MPEG-4 AVC/H.264 総合スレ Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
このスレは、次世代コーデックMPEG-4 AVC/H.264の総合スレです。

■H.264 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/H.264
2名無しさん@編集中:2010/01/20(水) 19:35:00 ID:vxBvOPOg
3名無しさん@編集中:2010/01/20(水) 19:35:21 ID:vxBvOPOg
4名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 04:23:53 ID:i0hNmIhZ
いちおつ
5名無しさん@編集中:2010/01/23(土) 20:59:24 ID:5Tc99FgH
おつ
6名無しさん@編集中:2010/01/23(土) 21:05:50 ID:5Tc99FgH
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20100122_343853.html
3D Blu-rayが高負荷なのは、ビットレートが高いからじゃなくて、
デコードしなきゃならない frames/sec が2Dの倍だから。
従来の2Dプレイヤーでも読み出せるように、最大ビットレートは上げられない。
7名無しさん@編集中:2010/01/30(土) 20:47:18 ID:LLXVGVS7
なんという過疎っぷり
8名無しさん@編集中:2010/02/01(月) 13:49:33 ID:FTlitT5O
そりゃ、

【H.264】AVCHD 総合スレ 3【MPEG-4 AVC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1223615260/

こんなスレがあるんだし
9名無しさん@編集中:2010/02/02(火) 16:30:47 ID:06vexeXX
しかもx264関係もTMPG関係もmux関係も独自スレがあるしね。
10名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 21:53:27 ID:XK7ODtG/
すみませんがこちらがMP4ファイルの本スレだと思いますので別スレでも同じ質問
しちゃってますがご了承下さい。
質問の内容なんですが、mp4ファイルをmp4boxの-infoで出てくる映像ファイルの方のTimeScaleの
数字って小さかったりすると問題ありますか?
当方ずっと作ってたMP4ファイルをこの度PS3で見れる様にしようとしたら
再生できなくて-infoでみたらTimeScaleが800000と出ててall24fpsのファイルは
raw1、2で分離して-fps23.976で結合すればTimeScaleが24000となり問題なく再生できたのですが、
フレームレート混合のファイルはDtsEditでタイムコード吐き出してからraw1,2
で分離して結合してmp4ファイルを生成します。その後生成したmp4ファイルに
DtsEditでタイムコード入れて再生には問題ないのですがTimeScaleが250と少ない
値になるので気になってます。
ちなみに今まで作ってきたVFRファイルは83416000(PS3視聴不可)。
PS3で見れるようにDtsEditを使う手順を変えたものは250。
今まで作ってきたのをDtsEditでタイムコードはきだしてmuxし直したものは98。
なんです。
なにかご教授をお願い致します。
11名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 22:42:45 ID:HteZ34fV
PS3を窓から投げ捨てろ
12名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 13:27:43 ID:6mjNEyhE
>>11
いや・・・
それは勘弁して下さいorz
13名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 22:00:46 ID:+3D2GUbF
YTO−604というDVDプレーヤで再生したいのだけど、AVIだと早送りはエンドまで見れるが
通常再生だと半分で止まってしまう。
仕方なくMP4で焼いたが認識しない。プレーヤー取説の対応形式はMPEG1/MPEG2/MP3/WMA/
非対応形式はDIVX/H264となっている。AVIは今までもXVDで再生できている。
ここでいう対応のMP4って何を指すの?ちなみに認識できなかったMP4はANYで変換し動画はMPEG4
、音声はMP3。数あるMPEG4の中で一番原始的で再生しやすいファイルってどういう設定にすればいいの
でしょうか?だれか教えて!RWは対応してないのでメディアがもったいない。
anyのエンコードメニューはXVID,MPEG4、H264の3つですが他のソフトにした方がいいのでしょうか?
14名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 00:02:30 ID:3YDFbPjr
DVDプレイヤーのMP4は大体Divxの奴だよ
MP4っていっぱい種類あって対応してるのわからなくて困るよね
15名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 12:45:59 ID:BLAxr5QZ
コンテナとコーデックでググれ
16名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 19:36:42 ID:n1aKtD3u
>>14
>>15
ありがとうございます。
取説の言うDIVXでもH264ないMPEG4とはMS-MPEG4のことで、それに対応する
DivX、Xvidも含まれるが、DIVX対応と書くと最新版はダメじゃないかという話になる
のでそう書いたという感じですかね?
VERまで把握するか、ちゃんと表示される変換ソフトでないと無駄なメディアを量産し
そうですね。
取説が不親切ですね。Verや容量や各種設定の限界値等を明記した上で、
適合しても再生できない場合があります程度で逃げるべきですね。
17名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 19:58:16 ID:n1aKtD3u
avi 1.0 2GB以上は再生できないようですが、ちょうど止まったのは
2GB程度かもしれません。
avi 2.0 だとOKの様ですが今度はプレーヤーがダメかも。
そもそもANYコンバーターでどうやれば1.0か2.0か表示がないので
よくわからないです。本当に難しい、私には。
18名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 03:41:55 ID:XUP6BHmx
DVD(mpeg2)→x264で無劣化でエンコードってできるんでしょうか?
ビットレートは1/2程度で同じくらいって聞いたんですが、
やっぱりエンコードする時点で無劣化を求めるのは無理があるんでしょうか?
19名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 07:20:45 ID:mWE0s6dT
losslessにしたらいいんじゃない?
-q 0
20名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 07:35:32 ID:XUP6BHmx
>>19
こんなものがあったんですか!!
ちょっと調べてみますありがとうございました!
21名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 07:44:41 ID:iqR6Rwsi
ロスレスはビットレートが凄まじいことになるだろw

絶対的無劣化と実質的無劣化を考え分けた方がいいよ
ロスレス以外で再エンコードすればどうやっても絶対的に劣化はする
でもほとんど分からない範囲での劣化(実質的無劣化)がOKなら
内容にもよるが1/2とは言わないまでも2/3くらいにはできる
22名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 10:20:42 ID:kaNzaXHX
>>18の言ってる
無劣化の意味がわからな
23名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 13:07:05 ID:gb9BF0kV
DVDのmpegが無劣化だと思ってるフシがある、つーか、
まぁ、非可逆のmpegを展開したSD糞映像をなるべくそのまんまそれ以上の劣化なしに、
という浅薄な計算なんだろうが
ここでx264に1/4とかのレートに圧縮すると目立った差が出る、人の目にも更なる劣化が分かる
と、ろくすっぽやったことも無しに思い込んでるんだろうな

まー、ニワカの脳内エンコ妄想思い込みは自由自在だからな、実態も知らんと


24名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 12:25:37 ID:aKouiuL5
知ったかぶって熟語使おうとすると変なのに絡まれる良い例
25名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 10:54:29 ID:sUD/39/y
エンコしながらキャプチャしたせいでキャプチャした映像がひどいことに・・・
コマ落ち?をなくすことはできませんか?
26名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 11:46:09 ID:i4fypZVj
CPUやメモリまわりを凶悪なスペックにすれば良いと思うよ。
27名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 22:46:13 ID:WRfEYm2c
>凶悪なスペック

チョンみたいにするのか?
28名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 23:37:36 ID:0AjJpZBh
韓国の映像産業のほうが日本のそれより外貨を稼いでいる件
29名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 23:55:56 ID:uW49sRwC
あそこの国の映像産業は原価が無いようなもんだからなw
30名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 00:12:45 ID:lVN77enE
MPEG4AVC/h.264をMPEG2へ変換する変態ソフトで
フリーなものを教えて下さい。お願いします。
31名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 00:20:37 ID:ufgb+nOH
ffmpeg
変態かどうかは意見が分かれるところではあるが
32名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 00:30:46 ID:lVN77enE
>>31
ありがとうございます。
MediaCorder0.7.3のffmpegで[16:9]1080pなAVCを
MPEG2に変換しようとしたらエラーでした。
アドバイスいただけないでしょうか。
33名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 00:32:35 ID:lVN77enE
音声はac3の2.0chでコンテナはm2tsの
ファイルについてです。。。
34名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 09:45:32 ID:w8RzifPS
変態だな…
35名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 19:59:41 ID:lVN77enE
MPEG4AVC/h.264をMPEG2へ変換する変態変換の場合
MPEG4AVC/h.264のビットレートが10Mbpsだとすると
MPEG2へ変換する際のビットレートは
いくつが妥当ですか?
36名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 23:36:16 ID:aPaAVmaZ
37名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 23:38:39 ID:0laSFew2
さらに倍
38名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 16:52:41 ID:bRzchhi4
ドン!!
39名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 11:35:25 ID:lpWZLBwg
FLV(H.264+AAC)な動画をMP4コンテナに入れ替えようと思って、FLV_Extractで分離したけど
出てきたraw 264とtimecode v2がtc2mp4ModでもDtsEditでもmuxできない。
ffmpeg.exe -i source.flv -vcodec copy -acodec copy out.mp4
でも不正なビデオストリームだと弾かれるし、安定してコンテナ移し変えできるツールある?
40名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 03:24:06 ID:F68vN2rP
なんでH.264/avcスレでmp4の話してるの?
41名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 11:30:57 ID:0mF6AL9a
コーデックの総合スレでコンテナの話しちゃおかしいのか?
俺はコンテナは気にしないんでどっちでもいいが
42名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 12:37:08 ID:2orK5c1E
【AVI/ASF/MKV】最強コンテナ決定戦【MOV/MP4/OGG】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1191848971/
43名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 20:10:48 ID:FzgFjw6K
指定したプロファイルやレベル(High Profile, 4.1 のように)に準拠した H.264 のムービーを作りたいのですが、
便利なソフトウェアはありますか?
44名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 20:17:42 ID:6vL5QHjT
>>43
x264 --profile high --level 4.1

VBV等も設定できる。
45名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 22:07:31 ID:FzgFjw6K
>>44
HandBrake の Advanced オプションに x264 Advanced Option String というのがあり、
profile=main:level=31 と指定しました。

プロファイルを指定するといっさいのオプションが無視されるということを
どこかのドキュメントで読んだことがあるような気がするのですが、
この場合も他の設定は気にしないで指定したプロファイルとレベルで作業してくれるのでしょうか?
46名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 22:15:29 ID:6vL5QHjT
>>45
HandBrakeは使わないから知らない。
x264.exe(CLI)だったら、互換性を損なうオプションを使っていたら、Warningで教えてくれる。

[email protected]なら、x264 --profile main --level 3.1 --vbv-maxrate 14000 --vbv-bufsize 14000 としておけばいい。
47名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 17:55:44 ID:vcojMJ34
TEST
48名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 02:14:22 ID:n66hntxo
>> 46

--level 3.1 を指定したら 自動的に --vbv-maxrate 14000 --vbv-bufsize 14000 になる訳では無いのですね?

http://rob.opendot.cl/index.php/useful-stuff/h264-profiles-and-levels/
49名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 02:24:03 ID:o5gNiA3y
>>48
そう。VBVは自分で指定しないといけない。
50名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 14:05:09 ID:fCB1sE3S
その場合、level=3.1と指定してもmaxrateやbufsizeが14000を超過する可能性があるということでしょうか。
それとも14000を有効に使わないような動きになるのでしょうか。

また、High Profileの場合はAVCの規格上1.25倍まで指定しても良いらしいのですが、それはvbv-maxrate 、vbv-bufsizeのどちらでしょうか。

教えて君ですみません。どこかに日本語で具体的に網羅的にまとまっているサイトがあれば良いのですが。
51名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 21:27:28 ID:syxsLpHl
>>50
x264の場合Level指定はあくまでもヘッダのLevel情報を変えるだけ
つまり実際のエンコード設定には反映しない

HPで変わるのはMax video bitrateだけ

日本語は知らないが米wikipediaの「H.264/MPEG-4 AVC」の項目に一覧表がある
52名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 01:06:03 ID:5ZXHv2GF
>>53
A.3.3  Profile-specific level limits
g)  In bitstreams conforming to the High, (中略) for the VCL HRD parameters,
BitRate[ SchedSelIdx ] <= cpbBrVclFactor * MaxBR
and
CpbSize[ SchedSelIdx ] <= cpbBrVclFactor * MaxCPB
(中略) where cpbBrVclFactor is specified in Table A-2 (以下略)

でTable-A-2には
Profile cpbBrVclFactor
High         1250
ってなってるからハイプロで限界値が1.25倍になるのはvbv-bufsizeも一緒

できたばっかだけど
http://www.up-cat.net/x264%2528vbv%252Dmaxrate%252Cvbv%252Dbufsize%252Cprofile%252Clevel%2529%252C%2BH%252E264%2528Profile%252FLevel%2529.html
53名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 01:13:06 ID:5ZXHv2GF
安価ミス、>>52>>51向け(>>50向けでもあるが)
5450:2010/04/19(月) 06:13:56 ID:W87dHpNL
>>52

すばらしすぎです。ありがとうございます。
55名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 19:43:05 ID:2VzCWfJA
これってどうだろ?
 ↓  また画質最悪みたいなことになるのかね?
 ↓ 
 ↓ 
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100421_362692.html
56名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 21:54:10 ID:9/rB4yLa
サンプル動画くらい用意すればいいのにな
57名無しさん@編集中:2010/05/03(月) 00:34:29 ID:bx7bR9wn
だからどうすりゃいいんだよ。
DVDは、インタレでTFFにして9Mくらいにすれば、
DVD規格になったのに、
H264はどうすりゃBD規格になるんだよ。
58名無しさん@編集中:2010/05/06(木) 14:47:49 ID:lu0mBV5O
ブルーレイの規格にしたいの?
その素材をブルーレイに焼くの?
59名無しさん@編集中:2010/05/07(金) 15:35:42 ID:ms7yzeWZ
MP4Boxをコマンドライン入力で直接多重化してます。
その際に、タイトルが文字化けしてしまいます。オプションで言うところの -itags name="title" だと思うのですが。
どうすれば回避出来ますでしょうか・・・?
文字コードの問題だとは思うんですが、UTF-8をコマンドラインで入力出来るものかと。
使っているバージョンはv0.4.5-devです。OS:WinXP
(かなり以前の記憶なので曖昧ですが、v0.4.6だと映像結合時などに不具合が出た事があったので一つ下げて使ってます)
60名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 00:10:59 ID:IbM1Adt+
VirtualBoxかVMWareでLinux動かしてその上でMP4Box使えば簡単だね
61名無しさん@編集中:2010/05/08(土) 00:36:31 ID:hQ6Bt7q6
chcp 65001
6259:2010/05/09(日) 23:12:43 ID:C7MhQcxu
>>60-61
レスありがとうございます。
chcpコマンドは知らなかったので試してみました・・・が日本語入力の時点でつまずいています。
Linux等でMP4Boxを使っている方はUTF-8の文字コードとしてタグなどがちゃんと認識されているものなのか、、
環境文字コードでSJIS使っていても問題が無いかなど、まだ理解出来てない所ですが、取り敢えずこの手法で試行錯誤やり直ししてみます。
63名無しさん@編集中:2010/05/28(金) 01:08:41 ID:BGG2IUz+
chopコマンドって何かと思ったわ。
64名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 16:43:50 ID:l2ich5kG
地デジ録画する場合の各圧縮レベルによる画質の違いを
比較したいんだけど、うまいこと比較しているサイトが見つからず
困ってます
元映像と【10】【8】【5.5】【2】Mbps映像比較があるような
良いサイト知りませんか?
65名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 17:27:17 ID:z2jOjXlj
そんな意味のないもん作らんだろ

ソースによってビットレートと画質の関係なんて大幅に変わるし
同じビットレートでもエンコード時間で画質は変化する
比較基準の決めようがないし、最小公倍数で作ろうとすれば
サンプル数が膨大になる
66名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 19:41:45 ID:l2ich5kG
>>65
ありがとうございます、理解しました。
5.5や2Mbpsの動画は圧縮率高いので、まともな視聴に耐えるのかを
知りたかったんです。ノイズまみれで見れたものじゃないのかなと。
地デジで世界遺産やドラマを録画したいのですが・・・。
67名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 21:17:14 ID:8FTkXG/I
自分の目で確認するのが一番わかりやすいだろうに
68名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 14:30:31 ID:1bijDaHn
>>67
これから買うので、持ってないんです
69名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 19:13:15 ID:IhSgN9FY
うだうだ言ってるうちに新製品が出て永遠に買えなくなるタイプ
70名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 22:26:11 ID:LmLmnKv0
>>68
これから買うのでも同じ
買ったら適当に番組を録画して、自分の目で比較すればいい
今の地デジでもコピ10ならRDで録画して好きなビットレートにそれぞれ10回変換できるって事だし

変換後それを再生して自分の目で判断できるでしょう
71名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 00:21:00 ID:3iE+Fasy
>>65
作ったよ自分は もう捨てちゃったけど
確かビットレート3パターン basic high2パターン
+SD画質で数パターン

自分の直感では5.5〜10は差なし 5.5は見比べたらわかるだろうけど無視できる
2でも十分 1だときつい
ま自分で探すのが一番
72名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 02:07:37 ID:b5qXPxkP
>>70
九回だろ一回目はHDDに録画
73名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 21:08:55 ID:/lLOkGxA
別スレで
テレビ放送のTSファイルをH.264で圧縮するっていう流れの中で
>aviやmp4でエンコしたのは30pのカクカク糞エンコになるのに
って書込みあったから、インターレース保持出来るんじゃないの?って書いたら
>じゃあ適当にエンコしたのUPしてみてよ たぶんカクカク糞エンコ動画になってるから
って返されたんだけど
カクカクになる?自分はそんな風に感じたこと無いんだけど
60iのままでエンコ出来たよね?x264って
74名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 00:12:16 ID:xm6vwmzL
>>73
x264はインターレースに対応してる。

ただ、
>自分はそんな風に感じたこと無いんだけど
↑の口ぶりからすると、>>73がインターレース動画をエンコードしてるとは思いにくい。
75名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 00:32:44 ID:QNsQqHhN
H.264動画のカット編集についてはどのスレに行けばいいのかな?
76名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 21:31:10 ID:K1iCEABH
米NVIDIA、Fermiベースのプロ向けハイエンドGPUの最新版「Quadro」シリーズ | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/28/076/index.html
77名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 00:13:54 ID:H9coXgvK
>>73
とりあえずUPしろよ
78名無しさん@編集中:2010/08/19(木) 21:18:11 ID:5tv/9Yb7
vistaのSP2なんだけど、最新のFFDSHOWインストしたのにH.264が見れない…
インストール時ちゃんとH.264にもチェック入れたのに><
79名無しさん@編集中:2010/08/20(金) 08:07:22 ID:J6qzcoU6
ツッコミどころが多すぎて何を書けばいいのか分かりません><
80名無しさん@編集中:2010/08/20(金) 11:23:16 ID:MwpoRagc
えっ・・
FFDSHOW入れただけじゃH.264見れないの!?
81名無しさん@編集中:2010/10/10(日) 02:47:34 ID:7AbngLmf
handbrakeって、キュー追加で複数ファイルを一つのファイルとして結合できないのかな?
82名無しさん@編集中:2010/10/10(日) 14:29:32 ID:C5egLNr/
h.264の規格書読んでるんだけど、colzeroflagっていうのがいったい何なのかよく分かりません。
誰か詳しい方、教えていただけませんか?
83名無しさん@編集中:2010/10/11(月) 07:01:27 ID:/flp6555
キャプチャしたAVIをH264圧縮すると音声がノイズだらけになるのですが、
何故でしょうか?
他の形式を圧縮した場合には、そのままの音声でいけます。
84名無しさん@編集中:2010/10/11(月) 12:18:34 ID:XoUXpxkF
音声を再圧縮してるからだろう。
H264は映像だけだから音声は関係ない。使ってるソフトの設定見直せ。
85名無しさん@編集中:2010/10/12(火) 12:38:20 ID:FAm5Esm3
x264でファイルサイズが4GB超えで出力すると、そのファイルは、メディアインフォでx264の情報が見れなくなります。
MPCHCで再生すると、4GB超えた辺りで止まります。
DLNAでPS3の再生は出来ました。
3GBの正常なファイルをMP4BOXで結合すると、同じ状態になります。
x264、MP4BOXを最新にしても駄目でした。
何が原因でしょうか?
XPのOSが関係ありますか?
86名無しさん@編集中:2010/10/12(火) 13:55:19 ID:BiE+Ms7X
mp4って4Gまでしか対応してないんじゃなかったか
87名無しさん@編集中:2010/10/12(火) 16:13:10 ID:FAm5Esm3
>>85訂正
MP4BOXにて正常3GB+正常3GBで6GBに。それを再生すると4GB辺りで止まります。
3GBの時、x264の情報は見れますが結合後は見れなくなります。
88名無しさん@編集中:2010/10/12(火) 19:26:41 ID:BiE+Ms7X
MPCの内蔵スプリッタは4GB以上のmp4に対応してないから外部のものを使え
って、ぐぐったら出てきたぞ。
89名無しさん@編集中:2010/10/12(火) 20:57:49 ID:y1yrGewb
mp4boxも4GB超(64bit周り)は怪しいぞ
x264.exeでmp4出力するならx264_L-SMASH使え
90名無しさん@編集中:2010/10/13(水) 02:59:56 ID:5qrhjjDE
制限だらけのMP4を捨てるのが一番楽
91名無しさん@編集中:2010/10/13(水) 03:39:26 ID:S1dMuejM
まあmkvでやった方が素直でいいよな。
92名無しさん@編集中:2010/10/13(水) 20:49:37 ID:5HILpJyU
[えっちな動画ファイル.avi]
1280x720 24Bit AVC/H.264 [email protected] 29.97fps 190000f 100.91kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 191.24kb/s
MP4 Base Media v1
[MPEG4] 01:48:00.000 (6***.***sec) / 4,500,***,***Bytes

上記の動画ファイルが再生も編集も出来ません。
とても見たいのですが我がPCでなんとかなりますか?

環境
AthlonXP 2500+ 1.0GB RAM
WindowsXP
ffdshow_rev3611_20101006_clsid.exe
Media Player Classic
93名無しさん@編集中:2010/10/15(金) 00:50:36 ID:7pKy0ixa
Windows7に換えてcccpでも入れたら?
94名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 18:37:29 ID:PIm17zkF
mp4って制限だらけなのか?
mkvかm2tsにしとくのが無難なのかな?
95名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 05:15:25 ID:EUKYDOZ1
普通に使う分には困らんけどね、mp4

PC以外の家電含めた対応度ではピカイチだし
PCオンリーならmkvで良いと思うけど
96名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 00:18:21 ID:KCryIb0c
>>92
良くわからんがフリーのエンコーダーでMPEG2に再エンコしてみたら?
正直H.264がクソ重いだけでMPEG2ならフルHD画質の奴でも
PentiumIII 1GHz+GeForceFX5600の環境で余裕で再生可能だし
97名無しさん@編集中:2010/10/27(水) 01:50:02 ID:04Goa3Ol
フリーで無劣化で切り貼りできるのはAvidemux 2.4.4かyamb2.1.0.0くらいしか知らないんだけど
もっといいのある?
98名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 21:22:23 ID:tjtvf0pC
H264 AACファイルのMKV → MP4 コンテナ入れ替えをYAMBでいつもやっているのだけど
ファイルの最後の1分ほどが必ず画像が乱れて困ってます。
べつのGUIを使うと問題は起きないので、元のファイルや分離した素材、MP4BOXには
問題がなく、YAMBの問題だと思うのですが、なにか設定があるのでしょうか?

作ったMP4の最後の部分の乱れ方はブロック状ではなく、ほぼ全面縦にスダレ状に細かい色の帯になります。
乱れるまではきれいに再生できます。

YAMBが使えるとワンアクションで入れ替えができるので便利なんですが…
99名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 00:40:12 ID:6D3RRcY3
mp4boxを直接使えばいいじゃない
100名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 02:05:49 ID:xVNzvVRj
どのyambをつかっているの
10198:2010/11/20(土) 10:42:24 ID:Ye29XsDJ
>>99
CLIでってこと?うーん、めんどくさそう。

>>100
2.1βの1と2です。
どっちも同じ状況です。
むかしはそうじゃなかった気がするんだけど…
102名無しさん@編集中:2010/11/28(日) 07:08:16 ID:DIBQop4p
TMPGEnc 4.0 XPress、高品質H.264エンコーダー x264の商用ライセンス契約締結。
次期ビデオ変換ソフトウェアで正式対応
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/press/10_1126.html
103名無しさん@編集中:2010/12/14(火) 07:22:56 ID:ehXgj+/7
つかそもそもx264って元締めのMpegLAにライセンス料払ってたっけ
研究目的等の便利なお題目でお目こぼしされてただけのような…

商用ライセンス提供とかやりだしても大丈夫なの?
104名無しさん@編集中:2010/12/14(火) 07:28:42 ID:O5wzSVYA
>>103
>Does the x264 license include AVC patent royalties?

>No, it does not. You will need to get a separate patent license from MPEGLA, see: http://www.mpegla.com for more info .

http://www.x264licensing.com/faq
105名無しさん@編集中:2010/12/14(火) 15:46:27 ID:ehXgj+/7
レスサンキュ
うーむ。。。
106名無しさん@編集中:2010/12/17(金) 02:03:00 ID:BXJzoTbM
Microsoft、「Firefox」でHTML5を利用してH.264動画を再生できる拡張機能を公開
IE9や「Safari」が対応しているH.264形式の動画をWebページ上で再生可能に
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20101216_414742.html
107名無しさん@編集中:2010/12/17(金) 02:08:57 ID:1ohzkiX/
Win7には標準でH.264のコーデックが載ってるから
その上での対応は有る意味当然で驚きは無いな

同様にWebMを非対応ブラウザで再生可能にする拡張も当然のごとくなされるだろうし
否応無しに両対応の流れかな
108名無しさん@編集中:2010/12/21(火) 12:04:50 ID:kZpsKZ9I
k-Liteが一番H264のシークが速いのに
何でみんなffdshow使うんだろう
俺のへぼPCでも一瞬でフレームスキップできるよ
109名無しさん@編集中:2010/12/21(火) 14:39:09 ID:gER7chRd
おそらくあなたもそのみんなの一人だよ、きっと

って、釣りか?
110名無しさん@編集中:2010/12/21(火) 15:35:46 ID:kZpsKZ9I
釣りかどうかは試したらわかるだろ
俺は両方試したが、k-liteのほうがシークが速かった
111名無しさん@編集中:2010/12/21(火) 16:03:39 ID:gER7chRd
釣りじゃないなら
K-Liteがうんぬんていうこと自体がおかしなこと気づけよ
112名無しさん@編集中:2010/12/21(火) 16:27:58 ID:kZpsKZ9I
釣りじゃないならってやっぱり使ったことないのか
無知な癖して煽ってくるんじゃねーよカス
113名無しさん@編集中:2010/12/21(火) 18:15:39 ID:2hqsKUOt
本気で馬鹿な奴は困るね…

K-Liteってのはコーデックの名前じゃなくてコーデック詰め合わせの名前だっての。
ffdshowとか色々なコーデックを纏めてインスコしてくれるのがK-Liteの便利な所な!

お前は、K-Liteがインスコしたあるバージョンのffdshowと
どっかから拾ってきたバージョンのffdshowを比べて重いだの軽いだの
言ってるだけだっつーの。

皆はそれがわかってるから釣りか?とかしかレスしねーんだよ。
114名無しさん@編集中:2010/12/21(火) 18:32:15 ID:kZpsKZ9I
mp4を再生する場合ffdshowを単体で入れた場合と
K-Liteが使っているコーデックは違うわけよ
だから言っているんだよバーカw
115名無しさん@編集中:2010/12/21(火) 19:05:50 ID:2hqsKUOt
具体的に何のコーデックを使ってるのか調べてから書こうね坊や。
116名無しさん@編集中:2010/12/22(水) 08:46:23 ID:Kmu7lwS3
ID:kZpsKZ9I
冬休みはまだだよねw
117名無しさん@編集中:2010/12/22(水) 08:54:54 ID:EF8hke8I
118名無しさん@編集中:2010/12/23(木) 18:54:07 ID:VfYHzdoe
MultiAVCHDって音声をAC3以外の形式でオーサリングすることってできないの?
119名無しさん@編集中:2010/12/23(木) 23:05:20 ID:OHJgfE4U
ペガシス、TMPGEnc後継「Video Mastering Works 5」
−x264エンコーダ搭載。MKV/WebM対応や編集機能改善

AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101222_416467.html
120名無しさん@編集中:2010/12/23(木) 23:13:58 ID:ym5feNT3
>>118

AVCHDは規格上、音声はAC3だからでしょ?(音声のLPCMはオプション扱いのはず。)
121名無しさん@編集中:2010/12/30(木) 22:47:35 ID:8iD0vwwJ
って事はオーサ4のH264対応も近いのか?
黙ってまっときゃいいのかママン
122名無しさん@編集中:2010/12/31(金) 09:31:24 ID:4AJVjGEN
>>121
対応してくれりゃ嬉しいが、現状どうなるのか不明。
123名無しさん@編集中:2011/01/03(月) 18:00:14 ID:eAVkxpn2
tsの字幕に対応したんだね
チョットうれしいw
124名無しさん@編集中:2011/01/04(火) 17:26:29 ID:IG/6QwiA
日本の地デジがH.264圧縮を採用せず 時代遅れのMPEG-2になったのは本当に残念
日本の地デジがブロックノイズが多いなどの要因もここに理由がある
ブラジルなど後発国はH.264方式を採用している
125名無しさん@編集中:2011/01/08(土) 11:29:34 ID:lCcQdip4
すみませんが、自分でリッピングやエンコードしておきながら
かなり前の話だし、2回以上も再エンコードしてできたので、やり方を忘れてしまいました。
今ではソフトや環境も変化しているでしょうから
最も画質が良く かつ 効率的に下記ができるエンコーダとやり方を教えて下さい。

DVD(何も保護がないもの)⇒ビデオクリップ(mpg) と
MPEG4またはM4V )⇒ビデオクリップ(mpg) と
WMV ⇒ビデオクリップ(mpg) の変換の方法

ビデオクリップは重いファイルですが、メチャクチャ綺麗で迫力ありますね。
当初はDVDをリップし、iTunes用にHandBrakeを使ってMPEG-4ファイルを作っていました。
が、WMVファイルも欲しくなり 色々とイジっているうちに
ビデオクリップ(mpg)ができてた経緯があります。
126名無しさん@編集中:2011/01/08(土) 13:28:35 ID:wXYL+XsI
コピペにしか見えない
コピペ病だな
127名無しさん@編集中:2011/01/12(水) 13:44:12 ID:gCHa5YO2
770 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 10:31:03 ID:w56x6yVH
HTML5からH.264を排除

Google、ChromeブラウザでのH.264サポート終了へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/12/news034.html
128名無しさん@編集中:2011/01/12(水) 16:23:03 ID:oSkjhLN/
googleはフリーに拘るのはいいけど
ストリートビューみたいに他人の家を断り無しに盗撮して公開するなよ

この会社は、何かがおかしい
129名無しさん@編集中:2011/01/12(水) 17:38:01 ID:YiNCqZt5
flash入れとけば再生できないのかな?
130名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 02:42:01 ID:KBN8Yr5Q
 
Video Enhancer 複数枚超解像ソフト
画質最高。 使ったものと使わないものとでは画質が雲泥の差。
ソースよりも実物に近づけられるのは原理的に複数枚超解像ソフトのみ。
TSソースをこれでエンコすればTSソースでは見えないものが復元されるし、
ブルーレイ映像であってもソース以上の解像度になる。
複数枚フレームを参照して一枚の絵を超解像で作り出すので、
TVについてる一枚超解像のようなガビガビの絵にはならないし、画質も劣化しない。
http://www.infognition.com/articles/video_resize_shootout.html
↑でスターウォーズとかのエンコ結果比較可能。
サムネイルクリックして左上が現物、その下が縮小したもので、
その縮小画像をソースとして、どれだけ劣化せずにスケーリングして元にもどせるかがそれぞれのボタン。

入力ファイルはデインタレしたファイルのみ。
AVI, WMV, ASF and MPEG. MOV RM RMVB ファイル。出力はAVI。
出力は1080pまでOK。
値段は3500円。PAYPALかクレカ。無料体験版あり。
131名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 14:39:38 ID:6x8s2MvX
拡大なんかするのは割れだけ。
132名無しさん@編集中:2011/02/08(火) 14:15:24 ID:977haa64
ffmpeg で作成した x264 なファイルについて、カット編集したいんですけど
おヌヌメな編集ソフトを教えてください。
できればフリーソフトがいいですが、1万円以下ならパッケージソフトでもいいです。
133名無しさん@編集中:2011/02/08(火) 14:34:44 ID:tQ1o3+Fy
>>132
無料なら、aviutl+mp4plugin か avidemux か Moyea FLV Editor Lite
タイムコードがぐちゃぐちゃで、↑でやると音ズレ激しくて使えないときは、
Machete(MacheteSoft)$19.95
GUIがアレだけど、Autohotkey か pboard+マウ筋 で連携させればそこそこ使える
134132:2011/02/08(火) 16:17:33 ID:977haa64
ありがd。使ってみるYO♪
135名無しさん@編集中:2011/02/10(木) 09:43:09 ID:eFAD0vxF
>>127
H264 終了なのか
136名無しさん@編集中:2011/02/10(木) 11:59:20 ID:Fm3Grlvx
137名無しさん@編集中:2011/02/10(木) 12:16:11 ID:qjPTa0JO
エンコードも出さなきゃ
138名無しさん@編集中:2011/02/10(木) 17:00:18 ID:U8EQXP3G
エンコードは既に色々アプリ有るし各自好きなの使ってるから要らんでしょ
ブラウザとセットでどうこうするようなもんじゃないし
139名無しさん@編集中:2011/02/10(木) 18:16:51 ID:1Za140oc
MSはエンコードに関しては無料ではWMVしかサポしないからな。

EE4は企業が出すフリーソフトとしては高性能な方だと思うけど
H.264 でエンコードしたいなら有償の EE4 Pro を買う必要があるし。

どうでもいいが EE4 は無償版で Silverlight を使った WMV 配信が出来るのが強みだと思う。
140名無しさん@編集中:2011/11/04(金) 15:04:04.40 ID:sVPA4EoE
30分TS(2.5GB)を20分くらいでサイズを3分の1くらいに、
画質はサイズに見合った感じで圧縮したいんだけれどどんな設定がいいかな
圧縮はavisynthを使ってる

x264=--profile high --level 4.1 --crf 5 --aq-mode 1 --preset Medium
crfは値が小さいほど低圧縮・高画質だから時間がかからないとおもったけど、
90分くらいかかる
141名無しさん@編集中:2011/11/04(金) 17:31:00.64 ID:UG2LOzOT
それだとサイズが3分の1にならないんじゃないか
142名無しさん@編集中:2011/11/04(金) 18:46:14.26 ID:I0KqFQ53
webmの時代か?
143名無しさん@編集中:2011/11/04(金) 22:06:25.27 ID:g4WzZyqe
>>140
圧縮はx264だろ。avisynthの仕事はフィルタかけるだけだ。
あと、一旦デコードしてからエンコードするんだから、crf下げまくったら元のTSよりでかくなるぞ。
とりあえずデフォルトでやってみる事をすすめる。
144名無しさん@編集中:2011/11/04(金) 22:27:24.78 ID:wHOPMb/r
>>140
で、マシンパワーはいかほどでそのタイムを求めてる?
145名無しさん@編集中:2011/11/08(火) 20:38:21.26 ID:8/rB/6Tq
パナソニック、業務用の新映像コーデック「AVC-ULTRA」
−AVC-Intra比2倍の200Mbps、高圧縮も。Inter BEE出展
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111108_489337.html
146名無しさん@編集中:2011/12/02(金) 15:17:52.06 ID:NhV0xmyo
PS Vita発売前の最終情報を開発チームに聞く
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20111202_494915.html

>現状では、720pまでの映像に対応しています

Vitaは720p動画も対応だってよ
だから、Vitaの変則解像度にあわせてリサイズしてエンコしなくても、720pでエンコすればOKみたいよ
147名無しさん@編集中:2011/12/03(土) 18:32:55.61 ID:iawqJXsy
pspが対応解像度上げたみたいに最終的に1080pまで対応したりするのかな
スマートフォンでさえ1080p再生出来るのに720pじゃちょっと残念
148名無しさん@編集中:2011/12/03(土) 20:57:28.13 ID:DtpWb4uK
>>147
スマホってハイプロファイルいけるんだーうらやま
149渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2011/12/19(月) 05:33:28.16 ID:sIbW1AT+
MPEG-4は、DVD相当のクォリティなら、ビデオCDサイズ、ビデオCD相当のクォリティなら、
ビデオCDの約1/2程度まで圧縮できるので圧縮率が高い。

YouTubeやニコニコ動画の動画形式はMPEG-4/AVC/H.264形式なのはこのため。
150名無しさん@編集中:2011/12/27(火) 12:02:52.83 ID:2ncE7KvN
ほぼ1年ぶりにavidemux試したら、かなりレベルアップしてんな
ワンセグTSのVFR音ズレ問題、見事になくなってる。

細部の設定記憶してくれないとか多少使いにくい面も相変わらずあるけど、起動爆速になったし
いまだに逃亡中のaviutlのseraphyも、クソUIのくせに金盗るMacheteSoftももういらんわ
151名無しさん@編集中:2011/12/29(木) 15:48:18.18 ID:9rInb1Te
h.264levelの最大映像ビットレートを超えた場合、その動画は規格外になるの?
例えばlevel3.1の設定で14000kbpsを超えて20000kbpsの動画を作った場合。
152名無しさん@編集中:2011/12/29(木) 16:43:46.56 ID:W8nWcLQ2
厳密に「規格外」かどうかは知らんけど、再生できなくても文句は言えないのは確かじゃないかな。
153名無しさん@編集中:2011/12/29(木) 16:53:26.49 ID:9rInb1Te
>>152
levelを自動にすると3.1にされてしまって、今まできにしなかったけど、ビットレートが3Mbpsとかになってた。

もしかしたらうちのメディアプレーヤーHD600Aで再生中に落ちるのはこれが原因なのかもしれんなー。
実際1.7Mbpsの動画は落ちないし。
ありがとうございました。
154名無しさん@編集中:2011/12/29(木) 22:32:03.21 ID:312NK6F4
>>153
そういうのは機器の仕様や設計とかにもよるから簡単に決め付けないほうがいいよ。
Level規定を守っててもちょっとエンコオプション変えるだけで再生できなくなったりすることもあるし。
そういう細かい条件まで書いてある再生機なんて見たことないしな。
155名無しさん@編集中:2012/01/05(木) 18:49:18.80 ID:GmlEhmiz
コンテナ mkv
コーデック h.264 high 10 profile

これってどうやったら再生できる?
media player classicの内部コーデックだと映像が飛び飛びになっちゃうんだよね
156名無しさん@編集中:2012/01/05(木) 21:11:56.90 ID:mYBsoTwh
違法ダウンロードは犯罪だからさっさとそのファイル捨てないと捕まるよ
157名無しさん@編集中:2012/01/06(金) 07:33:03.77 ID:/dnSvcWm
>>155
最新のffdshowをインストールすればいい
158名無しさん@編集中:2012/01/13(金) 21:32:06.83 ID:jWeU7lAP
DGAVCIndex並みにシークが早くてMpg2Cut2に似ている編集ソフトはありますか
159名無しさん@編集中:2012/01/28(土) 09:04:10.17 ID:BMVLO13U
Win7 64で入れ替えようとするといろいろ面倒なんだよな
160名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 04:19:23.58 ID:EIPQth4G
次世代動画圧縮規格H.265は8k解像度をサポートし2013年に登場!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329235878/
161名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 16:55:43.59 ID:O3Rn7cDN
162名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 14:14:53.41 ID:JfogQRFg
4k2kまではH.264で行くみたいですね。
163名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 22:56:23.04 ID:Fa/ALuNY
H.265、正直これ以上複雑度を上げて欲しくないのが本音なんだが。。。誰が実装するんだか
164名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 18:33:44.90 ID:+51h/NOw
H264だって当初はだれが実装するんだ状態だったが、いまじゃあたりまえのように普及したじゃん
165名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 18:50:35.75 ID:N0uhyHCS
俺用メモ

aviutlでH264+AAC.mp4のエロアニメの抜きどころを編集
それをmp4exportで無劣化で出力するとキーフレームやfpsが無茶苦茶になってガクガクのまともに再生・シークできない.mp4が出来上がるが
そのままmkvtoolnixに突っ込みfpsと解像度をソースの適切な物に指定してmkvにミックスするとフレームレートも正常になって普通に再生・シーク可能になる
これで多い日も安心
166名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 08:35:45.39 ID:lTGN02ZT
覚えておこう
いつか役に立ちそう
167名無しさん@編集中:2012/03/16(金) 08:44:58.31 ID:gu7mzI+N
mp4boxくらい使えるようにしとけ
168名無しさん@編集中:2012/03/21(水) 18:14:39.98 ID:RmRs6nX6
Mozilla が H.264 をサポートへ、webM 一本化を断念
http://japanese.engadget.com/2012/03/20/mozilla-h-264-webm/
169名無しさん@編集中:2012/03/23(金) 07:56:26.24 ID:gQtLHeFl
断念して当たり前
H.264普及し過ぎだもの
170名無しさん@編集中:2012/03/24(土) 08:19:00.24 ID:7KTi5md4
そもそも、webMがH264のパテントプールに抵触しないかどうかだれもちゃんと確認したことが無いのでわからないんだよな
webMの実装と、H264のパテントプールを詳しく調べたら、パテントに抵触するのがぞろぞろ出てくると思う
171名無しさん@編集中:2012/03/24(土) 10:33:29.82 ID:Ok0vRsuo
webmを廃止するなんて一言も書いてないけどな
googleはvp8そのものを買い取ってオープンソースにしたし
mkvの特許確認は厳重に行っているだろに何言ってるの?
172名無しさん@編集中:2012/03/24(土) 17:27:56.80 ID:h4fhCUys
携帯型端末で再生できないことには普及はおぼつかないな
173名無しさん@編集中:2012/03/24(土) 19:01:23.86 ID:aDM18PKc
スマホで映画とかいうCMをバンバン流すご時勢だもんな
174名無しさん@編集中:2012/03/28(水) 12:23:43.04 ID:SeBkqNh0
>>171
特許って、特許に抵触してるかどうか調査せずに使用して、
あとで特許の権利者から文句言われたり訴えられたりしてから対処するっていう戦略が
当たり前になってきてるんだよな

特許なんて調べてたらなにもできなくなる
175名無しさん@編集中:2012/03/28(水) 14:09:24.29 ID:uHSFSv6J
エンコーダが糞な時点で本気で普及させる気なさすぎだろ
176名無しさん@編集中:2012/03/28(水) 14:44:56.78 ID:TSPsY/cW
>特許

製品に使われる全ての特許を自社だけで保有するのはほぼ無理なので
どれだけ調査しても後から訴えられることはある

しかも裁判には多大な費用と時間を要するのでたとえ相手の言いがかりでも和解金を払ったほうが得なことが多い
ttp://wired.jp/2012/02/10/patent-troll-trial/
>彼らが権利の所有を主張する技術のなかには、オンラインビデオの視聴、ツールバーの検索窓に文字を入力するとポップアップ表示されるオートコンプリート機能、
>オンラインのショッピングサイトで使われているような画像のローテーションに関する技術などが含まれ、
>それらがすべてDoyle氏ならびに彼の会社、Eolas Technologiesの保有する特許の侵害にあたるとしている。

通常の企業と違い、クロスライセンス等でお互いの製品の質を高めるのではなく金銭を求めることが
パテントトロール(「特許ゴロ」「特許搾取者」「特許寄生虫」「特許の海賊」「特許投機家」「パテント・マフィア」)の特徴
また生産者だけでなく、特許を使った製品の使用や販売を行うエンドユーザーや小売店も訴える事があるのも特徴

技術開発を行う公的研究機関も無関係ではなく
特に国の資金で行った研究による特許権がパテントトロールにわたり、
結果として技術の振興を遅らせたり国内企業の競争力を下げることが問題視されている
知的財産権制度のあり方の中でも重要課題の1つとして位置付けられており
平成21年に改正された産業技術力強化法で制限をはかる等、社会全体の問題だと捉えられている
ttp://sangakukan.jp/journal/journal_contents/2011/01/articles/1101-03-2/1101-03-2_article.html
177名無しさん@編集中:2012/03/28(水) 17:49:53.95 ID:eiLsgJRa
>>840
。・゚・(ノД`)・゚・。
178名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 13:11:34.54 ID:OUekByp1
うまっ
179名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 18:01:21.13 ID:f+6bWV3k
よくわからんが保守
180名無しさん@編集中:2012/11/19(月) 10:34:26.88 ID:JpTD1MKS
4K/60fpsの映像フォーマット「XAVC」を民生展開へ
AVC/H.264の4K利用を促進。ソニーがライセンス

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121114_572772.html
181名無しさん@編集中:2012/11/19(月) 23:04:07.41 ID:tL1NDhUV
ここでいいのかわからんけど、L-SMASH muxerのencoder-delayに相当するオプションってmp4boxにある?
mp4boxのdelayオプションでマイナス値指定できれば同じようなことできそうだけど、どうもこれプラス値しかきかないようだ
仮にマイナス値を指定できてもこれはms単位で、encoder-delayはsample単位だから、全く同じようにとはいかないけど
182名無しさん@編集中:2012/11/20(火) 01:23:58.92 ID:XyoTGZet
>>181
rigaya氏ブログのコメント欄でL-SMASH作者の人が詳しく書いてるよ
183名無しさん@編集中:2012/11/20(火) 01:36:56.83 ID:Eekizp2h
>>182
それってx264guiEx 1.55のコメント欄?
それ読んで実際試してみた結果>181の疑問にいきついた…
mp4boxのdelayオプションってマイナス値指定でも効果ある?
184名無しさん@編集中:2012/11/20(火) 03:29:51.65 ID:kJW6LNRe
スプリッターによる
185名無しさん@編集中:2012/11/20(火) 15:38:29.62 ID:ufSAnYiF
ストリッパー どこー?
186名無しさん@編集中:2012/11/21(水) 00:13:23.32 ID:6BoK5C1Z
>>183
mediainfo等で見る限りでは反映されてそうだけど
187名無しさん@編集中:2012/11/21(水) 00:22:55.19 ID:/P1yM7Lg
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1087545021/874
ストリッパーと言うとこれの話だよね
今どうなってるのかは知らないが
188名無しさん@編集中:2012/11/21(水) 00:48:50.27 ID:c9uXCYf8
あー実際試してみるとHaaliだとmp4boxのdelayで正の値指定しても無視される、LAVではちゃんと反映して再生される
でも負の値指定した場合はやっぱりHaali、LAV、共に駄目だ
L-SMASH muxerのencoder-delayを使った場合にはHaali、LAV、共にちゃんと反映して再生されるんだけど…
189名無しさん@編集中:2012/11/21(水) 01:26:21.51 ID:6BoK5C1Z
試しにmaki氏のr4228で
mp4box -delay 2=-4000 test.mp4
やってLAVで再生したら映像が4秒程遅れてたよ
190名無しさん@編集中:2012/11/23(金) 00:14:26.39 ID:whcsaIGc
mp4fpsmodっていうのがあって
-dだけでディレイを指定すると、edts/elstを使ってディレイを設定する
mp4boxと同じということね

-dに-cを併用すると、DTS compressionを使ってディレイを設定する
これはedts/elstは使わないので、どのスプリッタでも反映される

L-SMASHのディレイは一体何を使ってるのかな?


ttps://sites.google.com/site/qaacpage/cabinet

ttps://github.com/nu774/mp4fpsmod
191名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 18:24:27.21 ID:JtI8l8Bq
どなたかわかる方、ご教示ください。
DVDリップ暦は長いですが、今回初めてBDをaviutlでエンコードをしたいです。
DVDFabからm2tsを抜き出し。2つのm2tsファイルに分割されてます。
tsMuxerGUIへプレイリスト(.mpls)を読み込ませて1つのm2tsに結合しました。
これをDGAVCDecへ読み込ませ、Detected PIDsでAVC Videoをセット、F4でプロジェクト
保存をすると、結合前の1つ目が終わる辺りで終了してしまい、最後まで出力されません。
元のm2tsをAnyDVD HDとMakeMKVでリッピングし直してみましたが、結果は同じでした。
BDによってこうなるものがあるのでしょうか?あるいは何か手順抜けはありますか?
192名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 15:33:57.21 ID:QMH7X6LJ
2012年著作権法改正でググるといいよ
193名無しさん@編集中:2013/01/18(金) 02:52:03.91 ID:hq9EGZXe
x264_L-SMASHでmp4にエンコする時にメディアハンドラ名を変更したいんだけどそういうオプションある?

デフォだとメディアハンドラ名が"L-SMASH Video Media Handler"になっちゃうから

remuxer -i "変更前.mp4"?1:handler=2ch handler -o "変更後.mp4"

とremuxerで変更してる
エンコ時にメディアハンドラ名を変更できれば、いちいちremuxerで変更しなくて済むんだけど
194名無しさん@編集中:2013/01/20(日) 10:15:09.46 ID:1++WYDLc
MIMEタイプ判定がmpeg4-3dになるファイル(拡張子mp4)って何が違うんだろうか。
このタイプじゃないとSBSになってても3D対応機器側で3D再生してくれないんだよなぁ。

バイナリエディタでデータ眺めてもよくわからんかった
195名無しさん@編集中:2013/01/28(月) 15:18:57.62 ID:2owqB4FE
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130128_585297.html

ITU、次世代ビデオコーデック規格を「H.265」「ISO/IEC 23008-2」として勧告
196名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 16:35:30.68 ID:cwqbNeq3
MP4Box -raw 1 "2ch.mp4"
で1トラック目のx264を抽出すると

2ch_track1.h264

のファイル名で抽出されるはずじゃない?
ところが
2ch_track1
と拡張子無しで抽出されるmp4ファイルがあって、その原因が全くわからないんだわ…

mp4boxは米糠の中に含まれる枯草菌の産出物によってというサイトで落とした物使ってる
どういう条件のmp4だとこうなるのかわかる人いたら教えて欲しいです
197名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 18:05:04.90 ID:cwqbNeq3
昨日からずっと考え込んでたけどやった原因わかった>196

抽出対象のmp4のファイル名に「.」、ドットが含まれてるとこうなる
2ch.mp4だと「2ch_track1.h264」が抽出されるけど、
2ch.test.mp4だと「2ch.test_track1」とh264の拡張子無しで抽出される

これってバグか?
198maki@GPACさわりたくないぉ:2013/03/28(木) 22:32:43.94 ID:63lopR3t
>>197
ハイ、GPACのバグです。

出力用ファイル名を決定する処理で、
(1) 元ファイル名の拡張子を除外 (2にコレを渡す
(2) rawデータ判別、拡張子付与の判定
(3) 拡張子有り("."を含む)ファイル名が渡されたので付与せず
な流れだったと記憶しています。

結構前に直せるか検討はしたのですが、2以降の処理
はGPACライブラリ内の共通部分を修正する必要があり、
影響がいろいろ出そうな内容だったので、現状放置しています。
199名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 00:40:33.02 ID:IEcNFoVP
ぐっは、そういうことか
でもPOPさんのサイトのmp4boxだと大丈夫なのよね

こりゃちょっと地味に不便だなぁ…
makiさんのお力でなんとかならないかしら?
200名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 00:46:08.69 ID:IEcNFoVP
ならPOPさんのサイトのmp4box使え、って言われるかもしれないけど
こっちは負のdelayが反映されないからそれはそれで不便なのよね…
201名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 01:15:29.48 ID:8GDWIqP5
MP4Box -raw 1 "%~1"
if exist "%~dpn1_trakc1" ren "%~dpn1_trakc1" "%~dpn1_trakc1.h264"

これで妥協しようず
202maki@最新はr4434:2013/03/29(金) 02:38:12.59 ID:HCJHoLyR
>>199-200
このバグは GPAC svn r4097 の変更で生じたものです。

POP氏のmp4box(=wipple氏のGPAC-old)は GPAC svn r3745 に相当、
私のrepoはr4200以降なので、どのバージョンを使っても動作差異が発生します。

GPACオリジナルは他にもコレでいいの?と頭をうねる内容が山済み(GPACくおりちぃ
な状態ですが、やり過ぎると後々の変更により自分の首を絞める事になると考え、
オリジナルと差異を生じさせる変更は極力控える方針で手をいれてます。

本件はバグなので対処はしたい所です。ただし今現在は手を付けていません。
(r4097修正の内、意図が見えてない部分があったので手を止めてます)
現状は各々の使い方でカバーして下さいまし。
203名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 03:15:42.67 ID:IEcNFoVP
>>201-202
あんがとさん
コマンドの力技でなんとかするか
204名無しさん@編集中:2013/03/30(土) 19:52:44.33 ID:PjM9eoY3
いつまでたっても安心して使えない
205maki@バグ発見はだいたい4ヶ月程前だた:2013/03/31(日) 02:22:58.05 ID:+Lpj/av6
>>203
再度、検討し直してみた結果、
影響少での対策案が見えたので修正してみました。
r4437以降が修正対応が入ったバイナリになります。

私個人の動作確認用にビルドしたファイルを置いておきます。
http://sdrv.ms/1211km2 (SSE2必須、mp4boxもdll必須、experimentalパッチ入り)
コレはリリース用ではないので、動作しない場合は自ビルドで。
206名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 02:35:02.24 ID:ENAWqzTq
>>205
いけたぜーーーーーーーーーーーー
ありがとうーーーーーーーーー
207名無しさん@編集中:2013/05/21(火) 18:23:58.21 ID:oIdIjoWD
L-SMASH最新版にしたらremuxerで変なWarning出るようになったんだけど俺だけ?
MUXは普通に成功してるっぽいが
208名無しさん@編集中:2013/05/22(水) 03:44:19.76 ID:xa+Q0scA
せめてなんと出てるのか書けよ…
209名無しさん@編集中:2013/05/22(水) 11:19:58.48 ID:hWW4ngCg
こんなの
[Warning] failed to set an iTunes metadata.
[Warning] failed to set an iTunes metadata.
Remuxing completed!
ちなみにAACはnero
210名無しさん@編集中:2013/10/24(木) 20:38:58.04 ID:4GK2rjAq
お世話になります

手元にあるH.264のmp4がH.264 losslessでエンコードされた物なのかを調べたいのですが
--qp 0でエンコードされているかというのを調べる手段はありますか?
211210:2013/10/30(水) 13:52:46.84 ID:9MkV/pUW
解凍がありませんでしたが、一応自己解決(?)しました
mp4を自分でH.264 losslessにエンコードしてみてファイルサイズを比較することで
そのファイルがlosslessエンコードされているのか判定しました
212名無しさん@編集中:2013/11/16(土) 23:42:30.66 ID:q32WpTGP
誰か>>59の問題解決できた人っていませんか?
自分は>>59じゃないけど
全く同じ症状で手間取ってます。

あまり文字コードについて詳しく知らないのですが
SJISのTEXTファイルから変数に代入して
mp4にMUXする際にitagで2バイト文字のメタデータを
batで埋め込もうとしているのですが文字化けしてしまいます

メタデータ自体はunicodeらしいので
chcp 65001でUTF8でやっても文字化けし
SJISテキストコードbatもUTF8にして実行しても
文字化けしてしまいます。

ググってもあまり事例がなく解決策提示してくれると助かります。
213名無しさん@編集中:2013/11/16(土) 23:50:33.69 ID:A6PzXDaJ
コマンドプロンプトのフォントをMSゴシックにするとか
ってそんな問題じゃなさそうね
214名無しさん@編集中:2013/11/17(日) 00:58:49.92 ID:i8QVPs4l
埋め込んだmeta自体が文字化けしてるのでそういったことではないです
215名無しさん@編集中:2013/11/17(日) 17:36:06.60 ID:Io7/BL1i
DVDforgerでも似たようなことになるな
こっちは置いてあるファイルやフォルダに日本語(2バイト文字)があるとダメなアプリ
メニューを日本語にすることは可能だけど、これをプロジェクトとして保存すると読み込みなくなるw
だから英語のメニューのまま保存して、DVDを作るときに日本語に直してから作成スタート
FlickはHuffyuvで吐いたファイルがちゃんとエンコできないとかいろいろ面倒なんだよなあ
216名無しさん@編集中:2013/11/17(日) 17:37:31.10 ID:Io7/BL1i
誤爆したすまんこ…
217渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2014/01/04(土) 06:06:37.76 ID:Rthnz6yu
H.265という新しい動画規格ができたね。

このH.265に完全対応せねばならん。
そのためには、動画再生ソフトの更新が必要だな。
218ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/03/17(月) 06:12:16.02 ID:GsPNC0kF
H.264/MPEG-4 AVCは、DVD相当の解像度と画質において、1分あたり10MB程度で済む。
ビデオCDの映像並みのファイルサイズだ。
219名無しさん@編集中:2014/04/30(水) 10:21:14.14 ID:MaWWlg9d
H.264の実際の圧縮アルゴリズムの中身しらんけどさ。
専用ハードウェア回路を使ったエンコードはそりゃ、速いと思うけどさ、最近のGPU積んだ、GPGPUでエンコードしても
専用ハードウェア回路には速度負けるんだ??
専用には汎用のGPGPU使っても勝てねぇのか・・
220名無しさん@編集中:2014/04/30(水) 11:11:46.84 ID:vGwnCdd2
方向性が違うけれど、ビットコイン採掘専用のASICは8mm角程度のBGAチップ1個で
HD7970のフルパワー(550-600MH/s)の50-60%(330MH/s)の演算能力があり、消費電力は250Wに対して2W
電力効率にして60倍を超える、専用とはそういうこと
221名無しさん@編集中:2014/04/30(水) 20:17:18.25 ID:QYhnjp0i
そういことか、そこまで違うってことか。ありがとう。
222名無しさん@編集中:2014/05/05(月) 18:01:59.02 ID:sylke8Yl
いままでのH264が糞のようだ
223名無しさん@編集中:2014/09/12(金) 11:29:44.10 ID:U54qVbVy
moov atom が頭にあるかケツにあるか大量のファイルを簡単に調べる方法はあるかな?
224名無しさん@編集中:2015/02/25(水) 22:22:28.75 ID:+QdPscOm
俺の視力が正しければH.264はMPEC2の4倍の圧縮効率だと思う
225名無しさん@編集中
標準ビットレート

1080p→5400kbps
720p→2400kbps
480p→1000kbps
360p→600kbps