SKnet MonsterTV HDU/HDPシリーズおよびOEM製品総合 9
1 :
名無しさん@編集中:
2 :
名無しさん@編集中:2011/04/07(木) 14:45:21.89 ID:pETMxCaX
3 :
名無しさん@編集中:2011/04/07(木) 14:46:24.48 ID:pETMxCaX
TS録画対応機種暫定リスト(SKNET系のみ抜粋 2009年11月18日修正)
■USB接続
-SKNET
☆HDUS(地デシ缶チューナ、生産終了)
☆HDUSF(HDUSのハード改造対策版、●つき、生産終了)
☆HDUSF 白ラベル版(HDUSと同じ仕様のF、●なし、S/Nなし、生産終了)
※HDUC(地デジシリコンチューナ、ASIE5606B搭載品に限る)
※HDUC Gold(地デジシリコンチューナ、ダビ10ソフト付き、ASIE5606B搭載品に限る)
※HDU2(地デジシリコンWチューナ・シルバー筐体、ASIE5606B搭載品に限る)
-SKNET(OEM)
☆HDU(DELL専売、地デジ缶チューナ、生産終了)
☆LDT-FS100U(ロジテック、地デジシリコンチューナ、ブラック筐体/ゴム足付属、生産終了)
☆QRS-UT100B(クイックサン、地デジシリコンチューナ、ブラック筐体、生産終了)
☆QRS-NT100P(クイックサン、地デジ缶チューナ/PCIスロット装着/内部USBヘッダピン接続、試作品、生産終了)
■PCIスロット接続
☆HDP(地デジ缶チューナ、生産終了)
☆HDP2(地デジシリコンWチューナ、生産終了)
☆HDP2W(地デジシリコン4チューナ、生産終了)
※HDP Gold(地デジシリコンチューナ、ダビ10ソフト付き、ASIE5606B搭載品に限る)
※HDP2 Gold(地デジシリコンWチューナ、ダビ10ソフト付き、ASIE5606B搭載品に限る)
※印の機種の後期ロットは暗号化チップがASIE5607に仕様変更のためTS抜き不可能・解析神によるASIE5607対応BonDriver開発を待て!
ASIE5606B・抜きOK ASIE5607・抜き不可
HDUC 18619B・18619C 18619D・18619E
HDUC Gold 18789B 18789C
HDU2 17868L・17868J 17869F2(外箱にダビング10対応と印刷)
HDP Gold 18479C 18479D
HDP2 Gold 18859C・18859D 18859E
HDPS(HDP Goldのダビ10ソフト省略版)はASIE5607搭載品報告あり・ASIE5606B搭載品は未確認
☆印の機種は生産終了品のため仕様変更なし・ASIE5606B or ASIE5606搭載の鉄板TS抜き可能品なので安心して買うべし!
4 :
名無しさん@編集中:2011/04/07(木) 14:47:02.93 ID:pETMxCaX
5 :
名無しさん@編集中:2011/04/07(木) 19:01:37.05 ID:svAbbbO0
__ 〜.:.:':..:.:':.:.:.:':..:.:':..:
/ \ .:.:':..:.:':.
/ ▲ ▲ヽ :.:':..:.:':.
| ● | .:.:':..:.:':. .:.:':.
| ▲ | .:.:':..:.:':..:.:':..:.:':..:.:':..:.:':.
.| |
| | こ、これは
>>1乙じゃなくて
l l 放射能漏れなんだからねっ
`'ー--‐´ 早く避難しなさいよね!
6 :
名無しさん@編集中:2011/04/08(金) 16:24:51.11 ID:DZSJMMLm
7 :
名無しさん@編集中:2011/04/08(金) 16:31:24.19 ID:Cv+DALR5
イオシスなら7980円だよ
8 :
名無しさん@編集中:2011/04/10(日) 01:52:44.96 ID:Ax0ycUTO
4月に入ってから調子が良くなったHDP 春ですねw
スリープから復帰してもデバイス認識されるようになったわ
9 :
名無しさん@編集中:2011/04/11(月) 15:58:49.90 ID:lDbDaZ2J
この時期、USBポートに接続したときに発する「ピコ!ピコン!」の音がたまらんね。
たまにトュルルンってなる
どうでもいいわ
いただきマウス
去年の秋にUSB1.1病発症し、それ以来ひと冬、使用休止してた。
最近暖かくなってきたので、久しぶりにPCに繋いでみた。
1回目の認識はコケたが、1分後、2回目で正常認識した。
もうこの季節になると手の温もりだけでもすぐに復活するから、
ドライヤーいらずで、かなり楽だ。
真夏になれば、たぶん1発で正常認識するんだろうな、これ。
ただしクーラーの利いた部屋の場合は、違うんだろうけど。
ヤフオクで動作品として売れる程度にまで戻るにはもう少し先だな、へへへ( ^ิ౪^ิ)
15 :
名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 08:50:49.50 ID:AM/rg5GR
Windows稼動中にHDUSをUSBポートから抜く時って、どうしてる?
いきなり抜く?それとも「ハードウェアの安全な取り外し」で、
チューナーデバイスとリモコンデバイスを選択してから抜く?
いきなり抜くとやっぱ壊れやすくなるの?
シャットダウンしてから抜いてる
1.1病だからPC再起動の度に温めてから挿し直してるが、毎回いきなり抜いてるよ
1.1病発症以上には壊れる気配ナシ
1.1病の度にいちいち新しいハードウェアの検索ウィザードが出るけど、正直うざい。
このままにしても目障りな上にリソースを使ってドロップの原因になるし、キャンセルすると
エラーが出てその度に変なゴミが溜まってWindowsがおかしくなって行くし。
1.1病の時に使うダミーのドライバってないかな・・・
ストレージじゃないんだし、安全な取り外しなんてしないでいきなり抜いて大丈夫だよ。
HDU(DELL専売)ってWin7 64bit環境でも使えるドライバってありますか?
よろしければ教えてくだちい
U2は核地雷
まじで?
久々に見たな… まだ在庫抱えてるのか。
26 :
名無しさん@編集中:2011/05/26(木) 20:34:04.42 ID:oIUvd0HZ
U2は曙
英知で鬱
Cは核地雷
まだ、在庫抱えてるのか…
流石にこれだけ置いてたら買ってもすぐに1.1病発症だろう
QRS-NT100Pも64bitWindows7で使える?
以前はWinXPで見よう見まねで何とかなったけど
64bitになるとNT100Pの名前がほとんど出て来ません。
別の機種と同じやり方で行けるのでしょうか。
いくつか試しましたがうまく行きません。
出来なくはないけど
おまえには無理
よーしパパもNT100Pの64bitに挑戦するぞ。
って俺もいまいち分からん。
初心者スレの話も合わせると
1、32bitで動いてるドライバで64bitのドライバー署名さえクリアできれば良い。
2、NT100PはHDUSとほぼ同じらしいのでHDUSの手順でPIDのあたりだけ書き換える。
のどちらかで行けるのかな。
結果を報告するからヒントだけでも下さいエロイ人。
64bitOSは64bitドライバしか受け付けません
最近暖かくなってきたせいか
USB1.1病発病済みの個体が良品として
ヤフオクで出品されだしてきてるな
冬場に比べ明らかに出品数が多い
一番扱い易いと思うんだけど1.1病になるのが残念すぎる
なんか予防策とかあればいいのにな。
ついにHDU2に続きHDUSFまで1.1病でダメになった無駄金だった…
こんなに気温上がってきたのにダメなん?
HDUSFの1.1病がなんか悪化してきた
このクソ暑いのに電気ストーブがしまえないぜ・・・
定番はドライヤーだよ
ドライヤーが不要な髪型の俺もHDUSFのために小型のドライヤーを買ったぜ。
本当、なんとかなんないのかなあ、これ。
外出中に計画停電とか起きたらどうにもならない。
2〜3日家に帰れないこともあるしなあ。
keianとか買って改造するか
衛星部分使わないから値段が高めに感じるPX-W3U2を買うしかないのかなあ。
ケチケチせずに買いなさいな
いまだに発症していない俺は運が良いのか。
今のうちにPT2買っておくかなぁ。
俺のHDU2も元気だ。
でもPT2買ってからほとんど使ってない・・・
もう手放してもいいぐらいなんで今度オクに出してみようかな
>>45 1.1病を発症してないという証明はできないのがオクで売るにはリスキーだな。
下手すりゃ売った直後に発症して、その気がなくても詐欺呼ばわりされかねん。
室温36℃で2台中1台が1.1病
エアコンつけたら2台とも1.1病
もうやだPT2買おう
短いブームだったな…
録画用のPCを再起動した後に1.1病確認するの忘れて
昨日の録画予約全滅したw
テス
このゴミを1万越えで買った俺に乾杯
今日なんかPT2+これ、って感じに使ってる人まだまだいそうだけどな
>>52 まさにPT2+1.1病持ちHDUSで使ってる
HDUSの出番は週1〜2回なんだけど
1.1病忘れた頃に発症するのが厄介
HDUS隠居させて久しいけど
1.1のハブにつないでHDUSリモコン機能だけ使おうかな
うちのHDUSは1.1病発症してない
たまに0Mbps病になってたけど、NTTの外付けリーダーで運用したら快調になった
TVTestとの親和性を考えると、HDUSのリモコンは手放せない
TvTestでのHDUSリモコンのアサイン教えてほしい
>>21 ロジの前に買ってたの思い出してどうすっかと思ったけど、7 64bitで一発でいけたわ
内蔵カードリーダーも使えるんで楽だな
中古屋で山になってた展示品流れ?っぽいの1.5kで買ったけど良い買い物だったw
XP→Win7に移行した際に、まるっとDLしてくれるツール使ったんだけど神すぎて濡れた。
あのツール作ってくれた人、ありがとう。たすかりますた。
61 :
名無しさん@編集中:2011/09/30(金) 21:52:44.18 ID:NIusVnvO
お礼(俺)の松茸を待つだけ
・・・
,,x-ー:: ":::::
,x '"::::::::::::::::::::
,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
,,x '"::::::,,、- '" |:::
`"i`ー'" ヾ
! 、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
|,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
ヾ::ヽ -┴'~
~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
/_
l '' ) i
ヽ,,、'~` U
゙, __ ,-、_,ノ`
|/ ゙, `'" ,,y
|/ 彡 ゙、`-'"
/|/ i
/ ! ,, -'"
| `ー '"|::
| /|||ヽ
/|||||/心
|ヾ/ /`ー
最近は寒くなってきたな
65 :
名無しさん@編集中:2011/10/09(日) 20:50:01.91 ID:TV8s5VUk
U2はうどん通
U3MC がなんで話題に上がらないのかね?
ドマイナーNT100P持ちです。
このスレでも64bit動作は撃沈してるみたいだけど、動作例って有るのでしょうか。
1.1病が発生して、「ああ、寒くなったな。もうそろそろ冬か」と考えるようになったw
モデムのアダプターでHDUSを暖めて対症療法としていたんだが
知らず知らずのうちにずれていたようだ
症状が進んでいるようで、去年より暖めないと認識しづらくなった
ここ潰れるんじゃね?
今まで使えていたMonster TV HDUSが急にTVRockを起動しても0.00db 0.00Mbbsのまま
電波を受信しなくなり、PCに接続時に 認識した音->取り外しの音->また認識する音
の三段階の音がするようになったのですが、これも1.1病でしょうか?
デバイスマネージャからは認識されているようで、ドライバの再インストール及び
純正ソフトで試したのですが同じ症状が発生しました.
使用期間はどれくらい?
俺はとりあえず
そのまま5分くらい放置
本体が温まってきたらUSB挿し直し
で使えてる
74 :
71:2011/11/04(金) 13:16:12.48 ID:HYMjL6qR
>>72 3ヶ月ほど前に某店で新品を購入して、週2回ほど使用していました。
あまり使っていないので残念です。
毎日使ってれば発症を遅らせることができたかもね
モンスターは何で潰れないの?
PLEXのチューナーはSKnetが裏で作ってる
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ <だめ言っちゃ・・・
| ( ●)(●)
. | (__人__)____
| ` ⌒/ ─' 'ー\
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \ >SKが裏・・・・
ヽ |、 ( ヨ |
/ `ー─− 厂 /
| 、 _ __,,/, \ ドス
| /  ̄ i;;三三ラ´ |
| | | ・i;j: | |
i;j:
>>77
けいおん予約しといたら0バイトだった
もう冬なのか
MonsterTV VH2007
がある店舗で売ってた
何に使うんだろう?
ヒント : デジアナ変換
HDUSFが全部1.1病になったので、
とりあえず新しく買ってきたHDUSFに交換してみたら一夜にして1.1病になったでござる。
うちのUT100Bも最近1.1病発症したけどもうSKの新品はいいや…イラネw
USBホールが病気持ち
うちは同時に購入したHDU2の一方だけが発病してる。
PC再起動のたびにドライヤーあてるのめんどくさい。
>>82 さすがに月曜じゃ売り切れだったでござる(´・ω・`)
普通にK-ANでいいじゃん
>>82 7対応して無くて新暗号チップなら
無用の長物だろう
1.1病対策にはだな、モデムやその他の常時微熱を持つ電源アダプターとHDUSをタオルでくるめばいい
室内が氷点下とかの無茶苦茶寒い日でもなけりゃこれで十分凌げる
PC内部に熱源になるようなパーツが一杯あるからそれ使えばいいだろアホか
と一瞬思ったがよく考えるまでもなくアホは俺だった
せやな
2年半の間、常時通電&録画してたHDP2が
再起動の拍子に1.1病になったくさい
tvtestだと受信レベルは0db表示なのに
tvh264だと受信レベルが表示される不思議
pt2に入れ替えめんどくさ
HDUC Goldの付属のCorel TV AdvanceでDVD-RWに書き出すと動きが早いときにノイズがひどいんですが
なんとかならないでしょうか?関係ないかもしれませんがMPVDecoderFilter入れてもだめでした。
5時間くらいいろいろやって疲れました。詳しい方どうかお願いいたします。
win7 64bitです。
USB1.1病?とか言うのってHDP2には関係ないと勝手に思ってたんですが
そうじゃないんすか
いつか急になっちゃうの?
USBのように活線挿抜で認識させる事が出来ないのでもっと性質が悪いよ
98 :
95:2011/12/05(月) 00:27:54.88 ID:VT6OcD4D
急ぎだったのでioのXZ2買っちゃいました。
DVDの書き出しも問題なくできました。
ありがとうございました。
バッカローにすればよかったのに
100 :
88:2011/12/06(火) 18:26:58.34 ID:coLer85S
>>82 悔しいんでw、呉のHDUバルクの方買ってきたでござる。
てか、この値段じゃk-an買えるなw
HDUS入れた時のまんまのドライバ&Bonドラで認識&動確オケー
面白いのが、ウチじゃ初代HDUSだと15db前後で入らないTVKが25db前後で余裕で入る!
もしやシリコンチューナー?と殻割ってみたけど同じSONYの缶チューナーだったでござるの巻。
個体差ってあるもんなのね。
さて、クイックさんの1.1病に備えて、大事にしまっとこうっと。
眠らせている間にいつの間にか病気が進行する予感
4月-10月・・・69レス(平均10レス/月)
11月・・・24レス
12月(6日間)・・・8レス
寒くなるとレスが増えるってのも悲しいのう。
呉の動いたんだ
最近、Spinel鯖につなぎっぱなし・電源入れっぱなしにしているHDU2が、
チューナーのオープンに失敗ってメッセージがよく出る。
USBケーブル抜いて指し直すと開けるようになるんだけど、これは死にかけかね。
>>105 ついに来たか…
つけっぱなしだから大丈夫かなって思っていたけど。
PT2に加えてHDU2で地上波4チューナーはもはや手放せないんだよなぁ。
地デ時4って
何撮りやがるんだか
深夜アニメでしょ?
4本かぶりはさすがにない
2つ録画+1つ視聴用とかよくやるんだけど…
EDCBのUDP送信はなぜかすごく重くて見れたもんじゃない。
俺のHDPも1.1病になっちゃた
PCI接続で面倒くせえから別の買うか
>>110 TVTest で録画ファイルをファイル再生すりゃいいだろ
113 :
名無しさん@編集中:2011/12/15(木) 23:52:49.68 ID:cw9JMHsj
.
スリープ復帰後に見れなくなり、アプリだけ再起動するとブルーバック
USB抜き差しでも起動不可
いろいろ試したところ、スリープ中にUSBを引っこ抜いてからスリープ復帰
そしてUSBを差せば普通に使える
ということは、この1.1病ってドライバの問題とか復帰時の給電の問題なんじゃないの?
冬になると伸びるスレかよ
再起動するとHDP2が録画失敗するから、どういう事かと思ったら1.1病ってやつなんだな
去年の冬はドライヤーで30秒くらいあぶればよかったけど、
今年は、数分あぶって手で持てないくらいアチチにしないと
1.1病から逃げられなくなってきた。
うちも
モンスタなんて使うなお
ケイアンにしろよ
PX-S1UD
でたね
skが作ったんだよな
PX-S1UDにするかKEIANにするか悩む
だってPXもってればドングリでしょ
恵餡なんかいつ壊れるかわかったもんじゃない
今使ってるHDUSのバックアップで、ドングルのやつ買ってみようかな。
2年後、ドライヤーでドングリを温めるスレ民の姿が
まぁ。。二年持てばイイっしょ。
だって5480円でしょ?
現状、物理的に改造しなけりゃ使えないケーアンって
若干感度低いしな。
そのぶんの手間賃と考えれば良いんじゃないか?
毎朝ニュース見るのに温めるのに疲れたよ。。。パトラッシュ
でも未だにHPにはドライバがアップされていないしな。。。
ドライバDVD-Rは製品に添付されてるし、凡ドラもすでに上がってるよ
ドライヤーで焼きすぎたらついにUSBデバイスとしての認識すらできなくなった@HDU2
上手に焼けましたぁ
焼いちゃいかんだろw
さて代わりは何にしたら良いだろうか。同じHDU2があれば手っ取り早いけど…
お前は何も学習していない
134 :
名無しさん@編集中:2011/12/17(土) 15:42:59.22 ID:CGN3hw7Z
ドングルの背比べ
まあPCを再起動するたびにドライヤーで暖める生活にうんざりしているのは事実なので
代替出来るものが増えるのは嬉しい。
ts抜き出来る機器を売ろうとするとどこから圧力がかかるんだろう
HDUC以降の抜けない機器が抜けるようになったらいいのになあ。
QRS-UT100Bスレが完走した
2.32bit/64bit用infファイルと統合ダウンロードInstaller というのはもうどうしても
入手できないのでしょうか。現状XP機で運用しているのですが windous7機の方で
使えないようです。
ドングル飼ってみた
焼けたHDU2の代わりはHDUSにしてみた。今度こそうまく焼いてみせる!
うn
うn?
QRS-UT100Bを持って関東出張中
今日は関西ではおばさんに食われているHEYとかすみんがあり
大活躍しそうだ
と言う事で若手のノースリーブスとNMBとSKE等は
関西で放映されないパターンか・・
先月入院したんだけど、ノートPCとHDUS持って行ったので
病室のTV(1日400円)を利用せずに済んだ
携帯も禁止されてんのにノーパソはいいのかい?
142じゃないけど、ケータイ禁止は病院の場合は電波の関係だけど飛行機ほどは厳しくないね。
まあ昨今はケータイの利用制限も緩和してる病院も多いしケースバイケース。
ツクモでドングリ買っちまった
今だにヤフオクで未対策品買う奴あとをたたないな。
現状USB1.1病発症してなくても、
そうなる危険性は十分にあると思うんだが。これらの商品だけはね。
そんなリスクが高い商品によく手を出すよなって、いつも思って見てる。
抜けることは知っててもUSB1.1病のことは知らないのか、知ってても買うのか、
それとも、抜けることすら知らずに何も知らないで買ってんのか?
非常時には温めてチューナーとしても使えるリモコンキットとして買ってるのでは?
>>145 ツクモでも売ってるんだ。。
知らんかった
149 :
名無しさん@編集中:2011/12/22(木) 14:06:28.89 ID:kfIFvj7h
ドングリじゃなくてそれドンブリだろ
ツクモ食堂
U2はヤバい
U2にとどまらずASIE5606Bを使っている奴は1.1病になる可能性があるからなヤバイね。
まだ、在庫抱えてるの?
倉庫においてあるだけで発病してたりして。
うちのHDP2は今まではシャットダウンから起動すれば大丈夫だったのに
今回は3回シャットダウンと起動を繰り返してようやく正常動作してくれた
年末年始のためのHDP2なんだから、年明けまでPC落とせないじゃねえかよ
寒くなると、スレが加速するな
いま普通に動いてるHDP2なんですけど連休で別のマザーに乗せ変えて
PCを新しくするつもりなんですけど
マザーかえたらそんなタイミングで録画できなくなったり発病したりしないよね
マザー換えてos再インストのタイミングでPT2導入が最強
PT2は歴史的存在だった。
マザーから普通にPCIが無くなってしまうまでは。
PCを再起動たびにドライヤーで暖めるのがしんどいので
とりあえずPLEXのドングル型を一個買ってセットアップしてみた。
ちょっと太いので他のUSBコネクタと干渉する場合があるから
場合によってはUSB延長ケーブルとかアダプタを用意した方が良いかも。
ドライバーインストールして
BONドライバーを入れて
tvtestでチャンネルスキャンして。
これだけでHDUSFとの入れ替えが大体終わり。
(カードリーダーはたまたま実験用に買って奴に
HDUSF付属のカード入れてBonCASLink経由で使えるようにした。)
ただ、CPUパワーがHDUSFより必要になるようでCeleronDではdropが発生するようになってしまった。
RecTestからのTvTestの優先度を上げたらdropしなくなった。
残る3台も順次ドングルに替えていくかなあ。
CPU側でMulti2処理する分CPUパワー食うんだろうね。多分ドングルでもPT2でも同じ。
逆にHDUSFだと内蔵ロジックである程度やってくれるってことで、その辺良かった点。
>>152 >U2にとどまらずASIE5606Bを使っている奴は1.1病になる可能性がある
ASIE5606BじゃなくASV5211な
163 :
100:2011/12/27(火) 19:16:17.86 ID:DgottHVV
あら、たまたま昨日99本店のツイートで見かけて買ってみたHDUCバルク\1980
ダメ元のつもりだったんだが、HDUSのまんまのデバドラ&凡ドラであさーり抜けたでござる
割ってみたら、ASIE5606Bだしシリコンチューナーで感度もイイし、もっと買っときゃ良かたー
けど今日は行けないんで、おまいら急げ〜
さて、例によって桐の箱に入れて押入れの奥にでもしまっとこうっと(´・ω・`)
>>163 HDUCの未対策シリアル「B」か「C」が
今、出回ってるなんて、なんかウソ臭い話だな
レシート、シリアル、腑開けした基板、手書きのID:DgottHVV
全て映った画像うpしろ
どうでもいいじゃんこんな病気持ち
今更買う必要なし
ブレーカー「久々に切れちまったぜ、玄関まで来いや!」
朝っぱらから大変だったぜ。
エアコンとホットカーペットと電子レンジで切れるとは、近頃のブレーカーさんはちょっと短気すぎやしませんか。
うわー
最近HDU2がスリープ復帰後にUSB2.0→USB1.1になって予約録画が出来なくなってこのスレ覗いてみたら
1.1病なんて言葉が出来るくらいの流行病なのか。欠陥商品じゃねーか!
初期不良で交換してもらった時も新品じゃなくタバコのヤニでベトベトのリモコン送ってきたし
電池ボックスのツメも折れてるし・・・ SKnetの商品は二度と買わん。
今はけいあんっもドングリもあるからね。
ドングリ、リブートすると見失うことがあるみたいだ。
エラーが表示されるわけじゃないので
録画失敗で0byteファイルが出来て初めて気が付くのでたちが悪い。
まあ、リブートしたら一階抜き差ししておけばよいので
ドライヤーで暖めるよりかは楽だけど。
あと、やっぱちょっとドロップしやすいかも。
>>169 USBとの相性かも
俺は休止、リブート共に問題ない
ぶっといアンテナケーブルにドングリが引っ張られてUSB端子の接触が悪くなってるとか
まあドングリはスレ違いだけど、ウチのW3U2もリスタート後に見失う事あるね。U3との共用ドライバに
なってから出始めた症状なんで、公式ドライバの問題だと思ってる。
大抵は挿し直すと認識するんで、起動直後はTVTest起動してチェックしてるようにしてる。
HDU2が1.1病発症した頃も同じ事してたわw
プレクスもASV5211使ってるから、経年劣化で発症する運命だよな
遂に初期未対策版HDUSが1.1病を発症・・・
予約前にTVTestで確認しといて助かったよ。
これがアメリカだったら集団訴訟おこされて会社潰れてんぞ
>>173 プレクのは大丈夫そうだぜ
ASICENも少しは学習したのか余程HDUSの回路処理がまずかったのか知らないが
ドングリ手に入ったので、祖父にHDUS買取に出します
178 :
名無しさん@編集中:2012/01/02(月) 20:33:14.67 ID:S0zP6wJR
おじいちゃん使いこなせるのかよ!
祖父地図
ドングソspnelで使えないだろ?
地上波1チャンネルにspinelなんか要らんだろ
複数導入できます(キリ
とか言ってんだからspinel使えないと
面白くない
ドングソ2900円なら考えてやるわ
2980円でいいのあるよ
しかもBCAS付き
ケイアンじゃ1.1病以前に2年持たないだろうしな
粗悪品イラネ
SKネットのムカつくトコはよ、バッファローやIOデータ並の
高価格で売ってたくせに粗悪品だったこと。
慶安みたいな最安価格帯の製品なら壊れても諦めがつく。
>>185 >ケイアンじゃ1.1病以前に2年持たないだろうしな
さすがにそこまで寿命は短くはない
ただ、使っててそこに不安要素は確かにある
高価なPT2とかと違って、それ相応のモノではあるからな・・・
IOはタダでも要らないな
品質も屑だが社員の工作も屑すぎる
2時間以上のスリープで再現率100%の1.1病持ちだが
防寒対策をしたら発病しなくなった。
今対策から3日目だがまだ予約録画の失敗なし。
まー延命措置でしか無いけどな
手袋2枚履き 効果なし
+
クレラップでぐるぐる巻き 効果なし
+
クレラップを更に増量 1.1病の発病なし\(^o^)/
ケイアンを舐めんなよ
舐めちゃいないが俺は結局ドングル買ってきた
ドロップはできるだけ避けたいからね
これでドライヤーをやっと洗面所に戻せる
>>191 感想よろ。
ドングルは価格微妙、改造無用なので。
2980円なら考えてやる
カスなし5,480円(税込) → PLEX PX-S1UD...HDUをカードリーダがわりに!(できるの?)
改造有り3,970円(税込) →KTV-FSUSB2
難しい選択肢。
仮にカードリーダとして使えたとして発病してから
完全にぶっこわれるまでどのくらい持つんだろうな
>>192 俺去年に飼った。TVTest+TVRockで作動中
特に問題なく動いてる
spnelは使用せずで(うまく動かないらしい)
発熱は全くなし。
起動は0コンマ数秒遅く感じるけど不満なし
191だけどドングル問題なく稼動。感度良いなこれ
80dBとか出ているのは数字の間違いだと思うけど
HDUSでドロップの出ていたMXでも問題なく受信できてる
198 :
名無しさん@編集中:2012/01/07(土) 09:17:23.18 ID:c0Ts2Q8f
抜けないとゴミ
つうかアンテナは中で分波して欲しい
SKのは最近はガワと付属ソフト違いなだけなのかな。
迷わずプレクにしてください
>>200 それじゃ、自前でアンテナ建ててた場合一端混合しないといけないじゃないか
迷わず混合機・・・
205 :
名無しさん@編集中:2012/01/09(月) 04:19:47.00 ID:ME/BKHIs
カスK-NET
もう予約で4980円なのな
売れ残りの基盤をファーム書き換えて再販なんだろ
原価回収が目的かと
1.1病 ぜったいにゆるさない
まっ出来ることはもう買わないってことかな
抜けるわけがないからな
1.1病HDUSF代替として買ったプレクスのドングルがPCとの相性か何かで
電源再投入やリブートの度にUSBの抜き差しをしないと使えない持病を持ってる事がわかった。(繋げるPCによっては出ないらしい)
なかなかこれだっていう代替がないなあ。
>>211 セルフパワーUSBハブ経由で繋げてみれば?
3980円のケーアンが録画PCで何の問題も無く淡々と動作してるが
うちは1300円で淡々と動作してる
またお前か
| | お
| | に
| | ワ ッ ぎ
+ + /■\ シ ョ り +
+ ( ´∀`∩ ./■\ ッ イ
(( (つ ノ(´∀`∩)./■\ !!.//
+ ヽ ( ノ(つ 丿(. ´∀`) // +
(_)し' ( ヽノ (つ つ )) +
| | ワ ッ し(_) + ) ) )
| | ワ ッ シ ョ (_)_) +
+ (( /■\ シ ョ ッ イ
. (( /■\ ∩/■\ ッ イ !!
+ (( /■\ ∩/■\ .)/■\!!//
.+ (( /■\ ∩/■\ .)/■\ .)つ )) +
(( /■\ ∩/■\ .)/■\ .)つ ))
+ (( ( ∩/■\ .)/■\ .)つ )) +
. (( ( ノ( .)/■\ .)つ )) +
ヽ . )( 丿( )つ )) +
. し'(_) ( .ノ_)( つ )) +
. し(_) .) ) )_)
. (_(_) +
HDU(初期のジャンパ飛ばし2年で死亡)⇒KTV-PCIE(感度悪くてNHK専用1年半)⇒HDUS また戻ってきたぜ
HDUSはACアダプターの下が好きなようです
その手があったかw
そのくらいの暖かさで生き返るうちはまだまだ元気。本当の地獄はこれからだ。
デスクトップなんで電源ユニットの上でヌコのように暮らしている。
今のところ元気。HDUCだけど。
里子に出したHDUSも同じようにしていて壊れたとは聞いてない。
すでに1年近くたってるが。
こんな設計ミス品を何でいつまでも使ってるんだ?
とっととけいあんにしろよ
チップ選別が甘かったんだろ
3年目のHDUCだけど1.1病未だなってない
うまやらし
うらやまし
に見えた
中古1500円だったので発症覚悟で買ったが大丈夫だった ふぅ
2年は耐えてくれ
朝起きたら突然死キテタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
録画失敗してるからなんだと思ったら何の予兆もなく唐突に死んだ
USBデバイスとしてすら認識してない。まだ綺麗な顔してるのに…
リモコン付きでなんかいい後継機ないかな?
とりあえずあたためてあげて
ちょwモデムの上に置いて温めておいたら復活したw
これがUSB病って奴か・・こんな病が流行っていたとは
今まで大丈夫だったのはある意味当たり個体だったのか
1.1病の世界へようこそ。
そのうちドライヤーで熱々に熱しないとダメな状態になるんだぜ。
店員に、この人必要ないのになんでドライヤー買うんだろうって不思議に思われるんだぜ。
買い換えようと思ったが様子見することにした
しかし寒くなると冬眠するとかクマった奴だ
お前、それが言いたかっただけじゃないのかw
未だに初代HDUSとUT100Bが元気なオレは、まだネタじゃないかと思ってるんだが、
とりあえず、発症報告する人は、だいたいの地方名と、その日の最低気温の報告も
合わせてきぼんぬですよー
うるせーよ
こんだけ報告があってまだ信じないとかどんだけ
あと、USBチップの情報や稼動期間/頻度などもあれば、我々の孫子の代に
役に立つかも知れんのですよ。
ただギャーギャー騒いでるだけじゃ、○an厨を呼び込むだけかと・・・
そういう時ってまず
既に同じこといったりやったりした人がいないか、過去スレを探して読んでみるよね
こんな何年も前のしかも散々検証され尽くした物を今更報告とか
モンスターで不完全抜きってどうやるんです?
241 :
名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 21:55:31.47 ID:4wR4F6VM
沖縄だと発症しないの?
>>242 発症しないかもしれないけど、地上波のチャンネル数が少ないので使ってる人が少ないかもw
HDUとアナログチューナーの2台体制でやってたけど、
アナログチューナー積んだPCが逝っちゃったので、
新たに、i7積んだPCとPX-W3PE買ってきて視聴環境を構築した。
すごーーーーーく快適だ。
他のPCからもみられるようになったし、もちろん外からでも。
これで発症したHDUは、お蔵入り。いままでありがとう。
リモコンユニットとして余生を送らせないのか
247 :
名無しさん@編集中:2012/03/17(土) 22:53:46.90 ID:RmQdBgG9
ソフマップのアウトレットって抜けるやつかな?
もちのろんよ
ドライヤー不使用でデバイス認識記念カキコ 春来たリなば
PT3遠からじ
3はヤバいらしいよ
在庫抱えた転売ヤさんは大変だなあ
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 今日もまた、ドライヤーで炙る仕事が始まるお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
ついに冬眠から目覚めたようだ
感無量
U2は核地雷
まじで?
4は核地雷
4チューナーか
ソフトが安定してればいいのにね
抜けません
H.264なら自由に移動やら編集できるよね?
みんな!
CASカを確認するんだ!
シャットダウンと起動を1時間繰り返したらSSDが欲しくなった
>>262 移動や編集はできても再生可能なのは、録画したPCのみとかだったりして
せめてBDへ移動くらいサポートしてくれんかね
付属してたカードは話題の番号だったw
てかこれで今話題のカードリーダーの代わりにならんの?
ウチの1.1病の産廃に使い道出来るんだがw
KTV-FSUSB2が出来るんだから出来てもいいかもね
なんでこのスレだけは静かなんだ?
柔ら粕は使えるけど。
B2は核地雷
噂のソフトなんとかを使ったらカスカードフリーでも見えちゃったよ、これ
純正視聴ソフトでSoftcasが使えたって?
もう7月なのに温まってからじゃないと使えないとかなんというクソ製品
US,U2,P2が2台ずつあったけど、どれも発症しないな
HDUS、5台中5台発症、うち3台はこの時期でもドライヤー必須。
電源いれっぱで使ってると発症しやすいのかなあ。
失礼HDUSじゃなくてHDUSF
うちではHDUSは元気だけど兄弟機のQRS-UT100BとHDU2がもうダメポ
うちのHDUSで映らなくなってぶっ壊れたと思い、他のチューナー買ってみたら映らなくて、
検証の結果、ブースターがぶっ壊れただけだったというオチだった・・・orz=3
裏番組も録画しまくるぜいw
4年間お世話になったHDP2がぶっ壊れた( ゚д゚ )
ドライバ、最初からインストールしなおしたけど、チューナー1個しか認識しない。
Tvtestも純正のドライバも動かない・・・・
そういやHDP2もUSB1.1病って発症するんだっけか?
HDP2内でUSB接続されてるよね
初期型HDUSを5台使ってるが、いずれも無問題。
1.1病の兆候すら無い。
うらやましす。違いはなんなんだろうね。
過去に常時通電してると1.1病になりにくいって話があったけど、ウチの場合、3台はUSB常時通電だけど残り2台は常時通電じゃ無いんだよな。
でも、どのHDUSも全く問題無し。
室温も、冬場の留守中はそれなりに下がるし、何が良いのか良く分からん。
知り合いにもHDUS使ってるのが何人かいるけど、1.1病が発症した人は居ないんだよなぁ。
工業製品にそんなに違いなんかねーよ
そのうちいくから安心しとけって
安い母板に多いのかも知れないが
USBバス電源の質が悪いと早く逝くんじゃないか
似た構成のPlexのには類例報告がないのもまた不思議。
うん。
毎年冬になると今年こそダメかもと思いながら、何事も無くここまで来た。
別に気にしてないから特に対策もしてないけど、どうせ死んでもPT3なりW3PEなりがすぐに買えると気楽に構えてるのがかえって良いのかも知れない。w
俺の初期型も5台とも1.1病ならないなぁ
購入時期もバラバラなんだけどなー運が良いのかな
HDUS初期型→OK
HDUSF→NG
HDUC→OK
なのかもね。
うちは5台全部HDUSFで一台以外は夏でもドライヤー必須。一台は冬だけドライヤーが必要。
293 :
282:2012/09/06(木) 06:19:57.82 ID:2hMsSEKW
ぶっ壊れたと思ってた、HDP2・・・昨日晩、再度PCにさしたら、普通に動いてるwww
ただし、純正ドライバ下にてだけど・・・これがUSB1.1病ってやつなの(´・ω・`)
気分を良くして、bonドライバ導入したら、やっぱりtvtestがaccsess violentエラーを吐き出す・・・
問題はPCなのかな?
294 :
282:2012/09/07(金) 21:49:59.15 ID:2T+lf+c2
連投すまん
もうつかれたよ・・・
rectestは動くんだけど、txtestがAccsess viorentばっかだ・・・・わ〜ん(´Д`)
これって、デコーダとかレンダラに問題があるの・・・
多分壊れたMPEG2-TSを食わされてるんだと思う
つまりハード故障
rectestが使えるならハードは壊れてないはずだけど
それともrectestで録画したファイルもおかしい?
rectestってだいぶん前から更新止まってるよね
もしかすると古いバージョンのTVtestだと動いたりしないのかな
ハード故障っぽいけどUSBケーブル換えてみれば
298 :
282:2012/09/08(土) 03:23:52.61 ID:m/70UaRO
USB接続のほうがお気楽だったのに、自分のHDP2は、PCI接続のやつなんだよ・・・
30分ぐらい録画して10分位しか見てないんだが、rectestdで録画したデータは、正常っぽい。
やっぱり、ハード故障なのかな・・・
Recで問題なくTVでおかしいならソフトの問題だろ
300 :
282:2012/09/08(土) 16:10:48.96 ID:gYWw+4zv
さっき、別のubuntuいれて遊んでるPen4のマシンにXpをインスコして、HDP2さして
Bonドラ、tvtest、tcrock設定したらふっつーに動いてるwww
どうやら、PCのOS(Xp)それともハード・・・がぶっ壊れてったっぽい(´・ω・`)
なにかとアドバイス等々してくださいました皆様、ありがとうございましたm( _ _ )m
まだドライヤーは使わないが更新しないとデバイスを認識しなくなった
季節の変わり目のバロメータだなHDPは 確かに今日は肌寒かった
去年の夏からだましだまし使ってた
HDP2がもうダメかもしれない
PT3手に入れたのでHDP2をソフマップに売った。2000円なり。
もう一つHDUCを持っているけど、こいつはキープしておくかな…
304 :
302:2012/10/03(水) 17:44:06.67 ID:Mh8Ey3ic
サイドパネルのファン用の穴から布団乾燥機の温風で暖めたらいけた
さすがに今冬で買い換えるわ
そろそろHDUSが冬籠りの支度を始めたようだ
HDU2のUSB1.1病を治す方法を見つけたかもしれん。
一個ずつコンデンサをハンダゴテで温めたんだが
「C24」を暖めると2.0で認識される。
とくに1.1で認識されたあとでも繋げっぱなしにしてC24を温めてやると2.0で認識されて
TVTESTで見れるようになる。
これは確実じゃないかな?
誰かチップコンデンサの容量分かったりしないかな?
わかれば交換できるのだが。
それC24以外のところも暖かくなってない?
>>309 ハンダごての先は細いし、多分それはないと思う。
逆にその周りの部品を温めても直らなかったし。
ちなみにASV5211ってICチップを単体で温めても2.0で認識された。
でもSKNET以外のASV5211使ったチューナーは1.1病に
ならないという噂を信じると原因はC24じゃないかな。
でかした
↑これはHDUSだが同じと思う
314 :
名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 20:49:48.47 ID:ZphGJCvB
うっひょ〜
続報待ってます
すでにドライヤーで焼き殺しちゃったHDU2しかないや。
こんな感じか
ASV5211(53p)-┬-C24--GND
R--(スルーホール)--?
>>316 セラコンなら極性はないはず
明日時間あったら容量測定してみる
なんか分かったら報告するわ
手持ちの未発症のHDUC(シリアルC)分解してみたけど作りが同じだな
期待してるよ、がんばってくれ頼む
322 :
318:2012/10/22(月) 21:48:39.12 ID:fcsEHoeS
ちょっと進んだ
AVS5211(53)-┬-R25(100k)--Vcc
C24
|
GND
たぶんAVS5211(53)は^Resetで
これはパワーONリセット回路だと思われ
パワーオンリセットに失敗してるんなら、この端子を手動でパッチンしてやればOKなのかしら?
324 :
318:2012/10/22(月) 23:21:20.57 ID:fcsEHoeS
>>323 PCからネゴにいく前には動いてないとダメだから手動じゃ無理
何で温度によって変わるかわからんがC24の容量不足で遅延時間が足りないんじゃないかな
短絡または絶縁抵抗不良ならReset掛かりっぱなしなって立ち上がらないし
0.1〜0.47μFくらいのものに交換してみたい
よく知らんけどパワーオンリセットに100kΩって
なんだかでかすぎるような気がするなあ
病気の発症してない製品でこの端子周りがどうなってるかがわかると参考になりそう。
327 :
318:2012/10/23(火) 22:50:47.58 ID:wJbExCXo
C24をあっためると動くってことは容量が変動すればうごくってことなのかな?
減らしたり増やしてみては?
謎は深まるばかり・・・か
330 :
318:2012/10/23(火) 23:25:39.61 ID:wJbExCXo
>>328 0.1μ,0.47μ,1.5μFと代えてみたが変化なしだ
むしろ直結したらどうか
いやすまん、無責任な事言った
C24に繋がってる、抵抗減らせば?
335 :
318:2012/10/24(水) 00:20:32.88 ID:wguAzJN2
>>331-334 C24は関係ないんだよ
元のでも容量変えて付け替えても冷たければout、全体を温めればok
308さんの報告を解釈すればC24付近を温めれば動くというだけ
原因は別の所だ ~~~~~~~~~
初期の頃、ふつうに修理出して帰ってきた人の基板が見られれば・・・て、新品交換だろな
ちなみに、ウチの初代HDUSやUT100Bは、未だに元気なんだよなぁ
ある時期のなんかの部品(C24?)の歩留まり(耐久性?)がたまたま悪かったって話なのかなぁ?
U2とCは核地雷
内蔵PLLがどうのという話だった記憶が有るから、リセットの立ち上がりの傾きとか関係有るのかも?
HDUSどんだけどんだけドライヤー当ててもダメになった
中身出して基盤に直接熱風でもダメ
OEM版の黒いのはまだなんとかなる(´・ω・`)
俺の持ってる6個とも症状が出る気配が無いんだけど
1個位再現させて見たいんだがどうやれば症状出るの?
冷蔵庫に入れた程度じゃ駄目だったわ
とりあえず24時間電源いれっぱのPCにつないでおくとか?
うちはこの使い方で5台中5台が発症
1台は寒い日じゃなければ大丈夫だけど
あとの4台はドライヤーで手で触るとやけどしそうなぐらいに暖めないとだめ。
24時間稼動PCにつなぎっぱの方が常に温まってて発症しないんじゃないの?
家の3チューナーもう3年位その状態だけど1個も発症してないよ
おかしいよね絶対ロットでしょこれ
同時に購入したHDU2二つで、全く同じ使用状況でもかったっぽだけ発病。
まぁ、同時購入でもASIE5606Bのロットが同じかどうかわからんけど。
どこかのスレで誰かがいろいろ調べた結果では
チップの端線処理が悪いとかで
チップの経年劣化が起きる的な事が書いてあった気がする。
>>343 windows updateでリブートしたときとか
たまたま電源おとしたときに発症に
気づく感じ。
346 :
名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 13:49:41.44 ID:auqT9ZlL
ついにHDUCの1.1病になった!
原因がわかるまでXP・Vista。7のローテーションでOS10回はクリーンインストールしたわ!
本体そのものがこわれてるとか・・・
初期版のシリアルBで5年愛用してたのにここまでか・・
いや、まだドライヤーでかろうじて動くが常時接続しないとつかえねー
>>346 ご愁傷様です
HDUCのシリアルCだけどPT2買ってからずっと使ってないけどまだ発症してない
348 :
名無しさん@編集中:2012/11/06(火) 07:39:02.08 ID:5FurVnOU
ついに昨夜テレビ見てる最中にいきなりパソコンが落ちて発症か?と思ったけど
デフラグしたら治った
TVTest等の視聴環境が整ってるなら他のチューナーに乗り換えた方が良さそうな
Bonドラ入れ替えてチューニング再スキャンするだけなんだから
一台残してあとはS1UDにおきかえたけど
CPU使用量があがってるしログにドロップが目立つ。
HDUSFは1.1病さえなければなあ。
中古が1000円前後で買えちゃうからなんか使い続けちゃうんだよな
USBでお手軽だし・・・
リモコンをTVTestで使えるのが一番の理由かな
最初はHDUS用に開発されたHDUSTestが前身だからね、HDU系と相性がいいよね
あれ?1.1病出るとリモコンもダメなんだっけ?
専用毛布を用意しろと言われてる気がする
用は温度を保てと
PCの起動時以外は暖める必要はないよ。
純正品か
ワロタ
しかし派生品OEM品は全滅したが、初代HDUSだけはウチではまだまだ健在
>>356 ワロス
よくあるUSB電源のじゃ間に合わねえだろと思ったらAC電源だった
が、プログラム予約できるONタイマー機能が無いと電気食いすぎだし危険な悪寒w
うちのHDUSは付属してた青カードが今になって大活躍
まじで通報した
ヴァカが変に勘ぐってする無駄通報は迷惑。
HDUCGがWindows7→8で起動しなくなっちゃったんですが、
動かす方法ありませんか?
(仕方ないのでU3Sを買って使ってますが、捨てるのはもっ
たいないので。)
Windows8→7で、おk
>>364 なるほど。目からうろこ
あとUSBスピーカ(Olasonic TW-S7)を既定値に設
定にするとエラーで起動しないのですが、回避する方
法はないですかね。Windows7+HDUCGでもだめでしたが、
Windows8+U3Sでも治ってないようです。
8に対応するのを待つ
>>366 それが賢明ですよね。
USBスピーカも起動した後(録画したものは再生ボタン
を押した後)で切り替えれば問題なく音が出るのでいちい
ち切替えが面倒ですが、それで我慢します。
凡ドラ使いならセーフモードでインストールしろってけいあんスレに書いてあったってじっちゃが言ってた。
FAQを読んだら以下の注意書きがありました。
orz
※スピーカーはオンボードサウンドに接続をしてください。
増設サウンドカードや、USB接続のスピーカーはご利用いただけません。
BIOSでオンボードサウンド殺して
サウンドデバイスがUSB以外は無いにしても駄目なんかい?
>>370 BIOSで殺してもだめみたいですね。
良い案だと思ったのに残念です。
調子悪くなったんでOS再インストのついでにPT2とPT3の2台体制にしたらHDUS2台余ってしまった
TVROCKって最大8チューナーなんだな
もうドライヤーは要らなくなった・・・
MonsterTV Evo.4なんて出てたのか。
これはiphoneで録画した奴見れるのかな
375 :
名無しさん@編集中:2012/11/26(月) 00:54:08.89 ID:UqhbYWmy
数年前にユーザー登録のみをしたしか覚えがないが
なんか最近直営ストアからダイレクトメール届くようになった。
ダイレクトメールを送りつけなきゃいけないほど会社がヤバいのか?
勝手に不快な糞メール送ってくんじゃねーよ。お前のクソ製品なんて2度と買わねーよ。
愛想が尽きた ワガママモンスター女の御機嫌伺いはもう沢山だ
俺にはradi娘がいる こっちから捨ててやるよ
サポートも糞。
初期不良の疑いで製品を送ったら
ヤニまみれのツメの折れてる中古になって帰ってきた。
>>343 そろそろ逝くぞ
うちも3台逝って修理に出した。
今朝の冷え込みでついにうちのHDUSも発症...オワタ
とりあえず起動時だけドライヤーで暖めて
あとはPC電源を落とさないって運用ならいけるさ。
windows updateと停電にはご用心。
うちは5台中1台除いてS1UDに置き換えたけど
HDUSの方がマシンパワー食わないみたいで
1.1病って欠点がなければ使い続けたかったのお。
変なことに気がついた
16db位だとだめで
19db以上だと何事も無かったように
動くんだわ。
なんじゃこれ???
>>380 修理可能だそうだ。
内容によりけりだけど
5−10Kの間
Win7、CPUi7QM、GPUHD4000GraphicsのノートPCでHDUC(TS抜けないF番)
を純正アプリで使おうとしたら映像は映るもののHDCP対応してる筈なのに
強制的にSD画質でしか表示出来ないんですが全く原因が分かりません
一応MonsterTVCheckToolを使ってみた所全て○で使用出来ると表示されます
何か思い当たる事があれば教えていただきたいですお願いします
マルチディスプレイやらクローンがONになってたり
人の環境エスパーできないから。
1から再設定!
それが一番の早道
低速表示されなくて0Mbpsになったので壊れたのかと思ったが
十分冷やして再接続したら発症確認
常時接続なんで中途半端な温度だったんだな
原因が分かってるならSKは1.1病を修理した場合どのパーツを交換するのか
あるいは基板ごと交換なのか公表しろ
聞いたことあるけど
基盤ごと交換してるそうだ。
何処のパーツは公表してないが
USB端子は必ず交換してるそうだ。
でも某社は絶対に認めないんだよ
ましてや保証も切れてるから万歳
してるよ。
今期もHDU2で発症した
今年はPT3を入れたのでEDCBでの優先順位下げて使ってたが
1.1病が発症したのでついに外してしまった
3年も使ってたがこれから使う事は無くなりそう
ありがとうHDU2
ありがとう凡ドライバーの作者さん、ソフト関係の作者さんたち
そしてさようなら
修理に出せば治るらしいけど7000円だっけ?
1万で買ったものにそれだけ出すのも馬鹿らしいし他の買うか…
5025円+代引送料
4000円でケーアン買うか6000円で修理するか
各自の価値観で
4千5百円でPX-S1UDを買う。
B-CASカードは流用できるし、
ICカードリーダーは買ってあるから。
PT3が9999円だもんなぁ
HDUSをWMCで使える様にできますか?
Win8 x64でテストモードにしなくてもWinUSBが使えるようになったな。今月の月例パッチで対策したのかな。
アタイ阻止
xpからWin8に移行としようと思ったが何やら面倒なことになってるようだね
以前は全自動ツールがあったらしいが出遅れたぜ、永眠させてPT買うかな
ヤフオクにやたら流れてるからな〜
冬眠時期と重なって別の苦戦したが
win8はwinusbドライバに一手間いるが
xp時代のファイルそのままで引っ越せた
小型の後継が出るまで働いて貰うことにした
Win8 x64でinfファイルにも署名必須になった件かと思ったけど、
それなら苦戦なんてせんだろうし何じゃろうな?
Win8 90日体験版をVMに入れて試せばいいだろう
自分で何とかしようとしない奴は無視
usb病で認識せずドライバ入らなかった
それに気づくのに小一時間要しますた( ・∀・)
ドライバはぐぐると画像付きで説明してるサイトあったよ
HDU2が完全に死んだ
USB接続してもピコともいわない
HDU2の電源LEDは光るけど、DATAラインが仕事しなくなった模様
>>408 USBコネの当たりをドライヤーで暖めてみようか?
話はそれからだ。
湯たんぽで10分くらい挟んで本体熱々状態で繋いだらいけた
再起動もスタンバイも危険だから常時起動用の省電力PCが欲しい
>>399 テストモードにしなくても使えるWinUSBどこにありますか?
Win8 x64でのWinUSBは、インストール時のみ署名無効化しておけば、その後は普通に使えるはずだが
8でも32bitなら要らんわ
HDUSF
マザーボード:E350M1/USB3です
XPからWindows8 64bitにしたら、デバイスVID_3275&PID_6051が
VID_1738&PID_5211に代わってしまい、視聴できなくなりました。
元のVID_&PID_戻す方法等の、視聴できる方法ありませんか?
※VID_1738&PID_5211を検索すると、AS11Loader.sys for USB DTV firmware loader
となっていてSKNETの製品らしいです。
よくわからないけど、
最初にVID_1738&PID_5211として認識
ドライバーを読み込んで
VID_3275&PID_6051
に変わる仕組みなんじゃないかな。
一回でもその環境で動いていたならば
→1.1病かもしれないからUSBケーブル抜いて
ドライヤーで暖めて差し込む
一回も動いていないなら
→windows 8で使える64bitドライバー探す
or windows 8 でのセットアップ方法を最初から探すor考える。
>>416 いいえ
HDUSFをUSBに接続した時点でVID_1738&PID_5211と認識してしまいます。
そのままではドライバが正常に入りません。
ちなみに、infファイルをVID_1738&PID_5211に書き換えると
ドライバは正常に入りますが、TVTestでBonDriverが初期化できず視聴できません。
>>416 1回だけWindows8 64bitで、VID_3275&PID_6051と認識して動きました。
翌日にはVID_1738&PID_5211に変わってしまい動かなくなりました。
XPに戻してもVID_1738&PID_5211になってしまい動かなくなりました。
XPでも出るのなら1.1病だと思う。
USBケーブル抜いてHDUSFをドライヤーであっためてから挿す
うちも昨日の深夜から1.1病再発。
また再修理。。。。
421 :
415:2013/01/15(火) 11:16:54.20 ID:Kl4a2+U0
ドライヤーでHDUSF暖めて差し込みましたが、VID_1738&PID_5211でダメでした。
多分それは暖め方が足りないと思う
ってなんか宗教みたいだなw
騙されたと思って、うわ、こんなに暖めて大丈夫かな、ってぐらい暖めて挿してみるべし。
423 :
415:2013/01/15(火) 12:04:42.05 ID:Kl4a2+U0
1.1病だと一応作動しますよね。
HDUSFをVID_1738&PID_5211と認識されてしまうと、別の機器となり新規にドライバのインストールを要求されるのです。
その本来と異なる機器として認識されるのが
1.1病だよ。
USB2.0の機器なのに、「もっと高速な〜」という1.1の機器を繋いだときのメッセージが出てドライバーを要求される。
XPの方ではそうならなかった?
PCの電源1回落としてみたら?
426 :
415:2013/01/15(火) 13:03:47.65 ID:Kl4a2+U0
>>424 XPで、「もっと高速な〜」という1.1の機器を繋いだときのメッセージは出なかった。
XPを立ち上げると、いきなり「新しいデバイスが見つかりました」となってドライバインストールの画面が出る。
>>425 PCの電源は30回くらい落としている
>>426 じゃ改造した新しいドライバーいれたら?
1.1病になってドライバーの位置とか見失ってるだけだともう。
なので最初から凡ドラを入れていく手順でやれば?
429 :
415:2013/01/15(火) 13:17:42.69 ID:Kl4a2+U0
というか、1.1病の人はHDUSがVID_1738&PID_5211になっているのですか?
調べ方は、デバイスマネージャのMonsterTVのプロパティから「詳細」か「イベント」をクリックするとVID_&PID_が出ます。
HDUSの正しいVID_&PIDは、VID_3275&PID_6051です。
430 :
415:2013/01/15(火) 13:20:42.88 ID:Kl4a2+U0
などとやってたらうちのMXがおかしくなった。
ググってみてみるもんだ。治った。
そして誰も居なくなった。
よっぽど1.1病だと思いたくなかったんだろうなあ
人に聞くような態度者ねーし
ぐぐれカス>ID:Kl4a2+U0
436 :
415:2013/01/16(水) 09:58:06.37 ID:i3vQOD7x
>>422 HDUSFをファンヒーターで十分暖めたけど、VID_1738&PID_5211は変わらなかった。
あなたは1.1病なのですか?
>あなたは1.1病なのですか?
失礼でワラタ
同じように1.1病になってるHDUSFでVID/PIDを確認して欲しいのかもしれないけど
人間は1.1病にならねーよ
438 :
415:2013/01/16(水) 10:45:24.45 ID:i3vQOD7x
がきんちょはスルー 引っ込んでな
本日のNGID:i3vQOD7x
441 :
415:2013/01/16(水) 11:17:20.95 ID:i3vQOD7x
クソガキはうざいね
メモ2
http://www.logsoku.com/r/avi/1277205410/392 392 : 343[sage] : 投稿日:2011/01/04 06:16:44 ID:d0BJi7QD [1/8回]
皆さん、ASV5211の刻印の報告ありがとうございます。
結構バラツキが有りますね…。という事は、単にロットNo.だけで、
生産用マスクの変更(ICの手直し)が有った…という訳でも無さそうですね。
ASICはマスクの変更だけで相当費用がかかるそうですから。
また一つ判った事が有りますが、データーシートが無いので、推測のみです。
しかも、直接修理に結びつくものでなくて…すみません。
あるデジ・アナ複合型ASICの古いデーターシートに、「容量劣化」の記述が
あり(注:翻訳物なので、恐らくはCapacity)、それによると、適正な端子処理が
なされない場合、経時変化により、それが発生する…とあります。
一つは電流・電圧制限、もう一つは、端子容量(信号反射による…)…と書かれてます。
…だとすると、少なくとも未発症のチップでは、端子処理を適正にする事により
発症が防げるのかも知れません。
また、発症後も端子処理が適正で無い場合、「経時変化」で悪化する…という事
も言えると思います。
…なんか、痒い所に手が届きそうで…届かない感じです。修理には至らないが、
HDUCを参考に、抵抗・コンデンサを配置すれば、悪化は防げる…かも?です。
あくまでも全て推測です。データーシートが有れば…。
(8ch程度のアナログストレージオシロも…^_^;)
メモ3
http://www.logsoku.com/r/avi/1258546365/345 345 : 名無しさん@編集中[sage] : 投稿日:2009/12/31 11:22:05 ID:fC1+EWN/ [1/1回]
>>334 お前さん、純粋な回路屋なんだな。
>となると、PLL用のコンデンサは内蔵されているのだろうか?
PLLは、全てASV5211の中にあるんだよ。折れが言っているPLLの定数は、(多分)80CxxがPLL制御レジスタに書き込む値の事だ。
この手のチップでは、殆ど常識と言っていいほど、内部に汎用PLL回路が複数入っている。
内部で必要となるクロック、全てを外付けにする馬鹿はいない。内部で基本クロックから作り出すんだ。
分かりやすい例をあげるなら、3GHzのCPUだって、3GHzのオシレータはついて無いだろ。
そういう訳で、HDUCでは12MHzは基本クロックで、そこから40倍して480MHzを作っているんだよ。(多分)ファームウェアの制御下で。
なんで、推奨されている48MHzとかではなく、12MHzを使ったかだが、多分、回路を考えた時、偶々手元にあったとか
ほんのちょっとだけ安かったとか、そういう理由だろう。
だから、ASV5211のデータシート無しで、なんとかするなら、ASV5211にダウンロードされるファームウェアを解析して、
PLLを初期化しているコードにめぼしをつけて、1GHzサンプリングの差動プローブ付きのストレージオシロで、波形を見なきゃいけない。
ここまでやった所で、肝心のPLLが細かい調整のできるものでなかったら、お終いだ。
こんな面倒な事をやりたいか?窓から投げ捨てるほうがましだろw
>また、TVTestで視聴中に冷却スプレーを吹き付けて冷やしてもきちんと動作していました。
Chirp Handshakeは、生のシンボルのやり取りだ。データはNRZIエンコード、フレーミングされてる。レイヤが違うな。
それでも、なんとかしたいなら、D+,D-に細工して波形を変えるか、電源ピン乗っ取って電圧下げるくらいしか思いつかんが、
はっきり言って、上手くいくとは思えん。こんなことするくらいなら、暖めて使うほうが良いだろw
↑あたりのメモでVID/PIDの切り替わりと1.1病の関係は理解できるはず
なんか、暴言吐いてるようだけどw
445 :
415:2013/01/16(水) 11:35:55.70 ID:i3vQOD7x
>>444 あなたは回路屋さんですね
私には全くわかりませんです。。
暴言吐く前に、メーカーサポに電話したら?
TSのこともしってるから丁寧に教えてくれるよ。
447 :
415:2013/01/16(水) 13:12:50.63 ID:i3vQOD7x
暴言の前にクソガキ退治だよwww
1.1病を発症して使わなくなったHDUSFを挿してVIDとPIDを確認…
しようと思ったけど、なんか退治されるらしいからやめとく。
449 :
名無しさん@編集中:2013/01/16(水) 13:20:29.74 ID:i3vQOD7x
はい君が病気です
なんだかなあ
さよなら
451 :
名無しさん@編集中:2013/01/16(水) 13:36:25.08 ID:i3vQOD7x
アホ
なりすましじゃなくて本当に
>>415なのか?
これは酷いなあれだけ親切にされておいて。
453 :
415:2013/01/16(水) 13:55:12.93 ID:i3vQOD7x
クソガキは屁理屈が多い
456 :
456:2013/01/16(水) 23:19:44.03 ID:8ip0uSvr
456
457 :
415:2013/01/16(水) 23:40:48.35 ID:i3vQOD7x
>>455 どう下もこうしたもあるか ここはクソガキの巣窟だよwww
なんで暴言吐くかなあ
結局、それは1.1病で、1.1病の状態で無理やりドライバー入るようにしちゃったりしたのもまずいし
暖めるのが足りないのだと思うよ。
室温が低い場合にはすごく暖める必要があるし
末期的なものだと夏で室温が30度を越えてるの状態で、さわると焼けどするんじゃないかとか思うぐらい暖める必要があったり。
459 :
415:2013/01/17(木) 00:05:48.38 ID:YDet03tc
1.1病のHDUSって、温めると正常な状態に治るの?
正常になるわけじゃないけど、
暖めてから挿せば認識して、電源落としたりリブートしなければ普通に使える。
461 :
415:2013/01/17(木) 00:09:37.00 ID:YDet03tc
というか、それから冷えるとどうなる?
冷えても電源落としたり再起動しなければ
問題は起きない。
というか、ちょっと上の過去ログへのリンクから過去ログ読んでみた方が良いと思う。
初期症状のうちは人肌のぬくもりでなんとかなるんだけど症状が悪化してくると
ドライヤーであぶらないとダメになったり、殻あけて直接あつあつの半田ごてをあてるくらいしないと正常認識しなくなるんだよな
悪化した個体を使用しててBSoD起こした報告も過去にあったし、ある程度悪化したらあきらめも必要かもしれん
464 :
415:2013/01/17(木) 00:15:34.95 ID:YDet03tc
うーん?
今度1.1病になったら、デバイスマネージャーからVID&PIDみてください。
466 :
415:2013/01/17(木) 00:33:03.89 ID:YDet03tc
>>465さんありがとう
おれのと一緒だ 1.1病ですね
今日頭にきてPT3ポチりました。
windows updateや停電とかによる電源断に怯えるよりその方が精神的に良いね。
うちは発症が酷く無い一台を除いて
S1UDに置き換えた。
1.1病さえなければ扱いやすい良い子なんだけどなあ。
>>466 やっと解ったのかくそがき
メーカーサポにも怖くて電話出来ないか。
二度と来るな。
>>467 メーカー側も今のところ沈黙してるようです。
(オタが、8台送りつけて検証しろ出してる件)
うちの1.1の子も帰ってこない。
今実用中の子も1.1の修理品だけど
問題なく動いてる。
(いや、USBコネクターが緩い)
>>468 メーカーに電話すれば解決する問題じゃないわバーカ
469のレスでも明らかだろw
粘着かよ
じゃあな ありがとよ
涅槃で待つ
沖雅也、亡くなってからもう30年か。
傷心にはパリ旅行が良い
ワイハがいはわ
S1UDがBuy Moreで1980円だよ
温める&抵抗変える → 壊れやすくなる・・・orz
つないでたままだと消費電力が凄そう・・・
というかUSB不安定になりそう
>>488,489
夏前には、チップから浮かすか外すかするつもり。
PC本体のUSBポートにつないでいるけど、安定してるよ。
47Ω抵抗に流れる電流は100mA、0.5Wだから、心配ない。
電源投入から5分ぐらいでオートオフするような回路も組み入れちゃえ
>>490 なるほどね考えたね。
は?
そう言えばうちの修理品かえってこねー!!!!
修理品無くされた。。。。
どうするんだろうか???
新しいのくれというべきか。
くれと言わなくても寄こしそうなもんだけど
無くしちゃいましたー、ごめんさいで終わらせるとかありえないだろうし
ハッΣ、これは故障の原因をはっきりさせるのを避けるための方便かも!
これがSKnetクオリティ
調査しますの一点張り。
最終的には、ジャンクでも手直したのを
送ってきそうな悪寒が。
ちなみに低温病発症。
秋葉にまだ新品有るな。
統廃合して倉庫整理したのか
先日HDUSFが20個ほど有ったわ
今から買い直すんなら別のだろう…
未使用なのに発症してそうだなw
安ければ買って、発病してれば保証で修理かな。
で壊れるまで使い倒す。
>>497じゃないけど、
ジャンク通りの左側の店のどれかじゃなかったかな。
進行方向次第で、どちら側も左だなw
たしかにw
末広町方向に向かう場合の左側
506 :
名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 16:16:20.20 ID:tZGobHF8
末広町駅を降りて蔵前橋通りを歩いて左に曲がってジャンク通りに入ると考えると、その通りの右側だな
ママチャリで行くからワカンネ
もうなさそうだな。
週末だけ出してる店があると聞き込みで
HDUSFはあると思うよ。1.1病に耐えかねてS1UDとかに置き換えた人間とかは買わないし。
ここで聞くのもなんだけど、そのS1UDって感度はどうなのかな?
keianのやつは感度悪くて使い物にならなかった。
電波が弱くないからよくわからない。
普通に受信出来てる。
うち江戸川区なんで電波は弱くないはずなんだけど、HDUSやPT2につながってるアンテナ線を
そのままkeianにつなぎかえてダメだったんだよな。まあ安いし試してみるか。
江戸川区とかまで行くと、頭の中にBGMでザブングルのエンディングテーマが流れる。
強すぎるとダメなんだと
強電界ってやつね
馬鹿タワーの弊害
「ここは地の果て、流されて〜〜俺〜〜♪」」
あーどうもうちの修理品無くしてるみたいだ。
道理で時間がかかるな〜と
不調なHDUSFをPLEXのドングルに置き換えてみたけど、今のところ問題ないな。
ケーブルの取り回しが変わるのが面倒なのを除いて。
あー猟友会に麻酔銃持って待機してもらえるから
丁度良いかと思います。
皆さんご高齢になられて後継者問題も出てることですから。
鉄オタ対策
偉い誤爆してしもうた。
団塊がこぞってSLの写真撮るのが糞邪魔って話か?
うんだ。
うちのメイン録画機のHDP2も昇天した。
今日帰ってきて予約録画が起動したと思ったらチューナーが開けないエラー。
システムデバイス見たらHDP2を認識していない、再起動してもダメ。オワタ\(^o^)/
バックアップ稼動中のもう1台のHDP2もそのうち逝くだろうな。
予備がもう1個あったはずだが探すの面倒だわ・・・
以前HDUSFが1台、今回同様の症状になったが、このシリーズはやっぱこういう運命だな。
今、台湾で徹底的に5台解析してるそうだ。
うまくすれば(向こうが欠陥認めれば)
半額で修理とかになるかもな。
今日でHDP2導入してちょうど4年
導入してから1ヶ月するかしないかで抜けない対策品が出回ったし、
運良く1.1病も発症せずに4回目の冬も越えた
許せんな
俺の何か修理から帰ってこない。w
HDUSが3度目の冬眠から覚めたようだ
530 :
名無しさん@編集中:2013/05/28(火) 15:09:01.23 ID:ziQOjikr
質問スレが腐海に沈んだようじゃ
起動するとUSB接続を外した時の音が鳴って、直後ブルスクっていうのも1.1病の一種なのかな
症状はかなり違うみたいだが
そろそろ温めなくても大丈夫になってきたかな
もう温めても死んでるだろう
>>534 USBコネクターかもねー
壊れやすいそうだ
コネクター原因ならコネクター買いなおせばいいら
>>535-536 うーん俺も前そうだと思ってコネクタ付属の白いやつから替えてみたんだけど、変化はなくブルスク頻発だった
くっそ、万事休すだ
>>537 あーごめん
本体側の雌?の方
小さいので良く破損したりするそうだ。
(1.1で抜き差しする頃にはがたがた)
>>538 あーなるほどね
じゃあこれはもう寿命ってことでいいのか・・・
>>539 他マシーンに刺してだめならだろうね。
後は修理に出すか秋葉近辺うろつくと
まだ新品が出てる。
まだHDUS買う人いるのか?
UPCパワーが無いとか
スロットの数の問題とか
色々あるよ。
俺も再版して欲しい口だ。
初代HDUSは元気
兄弟機やOEM派生品は先に逝った
DELL専売のMonsterTV HDUは、XPのCOPP非対応環境で地デジの視聴やTS抜きは可能ですか?
やってみれば解る。
翻訳「買え」
BDイメージ作ってアレしてコレするのやだよ…
3年目位?無発症のHDUS 新調したWin8ノートに環境作ったんだけど
ドライバー署名無効化とかTESTモードとかせずに
普通に見る事って出来ないんでせうか?
>>549 出来るらしいが
その情報HPが有らされてて見られない
はうううっ にゃるぽ
レス感謝です
Testも0723で暫くぶりにログ追ってる日々してま
自ビルドも出来ないんでおとなしくログ追いまつw
タマに**祭りでUPされることが有る躁ですので見ておくと良いかもです。
XP録画機1機作るのも価値あり
(俺がそうしてる)
うちのHDUSFちゃんも頗る調子がいいな・・・
4年半で発症無し。
Win8 x64でも使いたいけど、ドライバどうしよう。
554 :
名無しさん@編集中:2013/10/03(木) 14:02:53.73 ID:qbxwIbOv
>>553 俺はXPからWin8 x64にしたら途端にHDUSFちゃん発症したぞ大丈夫か
HDUSF発症して頭にきてPT3に乗り換えた。
そうでもしないとなかなか乗り換えられないよね
やっぱBSが映らないとツマンネーw
なお、HDUSFのWin8 x64用ドライバはあったから探してみて
マジ1日だけそれで映ったから
>>558 1日だけって。。。。w
あーPT3にしたからか
>>559 違う、1日目は使えたが、2日目にHDUSFが永久起動しなかった。
もっと正確にいうとだな、Win8 x64にして、1日目から何回もPCを再起動して
起動しないHDUSFをやっとこさH起動させて、HDUSFのドライバ入れて、
その日はどうにかテレビ映ったのだが、PCの電源落として翌日またPCを起動したところ
HDUSFは二度と起動しなかった。
↑とまあ余計な事書いてしまったが気にせずやってくれ成功を祈る
>>560 ハードがこけた?
ソフトがこけた?
意外と需要有る様だから
ジャンクでオクに出したら良い
>>562 例のハードの1.1病だ
オクで1000円以上で売れる?
>>563 全部そろいなら1000円ぐらいで様子見
無いなら500円ぐらい
パーツ取りにしたりする人が居る様だ。
全く問題の無い初期の、未体策HDUS完品、ほぼ未使用状態品ならオクでいくら位になりますか?
1500ぐらいから出してみたら?
2年前に1.1病を発症したうちのHDP2
再起動時にドライヤー必須な季節になってしまったが
1.1病以外は相変わらずド安定だから困る
こんなクズまだ使ってんのか
うちじゃ3台現用だが何か?
動作軽くて良いぞ。
1.1病も5Kで修理できたし。
5kも取られるのか
リコールしてもいいくらいのクソ品質なのに
保証切れてたら有償だべさ。
がんがんクレーム付ければリコールになるんじゃねーの?
今後このメーカーの商品には1円も使いたくない…
>569
それで、抜けてなおかつ再発しない奴が戻ってくればいいが…
>>573 抜けて再発無し無問題
今台湾のメーカーに徹底的に
解析させてるそうだ。
HDUC以降は起きないんじゃなかった?1.1病。
いまさら旧機種の障害解析とかするのかなあ。
初期型HDUSを5台運用してるんで、冬が来る度に「今年こそはウチにも1.1病来るか」と思ってるが、既に6度目の冬が来ようとしてる
1.1病になっても修理に出す気なんか無いし、捨てる覚悟はとっくにできてるんで、いつ発症するのかwktkしつつ使ってるw
原因は何なんですか?
と聞かれて今調査中ですと答えたのは
適当にあしらわれたという事だ
>>574 1年前から同じこと言ってるじゃん
君の頭おかしくね?
HDUS(ドライバ改造)はWin8.1 32bitでは使えませんか?
USBに挿しても無反応でドライバーのインストールができません…
>>579 それは1.1病だよーん
1.1病のHDUSはVID_1738&PID_5211になっている
調べ方は、デバイスマネージャのMonsterTVのプロパティから「詳細」か「イベント」をクリックするとVID_&PID_が出ます。
HDUSの本来のVID_&PIDは、VID_3275&PID_6051
581 :
579:2013/11/06(水) 00:11:04.39 ID:wZt+PcUI
>>580 Win8.1PCではなく、Vistaでデバイスマネージャを見てみましたが、VID_3275&PID_6051でした。
1.1病とかいうのではないようです。
1.1病って要するにHDUSの老朽化ですか?
>USBに挿しても無反応で
そっか、それだとデバマネにも出ないな
1.1病って要するにHDUSの部品の老朽化らしいぞ
Windows8 x64で
不明なUSBデバイス(ポートのリセットの失敗)と認識され
VID_0000&PID_0001 となっていたが、チップを温めたら正常に認識された。
もう少し頑張ってもらおう。
4年前に買ったHDUCだけど無発症
使用頻度少ないからかな
以前1.1病になったけど
その後に正常に認識させてからずっと通電状態にしていれば
それ以後は1回も発症していないよ
588 :
586:2013/11/18(月) 01:37:07.65 ID:nJpICF27
>>587 マザボのBIOS設定で
シャットダウン後もUSB給電をするようにしとけば常に通電状態になっている
589 :
586:2013/11/18(月) 01:42:44.57 ID:nJpICF27
BIOSじゃなくて
ジャンパピンの設定だった
今年も1.1病が出たのでルーターに抱き合わせるよう固定したった
四六時中ほのかにあたたかいルーターに温められて1.1病がでなくなった
591 :
579:2013/11/26(火) 19:22:47.33 ID:IJQPMZ7b
Windows8.1(32bit) で動作しました。
Windows8.1はデバイスを接続しても、「新しいデバイスを検出しました」というバルーンがでないんだな。
592 :
579:2013/12/04(水) 23:34:25.77 ID:qqZxDXyR
ドライバ不調でダウン
ドライバ再インストールもダメ
温めた後に挿しても認識しなくて焦ったが泣きながら温め直したら認識してくれた
最近TVTest起動直後のテレビの映りが不安定になってきたがもう寿命なんかね
586-589のUSB常時通電が一番効果あるんじゃないか
去年発症だけど常時通電なので再起動時だけ抜き差しすればよかったけど
今年からはドライヤーで暖めないと認識しなくなった
来年は死亡かも
常時通電していても完全保証というわけにはいかないと思うぞ
今日tvtestを起動して動いたのを確認してから
しばらくしてosをリスタートしてみたら1.1認識になった
視聴していないときは大して温まらないから常時通電は効果があるかどうか
597 :
名無しさん@編集中:2013/12/10(火) 02:39:30.10 ID:9/a/1nD9
>>596,595
リスタート再起動って何分くらいかかるの
test
もう限界だわHDUS切ってPT2追加したわ
二千円で3年もったからいいや
え?
PT2?
別にいいんだけどPT2か
>>600 599じゃないけど、PCIに空きがある古PCには安いPT2でよかったりするよ。
HDU2まもなく5回目の正月を無事不調なく迎えるわ。ありがたい。
低温病今年は起きないな
PT3追加生産で9980円だけど、PT2て今は高いんだろ?
605 :
名無しさん@編集中:2013/12/21(土) 10:58:43.35 ID:7rKLmhi7
MonsterTV Evo.4はここでもいいのかな?
MonsterXスレの方がいいんじゃないかな
HDUファミリー中で1台だけ健在だった初代HDUSも、今冬はついに低温病を発症した
QRSとHDU2はある日突然死だったから初代HDUSまだマシな方だけど、いつまでもつかなぁ
608 :
名無しさん@編集中:2014/01/14(火) 00:18:14.78 ID:skUQeAfP
Evo.4ディスクに書き込めないのか。。
WIN7どらいばーやい
>>607 うちのHDUCも一昨年発症したけど、割合暖かいLANHUBの
上に置いとく様に設置したら常時暖まってるのかそれ以降問題無いな
ついにHDUS2台のうち1台が壊れてしまった
録画途中で終わってて後のファイルは0バイト
アンテナ差し替えても1台だけ何も映らん
こりゃチューナー部分かなー
もう5年以上使ったししょうがないか
さてUSBチューナーどうしようかなー
>>610 暖かいLANHUBの上に置いとく
OH! いいねそれ
つ電気行火
似たような事してるのいるのね
俺は熱持つADSLモデムにくくりつけてるわ
HDUS(F)の標準アプリってWin7 32/64bitで使えますか?
パッケージにはVistaまでしか書いてないので。
ここじゃ標準アプリ使ってる人居ないんじゃ?
SKに直接聞いた方が良い
現物あるなら自分で試したら?
>SKに直接聞いた方が
と言っても
>パッケージにはVistaまでしか書いてない
というものを本家でサポートするハズもなく (-人-)
持ってる5台全部USB病出ないなーと思ってたら
これ、24時間起動しっぱなし繋ぎっぱなしだと常に自熱で温かいから出ないんだな
PCトラブルで丸1日電源切って完全に冷えたら5台とも症状出てびびったわw
しばらく繋いだまま放置しといたら温まって認識したけど
我が家のHDUS、全く部屋で暖房していないせいか(今の季節常時10℃以下)
通電中も一日1回USB1.1病になってたから、だめもとでプチプチ2重巻してみた。
結果、24時間以上止まって無い。このまま安定してくれるといいなー。
5台のHDUSを使い始めて4年、ずっとトラブル無しだったけど、昨日初めて1.1病らしき症状が1台で出た
ついに投げ捨てる時が来たか
気が早いですぜ
623 :
620:2014/02/25(火) 22:51:51.71 ID:nPHGqNES
本体のUSBコネクタを触ってたら(抜き差しでは無い)切断・接続してる
USBコネクタのハンダ不良orハンダクラックか、本当に1.1病が発症しかかってるのか、様子見中
取りあえず、昨日から現時点に至るまでは、まだ症状は再現してない
624 :
名無しさん@編集中:2014/02/25(火) 23:23:51.11 ID:QeuEmakQ
冷凍庫に入れると治るよ
sknet製品5つも買うとか、前世は人柱になった人だったの?
626 :
620:2014/02/26(水) 15:52:28.28 ID:acm8nLtY
4年前の祭りの時に買ったのさ
丁度、祖父で投げ売りされてたし
627 :
620:2014/02/26(水) 15:55:41.93 ID:acm8nLtY
勘違いしてた
2008年だからもう6年前か
当時はまだPT1も無かったし、TS抜けるのは凡くらいしか無い時代だったからな
9999円だっけか
懐かしいな
一番の安値は4980円だったかなあ
まあ、全部1.1病発症して今は使ってないけど。
1980だったぞ。
未だ現用。
USB病さえ発病しなきゃWin8.1でも使えてUSB接続で
まだまだ末永く使える良いデバイスだったのになぁ
様子見始めて3日経ったけど、症状出ず
暖かくなったからかなぁ・・・
LOTも関係あるのかな
叩けば映るようになる昭和のテレビとさほど変わらない商品になってしまったな
叩けば映るなら叩くし、あっためれば映るならあっためますよ。
>>619の後わりかし安定してきてるし、まだまだ使いますよ。
USB1.1病発症のHDP2のASV5211(0645 D204T-010)
TSの抜けない後期型HDP2G(ほぼ未使用)のASV5211(0909 D321M-015)
と交換したら治ったよ
まあ、使っているうちにまた発症しそうだけど
usb1.1が発症したら録り貯めたのはどうしてるの?廃棄しか無い?
なんで録り貯めたのを廃棄するの?
usb1.1病のせいで録画に失敗したのはどうするの?なら意味が分かるけど。
そういう事なら、ファイル容量があるなら、TSspliterでスタンダードかワンセグが残ってないか確認するけど。
>>638 レスありがとうございます。
当方dell530の頃に地デジマシンとして最初に買いました。
数年前に故障でHDU2に買い換えたのですが録り貯めたのが観れるものと観れないものがありました。
観れない物はドライバーの再インストールをしなければならないほどプログラムを傷めるというかダメージを与えました。
で徐々に削除をして観れるものだけ保存していました。
昨年末にそのHDU2も同症状で使えなくなり今度はU3SWを購入したのですが、
録り貯めたのは観れませんでした。特にプログラムがやられることはなく。
ただ再生されずにタイムカウンターは流れたと思います。
保存フォルダも同じなのでなんとかならんのかとU3SWにHDU2の青カードを入れてみたりしたのですが、
再生はされませんでしたので廃棄するしかと質問したのです。
640 :
638:2014/03/03(月) 01:59:57.27 ID:/4w5TmLi
ごめん、暗号化解除せずにノーマルで使ってる人が居ると思ってなかったから分からん
そんな人は0.1%もいないだろうから仕方ないw
なるほど盲点だな
643 :
名無しさん@編集中:2014/03/04(火) 01:32:48.54 ID:Oj/sBUNS
HDDぶっ壊れたのでHDD入れ替えて再セットアップしようと思ったらUSB病ってやつ発症した。
つーか、ファイル置き場閉鎖したのかな?ぐぐってもさがせない。
多分B-CAS騒動のあたりでな…気づいたら閉鎖してた
この手のソフトは一度落としたらローカルで保存しておくのが基本だろ
ぐぐってもさがせない(ぐぐるのが不十分でやる気がないだけ。あるのにね)→いっそ諦めよう
昔と違ってPT3や類似品がわりと普通に入手できるんだしね。(「ぐぐってもさがせない」人でもこの選択肢は容易だろう)
647 :
名無しさん@編集中:2014/04/17(木) 22:50:25.34 ID:uu6zpnRI
最近アナログ録画に満足できなくなったんでフリーオかHDUが欲しいと思ってたら
今日ハードオフにHDUS未対策版新品があったんで即買い!
HDU2もあったけどできない奴だった残念
U2は核地雷
今買うならPXシリーズがいいと思うんだが・・・物凄く安定するよ。
( ´,_ゝ`)
XPノートを7にアップグレードしたあと今までXPでつないでいたHDUSを取り付けた。前に設定したのは何年も
前でやり方をすっかり忘れていて試行錯誤を繰り返し
半日かけてTVTEST TVrockで動くようになった。
やる前に公式アプリで試したら何度試してもチャンネル選択で固まってしまったので7ではHDSUSは動かないんじゃ
ないかと心配していた。しかしTVtest上では軽々動いて
くれてほっとした。
652 :
名無しさん@編集中:2014/04/30(水) 20:36:51.40 ID:1HjGJem3
647でHDUSを買ったとレスしたけど、ネットでいろいろソフトのちょめちょめのやり方
を読んでみて自分には無理と判断したw
結局そのまま押入れいきw
>>649さんのレスにあるPXって何かなと調べてs1udがXX簡単そうなので購入。
5〜6時間かかったけど録画できるようになった。
>>649さん、教えてくれてありがとう!
653 :
名無しさん@編集中:2014/05/13(火) 04:42:51.28 ID:qicNpD8z
64bitでダブルチューナーを使ってる人はwinusb+spinelで運用してるの?
それともuusbd?(署名問題はどうクリアしてるの?)
win8の新マシンにHDU2設定しようとしてるけど
うまくいかない
純正ドライバでやっても調子悪い(すぐドライバが消えてカード認識×)
はい
寒い間死んでたHDU2が復活してた。
HDUCのCDを失くしてしまったので、公式HPのドライバを使ってTS抜きは出来るのでしょうか?
Vistaの調子が悪いのでOSを再インストールしたいのですが(´・ω・`)
>公式HPのドライバを使ってTS抜きは出来るのでしょうか?
いいえ
馬鹿っぽいから教えてやるな
HDUCの(C)以前の物は
WinUSBのデバイスドライバとBonDriver_HDP2.dllと
TVTest.exeを使えば抜ける
(D)以降の場合は無理
抜けないU2を使い続け早4年
ついに受信レベルが80から急に4とかになり録画ファイルを再生しようとするとフリーズ
ついにこいつも寿命か
HDDに縛り付けると調子が良いのな
>>660 ドライヤーで温めてもダメだった・・・。
解析スレでは、USB3.0に刺したらよみがえった例もあるようだ
1.1病ではないでしょ
>>663 うんでも、もしかしたらをこめて温めたけどやっぱ寿命だった
今ワンセグチューナーフル稼働だよったく。
リモコンとしては使えるのならまだ利用価値はあるよね
他の抜けるチューナー買ってTVTestをリモコン操作すれば良いわけで
WIN7でHDP2を使ってるんだけど、さっきUSBプリンタドライバが自動更新して、いきなり映らなくなったw
環境を復帰させてPCをコールドスタートしたらもどったんだが、やっぱりwinusb使ってないのがいけないのかな
一応自動更新禁止にしといたけど・・・
WinXPで初期型HDUSを2台繋いでたPCをH97で組み替えてWin8.1にしたら、1台のHDUSが認識しなくなった。
デバマ見ると「不明なUSBデバイス」に「!」が付いてて、プロパティには「USBリセットエラー」って出てる。
ケーブルを抜き差ししても、USBポートを換えても、PCを再起動しても変わらず。
PCをシャットダウン状態から起動すると正常に認識される場合もあるが、認識されない時は何をしてもダメ。
BIOSのUSB初期化やWindowsの省電力設定のUSB項目とか、思いつく所を一通り弄ってみたけど症状変わらず。
2台のHDUSは共にセルフパワーUSBハブに繋げてて、症状出てるHDUSは決まってる。もう1個のHDUSは問題無し。
とうとう寿命かと思いつつ、異常の出てるHDUSをWin7のPC(HDUSを1台接続中)に繋ぐと問題無く動作。PC再起動、休止→復帰も問題無し。
あれ?と思ってもう1台のwin8.1のPC(HDUSを2台接続中)に繋いでみたら、やはり問題無く動作。
Win7 PCに繋げてたHDUSとスワップしたら症状出なくなったので取りあえずそれで様子見をしてるけど、何だこれ?
こういう症状って前例あったっけ?
やっぱり、もう死にかけてるのかな?
お、おう
なぜか一昨日と昨日の番組だけ再生すると音も映像も出ない
番組名もボリュームコントロールも表示されずただあの青枠の中でタイマーだけ
動いている状態になってしまいました。これって何がどうなってるので?
謎です
うちのはB-CASカードさしててもスクランブル解除されない現象が出てて、似たような症状かもね。
6年経ってるし、良く持った方か
669だけどサポセンに電話したらまれにアップデート中にPC内部情報が変わって別PC判定されて
みれなくなるそうな。
ふぁっく
もう保護法とか無くせよって思ったけどお隣の国対策か
純正使いの人乙
書き換え可能な情報で個別PC判定してるのもひどいと思うが、
ならば変わる前の値に書き戻す方法もありそうなもんだ
>>675 アプデで来たものはどうしようもないらしい
リカバリすればワンちゃんだけど
日本橋で500円で買ったんですが、この製品名がわかりません。
デバイスマネージャーでは、HDTV-V1G2と、IRのやつが表示されます。
どのドライバーをインストールしたらよいのでしょうか?
http://imgur.com/YGCnkMy
HDPS CASが必須
680 :
名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 10:43:46.05 ID:V0LzNPov
まとめインストーラーを使ったのですがTVTestが入っていませんでした。
今はもう使えないツールなのでしょうか?ドライバの設定まではできたのですが
他にも足りないものがあるでしょうか?
U2買う奴は超情弱
682 :
680:2015/01/07(水) 21:38:08.56 ID:b8uRNg9F
具体的にはチャンネルスキャンができません。スキャン開始ボタンがグレーアウトしていて押せません。
どなたか原因がわかる方いますでしょうか?
馬鹿には無理
情報の小出しすらないので無理だわな
こういうのに手を出すのには向いてない…と、諦めるのが正解に近い気がする