【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part6
視聴ソフトは大丈夫だろう B25解除アルゴリズムとプログラムがわかんないな
>>4 そっちも大丈夫
B25解除アルゴリズムとプログラムはアクセスコントロールの解除であって
コピーコントロール(技術的保護手段)の解除じゃないからね
PT1/2とかがあるのに、なんでダビ10解除ソフトなんか買うんだろ
質問です。 現状では、Spinel+BonCasLink+TvRock+RecTest という組み合わせで、 録画しながらではなく、録画後にバッチでb25処理を行うことは できないのでしょうか? TSSplitter.exe や Multi2DecDos.exe って、BonCasProxyごしの 復号には対応していないですよね。 録画サーバのCPUスペックがちょっとしょぼいので、同時録画する ときは、あとから1つずつ復号したいんですが…。
>>6 650円だからだろ
それにPT1とか2とか手に入れるの今でも難しいし、使い方はもっとムズいぞ
解除してるのはB25Decoder.dllやドライバでしょ
>>3 東芝社員だったのかw
ヾ(・∀・;)オイオイ
流石東芝、録画補償金も無視する会社だけの事あるぜ!
12 :
933 :2009/11/25(水) 18:49:01 ID:OA4iO66F
デコーダーはpowerdvdのあれ。 core2Duo 2Ghz メモリ2Gh, Vista
>>12 993の人だと思うけど、スタッフロールのブレって
1111111111112111111111111111211111111111 (数字はスクロール速度のイメージ)
って感じで、急に速くなる感じ?
TVTest+デコーダPDVD7〜9、ffdshow、どれも同じようにガクってなる。
CPUメータも20〜30だし不思議。MPC内蔵のだと問題ないんだけど。
939
PT2で「TVTest・TvRock・RecTest(ドライバ・ソフト等もろもろ全部最新)」の構成なのですが、 e2で追加契約したチャンネル(フジNEXT)がCSつけっぱなしで1日以上経っても見れるようになりません。 MMEはオンで、同じ環境でこれまでは問題なくチャンネル契約できていました。 e2カスタマーに電話してチャンネル契約はできているのを確認しました。 受信側の問題だと思うのですが、現在手詰まりでどうしてよいやら・・・ 何か壊れているのか・・・契約情報ってどこかに保存されているのでしょうか?
TVTestでNEXTにあわせてEMM処理にチェックいれてしばらく放置しておけば?
フジNEXT録画してMulti2Dec通す
>>17 復元できずに見られないファイルができます・・・
やっぱり契約の電波受信できてないって事ですよね。
>>16 昨日は契約後ずっとその状態だったのですが、もう一度それで放置してみます。。
契約情報がどこに保存されるかと言ったら
CASカードの不揮発領域。
契約情報というか契約期間を過ぎると消えるよう指定された
スクランブルを解除するための鍵データがCASカードに記録されている。
契約期間中、
そのチャンネルの放送波の中に、
契約者一人一人、
つまり一つのCASカードのためだけに
用意された鍵データが混ざってりる。
だから、理論的には契約者の数だけ
鍵データが一巡するのに時間がかかる。
30分番組一本くらい録画して
>>17 の方法が確実だと思う。
>>18 東芝の社員からアレ買っておけばよかったのに。
NEXT映る!と思ったら無料放送でした・・・
>>19 情報ありがとうございます。
契約まわりは全部カード内でやってる事でソフト側に設定ってのはないわけですね。
後でもう一度NEXT録画してMulti2Dec試してみます。
チェック
まず普通のテレビで移るようにしてからPT2で使えばいいじゃん。
24 :
933 :2009/11/25(水) 22:41:22 ID:OA4iO66F
>>24 UseDxVAとbobにしてる?全体的にブレる感じはないわ。
VLCだと酷いけど、これはCPU速度の問題っぽい。
26 :
933 :2009/11/25(水) 23:18:12 ID:OA4iO66F
cyberlink video/SP Decoder(PDVD9)使ってるともうガクガク・・・ cyberlink video Decoderだとスルスルだけど画質が悪い希ガス。 負荷55%ぐらいなのに。。。グラボかなぁ。。。
27 :
933 :2009/11/25(水) 23:18:56 ID:OA4iO66F
28 :
933 :2009/11/25(水) 23:19:36 ID:OA4iO66F
>>23 それを最後の手段にします。
アンテナ差し替えがひと仕事な感じなのでなんとかPC側で解決したいです。
2時間放置も変化なしなのでTVTestのバージョンを戻して試し中。
前にチャンネル追加うまくいったときからこれくらいしか変えてないんですよね・・
30 :
15 :2009/11/26(木) 01:04:31 ID:9FXGGCXn
見られるようになりました〜 TVTestを0.6.1に戻して(0.6.3に上書き)しばらくフジNEXTつけっぱなしにしてたら映ってました。 他は設定等も変えていないので、0.6.3に何か問題あるのかもしれません。 お騒がせしました。とにもかくにも無事に見られるようになって良かったです。 この件、作者さんにフィードバックした方がいいですかね。
PDVD9でガクツク人は、ATIのデコーダでも試してみたら? レンダラEVRでヌルヌル。 って思ったけど、負荷55%はちと高くないか?
あっというまにPDVD9が一般化したな
>>30 それだけの理由で“0.6.3に何か問題あるのかもしれません”と勝手に推測するのは
作者に失礼では?
自分もNEXTの契約したとき見れるようになるまで結構時間がかかったので、
たまたまタイミングの問題だと思う。
(スカパーe2の無料体験を申し込んだときは、申し込み直後から見れたので、
本契約の時も契約したその日の内にすぐに見れるのかと思っていたが、
実際には翌日以降にならないと見れるようにならなかった。)
俺がどう思ってるかはあえて書かないが 失礼とかいうとまたしばらく無駄にレスが進むから言葉選んでね
ahaha...
失礼というかただのモンペのクレーマーみたいなもんだろ
失礼かどうかは作者が判断するんじゃないの 上から目線でアホみたいな事言われたらただのクレーマーだけど 丁寧にアホな事言われたらスルーされるだけ
あら、なんか変な流れに。 こんな事あったよくらいは伝えといた方がいいかなと思ったけどやめときますね。
たまに気持ち悪い信者いるよね 俺の使ってる最強のフリーソフトにバグなんてあるわけないだろとでも言いたげな
>>40 いや俺はこの程度の検証では、それをバグと特定できないのでは?と言ってるんだけど。
実際俺も自分が有料チャンネルを始めて契約したときは、PCでは思ったより時間がかかったので、
これはダメかと思い、結局TVでEMMの更新をさせてしまったけど、その時意外に時間がかかる事が
判ったので次に別の有料チャンネルを契約したときはPCでもEMMの処理の設定をONにして契約した
次の日も長時間ほったかかしにしといたらうまくいったし。
(その時にカスタマーサービスに電話して聞いたら、契約当日に直ぐに見れるようにはならないと
言われたのも、時間がかかるのはしょうがないと理解した理由だけど。)
フゥ・・・
up0203.zip windowsの時刻とインターネットの同期間隔を変更しサービスを自動遅延にする 2 KB なんかきてた
前にもそんなの来てたな
そんなもん自分でコンパネから変更しろよって話だよ。
フリーウェアすべてそんなもん自分で作れよって言ってるみたいだな
的外れな突っ込みにもっと的外れな反論がついてる場合はどっちの味方をすればいいの?
ぶっ壊せばいいと思います。
そんなことして、壊れたりしない?
そのふざけた幻想をぶっ壊す!
カミやん落ち着け
ビリビリ呼んでこい
前すれ981の件だけど、もちろんバッチで移動させることで回避させてる。 がそれはそれとして、readmeを見る限り作者さんはディレイ補正をした場合でも -oオプションが機能することを意図しているように読み取れるから 自分以外の環境では問題ないのかほかの人にも 検証してほしい>ソースが"DELAY *ms.aac"の書式だと-oオプション無視
ツールの掲示板は見ることも出来ないのでここに TVTest ver.0.6.3 BonDriver_File ver.1.5.5 DDMainWindow=1 にしてる 1. 適当なtsファイルを再生 2. ウィンドウにドラッグで他のtsファイルを再生 3. BonDriver_File Control にドラッグで他のtsファイルを再生 →ここでなぜかファイル選択ダイアログが出るが、ファイルを選択すると普通に選択したファイルが再生される 4. ウィンドウにドラッグするとTVTestが終了する 4は明らかにそうじゃないし 「2」をやらなければ3の動作にならないから、なんかおかしくなってるように思える
iniファイルを消して最初から設定してみろ
PT1のころからやってる人いただろ
ヤフオクスレでやれ
黒CASってあきばおーのアレか2倍以上に乗せやがって
赤CASならセルスターRで2000円で買った
ちと質問 TsSplitter (Ver1.23)で、いつもの様に処理しようと思ったんだが、TSファイルを読み込んでくれない・・・ error - failed on open [ファイル名・・・]と出る パラメーター無指定時は、HELPがちゃんと表示されるし、ファイル自体はMPCで正常に再生できるのでファイルが潰れている分けでもなさそう。 まだ未処理のファイル71個全て上記のエラーが出て処理ができない。 11/25までは正常に使えてて、今日は使えなかった。 使用OS:Windows XP Home SP2 MEM:4Gbyte 11/25から今日までで PCに手を加えたのは Windows Updateで下記のパッチの適応 KB973686 (XML6.0 SP2用更新プログラム) KB976098 (夏時間の問題の修正) KB973687 (DTD) KB973688 (XML4.0 SP2用更新プログラム) の4つ 同様の現象が出ている方居ませんか?
ファイル名にスペースや&は入ってませんか?
>>64 ごめん・・・・
出力先に指定していたフォルダを間違って削除してしまっていたようです。
お騒がせしました・・・
黒カスなんてメリット無いだろ 二千円の赤カスで十分じゃん
BonCameraのアップデートこないな WMEで流せれば出先でロケフリ的に観る事ができるんだけど。 生TSだとすぐにプロバイダの上り規制にかかっちゃうからなぁ。
なんか不具合でもあるの? ないなら現状で十分出来るじゃん
嫌なら自分で作る できないなら乞食で我慢しろ
>>69 音声出ないよね
使ってるアピールして作者のやる気を引き出そうと思ってさ
>>71 「やる気を引き出す」って、なんかおまえ偉そうだな。
カンチガイモンスターですね
アピールしたいなら狼に毎日スレ立てればいい
75 :
sage :2009/12/02(水) 18:47:08 ID:RrnNJ8Nw
test
76 :
名無しさん@編集中 :2009/12/02(水) 18:58:38 ID:z54rGi1w
mpeg-PS、mpeg-TS、h.264-m2TSの音ズレに関する初歩的な疑問です。 PS、TSファイルでは再生時の映像パケットの処理に時間がかかるので、 videoパケットを音声パケットに先行させてタイムコードを載せて記録し、 その後音声パケットを後に記録する、と説明されています。 Demux時に「タイムコード遅延時間」が報告されますが、この意味は (1)delay1:記録の上でaudioパケットがvideoパケットより、どれだけ遅れているかを示す記録上のdelay値 (2)delay2:再生時にaudioパケットをそのまま再生したのでは音ズレするので、音ズレさせないための 再生する時刻の補正値。 のどちらなのでしょうか? どちらでも、再生した場合は同じ結果になると思いますが、videoファイルを.m2vや.264、 audioファイルを.aacや.ac3などの各々単独ファイルとして持っていたときに、これらを MUXする際にdelay値を指定する際にはどちらの意味かはっきりしていないと困ります。 即ち、(1)のdelay1の意味なら、どれだけ送らせて記録するかということなので、入力したdelay1値に かかわらず再生結果は同じで、元のvideoとaudioが音ズレしていた場合には音ズレは 解消できませんが、(2)のdelay2の意味ならdelay2値を適切に選べば音ズレは補正できます。 TSdemuxではdelay値によって音ズレ補正ができますので、入力するdelay値は(2)のdelay2の意味だと思います。 また、この値は変換ソフトを使ってmpeg2→h.264やaac→ac3の変換をおこなっても不変のはずです。 しかしながら、再生時にvideoデータの処理に時間がかかるために(1)の意味でのdelay1が 必要になるはずで、且つ、この値は.m2vと.264では違うはずです。 また再生機器に応じて 異なったdelay1値を定めてエンコードしないと、再生時に困ります。 (1)の意味でのdelay1値を指定してMUXするソフトはないのでしょうか? また、mediainfoなどで報告されるdelay値は(2)のdelay2だと考えて、コーデック変換やMUX時に 全て不変のものと考えてもいいのでしょうか? どなたか、解る方、教えてください。
初心者スレ逝けよ
不変のものと考えてイイよ。以上
こんだけみっちり書いてあると読む気おきんw
区切りの意味で空行って大事なんだなって思った
別スレで勧められていたHDTVtoMPEG2を使ってみたんだけど、カット編集後のファイルをBonDriver_File+TVTestPlugin で再生するとTVTestが落ちるのは既出? それに加えて番組データが削除されてしまうので、これはちょっと使えないかな〜って気が…
82 :
名無しさん@編集中 :2009/12/03(木) 00:37:38 ID:WbvmNO1a
HDTVtoMPEGってGOP単位でしか切り貼り出来ないし結合が綺麗じゃないから プレイヤーによってはエラー吐いて落ちることがあるからお勧めしない
TVTestの録画ステータスバーの●を赤か朱色にする方法ってありますか?
TSを綺麗に編集できるソフトなんて原状ない HDTVtoMPEGだろうがMurdocCutだろうが音ずれやエラーが出る 単純に分割するだけなら問題ないけど結合するとそうなる TMPGEnc MPEG Editorみたいに結合箇所をエンコードすれば問題ないだろうけど音声は全部エンコードされる 番組データなんてどんなソフトでも消える データすべて残したいなら編集なんてせずにTSのまま残すしかない CMとかうざいなら番組ごとにTXTファイルでタイムコード記入して記入箇所でスキップするようなソフトを作るしかない
>>82 ,84
dクス。尻の数分をカットしただけなのに冒頭の再生でコケるので不思議に思っていた所でした。
末尾のカットなら編集ソフトに頼らずに、録画時にカットした方がよさそうですね。
>>68 オイラもアップデート or ソース公開を期待してる。
DirectShowフィルタを作らないと音声は難しいのかな?
あれ?時間割は? めんたい
>>82 それで編集すると字幕PIDが消えるみたいなんだけど、設定でなんとかなる?
>>88 名前からしてTSからPSにしてんじゃないの?
90 :
名無しさん@編集中 :2009/12/03(木) 11:43:28 ID:zrhJPIdQ
質問です。 BonDriver_File+TVTestPluginの再生や早送りを キーボードで操作するにはどうやればいいでしょうか? よろしくおねがいします。
TVTestの設定のキー割り当ての下の方にBonDriver_Fileの割り当て項目があるからそこで割り当てる
boncameraの設定でSpaceってのがあるんですけどSpaceって何ですか? 0でいいんですかね?設定むずい・・・ 機種はHDPなんですがBonDriverはnnb4hdus.dllを指定でいいんですかね。 それともBonDriver_nnb.dllですかね。BonDriver_nnb.dllだとnnb4hdus.dllが無いと言われます。
Spaceはチューニング空間のこと Channelはチャンネルのこと BonDriver_nnb.dllがBonDriver 使うときは当然こちらを指定する nnb4hdus.dllはuusbd.sys使用の「なんちゃって」ドライバ BonDriver_nnb.dllを使う時必要 実行ファイルと同じフォルダに置く
>>93 おお・・・ありがとうございます。
例として日本テレビを映したいとして下記の設定であってますかね。ソフトはGraphEdit使用してます。
[BonCamera]
; BonCamera.ax と同じフォルダに格納した BonDriver のファイル名を指定します。
BonDriver=BonDriver_nnb.dll
; チューニング空間とチャネルを指定します。
; IBonDriver2->SetChannel(Space, Channel) 関数の引数となります。
; (うちの場合)
; 20: TOKYO MX
; 21: フジテレビ
; 22: TBSテレビ
; 23: テレビ東京
; 24: テレビ朝日
; 25: 日本テレビ
; 26: NHK教育
; 27: NHK総合
;
Space=0
Channel=25
; サービスの選択は未対応です。
; PAT 内にある一番目の PMT のサービスが選択されます。
; 字幕のフォントを指定します。
; 字幕を表示させない場合は空欄にします。
CaptionFont=MS ゴシック
BonCameraは注目されてる割にもう更新されてないけど ソースがあれば引き継ぐ人とかいんのかな? もしそうなら狼よく見てるんでチャンスがあれば聞いてみるけども
>>95 可能性はあると思う(思いたい!)。
でも、何で狼なんだろ?
> TVTestの設定のキー割り当ての下の方にBonDriver_Fileの割り当て項目があるからそこで割り当てる すみません、見つかりません(;_; )おろおろ ( ;_;)おろおろ TVTestのバージョンは0.6.3で、BonDriver_Fileのバージョンは1.5.5なんですが。
TVTestの画面で右クリック-設定 設定画面が開いたら 「キー割り当て」って項目があるからそれを選択 キー割り当ての 機能 キー マルチメディアキー ってのがあって 一番上は「倍率 - 20%」 バーの一番下はプラグインに割り当てる項目があって 「TSMemory.tvtp(実行)」とか「Equalizer.tvtp(イコライザOn/Off)」とかの上に「BonDriver_File.tvtp(○○○)」って項目がある これでわからなかったらあきらめろ
aac2trim AACチャンネル区切り v0.01 AACのチャンネル切り替えを元にAvisynth用のtrimを出力します。
780GでMPCではPDVD9のデコーダを使ってるんですが ATIのデコーダってのはどこにあるんでしょうか?
>>99 できますた\(・◇・)/
これってパネル消すとキーボードも効かなくなるんですね
謎は深まるばかりです
今までマウスでやっていてめんどくさかったのでキーで操作できて
すごくべんりになりました
無くなってないか?
>>104 「Optional Downloads」→「Complete Avivo Package」に含まれてる。
TVtestの番組表で要望なんですけど 検索欄を是非付けてもらいたい。 ・番組名 ・番組内容 ・取得データから全検索 みたいな感じで、どうでしょう?
どうでしょうって何だよw
その辺はTvRockで出来るからなあ。
どうでしょう?
113 :
名無しさん@編集中 :2009/12/08(火) 16:13:57 ID:hR8QtiC2
TOSHIBAのTC90512XBGのデータシートとかアプリケーションノートってなんか役に立つの?
114 :
名無しさん@編集中 :2009/12/08(火) 17:01:32 ID:sQ+ep7ih
どうでしょう?
水曜どうでしょうしか思いつかない
ミスターどうでしょう
遠出しよう
ん〜。どうでしょう?
童貞としよう
121 :
名無しさん@編集中 :2009/12/09(水) 10:30:47 ID:1T/QUgk3
>>118 Confidencialじゃなかったらなぁ
(´・ω・`)
質問です PT1 OS xp sp2 i7 920 メモリ3GB Epg_Timer_Bonで予約録画しています、昨日夕方放送の「のだめ」は正常に録画されましたが 9:00を過ぎても「ライアーゲーム」が録画開始されなかったので、Epg_Timer_Bonを開くと 「録画アプリの起動に失敗」とかが出ていたので慌ててEpg_DataCap_Bonを起動して手動で録画しました。 その後「人志松本の○○な話」は正常に予約録画されました。 もう一年以上PT1を使っていますがこのエラーが出たのは初めてです。 前後の同じ局の番組が問題無かったというのもよくわかりません。 分かる方いたらアドバイスお願いしますm(_ _)m
現代医学の限界としか
ログぐらいry
>>123 きっとPT1があなたについた,最大限の素敵なウソだよ。
てか気まぐれなんじゃね?
むしろ今まで1年間なにもなかったことに感謝するべき!
そうだよ!おれなんかしょっちゅうだよ
今まで、PT1が駄々を捏ねて予約録画を失敗したことはないが、friioが駄々を捏ねて失敗したことは沢山ある
>>128 確かに。フリーオと比べて格段に安定している。
確かに全然違うハードだけどこうも違うもんか。
フリーオはいま29800円の高級スマートカードリーダーとして活躍してるけどな
|`・ω・)ノ
フリーオはカードリーダーとしても低品質だから 普通はフリーオの他にカードリーダーも買うもんだろ
んじゃフリーオはどう利用すればいいの?
133 :
128 :2009/12/10(木) 20:22:23 ID:TEbQdhu+
>>129 同じく、高級スマートカードリーダー扱いだな
スマートカードリーダーとして使ってるかぎりは問題ない
カードリーダー部分に問題あるんじゃなかったっけ?
TVTestのフォルダを整理しようとしたらB25Decoder.dllが入っていたのですが、 何のために入れてあったのか完璧に忘れ去ってしまった… これって何の役に立つんでしたっけ?
放送の復号化 ドライバ側でやっている場合必要ない
>>136 TVTest関連ソフトで視聴や録画時にB25Decoder.dllを使う設定って可能でしたっけ?
Readmeを見てもB25という語句すら皆無なんだけど…
139 :
名無しさん@編集中 :2009/12/11(金) 22:51:00 ID:jZc8R1kp
BonDriver_File ってソース公開されてないんだよね。 自分でもあんなの作ってみたいんだが、どっか参考になるサイトない?
TSSplitterでH.264だけ抜き出してmicroSDに入れて携帯で見るとかできないの?
携帯によるだろ アホなのか?
TVTestで新しく実装されたチャンネル選択画面にBonDriver_File+TVTestPluginも右側に表示されるようになりませんか?
144 :
139 :2009/12/12(土) 14:11:39 ID:/+2B7hzl
>>142 ありがとう。
たいしたものは作れないと思うけど、
ちょっとがんばってみる。
09/12/12 EpgDataCap_Bon 人柱版9.44 ・データ解析のエラー耐性を少し強化
うち電波悪くてEPG取得してると50%くらいの確率でミスって EDCBがメモリリーク起こすんだけど、今回のバージョンで直ってるのかしら。
>>144 楽しみに待ってるよ。
データ放送見られるようにしてくれたら
神と呼ばせてもらう
>>147 電波悪いのを改善しろや
ソフト以前の問題だ
TVTest ver.0.6.4
TVTest ver.0.6.4 ・ドライバ別設定に、チャンネル切り替え時のエラーカウントをリセットする設定 を追加した ・プラグインの読み込み元フォルダと、読み込まないプラグインを指定するコマン ドラインオプションを追加した ・録画中はタイトルバーに●を表示するようにした ・ステータスバーの録画中の●の色を変えられるようにした ・番組情報のjがlに化ける不具合を修正 ・チャンネル一覧を更新してもチャンネルパネルに反映されない不具合を修正 ・チャンネル選択画面の二回目以降の表示時に、番組情報が前のままになっている 不具合を修正 ・カーソルが偽 OSD に掛かる際の挙動を修正 ・その他微修正
>>143 それできるといいよね。
モニタから少し離れた場所でリモコン使うとき便利。
>>143 便利だね
HDUSリモコンだとファイル選択ダイアログ操作できないし見にくいから実装して欲しいわ
操作できるよ
>>155 XPだとできるけど7だとフォーカスが開くになって出来ないのだけど?
エラーカウントをリセットキタコレ 作者さん乙 今まで毎回クリックしてゼロにしてたよ
SCRename2.1が新規にアップロードされてるけど、これって何なんだろ? 11/3版とは微妙に違うようだけど…
>158 たんなるドキュメントの修正だけです。
2senつながんねー
DDNSのdip.jpが落ちてるのかな、と思ったら俺が使ってるdip.jpは動いてるから2senの人のメンテ中なのかも
メンテっつーか、IPが変わっちゃったけどその後DDSN更新できてないとか
>>162 カウンターリセットされたしメンテだったポイね。
超既出かも知れないけど、BonDriver_Fileで二カ国語放送を再生する場合、主音声にしていても リピートすると音声チャンネルが主+副になってしまうのは仕様?
まあそこはBonDriver_Fileの関知する部分じゃないからねえ。 TVTestが番組切り替わったかも?と勘違いするんじゃないの。
また置き場落ちたorz
167 :
名無しさん@編集中 :2009/12/20(日) 08:40:30 ID:3gmvgTq3
復活
BonTsDemux v1.10+10k7 多重起動対応 2923 KB 2009年12/20(日)22:54
ここで良いのかチト不安ですが、教えてください。 BonCasLink を使って、BCASを共有しているのですが、BonCasProxy(Ver1.00) って、サーバのIPやポート設定を保存、か、起動時に自動設定出来るような方法はございますでしょうか?
昔使ってたけど一度設定すれば次からもその設定で動いた気がするが・・・そう言う意味でなく?
即レス感謝です。 おや?と、改めて試してみたら・・・ 保存されました! どうやら、アイコン右クリックのクライアントの設定(C) にて、サーバの設定をし、 アイコン右クリックの、終了(X) にて設定がどこかに格納されるようです。 今までは、設定をして、落とすのはOS終了時だったので、強制終了扱いになり 保存がされていなかった模様です。 ちなみに、OSは XP Pro(SP3) でした。
そういえばiTunes起動するとBonCasProxyの色が変わるんだけど iPhoneのSIMとかがスマートカード扱い? iTunes終了してもちゃんと切断してくれなくてずっと接続状態なのが心なし気持ち悪い。
>>173 いつぞや出てた改造版CasProxyでフック除外すれば?
EpgTimer_Bon BootTimer 連携ツールのwappa様 EDCB2の「無効」に対応していただけないでしょうか?
2senのfriioアップローダにあがってた BonTsDemux v1.10+10k7 多重起動対応ですがエラーがでます。 「このアプリケーションのサイドバイサイド構成が正しくないため〜」というメッセージがでて起動できません。 なにかインストールするものが必要なのでしょうか
C++ 2005
TsSplitterってDTV関連ツール>Friio関係だよね 流れちゃってる?
DTV関係
>>179 トン
Friio関係だと聞いたのに見当たらず、一応他も探したのに
何故かDTV関係だけ確認していなかったというお粗末っぷり。
>>176 マニュアルの最新版のところでは明示してないけど、前版履歴を見る限り、
VC++2008 SP1 のランタイムライブラリがいるんじゃないか?
ランタイムライブラリはサイズもそんなに大きくないし互換性も微妙だから、 トラブル回避のためにもできるだけ静的リンクにしてほしい。
TS再生に使用しているVLCをいつのもように起動したら・・・ちょー、何これ! プレーヤーみたいな実用ソフトにこんな機能入れるんじゃねー!
VLCのカキコがアチコチあるけど帽子かぶってんのは大分前からだよね。 だって俺がキレたのもだいぶ前だし。
あちらの習慣に合わせて、1週間ほど変わるみたいだな。 自分はデコーダを選べないVLCは敬遠してTVTestやMPC-HCばっかだが。
>>175 ラジャ
冬休みの宿題を持ち帰らないですめばお年玉あたりで・・・
オレはデコーダでSystem32を汚したくないからVLC派だな WMP12かVLC
>>183 推測で語るが時間をその期間狂わせてしまえばいいじゃないか
TSをGOP単位でなくフレーム単位で綺麗に継ぎ接ぎできればそれで良い。 そこからH.264の形でmp4に入れられれば尚良い。 > セミプロ品質の動画編集機能を提供する これは期待せずにはいられないっ!
TMEの代わりになるもんを作ってくれ
BDドライブにTS素材でオーサリングできるソフトとか付属してないの?
日本語でおk
PowerDirectorとかTS読めるのがついてるのはあるな
HDTVtoMPEG2でまともにCM検出できてるやついる?
BonTsDemuxは ・設定を保存できる ・オプションいじったものは適用ボタン押すと反映押さないとオプションが反映されない これ誰か作ってくれないかなあ オプション変更すると変換開始を押した瞬間にオプション変更版の リストが勝手に追加される(名前一緒だから2回処理して上書き)ってのは 処理としてすごい疑問が・・・
>>197 そのCM検出っていうやつはTsSplitterの音声チャンネル切替で分割と同じだから
>>199 今サンテレビのアスラクラインで試したが
全然違う結果になったんだが
201 :
名無しさん@編集中 :2009/12/26(土) 22:06:01 ID:iPZdVJDZ
アニアかわいいよアニア
>>200 何をもってCM検出してるのか調べてみてな。
みひろのアップ検出する機能があればいいんだが
TS関連になるかわからんが、Nero AACが1.3.3.0から1.5.1.0になってるね。
205 :
名無しさん@編集中 :2009/12/27(日) 01:48:48 ID:LQaERQgG
PDVD9のお試し版についてる、TimeStretch (clauts.ax) なかなかいい。 レートの変更が、プロパティペーじゃなく、直接APIからかえれるといいんだが。
AviUtlにTS直読みプラグインとMPEG2出力プラグインがあればいいのにな。 CMカットは右上のゴミロゴから検出する方法はありそうだが…
ts読み込めるじゃん 音声は別だけど
>>196 ありがとう。
気が向いたら弄ってみる。
>>207 aviutlでAVCREC、AVCHDのm2tsを直読みできるプラグインは欲しい
俺の代わりにエンコしといてくれるプラグインも欲しい
むしろ援交させてください
サブちゃんならエンカさせてくれるはず
俺の代わりにウンコしといてくれるプラグインも欲しい
デュアルディスプレイ使ってるんですがセカンドのほうでTVTestを視聴しようとするとエラーが出て落ちてしまいます。 デコーダを変えてみたら無事見られるようになりました、ありがとうございました。
たまたまBDソフトが手に入ったんで、ソフトつきドライブを 買おうかと思ったんだが、まだ高いんで じゃあついってことでPS3買ったんだがDLNA鯖を立ち上げたら ふつーにTS読めるのな。 5.1の音声もそのままデジタル出力できるし。 こりゃ便利だわ。 やりたげなソフトがないのがアレだが。
PS3の方がどう考えても高いだろ
見るだけならバルクドライブ+フリープレイヤーだけでいいもんな
なんか他にも使うんじゃないのPS3
お弁当箱に丁度いいよPS3
この時期は暖房だね
PS3は居間の大画面テレビで手軽に何でも再生出来るのが便利だな。 PCで同じ事する労力に比べたら圧倒的に安いし気安い。
カバーを被せれば枕にちょうどいい高さだぜ。 ちょっと堅いけど。
BonDriver_PT-ST-shm 0.1.3013.0 通りすがりの旅人版 うpしてくれた作者ありが乙。PT2 SDK2.1で快適に使えてます。
227 :
名無しさん@編集中 :2009/12/31(木) 16:42:05 ID:Y1MB7cIy
BonDriver_PT-ST-shm 0.1.3013.0 通りすがりの旅人版 て 普通に再生して CPU稼働率って いくらぐらいなんですか?
ごく普通だよ
Bondriver_PT(ST)のバグフィックスがそれぞれ行われてバラバラになってるっぽいから 統一されると良いのだが・・・。
>>229 前にそういう話が出たけど「別にいいじゃん」というのがPT1スレの結論だったので、
住人的にはそれでいいんじゃないの。
俺もう区別できなくなった
でもせめて現行の PT-ST(人柱版)とshmは統合してくれたらうれしいな。 PT1-STのころの最新版はおそらく Pt1Info_1.0.0.1 に含まれていた (人柱版5改)だと思うんだけど Pt1Info_1.0.0.1 自体が消されて しまったし。 バグが表出しにくいだけにポテンシャルなバグは怖いな、と。
潜在能力的? 潜在的・・・?
質問です TsSplitter ver 1.23 を使ってスクランブル解除していますが、 解除できるときとできないときとがあって謎なのです しかし、Multi2DecWinを使えば、問題なす C:\TsSplitter\TsSplitter.exe "D:\ts\100103hoge.ts" -LOG -1SEG -EIT -B25 -WAIT -OUT C:\ts のようにしています FSUSB2内蔵のカードリーダを使い、CPUがC3のため、NOSSE版のMulti2Decを使用しています (1)スクランブル解除できるときとできないときの原因はなんでしょう? (2)Multi2DecWinではできるけど、ただのB25Decoder.dllのフロントエンドでしょう? (3)TsSplitterで同じように解除できるはずですよね? (4)カードリーダの機嫌が悪いって、どういうこと?どういうエラーが出るの? Multi2Dec使ってればいいじゃん、とかマシンがksすぎるとかはナシでお願いします 自分、17歳女子高生なので、GJな回答にはお礼します
17歳なんてババアだろ
PCが女なんだろ
5.1chの番組の編集したいんだけど、映像はそのままで音声を2ch化すること ってできる?
できますん
そうです、できます
方法はいくらでもあるけどとりあえずTME3買うといいよ
TVTest 0.6.4 を使っていて、チャンネル選択画面のEPG表示が EPG情報をファイルに保存するにチェックを入れないと表示されません。 EDCBのEPGデータを利用するにチェック入れてあるのですが これだけをチェックいれただけではEPGが表示されません。 これは仕様なのでしょうか? EDCBのEPGデータを利用出来るように出来ないでしょうか? よろしくお願いします。
PT2+Spinel+TVTest 鯖Q6600+Gigabase 蔵ノーパソR5+100Base ルータGigaBase の環境でノーパソでファイルやテレビを視聴しようとしたら、 カクカクになってしまいます。 TVTestの優先度を上げ、バッファをONにしてもカクカクになるまでの時間が変わるだけ。 CPU利用率は40%〜90%をうろちょろしています。 この場合、きちんと視聴できるようにするにはノーパソを買い換えるしかないでしょうか。
>>243 PowerDVDのフィルタとか入れてみれば
>>189 すまん
修正したソースが古いバージョンのでした
最新バージョンのソースをサルベージ中。。。ちょっとお待ちを。。。
>>242 EpgDataCap2.dllのパス設定が間違ってるんじゃないの?
>>246 EpgDataCap2.dllのパス確認しましたが
チャンネルメニューと番組表には番組名が表示されるので
パスは合っているようです。
チャンネル選択画面だけ、しばらく見ていないチャンネルの番組名が
歯抜けになってしまいます。
何それ怖い
>>247 EDCBでEPGの取得してる?
そもそもEDCB使ってる?
>>189 自宅からは規制で書けませんでした。
EpgTimer_Bon BootTimer 連携ツール 0.3.1.0
2010/01/07 0.3.1.0リリース
・EpgTimer_Bonの無効予約をBootTimerに通知しないように変更
#このバージョンからビルド環境をWindows7 x64にしてみました。32bitでも動くはずですが
#なにかあったら教えてください。
>>250 Caption2Ass_mod1.exeで字幕を抽出し、TME3でCMカットした後、SrtSyncで
字幕を動機させていたのですが、年末にやっていたような3話連続再放送など
の場合、1話ごとに字幕の時間を調節する方法が分かりません。
SRT形式の字幕の時間を一括で一時間とかずらせる方法ありますか?
TMPGEnc 4.0 XPressでも字幕の時間はずらせるのですが一度に一分が最大みたいです。
CMカットせずに中間ファイルに字幕合成して吐いて その後カットすりゃいいじゃん
>>251 それ24の#10#11#12?
なんか家の場合#10で字幕抽出したら時間が変になってちゃんと字幕位置を出せなかったからエンコやめた
ワンセグを再エンコ無しでiPodで見れたらと思いいろいろ試したり調べたりしてみたのですが、
ffmpeg -f ipodやMP4Box -ipodしたmp4で見れなければ無理と思ったほうがいいのでしょうか?
ttp://www.telnet.jp/~mia/sb/sb.cgi?cid=5 ↑にある24時間ワンセグ野郎用の設定を参考にして↓のようにしたところ見れるようにはなりました
TSConverter -r "a.ts"
ffmpeg -i a.mp4 -vcodec libx264 -s 320x180 -r 14.985015 -b 128000 -acodec copy -f ipod a_iPod.mp4
MP4Box -quiet -ipod a_iPod.mp4
でもどうせ再エンコするならソースにワンセグを使う意味がほとんどありません
再エンコしなくても良い方法をご存知の方いませんか?
当面の対象はtvkで第4世代nanoで再生しようとしています
srtはSubtitle Workshopとかで編集出来たと思う(画面上では文字化けしたりするけど) 数が少なけりゃMPCHCの字幕編集ウィンドウでも。
24時間ワンセグ野郎のはヘッダの書き換えだけで再エンコはしていない
> それ24の#10#11#12? > なんか家の場合#10で字幕抽出したら時間が変になってちゃんと字幕位置を出せなかったからエンコやめた いえ、BOSSです。 番組によっては字幕の時間がめちゃくちゃになるものもありますよね。 テレビ朝日なんか最初から二時間とかふられてたりして。「交渉人」の編集は諦めマスタ。
>>256 参考にしたのはPlayer.pl 2009/12/17版ですが、
確かにデフォルト設定のiPhone OS 3.0向けのものでは
TSConverter -r "a.ts"
MP4Box -quiet -ipod a.mp4
MP4Box -quiet -ipod -add a.mp4 -new a_iPod.mp4
のようにしているだけですが、これではiTunesでは最初の画面の静止画のままになり、
iPodでは真っ黒のまま音だけになります
>>254 は映像がおかしい場合の設定をしたときの流れから抜き出しています
>>250 バージョンアップ乙です。
WinXP SP3で使っていますが特に問題はないようです。
これで「無効」に対応し無駄に電源がONになることも無くなりました。ありがとうございます。
>>258 AoA MP4 Patchでヘッダ書換え or aviutlで番組開始位置までカット後再度demux
>>244 レスありがとうございます。
PowerDVDの体験版を入れてみて再生してみましたが、やはりカクカクでした。
設定項目にはフィルタは見当たりませんでした。
この場合はもう無理でしょうか。
>>261 問題の切り分けしないとな
とりあえず鯖のPT2でとったTSファイルをノートパソコンのHDDに移動して
そこでまともに再生できるのかどうか
そして、何故かAVSビデオコンバータをインストールしてますます悩む
>>261 であった。
CPUクロック1Gじゃキツイんじゃね?
蔵ノーパソR5ってなに?
243と似たような環境 PT1+Spinel+BonCasLink+TVTest 鯖 Express5800 ノート Dynabook SS1620(PenM1.2GHz Mem1024MB) Draft n無線Lan デコーダーはPowerDVD9 11b/gの時は地デジもカクついたが Draft nにしてからBS/CSはともかく地デジでカクつくことはほとんどないな 録画したtsファイル再生も勿論問題なし
ちなみに俺も HDU2+Spinel+TVTest 鯖 Fit-PC2(AtomZ530 MEM1024MByte) ノート ASUS N10Jc(AtomN270 MEM2048MByte Intel GMA950モード) Draft n無線Lan デコーダーはWindows7標準 で普通にヌルヌル見れてる。 クライアントがXPだったときもPowerDVD9のデコーダで普通に見れてた。
>>263 基本中の基本を怠っていてスレ汚し申し訳ないです。
ローカルに保存して再生してみたら超快適に視聴できました。
ってことはルーターやNICの速度って話ですよね。
鯖NICとルーターはGiga対応、ノーパソ側もリアルタイムでモニターしてみたら
100M制限の50%も使っていませんが、定期的に通信速度がほぼ0になっているのが気になります。
ウィルススキャンはやったのですが、感染していませんでした。
>>264 ありがとうございます。
忙しいので日曜日にでも入れて報告します。
>>265 うぎゃぁ!
先にヒントくれ><
BonDriverで受信した地デジをリアルタイムで DLNA配信するアプリありませんか?
PMS
TsSplitterでTSファイルを分割する際に、分割後のファイルの更新日時を 分割前ファイルの更新日時にしたいのです。 なんとか自動でできる手段はありませんか?
>>270 です。
BS-Hi以外はほとんどコマ落ち無しで見れるようになりました。
ありがとうございます。
BS-Hiを画質が半分程度でも構わないからコマ落ち無しで視れる方法は無いでしょうか。
>>272 視聴開始時の未受信位置で途切れた気がするんだが
俺の勘違い?
>>273 放送日時に戻したいならTsRenameで出来なかな?
>>274 根本的にFull-HDのMPEG-2が再生できるなかな?
できないならPCアップグレードするかエンコしてみれば?
>>272 PMSは試したけど275言うとおりで
追っかけ再生できなかったよ。
TSSplitter ver.1.23で-BUFFをでかい数字にすると -OVLのxx2の部分が無視されちゃうんだけど、仕様ですか? 200だと大丈夫なんだけど、500にしたらマージン取ってくれない・・・
ごめんなさい 更新履歴に >-BUFFでバッファサイズを変更できます。(0〜200ぐらいまで) って書いてました 仕様外の指定をしたからおかしくなってたみたいです
>>276 ありがとうございます。
頭をひねってみます。
>>275-278 うちはBuffalo Media Server2(LinkTheaterについてたやつ)使ってるけど、やはり開始時点の録画済み位置で
停止する。これ、DLNAの仕様なんじゃないかと思ってるんだが?
BonDriver_File+TVTestPlugin <1.6.0 :2010/01/11> あけましておめでとうございます ・早送り/巻戻しをPCRチェックして精度向上 ・早送り/巻戻しでPCRチェックする秒数設定を追加 ・TVTestの対応プラグインバージョンをチェックし、古かったら警告をログに出力する ・追いかけ再生中は再生総時間の末尾に+を付加する
乙
>>283 乙!あけおめ!
シークがすごい正確になった!
>>283 お疲れ様です。いつも利用させていただいています、ありがとうございます。
ところで、以前TVTestのスレで出ていた、設定>表示>モニタの省電力機能を
無効にするにチェック>アクティブ時のみ にもチェックを入れた場合、
BonDriver_File で再生していると、アクティブ時や全画面でもモニタの省電力機能が
働いてモニタの電源が切れてしまう現象は、回避できない仕様なのでしょうか?
TVTestで視聴だけしている場合は、電源が切れることはありません。
もし、BonDriver_File 側で対応できるようでしたら、していただけると嬉しいです。
TVH264は仕様が違うからとかで対応してもらえなかったけどもう無理ですかね
再生自体はできるけど、Controlは対応してないよね BonDriver_File.txt (TVH264で使用する場合はH264Pluginsフォルダへ) TVH264.txt プラグインは H264Plugins というフォルダを作ってそこに入れれば使えます。 ただし、字幕プラグインなどは対応していないと正常に動作しませんので注意してく ださい。 話は変わるけど、TVH264 ver.0.3.0からH264Pluginsフォルダから呼び出してないよね 普通にPluginsフォルダから呼び出してるよね
>>289 それで悩んだことがあった。TVH264 ver.0.3.0はBonDriver_File.iniをH264Pluginsに入れて、
BonDriver_File.tvtpをPluginsに入れなければならないようになっている。
てか、TVH264 ver.0.3.0はソースファイルが公開されていないし、なんか雑な仕様になっている気がする。
2.1を使うのがいいんじゃね?
>>290 BonDriver_Fileは1.5.4だよね?
TVH264 0.30との組み合わせでもの凄く謎な動きなんだけど、例えばEDCBで
exeのパス D:\PT2\TVTest\TVH264.exe
コマンドラインオプション /s /d BonDriver_File.dll "$FilePath$"
とか指定してEDCBで初回起動するとコントロール用ウインドウが出ない
けれどもコマンドプロンプトとか、ファイル名を指定して実行から手打ちで
D:\PT2\TVTest\TVH264.exe /s /d BonDriver_File.dll "ファイル名"
ってしてやると問題なく使える
テスト用のアプリ作って全く同じオプションでプロセス起動してもやっぱりコントロール用ウインドウは出ない
コントロール用ウインドウが出た状態のTVH264が起動してれば問題ないから
仕方ないからスタートメニューにオプション無しのTVH264を登録しておいて、そこから一度起動してから使ってた。
PluginsをそのままH264Pluginsに丸ごとコピーしてみたけど状況は変わらない
ちなみに0.30のソースかどうかはわからないけどTVTest0.6.4にTVH264のソースも入ってる
けど普段C#使いなので環境設定が良くわからずコンパイルが通らないので挫折した
tvtestと一緒のsrc.zipにTVH264.vcprojがある
>>291 BonDriver_Fileは1.5.4使っているよ。
自分の場合は、.tsの拡張子でファイル名で再生するプレイヤーを振り分けするアプリを作って使ってます。
そのアプリで1Seg.tsをTVH264で起動させるとき、 2.1の場合はコントロールパネルが表示されるけど3.0は表示されなかった。
で、3.0でもTVH264の作業デレクトリをTVH264.exeファイルの場所を指定したらコントロールパネルが表示さえるようになったよ。
おそらくEDCBからのコマンドオプションも同じ理由だと思う。
>>291 >>292 ソースはTVTestにあったのですね。ありがとう。
>>293 ありがとー
実は他の録画ソフトとの統合番組管理ツールを自分用に作ってて、
作業ディレクトリをきちんと設定するようにしたら出来た
盲点でした。
EDCBはバッチを噛ませばいけるかな
>>289 ソースを読む限りH264Pluginsから読み込むのが今でも正しいみたい。
多分TVH254 ver.0.3.0が何かおかしかったんだと思う。
その辺り含めて最新のTVH264をリリースしてくれると良いんだけど。
共通ソースのdefine切り替えっぽいけど何か難しいところあるのかな?
プラグインをH264PluginsではなくPluginsから読み込んでしまうのは、 TVTestとソースをマージした際のエンバグです。すみません。 昨日久し振りにTVH264の方をビルドしてみましたが、最新のソースからだと色々不具合が出てしまいますね。 一通り修正はしたので、テストして問題なければ近々アップします。
>>296 ありがとうございます。長い間開発してくださって大変感謝しております。
>>296 ありがとうございます
楽しみにしています
おー中の人か ホントありがとう便利に使わせて貰ってます
便利に使わさせてもらってる、本当ありがとう
>>283 おつです。
早送り、巻き戻しがデフォだと遅くなったように感じたのですが、
PcrSeekLimit=1 で以前同様になりました。
CM飛ばしなので、正確さよりサクサク優先なもので。
音声の切り替り検出してCM飛ばしとかもできるのかなぁ。。。
BonDriver_File+TVTestPlugin 1.6.0 早送りで固まりやすいです。
上と同じ話だけど BonDriver_File+TVTestPlugin 1.6.0 CSを録画したもんを早送りするとかなりの高確率で固まります
>>302 また荒れるネタを
規制かかってるから静かだが・・・。
TVH264 2.1 と 3.0とBonDriver_File 1.5.4の組み合わせでEDCBで録画した1SEGを再生すると40秒後から再生されてしまう。
乙であります! TVTest ver.0.6.5 ・任意の PCM 音声フィルタを利用できるようにした ・各フィルタのプロパティを表示できようにした ・DirectShow を再初期化する機能を追加した ・デュアルモノラルの判定に ADTS ヘッダも参照するようにした ・PSI セクションのパース処理に問題があったのを修正 ・連続したチャンネル切り替え要求があった場合に、まれにデッドロックが起こる不具合を修正 ・ステータスバーのフォントをより大きなものに変更すると表示がおかしくなる不具合を修正 ・プラグインに複数起動を通知するタイミングを変更した ・その他微修正 TVH264 ver.0.4.0 ・TVTest ver.0.6.5 を派生元にした ・フレームレートの調整処理を修正した ・音声のみのチャンネルを取得できるようにした(動作は未確認) ・ver.0.3.0 で、プラグインの読み込み元のフォルダが H264Plugins ではなくPlugins になっていた不具合を修正 ・その他微修正
309 :
名無しさん@編集中 :2010/01/14(木) 23:40:11 ID:SR/b2qp1
任意の PCM 音声フィルタを利用できるようにした 音声フィルタのところ なし の設定になってるんだけど 具体的な使い方教えてくれ
BonDriver_File+TVTestPlugin <1.6.1 :2010/01/14> TVH264最新版(ver0.4.0)で問題ないのを確認しました ・操作パネルがアクティブの場合、TVTestメインウインドウにアクティブを戻す(アクティブ時モニター省電力抑制関連)
中の人たち乙乙!
TVH264のフレームレート調整処理ってのに強大な期待したけど、 ダメ送信波の局は何をやっても変わらないんだな
TVH264で「Microsoft DTV-DVD Video Decoder」にしたらなめらかになった。
>310 「最後まで再生した後リピートする」のオプションのデフォルトは「しない」の方が 良いんじゃないだろうか。 一度見たものを再度すぐ見る人は少ないだろうし、うっかりするとずーと再生しっぱなしに なってしまうしな。
と思ったらチャンネル切り替えで映像がおかしくなったw なんだこの糞デコーダw
使いこなせない糞ユーザーの間違いだろw
TVH264 0.4.0 + BonDriver_File 1.6.1 で作業ディレクトリ設定しなくてもちゃんと動くようになった ありがとう
TVH264とBonDriver_Fileの組み合わせで1SEGだけのTSファイルだとシークバーの挙動がおかしかったり 0秒じゃなくて数十秒後からさ再生してしまうけど回避法ってありますか? てかこれがデフォ?
>>318 「バッファリングを行う」にチェックを外すで回避可だったかと
TVTest ver.0.6.5で音声フィルタにダメもとで clauts.ax = CyberLink TimeStretch Filter (PDVD9) 入れてBonDriver_File+TVTestPluginやってみたがやっぱダメだったw
>>309 例えばAC3 Filterを選択し、AC3 Filterの設定を適切に行えば、SPD/IFにAC3 5.1CHをパススルーできる
と思われる
エンコしてるものをパス"スルー"と呼ぶのにはなんか違和感あるなぁ S/PDIF以降で見ればスルーなんだろうけど 全体(ソースからアンプまで)で言えばスルーじゃないんだから…
Dolby Digital Live!的な何か TVTestもう流石に成熟しきっただろうと思ってたけどこういうアプローチもあるのか、作者さんの探究心に脱帽。
BonDriver_File+TVTestPlugin 1.6.0 & 1.6.1 シーク中に固まりすぎ。1.5.5に戻しました。残念。
>>322 AAC 5.1CHをAC3 5.1CHにトラコンしていますが、5.1CH サウンドは(ミキサーなどで再加工されることなく)
AS ISで処理されているので、パススルーと称しても差し支えないと思います
>>325 いや、5.1ch云々は別として、PC側でトラコンしてる時点で劣化してるじゃん
S/PDIFがソースのAACをそのまま通すならパススルーって呼んでも違和感はない
あなたの観点ではS/PDIFをAC3が通過してればパススルー
私の観点ではトラコンされた時点でパススルーとは呼べない
A/V機器視点じゃなくてPC視点で考えればわかるよ
TvTestスレの方も見てるけどあっちの370が言いたいのもそういうことだと思う
AC3フィルタの後はAC3ストリームのAS ISかもしれないけど
私たちがAS ISとかパススルーと呼びたいのはAACのパススルー
可能かどうかは別としてね
>>326 トラコンって、この場合フォーマット変換しているだけで、劣化はしてないと思いますが
パススルーの定義が違っていることは認めます
あれ、トラコンってAAC->(PCM)->AC3の変換のことじゃないの? 俺はPC畑でA/V畑じゃないから違ってたらすまん トラコンの定義は別としてもAAC->AC3をしてる以上、必ず劣化してるよ まぁ2/0をupmixするのに比べりゃ分からないほどかもしれないけど mp3->mp3とかmp3->aacの変換と同じだからググればわかると思う
俺はPCM以外でS/PDIFを通すもんは全部パススルーや っていう感覚
>>328 そのことです
本来は、AAC 5.1CHをそのままSPD/IFから出力して(AACパススルー)、AACデコーダ内蔵のアンプに食わせるのが
最も望ましいでしょうが、TVTestはAACデコーダーを内蔵していて、AAC 5.1CH→PCM 5.1CHになってしまっています。
将来はともかく、現在はAAC をデコードしないという選択肢はないので、本来の意味のAACパススルーはできません。
また、たとえAAC をデコードしないという選択肢があったとしても、AACをSPD/IFに出力するようなフィルターはないので
はないかと思います(もしかするとPDVD9などでできるのかもしれませんが)。
従って、本来の意味のAACパススルーは現状無理でしょう。できそうなことは、
1.PCM 5.1CHをSPD/IFに出力して直接アンプに食わせる
2.AAC 5.1CHに再エンコして、SPD/IFにパススルー出力してAACデコーダ内蔵のアンプに食わせる
3.AC3 5.1CHにエンコして、SPD/IFにパススルー出力してAC3デコーダ内蔵のアンプに食わせる
4.DTS 5.1CHにエンコして、SPD/IFにパススルー出力してDTSデコーダ内蔵のアンプに食わせる
ぐらいではないでしょうか?PCM 5.1CH SPD/IFを食わせることが出来るできるアンプがあるかどうかはしりませんが、
AAC/AC3/DTSデコーダ内蔵のアンプは存在するので、2−4が現実的解であり、その中でも、3はAC3 Filterで
できることはわかっているので、3が最も現実的解でしょう。従って、3の解、すなわちAAC 5.1CH->(PCM 5.1CH)->
AC3 5.1CHのチェーンの実現です。
丁寧にいえば以上のシナリオですが、そのことをえいやっとパススルーと表現してしまいました。
それはパススルーを広く解釈して、5.1CHを保存していると言う意味で、自分の定義でした。
すみません。ご理解ください。
AC3 FilterのOutput formatをAS IS(no change)にしないかぎり、AC3 Filterのミキサーを通って 5.1 CH信号が改変されてしまうと思います。 PCM 5.1CH->AC3 5.1CHをするためには、AC3 FilterのOutput formatをAS IS(no change)に するのがよいと思います。
332 :
名無しさん@編集中 :2010/01/16(土) 08:18:03 ID:kgKKg9wI
SPD/IFとか書いてる時点でなぁ S/PDIFだよ
>>333 そうですね
しばらく触っていないので忘れていましたが、3/2+SW 5.1チャンネルではソースがなんであっても(擬似的)5.1CHに
変えるということですね
5.1CHソースはそのままでてくるようです
AS ISだと2/0は2/0で、5.1は5.1で出てくるということのようです
>>376 うろおぼえでスマソ
なんでSとPDIFの間に/が入るの?
お騒がせしました
ソニー/フィリップス デジタルインターフェイス そん位調べろや
BonTSDemuxのx264エンコって画質の調節とかできないの? デフォルトだと汚すぎて…
AviUtl使えば
>>338 cap_sts_sea.ini
ffmpeg.exe
>>338 最近は、こういう人まで使ってるんだな。。
最初のころもそういう人も使ってたよ 知識ないやつになんとか見下したレスつけたいんだろうけど 注意しないとお前が新参扱いされて下に見られるよ
えw
上とか下とかそういう感性が滑稽
天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず
天はつくらないけど人がつくるよね
>>338 avisynthとx264.exeでやるのが色々前処理とか出来て面白いよ。
上になったり下になったり おあとがよろしいようで
でもiniファイル取り合えず見てみることしないのかなぁ まさに設定ファイルなんだし
士農工商ヲタ避妊
>>324 うちは、VISTA/M2A-VM(690G)/TVTestオンボで使ってるけど、1.5.5あたりから調子が良くない。
TSをTVTestにD&Dすると「TVTestが停止しました」のダイアログを出して強制終了になる場合が多い。
TVTestのバージョンの組み合わせかもしれないと思って、いろいろやってみたけど、
BonDriver_File+TVTestPluginを1.5.1にすれば安定するので、原因究明を諦めている。
誰か改善できた人、いませんか?
>>330 ごめん、別に絶対間違ってると思ってるわけじゃないんだ、謝る必要はないよ
S/PDIF視点で言えば
>>329 的な感覚があるのもわからないわけじゃない
TvTestとの組み合わせで言えば現状AC3化するしかないのもわかってる
ただ、パススルー=無劣化のイメージ上では語弊があると思ってさ
帯域(24bit/2chまで)の問題でS/PDIFにLPCMの5.1chは通せないらしく
5.1chやるにはAAC/DTS/AC-3のどれかだけど
日本はDVDでAACが必須でなかった関係でAAC非サポートの機器も多い
でもS/PDIFをベースにしたらしいHDMIの音声信号では
AACもサポートされる方向だからS/PDIFがもう「古い」んだろね
TvTestを改造してAACをデコードしないようにすれば
AACパススルー可能な機器(フィルタも用意してるような)はあるとおもう
DVDでもオプションでAACはあったしHD時代には必要だからね
今後はパススルー/無劣化/5.1ch出力の使い分けをした方がよさそうだなぁ
>>352 1.5.5からiniファイルが分離したから、その辺を確認してみたら?
1.5.1で安定してるなら、TVTestは最新で構わないと思う。
再生にはtsfile2uを使ってたんだが 先週ふとBonDriver_File+TVTestPluginを試してみようとしたら、 どうやってもシークパネルが表示されない。 色々試した結果、1.5.4までなら表示されるがini分離後のやつがダメ。 結構悩んだ末TVtestのVerを最新にすれば出てきた、という間抜けな話。 TVtestの古いやつ(うちの場合0.5.51)だと 1.5.5以降はシークパネルの表示がだめっぽい。
BonDriver_Fileで ' パネル表示方法 ' 0:効果なし(全画面時に表示できないなど問題があります) ' 1:スライド(デフォルト) ' 2:フェード ってあるけど、もう効果なしで全画面でもちゃんと表示されてるよ 全画面時に画面上にマウスポインタを置いて元のサイズに戻した場合、ちゃんとパネル表示されるけど 全画面時にパネル上にマウスポインタを置いて元のサイズに戻すと、一瞬だけパネル表示された後消える
など
なんかBonDriver_File+TVTestPluginの話題が出ていたので試してみた。 すごい\(^o^)/
FAAD 改造版の作者様 便利に使わせて頂いております。 ファイル名にディレイ値が含まれる場合の自動処理を入れた副作用でしょうか、 -o オプションで出力ファイル名を指定しても機能しません。 修正をお願い出来ませんでしか。 それと、本家の方で Ver 2.7 が出ていますので変更点を取り込んで頂ければ さらにありがたいです。
超亀だけど
>>68 Bondriver_UDPで投げたストリームをVLCで受けてストリーミング配信すれば?
エンコードしながらストリーミングできるし。
なんかfakeaacwavにかけたら落ちるaacがあるんだが…
具体例を挙げれば?
先週のtvkのtaxmenをts2aacで抜いたやつ。今週はいけた。
具体例をと偉そうに言ったはいいがそのソースを持ってないから力になれない すまん
tvtestでffdshow使ってaacデコードできたらいろいろ出来て便利なのに フィルタとかね
113氏?かわかりませんが、 ありがとう。
SignalTalkerはWin7だと落ちるなあ
>>370 あれVMR7専用だからEVRとかVMR9にすると落ちるよ
>>371 XPのVMR9だと落ちませんでした。
Win7でVMR7にしたら落ちなかったがボーかロイドが物故割れたw
>>372 ver.1.0.0 なら音は正常に出力されるから試してみなさい
>>373 本当に正常になりました。
ありがとうございました。
>364 該当部分を切り出してここで報告したら作者が見てくれるかもしれないよ。 かなり対応の良い人みたいだし。 代替のソフトがないだけにバグ直してくれるのはほんと助かる。
そのFAWがWindowsの画面ロック状態だと動かないっていう話が 前にスレであって、自分もその症状で結構困っているんだけど 他のコマンドラインから呼び出せるGUIアプリ(例えばFFC)とかは 画面ロック状態でも動くから、GUIアプリは一律画面ロック時に 動かないというわけでもなさそうだし、この症状ってコーディングする際に 何か気をつけてれば回避できる問題なの?
BSの番組表局ロゴ取得する方法はないの?
378 :
名無しさん@編集中 :2010/01/22(金) 09:51:05 ID:AIXINwWp
FAWの作者さんへ パイプから入力できるようにできませんか?
>>368 映像デコーダーが選べるように、音声デコーダーを選択できるようにするかと思ったら、音声デコーダーは
内蔵で、フィルターを選択できるようにしたんですよね
でも、ffdshowのAACデコーダーって5.1CH対応していないっぽい
CoreAACなら対応しているけど
>379 そんなのなんの意味があるんだと思ったが avs2wav movie.avs - | FAW audio.aac って感じか。確かに便利だ。
382 :
名無しさん@編集中 :2010/01/24(日) 22:34:22 ID:S7X4Bw2h
東芝のセルTV開発は赤CASでやってるようだ。 NHKで放映していいのか?
逆に何が問題なんだよ、指摘してみろ
B-CAS社がまだ認定していない装置に赤いカード使うのが 問題なんじゃね? 普通は黄色いカード使うもんだと思うが。
気になるならB粕に聞いてみろよ
どうせ天下り先の奴が作ったザル規約。粕社の担当者ですら規約把握してるか怪しいわ。
B粕は海外の企業が入ってこないうちはまだ利用価値があったけど最近はそれもなくなってきてるな
電話番よりは俺らのほうが詳しいと思う。
390 :
名無しさん@編集中 :2010/01/26(火) 12:46:47 ID:V+JnQS+n
しかも、NHKで放送されたってことは、放送事業者としては問題なしってことだしな。
色がたまたま赤だっただけでチップの中身は黄色でしたという言い訳
NHKが一番金だしてるのになにいってんだ?
>B-CAS社がまだ認定していない装置 なぜそう思ったのだろう。
つか、ちゃんと動くかどうか確認しないと駄目だろ
開発に使えなきゃ赤カードで不具合が出無いかどうかの確認はどうやってとるんだろうか?
スレチだけどTBSの第二アサ秘ジャーナルでは黄CASだったぞ
黒使ってるのって見たこと無いな
FakeAacWav Ver0.28+fawcl0.11 作者さん相変わらずの対応恐れ入ります!
TvRockのEPGデータファイルを、EpgDataCapBonやTvTestのEPGデータにコンバートするツールって無いですか? 毎日TvRockでEPG取得してるのに、TvTestでもわざわざEPGデータを取得させるのがめんどくさいです・・・
手動で取得してるのかよ
俺の環境では片方に登録されたらもう片方も大体入るけど TvTestは入っててTvRockには入ってないってのはよくある 逆はない
TvRockはRecTest経由でEPG取得させてるけど、複数チューナー同時に動かしてるから RecTest側のEPG情報保存を使うとファイル壊れるんだよね・・・
そんな機能Rectestにない
>>403 あー、途中のバージョンから無くなったな、そういえば。
って、訳で、昔はあった。
405 :
376 :2010/01/28(木) 20:31:33 ID:V01tr7tG
>>398 なんかキテター!作者さんありがとうございます、当然ながらCL版は画面ロック状態
(リモートデスクトップを切断した状態)でもちゃんと動きました。
余計なお世話かもしれませんが、GUI版とCL版を別々にするよりも
GUIはフロントエンド化した方が管理が楽じゃないですか?
CUI版とGUI版の同じ処理が別々のソースコードにある訳じゃないだろうし 大丈夫じゃね?
パイプからの入力対応を待ち続ける
やっぱこのツール使ってる人多いな。 品質・速度の両面で有利だからな。
FAWでのズレに関する不具合(?) FAWを利用してのカット編集後WAV化 ts -> .AAc(DGIndex) -> FakeWav -> カット編集 -> AAC(FAW) -> WAV(FAAD) AACをWAV化してからカット編集 ts -> .AAc(DGIndex) -> WAV(FAAD改)-> カット編集 FAWのドキュメントによれば、上記の通りに処理した後の2つのWAVファイルの差は±10.67になるはずなのですが 実際には20msくらいずれてしまうことがあるようです。 原因として考えられるのは AAC->FakeWav の際に行われる Delay カット(もしくは無音付加)の際に 生じた誤差分が FakeWav(カット編集後)->AACの際に考慮されていないためではないかと予測します。 ドキュメントには考慮してそうな感じの記載があるのですが・・・。
410 :
409 :2010/01/29(金) 10:36:11 ID:3KNQjoyf
(以下AACの最小サンプル数を20msとして) 例えば、「Audio Delay -29ms.aac」のようなファイルがあった場合、カット等を行わずAAC->FakeWav->AAC としただけれも、FAWの原理的に 9ms(余分) のズレが生じる(20msのみカットされる)はずです。 ドキュメントの記載によれば FAW はカット編集が複数の地点で行われても、そのそれぞれの地点において、それ以前の地点で発生した ズレ分を考慮に入れて FakeWav->AAC にするので、編集後の AAC 全体のずれは最大で±10.67になるとのことです。 しかし、この際にカット地点のズレだけではなく、最初の AAC->FakeWav の際の Delay カットの分(9ms)の分も考慮 にいれなければならないところ、現在の FAW はそうなっていない可能性があるのではないかと。 ソースが公開されておらず、検証もしずらいのため単なる予測ですので、検討違いだったらすみません。 またそもそも AAC->Wav(FAAD改) があやしい(先頭Delayカット等)ということもあるかもしれませんので その際は再検証してまた報告しようと思います。
俺も以前その2種類の方法比較したわ、WaveCompareで調べたら俺的結論は FAAD改でADTSをデコードすると先頭に1024サンプル(21ms)のゼロサンプルが付加される 1024/48000=21ms まーよくわからん
なんのためのゼロサンプルなんですか?
ソースすら公開できない奴が作ったソフトに期待するほうが悪い オナニー見られるのは恥ずかしいって感覚なのかねぇ オナニーじゃない社会貢献なんだという境地には実力がなきゃ到達できないか
俺の環境だとFakeWav使って出来たwavエンコードしてもザーーーーって音になるだけだった aviutlとtmpegが悪いのかもしれないけど
ちょ
Fakeレスです
417 :
409 :2010/01/29(金) 21:41:15 ID:zdJm02qT
>FAAD改でADTSをデコードすると先頭に1024サンプル(21ms)のゼロサンプルが付加される いや、それはないです。 FAAD改はファイル名に「DELAY -XXXms」とあれば XXX ミリ秒だけ先頭部分をカットし、 「DELAY XXXms」とあれば XXX ミリ秒だけ無音を付加します。 カット・付加はWAV変換後に行われているので誤差は出ません(もしくは僅少)。 波形エディタで見ればすぐわかると思います。 またFAAD改と NeroAacDecの両方で同じAACをデコードしてみても同じ結果(ズレはない という意味で)になるのでFAAD改がデコーディングバグを持っている可能性は低いと思います。 (音質どうこうはおいておいて)
418 :
417 :2010/01/29(金) 21:41:56 ID:zdJm02qT
アンカーわすれました。 >417 >411
419 :
409 :2010/01/29(金) 21:45:50 ID:zdJm02qT
>410 >411 補足ですが、「DELAY 500ms.aac」と「DELAY -500ms.aac」の2つのファイルを FAAD改(Delayが考慮される)とNeroAacDec(そのままデコード)でそれぞれ WAV化してみたところ、それぞれ500msずつ付加、削除されているのを確認しました。
420 :
411 :2010/01/30(土) 00:03:51 ID:YN/zZaM0
編集後のDELAY 0msの場合でしたわwすいません
FAWの作者ですが、一応、確認しました。 別のファイル名で、データは同じファイルを2つ用意。 test DELAY -29ms.aac ファイル1 test DELAY 0ms.aac ファイル2 以下のコマンドを実行(aac->wav) fawcl "test DELAY -29ms.aac" "test-29.wav" fawcl "test DELAY 0ms.aac" "test-0.wav" ここで、ズレを確認すると、29msズレているWAVデータを確認。 #ファイル末にゴミデータがついている別のバグを発見したが、 #実際には、影響が無いので無視……ふぅ ここまでは、とりあえず、動作OK!
422 :
421 :2010/01/30(土) 11:56:51 ID:FdDRmCpE
次に以下のコマンドを実行(wav->aac) fawcl "test-29.wav" "test-29_out.aac" faad "test-29_out.aac" fawcl "test-0.wav" "test-0_out.aac" faad "test-0_out.aac" ここで、ズレを確認すると、約21.33msズレているWAVデータを確認。 理想は、29msズレているデータが得られればいいのですが、FAWでの 仕様通り、約21.33ms単位で合わせているので、7.67msの誤差が生じている。 これは、FAWでの誤差範囲(約10.67ms)内なので、問題無しと考えられる。
423 :
421 :2010/01/30(土) 11:58:07 ID:FdDRmCpE
元のバグ報告者の間違っていると判断した根拠(論理?)がいまいち理解 できていない(「AAC->FakeWav の際の Delay カットの分(9ms)の分も考慮 にいれなければならない」ってなんで?考慮しないで良いように、FakeWavを 作っているので…「Delay カットの分」ってのも、そもそも意味がわから なかったり…)ので、答えになっているのかはわかりませんが… #ま、あんまり細かいことは、気にしないで、気楽に行きましょう〜 以上。
424 :
409 :2010/01/30(土) 23:27:27 ID:BJRaS5lR
>421 ご確認ありがとうございました。 私の方でも何度か確認し、たしかに+-10ms以上のズレがないことを確認いたしました。 勘違いの原因は、例えば、Audio -29ms.aac を FakeWavにする際に、 まず aac の先頭 20ms をカットした後 FakeWav にしていると思い込んだことです。 これだと先頭ですでに 9ms ズレるので、 この後にさらにカットする場合には最初の ズレ分の9msを考慮に入れるべきだと思ったのです。 ですが、詳しく調べてみたところ、まずDelayを無視して aac->FakeWavにした後に 29ms をカットしている(実際にはカットはせずにずらして埋め込んでいるだけなので ファイル最後尾にダミーが付加されてファイルサイズはDelayのあるなしにかかわらず一緒) ので問題ないと理解いたしました。
425 :
409 :2010/01/30(土) 23:50:37 ID:BJRaS5lR
ではなぜ+-10ms以上ズレる可能性があると感じたかというと別の原因がありました。 まず、便宜上AACの最小サンプルは 20ms の 10byte とします。 ここで 80ms(4サンプル)のAACを例にとり、先頭から順に番号を振っていくと AAC 1234 (10byte x 4 = 40byte) AACとWAVのサイズ比が例えばちょうど4倍だとするとFakeWavは FakeWav 1---2---3---4--- ("-"は無音部分) (40byte x 4 = 160byte) というような感じになっていると思います。
426 :
409 :2010/01/30(土) 23:51:18 ID:BJRaS5lR
ここでFakeWavの 2 と 3 の間を 5ms だけ切り取ると FakeWav 1---2--3---4--- となります。この後 FakeWav->AAC を行うと、カットの長さが10ms以下なので AAC 1234 として復元され、結局カットしていないのと同じになります。ここまでは問題ありません。
427 :
409 :2010/01/30(土) 23:56:03 ID:BJRaS5lR
次に、前と同じ長さの 5ms をカットするのですが、ちょうど 2 の場所をカットしたとします。すると FakeWav 1------3---4--- となります。前とカットの長さは同じなのですが、復元すべきAACサンプルの 2 番目が失われて しまったので、FakeWav>AACの結果は 1-34 のように 1 の後に無音部分ができてしまいます。あるAACを処理していたときにちょうど無音部分 の境目をみていたのでズレだと考えてしまったのだと思います。
428 :
409 :2010/01/31(日) 00:15:41 ID:ItmZwhfL
長々とした書き込みですみませんが解決法を。 要はちょっとくらいカットされても他から持ってこれれば良いということでAAC->FakeWavの時点で 1---2---3---4--- (4 x 4 x 10byte =160 byte) ではなく 1111222233334444 (4 x 4 x 10byte =160 byte) としてAACを埋め込めばよいのだと思います。 ただしこの場合、例えばFakeWav先頭を 11ms カットし、さらに3番目のサンプルがちょうど 始まるところから 18ms カットしたとすると、全体としては 29ms になるため、最終的な AACからのカットの長さは 20ms ということで、この場合は3番目のサンプルを1つだけカットして Fake->AACの結果は 124 となるようにしないといけないという、ちょっと面倒な計算になるのではと思います。 長々と失礼いたしました。
fawcl.exe、出力中に書き出し先のストレージが残量0になるとエラー吐いて異常終了するようです
>429 横槍なのでもしかしたら間違ってるかもしれないが 一般論だとストレージが残量0になって異常終了するのは普通の状態だと思われるので少なくともバグ報告ではないし 要望のつもりなら具体的な事を書くべきでは? ・残量0のあたりで処理終了のみ行い、エラーを吐かないようにする ・処理開始時にチェックを行いストレージ容量が足りなければメッセージを出してユーザーに任せる(ただし他のことを並列処理してる場合は無意味かも) ・エラーは出さない。どんな事をしても容量を確保し処理を続ける。他の何かに影響が出ると思う どういう物にしろ、単に要望があるだけならとりあえず言ってみればいいのに。と個人的には思った
431 :
409 :2010/01/31(日) 16:27:39 ID:ItmZwhfL
>428 訂正します。 >ただしこの場合、例えばFakeWav先頭を 11ms カットし、さらに3番目のサンプルがちょうど >始まるところから 18ms カットしたとすると、全体としては 29ms になるため、最終的な >AACからのカットの長さは 20ms ということで、この場合は3番目のサンプルを1つだけカットして >Fake->AACの結果は >124 >となるようにしないといけない これだと先頭の 1 がカットされない、つまり 1 以降 4 まで 11ms ズレるということになって しまうので、通常通り 1 はカットし 234 が残るようにするのが正しいです。 混乱させていたらすみません。
>428 に併せて1つ要望させてください。 上記のように、FakeWavのカット部分が最小サンプルの区切りから見て10msに満たない 場合はその部分にAACが含まれていれば(カットにより削られるので)無音に、そうで なければオリジナルのまま残される、という処理になっているようですが、 「FakeAACWavがカットされた部分を含んでいたサンプル全体を無音にする」というオプション をつけていただけないでしょうか。 図で説明しますと、 FakeWav 1----2----3----4---- で、2 と 3 の間を少しだけカットすると FakeWav 1----2---3----4---- になり、これを AAC に戻す際に、通常は AAC 1234 となるところを AAC 1-34 ("-"は無音のAAC) になるようなオプションです。
上記の要望の理由は、実際のTSで本編とCMの切り替えの部分で映像と音声(AAC)が 少しずれている場合もしくは FakeWav->AAC の際の誤差のためにズレが生じてしまった場合に、 ぎりぎりの部分でカットを行おうとするとCMの音が本編に食い込んでしまうことがあるからです。 この時、本編とCMの境目が AAC のサンプルの境目に近いと、カットが少量になって しまう側ができてしまいます(つまりカットされない)が、その部分のサンプル全体が 無音になるのであれば、仮にCM付近の本編の一部も無音になったとしても、CM音声が 本編に食い込むよりははるかに自然に聞こえるからです。 複雑で手間のかかる要望かとは思いますが、ご一考いただければ幸いです。
434 :
名無しさん@編集中 :2010/01/31(日) 23:06:29 ID:1YEf3Ecg
BonDriver_File+TVTestPlugin(1.7.0) にバージョンアップしたらプラグインの一覧にBonDriver_Fileが出なくなった。 1.4から一気にバージョンあげるとだめなんだろうか。。。
>>434 うちだと、WinRARで開いた時点で書庫が壊れているとでて
Readmeすら正常に読めなかったな。
437 :
名無しさん@編集中 :2010/01/31(日) 23:24:19 ID:1YEf3Ecg
>>435 解凍は普通に出来たよ
>>436 TVTestは0.6.5で
BonDriver_File+TVTestPlugin(1.6.1)までは正常に動いたけど
1.7.0が一覧にも出ないし、最初にファイルを開くもでない。。。
Lhaplusでアーカイブヘッダに異常がありましたって文句言ってくるね。 WinRAR3.90では問題なし。 <1.7.0 :2010/01/31> 次の仕事を取ってこなきゃいけないので次回未定 ・プレイリスト/レジュームリストダイアログ追加 ・ランタイムを静的リンクから動的リンクに変更(BonDriver、TVTestPlugin両方)
>>279 録画番組の前10秒から後2秒まで予約してたんだけど、
tssplitterで-SEP3 -OVL5,7,0でsplitしたら本編部分に対してxx2が無視された。
録画対象番組の後の余分な部分のTSのサイズが2秒分しかなくて、
そのサイズがBUFF(10MB)以下なもんでxx2が無視されてるみたい。
BUFFをデフォルト10MBから5MBとかにしたら動作した。
-BUFF 0にするのが無難かも。
もしくは録画番組終了後余裕をもって10秒まで録画して、その10秒間の
TSサイズをBUFF10MB以上にするとか。
440 :
437 :2010/01/31(日) 23:37:11 ID:1YEf3Ecg
色々弄ってたら動いた 原因が分からんけどお騒がせしました
ageちまった。。。スマン
>>441 うちの3台中1台が同じ症状になったw
もう一度
Microsoft Visual C++ 2005 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ ATL のセキュリティ更新プログラム
これ入れなおしが必要だったわけだが以前から入れていたのは間違いないのだけれども
今まで普通に動いていたのにこういうこともあるんだなって感じだ・・・
>>438 2010/01/31にダウンロードしたファイルに異常がある場合がありました。
(アーカイバソフトで解凍時にエラーが出るなど)
アップローダーの改修時にテストコ−ドが混入してました。
中身に影響はないですが気になる方は再ダウンロードしてください。
転載、再配布等について書いてない=許可していない、です。
誰、とまではあえてここでは書きませんが…。
あープレイリストがついてマジ便利になったわ 順番忘れちまったり順番変えたかったことはある
1.7.0、デュアルモノラル時に自動的に主音声に切り替わらない!?? よくわからん
もう一度試したら変わるな よくわからん 忘れてくれ
447 :
429 :2010/02/01(月) 22:05:30 ID:1T9YLbA7
>>430 書き出し先のストレージ残量が確保できなかった場合の処理を想定して
コーディングしなかった場合は処理エラーになるというのはなんとなく理解できるので
あえて言うとしたら要望にあたるのかな?
作者さんがケーススタディしてないと思ったので注意喚起したかったんだが
FAWの処理の性質を考えた場合
1. 確保できなくなった時点で処理を終了する
2. 他の要因で空き領域ができるまで待機する(x264が多分これ)
3. ユーザーに終了するか待機するかを尋ねる(コンソールにエコーしない状況だとゾンビ化するリスクが?)
あたりが妥当だろうか?自分は本格的にプログラミングしたことないんでどういう処理を
行うようにするのがフェイルセーフかわからんので、もし作者さんに実装する意欲が
あるのであれば最終的な判断はお任せしたい。
seraphy氏のところのavs2wav(ヘッダ修正版)を使ってるんだけど、同じような理由で
入力されたAVSファイルが不正だとavs2wavが不正終了してバッチ処理が停止してしまうので
時々困ってる、誰かエラー吐かないで処理終了するように修正してplz
容量が足りず出力できなくてエラーになることの何がおかしいのか理解できん ど素人向けのソフトじゃあるまいし使う側が気を付けるのが普通だろ >作者さんがケーススタディしてないと思ったので注意喚起したかったんだが 作者は気付いてない・わかってないんじゃなくてそんなとこまで面倒みないだけ コーディングを語るなら、標準Cの範囲で作ってるのは想像に難くないわけで 空き容量検知なんかのWindowsAPIを必要とする機能はついてなくて当たり前 言っておくがx264cliも特段そんなところをわざわざケアしてはいない r1416のソースを見てもflvのmuxerじゃ普通にfopenとかfwriteとかしてる mp4はgpac使ってるからよくわからんがgpacがわざわざスプールするとも思えん
windows7にしたらTsSplitterのB25デコーダー処理がBonCas経由だと出来なくなった BonTsDemuxだとwin7でもBonCas利用できるんだけど
>>448 まずそういう要望出す人はソース読めない
そこを理解しろ
>>450 ん、もちろんそうだろうとは思ってるけど
「コーディング」「ケーススタディ」「フェイルセーフ」とか中途半端にわかったようなこと言うから
イラッとしてつい書き込んだ、今は反省している
んなことでイラッって・・・
普段職場で冷遇されてるんだ・・・察してやれよ・・・
BonDriver_File+TVTestPlugin作者様へ ResumeCount=10より多く設定しても10回しか反映されないようです 確認したVerは(1.7.0)と(1.6.1)で 正常に動作していたVerは(1.3.3)〜(1.5.4)です。 宜しければご確認お願いします。
FAAD 改造版 0.5 チャンネル数変更で分割、エラー極力継続、delay補正、音ずれ補正 0.5 ・faad2 v2.7のソースコードをマージ。 (v2.6.1 と v2.7 ではフロントエンド部分には大きな変化はありません。 バッファのサイズチェックなどが加わっています。 0.5 に v2.6.1 の DLL、0.4 以前に v2.7 の DLL でも動作すると思います。) ・ファイル名に DELAY Xms があると -o でファイル名が指定できないバクを修正。 (-D でディレイが指定されていないときに発生しました。) (ソフトウェア総合スレ6 361氏 レポートありがとうございます。) 頼んだ人じゃないけど感謝
456 :
361 :2010/02/02(火) 13:38:10 ID:/X3sxIhx
FAAD 改造版の作者様 バージョンアップありがとうございます。 ただ、 >411 にありますとおり、delay関連のバグがあるようです。 FAAD改0.5でwav変換を行うと約21ms(1サンプル?)ほど後ろにズレます。 ズレ自体はファイル名にdelayのある・なしや値によらず21msです。 つまり、delay値が0以上の場合は先頭に21msの無音wav、delay値がマイナスの 場合は、本来カットされるべき音が21msほどwavの先頭に付加されます。 あと、これはたいしたことではないのですが要望として、 FAAD改をバッチファイル内で使うとコマンドプロンプトのウインドウタイトルが 「FAAD」になってしまいます。 個人的なことなのですが、エンコードの一連の作業をバッチファイルにしており、 エンコードするファイル名をコマンドプロンプトのウインドウタイトルに表示する ようにしているので、途中から「FAAD」になってしまうとちょっと不便です。 以上2点ですが、出来ましたら修正をお願い致します。
457 :
361 :2010/02/02(火) 13:44:59 ID:/X3sxIhx
libfaad に aac フレーム を渡すと最初の 1 フレーム はたとえ音声が含まれていても 空(無音ではなく 0 sample)で帰ってきます。 おそらくエンコーダーディレイの補正のためだと思われます。 したがって、通常のデコーダでは (フレーム数 - 1) * 1024 サンプル がデコードされます。 逆に faac では先頭に 1 フレーム(おそらくエンコーダーディレイ)が付加され、 (サンプル数 / 1024) + 1 フレーム となります。 よって、faac でエンコードし faad でデコードすると、この 1 フレームが相殺されることになります。 しかし、エンコード済みの aac フレームを途中で抜き出す事を考えた場合、 フレーム数 * 1024 == サンプル数 であった方が都合がよいと考え、faad 改造版では Readme.txt にあるように必ず 1 フレーム 1024サンプル になるように無音を詰めています。 DELAY の値が最初の 1 フレームを含むのか含まないのかわからないためどちらが正しいのかわかりません。 通常通り最初の 1 フレームは無視した方が良いでしょうか。 最初にダミーフレームをlibfaadに渡して、最初の1フレームからデコードできるようにしようと考えた こともありましたが、あまり意味がなさそうなのでやりませんでした。 # faad 改造版の Total frames は実際より 1 フレーム多くなっているのでいつか直します。
容量0だの、保存先フォルダ(ドライブ)がなければ自動で他に録画しろだの 何度か見たこと有るけど、どんだけ横着なんだろうなw
460 :
361 :2010/02/03(水) 10:42:10 ID:qE+ssBZr
>458 丁寧な解説ありがとうございます。 もともとこの1フレーム分(21ms)がわかったのは、実際のtsをエンコードしたときです。 シーンの切り替えのところで音ズレを感じました。 最初はソースの問題かとも思っていたのですが Audacity を使ってAACを直接読み 込んで見た(ffmpegのプラグイン)ところ、FAAD改でデコードしたものは全体に後ろへ ズレていたので報告したという経緯です。 ご説明から推察するに、WAV化後にどのフォーマット(AAC,MP3...)に変換してから 動画と結合するかによって最終的な答えは違ってしまうということなのだと思います。 しかし、WAV編集後に再度AACに戻す場合はやはり1フレーム分がずれてしまう 可能性が高いので、faad改でも最初の1フレームはやはりカットしていただき、 オプションで1フレーム付加(現在の挙動)ということにしていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。
461 :
名無しさん@編集中 :2010/02/04(木) 19:05:09 ID:VuFnDp4L
何が引っかかってるのかと思ったら コピー・プロテクション迂回装置(技術的制限手段迂回装置)の提供等を禁止 ってまんまなのね
しかし今更だなもう主流は他の方法に移動してるだろうに 既に公式からは入手できないドライバそれも終息品の限られたバージョン なぜこんなタイミング
>コピー・プロテクション迂回装置 そうではない
P2Pでts流して逮捕された人が使ってたからな
何が不正競争防止法違反だ。笑わせるな。 無料放送波にカスカード使用を押し付けて海外産業の国内流入を妨害しているクソ団体のどの口が言ってるんだか。 地デジ完全以降後(国内業者の製品がほぼ全家庭に行き渡った後)に海外業者も参入させる為にカスカード不要にするんだろ? こんな団体消えれば良いのに。
P2Pで動画流してる奴全員逮捕して多額の罰金とりゃいいだけなのに
>>461 これなんでDpaからなんだろう。
SKが頭に立って文句言ってくるなら分かるんだが、Dpaはヨソ様の製品でも全部文句言うって事?
なんかおかしいよなぁ・・・
つかSKをダシにしてるだけだろ
>>470 入浴剤と洗剤を混ぜるのが続いたのはマスゴミのせいってことさ
>>470 そりゃSKはこのパッチのおかげでめちゃめちゃ売れたんだから
文句は言わんだろ。
不正競争防止法違反なんだから競争に負けたヤツが これが原因で競争に負けたとイチャモンを付けてると言うことだろ 競争に勝ったSKが訴える類のモノではない
>>470 Dpaは放送業界を実質仕切っている団体だよ
B-CASの運用もARIBの規格も放送関係の総務省法令もDpa(の会員である放送局や家電メーカー)の意向を丸呑みしているに過ぎない
>>475 放送局と家電メーカーがいっしょくたって、どんなノータリンだよ、おまえ。
スレチ
480 :
名無しさん@編集中 :2010/02/05(金) 23:02:34 ID:RWwpkhuL
REGZAのファイルを未だに解除できないのって、 東芝の技術がそれだけ高レベルってことですかねぇ?
マジでバカは早く氏なねーかな。
>>480 東芝の技術はすごいよ。
ダビング10解除ソフトを売って逮捕されたのも東芝社員だったし。
>>482 フリーソフトの詰め合わせだったわけだが
え!? REGZAって、フリーソフトの詰め合わせだったんだ。。。
こういうズレ方結構好き
レズの方結構好き
レズって言い方は好きじゃないな 百合、って言い方の方がなんかクる
>>470 DPAはデジタル放送の普及拡大を目的にした組織なわけで
TS抜きパッチはPCでの視聴環境を改善させることでデジタル放送の普及拡大につながるのだから、
本来であればDPAは文句言うどころかパッチを歓迎する立場にあるべきなのにな
490 :
名無しさん@編集中 :2010/02/06(土) 10:38:20 ID:pxtkx/kb
東芝社員が売ったソフト集の中にはレグザの録画ファイルをクラックできるのも入ってたのかな?
>>491 てことは、ラークが「許したってもいいよ」と言えば無罪になるのか?
>>492 略式命令に応じちまったんで有罪確定してるけどね。
やることとことんだめな男。
>>493 そうなのか
といっても、強欲情弱社員のことだから、林檎ちゃんねるも朔も知らんだろうし、無罪になる道は最初から無いんだけど
しかし実際こうやって東芝にケチがついていくと、これまで以上に 「利権団体に逆らうものは世間の敵」 「一般人はとにかくバンバン金払ってればいいんだよ」 っていう流れが業界内では冗談じゃなく強まりそうだな 一般ユーザーの意見を蔑ろにする業界はいつかしっぺ返しを食うと思うんだが
まああの程度で逮捕ってのもなんだけど、コピワンならともかく10回もダビングできるのに 何が不満なんだ?と軽く感じている。 あんなソフト買って理解できるんならそれこそフリーオでもPT1でも買えばいいのに。
孫コピーできないならダビ10どころかダビ1000でもダビ万でも一緒でしょ。 記録したメディアが劣化してきても指を加えて見てるしかないなんて。
ダビング10が問題なのは回数の事じゃぁないわい メディア(BD-Rとか)が経年劣化でダメになりそうなときでさえ、自由に新しいメディアに中身を移せないってところ 長期保存する価値のある番組が減ったから気にならないのかもしれんけどさ
それはVHSとかCD-Rの頃も「劣化したら場合云々」と言われてきたが、その都度 比較にならないくらい強力なメディアが登場している。 それに今HDMIだってコピー解除して録画できる装置あるし、全然無問題。
お前は何を言っているんだ
確かにマクロビジョンがあったしな
カセットテープ最強伝説
ものすごい脳弱登場
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
>>499 \ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
ダビング10解除する必要ないって話を始めておいて コピー解除できるから無問題とか凄い自己矛盾
彼はその矛盾に気付くことは永遠に無いだろう 正規の手順を踏んで自由に移動させられて編集し放題なら誰も文句は言わないぜ
> HDMIだってコピー解除して録画できる って文章を、初心厨の考えそうなことを想像しながら翻訳すると、 > HDMIだって(Intensity Proとか使ってキャプチャすれば信号)解除して録画できる ってことじゃね? 俺は画質にこだわらないんで、200円で投売りされてるモンペケで充分だけど
アクセスコントロールを解除して保存するのは合法。 コピー制御を解除して保存するのは違法。
コピーガードを解除しないと行えないコピーをすると違法な
何でコピー制御を解除するのが違法なの? エロビデオのモザイクを取ると違法なの?
エロビデオのモザイクは取れないから心配しなくてもいい
エロゲーのモザイクは取れたりするけどね。
あれ? tsから〜〜.ts.program.txtと同じようなEPGを書き出すプログラムって2senになかったっけ? 検索してみてもxml形式のは見つかったんだがtxtで出力するのが見つからない
コピーガードも含めてコピーすれば無問題
コピーガードなんていらないじゃん。自分の手元にあるモノを取るだけで違法なの?
>>516 CSSは解除しても違法じゃない
マクロビジョンとかCPRMとかCCCDは解除したら違法。
>>517 何でガードの種類によって、違法になったりならなかったりするの?
ちったー調べろ
このスレでやらなきゃならん話なのか
>>517 CCCDは、通常動作として無反応機に当たるものが多数存在するため、そうしたドライブで読み込める場合は
違法に当たらず、結局規制の意味がなかった。
CPRM外しは違法の可能性が高いが、私的複製の場合は民事での損害賠償請求権があるだけで刑事罰がない。
>>522 マクロビジョン検知しないビデオデッキもあるしな。
>>521 >ver.0.3.1
>・連続したチャンネル切り替えでデッドロックが起こる不具合を修正
これじゃね?
コピーコントロールは解除すると違法 アクセスコントロールを解除するのは合法 文科省 「CSS、CAS、HDCP等のアクセスコントロール機能のみの技術について それを回避する装置・プログラムに関しては、現行の著作権法における規制の象とはならない」 「CPPM、CPRM、DTCP、VCPS等のコピーコントロール機能にアクセスコントロール機能を加えた技術に対する回避専用装置・プログラムについては、 解体・分解して、コピーコントロールの回避以外に実用的な意味のある機能を持たない部分がある場合はその部分は回避専用装置等として、 現行法においても著作権法第120条の2により、規制の対象となると考えられる。」
>524 それっぽいですね。作者の方が気づいておられるかちょっと気になったもので。 強制終了の「30秒」の設定を変更できるようにするという要望の方も できましたらお願いいたします。 エンコードしながらTVTestで見てから終了すると必ず強制終了になってしまう もので・・・。
他で開いているtsを、TVTestで開いて視聴して終了?
528 :
526 :2010/02/08(月) 13:49:00 ID:F8BgM7BF
いやいや、エンコのtsとはまったく関係なく、単にテレビ見て終了だけ。
XPから7に移行したんだが、「Tvrockの復帰処理をタスクスケジューラで行う」にチェック入れてるんだが XPの場合はちゃんとタスクスケジュールに登録されてたから分かるのね 7はごちゃごちゃしててどこを見たらいいの??か分からん orz 一応復帰はしてくれてるみたいだけど・・
あ、ログにタスク登録でエラーが出ましたになってた orz 7だとパスワード必須なのか??
とりあえずログオン垢にパスつけて control userpasswords2で入力省略してログオンできるようにしたらいい
わるいわるい、見当違いな事書いたわ スルーしてね
絶対に許さない
相手を信じ待ち許す
何かwin7だと管理者でもタスクスケジューラに登録するときはパスワード要るんか・・ まんどくせ><
お前だけじゃね
Tvrockのヘルプに >タスクが実行されないような場合は必要に応じて >ログイン名とパスワードを設定欄に入力して下さい。 >Vistaを使用している場合等に必要となります。 不具合じゃないんだな・・
いわゆる連続ドラマってマードックカッターで前後やCMカットしても微妙にDVD 片面一層に収まらないサイズなんだよな。 今まではエンコして収めてたけど、字幕データとかも放送時のままの色や表示位置で 保持したい。これってみんなどうやってる?ブルーレイ買え! ってんならもう持ってるから。なんとかDVDでやりたいという強い希望がある。
いまどき片面一層w しかもDVDてw
>>539 いやーDVDメディアがまだ500枚くらいあるんだよ。
将来的にはブルーレイに完全移行するつもりだけどさ。
焼いたら二度と見ないからそんな手間かけない。 ただでさえHDDに見てないのがあるのに。
ドラマはManconceptのMpeg HD PlugInの ajusting bitrate で縮めてTsMuxeRでDVD1枚に各1話毎収めてライブラリにしてますが 字幕データは消えちゃいますね…
>>522 つまり、損害がなければ問題ないわけか…。と言うことは、私的複製でCPRMを外すのは問題ないな。
人にあげたりしなきゃいいだけだろうしな。
素直にDL買えよ 最終回拡大版でも入るだろ
DLはまともに書き込めるメディア、ドライブの両方が減ってきてるから、保存には向かないよ
DLは+−どちらが主流なのかも分からない。そして高い。
三菱化学の+R DLが鉄板だと思ってたが最近は違うのか?
DLは+Rだな
>>549 いや、ここ何年も二層メディアなんか使ってないから疑問に思ってさ
数年前までは+RのDLっていったら三菱以外選択肢ないって感じだったけど、
噂じゃ、最近シンガポールから台湾に工場移して品質が落ちたって聞いたから…
それと、三菱がアゾ色素やめるとはおもえないけど今でも使ってるよな?
二層で使えるのは三菱+RDLだけ
DLしこたま買い溜めしてあるけど 最近は最終回拡大版みたいなのは、他の最終回拡大版と合わせて BD-Rに入れちゃってるな=3
PT1/PT2 1枚差し専用簡単録画 ptTimer Ver.0.30 > PT1/PT2(以下、PTと略す)で番組情報を取得し自動で録画をする為のプログラムです。 > PT専用の為、BonDriverは別途不要です。ptTimer.exe 一つでEPG取得から番組検索、 > 番組の予約登録、そして録画まで行います。 > 録画できる状態になるまでの手順をできるだけ簡単にをコンセプトに開発しました。
特定機種専用ソフトは今となっては微妙だけど 選択肢自体が増える事は悪くないね
でも、いらね。
正直誰に向けたソフトなのかわからん。 すでにtvrockでもCapBonでも実用になってるわけだから、 新機軸がない限り一般的に必要とされるシーンが見あたらん。 ソース公開して、各自使いやすいよう改変するたたき台にでもしたらとは思うが。
と思ってドキュメントを読んでみたら、GPL感染しないようにわざわざBonDriverを独自実装したそうで。 こりゃいずれ市販ソフト(シェアウェア)にするつもりなのかもね。
tvrockを超える自由度と機能、安定性が備われば金出してもいいとは思うけど大変だろうな。
PT2からTS抜きをはじめた初心者向けなんじゃない? 録画に関しては一つのソフトで完結してるみたいだし悪くないと思うよ
GPLの効力が効いてるようで良い事だ
GPL怖いよお。
ヘビー向けのソフト書いて欲しいわ ・全録前提の管理 ・10フィートUI ・おっかけ再生&CMスキップ
>>562 は、実は、10フィートがどのくらいか知らない。。。
10フィートUIはちょっと欲しい
それが必要な部屋が欲しいorz
離れたところからリモコンで予約したり再生したりしたいよな!
えべんとごーすとですべてかいけつ!!
抜いたTSを複雑な操作なしで簡単にmp4(h264)にするソフトはありませんか?
BonTSdemuxでいいんじゃネーノ
質問なのですが TvRock+TvTestを使って予約録画視聴をするときに 仮にA局番組01:00-01:30 B局番組01:25-:2:00とあった場合、A局番組を01:28まで撮ってからB局番組を録画したいのです しかし録画開始時間をずらすことは出来るのですが待機時間をマイナスに設定することが出来ない為 B局の開始時間になるとチャンネルが自動変更されてしまうのですが これを自動変更しないようにすることは出来るのでしょうか
手動予約にすればいいじゃない。 てかチューナー1台なの?
だから時間追従のチェックを外せと タイムシフトはできなくなるがな
>>571 予約録画でそれが出来るかどうか思ったので質問しました
チューナー複数あればこんなことで悩まなくて済むのでしょうね
>>572 タイムシフトを使用して見はしないのでそれでやってみます
ありがとうございました
ptTimerつーの試してみた チャンネルスキャン早過ぎで思わず笑ってしまったよ 昼にやってたオリンピックの開会式も終了までちゃんと追従してたし 一応のレベルはクリアしてるみたい バックアップの録画PCのはこっちにしてみっかな
>>574 >昼にやってたオリンピックの開会式も終了までちゃんと追従してたし
12時過ぎにTvRockで番組情報取得してても番組表は追従されてなかった
龍馬伝見ようとしたらオリンピックでびっくりしたわけだけど、番組表はまた別物なのかなあ
知識ないんでそのへんが不明なんだけど、そうだったら便利だなあ
(TvRockも予約録画してた人は追従されてたらしいから多分番組表とは別の仕組みなんだろうけど)
>>574 そうか
追従とスタンバイ休止からの復帰がしっかりしてたらこっちでもいいや
チャンネルスキャンはえーなおい
うちはTVROCKが動かんので使ってみた 一応録画できてるみたいだ 細かい設定はできないがめんどくさがりの俺には楽でいい
PT2+TVTestで、 片方のチューナで番組を見ながら、裏でもう片方のチューナでEPG受信ってできない? 視聴しているときにもうひとつTVTestを開いて、そちらでEPG受信しても、 そっちの画面では表示されるようになるけど、最初のウィンドウのほうには反映されないし。
>>574 うちはチャンネルスキャンの途中で止まってしまう
BonDriver_ptmr.dllもTVTestでチューナOPENできないて怒られる
PT1/XP SP3/PT1-Windows-Driver-200/PT-Windows-SDK-201
EDCB、TVTestは普通に使えてる環境
ptTimerはBonDriverを利用しないってことはSpinel使えないってことか 起動してみた感じは意外としっかりしてるだけに残念だ
「チューナーの初期化に失敗しました」状態からどうしても脱出できない状況だったが ptTimerを試したらあっさり認識。導入が容易なので初心者向けとしてならかなり有用では。
教えて君がわいたらお勧めするのにちょうどいいな
>>579 うちもチャンネルスキャンすると途中でアクセス違反で落ちちゃうな
ptTimer動作しました セットアップ簡単すぎ 希望 番組表でBS1BS2の表示が1/2列表示で狭いので他のchと同じ列幅にしてほしい 現在のサービスのみを予約一覧で設定せずにninファイルでon/offできるとうれしい
ニンニン
チャンネルスキャン中にいきなり落ちます。 時間帯によって落ちるタイミングは異なるなー
番組表のフォントが小さすぎて見えない変更出来ないのかな
FriioうpろーだからTssplitterが消えとる (´・ω・`)
FTPの方は嫌?
ぐぐったら見つけた (´・ω・`)
tssplitterって名前のソフト2つあるよね
PID調べるやつとD&Dで簡単に分離できるやつだっけ どっちもつこう多
DTVアップローダの方にあるのとは違うんか?
あ、PID調べるのはTsReaderだっけか? TsSplitterのCLI版とGUI版は元は同じものなのかな・・・? ごちゃごちゃになっとる(´・ω・`)
最近TVTestとTvRockをバージョンを最新のver0.6.5 ver0.9t8aに変えたのですが 自動予約録画を途中で手動で切ると後続の予約が作動しないのですが自分だけでしょうか
そりゃTVrock全体の自動予約を切ってるんだからあたりまえだろw 頭悪すぎるのもいいかげんにしろよwwww 途中でやめたいならそれぞれの番組から予約有効チェック はずすか番組表から無効おせよカス
新しいVerにするまでは同じ動作をさせていても予約録画出来ていたから書き込んだのですが 素直に古いのに戻せってことですね、はい
やりたいことの意味がわからんですな。
市販品でもない開発継続中のソフトに、同じ操作をしても動作が違うとか 答えてもらった礼も言わずに古いのに戻すとか吐き捨てるやつだ バカなんだろ
>>595 予約が作動しない、ってのは具体的にどんな状況?
チューナつかんだまま解放してないって感じがするけど…
あとログもね。
わかりません。
中のファイル名はshuron.pdfだね この時期に「しゅうろん」って言うと「修論」ぐらいしか思いつかん どこかの大学院生が個人的なバックアップとしてロダを使ってるんでしょう 以前は「PDF FILE」って名前で同じことしてたみたいだけど管理人に消されてしまったから 今度は消されにくいファイル名に変えたってことでしょう
バックアップ目的なら他にいくらでも方法があるだろうに・・・ とりあえずパス解析しよう
こんちわ。tsから抽出した字幕の時間をまとめて 十分とか一時間とかずらす方法ないでしょうか。 TMPGEnc 4.0xpとかだと60秒くらいしかいっぺんにずらせないみたいなのです。
>>602 PDFでウィルスもあるんだから、注意しとけよ。
今度iPadが発売したらTSをiPadで再生できるようにエンコードしようと思うんだけど オススメな方法ある? 対して画質は重視しなくて簡単だと嬉しい
orb経由で直接見るとか
7が動くとかいう噂が
俺はtssplitter→ts2ps→AVIUTLで一度手動で変換してプロファイル保存、 んでその手順でBAT書いて2回目以降はD&Dってやってる 編集したけりゃAVIUTLの直前までのBAT通して後は手動でおk
>>609 BonTsDemux Modで出来るんじゃないの?
IPOD指定のままだと解像度低いから書き換えれば。
PDF FILEとTVH264では、中身はどちらも等しくshuron.pdfだが、サイズが違う。 前者が16MB近く、後者が20MB近く。単なる改訂か?
>>611 あれはただのリモートデスクトップクライアント
>>614 家で編集してうp→大学でDL
はたまたその逆か
誰かパスを解析してくれんかな
大事なものはあんなとこには晒さないだろうから、どうせくだらないもんだと
epgdatacap_bonで300秒に一回とか一定のリズムでドロップしてたんだけど tvrock+rectestですっげー安定した。@HDU2 あとはもう少しメモリの消費量減らせないかなぁ。増設できないタイプなんだよね・・・。
kkcald 0.7.0(20100218) ・自動予約した番組の自動名前更新時に録画フォルダに"0"を書き込んで録画出来なくなっていたのを修正 ・sshトンネル使用時にアクセス違反で落ちるのを修正 ・iepg作成時、番組長さが秒を含むものを分単位で切り上げ
乙です!!
そもそもniconico実況とか流行ってるのか
流行ってはいないが熱狂的な信者はいる
よくわからんけどおっぱい出すんだろ
普段2ch実況だけど、ニコ実況の過去ログもあるから録画したTS見るときたまに使ってる
BonDriver_File 1.7.1出てる
<1.7.1 :2010/02/18> 外部から見つけやすくした。けどどんな需要があるのか良くわからない ・レジューム記録数設定が変更できないのを修正 ・再生位置PCR取得が間違っていたのを修正(CSでジャンプできないのも恐らくこれ) ・初回PurgeTsStreemまでTS送り出しを待つ設定を追加 ・ウインドウクラス名を独自のものに変更 更新内容。
BonDriver_Fileでレジューム再生をOFFにしてる人っている? バージョンアップしたあと毎回ResumeMode=1に書き換えるのがどうにも面倒
1.7.1でCSのシーク&時間表示も完璧
>>628 リジュームはDVDやBDでもいつもオフ派だが
俺は他を色々書き換えるからどっちがデフォでもいいが。
631 :
454 :2010/02/18(木) 22:20:47 ID:l/DGDVjl
レジューム記録数修正有り難うございました。 動作確認もOKです
>>619 kkcald 0.7.1(20100219)
・EDCB予約の編集で録画フォルダと録画後batの情報が壊れていたのを修正
でも404・・・うpよていなのかな?いつもおせわになります。ありがぽう。
BonDriver_File+TVTestPlugin 1.7.1 1.7.0からプラグインとして機能しなくなったのですが 何が原因でしょうか 1.6.1に戻すとちゃんと動きますが・・・
リードミー嫁
ptTimer
SCRenameのリネーム書式に放送終了時間(HHMMSS)も追加して欲しいです 自分で中身書き換えられるスキルもないので…
TVTest0.6.5+EpgDataCap_Bon(人柱版9.44)です。 チューナはPT2でBonDriverPT-ST-shm 0.1.3013.0を使ってます。 地デジはいいんですけど、BSではEPG番組表って表示できないんでしょうか?
できる
じゃあうちだけの問題ですか。 EpgDataCap_Bon(人柱版9.44)から取り出すのは EpgDataCap2.dllだけでいいよね?ほかのexeとかも必要?
EPGデータが取得されてないだけだろ。 ちゃんとBSも取得するように設定しろよ。
その設定ってどこにありますか?
設定画面開いて、あーどうせWOWOWとか契約しないしーって チャンネルスキャンからWOWOWとスターチャンネルを チェック外したら番組表表示された。 え?そういうこと?と思ってチェック入れてみると、それでも表示できる。 なんかわからんけど解決しました。。。
645 :
637 :2010/02/21(日) 23:50:49 ID:uCSHNhpD
SCRenameの中の人早速のリネーム書式追加ありがとうございます!
どういたしまして。
どうしました?
<1.7.2 :2010/02/21> StreamCallbackってフィルタリング可能だったのか ・BonDriver_File.tvtpが有効なときに録画できないのを修正 ・不要なときはStreamCallbackをOFFにするように変更
649 :
名無しさん@編集中 :2010/02/22(月) 03:33:42 ID:HMyolpLk
age
>>644 そこでerorr stopになってて以降のch取得できてなくて
1回削除追加でケツにまわったっぽい、それ以降無いからstopしても表面的な異常なしに見える
とエスパー
651 :
579 :2010/02/22(月) 14:53:28 ID:U+p1ai0c
チャンネルスキャン完走できました 0.3.1.0 : 初期設定を保存した時、EPGを自動取得しない状態になってしまうを 修正(要ptTimer.ini内の「EPGTIME=」(=の後が空)を削除) 地デジ難視対策放送のEPG取得・番組表表示対応 但し、1チャンネル4サービス表示するのは辛いので、BSでも番組表で サービス毎に表示できる様にした(ついでに地デジもサービス毎可に) チャンネルスキャンをマルチスレッド化し負荷を分散する様にした 接続エラー回避用にBonDriver_ptmr.dllで接続リトライする様にした
ptTimerの作者ってどこにいるの? 他のアプリから予約の取得、登録、削除できる機能があるといいな
ptTimerってドラえもんの道具みたいな
TvRockResizer 2010-02-23 チャンネル名の幅が自動調整されるように
>>651 チャンネルスキャン、無事完了しました。
多謝。
TVTestPlugin NicoComme なんだこれ動かないじゃん意味ワカンネ
>>654 CSの長いチャンネル名でひどい事になったので前Verに戻したw
>>658 お!動くのかいw まぁ俺はリドミに書いてある通りやっても動かないし仕方ないわな。
iniも関東在住だしイジる必要はないし・・・
TVTestが非アクティブだと実況が表示されないな 環境のせいなのか仕様なのかわからないけど ながら見に使えれば便利なんだが
おれも動かんぞ 動いてるやついないだろ
おれは落ちるなぁ
Win7 64bit動いてるけど VisualC++再頒布なんとかとかかたっぱしから入れてみたら?
ptTimer、2枚挿しに対応してくれないかな〜
ptTimerなんか不具合らしい PT1/PT2 1枚差し専用簡単録画 ptTimer Ver.0.31a(緊急不具合修正版) 0.3.1.1 : タイマーの処理の桁溢れで2010/2/24以降の予約処理に問題があったのを修正 ひでーな、おい
緊急に修正してるんだし許してやれよ
どんな層が使ってるのだろう。
668 :
656 :2010/02/24(水) 18:23:25 ID:uR5H3Jx7
>>658 TVTestPlugin NicoComme ver0.0.1 で動くようになったぞ、俺はバカではなかったな!
0.30では予約録画できてたのに0.31ではチューナーの空きが無いと表示されて録画できない… 0.31aではチャンネルスキャンすると落ちるようになってしまった 不安定すぎる
こないだからバージョンだけな奴がいるがソフト名くらい書け。
>>669 はptTimerか?
Win7 x64でptTimer使ってるけど、超安定してるぞ。作者に感謝。
空気読まずに EpgTimer_Bon BootTimer 連携ツール 0.3.1.1 2010/02/24 0.3.1.1リリース ・機能の変更無し リファクタリングによるモジュールの分離のみ #TvRock BootTimer連携ツールとバイナリをあわせたかっただけです。 #.NETってスタティックリンク出来ないのね・・・知らなかった TvRock BootTimer 連携ツール 0.1.0.0 2010/02/24 0.1.0.0リリース ・新規リリース #別件が煮詰まったのでちょっとリファクタリングをしてたら「TvRockとも意外と簡単にいける」ってなったのでかっとしてやった。 #反省はしてない。 #でもTvRockとBootTimerの連携ならmagicAnimeというすばらしいツールがあるので #そちらを使った方が幸せになれそうです。 #はい。アイコン変えていません。
EPGデータビューア Ver 1.30来てるな
>>673 おお。ほんまだ。でもバグ治ってないな。
EPG表示ではちゃんと指定した色になっているのにジャンル別で
リストから抜ける番組がある。
例えば音楽ジャンルのリストの中に音楽チャンネルである
スペースシャワーが3番組しか出てこない。
TVTestのキーボードショートカットで←→キーを標準のチャンネル送りにしてるんだけど BonDiver_File使用時のみ←→キーのアサインを巻き戻し1、先送り1に変更するような 設定ってできませんか?TVTest本体側が対応しないと無理かな。
>>675 視聴・録画用に設定してあるTVTestとは別にフォルダ作って
TVTest.exeとかBonDiver_Fileだけ入れて再生専用とすればいい。
そうすればPTnなら4チューナー視聴とTS再生の5画面表示も出来る。
>>602 まだ残ってるな
適当に巨大ファイル置いといてもわからんってことか
>>674 EPGデータビューワーはあとEpgTimer系の録画フォルダにも対応して欲しいな。
既にある予約を無効に出来るのもあったらいいけど書換えは大変か。
無効の場合予約枠表示しないように出来ると重複にもならずにいいな
>BonDiver_File使用時のみ←→キーのアサインを巻き戻し1、先送り1に〜
って書いてあるから、
>>676 のような答えが出たんじゃね
つかini指定でTV視聴時とファイル再生時のキー設定変えられるの?
余計なプラグインとかBonDriverとか読み込まなくて済むから 別フォルダにするのが頭良い人の使い方
ワロタww読み込まないようにも指定できるんだよwww
っと馬鹿が申しております
/nodriver BonDriver を読み込まない /plugindir プラグインの読み込み元フォルダ (e.g. /plugindir Plugins2) /noplugin プラグインを読み込まない /plugin- 指定されたプラグインを読み込まない (e.g. /plugin- Equalizer.tvtp) dllとtvtpの両方があるから、やっぱり別フォルダがいいよ トラブル時の切り分けも出来るし
プラグインとBonDriverの別フォルダ作ってiniとコマンドラインで指定するのと 最初から別のTVTestフォルダで利用するのと どちらがスマートか考えなくても分かるよね
iniのほうがスマート
NicoComme非アクティブでも表示されるようになったが 今度はTVTestを常に最前面表示させると裏に隠れてしまうな なんとも歯がゆい
>>672 更新お疲れ様です。現在XPから32bit版のWin7に変わりましたが順調に稼働中です。
電源オフから録画してるウチみたいな環境には無くてはならないツールなので
ほんとにありがたいです。週末は録画が多いので週明けに入れ替えさせて頂きます。
EPGデータビューア Ver 1.31 ・ジャンル別リストで表示されない番組がある問題の修正。 ・詳細ダイアログを閉じるタイミングの調整。 ・「自動読み込みEPGデータ設定」機能の追加。 EpgDataCap_Bon等で収集されるEPGデータが更新されたら自動で再読み込みする機能を追加。 ・「設定」「自動読み込みEPGデータ設定」でダイアログを開き、自動読み込みするEPGデータファイルを「追加」又はドラッグ&ドロップで 登録します。 ・不要なファイルは選択し、「削除」ボタンを押します。 ・「再読み込み」ボタンで更新状況に関わらず登録ファイルを読み込みます。 ・EpgDataCap_Bon(9.xx)用機能の追加 下記機能を使用する場合は、「iEPG設定」「EpgTimer系設定」でアプリ設定を「EpgDataCap_Bon9」に設定してください。 ・予約設定に「保存先フォルダ」〜「指定サービス設定」を設定する機能を追加。 ・無効指定の予約を表示しないように変更。
>>690 おお。ジャンル別の抜けが直ってる。助かるわぁ。
作者さん読んでくれてるのね。さんくす。
>・EpgDataCap_Bon(9.xx)用機能の追加 おお対応早い!GJ! どっかのスレで保存先が〜って言ってた人いたよね
693 :
名無しさん@編集中 :2010/02/26(金) 14:56:25 ID:3mAsasDL
イイ!
TMPGEnc MPEG Editor 3 2010.2.26 / Ver.3.1.2.108
ん?バージョンアップ? 落としてこようノシ
サンプル用に復号されてないTSファイルをつくるアプリってないかな〜? multi2のスクランブラ?っていうんかな?やっぱこの辺はセキュリティの肝になるからないんかな〜?
ビー粕接続しなきゃいいじゃん
いやいろんなケースの暗号化TSを研究用に作成できないかなと思って
MULTI2は日立の特許技術だし、 レコーダーなりで暗号化されているのは各社独自だし。 実は全社一緒で、1社が解析されると全社暗号が全滅状態になるのだったら面白すぎだが。
>>698 研究? 自分でプログラムを組める人?何がやりたいのか、ようわからんが・・・
MULTI2の暗号化はB25の3.1にプログラムを作成するのに必要十分な情報が書かれているよ
スクランブル鍵→ECMは非公開だから、
放送波中のECMを抜く→B-CAS→スクランブル鍵
で、研究用の スクランブル鍵+ECMペアを多数集めとけばいいんじゃね?
まるもんが昔、使われるキーの統計みたいなのをとってたな
PayloadStartは元データが偏ってて予想できるから そこから逆引きしようって構想だったと思うけど、 現実的じゃない気がする。 今回みたいに何がネックか誤解してる人は多いよね。 MULTI2は完全透明。 使用してる鍵が名称不明、仮に「BCAS式」と呼ぶけど そこが完全にブラックボックス。 ICカードだから経済的に現実的な解析手段がない。
ぼくちゃんB-CASカードなんて無くてもドラッグ&ドロップするだけで スクランブル解除できるソフト作っちゃうんだから!
>>705 B-CASの仕様書が流出しない限り難しいな
マジレスカッコイイ
>>698 真面目に答えると作ること自体無理
復号されていないTSを作るにはECMパケットが必要だが、これを作ることができないから
放送されているECMパケットをパクってつーのはできるが、だったら放送されているTS自体で事足りるので無意味かと
TSを分解して、PESからPTSを参照してみたのだけど、 動画側にしかPTSって入っていないもの? 音声側のPCRをPTSとして使っていいのかなぁ… オーディオ側にも入っていれば簡易lipsync出来ると思ったのだけど
>>709 事故レス
取れてた。コードの間違いだった
オーディオはPTSだけ入っている
映像はPTSとDTSが入ってる
Pttimer0.32にあげたらチャンネルスキャンで落ちなくなったわ 乙乙
復帰キター
713 :
名無しさん@編集中 :2010/03/02(火) 22:23:42 ID:Bzgc+eH7
ptTimerは設定が面倒でなくて使いやすいな、これ遅延にも対応してるんだろうか TVrockとか触ってみたけど録画できたなかったorz
ptTimer0.32とPT2の組み合わせでCSのチャンネルが、チャンネルスキャンしても認識されない。 なにか、iniファイルを書き換えるとこある?
/::::::/ アースソフト 'ー :;_:::::::::'. ┏┓ ┏━━┓ ./:::::::゙─ー.ii-ュ ...,,,__ ` . i:::::::::i. ┏┓┏┓ ┏┛┗┓┃┏┓┃ /:::::::::::::::::/|:ハ::::::::::::゙l';''ー.i-;...,,_. .|:::::::::l. ┃┃┃┃ ┗┓┏┛┃┗┛┃┏,':/i::::::::::::/`K ',:i、:::::::| ';i::::| |',:::::`''ー゙::::::::::::!.━┓┃┃┃┃ ┏┛┗┓┃┏┓┃┃l/ i|:fl:::ri{~7ぅ、` ',|.'、::::|-メ';:|'''|'' ;::::ii::::::::::::::::l ┃┃┃┃┃ ┗┓┏┛┗┛┃┃┗ ´|/|:::K 、l::::::j リ '、::| ''て)'''t-;il.',::::::::::::::::;;:.|━┛┗┛┗┛ ┃┃ ┃┃ .|:::;ミ, `゙'''´ ',| '、:::::ノ '゙` >:::::::::::::;:|',:| ┏┓┏┓ ┗┛ ┗┛ |:/i::iヽ` ~゙~ /::::::::::::::::::|:il ┗┛┗┛ ,.-|,':|,':'、 丶 /::,ォ:::::::i::::|'、:|` . /::::::::r '" \ ー──'  ゙̄,.i|::ii:,',:| ヽ
だいたい64bitだらけにしたいのに 個人は署名買えませんはおかしすぎたよな
HDTVtoMPEG2って感動的によいソフトかと思ったら、 結合すると結合箇所から動画が動かなかったりして使えない。 結合用ソフトで定評あるのって何?
>>719 ありがとうございます。
試してみたいと思います。
!つーことは、HDTVtoMPEG2はGOP単位の切り貼りではなかったのか。 しかし2個目のヤツ、ソース綺麗だな。 人生半分以上前を思い出して、これを元にHDTVtoMPEG2みたいなのを・・・ いややっぱり無理だわ。
>>718 俺はこれで切り貼りしたら字幕データが失くなったのでMurdockCutterに戻した。
723 :
名無しさん@編集中 :2010/03/04(木) 15:33:42 ID:2jXfv8BK
ここで質問するのは間違ってると思いますがみなさんものすごく詳しそうなので質問させてください 将来ソフトウェア、ハード開発の仕事に携わりたいと考えています そこでどこの大学に行くべきなのかなかなか決まりません みなさんならどこの大学に行くのが良いと思いますか? できれば学科なども詳しく書いていただけるとうれしいです ちなみに今の第一志望は東京工業大学です
>>724 いや理科V類以外に選択肢はないだろう。
>>723 東京モード学園。
ファッションだけじゃなくて、いろんな科がある
適当に大学生活を送ってロクに使える技術も身につけずに卒業するより
よっぽど即社会に出て役立つ技術が身につくらしいぞ。
就職率は100%で、再就職も学園が面倒みてくれる。
そのかわり、遅刻も厳禁、課題(宿題)山盛りなスパルタ教育らしいけどな。
以上、カンブリア宮殿@テレ東の受け売り。
727 :
名無しさん@編集中 :2010/03/04(木) 16:19:46 ID:2jXfv8BK
医者にはなりたくないので理Vはないです 東大だと理Tじゃないですか?
728 :
名無しさん@編集中 :2010/03/04(木) 16:26:39 ID:2jXfv8BK
>>726 なかなか魅力的な学校ですね
参考にさせていただきます
参考にしちゃうのかよ!!(さまぁ〜ず三村風)
730 :
名無しさん@編集中 :2010/03/04(木) 16:36:18 ID:2jXfv8BK
なにこの流れw ぶっちゃけ、メーカー勤務希望でなけりゃ大学なんざどこでも良いと思うけど。 メーカー系は大卒じゃないとほとんどの場合門前払いされるから無理。
732 :
名無しさん@編集中 :2010/03/04(木) 16:48:26 ID:2jXfv8BK
>>726 新宿の例のビルの設計に携わった人間に聞いたんだけれど、あのビルって
借金無しで建てたんだって。
すごい儲かっているんだなと。。
735 :
名無しさん@編集中 :2010/03/04(木) 16:54:07 ID:2jXfv8BK
>>734 ごめん
残念ながら馬鹿でもないしブスでもない
どうしたらいいだろうか
>>733 新宿行く度に卑猥なビルだなーって思うわ
先週録画したものに津波の情報が出っぱなしだったのですが、TSデータから削除することはできるのでしょうか? 番組の途中で上と左サイドに5cmくらいのバーが出て、できればそれも消したいです。 TSsplitterでは無理ですか?
映像に載ってるから無理です 透過性で無い限りは
そうでしたか。 ありがとうございます。 ハプニングとして諦めます。 ところで、TSsplitterのEMMとECMを残すという選択肢があるのですが、 これはカットしてしまっていいのでしょうか? 軽くなりますか?
拙僧の余った皮もカットしてほしいでござるよ
タレント毎にレイヤー分けて放送してくれたら嫌なタレント見なくても済むのになw
人が一人も写らないのに声だけ出てる状態になるな
TVTest ver.0.5.44とBonDriver_File+TVTestPlugin ver1.3.8を使っていたときは 録画したTSを全画面で再生中にマウスカーソルを画面の一番下に持っていくとシークバーが現れ、 それ以外のところにマウスカーソルがあればシークバーは自動的に隠れるようにデフォルトでそうなってました。 ですがTVTest ver.0.6.5とBonDriver_File+TVTestPlugin ver1.7.2だと 全画面にすると常に下にシークバーが表示され、画面を1回クリックするとシークバーは消えるのですが、 そうすると全画面を解かない限りシークバーは現れません。 どうしたらTVTest ver.0.5.44とBonDriver_File+TVTestPlugin ver1.3.8のような状態にできますか?
いいともは小清水レイヤーだけでいいや
>>732 アメリカの工業系の大学を出て数年アメリカの企業に勤めてから帰国するとかなり有利だよ。
アメリカの企業に勤めるならMIT出ないとな
納豆なら日本企業の食堂の方が出やすいと思うよ
海外の大学でようが、海外で実績積もうがコネがないと新卒以外は就職厳しいよ
理工系の学部なら、教授のコネか学校推薦の力が強い。 企業に勤めて論文博士になって、退職後に教授になった人はコネがあるからね。 ちなみに俺は大した偏差値でもない学校から、教授のプッシュ+学校推薦で さくっと大企業に就職できちゃった。就職活動しなくて済んでラッキーと思ってたら その分しっかり修論やれって、教授に尻叩かれまくりだったけど。
就職のためとはいえ、教授に尻は貸せない。
なあ。全然おもしろくないんだけど。
尻が2つに割れた
756 :
名無しさん@編集中 :2010/03/05(金) 17:07:35 ID:hMODz7uI
>>755 面白すぎて夜しか寝れないんだけどwww
ツマンネ
ネンマツ
要約すると教授とホモセックスしたら大便がでた
キマツ
そうか暖かくなったから脳みそが膿んでる奴らがわいてくるのかw
そりゃ、暖かくなれば誰でも脳みそふやけるよ。
そりゃお前だけだよ
■トロマン ケツ(肛門)がとろとろになった状態。合法ドラッグなどを使用して肛門を緩め、器具などですでに広げてある状態。用例:「俺のトロマン犯して欲しいっす」
■KMJ ケツマンコ汁の略。肛門は本来愛液など出ないが、上級者になると出るらしい。 単に粘膜がただれて粘液のような物がうんたらかんたら。
>ケツマンコ汁の略 腹壊して下痢になって、出すものがなくなって最後に出てくる奴だな
ああ、腸液な
なんかスレ間違えたみたいです (;´∀`)
HDTVtoMPEG2で結合して二つ目の動画が静止画になるので MurdockCutter試したらやはり静止画になったw みんな同じようなことになってないの?
CutterはCutterとしてしか使わん
>>770 Cutしたらつながないの?
どうしてるのさ。
MurdockCutterはGOP(0.5秒=15フレーム)単位の編集しかできないから切り口が雑になるんじゃね 1年前使った時はズタボロになったからすぐ使用中止した。 最近のバージョンは切り口に端数nullフレーム追加とかしてくれるのかね
まさかとは思うがカットの仕方間違ってないか? 例えば一つの動画をCMカットして3等分とかにしてから結合してるとか。 さすがにそれはないかw
>>773 そのまさかかもしれません。
やってることは、CMカットして結合だけです。
いや・・・・MurdockCutterだろうがHDTVtoMPEG2だろうがカットだけならほとんどの場合問題ないけど 結合するとなるとうまくいくかは運しだいだよ まったく同じように操作してもブロックはいるときもあれば、そうでないときもある 繰り返しやってればいつか成功するけど疲れるからそのまま残したほうが楽 ちゃんと編集できるソフトができることに期待
>>774 わざわざ1TSを編集で複数ファイル出力とかアホすぎる
成果物に違いが出るかは知らんが
TSは前後のカットだけにしといたほうが良いね。
>>775 同意。
フリー有料問わず、早くまともなTS編集ソフトが出ないかなぁ。
TSはダビテン絡みがあるから市販難しいんじゃね?
781 :
名無しさん@編集中 :2010/03/06(土) 01:40:52 ID:cqptJo8J
TMPGEnc MPEG Editor3がAAC出力に対応してくれれば神なんだけどな
TS出力対応してないのにAAC出力だけ対応しても意味無いよ
なんでそんなにTSに拘る? PSだとなんか不都合あんの?
TME3 TS->TS, AAC->AC3 だと思っていたがw
>>784 TME3はTS出力できない
mpeg2TS→mpeg2PS
AAC→DolbyDigitalAC3(2ch,5.1ch)かMP2(2ch)かwave(2ch)
だと思う
>>774 マードックカッターは結合するなって以前からずっと言われてるだろ
ファイル全体の前後を切るだけにして真ん中のCMはそのまま残せ
>>785 TS出力は出来るよ。
ただしBDAV出力の時のみ。動画以外のTS情報はカットされるけど。
しかし、BDAV出力の時でも音声はAACにならない。
だからBDAV対応と言いながら、BDAVの互換性に問題があるという変態仕様。
普通のMPEG出力でも、出力ストリームをESを選んでれば、TSになるんじゃないかな? それをFW2BDで、192-TSにして、chotBDAV とかで clpi, rpls 作成、 STREAM フォルダに放り込んで、焼いたら、DMR-BW200 で再生できてるから。
>>774 だったら複数に出力する意味ないよ。
カットの仕方間違ってるだけ。カット編集を一度に複数やってから出力すれば一つのファイルになる。
多分カットの仕方の理解が足りてないんだよ。俺も昔aviにエンコの時やった事あるからわかるw
PT2で録画したTSファイルをネットブックで再生すると地デジは問題ないんだが、 BS1とBS2以外のBSだとスペック足りなくてカクカクになっちゃう。 そこで、TSのまま画面サイズを1280x720くらいまで縮小(ビットレも下げる?)したファイルに 変換したいんだけど、なんか良いソフトない? mediacorderとかだと音ズレして上手くいかなかった。コマンドライン一発でできるとうれしいんだが
>>790 意味不明ですみません。
要は、解像度1920x1080のTSファイルをTS形式のまま解像度やビットレートを下げたファイルに変換したいんです。
>>790 スルーしろよ、こういうやつだからさ
TS初心者勉強会スレ 16頁目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1264549255/466- 466 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 00:16:02 ID:4pYRWKuX
・静止画キャプが汚い → 自分の力でやりとげたお(´;ω;`)
・TSMemoryの保存先を変えたい → 自分の力でやりとげたお(´;ω;`)
・TSMemoryで保存されるファイルの名前を変えたい → また自分の力でやりとげたお(´;ω;`)
・レンダラを変えたい → もう全ての問題が解決したよー もうこのスレにもこないです さようならノシ
・エンコの音ズレ
>>794 レスありがとう。
TSのままっていうのは、変換スピードや劣化を考えるとそれがいいのかなと思ってです。地デジはなんとか再生OKなので。
こんなハードがあるとは知りませんでした。動けば、これが一番良さそうなので調べてみます。
ffmpegも少し調べてたんだけどよくわからなくて…ffmpegも、もう一回調べてみます。
CM番組1CM番組2CM番組3CM番組4CM という構成をまーどっくかったーでCMごとに区切って、同じ番組を複数に分割して保管してる俺は異端 念のため前後に5GOP余裕を持たせてカットして、とりあえずTSのまま見られればそれでいいことにしている
ptTimerで地デジ同時録画してる途中に、片方を強制停止したい時 T0、T1どっちがどの番組を録ってるか分かるようにして欲しい。
798 :
774 :2010/03/06(土) 13:35:11 ID:aV1U31Xn
面倒くさくなってTME3購入に踏ん切りました。 いままでの悩みが一気に吹き飛んだ気分です。 つなぎ目もきちんとしてるし、 ここから先はaviエンコなどフリーでもいろいろあるので すっきりました。 また何か躓いたらよろしくお願いします。
FAWでaac→wavのとき2G超えたくらいで固まってしまうんだけどwavの制限かな? 1/2を指定したら最後まで動作するけど、 今度は固まってaacに戻らない。 俺だけか…orz
ヒント:ファイルシステム
FAT32
FAT32は4GB
FAT32って4GBじゃなかったっけ?
FAT16
ソフトの方がファイルサイズをsigned longで扱ってんだろ。 作者にしか直せんだろ。
int64とかlong long とかめんどいよねー
809 :
799 :2010/03/07(日) 11:37:14 ID:tOp8c5Tn
ファイルシステムはNTFSなんだけど どうやらwavのサイズ制限みたいで、 2G超えにはRF64出力に対応が必要なようだった。 readmeには保留と書いてあった… 1/2指定は勘違いだったようでwav→aacは出来ました。 FAW ver0.28
RIFFのファイルサイズはunsigned long で4G なんで、2Gなのはsigned longで扱ってるからだろう。
ファイルサイズじゃなくて、正しくはチャンクサイズな あと、longじゃなくlong intな
longとlong intが異なる場合ってあるのかな。 まあどうでもいいけど。
long intは間違いではないというか、完全な形式ではあるが わざわざそれで書いてるコードは見たことないな
ptTimerで、 同じチャンネルで連続したA、Bという番組をキーワード検索から録画したんだけど なぜかABが一緒になってしまった 同じ症状が出た人いませんか? これを防止するにはどう設定したらいいんだろう
>789 無線の速度が足りないというオチじゃないだろうな? 地デジとBSじゃBSの方がデータ量多いぞ。
間違えた 地デジとBSじゃ→BSとBShiじゃ
TS抜きした動画再生するときにデータ放送見れるようになれば良いのにね
オチも何も足りないからサイズ小さくしたいって意味じゃねぇの
EPGデータビュア Ver1.33 ・EpgTimer_Bon(9.xx)使用時に予約リストや番組表内の右クリックメニューで予約の録画モードを変更する追加しました。 ・予約リストでEpgTimerで予約した番組を選び右クリックメニューで「録画モードの変更」->(全サービス 〜 無効)を選びます。 ・番組表でEpgTimerで予約した番組を選び右クリックメニューで「録画モードの変更」->(全サービス 〜 無効)を選びます。 ・EpgTimerで無効の予約を予約リストにグレーで表示する機能を追加しました(番組表上では点線枠が表示されます) ・「iEPG設定」「EpgTimer設定」のアプリ設定にある"無効を表示する"にチェックします。 ・ジャンルの中項目に「その他」を追加しました。 ・ジャンル別リスト及び、ジャンル色設定の中項目に「その他」を追加。 ・番組の開始・終了時間の秒が00でない場合に番組表で隙間が開く問題を修正しました。 ・「画面設定」にカスタム設定の「読み出し」ボタンを追加しました。 ・カスタム設定を修正する場合に(最大〜最小)を選択し、「読み出し」ボタンでそのサイズの設定値を読み出します。 ・時間の高さや、チャンネルの幅、フォント等を変更後、「登録」ボタンで保存します。 ・マウス左クリック+マウスホイール操作で画面カスタム設定を切り換える機能を追加しました。 ・画面カスタム設定を切り換えた時の画面再描画位置を調整。 ・チャンネル別表示時にCtrl+PgUp/Ctrl+PgDnで1つ前へ/1つ後ろへチャンネル遷移する機能を追加しました。 ・フォントを大きくした場合に分とタイトル、"SD"マークが重なる問題を修正しました。
EPGデータビューアの中の人が久しぶりに本気出してるな
EDCB付属のよりデータビューアの方がカスタマイズできてイイね
今更ながらSpinelでネットワーク越しの視聴してみたけどこれすごいね ここまで安定して使えるものだとは思わなかったわ
今更すぐる。。。。
EPGデータビューア Ver1.34 ・iEPG機能で"EpgTimer"のみを使用し、"予約登録時に毎回設定する"をOFFにしている場合に、詳細ダイアログや、ジャンル別リスト の「EpgTimer登録」ボタンで予約設定リストが表示されずに予約が出来ない問題を修正しました。 ・ジャンル別リストの検索で全角・半角に関係なく検索されるように変更しました。 ・ジャンル別リストの番組リストに右クリックメニューを追加し、予約登録や削除、モード変更等を行なえるようにしました。 ・TvRockの予約状況表示の重複判定でチューナが違う場合でも赤く表示される問題を修正しました。 ・予約リストや、ジャンル別リスト、番組表でTvRockの予約削除や有効・無効の切り替えが行なえる機能を追加しました。(右クリックメニュー) ・画面設定に"ホイールの移動量"を追加しました。 マウスホイール1回で何分移動するかを指定します。(60だと、1移動で1時間分移動します) カスタム設定にも登録できますので、各画面サイズで移動量を変化させることが可能となります。
TVtest ver.0.6.6 ・EPG 番組表に以下の変更を行った ・現在時刻の位置に線が表示されるようにした ・時間表示が色分けされるようにした ・番組と番組の間を線で区切るようにした ・前後に空白がある番組の表示位置がおかしくなる不具合を修正 ・チャンネル選択画面に現在時刻が表示されるようにした ・ウィンドウサイズが変わる時に近い端を基点にする設定を追加した ・番組情報で追加漢字が表示できるようにした ・字幕パネルで振り仮名らしきものを除外できるようにした ・チャンネルスキャン時に、BS/CS ではサービスIDがリモコン番号になるようにした ・カードリーダが開けなかった時のダイアログを変えた ・ストリームスレッドの優先度を設定できるようにした ・終了処理のタイムアウトを60秒に増やした ・チャンネルのプリセットを更新した ・その他微修正 TVH264 ver.0.4.1 ・TVTest ver.0.6.6 を派生元にした ・字幕パネルを利用できるようにした ・ワンセグの番組表を表示できるようにした
TvTestの作者さん、俺の要望も織り込んでくれて嬉しいお(´;ω;`)ウッ…
827 :
名無しさん@編集中 :2010/03/14(日) 20:36:55 ID:mIn27Vnh
ちょww中の人本気出しすぎだろww 乙
BonDriver_PT-ST(人柱版2) 10/03/14 人柱版2 ・64bit版モジュールを同梱 ・ビルド環境をVisualStudio2008 SP1に変更(もしかしたランタイム必要かも) ・PT1/2 アップローダ up0269.rar の修正内容を反映(ありがとうございますm(_ _)m)
EpgDataCap_Bon(人柱版9.45) 10/03/14 人柱版9.45 ・64bit版モジュールを同梱 ・ビルド環境をVisualStudio2008 SP1に変更(もしかしたランタイム必要かも) ・PAT書き換え処理を変更 ・自動予約登録で表示時に自動的に登録条件での検索を行わないように変更 手動検索用に検索ボタンを追加 ・BATファイルの作成に失敗したときにバッチ処理が行えなくなるのを修正 ・HDUS アップローダ up0498.zip の修正内容を反映(ありがとうございますm(_ _)m)
申し合わせたかのような怒濤の更新ラッシュwww
spinelの作者さんも続いて、64bitを対応 お願いします tvtestさんの作者も、今度はお願いします そしたら、ハッピー
うっひょおおおWin7x64買ってよかったああ
中の人たちの開発環境が全て64bit環境に移行すれば、自然と64bit対応版が揃うだろうな。
今64bit環境な開発者が果たして何人いるかだな 現物持ってなくてもとりあえずは作れるだろうけど やはり自分で確認できる方がより手っ取り早いだろうし
EpgDataCap_BonのReadme.txt >■64bitOSへの対応 > x64フォルダにあるモジュールは64bitでビルドしたモジュールになっています。 > 64bit版を使用するにはBonDriverも64bitでビルドされている必要があります。 > 32bitのモジュールが1つでも必要な場合は使用できません。 なるほどー 自分はSpinel使ってるからまだ移行はまだ無理そうかな
BonDriver_PT-ST BS17はほとんどのユーザーはスクランブル解除できないわけで 対応してもチャンネルスキャンやEPG検索で邪魔にしかならないんじゃないだろうか iniにUseBS17=1とかのオプションをつけるか、さらに将来性を持たせて衛星のトラポン配置をすべてiniに記述するとか出来ないだろうか
64bit版使うメリットある? 単に気持ちの問題かな?
Ver1.35 EPGデータビューア Ver1.35 ・EpgTimer登録で"予約登録時に毎回設定する"をOFFにしている場合に"Parameter10"で登録出来ない問題を修正しました。 ・EogTimer設定画面の予約設定登録で各Parameter1〜10に"□使用する"チェックを追加しました。 ・チェックをOFFにすると、予約登録時のParameter選択リストに表示されなくなります。 ・"予約登録時に毎回設定する"をOFFにしている場合で有効な設定が1つだけの場合は選択リストが表示されずに「EpgTimer登録」操作で 直接登録します。
更新早いですね
>>837 たぶん気持ちの問題だと思おう。
タスクマネージャーから*32が消えるだけかな?
64bitで有利になるのは演算物か大容量メモリが必要な物だからねぇ。
それにしてもすごい更新ラッシュだな この勢いなら速報テロップも消してくれるだろう
津波テロも頼む
というかそれって可能なの?
radikoが熱いぞ!
じゃあ俺はOSDで常時でかい時計を表示〜
おっ、数日見て無い間に主要アプリが軒並みアップデートしていたのか・・・
BonCasLinkも64bit対応してくれないかな。 CasLinkが32bitだと64bit版EDCBのB25decoder.dll=EDCBが使えない、なんだよね。 それとMulti2Dec CLI版がBonCasLinkに対応してくれたらさらにありがたい。 GUIのは対応してるけどCLIはダメ。
>CasLinkが32bitだと64bit版EDCBのB25decoder.dll=EDCBが使えない、なんだよね。 BonCasLinkが32bitだと64bit版EDCBのB25decoder.dlが使えない つまりEDCB 64bitでスクランブル解除録画ができないんだよね。
>>848 ソースコード入ってるし自分でコンパイルしたらいいんじゃないのかな
お断りします。
これはTSを直で読み込めるの? それともいったんPSにしないとだめなのかな? ちょっと見た感じでは追加でプラグインを購入しなきゃいけない感じだけど
プラグイン商法か。。
それじゃ駄目じゃんw テロップ消せるなら買ってもいいけど
>>856 試しにフルに録ったぽいtsとそれをTsSplitter通したのとでやると
後者のみ読んだ
それ落とせるのインストーラーじゃなくてダウンローダーだな divx社と沸け分からん通信を許すとか無理だわ
てかGIGAZINEに個人情報を渡す方が無理なんだが
普通にTSからH264+AAC.MKVに変換できたけどアスペクト比が7:5とかよくわからんことに…
本当に正確に7:5になったの? 7/5=1.4 1440/1080=1.33… だから、7:5ではなく後者なら、プレイヤー側で16:9に伸ばしてやれば問題なく再生できそうだが
mkvの埋め込み情報がDAR7:5になってたよ プレーヤー側で強制指定すればどうにでもなるけど… とりあえず1:1で解像度指定するしかない。 てか画質ひどくて話にならないわ。 解像度に応じて指定できるビットレートに上限があるし、機器再生の互換性重視なんだろうな…。
利点は音声がストリームコピー(パススルーと表記)になるので 5.1チャンネルがそのまま活かされることくらいか… デュアルチャンネルもいけそうだが適当なソースがなくて試せない。
あーわかった、アスペクト比おかしいやつはワンセグの情報が拾われてるんだな 映像ソースはワンセグじゃないんだけど(もちろんTsSplitterでワンセグだけにしたら読む)
画質とエンコ速度をTMPEGEncと比較してみようかな
TsSplitterでHDだけ残したファイルだけど、何の問題もなく読み込めるね ソースは、今、録画したスッキリを1分ほど、設定は初期のまま何も弄らず 「速くてなめらかな早送りと巻き戻しビデオトラックを作成」だけONにした 変換中は%で進捗表示されるけど、残り時間はでないみたい
ファイルをドラッグ&ドロップ⇒「開始」ボタンクリック 色々、設定を弄って、最高画質を狙うってのが趣味じゃなければ 十分な気がするが、なんたって無料だしね
GIGAZINE からやっとつながった
DivX PLUS(H.264)なら画質は気にするほど悪くないと思った ホームシアター等プロファイルで古いDivX6を使うと見れたもんじゃない感じ
>>872 DivX Plus HD(H264)を試しに使ってみたんだけれど、できあがったmkvはDivxPlayer
だと正常に再生できるんだけれど、MPC-HCやWMP(Win7)だとカクカクになってしまう。
見るときはDivx用のデコーダーじゃないとだめなのかな?
DivXプレーヤーは起動したら固まったからアンインストールした WinXP SP3 vlcで問題なかったよ
>>873 ごめん、何回か弄ってチェック有無を確認したら
「速くてなめらかな早送りと巻き戻しビデオトラックを作成」にするとカクカクしちゃうみたいだね
現状、DixXプレーヤー以外じゃ再生できない機能なのかな
DivX Plus Converterって、ts→mp4の圧縮速いの?
>>875 確かに上記オプション外すとMpc-HCでもWMPでも再生できますね。
簡単だし、手軽に使えていいかも。
MPEG2の読み込みが無料になれば、文句ないんだけどなぁ。
サイズと画質のバランスよくはない印象
コンバータを無料でゲットして あれもこれも無料にしろとか甘えすぎ
>>879 そういうことじゃなくてそんなソフトを普段は1980円で売ってるのかってことなんじゃない?
>>880 コンバーター単体だけじゃないだろ?
TMPG4XPもどきの編集ソフトとかエンコ時の詳細設定とかいろいろ含んでの値段だろ?
ていうか、そろそろ空気読んでDIVX専用スレに移動してくれないか?全部NGに入れたくなるほど邪魔なんだが
883 :
850 :2010/03/17(水) 13:51:14 ID:I7ZZt2HZ
>852 ほい。
>>881 多くの2ch専用ブラウザがNGワードを指定できます。
もしあなたがIEやOpera等のブラウザを使ってこのスレを観覧しているならば
是非とも専用ブラウザの導入をオススメします。
とりあえず最も人気のあるLive2chなんかはどうでしょう。
では失礼します。
てか一応TS関連ソフトウェアの話だよな?画質の話とか ts変換するにはプラグイン必要とかそういう話もしてるし。
どうみてもただのエンコソフトの話
MPEG-2読み込みは15日間だけ無料か
釣られた感がある
色々ありすぎてどれがいいのか分かりません。 あとみなさんがPT2というのに拘るのは 4番組まで同時やCS、BSも可能だからなんでしょうか? PT2は買うのが大変そうなので すぐ買えるやつでオススメはどれですか? KTV、クイックサン、HDSUなどで迷っています。
貧乏性で思わずシリアルだけもらっちゃったけど、 この手のはAviutlやAvisynth使ってると今更いらないな
スレ違いとだけ書くならいいけど その話題に対する反論書いた上でスレ違いとかいうやつってなんなんだろうね…
どうでもいい
ID:UGqNoPGT こいつはあちこちで雑談してるアホだから消しとけ
柱のディテールがおもいっきし潰れてるな
見てないけど、動画の良し悪しを静止画で判断してもしょうがないだろ 人間の視覚で気づきにくい情報を落とすのが圧縮の肝なんだから
ちゃんと動画も付いてるだろ。 動画で見るとDivXの方はIフレームになるとクッキリするが、 PBフレームで段々ツルツルになって、またIフレームでクッキリしてって、 時間が進む毎に変化してるので目立ちやすいな。 静止画だけじゃ分からない現象だね。
TMPEGEncと比べるとどうなの?
>>891 このスレに書き込んでる人って「開発」やってんの?
開発状況を見守ってる人が大半だろうね
開発者をおだてつつ尻を叩いて開発させて不具合が出たらやんわりと叩くスレですよ?
SCRename3.0.zip 乙です。 まだ最新版に切り替えていませんが 便利に使わさてもらってまーす。
開発してる人が書き込んで得になること何もないからな
んだな 要望にいちいち答えないとならなくなるし 断ったら使えねーとか、ソース公開しろとか言われるのが落ち
致命的なバグとか仕様とか不具合とか指摘してあげるとたまに中の人が対応しますってレスくれるよ 中の人を見たことがないやつは適当なことしか書き込んでないだけでしょ
Part2くらいまでは有益でいくつか開発して公開したが、 途中からあまり開発の話じゃなくなってめんどくさくなった
ほら、すぐ、誰かの特定が始まるw で、何を作っている作者か分かったら、実はこうして欲しいっていう話が出てくるんだよね あと、たまに不具合の報告が書かれていたりするけど、1,2行の情報でどう直せと:) 本当に直して欲しいならもっとちゃんとした情報を書くべきだと思うよ
指摘してあげる、とか言うような人にそんなレベル要求したら酷だよw 逆に細かく書いてくる人でも「おそらく問題はこれ」って見当違いな思い込みで意味がなかったりするし
>>917 実際問題バグレポなんて開発者じゃないと何が必要な情報か
わかんないんだろうな。
かといってログ吐く様にしたらいいんだろうけど、勝手に吐くなとか言うし
オプション化するとOFFにしてあって発生時のログはありませんとかw
で、誰?
>>917 まともなテスト報告書書いた事も無い素人さんに期待するほうが無茶
テンプレがあってそれ埋めるくらいならできると思うが
作ってる側も俺みたいなお勉強兼ねて自分の身の回りの不都合解決して
自分用のプログラムをおすそわけで配布してるだけの奴も多いと思うぜ
仕事じゃねーんだからめんどくさいとか自分には関係ない機能だとスルーでいいんじゃね
#CMカットがめんどくさいからtsのサービスに関する資料どっかないかな
#サイドカットに切り替わるとことか検出したい
CMはサイドカットじゃないからなあ。 単に両側に黒い画面載せてるだけとかだから画像解析とかしないと判別できないかもしれない。
とりあえず、
>>922 は一度もコード書いたことがないことはわかった
最近のCMはそもそもワイドが基本になりつつある件について
サイドカット情報はパケットヘッダに書かれてるんじゃないの?
書いてあるけど、そんな切り替え放送してるのはうちの地域だとU局だけかな。 それでもHDのCMだってあるし。
サイドカット情報なんて無いよ あるのはMPEG2のアスペクト比情報だけ
いや、あるだろ NHK教育でもやってるしサンテレビとかでもやってた。 それとBS朝日でもやってたような気がする。 アス比情報で切り替えてやってるのって、今はBS1、2くらいじゃない?
パンベクトル有り無しの話をしてる? これってコンポーネント記述子の情報だから、PMTとEITにしかない情報だよ(EITは番組情報だからここでは無関係) CM入るごとにPMTが更新されるってのは考えられないから、PMTからパンベクトル情報を取得しておいて、MPEGのアスペクト比情報で切替えてると思うんだけど?
>>930 MPEGのしーけんすへっだで得られる情報を調べてみ。
また勝手な造語を作って・・・ シーケンヘッダなんてねーよ、あるのはシーケンスレイヤ(層)ね で、そのシーケンスレイヤにもアスペクト比情報はあるがサイドカット情報なんて無いよ
せっかく狭い領域を指定してくれてるのに わざわざ広い領域にまで広げて文句を言う馬鹿はほっとけ
まぁ場所は sequence_header じゃなくて sequence_display_extension だが
937 :
922 :2010/03/19(金) 09:12:42 ID:8wFBak7q
938 :
932 :2010/03/19(金) 09:57:44 ID:kIWeCQrB
>>936 解説ありがと
シーケンスレイヤにあるアスペクト比と各ピクセル情報で判断してるのであって、
明確なサイドカットフラグ的な物は無いよね?
おいらはそういったフラグは無いって事を言いたかっただけなんだが
知らないくせに造語作ってとか捏造知ったか発言するようなやつが なにいっても説得力ないがなww
>>928 意地張るのはやめとけよ。
間違いは間違いと認めるのが大人ってもんだ。
確かに造語と言って馬鹿にしたのは悪かった
すまんかった
自分が無知なだけだった
>>940 これで良いか?
一言多い
なんだガキかよ
子供だからスルーしてあげて
無知にはそれぐらいでちょうど良い
ムチムチの子供がいると聞いて…
誤ったのにまだ煽ってるんか だから、開発者が居なくなるんだろうに
950 :
名無しさん@編集中 :2010/03/19(金) 16:37:29 ID:nBnnQz+D
誤ったw
>>949 所詮は、タダのツールに文句たれる能無しどもだ。気にするな。
というかIDが違うことに気付かないフリしたりわざとバレバレの自作自演したり ここ「2ちゃんねる」だから的な空気読まないといけない流れだと思うよ。 本気で怒っているフリをするネタをネタとして(ry
バグあっても使ってやってんだ ありがたいと思え
バグ潰したら公開しないお^^
>>936 放送大学とか
horizontal_size=1920、display_horizontal_size=1440
になってるのに、実際には横1920の16:9だったりする罠もあるからね
フジのF1とかも
>>955 送出側がバグってたらどうにもならんな。
コマンドラインの標準入力で送られてくるTSデータをリアルタイムにSplitしたいのですが、 TSsplitter.exeのReadmeをみたところ、標準入力からTSを投げる機能は無いようです。 これを可能にするツールあるいは方法って、なにかあるでしょうか。 ↓以下、やりたいこと 24時間ワンセグ野郎と同じ考え方で、フルセグチューナを1時間区切りで 24時間連続記録を構築中です。RecBoneという記録ソフトを使って、 そのままTSを記録する部分は稼動しています。 ただ、記録サイズが凄まじいので、HDDが一杯になったらフルセグデータだけを 削除して、ワンセグだけ残すシステムにしたいと考えています。 そのとき必要になるのがTSのフルセグ・ワンセグのSplitですが、 ファイルに記録済みTSを読み直すと、HDDのアクセスが記録と再生を 同時にこなすことになって、追いつきません。 そのため、ファイルに記録する前段階で、フルセグ・ワンセグを分割したいです。
>>957 Spinelじゃダメ?
以下、Readme.txtより
[機能 - TSOptimizer]
・Nullパケット、ワンセグパケット、データ放送パケットを削除して、
通信負荷やスクランブル解除負荷を軽減します。
・Spinel.iniでEnableTSOptimizerを1にすると有効になります。
ワンセグを消したいんじゃなくてフルセグとワンセグをバラして両方保存しときたいってことでしょ 質問の意図はわかったが答えが思いつかん
あー、逆かー ワンセグだけ残すのは思いつかないな
逆かー じゃなくて 常時フルセグとワンセグの2つのファイルに保存しつつ、 一杯になったらフルセグファイルを消すってことでしょ。 まぁ既存であるわけねぇわな。
2チューナーでフルセグとワンセグ別々に録画するとか
既存で実現可能なのはそれくらいだと思うね。 リソースの無駄ではあるが。 需要の少ないことやろうってんだから いっそ別々にマシン組むくらいの投資は必要では。
どうもです、そうです。両方残したいのです。
HDDの残量検査と、過去のフルセグを削除するインターフェースは、構築完了しました。
現状だと、時刻が変わったとたん、1時間前のベタ記録TSをあとから読み直すため、
毎時間、HDDが尋常じゃないほどシークをして悲鳴を上げています。
HDDの銘柄ごとに成績が大きく変わるので、いいベンチマークになっていますが・・・
これについてはHDDを分ければ済むのでまったく問題ないのですが、
根本としてベタTSを1時間後に全部読み直すってのが、
どうもシステム的に非効率で、なにか改善する方法は無いものかと。
受信したTSを最初からSplit済みにするには、やはりソースをいじって
自分用に改造させてもらうのが早道っぽいですね。挑戦してみます。
>>962 できれば1チューナ1チャンネルで、全チャンネル(東京7局)制覇したいのです。
いまは4TS同時記録で稼動しています。
Splitの読み直しさえなければ、全局いけそうな雰囲気です。
24時間ワンセグ野郎を新しく導入したほうが早いと思う
やってないからわからんけど rectestの録画機能でフルセグサービスのみ保存かつ ネットワーク送信機能を使って全サービスを送信 Bondriver_UDPもしくはTCPなrectestで受信して /rec1seg するってのは うまくいかないかな?
Spinel使ってフルセグとワンセグを別々に処理するとかかなぁ。 もちろん24時間録画ソフトで両方いければいいんだろうけど
>>966 出来ると思うけど、それだと負荷的に
今の「ベタTSを1時間後に全部読み直す」
って方が軽いと思う。
>>966 それ、よさそうですね。CPUリソースは余ってるので、いけるかも。
Rectestのマニュアルを見てみたら用途に合いそうなオプションが
豊富にあるので、いろいろ試してみます。
>>968 ワンセグとベタTSを
>>966 の方法で同時に記録しておき、
保存期限がきたらベタTSだけ捨てる って方法で、Splitせずに
フル・ワン共に別々に管理できそうです。
解決策と今後の課題が見えてきました。どうもありがとうございます。
■更新履歴 10/03/20 人柱版9.46 ・PAT書き換え処理に問題があったので修正
EDCBだろ。ソフト名書かないと分からないぞ。
>>971 皆さん御存知の感たっぷりだな
でも、今の時代、そのくらい強気じゃないと生きてけないよな
9.46 ・修正 もうこれだけでいいじゃん
>>969 rectest はソースが提供されているので、改変してフル・1セグ両方保存するよう
書き換えるのも手じゃないかな
>>976 俺もそう思う。
もしくは開発者におねだりしてみたら?
気が向けばやってくれるかもね。
TSMemoryでaviutlを複数個同時起動できないのかな? 実況中にキャプろうとすると、どうしても一個じゃ足りないんだけど
982 :
名無しさん@編集中 :2010/03/23(火) 17:04:14 ID:crR/XEau
EpgTimerBon人柱版9.46で予約一覧に無い番組が突然録画開始されちゃうんだけど そんな経験ない?
ないです
すまん俺が予約してた
おまえかー!
>>985 やっぱりそうだったか。
誤ってくれるか?
Spinelもx64出してくれないかなあ TVTestとかはソース公開されてるから自分でx64コンパイルすればなんとかなりそうだけどSpinelはソース公開されてないよね
おれもこっそり
>>983 の録画設定を全部ワンセグにしといた
ま た お ま え か
>>989 どうも画像がチッコイと思ったら…
殴ってもいいか?
おれは
>>983 のカードリーダに刺さってるB-CASカードを逆にしといた
993 :
名無しさん@編集中 :2010/03/23(火) 23:26:17 ID:crR/XEau
NGワード /river/
995 :
名無しさん@編集中 :2010/03/23(火) 23:41:10 ID:crR/XEau
くっ…俺の人気に嫉妬
997 :
名無しさん@編集中 :2010/03/24(水) 10:39:39 ID:tAkH+E/V
ID:crR/XEau アホwww
埋め
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。