1 :
名無しさん@編集中 :
2011/05/15(日) 23:48:35.30 ID:ELnb2YGw
2 :
名無しさん@編集中 :2011/05/15(日) 23:49:21.97 ID:ELnb2YGw
3 :
名無しさん@編集中 :2011/05/16(月) 07:47:08.91 ID:C+tiNBWJ
4 :
名無しさん@編集中 :2011/05/17(火) 01:16:12.08 ID:QZR5sx/m
初心者の皆さんへ TSのCMカット+エンコードはTMPEGEncが画質、お手軽さ共に最強です。
5 :
名無しさん@編集中 :2011/05/17(火) 08:53:32.96 ID:FbxjoxIb
フリーオの製品ラインナップを知りたいです。 BS/CS用19800円、地デジ用19800円、両対応29800円の3つで合ってますか?
6 :
名無しさん@編集中 :2011/05/17(火) 10:46:29.82 ID:6AchvqDk
>>5 スレチだけれど
白=地デジ
黒=BS/CS
地デジExpressCard版
両対応なし
7 :
名無しさん@編集中 :2011/05/17(火) 15:55:52.27 ID:FbxjoxIb
>>6 スレチでしたか、申し訳ない。
回答ありがとうございます。
8 :
名無しさん@編集中 :2011/05/18(水) 20:12:46.47 ID:eQVGLgYW
4月に入ってからNHKBSの番組の区切りとEPGの区切りのズレがBSの民放並みに酷くなった
9 :
名無しさん@編集中 :2011/05/19(木) 09:37:20.55 ID:EYUtgNN6
そこまでして精密に編集する目的って何だよ 売り物にするわけでもないのに気にしても無駄にストレス溜まるだけだろ
まあ余る分にはいいけど削られるのは嫌な感じだよね オプションで調整出来るからいいけど
>>12 解像度が16倍だからね
新しいケーブル規格を作らないと駄目だなw
映像界のSACDにならないといいなw
なにHDも十年近くその扱いだったんだ問題ない といってもHDはデジタル化の手前に出てきたからここまで広まったとも考えることも出来るのだよなぁ・・・
>解像度はフルHDの16倍となる7680×4320ドットで、 いいねえww >フレーム周波数は120Hz。 いいねえ! >音声は24chとなる。 い…?
そうなると音声は仮想化が進まないとだめだなw
やっと地デジに移行しそうになってるのに、スーパーハイビジョン・・・ 現状のFullHDテレビで一番小さいのが32型なのに、スーパー(ryだと縦*4+横*4の特大TVが必要じゃん。 今の家庭で50型以上使ってる家はそうないんじゃない? そもそも、FullHDの小さいサイズの売れ筋は多分37型だと思うが、Fullじゃなくて20型台使ってる人多いんじゃね? 家庭用TVはピクセルを小さくしていくんだろうけど、あんまり小さくなったら今の地デジと違いが分からないんじゃないかなぁ。
まずは技術を高めていくことだな。実用は後で。
>>19 その通りで、大画面じゃないとあまり意味が無い
家庭用のTVなら解像度的には今のFull HDでも充分なんだよ
それよりもMPEG2のビットレートの低さが問題
>>20 違うだろ。
まずは利権を確保することだぞ。実用は後で。
放送業界の一部と機材メーカーが手を組んで、10年,20年と安定して金を垂れ流すシステムを作り上げる。
成果は上がらなくても甘い汁は吸える。かつてのハイビジョンとまるで同じだな。
時代が進めばその非現実的な大画面が普通になるよ。 昔は十何インチだかの1台のTVを家族で有り難がってうんぬん
別に解像度があがったからって大画面になるとも限らないんじゃない
家庭用テレビの大きさじゃ、現行のフルハイビジョン以上になったところで 得られる精細感はあまり変わらないんじゃないの …なんて事をアナログ時代にも言ってたような気がするから、そうとも言い切れないか。
スーパーハイビジョンはみたら、錯覚を起こしたからそれなりに衝撃はあったよ。
収録も編集も大変だし家庭用じゃないだろ…
>>27 実用は10数年後の話だから、今の環境で考えても無意味。
放送するころには家庭用PCでも適当に編集出来る程度に進歩してるんじゃない。
収録に関してもシステムが固まってしまえば簡単で安価になってしまうだろうしな 今となってはHDはもちろん5.1チャンネルも3Dも 数万の家庭用機器で簡単に録画・録音できちゃうし
>>19 PC用のFullHDとかノートは16インチクラスまであるから
そういうのが発展していくんじゃないのかなあ
今日の夜中、NHK教育のサイエンスZEROが未来のテレビみたいな内容だけど、 これは再放送かな。前に見た記憶があるような無いような…
>>22 念のため質問だけど、おまいはそれを否定しているわけではないよね?
>>32 普通の人なら否定するだろ
国民の金を使ってる以上、天下りみたいに一握りの人間が優遇されるのはおかしな話だし
投資に応じた成果が求められるのは当たり前
30年もの時間と大金をかけながら結局半分以上ドブに捨てたような形になったハイビジョンと同じことされても困ると思うよ
最終的な実用性とか途中で生まれる技術とか、投資に見合った成果を目標にするのが常識かと
一番の目的が利権だとか、本当かどうかは別としてその考え方を肯定するのはどうかしてるとおもうよ
スレ違いですよ。
>>31 毎年この時期になると技研公開に合わせてか似た内容の放送をやっているからそれかと
去年はサイトに乗っているが、22.2チャンネルのダウンミックス技術とかだったが今年はネット関係みたい
エコエコ言ってるNHKがスーパーハイビジョンでエネルギーの無駄遣いを促進
放送局とか安く契約してるところは、こういうときに電気止められるんだよね でも止められないから契約したもの勝ちってことだよな? 区役所とかも停電させろよ
TVでたまーに天気予報とかデータ放送見るけど、ニュースとかあんまり更新してないっぽいな。 見る人少なくて中の人がやる気ないのかね。 データ放送なくしてビットレート上げたりできないのかな? 地震テロとかニューステロがデータ放送に移行して、番組はまっさらになるならそのほうがいいけどさ。 毎年夏ごろになると、小笠原諸島大雨洪水警報テロが出まくるけど、あれ見て「何かしなきゃ!」って人いるの?
>>31 番組見たけど、技術屋とレポーターの話が噛み合わなくてお寒い感じになってたな…。
例のスーパーハイビジョン液晶が出るかと期待したが、話にも上がらなかった。
初心者で勉強したいんですけどTSとはなんのことですか?
>>41 トランスポートストリームの事ですね
私の勉強したい事じゃなかったです
自転車に貼るシールじゃないの?
極めて初歩的な質問ですが、ぐぐっても結論が出なかったもので・・・。 PT2なんかで録画した生の.tsファイルって、Adobe PremiereとかEDIUSとかで直接編集できますか? できないとしたら、TS→PSにする為の最も簡単で効率的な方法を教えて欲しいです。
テンプレくらい嫁ってこった
49 :
名無しさん@編集中 :2011/05/26(木) 10:14:32.99 ID:Dwyx2tIz
OS再インスコのついでに一番新しい【TVTest ver.0.7.19r2 m(_ _)m】にして 快適に使用中なのですが、TVTestでTSファイルを再生しようと 【BonDriver_File+TVTestPlugin (1.7.6)】を入れたところ TSファイルの再生ができません。 古い【BonDriver_File+TVTestPlugin (1.6.1)】にしてもダメ。 前はできてたのに、何が悪いのでしょう? TVTestを古いやつにしないとだめなのかな?
51 :
49 :2011/05/26(木) 14:17:58.66 ID:Dwyx2tIz
>>50 ランタイムってMicrosoft .NET Framework 3.5と
Microsoft Visual C++ 2005、2008ですよね?
全部入ってます。
う〜ん、今までこんなこと一度もなかったのにな〜
てか、ちょっとスレ違いじゃないのかという気分に
猛烈に襲われてるので
もうちょっと自分でがんばってみます。
デコーダがないとか、レンダラ変えてみるとか。 どういう風に再生できないのか書いてくれないと、手がかりがなさすぎる。 エラーメッセージが出るだの音だけ鳴るだのってさ。
54 :
49 :2011/05/26(木) 21:45:38.64 ID:Dwyx2tIz
>>52 キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
それ入れたら再生できました!
入れたと思ってけど、うっかりしてたみたいです。
>>53 仰るとおりでございます。
慌てておりました。
みなさんありがとうございました。
TSで録画できるのは便利なんですが、レコのようにチャプターが打てないのでそこだけが不満です。 録画したTSに、チャプターだけ追加できる無料ツールとかあるんでしょうか?
何の再生ソフトで見てるかだろうなー 俺はTVTest+BonDriver_Fileでみててプラグイン入れてチャプター付けたりしてる 再生中に追加ボタンを押すことでしかつけられなくて自分で時間指定して決め打ちできないのが難点
>>59 Zoom Playerとか、ずいぶんマイナーなプレイヤーの名前が…
UIが好きで俺も愛用しているがw
そういや、レコとかチャプターって、M2TSじゃなくて他ファイルに書きこんで、そこから読み出してるのかな?
TSファイルは生のままだと尺がすぐに確定できないケースがあるし 頭出し・早送りその他のためにキーフレームのインデックスが欲しかったり 録画日時・番組タイトルその他のためにも他にメタ情報を保持してるのは間違いないだろな
助けてください。 昨日、エンコをして会社に行ったら、3時間くらい停電してました。エンコは途中終了です。 それ以降、エンコをするとマシンがブルースクリーンで落ちてしまいます。 Aviutl、です。 入出力のHDDを変えてもダメ、出力用のHDDをチェックディスクかけてもエラーなし。 マシンの起動が以上に遅くなりました。何が悪いのか検討がつきません。 Win7 32bit どこを疑うべきですか?エンコしたいです。
aviutl.iniゴミ箱に入れてみるとか
クリーンインストール
エンコ→全力運転→いきなり電力断→温度高いままの余熱でマザボ他逝く
→コンデンサ破裂→電源から火を噴く→家が全焼→無一文→身投げしてどざえもん
>>63 memtest86でメモリチェック、HD TuneみたいなのでHDDチェック、
Prime95みたいのでストレスチェック等をして何が悪いのか原因を
特定したら。
いずれにせよ ts とは関係ないから、続きはPC初心者用のスレで
質問してちょうだい。
なんか最後の一言が切実だなww
あ、これのことね >エンコしたいです。
>>61 BDAVならrpls、BDMVならmpls
タイトルや日付はm2tsファイルにも入ってるけど、レコ等で表示に使われるのはこれらPLAYLISTファイルに入ってる方
73 :
名無しさん@編集中 :2011/05/30(月) 17:06:05.45 ID:LkDO971f
すみません、ヘルプお願いします・・ HDP2+TvRock(TvTest)で予約録画してたのですが、B-CASカードの接触が悪かったようで 昨日の分の録画がDRM付きスクランブル込みTSで保存されてました・・ カード抜き差しして、今は元に戻りました その問題のファイルはVLCやPowerDVDで再生してもワンセグのみの再生になります BonDriver_Fileではスクランブル解除できません BonTSDemuxでも解除できません サイズ的には通常回と同じでTsReaderLiteで確認するとHD映像も保存はされているようです(赤バーになってますが) このファイルをスクランブル解除するにはどうすればいいでしょう?? Multi2Decではカードリーダ認識できないため(HDP2内臓リーダだから?)解除できません
75 :
73 :2011/05/30(月) 21:25:24.15 ID:f4PsiZEE
うーん・・HDP2内臓のカードリーダをWindowsが認識できるカードリーダとして使えるようにすれば Multi2Decで復号できそうだけど・・ HDUSカード利用テスト_2(junk無保証)を拾ってきたものの、元となるSK-NETのドライバが既に新しいverに 更新されてて使えない orz
リアルタイムで内蔵リーダ+TVTestで解除できるのなら
未解除キャプのTSをBonDriver_File再生再録画でできそうな気がするけど
>>73 読むとできないのか。
じゃあNTTのカードリーダなり買ってきてそっちにBCAS挿せばいいんでは。
そもそもHDU/HDPは改蔵ドライバがスクランブル解除してBonDriverがもらう時点ではすでに平文になってるはずで こちらから直接カードリーダーにはアクセス出来ないからファイルに対してスクランブル解除するなら別途カードリーダー 使わないと不可能のはず
RecTest+TVRockの環境下で作成されたTSファイルの中に、 稀にWindows Media Playerで再生できないものがあります。 (TVTestでは再生可能) そのTSファイルはファイルサイズは大きさから間違いなくフルセグなのですが、 解像度(フレーム幅xフレーム高)がおかしくワンセグサイズ(320x180)になってしまっているようです。 TSSplitterでそのTSファイルからフルセグのみを抽出すればWMPでも視聴可能なことは確認したのですが、 ワンセグを残したままWMPでも再生可能になるようなTSファイルの修正方法はないものでしょうか? ご存知の方がおられましたら、ご教示の程よろしくお願い致します。
ワンセグも分離してとっとけば?
長尺番組とかのTSを保存するときEITも保存すると無駄なファイルサイズになるので PID 0x0012のEITの先頭から指定パケット数だけ保存や削除するツールありますか?
TsSplitter
MPC-HCで再生すると音飛びするtsがある。 そのtsはなぜか、WMP12では音飛びしない。
追記 TVTest+BonDriver_Fileの組み合わせでも音飛びなし
さらに追記 そのtsはDropなし
またまた追記 BS11のts
原因判明 Haali Media Splitterが原因だった。 スレ汚して失礼すまなかった。
HaaliのTS処理がアホなのは常識だろ。
>>82-88 そういうもんかと思って使わず放置してた
参考になりました横からありがとう
オナニーポイントが探しやすい、ぬるぬる動く再生ソフトはないものか
チャプター埋めればいいだけ
>>90 むしろTSで抜ける画像があるのかと。CSか?
深夜アニメだろう
>>88 PSの処理はどうなんだ?
tsの再生は、TVTest+BonDriver_Fileが一番だと(再生までの手順が面倒くさいけど)
ちなみに、MPC-HC内蔵のスプリッターは、Murdoc Cutterでカット(tsを)すると音声多重の番組が音出ないことがあった。
TVTest+BonDriver_Fileで使ってるスプリッターが、MPCで使えればなんとかなるけど
gabestはtsについてはかなりましなほうだけどね
gabestだけど、Murdoc Cutterでカットしたtsは音が出ないことがあった。 無加工だと音が出るというような症状。 今のところ、日テレのtsのみで発生している(NHK教育の番組は、音声の切り替えができない以外は問題なし) TVTest+BonDriver_Fileで使ってるスプリッターって一体なんだろう? それが使えればこの問題は解決できると思うんだけど。
人間だけど、それは日テレが受信ギリギリのレベルだったりするんじゃないの?
104 :
名無しさん@編集中 :2011/06/05(日) 00:46:27.11 ID:kHCARGOq
過去スレを読んでて、Smart Cutter for DV and DVBの存在を知り、 体験版後に有料版購入したのですが、教えて頂きたいことがあります。 PT2で地上波録画したファイルを、Smart Cutterでトリミングして結合したファイルを MPEG Editor 3やVideo Mastering Works 5で読み込ませて映像のプロパティを 見てみると、元のファイルやMPEG Editor 3でカットしたファイルが最大ビットレート 20000 kbits/secなのに対して、Smart Cutterで処理した方は15000 kbits/sec となってしまうのですが、これはエンコされた(劣化した)ということなのでしょうか。
カット前後のGOPは再エンコされる
106 :
104 :2011/06/05(日) 01:08:43.85 ID:kHCARGOq
早速の回答ありがとうございます。 それについてはMPEG Editor 3も同じだったと記憶しいるのですが、 何故MPEG Editor 3で処理した方は20000 kbits/secのまま変わらないのでしょうか。
20000 kbits/secで再エンコしているんじゃないの?
ヘッダ情報なんてアテにならんよ bitrate viewerとかで全走査して確認してみては
automenずっといじってるがどうやってもずれてしまうな・・・
110 :
名無しさん@編集中 :2011/06/05(日) 15:05:57.53 ID:X9fJanTO
CS放送のカット編集・H.264変換が一番楽にできるソフトって何ですかね? TMPGEnc MPEG Editor 3良さそうですが、仕様見たら 「CS放送には対応しておりません 」って書いてあるし・・・
バッチでDGIndex/DGNV+Ts2aac+aactool+AvsPmod(テンプレートにtrim情報追加するだけ)+x264が一番楽
TsSplitterでHD映像を残すとCS放送の分割を行うにチェックを入れて変換し
TSSniperでCMをカットしているのですが、Exportをクリックすると
「Unable to to read transport packet - End of file reaced.」と時々出てしまいます。
→ソースTSファイルをtsMuxeR GUIに入れ、[TS muxing]で出力
ttp://kitagunisaba.blog101.fc2.com/?mode=m&no=80 で解決できましたので、一応報告させていただきます。
USB接続のTS抜きチューナーをUSBデバイスサーバーに接続して使おうと思っているんですが、 使用レポートなどが載っているサイトはないでしょうか? 探しても中々見つからないんですが、もしかして使えないとかでしょうか?
>>114 使ってるデバイスのスレで確認したほうがいいとおもう。
あとデバイスサーバに差すよりPCに直接差してSpinelで共有したほうが確実だと思う。
>>115 使用デバイスはDY-UD200なんで、本スレで聞いてきます
spinel用にPCを用意できるほどお金が無いんです……orz
ありがとうございました
117 :
104 :2011/06/05(日) 23:11:12.63 ID:kHCARGOq
出かけてた為、返事が遅くなりました。
>>107 そういうことですか。わかりました。
>>108 最新版の2.2では読み込めなかったため、
2.1.1で試したところ、
元素材(CMカットとかしてない)が
MIN=813 MAX=17318 AVG=13055で、
MPEG EDITOR 3でVBR(固定品質)、映像品質100%でCMカットしたファイルが
MIN=986 MAX=19507 AVG=13350
Smart Cutter for DV and DVBでトリミングして結合したファイルが
MIN=813 MAX=17318 AVG=13055
でした。フレーム数は両方とも51845で一致しています。
119 :
104 :2011/06/05(日) 23:17:08.44 ID:kHCARGOq
書き間違えたので訂正します。 Smart Cutter for DV and DVBでトリミングして結合したファイルが MIN=986 MAX=16712 AVG=13320
>>118 羨ましい
AutoMan何やってもずれるわ。
DGIndex.exeで音声出力したときにズレがどれだけあるか判るけど、あの分だけずれてる気がする
音声ズレさえなけりゃ使えるんだがなあ
>>120 そうなんだ
あんまり細かく気にしたことないからずれてるの知らなかった(>_<)
年明けに録画用に買った2TBのHDDがほぼ全域断片化で真っ赤っか。 何度デフラグしてもすぐ「終了しました いくつかできませんでした」になる。 1〜3GBのTSファイルがほとんどなんだけど、XPにはサイズが大きすぎるとかあるのかな。
>>122 別にHDD用意してしてコピーするべし。
コピー終わったらフォーマットして綺麗にすれば良し。
OS標準のデフラグのことなら簡易版だから仕方ない
やっぱりまっさらのを用意しないとダメかー。 昨日から既存HDDの数十GBの空きに一部を退避してみたりしてたけど、 デフラグしきれてないHDDに書き戻すとまたその隙間を縫うように断片化されて収まる。 諦めて買うよ。ありがとー
Windows標準のじゃなくてフリーでも有料でも別のデフラグソフト使えば? それと空き容量がある程度ないとデフラグされないよ
空きが15%切るとまともにできなかったような。どっちにしろ2Tクラスでデフラグ
なんてすると、24時間でも終わらないとかザラなので、
>>123 の方法が良い。
録画用なんだったら完全放置が一番良いと思うけど どれだけデフラグしたところで録画のたびに必ず断片化するわけだし 用途を考えれば断片化したところで影響ないし どうしても気持ち悪く感じる人は最初から録画用ドライブとそれを移す保存用ドライブに分けるしかない
たぶん録り方にも問題があるな 気になるんだったらチューナーごとにパーティションを分けるなどして 同時に書き込むことがないようにするのがまず第一だな 実際うちはそうやってWin7標準のツールで断片化0%を保ってる
別に断片化しててもよくね?
連続領域が少ないと録画失敗したりする可能性は?
そりゃあHDDによるでしょ 俺は遅いと言われるWDのEARS使っているけど問題ない 基本的に録画専用に分けて使えば大丈夫だろ
セルフパワーUSB2.0ハブ4ポートにチューナ2つに2.5HDDを二股ケーブルで挿してるけどそれらが原因でドロップしたことはないな チューナ2つの録画先もその2.5HDDだけど特に問題は起きてないな たまたまUSBハブとかの相性がよかっただけなのかもしれんが 本当はチューナごとにHDDを物理的に分けておきたいけど接続する場所がないのでこうなってる
もうポチッたからいいけど、
再生中に数分に1回くらいの頻度で画面がカク付くから、気休めにデフラグしたのがきっかけ。
今度はデフラグ自体がうまくいかなかったのが気になって。
物は
>>132 に同じく。問題と言うほどのことは起きてない。
毎週数十番組録画、7割保存/3割削除 みたいな使い方だから断片化は仕方ない。
それよりも、
空きが35%あるのにある程度デフラグが進んで以降ぱったり無視されるのが不思議で。
>チューナーごとにパーティションを分ける
やってみます。
1台で録画域と移動域に切れば…と思ったけどやめとこw
1.副音声についてです。一昨日放送したターミネーター2@フジテレビのtsの場合 このts、CM中(日本語2.0chだけ)と映画本編中(日本語?chとと英語?ch)で音声のチャンネル数が変わっているように思えるのですが これをDGindexで読み込ませ、日本語のみのaacを吐き出させるにはどのPIDを指定すれば 又、DGindexから作成したaacをfaad.exeでwavにデコードしているのですが aacから日本語のみのwavを作成させるコマンドラインはどうすれば良いのでしょうか 2.tsの中のデータ、映像や音声は全てPIDで管理されている。 だから、日本語音声のPIDを指定してDGIndexに読み込ませれば良い と思ったのですが tsをTVTestで再生させ、ストリームの情報を確認すると、映画本編中で英語に切り替え可能なシーンでも 音声は一つしかありません(音声1 PID 0x0112 (274) Component tag 0x10)。何故音声が一つだけなのに、英語/日本語の切り替えが可能なのでしょうか 3.このtsをDGIndexに読み込ませ、stream→Detect PID's:PAT/PMTを選ぶと TVTestでは字幕と表示されたストリームが 字幕1 PID 0x0114 (276) Component tag 0x30 字幕2 PID 0x0115 (277) Component tag 0x38 DGIndexのウインドウだとAC3と表示されています AC3 Audio on PID 0x114 (276) AC3 Audio on PID 0x115 (277) それと別に、TVTestで音声と表示された 音声1 PID 0x0112 (274) Component tag 0x10 が、DGIndexのウインドウだとAACと表示されています AAC Audio on PID 0x112 (274) つまり、DGIndexのウインドウで三つのPIDが音声と表示されているのですが どれが日本語、どれが英語、残る一つは何なのでしょうか 一気に沢山の質問ですが、よろしくお願いします
***************** 〆切 ******************** 【スレ終了しますた】
フジのターミネーター2はLR二ヶ国語。
>>131 TSで録画すると基本的に激しく断片化するものだから連続領域の多少は余り関係ないよ
エンコする場合だと断片化が原因で速度が遅くなることがあるので1台で録画域と移動域に切ってもいい
>>139 ありがとう
動作表示が懐かしくて楽しいw
>>135 2つ目の質問の説明からすると
>>137 の言うように左右のチャンネルにモノラル2つ振り分けられただけっぽいね。
でもこういう時代・ジャンルの映画をモノラルで放送ってのも想像しにくいな。
あと、3番目の質問だけどDGIndexはよくストリームの中身の判別間違える。
地上波のTSとかでも1つしかない音声抜き出すとmp2とかac3としてdemuxされたり。
日本のデジタル放送のTSの音声抽出は現状ts2aacが一番信頼できる。
DGIndexNVでは修正されてるからそれ使え
GeForce載ってないからDGIndexNV起動しねえ…
DGAVCDecDIってのはGeForce要らないのかな?と試してみたが、 > Video Type Detect Error > MPEG video not supported! AVCにしか対応してないぽ…
>>141 ありがとうございます
DGIndexは判別がイマイチと。TVTestの結果を優先で判断するようにすればいいか
DGIndexNVは動かねえけどまあいいや
記録済みTSを、エンコードツールHandbrakeに流してエンコしています。 二重音声の番組で、番組開始の数秒前の、1つ前の番組の尻切れが残っていると、 本編の音声が無音になってしまいます。(例:NHK7時のニュース) このような、意図せず複数の番組がまたがって記録されてしまっているTSファイルの 「前の番組の末尾数秒」を、自動的に切り取ってくれるツールってありますか?
>>147 ありがとうございます。無事に分割できました。
5.1chと2ch音声が混ざってるファイルの確認ってどうするの? SinkuSuperLiteとかで確認しても2chって表示されるし いちいち分離しなきゃ分からないの?
>>149 自分で録画してれば、本編が5.1chだって元々わかってるんじゃないのか。
確認しなければどうなっているかわからない状況というのは、想像できんけど、
もし本当にわからないファイルならTVTestで再生すれば、リアルタイムで5.1ch
とか表示が出る。
あとは、TME3の場合だと音声解析という機能があり、それで解析してどちらに
合わせるか選択できるので、分離する必要はない。
>>149 aactool -i input.aac
>>151 5.1ch番組も冒頭のCMが2chだから2chって表示された
>>152 aactool.exe -i 2ch+5_1ch.aac -c 2 -n null6ch.aac -o 5_1ch_only.aac
>>154 aactool.txtにのってたね
ありがとうございました
156 :
名無しさん@編集中 :2011/06/13(月) 15:45:46.66 ID:KFHtvzYc
現在AutoMenは6になっていて、それでTSエンコを試みるのですが、AttentionでPIDの選択画面が出てきません。何か問題があるのでしょうか?ちなみにうちのパソコンはXPが入っています
>>122 全域断片化って空き領域ないのか?
空き領域作ってからデフラグしろよ〜
本人じゃないけど空きが35%あるって書いてあるじゃん 空き領域も不連続だから断片化だらけな状態なんだろ
>>157 使用容量は6〜7割、いくつものファイルが1000単位の断片になってHDD領域全体にまんべんなく散らばってた。
保管庫HDD購入とMyDefragで解決したよ。
だけどせっかく大きくて連続した空き領域が出来たのに
新たに録画するファイルは数個から数百個の小間切れになって保存される。
録画用HDDのデフラグなんて無駄なあがき。
HDDの調子が悪くなった時にphotorecでts回収するやつ読んでたら tsで録画するよりm2tsで録画出来た方がリカバリしやすいのだろうかとふと
>>159 メモリ使用量の兼ね合いもあるけど、録画のバッファを大きくしてみ。
小さいバッファで複数同時録画するとABABAB…って交互にバッファ分
書き込まれて最初から細切れにフラグメントしたファイルが出来上がる。
例えば1MBのバッファで1Gの2つのファイルを同時に低速で書き込もうとすると
HDD上では交互に書き込まれてそれぞれ1000分割されてしまうってのは
わかるかな? これが100MBのバッファだと10分割で済む。
>>159 ちなみに上の方でMyDefrag勧めたのは俺だけど、これはスクリプトをカスタマイズして
指定サイズ以上の断片はデフラグしないとか、デフラグせずに空き領域の結合だけするとか
色々仕様変更できるから試してみるといいと思う。
>>162 細切れになることに変わりはないから
>>128 な対応くらいしか根本的な解決にはならないよ
少なくとも録画用HDDでいちいちデフラグするのはナンセンス
>>162 バッファは全然頭になかった
ありがとう
断片化が避けられないのは分かってるけどちょっとしたことで軽減するならね。
日本のデジタル放送のTSってMPEG2+AACのMPEG2-TSですよね 今、ATI Avivoパッケージ以外はデコーダーやスプリッタ関係をDirectShow上では全くいじってないXPSP3環境で TVTestでATIのビデオデコーダを使ってTSをみてます この状態で、TSのデミックスとAACのデコードは一体誰が行っているんでしょうか? デフォルトのXPにもMPEG2のスプリッタは載ってるようですが、TSまで扱えるかは分かりませんし、 AACについては見当も付きません ただ気になっただけなので特に困っていることは無いのですが、詳しい方がいらっしゃっいましたら教えてください
TVTest内蔵
ソース読めばいいじゃない
170 :
名無しさん@編集中 :2011/06/15(水) 13:42:29.24 ID:fINqZ8zf
先週末にPT2を導入し、色々試行錯誤した結果、視聴&録画とも上手くいってます。 環境:OS WinVista 視聴・録画ソフト:TvTest ドライバ:BonDriver_PT−T(今は地デジ1本のみ) 再生用ソフト:TvTest(視聴用とは別の物) ドライバ:BonDriver_File レンダラ:VMR9(エッジが綺麗なので) モニター:CPD−G420 質問なのですが、TvTestで録画したTsファイル(番組)の中から お気に入りのシーンを“ほぼ”劣化無しで抜き出す方法として 再生用のTvTestの「録画」を使用してオリジナルのTsファイルを 再生しながら録画すると、それで保存されたTsファイルはオリジナルと “ほぼ”同等のクオリティーだと思っていいのでしょうか? これなら取り合えず無劣化のまま欲しいシーンのみ抜き出せるので HDDの容量を大幅に節約できますし、必要ならBonTsDemuxで MPEG2PS−MP2変換(音ズレが無かった)してAviUtlでH.264エンコード したりできて便利だな〜 と考えています。 よろしかったらご教授お願いします。
普通はMurdoc Cutter使う
根本的な質問です テレビ側の画質をシャープ強めにしたらPCで録画したTSも画質が変わったりしますか?
基本変わらないけど もしかしたら再エンコードしてくれるメーカーもあるかもね
>>174 基本変わらないんですね
ありがとうです
176 :
名無しさん@編集中 :2011/06/15(水) 15:47:40.91 ID:fINqZ8zf
>>172 様
回答ありがとうございます。
これで安心してPT2を楽しめます。
>>173-175 え?変わるでしょ?
PCからの映像をTVに映し出しているのだから。
元データは変化しないけどね
お二方とも納得しているみたいだけど、私が勘違いしているのかな?
よくわかんないならそのままAQUOS使ってろよ
テレビ側の設定が反映とか さっぱり分からん
ますますわからんw
>>178 >TSそのものの画質は変わらないけど、もしかしたらキャプる時はテレビ側の設定が反映されるのかもしれませんね・・・
PVとかの話してんのか?
なら、レコーダーなりの出力機器の設定によってかわるだろ
1.TVorレコ出力→PVでキャプ→PC用モニタ
2.PT2→PC用モニタ
君が言ってるテレビ側の設定ってのは1番の事かね
TVっていう表現が曖昧なんだよな
質問するなら最低限、テレビの型番と接続形態、 どうやってTS(か映像か?)を転送してるのかか書けよ D端子で取り込めば劣化するのは当たり前だ
TS云々の問題じゃないな ちょっとでも理屈がわかっていれば、こんな質問はしないと思うが・・
>>170 TVTestは画面に表示されてる結果じゃなくて
再生してるデータを吐き出す筈だから劣化しないよ
TSmemoryでキャプったんならTVTestの設定なんて影響しないよ 上の画像を撮った人は単にそういう加工をしてるだけ 現に肌質は下の方がはっきり出てるわけだし
黒の白浮きの感じからして、スケール補正の違い臭いな
173の言ってるキャプるってもしかして静止画の話か?
190 :
名無しさん@編集中 :2011/06/15(水) 21:02:49.68 ID:k7Z3nYZN
>>186 様
なるほどー、要するにPT2で録画した元Tsデータそのものが
抜き出されて保存されるのですから、画質(データ)劣化無しな訳ですね!
これで安心して編集できます、有難うございました^^
191 :
名無しさん@編集中 :2011/06/16(木) 10:36:17.74 ID:cZSMPDat
>>190 てか、TVtest使わずにtsをカットするツール(murdoccutter等)で欲しいとこだけ切り取ればいいんじゃね?
編集つーか、キャプチャー感覚でやるならTVTestを使う方が簡単でいいかもな。
長時間録画した番組からそんなに長くない一部分だけを切り出したい時には マードックでGOPリスト作成する手間が省けるという話 まあCut_SPHDTSのTVTest版があれば一番楽だけれども
もっと古臭くビデオテープ感覚じゃないの ダビング編集する人→TVTestで再録画 テープ切り貼りする人→MurdocCutterで切り貼り
HDTVtoMPEG2は人気ないの?(´・ω・`)
>>195 調べてないけどなにそれ?
二重音声の切り替えがあったら、
それ以降無音になるとか、ありがちなバグはないの?
>>196 MurdocCutterにそんなバグあったっけ?
>>197 ないよ。というかMurdocで音声は関係ない。
>>195 使ってるよ
TSファイルの編集自体あまりしかしなくなったのでたまにだけど(´・ω・`)
GOP単位の編集しかできないのは他と変わらないけど大雑把にCMカットするのとか楽でいいと思う
AutoMenとか色々試したけど、フレーム単位で編集したくなるんだよな、CMとか で、いつの間にか分離→AviUtlで統合を使い出す めんどくさいけどこれが一番しっくり来る
インタレ解除が成功したかどうかは、最初から最後まで再生して 目視で確認するしか方法はないのですか?
目視だと確実に見落とすよ 1フレームずつ確認する
常識だよな
エンコする時、インタレースを手動で解除すれば確実 aviutlでよく使われてる自動24や自動フィールドシフトとかは誤爆するだけ あんなの使うくらいなら、インタレ保持しとく方がいい
録画中に間違ってTVTestを終了させちゃって、慌てて再起動させて録画したんだけど 当然TSが二つに切れてしまいました そのTSを非劣化のまま結合するにはどうしたらよいのでしょうか MurdocCutで結合出来ると思ったのですが、(TVTest+BonDriver_File.dllで再生したとき) 再生時間が数百分と言っためちゃくちゃな値になってしまいました
>>207 Murdoc Cutterで結合するとPCRが不連続になるから、音ずれしたり再生時間がおかしくなる
結合した後にTsTimeKeeperなどでPCRを振り直せばおk
間がないから無劣化にはならないな。
>>209 さかのぼり使って間に合ってる可能性もありそうw
dropした際に繫ぎ合わせるツールがあった気がする。
まだ機会が無くて使ってないけど。
>>208 結合したファイルをTsTimeKeeperで処理
途中でかきこんでしまった
>>208 copyで結合したファイルをTsTimeKeeperで処理でいけるのかな
やってみよ
MUSIC JAPANというNHK総合の番組を録画したら野球も映ってました。 調べたら、NHK総合S2というものです。 TVTestで再生してみたら、720x480となりました。 TSSplitterで分離できるかと思ったのですが、うまくできず。 どうしたら分離できますか?
再生に関しては付属のtxt100回読めとしかいえん 分離に関しては最新のを落としなおしてもう一度試す それで無理ならTSReaderで指定のPID調べて抜き出せばいい 再生の仕方がわかったのなら、TVTestで再生中のものをそのまま録画でもいけるはず
>>214 多分TsSplitterの設定間違えてるよ
HD映像を残す にチェック入れるんじゃなくて
SD映像全てを残す にチェック入れてみて
217 :
216 :2011/06/19(日) 20:47:58.22 ID:j9k+X97q
追記 GUIでの話です
>>215-216 ありがとうございます。
>>216 エスパーありがとうございます。
SD映像全てを残す にしたら保存できました。
が、720x480です。
調べてみたのですが、よく分からないのでもう1点だけ教えてください。
1440x1080の動画は無いってことですか?
>>219 素早いレスありがとうございます。
再放送しないようですので、SDで我慢しておきます。
>>218 放送大学とかMXとかみたいに複数の番組を同時に放送してる時はSD画質になる
お住まいの地域が東京近辺なら今日24時前から数分くらいMXで確認するといい
それよりちゃんとヘルプやテキストファイルは読んでおいたほうがいいよ
どんなソフトでもよくあるエラーの対策が書いてあるから大まかな機能は使いこなせるようになるよ
今マルチ編成やってるのは関東圏では NHKG、NHKE、MX、BS1 あとはおまけで放送大学、WOWOW くらいかな
アフォな質問ですが、TSで録画した物をBDに焼く場合、 フォーマット フォルダ構成 ファイル名 みたいのをちゃんとすればレコでも再生できるんでしょうか? 編集ソフトでやれば可能なのかもしれませんが、再エンコとかは時間もかかりそうなので・・・
>>223 再生出来るよ
フリーならMurdocCutterやchotBDAVが定番
>>223 書き換え可能なBD-REディスクでトライアンドエラー♪
苦労と試行
TMEがもっと安かったら買えるのにね・・・ あの会社色々むしり取りすぎる。 旧verでもいいからオールインワンで出すとかせめてやってほしい。 全部揃えたらBDレコと変わらないソフトとか・・・(´・ω・`)
僕たちは50%オフキャンペーンを忘れない
>>231 利用頻度と便利さを考えたら特に高いとは思えないけどなぁ。
>>231 メジャーアップデート以外のアップデートは無料だから高いと思わないなー
高いとは思わないけどTMEとVM5の統合はして欲しいと思う事はある 開発時期の違いで微妙なインターフェイスの差異が気になるとか。
236 :
名無しさん@編集中 :2011/06/26(日) 12:52:31.10 ID:EydcsLsb
東北地方限定津波MPG割引セール TMEとVM5が今なら90%OFF
ただし本製品は御購入後 3日でライセンスが切れる特別仕様となっております
>>235 それはあるねー
キーボードショートカットで
Shiftキーの考え方が真逆なのも気になるわw
突然tsファイルの音声が出なくなりました。 Win7 64bit 標準WindowsMediaPlayer使用。 (ちなみにGOM,VLCでは正常に視聴出来るが、 CPUの動作負荷が高めなので使いたくない) 対応策はありますか? 最悪一度WMP削除してもう一度インスコし直しとかでもいいですが。
>>239 バックアップなしでSP1当てたらアウト
とりあえずお約束としてTsSplitterでワンセグを除去してみれば
SP1のあの地味な嫌がらせはなんだったんだろうか その後継続的に何かあるわけでもなく
誰かMSに問い合わせたのか
そこへ239から「実はSP1にはしてません」的な 後出しジャンケンが繰り出されて場が荒れるのでありました。 なんちってw
SP1アンインストールした。 一体SP1とは何だったのか、、
Win7環境持ってないけど一連の流れって SP1 TS mfds.dll でググると出てくる話のこと、という理解であってる?
でもSP1を使わないとか難しいでしょ。 ソフトもそれが当たり前になってくるし。 特にSP1はかなり重要 2000もSP4が当たり前 XPも最初はいろいろ言われたけど、SP2がないとかもう「XP」という扱いすらされない。事実違うけど
PT2+TVTest+TVRock環境で録画しているのですが、 録画終了直後の純粋なTSファイルを再生することができません。 MPCHCでは再生すると音のみになってしまいます。 MPEG2RepairでTSファイルを修正するとちゃんとみられるようになるのですが・・・ エクスプローラー上でも修正したファイルのみ、TSファイルの映像がサムネイル化されています。 いちいち修正しないと正しく見られないものなのでしょうか? レンダラやデコーダの設定は特に間違っていないと思うのですが・・・
ググればいくらでも出てくる
TVTESTで見られてるんならファイルは正常。 あとはググりなさい。
>>248 まあそんな感じなんだろうなぁと思いつつ、まだSP1当ててない・・・
その他のWindows Updateもあんまりちゃんとやってないけどね。
サードパーティのソフトもほとんどXP版入れてるから、まだやっていける!
VistaやMEはどこまでパッチ当てれば一人前扱いされますか? Vistaのサポート終わっちゃったら一時的にXPに戻したほうがいいのかなあ
media foundation を無効にする対策ツールなかったっけ?(英語のをなんか見た) あれ使えば大丈夫と聞いたような。
>>253 MEはアレだがVistaはSP2まで入れれば立派なもんよ
Vista HomeはサポートがXPより短いので使い続ける意味があるか分からんけど
Vista Businessは更に5年のサポートがあるから、毎月のパッチをHome向けにゴニョゴニョする人は出てきそうだなw
>>254 の様な場合OSの再インストしかないみたいな事が書いてあったので
冗談じゃねえと更にググってK-Lite Codec Packを入れてWin7DSFilterTweaker
というツールを弄ったら音は出る様になった でもサムネ表示がちゃんとされないので
結局Tvtestで再生してる
>>255 たぶん、Win7DSFilterTweaker_4_4.exeの事だと思うけど(ツールの名前わからず)
自分の環境でコレを実行すると、tsファイル自体が再生できなくなり
さらに悪化したw
【ノートPC】−【MDHIケーブル】−【テレビ】 のように繋いでTSファイル再生する時は ノートPCのスペックは何を重視すれば良いですか? CPU?GPU? 再生できる最低スペックを教えてくださいませ。
マドヒケーブルって何?
>>260 GPUでいいんじゃね?
つーか昨今のCPU内蔵GPUは大抵HD動画出力に耐えられるから性能とかもうどうでも良くね?
>>260 再生支援ないなら、Core2 DUOの2Gクラス程度
支援あるなら、もっとヘボくてもok
すいません、教えていただきたいのですが 録画したTSのCMと本編で解像度が違う場合はどう再生すれば 全て見れるでしょうか 再生で使用しているのはメディアプレイヤークラシックです。
分割ではなく素のまま再生した時に全て見れる方法は無いでしょうか
>>266 メディアプレイヤークラシックのスレで聞くのがいいでしょう
VLCみたいに改造するんだな 自分で
>>268 なんでmpcにこだわるのか理解出来ない
単に普通に観たいだけならtsの再生はtvtestでヤレ
TvTestは細かい使い勝手が悪いからなあ 俺は両方使ってる
TVTestはあくまで多機能TV放送ビューアであってメディアプレーヤーじゃないし。
GOMでいいじゃん
GOM()笑
mpc捨ててVLC一択で
>>271 好みとか何かしらの事情があるんじゃない?
そんな事も想像できない方がむしろ理解できないわ。
だったら、このスレで聞かないだろ
レスつけるのに、いちいちそんな事気にする必要ない 気にしたい人だけ、気にしとけばいい もし仮に事情があったとしても、初めに必要な事を書いてないやつが悪い よく後だしうんたん♪って聞くだろ
うんたん? (;・∀・)?
で書くと、んなことどーでもいいわって言うんだろ 後からイチャモン付ける方がよっぽど後出しうんたん♪
>>277 その細かい事情とやらのせいで再生出来ないなら本末転倒
毎食たらふく喰って運動もしてません、痩せたいのですがどうしたら良いですか?ってなもんさ
女とか兄弟が多い環境にいるヤツほど正当でない理由を押し通すタイプ多いよな 後だしうんたん♪のせいで俺の人生は終わった
うんたん? (;・∀・)?
うん○たん
〇ん○たん
287 :
名無しさん@編集中 :2011/07/03(日) 23:18:15.27 ID:Nyy+MUi6
TVrock+Rectest、TVTestの環境でテレ玉を見ていたのですが、GW当たりからドロップフレームが多発するようになり(一分間に数十)、殆ど見れなくなりました。 地デジ用ブースターを使っている環境で テレ玉18〜20、チバテレ・MX TV23〜24、その他26程度の感度でGW前と変らないのですが、テレ玉だけ見れなくなってます。 PT2を使い始めて1年半になるので、使いすぎて感度が劣化しはじめたんでしょうか?
アンテナの向きを変えて下さい
>>287 空の状況とアンテナの状況があるから何とも言えん。
今でもブースター使ってて30いかないんだから元々受信状態はそんなによくないんでしょ。
住んでる(アンテナ設置してる)地域も明かさない、アンテナの機種と方角も無しじゃ
>>288 程度が精々じゃないか?
>287 電源でも死んでんだろ。
dbがTVTest読みだとしてPT2で18〜20なんて明らかに電波強度足りてないじゃん
初歩的な質問で申し訳ないです、 DGIndexでTFFを固定したいのですが、固定するにはどのオプションで指定すればいいのでしょうか。
Ignore Pulldown Flags
TSSplitterで分離したワンセグTS(長いです:約24時間)を、ふつうのMP4再生ソフトで再生したく、 TSConverterでMP4に変換したいのですが、たくさんあるTSファイルの中で8割くらいの確率で 変換中に以下の流れになります。 ・MP4BOX ImportingAVC-H264 (正常に終了) ↓ ・DtsEdit (コマンドライン画面に、サンプル書き込みエラーTrack1 Frame:xxxxx DTS:-xxxxxxx と大量に出る) 単独でこのTSをそのまま再生した場合、素材と再生ソフトによってはそのまま再生できますが、 多くのソフトでフレームの入れ違い(MP4BOXの進捗画面で0.5秒インターリーブと出てるので、そのせい?) が出るため、動画が前後にガクガクと動いて見にくくなります。これをなんとか直したいです。 元のTS素材にドロップはありません。 なにか、うまく変換する方法はないでしょうか。
PDVD7.3オススメ FREEは糞
>>293 回答ありがとうございます。やっぱりそれだったんですね。
確信が持てました。
Media Player Classic上でシークバーを操作すると映像が止まり音声だけになってしまうTSファイルがあります。 MPEG2Repairを通したりしてみたのですが状況は変わらず。 決まってTOKYO MXなどのU局で録画したファイルがこのような状況になってしまいます。 対処法はあるのでしょうか。
MPCを使わなければいいんじゃないですか?
TSSplitterも通してみたのですが・・・
もう少し試行錯誤してみようと思います。
>>298 GOMやVLCでも状況は変わらずです。
VLCに至っては音声すら出ませんでした。
>>300 なぜTVTestで再生して報告しないのですか?
TVTestって1.5倍速とか2倍速とかできないウンコじゃん
恥ずかしい知識をひけらかす必要はありません。 まずはTVTestで再生できることが大事です。ほかのプレイヤーでのTS再生などおまけです。
実用性のないツールで検証する必要はありません。 実際に使うプレイヤーで正常に再生できるファイルを作ることが大事です。TVTestでのTS再生などおまけです。
デジタル放送をそのまま記録したTSだと音声や映像の構成が途中で変わる。 映像ならSD←→HD、音声なら5.1ch←→2chとか。 一般的なメディアプレイヤーだと途中で構成が変わる事は想定していないので 切り替わるタイミングで不具合が起きる 普通のメディアプレイヤーで見たいなら TMPGEnc EditorでMPEG2(音声はLPCM)にするといいんじゃないかと思う。
質問者に何も答えを教えていないのは、やはり知識がないからなのでしょうか? ことばになにを入れるかによって、言葉を発した人間の評価も決まるので気を付けましょう。 うんちく(薀蓄)→人々が感心する ウンコ →あいつの発言はいつも「ウンコ」だとなる。
MXとか聞くとわかさトラップ関連か
ギャーバァン!あばよ、なーみーだー
>>297 なんで何度も何度も質問されていることを聞くのですか?
つまりデコーダはあくまで29.97fpsで出力するがレンダラの段階で60fpsに処理されるということですかね? でも一般的な29.97fpsのMP4などが60fpsにならないのはなぜ?
>>312 一般的な基礎知識だからググれよカス
液晶はインタレース表示しないから最終的にはプログレッシブで表示する
で表示する
放送波は60iだから合成すると情報量は30pになる。
PS3は60pで表示すると聞いたが本当かわからん
で、エンコして容量減らす及び再生機の負荷を考慮すると
一般的に30pになる
BDやBS放送の一部では24pのもあるらしい
これは…
TsSplitterについて、スレが見当たらないのでここで質問させてください。 PT2でWOWOW録画したtsでしか経験がないんですが、TsSplitterでHD以外の部分をカットしたとき、1/4〜1/5の確率で MPEGフィールドがボトム先行になってしまうことがあります。これを回避して出力を常にトップフィールドにする方法はないでしょうか? TsSplitterのヘルプを読んでもMPEGフィールドについて書かれているところを見つけられませんでした。 TsSplitterとMPEGフィールドについてググっても分からず(てか見当たらない)、結局再エンコードしか道はないのでしょうか? 何かしらの回避方法を知っている方がいましたら、どうかご教示をお願いします。
>>313 詳しくありがとうございます
ぐぐってインタレースの説明読んでもそこまでわからないんですよね
でも結局60fpsと表示される理由がまだわからないんですけど
318 :
名無しさん@編集中 :2011/07/09(土) 12:33:04.17 ID:yXDmEWCf
そもそもフレームという言葉の意味がわかってないんじゃないかと。
>>320 ですよね……
TS以前の話で全くスレチで済みません。
以降はスルーしますw
60iというのはあくまでフィールド数が60fields/sであって、fpsは30ではないのですか
>>322 AviSynthでSeparateFieldsやBob等を試してみると、インターレースの仕組みが分かる。
>>313 の説明で混乱してるんじゃないか
認識は間違ってないように見えるが
60i(30fps)を最終的に60p(60fps)として見ているから60fpsと表示される
それだけのこと
どこでどの方法でインタレ解除を行うかの問題
>>309 ,312,,323
放送波の60iの映像をインタレ解除するときにデコーダーが何らかのアルゴリズムで
解除するわけだが、デコーダの種類や設定によって60fpsになるか30fpsになるか
決まる。これらはリアルタイムのインタレ解除。もしかしたら、最近のテレビなんかだと、
24fpsに最適化するモードなんてのもあるかもしれん。
画像の左上の数値は元のソースファイルのフレームレートを表示している。60iを
fps換算すれば29.970、これをデコーダーが補完して60fpsにしているので下側では
60.24と表示されている。
mp4の動画は、エンコ時にインタレ解除していてプログレッシブになっていれば、
プレイヤーはそのまま再生するだけなので2倍のフレームレート等にはならない。
mp4の動画でもインタレ保持でエンコしたものは、インタレ解除をリアルタイムで
行うので、放送波と同じようにデコーダの設定に依存する。
MediaInfo使えるなら、表示でhtmlとかにしてビデオの項目のスキャンの種類を見れば、
インターレースなのかプログレッシブなのかわかる。
>>315 俺はWOWOWは契約してないのでアレだが、あそこはフィールドオーダーが
一定してなかったような。「wowow フィールドオーダー」等でググると色々
出てくるけど。
>>322 frame per second
fields per second
略せば同じfps
インターレースは1枚の絵を表示するのに半分ずつ2コマ使うから、でいいような
遅レスしてまで言うことでもない
むしろTSはTVTest以外での再生は非推奨なんだがな どこぞのツール作成者が書いてたぞ だかたそり以外のプレイヤー使ってまともに再生できなくても、割り切れ そういうものだと
だかたそり
>>326 なるほど、WOWOWの放送形式に問題があるわけですか。
例にあるキーワードでググってみましたら、結構ボトムファーストや
番組最中のフィールド変換などで悩んでいる人も多いようですね。
やはりあとからエンコするしかないようです。
レスありがとうございました。
WOWOWがどういう性格の物か、ちょっと頭ひねれば容易に想像つくだろうに・・・・
336 :
334 :2011/07/10(日) 10:32:10.49 ID:Zewlgchq
>>335 そう言われればそうかもしれませんが…
TsSplitter通す前の元ファイルは皆トップ優先でしたので。SD削除する段階で起きることなのかな、と。
TFF強制したい理由でもあんのか
もしかして最新のBonTsDemux(BonTsDemux mod 10k7 + nogui + es + fix02)って音ズレましになった? delay調整しなくてもズレてないように聞こえるんだが、気のせいかね
ものによる、かなぁ ズレる時はズレるし
ましになった? って言われても どれとの比較なのか書かないと答えようがないわけだがw 素材の特徴も分からないし、質問なのか独り言なのかはっきりして欲しい
そうですか。残念です。 Tvrockからコマンド呼び出せて、音ズレがほとんどの動画で起きない方法を模索しているんだけど見つからない よそのスレでavisynth+x264がオススメされていたんだが、 導入面倒だがそっちにしようかなぁ
BonTsDemuxを使ってるのが原因なんだからaviutlにしようとavisynthにしようと同じことだろ
win7SP1あてたWMP12で音が出なくなるってことについてなんだけど、 mfds.dll旧バージョンに差し替えても音が出ない。 とりあえずやったことは C:\Windows\winsxs から旧mfds掘り起こして(32と64の両方) system32とsysWOW64の新mfdsはリネームして、旧mfdsコピー。 一応バージョンも確認して、再起動もさせたんだけど 原因わかる人いますか?
自己解決しました
そこまでしてWMPに固執する理由も教えて
相手しなかった癖に情報だけ聞き出そうとするのは筋違いだぞ
>>347 たった2時間のことなのに何言ってんだw
今度うちのマンションにj:comのin my roomサービスというのが導入されて、STB(三波)を設置するみたいです。 これまでHDUSFでがんばってきましたが、これから先、ts抜くにはどうしたらいいんでしょ? STB込みで抜くのは難しいってんなら、赤い狐でも飼うしかないんでしょうかね
地震速報のテロップはどうすれば除去できるのでしょうか。 教えてください。
分離できる類の物じゃない テロ出たら他局で補填するか発狂するしかない
魔女の宅急便か?HDのジブリ作品って少ないからなー。
魔女宅みたいな糞画質を録画しても意味ないんじゃw
ジブリ作品とかレンタルしてくればいいだろ
DGIndexNVに関して、質問させてください。
地上波などのmpeg2ファイルを開くと
必ずAudio detected mismatchという警告がでるのですが、これはどう対処すべきなのでしょうか。
http://www.death-note.biz/up/s/25895.png 警告文を翻訳機を使いながら、読んだのですが対処の仕方がわかりません。
あと、DGIndexにはあったIDCTアルゴリズムが見当たらないのですが、
なぜないのでしょうか。
図々しく2つも質問してすみません。
>>356 cciconvで字幕とデータ放送(-erオプション)を削除すると出なくなった。
俺も気になる。
>>356 "Always Ignore Mismatched Audio"にチェックを入れたら、それは消える。
>あと、DGIndexにはあったIDCTアルゴリズムが見当たらないのですが、
>なぜないのでしょうか。
一種類しかないPureVideo内蔵のIDCTを、そのまま使うからだろう。
試してみたところ結局、キャンセル(disable Mismatched Audio)を選択しないと音声の正常な出力はできませんでした。 Always Ignore Mismatched Audioにチェックをするか、DGIndexNVに入力する前に余分なデータを削ぎ落とすなりすればいい といったところでしょうか。解決しました、ありがとうございました。
>一種類しかないPureVideo内蔵のIDCT そういうことですか、納得しました。
TsRenameってしょぼかれから名前習得できるの? 連続録画して複数番組入っているtsをTsSplitterでぶったぎった後、 リネームするのに重宝しているんだけどいまいち設定がわからない。 なので、Friio関係ファイル置き場にあったファイル名の全角英数字を半角に変換するためのツールで全角→半角にしたあと、 SCRenameでしょぼかれによるリネームしているんだけど、なんか凄い遠回りしている気がするw EDCBならこんな面倒な真似しなくとも連続録画できるんだよなぁと思いつつ UIに慣れてしまったTvRockから離れられない
EDCB8、9の時点では、操作周りや利便性が一長一短でTvRockとトントンだったが EDCB10になって完全にEDCBに軍配があがった 面倒かも知れんが、乗り換える価値はある
TsSplitterでだいたいのCM分割しているんだけど、分割オプションって結局どれが一番いいの? 自分は昔参考にしたブログかなんかにあった「-SEP2 -SEPA」だけやっているんだけど、 俺はこういう設定使っているいるぜ!って人いる?
ってああ投稿ミス!ていうか今日このスレにレスしたことも忘れていた・・・。
>>362 レスありがとうございます。おかげでさきほどEDGB導入終わりました。
番組表のカスタマイズをしたら大分使いやすくなりました。
今後中心に使っていこうと思います。
pt2で録画した英会話の番組をスマートフォンで見たいのですが tsをドラック&ドロップするだけでmp4に変換できるようなソフトはありませんか? スマートフォンでみるだけなので画質は拘りません、番組が多いのでできだけ簡単に操作できるものがいいです 今はTSDemuxというソフトでtsを分離したのちaviutlで変換しているのですが分離する作業がわずらわしくtsのまま変換できるものが欲しいです
動画変換君やスクリプト組めば良い TSDemuxとaviutilは両方コマンドラインで制御出来た筈
スマホだったらわざわざ変換なんてしないでAirVideoを使った方が簡単だな
TVTESTで再生して楽しんでいたのだが 今までカクつかなかったのに 最近再生1分過ぎぐらいから音声途切れてカクツク。 CPUはフェノム965で不足はないんだけど なんでカクツクか原因がさっぱりわからない。 他のパソコンでTS読ますと全然カクつかないので 録画には問題ないようで再生時に問題があるようなのです。 最近やらかしたことといえばWDの新HDDを増設したことと 夏なのでサイドパネル両面はずしたことぐらいかな。 WDは測定すると読み書き速度出ているし、、 音声や動画のフィルターいろいろとっかえても症状は変わらない。 TVTESTのAUDIO Rendererのプロパティの詳細を見るとバファ情報の中断とサイレンスが見る見る増えていく。 なんか他のソフトがいたずらしているのかとタスクマネージャーでプロセス見るんだけど 怪しそうなソフトは駆動していない。 新たにコーディックを増やしたりしていないので競合問題もおきていないと思う。 クリーンインストールも面倒だし、、、 なんか原因究明のアイディアありませんか?
>>365 を見てふと思ったけどペガシスのMovieStyleはTS非対応なんだっけ。
監視フォルダにファイルを置くだけで勝手に変換してくれるので
365の用途には手軽でいいと思った。
371 :
名無しさん@編集中 :2011/07/16(土) 05:22:48.32 ID:eL9ZOq4p
HDTVtoMPEG2やTsTimeKeeperのことはどのスレで聞けばいいんだろう HDTVtoMPEG2が2時間ほどの長時間録画TSファイルを読めずにプログラム終了したり MurdocCutterでCMカットしたモノをTsTimeKeeperに入れたら処理が終わらなかったり いろいろ困ってます
昨夜のジブリ映画のTSファイル(3:54:14)を 日本語化パッチ&フォントをメイリオに変えたHDTVtoMPEG2(v1.11.0.0)に読み込ませて、 「海がきこえる」と「ゲド戦記」とに分割してみたけど、何の問題もなく最後まで処理できたよ。 うちは普段、ファイルの分割をせずそのままAviUtlでCMカットとかしているから、 今回吐き出された動画ファイルはPotPlayerで再生を確認するにとどまっているけど、 少なくともHDTVtoMPEG2への読み込みの段階では、何の問題もでなかったです。
>>371 分離作業やるならDGIndexを使ってみるとか
>>368 まず増設したHDDを外してみるべきだろ
外したくないなら、リソースモニタやパフォーマンスモニタで
HDD監視するとかしてみたら
家族にts動画見せるならどのプレイヤーがいいと思う? 個人的にはMPCHC+PowerDVDフィルタで満足してるんだけど、なんかもっといいのある? 一応TsSplitterでHD抽出は済ませています。
家族にts動画見せるなら操作性が一番の優先順位でしょ。 普通の人は、細かい画質なんて全く気にしないよ。
EDBCの追っかけ再生ができなくてやけになって録画中のtsを MPC-HCにぶっこんだら普通にみれた。もうこれでいいか
日記はチラ裏で。
>>373 DGMPGDecてソースコードしか配布していないんだが…
DGは随分前から入れ替えてないが何か変わったのか?
382 :
名無しさん@編集中 :2011/07/17(日) 15:10:27.20 ID:A4MZRdHN
質問なんですが 大雨でドロップ多発したファイルの修復は、出来ますでしょうか? シークバーは、ずれるし時間のカウンターも一時間番組が何十時間にも表示されます。
フリーオしか使ったことないのですが TS抜きしない場合は具体的にどういったことができないのでしょうか。 TMPGEnc MPEG Editor 3でのスマートレンダリングはできるんですよね そして、静止画キャプチャーもできますよね。 今はほとんどダビング10でしょうから10回移動もできます。 ならばTS抜きにこだわるメリットって少ない気がします。
次にお前さんは なぜフリーオを買ったのか? と聞かれる
TME使えるのはバッファローの一部の機種だけだろ ダビング10は10回移動できないし
>>385 > TMPGEnc MPEG Editor 3でのスマートレンダリングはできるんですよね
できません
> そして、静止画キャプチャーもできますよね。
できません
389 :
名無しさん@編集中 :2011/07/17(日) 21:07:34.01 ID:A4MZRdHN
残念。。。。。。。。。。。
じゃあ動画編集ソフトってグレーなことしてTS抜きしてる人を 対象に販売してるの? 静止画は改造前のKTV-FSUSB2でできるから 可能だよ。
なにしにここきたの
>>390 お前アホだろ
TS抜き出きるよいうになってから、動画編集ソフトが出回ってるとでも思ってるのか
TMEだって今でこそTS編集に特化しているけど 元はアナログのMPEG2キャプチャの動画編集ソフトとして長いこと君臨していたわけだからな
TS編集に特化?
>>390 HDVという家庭用HDビデオカメラの規格
があってだな。MPEG2 TSに対応したわけさ。
397 :
名無しさん@編集中 :2011/07/18(月) 11:19:13.44 ID:yy5eBaKg
津波エムペグエディター
TME3の使い心地がやたらといいんでこいつCMカットしたmpgをmp4(h264)に変換しようと思うんですが、 batに放り込めば勝手に処理してくれる系のソフトでなんかオススメありますか? ロゴ消しとかフィルタは興味ないです。 出来ればインスコしないソフトが嬉しいです。
>>390 一口に動画編集ソフトって言っちゃってるけど
動画編集ソフトってTSは扱えないものがほとんどだと思うんだけど。
そりゃ大手の現在のは対応してるものも多いだろうけどなぁ…
自分が知ってるツールが全てだと思ってる人なんだろうな。
>>283 人生おわった状況をkwsk
エラーメッセージやドライバのバージョン、OSなども詳しく書いてください。
某質問サイトでも質問したけど全く反応が無いので質問させてください。 TSファイルをBonTsDemuxを使って動画(.m2v)と音声(.wav)に分離すると動画が音声より短いファイルで出力されてしまいます。 例えば10分のニュース番組を分離すると音声は、10分のファイルで出力されるのに 動画は、7分54秒のファイルで出力されてそのまま動画エンコードををすると尻切れ状態になっています。 ちなみにOSは、Windows7HomePremium64bit版です。
ドロップがあるんだろ
403 :
名無しさん@編集中 :2011/07/20(水) 00:44:01.53 ID:qoX+xX4l
教えてください。 mediainfoやTSmuxeRにTSファイルをロードすると、audio-delay値が出てきます。 (両ソフトともにaudioの詳細で値を見ることができる) いろいろ調べてみたのですが、ワールドワイドの標準規格として定められた mpeg-2システムの説明にはTS、PSの両者ともに、タイムコード(PTS,DTS) で同期をとる方式が定められており、そんなパラメータの定義は見当たりませんでした。 ひょっとすると、「audio-delay値」はまだ動画がmpeg-1の低解像度でPCでいじられていた時に、 MicrosoftのAVIやWMVコンテナにはそんなパラメータがあったのかもしれませんが、 再生ソフトやaviutilなどの編集ソフトウェアの不具合で生じる「音ズレ」を 補正するために導入したパラメータなのではないでしょうか。 従って、aviやwmvのファイル仕様にはaudio-delay記載個所があって、.mpg や.ts、.m2tsには存在しないものだと思います。 mpeg-2システムでは音声パケットと 映像パケットが交互に送出(TS)、あるいは記述(PS)されますが、TSの「audio-delay」 と称しているものは、パケット群の平均値みたいなもので、旧来のaviやwmv、 また新しいmkvなどの非標準私企業製規格との相互変換のために使われている調整値にすぎないと思うのですが。。。 どなたか、詳細にご存知の方がいれば、教えてください。
>>403 めっちゃ適当な例:
映像ストリーム: PTS = 95000 から開始
音声ストリーム: PTS = 88000 から開始
この場合を、audio_delay=-7000 ≒ -77.7msec と表現してるだけ。
405 :
名無しさん@編集中 :2011/07/20(水) 01:55:53.60 ID:qoX+xX4l
>>404 MurdocCutterで切断点の整合オプションを使って切り出したものでも、
audio delay=0msecにならずにaudio delay=400msec などとなるのは、
Murdocでちゃんと整合した切断が行われていないということなのでしょうか?
整合した切断ってってどういうことを言ってるの?
407 :
名無しさん@編集中 :2011/07/20(水) 02:34:41.78 ID:qoX+xX4l
>>404 audio delay=400msec は間違いで
audio delay= -400msec です。
通常、パケット順として、同一PTSの音声パケットは映像パケットより、後ろにありますので、
スパッと切り落とせば、ファイルに含まれるA/Vパケットの各開始PTSは
音声の方が小さく、 audio delay が負数になるのもうなづけますが、
Murdocの整合が効いていないとしたら、何を使えば audio-delay=0 のTS
を作ることができるのでしょうか?
普通の腕をサイコガンに交換したってこと
>>407 タイムスタンプ読んでAV同期している
ので、audio-delay=0にこやだわる理由
がわからないが、demuxしてmuxしな
おせばいいんじゃね。
K-Lite Codec Pack のFull版をインストールして TSを分離せずにAviUtlで直接編集できているようだけど この使い方で問題があるとしたら、どんな事があるかな? AviUtlが落ちる時は、一旦MPEG2Repairで修復するだけなので 割と使い勝手は良いと思うんだけど
好きにしろ
あちゃー昨日の台風で警報入っている… 今月初めてts抜き初めたんですが、 こういうのって普通みなさんクリッピングとかするんですか?
するわけないじゃん
414 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/20(水) 14:52:22.11 ID:qoX+xX4l
>>375 >>376 「家族にts動画見せるならどのプレイヤーがいいと思う?」
誰が考えても、SDならDVD-Video、HDならAVCHDかBD-Videoの円盤にして、
Blu-rayプレーヤと液晶テレビで見るのが一番(汎用性、可搬性)。
HPかLGのプレーヤなら、メディアプレーヤ機能があるので、
USB-HDD + Blu-ray-player + 液晶TV で、HDD保存したTSをそのまま再生できる。
次のプランはDLNA経由で、これも液晶テレビで観る(自宅内限定)。
パソコン上のプレーヤソフトを操作して、パソコン画面を見せるのは、独りよがりの選択。
>>414 概ね同意だけど、それ以外の回答が出てるんだから「誰が考えても」じゃねーだろ。
「誰が考えても」はありえないかな 家族の事情に配慮してない、そういう思い込みによる判断はただの独りよがり 円盤に焼く場合だと、どうしても見せる側も見る側にも精神的・時間的な負担がかかる 100種類くらいある動画のリストを見せて、いくつか選んでくれれば2,3日中には用意しとくよ と言うのを繰り返してれば、家庭によっては自然と見づらくなったりするもんだよ レンタルしてくる方が気楽でいいと思われたりね とにかく家庭環境や性格による 見る主体は家族なんだろうが、自分が再生の用意をしてあげるのかどうかによっても違う 家族がスタート(ダブルクリック)とエンドの二つの操作を覚えられる人間かどうかでプレイヤーの選択肢も違ってくる 操作性は最悪でもいい(基本、操作しない)から、スタートしたら終わりまで安定して再生される物の方がいい 家族がスタートするなら全画面再生で始まる設定が出来る物がいい 今はリビングPCも珍しくないし、出力をどのディスプレイにするかはまた別の問題だね
凄い釣り針だな
ん、俺のことか?
いや、俺だろ
>>414 だけキャラが変わったのは、深夜2時以降に寝て、
起きたあとにいきなり書き込んだもんだから昨夜のキャラ設定を忘れたせいかな。
うちもリビングPCだな。 静音化にそれなりに金と手間をかけたPCとREGZA-Z3500をリビングに置いて、テレビのEDCBでの録画、 SMB共有での視聴、それにインターネット閲覧に家族全員が使ってる。 録画予約とか家電のリモコンでやるよりEpgDataViewerをマウスで操作するほうがはるかに楽だし、 再生するファイルもRegzaTsQuickPlayで簡単選択。
>>416 > 「誰が考えても」はありえないかな
> 家族の事情に配慮してない、そういう思い込みによる判断はただの独りよがり
同意。
2ちゃんで何かを断言してる人って自分の経験不足を
アピールしてるだけな印象があるわ。
質問です。 TSファイルなのに低解像度(352×240)で録画されることって有の?
ヒント:ワンセグ
実に初心者らしい質問でよろしい Eテレの一部だとワンセグが流れてたりするな
427 :
424 :2011/07/21(木) 13:05:51.27 ID:1Tb4v7yu
BSなんですが…
429 :
424 :2011/07/21(木) 13:46:19.24 ID:1Tb4v7yu
>>428 ふむふむ放送局の仕様でこっち側の異常じゃないんですね安心しました。
ts再生のコーデック、安定している順番教えてください。
Microsoft純正
質問があるのですが、例えば地上波のアニメをtsで録画しておくとして 後々になってBDが発売されたとしても、tsとはあまり画質は変わりませんか?
変わるに決まってんだろ
その録画したアニメがシャフト制作ならBDは地デジTSとは全くの別物になってる可能性もある
>>432 全然違う。TV放送は低画質版と考えてよし。
フルHD表示できない環境だったら画質は大差ないだろうけどな。 つーか、大抵の人は静止画で比較しなきゃわからんよ。
>>436 なことはない
アプコンの良し悪しでもかなり違う
>>436 放送局が使ってるエンコーダーによって違ってくると思ったが
>>432 画質に関してはプロとセミプロぐらいの違い
気にする(気になる)人にはわかるが、気にしない人には注視しないとわからない
だが双方用意して比べれば素人でもわかる
料理の比較(シェフvs熟練主婦)と似たような感じ
「比較対象がなければわからない」なんて主張ほど無意味なものはない
無意味ってことはないだろ。比較しなきゃわからないなら、その程度の必要性だってことだよ。 DVDと地デジの違いは比較するまでもないし、DVDとBDも同様。 ただ地デジとBDではどうかと言われると、俺には絶対わかるとは断言できないな。
それを知らぬが仏という
局のウォーターマークが入ってる方が地デジだ!余裕だぜっ
地方のテレビ局なんか修正がすごいぞ。 まっくろとかまっしろとか。
比較するためにも綺麗なソースが欲しいじゃない!
幾ら解像度やビットレートがでかかろうが、規制が過激な映像はご免被る SD画質でも安心の無修正が欲しいね
BS11のtsで、ts2aac -Bで出力したaacのディレイ値が、DGIndexで出力したaacのディレイ値と違うことがあるんだけど... ログを見ると、XXXバイトAACデータを無視します。と書かれてあった(これはフジのtsでも出ている)。
450 :
名無しさん@編集中 :2011/07/23(土) 22:55:55.98 ID:tttBCzYr
だから何
よくKTV-FSUSB2よりPT2のTSのほうが画質がいいという言い方をしますが TSだったら画質に差はないですよね?
>>451 2chでそんな質問したらボケろってことだと受け取られるぞ
だが空気を読まない俺がマジレスしておくと画質に差はないよ
画質とドロップ率を間違えてるだろ
今度実家に帰る時、チューナーごと録画PCを実家に持っていこうと考えているんだけど そういうときTVTestやEDCBのチャンネルとかの設定ってどうすればいいんだろう? リネームしてTVTestやEDCBフォルダごとバックアップしとけばまぁ無難かな。
>>455 了解。リネームしてフォルダ分けしておきます!
TSのトランスコーディングってできませんかね? DVDShrinkに、エンコードとは違う方法で動画のビットレートを削って、2層を1層に収める方法ってありましたよね。 TSをPSに変換してからでも構わないんですが。 iPad2で生のTS→PSをギリギリ再生できるんですが、容量が心許ないのと、早見再生もこなしたいので もしトランスコードできれば、容量を削れるのは確実で、再生の軽量化も少しはできるんじゃないかと。
TME3で出来るっけ…SDだけだっけ?
ビットレートを削ってって時点で再エンコードしないと無理だろ そもそもDVDShrinkのトランスコードって再エンコードしてるだけだし
トランスコードって再エンコードと本来は全くの同義語なのに、 DVDShrinkのせいで別々の用語扱いになっちゃったな。
>>460 書いた後で世間では「トランスコード」をどう定義しているのか気になって
少し調べてみたけど、一応「デコードせずに再エンコードすること」というのが
コンセンサスになってるんだな。
実際の用語の使われ方はやはりかなり曖昧な気がするけど。
DVDShrinkのせいというかホロンのせいなんだけど まあもう会社が無いからね
>>457 「TME」と「Super MPEG2 Transcoder」※だと思った 一回お試しでやっただけなのでちょっとあやふや
この二つは同じエンジンだとか…
あと、「MainConcept Mpeg HD PlugIn」でそんな感じのことができると思う
でも、「TME」と「Super MPEG2 Transcoder」はところどころひどいブロックノイズが生じたりしてやめちゃった
「MainConcept Mpeg HD PlugIn」の場合は、3/4位までのサイズ縮小なら、ほとんどオリジナルとの差は感じない
これで1時間ものの番組とかをDVDに収録してます
TvRockを使うとメーカー製のレコーダーなんて馬鹿らしくて誰も買おうと思わなくなる つまりここで暴れたり作者を叩いてるのはそれを阻止したい奴だったんだよ! Ω ΩΩ
ご、誤爆だってー!! すまん
しかも、恥ずかしい陰謀論w
トランスコードはMVやMB判定をそのままにしてDCTをやり直すことじゃなかったっけ
MainConcept Mpeg HD PlugIn だと、「adjustting bitrate・・・」とかって表示されるけど どういう処理をしてるのかは、よ〜わからん
トランスコードは再エンコードに比べて全然軽くて早かったと思う Pen4世代でエンコなんてやってられないスペックの頃でも DVDShrinkでのビットレート減らしは普通に作業できた記憶がある シェア以外で無いもんかな
TS編集やっている人なら、TMEは勝手も損は無いと思うよ?
TS→別形式はやるけどTS-TSはやらんし
TS-TSは必須だな
それってTSで残す意味あんの
俺はTMPGEncでh264のインタレ保持でエンコしてるよ 画質そこそこで容量1/5ぐらいになっていい感じ
オーサリング目的なら手軽でいいかもなーと思う>TME3 ところで今まで、録画中に何故かスクランブル起こしたtsをBonTsDemuxで読み込む前にMulti2Dec解除してたんだけど もしかしなくてもBonTsDemuxってスクランブル解除できるよね? 凄く無駄足踏んだ気分なんだが・・・。なんでこんなbat作ったんだ自分。
BonTsDemuxってカード抜けててもスクランブル解除にチェック入れてるとき、普通に処理進めちゃうけど 実際のところ解除されてないよね? 今まで深刻なスクランブルに当たったことがないからわからん
そりゃあカードないとデスクランブルできませんから
BonTsDemux mod 10k7を使用してtvtestで視聴できるファイルを DVD形式にエンコしようとしたのですが、あるファイルだけが変換中に サービス名サーチ中と表示されて止まってしまいます。 録画した他のファイルでは問題ないのですが、何が原因でしょうか?
エスパー初級仮免許中ですが答えてみます ・ディスク障害、断片化しすぎを疑ってみるとか 断片化解消はデフラグするよりも一時的に別領域にコピーとかしてコピーしたファイルを処理させて試すと楽かも コピーの際に断片化を極力防ぐ機能のあるコピーツールとか使うといいかも(FireFileCopyとか) ・TsSplitterで分離してみるとか もうしてあるかもしれないけどしてなかったら試してみる価値はあるかも
481 :
479 :2011/07/28(木) 23:37:06.56 ID:SIA//bXy
>480 tvrockで録画時のログをよく見ましたら、dropが多数発生しておりました。 断片化については、HDDの運用を最近始めたばかりなので問題なさげでした。 別領域にコピーしたファイルでも同じ症状でした。 アドバイスありがとうございました。
>>479 メモリの領域がたんない
↓
ためしに仮想メモリ15GBぐらいとって実行
ファイル名に変な名前を使ってる
↓
成功しているファイル名に変更
エンコ前の形式とエンコ後の形式を正確に教えてくれれば
何かわかるかも
ファイル自体がおかしかったのか・・・
TSファイルカット&極力無劣化でDVDオーサリングしたい場合、 【一本で済ませたい場合】 TME3 【フリーソフトで済ませたい場合】 MurdocCutまたはHDTVtoMPEG2でカットした後、DVD Flick(1.3.0.7 日本語化by猫科研究所) の他に選択肢はあるでしょうか?
485 :
名無しさん@編集中 :2011/07/29(金) 10:59:42.03 ID:d1ZVT83N
極力無劣化って何を指してるんだ? DVDは、720x480までの規格 無理やり1440x1080を詰め込むこともできるけど規格外
>>485 DVDの規格のこと忘れていました。レスありがとうございます。
うーんまぁDVD焼くのは家族に見せる用だし別にいいかなぁ。
>>485 AVCREC(AVCHD)はBlu-ray Disc Associationの正式規格だが。
ここ3〜4年内に発売された家電レコーダーやプレイヤーじゃないと再生不可能だけど。
DVDの3文字が読めないのだろうか
AVCRECは家電DVD機器(DVDメディア)でHD動画を扱う規格なのを知らないのだろうか
要するにDVDとはまるで別の規格であると >AVCHDはビデオ記録用としては新しい規格(ディスクメディアが従来のものを使用しているだけで、従来のDVDビデオ規格とはアプリケーションフォーマットが全く異なる)である。 >そのため本規格に対応していない機器では同方式で記録されたDVDメディアは再生できない。 >誤って、一般的なDVDプレーヤーなどAVCHD非対応の機器に挿入すると、機器によってはディスクが取り出せなくなる恐れもある。 AVCHD - Wikipediaより
要するに従来のDVDビデオ規格とはまるで別の規格であると
DVDオーサリングっつってんだからDVD-Videoだろ。なんでAVCRECの話になるんだよ
規格外→別の規格あるよ→だから何
日本語難しいね
>>484 > 【一本で済ませたい場合】
> TME3
解像度の変更ができないので、DVD規格にあったサイズの放送じゃないと
一本では済ませられない。
tsファイルをCMカット、エンコードで圧縮したいのですがおすすめのやり方、ソフトを教えて下さい できれば手順等は簡単な方がいいです 速度とサイズ重視で画質にはそれ程こだわりません よろしくお願いします
>>496 、
>>497 なるほど、どっちにしろAVSの勉強したいと思っていたので
>>497 のソフトを導入してみることにします。
レスありがとうございました。
>>498 PCのスペックにもよるけど
ソフト一本で済ますなら、TMPGEnc Video Mastering Works 5(10k)でCMカット&エンコ
上のソフトが重い&高い、ならもうひと手間踏んで、TMPGEnc MPEG Editor 3(5k)でCMカット&PS化→Aviutlでエンコ
無料で済ましたいならTSをAviutlで読みこんで、使ってCMカット&エンコ
くらいがパっと思いつくところかな。
AviutlのCMカット&エンコは環境整えるまでが大変だけどプラグイン揃えたら快適だよ。
慣れたら30分番組のCMカットが10分以内で出来るようになる。
10分て、慣れてなくてもかかりすぎだよ
>>500 え、どれくらいでできる?あとプラグイン何使っている?
自分は
aviutlチャプター編集プラグイン+無音&シーンチェンジ検索機能+フレーム削除連動
時間ジャンプフィルタ
ジャンプウィンドウフィルタ
ジャンプウィンドウ補助プラグイン
使っている
>>501 >無音&シーンチェンジ検索機能+フレーム削除連動
いらない。
標準の任意フレーム数移動だけでいい。
番組にもよるが1時間のバラエティでも2,3分。
>>502 追記。
>時間ジャンプフィルタ
>ジャンプウィンドウフィルタ
>ジャンプウィンドウ補助プラグイン
これもいらない。
CMカットの話題が出たので、自分も質問です。 過去にMurdocCutterで、冒頭と末尾以外の2箇所以上を削ってしまったファイルで そのTSをx264等でエンコすると、カットした以降の音と映像がずれておかしくなるという 有名な症状になってしまったファイルがいくつも手元にあります。 これを、正常なTSに戻すには、どうしたらできますか?
>aviutlチャプター編集プラグイン+無音&シーンチェンジ検索機能+フレーム削除連動 だけだよ。番組内容をできるだけ見たくないから、このプラグインは必須だな。 30分番組で試してみたら、読み込みからTrimコピペするまで2分弱だった。 でも慣れてなかったら10分くらいかかるのかもなあ。
506 :
名無しさん@編集中 :2011/07/29(金) 22:13:29.46 ID:aBfqPu3y
>>504 正常なtsには戻らないだろうけど、エンコ前提なら音と映像を
シンクロさせればいいんでないの。
>>506-507 レスどうもです。
一定間隔でずれていれば調整で何とかなりそうですが、たとえばTS素材の途中30秒のCMを
削った場合、その30秒までは映像音声ともにズレなく正常にエンコされて、カットされた以降は
音だけ30秒先に流れて、映像が30秒止まり、その後に動く、という症状です。
この30秒の谷間以降は、映像と音声が常に30秒ずれた状態になります。
以上の症状から、なにかTSのタイムコードみたいな情報を補正すれば
直せるような気がしますが、そう簡単にはいかないものでしょうか。
>>508 じゃそのCMカットした位置で分割して別々に遅延設定してエンコすれば
>>499 有料ソフトとかもあるんですね
私はaviutlで試してみようと思います
PCのスペックはCPUがAthlon 64 X2 6000です
30分のtsファイルを30分位で250MB位にしたいのですが(画質にはこだわりなし)
私の目的にあったわかりやすいおすすめのaviutlの解説サイトなどあったらよろしくお願いします
>>508 >なにかTSのタイムコードみたいな情報を補正すれば
>直せるような気がしますが
これは俺にはわからない、もし同じ状況でどうしてもなんとか
して1つのファイルにしたいなら、俺なら以下の方法を試す
1. 音声無しでCM前までエンコする、CM後をエンコする
2. 2つの映像を結合し、映像は滞りなく再生できることを確認する
3. 音声をwavに変換し、拡張子前のファイル名を映像ファイルと同名にする
4. mpc-hcを使い、映像と音声をシンクロさせて再生する
5. CMカットの地点を入念にチェックする
6. ズレがあるようならば、SoundEngine等を使ってwavを編集し位置を調整する
7. mpc-hc上で問題なく音と映像が同期するなら、wavをaacにエンコする
8. 映像と音声をmuxする
>>508 ああ、あとそのダメなtsファイルをTME3に読んで出力したら
どうなるかな。TME3はドロップしててもドロップ部分を再エンコ
して結構なんとかしてくれる気がする。
ダメ元で体験版を試してみたら?
>>508 ts2aacはそういうTSファイルでも音ずれしないAACファイルを作ってくれるけど。
>>510 TS エンコ Aviutl
とかでググれば良いサイトでてくるよ。
BonTsDemuxでts+aac(またはm2v+aac)で読み込ませる手段と
dgindexでd2vとaacで読み込ませる手段があるけど、
自分の環境で音ずれしないやり方を選べばいい。
aac読み込みはfawcl.exeとviutl/avisynth用 AACをFAW化して読み込むプラグイン ぷれびうばん
を使えばそのままaacとして出力できる
まぁ詳しくは自分で調べれ
>>510 フィルタはリサイズ、インタレ解除系だけでいい
多少時間かかってもファイルサイズ縮めたいなら、ノイズ除去
それ以外は使わなくていいよ
>>515 >BonTsDemuxでts+aac(またはm2v+aac)で読み込ませる手段と
BonTsDemuxでts+aacはやっちゃダメって何回言ったら分かるかな。
>>510 お前が宿題持って机回った結果がこれだ
全ての回答を理解できてるか?
何でも聞けばいいってもんじゃないからあとは自分で勉強しなよ
>>511 すいません
質問前に軽く調べてみたのですが
みなさんエンコードに何時間も掛けていたり、時間自体が短くてもCPUの性能がいいみたいで
私みたいにAthlon 64 X2 6000程度のCPUで画質にこだわらない早いエンコみたいのが見つからなかったので質問してみました
このスレに書き込む前にAutoMenというソフトで
h264、avi、1280×720、MP3 128、サイズ200Mという設定でエンコしたのですが
ファイルサイズと画質はよかったのですが音ズレが発生してしまいまして
しかし音ズレ以外は満足でしたのでこの程度の画質、音質、エンコ速度が出ればいいなと
>>519 あーあ。
おまえ、読むだけで、実際試してないだろ。
おれらが適当な事言ってると思うか?
>>515-518 を試してから質問しろ。
30分でそこそこ画質動画作れるから。
AvsPであれVirtualDubであれAviUtlであれ音声など読み込ませる必要ない(FAW必要ない) 映像をカット編集したときのTrim情報をaacedit2に渡せばいい チャンネル数変化が混じってるならaactool(0ch番組の2ch化も必要ならaacsplitも)先に使っておく よって特殊な状況や、音声を低ビットレートに再エンコしたい場合以外はaacのデコードの必要もなし (特殊な状況例:BS1の海外ニュース0chとNHKスタジオ1chの混合番組)
>>519 Aviutl+x264guiEx を使えばいいんじゃないかな。プリセットが用意されているから
速度をmediumから、fast>faster>veryfast>superfast>ultrafast 等と変えれば
自動的にパラメーターも変更してくれる。画質的に最高なx264だから、ある程度
速度重視でもそこそこの画質にはなる。
>>519 ローエンドの物でいいから最近のGeForceを取り付けて、DGDecNVのライセンスを買えば、
DGSource("video.dgi", deinterlace=1, resize_w=1280, resize_h=720)
としたavsを書く事で、ソースのデコード、デインターレース、リサイズまでをGPUで処理できる。
>>523 横から失礼。そのデインターレースって、30pにして重複フレームをフィルタで間引くのかな?
GPU処理でのbob化はよさげだな。
>>524 deinterlace=0: 何もしない (Weave)
deinterlace=1: フレームレート維持
deinterlace=2: Bob
>>517 そうだったん?
自分が参考にしたブログがts+aacだったから
環境によっては大丈夫な人もいると思い込んでいた
みなさん色々アドバイスありがとうございます 早速試してみたいと思います
>>526 そのブログのコメントで突っ込みが入っているはずだ
>>526 BonTsDemuxは先頭1GOP分切り捨てる場合がある。(毎回ではない。)
切り捨てが発生した場合のaacと元のtsを組み合わせると、音が0.5秒進んでしまう。
aac取り出すだけならts2aacなどを使うべき。
>>498 俺様はHDTVtoMPEG2でCMカットして、できたTSファイルをXmedia RecodeでVOB形式にしてDVDにやいてる
> 30分のtsファイルを30分位で250MB位
これだと、VOBでも30分で1Gくらい、SVCDだと400MBくらい、VCDでやっと250MBになるかな
画質は激落ちだがwwww
画質にこだわらないなら、TsSplitterで1セグを抜き出すのもいいよ。
>>528 、
>>529 なるほど。そういうことだったんですね。
自分の場合、BonTsDemuxはスクランブル解除漏れがあったときの予防策としても使っていますが
(解除漏れなんてめったにないので、効果があるか正直よくわからんのですが)
それもMulti2DecDos.exeで処理したら解決しますし。
今度暇になったら導入してみます。
こんにちゃ Windows7 SP1のWMPでTSが再生できない問題 まだ治っないって本当?
>>532 他にプレイヤーがいくらでもあるのにWMPじゃないとダメな理由は?
>>532 SP当てる前にリカバリして、なんたらってファイルをバックアップしておくとよいらしい
詳しくはggrks
WMPのTS再生ってなにげに画質いい 操作性とかウンコだから使ってないけど
環境を問わず、デフォであるのが強みだよな。
539 :
名無しさん@編集中 :2011/07/31(日) 02:23:18.66 ID:ZLmz6IfZ
すいません。初歩的な疑問なんですが、スターチャンネルのTS抜きを考えています。 普段テレビで観るために、録画する時だけB-CAS差し替えるしかないんですか? こんな面倒な事みんなしてるの?
録画しておいて、あとで見ることにしてるよ
>>539 初歩云々以前にそもそもスレ違いの質問だな。
まぁ、基本的に、ヘビーユーザはPT2を中心にTV生活を組み立ててるんだよ。
「普段テレビ」ってのがもはやPCモニタなの。
それはHDMI接続したTVかもしれんけど、それはそれで外部チューナ繋いだ
TVとしてごく自然じゃね?
このスレが適当な質問か自信が無いですが d2vファイルの中身について書かれているWeb上の文献等 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください というのも、最近ts→mp4のエンコードを学習し始めたのですが 今まで BonDemux(ts.m2v+aac) → DGIndex(ts.m2v.d2v) + aac → (h264 + aac).mp4 としてたものを DGIndex(ts.d2v+aac) → (h264 + aac).mp4 とd2vの作成元をtsにした所 d2v の中身が少し変化し 同一フレーム間(Trimで同一に調整)をx264に投下してもエンコード結果が多少違ってきましたので 生ts.d2vのYV12読み と demux済みm2v.d2vのYV12読み の違いを調べたい為 です
すみません
DGIndexのヘルプに載ってそうです、
>>543 の質問は一時撤回します
>>539 面倒だと思うなら複数契約すればいい
普通は録画を見るか、チューナー経由で見るだけだし
546 :
名無しさん@編集中 :2011/07/31(日) 13:46:50.28 ID:TbFuibX6
>>545 >
>>539 >面倒だと思うなら複数契約すればいい
>普通は録画を見るか、チューナー経由で見るだけだし
そんな金があるなら質問しねぇだろ。
BonTsDemux mod 10k7 + nogui + es + fix05 (modified by fuji) でスクランブル解除する方法について質問です。 わざとB-CASカードを抜いて録画したファイルを BonTsDemuxでスクランブル解除にチェックして解除してみたのですが、解除されていません。 Multi2Decではちゃんとできていたので、BonTsDemuxの問題かなと考えました 何かdllが足りないのかと B25Decoder.dllをBonTsDemuxフォルダに突っ込んでみたりしましたがやはりできません。 どなたか、同じような症状が出る方いないでしょうか?
>>547 ソフトの構築が不完全なのか、そのTSだけ症状が出る状態なのか、
まずは切り分けすべき。
デスクランブルするときにちゃんとカードリーダーは反応してるか?
>>548 TSはテスト用にB-CASカードを抜いた状態で録画
USBを抜いてカードを指し直して改めてUSBを刺し
BonTsDemux(m2v+aac出力) or Multi2Dec(_dec.ts出力)でスクランブル解除
という条件で二、三本テストしてみました。
全部同じ結果で
BonTsDemuxで出力したm2vは再生できず
Multi2Decで出力した_dec.tsは再生できます
Multi2Decで出力した_dec.tsをソースにBonTsDemuxでm2v+aac出力されると再生できるm2vが出力されます。
この状況から、BonTsDemuxでは解除×、Multi2Decでは解除○という判断をしました。
ソフトの構築については
BonTsDemuxについては解凍した直後のものに(必要かわかりませんが)
B25Decoder.dll、winscard.dllをを配置しています
Multi2Decは解凍した直後のものにwinscard.dllを配置しています
>>549 カードーリーダ(KTV-FSUSB2)が反応というのがわかりませんが、
特にMulti2Decで解除しているときも、
BonTsDemuxで解除しているときもランプ等が光ることはしません。
すいません自己解決しました。↑のレスはいくつか間違っています。 色々と条件が入り乱れて、正しく原因を切り離せなかったようです。 結論から言うと、KTV-FSUSB2をカードリーダーとして用い、 BonTsDemuxでスクランブル解除する際は、 BonTsDemux.exeのあるフォルダにwinscard.dllに配置する必要があるということでした。 B25Decoder.dllは別にいれなくても大丈夫です。 落ち着いて自分の頭で考えればわかる話でした。スレ汚し失礼しました。
録画した番組の途中にスクランブル解除漏れが発生してしまったのですが 解除する方法はないでしょうか? 全サービス録画しています。Multi2Decでは解除出来ませんでした。
>>552 古いソフトだが、b25.exeでうまくいくこともある。
質問です 最近ソフト側で予約録画が出来ないエラーが頻発していました ですので1泊旅行の間に撮りたい番組を、朝出かける時に2番組分録画をスタートさせて録りっぱなしで出かけました。 予想よりファイルサイズが大きかったらしく、帰宅した時点で325GBと254GBでHDDが一杯になってしまい録画がその時点で終わっていました(録画状態のまま止まっていた) 空き容量が無かったのでその時点で録画を終了し、編集して必要な部分だけをカットして抜き出そうとしたら、1日半の時間分あるはずの録画時間が再生ソフトでそれぞれ5時間30分くらいまでしか表示されません ちなみにソフトで再生するとMPCだと真っ暗、GOMだとエラーが出ます、WMPだと止まったところまで全て再生は出来るのですが音が出ません 編集ソフト(TMPGEnc MPEG Editor3)では5時間30分までの時間は編集出来るのですが、その後は映像が表示されず編集も出来ません 容量は明らかに1日半の時間分あるのですが、(325GB、254GB)うまく全てを再生&編集する方法はありますでしょうか? MPEG2 Repairというソフトで修復しても状態は変わりませんでした よろしくお願いします
MurdocCutterで切ってみたら
>>555 ありがとうございます!無事カット編集が出来ました
>>553 b25.exeで試してみましたがスクランブル解除漏れの所までで出力が終わってしまいダメでした。
レスありがとうございました。
もう再生しながら再録画だな
EDCB録画後、SCRenameでリネームした($SCtitle$\ でフォルダ分け済み)TSを 外付けHDDにフォルダ分けされたままバックアップするbatを書きたいと考えています。 D:\TS └──○○○ ├──○○○ 第01話 「△△△」.ts ├──○○○ 第02話 「△△△」.ts └──○○○ 第03話 「△△△」.ts ↑の『○○○ 第03話 「△△△」.ts』だけを↓のフォルダに追加したい E:\TS └──○○○ ├──○○○ 第01話 「△△△」.ts └──○○○第02話 「△△△」.ts E:\TS直下に直接、『○○○ 第03話 「△△△」.ts』をコピーするbatは copy "%SCRTARGET%" "E:\ts"でいけたのですが、 フォルダ構成を保ったまま、コピーするこができません。 どうやったらSCRTARGETの上の階層を保ったままコピーできるでしょうか?
>>599 スレ違いにも程がある。
xcopy, robocopy でも使え。
>>560 ああーそうか必要なTSファイルだけコピーすることに気を取られて、
フォルダ毎コピーするって発送は生まれなくて、
SCRTARGETの上の階層を保ったまま云々とかアホなこと考えてしまいました。
すいませんスレ違いでしたねごめんなさい。
BonTsDemuxでTSをm2vとwaveに分離すると 分離したm2vの再生時間の表示が極端に短くなってしまいます 再生時間の表示が短くならないようにするためにはどうしたらよいでしょうか?
え!?
565 :
名無しさん@編集中 :2011/08/01(月) 22:55:58.50 ID:sLO9Ds1e
PT1+EpgDatacapBonでTS抜きしたファイルを BonTsDemux Ver.1.10で分離して、 MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In(0.7.3)を使い aviutl(99h4)で読み込ませてエンコードしています。 e2のHDの番組で、下記のエラーが出て 読み込めない時があります。 ※一旦読み込んで99%になってからエラーが出ます。 > このファイルの読み込みに失敗しました。 > このファイル形式には対応していないか > 対応するコーデックやプラグインが > 登録されていない可能性がありま 具体的には、G+、J Sports Plus、 スカチャンHD800で発生しました。 SDのチャンネルや地上波では、 発生した事がありません。 何か解決方があれば教えてください。
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inの作者に対応してもらう。
aac分離ツールでオススメってある? ts2aacは自分の環境じゃDGIndexより遅くてイマイチだった。
BonTsDemuxじゃダメ? m2vとaacそのまま使えばいいし、簡単で楽だと思うけど
普通にts2aac使ってる。 DGIndexってaac分離をバッチ処理ってできないよね。
>>568 おすすめもなにも、そんなに種類ないだろ
それに使い方によって変わるだろうし
間違った使い方でも速ければいいってもんじゃないだろうし
ts2aacは遅いんじゃなくて時間かけて精度を上げてるんだろう…
なるほど。ts2aac使うことにします
PT2で録画した一挙放送分の26ファイル(TSSplitter実行済み)の中の1ファイルのみが、 @TMPGEnc4.0XPressで音声のみのファイルは...と表示されエンコード追加)できません。 AWindows Media Playerでも1ファイルのみ再生できません。 BTVTestではどちらも再生可能です。 CMediainfoでは、どちらのファイルも同じように見えます。(VIDEO ID:0x140、Audio ID:0x141)
続きです。 Dmpeg2repairでは、問題のファイルは、VIDEO ID:0x160、Audio ID:0x161と表示され、修復を実行しても0バイトのTSファイルが出来るだけです。(修復を実行して1〜2分でいきなり終了、ログも最初の1行とEnd of Log のみです。) どうすれば問題のファイルの異常を修復できますでしょうか?ご教示下さいます様、宜しくお願いします。
576 :
名無しさん@編集中 :2011/08/02(火) 07:22:44.30 ID:lTcSI2fg
Murdoc Cutterについて確認なのですが、ファイルの前後を切り取るだけなら問題無く、
適正なTSファイルが出力されるのでしょうか。
調べて回ったところ、ファイル途中をカットすると
音ズレ・シークの不整合が起きるということはわかりました。
このスレ内でも以下のように、音声多重の場合に問題が有るor無いとか、
ファイル途中をカットしてもTsTimeKeeperを通せば問題無いとか、
情報が錯綜していてよく分からなくなってきました。
どなたか教えていただけるとありがたいです。
>
>>94 >ちなみに、MPC-HC内蔵のスプリッターは、Murdoc Cutterでカット(tsを)すると音声多重
>の番組が音出ないことがあった。
>
>
>>101 >gabestだけど、Murdoc Cutterでカットしたtsは音が出ないことがあった。
>無加工だと音が出るというような症状。
>
>
>>198 >ないよ。というかMurdocで音声は関係ない。
>
>
>>200 >> 但し、Murdoc Cutterと同様に二ヶ国語二重音声のAACからなる洋画番組に
>> は対応出来ていない場合が多い。
>
>208 名無しさん@編集中 [sage] 2011/06/19(日) 00:21:58.96 ID:ivcVFMWi Be:
>
>>207 >Murdoc Cutterで結合するとPCRが不連続になるから、音ずれしたり再生時間がおかしく
>なる
>結合した後にTsTimeKeeperなどでPCRを振り直せばおk
うん、おかしくなる。 その情報を見てTsTimeKeeperってのを試してみたが、 直らなかった。一度は抜けに出力したTSの修復方法は無い。
直るよ ファイルの前後を切り取るだけなら問題無く、 適正なTSファイルが出力されます。 ファイル途中をカットすると 音ズレ・シークの不整合が起きます。 ファイル途中をカットしてもTsTimeKeeperを通せば問題無いです。 音声多重は知らん
気になってたからこの機会に質問させてほしい 「ファイルの前後」と「ファイルの途中」の定義は? 例えば録画したTSが、 余白CM-本編A-CM-本編B-CM-本編C-余白CM だとすると、 前後の余白CMを除外した「本編A-CM-本編B-CM-本編C」の切り取りを「ファイルの前後」切り取りでいいのかな 「ファイルの途中」切り取りは、「本編A、本編B、本編C」ごとに範囲を指定して、 「Murdoc Cutterのリストに範囲を3つ追加してそれらを1つのTSとして出力」した場合? これを1つのTSとして出力しないで、各「本編A」、「本編B」、「本編C」の合計3つのTSに分割して出力した場合は 「ファイルの前後」切り取りを3回行ったことと同じだから問題ない? そしてこの本編ごとに区切ったファイルを一つにすると同じ問題が起きるってことでいいんだよね?
dd
>>579 ,
>>580 回答ありがとうございます。
やっぱり意見が分かれるんですね…。
もしかして事前にTsSplitterで分割しておくとうまくいくとか
何かしらの条件があるんでしょうか。
http://blog.ebifunyai.com/archives/2011/02/_tsaviutl.php このブログを参考にしてTSエンコしようと思っていたのですが
記事、中ほどの「インターレースの解除設定を自動フィールドシフトをONにする」と
フィルタキャッシュの確保に失敗となってしまうのですがどうしたらよいのでしょうか
ブログ下部にオマケ情報としてフィルタキャッシュの確保に失敗する場合
AVIUTLのシステム設定でキャッシュフレーム数を増やしたり(8を80にしたり800にしてみたり)
PCを再起動して、もう1回立ち上げなおしたりするという解決法があるのですが無理でした
物理メモリは2GB積んでいてXP立ち上げ時で500M、aviutl起動で1.5GB使っています
もしかして物理メモリそのものが足りなかったりするのでしょうか
>>585 そこ色々混乱を振りまいてるから参考にしない方がいいんだが
とりあえずそのメモリでキャッシュフレーム数増やしたら普通にメモリ足りなくなる
あとaviutlはルートにキャッシュ作るので空き容量が豊富なHDDに置くこと
>>585 そこ参考にするなら
元のts+BonTsDemuxで作成したaacで読み込ませるのは止めて
m2v+aac(両方ともBonTsDemux)で読み込ませた方がいいよ。
理由は
>>529
588 :
585 :2011/08/02(火) 20:09:45.59 ID:G3ccgyf/
なんかm2v+aacでやったら「フィルタキャッシュの確保に失敗」になりませんでした キャッシュフレーム数を元に戻し今エンコ中です
>>576 RES、ありがとうございます。
TSSplitter実行前のTSファイルは既に削除してしまいました。
EpgDataCap_Bon.exeでは、「TS データ処理設定」の「指定サービスのみ処理対象とする (UDP 送信に影響)」をチェックしてます。
同じ設定(CS放送の分割、HD映像を残す等)のTSsplitterを再度、TSSplitter実行後のファイルに実行しましたが状況は変わりませんでした。
削るって...例えばカンナで角材の右側、表面を1mmとか、カンナじゃなくてノミだとか、もう少し具体的にお願いできますでしょうか?
590 :
名無しさん@編集中 :2011/08/02(火) 22:19:58.14 ID:rzLLznKA
>>589 murdoc cutter等でファイルの先頭部分をカットするってこと
>>590 murdoc cutterで最初の方とついでに終わりの方の番宣部分をカット、問題は解消されました。
どうも有り難うございました。
592 :
585 :2011/08/03(水) 00:46:35.01 ID:PSi2Syny
無事にエンコできましたが参考にしたブログの設定?だと15分のファイルをエンコするのに2時間近く掛かります 拡張x264出力(GUI)Exのビデオ圧縮の設定の速度を一番早いultrafastにしても50分位掛かるのですが もう少し早くできる設定とかありませんか
まぁスレチだけど
>>592 メモリ2GのXPとか言ってるからそのPCはシングルコアなんじゃないのか
x264はマルチコア前提になってるからシングルコアだと全く速度は出ないぞ
>>592 オンボロPCで少しでも速度出したいならAvisynth 2.6+x264をお勧めする
>>592 >>595 は間違ってるからな
速度はaviutl+x264とほぼ変わらんよ
試せばわかる事だけど、avisynthだと速度出るとか思わない方がいい
スキルにあわせて、好きなほう使えばいい
フィルタは必要最小限
環境が違うんだから、設定丸ぱくりするなよ
AviSynthが速いってまことしやかに語られるのは 元を正せば何に基づく誤解(?)なんだろう。
最適化
ほぼ変わらん が何%か知らないけど その違いはおんぼろPCになればなるほど如実に違ってくるもんだ 大袈裟に言えば 10時間の10% と 10分の10%
>>597 シングルスレッドだと大して変わらないかもしれないが、MTやThreadRequestを使えば速くなるよ。
Windowsが64-bitなら、64-bit版も使える。
601 :
585 :2011/08/03(水) 10:22:46.75 ID:PSi2Syny
スカパーHDのBD化について行き詰まってます。 1.レコからリップ 2.tsMuxerでH264とAAC分離 3.AAC->AC3化 4.tsMuxerでH264とAC3多重化 5.Sumert cutter(レジスト済み)でCMカット 5.で出来たTSはPC上では問題なく再生されるんですが、 multiAVCHDやnero10でBDに焼いたディスクはプレーヤー(pana) レコーダー(SONY)では編集点で1秒ほど止まってしまいます。 どなたかスカパーHDの編集(スマートレンダリングで)うまくいっている方 いましたら手順を教えてください。
>>602 追記です。
4.のTSをNero10でスマレンするとPCでは視聴OK
プレーヤーでは画面がブロックノイズだらけになります。
PowerProducer8ではスマレンが効かずフルレンダリングに
なってしまいます。
スカパーHDの元々のTSはMainプロファイルLevel4になってます。
smartcutterは糞だとあれほど言ってんのに、まだ使ってるやつがいたとは…
Sumert cutterで編集したらオーサリングできない、というのはしばらく前にも指摘されていた とはいえ、H264のTSのスマレンができるのはSumert cutterだけのはず なので、現状ではスカパーHDのBD化は不可能、、、と結論をしても良いのでしょうか? 以前にも書いたけれど、自分はSumert cutterで編集してHDDに入れて、いわゆるネットワークメディアプレイヤー(TVIXやNMP-1000Pなど)で再生している
PCで録画してchotBDAVでBDAV化してレコに持って行って編集してる<スカパーHD スマレンにこだわる意味が分からん 生TSを見た時に少々ゴミが残ることより、再生できる方がはるかに重要だろう
>>604 そんな事言うなら理想な物を教えてやれよ・・・・
>>606 ゴミが残らずに再生できるもの、というのが理想なのだろうけれど
完璧なものができないのならば、どれを優先するかであって
自分的にはゴミが残るのは嫌なので、Sumert cutterで編集しても再生できる環境にしているだけです
レコでの再生にはこだわっていません
609 :
名無しさん@編集中 :2011/08/04(木) 00:09:24.54 ID:HYu0DC4O
なんだよSumertって
610 :
名無しさん@編集中 :2011/08/04(木) 05:30:39.33 ID:UMeJnmpS
いま使ってるパソコンで問題なく再生できるか確認したいんだけど、どこかに数分程度のサンプルってないですかね?
スペックさらせよ。
612 :
名無しさん@編集中 :2011/08/04(木) 07:16:47.82 ID:UMeJnmpS
マザーボードでしょうか? AT37Nだったと思います。 1年くらい前に買ったATOMです。
613 :
名無しさん@編集中 :2011/08/04(木) 07:27:30.94 ID:xRaBNHmd
それはスペックさらしたとは言わん。 そもそも、AT37N?ググってもそんなボードでてこないけどな。
615 :
名無しさん@編集中 :2011/08/04(木) 07:44:01.77 ID:UMeJnmpS
すいません。 AT3N7A-Iの間違いでした。 どういう感じで再生できるのかサンプル動画みたいのです。 もう出かける時間なのですいません。
きみTSならみんな同じ重さだって勘違いしてるからなー 同じ番組でも地上波とBSで容量違って重さも違ったりするからなー
617 :
名無しさん@編集中 :2011/08/04(木) 08:12:36.45 ID:xRaBNHmd
>>615 http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_CPU_on_Board/AT3N7AI/#specifications Supports RGB with max. resolution up to 1920x1440x32Bppx75Hz
Supports HDMI with max. resolution up to 1920x1200x32Bppx60Hz
Dual VGA output support:
RGB & HDMI
*To playback HD-DVD and Blu-ray discs, we recommend that your system meets these requirements:
256MB discrete graphics shared memory,
and minimum 1GB memory for dual-core CPU,
dual-channel DDR2 667, or single-channel DDR2 800.
メモリいっぱい積んでれば余裕で再生できるぞ
地デジは両チューナーとも問題ないんですが、一方のCSは問題ないんですが片方のCSがドロップしまくります 片方のCSチューナーだけ死ぬとかあるんですか?
>>618 何を使ってるかわからんが、物理的に2個積んでるなら
どちらかが壊れる事はある
PT2スレと間違いました。
PT2 なら、アンテナ線入れ替えてみれば切り分けできるだろ。
ts→H264はどれが一番速いの?
スカパーを録画
たしかに早いわw
>>622 マジレスするとそういう質問するような人はAVCトランスコード録画ソフトが添付されてる
カード買ったほうが幸せになれると思う
EDCBのAvivo録画でええんじゃないか
えじゃないか、えじゃないか
なんだかよく分からないんですが、前後のCM切ってTSのまま保存して再生するだけなら HDTVtoMPEG2とtvtestだけで充分ですか?
>>628 常に録画前、PCの前で待機で手動で録画。
かつ後でエンコしたくなったときに、音ずれとかでトラブル起こす可能性があっても大丈夫ならおk
>>628 のやりたいことで一番簡単なやり方をオススメしておくと
録画はTTRec(もうちょい頑張れるならEDCB)
CMカットはTMPGEnc MPEG Editor 3(5000円)をオススメしとく
>>628 それでおk
仮に途中のCM切っても結合さえしなけりゃ再生は問題ない
後からエンコしたくなりそうならがんばって調べる
631 :
名無しさん@編集中 :2011/08/08(月) 00:11:06.25 ID:QQpSAZvy
TME3は音声が強制的にAC3(またはLPCM)になっちゃうのがなあ
ダメなの?
体感で音声の劣化は感じないけど、一旦エンコするから劣化する。 Aviutlは元のソースのaacをそのままmp4に格納できる 個人的にはちょい勉強してAviutlでCMカット&エンコでいいと思うけどエンコに時間かかるからな
TSのカットのみと言ってるのにエンコとか言い出す
ダメなの?
中間のCM無視で前後のCM切るだけならMardoccutterは?
切る必要なしといいたいところだけど ■TME3: ・フレーム単位でカット編集できるので、自身が望むコマできっちりカット&編集が可能 ・音声はAC3に変換 ※データ的には劣化しているが、聞き比べても音質の違いはまずわからない ・有料、でも体験版あり ・間のCM等カットしても、音ズレなし(・・・だったはず) ※結合部分は最エンコかかります ■Murdoccutter: ・GOP単位でしか編集できないから、微妙に余分なコマが残る ・音声はそのままaacで残る、無劣化 ・無料 ・前後以外をカットすると、再生時などに影響あり ※修復方法もあり 編集にこだわらないなら、Murdoccutterで充分 HDTVtoMPEG2は、再生周りで何か問題出てたような気がするが、忘れた
TME3にはFAW、HDTVtoMPEG2にはTsTimeKeeper、それぞれセットでお薦めとなっておりやす
639 :
名無しさん@編集中 :2011/08/09(火) 04:43:26.53 ID:UULYZzox
TME3ってファイル情報にゴミ残すよな
どんな?
エンコーダの情報が確認できるツールでソフト名が見えるのが嫌なんでしょ。
642 :
名無しさん@編集中 :2011/08/09(火) 07:06:50.73 ID:BxYsntd/
時間情報が2つ表示されるような
Murdoccutterにフレーム単位での操作があればなー、といつも思う
無劣化編集だからこそMurdocだろ。そこまで求めたら、もはや別物。
求めるくらいいいじゃん。美人で、スタイルも性格もいい彼女欲しがるのと同じ。
なんだかんだ言って、結局無料のツールですませたいのさ
HDTVtoMPEG2での前後トリミングのみTS保存が最強
SDやワンセグ、ほかのサービス映像残すのはいいの?
649 :
名無しさん@編集中 :2011/08/09(火) 18:03:13.44 ID:+tkKFXf1
他のサービス残してるとTimeKeeperに怒られるな
現在のサービスのみ録画するにチェックいれとけばいいんじゃないですか?
セシウムさんが流れたのってTimeKeeperが原因だったらしい
またソニー社員か
家政婦は見たってやつか
>>643 MPEG2-TS自体がGOP単位でしか操作できないんだから、
フレーム単位での編集ができるわけないでしょ。
だからこそフレーム編集できるソフトは、編集したフレームを含むGOPを再エンコしてる。
俺はGOP単位でいいから中間をカット-結合してもおかしくならないフリーソフトが欲しい。
>>654 MurdocCutterで編集した後、
tsMuxerでDemuxとMuxすれば平気じゃなかったっけ。
>>655 >>578-580 でTsTimeKeeperだとできるとかできないとか書いてあるけど、
tsMuxeRってのを使えばいけるのか?
映像と音声を分離した後に、再度結合してやるとPCRが振り直されるから
音ズレや再生時間が元に戻るってことか?
簡単なカット編集しかやったこと無いから頓珍漢なことを言ってたらスマン
他人が信用できないなら自分で試しましょう
他人のあやふやではっきりしない意見にはものすごく振り回されるんだよなー 自分で色々試してるうちはそういうもの そして自分で試して成功しただけの、裏打ちのないただの体験談がさらに他人を惑わしていく・・・・
そう言って
>>579 は砂混じりの風の中に消えてゆき
そのまま、二度と姿を見せることはなかった……
TsTimeKeeperは音声PIDが2つある二カ国語番組に対応してない
開発は継続中みたいだから期待しておこう
初歩的な質問で申し訳ありません みなさんは録画したTSで静止画をキャプチャするとき、どのプレイヤーを使っていますか? TVtestでも静止画キャプチャは可能ですが、それにはコマ送りの機能がなく、決定的瞬間を撮れないので困っています 既に試したものは他にGOMPlayerとSMPlayerがありますが、前者は地デジを16:9のままキャプチャせず 元の解像度1440*1080で撮ってしまい、しかもタイミングが一時停止したところより数フレーム先にズレてしまいます 後者はこちらの環境では再生したTSにノイズが入りまくってしまいました 何かオススメのものがあればご紹介ください
キャプチャなら、プレイヤーじゃなくてムービーエディターでやってるな、俺は
TSmemoryがいいらしい が、俺は使ってない
やったことないけどAviutlで読み込んでbmp書き出しとかどうよ
TME3でやってる。
俺スクショ
レンダラ経由してるもんは全部劣化画質
俺はプロのハンターだからtvtestで狙いどおりにキャプチャできる
>>655 それは複数のTSファイルをつぎはぎした場合には有効な手だけど
同一TSファイルから不要箇所をカットした場合にはなぜかダメ。
>>672 つーことはMurdocCutterで一旦複数のファイルに分割して保存。
別ファイルとしてtsMuxeRに突っ込めばいけるってこと?
そんなの面倒臭いじゃん
面倒云々はできるかどうかハッキリしてからの話だろ。
たぶん最低レベルの質問だと思うけど教えてけれ。 これからBDAV BackupGUI BetaでAQUOS録画のBDをリップしようと してるんだけど、m2ts, m2t, ts のどれに変換したらいいのかな? 最終的にはHandbreakでiPhone用の動画に加工したいんだ。
すまん、スレチだった。
680 :
ru :2011/08/14(日) 00:20:39.99 ID:berrC6ir
Bontsdemuxと差別化は出来てるの?
682 :
ru :2011/08/14(日) 01:26:44.66 ID:berrC6ir
>>681 手元の3万ドロップ/30minくらいのTS(大雨のBSとか)10個程度のテストだと、
BonTsDemux→m2v.auiの場合、途中で読み込みエラー
BonTsDemux→DGIndexの場合、途中でd2v生成が止まる
TMPGEnc MPEG Editorの場合、途中から無音or映像が止まったのができる
だったが、元TSを直接DGIndexはほぼ一発で通ったので、
そんなファイルでも処理できますよ、程度かなぁ。
上記ツールで処理できる程度のドロップならそっちのが超手軽でオススメ。
MurdocCutterで切り張りした場合に音ずれが無くなるとか?
684 :
ru :2011/08/14(日) 02:31:08.27 ID:berrC6ir
>>683 エンコ用のaacを作るだけなので、TSカット関連とは関係ないです。
基本的にドロップ多発な糞環境向けのツール。
今すぐどうこうじゃなくてもイザってときにじわじわ効くツールってとこかなあ イザの状況になりたくないけど
そこまでドロップしたらエンコする気が起きないかもしれんw
拡張子のtsとmts、m2tsファイルって、何が違うんでしょう? PT2鯖で録画したtsファイルを、LAN内のメディアプレーヤー2つから再生してるんだけど、 IOData の HVT-BCT300S っていう地デジチューナー兼用のプレイヤーだと 拡張子tsのファイルは再生可能ファイルとして認識されず、 mtsやm2tsにリネームしないと再生できません 一方、PrincetonのPAV-MP1って機種だと、拡張子がtsのファイルは綺麗に再生されるんですが、 拡張子を mts、m2tsに変えると、ワンセグか?と思えるくらいひどい画質になっちゃいます とりあえず、この種類の違いを、どなたか教えてくれませんか? もちろん本質的には両機種の拡張子と再生機能の対応関係の差異の問題だろうから、 理解できてきたら各機種のスレに行きますので
>>687 前者はDLNA経由ならおそらくサーバー側の実装の問題
拡張子によってデータの種類を振り分けしてて.tsが登録されていないのだろう
CMカット時の音ずれが直るかと期待したんだけど無理かぁ 単純結合だと映像と音声のカットのタイミングの整合性が 合わなくて音ずれしてるのかと思ってたんで。
>>687 一応拡張子での分類は
.ts 188 bytes packet
.mts/.m2ts 192 bytes packet BD192 (Blu-ray format)
.m2t 192 bytes packet FW192 (i.Link format)
192バイトと188バイトの違いはタイムスタンプの有無で188バイト部分に違いはない。
PAV-MP1はm2tsだとワンセグをデコードしてるんじゃないの?ワンセグ捨てたらどうなる?
もとからワンセグが入ってないのなら画質の低下の原因はわからないけど
できたとしても面倒くさいじゃん 試すまでも無いよ!!
>>689 TsTimeKeeper ver 2.0.10.3のreadme嫁よ
読んでも、できないものはできない。
あきらめたら、そこで終わりだよ
1年くらいPT2使って初めて遭遇したトラブル。 昨日BSPで放送してた「グレートサミッツ エベレスト 前編」をTVTest ver.0.7.20 (BonDriver_File 1.7.2)で再生したら、 番組開始前の番宣は普通に再生されるんだけど、番組に入ったら映像も音声も再生されず真っ黒画面に。dropは0。 MPC-HCで再生したら、音は出ないけど映像は再生された。 試しにMurdocCutterで番組を少しだけ切り出してみたところ、TVTestでは相変わらず何も再生されず時間だけ進む。 でもMPC-HCでは映像も音も再生された。 MurdocCutterの File Info を見てみると、番宣は情報が表示されるけど、番組に入ったら解像度もビットレートも0になる。プレビューには映像が表示されてるのに。 ちなみに、この前編が終わった後番宣をはさんですぐ放送された後編はTVTestで問題なく再生できた。 いままでMPC-HCで再生できない事はあってもTVTestで再生できないのは初めてなので困惑してます。何か対処法はありませんか? 同じような事例や該当するスレがあったら誘導していただけるとありがたいです。
>>696 なんでBonDriver_File+TVTestPlugin (1.7.6)使わないんだ?
>>696 公共放送(と名乗っている局)ではよくあること。
番組の継ぎ目が滅茶苦茶なのはアナログ時代から何も変わってないなあ。
TSのまま見るにはTsSplitterで番組情報データで前後を切るぐらいか。
仕様上番組冒頭のデータが失われるけど。
700 :
696 :2011/08/15(月) 11:55:52.83 ID:GcUDQgCo
>>697 どっかから古いのダウンロードしてたみたいです。情報サンクス。
>>698 EDCBです。
>>699 よくあるんですか…。どうやらTVTestで観るのは無理っぽいですね。
とりあえずTsSplitterだと切れすぎたので、MurdocCutterで前後切ってMPC-HC等で観ることにします。
>>700 TsSplitterGUI 「NULLパケット除去のみを行う」にチェックを入れて変換
>>701 録画したtsそのまま・番組一部だけカットしたもの、両方で試したけど何も変わりませんでした。
そんなクソな放送波でもデコードする家電って、さすが専用機だと思うわ
>>702 ま、最終手段としてTMPGEnc MPEG EDITOR 3 体験版で変換して普通のMPEG2と
して観るという手法もある。
>>696 自分は、EDCB 9.46で指定サービスのみで録画しましたが
TVTest ver.0.7.20+BonDriver_File 1.7.6で再生できます(BonDriver_File 1.7.2にしても問題なし)
また、MurdocCutterの File Infoも普通に表示されます
試しにPID 0x01F0を削除すると、TVTest再生不可,MPC-HC前カットすれば音出る,MurdocCutter 0表示となるので、
これが番組切り替わりから破損(欠損?)してるのかと思います
このファイルをDGIndexでdemux後、tsMuxRでmuxすれば映像と音声だけになりますがTVTest+BonDriver_Fileで再生できるようになりました
ちなみに、0x01f0を削除したtsはTME3では読めませんでした
まぁこの番組は再放送があるので、それを録画するのが一番簡単かと
>>696 EDCBのぴったり録画で録画するとPMTが正常に記録されない場合があるね
直前の番組と録画する番組が2重音声だと発生するみたい(あくまでも自分の経験だけど)
前後カットの処理に不具合があるのかも
ぴったり録画をしなければ問題無いけど
708 :
696 :2011/08/17(水) 02:33:15.33 ID:4g4XDU/p
自分はEDCB 10.49を使っているので、もしかしたらその辺の仕様がなんか違うのかも。
ちなみにぴったり録画はしてないですが、そういう事もあるんですね。
まあどうしても見られないわけではないし、
>>706 さんに提示していただいたtsMuxRの対処法もある上に再放送があるので一安心です。
ともかく環境のせいだとハッキリしたのでモヤモヤが晴れました。多数の情報、本当にありがとうございます。
ちょっと質問させてください。 最近PT2を導入し、バージンな赤カードを使い、有料BS放送をtsファイルとして保存していました。 そのファイルはBonDriver_File経由で再生できているのですが、 1週間が経過して無料期間が終わり、それ以後に保存しちゃったtsファイルは 当然ながら再生できない状態です。 このtsファイルはもはやゴミですか? それとも今後有料放送の契約をした時に、そのB-CASカードを使えば Multi2Dec等でスクランブル解除できるのでしょうか。
基本的には解除できるはず
暗号が定期的に変わるからその前に早めに手を打たないとダメと聞いた てか、そうか 今は有料放送を予め撮っておいて、契約した時に全部解除するって手が使えなくも無いのか… いやーB-CASってほんとよく考えてあるね(棒
>>710-711 ありがと。とりあえずHDDの肥やしにしておくわw
定期的に変わっちゃう暗号ってのはtsに保存されてるECMを復号するKwですかね。
どれくらいの周期で変わるんだろ。
上二つを削除する。
>>714 そうしたら、MPC単体で再生してることになりコーデックを使ってないも同然になるんじゃないでしょうか?
>>711-712 WOWOWに関しては少なくともここ数年Kwは変わってないらしい。
変えちゃうとバージンカードの無料体験ができなくなるから
ネトウヨの話をまともに受け取るなよ 肥やしにする奴は、そのまま放置かその内削除だ さっさと契約して、見るもんなくなったら即解約が一番幸せになれる
初回15日のみ解除できるのって、どうやってるの? なかにRTC入ってるわけでもなさそうだし、不思議だ。 一番最初の交信時に未来の時刻のTSを食わせて、 期限を延ばしたりできないの?
ECMはKwで暗号化されているから、未来の時刻のTSに偽装なんてできないんじゃないかな
>>718 B-CASは試聴期限で管理してる
だから、一番最初にアクセスされた時に全チャンネルの試聴期限を1週間に設定するだけ
日時弄って乞食してる奴がB-CASで無料期間即あぼ〜んは良くある話
>>718 自分で申し込む方の15日無料体験、とかですよね。
それに申し込むと、あなたのB-CASカード向けに、
この期限まで無料体験で見せちゃいますよ、という指令(EMM)が電波に乗ってやってきますね。
それを受信してカスに書き込むと、その期限まではスクランブル解除してくれますね。
重要なのはあなたのカスのKmでしか読めないように暗号化されたEMMなので、
それを偽装することができるなら無料体験どころか永久無料ですよ。
MPC-HCの内蔵フィルタを使っとけばいいだけだろ。 何が問題なんだ?
mpc-hcの内蔵スプリッタはmp4の再生で問題あるけどな。
会話になってないなw
問題を人にわかるように具体的に書けないやつの質問は、スルーでいいんじゃね?
2chはエスパーがいると聞きました><
>>726 自分の環境だとCyberLink Audio Decoderで正常に動作するのは6.3.0.1610(PDVD9 build 1719に同梱)まで。
コレより新しいバージョンは登録出来てもプロパティが表示出来なかったり、音が鳴らなかったりするからずっとこのバージョンを使っている。
DivxAACDecoder、LAVAudioDecoderも試してみたら。
NHKって、L字入るところでPMT情報ってのが変わるのかな。 TsSplitter通すと、丁度L字で分割されちゃう。まあ、L字があるって事がわかりやすくていいんだけどね…。 高温やら大雨やら…
ちょうどノースクランブル放送に切り替わったのかも
>>725 ん、そうだっけ。
具体的にはどんな感じの不具合なん?
気にすんな、スレ違いだから。
気にするよ!
PT2で録画したTSのいらない部分をカット編集したくていろいろ調べてみましたが 無劣化で音ズレしないことが最優先で有料無料フレームGOP編集は二の次が条件だとすると このスレや他のスレを見て TME3 ・映像はカット部分は再エンコされるけど3秒ぐらい余分を残すので本編は無劣化で無事(?) ・音声はAC3に再エンコされるけど常人には違いはわからない(?) ・出力されるファイルはPS(?)どういうデメリットがあるかはわからない
Murdoccutter + TsTimeKeeper ・Murdoccutterは映像も音声も無劣化でカットできるけど音ズレする ・TsTimeKeeperで音ズレをなしにできるみたいだけど結果は人それぞれで不安が残る という認識なのですが間違っている点、その他注意したほうがいい点などアドバイスお願いします この認識があっているならTsTimeKeepeでも音ズレの不安がある以上AC3変換には目をつむって TME3にしようと思うのですがTME3は字幕データや何かが削げ落ちるというのを見た気がしたのですが 一体何が削げ落ちるのでしょうか? うまくまとめられず申し訳ありませんがよろしくお願いします
音声多重じゃない限りmurdoccutでいいって既に答出てるだろ
新しい人なんでしょ
最終形をどうしたいのかわからんが…
音ズレの面で意見が分かれている気がするのですがそうなんですか?
>>741 最終形は録画したTSを無劣化で音ズレなしで必要な部分だけ残したTSファイルです
なのでTME3から出力されるのはPSファイルというのがちょっと気になっていますがTSファイルで
出力することはできるのでしょうか?PSの場合は元のTSと比べてどう違うのでしょうか?
PSは複数の映像を含むことができないと見た気がするのですが元のTSからいろんなデータを失うということですか?
PT2で録画したまま取って置くのが一番ですよ。
TSで残したいならいじらない方がいい 将来いいソフトがでてくるまでは。
aviutlでm2v+wavからエンコしたmp4の音が出ないんだけどなんでだろ
ttp://shikakumaniatoistds.blog57.fc2.com/blog-entry-304.html を参考に、x264.r2057_win32g+fawcl+tc2mp4Mod を揃えて
BonTsDemux10k7→FAW0.28→aviutlと進んでエンコすると
できあがったファイルはこうなってしまう
Video: MPEG4 Video (H264) 1280x720 29.91fps [GPAC ISO Video Handler]
Audio: AAC 48000Hz stereo 3Kbps [GPAC ISO Audio Handler]
なんかやり方が間違ってるのかな?
>3Kbps !?
>>746 真空波動研SuperLiteとかで調べたソースaacの音声はどうなっている?
あと
DGIndexでTSファイルをd2vとAACに分離(demux)
FakeAacWav(FAW)でAACから偽装WAVに変換
AviUtlにd2vと偽装WAVを読み込み
って作業は
上記のFakeAacWavのfawcl.exeと
aviutl/avisynth用 AACをFAW化して読み込むプラグイン ぷれびうばん
ってプラグインを組みあわせばAviutl側で自動でやれくれる
ここ(
ttp://blog.ebifunyai.com/archives/2011/02/_tsaviutl.php )のサイト参考にもう一回やってみたら?
ただし↑の説明じゃts+aac読み込みになっているけど、
それだと
>>529 的な理由で音ずれするから、m2v+aacで読み込ませて、後は全く同じ設定にしたらエンコできると思う
>>746 そのブログ見たけど、ブログ主が素人じゃねーか
流れはあってそうだけど、音が出ないってのはfawと関係してるんじゃね?
とりあえず、fawじゃなくて音声を再エンコの流れでやってみたら?
750 :
746 :2011/08/24(水) 17:03:59.94 ID:5KPWoaBv
>>748 ありがとです、ソースaacは
MPEG2-AAC ADTS 48.0Khz 2ch 192.00kb/s lc 14982f
ってなってて、AACをFAW化して読み込むプラグイン で、m2v+aac読込を試したけど同じっす・・・
>>749 neroAacEnc.exeで音声もエンコするようにしたら(AAC-LC 128kbps)
Video: MPEG4 Video (H264) 1280x720 29.91fps [GPAC ISO Video Handler]
Audio: AAC 48000Hz stereo 135Kbps [GPAC ISO Audio Handler]
になったけど、MPC-HCで再生させると「ザァ〜〜」っていう凄いノイズ音しかしない(映像はOK)
ソースaac単体ではちゃんと再生されるんだけどなあ・・・
再生側のスプリッタを変更してみれ。
最初のm2v+wavの時点でおかしいんだが m2v+aacであるべきだろ wavをFAWに投げたりしてんじゃないの
>>752 それやったことあるわw
そんとき音声ビットレートが6Kbpsになってた。
根本的にFAWが何をするものなのか分かってないとか
そう言うオチかw
MurdocCutterでCM以外の部分をカットし、TsConnectorで繋ぎ合わせた.tsの再生・変換の可否を取ってみた。 MediaPlayerClassic、VLC、PowerDVD10、TVTest+BonDriver_File BRAVIA-CX400(要m2ts化) 再生可能 tsconvで.gl生成+FAW生成、その後AviUtlエンコでも音ズレは無かった。 多分大丈夫とは思う。tsでもCM飛ばすことなく見れるから快適かもしれない。
保守 ※落ちたように見えるスレは、ブラウザなどで1回書き込めば スレリストに復活、専ブラ等でも書き込み可能に。
758 :
名無しさん@編集中 :2011/08/26(金) 13:01:08.68 ID:hlUW8frT
age
MurdocCutterってGOP単位だっけ?
エンコせずにカットするだけなんだからGOP単位なのは当たり前でしょ。 MPEG2でフレーム単位でカットだけしたら、そのGOPは再生できなくなる。
前にやったら、カットした次のシーンがブロックノイズ状になって画像が混ざって まるで壊れかけのDivXみたいな感じのつなぎ目になった
当たり前 フレーム単位じゃないって意味がわかってなさそう
いや、再生はできるけど、そうなるよって話
昔はカット範囲の前後5GOP取ってたけど最近は3GOPのマージン安定 エンコしないで本編ごとに区切ったTSファイルをそのまま管理する俺にはこれでちょうどいい
GOPという単位は前後のGOPに依存関係があるぞ 無いと盲信しないように だから、何も考えずにGOP単位で結合とかすると変なことになる
DVD編集の頃に覚えたMPEGの基礎 Iフレームが先頭、単独表示できる高容量のフレーム P、Bフレームがそれに続く、Iから情報を補完して表示する低容量のフレーム Iフレームは通常15フレームに1つ、カットできるタイミングはそのIフレームのみ PやBのタイミングでカットしたい場合、その部分をIフレに変換するスマートレンダリングかなんかの機能が必要になる TMPGなんたらには付いている機能だが、最近のフリーのツールで使えるかは知らん
openとcloseGOPだな
BS11だけ気を付けていればいいと思ってたらNHKBSプレミアムもDGIndex→faad2改の処理が出来なくなった…
始めっからts2aac使っとけ。 でも録画環境のせいか知らんけど、ts2aacの出力が途中で終わっちゃうことが1回だけあったな。 その時はDGIndexで出力できたんで問題なかったけど。
うーん、DGIndexは大雑把に範囲指定出来るのが強みなんだよなあ… TSは糊代長めに録画しておいて、DGIndexで本編部分+1GOPだけ(手動で)範囲指定してAviUtlで微調整、って流れに落ち着いていたので
Aviutlで編集するなら、DGIndexで範囲指定するメリットなくないか。 2時間録画したうちの10分だけーとかならわかるけど、のりしろ抜いたくらいで何か変わるん?
>>768 それってaacファイルがADTSヘッダから始まってないんじゃない?
>>771 マシンスペック的なことだけどAviUtlで範囲指定するのは重くて…
先頭1GOP程度ならジャンプウィンドウとか使わなくても
数フレーム分クリックするだけで合わせられる。
774 :
名無しさん@編集中 :2011/09/02(金) 20:49:37.77 ID:1ScssiV8
PT2とかで録画したTSファイルを普通のTV(ビエラとか)で再生することって出来ますか?
>>774 PCのDVI出力にHDMI変換かまして
ビエラのHDMIに接続すれば高機能レコーダーだよ
776 :
名無しさん@編集中 :2011/09/02(金) 21:01:14.05 ID:1ScssiV8
>>775 有難うございます。
やはりHDMI出力になるんですね。
有難うございました
DLNA対応してるならPS3 Media Serverとか使えば見れるんじゃなかろうか。 PS3とかREGZAのZなら行けるけどビエラは知らない
>>776 説明不足だったけど音声出力は通常だとDVI変換だと出ない
音声出力対応のHDMI付きグラフィックボードを増設したり
光デジタル出力でサラウンドに出す必要がある
PCで高画質再生するにはそれなりのアプリ・設定が必要。
民生用の高画質再生に特化した市販レコーダと同等のクオリティを求めるのは難しいのでは?
DIGAのサイトを見ると、高画質化機能として階調ロスレス、アニメモード、超解像、DeepColorなんかが挙げられてる。
ソニーだとコントラストリマスター、高階調スムージング、超解像、フィルムグレイン調整、
アニメ・CGリマスター、クリアブラック、クロマアップサンプリング、DeepColor、
各種ノイズリダクション、プログレッシブ変換 等々。
メーカーをよいしょするわけじゃないが、
PC画面をただ表示するだけでは高画質には太刀打ちできないよ。
個人的にベターだと思うのは、
>>777 の言う通りREGZA Z1シリーズで見るか、
DLNAでPS3に繋げて、高画質化しながら見るかの2択。
780 :
名無しさん@編集中 :2011/09/02(金) 21:17:42.25 ID:1ScssiV8
>>777 有難うございます。
ちょっと調べてみます
>>778 ご丁寧に有難うございます。
PC側にもHDMIのポートがついているので、PCとTVをHDMIのケーブルでつなげば映像も音声も出ますよね?
すみません。やったこと無くて・・・
781 :
名無しさん@編集中 :2011/09/02(金) 21:19:54.11 ID:1ScssiV8
>>779 やはりそうですか。
PCのモニターはTVにだいぶ劣りますよね。
REGZA購入も視野に入れてみます
>>781 PMSをDLNA対応テレビで使うためのツールがあるので、PMSスレなどで調べてみてくれ
VIERAだったら「PMS for VIERA」っていうVIERA向けにビルドしたPMSが配布されてる
783 :
名無しさん@編集中 :2011/09/02(金) 21:46:06.88 ID:1ScssiV8
>>782 そういうのがあるんですね。助かりました。
みなさまご親切に教えていただきまして有難うございました
>>781 ただ送るだけでもTVに高画質回路入ってるし、あんま問題にはならないよ。
けど、自分好みにフィルタ掛けてエンコしてる事もあって、そのへんの機能は全部OFFにして使ってるけど。
テレビやレコの高画質機能って倍速くらいしかあんまり恩芸が無い気がする。
感じ方は人に寄るけど、レグザでアニメは地雷。実写はそこそこ綺麗。
>>781 REGZA購入も検討とのことで老婆心ながら付け加えておくと、
最新機種Z2では直接再生機能が削除されてるからダメ。
旧機種のZ1以前を見つけること。
Z1ってまだ売ってるのか? 展示品とかならありそうだけど…
>>786 東芝のサイトではまだ生産終了扱いにはなっていないっぽい。
37Z1は終息だけど、37Z1Sがあるし。
17インチCRTで見ている俺に死角はないな
DLPプロジェクターのレインボーノイズ対策に字幕の明るさと大きさを編集したいんだけど wowowのtsから字幕だけを分離する方法ってあるのだろうか
あーwowowでは映画コンテンツの字幕は字幕放送じゃなくて映像の埋め込まれてるから分離できないのかorz
この流れなら聞ける PC側に鯖ソフト入れて、蔵Androidでtsをストリーミング再生できるソフトってPlex(有料)かOrbくらい? iOSのAirVideoみたいなのが欲しいだけなんだけど見つからないな
>>791 android2.x以上のどこかから、HTTP streamingに対応してたはずなので、segmenter(ffmpeg)で事前処理しといて、apacheで流せば?
質問です 地デジ録画のtsはCoreAVC2.5.5を通してMPC-HCで再生できないの? 優先度高いフィルターを「使用しない」にしていったら最終的にMPC内蔵フィルターに邪魔されて結局CoreAVCは使えなかったんだけども
794 :
名無しさん@編集中 :2011/09/04(日) 02:07:36.25 ID:pnfPDJu4
tsってさ、何で同じチューナーで同じ録画ソフト使って録画しても音声再生できるのと再生できないのとあるのは何でなんだぜ?
同じ録画データじゃないからだろうぜw
放送される番組が色々で、毎回同じタイミングで録画されるわけではないから。
マジレスするとスプリッターが手抜きだからだゼ 毛唐が作ったヤツではHaaliが一番性能が良いZE
同じ番組の再放送でさえ
>>793 フィルタでワンセグ選べば再生できるはず
>>794 その番組の直前(1秒前とか)にやってた番組やCMが違うんじゃね?
>>798 わかってないのか?
同じ放送じゃないだろうが。CMが違うし完全に別物だって。
羽蟻って家に居るとやばいよな
804 :
名無しさん@編集中 :2011/09/04(日) 09:19:36.07 ID:oeAzEFfH
質問をさせてください。 PT2で録画した番組をWindows7+メディアプレイヤー12で再生できませんでした。 番組は昨夜のMX WORKINGとtvk 神様のメモ帳です。 BonDriver_File+TVTestPluginで正常に再生できるので、録画の失敗は無いと思います。 WORKINGは映像が全く出ませんが、MurdocCutterで前後を切り落とすと再生できました。 PS3+PS3 Media Serverではカット前は不可、カット後は再生可能でした。 神様のメモ帳は音が出ず、MurdocCutterで前後を切り落としてもダメでした (BonDriver_Fileでは音も正常に再生されます)。 PS3+PS3 Media Serverでは再生可能でした。 録画してそのままでもメディアプレイヤーで再生できる番組もあるのですが、 これらは何が違うのでしょうか?もしくはどういうフォーマットの違いなのでしょうか?
>>799 フィルタでワンセグってどういう事かよくわかりません・・・
>>793 >>805 >地デジ録画のtsはCoreAVC2.5.5を通してMPC-HCで再生できないの?
ワンセグならできます。フルセグはMPEG2なので逆立ちしてもCoreAVCではデコードできません。
>優先度高いフィルターを「使用しない」にしていったら最終的にMPC内蔵フィルターに邪魔されて結局CoreAVCは使えなかったんだけども
MPC内蔵フィルタを切ればよろしい
>フィルタでワンセグってどういう事かよくわかりません・・・
右クリックでフィルタって項目があるでしょう。スプリッタの項目からワンセグに該当するPIDを選べばいいんです
NHKBSは何か変わったのかな 9/1分からHDTVtoMPEG2が通らないのですが
何か変わったね
うん、あれが変わった
ついにあれを…
ふむ・・・
機関が動き出したか・・・
9/1からBS11と同じくdgindexでAACが正しく分離出来なくなった>NHK BS 一々その時だけts2aac手動で使うのもめんどいので二度手間になるけど aacの分離は全部ts2aacにするように録画後バッチを書き換えた
QSV使って録画したTSファイルを自動でエンコしたいんだけど、 Aviutl+QSVプラグイン+AviUtl Controlを使えばEDCB録画終了後batから起動できるかな。Sandy欲しいなぁ。
Bontsdemux+FFmpegじゃ駄目なのか?
Bontsdemuxならリアルタイムエンコできるでしょ。
地デジを1280x720にリサイズしてエンコしているのですが、たまに左右4ドットが黒縁の番組があります。 この場合そのまま1280x720でエンコするのと、4ドットをクリップして 1276x720にするのではどちらが好ましいですか?
俺ならそのまま
1280x720の方が好ましい。 まあPC以外の再生なんて考えてないだろうから、どっちでも良いけど。 気分の問題だな。縦横16の倍数だし、ちょうど16:9だし。
822 :
819 :2011/09/07(水) 18:20:06.48 ID:Tuh4F4fI
823 :
809 :2011/09/07(水) 20:31:52.97 ID:kTTQry2+
元に戻ったみたいです また使えるようになりました
チャンネルが増えるのでテストだったんですかね
>>815 他局でもあるんですね ありがとうございます
a's video coverterを使っているのですが BS番組(NHK)をエンコード開始したら、最初の数秒間しかエンコードされなかったorz たぶん、番組が切り替わって目的の番組を録画する際に何らかのエラーが発生しているようです。再生だけはできる状態。 それをTsSplitterでHD映像を抜き出して再生を試みたら、今度は再生すら出来なくなった。 この事からHD映像部分に問題があると見て、試しにmpeg2repairで抜き出した映像を修復したところ、 再生も出来てエンコードも可能になった。 これって何のエラーなのでしょうか? すべてのBS番組で失敗が起こるわけではなく、 エンコードに成功する.tsファイルと成功しない.tsファイルがあるようです。 地上波は全く問題ないです。
パラボラアンテナにカラスが止まったためです
826 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/09(金) 04:34:45.94 ID:hvxb79bL
>>824 NHK-BSPremiumの昼の映画はTSreaderで調べてみると、9月になってからはVideoのパケットが2つあって、
1つは1920x1080の通常のやつだが、580x360(正確には覚えていないが、このような変な解像度だった)の
変な解像度のパケットが一緒にのっかっているものが多く見られる。 面白いことにNHK-BSPの21:00-や
22:00-の深夜の映画は1920x1080の映像パケットのみで、従来どおり、そのまま扱えます。
827 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/09(金) 04:36:58.43 ID:hvxb79bL
>>824 TSsplitterにかけると、TSsplitterのバグでしょうけれども、先頭部分には高確率でエラー含みパケットが
出来てしまいます(前方に参照フレームが切り落とされてしまったBフレームなど)ので、TSSplitter処理後は必ず
Murdocでチェックして先頭のエラー部分を除くことが必要です。
828 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/09(金) 04:39:57.60 ID:hvxb79bL
>>824 昼の映画はMurdocCutterで1920x1060のVideo-PESのほうだけにして書き出しても、Mediacoderでの変換が失敗するので、
Murdocの後にTSmuxeRでdemuxして、demuxで得た.mpvと.aacを再度TSmuxeRでTSに書き出すと、きれいに変換できました。
829 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/09(金) 04:42:01.66 ID:hvxb79bL
>>824 Tssplitterで音声モード同一部を取り出した後、Murdocでエラー部除去、TSMuxeRでのdemux&remuxを行えば、
完璧な、audio-delay=0msecのTSが得られます。 demuxの過程で必要なPIDのものだけが取り出され、エラーパケット除去後の
接合部のA/Vのre-sync処理がなされるので、最終的に無劣化A/VsyncのきれいなTSが得られるからです。
830 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/09(金) 04:55:17.28 ID:hvxb79bL
>>824 mpeg2repairは映像パケットと音声パケットのタイムスタンプを調整するだけです。エラー発生のたびに
resetがかかる、再生に対しては有効だが、映像パケットの中身まで修復できるわけではないので、
生成されるファイルは変換ソフトへの入力ファイルとしては不向き、無力です。
mpeg2repairでPTSだけの修復がされた場合には、その部分の映像エンコードがコケるので、
そこで音ズレが発生してしまいます。 エラー部分はMurdocで除去するのが一番です。
>>826 それは降雨対応モードだな。全国のどこかで豪雨が発生していると
低解像度・低音質のストリームも放送される。
TSってパソコンで見ると粗が見えてきたないな
テレビが小さいんだね。
TSは37インチが限界だよね
テレビは明るいところで離れて見てね!
836 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/09(金) 20:06:11.68 ID:hvxb79bL
>>831 今日の昼の「バス停留所」は1920x1080だけだった。 「降雨対応モード」って
どう使われるのかわからないけれど、へんてこモード含みが最近3本あったが、
ちょうど紀伊半島に大雨が降ったときの時期の映画なので、可能性大ですね。
837 :
名無しさん@編集中 :2011/09/09(金) 20:14:29.60 ID:jFkkakYn
10月から始まるアニマックスHDだけどEMMの更新、現時点で有効になってます?
変換なしでTSのカット抽出ができるツールは何がお勧めですか? できればフリーソフトでお願いします
前後の余分カットならMurdocCutter。 変換なしでCMカットして音ズレの起きないソフトは、有料を含めても今のところ存在しない。 ちなみにフレーム単位でのカットとなると、TSの仕様上、全くの変換なしというのは不可能。
なるほど、ありがとうございます もひとつ質問 BonDriver_File+TVTestPluginで再生できても MPCやGOMプレーヤーで再生できないTSファイルはMurdocCutterでカットする前に修復する必要がありますか? もし必要ならそれができるフリーソフトを教えていただきたい
修復しなくても、カットするだけで再生できるようになるファイルもあるよ
>>841 通常のTSでも、それに完全対応してないプレーヤーでは上手く再生できないことが少なくない。
日本の放送形式のtsに完全対応しているのはTVTestくらいなもん。
他のプレーヤーではストリームの検出に失敗してたり、音声のチャネル数が途中で変化するのに対応できなかったり、
解像度の変化(SD<->HD)やマルチストリーム放送に全く対応できなかったりする。
完全対応 データ放送ェ…
>>844 データ放送も取れるじゃん
ブラウザが用意されてないけど
>>844 BMLブラウザのプラグイン期待してるぜ
TsSplitterでEMMやECMを削ろうとすると「error - failed on write()」と出て途中で止まってしまいます 30GBくらいのファイルなんですが、サイズが大きいと駄目だったりするんでしょうか
書けないって言ってるな
HDDの容量は残り500GBくらいだから十分に余裕があるんですけどね バッファサイズを変えてみても大体数分で落ちます
途中で止まった時のサイズはどのくらい?
何回か繰り返して長く続いた時で4GBくらいで、だいたい数バイトから1GB以内で
>>847 の状態に
ためしに他の4GBくらいや8GBくらいのファイルを設定変更せずにやってみたけど、そっちは問題なく終わりました
4Gなら思いっきり「当たり前だ」としかならないな
855 :
824 :2011/09/11(日) 20:42:36.44 ID:kI2PvWv5
>>825-831 詳しいご説明ありがとうございました。
まずはMurdocCutを試してみます。
2行目が読めない子が2人いるな
分割されてて4G越えてないだけかもしれんしな
>ためしに他の4GBくらいや8GBくらいのファイルを
って言ってるんだから分割はないだろう
とりあえず
>>852 待ち
>>854 はどういう意味なんだよ…
初心者スレなんだから、訳知り顔で意味ありげな事言って終わりってのは止めてくれよ
TS初心者スレ な。
使っているAPIが4GB以上のファイルサイズに対応できないとか? 内部のファイルポインタ管理が32bitだから4GBまでしか対応できないとか? ファイルシステムはもう問題ないよな?みんなNTFSとか32bit長より大きなファイルサイズでも扱えるものを使ってるはずだし。
スレタイの一部だけ切り出して初心者初心者って免罪符にしやがって。 本気でただの初心者なら板チだからどっかいけな。
多分、書き出し先のドライブを間違えてるだけだろう、またはFAT32。
BonTSdemuxの分離時間ってどれぐらいかかるもん? 1時間番組6.5GBぐらいのTSファイルをBonTSdemuxでm2v+waveに分離すると20分近くかかる。 CPUはcore2quad Q9650でそんなに遅い方ではないと思うんだけど、みんなこんなにかかるもん?
>>851 で8GBのファイルは問題ない&ファイルサイズ関係なく処理が止まるって言ってる。
4G云々と言ってる人はレスをちゃんと読めないっつーか、端から答える気がないだろ。
30分3GBで2分弱
>>867 何か設定してる?
CPUの使用率も10%ぐらいしか使ってないんだよね。
OSがXPだからメモリ3GBだけど、1GBぐらいしか使ってない。
マシン的にはまだ余力が状態なんだけど、何でだろう・・・。
バッチで"Bon" -i "%~1" -encode "Demux(m2v+wav)" -nd -start -quitで処理してる 別のドライブに出力すると少しは速くなると思う
少しはっていうか同一ドライブだとランダムアクセスだし超絶遅くならんか?
>>865 ディスクが遅いんじゃない?書き出し先がNASとか、同一ドライブとか。
>>866 TsSplitterのオプションで何が指定されてるか書いてないのに?
それもそうだな。
とりあえず放送局、番組名、録画ソフト、ドロップの有無、問題のtsの再生可否、
>>851 で使ったオプション、そのくらい書けばなんかわかる人がいるかもしれん。
>>870 869とは別人だけどさほど差はなかったよ。
フラグメンテーションは凄まじかったけどw
>>871 もちろん同一ドライブは遅いと思って、ほかのドライブに出力してたよ。
でも、同一ドライブ内、他ドライブ共に速度はあまり変わらず、20分弱。
もちろんNASとかUSBとかで接続ではなく、SATAによる接続HDD同士。
もしかしたらHDDの異常かと思って、ベンチを測ってみたけど特に異常な値は出なかった。
試しに、2GBあるファイルをただコピーだけしてみたけど、問題なく30秒ぐらいで転送は終わったので、
通信速度の問題ではないのかもしれない・・・。
>>875 同じ。
ちなみにソースはアメトーーク。
DGIndexでd2v+accに分離して
>>867 のいうような速度が実現できるレベル。
d2mだと遅くて、d2vだと早い訳だから、
てっきり大容量のコピーが長時間化の原因かと考えたんだけどコピーした実験結果からそうでもないのかと持ってみたり。
エンコードを始めたときから、DGIndexとBonTSdemuxの分離速度にはとんでもない速度差があったからDGIndexを使用してた。
でも、accを再度waveにエンコードする手間や、環境の問題からかDGIndexだと音ズレが発生しやすい傾向があり、
遅いけどBonTSDemuxで落ち着いてるところ。
でも最近調べてみたら自分の環境だけ異様にBonの分離が遅いことがわかり、
b-casのダミーdllなどを入れるなどしてみたんだけど、いっこうに改善しなくて。
ちなみにbonはver.1.10 mod10k7+nogui+es+fix05
ごめん、今エンコード中で試せないんだけどBonの設定でデフォのままスクランブル解除にチェック入ってる。 これって速度低下の原因になる?
>>877 スクランブル解除してなかったら間違いなく遅くなるよ
> ・スクランブル解除を行わないオプションを追加。
> コマンドラインでは -nd で指定可能。
> (スクランブル解除済みファイルの処理高速化用)
PT2で録画した後のファイルを、tssplitterで分離しています。 ・音声の切り替え(ステレオや二重音声)で区切る ・番組IDで区切る という両方をやりたいのですが、 -SEP3 -SEPA は両方を同時に使うことができないようです。 どちらか片方だけで運用すると SEP3を使うと、たとえば19時のNHKニュースで、二重音声に切り替わる前の番組が3秒くらい入り込んでしまう SEPAを使うと、ステレオ放送やモノラル放送が前後で続いてる時間帯で、前の番組が入り込んでくる というジレンマを抱えています。 同じソースを二重に走査する以外に、この2つを適切に分離させる方法ってありますでしょうか。
うちの場合は、前の番組が入り込んでくるんじゃなくて、逆に切れちゃうなあ 前の番組が入ってくれた方が、編集で正確に切れるのでありがたいんだけど…
>>880 うわーそれは嫌ですね。うちは、編集はやらずに分離後のTSをそのままx264に放り込むので、
できれば、x264にかける前に、前後の切れ端をなくしておきたいです。
>同じソースを二重に走査する
が言葉足らずでしたので補足します。
-SEP3と-SEPAで二度スプリットさせて、出来上がった全ファイルを比較します。
分離されたTSのなかで比較的巨大なファイルで、その中でもファイルサイズの少しでも小さなものを
完成品として扱い、ほかは捨てます。しかし、それをやるには、必ず元ソースを2度tssplitterに通さないと
いけないため、よりわけに要する時間が2倍かかるのがネックです。
1回のスキャンで「番組ID+音声切り替え」で分離する方法があったらベストなんだけどなー という状況です。
>>878 GUI上でスクランブル解除のチェック外して、同じ1時間番組を分離してみたがやっぱり10分はかかる。
若干早くなったような気はするけど、こんなもんなのかなぁ。
おのおのスペックが違うんで絶対的な時間では比較できないと思うけど、
一般的にはDGIndexでの分離と遜色ないほどの時間で完了するもものなの?
>>881 -SEP3と-SEPAは同時に指定できるよ
それとNHKはPMT情報がいい加減なんであてにしないほうがいい
TsSplitterの自動分割はどう組み合わせても汎用的なものにはならない もう諦めてmurdoccutしてる
>>883 ありゃ、そうなんですか。あとでもういちど試してみます。
>>882 m2v+waveだとAAC→WAV変換が入るけど、BonTSdemuxでDeMux(m2v+aac)で
やるとどうなる?
30分3Gのファイルでやった結果
S E TIME
wav 19:42:22→19:45:54 3:32
aac 19:46:59→19:48:19 1:20
887 :
名無しさん@編集中 :2011/09/12(月) 21:14:31.29 ID:HvfSuYVZ
HDTVtoMPEG2で、TSファイルの前後を切り落としたいのですがうまくいきません 同様の現象出てますか? OSはwindows7,64bit、TSファイルはTvRock+TVTestで録画しています。
>>886 なんかいろいろ試してもらって申し訳ない。
同じ6.5GB1時間番組、分離したファイルの移動先、移動元も同じにして
m2v+accにしてみたところ、5:30でした。
m2v+waveが約10分だから、半分ちょいには短縮されてる。
PCがしょぼいだけかもしれない・・・。
改めてスペック書くと、XP、メモリ3GB、q9650を3.3GHzにOC。
分離時のCPU使用率は20%弱
>>888 自分のCPUはQ8400どノーマル
出力はステレオ(主・副)、音声ES=0、遅延補正=0、右のチェックはすべてOFF
もしかしてバックグラウンドモードにチェックしてない?
> ・mod 10k6 にバックグラウンドモードを追加。
> このチェックボックスをオンにして変換開始した場合、
> 具体的には、Windows Vista で導入された Low-priority I/O を使用する。
> (Windows XP だったら代わりとしてプロセス優先度を「低」にする)
>>889 ごめん、さっきの計測結果間違いだ。
m2v+waveでやったら17分、+accで5分30秒
CPUの使用率は5%ぐらいだった。
しかも分離時は3つ目のコアしか使ってない。
設定項目も全く同じですね・・・。
もちろんバックグラウンドモードにはチェックしてない。
これ以外に設定項目があるわけでもないし、どうにもならないのかもしれないね。
BonTsDemuxを丸ごと消して入れ直してみたら?
>>891 今まで使ってたBonTSのフォルダと並列の位置に新しく解凍したBonのフォルダを作成。
新しく解凍したBon(バージョン同じ)でさっき17分もかかったファイルを分離してみたら4分弱で終わった。
ちなみにスクランブル解除にチェック入れてても4分ちょい。
最後の今まで使ってた方のBonTSで同じ処理をやってみたら同じく4分弱で終了。
今まで何十個との1時間番組を20分近くかけて分離してたのが嘘のよう。
原因がわからないからものすごく気持ち悪い。
しかも今まで使ってたBonTSも正常に動くようになったという。
今までいろいろアドバイスくれた人ありがとう。
なんか釈然としないけど、何かしらのバグだろうか?
なんだそれ。ちょっと気になるな。
なんで俺のPC名知ってるんだ?
896 :
名無しさん@編集中 :2011/09/13(火) 07:21:52.26 ID:zfxsqA70
「うまくいきません」の詳細を書かないと何だかわからない。 読み込めないのか、エラーが出るのか、HDTVtoMPEG2を毎回使っているのか初めて使ったのか、うまくいかないのは特定のtsなのか全てのtsなのか…等々
アンテナの受信デシベルのログを取れるようなソフトってありませんか?
今日朝改めて実験してみたら元の分離速度に戻ってた・・。 で、保存先のディレクトリを変えたりしてたら直った。 なんか相性わるいのだろうか。
>>905 アンテナの出力をチェックするんだからハードだろ?
>>899 おれは以前、HDDがいかれててそうなった
実際には逝きかけというか
DiskInfoなりいれて録画ドライブを監視してみたらどうだろうか
リードエラーや代替セクタの数値が増えてるかもよ
>>901 あのあと、ディレクトリ変えても、特定のドライブの下に出力すると速度が出なくなった。
てっきりHDDの寿命かと思って、寿命チェックやベンチソフトを使ってそのドライブをスキャンしてみたんだけど、
全く問題ない値を吐いてきた。
そのドライブ以外では今のところ大丈夫みたいだから、そのドライブの信頼性は著しく低下してるのかもしれない。
寿命間近かもしれないということで少し観察してみるよ。
>>898 SignalLogger(ver.0.1.0) TVTest(RecTest)用 信号レベルログ出力プラグイン
>>902 日立の、わりと新らし目のドライブをXPで使ってるとか?
同一ドライブで読みと書きを同時にやってるなら、
それをやめることで、銘柄問わず速度低下はまず起きなくなる。
>>904 ちなみに調子がいいときは同一HDDに分離したものを出力しても17分なんて時間はかからなかったよ。
どうも速度にムラがあるから、HDDの寿命が近いのかもしれないと思ってる。
ちなみに出力して調子が悪くなるHDDはHITACHI製の1TB。そんなに新しくはないと思う。
DGIndexでAAC分離だと問題ないんだよね? WAV出力だとファイルアクセスが格段に増えるからランダムアクセスに問題があるのかも。 入力ファイルと出力ファイルの使用ドライブを逆にしてみるとか。
条件を統一せずに結果だけで語り合うのは・・・
なんて有意義なんだ!
>>907 そう、DGIndexの場合は問題ない。
大容量のファイルをコピーする際にあるドライブのみ遅くなるわけだから、劣化と考えてる。
その特定のドライブ以外へのBomTsdemuxの出力は問題ないし、問題が起こるのはそのドライブのみ。
ということからもドライブの寿命が近いかもしれないということで自分の中では納得してしまいました。
ですので、いろいろ親身になってもらって申し訳んだが、今後はその他のドライブでやっていこうと思ってる。
LR二ヶ国語音声の番組(CMあり)を、TsSplitterのSEPAやSEPA2で出力すると 分割されたファイルの頭に必ず映像・音声のドロップが出てしまうのですが、そういうものなんでしょうか。 もちろん元ファイルにドロップはありません。同番組の他の回でも試しましたが同じようにドロップが出ました。
なんで説明書に書いてあることを質問するんだろう
説明書を読む気がないからです。
必ず映像・音声のドロップが出てしまうとわかっているうえ、 説明書に書くほど多くの悩みを抱えている人が多いとわかっているのに、 ソフト側で改善しないからじゃね?
アホか フリーソフトなんだからありがたく使わせてもらうって心をいつでももっとけよ なんで、見ず知らずのアホに合わせて作者が改良せにゃならんのよ
作者は偉大だから下々の者にも配慮くださるのです
テキストをノイズで検索
ドロップではない…のかな?その辺がよくわからないですが、とりあえず仕様ということですね。 TvTest+BonDriver_Fileではノイズは出ないみたいです。 DGIndexで出力したファイルにはノイズが出てしまうので、m2vを使えばいいのかな。 ともかくエンコ時にノイズの出ない方法を検討してみます。ありがとうございました。
> -SEPA,2,3で分割する際に分断地点のGOPヘッダの"broken link"フラグをON > -OVLや-SEPA系使用時は一度出力済みのデータ末尾を削除する場合があるためdrop値に誤差が生じる場合があります。
台風情報除去したいんだけど、無理?
出来るよ。 フォトショップで一枚づつ書き直してエンコすれば。そんな事聞きたいんじゃねーだろうけど。
字幕の位置だけマウスで指定したら、あとは自動的に前後のフレーム参照して埋め合わせ してくれるようなソフトがあればいいのだが、ないよなぁ。
924 :
名無しさん@編集中 :2011/09/21(水) 15:05:41.03 ID:C1eq5SNK
HDTVtoMPEG2で、cutやexcludeを使って、TSファイルを分離したいのですが、processを押したとたん 「could'nt open output file」という警告が出て、作業が進みません。 HDTVtoMPEG2内のwindowにはTV画面が表示されるので、一応ファイルは読み込めているように思うのですが・・・ 同様の現象は出てないのでしょうか・・・??
>>923 そうなるとAfterEffectsとかそういう次元になるのかも
再放送を待つのが無難だね
>>923 そんなお手軽にはいかないがaviutilでも(えらい面倒くさいが)あるていどできるけどな。
でも減った画素情報が増えるわけでもなし、それなりにしかならん。
928 :
名無しさん@編集中 :2011/09/21(水) 17:00:41.05 ID:C1eq5SNK
| ̄``''- 、 | `゙''ー- 、 ________ | ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ / |, - '´ ̄ `ヽ、 / / `ヽ、ヽ / _/ ヽヽ/ / / / / / / ヽハ く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ \l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ /ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ / | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! | | || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘ | ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // | V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| / ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | / ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/ |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |\ 〃 r'´ ̄ヽ. | | ト / \ /  ̄`ア | | | ⌒/ 入 〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ 〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ', | \| | .お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ', | | | _r'---| [ ``ヽ、 ', | | | 気に入らない >-、__ [ ヽ ! \.| l. ヽ、 [ ヽ | ヽ| \ r' ヽ、 |
930 :
名無しさん@編集中 :2011/09/21(水) 17:36:36.56 ID:C1eq5SNK
>>930 へんなファイル名を使ってるんじゃないの?
>>924 HDTVtoMPEG2って使ったことないんだよね
他のツールじゃダメなの?
>>930 「could'nt open output file」
>>921 ていうかさ、デジタルになったのに、なんで画像にテロップとかいれるんだろうね
データ放送で文字情報として送って、受像機側でかぶせればいいのに
リモコンのDボタン押してなんちゃらとか、クソみたいなデータ放送せずに・・・
テロップだと番組と同じでアナログ時代より数秒遅れなんでしょ たしかそれだと地震の時に問題だから改善するとか言ってたような気がするけど
データ放送非対応な簡易チューナーとか、デジアナ変換で見てるケーブルもあるから、 まだ従来のL字手法をやる言い訳はある。
splash liteって音が途切れ途切れになることがありませんか? 他のソフトではおきないみたいなんですが
>>924 なんかそんな風になったことある気がするんだけど
思い出せないなあ
そのファイルだけ?
>>934 それは散々言われてるようにDVDやらを売るための嫌がらせも含んでるだろう。
あとP2Pとかのネット流通防止とかさ。
北海道で起きた地震情報を沖縄でテロップ入れられたとして、どのくらいうれしい人がいるだろうか。
せめてテレビ側で通知・非通知設定させてくれればいいのになぁ。
ONEを知らない若者乙
>>942 若者乙というかは兎も角、もうアレも10年とか経ってるわけで……
寧ろジジイ乙言われても仕方ないレベルかも知れん。
某アニメで「あれは同じく筆談の偉大な先達のもの」とか言ってて笑ったけど 当時ネット上であれにリアクションした人はほとんどいなかったという
知らねーよ、ヲタ話すんなチネ
>>945 おまいさんは10年後に、同じ台詞を言われることになるぜ。
いいかげんスレ違いなのでsage
>>942 月日の流れと云うのは残酷な物で、そのキャラの最後のファンクラブも、先日サイト消滅を確認した。
同作品のフェレットキャラのファンクラブは一応残っている。
というか、逆にそれだけ反応があるほうが意外だよ。
一部の人間以外は知らなくてあたりまえだもん
948 :
名無しさん@編集中 :2011/09/22(木) 21:27:43.61 ID:GD6xF+nk
HCTVtoMPEG2は64bitのwindows7には対応してない MurdocCutterを使うほうがいい
949 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/23(金) 19:09:25.65 ID:7PGohkmY
9月20日頃からWOWOWの映画放送の形態が変わった。 10月からの3ch化に向けての変更かも知れない。 映画の前後のオープニング、タイトル表示、字幕作成者表示、エンドタイトル表示のうち、 オープニングとエンドタイトル表示がなくなった。 それよりも何よりも大きい変化は、以前では調整のために部分的に29.97fpsインタレースモードが使われるものの、 23.976fpsプログレッシブで放送されていたのだが、9/20頃以降は3:2プルダウンで29.97fpsのインタレース放送になってしまっている。 そして、音声トラックにも変化があるようで、以前はMurdocでカットしてからMediacoderで変換ができたのだが、 9/20以降のものでは音声トラックのchレイアウトがきちんと認識できずに、変換に失敗(音なしになる)することが多い。 対策としては、Murdocカットの後で一旦TsMuxeRでdemuxして、再度これをmuxすることで、先頭部分の映像なし音声パケットと 最後の音なし映像パケット部分を除いて、audio-delay=0 の形のものにすればきれいに反感ができるようだ。
Spinelで飛ばしたデータをAndroidでも見られる日はいつ来るのだろうか
TSからワンセグだけ分離すれば今でもいけそう
Spinel+BonDriver_1segFilter+TVH264をノートPCで愛用してるんだけど、 Android版もぜひほしいね。
ワンセグはともかくmpeg2TSは性能的に再生自体が困難だからなあ AndroidもiPhoneもビデオチップの動画再生支援効かないから紙芝居なのが
誰も試してないんだな iPad2ならプロセッサの性能自体は地上波でコピガ抜いたTSなら余裕で再生に追いつける ただきちんと見たければTS→PSに変換したり、対応プレーヤー探す必要はある ましてSpinelで送った放送波を受信してくれるようなアプリは知らん(不可能ではないと思うけど)
BonTSDemuxで分離したら [MPEG2] 00:01:00.500 (60.500sec) [RIFF(WAVE)] 00:01:00.074 (60.074sec) って長さが違うんだけど良いのでしょうか?
うん
959 :
名無しさん@編集中 :2011/09/24(土) 14:49:25.01 ID:8Gl1GP3s
地デジのTSファイルをmpeg2にエンコードするだけなら画質は低下しませんか?
全部エンコし直したら劣化する、切るだけなら劣化しない、 TME3みたいに切って繋げたとこだけエンコし直すものは そこだけ劣化する。
>>959 TS:MPEG-2 Transport Stream
地デジの映像は元々MPEG2だから、一般的な形式(PS:MPEG-2 Program Stream)にする際に
再エンコードしなければ劣化はしない。
962 :
名無しさん@編集中 :2011/09/24(土) 15:19:44.51 ID:8Gl1GP3s
え〜そうなんですかー・・ そしたらやっぱり画質を維持しようと思ったら容量食うTSのままじゃないとダメなんですね〜;; 有難うございました
963 :
名無しさん@編集中 :2011/09/24(土) 15:21:08.80 ID:8Gl1GP3s
>>961 すみません見逃してました
つまりmpeg2のままなら劣化はしないということですね。
有難うございました
>>959 > 地デジのTSファイルをmpeg2にエンコードするだけなら画質は低下しませんか?
>>962 > そしたらやっぱり画質を維持しようと思ったら容量食うTSのままじゃないとダメなんですね〜;;
>>963 > つまりmpeg2のままなら劣化はしないということですね。
勘違いせずに理解できてるのか気になるところではある
まあ、百聞は一見にしかずと言うし、やってみたらわかるだろう。
画質そのままで容量を減らせると思っているところが理解できないわ 可逆圧縮でもあるまいし、再エンコしたらどんな形であれ劣化するに決まってる
TSの知識って訳じゃないよーな 劣化で言葉だけで泣くならmpeg自体がもう劣化だしな
時間軸ノイズフィルタのみを考慮して、Iフレームはそのまま残して再エンコ出来ればあるいは。
プログラムIDというか、BS1なら101、BSプレミアムなら103みたいな 数字の割り当てにはなにか法則があるのでしょうか? 特に地上波でのこの番号は放送局毎に違う数字になってるようですが 重複しない番号なのでしょうか?
BSフジなんか局名についてるからな。 放送局で一意なんだろう。
ありがとうございます。 ファイル名に録画した時刻しか入ってなくて内容もCM部分だけだったりしても どの局を録画したものかわからなくなったりはしなくて済むんですね。
説明しないとわからない事なのか? 三十年も四十年も生きてきてこんな事もわからないのであれば お前が今まで食ってきた飯は全、部無駄だったという事だ
のーがきはいらない
のーがきこねこね
のーがきのこね
978 :
名無しさん@編集中 :2011/09/25(日) 23:46:36.67 ID:4B6gY5nb
すみません。 TSファイルからmpeg2ファイルと音声ファイルを取り出すのに便利なフリーソフト教えてください
ts2aacで音抽出してtsは映像ファイルとして流用でいい
>>978 便利さの基準が人に依って違うので役に立たないと思うけど
自分はffmpegが便利だなと思う。
これらはドロップ有りのTSファイルの場合 別途修正してから使うのでしょうか?
>>974 誰かにそんな事を言われたのか? かわいそうに・・・
>>981 mpeg2repairを通すとts2aacでは抽出できなくなるので
映像は弄らずにfixaacを使う 手順はreadmeに書いてある
ただしその後のエンコの段階でまでd2vを使ってしまうと
頭が2フレームほど欠けてる分結局音ズレすることになるので
映像読み込みにはやっぱり元のtsを用いる
fixaacでググっても出てこないようなのでfixaac_beta1で
取り出して何をするかにもよるけど、取り出すだけならtsMuxerとかBonTsDemuxをすすめる
BonTsDemuxを使う場合は元tsやts2aac抽出のaacは併用しないように(長さが違うのでズレる) 自分がBonTsDemuxを使わないのは 分離後も再生確認用にtsを消すわけにはいかなくてかさばるから
BonTsDemuxはaac出力時に遅延を反映して頭をカットされる、wav出力はそのまま
BonTsDemuxの出力ファイルは前後が1GOPが切れる仕様だから元ファイルとはズレる DELAYとはまた別の話
aacとwavの波形を見れば違いが解るよ
?
結局どうしろと ヽ(`Д´)ノ
一択になるわけがないだろう そもそも用途明かしてないんだし 出てきたもの全部試して自分に合うのをみつけるのが筋
993 :
名無しさん@編集中 :2011/09/27(火) 21:28:32.15 ID:NGlsevEk
梅
ERROR:Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れません。 埋める前に新スレ立ててください。
9696
お
わ
り
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。