 ID:GQXhnX9O
ResizeBCSを64bitで使いたいと思うのだが、うまくいかない。
resizer = Default(resizer, "Spline36Resize")を
resizer = Default(resizer, "SWScale")に変えればいけるのだが、アルゴリズムがBicubicだし...(Splineを使いたい)
32bit版avisynth+avs2aviで可逆aviにしてから、64bit版avisynth+x264でエンコというようにしています。
38名無しさん@編集中:2011/06/29(水) 01:40:34.07 ID:KOZlJ1F5
Tomsmocompって2.6aだと使えないんでしょうか?
39名無しさん@編集中:2011/06/29(水) 01:45:15.01 ID:tXlvf6AT
試してみて使えなかったから聞いてるの?
試しても見ないで聞いてるの?
40名無しさん@編集中:2011/06/29(水) 06:57:24.52 ID:KOZlJ1F5
実際に使っていて、すぐ落ちてしまいます
http://avisynth.org/warpenterprises/
http://hotfile.com/dl/81593554/3da3a84/tomsmocomp.2006-05-17.zip.html
http://www.videohelp.com/tools/Avisynth

tomsは本家が落ちてるようなので上野二つを試してみましたがどちらもダメでした
あとITも使えないみたいです
41名無しさん@編集中:2011/06/29(水) 08:45:37.75 ID:WUQFUlsV
>>37分かる人
42名無しさん@編集中:2011/06/30(木) 16:52:27.35 ID:s8MjYyjt
ゲームの動画を作ろうと
Frapsで撮影したaviファイルをAvsPで編集しようと読み込んだのですが
プレビューで確認してみると
途中で画像が止まりそのまま数分同じ画像で音も出ない状態になります

分かりづらいので症状を出します
1〜2000フレームまでは通常通り再生され 2001フレーム目の画像で映像も音声も止まるが
再生時間だけは進んでいき 突然8000フレーム目からまた通常通り動き出す

という状態になります

元動画自体はおかしい所はなく
aviutlに突っ込んで再生してみると普通に再生できエンコもできます


元動画のファイルは 60fps で 11GB あります

BDエンコして40GBとかも普通にエンコできるので容量の問題ではないと思います

何卒原因分かる方いましたら宜しくお願いします
4342:2011/06/30(木) 17:28:34.28 ID:s8MjYyjt
上に追記
AvsPで作成したAVSファイルを
aviutlに読み込ませてみた所
AvsPのプレビューで出た症状と同じものがでました
エンコしても結果は同じで
アマレココで撮影した動画ファイルは
AvsPに読み込んだら全フレーム緑色になるので
使えないしでどうしたら…
44名無しさん@編集中:2011/06/30(木) 17:32:21.07 ID:GdK8ETGv
avsを晒さずに分かる者がいるとしたら
それはエスパーか同じ経験をした者だけだと思う
4542:2011/06/30(木) 17:39:37.35 ID:s8MjYyjt
おっとこれは失礼を・・・

#Source読込
AVIFileSource("F:\動画Fraps用\12.avi")


ConvertToYV12(interlaced=false)

#リサイズ#
Spline36Resize(512,384)


使ってるのはこれだけです


元動画のサイズは1024x768
46名無しさん@編集中:2011/06/30(木) 18:03:35.02 ID:G/KH75Ui
検索したらAVIFileSourceは2GB以上に対応してないみたいだけど
47名無しさん@編集中:2011/06/30(木) 18:21:36.94 ID:s8MjYyjt
>>46
なんと!!
初歩的な所を見過ごしてたみたいです…
2GB以上読み込めるのは
OpenDMLだけだったんですね
おかげさまでプレビューも問題なしエンコも問題なしになりました
あざ〜〜っす
48名無しさん@編集中:2011/06/30(木) 18:54:37.13 ID:P7z9bpOn
AVISourceでやれば、内部で勝手にAVIFileSourceとOpenDMLSourceを
使い分けてくれるんだが
49名無しさん@編集中:2011/06/30(木) 22:32:11.17 ID:YIObQuPP
http://blog.livedoor.jp/vxz62kb2/archives/3129207.html
上記サイトのように2pass・Its(24/60混合)をエンコしたら同じ目にありましたが
回避策はないでしょうか?
バッチは上手く組めなくて困っているのでバッチファイルを掲載サイトでもいいです
(バッチファイルはwin3.1以来組んでいないので勝手がわからず…Itsを含んだAVSはくめました)
50名無しさん@編集中:2011/07/01(金) 01:51:05.29 ID:aNtKfO3n
>>49
x264で、--tcfile-in としているの?
51名無しさん@編集中:2011/07/01(金) 07:08:38.32 ID:OGB9QX1c
>>50
そのつもりです
(説明不足すみません)

試しにAviutlのGUIに--tcfile-in と --timebase 1001/120000を付け加えてみたら
(山カンと思い付き)
音声が何割か消えてしまいました
(更に入力をcfrで再入力して音声だけ再エンコしたらmp4boxに「フレームレートが違う」
と弾かれました(苦笑
※映像側のベースフレームレートが25.000だとかで
52名無しさん@編集中:2011/07/01(金) 10:29:45.99 ID:aNtKfO3n
AviUtlではなく、普通にCLIを使ってやってみたら。

x264 --pass 1 --bitrate 4000 --tcfile-in timecode -o nul input.avs

x264 --pass 2 --bitrate 4000 --tcfile-in timecode -o output.mkv input.avs

私の環境で、x264 r2008を使い上のコマンドラインを試したところ、4001.45 kb/sの結果を得られた。
タイムコードは、EasyVFRで出力した24000/1001fps, 30000/1001fps, 60000/1001fpsの混じった物。
53名無しさん@編集中:2011/07/02(土) 00:31:17.17 ID:MIhn/n7P
>>52
映像部、出来ました。
(CLIで行いました)
ほぼ狙い通り、今までのGUIより何故か少し容量がプラス方向になりますが
些細な問題です。
思ったより時間がかかりましたが多分SETMTMODE(6,0)のせいでしょう。
後は音声…有効そうなサイトがあったので参考にしてみます
54名無しさん@編集中:2011/07/02(土) 00:44:20.81 ID:38uwhpQR
avsが重い場合は、x264の入力をavs2yuvで出力したy4mにすると、効率が良くなる。
55名無しさん@編集中:2011/07/02(土) 13:51:48.64 ID:BSOahdOm
x264 64bitにうまく受け渡しができません
お力添えを

"%TOOLPATH%\DtsEdit.exe" "%~dp1%~n1.mp4"
"%TOOLPATH%\MP4Box.exe" -raw 2 "%~dp1%~n1.mp4"
"%TOOLPATH%\neroAacDec.exe" -if "%~dp1%~n1.mp4" -of "%WAVFILE%"
"%TOOLPATH%\neroAacEnc.exe" -br96000 -lc -if "%WAVFILE%" -of "%AACFILE2%"

ECHO SetMTmode^(2^) >> "%AVSFILE%"
ECHO LoadPlugin("%TOOLPATH%\ffms2.dll","%TOOLPATH%\ColorMatrix.dll") >"%AVSFILE%"
ECHO FFVideoSource("%~dp1%~n1.mp4",cache=false) >>"%AVSFILE%"
ECHO last.lanczosresize(480,270) >>"%AVSFILE%"
rem ECHO ColorMatrix(mode="Rec.709->Rec.601") >>"%AVSFILE%"
ECHO AssumeFPS(24000,1001).ConvertToYV12() >>"%AVSFILE%"

"%TOOLPATH%\pipebuf.exe" "%TOOLPATH%\avs2yuv.exe" "%AVSFILE%" - : "%TOOLPATH%\x264_x64.exe" --preset Placebo --profile Main --crf 23 --partitions p8x8,b8x8,p4x4,i4x4 --b-pyramid none --bframes 3 --ref 3 --level 3 --output "%AVCFILE%"
56名無しさん@編集中:2011/07/02(土) 14:54:11.11 ID:8hcsqatw
( echo SetMTmode^(2^)
echo LoadPlugin^(^"%TOOLPATH%\ffms2.dll^",^"%TOOLPATH%\ColorMatrix.dll^"^)
echo FFVideoSource^(^"%~dp1%~n1.mp4^",cache=false^)
echo Lanczosresize^(480,270^)
rem echo ColorMatrix^(mode=^"Rec.709->Rec.601^"^)
echo AssumeFPS^(24000,1001^).ConvertToYV12^(^)
echo Distributor^(^)
) > "%AVSFILE%"

"%TOOLPATH%\pipebuf.exe" "%TOOLPATH%\avs2yuv.exe" "%AVSFILE%" -o - : ^
"%TOOLPATH%\x264_x64.exe" - --demuxer y4m --preset placebo --profile main --crf 23 ^
--b-pyramid none --bframes 3 --ref 3 --level 3 --weightp 1 -o "%AVCFILE%"

つーかこれって、avs通さないでlavf入力使えばいいような気がするんだがね
あとavs2yuvはWin7だと結構な確率で、最後にクラッシュするよ
http://doom10.org/index.php?topic=199.msg4915#msg4915
57名無しさん@編集中:2011/07/02(土) 15:47:01.82 ID:gaE6huMz
avs2pipe使えばプログラム1個でシンプルにできるけどあんま使ってる人いないのかな?
5855:2011/07/02(土) 16:43:50.49 ID:BSOahdOm
動きました、有難うございます。
lavf入力?さっぱりわかりません。もっと勉強しないと
59名無しさん@編集中:2011/07/03(日) 22:30:41.32 ID:cmQIHGyT
恥ずかしい質問なのですが…音声処理が出来ていません。
行ったことは…
前処理として「DGIndex」で映像と音声(AAC)分離→
FAW.EXE(GUI)でWAV化(偽造WAV)、ここまでが前処理。以後バッチ。

avs2wav.exeでAVSからWAVを抜き出し→FAW.exeでaac→faad.exeでWAV→neroACCENC
の手順でおこなったものの…
バッチの中身
rem ### avs→wav偽装 ###
"c:\tool\avs2wav.exe" "%~1" "%~dp1%~n1_a.wav"

rem ### wav偽装→aac ###
"c:\tool\FAW.exe" "%~dp1%~n1_a.wav" "%~dp1%~n1.aac"

rem ### aac→wav ###
"c:\tool\faad.exe" "%~dp1%~n1.aac"

rem ### wav→aac ###
"c:\tool\neroAacEnc.exe" -2pass -br 192000 -lc -if "%~dp1%~n1.wav" -of "%~dp1%~n1.m4a"

neroaacencの前で既に中身はないようです。何か考え違いがあるのでしょうか?
(パスはexe、batはc:\tool\、入出力はd:\encode\input"にしてます)
一応「xrecode II」で偽装でないWAVを用意しましたので他の方があればそれでも…お願いします
(わかりづらい質問なのも理解してます)
60名無しさん@編集中:2011/07/03(日) 22:42:28.38 ID:+CPm/xDp
結局Neroで再エンコしちゃうならFAW使わないほうが分かりやすいのでは
61名無しさん@編集中:2011/07/03(日) 22:45:13.86 ID:1E19WIF+
>>59
再エンコするならDGIndexでwavにしちゃったほうがいいよ
62名無しさん@編集中:2011/07/03(日) 22:45:59.22 ID:FqvlcrVW
avisynth関係なさ過ぎスレチ
63名無しさん@編集中:2011/07/03(日) 22:59:35.00 ID:1FextbmZ
俺はDGIndexで映像と分離後  NicAC3Sourceで直に音声読み込んでるな
偽装やら手間かかる事はしてない
64名無しさん@編集中:2011/07/03(日) 23:25:50.85 ID:VCdJc2kx
>>61
AACとかWAVに出来るの?
65名無しさん@編集中:2011/07/03(日) 23:29:25.68 ID:Vsf9abR9
うちはこんな感じ。

test.avs

video=DGDecode_MPEG2Source("test.d2v")
audio=bassAudioSource("test PID xxx DELAY -300ms.aac")
AudioDub(video, audio).DelayAudio(-0.300)
...

音声エンコ
wavi test.avs - | neroaacenc -lc -q 0.4 -if - -of test.m4a


bassAudioSourceで直接aacを読ませて、waviで標準出力にwavで出力して
neroaacencで標準入力で受け取ってエンコード

これが一番シンプルだと思う。
66名無しさん@編集中:2011/07/04(月) 01:56:15.24 ID:v5e3GSz4
>>59
なんかみんな色々言ってるけど、偽装WAVが何なのかわかってないだけだろ。
neroaacencじゃwavとして再エンコしちゃうから、そこをfawでaacに戻せばいいだけ。faadも要らない。
67名無しさん@編集中:2011/07/04(月) 02:15:55.65 ID:2fNSgZ+h
>>66
偽装WAVっつーよりはFAW自体がわかってないんじゃねーの
68名無しさん@編集中:2011/07/04(月) 02:22:02.24 ID:BT/jNCPi
>>59
aac→wavのところで止まるんなら、出力ファイルを指定してないから?
むしろ書き方はそれであってるのか?いや使ったことはないが。
69名無しさん@編集中:2011/07/04(月) 03:31:47.92 ID:r719ReFq
aacedit2 -t video.avs -o output.aac input.aac

こうした方が速い。
70名無しさん@編集中:2011/07/04(月) 12:01:06.84 ID:/XCOSZ9H
aacedit2 ってどこで手に入るの? 情弱スマンw
71名無しさん@編集中:2011/07/04(月) 12:28:39.42 ID:r719ReFq
72名無しさん@編集中:2011/07/04(月) 13:00:25.36 ID:/XCOSZ9H
>>71
thx
こりゃ便利だわw
73名無しさん@編集中:2011/07/04(月) 14:25:04.05 ID:/XCOSZ9H
ついでに質問。 今までは

clip2=QTGMC(preset="Very Slow").SelectEven()
TFM(mode=6, PP=6, slow=2, MI=64, d2v=d2v_name + ".d2v", clip2=clip2)
TDecimate(mode=1)
trim(xxx,xxxx)

といった感じで使っていたんだけど、trimをTFMとTDecimateの間に
移動しても、間引きの精度に影響は無い?
TFMの前にtrimは、使える片フィールドを捨ててしまいそうだから避けているんだけど。
74名無しさん@編集中:2011/07/04(月) 15:12:26.04 ID:FvXmGLxa
そもそもTIVTC24P2のたぐいは使わないな
TFMが誤判定すれば結局、片フィールドになってclip2も意味がないと思うから
75名無しさん@編集中:2011/07/04(月) 16:21:33.24 ID:vA51gvtm
糞重い関数でBobするより素直にWeaveしたほうがきれいで手っ取り早いのでは
76名無しさん@編集中:2011/07/04(月) 17:33:08.25 ID:/XCOSZ9H
>>74>>75
TFMが誤爆する場所だけ、Bobで補間です。
片フィールドでもBobフィルタが可能な限り復元するし、
clip2は稀に入るだけなので、速度にもあまり影響が無い。
TFM自体のオプションは煮詰めるべきなんだろうけど、良くわからなくて放置中;
77名無しさん@編集中:2011/07/04(月) 17:54:10.76 ID:ymx42ZXW
音声処理に悩んだ情弱>>59です、報告まで
結局>>65の内容で解決しました
・何故neroAACENCの使用になったかは音声に-2passと記述があった通り映像も2passエンコだったから
決められた容量で無ければ他の方法もあったと思いますが…
エンコードの速度はタスクマネージャーを見る限り効率よく出来てはいなさそうです
(4コア、12スレッドPCにしては波形が4つしか動いていない)
※尚「ITs」を使った関係でAviSynthはx86版でSETMTMODE未使用です
78名無しさん@編集中:2011/07/04(月) 18:16:27.15 ID:0e8k2l8m
x264で--threads 4 とかにしてんじゃないの?どのみちスレチだけど

x264 初心者質問スレ part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1292516529/
79名無しさん@編集中:2011/07/04(月) 18:36:33.27 ID:/XCOSZ9H
>>73だけど、普通はEraseLOGOの時点でtrimするのか。
ということで自己解決しました。スレ汚し失礼しましたorz
80名無しさん@編集中:2011/07/04(月) 19:01:24.66 ID:FvXmGLxa
> 片フィールドでもBobフィルタが可能な限り復元するし、
いや、してくれないと思うが

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1759865.jpg
81名無しさん@編集中:2011/07/04(月) 20:54:53.83 ID:dLVE6Qh2
>>80
なにこれ
82名無しさん@編集中:2011/07/04(月) 22:24:31.55 ID:/XCOSZ9H
>>80
それって>>73を使った結果? だったらマズイな…
MIもっと下げても反応しない?
83名無しさん@編集中:2011/07/04(月) 23:02:24.49 ID:FvXmGLxa
>>81
ロザリオとバンパイア一期でTFMが誤判定してるところ
MIをいじっても同じ
84名無しさん@編集中:2011/07/05(火) 03:46:05.49 ID:6rJY/iO/
>>80の様なDVDは仕方無いが、最近のBDを前提に作られたアニメは手動でやった方が速い。
85名無しさん@編集中:2011/07/05(火) 23:01:56.80 ID:NWaXt5ve
TFMと言うか自動は誤爆上等だろ、自動で正確な判定とか土台無理な話
86名無しさん@編集中:2011/07/06(水) 08:10:35.26 ID:Yrapn0dz
ちょっとそれるかもしれませんが…(それでもあくまでAviSynth)

x264を64bit版にして、AvuSynth(32bit版)というのは可能?
87名無しさん@編集中:2011/07/06(水) 08:17:03.72 ID:klZ84wYB
>>86
avs2pipe video input.avs | x264 --demuxer y4m - --output video.h264

http://doobrymedia.com/avs2pipe-0.0.3.zip
88名無しさん@編集中:2011/07/06(水) 11:03:02.05 ID:uOVSikSa
avs2pipeとavs2yuvはどっちの方がいいんだろ?32bitAVSを64bitx264に渡す場合
89名無しさん@編集中:2011/07/06(水) 11:22:25.40 ID:lW7eO9tQ
どっちがいいって、どっちも基本的には変わらんぞ
avs2pipeのy4m出力はavs2yuvのコードを元に、標準出力専用にしただけだから
実際に使ってみて自分が気に入ったものを使えばいい
90名無しさん@編集中:2011/07/07(木) 10:28:55.32 ID:XUjJw/wR
>>88-89

>>56に書いてあるのがそうだとすれば選択は1つしかなくなりそうだけど
91名無しさん@編集中:2011/07/07(木) 11:24:02.61 ID:Lr3YrLdE
win7でpipebufとavs2yuv使ってるけど、クラッシュしたことなど一度もないぞ。
92名無しさん@編集中:2011/07/07(木) 11:54:05.12 ID:dri08DWp
avs2yuvはchikuzen氏が修正版出してる
93名無しさん@編集中:2011/07/07(木) 18:44:34.65 ID:hoMlO52G
>>86

おお、ありがとう。

BDエンコのためにAviSynth 32bitで

DirectShowSource(CoreAVC経由)
1920x1080 -> 1280x720縮小(Spline32)

の処理を掛けてx264に渡しているのだけど、
Corei7-2600K+32bit x264でのエンコで20-21fpsくらいのところが、
1-2fps上がって23fpsくらい出るようになったようだ。

これで一歩等速エンコに近づいた。
94名無しさん@編集中:2011/07/07(木) 21:03:48.47 ID:VEnfkqb0
>>93
GeForceを付けて、

DGSource("video.dgi", resize_w=1280, resize_h=720)

とやれば、もっと速くなる。
95名無しさん@編集中:2011/07/08(金) 08:05:31.34 ID:KalTuz/I
便乗させてください
avs2pipeかavs2yuvかどちらかはいいのだけど
SETMTMODEとの併用可能?(x264.exe(64bit))
96名無しさん@編集中:2011/07/08(金) 08:23:42.50 ID:cov0qLHG
hai
97名無しさん@編集中:2011/07/08(金) 09:11:48.60 ID:KalTuz/I
ってことは32bit版AviSynth+SETMTMODEと64bit版x264(8bitかな?)で頑張れば早くなると…。
で、その為にはavs2pipeかavs2yuvが必要、と…( ..)φメモメモ
98名無しさん@編集中:2011/07/08(金) 10:14:20.58 ID:xOMScxR8
なんなavs2yuvぐぐってたらpipebufってのと併用してる人いるけど併用したほうがいいのかな?
99名無しさん@編集中:2011/07/09(土) 06:47:26.89 ID:CAMqPvjZ
AVISource("Huffyuv211.avi")
AssumeTFF()
nnedi3(field=-2)
ConvertToYV12()
return last
to x264

nnedi3 と TDeint(mode=1, emask=TMM(mode=1), edeint=nnedi3(field=3 )) は何が違うのか
ConvertToYV12()はいるか
ConvertToYV12()の順番は合ってるか
100名無しさん@編集中:2011/07/09(土) 07:57:25.50 ID:R1Uo2yXl
ヘルプ読んで寝れ
101名無しさん@編集中:2011/07/09(土) 08:54:55.63 ID:RIwVPSux
>>99
>nnedi3 と TDeint(mode=1, emask=TMM(mode=1), edeint=nnedi3(field=3 ))

動きの無い部分をWeaveとできる後者の方が、品質は良い。

>ConvertToYV12()はいるか
>ConvertToYV12()の順番は合ってるか

ソースがYUY2なら必要。順番はデインターレースをした後の、それで良い。
102名無しさん@編集中:2011/07/09(土) 09:38:34.31 ID:huBmy3cP
>>154
emaskオプションを使えばおk

Trim(3026,3610).TDeint(mode=1, edeint=Trim(3026,3610).nnedi3(field=3), emask=Trim(3026,3610).TMM(mode=1))
こんな感じ

ドット状のノイズが目立つのなら
ttp://lantis.homeunix.org/avisynth.shtml
この辺を参考にしていじってみるのもいいかも

これ以上Synth上の処理の話に偏ってくるのならSynthスレに移動した方がいいかもしれないね
103名無しさん@編集中:2011/07/09(土) 09:39:21.07 ID:2rubmpZX
ふと思ったけど
x264(x64)とAviSynth(x86)ってavs2pipeかavs2yuvが無いと動かないの?
なんで周りくどい操作がいるの?
いつかはx64機買おうとは思ってるけど
参考(詳しい)サイトがあればぜひ!
104名無しさん@編集中:2011/07/09(土) 09:39:29.33 ID:huBmy3cP
誤爆したorz

スマン
105名無しさん@編集中:2011/07/09(土) 09:44:54.43 ID:huBmy3cP
誤爆のお詫びに

>>103
普通にバッチファイルやx64版コマンドプロンプトでx64版のx264を使うと
x86版のAviSynthは認識されないんじゃなかったかな。
そのためにパイプを利用したり(avs2pipe)中間出力を使ったり(avs2yuv)callコマンドを使ったりする必要があった気が。
106名無しさん@編集中:2011/07/09(土) 11:01:31.16 ID:CAMqPvjZ
>>101
>>102
TDeint(mode=1, emask=TMM(mode=1), edeint=nnedi3(field=3 )) こっち使うリスクは無し?
動きの無い部分での差という事はプラシーボとも言えるかな?
107名無しさん@編集中:2011/07/09(土) 11:07:31.03 ID:RIwVPSux
>>106
敢えてリスクを挙げるなら、TDeintが縞を見逃すかもしれないと言うくらいか。
ただ、TMMを併用しているので、それも滅多に無いとは思う。

普通の映像だと、動きの無い部分の方が多いので、両者の違いをプラシーボだとは言えない。
108名無しさん@編集中:2011/07/09(土) 11:34:10.92 ID:CAMqPvjZ
>>107
これ迷うとこだよなソース消す勝負エンコだと、TDeint使うならPC変えないと
やる気おきねー、ありがとう参考になったよ

109名無しさん@編集中:2011/07/11(月) 17:31:48.12 ID:xS/WhopL
うーん、何故でしょう?
video=MPEG2Source("???.d2v")
audio=bassAudioSource("??? PID 112 DELAY -378ms.aac")
AudioDub(video,audio)
DelayAudio(-0.378)
AssumeTFF()

書式はあってそうで(今まで狂ったことが無かった)
途中をDELしないで残しているのでみたら映像が3秒足りてないと出ているんです
VFR(ITS使用)で約50分の番組

x264.exe --tcfile-in "TIMECODE.tmc" --profile high (中略) --output "???.mp4" 

調査中ですがさっぱり…原因考えられるとしたら何があるでしょうか?
110名無しさん@編集中:2011/07/11(月) 18:55:29.86 ID:6Td6yM+z
まず日本語の勉強を済ませてからまたどうぞ
111名無しさん@編集中:2011/07/11(月) 19:40:55.09 ID:DBz+1EWG
初心者がクイズを出すスレではない
112名無しさん@編集中:2011/07/11(月) 20:15:08.38 ID:xS/WhopL
できるだけ簡潔・要点を押さえれるよう書いてみます。
動画制作に「ITS」を使いましたが…
・タイムコードを入れても絵と音声が合わない(x264実行時に「--tcfile-in "???.tmc"」を付加)
・音声側に時間(長さ)はあっている
・映像の時間があって無い(MediaINFOで確認できます)
以上があって何故?と聞きました。
当然AVSの内容を書ききれるものではなくこんな形の質問しかできません。
(文字数制限がある為)
一番の疑問点は
・TIMECODEを入れているのに映像が本来の時間にならない
です(ITSのスクリプトだけ書きます)
Its(def="???.def", fps=-1, output="???.tmc")
113名無しさん@編集中:2011/07/11(月) 20:41:51.31 ID:xS/WhopL
上記無しで。
全部チェックしてから再度エンコします
このくらい自力で探せないと今後に問題がでてしまいそうなので。
スレ汚しスミマセン
114名無しさん@編集中:2011/07/11(月) 22:11:06.90 ID:Reh3y4VD
初心者の質問なので勘弁してください

Avisynthを絶讃ιょぅょ Part28に出ていた
>>Conv3DはYV12だと時間軸効かない
>>いやYV12だと時間軸に関するあるパラメータが無効(デフォルトで固定)で効くだろ
#####################
Know problem :
- works only with YV12
- Temporal influence currently disabled.
#####################
自分の環境で試してみたがいまいちわかんなかったけど・・・
結局、時間軸効いてるのコレ
あっ、解らんなら使うなってツッコミはしないでほしいです
115名無しさん@編集中:2011/07/11(月) 22:14:30.72 ID:O/EkQ2ZC
116名無しさん@編集中:2011/07/12(火) 01:15:08.90 ID:ZZu3OZyA
>>114

フィルタ名称は正式名称でかいてね、こちらがわからんから
117名無しさん@編集中:2011/07/12(火) 06:38:20.27 ID:Idr52m3g
aviutlのフィルタをavisynthで使用したいのですが
詳しいやり方載ってるサイトはないでしょうか?
wikiを見てShowAUFInfo実行支援バッチスクリプトを使ってみたのですが
関数の入力や、フィルタのパラメータが分からず詰んでる状態です

ttp://koujinz.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/aviutl-9c46.html
こちらの超解像というプラグインなのですが…orz
118117:2011/07/12(火) 09:19:27.16 ID:Idr52m3g
aufilters.avsの中身は

global AviUtl_plugin_directory = "F:\新しいフォルダ (3)\aviutl2\plugins\"
global AviUtl_plugin_copy = false
global AviUtl_plugin_debug = false
global AviUtl_plugin_thread = 8





####################################
# 超解像(テスト)
####################################
function AU_cho_zoom(clip clip)
{
LoadAviUtlFilterPlugin(AviUtl_plugin_directory+"cho_zoom.auf", "_AU_cho_zoom", copy=AviUtl_plugin_copy, debug=AviUtl_plugin_debug, thread=AviUtl_plugin_thread)
#LoadAviUtlFilterPlugin2(AviUtl_plugin_directory+"cho_zoom.auf", "_AU_cho_zoom", copy=AviUtl_plugin_copy, debug=AviUtl_plugin_debug, thread=AviUtl_plugin_thread)
return clip._AU_cho_zoom()
}
# example:
# ConvertYUY2ToAviUtlYC()
# AU_cho_zoom()
# ConvertAviUtlYCToYUY2()
119117:2011/07/12(火) 09:24:30.96 ID:Idr52m3g

Import("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\aufilters.avs")
ConvertToYUY2()

ConvertYUY2ToAviUtlYC()
AU_cho_zoom(1024,768)
ConvertAviUtlYCToYUY2()

ConvertToYV12()

で使用すると

Script error: Invalid arguments to function "AU_cho_zoom"

とエラーが出ます

aviutlでの設定をエクスポートしても対応してないのか表示されなかったのですが
どうしたらいいんでしょうか?
120名無しさん@編集中:2011/07/12(火) 09:57:15.86 ID:FkkHjhRa
諦めましょう
121117:2011/07/12(火) 10:18:53.14 ID:Idr52m3g
諦めるしかないのか…
一応aviutlプラグインのエッジレベル調整で試してみた所正常に作動したので
AU_cho_zoom(1024,768)の ()内の書式の部分が引っかかってるという事はわかったんですが
どう記述すればいいのかわからないという…orz
122名無しさん@編集中:2011/07/12(火) 10:27:54.08 ID:ljKw9rQ3
>>121
>function AU_cho_zoom(clip clip)
なんだからサイズ指定する引数無いじゃん。
123名無しさん@編集中:2011/07/12(火) 10:47:07.12 ID:Idr52m3g
>>122
無いはずなんですけどね…

ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc007996.jpg
124名無しさん@編集中:2011/07/12(火) 10:52:34.67 ID:D+dgQnlY
>>123
ないはずなのになんでサイズ指定してんの?
バカなの?
125名無しさん@編集中:2011/07/12(火) 11:03:58.81 ID:Idr52m3g
そういう意味じゃなくて…

aufilters.avsではないようになってるんですが
123の画像見てもらえば分かりますが、実際はあるって事で…
126名無しさん@編集中:2011/07/12(火) 11:11:00.28 ID:FkkHjhRa
いくら変換用ツールがあるからと言ってaviutlのフィルタ全てがAviSynth用なると思うなよ
127名無しさん@編集中:2011/07/12(火) 11:11:39.13 ID:Y4XKT2cV
あー言っちゃった…
128名無しさん@編集中:2011/07/12(火) 11:25:34.00 ID:Idr52m3g
>>126
その通りですね〜
まぁテスト版のフィルタなんで仕方ないと思って諦めます
129名無しさん@編集中:2011/07/12(火) 11:33:19.23 ID:FkkHjhRa
テスト版のフィルタだから仕方ないってひどい言い草だな
130名無しさん@編集中:2011/07/12(火) 12:14:29.90 ID:MZP8ZDib
aviutl使っとけばいいのになんでavisynth使いたいのかわからん。avisynthの方が優れてるとでも思ってんの?どちらかしか使わないとかもったいない。使い分けろよ。
131名無しさん@編集中:2011/07/12(火) 15:19:43.58 ID:dkD/zAwd
とあるサイトの設定を参考にして実写をBOB化してみたんですが、どうもおかしいみたいです。
1.ところどころ2フレームに1コマの動きになる。
2.2フレームに1コマの動きになったところはインターレスも解除されていない(nnedi3が原因?)。

設定は
deint = AssumeTFF().nnedi3(field=3)
mask = TMM(mode=1, order=1, field=1)

TDeint(mode=1, order=1, field=1, mthreshL=6, mthreshC=6, type=2, cthresh=6, map=0, tryWeave=true, full=false, edeint=deint, emask=mask)
でアニメ設定用みたいですが、よくわからないのでそのまま使用しました。

とりあえずは
mask = TMM(mode=1, order=1, field=1)

TDeint(mode=1, order=1, field=1, emask=mask)
に変更してみたら直ったみたいですが、この設定で大丈夫でしょか?
132名無しさん@編集中:2011/07/12(火) 15:25:07.23 ID:9U9VNHDL
tryweave=false
133名無しさん@編集中:2011/07/12(火) 15:45:49.31 ID:dkD/zAwd
>>132
わお!直った!ありがと!
ぐぐって見たらtryweave=trueだと全インタレのソースではおかしくなる・・・とかそんな感じなのかな
とりあえずこれでエンコしてみます!
134名無しさん@編集中:2011/07/12(火) 15:59:46.98 ID:6iUOQ3KW
tryWeave=trueは、Weaveとする事が可能な、元が24fpsの映画やアニメに使う物。
135名無しさん@編集中:2011/07/12(火) 17:18:45.86 ID:dkD/zAwd
>>134
なるほど・・・ということは動きが60コマのにtryWeave=trueでWeave判定されたとこは2フィールドが一緒にされて結果、縞が残ってしまうと・・なるほど。
Weaveという言葉もよく知らなかったんで調べたら、いままで散々見たPC録画したソースそのものだったようで・・・ああはずかしい。
136名無しさん@編集中:2011/07/15(金) 14:49:01.52 ID:+56Ptk/K
キャプチャ機器で取り込んだアナログビデオソースをavisynthに取り込みたいと考えているのですが
rawsourseだと画面が上下に分割されて表示されてしまいます。
┌──┬──┐
│右下│左下│
├──┴──┤
│  上部分  │
└─────┘
DirectShowfilterでは普通に取り込めるのですが、エンコードの途中で落ちてしまうことが多く
実用的に考えられません。
dedotとdecrossを使いたいので、avisynthで取り込む良い方法はないでしょうか
よろしくお願いします

フォーマット : YUV コーデック ID : YUY2 
コーデック ID/情報 : YUV 4:2:2 as for UYVY but with different component ordering within the u_int32 macropixel
ながさ : 1時 40分 ビットレート : 166 Mbps 幅 : 720 ピクセル 高さ : 480 ピクセル
フレームレート : 29.970 fps 標準 : NTSC ビット/(ピクセル*フレーム) : 15.993
ストリームサイズ : 117 GiB (99%)
137名無しさん@編集中:2011/07/15(金) 19:23:43.19 ID:ye7lPmUc
なんでそこまで書いて肝心のavsの中身は書かないんだw
138名無しさん@編集中:2011/07/15(金) 21:14:24.71 ID:0aThup+y
済みません、avsの中身です

#RawSourse("oreno_otouto_ga_konna_kawaii_hazugan.AVI").threadrequest()
DirectShowSource("oreno_otouto_ga_konna_kawaii_hazugan.AVI").threadrequest()
#ConvertToYUY2(interlaced=true).threadrequest()

DeDot(10, 40, 0, 255).threadrequest()
DeCross(30, 60, 1, false).threadrequest()

ffmpegsourse2も試したのですが、読み込めませんでした
139名無しさん@編集中:2011/07/15(金) 23:00:47.68 ID:y5FI0puE
コンテナがAVIだったら、AVISourceじゃないの。
140名無しさん@編集中:2011/07/15(金) 23:41:20.03 ID:DM0mJ4kp
ちゃんと表示されました!ありがとうございました。
141名無しさん@編集中:2011/07/16(土) 20:28:44.50 ID:8sVJPW57
AVISourceにして.threadrequest()抜いたら落ちないようになりました
directよりもavisourseのほうが早いんですね
解決できずかなりイライラしていたので助かりました!ありがとうございます
142名無しさん@編集中:2011/07/17(日) 13:20:40.74 ID:gUpATjhO
gradfun2dbmodが超重いのは、どこの処理が重いからですか?
143名無しさん@編集中:2011/07/17(日) 13:34:08.11 ID:ogWmfkHe
>>142
Masktoolsを使うので、重い。
144名無しさん@編集中:2011/07/17(日) 13:34:39.64 ID:4hFcV54P
maskの部分じゃない?
ソースがアニメならflash3kyuu_debandのほうがおすすめ。
145142:2011/07/17(日) 14:09:33.03 ID:gUpATjhO
エッジマスク作って合成するだけの処理がこんなに重いのですね・・・
146名無しさん@編集中:2011/07/18(月) 01:42:13.22 ID:EC1f92ZD
Itsを使って24+60の動画を2passで作成しているのですが
容量がターゲットから大きく外れます。

TIVTC24P2に置き換えて同ビットレート指定したときは狙い通りの容量になりました。
何が原因ですか?
147名無しさん@編集中:2011/07/18(月) 01:45:37.59 ID:EC1f92ZD
失礼しました。
Codecはx264 r1913で、パラメータは24fps固定で狙った容量になった時と同じです。
対処法をご教授願います。
148名無しさん@編集中:2011/07/18(月) 03:00:58.63 ID:+P3LUH0E
エスパーじゃないんだぜ?
まずはAVS晒そう
話はそれからだ
149名無しさん@編集中:2011/07/18(月) 03:08:29.46 ID:EC1f92ZD
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\LoadPluginEx.dll")
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
video =MPEG2Source("xxx.d2v")
audio =bassAudioSource("xxx.aac")
AudioDub(video, audio)
DelayAudio(-0.385)
MT("AssumeTFF()", 12, 0, true)
Trim(1386,6869)++Trim(8669,23503)++Trim(26201,48587)++Trim(50387,51285)
Its(def="kamisama_Dolls_01.def", fps=-1, output="kamisama_Dolls_01.tmc", debug=false)
SetMtMode(2)
ConvertToYV12()
return last

関係なさそうなNRやらは省きました。
150名無しさん@編集中:2011/07/18(月) 03:22:44.42 ID:qU74r2E2
x264で、--tcfile-inを使っていないとか。
151名無しさん@編集中:2011/07/18(月) 16:47:31.26 ID:VP2e/9iu
>>146
エンコ環境(何を使ったか)が知りたい気もする
手順も含めて。
152名無しさん@編集中:2011/07/18(月) 17:13:25.23 ID:zhmAA1Qd
まあ>>150だろ
153名無しさん@編集中:2011/07/18(月) 19:31:34.60 ID:1fEWS9zY
>>144
どうして?
154名無しさん@編集中:2011/07/18(月) 20:35:34.20 ID:EC1f92ZD
>>151
下記サイトを参考に、>>149の.avsをエンコードした後
tc2mp4を使用してタイムコードを修正しました。

ttp://blog.ebifunyai.com/archives/2007/11/60ivfr.php

パラメータは以下の通りです。
的外れな事していたらごめんなさい。
1pass目
--bitrate 1054 --ipratio 1.4 --pbratio 1.3 --qcomp 0.6 --qpmin 6 --qpmax 42 --qpstep 12 --scenecut 60 --min-keyint 24 --keyint 320 --8x8dct --partitions "p8x8,b8x8,i4x4"
--bframes 6 --b-adapt 2 --ref 6 --b-pyramid normal --weightb --mixed-refs --me umh --subme 9 --merange 32 --direct auto --threads auto --deblock 0:0 --no-dct-decimate
--trellis 2 --cqm "jvt" --aq-strength 0.7 --psy-rd 0.8:0 --level 4.2 --pass 1 --output nul %~1

2pass目
--bitrate 1054 --ipratio 1.4 --pbratio 1.3 --qcomp 0.6 --qpmin 6 --qpmax 42 --qpstep 12 --scenecut 60 --min-keyint 24 --keyint 320 --8x8dct --partitions "p8x8,b8x8,i4x4"
--bframes 6 --b-adapt 2 --ref 6 --b-pyramid normal --weightb --mixed-refs --me umh --subme 9 --merange 32 --direct auto --threads auto --deblock 0:0 --no-dct-decimate
--trellis 2 --cqm "jvt" --aq-strength 0.7 --psy-rd 0.8:0 --level 4.2 --pass 1 --output "%~1temp.mp4" %~1
155名無しさん@編集中:2011/07/18(月) 20:37:03.20 ID:EC1f92ZD
誤爆

2パス目はちゃんと--pass 2でやってあります…
156名無しさん@編集中:2011/07/18(月) 20:40:45.42 ID:EC1f92ZD
defの内容です。

set [24] DEINT24 = 'TIVTC24P2()'
set [60] BOB = 'BOB60()'
default 24 = DEINT24
default 60 = BOB

0-[24]
40009-[60]
42706-[24]
mode fps_adjust = on
157名無しさん@編集中:2011/07/18(月) 20:43:46.02 ID:qU74r2E2
参考にしているサイトの内容がかなり古い様だが、最近のリビジョンのx264を使って、

x264 --tcfile-in "timecode" -o "output" "input"

とやれば、指定したビットレートになる。こうすれば、tc2mp4も不要。
158名無しさん@編集中:2011/07/18(月) 20:50:52.77 ID:EC1f92ZD
>>157
ありがとうございます!
すぐに試してみます。

エンコード前はタイムコードのファイルが生成されていなかったように記憶していますが
まだ存在しないタイムコードファイルのパスをパラメータで渡すのは気持ち悪いですね

もしかして2pass目だけ指定すれば良いのでしょうか?
159名無しさん@編集中:2011/07/18(月) 20:53:33.00 ID:UOyrL3ga
>>154
--8x8dctで--partitions "p8x8,b8x8,i4x4"とか--cqm "jvt"で--aq-strength 0.7とか
ここ最近では見かけないアホらしい設定だな
160名無しさん@編集中:2011/07/18(月) 20:58:09.94 ID:EC1f92ZD
>>159
ツッコミ少し期待していました。ありがとうございます。

まだ手探りで正直ほとんど理解してません。
参考にさせて頂きます。
161名無しさん@編集中:2011/07/18(月) 21:01:12.03 ID:qU74r2E2
>>158
x264の前に、

avs2yuv -frames 1 input.avs -o nul

とでもやれば、タイムコードだけが出力される。

http://www.mediafire.com/download.php?jso311qhzc6ms0l
162名無しさん@編集中:2011/07/18(月) 21:02:41.67 ID:vR2X9Fbi
俺も突っ込もうと思ったけど初心者スレだからまあいいかと止めておいたのにw

情報が古い&書いてる人がよくわかってないところを参考にしてるからおかしいことになる
せめて今年に書かれたサイトを参考にした方がいい
この手の解説サイトは山ほどあるんだから
163名無しさん@編集中:2011/07/18(月) 21:05:13.69 ID:EC1f92ZD
>>161
そんなこともできるんですね!
ありがとうございます。

>>162
以後、記事に目を通す前に日付を確認する癖をつけます。
164名無しさん@編集中:2011/07/18(月) 21:55:23.63 ID:VP2e/9iu
実を言うと52>>に類似の質問の答えがかいてあるんだよね
「ITs」「2pass」の場合の内容って。
ほぼ狙った容量になるよん
まずは頭から(まだ200もいってないんだから)スレの内容チェックだけでも…
ただ厳密にいうと60iの分だけフレーム数が増える(ようなもの)だから
CFR比でわずかに多くなるよ
165名無しさん@編集中:2011/07/21(木) 03:43:44.71 ID:10DHv2eO
aviutlでdgaを開くためにavisynthを経由させたいのですがうまくいきません
avsファイルの中身は
LoadPlugin("E:\software\AviSynth 2.5\plugins\DGAVCDecode.dll")
AVCSource("E:\choco\shot\00007.dga")
です。
aviutlで読み込ませると
AVCSource:Couldn't find libavcodec.dll specified in the DGA file
(E:\choco\shot\00007.avs, line 2)

という画像が表示されます。
どういうことでしょうか?
166名無しさん@編集中:2011/07/21(木) 04:29:20.56 ID:rejvZPnu
DGAファイルで指定されている場所にlibavcodec.dllがありません
167名無しさん@編集中:2011/07/21(木) 04:48:07.70 ID:10DHv2eO
>>166
DGAファイルというのはここでいう00007.dgaのことですよね?
このファイルからlibavcodec.dllの場所を指定することができるんですか?
168名無しさん@編集中:2011/07/21(木) 04:54:31.40 ID:EDpuFHJW
普通dgavcdec入れてる所に
DGAVCDecode.dll
libavcodec.dll
とか関連するもの全部入ってるんだよ

なのに
LoadPlugin("E:\software\AviSynth 2.5\plugins\DGAVCDecode.dll")

DGAVCDecode.dllだけE:\software\AviSynth 2.5\pluginsにコピーしたんじゃないの?
169名無しさん@編集中:2011/07/21(木) 04:57:33.27 ID:10DHv2eO
>>168
dgavcdec109フォルダの中に色々なファイルが入っていて
そのなかのDGAVCDecode.dllとlibavcodec.dllをコピーして
AvySynth 2.5\pluginsの中に入れました
170名無しさん@編集中:2011/07/21(木) 05:01:58.20 ID:xiO+6YWP
放棄されて久しいDGAVCDecodeよりも、FFMS2かDGDecodeNVを使った方が良い。

ただし、FFMS2はMPEG-2 TSを扱えないので、一旦中身のH.264を取り出して、mkvに多重化する。
171名無しさん@編集中:2011/07/21(木) 05:02:15.80 ID:EDpuFHJW
dgaファイルの中覗いてみなよ
172名無しさん@編集中:2011/07/21(木) 05:08:39.04 ID:10DHv2eO
>>171
ああああ!!!
ありがとうございます!
dgaファイル作ってからディレクトリ移動したからdgavcdec109のパスが違ってました!
ありがとうございます!!
173名無しさん@編集中:2011/07/21(木) 05:15:25.42 ID:w7GZd951
>>165
ちょっと気になるんだけど最後にConvertToYUY2書かないとavsinp.auiで読み込めないと思うんだが
一応AviUtlのその他 -> ファイルの情報で確認してみなよ
ビデオ展開形式がRGBになっちゃってるかもしれないから
174名無しさん@編集中:2011/07/21(木) 05:41:12.30 ID:10DHv2eO
>>173
本当だRGBになってました・・・
ConvertToYUY2()書き足してYUY2にしました!
ありがとうございます!
175名無しさん@編集中:2011/07/21(木) 07:13:54.44 ID:w7GZd951
>>174
ただ読み込めただけだとavsinp.auiじゃなくて
VFAPI経由の別のavs入力プラグインで読み込んでる可能性あるから注意した方がいいよ
dgaってことは元はYUVだと思うしRGB -> YUVなんてことやったら色が劣化するだけだから
176名無しさん@編集中:2011/07/21(木) 15:15:30.98 ID:10DHv2eO
>>175
どのプラグインで読み込んでいるかの確認ってできるのでしょうか??
初めて開けたときからどうも色が劣化している気がするのです・・・
177名無しさん@編集中:2011/07/21(木) 15:23:58.55 ID:lJjNQ4Ph
>>176
そのほか>ファイルの情報表示

色の劣化は一度や二度では視覚されないからプラシーボだと思う
178名無しさん@編集中:2011/07/21(木) 16:17:44.50 ID:56CPQnVX
bt709とbt601で間違えてるとか

これぐらいの変化だとさすがに気づく
179名無しさん@編集中:2011/07/21(木) 16:24:39.84 ID:f+yJqz7d
まぁ、Aviutlの話はスレ違いだが
色変換の設定の入力は何になってる?

まさかと思うがBT609固定になってたりしてないか?

HDものでBt709入力しないといけないのをBt609入力して
編集時から目に見えてわかる劣化してた事が前俺もあったわ

ファイル情報でYUY2と表示されてるなら
この線が濃厚な気が
180名無しさん@編集中:2011/07/21(木) 16:25:41.65 ID:f+yJqz7d
>>179

BT609 → BT601

だった すまんw
181名無しさん@編集中:2011/07/21(木) 16:32:38.95 ID:MgilKdPg
>>176
確認方法は>177の通り、つか>173でも書いたけど
RGB -> YUVによる色劣化を目で確認するには赤色がわかりやすい
同じソースでConvertToYUY2有りと無しの2つのavsファイルを用意して
AviUtlを2つ別々に起動してそれぞれavsを読み込ませる
それで赤色が多いシーンで見比べるとRGB変換した方は赤色がおかしくなってるのがすぐわかる
182名無しさん@編集中:2011/07/21(木) 19:53:33.89 ID:+bizzVl0
横からすいません
AviutlやAvisynthがYUVのまま画像を処理することができるのは分かるのですが、
我々人間がモニタを通して見ているAviutlやAvsPでのプレビュー画像などもYUV→RGB変換を経ているんですよね?
そのプレビューで見ると赤もそこまで劣化しているようには見えないので、
画面に表示する際のYUV→RGB変換においても補間は行われているということですか?
無補間で表示するソフトはFlash Player位しか知りません
183名無しさん@編集中:2011/07/21(木) 21:02:04.14 ID:rejvZPnu
RGB変換時に色差の補間を行わないつーと、CoreAVCとかPSPとかかな
例)CoreAVCとffdshowの比較
http://screenshotcomparison.com/comparison/68177

だからこそデコーダにCoreAVC使っても、RGB変換はffdshowって人は結構多いわけで

ちなみにavisynthのConvertToRGBはffdshowの高品質RGB32変換のベースに
なってることからもわかるようにかなり優秀
avspmodのプレビューは内部でConvertToRGBを呼んでYUV->RGBしてから表示している
もし補間なしでYUV->RGBさせたいなら、
ConvertToRGB(chromaresample="point")
をつければおk(ただし、2.6.0alpha以降限定)
184名無しさん@編集中:2011/07/21(木) 21:38:35.03 ID:rqNbdGV9
どう再生しようがエンコ処理時に失われた色情報は戻らないけどな。
185名無しさん@編集中:2011/07/21(木) 21:56:32.61 ID:QMbkJ+z4
そこでregzaの4倍復元!

186名無しさん@編集中:2011/07/25(月) 19:03:40.55 ID:PCHjqkQs
QTGMC使うときsetMTmode(2)だけでやるのは危険かな?
setMTmode(2)だとCPU98%前後になって、
プリセットslowerで13fpsぐらい出るので良さそうなんだけど、
中の人はsetMTmode(5)使えと書いてあったのでちょっと不安です。
187名無しさん@編集中:2011/07/25(月) 23:33:41.38 ID:0dNrLsVc
>>186
んじゃ5にすればいいじゃん
188名無しさん@編集中:2011/07/25(月) 23:35:44.61 ID:0dNrLsVc
>>184
それをいっちゃおしまいよ
189名無しさん@編集中:2011/07/25(月) 23:58:20.99 ID:+Umitr4b
余計な色変換さえしなければいいのよ
190186:2011/07/26(火) 01:06:17.07 ID:EuLtce9+
>>187
やっぱ駄目でしたー
テスト動画チェックしたら所々フレーム欠落してたorz
setMTmode(5)だと6fps/sしか出ないんで…諦めよー
191187:2011/07/26(火) 03:51:50.98 ID:6igSSy35
>>190
その悲しい気持ちわかるよ。2でチャレンジした君の勇気に乾杯。
192名無しさん@編集中:2011/07/28(木) 03:05:01.38 ID:gCdA4m/W
ffdshow , Avisynth , MT tools 2 でフレーム補間再生を
問題なく出来るのですが、早送りとかすると
映像が遅れて表示されることが多々あります。

酷いときは、ffdshow のタスクトレイから、 右クリックでAvisynth のチェックを
外しています。 質問は、Avisynth のON、OFF を手軽にしたいのですが
何か良い方法がありましたら、教えてください m(_ _)m
193名無しさん@編集中:2011/07/28(木) 03:10:58.20 ID:1oFx3d8N
それはffdshowスレ向けの質問だと思うの
194名無しさん@編集中:2011/07/28(木) 21:21:00.22 ID:gCdA4m/W
thx
195名無しさん@編集中:2011/07/28(木) 21:52:36.58 ID:qfsJTUd2
ivtc_txt60mc
にーやんのアンテナ引っかからないみたいなのだが
この関数の詳細キボンヌ
http://forum.doom9.org/showpost.php?p=1466105&postcount=4
196名無しさん@編集中:2011/07/28(木) 21:59:31.61 ID:iQeI3fri
>>195
60iのテロップでそれ以外の部分が24pのソースを、60fps(Bob) -> 120fps(MVTools) として、24fpsに間引く。
197名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 23:42:49.80 ID:0HDT2GcE
下らない質問になると思います。
60iを表現、ITsを使いました。
見た目は問題ないように見えますが、MediaINDOで見ると(アニメです)…
フレームレート : 24.703 fps
最小 : 23.810 fps
最大 : 62.500 fps
と出ます(一応5フレーム単位で変更かけてます)
AVS(ITsの記述のみ)
Its(def="A.def", fps=-1, output="TIMECODE.tmc")
defファイルの記述
set [24] 24f = 'TIVTC24P2()'
set [60] 60f = 'tdeint(mode=1)'
default 24 = 24f
default 60 = 60f
0-[24]: 24f
12800-[60]: 60f
13700-[24]: 24f
mode fps_adjust = on
論理数値なら最大は59.94fpsとなるはずですが、そうならない理由がわかりません
理由が知りたいです、解決のヒントでも構いませんし、このサイトを見ろでも構いません。
よろしくお願いします
198名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 23:47:01.61 ID:bTyikdGd
199名無しさん@編集中:2011/08/02(火) 06:35:39.63 ID:HOt5Ukva
>>198
197です。
確認できましたm(__)m
200名無しさん@編集中:2011/08/03(水) 20:16:43.29 ID:YfIzI23q
>>195
試してみたがものすごく重いな…
yadifにすれば軽いけど品位に明らかな差が。
201名無しさん@編集中:2011/08/03(水) 20:51:55.98 ID:lBMOhwPR
テロップが画面の下半分とか右半分だけ流れるのなら、
切り出して掛ければ重くないよ。
202名無しさん@編集中:2011/08/04(木) 15:06:54.73 ID:lXD3sT99
WinXPで、
 デジカメ動画ファイル → "AviSynth&フィルタ→AviUtl→UtVideo" → .avi
 .avi → "AviSynth→x264" → .264
 .avi → "neroaac" → .aac
 .264 + .aac → "MKVtool" → .mkv
をしてたんだけど、Win7 64bitでなるべく64bit動作させる場合、
 デジカメ動画ファイル → "AviSynth(32b)&フィルタ(32b)→AviUtl(32b)→UtVideo(32b)" → .avi
 .avi → "AviSynth(64b)→x264(64b)" → .264
 .avi → "neroaac(32b)" → .aac
 .264 + .aac → "MKVtool(32b)" → .mkv
の理解で合ってますか?

調べたんだけど完全に理解できなくて、質問場所も分からんかった。
分かる方、よろしくお願いします。
203名無しさん@編集中:2011/08/04(木) 15:58:01.18 ID:J8NB7yeA
まあ、そんなもんじゃないの。
204名無しさん@編集中:2011/08/05(金) 00:44:28.61 ID:9FnZJ+gJ
avs2pipeとかx264_L-SMASH使えば、aviutlとかUtvideoを通さずに
すごくシンプルにmkvにできると思うんだけど。
205名無しさん@編集中:2011/08/05(金) 00:53:47.80 ID:LL8gACQv
aviutlで編集して中間ファイル出力してんじゃないの?
2行目のavisynthは入力だけだと思う。でなきゃaviutlを使ってる意味が分からん。
206名無しさん@編集中:2011/08/05(金) 01:00:41.12 ID:8aWoqMfy
>>202
AviUtlのプラグインでx264guiEXがある
それ使えばAviUtlでx264エンコできるからUtVideo(32b)経由する必要はなくなると思うんだが
207名無しさん@編集中:2011/08/05(金) 01:02:57.71 ID:9FnZJ+gJ
編集たってトリムしてるだけでしょ?
トリム情報だけ抜き出せばいいと思うけど。
208名無しさん@編集中:2011/08/05(金) 04:42:35.68 ID:MKKx6gkr
いまのAviutlは拡張編集のおかげでプレミアみたいなことできるからわからんよ
209名無しさん@編集中:2011/08/07(日) 07:49:30.15 ID:nRbbfuvL
昔のアニメDVDって、ソースは24pなんだけど収録されている映像が残像だらけで逆テレシネが綺麗にできない。
そういうソースにオススメの逆テレシネ方法ってないかな。
とりあえずAuto24FPSのblendが簡単でいい感じなんだけど、横にスクロールするシーンでカクつく事が多くて。
良いフィルタのかけ方を知ってる人がいたら教えて欲しい。
210名無しさん@編集中:2011/08/07(日) 08:20:39.43 ID:xLqE/z7W
>>209
TIVTC24P2()


function TIVTC24P2(clip clip){
Interp = clip.AssumeTFF().SeparateFields().SelectEven().EEDI2(field=1)
Deinted=clip.TDeint(order=1,field=1,edeint=Interp)
clip = clip.TFM(mode=6,order=1,PP=7,slow=2,mChroma=true,clip2=Deinted)
clip = clip.TDecimate(mode=1)
return clip
}
211名無しさん@編集中:2011/08/07(日) 11:17:59.38 ID:nRbbfuvL
>>210
細かい所はきれいなのかもしれないけど、解除のクセとか間引きフレームは結局TFM.TDecimateと同じじゃない?
いくら後処理をがんばっても、TFM.TDecimateで破綻するときは同じように破綻するというか。

古いものはAviutlの方がうまくいったりするのかな。
212名無しさん@編集中:2011/08/07(日) 11:39:26.82 ID:0SdISYUh
時間を惜しまなければ、

TDeint(edeint=QTGMC.SelectEven).TDecimate(mode=1)

とか、色々できるだろう。
213名無しさん@編集中:2011/08/07(日) 11:39:47.40 ID:L5nuiqlK
古いアニメはそもそもフィールド自体が残像みたいな感じになってたりする
シーンもあるからどうしようもないんじゃね?
214名無しさん@編集中:2011/08/07(日) 11:40:50.49 ID:0SdISYUh
TFM(clip2=QTGMC.SelectEven).TDecimate(mode=1)

と書くつもりだったが、間違えた。
215名無しさん@編集中:2011/08/07(日) 11:49:45.63 ID:xLqE/z7W
>>211
それでもAuto24FPSのblend使うくらいならVinverse使ったほうがいいだろ
216名無しさん@編集中:2011/08/07(日) 12:19:44.45 ID:nRbbfuvL
>>215
自分には違いがわからないや。Vinverseはblendと比べてどういうメリットがあるの?
217名無しさん@編集中:2011/08/07(日) 19:39:53.32 ID:ESWnJedq
スレチで申し訳ないです
現在DGDecNVのバージョン2038を使っていて.dgiをdgsourceにパス付けてx264でエンコしているんですが
2039・2040と両方バージョンを上げてみたんだけど、x264エンコできなくなりました。avspmodでも読み込めなくなっているんですが
2038以降仕様が変わったのでしょうか?

同じBDMVのソースを38と39又は40で.dgiにしてavspmodで読み込むと38だけは正常に読み込み、x264でもエンコできますが39・40ではダメです

OS:win7 x64
DGDecNVのフォルダ階層は2038と一緒
ライセンスは2038でダメだったので新たに作りましたが、関係なかったようです

お分かりの方おられましたらお答え願えないでしょうか?又は適切なスレに誘導お願いいたします
218名無しさん@編集中:2011/08/07(日) 21:19:29.29 ID:p2DzlQw7
>>217
古いDGDecodeNV.dllを使っているのでは。
219名無しさん@編集中:2011/08/07(日) 21:41:51.36 ID:ESWnJedq
>>218返信ありがとうございます
>古いDGDecodeNV.dllを使っているのでは。
新しくDLしたバージョンの物に全て置き換えていますので違うと思われます
220名無しさん@編集中:2011/08/07(日) 21:51:11.77 ID:ESWnJedq
>>218さんの言うとおりで、解決しました。
avisynthのプラグインフォルダのDGDecodeNV.dllを差し替えていなかっただけだったです
avisynth側のプラグインフォルダにdllがあることをすっかり失念してました…お恥ずかしい限りです

お騒がせして大変申し訳ありませんでした
221名無しさん@編集中:2011/08/09(火) 09:38:56.24 ID:wk1pYNXG
動画の一部分を左右反転したいのですが、どのようなプラグインと書式にすればいいのでしょうか?
222名無しさん@編集中:2011/08/09(火) 10:00:04.37 ID:731HWgbZ
>>221
flip_clip=last.crop(100,200,256,256).FlipHorizontal()
Overlay(last,flip_clip,x=100, y=200)
223名無しさん@編集中:2011/08/09(火) 14:59:33.03 ID:wk1pYNXG
説明不足でしたスイマセン。
一部と言うのはクリップではなく単に1〜10フレームの動画があったとすれば その中の 5−7フレームを左右反転したいという意味です。
224名無しさん@編集中:2011/08/09(火) 15:23:02.34 ID:viN8BbOa
>>223
a = Trim(0,3)
b = Trim(4,6).FlipHorizontal()
c = Trim(7,9)

a+b+c
225名無しさん@編集中:2011/08/09(火) 15:31:15.83 ID:wk1pYNXG
>>224
出来たみたいです。
今までは別に出力して連結していたので作業が一括で出来て嬉しいです。
ありがとうございました。
226名無しさん@編集中:2011/08/10(水) 06:44:48.04 ID:/B2vxxvv
core i7 860 グラボGTS250 windows7 32bit でNLMeansCLを使いたいのですが
プラグインのロードでつまづいています

NLMeansCL_netautoload.dllは NLMeansCL0.3.1
AvsFilterNet.dllは AvsFilterNet-1.0-beta-2
Cloo.dllは Cloo-0.9.0\Cloo\bin\Releaseの中のをpluginフォルダに突っ込んでます


記述は
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\AvsFilterNet.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\Cloo.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\NLMeansCL_netautoload.dll")

ClooとNLMeansCLは順番を入れ替えてもエラーが出るのでどちらも問題です
AvsFilterNetは問題ないです

エラー内容は文字化けしていてわかりません
何か記述が間違っているのでしょうか?それとも足りない物があるんでしょうか?
wiki見て必要なものは揃えたと思ってたのですがわかりません…お願いします
227名無しさん@編集中:2011/08/10(水) 06:57:29.31 ID:fqmv5NMZ
>>226
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\AvsFilterNet.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\Cloo.dll")

これらはAviSynthのプラグインではないから、

LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\NLMeansCL_netautoload.dll")

だけにしておく。
228226:2011/08/10(水) 07:09:01.74 ID:/B2vxxvv
早速やってみましたが
NLMeansCLで文字化けエラーが…orz
229名無しさん@編集中:2011/08/10(水) 07:29:51.50 ID:fqmv5NMZ
私の環境で(GTX460)、少し試してみたところ、Cloo-0.9.0では動かない様だ。
Cloo-0.8.1や0.8.2では動く。

http://sourceforge.net/projects/cloo/files/0.8/
230名無しさん@編集中:2011/08/10(水) 08:01:12.01 ID:/B2vxxvv
0.8.0〜0.8.2全て入れてみましたが全滅でした
というか
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\NLMeansCL_netautoload.dll")

の時点でエラーが出てるので使えるのか分からないんですが…

NLMeansCL_netautoload.dllもNLMeansCL 0.4.0 alpha版に変えてみましたがプラグインが読み込めないままです


ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=158925
こちらのDoom9's Forum読み直しましたが

NLMeansCL_netautoload.dll AvsFilterNet.dll Cloo.dll

の3個をプラグインフォルダに入れればいいんですよね?
他に入れるのなければお手上げですかね…
231名無しさん@編集中:2011/08/10(水) 08:24:23.73 ID:fqmv5NMZ
AvsPmodとか、エラーの内容が文字化けしないフロントエンドで確認してみたら。
232名無しさん@編集中:2011/08/10(水) 08:37:37.95 ID:/B2vxxvv
AvsPmodで試してみましたがAvsPと同じ結果に…。

ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc008258.jpg

こういうエラーが出るんですよねorz
233名無しさん@編集中:2011/08/10(水) 08:44:26.40 ID:fqmv5NMZ
後できる事は、ビデオカードのドライバーを更新してみるくらいか。

http://img840.imageshack.us/img840/9985/gpuzr.png

まあ、どうしても駄目なら、他にDeathrayもある。
234名無しさん@編集中:2011/08/10(水) 09:05:25.95 ID:/B2vxxvv
速度面での差はどうしてもNLMeansCLの方が速いようですが動作しないから仕方ない
Deathrayの方は問題なく動いたので当面はこちらでいこうと思います

ありがとうございました!
235名無しさん@編集中:2011/08/10(水) 23:20:20.83 ID:HnTQLlF6
たぶんVirtualDubなら文字化けしないと思うけど。
236226:2011/08/11(木) 01:07:48.26 ID:DJcMgVby
情報ありがとうございます

VirtualDub使って確認してみた所このようなエラーが出ました
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc008271.jpg

Avisynth 初心者質問スレ Part2 に
HD4850で同じ内容のエラーが出たというのは発見しました
ttp://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/avi/1289459767/305

9600GTで作動するのにGTS250で作動しないとは…orz
237名無しさん@編集中:2011/08/14(日) 15:28:20.65 ID:VdUH942Q
アニメソースにはBlackmanResizeとSpline64Resizeだとどちらのほうがリンキング減らせるでしょうか?
238名無しさん@編集中:2011/08/14(日) 15:52:57.23 ID:LZyNFhQ8
ソース使って自分で試せばいいんじゃね
239名無しさん@編集中:2011/08/14(日) 16:08:58.09 ID:4WA/KOD5
>>237
BlackmanResize(taps=4)とSpline64Resizeだと、あまり変わらないんじゃないか。

リンギングを気にする人で、縮小ならBilinearResizeも悪くない。
240名無しさん@編集中:2011/08/16(火) 10:34:34.78 ID:tgZsXdp/
どうも、お久しぶりです
で、バイリニアが普通なら
avisynthとは無縁なの
恐らく、再生時がデフォで意図せずBilinear
とかバイなキューブじゃないの?
モテナイ芋オヤジの指南なんて
約にたたないの
241名無しさん@編集中:2011/08/16(火) 10:46:39.31 ID:GwJ4lUgg
おまえの巣はこっちだろ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1298742587/
242名無しさん@編集中:2011/08/18(木) 03:29:03.48 ID:FiNPRXt6
わかる方、教えてください。
Windows7 64bitにて、
・AviUtlでAVI UtVideo YUV420 でファイル出力(ex: test.avi)
・.aviはWMP、MPC-HC、GOMで再生OK確認

・2行のavsファイルを作成
  AVISource("test.avi")
  return last
で、avsファイルを、
243名無しさん@編集中:2011/08/18(木) 03:31:04.98 ID:FiNPRXt6
x264に渡すとエラー
 avs [error]: AVISource autodetect: couldn't open file 'test.avi'
 Error code: 2
 (test.avs, line 1)

AviUtlでもエラー
 AVISource autodetect: couldN't open file 'test.avi'
  Error code:2 ...

MPC-HCでもエラー"ファイルの描画に失敗しました"

GOMでもエラー
 AVISource autodetect: couldN't open file 'test.avi'
  Error code:2 ...

Avisynthは、x86 MT対応を入れた後、x64 JoshyD版を入れました。
UtVideoコーデックはx86、x64共にOKと思います。何か足りない等あるんでしょうか?
244名無しさん@編集中:2011/08/18(木) 03:38:22.62 ID:GtuaTyo+
aviファイルのパスを指定してないとか?
245名無しさん@編集中:2011/08/18(木) 10:49:09.90 ID:q23DnCVV
>>242
よくわからんが、AviUtlでYUV420出力したらUtVideoが圧縮時にYV12化してくれるのかな?
Avisynthに渡した後に念のためYV12化してみたら?
246名無しさん@編集中:2011/08/18(木) 11:15:54.89 ID:95ahb7BD
>>242
俺は
Avisynthでまずファイルを読み込み
Aviutlにavsファイルを食わせてから UtVideo YUV420 でファイル出力

そのaviを
AVISource("test.avi")
return last
として読み込んでるが普通に読みこめる

俺と違う点は
まずAviutlで読み込むか avisynthで読み込むかだけだが

aviファイルが普通に見られるんなら
avisynthへの読み込みで失敗してると思うな
247242:2011/08/19(金) 00:46:06.91 ID:ujXR0p7u
AVISource()をフルパスにしても同じでした。
.avsに Version() を書いて、AviUtlやMPC-HC x64でVerが出る
 → Avisynth x32/64共、動作しているだろう
AviUtlやMPC-HC x64にUtVideoのAVIを直接読ますとOK
 → UtVideo x32/64共、OK

なら、うちのPCで AVISource() でUtVideoが読めない、と理解しました。
DirectShowSource()等試してみます。
>>244-246 ありがとう。
248名無しさん@編集中:2011/08/19(金) 01:46:54.41 ID:euI3mH6f
64bit使おうってのにVirtualDubのamd64版試さないのはなんでだ?
64bitでまともなツールなんてVDしかないのにAviUtlとかMPC-HCとかあほか
249名無しさん@編集中:2011/08/22(月) 00:55:27.45 ID:yUZfqVol
>>248
あほか?じゃなくて、あほだから試さないんだよ。
64bit自慢したいだけ
250名無しさん@編集中:2011/08/22(月) 21:58:45.44 ID:NQlJnTvG
以前と変わらない設定でエンコしてたんだが、最近唐突に、ノイズが入るようになった。
細い縦縞のノイズで、緑あるいは黒、画面ほぼ全体か下部にランダムに入る。縞の幅は何パターンかある。
最小限のスクリプト(d2v読み込み)でavsファイルを読み込んでみると、同じ設定でもノイズが入ったり入らなかったり(出やすい箇所はある)
同じ条件でエンコしてもノイズは出たり出なかったり。
ソースは実写アニメ問わず。おもに手持ちのdvd。ソース自体は問題ないようだ。
h264でもxvidでも入る。インタレ解除フィルタやリサイズフィルタの組み合わせ?で出やすさが変わるようだ。
mpgを直接エンコ(XMediaRecodeとか、リサイズ等しても)だと確認できない。aviutlだと出る。

いったい何が原因でしょうか?どうにもランダム性?が強くて対策の仕方がわからない。
同じ条件でも出たり出なかったりするのがなんとも・・・
XMediaだとmpgの読み込み?サイズ制限があるようで不便。

avsファイルの読み込みに問題があるのでしょうか

251名無しさん@編集中:2011/08/22(月) 22:06:21.62 ID:zGzLVMvt
>>250
aviutlだと出るのならAviUtl側の問題じゃね?
avsinpじゃなくて別のプラグインで読み込んでたとかキャッシュフレームが多過ぎとか
252名無しさん@編集中:2011/08/22(月) 22:11:42.87 ID:U6uXo1+f
>>250
レンダラじゃね
directxかvgaドライバ、もしくはvgaのメモリがハード的に熱故障
253名無しさん@編集中:2011/08/22(月) 23:08:37.94 ID:NQlJnTvG
ランダムな所を見ると、ハード的なものかもしれないですね。熱故障となると、思い当たるふしはありますが、そもそもこのpcにVGAのメモリって、なに?ってな状態の無知です。お手上げです。

PC診断ツールではVGAとの併用非対応となっていました。チップセットはGM45Expressなるモノが載っとるようです。
ドライバーや、directxも更新してみます。
お手上げでした
254名無しさん@編集中:2011/08/22(月) 23:26:29.77 ID:x1GE8iqD
これは俺もお手上げです
255名無しさん@編集中:2011/08/22(月) 23:29:32.83 ID:NQlJnTvG
すまんかった。そしてありがとうございました。

でも、たまにきっちりとノイズ無しで上手くいくのがうらめしい
256名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 06:58:42.02 ID:KFE+f5mZ
何もしてないならハード故障じゃね、memtest86を2週くらいまわしてみればいい
257名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 07:20:21.04 ID:PtETl1jW
doomとかで貼られてる白黒のノイズを表示してる画像みたいなのを表示するプラグインって何か教えていただけないでしょうか?
258名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 12:31:28.97 ID:D1xB+000
プラグインってことは、Histogram("luma")とかSubtract(A, B)とかではないんだな?
259名無しさん@編集中:2011/08/23(火) 16:00:46.77 ID:PsQJ4iNJ
エッジ検出するプラグインじゃないかな
260209:2011/08/24(水) 07:08:16.86 ID:tdtMHU6H
PalソースのDVDをエンコしようとして行き当たった Srestore っていうユーザー定義関数がすげえw
残像とか何それってくらい綺麗に逆テレシネできるわ。古いDVDは全部これに任せれば良いな。
261名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 21:32:55.52 ID:D0Pygdke
LSFmodはRemoveGrain使ってるからSetMTMode使う意味は無いっていう認識でよろしいでしょうか?
262名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 21:36:10.88 ID:sUQVdFfS
いいえ
263名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 21:44:24.92 ID:D0Pygdke
>>262
RemoveGrainはマルチスレッド対応でしたっけ?
264名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 23:39:02.93 ID:kJwoCtlZ
LSFmodは軽すぎてMT化する意味ないどころか不具合作るリスク有るんでそのままだ
265名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 10:09:38.94 ID:TZ/7hO30
保守
266名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 01:11:57.68 ID:fwzu8DIO
GradFun2DBmodを1080pのまま使おうとすると

This is not a MOD4 clip! Please use Crop() or AddBorders() before using GradFun2DBmod()

とエラーが出るのですが1080pでは使えないんでしょうか?

BDなので色空間はYV12のままで
MT("GradFun2DBmod(temp=36, adapt=50,str=5, mask=true, radius=1, range=1)", threads=12)
と記述して、解像度は1440x1080でやってます

1200x900や960x720、640x480の解像度ではエラーは出ませんでした
267名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 01:26:39.79 ID:TqoLb5Pm
解像度が4の倍数になってないから、その分削るか足してからフィルタ使えって言ってる。
ほんとに1440x1080になってる?
268名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 01:53:24.86 ID:fwzu8DIO
1920x1080から
黒帯とアスペクト比合わせの為に左右240ずつ削って1440x1080にしてます

GradFun2DBmodを切って
プレビューで確認しましたが1440x1080になってますね
この状態でGradFun2DBmodを入れるとエラーが出ます
269名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 01:57:31.53 ID:fwzu8DIO
あ すいません
自己解決しました

どうやらMTが原因だったようでMTはずしてみたら1440x1080でもできました
MT有りだと無理なようです…
回答ありでした
270名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 23:16:02.45 ID:RWaOJma1
見当はずれなことを言ってたらすみません。
AviSynthを導入し、TS(m2v)>DGIndex>d2vをDGDecode_Mpeg2sourceで読み込みをして
mp4(H264)に変換できるようになったのですが、色がわずかに劣化します。
比較した環境はAviUtl(m2v.aui)で、素材はARIBカラーバーです。
271名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 23:18:02.42 ID:1P1PykUg
Aviutlでの目視比較は正しくないぞ
272名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 23:23:46.60 ID:fwzu8DIO
269だが同じような状態になった人が誤解しないように訂正しておく

MTははずさなくてもスレッド数を変更してみたら1080pでも使えました
12スレッドじゃダメでしたが8スレッドならできました
でも4スレッドだとできない
とちょっと意味不明ですがスレッド数を変えたらokだったという事後報告でした と
273270:2011/08/29(月) 00:06:49.04 ID:761a85R3
間違って書き込んでしまいました。
色の劣化といってもペイントソフトで比較しないと気付かない程ですが、
AviUtlでは劣化しないようなので、AviSynthで色の劣化が起こらない方法があれば教えてください。

>>271
正直何が楽しいのかわからないですが、こんな比較をしていました。
ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110829000436.png
m2vを再生したときの色とAviUtlで変換したmp4を再生したときの色は同一のようでした。
274名無しさん@編集中:2011/08/29(月) 00:35:02.67 ID:sjMobKrP
なにをやってるのかさっぱりわからん
275名無しさん@編集中:2011/08/29(月) 01:05:07.82 ID:cwQVuCvI
デジタル放送の色空間はTSだと解像度関係なしにBT709で
SD画質の場合はBT601に変換しないと色が変化するのに変換してないとか?
276270:2011/08/29(月) 01:28:59.13 ID:761a85R3
>>275
色域に関して、下手にいじらず720p未満には変換しないようにしているので
間違ってはいないと思っていますが…
カラーバーは1080iなのでBT709だと思います。

Mpeg2(YUY2)をDGDecodeがYV12に変換しているようなので、他の入力プラグイン?
も試してみようかと思います。
失礼しました。
277名無しさん@編集中:2011/08/29(月) 01:59:33.12 ID:8zJEw05E
>>276
拾った画像が基準になってるのか?
MPEG2Source("ARIB-ColorBars.d2v").ConvertToRGB(matrix="Rec709")の色自体がすでにズレてる

自分でカラーバーつくれ
278名無しさん@編集中:2011/08/29(月) 04:45:47.05 ID:BzEAp/er
>>276
放送やDVDに使われるMPEG-2 Main Profileは、YUY2ではなく、YV12。
AviUtlの方が劣化をしていると考えるべき。

http://screenshotcomparison.com/comparison/67867
279名無しさん@編集中:2011/08/29(月) 08:31:52.90 ID:RNBh40wC
>>278
補間の仕方で違いが出る境界線部分比較してるわけじゃないからAviutlで見ても変わらんよ
280名無しさん@編集中:2011/08/29(月) 19:12:15.89 ID:761a85R3
>>277
自分でカラーバーの色を描いてみたところ、基準の画像すら色が違いました。
カラーバーのm2vすら正しい色なのか判断できないので、深く考えるのは止めにします。

>>278-279
にわか知識で語ってすみません。
境界線の劣化に関しては見なかったことにします、想像以上でした。
AviUtlと違ってVBRが実用的なのでようやくTSが片付けられそうです。ありがとうございました。
281名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 12:52:41.85 ID:qOZnK6wB
AviUtlとItsを使って動画作ろうと勉強してるんですが
タイムコードファイルってどうやって作ればいいんでしょうか?
282281:2011/08/30(火) 18:24:19.00 ID:qOZnK6wB
解決しました。

↓これでエラー出るんですが(open error(ItsdefFile))
  書き方合ってるでしょうか?

set [24] DEINT24 = 'AUTO24()'
set [60] BOB = 'BOB60()'

default 24 = DEINT24
default 60 = BOB

90645 - 94239[24]
96039 - 97833[60]
283名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 19:05:56.30 ID:0wGsl5B6
BOB60とかのfunction作ってるか?
284281:2011/08/30(火) 19:23:30.07 ID:qOZnK6wB
作ってます
Trim(90645,94239)++Trim(96039,97833)
ItsdefFile = "E:\1\ItsDef.def"
TimecodeFile = "E:\1\1.timecode.txt"
AssumeTFF()
KillAudio()
Its(def="ItsdefFile", fps=-1, output="TimecodeFile", debug=false)
return last
function AUTO24(clip clip)
{
clip
AssumeTFF()
Auto24FPS(true, 24, 16, "", false)
return last
}
function BOB60(clip clip)
{
clip
AssumeTFF()
bob(0.0, 1.0)
return last
}
285名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 19:31:09.93 ID:Cle7eMzj
Trim(90645,94239)++Trim(96039,97833)
Trimの数値じゃなくてCMカット後の範囲を0フレームからいれる

its.def

0-1000[24]
1001-2000[60]
2001-[24]
286名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 19:41:48.47 ID:iLSv2Yip
>>284
def=ItsdefFile,
287名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 19:49:39.60 ID:fJNdeRDK
>>284
>Its(def="ItsdefFile", fps=-1, output="TimecodeFile", debug=false)

拡張子は?
288名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 19:49:43.23 ID:iLSv2Yip
こっちもかな
output=TimecodeFile,

フルパスで指定しなくても、avsの場所に作られるから
余計な変数使わずに、こんな感じで固定しちゃっても大丈夫
its(def="its.def", fps=-1, output="tcv2.txt")
289281:2011/08/30(火) 19:58:40.44 ID:qOZnK6wB
>>285
分かりました直しました

0 - 3594[24]
3595 - 5389[60]

でも同じエラーがでました・・・
290281:2011/08/30(火) 20:02:35.88 ID:qOZnK6wB
>>286-288
わかりました名前間違えてました
とりあえずプレビュー出ましたのでいろいろ確認してみます

ご指摘ありがとうございました。
291名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 23:03:12.28 ID:wFwsXa6a
ちょっと質問なのですが
普段はDGIndexを使って分離して入力を行っていますが
放送物だとTSにわずかなノイズが混入し、
音声出力結果あが「あいうえお」のセリフが「あい」で無現ループすることがあり対策法は何か無いものかと
質問させていただきました:以下は部分抜粋AVS
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\DGDecode.dll")
video=MPEG2Source("A.d2v")
audio=bassAudioSource("A PID 112 DELAY -374ms.aac")
AudioDub(video,audio)
DelayAudio(-0.374)
AssumeTFF()

でバッチ音声部分
echo.
echo 音声出力
echo ### avs→wav抜き出し ###
"c:\tool\wavi.exe" "%~1" "%~dp1%~n1.wav"

echo ### wav→aac ###
"c:\tool\neroaacenc.exe" -q %3 -lc -if "%~dp1%~n1.wav" -of "%~dp1%~n1.m4a"

制作はH264/AAC/MP4
WAV抜き出し時点で現象がでます、入力のAACでは正常です
CFRだればAviutl(m2tsをそのまま入力)でエンコすると通りますがVFR(ITs使用)だとお手上げです
292名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 23:16:17.62 ID:iLSv2Yip
bassAudioSource使って壊れたAACを読んでるからだと思う
あらかじめデコードして読み込むか
FAWを使うかかな

v=MPEG2Source("srcVideo.d2v")
AudioDub(v,WavSource("audio.wav"))
293名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 01:56:00.56 ID:fHw8ck1V
>>292
昔、xrecode IIをいうAAC→WAV(他)を使ってましたが
Aviutl時に先にWAV化をしておいてOKでしたので(>>291記述)やってみます
バッチは同じでいいわけですよね?明日は無理なので数日中に試してみます。
(結果はここに書きます)
294名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 11:26:22.92 ID:dAOQj1Yd
avisynthを通してx264エンコすると
aviutlに直接読み込ませるより20%弱サイズが下がるのはなんでなんだろ
SSIMも Y:0.9913171 (20.613db) から Mean Y:0.9935904 (21.932db) に改善してるし
295名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 12:04:20.28 ID:c98tqoRQ
全く同じ作業してるのか知らないが、それだけで言える事は
 「細かいディティール」や「ノイズ」がavisynthを通した時の方が少ない事で圧縮し易い絵面になってる
って位だろうな

いいのか悪いのかはソースと比較しないとSSIMやサイズだけでは判断できない
296名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 12:25:40.26 ID:dAOQj1Yd
FFmpegSource2()
ConvertToYUY2(interlaced=false)

avsはこれだけだから特に変わった作業はしてないはず
色空間の問題かな
297名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 15:44:21.75 ID:vGJZ5TW9
20%てことはAviutlだと出力結果は100Mだけど、avisynthだと80Mて事?
同じ作業でその数字の違いは異常
Aviutlで100Mだが、avisynthだと97〜99Mてのはよくあるけど

x264の設定が違うとかじゃね?
media infoにaviutl版とavisynth版ぶちこんでオプションやら比較してみれば?
298名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 16:20:43.91 ID:Ozc6yEX0
>>294
AviUtlに直接読み込ませてるんだから内部処理がRGBになっちゃって
その分余計に容量膨らんでるだけでしょ
299名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 18:20:50.36 ID:fHw8ck1V
>>291で質問したものです
>>292で助言を頂き
とりあえずバッチ処理でのAVSの音声抜きをWAVのみ実施
WAVなら問題ないことがわかりました
(問題のシーン以降最後まで実施確認)

ありがとうございました、これで本来のエンコができます
(Aviutl時だと納得できるものではありませんでしたが(フィルタ設定)これで改善できます)
300名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 00:54:34.08 ID:lc3/rbNC
mkvやmp4をdemuxして出来る、拡張子が h264 の映像ファイルをそのまま
Avisynth 経由で AviUtlに読み込みさせることはできますか?

mp4やm2tsなら avsinp.aui + ffms2.dll や DGAVCDecode.dll を使って
読み込みできたのですが、h264のファイルはうまくいきません。
301名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 01:21:18.21 ID:ew9cCwu2
h264rawを直接読む利点がわからないんだけど
mkvやmp4に入れて読むんじゃダメなの?
302名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 01:22:49.07 ID:lc3/rbNC
自己解決しました。mkvも直接読めるので、h264が読めなくても
問題ありませんでした。お騒がせして申し訳ない。
303名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 01:24:40.00 ID:lc3/rbNC
>>301
レスありがとうございます。気づいて自分のレスを書いている間に解答が…
mkvは読み込めないと思いこんでいたもので、申し訳ない。
304名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 22:50:21.02 ID:G0cKbp/v
Its+AviUtl+拡張x264出力(GUI)Exを使ってます。
前半をitvfr()、後半をBOB化で作ろうと思い
何故かtimecode.txtが出力されません。
itvfr()を使わない場合は上手くいくのですが・・・

Its(opt=1, def="ItsDef.def", fps=-1, output="timecode.txt", debug=false)
ItsCut()
return last

function BOB(clip clip)
{
clip
AssumeTFF()
bob(0.0, 1.0)
return last
}

function VFR(clip clip)
{
clip
itvfr()
return last
}
#--------- DEFファイル
set [30] VFR = 'VFR()'
set [60] BOB = 'BOB()'

default 30 = VFR
default 60 = BOB

0-[30] VFR
900-1349[60] BOB
305名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 23:08:05.61 ID:51mixkKj
君が参考にしてるサイトに書いてないか
timecode.txtが出力されるタイミングが、手動と異なりエンコードが終わった後になることに注意する。
306名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 23:13:05.19 ID:G0cKbp/v
>>305
多分、そのサイトを参考にしてるのですがエンコード終わっても何故かtimecode.txtが出てこないんです・・・
あんまりよくわかってないのですみません。
307名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 21:51:20.75 ID:7K8+/ShQ
解決しました。
308名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 22:13:45.47 ID:gX8qcOvy
どうやって解決したかも書いてくれると、のちの情報になる
309名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 20:40:15.37 ID:cMPQceL/
DGNVではDGIndexの -FO=1 (Force Film) のような使い方はできないのかな。
オプションを見てもそれらしいものがないけれど。
310名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 21:06:02.99 ID:cMPQceL/
自己解決。
DGDecodeNVの方でやるのか。見落としてた…。

ついでにも一つ。
DGDecodeNVで deinterlace=1,use_pf=true と指定しても元々ジャギのないプログレッシブフレームがジャギるんだけど、そういうもん?
バージョンは2039です。
311名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 00:31:42.03 ID:tn470m51
>>310
ビデオカードに依るのかもしれないが、私が試した感じだとPureVideo内蔵の物は、
TDeint等と比べると品質が落ちる。

http://www.anandtech.com/show/4380/discrete-htpc-gpus-shootout/7#

動きの多い映像には十分に使えるけど、止まっている部分の多いアニメや映画に使うと誤爆が気になって、
良くないかもしれない。
312名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 07:50:36.53 ID:2wG1NTV1
>>311
なるほど。ムラがあるのか。
参考になりました。ありがとう。
313名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 15:29:28.01 ID:vRK4wfWq
LSFmodが動作しないんですが
何が足りないんですか?

v.1.9をLSFmod.v1.9.avsとして

Import("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\LSFmod.v1.9.avs")
LSFmod(defaults="slow")

としてますが

Script error: there is no function named "LSFmod"

とエラーが出ます

動作に必要なプラグインは

Masktools (v2a48) mt_masktools-25.dll

Removegrain (v1.0pre) RemoveGrainSSE3.dll RepairSSE3.dll RSharpenSSE3.dll

Warpsharp (seraphy改造版) warpsharp.dll

Variableblur (v0.40) VariableBlur.dll

をプラグインフォルダに入れてます
314名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 16:13:15.28 ID:oRLC25nP
LSFmodという名前の関数がないって言ってるんだから、あんたが関数名も変えたんだろ
LSFmod.v1.9.avsの中身は、function LSFmod(...){...} になってるの?
315名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 16:31:02.77 ID:vRK4wfWq
中身は一切触ってません
LimitedSharpenFaster MOD : function LSFmod()
となってます
316名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 16:47:56.65 ID:Hdmg1wbB
LimitedSharpen - Avisynth
http://avisynth.org/mediawiki/LimitedSharpen
Removegrain 1.0-pre (Do not use SSE3 or it'll crash)
と書いてあるけど
317名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 16:51:55.62 ID:7BLaP+3l
>>315
それは3行目のタイトルですよね?

http://forum.doom9.org/showthread.php?t=142706
間違って、ここのcodeだけをコピペしてませんか?

Update 2009.10.05 : LSFmod v1.9
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ココを開いて全文をavsにコピペして下さい

======ココまでエスパー======

間違ってたらゴメン(´・ω・`)
318名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 16:57:45.19 ID:7BLaP+3l
ああ、右クリックでDLしたらavsiですね
単に指定ミスの可能性が濃厚...
319名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 16:58:24.62 ID:vRK4wfWq
>>316
LimitedSharpenFasterだけかと思いましたがmodの方もそうなのですか
SSE2にしてみます

>>317
まさしくその通りでした
codeに記述してあるものが全てだと思ってました
ありがとうございました
320名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 17:15:56.35 ID:7BLaP+3l
avsiだったらオートロードなので関係ないよね orz...
かいけつしてよかった
321名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 17:32:26.90 ID:G2bMfpNe
>316
http://avisynth.org/mediawiki/Removegrain
A bug has been identified in the RemovegrainSSE3 module that causes a crash.
Use SSE2 until it gets fixed. (SSE3 doesn't really gain you anything anyway.)
 
>It seems a fixed version has come out. See the links section below.
 
使っていいんじゃないの
322名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 17:51:18.04 ID:Hdmg1wbB
ああ、fixed versionがあるのか
サンキュー
323名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 23:31:51.39 ID:d3/gSW+S
•avisynth-x64-20110906 by TheRyuu
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?p=1524063#post1524063
◦いくつかの SSE3 asm 関数が無効化された。

>◦いくつかの SSE3 asm 関数が無効化された。
どういうこと?

あと、リサイズ関連のバグは直ってる?
324名無しさん@編集中:2011/09/06(火) 23:47:56.97 ID:mj8ci/qu
>>323
SSE3を使うコードに問題が見つかったから、ISSEを代わりに使う様にしたと言うことらしい。

あと残念ながら、そのバージョンは、私のところでは動かなかった。(Phenom II 1090T)
325名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 02:55:18.93 ID:sUJErYlh
CPUがIntelの人は、>>323を試してください。
326名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 03:25:15.65 ID:QWjyBfhd
>>323

自分も動かなかった(i7 2600k)
327名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 12:27:39.21 ID:p7QTpBY9
実写をエンコするのに
インタレ解除で

yadifmod(edeint=nnedi3)
vinverse
  or
TDeint(order = 1, edeint = nnedi3, emask = TMM())
を使ってるんですが
どちらもちらつきが出てしまいます
ソースにはちらつきは無かったのでインタレ解除でできたものだと思います
上手くちらつきを抑えるにはどうしたらいいんでしょうか?
328名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 12:47:31.44 ID:Yf/abjQs
どうしてもってんなら潔くSeparateFields().SelectEven().nnedi3(dh=true)で
329名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 13:55:46.80 ID:p7QTpBY9
返答あざっす
ですがまたちらつきが…。
と思ってたら、どうやら別の原因でした
DVDスクイーズ16:9だったので704x396に縦解像度を縮小した事でジャギってたのがチラついてたようです…
縦解像度を480で保ったまま852x480にしたら気になってたちらつきが満足いくレベルまで抑えられました
スレ汚し失礼しますた
330名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 23:29:44.79 ID:yhPOnu28
>>329
人好き好きでいいが、16の倍数である848x480の方がmpegにとっては都合がよいかと。
331名無しさん@編集中:2011/09/10(土) 23:39:03.69 ID:VMOEdNgv
そんな些細な事まで気にするならリサイズせずにsarで調整するのが一番いい
332名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 03:10:58.04 ID:43pJ9xKk
画像を引き伸ばすってのは俺もあんまりやりたくないな
リサイズしなくておk
333名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 20:12:00.49 ID:ko0wb+fC
おれもDVDはそのままだな。
アナログ時代のキャプ物は704x396にしてたけど。
334名無しさん@編集中:2011/09/14(水) 03:19:44.06 ID:EWxG4uur
地デジを簡単に保存したい時なんかは704x396よりも720x480のsar指定がいいな
ファイルサイズの割りにテロップとか読みやすいSD放送もそのままでいけるし
335名無しさん@編集中:2011/09/15(木) 12:22:41.33 ID:OANrgYKz
質問なのですが
SETMTMODE(適当に6指定)とGPU_Begin()〜GPU_End()は同居するのでしょうか?
GPUで使っているのはLanczosResize、Convolution3Dのみです。
AviSynthは32BIT版です、目的はCPU負荷を少しでも抑えられればと…
(もちろん高速化になれば尚良しですが…)
336名無しさん@編集中:2011/09/15(木) 12:47:15.99 ID:5ooWySHm
>>335
私はそれらを使わないけど、GPUを使うフィルターには、一般的にSetMTMode(5)としておく。
337名無しさん@編集中:2011/09/15(木) 21:55:53.84 ID:OANrgYKz
SETMTMODE[5]ですか使ったこと無かったです(5が一番遅いと聞いていたので)
明日テストエンコしてみます
338名無しさん@編集中:2011/09/15(木) 22:04:06.60 ID:lhVY7KoC
5ってぶっちゃけSetMTをオフにしてるだけだし
339名無しさん@編集中:2011/09/16(金) 14:17:53.00 ID:4Vo6F4se
5でないとアウトなのですか?
(4とか6が使えるかという意味です)
一応GPUあるのでつかわないには勿体ないですし…
Core-i7なのでMTも使えないとやはり勿体ないと思いまして…
340名無しさん@編集中:2011/09/16(金) 14:36:27.55 ID:TDR7o0zJ
電気が勿体無いからエンコの時くらい休ませてあげなさい
341名無しさん@編集中:2011/09/16(金) 14:37:23.32 ID:rOC1Ti57
>>339
SetMTMode(5,8)
DGSource()

SetMTMode(2)
Trim()
EraseLOGO()

TDeint

SetMTMode(5)
FFT3DGPU

Distributor

こうやって、GPUを使う物だけを5にしておく。
342名無しさん@編集中:2011/09/16(金) 16:24:28.24 ID:F7PD3weP
>>339
できるかできないかやってみたらいいじゃない
自分でやってみれば分かるでしょ?
343名無しさん@編集中:2011/09/16(金) 19:20:01.60 ID:4Vo6F4se
稼働だけは確認できました、効果はよくわからないというのが本音ですが…。
(>>340-341の助言をいただく前の話)
344名無しさん@編集中:2011/09/17(土) 00:55:21.72 ID:98Xro9LQ
Distributor()はどのような時に必要なのでしょうか?
MTを使うときは必ず最後に書かなければいけないですか?
345名無しさん@編集中:2011/09/17(土) 01:13:40.37 ID:KyqBvk0x
Distributor()が必要なのは現在だとavs2yuv(MasterNobody版以外)と
avs2pipe(mod)を使うときくらいかな
他のツールは付けると変になったり遅くなったりするかも
346名無しさん@編集中:2011/09/17(土) 08:25:39.82 ID:98Xro9LQ
>>345
説明ありがとうございます
助かります
347名無しさん@編集中:2011/09/17(土) 20:45:28.47 ID:80PV92mZ
逆テレで間引けなかったのですがAuto24FPS+vinverseの精度はどうですか?
それまで使ってたのが>>210のまま(TIVTC24P2)使っていましたが出てしまったという感じで…
(サイトを徘徊してもTIVTC24P2ばかりで…)
今回は
・ソースは地デジ(アニメ)
・crf(1pass:容量を揃える気はありません)
・Itsの併用(60i混合)
・制作はH264/AAC/MP4
なのですが…(古いDVDソースもエンコしてるので今後を考えて見直したいなと)
348名無しさん@編集中:2011/09/17(土) 21:31:30.84 ID:QMsHOI6k
Auto24FPSをblendで使ってるけど、まあまあだよ。

Auto24FPSは60iの宣伝テロップが流れてても結構大丈夫だったりする。適当というか柔軟というか。
TIVTCに比べると暗い画面でのスクロールで誤爆する事が多いかなあ。
349名無しさん@編集中:2011/09/17(土) 23:35:26.65 ID:sPlH4Z09
残像処理してるような古いアニメはインタレ保持してブラウン管で見ろっていうか
エンコなんかすんなってのが俺の結論。
350名無しさん@編集中:2011/09/17(土) 23:58:08.94 ID:QMsHOI6k
>>349
それは結構だけど、このスレで言う事じゃなくね。
351名無しさん@編集中:2011/09/18(日) 01:28:56.86 ID:Woj2fh2x
>>348
俺もAuto24愛好家だ、最初の1フレームでぶれるのと動きのある横スクロールでややカクつくの
2点を除けばほぼ満足、30p,60iはitsで切り分けてたから全然知らなかったわ
352名無しさん@編集中:2011/09/18(日) 03:40:07.18 ID:8NxiWNNL
64bitのavisynth使おうと思うんだけどwaviとかavs2wavのようなソフトで64bitのものってないの?CMカットのtrimだけ書いた32bitAVS用意するしかないの?
353名無しさん@編集中:2011/09/18(日) 04:18:41.81 ID:Q+o67j1e
waviはgccでビルド出来るから簡単に64bitでビルド出来ると思うが
354名無しさん@編集中:2011/09/18(日) 04:29:50.47 ID:Q+o67j1e
ああ、mingw-w64にはlibvfw32.aがないのか…簡単にはいかんかな
355名無しさん@編集中:2011/09/18(日) 05:47:53.82 ID:Q+o67j1e
先月自分でビルドしたmingw-w64のほうにはlibvfw32.aが入ってた
>>352
http://www.mediafire.com/download.php?l7ad7fdxkjb43ua
ほとんどテストしてないから、不具合あるかもね
356名無しさん@編集中:2011/09/18(日) 07:48:05.07 ID:0RyLNTdj
1つのバッチファイル内で32bitと64bitのプログラムを混在して走らせることは出来ない
音声関係はほぼ32bitしかないので音声処理部分だけ別バッチを作って
64bitで統一されたバッチからcallで音声処理バッチを呼び出すといい
357名無しさん@編集中:2011/09/18(日) 08:29:43.29 ID:Q+o67j1e
>>356
そんな話聞いたことないんだけど、自分で確かめてみた?
そもそもそれができなけりゃ、32bitプログラムの出力をパイプで
64bitプログラムに渡すことなんか不可能になってしまうんだが
358名無しさん@編集中:2011/09/18(日) 08:44:23.00 ID:0RyLNTdj
出来なかったから分けてるんだけど
359名無しさん@編集中:2011/09/18(日) 09:14:57.49 ID:Q+o67j1e
それは同一プロセスで32bitと64bitを混在させることは出来ないのと混同してるだけでは?
64bitアプリケーションが32bitのavisynth.dllを呼ぶことはできないから

avs2yuv src.avs -o - | x264_x64 - --demuxer y4m ...

なんてことをみんなやるわけだろ
そしてこういうbatを書いてる人は数年前から世界中にいて、特に問題なくやっている

32bitプログラム(avs2yuv)と64bitプログラム(64bitのx264)をプロセスを分けることで
同時に走らせてる人間が世界中にいるのに、それができないというなら、
それは356の書いたbatに間違いがあるってことになると思うが
360名無しさん@編集中:2011/09/18(日) 10:30:34.75 ID:O9eMR9pN
>>347です
報告です(途中結果になります)。
FrameCache(9).Auto24FPS().vinverse()
と参考したサイトに記述があったのでマネしてエンコしました。
結果はTIVTC24P2より良かったのですが1ヶ所カク付きが見られる状態です
(心なしか処理が重い感じでした)
Auto24FPSにblendと更に記述するかを探してみます
361名無しさん@編集中:2011/09/18(日) 12:14:14.67 ID:+BVwaraH
>・ソースは地デジ(アニメ)

最近の24pでBDが発売される様な番組は、DoubleWeave.Pulldownと手動でやった方が速いと思う。
362名無しさん@編集中:2011/09/18(日) 13:24:20.02 ID:+adhiz2O
>>356
callで呼び出すバッチって呼び出し元バッチに統合できるんだが…

統合できないとしたら、書き方がおかしいとしか思えない。
363352:2011/09/18(日) 13:32:47.06 ID:w02LgVPF
>>355
貴方のavs2pipemodを64bit化しようと思って挫折してたとこでした。
ありがとうございます。使わせて頂きます。
364名無しさん@編集中:2011/09/18(日) 15:10:08.63 ID:Q+o67j1e
>>363
avs2pipe(mod)はそのままだとavisynth.libがないとビルドできないから
64bit化するにはかなり大きな修正しないと無理だと思うよ
自分はavisynth64は現在はほとんど使わないからやる気が起きないし、
すでに64bitのavs2yuvもあるから、やってもあまり意味が無いと思ってる
365352:2011/09/18(日) 17:40:14.68 ID:w02LgVPF
>>364
そうですね。avisynth.libのとこで躓いていました。
なんか似たような質問がdoom9にもあがってましたが…
avs2pipemodなら使い慣れてるしavs2yuvとしても使えますし何かと便利かなあと思ったんですが普通にwavi使わせて頂きます。
366d:2011/09/18(日) 22:44:50.23 ID:cjipw2Bj
どなたかmp4の読み込み方教えてください


Avisynthを通してAviUtl 拡張x264出力(GUI)でエンコしたいんですけど やり方がわからん・・・
367名無しさん@編集中:2011/09/18(日) 22:50:39.19 ID:+BVwaraH
368d:2011/09/18(日) 23:43:27.83 ID:cjipw2Bj
>>367

教えていただいたもので読み込んでみたら音声がなくなったんですけど 

音は消えちゃうんですか?
369名無しさん@編集中:2011/09/18(日) 23:54:27.50 ID:+BVwaraH
>>368
DVDにするのでもなければ、MP4から分離した音声をそのまま使い回した方が良いとは思うが。

http://www.avisynth.info/?FFmpegSource
370名無しさん@編集中:2011/09/18(日) 23:56:01.80 ID:k7ejwQr4
よくわからんがVideoって書いてあるしな
音も読んでAudioDubでいいんじゃないか?
371名無しさん@編集中:2011/09/19(月) 00:38:45.82 ID:ICnf74+6
a=FFAudioSource("video.mp4")
v=FFVideoSource("video.mp4")
AudioDub(v,a)

indexを作る関係上、んな感じでAudioを先に記述した方が速いらしい
372d:2011/09/19(月) 09:22:15.02 ID:4vEIKkHf
>>371
描いてくれた奴で 音声も映像もどっちも読み込めたんですけど

フィルタつけたら読み込まなくなりました
つけられないんですか?
373名無しさん@編集中:2011/09/19(月) 11:08:07.30 ID:cigTWn0w
avs晒さずにこの手の質問する奴は全て釣り
374名無しさん@編集中:2011/09/19(月) 11:31:25.43 ID:ZZVx7pUM
すいません CyberlinkのS/Pデコーダーを経由してm2vを読み込ませたんですが
何故かインタレ解除が2重化されてしまいます どうにかしてMPEG2のデコードと
インタレ解除(bob)をGPU(CUDA非搭載)に任せたいので、良い方法があれば教えていただきたいです
375名無しさん@編集中:2011/09/19(月) 16:13:37.61 ID:+CRZ4HmS
Aviutlの編集ファイルから
AUP→AVS→Aviutl.vfp→x264.exe(CLI・64bit)でCLIエンコードしたいんですけど
Aviutl.vfpが32bitだからなのかできません
Aviutl.vfpの64bit版、または代用できるものってありますか?

LoadVFAPIPlugin("F:\Aviutl\aviutl.vfp", "AUPSource")
AUPSource("F:\video\hogehoge.aup")
FlipVertical()
ConvertToYV12()
return last
376名無しさん@編集中:2011/09/19(月) 16:24:33.55 ID:lB2GrRxX
>>375
そもそも何でそんなややこしいことをするのかよくわからないけど

avs2pipemodとかでavsを64bitのx264CLIに渡すという手がある

それか、AviUtlのavsinpプラグインでavsを読み込んでから、
x264guiEXで64bitのx264CLIに渡すとか
377名無しさん@編集中:2011/09/19(月) 16:55:07.57 ID:LcgGBgVs
mmsrv使えよ
378名無しさん@編集中:2011/09/19(月) 17:00:21.16 ID:+CRZ4HmS
Aviutlで編集したAUPを使ってCLIエンコードがしたかったので
このようになってます

AUPからAviutl.vfpを通さずにx264CLIに渡せますか?

379名無しさん@編集中:2011/09/19(月) 17:06:17.29 ID:kWOO4GzF
VFAPI通してRGB読み込みで劣化させるくらいならそのままAviUtlでx264
に渡せば良いのに
380名無しさん@編集中:2011/09/19(月) 17:17:50.80 ID:lB2GrRxX
>>378
>379でも言われてるけどVFAPI通すのは止めた方がいい
AUPを使うんじゃなくて、AviUtlでavs読み込んでからフィルタかけて
x264guiEXで64bitのx264CLIに渡すんじゃ駄目なの?
381名無しさん@編集中:2011/09/19(月) 17:20:31.63 ID:+CRZ4HmS
編集だけAviutlで
GUIを通さずにCLIに食べさせたいんです
382名無しさん@編集中:2011/09/19(月) 17:27:18.48 ID:ec6gt87B
そうか
383名無しさん@編集中:2011/09/19(月) 17:27:57.26 ID:zRo36K9l
avisynthからaviutlのフィルタを使うようにした方が後々もいいんじゃね
使いたいフィルタがavisynthから使えるのかやってみないと分からないけど
384名無しさん@編集中:2011/09/19(月) 17:33:55.92 ID:+CRZ4HmS
ありがとうございました
いろいろやってみます
385名無しさん@編集中:2011/09/19(月) 17:59:48.99 ID:Kp7YNr4u
>>360
×だったのでAuto24FPS().vinverse() を採用、カク付きは1ヶ所するものの
わずかだったのでコレにしました
>>361の内容はチェックしていますが、まだ把握していない状態です
(出来れば自動で処理したいところではありますが…)
386d:2011/09/19(月) 19:02:28.13 ID:4vEIKkHf
372のやつ自己解決できた

文字が微妙におかしくなってた
387名無しさん@編集中:2011/09/19(月) 20:42:00.96 ID:WTX8SlEB
>>385
blendとvinverseでどう違った?
388名無しさん@編集中:2011/09/19(月) 20:57:54.59 ID:skGR5GDc
blendは縞判定したとき
vinverseは無判定で全フレームをフィールド混交じゃないっけ?
389名無しさん@編集中:2011/09/19(月) 22:42:22.18 ID:bFJqej7l
vinverseとか汚くなるから使わないな
390名無しさん@編集中:2011/09/19(月) 22:58:47.41 ID:+qMyxU7D
>>389
表現が不適切、適応した箇所がボケるだけで汚くなんてならんがな
まあ縞解除漏れを目立たなくする効果は大きいが、くっきりさせたいならデメリットの方が大きい
391名無しさん@編集中:2011/09/20(火) 00:45:08.09 ID:s8ww0qaM
>>388
変化無しでした(カク付き場所も同じ)
画質はこの際と思いノーチェックです
大きく差が無いならと>>385の内容で。
(あくまでスクロール重視してチェックしてたので…)
行った全て。
・TIVTC24P2(4ヶ所カク付き)
・Auto24FPSとvinverse
・Auto24FPSのblend
・Auto24FPSのblendとvinverse
・FrameCache(9)、Auto24FPS、vinverse
・FrameCache(9)、Auto24FPSのblend、vinverse

Auto24FPSのdotは行っていません(blend以外は初期値)
サイト参考に片っ端から試した結果です
容量を近くにセットした2passはTIVTC24P2で問題ありませんでしたが
時間がかかるので2度とやりたくないです(質も若干悪い)
392名無しさん@編集中:2011/09/20(火) 01:31:37.60 ID:CjiPaCQA
TIVTC使うならAssumeFPSはしとけよ
393名無しさん@編集中:2011/09/20(火) 02:41:25.44 ID:ZhfBdiG6
AVIUtlに通すだけで2割ほど遅くなるからヤです
394名無しさん@編集中:2011/09/20(火) 02:49:42.38 ID:lcd8dNyr
いきなりどうした
395名無しさん@編集中:2011/09/20(火) 12:26:52.37 ID:s8ww0qaM
>>393
Avutlの場合、x64機ならパイプ使わずにx264(x64)がつかえるという利点はありますね。
パイプ未使用、AviSynth(x86)、SETMTMODEと同じくらいにはなるかと。
(使うフィルタで変わります)
でも、AviSynth使いますけど…(AVS残しておくとやり直しも容易にできますので)
396名無しさん@編集中:2011/09/20(火) 12:35:07.55 ID:zsogY3Gu
aviutlもプロジェクトとかx264設定保存出来るんだけど
プロファイルも複数持てるし
そういうのは使う側の慣れの問題でしかないと思う
397名無しさん@編集中:2011/09/20(火) 12:38:07.79 ID:5Vymv9u7
>393
今は全然変わらんような
398名無しさん@編集中:2011/09/20(火) 12:40:06.61 ID:4cT40ZHW
俺も変わらんと思う
内部処理をRGBだと遅くなるけど今時そんな馬鹿なことする人おらんでしょ
399名無しさん@編集中:2011/09/20(火) 13:12:17.96 ID:cnq8yzRc
以前のGUI版使ってるなら遅くね?
最近までパイプで渡すEXがある事すら知らなかった俺のようなのもいるくらいだし
昔の1374だったかの古いやつ使ってる人いそうな気がする

旧GUI版とavisynthだと速度大分違ったけど
GUIEXはほとんど速度変わらなかった
400名無しさん@編集中:2011/09/20(火) 15:06:15.15 ID:CjiPaCQA
元々の質問者のAviUtlで編集ってのがTrimだけとかだったらマジで
あほくさい流れになるな
401名無しさん@編集中:2011/09/20(火) 15:15:42.56 ID:aaqfIEc5
>>375
ソースが初めから4:2:2のDVとかならともかく、4:2:0のMPEG-2だったりしたら、
入力からAviSynthを使って、YV12で全部やった方がいい。

http://screenshotcomparison.com/comparison/67867
402  :2011/09/20(火) 15:32:56.76 ID:gFCjLkMt
MT.dll、TNLMeans.dllをプラグインフォルダに入れて
AviSynth.dllをSystem32に入れたんだけど 

##### 映像読み込み
MPEG2Source("C〜〜〜〜〜〜\ファイル名.d2v")

##### 音声読み込み
AudioDub(last, WavSource("C〜〜〜〜〜〜\ファイル名.wav"))

##### ノイズ除去
MT("TNLMeans(h=1.0)", threads=4)
省略〜〜

こんな感じにして
どっかからコピペした一番下の ノイズ除去のMTが読み込めないんですけど 何でですかね・・・?
ノイズ除去だけじゃなくてほかのMTも読み込めないんですけど
分かる方教えてください

403名無しさん@編集中:2011/09/20(火) 15:37:19.91 ID:aaqfIEc5
>>402
64-bit版のWindowsだと、32-bitのavisynth.dllは、C:\Windows\SysWOW64 に入れる。
404名無しさん@編集中:2011/09/20(火) 17:22:33.31 ID:s8ww0qaM
考えとしては
「元のAviSynth.dllをMT用に差し替えなければならない」
と覚えるとわかりやすいかも。
あとどこかのサイトに
「元のAviSynth.dllをバックアップしましょう」
と書いてあったので私はこの言葉で探しました。
無いとは思いますが何かの拍子にファイル破損してもリカバーできますし。
405名無しさん@編集中:2011/09/20(火) 23:12:19.95 ID:gFCjLkMt
AviSynthにもAviUtlみたいに 明るさ、コントラストなどを編集できる

色調補正? みたいなプラグインありますか?

406名無しさん@編集中:2011/09/20(火) 23:21:19.11 ID:gFCjLkMt
>>403

場所変えたら読み込めるようになりました。

ありがとうございます
407名無しさん@編集中:2011/09/20(火) 23:25:48.47 ID:aaqfIEc5
408名無しさん@編集中:2011/09/20(火) 23:58:45.62 ID:gFCjLkMt
>>407
どの辺ですかね・・?
409名無しさん@編集中:2011/09/21(水) 00:00:59.01 ID:qIMWjux6
410名無しさん@編集中:2011/09/21(水) 02:42:52.21 ID:zqBzMxLj
そもそもtweakとかlevelsとかの内蔵フィルタだってあるだろ
411名無しさん@編集中:2011/09/21(水) 03:05:44.13 ID:vKEPtPYG
wiki見れば一発なのにね
412名無しさん@編集中:2011/09/21(水) 04:58:38.17 ID:S4BcNab+
便乗質問です。
もっと単純に「全体を濃く」するには?
tweak勉強中ですがイマイチ上手く濃くならず…
413名無しさん@編集中:2011/09/21(水) 06:07:21.20 ID:YnNhjSTx
コントラスト上げればいいんでない?
白い物は白く、黒い物は黒くなる
やりすぎたら白とびしたりするが
414名無しさん@編集中:2011/09/21(水) 10:31:25.76 ID:S4BcNab+
>>413
どうもありがとうございます。
再度調整してみます(x264のpsy-rdまで調整してました(^^;))
415名無しさん@編集中:2011/09/21(水) 11:12:31.25 ID:IwF2Nj7C
自分で撮影した動画以外色をいじるのは感心しないなあ
416名無しさん@編集中:2011/09/21(水) 11:35:45.56 ID:y7WoaBvg
まあ俺も色調補正とかはしたくないけど個人の勝手でしょ
417名無しさん@編集中:2011/09/21(水) 16:13:22.94 ID:S4BcNab+
DVDアプコンなためか少し薄く感じまして…
(これがTSなら全く触る必要無しとするのですが…)
418名無しさん@編集中:2011/09/21(水) 18:20:45.05 ID:g9ZZKICk
まさかBT.609→701変換してないとか?
419名無しさん@編集中:2011/09/21(水) 19:29:35.94 ID:NrgXp003
>>409

わざわざありがとうございます。
420名無しさん@編集中:2011/09/21(水) 19:37:26.03 ID:NrgXp003
DVDソースのアニメのVOBを 

DVD2AVIで分離して AviSynthを通してAviUtlでエンコしてるんですけど

PS3で副音声に切り替えが出来ないんですけど 消えちゃったんですかね?

できるようにする方法ないですか?

分かる方いましたら教えてください。
421名無しさん@編集中:2011/09/21(水) 20:57:10.18 ID:E/tvfClp
>>420
副音声入ってないだけじゃね?
そのファイルに副音声がちゃんと入ってることは確認済み?
422名無しさん@編集中:2011/09/21(水) 21:03:35.64 ID:lk3SzFfa
まさかとは思うが全て全自動でやってくれると勘違いして
副音声をMuxしてない、というオチじゃないだろうな
423名無しさん@編集中:2011/09/21(水) 21:44:43.43 ID:NrgXp003
>>421

元のVOBには入ってました 分離した ファイル名.wav は確認の仕方が分からないです・・

>>422

・・・・Mux?

そういうオチかもしれないです・・・
もしよかったら教えていただけないでしょうか?



424名無しさん@編集中:2011/09/21(水) 21:56:04.21 ID:y7WoaBvg
LSFmod使っていて少しオーバーシュート出るんですがそれを防ぐためには
Lmode=3,overshoot=0にするっていうことでいいですかね?
425名無しさん@編集中:2011/09/21(水) 22:27:58.13 ID:lk3SzFfa
もしaviならあきらメロン
mp4ならmp4boxでググれ

ちゃんと自分で調べて、それでもわからないならまた聞けば良い
が、それすらしてない雰囲気を感じたら、だれも教えてくれんと思うぞ
426名無しさん@編集中:2011/09/21(水) 22:46:50.63 ID:owN3raW+
それ以前にPS3って複数の音声ストリーム認識したっけ?
最初のだけじゃなかったっけ?
427名無しさん@編集中:2011/09/21(水) 23:10:01.01 ID:NrgXp003
>>425

分かりました。ググってみます

ヒントありがとうございました^^



>>426

音声の切り替え みたいので 右1左1 みたいに切り替えできませんでしたっけ?  ・・・・できないのかな?
428名無しさん@編集中:2011/09/22(木) 00:04:18.10 ID:E/tvfClp
>>426
PS3は複数音声のmp4でちゃんと音声切り替えて再生できるよ
429名無しさん@編集中:2011/09/22(木) 00:16:16.46 ID:8V4Gpko6
つみましたね・・・
430名無しさん@編集中:2011/09/22(木) 00:18:23.56 ID:8V4Gpko6
誤爆
431名無しさん@編集中:2011/09/22(木) 01:38:50.50 ID:S38zRKvq
とりあえずAvisynthは全く関係ないな。
432名無しさん@編集中:2011/09/23(金) 04:51:57.63 ID:QmIw4993
誰か>>424わかる人いません?
433名無しさん@編集中:2011/09/23(金) 05:12:59.91 ID:mR9kRMa8
>>432
defaults="slow"の様にするのが無難じゃないか。
434名無しさん@編集中:2011/09/23(金) 08:20:48.56 ID:zMyBgW95
427です
いろいろ調べてみたんですけど Yamb?みたいなのが必要ってくらいしか分かりませんでした・・・

とりやえずそのソフトは取ってみたんですけど イマイチ使い方が分かりませんでした


スレのタイトルから少し離れたことなんですけど 分かる方いらっしゃいましたら>>420教えていただけないでしょうか。
エンコしてmp4にしてます

よろしくお願いします。




435名無しさん@編集中:2011/09/23(金) 08:44:16.26 ID:AQrTCjRL
PS3ってMP4ファイルの多重音声に対応したの?
対応したのかわからんが
とりあえずmp4boxでの多重化方法なら載ってた

Yambが分からないならbatファイル作れるかわからんが簡単なのは
mp4boxと映像ファイル 音声ファイルを全て同じフォルダに入れて

メモ帳を開く


mp4box -fps 23.976 -add "映像.mp4" -add "音声1.m4a":lang=jpn -add "音声2.m4a":lang=eng -new "Movie.mp4"

shift

if "%1" == "" (
endlocal
pause
) else (
goto START
)


と記載して適当なファイル名(例えば 1 とか 2 とか本当に適当)にして、拡張子を txt → bat  に変更してmp4boxや他のファイルと同じフォルダに保存
フレームレートや映像とか音声の部分は自分のファイルに合わせて直せばいい

できあがったbatファイルをダブルクリックしたら
自動でmuxするから 後はできあがるの待つだけ

何かエラーでたら 何が悪いのか確認してやってくれ
すごく簡単に説明したと思うがこれでも分からないなら俺には説明できん
436名無しさん@編集中:2011/09/23(金) 11:04:21.46 ID:zMyBgW95
>>435

>映像ファイル 音声ファイルを全て同じフォルダに入れて

これはDVD2AVIで分離した ○.d2v と ○.wav ですか?
437名無しさん@編集中:2011/09/23(金) 15:11:32.32 ID:zMyBgW95
>>435

出来ました。 >>436関係なかったみたいですw

やり方教えていただき本当にありがとうございました。^^
438名無しさん@編集中:2011/09/24(土) 09:34:02.76 ID:XTSr201B
>>435
対応してる
439名無しさん@編集中:2011/09/24(土) 11:59:14.30 ID:qeaaQEYm
英語音声と日本語音声分けて入れたりしてるよ。
PS3で再生中に音声切り替え可能。

ただ、デュアルモノラルっていうのか、左右で音声違う奴の作り方がわからん。
440名無しさん@編集中:2011/09/24(土) 22:58:02.54 ID:7tQnjS/h
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In使ってm2vを複数読み込む方法ってありますか?
441名無しさん@編集中:2011/09/24(土) 23:33:10.16 ID:uHnlZdm7
>>440
LoadAviUtlInputPlugin("ほにゃらら\m2v.vfp", "MPEG2VIDEO")

MPEG2VIDEO("ほにゃらら.m2v")

c1 = Trim(7067,22818)++Trim(25596,47783)

MPEG2VIDEO("ほにゃらら.m2v")

c2 = Trim(7722,32110)++Trim(34815,45038)

MPEG2VIDEO("ほにゃらら.m2v")

c3 = Trim(7607,24947)++Trim(27657,45524)

MPEG2VIDEO("ほにゃらら.m2v")

c4 = Trim(438,1209)++Trim(6911,24676)++Trim(27381,43836)

c1 + c2 + c3 + c4

return last
442名無しさん@編集中:2011/09/24(土) 23:48:18.10 ID:VUv+HCfp
>>365
新しいavisynth.hはコンストラクタとかが独立してlibに入ってるみたいだから
少し古いヘッダ使ってみたら?libのリンク必要なかったと思う。
443名無しさん@編集中:2011/09/25(日) 04:06:26.17 ID:D3wYSum/
新しいヘッダって、avs2pipeは純粋なCコードで、使うのはavisynth_c.hなんですが…
そもそもLoadLibrary()使わず、importライブラリもなしでdllって叩けるのかしら?
444名無しさん@編集中:2011/09/25(日) 11:03:46.40 ID:sajHsugx
24fpsのえっちなアニメを60fps化してます。
内部12fpsや8fpsの部分を手動でTrimしてからSelectEvery(2,0)、SelectEvery(3,0)で選択してinterframeで補間しているのですが、
これを自動で重複フレームの部分だけinterframeで補間する方法があったらを教えて下さい。
445名無しさん@編集中:2011/09/25(日) 12:42:51.91 ID:TAnEbR9q
Dedupで重複フレーム自動判別VFR→timecode v2→seraphyさんだったかmukenさんだったかのツールでtimecodev1に変換
→そのv1の記述から局所的にCFRな区間を先頭から読んでいって動き補償によるフレーム補間、って感じなのかな。
446名無しさん@編集中:2011/09/25(日) 12:50:33.69 ID:9/R0xMMi
>>443
無理じゃね?
447名無しさん@編集中:2011/09/25(日) 16:22:32.57 ID:sajHsugx
>>445
ありがとうございます。重複フレームを削除したタイムコードv1の出力まで出来たのですが、
そこからどうすれば良いかわからないです。
448名無しさん@編集中:2011/09/25(日) 16:31:42.96 ID:CHXY/DEr
>>443
Cygwinのwin32apiみたいにdllのエクスポート名からインポートライブラリを作るって手もあると思うんだけど。
で、作ってみた。
http://up.stsd.info/read.cgi?1316935766.zip
449名無しさん@編集中:2011/09/25(日) 17:29:57.94 ID:/LoDCCxl
>>448
これってavisynth2.5.8?それとも2.6.0alpha3?
450名無しさん@編集中:2011/09/25(日) 18:46:26.79 ID:D3wYSum/
>>448
試してみたけどダメみたい
つーか、すでにgendefやらdlltoolやらMSVC++のlib.exeでlib作れないかは実験済みなの
どーもavisynth64はicl使ってるせいかしらんけど上手くいかんのよね
451名無しさん@編集中:2011/09/25(日) 21:21:47.64 ID:CHXY/DEr
>>449
avisynth64

>>450
すでに実験済だったのね。
avisynth_c.cppを見ると、Cインターフェースは単にdllを呼び出してるだけだと思うんだけど。
これで動かないならavisynth64の問題ってことになるよ。
452名無しさん@編集中:2011/09/29(木) 10:22:53.32 ID:oH9X5CCw
今までaviutlでエンコードしてたけど、早いって噂だったのでavisynthに移行しようかなと考えてます。
すごい自動化を目指すのであれば、avisynthの利点っていっぱいあるような気がするんだけど、
自分のようにaviutlの既存のフィルタ(ノイズ除去、シャープ、リサイズ)ぐらいの最低限しか使ってないような人間が、
avistnthで移行したところで早くなる気がしないんだけどどうなんだろう?
全然詳しく無いながら、だいたいaviutlと同じようなフィルタを入れてavsを記載、エンコしてみたら、
aviutlが11fpsに対して、avisynthだと15fpsぐらいになった。
これぐらいの差は自分のフィルタのかけ方に差の範囲内かと思ってるんだけど、実際avisynthの方が早いんでしょうか?
453名無しさん@編集中:2011/09/29(木) 11:01:15.84 ID:1BPKags9
avisynth.info - よくある質問 - AviSynth を使えばエンコードを高速化できますか?
http://www.avisynth.info/?%A5%AA%A5%EA%A5%B8%A5%CA%A5%EBFAQ#tc6c3c3f

新参の方ですか?これからは>>1ぐらい読むように
454名無しさん@編集中:2011/09/29(木) 13:11:42.80 ID:pqZ0BxxU
約1.4倍を誤差扱いねえ
円周率をおよそ3で済ます世代ではそういう感覚なのか
455名無しさん@編集中:2011/09/29(木) 14:09:36.02 ID:pVBUd0+x
>>452
早いかどうかはやり方次第ですよん
AviUtlにしてもRGB入力とYUY2入力した場合ではYUY2入力の方が処理するデータが少ない分当然エンコは早い

ようはどんだけの情報を処理するのさ?ってだけの話、処理する情報量が多いほどエンコは遅くなる
avisynth自体にエンコを早くする特別な技術が組み込まれているわけではありませんがな
456名無しさん@編集中:2011/09/29(木) 14:26:51.08 ID:Opq2QYun
1fpsが2fpsになりました
倍性能アップしました
457名無しさん@編集中:2011/09/29(木) 14:35:00.45 ID:wTE1LvKm
>>456
うちのPCでそこまで変化があれば泣いて喜ぶレベル
458名無しさん@編集中:2011/09/29(木) 17:16:40.96 ID:iIzeZ9Wg
Aviutlのほうををちゃんと設定すれば速度差は1%程度しか出ないような
459名無しさん@編集中:2011/09/29(木) 17:22:44.49 ID:+yNMpGYA
MTやThreadRequestを駆使すれば、速度の違いはもっと大きくなるだろう。

あと、ソースが4:2:0のMPEG-2等なら、速度の向上以外にYV12で処理する利点もある。 >>278
460名無しさん@編集中:2011/09/29(木) 17:30:02.96 ID:iUFkWN8r
aviutlだってスレッド数指定出来る
軽いmpeg2くらいならそう変わらないんじゃ

慣れた好みのもの使えばいいじゃん
461名無しさん@編集中:2011/09/29(木) 17:56:17.90 ID:pVBUd0+x
>>459
よく勘違いしてる人がいるけどYV12ソースをAviUtlで?YUY2入力すると劣化するというのは誤りだよん
ピクセル情報は可逆だから劣化なんてしませんがな
462名無しさん@編集中:2011/09/29(木) 18:00:53.01 ID:+yNMpGYA
>>461
ddccか何かで補間を切ってアップサンプリングをして、フィルタリングをせずに出力すれば良いのだろうけど、
わざわざそこまでしている人はいるの?
463名無しさん@編集中:2011/09/29(木) 18:07:18.57 ID:pVBUd0+x
>>462
補間は関係ない
AviUtlにYV12ソースを入出力してもピクセル情報は変わらないって話
詳しくはここhttp://pop.4-bit.jp/?p=3129
464名無しさん@編集中:2011/09/29(木) 18:15:44.65 ID:+yNMpGYA
>>463

>YV12→YUY2→YV12 外部codec依存だが、ピクセルフォーマット変換だけなのでcodec側が変な処理をしなければ可逆

それは、UTVideoが、YV12 <-> YUY2の変換に補間を使っていないと言うだけの話だろう。

m2v.vfpの様に、4:2:0 -> 4:2:2に補間が入れば劣化はするよ。
465名無しさん@編集中:2011/09/29(木) 18:55:13.67 ID:oH9X5CCw
となるとavisynthの利点って何?
466名無しさん@編集中:2011/09/29(木) 18:57:46.36 ID:SKDM7if6
GradFun2DBmodが使える所
バンディング部分にだけ効いてくれるのはAviutlには無いから非常に助かる
467名無しさん@編集中:2011/09/29(木) 19:15:57.27 ID:W/tcpMj6
>>465
最大のメリットであるスクリプトによる制御を理解出来ないのか?
お前みたいなのはGUIでカチカチポチポチやってるのがお似合いだよ
468名無しさん@編集中:2011/09/29(木) 19:22:59.44 ID:ocdiG/5p
なんで喧嘩腰なん?

俺はAvisynth派だが、trim取りにはAviutlのGUIは欠かせないよ
469名無しさん@編集中:2011/09/29(木) 19:30:55.65 ID:+yNMpGYA
>>465
ソースが、放送のTS、DVD、BD等なら、これが当てはまる。

http://www.avisynth.info/?Doom9%20YV12%20FAQ#ca3bb46a
470名無しさん@編集中:2011/09/29(木) 19:40:12.80 ID:L9Z1jD+R
>>468
avisynthで使うためのtrimやるならAvsPの方が便利と思うが。
471名無しさん@編集中:2011/09/29(木) 19:49:28.13 ID:4/ArScgK
どっちでもええやん
472名無しさん@編集中:2011/09/29(木) 21:53:31.45 ID:sg06O3Hu
>>462
そこまでする人はavisynth使うよね
補間切ってまでaviutlを使うのはavisynth用ロゴデータ作るのが目的な場合が殆どでしょ
473名無しさん@編集中:2011/09/29(木) 22:33:34.24 ID:fdd7D9Nr
利点はどうやっても同条件では64bit下では速いってことじゃないのー
かるーい処理しかしないからいまもっぱらこっち
474名無しさん@編集中:2011/09/29(木) 22:42:20.63 ID:oH9X5CCw
>>466
aviutlで実現できない事があるってのは魅力ですね。
そのフィルタの効力調べてみようと思います。

>>467
裏を返せば大半のメリットはスクリプトなんだよね?
そもそもその言い方だとGUI使ってる奴は劣るって考え方?
aviutlを選んだ人間が全員スクリプトを挫折してそっちを選んでるわけではないと思うんだが。
ましてや今の世の中GUI云々を馬鹿にするのであればその辺にあるOSすら使えないと思う。
それに、ユーザによってメリットってのは違う。
操作が楽というのも便利と思う人もいれば、リネームを自動でやってくれることや、エンコードを早く綺麗にやれるってのにメリットを感じる人もいる。
考えは人それぞれだ。

>>468
確かにそうですよね。
でも逆にaviutlでtrimするところまでいってしまえば、ボタン一つで出力できてしまうんで
そこからスクリプトに転記して・・・というのに見合うだけのメリットがあればいいなぁと思ってるところです。

>>465
色情報の部分は全然わからないので、勉強してみます。
475名無しさん@編集中:2011/09/29(木) 22:49:43.27 ID:FmCoOjts
aviutlはYUY2フィルタモードでtirmエクスポートにしか使ってないけど
これと言って何か不便を感じたことは無いな
476名無しさん@編集中:2011/09/30(金) 10:32:51.16 ID:ypqOk0ao
AviSynth + x264_10bitでflash3kyuu_debandのprecision_mode=5を使うときには
avisynth 16bit hackのpatchが当てられたx246を使えばいいと思いますが,それはx264が64bit版でもそうでしょうか?
例えば32bitならx264-10bit --input-depth 16 --output "out.mp4" script.avsでOKですが64bitならavs2pipemodなどを挟んで
avs2pipemod.exe -y4mp=4:3 "script.avs" | x264-10bit_x64.exe - --input-depth 16 --demuxer y4m -o "out.mp4"
とすればいいのでしょうか?avs2pipemodやavs2yuvが間にあったとしても大丈夫なのかが知りたいです
477名無しさん@編集中:2011/09/30(金) 11:40:13.14 ID:BbRC1tsa
別にパイプならx264 32bit版でも試せるんじゃない
動かなきゃこうすれば良いし

avs2yuv -raw "script.avs" -o - | x264-10bit --demuxer raw --input-depth 16 --input-res 1280x720 --fps 24 --output "out.mp4" -
478名無しさん@編集中:2011/09/30(金) 11:45:44.09 ID:BbRC1tsa
おっとすまん。flash3kyuuのx64版があるのか
479名無しさん@編集中:2011/09/30(金) 12:18:16.61 ID:LP1J80Nx
>>476
あのパッチは、avs.cに対しての物だから、avs以外の入力には使えない。

AviSynthも64-bitにして直接入力するか、AviSynth 32-bit + x264 64-bitで、>>477とする。
480名無しさん@編集中:2011/09/30(金) 13:20:53.22 ID:ypqOk0ao
>>477,479
ありがとうございます
477のfpsの部分は24fpsのプログレ化している場合--fps 24000/1001とすればいいですよね?

481名無しさん@編集中:2011/09/30(金) 13:37:39.38 ID:mI8KWRI2
便乗で質問なんだけど>>477を8bit-depthのx264にしてもprecision_mode=3に比べてディザが保持しやすいとかっていう効果はないよね?
482名無しさん@編集中:2011/09/30(金) 14:05:55.51 ID:LP1J80Nx
>>480
そう。

ついでに、後のことを考えて、--fullrangeや--colormatrixも指定しておいた方が良いかもしれない。
大抵のデコーダはわざわざ書かなくても、TVスケールのBT.709だと推測するだろうが念のために。
483名無しさん@編集中:2011/09/30(金) 14:08:47.85 ID:LP1J80Nx
>>481
どちらかと言うと、Ordered ditheringのprecision_mode=2の方がFloyd-Steinberg ditheringの3以上よりも、
8-bitで保持しやすいのではないかと思う。
484名無しさん@編集中:2011/09/30(金) 15:01:37.79 ID:mI8KWRI2
>>483
えっ?そうなの?

あとGradFun2DBmodをグレイんなしで使った後にflash3kyuu_deband使うのって変かな?
485名無しさん@編集中:2011/09/30(金) 15:27:10.91 ID:LP1J80Nx
>>484
その二つだと、flash3kyuu_deband(precision=2)だけで十分だと思う。
グレイン有りなら、GradFun2DBmodだけを選んでも良いけど。
486名無しさん@編集中:2011/10/02(日) 05:47:23.85 ID:1MnsT1dO
 SDのソースとHDのソースを一つのavsで処理したくて、今はこんな感じで
スクリプトを組んでいるんですが、無駄が多い気がします。
 捨て処理がないように組むことは出来ませんか?

loadplugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\DGDecode.dll")
loadplugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\tdeint.dll")
loadplugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\colormatrix.dll")
clip=mpeg2source("__vid__",cpu=6)
SetMTmode(mode=2, threads=6)
Tdeint(clip)
clip_sd=SD()
clip_hd=HD()
ConditionalFilter(clip, clip_hd, clip_sd, "clip.height", "=", "1080")
function HD(clip c) {
BilinearResize(704,480)
Colormatrix(c,mode="Rec.709->Rec.601")
return Addborders(8,0,8,0)
}
function SD(clip c) {
return BilinearResize(c,720,480)
}
487名無しさん@編集中:2011/10/02(日) 05:55:29.20 ID:BCSDLbc1
>>486
その程度の事でランタイム関数は要るまい。
loadplugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\DGDecode.dll")
loadplugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\tdeint.dll")
loadplugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\colormatrix.dll")
clip=mpeg2source("__vid__",cpu=6)
h=clip.height
SetMTmode(mode=2, threads=6)
clip=clip.Tdeint()
clip=(h<1080?)clip.SD:clip.HD
488名無しさん@編集中:2011/10/02(日) 12:14:59.14 ID:yBovRdAR
>>486
function HDの定義の1行目、c.が抜けてる
489名無しさん@編集中:2011/10/02(日) 16:23:35.04 ID:LvvkmkdG
上のほうであげられてるflash3kyuu_deband使ってみたんですがprecision_mode=1は
1: High precision, No dithering
と書いてあるのにditherY,ditherCの値によってディザがかかっていると思うんですが
precision_mode=1はディザをかけない処理ではないんでしょうか?
490名無しさん@編集中:2011/10/02(日) 16:31:29.30 ID:LvvkmkdG
あ…もしかしてNo ditheringっていうディザのアルゴリズムがあるのかな?
491名無しさん@編集中:2011/10/02(日) 16:38:06.03 ID:gq9y2AZc
>This avisynth plugin debands the video by replacing banded pixels with average
>value of referenced pixels, and optionally dithers them.

訳: このavisynthプラグインは、バンディングになっているピクセルを参照したピクセルの平均値に置き換える事、
選択可能なディザで、デバンドをします。

あれは、ディザリングだけのフィルターではない。
492名無しさん@編集中:2011/10/03(月) 06:03:47.57 ID:LpWl00QQ
>>487,488
 ありです。この書式だと静的な評価になるんですね。あと、c,の位置は
もともと色空間変更がリサイズの前に来ていて、書き込んだ時に逆にした
方が速い(はず)と気づいてひっくり返した……けど直し忘れていた次第。
 これで放送大学の自動エンコはバッチリです。
493名無しさん@編集中:2011/10/03(月) 12:05:23.60 ID:aDUBEimb
>>464
converttoyuy2したものって劣化してる気がするんだけど
これ以外で劣化させずに渡せる方法論ってあるの?
494名無しさん@編集中:2011/10/03(月) 15:54:07.71 ID:uJcxnK0Q
>>493
プログレッシブのYV12なら、ddccのyv12toyuy2でnearest neighborで補間すると言う方法はあるが、
YUY2で何かをするつもりなら、補間有りのConvertToYUY2の方が良くなる。
495名無しさん@編集中:2011/10/04(火) 02:44:00.51 ID:DYeFONxR
インタレ素材はともかくプログレの素材をAviutlとConvertToYUY2通して出力したら劣化してたんだけど
これはddccとやらのyv12toyuy2を使わないとだめなのかな?
496名無しさん@編集中:2011/10/04(火) 07:29:18.21 ID:iY3idsf/
無補間のColorYUY2で色空間変えりゃいいじゃん
補間ありのがよくなるのは”何かをする”=ノイズ除去などを行う場合でしょ
497名無しさん@編集中:2011/10/04(火) 13:09:25.36 ID:L2E0UIsh
>>489
precision_mode=1でもディザリングは行われる。mode=2,3のような高精度のディザリングは行わないという意味だと思われる。

>>495
ただ単にインタレ素材converttoyuy2(interlaced=true)
プログレッシブ素材converttoyuy2(interlaced=false)もしくは、converttoyuy2()の表記をしていないのかもしれない・・・・
498名無しさん@編集中:2011/10/04(火) 21:08:22.14 ID:VwZBFnJe
スレチだったらスミマセン。
クロップの「真の値(カット量)」はどうやって見極めるのでしょうか?
DVDも地テレソースもなのですが毎度「これでいいのかな???」と頭を悩ませてます。
黒ずみを切るだけでいいのでしょうか?
正しく検査できるツールがあれば、と探してますが見つかっていません。
499名無しさん@編集中:2011/10/04(火) 22:11:25.42 ID:ooS5hckd
>>498
現実には放送やDVDのソースからすでにアス比などが正しくない場合も少なくないから
収録から仕上げまでの編集や加工の工程を知え得ない限りそのソ−スがどんなものなのか断定は不可能
ゆえに黒い部分があっても削らなくてかまわない。もちろんいやだったら適当に削っても良い

つまり制作者じゃないとわからないことなので、好きにしていいよということです
まあ良くわからない場合は(テレビやDVDならばなおさら)なるべく削らないほうをすすめます
わたしも理由のない限り削ることはありません
500名無しさん@編集中:2011/10/04(火) 22:46:06.54 ID:sDIaVcN0
501名無しさん@編集中:2011/10/05(水) 13:43:03.33 ID:Qt1usClP
>>499
自己判断でいいということですね

ただ、一応の法則があるみたいですが(>>500が教えて下さった別スレ)

ここは基本地テレは削らず、DVD等で黒ずみの大きいものはカットの方向でいきたいと思います。
(BDエンコは基本やらないと決めているので)
一応検査もできるようなのでやりながら変だったら考えるということで行きます。
ありがとうございますm(__)m
502名無しさん@編集中:2011/10/08(土) 01:21:07.28 ID:L3/fBY1n
>>494
インタレソースでddccのyv12toyuy2でnearest neighbor
これやるとどうなりますか?Aviutlでインタレ解除すると
やはりConvertToYUY2の方がよくなりますか?
503名無しさん@編集中:2011/10/08(土) 01:55:58.03 ID:R4feF7pl
>>502
インターレースだと、他のフィールドと色が混ざる。

AviUtlを使いたいのなら、デインターレースはYV12のままやってから、ConvertToYUY2とするのが良い。
どうしてもデインターレースもAviUtlでやるつもりなら、AutoYUY2を使うと、補間による劣化がましになる。
504名無しさん@編集中:2011/10/08(土) 06:12:54.65 ID:L3/fBY1n
ありがとうございます
505名無しさん@編集中:2011/10/08(土) 21:08:57.02 ID:bYCc6JHe
flash3kyuuのrangeって1440*1080だとどれくらいにしたらいいでしょうか?
506名無しさん@編集中:2011/10/08(土) 21:54:47.02 ID:u9RaX814
いいと思うくらいにしたらいい
507名無しさん@編集中:2011/10/09(日) 01:15:09.45 ID:fJqDZjzU
>>505
ditherのGradFun3でも、1080pにはradius=16が適当となっているから、
flash3kyuu_debandのrange=15と言うデフォルト値は妥当な所だろう。
508名無しさん@編集中:2011/10/13(木) 19:28:34.02 ID:PWXV13M2
MPCHCのシェーダーをavisynthで使う方法を教えて下さい
509名無しさん@編集中:2011/10/15(土) 23:53:28.91 ID:o0vvX1Ix
質問させてください。下記の原因と対策がわからず困っています。
L字テロップ除去を行いましたが
ttp://m.friendfeed-media.com/e9457038135f881d38e3d4611425a06874d46c2e
のようになりました(L字部分だけ全域でなっています)
AVSの内容は、
video=MPEG2Source("灼眼のシャナV01.d2v")
audio=WavSource("灼眼のシャナV01 PID 112 DELAY -178ms.wav")
AudioDub(video,audio).DelayAudio(-0.178)
AssumeTFF()
-ロゴ消し(L字ぶのみなので中略)-
-L字処理+α(L字部分のロゴ消しも入ってます)-
DeLetterL(497,4035,"mx")
EraseLOGO(logofile="C:\aviutl99i8\delogo_013\TOKYO MX.lgd", pos_x=0, pos_y=0, depth=128, yc_y=0, yc_u=0, yc_v=0, start=249, fadein=0, fadeout=0, end=2017, interlaced=true)
CropDeLetterL(s=249,e=2017,left=14,top=0,right=0, bottom=20)
Trim(2,9260)
-逆テレ処理-(この処理のfunctionは省略します)-
TIVTC24P2()
(中略)
return last
-この先にdeletterl.avsiの内容をそのまま写しました-
以上がAVSの内容です。
フィールドはShowFieldNumberを使い位置決めしています。
何か間違っているのでしょうか?お願いします。
※MXは最近電波が届いたばかりで処理も初めてです
510名無しさん@編集中:2011/10/16(日) 00:37:44.26 ID:oRzIGlLX
>>509
この順序だと CropDeLetterL でインタレ破壊してない?
ttp://anibin.blogspot.com/2011/03/deletterl-08.html
>これ以降はインタレ解除前提になりますので、普段使う方法でプログレ化して下さい。
ttp://sites.google.com/site/anibinmidori/deletterl
>処理はフレームで行いますので、この処理より前にインタレ解除すること。
511名無しさん@編集中:2011/10/16(日) 01:24:17.07 ID:Q9wFFiUt
!!!
ということは…
DeLetterL→EraseLOGO→Trim→TIVTC24P2(本当はItsでしたが短距離テストのため)→CropDeLetterL
順序が違ってたんですね、指摘ありがとうございます>>510さん感謝です
(上記のように行っただけで写真のような状態を抜けました(プレビューで既になっていた))
エンコ結果は明日改めて報告します
512名無しさん@編集中:2011/10/16(日) 08:01:58.05 ID:Q9wFFiUt
511の結果です。
バッチリでした!改めてありがとうございます。
TOKYO-MXだとCropDeLetterLの下cropの数値に注意が必要ですが、これでなんとか対処できそうです。
(ゴミを少し残してBorderDeLetterLを使い青以外で埋める必要もありますが…)
513名無しさん@編集中:2011/10/18(火) 04:14:39.63 ID:JTCWa8y+
bass.dll/bass_aac.dll/bassaudio.dllを利用する場合必ずpluginフォルダに入れないといけないのかな、
外に移してLoadpluginで読み込もうとしても読み込んでくれない。
514名無しさん@編集中:2011/10/18(火) 04:25:07.88 ID:J+xHYQKE
どんなエラー出てるかそれくらい出さないと
皆エスパーじゃないんだから
515名無しさん@編集中:2011/10/18(火) 04:55:05.79 ID:J+SDIuAH
そういうのは大抵の場合パスが間違ってる
516 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/20(木) 20:58:14.39 ID:IrQ6bKcy
517名無しさん@編集中:2011/10/23(日) 17:25:09.51 ID:68BE8dPa
スレ違いにならないか少し迷ったのですが、こちらで質問させて下さい。
MPEG2-TSのデコードにDGIndexNV(2041)を使用していてデインタレースもDGIndexNVでGPU任せにしています。
地上波、無料放送のBS波は特に問題無いのですが
幾つかのCSchと一部BS有料放送のチャンネルでフレームの欠落が発生してしまいます。
原因はDGIndexNVのDeinterlace=1で、消えてしまうフレームは約10%~11%程(ソースにより可変)
Deinterlace=0、TDeint()とすればこれらの症状は発生しません。
何か解決方法、もしくは自分の環境では起こっていないという方がいらっしゃれば教えてください。

・XPSP3/Geforce 9800GTX+/NvidiaDriver260.99
・問題の発生しないチャンネル⇒地上波/無料BS/10月再編前のスターチャンネルHV/CSテレ朝
・フレーム欠落発生チャンネル⇒再編後のBSスターチャンネル123/CSディスカバリー・アニマルプラネット他
・Drop,スクランブル解除漏れはチェック済み、
tscutter,tsselect,TsSplitter,ReStream等でカット再構築も変わらず
518名無しさん@編集中:2011/10/23(日) 17:50:41.15 ID:GE/ogR8g
解決方法
ドナルドに直接相談する
519名無しさん@編集中:2011/10/24(月) 07:07:32.29 ID:wLEfZMn0
>>517
該当する部分を10秒くらいに切り取って、作者に提出するしかないわな。

http://neuron2.net/dgsplit/dgsplit12.zip
520名無しさん@編集中:2011/10/27(木) 18:25:40.69 ID:HTf+O6YN
Lanczos4Resizeで地デジの映像を1440x1080にしてるつもりなのですが、
wmpで観ようとすると縦長の映像が出てきてしまいます。Lanczos4Resize(1440,1080)
としか指定していないのですが、他に何か指定しなければならないのでしょうか?
もしくはどこか間違っている所があるのでしょうか? よろしくお願いします。
521名無しさん@編集中:2011/10/27(木) 18:33:03.07 ID:UZIZsr1O
地デジの映像は普通1440x1080なのでリサイズなんて必要ありません
記述しても無視されるでしょう。あなたに必要なのはコーデック側か
コンテナ側でアス比を指定する事です、AviSynthとはまったく関係ありません。
522名無しさん@編集中:2011/10/27(木) 18:33:55.73 ID:KM+wiAJP
いみふ…
1440x1080でSARも何も指定しなけりゃそうなるのは当たり前だろ。
テレビの画面サイズでも測ってこい
523名無しさん@編集中:2011/10/27(木) 18:45:41.03 ID:HTf+O6YN
>>521-522
すみません、一から見なおしてきます。ありがとうございました。
524名無しさん@編集中:2011/10/28(金) 00:56:56.07 ID:7TFjT3i8
人間性の違いがよくわかるレスですな>>521>>522
525名無しさん@編集中:2011/10/28(金) 01:17:45.38 ID:MiJq4a4q
>>523
1440x1080は、16:9ではないからな。

>>524
何も答えずあげあし取りですね。
526名無しさん@編集中:2011/10/28(金) 01:34:44.26 ID:OWkRUE3F
>>525
x : y = 16×1080 : 9×1440 = 4 : 3って言うことなんですね、勘違いしそうで難しいです。
527名無しさん@編集中:2011/10/28(金) 01:40:39.51 ID:okHTGTHS
俺もアス比よくわかんね

SAR指定=H264に埋め込む。修正するには再エンコしかない。すべてのプレイヤーで指定通りに再生。
DAR指定やPAR指定=mp4やmkv4コンテナで指定する。簡単に修正できる。正しく表示しないプレイヤーがある。

SAR指定するのが王道

これであってる?
528名無しさん@編集中:2011/10/28(金) 01:56:35.40 ID:86d2af8C
SARは、これで後から修正できる、
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=152419

よく使う物の一覧
http://img208.imageshack.us/img208/2190/sardx8.png
529名無しさん@編集中:2011/10/28(金) 03:12:08.48 ID:7TFjT3i8
>>525
>>521が完璧な答えを書いてるのに、何を答えろと。
530名無しさん@編集中:2011/10/28(金) 20:40:21.97 ID:84hUz1el
avisynth2.6ってまだ入れないほうがいい?
入れるとしたら、公式のBeta版?それもとSEt版?
531名無しさん@編集中:2011/10/28(金) 20:47:57.44 ID:QIlbk7Nh
聞かないと判断が付かないなら入れないほうが良い
532名無しさん@編集中:2011/10/28(金) 22:38:20.95 ID:84hUz1el
再質問
SEt版のavisynth2.6を入れる場合は公式のどのバージョンを入れればいいの?
2.58?それとも2.60(beta3)?
533名無しさん@編集中:2011/10/28(金) 22:53:13.26 ID:ceeC+dM9
dllを差し替えるわけだから公式のは何入れてもいいでしょ
534名無しさん@編集中:2011/10/29(土) 00:08:47.99 ID:WS359ExW
>>518>>519
お礼が遅くなり申し訳ありません。
時間が出来次第、最後にOSの再インスコを試して解消しなければ
PayPalアカウントの方からメールしてみたいと思います。
ありがとうございました。
535名無しさん@編集中:2011/10/29(土) 02:08:51.41 ID:Y845o2Tp
ソフトウェア板のAviUtlスレでavs読み込みが「コンピューターにcudart32_40_17.dllがないため,
プログラムを開始できません。この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみてください。」
とエラーが出ると質問したものですが、一度はエラーが出なくなったのですがまた出るようになりました
どうやらavisynth側の問題のようです
waviやavs2wavに渡しても同様のエラーが出た為です
32bitOSを使っていたときは問題なかったのですが7の64bitに変えてからこのようなエラーが出るようになりました
スクリプトも32bitOSの時のものと全く同じです
avisynthは2.5.8でも2.6alpha3でもなります
NVのビデオカードは使っていないのにCUDA関連のファイルを要求される意味がわかりません
何か原因もしくは解決法わからないでしょうか?
536名無しさん@編集中:2011/10/29(土) 02:16:31.27 ID:wTeJ4Egs
とりあえずスクリプトくらい晒せよ
537名無しさん@編集中:2011/10/29(土) 02:32:45.54 ID:Y845o2Tp
>>536
AviUtlスレでも書きましたが
DGDecode_MPEG2Source("source.d2v")
AudioDub(last,WavSource("source.wav"))
だけでもなります
538名無しさん@編集中:2011/10/29(土) 02:36:14.66 ID:Y845o2Tp
すいません
return lastを最後に書いてます
539 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 08:16:55.29 ID:W+z4V64H
cudart32_40_17.dllは何かのフィルタに添付されてなかった?
それはそのプラグインが使ってるライブラリだからプラグインフォルダに入れてもプラグインから呼び出せない
cudart32_40_17.dllをシステムディレクトリ(例c:\windows or c:\winnt)直下のsystem32ディレクトリに入れればおk
540名無しさん@編集中:2011/10/29(土) 08:33:14.03 ID:VYdWZv6u
>>537
あのさ…ここはaviutlスレじゃないんだから
あっちで書きましたがとか言い訳されても
誰も見てないから…。
次からは最初から書くようにしような
541名無しさん@編集中:2011/10/29(土) 08:54:14.13 ID:Ztt1Hw+M
書かなかったら、マルチとか言って追い払うんでしょ?
542名無しさん@編集中:2011/10/29(土) 10:34:46.70 ID:vHZhKIdA
どこかに、SSE3版のRemoveGrainの修正版があった希ガスんだけど、どこにあるか忘れた...orz
543名無しさん@編集中:2011/10/29(土) 12:47:08.83 ID:nhnJ2OMK
avisynthで使えるaviutl内臓のシャープフィルタと同じようなフィルタって
どんなのがお薦めでしょうか?
544名無しさん@編集中:2011/10/29(土) 12:54:58.55 ID:vHZhKIdA
と思ったら、>>321のリンク先にあった。
ttp://home.arcor.de/kassandro/prerelease/RemoveGrain-1.0.rar
545名無しさん@編集中:2011/10/29(土) 14:28:57.04 ID:xp8ZTvni
>>543
blurをマイナス方向にかければシャープになる。
546名無しさん@編集中:2011/10/29(土) 17:52:05.29 ID:vHZhKIdA
icc版プラグイン持ってる人いない?
547名無しさん@編集中:2011/10/29(土) 20:50:03.71 ID:vHZhKIdA
ageてみる
icc版プラグインに関しては、以下のサイトを読めば分かる
ttp://www.avisynth.info/2chlog/1261028834.html
ttp://www.avisynth.info/2chlog/1269609920.html
548名無しさん@編集中:2011/10/30(日) 01:09:31.85 ID:9x0LRKuo
ddccとt3dlutの違いを教えてくれ
549名無しさん@編集中:2011/10/30(日) 13:44:59.65 ID:9x0LRKuo
なんか盛り上がらないなと思ったら、みんなベンチスレに行っちゃったのかな?
普段は盛り上がらないスレが盛り上がってるのは何故?
550名無しさん@編集中:2011/10/30(日) 14:30:05.85 ID:4KktVo2/
>>548
ddccはガンマの修正をCIE XYZでやる。
t3dlutはYUY2の入力を受け付けて、yuy2toyv12もある。
551名無しさん@編集中:2011/10/30(日) 14:37:27.51 ID:9x0LRKuo
>>550
ありがとう
すっきりした

>>546
今でもicc版プラグイン落とせるかなと思ったら、404エラー...orz
552名無しさん@編集中:2011/10/30(日) 18:16:56.44 ID:H5qNfEb2
ffmpegのオプションだけではこころもとないのでAvisynthのフィルタを試したいんですが
縮小が綺麗なリサイズとテロップに強いノイズ取りは何が今の所メジャーでしょうか
ノイズ取りは念入りな物よりも細かいディテールをあまり潰さない事を優先させたいです
553名無しさん@編集中:2011/10/30(日) 19:47:33.97 ID:0D6j0niy
TDeint+TMM+nnedi3のBOB化で気になったこと
以下の3つでどのやり方がおすすめ?
TDeint(mode=1, edeint=nnedi3(field=-2), emask=TMM(mode=1))
TDeint(mode=1, order=1, edeint=nnedi3(field=-2), emask=TMM(mode=1, order=1))
TDeint(mode=1, emask=TMM(mode=1), edeint=nnedi3(field=3))
554名無しさん@編集中:2011/10/30(日) 19:54:54.18 ID:4KktVo2/
>>553
MPEG2Sourceを使うのなら、正しいフィールドオーダーを設定してくれるから、一番上で良いかと。

AVISourceで実際にはTFFの場合は、AssumeTFFが必要。
555名無しさん@編集中:2011/10/30(日) 20:01:49.06 ID:0D6j0niy
間違っていたらすまん

TDeint&TMMのフィールドオーダー関連
order
-1…変えない (デフォルト)
0…ボトムファースト
1…トップファースト

field
-1…変えない?(詳細不明、デフォルト)
0…ボトムフィールド維持
1…トップフィールド維持

nnedi3のフィールドオーダー関連
-2…BOB化&フィールドオーダーは変えない
-1…BOB化しない&フィールドオーダーは変えない (デフォ)
0…BOB化しない&ボトムフィールド維持
1…BOB化しない&トップフィールド維持
2…BOB化&ボトムファースト
3…BOB化&トップファースト
556名無しさん@編集中:2011/10/30(日) 20:04:36.11 ID:0D6j0niy
>>554
AssumeFieldFirstを使う場合は、一番上(>>553の)でおkということ?
557名無しさん@編集中:2011/10/30(日) 20:11:33.10 ID:Kp+WChM5
>>556
なんで用語を変えて言い直すの?
ちゃんと理解してるの?
知ったかぶりしたいの?
558名無しさん@編集中:2011/10/30(日) 20:14:48.17 ID:4KktVo2/
AssumeTFF/AssumeBFF
TDeint(mode=1, edeint=nnedi3(field=-2), emask=TMM(mode=1))

よく分からなかったら、とにかくこうしておけば間違いない。MPEG2Sourceだと、一行目も省ける。
559名無しさん@編集中:2011/10/30(日) 20:35:28.49 ID:Fz19UwyT
昔良くわからずにTIVTC24P2()をコピペして使ってた時
コピペ元の関数がTFF指定されてたから偶にBFFになるe2のAT-Xソースで使うと
盛大にジャギってて初心者だったから何でなのかわからずすげえ悩んだなw

基本的にフィールドオーダーはAssumeTFF/AssumeBFFで指定して
関数やプラグイン側では指定しない方がいいな
560名無しさん@編集中:2011/10/30(日) 21:48:49.28 ID:0D6j0niy
トップフィールド用TIVTC24P2
function TIVTC24P2(clip clip){
Interp = clip.AssumeTFF().SeparateFields().SelectEven().eedi3(dh=true)
Deinted=clip.TDeint(edeint=Interp)
clip = clip.TFM(mode=6, PP=7, slow=2, mChroma=true, clip2=Deinted)
clip = clip.TDecimate(mode=1)
return clip
}

ボトムフィールド用TIVTC24P2
function TIVTC24P2(clip clip){
Interp = clip.AssumeBFF().SeparateFields().SelectEven().eedi3(dh=true)
Deinted=clip.TDeint(edeint=Interp)
clip = clip.TFM(mode=6, PP=7, slow=2, mChroma=true, clip2=Deinted)
clip = clip.TDecimate(mode=1)
return clip
}
561名無しさん@編集中:2011/10/30(日) 23:38:17.15 ID:0D6j0niy
>>560の関数名
トップフィールド用…TIVTC24P2TFF
ボトムフィールド用…TIVTC24P2BFF

ところで、AnimeIVTC使ってる人いる?
562名無しさん@編集中:2011/10/30(日) 23:45:03.75 ID:2ZEvRBLi
いろいろめんどいからやめたわ
563名無しさん@編集中:2011/10/31(月) 00:32:26.24 ID:ncUQL4zw
>>562
AnimeIVTC使ってたの?
どこがめんどかった?

TempGaussMC_beta2とQTGMCの違いって何?
QTGMCの配布先で動作に必要なプラグインパックの一つに、Modded Plugins Packageというものがあるけど、これ何?
その中に含まれているプラグインをQTGMC以外で使っても問題ない?
564名無しさん@編集中:2011/10/31(月) 01:29:44.69 ID:w4vBD8+s
実写のDVDエンコしよう思っているんだけど
リサイズ720pとノイズ除去しようと思ってる.

ノイズ除去には
FFT3DFilter(sigma=1.5,beta=1,plane=4,bw=32,bh=32,ow=16,oh=16,bt=3,sharpen=0,interlaced=false,wintype=0)
hqdn3d(2)
使おうとしてるんだけど,お勧めあったら教えて下さい.
565名無しさん@編集中:2011/10/31(月) 01:49:44.93 ID:Uh/RCsF+
>>564

FFT3DGPU(sigma=2,beta=1,plane=1,bw=32,bh=32,ow=16,oh=16,bt=3,mode=1,sharpen=0,interlaced=false,NVPerf=false,wintype=0,precision=0)
FFT3DGPU(sigma=2,beta=1,plane=0,bw=32,bh=32,ow=16,oh=16,bt=3,mode=1,sharpen=0,interlaced=false,NVPerf=false,wintype=2,precision=0)
で色差、輝度を別々に処理して2重掛けしてるな

DeathrayやNLMeansCLも試したけど
相当弱くかけないとボケるし遅いしで使わなくなった
566563:2011/10/31(月) 01:56:21.12 ID:LsgYZjZQ
>>565
NLMeansCLってどのくらい速度出るの?

あれ、>>563はどうした?
567名無しさん@編集中:2011/10/31(月) 02:15:02.30 ID:Uh/RCsF+
>>566
使ってるグラボで違うだろうから一概にはいえないが
GTS250使ってる俺の環境だと

FHDのノイズ除去に使用して
FFT3DGPU 6fps
Deathray 3fps
NLMeansCL 4.5fps

くらいの差だな
568名無しさん@編集中:2011/10/31(月) 03:20:27.80 ID:1KNiahYG
7の64bitにAviSynth2.6alpha3とJoshyD氏のavisynth64のbuilt on 4/16/2010をインストールしているんですが
普段は32bitのAviSynthを使っています
エンコードしているときにたまたまリソースモニター見てたんですがどうやらsystem32の中の64bit版avisynth.dll
が読み込まれているようです
もしかしてAviSynth2.6alpha3使いたかったらavisynth64はインストールしないほうがいいんですか?
569名無しさん@編集中:2011/10/31(月) 08:53:10.17 ID:9oy8a+an
>>568
別にインストールをしてもいいけど、32-bitのAviSynthには、32-bitのavs2yuvやx264が必要。
570名無しさん@編集中:2011/10/31(月) 14:52:46.91 ID:ERN0gCFA
>>563
>Modded Plugins Package
どうやらQTGMCに最適化したプラグインみたい。

誰か訳頼む
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=156028
ttp://forum.doom9.org/showpost.php?p=1503034&postcount=691
571名無しさん@編集中:2011/10/31(月) 15:13:31.45 ID:ERN0gCFA
>>544
その奴でもバグ(SSE3の奴に)がある模様

そこで結論
RemoveGrainパッケージ(RemoveGrain+Repair+RSharpen)のSSE3版は使うなということ
572名無しさん@編集中:2011/10/31(月) 20:35:39.18 ID:/nISyB4W
携帯機用にbaseline profileの設定を作りたくて
変換用にバッチファイルを見よう見まねで書いたんですが肝心のスクリプトの読み出し方が分かりません

ffmpeg用に作った設定を移動してみて変換も出来てはいるんですが
全部のオプションが有効になっているのかも分かりません

↓お手数ですがバッチに直接お手本を書き込んで貰いたいんですがダメですか?
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/288373
573名無しさん@編集中:2011/10/31(月) 20:49:29.78 ID:WmvyLCV8
スレチ。avisynth関係ないよ。
初心者質問スレにでもどうぞ。
574名無しさん@編集中:2011/10/31(月) 21:05:20.69 ID:/nISyB4W
>>573
すみません、初心者スレの方で聞いてみます
575名無しさん@編集中:2011/10/31(月) 23:15:43.19 ID:ncUQL4zw
doom9の垢持ってる人はTGMCスレで以下のことを伝えて
・MVTools v2.5.11.3が出てる
・AddGrainC 1.6.1が出てる
・RemoveGrainにはv1.0 pre-release版がある(Modded Plugins Package同梱のRemoveGrainはv1.0b "beta" releaseの方を元にしている)

関連
MVTools v2.5.11.3 … ttp://avisynth.org.ru/mvtools/mvtools-v2.5.11.3.zip
AddGrainC 1.6.1 … ttp://latoninf.free.fr/d9/AddGrainC-1.6.1.7z
RemoveGrain v1.0 pre-release … ttp://home.arcor.de/kassandro/prerelease/RemoveGrain-1.0.rar
576名無しさん@編集中:2011/10/31(月) 23:16:34.00 ID:ncUQL4zw
577名無しさん@編集中:2011/11/01(火) 00:18:41.88 ID:w52TruIo
拡散希望のためage
>>575-576はTGMCでなくQTGMCだった。
578名無しさん@編集中:2011/11/01(火) 01:11:03.23 ID:KoXpoPn4
結局>>575のSSE3版はバグないの?
579名無しさん@編集中:2011/11/01(火) 01:19:56.97 ID:w52TruIo
>>578
多分直ってるはず
QTGMCで元にしてるRemoveGrainはv1.0b "beta" releaseだから。
ちなみにVerticalCleanerのSSE3版にも不具合があるらしい。

あと、>>575のことをdoom9のQTGMCスレに知らせて(切実)。
doom9の垢持ってる人で英語力がある人はね。
580名無しさん@編集中:2011/11/01(火) 10:30:09.28 ID:bwJPVeUb
はやく>>575のことを知らせろ
581名無しさん@編集中:2011/11/01(火) 15:05:56.09 ID:M4243MP1
>>565
やってみたけど良い感じです.
ありがとう.
582名無しさん@編集中:2011/11/01(火) 16:16:14.83 ID:6Zu+UyXG
マクロとかプリプロセッサみたいなの搭載されんかな
関数にするとメモリ使いすぎて落ちたり
遅くなったりすることあるんで

冗長な記述をすると速いんだけど
スクリプト書くのが面倒だし
自分でプリプロセッサを作っても
変換前のavsファイルと
変換後のavsファイルの二つも扱うのがうっとうしい
583名無しさん@編集中:2011/11/03(木) 08:29:39.78 ID:qmjo333y
  /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) Reena!の
  |   ⊂ノ
 |   _⊃
  し ⌒

  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩  改良型(MT対応、Win7対応、H.264/AVC他いろんなソース対応)
  t⊃  |
 ⊂_   |
   ⌒ J

     /⌒ヽ
   (     )  はよ
   /  、 つ
  (_(__ ⌒)ノ
   ∪ (ノ
584名無しさん@編集中:2011/11/03(木) 15:17:50.64 ID:5dAKgpsj
Itsを使いたいのですが24fps・30fps・60fpsの範囲の判定はどうしたらいいのでしょうか?
すごく基礎的な質問だと思うのですが参考になるサイトなどあれば教えていただけないでしょうか?
585名無しさん@編集中:2011/11/03(木) 15:29:33.57 ID:7xTR0Xc8
絵をみて覚えろ
586名無しさん@編集中:2011/11/03(木) 19:57:30.42 ID:UPF2nAv5
>>584
まぁ確かに見て覚えるしかないわな。
Iisを使いこなす前にその辺の感を養うのか先かと。

↓を参考にして、どんな箇所でレート変更してるか勉強しる。
アニメのフレームレートを報告するスレ 21fps
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1317528624/

Wikiにも放送局と作品ごとのレート変更が詳細に書かれてるから
それと同じ作品を録画して試してみるとか。
587名無しさん@編集中:2011/11/03(木) 19:58:33.81 ID:UPF2nAv5
>>586
×Iis
○Its
588名無しさん@編集中:2011/11/03(木) 20:17:08.98 ID:0aRenewC
初心者用に判別の仕方のテンプレがあったと思ったが、フレームレートスレにないな…。どこで見たんだろ。
589名無しさん@編集中:2011/11/03(木) 20:29:13.24 ID:ELfblRvg
60fpsで読み込んで
毎フレーム動く・・・60i
2フレームずつ動く・・・30p
それ以外・・・24p
590名無しさん@編集中:2011/11/03(木) 21:09:06.63 ID:LUq+KGSB
60fps
全てのコマに縞が出てAviUtl?で60fps読み込みをすると全ての絵が違う。
60fps読み込みで2コマずつ同じ絵が現れたらそれはフィールドオーダーが逆な30fps。
30fps
全てのコマに縞が無い。
24fps(2-3プルダウン)
5コマ中2コマに規則的に縞が出る。周期ppiipppiipppiip
フレームレート用語解説の図を参照。
24fps(2-3-3-2プルダウン)
5コマ中1コマに規則的に縞が出る。周期ppippppippppipp
フレームレート用語解説の図を参照。
24fps(縞無し24)
5コマ中2コマが規則的に重複している。周期12234566789aabc
フレームレート用語解説の図を参照。
591名無しさん@編集中:2011/11/03(木) 21:45:59.54 ID:rccHfjEj
スレチではないと思うのですが、
Avisynthで主音声と副音声の2つの音声をもつ動画を作りたいのですが
AVSをどう組んだらいいかと悩んでいます
※H264/AAC/MP4制作でAviSynthは32bit、PCはWIN7(64bit)です
準備作業としてDGIndexで映像と2つのWAVファイルの分離は済みました。

メインのAVSと副音声取り出すだけのダミーに近いAVSを作るのでしょうか?
探してはいますが今だ発見できずここに書きました、よろしくお願いします。
592名無しさん@編集中:2011/11/03(木) 21:48:53.95 ID:rccHfjEj
>>584

ttp://wikiwiki.jp/animefr/
にバックナンバーがあります
593名無しさん@編集中:2011/11/03(木) 22:26:05.53 ID:UPF2nAv5
>>591
俺は副音声を扱ったことないからよくわからんが
通常はAvisynthのAudioDubは使わずに
映像と音声を別々にエンコしてMP4BoxでMux
してると思うんだが。

つまり映像と主音声と副音声をそれぞれエンコして
MP4コンテナに-addするだけなんじゃないの?
594名無しさん@編集中:2011/11/04(金) 00:03:25.01 ID:4YG0vpdR
video=DGDecode_MPEG2Source()
#
audio=WAVSource("")
#audio=WAVSource("")
AudioDub(video, audio)
#DelayAudio(0.000)
AssumeFrameBased().ComplementParity()
#Trim(34119,68190)
#
SoundOut(output="WAV",filename="01.wav", autoclose = true, showprogress=true, overwritefile="No")
#SoundOut(output="WAV",filename="02.wav", autoclose = true, showprogress=true, overwritefile="No")

別々に出してるよ、こんな感じでwav別々に吐き出すかSoundOutで直エンコーダーに
パイプで渡しても良いけど。俺は主音声と副音声取り出すavsこんな感じで用意して
エンコ用の映像のみのavsを別に作ってる。
595名無しさん@編集中:2011/11/04(金) 00:19:09.49 ID:K8xeQDIU
LoadPluginEx2をpluginsフォルダに入れている状態だと、AvsPmod (v1.1.8)がエラーで起動しない...orz
これって既出?
596名無しさん@編集中:2011/11/04(金) 00:44:42.41 ID:cJ5fdCXP
>>593-594
ありがとうございますm(__)m
少しカットする必要があったもので…
(それゆえWAVIでAVSから抜き取る必要があった、と…)
597名無しさん@編集中:2011/11/04(金) 18:42:24.32 ID:Soo+zpqO
  /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) Reena!の
  |   ⊂ノ
 |   _⊃
  し ⌒

  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩  改良型(MT対応、Win7対応、H.264/AVC他いろんなソース対応)
  t⊃  |
 ⊂_   |
   ⌒ J

     /⌒ヽ
   (     )  はよ
   /  、 つ
  (_(__ ⌒)ノ
   ∪ (ノ
598名無しさん@編集中:2011/11/05(土) 00:40:24.81 ID:w2V1zhQp
Itsを使ったときAvsPmodのプレビュー時の左下の時間表示が短くなるんですが正常ですか?
599名無しさん@編集中:2011/11/05(土) 01:01:16.95 ID:LWy5PtD3
正常です
600名無しさん@編集中:2011/11/05(土) 01:21:45.46 ID:w2V1zhQp
ありがとうございます
601名無しさん@編集中:2011/11/05(土) 12:00:44.39 ID:3urzmVCv
TIVTCのIsCombedTIVTCについてちょっと聞きたいんですが、
ShowCombedTIVTCで COMBED FRAME! となるフレームでもIsCombedTIVTCはfalseを返してきます。
IsCombedTIVTCでtrueを返す条件ってShowCombedTIVTCとは違うんでしょうか?
602名無しさん@編集中:2011/11/05(土) 13:27:16.05 ID:4hqWJZh1
デフォルト値が違うんじゃないの?
オプション全部同じ設定にしてみたら
603601:2011/11/05(土) 14:39:11.84 ID:3urzmVCv
すみません、clipの指定を間違えてただけでした。失礼しました。
604名無しさん@編集中:2011/11/05(土) 17:43:37.50 ID:tv0mqQY+
  /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) Reena!の
  |   ⊂ノ
 |   _⊃
  し ⌒

  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩  改良型(MT対応、Win7対応、H.264/AVC他いろんなソース対応)
  t⊃  |
 ⊂_   |
   ⌒ J

     /⌒ヽ
   (     )  はよ
   /  、 つ
  (_(__ ⌒)ノ
   ∪ (ノ
605名無しさん@編集中:2011/11/05(土) 20:26:08.15 ID:03FLfK/A
>>604
ウザイ
606名無しさん@編集中:2011/11/06(日) 00:32:58.32 ID:o7/8F0FG
QTGMCのQって何?
TGMCはTempGaussMCの略だということは分かるのだが
607名無しさん@編集中:2011/11/06(日) 00:41:39.97 ID:FFmy0bl7
QUICK
608名無しさん@編集中:2011/11/06(日) 00:50:27.31 ID:o7/8F0FG
つまり、QuickTempGaussMCの略ということか
ありがとう。
品質はTempGaussMCよりも少し落ちる?
609名無しさん@編集中:2011/11/06(日) 00:58:54.73 ID:FFmy0bl7
主観なんで何とも
プリセットを変えていろいろと試してみたらいいと思う
610名無しさん@編集中:2011/11/06(日) 01:29:03.29 ID:lEapnthN
固定テロって24pにしても問題ないですよね
611名無しさん@編集中:2011/11/06(日) 04:05:39.53 ID:ex1kCa38
  /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) Reena!の
  |   ⊂ノ
 |   _⊃
  し ⌒

  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩  改良型(MT対応、Win7対応、H.264/AVC他いろんなソース対応)
  t⊃  |
 ⊂_   |
   ⌒ J

     /⌒ヽ
   (     )  はよ
   /  、 つ
  (_(__ ⌒)ノ
   ∪ (ノ
612名無しさん@編集中:2011/11/06(日) 08:47:02.42 ID:U0OKn4MU
aviutlのエンコードの事で教えて頂きたいんですが、プラグイン出力で拡張264出力(GUI)Exでavi動画をエンコードしようとすると下記のようにエラーが出ます。


--------------------------------------------------------------------------------------------------
[C:\Users\kon\Desktop\matako\atereco\atereco-2.mp4] (1 / 2 pass)
--------------------------------------------------------------------------------------------------
auo [info]: converting YUY2 -> nv12p, using SSE2
auo [info]: arguments passed...
--preset slow --bitrate 1000 --pass 1 --stats "C:\Users\kon\Desktop\matako\atereco\atereco-2.stats" --qcomp
0.7 --min-keyint 4 --no-fast-pskip --no-dct-decimate --trellis 2 --colormatrix bt709 --sar 1:1 --frames 13578
--input-res 1920x1080 --input-csp nv12 --fps 30000/1001 -o "C:\Users\kon\Desktop\matako\atereco\atereco-2.mp4"
"-"
C:\AviUtl\アーカイブ\×264\x264.exe: unrecognised option `--input-res'
auo [error]: x264が予期せず途中終了しました。x264に不正なパラメータ(オプション)が渡された可能性があります。
auo [info]: x264エンコード時間 : 0時間 0分 0.0秒
auo [info]: 総エンコード時間 : 0時間 0分 0.1秒

ど素人なもので言葉たらずで申し訳ないですが、
何が原因でエンコードできないのか解りません。
教えてください(TT)

自動マルチパスに設定してあります。
613名無しさん@編集中:2011/11/06(日) 08:52:38.90 ID:HOita4zU
ソースがBSじゃなくて地デジとか
614名無しさん@編集中:2011/11/06(日) 09:12:19.87 ID:U0OKn4MU
youtubeからダウンロードした動画です。
615名無しさん@編集中:2011/11/06(日) 09:54:52.01 ID:Tr13cqYS
aviutlのスレで聞けよ…
616名無しさん@編集中:2011/11/06(日) 09:56:42.69 ID:U0OKn4MU
ここじゃねーのかミスったorz
617名無しさん@編集中:2011/11/06(日) 17:33:47.33 ID:N74aJuYD
 /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) Reena!の
  |   ⊂ノ
 |   _⊃
  し ⌒

  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩  改良型(MT対応、Win7対応、H.264/AVC他いろんなソース対応)
  t⊃  |
 ⊂_   |
   ⌒ J

     /⌒ヽ
   (     )  はよ
   /  、 つ
  (_(__ ⌒)ノ
   ∪ (ノ
618名無しさん@編集中:2011/11/07(月) 00:06:02.84 ID:oNbpJ92k
>>617
  ,......,___        アッー!         ___  いいかげんうぜぇ
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""
619名無しさん@編集中:2011/11/07(月) 18:06:19.62 ID:ur8wWzo1
Reenaっていいね。CMカットに使えるし、conv.avsをちょっと弄ればEASYVFR化できる。
utlのtrim出力よりReenaの方がCMカットしやすい。シークが軽快。
620名無しさん@編集中:2011/11/08(火) 00:00:02.89 ID:u6bLpbtn
>>571
どんなバグですか?
621名無しさん@編集中:2011/11/08(火) 13:26:52.77 ID:XpW7JCUm
パイプについて質問です(環境OS:Win7(x64),Avsynth(x32))
x264の64bit版8bitでパイプが稼働しなくて困っています(r2008です、helpで確認)。
enc.batの中身(スタートだけが目的)
@echo off
call "c:\tool\encode_PS_2pass_CFR.bat" "d:\encode\input\あああ\あああ1.avs" "5000" "192000"

encode_PS_2pass_CFR.batの中身(現時点ではx264のみ、音声以降はrem)
@echo off
echo %~n1をエンコード
echo.
set x264_path="c:\tool\x264_x64_8bit.exe"
set avs2p_path="c:\tool\avs2pipemod.exe"

echo 1pass目
%avs2p_path% -y4mp=1:1 "%~1" | %x264_path% [option] pass 1 --demuxer y4m -o "%~dp1%~n1.mp4" "%~1"

echo 2pass目
%avs2p_path% -y4mp=1:1 "%~1" | %x264_path% [option] pass 2 --demuxer y4m -o "%~dp1%~n1.mp4" "%~1"
echo.

これで終わりです(続きはエラー画面)
622名無しさん@編集中:2011/11/08(火) 13:28:20.81 ID:XpW7JCUm
>>621の続きはエラー画面
サイトを見つつ稼働させたら最初に
1pass目
x264[error]:could not open input file 'd:\encode\input\あああ\あああ1.avs'
avs2pipemod[into]writing 4800frames of 24000/1001 fps, 1280x720, sar1:1, YU
V420mpeg2 progressive vidoe.
avs2pipemod[into]:finished, wrote 0 frames [0%].
avs2pipemod[into]:total elapsed time is 0.250 sec [0.000fps].
avs2pipemod[error]: only wrote 0 of 4800 frames.

2pass目は同じなので割愛します。
x264最後の「"%~1"」は省くとファイル名すら出ません(必要なら夕方〜夜に書きます)。
どこか間違っているのかご教授ください、お願いいたします。
623名無しさん@編集中:2011/11/08(火) 14:15:16.97 ID:zqDE2jbQ
パイプになってないから当たり前
あとpathに全角やめろ
624名無しさん@編集中:2011/11/08(火) 16:00:34.83 ID:XpW7JCUm
>>623

意味がわかりました
%x264_path% - [option] 以下略
"-" が無かったためだったんですね
※一応全角は通ります

ありがとうございましたm(__)m
625名無しさん@編集中:2011/11/08(火) 16:45:45.76 ID:xnKx6AxJ
現在のフレーム番号を数値として取得したい場合はどうしたらよいのでしょう?
626名無しさん@編集中:2011/11/08(火) 17:55:06.98 ID:tPosvzDU
ScriptClip()なりでなんとかする
627名無しさん@編集中:2011/11/08(火) 21:40:51.13 ID:xnKx6AxJ
Layerのlevelを徐々に変えて乗せた画像を徐々に出てきて徐々に消えるようにしたかったんですが簡単には出来無いみたいですね・・
628名無しさん@編集中:2011/11/08(火) 22:26:37.50 ID:Peol0rFU
やりたいことがもしもフェードインならfadein(n),フェードアウトならfadeout(n),
クロスフェードなら dissolve(c1, c2, n)とかで出来るよ。
629名無しさん@編集中:2011/11/08(火) 22:33:05.69 ID:7XZGeKcg
aviutlの縁塗りつぶしの縁の色で塗ると同じ効果を出す方法を教えて下さい
630名無しさん@編集中:2011/11/08(火) 23:04:56.54 ID:oOiKqF60
631名無しさん@編集中:2011/11/08(火) 23:05:52.18 ID:tPosvzDU
FillMarginsかBorderControlを使う
632名無しさん@編集中:2011/11/08(火) 23:26:05.92 ID:EGqAQz59
>>1 みてわからんなら、Aviutlでやっておいたほうがいいよ
633名無しさん@編集中:2011/11/09(水) 02:06:04.59 ID:toh1Ck/A
>>625
current_frame
ついでに聞きたいんだけど、wikiにこういうのがまとめて載ってるページってないの?
ググッてもフィルタで使われてる例しか出てこない。
634名無しさん@編集中:2011/11/09(水) 04:28:01.78 ID:kSV7P/ln
>>628
それも考えたんですけど画像クリップじゃなくてロゴみたいな一部だけマスク付きで乗っかってるものなんで上手くいかなくて・・
その方向でもう一度考えてみます
635名無しさん@編集中:2011/11/09(水) 04:30:34.32 ID:kSV7P/ln
>>633
それってScriptClip内でしか取得できなくてしかも文字列で取得されてなんかごちゃごちゃやらないとダメみたいでよく分からないのです
636名無しさん@編集中:2011/11/09(水) 04:30:51.57 ID:oLCjix6P
current_frameってのは>>626でも言ってるようにランタイム関数と併用しなけりゃ使えないだろ
そもそもavisynthはアプリケーションが要求してきたフレームを渡すだけなんだから「現在のフレーム」なんてものはないし、
avisynthスクリプトは「このフレームが要求された場合はこれを返せ」という指令書でしかない
あるのはアプリケーションが要求してきたフレーム番号だけなんだから、知りたけりゃアプリケーションにきけ
637名無しさん@編集中:2011/11/09(水) 04:31:55.96 ID:TX0tvyHy
>>633
これをじっくり読むしかないね。

http://avisynth.org/mediawiki/AviSynth_Syntax
638名無しさん@編集中:2011/11/09(水) 07:22:35.10 ID:kSV7P/ln
要求してきたフレームのことを現在のフレームという表現をしてましたスミマセン
639名無しさん@編集中:2011/11/09(水) 08:29:50.02 ID:kSV7P/ln
>>628
マスククリップのディゾルブでいけました
ありがとうございます
640名無しさん@編集中:2011/11/09(水) 12:17:02.52 ID:W6HRdLFq
質問です。
FFT3DGPUを2回使う方法がサイトで紹介されますが
FFT3DGPU(sigma=2,beta=1,plane=0,bw=32,bh=32,ow=16,oh=16,bt=3, mode=2,sharpen=0 ,interlaced=false,NVPerf=false,wintype=2,precision=0)
FFT3DGPU(sigma=2,beta=1,plane=1,bw=32,bh=32,ow=16,oh=16,bt=3, mode=2,sharpen=0 ,interlaced=false,NVPerf=false,wintype=2,precision=0)

こういう形で使うとまったく問題ないのですが
SetMTModeを使い直前で
SetMTMode(5)
FFT3DGPU(sigma=2,beta=1,plane=0,bw=32,bh=32,ow=16,oh=16,bt=3, mode=2,sharpen=0 ,interlaced=false,NVPerf=false,wintype=2,precision=0)
FFT3DGPU(sigma=2,beta=1,plane=1,bw=32,bh=32,ow=16,oh=16,bt=3, mode=2,sharpen=0 ,interlaced=false,NVPerf=false,wintype=2,precision=0)
SetMTMode(2)
みたいな使い方をするとまともな動画になりません。

SetMTMode(5)
FFT3DGPU(sigma=2,beta=1,plane=0,bw=32,bh=32,ow=16,oh=16,bt=3, mode=2,sharpen=0 ,interlaced=false,NVPerf=false,wintype=2,precision=0)
SetMTMode(2)
このように1回だけ使う場合なら全く問題ないのですがSetMTModeを使うと2回使えないということでしょうか?

XPの2.6で2500kのHD5750です。
641名無しさん@編集中:2011/11/09(水) 12:46:09.04 ID:zq/tJadF
SetMTは制約が多いから使うのやめた普通のMT使った方がいい

トムとジェリーをエンコしたいのですがお奨めのカートゥーンフィルターってありますか?
642名無しさん@編集中:2011/11/09(水) 16:13:33.77 ID:wls5HVG/
音声をパイプで処理していますがneroAacenc.exeの特典だった「-2pass」が使えません
avs2pipemod.exe -wav=16bit "inpit.avs" | neroaacenc.exe -br 128000 -if - -of "output.m4a"
と1passは可能ですが、2pass指定すると
ERROR: Can't encode two-pass from stdin
と出てしまいます、できないのでしょうか?ご教授ください
ちなみに行ったのは下記の通りです
avs2pipemod.exe -wav=16bit "inpit.avs" | neroaacenc.exe -2pass -br 128000 -if - -of "output.m4a"
643名無しさん@編集中:2011/11/09(水) 16:24:44.59 ID:YolRMfe2
Can't encode two-pass from stdin
-if - stdinからはtwo-passはできません

知らんが一度WAVにして下さいとかじゃないの
644名無しさん@編集中:2011/11/09(水) 16:35:19.31 ID:oLCjix6P
neroaacの-2passは自動で同じファイルを2回エンコする
しかしpipeを使う場合は入力元は1回分しか出力を行わない->2pass目分の入力が存在しない
だからCan't encode two-pass from stdinなんだよ
2passしたいなら
avs2pipemod.exe -wav "inpit.avs" > "input.wav"
neroaacenc.exe -2pass -br 128000 -if "input.wav" -of "output.m4a"
と、一度wavで保存しろ
あとneroaacは32bit-floatの入力を受け付けるから、-wav=16bitで16bit-integerにする必要はない
645名無しさん@編集中:2011/11/09(水) 16:35:55.08 ID:nG0MBBnA
neroAacEnc.exeのヘルプ見れば書いてあるのに。
某氏のブログでも質問してるようだが基本的なことは自分で調べるべきだと思うけどねえ。
646629:2011/11/09(水) 18:12:26.34 ID:gmfWAR3w
>>630-631
ありがとうございます。出来ました
647名無しさん@編集中:2011/11/09(水) 22:09:43.15 ID:wls5HVG/
>>643-645
みなさん、ご教授ありがとうございますm(__)m

言い訳
一応(としかいえばせん)自分なりに検索はしていたのですが、
全く見つからず「単にパイプ使うと2passはダメなのか?」とさえ思いながらも
(質問の前に)3〜40ページくらい探していましたが1つも検索にかからず
質問した次第です、検索のやり方が甘いといわれればそれまでですが…
648名無しさん@編集中:2011/11/09(水) 22:10:31.48 ID:+l7ljwui
JoshyDの64bit版avisynthとx264.nlのr2106ビルドを使ってるんですがLSFmodv1.9を使おうとすると
リサイズ部分全てをswscaleで書き換えたにもかかわらず
x264がnon-strictly-monotonic pts〜というエラーを吐きます。
同じ症状の方または原因の分かる方はいらっしゃいませんか?
649名無しさん@編集中:2011/11/09(水) 22:23:10.75 ID:YWE/46tz
>>648
どのバージョンのffms使ってる?

どうしても64bit版じゃ駄目?
駄目でなければ32bit版(Avisynth 2.6.0 Alpha3 + SEt氏の2.6用のMT)の使用を勧める
650名無しさん@編集中:2011/11/09(水) 22:23:47.65 ID:YWE/46tz
訂正
どうしても64bit版でないと駄目?
651名無しさん@編集中:2011/11/09(水) 22:32:21.04 ID:rclD5qaN
>>647

>neroAacEnc.exe -help

-2pass : Enables two-pass encoding mode.
Note that two-pass more requires a physical file as input,
rather than stdin.
652名無しさん@編集中:2011/11/09(水) 22:32:44.58 ID:oLCjix6P
そもそもSWScaleのlanczosやsplineは色が変わるから使わないほうがいいと思うが
https://bugzilla.libav.org/show_bug.cgi?id=33
653名無しさん@編集中:2011/11/09(水) 22:54:14.21 ID:+l7ljwui
>>649
ffmsはffms2-2.16-avs-cpluginを使っております。
以前32ビットマシンを使ってエンコしていたんですが、エンコの遅さに一念発起して64ビットマシンとOSを買い
かなりの時間を割いて64ビットエンコ環境を構築したので、これが使えないとなると絶望のあまりエンコする気力もなくなりそうなので・・・
なんとか64ビットを使いたいところです

>>652
見ようとしたらなんかセキュリティ警告が出ました。ちょっと怖くて見れないんですが大丈夫でしょうか・・・・
ですが最近TSソースと見比べたところちょっと緑がかった色になっていたので気になっておりました。
もしかしてSWscaleのせいなんでしょうか
654名無しさん@編集中:2011/11/09(水) 23:07:04.55 ID:oLCjix6P
単にlibavの鯖管が証明書の手続きをしてないだけだから別に大丈夫だけどね
あそこはffmpegのころから、そこらへんはなにもしないし
内容は

Karl Blomster 2011-08-18 01:24:40 CEST

As per the summary, both the lanczos and spline resizers will tint the image
green when downsizing. At most day-to-day useful resolutions, the effect is
rather subtle and unlikely to be noticed, but the effect seems substantially
more pronounced the bigger the downsize ratio is and the smaller the target
image is.

For best reproducibility, take any big YV12 image (say, 1440x960 or bigger) and
downscale it to 320x240 or so.

Example images:
http://www.mod16.org/randompics/screencaps/shit/downsize_avs_spline36.png
http://www.mod16.org/randompics/screencaps/shit/downsize_sws_spline.png

These were created by upscaling a 720x480 image to 2880x1920 with Avisynth's
bicubic resizer, and then downscaling it to 320x240 using (in the first case)
Avisynth's spline36 resizer and (in the second case) using swscale's spline
resizer.
655名無しさん@編集中:2011/11/09(水) 23:28:41.29 ID:+l7ljwui
引用ありがとうございます
tint the image green when downsizingって・・・まさにSWscaleのせいでしたかorz
ざっと見てみたところ他に64bitで使えるリサイザーが見つからないんですが、
他にはないんでしょうか。
656名無しさん@編集中:2011/11/09(水) 23:48:58.55 ID:JFpdOQ6x
つーか64bitにしたところでそんなに速度は変わらんよ?
もしかして2倍速くなるとか思ってる?
657名無しさん@編集中:2011/11/09(水) 23:52:45.86 ID:NukpYCdx
avs2yuvとか使ってx264=64bit Avysynth=32bitにしとくのが万人向けだな
64bitに揃えたところで2〜3%速くなるかどうか
658名無しさん@編集中:2011/11/10(木) 00:01:19.08 ID:ysNpxwSq
Avysynthとx264は64bit環境整えてるけど、リサイザー使う場合やその他32bitしかないプラグイン使う場合は
avs2pipemod使ってパイプ渡してるのが現状だな
659名無しさん@編集中:2011/11/10(木) 00:23:45.53 ID:9aJpLY6C
まあ、単にwarningを気にしなければ済む話でもあるけどな
http://forum.doom9.org/showpost.php?p=1536458&postcount=8

どうしても気になるなら、64bitのavs2yuv使ってpipeで渡せばいいんじゃね
プロセスが別になるからx264はwarning出さないよ
俺は64bitはAVISource()しか使ってないから、どうでもいいけど
660名無しさん@編集中:2011/11/10(木) 04:14:27.36 ID:OyRbpNVo
  /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) Reena!の
  |   ⊂ノ
 |   _⊃
  し ⌒

  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩  改良型(MT対応、Win7対応、H.264/AVC他いろんなソース対応)
  t⊃  |
 ⊂_   |
   ⌒ J

     /⌒ヽ
   (     )  はよ
   /  、 つ
  (_(__ ⌒)ノ
   ∪ (ノ
661名無しさん@編集中:2011/11/10(木) 12:04:26.08 ID:N3xcThVb
>>656うちの環境だと結構ちがうよ。1.3〜1.5倍くらい早くなる。重エンコする場合はhour単位で差がでるから重宝してる
662名無しさん@編集中:2011/11/10(木) 12:16:14.31 ID:msgxgMIF
1.avisynth 32bit + x264 64bit
2.avisynth 64bit + x264 64bit

殆どの人が使うであろう
delogo,逆テレシネ,Spline36Resize
この最低限のフィルタ使っただけで2の方が約10%速い
使うフィルタ増やせば更に差は広がる
663名無しさん@編集中:2011/11/10(木) 12:24:54.50 ID:msgxgMIF
avisynth 64bitの内蔵Spline36Resizeを利用したフィルタはエラーのせいで
まともに動かない事が多いからその時はavisynth 32bitからpipeすればいい
他には32bitにしかないフィルタ使う時とか

avisytn 64bit内蔵Spline36Resizeで単純にリサイズするだけならエラーメッセージは出るが結果に問題はない
664名無しさん@編集中:2011/11/10(木) 15:03:32.93 ID:puCQmOjE
>>641
MfToon
665名無しさん@編集中:2011/11/10(木) 22:59:01.36 ID:5mUnYXne
>>664
それノッペリしすぎて駄目じゃん。
トムとジェリーとドルーピー他真ん中の作品見たことあんの?
凄く作画が綺麗で動きが滑らかなんだよ。戦時中に作られたとは思えないくらい。

このスレ、ザルばかりだな。
666名無しさん@編集中:2011/11/10(木) 23:07:59.75 ID:l3TIIKOY
しょーもない作品はええねん
667名無しさん@編集中:2011/11/10(木) 23:17:03.39 ID:5mUnYXne
>>666
ハンナ・バーベラのトムとジェリーがしょーもないだと?
めちゃくちゃ面白いやんけ!
テックス・アヴェリーのドルーピーも面白い。
アイロンが落ちてきて顔がアイロンのようになったり、地面に書いたプールに激突して体が皿のように割れたり、
「倒れるぞ!」って言ったら必ず言った相手に倒れたり、爆弾が爆発して頭が無くなったり
素晴らしいギミックにあふれた作品だぞ。ジャパニメーションにも多大な影響を与えた。
しかし、新トムとジェリーだけはいただけない。
668名無しさん@編集中:2011/11/10(木) 23:19:30.06 ID:zGzrRlmt
スレチ
669名無しさん@編集中:2011/11/10(木) 23:25:17.25 ID:IV4IORd+
>>667
誰もトムとジェリーに興味はないんだが、大丈夫か?
670名無しさん@編集中:2011/11/10(木) 23:28:34.05 ID:5F5Y/KFk
>>667
しょーもない
671名無しさん@編集中:2011/11/10(木) 23:28:35.27 ID:NRSbkW8z
デノイザーの定番だと、MDegrain3になるか。
672名無しさん@編集中:2011/11/10(木) 23:58:51.99 ID:ibkseuKt
新トムとジェリー以降はつまらなくなったな
作画もひでー落ちたし
トムとジェリー特有の表現方法も下手になった
673名無しさん@編集中:2011/11/11(金) 01:08:13.29 ID:K8aMxA7B
しょーもない作品を無理して持ち上げる2ch独自のノリはいい加減にしておけ
674名無しさん@編集中:2011/11/11(金) 02:07:49.94 ID:NO9p2rGM
少数派のスレチつぶやきを2ch総意のように反応するのはいい加減にしておけ
675名無しさん@編集中:2011/11/11(金) 18:40:52.75 ID:mZ2lsLB+
やりたいこと
D&D前
folder1(tsファイルをタイトル毎にまとめておいとく)
|--タイトル1
|
|--タイトル2
|

D&D後
folder1
|--タイトル1
| |--01
| |--02
|--タイトル2
| |--01
| |--02

1:folder1をD&Dして、各フォルダにあるtsファイルごとtmpフォルダ作成
(例として話数を使ってます)
既に同じ名称のフォルダがあればシフト

2:DGIndexやFakeAacWav処理して出来たd2v等ををtmpフォルダに出力

tsファイルをまとめてD&Dして、そのファイル名のフォルダを作成し
そのフォルダに.DGIndexを通して作成したd2vファイルを出力することは出来ました
でもフォルダごとまとめてD&Dした場合、どのうように書けばいいのかがわかりません
スレチですが、うまいやり方あれば教えてください
よろしくお願いします
676名無しさん@編集中:2011/11/11(金) 19:07:21.08 ID:JsYJ7DuQ
何で何をどうしたいのかがわかんない。
フォルダじゃなくてファイル検索して出てきたものをD&Dすりゃいいんじゃね?みたいな事か?
677名無しさん@編集中:2011/11/11(金) 20:03:55.84 ID:NO9p2rGM
>>675
ためしてガッテン#01.ts
ためしてガッテン#02.ts
ためしてガッテン#03.ts
所さんの目がテン#01.ts
所さんの目がテン#02.ts
所さんの目がテン#03.ts
みたいなファイル名ルールで整合してる場合は
#を¥に置き換えてmkdirすれば
ためしてガッテンフォルダのなかに01,02,03フォルダができるんじゃね

678名無しさん@編集中:2011/11/12(土) 11:56:01.54 ID:+GrKa0yW
f3kdbで8bit→16bit→x264の10bit出力ってする時は
Y, Cb, Cr, ditherY, ditherCはすべて0にするべきなんでしょうか?
679名無しさん@編集中:2011/11/12(土) 12:36:01.68 ID:VZvHKMvE
>>678
別に0にしなくてもいい。

flash3kyuu_deband(keep_tv_range=true, output_mode=2, output_depth=10)

こうしておいて、x264 --input-depth 10 としておけば、16-bitではなく、10-bitをそのまま処理できる。
680名無しさん@編集中:2011/11/12(土) 15:08:10.99 ID:amMPtt0G
>>678
少し前のバージョンで調べた結果だけど、bit depthだけ変えたいならY, Cb, Crは0でいいよ。
それらが0ならditherY, ditherCの値は影響しなかった。念のため0にしておくのはいいと思うけどね。

f3kdb(Y=0, Cb=0, Cr=0, output_mode=2, output_depth=10, keep_tv_range=false)
だと、x264スレで何度か話題になってる、bit depthの変換(8bitから10bitへ)の修正版パッチ適応したやつで、エンコした結果と同じになったね。
ちなみに、output_depthは10でも16でもエンコ結果は一緒になった。
681名無しさん@編集中:2011/11/12(土) 17:05:58.04 ID:1rjzlYPU
16bitにするときはditherは加えない方がいいのか?
682名無しさん@編集中:2011/11/12(土) 20:26:35.35 ID:VAMSpVed
TVアニメエンコの際、EraseLOGO、Trim、Itsの順番でフィルタを使ってますが、
Its適用前にはだいたい消えているように見えるロゴが、適用後にフェード部分の
フレームを消し損なっていることがあります
AvsPではItsを適用した後に切り替わりを探すのが大変なのでこの手順なのですが、
確実にロゴを消したい場合はテレシネ後に確認するしかないのでしょうか?
683名無しさん@編集中:2011/11/12(土) 20:51:34.88 ID:K0r6GiMg
皆さんエンコはどのような方法でしてますか?
現時点でベストな方法はどんな方法だと思いますか
684名無しさん@編集中:2011/11/12(土) 20:55:53.06 ID:+ZhANuIM
CMカット以外を全自動で行う
685名無しさん@編集中:2011/11/12(土) 20:56:25.94 ID:K0r6GiMg
すいません聞き方が悪かった
その全自動の中身を聞きたかったです
686名無しさん@編集中:2011/11/12(土) 20:58:00.75 ID:izkEH+g1
AvisynthスレでアンケートするとAvisynth使ってるって回答だらけになって
偏ったアンケートになるんじゃないのか、それは意味あるのか?
687名無しさん@編集中:2011/11/12(土) 20:59:06.89 ID:K0r6GiMg
それもそうか
688名無しさん@編集中:2011/11/12(土) 21:40:34.15 ID:PlG1M633
SDをHDにリサイズする時のColorMatrixの変換はリサイズ後でOK?
689名無しさん@編集中:2011/11/12(土) 23:01:32.45 ID:yOJ3yhNd
おk
690名無しさん@編集中:2011/11/12(土) 23:42:54.81 ID:i4LEAvSR
>>681
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B6
ここ読んで、猫の写真見ればわかるだろ
ディザを掛けるのは基本的に、より高いbit深度から低いものに変換する時だよ
綺麗な状態のものにディザかけるのは単に汚して台無しにするのと同じ
691名無しさん@編集中:2011/11/13(日) 01:16:36.20 ID:eo7QOpqL
YとかCb,Crは設定してもいいよね?
あと16bitにしてから16bit hackのpatch当てたx264でエンコードするのとoutput_depth=10でエンコードするのとの違いってあるの?
692名無しさん@編集中:2011/11/13(日) 01:29:33.97 ID:vJ2cK496
f3kdb(Y=0, Cb=0, Cr=0, ditherY=0, ditherC=0, output_mode=2, output_depth=16)
でいいんでないの?
693名無しさん@編集中:2011/11/13(日) 04:57:54.91 ID:QkhI4Ivw
>>690
idがAvS、どうでもいいけど
694名無しさん@編集中:2011/11/13(日) 07:54:52.19 ID:KDvRqxHC
すみませんAvisynthで可逆圧縮 コーデックMLCを使ったAVIを、
video = AviSource( )
で読み込もうとしたのですが、
だめでした。何かフィルター使って、
Avisynthで読み込む方法ありますでしょうか?

LagarithとかUtvideoとかAMV3のコーディックで作成したAVIはうまく読み込めてます。
695名無しさん@編集中:2011/11/13(日) 09:21:33.02 ID:WwgFUIv4
>>694
MLCのバージョンは?
公式ページを見たところ内部データ構造の修正がちょくちょく入って、そのたびに互換性がなくなってるらしいから、
古いバージョンで圧縮したものは新しいバージョンではちゃんと扱えないと思うけど。

あと、ちょっと古いバージョン0.8ではPremiereElementsで読めないという記事もあった。
  http://daredemopc.blog51.fc2.com/blog-entry-436.html

一応最新のv1.0 x86を入れてAviUtlでデフォルト設定のままAVI出力したものを
AVISource()で読み込んでみたけど、特に問題なく読み込めた。
696694:2011/11/13(日) 10:13:15.70 ID:KDvRqxHC
>>695

お忙しい中検証いただきありがとうございます。

MLCのバージョンは同じくv1.0 x86で

アマレココでMLCコーディックを使って録画(出力)したものは
video = AviSource()
で読むとだめで、(AVIUTLで直に食わせるのはOK AVI/AVI2 File Readerを利用)

おっしゃるように
AVIUTLで何かの動画データをAVI出力でMLCコーディックを使って出力したものは
video = AviSource()
は大丈夫でした。

アマレココ側の問題かもしれないので、
スレ違いのような気がしますので
ここらへんまでにして、
その他のコーディックを使おうと思います。
ありがとうございました。
697名無しさん@編集中:2011/11/13(日) 11:47:10.59 ID:4swaNqX2
ちょっとだけアマレココ v3.10b+MLC v1.0 MaximumSpeedでキャプってみたけどAVISource()で普通に開けたな。
ファイル破損か、または何か条件つきで再現するのかも。
698694:2011/11/13(日) 11:50:44.19 ID:KDvRqxHC
>>697
ちょっと自分の何か?の設定ミスかそれとも録画対象の
問題かもしれませんのでちょっといろいろいじってみます。
検証ありがとうございます。
699名無しさん@編集中:2011/11/13(日) 13:15:25.06 ID:nC8FhxOC
リサイズフィルタってどれが一番いいんですか
700名無しさん@編集中:2011/11/13(日) 13:30:30.67 ID:TjRclWSU
使って気に入ったもの
701名無しさん@編集中:2011/11/13(日) 15:00:40.85 ID:93mK+UYb
>>691のこと俺もわからないんだけどわかる人いません?
702名無しさん@編集中:2011/11/13(日) 15:17:06.91 ID:292qQAyO
>>691
>>701
素のx264だと9-bit以上の入力は、一旦16-bitにしてから10-bitとするらしい。

http://forum.doom9.org/showthread.php?p=1537988#post1537988
703名無しさん@編集中:2011/11/13(日) 15:32:03.02 ID:93mK+UYb
>>702
つまりf3kdbで10bitしてもx264で16bitに一旦なるからf3kdbで16bit出力したときと同じってことですか?
tModっての使ったら10bitで入力したら16bitの変換がパスされるってこと?
704名無しさん@編集中:2011/11/13(日) 15:49:24.71 ID:292qQAyO
>>703
そうだと思う。
705名無しさん@編集中:2011/11/13(日) 15:58:21.66 ID:93mK+UYb
>>704
ありがとうございます。なんかややこしいですね。

あと16bitとか10bitにするならYとCb,Crはどうしたらいいんでしょう?中国のdoom9みたいなとこ見ると0にしてるみたいなんですが16bitとかにするならデバンディングの処理もディザ同様必要ないんですかね?
706名無しさん@編集中:2011/11/13(日) 16:15:49.59 ID:292qQAyO
>>705
そう言うのは好みの問題だろうけど、個人的には、放送のTSとか元からバンディングが結構あるソースなら、
それらのf3kdbの処理があった方が良いと思う。

バンディングが気にならない、もしくは、BDなんかで綺麗な場合は、
ビットシフト版のx264 + 8-bitの入力でも十分だろうけど。
707名無しさん@編集中:2011/11/13(日) 16:36:13.38 ID:93mK+UYb
>>706
自分の今の設定があっていて安心しました

ビットシフト版って何です?
708名無しさん@編集中:2011/11/13(日) 16:40:00.77 ID:292qQAyO
>>707
>Change the bit depth conversion algorithms to follow BT.709 Part 2 for limited range.

このパッチを使った物
709名無しさん@編集中:2011/11/13(日) 16:50:52.94 ID:93mK+UYb
>>708
ああ、JEEBさんのpatchのことでしたか

重ね重ねありがとうございました。
710名無しさん@編集中:2011/11/13(日) 19:37:34.36 ID:UOzV3hmb
10bitエンコだから10bitでデバンドしてみてもあまり変わらないし
エッジマスクかけてデバンドなんかは8bitのがやりやすいから
ビットシフト版のx264使ってない人がoutput_depth=16とかすればいいんじゃないかな。
711名無しさん@編集中:2011/11/14(月) 06:57:25.87 ID:KmS38dLQ
すいません初歩的な質問なのですが
FAWで偽装して普通のwavとしてavsを書いて、その後waviで音を取り出したあとFAWで元に戻して、
あとはエンコードせずにMP4BOXで映像とくっつければいいんですよね?
712名無しさん@編集中:2011/11/14(月) 08:31:35.94 ID:Isj1sQxc
俺はaacedit派なんでそのやり方の事は知りません
713名無しさん@編集中:2011/11/14(月) 08:40:49.02 ID:6VVhPpKM
じゃぁ書き込むなよ
714名無しさん@編集中:2011/11/14(月) 09:25:03.76 ID:2ZnEEb9X
俺はaviutl派なんでそのやり方の事は知りません
715名無しさん@編集中:2011/11/14(月) 09:43:57.79 ID:PbqodybW
>>711
試してから聞けよ
716名無しさん@編集中:2011/11/14(月) 10:23:47.45 ID:0DiSn1nK
>>711
別にいいんじゃね。
何を疑問に感じてるのか書いてくれないと答えるのも阿呆らしいが。
717名無しさん@編集中:2011/11/14(月) 12:42:13.34 ID:6avfjWwl
>>711
よくわからないけど
wavi(avs2wav)でAVS抜き→偽装wavをaac→mp4box
おれは素直にwav化してから作業するけど、うるさすぎるの嫌いだから

>>714
AviUtlの拡張x264GUIにもFAWはあったはずだけど?
718名無しさん@編集中:2011/11/14(月) 12:51:08.99 ID:Bq4LUAwy
スレチ
719名無しさん@編集中:2011/11/14(月) 22:50:04.73 ID:iEzkk6rp
avs2pipemod
avs2yuv
avs4x264mod

この3つの違い分かる人いる?
おすすめは?
720名無しさん@編集中:2011/11/14(月) 22:59:31.88 ID:PdwLBPHI
ググりもせずに質問する奴は初心者ですらない。
721名無しさん@編集中:2011/11/14(月) 23:05:22.95 ID:6VVhPpKM
722名無しさん@編集中:2011/11/15(火) 00:53:09.12 ID:t+PvsAKf
>>719
使ってみればわかるよ
まずはトライでしょ
使い方はこのスレに書いてある
723名無しさん@編集中:2011/11/15(火) 05:00:11.78 ID:yPJ5DbVM
>>721
>>1にあるのとDoom9以外にはあまり参考にならない中で、これは良く書けたサイトだな。
724名無しさん@編集中:2011/11/15(火) 09:10:24.48 ID:qmlU4Z7/
blog主の自演か?
725 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/11/15(火) 18:10:02.77 ID:LNsN7csv
誰も知らないようなブログの引用・批評はほぼ100%自演。
726名無しさん@編集中:2011/11/15(火) 18:20:11.04 ID:csZeNw93
ググればそれが出るけど最近の記事みたいだし、そうなのかも
727名無しさん@編集中:2011/11/15(火) 18:35:50.19 ID:5N4AKaKv
最近avisynthやx264関連でぐぐりまくってそのサイトにたどり着いた事無いが
下記の経路はある(ので俺は知ってた)から誰も知らないって程か?と思う


avisynth.info (旧 AviSynth Wiki)
http://www.avisynth.info/
 ↓
AviSynth ニュース(AviSynth Blog rev.3)
http://news.avisynth.info/
 ↓
そのサイトの別記事
728名無しさん@編集中:2011/11/15(火) 18:43:05.55 ID:M2c31+Te
俺は普通にググったら出たら
割りと初歩的な疑問について調べたら出た
729名無しさん@編集中:2011/11/15(火) 18:53:01.93 ID:fp1ue5Qv
Avisynthニュースはみんな見てるのかと思った
初心者スレだからか
730名無しさん@編集中:2011/11/15(火) 19:03:09.46 ID:Tl9xkCEt
最近Avisynth 16bit hackってなんだろ思ってぐぐったらそこのブログがヒットした。
なんて人だっているよ。まあそれは自分ことだが。
というかavs4x264modでググって出てくる日本のサイトがそこしかないようだしなぁ。

あとavs4x264mod試そうと思ったけど、x264の64bitでしか動かなかったりするのかな?
OSが32bitなんで64bit試せないけど、なぜかエラーが出て動かん・・・
731名無しさん@編集中:2011/11/15(火) 20:59:28.45 ID:x+gu8byH
pulldown(2,4)とpulldown(1,4)でどっちも縞なしのコマを残せる場合
どちらかを残すべきっていう基準みたいなのあるんですか?
それとも縞なしになってれば、どっち残そうが同じなんですか?
732名無しさん@編集中:2011/11/15(火) 21:56:01.44 ID:zVq0jO7w
シーンチェンジ直後のフレームはノイズが乗ったりするから、どちらかと言うと後ろの方から取ったほうが状態が良いと思う。
まあシーンチェンジ前のフレームにノイズが出ることもあるけど。
733名無しさん@編集中:2011/11/16(水) 20:44:18.54 ID:0HOoJgTC
Limiterを使う場合にBT.601のテレビレンジは、luma 16-235、chroma 16-240が規格内のようですが
BT.709のテレビレンジも同じと考えていいんでしょうか?
734名無しさん@編集中:2011/11/16(水) 20:51:37.73 ID:AAVxsEfj
考えていいです
735名無しさん@編集中:2011/11/16(水) 21:05:37.72 ID:0HOoJgTC
>>734
安心して使えそうです。どうもありがとうございます。
736名無しさん@編集中:2011/11/16(水) 21:19:13.02 ID:q9jgQoXK
超初歩的な質問で申し訳ないですが、
ddccプラグインを読み込もうとするとLoadPluginエラーが出ます。
動作するのに何か必要なものとかあるのでしょうか。

readmeとか見ても何も載っていませんし、調べてもヒットしませんでした。
もう何度も試してるのでパスのまちがいとかはないです。
avisynth2.6を使ってますが、ほかのプラグインは全部読み込めてます。

737名無しさん@編集中:2011/11/16(水) 21:41:45.06 ID:2IojcJ3i
>>736
pluginフォルダにddcc.dllをぶち込んでLoadPluginの記述を消す
これでちゃんとオートロードされるなら、ddcc.dllだけLoadPluginのパスが間違ってる
738名無しさん@編集中:2011/11/16(水) 21:49:19.04 ID:lDOWEbwX
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] : 2011/10/29(土) 08:16:55.29 ID:W+z4V64H [1/1回発言]
cudart32_40_17.dllは何かのフィルタに添付されてなかった?
それはそのプラグインが使ってるライブラリだからプラグインフォルダに入れてもプラグインから呼び出せない
cudart32_40_17.dllをシステムディレクトリ(例c:\windows or c:\winnt)直下のsystem32ディレクトリに入れればおk
739736:2011/11/16(水) 23:00:06.44 ID:q9jgQoXK
738さんの言った通りにcudart32_40_17.dll入れたらできました。
ただsystem32に入れてもエラーが出たんでSysWOW64に入れたら通りました。
change logにcudaの実装って書いてあったのがそれだったんですね。
とりあえず解決しますた。737と738さんありがとうございました。
740名無しさん@編集中:2011/11/17(木) 18:01:01.88 ID:EnTwt/aM
モスキートノイズに悩まされてます
誰かエロい人、モスキートノイズに一番効果的なフィルタと設定を教えてください
741名無しさん@編集中:2011/11/17(木) 18:06:37.33 ID:IJz/YarO
>>740
モスキートノイズ減らすにはビットレート上げてエンコするしかない
742名無しさん@編集中:2011/11/17(木) 18:18:42.18 ID:EnTwt/aM

エンコ前のプレビュー段階で既に出てるんでそれは意味ないです
743名無しさん@編集中:2011/11/17(木) 19:04:01.62 ID:uti0dAvL
輪郭マスクしてぼかすくらいしか手が無いんじゃね、のっぺりしてしまうが
744名無しさん@編集中:2011/11/17(木) 19:17:27.35 ID:4wMO35pY
>>740
3種類やってみた。うちの環境(CPU:i5 750 メモリ8G)でflash3kyuu_debandで16bit出力→10bitX264
@POPさんのサイトの
「低周波成分保護フィルタ」を利用した疑似モスキートノイズリダクションフィルタ
 ttp://pop.4-bit.jp/?p=3362
これをShowAUFInfo_Assist2.batでAvisynthで利用。
処理が軽い(6〜7fps)、細部が潰れなかった。
A>>721で紹介されている方のサイトに書いてあるけど、
 ttp://k4095-takuan.blogspot.com/2011/10/avisynth-x264-tsh264aac-in-mp4-part3.html
 MCTemporalDenoisePPを使ったモスキートノイズ除去

MT(filter="""MCTemporalDenoisePP(sharp=false,edgeclean=true,ECrad=5,ECthr=42,
\ ECmode="DM_fPMD()")""", threads=4, overlap=4)

function DM_fPMD(clip clip){
clip = clip.MT(filter="fPMD(strength = 15, threshold = 10, sigma = 0)", threads=4, overlap=4)
return clip
}
過去ログ読んだら
Sharpとか使わなければMCTemporalDenoisePPはマルチスレッドで動くらしいと書いてあったので
ECmodeのところだけ外部でMTで関数化して呼び出し。
設定内容は>>721さんのそのまま使ってみた。
それでも重かった。(3fps)、細部が潰れなかった。

Bwavelet3DNR4LiteをShowAUFInfo_Assist2.batでAvisynthで利用
重かった。(3〜3.5fps)、効果はいいんだけど、最小設定にしても細部がぼけた。
(シーキューブのOPの木とかが他のに@、Aに比べてぼけた)
@、B使うならAviUTL使えって感じなんでしょうけど、
どうもAvisynthに慣れてしまって、使ってしまっています。
自分は細部潰れづらく処理も軽いから@の方法で今はやってるけど、
A、Bももちょっとスペックの良い環境だったら使ってみたいです。
745名無しさん@編集中:2011/11/17(木) 19:34:30.06 ID:EnTwt/aM
>>744
ありがとうございます
AとBは自分もまさしく試したところでした
Aでモスキートを除去しきれなかったのと、Aは呼び出すモスキート除去に使うフィルタを選択できるので、
Aで呼び出してるfPMD()よりモスキート除去に効果的なフィルタがないかと思い質問しました
これから@も試してみます
746名無しさん@編集中:2011/11/17(木) 22:23:22.57 ID:r4sDHLWS
LSFmodのkeepって大きくするとよりシャープになるって解釈でいいでしょうか?
747名無しさん@編集中:2011/11/18(金) 02:19:26.61 ID:0Fw8PWmS
>>744の俺も試してみたけど@よりAの方がキレイになるな。
Aは元のブログに書いてあるようにFluxSmoothSTとLSFmodを組み合わせたけど
そうはいっても重いな...
748名無しさん@編集中:2011/11/18(金) 09:08:35.83 ID:jk42TrgL
>>744
A試したけど、重すぎ。
同じC3を使って試してみたけど、かなりぼけるし。
mt_edgeとmt_merge使って重ねた方が速くて綺麗にできるんじゃないかと。
749名無しさん@編集中:2011/11/18(金) 15:24:38.22 ID:B1TI4G1G
C3って何ですか?
750名無しさん@編集中:2011/11/18(金) 15:27:39.66 ID:M00t27xf
重いがボケはしなかったが
751名無しさん@編集中:2011/11/18(金) 15:27:47.08 ID:TLi2brrc
いま絶賛放映中のアニメ、突然キラキラしたり背景変わったり
演出作画がシーン毎に急にレベルアップしたりと見所満載だよ。
752名無しさん@編集中:2011/11/18(金) 15:35:32.88 ID:M00t27xf
>>748
LSFmodとか組み合わせた?
俺は設定そのままブログに書いてあるの使ったんだがあまりボケた感じはしなかった。
ボケた感じなくすためにLSFmodとかと組み合わせてるんじゃないかなそのブログの人は。
まあ重いけど
753名無しさん@編集中:2011/11/18(金) 15:43:30.99 ID:M00t27xf
ところでavisynthでaviutlのプラグイン使うときって http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1259627/1278146/74252318このブログに書いてあることって関係ある
あるなら10bitでエンコードするときどうしたらいいのかな?
754名無しさん@編集中:2011/11/18(金) 17:32:29.35 ID:TWH8CS4x
>>753
ちょっと自分もそんなによくわかってるほうではないので
あまり参考にならないかもしれませんが、
aviutlプラグイン利用時のYV12に変換するまでの流れは
8bit、10bit共通なので
特に問題ない気がするけど、
その後の流れはAviutlのプラグイン使ってようが
使ってないだろうが、一緒で
flash3kyuu_debandで16bitにリサンプリングして10bitx264に
渡す流れで、自分の場合は以下のようにしてます。
※16bitにするか10bitにするかとか、ディザの話、16bithackのパッチが適用されてるx264が必要とかの話は
>>721で紹介されてるブログの方のサイトに
色々と書いてありました。
ttp://k4095-takuan.blogspot.com/2011/10/avisynth-x264-10bit-depth.html#more

Import("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\oplugins\aufilters.avs")
ConvertToYUY2()
ConvertYUY2ToAviUtlYCFix()
##### 低周波成分保護
AU_waveletaf(100)
##### スムージングフィルタSIMD版 Ver0.3b
AU_smoothing_simd(5,true)
##### 低周波成分保護2
AU_waveletaf2()
ConvertAviUtlYCToYUY2Fix()
ConvertToYV12()
##### flash3kyuu_deband
MT(filter="flash3kyuu_deband(range=15,Y=50,Cb=45,Cr=45,ditherY=0,ditherC=0,
\ output_mode=2,output_depth=16)", threads=4, overlap=4)

8bitでエンコしたもの、AviUTLプラグイン使った時、使わないとき、10bit比べても色とかは一緒でしたが、
実際のところどなんでしょね?
755名無しさん@編集中:2011/11/18(金) 17:54:18.62 ID:M00t27xf
>>754
私もaviutlのYC48の色空間にしたらbt601として以後扱われてしまうのかなあと思ってColormatrix挟むべきなのかとか思ったんですがよくわからなくなってしまって…

あとseraphy版の色空間変換よりmakki版のFixの方が適してるんですかね?そうするとおそくなってしまうんですよねえ
756名無しさん@編集中:2011/11/18(金) 19:16:46.02 ID:f7BuD5GX
>>753
そのブログに書いてるのはAvUtlの出力プラグインで行なう色変換の話だから
AvisynthでAviUtlのフィルタプラグインを使う場合の話とはあまり関係ない。
関係あるとしたら「備考」のとこにある「BT.601前提で動くフィルタは云々」のとこくらいかな。
でもAvisynthで一般的に使われるAviUtlフィルタはYC48とかYUY2のまま処理するもののはずだから
基本的には関係ないと思う。

>>755
>私もaviutlのYC48の色空間にしたらbt601として以後扱われてしまうのかなあと思って

YC48自体はただの16bitのYUV4:4:4を入れる箱(色空間)にすぎない。(有効約12bitだけど)。
一般的にBT.601とかBT.709と言う場合はYUV⇔RGB変換を行なうときにどちらの係数を用いるかということ。
BT.709のデータをYUY2→YC48→YUY2と変換しても、出力されたYUY2はBT.709のデータのまま。
YUY2が8bitのYUV4:2:2データを入れる箱にすぎず、BT.601のデータもBT.709のデータも扱えるのと同じ。

Fixのほうが適しているかどうかはAvisynth Wikiの記述を見て自分で判断すればいいと思う。
  http://www.avisynth.info/?AviUtl%A5%D5%A5%A3%A5%EB%A5%BF%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%A4%F2%CD%F8%CD%D1%A4%B9%A4%EB#ve8c1c7b
757名無しさん@編集中:2011/11/19(土) 05:16:45.91 ID:K4XHWlmw
Itsを使って24p60p混合でエンコしたのですがMediaInfoで見たらMinimum frame rateが19.980fpsになってたのですが正常ですか?
758名無しさん@編集中:2011/11/19(土) 08:43:52.91 ID:Vg/eShqe
異常だと思うよ。
759名無しさん@編集中:2011/11/19(土) 10:06:46.14 ID:K4XHWlmw
すみません、その他にも13.320fps,14.985fps,17.126fpsなどができていました。これは何が原因だと考えられるでしょうか?
760名無しさん@編集中:2011/11/19(土) 11:21:00.81 ID:kxx+E4m7
>>757 >>759
ITSの出力するタイムコードは小数点以下が記載されてない物だから、
自動判定で(約)30fps精度と見なしてタイムコードを適応した結果のfps値。

混合出力したタイムコードが120fps精度である事の明示的な指定が必要。

x264に --tcfile-in でタイムコード入力してるなら、--timebase 1001/120000 を追加。
他のツールでエンコ後にタイムコードを適応してる場合は自分で調べて。
761名無しさん@編集中:2011/11/19(土) 11:29:17.52 ID:K4XHWlmw
--timebase 1001/120000 は指定しているのですが…
762名無しさん@編集中:2011/11/19(土) 11:35:43.86 ID:M0idyuPJ
グダグダになる前にdefとコマンドライン晒した方が良くねぇか
763761:2011/11/19(土) 11:52:49.04 ID:cECAmrMD
ID変わってると思いますが761です
defは
set [24] DEINT24 = 'TIVTC24P2()'
set [60] BOB = 'TDeint(mode=1, order=1, edeint=nnedi3(field=-2), emask=TMM(mode=1, order=1))'
default 24 = DEINT24
default 60 = BOB
mode fps_adjust = on
0-268[24] DEINT24
269-851[60] BOB
852-43436[24] DEINT24
43435-43672[60] BOB
43673-44036[24] DEINT24

x264は
--crf 20 --aq-mode 2 --aq-strength 0.6 --psy-rd 0.40:0.0 --qcomp 0.70 --qpstep 12 --min-keyint 4
--keyint 240 --8x8dct --partitions all --bframes 3 --b-adapt 2 --ref 6 --direct auto --me umh
--subme 9 --merange 16 --sar 4:3 --threads 0 --trellis 2 --deblock 0:0 --no-fast-pskip --no-dct-decimate
--rc-lookahead 60 --ssim --psnr --colorprim bt709 --transfer bt709 --colormatrix bt709 --fullrange off
--fade-compensate 1.0 --thread-input --tcfile-in "timecodeのpath" --timebase 1001/120000

avsは
DGDecodeで読み込みtrimをしてからItsをしGradFun2DBmod()としているだけです
764761:2011/11/19(土) 11:55:12.01 ID:cECAmrMD
763はMinimum frame rateが19.980fpsになっていた時のものです
765名無しさん@編集中:2011/11/19(土) 13:40:41.81 ID:bmObMuxv
どうしても気になるなら全部5の倍数にして終端補正無しにすれば。
766760:2011/11/19(土) 13:52:06.64 ID:kxx+E4m7
>>763-764
--timebase は指定してあったのね、スマン。
>>765の言う様に、5の倍数でないので終端補正されてる。
表示されるfps値は正常。
767名無しさん@編集中:2011/11/19(土) 14:07:30.45 ID:X/Lf4t4P
これは単純ミス(書き込みが間違っていなければ)
下記の2行。
852-43436[24] DEINT24
43435-43672[60] BOB
前の終了フレーム「43436」と後の先頭フレーム行「43435」で逆転してる
768名無しさん@編集中:2011/11/19(土) 14:26:53.22 ID:fHpfNmlY
0-[24] DEINT24
269-[60] BOB
852-[24] DEINT24
43435-[60] BOB
43673-[24] DEINT24

いちいち終了フレーム書かないで
こう書けば、こういったミスは防げそう
769名無しさん@編集中:2011/11/19(土) 15:26:59.77 ID:Vg/eShqe
>>768
終了フレーム書かないと分割数多いときになんか異常出た記憶がある。
770名無しさん@編集中:2011/11/19(土) 16:46:32.56 ID:Mz/p7hQx
easyvfrで分割数多くなった時に落ちるのさえなければ
771名無しさん@編集中:2011/11/19(土) 17:12:40.10 ID:PuWR0IJi
easyvfrって全然easyじゃないよな
誰だよネーミングした奴
772名無しさん@編集中:2011/11/19(土) 17:20:20.47 ID:vAY5HG3f
いろんなサイトを参考にして、こんなテンプレートでavsつくって
MPEG2ソースをx264に食わせて、エンコしています。

とりあえず録画したMEPG2-TSのサイズをそれなりの品質で
小さくしたいのですが、リサイズとデインタレでお勧めのフィルター
ありますでしょうか?

特にGPUがGF GTX460なのでそれを利用できたらいいなと思って
います。
CPUはi5-2500Kです。
DGDecodeNV.dllはなぜか使えませんでした。

LoadPlugin("C:\usr\dgmpgdec\DGDecode.dll")
LoadCPlugin("C:\usr\yadif\yadif.dll")
d2vpath="__vid__"
aacpath="__aud__"
wavpath=LeftStr(aacpath,FindStr(aacpath,"DELAY")+5)+"0ms_aac.wav"
MPEG2Source(d2vpath)
AudioDub(last,WavSource(wavpath))
Yadif(mode=0)
Spline36Resize(1280,720)
773761:2011/11/19(土) 17:53:10.97 ID:cECAmrMD
>>765-769
レスありがとうございます
60p化するところはどうせ少ないですし5の倍数になるように調節してみようと思います
774名無しさん@編集中:2011/11/19(土) 18:46:51.80 ID:LeNwRBIe
avisynth2.60のマルチスレッド対応のSET版ビルドでmt()を使うと落ちるのですがmt()は未サポートなんでしょうか?
775名無しさん@編集中:2011/11/19(土) 18:58:39.29 ID:LWAJRESk
>>772
>DGDecodeNV.dllはなぜか使えませんでした。

DGSource("video.dgi", deinterlace=1, resize_w=1280, resize_h=720)

ライセンスを購入しているのなら、入力の段階でこうする事が可能。
776名無しさん@編集中:2011/11/19(土) 20:07:08.02 ID:IaI5vgFp
>>774
未サポートで復活する予定もなし
777761:2011/11/19(土) 21:53:15.27 ID:cECAmrMD
開始フレームを5の倍数にしたらMinimum frame rateが23.976fpsになりました
レスしていただいた方々、ありがとうございました
778名無しさん@編集中:2011/11/19(土) 22:19:40.38 ID:LeNwRBIe
>>776なんでそんな事になったんですか
mt()が使えないなら2.5.8使ってた方がましじゃないですか
setmtmodeはノイズが乗るから実用に耐えないし
779名無しさん@編集中:2011/11/19(土) 22:30:43.74 ID:IaI5vgFp
>>778
http://forum.doom9.org/showpost.php?p=1519239&postcount=207
そう思うなら、やってる本人に言うか使うのやめろ
780名無しさん@編集中:2011/11/19(土) 22:32:53.09 ID:+gzJ7z7y
>>774
>>776の補足
未サポートの理由
SEt氏曰く「破損してしまう可能性が高い」とのこと
簡単に言えば、「不安定」だということ
781名無しさん@編集中:2011/11/19(土) 23:08:43.88 ID:IT0Yu7HU
>>777
開始フレームというか、まぁ、いいか
うまくいってよかったね
782名無しさん@編集中:2011/11/19(土) 23:39:57.80 ID:52cp04du
DGDecNVとavisynthでクロップした結果が同一にならないんだけどどっちがより正確なんだ
783名無しさん@編集中:2011/11/20(日) 08:44:20.93 ID:jqncOUl1
avisynth

DGDecNVはデインタレ、リサイズできるけど品質があまりよろしくないので
結局DGDecodeと同じ使い方しかしてない
784名無しさん@編集中:2011/11/20(日) 11:55:55.92 ID:xkXMPyGk
実写番組の60pリサイズに重宝してるよ。
785名無しさん@編集中:2011/11/20(日) 14:15:51.03 ID:JQz6ojgX
easyvfrの分割数が増えると落ちてしまうから、
ITSに手を出してみた。

ITSは分割数が増えても落ちないけどたまに
画面崩壊レベルのノイズが入るなぁ。
インタレ解除につかうフィルタとの相性とかあるのかなぁ。
786名無しさん@編集中:2011/11/20(日) 14:40:58.93 ID:xkXMPyGk
いくらなんでもItsにそんな欠陥はないよ。なんか書き間違えてるんだと思う。
787名無しさん@編集中:2011/11/20(日) 16:44:22.01 ID:JQz6ojgX
>>786
EasyVFRのときと同じフィルタ使ってるしなんだろう。

mode fps_adjust = on が悪さしてるのかな
5の倍数区間のときはいらないんだよね?

Its(opt=1 とIts.cut()の組み合わせは
itvfr使わなければいらないんだよね?
788名無しさん@編集中:2011/11/20(日) 20:46:33.39 ID:w8/4RZKN
画面崩壊ってのはどのタイミングででるんだ?
its使ってフィルタてんこ盛りでメモリ不足とかじゃねーの
789名無しさん@編集中:2011/11/20(日) 21:42:17.05 ID:JQz6ojgX
>>788
すみません、
まず、EasyVFRをつかったときと、ITS使った時で、
x264のバイナリが違ってました。

あとノイズが出るのはシーンチェンジの時なんだけど、
元ソースに既にあった。

EasyVFRを使ってたときはそれがあまり目立たず、
ITSを使ったときにそれが目立ったのだけど、
たぶんITS以外の原因かと思う。
790名無しさん@編集中:2011/11/22(火) 02:33:00.95 ID:A6yit6NQ
エラーメッセージが文字化けしてるんですが内部メッセージのfontをどこかで指定できませんか?
791名無しさん@編集中:2011/11/22(火) 02:42:15.85 ID:4WAeMBUa
EraseShika
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/294373

配布先が404になったので
792名無しさん@編集中:2011/11/22(火) 16:29:07.27 ID:fgweLyZ3
PC構成の変更によりついでに64bitosを導入しようと思うのですが
aviutlを通してx264エンコードをする場合64bit版x264.exeは32bit版x264.exeに比べ速度的なメリットはありますか?
フィルタはスキマ産業のリサイズフィルタ、nl-meansフィルタぐらいしか使いません
793名無しさん@編集中:2011/11/22(火) 16:34:48.72 ID:fgweLyZ3
すみません…utlスレと間違えましたすみません…
794名無しさん@編集中:2011/11/23(水) 17:30:06.17 ID:b4xE2fa8
今、動画を時間Aから時間Bまで大きさを半分にして表示しようと思っています。
半分にするだけなら、なんとかResizのどれかを使えばできそうです。
ですが、半分に大きさを変える際のエフェクトの付け方が解りません。
よくある大きさが段々小さくなって、半分の大きさになったらそのまま再生されるというエフェクトをかけたいのですが…
何か良い方法をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
おそらく時間Bで元に戻すのは逆にすれば良いので、エフェクトの付け方さえ解れば何とかなると思うのですが…
795名無しさん@編集中:2011/11/23(水) 17:58:42.76 ID:OaZr0Izi
動画そのもののサイズを変えるのは無理っしょ?
黒ブチを付け加えるとかならできるけど。
796名無しさん@編集中:2011/11/23(水) 19:11:31.21 ID:b4xE2fa8
>>795
あ、はいそうですね。
動画が奥にいって小さくなり、しばらくしたらまた元の大きさに戻るという表現がしたくて、
動画の中心を揃えて段々小さくしていけばそういった表現が出来るはずだと思って探しています。
なので、小さくしたときに黒縁が出てくるのは問題ありません。

すみません、私の説明不足で…
797名無しさん@編集中:2011/11/23(水) 19:26:19.80 ID:YmtVjXWw
Layer使って1フレーム毎にリサイズを繰り返すスクリプトでも書けばできると思うけど、
Aviutlの拡張編集とか使ったほうが色々と早いんじゃないかな。
798名無しさん@編集中:2011/11/23(水) 19:35:41.38 ID:hMNkj0R1
>>794

自分はゲームの動画とかキャプチャしたのを
シーンの切り替えでシーンチェンジエフェクトっていうのを使って
そういう表現してるんですが、
Avisynthでも探せばあるんでしょうけど、
ゲーム動画の編集はもっぱらAviUTLの拡張編集プラグイン使ってます。
デフォルトでいくつかシーンチェンジの効果エフェクトがあります。
もしご興味あるなら、
ちょっとスレ違いになるのでそっちのスレできくか、ぐぐってみるといいかもしれませんね。
AVSも読み込めるので、Avisynthで色々フィルタとかTrimしたAVSをそっちで
読ませたりして編集してます。
799名無しさん@編集中:2011/11/23(水) 19:51:45.96 ID:OaZr0Izi
>>796
とりあえず縮小&黒縁付加の関数を作って

function ZoomOut(clip c,int l,int t,int r,int b){
w=c.width
h=c.height
c
spline36resize(w-(l+r),h-(t+b))
AddBorders(l, t, r, b, color=$000000)
(last.width!=w)?spline36resize(w,last.height):last
(last.height!=h)?spline36resize(last.width,h):last
return last
}

あとはAnimateで動かせばいいかな。

w=last.width
h=last.height
Animate(スタートフレーム,エンドフレーム,"ZoomOut"
\,last,0,0,0,0
\,last,w/4,h/4,w/4,h/4)
800名無しさん@編集中:2011/11/23(水) 20:30:51.32 ID:gZGXhDFf
>>799
似たようなやり方ScriptClipでやったら見づらかったわー
801名無しさん@編集中:2011/11/23(水) 21:04:53.60 ID:b4xE2fa8
>>797-798
色々とありがとうございます。
今やっているのが、元の動画を20個ぐらいのtrimにわけ、個々に対して色々なフィルタをかけた後、それを足し算でくっつけて1つの動画にしています。
このうち何カ所かに対して先ほど述べたエフェクトをかけようとしています。

使うtrimの数が多いため、範囲とエフェクトを指定したら、avsファイルを生成する簡単なプログラムを書いて行っています。
なのでaviutilで手作業を挟むのは結構大変そうですが、最悪は手作業でも出来そうですね。ありがとうございます。
802名無しさん@編集中:2011/11/23(水) 21:15:58.46 ID:b4xE2fa8
>>799
わざわざ作って頂き、ありがとうございます。
ちょっとすぐには動かせる場所にいないので、後で早速試してみます!
803名無しさん@編集中:2011/11/25(金) 09:44:35.58 ID:bJcUbd3N
>>799
遅くなりましたが無事動きました!!!
サイズ変更時に少し動きがカクカクしますが、とりあえず出来てます!
どうもありがとうございました。
804名無しさん@編集中:2011/11/25(金) 19:24:21.85 ID:VBaMo2Zp
5.1chのac3またはwavにデコードしたものをステレオにmixしたいのですがどうすればいいですか?
別にavisynthじゃなくてもいいですが。
805名無しさん@編集中:2011/11/25(金) 19:33:00.61 ID:FV0HyeHb
>>804
eac3to input.ac3 output.wav -down2 -down16

やってやれないこともないが、avsでやるよりこうした方が早い。
806名無しさん@編集中:2011/11/25(金) 19:41:16.44 ID:VBaMo2Zp
>>805ありがとうございます
807名無しさん@編集中:2011/11/25(金) 20:39:26.97 ID:ixDpbnrG
俺はfoobar使ってるな、昔avsでやろうとしてfoobarでどんな風にダウンミックス
してるか調べたけど結局挫折した。
808名無しさん@編集中:2011/11/28(月) 22:44:57.10 ID:rVjnm1Lz
AviUltのインタレ解除で偶数or奇数みたいなプラグインってありますか?
探したけど見つからなかった・・・
809名無しさん@編集中:2011/11/29(火) 00:00:45.24 ID:achrfGi0
tsソースの24pもので、DoubleWeave()でpippiとなる場合
SelectEvery(5, 0, 2)とSelectEvery(5, 0, 3)のどっちにするかでちょっと迷ってる。
後のフレームを取った方がいいと思ってたんだけど、比べてみると2よりも3の方にノイズが出てる気がする。
ソースによるのかもしれないけど、どっちが安定してるんだろう?
810名無しさん@編集中:2011/11/29(火) 00:10:31.72 ID:2nn2UA3W
>>808
偶数:SeparateFields().SelectEven().AssumeFrameBased()
奇数:SeparateFields().SelectOdd().AssumeFrameBased()
811名無しさん@編集中:2011/11/29(火) 00:11:12.53 ID:2nn2UA3W
あ、縦が半分になってるから何かしらでリサイズしてね。
812名無しさん@編集中:2011/11/29(火) 00:27:35.96 ID:2nn2UA3W
Bob().SelectEven()
Bob().SelectOdd()
の方が簡単か・・・
813名無しさん@編集中:2011/11/29(火) 11:37:31.06 ID:KDCswrX6
ふたつのクリップが一定以上違うかを比較できるスクリプトとかありませんか?
814名無しさん@編集中:2011/11/29(火) 13:03:50.67 ID:2nn2UA3W
815名無しさん@編集中:2011/11/29(火) 15:26:03.55 ID:5b7J9qe6
>>810-812
返事送れてすみません
ありがとうございます!
>>812の方を使ってみます
816名無しさん@編集中:2011/11/29(火) 19:31:29.57 ID:OhaChfZN
ItsやEasyVFR以外でavisynthでチャプター情報を作成する方法ありませんか?
817名無しさん@編集中:2011/11/29(火) 21:01:01.10 ID:OhaChfZN
にーやんさん、見てますか?

EraseShika
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/294373
avs4x264mod v0.3
ttp://astrataro.wordpress.com/2011/11/29/avs4x264mod-v0-3/
yaa4xm (avs4x264modの改造版、avisynth2.6のYV16/YV24入力に対応)
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/296497.zip
818名無しさん@編集中:2011/11/29(火) 23:25:58.46 ID:vBB+W7OK
>>817
ありがとうございます。
助かります。
819名無しさん@編集中:2011/11/29(火) 23:35:54.81 ID:XNO/4mYB
にーやんさんいつもありがとうございます。
820名無しさん@編集中:2011/11/30(水) 00:04:18.55 ID:q32v9rkq
yaa4xm-0.0.2
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/296562.zip
yaa4xm-0.0.1のバグが修正された。

yaa4xm-0.0.1
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/296497.zip
821名無しさん@編集中:2011/11/30(水) 00:59:22.55 ID:paXAB5VV
バグではなく、単にヘルプが間違ってただけなんだが
822名無しさん@編集中:2011/11/30(水) 20:52:56.85 ID:q32v9rkq
yaa4xm-0.0.3
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/296758.zip
YV411に対応し、64bit版も同梱
823名無しさん@編集中:2011/11/30(水) 21:05:13.41 ID:q32v9rkq
訂正(※重要!!)

>>822は作者がUPしたファイルを間違えてしまったためスルーで。



こっちが正しいファイル
yaa4xm-0.0.3
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/296765.zip
824名無しさん@編集中:2011/12/01(木) 01:45:40.79 ID:QF/R+Qcp
flash3kyuu_deband 1.4.2で16bit出力→10bitX264とする場合の設定(品質重視)を教えてください。
precision_mode・input_mode・input_depth・output_mode・output_depthの値がよくわからなくて…
825名無しさん@編集中:2011/12/01(木) 02:11:53.46 ID:CDsxkkoW
>>824
flash3kyuu_deband(precision_mode=5, keep_tv_range=true)

avsの最後にこれを足して、x264のオプションに --input-depth 16 --fullrange off を付ける。
解像度やフレームレートの指定を省ける>>823が便利。
826名無しさん@編集中:2011/12/01(木) 21:18:42.90 ID:QF/R+Qcp
>>825
トン

他のパラメータについて
input_mode=1or2(どっちにすればいいかわからない)
input_depth=16
output_depth=16

output_modeはお手上げ
827名無しさん@編集中:2011/12/01(木) 21:49:37.68 ID:tHMomuee
10bitで表示できるならともかく8bitで表示するならJEEBさんのパッチ当てた10bitx264に8bit入力で十分だよ。
単純に4倍することになるけど、8bitに戻すときに結局4分の1になるわけだからね。
あと画質重視ってのがよく分からんけど、
10bitx264使うなら、f3kdb(range=11〜15,ditherY=0,ditherC=0,sample_mode=1,precision_mode=2)
みたいな軽めのデバンドの方が綺麗に見えたりするし
8bitでエンコする時よりデバンドは弱めの方がいい傾向あるね。
828名無しさん@編集中:2011/12/01(木) 21:57:23.76 ID:uo9bqBb1
日本語でおk
829名無しさん@編集中:2011/12/01(木) 23:41:46.60 ID:QF/R+Qcp
input_modeについて
mode=1:9 ~ 16 bit high bit-depth video, stacked format
mode=2:9 ~ 16 bit high bit-depth video, interleaved format

これどういう意味?
830名無しさん@編集中:2011/12/01(木) 23:51:56.85 ID:mWOsftBt
inputなんだから元が8bitならいじらなくて良いんじゃない
それでprecision_mode=5のかわりprecision_mode = 1 / 2 / 3で

output_mode=2, output_depth=16
又は
output_mode=1, output_depth=16
Dither_convey_yuv4xxp16_on_yvxx() かな
831名無しさん@編集中:2011/12/01(木) 23:56:08.70 ID:QF/R+Qcp
>>830
元のソースって8bit?
832名無しさん@編集中:2011/12/02(金) 00:13:54.77 ID:2paF1Y2g
MediaInfoで確認できるでしょう
833名無しさん@編集中:2011/12/02(金) 00:50:11.31 ID:4sSTn3Ij
>>831
自分で、Dither_convert_8_to_16() とかしなければ、どれも8-bitだと思っていい。
834名無しさん@編集中:2011/12/02(金) 23:54:33.63 ID:BHZrF8xZ
doom9のavs4x264modのフォーラムに、
Dither_convert_8_to_16()
Dither_resize16(1280, 720)
Dither_convey_yuv4xxp16_on_yvxx()
があるけどこれ何?
これ使うのに必要なプラグイン(or関数)は?
835名無しさん@編集中:2011/12/03(土) 00:06:25.82 ID:uPzwj3cp
836名無しさん@編集中:2011/12/03(土) 07:20:30.25 ID:xbX9wkb5
avisynth2.6でsetmtmodeを使っていて、処理の途中でフレームを順番に受け取る必要があるフィルタ(TIVTC24P2や3d系のフィルタ)を
使う時、setmtmode(5)やsetmtmode(6)にしてもうまく動作しないんですが、出来るかどうかわかりませんがsetmtmodeをスクリプトの途中でオフにする?事などで回避する方法などはありませんか?
今の所、最初からシングルスレッドで動かす(遅すぎて使い物にならない)or時系列フィルタを使わない(致命的すぎて問題外)orMT()を使う(2.6では使えない、2.58は不安定すぎる)
という、まともな選択肢がなくて困っています。
837名無しさん@編集中:2011/12/03(土) 19:19:15.55 ID:Crb6QtFp
>>836
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?p=1312666#post1312666
SEt氏ビルドのavisynth2.6MTは?
うちだとなぜか最新はwavi.exeとかavs2wav.exeが動かないから古いバージョン使ってるけど
MTとかsetmtmode動いてる。(2.58よりMTは安定してる)。環境により変わるみたいなので、色々ためしてみるのもいいかも。
838名無しさん@編集中:2011/12/03(土) 19:27:54.34 ID:Crb6QtFp
>>836
それか
ttp://www.avisynth.info/?%A4%BD%A4%CE%C2%BE%A4%CE%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3#x36d8a51
ThreadRequestは?
局所的(自動VFRのdef作成ツール使うときとか)に使ってるけど動いてるよ。
839名無しさん@編集中:2011/12/04(日) 00:19:18.71 ID:Y1d+mT38
>>837ありがとうございます。最新のSEt氏ビルドを使ってましたが古いビルドも試してみます

ちなみに最新のビルドでGetMTmode(false)が常に0を返してきてきちんと現在のmtmodeを取得できないんですけどだれか詳細ご存知の方いませんか?
840名無しさん@編集中:2011/12/04(日) 03:26:51.91 ID:K0DROVdD
ConvEVを使いたいのですが、avisynth.infoのリンク先サイトが閉鎖してしまっているようです
すみませんが、どなたかアーカイブに上げていただけないでしょうか
841名無しさん@編集中:2011/12/04(日) 04:25:39.58 ID:DEDmI6fR
>>840
ConvEVじゃないけど、今自動VFRのここのサイトの人が精力的に作ってるみたいです。
DupMCのログからItsのdefファイルを作ります。24/30/60混合アニメの自動VFR
ttp://sasamisi.blog24.fc2.com/blog-entry-236.html


アーカイブのUPの仕方わからないので、自分の持ってるConvEV_124b上げます。
必要であればどなたかアーカイブのほうにUPしてください。
もっと新しいのあったはずだけど自分ダウンロードしようと思ったときにはもう
サイト閉じてました。でももしかしたら、上のサイトの人のツールが
TIVTCの誤爆を補完しようとされてるみたいなのでそっちのが精度があがっていってるかも

ConvEV_124b
ttp://firestorage.jp/download/6e20263de8be5d6117d47f6e067434035d2d8912
念のため
842名無しさん@編集中:2011/12/04(日) 05:42:07.23 ID:K0DROVdD
>>841おお。神よ・・・感謝致します。どうかあなた様に幸あらん事を
843名無しさん@編集中:2011/12/04(日) 13:26:34.00 ID:aEKD0bZI
>>804
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2342450.rar.html
(AudioChannels()==6) ? Dmix6Dpl2Lfe() : nop()
(AudioChannels()==5) ? Dmix5Dpl2() : nop()
(AudioChannels()==4) ? Dmix4qDpl2() : nop()
(AudioChannels()==3) ? Dmix3Dpl() : nop()
#(AudioChannels()==2) ? UpMix2to6() : nop()
844名無しさん@編集中:2011/12/07(水) 00:03:43.85 ID:6KqsNLtU
映像だけを削るのは可能でしょうか?

DVDを字幕をつけてiPodで持ち出したいのですが、

英語と日本語の映像&音声が交互に入っている箇所があり、まずそこで字幕がズレます。
また、映像だけ、ブレたフレームが何回か挿入される箇所もあり、そこで音声が少し遅れます。(更に字幕も遅れます)

さらにその後、英語、日本語の映像&音声が交互の箇所もまた何箇所か出てきます。


映像と音声がそろっている箇所は、要らない言語の方を、Trim()で削ってしまえばいいと思うのですが、
映像だけを削るのが分かりません。

もし可能なら、スクリプトの順番なども教えてくださると、幸いです。


Trim(削除開始フレーム数,削除終了フレーム数)

映像だけを削る関数があれば・・・

Trim()
Trim()...

ってな感じで。。

よろしくお願いいたします。
845名無しさん@編集中:2011/12/07(水) 00:20:34.61 ID:4RWdqmV0
AudioDub(Trim(〜)+Trim(〜) ,last)
とか
AudioDub(loop(0,〜) ,last)
でどうか?
846名無しさん@編集中:2011/12/07(水) 00:59:15.80 ID:6KqsNLtU
>>845
ありがとうございます。

すみません。よーく見たら、音声は最初ズレてないのですが、
英語用映像、日本語用映像が交互に挿入される箇所があるたびに、ちょっとずつ
音声がズレてってしまっているようです。。

その箇所もあまりにも多く、目視確認が大変なので挫折しました・・。
切り替わる瞬間、ブロックノイズも入るし。

DVDは、この映像を切り替えて表示できる訳で、どこかで切り替える情報を持って
いそうなんですが、ググった範囲では分からなかったので・・・・

スレチですが、もしどなたか分かりましたら教えてください。m(_ _)m
847名無しさん@編集中:2011/12/07(水) 01:08:14.64 ID:30bsvhH1
>>846
それって英語用映像と日本語用映像それぞれの音声と映像の長さが微妙に違うからズレていってるんだよね?
微妙に長さが違う分をカットするなりして揃えればズレないと思う
848名無しさん@編集中:2011/12/07(水) 01:49:10.95 ID:XEfGp14G
このスレと関係ないがその手のアングル切り替え?とか利用して
順番グチャグチャになるようなのはてぃ〜えむぺぐえむぺっぐえでぃた〜
通すと綺麗な一本糞ひりだせるよ
849名無しさん@編集中:2011/12/07(水) 01:56:09.68 ID:KZ2V/Hee
誰か>>816に答えてください
850名無しさん@編集中:2011/12/07(水) 02:25:40.13 ID:XklJPSt7
>>849
avspmodのbookmarks to chapterマクロとか?
851名無しさん@編集中:2011/12/07(水) 07:02:48.59 ID:zdNI42/Q
>>846
ソースのフレーム数と出力ファイルのフレーム数同じ?
違ってるなら、スプリッタかデコーダ変えてみるとか。

フレーム数が同じなのにずれてるなら、timecode確認してみるとか。
切り替え部分のフレームだけtimecodeの増えかたが他のフレームと違うようなら
avisynth通したときにその情報が失われてずれてる(avisynthはCFRなんで常に一定)

この場合は、(フレーム数に手を加えてないなら)出力したファイルにソースのtimecodeそのままくっつけてやれば多分ずれなくなる
852名無しさん@編集中:2011/12/07(水) 07:30:17.94 ID:vrO+y46+
>>846
DVDがソースの場合は、DVDFabで特定のストリームだけをリッピングするのが便利だ。
853名無しさん@編集中:2011/12/07(水) 19:43:01.99 ID:EahGuOSj
>>846
VobBlankerでセルを切り離してみるとか
854846:2011/12/10(土) 19:17:17.20 ID:YdmDOWW1
レス遅くなってすみません。みなさんありがとうございます。

>>847
よくは分かりませんが、多分ブロックノイズの部分だけ音が先に行ってしまってるんじゃないかと・・。
>>848
DVD を DVD Decrypter でリッピングして DGIndex で、d2v と wav にして、wav の音量を SoundEngine Free
で上げて、VobSub で日本語字幕と英語字幕を取り出して大きくして上下に出るように位置を移動させて、
Avisynth で全部をくっつけて携帯動画変換君で iPod動画という手順でやってます。

avsファイルを携帯動画変換君でなく、TMPGEnc に突っ込んでみましたが、ひりだせなかったようです。。

>>851
すみません。そんなに使いこなしてなくてよく分かりません・・・orz

>>852
ありがとうございます!DVDFab でメインストリームだけを取り出してみたら、
見事なつながったVOBファイルたちが抽出できたので、多分、これでいけると思います。

ありがとうございました。
スレチですが、助かりました!!
855846:2011/12/10(土) 19:23:13.34 ID:YdmDOWW1
ちなみにソースは、「塔の上のラプンツェル」でした。映像で英語があるところは
日本語の差し替え映像がご丁寧に入っています。

わんわん物語Uも似たような感じになったので、この手のDVDソースには使えるんじゃないかと
思います。

ありがとうございました。
スレチ失礼いたしました。
856名無しさん@編集中:2011/12/10(土) 20:19:52.54 ID:EDCgwFGV
>avsファイルを携帯動画変換君でなく、TMPGEnc に突っ込んでみましたが、ひりだせなかったようです。。

なに言ってるんだよDGIndexに突っ込む前にVIDEO_TSフォルダをTMPGに突っ込め
ぐちゃぐちゃになった後のavs突っ込んでどうすんだよ
857名無しさん@編集中:2011/12/10(土) 21:27:06.38 ID:MFS8httu
DirectShowSource.dllをLoadPluginせずに使うにはどうしたらよいのでしょ?
携帯動画変換君でwmv入れるとDirectShowSourceで開かれた動画が読み込めずエラーになります
その動画自体はLoadPlugin([PATH] + "DirectShowSource.dll")の行を追加したavsでなら読み込めるのですが
858名無しさん@編集中:2011/12/10(土) 22:37:52.92 ID:LtJvYjUS
859名無しさん@編集中:2011/12/11(日) 01:15:05.07 ID:iqIu1J1f
>>858
こんな機能があったとは
フォルダ移動してたので使ってませんでした有難うございます
何故か映像はno videoで読み込まれませんでしたが
860名無しさん@編集中:2011/12/11(日) 17:00:00.89 ID:iqIu1J1f
64bitOSだとx86のAvisynthのDirectShowSourceでwmv読めなかったりします?
861名無しさん@編集中:2011/12/11(日) 17:05:58.55 ID:ZLXekJTT
>>860
それは可能だけど、WMVをソースにするのなら、DSSよりもFFVideoSourceの方が良い。
862名無しさん@編集中:2011/12/11(日) 17:10:12.91 ID:PLOgUUkn
ffmpegsource2がバグだらけでmp4読み込むとクラッシュする使い物にならないゴミ屑なんでまともな入力プラグイン募集
863名無しさん@編集中:2011/12/11(日) 18:35:23.56 ID:iqIu1J1f
>>861
それでやってるけど携帯動画変換君使う時にプラグインをフォルダに移動させることさせずにできたらなと
何で読み込めないんだろう・・
864名無しさん@編集中:2011/12/11(日) 22:06:55.63 ID:AZtc7N2P
dfttestの使い方分かる人いませんか?
ttp://nicowiki.com/?AviSynthによると、デフォルトだと2D処理のみとなっているのですが、時間軸処理をするにはどうしたらいいですか?
865名無しさん@編集中:2011/12/12(月) 00:47:05.27 ID:bwrWAuNe
tbsize -
 Sets the length of the temporal dimension (i.e. number of frames). Must be at least 1.
 Must be odd if using tmode = 0.
 default: 5
tmode -
 Sets the mode for temporal operation. There are two possible settings:
 0 - process every frame independently... center the temporal window on the current frame, filter, move to the next frame, repeat.
   Temporal overlapping 'tosize' not used.
 1 - process the temporal dimension in blocks of tbsize. Temporal
   overlapping 'tosize' used.
 default: 0
tosize -
 Sets the temporal overlap amount. Must be in the range 0 to tbsize-1 (inclusive).
 If tosize is greater than tbsize>>1, then tbsize%(tbsize-tosize) must equal 0.
 In other words, overlap greater than 50% requires that tbsize-tosize be a divisor of tbsize.
 default: 0
866名無しさん@編集中:2011/12/12(月) 09:00:40.24 ID:MdG4Q//S
tbsize=1で時間軸処理ができるって事ですか?
867名無しさん@編集中:2011/12/12(月) 09:19:54.02 ID:iOmQVRBe
>>866
tbsize=1が2D
868名無しさん@編集中:2011/12/12(月) 23:07:26.81 ID:ea7IcO9f
>>867
デフォルトでは時間軸はONになってるということ?
869名無しさん@編集中:2011/12/13(火) 00:28:50.70 ID:UYqic3UW
えっ?
870名無しさん@編集中:2011/12/13(火) 09:04:29.41 ID:KvKDV1wi
>>868
デフォルトでtbsize = 5だから、現在のフレームから数えて、-2, -1, 0, +1, +2の5つを使って処理をする。
871名無しさん@編集中:2011/12/13(火) 09:44:00.84 ID:XnWrFZ3L
MDeGrainの使い方分かる人いない?
MDeGrain3()だと、エラーが出てしまう...orz
872名無しさん@編集中:2011/12/13(火) 11:01:31.01 ID:KvKDV1wi
>>871
super = MSuper(pel=2, sharp=1)
backward_vec3 = MAnalyse(super, isb = true, delta = 2, overlap=4)
backward_vec2 = MAnalyse(super, isb = true, delta = 2, overlap=4)
backward_vec1 = MAnalyse(super, isb = true, delta = 1, overlap=4)
forward_vec1 = MAnalyse(super, isb = false, delta = 1, overlap=4)
forward_vec2 = MAnalyse(super, isb = false, delta = 2, overlap=4)
forward_vec3 = MAnalyse(super, isb = false, delta = 2, overlap=4)
MDegrain3(super, backward_vec1,forward_vec1,backward_vec2,forward_vec2,backward_vec3,forward_vec3,thSAD=400)
873名無しさん@編集中:2011/12/13(火) 11:02:59.18 ID:KvKDV1wi
>>872
deltaを間違えた。

super = MSuper(pel=2, sharp=1)
backward_vec3 = MAnalyse(super, isb = true, delta = 3, overlap=4)
backward_vec2 = MAnalyse(super, isb = true, delta = 2, overlap=4)
backward_vec1 = MAnalyse(super, isb = true, delta = 1, overlap=4)
forward_vec1 = MAnalyse(super, isb = false, delta = 1, overlap=4)
forward_vec2 = MAnalyse(super, isb = false, delta = 2, overlap=4)
forward_vec3 = MAnalyse(super, isb = false, delta = 3, overlap=4)
MDegrain3(super, backward_vec1,forward_vec1,backward_vec2,forward_vec2,backward_vec3,forward_vec3,thSAD=400)
874名無しさん@編集中:2011/12/13(火) 18:18:52.91 ID:oFRTFKEU
tmode=1で良い
875名無しさん@編集中:2011/12/13(火) 19:06:55.45 ID:ku50PbaX
>>874
dfftest(tmode=1)ということ?
876名無しさん@編集中:2011/12/13(火) 19:08:57.58 ID:ku50PbaX
訂正
dfttest(tmode=1)ということ?
877名無しさん@編集中:2011/12/13(火) 19:46:17.37 ID:lZdZevpv
>>876
>>865の書いてくれたhelpの読み方がわからないなら、Avisynthを使いこなすのは諦めた方が良い。
>>870の説明でわからないなら、最早説明することは無いw

2Dで使いたいならdfftest(tmode=1)、3Dで使いたいならデフォルトで良いってこった。
878名無しさん@編集中:2011/12/14(水) 01:18:44.58 ID:tETYm3d1
洋画BDから抜いたac3で、MediaInfoで見るとこういうファイルがあるんですが何でデコードすれば良いのでしょうか?
NicAc3Source(ac3_path)でwavにデコードしたものではうまく再生できませんでした。
Format : AC-3
Format/Info : Audio Coding 3
Format profile : TrueHD / Core
File size : 1.29 GiB

Audio
Format : AC-3
Format/Info : Audio Coding 3
Format profile : TrueHD / Core
Mode extension : CM (complete main)
Muxing mode : After core data
Bit rate mode : Variable / Constant
Bit rate : Unknown / 640 Kbps
Maximum bit rate : 2 247 Kbps / 640 Kbps
Channel(s) : 6 channels
Channel positions : Front: L C R, Side: L R, LFE
Sampling rate : 48.0 KHz
Bit depth : 16 bits
Compression mode : Lossless / Lossy
879名無しさん@編集中:2011/12/14(水) 01:29:23.19 ID:I5T+oii+
>>878
TrueHDの時、自分はeac3toってツールを使ってる
詳しくはググれば使い方も出てくるから頑張れ
880名無しさん@編集中:2011/12/14(水) 21:38:30.22 ID:masZm/B8
NLMeansCL使ってるけど、端側にゴミが出る...orz
設定はデフォのまま
881名無しさん@編集中:2011/12/14(水) 23:05:52.90 ID:masZm/B8
原因わかったみたい。
NLMeansCLをかける前にクロップ&リサイズしてたからだった。
クロップ&リサイズ前にかければ問題なし。

まとめ
クロップ&リサイズの後にかける→左端にスイッチングノイズみたいなゴミが発生
クロップ&リサイズの後にかける→問題なし
クロップ&リサイズなし→同上
882名無しさん@編集中:2011/12/14(水) 23:37:06.49 ID:masZm/B8
追記
NLMeansCLをかけた後にクロップ→左端にスイッチングノイズみたいなゴミが発生
NLMeansCLをかけた後にリサイズ→同上
バグなのかな?
doom9に報告したいけど英語苦手だし…

結論
NLMeansCLを使う時はクロップ&リサイズの前にかける。
883名無しさん@編集中:2011/12/15(木) 00:11:48.70 ID:X5X9lf/S
mod4じゃないクリップにその手のフィルタかけるべきじゃないのは常識
884名無しさん@編集中:2011/12/15(木) 00:14:32.93 ID:wnYMQAAU
8x8サンプリングも考慮して8の倍数にするのが適切じゃないのか?
885名無しさん@編集中:2011/12/15(木) 00:30:36.73 ID:Ig1Y6VSt
ソースはちゃんと8の倍数になってる。

DVD物なので
元の解像度は720x480 (アスペクト比は4:3)
crop(8, 0, -8, -0)で704x480
Spline64Resizeで640x480にリサイズ
886名無しさん@編集中:2011/12/15(木) 16:31:31.98 ID:hvj2AjHE
doom9報告用に誰か英語に訳して

クロップ&リサイズ前に掛けると左端にゴミが出ます。
887名無しさん@編集中:2011/12/15(木) 16:41:13.42 ID:88/+UNY2
そんな怪しい報告をする手助けするわけにはいかないだろw
とりあえず画像うp
888名無しさん@編集中:2011/12/15(木) 17:55:22.05 ID:ahXBP0tm
だれか再現出来たのか?
889886:2011/12/15(木) 18:29:22.17 ID:Ig1Y6VSt
>>887
お待ちください
890名無しさん@編集中:2011/12/15(木) 19:15:21.63 ID:Ig1Y6VSt
お待たせ

NLMeansCLをかける前にクロップ&リサイズ
ttp://img220.imageshack.us/img220/2497/94697295.png
NLMeansCLをかけた後にクロップ&リサイズ
ttp://img687.imageshack.us/img687/6549/22739953.png
NLMeansCLをかける前にクロップ
ttp://img195.imageshack.us/img195/7742/86133899.png
NLMeansCLをかけた後にクロップ
ttp://img27.imageshack.us/img27/4023/49451325.png
NLMeansCLのみ
ttp://img408.imageshack.us/img408/1632/40761242.png
891名無しさん@編集中:2011/12/15(木) 20:54:39.29 ID:Ig1Y6VSt
環境みたいなもの
NVIDIA Geforce GTX 460
Cloo 0.9.0
AvsFilterNet r62998 (.NET 4)
NLMeansCL v0.3.2
892名無しさん@編集中:2011/12/15(木) 22:50:01.07 ID:88/+UNY2
NLMeansCL掛けないクロップだけした状態だと、どうなりますか?
無効領域がクロップしきれてない気がする
893名無しさん@編集中:2011/12/15(木) 22:51:19.05 ID:88/+UNY2
>>887といい>>892といい、脱字のせいで日本語が怪しくてすまんw
894名無しさん@編集中:2011/12/15(木) 23:18:26.71 ID:Ig1Y6VSt
クロップのみ
ttp://img607.imageshack.us/img607/4342/76573751.png

>>890にも言える事だが、以下のフィルタを使用

逆テレシネに
QTGMC(Preset="Fast")
srestore(frate=23.976)

シャープ化に
LSFmod(defaults="slow",strength=70)

バンディング低減に
flash3kyuu_deband(range=16, ditherY=32, ditherC=32, keep_tv_range=true, random_algo_ref=2, random_algo_dither=2)
895名無しさん@編集中:2011/12/15(木) 23:28:36.64 ID:s1uMvw67
>>880
こちらでも確認。一つ前のNLMeansCL_0.3.1では大丈夫だね。
896名無しさん@編集中:2011/12/15(木) 23:35:39.63 ID:Ig1Y6VSt
>>895
>NLMeansCL_0.3.1
これどこで手に入るの?
doom9のフォーラムから入手できなくなってる...orz
ClooとAvsFilterNetのバージョンはどれにすればいい?
897名無しさん@編集中:2011/12/15(木) 23:46:48.40 ID:s1uMvw67
>>896
私の環境では、Cloo-0.8.2とAvsFilterNet-r62998で使っている。

>v0.4.0 alpha is still based on .Net 3.5 as well as the older versions of Cloo (0.8.1) and AvsFilterNet (1.0 beta 2)!

0.4.0に合わせた、これでも多分動くだろう。


NLMeansCL_0.3.1: http://www.mediafire.com/?sd6w4a6a814c2go
NLMeansCL_0.3.1_source.zip: http://www.mediafire.com/?5uo7z0jb7xj03ck

GPLと言う事なのでソースも。
898名無しさん@編集中:2011/12/15(木) 23:49:01.40 ID:bGvIlkMS
質問です。
Spline32Resizeを使用しています。
サイトによっては縦、横2回に分けてリサイズしていますが
これはなぜなのでしょうか?
899名無しさん@編集中:2011/12/15(木) 23:50:06.78 ID:Ig1Y6VSt
>>897
ありがとう
900名無しさん@編集中:2011/12/15(木) 23:51:48.77 ID:s1uMvw67
>>898
MT("Spline36Resize( 1280, last.height )")

MT("Spline36Resize( last.width, 720 )", splitvertical=true)

どのサイトのことかは知らないけど、MTやThreadRe
901名無しさん@編集中:2011/12/15(木) 23:52:36.29 ID:s1uMvw67
>>900
途中になった。

どのサイトのことかは知らないけど、MTやThreadRequestはこうして分けた方が速い。
902名無しさん@編集中:2011/12/16(金) 00:13:50.86 ID:r/lvdt5M
>>895の仰るとおり、NLMeansCL_0.3.1ではクロップ&リサイズ前に掛けても左端にゴミが出ませんでした。

話し変わるよ
今回のソースは一部テレシネがおかしい箇所があったので
QTGMC(Preset="Fast")
srestore(frate=23.976)
としたけど、ガタガタになる部分があった。
srestoreの精度を上げる方法ってありませんか?
903名無しさん@編集中:2011/12/16(金) 00:25:50.19 ID:ovBw97hZ
>>902
d = last.bob(-0.2,0.6).reduceflicker(strength=1)
QTGMC(Preset="Fast")
srestore(frate=23.976,dclip=d)

試していないけど、srestore.txtにあるこれで改善できるかもしれない。
904名無しさん@編集中:2011/12/16(金) 01:01:43.52 ID:r/lvdt5M
>>903
これ使えばガタガタになる部分も動いてくれました。
どうもありがとうございます。
905名無しさん@編集中:2011/12/16(金) 01:08:21.16 ID:MlyesiNF
>>900
ありがとうございましたm(__)m
現時点ではSETMTMODEを使用しているので関係なさそうですね…。
906名無しさん@編集中:2011/12/16(金) 01:37:29.02 ID:ovBw97hZ
>>905
まあ、リサイズにはオーバーラップも不要だし、MT()の方が速いのは確か。
907名無しさん@編集中:2011/12/16(金) 09:44:24.11 ID:MlyesiNF
>>906
MT()の後にSETMTMODEが出てきてますよね?
全体をMT化できるので(GPUは例外)SEMTMODETの方を使ってますが
速度頭打ちになったっぽいのでMT()の方は今度使ってみます
GPUプラグも最近使っているので…
908名無しさん@編集中:2011/12/16(金) 18:30:45.29 ID:r/lvdt5M
>>903を関数化してみた
function QTGMC24P2(clip clip){
d = clip.Bob(-0.2,0.6).reduceflicker(strength=1)
clip = clip.QTGMC(Preset="Fast")
clip = clip.srestore(frate=23.976,dclip=d)
return clip
}

所で、d = last.bob(-0.2,0.6).reduceflicker(strength=1)のdって何?
909名無しさん@編集中:2011/12/16(金) 19:49:00.28 ID:ovBw97hZ
>>908
>The (d)etection(clip) can be used to improve (deblock, smooth, ...) and speed-up blend and motion detection.

別にdをtempとか他の名前にしても変わらないけど。
910名無しさん@編集中:2011/12/18(日) 00:36:38.48 ID:9Ob92DJo
2.5+YV12対応でPixieDustと同等のプラグインってありませんか?

話変わります
AnimeIVTC 2.0でnnedi3とQTGMCを使えるようにできませんか?
AnimeIVTC 2.0でnnedi3とQTGMCが使えないと困ります...orz
あと、AnimeIVTC 2.0の詳細な使い方(VFRのやり方等)も知りたいです。
AnimeIVTC2.0の知名度を上げるため、ご協力ください
911名無しさん@編集中:2011/12/18(日) 01:20:37.26 ID:ZENdLY4a
>>910
>2.5+YV12対応でPixieDustと同等のプラグインってありませんか?
ない

>AnimeIVTC 2.0でnnedi3とQTGMCを使えるようにできませんか?
>AnimeIVTC 2.0でnnedi3とQTGMCが使えないと困ります...orz
>あと、AnimeIVTC 2.0の詳細な使い方(VFRのやり方等)も知りたいです。
>AnimeIVTC2.0の知名度を上げるため、ご協力ください
手動解除
912名無しさん@編集中:2011/12/18(日) 01:38:26.59 ID:Q/NeP96h
>>911
何でここで手動解除が出てくるんだ?
913名無しさん@編集中:2011/12/18(日) 12:54:05.61 ID:Q/NeP96h
>>912は置いておいて
本当は俺もAnimeIVTC 2.0の詳細な使い方が知りたい!!
914名無しさん@編集中:2011/12/18(日) 13:05:33.41 ID:1QOpft4/
知名度などと言ってる時点で痛々しいうえにここまでひどい自演されると引くわ。
915名無しさん@編集中:2011/12/18(日) 20:19:08.81 ID:uclvr6A1
AvsPで保存すると### AvsP marked script ###ってのが出来て
そのファイル読み込み直すとそれ以下しか読み込まれないけど何なの?
前まで普通だったのにいきなりこんなふうに
916名無しさん@編集中:2011/12/18(日) 20:23:17.17 ID:9d0tcPej
Save *.avs scripts with AvsPmod markings
じゃね?
917名無しさん@編集中:2011/12/19(月) 00:08:00.27 ID:S7c8o4q3
srestoreとTDecimateの違いって何?
918名無しさん@編集中:2011/12/19(月) 03:06:01.89 ID:0l311g9Q
>>917
srestoreはPAL -> NTSC等で起こるブレンドの解消に、TDecimateは通常の間引きに使う。
919名無しさん@編集中:2011/12/21(水) 02:10:04.96 ID:C4rn86pa
ここのサイトで見かけたことで気になったことが
anime_enc
http://w.livedoor.jp/anime_enc/

イカ娘の11話の部分
tr1=2996
tr2=14953
tr3=27029
tr4=43600
Trim(0,tr1-1).DoubleWeave().SelectEvery(5,1,4) ++ \
Trim(tr1,tr2-1).DoubleWeave().SelectEvery(5,0,2) ++ \
Trim(tr2,tr3-1).DoubleWeave().SelectEvery(5,0,3) ++ \
Trim(tr3,tr4).DoubleWeave().SelectEvery(5,1,3)

tr1-1って何?
920名無しさん@編集中:2011/12/21(水) 02:22:53.58 ID:vHzBwRaR
変数tr1から1を引くということ。
921名無しさん@編集中:2011/12/21(水) 02:23:34.98 ID:Vw9+UdtZ
tr1-1だから2995だろ
922名無しさん@編集中:2011/12/21(水) 23:58:39.23 ID:GhxQmG9B
>>916
ありがとう
923名無しさん@編集中:2011/12/22(木) 19:35:02.17 ID:MTUYoQxj
質問なのですが
DVDソースエンコ中なのですが
エッジの強調時に色変化を起こさず(YV12)できるフィルタ何かありませんか?
nnedi3_rpow2使って拡大、Spline64Resizeでリサイズしていますが輪郭がぼやけて…
Aviutlのエッジレベル調整でもいいのかもしれませんが色変化させず行いたいので探しています。
お願いしますm(__)m
924名無しさん@編集中:2011/12/22(木) 19:44:34.83 ID:pqbY4Hxn
925名無しさん@編集中:2011/12/22(木) 20:56:46.65 ID:MTUYoQxj
>>924
良さそうですね!速度面はどうですか?
記述内容
LSFmod(defaults="slow",strength=80)
こんな感じかな…
926名無しさん@編集中:2011/12/22(木) 21:01:02.78 ID:pjb2PW20
ttp://cgi.geocities.jp/p77org/upup/upload.cgi?mode=dl&file=1390
DownLoad key: 1

転載だがFastEDIUpsizer-simd-omp.zip
nnedi3_rpow2よりは綺麗にできると思うが時間はかかる
927名無しさん@編集中:2011/12/22(木) 21:19:00.46 ID:MTUYoQxj
>>926
nnedi3_rpow2も今回初めて使用しますが(EEDI2でもいいのですが)
この手のフィルタは共通して遅いのですか?
現在テスト中ですが滅茶重くなりました(T_T)
7fps(前後)→2.3fps
928名無しさん@編集中:2011/12/22(木) 22:08:15.58 ID:pjb2PW20
残念ながら速度は極端に落ちるね…
その分画質が上がったかといわれればあがっちゃいるけど
時間対効果を考えたら微妙だとは思うが
その微妙な画質のアップをしたいから使ってるよ
929名無しさん@編集中:2011/12/22(木) 22:10:12.36 ID:LI2QaeLQ
EDIUpsizerのAVX版orGPU版が欲しい…
930名無しさん@編集中:2011/12/22(木) 22:14:01.09 ID:QQjrzL+j
>>926
nnedi3_rpow2の方が綺麗に見えるんだけど気のせいなのかな・・・
あとFastEDIUpsizerはnnedi3_rpow2のcshiftに相当するオプションがないから
微妙に画像がずれるね。
931名無しさん@編集中:2011/12/22(木) 22:19:07.83 ID:pqbY4Hxn
そういや、DSもnnedi3_rpow2とLSF勧めてた記憶がある
932名無しさん@編集中:2011/12/22(木) 22:26:20.18 ID:XoaYfPR9
nnedi2/3>>nnedi>FastEDI って感じじゃないか?
933名無しさん@編集中:2011/12/22(木) 22:34:12.58 ID:pqbY4Hxn
当時はただのNNEDIだったわ。
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=142704
934名無しさん@編集中:2011/12/22(木) 22:50:36.94 ID:MTUYoQxj
やっぱり遅くなるのは覚悟ですね
>>ALL
ありがとうございますm(__)m
(現在2.14fps下降中、残り6000フレーム)
1024×768、crf20、25分49秒のファイルで実験中
※nnedi3_rpow2(rfactor=2,nsize=2,qual=2)、リサイズはとりあえず別にしてます
SETMTMODEなら今後リサイズも同時、MT()なら別に分けます
(実験はSETMTMODEで行っています)
935名無しさん@編集中:2011/12/22(木) 23:28:50.83 ID:Zg5cDNuD
Its用のdefファイルの詳しい書式が知りたいんですが、製作者の書いたreadme.txt的なものはないんでしょうか。
936名無しさん@編集中:2011/12/23(金) 00:02:25.43 ID:Do1r40H0
>>930
nnedi3_rpow2とFastEDIUpsizer
両方をアプコンした映像を2倍に拡大して見てみたら
FastEDIUpsizerの方が輪郭が綺麗だった
nnedi3_rpow2の方はボケてた
てことで俺はFastEDIUpsizerを愛用してる
LSFmodはシャープすぎてやめた

結局は好みの問題だな
937名無しさん@編集中:2011/12/23(金) 00:03:44.34 ID:Do1r40H0
×両方を  ○両方で
だった
938名無しさん@編集中:2011/12/23(金) 00:37:52.34 ID:u5m188vC
934の続き
ようやくエンコおわりました(速度的には最後は1.97fpsでした)
今まではリサイズしてただけのものがずいぶん変わった印象です。
60i処理も今回ありました、今までは「隙間」ができてしまったものが無くなりました。
※過去Aviutlで行うにはリサイズ2回だった、単純だけに早かったが効果は?でした
後は速度とのバランスと効果を見て決めたいと思います
本数があるので1年かかると思いますが…(TSはラクですね(^^;))
939名無しさん@編集中:2011/12/23(金) 01:25:17.25 ID:cQwIbwoS
940名無しさん@編集中:2011/12/23(金) 07:47:15.57 ID:2Mv1OL5m
>>939
ありがとうございます。色々と知らなかった事が書いてあって助かりました。
941名無しさん@編集中:2011/12/23(金) 11:34:54.15 ID:lgsWRAvQ
俺のflash3kyuu_debandの設定(10bit)
flash3kyuu_deband(range=16, ditherY=32, ditherC=32, keep_tv_range=true, output_mode=2, output_depth=16, random_algo_ref=2, random_algo_dither=2)
942名無しさん@編集中:2011/12/23(金) 11:37:21.11 ID:lgsWRAvQ
06_taro氏の2120使用の設定(10bit)
flash3kyuu_deband(range=16, ditherY=32, ditherC=32, keep_tv_range=true, output_mode=2, output_depth=10, random_algo_ref=2, random_algo_dither=2)
943名無しさん@編集中:2011/12/23(金) 14:27:45.87 ID:lgsWRAvQ
話変わって
WAVI v1.06mのバグ
途中で色変換がある(またはavisynth2.0プラグインを使ってる)とwavが出力されない
944名無しさん@編集中:2011/12/23(金) 18:44:49.80 ID:C+2wPDOj
waviのコードから考えれば、それはプラグインかavisynthそのもののバグってことになるんだが
945名無しさん@編集中:2011/12/23(金) 18:53:28.98 ID:C+2wPDOj
とりあえずavs2.0のフィルタ掛ける前にConvertAudioTo16bit()つけてみ
おそらくLoadPluginEx.dllあたりが音声がfloatの場合は互換性のために音声消してるみたいだから
946名無しさん@編集中:2011/12/24(土) 00:11:23.50 ID:oMXhyzFN
>>926
0x7eのエラーで使えないだけど。DLL2つをpluginsフォルダに置くだけじゃダメなの?
947名無しさん@編集中:2011/12/24(土) 04:21:55.55 ID:QJfscXT4
>>946
それだけでいいはず
32bit
avisynth 2.5.8
では使えてる
948名無しさん@編集中:2011/12/24(土) 19:24:52.89 ID:oMXhyzFN
2.6だからかあ
949名無しさん@編集中:2011/12/24(土) 21:30:54.31 ID:DgvkrFtc
スレチとなる可能性ありますがご容赦ください
今エンコしてるTV番組で新しいものと古い映像が混じっててcropできません。
そんな時はどうすればいいのでしょうか?
(OPでさえ入り混じってます)
今は割り切ってますが…
(わたしのDisplayが16:9なので影響はほぼ皆無ではありますが、やっぱり気になって…)
950名無しさん@編集中:2011/12/24(土) 22:01:42.93 ID:s0xvDSdM
何を言ってるのかわからないけど、クロップしなきゃいいと思う。
951名無しさん@編集中:2011/12/24(土) 23:48:43.50 ID:DgvkrFtc
949です
黒ずみがあったりなかったり場面で変わるソースがあります。
(本日の番組でした)
16:9のDisplayであれば影響は全く影響ありませんが、
そうでないDisplayを先々買うかもしれません。
そうなったときの見え方は意識した方がいいのかな、と…。
952名無しさん@編集中:2011/12/24(土) 23:57:38.03 ID:paJ+YVBk
そのシーン毎にクロップしたらいいだけじゃん
953名無しさん@編集中:2011/12/25(日) 08:21:53.74 ID:O+VUsKAy
>>952>>ALL
現時点でその方法(シーン毎のフィルタ切り替え)を探してます
Utlのプロファイリングと同じなのでしょうけど単純にその方法がわかっていません
もう少し自力で探してみます
954名無しさん@編集中:2011/12/25(日) 08:59:13.21 ID:UReOhc4H
探してますって・・・・まぁがんばれ
955名無しさん@編集中:2011/12/25(日) 18:20:19.59 ID:WuB6t77Y
>>953
http://www.avisynth.info/?FilterRange

クロップしたら解像度変わっちゃうじゃん。
何をしたいのか全然伝わってこないが、画面端を黒く塗りつぶすならLetterbox。
956名無しさん@編集中:2011/12/25(日) 18:32:27.23 ID:pldoUMhz
4:3の映像の端に黒帯足して16:9にすればいいだけじゃね?
957名無しさん@編集中:2011/12/26(月) 13:24:20.97 ID:pPqVVXov
>>955-956
フレーム単位でcropしたいという意味なのでそのあとリサイズすれば解像度は変わりませんよね?
アスペクト比をきちんと考えた方がいいのでしょうけど…

まだAVS記述してませんが
ttp://www.avisynth.info/?GScript
(IF〜ELSEは汎用機のPGMの基本)
この辺がやりやすそうかな、と思ってましたが(Cobol言語技能者だったせい?)
ttp://www.avisynth.info/?FilterRange
こっちの方がスムーズにイケそうですね(^^;)

ありがとうございますm(__)m
(今まで単調に考えてAVSを組んでいたので全体のフィルタの組み合わせだけで書いてました)
958名無しさん@編集中:2011/12/26(月) 16:00:46.63 ID:AoMfxtOt
内蔵のApplyRangeがあるのにわざわざFilterRangeを使うのはなぜだろう?
959名無しさん@編集中:2011/12/26(月) 16:42:54.04 ID:Z3evVez9
SoundOutからFLACCLで音声を出力したいと考えています
以下のように設定したのですがコマンドラインが走ってもヘルプが羅列されるだけです 間違っている所を教えてください
SoundOut(output = "CMD", executable = "C:\Software\FLACCL\CUETools.FLACCL.cmd.exe", prefilename = "-11 -o ", postfilename = "--slow-gpu ")
960名無しさん@編集中:2011/12/26(月) 18:33:53.06 ID:QZfG2CEt
>>958
引数の指定がしやすいからじゃない?
961名無しさん@編集中:2011/12/26(月) 19:28:01.52 ID:cFj2iGY3
>>958
http://www.avisynth.info/?ApplyRange
>ApplyRangeでは、名前付き引数は使用できません。

このへんかなぁ
962名無しさん@編集中:2011/12/29(木) 11:45:03.01 ID:AeVEfbGr
>>959
stdinから読み込むわけだから、入力ファイル名として - が必要じゃない?
出力ファイル名をダイアログで指定するんであれば
prefilename = "--slow-gpu -11 -o", postfilename="-"
963名無しさん@編集中:2011/12/29(木) 17:34:59.19 ID:f3yZHVhX
.d2vのソースをavisynthで色調補正したいと思い
SmoothAdjustで 色々試したのですがまったく、変わりません 変化ナシ(汗
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=154971
ココもわかる範囲で解読したのですが・・・・・
主に 色の濃さ 、 コントラストを若干+あげたいのです
誰か教えて助けて下さい。 (ノω`)
964名無しさん@編集中:2011/12/29(木) 18:27:07.04 ID:UNlz2Q4Y
Tweak(sat=1.03, cont=1.03)
965963:2011/12/29(木) 20:00:46.11 ID:f3yZHVhX
>>964
神様ありがとう御座います〜
出来ました。 m(_ _)m

966名無しさん@編集中:2011/12/29(木) 21:09:07.94 ID:qyVubO7q
>>962
その通りでした。ありがとうございます
967名無しさん@編集中:2012/01/01(日) 16:52:47.58 ID:OKip3hS5
10bit出力する場合必ずflash3kyuu_debandを入れなくてはいけないのでしょうか?
パイプを何度試しても960x1080やinputres 1920x1080にすると画面がぐちゃぐちゃだったりで行き詰ってます
968名無しさん@編集中:2012/01/01(日) 17:23:55.30 ID:mzzIsE25
--input-depthつけてないとか?
969名無しさん@編集中:2012/01/01(日) 17:29:55.03 ID:OKip3hS5
すみませんf3db入れたら解決しました
ディザリングをかけずに10Bit化だけする方法は
f3kdb(Y=0, Cb=0, Cr=0, ditherY=0, ditherC=0, output_mode=2, output_depth=10)
でよいのでしょうか?
970名無しさん@編集中:2012/01/01(日) 22:44:51.12 ID:19XgaViR
>>969
そう
971名無しさん@編集中:2012/01/02(月) 11:31:10.22 ID:9mn4ciEm
>>970
あざーす
972名無しさん@編集中:2012/01/02(月) 13:05:14.27 ID:c/gSylwT
8bitをそのまま渡して10bitエンコするのと、f3kdbで10bit化して使うのとではどれくらい違いがあるのだろ。
誰かわかりやすいサンプルでも作ってくれ。
973名無しさん@編集中:2012/01/02(月) 13:12:00.39 ID:b5c4gZfz
自分でやりなよ
974名無しさん@編集中:2012/01/02(月) 21:15:37.82 ID:7DhDeKsx
>>972
>8bitをそのまま渡して10bitエンコするのと
これどうやったらできるので?f3kdb使わないとできなかった
975名無しさん@編集中:2012/01/02(月) 21:24:57.08 ID:A5B6KZgm
>>974
x264-10-bit -o output 8-bit.avs
976名無しさん@編集中:2012/01/02(月) 21:56:23.77 ID:5hX+UxiF
>>969
ディザかけないってことなら
正式名称が分からないがJEEBさんの2ビットシフトするパッチ当てたx264-10bit使うだけで
その設定でf3kdb使って10bitで入力してエンコしたのと同じ結果になるよ。

>>972
ディザリングがかかった部分で差が出るだけなんでは。
977名無しさん@編集中:2012/01/02(月) 22:42:43.75 ID:ltDK002v
同じ結果にはならない
限りなく似通った結果にはなる
978名無しさん@編集中:2012/01/02(月) 23:18:37.52 ID:5hX+UxiF
全く同一のh264が出来たから書いたんだけどね。
パッチ適応してないやつではしてないからそれだと分からないが。
979名無しさん@編集中:2012/01/03(火) 05:34:25.42 ID:4ZBVpQJ1
俺も>969の処理したやつとしないやつでJEEBビルドのx264-10bitエンコしてみたけど
動画部分のバイナリは一致したやつできたわ
980名無しさん@編集中:2012/01/03(火) 08:35:27.47 ID:DKje5i5T
>>975
エンコードしようとするとエラーでx264が落ちます
全文を書いていただけると助かるのですが・・・
981名無しさん@編集中:2012/01/03(火) 08:41:34.09 ID:DKje5i5T
自己解決しました
982名無しさん@編集中:2012/01/03(火) 20:28:01.38 ID:4AK6tY2G
60iテロップとかって消せないかな
983名無しさん@編集中:2012/01/03(火) 20:54:46.80 ID:fuMX1x2g
Windows 7 64bit環境でAvsPmod 2.2.0を使おうと思い
外部エディタにVirtualDub、d2vを開くのにDGDecode.dllとそれぞれ64bit版を設定して
AvsPmodからVirtual Dubを開いてavsが開けるところまで確認したのですが
aviutlで開こうと思ったらDGDecode.dllでエラーを吐いた(64bit版のものを32bitのaviutlで開いたから?)ので、
64bit版ではないほうのDGDecode.dllに設定し直しました。

まずAvsPmodで開いたら固まってしまい、aviutlでも同様に固まって強制終了させるしかなくなってしまいました。
しょうがないので64bit版のDGDecode.dllに戻してAvsPmodで開き直そうとしたらAvsPmodが起動しない。
avsファイルがおかしいのかと思い、AvsPmod単体で起動させたり(もちろん保存される前のセッションも消した)、古いavsを開いたりしたけれども起動しない。
タスクマネージャから見ると、AvsPmod自体は起動しているみたいだけど表示されていない様子。
aviutlもそれ以降は一切avsが開けなくなってしまいました(読み込ませると固まって動かなくなる)

PCを再起動しても同じ
AvsPmodを新しく解凍し直して起動しても同じ
Doom9のページにあるbugfixをしてみたところ
Traceback (most recent call last):
File "run.py", line 1, in <module>
ImportError: No module named os
のログが吐き出されるように。。
aviutlのほうはバージョンを変えても(i2のままだったのをj2へ変更)変わらずavsを開こうとすると固まる
Avisynthもアンインストしてインストールし直したけれど変わらず

64bit版なんかに手を出さずに素直に32bitにしておけばよかったorz
どなたか解決法とかわかりませんでしょうか。。
984名無しさん@編集中:2012/01/03(火) 21:02:28.55 ID:fRLd/vBo
手っ取り早くOSのシステムの復元で正常だった頃の日付に戻りなされ
985名無しさん@編集中:2012/01/03(火) 21:31:28.32 ID:fuMX1x2g
>>984
システムの復元が有効になっていなかったようで。。
バックアップがありませんorz
986名無しさん@編集中:2012/01/03(火) 21:38:43.87 ID:dT4PFnQF
AvsPの方でなら同じように全く起動しなくなった事あったが
avisynthのプラグインフォルダの中身を一回空にしてみ?
俺の時はそれでAvsPが機動した
そこからプラグインを入れていって何が原因か調べる
987名無しさん@編集中:2012/01/03(火) 22:10:18.45 ID:fuMX1x2g
>>986
aviutlで開こうと思った時に昔のavisynthで使ってたpluginフォルダをそのままコピーしてました。
元に戻したらAvsPmod起動しました。
aviutlもpluginフォルダ内にDGDecode.dllだけ追加して最小限にしたら起動できました。

本当にありがとうございます。
988名無しさん@編集中:2012/01/04(水) 03:12:50.28 ID:fmksb1eN
自分は最近avisynth 2.6 (SEt氏)に乗り換えたのですが
fft3dgpu0.8.2コレってつかえないのかな
avsセットしてaviutlに渡してノイズ表示フィルタで
使用前と使用後の比較してもまったくノイズ消えてないんだけど
※previewでエラーはかないって事は効いてるのかな?ようわからん
avisynth 2.6 (SEt氏)+ fft3dgpu0.8.2このパターンで使ってる方いますか?
989名無しさん@編集中:2012/01/04(水) 03:42:19.69 ID:HgsIPjkK
DirectShowSourceでwmv読み込んだらAvsPでは映像開けてるけどVirtualDubModとかx264じゃエラー出て無理なのは何で?
990名無しさん@編集中:2012/01/04(水) 04:02:32.48 ID:AavkkH7u
VirtualDubModはスレ違いだけど
avisynthで読み込めてVirtualDubModで読み込めないなら

「Avisynth」 経由でファイルを読み込む場合、2 バイト文字を含むファイルを読み込めない
ケースがある。

これじゃね?
991名無しさん@編集中:2012/01/04(水) 07:14:43.94 ID:0poB3F1q
>>988
sigma=6とかにしたら見た目ですぐわかるんじゃね?
992名無しさん@編集中:2012/01/04(水) 13:32:03.18 ID:HmQUwN4i
>>988
その組み合わせで使ってるけど普通に動作するよ
デフォルトでもグレインとかは潰れてかなりベタっとする
から見た目ですぐ分かると思うけど…
コメントアウトしちゃったりしてるんじゃね?
993名無しさん@編集中:2012/01/04(水) 13:42:45.07 ID:K+sKcu2T
誰か次スレ立ててくれ
994名無しさん@編集中:2012/01/04(水) 13:52:09.87 ID:uvOralWi
次スレ
Avisynth 初心者質問スレ Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1325652675/
995名無しさん@編集中:2012/01/04(水) 14:02:08.47 ID:v0BHsFpx
>>994
996名無しさん@編集中:2012/01/04(水) 17:13:48.19 ID:OQsYjY+W
うめ
997名無しさん@編集中:2012/01/05(木) 08:32:20.66 ID:QNEWRgwh
ume
998名無しさん@編集中:2012/01/05(木) 08:32:35.92 ID:QNEWRgwh
999名無しさん@編集中:2012/01/05(木) 08:32:46.34 ID:QNEWRgwh
埋め
1000名無しさん@編集中:2012/01/05(木) 08:33:44.51 ID:QNEWRgwh
>>1000なら全てのプラグインが64bit対応
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。