【I-O】GV-MVP/Hシリーズ Part9【地デジ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
2名無しさん@編集中:2009/06/09(火) 23:34:25 ID:cvdyttN6
《リンク》

I-O PRODUCTS NEWS
http://www.iodata.jp/news/2008/12/gv-mvp.htm
http://www.iodata.jp/news/2008/12/gv-mvph2.htm
http://www.iodata.jp/news/2009/01/gv-mvph2.htm

パソコンがハイビジョンに対応してるかわからない人はチェックツールで確認を
地デジ相性チェッカー
[使い方] http://www.iodata.jp/promo/chidigi/howto_check.htm
[XP] http://www.iodata.jp/lib/product/etc/3025_winxp.htm
[Vista] http://www.iodata.jp/lib/product/etc/3025_winvista.htm

前スレ
【I-O】GV-MVP/Hシリーズ Part8【地デジ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1239800950/

GV-MVP/HS 過去ログ倉庫
http://gvmvphs.web.fc2.com/
3名無しさん@編集中:2009/06/09(火) 23:35:07 ID:cvdyttN6
《質問&報告用テンプレ》

【使用キャプボ】(他の機種との混在状態なども明記しる)
【mAgicTV&ドライバVer.】
【OS & Ver.】
【DirectX Ver.】
【グラボ & ドライバVer.】
【サウンドボード & ドライバVer.】
【ママン】
【メモリ】
【CPU & オバクロ有無】
【OS起動ドライブ/録画ドライブ】
【優先Mpegデコーダ】http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/DFTool.htmlとかで調べると吉
【S3/S4スタンバイからの復帰可否】
【他・特殊な周辺機器など】
【モニター・デジタルorアナログ接続】
4名無しさん@編集中:2009/06/09(火) 23:35:51 ID:cvdyttN6
【キャプチャ製品専用・お問い合わせフォーム】
https://ss.iodata.jp/support/support/gvform.html
なにか不具合や要望があったら、各自でどんどん(゚Д゚)ゴルァ!!するべし!
スレ内だけで吠えてても何も解決しません。

テンプレ以上。改善改良あったら頼む。
5名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 06:15:15 ID:tfkb01+R
IO HS ts抜き加工可能なのかな?
6名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 08:11:41 ID:dKuDCYv1
良くない話題は禁止です
7名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 10:03:59 ID:wxvEegE7
正直、IOもどうバグつぶせばいいかわかんないんじゃね?
8名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 10:33:51 ID:xVWkzzBD
ts抜きがなんで良くない話題なのかな?
9名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 10:38:22 ID:jRh/kH3Y
>>6は社員乙だから
10名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 12:12:25 ID:AmhqO2JV
アイ・オー、PCIe x1接続の地上/BS/110度CSデジタル対応チューナ
〜LowProfile/Windows Vista 64bit対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090610_280909.html

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
11名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 12:13:47 ID:JLgP7I1I
これがPT2ですね?
12名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 13:16:58 ID:JIQ8aCGX
抜きたい
13名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 13:27:26 ID:JIQ8aCGX
I・O DATA、LowProfile対応のPC用3波デジタルチューナ 19,845円 B-CASカードをPC内に格納
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244604627/l50
14名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 13:57:36 ID:9ZCN9Xd9
これは神機か
15名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 14:10:11 ID:lB0N9IGZ
> 機能面では、GV-MVP/H2シリーズに搭載された編集機能を強化し、
>CM自動検出によるCMカット機能、複数番組の編集機能、
>ダビング後のディスクへの追記/追加編集機能などを搭載した。

で、既存ユーザーにはもれなく有償アップデートが提供されるとw
あいにくHSとHS2でPCIeは全部埋まってますよー
さっさとPCI接続だせや
16名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 15:41:23 ID:dKuDCYv1
USBタイプを希望
使いまわし簡単だし
17名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 15:50:57 ID:pvl2u9D7
ちっちぇえw ハードは宜しいがソフトは相変わらずクソか?
まあ2万じゃ欲しいと思わんから快適々と言ってる人、レポよろ
18名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 16:33:43 ID:KjEvMq4p
これは買うしかないな
ただ、これでは2つしかないスロットが埋まってしまう
HS2じゃなくてHX2にしとけばよかった
19名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 16:49:19 ID:wxvEegE7
VSかあ
ほしいけど、レコ買えば地デジもBSもCSも見れるんだよなあ
20名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 16:57:34 ID:tfkb01+R
>>15
どこから出てきた情報なの?
I-Oに電話かくにんしたけどそのようなものを出す予定はない、と
GV-DL/H2の機能を誤認しているのでは、ということだったよ。
ディスクへの追記ができる商品はありません、といってたけど。
21名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 17:44:52 ID:pvl2u9D7
>>20
皮肉にマジレス・・・
Hシリーズじゃないから有償でもしないって事だな
22GV-MVP/HZ2W:2009/06/10(水) 17:55:40 ID:eI5QvOEn
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpvs/feature.htm

録画番組の編集機能がさらに便利に!「CM自動検出機能」を搭載し、CMカットが簡単にできます。地デジ番組はもちろん、BS・110度CSデジタル放送番組でも、簡単に編集してBD・DVDに保存できます。編集せずにそのままBD・DVDに書き込みすることもできます。
※映像によっては、正確にCMを検出できない場合があります。
※【コピー/ムーブ対応メディア】Blu-ray Disc:BD-RE/DVD(CPRM対応):DVD-R(※1)、DVD-RW、DVD-RAM
※1:編集機能では非対応。

また、下記いずれかを搭載するパソコンに、本製品を新たに搭載した場合、本機能と同等の機能をご利用いただけるようになります。
(「GV-MVP/HS2」「GV-MVP/HX2」「GV-MVP/HZ2」「GV-MVP/HZ2W」「GV-MVP/HS」「GV-MVP/HX」「GV-MVP/HZ」)


って新機能使うには『VS』を買えって事か?
おいおい(ーー;)
23名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 18:18:29 ID:tfkb01+R
>>22
追記はできないんでしょう。それができないんじゃディスク代がばかにならない。
24名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 18:35:56 ID:rFCi9D5B
また「新機能使うには新製品」商法か
いいかげんにしろよ
25名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 18:53:56 ID:FgewAPp0
HXを中古で購入したのですが・・
常駐させてるマジックマネージャーが頻繁に動いているのですが
こんなもんなんでしょうか?
26名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 19:00:57 ID:Ok9aQBAu
IOのソフトは様々な事が起きますが、すべてそんなもんです。
27名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 19:15:06 ID:FgewAPp0
>>26
そんなんですか・・
煩いからもう外そうかな
28名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 19:18:27 ID:tfkb01+R
>>12
俺も、抜きまくりたい。ネタはそうヴォイスアイドルがいいなあ。堀江由衣とか
平野綾とか、よくね
29名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 19:22:11 ID:tfkb01+R
>>25
それ、壊れてるとおもうんだけど。捨てるくらいなら送って、着払いで。
30名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 19:33:12 ID:FgewAPp0
常駐が動くたびにインストーラーが出てくるのはデフォ?
段々ウザくなってきたよ
31名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 19:35:35 ID:dKuDCYv1
>>25
番組表を随時更新してるんだよ
32名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 19:47:33 ID:ACpQHdd3
IO-DATA x64 って、まさかメモリの上限仕様ないよね?
33名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 21:16:33 ID:IpdmrRwl
IOは出来る子。D4キャプチャもあれだったし。
34名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 21:31:29 ID:/By1PR3k
VSもここのスレでいいの?
35GV-MVP/HZ2W:2009/06/10(水) 21:31:43 ID:eI5QvOEn
>>22
>>24
ホントいい加減にしてもらいたいな<`ヘ´>
商法と言うより詐欺に近い感じだね・・・。
36名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 22:06:48 ID:NNiFRPfZ
>>35
なんで?
旧機種もそのまま使い続けることが出来ていいと思うが・・・。

まあ願わくば、PCIEはHS×2で全て埋まっているのでPCI版を出して欲しい。
37名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 22:25:29 ID:uk6GKyP0
これで安定性に問題がなくサクサク動けば3枚ぐらい買って録画マシンを作るんだけどな
まぁ無理だろうけどさw
38名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 23:08:37 ID:NfAmpd4B
そのうちWチューナー版出るよね。ね。
39名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 23:27:27 ID:h6omWCWb
>>38
型番はGV-MVP/WSでな。
40名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 23:30:05 ID:WR1BAzEL
vxとかvxwとかVX2Wを待ちます。
41名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 23:44:51 ID:jSn6cPJk
ま、そのうち安価でUSB版出るっしょ。
42名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 00:23:24 ID:Id0XM5sG
録画番組の追っかけ再生っていらねー。

片方は録画、もう片方は普通のタイムシフト機能にしてくれよー
43名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 01:13:05 ID:68rY2kHm
地上波とBS/CSの切り替えに10〜15秒・・・
現状では選択肢に入らんな
44名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 01:13:09 ID:dQeYR4s3
PCIスロット消費するのは勘弁してほしいな。
グラボ2枚積むのがデフォになったら窮屈で熱がこもりそう。
45名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 01:36:23 ID:MudghOiz
>>22
※【コピー/ムーブ対応メディア】Blu-ray Disc:BD-RE/DVD(CPRM対応):DVD-R(※1)、DVD-RW、DVD-RAM
これだけでもHS2対応させろやIO。ドライバやらファームうpで出来るんだろ?
46名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 02:40:09 ID:eagLn4dR
俺もIOで現在進行形だが
悪い事は言わない
ピクセラに移行したほうがいい
47名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 07:08:40 ID:4EEkpOe4
>>44
ケース変えかえればいいじゃんw
48名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 09:18:40 ID:dQeYR4s3
>>47
わざわざ?
49名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 09:26:13 ID:4EEkpOe4
好きにしなさいよ
50名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 11:48:06 ID:Qbd4RRPg
ケース変えた所で変わらない訳だが馬鹿何じゃね?
51名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 11:51:39 ID:4EEkpOe4
???
52名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 12:09:11 ID:9Ka5WILf
冷蔵庫に入れたらいいじゃん
53名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 13:33:44 ID:Qbd4RRPg
温度上げてどうする
54名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 13:45:44 ID:4EEkpOe4
ID:Qbd4RRPg

お前いい加減恥ずかしいから書き込むなよ
55名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 14:37:16 ID:Qbd4RRPg
何が恥ずかしいのか具体的に指摘してみなよ
56名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 18:40:49 ID:zrK9cECe
HS買った自分が恥ずかしい
57名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 18:41:34 ID:zrK9cECe
>>54
指摘しなよ
58名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 19:47:14 ID:RPQ/rOr3
恥ずかしくて出て来れないだろう
59名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 04:14:43 ID:SnXLPmEQ
デジタル放送は室内アンテナで受けたほうがいいのか?
どうも電波が弱い。とはいえ追加で買うのも金がもったいないというか。
室内アンテナで使ってる人いる?電波どうよ?
60名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 06:04:17 ID:P9PbhNN0
中古でHSを買ったけどHS2のソフトとドライバー使って編集とか出来る?
別売りのMagicプレーヤー買わなきゃだめ?
それとも、パワープロデューサーみたいなソフトで編集可能?
61名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 06:44:22 ID:1owtxs5Q
>>59
UHFアンテナ無いので指向性の有るブースター付き室内アンテナ(UDF-2A)使ってます
全チャンネル見れてます(都内)
電波は弱いですよ26db程です

最初馬鹿でかい室内アンテナ買ったんだけど無指向性の奴
あれは家だとだめでした
62名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 07:23:03 ID:wAIo4xgo
>>56
しかたないっしょ。でも、生産終了してっから、もしかしたら気のいいハッカーが
ts抜きできる方法を見つけてくれるかもしれない。PCIeがうまってしまったのは
残念だけど待てばカイロの日和ありだよ。
63名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 07:40:16 ID:SnXLPmEQ
>>61
サンクス。ブースターかつ指向性じゃないとだめなのか。
自室の場所から放送タワーの方向に向けなさそうだが厳しいそうかも。
他の手段を考えてみるよ。サンクス
64名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 08:09:08 ID:qq2tCcfp
HSってHS2のドライバー、ソフトで普通に動くんだよね?
その際、有料のmagic何とかって買わなくて言いって認識でOK?
65名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 09:11:00 ID:Rb4ilUpG
HS2を持ってるならOK
66名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 10:09:24 ID:qq2tCcfp
>>65
持って無く、ドライバーとソフトだけ入手したんだけど・・・
67名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 10:51:36 ID:Rb4ilUpG
犯罪だから止めなさい
68名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 13:57:43 ID:P9PbhNN0
>>67
ありがとう。
届いたら試してみる
69名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 14:19:01 ID:WJFpENO7
(ノ∀`)アチャー
70名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 14:21:04 ID:P9PbhNN0
だってDL出来たんだもん
71名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 14:24:49 ID:Rb4ilUpG
犯罪だから止めなさい
72名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 16:20:54 ID:cUqzv2YI
>>70
ダウンロードキー教えて
73名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 16:39:53 ID:Rb4ilUpG
止めなさいよ
74名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 17:13:30 ID:P9PbhNN0
>>72
HS2のシリアルなら教えるけど…
だからそっちのドライバーを落とせば良いとおもう。
と、言うかGV-MVP/HS2 Yahoo!でググったら過去のオークションでボード裏面の画像載せてるのが出てくる。
今携帯だからシリアルが解らん。
PC起動させるまで待って
75名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 17:28:31 ID:iK7t0jul
NHK1chの下のグレーなんとかしろエロ社員
暑くなってきたせいか、中央やや下よりに横線のノイズが入ってる
ファンレスグラボ熱で逝きそうだぜ (´ー`)
7675:2009/06/12(金) 17:29:20 ID:iK7t0jul
77名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 17:35:58 ID:VC3jGYSg
ちなみにグラボは何?
78名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 17:40:06 ID:iK7t0jul
>>77
x1950Pro PCIにも2枚チューナーボード挿してる無謀さ
79名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 19:04:15 ID:ef5pRX92
クーラー買いなよ
http://www.scythe.co.jp/cooler/pc-aircon.html
こういうPCIスロットにさすタイプのでヒートシンクに直当てすればヌルヌル冷えるぞ
二千〜三千円だしな
80名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 19:34:16 ID:fadPLxPU
クーラーにそんな金出すより
x1950だったら買い換えたほうがいいだろ
81名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 19:52:57 ID:ef5pRX92
>>80
x1950Proを調べなくて、その発想がでてこなかった
調べたらその発想はあった。何を言ってるか(ry
82名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 21:16:39 ID:d4lh+CQ9
>>76
そのチャンネルは映らなくても良いよ
人の税金を無駄に使いまくってるんだし
犯罪者の集団だよ
83名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 21:21:49 ID:ApfQBNIR
USB接続の機器側の電源ボタン(赤いLEDのボタン)をうっかり押してしまい
OFFにしてしまったら、mAgicマネージャがハングしてしまい
再起動したら「録画予約」が全部消えてた・・・
84名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 21:38:43 ID:d4lh+CQ9
意味が分からない
85名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 22:03:24 ID:iM0h22lZ
今回はDL販売無いのかな?w
CM自動検出機能欲しいけどそれだけで18900は無理w
86名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 22:46:41 ID:AQNmewHS
DL/H2は普通に考えるとアップデート対応しなきゃおかしいだろう。
新たにソフト買わせるようなら前のは返金させる。
87名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 22:49:33 ID:YHqUhVVU
個人的には自動削除は特に欲しい機能でないからいらない
そんなものよりHDDに編集後保存出来る方向へお願いします
BDになんて焼かないですから
88名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 22:57:39 ID:AqqLoCgu
TVチューナー初体験でHS2かVSを買おうと思ったんですけど
CM切った後HDDに保存できないんですか?
89名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 23:15:31 ID:VC3jGYSg
そんなことも自分で調べられないようじゃ買わないほうがいい
自力で解決できない不具合が起きても糞サポセンやここは役に立たないよ
それでもこの板が欲しいというマゾヒストなら止めないけど
90名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 23:40:55 ID:JIkyPbKS
gv-mvp hx2のダウンロードキーを教えてください
91名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 00:35:25 ID:4tggyhyp
MVBCQ-B3VPW-CT369-VM9TB-YFGBP
MM7DF-G8XWM-J2VRG-4M3C4-GR27X
KGMPT-GQ6XF-DM3VM-HW6PR-DX9G8
MVBCQ-B3VPW-CT369-VM9TB-YFGBP
KBHBX-GP9P3-KH4H4-HKJP4-9VYKQ
BCGX7-P3XWP-PPPCV-Q2H7C-FCGFR
92名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 04:56:33 ID:RceO9VHq
>>90
買えよ!
前スレからしつこいんだよ。

>>91
WIN7
93名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 05:45:16 ID:/Ybb8d8F
>>74
まだあ?
94名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 06:32:04 ID:RceO9VHq
>>93
ググれば出てくると書いてるんだから
努力しろカス
95名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 06:35:31 ID:xi0oXFmC
犯罪だからやめときなさい
96名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 10:33:46 ID:JfE5fl1d
GV-MVP/HS2のシリアルを発見。
http://img255.auctions.yahoo.co.jp/users/4/6/2/1/max_alfa-img600x481-1239413371kvhu9z60111.jpg

GV-MVP/HX2はただ今捜索中。
97名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 10:36:22 ID:JfE5fl1d
98名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 10:57:39 ID:JfE5fl1d
エロの工作員にしか見えないwww

65 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/06/12(金) 09:11:00 ID:Rb4ilUpG
HS2を持ってるならOK

67 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/06/12(金) 10:51:36 ID:Rb4ilUpG
犯罪だから止めなさい

71 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/06/12(金) 14:24:49 ID:Rb4ilUpG
犯罪だから止めなさい

73 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/06/12(金) 16:39:53 ID:Rb4ilUpG
止めなさいよ

95 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2009/06/13(土) 06:35:31 ID:xi0oXFmC
犯罪だからやめときなさい
99名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 11:17:22 ID:RceO9VHq
>>96
発見おめでとう
その画像からシリアル読み取ればHS2のドライバーが無事に落とせる。
回転、修正かけると読めるよ
100名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 12:03:35 ID:pPoAC8m7
犯罪だからやめときなさい
101名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 12:27:43 ID:MMQPRwbe
レコの人だろ?暇なんだねえ
102名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 12:49:16 ID:Lj5FfhtD
いや、つまらなく快適な人だろ
103名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 14:17:06 ID:+6Gzx4BT
何故悪い事だと理解出来ないの?
それとも理解した上でしてるのかい
どちらにしても犯罪だからよしなさい
104名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 14:23:25 ID:4tggyhyp
IO商法も犯罪的だから、消費者もそうなってしまう。
世の中そういうもんだよ。
IOも誠意ある商売すれば、悪い消費者は減るだろう。
105名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 15:06:15 ID:mFuEb0l3
と、犯罪者予備軍のキモヲタニートが犯罪を正当化しております。
106名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 15:10:43 ID:4tggyhyp
はいはいw

まずは誠意ある商売しましょうね
107名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 15:27:07 ID:RceO9VHq
>>103
じゃあ貴方はmp3をDLしたこと無いのですね?
CDやDVDのコピーガードを外し複製したこと無いのですね?
人から音楽や映画のCDやDVDを複製してもらった事は無いのですね?
本屋で立ち読みしたこと無いのですね?
赤信号を渡った事は無いのですね?
108名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 15:40:39 ID:+6Gzx4BT
有りませんよ
109名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 15:45:20 ID:taa62OJ7
>>107
1と2と4の何処が違法?
110名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 16:07:55 ID:KLWuByBX
みんなビビりすぎww
JBにせよGM版にせよ
まったく問題ないって
入れてOK
もしなんか問題でてアップルストアに行きたくなったら
2.2.1に復元すればいいだけ

GM版の存在を知っていて、GM版を入手できるなら
18日まで待つ必要なんてないから
早く使いたい人は入れればOK
111名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 16:09:45 ID:KLWuByBX
誤爆です
112名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 17:28:31 ID:RceO9VHq
>>109
1、mp3と言ったのは音楽の事を言いたかった
2、情報窃盗罪
中身の確認程度ならそれに当たらない
4、当たり前だろが
113名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 17:37:27 ID:hig5HxhS
今日も快便した俺は煽りにも負けない
114名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 17:45:11 ID:u0+/d7GC
>>112
やはり君はアホアホマンてのだけ分かるレスだね
どれも間違い

法律スレで勉強しなさいな
だから犯罪犯してもなんとも思わないんだろうし
今までの行為を反省してまともな人間になりなさい
115名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 17:54:31 ID:4KhNAwyZ
>>114
うざっ
市ねカス
116名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 18:37:45 ID:VEkG0SeA
とりあえず、警察とIOに通報しといた方がよさそうだな、こりゃ・・・
117名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 18:42:40 ID:RceO9VHq
>>116
ハイハイ
通報しましたとか
そんな事いうやつって
絶対しないよなw
通報したら証拠よろしく
118名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 18:47:28 ID:X1ZXAPQe
君は知らないみたいだな
証拠など有るわけが無い
秘密保持が原則なのすら知らんらしい
119名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 18:53:22 ID:Lj5FfhtD
>>107
例えるならCD,レコードの貸し借りじゃね?
利権ヤクザにとっちゃとんでもねー行為だろw
120名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 18:53:25 ID:RceO9VHq
>>118
良かったでちゅねぇ〜
121名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 19:08:15 ID:Lj5FfhtD
違法か合法かは置いといて・・・
アップデートで済むようなデータをH*2と偽って、
有償で旧ユーザーに押し付ける態度が気に入らないからDLしてもよいと思ってるのが大半

以上、悪意のレス
122名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 19:13:52 ID:+6Gzx4BT
それが何か?
123名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 19:22:34 ID:5V/rWC6a
>>121
恐らくアップデータが有償になったのは編集ソフトのライセンス料がらみなんだろうな・・・。
あんな使えない編集ソフトなんていらないから、編集ソフト無しの無償版もリリースして欲しかった。
124名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 19:28:20 ID:sk1Esegy
>>122
おまえ日本語分かる?
「以上」と終えてるのに「何か?」はあ?
それとも空気読めないバカ?
125名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 19:35:27 ID:+6Gzx4BT
違法な事してる人が何を言っても
何かと言う言葉しか出ません
考え方を改めましょう
126名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 19:41:51 ID:RceO9VHq
>>125
ハイハイ
偉いねぇ
良い子でちゅねぇ〜
127名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 20:17:07 ID:/Ybb8d8F
そんな暇人のやりとりはいいから
早くダウンロードキー教えて
128名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 20:35:18 ID:SRFT7qqx
電話でなら教えてやってもいい。
129名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 20:46:09 ID:ba1jSmqz
取り合えず晒せよ
130名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 20:53:37 ID:FG2Ui1Hw
良くないことだから止めなさい
131名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 21:16:37 ID:u/ebGBN/
ts抜きの話題が出てるけど
DVDにエクスポートすれば簡単にコピーガード外せね?
132名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 21:27:24 ID:ba1jSmqz
>>130
ばーかw
133名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 21:48:42 ID:RceO9VHq
>>130

消えろ馬鹿
134名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 22:27:58 ID:oimJ9/aY
>>131
D1でよろしければどうぞ
135名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 22:31:46 ID:Gh1iZq9l
エクスポートというか、まあ焼いてリップすれば良いだけの事。
その余計な手間を我慢するか簡単にts抜くかの違いしかない。
136名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 22:54:08 ID:ba1jSmqz
メディアが無駄になる
137名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 23:00:43 ID:hVoLet9B
まぁ地デジは画像が汚いからなぁ
ts抜きはBSでようやく本領発揮だな
138名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 00:34:17 ID:ZpIKwoza
荒れてますねww

『よくないことだからやめなさい』とか言ってる奴はなんなの?w

いつもワンパターンだw

殿様商法のエロの社員なのか?

139名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 00:46:29 ID:iO8Fe8JK
やるなよ!絶対やるなよ!?
って意味だろ。
140名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 02:11:39 ID:D108mGMw
キー ありがとう
141かまぼこ:2009/06/14(日) 02:32:04 ID:soetOG9a
>>140
キー ありがとう、って犯罪じゃね?
142かまぼこ:2009/06/14(日) 02:57:23 ID:soetOG9a
>>131
そもそもDVDにエクスポートしませんから。画質が落ちるしtsぬきの意味
がない。Blu-rayに落とさなきゃむいみ。

それからBDAVをリップするのね。
143名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 03:36:56 ID:RsO1YrfD
謎の文字列

※CD認証回避方法
@1.34のmAgicTVフォルダからsetup.inxを抜き出す
A2.21のmAgicTVフォルダに@で抜いたsetup.inxを上書きする
144名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 03:38:26 ID:XCC601SZ
リスナーが500人いて
50人が書き込んでたら
一人20レスで埋まる
1スレなんか数分でしょうかするわけだし
1000スレも時間の問題だろ
145名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 04:22:22 ID:7ts2/u3A
>>142
そして俺はブルーレイドライブを買う事に決めた訳だが
146かまぼこ:2009/06/14(日) 06:12:10 ID:soetOG9a
>>145
賢明なご判断だとおもいます。私は、I-Oのパナソニック版を使ってます。
なかなかいいですよ。
147名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 08:42:17 ID:tkJafVJx
DLキーと騒いでる馬鹿がいるがHS2の所でソフトを落とせば同じ。
シリアルは上の画像から解読
それすらしないのは馬鹿
148名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 09:49:24 ID:jzPerwZN
良くないことだから止めなさいよ
149名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 10:13:58 ID:f2fyBTln
>>148
言葉が足りんよ。
良くないことだから止めなさいよ。IOの糞ボードを使うのは。
だろ!
150名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 10:21:41 ID:HQ1vqeuK
つか、そういうことは誰にも判らないところでこっそりとやってくれ。
そういった輩がおおっぴらに不正にソフトをDLしたり、動画を配信したりするから現在の地デジみたいに
訳の分からない過剰な規制だらけになってしまうんだよ。

普通使利用している一般人にはいい迷惑だよ・・・。
151名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 10:37:19 ID:Oj6xmHWn
ビデオデッキ登場してから延々と続いてた事
実際に儲かる儲からないじゃないしな

地デジの規制はB-CASを全機種に搭載させるのが目的だったわけだし
衛星オンリーだったのがそれじゃB-CASが普及しないからと
コピワン付けて全機種搭載しないとダメにして普及率UPと
152名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 11:39:11 ID:94yfeiQd
キーを欲しがっているのは、貧乏人かチャンチョンなんじゃねーの
あ、貧乏人が悪いとはいってないからね^^☆
153名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 12:34:27 ID:JAKq9zK0
買うほどじゃない
買えるけどIO商法に不満があるから
金はあるがキーでDL出来るなら買わないで済ましたい
買ってもいいけどただで落としてる奴いるのに買うのはバカらしい
キーコレクター

こんなもんか
154名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 13:10:28 ID:WnAEloJa
前スレで録画した番組をフルスクリーンで再生するとカクカクするって嘆いてた者だけど、
減衰器買えって結論にいたってどうしても納得できなくて、そのまま使ってたら、
解決策見出しました。
カクカクする番組も、一回字幕出すとそのあと字幕消すorそのまま字幕ありのどっちでも
そのあとはカクカクしなくなることを発見。

以上報告でした。
155名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 13:24:10 ID:WnAEloJa
このボードに関してはもう不自由感じることないけど、
リモコンでmAgicTV Playerを閉じたりできるようにしてほしいかな
156名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 13:39:55 ID:WnAEloJa
GV-MVP/VSの推奨スペック見てたら、

PCI Express x16スロットに接続した下記の要件を満たすグラフィックボード
・AMD Radeon HD2600以上 (Windows Vista)
・AMD Radeon HD4870以上 (Windows XP)
・NVIDIA GeForce 8400以上
・VRAM:256MB以上

Radeon HD4870以上って・・・
157名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 13:41:37 ID:mPISHlNi
>>155
リモコン操作で出来るけど
158名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 13:59:11 ID:WnAEloJa
>>157
メニューボタンでとかならできるけど、
リモコンでmAgicTV Playerを最前面に持ってくることできなくない?
mAgicTV Digitalとかテレビボタンで最前面にもってこれるから、
番組表とか開いちゃった後でもマウスいじらずに気軽に閉じたりできるけど。

つかなんか閉じるしかいってないのにいろいろ用途を掘り下げてごめん。。
159名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 14:00:13 ID:tkJafVJx
>>156
4870X2 CFXな俺は問題無い
160名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 15:16:09 ID:ygjNOFbV
>>154
君の環境の問題だったってわけだね
オイラの言った通りジャン
161名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 15:30:28 ID:mPISHlNi
>>158
マネージャーが常駐してればテレビボタンで最前面にならない?
その辺の操作は 電源 テレビ 番組再生 ライブラリ 番組表のボタンで自由自在ですけど
メニューボタンは使う事がないので良くわからない
ちなみにリモコンは GV-RCkit2
162名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 15:44:57 ID:WnAEloJa
>>161
mAgicTV PlayerじゃなくてmAgicPlayer Digitalだった・・・

mAgicTV Digital(リアルタイム視聴)なら最前面になるけど、
mAgicPlayer Digital(録画番組視聴)はどのボタン押しても最前面にならないと思う。
俺もGV-RCkit2
163名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 15:49:49 ID:WnAEloJa
>>160
164名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 16:35:54 ID:R6i1VjOP
>>160
165名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 16:50:00 ID:mPISHlNi
>>162
ライブラリーから選択して再生した時点で最前面にならない?
プレーヤーを落とす時はメニューボタンを使わず電源ボタンでOFF
166名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 17:02:44 ID:WnAEloJa
>>165
電源ボタンでもプレイヤー落とせるんだ。。初めて知った。
なんかほかの操作したあとに最前面に持ってこれないのは気に入らないけど、
なんかこれからはもっと楽になりそう。
ありがとう^ ^
167名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 17:17:08 ID:mPISHlNi
>>166
一応言っとくけど落とせるのはプレーヤーだけでなく
ライブラリーも番組表もTVも落とせます(OSも)
上4つのボタンでその手の操作は殆ど出来ます

最前面に持ってこれない場合は取り合えず電源ボタンを押してみましょう
ライブラリーの下なら電源ボタン一度押せば出てきます
ライブラリー 番組表の下なら電源ボタンを二回押せば出てきます

自由自在と言ったのはそう言う事です
168名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 17:22:29 ID:mPISHlNi
訂正
ライブラリー 番組表の下なら電源ボタンを二回押せば出てきます
↑これはない
それやるとプレーヤーが落ちる
169名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 17:28:01 ID:mPISHlNi
更に訂正
最前面に戻すには再生中の番組を
ライブラリーから再選択すれば最前面に持ってこれます
170名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 18:17:37 ID:/XHX/vUc
HS付属CDでドライバー&ソフトインスコ
HS2のドライバーをダウンロードしアップデート
171名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 20:53:37 ID:QaPPi7LX
GV-MVP/VSはこのスレでいいの?
172名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 21:23:33 ID:4BOHMBPx
ゴミは一箇所に
173名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 22:25:03 ID:D9bps9xO
おい、この有様でverup放棄して新ハードですか?
誰が買うんだよ
あ、まだ騙されたことない人か(笑)
174名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 22:47:09 ID:D9bps9xO
またdb壊れた
死ね
175名無しさん@編集中:2009/06/14(日) 22:53:03 ID:D9bps9xO
再設定、おまかせ登録中にmtvguideが不正終了^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
176名無しさん@編集中:2009/06/15(月) 06:40:33 ID:ee1+2/gT
今週も録画完璧
言うこと無いでし
177名無しさん@編集中:2009/06/15(月) 06:56:31 ID:GSKn32P3
178名無しさん@編集中:2009/06/15(月) 07:37:07 ID:p6sohnFb
今朝も炊飯器でおいしくご飯炊ける
言う事なし。くだらないほど快適な炊飯器です
179かまぼこ:2009/06/15(月) 09:19:41 ID:M8LaBgiJ
曇りときどき嵐・・・
180名無しさん@編集中:2009/06/15(月) 09:48:26 ID:S/b0w5Zr
よしっ!
HSにHS2のドライバー、ソフト、問題無くインスコ完了!
チャンネルスキャン中だ。
終わったらMediaCenterTVPackでの確認だな
181名無しさん@編集中:2009/06/15(月) 11:00:58 ID:dXHxkt6g
不具合無いのが当たり前、あればそれは欠陥なんだよ

普通に動作するだけで快適とか態々レスするバカまでいる始末
182名無しさん@編集中:2009/06/15(月) 11:19:02 ID:ziRJMNu1
エロの地デジでは(普通に動作することは)難しい
183名無しさん@編集中:2009/06/15(月) 11:32:54 ID:sYw1Zfaf
tvtestでは使えないよね?
184名無しさん@編集中:2009/06/15(月) 11:49:43 ID:jFbONPJB
VSのUSB出ないかなあ
185名無しさん@編集中:2009/06/15(月) 12:33:02 ID:/YVOKz7Z
うん
今日も快適に動作しております
186名無しさん@編集中:2009/06/15(月) 14:25:49 ID:6w54i7/I
前スレの最後の方でBE-REへの追記がうまくできないと言っていたものです。

OSの再インストールをするとできるようになりました

以上報告でした
187名無しさん@編集中:2009/06/15(月) 14:39:43 ID:sYw1Zfaf
抜けばブルーレイにも書き込み放題なのに
188名無しさん@編集中:2009/06/15(月) 16:49:05 ID:p6sohnFb
>>185
ここはおまえの日記じゃねえ
チラ裏にしろハゲ
189名無しさん@編集中:2009/06/15(月) 16:50:10 ID:p6sohnFb
見るだけ専用にしてる
すげえ快適だ
190名無しさん@編集中:2009/06/15(月) 21:41:57 ID:spdMeqlT
mAgicTV Digitalって2枚挿しのとき録画しながら視聴可能?
191名無しさん@編集中:2009/06/15(月) 21:53:00 ID:afRAvJ3E
可能
192名無しさん@編集中:2009/06/15(月) 21:58:15 ID:ixVmyCD+
      / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    /  ▲   ▲ ヽ
   /:| ⊂⊃ ⊂⊃ |ヽ
   |:::|  ■   ■   |:::|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |:::|  ▼   ▼  .|::::| <  IOの板で録画する価値はない。
   |:::|         |::::ヽ  \_____________
   |:::ヽ  ⊂ニ⊃  /::::::::ヽ
   |:::::::ヽ____ /::::::::::::::|
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |............::::::::::::::::::.........:::::::.....:::|
193名無しさん@編集中:2009/06/15(月) 22:04:24 ID:spdMeqlT
すん

早速予約してくる
194名無しさん@編集中:2009/06/15(月) 22:15:30 ID:ixVmyCD+
      / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    /  ▲   ▲ ヽ
   /:| ⊂⊃ ⊂⊃ |ヽ
   |:::|  ■   ■   |:::|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |:::|  ▼   ▼  .|::::| <  黙れ小僧!お前に転売屋は救えるか?
   |:::|         |::::ヽ  \_____________
   |:::ヽ  ⊂ニ⊃  /::::::::ヽ
   |:::::::ヽ____ /::::::::::::::|
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |............::::::::::::::::::.........:::::::.....:::|
195名無しさん@編集中:2009/06/15(月) 22:25:33 ID:iqsx6DGR
>>190
一枚でも可能なり
196名無しさん@編集中:2009/06/15(月) 22:57:31 ID:Bze3gc+X
所詮、値段相応。
197名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 00:10:09 ID:hKo29pi6
      / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    /  ▲   ▲ ヽ
   /:| ⊂⊃ ⊂⊃ |ヽ
   |:::|  ■   ■   |:::|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |:::|  ▼   ▼  .|::::| <  黙れ小僧!お前にI-Oは救えるか?
   |:::|         |::::ヽ  \_____________
   |:::ヽ  ⊂ニ⊃  /::::::::ヽ
   |:::::::ヽ____ /::::::::::::::|
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |............::::::::::::::::::.........:::::::.....:::|
198名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 00:38:28 ID:pn3JEqK9
HX使ってるのだが、保存場所を外付けHDに変えて録画したら
えらいカクカクするようになってしまった。容量もそれまで30分番組で
3Gぐらいだったが、1.5Gぐらいで保存されるようになった
HDは、バッファローのHD-HES1.0TU2(NTFSフォーマット済み)
199名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 00:40:26 ID:gKxeiEoH
NTFSの圧縮がONになってないか?
ってもそんな縮むとも思えないけど
200名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 16:32:24 ID:SCEJmmBK
著作権保護エラーが発生しました。
著作権保護(COPP/HDCP)に対応したモニタ、グラフィック環境が正しく接続されているかどうか確認してください。

エロだけ池沼ソフト 氏ね
201198:2009/06/16(火) 17:11:26 ID:pn3JEqK9
>>199
回答サンクス
圧縮チェックは外してある
なんだろ相性か何かだろうか?
202名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 17:19:51 ID:lEEqEPbU
>>200
再起動すれば直るじゃん
203名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 17:26:52 ID:lEEqEPbU
>>201
HDDの転送速度はどのくらいでてる
またその状態での電波状況はチェックしてるよな
204名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 19:25:23 ID:3RXiukRM
HS2で録画したのって
DVDにムーブするとき2層を使った方が高画質で保存出来る?
圧縮率は同じだから意味ない?
(変更可能かどうか…)
205名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 20:12:04 ID:y8ZMJk8o
>>165
>>169
リモコン操作が快適になったw
実は便利なんだな このリモコン

206名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 20:29:51 ID:AvTS19Ys
>>201
PC直接接続か?(USBハブ経由だとだめだったり)
BIOS画面でUSBの設定がどうなっているか、など。
207名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 00:35:29 ID:YPUYSORG
HDDのままで何とかmpeg変換出来ないのかね?
208名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 01:07:58 ID:M7eszQ6m
買い替えた方が楽だろ
209名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 01:09:45 ID:YPUYSORG
諦めて一度DVDに移すか…面倒だなぁ
210名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 01:57:52 ID:At+WRn62
HDUC買えば編集し放題だよ
211名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 03:13:51 ID:PdVktV+8
地デジの映画って英語音声・日本語字幕に出来るのはいいんだが
字幕は聴覚障害者用なんだな・・・見づらいよ
212かまぼこ:2009/06/17(水) 07:39:46 ID:u/wuWHXE
>>187
抜くってどうやって?
もしかしてHSもついにTS抜き、Friio化できるようになったとか・・・?
213名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 08:01:02 ID:KUGD16mz
>>212
抜ければ良いんだけどなぁ
TVrockでも駄目かな?
214名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 08:16:22 ID:jA+zWilY
良くない話題は止めなさい
215名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 08:19:36 ID:KUGD16mz
ID:jA+zWilY
毎回ウザいから
あぼーんした
216名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 08:34:53 ID:YPUYSORG
どう頑張っても抜けないな…
誰か頑張って何とかしてくれないかな?
217名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 08:58:47 ID:jA+zWilY
良くない話題は他のスレでやりなさい
218名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 09:04:01 ID:YPUYSORG
>>217
そう思うならこんなところに来るなよ
クソが!
お前毎回ウザ過ぎなんだよ
子供じゃあるまいし良い子ぶってるがタダのチンカス野郎なだけじゃないか。
さっさとクタバレ
糞ガキが!
お前のクソさはIOの仕様よりクソなんだよ
死ねカス
219名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 09:04:53 ID:ZGjB/X1x
>>217
どこでやっても同じなんだよwバ〜カ バ〜カ バ〜〜カ!
220名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 10:10:06 ID:fLGyznFI
現在解析中 来週には仕上がりそう






とか言ってみたい
221名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 10:25:34 ID:Mh1nHJBN
ID:jA+zWilY
この子はこのスレ粘着くんだよ、そして社員乙

たぶん「快適ですよ、環境は?、環境変えたら?、レコ買いなさい」のレスもこの子

異論は認めない
222名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 10:43:02 ID:YPUYSORG
何だこれ!
DVD-Rにはコピー出来なかったのか!
RWじゃなきゃ駄目とか意味が解らん(>_<)
今から買いに行くわ
223名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 10:50:16 ID:PdVktV+8
CPRM対応のを買うんだぞ
224名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 11:13:03 ID:KUGD16mz
http://victor-media.co.jp/media/visual/vd-w240hn/index.html
コレ買っておけば大丈夫かな?
225名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 11:20:00 ID:5esYfwPh
NG推奨 良くない話題は
226名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 11:24:49 ID:hHjBUYLy
GV-MVP/VSのWinXPの対応VGAがRADEON HD4870ってホントなのか?
227名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 13:10:35 ID:YPUYSORG
片面2層なんてRWで売ってないじゃないか!
228名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 14:08:08 ID:d0GKoMge
GPUが逝かれたのでオンボにしたが、コマ落ちなしで見れる
けど動きがスムーズじゃない
ファンレスで安心できるのはHD3450くらいかな?
229名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 14:29:36 ID:++Vc/7W0
IO製品買ってるやつほんとの情報弱者なんだろうな
購買層は初心者?
230名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 14:31:11 ID:M7eszQ6m
初心者というか調べてない人でしょ
アナログキャプチャは意外と良かったからその印象で買ってる人も居るんだろうけど
231名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 14:38:46 ID:YPUYSORG
ヤフオクで安かったから買った。
所詮PCだし遊びのつもりなんだよ(笑)
2500円で落札したから文句なし。
うちの場合REGZAをモニターにしてるから意味無いんだ。
まさか地デジPCなんかで本気で見たり録画したりしてるやつ居ないだろう?
TV買えよ!
232名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 14:40:59 ID:At+WRn62
本気でテレビ録画したい人は抜けるキャプチャ買ってるよ。これを買っても手間が多すぎて使い物にならない。
233名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 15:03:45 ID:yviWpvF2
>>230
> アナログキャプチャは意外と良かったからその印象で買ってる人も居るんだろうけど
これこそまさに情報弱者の発言
ググればいくらでも出てくるのに。信じられんわ
234名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 15:09:07 ID:7VS5JUPC
本気w
全チャンネルを24時間録画とかか?w
235名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 15:11:43 ID:iQH6NFDt
全チャンネル録画は現状PCでやるのが一番コンパクトだからな
236名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 15:16:40 ID:At+WRn62
クソ民放番組なんて録画する価値無いだろw
237名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 15:19:23 ID:KQEaDlNO
>>232=情報強者=勝ち組


238名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 17:45:53 ID:d0GKoMge
>>233
真っ先に購入した人中に失礼だよ
こういう情報提供者がいるからこそググれるだろ

>>231
あなたテレビなんか本気で見てるんですかw
239名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 20:38:19 ID:7VS5JUPC
GV-MVP/VS、BSが見れても5.1chに対応してないならダメじゃん・・・
受信感度もなんか不安だな
安くなってそこそこ評判がいいなら買ってみるか
240名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 21:26:20 ID:N8sWhYfK
BS見ないし見ようとも思わない
241名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 21:27:36 ID:je34gz0u
じゃあ何でここにいるの?
242名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 21:40:18 ID:ozJaRwUo
>>241
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
βακαですか?


243名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 21:58:28 ID:cxtpuZJ0
レスしてから
後悔してる241かな
244名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 00:56:52 ID:CItzfRMq
【使用キャプボ】GV-MVP/HX
【mAgicTV&ドライバVer.】6.01.06 7.4.0.4
【OS & Ver.】Windows Server2008 Standard SP2 32bit
【DirectX Ver.】 10
【グラボ & ドライバVer.】 HD4670 8.612.0.0
【サウンドボード & ドライバVer.】 オンボ
【ママン】 MSI MS-7410 OEMカスタマイズ
【メモリ】 虎羊 DDR2-800 2GB*2
【CPU & オバクロ有無】 Xeon E3110 定格
【OS起動ドライブ/録画ドライブ】 Seagate 7200.10
【優先Mpegデコーダ】
【S3/S4スタンバイからの復帰可否】
【他・特殊な周辺機器など】
【モニター・デジタルorアナログ接続】 G2411HD DVI

magicTV初期起動のオートスキャンで1局もスキャンされません
常駐全部切ってみてからやってもダメだった
室内アンテナのUwPA、居住地域は東京港区で東京タワー見えるから電波強度は問題ないと思う
なにか試せる手段はありますか
245名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 01:01:15 ID:p1BIDMl2
随分と人柱な環境での挑戦に乙と
246名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 01:16:19 ID:q98WOpxe
再インストール
247名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 01:16:31 ID:tLGLWHPe
何でDVDにムーブ出来ないんだろう?
焼終わってもPOWERDVD起動したらメディアが有りませんとでる。
メディアを見たら焼けてる後はあるのに。
ASUSのドライブなんて使ってるからだろうか…
248名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 01:21:02 ID:CItzfRMq
>>246
それもやってみたがだめだった。CD付属のドライバでも1.33でもだめだった
249名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 02:11:16 ID:yruFiB7U
TVTestが5.1chに対応してる件
250名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 06:45:33 ID:ZQSTEsWF
駄目な奴は何をやっても駄目だな
248とか使うの辞めたら?
251名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 07:50:43 ID:SeuRbAkx
と駄目な奴が言ってます
252名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 09:44:07 ID:tLGLWHPe
DVDにムーブしたが再生出来ない…
ソフトはPowerDVD9
ディスクを読もうとしてるがガガガ、ギィーと凄い音がする。
同じディスクをフォーマットして普通にデータを焼いた物は見れる
これ、ドライブの故障かな?
253名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 09:47:48 ID:k/E6k8pu
パワーDVD
254名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 09:49:47 ID:tLGLWHPe
再生所か中身が見えない…
マイコンピュータを開くと真っ白で他のドライブまで見れないんだ。
真面目に悩んでる
255名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 09:52:21 ID:B7csw2E+
>録画・再生に必要な物
>・CPRM対応ドライブ
>・CPRM対応メディア
>・CPRM対応再生ソフト
これは満たしてるの?
256名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 10:22:53 ID:6REfCIkJ
>>255
ありがとう
ドライブはEVERESTとDVDinfoで確認してます
http://uproda11.2ch-library.com/182944m5m/11182944.jpg
再生ソフトもPowerDVD9(割れ物ではない)
http://uproda11.2ch-library.com/182943ATE/11182943.jpg
CPRMのマークもでてます
メディアは地デジ対応と書かれたビクターのDVD-RWを昨日5枚買ってきて3枚試して駄目。
動かなくなるとディスクも出てこなくなります
(アクセスランプが点滅したままずっと回転してる)
おかしくなったとき何かアプリや映画のDVDを入れ、取り出すと
マイコンピューターのドライブアイコンが残ったまま
一応環境は・・・
OS VISTA32bit(home)
GPU 4870X2
CPU i7
モニター液晶テレビ(HDMI)
こんな感じです
257名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 10:27:08 ID:ay786ctm
ディスクの初期化に問題があるかもしれない
自分もIOのソフトからだとまったく初期化が出来ずにエラーが出て終了する
違うソフトで初期化してからダビングして焼いてるよ
258名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 10:29:14 ID:6REfCIkJ
>>257
違うソフトでフォーマット
IOでコピー/ムーブの時にフォーマットせずに焼くって事かな?
259名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 10:34:04 ID:ay786ctm
>>258
うん、そう
ダビング開始時にフォーマットをするって部分のチェックを外していきなり焼き始めてるよ
なんとか焼けるけどやはりいろいろと不安定だ
こないだなんか残りコピー回数-1回とか表示されたぞw
260名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 10:39:23 ID:6REfCIkJ
>>259
今やってみたら認識しませんとかでてきた・・・
ソフトが悪いのかな・・・
261名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 10:45:47 ID:yruFiB7U
こんな糞ソフトで録画しなけりゃいいじゃん
262名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 10:50:25 ID:tLGLWHPe
>>261
は?
263名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 11:10:56 ID:Cv2+t25V
>>260
悪いのは頭のような希ガス
264名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 11:32:21 ID:tLGLWHPe
まともな回答出来ない馬鹿の固まりのなかにいるのはウンザリ。
せっかく真面目に答えてくれた人もいるのに。
ドライブ買ってくる。
馬鹿は死ねカス
265名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 11:37:50 ID:fE0MoB4E
新しい奴も結局2CHステレオになるらしい
凡かPT1買うかな
266名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 13:54:52 ID:dT6e0ojk
PT1はもう売ってない
267名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 14:30:15 ID:yruFiB7U
クイックサンあたりがオススメ
268名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 14:32:00 ID:yruFiB7U
>>264
ろくに自分で調べる事もできないお前が氏ねばいい。
269名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 15:17:55 ID:BC+GpsWh
まだ専用スレがないんでGV-MVP/VSの情報調べにうろついてるだけで
GV-MVP/Hシリーズのユーザーじゃないんだが

>ID:6REfCIkJ、>ID:tLGLWHPe
それは、UDFフォーマットを認識してないだけじゃないか?

この場合、OSがメディアを読めないんで当然再生なんか出来ない
(エクスプローラー上で開こうとしても、ファイルがないことになってる)
当然、POWERDVDだろうがWINDVDだろうが再生不可

まあだからといって、>ガガガ、ギィーと凄い音 はしないと思うが
その辺はドライブの癖か固体差かね、原因がこれだったらドライブを交換してもダメだよ

普通に考えれば、IOの標準ソフトで読みにも対応させてるはずだから、何かがぶつかってるんだと思う
(VISTAであればネイティブでUDFを読めるはず、まVISTAネイディブだと
書込みソフトによって相性が出たりする・・・ウチのノートVISTAは閉じてない奴が読めないんだったかな)
とりあえずやることは、アプリの再インスト
IOの添付されてたアプリの再インストでダメだったら、B'sClipをつかってみるとかで解決するかも

無料のUDFリーダーだと、Sonic(VISTAにはインストできなかったかも)とか
Roxcio(インスト出来たと思ったけど出来が悪い)とかある
270名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 15:43:32 ID:4/Vt9xCg
>>264
同意
このスレは教えたがりなだけで脳無しなカスが多い
解決策知らねーなら黙ってろっての
271名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 15:46:58 ID:5+/eYIIF
>>268
うんにゃ 生かすも殺すもあなた次第
272名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 15:47:09 ID:4/Vt9xCg
つかレコでハイビジョン録画もできる時代に
PCで見ようなんて金無しの中高生とか大学生が多いのかもな
273名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 15:55:00 ID:yyPJZ67M
>>272
個人の趣味の世界だからな、あんたには分からんのかもしれん
それに金無しでは無いと思うぞ
274名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 16:00:14 ID:6REfCIkJ
>>269
ありがとう
B'sは持ってるから・・・
と思ったけどディスクを入れたら回りっぱなしのがっちゃんがっちゃん言いっぱなしの
でどうにもならなくなりました。
マイコンピューター開いてフォーマットもできなくなり
(しようとしてるけど、進まない終わらない)
最後には応答無しになりました。
2、3日中にドライブが届くと思うのでもう一度試してみます。
(ASUSなんてドライブ使ってるのが間違いかも)
>>272
Blu-rayも地デジテレビも持ってるからPCでの使うことは考えてないけど
出来ますよ!って事が出来ないのが悔しいだけで。
今ムーブしようとしてるのも適当に録画した番組1分ほどの物だし
ただ、試してみて出来た!
って言う喜びを味わいたかっただけなんです。
決してお金が無いのではなく>>273の言うように趣味なだけなんです
275名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 16:04:25 ID:FGWHcRm9
働けよクズ
自宅警備員が貧乏学生の心配する必要ないぞw


276名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 16:10:26 ID:BC+GpsWh
>>274
B'sClipつかうんだったら、7.06以上でVista対応だからな
ドライブについてきた奴だと古くて動作しないかもしれん
OHPからDLしてUpしておけ(最新7.27)

あとはOSに標準でついてるCD、DVD書込み機能はOFFにしといたほうが無難
277名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 16:57:50 ID:k/E6k8pu
しかし駄目な奴は何をしても駄目だな
超初心者スレから出直して来なさい
278名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 17:23:18 ID:6REfCIkJ
>>277
ハイハイ

>>276
結局どう頑張っても駄目でした
(B'sのバージョンは10premiere)
やはりドライブが異常なような気がします。
音がただ事ではないくらいの音を上げるので・・・
ドライブ到着までおとなしくしておきます
ありがとうございました
279名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 17:30:57 ID:dT6e0ojk
それまで、あの娘とドライブ
280名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 17:58:47 ID:yruFiB7U
とりあえず、氏ねカス
281名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 18:32:14 ID:dT6e0ojk
とりあえず、あの娘を俺のベッドにねカス
282名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 18:36:45 ID:jszaaR1E
ひどいクソスレwww
283名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 20:03:35 ID:MLhyc4DC
IOですからクソスレデフォルトっす
284名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 20:29:38 ID:Hv7Lkz6f
>>278
今日は頭を使ったみたいだね
ご苦労様でした
285かまぼこ:2009/06/19(金) 00:27:42 ID:YC3qJ4QT
I-O hsあたりで不利男化、ハッカー達に期待。お願い。がんばって。
286名無しさん@編集中:2009/06/19(金) 00:39:57 ID:S4NmCiBV
これはひどい
287名無しさん@編集中:2009/06/19(金) 00:59:19 ID:BdpV/z7o
>>281
娘に手を出すとかすげえDQN親だなw
288名無しさん@編集中:2009/06/19(金) 09:34:05 ID:cQy19GLg
思ったが、何か別のソフトで録画出来たら抜けないのかな?
289名無しさん@編集中:2009/06/19(金) 09:35:23 ID:KGWSzRD4
良くない話題だから他所へ行ってやりなさい
290名無しさん@編集中:2009/06/19(金) 11:47:47 ID:F1VVy9Xc
良くないだってw
お前が決める事かボケ
291名無しさん@編集中:2009/06/19(金) 12:47:00 ID:+NBn0ObA
>>289
よ!エロ新入社員 がんばってるな!
あんまり飛ばしすぎるなよ 
292名無しさん@編集中:2009/06/19(金) 12:50:22 ID:2WikTYpQ
朝○の例があるからそれなりの地位の人がやってるかもよw
293名無しさん@編集中:2009/06/19(金) 14:00:24 ID:j0bhe/FQ
社長だろ社長
294名無しさん@編集中:2009/06/19(金) 14:16:48 ID:cQy19GLg
昨日ムーブ出来ないと騒いでた者です。
新しいドライブに変えたらあっさり出来て
再生も出来ました。
変な音もしないからやっぱりドライブが壊れてたみたいでした
295名無しさん@編集中:2009/06/19(金) 14:29:15 ID:B1fW3LLt
>>294
良かったね
296名無しさん@編集中:2009/06/19(金) 14:31:09 ID:l7+RiQwN
>>294
IOスレだからデフォルトで低脳発言おk
297名無しさん@編集中:2009/06/19(金) 15:09:31 ID:cQy19GLg
>>295
ありがとうございます
>>296
訳解らん事言う前に日本語勉強しろや。
ボケが!
昨日からドライブのせいやって言ってるやろが!
298名無しさん@編集中:2009/06/19(金) 15:14:02 ID:l7+RiQwN
>>297
IOスレはチミと同じ低脳のすくつ
誤字脱字はご容赦
299名無しさん@編集中:2009/06/19(金) 16:28:15 ID:BdpV/z7o
テレビ朝日は韓国で笑い物に・・・
300名無しさん@編集中:2009/06/19(金) 21:52:40 ID:0+vmzYnm
韓国人だってアイオーとサムスンなら迷わず後者を選ぶだろう?
多分、そういう事だ。
301名無しさん@編集中:2009/06/19(金) 21:55:31 ID:Ewp/B9Ph
>>297
低脳と言われた直後に低能ぶり晒すのがすげーな。
それにドライブから異音がして書き込めなかったら、最初にそのドライブを疑うだろjk
302名無しさん@編集中:2009/06/19(金) 22:10:52 ID:3/1lxnmf
■つながらない!万一のときは購入代金を返金「ペイバック保証」 ペイバック保証

購入後、2週間以内に弊社サポートセンターへご相談いただいたにも関わらずネットワーク接続が
できなかった場合、弊社が直接、購入代金をご返金するサポートシステム「ペイバック保証」付きです。  
ペイバック保証 詳細
http://www.iodata.jp/news/2009/06/wn-lac.htm

もう駄目だろwww
303名無しさん@編集中:2009/06/19(金) 22:28:13 ID:+8NrWCll
GV-MVP/VSはGV-RCKIT3のみ対応だとさ
304名無しさん@編集中:2009/06/19(金) 23:03:20 ID:Hi9FpeCL
>>300
うんにゃ
韓国人ならふつうアイゴーを選ぶじゃろ


305名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 09:05:59 ID:sZLCwpef
Bカスはサムソンを日本市場から駆逐しましたw
306名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 09:24:31 ID:PZMSsgGY
サム液晶は日本のTVの2割ぐらいのシェアはある
307かまぼこ:2009/06/20(土) 20:19:00 ID:rOK6BRWR
映像制作@2ch掲示板って、どうしてこうも言葉づかいがわるいのか・・・
308名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 20:23:47 ID:sZLCwpef
>>307
黙れ朝鮮人
309名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 20:46:39 ID:44bwgOpW
ここを荒らす奴って
IOを使いこなせなかった奴の嫌がらせだろ?

うちは非常に安定してるので満足してる。
スペックが低いPC使うから不安定なんだと思う。
310名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 20:49:54 ID:sZLCwpef
>>309
荒らしてるのはエロの社員だよ
311名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 21:01:06 ID:IA3nyA2I
>>309
スルーしとけって
レスコジキだから
312名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 21:14:57 ID:ukCvQ3Z2
>>309
IOとかトンでもパーツ使って一喜一憂してる
おまえさんがどうかしてるんジャマイカ?

313名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 00:44:14 ID:wFrmOGbW
Through
314名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 02:02:20 ID:awpoRaMS
スペック房のオナニースレか
315名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 02:38:02 ID:xinWvVbL
ビスタ64ビットドライバーも作れるんだろうが、金にならないからやらないんだろうね。
HS3は64ビット対応で出すのかな?
316名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 03:33:37 ID:JlK2I47i
>>315
IO バッキャローの糞ドライバーは伝統
あれもほしいこれもほしいと思ったことはすべて妄想におわる
放置プレイが得意
317名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 11:58:06 ID:i0qs6izr
手広くやってるから、どれもソコソコで終わるんだろうね。
318名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 13:17:14 ID:VI4yNKYo
見てるだけなのにダビング10なんちゃらエラーで落ちると
再起動するまでお手上げ
319名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 16:51:23 ID:wPkpjhiG
>>317
つ箱詰め業者

320名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 20:14:29 ID:wFrmOGbW
HS2化のHSでCMカット
デイスクにムーブ
CPRM解除サクッと完成!
絶好調だ。
321名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 20:16:57 ID:gkMexfjD
ディスクに焼いて抜くのがマンドクセ
録画して見て消す専用だな
322名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 20:32:37 ID:Ze+BZ7Mi
良くない話題はやめましょう
323名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 20:35:29 ID:UV7S+3hf
>>322お前は氏ねバカ
324名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 20:36:47 ID:VI4yNKYo
焼いたら2度と見ないから解除せんよw
325名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 20:39:59 ID:VI4yNKYo
>>321
これガイドの呼び出しすら面倒だから見る専用
sk併用してあっちを見て消しにしてる
326名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 20:41:07 ID:wFrmOGbW
>>321
えっ、抜くのなんて3分で解除出来たよ?

と言っても地上波なんて保存しておきたい物が全くない…
見たら消すから結局TVで録画してる(笑)
327名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 20:41:59 ID:QuEUdph8
別のドライブに移動しても.dgnoファイルに書いてあるパスを
正しく変えればちゃんと見れるんでしょ?
328名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 20:57:22 ID:wFrmOGbW
CPRM解除したら
拡張子をmpgに変えてメディアプレーヤーでも見れた。
HS2化で困るのは…
クリーンインスコやドライバー入れ直しの際、一度付属CDからインスコ作業をしなきゃならないけど、ドライバーがHS用なので認識しない。
気にしなく続けたら大丈夫だった。
329名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 21:18:09 ID:UV7S+3hf
>>328
嘘はいくないw
330名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 22:06:52 ID:UeENs26A
>>329
阿保は放置w
331名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 22:17:36 ID:lGwrgP4n
>>329
328だが・・・
何も嘘は言ってないわけだが?
HS2化手順
IOよりHS2のドライバー(アップデート用)をDL
(シリアルはHS2用の物を入力)
HS付属CDで手順道理インストール
PC起動後に何もせずアップデート手順通りアップデート開始。
HS2ドライバーインスコ後初期化
ダビング10移行ツール
コレでHS2になる
その後クリーンインスコなどで同じ事をしなければならなくなったとき・・・
HSドライバーを認識しない
(はいるがマジックテレビの設定を使用とすると認識できませんとエラーが出る)

CPRM解除後は拡張子を.mpegもしくは.mpgにリネーム。
メディアプレーヤーなどで見れるようになる
嘘は言ってないが?
先日のルパン・・・
http://uproda11.2ch-library.com/183369U4i/11183369.jpg
332名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 22:19:08 ID:lGwrgP4n
連投ごめん
コレはDVD-RWに焼いたのでRDならもっと綺麗な画質かも。
本気で使う気がないのでBDは持ってないがまぁ普通に見れる。
333名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 22:43:43 ID:AQcZEs0p
DVDに焼く気満々でCPRM付きのDVD-RWをスピンドルで購入した。
・・・・・・未だ一枚も焼いたことが無い。
ホント最近は保存しておきたい番組がないね・・・。
334名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 22:47:19 ID:lGwrgP4n
そうだね
BS/CSが入らなきゃ意味がない。
IOの新しいのは受信できる見けどB-CASカードが内蔵なので使えない!
WOWOW録画のためにはTVのと差し替えなければならない。
わざと中に入れてる気がする。

ってスピンドルで買わなくても・・・
335名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 22:54:59 ID:i0qs6izr
>>331
CPRM解除はどうやるの?
336名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 23:15:56 ID:2gyCqyMR
>>331
ドライバ自体は無印も2も同じ。
mAgicが違うだけ
337名無しさん@編集中:2009/06/21(日) 23:18:30 ID:lGwrgP4n
>>336
だから初期化で書き換えられて認識しなくなったんだろう
と自分では思ってる。
ドライバーが同じなのはハッシュで確認した
338名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 00:47:10 ID:uok3d/Jh
>>331
壁紙がキモイ
339名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 00:50:38 ID:Y8F5XPZ1
>>338
キモくて悪かったw
女だから仕方ないじゃん・・・
好きな子が出てるんで見てる。
文句有る?
340かまぼこ:2009/06/22(月) 00:58:24 ID:BQfcq8Lm
>>335
情弱は雑誌などでお勉強しませう。
341名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 01:00:59 ID:J+vJcw7W
>>335

relCPRMだったっけ
そんな名前のソフトがある。
CPRM解除とかCPRMコピーとかでググるといくらでもでる
342名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 01:03:26 ID:J+vJcw7W
>>338
アニオタよりまし。
これ見てわかるお前が文句は言えないはず
343名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 01:12:41 ID:uok3d/Jh
>>339
女だったのか?
なら許す
344名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 01:25:05 ID:0fv+pyya
これだけできる女がいると日本もまだまだ捨てたもんじゃないな。
345かまぼこ:2009/06/22(月) 01:29:48 ID:BQfcq8Lm
>>335
relCPRMとかはウイルスに感染している可能性がたかいので、最新のセキュリティー
ソフトが必要。
346名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 02:09:23 ID:wtleOhwE
>>343
ネカマだよ
騙されんなw
347名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 07:48:48 ID:5/DIYcnJ
焼いてCPRM解除なんて面倒だし意味ない
.XURをフリーに出来ないの?
348名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 08:18:42 ID:Qp4jti/X
良くない話題は止めましょう
349名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 10:27:47 ID:GQB5bJpv
>>348
社員キタ━(・∀・)━!!!!
350名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 11:19:35 ID:0bagi7V7
焼くのは良くない話題です
XURフリー化の話題で行きましょう
351名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 11:53:22 ID:GQB5bJpv
>>350
社員乙w
352名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 18:25:53 ID:O1lu/XaQ
社員乙wは良くない話題です。止めましょう。
353名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 20:38:11 ID:aIJI+ahn
地デジもBSも110度CSも楽しめるTVキャプチャボード PCI Expressモデル
GV-MVP/VS
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpvs/index.htm

Windoew Vista 64ビット版に対応。
354名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 20:49:05 ID:Bald0zR5
ttp://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/cprm.html

社員があまりにもウザいんでリンク貼ってやった
ちなみにCPRM解除ツール大全集にはウイルス入ってるって噂があるんで別々にDLした方が良い
まあそれでもVirusTotal で8つ位ヒットしたからウイルスの可能性は高い

誤検知だと信じ込むか感染覚悟で使用するかはお前ら次第だが・・

355名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 20:55:50 ID:GQB5bJpv
>>352
意味分からんよ
356名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 21:03:07 ID:3tf+Zu43
>>354
良くないぞそういうの
調子に乗るんじゃないよ
357名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 21:20:55 ID:Y8F5XPZ1
ウィルスと騒がれてるが誤検知。
358名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 21:33:34 ID:Y8F5XPZ1
ところで
Windoew Vista なんてOSがいつの間に出たんですか??
IO社員さん??
359名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 21:54:52 ID:Qm7XIiFj
一昨日
360名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 23:57:14 ID:MzZZbeHk
ウィンドォェウ ヴィスタ
361名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 23:58:48 ID:DgNIFGYK
いちいち起動するたびにインストーラみたいなの立ち上がるってうざい
362名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 00:34:04 ID:UnfY9HVx
ゴミ箱にポイしなさい
363名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 00:40:44 ID:456ePPz/
>>361
それ不具合w
レジストリを弄るかOS再インストール
364名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 00:46:11 ID:iVMAZEgf
何の予備知識もなくIO購入
ドライバー糞でまともに使えないと判明
同ブランドの他製品も同様に糞
10年前の印象だけど
今でもこんな感じ?
365名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 00:47:48 ID:iVMAZEgf
↑補足
ドライバーの更新頻度が極端に少なすぎる
1度出たきり、後は放置プレイなんてざら
366名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 00:49:35 ID:veMoD8Hv
IOはとりあえず誰でも使えるようにしてあるけど
実は細かい所がハリボテで使いにくい印象
367名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 00:57:55 ID:iVMAZEgf
>>366
糞ドライバーと放置プレイは今も健在?
368名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 01:04:43 ID:veMoD8Hv
今はBDドライブ・外付けHDDしか使ってないけど、
一応最低限のファームアップはやってくれてる

チューナー・キャプチャーはどうなんだろう?
ピクセラの3波の評価が微妙みたいだけど、こいつはどうなることやら・・・
369名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 01:42:32 ID:iVMAZEgf
自社開発商品なんてなさそうだし
結局はクロシコのような箱詰め業者と大差ないかなと
糞ドライバー放置プレイもある意味納得がいく
370名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 06:41:25 ID:noBhQ2t4
>>361
単にインストールミス
システムが汚れてるもしくはセキュリティの問題だろう
371名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 07:11:19 ID:+MA4bS1+
人様のPCに向って汚れはないだろw
372名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 09:39:46 ID:Vgr9kxg6
>>365
問題無いのにアップする必要は無いぞよ
373名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 09:47:52 ID:AVyqMkwy
問題なかった事の方が少ないだろ
374名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 11:52:13 ID:Vgr9kxg6

現在問題無いぞよ
375名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 11:59:35 ID:c/j6BxdC
自分は問題ないから他人も問題ないと決め付けるバカが定期的に沸いてくるぞよwww
376名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 12:52:39 ID:Sfn2qzt9
うん 問題ないよ
377名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 13:28:44 ID:hvRoXUFo
クソスレw
378名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 14:19:25 ID:vnIMiE+w
社員が粘着してるから仕方ない
379名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 15:36:32 ID:ILEBIjUN
IOなんてタダでも使いたくないからサポートも使ったこと無いけど
会社からサポートにこんな指示が出てるとしたら大きな問題だな

370 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 06:41:25 ID:noBhQ2t4
>>361
単にインストールミス
システムが汚れてるもしくはセキュリティの問題だろう
380名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 15:39:00 ID:UZ3oLngm
>>377
> クソスレw
IOですからw
テキトーにクソして遊んでいってください
381名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 16:05:24 ID:vnIMiE+w
すぐ『よくないことだからやめなさい』とか言う基地外社員は氏ねばいい。
382名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 17:04:29 ID:4UMOUKjg
>>379
IO製品=情弱御用立
なので右も左もわからん初心者に
「単にインストールミス」
「システムが汚れてるもしくはセキュリティの問題だろう」
こんなことが平気で言えるんだろうな
383名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 19:33:07 ID:JRMl7Sau
御用立
御用立って・・・
384名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 19:43:59 ID:cmCoI5Sx
後継機はAVCRECとアクトビラダウンロードに対応希望。
385名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 20:52:34 ID:noBhQ2t4
>>382
君の頭のインストールミスだから新規インストールしましょう
他の方々は問題ありませんから
386名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 21:01:28 ID:c/j6BxdC
まあ普通かな 見るだけだから
録画は別チューナーに任せてる
387名無しさん@編集中:2009/06/24(水) 10:01:49 ID:4afGXUJh
思うが…
みんな何でそんなに不調なんだ?
IOのボードはアナログ入れたら5枚買ってるがまともに動くぞ。
ソフトのインスコが面倒なだけで
388名無しさん@編集中:2009/06/24(水) 10:06:06 ID:9nKgOLkD
よくない話題だからやめなさい
389名無しさん@編集中:2009/06/24(水) 10:15:34 ID:IoCEQBFW
>>388
基地外社員キタ━(・∀・)━!!!!
390名無しさん@編集中:2009/06/24(水) 10:44:32 ID:9ivnV3ax
TS抜きはよい話題だからやりなさい
391名無しさん@編集中:2009/06/24(水) 10:53:19 ID:zfMiC07Z
職人さんはこんな糞ボード買わないから、誰もTS抜きをしない
392名無しさん@編集中:2009/06/24(水) 11:02:07 ID:3r7PIiLD
コレの方が良くないだろうwww
こんなOSで動作検証したのか?
ttp://uproda11.2ch-library.com/183705SYS/11183705.jpg
393かまぼこ:2009/06/24(水) 16:46:19 ID:I9NIlSkd
test
394名無しさん@編集中:2009/06/24(水) 17:25:11 ID:EHCKXj5h
今やTS抜きはSK-MTVHDU2やQRS-UT100B、PT1の時代です。
395名無しさん@編集中:2009/06/24(水) 17:31:03 ID:GH2Vf3x7
>>394がすべてだよ
IO買うやつは真性情弱
ググればいくらでもでてくる情報なのに
信じられない
396名無しさん@編集中:2009/06/24(水) 17:45:48 ID:ggogOCz1
見て消すだけだからTS抜きなんて要らねぇw
付属ソフトは重いが割と使いやすいし
リモコンもこのスレのおかげで快適になった

ちなみにエロ社員じゃありません
GV-MVP/VS はPCI接続出たら買おうかな
名は/VX になるんだろうけど
397名無しさん@編集中:2009/06/24(水) 17:56:49 ID:kfNGpB+g
エラーで落ちたら再起動かけるまで死んだまま
ダビング10移行ツールを実行しろじゃねえだろオイ
なんとかしろよエロ社員
398名無しさん@編集中:2009/06/24(水) 19:54:01 ID:IoCEQBFW
>>396
社員じゃないなら工作員だろう。

リモコン別売りはやめろ。
SKあたりはみな付属するぞ。
399名無しさん@編集中:2009/06/24(水) 23:26:25 ID:2r/etHWg
>>396
リモコン快適ってどういうレベルで??
HS2と一緒にリモコン買ったんだけど、
録画→部屋を暗くして離れて視聴→削除 しかしてなくて
いまいち使いどころが見出せないんだ。
400かまぼこ:2009/06/25(木) 00:26:54 ID:DOmj52ok
test
401かまぼこ:2009/06/25(木) 00:31:33 ID:DOmj52ok
VSで録画、back up BDAVでリッピング、可能か?
402名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 05:36:01 ID:NX5iy0MX
無理に100ペソ
403名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 05:39:09 ID:NX5iy0MX
リモコン快適ワロスw
再生中の操作だけだろ
10フィート?GUIじゃないから、離れた距離からだと録画リストちっちぇえから何か分からんし
404名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 06:59:22 ID:XzpbH6ua
メディアセンターリモコンが使える。
ただ、視聴も録画もしないから全く使わない…
405名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 12:47:05 ID:O075xrJh
>>403
基本的な操作はすべて可能じゃん
録画リストは確かに小さいが、視力抜群の俺は問題なし
406名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 14:27:04 ID:CZCqoDwP
VS届いた。地雷だorz
407名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 14:35:54 ID:+VrgIP03
>>406
レポよろ
408名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 14:46:08 ID:G9Ttzy2n

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |   視力抜群の俺は問題なし
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
409名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 15:31:47 ID:SZk+EaW4
1 2 3 地雷だ〜
410名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 16:16:35 ID:Mw0xFhFt
>>406
被害者第一号おめ
411名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 16:29:43 ID:v6m0rScH
>>410
つ氷山の一角
412名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 16:38:34 ID:Mw0xFhFt
購入者=被害者
413名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 17:32:43 ID:lo+H3DmG
>>409
世界のナベアツ乙
414名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 17:57:35 ID:0kdQlRkH
リモコンに最適化されてないのに視力がどうたら言うバカまで現れる始末www
415名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 18:02:45 ID:HHrXTfHa
視力抜群は問題ない
問題は情弱にある
416名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 18:37:56 ID:yNLDKyRD
GX2Wからピクセラの3波Wチューナーのやつに変えて、mAgicTVとのソフトの差に愕然とした。(慣れたけど)

Wチューナー発売されたら考えたいけど、B-CASをけっこう抜き差しするので内蔵タイプはやめて欲しいなぁ。
417406:2009/06/25(木) 18:39:07 ID:CZCqoDwP
HSからの移行でつ。

HSを着けてた時から、セパレータをかましてVS移行に備えていたが、
普通に視聴できていた。

VS着けてから、チャンネルスキャンしたら、チャンネルの取りこぼしあり。

さらに視聴はまともにできない。視聴ソフトは最新版にアップデート済み。

これはブースターを買えってことかorz
418名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 18:47:42 ID:Mw0xFhFt
こりないねえ・・・
419名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 18:53:23 ID:0kdQlRkH
HS経験してVS購入かw
なにを期待したんだろ・・・
420名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 18:54:10 ID:UDDLd6Bg
>>416
どういうこと?ピクセラのはソフトが糞ってこと?
421名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 18:56:27 ID:4oXoKFUT
やっぱチューナーの感度が弱いのか
BS専用で使えないんかな?
422名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 19:00:48 ID:UUV8kvZ2
受信できないのは分配のせいでしょ
VSが悪いかどうかわからないじゃん
423名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 19:14:50 ID:4oXoKFUT
何分配させてるんだろうか?
じぶんちは2分配させてレコへ
レコは2台あるけど、そこからそれぞれテレビとHS2に持っていってる
仮にこういう構成で4分配させてたら改善の余地はあるな
424名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 19:20:39 ID:jHymCRM6
ガイド起動しっぱなしだとどんどんメモリ食うのやめろ
425名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 19:21:12 ID:KEObt8Z/
分配数ももちろんだがアンテナをつなぐのに
挿し込むタイプだったらねじ込む物に変えような
まあシリコンだしなぁ・・・
426名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 19:38:12 ID:gg3K4xDX
>>417
毎回おんなじだな
繰り返しのわざとらしい質問
馬鹿だろお前
427名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 19:42:34 ID:tor/vsRQ
懲りない面々乙
428名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 19:51:48 ID:0kdQlRkH
レコ買いなさいが来ないなw
429名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 19:52:03 ID:u1k4tVTC
VSは良くない話題なのでやめましょう。
430名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 20:31:18 ID:NX5iy0MX
良い話題ってなんなんだ?
431名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 20:38:12 ID:KEObt8Z/
エロを賛美するレスじゃねww
432名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 21:12:09 ID:lo+H3DmG
>>429
基地外社員キタ━(・∀・)━!!!!
433名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 21:59:47 ID:lfwu8YtT
地デジとBS対応のキャプチャってVSとピクセラのやつくらい?
ピクセラの方が良いの?
434406:2009/06/25(木) 22:23:07 ID:tCIrZJi9
続報

視聴ソフトを初期バージョンにしたら
BSとCSは見れるようになった。

地上波つまらないからこれで良いかもw
435名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 22:25:22 ID:KEObt8Z/
どっちもイマイチじゃね
436名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 01:18:34 ID:UqJCjdx6
BS・CSは黒凡以外で抜けるやつはないの?
抜けなかったら買ったら負けだし・・・

黒凡はサポートが信頼できん。
437名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 01:30:09 ID:kyTPa0pU
※オナニーの話です
438名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 01:47:11 ID:G4Qr4XM/
HXと延々と戦っているが一向にチャンネル拾えない
もうやだ返品したい
439名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 03:06:34 ID:ANLXdd/1
>>438
あまりにも拾えない場合は繋げてるコードが地デジ対応じゃない可能性もある
俺もそれでチャンネル全く拾えなかったから・・
古いコード使ってないか?
440名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 03:36:15 ID:x9UmEnXu
2VってのがUHFにもいまいちだしBSやCSにもいまいちなんだよ。
5C-2Vとかで宅内配線されてる住宅もいまだに多いから注意
http://ameblo.jp/asahi-satellite/entry-10016945442.html
441名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 03:50:49 ID:a8MR7dLv
《FAQ》

Q. 〜が出来ない。
A. お前には無理だからレコ買いなさい。

Q. 抜けますか?
A. 良くない話題なのでやめましょう。

Q. キー教えて。
A. 良くない話題なのでやめましょう。

Q. 「良くない話題なのでやめましょう。」って何?
A. 社員キタ━(・∀・)━!!!!

Q. 家では問題無いけど?
A. 基地外社員キタ━(・∀・)━!!!!

Q. このスレは何?
A. 情弱の肥溜めです。
442名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 06:26:40 ID:4qPBjqZL
名言追加

A.とても快適です
A.すれ違い
A.ぼくちゃんには無理だからレコry
443名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 07:59:59 ID:OdXnfcVh
あれっ!
またDVDにコピー出来なくなった!
444名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 10:53:09 ID:qS+wnm85
良い話題なのでやりましょう。
445名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 17:02:50 ID:sDoCwMFr
>>436
PT1があるぢゃん☆
446名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 17:13:23 ID:EhPsfDEq
>>445
>>441
> A. 情弱の肥溜めです
447名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 17:31:14 ID:KxcDyeXK
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 抜けなかったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
448名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 19:10:45 ID:OdXnfcVh
なんだ!
この糞リモコン
全然反応しないぞ!
騙された
ごみ箱行きだ!
くそっ
449名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 19:24:27 ID:EhPsfDEq
おまいら容赦ねえなw
450名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 21:26:21 ID:/+z9cbbJ
>>448
捨てるくらいならください
451名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 21:30:19 ID:24U93TWf
>>448
あげるなら捨ててください
452406:2009/06/26(金) 23:59:27 ID:OAmX9MMb
なんとなく原因がわかってきた。

今のところ視聴できないのは地上波でつ。

ちなみにうちはマンションで、
地上波はCATVパススルー、BS/110°CSは屋外アンテナで、
混合されて屋内に来てます。

アイオーサイトのQAにも記述があったが、
CATVは受信感度が良すぎてダメなことがある模様。

分配器をかまして感度を下げれるのであれば、
やってみようと思ってます。
せっかくだから今まで挿してたHSを挿して、
ダブルチューナーにしてみるのも面白いかなと思ってみたり。

久しぶりに楽しい(時間の無駄?)週末になりそうでつw
453名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 01:15:27 ID:xaEJnVXz
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/21/news105.html
>Windows Media Center対応のデジタル放送チューナー製品と組み合わせることでWindows Media Center上で機能するという。

IOの製品群はたいおうすんのかな?
454406:2009/06/27(土) 01:37:06 ID:c7UGCuzv
視聴ソフトでの解決手段が判明。

mAgicマネージャデジタル設定を開き、
デバイスタブを見るとデバイス名が表示される。

GV-MVP/HSを選択して右クリックすると、
デバイス固有の設定が現れる。

その左側に電界設定があり
「強電界」「通常電界」「弱電界」
のいずれかを選択することができる。

私のVSは「弱電界」となっていた。
これを「通常電界」にすると地上波の視聴が
可能になった。

ただし、放送波の切り替えを行うと
視聴できなくなる・・・。


次のアップデートでは、
初期設定時に自動設定して、
放送波切り替え時には初期化されないように
してもらいたいですな。

さ、寝よw
455名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 01:46:02 ID:mI8PTPaZ
>>454
乙ww
456かまぼこ:2009/06/27(土) 05:37:23 ID:+b3A+LBP
HSでのTS抜きの話題、どうなったことやら。
457名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 07:10:06 ID:hk75znkl
GV-MVP/VSの起動早いですか?
458名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 07:44:47 ID:Haa5HHPo
早いですよ
とても快適ですから買いなさい
459名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 07:47:01 ID:S/Dml18r
もうバカっぱや
今すぐ買いなさい
460名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 10:37:54 ID:+x6Jecbq
ノートPCしか持ってないけどVS買ったよ
461名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 11:06:18 ID:zBYPqTTY
エロは抜けるの?
462名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 11:42:22 ID:id1ugDs3
GV-RCKIT3の取説が見れないんだけどどっかにアップされてないかな?
463名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 14:40:38 ID:uB0O+diI
このリモコンVISTAだがスリープじゃなくシャットダウンする仕様は何とかならんのかな?
464名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 14:44:38 ID:8rCjZc+z
>>463
エロにそんなものを求めるなよ
465名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 17:40:03 ID:Haa5HHPo
永遠にスリープするつもりですか
466名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 17:40:15 ID:u6x7GKBL
このリモコンVISTA?
まずは日本語でおk
467名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 18:02:09 ID:5diWhYuF
468名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 18:02:13 ID:02S8jkkB
>>406さんに蹴飛ばされて買っちゃったw
XPでBS視聴、ベランダにある衛星アンテナから直つなぎ
問題ないっす

今夜録画するのでどうなるか......
469名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 18:59:00 ID:z71bGR1F
HSエラー吐いて落ちた 作業中なんで再起動できずTVTESTで視聴中
糞アプリ死ねよ
470名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 19:08:51 ID:zug0Wa32
君の環境が悪いのでしょうな
アドバイス貰った後もそのままなんだろうし
471名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 19:32:56 ID:3sduNvF5
良くない人は帰りましょう。
472名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 19:42:24 ID:1Y5IejOL
録画ファイルたまってくると、マジックデジタル起動するのに30秒ぐらいかかるんだなw
473名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 19:44:08 ID:u6x7GKBL
それは仕様です
あきらめましょう
474名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 19:56:12 ID:3sduNvF5
マジックデジタルとはどれでしょうか
475名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 20:02:00 ID:CO2p1Ffl
GV-MVP/HZ2
ドライバ最新

肝心な録画に限って録画失敗する最悪
476名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 22:02:09 ID:zug0Wa32
>>472
SSDにすると改善するよ
君の投資不足
477名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 22:24:49 ID:rlrWLxS7
録画用にSSDて
金持ちすなー
478名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 22:27:09 ID:rjv0foAN
>>476
基地外社員キタ━(・∀・)━!!!!
479468:2009/06/27(土) 22:29:40 ID:02S8jkkB
GV-MVP/VS
録画も問題ありませんでした

使えてます。 可愛いやつカモ
480名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 23:18:18 ID:aq8AUNMl
>>479
基地外社員キタ━(・∀・)━!!!!
481名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 23:22:31 ID:MvZWgSML
価格.comのVSの掲示板が早くもにぎわってるなと思ったら、こことかわんねえなw
482名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 23:29:44 ID:Haa5HHPo
正解 基地外VS犠牲者
483名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 23:32:07 ID:9nRRiDuh
全然違うだろ
ここは製品より会社に興味ある人ばかりだしな
484名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 23:40:29 ID:ecEV7+CG
ただの会社には興味ありません
485名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 00:41:21 ID:hZli9TDC
てかVSとHシリーズで回路構成が変更になったらしいからHシリーズのサポートは
マジで投げられるかもな。。
486名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 01:32:22 ID:yeEjkjeF
VシリーズはHシリーズを切るための型番変更だろうな うん間違いない
487名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 01:46:54 ID:V880fb+w
基地外社員何とかしてくれよ
488名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 02:21:55 ID:fW54JPTp
VSがロープロファイルになったデメリットは、今のところ無いのかな?
HSよりも更に不安定とか
489かまぼこ:2009/06/28(日) 07:36:58 ID:rv3Y1QjI
VSでBS番組をBDAVで録画して、あとからBackupBDAVでリッピングできたら
買おうかと思ってるのですが無理ぽいですか?
490名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 10:18:52 ID:c7Qhp7hI
カスカードが内側ってのが駄目だよなぁ
スカパーをいくつも契約するのもったいないし
レコーダー間と差し替えて使いまわしたいのに
内側じゃ差し替えが出来ないわ
491名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 11:09:19 ID:Gk7hjk/j
買おうと思ってる方は今すぐ買ってください
壊れても大丈夫なように2台以上買ってください
492名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 11:20:33 ID:wl//phIL
VSを使っているが、視聴録画は問題無し。ただ、
編集してダビングしようとすると、DirectDiskRecorder
が立ち上がるんだが、ウィンドウが白くなって必ずフリーズする。
そして強制終了。こんな症状出たことある?
493かまぼこ:2009/06/28(日) 11:28:20 ID:rv3Y1QjI
>>491
何もんだお前
494名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 12:41:37 ID:F02MOReA
社員か店員じゃね
店員だったら正直同情する
495名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 14:01:44 ID:tUBeRqbh
>>492
君の環境が腐ってるからでしょう
他のコーデックとかDVDソフトなど入れない環境お勧め
496名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 14:57:07 ID:xOu0fiUO
腐ってる話題はやめましょう。
497名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 15:52:28 ID:jr0afdrP
>>491
基地外社員キタ━(・∀・)━!!!!
498名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 15:57:39 ID:S9oTw47R
なんなんだ お前のその異常な知能の低さは>>494
他の馬鹿のみんながまともに見えるじゃないか
499名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 16:00:10 ID:jr0afdrP
基地外社員なんだからほっといてやれ
500名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 17:54:07 ID:tWApibSK
そういやVS購入した人に伺いたいんだけど、
リモコンのRCkit2は使えない?
また、本当にRadeon HD 4870以上じゃなと不具合出る感じ?
501かまぼこ:2009/06/28(日) 18:27:56 ID:rv3Y1QjI
>>498
お前心のゆるせる親友ってもんがいないだろ。
いい性格してるもんな。
502名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 19:16:40 ID:/9INW9a8
test
503名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 19:19:09 ID:XHWOqCEM
来月VSとLGのブルーレイドライブ買うぞ!
504かまぼこ:2009/06/28(日) 19:24:59 ID:rv3Y1QjI
ブルーレイドライブって高いよ。\33000、札幌のビックカメラだけど、だいたい
だけどね。お勧めは、パイオニア。
505かまぼこ:2009/06/28(日) 19:26:14 ID:rv3Y1QjI
ごめん。LGか。
506かまぼこ:2009/06/28(日) 19:30:29 ID:rv3Y1QjI
パイオニアのドライブには、確かPOWER READっていうソフトが添付されてるようなんだよね。
ディスクに多少の傷があっても再生できるんだって。
507名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 19:30:52 ID:MczAmmYQ
静かに使いたいのでHD4350を買う事にした
VSは\18,900ですか ずいぶん強気な価格設定ですねエロのくせに
値崩れきたらしょぼソフト変えたVS2を出すだろうけど買わんよエロなんか
508名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 19:40:21 ID:XHWOqCEM
Pioneerは高いからなあ。
どうせ嬉しくて使うのなんて最初だけだろうし、
PCでの画質はやはりTVに負けるから遊びで考えてる。
HS2が要らなくなるなあ。
あっ、画質が落ちると言ったのは適当では無いです。
モニターがテレビでHDMIだから(4870X2)それ程出環境のせいには成らないと勝手に思ってる。
やはりあくまでもPCなので画質は眠たい感じはする。
509名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 19:50:54 ID:p9tRea7D
高いと言われているπのやつも3万切ってるし十分買いでしょ
BDに焼いたのをPS3で見ればいいわけだし
ごにょごにょして安価なBD-Rに焼いたり、HDDに移せばさらに出費は抑えられるよ
510406:2009/06/28(日) 20:30:21 ID:ANscUepk
>>500

RCkit2使えてるよ。
RCkit3と同じく、放送波切替は「日付選択」を押すことで可能でつ。

RCkit3買おうと思ったけど、どうせまたRCkit4が出て
放送波切り替えボタン対応するんだろなと思ったので保留w
511かまぼこ:2009/06/28(日) 20:32:46 ID:rv3Y1QjI
>>508
見て消すだけだったらBD-REを使えばいい。
パソコンのモニターの性能がどの位なのかわからないけど、気に入らないのなら
パソコンをレコがわりにして、BD-REに落として茶の間のフルハイTVで堪能するといい。

はーぁ
512名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 20:36:51 ID:hwtd+QrE
貧乏人にそんな事言っても無理かと
513名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 20:45:28 ID:DcAheOmX
ノートPCにDecaのMG-P19022N経由でVSを取り付けてみた
地デジは見れた(945GM内蔵グラフィックでも視聴可)
BS/CSは「アンテナ電源供給でエラーが発生しました。ハードウェアに異常があります。」って出てダメだった
MG-19022NのACアダプタが12V 3Aで電源が足らないのかな?
514名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 21:05:38 ID:XHWOqCEM
みんなありがとう。
見ないで消すから安物にしとくよ。
どうせ家庭用BDで録画するだろうし。
あくまでも、遊び心なんだ。
実際HS2もリモコンと一緒に買ったけど、最初の1日で飽きて放置してるから。
チューナーの出来によりやはりPC用のは画質は落ちますよ。
515名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 21:21:35 ID:YOhKcsro
>>512
僻むなwww

>>508の言ってることは確かにあると思う。
デジタルだからと言ってもチューナーの性能、最終的な画像処理など
はやはり家庭用の物にはかなわないと思う。
たとえばBDにしろDVDにしろメーカー二より見え方が違ってたり
PCでなら視聴ソフトにより違ってたりするのと同じだろう。
遊びで買うなら安物で良いんじゃないか?
516名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 21:30:39 ID:BkKJ8bV7
まぁ地デジの元の画像は汚いからなぁ・・・
素で荒く表示するか、画像処理で不自然になるかのどっちかだけどさ
ハイビジョンブラウン管ならある程度ごまかせたけど、液晶だと厳しいな
517名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 22:20:31 ID:9Md03eKk
まあそれも持ってない奴の意見だな
518名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 22:35:41 ID:Gk7hjk/j
明日買いにいきなさい
519513:2009/06/28(日) 23:39:08 ID:DcAheOmX
VSの給電ををオフにしてBSデジタルチューナーTT-D2000のBS-IF出力をVSにつないで
アンテナ給電をTT-D2000から行ったらBSも映るようになった
PCでみるときもチューナーの電源をオンにしておかないといけないけど
ノートでBS見れて感動と思ったら今見たら再起動してた
520名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 23:45:59 ID:jr0afdrP
>>518
基地外社員氏ね!!!!
521かまぼこ:2009/06/29(月) 00:02:41 ID:rv3Y1QjI
>>518
基地外社員氏ね!!!!

どうだ、かまぼこにまで言われたくないか?
522名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 00:12:13 ID:lvB+MpEc
社員っていつも口調が同じだよなw

よくないことだからやめなさい、みたいに〜しなさいっていう口調。

この口調のやつは社員しかいない
523名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 00:13:15 ID:CLHIYFAA
めでたいのうみそですね
524名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 02:28:27 ID:oh+NYE5M
夜録画したチャーリーズエンジェルフルスロットルを見ようとしたら
第2音声は普通なんだが第1音声の音量が小さすぎる。
ボリュームMAXにして見てたらCMが爆音で心臓飛び出るかと思ったwww

これはあれか、俺にヒアリングを勉強しろってことなのか。
525名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 07:08:10 ID:0Esvx/QV
今週も録画ミスなし
完璧すぎて面白くない
526名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 09:11:43 ID:/9sEq8s0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   今週も録画ミスなし
    |      |r┬-|    |   完璧すぎて面白くない  
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    だっておwwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
527名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 12:50:15 ID:faILJDKr
>>524
日本語は元々レベルが低いから仕方が無いだろ?
528名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 14:04:51 ID:et9WWmQ5
>>524
うちのMVP/HZ2でもそんな感じの音声だった。しかも後半コマ落ちまくりでorz

なぜか2時間映画を録ると後半コマ落ちしまくる。まともに見れない。
30分番組の録画ではなんとも無いのに… 電波が弱いのかHZ2がタコなのか、
はたまたうちのDELL Studio Slim が腐ってるのか分からないけど。

だからVSに買い替えしようかと検討中。このスレの人柱レポに期待age。
529名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 14:35:07 ID:pUnPN3d/
>>510
情報サンクス
IOに問い合わせたらサポート対象外ですっていわれたから使えないものと思ってたが
530名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 16:16:08 ID:rkTi+LxV
>>516
いや液晶テレビがそもそも汚いんだよ。

ブラウン管HDTVが綺麗なのは誤魔化してるんじゃないよ。
本当に綺麗なんだよ。

今の液晶は必至で2倍・4倍と誤魔化してるけどやっぱり綺麗ではない。
液晶そもそもの特性だからどうにもならない
まぁブラウン管HDTVなんて経験した事ない奴多いだろうから

話をこのスレに戻すとこのスレ的にテレビを見る画面はPC液晶が殆どだと思うので
リビングテレビとは違って21型〜30型程度だと思うのでかなり綺麗だと思うよ。
多くの人は気にならないのかもしれないが
531名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 16:29:01 ID:pR3pvJ7i
んなごた言ったってフルHD対応モニタ探したら液晶しかないんだもん、仕方ねーべや。
532名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 16:30:30 ID:S1JH1whd
HDブラウン管はフルHDじゃないしな
533名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 16:42:04 ID:EtDlhLEM
確かにブラウン管は綺麗だな
比べると明らかだ・・・
534名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 17:03:05 ID:W7K79O/n
HDブラウン管いいよ
重さ90kgで迷いまくって諦めたけど買ってりゃよかったなあ・・・
535名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 17:33:57 ID:Gv9ZMdQ4
んなこと言ってたら液晶テレビ買えないだろ
馬鹿じゃないか?
そもそもブラウン管と比べるのが間違ってると思う。
この話を持ち出したやつは同じ環境で比べてると言ってるし
確かにチューナーに関しては安物だろう。
コレはアナログ時代からのことだと思う。
536名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 17:52:48 ID:JPKL1lIL
家が抜けるようなTVなら、タダでもいりません
537名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 17:55:35 ID:Erv45TqY
>>536
TVで床が抜けるような家にはタダでも住みません
538名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 19:06:06 ID:m8V9uf8j
>>536
そんな家なら住めないだろう
539名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 19:27:43 ID:DeCSu1gX
抜ける話題は良くないので止めましょう。
540名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 19:34:32 ID:2sExxgwT
AVで抜く話題ならおk?
541名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 19:52:18 ID:lnXZzSpo
AudioVisualを抜く話題ならどんどんやりなさい
542名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 19:58:49 ID:pUnPN3d/
>>539
これがほんとにIO社員なら、もしかしたらTS抜きにかかわる重大な欠陥があんのかもな
事実、こういう書き込みがくると別の方向に話題が流れるし
543名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 20:17:17 ID:faILJDKr
社員なんて言ってる時点でアホ確定
544名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 20:32:57 ID:Z+MOmHyQ
社員なんて言ってる時点でアホ確定なんて言ってる時点でアホ確定
545名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 20:45:44 ID:U0uMJcvK
推奨NGワード:「社員」
546名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 20:51:50 ID:4kUNEtxn
正式発売前なのに盛り上がってるなおまいら。
近所の大型量販店で聞いたら、明日初入荷だとか。
547名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 21:19:46 ID:dtiU+fj1
情弱を目の当たりにした
548名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 21:57:57 ID:5HkxPa4A
推奨NGワード:「NGワード」

549名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 21:58:00 ID:r58MQWOO
人生をかみしめろ
550名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 22:08:09 ID:f9F5ogOK
>>539
基地外工作員キタ━(・∀・)━!!!!
こんな所で工作活動しても無駄だぞww
551名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 22:30:18 ID:RYLeQgZg
社員やら工作員やら騒いでるやついるが
おまえらわしの弟子やったらモトターミネーターでパンパンやで
552名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 22:34:46 ID:r58MQWOO
ターミネーターの知能があるなら抜けるでしょ
553名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 22:36:06 ID:pc3WB3OK
>>551
すんません巨人師匠
554名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 23:17:09 ID:et9WWmQ5
ところで、このまま進行するのか?それともVシリーズでスレ立てる?
555名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 00:43:49 ID:khhbtslG
                 i                             ト、_
            ヽ ヽ i  !                         _/ ,-、. ̄|_
         \\ ヽ ヽ !                         /   / - `.  ヽ
      、  \ \\ヽ         ,   /ヽ            ___/      フ   /
    \ \ヽ. \ \    ___/,ヽ//ヽヽ.___        ヽ    i    r‐┐  |
      \ \ヽ  \     i r-、/ > '―-`、ー‐┐L_         |. ヽ | /. .辷_j  |
       \ \ヽ、    ,.! | /     ,  \ └-、_  ̄ファ   !  ._ノヽ、__.      |
  ,.イ ̄`ヽ        く f¨ /  __  / /  ヽ. `7/ //    |       i ┼  |
 {{ | レ  i         Y ,′// / ∠イ/  i く<// ヽ  」   rt.ヨヨ  レd、  |
  ヽく'ー'r  `ーァ      | i /∠/‐ '" /ヽ i_,イ  〉>'ヽヽ ヽ >   ヒ! 隹.        |
    `ー┬ 、 / \     V,/K辷>   イヒリ ,}  !∠´   ヽ \ ヽZ   r―┐.     .|
        ー く \\,へ  イ' ト- '   _‘ー "  ´∠ )  i i  ヽ |.  ├─.|.        |
           \  /'^\ リ.| i ̄   \    / |ト | |ヽ  ', !   ー一'i!i!      |
    ̄二 ー-- く "/ 、\\. ヽ |        } _/  リ i j | ',  i.|    ナニ       /
     ー--  _  `\. \\` .ー`ー―‐ 个ー-  _   V イ  i  /   / ー    Y
     ̄ ̄ ̄ ̄     丶 ヽ  ̄ / / | | | | | | / `ヽ レ′ ! ヽ.    ┃      |
      ̄ ̄二二ニ     |`i丶 _i i. ! _|_| | | |i`ヽ.  、   丿  |.    ┃    
556名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 00:56:21 ID:/cibrlyW
シュワちゃんが出演しないターミネーターはターミネーターじゃないよ
557名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 01:00:54 ID:HvzN5coG
じゃあ、何なんだよ
558名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 03:02:02 ID:QnmqRg2Y
シュワちゃんが出演しないターミネーター
559かまぼこ:2009/06/30(火) 08:57:00 ID:xLfwHk5t
たたみでねた?
560名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 09:22:21 ID:y771UcDn
わしの嫁(恐妻)はターミねぇちゃん
561名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 09:24:29 ID:LnJ4TJ1U
こら!
562名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 19:45:14 ID:bnrfT1ML
VSは様子見確定だな
563名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 19:51:39 ID:LnJ4TJ1U
様子見も糞も2度とかわね
564名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 20:12:00 ID:BTQA7S8d
だが、ここには来るんだなw
565563:2009/06/30(火) 20:14:34 ID:4L3CMLLr
そうやって世間の憂さを晴らすのも重要なんだよ。
わかってくれ。
566名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 20:41:07 ID:bnrfT1ML
てかIOって会社は動画再生に関するソフトの開発は歴史が浅いんだな
録画に関してはほぼ失敗することはないけど、そのファイルを再生することに
関しては不具合が多く発生してるし、再生に関するノウハウはまだまだこれから
って感じだ。
567名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 21:08:58 ID:ZjPuDosp
それなのにこれだけ地デジ製品を引っ張ってるとは(他社がついてこれない)
凄いね
やはりかってよかったよ
568名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 21:10:50 ID:LPkne9bL
>>567
基地外工作員キタ━(・∀・)━!!!!
569名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 22:26:37 ID:94Y9y+Fe
HS2また録画失敗だよ・・・
すべらない話し録れてなかった
いい加減にしてくれ!
570名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 22:43:59 ID:BTQA7S8d
かわりに俺が滑らない話してあげるよ
571名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 23:37:07 ID:8WwwBhbo
エロでアウトレット・ユーズドアイテムのHZ買ったら
B級よりひどいスリ傷だらけの奴が来た

試しに録画予約してみたら、冒頭1分切れてたw(終了時間は正常)
なんだこれ?w
572名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 23:56:00 ID:y/PkezGu
おいおい、基地外社員、謝れよ
573名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 01:19:47 ID:2uny9x8e
2wを使ってるんだけど、HDDに録画したものだけが
音が聞こえない。

今リアルタイムで放送してる番組を視聴したり
録画した番組を
一度エクスポートしてDVDの焼いたら
普通に音が聞こえるのに。

なんでだろ。呪われてんのか?
574名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 01:29:09 ID:k8jIoj45
基地外社員の呪いじゃね?
575名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 03:23:35 ID:LhgPZmtA
たぶん、オナニーのしすぎが原因かと
576名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 09:18:41 ID:Y+d+4/yZ
mAgicTVガイドが、データーベースの初期化に失敗しとかいって起動できん
再インストールしたが直らんし、録画したの直アクセスで見るかTV視聴だけできるが
VistaSP2にした俺が悪かったのかのかな…、それぐらいしか思いつかん
577名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 11:33:43 ID:8+DsTAXm
著作権保護エラーが発生しますた!
578名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 12:14:38 ID:k8jIoj45
基地外社員氏ね━(・∀・)━!!!!
579名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 16:07:45 ID:3DKVuaNK
>>577
もはや誰のための著作権保護かわからない
580名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 18:09:32 ID:GqBdM3h4
VS、v12だったよ
BDに書き出しても抜けないよ
581名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 18:47:57 ID:wCkfzeCh
えっ!
VSを買う予定なのに…
582名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 19:04:21 ID:cNbv37xv
むぅぅそれは困った。俺も買う予定だったのに。
583名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 19:33:57 ID:ZVmTIzgq
DVD Fab Platinum
584かまぼこ:2009/07/01(水) 19:41:41 ID:+JYZSFKl
>>583
無理。
585名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 19:58:07 ID:TvtmOLx4
文句言ってるやつは「見るだけ」にしとけ
ストレスなく使えるぞw
録画はSKだがな
586名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 20:07:01 ID:k8jIoj45
HDUCあたりを買えばいいじゃん。最近は抜けないのが混入してるらしいが
587名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 20:32:12 ID:jX3B8JUI
良くない話題なのでやめましょう。
588名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 20:52:28 ID:56bOwvW4
別に抜けなくていいけど5.1chには対応してくれよな
あとBD-REにしか焼けないのが痛い
気に入った番組があったらさくっとBDに焼いてリビングで見れればいいだけなんだけど、それすら満足に出来ないのがなぁ
589名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 20:52:36 ID:wCkfzeCh
素直に家庭用のブルーレイデッキを買えば解決
590名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 21:06:25 ID:56bOwvW4
>>589
とりあえず録画しといてまとめて見ることが多いんよ
PCを使ってる合間にちょこちょこチェックしたりもするから、そういう面ではPC録画の方が便利
じっくり見る分にはリビングで見る方がいいんだけどね
591名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 21:06:38 ID:UPo3ltvS
>>580
v12とか買う価値0じゃんww
592名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 21:12:08 ID:56bOwvW4
最先端だろ?
さすが哀王だぜ
593名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 22:56:46 ID:3DKVuaNK
>>587
基地外社員氏ね━(・∀・)━!!!!
594名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 00:38:35 ID:hxTg9HN4
>>590
俺はPCで録った番組もレグザで見てるよ。

PCが地デジW録で2
レコ(W録で2)もレグザが1つ録画出来るので
同時刻に5番組同時録画する事が可能

まぁそんな時はあまりないのでPC側は殆ど視聴オンリー
たまにリビングだけでは足りない時にPC側で録画して後で
リビングのレグザで見るって使い方してる。

「DiXiM Media Server 3 for mAgicTV」最高
595名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 00:39:40 ID:p07TaKJ3
GV-MVP/VS買ったんだが・・・
地上波デジタルが選局出来ない・・・

放送切替でBSとCSしか選択できないよ。
なんぞこれ・・・。


596名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 00:46:31 ID:hxTg9HN4
>>595
まだPC個体差による地デジ受信問題解決してないんだな。

過去ログや過去製品をググって調べてみるとうまくいくかもしれない。
その場合これなら絶対に出来るって方法ないからな

俺が思うにそれ過去製品も含めてバグだと思うのだが
問題なく動くのも結構あるみたいなので厄介なんだよ

でも新製品だからドライバー等々を元に戻す事も出来ないし
厳しいかも
597名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 01:27:48 ID:7WgR3aWi
>>595
初心者がエロの製品を買うのが間違い
598名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 05:35:24 ID:BdP2KHPj
熟練者はエロの製品を買わない
599名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 07:01:22 ID:kHptKZDH
VS、v12だったよ
BDに書き出しても抜けないよ
600名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 07:15:05 ID:lObPCLNJ
>>595
Fdragonさん
601名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 08:11:41 ID:56VY5Wuh
いまNHKフルスクリーンにしたら下のグレーライン消えてる
なんでだろう
602名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 08:29:25 ID:fmn6nu4V
NHKなんてみるやつ居るんだwww
603名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 08:59:32 ID:56VY5Wuh
NHKしか見ないよ
604名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 09:05:39 ID:FDMOjEdx
まぁ少なくとも今の時間帯はNHKくらいしか見る番組無いな
605名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 09:26:21 ID:s90B4EiY
NHKしかみてないな
606名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 09:36:57 ID:thFr9L9m
NHK見ないやつなんてエロの基地外社員くらいだろw
607名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 15:34:52 ID:lObPCLNJ
DVD Fab最新でV12対応してるぞ?
608名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 16:06:56 ID:ZHErmMsC
おまいら素直にTS抜けるやつ買えよ。
ブルーレイに焼くのめんどくさいだろ?
609名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 16:12:38 ID:lObPCLNJ
内蔵、PCIe、CSコレを満たす物が・・・
610名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 16:13:15 ID:N8++uRGs
TS抜きしても5.1ch再生できないし
611名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 16:40:09 ID:ZHErmMsC
>>609
PT1か黒凡しかない?
612名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 17:05:42 ID:pq3z/VVS
地デジ環境ほしかったので
GV-MVP/HS2 買ってきました。
ついでに一式組みなおした
AthlonUX2 250
ASUS M4N78 PRO
これでCanopus MTVX-WH ともお別れかな

とりあえず快適なんだが次は何やったらいい?
613名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 17:10:36 ID:N8++uRGs
それを窓から捨てる
614名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 17:13:51 ID:pq3z/VVS
>>613
やだ

でも、TV視聴時はちょっと重くなる
こんなもん?
615名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 17:47:45 ID:xbQK3vzv
もう遅いけどHX2の方が良かったかも
グラボを挿したりしなけりゃ、まぁ問題はないかもしれんが
616名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 20:02:10 ID:kFQRSnYZ
シャングリラ再生できねえ
頼みの綱の編集再生もすげー重い
617名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 20:10:54 ID:cpe5Y8yN
お前の環境じゃ無理なんだよあきらめれ
おいらは問題なす
618名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 20:23:21 ID:1dgkpEMm

ioサポートが本当に言いたい本音
619名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 20:33:59 ID:FDMOjEdx
不覚にもww
620名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 20:36:00 ID:7WgR3aWi
おまいらいい加減TS抜きできる機材に移行しろよ



って書くと基地外社員がわくんだよなwwww
621名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 20:38:22 ID:jcmTigus
>>607
その肝心のDVD Fabだが家のブルーレイドライブを認識してくれなかった
少し調べてみるとDVD Fabはまだ認識出来るドライブの種類が少ないらしい

>>616
また来たよ、東京MXアニメによくある症状
DVDかBDに移せば見れる時があるが、成功率は低い
もうこんな症状を体験したくないなら安全な放送局に替えるしかない
今録ってる放送局以外にシャングリラやってるとこがあればの話だが・・・
622名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 20:44:17 ID:7WgR3aWi
アニメなんか見るなよ。
623名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 20:55:34 ID:g9WWTltn
おバカタレント主体の低俗番組&クイズ番組、嘘だらけの情報番組、小説or漫画原作の劣化ドラマ、夜中のオナニーアニメetc・・・。

ホントTVって殆ど見る番組が無くなったよなぁ・・・。
624名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 21:10:00 ID:YIMRO/y8
録画して保存するのはどうでしょうだけだな
625名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 21:20:32 ID:lObPCLNJ
AnyDVD
626名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 21:33:59 ID:iaPma1of
>>625
BDAVは抜けない
627かまぼこ:2009/07/03(金) 00:12:35 ID:haRJON1b
[sage]
やっぱVSのBDAVは抜けないんだ。
628かまぼこ:2009/07/03(金) 01:28:15 ID:haRJON1b
>>621
[sage]
シャングリラってそんなにおもしろいかい?
絵のクオリティにばらつきがあるし、見ていてつまらない。

作画に金がかかってないってことは、人気がないことの表れ。

見る価値無。
629名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 02:07:10 ID:ff+AiD1+
どこにsageって
630かまぼこ:2009/07/03(金) 05:29:27 ID:haRJON1b
>>629
馬鹿でごめん。sageってどういういみなんでしょうか。
すみません、教えてください。
631名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 06:27:47 ID:N0jO28iD
帰れ
632名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 10:06:30 ID:8pkOkG6b
戻って来い
633名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 14:11:12 ID:85Jt9pU2
EPG取得しない設定にしたら
ちゃんと見られるし録画も失敗しなくなった!
録画予約がちょっと面倒になったけど・・・
634名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 14:33:18 ID:4rRk19td
それでいいのか?
635名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 14:44:09 ID:bPNxKKvx
あぁ!今日も録画快適だ!安定すぎてつまらん!
636名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 15:20:32 ID:G+YwDac/
>>635
基地外社員キタ━(・∀・)━!!!!
637名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 15:32:30 ID:b6IBWMNU
SlySoftの「AnyDVD HD」の最新版6.5.2.2がリリースされ、Blu-ray Discに採用されているコピープロテクトAACSの最新バージョンAACS MKB V12に正式対応しました。
正確には1月26日にリリースされたベータ版(6.5.2.0)から対応

6.5.2.2 2009 01 30
- New (Blu-ray): Added support for AACS MKB version 12
- New (DVD): Improved performance of the AI scanner
- Fix (Blu-ray): BD+ firmware warning still wasn't removed
with some titles
- Fix (DVD): Some minor problems with the AI scanner
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
638名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 16:30:05 ID:pW59jLmO
>>637
それはBDMVだろ。BDAVは抜けないはず。
639名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 17:28:39 ID:zUzHrdbv
>>637
実際に試したけど抜けなかった
規格が違うから抜けない罠

結局V12感染したら泣き寝入りしかないのか?納得いかん
640名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 18:00:14 ID:PvoRqUzm
どの地デジボードもある法則で簡単に抜けるよ

とどこかで聞いた
641名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 18:03:03 ID:kERPmov4
感染つーか、最初からv12なんだろ。
642名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 20:07:12 ID:JVshlS3o
良くない話題は止めなよ
643名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 20:12:42 ID:C0th40DR
>>642
基地外社員キタ━(・∀・)━!!!!
644名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 20:24:58 ID:Tq9Ehwcx
612だが
なんか動作がおかしいな〜
完全に失敗かな
衝動買いなんかするもんじゃないな
645名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 21:41:36 ID:efpdJoka
ワンパターン乙
646595:2009/07/03(金) 23:03:50 ID:n5iHRA9L
IOのサポートに連絡してあれやこれややってるんだが、
何をどーしてもダメだな・・ 地上波は選択できねーや。 BS/CSしか選択出来ない。

・・・ひょっとして不良品か?

amazonで買ったんだが、返品・交換できるんかね・・。

647名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 23:07:35 ID:VJU6767g
NHK BSやe2の左下のメッセージって録画ファイルには表示されないのね
648名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 23:22:38 ID:r7olQA0c
次ぎはAVCRECへの対応とアクトビラダウンロードサービスの対応を図るべき。
649名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 23:40:11 ID:Lb4wgbPz
>>644
サポートで聞いてみて直らなければ返金対応してくれるよ
650名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 23:59:40 ID:IcOXZOY2
>>646
山の中の一軒家じゃムリ
うちがそうだもん
651名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 00:00:44 ID:eWMhU10H
崖の上の一軒家
652名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 01:30:25 ID:WWkMX1Bp
膿が出るほど既出かも知れんがトラブル復旧記念に晒してみる。俺の屍を越えて逝け(´д`)
あと関連情報&補足などあればよろ。

Vista32 Ult、ASUS P5QPro、Core2Quad Q9300、ASUS EN9600GTにてGV-MVP/HS2枚差し(安定)に
GV-MVP/VS1枚を追加したところ、CPUが死んだ。因果関係はわからん。KEIANのクソ650wのせいかも。
とりあえずCore2Quad Q8600に変えて起動させるが、PC起動時にmAgicTVマネージャが落ちる。
※CPUを変えるとDRMがらみで落ちる。DRMフォルダ再作成が必要
解決策:http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15675.htm

この後、スキャンも完了したが音声のみで画面真っ黒。dボタンすると文字情報の部分は表示する。
どうもグラボとマザボの構成情報が変わったために、デジタル著作権保護情報が狂った様子。
今回変えてないが、たぶんグラボやマザボの乗せ換えでも同様の問題が起こる。
※mAgicTVデジタルのドライバ導入前に、グラボのドライバを再インストールする必要あり。
解決策:DRMフォルダ削除、mAgicTVをドライバも含めて削除、グラボ最新ドライバを導入後mAgicTV再インスコ。

教訓:GV-MVP利用者は、CPU、マザボ、グラボを変えた時は以下の順番を死守せよ。
乗せ換え→DRMフォルダ削除→グラボのドライバ再インスコ→mAgicTV再インスコ
DRMフォルダはダウンロードした保護楽曲などのデータもあるはずなので、消したくなければmAgicTVとは別PCにしとけ。

あと、イタズラでGV-MVP/HS(1波)1枚のみ構成に、GV-MVP/VS用のmAgicTV(3波)を上記教訓でインスコすると
チャンネル切り替えなどサクサクwやっぱりソフトのせいだったのね哀王。
初期スキャンや視聴でもちゃんと1波用に選択肢がオミットされる念の入れ様は感心しました。
なんとなくソフト改修により安定方向に向かっている印象です。これからですな。
653名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 04:03:14 ID:qjybOKr1
電源にKEIAN使う奴は死んだ方が良いと思う
654名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 06:55:10 ID:8EG5INYQ
だからこんなウンチョボードは見て消しにしとけっつーの
655名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 08:19:32 ID:KzZP//+3
>>652
自作にすら向いてないから
あきらめましょう
656名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 08:36:09 ID:WYBHJXqY
>>652
GJ
→ チャンネル切り替えなどサクサク
触手が動くが、あとは番組表のダウンロードが遅い問題はまだあるのかな
657名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 09:30:26 ID:qfwcYHcX
触手が動くとかどこの軟体動物だ
658名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 09:54:50 ID:IQIPAAAK
ノートPCユーザーから見たら電源650Wって別次元の世界
ヒーター点けてるのと変りませんね
659名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 09:55:45 ID:7Tlo4hQ6
のどから屁が出るよりはいいかな
660名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 10:02:10 ID:CjVKOtgv
電源選びはフルロード時が7〜8割程度に納まるのがいいんだっけ?
自分も650W電源だけどオンボマザーにE5200だから全然余裕だわ
661名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 10:06:43 ID:3IDr4Qdq
うちのは1000Wだ…
662名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 10:32:06 ID:lyXpnvLc
>>661
1kwていうとカコイイよ
663名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 13:12:21 ID:gDbeELeo
なんか今日は色合い悪いなーと思ったら、再生エフェクトがデフォに戻ってた。(hs2
たまに録画予約が消えたりもするが、どうなってるのIOさん?
664名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 13:19:51 ID:Z5f9wNFc
>>657
王蟲ですよ
665名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 13:39:48 ID:8EG5INYQ
今週も録画完璧でした!安定しすぎて困る!
666名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 13:47:44 ID:Z5f9wNFc
抽出 ID:8EG5INYQ (2回)

654 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/04(土) 06:55:10 ID:8EG5INYQ
だからこんなウンチョボードは見て消しにしとけっつーの

665 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/04(土) 13:39:48 ID:8EG5INYQ
今週も録画完璧でした!安定しすぎて困る!



なんだこいつwwwwwwwww
667名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 16:00:46 ID:IHI5JwOG
何とも気の滅入る奴だな・・・・
668名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 17:44:01 ID:MWREY4eb
毎日そんな感じだよ
おいらはスルーしてる
669名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 17:53:00 ID:8EG5INYQ
おいらも
670名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 17:57:14 ID:Z5f9wNFc
>>669
おまいが言うなw
671名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 18:07:34 ID:bM8qg0ky
おいおい
エレメントハンターの予約録画がはじまらないじゃないか・・・
ホント糞だな
672名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 18:42:22 ID:b75584pK
HS2だけどVS用のmAgicTVを落としたい。
誰かシリアル教えて
673名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 18:51:33 ID:nm2KNhry
674名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 19:41:09 ID:IQIPAAAK
>>672
あれはアップグレード版
CD付属のソフトのインストール、アンインストールが前提
675名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 19:58:51 ID:YKVH3BOg
>>674
嘘つくな
676名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 20:19:06 ID:IQIPAAAK
677名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 20:20:18 ID:Hr2/Wk+G
購入してから落としましょう
678名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 20:27:17 ID:Z5f9wNFc
>>677
基地外社員キタ━(・∀・)━!!!!

誰が買うんだよwwww
ばーか
679名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 20:34:12 ID:c36Tah7F
せこいアップデート商法を止めさせるために
ソフトのダウンロードキーお願い
680名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 20:46:21 ID:xnDbMhgy
漏れは組み込んだ後シリアルが必要な事に気がついて
泣く泣くカード取り外し・再組み込みを行ったよ・・・。

681名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 20:47:24 ID:rgyTTllC
アップデートは有料ってナイスな企業だぜ!
682名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 22:15:33 ID:0VcoNPcu
普通かと
683名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 22:18:55 ID:2mY9VxyA
というか有料アップデートってあるっけ?
684名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 23:38:43 ID:o3KW/oCe
また番組表壊れた…今再構築中だけど、これが仕様だとか笑えるw
685名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 00:35:34 ID:8nJHj353
>>646
mAgicガイド
設定
mAgicマネージャー設定
チャンネル設定
チャンネルスキャン

チャンネル一覧は地上を選択
で一回やってみそ
686名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 01:00:22 ID:qwY09Nk1
新機種を買わないとアップデート出来ないんだから有料アップデートなんだろ
実際ソフト類が旧機種でも使えるんだし・・・
687名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 02:14:21 ID:ZYmaA5do
金を津ロトか裁定
688かまぼこ:2009/07/05(日) 08:36:28 ID:A5Ei+oO9
BDAVが抜けなくなる日ってくるんでしょうか?
689名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 08:57:50 ID:KwSLfjz5
良くない話題は止めなよ
690名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 09:16:01 ID:7cY75ki6
昨日まで比較的普通に動いてて不具合とかとは割と無縁だと思ってたら
いきなり>>671と同じような目にあった俺が来ましたよ
691名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 09:32:02 ID:YrvYQQcH
馬鹿だなおまいら、「あの国の法則」を知らないのか?
エレメントハンターの録画が失敗したのは、制作スタッフの8割が名前三文字の人たちだったからに決まっているだろww

というわけでエロは無関係。
あ、俺は生粋の日本人で社員ではありませんからw
692名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 09:42:22 ID:7cY75ki6
因みに俺が失敗した番組は全然違う番組だけどな
693名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 10:33:48 ID:ZYmaA5do
>>689
もう工作活動いいからw
694名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 15:05:07 ID:kHsBqyXL
早急にアクトビラに対応するべきである。
695名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 15:24:55 ID:xs1ybvKb
新発売のVSセットして3日目、エラーなし!録画完璧!スタンバイ問題なし!起動もサクサクだし最高!
696名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 15:26:12 ID:xs1ybvKb
さらにCMは自動でカット!買ってよかった!
697名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 15:28:46 ID:xs1ybvKb
698名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 15:29:41 ID:xs1ybvKb
10,000円以上送料無料!
代引き手数料は全品無料!
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=1000-00445302-00000001
699名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 15:42:38 ID:MxjvG/J0
でも他所で買ったほうが安い
700名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 15:56:35 ID:BRep5gVF
他は在庫がない
701名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 16:07:48 ID:VCB5SU7U
VSエラー多発だよ
覚悟し溶け
702名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 17:04:19 ID:MxjvG/J0
VSでもドライバの相性があるみたいね
GeForce9600MGTのVista32 186.03入れたライブラリの録画ファイルの再生がおかしくなった
一応再生できるけど色が抜けたような感じ
元の179.27に戻したら直ったけど
703名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 18:08:50 ID:Vt7yBDhE
これってマザボ変更とかしたら録り貯めた動画って見られなくなるの?
704名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 18:12:27 ID:BKknmwXs
当然ですw
705名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 18:29:45 ID:Ndt0d2Kd
グラボなんかのドライバーを変えるならOSのクリーンインスコするつもりじゃないとな
あまり撮り貯めたりせずにちょこちょこと再インスコしないと快適に使えないよ
706名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 20:14:11 ID:ZYmaA5do
基地外工作員出没中です


抽出 ID:xs1ybvKb (4回)

695 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 15:24:55 ID:xs1ybvKb
新発売のVSセットして3日目、エラーなし!録画完璧!スタンバイ問題なし!起動もサクサクだし最高!

696 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 15:26:12 ID:xs1ybvKb
さらにCMは自動でカット!買ってよかった!

697 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 15:28:46 ID:xs1ybvKb
2万でおつりくる安さ!
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=1000-00445302-00000001

698 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 15:29:41 ID:xs1ybvKb
10,000円以上送料無料!
代引き手数料は全品無料!
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=1000-00445302-00000001
707名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 20:37:51 ID:KwSLfjz5
またワンパターンに工作員とか社員とか言ってんのかよ
低脳アホ過ぎ

708名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 20:39:48 ID:BKknmwXs
アホが売ってアホが使う
それがIO地デジ製品
709名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 20:45:29 ID:F5pUDBNI
アホには使いこなせません
710名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 20:50:03 ID:EKq8OO9D
>>707

抽出 ID:KwSLfjz5 (2回)

689 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 08:57:50 ID:KwSLfjz5
良くない話題は止めなよ

707 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 20:37:51 ID:KwSLfjz5
またワンパターンに工作員とか社員とか言ってんのかよ
低脳アホ過ぎ

m9^Д^)低脳社員乙
711名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 20:57:37 ID:ZYmaA5do
ID:ZYmaA5do
ID:KwSLfjz5

基地外社員は死ねよwww
712名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 21:23:44 ID:BKknmwXs
(ノ∀`)アチャー
713名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 21:32:45 ID:KwSLfjz5
幼稚な事ばかりしたり
荒らす事書いたりするなよ
みっともない
714名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 21:58:08 ID:ZYmaA5do
>>713
お前がこんなところで工作活動していることのほうがみっともないよw
715名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 22:04:47 ID:KwSLfjz5
マジで工作活動なんてアホな事考えてんのかよ
飽きれるわホントに

嵐はやめなさいね
716名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 22:07:57 ID:vU2241wR
みっともないからやめなさい
717名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 22:28:36 ID:KwSLfjz5
自分でわかってるじゃないか
嵐はみっともないから止めなさい
718名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 22:36:59 ID:jUXEo7Rf
わかったので今日は帰りなさい
719名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 22:59:08 ID:ZYmaA5do
>>717
つ 鏡
720名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 23:02:27 ID:G9ZI93vN
鏡よ鏡よ鏡さん
世界で一番美しい地デジボードはどれ?
721名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 23:07:05 ID:PDXvV7z6
ダブルチューナー版はよだせや、windows7でちゃうよ
722名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 00:13:06 ID:c2jOcLXp
windows7出たら

HS3
HX3
VS2

の新製品が発売になるだけだから
723名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 01:02:46 ID:W4mJXtjf
抜けるSKNET系<白凡<野牛<エロ<抜けないSKNET でおk?
724名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 01:03:45 ID:W4mJXtjf
あっ逆だ…

商品としての価値は
価値は
抜けるSKNET系>白凡>>>>野牛>>>>エロ>抜けないSKNET でおk?
725名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 01:15:13 ID:OKckzSYG
牛は論外だろ完全放置だもん
エロは改善はするが新製品を買わないとソフトがアップデート出来ない糞体質
ピクセラは広くOEM提供していてノウハウが溜まってるはずなのにグダグダ
SKNETはソフトのアップデートはそれなりにしてるけど純正使ってる人が少なすぎて不明過ぎる
クイックサンはネットブックでも使えるレベルまでソフトを軽くした事はかなり功績
といってもクイックサンも純正使ってる人少ないだろうけど

まあ著作権保護の負荷が安定性や重さに直結してるうちは五十歩百歩でしょ
制限のなかで使う事を選ぶマゾ体質な人にしか薦められんけどw
726名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 04:05:23 ID:LNZXB17Q
ttp://www.faith-go.co.jp/special/
VS買うくらいだったらもちょっと出して
ピクセラのWチューナーの奴買ったほうが良さそうだな
727名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 06:39:32 ID:1ANaDDRN
今週も録画完璧
良い買い物でした
728名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 07:11:58 ID:PROH2LPP
>録画完璧

出来て当たり前
出来なきゃ欠陥商品
729名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 07:29:16 ID:s2VV6aqf
ここは本当によくかかる釣り堀ですね
730名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 08:01:30 ID:TMFuVhkN
4千円のソフトは放置なのか?
731名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 08:33:14 ID:aCMrre7E
何が?
732名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 09:36:08 ID:YmK0D8Su
だめだ、俺はずっと白凡を使ってきたので
こんなガラチュー(ガラパゴスチューナー)jは多分使えない
録画したファイルを自由に移動できないなんて信じられん
733名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 09:36:58 ID:pfqGbNgG
>>726
編集できないのはまだしも
録画後にスリープにならないのは論外だろ
734名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 09:55:27 ID:BU0U41QN
>>732
視聴専用で割り切るにしては値段が高いしな
735名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 11:23:01 ID:W4mJXtjf
>>727
工作員乙w
736名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 16:12:13 ID:b2yzELRe
>>733
>「StationTV®」で録画中に手動でスリープを行った場合は
画面および音声がオフになり、録画は継続されます。
737名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 17:11:02 ID:/NrQQBK9
著作権保護エラーで犯罪者扱いすんな
ウンコアプリめ
738名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 17:52:31 ID:YmK0D8Su
やっぱ凡がいいわ
TMGEncで編集、エンコードしまくり
5.1chもそのまま保存
延々と孫コピー可能

いわば普通の事が当たり前にできるよ
739名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 18:23:34 ID:Ebtjshrb
見て消しだからこれでいいやと手を出したら痛い目に合うのがエロチューナー
保存しなくてもTS抜きできる奴にしたほうが幸せになれる
740名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 20:31:57 ID:mlWcF7fQ
>見て消しだからこれでいいやと手を出した
俺のことか
HZ2Wがもうすぐ届くけどこのスレ見たら不安になってくる
741名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 20:44:13 ID:ZgWImMnS

このスレ、もう見ないほうがいいよ。
742名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 20:52:33 ID:s2VV6aqf
良くないので見るのをやめなさい。
743名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 21:36:38 ID:T6w2v+vd
>>740
HZ2Wは完璧だよ(AMD環境では)
744名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 22:04:10 ID:W4mJXtjf
>>742
>>742
基地外社員キタ━(・∀・)━!!!!
745名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 23:43:27 ID:tjH5l6R/
録画ファイルのファイル名を途中でぶった切る必要があるんだろうか。
746名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 23:57:12 ID:CFql5FNU
IOでもts抜きできる様になれば皆幸せになれるんだよ
747名無しさん@編集中:2009/07/07(火) 08:15:32 ID:93blEMWS
再起動させんなボケカス
748かまぼこ:2009/07/07(火) 20:31:31 ID:01YUwCGb
B-CAS方式じゃない方式がでてくるらしいね。

一瞬焦ったのは、俺だけじゃあるまい。
749名無しさん@編集中:2009/07/07(火) 20:50:44 ID:lT6YzshS
アナログマ⇒草薙⇒チデジカ⇒?
750名無しさん@編集中:2009/07/07(火) 21:33:20 ID:cQX+tg7f
たまに固まるし、重いし、録画したチャンネル登録されてないし
使い勝手悪すぎる
よっぽどのことがない限り、アナログ時代に使ってたCanopusのMTVX-WHが軽いし
もったいないが、これ使わない
失敗した
751名無しさん@編集中:2009/07/07(火) 21:43:50 ID:ek1wq+Vp
問題ありませんね
君の環境の問題でしょう
752名無しさん@編集中:2009/07/07(火) 22:34:08 ID:Z7aLZYKB
>>750 地デジレコでさえソフトウエアが安定するまでかなりの時間を要したのに、アナログチュウナを引き合いに出すなんて無知杉
753名無しさん@編集中:2009/07/07(火) 22:51:26 ID:qXq6LVvb
>>751
貴方を必要としてないのでお引き取りください
754名無しさん@編集中:2009/07/07(火) 23:13:29 ID:+4/jui9L
VSの話はここでもいいのかな?
755名無しさん@編集中:2009/07/07(火) 23:42:25 ID:vU6SW45z
VSだけど、mAgicマネージャのせいでAero切れるのがウザい

HSってttp://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15278.htm見る限り
Aero自動で直るみたいだけど、VSもそうしてくれんものかね
756名無しさん@編集中:2009/07/08(水) 00:31:34 ID:3+dWoDWH
>>755
VSってmAgicTV終了時にエアロ復帰しないの?
旧機種の改良点が反映されてないどういうこと・・・IOさん酷すぎる。
757名無しさん@編集中:2009/07/08(水) 01:02:25 ID:DkNKMTO3
>>753
貴方が邪魔なので死んでください。
758名無しさん@編集中:2009/07/08(水) 01:07:20 ID:PPsi4AU3
無茶苦茶な事言う人はお引き取りください
759名無しさん@編集中:2009/07/08(水) 01:41:10 ID:xa6+o1dH
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
760名無しさん@編集中:2009/07/08(水) 12:53:21 ID:GS0p0oqk
久々に見に来たってのにまだTS抜きの方法ないのかよハゲ
XURをTSにする方法でいいから早くしろ!HDDがパンッパンなんだよ!
761名無しさん@編集中:2009/07/08(水) 16:27:24 ID:CMk8EPZR
ID:DkNKMTO3
がIOの基地外工作員か
762名無しさん@編集中:2009/07/08(水) 17:25:03 ID:bMjcGQms
わざわざMPEG2-TSを圧縮するとか
763名無しさん@編集中:2009/07/08(水) 17:39:50 ID:xa6+o1dH
度々エロボードを問題ありません、快適とかほざくバカはここで何をしてるんだ?
なんか知りたい事あるわけ?
764名無しさん@編集中:2009/07/08(水) 19:39:29 ID:hqOLIZfJ
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j

765名無しさん@編集中:2009/07/08(水) 20:08:24 ID:Hq1sL7Sj
ID:hqOLIZfJ
つまんない人生 生ける屍
766名無しさん@編集中:2009/07/08(水) 20:49:01 ID:bMjcGQms
HX使いで思ったことを書く

WindowsXPでATIの780G+HD3450のHybridCrossfireは著作権関係で
うまくいかなかったから知らないけど、
Windows7でのHybridCrossfireではUMAを128MBにしたら映像がブレブレになった。
だからビデオ関係のメモリでカクカクは解消するのかなと思った。
767754:2009/07/08(水) 21:05:34 ID:clzsqbq8
VSになるけど、取りあえずレポート。
【使用キャプボ】GV-MVP/VS
【mAgicTV&ドライバVer.】Ver 6.20.01
【OS & Ver.】XP Home SP3
【DirectX Ver.】9.0c
【グラボ & ドライバVer.】ELSA GLADIAC 795GT DDR3 (ドライバ185.85)
【サウンドボード & ドライバVer.】
【ママン】TA780G M2+
【メモリ】3G
【CPU & オバクロ有無】AMD Athlon 64X2 4600+ 2.40GHz, オバクロ無し
【OS起動ドライブ/録画ドライブ】共にC:
【優先Mpegデコーダ】不明
【S3/S4スタンバイからの復帰可否】S3は可。
【他・特殊な周辺機器など】ブルーレイ・ドライブ BRD-SP8B
【モニター・デジタルorアナログ接続】IO DATA LCD-AD241X

※最初は780Gのオンボードのビデオポートで試したが、HDCPエラーが頻発。
OSのクリーンインストールや、ドライバのアップデート・設定変更等
試したものの症状が安定しなかったので、上のグラボを差したらHDCPのエラーは消滅。
以後、TV視聴、予約録画の機能を試し中。
mAgicガイドやTV画面のボタンを色々クリックしているときにアプリが落ちるケースが時々。
最初はmtvManagerのCPU%が20%未満だったのに、予約録画後、TVやplayerが閉じているのに
50%を超えたままになることがある。メモリ消費は250,400K前後。
グラボの動画再生支援機能がうまく効いていないようなので調査中。

その他:視聴・録画・予約確認・番組表の機能が複数のアプリに散らばっていて使いにくい。
HDCPエラーや予約重複時に商品を売りつけるリンクが表示されるのは神経を逆なでされる。
768名無しさん@編集中:2009/07/08(水) 22:39:17 ID:6PJ8Bkf3
とりあえずここで良いよね

GA-MVP/VS買ったがとにかくチューナが不安定
mAgicマネージャのチャンネル設定で信号チェックして「良好」と出ても
実際mAgicTVを起動すると信号が低いと警告が出る
もう一度マネージャでチェックすると「信号検出」と出るだけでまともに見えない
でも別なチャンねんるにすると「良好」、元のチャンネルに戻すと「良好」???
お前、どの信号見てんだよ(-_-#)

信号レベルが低いと判別されるとmAgicTVで放送波の切り替えも出来ない
それなのにガイドから視聴を選ぶと強引に切り替えて電場が弱いと文句を言う
統一性がまったく無い

これじゃ使い物にならないじゃないか

【使用キャプボ】GV-MVP/VS
【mAgicTV&ドライバVer.】
【OS & Ver.】 WindowsXP Pro SP3 /Update 最新
【DirectX Ver.】 9.1c 4.09.0000.0904
【グラボ & ドライバVer.】 GA-MA78GPM-UD2Hオンボード/Catarist 8.12
【サウンドボード & ドライバVer.】 SoundBlaster Live /WDM3
【ママン】 GA-MA78GPM-UD2H
【メモリ】 Corsair XMS2 DDR2-8500x2 (2GBx2)
【CPU & オバクロ有無】 Athlon X2 5050e/定格
【OS起動ドライブ/録画ドライブ】 WestanDigital WD10EADS
【優先Mpegデコーダ】 不明
【S3/S4スタンバイからの復帰可否】 まだテストしてない(今まではOK)
【他・特殊な周辺機器など】 無し
【モニター・デジタルorアナログ接続】 Mitsubishi MDT-243WG
769名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 00:15:41 ID:uufSe1qh
ブースター噛ませてもやっぱそんな感じだよ。
そもそもうちはケーブルだから比較的安定してるはずなのに。
770名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 00:43:00 ID:eJLyHn7z
Media Center対応してくれたらなあ
MSの開発力なら目だった不具合はほとんどなくなるだろうし
771名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 01:00:13 ID:BWPkDHdh
10feetUI作る気無いならそうして欲しいね
772767:2009/07/09(木) 01:15:46 ID:+Vxi7tAm
>>768
うちの場合、その症状は出てないね。
ちなみに、mAgicマネージャで「電波状態を表示」させると、
NHK総合・教育、日テレ、テレ朝、TBS、テレビ東京等は 24から26dB。
TVK(テレビ神奈川) ,TOKYO-MX が 20dB、放送大学=23dB。
BSは15dB, CSは13dB。

その他:
予約録画だけど、直前の野球中継が延長になったので「予約変更」をかけようとしたら、
「変更すると、自動で録画時間を補正・変更するのが効かなくなりますよ」
みたいなメッセージが出たんで、自動で延長に対応してくれるのか?
と思って変更せずにまかせたんだけど、延長してくれなかったよ。。。orz
773769:2009/07/09(木) 01:40:27 ID:Pauuqgsh
とりあえずtes
774名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 05:26:44 ID:yLfXQKYt
とっても快適で安定。全く問題なし
これは素晴らしいチューナーです
環境が糞だから不安定なんです
新しいPCでも買ってから文句は言ってください
775名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 05:53:36 ID:Y5MrAqWL
病院行け
776名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 07:09:58 ID:qSJ1iKRG
>>772
環境が悪いんだね
あきらめな
777名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 07:20:51 ID:D6LIQLpd
>>776
エロのサポートって環境のせいだらけで楽だよね
環境が悪い 一言で済むんだからw
778名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 07:26:53 ID:yLfXQKYt
はぶ星人め
779名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 11:20:43 ID:HfydaEmr
障害が発生しているアプリケーション mtvManager.exe、
バージョン 6.1.3.4780、タイム スタンプ 0x49993598、障害が発生しているモジュール IviAvCtl.dll、
バージョン 3.1.24.9、タイム スタンプ 0x4990301c、例外コード 0xc0000005、障害オフセット 0x000f5629、
プロセス ID 0xf2c、アプリケーションの開始時刻 0x01c9ffe6e156dcf8。

2番組同時録画してたら応答無しになって両方とも途中で切れた。
アイオーとか死ねばいいのに
780名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 11:36:08 ID:D6LIQLpd
>>776
ほんと死んだほうがいいよw
781名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 11:49:47 ID:qMprqIZG
HS2だけど何事もなく安定しまくって使えてるんだけどおかしいのかな?
月末にVSに買い換え予定。
動き出すまでは少し苦労したけど
782名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 15:28:18 ID:GjapQsf3
>>772
> 「変更すると、自動で録画時間を補正・変更するのが効かなくなりますよ」
これは仕様だろうね。HS2でも同じだし。
毎週曜日指定で予約しても、補正が効かないのは不便だ。すぐ改良できそうなもんだがなぁ。
783名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 16:37:15 ID:AP4AEkFq
俺は補正は効かない方が良いな
他の録画に影響するから
784名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 18:25:43 ID:NK2CuuCi
今日の基地外工作員のID
ID:yLfXQKYt
ご注意ください。

抽出 ID:yLfXQKYt (2回)

774 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/09(木) 05:26:44 ID:yLfXQKYt
とっても快適で安定。全く問題なし
これは素晴らしいチューナーです
環境が糞だから不安定なんです
新しいPCでも買ってから文句は言ってください

778 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/09(木) 07:26:53 ID:yLfXQKYt
はぶ星人め
785名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 18:36:43 ID:SkTfsSeV
工作員(苦笑)
786名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 20:16:34 ID:NHxt1jrk
結局
工作員とか社員とか言って荒らしてばかり
もう来ないでくれないか?
787名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 20:19:30 ID:yLfXQKYt
誰が工作員なんですか
まともな環境でまともに動く良い製品です
信号レベルが低いとか応答なしになる人って頭おかしい
すっごく安定してるから、欲しい人はすぐ買うべきです
788名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 20:20:46 ID:yLfXQKYt
>>779
あなたも頭おかしいよ
IO製品でエラーなんか出るわけないでしょ
789772:2009/07/09(木) 20:22:40 ID:+Vxi7tAm
GV-MVP/VS についてレポ追加。
TVやplayerを閉じた状態でPCをスタンバイにして、約30分後。
スタンバイを解除して、TVを表示させたら、放送画面が出て
数秒後にエラーを起こしてmAgicマネジャーともども落ちたよ。
その後、
mAgicマネジャーを再起動して、TVを表示させても真っ暗。何も表示されず。
「電波強度」を表示させると、電波は来ているが、映像は表示されない。
結局PCをリブートして回復。
スタンバイの前後には他に動かしていたアプリも無いので、
mAgicのアプリの信頼性はかなり低い、と言わざるを得ないね。
790名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 20:27:16 ID:qMprqIZG
>>789
いつまでもXPなんて使ってるからだと思う。
新しい物を使うなら古いOSやめればいい。
あと、マシンスペックもそれなりに
791名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 20:27:56 ID:D6LIQLpd
>>789は全くのデタラメ、嘘ですから
VSは素晴らしい製品です。
安心して買ってください
792名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 20:34:47 ID:7RFReGlC
>>790
おま、俺が言いたい事を先に言ったな。
793名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 20:53:18 ID:b9J9x+/c
基地外社員キタ━(・∀・)━!!!!
794名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 21:01:15 ID:qMprqIZG
ところでVSって片面2層のBD-REに焼けるの?
795名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 21:02:49 ID:NHxt1jrk
>>787
お前にしか分からないと思うぞ
お前が何時も荒らしてるんだから
796789:2009/07/09(木) 21:17:20 ID:+Vxi7tAm
ジャイアンツ戦の直後の番組(悠久浪漫)の予約録画がつい先ほどスタート。
野球放送延長にお構いなしで録画が開始されたよ。
で、タスクバーの「予約録画」アイコンから「番組再生(P)」を
選んで再生させたんだけど、スロー再生になってる。
音声もゆっくりでメモリを抜かれたHALみたいな感じ。
HSで出てたのと類似の障害かな?
797名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 23:04:39 ID:HfydaEmr
HSでアンチウイルスソフトに誤検知されて駆除されたファイルがあるせいで
予約録画ができなくなったんだけど、そのままアップデート手順に従って
インストールしなきゃだめなのかな
798名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 23:26:55 ID:bsdKUAVZ
>>779はアンチウイルスの誤検出が原因だったということか?
一度アプリを閉じてから、アンチウイルスが隔離したファイルを戻せば
元通りだと思うよ
799768:2009/07/10(金) 00:35:23 ID:CZYaRFSX
結局エロサポートに電話して話すも解決せず交換しますと言われたが
初期不良期間だったんで購入店で交換、が
まだ大してチェックしていないがどうも症状変わらず。
本当にこのままじゃ使い物にならない

TIPS
デフォルトで電波強度が「弱電界」になっているが
アンテナ系がケーブルTVとかきちんとしている場合逆に受信エラーになる。
「通常電解」強電界」で試すとある程度改善する
でも俺は駄目結局だったんだけどね・・・orz
800名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 01:59:42 ID:Vro8HhBJ
MTVマネージャー糞杉
メモリー消費量が50Mスタートでこんなもんかと思ってたら
100Mに増えて200M
ばかな!500Mをこえやがった
10倍界王拳なんて無茶し過ぎですIOさん
801名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 02:21:40 ID:p6U69RGh
俺のは13MB使ってるわ。
802名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 03:32:08 ID:9JBaP9ZA
managerはずっと起動してると延々とメモリ食うねー
メモリリークしてんじゃねーの?
803名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 03:58:44 ID:Vro8HhBJ
>>802
俺もそれ疑ってる
まぁ、IO製品だからしかたないか
804名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 04:19:03 ID:Ne4Bzh6p
1週間起動しっぱなしだと1G行くぞ
805名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 04:36:22 ID:Vro8HhBJ
EPG更新の後、メモリー解放してないw
プログラムミス??
806名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 04:51:54 ID:vXBKAQtS
初期からそのまま直さねーからな
なおせねーんじゃね
プライド0

vistaならスリープ突入時やら復帰時にメモリクリーナかける設定がいい(タスクスケジューラ)
xpな自分はランチャでスタンバイと同時実行してる
何でもいいんだろうけどeMemって奴使ってる
ゴッソリ減って気持ちイイ、ちょっと触ったりEPG受信で即膨れあがるが
807名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 10:34:25 ID:SVMxNUC2
HS2で6番組以上BD-REにコピーできないんですが
これは仕様ですか?
808名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 10:58:14 ID:Ewpd+RKJ
快適いってる奴だんまりかよwww
809名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 13:41:06 ID:Vro8HhBJ
EPG初期化でお任せ録画の設定クリアされるのかよ
めんどくせー
どう考えたって別データで扱うところだろ
まじでIO(藁
810名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 16:38:52 ID:jHqnynQh
結局3波対応で手軽なボードってこれしか無いのか…
811名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 16:44:55 ID:T9eCbQkn
値段的手軽さならピクセラの方だろう安いし
812名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 17:28:26 ID:0CH7a854
どっちも糞アプリだし
Bカスの縛りがなければ化けるかなエロ
ボード事態はまとも かも
813名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 17:47:04 ID:Ne4Bzh6p
★地デジの著作権保護に新方式 B−CAS独占批判受け

・総務省は6日、地上デジタル放送の著作権保護に向けて年内に新たな対策を導入する方針を
 決めた。現行の「B―CAS(ビー・キャス)カード」方式とは別に、テレビやチューナーなどの
 受信機にソフトウエアや小型チップを搭載して著作権を保護する新方式を併存させる。
 B―CASカードに対する「1社独占」との批判をかわすほか、受信機の低価格化も図る狙いだ。

 総務相の諮問機関「情報通信審議会」の検討委員会が同日、中間答申案をまとめた。

 現行方式は番組の視聴や録画を制限する暗号をB―CASカードで解除しており、カードを受信機に
 挿入していないと視聴も録画もできない。にもかかわらず、カードの発行・管理を一民間企業の
 B―CAS社が独占していることに、国会審議で民主、社民両党から批判が出ていた。

 今回ソフトウエアなどで暗号を解除する新方式を導入するのは、こうした批判への対応だ。
 新方式の「鍵」で解除できるのは無料の地上デジタル放送のみ。現行のカードと違い個別の
 識別番号がないため、より小型化・低コスト化ができ、低価格の受信機が製造できるという。

 新方式運営のため、放送局や権利者団体、消費者などが年内に「ライセンス発行・管理機関」を
 新たに設立。放送局と電機メーカーはこの機関とライセンス契約を結ぶ。その後、電機メーカーが
 ソフトウエアなどを組み込んだ受信機を製造・販売する一方、放送局は送信設備を新方式対応に
 改修する予定だ。

 B―CASカードを小型化する動きもあり、関係者の間では「メーカーは現行方式の受信機の
 製造に偏り、新方式は普及しないのではないか」との懸念も出ている。検討委の主査を務めた
 村井純・慶応大教授は「地上デジタル放送への完全移行までには、新技術方式の運用開始は
 間に合う」との見通しを示した。
 http://www.asahi.com/politics/update/0706/TKY200907060399.html
814名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 18:06:00 ID:FU/CwUj6
BD-RE DLって非対応?
815767:2009/07/10(金) 18:30:41 ID:RGiJHr3N
VSの動作状況追加。
S4スタンバイからの予約録画- OK
録画終了後のS4スタンバイへの移行 - OK
S3スタンバイからの動きよりは安定しているみたい。
しかし、今まではmtvManagerのメモリ消費が260M未満だったんだけど、
今は290M超えてる。
816名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 18:52:26 ID:0CH7a854
1 買ってよかった
2 後悔してる
3 次期早々
4 他メーカーにしときゃよかった

どれ
817815:2009/07/10(金) 19:11:40 ID:RGiJHr3N
>>816
もうしばらく使ってみないと結論が出せないね。
mtvManagerのメモリ消費が今300Mを超えた。ちょっとずつ増えてるねw
818名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 19:43:19 ID:jHqnynQh
まぁピクセラもIOも似たもんだと思う。
ピクセラはリモコンが標準で無い変わりにBD-Rにコピーできる。
電源ケーブルを刺さなきゃならない。
2スロット使う。

IOはコンパクトだしリモコンはあるがREにしかコピーできない。

ソフト的には出たばかりだから何とも言えないと思う
819名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 21:03:02 ID:ukxVhZYm
amazonで925円
いつからだ?
820名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 21:07:23 ID:X/7Zh3YF
今俺が使ってるGV-MVPHZ2Wでの不具合をまとめてみた

@起動後、電波状況が悪すぎてTBS以外動画、音声が切れ切れでまともに見れない
(ちなみに家にテレビは5台あるが一度も電波が悪くて映像が不安定になった事は無い、電波をキャッチする能力が市販のテレビより明らかに低い仕様になっている)
※一万円の卓上ブースターを購入して解決、しかしたまに数秒映像が切れるときがある

A意味も無く頻繁にmAgicマネージャが落ちる、手動で起動し直すまで録画予約も実行されない


Bいきなりデバイスが無くなる、ボードを接続していない事になりケーブルをつけ直すまで視聴、録画、再生ができない


CTOKYO MXの特定アニメのファイルが何が何でも正常に再生されない、黒画面のまま音声だけが流れる
(BD、DVDに移せば見れるが見れないファイルも確認)

環境も余裕で届いてるしで重い常駐アプリも無いからパソコンのせいという訳でもない
まあ普通の動作はかろうじて出来るがいくらなんでも糞すぎる、本当に損な買い物したw
安さに惹かれて買ったのに+一万円出さないと見れないとか軽く騙された気分がするww
しかし一応正常に働いてるから今は非常に快適に使わせて貰ってますよ社員さんww( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \/ \
821名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 21:29:23 ID:UedW8WCd
>>779
それってもしかしてESET Smart Securityとかつかってね?
Norton使ってたときは問題なかったがESETに変えたらビンビンに反応

スタートアップ検査 C:\Program Files\I-O DATA\mAgicTVD\TVX\IVIVIDEO.ax
Win32/Genetikの亜種である可能性 トロイの木馬
削除によって駆除されました (次回の再起動後) - 隔離しました

スタートアップ検査 C:\Program Files\I-O DATA\mAgicTVD\TVX\IviAvCtl.dll
Win32/Genetikの亜種である可能性 トロイの木馬
削除によって駆除されました (次回の再起動後) - 隔離しました
822名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 21:35:27 ID:wjGhaRhb
>>787
基地外工作員きたああああああああああああああ━(・∀・)━!!!!
823名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 22:08:17 ID:X/7Zh3YF
>>821
3回再インストールしてみた

G DATAにしてみた

ボードを投げ飛ばしてみた

・・気長に向き合う事にしてみた
824名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 22:22:16 ID:pXAWrl0D
このボードは発酵を待った方がいい
825名無しさん@編集中:2009/07/10(金) 22:42:04 ID:kUU9+X3k
今日はあちらこちらのスレを荒らしまわってるのが
一人と言うのが良く分かる展開で有った
826815:2009/07/10(金) 23:24:19 ID:RGiJHr3N
>>816 見落としていた。
>3 次期早々
これは「ワレニツヅケ」か?
と、とりあえず、「5 磁気損傷」
827名無しさん@編集中:2009/07/11(土) 00:17:01 ID:nVILggmh
スレのテンプレからFAQが外されたのは
やはり何らかの悪意を感じるな。

>>820の2と4なんて典型的な不具合なのに
828名無しさん@編集中:2009/07/11(土) 00:30:12 ID:FyhmmAg4
これ、CMカット用のソフトが糞重くて
何の役にも立たんのだが、
E8400 HD3450/256Mでは不足なのか?
 
>816
ロープロ対応でBS,CS使える優れものだが・・・
ソフトも目のつけどころは良いから、好感は持てる
ただ、明らかに未完成・・・全く熟成されてない
IO頑張って。。
829名無しさん@編集中:2009/07/11(土) 00:44:19 ID:iHcry3nH
その完成、成熟が永遠に来ないのがIOアプリなんだよ
830名無しさん@編集中:2009/07/11(土) 01:27:38 ID:TqN/Oy4a
いや、IOがんばってとはマジで思うぞ
831名無しさん@編集中:2009/07/11(土) 01:55:59 ID:iHcry3nH
がんばって有料アップデートしてるけどな
832名無しさん@編集中:2009/07/11(土) 01:56:04 ID:Xe0AZ+u2
>>828
メモリとかHDDかしょぼいんだろ
833名無しさん@編集中:2009/07/11(土) 02:05:28 ID:/eFju1rr
>>827
お前だけw
834名無しさん@編集中:2009/07/11(土) 02:27:26 ID:FyhmmAg4
>>832
メモリ4GでHDDはSATA1T
HDDの型番までは知らん。
HDD増設してOSと切り離すか?
ビデオカードが足引っ張ってる気がするが
835名無しさん@編集中:2009/07/11(土) 04:30:13 ID:33T85eEp
エヴァの録画が長すぎて溜まってる分が全然見れない。
836名無しさん@編集中:2009/07/11(土) 05:25:22 ID:EVAaNJ+H
アニメなんて1.5倍で見れ
見逃してもいいのは1.3倍
好きな映画とかだけ普通に見てる
837名無しさん@編集中:2009/07/11(土) 05:27:28 ID:EVAaNJ+H
オレのIDエヴァじゃんw
838名無しさん@編集中:2009/07/11(土) 06:50:05 ID:tX0WIEjw
怨み屋本舗録れてなかったあああああああああああ
BSののだめも録れてなかったああああああああああああああああ
…両方とも第1話だったのに。

「マネージャは機能を停止しました」って何だよボケ、さっさとアップデータ出せ
ついでにAERO切れっぱなしもさっさと直せ、映像見てないときにもAERO切る意味がマジ分からん
839名無しさん@編集中:2009/07/11(土) 08:34:43 ID:ZEUU/0Wy
怨み屋本舗 録画予約忘れた〜(先週番宣見たのに
のだめ とれてた〜
840名無しさん@編集中:2009/07/11(土) 09:51:23 ID:XG/yBbhG
>>839
自動検索登録とかないの?
841767:2009/07/11(土) 13:07:57 ID:VcJGxJE8
VSの動作状況追加。
S4 --> 予約録画 --> S4 --> 起動 --> 録画番組の再生 = NG
(プレーヤーが「初期化中」を表示したままハングアップ)
その後、
--> PCを再起動 ---> プレーヤーを起動、NG(再びハングアップ)
--> PCを再々起動 --> TVを起動,OK ---> プレーヤー起動、再生 = OK
842名無しさん@編集中:2009/07/11(土) 13:13:34 ID:AfSOjRwq
>>841
なんだそりゃ

エロ製品を組み込むと糞環境になるって事だなw
843名無しさん@編集中:2009/07/11(土) 13:18:32 ID:3x6SDWKi
彼の環境の問題でしょうな
844名無しさん@編集中:2009/07/11(土) 13:20:20 ID:EVAaNJ+H
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
845名無しさん@編集中:2009/07/11(土) 17:45:11 ID:iHcry3nH
ジャンボリーシャンボリジャンボリー
846名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 01:54:50 ID:KSvJml2s
私はHXでは視聴することすら叶いませんでしたので、
SKNETのHDUSに乗り換えさせていただきました。さようなら
847名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 02:21:06 ID:F0qWQZfX
Vista SP2に HZ2を入れてから、電源管理(ディスプレイの電源を切ると、長時間放置でスタンバイ)
ができなくなった、、電気がもったいなすぎる。
848名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 06:14:58 ID:kSgQVN4T
VISTAでは元々長時間放置でスタンバイなんて無いだろ
スリープなら有るが・・・・
OSのことも分からんようじゃ地デジボードなんて使いこなせない
849名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 06:22:48 ID:ck2yzJ9w
>>847
大丈夫。>>847には伝わらなかったみたいだが俺には伝わってる。
850名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 07:53:39 ID:xRkPHCja
>>848
スリープとスタンバイの違いなんて微妙な消費電力の差と復帰時間の長さだけだろ
ボードと何の関係も無いんですが
要点と違う所に喰い付きすぎw
851名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 08:31:21 ID:zngaG4Hi
OSのことも分からんようじゃ地デジボードなんて使いこなせない(キリッ
852名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 09:10:13 ID:7ZAd27Hr
愛王を買うから使いこなせないんであって、
バッファロやSKをかえば幸せになれるんじゃないのか
853名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 09:15:26 ID:wnb5FWFt
牛はエロ以上にダメだろ
854名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 09:36:44 ID:3oxrhUfa
ドラゴンボール改録れてなかったあああああああああああああああ
ボケえええええええええええ

さっき気付いたけど、「毎週録画」に設定したものだけが悉く録れてない。
で、単発の予約はまだ失敗したことは無い。
一体何なんだ??
855名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 09:51:41 ID:tpt/IsMf
環境・・・ではない
不具合報告すると、きまって環境のせいにするバカが沸いてくる さっさと死に晒せ
856名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 09:55:58 ID:UKGuFAZL
すべての不具合は、ユーザーのPC環境によるものです。
ご了承ください。

某社サポート
857名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 09:59:13 ID:C3hGDBRn
アニヲタ引っ込んでろ
858名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 10:44:31 ID:meJeQuIn
ハルヒは完璧
859名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 11:12:47 ID:V71P9TtW
ここの糞ソフトって
インストールするまでに3回も再起動しなきゃならないのなwww

合いも変らずソフト開発能力が途上国以下中学生以下の会社だよな。

日本のメーカーって添付ソフトが物凄くチャチイ
860名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 11:23:58 ID:daPQOWQw
日本以外の製品を使えばよいだけでしょう
861名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 12:15:41 ID:hI0ARr6w
エロは梱包屋
862名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 12:54:42 ID:BW3ZJGqo
結局はどのメーカーも何らかの不具合なんてある。
PCで快適なんて求めるのが駄目なんじゃないかと思い始めた。
863名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 15:52:56 ID:ck2yzJ9w
メーカー製PC買えば超大手がばっちりテストしてくれてるよ
864名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 17:47:51 ID:hZF8FUic
てか、VSのことなら出荷されたばかりの製品に完全を求めるのは無理があるだろ
メーカーPCも出荷からしばらくはバグだらけだよーーん
865名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 18:40:38 ID:qeOQn7qS
彼だけだよ動作させられないのは
まだケーブル使ってるみたいだし
環境変える気ないみたいだし無理だよw
866名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 20:20:57 ID:oZ/XddW0
なにが環境だよ低脳
867名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 20:22:14 ID:qeOQn7qS
脅迫ですね
警察に被害届けだしてきます
868名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 20:28:27 ID:tpt/IsMf
戻ってくんなカス
869名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 20:29:05 ID:kSgQVN4T
動かんというやつはクリーンインスコして
何もソフト入れずに試してみろよ!
それで動けば他のインスコしてるソフトも含め環境のせいだと思う。
変なコーデックとか入れまくってるんだろう?
少なくともうちの環境では問題ない。
i7 920
ラデ4870X2
(ドライバー、カタ9.7)
VISTA32bit
メモリー3GB
870名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 20:29:52 ID:qeOQn7qS
>>868
またまた脅迫ですね2
871名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 20:33:00 ID:tpt/IsMf
>>870
さっさと警察いけよ基地外w
872名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 20:34:47 ID:tno8jaJ/
BD-REへのエクスポートで、
6つの番組(全部で18GBぐらい)を指定してみた。

エクスポートが終わったってトレイが開いたので、
閉めて動画を見ようと思ったら、
「空のディスクです」
ってなってて、
何にも再生できない。

みなさんはこんな症状ないですか?
873名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 20:38:45 ID:qeOQn7qS
>>871
またまたry3
874名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 20:53:19 ID:V71P9TtW
いや、日本のメーカーのソフトは最悪。
875名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 20:54:26 ID:V71P9TtW
NOD32がファイル消しちまうぞ何とかしろボケ
ホントに日本のソフトはゴミ屑だ。
876名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 21:03:53 ID:BW3ZJGqo
6つの番組でたったの18ギガ?
予想では30分番組とみたからアニオタ?
アニメはキモいのでコピー出来ない仕様です
877名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 21:12:49 ID:3oxrhUfa
あれ、マネージャ起動しててもAERO有効になってる
ちゃんと録画もできてるし。
今までなんだったんだろう…
878名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 21:55:06 ID:xRkPHCja
>>875
NOD32はスロバキアのEset社が開発したソフトだぞw
ちなみに評判は最悪、専用スレ見てみろw

>>876
どんだけアニメ嫌いなんだよw
自分の偏見を人に押し付けんな
879名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 22:23:37 ID:J6GTJyE3
彼は日本人じゃないから
日本のものは嫌いなのだろう
880名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 22:25:37 ID:V71P9TtW
好き嫌いで優劣決めるのは日本人だけだろ。

韓国人ですらそんな古い儒教的な考えは持ってない
韓国人に教え込まれたお前等JAPが一生懸命守ってるけどwwwww
881名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 22:30:06 ID:J6GTJyE3
やはり外人みたいだね
882名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 22:31:04 ID:ck2yzJ9w
韓国人ですら・・・
韓国人に・・・

好き嫌いしてんのは誰だ?w
883名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 22:41:02 ID:d0v3WVhK
USBのHZ持ちなんだけど、これを接続してるとPCがスリープいn移行しない。
HPのdv5、NEC激安鯖タイプSDの両方で同現象。
ソフトの電源管理はすべてオフにしてるし原因が分からん。。。同じ人いない?
884名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 22:48:06 ID:tno8jaJ/
いや、マジで何でBD-REに書き込めないんだ?
書き込んでるように見えてる時間で何をやってるの?GV-MVP HX2
885名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 23:05:02 ID:HDa9PqbR
エロって、高周波関係がヘボなの?
ソフト関係がヘボなの?
886名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 23:07:51 ID:wnb5FWFt
両方じゃね
887名無しさん@編集中:2009/07/12(日) 23:26:58 ID:J6GTJyE3
>>883
ちゃんと移行するよ
888名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 02:26:07 ID:/UnOW4w4
Radeon環境,Windows7でGV-MVP/HX使用してるんだけど、
再生&視聴した瞬間、HDCPとCOPP関係でエラー終了することが多くなった。
感じ的にはスリープ復帰後が不安定な気がする。
まだRCだからしょうがないのは十分承知だけど、ピクセラが正式に
Windows7に対応するらしいからIOにもがんばってほしいな。
889名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 03:07:47 ID:VYJD3P1B
HX3でWindows7対応予定です。

また、Windows7対応ソフトはダウンロード販売もします

よろしくお願いします
890痛みを知って成長するのが人間:2009/07/13(月) 07:44:50 ID:+wTcvQPv
環境がおかしくなるから、IO以外のソフトは入れないように
まずOSをクリーンインストールしてからIOアプリ「だけ」入れてください

891名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 07:52:39 ID:v919Sh7d
しばらくスリープした後に予約が起動すると不安定だな>マネージャ
…環境か?
電源がカスなのか、CPUがAthlon 3600+なせいなのか
892名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 08:18:26 ID:9GzyJ4bs
休止を使ったらどうだろうか
もしくはレジスタードメモリ環境に移行するか
どちらか選択かな
893名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 12:11:56 ID:lYYABMuB
>>884
エアライティングだな。
俺もBDドライブ買っていざ焼こうとして焼けなかったらやだな(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
894名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 18:18:03 ID:EJxdywAI
なんだよこのスレ
在日しかいねえのかよw
流石エロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
895名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 18:20:52 ID:EJxdywAI
朝鮮人は死ね
896名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 18:28:16 ID:ljBijBx8
一台しか接続してないのに32個のデバイスとか認識されすぎ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up98208.jpg
897名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 18:28:30 ID:84PlAhvB
安定してエラーもなく快適なチューナーと思ったら俺が在日だからwww
問題ない環境の在日がこれからもレスしますのでよろしく
898名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 18:29:21 ID:84PlAhvB
>>896
あなたは立派な日本人ニダ
899名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 18:45:32 ID:VYJD3P1B
エア録画はよくあること
900名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 18:52:52 ID:EJxdywAI
さすがエロwwww
在日御用達なんだねw

抽出 ID:84PlAhvB (2回)

897 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2009/07/13(月) 18:28:30 ID:84PlAhvB
安定してエラーもなく快適なチューナーと思ったら俺が在日だからwww
問題ない環境の在日がこれからもレスしますのでよろしく

898 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 18:29:21 ID:84PlAhvB
>>896
あなたは立派な日本人ニダ
901名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 20:13:04 ID:FPyLZXSv
何でこのスレ延々キチガイが同じこと繰り返してるんだよ
物凄い粘着がいるなキモイよ・・・
902名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 20:28:53 ID:jaW7x35H
アンチ活動をして自国の製品を売り対のでしょうね
903名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 20:36:52 ID:cH0ggehx
うざ
904名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 20:45:58 ID:jaW7x35H
あれま
図星かよ
笑える
905名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 20:51:27 ID:LThFEiZ6
言っておくが、ここの不具合報告はあてにならん。
うちは全部の機能が問題無く動く
906名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 20:53:30 ID:+wTcvQPv
>>905
在日は問題ねえっす
907名無しさん@編集中:2009/07/13(月) 21:52:32 ID:ic0S3mHN
PT2出るのね

908891:2009/07/13(月) 23:21:13 ID:v919Sh7d
>>892
メモリ変えるのはイヤだから、休止を試してみるよ
ありがとう

>>905
環境さらしてくれ。

ちなみに俺は
【OS.】Vista SP1 32bit
【マザボ】M2A-VM HDMI
【グラフィック】オンボ(AMD690G) & CCC 9.3
【メモリ】虎 3G(内1GをVGAに割当)
【CPU】AMD Athlon 64x2 3600+
【電源】CoRE-400A-PLUG
映像は大抵カクつかず見れる(BSでやってたインディジョーンズはカクついた)。
しばらくスリープ(S3)した状態から復帰して予約録画開始すると、マネージャが高確率で落ちる。
でもスリープして10分後とかに復帰して予約録画開始すると、まず落ちない。
何なんだ…
909名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 01:48:01 ID:kLbnVGmU
問題があるなら捨てればいいじゃん
910名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 03:55:55 ID:UY9d9otF

高麗棒子
911名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 04:43:14 ID:sDdiCUHp
PCスペックが糞。
912名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 06:07:14 ID:BOjUDDjC
基地外チューナーはデリケートだから環境に配慮しないとな
913名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 09:38:47 ID:yxl/X0SL
>>908
そのチップセットじゃ
UVD効かないから変えた方が
914名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 10:01:31 ID:p/E1XHvk
>908
先月までほぼ同じ構成で使ってた
HSで似たような症状だったけど、Ver1.34で解決した
その後、HX2を下のほうのスロットに追加したらスタンバイから復帰できなくなった
上のスロットだと大丈夫だけどVGAの温度がやばいんで
M3A-EMに交換して使用中

ところで690Gで視聴してるってことだけど、
FPSが30くらいになってない?
カタ9.3で解決したかな
915名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 14:11:42 ID:IVOBx87e
fpsどうやって調べるの?
916名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 20:29:50 ID:L/iugm5y
>>896
wwwwwwwwwwww
917名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 21:03:59 ID:IVOBx87e
>>896
環境がクソなんじゃ

エロサポート部隊
918名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 23:12:02 ID:kLbnVGmU
このスレには基地外工作員が粘着しているんだからそいつに聞いてみれば?
919名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 23:34:19 ID:loe2eTdW
「環境が(ry」
920名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 05:56:46 ID:8lZ6XL3/
UVD効いてるか知らんけど690Gにビデオカード追加
H4350程度でも、ぬるぬる感が違う
921名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 06:22:31 ID:8lZ6XL3/
Frames, Time (ms), Min, Max, Avg
1395, 23261, 59, 61, 59.972
922名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 18:00:51 ID:8lZ6XL3/
むっちりw
923名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 18:01:32 ID:8lZ6XL3/
誤爆
924名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 20:06:31 ID:XcxZBdUl
むっちり動画をぬるぬる見てるんですねw
925名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 20:49:18 ID:bEZ6EO4G
アッー
926名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 22:18:38 ID:9rSVN/b8
編集、BDにコピー中。
何の問題も無いしサクサク作業出来る。
HS2だけど。
月末、VSに乗り換えるから楽しみ。
927名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 22:23:36 ID:FTerVZc8
BS CS見ない私にはVSは必要ないな
928908:2009/07/15(水) 22:38:22 ID:IIOK6zzw
休止にしても録れたり録れなかったりでよくわからんな。
あとmAgicTVインスコし直してるときに気づいたんだけど、
「どこでもmAgicTVサーバ」入れてない状態だったら、mAgicTV閉じてもエアロにも戻らないんだな。
何このイミフな仕様。

>>913,920
ビデオカード追加orマザボ交換は今のところ考えてない。(映像関係のためだけにあまり金かけたくない…)
UVDってCPUの負荷を減らすためのものなんだよね?
今週末にPhenomII 705eか720に交換予定だから、それでカクつきが少しマシになってくれればそれでいいや。

>>914
fpsの計り方がわからん…
929名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 22:58:45 ID:FTerVZc8
>>928
それだけじゃないよ
一度見てみなよ
930名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 00:19:23 ID:F4U8803D
GV-MVP/HZ2W買って来たよ。
でもね…
でもね…
1局しかスキャンにかからなかった…
はぁ…ワンセグは映るのに…
明日か明後日アンテナ買って来ます。
安いのでも大丈夫だよね?
931名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 00:23:50 ID:n9zMDVFU
安くて大きいのな
小さいのは高い
932名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 00:43:37 ID:F4U8803D
>>931
参考にます。
PSPのワンセグチューナーにアンテナ線繋いでワンセグ見れてたから
見れるかと思った…甘かった…
933名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 00:59:49 ID:+lSugBAT
>>932
ワンセグとフルセグは変調方式自体違うからね。
必要な最低電界強度が、確か4倍くらいは違ったはず。
934名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 01:16:19 ID:F4U8803D
>>933
そんなに違うんだ…
これじゃダメかな?
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4979850155009

埼玉なんだけど、住んでる所のUHFのアンテナが浦和の方の基地向いてるだけで、室内アンテナを東京タワーの方に向ければ映るかなってまた安易に考えてるんだけど、屋外じゃ無いとダメかな?

何回かスキャンのトライしてたらNHK総合がスキャン出来た。
935名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 01:31:25 ID:+lSugBAT
>>934
元々ワンセグは、携帯みたいなしょぼいアンテナでも映るように作ってあるからね。

DPAのサイト見る限り浦和にも地デジの局あるっぽいから、
もしかするとUHFアンテナが狭帯域で、さいたまでやってる地デジに対応してないのかも知れん。

一局映る所あるんならそのアンテナでも多分大丈夫なんじゃないかと思う。
が、実際は試してみないと判らん。
936名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 01:46:38 ID:O37mvtIM
>>935
ワンセグならMXも見れるかな?
UHFアナログはほとんどザーザーだけど・・・
937名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 02:04:42 ID:F4U8803D
>>935
浦和の基地はテレ玉しかやってないってどっかで見た。
だからアンテナがそっち向いててテレ玉しか映らないんだと思う。
アンテナ買って試してみます。
遅く迄ありがとう。
938名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 06:10:17 ID:SHX6FWKW
ふと思ったんだけど、780GとHD3450でHybridCrossFire構成して使ってるんだけど、
これってUVD2個分使ってるってこと?
たしか2Dの描写ってもうあまり進化してないとか聞いたことあるから、
2Dならローエンド構成でもシングルGPUなハイエンドの性能抜いてたりしてるのかな?
939名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 08:23:52 ID:odoLrtgg
2Dが逆にもっさりするのはあるらしいね
940名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 08:50:34 ID:jRG5q4rh
iPhoneの質問スレって在日が結構活動してるのだけど。

奴等の日本嫌いは想像を絶してるよ。
日本のメーカー買うなら外国のを買うように進める。

プラネックスのアクセスポイント進めてた奴がいたら、そんなもの買うのは勇気が居る人だとか言って
マイクロンのAP進めてたw

しかも製品名わからず。

単に日本のメーカーを購入することを日常的に避けてる感じだったわww

正直ここまでかと驚いた。
941名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 08:51:41 ID:jRG5q4rh
薦めるね。

iPhone買う予定だったり、買ったばかりなら2,3日覗いて見るといい
日本語がおかしい人が質問に答えてる。
942名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 09:41:30 ID:10zhv6er
日本語がおかしい人→ID:jRG5q4rh
943名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 11:23:42 ID:MWbOfCCH
朝鮮人乙
944名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 11:42:31 ID:C3kkhG5H
XP32bitでHS2使いだけど、昨夜のエヴァ
Microsoft UpdateでOS再起動されて録画失敗してたorz
945名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 11:53:57 ID:gmJNSXxL
ヒューマンミスだな
自業自得
946名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 12:57:36 ID:vegyv9fK
マイクソのアップデートはウイルスレベルだから手動にしとけw
947名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 14:40:14 ID:+lSugBAT
>>936
判らん。試して見ろ、としか。

>>938
UVDは2枚差ししても変わらんのじゃないかな、多分。
2Dはそもそもアクセラレータが付いてない場合もあったような。
Vista以降は3DAPIだけで描画してるらしいし。
948名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 20:52:18 ID:BTjuqqsh
>>944
うちは12話だけ失敗してて何でか分からなかったけど
ウィンドウズアップデートだったのか・・
949名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 23:54:31 ID:irYzuzFo
アホばっかw
950名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 00:00:12 ID:MWbOfCCH
IO工作員よりはマシ
951名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 01:35:08 ID:Vsh5ViwD
仕事から帰ったらmtvManager.exe落ちてた。
録画予約の無い時で良かったわ。
なんでこのアプリだけたまに落ちるん。
952名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 02:16:18 ID:3OMTSOL9
>>951
MagicTVはアナログのころは使えないこともない品質だったのに
デジタルになったら使えるとか使えないとか以前のレベルになったんだな。
まともなアプリ作る気がないならBカスつけなくて良いからSDKと細かい仕様
を公開してほしいよな。
953名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 05:09:20 ID:4PYufPQk
セキュリティソフトとかの常駐監視から除外するくらいしかわからんな突然死対策は
エロ関連だけ真っ先に除外するのがあたりまえの糞っぷり
954名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 05:36:10 ID:mJuEN+Es
落ちたら再起動するまで死んだままを直してくれ
それ以外は見なかったことにするから
955名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 08:53:45 ID:duLheP/e
落ちる?
前回バージョンアップしてから落ちなくなったよ
新規インストールしてみな
956名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 12:06:04 ID:nUlb3z8t
常駐アプリで一番動作不安定なのは
『バックグラウンドでのEPG自動更新』
これをOFFにしてるよな
957名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 22:24:02 ID:Jypcm+17
>>956
それ、Ver1.34だとできないんだorz
958名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 22:37:25 ID:duLheP/e
安いんだし買えば?
959名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 22:38:42 ID:3mIZdv9v
netbookモードにすれば?
960名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 22:40:34 ID:3mIZdv9v
今見たらドライバ1.32だな
1.34にしていい事ある?
961名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 23:12:30 ID:Msw0L6vv
お前の頭にも問題があるんだな
962名無しさん@編集中:2009/07/17(金) 23:33:20 ID:OBbPxKwh
今日VS買ってきた
地デジもBS、CSも綺麗に映るんで満足なんだがソフトが重いね
あと静止画キャプぐらいできるだろ、と勝手に思い込んでた俺が馬鹿だった
963名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 00:01:05 ID:3mIZdv9v
hypersnap使えばできる シェアだけど
http://nhk.upkita.net/up/nhk3776.jpg
964名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 00:17:58 ID:buOprvjW
今日、エロのサポートが音を上げた
繋がらないサポートに数日電話を掛け続け
やっと繋がって状態を説明し、サポートの言うままチェックしてサポート番号を得て
その後WEBメールベースで色々やり取りしたが、こっちの突っ込みには検討させて頂きますと言いながら
最後は返品してくださいといいやがった。
それでいいのかエロ
965名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 00:20:48 ID:buOprvjW
>>963
ちっちゃいな
てか体験版でやってみたけど真っ黒だ
966名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 00:33:36 ID:1DSD2XaU
>>965
特殊キャプチャの設定
けどロゴ入るからw
967名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 00:34:20 ID:sZHTCMHm
Vista以降ならSnipping Toolを使えばいいよ!
968名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 01:00:06 ID:buOprvjW
うんなにやっても黒いまんまだ
>>967
xpだす
969名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 01:00:12 ID:bWJGcRf4
VSのマネージャが不安定なことの対策にオートギアいれてみた
さてどうなるかな…。
970名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 06:57:24 ID:Qx3LLkDy
BDに焼いたのをBDRに焼き直す事出来るのかな?
コピーとかで
971名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 07:10:46 ID:aGWo8WZs
リッピングすれば良いでしょ
972名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 08:41:50 ID:nET/s4zb
>>970
すれ違い
973名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 08:50:01 ID:1DSD2XaU
よくない話題って言わないのかw
974名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 08:58:03 ID:laNl93Oj
寝起きでややこしいこと考えてたけど
普通にできたw
ごめん
抜けば良かったんだ
975名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 11:55:49 ID:Qx3LLkDy
良くない話題はやめません。
976名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 15:51:55 ID:6KrGC0Jy
ていうか抜けないし
977名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 17:33:38 ID:Qx3LLkDy
>>976
抜けるけど?
m2tsに
978名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 18:11:38 ID:6KrGC0Jy
>>977
ボードは何?
VSでも抜けるの?
AACS v12なんですけど
979名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 18:15:34 ID:laNl93Oj
>>978
抜けるよ
PCからでID変わったがボードはVS
980名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 18:36:26 ID:8mqAsZ6P
よくない話題はやめなよ
しかもスレ違いだし
981名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 18:52:36 ID:UMA3B5PL
優等生うざ
982名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 18:58:31 ID:1DSD2XaU
抜けるなんて聞いてねー
BDに焼いて抜くなら勘弁なw
983名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 19:02:11 ID:5EaHq11S
VSだけど、TV画面でいろいろ操作すると画面がフリーズして音声は短い期間でリピート。
その後で落ちる、というのがあるよ。

あと、「システム休止」を選択しても「準備中・・・」の画面で固まってしまう事が何回か。
984名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 19:02:24 ID:1DSD2XaU
>>980
良いか悪いかおまえが判断するものじゃないだろ
スレタイの製品で語ってるんだから、すれ違いはおまえ自身だよw
985名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 19:33:19 ID:8mqAsZ6P
よくない話題ですからやめましょう
986名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 20:08:31 ID:dbkKSyvJ
抜けるエロ番組ある?
987名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 21:07:11 ID:b1dCxjiH
おねだり!!マスカットは抜けない
988名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 21:18:29 ID:sZHTCMHm
>>985
久々に基地外工作員キタ━(・∀・)━!!!!
989名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 21:36:03 ID:oR4/pwIn
そろそろ次スレ誰か頼む

よくないからやめましょうはもう飽きたのでやめましょう
990名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 21:54:56 ID:Iqgcst2a
このスレと同じテンプレでよければ立ててくるけど問題ない?
991名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 21:58:14 ID:Iqgcst2a
次スレ立ててきた。

【I-O】GV-MVP/Hシリーズ Part10【地デジ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1247921862/
992名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 22:14:05 ID:vxFxDd2u
VS完全無視かよw
993名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 22:32:43 ID:sZHTCMHm
ume
994名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 22:33:42 ID:sZHTCMHm
 ○/ ○/
<□ <□   IO万歳!!!
/> />
  
995名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 22:36:50 ID:sZHTCMHm
 ○/ ○/            \○ \○
<□ <□    哀御万歳!!  □> □>
/> />              <\ <\
  
996名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 22:37:46 ID:sZHTCMHm
 ○/ ○/            \○ \○
<□ <□    哀御万歳!!  □> □>
/> />              <\ <\
997名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 22:38:28 ID:sZHTCMHm

 ○/ ○/            \○ \○
<□ <□    IO最高!!   □> □>
/> />              <\ <\
998名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 22:39:10 ID:sZHTCMHm
 ○/ ○/            \○ \○
<□ <□    IO最高!!   □> □>
/> />              <\ <\
999名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 22:39:53 ID:sZHTCMHm

 ○/ ○/            \○ \○
<□ <□    IO最高!!   □> □>
/> />              <\ <\
1000名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 22:40:34 ID:sZHTCMHm
 ○/ ○/            \○ \○
<□ <□    Ume!!     □> □>
/> />              <\ <\
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。