【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 23
1 :
名無しさん@編集中:
KTV-FSUSB2のハードウェアバージョン(本体裏S/N上4桁)は?
├→旧基板(S/N:K0812、S/N:K0902)
│ ├→○公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる
│ ├→○BonDriver_KTVによるTS抜きができる(動作には公式ソフトのインストール必須)
│ │ └→○TVTest他ツールで視聴・録画できる
│ └→○BonDriver_FSUSB2によるTS抜きができる(公式ソフト同居不可。CyUSB動作)
│ └→○TVTest他ツールで視聴・録画できる
├→新基板(S/N:K0905)
│ ├→○公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる
│ └→○BonDriver_FSUSB2NによるTS抜きができる(WinUSB動作)
│ └→○TVTest他ツールで視聴・録画できる
└→泡基板(S/N:K0910、S/N:K0912、S/N:K0806)
├→○公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる
└→○泡☆退散してK0905化Firmware書換でK0905化できる
└→○BonDriver_FSUSB2NによるTS抜きができる(WinUSB動作)
└→○TVTest他ツールで視聴・録画できる
KTV-FSPCIEのハードウェアバージョン(本体S/N上4桁)は?
├→旧基板(S/N:K0812?、S/N:K0902?、S/N:K0905、S/N:K0910、S/N:K0912)
│ ├→○公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる
│ ├→○BonDriver_KTVによるTS抜きができる(動作には公式ソフトのインストール必須)
│ │ └→○TVTest他ツールで視聴・録画できる
│ └→○BonDriver_FSUSB2によるTS抜きができる(公式ソフト同居不可。CyUSB動作)
│ └→○TVTest他ツールで視聴・録画できる
└→泡基板(S/N:K1002、S/N:K1004、S/N:K0805)
├→○公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる
└→○R19除去&サルベージとK0905化Firmware書換でFSUSB2のK0905と同等にできる
└→○BonDriver_FSUSB2NによるTS抜きができる(WinUSB動作)
└→○TVTest他ツールで視聴・録画できる
■最初に
公式のソフトウェアで視聴できることを確認しましょう。
ハードウェアの不良や、地デジの受信環境が整っているか確認するためにも必要です。
■その他の地デジ系機器との共存について
次に記載する機器では、KTV-FSUSB2/FSPCIEとの共存が確認されています。
環境によっては動作しない場合もありますのであくまで参考としてください。
Friio / PT1 / PT2 / SK-NET系のTS抜き機器(HDU2/HDUS/UT100B/HDP2) / UD200
■EDCB(EpgDataCapBon)・TvRockとは何か?
番組表およびタイマー録画などを実現するソフトウェアです。
基本的に視聴機能は持ち合わせていないため、別途視聴用のソフトを導入する必要があります。
KTVシリーズから利用可能で、EDCBやTvRockから呼び出しができる視聴ソフトにはTVTestがあります。
DTV関連ツールのHDUS関係ファイル置き場で入手してください。
■TVTest・RecTestとは何か?
TVTestは視聴・録画用、RecTestは録画専用のソフトウェアです。
KTV用のBonDriver(BonDriver_FSUSB2/FSUSB2N/KTV)をTVTest・RecTestに組み込むことで、
KTVシリーズでも視聴・録画ができます。(EDCBは単体で録画が可能なのでRecTestは不要)
■TSファイルの再生
録画して作られたファイル(〜.ts)は、ファイル再生用のBonDriver(BonDriver_File)を
TVTestに組み込むことで再生できます。
VLCメディアプレーヤー等の動画再生ソフトでも可能です。
■TVTestで視聴できない・おかしいと質問する前に
・内蔵カードリーダを使用する場合は、BonDriver_FSUSB2/FSUSB2N と一緒に配布されている
winscard.dll をTVTestのフォルダに置きましょう。
外部ICカードリーダを使う場合は、逆に置いてはいけません。
・カードの差込イメージは以下の画像を参考に差し込んでください。
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsusb2/img/prom.jpg ・内蔵カードリーダを使用する場合は、念のために TVTest フォルダに 0バイト の
tvtest.exe.local というファイルを作成してください。(プライベートDLL機能)
RecTest も使うのならば、rectest.exe.local も作成してください。
・新版でファームウェアの書き換えを行ったら、動作確認をする前に
「マシンの電源を切って」から「USBの抜き差し」をして「マシンの電源投入」をしてください。
(マシンの電源を切ってなお抜き差しをするのはセルフパワーハブ対策のため)
・TVTestのカードリーダの設定は内蔵および外部ICカードリーダどちらでも
「スマートカードリーダ」に設定してください
・チューナーを認識しない、ドロップやエラーパケットが出る。
バッファリングを有効にする。添付のUSBケーブルを別の物に交換する。
外部電源を入れられるセルフパワータイプのUSBハブを使用する。
・Dropだけが増える → USBやCPUなどPCの処理速度の問題
CMとCM、CMと本編などの切り替わりでちょっと上がる場合は、「わかさ問題」の可能性が
SD画質とHD画質の切り替わり時にどうしても発生してしまうものなので問題ない
・Errorが増える → アンテナなど受信環境の問題
FSUSB2のアンテナ接続部分はとても微妙な造りです。
アンテナ接続ケーブルの抜き差しや、アンテナケーブルの抜き差し
ロッドアンテナを一度伸ばして、再度縮めて本体にしっかりとはめ込みましょう
・Scrambleだけが増える → B-CASなど暗号化解除の問題
B-CASカードを裏表逆に入れていたりしませんか
■泡版(FSUSB2:K0910/K0912/K0806 FSPCIE:K1002/K1004/K0805)でのファーム書換え手順
【注意】
・公式ドライバ等は事前にアンインストールしておくこと
・FSUSB2泡版の場合以下の手順では物理的なサルベージ配線は不要になるが
物理プロテクトを解除するための本体分解(ネジ外し)&泡削り(K0806は泡なし不要)&
7pinカット(K0912/K0806の場合R76除去でも可)は必要
・fwtool.exe 1.2.1は、FSPCIE泡版の妨害有状態(通常起動時)での
先頭部分のファーム書換えに対応していないので、FSPCIE泡版では物理プロテクトを
解除するためのR19除去(K0805は泡なしで7pinカットでもOK)と物理的なサルベージ配線の両方が必要
・FSPCIE泡版でサルベージ配線をする場合のGNDの位置はPCIEブラケットとかでもOK
wikiの画像にあるGNDの位置(D3の右側)は面積が小さいため接触不良になりやすいので注意
・サルベージ配線は一時的に必要なだけで内蔵ROMから起動すれば不要になるので
慣れない人が無理にハンダ付けしようとするのはおすすめしない
特にこの作業で初めてハンダ付けに挑戦しようとしている人は壊す可能性が高いので要注意
【用意するもの】
・WinUSB Driver (1.7/1.9のどちらでも可)
・EEPROM Writer fwtool.exe 1.2.1 2010-05-17
http://tri.dw.land.to/fsusb2n/ #XPやVistaで.NET Framework 3.5が未インストールの場合
fwtool.exeの起動にx86版のVC++ 2008ランタイムが必要
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=A5C84275-3B97-4AB7-A40D-3802B2AF5FC2&displaylang=ja ・Quick Be Build-011
各自検索して適当なものを用意すること
#Quick Be Build-011でパッチファイル実行時にエラーが出る場合は
QuickBe Vista対応&メモリーリーク修正パッチを適用
ttp://security.symphonic-net.com/software ・KTV-FSUSB2 FW0910→0905差分ファイル(0910to0905.pat)
KTV-FSPCIE泡 K1002FW→K0905FW 差分パッチ(1002to0905.pat)
http://2sen.dip.jp/dtv/ #DTVアップローダ up0257.zip(0910to0905.pat)、up0324.zip(1002to0905.pat)
以下FSUSB2泡版(K0910/K0912/K0806)の場合をメインに解説
0. 本体分解→泡削り(K0806は不要)→7pinカット(K0912/K0806はR76除去でも可)
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0318.jpg #FSPCIE泡版の場合はR19除去(K0805は7pinカットでもOK)→物理的なサルベージ配線
ネジが固い場合は無理をしないで適切なサイズのドライバーを使って少しずつ外していく
泡削りや抵抗除去の際に基板を傷つけたりしないように作業前に周辺をテープ等で保護しましょう
1. WinUSB Driverを展開してktv-fsusb2.infの14-20行目を修正(1.7/1.9共通)
・修正前
[MyDevice_WinUSB.NTx86]
%USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_0029
;%USB\SalvageDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_EB1A&PID_2874
[MyDevice_WinUSB.NTamd64]
%USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_0029
;%USB\SalvageDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_EB1A&PID_2874
・修正後(コメント行を示す先頭の";"を消す)
[MyDevice_WinUSB.NTx86]
%USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_0029
%USB\SalvageDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_EB1A&PID_2874
[MyDevice_WinUSB.NTamd64]
%USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_0029
%USB\SalvageDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_EB1A&PID_2874
2. OSがXPの場合dpinst.xmlを編集して最後の</dpInst>の上に<legacyMode/>を追記(Vista/Win7は不要)
#編集したdpinst.xmlはテキスト文書として保存すること
3. WinUSB Driverのdpinst.exe(64bitOSではdpinstAMD64.exe)を実行
・WinXPの場合
「ソフトウェアのインストール」の警告画面→「続行」
・WinVista/7の場合
「Windowsセキュリティ」の警告→「このドライバーソフトウェアをインストールします」
インストールに成功すると「インストール成功」画面が表示
4. 本体をUSBに取り付ける(FSUSB2泡版のみ)
・WinXPの場合
「新しいハードウェアの検出ウィザード」「いいえ、今回は接続しません」→
「ソフトウェアを自動的にインストールする(推奨)」→「ハードウェアのインストール」の警告
→「続行」でWinUSBドライバがインストールされてから認識
・WinVista/7の場合
自動的に認識
デバイスマネージャの「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」に
「ISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2」として認識
「詳細」タブの「ハードウェアID」が「USB\VID_0511&PID_0029&REV_0203」になっているか確認
5. fwtool.exe起動(FSUSB2泡版のみ)
FW Read開始
妨害有
Firmware:CRC32:74EC86A3
完了
と表示されていることを確認して「外ROM無効化」を押す
FW Write開始
0000:00
完了
と表示されれば「閉じる」でfwtool.exeを終了して本体を一旦USBから取り外す
#FSUSB2は「外ROM無効化」でファームの先頭1バイトを00hに書き換えることで強制的に内蔵ROMから起動するモードになる
#FSPCIE泡版では4〜5の作業は不要で、物理的にサルベージ配線して以下の手順を実行する
6. 5までの手順を終わらせた本体をUSBに取り付ける
→「ヒューマンインターフェイスデバイス」として認識される
認識されない場合は外ROM無効化やサルベージ配線に失敗している可能性が高いので
5までの手順をもう一度やり直す
7. ドライバの更新
【注意】
「HID準拠デバイス」ではなく「USBヒューマンインターフェイスデバイス」
(Win7は「USB入力デバイス」)のドライバを更新
「USBヒューマンインターフェイスデバイス」(「USB入力デバイス」)が複数ある場合
プロパティの「詳細」→「ハードウェアID」が「USB\VID_EB1A&PID_2874&REV_0100」の
デバイスを選んで「ドライバ」タブ→「ドライバの更新」からドライバを更新
・XPの場合
「新しいハードウェアの検出ウィザード」「いいえ、今回は接続しません」→
「一覧または特定の場所からインストールする(詳細)」→
「検索しないで、インストールするドライバを選択する」→
「互換性のあるハードウェアを表示」一覧から「EEPROM Writer (KTV-FSUSB2)」を選択
(「EEPROM Writer」がない場合は「ディスク使用」で1で修正したktv-fsusb2.infを指定)
「ハードウェアのインストール」の警告画面→「続行」
・Vista/7の場合
「コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します」→
「コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択します」→
「互換性のあるハードウェアを表示」一覧から「EEPROM Writer (KTV-FSUSB2)」を選択
(「EEPROM Writer」がない場合は「ディスク使用」で1で修正したktv-fsusb2.infを指定)
「Windows セキュリティ」の警告画面→「このドライバーソフトウェアをインストールします」
ドライバの更新に成功するとデバイスマネージャの
「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」に
「EEPROM Writer (KTV-FSUSB2)」として認識
「詳細」タブの「ハードウェアID」は「USB\VID_EB1A&PID_2874&REV_0100」
8. fwtool.exe起動
・外ROM無効化したFSUSB2泡版の場合
FW Read開始
外ROM無効 [0]=26でFile書出推奨
Firmware:CRC32:A56E23A2
完了
上記表示を確認して「File書出[0]=26h」を押す→名前をeeprom.binにして「保存」
・物理的にサルベージ配線したFSPCIE泡版の場合
FW Read開始
Firmware:無変更PCIE-K1002
完了
上記表示を確認して「File書出」を押す→名前をeeprom.binにして「保存」
書き出しが終われば「FileWrite完了」と表示されたことを確認して「閉じる」でfwtool.exe終了
9. 書き出したeeprom.binのハッシュをチェック
#ハッシュをチェックするツールは、各自検索して適当なものを用意すること
ハッシュが違う場合、手順が間違っている(特にサルベージ配線)のでもう一度やり直す
・FSUSB2泡版(K0910/K0912/K0806)の場合
CRC32 : 6CCB80F3
MD5 : 7F4B9C3E22A15D70B843B8D97F4D7F69
SHA-1 : 449477C69518B4B601C0E3611ACB54B3F1DD5F79
・FSPCIE泡版(K1002/K1004/K0805)の場合
CRC32 : CDFE7F03
MD5 : 794F44DD04AB6D1D3AC518AF67E14E0F
SHA-1 : 87FF7E081BA974F0A7E60A845D0FA7D566E55946
10. Quick Be起動
上で書き出したeeprom.binと0910to0905.pat(FSUSB2泡版)または1002to0905.pat(FSPCIE泡版)を同じ場所に置く
「ファイル」→「パッチファイル実行」→パッチファイル指定→「実行」 成功すれば「パッチの実行 - ファイルの書換が完了しました。」と表示される
もし実行をした時に「パッチの書き換え前のデータと、書き換え対象ファイルのデータが一致しない箇所があります
このまま処理を続行する場合は、構わず書き換えます。続けますか?」の警告が出た場合は
書き出したeeprom.binか適用しようとしているパッチファイルに問題があるので警告を無視して作業を進めてはいけない
11. パッチを適用したeeprom.binのハッシュをチェック
ハッシュが下記と違っていた場合、パッチが正しく適用されていないのでやり直す
CRC32 : 57812B12
MD5 : C7A62CEAEB0902AC5518D613E3C57FF6
SHA-1 : 3AA40A09AA29FA2966070A76A3B91AD69FA98A30
12. パッチを適用したeeprom.binをfwtool.exeと同じ場所においてfwtool.exe起動
「Original書込」が有効になっているので「Original書込」を押す
無変更Firmwareを書込
FW Write開始
…
完了
と表示されればeeprom.binの内容を本体に書き込み成功
#少し時間がかかるので注意
#「無変更Firmware Fileが不正」のエラーが出た場合は書き込もうとしているeeprom.binに問題があるので作業を中断して手順を見直す
書き込みに成功したら「Patch書込」が有効になるので続けて「Patch書込」を押す
Patch書き込みに成功したら「閉じる」でfwtool.exe終了
13. 本体を一旦USBから外して物理的にサルベージ配線していた場合には必ずサルベージ配線を取り外してから再びUSBに取り付ける
→FSUSB2泡版の場合は自動的に・FSPCIE泡版の場合は4と同じ挙動で
デバイスマネージャの「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」に「ISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2」として認識
「詳細」の「ハードウェアID」が「USB\VID_0511&PID_0029&REV_0100」になっていることを確認
14. fwtool.exe起動
FW Read開始
Firmware:PatchV2適用済
完了
と表示されればファーム書き換え成功
以上
テンプレ終了
■KTV-FSPCIEのリモコンを使用する方法
概要
WinLIRCというソフトを利用して、赤外線リモコンの信号をPCのマイク端子に入力して
FSPCIEのリモコンをWindows PCで利用する方法です。
1.必要な物
【ハード】
・KTV-FSPCIEのリモコン(一般的な赤外線リモコンでも可能)
・KTV-FSPCIE付属の赤外線受光部
・2.5mmステレオジャック(赤外線受光部の接続用。受光部のコードを切断するなら不要)
・3.5mmモノラルプラグ(ステレオでも可、PCマイク端子の接続用)
・USBケーブル(Aタイプオス)
赤外線受光部の+5V電源の取得用。+5Vが取れれば別の方法でも可。
・その他、線材、はんだゴテ、テスター等
【ソフト】
・WinLIRC
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_winlirc/ 赤外線リモコンの信号を解析・学習・認識するソフト。
今回は信号をマイク端子に入力し、オーディオ波形として取り込む。
上記からwinlirc-0.8.7a.zipをDLし、プラグイン「AudioCapture.dll」を用いる。
(WinLIRC 0.8.7aには日本語版は無さそうです。
WinLIRC 0.6.5jという日本語版がありますがプラグインが使えないようです)
・IREx
http://gbpvr.com/pmwiki/pmwiki.php/Hardware/WinLirc WinLIRCが認識したボタン入力に対応してアプリ操作をするソフト。
本家サイトは閉鎖されたのかDLできないので、上記からirex17.zipを入手。
また、同等のソフトは他にもあるようですのでお好みで試してみてください。
例 Infrared.exe
http://www.geocities.jp/agarifudi/Software.html
2.接続コードの作成
参照URL
http://www.lirc.org/ir-audio.html (1)赤外線受光部、2.5mmステレオプラグのピンアサイン
プラグの根元側から[GND][信号][+5V入力]。(プラグ先端が+5V)
(2)マイク入力、3.5mmモノラルプラグのピンアサイン
プラグの根元側から[GND][信号]。
(3)上記ピンアサインを踏まえて2.5mmステレオジャックに配線を行う。
・赤外線受光部の[GND][+5V]に、USBからの[GND][+5V]を結線。
※黒線がGNDで赤線が+5Vだが、念のためテスターで確認する。
・赤外線受光部の[GND][信号]にあたる部分に3.5mmモノラルプラグの[GND][信号]を結線。
・つまり、[GND]あたる部分には線が2本繋がることになる。
(4)簡易チェック
・配線に間違いがないか確認する。各端子間がショートしていないか確認。
・USBコネクタを接続し、想定どおりの位置に電圧がかかっているか確認。
(5)接続
赤外線受光部、USBコネクタ、3.5mmプラグをそれぞれ接続します。
3.WinLIRCの設定
参照URL
http://winlirc.sourceforge.net/usageguide.html (1)WinLIRCの起動
・WinLIRCの初回起動時に「初期化できません。設定しますか?」とダイアログが出たら[OK]を押す。
・Input Pluginで「AudioCapture.dll」を選択し[Plugin Setup]を押す。
・Inputで使用するオーディオ入力デバイスを選択。
Formatはデフォルトの「11.025kHz, Mono, 8-bit」を選択すれば良いようです。
・無事起動できればタスクパーにアイコンが常駐します。
(2)信号の確認
・同梱されている「IRGraph.exe」を起動し、受光部に向けてリモコン信号を入力する。
受信できていれば波形が表示されます。
・見てもよく分からないので何か出ていればOKとしましょう。
(3)信号の解析・学習
・同梱されている「IRRecord.exe」を起動する。
このプログラムにはGUIがないので、「コマンド プロンプト」から起動する。
・コマンドラインオプションは下記のように、
使用プラグインと出力する設定ファイル名(任意)を指定する。
IRRecord.exe -d AudioCapture.dll config.cfg
・解析1回目
起動後再度[Enter]を押すと「何度も違うボタンを押せ」と表示が出るので
[Enter]を押して解析を開始させてから、リモコンのボタンを何度も押す。
リモコンコードの解析ができれば、次の行のピリオドが増えていくので、
指示があるまで色んなボタンを順に押す。
・解析2回目
続いて「続けて押せ」と表示が出るので、1回目と同様にリモコンボタンを押す。
1回目とは違い、ピリオドはボタン押し一回に対して1個のようです。
ピリオドが右端まで進めば、解析は完了です。
・個々のボタンの学習
「ボタン名を入力してボタンを押せ」と表示が出るので、
たとえばpwrと入力した後に、リモコンの電源ボタンを押して、コードを学習させる。
順次、ボタン名入力とコード学習を繰り返してリモコンの全ボタンを学習させる。
終了する時は、ボタン名を入力せずに[Enter]を押す。
・最後に「トグルビットマスクのチェックをします」と表示が出るので、
任意のボタンを出来るだけ短く押す。
うまくいけば「コンフィグファイルの生成に成功しました」と表示が出て、完了です。
テンプレじゃないけど貼っておきます
/: : /: : :/{: : : : : : |: : : :.:|:.:.:.:.:.:..
/: : /:\/∧: : : : : :|:. :. : :|:.:ハ.:.:.:',
. /: : : |\/___ノ : : : : :トx___ l.:.|:.:|.:.:.:.|
': : !: :|: :{ ∨\__| ヽ: :l:.:|:.:|.:.:.:.|
i: : :|:八: | __ __ V: /: :|.:.:.:.|
|: : :l : :ヽ| ィ'⌒` '⌒ヽV: : :.|:.:.:.:|
|: : :| : : ハxxx xxx|: l :|.:.:.|
|∧:|: : : :八 〜〜 ノ: l :.ノ.:.:.:.|
l ハ: : : :l:.:> 、 .. イ.:|: l /.:.:∧{
\: |ヽ_ノl\ ̄/ト 、j: l/.:.:/
,r':::::/::::| 人 .|::::、:::::ハ けいあんスレは誰でもウェルカム
/::i ::〈::::::|∨廿∨|:::::〉:::|:A
_/::::::|:: :.〉:::ト、 八 ,イ|:::〈:::::|:i∧
} ::::::::!:.〈::::::|\∨/|::::::〉::|:::::::',
厶.:.:.::.:|:::::',::::l `´ |:::/:::::|:::::::ハ___
_ ..-‐'⌒ー-'::::/|:::::::',:::! |:/:::::::|',:::::::::`:::〃:/⌒つ
辷⌒ヘ:::::}!::::::::::::::/ | ::::::::。| ヾ、.|:::::::::::| ',:::::::::::::{{:::{_ \
/ ノ::仏-‐─ ′ |::::::::::::| |:::::::::::| `ー‐--、:::::>、乂ゞ
〈,クケ' ̄ |::::::::::。| |:::::::::::|
糞AAいれてんじゃねぇよ
以上テンプレ
いちおつ
S/N K1005もK1002・K1004と同様の手順でいけるので、次スレではテンプレ入りきぼん
つーか、前スレ155はテンプレに入れるべきだろ。
あれがあるだけで質問への回答が楽になるし、質問自体も減るんじゃないかな。
てなわけで張っとく
----------------------------------------------------------------------
155 :名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 01:30:54 ID:JpIjswLO
作者さんサイトのWinUSB Driver 1.7をベースにした泡版のファーム書き換え用ツール詰め合わせを作ってみたので
使い物になりそうと思った人は自己責任でどうぞ
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0454.zip Size : 18,354,502 bytes
CRC32 : 5d8bc27c
MD5 : 29a9bfa55081e04f361172cce3d7861c
SHA-1 : 085ce74e15e47ea0dd79551cefd657e205d87387
解凍パスは第2期
詰め合わせたツールは
・EEPROM Writer fwtool.exe 1.2.1 2010-05-17
・VC++2008 SP1ランタイム
・Vista対応&メモリーリーク修正パッチを適用したQuick Be Build-011
・泡版用パッチファイル
・ktv-fsusb2.infやdpinst.xmlを修正済みの各OS用WinUSB Driver 1.7
一応XP Pro SP3/XP Pro x64 SP2/Vista Ult SP2(x86/x64)/Win7 Ult(x86/x64)の各OSで
それぞれFSUSB2 K0912とFSPCIE K0805を使ってファーム書き換えできることを確認してありますが
何か具合悪ければレポよろしく
なおBonDriverやTVTestのインストールや設定にはノータッチなのであしからず
PP増量アイテムは出しちゃだめよっ!
誤爆です
>>22 パスワードがわからない質問が絶対くるだろうから
書いておく。
>>22のファイルのパスワードは、k-an!!
↑以上、ここまでがテンプレ
------------------------------------------------------
↓以下テンプレ
やっとネット注文したFSPCIEが届いた
簡単な流れとしては
R19除去&サルベージした後に書き換えして、TVtestを導入して視聴でおk?
最初に付属ソフトでまず映るかどうか確認しとけば?
>>30 肝心な事を忘れてたありがとう。まずはチェックから入る
基板作業前にはまず服を脱げよ。
この時期ICとか静電気で一発KOだぜ。
ちなみにS/N K1005で泡基盤なんだけど、おまえらよくこんな泡削れたな・・・
予想以上に小さくて細かい作業じゃねーかw
>>33 え?K1005はK1002・1004と同じ手順では…テンプレ読んだ?
泡版K1004だったけど削らずできたよ
前スレで見た気もするがもしかしてR19も泡被さってんの?
>>34 一昨日来た自分のも
R19まで泡盛アリマスタ。
>>34 見事にR19まで泡ある
これは追加情報したほうがいいね。何で削ろう・・・
今日注文しようと思ってたけどちょっと躊躇するなあ
R19まで泡があると報告しているかた、
いつごろ、どのショップのどの店舗で買いましたか?
新しく製造されたのはK0805で、K0805は泡はないと
書いてあります。
だいぶ前に製造された泡付のものなのか、それとも新たに
対策されたのか、どっちなのかが気になる。
俺はリューターに極細ビット付けて泡ごとR19を削り飛ばしたよ。
でも、実体顕微鏡がなけりゃ怖くてできなかっただろうなぁ。
K1005だと、周りに細かいパーツが多いR19を狙うよりも
泡版USB2と同様にV字彫刻刀を使って7番ピンを狙ったほうがいいんじゃないかな。
つまりだ、PCIEのK1005ってのは
ファームの内容はK1004と変わってはいない(?)
けど、R19まで泡をかぶせて安易に改良ができない
対策版であると。
けいあんも余計なことするもんだね
あっちの製品の横流しだけしてりゃあいいのに・・・・
まぁ地デジとなるとそうもいかん罠
>>38 密林ですよ。ちなみに、R19付近をデザインカッターで丸ごと除去
まわりは、キッチリとマスキングをしないと作業中、心臓バクバクになるよ
>>42 さすがに、ここまで泡被りはR19はキツイですね
うちの1005はかろうじて19って見えるくらいだった
うpのしかたわからんので、わかったらやってみる
こりゃ売れなくなるだろ
ばかだね
自分もこんなん当たったこと考えると考え直すほうに傾きつつある
これは一週間溜めたあとみたいだな
>>42 これは厳しいな
もう一台買おうと思ってたのに
店頭で基盤チェックさせてくれるかなあ
48 :
42:2010/12/01(水) 22:00:32 ID:Zpuo7ecp
50 :
42:2010/12/01(水) 22:06:51 ID:Zpuo7ecp
え・・・
何この泡の量ワロタ
最近K1005を買ったけど、俺のはR19どころかC21に被りそうなくらい泡あったぞ
これまでFSUSB2買ってた俺にとっちゃなんてことなかったけどな
54 :
42:2010/12/01(水) 22:19:17 ID:Zpuo7ecp
>>53 うおおおおありがとう
まぁ泡被ってて焦ったけど、カッターあればなんとかなるわw
目が悪い人や不器用な人はオクとかで泡無し買ったほうがいいかもな
素人さんは見た目の広範囲さに騙されるから困る
ポイント的には以前と大差ない
R19にも泡被せてきたのか
馬鹿だよなー
話をぶった切って俺の哀しみを述べさせてもらう。
イカ娘、予約してたのをさっきwktkして見てみたら0byteだった(T−T)
abide PCで3つ同時に購入。全部K1005。うち2枚がR19泡かぶり。
1つは
>>42のような結構な厚めで、1つはうっすら。つまりはいい加減。
泡吹くほうはICに被せてるのを意識してるだけで、R19がどうとか
意識してないんじゃないかな。
ウチの1005は当たりだったみたいだな
被さってたが抵抗部分のみにちょろっとしか被ってなかったから抵抗ごと爪切りでパチンと切れた
62 :
52:2010/12/01(水) 22:52:58 ID:Iwnq7K9Y
馬鹿というか、むしろ賞賛すべきだよ
BCASの責任追求はかわしつつ、抜き易さは維持してんだしw
作業指示としてはこんな感じだろ…
王さん、今日から泡の手順変わるよ
手本見せる、よく見ろ
ちゅーーーっと盛って、ちゅっ
やってみ
ちゃうちゃう、19はちょっとずらす
ちゅーーーっと盛って、ちゅっ
19はちょっとずらす
上手い上手い、その調子で頼む
64 :
42:2010/12/01(水) 23:02:54 ID:Zpuo7ecp
win7の64bitだけどBonDriverはBonDriver64を使ったほうがいいのか?
>>59 俺の所でもたまにそれがある。
Rectestのログを見る限りではチューナーを開くのに失敗してるようなんだが、
凡ドラとのやりとりがうまくいってないのかな?
とりあえず凡ドラを0.2.2から0.1.4に変えて様子見中。
66 :
42:2010/12/01(水) 23:22:31 ID:Zpuo7ecp
できたああああああああああああああああ
結構時間かかったけど意外に改造簡単だった
ありがとうみんな
>>63 ま、メーカー側としてはBCASにいちゃもんつけられたら放置するわけにはいかんだろうからな認可して貰えなくなるから
下手に基板弄られたりしてないだけマシといえる
68 :
名無しさん@編集中:2010/12/01(水) 23:24:24 ID:tX7Sr9yF
ネジ止め堅すぎだろ
馬鹿かこいつら
FSUSB2の方?
あれはネジ穴(というかねじ頭の入る径の大きい部分)がぎりぎりの径だから、
そこでねじ頭が擦れてまともに回らないんだよ。
だから一度開けたら4oのドリルかリーマで穴を少し広げておくといい。
70 :
名無しさん@編集中:2010/12/01(水) 23:37:22 ID:tX7Sr9yF
>>69 ありがとう
ネジバカになりそうなんでまだ開けてない
>>63 王さん頑張れ王さん
削る場所のヒントを残しつつR19にうっすらと泡を盛る王さんのテクに乾杯!
wikiのfwtoolのファイルが削除されてるんだけど・・・
誰か持ってる人いたらうpできませんか?
なんかfwtoolは前も消されてたような・・・転売厨や業者が消してるのかな
もしや泡つきがデフォルトに戻っちゃったのかな?
最近ソフマップ.comでPCIE買った人いたら
K****のシリアル教えてください。
>>74 産休
ヤフオクの転売厨が+2500円で売るのがわかるわ
>>73 wikiにはリンクがあるだけで、アップロードされてた場所はwikiじゃない。
だから業者に消すことはできないよ。
いま現在消えてるのはロダの期限が切れたかららしいね。
それはそうとして、wikiに変なエントリが追加されてるねw
ついにwikiまでもがSPAM(?)屋の標的にされ始めたか。
うーんPCIEでどんなに配線見直しても認識させるとこまでは良いんだけど
eeprom.binのハッシュがCRC32:04A99257で違ったものになってしまう
もう疲れたよお兄ちゃんorz
俺はスムーズに出来たよ
レンダラやデコーダの意味がいまいちわからないが、綺麗に映ってるよ
FSUSB2の0806で改造しようと奮闘したんだけど、ドライバ書き換え→TVTest起動、カードリーダ読み込みまでは無事にいけた
が、ずっと0.0db/0.0Mbpsの状態になっててチャンネルスキャンすらできない…
64bitのOSだったらTVTestも64bitのだよね?
公式ソフトで普通にテレビ見れてたから受信はできるはずなのになぁ…誰かイイ解決方法知ってたらぜひ教えてくださいな…
>>80 Win7の64bitだけど、TVTest64bit使ってないけど綺麗に映ってるよ
>>80 落ち着いてTVTestのログをみるんだ
解決の糸口がみつかるかもしれない
この作業は徹夜でカリカリしながらやるべきじゃない
休日にのんびりやるべき
うまくいかない時、ウダウダ書き込んで同情を引く暇があったら
作業内容を何度も自ら確認しろよ
と、先生が仰っています。
>>73 )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
, ;,勹
ノノ `'ミ
/ y ,,,,, ,,, ミ
/ 彡 `゚ ゚' l
〃 彡 "二二つ
| 彡 ~~~~ミ はいはい、
,-‐― |ll 川| ll || ll|ミ―-、 わしのせい
/ |ll | ヽ わしのせい
/ z W`丶ノW ヽ
>>42 >>56 / \\ / / |
/ 天 \`i / / 狗 |
87 :
名無しさん@編集中:2010/12/02(木) 12:18:13 ID:ko1ot8UZ
ちょっ
前スレでケーブルの品質が悪いっつーから作ろうと思ったら端子圧着するペンチ超高いじゃねーか
これもう一個買えちゃうよ?
もしかしてみんな電気工事士とかなのか?
そうだよ
俺は元々クルマ弄り好きなんで、電工ペンチもキボシ用とコンタクト用の2種類持ってる
正直PHコネクタの場合はメーカーによっては若干大きい場合があったので、
もっと小さいのもほしい。
そんな数多くなければラジオペンチ+ハンダ付けでもいけるだろ。
つかケーブルによってそんなに違う?
2mmピッチ未満のコンタクトは、ラジオペンチの加工は無理。
端子潰したときに横幅が膨れてしまって、ハウジングに収まらなくなる。
ラジペン+石ころでできない?
S/N:K0912だけど1時間くらいで改造成功したよ。
こういう工作は全く初めてで工具も揃って無く使ったのは普通のドライバーとカッターのみ。
泡取るときにカッターで強引に削って少々基盤も傷つけてしまって5000円どぶに捨てたかと思ったが大丈夫だったようだ。
神スレありがとう。
これからTVTESTとかTVROCKとかいじり倒す。
質問です。よろしくお願い致します。
【型番】KTV-FSUSB SN:K0806********
【BonDriver】 FSUSB2N_20091214
【カードリーダ】内蔵のものを利用しています。
【OS】Windows XP Professional SP3
【M/B】不明 (メーカーPC。Intel G41チップセット搭載)
【CPU】Celeron430
【メモリ】1GB
【VGA】Intel G41チップセット内蔵グラフィック
【電源】不明
【MPEG2デコーダ】MPV Decoder Filter
【ソフト】TVTest (0.7.13)
【現在までのインストール状態】
本体は改造済み。
Visual C++ ランタイムのインストールと、FSUSB2N のインストールは完了しております。
TVTestにてBonDriver_FSUSB2N.dllを利用して、TVの視聴は出来ています。
電工好きなんで圧着ペンチなら0.3sq〜10sqまでそろえてます。スリーブ用が多いかな。
【問題点】
TS録画の機能を利用したく、TVRock09u2を導入。
生成されたTSファイルの再生を行いたく、
BonDriver_File.dll(BonDriver_File+TVTestPlugin(1.7.3)に引き続き、
MPV Decoder Filterを導入するも、TS再生に失敗。
参考にさせてもらったサイト
ttp://moai2009.at.webry.info/200911/article_4.html エラーメッセージ
"BonDriver_File.dll"が読み込めません。
このBonDriverに必要なランタイムがインストールされていない可能性があります。
Windowsのエラーメッセージ:
このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。
アプリケーションを再度インストールすることにより問題が解決する場合があります。
【ご教授戴きたい点】
どうすれば、TSファイルを読み込めるようになるのかを知りたいです。
97 :
94:2010/12/02(木) 18:37:50 ID:HwpbRGtZ
追記
TVTestの設定には
デフォルトのドライバ BonDriver_File.dll
デコーダ MPC - MPEG-2 Video Decoder (Gabest)
レンダラ VMR9
カードリーダ なし(スクランブル解除しない) *スマートカードリーダも試したけど失敗するのに変化なし。
もしかすると他にも設定変更した箇所があるかもしれないけど、
今すぐに思い出せないです。
ヒント
BonDriver_File.txt の105行目
かもしれない
99 :
94:2010/12/02(木) 19:18:53 ID:94yFiV1A
2008と2005は別腹だからさっさと入れよう
101 :
94:2010/12/02(木) 19:29:18 ID:94yFiV1A
>>100 ありがとうございます。
恐る恐る入れてみて、TSファイルをクリックしてみたらいけました!
ついでといっては何ですが100ゲットもオメ!!
>>101 ごめんなさいなんかあなた気持ち悪いです
今日買ったFSPCIE泡なしK0805だった@99D/V
K1005だったらどうしようと思ってたので
少しホッとした
>>102 悪意を撒き散らすしか能が無い奴よりは、はるかに好感が持てるよ>ID:94yFiV1A
質問文を最初に書かないやつに好感なんて持てんわ・・・
spinelでTSOptimizer有効にすると今のドライバだと起動できないんだね
残念
だいたい見当が付いてんのに背中押して欲しいだけの質問に好感なんてもてるか
ちなみにQRS-UT100が壊れたので、FSPCIE泡盛りK1005だった R19泡かぶりを購入しました
QRSで使ってたMTVHD-Series-CURRENT-20091113のなかのアイテムは何か使えるものってありますか
ミスったら終了になりやすい物理的改造とかさ
慣れない作業でビクつく人の気持ちもわかってやってくれ(´ー`)
まぁあんまりひどいと「だったら改造すんじゃねえよ」といいたくもなるがな
FSUSB2についてるUSBケーブルってmini aとbのどちらですか?
mini b
113 :
名無しさん@編集中:2010/12/03(金) 07:52:11 ID:eaYw18En
ちょっと質問
改造したFSPCIEをつけたままOSの再インスコしてWindowsアップデートも終わったところなんだけど
デバイスマネージャーでみると!で正しく認識されていなかった
まさかつけたままOS再インスコするとサルベージ配線なんかもしてまた書き直し?
win7の64bitですお
>>113 OSインストールでPCIEのファームウェアが
書き換えられるわけないでしょ。
115 :
名無しさん@編集中:2010/12/03(金) 08:20:02 ID:eaYw18En
>>114 それじゃWinUSB Driverに入ってるktv-fsusb2.infからドライバ更新するだけでおkってことかな?
なんで試してみないの?
117 :
名無しさん@編集中:2010/12/03(金) 08:25:25 ID:eaYw18En
試して手遅れになったとかだったら怖いから><
既に手遅れ。
使っている人の方が。
>>117 そんなんじゃ、今後なにか変えたり追加したりするたびに苦労して、
最終的には他人の手を煩わせることになるぞ。
最初に取り付けたときの各手順がそれぞれ何を意味しているのか、考えるんだ。
考えても判らないなら調べるんだ。調べてもわからないなら試すんだ。
そうすれば自ずと答えは見つかる。
慎重派でうらやましい
自分はなんでもやってみる派なんで、いたい目にあったことも・・・
チラ裏スマソ
ファーム書き換えとかサルベージなら躊躇する気もわからんではないが、その他のソフトウェア的な変更ならOSのバックアップやってからならどんなに弄り回しても最悪戻るんだから何も恐れることはない
そういう「失敗しても大丈夫」な環境を作ることはこれの改造に限らず有用
123 :
名無しさん@編集中:2010/12/03(金) 10:31:25 ID:eaYw18En
みんなありがとう
これでももう安心
>>108 こっちもQRS-UT100調子悪くて壊れかけてるとこ
やっぱりこの辺が寿命なのかね?
買い替えようと思ったけど今からだと19泡かぶり引いちゃう可能性があるんだね
泡かぶり嫌ってるけど、よっぽど不器用でめんどくさがり屋じゃないからぎりはカッター1本あれば余裕だから
それかヤフオクの+2500円の価値を考えるか
爪きりでコンデンサ切り取って、ガムテでコンパス止めて
サルベージ配線した俺とは違って、なんて慎重派・・・・w
コンデンサはやめとけ!
コンデンサは切り取っちゃダメだろ。壊したいなら取ってもいいけど
ああ ごめん
USBの話だったね
俺は全部PCIEのほうだったから全部 切り取った よ・・・w
そうではなくR19はコンデンサじゃないという意味
爪切りでR19除去できるのは
器用だと思うわ
不器用なおれは2時間かけてもダメだった
諦めてミクロニッパー買ってきたら2分でできたw
お そうか Rっていったら抵抗かw
外せってあったから迷わず破壊した俺は・・w
小学校のときの彫刻刀で削ったよ
カッター1本でできた俺は器用なほうだったのかw
泡除去の工程がかなり大変そうに見えたんだけど
2000円文ぐらいはw
コンデンサは抵抗より1桁程度高価な部品
よって、使っている必然性が高いと考えられる
(抵抗なら幾ら取って良いという意味ではない)
>>131 爪切りによるR19破壊は難しくないぞ
要は「爪切りの端でR19をしっかりくわえ込むこと」で
マイクロニッパーや先細ラジペンでやるのと要領は一緒
個人的には、
>>134のように基板にダメージ与えずに
カッターで切断する方がよっぽど神経使う作業だ
俺もそう思うw
多層だったらどうしようとか思うぐらいなら爪きりで破壊してしまうほうが
よっぽど簡単だよ・・・w
普段、ニッパーを爪切りがわりに使用してる俺に隙はなかった
さすがプロニッパーは違うな
俺は、安全ピンでR19やっつけた
其のあと安全ピンでサルやった。
>>136 それには同意だがパスコンならなくなってもとりあえず動作はする
パソコンなくなったら生きていけません><
パスコといえば、測量会社か盛田パンか?
すまん、マヌケな質問ですがお願いします。
PT2からCASカードリーダーとして利用したいのですが
やっぱTVtestとかで起動してないとだめですかね?
「やっぱ」て…日本語乱れすぎだろ
145はTVTestで何を起動するつもりなんだろ?
こいつ・・・動くぞ!
149 :
108:2010/12/03(金) 19:42:07 ID:igfDG1XD
>>124 たぶん店頭に出てるやつは、最新ロットみたい
さっき、純正のDigiBest-TVインスコして動作確認してみたよ
ワンセグ画面のサイズか全画面しかできないけど win7 x86 x64 どちらでも見れたよ
ただTV-Testは本当に素晴らしいソフトだったんだと実感したよ
デコーダーやレンダラの設定が無いみたいなので、速い動作があると輪郭が流れたりする
”ただ見れればいい”という人には鍵穴TVと比較すれば余程いい感じ
TV-Testの使い勝手がやっぱ良いなーと思うので、泡取り後R19除去、サルベージ配線、ファームの書き換え
Win usbの導入、TV-Testのセットアップをこれから挑戦してみたいと思ったよ
K1005っていうのは全部R19が泡かぶりの新ロットですか?
それともK0805が出る以前にもあったロット番号で、
最近出荷のでは泡の盛り方だけ変わったんでしょうか?
泡かぶりだったけど気にするほどの障害ではなかったよ
おれのはかぶってない。
ちんこは、、
>>150 昨日、通販で買ったけど
K1005でR19は泡かぶってなかったよ
メーカーにしてみればやりたくてやってるわけじゃ無いからね。
「対策していますよ」とポーズが付けばいいんだから、盛りがいいかげんな
個体があっても知らん振りしてスルー、って事も当然ありえるわな。
>>153 >155
サンクス。けっこうばらばらなのか。
>>156 サルベージ回線やら改造ファームウェアの書き込みに
までメーカー側は対応する義務はないと思うんだよね。
泡まで盛る必要はない。
チューナーの売り上げ落とすだけだから止めて欲しい。
対策しすぎるとまったく売れなくなるよ。SKNETみたいに。
昔は泡を削るための FSUSB2 だったんだが・・・
泡っていうからちょっと固いスポンジ的なものかと思ってたらカッチカチな固いプラスチックみたいなのな
>>157 BCASが抜けない仕様だと認可するかどうかが問題なわけで別に恵安が自主規制でやってるわけじゃない
FSPCIE旧基盤CyUSBと他機種同居ダブルチュナーは可能ですか?
その際に別機種で共有できるフリーソフトはTVRocKだけでTVTESTやRECTESTは2つ必要になるのでしょうか?
今届いたけど
この抵抗どうやって切るんかい!ってな感じやナ
その聞き方はちょっチュナー
164 :
名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 15:03:39 ID:vQ2xFKzm
K0806でパッチ書き込みもできたのですが
TVtestで信号レベルが0.0dbでmbpsだけが15mbps程度出ますが画面に何も映りません。
公式では見れたのですが何が原因がわかる方がいれば教えてください
お願いします。
今の状態で公式でみれるか試してみ
ちなみにdBがね
すごく基本的で申し訳ないんですけど
最初にテストでインストールした標準ドライバってどうやって消すんでしょうか?
どうしてもWinUSBより先に当たろうとするので困っています。
>>168 コントロールパネル
プログラムの追加と削除
xxxドライバ(名前忘れた)
>>168 デバイスマネージャーで該当のデバイスを右クリック→削除するときに
「このデバイスのドライバーソフトウェアを削除する」にチェックを入れる
(チェックを入れないとデバイスを削除するだけになる)
\windows\inf\oemNN.inf(infは隠しフォルダ、NNは数字) から該当ドライバ探して
消しといた方がいいかも
すいません168です単純に改造ミスしたようです
S/N K1005でもR19丸見えでなめてかかったのかもしれません
標準のソフトでは普通に見れるので、そちらで使うことにします
ありがとうございました
改造まではすんだが、どうやっても10db台でうつりゃせんなー
エロじゃ良好とか判定されるくらいの電波はあるが
ま、自分の環境には合ってなかったようなので勉強料として諦めよう
>>173 アンテナの接続部分を指で触るだけで5dbくらい変わるからいろいろ試行錯誤
するべし
諦めてブースター使えよ。
他のチューナー使っても同じこと言うんだろ。
ブースターは1個かましてるから、そこまでしてみたいなのある
あわよくばts、ってのがあったけどまあCPRM解除で編集っての続けるわ
>>176 逆に電波が強すぎて受信できないということもある
>>176 わかるわかるw
これ感度イマイチだから往々にしてジレンマが生じる。
たしかにピクセラのボード付けててこれに乗り換えたけど、若干感度落ちた
でも受信できなくなるほど変わらないぞ
>>173 KTV-FSUSB2 ならアンテナ内部の接触が悪いから直結すると20dbくらい上がる。
「KTV-FSUSB2 アンテナ 直付け」でググるといい。
昨日、秋葉で山積みされているのを買ってきたらK1005で泡まみれだった
カッターでシコシコ削って半田ごて当てたらポロって取れた
後はツール詰め合わせを使ったら難なくできた、詰め合わせしてくれた人ありがとう
で、そこからが大変だった
何回も抜き差ししたりR16周りを掃除したりで、やっと認識
次はTVTestのSの数字だけどんどん増える
また何回も抜き差し
ジャパネットの番組が映った時は涙出てきた
FSUSB2(旧版)にCelelon500MHz VGA:RIVA TNT2 メモリ:256MB OS:Win2000って環境で
Tvtestno録画だけでも性能的に無理でしょうか? USBは恐らく2.0じゃなく1.1です
自宅では見れない放送があって、離れた家では受信できるもので、そちらに
上の古いPCをもっていき録画だけしようかと思ってるんですが・・
メインPCかサブPCを持っていけばいいんですが、どうしても使う用事があるので。
>>182 性能もそうだけどドライバが使えるかどうか?
いくらなんでもそのPCはもう諦めた方がいい。
ATOMで組んだら?
>>184 やっぱそうですよねw
ATOMいいんですけど、1つの番組だけに買うのはちょっともったいないのですよね
どうにかしてサブPC AthlonIIを持っていこうと思います
レスありがとうございました。
1.1の時点で無理だろ
電気代とか考えると長期的には中古のネトブ買ったほうがよさげ
KTV-FSPCIEは、PCI-express x4スロットでも問題なく刺さりますか?
USB2だけ調達して実際試してみりゃいいのに
フリオだけどPen3 600/256MBで録画はできてたから
その環境でも絶対無理とは言い切れん
石が貧相なんでどうせなら3.0挿したほうが
>>188 刺さると言うか刺さらないと言うか
刺さってるけど刺さってないと言うか
>>190 そーなのか。
しかしOSが2000というので余計な苦労をしそう。
R16を接地すると認識しなくなる。
外すと認識するんだが、これではファームの書き換えが出来ない。
R16ってなんだよ。
それはお前のやり方が間違ってる
多少PC知識あるやつなら簡単にできると思うけどなー
俺の知人にデバイスマネージャーって何?というところからやった奴でさえ解説サイト教えたら何とかできたのに・・・
回答厨さん質問スレを立てて思いっきりやってください
vista で作って書き換えたチューナーをwindows7でも使えるように
するには何が必要?Win USB と TVTest だけあればOK?
linux用の話題は出ないのか?
シングルで使用している限りは普通に録画できるけど再生ソフトで戸惑っているんだけどね。
運用している人いるのかな
205 :
名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 01:28:45 ID:NxVicKrB
XPだけどVLCで再生できる。アレってオープンソースだとおもうから、linuxでもいけるんじゃない?
そういうので躓くような人はLinuxやめたほうが…
中古で買ったんだけど
09050017って新基板だよね。
これもファームは書き換えないとだめなんだよね?
ググったら泡の情報ばっかりなんだけど。
208 :
207:2010/12/06(月) 07:07:01 ID:tF9Qc8UO
ちなみにKTV-FSPCIEです。
>>208 やり方教えようか?
捨てアド用意したら俺が知人のために独自で作った解説サイト教えるけど
210 :
名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 09:27:39 ID:UE3u+CEi
FSPCIEのK1002でファームウェア書き換え済みのものと、無改造のFSPCIEをDigibestで使用する2枚挿しっていうのは可能?
リモコンがあるから視聴はDigibestでやりたいんだけど、改造済みのが使えなくなると苦労が水の泡だし…
212 :
名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 13:12:05 ID:Xq7TZJwH
FSPCIEを設置スロット変更してたりしたら、接続ケーブルがコネクタ付け根で断線しちまった。
ショボい造りしてるな〜。
明日録画したい番組があんのに…
213 :
209:2010/12/06(月) 13:12:08 ID:tF9Qc8UO
結局全部試したけど、CyUSBが正解だったのね
>>211 └→泡基板(S/N:K1002、S/N:K1004、S/N:K0805)
├→○公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる
└→○R19除去&サルベージとK0905化Firmware書換でFSUSB2のK0905と同等にできる
└→○BonDriver_FSUSB2NによるTS抜きができる(WinUSB動作)
└→○TVTest他ツールで視聴・録画できる
俺のはS/N:K1005だったんだけど、S/N:K1004と同等と考えて構わないんでしょうか?
├→○公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる
ってのはどこまで出来るんでしょうか。
情報が多すぎて何が何だか・・・・。
予約にEPG使えたらそれだけで十分なんだが
>>212 お前が取扱い方を知らないだけw
なんでも人のせいにするなよ
コストダウン
皆が改造
サポートいらず
k-an (^^
問:バラ線コネクターのケーブルが素人の作業中に付け根で断線した場合、
考えうる原因として一番可能性の高いのは何か?
まあ、エスパーじゃなくても十分わかる問題だわなw
まあなんだ、認識しなくなっての抜き差しの頻度が高いUSB機器なのに
マザボのコネクタにぶっ差すってのが結構無理あんだよな、FSPCIE。
デフォでコンパクトにまとまってるFSUSB2の方が良いとは思う。
増設にと買ったらr19被りだった
削るのまんどくせーけど仕方なし
本日FSUSB2が、ばお〜から届いたS/N:K0806でした。
パッケージ開けたら本体が写真より小さく見えてびっくり、
カバーを開けたら、ピン間隔がハーフサイズどころで無く、すごく狭い。
吸い取り器を使っていたら、いつの間にか抵抗が無くなっていたり、神経を使う作業であった。
よく泡盛なんぞ削れるものだと感心しましたよ。
売り切れたお・・早すぎだ
5分持たないって、、、これってそんなに人気?
Windows7 64bitなのですが、うまくいきません。
パソコン内部のUSBポートに接続し、
デバイスマネージャーには「Unknown Device」
は表示されています。
229 :
名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 19:12:37 ID:5e4Zny6P
web警告?が出ている間に注文画面に行けずに売り切れた \(^o^)/オワタ
もうネット通販は来年以降まで安売りでないだろうな……
持ってないから3980円なら泡削って遊んでみてもいいかなと
ちなみに亀仕込んだチューナーなら持っています。
HDUSが壊れたから欲しかったのに・・・
予備が一つあるけど、コイツも多分1年以内に壊れるから、もうジリ貧や
1000円程度で悩んでる
そんな状態をジリ貧といいます
おまえらFSPCIEのB-CASカードどうしてる?
大きくはみ出るからもちろんカットしようか迷ってるんだけど
>>233 出っ張りはうざい。でも切るのは躊躇する。
そんな奴はFSUSB2を追加してそっちのカードを共用すれば一石二鳥w
外付け化してるのでそのまま
お一人様5点まで
クソワロタ
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヨンキュッパなんてヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
_, ,_
(`Д´ ∩ < お一人様5点なんてヤダヤダ!
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( つД´) < 恵安じゃなきゃヤダヤダ
`ヽ_ ノ ⊂ノ
ジタバタ
∩
⊂⌒( _, ,_) < 牛製でもいいか…
`ヽ_つ ⊂ノ
ヒック...ヒック...
∩
⊂⌒( _, ,_)
`ヽ_つ ⊂ノ DT-H50/PCIEW…
チャンネル毎に切り替えのレスポンスに差があったり、
(日テレ系やTBS系などが写り始めるまでに異様に時間がかかることがある)
ドロップが発生しやすいチャンネルとかあったりするのはよくあることですか。
(日テレ系やテレ朝系などは日によってドロップが頻繁に起こる等)
お一人様5点とかwww
そんなんで購入意欲沸くと思ってるの?
>>240 周波数特性に問題があるんじゃない?
だってあれシールドも無いし、回路分離もロクなもんじゃないし、回路長の調整も
甘いからインピーダンスが安定してないかもね。他のところに悪影響与えそう。
PT2もうすぐ大量にでるぞ
245 :
名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 23:29:29 ID:bYFc8Lnq
客観的な情報も無しにFUDを展開する奴らには
業者乙としかいいようがないな
247 :
名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 23:40:59 ID:NxVicKrB
FUDってなに?
BSいらないし何よりPCIが1つしかない(PV4使用中)
PT2でもイイけど、自分のPCがPCI-eだからなぁ・・・
どうしよう・・・
なんでFW書き換えできないんだよ〜
だれか秋葉原の祖父で最近KTV-FSPCIE買った人いたらロット教えて。
sofmap.comはずっと売り切れなのはなぜだろ
ちゃんころで作り続けてるから
>>242 これって
>>240の製品が運悪く問題が発生したとということなのか
うちでは特に問題はないんだが。
上手く設定もできて快適に使って約半年になるけど、
録画したTSファイルがデカいんでエンコードしたいんですけど、スレ的にはどういったソフトが推奨されてるの?
俺は普段はAutomen、編集する場合はAVIUTL使ってるがAutomenは複数処理登録や設定保存できないし、AVIUTLは映像音声分離必要だし滅茶苦茶エンコ時間かかるしあまり便利じゃないなあ
何がいいのかな
KTV-FSUSB2をspinelで動作させようとしているのですが
Host_FSUSB2N.exeが自動で起動しないせいか、設定しても使用できません。
spinelフォルダ内に別に用意したInstallHost.cmdを実行しても無理でした。
それから、tvtestでもスクランブル解除されず、調子が悪かったのですが再起動したらなおりました。
DY-UD200も持っているのですが、カードリーダーはKTV-FSUSB2を使用しているため、DY-UD200もスクランブル解除されず、映りません。
DY-UD200の方のカードリーダーを使用したくても、tvtestでFSUSB2_ctrlに接続できませんというようなメッセージが表示され、使用できずにいます。
とりあえず、DY-UD200のカードリーダーを使用するように設定すれば解決しそうですが、設定か何かが悪さをしているのか、KTV-FSUSB2のカードリーダーを使用してしまうようです。
(winscard.dllを外しました。)
もちろんInstallHost.cmdは実行済みです。
win7 32bitでtvtest,bondriverは最新版です。
非常に困っています。どなたがご助言いただけると有り難いです。
よろしくお願い致します。
なんのファイルをどう設置して何をどう操作したかくらい書けよ
>>258 何でも最新にすりゃいいってもんじゃないんだよ。
>>258 前にBonCasLinkを使ってたとき、BonD_FSUSB2N_20091019はOKだったけど、FSUSB2N_20091214は集中管理が邪魔してるのかダメだったなぁ・・・
>>258 問題は切り分けてから。いっぺんに解決できない。
DY-UD200とKTV-FSUSB2の組み合わせはSpinel云々言う前に、ちゃんと動いていたのにSpinel導入後におかしくなったの?
>>242 もともとそんなにいいものではないし、はずれを引いたってことですかね。
仕方なさそうですね。ありがとうございます。
264 :
名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 21:09:29 ID:ARsthSP9
13. 本体を一旦USBから外して物理的にサルベージ配線していた場合には必ずサルベージ配線を取り外してから再びUSBに取り付ける
→FSUSB2泡版の場合は自動的に・FSPCIE泡版の場合は4と同じ挙動で
デバイスマネージャの「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」に「ISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2」として認識
「詳細」の「ハードウェアID」が「USB\VID_0511&PID_0029&REV_0100」になっていることを確認
この段階でIDがUSB\VID_EB1A&PID_2874のままでISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2として認識してくれません
またTVtestが起動できませんB−CASのエラーがでてしまいます
しかしFirmware:PatchV2適用済とは表示されます
USBを抜き差ししてみましたが見れないままです
何が原因なんでしょう同じ症状のかたいますか
265 :
名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 21:20:18 ID:ARsthSP9
続きですがやっと起動しました
どうやらUSBの端子に何かひとつでも刺さってるとBCASカードの
読み込みでエラーをはくようです
すべてのUSB抜けばうごくようです
何が悪さしてるのやら・・・
液晶ディスプレイが持ってるハブ機能を使ったら休止からの復帰で認識しないことはあった。
USBに特定のデバイスを指した状態でPC起動だとやはり
ISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2で起動してくれませんね
EEPROMwriterのままです
手持ちで試してみましたがロジの無線マウスとワコムのペンタブがダメみたいです
特にワコムのペンタブは常駐しているソフトが何らかの競合?状態になってるようです
PC起動時にUSB機器を抜いてさえいれば起動後に指して無線マウスも使えます
USBへの給電能力に問題がある糞ハード乙のパターンじゃないのか
セルフパワーのUSBハブでおk
KTV-FSUSB2とwacomのbamboo(CTE-650)を繋ぎっぱなしだけど全く問題ないよ
>>266 >>268 >>269 ありがとうございます
レスの通り自分の環境はどうやら電源がダメだという結論に達しました
無線マウスやらペンタブ等の起動時に消費電力が多いもの?がUSB内にいると
KTVがうまく起動できないと解りました。
対処方法としてはおっしゃるとおりセルフパワーHUBで外部給電してあげれば良いのだと思います
トラブル対処の過程でそれとは違う簡易的な対処方法を見つけましたので書いておきますと
KTVは起動時にUSBから抜いておいてPCを起動→完全に立ち上がってからKTVをUSBに指す
という方法で安定動作(EEPROMでなくちゃんとISDB-T DTV Tunerと認識)させることが出来ました。
同じ症状の方いらっしゃいましたらご参考までに
>>259 すみません。
>>260,261
なるほど。古いバージョンに戻してみます。
>>262 spinel導入前は動いていました。
spinel入れて、spinelフォルダ内に入れたInstallHost.cmdを実行してからおかしくなりました。
でも今はspinelが使えないだけで、tvtestで問題は出ていません。
spinelを普通に使用したいのですが、やはり、古いバージョンに戻せば使えるということでしょうか。
BonD_FSUSB2N 20091019を探してみたのですが、どこにもないみたいです・・・
TVTestで、1チューナで複数起動して、一つは、放送視聴、もう一つは、録画再生ってできる?
できる。
ファイル再生はチューナー用とは違うドライバを使うから、チューナーの数に関係なく
複数同時に開くことが可能だよ。
WinUSBって64bitOSで使うときドライバ署名強制無効化して使わないといけないの?
録画再生ってなんぞ?w
やってみろ!
(1)録画したものを再生
(2)録画したり再生したり
(3)録画しながら再生(タイムシフト)
さてどーれだ? 俺の感覚では(1)なんだが・・・
>>282 276ですが、済みません、言葉足らずでした。(録画したものを)再生でした。
なら、
>>277の回答でOKだな
BonDriver_File使うんだろ、チューナーがなくても再生できるよ
録画再生はWin7ならWMPでできるぜ
286 :
108:2010/12/08(水) 15:21:46 ID:NKyIH7We
>>278 このH/Pに書いてあるよ!
http://tri.dw.land.to/fsusb2n/ WinUSB Driver
Device DriverとしてWinUSBを使用します。dpinstで簡単に行えます。
Install時に署名がないと警告されるが、WinUSBなので64bitでの署名問題はない。
WinUSB 1.9 Download WinUSB 1.7 Download
tsファイルの再生がどうも安定しない
そうしょっちゅうではないけど、途中で止まったり音声消えたり
TVTestの再生が一番安定するなあ(´・ω・`)
家も結局どのtsもTvtestで視聴してる
Spinelは結局TSOptimizerONにすると落ちるから今使ってないな
ここ1年ぐらい来てないのでちょっと教えて
今keian!!じゃないの?違う言われた
ああスマンすっかり忘れてたw
アニメでいつの間にかエクスクラメーションが増えてて驚いた(w
294 :
名無しさん@編集中:2010/12/08(水) 21:13:40 ID:Dbk+xnor
>>275 ありがとうございます。
本日セルフパワーのUSBHUBを買ってきて
無事動作させられました
確かに本機とHUBとの接続がどうしていいのやらという感じでとりあえず
使ってないUSBケーブルをちぎって中から線を出してコネクタでつなぎました
電源に関しては5V回路に二次電池を用いた瞬低保障回路を自作してみようかなと思ってます
一言多い
>>294 ケーブル加工するくらいなら
ペリフェラル4ピン電源から5Vライン(赤)を分岐させて
USBの5Vにつないだら済む問題だったんじゃね?
ヘッダピン-USB変換コネクタくらい売ってるだろ
工作やファーム書き換えの苦労や感度の問題差し引いて今ならHDUSF買ったほうがいいよ売り切れる前に
暖房つけずに寒い環境で使ってるけど1、1病もないし導入もすげえ簡単感度も安定してる
工作とは苦しみではなく喜びなのだ ケイアン伝12章44節
HDUSFなんて必ずいかれるの分かってるのにwww
>>301 お前は生まれた瞬間からいかれてそうだな
生んだ親がポンコツだったのなら同情するわ
どの機種だっていつかはいかれるのに馬鹿か
ここにも売れ残りを抱える業者が・・・
305 :
名無しさん@編集中:2010/12/09(木) 17:12:35 ID:PTNRmeoB
けいあんって、サポートなってね〜な
メールでの技術的な質問に、何時まで経っても返信なし
おまけに電源での問い合わせはなしとか
なめくさってる
電源で問い合わせる新技術ができたのか?
サポート欲しいなら日本製買えよ
自分で調べて解決出来ない情弱が買うメーカーじゃねぇよw
>>305 けいあんなんて昨日今日コンシューマにきたような会社に何を
ただのシナの代理店だよ
けいあん製品なんてバルク程度と思わなきゃ
>>305 そういう場合は掲示板のようなコミュニティを使うのも一つの手段ですよ。
そのメールの内容をここに貼ってみては?
俺のPCの電源は恵安だったりする。
中身はSevenTeamだかのOEMだけどな!
改造前提だから
サポートとか考えた事なかったわw
2台目Firmware書換する時は1台目は抜いていた方が良いですか?
ちなみにFSUSB2です。
Bcasカード半分くらいに切りたい気持ちでいっぱいなんだけど
切っても大丈夫なのかな
ホント、販売店保証なけりゃ、初期不良ですら認めず交換しない糞サポートだからなぁ。
素人にはお勧めできない。
コンデンサがないPCIEの人のブログの画像をみた
あの解像度と画質ではc21がない理由を断定することはできないが
他のチップ部品未実装の部分とはちょっと異なるようにも見える
>>317 よかったら、どこのblogか教えて下さい。
僕も見てみたい。
おっ、ソフマップ.com またFSPICE売ってるじゃない。
多分泡こん盛りK1005になってるんだろうな
>>318 「fspcie 初期不良」でぐぐるとでてくるわな
322 :
名無しさん@編集中:2010/12/09(木) 21:55:54 ID:sRa4J9Mh
>>321 ありがとう。検索一発目に出てるね。
これ明らかに、R19と間違えて馬鹿がC21を削り取ってるよ。
未実装じゃない。もしかしたら以前このFSPCIEを買った奴
が改造ミスって、知らんぷりして販売店に返品したのかも?
電子部品とか詳しくないけどこの手のチップ部品って未実装なら両サイドの半田盛りすらないんじゃない?
326 :
名無しさん@編集中:2010/12/09(木) 22:07:14 ID:sRa4J9Mh
>>236で買ったらK0806で泡なしでした。
運が良かったのかな
>>320 一回やったからk1005大丈夫
しくっても糞キャパで失敗したよりまし
半田の切れ方から見て物理的にもぎ取ったとしか見えないな
>>329 未実装の線は無いでしょ。さすがにボード完成時にチェックくらいはしてると思う。
恵安要因なら袋詰めのときにボード同士接触して飛んだか、
その後なら
>>323の通りか、購入者がR19と間違ってC21取ったかかな?
まあ普通のコンデンサをチップ部品ピッチでハンダ付けできて、
改造も普通に出来るくらいのスキルある購入者ならわざわざブログで公開しないとは思うが。
物理的打撃じゃ普通はとれないよ
もしとれたとしても その時はランドごともげる可能性が高い
>>327 今は大手ならどこで買ってもK0806なんじゃね?
まあ、次のロットはPCIEみたく泡大盛りに切り変わる可能性があるから、
欲しい奴は今のうちに買っておいたほうがいいかもね。
受信感度が悪いと悩んでる奴は、部品実装面側だけでもシールドすると結構変わるかもしれないぞ。
FSUSB2だと本体下面側。アルミテープなんかで内側から、基板のGNDパターンに触れるように、
なるべく基板面全体にかかるようにかつショートしないようにプラの筐体側にシールドするのがミソ。
これで数db稼げるかもしれない。チャンネルごとのバラツキも小さくなる。
>>333 前スレで言ったけど、俺も同じことしてる。本体上側もGNDに落とすと感度落ちたから
上側は粕カードにアルミ貼っただけ。あと、粕は半分にぶった切ってる。
>>334 > 上側は粕カードにアルミ貼っただけ。
頭が固くて想像できない・・・画像はないですよね
B-CASカードにアルミテープ貼ったってことだと思いますよ。
本体下面側の処理の画像は見てみたいです。
お願いします。
つまりカスカードの白い側の基盤ににシールド貼るということなのけ
鼻毛鯖買えなくて悔しかったから祖父で2つ目のFSUSB2ポチったw
私は逆です
けいおん買わないで鼻毛買いました
けいおんとはもう2年ぐらい離れる予定です
んーむ、どうしてもサルベージで認識されんな・・・
あきらめたら?
初期不良なのかどうかも分からん(涙。確認しとくんだった・・・
にしても、サルベージ接続されている(と思われる)状態になると、USBのデバイスとして
認識しなくなるのは、このK0805のせいではなくTF7050-M2のせいなのかなあ。
R19がちゃんと取れてないか
サルベージ配線が甘いか
おれの数少ない経験から言うと100%どちらか
今日地元で買ったらK1004だった。こういうとき田舎はいいまだ古いのがあって。
目が悪くてR19除去が一番苦戦したがサルベージは5回ぐらいで認識。
このスレのおかげで無事TVTest導入できました。ありがとう。快適すぎるw
地図から届いたFSPCIE 泡K1004だった
なんか最近PC買い換えてるんだが、CPUのスペックがあがるごとにdBが上がっていくぞ
最初のしょぼいPCだと22ぐらいだが買い替えて25、また買い換えて28まで来た
TVTestのバージョンが上がってるだけかもしれんが
買ってからこういうの出来るのを知ったんだけど
自分でやる自信ないよ・・・何処かでやってくれるとこない?
もしくは、改造済み売ってませんか
高くてもいいならヤフオクで売ってるかもな
ヤフオクのは取り付ければ、すぐ改造済みとして使えるんでしょうか
何か手を加えなきゃいけないのかな?もちろん改造済みって書いてはあるんだけど
何回か質問したんですが、毎回商品削除されちゃいます
警戒するのは分かるけど、ちょっと過敏過ぎで
>>349 こういうの完全素人の道具もカッターくらいしかない俺ができたから誰でも出来ると思うぞ
>>351 改造済みであればそのままいけるだろうけど・・・
出品者がどの程度信頼できるかによる。そしてちゃんと改造されたのかどうか出品者にしかわからない製品が届くことになる
それを理解してヤフオクを使えばいいと思う
頑張って改造してみたらいいと思うけどね
いきなり挑戦せず長期に渡り説明を熟読して分からない用語などはちゃんと調べて、
自分が納得するまで理解してから改造すればすんなり行くはずだよ
あと「調べる」っていうのは「人に聞く」ってことじゃないからね
ICとか乗ってる基板とか触るの怖いです><なくらいのPC・電子機器音痴なら悪いことは言わないから公式のまま使うべき
>>351 はっきり言ってガンプラ作るより簡単だよ
このスレッドに書いてあることだけでできるはず
工作に関しては小学生レベルの電気の知識があれば
書いてることは理解できるはず
ファームウエアの書き換えも
用語などが全く分からなくても
スレに書いてあるとおりにやればできるよ
電気やパソコンの知識は要らないよ
国語力の問題だよ^^
ご意見ありがとうございます
そうですね、折角一つ持ってるんでチャレンジしてみようかな
背中を押してくれてありがとう
あ
改造済みって相場どれくらいなんだろうな
+2千円くらいで買ってくれるなら何十個だってやってやるのに
初心者に売ると受信感度悪いのまでこっちに文句言われそう
>>357 ヤフオクは7500円くらいで売られてる。
未対策版もおなじくらいだった。
出品したら、違反申告とかうるさいとおもうよ
win7 64bitにてPCIE版S/N:K0905をBonDriver_FSUSB2 CyUSB動作で問題なく視聴録画できているんですが
別途新規に買い足してダブルチューナーにしようと考えています。
ただその際はWinUSB導入になりそうな予感です。
同居は不可能でしょうか?
361 :
名無しさん@編集中:2010/12/11(土) 17:43:23 ID:ITvSY5Ks
よし俺もやってみるかな
とりあえずハンダゴテ買ってこなければ
>>316 のようにKTV-FSPCIEを背面USBに外付けできるようにしたいのですが、
ピンヘッダの端子をUSBコネクタ(オス)に換える部品は型番とかありますか?
秋葉原に行って買ってこようと思いますがなんて頼めばいいのかさえわからないので・・
オクのを買うぐらいなら手とり足取り教えるから自作してみろよ
手とり足取りっていうほどの工程もないんだけど
本体の工作よりTVTestの設定のほうがよっぽど大変なくらい
>>363 サルベージ配線って半田で固定するんじゃないの?
猿配線はUSBに挿すとき数秒接続されてればいいだけ。
なのでハンダ付けするまでもなく、適当な電線(よりもクリップを
伸ばした奴とかねじりっこの方が使いやすい)を指で押しつけとくだけで可。
PCIEも泡盛になっちゃったし、もうFSUSB2一択じゃないか?
手順さえ間違えなければサルベージ配線すらいらないんだし。
372 :
名無しさん@編集中:2010/12/11(土) 20:40:03 ID:qO+ttJYX
改造しなけりゃかなりのクソキャプボ
俺はアルミホイル使って手で押さえてサルベージ配線した。
こんだけアバウトでもいい。
おれはセロテープで固定
>>372 degibestの糞っぷりが半端無い。
録画したデータを再生できませんとかどんだけぇー
何を今更w
degibestとか、TS抜きできない時点で評価の対象外だろ。
377 :
名無しさん@編集中:2010/12/11(土) 21:41:43 ID:qO+ttJYX
digibestは一度も起動させなかったが編集できないなんて
このスレ的にはUSB版もPCIe版もどっちでもOK?
PCIeの方が感度では勝ると聞いたが・・・
>>369 ファーム書き換えたら外さなきゃいけない
半田付けするとかえって面倒
TS抜きできなくても、データ放送が見れるとか使いやすいとか
純正アプリでも使えるやつはあるんだよ
degibestのksっぷりをなめんな
>>180 一番組だけ18dB前後でドロップ多発だったので
試しにアンテナ外して直結してみたら、25dB越えた・・・・・このアンテナって一体っw
>>380 だからさ、degibestがどれだけ罵られようとも、
スレ住人にとっては痛くも痒くもないんだって。
煽るなら相手の痛いところを突かなけりゃなw
>>381 俺んとこは直付けして上がったのは2db弱(30db前後>32db弱)。
元が弱いと効き目が大きいのかもね。
にしても、
>>180の言う20dbアップ(絶対値で100倍)ってのはあり得んわw
FSPCIEってうぶんつで使えるのかな-。
64ビットなんだけど、ググってもそれらしいの出てこない・・・。
判る人いないっすか?
ぐぐったらすぐ出るんだが…
次はコンパイルのやり方教えろとか言いそう
KTV-FSPCIEってみなさん当然のごとくノイズ対策をしているかな
ググり方知らんだけだろw
>>387 R16チップ側の四方をセロテープでマスキング
あと、ホントにR19が取れてるか疑った方がいい
>>390 わかりましたありがとうございます
ちなみに、失敗した際はデバイスの削除→WinUSB Driver再インストール→電源OFF
→サルベージ配線確認→USBピンヘッダと繋ぐ→電源ON
この工程でやり直してましたが問題ないですか?
>>382 何倍になったとかじゃなくて
適正値からいくつ引かれてたかだろ
サルベージ失敗したらUSB抜いてまたすぐ繋ぐ。
この繰り返しでできたよ。ついでに俺はケース開けてやった。
デバイスの削除とかWinUSB Driver再インストールとか全然してないよ
>>392 dbってのは「基準の何倍か」を表す単位だよ。
2つの信号の強度を比較して、差が0dbなら1倍、+3dbで2倍、+10dbで10倍。
だから何かをいじってdbが20大きくなったなら、
それは信号の強度が100倍大きくなったことを意味してるんだ。
>>393 何時間くらいでできました?
かれこれ4時間くらいやってるんですけど一向にできない・・・
サルベージの電線ってなんでもいいんでしょうか?
例えばイヤホンに付いてるコードのやつとかでも構わないでしょうか?
>>396 以前イヤホンを修理したときイヤホンのコードって被覆を剥いただけでは
導電しなかったと思う。剥いて出てくる銅線の周りが何か膜で覆われている感じ
でも半田でくっ付けると熱でその覆いが溶けて通電するのかな。(間違っているかも)
イヤホンコードよりも電気製品を買った時にコードを束ねてある針金が使いやすいみたいです。
>>396 失礼しました。読み違いました。イヤホンのコードってあの束ねてある針金のことですね。
ごめんなさい。m(_ _)m
お騒がせしました
やはりイヤホンの電線剥いたやつがいけなかったみたいです
古いPCの電源コードを剥いた電線でやったら一発でした
>>399 おめでと+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+
慣れた人からしたら凡ミスつーかありえんようなオチだったけど
こういう失敗重ねてくうちに作業の意味を考えられるようになるんだろな
>>400 ありがとうございます
フォームウェアの書き換えも無事終わりました
明日はTVTestの導入をしてみようよ思います
【型番】KTV-FSUSB SN:K0806********
【BonDriver】 FSUSB2N_20091019
【カードリーダ】内蔵のものを利用しています。
【OS】windows 7 ultimate 32bit
【M/B】ASUS P5PL-AM EPU
【CPU】Celeron Dual-Core E1200
【メモリ】2GB
【VGA】Intel GMA 3100オンボードグラフィック
【MPEG2デコーダ】Microsoft DTV-DVD Decoder
【ソフト】TVTest (0.7.13)
【現在までのインストール状態】
本体は改造済みで、BonDriver_FSUSB2N.dllは3種類試してみたところ、
FSUSB2N_20091019のみTVTestにて視聴可能でしたので、これを使用しています。
【問題点】
TVTestを一度起動してしばらく視聴or録画をした後、再度起動すると、
「BonDriverの初期化ができません。チューナを開けません。」
のエラーが出て起動できません。
ログには、「BonDriver_FSUSB2N.dll を読み込みました。」
と記載されていますが、
最後で「チューナを開けません。」
となっています。
USBを抜き差しすると治るようですが、非常に煩わしいです。
すべてのUSBポートでも同じ事象となります。
原因がわからず、困っております。
ちなみに、デバイスマネージャの「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」に
「ISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2」として認識されておりますが、
「詳細」の「ハードウェアID」が「USB\VID_0511&PID_0029&REV_0100」と「USB\VID_0511&PID_0029」の
2つ出てくるのは正常なのでしょうか?
>>394 それは知ってますが、そういう話じゃなくて
接触不良でどーんと損失してた分がまともになっただけでしょってこと
>>402 ハードウェアIDの表示はそれで正常。
マザーがUSBを見失ってる症状だなあ、それ。
FSUSB2側の問題じゃないと思われる。
そのマザーは使ったことないけど、P5〜ってのが嫌な感じw
ASUS独自の省電力機能EPUってのををOFFにすれば改善するかもしれない…かなあ…?
或いはUSBの5Vを+5VSBか+5Vのどちらかにして様子を見るとか。
(普通はマザーの左上の隅っこに選択用ジャンパがある)
信号強度の場合、20dbで10倍です
>>405 まあそうだよな。うちはファームの書き換え以外無改造だけど
TvTestの表示で安定して30dB前後出てるけど、これをアンテナ直付けして+20dBされるとはとうてい思えないし
デポでusb2が4980円でやってるな
もう2台改造済みあるけどあと2台位予備かっとくかなぁ
>>404 早速のアドバイスありがとうございました。
まず、USBを確認したところ、+5VSBとなっていました。
調べてみたところ、EPU自体をOFFにするような項目が見当たらず、また、
方法もわからなかったのですが、電源が関係していることがわかりましたので、
電源オプションを確認してみたところ、「ハイブリッド スリープを許可する」という項目が
「オン」になっていました。
「オフ」に変更してみたところ、2回目も起動するようになりました。
たまたま起動しただけなのかも知れませんが、しばらくは様子を見てみようと思います。
まさかそんな項目があるなんて思いもしなかったので、助かりました。
どうもありがとうございました。
サルベは一つのやり方にこだわらずいろいろ試したほうが早い
>>406 アンテナの出力はWだから2乗で100倍かと
CN比と受信電力の違いを理解していない奴があいかわらず多いようだな
>>409 ハイブリッドスリープはVista以降のWindowsの電源管理の一つだけど
今回の件には無関係だと思われます。
ただUSBを見失うのはPCの電源、またはマザーの電源管理が関わってるかと。
で、EPUってのはASUS独自のCPUの電源管理で、マザーにチップを搭載している。
コントロールするにはアプリをインスコする必要があるんだけど、これ入れると
システムが不安定になるらしいw
なので、マザー付属のCDからこれをインストールしているようだったら
アンインストールしてみると良いかもしれない…
質問させてください。
KTV-FSPCIEのK0805をWindows7で改造しました。
成功してTVtestで見ているのですが、特定のちゃんねるだけDやEの値が増え続けまともに視聴できません。
他の番組は正常に見えています。
dBは17〜20dbくらいの間で推移します。
昼間はdBが上がり25dBくらい出るのですが、この時は正常に視聴ができます。
これは電波環境の問題なのでしょうか?
また、電波環境の問題ならば改善策はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
PCのスペックは以下です
【M/B】ASRock 880GM-LE
【CPU】AthlonU×4 640
【メモリ】4GB
【VGA】RADEON HD 4250 オンボードグラフィック
【MPEG2デコーダ】Microsoft DTV-DVD Decoder
アンテナの向きを調整するしか無いな
>>415 集合住宅なのでアンテナは共用なのですが・・・
家にあるTVは普通に感度がよく映ります
同じアンテナ線で試してもTVでは問題なく映り、PCでは映らないということはチューナーの感度がよくないのでしょうか?
同軸ケーブルの接触が悪いんじゃないのかな
逆に信号が強すぎるとダメな場合もあるし
KTV-FSPCIEのK0805でdpinst.exe 実行後
本体を接続デバイスのID が
USB\VID_p511&PID_0229_0 だと
?サルベージが出来てないてこと?
>>416 普通のテレビより、ちょっと感度悪いよ。
やっぱりそうですか・・・
19dBあれば問題なく映るのですが、18dBを下回るともうダメですね
特定のチャンネル(名古屋中心部在住でテレビ愛知とメーテレ)はどうやらもともと電波が弱いようです
さらにチューナーの感度も弱いのでこのふたつのチャンネルはブロックノイズがひどいです
何故か日中は見れるということは、集合住宅で夜に受信者が多くなると電波が弱くなるのでしょうか?
とりあえず根本的に解決しないとダメなようなのでブースターを購入してみます。
698 名前:名無しさん@編集中 [sage] 投稿日:2010/11/23(火) 10:54:10 ID:o9TyF0g1
>>662 参考になるか分らんけど、アナログ時代(10年以上前?)の
テレビコンセントプラグを使っているなら新しいを買ってきて交換する。
http://www.dxantenna.co.jp/product/img_products/05/pic01.jpg 先日、別の部屋のTVを地デジに変えたとき、
13chだけが受信感度40%前後(視聴出来ない状態)で、他chが70〜80%(視聴可能)だった。
んでプラグ交換後、13chの受信感度が90〜100%、他chは全て100%になった。
分配器や分波器を経由しているならそれらも新しいのに交換した方がいいかも?
>>421 まさしく最初は10年前くらいのテレビコンセントプラグを使ってました
その際は特定の二つのチャンネルが全く映らず、
もしやと思い2年前に買った地デジ対応のテレビのプラグと交換しました
そうすると日中はなんとか視聴できますし、夜間もブロックノイズは起こりますが映像と音声は流れます
ですから、やはりプラグによる受信感度の低下はありました
TVは古い方のプラグでも問題なく映るんですが
ちなみに分配器も分波器も経由していません
FSPCIEはF型レセプタクルが安物で接触不良を起こす場合がある
>>424 てことは基板から直接コード引っ張ったほうがよいってこと?
>>424 あのアンテナの端子のところ、PCI-eのブラケットと
固定されてないよね?
細い金属で基板とつながっているだけだから、
ねじ込み式でケーブル差し込んだたら、折れてしまいそうな感じがした。
>>426 そこ、ハンダづけしちゃうといいよ!俺が参考にした前スレ
>>372を貼っておこう
372 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2010/11/14(日) 01:28:58 ID:xWaM2c+A
余りにも、KTV-FSPCIE の受信状態が悪いので見てみたところ、
同軸ケーブル側のF型コネクタを回すと共に、
FSPCIE側のF型コネクタが空回りし、且つ、このコネクタ中央部の導電部が
切れてしまったことがわかりました。
半田付けで直しましたが、余りにも設計がへぼい・・・・・
そもそも、F型コネクタのグランドは、FSPCIEに接触しているだけなのか・・・
FSPCIE側のF型コネクタ中央部の導電部はむき出しで、手で触るだけで
受信レベルが2〜4dBは下がる。つまり、シールドが必要。
デジタル信号が流されているUSB回路部と、アナログ高周波部とは、はっきり分離されていない。
よって、イカの処置を行いました。
(1)F型コネクタのグランドをFSPCIE側に半田付け、(空回りを防ぐ効果も有り)
(2)コネクタ中央部の導電部が切断されている部分を半田付け。
(3)更に、FSPCIEの基板全体をセロテープで絶縁して、
(4)FSPCIEのアナログ高周波部を電磁シールド(アルミホイルで巻いて、ブラケットでアース)
(5)USBのグランドと5Vとの間にバイパスコンデンサー(パスコン)を追加接続。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0461.jpg http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0462.jpg たったこれだけのことでも、5dBちかくの利得を稼ぎました。
例えば、TOKYO MX は、処置前は20dB 出ていなかったところが、
処置後のいまでは25dB 出ており、快調に受信しています。
愛ちゃん!どうして!多いの!
愛ちゃんって名前が多いのはどうして!?
割とどうでもいいお知らせ
公式FSUSB2/FSPCIEのページが更新されている模様(FSUSB2:2010年12月13日 今日、13:58:12)
詳しく見ていないが、前回(FSUSB2:2010年05月17日 月曜日、16:16:44)と比較して見つけた違いは
>こちらのドライバーをインストールしていただければ、32bit/64bitどちらのOSにも対応いたします。
が追加されていることだけ
FSUSB2のドライバ、アプリはZIPのハッシュ値一致。PCIEは調べてないがおそらく無変更
安物のプラグより、ねじ込み式のF型接線がおすすめ
確実に感度上がるよ
432 :
名無しさん@編集中:2010/12/13(月) 21:11:36 ID:zjJxVz5b
FSPCIE一つで視聴しながら裏番組を録画なんてことできる?ダブルチューナーにしないと無理だよね?
もちろんできない
なのでダブルチューナーに
そしてトリプルチューナーに
更に
XPシェア最強
435 :
名無しさん@編集中:2010/12/13(月) 22:33:52 ID:zjJxVz5b
ダブルチューナーにしてる人はカードとかオクで売るの?
436 :
名無しさん@編集中:2010/12/13(月) 23:21:34 ID:HEgIpvZV
fwtoolって今どこで入手出来るの?
いろいろ探したけど、見つからず。
このスレ全部読めば手に入る
NET
FSPCIE(S/N:K0912)vista環境で、ワンセグの予約録画ができません。
TVRockのブラウザの番組表から、ワンセグ録画にチェックして予約をしておくと、
予約時間にTVH264が立ち上がるが、数秒で落ちてしまう。その数秒後にまた立ち上がってくるがまた落ちる。
というのを延々繰り返しています。
TVrockのプロセスログには「アプリケーションの起動に失敗しました。再起動します」
というログが延々残っています。
ちなみに、TVH264単体を起動してのワンセグ視聴は出来ます。
またフルセグの予約録画は普通に出来ます。
なぜかワンセグのみできません。
TVtest、TVrock、TVH264、RecTestとも現在の最新版です。
TVrockのワンセグ欄の設定は
ワンセグ視聴有りが
TVH264.exe
/d BonDriver_FSUSB2.dll /DID A
視聴なしが
RecTest.exe
/tvrock /d BonDriver_FSUSB2.dll /rec1seg /DID A
です。何かチェックしたところとか設定が間違っているところは考えられるでしょうか。
よろしくお願いします。
フルセグ出来るんだったらいいんじゃないの
>>440 外に持ち出し用のコンパクトなワンセグ録画が欲しいんです。
エンコしたらいいんじゃないの
>>439 多分H264Pluginsフォルダ作らずのTvRockOnTVTest入れておらずで起動してるのでは
ただTsSplitterでフルセグTSからワンセグを簡単に分離できるからそれでいいような気もするけど
後でワンセグ抜き出すかロックスレ行けよ
と妹が嘆いております
>>443 h246pluginsフォルダとは?
tvtest直下にデフォルトであるpluginsフォルダに
TvRockOnTVTestは入れてますが、それじゃだめなのですか?
TvRockOnTVTestのマニュアル嫁
EDCB10.xなら1チューナーでHDとワンセグの別ファイル同時録画できるよ
的外れアンサー乙
>>445 TVH264.txt嫁
プラグインフォルダはTVTestと共通ではない
これに限った話じゃないけど、付属のテキストはちゃんと読んどけよ
先日改造してTVtestで地デジ見ているんですが
チャンネル切り替えのとき、D・E・Sの値が必ず増えますが、
それが当たり前なのですか?
>>451 それで正常。切り替えの時にもたついてスクランブルなどが間に合ってないから数値があがる。
しかしそれでは紛らわしいので、普通はチャンネルを変更した時にリセットさせてしまう。
設定→ドライバ別設定を開いて
チャンネル切り替え時のエラーカウントをリセットする
にチェックを入れればヨシ
6のヒューマンインターフェイスデバイスって認識されなくて他のデバイスってでます
サルベージか壊せてないのか判別できるほうほうってありますか?
>>22 この詰め合わせ素晴らしいな
あっというまにパッチ書き込めたぜ
テスター持ってたからどこがおかしいか一発でわかって楽だった
KTV-FSPCIEポチった
K0805が届きますように・・・
457 :
名無しさん@編集中:2010/12/15(水) 00:19:11 ID:5Ps3DxDl
>437
ありがとう。
店に積んである商品の一番上のやつって
よく本体を出して箱ごとラップみたいのでくるんであるよね
あれのPCIeが泡無しだったんだけど旧基板なのかな?
S/Nは見れなかったんだけどね。
459 :
439:2010/12/15(水) 01:12:01 ID:mYYrOSaf
みなさんご指摘の通り、H264pulginsフォルダ作ってなかったのが原因でした。
おかげさまでTVrockからのワンセグ録画出来るようになりました。
ありがとうございます。
しかし、ワンセグ録画したもの再生するとカクカクだった。
フルセグはなめらかなのになあ・・・
デコーダとかレンダラいじってみてますがあまり改善されない。
他に色々設定いじってますが、何かまた忘れてることありますか・・・?
またお前かw
このスレのことは一切忘れて該当スレ池
>>459 ワンセグは15fpsだからカクカクなのは当たり前
その画質に不満があるならフルセグからエンコ
というわけでスレ違い
祖父の通販で買ったんだが新ロットなのか泡がなかった
SNは1011。FWはK0910。
泡盛り忘れたのかな・・・
>>462 KTV-FSPCIE , KTV-FSUSB2 どっちですか?
おまえら不親切だな。
15fpsだからフルセグと比べてとか言う問題じゃないだろ。
リアルタイムの視聴はいいけど録画時にコマ落ちするのって何かなかったっけ?
ない
>>462 まじか!ちょうど祖父に注文してたから同じものくるかな
でも、それ改造はちゃんとできた?
>>463 USBタイプです。祖父では「KTV-FSUSB2/V2」っていう商品名
>>466 13日に頼んだやつだから同じかも?改造もできた
wiki通りにICの7-8pin間の抵抗はずしてサルベージ配線でOK
ちょっと違ったのはfwtoolで外ROM無効とか妨害有っていうのはなかった
>>462 PCIEの方は新ロットで泡大盛りになったのに対し、USB2は相変わらずか。
やっぱあの鬼硬いネジをプロテクトの一部とみなしてるのかね?
ちなみに10日発送分はまだK0806だったよ。
>>467 そらまあ、外ROMとか妨害とかはサルベージ無しで書き換えるときの話だから、
猿したなら関係ないわな。
ネジ固いって聞いてて本気で回したらネジ穴が馬鹿になったwww
結局ケース破壊して100均のタッパーに入れてるorz
回すのに力を入れるんじゃなくて、押す方だろjk
ネジ穴なめちゃうのはドライバが合ってないから
適したドライバでやれば、さほど問題なく回るよ。
模型店行ってタミヤの小さい方のドライバ(ホーザンのOEMかも?)を買えばいい。
ネジの頭にピッタリで、持ち手が太いので確実にまわせる。
つ インパクトドライバ
貫通ドライバーぐらい持っとけ
>>459 自分の場合、TVH264のデコーダはffdshow以外はカクカクでダメだった。
多分デコーダが原因だから、デコーダを色々試してね。
D3の真ん中の四角いのぶっ飛ばししまった\(^o^)/
ドライバはベッセルが好き。
場所は食うけど丸くて握りやすいグリップの電工ドラがお勧め。貫通タイプもある。
だから猿のGNDはD3ではなくネジ穴かブラケットを使えとあれほど・・・・
>>7 >・FSPCIE泡版でサルベージ配線をする場合のGNDの位置はPCIEブラケットとかでもOK
> wikiの画像にあるGNDの位置(D3の右側)は面積が小さいため接触不良になりやすいので注意
サルベージの定石はネジ穴と安全ピンだったのに…
wikiなんか当てにしなきゃよかったぜ\(^o^)/
いろんな資料を読んだが、結局ここのテンプレが一番過不足なく的確に書かれていた
>>482 悲劇を繰り返さないよう、書き換えといたよ。
既に手遅れだが乙
あと
>>7は何故かあぼーんされており荒らしかなんかかと思ってスルーしてしまったのだった
R76除去
アナログ卒業して地デジ導入したがソフトがどれもクソすぎてだめだった。
K0805泡無し FSUSB2いじってTVTest初視聴。
使いやすくてワロタw
ちなみにサルベージはクリップを使いネジアナにあわせた。
K0806泡無しだ、スマソ。
>>475 どうも。ffdshow最新にしてやってみます。
付属ケーブル見てみな
使ってるピン4つだけだよ
わかりました。とりあえず大丈夫ということで安心しました。
ありがとうございます。
KTV-FSPCIE S/N: K1005
windows7 x64
wikiや改造しているサイトを見ながらR19除去と猿をしてみましたがError妨害有の状態が消えてくれないorz
ファームも読み込む度にコロコロ変わるし誰か助けてエロい人
猿はマスキングテープの方法とはんだで試したり、線を変えてみたりしたが上手くいかない
ソフト等は詰め合わせのものを使いました。
今の状況?的な画像
http://eel.axfc.net/uploader/Img/l/9231780570/v/Img_102862.jpg 良ければハッシュ値の正しいeeprom.bin上げてくれませんか、書き込めるか試してみたいのでお願いします。
なぜwikiや説明サイトにハッシュが貼ってあってeeprom.bin自体が置いてないか考えてみろ
>>493 upしたらROM書きするんですよね?
これは楽しいことになりそうな予感w
妨害有りで書き込みって無理だろjk
除去かサルベージができてないだけ
サルベージ配線ができないならFSUSB2買えって言ってるのになあ…
一方、サルベージ配線がいらないUSB2なのにわざわざ配線し、あっさり改造成功させちゃう人もいるしw
最近地方じゃFSUSB2自体を見ないのだけど、やっぱ通販で買うしかないのかな?
PCデポは近所にないのもあるのだが orz
500 :
名無しさん@編集中:2010/12/16(木) 14:52:41 ID:p0JDDQxf
ソフは昔3980じゃなかったっけ?
>>495 処罰の対象は落とした奴じゃなく上げた奴
最安値が3980であって
現状は4480だ
Mac版ドライバ&視聴ソフトありますのん?
予想通りの返事がw
でも、おかげで猿を試行錯誤やっていたらなんとか成功しました。
ありがとうございました。
505 :
名無しさん@編集中:2010/12/16(木) 16:38:25 ID:p0JDDQxf
506 :
名無しさん@編集中:2010/12/16(木) 16:38:41 ID:p0JDDQxf
誤爆
許す
何様
ハンダ付けなどの改造をしたら
数ヶ月で接触不良になりそうだね。
素人のするハンダ付けなんてそんなもん。
プロじゃないので
30年くらい素人半田やってるけど
失敗した事ないな
それは素人とは言わん
512 :
名無しさん@編集中:2010/12/16(木) 20:23:09 ID:p0JDDQxf
30年前というと、ヤニは別だった?
30年前もフラックス入りハンダは有ったな。
小学校低学年のころゲルマニウムラジオを国分寺のサンエイで部品買って作った覚えがある。
内臓が欲しくて地元の祖父でPCIを買った
1004だったんだけど、R19まで泡のってた
これって普通なのかな?
今USB2/PCIEは泡の盛り方によるおみくじ状態。今俺が決めた。異論は認める
517 :
名無しさん@編集中:2010/12/16(木) 21:36:26 ID:p0JDDQxf
>515
ちょっと占ってやれよ
518 :
名無しさん@編集中:2010/12/16(木) 22:13:10 ID:TcfuzA8z
昨日地元のPC工房で買ったPCIE(1005)はキレイにR19を避けて泡が乗ってた
大吉だった模様
>>497 FSUSB2はサルベージいらんのか
そうか、わかった
ただし超難易度のネジはずしがあるがな
あんなの合わないドライバー使ってる奴がわめいてるだけじゃん
522 :
68:2010/12/16(木) 23:15:19 ID:CVefo28s
>>520 ネジ滑り止めペースト半信半疑で使ってみたが効果てき面
ちょっと驚いた
>>521 普通の人は#1細軸なんて持ってないからw
>>522 たしかにあれはスゴイ。滑るばかりでまるで使い物にならなかった#0が、
滑り止めを使ったとたん余裕で回せるようになって思わず笑っちゃったよ。
524 :
名無しさん@編集中:2010/12/17(金) 07:11:36 ID:uOZo+UJ4
K0805にサルベージして、ファイルの書き換えをしてdpinst.exeを実行したのちに接続したのですが、ドライバが自動インストールされて、ドライバの更新をしてみても最新だといわれ、更新できません。
OSはWindows7です。
なにが原因でしょうか?
サルベージがうまくできてないんでしょうか?
FSPCIEの改造するのに、テンプレ印刷して読んでるが
どの時点でBCASカードを差し込むのかよくわからない。
527 :
525:2010/12/17(金) 08:32:20 ID:FDblTizH
529 :
名無しさん@編集中:2010/12/17(金) 12:03:41 ID:ucPIPzV1
くそ今日の発送は無しかよ
予約してなかったら今日買いに行ってたのに
531 :
名無しさん@編集中:2010/12/17(金) 20:02:30 ID:Pv+NG7Ve
一台目FSUSB2と、二台目をFSPCIEなんだけど
うちは茨城で東京タワー方面に向けてもテレ玉、チバ両方映る
ただFSUSB2ではチバもすぐ映るんだけど
FSPCIEだとチバを選局しても中々映らないときがある
ほっとくとそのうち映る場合やほっとくといつまでも映らない場合とか・・
FSUSB2とTvTestを二重起動してFSUSB2でチバを映してからだと
FSPCIEでもすぐ映るんだけど・・・・
FSPCIEはチューナーが弱いのかな?
FSUSB2とFSPCIE、両方使っている人でこんな感じで
どっちかだけ映りにくい局があるって人いる?
個体差じゃねーの
日本橋祖父がずっと5980円でワゴンでPCIE積んでたんだけど、今日行ったら4980円に値下げ、横に3980でUSB2が大量に置いてて吹いたw
どんだけ持ってんだよw
>>531 前スレの情報では、PCIEはコネクタのコネクタケースへの取り付けが甘い
(カシメてあるだけ)ので、乱暴に扱うと緩んで接触が悪くなったり
空回りして心棒がねじ切れたりするらしいぞ。
手で触ってみてガタつきがあるようなら、コネクタ側面とケース側面を
ハンダ付けするべし。ここがしっかりしてれば確実にUSB2より
感度は良いはずだから。
>>533 新ロットになって大量入荷しただけじゃね?
535 :
名無しさん@編集中:2010/12/17(金) 22:55:55 ID:1YURV/dh
カスカードってICの接触部さえ残ってればよいの?
>>533 USB2が3980円って安いような。週末買いに行く!
>>534 あ、新ロットのせいか。俺これ持ってないから詳しくはしらんけども泡盛だろうね。
でも3980円ってこの前のDY-UD200の倒産祭りのときと同額だな。安い。UD200を3980で買って俺は満足してるけど。
FSPCIEって同軸ケーブルをはんだで直付けできないでしょうか?
ググってみたところUSB2のやり方はあったのですがFSPCIEは見当たりません
何故かというと、同軸ケーブルを足に引っ掛けてF型コネクタの部分がパキっと取れてしまいました
同軸ケーブルをカッターで剥いてみると太い中央の銅線と周りの網線あります
中央の銅線はF型コネクタ部から伸びていた導電部にはんだ付けすればいいと思うのですが
網線の方はどこにつなげばいいのでしょうか?
どなかたわかる方いらっしゃいましたらお知恵を貸してください
よろしくお願いします
>>537 詳しく知らないなら知ったかぶって語らないほうが恥かかなくて済むと思うよ。
すでに
>>462で前ロットに引き続き泡なしとの報告が出てるから。
>>538 コネクタのケースの付いてた部分でいいと思うけど。
自信がないなら、網線をリード線で延長してブラケットを付けてるネジに
共締めすればいい。
541 :
名無しさん@編集中:2010/12/18(土) 00:08:58 ID:JWMXJ3kG
シールドが・・・・
アナログGNDをデジタルGNDといっしょくたにするんですか そうですか
シールドを接地している線をさらにシールドせよと申すか?
秋葉原のソフマップリユース総合館でもKTV-FSUSB2V2が3980円だったよ。
値札は4980だったけどレジで訂正してた。
たぶんこの土日もやってると思う。
アナログ部のGNDとデジタル部のGNDって別なのか…。
いや、マジでわかってないのだけど。
ソフマップは通販で4480円(送料無料)なので
買出しに500円以上かかるなら通販の方がいいね
俺は今日、到着予定だ
548 :
名無しさん@編集中:2010/12/18(土) 07:01:10 ID:WXMX8bBN
>>554 今ソフで外付けのほうが3980円なの ?
泡は付いてる?
もうずいぶん使ってるので今更なんだが
USB2って抜き差しするだけでドライバー入れなおさなきゃいけないの?
怖くて抜けないよぉ
入れ直すんじゃなくて、読み直すだけだろ
よぉとかウゼエ
ウゼエよぉ
553 :
名無しさん@編集中:2010/12/18(土) 11:28:56 ID:SR+QT3U4
>>546 つながっているのは当たり前
デジタルGNDに、というかパワーGNDにアナログ信号は通さないもんだがな
別ポートにさした場合はどうなんだろ
FSPCIEは結局外付けにしたほうが一番調子がいいかもです
556 :
sage:2010/12/18(土) 15:03:18 ID:R6rtNm9d
既出かもしれないけど、S/N K1011の購入時状態とファーム書き換え報告。
>>462と同じ状態だったので、泡板(K0910、K0806)の方法で
全く問題なくファーム書き換え終了し、動作ました
557 :
名無しさん@編集中:2010/12/18(土) 15:47:10 ID:jzp5DGTI
すみません、今までFSPCIE改造で無事地デジが見れていたのですが
今日いきなり、コマ落ちや選局チャンネル数の減少や数値のD/E/SのEが増えて
映らなくなってしまいました。なぜかNHK総合だけは普通に見ることができます。
どうすればいいでしょうか・・・?
558 :
名無しさん@編集中:2010/12/18(土) 16:05:32 ID:jzp5DGTI
557です。
お騒がせしてすみません。 解決いたしました。
アンテナのケーブルを指すところが緩んでいただけでした・・・。
ほんとすみません。」
梅田祖父\3980
K1011泡なし
なんで泡なくなったの?
嫌がらせで泡を盛ってみたらDTV板の住民がかえって
泡削りの快感に目覚めちゃってつまんなくなったから。
泡はパートのおばちゃんの気まぐれで多かったり無かったりするだけ。
動作には関係ないんだからついてなくても検査でひっかからないし。
つうかそもそも検査なかしてないだろうし。
ど素人のオイラでも成功したよ
K0805でした
パソコン博士のみんなどうもありがとう
とくに
>>22のおかげですごい楽できた
猿が一番難しかったけどクリップ使ったら一発だったよ
tvtest全画面にしたらカクつくんだけど、CPUがしょぼいのかな?
Core2Duo E6300だけど
俺はatomでもカクつかんぞ
ビデオカードかcodecじゃね
16日にUSB版注文したらK1011で泡無しでした
wikiの通りに泡版対応して成功しました
しかしチバテレの感度が悪い・・・
俺もがんばって改造してみようかな。パッチの当て方もわからんけど。
付属ソフトがクソすぎて使えなすぎる・・・・
大丈夫。
42のおばちゃんでも出来たから。
>>567 ガンガレ
クソソフトはパッチ当ててもクソだたし←あれ売り物にして良いのかよ
マジTVTest作ってくれた人は神
難波地図でも3980円やったわ
S/N:K1011 泡有るかどうか分からん
いつも会社の備品(ドライバー&ルーター)で改造してるから
2台持ってるけど年末のチャンネル対策にもう一個買っといた
PT2二台にコイツが三個繋がってるオイラのPC・・・
金曜に秋葉ソフマップで買ったKTV-FSUSB2はS/N:K1011だった。
泡はなし
泡有りと同じ対応で改造できた。
7pinが切りにくかったのでR76を小さいマイナスドライバーで
ぶった切ってみた。
今のところ問題はなさそう。
KTV-FSUSB2は泡なしのK1011に切り替わりつつあるようだけど、
KTV-FSPCIEはどんな感じだろ?
最近かったひと、捕獲場所と泡、ロット報告よろしこ。
PCIEは一時期、R19まで泡かぶったK1004だったかの報告が多発してたっけ。
573 :
570:2010/12/19(日) 03:06:56 ID:jcuBz0+i
いま初期不良じゃないかDigiBest入れてチェクしたんだが
ワンセグしか受信できない。アンテナの数はフル5本
変だなと思い7番ピン切ってファーム入れ替えした奴を
ドライバ入れ替えて試したら、こっちはフルセグOK
コレって初期不良当たってる?
それとも単にこの機体がアンテナ不良なだけ?
改造した後で初期不良でしたじゃ洒落にならん
>>573 ワンセグ映っているなら、初期不良でしょう。
この製品、異常に初期不良率が高い。
俺は2個買って、2個とも初期不良にあたった。
テンプレに改造前にしっかり動作確認すること、って書いたほうがいいんじゃないの。
いきなり改造して初期不良かわからない、って書き込みたくさん見るからね。
576 :
570:2010/12/19(日) 03:49:29 ID:jcuBz0+i
あら〜そうなんや
今まで買った二台とも買ってチェックもしないで改造
それで成功したからDigiBest試したこと無かったけど
試して正解やったかも
明日か来週末に交換してもらいます
情報サンクス!おやすみ
TVtest画面まっくろ
問題はデコーダとかかな
めんどくせ・・・
578 :
570:2010/12/19(日) 04:16:32 ID:jcuBz0+i
575さん情報アリガト
試しましたがやっぱワンセグしか入んね〜(´;ω;`)ウッ…
みんな夜中に色々スマン
579 :
名無しさん@編集中:2010/12/19(日) 07:16:30 ID:GjQtdSpO
あまぞんで11月末に注文したKTV-FSUSB2が最近届いた。
S/N:K1011、泡なしだった。
K1011の情報出るまで放置する予定だったが、お前ら仕事早いな。
580 :
名無しさん@編集中:2010/12/19(日) 07:30:23 ID:7zF8zYUS
581 :
名無しさん@編集中:2010/12/19(日) 07:31:08 ID:7zF8zYUS
あ〜 今2台使っているけど
予備にもう一個買うかしら・・・・
>>536 昨日夕方買いに行ったら売り切れてた。
悔しいから4980円のFSPCIE買ってきた。
泡削ろうと思ったらこっちは削らなくてよかったんだね。
K1005でした。改造成功、予約録画もあっさり動いたでゲソ!
583 :
名無しさん@編集中:2010/12/19(日) 08:11:46 ID:GjQtdSpO
いま開けてみたが、FSUSB2 K1011だけどR76がないな。
7番、8番が導通してないみたいだけど、これって7ピンカットの意味あるの?
誰や改造失敗して尼に返品した奴は
>>574 >>5の一行目を読め
なにを書いたとしても、読まないやつには意味がない
5 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 09:17:15 ID:PIqUxGcO
■最初に
梅田祖父\3980まだある?
>>573 こないだ買ったK0806がアンテナ線の半田付け不良だったよ。
パターンの繋がってない面のみハンダが付いてて、肝心のパターン面には
ハンダが流れてなかった。もちろん、ハンダを盛るだけで修理完了。
>>574 おまい、ついてねーなw
俺は8個買って初期不良は上記一個のみだよ。
>>584 君は逆に運がいいな。改造する必要のない当たり品だよね、それw
589 :
570:2010/12/19(日) 13:20:49 ID:jcuBz0+i
>>585 受信環境は十分整ってるんだが・・・
もしかしてPT2とバッティングしとる?
改造したFSUSB2とも共存出来ない?
それでワンセグしか駄目?
テンプレ読んでもイマイチつかめん
すいませんが教えてえらい人
今日返品するかどうか迷う
>こないだ買ったK0806がアンテナ線の半田付け不良だったよ
アンテナは5本立ってるんだが・・・
fspcieとfsusb2は中身同じなんだから
アンテナ接続まわりに問題があるとロッドアンテナで稼動していると誤検出して
ワンセグのみになっても不思議ないような希ガス
>>590 ああすまん、こういう例もあったよって程度の話。
まあ、受信環境に問題がなくてワンセグしか映らないなら
カードリーダー周りのトラブルなんじゃない?
PT2用のリーダーとバッティングしてるか、自身のリーダー不良か、
そのあたりじゃないかな。
う〜ん難しいな
昨夜はそれも疑ってアンテナ周りもグリグリしたんだが
一応来週末に交換してついでに3台程追加購入して思案して
実績としてテンプレに残してもらうかな
>6埋めろ、カス
と書いて気づいたが質問テンプレがなくなってるやん
テンプレ元に戻しとけよ
>>588 初期不良、自分で修理しちゃったってこと?ショップのサポートでは
こういう商品はだいたい修理じゃなくて交換になるってきいたよ。
あと普通の製品と比べたら8個かって1個初期不良でも十分に
不良率高くないか?w 俺の例はひどすぎるとして、1/8でも十分悪いよ。
USB2とか半田付けする人が続出するくらいに造りの悪いメーカーだから
検品とかもやってないのかもなぁ
596 :
570:2010/12/19(日) 15:19:28 ID:jcuBz0+i
いま試しにカードリーダー外して再起動→FSUSB2繋ぐ
したんだがヤッパ映らんフルセグ(´・ω・`)ショボンヌ
週末に6コア買うついでに行けと言う啓示だな
みんな相談のってくれてサンクスコ
案外HDCPだったり
>>595 うーん、初期不良と言っていいかどうか微妙なんだわ。
Degibestでテストした時にはちゃんと映ってたんだけど、
バラして改造して組み直したら他の15db落ちで映らない。
おそらくだけど、最初はアンテナのリード線がランドに接触してたのが、
バラした時に離れてしまったんだろう。
で、バラした時からハンダの甘さには気がついてたんで、
再度バラしてハンダ盛って終了、ってわけさ。
まあ今回はバラしたときに症状が出た上、目で見てわかる不具合だったから
即修理できたけど、バラさず使ってたらちゃんと映る正常品。
とは言えあんな状態じゃ遅かれ早かれ映らくなってたと思うけどね。
600 :
570:2010/12/19(日) 16:12:45 ID:jcuBz0+i
メ _|\ _ ヾ、
メ / u 。 `ー、___ ヽ
/ // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u / つ
/ //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
// rヽ ir- r 、//。゚/ く ああ
ノ メ/ ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ ぁあ
_/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
/ /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ \
/ /_________ヽ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_|\ _
/ u 。 `ー、___ ヽ
/ ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u / つ
/u ゚ (●) u ゚`ヽ。i わ
| 。 ゚,r -(、_, )(●) / ぁぁ
il ! //「エェェ、 ) ゚ u/ あぁ
・ 。 || i rヽ ir- r 、//。゚/ i ああ
\. || l ヽ`ニ' ィ―' il | i ぁあ
゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,)PT2映らない (,,)_ / ゚
・/ヽ| |て ─ ・。 :
/ .ノ|________.|( \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
ワンセグは映るけどフルセグは駄目ってのはCASクセーな
>6をもう一度試すんだな
特に「スマートカードリーダ」の設定忘れとかね
602 :
570:2010/12/19(日) 17:04:20 ID:jcuBz0+i
なんかドライバ入れなおしたら映った(´□`。)こわ〜
>601 あぁいや、他の改造FSUSB2はちゃんと映ってるんだお
DigiBestでも映ってる
昨日買ったヤツがワンセグしか駄目なんよ
で、改造に踏み切れんと
まあ、PT2の方までおかしくなったって事はやっぱカードリーダーの
ドライバ関連な気がするねぇ。
試しにPTとか今まで使ったことのないクリーンなマシンにつないで試してみたら?
今エンコマシン(PhenomIIx4 945&ASUSU GF8300オンボ)
が稼動中なんで終わったら試すお
>>583 R78の替わりに半田で繋げてない?
それをカットすれば多分おk
>>591 >アンテナ接続まわりに問題があるとロッドアンテナで稼動していると誤検出して
>ワンセグのみになっても不思議ないような希ガス
さらりと面白いこと言うな
電波が十分に強ければ、ロッドアンテナでもフルセグ映るわ
検出とかどっからでてくるんだ
一週間ぐらい前に
PC工房でFSPCIE買ったらK805で改造成功
気をよくして今日同じ店でもう一枚買ったらK1005だった
泡は一箇所だけで綺麗にR19を避けて盛ってあった
泡盛パートのおばちゃんありがとう
608 :
名無しさん@編集中:2010/12/19(日) 19:58:46 ID:GjQtdSpO
泡も消え、R76も消えた?
(n‘∀‘)ηこっ、これってファーム書き換えだけで盆つかえるんちゃうか?
もう対策面倒になって好きにしろよって事か(笑)
昨日祖父通販で申し込んで今日届いたFSUSB2はK1011だったけど泡なしでR76は有ったな
R76んとこが半田だけだったんで7番カットでやった。
つーかアンテナ感度の個体差かなりあるんだなこれ。
昔買ったK905よりK1011の方が3〜6dBぐらい低くてアンテナ直付けしないと怖くて使えん感じ
k1004とk1005の違いって泡の量だけ?
新しいほうがアンテナの感度いいとか向上してるとこある?
>>608 これ、K0905やK0910(初代泡基板)と同じ基板じゃないかな?
裏面にISOBT2022 Ver1.0ってプリントしてあるならK0910と同じもの
(K0905の表記は確認できず)だと思う。
615 :
605:2010/12/19(日) 23:12:35 ID:E8dtH69r
>>613 少し上にK1005で泡は削る必要がなかったという報告もある。
同じS/NでR19上に泡があるのとないのがあるのも過去ログで判明してる。
泡の有無は関係あるかもしれないけど、S/Nと泡の量は関係ないと
思われる。
>>615 泡がまったく見えないけど、マイナスドライバーでカリカリ削るだけで
こんなにきれに取れるものなの?
617 :
605:2010/12/20(月) 00:06:43 ID:PRL/Z2ea
昨日PCIEが届いて実物確認したんだけど、R19の小ささに笑った
おまえらよくこんな小さいのカットできるな
HDCP解除だけ出来れば満足なのですが
>○公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる
これはどのパッチのことでしょうか?
>>618 衝動買いで同じのでK1005買ったけど、カッターと精密ドライバでカリカリ削って爪切りでパキっと割ったらできたよ。
以下自分用メモ
>>22のでやった後のTvTest導入時、BonドライバをTvTestフォルダに全部コピーした後にInstallHost.cmdを実行すること。これをしないとB-CASカード刺しててもそもそものカードリーダーの認識せず、Bonドライバも認識してくれない。
ぶっ壊したかとオモタ
>>610 ・・・何を今更w
みんなFWのダウングレードをしてるんだよ
>>618 おっさんにはあの小ささは辛い
ルーペでやっと作業できたよ
623 :
名無しさん@編集中:2010/12/20(月) 04:31:18 ID:S89Mw1pi
ちょっとまとめてくれ
今のFSUSB2最新は泡なしR76なし?
買うとしたら秋葉のソフなんだけど
624 :
605:2010/12/20(月) 05:25:02 ID:PRL/Z2ea
>>624 親切だなぁ・・・ありがとう
きっといいことあるよ お礼に祈る(´・ω・`)
カス審査通すよ版のロットが捌き終わって
泡無し簡略版が出始めてるということか
恵安としては本音はやっぱ泡盛りとか対策なんてめんどくさいしそのままだしたいのかな
ロットによっては、FSUSB2は泡削り、7ピンカット、チップ抵抗除去の手間もいらず
更にサルベージ配線もなしにファーム書き換えOKってことになるわけか。
楽だなw
パートの王さんが首になったのか、手の抜きどころを覚えたのか
楊さんは頑張っている
泡盛るコストが馬鹿にならないから泣く泣くやめたんだよ
そのせいでうちの近所の泡盛りパートのおばちゃんはクビになってた
泡盛のパートって沖縄みたいだな
>>626 それか審査の基準自体が甘くなったかだな。
「ソフトウェア(ファームウェア)で対策してればハードウェアでの対策は不要」
とかに変更されたなら、泡がなくなったりお蔵になってたK0905,0910用基板が
出てきたりの説明がつくんじゃね?
KTV-FSPCIEなんだけど、ちょっとTVケーブル動かすだけで写らなくなる。
どっか半田付けとかしたりするとよくなるものでしょうか。
2分配器や接続ケーブルは日本アンテナとかを使用
もう一方の他社のチューナーはそんな症状にならないので
KTV-FSPCIE本体の問題化と思った次第。
ひょっとして噂の初期不良もどきなのかな
ちょっと内容がすぐには理解できない(T_T)…
もう少し調べてみます ありがとうございます。
>>636 要するにケーブルの接栓をきつく締めすぎて
PCIE側のコネクタがちぎれちゃってるという
>>493 うまくいったのかな?
まだだめなようなら、最初からやり直すべし。
自分もサルベがうまくいかず、最終的に半田付けして、ドライバーインスコからやり直しました。
もう卒業してPT2買っちゃいそう
PT2二台付けてるけど二台ケイアン付けてるヽ(゚∀゚)ノ
けいあん!はカードリーダーとしても使えるから手放せない
>カードリーダーとしても使えるから手放せない
イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
今回ダブルチューナーにしようと、KTV-FSPCIEを購入したらSN:K1005だったのでここにあるように泡除去して、サルベージもしてFW書き換えはうまくいったと思います。
しっかりとデバイスマネージャーでも認識していました。
ただ以前よりもうひとつKTV-FSPCIEを使っていて、それはSN:K0912になり、今まで問題なく視聴、録画できていました。
実際つないだ後に、tvrockのターゲットもチューナー2ではDID BとドライバをFSUSB2Nに設定したのですが、チューナー1しか反応しません
試しにチューナー1のアンテナ線をはずしてチューナー2の単体で視聴すると、真っ暗でなにも映らず、チャンネルスキャンしてもdbがあがるだけで
Mbpsは0のままでした。
色々と調べたのですが、結局何が原因なのか分かりません。
どなたかご教授いただけると幸いです。
FSUSB2Nのドライバーはwinscard.dll以外をTVTestのフォルダにいれ、InstallHost.cmdを実行しました。
KTV-FSPCIE SN:K1004
でCATVパススルーで正常に見れてる人いますか?
CATVChannels.regとかもぶち込んで色々やって見てるけど、CATV独自チャンネルしか映らない
設定次第だと思うんだけど・・・・どうしたらいいのやら
設定等全く問題ないのを前提として、真っ黒な場合
カードとか結合部の接触が悪いことが多かったな
>>646 dbは充分だが画面真っ暗>BCASカードが読めず暗号が解除できてない
BCASを読むのに必要なソフトは?>winscard.dll
ここまで書けば何をすべきかわかるよな?
>>649 あの後とりあえずTVTestで視聴できる状態だけでもつくろうと、今までとは全く別の場所にあたらしくTVTestのフォルダをつくってそこにFSUSB2Nのドライバをwinscard.dll
も一緒に全部入れてInstallHost.cmdを起動してみました。
でも結果変わらず・・・
dbの数値のみが30前後あります
ビットレートが0なんだから粕カード以前の問題
多分
>>646の書き込みを見る限り、FSPCIEではなく646本人に一番問題があると思う
1.1病の症状に似ている。
もう一度ファームを入れ直してみたら?
>ビットレートが0なんだから粕カード以前の問題
ありゃま、たしかにそうだ。
偉そうなこと言ってスマン>ID:X3+x1M2h
ダメもとでもう一度USBを挿しなおしたら
今度は受信できました。
初歩的なことで申し訳なかったです
ただ少し不安定なところはあるみたいです・・・
>>641 その時間オレも3つとってた。
レコーダーで2ch Woooで1ch ケーアン3つあるけどその時間は休んでた。
>>647 K0805のPCIEだけど、
東京ベイネットというCATV会社経由で受信してるけど、
問題なく視聴できてる。たぶん周波数変換パススルーで受信しているはず。
特別な設定は不要。
Japan選んで全スキャンしたら全部のch拾えるはず。
初期不良じゃないの?
658 :
647:2010/12/21(火) 00:56:43 ID:a9MqZVXh
あ、申し訳ない
>>647はTVtestで上手く受信しないって話ね。
CATV独自のチャンネルは見れるから手順通りに出来てるとは思うんだけど。
4980円の祖父で買ったFSPCIが泡大盛でR19まで隠れてるわ
100均のでもいいから10倍ルーペ持ってると猿のとき安心
FSPCIEの泡を削るのに何分くらいかかるものなんですか?
慎重にやると相当時間かかりそうな気がする。。
ソフでFSUSB2のK1011買ってきた。
R76は半田結線。
カッターで半田削り飛ばすだけなんで楽だね。
663 :
662:2010/12/21(火) 02:13:06 ID:4/588mY1
あ、重要な事忘れてた。
同じく泡無しでした。
>>646 >>655 FSPCIEは付属のUSBケーブルに難のある個体があるらしいよ
確かケーブルが糞で買えたら安定した、って人いたから
もしやる気があるんだったらUSBケーブルと秋葉の電子部品屋(通販あり)でコネクタ買って
USBケーブルを自作するのも、また楽しいよ
オレは基盤自体はケース内に付けてるけど
FSUSB2みたいに必要な時だけ接続したいから、
ケーブルとコネクタを買ってちょうどいい長さケーブルを自作して
ケーブルはケースの外に出すようにしている
>>661 泡削りからR19カットまで30分くらいで終わった
ただ、ちゃんと切除できてるのか見てもよくわからん
あとでFW書き換えやって、ダメならもうちょい削ってみる
祖父の店員、ココ見てるんだろ?
プライスの隅にこっそり型番エンピツで薄く書いてくれよ なぁ
つ [KTV-FSUSB2]
>667
型番ワロタw
>>666 マジレスすると
開封しないと分からないから_
>>643 ということは、PTとケイアン同居でPTに対しては、新たにカードリーダ不要ということ?
そうじゃない?
俺はUD200をカードリーダとして使ってるよ。
ただ発熱の多すぎるセルフ電源のハブがいる糞カードリーダだからそのうち変えたいけど・・・・
いや、UD200みたく、4TSは使えなかった
2TSがいいところやったかな?
もちろん、UD200、k-anとも排他での使用しかできんかった
>>670 8TSもオケだったぞ。
今FSUSB2は、ただのカードリーダーになってる。
USBケーブル、後15cm欲しいな。
>>670 うちもFSUSB2をキャプチャ兼カードリーダーとしてPT2と併用してる。
あと、BonCasServerも併用して、LAN上のもう1台のPT2機にもB-CASデータを供給してる。
みんなPT2使っているんだな
行きつく先は結局そこなのさ
>>676 ケイアンが、地デジ、BS,CSを1チューナずつで良いから、PTの半分くらいの価格で出して
くれるといいんだけどね。
>>677 そんな君にS3Uがあるよ!1つしか抜けない上13000円もするけどw
>>674 ということは特別な設定はいらないということですか
1002をfw書換で905にしてドライバも入れ直してTVTestにBonのFUSB2N入れて
デバイスマネージャでPCIE確認してさあ視聴だ、と思ったら
DigiBestTV→デバイスなし、TVTest→チューナーを開きません
泣いた
オレもBSやCS見るんならPT2を買うんだろうけど
別に衛星見ないからなぁ・・・・
>>680 InstallHost.cmd実行してないんじゃねぇの?
>>682 おおそれだ!
改造童貞だったもんでテンパってた。thx
InstallHost.cmdって、再インストール時とか忘れがちだよな
TvTestがフォルダそのままでOKだから、なお
DPInstが登録するアンインストール情報もうまくいかないし
DPInstでHostPazthとちゃんとしたアンインストール設定されたら
このスレの質問の1割くらいは減るかw
BonDriver_PT-STみたいにGetModuleFileNameでパス取得する作りはダメなのかなぁ。
まあわざわざレジストリで指定させてる所を見ると、実行されてるexeのカレントじゃ嫌って事なんだろうね。
実行されてるexeのカレント→無ければレジストリを見る、とかだと大多数の人が楽出来る気もするけど。
>>679 特に設定なし。
うちはケーブルが来ててWOWOWとCSを見るので、PT2も使ってる。
赤CASカードをFSUSB2に挿入し、カードIDをWOWOWなどに契約登録すればOK。
(この場合、TVTest設定で、契約情報の更新(EMM処理)をチェックしておく)
とくにWOWOWについてはアナログからの移動だったんだけど、すぐスクランブル解除できた。
FSUSB2はもともと地デジ専用なので、本来カードリーダーとしては有料放送用のEMM処理なんて
不要なのに、ちゃんと動作するところがえらいw
>>686 ありがとうございます。物はまだ来ていないけど期待が膨らみます
PCIEだけど、電源を点け直すと時々でsalvageで認識される。
挿し直せば正常に戻るけど、マザーとの相性が悪いんだろうか。
>647
おれは逆に独自チャンネルを映す方法を教えてほしい。
パススルーのチャンネルしか映らん・・・。orz
>>689 汎用のブースタとか使ってないですか?
CATV用と汎用ブースタだと周波数が異なるので
一部周波数帯が映らなくなりますよ。
D:\Program Files\MiricsFlexiTV\MiricsFlexiTV_ISDBT_1seg_1.4.0rc.exe
というKeianのファイルらしきものがトロイとして検出されたのですが
これはなんでしょうか?
以下は、AntiVirというアンチウィルスソフトのログです。
D:\Program Files\MiricsFlexiTV\MiricsFlexiTV_ISDBT_1seg_1.4.0rc.exe
[0] アーカイブ タイプ: NSIS
--> ProgramFilesDir/dll_tables.dll
[検出] TR/CryptRedol.17920.3 トロイです
ウイルス駆除を開始しています:
D:\Program Files\MiricsFlexiTV\MiricsFlexiTV_ISDBT_1seg_1.4.0rc.exe
[注意] ファイルは '4d82c0ea.qua' に移動されました。
>>692 ありがとうございます。
改造はしてないので、KeianのドライバかDigiBestTV関連の
ファイルだと思われます。
ほとんどのアンチウィルスソフトだと検出されないところを見ると
普通に誤検出と考えていいのかな・・
ちょい聞くがFSUSB2の最新 K1011は泡無しでピンカットかR76カット?
で今見たらソフ通販では4,480円だけど、秋葉のソフ店頭では3,980円なの?
ちょい前まで、秋葉のソフ店頭ではFSPCIEがワゴンに積みで3,980円だったけど・・・
FSPCIEがワゴン積みで3,980円の時に買ったけど
今FSUSB2がそうならもう1台買おうかな、って感じなんだけど
カードさしなおしたら真っ暗画面からなおった
やばげな傷をつけたりした気もするけど、元気に動きました
地上波シングルとはいえ
B粕も付いてトータル5千ほどでこの環境が手に入るって素敵
BSCS要らないならFSUSB2orFSPCIEがコスパいいねぇ。
強いて言えば、うちはPT1とFSUSB2の地デジ3チューナー体制で使ってるんだけど
PT1よりチャンネルの切り替えがちょっと遅いのが気になるぐらい。
spinelのTSOptimizerを有効にすると、エラーが出るのが何とかなれば
俺は言うことないなぁ・・。
環境選ぶけど、コスパは偽赤がいいと思うけどな
>>698 spinelのTSOptimizerが改善されるのを待つしかない
701 :
名無しさん@編集中:2010/12/22(水) 22:01:13 ID:Me/Nrt7p
前から思ってたんだけどEPG番組表ってネットにつながって無くても更新されるの?
地デジが受信できれば更新できるよ
703 :
名無しさん@編集中:2010/12/22(水) 22:06:51 ID:Me/Nrt7p
FSPCIEをもう一つ購入してWチューナーにしようと思ってるんだけど
マザボのUSBさす箇所がもう余りないから一つにまとめる変換ハブ的なものってある?
>>699 慶安はAMDマザーでも当然使えるしメモリ8GB以上積んでも
0Mbps病が発生しない。あんな糞と比べるとは失礼だな。
>>699 いくら安くても動かなければコスパ最悪だし、よしんば動いたとしても
今後PCを換えたりするたびに制約がつきまとう。
自分が納得して使う分にはいいだろうが、他人に勧める気にはちょっとなれないな。
>>704 後々の事を考えたら、BSCSが欲しけりゃPT2、いらないなら恵安を
必要数ってのが現状では最善の選択だよねぇ。
PT2って定価はいくらなの?
ヤフーショッピングでは当然ッちゃ当然だが21,000円で売り切れてるけど
定価が21,000円なのか
ヤフオクで「アースソフト PT2」って検索すると
「アースソフト同等・・・」って偽赤がズラっと並んでるがw
709 :
名無しさん@編集中:2010/12/22(水) 23:01:52 ID:k04qBEfD
16800
>>707 こんなもんいらねーよ
100均でUSB延長ケーブル買ってきて
ぶった切って穴に突っ込でビニールテープまいときゃいいんだよ
>>709 そうなのか・・・
ヤフオクのでもいいからお年玉で買おうかな・・・
と思ったらそのくらいの金額をお年玉に使う年齢になってた(´・ω・`)
>>707 尼で似たようなのが送料込280円とか380円で売ってるんだ。
加工する手間を考えたらそれ買った方が安いだろw
穴に突っ込むのが趣味なんです><
価値なんて人それぞれだからな
おれなんか思い立ったときにすぐに何とかしたいから
カタチにこだわらず家にあるモノで何とかしてしまう
カタチやパーツにこだわって吟味して組み上げるもよし
苦労なしに便利パーツ集めて組むもよし
まぁにわかの人は
>>707選んだほうがいいね
最近安定しなくなり、起動時にBONドライバーがチューナー初期化に失敗したと
言ってくるんだが、対処のしようが無いよね・・・
もう一枚買うかな。
>>715 こいつは基本壊れるような所はないからねぇ。
ハードが原因の不調だとしたら、BCASカードやUSB周りの接触不良か、
過去の例だとコネクターのハンダ割れくらいしか原因は思い浮かばないな。
あと、凡ドラは何使ってる?
0.2.2を使ってるなら、0.1.4に変えてみてはどうかな。
ウチはそれでチューナー開けないエラーは出なくなったよ。
>>714 価値観なんて人それぞれ、と他者を認める様な口ぶりをしといて、
その舌の根も乾かぬうちに上から目線で「にわか」と卑下しますか。
人格を偽装するのって、難しいんだねw
>>715 もっかいTvTest導入からやり直そうぜ!
USB抜き差しで治ったりもするよ
やりすぎて断線しないように
サルベージ配線に車の改造用の線使ってたんだけど
ぜんぜんうまくいかなくて
クリップもないし思いついたのが
電源コードとかの購入時に束ねるのに使われてるやつ
あれの先っぽをちょっと剥いてR16にピンポイントであてて
簡単に動きも固定できるし、これですぐできた。
できない人はオススメ
だと動きを固定できるし
>>719 散々既出のビニタイだな
酷使すると中の針金が折れやすいっていう脆さはあるが
柔軟でありながら形状保持にも長けていて
やっつけ作業でもおkなサルベージ配線に向いてる素材
R19破壊or撤去を爪切りでやるのと同じ感覚といえる
721 :
715:2010/12/23(木) 11:15:38 ID:c3t9yfZA
>>716 >>717 マジにありがとう!
BON_Driverを0.1.4に入れ替えたら復活!しかも初期化が早くなった!
最初に入れたBONのバージョンは実はよく分からないのですが、
サイズは0.1.4と変わりませんでした。
が、winscard.dllのサイズが今までのは10240Byte、0.1.4は10752Byteとの違いが
有りました。
ハード的に壊れたと思ってたから超嬉しい!
SHA-1 BonDriver_FSUSB2N.dll
0.0.9 2009-10-19
Tuner内部AttenuatorのGain(-9,-6,-3,+0,+3,+6,+9dB)を設定できるようにした
この設定の仕方を知っている人はいますか?
>>722 設定値:fffffff7 fffffffa fffffffd 00000000 00000003 00000006 00000009
[HKEY_CURRENT_USER\Software\tri.dw.land.to\FSUSB2N]
"AgcGain"=dword:fffffffa -6dB
"AgcGain"=dword:00000000 +0dB 初期状態
"AgcGain"=dword:00000003 +3dB
"AgcGain"=dword:00000009 +9dB
言っておくが、感度とこのゲイン設定は別物だ。
>>723 標準で感度が20db程度でたぶんギリギリなんだが、
ゲイン設定で+9とかしとけば感度良好になるんでしょうか?
訊く前に実際にやってみればよかろう
そういう数値変えると
ここで他人と比較したり出来なくなるだろ
UD200ボンドラのような感度表示の偽装ではなく、これはチューナー内部の信号の強度の設定
強過ぎても弱過ぎても、復号に支障が出る。
ほとんどの場合、初期設定が一番感度がいい。
>>723 ありがとうございます。
うちの環境では信号が強すぎるのか、物理的にアッテネータ(-6dB程度)をつけなければ
いけないので、チップ内部に減衰機があるなら利用できるかなと思いまして。
>>730 横からだけど、
>>729だと思ってた
うちでは問題なく検証のしようもないので
後学のために教えてください
sofmapちらし
日替わり特売 12/30 FSUSB2 3,980円。全店210個
KTV-FSUSB2について教えてください
録画しながら、番組視聴は可能でしょうか?
その番組を見ながら録画したいならできます。
ある番組をとりながら、別の番組を録画したいなら2台買ってください。
ある番組と別の番組ををとりながら、さらに別の番組がみたいなら3台買ってください。
>>732 前からその値段で売ってたけど、最近値上げしたの?
>>731 横からだけど、内部での調整に使う機能だろう。
>>734 わかりやすい良い説明だなw
家電のWチューナーをおばさんに説明するときも同じような感じだった。
無駄なくらい頑張ってアルミケース綺麗に加工して、Btype?のメスコネクタ付けてFSPCIEを外付けにしてみたら…認識されなくて涙目w
以前に全く同じこと書いている人がこのスレにいた気がするんだけど、そういう時に限って過去スレ探しても見つからない。
ヘルプミー!(´;ω;`)
どこか接触してショートしてるんじゃないか?その辺り確認したか?
ケースから出して認識するかをまず確認汁
今夜はイヴだから解決するまで寝るなよ。どうせやることないんだろ?俺は2chで忙しいから無理だけどな
>>738 PHコネクタは自分で加工したものを使ってる?
もしPHコネクタに使ってる配線が0.2sq程度なら、そこがネックになってる可能性が。
無線パーツ屋に0.2sqの配線加工済みPHコネクタがあったんで、数個買ってきて
そこからUSB A端子引き出したけど、テスタチェックでは間違いないのに認識しなかった。
0.3sqの配線使って、自分でPHコネクタ加工したら認識した。
それと、自分も4台連結してUSBハブごとケースに入れてるけど、ハブ−PC間のコネクタを
ケース外側に向けたくて、HUB側にnimiBオス、ケース外部にminiBメスを加工して繋いだが、
視聴中や録画中に止まる現象が出たので、この部分はあきらめた。
742 :
570:2010/12/24(金) 20:20:48 ID:ds7Lv+rf
やっと週末でエンコ機で繋いで試したらDigiで映りやがった
なんかカスカード周りが不安定なんか?
でもこれで返品しなくてすんだし良かった
明日はもう一台買っとくか
しかし地図のチラシに12/30の特売で出てるから
値段戻ってるかも・・・
FSUSB2が3980円で売ってたので、2台目買った
採取場所は、町田祖父です
今晩は無理だけど、明日開けて見ようと思う。
サルベージ配線など全部やったのにデバイスが認識されない・・・
どこでみすったんだろ・・・
746 :
570:2010/12/24(金) 23:13:43 ID:ds7Lv+rf
>サルベージ配線など全部やったのに
もしFSUSB2で上の詰め合わせツール使ってるなら外さないと
泡版で今度OSクリーンインスコすんだけど、
FWはよいとして、サルページとかやり直さないといけないの?
サルベージでなにしてるかくらい把握しろよ
>>747 K0905相当になったんだから、K0905の導入手順でいい
正直日本人の知能を疑うレベルだな、このスレw
手順どおりの作業すら出来ずスレに泣き言を書き込む。
落ち着いてヤレとしか言いようがないことばっかりw
753 :
743:2010/12/24(金) 23:58:51 ID:P+gKe/Oo
とりあえず開封。S/NはK1011でした。
ノーマル状態でTV視聴できることは確認したので開けて基盤を確認。
泡なしだが、R76はしっかり鎮座していらっしゃいましたw
K0806も持っているが、これと中身はほとんど同じだと思われる。
K1011って新型?
この2ヶ月で7台改造したけどほとんど泡無しK0805だったな、昨日初めて泡K1005に当たったくらい。
至る所で山積みされてるけど、新型番とか出てるし、
それだけ売れてるんだよね?
なんでスレ内検索ぐらいしないの?
>この2ヶ月で7台改造したけど
ぎょ、業者の方ですか?
ギョギョ!
祖父っておもろいなw
FSUSB2
店舗:3980円
通販:4380円
通販中古:4980円
それが祖父クオリティー(´・ω・`)?
>>752 そんな連中を甘やかすから何時まで経っても成長しない
761 :
570:2010/12/25(土) 11:35:54 ID:C97eqOQ3
立つことも出来ない子供に
「走れ!」
と言う親は居ないはず・・・(´・ω・`)
笑うんじゃないよ、いつかみんな気づくはず
じゃ買出しいっちくんね!雪降って吹雪いてるけど
>>761 世間を知らないとはこの事だな
自分で読まない・調べないは、甘やかしても一生直らない
立つことも出来ない子どもが、走りたいと思うことが問題。
>>748 サルページ って言ってるくらいだし・・・(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
基盤にドライバー挿入してる暇あんなら
女につっこめよ童貞野郎w
吹雪の中お買い物とか、そのキモい中分けヘアーをさらに際立たせるのか?w
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
>>762 叩いても殴っても、直らなそうなのが問題だな。
IDコロコロ変えてルーター痛まないのか?w
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
さぞかし五分五分の中わけか天然アブラギッシュのゴキブリテカテカワックスヘアーなんだろw
USBにズボズボ挿す暇あったら生マンにいれてみろよw
まだクリスマスは終わってない。間に合うはずだww
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
770 :
名無しさん@編集中:2010/12/25(土) 12:49:44 ID:x+ammIvp
FSPCIE−K1005のR19撤去とサルベージ配線して、
USBヒューマンインターフェイスデバイスのUSB\VID_EB1A&DID_2874のドライバを
WinUSB_FSUSB2N.zip(up0377.zip)のktv-fsusb2.infの内容を書き換えて
更新かけているけど、サウンド、ビデオ、オーディオコントローラーに
ISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2(Salvage)っていう表示が出ない
相変わらず、USBヒューマンインターフェイスデバイスにUSB\VID_EB1A&DID_2874って
表示されてる
ドライバを削除して試してもダメ
アナログチューナーのソフトやドライバを削除してもダメ
R19の撤去は不完全だったらと思い、基盤を1/3くらい削ってみたんだよな〜
あとは何を試せばいいかな?
サルベージ配線が不良
772 :
名無しさん@編集中:2010/12/25(土) 14:25:03 ID:x+ammIvp
本体のネジ部アースから、D3にサルベージとりなおしたけど、
やっぱり書き換えできない
サルベージ項目はハンダって記述全部とっぱらったほうがいいかもしれんな
セロテープで十分いけるのに初心者が混乱する
USBのロットk0905そのままいけるやつを今オクに出したら
幾らで売れるかな?
ファーム書き換えに失敗し不明なデバイスに状態になり
なにをどうやっても認識不可になってしまいました。
いろいろ試してるうちにサルベージする為に繋いでた
基盤側の配線がちっさい部品と一緒にポロっと取れてしまいました。
ヒギーー!!!!ってなってB-CASカードごと基盤を折り曲げてやったら
アンテナの後ろ側と基盤が手に刺さり大出血しました。
あーあ、そんなのでもオクでいい値段で売れるのに。
PT2を2台稼動している状態でカスリーダーとしてKTV-FSPCIEを買いたいんだけど、
TVROCKってチューナー9台目認識しないよね?
っことはTVROCKを同時に2つ立ち上げれるの?
それとも1台のPCでチューナー9台は無理なの?
TVRockで管理できないだけでチューナーとしてはつかえるっしょ
>>780 なるほどネ〜
ってことは番組表予約はTVRock以外で管理したほうがイイってことか
ってか
TVRockは必要ないってことになるなw
EDCBでいいんじゃない
純正ソフトで視聴していますが
ワンセグしか視聴できません。
初期不良でしょうか?
電波が弱い
ディスプレイやビデオカードまたはそのドライバがHDCPに対応していない
>>784さん
回答ありがとうございます。
以前、別のメーカーのチューナーではHDCP未対応のため
視聴できませんと出ていたので今回も原因はそれでした。
初期不良ではなく良かったです。
787 :
名無しさん@編集中:2010/12/25(土) 21:36:03 ID:6ryASweS
fwtoolにてPatchV2適用済まで行ったのですが、
TVtestを起動すると「B-CASカードの初期化に失敗しました」と出ます。
TVtestのフォルダには、winscard.dllなどはいれてあり、CASカードの向きなどは問題ないです。
おかしい点としては、デバイスマネージャで認識されていない点でしょうか。
OSは7, S/N:K1005です。どうもデバイスマネージャに認識されていないのが原因の気がしてるのですが、何かありそうですか?
>787
デバイスマネージャーで認識されてないって事は、
USBケーブルがきっちり刺さってないorUSBケーブルがNGかも
とりあえずデバイスマネージャーで認識できないと
先に進めない、、、
23日に梅田祖父地図でFSUSBを3980で購入しました。
S/NはK1011泡なしです。R76飛ばしでFW書き換えでき
FSPCIEと2チューナで運用中。
EPGで予約ボタンがT1とかT2ではなく予約って表示のみなのはなぜでしょう??
789 :
以下、最重要:2010/12/25(土) 22:05:25 ID:w7mLcCa6
誰がこれ消したんだ?はっきり言ってこのスレの最重要必須の内容なんだが
■質問テンプレ
回答者はエスパーではないので情報を小出しや後出しせずハード環境とソフト環境を必ず書き込みましょう。
関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作、表示されるメッセージなどを具体的に書き込みましょう。
2回目以降の書込みは最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に書き込みましょう。
丁寧な言葉を使うと回答者も快く回答してくれます。
良い例
【型番】KTV-FSUSB2 SN:K0905********
【BonDriver】BonDriverFSUSB2N 0.0.2.0
【カードリーダ】内蔵のものを利用
【OS】Windows Vista Ultimate 32bit SP1
【M/B】GA-EP45-DS1R rev.1.0 BIOS ver.F10
【CPU】Core 2 Quad E6200
【メモリ】UMAX DDR2-800 2GB*2
【VGA】Geforce 8800 GTS
【電源】剛力 540W
【MPEG2デコーダ】デフォルト
【ソフト】TVTest ver.0.5.54
【質問】TVTest で音声だけ出て映像がでません。
Drop や Error、Scrambling の値は最初だけカウントされます。
悪い例
地デジが受信できません!どなたか助けてください!
>>786 Gemaltoが一番オススメ。
ところでPT2が稼働してるのにスマートカードリーダーが無いとかあり得ないと思うんだが・・・
K1011の泡無しはサルベージ配線必要ですか?
793 :
名無しさん@編集中:2010/12/25(土) 22:27:07 ID:p0PiIg+9
KTV-FSPCI買って、TS抜きに挑戦!!っと思ったらfwtoolが見つからない。
誰かください。
795 :
570:2010/12/25(土) 22:31:05 ID:C97eqOQ3
オイラ叩かれ過ぎワロタ!
つかクリスマス騒ぎはもう昨日済んだんだが・・
たまの週末ぐらいオタになりたいのよ
で、地図で相変わらず3980円で確認
もう一台手に入れました
32bitなら日立のが安くていいかも
K1005で書き出したデフォルトFWのハッシュが
0631457264ff7f8d5fb1edc2c0211992a67c73e6
って猿失敗だよね?はぁ・・・疲れた。
もはや落ち着いて一から手順を点検しろとしか言いようがない。
そして困ったときはデバイスを抜き差し。
USB機器の基本だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ワカタ、もっかいやってみる〜。
あんがと〜
久々きた
録画鯖引っ越しするんだけど
もしかしたらR16のアースからやり直ししないとあかんのだっけ?
サルベージからやな
まーたマスキング貼ってツメでコリコリやりながらデバマネとにらめっこの苦行か
やる気が出たら引っ越しすることにする
ありがと
サンタさんからクリスマスプレゼントだ!
OSの再インスコでサルベージなんかしちゃイカン!
一度ファーム書き換えに成功したら二度としなくて良いんだ!
再インスコしたら、後はサルベージ後の手順をすれば良い!
InstallHost.cmdを忘れるな!
あ、やっぱそう? 猿で既に旧基盤になってんだよねサンタさん
InstallHost.cmdってTVTestの?
あとは7のx64かx86のどちらかにするのが迷うとこ
>>793 >>22 >>794 wikiからだどれないことはないが、あれじゃさがすの苦労するだろ。
なんで、見つけやすいところに書き加えといたよ。
>>804 旧基板にはならんよ。ファームがK0905(もちろん新基板)と同じになるだけ。
そかK0905に変身すんだっけ
ありがと
>>803 そそ。今現在動いてるまんま別PCに移植してドライバ入れたりすれば良い。
チャンネルスキャンとかはやり直しになるけど。
S/N K1011泡なしの改造方法がwikiに
無いのですがどのサイトを参考にすれば良いですか?
29日PCデポでFSUSB2 が全国限定200台で4480円くらい
ソフ通販と同じくらいだし、秋葉とか店舗で3980円のところに買いに行くには
交通費考えると同じくらいになっちゃうから、どうすっかな
今FSUSB2とFSPCIEの両方使っているんだけど
チバテレビがFSUSB2はすぐ映るのにFSPCIEは映るまでに十数秒かかる
両方繋いでFSUSB2でチバを映してからFSPCIEでチバを選局すればすぐ映るんだけど
FSPCIEしか繋いでなかったり、両方繋いでいてもFSUSB2でチバを映してないとダメ
茨城の県南でアンテナは東京タワー方面に向いているんだけどチバは映るには十分なレベルで受信している
TVTestで28db、家電テレビでも十分受信しているレベル
FSUSB2とFSPCIEってチューナーが違うってことはないよね?
FSUSB2はロッドアンテナを外して自分でケーブルを半田付けしたんだけど
過去ログにFSPCIEもF端子の接続が甘いとかあったがそのせいなのかな?
FSPCIEのF端子の補強ポイントってどこだっけ?
>>811 1つ目の?⇒それはない。
2⇒ありえる。個体差の範囲で
3⇒主にGND
泡がなければ自分で泡を盛るところから始めればいい
泡の材料は?
なあHDCP解除だけできればいいんだけど
>公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる
このパッチってBonDriver_KTVのこと?
内蔵カードリーダ使えないのは困る…
誰かそろそろ教えてくれy
>>812 > 3⇒主にGND
これの詳しいやり方とか教えてください
>814
つエポキシ系接着剤
DigibestTVなんて詐欺寸前の糞アプリ使うとはドMだな
あれは価格抑えるから改造して使ってくださいというメーカーのメッセージだと思ってたが
動作確認でしか起動したことないから
クソかどうかすら分からん
横レスだけどDigibestTVで予約+不完全TSで運用は実用的?
日常使用はレコーダなので補助で買おうかと思ってます。
100%エンコするのでBonTsDemuxとか使おうかと、
確か予約録画させてもその録画中は映像も音声も流したままで負荷があれだしおすすめはできない
補助で使うならとりあえず買って公式のまま使って、糞だと思ったら改造して補助として本格的に使えばいいんじゃね?
823 :
821:2010/12/26(日) 14:56:08 ID:FIWJdhxa
822さん。ありがとう
>>812 GNDか・・・・
確か前スレで画像もアップして説明してくれてた人いたよな
てか前スレのログとっといてあったかな 見てみるか
GND 写真あったけど基礎知識がないので意味がよくわからん
写真もなんか部品がくっついてるなーって感じ
K1011の改造のやり方を教えてください。
うちの環境じゃDigibestTVは国選択で日本が出てこなかったわ。
ぐぐって同じ症状のヤツは居たが解決策がわからなかったから
初期不良チェックは諦めていきなり改造しちゃったよ。
なんなんだろうな、あの糞アプリは・・・
ワァァァンヽ(`Д´)ノ
半日かかってようやく見れるようになったよ
うれしい
おめ
>>828 そんな現象もあるのか・・・
糞アプリってレベルじゃねーな。他の糞アプリさんに失礼になるな
どんな方法でハンダ付けしているか教えてもらえませんか?
KTV-FSUSB2とKTV-FSPCIEの2台買って
ダブルチューナーってのも大丈夫なのでしょうか?
KTV-FSUSB2ってカードリーダーとして使えますか?PT2買う気です
改造すれば使えるよ
現在作者さんサイトからダウンロードできなくなっているBonDriver_FSUSB2N 0.0.9 2009-10-19を
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0502.zip Size : 22,997 bytes
CRC32 : 99031763
MD5 : 76b40fed2a73bc7a11d0e4b045518262
SHA-1 : ef304ec19fb3ee4df8c6acfed315629753207575
にうpしてみましたので必要な人がいればどうぞ
オリジナルに解凍パスが設定されていませんでしたのでそのまま解凍パスなしでうpしてあります
なお作者さんサイトに記載されているSHA-1の値(f01b379d650ad0d18c3938758a67b92542ddba4d)は
up0502.zipに含まれているBonDriver_FSUSB2N.dll本体(Size : 26,624 bytes)のものです
ハード改造したことなかったが、ドキドキしながら開けた1011、やっぱり泡なしだった
結局、蓋あけてカッターでピン1本切ったら、あとはFW書き換えだけで終わっって
TVTestの導入も問題なし、後はETCBの動作確認待ち
なんという簡単さ
いままで解析続けてくれてた人達に感謝感謝
>833
今その環境で運用中です。
問題なし
っつか改造すれば一緒だしね。
改造のプロセスが違うだけです。
年末用にHDD2TB増設した
KTV-FSPCIEを複数枚改造で運用してる人いる?
2枚かってWチューナーにしたいんだけど
やってる人参考にしながら進めたい
>>840 FSUSB2でもFSPCIEでも改造しちゃうと同じになる
普通にTVTestの二重起動で二番組視聴+録画できるようになる
またTvRockの設定をWチューナーにすればTvRock側からも
裏録やRecTest二重起動のW録画とか出来るようになるよ
二台目も一台目と同じように改造して
同じようにPCに刺せばいい
>>835 PT2は録画でけいあんは視聴とカードリーダー代わりにしてるわ
>カードリーダー代わり
4TS同時で解除できる?
うちでやった時は・・・
祖父でFSUSB2買いました。K1011なんですが
R76除去か7番ピンカットどちらを行えばよろしいでしょうか?
>>844 どっちでも良いはず。俺はR76除去した。
サルベージ配線もしたけど、ファーム書き換え手順は配線無しと
同じになったな。もしかしたらサルベージ配線入らないのかも。
FSUSB2にサルベージ配線なんていらねぇだろ
ちょっとはテンプレ嫁
>>845 回答ありがとうございます。
R76除去成功しました。
KTV-FSPCIE(S/N:K1005) win7-64
を改造して視聴も録画も出来るのですが、
タスクトレイに「ハードウェアを安全に取り出してメディアを取り出す」
っていうアイコン(右クリすると「ISDB-T Full Segment Device の取り出し」と出る)
が常にあって気になります。
これが普通なら諦めますが、違うのならば、どの手順あたりで間違ったのか教えてもらえないでしょうか?
うちも出る
ってかUSB機器だし出るのが普通かと
>>848 今までWindows使ったことのない人ですか?
USB機器を差すと必ずそのアイコンは出ます
USB接続機器は全てそこから安全に取り外せるようになっているので
それで正常です
最近スレを読みながら色々勉強させてもらってます。
(製品はまだ未購入です)
PC内に収まるFSPCIEを導入予定でしたが、
改造の手軽さ?で外付けが人気みたいですね。
そこで導入済みの方にお聞きしたいのですが、外付けチューナーは
どの辺りに置いていますか?(どのように設置していますか?)
設置後は特に操作する訳でもないのに普通に
机の上に置くのは何か…(変でしょうか;?)
アドバイスよろしくお願いします。
>>843 8TSでもOKって人(
>>673)もいるみたいだぞ。
うちはけいあんのみだが、4TSまでは動作を確認した
(それ以上はテストしてない)。
けいあんx4だとPT2でカードリーダーとして使う場合より条件はきついから、
PT2のみで4TSできないとしたら、やっぱどこかがおかしいと思う。
853 :
848:2010/12/27(月) 19:47:55 ID:LGOQ+qt3
USBのマウスとかゲームコントローラーではこのアイコンが出ないから
デバイスマネージャーのKTVのプロパティの詳細の所の
安全な取り外しが必要の値が<true>じゃなくて<false>ならこのアイコンが出なくなるんじゃないかと思って、
どこかで手順を間違えたかと思ったんだけど、無理なら諦めるしかないかぁ。残念。
レスありがとです。
USB2でだけど安全な取り外しをしないで抜いたことあるけど今のところ特に問題ないよ
前提条件としてTVTestとかのソフトが完全に終了していることを確認した状態でね
おすすめはしないけど使用中に抜いたりとかしなければいつ抜いても特に問題ないんじゃね?
BS/CS対応KTVは出ないのかね?
3波じゃなくてもBS/CSだけでも良いんだけど。
CSはダビ10じゃなくコピーワンスだから5000円で素人でも抜き放題となると
当局というか放送業界が黙ってないような気がする。この手のハードは流行りすぎは拙いのかも。
法的に取り締まれないからPT2は大丈夫とか言う意見とかあるけどYoutubeは完全に違法状態なのにスルーだし
著作権がらみの法律の運用ってソープは売春じゃないというのと同じ位恣意的に運用されているような気がする。
あーなんか突然カードリーダー認識しなくなった。
もう1台買うかなぁ。
安全な取り外しって
遅延書き込み関係ない機器は
いらないだろ
859 :
名無しさん@編集中:2010/12/27(月) 22:45:41 ID:dNldZXjN
>>774 Thanks
詰め合わせで色々やっていたらできました
ドライバを書き換える時に、infファイルのあるフォルダを指定するのをやめて、
一覧表示させた後に書き換えるinfファイルを選択したらうまく書き換えられました
うーん、どうしてそうしないとうまくいかないのかわからないけど
なんとか一山越しました
22の詰め合わせ神!泡削りも必要ない1011は初めてでも2時間くらいで完了。
使った工具は100均で買ったニッパーと精密ドライバーのみでした。
まぁ、まだ改造が終わっただけなんですけどね、、。
自分も祖父で買った1011で無事完了
当然のように泡無しだったので、7番ピン切でTVTestで無事視聴でけた
しかしネジが固いのね、これ
全画面表示にすると再生時に予期せぬエラーでたまに落ちる。
テレビ見るだけなら全画面でも問題ないんだけどなぁ。
E2180くらいだと厳しいんかな。
>>848 うちのwin7はでないけどなんでだろう
USBメモリとか取り外す時にケイアンを間違えてとめたりしないから助かってるけど
>>851 PCケースの裏側に両面テープで貼り付けてる。
つか、箱絵で見るのより小さいよ、これ。
本当に手の平サイズ。
>>858 Bカス見失ったときとか、自分も手順踏まずにブスブスと抜き差ししてる。
でぼん!でどん!とVistaが言うけどお構いなしだw
866 :
名無しさん@編集中:2010/12/28(火) 02:56:28 ID:hc22M+Ne
サルでもわかるKTV-FSUSB2(K1011)の改造法
泡なしだから、泡削りもサルベージ配線もやらなくていい。
4つのゴム足めくって、その下に隠れてる4箇のネジ回してカバー外して、
中の基板にも2箇所ネジ留めしてあるから、それも回して基板を取り出して、
R76チップ抵抗除去か7番ピンカットのどっちかだけやって、
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0454.zip をダウンロードして、解凍して、解凍したup0454フォルダー内のreadme.txtを開くと
中盤くらいから【ファーム書き換えの手順】手順1〜14が載ってるから、
そこ読んで、それ通りやればファーム書き換えができる。
K1011は泡なしだけど、【ファーム書き換えの手順】では、FSUSB2泡版と同じ扱いで手順を進める。
手順1は上記で述べた事と一緒の事で、もう済んでるので、実質、手順2からスタート。
ハッシュのチェックはできればした方がいいが、あくまで「確認」だけなので、手順8と手順10は、やらなくてもできる。
また、手順12は機種が違うので、これもやらなくていい。
手順14までできたら、後は基板やネジなどバラした時と逆の順で、元の形に戻して終了。
「fsusb2 ts抜き」でググると、KTV-FSUSB2でサルベージ配線を画像付きで説明してるサイトがいくつかあり、
情報が古くまぎらわしい。そのせいか、いまだに、
新しくFSUSB2を購入した人が、「サルベージ配線してみたんですが・・・」的なレスをしてるのを見かける。
これからFSUSB2を買って、初めて改造しようとしてる、そんなお猿さん達の為にアドバイス!
心配すんな!現行ショップで売られている新品のKTV-FSUSB2の改造は泡もしないし、とってもラクだ!チョー簡単!
サルベージ配線なんてめんどくせーことしなくていい!一時的にもする必要もない!配線なんて全くしなくていいんだ!
実際ハードとして改造(加工)する箇所は、R76除去か7番ピンカットのどっちかだけ!たったそれだけ!
あとはパソコン画面見ながらキーボード&マウスの操作で改造終了!
>>866 さすがアホだな。
不正確な情報書いて、その猿さんがマネしたらどうする
最近のは知らないんだが、
現行店頭売りのPCI版は泡無しなの?
>>867 不正確だと思うなら訂正してやれよ。お猿さんがマネする前にな。
>>866 面倒だがハッシュのチェックはした方がいい。
ハッシュチェックなしだと手順を間違ったまま進めて
取り返しの付かないことになりかねないからな。
このスレの相談でも、ハッシュの違いでミスが明らかになった例は少なくない。
えふえすぴーしーあいいーつかってるんだけどてれびてすとのさいせいがとまるよー
USBヘッダピンの接触が悪いのかと思ってマザボに半田付けしたけど直らない
カードリーダーとB-CASカードの接触悪いっぽいから今度はカードリーダー変えてみるか
USB版は使ってるけどアンテナ感度低下問題とかあるから
PCI版がいいんだが。
>>868 最新ロット(K1005)は泡ありだが、いっこ前のロット(K0805)は泡なしだった。
さらにいっこ前のロット(K1004)は泡あり。
ちなみにK1005はK1004などの旧泡ありロットよりも泡がR19までかぶっている可能性が高く、
改造の難易度は少し上がっている。
>>871 PCIE版にもFコネクタ緩み問題と言うのがあってだな・・・・
俺も両方持ってるが、値段が一緒なら俺もUSB買うがなぁw
ハッシュ値の違いでミスに気づけるからな。
間違った内容を書き込んで、元の内容が回復できないなら、諦めるかもう一台買うしかない。
一台目のサルベージで四苦八苦した経験から言うと
ハッシュ値の確認は必ずやった方がいいと思う
時間帯によってもドロップ発生状況が異なるなあ
同じ局とは限らないし やっぱブースター導入するかなー
ISDB-Tと認識しドライバを入れたいのですが、infを指定するとハードウェア情報がないといって受け付けてくれません。
<<22のファイルですが問題なく使えるのでしょうか?
買ったばっかで改造予定
純正使用で視聴時CPU稼働率(c2dE8400)が70%超えるんだが
Tvtestだと下がるかな?
下がる。設定によっては大幅に。
純正アプリはいろいろと余計な処理(もちろん某団体に文句をつけられないように)をしてるからね。
すげえな・・・てかそれほんと?
うちは純正ソフト使えないG31だからやってないけど
E5200+G31オンボでもTvtestで10パー行かないぐらいだったが
882 :
851:2010/12/28(火) 18:08:37 ID:peia1FFa
>>865 レスありがとうございました。
両面テープで貼り付けは考えてませんでした。
机やベッドの裏とかに張ってしまえば全く見えませんもんね。
早速明日買ってきて動作確認後改造に挑戦してみます。
うまくいくといいなぁ。
883 :
名無しさん@編集中:2010/12/28(火) 18:31:00 ID:SctviS9c
FW書き換えで Original書込中にエラーが出て失敗
FSUSB2を取り外して再度接続すると、
「USBデバイスが認識されません...」がポップアップ
デバイスマネージャにはUSBコントローラに不明なデバイス...
不明なデバイスのドライバー更新を手動でEEPROM Writer(KTV-FSUSB2)に指定
しても更新途中で「このハードウェアを開始できません...」と出て、
デバイスマネージャには、EEPROM Writer(KTV-FSUSB2)にビックリマーク!
fwtoolにはデバイスとして認識されません(-_-;)
逝ってしまったのでしょうか?(T_T)
884 :
名無しさん@編集中:2010/12/28(火) 19:03:54 ID:rIXBoeDa
(※実装されていません)
・USB(ターゲット側)コネクター付属(※実装されていません)
>>883 書き込み中にエラーが出た場合は
お亡くなりになったと思った方がいい
887 :
名無しさん@編集中:2010/12/28(火) 20:20:36 ID:SctviS9c
>>886 やはり、そうですか...
FSUSB2君さようなら(ToT)/~~~
サルベージ配線して改造前のFWを書き込めば復活するんじゃね?
サルベージ配線って元はK0905のパッチ当てミスった時に復活させるための物で、
それ故「サルベージ」と呼ばれるようになったわけだし。
889 :
108:2010/12/28(火) 21:55:59 ID:TS0lHuG3
FW書き換えをして
TVTestで視聴まで行きましたが
数分視聴していると
0.00Mbpsとなって視聴できなくなってしまいます。
どうすれば改善しますか?
つめきりでR19取ろうと思って
つめきりのカバーをはずしたら、汚い爪のかすがでてきた
あ-
>>891 回答ありがとうございます。
USB周辺を調べてみます。
870だけどカードリーダ変えてアンテナ線も変えたけど再生が止まるww
PT2買うか・・・
出来た
R19削りすぎかもしれないかと思って7番カットまでやったけどサルベージで何度も失敗して
6時間かかった。ありがとうございます。純正がいかに糞かわかったよ
896 :
883:2010/12/29(水) 04:46:23 ID:jfFvi3oA
その後、FSUSB2接続してもLEDすら点灯しなくなり、
この季節だから静電気にでもやられたのかな...
完全に諦めモード(T_T)
>>888 を読んで、「サルベージ配線ってそういう事だったのね」って
今更理解しても後の祭りと思いつつ、隣のUSBコネクターに差し替えてみると
なんと、FSUSB2君のLEDが点灯!!(゜o゜)
まだ死んでない!!サルベージできるかも!
...
線つないだ針をR13に突き立てて簡易サルベージで再接続すると
一発でUSBヒューマンインターフェースデバイスとして認識!!
(認識直後に簡易サルベージ外してもOKでした)
ドライバをISDB-T DTV..に更新したら、
fwtoolでデバイスとして認識してくれた!!
再度[Original書込]で、書き込みに成功!!!\(^o^)/
...
今はTVTestで無事稼動中です。
最初の書き込み中にエラーになった原因は、
最初につないだUSBハブの右端のコネクターが不良だったためかも...
ハブ経由でFW書き換えるのもなんだけどね。
888さん有難うございました。m(__)m
889の108さんも応援有難う。
895さんも良かったね!
現在fspcieを使ってるのですがもう1台買おうかと思います
同じ値段ならusb2とどちらがオススメでしょうか?
>>896 よかったな! 実に良かった
>>897 やることは同じだし、まぁ好きな方でいいんじゃね?
まぁPCケースの外に置いて使うならケースに入ってるFSUSB2しかないだろ
(まぁFSPCIEでもケース自作って手もあるけどな)
FSUSB2(K1011)買った
自分で改造したけど楽杉ワロタw
最初、ヤフオクで改造済み品を買うつもりだったけど買わなくてよかった
こんな改造で+2000円〜+3000円余分に払うなんてアホすぎwwww
ウソだろ
現行版が改造楽なんて絶対ウソだ。寧ろ改造なんて出来なくなっているはずだ
俺はまだ改造不要初期版引き当てた優越感に浸りたいんだ
FSUSB2人気があるみたいだけど買う人って半田ごてもっているのか
なんかアンテナ付け替えないと感度が劣るイメージがあって
なんとなく手を出しにくい
>>900>>901 泡もないわけだし、プラスドライバーとニッパーさえあれば十分。半田ごてなんて不要。
R76除去または7番ピンカットなんて、やり方しだいで数秒で済む作業。
アンテナケーブルもわざわざ直付けしなくても、うちでは全局30dB以上出てるから問題なし。
903 :
名無しさん@編集中:2010/12/29(水) 11:10:49 ID:CGaVNYdx
改造は簡単だけど、ファーム書き換えはそれなりにめんどい
ファーム書換なんてあっという間じゃん
そうそう、ファーム書換ツールの詰め合せあるわけだし、
分解、改造(R76除去または7番ピンカット)、ファーム書換、組み立て、
全部合わせたって30分も掛かからない作業なわけだしな。
それなのに改造済みで+2000円〜+3000円とかボッタクリだろwwwwwwww
あの固いネジを4本はずすのは結構手間だと思う
ケース開けてからは何てことなかったけど、開けるまでで結構疲れた
ケースなんていらねえよ!ってんなら雑でいいけど
だから合うドライバーを用意しろと
>>866のZIPファイル、解凍するときキーワード聞いてくるんだが?
何いれるといいんだろ?
>>908 このスレタイの小文字にビックリマークじゃね?
>>896 オメ。猿するとFW無視してROMから立ち上がるから、ハードの故障じゃない限り
復活できる可能性は高いんだよね。なんにせよ良かった。
>>901 信号が充分に強ければ問題ない。でも、どれだけ強くてもノイズ成分が多ければ
dbは上がらない。
うちがまさにその状況で、卓上ブースターで2分配した後さらに
2-3-2の鬼分配してもdbはほとんど下がらないんだけど、
分配を減らそうがアンテナ直付しようが上がることもないw
ま、安いんだし一個買って試してみれば?
TVTest、RecTestを起動したときや
チャンネルを変えたときに一瞬だけD/E/Sが
出るんですがこれは仕様ですか?
a1,しょう(そう)です。
a2,左様です。
>>908 K−あん!! の飯欠く子も痔えー痔ぃ!
あとやるんだったら、まず始めにMSのVC++を入れておくのをお忘れなく。
元々PT2+NTTカードリーダーの環境から、
FSUSB2を付けてチューナー増やしたわけだが、
使用するUSBポート数を節約する為、PT2で起動するときも、
FSUSB2内臓カードリーダーの方で使用することにしたんで、
NTTカードリーダーが不要になってしまった。
どうしようこれ(´・ω・`)
窓から
内臓カードリーダーだと不安定でヤバいんか?
だったらやっぱりNTTカードリーダーの方にするわ。
リーダのみとしては使ってないから知らないけど、
チューナとリーダのセットで使っていて解除失敗とかは起きたことないよ
>>916 今気付いたwww
隠語かと思って深読みし過ぎてたwwwww
920 :
名無しさん@編集中:2010/12/29(水) 18:07:29 ID:RL3UUXcG
質問です。
【型番】KTV-FSPCIE SN:K0805****** と K1005******(ダブルチューナー)
【BonDriver】BonDriverFSUSB2N 0.2.2.0
【カードリーダ】内蔵のものを利用(使い道もないので両方に入れてあります)
【OS】Windows7 Professional 32bit
【M/B】P7P55 D-E
【CPU】Core i5 760
【メモリ】ノンブランド?2G*2
【VGA】RADEON 5770
【電源】玄人志向550W?600はないけど、詳細忘れました
【MPEG2デコーダ】デフォルト
【ソフト】TVTest ver.0.7.13
【質問】
地方在住、アンテナ?は地元のケーブルテレビから、という状態ですが、
NHKが2局とも、民放4局のうち1局の計3局が映りません(両チューナーとも)。
映る3局は、かなりきれいです。
映る局も映らない局も、dBは30前後、Mbpsは15〜20です。
なお、映る局はチャンネルを変えた直後はD、E、Sが少し増えた後すべて0で安定、
映らない局はD、E、Sが少し増えた後、D、Sは0になるのにEがどこまでも増え続ける状態です。
この症状は何故なんでしょう?
以前、XPのPCでGV−MVP/HS2(地デジ対応)を使っていたときは映っていたのですが・・・
映るようにする方法をご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけないでしょうか。
ひょっとして、スレ違いでしょうか?
今USB2買って帰ってきました。開けて見たらK0806って…orz
初めてなんですが
>>22さんのとこのスレ見ながらコツコツやってみます。
今年中に安定稼動できればなぁ〜
>920
やっぱUSBケーブルがあやしいんじゃないでしょうか。
TVケーブルを太くするとか、、、
ノイズをひろってるかも
4Cはあると安心かな
コネクタもペンチで圧着するF型がいいと思う。
マスプロのHPに載ってますよ。
FSPCIEはPCケース内スペースの都合上数増やせなかったので、
2台目はFSUSB2にしました
年末特番は2TSで大丈夫そうだ!!
K1011はめっちゃ簡単でFSPCIEが邪魔くさく思いました。
923 :
名無しさん@編集中:2010/12/29(水) 20:53:11 ID:b1AZlFJy
オートスキャンに掛からないだけなら、手作業で入力すれば桶
924 :
名無しさん@編集中:2010/12/29(水) 21:06:36 ID:4tcGSKiA
KTV-FSUSB2とKTV-FSPCIEで
Wチューナー完了。
KTV-FSUSB2は受信レベルが20以下で
安定しなかったが、長めのUSBケーブルで
PCから離したら安定動作するようになった。
これで正月番組録画しまくるぞーーー
925 :
920:2010/12/29(水) 21:28:15 ID:RL3UUXcG
>922
質問でも書いたように、アイオーのチューナーだと見れたので
アンテナケーブルの問題ではないのかなー、と思っていたのですが・・・
良いケーブルを探して、確かめてみます。
正月番組、間に合うかな・・・
>923
「映らない」というのは、スキャンにはかかるのに映像が出ない、
音も途切れ途切れ、という状態のことです。
ちょっと言葉が足りなかったですね、すみません。
あと、調子良いときは(大体日中に多い)いつもは映らない民放も
映ることがあったりなかったり。
とりあえず、ケーブルは明日以降に試してみるとして、
今すぐ試してみることができる方法はないでしょうか?
926 :
名無しさん@編集中:2010/12/29(水) 21:38:25 ID:zKdkjO3o
>920
マザボに挿してるUSBケーブルが糞すぎて同じような症状になった。
自作したらなおったよ。
>>924 録画した番組、ちゃんと後で見るのか?・・・・
928 :
920:2010/12/29(水) 22:28:10 ID:RL3UUXcG
>926
USBケーブルですか・・・
>922さんもおっしゃっていましたが、そこの可能性もあるのですね。
明日以降になりますが、アンテナケーブルとUSBケーブルを探しに旅に出ます。
地方都市なので、見つからなかった時のために
ケーブル類の良い通販があったら教えていただけますか?
やっぱり正月番組は無理っぽいかな・・・
930 :
名無しさん@編集中:2010/12/29(水) 22:35:03 ID:vzgglrVb
>>928 とりあえずBonDriverFSUSB2N 0.0.9にしてみたら?
>>926 赤いの安定動作してる?
ドロップとかない?
932 :
920:2010/12/29(水) 23:28:05 ID:RL3UUXcG
>930
BonDriverの0.0.9、試してみましたが、やっぱり件の3局は映らないですね・・・
『TVTestの導入と使い方』によれば
「DとEが増え続けている場合は正常なデータを受信できていません。」
とのことですが、やはりケーブルなのかな。
>>931 少し癖あるけど、動けば、PT1なみやと思う
TVTest、RecTestでdBは30程度なのに
0.00Mbpsになって受信できなくなるという症状が出ていましたが
USBダブルパワーケーブルを繋いだら今のところ安定した受信が
できています。
どんなマザー使ってるの?
他にどんなUSB機器つかってるんですか?
気になって眠れないので教えてください。
買ってみたが公式で見てる
k1005だったので泡がひどくて、改造する気になれん。
自分もK1005で山盛り泡だった
でも公式だとドロップがチラホラで嫌になって売り飛ばそうと思ったけど
たいした値段にならないと思ったから壊してもいいやと思って改造した。現在絶好調。
x2 4850e + ATI4350でロースペックだなあと思ってたけどkeianのおかげでPCの寿命が延びた
ニッパーで泡挟んだらパキッといい具合に割れてくれた。
製造年月経ってからの改造だったからいい具合に割れてくれたのかもな
windows7でK1005なのですがアップローダにあるup0454のテキスト通りにやったのですが
「BonDriverの初期化ができません(チューナーを開きけせん)
となって視聴できません
Wチューナにするため購入したのですが2台目を視聴するにはFW書き換え後に何か設定が必要ですか?
教えてください。
>>937 よし、ダイソーに行ってミニリュータ買ってこい(・∀・)
FSPCIEはサルベージ配線後本体pcieスロットには取り付け
またはPC本体とのアースはしなくてもいい?
1つので2個開こうとしてんじゃね
そんなもんに金使うのもったいないような・・。
ノートでもデスクトップでも絶好調だなぁ・・・。
948 :
941:2010/12/30(木) 15:53:28 ID:RpB4c4Yc
何回やっても出来ない・・・
ちゃんとハードウェアID USB\VID_0511&PID_0029&REV_0100
ってなってるからちゃんとFW書き換えは完璧だと思うんだけどなー。
dllを同じチューナーで開こうとしてるとか、TVrockでチューナーの設定してないとか
適当なことを要ってみる。
950 :
941:2010/12/30(木) 16:16:42 ID:RpB4c4Yc
>>949 dllを同じチューナーで開こうとしてる
というのはどうやって確認すればいいんですかね?
951 :
945:2010/12/30(木) 16:18:34 ID:Fr/q0YJQ
>>946 >>945は、RL3UUXcGへのレスな
絶好調な環境には不必要
PCIe版だと、フェライトは後付一択だろうな
S/N:K0905のKTV-FSUSB2を手に入れたのですが
BonDRIVER化がよくわからないので教えてください・・・
ハードウェアIDは
USB\VID_0511&PID_0029&REV_0100
USB\VID_0511&PID_0029
となっているんですが、この後どうすればいいのでしょう?
>>950 TVrockの設定→チューナー→チューナー2の設定をしていないとかない?
/d BonDriver_FSUSB2N.dll /DID Bの設定がAだとだめかと思ったけど
今やってみたらそんなことはなかった。
955 :
941:2010/12/30(木) 17:17:41 ID:RpB4c4Yc
>>954 試してくれてありがとうございますw
ちゃんとTVrockの設定はしてありますね・・
うーん、なんでだろうか
そもそもそっち単独では映るの?
957 :
941:2010/12/30(木) 17:21:30 ID:RpB4c4Yc
いや映らないです
958 :
941:2010/12/30(木) 17:29:40 ID:RpB4c4Yc
今単体で確認したんですけどカードエラーになりますね・・
ちょっと調べてみます
だれか泡除去作業だけやって
ヤフオクで売ってくれよ
作業代3000円くらいまでなら出す
960 :
名無しさん@編集中:2010/12/30(木) 17:50:19 ID:PyvMQjMV
PT2買ったから、要らなくなったヤツ売ろうか?
昔のファーム書き換えだけでOKなやつ
>>960 いくらで売るつもりですか?
10円ですか?
962 :
名無しさん@編集中:2010/12/30(木) 17:58:02 ID:PyvMQjMV
5円ぐらいで
お取り込み中すいません。ちょっとバカかもしれない質問です。
CATVだからほとんど気にしてなかったんだけど、【K0902でCyUSB】と【K0806でWinUSB】を使っていて
ハード改造はアンテナだけなのだけど、全体的には新版だけ2〜3dB低く、1局だけ5dBぐらい低くなってしまう。
新・旧基板だけの条件で比べた時に、拾える周波数に得手、不得手ってある?
それはアンテナ周りのハンダの付け具合とかじゃね?
fspcieに以前上げられていた画像を参考にシールドしてみた。
といってもアンテナ端子のコの字状の所とそのそばの正方形なチップ表面に銅箔テープ貼っただけだけど。
結果、それだけでもかなり利得上がってワロタ。
tvtestの表示でどのチャンネルもPT2から2db落ちくらいで安定。
最初からこれくらいして売ればいいのにね。
まあ価格からしたらいい仕事してくれますな、fspcie。
Firm書き換え後の確認でFirmware:無変更K0905と出ると失敗ですか?
シリアルはK0805です。
アンテナレベルはあるのですがTVTESTが起動しません。
967 :
963:2010/12/30(木) 19:30:21 ID:dFB/9gZU
>>964 一応丁寧にやったつもりなんだけど、芯を付ける方のパターンが剥げてるかもしれないですねぇ。
もしそうならパターン削ってハンダ盛ってつなぐか、コンダクティブペンで修復してみます。
どちらにしても録画でチューナー埋ってるし、追加チャンネルのせいでテスト放送中みたいなので
しばらく様子見てみます。
時間によって強弱あるんだけど、安定放送開始されたらどうでもいい事かも知れないし。
最初のK0910からK0905へquick_beで変更して
このK0905にV2パッチを当てればオシマイ。
もう何度も何度も言われているけど、スレをよく読んでやらないとダメ。
カンでどうにかなるもんじゃないw
【型番】KTV-FSPCIE SN:K1005
【BonDriver】FSUSB2N_20101020、FSUSB2N_20091019
【カードリーダ】内蔵
【OS】Windows Vista Home Premium x64 SP2
【CPU】Core 2 Quad Q9650
【メモリ】4GB
【VGA】RADEON HD4350
【MPEG2デコーダ】Microsoft MPEG-2 Video Decoder
【レンダラ】EVR
【ソフト】TvRock 0.9u2、TVTest 0.7.13 (x86)
【現象】
対象チューニング空間は地デジのみ。(それしか映らないので)
ときどき、チャンネル切り替え後も、切り替え前のチャンネルの映像が
静止画で映っている状態になることがある。
そのときDropもErrorもSclamblingも発生せず、
受信感度は変化するけど、ビットレートは0Mbpsのまま。
TvRockのチャンネル選局後のウェイト、TVTestのチャンネル切り替え後の
待ち時間、チャンネル検出の最大待ち時間は全て10秒にしてある。
TvRockから切り替えても、TVTestから切り替えても、1枚目でも2枚目でも同じ。
BonDriverを変えても、デコーダとレンダラを変えても、症状変わらず。
もちろん対象のチャンネルは十分な受信感度が出てる。(30bd以上)
どうすれば解決するんだろ? PT2ではこんなこと無いのにねえ。
たびたびすみません。
「詳細」の「ハードウェアID」が「USB\VID_0511&PID_0029&REV_0100」になっていることを確認
はできたのですが。
K0905で・・・
今の状態ではV2パッチは当ててないといううことでしょうか?
>>971 FW Read開始
Firmware:PatchV2適用済
完了
FWツールで開いて、こう表示されていればOK
974 :
920:2010/12/30(木) 21:08:04 ID:9L1AFrut
こんばんわ、いまさらの920です。
ここでのご意見を参照にアンテナケーブルを地デジ対応の4Cに変えたところ、
映らなかった民放&NHK総合は映るようになりました。
が、相変わらずNHK教育は映りません。サイエンスZERO見たいのに・・・
やはりUSBでしょうか。
内蔵(モドキ)のFSPCIEなのですが、あの小さな内蔵用USB端子に対応した
ケーブルが地元では見つかりませんでした。
通販で売っているところ、ご存知の方はいらっしゃいませんか?
ひょっとして、付属のケーブルから端っこだけ外して端子自作でしょうか・・・
>>965 アルミじゃなくて銅の方がいいのでしょうか
暇なときにちょっこし参考画像でもあげていただけるとありがたいです
>>974 やはりアンテナが…ってことでしょう。
国内メーカーの品質には及ばないから仕方ない。
あと、「映る3局は、かなりきれいです。」と言っても、映る映らないの境界線上だから
受信環境は良くないということも認識した方がいいと思う。
>>974 USB-007A CBL-UtoU/40 とか使える
アンテナケーブル5m買って接続するのと、USBケーブル5m買って接続するのって
どっちが電波拾いやすいんです?
979 :
名無しさん@編集中:2010/12/30(木) 21:59:30 ID:PyvMQjMV
USBケーブル5mって見たことないけど売ってる?
USBは2mが限界のはず・・・
リピーター機能付いてないと5mは無理じゃね
↑のと同じメーカーかな、10Mのやつ使ってるよ。
たしか15Mまでは見たことあるよ。
本体が隣の部屋においてあって、ACアダプタのUSBハブを部屋に置いてる。
そこにキーボード、マウス、FSUSB2と、携帯とかXboxコントローラでゲームしたりしてるけど
家では全部正常でドロップもないけど、規格上は大きく動作保障外っぽいな・・・
ていうか今アンテナケーブル5mで接続してるんだけど
横にノイズが入るんだけど・・・
どうしたらいいか教えて!
>>980 規格上は5m。リピータ(ハブで代用可)使っても25mらしい。
985 :
名無しさん@編集中:2010/12/30(木) 22:16:04 ID:PyvMQjMV
横にノイズっていみわからん
映像で動きが大きいところにノイズがはいるんです。。。
987 :
名無しさん@編集中:2010/12/30(木) 22:28:31 ID:PyvMQjMV
なんとなくUSBっぽいな
USBは規格上は5mなのか・・・、家のはFrontポートからだと2m超えると見失う事がある
>>986 レンダラ変えてみたら?
>>998 SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
ノイズがはいんなくなって綺麗に映った!
( ・ω・) d
990 :
名無しさん@編集中:2010/12/30(木) 22:33:32 ID:PyvMQjMV
そういや、ゲフォに変えたのにATIの使ってたら、動きがおかしかったな
さらに、デュアルディスプレイの状況でセカンダリのディスプレイでも表示できたぞい!
( ・ω・) d( ・ω・) d( ・ω・) d( ・ω・) d( ・ω・) d( ・ω・) d( ・ω・) d
TVTestスレでやれ
K1011の方、BonDriverはどのバージョンを使っていますか?
こちらはBnDrv_FSUSB2Nを使っているのですが
30秒程度視聴したら0.00Mbpsになって映らなくなってしまいます・・・
それ泡無し泡基板だよ。
改造しなきゃ使えないはずだし、改造してるなら一緒に必要ドライバの情報も調べてるはず。
で、問題は使ってるVersionなんだが、作者のサイトに乗ってるのは次の3つ。
0.0.9 2009-10-19
Latest stable version
0.1.4 2009-12-14
Experimental
0.2.2 2010-10-20
Experimental_buggy
>>994 0.2.2 2010-10-20
Experimental_buggy
だけど、0.00Mbpsになったり不安定ですorz
996 :
945:2010/12/31(金) 01:03:12 ID:AJFKsMyv
>>974 だから付属ケーブルに後付のフェライトコア付けてみなって
いったい何を悩んでるんだw
次ぬれぇ
つぎぬれえ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。