【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE 総合スレ 16
KTV-FSUSB2のハードウェアバージョン(本体裏SN)は?
├→旧基板(SN:K0812********、SN:K0902********)
│ ├→○公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができます
│ ├→○BonDriver_KTVによるTS抜きができます(動作には公式ソフトのインストール必須)
│ │ └→○TVTest他ツールで視聴・録画できます
│ └→○BonDriver_FSUSB2によるTS抜きができます(公式ソフト同居不可。CyUSB動作)
│ └→○TVTest他ツールで視聴・録画できます
│
├→新基板(SN:K0905********)
│ ├→○公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができます
│ └→○BonDriver_FSUSB2NによるTS抜きができます(WinUSB動作)
│ └→○TVTest他ツールで視聴・録画できます
└→泡基板(SN:K0910********,SN:K0912********)
└→○泡☆退散してK0905化Firmware書換でK0905化できます
KTV-FSPCIEのハードウェアバージョン(本体裏SN)は?
├→旧基板(SN:K0812********?、SN:K0902********?、SN:K0905********、SN:K0910********、SN:K0912********)
│ ├→○公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができます
│ ├→○BonDriver_KTVによるTS抜きができます(動作には公式ソフトのインストール必須)
│ │ └→○TVTest他ツールで視聴・録画できます
│ └→○BonDriver_FSUSB2によるTS抜きができます(公式ソフト同居不可。CyUSB動作)
│ └→○TVTest他ツールで視聴・録画できます
└→泡基板(SN:K1002********)
├→○公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができます?
├→○R19除去&サルベージとK0905化Firmware書換でFSUSB2のK0905と同等にできます
└→○BonDriver_FSUSB2NによるTS抜きができます(WinUSB動作)
└→○TVTest他ツールで視聴・録画できます
■質問テンプレ
回答者はエスパーではないので情報を小出しや後出しせずハード環境とソフト環境を必ず書き込みましょう。
関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作、表示されるメッセージなどを具体的に書き込みましょう。
2回目以降の書込みは最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に書き込みましょう。
丁寧な言葉を使うと回答者も快く回答してくれます。
良い例
【型番】KTV-FSUSB2 SN:K0905********
【BonDriver】BonDriverFSUSB2N 0.0.2.0
【カードリーダ】内蔵のものを利用
【OS】Windows Vista Ultimate 32bit SP1
【M/B】GA-EP45-DS1R rev.1.0 BIOS ver.F10
【CPU】Core 2 Quad E6200
【メモリ】UMAX DDR2-800 2GB*2
【VGA】Geforce 8800 GTS
【電源】剛力 540W
【MPEG2デコーダ】デフォルト
【ソフト】TVTest ver.0.5.54
【質問】TVTest で音声だけ出て映像がでません。
Drop や Error、Scrambling の値は最初だけカウントされます。
悪い例
地デジが受信できません!どなたか助けてください!
■最初に
公式のソフトウェアで視聴できることを確認しましょう。
ハードウェアの不良や、地デジの受信環境が整っているか確認するためにも必要です。
■その他の地デジ系機器との共存について
次に記載する機器では、KTV-FSUSB2/FSPCIEとの共存が確認されています。
環境によっては動作しない場合もありますのであくまで参考としてください。
Friio / PT1 / PT2 / SK-NET系のTS抜き機器(HDU2/HDUS/UT100B/HDP2) / UD200
■EDCB(EpgDataCapBon)・TvRockとは何か?
番組表およびタイマー録画などを実現するソフトウェアです。
基本的に視聴機能は持ち合わせていないため、別途視聴用のソフトを導入する必要があります。
KTVシリーズから利用可能で、EDCBやTvRockから呼び出しができる視聴ソフトにはTvTestがあります。
DTV関連ツールのHDUS関係ファイル置き場で入手してください。
■TvTest・RecTestとは何か?
視聴用(TvTest)ならびに録画用(RecTest)のソフトウェアです。
KTV用のBonDriver(BonDriver_FSUSB2/FSUSB2N/KTV)をTvTest・RecTestに組み込むことで、KTVシリーズでも視聴および録画ができます。
(EDCBは単体で録画が可能なのでRecTestは不要です)
また、録画して作られたTSファイル(〜.ts)は、ファイル再生用のBonDriver(BonDriver_File)をTvTestに組み込むことで再生できます。
■TvTestで視聴できない・おかしいと質問する前に(その1)
1.内蔵カードリーダを使用する場合は、BonDriver_FSUSB2/FSUSB2N と一緒に配布されている
winscard.dll をTvTestのフォルダに放り込みましょう。
外部ICカードリーダを使う場合は、逆に放り込んではいけません。
2.カードの差込イメージは以下の画像を参考に差し込んでください。
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsusb2/img/prom.jpg 3.内蔵カードリーダを使用する場合は、念のために TvTest フォルダに 0バイト の
tvtest.exe.local というファイルを作成してください。(プライベートDLL機能)
RecTest も使うのならば、rectest.exe.local も作成してください。
4.新版でファームウェアの書き換えを行ったら、動作確認をする前に
「マシンの電源を切って」から「USBの抜き差し」をして「マシンの電源投入」をしてください。
(マシンの電源を切ってなお抜き差しをするのはセルフパワーハブ対策のため)
5.TvTestのカードリーダの設定は内蔵および外部ICカードリーダどちらでも
「スマートカードリーダ」に設定してください
Dropだけが増えます → USBやCPUなどPCの処理速度の問題
CMとCM、CMと本編などの切り替わりでちょっと上がる場合は、「わかさ問題」の可能性が
SD画質とHD画質の切り替わり時にどうしても発生してしまうものなので問題ない
Errorが増えます → アンテナなど受信環境の問題
FSUSB2のアンテナ接続部分はとても微妙な造りです。
アンテナ接続ケーブルの抜き差しや、アンテナケーブルの抜き差し
ロッドアンテナを一度伸ばして、再度縮めて本体にしっかりとはめ込みましょう
Scrambleだけが増えます → B-CASなど暗号化解除の問題
裏表逆に入れていたりしませんか
/: : /: : :/{: : : : : : |: : : :.:|:.:.:.:.:.:..
/: : /:\/∧: : : : : :|:. :. : :|:.:ハ.:.:.:',
. /: : : |\/___ノ : : : : :トx___ l.:.|:.:|.:.:.:.|
': : !: :|: :{ ∨\__| ヽ: :l:.:|:.:|.:.:.:.|
i: : :|:八: | __ __ V: /: :|.:.:.:.|
|: : :l : :ヽ| ィ'⌒` '⌒ヽV: : :.|:.:.:.:|
|: : :| : : ハxxx xxx|: l :|.:.:.|
|∧:|: : : :八 〜〜 ノ: l :.ノ.:.:.:.|
l ハ: : : :l:.:> 、 .. イ.:|: l /.:.:∧{
\: |ヽ_ノl\ ̄/ト 、j: l/.:.:/
,r':::::/::::| 人 .|::::、:::::ハ けいあんスレは誰でもウェルカム
/::i ::〈::::::|∨廿∨|:::::〉:::|:A
_/::::::|:: :.〉:::ト、 八 ,イ|:::〈:::::|:i∧
} ::::::::!:.〈::::::|\∨/|::::::〉::|:::::::',
厶.:.:.::.:|:::::',::::l `´ |:::/:::::|:::::::ハ___
_ ..-‐'⌒ー-'::::/|:::::::',:::! |:/:::::::|',:::::::::`:::〃:/⌒つ
辷⌒ヘ:::::}!::::::::::::::/ | ::::::::。| ヾ、.|:::::::::::| ',:::::::::::::{{:::{_ \
/ ノ::仏-‐─ ′ |::::::::::::| |:::::::::::| `ー‐--、:::::>、乂ゞ
〈,クケ' ̄ |::::::::::。| |:::::::::::
糞AAいれてんじゃねぇよ
以上テンプレ
>>4の過去スレ・関連スレが長さぎりぎりなので次スレからは分けた方がいいかも
暫く来ない間にk-an!壮絶死かよ・・・
けいあん!の人がちんちん シュッ! シュッ! シュッ!して泡をくっつけてるかと思うと
削り甲斐があるな
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYwe51DA.jpg _,,,,, ―― |_| |_| >
/川川ハ | l ̄ | | ノ メ
///川川lト、 |_| 匚. | \ シ
(ゞ川从川/_,―' ̄ヽ | | ノ 食
__>ームヾ ̄( _-、 | |_| \ っ
/ | y- ノ_| < て
'-,,_ | | ムkノ) l_ll_l ,-, ) る
"| | // / 場
| | 匚/  ̄ヽ 合
| ___ | ノ じ
r―――" ‐| \\ \ ゃ
| / \\ < ね
人 乂 / \\ ノ え
ニヽ / | ヾ / ___―― ̄ っ
__\ / /| l  ̄ ̄―――__ !
/ / \\ ヾ ν、
 ̄弋二/ ̄| \\ \ \\ V⌒
 ̄ ̄\\\ ̄\ \\ \ \\
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄| "―_从从 \\
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\ | ζ \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄| ヾ \\ \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\\ ̄フ \\ \\
前スレ
>>989 FW書換は成功してても、k0905にパッチを当ててなかったりしてな。
俺もそれで一日悩んだぜ。
4時間録画してみたが、D0/E0/S0
けいあん!!でけいおん!!録画してみたら、久しぶりに他のチューナと同じノードロップでフィニッシュだった
TVTestで再生オフだけど、録画バッファに8192KB、4096KB、1024KBとか指定してもすぐドロップで、
なぜか32KBとか16KBにすると安定した。糞環境なのかも
他の番組は録画できたのに
アプリケーションの起動に失敗したため再起動します連発で
録画失敗したっぽい
ログ見たらエラー0で録画終了って出てるのにファイルが無いw
>>21 アプリケーションの起動に失敗したため再起動します
なんだろうねこれ
適当にいじったら出てこなくなったけど、tvtest起動に10秒ぐらいかかるし
USB機なんだけど、アンテナ部分の接触ってあまりよくないのかな?
と言うのは、信号が25db程度あるのに翌日PCの電源を入れなおすと
ほぼ必ず信号のレベルが低く、18db程度しかない。
それで、アンテナ部分を触って接触部分を押し込んだりすると25db程度に
戻る。いつもそう。これじゃあ危なくて留守録出来ない。
みんなのはどうですか?
>>23 あそこ良くはないよ。
F接点につけかえられるならしたほうがいい。
アンテナ線直付って既出だけどねえ〜、受信安定しないからね、うちも、2個直付にしてますよ。
俺のは直付けしても横置きと縦置きじゃ1dB以上違うわ
俺の部屋の中に屋外用の使ってない地デジ対応UHFアンテナが
放置してある。
部屋の中じゃ電波全く届かないだろうな。
そんなもの環境次第
今日SN:K0912のKTV-FSPCIE届いたけど
付属ソフトのアンテナが0本で見れません。
液晶TVのほうは普通に綺麗に地デジみれてる
この場合はブースター買った方がいいの?
>>30 その液晶TVの方のアンテナケーブル、繋げてみな。
>>33 根本的に繋がってないのでは?
USB、アンテナ線、B-CASの裏表確認
全部みてみたけどやっぱり0本のままでした
>>23 18dBでTVtestで地デジ見れます?
うちのUSB2は24db前後の日テレが安定しないで18前後のMXが何故か安定してる
個体差あるならもう一個買ってみるかな
ハンダ使う必要がない気がするが
サルベージはクリップでできるし
そういうことは早く言ってくれよ・・・
もう直らないよ・・・
ハンダ吸い取り線、フラックス、ピンセットを買ってこい。
まだどうとでも修復できるレベルだろ
r19とかr16とかr16の右の黒いのも取れちゃってるけどなおるの?
抵抗値が分かっていれば、秋葉の千石電気にチップ抵抗は売ってるけどなあ・・・
10個いりで10円とか、そんくらいの値段だった気がする。
むしろ、どうしてこうなった?
46 :
名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 01:46:42 ID:bW9HTTjq
田舎からアキバ行くならPT2買えちゃうし抵抗値もわからん
R19の破壊からして正しかったのかわからん
FSPCIE持ってればPT2買えばカードリーダーやらビーカスとかいらないのでしょうか?
500円で引き取ってやってもいい
マジなら送る
本当にどうしてこうなったんだろうね
僕が知識も技術も無いくせにいじったからだね
>>39 よほどワット数の高いハンダこてでぐりぐりしちゃったんだろうな。
南無〜
それでも動いたりするならいいけど
>>41 前スレ全部読めば書いてあるだろ
セロテープでいいって
53 :
名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 08:00:53 ID:9PXa6UDC
BonDriverを解凍したフォルダの中にHost_FSUSB2N.exe InstallHost.cmd
がないんですけど どこかでダウンロードできますでしょうか
ああいま読んだよ
接触すれば何でもいいんだな
ヤフオク行ってくる
55 :
名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 08:29:57 ID:fIVzyxW6
昨日KTV-FSUSB2が届いてとりあえず改造成功。
泡内部のR76抵抗が無くなっていた。7.8番が直接ハンダ付けされてたよ。
最近出荷分はそうなってるの?
56 :
名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 08:32:04 ID:9PXa6UDC
>>53 DL しなおしたら ありましたすみません でも今度B-cas コマンドエラーでちゃいました
>>47 俺は、FSPCIEとPT2を同居させているけど、
PT2は、PSPCIEのB-CASカードが使えてます。
FSPCIEの改造あっさりできたけど
そもそも見たいテレビ番組がなかったことに気づいた
まぁ、見たいテレビ番組が放送されてから慌てても遅いしな。
FSPCIEのK1002*泡版、カッターでR19削っているけど、どこまで削りゃいいんだろ・・・
デバイスマネージャでも未だDigibestのドライバーしか認識されない
ハンダの方がいいのかな?
改造後のKTV-FSUSB2をちがうPCに接続して視聴だけするときに
最低限必要なもの教えてください(ドライバー等)
ペンティアムMの1Gでもみれるか試してみたいので・・・
>>61 改造した時に作った環境と同じでいいじゃないか。
fwtoolだけ無用で。
>>61 なんか話がつながってない気がしなくもないけど?
TvTestのフォルダ丸ごと
あとは、Windows2000以降が入ったPCなら全ていけると思う
>>63 デバイスドライバーの話だろ。 あと、Windows2000じゃきつい。XpSE2以降でないと。
pcieは泡退散の必要ないんじゃないの?
いつの話をしとんのじゃ
恵安のサイト、見られないんだけどメンテかなんか?
カスに飛ばされたな…
楽天のポイントが今月までだったから、勢いでポチったんだけど、
不完全TS抜きってどういうこと?
その行は無視して構わんよ
>>73 今のところ工作しても抜けないものは出てないから安心しろ
製品付属の公式ソフトにパッチを当てて取るものが不完全TSと呼ばれるやつだ
TVTest他を利用するように設定したら関係ないからそれも安心して玄関で全裸で正座して待機してろ
>>68-69 サンキュ
ようやくドライバ認識出来てTVTestでTV見れるようになったよ
R19って傷つける程度でいいと思っていたけど、完全除去した方がいいんだね
あとはR16のサルベージに苦労した、ハンダ付け難しいね
クリップだと太くて難しかったんで、使ってないアース線短くきって中から細い金属線取り出して使ったよ
>>76 R19自体は(おそらく)セラミック外装なので、カッターではつらい。
ニッパーで破砕のが楽じゃないかな。
でも、R19でなく、それを接続してる周辺のパターンを切るならカッターでいけるでしょ。
セラミックってあれじゃん
歯の治療に使うやつw差し歯とか
一般人の知識ってこんなもんだろうか…
サルベージ用にイヤホンのリッツ線勧めるとか
導通すればなんでもいいんだから極端な話アルミホイルやチョコの銀紙でもいいじゃん
俺は指で通電させたがなw
リッツ線は表面コーティングされててライターとかコテで皮膜溶かさないと通電しないよ
FSUSB2のロッドアンテナでワンセグ受信できない
そうですかよかったですね
ttp://nc29.blog99.fc2.com/blog-entry-800.html ・・・実は自分の場合、ktv-fsusb2.infを書き換えないでドライバーをインストールしたのが
原因なのか分からないが、機器をUSB接続した状態だとデバイスインスタンスIDが
「USB\VID_EB1A&PID_2874」のまま認識されてしまっている。
このため機器をUSB接続した後に一度抜いてから再びUSB接続すると、
今度は「USB\VID_0511&PID_0029」で認識してくれるという変な仕様になってしまった。
-------
俺は上の人と全く同じ現象。PC起動後は必ずPID 2874で認識してしまう。
何がわるかったのか....
電子工作で正常に戻す方法でもあればなあ
>>83 これ絶対無理だよな
局からどんだけ近くなきゃいけないんだ
>>85 自分も同じ現象
FSUSB2を3台持ってて、他の2台は同じPCで正常に動作するので、
ドライバがどうこうは関係ないと思う
個人的には、その変になった1台にサルベージ配線をする時、
何度も線をハンダで付けたり外したりしたので
その時に何かを壊してしまったんじゃないかと思ってる
ただ、所有してるPCの別の1台につないだ場合は、なぜか不具合も出なくて
立ち上げ後、復帰後も問題なくVID_0511, PID_0029で認識するので、
そっちに付けて使ってます
受信感度が良かったり悪かったりなので
アンテナ端子どうなってるのか確認の為
USB版の蓋開けてみた
、、、こんな細かい所にハンダなんて無理。諦めた。
昨日PCIE壊した者だがさっそくUSB2買った
まったく金を無駄にしたが勉強だと思って諦める
これから買う奴に一応忠告しておくが決して無理はするな
少しでもダメそうなら恥を忍んでここで聞け
無理矢理いじると壊れるぞ
>>85 >>88 前スレ827に WINDOWS\INF\INFCACHE.1 を消したら
PID_2874病が直ったってレポがあったから試してみたら?
>>14 無知ですみません。
キーワードを入力しても、ダウンロードできません。キーワードは、第二期なんですよね?
>>92 俺はWin7(x64)で、該当のファイルはWindows\system32\DriverStoreの下に入ってた。
アクセス許可変えて、消して、電源オフ、再起動とやってみたが
PID_2874で起動して同じ。俺の環境では関係ないみたい。
因みに、デュアル起動しててXP(x86)の方は、WINDOWS\INFの下に入ってた。
まあそっちは、KTB-FSUSBインストしてないが。
>>91 なぜ難易度が高い方のUSB2を買ったんだ?
それとここで聞いても手先の器用さは変わらんぞw
うちの泡USBのアンテナ線の半田は基板に付いてなかったぞ。
開けてびっくり、GND側がぼろっととれた。
基板の温度が上がる前に半田盛ったらしい。
アンテナ線手付け半田のおねーちゃんは基本的な半田付けな技能が足りないらしい。
98 :
名無しさん@編集中:2010/04/30(金) 12:26:44 ID:NDqsL8Sd
USB2別に難易度高くないだろ
はんだ付けもいらないし
結構これって改造するだけでも楽しいね。
久々に電子工作って感じで、完成したときの喜びは・・・
泡の堅さが半端じゃないくらいで、基盤のパターンまで破損しそうで
ハラハラしながら改造したし、部品が小さすぎてルーペで拡大しながら
配線したり・・・
けどKTVは受信感度が悪いのが残念だった。
電子工作なんて言えるもんじゃ・・・
なんだこんな面倒くさいの買ってるんだ
宣伝か
プラモデルの完成品を買っても面白くないだろ?
不良品チェックのために一度動作確認してから改造するべきだよね?
うん。
見通しの甘さと不器用さを痛感…改造中にFSPCIEを見事、ぶっ壊した
上にあるようにR16をサルベージ作業中、慣れない半田によってチップ抵抗ごとはがれ、
周囲を巻き込み見るも無惨に。高いBCASカード代だった…
というわけで懲りず捲土重来、安売りFSUSB2購入
もろい箱のネジ、泡とたしかにこっちのが面倒かも。サルベージはクリップで書き換え完了
今度は成功かと思われたがTVtestが…映らない。調べてもまったく原因がつかめず悩んだが、
開けてみるとアンテナの棒からの赤線が断線していたというオチ
この場合、症状としては映像音声まったくなし。チャンネル取得不可、5〜10db程度の受信
がチャンネルにより不安定に上下する(これが謎だった)
トラウマの半田付けにて無事復活。成功までの長い道のりだったけど格別の喜びです
日記スマン
>>106 おつかれ。壊したのって
>>39の画像のやつでしょ。
FSUSB2のサルベージ箇所から手繰っていけば、壊したチップの検討がつきそうだよ。
あるいは、壊したものからFコネをFSUSB2に移植すると感度が改善しそうだよ。
と悪魔のささやきをつぶやいてみるテスト。
数時間後、「調子に乗ってまた壊してしまった」と書き込みをする
>>106の姿が!
>>107 いえ、上の写真とは別の不器用者です。失敗して
>>39の写真を見たときには
「オレがいる…」とシンパシーを感じて涙しました
FSUSB2もネジを舐めて半田で融解させてこじ開けたりとなかなかワイルドに
なってしまいました
棒アンテナと基板の半田修理が成功し35db(CATVパススルー)で大満足です
ああ、でも楽しかったなあ…
39だけど仲間がいて少し安心した!!!
不器用なのは俺だけじゃないんだね!!!!!
>>109-110 FSUSB2×2台目のサルベージに際して指通電にチャレンジし
多少ビリッと来たが見事成功させた俺に言わせればだな。
もっと簡便に作業する方法を考えてみろ!
とりあえず
今、目に見えているものから使え!
なるほど、ディスプレイケーブルか
すげえ…指サルベージ。器用とかとおりこしてもう…ちょっと、アレだ
>>110 よう兄弟。もう成功したかもしれないけど不器用なオレたちの最初の敵は
ネジだ。「もう一回壊したらPT2買えちゃう」を合い言葉に、薄氷を踏むように慎重に…
>>113 壊すも何も FSUSB2で大した道具もなく、とりあえず成功させた後、
スレを見て「リューター」なるものを探しにいった俺がいる。
凝り始めると道具をそろえるだけでPT2が買えてしまう…
頭悪くなければ多少高い金払っても他機種買ったほうが良い。
機種の工作や改造失敗だけじゃなく。
感度の悪さの改善やらなんやら気づくとPT2とか余裕で買えてたりしそう。
ぼんやてすとの入れ方もほかの方が簡単だしね
PCIEでTVTest+TVRock使っているけど便利だな。
もう一枚USB2も欲しくなっちゃうけど、
でももしかしたら新しいUSB2が出たらPCIEみたいに
泡削りしなくていいやつになるんじゃないかと様子見中。
そうなんだよね
すでに12kだしこれだけあれば他に何か出来たんじゃないだろうか
カラオケだって24時間耐久くらい出来たんじゃないだろうか
>>115 いやもうPT2は買ったんだ、PCIex-PCI変換をぶっさしてるけどw
懲りずにこれで2枚動くかと追加のPT2とPCI-EXTまで購入中、もうバカかと。
FSUSB2は移動用ノートさんのお連れ様として重宝してるよ。
>>117 経験はお金じゃ買えないよ(と自分にも言い聞かせてる)
泡と言う割りに固い。
KTV-FSUSBで録画し動画を
Athlon64 3200+ 7300GTで観たらカクカクだったw
はじめてでよく分からんのだが、USBピンヘッダってどれに刺してもいいの?
>>120 それ、信号がドロップしてるんじゃないの? >録画
PCIの方でもUSB延長して外に出せば外付けと同じようになるよね?基盤むき出しになるけど。
樹皮削るのめんどくさいから
>>124 むき出しにして PC ケースの上に置いて使ってるよw
WMCで使うとき、タイムシフト再生はオフに出来ないのかい?HDの寿命が心配だわ
今届いた。
なんか泡がチップを丸ごと覆ってるんだが・・・・
あと、これPCIに刺す必要あるの?USBピンヘッダだけでおk?
泡関係ないし刺さなくてもいい
新USB2のR76といい新PCIEのR19といい基板作成者は確信犯(誤用)としか考えられんな
FSUSB2 思ったより手強いな
ゴールデンウィークが丸一日潰れたよ
俺もだ
134 :
名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 13:26:52 ID:/q+3XkAj
BonDriver_KTVってどこにあるの?
視聴なしで録画予約して録画すると
アプリケーションの起動に失敗しました再起動します
とかいうのが出るからなんだろうと思って
DTune見直してみた。
どこかにあった設定を真似してやったのがいけなかったようだ。
録画設定の /tvrock タグを一番前に持ってきたら
エラー出ずに録画できるようになった。
教えてくれ君で申し訳ないんだが、
k1002のFSPCIEは、
BonDriver_FSUSB2NによるTS抜きとフリーソフトは使えるけど、
旧版相当にするには、半田さんが必要って認識OK?
今日新版を買ってしまったんだけど、
俺の使ってるPCがwin7の64bitで公式ソフトじゃ動かないみたいなんだよね
カッター1本でできるだろ
138 :
名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 17:36:00 ID:R3U9uwhA
こちらも教えて君で申し訳ない、ググってるうちに頭がごっちゃになってきた。
FSPIE S/N K1002********は基盤工作は必要?不必要?
チップ除去して猿配線だよ
141 :
136_:2010/05/01(土) 17:52:16 ID:x6/OPOHW
どうもありがとうな^^
半田さんでチップを外して、ケーブルを猿配線な。
ケーブルの種類とかちょっと調べてみるわ
わかんなかったらまた聞くw
143 :
名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 18:56:42 ID:1NzS1kEU
pcの推奨スペックって書いてないの?
ショートさせるRの端子のまわりをテープで塞ぐと配線あてやすいよ
ちょっとしたコツ
付属のソフトがクソすぎなんだけど、みんなこれ使ってるの?
NGID:TvY7BNHw
148 :
名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 20:02:51 ID:I7SQBVro
FSUSBのアンテナ線を直付けしたいんですが、これだとモバイル性がなくなっちゃいますよね・・・・
コネクタをつなげばいいんでしょうか?
泡踊りしようとしてゾネでpcie注文したら0912だったでござる
でも、
このスレ阿波踊り出来なかったってのは
ある意味寂しいね。
>>141 ハンダなんかいらねーよ
ニッパーでおk
>>149 ありがとうございます。
ちなみにUSBタイプと内臓タイプどっちがおすすめですか?
USBタイプを内蔵
コレおすすめ
>>149 この写真見ると大きさを錯覚してしまうw
ハンダなんか誰でも出来ると思ったら大間違いw
おっさんとか無理w
>>149 上参考に、ってこれハンダ付けしたらコネクタに繋がってる線に引っ張られて基板が剥離したからガムテープで無理やり補修した、の図じゃん
参考にしちゃまずい系じゃね?w
39だけどUSB2届いたので改造した
やっと成功してうれしい泣きそう
TVTestが設定変えた後フリーズしても悲しくない不思議!
ところでサルベージ配線って簡単だったんだね
半田ごてなんて持ち出して壊してバカみたいだったよ
160 :
名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 23:18:52 ID:I7SQBVro
PCIE: ピンヘッダーから電源とるので安定する
というメリットの認識はあってますか?
>>157 中学校以来の半田付けだったけど、気を付けて丁寧にやれば、そんなに難しくなかったよ。
まあ、事前にネットで半田付けのABCみたいのは読んだけどな。
>>158 確かに、掲載者はそうみたいw
あくまで半田付けする位置関係つかむためにね。俺はこの2つの写真を見て、付けて旨く受信できるようになった。
みんな大きな画像張るから基盤が大きいと思ってたw
ちっちぇーよw
下のはどこへ繋がってるんだろ
未来へ
明 日 を 創 る 技 術 の
┏━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏┓ ┏┓┏┓┏━━┓ ┏━━━┓
┗┓┏┛┃┏━┓┃┃┏━━┛┃┃ ┃┃┃┃┃┏┓┃ ┃┏━┓┃
┃┃ ┃┃ ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃┃┃┃┗┛┗┓┃┗━┛┃
┃┃ ┃┃ ┃┃┗━━┓┃┃┏━┓┃┃┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃
┃┃ ┃┗━┛┃┏━━┛┃┃┃ ┃┃┃┃┃┗━┛┃┃┃ ┃┃
┗┛ ┗━━━┛┗━━━┛┗┛ ┗┛┗┛┗━━━┛┗┛ ┗┛
>>160 間違ってる。
カードエッッジのピンは本当にどこにも繋がっていない。
168 :
名無しさん@編集中:2010/05/02(日) 09:44:18 ID:qMkjjokn
>>167 うーん。よくわかりません。
つまりどういうことですか?
>>167 USBのポートって1ポート500mAですよね。
それなのにこの製品の消費電流が1600mA、それで動作が安定しないと考えた
んです。
マザボのピンヘッダーも1つあたり500mA?
170 :
141:2010/05/02(日) 09:54:54 ID:yuwCcEZI
>>153 ニッパーでいいの?
サル配線するときはケーブルを半田でつける必要あるんじゃないの?
>>169 > 消費電力 最大約1600mW
って書いてあるけど
消費電力か・・・
つまり消費電流でいうと320mAね
めんどいやつはオクで未対策のFSPCIEをつっても・・・
おまえら工作がしたいだけだもんな
標準添付のアンテナ接続ケーブルを切って半田付けしたほうが
加工が楽そうだなあ・・・
>>174 あのケーブル自体が微妙な気も
まぁ短いからあんま気にしなくていいんだろうけど。
>>170 pcieならサルベージはクリップで出来る
クリップをどうやって固定するんだ?
usb挿すときだけだから手に持ってりゃいい
ボードはスロットに挿さなくてもおk
>>177 usbだけつないで、手でクリップを固定でいける
認識したらスロットに固定すればおk
TVtest導入したいけど分からん
自分で調べろ。 解らない時は、自分の頭の悪さを嘆け。
地デジ見たり録画したTS動画見るのに Intel Celeron E3300 と AthlonII X2 250 ならどっちがいいんです?
>>182 俺のUSBじゃないんだけど大丈夫なの?
DTBか。いいな。
↑誤爆。スマン。
デバイスマネージャで
KTV-FSUSB2 HDTV recording device
じゃなっくて、
ISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2
になってるのって、問題ありますか
WindowsXPです
ありません
ありがとう。そうですか。
3日前に買ったKTV-FSUSB2泡版で
TVTest+FSUSB2N_20091214でのチャンネルスキャンまで来ています
が、0.00db/0.00Mbpsから動きなし
「信号レベルが取得できないか、低すぎます」って出て進めません
いつも使っている地デジTV(UHF)のアンテナ線を借用してるので信号は来てます
付属のアンテナプラグ線を途中で切ってから、基盤に直付けにしてます。
配線は複数サイトで確認済みなので間違いは無いはず
お気づきの点はないですか
あと、どこをチェックすればいいでしょう
190 :
141:2010/05/02(日) 16:18:35 ID:yuwCcEZI
いやぁ・・・みんなありがとう。
とりあえずR19チップはずしました。
テンプレにあるFSUSB2NのデバイスドライバをUSB版と同じように、
インストールして、サル配線がされた、チューナとマザボをUSBのケーブルでつなげば
PCIE版も自動認識してくれるんだよね?
>>189 公式ソフトで動かして、同じ状態だったらハード(アンテナ線?)
見れるようであればソフト関係
TVTest映った!! TS録画もOK!!
USB泡0912だけど昨日からやっててダメで「公式ソフトでもいいか」なんて
弱気になっていたけど、TS抜けなかったら買った意味が無いし・・・
webで参考資料を提供してくれている方々に感謝です。
ところで教えて頂きたいのですが、TVTestをとりあえずデスクトップに展開してたら
フォルダを移動させると映らなくなります。
そこでPCが認識したからだと思いますが、邪魔なのでCかDドライブに格納するには
どうしたら良いでしょうか?
同じ事を体験して解決された方、ひとつ御教授をお願い致します。
↑のような
ココまでPCド素人な釣りは過去にあったのでしょうか?
PCが認識したからだと思います、とかいう発想がアリエナス。
映らなくなるの意味も、映像が出ないのか、TVtest自体が立ちあがらないのかわからん。
試しにTVtestのフォルダ名変えてみたが、TVtest自体立ち上がるし音も映像も出る。
ショートカットダブルクリックしても本体が見つからないとかじゃないかな。
>>194 TVtest本体移動の話なら設定でBonDriver_FSUB2N.dllの場所指定しなおせばいいんでないの
>>194 フォルダ移動したらInstallHost.cmd!!
194です皆様お騒がせしました。
>>199 自己解決できましたが、その通りでした。
ご親切にありがとうございます m( )m
旧盤でtvtestを入れました。
スキャンOK、番組表OK、録画OK
画面が真っ暗、音も出ません。
MPEG2レコーダの設定もできていますが、Sカウントエラーだけすごい勢いで上昇しています。
原因対策を教えてください。
TVTestの64bit版使ってもドライバが64bit対応してないのがウザい
>>201 お前馬鹿?
>>194 俺なんてうまくいかなくて1ヶ月放置してたよw
うまくいったときは童貞捨てたときより嬉しかったwwww
>>203 194ですが、へへへ・・どうもです。
私も映った時は思わず「おぉ!」と声が出ました。
何度やってもダメで、もうPCに入れたファイルがグチャグチャだろうな。。
と思って安全なところまでシステム復元したら突然映ったと言う偶然みたいな作業終了。
まぁ過程はともかく動けば良しですよねw
>>204 システム復元って・・
なんかレジストリいじるソフトでもインストールしたの?
>202
なぜですか?原因わかるんですか?
>>206 Sが上昇するってことはレンダラとか以前にスクランブル解除ができてないんだろ
BカスTVTestのログ見てみた?
TVtestってやつで番組見るだけでもファーム書き換えの改造必要ですか?
FSPCIEの泡版です
R19除去できた人に聞きたいんだけど
左右に銀色のがあってその中間の黒いのを除去するんだよね?
完全除去ってのはその黒いのを除去?それとも左右あわせて三つとも破壊?
猿をクリップでやってるせいもあるかもだけど、何時まで経っても認識されない・・・
>>208 必要
>>209 黒だけだと逆に大変だろ。あと猿認識とR19は関係ない(書き込みができないだけ)
>>210 早いレス有難う
ということはクリップが上手くいかないのか
クリップを半田する必要ないならもしかして導線
もしなくていいとか?
いろいろ試してきます
つーかPCが認識したとか言うレベルの奴が改造できるんだから
その方が驚いたわ
>>210 ありがとうございます。
ファームの書き換えをするためには
r19除去が必須なわけですよね?
バカはトルネでも買ってろ
>207
スクランブル解除ができてないんだと思いますが、対処法がわかりません。
レンダラはVMR7です。カードリーダはなしです。
以下はログ内容です。
2010/05/02 22:55:00>******** 起動 ********
2010/05/02 22:55:00>設定を読み込んでいます...
2010/05/02 22:55:00>C:\Program Files\TVTest_0.7.2\BonDriver_FSUSB2.dll を読み込みました。
2010/05/02 22:55:00>プラグインを "C:\Program Files\TVTest_0.7.2\Plugins" から読み込みます...
2010/05/02 22:55:00>DiskRelay.tvtp を読み込みました。
2010/05/02 22:55:00>Equalizer.tvtp を読み込みました。
2010/05/02 22:55:00>LogoList.tvtp を読み込みました。
2010/05/02 22:55:00>SignalGraph.tvtp を読み込みました。
2010/05/02 22:55:00>SleepTimer.tvtp を読み込みました。
2010/05/02 22:55:00>TSInfo.tvtp を読み込みました。
2010/05/02 22:55:00>TSMemory.tvtp を読み込みました。
2010/05/02 22:55:00>TvRockOnTVTest.tvtp を読み込みました。
2010/05/02 22:55:00>ロゴデータを "C:\Program Files\TVTest_0.7.2\LogoData" から読み込みます...
2010/05/02 22:55:00>チューナを開いています...
2010/05/02 22:55:01>チューナを開きました。
2010/05/02 22:55:01>チャンネル設定を "BonDriver_FSUSB2.ch2" から読み込みました。
2010/05/02 22:55:01>EPG データを "C:\Program Files\TVTest_0.7.2\EpgData" から読み込みます...
2010/05/02 22:55:01>BonDriverにチャンネル変更を要求しました。(チューニング空間 0[UHF] / Ch 8 / Sv 1056)
>スクランブル解除ができてないんだと思いますが、対処法がわかりません。
>レンダラはVMR7です。カードリーダはなしです。
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …?!
カスカードが裏表逆とかじゃねーの
カードは入れなし関わらず認識してないようです。
無しの状態で録画できてます。
自分でなにやってんのか理解してる?
winscard.dllはちゃんとTVtestフォルダに入ってるの?
>,録画OK
この時点で何かおかしいと思った…
>>202は正しいw
はいってますよ。
初心者にわかりやすく教えていただけると助かります。
はい。録画はOKです。
>>222 その録画したものは見れる?どうせ見れないだろ
画面も音もでないのに録画する意味がわからん
うんまああれだ
ノ ミ匙
>223
見れますよ。カードなしで見れるから地デジじゃないかもだが
>224
録画ボタンがあって、テストしただけ
>>226 Bカスが無ければSが増えて当然表裏の間違いかもね
てか
5を埋めて
いるんだよなあ、普通にやってりゃ出来ることが何故かできないやつ
>レンダラはVMR7です。カードリーダはなしです。
なし、なし、なしで解除できるわけ無し
dpinst実行後、
PSIE泡版でR19除去、サルベージで接続すると
HID準拠デバイスで認識されます。ここから
KTV-FSUSB2 HDTV recording deviceをインストールしたいんですが、
ドライバの更新から辿っていっても見つけることができません。
ブート時だけでなくずっとサルベージしておくひつようがあるんですか?
ああ。やっと言ってる意味わかったわw
なしって物理的にじゃなくて設定がなしなのか。
っスマートカードリーダ
>>229 そのHIDデバイスが、USB\VID_EB1A&PID_2874 ならば、猿はうまくいっている。
デバイス認識されれば、外してもおk
>>231 うまくいっているようです。
しかし、fwtoolから認識されません。
纏めのCに記載されている、
プロパティ-ドライバ-ドライバの更新がうまくできません。
Windows7 32bitです。
WIN7でFSUSB2Nなんだけどタスクトレイのとこに「安全に取り外し〜」
ってずっといるんだけど皆のも出てるの?
>>231 ありゃりゃ。よくみたらHID\VID_EB1A&PID_2874 でした・・・
236 :
名無しさん@編集中:2010/05/03(月) 00:36:51 ID:ent3FFIH
tv testを起動させると
host pathが設定されていない
が出てきてしまうんだけど・・。
>>235 そっか、出てていいのか。色々調べたけど消せないみたいだね
FSPCIEのFSUSB2は出ないんだけどね
だめだー
HIDデバイスとしてしか認識されない・・・
どうやったらUSBに
>>227 5をうめてとは?
>>228 >>230 カードリーダが必要なのでしょうか。
B-CASカードは機器に接続しています。
表裏試しました。ケーブルの左にカード(青上向き)
>>241 もう単刀直入に言うわ、設定のカードリーダーのところをスマートカードリーダ にしろ
いじょ
あとそれ裏向きだから、カードは逆に入れろ
わりぃ、USB2のほうだな
カード向きは合ってるわ
もう疲れた、さよなら
FSPCIEのほうです。
スマートカードリーダの設定にしましたら、
B-CASカードの初期化に失敗しました。カードリーダに接続できません。
カードリーダが接続されているか、設定で有効なカードリーダが選択されているか確認してください。
とエラーがでます。
wikiの手順に従いましたが、スマートカードリーダに設定するなどありましたでしょうか。
KTV-FSPCIEは改造すると、hdmiの端子が無いモニターで録画・再生が出来るんでしょうか?
>>245 また wikiがダメダメ厨か。で、どのwiki(で どの場所)よ?
>>247 >>2 泡版は改造、泡無しは無改造。BonドライバとTvTestなどのソフト要
>>248 ありがとう。 今貧乏でモニター買い替えが出来ないんで早速チューナー買います。
>>193 189です
TVTest_0.6.9+FSUSB2N_20091214でのチャンネルスキャンまでやってるけど
「信号レベルが取得できないか、低すぎます」って件ですが、
PachV2があたった現状のままで、公式ドライバと公式のDigiBestTVをインストール
してやってみても、やはり信号がひろえていないようです。
アンテナ直付けの弊害か....
元の半田を完全撤去して半田付けやり直してみましたが かわらず
ここは、そんなに難しい作業じゃないんだけど
泡を削ってるときに、どこかやっちゃったかな
もうしばらく調べてみます ありがとう
>>245 此処のスレの
>>1〜
>>8をよく読んでみる
此処のスレの
>>5を埋める
参考にしたwikiのurlを書き込む
と、ここまで書かないと駄目なのか、、、
あきらめて、窓から投げ捨てろって書きたい
>>238 ドライバの更新から直接書き換えたinfを指定(ディスク使用から)
少々の事なら教えるのは歓迎だが
>>245みたいなのは処置なしだな
1〜10まで聞いてきやがる、じっくりwiki読みゃこんな事にはならんのに
ま、ゴールデンウイークですから、放置の方向で。
かまったり、餌はやっちゃだめだよ。
また27か
BonDriver_FSUSB2 "k-an!"入れてもダウンロドできひん OTL
↑でけた
2期だろ?
PCIE付属のリモコンをTVtestで使う方法ないかな。
要はキーボードイベントを出せればいいわけだけど・・・
工作終了、更新段階での質問です
サルベージ完了してUSBヒューマンインターフェイスデバイスから
ドライバ更新〜までいったのですが
モデル選択にてISDB-T Tuner KTV-FSUSB2が見当たりません。
(検索しないでインストールするドライバを選択するの後のウインドウ)
winUSBのドライバはインストールし、サウンド・ビデオ・ゲームコントローラ〜
のデバイスではKTV〜の(目的の)モデルは出るのですが、ヒューマンインターフェイスデバイス
のカテゴリでは選択肢に並びません。(互換性〜のチェックを外しても並ばない)
なにか原因、もしくは問題点がわかる方、いらっしゃいますか?
USB\VID_EB1A&PID_2874¥〜〜のヒューマンデバイス認識まではいけたのでサルベージまでは
問題ないと考えているのですが、サイトですんなりいってる下の展開になりません。
(モデルがusbヒューマンインターフェイスデバイスしか表示されない)
http://arkouji.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/01/24/ktvfsusb2awa04.jpg 当方XP使用、別のwin7のPCでも同じ展開で詰まります
inf書き換えだよ、毎度同じ質問ばっかしだなあ〜ちゃんと纏めとか読みましょう。
>>260 同じく出なかった。
「互換性のあるハードウェアを表示」のチェックをはずす
製造元「tri.dw.land.to」を選択
モデル「ISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2」を選択
「次へ」
で無事にTVTest動いているんだけど、違うかな。
泡除去→ICの7ピン破壊までやりました。
次は、
R19除去→R16と、D3の右をつないでファーム書き換えでよろしいでしょうか?
R19除去ってどうすれば・・・・カッターですか?
FSPCIなら7ピン破壊かR19除去どっちかでいいんだよ
それのあとに猿敗戦
>>265 >>266 あざーっす!FSPCIです!
というか、R19除去の方がリスク少なくて楽そうでしたね。。。
猿配線、半田づけしてみます!
一時的にしか使わないサルベージ配線をハンダ付けしてしまうのは
あまりいい方法とは思えないんだけど
269 :
名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 01:08:21 ID:Y7rkQ8So
ばかみたいな質問ばっかだな。過去ログ読めよ
出来ればどんなんでもいいんじゃね。
おぱんつみえた!
CySuiteUSB_3_4_1_B20.zip が、公式にもうなかったんですが、
ほかでうpされてたりしませんか・・・?
誰かうpしていただけませんか。。。。
なんでそんなもの欲しいんだ
そこUSB旧版じゃね
しかもRockの設定でBonDriver_FSUSB2N.dll 使ってるし
参考にしたら確実にハマるな
脳みその欠落部分も探してもらえ
>>278 かわいそうだから助けるけど、君は旧版なの?
>>280 S/Nは、K1002・・・の新盤です。
泡除去 7ピンカットしました。
fwtoolの新しいやつってパスワード k-an!じゃないんですね・・・・。
>>282 まあヒント書いてあるから、じっくり考えなよ
まともな脳みそそうだしすぐわかるよ
優しいなあお前らは
>>282 TBSで毎週火曜25:25からやっているのは第2期だろ
お、FSUSB2もK1002になったのか
290 :
288:2010/05/04(火) 05:25:39 ID:nGBU1Bbl
PCIの方なんですが、
今、ファーム書き換えたりするところで、
純正のドライバが今入ってて普通に視聴できる状態なんですが、
純正ドライバとかって削除しないとダメなんですか?
デバイスマネージャのプロパティで見ても、
VID_EB1A〜となっているものが見あたらず、
infをどれに適応すればいいのかがよくわかりません・・・。
291 :
名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 07:11:14 ID:mBKzablz
削除しなくても更新からinf指定して書き換え出来る。
純正ドライバ入ってるならデバイスマネージャーのサウンドビデオのとこにdigi〜って認識されてない?
>>293 スペックのせいではないと言いたいんだろjk
また糞環境か
>>293 本当にないか、ソフトウェア的原因で問題が起きていると言ったところか。
そのスペックなら問題ない。糞ノートPCでも見られるくらいだから。
教えてくんばっかりだな
298 :
288:2010/05/04(火) 12:45:39 ID:nGBU1Bbl
>>291 ヒューマンウインターフェースでEB1Aがなかったのは、
サル配線がちゃんとできていなかったからです。
ディスクを選択する、でinfを指定してできました!
さて、ファームの書き換えですが、差分パッチは落としましたが、
どこにパッチを当てればいいでしょう。
0905のFWを同一フォルダにeeprom.binとして置くそうですが、
FWはどこにあるんでしょうか。。。。
300 :
288:2010/05/04(火) 13:09:16 ID:nGBU1Bbl
>>299 fwtoolで書き出したFWに、
自分でパッチを当てるんですか?
パッチを当てるのもfwtoolなんでしょうか。。。
original書き込みのときに、
「無変更Farmware File が不正」とでてしまいます
wiki読めば書いてある
302 :
288:2010/05/04(火) 13:21:22 ID:nGBU1Bbl
自己解決しました
バイナリエディタでパッチ当てられるんでした・・・
久しぶりの改造なのでいろいろ忘れてました。
>>302 以前やったなら前のファイルがあるだろw
そもそもバイナリーエディター使う必要はないけどね。
パッチ書き込みができないってことは
R19の削りが甘いってこと?
はんだごてではずせよ
189です
アンテナ直付け、
TVTest_0.6.9+FSUSB2N_20091214でのチャンネルスキャンで信号なしの件ですが、
テスタで調べると、アンテナ線の網線のほうは、グランドと接続になってるんですけど
正しいかどうかご存知のかたいらっしゃいますか
旧版FSPCIEを一台所有してるから、
PT2と合わせ地デジ4チューナにしようと
昨日FSPCIE泡版買いに逝ったんだが、
値段の差が大差なかったから、K-DPF89 IYH!してしまった・・・
解像度 1024×600に魅かれてしまったわけやね。
見た目が安っぽいけど、ケイアン製品コストパフォーマンスはイイね。
>>307 Thanks
どっかでショートさせちゃったかと思いました
>>308 ワロタ
4チューナーにしようとかすごいなw
そんなに同時に撮るものがあるなんて羨ましいわ
24時間フルセグ野郎
KTV-FSUSB2*2だが2台動いてるは月に1回あるかないか
>>309 自分にレスになっちゃうけど
サルベージでつかった中央部の端子と隣の抵抗(?)の端子にテスタで
導通がありました
ショートさせたかも
今は時間が無いので、あとでハンダこてで
ぐじぐじやってみます
うちもFSUSB2*4だがチューナ少ないほうだろ
自動予約に任してるから三つはよく重なる
Patch書込 が押せるようにならない・・・どこまで削ればいいんだ・・・
317 :
名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 17:51:56 ID:FsbXwsMM
PCIE版の改造に関してなんですが、
R19除去&サルページ配線は終了し、
ドライバのインストールも終了。
んで、パッチを当てたフォームウェアを書き込もうとすると、
「無変更FirmWare Fileが不正」とでてしまう・・・
ちなみにハードのIDが「0511&pid_0229」になっていて、
このスレの上の方あるk1002用のパッチをあてようとすると、
「書き換え対象のデータとパッチの書き換え前のデータに異なる箇所がありますがよろしいですか」
という風にメッセージが表示されてOKボタンを押しているんだけど、俺みたいな人いらっしゃいます?
>>316 0905の書き込みはした?話はそれからだ
書き込んでから押せるようになると思うけど、押せなかったらFtoolを起動させなおせば押せない?
>>318 original書込すると
無変更firmwareを書込
FW Write開始
0000:26 00 03
ERROR
完了
になっちゃう・・・。
FW read開始
Error
って出る
なにかやばいものまでとっちゃったかも・・・
まんこ
>>321 R19の近くの R14,R15は生きてるか?
>>314 すごいな…そこまでいくならPT2という選択肢はなかったんだろうか?
>>324 CSBS入ってないならPT2より安上がり
TVtestでTBS系列だけがドロップ・エラーageageだ
ログ視てたらけっこうtbsやテレ東は上手くいかない人多いのね
アニオタ憤死すぎる
やっとファーム書き換えが終わったのですが、
みなさんTVtestのバージョンどれ使ってますか?
最新ので、どのDLL選んでも、真っ黒くて何も映りません><
>>327 TVtestの問題ではないと思うが。
最新のでも見れてるし。
【型番】KTV-FSPCIE k1002
【BonDriver】
【カードリーダ】内蔵のものを利用
【OS】Windows XP SP2
【M/B】 ASRock 4Core1600P35-WiFi+
【CPU】Core 2 Duo E7200
【メモリ】 DDR2 2GB
【VGA】Geforce GT240
【電源】アクティス REX-AP750A14
【MPEG2デコーダ】デフォルト
【質問】FSUSB2Nのドライバーがインストールできません。
・XP2なのでdpinst.xmlの書き換えはしました。
・サルベージは成功しました。USBヒューマンインターフェイス
デバイスがでてインスタンスIDはUSB\VID_EB1A&PID_2874〜と出ています。
このドライバを更新しようと、ディスク使用からFSUSB2N-drvの中にある
ktv-fsusb2.infを選択すると「指定された場所にハードウェア情報があり
ません」とエラーが出ます。
原因はR19の切除不足かインストールするドライバの違いなのか或いは他の
原因か誰か御指南願います。
>>327 Tvtestはそんな不安定なソフトじゃねーよ。
最新のいれてそれで動かないなら問題は他にある。
設定ミスでないなら・・・
改造失敗したんじゃね?
旧盤ですけどfwtoolでファーム書き換えって必ず必要なのでしょうか?
334 :
329:2010/05/04(火) 22:26:50 ID:yKdz6CuP
>>330 R19が切除できてないと違うメッセージが出るor違う場面でエラーが出るということですか?
基板には傷つけないようにここらがけたつもりなんですがなにが原因なんでしょ
先に入れておかなければいけないソフトもしくはドライバなどありますか?例えば先に
USBヒューマン〜に公式ドライバをインストールした状態でなければならないとか
>>324 衛星みない人間にはPTシリーズ魅力ないもん
>>329 ktv-fsusb2.infもちゃんと書き換えてる?
338 :
329:2010/05/04(火) 22:49:41 ID:yKdz6CuP
>>334 R19を切除しなくても猿でドライバはインスコできる。
無知な初心者ぽかったから、ハードを無闇にいじって壊さないように
原因の排除を行っただけ。
ソフトのインスコでやったことくらい箇条書きで書けないのか?
340 :
327:2010/05/04(火) 22:53:08 ID:nGBU1Bbl
>>335 信号レベルが0dBになってるんです。
7ピン除去してからも、純正ドライバで普通に見ることはできてました。
ファームの書き換えも成功してるはずなのです・・・。
チャンネルスキャンした?
>>339 ・公式ドライバも入れず猿配線andR19切除(暫定)
・FSUSB2N-drvフォルダに入ってるdpinst.xmlを書き換えdpinst.exe
を実行
・猿したままマザボと繋ぐ
・USBヒューマン〜とでる それをドライバの更新でFSUSB2N-drvフォルダのktv-fsusb2.infを選択
するとエラー
このような具合です
>>338 違うかもしれないが自分の例(XP)
ドライバ更新でiniのフォルダ指定して、「出てこない」と思っていた
検索しないを選んだら自動で出てきた
345 :
名無しさん@編集中:2010/05/04(火) 23:24:43 ID:pPm94Bq/
この製品はwindows7の64bit版で使えますか?
346 :
329:2010/05/04(火) 23:24:45 ID:yKdz6CuP
>>344 ランタイム入れたのを書くのを忘れてました 申し訳ないです
一応、もう一度入れなおしてやってみましたが同じでした
347 :
327:2010/05/04(火) 23:25:25 ID:nGBU1Bbl
>>341 スキャンしました!
ただ、番組選択しても音も映像もでません!30dBくらいです。
カードリーダーで、内蔵HDUSを選択したら、
B-CASカードの初期化に失敗しました と言われてまた困ってます。
>>344 どこかのサイトには、infの;を書き換えとありましたが、
うpろだにあったのは書き換え済みだったので、
EB1Aの方に;がついてない状態でやるとできました。
>>347 カードが裏表逆にささってんじゃねーの?
349 :
327:2010/05/04(火) 23:33:20 ID:nGBU1Bbl
>>348 ちゃんと正しい向きでさしているつもりなのです・・・。
B-CASカードの初期化に失敗しました。デバイスが見つかりません
ってでてました・・・。
デバイスが見つからないって・・・認識されてないってことですか・・・?
351 :
329:2010/05/04(火) 23:57:42 ID:yKdz6CuP
>>350 やっとできました!ありがとうございます
準備の0905相当のFWが必要というのを履き違えてました。
これからFW書き換えしてきます!
文章理解能力低下しすぎ。
>>351 どういうこと?
FW書き換えをしてなかったってことかな?
dpinstを
使う / 使わない
元のinfを
先にinst / 後でinst
この辺が統一されていないのが混乱のげいいんかもしらんが、
まぁまともな頭でまともに読めば理解できるしべつに編集しなくてもいいや
>>349 ハードの異常でないか、もう一度、公式ソフトで試してみよう。
FSPCIE泡でもファーム書き換え後は、FSUSB2版の公式がダウンロードして使える。
で、動く様なら
>>5 テンプレ使って再質問。
>>353 338の繰り返しになりますがこのとき書き換えできてない状態でした・・・
解決できてよかったです
358 :
327:2010/05/05(水) 00:45:36 ID:mSU99H5j
>>355 ハードの異常はありませんでした。
公式ソフトDigiなんとかで視聴できました。
公式のドライバを適用してしまったのですが、
これって、もう一回猿配線+ファーム書き換えないとだめですか・・・?
TVtestで、BonDriverの初期化で失敗するようになりました><
>>358 FWは0905にしたのですよね?
それならドライバを変えるだけでおK
27に触れるな
362 :
317:2010/05/05(水) 02:45:41 ID:ONcZ9wsW
>>331 やっぱり331さんもFWの書き換えがうまくできない感じですか?
>>362 >ちなみにハードのIDが「0511&pid_0229」になっていて、
ファーム書き換えの時に、このIDは おかしいとは思わんのか?
読み込んだファームの情報(サイズ、ハッシュ)をチェックしたか?
今までk-an!2台とPT21台を
アンテナ−4分配器−k-an!
でk-an!で34dbだったのをPT2もう1枚増やして
アンテナ−4分配器−2分配器−k-an!
だと37db出るようになった
教授!これは一体?!
>>363 FW書き換えができない感じそっくりです。
368 :
317:2010/05/05(水) 11:32:38 ID:ONcZ9wsW
>>362 おかしいと思ったので、IDを載せさせていただきました。
フォームのハッシュは
SHA-1だと「E84A6A8A056B598D2BA658E640C592900B8DD409」
明らかにおかしいんですが、何度サルページをやり直して、
ドライバを入れなおしてもこのような結果になるんですよね
いやぁ・・・なんでだろ
>>368 同問題の私のパッチ前ハッシュは、
87FF7E081BA974F0A7E60A845D0FA7D566E55946
でOriginal K1002と思われます。
IDは0511&0229です。
fwtool.exe 1.2.0と1.1.7でやりましたが、いづれもダメです。
少し眠らせます。
>>370 まぁそこは各自の都合だもんなw
自分は地デジが同時3chが必要だったんで、PT2+けいあん!で組めたけど、
「けいあん!なんて不要じゃね?性能低いし」 という意見をいただいたw
ネット環境の無い田舎にFSUSB2を持っていったら
最後の最後でVC++ランタイムを忘れて
視聴できなかったわ
>>372 本屋行って付録DVDつきのPC雑誌買えばついてると思う。>VC+ランタイム
こんなに細かいのにクリップとかでサルベージしていいのか不安だ
まさか挟む気か
あれw クリップ伸ばしてサルベージとか言ってる人いなかったっけ
細い銅線で上からセロテープ貼るだけでいいのかな・・・
patch当ててる途中に外れたりしそうで怖い
>>376 サルベージ配線は、USB端子に繋いで『USBヒューマンインタフェースデバイス』と
認識されるまでの数秒間だけ繋がってれば良いって話だよ。
あとはゆっくりドライバ入れなおし。
ま、自分は念のためハンダでくっつけて、ちゃんと動くのを確認してから外したけど。
>>376 クリップじゃないよ、安全ピンだよ。
安全ピンの針をサルベージ端子の方へ、丸いカバーのほうをGNDに押し当ててUSBを挿し、
ヒューマンインターフェイスと認識されたら外す。 これでOK。
>>124 樹脂だろ。木の皮削ってどうすんだよw
俺はグラボ2スロットタイプとかサウンドカードやらでPCIスロットの余裕が無いから外付けみたいに使ってるけど問題無い。
381 :
名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 19:27:34 ID:JtFEBDcX
通販サイトからココ知って、
自分もやって見たくなったからチャレンジしたんだけど
改造が100均カッター&スーツの裏止めてた安全ピンで30分
パッチ・ドライバ&tv関係も引っかかる事無く終了。
視聴・録画問題なし、受信の方も改造無し・ブースター無しで30~35dbで安定...。
何か負けたと思ってしまった俺はおかしいのだろうか?
オイラは、メガネも買っちゃったよ。
ごめ、sage忘れてた。
俺は黒鯛釣って少し針先が鈍った釣り針でサルベージした
残念、そいつは焦げた鯛焼き
結局今はFSUSB2の方が改造簡単なのか
ネジ開けと泡削りがいらないPCIのほうが簡単
サルベージ配線やファーム書き換えはどっちでもいる
おまいら泡取りとかサルベージとか遊べていいな。
K0905買った俺は遊べなくて涙目。
R19ってどれ?
画像ないの?
392 :
名無しさん@編集中:2010/05/06(木) 09:58:51 ID:zVFMSMiE
過去ログ読めよ
>>389 FSPCIEだったらケースに組み込んで擬似FSUSB2にすることができるぜ。
こっちのがやり応えもあるしな。
これで録画したtsファイルってGOMエンコーダーじゃ他の形式に変えられないの?
PT2買えたからFSUSB2が3つ余った
一つはPT2のカードリーダーとして使えたからいいとして
後の二つはどうしたものやら
>>396 送料込みでオレに1500円で売ってくれ(´・ω・`)
図々しすぎw
>>398 プチプチに包むかしてメール便なら1420円の儲けになるだろ(´・ω・`)
今改造成功したけど確かにねじが堅かった。
このタイプの場合は、100きんの精密ドライバーを垂直にあてて親指をドライバーの尻に、
中指を本体にあてて上下から挟み込むようにして持って、ドライバー本体はペンチで
つかんで回すと簡単にまわる。
ところで、7番ピンだけど8番ピンにつながっていることはなかったけど
7番と8番の間に抵抗がわたしてあった。この抵抗を取っ払うっていうの
でも大丈夫なのかな?
泡除去には限界があるから7番ピンをほじくりだすのって結構大変で、
勢い余って8番ピンも外しかねない。
>>401 FSUSB2の泡基板の場合
SN:K0912********は7番ピンと8番ピンの間がR76という抵抗でショートされているのでR76の除去でもOK
SN:K0910********にはR76がなく7番ピンをまげて8番ピンに半田付けしてあるので7番ピンの加工が必要
K0912 FirmwareをK0905にするパッチってありますか?
保存できたデフォルトファームウェアのCRC32はe94ba96179431dab47402c47e4cb9905e7572205です
CRC32は8桁だったと思います・・・多分SHA-1の間違いでしょう
USB2のK0912ってFWはUSB2のK0910じゃなかったっけ?
0910から0905はあるからそれで行けると思う
>>400 いちいちそんなことしなくても、本体を座布団とかの上に置いて、ドライバーあてて本体を回せば簡単にはずれんだろ
すみません、SHA-1でした;CRC32はa56e23a2でした。
DTV関係ろだが死んでるっぽいようでパッチがDL出来ませんorz
どなたか再うpしてくださる方は居ないでしょうか。本当にスミマセンorz
>406
本体を回すとは盲点だった!
>>403 >>407 FSUSB2の泡基板のオリジナルファームのハッシュは
SN:K0910********/SN:K0912********のどちらも同じ
CRC32 : 6ccb80f3
MD5 : 7f4b9c3e22a15d70b843b8d97f4d7f69
SHA-1 : 449477c69518b4b601c0e3611acb54b3f1dd5f79
なので
その状態だとオリジナルファームが正しく保存されておらず
K0905化パッチを手に入れても適用できないと思われ
泡基板のオリジナルファームを正しく保存するには
サルベージ配線をして内蔵ROMから起動して
デバイスIDがUSB\VID_EB1A&PID_2874に変わったことを確認した上で
修正したktv-fsusb2.infを使ってドライバを適用してやらなければならないので
もう一度手順を見直してみること
まだネジが固いとか言ってる奴がいるのか
お前らは気づいてないだろうけど
俺は地球ごと回したぜ!
地面にドライバー刺して、FSUSB2を持って固定すれば、自転利用してネジ回せるんじゃね?
64bit使えないんじゃPT2買うしか無いのか?
サルベージ配線しているのですが、何度やっても認識されるファームがこのバージョンになってしまいます・・・
うーん・・・どうしたらいいのやら・・・
>>413 サルベージ配線した時のデバイスIDは?
保存したファームのサイズは?
あとバイナリエディタでファームの中を見たら途中から00で埋まってたりしない?
>>414 デバイスIDは
USB\VID_EB1A&PID_2874&REV_0100
USB\VID_EB1A&PID_2874
となっているので、正常に認識しているかと思います。
また、ファームのサイズは8KBで、バイナリもちゃんと書かれていると思います。ただ、00で埋まっているということはないものの
最後の方がFFで埋まっては居ます。
パスワードが一致しません。
>>415 第1期も第2期もダメだったんだけどパスは何?
>>419 先頭の1バイトだけ違ってるみたい
00000000: 00 26
新手の対策?
ちなみにいつどこで買ったやつ?
>>420 なんと!対策の可能性ありですか!
ちなみに買ったのは札幌ツクモで投げ売り3980円のでした。
外側S/Nは K091200226713。内部のシールには2010.1.8と書いてあります。
基盤に書かれている型番はISDBT2022 Ver.:2.0です。
吸い出し環境はWin7x64です。
ただちょっと内部のシールには矛盾があり、下の蓋には2009.12.14のシールが、上の蓋には2010.1.8のシールが貼られています。
もしかしたら対策の可能性もあるかもしれませんね。
何はともあれ本当にありがとうございますm(_ _)m
ファイルはどうやら破損していなかったようなので、ろだに上げたものを削除しました。
>>423 はい、承知です。
先ほどそこのページを見つけて当ててみたのですが、当たらずどうしたものかとBCGファイルを見直すとパスが直接指定になってたので
正しいパスにしたところパッチに成功しました。ありがとうございました
うへ。。。一見落着と思えばfwtoolは本体側Firmwareが正規K0910じゃないと書き込めないのね。。。
積んだかなぁこれorz
>>425 fwtoolが1.2.0になってPCIE-K1002に正式対応する前から
fwtoolでPCIE泡のK0905化ができてたんだから
そのUSB2泡だってK0905化できるんじゃないの?
fwtoolの1.1.7使ってみれば?
ごめんなさい、epprom.binになってしました・・・吊ってきますorz
本当にすみませんでした、ありがとうございましたorz
>>420 それは対策ではないだろう。ただ
>>419さんの場合で何らかの問題があっただけで。
色々といじりすぎたとか。
まあ先頭バイトを26hに修正すれば問題ないみたいだし。
>>412,421
まあ、開発元ページを熟読せよ。
>>429 あぁ、ただ単に64ビットで吸い出したってだけか
>>430 使えるとどうかについては、64bit環境で使用可能(というか開発環境がvista 64bitらしい)
あと、WinUSBはMSが出しているドライバだから署名が付いている。
64bitでも使えるよ
TVTest64は使うなよ
TVTest64は使えるで!
エエ感じや!
>>120 どういう使い方してるんだかw
今更ながら検証してみた。
Atom N270+945GSE
普通にTS再生できる。
どっちのスペックが上か判るよな?
TVTest64bitはドライバも64bir対応しないと使い物にならん
64bitで使うならドライバも64bitのにするだろに。
何考えてんだか。
上手く出来た
R19の切除って真ん中の四角いのをニッパーで粉砕するだけでいいんだね
>>120 デコーダをMPGDecoderFilterのノーマル
レンダラをVMR7を使用すべし
デスクトップで予約録画してるやついる?スリープ→復帰ってできる?
わざわざスリープしないでつけっぱだからなぁ…
>>441 それは録画・視聴ソフトによるし、PC環境にもよる。
k-an!!とボンドラはスリープ&復帰に問題ない。
俺もつけっぱ派だな
その機能を信頼していない訳ではないけど、使ったことないし、百発百中で決めたいから
当たり前だけど、つけっぱ状態からは失敗したことは無い
>>441 普通に出来るな
今まで一回も失敗したことない
>>445 俺の場合、スタンバイ状態から自動的に復帰して録画出来るんだけど、
予約内容に関係無くスタンバイにする時点のチャンネルが録画されてる・・・
まだ大して弄ってないからダメなんだろうけど、これじゃ単なるタイマーだよねw
>>446 TvRock使ってるんでしょ?
それの設定が何か間違ってるって事はないの?
番組情報取得とかその辺で
>>441 俺の環境でもダメ。
スタンバイ時にUSBの電源offにしない設定にしてるのに、
スタンバイに移行するとLEDが消灯して、復帰時に認識に失敗してる。
frrioと併用。ハブ未使用。
これ+Bonドラで視聴って副音声聞けないのか?
>>447 うんTvRock。
多分設定が変なのだと思うけど、番組情報は関係なしで
時間とチャンネル指定で手動?予約してるんだけどね。
番組丸ごと録画は必要ないんで、10分程度の録画予約。
それがいけないのかなぁ・・・
>>441 休止でやってる。
HDDも2TBに交換したし、DVDレコ代わりに
使うつもり。
>>189 TVTest+FSUSB2N_20091214でのチャンネルスキャンで
0.00db/0.00Mbpsから動きなし
「信号レベルが取得できないか、低すぎます」 の件の189です
やっと時間が取れたので、基盤を確認しています
R76を破壊しようとしたときに、そのすぐ近くを通っている
R24とR25の線(パターン)を削ってしまったようです
(
ttp://2sen.dip.jp/dtv/ のDTVアップローダに基盤の現状写真up0345.jpgをあげました)
R24とR25はテスタで調べると短絡しています
正常なのか?これもR76を破壊しようとしたときにやったか?
追っていくと、R24からの線は、EM2874Bの右上から5番目のピンにつなげばいいようです
テスタでは鈍い反応がありました
R25は追えません
R25はどこにつないだらいいか、わかる方いらっしゃいますか
(R12からの線は無事EM2874Bの右上から8番目とつながっているのを確認しました)
も一個買い直したら?
455 :
名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 18:17:03 ID:j9Y70Tcz
質問!DY-UD200の粗悪さにいい加減愛想が尽きた。
そこで安くてts抜きできそうなこの製品に注目している。
環境
【OS】Windows7 Professional 64bit
【M/B】GA-EP45-DS1R rev.1.0 BIOS ver.F10
【CPU】AMD PhenomII 945
【メモリ】DDR3 2GB×2
【VGA】Radeon HD4670
【ソフト】TVTestを使いたい
【カードリーダ】リーダーの別途購入は避けたい(極力出費は抑えたい)
【質問】
1)DY-UD200みたいにUSBポートの相性とかってありますか?
2)ドロップは出ますか?現在のDY-UD200は平均30分で6〜7。悪いと4時間でで150出る…
3)できれば内蔵のPCIeにしたい。これってPCIe動作?それとも挿し込むだけで実は内蔵USBポート動作?
4)OSが64bitなのだが、TVTest+TVRockで使える?
5)
>>2を見ると、ファーム書き換えは泡基板だけ?旧基板ならファーム書き換えせずにドライバを集めればts抜き可能?
WikiとかHDUSとかと違って情報が結構少ない気がしてね。
UD200とFSUSB2(とPT2)持ち
1.特に報告ない
2.まずでない
3.USB
4.5.スレ嫁
>>455 1)報告はない (P5Qみたいなのでも動く)
2)そんなのDYUDだけだ。普通は出ない。
3)USB FSUSB2を内蔵した方が賢明
4)元から32/64bit共用できるようになっている
5)現行品は泡or抵抗外し、FW書き換える
>>453 カー用品店行って
熱線補修材買って塗るか、まあかわいそうだけど楽しそうでもある
PCIE USB2共30分足らずで目的を達成した私ですが
ここに書き込むのに1週間かかりました。
クッキーの設定かよ・・・
>>460 今試してみたら全部ダウンロードできたのでお前の環境の問題
>>461 あんがと。うちのプロバイダのDNSが糞だったみたい。
>nslookup www1.axfc.net
Server: ns1.dns.ne.jp
Address: 210.188.224.9
*** ns1.dns.ne.jp can't find www1.axfc.net: Non-existent domain
DNS変えたらダウンロードできた。
>>451 情報thx
セルフハブ買ってfrrioとfsusb2を接続したらdevcon使わなくてもスリープからの復帰はokでした。
スリープ中fsusb2は相変わらず消灯してるけど、復帰時に明るく光って認識できた。
マザボか電源がくさってるのが原因かも。
>>463 スリープ中、USB機器の電源が切れるのはUSBとしての正常な動作
>>453 どうでもいいが、泡削りすぎだろ、
泡全部削る必要ないよ
>>465 せっかくだから、パターンと部品番号がわかりやすいように、削りなおしたんだ
もしかしたら、だれかの参考になるかもと思って
やっぱ、もうひとつ買うかな
でも、これも生かしたいけど
ようやっと完了した。泡堅ぇ。
結構手間だな・・・2度とやりたくね。
尼で買ったら外のシリアルは 0912 、中のシールは 1001 だった。
しかしマニュアルすごいな。
1ページで禿ワロタ。無責任にも程がある。
>>467 マニュアル?何それって感じじゃね
泡削ってアンテナケーブルorコネクタ座直付けでTVRock使うのが目的だったりするんだからな
>>467 もうTvTest使えとでも書いておいた方がマシってレベル
もうマニュアルがどんなだったか忘れた。確か全部目を通したはずだが・・・
尼で泡版ならそろそろ買おうかな・・・
旧版持ってるから新(泡)版を確実に手に入れたい。そして削るのが楽しみ
471 :
名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 23:05:48 ID:P4WusTIL
>>471 デバイスマネージャで接続別で表示して探しても見つからない?
洗濯バサミの画像にエスパーしろとは斬新な手口だな
475 :
名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 23:19:14 ID:P4WusTIL
ちょっと上げさせてくれ。
>>474 これサルベージなの?
ショート防止で浮かせてると思ってたわ
>>471 こんな写真うpするよりおまえがやった手順を細かく箇条書きにでもしたほうがいいんじゃね?
それみて自分で気づくこともあるし。
失礼ながらどこが悪いんだろ?の質問に真っ先に思い浮かんだ解答は、おまえのあt・・・・。
アンテナ直付け完了
中学校以来の半田ごてだたよ。3〜5dbくらいあがった
配線をグルーガンとやらで固定したから、中は泡でいっぱいだ
PCI版 K1002をファーム書き換え、ドライバ導入も済んだんですが
Tvtest起動時に「チューナを開いています」でフリーズしてしまいます、色々試して見たのですが変化無しです。(公式ソフトでは視聴可)
何かし忘れてる事って有りますでしょうか?
テンプレ埋めをし忘れてるJK。
公式ソフトで見れるってことは、ファームうpできてないんじゃ?
ファーム上がった後は、公式使えないべ。
起動はするけど、画面は真っ暗になった気がする。
あるいはデバイスマネージャから削除して、再起動してつなげ直すと
またドライバを要求されるかもよ(USB だが、俺はそうだった)。
64bitOS入れたけど
いろいろ非公式なソフトを入れないとテレビが観れないなんて初めて知った
・・・・・・ああワケわかんねえ〜! ! ! !
なんで64ビットなんて買ったのさ
dpinst.exeって実行する必要ないんだよね
ドライバインストールのとき書き換えた.infを直接指定すりゃいいだけで
>>482 俺、64bitのWin7だけど、純正ソフトで普通に動いてたが?
>>485 え
905なんだけど最初のドライバインストールで認識しない・・・・
>>481 1,2行目は嘘
FW書き換え後も公式ソフトは使える。
ドライバーによって使えるソフトが違う。
488 :
479:2010/05/09(日) 10:06:05 ID:B/VakHmL
>>481 公式ドライバに入れた場合は視聴可は、ハードの破損は無しの意味でした。言葉足らずですいませんでした。
自己解決したようなので一応報告、一度B-Casカードを抜いたままTvtest起動させて
スキャンを終わらした後にソフトを落としてから、カード挿入起動で見えるようになりました
>>486 純正は、インストールプログラムを管理者として実行。
改造版は
BONの方だったら、64bit版をインストール。
dpinst.exeではなく、dpinstAMD64.exe
ここ押さえてるな?
>>489 付属のCDからだけど
×新しいハードウェアが見つかりました
○DigeBest Application
DigiBest Driver
2フォルダが表示されてUSBコネクタに機器を接続しても認識されない状態。。。
薔薇爆弾を具現化する能力者いないかなぁ
>>490 ・デバイスマネージャに不明なドライバがあるか?
・USB抜き差しして、認識音が鳴るか
・コントロールパネルのデバイスとプリンターで、それらしきものがあるか
上の3ついずれも無かったり、無反応なら、ハード不良かチップセットとの相性の問題かな。
泡版で改造してジャンパーも切って使ってた改造済みで使えてたFSUSB2を他のPCで使おうとする場合はどうすればいいんでしょうか?
手順のどの辺からやってけばいいのかわかんねぇ。
>>492 ・認識音は鳴るけど機器の緑ランプはつかない
・デバイスとプリンターで (黄!) ISDB-T Full Segment Device発見
ドライバの自動更新するもソフトウェアが見つかず更新出来ない状態
fwtoolでのパッチ当てまですんだ状態になるから、その次のドライバ導入から
>>493VC++関係とdpinstだけやれば後は市長ソフト入れるだけぞな
>>494 そのISDB-T Full Segment Deviceを右クリックして、「ドライバー、ソフトウェアの更新」
→ コンピューターを参照してドライバー ソフトウェアを検索します(&R)
→ CD/DVDドライブのDriverInstall\AMD64↓を指定してインストール
>>497 付属のCDにはDriverInstall\AMD64↓が入ってないのですが・・・
499 :
名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 12:45:44 ID:oD3v2Azp
どいつもこいつも自分で解決しようとは思わないのか?
>>500 インストール途中で中断されてしまう・・・
USBケーブルを抜いて再起動して実行しても同じ状態ですね。
う〜ん
>>501 KEIANも、何改悪してるんだか。俺は2か月くらい前に買った泡版なんだが。
俺のユーザーマニュアルでは、ドライバはインストーラ使わない方式。
x86とAMD64フォルダがあってAMD64フォルダの中は↓のとおり64bitドライバ入ってる。(全部で2MB程度)
2009/12/16 17:17 5,083 EMAUDIO64.inf
2009/12/20 21:11 101,851 EMBDA64.INF
2009/12/21 04:52 3,116 ISDBAlpsBDA.inf
2009/12/24 18:16 54,400 ISDBAlpsBDA.sys
2009/12/21 04:53 3,153 ISDBTBMB86A20SBDA.inf
2009/12/08 03:09 62,208 ISDBTBMB86A20SBDA.sys
2009/12/21 04:54 3,213 ISDBTDPJ4BDA.inf
2009/12/08 03:08 51,328 ISDBTDPJ4BDA.sys
2010/01/05 19:48 3,219 ISDBTJMB86A20SBDA.inf
2009/12/08 03:11 63,104 ISDBTJMB86A20SBDA.sys
2009/12/21 04:55 3,382 ISDBTNMI320BDA.inf
2009/12/08 03:12 67,072 ISDBTNMI320BDA.sys
2009/12/17 17:23 31,232 emAudio64.sys
2009/12/17 19:12 649,728 emBDA64.sys
2009/12/20 20:58 112,128 emOEM64.sys
2009/12/17 17:20 113,664 emPRP.ax
2009/12/17 17:23 118,784 emPRP64.ax
2009/12/20 21:20 11,948 emWHQL.cat
2009/12/17 17:26 81,408 emmon.exe
2009/12/24 18:23 7,834 isdbalpsbda.cat
2009/12/21 04:59 10,474 isdbtbmb86a20sbda.cat
2009/12/21 05:00 10,454 isdbtdpj4bda.cat
2010/01/05 19:52 7,858 isdbtjmb86a20sbda.cat
2009/12/21 05:00 10,462 isdbtnmi320bda.cat
2006/11/10 05:50 16,382 merlinFW.rom
ハードは認識してるみたいなので、イベントビュアで、なぜインストーラが途中で止まるか突き止めることだな。
上のドライバ入手して、君の環境でうまく行く保証がないが、何らかの方法で、入手して7.9の方法でインストールしてみるしかないな。
>>502 長々と付き合ってくれてありがとう
前のVISTA32HPだと問題なかったんだけどね・・・
改造するなり買い換えるなりして違う方法考えてみますわ。
k1002で猿が終わりOriginal書込のところで詰まってます。
File書出で出てきたファイルに<<14のファームパッチを当てて、
eeprom.binに変更して同じディレクトリに入れればいいんですか?
1002to0905.patの当て方が分からず困ってます。
さっき届きました
ちょっと洗濯バサミ買ってきますね
2個で間に合いますか?
508 :
504:2010/05/09(日) 15:14:38 ID:Len599QG
すみません。自己解決しました。
テンプレには古いCySuiteUSBで設定方法が書いてあるけど、
現在のバージョンのCySuiteUSB_3_4_2_B163.exeでもいける?
なんかできない。貴重な日曜がつぶれた><
持ってるのはUSB2かPCIEか
シリアルは0905か0910か1002か
511 :
509:2010/05/09(日) 16:35:41 ID:Qq6MRwJQ
お手数をおかけしましてすみません。
持ってるのはPCIEで、シリアルはK0912の旧版です。
FSPCIEの旧版なら7足カットもサルベージもいらねえし。
ですね
CySuiteUSB_3_4_2_B163.exeにこだわらず
CySuiteUSB_3_4_1_B20.zipをさがしてDLすべし
ほな7足カットもサルもいらん
516 :
名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 19:30:51 ID:2yKJ2cDR
OSがWin7x64で署名で引っかかってんじゃないの?
もしそうなら3.1.0.1使えばいい
新PC組み立ててついでに地デジチューナー組み込もうと、KTV-FSPCIE入れるんだが質問
いろいろggって見たんだが付属してるソフトはksで、TvTestっていうフリーのやつ使わんとまともに視聴できないのか?
録画もしたいし視聴もしたいんなら、ts抜きっていう改造もしないといけないのか?
もしくはただ視聴するだけなら、TvTestってのをインスコするだけで改造しなくても大丈夫なのか?
いろいろ質問攻めですまないが教えてくれ。
改造しなくても大丈夫ですん
>>517 まだ調べ足りないよ。
もっとしらべて来い
>>518 視聴するだけならTvTestだけでもいけるのか?
>>519 Wikiは細かいこと書いてないし、ggって検索しても一方は本体を配線改造、一方は無改造でおkみたいなこと書いてあってよくわからないのだよ。
とりあえずSNごとに対応は違うみたいなとこまではわかったのだが。
>>520 何か付属クソフトは、スリープ状態→復帰→画面真っ暗→強制終了→以降エラーはいて起動できずな記事見て入れるのが怖くなったんだよなー。
TvTestだけでもいけますん
TVTest使うには凡ドラ必要じゃ
>>521 おい、その前にこのスレの最初の方をしっかり読め(とくに
>>2な)
あと「ts抜き」ってことを調べろ
おまえさんがts抜きをやりたいのか、別にやる必要ないのかで使うべきソフトは決まる
ちなみにデータ放送も見たいなら公式ソフトを使うしかないぞ
>検索しても一方は本体を配線改造、一方は無改造でおkみたいなこと
昔売られてた基盤のは無改造で、新しいバージョンの基盤は改造しないといけない
これは新しいバージョンのは基板上のあるチップが白っぽいセメントみたいのが(これを“泡”と呼ぶ)付いているかいないかの違い
おまえさんが買ったKTV-FSPCIEが泡付きか付いてないやつのどっちかよく確認しろ
普通に視聴するだけでよい → そのまま付属の公式ソフト使って視聴しろ
ts抜きしたい ┬→ 泡なしならBonDriver+TvTestで視聴
└→ 泡付きなら本大改造の上、BonDriver+TvTestで視聴
ここのWikiってホントダメだよな
泡を削らなきゃいけないとか、サルベージ配線しなきゃいけないとか。
どれがどれで、どこをどうするのか画像もない。
こんんだけ毎回質問が来るのに改善しようともしない
>ちなみにデータ放送も見たいなら公式ソフトを使うしかないぞ
そんなことはない。
7のwmcからBonDriverを使う実験 (消えてたので再アップ)
が再度あがってる。
>>526神がどんな痴呆にも理解でき、スレで一切の質問が不要となる新wikiを作ってくださると宣言してくださいました。かしこみかしこみ
人並みの読解力があれば普通は2〜3サイト参考にして出来る
これ寿命どれくらいかね?
みんな使わないときUSB抜いてる?
視聴も録画もしてないけど熱くなるのは通電してるから普通なのかな。
これからの熱い時期を乗り越えられるか心配
TVtestのデコードソフトでオススメは?
あとデータ放送出来ないの?
>>530 SKとかフリーオとか、結構死亡報告は目にするよね。
つかPT2を予備で何枚も買う人もいるし、キャプチャユニットって壊れやすいのかなあ・・・?
けいあん!の死亡報告はあまり目にしないけど、ユーザーは多い筈なんだよな。
>>533 死亡する前に予備買わないとだね。
FSPCEI対策される前に予備買っておけばヨカタよ
もう無いよね市販でFSPCIE旧板の在庫・・
設定簡単なのがいいな多少値が張っても
USB2 1台 PCIE 2台 保有
全部対作品で改造が苦にならなくなってきた。どころか
やらなきゃ気がすまなくなってきたww
TVTESTでリモコンを使いたいんだけど、何か方法あれば優しく教えてください
ブルートゥースマウスを買え
UD200マジおすすめ
>>539 いくつか故障報告もあるみたい。 あと、カードリーダーとして使えるという報告例も無い。 >DY-UD200
けいあん!は、泡&書き換えさえクリアできれば、この手のものとしてはマシなほうだと思う。
カードリーダーとして安定して使えるのは大きいよね
専用のリーダーほどの信頼性はないのだろうけど、スクランブルは極論後からどうにでもなるし
アンテナ部の作りがもうちょっとしっかりしてれば文句なかったんだが・・・
故障率はHDUx系の方が高いんじゃないか
1.0病とかリコールもんだろあれ・・・
TS抜けないやつ使ってたけど、最悪だった。
CMカットできないし、Aeroもオフになっちまうし。
アプリ終了して、Aeroオンに戻らないことあったり。
俺も予備注文するかな
546 :
石狩:2010/05/11(火) 01:25:17 ID:6ymG8LPp
win7x64なんだが、急にパイルドライバーが検知できなくなってしまった。。。
ドライバーがあるフォルダを指定しても「デバイス用のドライバーソフトウェアが見つかりませんでした。」になってしまう・・。
新しくドライバーを探して取り直したりTVtest導入しなおしたりしたんだが、効果なしorz
原因はパワーボムなんですかね?
win7x64なんだが、急にドライバーが検知できなくなってしまった。。。
ドライバーがあるフォルダを指定しても「デバイス用のドライバーソフトウェアが見つかりませんでした。」になってしまう・・。
新しくドライバーを探して取り直したりTVtest導入しなおしたりしたんだが、効果なしorz
原因はなんですかね?
548 :
名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 01:50:01 ID:dSlFpyPN
>>546 石狩って奴のせいにしたり俺のせいにしてるなよ
サイコパス人格障害荒らしのID:gTPlBiP.
【型番】KTV-FSPCIE SN:K1002********
【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N 0.0.9.3
【カードリーダ】KTV-FSPCIE
【OS】Windows Vista Ultimate 32bit SP1
【M/B】GA-EP45-DS1R rev.1.0 BIOS ver.F10
【CPU】Core 2 Quad Q9450
【メモリ】UMAX DDR2-800 2GB*2
【VGA】Geforce 8800 GT
【電源】
【MPEG2デコーダ】デフォルト
【ソフト】TVTest_0.7.2
【質問】
特にTS抜きの必要はなく、Tvtestで視聴できればいいだけなんですが、
R19除去やサルベージ配線やファーム書き換えは必要な作業なんでしょうか。
Windows7 32bitなんですが、CySuiteUSB_3_4_1_B20.zipって入手方法無いですよねぇ。
唯一落とせそうなところは、クレカ入力求められるし…。64bit版ならば見つかったのですが。
CySuiteUSB_3_4_2_B163.exeも、登録して落としてみましたが、インストールcab
を解凍しても、CyUSB.sysとCyUSB.infはありませんねぇ。
CyUSB.sysだけはそれっぽいのがありましたが、これも32bit版なのかどうか。
誰かCyUSB.sysとCyUSB.inf…せめてinfだけでもアップしていただけないでしょうか。
買ってきたのはいいだけど、すごく・・・ネジが硬いです・・・
>>553 100円ショップ等の精密ドライバー+をペンチで回す
エアロって何?
浅田真央の愛犬
ネジの回し方って中学校の技術の時間に習わないか?
>>557 習わなかった 男なw
記憶に残ってるのは
電子工作キット(時計)、なんかの金属とかした鋳造でアクセサリ、木で本立て
559 :
553:2010/05/11(火) 18:03:20 ID:sIkbFSWs
どうにかネジ回りました、手にドライバのヘッドの跡が出来て痛いっす
やっぱり最後は根性なのね
>>559 CRC・インパクトドライバーは置いといてゴム手袋とかペンチとかいくらでもやり方あるだろうに
ネジは結構個体差あるみたい
>>562-563 失礼、FSPCIE版です。
そのお方のブログの内容も、すでに出来なくなってまして…。
そちらのブログから2リンクほど先に、CyUSB.sysとCyUSB.infがあるのですが、
ブログの内容と違い、すでに64bit版じゃないようなのです。
いや私は32bitなので、むしろ良かったのですが、CyUSB.infがまとめwikiの言っている
ものと大幅に違うようでして(
>>552でinfだけでもと言っているのはそのためでした)、ここで詰まりました。
いやお付き合いありがとうございました。あきらめてBonDriver_KTVでいこうと思います。
わかりました。
ICカードリーダが必要っすね
その2ファイルだけでいいなら、うpしてやろうと思ったら俺も元ファイル消してたわ
何時でも取れると思ってたからなー。やべぇ、再インスコの時困るな
ドライバ問題は webarchive で行けないかな?
俺は不要なので試してないけど。
ネジは3つ外せれば何とかなるね。
アンテナ&カード挿入側の1つは、外さなくてもケースが開いた。
だから貫通をカナヅチでシバけて
うんちゃらB20ってインストーラが起動するのな
使ってなかったからわからんかったわ
それをくれw
再配布OKなのかな
泡版のファームにわけわかんないの書き込んじゃったんだけど、
泡版内蔵ROM起動化がグレーアウトしてて押せない・・・
旧版の改造済みファームはあるんだけど、無理やりこいつを書き込む方法ってないの?
QRS-UT100B
買えないのにずっと価格混に店が登録されてるんだよな
あら スレチでした
>>573 違うかもしれないが、FW書き換え可能領域によくわかんないの書き込んだ時のために
サルベージ配線して書き換え不可領域のFWから起動して、正常なFWを書き換え可能領域に書き換えるんじゃないの?
やってることは対策されたFWが書き換え可能領域に書かれてるからサルベージ配線して起動して書き換えるのと同じでしょ
>>573 内蔵ROMから起動して
あらかじめ用意しておいたK0905オリジナルファームの名前を「eeprom.bin」にして
fwtool.exeと同じ場所に置いてからfwtool.exeを起動すると
「Original書込」ボタンが押せるようになって
本体に書き込まれているファームにK0905オリジナルファームを上書きできる
>>571 俺からも頼むんます
cyusb.xxxだけでも助かる
>>575-576 ごめん、俺よくわかってなかったみたいだ
サルベージ配線せずに繋ぐとそもそも不明なデバイス扱いでfwtoolでも
認識できないんだけど、これっておかしな状態なのかな?
サルベージ配線してOriginal書き込みを押すと
無変更FirmWare Fileが不正って出て止まってしまう
>>578 書き込もうとしているファームは本当にK0905オリジナルになってる?
K0905オリジナルのハッシュは以下の通りなので要チェック
CRC32 : 57812B12
MD5 : C7A62CEAEB0902AC5518D613E3C57FF6
SHA-1 : 3AA40A09AA29FA2966070A76A3B91AD69FA98A30
xp用とw2k用があるようだxp用だろうな
うpロダの使い方がわからん
>>579 改造版v2のものを使ってた・・・
ありがとう やっと光明が見えてきた
オリジナルを保存してなかったんだけど、
稼動中の旧版をばらしてサルベージ配線すれば、fwtoolで吸いだせるのかな?
>>581 PatchV2とK0905オリジナルの差分は以下の7バイトなので手作業の方がはやいかも
PatchV2 to K0905
000000A7: 04 00
00000B91: 02 01
00000B93: 02 00
00000BA1: 02 01
00000BA2: 00 AC
00000BA3: 02 03
00000C66: 7F 05
>>584 横からスマソ
k-an!じゃないすよね?
>>584 ありがたや!でもパスが通らないっす…
共通パスをあらゆるパターンでやっても、sageもスレタイもファイル名もIDも日付も…
俺落とした時は CySuiteUSB_3_4_1_B20.exe だったのに
今見てきたら 3.4.2 B163 になってるのな。
なんか違うのかな
いけた!同じ間違いしてた!
うぷ主さん、588さんありがとう!
あ、ファームの書き換えミスったかも
ひととおり欲しい人落とせたかとおもうから
2時間限定って書いたけど眠いから消します
落とせた人使えたかい?B20の中身のwxp配下ブツです
手動で消そうと思ったら消えてたorz
落とした人使えたかどうか教えて
ハード持ってないから自分じゃ使えないんだよね
他人を頼ろうってやつはやっぱ糞だな
csyusbドライバー無くなってるんだ
良かった書き換えた状態でバックアップしてるぜ
>>595 すまないっす、遅かったので礼した後すぐ寝ちゃって。
ちょっと入れて見たところ、「32bit用じゃないです」云々とでてドライバインストール出来ないっぽいです。
ただ俺の環境が特殊なせいかもです。公式ドライバ入れちゃってますし。
今会社で今日は帰れなそうなので、詳細は明日の夜にお知らせします。
まぁ普通はググって複数のブログやまとめ見て、自分の場合の手順をまとめるけどな。
こういうクソブログやwikiを適当に書く奴のおかげで
そうなったけどね結局はw
PCIE旧版(K0812相当)に
7足カットしてサルしてK0905FW入手してV2パッチ当てて
BonDriver_FSUSB2Nで使ってる方いないかね
CySuiteUSB_3_4_1_B20.zipが入手しにくくなってるみたいだから
今後のことを考えると有益な挑戦と思うが
おれ旧版もってねーし検証できん
何を今更
USB2買ってこうた。わかりやすい説明サイトはないのかね。
CyUSBとWinUSBの違いって、前者は旧基板用で後者は新基板用ってだけ?
こういうのは理解してから買うもんだと思うが
そういう人は標準のソフトで十分なんだが
標準のソフトは流石に酷過ぎて辛いw
しかし標準のソフトで映るか映らないか試してもいないのに
「映らない!」って言うやつがたまにいたりして。
辛さ味わうも
また一興
>>609 というか、騒いでいるバカのほとんどがそんな感じだろう。
旧版はUSBコントローラがCypress CY7C68013AでデバイスIDがUSB\VID_0511&PID_0025
泡版はUSBコントローラがeMPIA EM2874BでデバイスIDがUSB\VID_0511&PID_0029
型番が同じだけでUSBデバイスとしては全くの別物
個人的な意見だが、泡版買ったほうが楽しいしw
CySuiteUSB_3_4_1_B20.zip入手不可の心配ないしw
まぁ、入手不可だと思うような情弱に用はないけどな。
USB2の旧版より新版・泡版の何がいいかって言えばFWの書き換えを行うことだろ
配線してサルベージ起動でFW書き換えとかロマンだよ・・・
まだ旧版しか持ってないけどね
未だに入手可能だと思ってる奴は、大した情報強者だなw
CySuiteUSBがどういうものか理解できている人間しかいなければ
>>618みたいな低能書き込みがスレに存在するはずが無いんだが・・・
情報強者はかっこいいけど、具体的なことは何も言えないのね
手取り足取り教えて貰えないと何も理解できない情弱哀れw
USB版が祖父で5980マイナスポイント10%で売ってる
泡からの対策ってされてないんだよな
PCI-E版持ってるけど予備で買おうかな
cysuiteusb 3 4 1 b20.zip これどこでダウンロードできるの?
これがなきゃなんもできないじゃん意地悪しないで教えてくください
625 :
598:2010/05/13(木) 16:33:53 ID:vpbzYrns
>>619 詳しい方いるみたいなので教えてください。
結局のところ、CyUSB.sysを、ハードのID誤魔化して
KTVに組み込んじゃおうってだけだと思うのですが。
1 32bit用と64bit用で、CyUSB.sysは違うのでしょうか?同じでいいのでしょうか
2 Windows7 32bitに組み込めないのは、俺のinfの書き方が悪いだけなのでしょうか
626 :
598:2010/05/13(木) 16:38:29 ID:vpbzYrns
スマソ、2番意味不明ですね。
565氏に頂いたものの話でした。
>>625 何を聞きたいのかよくわからんのだけど。
あと、cyusbは旧FS用に入ってるチップ用のドライバなんだから誤魔化してるわけではない。
1. 32bitと64bitは当然違うよ。ちゃんと自分の環境にあったもの選んでるか?
2. infをどう書いてるのかわからないから何とも言えないし、windows7は基本的に署名済みのドライバじゃないと入らないでしょ
628 :
598:2010/05/13(木) 17:47:59 ID:vpbzYrns
>>627 サンクスです。いやそれで思い出しました。
565氏のドライバ試し中に色気だしたとき、64bitのsys混ざったんだ…。
というわけで、全く問題なくインスコ出来ました
>>565氏
改めて感謝っす。
629 :
598:2010/05/13(木) 17:50:00 ID:vpbzYrns
565氏じゃないわ
595=584氏だ…すまないす
598おめ
報告サンクス
>>630 肝心のBonDriver_KTV.dll 入手先不明となっておりますが
公式で不明なんて無理じゃないですか
裏っぽいサイトって役所のサイトじゃねーんだから、
自分がアクセスしたい時にアクセスして繋がらなかったからって・・・
公式とか何を言ってるんだろうこいつ。
>>634 >>630に貼ってあったうぃきのことだけどちょっと間違えたごめん
とにかくTS抜きにする必要は特にないんだけど
付属のソフトよりつかいかってのよいソフトで鑑賞したいので
ダウンロードできるとこ教えてくださいお願いします
自分で探せない奴は付属のソフト使ってろって事だよ。言わせんな恥ずかしい^^
>>635 付属のソフトより使い勝手のよいソフトで鑑賞したいならTS抜きする必要がある
だろ
>>636 なぜ、そんなに不親切なの?
>>637 そうか
じゃあTS抜きするのでダウンロードできるところがあれば
教えてくださいお願いします
逆になんでお前に親切にしてやんなきゃなんないの?
なにこれw
>>638 既になくなっている。
旧版は10ヵ月前の話題だから仕方ない。
FSUSB2Nドライバが使える新版泡版を購入するか、手持ちの旧版と標準のソフトで我慢しましょう。
>>641 そうなんですか
現状のまま標準ソフトで我慢するしかないですね
親切に教えていただきありがとうございました
>>638 ここは、「ハード改造を含めBonDriverを動かす環境作り」までがメインの話題
BonDriverを使ってどうするかは、KEIANを使っているかどうかとは無関係だから
ID:a9hPUKvw はcysuite入手不可とかアホな事書いたのを馬鹿にされて発狂してる
必死な
>>615==
>>618 だから相手にすんなよ。
大体、旧版凡ドラのreadme見りゃ全て解決するレベルの話。
そもそも、何一つとして入手不可能になんてなってない。
つーわけで、低能ID:a9hPUKvwはさっさと氏んどけ。
バレバレだからいい加減諦めろよw
>>645 「readme見りゃ全て解決する」と書いたのが読めないのか文盲。
それが答えだ。
その程度も理解できないのならさっさと失せろ低能。
旧版凡ドラのreadmeってどこにあるの?
わかんないんだもん(つд⊂)エーン
以下、ID:a9hPUKvwは完全スルーでw
615書いたのオレだけどさ、市ねとかアホとか・・まあええわ。
で、
>>642 いろいろググッてみたけど
5000円ほどの投資なら 新版買った方が早い
旧版持ってない俺が通りますよ
なんだB20ってやつはまだ落とせるんかい
オリジナルの場所のはバージョン変わってるよね
あとKTVは0,7ならまだあるよね
652 :
名無しさん@編集中:2010/05/13(木) 23:47:56 ID:7ARQtsnO
>>650 なんだ自演荒しか
死ねよ
614 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2010/05/13(木) 06:17:16 ID:T1ub+ojL
>>612-
>>613 なる 了解
615 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2010/05/13(木) 13:07:27 ID:qzkdufSX
個人的な意見だが、泡版買ったほうが楽しいしw
CySuiteUSB_3_4_1_B20.zip入手不可の心配ないしw
ID:T1ub+ojLアホ杉ワロタw
>>648 DTV up0260
and www.usbrecorder.com/drivers/
wwww何様w?
>>650 スペースの無駄なんで、もう相手にしねーけどさ。
自分にレスをつけるアホなID:T1ub+ojLであったとさw
ID:a9hPUKvw
ID:T1ub+ojL
652やし・・・w
× もう相手にしねーけどさ
◎ 自演がバレてレスできません><
にほんごはただしく
a9hPUKvwさんごめんね。誤解されちゃって一緒にアホ扱いされちゃって・・。
650 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2010/05/13(木) 23:42:57 ID:T1ub+ojL
615書いたのオレだけどさ、市ねとかアホとか・・まあええわ。
614 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2010/05/13(木) 06:17:16 ID:T1ub+ojL
↑↑↑↑wwwwwww
↓↓↓↓wwwwwww
615 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2010/05/13(木) 13:07:27 ID:qzkdufSX
27もしつけーなw
まぁもちつけや
>>452 今更だがこのチューナーとTvRockで休止モードから復帰録画できるん?
あちゃーPCIeだけどカスカード読み取らなくなっちまった
強く押し付けると読んだり読まなかったり
別途カードリーダー買ってくるかな...
PCI-e 旧版だが、今週からフジテレビが17dbくらいに落ちたその前は28dbはあった・・・
TBSは写るのになぁ
町田市鶴川;;
内部アッテネータとやらが勝手に働いて3dB単位でガクッと上がったり下がったりしね?
レジストリ弄っても勝手に調整するみたいで効果ないし、固定できねぇのかな
PCIE旧板ってもう新規通販で在庫紛れとかでないのかな。
もう一台ほすぃー
それにしても残酷なもんだね
対策されたとわかったらkakakuの順位も落ちるし
値段まで下がってるんだw
QRS-UT100Bは売ってないのになんでずっと上位なんだ?
買えるならほしいわ
え!?PCI-E版も対策されたの?
もうどうあがいてもTS抜き無理なの?
USB版は泡阪から進化してないの?
落ち着いてスレの流れ読めよ。理解できなかったら対策されてるからもうTS抜きは無理だよ。諦めな
>>673 ありがと
このスレだいぶ呼んでないから
浦島状態だわ
PCI-E版も対策されたって事なんだな(このスレ読む限り)
PCI-E版も泡対策でTS抜きの敷居がまた高くなったって事か
675 :
668:2010/05/14(金) 15:53:56 ID:eeEXMIKZ
>>669 そうなのか、内蔵アッテネータか・・・・
なるよ↑↓3dbくらい・・・
今日は25dbくらいなのに、カクカクドロップしまくり;;
SONYのスゴ録だとちゃんとみれる・・・
しばらく8chはPV4のお世話になるは・・・・
>>674 ts抜きまでの楽しみが増えたと解釈しようぜ
>>674 PCIEのほうは改造かなり楽だけどね
硬いネジもなし泡削りも不要
つーかよ自分が出来ると判断してから買ってこいよ・・・
後でファイル手にはいらなーいとか、わめいても仕方ねえだろ
購入は最後にしろ
普通はファイル入手して手順を整理して、そのあと買うものだけどなw
そうでなきゃ金がいくらあっても足りない。
>>669 アッテネータはそういう仕組みじゃないから根本的に違う。
よくわからずに手を出さない方がいい。
>>675 同様
ファイル用意して手順理解してるうちにHDUシリーズもクイックさんも買いそびれた
俺様がとおりますよっとw
682 :
名無しさん@編集中:2010/05/14(金) 18:27:29 ID:0UWi2t8V
>>681 高めだが、ロジは手に入ると言っておこう
PCIEの泡を3時間必死に削った俺が通りますよ
おっさんになったと実感しました
>>677 え?泡あるでしょ?だから対策版なんじゃないの
テンプレとか全然読んでないのか
>>683 PCI-Eも泡阪出ちゃったんですね
泡対策前に買って正解だったわ
地デジチューナーを買おうかと思っていまして質問です。
別にTVtstを使えなくても良いのですが、付属のソフトで以下の事は可能ですか?
・常に最前列表示
・PCがスタンバイ状態からの予約録画起動
・録画終了時にPCスタンバイ状態になる。、
・再生中に30秒スキップ
これらが可能なんでしたら買おうかと思っています。
TS抜きとかももう諦めてますw
>>687 TS抜きを諦めて元からやる意思がないならこの製品を選ぶ意味はない
>687
むしろ感度は悪いので(アンテナ改造しても)、IOとかもうちょっと
ましなところのを買った方がいいでしょう。
CMカットもできないのがあるから、慎重にね。
アナログチューナー感覚で選ぶと酷い目に遭うよ。
>>671 >>571に気になった俺も書いたがQRS-UT100Bは売ってもいないのに一つの店が登録してるから悪いんだよな
>>692 そうなんか
USB阪は泡から対策進んでないの?
なんかまた安くなってきてるし
予備に欲しいんだけど
USB版もそんなに大変じゃないだろ
カッターとヤスリで2時間くらいかけてシコシコ削ったら余裕で泡取れたぞ
ネジが固すぎて手の皮が剥けそうになったのが辛かったけど
サルベージもクリップとテスター使ってできたし
wiki見て準備すれば1日あれば楽勝で出来る
余裕だろ?
リューターで削れば割と簡単に削れるよ。
本格的なのは高いけどダイソーで500円ぐらいで売ってる。
USB版が大変ってのは
そのネジの話なんじゃないの?
PCIE版は固いネジ回さないでいいし
固いやつは半端なく固いからなw
俺なんて一日目まず手がバカになって、翌日は諦め半分回復に努め、三日目に渾身の力で回してやっと開いたわw
556差しておくとスルッと回るっていうけど、樹脂の侵食が気になるな
だから、ペンチか座布団で簡単にまわるって。
欲しいなら今のうち買っとこうぜ。
本気で対策されたら手も足も出せなくなる。
まだ今だから、この程度で済んでるんだ。
権利団体に睨まれたら泡どころじゃ済まん。
現状の改造は自由研究レベルだと思うぞ。
>>700 俺も心配。
GW前に買ったUSBは0910だったけど、今流通してる在庫がはけたらさ、どうなるんだろね。
ネジなんて二の次だよ。
いざとなればケースなんてカチ割ってプラケースに組み込んでもいいんだし。
今のうちに
予備を買えばいいじゃん
PT2買えばええやん
FSUSB2を5個買って全部改造したけど
PT2買ってから持て余してる
PT3?も出るみたいだし
FSUSB2に拘る必要も無い気がする
オクで未対策版が5.5K即決だったので思わず刈りとっちまった
もしこれがダメになってもその時には他の方法が出てくるんじゃないの?
いざとなればPT2みたいな高価な奴もあるし。あれは規制しようがないでしょ。
皆様、御意見ありがとう。
そうだよなぁ、PC関係なんて1年後は新規格で何が長く使えるかなんて分からないもんね。
個人的な希望ではUSB版がBSも積んで出てくれたら(もち改造可)いいのにな。
707 :
452:2010/05/14(金) 23:33:58 ID:e1+sA7JA
>>665 とりあえずできてるよ。M/Bと電源とかにもよるだろうけど。
タスクで復帰できればできるんじゃないかな。
スタンバイでもいいけど、そんなに頻繁に録画予約するわけじゃ
ないし、途中停電しても復帰できたりするのかなーと。試してないけど。
マウスからの復帰はデバイスマネージャで切っておいたほうがいいかも。
PCIEに続いてUSB2も買っちまったよ。R76除去したけど、ドリルの方が
手っ取り早いな。一番細い刃で。周りは泡が守ってくれてる感じだし。
7ピン位置だけはよく確認しないとダメだが。
>>707 デスクトップならハイブリッドスリープ、ノートならバッテリーがあるから停電の心配はない。
復帰時間の速さから、休止よりスリープを選んでいる。
でも、数日に一度ぐらいなら休止でいいかもね。
とりあえずクリップとハンダがあればいいのか?
PCIE泡版でTS抜きできて嬉しすぎて報告
基盤いじりなんて初めての体験だわ
壊す覚悟だったけどググったら何とかなった
最後の砦はカスカードの認識だったけど前スレ見たら解決法があった
とりあえず偉大な先人にお礼を言わせてくれ
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | お前がTS抜きできるのもすべてわしのおかげだ
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
>>694 これから挑戦する予定の者だけどクリップとテスターでどうやったのか教えて欲しい。
調べたらサルベージ配線が必要なのは本体をはじめて接続したときのほんの一瞬?
ってことだけどそれだったらそのときだけ手で押さえてるってわけにはいかないのかな?
それがダメならワニ口クリップかなって思ってるんだけど。
クリの皮をむいてとかいやらしいこと言うなよ
知っている人いたら教えて欲しいんだけど
USB2泡を複数つないだ場合の区別はどうなるの?
試した結果としてはホスト側のUSBの認識順っぽいんだけどルールとかあったら教えてほしい
>>715 PCに抜き差しした、その順番になるみたい。
ドライバを入れる順番とかは関係ない模様。
なので、チューナー1にしたい方を最初にUSBに差す。
次にチューナー2にしたい方を差す。
順番を入れかえたいなら、一旦全部外して、再度差しなおし。
>>716 ありがと。
今のとこ鯖にしているからあげっぱなんだけど
スリープとか休止とかやってみたいからつなぎっぱの再起動とかだとどうなるかとかもう少し試してみる
1台がアンテナ不調なんで視聴専用にしたいのよ
ん?トップページでKTV検索でここが表示されないにょ
一度ファームウェアを更新したやつを他のPCで使うときは、TVTestを入れるだけで使えるんだよね?
>>720 いや。 改造後用のWinUSBドライバも必要。
>>722 出ますた
>>720 いろいろぶち込んだTVTestフォルダ内の
Host_FSUSB2N.exe実行 InstallHost.cmd実行(環境によるが)
あ〜あ どっかに3000円くらいで売ってねーかな
せっかくダイソーでリューター買ったからもう一回使いたい
Googleと2chがあれば生きていけるような気がしてきた
古い歯科用のリューター使うかな
近々、PCIEの方を購入する予定です。
その前に確認したいのですが、改造後にTvTestで視聴する場合、音声はS/PDIFで出力されますか?
>>727 補足です。
今使っているカノープスのMTV2000というアナログチューナが、視聴中のS/PDIFからの音声出力に対応していないので、気になって質問しました。
S/PDIFで出力とか
俺はマザボに付いてないからな
ボードも差してないし
結論 俺にはわからない
出来るかもしれないし 出来無いかもしれない
730 :
668:2010/05/15(土) 18:12:54 ID:PsKyWc9X
>>727 普通にできる
オンボでも、サウンドカードでもお好きなほうでw
Cysuiteusb 3 4 1 B20って、どこにあるんでしょうか?
検索しても、見当たらないし、あってもお金を払わないとDLできない様なんですけど
>>713 なんかもう何でも有りになってきてるんだな。
とりあえず余計な出費しないですみそうでよかった、ありがと。
PatchV2適応済までは行けたんですがTVTestでB-CASカードの初期化に失敗と言われます。
winscard.dllいれてスマートカードリーダー選んでるんですが何故ですか?
これ64ビットに対応してないのか。買わなくて良かった。
>>738 どこをどうしたら解決したのか書いてくれると参考になって良いんだけどな。
>>737 64bitで使ってるって人の書き込みあったよ
環境によるのかもしれんが
>>739 デバイスマネージャのドライバソフトウェアを選択しなおしたらなおりました
>>742 さんきゅ!誰かが助かるかも知れないよ。
>>737 ボンFSUSB2Nは全てにおいて64bit対応
ネジ固すぎワロタ
なめっちゃった・・
みんな問題なく開けてんのかな
尊敬するわ
ネジの固さはラスボス級
L字ラチェットの短い方に#1プラスビット付けて回したらやりやすかったよ。
ビットが太くてネジ頭まで届かないからグリグリして穴広げたけど。T字もいいかも。
ふつうの細いドライバーだと固すぎて発狂するわw
もしかしてネジが固いのってプロテクトの一環なんだろうか
第一防壁がネジプロテクトで第二が泡プロテクトみたいな
堅いビンのふたを開けるときに使う滑り止めのゴム板みたいなのでドライバーつかんでまわした
単に合ってないサイズのドライバーで回してるだけじゃねーの
#1プラスドライバーで楽勝。
#1プラスドライバー
とかあいまいにもほどがある
個体差がありすぎる。
みんな、単純にプラスドライバだけ使って堅かったって言ってるんじゃない。
変なのにあたったら、
>>750でも苦労するの必至。
現代っ子が多いんだな。
車やバイクなんかイジッた事ある人なら楽勝だと思う。
ただ、メス側(ケース側)のネジ山ならぬネジ谷が粗悪?だから、左に回しても浮き上がって来にくい。
ドライバーを強く押し当てるから余計に浮かないが、強く当てないと舐めてしまう。
強く押し当てて回しつつ、ケースの隙間にマイナスドライバーでも差し込んで回転に合わせて浮かせてやると良い。
無理にケースこじると傷ついたり割れちゃうから注意。
この製品に関しては、ネジを回す側の問題じゃないだろ。
ネジの品質(&ねじ穴)が粗悪なのが元凶だ。
でもこの製品に関しては、ネジの破壊は問題ない。
メインテーマは別の所にあるから、適当にやったらいいべ。
ドライバーのサイズに規格があるのを知らんのか?
>>755 ちなみに数字が大きい方が
ドライバーも大きいのなw
ちゃんと合ったドライバー使わないとネジ頭ナメるけど、
精密ドライバーの軸径Φ3.5の奴が丁度のサイズだった。
3個買ってやったけど、メチャクチャ固いのはなかったな。
工員さんの締め付けトルクが不均等なだけかと
こんばんわ
纏めサイトを参考にして
912のfsusb2をパッチv2適用済みまで成功し
TVTestやTVRockなどの起動および視聴、録画が出来ています。
しかし不定期?で視聴のみでも録画のみでも
フリーズし応答なしになります。
その後タスクマネージャーから強制終了した後は
一度パソコン自体を再起動しない限り
TVTestを開いても[B-CASカードを開いています]でフリーズします。
(この時パソコンの再起動時に100%の確率でブルースクリーンになり長押し強制終了
しないと再起動できません。)
録画をRecTestに変更してみましたがこれもまたフリーズしていました。
フリーズタイミングが固定でなくランダムなので原因が分かりません。
単純にノートPCのスペックが弱いのかそれとも他に原因があるのか
分かりません。よければアドバイスいただけないでしょうか。
PC
[Windows XP SP3]
[AMD:Turion(tm)64x2 Mobile Technology TL-56 1.79GB GHz]
[1.87GB RAM]
電ドラではずすかな
>>759 エスパーするとドロップで固まったんじゃ
>>761 視聴、録画などの基本的な機能にしか目がいってませんでした。
TVTestの[D E S]ステータスも重要なのですね。
対策があるかどうか調べてみます。
ありがとうございます!
価格コムから来ましたが、
若者にちょっと質問します。
半田付けするってことは
真空管ラヂオ作るのと要領はおなじなのですかね?
もっと簡単ですか?
>>759 OS再インストール
メモリーチェック(memtest)
PCを換える
最終手段はユーザーを換える
>>763 真空管ラジオのハンダスキルじゃ、チップ部品は皆浮いて流れちまう罠。
というか、ハンダ使わなくても、クリップとか安全ピンでサルベージできるから、
その方法使うのが吉。
やり方は過去スレ嫁。
みんなネジで苦戦してるな
俺なんて半田ゴテでネジ熱して上蓋を「抜いた」
ワイルドにいこうぜ!
インパクトドリルでネジごと破壊すればいいじゃん。
エロイ女どこおお
>>766 そのレス過去レスで見つけて助かりました
ネジ穴一個潰したけど、なんとか終わりました
一日泡削ってたw
>>761 >>764 パソコン本体に手を出す前に
D E Sのステータスに注目して録画実験をしてみました。
とりあえず目標は1時間のとまることのない録画でしたが
今回は22分31秒で何の前触れもなく止まりました。
[下記] 簡単な手順ですが
番組の録画を始める
数分〜数十分で映像および音声がストップ
ストップ時点までは D 0 E 0 S 0でしたが
とまってからしばらくほうっておくと
Sだけが数十万単位で増え続けていきます。動く気配もありません。
タスクマネージャーからの終了後
再度TVTestを起動するも B-CASカードの初期化に失敗しましたとなります。
(再起動で視聴可能)
今まで20分はもたなかったのでひょっとするといけるのではと
少し期待しましたがダメでした。
映像および音声の停止後にSがこれほどまで急激に
増える原因はなんなのでしょうか。
Drop Error Scrambling について自分なりに調べてみたのですが
言葉の意味は理解していることを前提とした説明が多く
それぞれの対処法がイマイチ理解できません。
良い検索ワードなどありましたら教えていただけないでしょうか。
>>773 映像offは一度だけ試しましたが
8分ほどで止まっていました。
しかしもう一度トライしてみます。
熱暴走
無改造です
【型番】KTV-FSUSB2 SN:K0912********
【OS】Windows XP 32bit SP3
【M/B】ga-g31m-s2l
【CPU】Core 2 Duo E5200
【メモリ】UMAX DDR2-800 2GB*2
【VGA】Radeon 4550
【ソフト】Digibest TV 最新
【質問】決まった局の放送を録画・再生するとコマ落ちしてしまいます。
リアルタイムで見るのであれば問題ないです。
これはコマ落ちする局の電波の入力が弱いということでいいでしょうか?
とりえあずUSBケーブルを交換してみたら?
みんなts抜きしてそのままtsで保存してるの?
それともエンコードしてる?
いや、スレチになるんだったら虫していいわ
> 決まった局の
> これはコマ落ちする局の電波の入力が弱い
うむ
>>779 エンコなんてしてないな
保存して見たら消す
の繰り返し
782 :
668:2010/05/17(月) 00:59:53 ID:+aU8pVE5
保存用は1440X1080でmp4にエンコしてる。
【型番】KTV-FSUSB2 SN:K0912********
【BonDriver】BonDriverFSUSB2N 神サイトから最新
【カードリーダ】内蔵のものを利用
【OS】Windows7 Pro
【M/B】GA-EP45-DS3R rev.1.1 BIOS ver.F12
【CPU】Core 2 Quad E6600 G0
【メモリ】 DDR2-800 1GB*4
【VGA】Geforce 8800 GT G92
【電源】玄人 600W
モニターHDPC非対応RDT221MW
FW書き換えに失敗しているのかわかりません905FWのハッシュ値と910のハッシュ値を公開してもらえませんか?
よろしくお願いします。
新品動作確認はEeePCで確実に映りました。付属ソフト確認。
ググリましたがやり方が色々有り、eep.binファイルが多数になり、オリジナルに905パッチを掛けていますが完了しているのか?確認できない状態です。
よろしくお願いいたします。
784 :
783:2010/05/17(月) 02:34:28 ID:fgBefvqO
32bitが抜けておりました。
TVTESTで画面出ず、カード認識出来ず、アンテナ感度は25ぐらいを示していますがチャンネル認識しません。
wikiからとんだ先にあるのがハッシュ値じゃねーの
このスレにもK0905とK0910のハッシュ全部書いてくれてる人いるじゃん
>>772 別のPC使えよ。ブルースクリーンが出ると言うことはそういうことだ。
>>783 神サイトに書いてあるだろ。
k0912なんだがsalvage配線失敗してたのに気づかず、
00埋めファームで上書きしてしまった・・・
ここから自力で直すのって無理?
>>788 K0905があればおk
何とかして入手すればねw
>>788 K0905FWのハッシュを●hareでトリガーにかけてひたすら待つと
運がよければ親切な人が登場する。
791 :
783:2010/05/17(月) 11:46:19 ID:fgBefvqO
>>785〜783様
ありがとうございます。
どうも
>>403と同じ現象ですが、先頭を書き換え保存し、神ツールのK910>K905時点で”FWが違います”で弾かれます。
なんとかなりませんか?
403様へのアドバイス分エディターは使った事が無く。
変に検索かけてサルベージ線まで施工した為、1台目は基板剥離で物理的破損、2台目改造中です。
安全ピン猿で書きだしましたが
e94ba96179431dab47402c47e4cb9905e7572205
対策FWみたいです。
Wikiの意味が無い様な…。
よろしくお願いします。
793 :
776:2010/05/17(月) 12:26:42 ID:0vFWQFcP
794 :
783:2010/05/17(月) 12:31:36 ID:fgBefvqO
>>792様
fwtool.exeで読み出したオリジナルが上のハッシュです。
Quick Beで先頭分を書き換え後保存>差分書き換え終了後、fwtool.exeで再度書き込み時点で上記エラーです。
オリジナルの時点からハッシュが違うので、出来上がった分で迷い、物理的失敗か?と上の状態に続いております。
記載リンクは参考にさせてもらいましたが、ハッシュが違う為お手上げであって、手順は理解しています。
サルベージ上手くいってないんじゃないの
>>779 TsSplitterで全て分離
1週間以内に捨てるのはそのまま、それ以降に見る可能性があるのはCMごとmp4にエンコ・・・・
core2quadなら14fpsいくけど録画機だと1fpsで泣けてくる
保存用はCM切ってaviutlでxvid+mp3だなぁ
ffmpeg.exe -threads 4 -i "%CD%\%max_size_ts_name%.ts" -f mp4 -r 29.97 -vcodec libx264 -vtag mp4v -coder 0 -bf 0 -flags2 wpred-dct8x8+mbtree
-wpredp 0 -level 13 -crf 24 -croptop 18 -cropbottom 32 -cropleft 32 -cropright 32 -ss 1 -s 512x288 -deinterlace -acodec aac -ar 48000 -ab 64kb -ac 2 "%CD%\%max_size_ts_name%.mp4"
\ffmpeg.exe -threads 4 -i "%CD%\%max_size_ts_name%.ts" -f mp4 -r 29.97 -vcodec libx264 -vtag mp4v -coder 1 -flags +loop -cmp +chroma
-partitions +parti8x8+parti4x4+partp8x8+partb8x8 -me_method umh -subq 8 -me_range 16 -g 250 -keyint_min 25 -sc_threshold 40 -i_qfactor 0.71
-b_strategy 2 -qcomp 0.6 -qmin 10 -qmax 51 -qdiff 4 -bf 3 -refs 4 -directpred 3 -trellis 1 -flags2 +wpred+mixed_refs+dct8x8+fastpskip+mbtree
-wpredp 2 -level 31 -crf 24 -croptop 18 -cropbottom 18 -cropleft 32 -cropright 32 -ss 1 -s 1280x720 -deinterlace -acodec aac -ar 48000 -ab 128kb -ac 2 "%CD%\%max_size_ts_name%.mp4"
>>783 念のため聞きますけどUSB2ですよね?PCIEならやってることが根本的に違う
サルベージ配線のチェック(テスターで導通確認)
ドライバの確認 FWToolの起動時にUSB\VID_EB1A&PID_2874が表示されるか
オリジナルの書き出しに失敗し、尚且つオリジナルを保存していない
↓
>>790 次回からフォルダを作り名前を付けて管理しましょう。
K1002FW K0910FW K0905FWとか そこへeeprom.binをそれぞれ保存
【型番】KTV-FSUSB2 SN:K0910********(泡改造版)
【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N
【カードリーダ】内蔵のものを利用
【OS】Windows VISTA
で TVTest 0.7.2 を使用しています。
今まで普通に受信視聴録画できていたチャンネルのひとつが突然受信できなくなりました。
チャンネルスキャンもやってみたのですが、やはりスキャンでも取得できていないようです。
通常のテレビでは受信視聴できています。
突然受信できなくなったのにはどのような理由が考えられるでしょうか?
800 :
783:2010/05/17(月) 13:21:56 ID:fgBefvqO
>>797様
USB2です。
サルベージ配線のチェック(テスターで導通確認)OK
ドライバの確認 FWToolの起動時にUSB\VID_EB1A&PID_2874が表示されるか OK
オリジナルの書き出しに失敗し、尚且つオリジナルを保存していない。
出てきた分は保存しておりますが過去に同じハッシュが
>>403で出てきた為、確率的にどんなものでしょう?
2台施行しましたが出てきているハッシュが同じなのですよ?
私は403様とは違いますが製造年月日は近いみたいです。
PCデポ流れです。
新新対策はまだ聞いていないですぞ・・・
7足カットがうまくいってないとか・・・・
んー
>>789が近道かも
802 :
783:2010/05/17(月) 13:30:50 ID:fgBefvqO
>>799様
SHA-1 e94ba96179431dab47402c47e4cb9905e7572205です。
>>783 「泡版File書き出し」してないとか?
804 :
783:2010/05/17(月) 14:27:41 ID:fgBefvqO
>>803確かにした覚えがありません。
オリジナルを出せば良いと認識しておりました。
しかしながら、グレーアウトしていて押せなかったと記憶しております。
>>779 真央ちゃんはtsのまま保存してる
そのほかの保存ファイルは適当にmp4でエンコ
録って消すのも多数
>>783 うろ覚えだけど泡版File書出ボタンで書き出さないと違うものがでてきた希ガス
猿を確認して上でもっかいtool起動してみたらどうだろ
807 :
783:2010/05/17(月) 15:07:35 ID:fgBefvqO
>>806様
FW CRC32:9E248843が入っていてもう泡書き出しできません。
普通の書き込み、書き出しは出来ますがFWのオリジナルが違う為書き込めません。
上の方のサイトを再度確認しましたが泡書き出しボタンではなく普通の書き出しボタンでやってられています。
どなたか時間限定でFW910オリジナルUP出来ませんか?
せめてノーマルまでは戻したいもので…。
あつかましいおねがいですがご協力いただければ助かります。
電波感度が酷く悪くてアンテナ端子を触ってないと見る事が出来なかったのだが、アンテナケーブルをメタルラックに巻き付けてみたところ全チャンネル25db程度で見れられるようにw
感度が悪いメタルラック持ちの人には参考になるかもw
>>808 同軸を巻いたところでなにもいいことなさそうだけど
室内アンテナ代わりってこと?
>>809 USBケーブルのことと間違えてるじゃね?
>>783 うろ覚えですまないがtoolの画面でCRCが表示されているとするとドライバ入ってないんじゃないの?
デバマネDegiうにゃじゃなくてKTVうにゃが出てる?
812 :
776:2010/05/17(月) 17:05:52 ID:0vFWQFcP
USBケーブルをシールド線に交換して改善はしたものの、フルHDでの放送を録画するとどうしてもコマ落ちしてしまいます
アンテナは常に5本立っているんですが、こんなもんなんでしょうか?
jkj
815 :
776:2010/05/17(月) 17:40:14 ID:0vFWQFcP
>>789>>790 レスサンクス
選択肢としては、もう一台買うorごにょごにょしてFW入手しかないか
このスレでたまにうpする人もいるみたいだし
期待しつつ気長に待ってみるわ
昨日FSPCIEの1002が届いて、昨日の夜に泡の中の7番をちょんぎってしまった。
そのときうっかり4番もちょんぎってしまった。
ああ・・・
直せないよな。。
ちょん切りぐあいによるけど、それくらい直せるだろ
根元までいってるなら、リューターでパッケージけずって、
掘り出せばOK。慣れてないと難しいか
>>807 (783)
403といっしょなら、
>>420でのバイト修正でいけるんじゃねーか?
修正してハッシュ確認してみそ
IC側は根本までいっちゃってるけど、基盤のほうは残ってます。
どっかハンダを貸してくれるところはないものか・・・。
821 :
817:2010/05/17(月) 18:04:24 ID:A9QZtpWQ
IDかわっちゃってた。
>>776 813だけど既出ながらコイツの受信感度は悪い。
ロッドアンテナ取っちゃってもいいけど、俺はロッドアンテナに繋ぐ付属のコードを剥いて
基盤にロッドアンテナが配線されてる所に半田付けしてある。
ケース加工して付属コードのF端子が出てる状態。
そこに家のアンテナプラグを繋ぐとまるで別のチューナーの用に感度アップ。
俺の場合15dbくらいから25〜28くらいになって安定受信。
付属コード→ロッドアンテナ先端だとロスが凄く大きいのだと感じたよ。
ケース開けなきゃならんけど試す価値ありだよ。
7ピンから4ピンって、うっかりちょん切るには離れすぎてね?
爪切りでやったんだ。
ニッパーなんてないんだ。
5ピンだったかもしれない。
8 7 6 5
------
IC
------
4 3 2 1
これの5番の位置を切っちゃった。
7ピン10ピンが一番難しい
無茶しやがって・・・AA略
なんだよこれw
きが くるっとる
>>815 立派な堤防でも継ぎ目で決壊してたら意味ないだろ…
>>829 そう言えば、開設するってメールが来てたなw
Wiki?だと普通の書き出しになってたような
昨日やったときは泡版書き出ししました
危なかった・・
834 :
776:2010/05/17(月) 19:35:29 ID:0vFWQFcP
>>822 ありがとうございます。どうやら改造なしでは難しいようですね。やってみます
835 :
783:2010/05/17(月) 19:44:09 ID:fgBefvqO
>>819さん有難うございます。
夜にでもやってみますが一回試みたのですが違うハッシュになっていました。
>>832さん、833さん
Wikiや自慢げブログサイトの被害者がここにいます。
有難うございます。
あと一台購入するとPT2買えますのでなんとか乗り切りたいのですが…。
おおっ華麗にスルーされてるw
837 :
783:2010/05/17(月) 22:41:51 ID:fgBefvqO
>>836さん
すみませんISDB-Tドライバーが入っていました。
今から書き換えを手打ちで敢行します。
838 :
名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 22:48:06 ID:AWS740xu
>>783 ちょっと待って!
うちで正常動作してるのはISDB-Tだよ?
FSUSB2のページが今日の16時頃に更新されてる。何が変わったんだ?
ドライバか。ドライバが2J80になってるな
841 :
783:2010/05/17(月) 23:12:48 ID:fgBefvqO
>>838さん
正常状態状況報告有難う御座います。
書き換えは910FWを905の差分データー書き換えです。
手持ちエディターで追ってみます。
>>783 すみません・・御丁寧にどうも。
ところで書き込みは出来るんですか?
出来なくなってるなら気の毒ながら方法無しかもです。
書き込み可能なら・・・私が神になれるかも?
全くの初心者なのですが質問です
付属ソフトがインストールできなくて付属したCDをいじってたら
WIN64というフォルダが出てきました。
これっていったいなにものでしょうか・・・?
842ですが夜も遅いので落ちます。
タイミングが悪いのか私は神にはなれない様です。
欲しいファイルがあって2ch見てる方なら、夜は頻繁にリロードした方がいいですよ。
おやすみなさい・・・
>>807 現在そのUSB2泡版の中に書き込まれているCRC32:9E248843というファームは
K0905オリジナルファームの先頭1バイトが00hになってる状態みたい
昨日うpされたfwtool.exe 1.2.1をダウンロードして「外ROM有効化」というボタンを押せば
そのUSB2の中に書き込まれているファームがK0905オリジナルの状態に戻るので
「Patch書込」のボタンが押せるようになってPatchV2にできるはず
ちなみにfwtool.exe 1.2.0の「泡版内蔵ROM起動化」とfwtool.exe 1.2.1の「外ROM無効化」というボタンは
USB2泡版の先頭1バイトを26h→00hに書き換えて
サルベージ配線なしで強制的に内蔵ROMから起動するようにするためのものらしい
先頭1バイトが00hになってた人は多分このボタンを押しちゃったのが原因
fwtool.exe 1.2.1の「外ROM有効化」を使えば00h→26hに戻してくれる模様
なおfwtool.exe 1.2.xの「泡版内蔵ROM起動化」や「外ROM無効化」はPCIE泡版(K1002)にはまだ対応してないみたいなので
PCIE泡版の場合はfwtool.exe 1.2.xを使ってもファームの書き換えにはサルベージ配線が必要
またfwtool.exe 1.1.7の「泡版内蔵ROM起動化」は3バイト目を00hに書き換えてるようで
fwtool.exe 1.1.7ではUSB2泡版でも強制内蔵ROM起動モードにはできないみたい
特に理由がなければfwtool.exe 1.1.7は今後使わない方がいいかも
>>841 なぜ手動でやろうと思った?
差分をプログラムで適用すればいいよ。
>>843 それだと助言しようがない。
エスパーすると、要らないだろうから消しておけ。
被害者wwwここまで他人のせいにできるのも才能なんだろうな
まあ公開する側にもある程度の責任はあるだろうけど…被害者ってw
>>845 だから、泡版ファイル書き出し(今のVer.ではFile書き出し[0]=26)をセットで使うってことだろう。
あと、その機能で内蔵ROM起動する時は一度USBの抜き差しがいるようだ。
>>783 >845が書いてくれている内容で解決できると思う
>>816 FWぶっ壊れてるのか?
完全にぶっこわしたんなら神まちかもね
>842がいるときだと神が現易いかも
>>843 しらん。。。。。。付属ソフトなんて動作確認に使ったっ切りだしVerあがってから見たこと無し
もうちょい丁寧に書いたらテスト環境で検証してみてもよいよ
CyUSB関係もいつのまにやらDTVロダにあるし。(アップした人勇気あるな)
>>846 そうですか、いらないのですね
>>850 付属ソフトがインストールができなくて適当にいじってたら、カスペルスキーに弾かれて
WIN64というフォルダがDigibestTVのフォルダの中にできてました。
それをインストールしたら付属ソフトのDigibestTVが動きました。
OSは7の64bitのHPです。
なにかあまりに気持ち悪かったのでここで質問させてもらいました。
852 :
783:2010/05/18(火) 01:41:32 ID:s44hs71z
>>846さん
845の様に後で情報が出てくる、信用出来ない。
>>847、848
公開するなら責任は発生する。
ここの書き込みとは違う、神サイトのバージョンUPも操作方法の画像が古くたぶん理解できなければ悩むはず。
Wiki、纏めに今回の403さんの様な事例が有りましたか?
操作方法で違うハッシュが作られる>操作失敗より自分の改造を疑う。
ここで検索同じ事例有り、結局ハードは正常、ソフト側の手順問題。
批判する間にWikiでも編集上げてくださいよ。
自分は理解できない素人ですから専門家にお任せしますよ。
神サイトの主もこの流れでUP公開してくれたと思う。
感謝いたします。
>>783 自分の失敗=他人のせい
信用できなかったら使うなや
>>849 7ピンカット済みUSB2泡版のファームをK0910オリジナルに戻して
fwtool.exe 1.2.0とfwtool.exe 1.2.1を試してみたけど
fwtool.exe 1.2.0で「泡版File書出」ボタンが押せるのは
USB2の中のファームがK0910オリジナルの状態で
かつ物理的にサルベージ配線をして内蔵ROMから起動した時だけだった
サルベージ配線をしない妨害有状態で起動している時や
「泡版内蔵ROM起動化」で先頭1バイトを26h→00hに書き換えて
物理的にサルベージ配線をしないで内蔵ROMから起動した時は
「泡版File書出」ボタンがグレーアウトして押せなくなったし
物理的にサルベージ配線をして内蔵ROMから起動した時でも
USB2の中のファームがK0910オリジナル以外の状態になってると
同じように「泡版File書出」ボタンがグレーアウトした
それに対してfwtool.exe 1.2.1の「File書出[0]=26h」ボタンの方は
USB2の中のファームの先頭1バイトが00hになってたら他の状態に関係なく有効になって
「File書出」で書き出すと先頭1バイトが00hのまま書き出されて
「File書出[0]=26h」で書き出すと先頭1バイトだけが00h→26hに変換されて書き出されるみたい
書き換えたファームの機能を有効にするためにUSBの抜き差しが必要なのは仰るとおり
昨日一日783に付き合ってた物だけど。
>>851の人は64bit版だったからamd64フォルダができたんだと思うよ。
>>783は人のふんどし使ってんだから犠牲者気取りはダメよ
作る側は責任とらない分無償提供してくれているんだしね。
Wikiの編集している方も見ていると思うけど義務じゃないから手が空いているときにでも更新してくれると思うよ。
俺なんか文が下手だからよけい分かりにくくしそうなんで触らないけど、参考にしている。
多分
>>783のはファームは壊れていないからfwtoolの>845が示してくれた1.2.1でやってみれば?
個人的にはこのスレの住人達には感謝している。特に解析スレ時代の方々ね。過去ログ読むと結構解析したり人柱になったりやってんからね。
それでもダメならOriginalの神でなく0905の神でも待てば?
しまった!!スルーされてるのに書き込んじゃったしょぼーん
もうかかないよ
857 :
783:2010/05/18(火) 02:37:28 ID:s44hs71z
>>856さん、842さん、その他ご協力していただいた方ありがとうございました。
無事手書き書き換え成功、書き込み成功いたしました。
>>批判してくれた方がた
そのレスポンス活かしてWikiや参考サイトの注意事項まとめてもらえると次の方に助かります。
ありがとうございました。
842さん神になれましたよ。
N80時代にパックマン打ち込み途中に親の炊飯器スイッチで4ページ分飛んだ思いしたら楽勝でした。
有難う御座いました。
書かないとかいたけどお礼を言われちゃうと。。。もぅ
おめでとう&おつかれ!
あとはファームこわしちゃった人かな
859 :
816:2010/05/18(火) 11:13:51 ID:zp8G5R0/
親切な方のおかげで無事TVRock導入まで完了
レコーダー等持ってなかったので便利さに感動した!
アドバイスくれた方、親切な方ありがとうございました。
なんか書き込み量多いなと思ったらFW書き換えでミスがあっただけか
俺、USB2泡版を手に入れたら詳細な手順書を作るんだ・・・
783みたいな身勝手なアホが神サイトやソフト作ってる人らのやる気を殺いでいく
862 :
名無しさん@編集中:2010/05/18(火) 15:12:07 ID:j8reelkr
自称被害者発言は目を見張るものがあるな。
こういうのは何が起こっても"自己責任"が原則だ罠
|gb||l`bl|
|dj||lnml|
| ||lhil| ┏━━━━━━━━━━┓
| || | ┃┌――――――――┐┃
| || | ┃| \ .|┃
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ.┃| n.∧∧\ .|┃コニl
abcfd./...┃| l (^Д^)/)、ヘ,,∧ |┃ ._ __
//! ┃| `ー, `(`ミ゚ヮ゚,,ミ |┃/ .// /l
___/./ .┃| ノ |´\ とソ .|┃ ̄|三三/
___|/ .┃| し'`J ^| | .|┃⊂⊃
┃└─―――――――┘┃ | |
┗━━━━━━━━━━┛ `ー´
wikiやblogや2chは無料サポートセンターじゃないと何度言ったら・・・
また27か
>>866 いや、それを買ってもUSBピンケーブルとかの改造が残ってる。
中古なら5000円だったら買うなw
自己責任の改造なのに、無償でサポートしちゃうから変なのが寄ってくるんだと思うよ。
ググればいくらでも解説しているブログが見つかるし、失敗するのはどこか手順が間違ってるだけ。
2、3の回答で自己解決できないようなら、「ググレカス」で以降スルーするくらいがちょうどいいかもね。
>>867 完璧目指しすぎw
ぶっちゃけ糞みたいな質問してるやつはオクで未対策買えハゲでいいと思うわ俺は
手間を惜しむやつは金を出せ、当たり前のことじゃけ
困っている人を助けてあげたい純粋な気持ち。
教えてあげて上から目線でイイ気持ち。
両方混ざって複雑だよね。
怖いと思うのは27みたいな奴や予備軍が世間に溢れている事実。
「知っている(出来ている)人間は、俺に教えて(俺を助けて)当然」
「やり方を公開した人間は、最後まで出来るようにする責任を持っている」
主客逆転とも言える視点は、どうしたら育まれるのだろうか・・・恐ろしい
スレチになるけどtwitterのクライアント作者に自分の要望通そうと粘着しまくった
奴がいたね
こんなの増えてるのか最近
助けてもらっておいて、編集は人任せとは恐れ入る。
本当に感謝してるなら、Wiki の編集くらい学ぶのが真っ当な対応だ。
結局、最後まで被害者面したままだもんな。
哀れな奴だ。
しかしなぁ、レスの端々見てると27系は若者では無さそうだ(若者もいるだろうけど)
やっぱ親とか友人とかの周りの環境だろうか。
もちろん自分の事は棚に上げてるけどさw
wiki見ただけで成功する通常の人は何も書き換える必要がないし、修正すべき内容もわからない
失敗した人こそ何が間違っていたのか足りなかったのかわかるから内容を書き換えるべきなんだろうけど、それを放棄して何も貢献しない矛盾
自分がやった時は
wikiだって誰が勘違いや悪意のある嘘を書くか分からないし
個人ブログも間違ってたり環境依存の問題もあるだろうしで
ぐぐりまくって方法書いてるサイト複数開いて見比べながら進めたが……
手取り足取り「教えてください!」ってタイプの人は
徹底したサポートを望む割に何故か慎重さには欠けるんだよね
それはそうとクリップ伸ばしてサルベージしたら
結構熱くなるんだなあれw
>>876 熱いんだ?(つか電流ピリピリ?)
クリップでも充分できるだろうど、俺は固くてやり難いと思って1ミリくらいの銅線でやったよ。
被服あるから熱さは感じなかったw
アース側は穴に剥いた部分を通して爪楊枝突っ込んで接地させたw
パッチでHDCP回避はできたけど
DigiBestTV.exeのバージョンが上がったのか
不完全TS抜きのアドレスとサイズが一致しなくなってるね
周回遅れの情報だったらごめん
バージョンはVer.2.J.7.9
適当にJMPさせとけと
Test
>>876 ちょっとピリピリしてるかな?
いや、腕固定してるからピリピリしてる気がするのかな?
って程度だったぞ
静かだな。
まさか最強の「新27」が現れる前触れじゃないだろうなw
884 :
27neo:2010/05/20(木) 02:24:46 ID:Ix/E3Rjk
フ・フ・フ…
パトラッシュ ねむいよ
886 :
名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 06:24:35 ID:Fd9InMXr
「なら使うな」の言葉にちょっと頭に来ました
なんたるゆとりw
>>883 学生さんだね。
社会に出ればわかるけど冤罪も罪のうち、疑わしきは罰するってのは法治国家の不文律だよ。
なら使うな。
奈良で使うな。
>>882 昨晩アルミホイルでやったが何も感じなかった
初めて買ったんだがUSB版で4時間かかってやっと映った
映ったら満足して寝ちまった
今晩は録画に挑戦だぜ
付属ソフトじゃ映らんからtvtest入れました。
起動すると画面がずれて全体が映りません。
設定弄っても直らないんですが、どうすればいいでしょうか?
アキラメロン食え。
付属ソフトじゃ映らんから
この時点でかなり間違えてるよな
切り分けどうすんだよそれ
初期不良の可能性もあるのに
でも安心このチューナは1年間も保証があるんだぜ
釣りに構うな。
改造失敗した\(^o^)/
小さい抵抗取れずに火口って絶対無理無理蝸牛
>>898 マクロ撮影がウマくできなくて写真無理ry
再度、青いカード以外捨てました
PCIE版にしろFSUSB2版にしても、半田コテ使わなくてもサルベージできるだろう。
チップ抵抗の除去なんて爪切りとかで粉砕してしてしまえば良い。
電気の流れを断てばそれで良いんだから、アレ。
たまにこういう失敗報告あるけど、どうやったら失敗できるのか知りたい
ただの釣りなのかな?
全部27の自演
FSUSB2使いなんですけど、ここで聞いていいのかな?
Tvtestで地デジを録画する際のフレームレートを29.97fps(インタレース解除)に設定できる
軽いデコーダあったらおすえてくだちい。
ちなみに今の環境では29.97fps(インターレース)になってしまいます。
OS:Win7 デコーダ:DTV-DVD video Decoder レンダラ:EVR
録画は放送TSをそのまま記録するからデコーダとかフレームレートとか関係ないよ
録画と同時視聴時の画質の話だろ。
デコーダでMicrosoft DTV-DVD Video Decorder、レンダラはVMR9で。
これで結構まともになって気がする。
ああああああ
ドロップとエラーがメルトダウンwwwww
とりたい番組があるテレ東とTBSだけってのがうぜえ!
うちもドロップしまくる
時間帯によっては平気だったりする
何が悪いんだろうね
俺のところはテレ東は大丈夫だがTBSとフジがダメだな
別チューナで問題のないアンテナ線にしても同じだから信号レベルではないと思う
旧版なのでそのせいなのかPCが糞スペックだから取りこぼすのかはわからない
とりあえずパッチ他準備万端にしてから新版を期待してポチった。後悔はしていない
今からネジ外し・泡削り・アンテナ半田付けが楽しみです^q^
どっとうpクソ重いな
画像くらいパスなしのところにあげてもらえないかな
2期で違うって言われた俺はそっとブラウザを閉じた
>>909 安全ピンでいいのに
ピリッとも来ないのにもったいねえ
すまね。パス見落としてたわ。苦労したらしいねえ
せっかくの話題提供もスムーズに見れないと逆に反感買うかもよ。
さんざ既出だが無駄に削りすぎじゃね?
先週2個買ったけど、カッターとかでの削りなし、1.5mmのドリルだけでカットOKだった。
ダイタイソーの精密ハンドドリルでクリクリクリクリクリと所要時間3分位。
でも片方の感度が異常に悪く、アンテナ直付けかなと思っていじってたら、
アンテナの固定金具を基盤から絶縁しただけで、5から7dbも上がりました。
919 :
903:2010/05/21(金) 01:15:14 ID:uWNpmfHs
>>904-905 レスサンクス、デコーダと録画は関係ないのね。
今まではWMPとかGOMで再生してたけど、
結局TvtestにBonDriver_File+TVTestPlugin入れて再生させたら
横に流れるテロップも滑らかでいい感じになりました。
>>854 ありがとう。ファーム書き換え失敗して1ヶ月眠ってたUSB2泡版が復活した!!
TS抜いてみたものの、それをエンコする能力が
俺の脳みそには無かった。さっぱわからん
やり方紹介してるブログやらいっぱいあるんだから
そのまんま丸写しでやればいいじゃん
で、高画質のmp4を作る。
他のフォーマットはレガシーだから気にするな。
普通は
TVRockから自動でエンコしてるんじゃねーの?
>>926 録画重なった時にめんどくさいことになるから手動
まあ自作バッチファイルにD&Dするだけだしね
昨日ポチったUSB2がもう届いた。アマゾン仕事しすぎ
CMカット局ロゴ除去(フェードインアウト対応)インターレース解除自動60/30/24fps化
までやってくれるなら自動にしてもいい
そこまで凝りたい人が勝手にやればいいだけ
おかしい。公式でテストしてるんだけど、HDCP回避してないのに文句言われずに起動して映像が出てる
俺の目がおかしくなければSDとかではないと思う
旧版の時はHDCP回避しないと映像は出なかった。旧版の時(2.J.6.x)とアプリのバージョンが違うからかな?
CD:V2.J.7.9-F、本体SN:K0912*、DigiBest TV Utility OEM Version:2.J.7.9
一応報告しておく。PCはHDCPとか当然対応してない
書き換えたDLLが残ってんだろ
mediatv.dllで検索してみたけどDLLは書き換えたものではなくて、インストーラが入れた最新のものしか見つかってない
元々旧版のはアンインストールしてProgram Filesの中のフォルダも削除してからCDから新規に入れた
一応ネットのアプリとドライバも入れて試したけど警告はされなかった。まぁ公式とかどうでもいいか・・・
よかったね
偉いなエンコしてるんだ
>>907 アンテナつーか受信感度不足
ブースターでもつければいいよ
>>927 いいよ。
バッチ上げても。
けいあんスレは誰でもウェルカム(AA略
>>9
>>930 凝るって言っても、ts抜きな超絶綺麗なソースが得られる現在ならエンコも簡単だよ。
アナログキャプチャ時代のように、アレコレとフィルタを重ねる必要もない。
huffyuvでキャプチャしてたらファイルサイズもでかくて保存なんて無理だけど
tsファイルならそんなに大きくないからHDDに溜め込んでオシマイでも良いし
あかん、チェンジマンまでしか判らんかった。
フラッシュマンからはわからん。
俺なんかジャッカー電撃隊とレインボーマンの区別つかねぇよ
スペード ダイヤ ヘイヘイヘヘイ
_| ̄|_
( ゚ν゚)) あ。
( | )
>>
└┐
┌┘
( ゚ν゚)ノ ども。
(ノ )
>>
>>938 確かにアナログ時代みたいに映像補正で凝るような所は無くなったな。
アニメ&映画の24fのことは未だに残るが。
大容量化でいろいろ手を加えてコンパクトにしなくてよくなったのもあるな。
TS保存しとくのがいいよ
今までいろんな形式が流行っては廃れていったけど
その心配ないし
>>945 TSは無駄が多いから、せめてPS化するとか
tsってワンセグやデータ放送のデータも入っているんだっけ?
TSはPSにするだけでかなり小さくなる
音声はAC3にしなきゃならんが(TME3)
あれ?そんなに差が出るんだっけ?
旧版(K0902とか)ならNULLパケット除去する分とかTSのオーバーヘッド削減(4Bくらい/188B中)で1割くらい削減できる。
NULLパケット除去がハードウェアレベルでできる新版泡版は元からその分の無駄がない。
>>189 いろいろやったけど、
「信号レベルが取得できないか、低すぎます」
ということでもう一個fsusb2買いました。189です
きのう注文したのに、アマゾンたしかに仕事しすぎ。
かつ、到着後1時間で、TVtestで視聴までできました。
みんながここでネジが固すぎるという不具合報告を重ねたせいか、
今回のネジはゆるゆるになっており、4つが1分で開きました。
(前回は、あけられずにドリルで破壊しましたが)
どうもありがとう
さて、これからどうするか....
すっげー嫌なはまり方した・・・これは後味悪い
デバイスIDがHID\...で始まるHID準拠デバイスでしか認識しない!と思ったら、
サルベージ配線で認識するデバイスは2つ出るのね
壊してしまったかとホント焦った・・・解決した途端お腹空いてきた
いま、クイックサン使ってるんだけどそれにKTV-FSPCI買って使ってる人いる?
こいつの内蔵カードリーダーを、BonCasLink使って共有して一枚のb-casで構成したい。
FSPCIEでWinUSBをインストするときに
tri.dw.land.to (WinUSB) MEDIA (09/11/2009 1.0.0.0) 状態 インストールできませんでした
ってでてインストール出来ないんだけど
だれか解決できる方お願いします。
>>956 クイックサンじゃなくPT2とKTV-FSUSB2使ってるけど、内蔵リーダ+BonCasLink使ってもう一台のPT2機で
録画できてるよ。
>>957 OSがXPでdpinst.exeを実行する時の話なら
dpinst.xmlに<legacyMode/>を付け忘れてるとか
ttp://tri.dw.land.to/fsusb2n/ >署名関連でdpinstがエラー終了する場合
>dpinst.xmlを編集し、最終行の</dpInst>の1行上に<legacyMode/>を追記
>>959 ありがとう
インストールしなおしたら出来た
オリジナルのファームウェアを eeprom.binにしたいのですが
ファームウェアはどこにありますか
962 :
名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 12:52:42 ID:rl5eeBWj
A8V-MXってマザーボードのPCだと、デバイスマネージャーなどでは認識
するけど、TVtest起動すると、「Bondriverが初期化できません」って出る
んだけど、これってチップセットの問題でしょうか?
ちなみにほかのPC2台では、何の問題も無く認識し、TVtestが使えてま
すので、機器の故障ではないかと思ってます。
誰か助けてください。
>>962 ランタイムはいってなかったとかドライバインストールミスってたとか言ったら怒るぜ?
>>962 USB2なのかPCIEなのか旧版なのか泡だったのかを内緒にされると答えにくい
quickbe.exeをgoogleで検索しても、
ダウンロードできるサイトが見つかりません…
俺がアフォなのか?
.exe消してぐぐれ
968 :
966:2010/05/22(土) 16:00:58 ID:sOjWHGAj
969 :
名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 16:20:50 ID:rl5eeBWj
962の者です。
すいません。
もう少し詳細に記載しますので、何かアドバイスをお願いします。
Windows XP SP3
M/B A8V-MX
FSUSB2のほうの、K9012ファームウェアを書き換えたやつです。
ファーム書き換えはノートPCでやって、TVtestでの視聴も成功したので、
別のデスクトップへインストールしました。
まーそれは当然、問題なく行きました。
ランタイムやドライバのインストール手順はまず、間違っていないと思い
ます。
しかし、問題のA8V-MXのマザボのPCだと全てうまく行ってるはずなのに
TVtestではBondriverが初期化できません。と出ます。
これは何度もOSからクリーンインストールしてチャレンジしてます。
ランタイムやインストール手順が間違っていないと断言している理由は
手順が間違っているのかと思い、ノートPCもOSからクリーンインス
トールして、手順の再確認をしているからです。
もちろんノートPCではうまく行くんです。
こんな感じなのですが、誰かご助言をお願いします。
>>969 チューナーを外した状態でTVTest起動
リーダーを検索しないでその後にチューナー接続は試してみた?
サルベージとか一度やればいらないよな・・・と思いつつ、
いつでもサルベージ起動できるように配線を外に出す改造を施してしまった
USBの外コネクタに接触させて接続すればいつでもサルベージ
この無駄で適当な感じがたまらん・・・こうやって泡削り電子工作廃人になっていくのか。けいあん恐ろしいな
>>969 たまにUSB周りの問題ってこともあるみたいだし、PCIのUSB増設カード持ってたりするなら
そっちに繋げてみるってのも一興かも。
>>969 関係ないと思うけど
USBの差し込み場所変えてみるとか
>>969 なら、問題のPCにてfwtoolで認識するかどうか調べるんだ。
fwtoolで何か操作する必要はないけどね。
975 :
名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 16:49:51 ID:rl5eeBWj
>>970 チューナーはずした状態で起動するとカードエラーとなりますよね?
その後、チューナー接続して、OK押すとB−CASは読み込むんです
けど、その後、Bondriverが初期化できません。になります。
>>971 実は自分もサルベージさせて認識させるところからやってみたりした
ですけど、解決できませんでした。
>>972 ですよね。そこも怪しいですよね。ただ、別の機器持ってないんです
よね・・・
>>973 USBの差込口は全部で6個あるんですけど、一応全部やってみて、改善
しませんでした。
皆さんありがとうございます。
引き続きなにかありましたら、アドバイスお願いします。
976 :
名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 17:06:55 ID:rl5eeBWj
>>974 認識しませんでした!!
ほかの正常のPCだとPatch適用済みって出るところ、問題のPCではエラー
になりました。
やはりインストール手順の問題でしょうか?
手順としては、ランタイムインスコ、0029のinfファイルのまま
dpinst.exeを実行、でいいんですよね?
何かを勘違いしてるとか?
ごめんなさい。教えてください。
>>976 デバイスが存在している(選択できる)ならドライバーのインストールはOK
FW Readエラーなら何度は試してみる。駄目ならUSB通信の問題(Chipset? 電圧?)だろう。
やってるだろうけど
最初の書き換えと同じ手順でやってみたら?
>>965 ありがとう
朝から始めてやっと出来た
長い闘いだった…
>>976 BIOSのUSBの項目で EHCI Hand-Off Enable/Disable が見慣れないもの
Allows you to enable support for operating systems without an EHCI
hand-off feature. Configuration options: [Disabled] [Enabled]
BIOSは最新だよね?
公式ソフトは複合化して表示しているわけだから
泡取りしないでも抜けるように出来きる道はないかなぁ
と思う今日この頃、FAQかな…
ーかしこー
>>982 贅沢言うな
他の機種なんて対策版でたら完全に詰みだぞ
解析して抜いているやついるみたいだけど配布する気全くないみたいだし
>>985 この前なんかオクで私のPCにはPCI-Eが付いてなくて、接続できませんでした
だから出品しますってやつおったぞw
噴いた
次スレの季節
次スレ立てようとしたら拒否られた・・・誰かおねがい
お断りする
そこをなんとか
よし、埋めちゃる
dクス!
テンプレ貼ってくる
見てきた。立て貼り乙
うめ
うめ
梅
膿め
1000か?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。