【3波対応】 アースソフトPT1 rev32 【4TS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
http://earthsoft.jp/PT/specification-PT1.html

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能

本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

まとめWiki http://pt1wiki.from.tv/

前スレ
【3波対応】 アースソフトPT1 rev31 【4TS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1241193106/
2名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 00:16:55 ID:sr/UKJ4w
Q. 「本製品で放送を視聴することはできません」って、どういうこと?
A. 言葉通りの意味です。暗号化された放送はそのままでは視聴できません。
地デジワンセグと、CSの無料放送はB-CASなしでも視聴できます。
地デジフルセグも、NHKの地震速報などの緊急放送はB-CASなしで視聴できます。

Q. 「4TSを同時に受信可能」って、PCIで大丈夫なの?
A. TSの転送量はそれほど多くありません。
PCIの最大データ転送速度は133MB/s
最大ビットレート[地デジ 17Mbps/BSデジタル 24Mbps]
17+17+24+24=82Mbpsでバイトに直すと10MB/s程度

Q. ほかにPCIカード刺さってるんだけど大丈夫かな?
A. 一概に大丈夫かダメかは言えません。構成によるので各自で検証してください。
PV3/4みたいなPCI帯域使い切りそうなカードは難しいと思われます。
SATAカードなども難しいと思われ、PCIexのカードなどに換えることを勧めます。
3名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 00:17:39 ID:sr/UKJ4w
Q. マザーボードのPCIスロット形状が5Vなんですが使えるでしょうか?
A. 最近のマザーボードはほとんどが3.3V/5V両対応ですので、使えることが多いです。
理由は下記枠内参照のこと。ただしマザーボードの仕様はよく確認すること。
マザーボード・PT1・同じPCIバス上のその他のカードに悪影響を及ぼす可能性もあります。自己責任で。
「PCI Rev2.3から5V I/Oは規格から削除されています。」はデマなので信じないこと。

32bitPCI形状

カード側 (左がブラケット側)
A┗━┛┗━━━━┛┗━┛ 3.3V、5V両方対応
B┗━┛┗━━━━━━━┛ 3.3V専用
C┗━━━━━━━┛┗━┛ 5V専用(PCI2.2以前のもの)

スロット側 (左がブラケット側)
┏━━━━━━━┳━━┓ 5V専用 (A・Cが動作)※1
┗━━━━━━━┻━━┛
┏━━┳━━━━━━━┓ 3.3V専用(A・Bが動作)
┗━━┻━━━━━━━┛
※1 最近のPCIスロットはほとんどの場合3.3V/5V両対応だが、5V専用カードが使用出来るように
このスロットを採用している場合が多い。
(3.3V専用のカードがほとんど存在せず、これで問題が発生することは少ない為)
4名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 00:18:24 ID:sr/UKJ4w
Q. うちのPCじゃ、PCIスロットが足らないんだけど?
A. M/Bを買い換えるか、↓みたいなの使え。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070331/etc_deca.html

Q. B-CASカードどうすんの?
A. 自分でなんとかしましょう。助言は得られないと覚悟してください。

Q. 青いB-CASしかないんだがBSデジタルは見られる?
A. 有料放送以外は見られます。

Q. マシンにリモートデスクトップでログインすると、ICカードリーダが正しく認識しない。
A. セキュリティ上の仕様、リモートデスクトップで接続すると接続先のスマートカードが切断されます。
「リモートデスクトップを使わない」か「B-CAS鯖を別途立ててBonCasLinkを使う」、「VNCでリモート接続する」などで対処してください。
XP Pro SP2/SP3の場合、sala's Terminal Server Patch適用によっても回避可能です。

Q. カードリーダーにカードさしてるのにスクランブル解除できない。ワンセグしか見れない。
A. おそらくカードの裏表を間違えています。確認の上、正しく挿入してください。
日立HX-520UJJの場合、ICの接点があるほうが表になります。
5名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 00:19:22 ID:sr/UKJ4w
【デジタル放送録画の流れ】

1.暗号化された地デジデータ
             を
2.ICカードリーダー
             にいれた
3.B-CASカード
             から解除する為のデータを読み取って
4.解除ソフト
             を使って複号する

(1)暗号化された地デジデータを受信・保存する機能のみを持ったハードウェアがPT1
(2)ICカードなどのデータを読み取る装置
(3)デジタル放送の番組の著作権保護や有料放送の視聴等に利用されているICカード
(4)暗号化された地デジデータを 3 で手に入れたデータを使って解除するソフトウェア
6名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 00:26:35 ID:hq5mYa5j
チャンネルスキャンでテレビ朝日だけが出てこない。
他は出ているのに。
プリセット読み込みをしようとしてもボタンが押せないorz
7名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 00:44:30 ID:ROz7MY+7
エラーカウンターのDとEが以上に数値が上がっている。
その為TVTESTでは見ることが出来ない。
解除方法教えて。
8名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 00:45:16 ID:ROz7MY+7
書き忘れ。
一部の番組が見れて、一部の番組が見られません。
9名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 01:04:01 ID:sr/UKJ4w
関連スレ
PT1買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)48TB目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1244698905/
PT1初心者質問スレ Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1241111760/
【開発】 PT1 ソフトウェア Part2 【BonDriver】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1230768755/
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1244210026/
TvRockについて語るスレ14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1243071249/
【3波対応】 アースソフトPT2 rev1 【4TS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1238523347/
10名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 01:40:56 ID:+lDaB6K1
     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
11名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 04:03:16 ID:5a6+g46m
7にも対応予定はないのか
12名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 06:20:34 ID:qGQ6vP0y
すべてはシャッチョさんの手の中
13名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 10:07:04 ID:1nPnYhuH
どう考えてもPT2は7対応だろうw
ハードスペックはPT1といっしょで、対応ドライバだけ配布してシャチョウうはうはw
14名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 10:12:01 ID:SUNDH1y8
7x64で使ってるけど?
15名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 14:44:58 ID:FZNMsd7V
これからの爆熱、台風、雷対策は万全?
地デジだけなら低スペノートPCにUT100Bで対応できるんだが、
BSCSは対策出来ないから諦める事にした。
16名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 16:07:36 ID:qGQ6vP0y
7/3 21:00〜22:54
金曜ロードショー 「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序 TV版」

ついにこの日がやってきた!!人類が待ちわびた“エヴァ”待望のTV初登場!期待と不安、
希望と混沌、戦いの裏には変わらない人間同士の真摯なドラマがあった…。

突如世界を襲った未曾有の大災害“セカンド・インパクト”この影響で人類の半数近くは死にいたり、
世界の各地には大破壊の痕跡が刻み込まれていた。やっと平穏な日々が戻ったと思われたときー14歳の少年・碇シンジ
は3年ぶりに父・ゲンドウと再会する。そして父から極秘裏に開発された巨大な人型兵器を見せられ、
使徒との戦いを強要されるのだった。何の訓練もうけないままに世界の命運を託されたシンジは果たしてどう戦うのか?
【声の出演】 <碇シンジ>…緒方恵美 <綾波レイ>…林原めぐみ  <葛城ミサト>…三石琴乃 
<赤木リツコ>…山口由里子  <碇ゲンドウ>…立木文彦 <冬月コウゾウ>…清川元夢 
<原作・脚本・総監督>…庵野秀明 <監督>…魔砂雪、鶴巻和哉
<音楽>…鷺巣詩郎 <テーマソング>…「Beautiful World」宇多田ヒカル          
(EMI Music Japan Inc)金曜ロードショーオープニングテーマ曲「スタンリーの週末」 作曲:岩代太郎 
17名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 17:23:40 ID:1NabkDyF
>>16
PT1で録画する価値はあるの?
18名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 18:06:26 ID:UewbFLlb
>>17
正直ないね
5.1でもないしノーカットじゃないと思う
19名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 18:25:06 ID:UcmPEcWq
>>17
破の紹介映像とかテレビスポットが開始前や合間に流れるからそれを録画しろ
20名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 18:30:46 ID:v9ZDsG6G
>>17
PT1で録画する価値のある番組を教えてくれ
21名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 18:49:44 ID:1NabkDyF
>>20
あなたが録画したいと思った番組が録画する価値がある番組だと思います。
22名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 19:35:12 ID:qGQ6vP0y
>>20
6/28 14:00〜15:31
  ______  ______ __    __ __   _ _
 |          | |        | |  \ |   | |   |  | || |
 |          | |____    .| |.     | |   | |   |   ̄  ̄ _____
   ̄ ̄ ̄|   | r― 、  /  /  \__| |   | |     ̄ ̄ ̄| |       |
  ___|   | |   \/  /       /   | |          | |       |
 |          | \     ./  | ̄ ̄ ̄  ./ |   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |          |   \   \ |     /   |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄      ̄ ̄

A・シュワルツェネッガーが「ターミネーター」に続いて主演し、悪の一味に誘拐された娘の奪回に全力を注ぐ元コマンド兵を演じたノンストップ・バイオレンス・アクション!

アーノルド・シュワルツェネッガー3連発!コマンドー(1985年アメリカ)(91分)監督:マーク・L・レスター出演:アーノルド・シュワルツェネッガー   
レイ・ドーン・チョン   アリッサ・ミラノ、ダン・ヘダヤ   ヴァーノン・ウェルズ   ビル・デューク
かつて軍の特殊部隊のリーダーだったメイトリックスは、今は山荘で幼い娘ジェニーと2人で静かに暮らしていたが、現れた武装集団にジェニーを誘拐されてしまう。
犯人である南米のある国のテロリスト団は、自分の国の大統領を抹殺しないと娘の命は無いとメイトリックスを脅す。
しかし持ち前の戦闘能力を駆使して一味の監視下から脱出したメイトリックスは、タイムリミットまで11時間しかないが、独自に娘のゆくえを追い続ける……。
23名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 19:50:52 ID:f+ndfWbf
そういや来週からエヴァ再放送だな
アプコン放送なのかね
24名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 19:51:24 ID:laVZFiwX
昨日BSでやっていた「まぼろしの市街戦」みたいにDVD廃盤でプレミア付いてるような
名作は録画しておく価値が高いかもな。
25名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 19:58:13 ID:OfoBI8hs
とりあえずBS2の衛星映画劇場は要チェック
26名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 20:07:55 ID:6qzFpZUc
今日やってた名探偵コナンの再放送は13年前のやつとは思えないほどの高画質だったな。
さすがにリマスター版を謳うだけあって、ちゃんとマスターポジからHDリマスターしたのかな?
27名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 21:38:49 ID:uDRg7+zj
拡張ツールの中の人まとめ

WinMXの帝王 2専※ 主(ぬし)こと松岡けいと
*三菱の社員

荒らし行為を含めて、あの手この手でMX界の覇権(笑)を手中にしようとした剛の漢
MXチャットの脆弱性を突きチャット部屋落としに邁進 混乱の嵐を巻き起こす
その解決に自作チャットツールを提示
従わぬものは全て潰すと力強く宣言
名言 「交換部屋を立てることでkの捜査が2専に及ぶかもしれないから迷惑 よって潰す。」

<[主]@[主くらいあんと]> 部屋潰してはなぜいけないんだ?
<[主]@[主くらいあんと]> 部屋潰す ≒ 違法 交換厨 = 違法

これが「拡張ツールの中の人」こと覇王ケイトの偉業の一角である
ジーク!ケイト! ジーク・ケイト! ジーク・ケイト!

※2専
MXのチャット部屋にて「2ch専用」を謳った部屋のこと
覇王たる彼の全ての出発点である
2専公式サイト http://2sen.dip.jp/2sen/
http://hjdb.higaitaisaku.com/database.cgi?cmd=dp&num=224
ちなみに2chとは何の関係もなく勝手に宣言しているだけであるのは言うまでもない
28名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 00:24:11 ID:gYYRHCSu
エヴァ序はHD画質だったら録画の価値あるな
1.01のBDは出ないようだし
29名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 00:33:20 ID:EuV+D/o0
本編とCMの間にテロップが入るからゴミだよ
30名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 04:40:09 ID:dvUGgY0V
CMとCMの合間に本編やってるんだからどうでもいいよ
所詮テレビでやる映画なんてながら見で十分
31名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 07:39:13 ID:sNfgBVYo
>>30
本編も地震速報に備えて流してるだけだしな。
32名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 12:53:37 ID:41b0cD8C
>>27
なんか恨みでもあるの?
33名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 14:45:34 ID:LrA5NbGP
やべー、今日ワイルドバンチやってたのか。
録り忘れたorz
34名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 15:05:14 ID:dqlHzsFX
>>32
テンプレみたいなものだろww
35名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 15:09:26 ID:GDWqRFwC
梅雨明けしたんだから早くPT2作れよw
36名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 15:14:51 ID:YD+9tyVh
皆既日食見てから帰ってくるんじゃないのかな・・・・
37は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/06/28(日) 15:50:56 ID:3vKZ72Nb BE:282442087-2BP(1003)
今度はUSB接続で出してほしいなあ。
できたらHDUSのパクリデザインで。
38名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 20:20:02 ID:YIeEPldU
7/5 23:54〜00:20
アニメ・プラネテス(1)<全26回>「大気の外で」
39名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 20:25:28 ID:RdamfyqO
>>24>>25
最近それに気づいて昼のBS2衛星映画劇場は録画するようにしている
ときどき国会中継が録画されてるけれど
40名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 20:48:08 ID:CBhYnIsR
おー、プラネテス楽しみ
41名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 22:53:42 ID:gYYRHCSu
プラネテスはBDが出ると聞いた
42名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 23:15:08 ID:Zcs3xZ+k
HD放送じゃないじゃないか
43名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 02:39:48 ID:63k0QXD5
BS2後にBS-hiで放送する・・・んじゃない?
44名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 03:16:54 ID:ANq87TLX
まずないな
45名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 04:50:10 ID:0JiIN0E6
グインとかが先だな
46名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 17:35:24 ID:2jXp8aY+
もし俺がここにBonCasLinkのIPアドレスを犯したら

死ぬの?
47名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 20:52:32 ID:cg5elq/s
さらしたらを変換しても
出てきません先生!
48名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 20:59:48 ID:QMO7ra9K
祭りで犯しを巻く
犯しを巻いた女
49名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 21:17:47 ID:0TVsj/L8
金曜ロードショーのエヴァは字幕入りみたいだからそれだけでも撮る価値あるかな
たしかブルーレイにはアフレコ台本はあっても字幕なかったよね?
50名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 21:23:13 ID:dquQo1rb
CM明けのロゴは一枚づつ書き直して消してしまえばいいよ
みんな、がんがってね
51名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 21:25:15 ID:ZQJRuUE2
ロゴだけBDソースで消してしまえばいい
52名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 22:54:37 ID:EeD+x77L
久々に来たら何の役に立たないスレに成り下がっててワロタ
53名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 02:18:40 ID:ygULaRK8
日テレのエヴァ・・・データ放送対応のチューナーを持っている俺に隙はなかった

と思ったら携帯がQRコード未対応だった(´A`)
54名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 05:59:13 ID:rGk+IzQn
なんかいつのまにかきてた

TVtest ver.0.5.43
・録画時のファイル名に番組名などを利用できるようにした
・「録画停止時間」の機能を「録画(詳細設定)」に統合した
・録画停止までの時間が指定されている場合、ステータスバーに残り時間を表示で
きるようにした
・「録画(詳細設定)」で同名のファイルがある場合の処理の選択設定を削除して、
同名のファイルがある場合は常に連番を付加するようにした
・EPG 番組表にドラッグでスクロールする機能を追加した
・ステータスバーの表示更新時にちらつかないようにした
・レンダラに Overlay Mixer を追加した
・ビューアのみリセットするコマンドを追加した
・パネルの番組情報の右クリックメニューから、番組情報に含まれる URL を開ける
ようにした
・全画面表示時に設定ダイアログが画面より手前に表示されるようにした
・マルチ音声時にステータスバーに現在のストリームの番号を表示するようにした
・終了処理が30秒経っても終わらない場合はプロセスを強制終了するようにした
・デフォルトで再生中はタイマーの分解能を最小に設定するようにした
55名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 06:38:27 ID:C5GsOovn
おせーよ
56名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 07:28:46 ID:FtiD7er2
PT1涙目だな…

>ちなみに、エヴァにあわせたデータ放送やってるから、
>地デジで見てる人はdボタン押してみると面白いよ
>リアルタイムでシンクロ率が表示されてるw
57名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 08:48:17 ID:MvSq+EQo
シンクロ率、B-CASの記憶域を使っているっぽいな
58名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 13:33:25 ID:hWMURaA0
土下座でデータ放送見てる俺に隙はなかった
59名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 16:22:56 ID:yBrQHRwI
レグザ貰ってきたからおk
60名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 18:11:14 ID:C5GsOovn
Windows7で見るからいいもん!
61は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/06/30(火) 19:29:04 ID:jCnS1CGU BE:90784692-2BP(1003)
>>56を見て涙目になった神がTVTest用のBMLプラグインの作成を始めるのであった。
62名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 19:31:13 ID:Kx0Ab/Tv
NHKBShi 二つのスピカ(アニメ)やってる

プラネテスでしょうが => 売国NHK
まぁ実写版の宣伝なのかも知れん
63名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 19:39:26 ID:C5GsOovn
64名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 19:40:29 ID:7sfC4tyu
アプコン?
65名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 20:09:06 ID:LLrQ8JVd
アプコンだがきれいな方だと思う
66名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 20:16:42 ID:7sfC4tyu
プラネテスと枠を逆にすればよかったのにね
67名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 21:25:57 ID:/pof7rSu
>>63
それPT1からのキャプ?
68名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 21:49:27 ID:Pe1k9fA5
69名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 22:13:08 ID:2wmH9wL9
ttp://www.ipa.go.jp/jinzai/esp/15youth/mdata/99-1.html
これ公開してくれりゃなー
もったいない
70名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 00:45:50 ID:CweCkVcm
発想自体は平凡だけど、実際にやってみようという変態がなかなかいなかった。
>>69の上原君が第一号
71名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 17:47:48 ID:AS06i04A
226 名前: エイラーニャ最高[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 02:17:18.77 0
ttp://10.niceboat.org/10/s/10ko66276.jpg
72名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 18:14:11 ID:FKIHOEUp
やっぱPCでもデータ放送みたいよな!
73名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 18:15:39 ID:P2tbUmLh
>>72
データ放送だけなら対応製品沢山あるじゃないか
まあ使いずらいけどね・・・
74名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 20:04:40 ID:JQzMd1v6
本放送とは関係ない後付の情報で楽しめるの?
75名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 20:15:31 ID:oxEF8L/V
ん?データ舗装で盛り上げってる?
TSから取り出してブラウザで見ることって出来なかったっけ
76名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 23:53:19 ID:MYZz/NTe
アースソフトの2009年夏モデルマダ---(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
77名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 01:39:03 ID:5gOC/qMa
TSDataExtractorでデータ放送を保存すると、確かにすげー数のファイルが落ちてくるな。
やはりBMLブラウザで見て捨てる運用じゃないとめんどいな。
78名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 06:13:58 ID:bSxEIujr
【テレビ】公取委から独禁法違反と言われ、B-CAS崩壊、新方式へ…いま地デジ買うのは損、買うなら新ライセンス方式決定後に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246433022/
79名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 06:45:26 ID:TQFI5H6X
   /) /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < せっかく来たのに・・・まだBMLブラウザないの?また明日こよ。
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
80名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 07:40:31 ID:D+NBmSaC
>>78
B-CAS叩きはいいんだけど池田センセーは言ってることピントはずれすぎて・・・
81名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 10:05:25 ID:o4DRP8SK
結局もっと強固で不便なDRMがかかるんだろ
だったらBカスのままにしといてくれよ><
82名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 16:08:22 ID:EDYPxL7j
つーか方式変えるのは無理じゃね?
また買い換えろって言ったらそれこそ暴動だろ
83名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 16:11:28 ID:1ZygwISL
今の馬鹿政府はそれすらやってきかねん。
業界団体が全力で阻止してきたらもしかしたらだが
84名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 16:13:35 ID:EDYPxL7j
もし変えるならいっその事コーデックもH.264にしちゃえば良いな
まあBSで24MbpsのH.264とかやったらBlu-rayの画質面での優位性が大幅に減少するから無理か
85名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 16:35:03 ID:k1mE+0vi
今までに何千億も使ってきたのに
今更、方式変えれるわけないだろ

ただ、これでアースが動き難くなったのは確かだな
SKも抜けなくなってきてるし、これではアースもPT系の新製品は出せないよ
86名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 16:44:52 ID:+4UvRFGP
>>85
上2行と下2行が矛盾してるぞヤー
87名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 16:50:46 ID:QrGGKO3V
いやアースは出すよ

お前が出せないっていうのと同程度の信憑性だけどな
88名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 17:00:30 ID:5OzU8dAM
今の空気の中でアースが無反応機を出せばどうなるか分からないの?
法を犯したわけでもないのに晒し者になるんだぜ?
台湾の不利男に取材するような連中が押し寄せてくるんだぜ?
だから、SKは対応することにしたんだろ?
アースも十分儲けたし、しばらくは様子を見るよ
89名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 17:06:21 ID:QrGGKO3V
予想乙w

どっちでもいーわ
90名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 17:33:55 ID:2M2Mae6J
PV4、再販して欲しいな
91名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 17:56:34 ID:mR8spyRU
今の空気の中で()笑
92名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 19:27:54 ID:o4DRP8SK
SKも現行品は抜けないの?
PT1壊れたらどうしよう><
93名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 20:12:24 ID:4cFDRtBg
>>92
抜けなくなってるよ
予備買ってないの?
94名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 20:59:03 ID:o4DRP8SK
>>93
うん買ってない
壊れる前にPT2が出るかなーとか思ってたし
95名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 00:10:01 ID:GNpG95SR
ブラジルのPC用地デジチューナーって流用できないのかな。


なぜか日本でバカ売れしてブラジル人びっくり。
96名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 07:52:15 ID:Zjl0uu6h
もしH.264で放送したら遅延どのくらいになるんだろうな
今で2〜3秒遅れてるのに
97名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 13:25:48 ID:J8LbnNNt
PT2発売


  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|
98名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 14:15:15 ID:539LAwpu
>>96
つ ワンセグ(遅延4秒くらいかな、GOP1秒)。
99名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 18:27:02 ID:vVSY0Dg3
海外の怪しい業者でもいいから作ってくれないんだろうか
凡の真似する業者なんていくらでも出てくると思ってたのに意外
100は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/07/03(金) 18:59:10 ID:U/v6s8LV BE:201744285-2BP(1003)
ISDB-Sの電波を直接取得できるのはせいぜい台湾、中国、韓国、北朝鮮だからねえ
101名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 19:27:05 ID:H8QRBx+0
コテハン「は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp」と「◆cplnFO9T0I」
いつも人を馬鹿にしたような書き込みで嫌な奴だな、と思ってたら同一人物かい
102名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 21:44:29 ID:sDS5gZs6
見ろ、B-CASは小型化するだけだ
http://www.b-cas.co.jp/index1.htm
103名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 22:53:00 ID:BLTCumZX
あああエヴァ録画し忘れてた
まっいっか
104名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 22:57:37 ID:yvcAgaod
. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・
   Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・  BDお買い上げありがとうございます
  /,'≡ヽ::)m)V _ n   l  *
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄ ̄
105名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 23:07:23 ID:hMMxtEOe
>>104
ほら、スレに帰りますよ
106名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 23:09:05 ID:BhsyJHla
>>103
ありゃDVD版のアプコンだよ
素直にBD買った方がいい
107名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 23:52:53 ID:YMgFcJn7
予告でいきなり画質が格段に良くなって吹いたwwwww
108名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 23:54:01 ID:pNxEvLcQ
なんか時々録画失敗するんだよな
なんでだろ
109名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 00:02:54 ID:RorC6CZM
録画失敗はたいていアンテナレベルの低さ
110名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 00:04:43 ID:FR8pofTO
>>109
把握した。thx
ちょっと見てみる
111名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 00:18:40 ID:C/09g10S
ソフトが落ちるのかドロップするのかも分からずエスパーしろってことかい
チラシの裏にでもどうぞ。
112名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 00:20:19 ID:nBLSv4aW
>>106
普通にHDだったぞ。BDよりはかなり落ちるけど。
113名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 00:48:25 ID:OenLyccS
HDだろうと、アプコンだろうと
汚い時点でどうでも
114名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 00:51:01 ID:moj+g0fY
おまえらエヴァエヴァってガキかよ。
もっとあるだろ、いい番組がよw
115名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 01:03:04 ID:JvTtW7hf
けいおん!の方が面白い
116は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/07/04(土) 01:06:25 ID:YCu45cZl BE:282442278-2BP(1003)
>>101
今度から気をつける
117名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 01:15:51 ID:m15baUdY
アニメとか自分で録画してエンコするよりその辺から拾ってきたほうが楽だからなぁ
俺はP2Pとかで出回りにくいやつを録画する
118名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 01:17:11 ID:LG7YFys+
>>117
そろそろダウソ禁止法で無理ぽ
119名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 03:11:12 ID:qI+3yONW
>>96
俺の環境では地デジが約2秒、ワンセグは約4秒遅れてる
2秒の違いだが体感では結構差あるように思う
120名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 04:31:00 ID:+y49UFZv
>>117
俺はP2Pに依存するのが嫌で自前録画を始めた
実況もできるしすぐ見直すことも出来る
今では遠距離受信にチャレンジするまでになった
つまりは立派な録画廃人に(ry
121名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 04:37:44 ID:GEmaJQWi
その程度で廃人気取りとか()笑
122名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 04:45:13 ID:MK3kZ+MJ
×()笑
○(笑)
123名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 04:55:56 ID:ff8Br9gh
修正しなくても脳内訂正できますからw
124名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 06:30:54 ID:Lt4W6v3v
()笑 は流行ってないのかw
125名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 07:11:50 ID:U1/tPNrJ
126名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 13:04:46 ID:+Fysycyf
無料放送日ってそこそこの番組やったほうがいいんじゃないのか?
なんかゴミ番組ばっかだな。
127名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 13:24:21 ID:T+d5ak/d
結局ただの宣伝デーになってるからな
128名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 15:51:29 ID:GyGhohzf
>>114
良い番組ってなに
具体的に挙げてみて
129名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 15:56:38 ID:moj+g0fY
>>128
ピタゴラスイッチだろjk
130名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 17:18:53 ID:ef5cm2eI
>>128
ストレッチマン2はマジで良い番組だ
131名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 17:38:05 ID:wGHQAwIL
さんすうすいすいの再放送とか気の利いた事は言えんのか。
132名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 19:11:36 ID:zdhMoqYA
正直、ざわ森以外の番組はどうでもいい
133名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 20:11:30 ID:GR7ux5IH
うたっておどろんぱをTSで録りたかった
134名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 21:20:23 ID:Lq5Vgla0
先週まで見れてたスターチャンネルHVがスクランブル解除出来なくなりますた
なんでだろう?.....
WOWOWは見れてます、てか今日はノンスクランブルの日か

"PT1"+"Bon人柱版5"+"TVTest 0.5.42"です

135は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/07/04(土) 21:24:44 ID:YCu45cZl BE:322790988-2BP(1003)
16日体験期間と見た
136名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 21:26:26 ID:GEmaJQWi
マルチ
137は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆UQYKeFInIJKA :2009/07/04(土) 21:28:20 ID:YCu45cZl BE:136177193-2BP(1003)
死ねよ俺
138名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 22:17:06 ID:STL6liy3
>>137
同感w
139名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 01:20:38 ID:LKXLef1V
ドラクエ9

dragon_quest_ix_jpn_dsi_enhanced_nds-ind
140名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 01:33:53 ID:/jfKbWrv
もう?
141名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 06:41:42 ID:VNAJeKYN
e2開放デーやで
142名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 19:54:52 ID:9QspOI58
うちの共聴システムにCS帯を通す隙はなかった
143名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 20:09:47 ID:0ORvnZW2
>>142
ガンバレ、7/18〜7/20拡大大解放デーに間に合わせるんだ!
144名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 20:16:58 ID:7+Y+lN8y
ウチもだ。BSはうつる
145名無しさん@編集中:2009/07/07(火) 09:26:17 ID:JhFEunli
WOWOWで録りたいのあるんだが、15日間無料視聴だと広告入ったりとかある?
あるなら、さくっと一月だけかね払うが…
146名無しさん@編集中:2009/07/07(火) 10:44:39 ID:k89rFmLC
体験終了になると押し売りの電話がくるよ
147名無しさん@編集中:2009/07/07(火) 10:47:33 ID:LhRxLBoN
迷惑電話おことわり機能と言う便利なものがあってだな
148名無しさん@編集中:2009/07/07(火) 12:00:30 ID:LF+XPPdk
PCが不調で5日間録画失敗してることにいまさら気づいた・・・orz
久しぶりにレコからPV4で取り込まなきゃ
149名無しさん@編集中:2009/07/07(火) 14:36:40 ID:FzWAJf8l
>>145
WOWOWって今入ると来月末まで945円じゃないの?
150名無しさん@編集中:2009/07/07(火) 15:26:59 ID:tJnmp4BV
あれ、今月末でなく来月末だっけ
まぁいいや、帰ったら最短期間で一回入ることにする
お目当ては日曜のジョーンズ先生だが、他にも興味もてるもんあるだろ、うん

問題は残り200GBちょいのHDDか…
151名無しさん@編集中:2009/07/07(火) 16:25:21 ID:DTENLa5a
WOWOWっつうかBSはTSサイズ大きいもんなー
152名無しさん@編集中:2009/07/07(火) 16:34:17 ID:FzWAJf8l
>>150
インディ全部録るの? 200GBだったら余裕でしょ。
今月はスピードレーサーもあるしな。
ウチはWOWOW2回線契約してる。
153名無しさん@編集中:2009/07/07(火) 21:21:04 ID:r1gg6Kw0
インディは吹替え版を録画するぞ。
154名無しさん@編集中:2009/07/07(火) 21:56:29 ID:AlgZ8RcE
>>145
入らないお
155名無しさん@編集中:2009/07/07(火) 23:42:27 ID:VYwg35sE
【DS】社長が訊く 『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』公開

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1246585886/

ゲーム速報
156名無しさん@編集中:2009/07/08(水) 21:25:04 ID:d1/hr51/
DTV関係ツールのサイト
鯖落ちてる?
157名無しさん@編集中:2009/07/08(水) 23:05:51 ID:G673lOYu
よーし!これ + PT1で録画専用機組むぜ!

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090711/etc_itzr.html
158名無しさん@編集中:2009/07/08(水) 23:09:45 ID:muoCY72v
>>157
これいいな
159名無しさん@編集中:2009/07/08(水) 23:19:51 ID:5qjMxApP
>>157
期待したんだが、大事なところよく見えないぜ・・・
160名無しさん@編集中:2009/07/08(水) 23:23:35 ID:t8JizxJK
大事なところってどこ?
161名無しさん@編集中:2009/07/08(水) 23:24:06 ID:wrZKVa91
穴だよ穴
162名無しさん@編集中:2009/07/08(水) 23:26:24 ID:blxMEAS+
いいけどちょっと高いな
163名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 00:26:27 ID:22ZLCVbW
>>157
予価は25,900円

Mini-ITXマザーって安いイメージあったけど
これは結構高いのな
164名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 00:32:03 ID:BaFTLSO2
>>163
IONで9400M効果→HD再生OK
じゃないのかな
165名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 00:35:18 ID:yI6GS1lk
IONマザーボード自体が割りと高め。
ただ、ここの中国メーカ、ぜんぜん日本じゃ流通してないっぽいんですよね。
妖しい物好きな人が不安定覚悟で買ってみてくれることを祈ります。
166名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 02:34:57 ID:0Yr4fTQi
裏にチップがついてるってのが怖い
167名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 15:36:10 ID:IcMyoLPY
日曜のインディの為に昨夜WOWOW加入して、「チャーリーとチョコレート工場」を試しに録画予約して家を出たんだが…

Yahooのトピックスみてたら
「チョコレートの中に落ちて死亡、米NJ州の工場で

観づらくなったぜ…(´・ω・`)
168名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 15:37:45 ID:KPQEC0fB
>>167
ナイーブなんだね
169名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 21:33:53 ID:rJgTuSXG
BS熱中夜話後編で観客みんなでスリラーゾンビやるってから録画しようぜ
170名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 00:18:05 ID:Pd/ikBT7
明日は地上波5番組同時録画だ
PT1x2じゃ足りないから白凡投入しないと
171名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 00:19:26 ID:fcY4egmQ
そんなに何を録画するんだ
172名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 00:27:42 ID:wQmfNU/t
俺はエヴァとハルヒとうみものがたりが重なってるのに気付いて
Friioマシンに1つ振り分けることにしてとりあえずセーフだった。
173名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 06:24:01 ID:CSd4uXgj
録画機器いっぱいでいいなあ
俺は今夜ひさびさにVHSを唸らせるぜ

保存は後日別の局でできるやつを当面用に録る
174名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 09:40:00 ID:qdhOvEXc
HDUSを引っ張り出してきた。
175名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 10:16:57 ID:8x5n+pca
基本NHKだけで足りてるオレにはピンと来ない話だぜ
176名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 15:58:24 ID:AHmI07c2
PT1×3
白凡×2
HDUSF×1
レコ×4
177名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 18:46:58 ID:VyHBjqE0
PT1使ってるゲーマーに聞きたいんだけど録画しながらゲームやって大丈夫なのだろうか?
録画ミスがおこらないか心配でここ一年全然ゲームできてないよ。
録画ミスおこるならゲーム専用PC組むないと考えてるんだがどうなんでしょ?
178名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 18:47:56 ID:Povs6Yr1
録画失敗してもいい番組でテストしてみるとか普通は考えないか
179名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 18:55:01 ID:aafpuHSZ
FFXIやってたけどなんの問題もなかった。
録画はRecTestつかっててHDDは録画専用にわけてある。
ついでにx264エンコードもほぼ常時走ってる。
180名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 18:56:46 ID:c3VQQB89
>>177
ゲームやってる時はPCの前にいるだろ?
なにかあっても対応できるじゃん
181名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 18:57:43 ID:lCTAeYht
EDCBのメモリ使用量が30MB超えるとドロップする感じ。
182名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 18:57:56 ID:c3VQQB89
>>111
途中で休刊になりそうなので気が進みません
183名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 18:58:50 ID:c3VQQB89
ふ…、誤爆だぜorz
184名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 19:03:55 ID:865l/AoO
>>181
何時間連続で録画していると30MBまで行くんだよ。
185名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 19:40:05 ID:i7hUvIqN
うちは起動したときから40MB超えてるけど
もちろんドロップも無し
186名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 22:31:49 ID:TJXnY6Ap
【関東】深夜アニメ放映時間の変更と重複304【局別】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1246713803/886
187名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 23:16:46 ID:lCTAeYht
起動時は地上波12MB〜BS16MBぐらいじゃね?
HDDに負荷かけたりするとメモリ使用量が増えてって
30MB超えたあたりでDropする。
188名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 23:35:27 ID:yk6gfy3u
それ以上続けたいならせめてスペックとアプリのバージョンくらい晒そうぜ
189名無しさん@編集中:2009/07/11(土) 09:24:13 ID:1elgsKab
本気で解決したいと感じられないレスはスルーしましょう
190名無しさん@編集中:2009/07/11(土) 12:24:32 ID:kjDsZSTh
実験したのはAtomで9.19ぐらいだったかな。
HDDをホボ満タンにして多重録画するとEDCBのメモリ使用量が増え始めてドロップしてた。
試してみたけど最新バージョンはなかなか起こらないね。
それよりもAtomはデータ化けすっからドロップより性質が悪い。
191名無しさん@編集中:2009/07/11(土) 14:24:07 ID:eBhgasKZ
PT1で録画したTSをBDレコーダーでエンコする方法ってないんでしょうか?
192名無しさん@編集中:2009/07/11(土) 14:34:46 ID:6i6j1epI
方法はあるが、最初からBDレコでAVC録画してRipしたほうが早いだろ。
193名無しさん@編集中:2009/07/11(土) 19:01:34 ID:Tc1aibnW
D945GCLF2・メモリ2GBだが受信レベル低下以外の理由でドロップしたりだの
>>190が言ってるようなデータ化けなんてなったことないわ
Atomってノートか?情報小出しにして釣りの真似か?
CPUのせいにする暇があったら別のHDD試せよksg
どうせ断片化だろ
194名無しさん@編集中:2009/07/11(土) 19:19:47 ID:xq7cRN9x
データ化けって言いたいお年頃なんだろ
195名無しさん@編集中:2009/07/11(土) 20:21:41 ID:kjDsZSTh
>>193
PT1なんだからノートなわけねーだろ。
お前は全てのドロップを電波のせいにしてるだけじゃね。

データ化けに関しては原因はわからない。
メインPCで録画した奴と比べると稀に8+1バイト壊れてる時があるんだよ。
きっかけは壊れる寸前のFriioで録画した奴で、ドロップしてないのに画像が乱れたんだ。
その翌々日ぐらいから心配になってPT1でメインとAtomで録画したのを比べるようになった。
ここまでしてるのは俺ぐらいだろう('A`)
196名無しさん@編集中:2009/07/11(土) 20:23:43 ID:h0E9mHJS
データ化けなんて聞いたこと無い
メモリが宇宙線で逝かれたんじゃないの
197名無しさん@編集中:2009/07/11(土) 20:44:42 ID:SHAlrIWZ
どんどん対応が適当になってきてるw
198名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 00:03:58 ID:2mW9XSLR
しんぴんのはーどでぃすくにすればなおるよ!
199名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 00:06:12 ID:7IiLIi+9
>>195
Atomって何種類あると思ってるんだよw
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20071117/etc_deca.html
ノートでもこれ使ったPT1の動作報告もあったと思うが?
もうチラシの裏にでも書けよ後出し君
200名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 01:16:52 ID:x/8F3jzJ
質問してるわけでも解決方法聞いてるわけでもないのに、なんで1から10まで書かなきゃいけないんだよ。
そんなキワモノまで持ち出してさ。
AtomっつたらIntelのGOLF2しかないだろ。
と思ったけど結構でてるね。
買った時はIntelが2,3個だけだった気がしたが・・・。

しかしなんでデータ化けって書くとこんなに突っかかってくる奴がいるんだろう。
HDDの時も酷かったなぁ。
201名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 01:25:58 ID:UpCF7LAC
>>200
>質問してるわけでも解決方法聞いてるわけでもないのに、なんで1から10まで書かなきゃいけないんだよ。

日記はチラシの裏へどーぞ
202名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 01:30:07 ID:6KSXYgXe
いっぱいあいてしてもらえたね!
はやくねるんだよぼく。
203名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 01:32:20 ID:XUwY9i6E
俺が書き込んだらいっつもスレが止まる俺はすごく嫉妬してます
204名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 01:39:18 ID:Oimtgtl3
>>190は脳内データ化けすっから情弱より性質が悪い。
205名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 03:24:02 ID:nAi9AK0b
このスレのNGワード登録推奨 データ化け
206名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 20:01:19 ID:RCkDwzLf
PT1買えて良かったわ
インディたん萌え萌え

4はBDも持ってるけどね
207名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 20:48:06 ID:5eCNmA0p
おいらはアラマタジョーンズだけ録画した。本編は吹替えを録るよ。
208名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 22:59:25 ID:zb3E531W
まとめWikiってGoogle八分されてる?
ttp://www.google.com/search?q=pt1+site:from.tv&hl=ja&lr=&start=0&sa=N
209名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 01:14:21 ID:KltTY8Fu
社長そろそろ出し時じゃない?
210名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 12:20:24 ID:EcqtL31S
(´・ω・`)ボク社長のこと信じてるもん
211名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 12:21:22 ID:EcqtL31S
(´;ω;`)また誤爆した
212名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 12:32:35 ID:A8EukYy8
嘘つけ(`・ω・´)
213名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 18:30:31 ID:Ei5duWws
(;_;)
214名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 21:00:55 ID:2UMW3n8B
215名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 21:02:30 ID:4ShNTewx
何か仕様変わった?
216名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 21:03:57 ID:L4cdaXuL
チューナーユニットが
VA1J5JF8007 (Rev.C 以降)>VA1J5JF8011
になってるかな?
217名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 21:05:54 ID:8dKnNQzW
ついにきたか!
218名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 21:08:40 ID:EIQ++tTg
きたか!
PV3→PV4的なリファインと値下げか?
219名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 21:09:59 ID:KDPryBZb
PT2来たのか!?
220名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 21:10:41 ID:L6Ly+tjs
チューナー変更だけか。ソフトもそのまま使えるんだろうか。
221名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 21:11:18 ID:p9OXrtFJ
>>220
頭わるすぎwwwwwwwww
222名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 21:12:37 ID:3+Iv3yYN
地味に安くなるのか。なんだかんだで売れるんだろうなぁ
223名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 21:14:02 ID:OtsiZJ3t
ついに北か
224名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 21:14:17 ID:G7AcOar9
転売野郎もあれだが
ここ最近にオクでかっちゃった人も涙目だなw
225名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 21:14:27 ID:C+Uu/KR6
買っちゃおう
226名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 21:14:59 ID:KDPryBZb
>16,000円 くらい?
にわろたw
227名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 21:15:38 ID:KZCgfkcn
発売日 2009年9月くらい?
保証期間 1年間
税別価格 16,000円 くらい?

安すぎww社長すげぇぇぇ
228名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 21:16:26 ID:G7AcOar9
しかし 公式で「くらい?」
はねぇだろwww
229名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 21:16:27 ID:KIZ/1D5s
次スレの名はアースソフトPT1・PT2だな
230名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 21:16:53 ID:mNZncTIN
まじなら欲しい
231名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 21:21:19 ID:80kxdlzT
どうしよう、社長大好きw
232名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 21:21:34 ID:PQl8R/eT
PT1とどう変わるの?
233名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 21:30:33 ID:KZCgfkcn
社長降臨

【3波対応】 アースソフトPT2 rev1 【4TS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1238523347/32,36,38

32 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2009/07/13(月) 20:33:09 ID:DEz2+DDh
>>31
ゴメン。まだ Conventional PCI なんだ。
暫定仕様は次の URL に置いておきますね。
http://earthsoft.jp/PT/specification-PT2.html

36 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 21:22:34 ID:DEz2+DDh
>>35
見つけた云々ではなく、
>>1 のテンプレが指し示す場所にアップロードしたまでです。

38 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 21:25:05 ID:DEz2+DDh
>>37
はい。
234名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 21:33:41 ID:xpWPG99n
シャッチョさん降臨

235名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 22:01:27 ID:NYl7El53
先日、2枚目を5万で買った俺涙目orz

でも、家族のリアルタイム視聴と録画を考えると3枚目4枚目も欲しい。
アースソフト最高です。
236名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 22:06:08 ID:3+Iv3yYN
なんかPT2スレがすごい事になってるな
シャチョさんが降臨したの初めてみたお
237名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 22:07:52 ID:uPxW4vhX
PT1より2000円くらいアップしていいからPCIex1で作ってよ
238名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 22:13:16 ID:arbr6yMR
>>233
冗談きっついわーww
239名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 22:24:16 ID:L6Ly+tjs
社長さんが●持ちのねらーだったとは…
どっかで話してたかもしれんな…
240名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 22:24:45 ID:GWxRdOK0
やっぱ出し時じゃないか
241名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 22:26:55 ID:fl3+6oKW
あっちのスレで祭りになってるなw
242名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 22:41:19 ID:arbr6yMR
282 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 22:13:40 ID:9OtSAUfy
PT1の不良品が少ないのは何故ですか?

386 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 22:28:11 ID:DEz2+DDh
>>282
弊社内で全数検査しているので、不良流出は少ないです。
ちなみに私が全数検査の担当員でした。
大変すぎるので、PT2 は外注先にやってもらうことにします。


シャチョンニが一人(?)でやってくれました
243名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 22:44:11 ID:MxK/Htmn
一枚一枚検査してくれてたのかwwww
244名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 22:44:34 ID:L6Ly+tjs
俺のPT1には社長さんの愛情が…ありがたやありがたや
245名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 22:44:50 ID:lNBwQDLs
一人で数万台全数ってさすがに無理が・・・
どこまでマジなんだろか。
246名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 22:48:43 ID:Xyq+zPJc
検査装置10台ぐらい並べればいけるんじゃね?w
247名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 23:07:13 ID:80kxdlzT
PT2スレが面白すぎるw
248名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 23:07:26 ID:KZCgfkcn
故障率が低いは間違いない
249名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 23:24:09 ID:2AEv4OLB
シャチョー降臨で祭りか
この分なら今使ってるPT1が壊れてのちに困るという状況にはならずにすみそうだ
250名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 23:39:58 ID:trBib5d/
PT1の便利さを知ってしまって、かつその後あっと言う間に入手困難という経緯を知ってる人たちは
PT2が出たらすぐに使う予定がなくても「取り敢えず1、2枚は確保」と考えちゃうだろうな。

PT1以上に入手困難になるヨカーン。
251名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 23:41:06 ID:pAvkNjCH
>>250
そこにテンバイヤーも絡むから阿鼻叫喚さ。
252名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 23:45:19 ID:BE2CxEdW
>>250
壊れたら普通のチューナーには戻れないもんな
253名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 23:45:41 ID:0G1PvV3a
HDUSが手元にあるからPT1壊れてもなんとかなるけどBS見ようと思うと凡買わなきゃならないのが辛いな
PT3がいつかなんてわからんし1枚は確保しときたい
254名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 00:01:08 ID:BQLUccGs
バイト雇ってヤフオク直売やってほしいわ。
255名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 00:11:27 ID:TlDM5zkd
つ ヒカリソフト
256名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 04:50:51 ID:nOVfDFPm
祭り期待age!!!ついに新作!!1
257名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 04:52:04 ID:9owy4R8P
>>256
祭り会場はPT2スレの方だ
カエレ
258名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 07:38:02 ID:GuvjbZuR
今まで予備のパーツを確保しておきたいと思ったことは無かったんだけど、
PT1だけはもう一枚買っておけば良かったなあと思ってたからな

今度は全然急がないから、PT1の時のBestDoみたいな「いつ届くか分からないけど確実に入手できる予約」を
やってくれれば応募する。
259名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 08:24:11 ID:AlnCGkzq
PC接続で滲まない32インチのテレビってどれなの?
IPS-αだと全部滲むらしいし
探すの疲れたよ
260名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 08:38:42 ID:e1K5pX2G
>>259
動画目的なんでしょ?
テレビは近くで見るもんじゃないし、そんなに神経質にならなくても良いと思う。
261名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 08:54:29 ID:AlnCGkzq
>>260
PT1で録ったものだけ、PCで操作しなきゃ駄目じゃん
PT1使わなきゃ、滲みなんか気にしないよ
PT1さえなきゃ、テレビをPCに繋がないもん
262名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 09:39:50 ID:e1K5pX2G
>>261
だからさ、結局見るのは動画なんだから、細かい文字が
にじむかどうかなんて神経質すぎるんじゃないかと思ったの。
細かい作業をするのはPCモニターでやれば良いんだからさ。

配信されている動画自体の荒さに比べれば、文字のにじみなんて
小さな事だよ。
263名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 09:48:47 ID:/GgvNwk8
PT1持っててこれからTV選ぶなら37インチからだが、レグザZシリーズ一択な気が・・
264名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 09:51:15 ID:fH0fVQB5
だな…
何でレグザ以外でわざわざ苦労するのか分からない
PT1の為に作られたようなTVだろ
265名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 10:05:52 ID:nOVfDFPm
レグザ以外にレグザリンク同様の機能があればレグザ以外のものを買うけど
ない今現在はレグザ一択
266名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 10:08:43 ID:4SwP6JhV
PCの液晶で適度に離れて見れば何も問題ないだろう
そもそも地デジTS自体にじんでる
267名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 10:11:07 ID:uT17T3V/
リンクシアターなりDIGITAL COWBOYなり買えばいい話じゃね?












親父がアクオス買ういうてきかなかったから
レグザにできなかったwww
268名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 10:37:02 ID:/GgvNwk8
ひょっとしてTVをモニタ代わりにも使う気ならレグザZ7000以降は問題ないよ
37インチで50cmぐらいまで粗は目立たないので、PC使用でも綺麗なもんだ
269名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 10:48:31 ID:nMHzVvOc
Z8000からグレアだからノングレア好きなら早めに買わなきゃ
270名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 10:52:51 ID:ABE1u5XR
>>269
Z8000実物見たけれど、それほどツルテカではなかったな。
安物のPC用ツルテカ液晶とは全く違う感じ。
271259:2009/07/14(火) 11:35:04 ID:AlnCGkzq
今の構成は、19インチCRT EIZO T731、24インチ液晶NEC LCD2490WUXi
25インチテレビ25ZS18です

37インチレグザZ7000がいいんですね?
わかりました
ありがとうございました
272名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 11:42:43 ID:txtABg/k
自分が特にお気に入りのメーカーがなければ
レグザでいいよ
273名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 11:52:09 ID:AlnCGkzq
>>272
自分でも厭なくらい、日立のシャドウマスク、IPSが好きなんですが・・・
別に日立が好きというわけでは無いんですけど
ナナオで日立デバイスというのが長かったんで
274名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 11:55:46 ID:txtABg/k
>>273
じゃぁそれ買え
275名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 12:09:44 ID:l307OlBt
>>273
そういう時はPS3でネットワーク再生するといいよ
276名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 12:27:28 ID:KcemVJMr
BD扱えるしね
録画はPCで済ませるなら、PS3をプレイヤーに持ってて損しないよな
277名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 12:37:29 ID:e1K5pX2G
>>260
うはw 似た傾向だ。
私はEIZO T731、MultiSync LCD2690WUXi、REGZA 42ZV500ですよ。
278名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 12:38:52 ID:e1K5pX2G
アンカーミスった。
× >>260
>>271
279名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 12:41:40 ID:izdr6wE/
>>271
LCD2490WUXiもIPSαだよね。滲んでる?
280名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 12:43:04 ID:izdr6wE/
H-IPSはIPSαじゃなくてLGか
281名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 12:47:41 ID:jApKAzw5
滲むのはパネルが問題じゃなくて、
内部回路がYUV422とかになってるから。
映像ならYUV420だから問題ないが、
PCの細い色付き文字とかを表示すると滲む。
282名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 13:52:46 ID:heV9U4EV
>>259
俺はAQUOSのDVI端子付きの機種使ってるけどDVI接続だと
にじみは気にならないな
機種はLC-32GS10
これはもう生産終了してるけどLC-32DS3あたりだったらまだ通販で
でてるんじゃないかな
283名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 14:28:35 ID:gzkTmxhr
アースソフト社長・長田恒彰最強伝説
・エイプリルフールに建ったネタスレに颯爽と降臨したかと思えばその発売を宣言
・以降、激流と化したスレに常駐し五時間近くも丁寧な敬語で全レスに挑む
・しかも半角スペースを活用して視認性を上げてくれていた
・社長に隠し事は無いらしくあらゆる質問に返答。PT1の原価から所得までキッチリ教えてくれた
・社長は昭和49年製。カレーが大好きらしいのでPT1に陰膳する際にもカレーがオヌヌメ

全盛期のアースソフト社長・長田恒彰伝説
・BeOSのカンファレスに於いてC.CさくらのOPを操作ミスで2秒ほど流したら2chで都市伝説になった
・「結婚してくれ!」とのレスに「女性の方ですか?」と食いついた
・社員二人で運営し、実働社員は一人。勿論それは社長の事
・社長の仕事は設計・開発・経理・税務申告・社会保険・労働保険。つまり一人全役
・社長自らが全数検査を担当した結果、PT1の不良率は驚異の0.3% 。それでもPV4の10倍
・PT1の調子が悪いとのレスに即時対応、任天堂を超える神サポートを体現
・社用車は第二世代プリウス。しかし社長の普段乗りは電動アシスト付き自転車
・社名の由来は英和辞書をAから順番にめくり、疲れてきた所にたまたま Earth が目に留まった事から
284名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 14:36:00 ID:6DJsuM/+
アースソフトにレトルトカレープレゼントするしかないな
285名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 14:36:40 ID:kvXAgUF3
社長、いいキャラだなw
286名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 14:40:09 ID:yE4oYmdP
今回の祭りで社長の性格の良さがにじみ出たな
大好きアースソフト
287名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 14:59:02 ID:pKtC3tg0
>>284
牛丼屋で食うよりはよっぽど美味いのあるしな(お値段も牛丼屋より高くなるが)
でも、舞い込むのは\105が九割しめる予感
288名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 15:11:37 ID:Q90hOUk2
カレーチケットを送りたい。
直接カレー送ると怖くて食えないだろうし。
289名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 15:15:03 ID:6DJsuM/+
レトルトカレーで未開封なら安心じゃないか
290名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 15:23:50 ID:Q90hOUk2
>>289
極細注射器で何か注入されてないか不安だ
291名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 15:24:36 ID:Naa3MpvS
>>289
そうともいえん。カスから送りつけられたものならヤバイだろ。
292名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 15:26:02 ID:K8Al+dsO
社長宅に行ってカレー作るしかないなw
293名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 15:27:10 ID:SURQ056u
全国のレトルトカレー全種類とか贈ったら
喜んでくれるだろうかw

オレはレトルトでも食い物贈られても喰えないが・・・。
294名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 16:03:40 ID:VXq9VkEa
レトルトのカレーっておいしいか?
295名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 16:39:35 ID:ZKx+7YEA
牛丼屋やらコンビニのカレー弁当考えれば十分美味い
ご飯炊かなきゃだけどな
296名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 16:55:54 ID:elA1E7HK
社長の希望は田子にんにくカレーだそうです
http://item.rakuten.co.jp/doutor/garlic-curry-gift-6/
297名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 17:35:58 ID:SURQ056u
 /::::::::::::::::::_:::::::|: : ノ: _/____    `ヽ、
/::::::::::::::::/: : :\「/:::::::::::::::::::::::::::::::::::\___ノ
|:::::::::::::::::| : : ─/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\:::::::::::::::}
|:::::::::::::::::| : : : /:::::::::::::::::::::::::::::/\:::::|  Y |:::::》、
|::::∧::::::└─'::::::::::::::::::::::::::::::/   |:::|   | |::::::::|
|::::| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/_   }ノ /⌒} {::::::/
|::::| |:::::::::/|::::::::::::::::::::::::ノ/ ..L   {  | |:/
|W |::::::/  ∨::::::::::::::/ |  ::::|   |  :::| \
   |/   >⌒ヽ::::|  |  :::|   }  ::{  }
          | \ }:::|  ヽ_ノ    ヽ-'  l
        \_|::::|               n/   < あ、あたし?
           |W`ヽ___/^}_r<´| }
            | / \    ̄/  F` |
             /     ̄ ̄ ̄  r'´  》、
               |          }    |
               /              |\_人
                |    /       |   ̄ l|
298名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 18:34:11 ID:01d3uEtq
でんこくんくんカレー
299名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 19:49:23 ID:VXq9VkEa
>>295
確かにファミレスみたいなチェーン店のカレーは同じレトルトだからたいしたことない。
コンビニカレーはご飯の方がアレでカレー自体は悪すぎることもないような。
300名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 20:21:56 ID:zNcWyTMU
PT2が出るまで
レトルトカレーを語るスレ
になります
301名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 20:31:45 ID:ldH4ioyt
798 名前: ハナモモ(群馬県)[] 投稿日:2009/07/14(火) 09:08:34.66 ID:b4awu4tB
録画機なんてこれで十分
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org235777.jpg


ワロスww
302名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 20:32:58 ID:CgyIP490
熱は籠もらなそうねぇ…
303名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 20:34:34 ID:eGCJZt7b
地震が起きてショートしたら終わるな
家にトラックが突っ込んでショートする可能性も高い
304名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 20:35:34 ID:4awUv3O6
逆にスペースの無駄なような
誇り被りそうだし
305名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 20:41:47 ID:FIA5DGiD
芸術的だな
ファンにLEDなんて絶対要らないと思ってたが
こんなに活用できてるPCがあるなんて
306名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 20:54:33 ID:Ivq+qq/n
>>301
これってアンテナ分配してるんだな?
307名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 20:54:39 ID:gzkTmxhr
近所にあった駄菓子屋思い出した
308名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 21:01:02 ID:9QWClRRA
309名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 21:01:32 ID:UX0RidrZ
子供がPT1にシール貼ってたんだけど
故障で交換に出したらなんとシールが元貼り付けてあった場所に張り直されて帰ってきた
310名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 21:03:33 ID:4awUv3O6
>>308
冷房から水垂れてきたら即死じゃね?
こわい
311名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 21:03:34 ID:Q+XwHj1V
>>308
これは危なすぎ。
エアコンって結構水滴が落ちるぞ。
312名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 21:04:50 ID:Qfn8OQH4
>>301
>>308
電磁波放射しまくりでワロタw
313名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 21:06:07 ID:9QWClRRA
mjd!?
314名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 21:09:50 ID:zPEw7uPQ
>>313
エアコン回しはじめとか長期付けっぱなしで一時的にとめた後とかタラーリきますぜ
315名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 21:22:12 ID:l4W6i0QE
電磁波はいいのか
316名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 21:27:17 ID:gzkTmxhr
>>308        _人人人人人人人人人人人人_
           >     ゆっくりしね!!     <
           ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^ ̄
               |l  |l l |l | |i  
          
               |i  l |i l| li  |
             .┐_______
              .=|―――  .: :.=。. |
              .=|_ニ_| : :. 品::.。|
                 =|―――  :.::[]:: .: [|
             )=|_ニ_| _::□::: _.=|
               Σ .|_] lllll llllllllllll lllll (     
       ビダァァァン!!⌒| ヽ/V⌒v、/⌒V⌒
317名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 21:34:41 ID:E/n4+88/
話それるが扇風機とかでPC冷やしている人とかいるけど、
あれかなりノイズ源だよ。
その扇風機がリニア駆動ってのなら話は別だけど
318名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 21:37:18 ID:7LlFmXrs
うちは隣が掃除機使うとPCがキュイーンって鳴る
319名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 21:42:47 ID:0gxZwrGH
>>308
うちのエアコンは常に汁たらしてるから修理せねばならん
320名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 21:47:02 ID:l4W6i0QE
>>319
ドレンパイプ詰まってんじゃね
昔掃除機で吸って直したことがある
今度は水を吸った掃除機の中身が腐って使えなくなったが
321名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 21:49:42 ID:nu4c3Pbk
>>320
そこでダイソンですよ
322名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 21:51:29 ID:E/n4+88/
買って気付く
紙パック最強!!
323名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 22:05:46 ID:z2u4f2aq
>>322
確かに。
324名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 22:08:23 ID:izdr6wE/
そうでもない
325名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 22:08:53 ID:BFsXcGM2
部屋の天井付近はスペース余ってるから俺も活用してみるかな
326名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 22:21:05 ID:8r3dW4KD
>>283
> ・社長自らが全数検査を担当した結果、PT1の不良率は驚異の0.3% 。それでもPV4の10倍

全数検査をした結果が0.3%の不良率であって、市場に出回ったのは限りなくゼロに近い
と読み取ったんだが

20k個を全数検査で0.3%(60個)の不良を確認 > 修理して出荷? > 初期不良ゼロ?
327名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 22:30:35 ID:o0ccMcCh
多分そうだと思うよ
実際故障の話はほとんど聞かないし
328名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 22:31:37 ID:ErTCKLkQ
そういう場合は歩留まりと言うんじゃ無いだろうか。不良率は市場に漏れたときに使うと思ってたけど。
329名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 22:34:26 ID:GGpl3Qes
社長のレスでは歩留まりっていってたような
330名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 22:42:00 ID:z/fnk6oB
440 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2009/07/13(月) 22:33:52 ID:nCEtXL2l
シャチョさんPT1の歩留まり率はどの程度だったんですか?

636 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2009/07/13(月) 22:56:31 ID:DEz2+DDh
>>440
PT1 の不良率は 0.3% でした。
PV4 の 10倍にせまる勢いで、チューナーモジュールの不良が
半分を占めました。
331名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 00:15:04 ID:DqPbuJ0e
>>326
これからはレス抽出でネタ書く時は細心の注意を払うyo・・
332名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 00:18:53 ID:Wymu00rE
 
 
オクはもう相場3万前半以下になってるな
2万後半即決もいくつかあって即決されたな 
 
 
333名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 00:21:00 ID:Zlo56Uwq
普通に高いと思うんだが
334名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 01:15:27 ID:kKnAf48a
世の中には1日たりとも待てない人がいるんですよ。
たとえ明日にはン千円安く正規に買えることがわかっていても、
その程度なら…と気に留めず手っ取り早くオクで買ってしまうんですよ。
転売もそういう人をターゲットにして成り立っているのでしょう。
335名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 01:25:36 ID:1lrpmh1h
1日たりともマテない人間が今頃手に入れたとか笑える
336名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 01:52:17 ID:kQdo4nzY
>>335
きっと週末にエアコンから垂れて来た水でお亡くなりになったんだよ
337名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 02:07:37 ID:p8yV4gQk
存在を知ってから1日も待てないって事だろ。
30過ぎて初めて彼女が出来た童貞男と同じ心理だ。
338名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 02:53:33 ID:Hisn2vgf
>>333
PT2だって争奪戦になるだろうし、手に入れれるかわからない。
結局オクで転売から買うにしても、品薄からある程度のプレミアがつくことは予想できる。
PT1 Rev_Bが2万後半なら迷わず買うなぁ、私なら
339名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 03:10:14 ID:6bo+IKqG
>>338
PT2が発売される前後は、新品中古問わずPT1は出品されまくるだろうから
PT1を買うならもっと後じゃない?
340名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 07:23:57 ID:0aVwlqmb
アースソフトの為にわざわざPCIスロット搭載マザー選んできたけど
それも次期終わるか。
341名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 08:26:56 ID:raD+5C/R
PT3とPV5の時代はそうなるだろうね

てか社長はPT3の発売も匂わせちゃったからPT2で転売しようと思ってたやつざまぁああ
342名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 08:30:37 ID:KTeFlEg1
>>341
下の一行同意同意同意いいいい
メシウマーーーーー
343名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 09:04:54 ID:Zlo56Uwq
別に転売しようと思ってた奴が損してるわけじゃないからメシウマでも無いだろうが
344名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 09:05:28 ID:uvNZzlHy
>>338
長田シャチョーはPT3も予告してるから安心しろよ。それに20k個を転売屋が買い占めても売れ方が良ければ増産もするとまで言ってるんだからさ。
買い占めても意味がないって事だよ。
転売屋からしたら最悪この上ないがな。

345名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 09:13:17 ID:5gKOE5Dh
そこのシャチョさん,シャチョさん いい話アルよ

241 名前:Socket774[] 投稿日:2009/07/15(水) 01:40:17 ID:U7lTFmig
「AMDの没落」というより、「デスクトップPCの没落」と言った方が正しいんじゃないの?
今年上半期はのデスクトップPC:ノートPCのシェア比は、15:85でノートPCの圧勝らしい。
10年前はデスクトップPCのシェアは50%超えて、ノートPCより売れていたぜ?
それがたった10年で15%まで没落。
今、年間PC国内出荷台数は1400万台そこそこだけど、シェア比に照らし合わせれば、デスクトップPC:ノートPC=200万台:1200万台とノートPCの圧勝。
数字には自作PCとショップブランドPCは入っていないが、自作PCとショップブランドPCあわせて年間100万台程度と言われており、
100万台を全部デスクトップPCの方に足したとしても、全然話にならないようなシェア。
(だいたい、自作PCはまだしも、ショップブランドPCは全部デスクトップPCとは限らないから、本来は100万台全部デスクトップPCの方に足すのはおかしい)

とにもかくにも、今の日本はデスクトップPCの市場そのものがほとんどないんだから、その中でAMDの採用例となると、さらに少ない。
ノート向け、特にネットブック向けには何か作ってて、採用例もあるのかい、ここ最近で?
346名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 09:41:02 ID:hdkpjbfp
PT3発売前に変な法律が施行されないか
それがちょっと気がかり。
347名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 10:00:01 ID:YHWSugpZ
>>346
( ´_ゝ`)おまい頭悪すぎじゃね?w
法律てwwwwwwwwwwwwwwwww
348名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 10:05:45 ID:s8OVC5Ji
>>347
デジコン委員会でだらだら話し合いをしているうちの制度的エンフォースメントのことだろ。
friioやPT1みたいな無反応機?を法改正で何とかしようって話はある
349名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 10:07:33 ID:YHWSugpZ
だからさーできねーっつーの
なにいってんだよwwwwww
350名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 11:03:29 ID:1NB34q1F
奴(馬鹿)らを甘く見ちゃいけねぇ。
いざとなればやってくる。

心配するに越したことはない。
351名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 11:09:01 ID:y8+6wnkV
PT2は部品発注の絡みで2万台、追加生産するにしてもまた2万といってたよね
今回のPT2は2万台の生産にしといて、PT3作るときに4万台分発注して(PCIeの部材は別になるけど)
PT3を3万台、残りの部材でPT2を1万台とかなら総生産数はどちらも3万台
転売ヤーに頼らずともみんな普通に買えるようになるんじゃないかなと妄想
352名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 11:39:00 ID:3Yh03zjx
そんなことより欲しい奴は転売屋に先越されないように全力で購入しようぜ
それにしても社長のPT3を臭わせる発言が転売防止に効いただろうな
353名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 11:50:38 ID:u2Xd4Zjy
PT2はスルーでいいや
壊れた時の為に1から2年後のPT3は抑えたいな
二年以内には壊れないと思うが、それ以降はどうだろ、てなもんで
354名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 12:04:33 ID:klmQOwPM
今後、シリコンチューナーの可能性もあるしPT2はスルーでもいいや。
社長の書き込みからして、規制とか圧力で部材が入らなくなる可能性も低そうだし。
355名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 13:14:56 ID:kKnAf48a
逆にあの書き込みを見て潰す算段がつく人がいるかもしれないぜ?
356名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 13:37:31 ID:+2chIUID
みんなシリコンチューナーって言ってるけどメリットは何なのか教えてくれ。
357名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 13:40:42 ID:OGtwpL+q
ググればすぐに出てくるのに・・・
358名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 13:41:13 ID:xNJK99Hd
>>356
低消費電力。これくらい。
359名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 13:45:08 ID:uvNZzlHy
消費電力が少ない=発熱も少ない でOK?
360名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 15:05:48 ID:PUxiS7/a
だいたい合ってる
361名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 15:42:18 ID:GwS+sRnZ
尻魂
362名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 16:09:00 ID:Q8Ufx2zW
社長のPT3の開発を示唆するような発言ってどんなんだったの?
363名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 16:19:52 ID:HeBZz4gO
364名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 16:20:12 ID:glN8lMbv
ないよ?あえて言うなら

77 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 21:39:35 ID:YWjxMsSP
シャッチョキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

今回じゃなくてもいいからシリコンチューナーモデルも計画してね

178 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 21:56:24 ID:DEz2+DDh
>>77
次の機種があれば、コスト面からシリコンチューナーを採用せざるを
えないと思います。

その場合、復調ICを弊社が調達することになる旨の話をしたら、
東芝の代理店さんが喜んでいました(笑)
365名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 16:59:40 ID:HN8bKDaT
>>347ってどこかの回し者とか工作員なんだろうか?
ちょっと不安になった
366名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 17:23:48 ID:aCHRRKQB
>>364
こっちの方がわかりやすいかも


428 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 22:32:44 ID:OXzqrtRb
ちょっとケース開けてPT1にお供えしてくる
社長さんの好物はなに?

600 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 22:52:57 ID:DEz2+DDh
>>428
カレーです。何でも良く食べますので、他のものでも結構ですよ。
367名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 17:41:16 ID:Pz0EE8Fa
えーと?
PC内部ににカレーをお供えしろと…
368名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 19:40:01 ID:yuxqIs6G
シコシコシコリンチューナー
369名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 20:03:37 ID:Mu3C3Xnm
欲しい人はPT持って、皆安定動作してる。そこに2万追加ならもう飛ぶように売れないと思う
流通在庫が十分になり、値下がることはあっても値あがることはないだろう
370名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 20:09:40 ID:NOrbRafi
>>369
俺は最近BSも録画するから
受信改善してるPT2は欲しいけどな…
371名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 20:13:45 ID:m3CGQbJY
>>370
俺もだ。受信レベルギリギリのtvkとMXがBS録画と同時にドロップしてたから買うわ
372名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 20:17:12 ID:p/28LYM0
PT2出るからフリーオ4台(白2黒2)外して
予備に持ってたPT1もう一枚付けちゃお
PT1の方が受信良いし安定してるからなあ
373名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 20:30:47 ID:O1WjbTaS
俺もギリギリだからPT2に乗り換えるわ
中古でもなんとか差額0円でいけそうだし
374名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 20:39:05 ID:3o9+HYZO
>>345
というか、PT1買うようなコアな層はデスクトップなんか余裕で持ってるだろ…
ノート向けに作る意味ねぇ。
375名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 21:18:59 ID:yuxqIs6G
マイケルさんを録画しようぜ
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_158627.jpg
376名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 22:01:21 ID:JzLknLin
PT3確定なんてしてないじゃん。
PCI-E使うならPT3以降。それも部材が安く入手できたらって話。
PV5のPCI-E化は部材選定まで完了しているらしいが。
377名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 22:03:55 ID:aCHRRKQB
みんなが冗談とかこうなったらいいよね〜みたいな話をしてまったりしてるときに
ひとりだけキレ気味でマジレスする人っているよね〜
378名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 22:12:27 ID:3Yh03zjx
キーワード: 確定
抽出レス数:1
379名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 23:06:50 ID:dZdIGK5V
PT2の情報出たとたんPT1が出品されまくり。
使いもしねーのに溜め込んでんじゃねーよカスども!
380名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 23:24:29 ID:KTeFlEg1
>>379
まったくそのとおりだ
381名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 23:27:54 ID:qGoAFTrX
とりあえず買ってみただけの人ってのが結構多いのかな
あと予備的に買ったとか
382名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 23:48:22 ID:xUM6Ookf
どーせまた買えないだろうしな 余計な金はないから転売屋からも買えない
まとな人間ほど買えない不条理な商品だと思う
383名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 23:54:50 ID:EhLYRUsO
PT2は定価下がったし、その後の増産も有りそうだし
PT2がオクに出ても25kくらいで安定しそう
384名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 00:00:00 ID:/O8KaMxV
たまにこんなに早い時間に帰宅出来る社畜だが、一応買えたぞ。
田舎でお店も工房に限られているが。都会の工房で販売が有ったと聞いて、荷物が
大量に入荷する土曜昼くらいに行ってみたら、丁度入荷段ボールを開けているところ
だった。

まぁ、買い難いのは認めるが。
385名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 00:00:23 ID:fDnW0gza
PT1は通販で余裕で買えた
PT2も同じだろう
386名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 00:02:07 ID:JWFQ8b7X
発売前後からスレをこまめにチェックしてればそこまで苦労しなくても通販で買えるんじゃないの
387名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 00:03:07 ID:Pk5p8Zqq
PT2の出始めの頃はドライバが無くて使えない
今焦ってPT1安値で出す意味ねーよ
388名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 00:05:59 ID:zwJOGeDz
PV5を作ってる間にもどんどん価格が下がっていくPT3に必要な部品たちw
389名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 00:07:08 ID:P8F0wyxy
みんなPT1買うなよ。買い手がいないとちゃんと下がるんだから
390名無しさん@募集中:2009/07/16(木) 00:12:59 ID:K598kPHt
>>382
今度は前回より買える可能性があるぞ。
社長の意気込みを見てみろ。
PT1がたくさんの人に支持されている事が
分かったからもう、どんどん作る。
391名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 00:13:41 ID:b4IwIvdc
同じ枚数な
392名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 00:16:15 ID:3sNRAJLG
売れたら更に同じ枚数追加するかもと言ってたような
393名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 00:25:05 ID:NfNGejcq
PT1を持って、それで不満が無い人は買わないでしょ
PT1を変えなかった人の需要を考えても余裕で買えると思う。
394名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 00:26:33 ID:tJE/uM8U
買ってくれるなら。だろ。
20000枚×4000円?
で8000万ぶち込まなきゃならないんだぞ。
395名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 01:40:03 ID:xUngts4J
買う買うって言ってる連中も、他から安いのが出たらみんなそっちにいっちまうからな、
5千枚でもやめたというのに、2万枚なんて多すぎるくらいだわな。
まぁ、原価があのくらいだから、2万枚でも勝算が成り立つんだろうけれど。
396名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 01:40:51 ID:O6YY0CoZ
ドライバに互換性が無いみたいだから、最近活動が見えないドライバ神が再始動するか
新しい神の始動を待つ必要がある。よってクレクレ君の俺はすぐには手を出せない。
397名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 01:54:55 ID:xUngts4J
発売前後にはSDKが公開されるし、ドライバのソースもあるから、そのへんは楽観的に考えてるよ。
誰もやらなきゃ自分でやれば良いだけだし。
398名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 02:33:49 ID:Q01uy1Sf
SHARPのチューナーモジュールさえ2万個押えればいいんじゃ
8000万一気にぶち込むわけじゃ
399名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 02:38:54 ID:tJE/uM8U
チビチビ買うと単価が上がる。
400名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 03:12:10 ID:Dk2BkIzI
>>395
転売屋
あがきますねww
401名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 03:21:37 ID:Dk2BkIzI
>>395
馬鹿も休み休み言え
地2BS2で16000円以下でメジャーな会社で出せるものなら出してるだろ。
地2でさえ14000円とかなのにプラス2000円でBS2までできるのか?
よく考えてから出てきた方が良いよ転売屋さん
402名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 04:28:07 ID:aPo8WXfl
>400 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2009/07/16(木) 04:22:32 ID:antORG1N
> 別に、今更安くなっても、PT1持ってるから何もありがたくないつってるだろが。
> 新たに購入するポイントがほとんどないつってんだ。
>
> >>398
> ハァ。ぶち殺してやろうかテメエ

転売屋さんが殺人予告シチャッタヨーー
403名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 04:48:03 ID:W7s8R+wp
基本的にBSCSはテレビで見てほしいという思惑が放送局や
メーカーにあるからどこも出したがらないのか。出てたっけ
404名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 06:31:24 ID:xUngts4J
>>401
おっと、久しぶりにへんなのにからまれたようだな
B-CAS代とカードリーダー代の足し算すら出来ないなんて、もうバカ丸出し
よく考えてから出てきな

コスト面で言ったら、シリコンチューナーつかったのに太刀打ちできない。
DY-UD200みたいに突然出てきたら終わり。これは社長自身も認めていることだぜ。
405名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 07:02:07 ID:LJoOk/mc
DY-UD200って地デジ1チューナしか無いじゃんw
406名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 08:29:30 ID:BbpDMvpe
>>404
じゃあDY-UD200みたいなのが突然出るのを体育座りでお待ちください
それとPT2の出荷数の話ならPT1とは関係ないんだから
PT2スレでやった方が食いついてくれると思うよ
407名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 10:05:35 ID:aPo8WXfl
>>404
地デジ1チューナーしかない商品と比べられてもなぁ・・・・お馬鹿さんw
比べるならskのHDU2にしろよww

カード抜きなら12000円か?+6000円でBS/CS2チューナー付けられるってか?ww
408名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 14:24:17 ID:XghJZrH0
フリーオの様にPCIExpressCard版期待してるよ

409名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 14:25:35 ID:XghJZrH0
PCIe x1版まだかよ
410名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 14:26:25 ID:kK3c21jQ
転売屋に回らないようにする方法なぁい?
411名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 14:31:16 ID:EX3v5izX
最低でも週一回使わないと壊れる仕様にする
412名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 14:38:34 ID:TAbJyN6v
社長の面接
413名無しさん@募集中:2009/07/16(木) 14:47:32 ID:K598kPHt
>>404
まず4TS出力できる物でないと、1TS出力ではよほど安価でないと太刀打ちできないよ。
1台で済むところを4台もぶらさげたいのか?
すぐTS出力できなくする屑メーカーに期待したいのか?
いくらカスカードとカードリーダーが付属していると言ってもこれじゃあねぇ・・・

DY-UD200: 4,980円×4台=19,920円、カスカードとカードリーダー有り。
    PT2:           16,000円、カスカードとカードリーダー無し。
その上、PT1は
1.ダブルチューナの利便性と国産の信頼性がある
2.修理サポートの対応が良い(不良品率からして非常に少なかった)
3.仕様がTS出力サポート

コスト面で言っても、4,980円と安い製品でも太刀打ちできない。
そうねぇ・・・上の利点がない分を適当に5000円減算したら3500円以下でないとまず話にならない。
414名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 15:20:25 ID:BujjLrcq
>>413
カスカード売ればいい
415名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 15:24:22 ID:isA0mMOf
てか、勘違いしてる奴が多いけど
シリコンチューナったって、感度の良いマトモなのは別にそんな言うほど安くはないよ。
海外製のワケワカチップは安いのかも知れんけど、IOとか最近のモデルはソニー製に
乗り換えた事見ると感度面で評判悪かったんでしょ、やっぱり。
416名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 15:47:52 ID:tRemg9gR
比べるなら他に3波チューナーのってて抜ける奴が出てきてからにしてくれ
417名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 16:37:22 ID:Dk2BkIzI
>>404
恥ずかしくて夜になろうが出てこれないだろうねww
418名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 18:30:39 ID:/O8KaMxV
>>411
ネトラン見ますた・・・いろいろやりましたが動きません。教えてください。

って奴も涙目だなw
419名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 18:51:40 ID:/qhuP7uN
ジャンパ抵抗を半田付けしないと動かないとか
420名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 18:56:13 ID:es7NIg7R
社長がヤフオクを買ってしまえば良いw
421名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 19:13:46 ID:6gwiOwVJ
社長はホント商売っ気ないな、誰かに言われた通り原価の3倍が定価だなんてバカ正直に。
本来なら3万でも普通に売れるものを。もうすこしずる賢くならなきゃだめよ
ホント、すぐれた理系人間ってのは文系人間にいいように扱われて搾取されるんだなぁ・・・・と思ったよ。この日本。
422名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 19:17:14 ID:Pk5p8Zqq
↑文系馬鹿の典型だなw
423名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 19:17:28 ID:tRemg9gR
フリーオを皮肉ってるんだと思った
424名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 19:18:07 ID:/rt4JJyA
>>421
それが社長のポリシーなんだろ
偉そうな説教は必要ない
425名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 20:16:31 ID:sFAI1yEj
この安さに加えて完全フリー
牛とかエロが勝てるわけない。
426名無しさん@募集中:2009/07/16(木) 20:20:31 ID:K598kPHt
>>421
今の売価でも金に何も困らないほど十分儲けられるのに、
それを高くしたらそれだけ掃けなくなるリスクが高まる。
安くするのが目標。 
427名無しさん@募集中:2009/07/16(木) 20:29:09 ID:K598kPHt
>>425
PT1と同じものを作るくらいは朝飯前で
海外生産でもっと安く出来るかもしれないけど、
大人の事情で作らないだけ。
会社の規模が大きくなると自由が利かないんだ。
428名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 20:37:55 ID:tRemg9gR
「作れない」も「作らない」も買う側からしたら等しい
429名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 20:38:39 ID:hY5W+MQQ
そりゃTS録画するだけだし同じハードを作るのは楽だろう

でもソフト周りが糞
いやほんとに
430名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 20:44:57 ID:Pk5p8Zqq
そう考えるとSKのやり方は上手いよな
バグチューナー一つ出してボロ儲け
431名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 21:12:25 ID:NsLfJmRA
抜ける前は使い勝手の悪さで全然売れてなかったからな>SK
新製品のは少しは使いやすくなってるんだろうか…
432名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 21:49:47 ID:uiyeO1TK
昨夏のSK祭りは楽しかったよ
抜ける→回収前の争奪戦→DELLでこっそり販売→対策品登場
そのあい間に社長のPT1発表と転売厨の浮沈でメシウマ
433名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 22:21:47 ID:zpXdWvjb
SK祭懐かしいな
普段買わないソフマップの通販でわざわざ9800円で買ったんだっけ
PT1がその後すぐ手に入ったんで2個買ったHDUSのうち1個が未開封だ
434名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 22:25:50 ID:9MTPG8DI
>>433
HDUSはリモコンだけでもほしいな。

スレチだけれど、TVTestを操るのにHDUSのリモコンを持ってない人
は何使っている?
自分はPT1しか持ってないけれど、なんか良いリモコンはないか探し
ています。
435名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 22:45:36 ID:MJaL7CUG
DY-UD200のリモコンとかカードリーダとして使えないの?
そしたらカードリーダ+BCAS+リモコンで5000円なら
PT1とセットで買うとウマウマだのぅ
436名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 22:49:50 ID:3sNRAJLG
カスカードの色は?
437名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 23:01:06 ID:MJaL7CUG
あああ色があるのか忘れてた青色だった
http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-812.html
438名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 23:12:52 ID:GZAGSo9h
てんばいやおつ
439名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 23:14:29 ID:nUGJIOoF
Faithの特価にPT1とPV4が載ってるwwwww
440名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 23:30:24 ID:kNqyWl/B
>>434
iMON
441名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 00:03:12 ID:UdRRWo1c
(・∀・ )ノ キタァァァァァァ━━━━━!!!!
442名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 00:04:00 ID:aPo8WXfl
買えた〜〜ワッショイワッショイ
443名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 00:04:57 ID:UdRRWo1c
嘘です
客情打ち込んでるうちにおわったw
登録しておけばよかったwww
444名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 01:38:52 ID:69XD5zXo
顔と転売屋は繋がってる?
445名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 03:18:31 ID:zSfCNwHF
PT2はシリコンチューナーみたいだけど感度どうなんだろ
あれって缶より感度悪いんじゃないの
446名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 03:26:11 ID:fzH0zuOY
PT2は缶チューハイですよ
447名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 03:45:46 ID:zSfCNwHF
あれ、そうなんだ
PT1あるから全然調べてなかったよ
448名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 03:56:53 ID:OtOnqQfa
SONYから缶と同等感度の尻根出てるぞ。
449名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 07:31:12 ID:mm7DLofC
顔も隠し在庫さばくのに必死だなw
PV5も確定したし、PCI-eもくる。PCIは絶滅するな
450名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 20:58:59 ID:dUOR548S
>>436-437
青でもBSのNHKと無料放送は見れたよね?
WOWOWやCSは赤でも契約がいるし。
451名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 22:49:51 ID:O1hvrIQF
>>142
準備はできたか?明日から拡大大解放デーだぞ
452名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 23:01:21 ID:w2WBIqsj
ぼくのケツ穴も大解放されそうです
453名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 23:11:22 ID:oft2z64k
>>450
民放のBSとCS無料放送は見れないの?
454名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 23:17:22 ID:/UGBNVMX
そういえばPT1でスカパー契約して、ちゃんと見れていて、
毎月EMMもちゃんと更新できてる人っているの?
455名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 23:42:36 ID:TRQBHXux
しかしヤフオクの転売屋涙目だな・・・・w
とくにdvd・・・なんて破産覚悟じゃねーかw
456名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 23:51:07 ID:3qeRi4G0
Faithがくるぞー
457名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 23:52:57 ID:W+8KxvNm
影が薄いがWDの1Tが5,980円なんだなw
458名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 23:55:41 ID:8XVWDnbc
>>457
あ、それはいいニュースだ
残り200GB切ったとこでさ
459名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 23:57:46 ID:/w16QLkU
送料で台無しなのよねそれ
460名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 00:01:06 ID:wM94TFiE
>>457
もう1週間早く出してくれよ。先週日立のを6900円で買っちゃったよ
461名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 00:02:23 ID:J250Thjo
購入 クリックすれば買えるw
キャンセルしちゃおうww
462名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 00:02:27 ID:Mm+FhfOG
>>459
地方民なら送料込みでも安いんとちゃう?
463名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 00:03:21 ID:J250Thjo
一瞬俺のキャンセルで在庫アリ になったなwwww
464名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 00:04:41 ID:Mm+FhfOG
>>463
ハイハイ
購入確定で完売表示なるからね
30秒後には購入確定が2名で完売済みだったよ
おこちゃまは夏休みの宿題でも済ませて早く寝な
465名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 00:06:25 ID:w05a/CSi
>>464
買えなくて悔しかったの?w
466名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 00:06:30 ID:9+9qpu+A
WDの1TB、500Gプラッタが出たから、軒並み価格が下がってるね。
467名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 00:07:16 ID:J250Thjo
>>464
お前ネタにマジレスするなよwwwwwww

買えなくてそんなに悔しかったのかよwwww

泣けるね泣けちゃうねwwwww

468名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 00:08:11 ID:G6o4eEiO
>>467
泣ける2ちゃんねるwwwww
469名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 00:08:28 ID:PHpbkKBk
草いな
470名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 00:08:53 ID:J250Thjo
>>468
久しぶりに顔真っ赤の人を見た気がするよ
471名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 00:09:05 ID:Mm+FhfOG
俺?wワラタw俺かよw
もう予備はイラネ
ヲチって楽しんでるんだがってID変わってたかWDの見てたしw
472名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 00:10:00 ID:J250Thjo
ID:9+9qpu+A

このIDは ツクモ でええんかいの?ww
473名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 00:11:38 ID:J250Thjo
さて、怨み屋本舗でも見るか
474名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 00:32:31 ID:q4hPoUa5
>>460
その値段差なら日立を選ぶわ。
イメージだけだけど日立は信頼性高い。
475名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 00:35:57 ID:6ZdGfHSe
5400rpmで十分だから、わざわざ熱い7200rpm選ぶことはないな
476名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 00:40:49 ID:0QCj/3Io
録画するだけなら5400rpmで何ら問題ないね。
エンコしたりするなら7200rpmの方が速くて良いけど。
うちも録画ドライブは5400rpm、
エンコやTsSplitterの保存先は7200rpmにしてる。
477名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 00:47:39 ID:fCRo/lN9
T-ZONEもう並んでるのか
478名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 00:56:46 ID:01VjjfG9
B-CASカードをネットで安く手に入れる方法ない?
479名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 00:58:13 ID:1WVpGW3D
回転数低くても密度高いから結構速いよ
480名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 01:02:49 ID:cUJfrJhD
>>475-476
【WD10EADS-M2B】再再テスト・・・・その2|伝道師日記
ttp://ameblo.jp/dendoshi/entry-10266949431.html
HDT721010SLA360
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20090524/10/dendoshi/eb/96/j/o0307026510185608848.jpg
ST31000528AS
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20090524/10/dendoshi/36/6c/j/o0308026610185608850.jpg
WD10EADS-00M2B0
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20090524/10/dendoshi/41/d0/j/o0308026510185608538.jpg

録画する分には良いんだが、だんだんファイルが断片化してくるから、
5400rpmだとランダムアクセス遅いからTsSplitterとかコピーとか遅いんだよなあ。
断片化させないように記録するオプションが欲しい。
481名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 01:10:57 ID:6ZdGfHSe
一時のスピードよりも発熱の低さをとるってだけ
482名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 01:14:17 ID:vkILNiJm
低発熱ならサムスンが一番

電源投入直後なんか室温より5度位低い温度になる
483名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 01:20:08 ID:Zan2Jfwd
断片化しようが知ったこっちゃねぇ!
DLNAで普通に再生できてれば気にしない
484名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 01:20:09 ID:adKvsFPk
ペルチェ素子内蔵なんですね、わかります。
485名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 01:21:55 ID:vkILNiJm
Q9550が安くなってきてるな、CPU買い換えようかな

このスレじゃみんなQuadだろうなあ、Dualでエンコはキツい
486名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 01:22:17 ID:XyN7Yi5V
室温より下がる要因無いだろ。測定値がいい加減だと言う事に気付け。
487名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 01:27:57 ID:jLMexOdm
温度も捏造するニダ
488名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 01:28:44 ID:7HHsuJBl
>>486
わかってて皮肉で書いたんだろ・・・常識的に考えて・・・
489名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 01:35:20 ID:XyN7Yi5V
常識的に考えたらサムチョンは買わないだろ。例え半額でも。
490名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 01:50:00 ID:tgo/YqwC
そういうあなたに死門
491名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 02:33:31 ID:Vk27koJE
>>485
エンコしてる人って居るんだ
俺面倒だから素のまま保存か
一回見たら捨ててる
492名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 02:38:39 ID:vkILNiJm
>>491
アニメだと1/4〜1/5位に縮む(コマ数や解像度が少ない)からエンコしないとHDDが持たないお
493名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 02:38:53 ID:J250Thjo
>>491
素のままって1時間モノの場合どうするの?
494名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 02:45:24 ID:Vk27koJE
>>493
ドラマとか映画?そんな長い尺は録画したことないけど
録画してもたぶん見たら捨てるなー
495名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 02:47:37 ID:suL47gT/
俺もアニメはエンコしてるな
実写は映画だとせいぜい半分くらいしか縮まないし、
ビデオだとプログレッシブ化に偉く時間かかるし、
インタレ保持だとx264の圧縮効率が悪いしでエンコしてない
496名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 03:19:58 ID:01VjjfG9
書き込むスレ間違えたorz再投稿。
PT1初挑戦のにわかなんだけど、アンテナを接続する方法はわかった。
今の家にはアンテナが二つ、BS/CSデジタルアンテナと地上デジタルアンテナが別れてるから
分波器は使用しないで分配器をそれぞれのアンテナにつけてPV1の4つの端子に接続する。

PV1だけに接続するなこれでいいんだろうけど、TVにもBS/CSデジタルアンテナと地上デジタルアンテナをつけなきゃならない場合どう設置していいかわからない。
誰か馬鹿な俺に教えてくれ
497名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 03:30:24 ID:hxcedgZ4
3分配以上の分配器を使えばいい。
498名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 03:41:22 ID:QJZ+MmUc
地デジアンテナ------------>分配器--->テレビ
                     |      .Λ
                     |       |
                     |       |
                     |       |
                    ..V       |
BSアンテナ----->分配器---->PT1      |
              |              |
              --------------------
499名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 03:44:58 ID:J250Thjo
ちなみに俺は CATVのケーブルを3分配+3分配つけて
テレビ・CATVチューナー・PC→3分配を入れてPT1*2・クイックサン*1
BS/CSは3分配でTVとPCのPT1に
500名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 03:46:14 ID:QJZ+MmUc
やり直し

地デジアンテナ------------>分配器--->テレビ
                     ||      .Λ
                     ||       |
                     ||       |
                     ||       |
                     V       |
BSアンテナ----->分配器=====>PT1      |
              |              |
              --------------------
501名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 03:57:42 ID:01VjjfG9
お前らの親切さに感動。
>>496の元のアンテナ二つを混合してない状態だと、それぞれのアンテナにつける分配器を2じゃなくて3にすればいいのか。
PV1が端子4つ、TVが端子2つ、合計6つだから丁度いいね。気づかせてくれてありがとう。

つまり>>500のAAを借りて説明すると
                        (1つがテレビへ)
地デジアンテナ------------>.3分配器------------->テレビ
            (2つがPT1へ)..||               Λ
                     ||                |
                     ||                |
                     ||                |
                     V                .|
BSアンテナ----->分配器=====>PT1               .|
     (2つがPT1へ)|                        |
              ------------------------------」
                       (1つがテレビへ)
これであってるよね?
502名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 03:58:41 ID:01VjjfG9
したの分配器は"3"が抜けてた
503名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 04:10:37 ID:UooGx4A+
地デジアンテナ----------> 3分配器--------┐
                     ||       │
                     ||       │
                     V         ↓
                    PT1    レコーダー =====⇒ レコーダー =====⇒TV
                     .Λ       ↑
                     ||       │
                     ||       │
BSアンテナ-------------> 3分配器--------┘

オレの環境はこうなっている
使っている3分配器はCS30D-B
504名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 04:32:51 ID:Vk27koJE
505名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 07:15:16 ID:ISxOQoXt
>>453
WOWOWやスターチャンネルHDは民放の有料放送だから、わざわざ
「BSのNHKと無料放送」って書いてるんじゃね?
e2の無料放送はスクランブルかかってないからB-CASカード関係無し。
506は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆UQYKeFInIJKA :2009/07/18(土) 07:53:39 ID:uSIgOG9Z BE:121046483-2BP(1003)
ジャンクで買ってきた4分配器と新品で買ったカモンの2分配器おいしいです。

ジャンクで買ってきた方で地上波の分配しているが、
なんとなくKV-14DA1に繋いだらステレオ放送と認識されたりされなかったりが激しかったぜ
507名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 09:49:27 ID:w05a/CSi
これってグラボがHDCP対応してなくてもTV見れる?
そもそもこの製品が放送を復調するだけのものだからできると思ってるんだけど教えて下さい
508名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 09:52:24 ID:w05a/CSi
ググッたらすぐ出てきたごめん
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422150589
509名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 09:55:08 ID:SbtLS7kn
許さないよぉ
510名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 13:43:53 ID:afY5ZKqU
質問がすっかり夏休みだねぇ…

その夏休み終わった頃にPT2がいよいよくるのか
511名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 15:37:41 ID:pQhFL3Ya
ぞねってクレカ使えます?
買いに行きたいが現金が無い(´・ω・`)
512名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 15:40:16 ID:LgojTJoW
インテルのD945GCLF2で使ってる人いる?
視聴するとCPU使用率20~30%なのに、カクカクしてまともに観れない
MPC、PDVD、ffdshowのデコーダどれもダメだった
513名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 15:42:39 ID:nnPkFKWK
>>511
使える
514名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 15:43:45 ID:nnPkFKWK
てかぞねも在庫を抱えてたのかw
515名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 16:04:34 ID:RVnkgfIY
>>512
録画はともかく視聴したいならビデオカード追加して
再生支援使えば?
516名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 16:22:05 ID:N/QlJh6R
>>512
全部外してOSクリーンインスコ
517名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 16:27:52 ID:FYpPs83I
そもそもatomで視聴は無理くさい
録画なら平気だろうけど
518名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 16:29:34 ID:7JH67Wvb
そろそろ載せ替えたいんだけど、再生支援的に見てどのグラボがいいかな
519名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 16:42:37 ID:LgojTJoW
>>515-517
視聴は駄目っぽいんですね、元々録画用に組んだので録画専用にして
視聴はメイン機でする事にします。回答ありがとうございます。
つうか、PCI付のIONマザー出なさそうだったからこれにしたけど
今はもう出てるんですね、高いけど・・・
520名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 16:53:24 ID:m2GTj8l2
D945GCLFですら視聴できるけどな
試しにHTを切ってみたらどうか
521名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 16:54:00 ID:2X1y8J3/
atom+IONなら余裕でTS再生できますよ。
クロシコのやつ使ってるけど、VLCでぬるぬるですよ。
522名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 17:07:50 ID:LgojTJoW
>>520-521
そうですか、ちょっとHT切れるか探してみます。
ちなみにメイン機で録画したTS再生はMPCHCもVLCもカクカクしてました。
523名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 17:17:03 ID:Zt9LYlSQ
>>512
MPC+PDVDフィルターで大体見れてるけど
画面の解像度が大きすぎるんじゃないか?
524名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 17:29:03 ID:LgojTJoW
>>523
それもちょっと考えたんですがまだやってみてません。
ちなみに今はUXGAにしています。帰ったらちょっと解像度下げて試してみます。
525名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 17:29:56 ID:LgojTJoW
訂正 
○ WUXGA
×UXGA
526名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 19:19:27 ID:+iqg4Xuw
>>512
mpcってMedia Player Classicってこと
なんかts再生アプリとしてもひとつのものばっかり使ってないか?
まずはffdshowをアンインストールしてvlcデフォの状態で試してみ
527名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 21:40:33 ID:z3CCD5GH
何が違うのかよく分からないけどMPC使うならMPC Homecinemaがいいよ
528名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 22:41:58 ID:VRt2Hy/W
>>512です、解像度下げたりHT切ったりしてみましたが、改善しませんね・・・
駄目もとでXP再インスコしてみようかな。

>>526-527
説明足らずですみません。
メイン機Q6600+MPCHomeCinemaでは問題ないんですが、録画機の方はMPCHomeCinemaもVLCもカクつきます。
529名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 22:47:00 ID:kmtEsZou
8ch同時録画対応キボン
530名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 23:03:21 ID:VRt2Hy/W
連レスすみません。
HT切っていたと思っていたんですが、切れていなかったので再度Disableで再起動後、TVTestで問題無く視聴できました。
その後HTをEnableにし直して再起動してみたら、普通に観れました。
レス下さった方ありがとうございます。何が問題だったんだろう・・・
531名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 23:04:20 ID:DvX4i5kZ
>>528
つ coreAVC
532名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 23:06:43 ID:DvX4i5kZ
>>530
志村った…
レンダラとかの設定じゃね?
改善されたならおめでとさん
533名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 23:10:52 ID:IFKg2XZA
Atomだと330でもffdshowでポストプロセッシングかけながらの再生は無理かな?

素のままだと結構ブロックノイズとか多いから綺麗に見たいんだけど、
やっぱりそれなりのCPUじゃないと無理だよね。
534名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 23:56:42 ID:wNL+0yit
>>533
ATOMだからって話より945gがハードウェアによるデノイズを
サポートしてるかどうかだと思うんだけど。
CPUにさせたら動き適応のデインタですら重たいだろうしデノイズなんて無理すぎる。
535名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 00:00:13 ID:I+ODfYhk
|ω`)965G+Q6700 では何をしなくても普通に使えてるが
536名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 00:01:09 ID:5UdMp5dL
鬼はえぇw
537名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 00:02:43 ID:2X1y8J3/
限定2個じゃ買える気がしないw
538名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 00:07:06 ID:77rCqNhm
NRは難しいね。
HD4670にもハードウェアNR(デノイズ)が付いてるんだが、
弱いとノイズ取れないし、強いとノッペリして全然使い物にならない。
なのでオフにすることが推奨されてたりするw

ffdshowのはブロックノイズやモスキートノイズに特化してるので、
映像部分はノッペリしづらくノイズは良く取れる。
ただマルチスレッドに対応してないからとにかく重い、
フルHDだとE8400(C2D-3GHz)でギリギリだったような。

HD4670もデインタレースはかなり綺麗なんだが。
色空間が制限されるが、ベクター適応にすると非常に綺麗にデインタレース出来る。
次はもうちょっとデノイズも頑張って欲しいぜ。
539名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 01:16:35 ID:jQaBe+Bv
TOKYO MXでよく最後の方が1フレームドロップしてるんだけど、これってMXの仕様?
540名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 01:30:28 ID:vA80drQd
何を録画したのか知らないが、HD<>SDマルチの切り替え点がにあるんじゃね?
541名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 01:44:55 ID:p5JN1u97
NR=ノイズ・リダクション
デノイズって…デの使い方が違うんじゃね?
542名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 01:53:18 ID:jQaBe+Bv
>>540
TsSplitterでHDだけにはしてるけど、最後の1フレだけ変になってたりとかするのかな
まあ耳で聞く限りはエンコ時も音ズレしてないみたいだから問題はないんだけど
543名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 03:26:37 ID:dnrnrhWW
こちらスネーク、Tぞねまえに到着した。
現在浮浪者の段ボールが設置されている以外は特に列はない。
このまま待つか家に帰るか悩む。
544名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 03:28:54 ID:I+ODfYhk
>>543
並んでおけ!!
あと6時間もないだろから
545名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 03:31:35 ID:L+FNybJy
ゾネ店頭かよwww
546名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 03:33:08 ID:I+ODfYhk
俺が1枚ももってなければ並ぶの付き合ってやってもよかったけどw
547名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 06:38:22 ID:z4fDV8qh
ぞねもう5人ならんでんの?
548名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 06:42:17 ID:yj30lUCz
秋葉原のショップは地方につめたいのう
549名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 06:46:06 ID:QxjKiatz
>>547
並んでた
550名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 06:49:32 ID:z4fDV8qh
>>549
さんくす。無駄足にならずに済んだ。
551名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 06:57:12 ID:QxjKiatz
>>550
俺なんて片足二時間なのに無駄足になったぜw
Bカップ揉み揉みできたからいいんだけどさ(´・ω・`)
552名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 07:05:02 ID:B38pM3a8
>>551
揉み揉みkwsk
6時前には先着分は終了してた
553名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 07:05:52 ID:z4fDV8qh
>>551
Bカップ揉み揉み出来るならこれから秋葉へ向かう。
554名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 07:12:17 ID:QxjKiatz
>>552
おにゃのこと遊んでて泊めてもらったんだけど流れで揉み揉み(*・ω・*)
一ヵ月ぶりのおっぱいw

現地までせっかく行ったのに5人いてショックだったぜ
あんまり手出したくないけどヤフオク使うかな(´・ω・`)
555名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 07:15:45 ID:B38pM3a8
つまり、秋葉原へ行っても行かなくても揉み揉みはしたと?
お前は俺にけんかを売っていると?
そういうことだな
556名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 07:18:32 ID:QxjKiatz
>>555
その通り!
だが喧嘩は売ってないし買わないぜ(´・ω・`)
PT1なら買うがw








だれうまーwww(´・ω・`)
557名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 07:18:34 ID:sLLSC+Fz
揉み揉みなんかしてるから争奪戦に出遅れたんだろ
お前のPT1にかける情熱なんてその程度だってことだな
558名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 07:20:28 ID:2S7tX9Fg
ゾネ大先生をモミモミしていいの?
559名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 07:22:53 ID:E2wBLfG0
並んで寝てるうちにそういう夢を見ただけだろw
560名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 07:23:11 ID:QxjKiatz
>>557
関係無いと思うw
揉み揉みは夜やったんだぜ!
4時半に起きて現地に着いたのが5時過ぎだから余裕かと思ったらすでに5人(´・ω・`)

とりあえず家に帰ってきた
片道2時間とか田舎者は大変だぜ(´;ω;`)
561名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 07:23:26 ID:z4fDV8qh
PT1なんかより、その女の子買うべきな件。
562名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 07:24:45 ID:QxjKiatz
>>559
そもそも並んでないからあり得ないw

さて、甲子園予選の編集の作業でもするかな
563名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 07:25:34 ID:QxjKiatz
>>561
高学歴過ぎて無理ですww
564名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 07:25:51 ID:zYodGyIR
じゃあもう死んでもいいな
よし死ね
565名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 07:25:58 ID:B38pM3a8
>>560
もしかして、全員PT1ですか?って話しかけてきた人?
566名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 07:26:35 ID:E2wBLfG0
そっちが好きなのか
揉んだのはヲタのおっぱいじゃねえのかw
567名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 07:28:53 ID:QxjKiatz
>>564
HDUSのケーブルで吊ってくる

>>565
前日に下見してもし5人並んでたらアウトって店員に確認済みだから人数数えて帰ってきたよw
568名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 07:30:01 ID:QxjKiatz
>>566
ある意味オタだけど頭は良すぎだぜ
569名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 07:31:27 ID:z4fDV8qh
>>568
明日の方が多くPT1出るんだし、
もう一泊させてもらってでもやっぱりPT1買うはずのお金で彼女と楽しむべきだろう。
570名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 07:33:42 ID:QxjKiatz
>>569
それも考えたけど二泊は悪いしな(´・ω・`)
楽しむのはいいと思うけどw
つかもう地元だしww
571名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 07:34:51 ID:B38pM3a8
>>570
その彼女紹介してくれ。揉み揉みしながらTゾネ並ぶわ。
572名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 07:36:50 ID:QxjKiatz
>>571
よし、PT1と交換だ!
さっきのレスからして並んでる人だよね?
あと2時間半がんばれ(`・ω・´)
573名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 11:28:50 ID:+SUzwmR9
7/27からBSでガンダム20時間一挙放送
574名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 11:29:53 ID:I+ODfYhk
>>571
おまえは買えたのか?
575名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 11:30:47 ID:I+ODfYhk
>>573
DVDあるし別に今更いいわw
俺はFOXでミスターハウス5時間一挙放送をキャプるからw
576名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 11:36:35 ID:+SUzwmR9
>>571
http://www.youtube.com/watch?v=-mL2oA3idUo
このCM思いだしちゃったよ
577名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 14:29:16 ID:jQaBe+Bv
>>572
彼女のTゾーン見れたんだから文句言うなよ
578名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 14:58:01 ID:Qs41s/q1
>>577
うまいこと言ったつもりなんだろうが・・・
579名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 15:07:44 ID:G5c+iqVD
Tゾーンていうと背筋だな
580名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 15:09:35 ID:79MApNk6
おでこから鼻にかけてじゃないのか
581名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 15:23:41 ID:7cZaa3zr
なんてこったハルヒとエヴァとバスカッシュがかぶってやがる……
582名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 15:30:57 ID:E2wBLfG0
いいよなーそんなに撮るものがあって
内容は別にしてw
583名無しさん@募集中:2009/07/19(日) 15:50:19 ID:d90auo98
>>581
すげえラッシュだな。
そっかあ、3タイトルも同時に被るとかそういう事もあるんだな。

うちは、被るのは2タイトルまでしか見た事がないや。
でも、週に3回も被ってやがる…・・・

ヤッターマンとしゅごキャラ
ハヤテとかなめも
化物語とうみものがたり
584名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 15:56:19 ID:TFWBTosT
エヴァの変則放送はどうにかして欲しいな
被る週と被らない週があってめんどくせー
585名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 16:10:55 ID:7P53dT9U
ハヤテとわっちが被ってるだけだな
586名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 16:20:28 ID:vIK3IX6G
587名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 16:53:14 ID:RofnmsQ7
BSでやってるのを外せば良いだけの気もするが・・・
俺は気にならないけど、それやると放送遅いからな
588名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 17:33:09 ID:sLLSC+Fz
名古屋は周回遅れでBSとそれほど放送時期がかわらない作品もあるから
BSで被りを回避してもいいと思う
3被りになるのは木曜くらいだしPT1を2台買うほどでもない
589名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 17:52:48 ID:I+ODfYhk
>>588
逆に愛知は関東より早いアニメ番組あるよな
590名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 21:23:25 ID:7xJica11
591名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 21:29:10 ID:nvE0cHZi
アニメしか録画しないのにPT1買っちゃった人いるんだ
592名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 21:31:11 ID:60ulYiVR
そういう奴が7割ぐらいじゃないの?
俺からしたらありえないけど
593名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 21:37:51 ID:i21eBRP2
まいんちゃん忘れるなよ
594名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 21:40:14 ID:zYodGyIR
ジャクソンライブ録画してないのぉ?
595名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 21:48:47 ID:jQaBe+Bv
バカ野郎!アニメ録らないならなんのために4チューナーも使うってんだ!
あ、ちなみにドラマとか映画も録ってます
596名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 21:49:54 ID:uS6EPpAg
BSでけいおん録画したんだが先々週まではサイズが4G
今回と前回のは4.5Gあるんだがなぜかわかる?

tv rock使ってて設定は変更してもないし
splitter使ってepg,ecm,emm,HDを残して分離したら大体今まで通りになった
からいいんだけど
BSでもワンセグが混じってる可能性ってあるのか?
597名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 21:58:34 ID:Fgra0g+X
もう釣りはいいから消えろ
598名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 22:03:45 ID:uS6EPpAg
ワンセグはありえないがファイルサイズが大きくなった理由はリアルに
知りたいから教えてくれ
599名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 22:04:13 ID:vIK3IX6G
>>596
適当だけど、データ放送部かGガイドがいつもより膨らんでたんじゃね?
まぁ、最終的に映像音声に問題なさそうなら気にしないのが一番。
600名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 22:05:38 ID:3oDVaMMm
BSは降雨対応放送と言うのがあって
雨などで受信できない状態を回避するために
ワンセグみたいのを流してたと思う
BS-TBSで流してるか知らんけど
601名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 22:06:55 ID:uS6EPpAg
>>599
ありがと
splitterでGUI使用時で分離するときはHDだけ残しとけば問題ない?
602名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 22:09:36 ID:uS6EPpAg
>>599,600
ありがと 解決できた
splitterでGUI使って分離する時ってHDだけ残しとけば問題ないか?
603名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 22:10:27 ID:G8Z7A5dD
降雨放送はNHKだけです。
604名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 22:11:20 ID:856WrHd1
なんだ教えて君か
おまえら構うなよ
605名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 22:48:23 ID:jQaBe+Bv
TSは可変ビットレートだと思ったが
606名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 23:07:13 ID:50r6+6g0
というか たかだか500MB増えたくらいで騒ぐなよ
607名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 23:17:07 ID:QxjKiatz
明日ぞね行く人頑張ってね!
おやすみなさい
608名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 02:00:37 ID:BtZ1rdo2
ぞね並ぶ人いる?
みんな何時に行くの?
609名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 02:06:52 ID:4BxVa1aL
4時とか5時じゃね?
610名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 02:09:11 ID:H3x2M5/9
>>596
うちのBSけいおんは全部4.11〜4.12Gに収まってるぞ
611名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 02:11:08 ID:BtZ1rdo2
>>609
d
3時から頑張るかな
612名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 02:16:38 ID:4BxVa1aL
じゃ今からいくわw
613名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 02:19:58 ID:BtZ1rdo2
>>612
こらw
今から行くわww
614名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 02:25:57 ID:srfmMk0o
じゃあ俺も俺も
615名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 02:30:11 ID:BtZ1rdo2
よし今からみんなで並ぼうぜ!
616名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 02:44:48 ID:N35ecrcV
逝ってくる
617名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 02:44:54 ID:z+vrOIYr
UNOか何かもって行ったほうがいいのか?w
618名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 02:48:17 ID:HeSS3gP8
1080pを108pまで圧縮すると全くノイズが目立たなくなる
お勧め
619名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 02:50:42 ID:BtZ1rdo2
>>617
頼むw
現在4人
620名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 03:01:12 ID:vbDxbHd+
ぞねに並ぶのって、このスレのオフ会ですか?

多分ほとんどの人がここの住人のような気が・・・・
621名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 04:03:27 ID:N35ecrcV
まあそこまでの情強&行動派が2ch見てないってことはないだろうな
622名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 04:24:57 ID:nAQAgjed
こちらスネーク。
昨日同様現地についた。

いつもの定位置不定者に見慣れないのが二人寝てる。
4人も居ないようだが。
さて並ぼうか帰ろうか悩む。
623名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 04:31:46 ID:BtZ1rdo2
>>622
他の所にいるんだけどしばらくしたら戻ってくるんじゃないかな?
624名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 05:06:38 ID:BoOI6wkk
>>622
おまえはまた買うのかw
625名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 05:11:47 ID:GKG8nbmY
まだ売るところが有るんだな。びっくりだ。
626名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 05:14:21 ID:BoOI6wkk
>>625
2が出る前に売りぬかないと19000円ですら売れなくなるからな
出し惜しみしていた在庫を今のうち掃いておかないと9月になったら16000円以下にしなきゃ
売れなくなる
今の現状を見ると出し惜しみしていた店がよくわかる
627名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 05:20:08 ID:nAQAgjed
Tぞね担当者曰く、前回売り切った後、倉庫から在庫が見つかったらしい。
いまさら売るのも何だから、イベントなんかで目玉商品として出そうとしていたらしい。
で、ストックはしていたけど2の発表もされたし、3連休の目玉で放出しようというのがいきさつらしい。
「うちは高値で売ったりはしませんよ」ってさ。
628名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 05:26:10 ID:IqcB9CyA
そうか、世間的には今日は休日なのか・・・
629名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 05:30:35 ID:e0dS9KEZ
俺はこれから寝て起きたら仕事だぜ・・・
スネーク、現地でUNO大会は開催されているか報告せよ
630名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 05:31:58 ID:GKG8nbmY
>>626,627
実はまだ在庫がありました・・・って店が、他にも出てきそうだw
631名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 05:37:03 ID:nAQAgjed
UNOなんてやってるやつは居ない。
そして、既に15分前に定員に達しました。
632名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 07:11:27 ID:nAQAgjed
ちらっと人数だけ見て帰った人が二桁に到達しました。
633名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 07:19:02 ID:bP4kbyoI
> 前回売り切った後、倉庫から在庫が見つかったらしい。
どんだけずさんな在庫管理だよ
嘘くせー
634名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 07:26:24 ID:dec+oQIU
田舎は辛いぜ。
フー
635名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 07:29:29 ID:vbDxbHd+
倉庫から在庫が出てきたって理由はウソ
そんないい加減な在庫管理なら、店員がいくらでも盗めるってこと
そんないい加減な管理している店は潰れます・・・

ってぞねって一度潰れたか、潰れかけたっけ・・・・・
636名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 12:56:56 ID:Mq04QQTF
転売とか言ってるけど、普通オクに出すのっていじり壊したじゃないか?
ノークレームノーリターン最強wwwwww
637名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 12:59:28 ID:2nGDkyh2
10:1で転売だと思う
638名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 13:00:03 ID:Pkd/Bbk6
639名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 13:03:51 ID:RR347Fr5
640名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 13:04:02 ID:bFFXdFzW
641名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 13:27:30 ID:hyNjtBgN
ギヤ比だろ
642名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 13:37:04 ID:QEAMAZZ3
微妙に一割に満たないってこと?
643名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 16:01:55 ID:N35ecrcV
もう夏休み入ったのか?
644名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 17:55:18 ID:DmJzkCsM
土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていないんですよ。
見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対にクチには出さないけれども、
どこかの所ではみんながそう思っているようなフシがありますね」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

大橋巨泉氏

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。
「その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツもブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、
テレビなんか見てませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見なくなっただけなんですよ。
負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気になって満足しているんです」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

池田信夫氏(元NHK)

「しかしこういうドライな演出は、日本では受けない。素材の情報より、
スタジオでみのもんたが大げさに憤ってみせるコメントのほうを視聴者(特に女性)は喜ぶからだ。
私がNHKに勤務していたころ教わったのは、「典型的な視聴者は、50歳の専業主婦で高卒だと思え」ということだった。
たぶん民放はもっと低く設定しているだろう。それが市場メカニズムでは正解である。
1億人の知的水準の平均値は、当ブログの読者には想像もできないぐらい低いのだ。
それに迎合する古舘氏の戦略は正しいが、まともな視聴者が見ていて気持ち悪いということは知っておいたほうがいい」
645名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 18:25:05 ID:CMt8DyOJ
EpgDataCap_Bon(人柱版9.40)
09/07/20 人柱版9.40
・CRCチェックの不必要な部分があったので修正
・予約一覧に使用予定容量の項目を追加(地デジ 14Mbps、BS 20Mbps、
 CS(全サービス) 40Mbps、CS(指定サービス) 8Mbps固定で計算。CSのHDでも
 指定サービスの場合は8Mbps計算になります)
646名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 01:12:15 ID:h6gufBIO
BS-TBSのけいおん!がいつも↓みたいになってるんだけど、scramblingって0以外だとなんかやばいの?
一応普通に再生は出来ているんだけど

pid=0x0111, total=23121691, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0112, total= 180035, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0710, total= 3662, d= 0, e= 0, scrambling=3631
pid=0x0720, total= 3662, d= 0, e= 0, scrambling=3632
pid=0x0721, total= 3662, d= 0, e= 0, scrambling=3631
pid=0x0722, total= 3662, d= 0, e= 0, scrambling=3631
pid=0x0723, total= 3662, d= 0, e= 0, scrambling=3631
pid=0x0724, total= 3662, d= 0, e= 0, scrambling=3631
pid=0x0725, total= 3662, d= 0, e= 0, scrambling=3631
pid=0x07a0, total= 3662, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0800, total= 36522, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0810, total= 2759086, d= 0, e= 0, scrambling=0
647名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 01:21:21 ID:3JTK+yjs
>>646
PMTに列挙されていないPIDのパケットはスクランブル解除できないのでそうなる。
基本的に映像音声以外なら無視してかまわない。
648名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 01:33:11 ID:h6gufBIO
>>647
いまいち理解は出来ていないが、これはミスとかじゃなくて仕様ってことか
とりあえず安心しとこう thx
649名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 01:44:53 ID:d1ELNfiZ
録画後自動的にtsselectでファイル走査して
出力されたログの中にscranbling=0以外の行があると
b25.exeに渡すようなバッチ登録してるが、そういう
どうでもいいPIDまで拾って真面目に再解除するというムダが発生するのが悩みの種。
650名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 02:44:30 ID:2rtzo/+u
先に解除すべきPIDかどうか判定すればいい話では
651名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 04:57:06 ID:3DEQtU2w
>>650
tsselectだけじゃわからんやろ。
PMT見たりストリームタイプで判断したりそういうのをバッチから起動できて結果を取得できるソフトがあるなら紹介してあげれば?
652名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 05:31:39 ID:2fmFmkHi
えっ。
見ればわかるだろ・・・。
653名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 05:56:45 ID:3ZZwIfBo
最初から指定サービスで録ればいいんじゃね
654名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 10:35:14 ID:w+4POJ7h
TsSplitter通してからB25
655名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 12:20:03 ID:eNRSYynN
おそらく複数のショップが、特価の目玉商品として一定の数量をストックしていると思われます
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0907/21/news072_4.html
656名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 12:25:27 ID:BM9xY4MO
秋葉原だけでも数百枚はストックあるだろう
657名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 13:22:30 ID:XBgRbUxk
特価の目玉商品ねえ…
ぼったくり価格か抱き合わせだろw
658名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 13:27:04 ID:8xCmyaWi
特価が定価だから変な話だよなw
659名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 13:34:38 ID:ojX0jXSo
大特価!※

※ヤフオク比
660ありや ◆areyaS/Vhs :2009/07/22(水) 16:08:19 ID:iNTgn1bA
http://mineral15.blog65.fc2.com/blog-entry-1034.htmlを参考に
Windows7 x64用ReadyDriver Plus,F8押し下げ不要ドライバを作ってみました
Windows SDKも不要です
よろしければ下記よりどうぞ

http://areya.tv/earthsoft_driver.html


Vista x64 Windows Server 2003以降の各x64バージョンでもおそらく動作します
661名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 16:09:19 ID:Sr4bS0ro
PT2に比べたら2万とか割高すぎる
秋葉原でショップが定価で吐き出し中ではいまだにヤフオクで3万以上で出品してる人は死亡だな
662名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 16:12:59 ID:8TVgT3Ej
>>660

テストモードになるのかな?
663ありや ◆areyaS/Vhs :2009/07/22(水) 16:13:49 ID:iNTgn1bA
>>662
ですね
664名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 17:35:44 ID:as9pqggs
>>645
乙です。
665名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 22:53:30 ID:+4p71s1s
正式にドライバが64bit対応してくれないかなぁ
666名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 23:31:03 ID:h71mTgqz
667名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 09:36:50 ID:0xowDCHW
ネットブックでも使える物を作れよ
今はこれが主流なんだし

668名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 09:53:33 ID:9cNaT/+R
ワンセグでもみてろ
669名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 13:59:30 ID:jJIU65bK
ネットブックでフルセグとかいらんだろ
670名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 14:15:06 ID:maYLM/ds
ネットブックでもワンセグなんて汚すぎて観てられない。
671名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 14:58:18 ID:WbKOALsf
ネットブックじゃどうせ要領少なくて録画したtsをどうこうにはならんわけだ
普通のUSB接続のヤツ使ってろ
672名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 15:11:31 ID:bkudOodN
ワンセグもtsなの?
俺がPSPで見てる範囲では汚すぎて観るに耐えない。音だけ聞いてる。
673名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 15:40:23 ID:nqGSVTUg
そもそもネットブックみたいな持ち歩きツールに安定性重視のフルセグは合わない
どうしても見たいなら録画機からコピってくるなり不利尾スレに逝くなりすればいい
674名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 16:01:06 ID:QCTInU6u
>>672
tsの意味調べな。そのうち恥かくよ。
675名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 16:06:51 ID:+OHPZ0zo
674 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 16:01:06 ID:QCTInU6u
>>672
tsの意味調べな。そのうち恥かくよ。
676名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 16:52:16 ID:pudNEk2p
>>672
TS(地デジ)は13セグメントに分かれてて
12セグメント(フルセグ)が固定機向け放送
1セグメント(ワンセグ)が携帯機向け放送
677名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 17:03:04 ID:viPfyy2t
12/13なのにフルとはこれいかに
678名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 17:04:47 ID:A7D/dUb4
FullHDかねぇ(1920*1080)
あやつらの定義はよく分からん
679名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 17:19:22 ID:HdJeH/7p
>>678
走査線数が一定以上(いくつか忘れたが1080よりは少ない)あればハイビジョン。
これを満たした受信機がハイビジョンテレビ。
日本の地上デジタル/BSハイビジョン放送は走査線数1080本。
これを圧縮せずに表示可能な受信機がフルハイビジョンテレビ。

だった気がする。
680名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 17:23:44 ID:tpaPQU+1
「フルセグ」なんて放送以外のメディアやユーザーが勝手に呼んでるだけじゃん。
681名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 17:26:17 ID:lvVyOfqz
何かよく分からない説明が多いな
そもそもTSってのはMPEG2-TSの意味じゃないの?

ワンセグはMPEG-4/H.264
682名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 17:27:02 ID:e0ldAess
フルセグってのはフルセグ受信の事で、ワンセグ受信と区別してるだけじゃないの?
フルセグ受信したらワンセグも受信されるからフルセグって呼ばれてるのかと思ってた。
683名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 17:29:45 ID:tpaPQU+1
>>681
MPEG2-TSはコンテナの名前。
中に入ってる映像のコーデックがH.264だったとしてもMPEG2-TS。
684名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 17:32:44 ID:f/bIr5f0
だったら、ダースセグとか呼べばよかったのになw
まあ、そんなにきにしてないんじゃね?
685名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 17:34:39 ID:lvVyOfqz
またよく分からないのが
>>683の見てる地デジTSはH.264なのか
ウチではH.264はコーデック入れてないので見れないけど
地デジTSは見られるけどなぁ
686名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 17:36:05 ID:vH3xn0XJ
フルHDはまだしも、1366x768のテレビを「ハーフHD」と呼ぶのは違和感あるなぁ
687名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 17:37:44 ID:qNjJ6TaQ
>>676
TS(地デジ)ってのがそもそも意味不明。
TSはMPEG2-TSの略称でしかない。
ワンセグだってコンテナはMPEG2-TSだよ。
688名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 17:37:47 ID:A7D/dUb4
>>686
まあたしかにな
一応画素数は半分だから間違いではないんだが
689名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 17:43:43 ID:nqGSVTUg
所詮フルセグはワンセグありきの、ハーフHDはフルHDありきの便宜的呼称だろ
そんなにこだわらなくったっていいじゃないか
690名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 17:47:54 ID:LMM60zKu
>>686
わかるわかるw
691名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 17:59:07 ID:nV91GOVZ
>>685
コーデックがMPEG2の映像が入っていてもMPEG2-TS。
コーデックがH.264の映像が入っていてもMPEG2-TS。
両方入っていてもMPEG2-TS。
692名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 18:03:21 ID:nV91GOVZ
>>687
「地上デジタル放送のMPEG2-TS」って言いたいんだろ。
「BSデジタル放送のMPEG2-TS」にはセグメントって概念もワンセグも無いから区別するために。
693名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 19:01:44 ID:qNjJ6TaQ
>>692
ISDB-Tにセグメントって概念があるだけでMPEG2-TSは関係ないよ?
694名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 19:21:11 ID:tpaPQU+1
好意的に解釈してあげようとする人 V.S. 揚げ足取りたくて仕方ない人
695名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 19:29:40 ID:EVDAxWR0
そろそろスレタイ復唱してもいい頃
696名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 19:34:55 ID:v3nz3why
rev32
697名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 19:49:38 ID:QKZOJhDI
TSってのはTransportStreamの略だろ
放送波ってのは再読み込みができないからエラー訂正強化なんたらだろ
知らないけど・・・
698名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 19:58:26 ID:lvVyOfqz
>>691
それは何となく分かる
自分が知りたいのは
PT1で視聴録画する地デジのフルセグTS(ワンセグと区別するための仮称)に
H.264が含まれてはいないのでは?ってこと(ワンセグ部除く)

そうでないとウチH.264見れないPCでTS見られる意味が分からん


699名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 20:58:06 ID:pudNEk2p
>>698
PT1などで受信した地デジTS(MPEG2-TS)にはフルセグ(MPEG2)とワンセグ(H.264)が入ってる
ソフトによって変わるが、TSを再生すると優先的にフルセグを再生するようになってる
TVTestはフルセグしか再生しないがTVH264を使えばワンセグも再生できる
TsSplitterを使えば録画した地デジTSからワンセグを抽出できる
700名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 21:31:52 ID:lvVyOfqz
>>699
あなたの言うフルセグ(MPEG2)にはH.264は含まれていないですよね?
TsSplitterも使ってるけどHD部分しか残していない
別に自分はワンセグが見たい訳でもないし

PT1や地デジの話してるのに
MPEG2-TSのコンテナにH.264だとか
他の方は何故面倒な説明になるんでしょうね
BDやコーデックの話も含めてならとにかく元は>>672だからね

要は地デジフルセグ部分(BSのTSも)動画はMpeg2な訳じゃない?
で音声AACとワンセグ部分がH.264
その他データ部分等が多重化されて構成されてるんでしょ?

そのMPEG2の部分の話をしているのに
H.264がどうだとか言い出す人がいて困る
701名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 21:47:45 ID:Cyyu2p1F
ワンセグもtsなの?
という質問が、どうやったら
MPEG2部分の話
になるのか、俺には理解できん。
702名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 21:50:56 ID:lvVyOfqz
んー>>681から>>683とか
703名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 21:56:45 ID:VHZLcFYT
>>700
何だこの理解力ゼロな人はw
704名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 21:58:56 ID:lvVyOfqz
>>703
んじゃ理解力のあるあなたに問おう
PSPで受信できるワンセグはTSなんですか?
705名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 21:59:27 ID:T+B004wA
>ワンセグはMPEG-4/H.264
MPEG-4≠H.264だしなぁ。
jawpでも見てこい。
706名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 22:02:35 ID:17jVEtpp
どう考えてもtsだろ
707名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 22:03:58 ID:Cyyu2p1F
>>702
コーデックがMPEG2でMPEG2-TSコンテナのHD映像と、
コーデックがH.264でMPEG-4コンテナのワンセグと、
2種類が送信されてると勘違いしてるんじゃない?
708名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 22:04:32 ID:KHgzdra/
馬鹿が出てこないうちに。SD=4セグとかいうなよ。
709名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 22:04:54 ID:qKsWhJwa
Rev.32
710名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 22:07:49 ID:pMXTdVdC
昔SDを4つ並べればHD といったメーカーがいてだな、
711名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 22:12:25 ID:VHZLcFYT
>>704
どういえば理解するんだ・・・・・・
要するにだ.tsも.mp4も.aviもコンテナで
放送はMPEG2-TS形式で格納されている
そういうことだ
712名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 22:22:35 ID:vUc4m/To
>>711
ワンセグもMPEG2-TSコンテナに入っていることを理解してないんだと思われ。
じゃなければこんな質問になるはずがない。
713名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 22:27:21 ID:lvVyOfqz
>>711>>712
その辺は何となく理解してます
ワンセグは受信したTSの一部分のH.264ですよね?

で、その抜き出した部分もTSって分類になるのですか?
ならないですよね?

なのでワンセグの電波自体はTSだけど
実際にPSPで見たり録画したりする部分はTSではないんじゃないかなと
714名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 22:29:09 ID:nh4QmbBd

[地上デジタルTS]
 ┗[MPEG2] 放送ストリーム(1)
 ┗[MPEG2] 放送ストリーム(2)
 ┗[MPEG2] 放送ストリーム(3)
 ┗[H.264] ワンセグストリーム

TSの中に何が含まれているかは[PAT]パケットに記載されている。PATの情報を元に、ストリームごとに[PMT]が存在し、PMT内にフォーマットが格納されている。


[放送ストリーム]
┗[MPEG2 映像]
┗[AAC 音声]
┗[AAC 音声(サブ)]
┗[データ放送 等]

放送ストリームがいくつかPATに存在しても、PMTで参照しているデータは同じということも可能。
全データは固定長のパケットに分割されて、送信される。
こういう構造になっているからこそ、異種のデータが混合したデータストリームがながせるわけだ。

やり方によっては、1つのストリーム内に主映像として[MPEG2映像]、サブ映像として[H264]を送出する事も可能(それを解釈できる受像機が必要だが)
715名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 22:33:50 ID:nV91GOVZ
>>713
> なのでワンセグの電波自体はTSだけど
> 実際にPSPで見たり録画したりする部分はTSではないんじゃないか
その理屈ならHD映像もTSではない。
716名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 22:47:07 ID:nqGSVTUg
なんかもうコンテナ自体理解してないような気がしてきた
717名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 22:47:14 ID:+lXMlyID
調べる気ゼロのやつ相手によく頑張るな
718名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 23:09:48 ID:17jVEtpp
ありきたりだが、夏なんだな
>>714の説明でも理解できない様なら救いようがないから以後スルーしようぜ
719名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 23:17:06 ID:MsICs8gy
エスパーのオレが解説しよう
>>713
封筒(TS)に入れられて送られてきた手紙の1つ(ワンセグ)は封筒(TS)じゃないよね。と

分離した状態のフォーマットのことを聞いてると思われる
720名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 23:39:34 ID:lvVyOfqz
自分は>>672の正解が知りたいんだ
解釈の違いがあるにせよワンセグ=TSってのは乱暴な気もするし
>>714

[地上デジタルTS]
 ┗[MPEG2] 放送ストリーム(1)
 ┗[MPEG2] 放送ストリーム(2)
 ┗[MPEG2] 放送ストリーム(3)
 ┗[H.264] ワンセグストリーム ←ここの部分をTSと言うと語弊があるようにも思う

>>715
ということは>>672の答えはNOってことですよね?
721名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 23:39:38 ID:vUc4m/To
それだったら>>715の言うようにHD部分もTSじゃないよね。
ところがヤツは、HD部分(MPEG2)はTS、ワンセグ(H.264)はTSではない、と主張している。
722名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 23:48:22 ID:4qtMg0yL
ttp://www.mpeg.co.jp/libraries/video_it/video_04.html
>現在、一般的に「デジタル放送」と呼ばれている地上波デジタル放送、
> BSデジタル放送、CSデジタル放送( SKY PerfecTV! )、
>ワンセグは全て MPEG-2 TSによる放送となっている。
723名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 23:49:06 ID:vrRguk8S
今更ts論議とか夏過ぎだろ
早めに宿題終わらせとけよ
724名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 23:50:34 ID:VoXbtBJ9
>>720
TS初心者勉強会スレ 13頁目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1244123406/
に池
725名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 23:51:25 ID:nV91GOVZ
>>720
普通は届いたときの状態で話をするんじゃないか?
届いたときの状態がMPEG2-TSなのに、そこからエレメンタリストリームを取り出した
状態や、保存のためにコンテナを変更した状態を指して「MPEG2-TSじゃないよね?」と
言うなら、なんだって正解にできる。
726名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 00:36:45 ID:A8aZ5qDE
>>720
単純に全体がTSでワンセグはTSの中の一部分だって認識でよくないか?
一部分である以上ワンセグ部分がTSであるってのも間違ってないだろ。
よって>>672の「ワンセグもTSなの?」に関してはYes

ワンセグストリームだけを取り出せば確かにそれはTSじゃない。
けど取り出して他のコンテナに入れた時点で
 「TSからH.264+AACな部分を取り出して作成したMP4」
なりなんなりだろ。
ワンセグってのは放送のMPEG2-TSに入ってるH.264+AAC部分を指してそう呼んでるだけだ
727名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 00:40:54 ID:d/ZpX41R
夏休みの自由研究テーマ「ワンセグはTSなのか2chで聞いてみた」
728名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 06:41:32 ID:Yp+nNWOy
スレが進んでると思って開いたら損した…orz
729名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 07:13:22 ID:xkhLnMIu
>720は仕組みが理解できないからワンセグ受信機で受信してる放送は
[地上デジタルTS]
 ┗[H.264] ワンセグストリーム 
ではなくて
  [H.264] ワンセグストリーム
でコンテナなど存在してないと思ってるんだろ
730名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 09:49:14 ID:umUBak+5
ぞねのPT1いくらなの?
731名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 09:58:52 ID:apQSdh0+
桃缶がそこにあって、「桃は桃缶なの?」って質問されたら
俺は固まってしまうと思う・・・
732名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 10:29:56 ID:4XcUfjfy
もういいよ
733名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 10:30:55 ID:yo+C52Yi
先生がクラスのみんなに「桃の缶詰」を配りました。
先生は聞きました。「私がみなさんに配ったものは何ですか?」
ほとんどの生徒は「桃の缶詰です」と答えましたが、
たった一人違う答えをする生徒がいました。
「僕は缶切りで開けて桃を取り出し、缶もシロップも捨てました。
だから僕が貰ったものは『桃の缶詰』ではなく『桃』です」
734名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 10:32:35 ID:XEQbzt9d
もういいよ
735名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 10:59:56 ID:xibTSec2
それはボクの桃尻です
736名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 11:30:53 ID:nr6oMgvX
737名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 13:20:05 ID:MMlFqe+V
PT2がTM620みたいなパーツ使わないか不安なり
738名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 13:23:20 ID:lUeayN0b
>>737
あの日本人の鑑みたいな社長がそんな下手打つと思うかや?
739名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 13:32:03 ID:AOi5fmHW
チューナー「PT1」で有名なアースソフトの社長が2chのスレに降臨
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51292531.html

社長のやりとり面白かったな、ファンになったよ。
740名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 14:28:26 ID:ifDdv+rh
>>738
社長の場合は自分が使う事も考えて設計・製造してるしなぁ
この辺も一人有限だから出来るアースソフトの魅力というか・・
741名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 20:21:29 ID:HIwp33D9
社長が東京にいたら手伝いにいってあげたい所だぜ
742名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 21:36:41 ID:5x3UohJv
PT1初心者スレが落ちているのでこちらから失礼します。
PT1でBSのチャンネルスキャンをしている際にdbが15程度だったのですが、家にあるレコーダーだと50db程度でているので何か障害でもあるのかと不安です。
現在、BSは普通に見れていますが、PT1で受信している電波の感度をチェックする方法はありませんか?
743名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 21:43:33 ID:5x3UohJv
初心者スレを見落としていました。すいませんが無視>>741の書き込みはスルーでお願いします。
744名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 21:44:44 ID:rMifYBxA
>>742
BonDriver_PT1-ST使用で表示される値では、BSCSは12dB以上で安定して出ていれば正常受信できる。

受信感度や信号レベルと称される数値は、機器によって出している数値が違う。
BonDriver_PT1-STが取得してTVTestやEDCBに表示している数値はチューナーが吐いているCNR値そのまま。
家電チューナーの場合、DPAだかARIBだかが推奨する、CNR値を2倍した値を表示するものや、CNRやBER・AGCの値から独自の数値を出して表示するものがある。
これらの数値には互換性がないので単純比較はできない。
745名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 21:45:12 ID:ifDdv+rh
なんか和んだ
746名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 22:02:35 ID:XhV2qQq/
なんかワンダー
747名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 22:21:34 ID:5x3UohJv
>>744
あ、本当にありがとうございます。
表示される数値の値はそれぞれ違うのですね。
スレ汚しすいませんでした。
748名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 23:04:45 ID:cjZgy2KJ
【DTV】Friio ソフトウェア&プラグインスレッド 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218252188/759

759 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2009/07/24(金) 20:55:11 ID:hzY04IJL
epgの検索結果を時間軸で表示(0.6.1) 
ttp://ueno.cool.ne.jp/kkcal/kkcald_090724_0.6.1.zip 
・EDCBのEPG取得中の判定 
・EDCB録画フォルダリストで登録されているフォルダの空き容量表示 
・番組表モード時、右側にも時間表示 
・EDCB9の指定サービス設定の"字幕データ含む","データカルーセル含む"が反映されていなかったのを修正
749名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 23:11:10 ID:qje8j/f9
>>744
BSは12dBだけどCSは符号化方式が異なるから10dBでは?
750名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 00:15:16 ID:ETBz/zd5
転売屋涙目って本当ですか
751名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 00:16:31 ID:Bgeo8Qv6
スレタイも読めないのか小学生
752名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 00:30:55 ID:dsfy2rZ/
win7に660さんのドライバをインスコしてEpgDataCap_Bonで
BSは撮れるようになったんだけど、地デジだけ信号レベル0のままなんだ
TVTestでは地デジも見れるし何がいけないんだろ


753名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 00:34:44 ID:lVnOn6v7
チャンネルスキャンしてないとかスキャンする帯域を間違えてるとかじゃね?
754名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 00:56:56 ID:dsfy2rZ/
地デジスキャンしたら普通に出来ました。
BSはスキャンしなくても信号レベル出てたから勘違いしてました
755名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 01:17:43 ID:zDrxRUM5
地デジは地域によって放送に違いがあるけど
BSはどこも一緒だから最初から設定されてるんだっけ?
とにかく解決してよかったね
756名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 01:43:58 ID:hAyp1coi
少し前は4万超えだったが今は2万代
757名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 01:57:24 ID:IHoit+I6
バブルが弾けると怖いよ。
758名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 04:21:51 ID:WeMGVwlP
定価割ったら予備に1枚欲しいかもw
PT2待てばいいんだけど
759名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 13:40:21 ID:Ov+KUZ1c
OS再インストールをして
コンピューター名を変更したらB-CASカードを読み込んでくれなくなった。

sample.exeを起動したらこんな感じ

Sample.exe バージョン 1.0
[デバイス選択メニュー]
Bus Dev Fun Cnt
0: 終了
>

windowsのドライバーは入れてデバイスドライバーでも認識してくれている>カードリーダーとPT1
何が原因なんでしょうか?
760名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 13:44:57 ID:7qF97arI
sample.exeとカードがどう関連するんだ?
もう一回再インストールしてみたら? いったんデバイス削除して再認識させるとか
761名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 13:45:12 ID:Ov+KUZ1c
TVTEST.EXEを起動すると、
B-CASカードの初期化に失敗しました。
利用可能なカードリーダを検索しますか?
ではいを押すと
BonDriverの初期化ができません。
チューナーを開けません。
IBonDRIVER::OpenTuner()の呼び出しでエラーが返されました。
とでます。
762名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 13:45:26 ID:9NqHpKuR
このスレで聞くことかな?
763名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 13:48:41 ID:Ov+KUZ1c
ちなみ他のB-CASカードで試してもだめでした。
とりあえずPT1がうまく認識されていないのかな?
764名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 14:06:52 ID:eW4DIyRT
765名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 14:12:08 ID:T4BPSjUc
SDK入れてなかったりしてw
766名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 14:36:17 ID:Ov+KUZ1c
SDKはバッチリ入っています。
767名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 15:36:35 ID:v+cuLMJN
単に報告をしてるだけだったり
768名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 18:33:55 ID:5JTARHoH
カード裏返しに100カノッサ。
769名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 23:59:38 ID:DjWdngA2
で、ゾネには並んでるのか?
770名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 00:43:36 ID:y8XlrUZl
smart cardのサービス起動していないのに1ジンバブエドル
771名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 08:49:45 ID:ZbwhxTnp
B-カスってどうもオクで売ってないと思ったら他人に譲ったらいけないんだね。
まぁ送料込みで二千円で合法的に手に入るんだから、わざわざオクで送料とか
払ってゲットする必要これっぽっちも無いんだけどさ。
772名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 09:35:22 ID:2O2ktXR3
協会に情報も渡るから受信料未払いの人にはNHKから振込用紙が届く、
それを嫌ってオクで買うってのもあるかもしれない。
NHKの受信料って年で1.5万円くらいしてるでしょ?であれば多少高くても買いかも。
衛星だと2.6万円くらい。パラボラ見えないところに設置すればいいし。
ちなみにおれはテンバイヤーではない。
773名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 09:36:30 ID:QKix1C78
PT1買うようなヤツならNHK観るだろ?
払えよ(´・ω・`)
774名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 09:43:17 ID:e8Lka0D5
NHKって見る番組なんてあるのか?テレビ東京しか興味なし。
TBSや朝日も論外。気持ち悪い変更報道や韓国マンセーしかしない局。
何を根拠にそんなこと言えるのか。
775名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 09:47:28 ID:ZbwhxTnp
>>772
なるほど。そういえばB-カス買った直後にNHKが「ここ9年くらいはらってないですね」
って集金に来たな。あれがそうか「うちの敷地から出ていって」って言ったら
そのまま帰って二度と来ないけど。
776名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 09:55:42 ID:FdWpKEuD
NHK特集マネー資本主義とか美の壺とか
俺はNHKくらいしか保存したい番組ないんだが…

芸人でてきて大騒ぎみたいな白痴番組とか漫画原作の劣化ドラマはもうウンザリなんです
777名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 10:03:08 ID:UEr9VlgM
民放になにがあると
バラエティ観るなら世界遺産100をコツコツ観る方が余程
778名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 10:11:01 ID:jlUk4diq
従量課金的なシステムかスクランブルにでもすりゃいいよ
教育TVの視聴料は学費に上乗せ
そんな感じで見る奴から取り立てればいい
779名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 10:12:56 ID:e8Lka0D5
今面白いのはディスカバリーチャンネルやヒストリーチャンネルくらいかな
アニメ以外で見る価値あるのは。NHKの経済や歴史ものは信用に足らない。
780名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 10:13:57 ID:1hscd/S8
国民の財産の帯域使って事業してるのにスクランブルとかありえないから
やりたきゃスカパーみたいに自分で衛星打ち上げればいい

文化保持とか視聴率にとらわれない番組作りって大事だよ?

民放のサッカーとNHKのサッカーの実況の違いみると実感する
781名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 10:19:28 ID:UEr9VlgM
同じようなテーマなら、
NHKスペシャル>>>ディスカバリーだろ
採算度外視で質の高い番組を作る放送局は必要

パッケージも質に見合ったお値段が設定されてるのは閉口するが…
DVDでもいいから欲しいの結構あるんだよなぁ
782名無しさん@募集中:2009/07/26(日) 10:24:39 ID:8LejWBWM
>>771-772,775
カスカードを組織から直接買ったらストーカーされるリスクがあるのがネックだよな。
NKH集金人が来た事はあったけど払った事が一度も無いから額がいくらか知らないけどさ。

バイヤーからカードを買いたい。
783名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 10:26:24 ID:e8Lka0D5
>>781
真実の中に、嘘をさらりと混ぜる所がNHKの欠点。特に中国朝鮮がらみのやつなんかそう。
だからNHKは信用しない。
784名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 10:30:44 ID:UEr9VlgM
ああ、2ch脳の持ち主には大きく右に曲がってる産経が好みってヤツが多いしな

政治がからまんテーマだってなんぼでもあんだろ
785名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 10:31:42 ID:e8Lka0D5
歴史や経済は政治とは違うよ
786名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 10:34:08 ID:2O2ktXR3
おいらはNHK受信料年先払い派だよん。めんどくさくて。
787名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 10:40:41 ID:ShCQA9np
>>783
ゴチャゴチャ言ってるけど払いたくないだけだろ
信用できる放送してても払わないだろ
788名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 10:41:43 ID:FRzK2LsK
意外と面白いのが放送大学
789名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 10:44:53 ID:e8Lka0D5
>>787
少なくとも自宅ではちらりとも見てません。
今の時代にNHKは必要ないのではと思っています。
790名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 10:57:39 ID:Y+VwC7gZ
もう直ぐ冬季五輪があるからNHKは欠かせない
てかそれ目的でPT1買ったし
791名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 11:07:28 ID:lZDv670G
NHK本当に見て無いから払ってないよ。普通にNHKに電話して解約した。
放送法には「ただし」って項目があって、NHK見てない場合は払わなくていいことになってるよ。
792名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 11:09:15 ID:toEXjG4g
CCさくらの再放送録画しないとかカス
793名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 11:14:40 ID:lZDv670G
>>782
わりぃ 100%見ない
794名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 11:15:56 ID:2O2ktXR3
少なくとも受信料金払ってる人にはスクランブルかけるのは止めてほしいね。
あれには見識疑うわ。無節操なおれでも。
795名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 11:22:31 ID:ImKXWVfZ
ちらりとも見てない奴がどうやって番組の内容を論じれるのか
796名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 11:23:03 ID:xbnvuH75
録画設定が面倒なんで、アニメの1〜5話は自動録画するように設定したけど、
こんなことしたら半月でHDDがいっぱいになってしまうな。

自動的にファイルの削除をするソフトを探してみたけど、シェアウェアしか無かった。
てっきり無料であると思ってたんだけど・・・自分で書くしかないのかねぇ。
797名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 11:27:01 ID:57qz2W/o
798名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 11:33:09 ID:xbnvuH75
>>797
ありがとう〜。
どうせ一度みたら終わりだから、そういうツールを探していました。
これで、気兼ねなくサーバーを放置できる。
799名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 11:36:27 ID:oQM6nLWy
>>797
GORRYって、X68kでツール作ってた人かな〜
800名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 11:40:00 ID:als3pBZG
26時間連続録画で盛り上がってるかい!



と、思ったら全然だなw
801名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 11:40:50 ID:YwFrlQOj
録画するに値しないww
802名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 11:41:43 ID:ZbwhxTnp
>>791
そんなのあったかな?まあ仮に払わなくても罰則無いから問題ないけどね。
民事で訴えることは可能かもしれないけど、訴訟にかかる費用やら対象世帯数
考えたらまず実行できないだろ。
803名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 11:43:43 ID:oPOvxMVM
NHKのKは寄生虫のK
テポドンでも飛んできて吹っ飛ばされればいいのに
804名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 12:58:36 ID:e8Lka0D5
>>795
職場では先輩達が見るのですよ。消して欲しいのですが。
腹が立ちますね。
あとYOUTUBEとニコニコ動画でも拾えますね。
何年も前に否定された説をさらりと述べられると、相変わらず駄目だなと。
805名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 13:04:24 ID:RcNdgWeO
アニメしか興味ないヤツの発言に価値ないから
806名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 13:06:41 ID:e8Lka0D5
日本の番組で安心して見られるのはアニメぐらいしかないw
経済や歴史は本で読むのが一番。補足はネット。
807名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 13:09:07 ID:F2/Bznew
DTVにはこんなやつばっかw
808名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 13:10:41 ID:HQE66+F9
>>807
まぁ?
こーいう連中は不景気を物ともせずに金使うから
そーいう意味では貴重
809名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 13:20:09 ID:2xGB0NJK
パソコンが待機モードになると自動でエンコ始めてくれる
妖精のようなツールがあれば録画するんだけど面倒臭す
810名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 13:21:17 ID:h+0iLfuc
NHKも社長以外のアニオタもいらないよ
811名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 13:22:56 ID:GXvbVJdy
>>804
「先輩、NHKからアニメにチャンネル変えてくださいよ」
「アニメは日本で一番安心して見られる番組なんです」
ってなぜ言えない
812名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 13:32:32 ID:thRxHgCt
スレ違いの話題にレスする奴らも要らない
813名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 14:03:25 ID:Ffo4hk3R
>>781
ディスカバリーチャンネルは世界中で放送されてるから資金力凄いぞ。
814名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 14:26:31 ID:UY7WhEox
>>813
ドキュメンタリー一本あたりの予算はどうなの
DVDいくつか持ってるが、NHKスペシャルのが質高いぞ
815名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 14:30:45 ID:DKQqDbaP
>>814
過去の色々な映像を組み合わせて、新しい1本の番組を作ったり・・・・・
翻訳もよくミスっていたりする
816名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 14:53:23 ID:XbrIygmy
最近台湾での露骨な偏向報道が問題になったりしてるじゃないか…
817名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 15:08:30 ID:s98MAY88
いつからハードからコンテンツのスレに変わったんだ?
818名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 15:16:42 ID:y8XlrUZl
まじでニュー速+と勘違いしてたw
819名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 15:18:10 ID:lzS4Lqe4
夏休みだから。
820名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 15:45:47 ID:drwsgTC7
NHKスペシャルなんて信じてるのは馬鹿

ttp://sky.geocities.jp/jyunpujyunpu/nhksptaikanokaisin/hakusonkou
821名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 16:03:49 ID:v+QBV2XI
>>820
歴史を創るNHKですから。しかたなし。
822名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 16:20:59 ID:koeAzXLh
>>800
くだらねぇ芸人の番組で、ドラゴンボールお休みになったじゃねーか


という心境
823名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 16:42:11 ID:0SUEb4Pz
>>791
さらっと嘘つくなカス
824名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 17:23:27 ID:d/y86BkC
>>791
TVやDVDレコ等のTVチューナーを持っていない場合にのみ
契約義務が生じない(解約おk)、ってだけだろ。
NHKを実際に見てるかどうかは理由にならん。
825名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 17:25:30 ID:+lv5/HEi
>>800
それは品質に疑問が残るFriioの耐久試験だから、
一品ずつシャッチョサンが検品した高品質のPT1に行う
のはナンセンス。
826名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 17:42:36 ID:zXk73Xf7
NGワード:NHK,受信料
827名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 17:49:22 ID:lZDv670G
>>824
違います。よく読んでください。
「放送の受信を目的としない受信機を設置した場合はその限りではない。」
の部分ね。それより前の文章で放送=協会のテレビジョン放送を指す。
828827:2009/07/26(日) 17:50:54 ID:lZDv670G
追伸:ザッピングなどでたまたま見れてしまった場合も
受信を目的としていないから契約は必要ない。
NHKのまんまとだまされてる人ですか??
829名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 17:53:31 ID:lZDv670G
落ち着いてみたら、すまんすまん。スレチだったな。
受信を目的としていなくても払いたい人は払えばいいよ。じゃーな。
830名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 18:02:03 ID:4uK4vu4g
というか、皆NHK好きですねw馬鹿でも偏向が解りやすい他の放送局と比べ、
余計にたちが悪いのに。盲信しすぎですよ、所詮はテレビ屋。
放送には公平さなど無くそれはNHKも同じ。テレビに出てくる評論家や大学教授の
言うことにころっと騙される。素性の解らない自称評論家は論外ですし、
また、まともな大学教授はテレビなどには出ません。
831名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 18:08:34 ID:Mw+rF1ey
まともな大学教授は自分の研究テーマにしか興味ないもんな
832名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 18:11:42 ID:8+Uj+gt1
爆問学問のことか
833名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 18:44:11 ID:5hc4I6Pf
みんな電界強度どのくらい出てる?
地デジ(J:COM経由) 32dB → BS同時受信時 27dBに劣化
BS直接受信&ラインブースタ一発 16dB

ぐらいなんだが、みんなの環境でどれぐらい?
834名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 18:45:30 ID:cYaWGAQV
>>833
俺の場合はだいたい32dBくらいになってるな
835名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 19:16:14 ID:WIigi0hW
NHKしか見るものがないインテリな俺かっこいい(笑)
836名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 19:17:16 ID:ZbwhxTnp
>>833
俺もJ:COMだけど最初は映らなかったから、ブースターかましたら
映るようになったけど、一回も30超えたことないな。26とかそんなもん。
837名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 19:44:05 ID:5hc4I6Pf
>>836
>俺もJ:COMだけど最初は映らなかったから、ブースターかましたら

J:COMは設置の際に必ず軒下でブースタかます仕様になってるはずなので、
素の状態で映らないというのはJ:COMのブースタが正常でないとか、断線してる可能性があるので点検を依頼した方が吉
838名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 19:52:26 ID:KHuC+4YS
>>833
自前14素子パラスタックアンテナ+33dB型ブースター+20年前の3CFVの壁内配線。
天井裏で2分配後1Fは4ターミナル送り、2Fはもう一回2分配されてる。
さらに2Fの自室のターミナル以降に4分配でPT1接続して広域局が32〜35dB、県域局が29dB前後。
アンテナ未接続だけどBS同時稼動は一番いいチューナーは-3dB程度、一番悪いチューナーは-7dB程度だな。
839名無しさん@募集中:2009/07/26(日) 20:41:35 ID:8LejWBWM
自室に14素子アンテナ(ブースターなし・5mのフジクラ1.5C-QEVのみ)
フリーオで地上デジタル7局全てが26-27dB前後。

3.7mの5C-FBから変更したけど受信レベルはほとんど変化なし、0.5dB下がったかな?
アナログで7局を見てみてもほとんど変化なし、若干ホワイトノイズが増えたような
そうでないような? 

目を疑ったが、テレビのUHF帯、770MHzで5mのケーブル長程度では
1.5Cケーブルも5Cケーブルもほとんど変わらない。
840名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 23:08:30 ID:BTuCqwN2
>>799
見てるとそうっぽいね
841名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 09:02:03 ID:LN1h5Uum
>>839
だから、CN算出の仕方もちがうんだからフーリオなんか持ってくるなや紛らわしい。
このスレはPT1のスレだ。
842名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 09:06:30 ID:Dwxtcylx
フーリオなんかもって来てませんが・・・
843名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 10:46:36 ID:X1SMUwwU
地デジ:
14素子アンテナから5M直結(S-5C-FB)
広域・同県域全て35db〜36db BS受信時30db

BS:
屋上のマンション用巨大アンテナから宅内配線(3C?)
概ね18db〜18.5db


ドロップとは無縁で良かった
844名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 16:46:03 ID:g+g4eOeD
テレビ見てない俺
845名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 17:32:42 ID:D/iQO4bT
フジテレビだけは何があっても見ないな
あんな低俗な内容を公共の電波で流すな
俺は8チャンネルはスキップしてる
一瞬でも映るとムカつく
846名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 17:36:34 ID:rhnVaMxu
だから?
847名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 17:36:42 ID:I3fLzty/
俺もフジは大嫌いだ。
848名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 17:59:14 ID:FBnOu+Ct
ここ数年のフジはTBSと同列に低俗だな
849名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 18:18:31 ID:X2na7peH
ハケ水車知らんのか?
850名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 18:54:05 ID:V65arJ4y
知らん
851名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 19:49:21 ID:sSc/HRP8
最近2枚差しにしてからたまにノイズ入るなぁと思ったら
分波器のBSとUHFを逆につないでることに気づいたお・・・
正常につなげたら、レベルが上がったってわけじゃないんだけだけど
ノイズが入らなくなった
てか逆につなげても映るのかよ
852名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 19:50:51 ID:tHqITyzR
確かにフジだけ数値が低いが、あの電波ってのは東京タワーから
発信されているんじゃないの?各局がそれぞれ発信してたらアンテナ
局の数だけ立てて、それぞれ方向変えないといけなくない?
俺の認識が間違っているのかな。
853名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 19:59:44 ID:r78tCydP
>>851
俺が初導入で間違った時には何も映らなかった。
分波器の品質がアレできちんと分波出来てないんじゃないか?
854名無しさん@募集中:2009/07/27(月) 20:15:10 ID:f7ev2y+d
>>851
差し間違えて映るのはおかしい。853も言っているように
帯域通過フィルターの性能がダメダメな可能性がある。

品質に問題が無いかどうか調べるか、別のものに買い換える
かした方が良いんじゃないか?
855名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 20:16:54 ID:LQj9kGHO
>>852
場所は東京タワーだけど、アンテナは1つじゃないよ?
856名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 20:16:54 ID:3Wr8WdBO
フジテレビ他の局と比べて音声でかい
857名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 20:17:45 ID:Ie1XxcJ9
そういえば東京で受信感度が悪いって言うレスの多くがフジテレビが特に悪い・フジテレビだけ映らないって書いてる気がするな。
東京タワーから10kw出力ってのはMXと大学以外は同じのはずなのに、何でフジテレビだけなんだろう?
858名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 20:44:23 ID:tHqITyzR
>>855
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
じゃ局によって違うアンテナから(・∀・)デムパ!!が出てるわけ?
それにしてもフジテレビがそのアンテナ管理してるわけじゃないでしょ?
東京タワーがなんやかんややってるわけでしょ?
フジだけ出力が弱いのはなんか深い理由でもあるんかい。
859名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 20:49:55 ID:CtcT/H/S
フジだけ感度悪いとか一部の環境でしょ?うちなんかはテレ東だけ20db台だし
860名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 20:52:13 ID:I3fLzty/
ERPの話ですけど、日テレが一番出力高いね。それ以外は全部48kW
861名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 20:58:32 ID:uMPaAfwd
東京って意外と受信環境悪いんだね
建物のせい?
オレなんか地方民だから2階の屋根にでも上ればまずまず見晴らしいいぞ
862名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 21:05:46 ID:rTz4Tbjz
フジは18dBでもうぼろぼろだけどNHKは18dBでも何故か見ることができる
863名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 21:25:41 ID:x/cfJDH0
民放で20db切るって酷いな
864名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 21:29:31 ID:IPQIL900
うちはフジが一番感度良好で最低がMX
865851:2009/07/27(月) 21:45:05 ID:sSc/HRP8
やっぱおかしいのか
使ってるのはDXアンテナの分波器なんだけど、
様子見してみてまだおかしいようだったら代えてみるよ
ちょっとぐぐってみると、他にもPT1にUHFとBS逆につないで映ったってブログあったんだけど
よくあることなのかな
866名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 21:49:26 ID:VcRhApIx
分波器だって完全にフィルターするわけじゃないし、阻止帯域を-20dBされたとしてもブースターとかで90dBμまで上がってれば70dBμも残るわけだし。
867名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 22:26:03 ID:UPBIMkOK
それ分配器なんじゃないか?
868名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 06:24:29 ID:NuN2UW9C
PT1を手に入れた一月に必死で録画してた番組を見返したら
どうでもいい番組ばっかりだった
今必死に録画してる番組も数ヵ月後にはどうでもよくなってるんだろうか
いや、経験で取捨選択が上手くなってるはず
869名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 06:48:27 ID:IEXt7THQ
1年以上寝かせれば意外とお宝になっているもんさ、CMとかも
870名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 06:50:50 ID:Yj61MFZq
CMは間違いなくお宝になる。眠ってるビデオテープ捨てるなよ?
871名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 07:39:11 ID:8uCsrLBD
三次元ババーの顔なんか家にいてまで見たくねーよ
872名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 08:49:14 ID:wsesdvIx
>>865
それやって映った本人が言うのもなんだが
>>866が一番しっくりいく答えのような気がする
まあ前段のパワーが有り余っているからこそ何だが

ただ、明らかにレベルギリギリ&BS系で不具合出てた(逆かな)だったから
おかしいと思ってRecTestで全チューナー見ながらやったら
逆になってるのに気づいた
873名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 09:10:35 ID:8MJgXwlT
アニメとかドラマみたいな将来的にDVDやBDで出るモノを保存するのは無駄
スポーツやバラエティ、ニュース番組こそTS抜きするにふさわしい
874名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 09:11:35 ID:wsesdvIx
むしろCM
・・・まあリアルタイムにした手に入らないモノは確かに同意
875名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 09:19:57 ID:VqBPAHdY
>>868
誰がいつどういうタイミングで売れるか分からないからな。
「透明少女」に出てた仲間由紀恵がまさかあんなに売れるとは。
「犬死にせしもの」で裸になってた今井美樹だが、あの映画二度と
放映しないだろうし、DVDにもならないだろう。あのVHSテープは消せない。
南野陽子のヌードが見られる「寒椿」は最近DVDになったし、富田靖子が
セックスシーンを披露した「南京の基督」はこないだCSで放送してたから
やっぱりタレントとしての力関係だろうな。
876名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 09:34:29 ID:CqkiQ/Gz
おっさん何言ってんだよw
877名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 09:37:21 ID:7zDTM9h/
「犬死にせしもの」もDVDになってるけどな
878名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 10:02:05 ID:cSrSY78d
仲間由紀恵といえば劇場版の機動戦艦ナデシコ
きっと仲間由紀恵にとっては消したい過去だろうw
879名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 10:08:29 ID:wsesdvIx
初めて知った・・・
全巻見直してくる
880名無しさん@募集中:2009/07/28(火) 10:13:28 ID:BFtq+X8a
>>873
アニメはそうじゃないんだよなぁ。
思わぬ作画崩壊・ポケモンショックを撮れる事がある。
ディスクになるとそれらが改善されたり改竄されたり
して一般には出回らない貴重なものと成り得る。
おまいが言うニュース番組みたいなもの。

人によって極めている学科や専門分野が違う。
何を研究するかは各々で決めてよい。
881名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 10:32:40 ID:KDt1i6rr
きゃべつは歴史に残すべきものだ
882名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 10:37:32 ID:T3XjdXRA
高校生まではみてたけど、それでもドラゴンボールとかそういうのだったぞ。
今のアニメ好きって言ってる奴、体感だがほとんど萌え萌えみたいのが好きなんだろ。
制服着た女の子が主役の類。

面と向かっては言えないけど、心の中ではきめぇwって思っちゃう。
883名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 10:40:39 ID:dD+A21wp

>>878
キムタクがポセイドンでアテナの仲間由紀恵のセイント聖矢は
由紀恵はなにもしゃべれないだったぞ。

キムタクもその後のあすなろ白書の死ぬ役だった。
884名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 10:45:12 ID:KDt1i6rr
キムタクのあすなろ白書・・・
ホモ役だった。ってぐらいしか覚えてないな
885名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 10:52:36 ID:Hx+Ednfq
アニメはドラえもんとかなら半年に1回ぐらいは見るかなー
深夜とか朝のなんか絶対に見ないw
886名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 10:59:36 ID:VqBPAHdY
>>877
知らなかった。今度近所のレンタル屋で探すわ。

例えば「ジャングル黒ベエ」とか「サスケ」とか
まず再放送されない。あとガンダムでもコナンでも「乞食」とか
「脳天パーか」とか無音になってるし。DVDではどうだか知らんが
テレビではまず放送されないから貴重と感じる奴がいる可能性もないことはない。
座頭市が勝新太郎さんが亡くなった直後、「どめくら!」って堂々と放送してて
「作品のオリジナリティを尊重して」みたいなテロップで済ましたのがスゴイと
思った。タレントの力関係かもしれん。
887名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 11:07:14 ID:K2wtxOLr
「原作を尊重しております」は魔法の合言葉。
と死ぬほど思い知った俺は愛知県民。
888名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 11:09:50 ID:d0e2wOlc
死んだりホモだったりするのは西島秀俊で、キムタクは石田ひかりにふられる役ではなかろうか
889名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 13:57:14 ID:R6tXHu50
そう言えば
アパッチ野球軍は内容的にもあぶないが
タイトルの「アパッチ」が引っかかって再放送出来ないと聞いた事があるな

考えてみると「釣りキチ三平」って
タイトルは放送禁止じゃないだろうか?(釣りキチ→釣り基地外)
890名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 14:04:47 ID:cSrSY78d
>>886-887
NHKのBS2で横溝正史の獄門島がやったときも
作品のオリジナリティーを尊重して(ryって表示されたな
「キチガイ」って言葉がストーリー上重要だから消せないんだよな

>>889
釣りキチ三平はそんないいがかりをつけられて長らく締め出されてたな
実写映画で再びメディアに出てきたが

本質が見えてない言葉狩りもいいとこ
891名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 14:07:27 ID:nVJZlKx7
釣り基地 三平
892名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 14:45:44 ID:7beY341i
>>882
萌え(笑)
最近そういうアニメ廃れてきてるよ
おかげで萌えアニメ好きのヲタが怒ってる
893名無しさん@募集中:2009/07/28(火) 14:50:10 ID:BFtq+X8a
>>890
昔から気になっていたけど、ニートや精神状態者の意味の
ふうてんの寅さんだけ良くて、なんで他がダメなんだろうか。
894名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 14:57:29 ID:VqBPAHdY
> 昔から気になっていたけど、ニートや精神状態者の意味の
> ふうてんの寅さんだけ良くて、なんで他がダメなんだろうか。
いちゃもん付ける連中がごく一部のドキュンだから。
例えば黒人差別どーのこーの言ってるのは大阪の一家族だけ。
黒人の人はなんとも思ってない。
いろいろな放送できない「自主規制」もその都度クレームが付いた
言葉をリストに追加してるだけだから、特に基準があるわけじゃない。
寅さんなんて国民的に人気があって誰もクレーム付けないからリストに
載ってないだけだと思う。
895名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 14:59:01 ID:oW9GSguk
そもそも日本に黒人差別が根付いていないもんなw
896名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 14:59:47 ID:NuN2UW9C
> 黒人差別どーのこーの言ってるのは大阪の一家族だけ
世界的な問題ですが・・・
897名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 15:02:35 ID:oW9GSguk
>>896
日本国内の話だろ
898名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 15:04:26 ID:znxI+Rif
ノースリーブの貧乳と巨乳がランニングしてるとこを
スローで流してたCMとか入ってるビデオがあるのにデッキが全滅
昔キャプったハズなのにファイルみつかんねー

芸能人のお宝とかは興味無いけど、こういうのは残しておきたい
899名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 15:05:44 ID:T3XjdXRA
差別って蔑んで下に見るとか、そういう見下した意味だろ。
俺とかは黒人を差別してんじゃなくて、むかついてるだけ。
アメリカ旅すればわかるが、各所で黒人に馬鹿にされんぜ?
奴らを下に見てないし、むしろ日本人より優れてるとこ多くあるんだが、
そういう他人を馬鹿にしたようなところと、体臭がきついから嫌い。
差別じゃねぇ。
900名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 15:08:00 ID:IEXt7THQ
何のスレかと思ったw
901名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 15:09:23 ID:h9tUdaGg
>898
電器屋に走れ、そしてうp
902名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 15:16:23 ID:znxI+Rif
>>901
買うとかありえないw
>陸上競技のランニングシャツを着た女性二人が、トラックを並んで疾走する姿を映したCMでは
>片方の女性は巨乳、もう片方の女性は貧乳であったため、二人のバストの大きさの違いが良く分かり
>話題となった(CMではスロー再生されており、より二人のバストの揺れ方が強調されていた)
>特に巨乳の女性は人気が沸騰、当時の写真週刊誌でも大きく取り上げられた。
ピップフジモトのwikiにあったわー
16〜7年前のTVチャンピオン録画してた人がいたらチェックしてみてくれ
903名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 15:44:26 ID:0sSnaoH8
>>889
アパッチっていう映画は普通に放送してたぞ。
タイトル以前に内容がヤバイだろ。キャッチボールで流血とか。
904名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 18:31:28 ID:4HfE0RXT
ついつい読んでたが>>900で我に返った
お前らいい加減にしろw
905名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 18:32:48 ID:pWBnzjTj
アパッチ野球軍は第一話で生徒二人に女の先生が襲われるとか
レイプ紛いのシーンがあったりするからな
906名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 18:39:23 ID:fNUSwDP8
夏休みだから仕方がない
907名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 19:40:28 ID:rOQatDfr
伸びてるからなんかあったのかと思ったら
ただの雑談だった
908名無しさん@募集中:2009/07/28(火) 19:59:44 ID:BFtq+X8a
言葉狩りなどで規制の被害に遭ったり、利権の事情で
再放送されなかったり、ディスクになった時に放送時と
違う表現・効果で改竄されたりする事があります。

ここは録画する重要性について語るスレになりますた。
909名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 20:35:01 ID:hUNYAULR
くそっ
水戸黄門録り忘れた
910名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 20:37:29 ID:/J2Y/BnN
今日の由美かおるの入浴シーンはサイコーだった
911名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 20:49:18 ID:hUNYAULR
>>910
やーめーてーけーれー
マジで悔しさが沸騰状態なんだよ
912名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 21:32:37 ID:pAN1uOZz
TVTest
RecTest
TVRock

EpgTimer_Bon
EpgDataCap_Bon

PC名を設定するのってTVRockだけでおk?
ふつうはデフォルトで登録されているけど、PC名変えたら
TVRockでの予約、全部前のPC名でなっていて予約録画不可状態だったのな。
913名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 22:49:37 ID:iTxX1PSv
BSDってTVTestで受信レベルどのくらいの数値が出てる?
914名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 23:03:35 ID:yEgGDeN1
一部の地デジ民放局が、BSCSの録画時に元の20dBから17dBまで落ちてしまい
まともに視聴することが出来なかったので、「YAGI 地デジアンテナパワーアップ
ブースタ DPW02」を購入。
無事29dB以上に改善され、やっとまともに地デジを視聴できるようになったよ。

初め、そういう仕様があることを知らず、同軸ケーブルの配線や分配機、
LANやSpinelの設定に問題があるのかと戸惑ってしまった。

>>913
うちでは9〜11dBってところ。
今の豪雨でスカパー!e2とスカパー!SDの両方にノイズが入ったな。
915名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 00:17:09 ID:LULb6i8m
>>912
最近、TvTestとTVRockのファイル一式とレジストリを別PCにコピーして
どっちにUSBつなげても録画できる環境にしたんだが、
コンピュータ名を変更する必要があったのはTVRockだけだったよ
916名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 00:17:51 ID:LULb6i8m
あ、ごめん、USBが〜って書いたけど
俺PT2狙い中のHDU2ユーザーね
917名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 00:48:03 ID:HTjIInvd
お宝映像だったら「悪魔のKISS」をもう一度みたい
あの時は凄く衝撃的だったけど、今はもう再放送しないんだよね・・・、DVDもないし
918名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 00:57:53 ID:QNsNZCjs
エロティカセブンか
919名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 00:58:08 ID:PNGFpWIB
>>915-916
うい。
TVRockだけみたいだね、名前変更するの。
気付かんかったら死んでたわ。
920名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 01:23:32 ID:KAo0eFn2
美乳だったな
921名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 01:44:11 ID:lctxbd4e
>>917
常盤貴子な。まさかあんなに売れるとはな。
922名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 02:22:00 ID:iXugigi0
本格的に売れるまでは何回か再放送は見た
923名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 12:36:08 ID:doG9GwE5
天海と矢田ちゃんの月9でインチキ占い師の話も本放送のみでDVDに収録されずお蔵入りだっけ
924名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 13:10:57 ID:KkmZyHKE
>>909
未編集で12Gもあるからうpはミリ。
925名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 14:01:07 ID:H3FsO8i+
ナウシカの主題歌も聴きたいんだぜ?
926名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 14:11:19 ID:lctxbd4e
>>924
エンコして12kくらいにすれば可能じゃないか?
927名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 14:43:39 ID:+utT3uFU
>>899
米国人にアジア人が差別されてるだけっていうことに気付け
928名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 15:25:32 ID:XcL5z6iS
何を偉そうに
929名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 16:59:39 ID:CZtzp9oB
>>886
乞食はそのまま流れたぞ
局によって違うだろうけど
930名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 05:15:46 ID:X2FAI+vR
>>926
12kかよっ!!w
931名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 06:41:39 ID:p25nL0TU
>>930
余裕でうpできるだろ?
932名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 08:53:00 ID:w1jHVw9O
どんな糞画質だw
933名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 09:20:37 ID:0gx8cm4o
PSPやiPhoneでみるには高画質w
934名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 10:19:13 ID:36SocVD5
もはやモザイクだろうなw
935名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 10:37:13 ID:J+4kJ5IV
いや、ちょっと詳しくあらすじを書いたテキストファイルだろ
原稿用紙1枚半であらすじをまとめて下さい
936名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 11:46:25 ID:fhjUyEgT
ていうかエンコする手間考えればワンセグ抜いたほうが早くね?w
937名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 11:54:41 ID:yIUE8HJY
見なくても印籠出して悪人が土下座したぐらいは判る
938名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 12:01:05 ID:8QOK9iZJ
見なくてもAV女優がキャッキャ騒いで有吉にバックドロップされたぐらいは判る
939名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 13:16:17 ID:VRorc4xW
お娟の隠れキャラでも出たの?
940名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 13:43:10 ID:N1nxwA6I
お風呂シーンと印籠シーンだけで良いんじゃないか
941名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 14:38:50 ID:p25nL0TU
>>932
音声だけでも結構わかる。つーか今時正座しながらテレビ見てる奴
どれだけいるんだ?俺は大体他のことしながら音だけ聞いてる。
942名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 14:43:30 ID:J+4kJ5IV
>>941
12kじゃ音のみでも無理だろw
943名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 14:48:12 ID:myLKyJRs
>>937
古い時代の水戸黄門は必ずしもそんなテンプレ展開とは限らないんだぜ
944名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 14:48:44 ID:J+4kJ5IV
あ・・・間違えてた
600文字じゃなくて6000文字か・・・・
台本ぐらいは何とかなるか・・・・・
945名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 15:23:40 ID:p25nL0TU
>>942
MIDIだったら可能じゃないか。
946名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 15:28:43 ID:hHfUAbXo
あのぅ…ココってPT1スレですよね?
947933:2009/07/30(木) 15:45:42 ID:wc1okQTz
自分が寝言をほざいていたことを発見した…
うう、今日のオレマジでダメダメだわorz
948名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 16:28:28 ID:9hV+2nrg
PT2はいつごろ発売されますか?
949名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 16:37:23 ID:Y7lLlPLH
PT1の発熱が気になっていたけど、何とか夏を越せそうだ。
でも、PT1の発熱でVGAがハングしたことはある。VGA側で
対処したけど、出来ればもう少し発熱が少ないと良いな。

録画用の小型ケースとかだとやばそうな気がするけど、皆
大丈夫なんだろうか。
950名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 17:07:20 ID:EqAKdEwI
951名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 17:31:45 ID:Mb/nnH5L
>>949
DG41MJにE5200載せてSG05に入れた録画機を、昼間はエアコンもつけず
閉め切った部屋で動かしてるけれど、今のところは大丈夫@東京
HWmonitor読みで現在CPU45度、HDD45度。
まあ、夏はこれからなんだけどね。
952名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 17:41:11 ID:Eau6zY93
4年使用のMTVX2005とPT1の缶チューナの温度測ってみたがPT1の方が低い
室温31.1℃
MTVX2005 46.9℃
PT1 T1 43.1℃
ただし地上波オンリーなのでLNB電源オフ、チューナは風が当たりやすいT1測定
縛熱だったSHFは3年で死んだけど自分の環境だとPT1は5年は使えそう
953名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 22:41:40 ID:y/9CMFKY
954名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 02:37:48 ID:sFSsgAtK
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001NEIRH0
7/31現在では1575円だけど、ほんの数日前は1148円だったよ。
安くてド安定で動作実績のあるPC Twinがあるのに、率先して罰ゲーは受けたくない。
955名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 17:05:38 ID:JxGtBS1x
956名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 17:28:35 ID:8Rl9YpFJ
957名無しさん@募集中:2009/07/31(金) 19:43:55 ID:UCAWacQa
>>956
在庫処分かな?

接触型ICカードリーダライタ HX-520UJ.K
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/ic-card/products/dev_rw.html
9x系のOSはダメ、64bit系のOSもダメ、OS限定されまくりの上にVista SP1で
リーダーが動かなくなる不具合まであるという、ダメダメリーダーだけど、
これくらい安ければ痛くないかな?どうしようか微妙の844円・・・
958名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 19:56:32 ID:I0krtDJX
>>957
なんでこんなのがfriioの時の推奨カードリーダーみたいな感じで紹介されてたのかねぇ
俺も買っちゃったけどマジゴミだった
959名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 20:04:39 ID:CaSV9sOX
>>957
止めろ?に一票(´・ω・)っo
960名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 20:14:57 ID:4mbI0FW2
>>957
Vista SP1で使えない?それを実現する方が技術的に難しいんじゃないか?
わざと動かなくするパッチをあててるとかさ。
961名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 20:24:55 ID:tRaQ2tZh
ICカードリーダーはジェムアルトが良いよ。安いし。
962名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 20:48:49 ID:trEBPuJE
>>958
推奨されてたのは、みかかだろ?
シャープが使えないから仕方なしだった筈
963名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 21:25:53 ID:oDa3tj+G
はじめは日立だったがな
964名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 22:01:48 ID:CxvBJVHC
64bit対応のカードって何かあったっけ
965名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 22:07:32 ID:sMknbByF
>>964
NTTが鉄板だよ。

Vista64でもXPx64でも標準のドライバで問題なく動いたよ。
(Linuxでも動いた)
966名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 22:09:45 ID:TvCa73Vu
ふつうにジェムアルトでも問題なし。
ドライバも要らなかった。
967名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 22:12:37 ID:CxvBJVHC
んじゃSCR3310あたりにしとけばWin7のx64もいけそうだな
あとはPT1だけだな…
968名無しさん@募集中:2009/07/31(金) 22:16:33 ID:UCAWacQa
はじめは日立だった→シャープが使えない→みかか

やっぱジェムアルトかみかかか。

>>953の Single Smart Card Reader CI691 は中国製
メーカーは MMast Creative Technology Limited.
http://nurumayu.way-nifty.com/kame/2009/07/earthsoft-pt2-b.html
> Windows ME/XP/2003/Vista対応。
> 64bit対応かは確認できず。人柱待ち。
969名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 22:25:31 ID:sFSsgAtK
NTT-ME(SCMマイクロシステムズのOEM)とGemalto。これだけはガチ。
「Gemaltoの動作実績が少ない」っていってる人は買ったことのない人。
いざ買って繋いだらすんなり動作、XP 64bitやVista 64bitでも動いてる。
970名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 22:33:11 ID:I0krtDJX
ぼかぁ 3万円もするカードリーダー使ってるわけですけどね
971名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 22:34:23 ID:et9cjQwe
>>967
すでにWin7RC x64でSCR3310使って録画できてるよ。
972名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 22:42:30 ID:CxvBJVHC
凡はPT1買ってすぐに何か受信できなくなったな
半年で逝ってもうた


つか誰かPT1のx64対応してくれないかなぁ
四隅にテストモードって出ない方法で…
973名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 22:46:03 ID:6fnp421t
テストモード表示はuser32.dll.muiのリソースを書き換えれば消せるけど
普通に署名対応してくれたほうがいいな。
974名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 23:02:55 ID:qXOL1gcY
ジジの魔力復活と共にドルエンは下落

はは、ワロスw
975名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 23:03:49 ID:qXOL1gcY
俺、誤爆

はは、ワロスw
976名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 23:04:36 ID:0shkkQNf
ドル円には痛い目に合わされたわw
977名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 23:07:46 ID:udguyAbJ
日立はカードを裏返しにしないと駄目だからゴミ



って、てめえのブログに書いてる馬鹿がいたwwwww
978名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 23:15:19 ID:et9cjQwe
>>972
Ready Driver Plusは?
979名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 23:34:01 ID:n3nadZtl
ジェムアルトはどんどん毎日値段が上がってとうとう1600円超えた

Amazon.co.jp: Gemalto ジェムアルト ICカードリーダ・ライタ 電子申告(e-Tax)対応 住基カード用 PC Twin (USB): 家電・カメラ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001NEIRH0/
980名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 23:38:06 ID:t/iP9BTV
XPでBCAS鯖作ればVISTAで利用できるんじゃね?
981名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 00:25:50 ID:rQk5mEHG
数年前に買ったやつだけど普通に64bit使える
ちなみに国産
http://www.athena-scs.co.jp/drive3.html
982名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 00:37:48 ID:SHtGioCx
PT2ではドライバ署名も検討って書いてた気がするからPT1にも反映されることを願うばかりだ。
983名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 00:51:03 ID:kImvAEeA
気がするだけw
シャッチョさんが署名申請方法を教えて欲しいという内容だった気がす
申請代行か申請方法を誰か伝えてれば状況は変わると思うが
984名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 00:57:23 ID:lK+69Rlt
>>979
1,890円で買った俺に対して喧嘩売ってるのか?1600円でも安いほうだ。
985名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 01:03:01 ID:rouG2aP1
CI691を買ってきたんで勝手にレポ

環境
CPU:PhenomII 905e
M/B:J&W RS780UVD-AM2+(64MB)
OS:Vista Business SP2 64bit

USBに差し込むとPnPの機能でOS標準のドライバがまず組み込まれる。
が、すぐにWindowsUpdateでドライバの導入を勧められるのでそちらのドライバをインストール。

ドライバ導入後のキャプ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu10121.png

カードは日立HX-520UJJと同様にチップがある面を上にして差し込むと認識される。
認識されるとヘッドランプが赤から青白い色に変わる。
(ただし、カードを逆に差してもヘッドランプの色が変わるので逆差しには注意が必要)

ヘッドランプの様子
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu10122.jpg

で、BonCasServerを起動して別のPT1のマシンでTVTestを走らせてみると普通に映像が映った。

HX-520UJJはカードを認識するとランプが点滅するので、個人的にはうっとうしく思ったが、
CI691は点滅しないのでこちらの方が使用感はよさげ。

24時間電源入れっぱなしのPCに繋いだのでスリープの復帰テストなどは割愛。
64bitでも特に難しいことなく普通に使える模様。
986名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 09:51:57 ID:jJJtaAU4
B-CASカードって、スカパーのC-CASみたいに、何か書き込まれることってあるの?
B25Decoderとかカードリーダ・ライタをリードだけしてるのかな?カキコはなしなん?
987名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 10:02:56 ID:U0g9nRMu
WOWOW契約すればわかるよ
988名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 10:24:56 ID:YWhevt5o
最初に特定チャンネルのECM処理をした瞬間、少なくとも書き込まれる。
NHK受信料支払テロまでの時限開始、E2スカパー体験開始キー、WOWOW体験開始キー等
これはデコードソフトウェア側が制御できるものではなく、通常のECM処理と同様の手続きの中で、BCASカード内のプロセッサによって行われる。

これらのキーをリセットしたり書き換えるコマンドも非公開であるとは思われるが、発見は非常に困難と思われる。
989名無しさん@募集中:2009/08/01(土) 11:58:22 ID:46Ir84gl
有料放送に対応したカードだけが書き込み区画が設けられているんじゃね?

青カードがBS・CS(110度)・地上 3波共用の無料放送。
赤カードがBS・CS(110度)・地上 3波共用の無料放送と有料放送。

こうだっけ?
990名無しさん@募集中:2009/08/01(土) 12:05:17 ID:OGg4Mswj
vista32とXP32に日立のカードリーダー使ってるけど
不具合一切ないんだが…

NTTなんてデザインダサすぎ!
991名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 12:08:13 ID:7giD6GpZ
64対応してみろ
992名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 12:25:19 ID:M5Ke3781
>>990
64bitのWin7でもインスコして日立のカードリーダー刺してみ?
993名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 12:42:06 ID:s3wf3TSl
>>985

俺もCI691をWin7 x64で使ってみた。

自動でドライバーが入って、全く問題ないようだ。
NTTのやつより安くて、格好いい。
994名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 13:12:43 ID:hTb0gurC
お値段は重要たが、見た目は…
どの道ケースの空きスペースにねじ込むだろ
995名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 13:35:18 ID:mTx7p2yQ
お前らがぐだぐだやってる間に尼では価格が2倍に跳ね上がったよ
996名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 14:05:06 ID:B583jNPR
日立だからイラネーヨ
997名無しさん@募集中:2009/08/01(土) 14:18:15 ID:OGg4Mswj
これ以上あってもしょうがないんだが…
998名無しさん@募集中:2009/08/01(土) 14:43:47 ID:OGg4Mswj
そろそろ埋めるか?
999名無しさん@募集中:2009/08/01(土) 14:46:45 ID:OGg4Mswj
次スレはそろそろ
【3波対応】 アースソフトPT2 Rev6 【4TS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1248839353/
に合流だな
1000名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 14:49:17 ID:fap8Mesg
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。