【AVCREC】PIXELA PIX-DT230-PE0 rev3【3波対応】
1 :
名無しさん@編集中 :
2011/05/07(土) 07:15:20.27 ID:6U6Fu/G7
2 :
名無しさん@編集中 :2011/05/07(土) 14:00:10.64 ID:omUuxUFZ
2get池沼
3 :
名無しさん@編集中 :2011/05/07(土) 16:42:51.76 ID:GrK+TINb
てすと
4 :
名無しさん@編集中 :2011/05/07(土) 21:43:39.73 ID:cnWpemXn
DT230を2枚買えば、一つの番組表で同時刻に4番組予約したり録画とか出来るの?
5 :
名無しさん@編集中 :2011/05/07(土) 21:52:33.12 ID:cSNVuwJO
同時刻に10番組予約もできるよ
6 :
名無しさん@編集中 :2011/05/07(土) 23:36:18.81 ID:gStOtKIy
予約はね
7 :
名無しさん@編集中 :2011/05/09(月) 16:50:17.43 ID:HHwA7buZ
録画予約もしてないのに reservation.exeのせいで勝手にスリープから復帰することがまだあるな… 地味に困る
8 :
名無しさん@編集中 :2011/05/09(月) 20:00:48.73 ID:9k4N+ScE
俺はこの前のアップデートで勝手に復帰したりスリープできない不具合は直ったな
9 :
名無しさん@編集中 :2011/05/09(月) 21:06:03.02 ID:bS3tDw0h
HP見ると、録画中に録画番組見れるみたいだから、BUFFALOよりは優れていると思う IPODに出せるところもGOOD
アルファベットを全角で打つ奴が許せない 大文字小文字を使い分けられない奴が許せない ぶっ○してやりたい
>>9 俺も知りたい
PSPに入れてたまに見ることあるけど外に持ち歩いたりしないけど
iPhoneは必ず持ち歩くのでやり方あれば教えて下さい
なんか変な文章になったorz
日本語がうまく使えない池沼は使うなってことなんだよ 言わせんな恥ずかしい
全角英数のほうがFONTが統一されていて美しいのである。
AHOCA
コールセンター なんとかして欲しいね。 回答もらったことの詳細を訊ねたところ、回答そのものが 事実かどうか確認したい 担当者が違うので だとか。
じゃあ最初の担当者に繋がせればいいだろ お前もハイレベル池沼かよ
19 :
17 :2011/05/12(木) 19:41:29.05 ID:kDDUw0wV
>18 電話したことないだろ。 電話に出る人はちゃんと名前を言うけど、あくまで取り次ぎしかしないからな。 メールで回答もらったんだけど、担当者名も書いてないし、コールセンターに電話しても まず、そのメールは誰が書いたかわからないから始まる話で、それをまずコールセンター側で 誰が書いたか確認します という流れだからな。
ろくでもないサポート窓口だな。
対応に苦慮して凍るセンター
録画予約してスリープにしたまま出かけて帰ってきたらPCは起動してたけど画面が真っ黒 しかたなく強制再起動したらStationTV Xが起動しない 録画情報管理ツールで復元しろとのメッセージが出たので言われる通りにしたら復元失敗(Err001?) 悩んだ挙げ句にシステムドライブ直下に別ドライブのSTVLERecフォルダをコピーしたら復元に成功した 長文ですまんがとりあえず報告挙げとくわOSはWin7 SP1
HDDの故障とかいうオチだろ
>>22 PCのスリープ復帰に完全に失敗しているようだね
だから画面が真っ黒(復帰が完了していないから画面も何も表示しない)
USB HDDを繋げていて復帰後にUSB HDDを認識できずにいたとか…
すごいエスパーですね
26 :
名無しさん@編集中 :2011/05/14(土) 22:48:54.34 ID:M3NvoLXG
いつからDT230で2枚差し出来るようになったんだ? STxの共存はいけるのか?
>>9 結局 Ipodに出せないでしょ?
その為、スマホ購入検討中〜
28 :
名無しさん@編集中 :2011/05/14(土) 23:18:30.74 ID:M3NvoLXG
>>26 DT-230の2枚は無理でねぇ
旧製品のSTとは共存できるよ
29 :
名無しさん@編集中 :2011/05/14(土) 23:21:28.05 ID:M3NvoLXG
?録画 ○予約
うひょ ×録画 ○予約
32 :
名無しさん@編集中 :2011/05/15(日) 00:48:42.55 ID:OvqKJqFS
○予約? 予約のためだけに2枚差しやったの? 3番組録画してSD書き出しファイルも3つほしいのだが 旧製品はSD書き出しできんからダメなのだ 他製品と組み合わせもできるけどDT230気に入ってるだけに.. IO製は4枚差し出来るのになぁ
33 :
名無しさん@編集中 :2011/05/15(日) 00:51:24.19 ID:OvqKJqFS
34 :
名無しさん@編集中 :2011/05/15(日) 01:05:33.83 ID:OvqKJqFS
2枚差してうまくいってる奴はおるの?
35 :
名無しさん@編集中 :2011/05/15(日) 01:06:20.91 ID:OvqKJqFS
2枚差してうまくいってる奴はおるの?
NGID:OvqKJqFS
これってXPでつかえる?
ハイレベル池沼一名様ご案内〜♪
これって98SEでつかえる?
お前みたいに説明書やHPに載ってる事をネタで質問する奴が居るから 本当に調べても分からない質問に返事が返ってこないんだ
それが目的ですが何か?
>>39 ありがとん
PIX-DT096-PE0 も正式にはXP対応にはなってないが、手動インストールすることにより利用できた
とあったんでもしかしたら利用してる人がいるかもと思って聞いてみますた
SDメモリ書き出しについて、携帯の互換性と高画質を選択できるようにしてほしい。 基本的にはDiga相当という要望を出しておいた。 次機種で対応になるかな?
Diga買いなさいよ
皆さんSDカードへの書き出しはうまくいってるのかー 出来た試しがない。パナソニックのリーダーライタでも出来なかった PSPはできるんだけどな
>46 パナソニックの著作権対応リーダライタなら書き出しできるはずだよ。 書き出しできても再生できるかどうか のほうが問題だけどね。 たぶん、なんかドライバインストールが必要かも知れない。もしリーダライタ購入者なら、p3のサポートに電話 したら親切に教えてくれると思うよ。
そろそろAndroidやipadで再生できる形式に手軽に変換して 出力してくれるトリプルチューナー搭載機を発表してくれぇ。 もちろん3チューナーすべて録画中でも再生できるようにな。
それはappleやgoogleに頼んでください^^;
待て待て待て。 appleやgoogleがそんなもの作らんだろ。 appleに至ってはいまだにワンセグすら内蔵させたモデルを 出してすらいないのだから。
これの付属リモコン、foobar2000とかにも使えたよ。 ウインドウをフォアグラウンドにして再生ボタン押したらいけたw
リモコン型メディアキーボードだから キーボードショートカットに対応しているソフトなら何でも動く
無線リモコンを他のプレーヤーで使えるのは便利だけど、 専用じゃないおかげでStationTVでの使い勝手が悪い 間違ってMedia Centerボタンを押すと閉じるのがめんどくさすぎるわ
内部エラーと出て録画再生出来なくなってしまった。 残しておきたい番組でこれはキツイ。
>>50 著作権保護された動画を再生できるようにしろと
バッファローのチューナーは、できるんじゃないの?
>>54 (0分)なら録画失敗、指定時間分あるなら焼いて他のプレイヤーで確認
めでぃあセンターに対応したほうがいいな
付属リモコンのレシーバーが壊れてしまったんだけど、単品で買えるのかな?
サポートに聞けよ
IOの新型は、持ち出し機能でだいぶ前進したみたい。 スマートフォンへ書き出し可能 SD Video規格 SDカード書き出し(DT230は、それに非準拠) 解像度が640が基本みたい。(DT230は320) ピクセラの新型も対応するのかな
>>22 帰ってきたら俺もなってたああああああああああああああああああああああああああああ
しかもフォルダコピーしても戻らないおorz
>>63 まじっすか!
録画中 録画したものが見れるってことでこれ選んでたけど恐いっす
今のところbuffaloが安定してるけど、録画中再生できない
I/Oはアナログチューナー時代から3作品どれもいつの間にか止まっている
あーどれがいいか判らなくなったよ
>>64 もう少し金貯めてレコ買った方が100倍幸せになれるよ
Wチューナーでも4万ちょっとから買えるじゃん
俺もスタンバイから復帰したら画面真っ黒だった事あったな サブディスプレイはついてたのに そのときCtrl+Alt+Delete押して全画面の再起動メニュー?を出したら 画面がちゃんとでた。 一番の売りの安定が無くなったんじゃ困るなぁ…
最近、1秒くらい録画開始が遅れる気がする・・・ そういう設定どこかにあるのかな?
そういえば、STVLERecフォルダのバックアップさえとっておけばコピーワンスのBS番組とかも何度でもディスクに焼けんじゃねこれ?
そういう話はやめましょう。
窓は稼働してるのに画面だけ真っ黒な時は Ctrl+Alt+Del Alt+S Enter
DT230-PE0購入を検討してます PCスペック OS:vista32bitビジネス CPU:C2D E6850 GPU:GTX275 メモリ:4GB CPUがしょぼいので負荷が気になるんですけどどんなもんでしょうか? あと、視聴ソフト、リモコンの使い勝手などが気になります。 使ってる方、感想聞かせてください。
>>71 他のサイトにDT230レビュー報告あるので、それ見てからしてくれ
OSがvistaとか32bitの時点で程が知れてれわ しかも275とかいう地雷産廃搭載w
良いスレだ
いやまて、携帯のミスタイプと言う可能性も
そろそろ複数ファイルを一気にアップロードできるように してくれないものか。
誤爆
>>71 OS:vista32bit Home Premium
CPU:C2D E7200
GPU:HD4670
メモリ:4GB
録画済み番組視聴 CPU10〜15%
リアルタイム解析ON
HSモード
1番組録画中で録画済み番組視聴 CPU15〜30
2番組録画中で録画済み番組視聴 CPU30〜45
DRモード
1番組録画中で録画済み番組視聴 CPU20〜30
2番組録画中で録画済み番組視聴 CPU35〜50
リアルタイム解析OFF
録画モードによる誤差大差なし
1番組録画中で録画済み番組視聴 CPU10〜20
2番組録画中で録画済み番組視聴 CPU15〜25
WindowsHomeServer2011で使えるかな?
>71 vista ビジネス 32bitは自分も使ってる。OSはそれでも問題ないよ。 ただ、DTCP-IPクライアントソフト(もってないけど)が未対応みたいなんで それが気になっています。
>>79 ,81
回答ありがとうございます。
録画はそれほど使う予定ないのですが、録画しつつでも使用率30%程度に収まるなら良さそうですね。
PCで他の作業しながらだらだら流しっぱなしがメインの用途になりそうですが、
色々調べてるとその用途なら他の安いカードでも事足りそうな気がしてきました。悩ましい。
>PCで他の作業しながらだらだら流しっぱなしがメインの用途になりそうですが、 自分もそうでしたが、IOのは番組表がまともに取れなかったのでくじけた口です。 今となっては、DT230は、最近のアップデートですが、裏番組表は、だらだら見るには欠かせないです。
スリープから復帰するとサーバーが使えなくなる
他のソフトと比べて音がすもーるな気がする
>>85 番組によって音量違うし、併設してるWMCチューナと比べて小さいってことは無いな
まあ、昔からTV波の音声レベルは低いと思う(そしてCMは少し高め)
CSを一つだけ録画予約してて 録画開始と同時に視聴画面立ち上げたら デバイスが対応してないだのエラーが出て でも録画は続いてたから 録画番組一覧から追いかけ再生してて 途中で停止押したらStationTV_Xが動作停止しやがった。 問題の署名: 問題イベント名: APPCRASH アプリケーション名: StationTV_X.exe アプリケーションのバージョン: 1.0.0.0 アプリケーションのタイムスタンプ: 4db6842a 障害モジュールの名前: ntdll.dll 障害モジュールのバージョン: 6.1.7600.16695 障害モジュールのタイムスタンプ: 4cc7ab44 例外コード: c0000005 例外オフセット: 0002bc02 OS バージョン: 6.1.7600.2.0.0.256.1 ロケール ID: 1041 追加情報 1: 0a9e 追加情報 2: 0a9e372d3b4ad19135b953a78882e789 追加情報 3: 0a9e 追加情報 4: 0a9e372d3b4ad19135b953a78882e789
DT230は店頭で見かけなくなりました。 新製品発売のカウントダウンはもう時期です。 Xデーは6月11日か((o(´∀`)o))ワクワク
このところBSプレミアムのBS深夜アニメ館でタイトル抜けが多いな(例:5/31 3:00) 焼くとタイトルが一部文字化けしてるから配信データに変なコードが入ってるんだろうが 他にBSチューナ持ってないからDT230の問題なのか判らん
ps3で認識してくれないんだが同じ症状の人いる? wmpもだめ TVersityとPMSだったら認識されるんだけど
PS3で余裕で認識
あれ、なんかよく分かんないけど繋がった 24時間の奮闘が報われた・・・ PSN落ちてるからDTCP-IP有効にできないけどな!
XP対応してねーのか・・・
>>88 去年は6/11発表、7月末に発売だったのね。
今回は地デジ化にあわせ前倒しだとしたら、この金曜にも発表かなぁ?
95 :
"" :2011/05/30(月) 22:23:36.95 ID:QCTYjjpc
突然StationTVを起動しようとすると、 「システムリカバリーによって録画情報が消去された可能性が…」とメッセージが出て起動できない 指示に従って復元開始すると「録画番組の復元に失敗しました」ってエラーが出る 何度やっても、再起動、StationTVを再インストールしても全く同じままでどうしようもない ここで不思議なのPS3では以前と変わりなく何の問題もなく再生できる…あれ? 一体どうなってるんだろう 誰か解決方法の分かる方いませんか?
96 :
22 :2011/05/30(月) 22:31:19.39 ID:9T8i8upS
98 :
"" :2011/05/31(火) 15:08:54.42 ID:jo3BRRYB
>>96 おお同士がいるとは
サポセンに問い合わせてみたが残念なお知らせに…
復元は無理で録画情報を削除しかないとのこと
ホームネットワーク経由の場合はStationTVを完全に起動してる訳ではないらしい
PS3でどうしても見たいのだけ見て削除するしかないという最悪の結果に…
こういう事があるとPT2にしとけばと思ったりするね
皆さんも気を付けて下さい。バックアップは大切
100 :
"" :2011/05/31(火) 21:03:20.91 ID:jo3BRRYB
>>99 こんなのがあるんだ
情報ありがとう
出来れば残したいのもあるから検討してみる
>>98 もう消しちゃったか?
Cドライブ直下のSTVLERecファイルをデスクトップにでもコピーしといて
他のドライブにあるSTVLERecをファイルごとCドライブ直下にコピーした後で復元すれば
運が良ければ成功するよ
ちなみに俺は元からあったSTVLERecはデスクトップにコピーしたあと削除してからやった
DRで録画したデータを書き出してると Windows側で「取り出しの準備をしています…」とかでて 書き込み失敗するんだけど同じ症状の人居る?
>>95 >サポセンに問い合わせてみたが残念なお知らせに…
オレも前に同様の症状が出ました。
ちなみにサポートにはなんと言われました?
オレの場合、サポから連絡があったとき「外付けHDDに録画してます?」
と訊かれたので、そうですと答えたら「ドライブレター変更されたのが
原因です!」とのこと。どうも外付けに録画して環境が変化すると
ヤバイ、ということを言われました。
でもつなぎ変えてないし、変わってないと思うんだけどなあ‥
メンドクサイので録画ファイルはあきらめて、インストしな
おして使ってるけど、今はまたいつ消えるかガクブル状態
106 :
104 :2011/06/01(水) 13:30:26.65 ID:jBkFe9iP
>>105 固定にしてたよ。レターは変更してないし、常につながってる状態で、
自分では特に問題となる事はしてないつもりなんだけど…
サポートからも具体的な原因らしい事の提示みたいなものはされなかった。
だけど外付けのHDDが何か悪さしたってことで押し切られたという話。
ひょっとしてUSB接続のHDD?
108 :
名無しさん@編集中 :2011/06/01(水) 17:34:26.07 ID:RdVDHFmK
>>101 まだ消してないけど、俺の場合はその方法は無理そう
録りためてたから4T近くあるし、CドライブはSSDだから
>>104 こっちの構成は一応伝えたけど、それはあんまり関係なさそう
ちなみに内臓HDDで利用してるから俺のはまた原因が別かなと思う
要は録画情報がシステムとチューナー本体の両方に保存されていて、
いずれかが損傷したとのことで、なぜ壊れたかは不明
思い当たるのはセキュリティーソフトを入れ替えたことぐらいかな
HDDやメモリーを増設した時には何の問題もなかったけど
申し訳なそうには言ってたけど、どうしようもないみたい
まあゴネても仕方がないからもう諦めた
ただここまでガチガチに録画情報云々を固める必要あるのかとは思った
109 :
101 :2011/06/01(水) 18:33:03.61 ID:4l3rkQic
>>108 違う違う。実データの入った(録画先)ファイルじゃなくて繋いである各HDDにSTVLERecていうファイルが
作成されてるから(多分バックアップで空のファイルと出る)それをコピーするんだよ
110 :
"" :2011/06/01(水) 20:58:36.39 ID:RdVDHFmK
>>109 わざわざありがとう
STVLERecというフォルダーの中に実データが入ってるよ?
1つ録画に使ってないドライブがあってその中にはStationTV_X_Bkという
フォルダーがあって中にPxDTVSDK_backup…というtarファイルがあった
試しにそれをフォルダーごとCドライブにコピーしたけどダメだった
ファイル自体が0バイトで試しに開こうとしてみても書庫が壊れてるって
多分ダメなんだろと思う
これに録画情報が記録されてるのか
なら今度からこのファイルをバックアップするようにすればいいのかな
ファイルじゃなくてSTVLERecフォルダだろ? 設定で録画先を変更追加する項目に出てくるドライブにはSTVLERecフォルダが 作成されてるから、それのことだろうと思う
情報が保存されるのはtarファイル(tarで展開できる)に間違いなくて それがサイズ0なら手の打ち様が無い 但し、他の録画ドライブにも在るので、それが使えれば復旧出来るかもしれないって話だな 何にせよ大事な録画なら焼いておくのが一番だし それを抜いて貯めておけば多少は安全だろう
配信しない番組って設定できないかな 居間でけいおん鑑賞会とかやりたくねーぞ
外付けUSBドライブで苦労ってのはけっこう前に俺も書いた その後、解決策が無くて内蔵を追加したんだけど、やっぱり他にも出てるんだな
俺も、録画は外付けだな。 見失ったこともあるけど、再起動かけたら問題なく認識出来ているな。
116 :
名無しさん@編集中 :2011/06/03(金) 01:11:23.27 ID:vOaSG3dY
>>112 やっぱり手の打ち様がないか
ありがとう
丁度ブルーレイドライブ買って焼こうと思ってた矢先で
外付けはeSATAに限る
チラ裏だけど この前かなりカクついてたのよ。 つい2ヶ月ほど前まではなんともなかったのに。 ドライバも3DオフもAeroも試したけど、駄目だった。 スロットル差し替えてみようと思ったその時、 グラボに相当ホコリが付いてたのね。 となりのスロットルにも別のカードがあって熱が逃げなかったし。 掃除したら超快調。製品疑うのも当然だけど、熱暴走考えるのが先決かもね。
>118 俺も最近、ケース内清掃(誇りがフィルタにいっぱいだった) CPUファン交換、さらにノースブリッジのヒートシングの付け直し HWMonitorで確認してる。 それでもローエンドグラフィックではこまおちする。 今は、HD4850で快調
液晶モニターのフレームレートを59.94Hzに設定し忘れとかも要注意だな。 もっともRADEONだとCatalystからの設定変更が反映されないことがあって困ることもあるが… (というか、59Hzとしか表示されていないし)
>>108 ドライブの数は増えてませんか?
ドライブ数もチェックしてるって公式に書いてありましたよ。
122 :
名無しさん@編集中 :2011/06/04(土) 16:57:07.31 ID:RiLA0vXi
>>99 BRD-U8DMを使っても無理じゃない?
ネットワーク経由でのダビング機能に対応してないとダメみたい
StationTVが起動しなくなってる時点でダビングは不可能だろうね
録画番組が増えるにつれて 番組情報の読み込みが遅いのかすぐ再生できなかったり 内部エラーが出るようになった…。 タイトルとかは表示されるんだけど詳細を押すと番組情報を未取得です なんてでるし 消えてもらったら困るなー
vista32で使っています。 アップデートでDTCP-IPでの配信ができるようになったとの事で Digi-onのDixim DigitalTV Plusを購入し、 この製品で録画した番組を別のPC(Win7 64)から再生しようとしたところ、 エラーになりサーバー機器の状態を確認してくださいと表示されます。 ファイアウォールを止めたりしてみましたが、改善せず困っています。 同じ症状の方や解決策に心当たりがある方教えていただけますか。
PIXELA Digital MediaServerはまともに動いてるの? 俺のはエラー出てあきらめた
あれ?俺のはPIXELA Digital MediaServerがインストールされてないことに今気づいた ドライバ更新してるのになんでだ?
スタートメニューからインストールしないと
>>127 すまん、スタートメニューからインストールが分からんから教えてください
ちなみにWin7です
>>125 コンテンツを共有にチェックはしましたが、
DT096の時の様なメニュー画面は出てこないのでちょっと不安です。
プレイヤー側を起動すると番組のリストは出てくるのですが再生しようとするとエラーという感じです。
>>128 俺のはVista32だけど[スタートメニュー][すべてのプログラム][PIXELA][PIXELA Digital MediaServer][Digital MediaServer設定ツール]
その後がよく分からなくてあきらめたからこれ以上はアドバイスできない
>>130 やっぱそうだよね
そもそもPIXELAの項目にDigital MediaServe設定ツールrが無いんだわ
この前SSDに変えて再インストールしたんだけど以前はその項目あったんだよね
俺のはエラーも出ず難無く使えてるのでアドバイスできない
>>124 複数のPCにDIXIMのソフトいれてるんじゃないの?
2台目PCで同様の事象が起こった事がある
SSDだからショートカットのファイルが蒸発したんだろ
>>131 C:\Program Files\PIXELA\StationTV_X\PxDMSConfig.exe
>>133 ありがとう!
解決しました。
環境テストで別のPCに入れたのが残ってました。
録画データの入ってるHDDの交換を考えてるんだけど、 MAL-2235SBKでクローンHDDを作ってそのまま交換して問題ないかな? ドライブレターさえ同じであれば、HDDの種類が違っても大丈夫?
138 :
131 :2011/06/09(木) 19:35:20.58 ID:9CjJKz2z
>>135 ありがたいがやっぱり見あたらないわ
もう分からんよ
再インスコして駄目なら無いんじゃね
PIX-DT230-PE0の後継機か新作そろそろ来る可能性ある?
昨日、突然視聴できんくなった。 コピーガード云々と出て…。 何もしてないし、以前はみれていたのに。 復元してもダメだった…。
これは名器扱いでいい?
かずのこ
全部収まらないし、細いのしか入らないから名器じゃないな 名機かと問われれば「普通」だろう
サポート全然つながらん。
新製品 はよ出せや
>>144 発売と同時にソフトが完成していて、
挙動がもう少し軽快だったら…あるいは
最近若干開始時間遅いんだけど、どこかで調整できないですかねえ? 最初のほう切れちゃう
OSの時間のズレならアプリ使ってOSの時間修正 俺はTimeTune使ってる
>>150 設定→詳細設定→受信機→自動時刻補正をONにしろ
俺はHKLM\System\CurrentControlSet\Services\W32Time\TimeProviders\NtpClientの
SpecialPollIntervalの秒数変えてるけど
後者の場合はNTPサーバーもデフォルト以外のにした方がいい
>>150 自動時刻修正ONにして1時間前の番組をダミーで予約録画すればどうだろう?
鉄腕DASH!はEPGの30秒前に放送開始されるからそういうのは不可能だろうけど誰かいいアイデア教えてもらいたい。
>>154 1分前からカスタム予約するとか?
でもマニュアルによるとカスタム予約でも複数の番組の場合は
番組毎に分割された状態で録画されるんだよな…
その仕様のせいで2つの番組の間が数秒切れてしまう
>>143 メーカー在庫なし、入荷待ちだと
ということは…
>>150 time.nist.gov(米国の国立標準技術研究所のNTPサーバ)
がお薦め
録画のズレが取り敢えずOSの時計が遅れてることに気づかない時点でダメだろ 原因が時計とは限らないが・・・
161 :
150 :2011/06/13(月) 09:07:47.60 ID:EsbsV1MQ
>>残念ながら時計はほとんどぴったり
電波時計でも確認済み
ぴったりすぎて1秒弱切れちゃう感じ
>>159 そっちのほうがいいのですか
ためしてみます!
>>161 PIXELA側の時刻修正ONにしてる?
>137 たぶん大丈夫。 昨日、マザー(HA06)の問題だけど、HDD見失うという現象がでるので、 新たに、新HDDを追加、リカバリツール(Ghost14)で丸ごとコピー。 stationTVXとDTCP-IPサーバー終了後にドライブレターを 新旧入れ替え、シャットダウン後、旧ドライブはずして、起動したら 録画済み番組見れたよ。
AVCRECで録った番組を書き出したBD-Rメディアって、PowerDVD9だと再生できたけど、 WinDVD2010 Proじゃ再生できないのを試用版で確認。
まあ…赤字で再生できないって書いてあるからねえ
>AVCRECで録った番組を書き出したBD-Rメディア ???
触っちゃダメなレベルw
>>166 でもCPRM再生機能に制限を付けられたら体験版での評価はできないな。
正規板なら再生できるのかは未知だ。
PCワンズに行ったらピクセラの製品、すべて撤去されていたような。 これは、ひょっとすると撤退か?
まぁ、言わんとしてることは分かるが。 逆に全く理解できないほうがやばいかもしれんな。
勝手にアンテナへの電源供給設定がOFFになってたせいで 録画予約失敗した! 再放送無いのにふざけんなよ!
>>165 試用版は出来ないんじゃなかった?
ギャンブルで製品版買ったけど 焼くほどの物がない
174 :
165 :2011/06/15(水) 20:49:44.38 ID:N+9INWln
>>173 さっき制限事項を読んだらそう書いてあったので、仕方ないからWinDVD 2010 Pro買っちゃった。
ダウンロード版なら約3千円だったし送料無料だし即ゲットできるし。
おかげで無事にエアロ有効のままFullHD AVCRECも再生できたっす。でも画質はPowerDVDかな。
VLCでいいじゃん
AVCRECに対応したのか?
その手の話題は往々にして 抜いて無料プレイヤーで再生すればいいじゃん、になりがち BDドライブ付属ならWinDVDでもPowerDVDでも再生に困らないけどね
178 :
名無しさん@編集中 :2011/06/18(土) 02:05:31.99 ID:za5aP91+
BSで一部のチャンネル(WOWOW等)でノイズ、音飛びが発生する 綺麗に見れるチャンネルがあるってことはアンテナの問題なのかな? でも受信レベルは70以上あるんだよな
フレッツテレビだと90前後出るからなあ マニュアルの60が下限だとすれば70は低めの値だと思う
フレッツテレビは工事の時にブースター設置されてる
テス
183 :
名無しさん@編集中 :2011/06/20(月) 20:08:53.79 ID:UMloJgzH
OS: Windows7 32 bit Home premium SP1 CPU:Core i7 2.67 GHz GPU:GTX250 メモリ:3GB StationTV? X [Ver.1.01.0218.2] ドライバ [Ver.2.6.4.0] この環境で使ってるんだけど、いくつか気になる点が 1:PC起動時、極々稀に白い斑点が画面に現れる(しばらくすると消える) 2:PC起動時、タスクトレイ(左下のアイコン)にStationTVが現れるのは分かるけど、 たまにタスクバー(右下のスタートアイコンの横)にもStationTVが現れることがある(ただしウィンドウは開かない) 開くときと開かない時の差は全く分からない でもってしばらくするとタスクバーの方は消えるけど、消える前にStationTVを起動しようとするとフリーズする 同じ様な症状の人いませんか?
ミス、タスクトレイが右下で、タスクバーが左下でした
>>183 1 はグラフィックボード半差しか埃
2 は判らんがXPで違うソフトでなってたなぁ
186 :
名無しさん@編集中 :2011/06/20(月) 21:03:05.75 ID:mHzklUmV
フレッツテレビでブースター設置するのはTV2つ以上の宅内配線必要な場合だけ。
>>183 2て裏で他のアプリ起動させてる時にStationTV起動させる事で32bitOSで3Gしかないメモリがオーバーフロー
してフリーズてオチじゃないのか?
188 :
183 :2011/06/20(月) 22:01:11.41 ID:UMloJgzH
これってそんなにスペック低いですか? 確かメモリ3Gはこれ以上増やしても変わらないみたいなこと言われたんですけど 32 bitはどうしようもないですね・・・
スペックは問題ないだろ
ソフトが起動途中に操作して固まったってだけじゃねーの? 起動時以外問題ないんだろ?
グラフィックボードが壊れかけてるとかね
確かにPCの再起動した場合になぞのプロセスが動いてタスクバーに出て しばらくするとなくなる。 それはある。 そのときにStationTVXの起動でフリーズしたことはない。 ただ、通常、休止と復帰で使っているので、再起動そのものが少ないから あまりその機会がないのでひつこくやるとなるかもしれないけど vista 32bitで4GB athlonx4 620
DT230てメーカ欠品で再販されたみたいだけど販売価格上がったんだな 去年の12月に2万切りで買ったけど今日見たら\24800になってたw
194 :
名無しさん@編集中 :2011/06/21(火) 18:33:43.52 ID:lYJgMlmV
次のはマダ〜?
次の出るとしたら、 ioに対抗してiPhoneでのストリーミング再生対応するかな?
AndroidのアプリでDLNAプレー出来るのがあったから使ってみたら一覧が出るだけで再生できなかった。 プレー出来る無料のアプリってありますか?
フルHDの動画をスマホで再生処理できるとは思えないんですけど
今時のなら出来るだろ
ボードエラーで録画停止とか意味分からん 安定性もクソもないじゃん
リモコンにスタンバイ移行ボタンはあるのにスタンバイからの復帰はないんだな
>>202 BIOSの設定でwake up on USBが有効になってるかみてみ?
どうやらBIOSの設定に問題があったみたいだ すまぬえ ちなみに最新ドライバ&ユーティリティにしたら起動時に自動起動するせいかかなり重くなった 特にネット接続がかなり遅くなった気がする 今までは右下のネットワークアイコンに読み込み中の「○」や「!」マークが付くことなんて滅多に無かったのに今じゃ起動時に毎回付く タスクマネージャを見る感じ、CPU使用率は10〜20%、物理メモリは45%くらいなんだけど、スペックが足りてないのかな? それともマザボがX58 Pro-Eなんだけど、こいつとの相性が悪いのか・・・
>>205 リモコンでスタンバイ復帰させる為のBIOS設定詳しく教えて欲しいんだけど
マザーによって違うだろうけどBIOS画面開いてパワー関係のところに設定出来るならあるはず
リモコンって文字は見当たらなかった
>>204 >>207 BIOSの設定にwake up on USBなんて項目は無かった。PS/2とか外部モデムとかならあったが
デバイスマネージャーのHIDキーボードデバイス(リモコンはこれに相当するみたい)の
プロパティの電源の管理タブに「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を
解除できるようにする」って項目があるが、有効にしたら復帰以前にスリープ自体が出来なくなった
BIOSで設定出来なかったら諦めるしかないのか…
今日オーズを録画して編集してみたけど、CMカットがもどかしいな 「DS!(CM)カウントメダルズ!」か「ントメダルズ!」の二択 もう少し細かくわけられないもんなのかな
PIX-DT230-PE0を快適に画質調整もして動かすのに GTX460とHD6770だったらどっちがおすすめですか?
Radeonの方が不具合少ないみたいだから6770
最近のゲロフォースは電力馬鹿食い超発熱の産廃だからやめとけ
214 :
名無しさん@編集中 :2011/06/27(月) 08:19:23.33 ID:Gm8vfwmy
これの購入を検討しているのですが 再生ソフトの使い勝手が悪いという噂は本当ですか
>>214 どんな噂なのか知らないが、マウスで操作するとタルいな
キーボードショートカットなら快適
エロデータのよりはマシ エロのまともに動かないから返品してこっち買いなおした もどかしいところもあるけど、バージョンアップでバグはかなり少なくなってる 牛の視聴ソフトは知らんけど、軒並みハードディスクとか無線LANのユーソリティは評判悪いよな
哀王はソフトだけっていうか見てくれだけはいい感じなんだよなw
ここ数日の猛暑で電源が逝き、その際に消失が発生したので経緯を書いてみる 電源を交換し、起動時にHDDドライバ再インストール発生を確認(a) StationTV X起動→管理ツールを実行してください ※起動時にHDDが認識されていないために発生したと思われる 管理ツール実行→エラー(b) そのままPCを再起動したところ StationTV X起動(c) 最新の録画番組が「中止」化(現象発生前に正常録画を確認している) 試しに管理ツールを再実行→正常終了(d) ところが、StationTV X起動→管理ツールを実行してください HDDを確認したところ StationTV_X_Bkが空に(e) 管理ツールで削除を実行するしかなくなりファイル消失 今回は(c)で確認していたが していなければ、エラー(b)→正常終了(d)→消失(e)、の流れに見えるはず 直接の原因はOSの異常終了で(a)が発生したこと 消失を避けるには、エラーが出ても StationTV X起動を試すこと 管理ツール実行前に StationTV_X_Bkのバックアップを作ること
一時まったくなかったPCワンズの在庫、また復活してるね。 こりゃ新製品は当分出そうもないか…
ソフトウェアアップデートしたのにスタンバイにならない なんでだろ(´ヘ`;)
>>220 うちの環境でも最近になってスタンバイモードに移行しにくくなった
最近更新したWindowsUpdateのパッチに何かあったのかなー
あ、グラボのドライバかもしれん…うちの場合 ドライバの更新機能がついてたし
サウンドチップのドライバが影響してる場合もあるよ。 管理者モードでコマンドプロンプトを開いて、以下のコマンドで確かめてみよう。 powercfg /energy -output %USERPROFILE%\Desktop\energy.html 一分後、デスクトップのenergy.htmlを開けば、何が影響してるのか検討がつくかも。
powercfg /requests も試してみて
スタンバイはできるけど予約の時間になっても起きない
>>225 電力不足?
powercfg -requestsで原因特定できたら、powercfg -requestsoverride DRIVER "ドライバ名" SYSTEMを実行してやる。
powercfg -requestsoverrideして[DRIVER]欄に該当ドライバが表示されればおk。
指定時間経過後スタンバイするはず。
<例(自分の場合)> C:\Windows\system32>powercfg -requests DISPLAY: なし。 SYSTEM: [DRIVER] Realtek High Definition Audio (HDAUDIO\FUNC_01&VEN_10EC&DEV_0892&SUBSYS_18492892&REV_1003\4&8bb3d7&0&0001) 現在 1 つのオーディオ ストリームが使用中です。 [PROCESS] \Device\HarddiskVolume3\Program Files (x86)\PIXELA\StationTV\StationTV.exe [DRIVER] レガシー カーネルの呼び出し元 AWAYMODE: なし。 C:\Windows\system32>powercfg -requestsoverride DRIVER "Realtek High Definition Audio" SYSTEM C:\Windows\system32>powercfg -requestsoverride [SERVICE] [PROCESS] [DRIVER] Realtek High Definition Audio SYSTEM こんな具合でスタンバイできるようになった俺メモ
228 :
名無しさん@編集中 :2011/06/30(木) 14:12:45.91 ID:ILM+8oZ1
新製品を出すとして、何か大幅に変更する点ってあんの? 新製品を出すか、今のソフト等を改良するか、どっちがいいのかな。
買った身としてはDT230のソフトウェアを更新してもらいたいものだがな
この会社がDTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリを 作ってくれるはずがない。
地デジがみたいんでこれ買おうと思うんですけど HDCP非対応モニタでもAnyあればおk?
>>232 録画して焼いた後に番組視聴できればいいならOK
そうですか(´・ω・`) 録画はどうでもよくて視聴したいだけなんですけど なに買えばいいですかね、モニタはL997使ってまして出来ればこのまま使いたいんです
>>234 D-SUBなら視聴できる可能性があるが画質的に許せないと思う
モニタを追加するのは、デュアル時の安定性からあまりお勧めしない
HDMI対応の良いモニタを買うか、PT2等の制約を回避できるチューナを検討した方がいい
そこそこのモニタ買う金で32くらいのテレビ買えるしなw
俺もうまく録画後にスリープ移行しないな 今powercfg -requests試しても異常ないから今度録画した時試すか ちなみに初期設定のままだからスリープ以降を30分後にしてるんだけど、みんなは録画する時は毎回電源プランを変えたりしてるの? ソフトで勝手にスリープ以降しないってめんどくさいね 後スリープ状態から録画予約してないのにreservation.exeのせいで勝手にスリープ復帰することがあるんだけどこれもなんとかならないのかな
結局このスレもスリープという単語で埋め尽くされるのかw
スリープ自体は普通にできる 電源ボタン押すと復帰もする ただし予約は無視される
あ…ありのまま 今 起こったことを話すぜ! 「スリープから復帰したら録画ファイルが全て消えていた」 何を言ってるのかわからねーと思うが、俺も何をされたのかわからなかった。 (ry
>>240 再起動した形跡はないか
スリープ前とPCの構成(USB接続機器など)を変更していないか
妖精さんに仕事を依頼していないか
(仮想)妹に削除されていないか
>>241 俺もまたKP41病かよ…と思ってイベントログ見たんだがなにもなかった
内蔵HDDに録画していて構成もいじってない
詳しく書くと、スリープから復帰してCSを録画しようとしたところ、
「保存先ドライブを指定してください」みたいなことを言われ、設定を見ると保存先ドライブのチェックが全て外れていた
まさか…と思い保存先のDドライブのSTVLERecファイルを確認すると、録画ファイルが全て消えていた
スリープ移行は今まで問題なかったし、HDDもまだ購入後2ヵ月でS.M.A.R.T見ても特に問題はない
きっと妖精さんの仕業だね
KP41ってのは青画面になった時に書かれるだけ
>>242 まさかとは思うけど、PCのBIOS書き換えたとかじゃないよね?
WinVista32Ulimate CPU C2Q8200 メモリ 4G VGA GF9600GT システムHDD WD1002FAEX 上記環境で使っていて 動画がカクつく事はないですが、 画面の切り替えの時など ソフトのレスポンスが少し悪いので改善したいです。 どの辺をアップグレードするのが効果あるでしょうか?
CドライブをSSDに録画ドラブを別にすれば改善するよ
>>246 すみません、補足です。
録画ドライブは別で用意してあります。
過去ログにサムネ情報などがシステムドライブに云々
とあったのでSSDも検討はしていたのですが、
例えば録画番組一覧から視聴画面に戻る時に1〜2秒ラグが出るのも改善するでしょうか。
ランタイムエラーは初めて見たな とりあえずVC++ランタイムのパッチが全て当たってるか確認してみたら?
マルチ編成番組のサブチャンネル1番をHL録画。 途中まで(半分くらい過ぎか?)再生してから、ウィンドウを最小化。 タスクバーにあるStationTVをクリックして再表示。 ?現象発生 元に戻す時は、最初から再生し直す。 この現象は前からだったのか、windowsupdateがあってからかは不明 マルチ編成番組の一つを録画しても普通の番組を録画しても 録画ファイルの容量が変わらない所を見ると マルチ編成番組は全部録画しているらしい。
AVC録画はビットレート決めて変換してるからSD/HD関係無く似た容量になる DRなら差が出るよ
BH10NS30 バルク買うよ−? これでHD画質でDVDに書き出せるんよね?
>>252 書き出せるけど、対応ソフト(PowerDVDみたいな)がないと再生できんぞ
フリーで再生出来るのは見たことない
あとDVDへのAVCRECは互換性あやしいから、BD-Rへの書き出しのがいいかもしれんぞ
しかし、発売されて1年経過し4月末で安定版といえるソフトになったが 他社製ボードのスレと比較すると、ここは別世界やな。 視聴設定や録画失敗に関するクレームも極端に少ないよのね ここは 一時期な在庫不足も今は解消されたようなので新製品は当面お預けかなぁ
>>252 LG 純正はダメだったと思う。牛へのOEM ならOK だと思う。
>>252 LG純正でもOEMでもAVCREC書き込み問題なし。
POWER DVD9で問題なく再生できるぞ。
付属再生ソフトはお店に確認してから買ったほうが良いぞ。
俺はBH10NS30の3Dメガネ付き買った CyberLinkのソフト付いてきてインストールの途中で止まったけどPowerDVD9しか使わないからそのまま
バルクだけは出所が判らないから、大丈夫と言いたく無いな
>>257 あの、ちゃちい紙メガネね。
祖父地図なら CyberLinkソフト付(3D対応PowerDVD9)バルク品
で売ってるね
>>259 紙じゃなかったよ
プラスチックだったよ < 赤青メガネ
>>261 ピクセラ社の「ご意見・ご要望」に投稿させて頂きました。
いろいろ情報が錯誤してる… 皆様情報ありがとうございます! powerdvd 8がついてるのが多いみたいなので 祖父で買うことにします。
哀王や牛牢を買わなくて本当によかった。
録画モードをHLからHEにしてみたら画質大分上がった HXくらいが市販のDVD画質なのかな
目悪いんじゃない。 地上デジタル HD放送 最高画質(DR) 約17Mbps 約7.5GB 3時間 BS/110度CSデジタル放送 最高画質(DR) 約24Mbps 約10.5GB 2時間15分 地上デジタル SD放送 最高画質(DR) 約8Mbps 約3.5GB 6時間30分 BS/110度CSデジタル放送 最高画質(DR) 約11Mbps 約4.8GB 4時間45分 HX(高画質) H.264 約8.7Mbps 約3.8GB 6時間 2.7倍録画 HS(長時間) H.264 約4.5Mbps 約1.9GB 12時間 5.3倍録画 HL(超長時間) H.264 約2.2Mbps 約0.9GB 25時間 10.9倍録画
ちなみに同じ哀王は DR 17Mbps(地デジ) 約95時間 フルハイビジョン画質 DR 24Mbps(衛星放送)約133時間 フルハイビジョン画質 HR2 12Mbps 約188時間 フルハイビジョン2倍録画 HR3 8Mbps 約285時間 フルハイビジョン3倍録画 HR5 4.8Mbps 約476時間 フルハイビジョン5倍録画 HR7 3.4Mbps 約606時間 フルハイビジョン7倍録画 HR10 2.4Mbps 約909時間 フルハイビジョン10倍録画 HR12 2Mbps 約1111時間 フルハイビジョン12倍録画 HR15 1.6Mbps 約1428時間 フルハイビジョン15倍録画
>>266 の最後の時間は何を示してるのかさっぱり分からんが
HX(高画質) H.264 約8.7Mbps
で一時間録画した時の容量が3.8GB
片面二層の容量が8.54GB
市販のDVDが大体2時間なことを考えるとこの辺だな
>>265 市販DVDがソースである時の話なら放送時と録画時に圧縮するから
DVD>放送波(DR)>AVC録画(Hx)
大して変わらんねって話なら俺もそう思うが、人には言わない方がいい
すまん
>>268 最後の時間は片面25Gに収まる大凡の書き込み時間
祖父のPowerDVD9付属のBH10NS30買ったけど 対応してない形式とかでて結局再生できない… 確かにPowerDVDのTOPにはAVCRECのロゴがあるんだけどなぁ…
焼けるけど再生出来ないってことならPowerDVDのパッチ当ててみたら? 焼けないなら知らない
ごめんなさい、解決しました! DAEMONの仮想ドライブが悪さしていたみたいで (ソフト自体を起動していなくても) 仮想ドライブを削除したらさっくり再生できました 失礼しました。
某PCにバンドルされたPowerdvd9は、パッチ当てないと音が出なかったよ。 タイトルバーの左上にある青に白抜きの上矢印をクリックして確認。
>>271 LGはそもそも無理
地デジ関連でLG買うとかバカ丸出しだな、安価なドライブでそんなうまくいくわけないだろ
どっちにしろ朝鮮関係に金落とすべきではない
中国よりは全然マシ
そうだね。おれはノートPC最近買ったけど、レノボやめてASUSにしたよ。
powercfg -requestsで [DRIVER] レガシー カーネルの呼び出し元 ってのが出てきたんだけどこれはどういうこと?
しらねーよ。 ググレカス
>>280 良くは分からないけど、ドライバー(サウンドドライバーじゃないかな)が
sleepに入らないようにするために関数を呼び出すけど、それが古い関数で
作られていて、win7の電源管理で使用するものとは違うから表示されるということかな。
"Power Availability Requests"
PowerCfg /requests enumerates availability requests that
user-mode applications make by using the older
SetThreadExecutionState function and displays the type of
request and “kernel” as the requestor. The utility displays
[LEGACYKERNELCALLER] for availability requests that
a kernel-mode caller created by using the older
PoRegisterSystemState function.
3連休のスカパー無料放送見るのって赤CASカードより青CASカードが便利だね
内部エラーが発生したため再生できません。 とか出て再生できなくなったファイルが結構ある。 番組の時間自体は認識してるし、動画のファイル自体はちゃんとあるのに 何もしようがないのが歯がゆい。 BIOSの初期化しただけなのに。 PIXELAのサポセンに電話したら諦めるしかないと言われるし泣けてくる。 なんとか復活させたいなぁ。
>>284 サポセンの対応はともかく、「結構ある」状態になるのは問題だと思うよ
動作中にPCがフリーズしたとか、原因になりそうな心当たりは無いの?
>>285 以前は見れていたファイルだからなあ。
PCがフリーズしたことはあるけど、どれが原因かっていうとわからないなあ。
Windows7を再インストールしたことなんかもあるから
もうさっぱりすぎる。
それってシステムドライブのStationTV_X_ BkとProgramDataフォルダのStationTV_LEと同期取れてないからでしょ? 中身書き換えられてるから今更復旧は難しいと思うけど 定期的に中身別ドライブにバックアップしとくと良いと思うよ
使いこなせないならTS書き出せるボード変えたほうがいいぞ
PC再起動すると時々スタートアップから消えるからタスクスケジューラに入れることにしたんだけど、 何でスタートアップすぐ死んでしまうん?
アプリを終了させた状態でPC再起動すると消える仕様。
オーディオストリームが原因でオートスリープにならないとして、どうすればいいの?
窓から投げ捨てろ
録画番組をメディアに書き出すときに 録画番組リストを番組名でソートとか絞込みとかってできないんですかね? 目当ての番組を探し出すのに骨が折れて・・・
>>295 こまめに書き出すクセを付けてくれているのかもしれないぞ
いつ消えるかわからないから
メディアへの書き出しは一回で、っていう習慣だったけど(CD-R時代からの)
最近はもうBDへは追記を繰り返すことにした
>>295 使い勝手は最悪ですが仕様ですので諦めてください。
当然、P社には要望は出しておきましたが…
(´・ω・`)
300 :
名無しさん@編集中 :2011/07/27(水) 00:50:46.49 ID:/Dvy6HID
セカンダリディスプレイで視聴すると動きがカクつくんだけど、同じ症状の人いる?
>>300 プライマリで問題なきゃ仕様
そもそもサブで視聴保証してないだろ?
マルチディスプレイは意外とGPUの演算能力とVRAMいるよ どうせ糞GPUなんだろ そもそも、DT230はマルチディスプレイでの動作保障してないと思うが
勝手にアンテナ電源OFFになるのまじふざけんなよ
次の3つの様なことがやりたい: (1) 休止状態から人間が電源ボタンなどを押して復帰した場合には、 StationTV Xを「テレビ視聴状態」で自動起動する。これは、録画専用PCを テレビの近くに置いていて、テレビだけで視聴している時、録画したいシー ンを見つけた場合、PC画面に切り替えた瞬間に番組が一時的に見えなくなる 事を無くすため。 これ自体は、タスクスケジューラに、PowerTroubleShooter でイベントを 作ることで成功したが、逆に起動時にもPowerTroubleShooterが働いてしまい、 その間は、自動的には休止状態に戻らない。さらに、StationTV X が 視聴状態で起動している時は、録画中であろうがあるまいが、自動的には 休止状態にならない。 なので、「予約録画のために」自動的に休止状態から復帰した場合には、 「テレビ視聴状態」にはしたくない。 (2) 予約録画の一覧データをファイルなどで見たい。これは、自作アプリ で色々と便利なことをしたいため。 (3) 録画済み番組の一覧データをファイルなどで見たい。これは、自作 アプリで、録画済み番組一覧データを取り込み、フォルダ分けや、サム ネイルを表示して、見たい録画を選択すると、StationTV Xの再生へ 指示を出せる様にしたいため。
Win7(64)で、ProgramData/PIXELA/StationTV_LE というフォルダが あり、その中に、xxx.db や、xxx.log, xxx.txt などという日時が数分前 程度である物を見つけたが、中を見てみたが、大部分はバイナリで、しかも、 非常に複雑で容量も大きく、訳が分からなかった。 せめて、予約録画内容については、他のアプリが参照できるようにして欲し い。形式は今のままでも良いが、自作アプリでの見方(読み方)を教えて欲し い。 録画済み番組を、フォルダ分けできないのは致命的。 StationTV Xで出来ない事があっても、データが分かりやすいか、データの ドキュメントがあれば、機能を補える。その方が、必ずハードの人気も出る。 余り隠しすぎると、売れなくなる。
やりたいこと追加: (4) 今視聴中のチャンネル番号を知りたい。これは、PC画面をテレビに 出していない時に、USB接続の小型液晶パネルなどにチャンネル番号を出せる ようにしたいため。丁度家電レコーダーにあるパネルの様な物が作りたい。 たとえばの話、ハードの追加が無くても、PCのビープ・スピーカーから、 音声で現在のチャンネル番号を出すような事も可能となる。 (5) 起動中のStationTV Xを指定したチャンネル番号に切り替えるか、また は、指定したチャンネル番号を視聴状態にして起動する起動オプションが 知りたい。これは、人間がクリックするのと全く同じWindowメッセージを StationTV XにPostMessage()すれば可能なので、今のままで行える。 よって、優先順位は低い。
機能つける前にバグ治してくれ
308 :
名無しさん@編集中 :2011/07/27(水) 18:23:25.83 ID:wtW3h4go
関西テレビ録画予約で、チャンネルが切り替わらず NHKEテレビ大阪のまま録画になってしまいます (他チャンネルはちゃんと切り替わる) どなたか似た病状の方はいらっしゃいますか?
309 :
名無しさん@編集中 :2011/07/27(水) 18:23:44.74 ID:wtW3h4go
ごめん、誤爆した
310 :
名無しさん@編集中 :2011/07/27(水) 18:35:09.88 ID:/Dvy6HID
>>301 GTX460でカクつくから仕様かな。
プライマリは問題ない。
あんまり関係ないけど、自分はケーブルを半田付けした。ゆるゆるで、 かつ、1mm抜けただけで受信できないため。 半田付けする際に注意することは、金属ブラケットを外した方が作業 し易いが、ブラケットにケーブルを通すことを忘れないこと。付けて からは、頭が大きくて穴に通らないので注意。なお、いったん、 半田付けしてしまうと、熱すれば抜くことは可能だが、再度はめる 事は出来なかった。半田がジャック内のバネの隙間に入りバネが 動かなくなったためと思われる。仕方ないので、プラグを切って捨て 同軸線の皮をむいて、別のビニール線で中心の線を延長して直づけ した。
長文基地外うぜぇ NGID:kmtNQiKL
2011年7月28日 StationTVR X [Ver.1.01.0307.2] 追加機能 HD15倍録画「HE(超長時間2)」に対応しました。 主な改善内容 番組表画面の使い勝手を向上しました。 フリーワード検索で検索性を向上しました。 ウィンドウをドラッグしている間は、ウィンドウの内容を表示しないようにしました。 予約一覧で重複予約を検索できない問題を修正しました。 AVCREC? ムーブ時、予測時間が長く表示される問題を修正しました。 その他、安定性を向上しました。 その他 付属の取扱説明書(PDF)を更新しました。 ※ 本アップデータにおけるドライバの更新はありません。 「Ver.2.6.4.0」のドライバをご使用ください。
> HD15倍録画「HE(超長時間2)」に対応しました。 アイオーと比較されるのが嫌だったのかね > 番組表画面の使い勝手を向上しました。 ようやく放送波と文字サイズを覚える様になった > ウィンドウをドラッグしている間は、ウィンドウの内容を表示しないようにしました。 手法がセコいが、これはこれで良い感じ 書き出しでShiftで範囲選択が使えなくなった Ctrlで選択中に突然解除される様になった
>>Ctrlで選択中に突然解除される様になった これはなにげに困るんじゃ… ちょっとアップデートせずに様子見よう…
ちょっと訂正 Shiftで選択できるが、反応が鈍いというかシビアというか何か変 選択中に解除されるのも同じと思われ
319 :
名無しさん@編集中 :2011/07/28(木) 17:34:22.07 ID:rhba52R6
VerUp版をちょっと使ってみたけど、僅かに軽くなった気がする。Pixelaの対応は総じて良。 ところでリモコンの青赤緑黄ボタンってどうやって使うんだ?
ハードが変わってないのにソフトだけ15倍録画に対応しても
画質が酷過ぎて使い物にならない気がするが…
>>316 >ようやく放送波と文字サイズを覚える様になった
「常に最前面表示」を覚えてくれないのは相変わらずorz
バージョンアップ来ているのか… 取りあえず、様子をみさせてもらおう
>番組表画面の使い勝手を向上しました。 毎回「お好み」に切り替えるのが面倒だったからGJ >ウィンドウをドラッグしている間は、ウィンドウの内容を表示しないようにしました。 個人的にこれは改悪。低スペ対策かなにか? >その他、安定性を向上しました。 録画番組がクリックしても再生されない事があったけどこれで直ったのかな 今のところ再発してない
設定画面はなんか変わった?
アイオーGV-MVP/XSWと同性能のトランスコーダを積んでるから ハードそのものは15倍録画に対応してたんだろうな
>ウィンドウをドラッグしている間は、ウィンドウの内容を表示しないようにしました。 これって普通OSの設定に従うべきだよな
328 :
名無しさん@編集中 :2011/07/29(金) 06:49:03.09 ID:M3o8GQba
編集モードにしなくても、再生中にもチャプター分割できる様にして欲しい。 「チャプター」は、見たい場所への頭出しに使えるため。見たいシーンを 見つけた時点で「メモ地点」を「マーク」する感覚で使いため。 TOSHIBAのレコーダーでは出来る。
レジストリ要望: bRecoring : 録画中なら1, そうでないなら0 nSecondNextRecording : 次の予約録画が始まるまでの秒数 これでなくてはならないというわけではないが、少なくとも上記の事が 分かる様なレジストリ、または、ファイルなどが欲しい。
だから便所の落書きに書いてないでピクセラに言えよ 何のために要望ページがあるんだ ホントうぜぇわ、はよ首括れ
そのページも便所の落書きだけどな。
プッ
サポートは、電話も繋がらず、FAXは、話し中で利用できず、 製品のオンライン登録は、確認メールがずっと届かないので最終登録できず。 サポートする気あるのかな・・・。
>>325 意見を否定する気は無いけど
15倍になるのはBS/CSの場合だから評価もBS/CSでやるべきだと思う
Verupしたらカクカクするようになってしまった。
じゃ戻せば
だな
別にカクカクしないが… 番組表の表示が以前より早くなったのがまる。
339 :
名無しさん@編集中 :2011/07/29(金) 22:48:58.42 ID:uwaIZWw7
我慢できずGV-MVP/XSから乗り換えました チャンネル切り替えが速い、番組表取得が高速、何より買って一週間起動エラー、録画エラー無し 全てにおいて上回っており、IOのゴミは二度と使う気になれない程の快適さに大変満足しています ひとつ気になる点なのですが、設定でマウスホイールによるボリューム調整はできないのでしょうか?
確かに何この安定感… 哀王は粗大ゴミですね(´・ω・`) で、マウスホイールですが 「>」とか「<」 を、ホイールにキー割り当てができれば可能だが… やり方しらんw
地デジの場合DIGAもアイオーも10.6倍と明記してあるが ピクセラは計算しないと気付かない数字しか書いてないんだよな
344 :
名無しさん@編集中 :2011/07/30(土) 08:14:34.15 ID:m2fcOikv
「番組表」ページで、「詳細予約」を選んだ場合、「画質」の初期値が 必ず「DR(最高画質)」になっているが、 「設定」→「録画/再生設定」→「録画」→「画質モード(録画番組)」 の設定に従って欲しい。 今のところ、この設定は、「番組表」で「クイック予約」を選んだ場合に しか適用されない。これは変だと思う。
トランスコーダーが同じだけで違いが無いとか言っちゃう男の人って・・・ その理論なら、CPU同じならどこのメーカーのPCでも違いはないってことですよね^^;
>>344 別に気にならないが…
そういう仕様なんでしょうねぇ。
>>345 実質10.9倍速録画が視聴できる限界と思っているので15倍速録画は興味ありませんなぁ
また、15倍速録画に対応できるよう今頃改修しても昨年モデルなので誰も気がつかいない。
メリットあるのかどうかも怪しいです。
HX(高画質) H.264 約8.7Mbps 2.7倍録画
HS(長時間) H.264 約4.5Mbps 5.3倍録画
HL(超長時間) H.264 約2.2Mbps 10.9倍録画
HE(超長時間2)H.264 約1.6Mbps 15倍録画
普段から動作保証外のサブで視聴してるんだけど今までは録画データや番組表出すといちいちプライマリに表示させてたけどこないだアップされたStationTVだとサブですべてが出来る様になった これが使い勝手の向上なんだろうか?
「PIX-DT230-PE0」付属ソフトウェア「StationTV® X」のアップデータ(Ver.1.01.0307.2)ですが 「StaionTV X 取り扱い説明書」のPDFファイルは差し替わっていませんでしたw。 "C:\Program Files\PIXELA\StationTV_X\StationTV_X.pdf" 上記は4/28公開版のままとなっていますのでご注意を
>>349 マニュアルはmanualディレクトリから別途インストールだよ
352 :
名無しさん@編集中 :2011/07/30(土) 18:25:53.90 ID:+vOTRXC9
カード二枚刺しに対応して欲しい。4番組同時録画のHTPCを作る予定だった のに、今のままだと2番組同時までで、これだったら、TOSHIBAのRD-X10を買った 方が世かった。HTPCのパーツ代は、89,000円ほどに上った。 CPU: Intel, Core i3-2100T(低消費電力) HDD: WESTERN DIGITAL, WD30EZRX, 3TB, SATS6.0Gbps メモリ:Silicon Power, SP004GBLTU133S22, 2GB x2, 光学ドライブ:I/Oデータ, BRD-SH12B, BD-R SL/DLへの12倍速書き込み可能 OS:Win7, Home Premium, 64bit キャプチャカード:PIX-DT230-PE0 ケース:HEC, 7K09SB300, 前面吸気穴有り(上面や左右側面の空気穴を塞いでも 大丈夫) M/B: ASUS, P8H61-M PROPCIe 2.0 x1 2ポート, UEFI-BIOS内蔵(2.0TBを超え るHDDをブート可能(GPTフォーマット対応)) で組んだが、とても静かで快適。3TB-HDDを1ドライブでアクセスできる 所は、あらゆる家電レコーダーを上回るが、4番組同時録画が出来ない 現状では、RD-X10には劣る。 実は、購入前、RD-X10の存在に気付かなかった。
>>35 4番組同時録画ができるマシンを作るのが目的?
頭悪いんじゃないのぉ
こいつ基地外か?
>>348 ん、あ、ほんとだ
視聴画面とその他画面は最後の表示先を別に残してるのね
番組一覧画面を2ndへ移動したらそのまま使えた
時々、HDCPかCOPPの異常か? 画面がカルフルに乱れてしまう。 リブートすると直るが再発あり。 こんな症状の人いますか?
今度のアップデートでも、電源入れっぱなしならちゃんと作動するが、 一度スリープした後、予約録画で復帰すると「内部エラーで録画を中止〜」が多発するのもまったく治ってないですね…
>355ですが。ビデオカードの口を入れ替えたら直りました。
ケーブルは問題ないんかな?
普通に考えてGPU周りの故障だろ
362 :
名無しさん@編集中 :2011/07/31(日) 07:25:06.69 ID:Q2hBSyKS
>>356 M/Bの電源モード(S3)相性問題というのをどこかで聞いたことある。
検証するには他のPCで試すしか方法ないが、根本的な解決にはならないので
諦めるか、他のPCに載せ替えるしか打つ手はないかもしれない
視聴中の画面キャプチャ(PrtScr)ですが、以前はできなかった記憶あるのですが いつの間にかできるようになっていた。(*_*; 知ってました? 別にどうでもよい話なんですがねぇ〜
>>366 4番組同時録画が目的だが知らんが、単なるあんたの自慢話だからうざいの。
文句があるならP社に直接意見すればぁ
独りよがり長文厨よりはよっぽどマシw
>>367 別に自慢のつもりは全くなかったんだけど、そういうことだったのか・・・。
・早送りするとき、必ず一度画面が真っ黒に消去されてしまうのを直して欲しい。 画像の生成に時間がかかるのであっても、生成が済んでから画面を消去する ようにすれば良いだけの話。家電のレコーダーで、こんな仕様の物は見た こと/聞いたことがない。 ・再生ボタンを二回押すと、0.8倍のスロー再生になるのはなんか困る。 さらに困るのは、通常速度に簡単には戻せないこと。一時停止してから、 再生ボタンを押しても、0.8倍のまま。しょうがないから、巻き戻し ボタンを押してから、再生ボタンを押す様にしている。 再生ボタンは、速度を戻したい時の「キャンセルボタン」の役割が ある。なので、二回押すと速度がゆっくりになるのは問題。 それに、スロー再生は、もっと速度を選びたい。1フレーム単位(?) での前後への移動も、編集画面以外でもしたい。スロー再生が、 一種類の速度しかできない家電レコーダーも、見たことがない。
>>370 一々ここに書かないで、ピクセラに要望として出せ
ここも見てると思う。
>>370 単なるクレーマだな
ほんとウザいです。
だな
この手の物は、家電と比べても扱いにくい部分があるものだと割り切れないなら初めから手を出すなと…
使い勝手で家電に劣るのは常識なのにな さいしょから家電買えよって話
自作パーツに家電クオリティ要求て・・・プッ!
飼い慣らされてる奴って本当に有り難い客だよな。
お隣りの哀王ユーザーを見てきましたが悲惨ですねぇ。 ここは安定?しているためかバグ情報が過疎化してきましたが…
家電→池沼やボケ老人でも使いこなせる簡単設計、深いことはできない パーツ→馬鹿には使えない、しかし知識があれば家電を遥かに上回る機能性 馬鹿は黙ってクソニーのレコーダーでも使ってろよwww
家電製品と比較してうんちくを語る基地外が最近、出没しています。 ご注意ください。 決して相手にしないように!!
なんかバッファロー愛にあふれるorキレやすい人がちらほらいるようだな
>>370 みたいな話もあっていいだろうに
メーカーの情報だけだとその辺の細かい操作性はわからんのだから
(´ε`;)ウーン… 録画に失敗した訳でもないが開始時間になって画面が切り替わった際に 「E203、放送されていません」なる警告画面が表示されたので正直あせったw でも、黒い視聴画面を閉じて再度視聴画面を起動したら視聴画面も録画も正常だった。 ちなみにダブル録画開示時に起こりました。 ドキドキさせやがって…(独り言です)
録画映像を再生すると、画面が乱れる。HDCP周りな予感。 困ったなぁ。PT2にすりゃよかったかぁ。。 同じ症状の人いますか?
自分の環境くらい書けよ
タイムシフトの仕様が変わったな 録画+追いかけ再生の安直仕様から内部で録り捨てになってる
ああ、嘘書いた。変わってないや
なんだ、嘘か
嘘なら仕方がないな
社員が必至すぎて笑える
_____ /::::::::::::::::::::::::::\ _ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \ |:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブw |;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 | |::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ | |ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | | /| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | / ::::::\ ヽ ノ\ O===== | :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
リモコンで早送りや巻き戻しをする時、画面下部や上部に幅広の 帯(コントロールパネル)が表示されるのは困る。リモコン操作では全く 表示する必要のないボタン類を表示するために幅広になっている。 逆に、番組のどの辺を再生中かはずっと見ていたい場合があるので、 「タイムバー(?)」だけは消したくないのに、数秒後には必ず消えてしまう。 以前使ってた東芝のレコーダーだと、タイムバーを強制的に出し続ける 事が出来て、ONかOFFかを、リモコンの1ボタンで簡単に操作できた。 OFFの場合でも、早送り/巻き戻し中は、ずっと出たと思う。そして、 その場合でも、消したくなったら、リモコンの同じボタンでOFFに 出来た。この仕様の方が賢い。 StationTV Xの仕様は色々と変だ。番組表から詳細予約をする場合、 画質設定が必ず最高画質(DR)になってしまっていて、かなり面倒だし。 せっかく、設定で予め好みの画質を設定してあるのに、何この仕様?
それから、予約が迫っているのに休止状態に出来てしまうのは、いかがな 物か。休止状態にしようとしても、拒絶するなどがWindowsAPI的には可能 になっているはずなのに・・・。せめて、次の予約が何分後に始まるかが、 どこかで分かる様にして欲しい。開発者が、休止状態の拒絶などが技術的 に難しいと感じる人なら、せめて、 「以後、しばらくの間、予約録画がなくなったら休止状態になる」 というようなボタンなどを作って欲しい。 先にも言ったが、WindowsAPIの仕様的には、休止状態へ移行する時、 メッセージを受け取ることも出来るし、それに反応して移行を拒絶する 事も出来る。休止状態からの復帰と、単純な電源ONとも区別できるし、 休止状態からの復帰にしても、予約タイマーによる復帰と、ユーザー が反応を起こしたことによって復帰とを区別できる様なWinAPIがある。 PIXELAのソフト技術者の技術の不十分さを感じる。
東芝の名前を出す必要性を感じない
>>395 以前使ってただけで他のレコーダー知らんのだろ
>>393 >>394 相変わらず懲りない人だなぁ。
ここで意見しても何も変わらないのにねぇ
DT230の表示仕様が気に入らないなら、ささあと哀王でも変えればよいのに
声を上げるのは悪い事じゃないから 便所に落書きしてねーでお上に申してこい
過去、ここで話題にあがったことをくどくどと意見されてもねぇ。 ピクセラ社のセンスの無さは今に始まった訳ではないので… しかしまぁ、次から次と重箱の隅をつつくような文句をしたがるねぇ ちなみにPIX-DT096-PE0まではタイムバーがありました。 DT230になってから消されて、こんな仕様になってしまいました。
無線リモコンだから、「受信部の場所を選ばない」って事だけど、 受信部の大まかな場所は選ばないとしても、リモコンを向ける方向は選ぶね。 電波の周波数が高くて指向性が高すぎるせいか、受信部との間に障害物が あると電波が届きにくい。受信部がPCの裏にある場合、PC側面の空間にある 「電波の通り道」にリモコンを向けないと行けない。
>>399 >ちなみにPIX-DT096-PE0まではタイムバーがありました。
>DT230になってから消されて、こんな仕様になってしまいました。
「タイムバー」自体は、DT230にもあるよね?
数秒で勝手に消えてしまうけど。
イナイ イナイ バー
こりゃ、情報統制が酷いね。 他社のカードの欠点も、kakaku.com あたりで、有ること無いこと 言ってたりしたら、とんでもないことだよ。他社カードは不安定、とか 噂が広がってるが、実際は違ってたりして。
2chは落書きするとこで情報源ではないですよ
だな
>>405-406 まるで、平気でやらせの超能力番組を放送しておいて、
「これはバラエティーであって、報道番組ではありませんから」
と言うテレビ局と同じやね。
ID:l0j59jcR は、専用スレたててそこでやってくれたらいいんじゃね
まだ長文厨沸いてたのかw
最近は長文・連投基地外が粘着していて気持ち悪いですね〜
自分の立場が危うくなった時に、人は人を攻撃するものだ。 連投、長文の何が悪いのか。文章を読むのが苦手なら自分が読まなければ いい。それで情報が入ってこなくなっても自己責任だが。それは知らん。 ただし、長文を読めない人は、やがて脱落して行く傾向があるが。
情報欲しけりゃ情報載ってるサイト行くし 2chで情報集めようなんて情弱っぽいことしないし
どうせ、短文しか読めないなら、タイトルや絵から推定したりしてるだけ なんでしょ。
何を言ってんだか・・・。 何でも言えばいいというもんじゃないで。
ここでも読んで、活字力を付けろや:
http://www.ashibe2010.com/%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9/%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E7%B7%A8/ >国語の読解力がない、長文が苦手だという人は、かなりいます。活字離れが
>すすみ、大人でも文章を読むのを嫌がったりしがちです。
>読解力を上げるためには、やはり読書です。ただしどんな本でもいいという
>わけではありません。自分の現在の読解力に合ったジャンルの文章を選択す
>ることが 重要です。 まず一番大変なのが、文章を読むのが苦手な人。活字
>を見るだけでうんざりしてしまう、長い時間机に向かっていられないという
>人は、どんなものがいいでしょう?
>読むこと自体が苦手な人は、活字に慣れるためにどんなものでもいいから読
>みましょう。難しいものでなくてかまいません。ライトノベルズや推理小説、
>恋愛小説、SF小説など、自分が興味ありそうなものを読んでみましょう。
>活字に抵抗がない、好きなジャンルのものなら30分以上読んでいられるよう
>になったら 次の段階です。
キチガイ沸いてますねwww 夏だからですかねwww ID真っ赤になってるのはNGにぶち込まないとwww
あんな、周りが悪ばっかりだと、良い奴が浮いて、悪者扱いされたり、 いじめられたりするんや。 製品の欠点を指摘することは、犠牲者を増やさないためにも大事やし、 長文を書くことは何の罪でもない。 長文をいやがるのは、漫画ばっかり読んで短い文章しか見たことがないか、 コンピュータやゲームばっかりやって、普通の文章に慣れてないから。活字 離れがの典型例で、能力がない人の方が勝ち誇り、我が物顔で振る舞うのは、 おかしいと思わんか。
http://suwasaki.blog62.fc2.com/blog-entry-969.html >よその掲示板に描かれた文章を見ていると、「長文」だと、嘲笑・否定のニュ
>アンスで一言レスされていることがあります。
>ところが長文だと言われたその文章、せいぜい200〜300文字程度なのですよ。
>近年、日本人は長い文章が読めなくなり、短文を好む傾向が表れているとは
>よく言われています。
>新聞も昔に比べ活字も大きくなり、一つの記事の文字数もぐっと少なくされ
>ているのだそうです。
>ダラダラ長文を書くより、簡潔に短文で書ける人間の方が優れている、という
>考え方があります。確かにそれも一面の真理です。
>でも、何でも短くまとめればいいかと言うと、そうとも限らない気がします。
>言いたいのは、200〜300くらいの文字数で、どうして疑いもなく長文だと言い
>切り、そのうえで(意味が解る解らない以前に、ただ文字数が多いと)揶揄ま
>でできるのかということ。普段何を読んでるのかなと、純粋に不思議に思った
>のでした。
>一体、何文字からが長文なのでしょう。と言いますか、どうして「長文だか
>ら」と鼻であしらわれたり、「長文ですスミマセン」と申し訳なさげにしな
>ければならないのでしょうか?
>これはいつから現れたネットマナーなのでしょうか。
長文だから文句言われたと思い込んでるらしい あなたがここに事細かにこのソフトに対する苦情を書いたところで何も変わりませんよ ここには香だったらいいのになーくらいにしてメーカに要望としてその内容を送ればいいんじゃないですか?
ピクセラのご意見ご要望受付が 受け付けるけど返信しませんってのがなぁ テンプレ文面でもいいからご要望は承りましたって返事は欲しいよね
うっかりケータイでピクセラのサポートセンターに電話して、出るまで粘ってたら、 翌月の通話料請求がすごいことになってびっくりした苦い経験。 結局、ピクセラの人は全然出なかった。通話料詐欺?
このスレ荒れてきたな 話題も非常につまらんし… 新鮮なネタはないのかのぉ〜
デコードにdxva使うと画面が乱れるわ。 ソフトデコードならOKだからいいんだけど、GPUにやらせたいなぁ。。
>>ID:gxCtLAm2 ここはユーザ同士が意見交換するスレなので、どうでもよい意見なら他でやってください。
録画中に受信レベルが弱くなり、画像がとぎれとぎれになった様な部分が ある場合に追いかけ再生を行うと、その部分でタイムバーの位置が動かなく なり、リモコンの操作に対する反応が悪くなり、やがて、マウスポインタ が砂時計に変わる。そして、一切の操作ができなくなった。これはバグだ。 受信レベルが悪くなったからと言って、視聴ソフトや録画ソフトが固まって いいわけではない。本来、どんな外部データを受けても、ハングアップして はならない。 それから、StationTV Xは、早送りの反応も悪いが、「早戻し」の反応は もっと悪い。リモコンのボタンを何度も押してもなかなか反応しないことが 多い。
(´Д`)ハァ… 坊や、オジサンに話を聞いてほしいのぉ? それとも単なる落書きをしたいのかなぁ? 視聴ソフトの改善意見は聞いてやるが 画像が途切れ途切れなること自体に問題があるよね。 受信レベルを上げるためには何か試しましたか? グラヒックカードの性能は本当にスペックを満たしている? 坊やのPC環境スペックについて何も書いてないが 高速なCPU、メモリ容量、グラヒックカードを搭載しての書き込み? 少しは自分の環境を疑ったらどうなのかな、坊や
それから >>StationTV Xは、早送りの反応も悪いが、「早戻し」の反応は >>もっと悪い。リモコンのボタンを何度も押してもなかなか反応しないことが 多い。 オジサンのPC環境ではリモコンで早送り、早戻しは即時反応しますよ 坊やのPC環境の問題ですね。StationTV Xの問題ではありません。
>427 専用スレたててそこでやったらどう? エラーハンドリングについてなんか語っているけど その対応のためのコストメリットなど考えたことあるの? 家電の場合は、明らかにクレームが増えることと、 マシン環境が同一のため、たぶん内部ログも確実にとれる からきっちり作りこみのメリットがある。 でもまぁ、家電レコーダでもこれが原因でハングアップ するやつもありそうにおもうけどな。 PCの場合は、もともとユーザーの環境に依存する問題のほうが 多いからメリットは少なく、アプリケーションだけでは 追えない問題等もあり、エラーハンドリングをしっかりやっても 限界があるよ。 結局、アンテナ見直せというサポートの回答するだけなんだから エラーハンドリング処理をきっちり作りこむのは無駄が多いよ。 足りない機能について意見を交わすのは悪くないと思うけど ここは、DT230の総合的なスレだから、立ち位置としては 購入を検討している人や、購入してすぐトラブルがあった人や バージョンアップの情報など広く薄い内容であるほうが 自分はいいと思うので、君の書きたいことは別スレでやったらいい と思うよ。
ひょっとしてまだ昨日に引き続き的な流れなの?
>>430 家電であろうが無かろうが、いくらブースターを付けたりして普段の
電波状態がよくても、突然、電波状態が悪くなることは、有り得る。
そうなった場合に、追いかけ再生した際にハングアップするのを、
ユーザーの責任にしてしまうのは技術者の片隅にもおけない。
開発者の責任をユーザーの責任にすり替えたりする。
家電より劣ることを、PC環境の差異にすり替える。
なんて、たちの悪い開発者だろう。
家電より、PCキャプチャカードの方が全体的に劣るのは、PC環境のバラツキ のせいではなく、家電メーカーの技術者の方が優秀だからかも知れん。 同じようなものを作っているのに、ワザワザ大企業より中小企業を 選ばないのではなかろうか。大企業に就職できなかった人が、PIXELAに いるからでは・・・。
>>430 >PCの場合は、もともとユーザーの環境に依存する問題のほうが
>多いからメリットは少なく、アプリケーションだけでは
>追えない問題等もあり、エラーハンドリングをしっかりやっても
>限界があるよ。
不具合があったらユーザー環境のせいにしてしまえば、技術のなさを
隠せますもんね。
>>370 ・早送りするとき、必ず一度画面が真っ黒になる
→別に気にならない。あんただけ
・再生ボタンを二回押すと、0.8倍のスロー再生になる
→リモコン再生ボタンをもう一度押すと元に戻るので気にならない
・通常速度に簡単には戻せない。
→もう一度再生ボタンを押せば元の通常速度に戻ります。
リモコンの反応が悪いだけでは
>>434 ピクセラ社以外のメーカも似たようなもんです。
所詮PCですから安定した環境での使用を前提に作られています。
家電メーカみたいに悪条件での複合試験などやっていないと思います。
なので叩けばボロが出やすい商品です。
リモコンの電池が切れかかってるだけと違うんか?
>432 >433 >434 別スレ立てたら、相手してやろうかと思ったけど、 たぶん夏休み坊なんだろうな。 自分は民生品じゃなくて産業用製品なもので主に組込みがメインだけど 一部Windowsのものもやってきたけど。ビデオ関連ではセキュリティ関連 とか少し前やっていたけど、その範疇で答えると実際のところ >436 >所詮PCですから安定した環境での使用を前提に >作られています。 そうですね。 実際には、PCの環境をクリーンインストールしたバックアップ イメージを作っておき、そこからインストールしてテストする のが基本。いろんなアプリやデバイスをインストールした場合の 相性確認は実施しない。 実際には、WindowsのバージョンとIEのバージョン全部とさらに 英語版でもテストするから結構大変。それからサービスパック 別でも実施する。ただWindowsUpdateは常にはやってなかった。 だから環境は10種類以上行う必要がある。 組込みは、環境一つなのでなんら問題はない。
電池切れならしょうがないな
反応するのもあれだと思うのでこれぐらいにするけど エラーハンドリングできるできないが技術のあるなしではなく できるできないはコストの問題ですよ。 過去やったことのあるもので言うと飲食店でカード払いしたことがあれば 見かけたことがあるかもしれないけど、カード決済機の場合だけど 通信する処理は縦横の表(マトリックス)で条件とイベント分けをするのが基本。 これは手段ではなく、NTTからの仕様でもある。 それで大体 10x10かもっと条件はあったと思うが、正常に動いた場合の ケースは大体全体の1割ぐらいになる。つまり9割はエラーハンドリングになる わけですよ。 単純に10倍ではないけど、エラー処理を省いた場合ときっちり作った場合の 開発ボリュームは何倍にもなるわけで、コストとデリバリーの問題から ばっさり止めてしまうのは、それはそれでありだと自分は思う。 たとえばの話だけど 製品企画時に 1.価格2万円で6か月後に電波が不安定で停止するチューナーを発売するか 2.価格5万円で1年後に電波が不安定でも停止しないチューナを発売するか どっちを選ぶかという話のように思う。 家電の場合はリコールがあると損害がでるから前者の選択肢はないでしょう
また何も起きずに録画失敗かよ クリックしても起動せず タスクマネージャーで一度StationTV X.exeを終了させてから またソフトを再度起動させると途中から録画開始しやがって意味分からん 録画予約時間になる前にいちいち起動して確認せないかんのか
それは自分の環境のせいだろ I/Oから換えて8ヶ月位になるが録画失敗1度もない
>>440 >それで大体 10x10かもっと条件はあったと思うが、正常に動いた場合の
>ケースは大体全体の1割ぐらいになる。つまり9割はエラーハンドリングになる
>わけですよ。
今回のケースとは全く関係ない。どんなデータが入って来たとしても、
安定であればいいだけ。それが1,000種類であろうが、100万種類であろ
うが、プログラミング量は何も変わらない。
環境が悪いのか 100話以上毎日録画予約してきてるが 規則性が全く分からん 5,6話失敗してる
スリープ使ってる?
予約録画で、OSを自動復帰した場合に、ディスプレイが完全に消えてしまうの は使い方によっては困る仕様だね。 オプションで選べる様にすべき。
でもDT230を使ってる全員がその症状出てるわけではないよね? 仕様とは呼べないんじゃないかな?
>>438 >実際には、WindowsのバージョンとIEのバージョン全部とさらに
>英語版でもテストするから結構大変。それからサービスパック
>別でも実施する。ただWindowsUpdateは常にはやってなかった。
>だから環境は10種類以上行う必要がある。
テストが大事なことは、間違いないけれど、テストだけでは駄目。
プログラムの書き方の問題も非常に重要。まず、同じ処理に対しては、
一度テストした関数/サブルーチン/プロシージャを、出来る限り
使うことを心がけることや、条件分岐(if)のせいで「テスト」が一度も
行われない部分があり得ないような組み方をすること、外部から
入ってくるデータによって、普段とは異なる条件分岐(if)に入って
しまう事が、なるべく少なくすること、などが重要となる。
例えば、電波が弱まった時、電波状態が良い時とは異なった
条件分岐(if)に対するブロックに入ってしまううようなプログラミング
だと、テストをいくらしてもその条件にすることは難しいから、テストが
上手く出来ず、駄目である。
テストする量だけで決まるわけではない。
>>447 多分、Win32-APIなどの仕様が、StationTV X の開発者が自分で思っているのと
微妙にずれているとか、何かの配慮を忘れているか、僅かな状態や条件の
変化で、普段とは異なるコード部分が実行されたりする様なことが原因だろう。
それを仕様、仕様、と言ってしまえば、プログラミングした全ての物は、
バグも含めて全て仕様になるだろう、コンパイラがバグって無い限りは。
じゃあ君には合わないから買い換えればいいじゃん
金返せ。
それはメーカか販売店に言ってください
あれだけダラダラ長文書いて結論が「金返せ」てバカじゃねぇの
結局それが言いたかっただけとはw
さんざん、I/O や、Buffalo をけなすような、風評を振りまいて、 実際買ってみたらこれじゃあ、当たり前。
それは君が信頼できる情報を得られなかっただけではないですか?
I/O GVMC7/VSとDT230挿してるけど使い勝手は雲泥の差でDT230だぞ
現状でこのハードで問題あるなら家電のレコーダー買うしかないのでは?
哀王の糞ボードと比べたら失礼な位、こっちの質高いな けど、視聴予約や視聴画面の快適さだけは向こうのが勝ってるか
460 :
440 :2011/08/03(水) 22:12:35.16 ID:4oB/UwJK
>439 >例えば、電波が弱まった時、電波状態が良い時とは異なった >条件分岐(if)に対するブロックに入ってしまううようなプログラミング >だと、テストをいくらしてもその条件にすることは難しいから、テストが >上手く出来ず、駄目である。 電波の状態が違うのに同じ分岐でプログラムロジックにしなければならない とか、あまりに頭悪すぎ。テストがうまくできないから駄目とかも 民生品でどこまでテストするかはメーカーさんによるけど、 テストが難しいからテストができないって、素人はそう考えるんだよね。 最近やってる案件はC1カバレジ100%が納入条件なんで 全分岐テストしているけど。似たようなものではTTSPでググレば見つかる と思うので中身は割愛するけどね。できないことは無いし、必要ないことは やらないだけのこと。 >テストする量だけで決まるわけではない。 品質が決まるとは言っていないが、(エラーハンドリングをきっちりやると) それだけコードが増えれば、当然テストしなければならない。当然テスト作業 の増加は、作業量の増加、コストアップとリリース時期を遅れる理由になる わけ。
461 :
440 :2011/08/03(水) 22:13:56.67 ID:4oB/UwJK
>449 >多分、Win32-APIなどの仕様が、StationTV X の開発者が自分で思っているのと >微妙にずれているとか、何かの配慮を忘れているか、僅かな状態や条件の >変化で、普段とは異なるコード部分が実行されたりする様なことが原因だろう。 Validation(妥当性確認) と Varification(検証) で区別すると まぁ検証しかしないし、する必要がない。コストの問題だよ。 >それを仕様、仕様、と言ってしまえば、プログラミングした全ての物は、 >バグも含めて全て仕様になるだろう、 仕様でそれでいいって言うものをわざわざ豪華な実装にしてもその分金払ってくれる ならいいが、プログラマはボランティアでやるものとでも思っているのかね。 1ヶ月でできる仕様を、プログラマの良心で2ヶ月かけて、さらによい実装に した。お金は1ヶ月分どころか、遅延による賠償分で差っぴかれて、半月分しか お金がいただけませんでした。とかそういうのがあるべき姿とでも思っている のかね。 >コンパイラがバグって無い限りは。 Windowsにしてもコンパイラにしてもバグが無いと思っている時点で おめでたいね。 Win32APIについては見解の違い、それは仕様です。というバグ情報CDをわざわざ開発者に 買わしているのも事実だし、Visual Stadioのパッケージの但し書きを読んだことが ないんだと思う。 いわゆるコンパイラのライブラリを含め正しく動く保証は一切無い と書いてあるんだけどな。 組み込みは違うんだな。チップ、ハードウエア、コンパイラ、OS、ミドルウエア ものによるけどたぶん純国産のものは、保証(補償も)しているからね。
何か怖い。
>>ID:/1mjWj0N アハハッ 結局は腹いせにここで落書きしただけぁか ガギ以下だ 相手にして損したよぉ
ハード条件、ソフト条件も不定のwindows7上でココまで安定?して動くなら上等。 家電じゃねーんだし、苦労も楽しみだと思え。 なるたけ家電みたいに使いたいなら、録画専用にスリープしないで他アプリも入れず単体マシン運用すればいいのでは? レコーダ+液晶TVで10万以上かかるところを2万+αでできるんだから我慢せい! サポ窓に粘着したことあるが、pixelaはがんばってると思うぞ。
もういいじゃん この人には合わなくて買い換えるんだろうから まさかここまで言っておいて使い続けるはずないし僕らとはさよならしたんですから
>>464 もともと今回のために録画専用に作ったマシンだよ。
>>460 >電波の状態が違うのに同じ分岐でプログラムロジックにしなければならない
>とか、あまりに頭悪すぎ。テストがうまくできないから駄目とかも
誰も、全部同じ分岐に出来るとは思ってないが、分岐の数を減らすとか、
普段の分岐になるべくはいる様な「戻す」組み方とか色々有るんだよ。
例えば、電波状態が悪くてエラーが起きた時、エラーを必ず検出出来る
ようにすることが最優先事項だけど、検出したとしても、何か上手く
フラグを立てるとか、データをデフォルトの状態にクリアしてしまうなど
工夫することによって、それ以降は普段と変わらないブロックの実行に
戻れる様にすることは可能。
>それだけコードが増えれば、当然テストしなければならない。当然テスト作業
>の増加は、作業量の増加、コストアップとリリース時期を遅れる理由になる
>わけ。
なんちゅうか、プログラミングの腕が悪ければ、僅かなエラーハンドリング
のために膨大にコード量が増える。簡単なことを難しくする人と、
難しい事を簡単にする人とがいる。
また始まった?長文厨の嫌がらせ
>>461 >仕様でそれでいいって言うものをわざわざ豪華な実装にしてもその分金払ってくれる
>ならいいが、プログラマはボランティアでやるものとでも思っているのかね。
>1ヶ月でできる仕様を、プログラマの良心で2ヶ月かけて、さらによい実装に
>した。お金は1ヶ月分どころか、遅延による賠償分で差っぴかれて、半月分しか
>お金がいただけませんでした。とかそういうのがあるべき姿とでも思っている
>のかね。
StationTV Xの初期バージョンがリリースされてから、相当長く経っているが、
開発速度が遅すぎ。
自分だったら一週間もかからない修正を、何ヶ月もかかってやっている。
じゃ自分で一週間で修正しちゃえば?
>>470 ソースがないだけでなく、プログラム自体の暗号化、録画データの暗号化など
が非常に激しい。
詳しいんだから解析したら? 出来ないなら、出来るような言い方しないこと 暗号化の情報分かれば一週間で出来るとかいうなよ
(;´∀`)…うわぁ… まだいやがったか。 どうせ、自分の所の電波受信状況検証していないんだろ。 それで、録画失敗したとか言っているようじゃあな…
>467 上の方は、突っ込みどころ満載だけどあまりに揚げ足取りに なるのでやめとくけど 必要無いこと(金にならんこと)を工夫してもしかたがない話だよ。 結局君も結論は金返せだろ? 金払った分以上によくできていると 思うけど。ピクセラ側の開発はユーザーに損害を与えるような 低品質なソフトではないのは事実で、ユーザーフレンドリーでない という意見があっても損害賠償の対象にはならないしね。 >なんちゅうか、プログラミングの腕が悪ければ、僅かなエラーハンドリング >のために膨大にコード量が増える。簡単なことを難しくする人と、 >難しい事を簡単にする人とがいる。 ある意味真理だけど、ソフトウエアも一つの工業製品で、一定の品質が保たれれば それでよいもの。なんかプログラマがとても高い知力でソフトウエアを 作り上げるものという幻想を抱いている夏休み坊だと思うけど、 こんなOEM製品のおこぼれで自社製品にしているソフト作っているプログラマって それほどいい位置の人がやっているとは思えないけどな。 そうした場合に、簡単なことを難しく作っても、きちんとテストして仕様に 収まればそれでよいわけですよ。 難しい事を簡単にする人は、たぶんこんな ことはやってないでしょ。
>469 >StationTV Xの初期バージョンがリリースされてから、相当長く経っているが、 >開発速度が遅すぎ。 たぶんそれは、自分の推測だけど、ソフト開発の下請けが代わったせいじゃないかと思う。 >自分だったら一週間もかからない修正を、何ヶ月もかかってやっている。 すごいね。ぜひやってください。 「無償で、バージョンアップするから、やらせてください」と ピクセラに言ってみたら どう? 1週間ぐらいボランティアとしてやれば、夏休みの自由研究にもいいじゃないかな。
>471 アプリケーションの改造をもし依頼されても、全部のプログラムを理解する 必要はないし、大抵の場合は、暗号化等はモジュール化されているから そいつを呼び出すだけだよ。 数か月を1週間でできるスーパープログラマなら、 暗号化があるからできないとか言うのはちょっと次元が違うんじゃないかな。
>>477 言っておくけど、ソースがある状態で一週間、と言う意味だよ。
ソースがない場合、バイナリを逆アセンブラで解析する必要があり、
それは非常に手間がかかる。さらに、今回の場合、プログラム自体が
暗号化されているので、非常に面倒。
1週間でできるとか言うんだから、それなりの実績があるから言っているんだと 思うけどね。実績を見て、依頼してもいいかなって考えるよ。タダなんだしね。 そのへんは大阪の会社だからないとは限らないね。 正式に依頼されたら、暗号化の解読作業がかかるような状態では 依頼しないから心配いらないよ。
>>479 守秘義務とか有るし、社員以外には触らせないんじゃないの。
481 :
479 :2011/08/04(木) 16:20:46.71 ID:6kiaMKVM
>480 普通どこでも企業間で機密保持契約は結ぶよ。 暗号化部分は触る必要のない部分だよ。 たとえば電波が弱い場合の処理に機密処理のエンコード/デコード処理まで 触らないといけないと考えるのかな
>>481 あんなに不具合だらけのソフトが、上手い切り分けを出来ているとは
考えにくい。
パソコンのチューナーではピクセラが圧倒的に使いやすくて安心できるのは間違いない。 I-Oはほんとソフトが不安定で糞だし、SKNET、BUFFALOはソフトが使いづらい。 極めつけでI-Oは昔ソフトが一向に安定しないくせに Ver2みたいなソフトを有料5,000円くらいで売り出すわでこのメーカーだけは殺意を覚えた。 6年前のパソコンでここまでスムーズに動くDT230は自分的に最高ですわ。 あ、ちなみに自分も一度このチューナーでフリーズとか変な症状が多発する事あったが 再インストールしたら、あっさり症状改善した。なにかのアプリと干渉してたんだろうね。 また再インストールやHDDを交換しても 上手くやれば簡単に録画データも引継ぎができて、とても良心的な仕様。
駄文祭でもはじまったのか?
>482 暗号化ロジックが、モジュール化されていないなんてこと自身 ありえないね。 ARIBの標準仕様書にも例えばデ・スクランブル部をブロックで示している し、リファレンスより悪く実装すると思うほうがどうか いてるよ。 まぁ実際世間には積み木ができないぐらい頭の悪い やからもいるけど、そこまで酷いことは考えにくいね だから安心して、夏休みの自由研究にトライしてくれ。 期間は1週間だから、それで頼むよ。
技術あるんだ。 TS抜きできるようにしてくれ。 BonDriver頼む。
ちょっと前に画質検証用に動画あげてくれた人はどうやって抜いたんだろ?
焼けば抜く手はいくらでもあるさ
長文君が文句をつけてるのは チューナーなのかデコーダなのかStationTVXなのか
( `д´) ケッ! いるんだよねぇ SEプログラマの中にこういうタイプ。 オレだったらこう作るって他人のプログラムをけなしてやたら自慢するやつ そういうやつに限って仲間から浮くんだよ
>>466 ご自慢の録画専用マシンといものを観せてもらおうかぁ
「早送り」「巻き戻し」もまともに反応しないロースペックなマシンなんだろ
えらそうに語るんじゃねぇよぉ、このタコプログラマがぁ
StationTVXはアップデートの度に確実に安定性上げてるから偉いと思うけどなぁ 最初のうちはカメラがパンするような場面で画像が崩れたり スクロールする字幕の動きがカクカクしたり ちょっと見にくいところが有ったけど 最近のアップデートでちゃんと直ってるもんねぇ
あとは外部メディア書き出しの時の録画番組一覧で 番組名や録画日時でソートや抽出ができるようになったら とりあえず不満は無いな
もういいじゃねーかよ こいつは信頼できる哀王かバッキャロに買い換えるんだから こいつがPIXELA使わなくても俺らは何も困んないだろ?
>>493 それプラス連続再生もできたらもっといい
>>493 書き込み順番も自由に指定できるようにしてほしいw
フルボッコだな
レス番飛びまくってるから良く判らん
夜が明けたら長文厨が居なくなってますように
>>497 「自分だったら修正に1週間も掛からない(キリッ」が大きかったなw
>>491 CPU:Core i3-2100T
MEM:DDR3-1333, 2GB x2
HDD:3GB, UEFI-BIOSのGPTによる3GBブート
M/B:UEFI-BIOS内蔵、PCI Ex1 2スロット、SATA6x2, SATA3 x4(6?)
>>501 自慢しといてHDD3Gて何だよw
確認してから書き込めよバカ
>>485 >期間は1週間だから、それで頼むよ。
言っておくが、自分が、StationTV Xの担当者だったら、一週間で修正出来る、
と言う意味だ。
もし、今、他人が作ったソースを渡されたとすると、開発環境や
テスト環境を整えたり、プログラムの構造を理解するのにもう少し
必要となる。
同じ開発環境の入手にも時間がかかるので、大事を取ると完成までに
一ヶ月半くらいは必要だと思われる。
>>502 誤:3GB
正:3TB
OS: Win7(64)
今日も楽しませてもらえそうだw
>503 >言っておくが、自分が、StationTV Xの担当者だったら、一週間で修正出来る、 >と言う意味だ。 おいおい >469 >自分だったら一週間もかからない修正を、何ヶ月もかかってやっている。 君が担当者じゃないのは明らかな事実の上で君がそう言ったんだろ 担当者じゃない自分でも1週間という意味以外ないよ。 少なくとも前言撤回宣言ですね。 それで実質1週間の作業が、1カ月半ですか? 理由は開発環境の入手に時間がかかるためとか。 それは困った、夏休み中には終わらなくなるね。 まぁ、まじめな話、 将来プログラマを夢見るならちょっとやめたほうがいいね。 以下、これも事実、先月末の話ですが 開発者を客先に紹介に行きました。 このご時世に仕事がたんまりあるみたいで、3つあってどれを やるかとかどれを先にやるかという話になったけど、 納期はいづれも8月末だよ。実質1週間の仕事に環境入手のため とかで1カ月半も待ってくれるところなんて無いから。
>>506 プログラミング自体の腕と、最新の開発環境を数多く取りそろえていることと
は何の関係もない。
>>506 >それで実質1週間の作業が、1カ月半ですか?
>理由は開発環境の入手に時間がかかるためとか。
別に、それだけとは言ってない。
>>503 をよく読め。
ソースがスパゲッティーだとさらなる時間が必要となるかもな。
>508
>別に、それだけとは言ってない。
>>503 をよく読め。
ん、「プログラムの構造を理解する」が抜けていたようだな。
それは失礼した。まぁあまりにあたり前の話なもので
1週間で、何カ月分の開発パワーがあるなら、わざわざ「プログラムの構造を理解する」
までもなく、君の改善したいプログラムブロックごと新規でコーディングできるはず
だよ。
>460
>自分だったら一週間もかからない修正を、何ヶ月もかかってやっている。
の君の発言通りなら
君1週間 == 一般のPGの6カ月 と仮に考えてみて、改造に6人月かけられるなら、
下手にソース解析せずに、新たに作るほうをとるよ。
仮に君が「プログラムの構造を理解する」のに1週間もかかるからその1週間で
作りこんだほうが早いだろ。
実際のところプログラムの改修の仕事は、環境整備や、プログラムの理解が必要な
わけだけど、そんなのは常識。 それを見越していなくてその時間を含まず1週間の
見積でした。なんてのはプロの世界ではゆるされないわけだよ。 まぁそういう勘違いが実際に
あるから徹夜で仕事づくめとかもあったりするわけだから。
そういうことだから、大人になってからの職業には間違ってもこの職種にならないほうがいいよ。
>>509 あんた馬鹿?
「自分だったら一ヶ月」と言った場合、自分が現在の開発者に置き換わった
場合の話をしているんであって、開発担当を本当に交代する場合の話をしてい
る訳じゃないのは自明。
勝手に話を置き換えるなよ。
>510 >自分が現在の開発者に置き換わった場合の話 ありえもしない前提の話だったわけだな。 それならなんでも言えるよ。 俺が巨人の監督だったらとか、アメリカの大統領だったらとか でもなんでも言えるよ。ありえない前提で話ならなんでも いえる。 1週間といわず。1日いや、1分でできるとかでも OKだな。 狼少年の未来は危ういじゃないか、大丈夫か?
>>511 あんたは、オイラのことを何にも知らないから、そんなことを言ってるだけ。
匿名掲示板では限界がある。
ろくな経験もない癖して、ギャアギャア騒ぐなよ。 電子技術もプログラミングも、そんなに甘いもんじゃねえよ!! 下手に知識だけあったって、経験が伴っていない奴の言うことなんかクソの役にも立たん。
>512 書いてる内容からして、子供のようだし、 ソフト開発やったことがないのは明らかだし それぐらいはわかるよ。 それ以上詳しく知る必要もないしね。 君の言い訳が限界なだけじゃないのか?
どうも、ここには精神異常者がいる様だ。 人を見てもいないのに、勝手に想像し、経験も想定違い、能力も想定違いの 勘違いも甚だしいし、何のためにこんなに人を馬鹿にしているのか分からない。 実際にオイラを知れば、あなたは、オイラに頭が上がらないであろう。
516 :
514 :2011/08/05(金) 18:37:00.18 ID:x8oO6XxV
>515 自称、私が頭の上がらないほどの人物ということですか。 それはすばらしいですね。 でも、そういう大人物はたかだか2万のチューナが期待はずれで 金返せとか、大人物はお金にもシビアですね。corei3使いという のも、わかる様な気がします。 >何のためにこんなに人を馬鹿にしているのか分からない。 誹謗中傷はしてないつもりだけどな。 なぜかって、そんなことはここ見てる人はほとんどわかっている と思うけど。 わからないとしたらそれは君だけじゃないかな。
>>515 はっきり言ってやる。
お前の頭の中身が異常なんだよ。
精神異常者は、お前だ。
自分のことオイラと言う時点でw
最近まで過疎ってたのにいつの間に盛り上がってたんだw 録る観る消す 極稀に焼く 大変満足しておりますwww
煽りは無視していいので、TS抜きできるようにしてくれ。
>>504 3TBを3GBで確認もせず「書き込む」ことで程度が知れている。
凡プログラマーの証だねw
アハハ、とんだクワセモノだね。→オイラ
7/28版に上げてからリアルタイム番組解析の精度が上がったような気が…
>>524 書き出しで番組を複数選びにくくなったって聞いたけど
それを聴くとアップデートしたくなるな…!
>>525 書き出し選択で別に選びにくくなるような症状はないが
>>524 一部訂正。
BSプレミアムで死亡遊戯を録画したが後半がズタズタにされていました。
大きな不具合は今のところ無いようなので安心して使えるw @番組表のお好みが先に表示されるようなった A番組表を表示した際にダラダラ表示ではなく一息してから「パッ」と表示 B録画番組一覧で編集だけの番組は「未視聴」のまま(以前は消えた) C録画ファイル選択で空振りがなくなった(みたい)
騙されたと思って CS.306chフジテレビネクスト 8月7日23:00〜00:00 もっと温泉に行こう!を録画予約しとけ
ごめんなさい誤爆しますた。
>527 俺も同じ。 映画はたまになるみたいだ。
地デジオンリーで\12,000位のを出してくれんか
値段下げるなら常識的にシングルチューナモデルかね シングル・地デジ・トランスコードならアイオーがもっと安いの出してる 出来は知らんが商品展開は上手いよな
>>536 何か、情報を漏らしてしまった時、「ウンコを漏らす」というそうだけど、
それか?
>>529 別に気にならないが…
実際に試してみれば…
>>537 P社を擁護するつもりはなかったのですが
あまりの安定度につい…
(∀`*ゞ)エヘヘ
>>540 社員ではないですが、超がつくくらい安定しています。
休止状態からの留守録も録画失敗は過去1回(放送時間変更で発生)だけ
環境によるかも知れないが…
OS:Windows Vista Home Premium (32bit)
M/B HP製PCなので不明
CPU:インテル Core2 Quad プロセッサ Q9550
メモリ:4GB
HDD :HITACH HDS721-75KLA330(750G)
SAMSUNG HD103UI(1TB)
グラボ:Gigabyte GV-R567OC-1GI
サウンド:C-Media PCI Audio
BDドライブ:LG BH10NS30
モニタ:IO-DATA LCD-MF221X(HDCP対応)
俺もうpだて以降は録画ミスないな 非常に安定してる
アップデートでちゃんと安定性上げてくれるところは良いね
番組表の横スクロールバーの動きがおかしい。 ドラッグしようとすると真逆に動いたりする。。
それに、番組表のコマをリモコンで移動する際、数分ほどの小さいコマなのに 大きく拡大されてしまい、下のコマが全く見えなくなり、非常に操作しづらい。 せめて、拡大を解除できる方法がないと困る。
>>541-542 録画ミスがないなんて言うのは、当たり前のこと。
そんな物があったら、明らかな欠陥商品。
消費者センターにでも訴えて、返金願えるレベル。
>>547 その当たり前のこともでできない製品が存在していることも事実
この業界はとくにね。
>>547 擁護するつもりもないけど
PCだっていつ故障するかわからないし
レコーダー替わりに安く買ったんで録画ミスはあきらめてた
それがうpだてで安定したんで満足なんだよ
ちなみにチューナーボードも2枚差ししてるんで
原因が増設しすぎなのかどうかもわからんw
>>549 こちとら、録画専用マシンを組み立てたので、DT230だけの値段では済んで
ない。CPUパワーも十分取るために AMDは止めて、Intel製にしたりしたら
高くなった。それで、思ったより視聴/録画ソフトの出来が良くないので
困ってる。
>>550 君は自作もこのカード使う事にも向いていないよ
>>550 なぜ専用機組んだしw
それじゃコストかかって当たり前
きっちりBDに焼いて保存するならレコのほうが性能いい
自分の使用方法は見て消す
たま〜に焼くくらいだからこれで十分だし
あとは実況用に画面右隅にTV映しとくだけ
PCのボードは編集機能付けられるようになったのも
レコよりずっと後だった
ついでに古いPCだけどスペック晒しとく
Q9550のVista32bit
9800GTにメモリ4G
サウンドカードとピクチューナーボード2枚
笑わば笑えw
>552 初心者のくせにえらそうだな。
偉いかどうかにOSが関係あんのか?
>>550 自分の事前調査不足を棚にあげて他人のせいにしている
バカかこいつ
勝手に困ってください。
地デジオンリーでダブルチューナー出してくれないかな。 CATVだからBS観れないんだよねorz
559 :
名無しさん@編集中 :2011/08/08(月) 00:21:55.98 ID:TmqBnyfz
スリープ状態での予約録画成功率2割切る 録画した映像再生しているとき、予約録画が始まると画像が七色のドット嵐で映像見えない こんな症状の方います? どうやって直しました?
レインボーチャンネルが観れるなんてうらやましい
>>559 オンボードか追加で付けたグラボか分からないけど、グラボのドライバーの関係でそうなったことあるな。
グラボのドライバーは、最新?
もしくは、安定しているバージョンインストールしているか?
>>559 過去になったことがる。
その時は、グラボのドライバーを変えたりしたら直った。
>>554 >>557 PIXELA製品の欠点を指摘すると相手を初心者/駄目扱いする工作員が多いね。
ここは。
>>563 わざわざ指摘する欠点じゃないからだよ
特に家電と比較するようなw
>>565 家電と比較して劣っていることは認めるんだな。
>>567 アホ。家電は、ケース、電源、マザーボード、CPU、メモリ、HDD、
OS、ケース前面の液晶表示部、も漏れなく付いて、あの値段。
DT230は、チューナー部だけで2万もするんだから、十分高い。
どうやら在庫を沢山抱えて売らないと店が危機に陥る「激安通販点」の店員の ようだ。
>>568 家電でネットやゲームができるのか?
PCをレコーダーのみに使おうと思ってるなら
それこそお前の選択ミスだわ
>>566 認めるもなにも
あんたは家電レコーダ以上と思って調べもせず録画マシンを組んだ
ところが思った以上に性能がでず使い勝手も悪い
なので腹いせにここへ問題箇所の指摘を次々と書き込んだと…
後でわかったことと言えば、省電力マシンで組んだためかCPU・GPU能力足りず
リモコンの反応も悪く最悪な結果に…自業自得です。
きっと本製品を薦めたPCショップや店員にも嫌がらせしているじゃないか
>>570 ・高速な BDドライブ。
・録画中でも、ファイルの削除が出来そうな汎用のOS。
・OSとしては、フォルダ機能付き。
・(ソフトウェアがまともなら)家電のマイコンに比べて高速な CPU。
・理論上は、自由に追加できるHDD。
・キーボード、マウス完備。
・ハードウェア的には、二枚刺しによってチューナー数を増やせる。
などなど、もしソフトウェアさえまもとなら、家電レコーダーを遙かに
上回る事が出来る。
しかし、ソフトウェアの駄目さによって、上記の機能が全然使いこなせて
ない。
>>571 >後でわかったことと言えば、省電力マシンで組んだためかCPU・GPU能力足りず
>リモコンの反応も悪く最悪な結果に…自業自得です。
Core i3-2100Tは、2コアで、メーカー推奨環境を上回っているので、自業自得
とは言えない。
>>571 >リモコンの反応も悪く最悪な結果に…自業自得です。
リモコンの反応が悪いのは、CPUやGPUの能力不足ではない。
電波の指向性が高すぎて、受信部をPC背面に付けた時は、PCが邪魔になって、
リモコンをPCに向けると電波が届かないためだ。しょうがないから、隙間を
ねらって、背後の壁に反射させるか、天井に向けて反射させるしかない。
メーカーが電波の周波数の選択の悪さが根底にある。
また、StationTV X をSpy++などで調べたところ、WindowsFormsなんて
使うわ、スレッド数が何十にも及ぶわ、Windowハンドルは、それの何倍
にも及ぶわで、訳が分からない。ソフトウェア開発力の未熟さを感じる。
本来は、こんなにスレッドを多くしなくても、視聴/録画ソフトなんて
簡単に作れるはずで、これは、やっとこさ作ったようにしか思えない。
スレッドや、ウィンドウハンドルが多ければ、反応が遅くなりがちなのは
当然。仮にそれが原因でないとしても、こんなに無駄な設計しかできない
開発力では、不便なソフトになるのは当たり前。
>>573 そぅ、それは良かったね
オレのは4コアマシンだが、あんたよりも
か・な・り快適だわw
>>575 ハードウェア自慢しかできない証拠だね。自分の能力自慢ではなく。
>>574 だから何?
弁護士でも雇って訴えたらどうなの?
プログラムの作りが悪いとか、金返せってとか
有名人なんだろ、それくらいやれよ
調べてから購入する能力
>>576 あ〜ぁ快適だなぁ。
リモコンの反応良いし、録画失敗もないし、再生でカクカクしない。
さて、次は何を録画しようかぁ〜
>>574 USBにドングル差して使うこのリモコンは、スペックの劣るマシンだともたつきやすいから諦めれ。
USBの割り込み処理は瞬間的ではあるが以外に負荷がかかる。
USB3.0になってから割り込み処理がコントローラーチップでの処理に切り替わったから
マシにはなったが、それでも録画再生しながらのリモコンの連続操作はデュアルコアでは
おすすめしない。
というか、そういうことを自分で判断できない奴は自作なんかしない方がいい。
素直にレコーダーを買うべきなんだ。
>>574 >しょうがないから、隙間をねらって、背後の壁に反射させるか、
>天井に向けて反射させるしかない。
USBの延長コード使ったら?
小学生でも思いつくぞ
ていうかPCと反対向けても反応するけど… リモコンの電池弱ってるだけじゃないの?
プログラム解析にしか興味を持てない変人だがらねぇ 電池、近距離での検証などしているのだろうか
プログラム解析して分かった事は、「開発者はめちゃくちゃ努力してる」。 この程度のアプリを作るのに、こんなに苦労しているとは、やはり 力がない証拠。 もっとシンプルにかける物に、非常に多くのコーディング量を費やしている。 だから、簡単なことでも、改良が進まないんだ。
こいつまだいたのか >469 >自分だったら一週間もかからない修正を、何ヶ月もかかってやっている。 とか言っておきながら 言い訳が限界が来たら 今度は泣き言 >550 >Intel製にしたりしたら >高くなった。それで、思ったより視聴/録画ソフトの出来が良くないので >困ってる。 だいたいスペック書いているから、アドバイスしてやってもいいかなとか思ったけど、エラそうなんだな。 >552 >理由を書くべし。 たぶんこずかいためて買った10代かな?ちゃんとした大人にちゃんとした態度とれないのは 悪い大人が多いせいなのかもね。でも将来が心配ですよ。何かにつけ、あれが悪い、これが悪いと、いって言い訳ばかり 自分でできることや、人に助けを求められない、頭を下げられない人だな。 たぶん、上下関係のあるクラブとかもやったことも もない子供なんじゃないかと思う。 >554 初心者のくせにエラそうだ。(これはたぶんマジックワードかもしれない) というとまた、本性発揮しだしたみたいだ
>>585 アドバイスで解決する様な問題ではない。
根本的にソフトの品質が悪い。
ハードも、受信感度が悪い。
SONY製のテレビでちゃんと見れているUHFケーブルをそのまま繋いで
駄目なので、ブースターで増幅しても駄目だった。増幅率を変えても駄目。
何か根本的な問題があるらしい。
>>585 >たぶんこずかいためて買った10代かな?
全然ちゃうわ。もっとずっと上だ。
昨日の
>>553 ですよ
ログ読むのめんどいからざっくり流した
結局 ID:nf/VW2bT はどうしたいんだろ?
快適になるような解決策をここでみんなで考えていきたいのか
高いけどダメなボードだったって報告したいのか
知識はあるようだしスキルもあるなら
環境改善を試みた上でその解決策を書いてくれれば
スレとしては大変ありがたいんだけど(´・ω・`)
じゃあ60代の団塊あたりとか。ヒマで粘着する老害w
金持ちケンカせず て言うけど、その反対が真だとすれば、君 ID:nf/VW2bT は将来貧乏まっしぐらですね。 まぁ本当に返品したいなら、あなたの高尚なスキルで欠陥を証明したうえで返品交渉すれば いいんじゃないかと思うけどね。 そうじゃなくて、どうも単なる嫌がらせで書いているなら、まったく非建設的なことを 何がんばっているのかと思うよ。普通の人ならそういう自分がいやになると思うけどな。 まるで子供のようで、人間的にも未発達なのは明らかだし、なにか悲しい人生を送っている人なのかなって 思うよ。
>>590 あのな、自分が未知の食べ物を食べて死にそうになったら、絶対に
死ぬ前に書き残せ、という先祖からの言い伝えがあるのを知らんのか。
自分の負の教訓も、これからの新世代への贈り物となるんだ。
>>590 >金持ちケンカせず て言うけど、その反対が真だとすれば、君 ID:nf/VW2bT は将来貧乏まっしぐらですね。
あんな、金持ちは、心に余裕があるから、喧嘩しないんだよ。
将来どうなるかとは全く関係ない。将来金持ちになったら、喧嘩しなくなる
から心配しなくてもいい。
60代なら俺が歳上だから敬意を払えと初めに書いてくれないとその日本語じゃ誰にもわからんよ
(~0~)ファァァ
595 :
名無しさん@編集中 :2011/08/08(月) 20:33:21.58 ID:TmqBnyfz
>>561-562 情報ありがとうございます。
ちなみにスペックはこのような感じです
OS : Windows(R) 7 Home Premium 64ビット
CPU:インテル(R) Core(TM) i5-2500 プロセッサー (クアッドコア/3.30GHz/TB時最大3.70GHz/6MB スマートキャッシュ
メモリ :4GB メモリ [ 4GB×1 (DDR3 SDRAM PC3-10600)
マザーボード :インテル(R) H61 Expressチップセット
グラフィック: NVIDIA(R) GeForce(R) GT520 /1GB/DVIx1/D-subx1 (DVI-HDMI変換コネクタ付属)
購入して1ヶ月くらいのBTOパソコンです、サポートに問い合わせたところ、そちらでインストールしたソフトが原因でしょ!との返答でした。
結局、パソコンで録画専用機を構築して何をしたかったのでしょうねぇ。 素直に家電録画機を買ったほうが安くて幸せだった筈なのに まぁ、PCや地デジに関しては素人のようですが… 【指摘1】SONY製テレビという言葉の表現がまず古臭い。関西出身 BRAVIAとか、ブランド名でわかりやすく言うのが普通 【指摘2】受信感度が悪いと言いながら具体的な受信レベルの数値を示さない ブースターは知っているようだが、アッテネーターは知らないようだ。 地デジではレベルが高すぎるとアッテネータをオンしてレベルを落とす 必要があるが一切触れていない。 【指摘3】言い回しが古臭いし、家電のマイクロコンピュータって今時言わないぜ ・高速なBDドライブ? →パイオニア製ですかね。メーカ名も書かないので知らないのでは?型番も不明 ・録画中でも、ファイルの削除が出来そうな汎用のOS。 ・OSとしては、フォルダ機能付き。 →Windows7を「汎用OS」という表現で表すこと自体が古臭い。 ・(ソフトウェアがまともなら)家電のマイコンに比べて高速な CPU。 →家電マイコンって今時言うかぁ〜、プロセッサーならわかるが ・理論上は、自由に追加できるHDD。 →PCでは当たり前のことを平気で言っている(笑) ・キーボード、マウス完備。 →(´・ω`・)エッ?。こんな恥ずかしいことを平気で言っている。 きっとPCを初めて買った人だよ(笑) 【想像してみた】 ・団魂世代 ・元SEプログラマー(引退済)専用OS(RTOS)のアプリケーション開発を担当 ・某大手企業の技術主査か部長級だった人(やたらえらぶる) ・退職後、初めて録画専用機PCを作成したが期待外れで激怒しココをにくる 以上かな
>591 あまりにバカバカしいのでコメントは控える。 >592 後半を否定しないのは認めてるんだな。 まぁ 前半後半は別のこと書いてるわけじゃなくて、君の書き込みは言わば喧嘩を売ってるのと同じ。 と言ってるわけ。単なる嫌がらせを延々こういうみんなが見えるところに書いているんだから そうだろ。 ずっと上の年配者にしては、 >将来金持ちになったら、喧嘩しなくなる 正直だね、今金持ちじゃないというのと将来がこれからあるってことだな。 60代に将来があるのか?
>>596 いやいや、それにしたって書いていることがお粗末過ぎるって。
経験があるなら、自身で調べて解決しようとするのが技術屋かと…
知らなければ、知っている人から素直に聞くもんでしょ。
>596 たぶん違うね。それなら金持ってるから、i3-2100tなんぞで組んで損したという話にはならんよ。
Core2Duo E4400で超安定している私が通りますねw
てか、そんな高尚な方が、自分からわざわざリバースエンジニアリング的なことを やってますっていったら、ピクセラから訴えられたらどうすんだろうね? プログラミングでご飯食べたいなら信用が第一だろうに、こんなこと書き込んでいる時点で、 自分はこれでご飯食べていく気はありませんorそんなレベルじゃないですって 言ってるようなもんだと思うけど。 いっぺんこんな事で捕まったら、こんな人を雇うなんて、人事の人の首が飛びそうな。
ああ、自分も恥ずかしながらC2DのE8500だけど、半年使って数百番組録画して、1回も 録画ミスしたことなくてごめんなさいね。前のは某哀社のXSWで泣きそうになったけど。
>>598 人に頭を下げて聞くということができない職人気質の人じゃなかな
となると平社員で主任止まりだったかも知れない。
虎の子取られたって大騒ぎするくらいだからね。
同じ技術者として見苦しく恥ずかしいよ
家でカミさんに録画機が使いもんにならんとどつかれて 『オイラ』の立場が無くなったのが事の始まり。 行き場を失った「オイラ」は、溜まったストレスを解消するために ここに流れついてP社への恨みを書き始めた。 なお、PC録画機を改善するためのPC応用力が元々自分にないこと気付き 認めたくないから、話題をP社のプログラミング技術力に関してのみ 執着して一方的に話をすすめようとする。
>>595 七色のドット嵐
NVIDIA(R) GeForce(R) GT520
→トライバーを最新版かクチコミ情報を元に参考にして下げてみる。
スリープ状態での予約録画成功率2割切る
→スペック的には問題ないようです。
OSの電源設定は大丈夫か?
HDDは複数か、ひとつか?
外付けHDDを使っていないか?
過去の書き込みを参考にしてみてください。
607 :
名無しさん :2011/08/08(月) 22:59:17.16 ID:TmqBnyfz
>>606 ありがとうございます
電源設定は購入時と変更した点は、スリープ状態パスワード必要と変更しただけです
PC内にHDDは1つです、外付は接続してありますが、保存先にはしていません
クチコミの情報見つけること出来ませんでした
>>607 外付けHDDはUSB接続でしょうか?
その外付けUSBのHDDが影響している可能性があるので
外して様子をみてください。
使用ドライバーは最新のGeForce Driver 275.33でしょうか?
eSATAがある時代に USBでHDDつなぐとかいう発想が出る時点であほだろ
>>607 GeForce 275.33 Driver WHQL 275.33 1.6.2011
GeForce Driver v270.61 WHQL 270.61 18.4.2011
GeForce Driver v268.03 WHQL 268.03 12.4.2011
のどれか試してくれ
>>609 あほではないと思いますよ。
市販の外付けHDDはUSB 2.0接続で格安で数多く売られています。
なのでBTOパソコン購入者ということであれば十分ありうる話ですよ。
スリープ復帰問題で、よくトラブルのがUSB2.0外付けHDDなので極力、
常時接続は避けたほうがよいかと…。
612 :
名無しさん :2011/08/08(月) 23:52:24.61 ID:TmqBnyfz
>>608 はいUSBです、はずしてみます。
ドライバー
メインドライバー nvd3dumxdllnvwgf2umxn
バージョン8.17.12.7061
確認する個所違いますか・・・?
>>610 親切にありがとうございます、調べて試してみます。
>>612 「GeForce DriverのVersion確認方法」はネットで検索すればわかります。
614 :
名無しさん :2011/08/09(火) 00:28:31.09 ID:rTADSAzj
>>613 見つけました
バージョン270.61でした
615 :
名無しさん@編集中 :2011/08/09(火) 06:22:58.27 ID:iTYfLzx2
スリープにパス必要って 復帰してパス入れなきゃ動作できないんじゃない? パス入力ダイアログ出たままで止まってるはず
>>607 >>615 も指摘してるが、説明書の10ページに
>スクリーンセーバーやスリープ状態からの復帰時にパスワードを求める設定にしている場合、
>パスワードが入力されないと予約録画が実行されません。
と書いてあるぞ
617 :
名無しさん :2011/08/09(火) 08:33:16.17 ID:rTADSAzj
おお、みんな優しい。(笑) まあ、それなりに聞いてもらえれば、教えられる事はみんな教えるよな。
>>600 鋭いですね。凄い洞察力・・・。
現状では、StationTV Xのコードのソース化に成功して、プログラムの流れが
追える様になった事を言っておきます。
便乗してニセモノ出没に一票
開発初期の構想の名残じゃないか
メディアセンターからStationTVXが起動ができるようになったんじゃなかったかな
WMCを使ったTV視聴、TV録画再生に対応していないとうだけの話 WMCからStationTV_Xを起動することはできる。
むしろそのボタンでStationTVXを起動してほしかった
児玉清さん・・・
起動してほしかった30代のアタックチャンス!
ボタン、オプションでWMCかStationTVの起動か切り替えられればいいのにね
参考まで Windows Media Center起動 ⇛ Windows + Alt + Enter これと同じ動作を付属リモコンでキー発行しているだけ 逆にWindows Media Center停止 ⇛ Alt + F4 です。
631 :
名無しさん@編集中 :2011/08/09(火) 23:36:54.11 ID:rTADSAzj
>>618 先生インストルしたらstationTV Xが作動しなくなりました(><)
>631 ところでStaionTV Xとドライバーは最新版か?(2011/7/28公開) GeForce Driver v270.61に戻したらどうなる。 その他、色々確認できることあるだろう。
>>529 元レス書いた者だが原因が判った
「解析していない番組は書き出しで正常に選択できない」
途中読んでないから誰か指摘済みなら容赦
>>633 先ほど試しましたが、
解析なし番組を選択してBDに書き出しできましたw
635 :
名無しさん@編集中 :2011/08/11(木) 00:40:35.55 ID:6FrERWbF
>>632 最新版に変更しました、変更後5回ほどスリープ予約を試しましたが全てエラーでした
270.61のほうが成功率が高いようです
他に常駐ソフトなんかあったらそれ起動せずに試してみてほしい
637 :
名無しさん@編集中 :2011/08/11(木) 00:53:14.39 ID:6FrERWbF
>>635 >>637 あのさぁ、そんな聞き方じゃぁレスつきにくいと思うよ
もっと自分の立ち位置をよく考えてください。
ここは販売店でもなければサポセンじゃないからね
例の画面表示がどうなったとか書かないのも失礼でしょ。
>>638 自分は質問者じゃないが、「失礼」の意味が分からないな。
答えたい人が答え、答えたくない人は答えなければいいわけだし。
大量在庫を抱え、売れなければ倒産する激安販売店か、必死の
PIXELA社員でもなければ・・・。
>>638 質問者もお前に答えは求めていないと思うけど
>>639 また意味もなく出てきやがった。
いちいち五月蝿いねぇ
小バエか?
最初から誰にも答えを求めていないんじゃないかと思うけどな。 大体 有料版のVisualStudioのデバッグ機能使えという サポートの回答があったというが、どういう聞き方をしたら そんな回答がされるかのほうが興味があるけどな。
質問する時のルールがどうこうというやつに限って、何も答えられないことが多いんだよねw
スリープ状態での録画はあきらめて 番組が始まる時間に通常起動で動くように タイマー掛けるのが良いんじゃないだろうか 自分はBootTimerっていうフリーソフト使ってるけど これ結構便利ですよ マザーボードのBIOSに時間指定で自動起動する機能が無いと使えないけど 最近のマザボなら大体レジューム機能付いてるだろうから 試してみてはいかがでしょうか 七色ドット嵐はどうも情報が少なくてよくわかりませんな グラボが物理的に壊れてるとか、そういう事態もありそうで・・・ TV以外のグラフィックに負荷をかけるようなアプリケーション(たとえばゲームとか)を起動してみて正常に動くかどうか そういう所から問題の切り出しを地道にやっていくより他なさそうです
スリープが不安定なPCはスリープの使用を止めて休止だけを使うと成功するかもな。
StaionTVXと直接関係あるかわかんないけど nvidiaのドライバーを最新の280.26に更新したら それまで普通に観れてたDVDにブロックノイズが出て (PowerDVDとWMPで確認) ドライバを270.61に戻したら症状が治ったので グラフィックドライバがなんか不具合起こしてるかもしれないね
おでこ
DT230 のリモコンが突然壊れた人っていませんか?
>>60 単品でも、リモコンとセットでも買えません。
修理すると4,000かかって、PIXELAのリモコンの実売価格と同じになるので、
買った方がよいと言われます。
掃除機とかだと、ヘッドだけやホースだけ、モーターのカーボンブラシだけ
でも売ってくれるのに、全然違います。電動シェーバーでも、電池だけも
売ってくれるそうなのに。
どうして、レシーバーだけを売ってくれないのか、親切さの全くない会社
です。それに、レシーバーの強度が弱すぎます。
形状は同じような、USBメモリなどでは、金具部分と樹脂部分が非常に
しっかりくっついていて、触ってもぐらぐらしませんが、PIXELAリモコン
のレシーバーは触っただけでもぐらつきます。ちょっとふれるだけで、
断線のおそれがありますね。
誤:単品でも、リモコンとセットでも買えません 正:単品では買えません。リモコンとセットでは、買えることは買えますが、 実費ではなく、市場価格で買えと言われます。
俺も、レシーバ壊してしまった。でも096と230持ちなので無駄に リモコンが2セットあるので、とりあえず間に合ってる。
>>653 実は、自分はレシーバーに手をぶつけて壊してしまい、買って一週間程度
であったのにも関わらず、レシーバー単体でも売ってくれず、修理代4,000
円かかると言われた。しょうがないので、自分で分解してみると、単に
プラグと基盤をくっつけていた半田付けが取れていただけだったので、
半田付けし直したところ、直り、しばらく使えていた。
ところが、ある日まで普通に使えていたのに、次の日には使えなくなって
おり、見てみると、LEDが全く点灯しない様になっていた。
もう一度分解してみても、半田付けは全く正常だった。こういう不具合は
珍しいと思う。可能性があるとすれば、基盤内部の断線か、ICの故障か
位しか思いつかない。
ピクセラぐらいの規模で、DT230ぐらいの商品の場合に、レシーバーだけ安く部品売ってほしいというのは、たぶん難しいように 思う。 ただ壊れやすいかどうかだけど、まぁ自分は物理的に粉砕したので自分が悪いけど、パッケージに予備にもう一つ 入れたりしてくれたらいいかなって思う。 結構こういう部品は、数をまとめて大量発注するから、ちまちま出すのはコスト的にしんどいけど、最初から1つ入れるも2ついれるも コスト的にはそう変わらないように思うからなんだけどな。 価格設定的にも、リモコン付属で売値を高くしてるというふしもあるので、本当はそんなにリモコンでコストかかってないと思うけどな
>>655 リモコン単体だと、300円程度でしょう。
昔ロジクールのレシーバー壊してサポートに電話したら単品じゃ売ってくれなかったんでそういうもんなんじゃないの 上の方でも出てたけど家電と比べるのは無意味と思うよ ・・・ここまで書いて気づいたけどこいつ例のか
リモコン使ってないからあげてもいいよ
でも、ネットだと多分無理なので、他社製リモコンを買おうかかな・・・。
661 :
名無しさん@編集中 :2011/08/12(金) 15:32:52.05 ID:aps+e3ZT
>>660 他社製で使用できるリモコンは、どれでしょうか? 教えてください。
I/Oのリモコン使えたと思うけど 箱から出して試してみるわ
>>661 原則的には、PLAY, PAUSE, STOP, 早送り, 早戻し, スキップ前/後,
録画, VOLUME UP/DOWN, CHANNEL UP/DOWN, 上下左右, 決定, Info,
Windows Media Centerボタン、あたりは、MS によって BUTTON ID が
決められているので、少なくとも、Windows Media Center 互換の
リモコンであれば、共通に使えるはずです。
ただ、「DVD Menu」ボタンについては規定されているものの、
単なる「Menu」ボタンについては規定されていないので、
試してみないと分かりません。
Win32プログラムできる人であれば、WM_APPCOMMANDを、Hookしてや
れば、どのメーカーのリモコンでも、自由に再割り当て可能です。
ただし、ボタン数が多くないと、余っているボタンが無くて、
困りますが。
>>662 やってみて下さい。特に重要なのは、「Menu」が起動できるかどうか、
「裏番組(Quick Menu)」一覧を出せるかどうかと、
そもそも、最初にStationTV X 自体を起動できるかどうかです。
連投スマン I/OのGV-MC7/VSの別売りリモコン(GV-MC7/RCKIT)だとDT-230動かせるよ TV視聴とチャンネル、録画再生、停止程度の検証しかしていないけど 2009年発売当初で\4000位だったんで今幾らか知らないけど
Win32プログラミングが出来る人は、 SetWindowsHookEx() と、WM_APPCOMMAND, WM_INPUT 当たりを 検索してみると、リモコンのカスタマイズ方が見えてくると思います。 PCリモコンの互換性については、 「Remote Control and Receiver- Transceiver Specifications and」で Google 検索すると 「Windows-Media-Center-RC-IR-Collection-Green-Button- Specification-03-08-2011-V2.pdf」 という仕様書が見つかりますので、参考あれ。
>>667 I/Oのリモコンにメニューボタンがないんでメニューは開けない
クィックメニュー(裏番組)は動作おk
リモコンのグリーンの窓ボタン押せばWMC経由でStationTV起動おk
自分の環境がマルチモニタ環境でStationTVがプライマリ以外で立ち上がるんですべての
環境に当てはまるか分からないけどメニュー以外はI/Oのリモコンで概ね大丈夫みたい
>>669 「クィックメニュー(裏番組)は動作おk 」
そもそも、「クイックメニュー」は、どうやって起動したらいいのでしょう?
それから、「録画番組一覧」や「番組表」「予約一覧」「テレビ視聴」
に移動するにはどうすれば??
>>672 それは、I/O Dataの「GV-RCKIT3」ですね。
PLAYとPAUSEが分離していること、Menuボタンがあることは良いんですが、
「Windows Media Centerボタン」がないので、StationTV X を最初に
起動する方法があるかどうかが問題ですね。
どうして哀王のチューナーと番組表の取得時間がここまで違うのか・・・ 今まで3波全部の番組表取得に毎日3時間以上かかってたんだが(アップデートで安定してこの時間) このボードの高速さが信じられない呪縛から開放された最高の気分だ
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16880121001 ↑
これは、amazon.com で日本からでも買えるけど、Windows Media Cneterボタン、
DVD Menu, Recoeded TV, Live TV, Guide, 上下左右, Enter などを全て
備えていて、$21.20。マウス操作はできないかも知れない。
http://www.amazon.com/Windows-Control-Infrared-Receiver-Ultimate/dp/B00224ZDFY/ref=cm_cmu_pg__header ↑
これは、
>>674 のサンワのPCリモコンマウスと同じ(OEM?)に見えるが、
取扱説明書の「Button Function」と題された表に
WWW, Sleep,My TV, My Music, My Pictures, My Videos, Recored TV,
Guide, Live TV, DVD Menu, Play, Pause, Reverse, Forward, Pre track,
Next tack, Stop, Record, Back, Information,
Direction Pad(Control up, down, left, right and OK key)
Mouse Left, Mouse Right, Mouse Pad, Volume Control, Channel Control
とある。「DVD Menu」のキーがあるらしい。
連投スマソだが、サンワ取扱説明書で「A」グループの「(10)」の 「映画ライブラリを表示」ボタンが、「DVD Menu」ボタンであるらしい。 右上の電源ボタンの二個下のDVD円盤アイコンのボタン。
よく考えたら、マウスの右クリックボタンを押せば、確実にメニューが 出せるね!
679 :
名無しさん@編集中 :2011/08/13(土) 11:01:09.01 ID:5YQbhkbc
七色ドット解決しました!スリープ録画ここ最近6回連続成功中です インストールやアンインストールをいろいろ繰り返し、なにが原因か不明ですが現状安定しています 皆さんお世話になりました。
うむ
>679 おめー 参考にしたいんで環境をどういじったかとか聞きたかったが 原因不明だけどなんかしらんが上手く動いたってのも PCにはよくある話だから仕方ないよね ともかくおめー
他社製品と比べてこの板まんせーを繰り返し 不具合や要望を書き込むと電話しろの一点張り 実にわかりやすいですな。
で、二言目にはOS入れ直せw
三言目は家電買え
>不具合や要望を書き込むと電話しろの一点張り 俺らにどうしろとw 要望はここに書いてもどうしようもないし すぐ上でだってアドバイス出してんじゃねーかw
不具合に悩み、被害妄想が入ってきているユーザーの中には、 「サポセンの電話に出ない(電話恐怖症か?)、問い合わせや要望のメール・FAXを送っても全く効果的な改善ができないピクセラ社員よりも、2ちゃん住民の力を信じる」 って思ってるやつもいるんだろう… なんだかんだで救われた人もごく少数のようだがいるみたいだし。
釣られちゃう真面目な人がいるスレって好きだよ
自作PCの常識: トラブルなんて自分で解決するのが当然。 解決できなければ必要な情報を全部そろえて他人に聞いてみる メーカーPCの常識: 動いて当然。 サポートはすぐOS再インストールとか言ってくるので 2chで他人に丸投げ この立場の違いがすれ違いを生んでいるのか?
2ch は、管理者達(スタッフ)が書き込み者のIPを見て、煽ったり、 元々気にくわない相手をいじめたりと、裏でしてる可能性がある。 「煽り屋」がいるという噂もある。
アクセス数を稼ぐ為の悪質な手法:
http://resistance333.web.fc2.com/newpage8.htm ・一つは、貴方の掲示板で、他サイトで起きている喧嘩を煽る事です。
・二つ目の方法は、貴方の掲示板で、上記の方法を個人に対して行う事です。
・以下に、2chの元スタッフであり、最初の告発者である井上玄の日記か
ら、プロ固定に関する部分を掲載します
プロ固定とは、正式には2ちゃんねるでは「外交処理担当班」と呼ばれているそうです。
この組織の正式な任務は、「2ちゃんねると他サイトとの折衝」ということになっています。しかし、その実態は要するにテキ屋でいうところの「サクラ」です。
彼らの仕事は
・2ちゃんねる内での情報コントロール
・スレッドの管理、維持、盛り上げ、沈静。
・他の指定したサイトへの組織的な荒らし、誹謗中傷。
・多人数に見せかける自作自演によりインターネット世論の作成。
・ターゲットに罠を仕掛けてネタ作りをする
などです。彼らは2ちゃんねるに書き込みすることによって金銭的報酬を受け取っているのです。
そして誰もいなくなった。。。 住民の多くは、プロ固定だったのかな。
ネタを真に受ける人って。。。
miniB-CASカード使って3波×4チューナのカード出ないかなぁ もちろんPIX-DT230からの引越し対応で
内部告発ネタ程度をネタと見抜けない人には2chは難しいんじゃない?
またまた。
何かと戦いたいならもっといい板あるよ こんなとこでしても仕方ないよ
どっちでもいい話。 どや顔で書いてるやつも2chには難しいかも
左翼が必死すぎて和呂多
アップデート以降スリープ病が治まってたので、安心して一週間の連休の旅行に出て、いざ戻ってきてみれば、 「STATION TVを起動できません。接続を確認してくださいなんたらかんたらエラー」が復活してて電源入りっぱなしになってた。 皆さんはどうでしたか?
701 :
名無しさん@編集中 :2011/08/19(金) 23:31:44.06 ID:O6v651ds
録画した番組をBD-Rに書き出す時、書き出し準備中で画面が落ちます。(ディスプレイの表示がおかしくなり、見えなくなります) 以前は、このようなことがありませんでした。 Station TV X、ビデオドライバ、DirectXともに最新版です。 Windows7 x64、Radeon HD5870、メモリ12G
>>700 買ってきてしばらくの間、自分も同じような現象をよく体験した。
考えられる要因:
(1) UHF同軸ケーブルが抜けている。このボードの差し込み口は、
ミニサイズなのでよく抜ける。0.1mm抜けただけでも画像が
見れなくなる。
(2) テレビの電源が落ちている時に、StationTV の視聴画面を
表示しようとした場合。スタートアップ・フォルダに
StatonTVへのショートカットをおいている様な場合は、
こうなる。
今録画記録を見て気付いたけど、昨日も5番組ほどが全て、予約録画開始直後に 中断されたらしく「録画時間 0分」で「中断」と表示されていた。 原因は不明。一応、電源自体は休止状態にちゃんと落ちていたが。 今回OS(Win7)を起動しようとすると、「前回の状態では起動できません」 見たいなメッセージが出て、上下2種類の内から起動方法のキーボード から選択を促す画面が出た。「もう一度再開を試みる」みたいなのを 選んだら起動できた。 今日は、電波状態も良好で、ケーブル類も外れてなかった。
>701 なら、以前に戻して、どうなるか見てみたらよいかと思う。 それで解決するわけではないけどね >703 番組詳細を見るとなんか理由らしきものが書いてあったような
>>703 初歩的なことですまないがHDDの残量は十分だった?
出たw アホしか思いつかないような確認事項w
e2のペイパーシリーズ購入したけど大丈夫かなぁ 実際時間になって見れなかったらへこむなぁ
久しぶりに予約録画失敗。 予約時のデータ:×××再 放送直前の番組表データ:多×××再 (×××:番組名 再:再放送の記号 多:多重放送の記号) で、放送時間は録画待機中だ。StationTVのバージョンは一つ前の1.01.0218.2 今日も番組表で予約マークを確認していたと思うのだが、放送中には 予約マーク消えてるわ。毎週録画でその番組が放送されない場合、 同じ時間に放送されている番組を録画していることが多いのだが、 番組名が同じで微妙な付属物が付いていると(もしかしたら予約データの更新が 間に合わないためかもしれないが)、予約データと番組表データが 一致しない時があって、その場合、放送時間がずれたと判断されて、通常予約では 予約データと全く同じ題名の番組が始まるまで待機してしまうみたいだわ。 これは配信されている番組表が標準化されていないために生じると思うが、 新しいバージョンのStationTVで確認しないと意味ないな。
>709 たぶん自分も同じ問題にあったことがある。StationTVXの最新版じゃないとは思うけど たしか、番組表が微妙に番組名が変わった場合に録画待機中から失敗し、放送されなかったと記録される。 5.1とかなんかの細かい文字がついたりした場合だったと思う。 具体的には 巨人 無料で番組表検索で1週間前から予約したときにそうなったことがあった。
毎週同時刻に予約していて特番なんかで放送されなくても予約してるんで時間が来たら録画されるのは 予約キャンセルしておく以外回避出来ないんですかね?
毎週の繰り返しで録画を予約している場合、今回だけ録画をキャンセルしたい時に困る仕様よな。
I/Oは番組表のデータ使ってるから特番で通常番組ないと録画されないんだよね PIXELAに要望出してるけど一向に反映されない
stationTVXの裏番組表でチャンネル変えてたら(リモコンも)、 たまに画面が真っ黒になって、2、3秒後にパソコンの画面自体が真っ黒になったまま戻らなくなる。 どうにも出来ないのでしょうがなく再起動。 番組情報を取得してなかった番組は、録画情報管理ツールで復活させてももう見れない。
>>712 後、毎週録画で午前0時台開始の番組が翌週には前日の23時台開始になった時に
午前0時台に録画した番組と同日の23時台の無関係の番組を録画する仕様も直して欲しい
…読み返してみたけど自分でも意味が分かりづらいなw
光学ドライブ何使ってる? 俺の使ってるのはBDは対応してるんだけどAVCRECとやらに対応してないみたいなんだよね・・・
>>716 牛の BR-X816U2(BH10NS30)
家電レコ持ってないから AVCREC焼いてPCで再生出来るのを確認しただけ
基本はREに焼いて抜くしかやってない
>>714 俺もたまにそれが起きて困る。
PC自体がフリーズしちゃうんだよな。録画ファイルも壊れるし。
チャンネルを頻繁に切り替えるのが怖くなってくる。
視聴画面が出ている状態で、デジタル接続してるテレビの電源を落とし、 しばらくしてからテレビを付けてみると 「接続されている機器が仕様を満たしていないため、視聴を停止します」 のような何度も見たOKボタン付きの警告が出ていた。OKを押してみると、 リアルタイムの視聴は出来た。 しかし、この状態で、録画済み一覧から何かを再生しようとすると 同じようなOKボタン付きの警告が出て、再生できない。 この後、再生を何度試みても同じだったが、やっているうちに、よく見ると、 OKボタンを押した後に、続けて、「内部エラー nn(番号)」みたいな ウィンドウが出ることが有ることが分かった。 あと、録画中の番組を頭から再生しようとした時だったかに、 同じような警告が出て再生が出来なかったが、 「このチャンネルの情報がありません」 みたいなメッセージが出た。 ・「待機状態」にしてから視聴状態に戻しても症状は改善せず。 ・録画を強制的に停止してから、「待機状態」にして視聴状態に戻しても 改善せず。 ・StationTV Xを完全に「終了」してから、立ち上げ直すと直った。 この不具合の重大性は、StationTV Xを立ち上げ直さずに、待機状態にして スリープや休止状態を利用する仕様なので、人間が気付いて、立ち上げ直さ ないと不具合がそのまま残ったままになること。
>720 >OKボタンを押した後に、続けて、「内部エラー nn(番号)」みたいな >ウィンドウが出ることが有ることが分かった。 内部エラーが出た時点で必要なプロセスのなにかが動いていないのだから StationTVXを立ち上げなおさないと正常に動作しないということだな。 内部エラーが出たことがあるけど、その場合はPC再起動しているけどな。 内部エラーが頻発するようなら、その番号をメモしてサポートに 連絡すれば、なにか手がかりがつかめるかもね。
>>721 テレビ電源がOFFになった事が原因で、警告が出て、
テレビをONにし直しても「その情報」が残っている事が、かなり
プログラムが変な事を表している。
視聴は出来ていると言うことは、一応、元に戻った事を表しているのに、
録画済み番組の再生が出来ないと言うことは、中途半端で、プログラムの
内部状態が「こんがらがっている」ことを表している。
>>720 HDCPの認証を回避すればいいんじゃない?
自分はDT012を認証回避して使ってるよ、DT230でも出来ると思う
モニタ電源offでもエラー出ないし、古いCRTでもHD画質で視聴できてるよ
>722 >視聴は出来ていると言うことは、一応、元に戻った事を表しているのに これが間違いじゃないかな。 貴殿の期待通り動いていないことは確かだけどね。 PCチューナは残念ながら、使い方の工夫がいると思うけどね。
>>723 どうやって回避すれば良いんでしょう?
>>725 プログラムとしては、「周辺機器が正常な状態に戻った事」にしたい
はずなのに、何か内部状態(変数など)の一部が戻り切れていないため、
矛盾が生じている。それが「内部エラー」。
>>721 >内部エラーが出た時点で必要なプロセスのなにかが動いていないのだから
失礼かも知れませんが、そういうことは言い切れませんよ。
StationTV Xの内部仕様に詳しい人が言うならそうかも知れませんが、
「内部エラー」というのは、そういう事に限定されません。
通常、プログラムで内部的に仮定した変数やデータの間に必ずあるはずの
関係性(相関関係)が、成り立たなくなっているようなときに「内部エラー」
という表現するのが慣例です。
>727 >通常、プログラムで内部的に仮定した変数やデータの間に必ずあるはずの >関係性(相関関係)が、成り立たなくなっているようなときに「内部エラー」 >という表現するのが慣例です。 慣例なら、どうしようもなくなって内部エラーを吐くのが慣例だよ。 だから、君の言う「何か内部状態(変数など)の一部が戻り切れていない」 というならその通りだし、それがプロセスかどうかとかいう議論でも ないでしょ どうしようもない状態とは、回避できない状態なのだから、その先の 処理をやめてしまっているわけ。少なくともアプリの再起動は必要ですよ。 内部エラー==バグなのは確かだけどね。 PCチューナは残念ながら、使い方の工夫がいると思うけどね。
>>728 よくそこまでされましたね。
実は、StationTV Xは、.Netアプリなので、C#形式のソースまで逆コンパイル
できますし、ソース群をフォルダ付きでファイル化することも出来ます。
ファイル化まで出来るソフトは、OSSのあるソフトだけなのですが、
ブロックないで使用しているローカル変数が、本当はブロック外で定義
されていても、ブロック先頭で定義されてしまうと言うバグがある様で、
出来たソースは、不正確です。
出来たソースがビルドできるかどうかは、まだ試してませんが、明らかに
間違いがあるので、それを何とかしないとどうせ駄目ですが。
ソースがあることはあるので、色々な不具合を努力次第では直せそうでは
あります。ただ、まずは、
>>730 で指摘した逆コンパイラのバグを直して
からやった方が良さそうです。
あと、メソッド名が曖昧化されていて、所属クラスや引数が異なるメソッド
に同じ名前が付いていることがあり、メソッドの働きが判明して自分なりの
名前を付けたい時に、単純なgrep置換が出来ません。
これも、CILのメソッド名部分に、メソッドが定義されているオフセット
アドレスを付与する様なツールを作れば、対処できそうですが、
実現までには、結構手間がかかりそうです。
録画番組一覧画面を表示したままモニタを切って、音声が途絶えたのを 確認してモニタの電源を入れて、警告が表示されているのを確認してから 警告のOKを押さずに録画番組を再生してみたけど、問題なく再生されるね。 環境の可能性があるから、映像出力関連と録画データの入力関連の見直しかな。 しかし、PC用TVチューナーはシステムが複雑で大変だね。 アンテナ関連、OS関連、モニタ・ビデオカードの出力関連、 番組表取得と番組追従のための番組決定ロジック、この辺りの不具合は TVチューナー側とは限らないし、著作権保護の必要からガチガチに作って 使い勝手が悪くなって、そうまで苦労した著作権保護はBDに一度落とせば 解除だものなあ。あとは書き出しのプロテクトに使用期限があって、 期限が過ぎると書き出しが出来なくなることもあるんだっけ。
733 :
名無しさん@編集中 :2011/08/22(月) 23:28:46.83 ID:9wDxdSxB
>あとは書き出しのプロテクトに使用期限があって、 >期限が過ぎると書き出しが出来なくなることもあるんだっけ。 牛で使用期限の表記はみたことあるけど、ピクセラではみたことなかったんで このボードは期限なんてないと思ってた
出来もせんことを…
>>732 問題が起きた時は、
番組を録画中に視聴画面が出ている状態で、テレビの電源を切り、
しばらくたってからテレビの電源を入れる。警告のOKボタンを押し、
録画済み番組のどれかを再生した場合だった。
再現性があるかは確かめてません。
736 :
名無しさん@編集中 :2011/08/23(火) 19:46:02.96 ID:UCfEwNiE
あ〜また予約録画中にフリーズしてるよ。アプリケーションが異常終了した為、録画を中断しました。 とか、内部エラーが発生した為とか、録画番組を楽しみにして家に帰った時PCの電源が入っているのに 画面マックラなままでフリーズ状態...。スマホのPandoraTVで全開ガールでも見ヨット!
738 :
名無しさん@編集中 :2011/08/23(火) 20:23:04.93 ID:UCfEwNiE
>>737 そこそこPCもスペックあるし、症状でだしたのは2ヶ月まえ位からかな。
それまではスリープ問題で格闘したけれど、録画失敗はほとんど皆無だったよ。
もちろん予約録画中以外ではフリーズはないのだけれど...。
>それまではスリープ問題で格闘したけれど、録画失敗はほとんど皆無だったよ。 ならなおさらカード以前の問題かと
>>736 RAMかHDDが暑さで昇天しかかってるんじゃね?
741 :
名無しさん@編集中 :2011/08/23(火) 21:30:43.06 ID:UCfEwNiE
原因の確認はどのように?
>>738 エンコ、録画用で CPU4.4Gでこのカード使ってるけどスリープ復帰→録画→スリープ無問題
C3C6入れてBSODもない。石2500K
PIXELA疑う前に構成、BIOS疑った方が良いよ
それじゃ俺は電源がヘタってるに一票入れとくか 電源入れてしばらく安定しない場合、スリープからの復帰では不具合が出ることがある 確認方法はテスターあててください なんて言ってると結局「PC買い換えろ」って愚にもつかない話になるんだけどな
>>741 ”スタート”→”コンピューター”を右クリックで”管理”。
イベントログでエラー等が出ているか確認。タスクスケジューラーで
予約時間前後に何か処理をしていないか確認。
ブラックアウトしている時にOSが生きているか確認するために
キーボードから再起動等が出来るか試す。
方法1
Windows Key [カーソル→] [カーソル→] [R]
方法2
[Windows Key] を押した後
shutdown -r -t 0 [エンター]
キーボードから再起動が効くのなら、ビデオカード関連か、
ソフトウェア的な不具合かなあ。
原因が分かればそれだけを対処すればいいけど、わからないと、
怪しげなソフトは消して、OS、ドライバー、ソフトを全て最新に
すると言う形になり、その過程で録画ファイルが消える可能性が
あるから歯切れが悪くなるねぇ。
俺なら別PCで試してOKならOS再インスコするな
デバイス入れ替えなきゃ録画データは死なないからOSインスコで良いのにね 一応Cドライブの隠しファイル出るようにしてProgramDataのPIXELAのファイル安全な所へコピッとけば復旧出来るから安心
自分の勘で言うと、こういうトラブルは、そのソフトウェア自身に起因するもの であり、OSの再インストールなどしても直ることはない。
>>738 「スリープ問題で格闘したけれど」→どんな問題だったかによりますが、
スリープに関わる問題があったことは、StationTV Xのソフトウェア的な
不具合(バグ)で有った可能性が高いでしょう。
「録画失敗はほとんど皆無」→「ほとんど」ということは、少しはあった
と言うことで、これは、不具合が確率的に出る様なタイプのものであった
ため、その当時は何かの条件が上手い具合になっていて、たまたま不具合
が出にくかっただけでしょう。
「予約録画中以外ではフリーズはない」→これは、まさに、StationTV Xが
不具合の根本原因であることを物語っていると思われます。
何かタイミングに依存した様な環境要因によって、その不具合(バグ)が出て
しまうので、録画番組の蓄積が増えたり、ハードディスクの読み取りの微妙
なタイミングや、OSから返されるハンドル値の微妙な変化、などが、初期化
していないデータなどに影響したり、何かプログラムのスパゲッティー的な
特徴のに関係したりして不具合が生じていると考えられます。
OSをインストールしても手間がかかるだけで、問題は解決しない可能性が
高いと私は思います。
>>749 その手間惜しむならカードとっとと外してレコーダー買った方がOSに優しいんだねw
>>750 「手間惜しむ」も何も、改善しない可能性が99.9% な事に時間をわざわざ取ら
れる事はない。結局は、開発者が視聴/録画ソフト自体のソースを良く点検す
る以外にない。
いくらテストしても無理。想像力を働かせてソースを頭の中で追いかけるの
しかない。
「色々テストすれば良い」と思っている人は間違いですよ。 食品でも、「HACCP」というものがあって、最終成果物の検査だけでは駄目な ことが明らかになっていますしね。プログラムの場合、ソースの段階で、 頭の中で仮想実験をあらゆる場合に行うことがとても大切です。想像力と 数学的な分類能力が必要になってきます。
754 :
名無しさん@編集中 :2011/08/24(水) 20:25:44.55 ID:vLvWFxVJ
>>742 Memtest86+で結果はエラー0です。
俺専用機だけど特に問題ないぞ ソフト同士による不具合はこんだけ色んなソフトがあって ユーザーが何を使っているかわからない現状メーカーには どうすることも出来ないんじゃね?
756 :
名無しさん@編集中 :2011/08/24(水) 20:42:39.30 ID:vLvWFxVJ
>>743 PhenomU1090T*AsRock870Extreme3*WD-SB1.0TB*メモリ8G
PalitGTX460*EA-650でおもにエンコとピクセラ録画しまくって
スマホに書き出し。
757 :
名無しさん@編集中 :2011/08/24(水) 20:58:29.08 ID:vLvWFxVJ
>>744 心当たりが... 作ってまだ7ヶ月だがすこしベンチにを興味もってしまい、数回だけだけど
SLIPatchを使ってAMDのくせしてSLIしてしまいました。ワットメーターで480W位消費してたことが...
テスターないので測れないけど電源はEA-650なのです。
759 :
名無しさん@編集中 :2011/08/24(水) 21:07:40.05 ID:vLvWFxVJ
>>745 フリーズ(録画失敗)前後のログはなにも出ていないのとその後はまだ失敗してないからOSが生きてるかは検証していません。
Ctrl+Alt+Delではモニターに信号はこなかったよ。
760 :
名無しさん@編集中 :2011/08/24(水) 21:30:04.18 ID:vLvWFxVJ
>>756 おっしゃる通り。実は録画が3番組ある時の為、携帯に持ち出せるIOのGV-MVP/HS3を中古で購入しちゃいました。
録画はOKですがピクセラと同時に立ち上げ、IO側をいじっている最中にかなりの確立でブルースクリーン...IOはピクセラに慣れたせいか
とても使いにくいので使用は中止しています。
761 :
名無しさん@編集中 :2011/08/24(水) 21:31:34.22 ID:vLvWFxVJ
>>761 PalitGTX460が原因の可能性があるね。
palitにGPU用のBIOSやドライバーが出ているよ。
これについてはPalitGTX460の購入店に問い合わせた方が無難だとは思う。
もし上記のメンテナンスをしてあるなら、PalitGTX460以外の最新のビデオカード
を試した方がいいのかな。
アイオーと共存はやめとけ。 自分もそうだったから。 再インストールしてからは半年以上トラブルなし。
うちの環境だとI/Oとの共存何ともないな(ごくまれにBSの録画に失敗) I/OはGV-MC7/VS 地デジに関係ないアプリがバッティングを引き起こしてると思うけど
何ともあるじゃんw
>>703 さすがにもういらっしゃいませんかね。
録画時間0分で中断は、OSが起動してない状態で予約時間が全て経過してしまったときに
こうなります。つまり、正常に休止から復帰できていなかったものと思います。
試しに予約して、その時間帯に完全にシャットダウンをさせておけば同じ結果になるはずです。
レコーダー買った方のがいい自作不適合者が多いスレて事だけは分かったw
>>766 まだ居ます。
なるほど。記憶にとどめておきます。
そういえば、休止状態から電源ボタンを押し、Windowsが起動する前に、 もう一度電源ボタンを押して電源を落としたことがあった様な・・・。 それで、休止状態ではない「完全OFF」状態になってしまったのかも。
もしそれで「完全OFF」になるのだとすると、かなり気を遣う必要がある 事になりますね。
771 :
名無しさん@編集中 :2011/08/25(木) 19:33:43.06 ID:kJ+YDjsP
自作不適合者におすすめのレコーダー教えて!
773 :
名無しさん@編集中 :2011/08/26(金) 08:31:50.31 ID:Yeruijck
test
自分で解決できない人はレコーダー使えよ。
いいんじゃない?そう邪見にしなくても 皆試行錯誤しながら勉強していってるんだからさ
試行錯誤しようが勉強しようが、アプリ自体の問題は、直しようがないけどね。 ・視聴したはずなのに、「未視聴」が出るバグもあるし。再現性有り。 ・内部エラーが起きる ---> 明らかなバグ。
他メーカーが新製品出してるけど、ピクセラは音沙汰なし?
ニュースサイトくらい見ようよ。 基本でしょ。
みんなDVD一層と二層と録画モード何組み合わせてる? 一層で2時間いきたいけど流石にHLは汚いから悩む
と思ったらピクセラの場合HSモードで1時間2Gだからいけるのか
>>787 そうね。HSモードで2時間15分までDVDに入る計算
TS抜きするようになるとメディアに焼くのが馬鹿馬鹿しく思えてくるよ
>>789 そっち方面は詳しくないのでソフトなどの使い勝手聞いてみたいんですが、
録画した後のCMカットとかエンコの面倒臭さとかはありませんか?
アニメや映画とかでなく毎日バラエティを録画する事が多いので
録画後に作業があるとしたら煩雑に成りそうで…。
外に持ち出す時のファイルの扱い易さは理解してますが
宅内LAN配信で満足してしまっているふしもあり悩んでます。
毎朝午前3時とかに勝手に電源つくのやめてくれねーかな… その上サウンドデバイスのクソドライバのせいでスタンバイに自動的に戻らないし
「相性問題」とか「使う人の技術力不足」で済ますのであれば、 この組み合わせだと「絶対盤石」だというお墨付きの「リファレンスモデル」 を提示すべき。つまり、 「このM/B, CPU, Memory, HDD, OSの組み合わせだと動作を保証します」 という情報も無いのに、「相性問題」で済ますのは詐欺。 現状では、どのような組み合わせでも、家電レコーダー並の安定性は 得られないと思われる。
STVの解析は順調か?
>>790 使い勝手も何も、これでCMカットしたやつをBDREに焼いてから吸い出すだけ。
>>795 あ、なるほど。誤読してました。
メデイアを使わないでTS抜きするソフトがあったり
PT2などのボードを使っているのかと。
失礼しました。
DIGAを買ったので、メイン録画機をDIGAに移行したんだけど、DT230からAVCで 書き出したBD-R/DVD-RメディアがDIGAで普通に見られるのはいいな。
フリーのリッピングソフトかエンコソフトが原因でπBRで書き出しが出来なる不具合て既出?
"DVD Decrypter" "DVD HD Fab""DVD Shrink""ImgBurn"のどれかとStationTVがバッティング するみたいでπの06Jと206で書き出しイメージ作成中にエラーが出る πDVDドライブは問題ない(DVR217J) 上の4個のどれかだけど時間なく全部アンインスコした為特定出来なかった アンスコすれば書き込みおkなんで間違いないけど環境依存の不具合かも分からないから参考 程度にしといて
801 :
名無しさん@編集中 :2011/08/30(火) 20:08:29.68 ID:iZQLQwzv
>>801 過去ログにもあったと思うけど
ドライバかえてみそ
>>801 アッテネータは?
録画番組再生でもそうなるの?
>>801 ケーブルTVならアナログ波の混在。家電の地デジTVを持っているなら
そのアンテナ線をアナログチューナーに接続してみてアナログ放送が映るか確認。
映ったらアナログ波の混在が原因だから、VHFカットフィルターを設置するか、
分配機で分波して電波を弱めてみる。ケーブルTV会社に言うべきかも。
これが原因じゃないなら、アンテナ業者に適正な地デジ波を受信しているか確認してもらい、
また、別の受信設備でDT230の動作を確認。
リモコンのwindowsマークを押すとWMPが起動するけど、 設定かえてStationTVを起動するように出来ますか?
>>801 古いドライバで使っているRADEONだろw
807 :
801 :2011/08/30(火) 23:04:32.73 ID:iZQLQwzv
うちのPCはHPのh8-1080jp地デジモデルってやつで、 DT230のOEM品ってのが採用されてるみたいなんだけど、 StationTVXのバージョンは、1.01.0201.3、ドライバが2,6,3,0となってました。 ちなみにケーブルTVではなく、アパートなので共同アンテナです。 このPCを買ってまだ3週間くらいだけど、最初「アンテナレベルが低下・・・」というメッセージが出てたので、 ブースターを買ったけど、強過ぎるって事でしょうか・・・。 とりあえず、アッテネータがOFFだったので、ONにして様子を見てみます。
808 :
801 :2011/08/30(火) 23:12:44.34 ID:iZQLQwzv
>>806 GPUはカスタマイズで選択肢にあったHD6850を選んだけど、これが原因??
買ったばかりなので、ドライバは何も触ってないですね。
ちなみに8.810.0.0でした。
>>807 共同アンテナでもケーブルTVの時があるよ。ケーブルTVが問題ってよりも
アナログ波の混在が問題なので、原因が不明なら念のためにアナログ波が
混在していないか調べてみると良いよ。アンテナレベルってメッセージが
出ているんだから、基本は電波の問題だろうね。
GPUのドライバーは古いみたいだけど、HP製のPCじゃ、
HPが出している以外のドライバーを不用意に入れられないから様子見だね。
>>807 DT230のドライバもStationTV Xも古いみたいだね。
うちも昔はモザイク病が発症してたけど、DT230ドライバもStationTV Xも2つ前のアップデータあたりから
改善されてモザイク病は解消した。
30分から録画予約してたのに STVXを起動しても画面真っ暗で番組情報も表示されない チャンネルも表示されない 一度終了させようとしても[15分以内に録画予約があるので〜]と再起動もできない 時間が来たら「キャプチャーボードにエラーが発生したため録画予約を開始できません」 日付が変わる前もそんな事があってその時はSTVXを再起動して その後普通にCSが見れてたのに… 最新から一つ古いVerなんだけどそろそろ最新にすべきかな
812 :
801 :2011/08/31(水) 01:08:28.92 ID:iyT0HoOX
>>809 そっかぁ、まだ新しいPCだけど、ドライバーのバージョンは古いんですね・・・。
HPからの更新が来るまで様子を見てみます。
“10倍W録くん”がボードの名前なのかw しかし、同じボードを積んでるはずなのに春モデルと夏モデルでStationTV Xの対応バージョン違うような 公式対応だと現行はアップデート無しでHPの次モデルが"15倍W録くん”になるだけな予感
815 :
801 :2011/08/31(水) 06:49:57.74 ID:iyT0HoOX
>>813 そうです、DT096みたいに地デジとBS/CS端子が別になってます。
試しにアンテナケーブルをBS端子に繋いでみたけど、何も映らなかったので、
アンテナは混合ではなく、地デジしか来ていないようです。
817 :
名無しさん@編集中 :2011/09/02(金) 00:39:40.13 ID:5N6nWsEZ
最近は安定したと思ったら、今日に限って予約録画失敗してた 帰宅後スリープになっていないと思ったら案の定失敗 今回の症状は始めて、PCが一切動かない状態だった このPC買って始めての強制終了 もう原因探すの疲れた
欠陥品が安定するわけがない
その欠陥品をお前も買ったわけだ
またネガ工作員発生?
/ ,.、 ,.、田んぼ/ / /,.、 ,.、 / / ,.、 ,.、用水路見てくる ∠二二、ヽ の / ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ / (( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) /(( ´・ω・`)) / ビュー / ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈 // ノ : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ : _,,..ゝ / (,,..,)二i_, / 台 風 / (,,..,)二i_ / ────< の _>──── ,.、 ,.、 畑が/ 予 感!/ ,.、 ,.、/ / 二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門が ・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) // :~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈// / ~~ :~~~〈 / : _,,.. / 根ノ : _,,.ゝ/ ノ : _,,..ゝ / ..,)二i/ を (,,..,)二i_ / / (,,..,)二i_, / /
ネガティブ思考に自作は無理
みんなメディアセンター初期設定してる? 前に調子悪かったとき、基本I-Oとの共存が原因と思っていたんだけど ちょっとメディアセンターも疑ってたので 半年前にWindowsを再インストールして今はわざとメディアセンター初期設定してない。 今のところ調子いい。 右下の常駐タスクでいつもメディアセンター更新中ですみたいな表示出てない?
俺は
>>817 みたいになるのが怖いから、自動でスリープにならないようにしてるよ。
出かける時もPC付けっぱなし。
ノートPCじゃないから、充電切れとか気にする必要ないし、関電エリアでもないからね。
モニターの電源だけ切ってるけど。
あっ、関電じゃ分からないか・・・ 要は関東でも関西でもないって意味。
エアコンの設定温度は、夏は19度、冬は24度ですが何か?
氏んでいいと思うよ
829 :
名無しさん@編集中 :2011/09/03(土) 22:40:17.24 ID:9Rb9oPpc
TVとPCは今までタイムラグがあったのに、今見たら全く一緒になってた あとなぜかPCで見る番組は写りが悪くなった
StationTVXってコマ送りやスロー再生できないんですかね?
できるよ。
※バカにはできません。
見てると勝手にカクカクとコマ送り状態&スローになるよ
>>830 スロー再生は、再生中にもう一度再生ボタンを押すと、0.8倍速になるだけ。
コマ送りは多分出来ない。
編集機能のコマ送りも実はGOP送り
編集なんだからキーフレームでアライメント取らないと面倒
837 :
名無しさん@編集中 :2011/09/04(日) 20:56:55.88 ID:48KNWWP3
今日の「イッテQ」で、初めてデータ放送のdボタン押したわ 放送画面以外に、番組への投票とか天気予報も見れるんだな さすが地デジだ
>>837 投資関係のニュース番組だと、
自分のポートフォリオを保存して損益表示出したりできるよ。
結局テレビの視聴・録画でこれよりましな カードはあるの? 最近出たIOの奴には勝っている?
あっちはミニB-CASカードなので後ろにはみ出さないという利点がある。
841 :
名無しさん@編集中 :2011/09/05(月) 00:48:55.97 ID:x+5QPOM8
>>840 カードは小さい方がいいよな
はみ出してるのは邪魔
俺は、はみ出した箇所は切り取った。
>>840 でも、PIXELA との共存は難しいんでしょう?
カットすれば飛び出さない
ハサミでチョッキン
なるべく石を多く切断するようにカット
Win7(64)をクリーンインストールして、StationTV Xだけ入れた状態で、 電波状態も良い番組を再生中に、突然PCに再起動がかかった。
WinUpdateというオチじゃないよな?
>>848 一ヶ月ほどは、この種の不具合はなかったんですけどね。
Windowsエクスペリエンスの再評価が走ってしまったのが原因だったりして。 あれ、前回の評価から日にちが経つと勝手に走るから困ったものだ。
あ?ここの知恵遅れ共はイベントログを確認することもできねぇのか?おめでてーな その程度のカスが各環境固有のエラーが出て自分で調べもしない環境も書かないで 全部DT230が悪い とか言ってここ荒らしたりメーカーにクレーム入れたりしてんのかよ 生きてて恥ずかしくないの?お前らみたいな層は黙ってレコーダーでも買っておけよ
ggrks
自分も初めて録画中にハングアップしたわ。その前にあった気になる事象は、 数時間前のMcAfee自動更新と視聴中に時たま入るCPU使用率に余裕があるのに 処理落ちらしき音声ノイズ。メモリを食う画像処理もやっていたが、その時は終了している。 現象は録画が始まって五分ほどして全画面表示のときに映像を表示したまま固まる。キー入力、 マウス、リモコンは光るが効かない。電源ボタン長押しで電源を落として再起動。イベントログに ハングアップ中のログ無し。出来ていた録画ファイルは何故か0分、内部エラーで読めない。 回復後、TVは通常稼働。熱暴走か、故障か、ウィルス対策ソフトか、StationTVか、 わからないから様子見だな。
その程度もわからんでPC自作すんな
相変わらずキチガイ住んでるんだな レコーダー使ったほうが良い自作不適合者しか居ないスレw
まあTS抜き出来ないチューナー使ってる時点で 自分は情弱だって言ってるようなもんだしなw
TS抜きできるだけで威張ってるやつもいるしな 今時チューナ買うだけでできるのに
>>851 サポートに電話もFAXも繋がらないなら、ここで嘆くしかない。
こんな所でマシンの詳細なんて書くわけ無い。個人が特定されても
困る。
なんか動物園みたいなスレですねw
マシンの詳細書いただけで個人特定ってどういう発想してんだよw 頭悪すぎ。
>>862 あなたのような安売り販売員や、メーカー営業の人が書いていると
思うと、個人的特定される可能性も大きく、怖い。
なんだコイツ気持ち悪ッ!
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\ (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\ /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::) (::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ (:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::) (::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::) ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::) | =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ=== |:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________ |/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /こんな所でマシンの詳細なんて書くわけ無い。個人が特定されても .( .(● ●) )ノ / 困る。 ( ・ / :::::l l::: ::: \ .) < あなたのような安売り販売員や、メーカー営業の人が書いていると ( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .) \ 思うと、個人的特定される可能性も大きく、怖い。 .\ : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(: /.. \_________ \ ::: :::::::::\____/ :::::::::: / ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: / | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |  ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
まあ、マジレスすると、他人を卑下する、傷つける生き方はしたくないねぇ。
と言うわけで、最近見つけた
>>709 の類似パターン。
予約一覧の毎週予約の番組名と番組表の番組名が一緒だが、番組表には
予約マークが付かず、放送時間中は録画待機中になる。
番組名が一緒だし何が違うのかと思ったら、各詳細の映像情報と
音声情報のデータが以下のように違っていた。
番組表の詳細/予約
[映像情報]1080i(1125i) 16:9
[音声情報]音声1:ステレオ
予約一覧の予約詳細
[映像情報]
[音声情報]
予約時と放送時で取得する番組表データに相違が生じる事を考えると、
番組に遅延や延長がないものは、カスタム予約にして番組表予約への
自動切り替えはしない方が良いのかもね。
じゃあまず、「エラーなんて無い!」とおっしゃる勝者様のマシンのスペック、ボード・ドライバー関連のバージョン、あえて外してる(あるいは入れている)ソフト・アプリなんかを教えていただきたいものです。
>>868 この手のツッコミが入ると急にダンマリになっちゃうよなw
ホントは安定して起動させる手段は電源入れっぱなしにするくらいしか、いまだに見つかってないんだろうにw
>>868 人の構成見て真似でもするのかよ
バカ丸出しだな
今までほとんど使ってなかったけど、DTCP-IPの配信なんだけど DTCP-IPのクライアントから見える番組リストが固定のまま更新 されない問題が発生して、今サポートに問い合わせして回答待ち です。 そういう不具合の報告は上がっていないとか言っていたけど 似たような現象の人いますか? クライアントはPS3で、システムソフトウエアはアップデートしたところ 番組リストに出ている番組は再生できます。
>>870 そうやって、逃げるんですか?
「あるマシン構成では高安定」ということでなければ、不具合の原因を
「相性問題」や「使う人の技術の問題」で済ますことは許されない。
「絶対不具合が出ないマシン構成」を示せないなら、ボードや視聴ソフト
自体の問題と見なされても仕方ない。
>>868 留守録失敗が過去一度も無いという構成ではないが、ほぼ安定して録画できている。
先日、帰宅した際にPCが休止状態から起動中のままになってたので状態を確認したら
StationTV Xが水色アイコンのままで固まっていました。
あんまり経験ない症状だったので様子見となりますが、こんな構成です。
>>541 少々古いマシン構成なのであしからず
>>873 >・留守録失敗が過去一度も無いという構成ではない
>・帰宅した際にPCが休止状態から起動中のままになってた
>・StationTV Xが水色アイコンのままで固まっていました。
自分なら、この状態を「ほぼ安定して録画できている。」とは絶対に形容
しないと思いますが。
M/B Intel(R) G33/G31/P35 Express Chipset PCI VIDEO ATI Radeon HD 5670(1G) AMD Catalyst Version 11.2 常駐ソフトは必要最低限に絞りメモリ使用率が50%以下になるようにしている。 参考:ウイルス対策は無料のMicrosoft Security Essentials使用中
ほぼって書いてあるじゃん。 おまえ五月蝿いよ
>>876 「最高によい状態」で家電レコーダーレベルにならなければ欠陥品です。
欠陥品と思うなら他社でも家電でも使えばいいじゃないですか 私はこれで満足してるので
>>878 買う人の裁量の問題に置き換えないで下さい。
欠陥品は、欠陥品だと大々的に多くの人々に周知させる必要があるのです。
これ以上被害者を出さないのが最低のラインで、本来ならリコールして、 取り替えて貰うか、全額返金ものです。
だから俺は問題なく使えてるから満足してるっての 自分に起こってることが全員に起こってるわけじゃないですよ? で、どこが欠陥なんですかね?
あ、婆ちゃん? 俺、俺。
IDくらい見てくれませんかね?
自分は自営業なものでこんな時間でも書いてられるけど、 たぶん、社会不適合者が一所懸命、書いているんでしょうね。 リコールしたいなら、総務省の窓口でも電話すればよいよ。 消費者センターよりよっぽど効果あるよ。(実績あり) 返品したいなら、サポセン電話して返品してもらえばいいだけの話。 PC丸ごと返品したいというのはどこに相談しても無理な話で その辺が、社会不適合者たるところなんだと思うけどね たぶん、そういうところにも怖くて電話できないおこちゃまだと思うけどね
>>885 多くの人が声を上げない限り、総務省なんか、門前払いが落ちでしょう。
なら違うと判断するのが妥当じゃないですか? そのような基本的な判断できない人が、うだうだ言ってても説得力無いですよ。
>>888 不具合があっても、「相性問題」「自分の技術のなさの問題」だと
考えて黙っている層が多くいるんです。
いわゆる「サイレント・マジョリティー」で、こういった人々の声を
集結させ、爆発させる必要があります。
じゃあ、頑張って2ch内にいるユーザーの浄化をしてください。 ただ再起動が起こったや録画できなかったなどの情報だけじゃ、私たちもなんのアドバイスや原因探しもできませんから もしかすると何らかのソフトが、オートアップデートして再起動かけたのかもしれないし、カードの差している位置によっては、カードが熱暴走を起こしたのかもしれない。 そのくらいは確認とってから書き込んでくれないと、こっちはあなたのPCを見ることは出来なのだから、何も言えません。
>>890 >もしかすると何らかのソフトが、オートアップデートして再起動かけたのかもしれないし
それは違います。
なぜなら、再起動時にセーフティーモードなどから起動するかどうかの
起動メニューが出ましたから。
>カードが熱暴走を起こしたのかもしれない。
そのときは、PCを使い始めたばっかりだったのでそれはないと思います。
ならその情報を始めに書けばもうちょっと考えてくれる人いたんじゃない? セーフモード画面から始まったってことはブルスクが起きた可能性高いとかこっちも考えれるじゃん。 ビデオカードのドライバとDT230のドライバは最新のもの使ってる?あとイベントログではなんてでてる?
>>ID:gq83wXBy 実にくだらない!! パソコン業界を相手に訴訟でも起こすつもりか? 相手にしてやっただけありがたく思え!!
定期的に変なの沸くけど同一人物? 不具合出るなら使わなきゃ良いのにバカみたい
不具合でるのはかわいそうと思うんだけど、原因の特定をしようとしないことと 初めからボードが悪いと決めつけてかかってる部分が反感買ってるって気づいてないのがなんともね・・・ メーカー製PCを家電量販店で買って使ってるのがこの人には最良なのかなと思う
不具合ほとんど無いならこんなスレ見る必要なんてないはずなのに(むしろ検索してたどり着く事すらありえない)、 反論書き込んでる人がやたら多いって事の方がよっぽど不思議なんだけどなw
>>893 「パソコン業界」に一般化するのは何故か分かりません。問題があるのは
PIXELA製品なのに
>>895 クリーンインストールしたマシンで、HDDも十分、メモリも十分、
CPUも推奨以上、StationTV Xもドライバも最新で、録画専用機なので、
他のソフトは一切常駐しない状態で、起動後すぐに、録画済み番組を
再生して数秒後に再起動がかかりましたが、ボードやPIXELAのドライバ
以外に原因があるとは考えにくいです。
あと、イベント見ろ見ろって人も定期的に出るけど、 reservation.exeで立ち上がったきりアプリが動き出さないんだから、エラー情報そのものがイベントビューアでは確認しようが無いw んで、結局「アプリ未起動のため録画できませんですた」「放送がなかったので録画しませんですた」の繰り返しw
俺なら先にグラボを疑うな。ブルスクならなおさら
クリーンインストールしたってことは録画情報管理ツール使ったんだよね?あとグラボのドライバは?
>>898 それを書けよ。こっちはあなたのPC見れないんだからそれすらわかんないの
>>897 自作PCに手を出したあんたが悪いと思うな
某大手メーカー製地デジPCを買ったほうがPCメーカのサポートもあって
幸せになれたかも
>>899 >クリーンインストールしたってことは録画情報管理ツール使ったんだよね?
いえ、使ってません。まっさらなPCにWin7(64)をクリーンインストールした
だけです。
「グラボ」は使っておらず、Core i3 内蔵のGPUと、Intelチップセットの
グラフィック出力を使っているだけです。
そうなるとまた話が変わってくるわけで・・・ そのへんの情報を小出しにするからこっちもめんどくさくなって買い換えろとか言っちゃうんだよ。 今までに録画を見ていて同じことが起きたことはある?それとも初めて見ようとして起きたの?あとTVは普通に視聴できる?
>>900 違います。PIXELAボードに不具合がなければ、何も問題がなかったんです。
グラボは、ピクセラユーザー的には悪名高きNVIDIA GT220でドライバーは今は最新のはずの280.26。 一応、いろんなドライバーのバージョンを試しているが、STATIONTVの動作的にはどれも同じ。 この場合も、やっぱりグラボの買い替えを推奨ですか?
今日は質問者が2名常駐してて、回答者も混乱してそうなので、いったん引きます。 訴訟にいさんの健闘を祈ります。
>>905 申し訳ないが俺はラデしか使ったこと無いからわかんない。というかあなたの不具合はなに?
>>904 私のPC環境ではGT430,GT450は最悪(StationTV Xのメニュー表示が真黒&ちらつき)でした。
早々に売り払って ATI Radeon HD 5670に変えてから表示も安定しています。
※GT430/GT450で問題なく使えている人もいるみたいなので参考意見です。
>>902 >あとTVは普通に視聴できる?
視聴できています。
>今までに録画を見ていて同じことが起きたことはある
受信状態の悪い地デジ放送を録画中に、同じ番組を頭から早送り
再生していたところ、受信状態が非常に悪くなっている部分に来ると、
マウスカーソルも動かなくなって、10数秒後に少し再生が再開されたり、
また、動かなくなったり、を繰り返している内に完全にハングアップ
したことはあります。
また、夜中に予約録画して、朝起きてみると、変になっていたこと(
状態は忘れました)はありますが、今回の様に自分が見ている内にPCの
再起動がかかったことはなかったと思います。
>>903 PIXELAボードに問題あると確信しているならサポセンに電話したら?
あんたバカぁ
>>909 本当はボードの問題でも、相性問題だとかに問題をすり替えられるだけ。
そもそも電話が繋がらない。
>>910 ふーん
サポセン電話したんだぁ
でも繋がらない…
そうなんだよねぇ、PIXELAの電話サポートはまともに繋がらないからなぁ
可哀そうにねぇ。
あっ、ここの住民の大半はDT230ユーザだがら
あまりケチをつけると自己解決できないよ。
じゃあねぇ〜
>>910 メモリ疑った?
CPUi3とだけしか書いてないから分からないけどSandyだと相変わらずメモリシビアだから他の試したら?
今メモリ安いから投資も少なくて済むしココで聞いたらみんなが使ってるメモリくらい教えてくれるだろ
ママン何使ってるか知らないが違うスロットやx1じゃなくx16に挿してみるとかしてみた?
いろいろ調べてみたんだけど過去スレに >540 : 名無しさん@編集中 : 2010/11/14(日) 11:34:37 ID:Hjq0dZ60 [1回発言] > win7 64bit 最新ドライバだけど > チャンネルを変えるタイミングでOSごと落ちることがたまにある > 変えた先の電波が弱いとその確率が高いような気がする てのがあった。どちらもアンテナレベルがわかんないけど低い時に何らかの処理して面倒なこと起こしちゃってるのかなぁ? ドライバのバージョンが違うからなんとも言えんが・・・もうちょっと調べてみる
今アッテネーター入れてアンテナレベルの低い(23〜31)CSを開いたらブルスクでて落ちた とりあえずの解決法はブースターかアッテネータ入れてアンテナレベルを良好以上にすることじゃないかな でも流石に落ちるのはひどすぎるから俺もサポートに不具合報告出しとく
>>906 録画予約して待機モードにしてスリープかけて仕事に出て、帰ってきたら電源入りっぱなしで画面は真っ黒という、発売当初からの定番の不具合。
再起動させたら、テレビは見れる・録画もできる・とりためてる番組の再生もできるが、スリープ中の予約録画は全滅のメッセージ
>>898 STATIONTVとドライバーの過去のダウンロードフォルダも一応全部保存してあるので、再インストールでいろいろな組み合わせを試しても、無理。
WINDOWS(7/SP1/32bit)側の電源設定をいろいろ試してみても同様。
自作党じゃなくて、家電量販店で買った市販メーカーPCです(hp)。
今月いっぱいまで輪番休日のため、今日はお昼前からいろいろと点検しているのですが、
電力の心配はしばらくなさそうだし、俺も電源オフしない派になるべきか思案中です。
もちろん俺もサポセンへの電話は、今日もまったくつながらないw
>>914 「ブルースクリーン」になりましたか。
それは貴重な情報です。
今まで、StationTV X がハングアップすることまでは確認できていましたが、
それ以上に酷い状態になることまでは確認は取れていませんでした。
ということは、やはり、私の体験した不具合も、DT230のドライバが
引き起こした現象である可能性がさらに高まりました。
>>910 しかし、面倒くさい人だなぁ
で、マシンスペックは以下か?
>>501 >CPU:Core i3-2100T
>MEM:DDR3-1333, 2GB x2
>HDD:3TB, UEFI-BIOSのGPTによる3TBブート
>M/B:UEFI-BIOS内蔵、PCI Ex1 2スロット、SATA6x2, SATA3 x4(6?)
UEFI-BIOSにより3TB-HDDの1パーティションにWin7(64)をインストール
して使っているようだが…
>>427 受信レベルが時々落ちるみたいだけどアンテナ&ケーブルは修理したの
そこまでは面倒みれないよ
>>916 まぁその通りなんだろうけどお前のためにブルスクまで起こした俺に一言お礼くらいあってもいいんじゃないの?
あとアンテナレベルを良好にすれば普通に使えるからな。文句ばっか言ってねーで自分で環境改善くらいしろよ
>>887 情弱ですね。実績ありと言ってるだろ。
ちゃんと一般向けの窓口あるんだよ。
実績のねたばらししてうやると、相手は、今はなきプロバイダだけど
総務省が情報通信関連の許認可をしているわけで、そこに一般ユーザの窓口に
ちくってやったら、プロバイダの役員とかいう人から電話かかって来て、なんでも言うこと
聞くとかあったからね。
>910
今日の最初の書き込みでもかいているけどサポセンに電話してつながらなかったことはないよ。
電話のかけ方がわからないひとなのかな。
少なくともクレーマーとしての修練が足らないぞ
>>918 >俺に一言お礼くらいあってもいいんじゃないの?
その通りで、ありがとう、ごめんなさいが言えない社会不適格者だからでしょうね。
たぶん、ピクセラ総合スレとかでも同じこと指摘されていたやつと同一人物でしょう。
受信レベル低いとBSODになるんだね? アンテナ工事するまでの数日間、悪天候でブロックノイズが出るレベルの室内アンテナと別配線 でBS見てたけどPC落ちたなんてなったこと無いな・・・ CSだとなるのかな? どっとにしろID:gq83wXByはPIXELAのせいにしてるけど環境問題臭いな 社会不適格者だから仕方ないかw
>>915 過去スレ読む限り予約待機中が長く続くと画面がブラックアウトしちゃことがあるっぽいね
詳しくはわからないけど俺の予想では
1,スリープ復帰が録画開始時間に間に合わなかった
2,スリープ復帰時にソフトが正常に起動しなかった
一度自分のいる前でスリープから録画開始させて何が起こってるか見てみたらどうだろ?
>>921 CSでしかアンテナレベルが低い状態が出せなかったからわからないけど
画面は色盲検査みたいなやつになって音声がプツプツ途切れ途切れだった。
もしかするとそのへんのギリギリだと起こるのかもしれないし、データ放送の自動取得入れてたからその関係かもしれない
まぁもうブルスクなんて見たくないからテストはしないけどね
>>923 解説ありがと
今のうちの環境じゃ受信レベル良すぎて検証出来ないんで参考になった
アンテナケーブル新しいうちは良いけど古くなったら定期的にチェックする必要があるね
うわ(°°;) 昨日からの、まだ粘着していたか。
>918 >920 2chでお礼とか必要ないからw
>>926 じゃあおまいは、2度とお礼を言わないことだな
(´ε`;)ウーン… 受信レベルが低いとブルスクリーンねぇ〜 うち(Vista 32bit)では過去一度もないなぁ グラヒックカードとの相性で表示問題はあったけど…
アンテナレベル低下=ブルスクという捉え方じゃなくて ブルスクを引き起こした要因に、アンテナレベルの低下があったっていう捉え方のほうがいいと思うけど。 あの画面表示でグラボに何らかの負荷がかかったのかもしれんし、そんな事まで調べてないし調べたくもない。 そもそもアンテナレベルが不完全の状態で使用するという考えはないから。
ちなみに今後なんかの参考になるかもしれんから環境書いとく M/B ASUS P8P67 CPU i7-2600k MEM DDR3-1600 4Gx2 GPU HD5770 OS Win7 64Bit
>>929 >そもそもアンテナレベルが不完全の状態で使用するという考えはないから。
なんか、「安全」と言う意味を理解されてない人のようですね。
言ってる意味がわかりませんが? 現状アンテナレベルがいい状態で不満なく使えてるのに わざわざ不完全の状態でどうなるか調べなければいけないのと「安全」という意味とどういう関係が?
>>932 時間が経ってブースターが劣化したり、天候状態が悪ければ、
電波がいつ何時悪くなるかも知れない。そのときにもPCがダウンする
ことは、本来絶対あってはならない。
うん。だからそれはメーカーがすることであって俺にどうしろと? 上に書いたように不具合報告は出したんだけど?それともわざわざ俺がリスクを犯してテストしなきゃいけないことなの? 俺は自分のアンテナレベルが下がればブースター買ったりアンテナ線交換したりするだけなんだけど? >そもそもアンテナレベルが不完全の状態で使用するという考えはないから。 これは俺の考えを書いただけなんだけど?
>>934 別にあなたにどうしろとは誰も言ってないと思いますよ(皮肉ではなく。)。
単に、「不具合報告」としここに書くことが、毒きのこを食べて死ぬ前に
絶対やっておかなければならないことだと思って書いているまでです。
>なんか、「安全」と言う意味を理解されてない人のようですね。 これは?これ俺宛以外の意味あるの? なんでわざわざ不具合探すの協力してそれを他の人にも出して文句言われてるのかがわからん。 そもそもがアンテナレベルも安定してない環境でぶつくさこねてる奴への皮肉なのに
>>936 >そもそもがアンテナレベルも安定してない環境でぶつくさこねてる奴への皮肉なのに
自分の場合は、二階屋根のアンテナの直後にブースターを入れ、それを一階
まで同軸ケーブルで導いてから、2分岐して1つはTVに繋いで何の問題も
なくTVは見れている。もう一つをDT230に繋ぐと電波が弱い様なので、
もう一つそこに(古い)ブースターを入れてみたが、改善はしたが、
時々電波状態が悪くなる。昔長く使っていたブースターなので劣化して
いるせいかもしれないが、さりとて新しいブースターに買えれば改善
するかどうかも判断が難しく、今に至っている。
それはやってみないとわかんないけどなぁ ブースターも色いろあるみたいだから良くなる可能性はあるよね TVのアンテナレベルによっては分配してる部分を変えても変化はありそうな気もするが
823 だけど、 調子いい人でもメディアセンターって初期セットアップしてる? これ設定しないとリモコンでアプリ呼び出せないけど、俺は安定してるよ。 再インストールしたのなら、わざとひとまずセットアップせず試してみたら? セキュリティソフトは一番影響のなさそうなマイクロソフトの無料のやつ。 自作好きならいろいろと原因探らないと。 I-Oだけはどうにもならずにギブアップしたけどねwww
なんか読むだけで疲れる人が混じってるよな。 自作パーツに絶対とか安全とか、求めるもの間違ってるだろ。 家電ですら今日日絶対なんてなかなかお目にかからなくなったこのご時世に。 なにをどう勘違いしたらこういう人間が出来上がるんだ? そもそもメーカーがいったいいつ「絶対」とか「安全」を保証したというのだろうか?
リカバリしたから環境復帰させようといろいろやってたら起動しない、アンインストできない、再インストできないと詰んだw なんだこれ。
OSをセーフモードで起動したらアンインストールできないかい?
地上波を視聴してる間に録画予約が始まり そのまま安定してたんだけど 何録画してたかと思って裏番組表開こうとすると真っ白 番組名も表示されない メニューも出ないので常駐アイコンから待機モードに入れようとしたら 動作を停止した 説明: Stopped working 問題の署名: 問題イベント名: APPCRASH Application Name: StationTV_X.exe Application Version: 1.0.0.0 Application Timestamp: 4e2d27a3 Fault Module Name: d3d9.dll Fault Module Version: 6.1.7600.16385 Fault Module Timestamp: 4a5bd9a9 Exception Code: c0000005 Exception Offset: 000081c6 OS バージョン: 6.1.7600.2.0.0.256.1 ロケール ID: 1041
>>922 今日は一人きっつい方がいらっしゃったので、このスレ離れて、スリープ復帰の挙動チェックテストに専念してました。
テストの条件:30分〜1時間後の適当な番組を予約し、待機モードにし、スリープ・休止・ハイブリッドをそれぞれ試し、時間が来るまでひたすら待つw
(ちなみに、アンテナレベルは地上75・BS60・CS55くらいなのでテスト予約する番組はすべて地上波で。スクリーンセーバーはOFF、タスクバーのアプリもSTATIONTVと音量以外はすべてOFFです。)
結論は、すべて
>>898 orz
5分前に電源は復帰する。画面は通常のデスクトップが表示される。右下のアイコンは青色。クリックすると準備中の文字。
↓
予約時間来る。画面変わらず。アイコンの色も青のまま、文字表示も準備中のまま…
↓
しょうがないので、STATIONTVを立ち上げる。
@ショートカットアイコンで立ち上げると、視聴はできる。録画は始まらず準備中のまま。画面下の時間表示が--:--:--
Aリモコンのメディアセンターで立ち上げると、画面が真っ黒。予約一覧を見るとやはり準備中のまま。
↓
しょうがないので、待機モードにして終了させようとするも、「予約録画準備中なので終了できません」という意味の表示
↓
いったんシャットダウン・再起動
↓
STATIONTV立ち上げ、録画一覧を確認すると、予約してた番組は
>>898 (どっちの録画失敗表示が出るかの法則はよくわかんなかった…)
番組表予約・カスタム予約どちらを試しても、同様でした。
明日から仕事なのでとりあえずここいらで断念です。ご協力していただいた皆さん、ありがとうございました。
945 :
名無しさん@編集中 :2011/09/10(土) 00:23:06.88 ID:WVEFqYjW
>>944 イベントログはPCの挙動を確認するためなんだけど……
で、原因は判明かな。
メッセージがあるんだからresavation.exeは正常稼働。
GT220はググるとブラックアウトの不具合あり。あるバージョンまでの
ディスプレイドライバーは応答停止と回復が頻発。
一方、StationTVはHDCPが有効でないとアプリの起動ができず、
アプリが起動しているとブラックアウトするという動作。
これからすると、スリープから復帰した時にディスプレイドライバーが
応答停止。HDCPが有効でないのを認識してStationTV起動せず、
または時間変更失敗。アプリ不起動または録画時刻にならないので
録画が実行されない。ディスプレイドライバーは応答停止から復帰せずに
ブラックアウトしたまま。
GT220のドライバーで隠していた不具合が出てきているっぽいな。
何故スリープから復帰した時だけなのかと対策は、
まあ、イベント見ろ見ろって定期的に出てくる人達よりもサポセンを頼れw
と思ったが、PC使用中の予約録画が成功するなら、省電力関連で
アイドル時にOSがGPUに省電力設定を指示したときにコンフリクト
起こしてる可能性があるから、その設定を止めてみることかね。
最低、StationTVの自動時刻補正を停止すれば、録画は出来るんじゃないかな。
うちのだと特に問題なく動いてるんで構成 CPU Core2Duo E6850 M/B P5Q-E メモリ CFD DDR2-800 2GBx2 HDD WDの1TBと海門の1.5TB GPU 玄人志向のHD5770 ドライブ パイオニアの安い方のBD 電源 玄人のKRPW-SS500W/85+ OS Win7 Ultimate 64Bit 常駐はCatalistとAvira(アンチウイルス)とPCToolsFirewall うちの場合はアンテナ→ブースター→(分配)DT230でつないでる 若干アンテナレベル落ちるときあるけど何も問題なし 休止から復帰しての録画も問題なくできてる あとHDCPはデジタルの著作権の関係で対応してないとと使えないと思ったんだが推奨なのな
グラボがぶっ壊れたので、多少良いものに買い換えたら録画の編集もサクサクと 出来るようになった。てっきり編集作業はCPU依存だと思ってた。
StationTV Xは .NETとWPFを使用したアプリだから、快適操作には事実上 DX10.1以上のVGAを推奨だね。
すいません。質問させてください。 OS: Windows7 64 bit Home premium SP1 CPU:Core i5 3GHz GPU:なし メモリ:4GB ■BDドライブPioneer「BDR-205」 StationTV? X [Ver.1.01.0218.2] ドライバ [Ver.2.6.4.0] という状況で、TDKの超硬(BD-R DL)に番組を焼こうとすると、 かなりの高確率で書き込みが失敗してしまいます。 今日は4回中1回しか 成功せず、1000円分のメディアがパーになりました。 大変ご面倒とは承知しますが、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
BDドライブは正常に動作しているのか?
953 :
名無しさん@編集中 :2011/09/11(日) 10:40:05.92 ID:W0x2hvsA
アゲポヨ〜
954 :
名無しさん@編集中 :2011/09/11(日) 15:27:31.71 ID:vK+z2gCH
すいません。質問させてください。 OS: Windows7 64 SP1 CPU:Core i5 3GHz メモリ:4GB BDドライブ Pioneer「BDR-205」 StationTV? X [Ver.1.01.0218.2] ドライバ [Ver.2.6.4.0] という状況で、TDKの超硬(BD-R DL)に番組を焼こうとすると、 かなりの高確率で書き込みが失敗してしまいます。 今日は4回中1回しか 成功せず、1000円分のメディアがパーになりました。 大変ご面倒とは承知しますが、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
デジャヴ
956 :
名無しさん@編集中 :2011/09/11(日) 20:11:13.31 ID:vK+z2gCH
すいません。ブラウザ立ち上げる時に連投してしまったようです。
>>951 恐らくBDドライブの異常はないかと思います。
>>952 レスありがとうございます。DVD Decrypterは一度削除して様子を見てみます。
スリープか休止状態の予約について教えて下さい。 Windows7 64bit セキュリテイは、AVAST と Windows7 Firewallです。 起動中は予約録画が可能なのですが、スリープか休止にしていると、録画ができていません。 成功されている方は、どのような設定にされているのでしょうか。 よろしくお願いします。
また在庫なしで問合せの店多くなったな。 買おうか新製品待つか考え中だけど、どうなんだろう? 発表されても、発売はたぶん1か月以上先だろうしな。
>>957 使用しているPCの構成がわからないと何とも言えないから
>>947 みたいに明示すると良いよ。メーカー製PCなら型番も。
>>957 情報が少なすぎるんで推測だが
コントロールパネルの電源オプションの詳細設定で
「省電力→復帰時のパスワードを必要とする」がオンになってるか
「スリープ→スリープ解除タイマーの許可」がオフになってるんだと思う
>>959 ありがとうございます。
早速、追加で書き込み致します。
CPU Core2Duo E8400
M/B P5K-E
メモリ CFD DDR2-800 2GBx4(うち、3GBをRAMDISKとして使用。ブラウザのキャッシュに使用してます。)
HDD MAXTOR(250GB システム) と Seagate(2TB 録画用)
GPU 玄人志向のHD5450
ドライブ NECのスーパーマルチ
電源 玄人のKRPW560W
OS Win7 Professional 64Bit
常駐は CatalistとAVAST(アンチウイルス)とWindows7 Firewall,
Windowsdefender,Anydvd
こんな感じです。
よろしくお願いします。
>>960 ありがとうございます。
この2点につきましては、いずれも、そのように設定しております。
964 :
957 :2011/09/11(日) 23:16:21.52 ID:0esXMM7+
お世話になっております。 電源設定の詳細は以下のようにしております。 電源プラン 「高パフォーマンス」 スリープ状態になる時間 「45分」 復帰時のパスワード 「いいえ」 ハードディスクの電源を切る時間 「20分」 スライドショー 「一時停止」 ワイヤレスアダプターの設定 「省電力(高)」 次の時間が経過後スリープにする 「45分」 ハイブリッドスリープ 「オフ」 次の時間が経過後休止状態にする 「オフ」 スリープ解除タイマー 「有効」 です。 アドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。 省電力のため、休止にしたいのですが、それでは予約録画ができないと 思い、休止状態はオフにしています。
>>956 失敗てイメージ作成中にエラー吐いく失敗かな?
書き出そうとしているソースが何かの理由でクラッシュしてると書き出し失敗する
自分も1個だけ書き出しに必ず失敗する録画ソースがある(ファイルは存在するが再生できない)
すべての録画ソースでエラー吐くなら他のアプリとバッティングしてる可能性があると思う
>>964 うちもWin7 64bitだけど、特に不都合ない
ただし休止は使ってなくてスリープ
電源プランは「バランス」で、ハイブリッドスリープは「オン」
↑多分デフォルト
とりあえずタスクスケジューラでタスク作って、時間指定で起動できるか確認してみては
できればDT230との相性を疑うし、できなければWin7の問題になるし
967 :
957 :2011/09/11(日) 23:54:38.48 ID:0esXMM7+
お世話になります。 予約設定後、スリープになり、予約時間が過ぎていても、「予約準備中」と なっていて、録画はできておりません。
>>967 P5K-E自体に色々ありそうな感じがあるね。
>予約設定後、スリープになり、予約時間が過ぎていても、「予約準備中」
予約設定後、予約時間を過ぎてもスリープから復帰しないという事?
スリープから手動で復帰して番組放送時間中に確認したら「予約準備中」なのかな?
スリープから復帰しないのなら
>>966 にあるように、時間指定で復帰できるか確認。
スリープから復帰するなら
>>944 にあるように動作を確認。
時間指定で復帰出来ないなら、P5K-EのBIOS関連の問題じゃないのかな。
>>967 スリープ状態で予約準備中にはならないと思うんだが
情報小出しにしないで、ちゃんとまとめて整理してから質問しろよ
イベントログでちゃんとstationtvxがスリープ解除コマンド出せてるか、それにエラーが返ってないか確認
上にも出てるけどタスクスケジューラーで時間起動を試しに組んでみるとか最低限のことはやろうな
ぼく初心者なんでできません><とかほざくレベルなら、お前にはDT230は向いてないから窓から投げ捨てろ
お前みたいのハッキリ言ってウザいわ
ASUSのマザボはホント癖あるからなー。 前に持ってたP5BはUSB機器接続しているとスリープに入ってもすぐ復帰してしまうという とんでもない代物だったわ。
/ ̄\ | P5Q | ャ‐ 、 \_/ ,.-‐ァ ヽ|. \ | ,,. ''´ l/ ___ ヽ, `ー─' / _/ ̄ / , '::\:::/:::: \ / __,. -─′ 呼んだ? ,イ<●>::::::<●> ヽ \ く (⌒(__人__)⌒ ∧ \ \ ,ゝ、 ` ⌒´ ムヘ / / l , ピゴキュウ ノ / く < Y Z..ノ 厶ハ/ / ヽ , } < >、 l ,/´ ̄ ムc_,r──‐〉 r'´
スカパーe2で新たな不具合発見した。 スカチャン800でサッカーチャンネル契約したんだけどどうも録画ができない。 予約しても番組1分前になると未契約番組なので録画を中止しますってなる。 4ヶ月ぐらい前はならなかったのにアップデートしてからこうなった。 対策ないかなぁ
また先祖返りかw
m/bによっては、BIOSでスリープや休止の状態を指定するものもある。 うちんはGIGAのAM3+のだけど、OS上でキーボードから復帰できるように 指定しても、スリープだろうが休止からだろうが一切再開せず、 電源を押さないと復帰しないのがデフォっていうのもある。 それと同じ状況なら、スリープからでも予約は出来ないんじゃなかろうか?
前使ってたP67UD3R-B3も録画時間来てもスリープ復帰出来なかったな その後にASRock換えたけどスリープ問題は出てないね 相性と言うのかは分からないけどママンの問題かもね
>>972 レコーダ持ってるならそっちにBCASカード挿して契約有効化し、
見れるようになったらDT230に戻す。
持ってない場合はうpだて松しかない
たしか2011.2.24版は有料チャンネルの有効化に失敗してたけど それ以降のバージョンでは少なくとも自分の環境ではできるるようになっ たけどな。 #たぶんそれで、2.24版がダウンロードできなくなったと思うけど。
しかし、これだけ不具合の多い物を、良く堂々と売れるもんだ。 日本が衰退していくのも無理はない。
諸悪の根源は日本の著作権保護機能 牛やIOに比べればピクセラはまだましな方じゃないのか
ここもネガキャンする人が常駐するようになったようだね。絶対数はそれほど売れてないと 思うけど不思議だね
ハードは誰が作っても大差はないが、ソフトは技術力の差がモロに出やすい 分野。しかるに、ハードメーカーである I/O, Buffalo も、ソフト力は 高くなかったと言うことであるだけ。StationTV Xを見る限り、PIXELAも、 ソフト力は余りない事は明らか。
牛やIOの方がマシとかギャグにしか聞こえん。 ところでさ、次スレは230と096の合同スレってことには出来ないかな? 096を単独で今さら立てるほどの需要はないと思うので。
>>983 何処に牛やIOのがマシて書いてあるの?
>982 >ハードメーカーである I/O, Buffalo も まじめにそう思っているなら、かなりの情弱
>>983 自分は230と096両方使ってるので助かる
一度書き込んだBD-REに書き出し出来ない… フォーマット有りにして書き出してもすぐ問題が発生して止まってしまう。 すぐ止まるから録画番組は消えないけど‥ ディスクを裏から目で見るとWindows側でフォーマットや初期化しても 書き込んだ輪は消えないし何が悪いんだろう…
>>987 貴殿のBDドライブが悪いのでは?
メディは台湾製?
>>988 ドライブの問題なのかなぁ…
PowerDVD9がついててAVC対応っていう情報が多くて安かったBH10NS30を使ってます
メディアはTDKの超硬BD-RE 1-2x 25GB
俺はZEROってメディア使って100%失敗したから今はパナかソニーしか買わない
>>989 BH10NS30(EL00-A1)を使っているが、このような症状はないなぁ
メディアに関してはソニーを主に使っている
TDKは使っていないので他の方どうぞ
>>989 全く同じ LG BH10NS30、TDK BD-RE 1-2x 25GBだが無問題だよ
同時に起動させてるソフトかなんかが相性悪いとかじゃないかな?
だれか次スレ立てておくれ
>989 じゃぁドライブが故障かなぁ…なんせLG製だから… 次スレよろしく
次スレ096は含まずですか、そうですか
うめ
梅
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。