【初心者歓迎・ダウソNG】総合質問スレッド-74-
952 :
名無しさん@編集中:2010/01/07(木) 21:35:39 ID:CrnsvJOK
どんな情報集めているかはエンコーダ次第だろうなあ。
例えばCCEは1パス目で解析専用の粗いエンコードしながら、
Q値に加えてフレームの複雑度とかを集めてると聞いた。
その後2パス目のビット配分を計算するのだけど、
単純にQ値一定にせずに、適当な重み付けを行ってからエンコード。
ビットの再配分するアルゴリズムって、
それなりにノウハウが必要になるんじゃないかな。
WMVとかひどいし。
MPEG-2だったら、HCencの2-passはちゃんと指定したビットレートになるな。
954 :
934:2010/01/08(金) 16:05:02 ID:WlqpOS0H
>>935 レスありがとうございます。
DAC-2本体には“A ENCODE 12BIT − 32BIT ”という切り替えスイッチが
あるのですが、これを切り替えても改善はなかったです。(Windowsムービーメーカーで)
そもそもWindowsムービーメーカーでDV取り込みをするとき、音声に関する設定項目が
ないので、ステレオ音や二カ国語放送はそれぞれ左右のチャンネルに記録されるはずだと
思っていたのですが・・・。
自分でも色々と調べる内に、DV Type-1とかDV Type-2といった形式があるらしい、
ということまで分かったのですが、それが今回のケースとどのように関係があるのかが、
いまいち分かりません。
ところで、VHS等からADVC-100のようなメディアコンバータ経由でキャプチャーされた
ことのある方っていらっしゃいますか?もしいらしたら
・音は左右にステレオで録音できましたか?
・キャプチャーソフトは何を使いましたか?
・特に気をつける設定等はありましたでしょうか?
録画したtsをDGIndexで音声とd2vに分離してMPEG2Sourceで読み込み、それをAViutlのavsinp.auiを使って読み込ませ
拡張x264でエンコしているのですができた映像になぜかtsの音声が最初から最後までくっついてきます。(CMなどtrimでカットしているのに)
音声読み込みはしていないですし原因がわかる方いませんか?
ちなみにYambで映像だけを問題のあるファイルから取り出すと音声のないファイルができあがるのですが何か不具合がありそうで。。。
ちなみに問題のあるファイルとYambで取り出した音声のないファイルのサイズはまったく同じです。
再生させてるmp4か?と同名の音声ファイルが同じフォルダに入ってるだろ
957 :
名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 15:10:59 ID:KE6R1PAX
いまだにIOのGX2だのRX2を使ってるんですが
それで出来上がったmpegファイルをAviutlで編集していると
極稀にAviutlが固まってそのままあぼんということが起きます
何時間待っても回復しないので結局Aviutl強制終了、バッチ登録分も全部パーということに
スキップしていると起こることで、同じ場所を1フレームずつ移動させると起きません
これは
・ファイルに何か異常(ただしうまくその点を回避すればエンコはできる)
・Aviutlが誤作動
・HDDに異常
のどれと考えられますか?
とあるaviファイルをffdshow+mpcで再生すると音だけ再生されて
wmp9で再生すると絵だけ再生されます。なんでこんなことがおこるんだぜ?
P2Pで落としたファイルだから
960 :
名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 16:32:10 ID:afu4703f
>>956 レスどうもです
エンコしたmp4 ファイルをMPC+coreavcで再生させると、本来は14分程度の映像のみなのですが
プレイヤーの表示が27分くらいになっていてtsの未編集(未カット)の音声が流れてしまいます。
ちなみにtsと言うフォルダにエンコするts、hode.d2v、hoge PID 110 DELAY -292ms.aac、エンコしたmp4のファイル名はhoge.mp4です。
このようにしているとおかしくなるのでしょうか?
mpcは同じフォルダに同名の音声ファイルや字幕ファイルがあれば
一緒に再生出来る機能があるのは常識だろ
おかしいのはお前の方だ
962 :
名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 16:56:11 ID:afu4703f
そのような機能があるとは知りませんでしたorzで直してきます;;
同名といっても頭の名前が一致していればケツに余計な名前がついていてもそれと同期して再生される。
音声か映像のファイルの頭にアンダーバーでもつけてやってみろ
自動読み込み切りゃいいじゃん
f4vコンテナの出力に対応してるソフトって何かあるでしょうか
映像はh.264で音声aacみたいなので何かでf4vにmux出来ないかと・・・
AviUtlでTSファイルのエンコードを始めたのですが、地元の局をエンコードすると
画面下部にグレーの帯が入ってしまいこれの扱いに難儀しています。
たぶん1920x1088のうち1920x8に相当する部分のデータだろう、思ってそこだけ削除しようと
あれこれ試してみたのですがどうにもお手上げ状態です。
AviUtl系のスレが複数あってどこで聞いたら良いものか迷ったのですが、
適切な処理方法やPlug-Inがありましたら是非ご教授頂けると幸いです。
>>968 現在の読み込み手順を、1から詳しく書いてない時点で、
とりあえずアウトです。
>>969 申し訳なし、報告の定型を心得ていないので把握しづらいかもしれませんが以下の通りです。
PT2(TvRock等一式)で録画後、TsSplitterでHDのみに分離→DGIndexで.d2vと.aacを作成、.aacはfaadで.wavに変換
→AviUtlで読み込み fpsは変換せず、インターレース解除は自動の設定 出力の際コーデックはX264を使用しました。
このスレだけでも1088で検索したらヒットするというのに
972 :
968:2010/01/10(日) 04:42:57 ID:gl18i4yk
1088、でスレ抽出したら解決しました。申し訳なし。
>>967 mp4は大丈夫なんですが、f4vという謎コンテナをどれかoutputかmux
出来るソフトがオープンソースのものでないのかなという感じです。
昔のflvのように・・・。
f4vってのはadobeがでっち上げたコンテナで、単にmp4の機能を色々削っただけのものだよ
flashplayerはすでにmp4をサポートしてるから、mp4をf4vにしたところで特にいいこともないらしい
今後どうなるかはわからんけど、とりあえずしばらくはffmpegもgpacも動かないだろうね
>>974 そうなんですよね。実はFMS3.5の勉強をしてまして、
こやつで配信するのにf4vを推奨しててmp4が外されていたので
悩ましいという状態でした。私的にはffmpegが対応してくれる待ちです。
今までムービーメーカーで編集・出力したことがないのですが
AviUtlもムービーメーカーみたいにタイムラインに放りこんで
カット、切り替え効果の挿入等もできますか?
aviutlを編集ソフトだと思って使うと後悔するぞ
カウントダウン(例;05:00〜00:00)の字幕を動画内に表示させたいのですが
aviutl,avisynth,aegisubを使ってこれを実現する方法を教えていただけないでしょうか?
あとWMMのページカールに相当するトランジションをaviutl,avisynthで作ることは可能でしょうか?
ファイルサイズの圧縮に向いてるコーデックで定番のものはなんでしょうか?Huffyuvのまま保存しておくにはちょっと大変なので・・・。
とりあえずWindows Media Video 9を使っていますが、もうちょっとサイズが小さくなると嬉しいです。
>>981 できました
ご丁寧にありがとうございました!
>>981 そういえばそれでいいですね。完全に忘れていました。ニコ動専用かと・・・。
>VIPで初心者がゲーム実況するには
を参考にニコ動にうpするmp4を作成したのですが
このmp4のビットレートはどうやって確認するのでしょうか?
一般会員の為、再エンコードを回避する為600kbps以内(画536音64)の設定で
5分程の動きの激しい動画を、エンコしたのですがこれは600kbps以内にちゃんと
収まっているか確認したいのですが…
GOMプレイヤー、MPCで再生し、プロパティや再生情報で確認すると
別のFLV動画等はビットレートの表示はされるのですが
mp4はされません・・。
>>954 ADVC-100+EZDVIIでVHSのキャプチャならだいぶ前にやっていた。
普通に48kHz 2chでキャプチャできていた。
ソフトはEZDVII付属のEzVideo。
ADVC-100本体についているDIPスイッチで音声フォーマットの切替が出来る。
ただ俺はAviUtlでカノプDVcodecの参照AVI(キャプチャ時の)からHuffyuvのAVI2.0に変換してから編集してた。
いろいろめんどくさいんで。
検索かけたら超長寿スレが引っかかってワロタ
EZDV&EZDVU 報告スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/987107786/ 細かい話はこっちに移ってからの方がいいかも。
AviUtl5分程の動画の、最初の10秒程カットしてからエンコードすると
最初から音ズレが発生してしまったのですが、どうすれば回避できるのでしょうか?
何処もカットせずエンコードした時は、音ズレは発生しませんでした。
.m2vと.wavをくっつけるのはどのソフトを使えば良いですか?
>>988 となると、メディアコンバータの不具合の可能性が高そうですね。
昨年末にメーカーに電話をした時、なにぶん古い機種なので故障しているかの
調査はできるが修理は不可能、と言われてしまったので、メーカー送りを断念した
経緯があります。
あれこれ悩むより、素直にカノープスのADVC-55あたりを買った方がいいかもしれませんね。
ありがとうございました。
保守
994 :
名無しさん@編集中:2010/01/13(水) 21:41:34 ID:aOyS/7Eh
かんむんの隙間のモタリケのいちるつ
本日、秋葉原でADVC-55が少しでも安く売っている所がないか探したのですが、USB接続の安いMPEG-1/2キャプチャーユニットやPCI-Expressのハイビジョン系ボードがみつかるものの、DVキャプチャー系を置いている店は見つからず。今時DVキャプチャーは流行らないのかも。
結局、ヨドバシでカノープスのADVC-110を買いました。
帰宅後、Windowsムービーメーカーで試してみたところ、問題なく音が左右にステレオにキャプチャーできました。心配だったADVC-110のコピーガード検知機能にも引っかかることもなく、一件落着です。
以上、報告まで。
Mpeg2でキャプチャした動画(WMPで再生時の長さ表示 1:50:48)を
DGINDEXにかけてd2vプロジェクトファイルを生成し、こいつを
Aviutl+m2v.vfpで開くと長さ表示(AVI出力で表示されるもの)が1:50:35と
13秒も短くなってしまいます。この場合の原因には何が考えられるでしょうか?
Aviutlではフィルタは一切いれておらずフレームレート変更、インターレース解除などもしていません。
元動画は
720x480 29.97fps 4:3 15000.00kb/s
LinearPCM 48.00kHz 16Bit 2ch 1536.00kb/s
[MPEG2] 01:50:48.635 (6648.635sec) / 9,705,435,140Bytes
こんなような感じです。
以上、宜しくお願いします。
埋め
1000 :
名無しさん@編集中:2010/01/15(金) 07:21:34 ID:sxOWezCJ
ミドナは永遠に俺のものですーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。