【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
EpgDataCap_Bon(人柱版8.56)
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/friioup/source/up0828.zip
EpgDataCap_Bon(人柱8.56)改造版
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/friioup/source/up0831.zip

EpgDataCap_Bon(人柱版9.22)
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/friioup/source/up0949.zip

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1227509408/
2名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 08:17:09 ID:3y07J0a+
FAQ
Q:Vistaで録画できないんだけど?
A:管理者権限で動かせ

Q:設定分からん
A:ググれカス
3名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 08:17:22 ID:3y07J0a+
導入
EpgDataCap_Bon初期設定から録画テストまで
ttp://f38.aaa.livedoor.jp/~gorira/ts/epgdatacap_bon.html

PT1 で予約録画、EPGを利用するアプリの設定について
ttp://zephel.com/archives/2008/11/pt1_1.html
4名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 08:17:36 ID:3y07J0a+
>●バグ報告について
> 最近使用者が増えた(?)ようで、拡張ツールの中の人の所でバグ報告を行ってくれる
> 方が増えていますが、これ以上多くなると拡張ツールの中の人の迷惑になりそう(もう
> すでになってますね・・・すみませんm(_ _)m)なので掲示板を仮で作りました。
> http://8904.teacup.com/epgdatacap/bbs
> 現在 http://2sen.dip.jp/friio/ の掲示板に移行検討中です。

EpgDataCap_Bonバグ報告用
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvbbs/bbs.cgi?mode=res&no=32
EpgDataCap_Bonバグ報告用2
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvbbs/bbs.cgi?mode=res&no=271
5名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 14:11:27 ID:EYys2lhh
6名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 16:04:37 ID:hk5ql2cx
FAQ
Q:録画した番組を再生すると違う番組が再生される
  BS2 を録画したのに BS1 が録画されている
A:一つのチャンネルに複数のサービスが含まれています。
  録画モード「指定サービス」で撮るか、TsSplitterで分離する等しろ

Q:ネットワークリモコンが使えない/リモコンの番号がおかしい
A:EpgDataCap_Bon のチャンネルファイルのパスを正しく設定(詳しくはヘルプ参照)。
  ファイアフォールにブロックされている可能性もあるので確認しろ
7名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 16:06:10 ID:hk5ql2cx
>■バグ報告について
> http://2sen.dip.jp/dtv/の掲示板をバグ報告用として利用させて頂いてます
> バグ報告に関するレスは修正という形で取らせてもらうのが大半になると思
> います。
> バグ報告以外の内容に関しては基本的に対応は行いません。
> 要望に関しては簡単にできそうな物なら組み込んでいこうと考えています。
> ◆バグ報告には、使用環境(ハード、アプリ、BonDriver、バージョンなど)、
> ◆何から予約登録を行い、どのような設定でだったかなどの詳細も記載願い
> ◆ます。
> ◆多種多様な環境を構築できるようになってきたため、詳細の記載なき報告
> ◆は基本的に確認を行いません(行えません)。
> ◆DbgView、DbgMonなどを使用してログの取得を行ってもらえると、解決の糸
> ◆口が見つかりやすくなります。(特にチャンネルスキャンや予約録画に関
> ◆する問題の場合)
8名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 16:25:19 ID:hk5ql2cx
>>1
スレ立て乙です。
9名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 21:34:43 ID:4FsD7a+x
「このスレに作者は来ない」ってのもテンプレに明記しといた方がいいだろうな
10名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 00:35:19 ID:pOwbP0mZ
番組追従を試す機会がなかったが WBC でようやく挙動を見ることができた。

ゴールデンタイムのテレ朝で放送した予選は延長した分もちゃんと録画
されていたが、この間のTBSが朝に放送した試合は予定枠の分しか
録画されていなかった。次の番組で内容を変えて放送という形態だったと
思われる。この場合、あらかじめ録画時間を長く見積っておくしか
ないね。今日の昼の放送も同様の扱いかな。
11名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 01:01:50 ID:+noEVI7Z
人柱9.22
EpgTimer_BonNW 使って録画予約とかいじってみたが、
バッチや録画フォルダの指定で、「開く」のフォルダ選択使えないな。
ローカルのパスを表示してしまう。

まぁパス覚えておいて直接書けばいいんだが。
12名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 10:54:28 ID:Pd3z9a19
昨日のWBCの試合(キューバー×メキシコ)を追従で録画の報告

番組開始時には3時間の放送枠が、急遽2時間に変更されたにも関わらず
番組終了時に録画を終えて2時間分の録画がされてました。

12時-15時 WBC 予約(WBCでキーワード予約)  
  ↓
12時-14時 WBC   ○ 
14時-15時 二時どき ×
13名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 10:57:53 ID:Pd3z9a19
>>10
はなまるの枠で内容変更してWBCを放送したみたい
うちも取れてなかった。次の番組も予約してる方が良いね
14名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 11:06:02 ID:H0KfPVz9
>>12
それは正しい動作じゃないの?
15名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 11:20:22 ID:Pd3z9a19
>>14
はい。レアケースと思ったので
番組短縮された場合にも追従確認できたとの報告でした。
16名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 11:23:08 ID:UOrlH8H/
正しくても利用者の想定してた意図と違うから問題なんじゃね
って本当に追従使えないな
17名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 11:48:24 ID:j4obbNF+
EDCBってイベントリレーに」対応してるの?
18名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 13:14:01 ID:XXM7Tbnh
そもそも規格上はイベントリレーはあるが、運用されていない。
19名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 13:23:22 ID:Vsj/c9bj
EPG自動追従なんだから
EPGが正しくなければ当然録画も正しくなくなるのは当然のこと。
EPGに文句言ってください
20名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 13:56:22 ID:j4obbNF+
>>18
高校野球で総合⇔教育に切替るときに運用されてるんじゃないの?
21名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 14:09:14 ID:5do1ymAG
放送局がなってないな
22名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 14:34:11 ID:AMxzocbY
ttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?019348

視聴の場合は一応例はあるっぽいね。
レコではどうなるのが一般的なのかはわからん。
23名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 19:14:56 ID:3ZydIy38
追従関係試すときは、EpgTimer_Bon.iniでログ出力するように
しといたほうがいいと思うがな。
24名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 02:47:57 ID:Y9vp2MFM
>>23
ぬ、どうやるんだ?
25名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 18:59:12 ID:AnhyXZsI
おまえら前スレ埋めろよ
26名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 19:44:57 ID:w8yhLxhQ
>>24
EpgTimerSrv.iniだった。
>・ログのファイル出力機能を追加(他のデバッガーやOutputDebugStringを表示
> するようなツールとの同時利用はできません)
> EpgTimerSrv.iniに以下の2行を追加すれば有効になります。無効にする場合は
> 追加した2行を削除するか「1」を「0」にしてください。
>[DEBUG]
>OutLog=1
27名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 05:10:24 ID:yvKL2tCL
EpgTimer_Bonで、
現在の番組情報ウインドウで表示されてるチャンネルの並びを変更したいんですが(特にCS)、
どのファイルをいじったらいいのかわかりません。どれですか?

BonDriver_PT1-S(PT1 ISDB-S).ChSet.txt
ChSet3.txt

のチャンネルの並びを変えてみたけど、変わりませんでした。だれか助けて
28名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 12:01:00 ID:6XcgOsgX
EDCBで録画中にOSのスリープを禁止できないですかね?
何らかの外部ソフトでEpgDataCap_Bon.exeが動作中は
スリープ(本体の電源ボタン)を無効化するとかでもOKです。

パソコンをテレビにつなげて視聴用としても使っていて、視聴後に
iMONのリモコンを使ってスリープに移行させているのですが、
ETB@サービス登録を経由して録画しているとEDCBのウィンドウが
表示されない為、録画に気がつかずにスリープに移行させて
しまって録画も終了してしまうことがあります。
29名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 12:04:32 ID:bKSN58eF
既にそういう機能はあるが、使えるのはXPだけ。
30名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 12:19:48 ID:6XcgOsgX
>>29
XPでの設定方法をkwsk
31名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 12:31:07 ID:JIXVbk+5
電源のオプション>詳細設定でコンピュータの電源ボタンを押したときの動作を
何もしないもしくは入力を求めるに設定しる
32名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 12:35:24 ID:6XcgOsgX
>>31
そうだね、24時間動かしておけって話だよね
でも、ケース狭いから熱でコンデンサの寿命が縮まないか心配なんだ
冷却のために使わないときは電源切りたい
33名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 15:54:16 ID:h5iGn42q
VISTAで電源OFFがわりにEpgTimer_Bonから休止させてる(手動)けど、それじゃダメなん?

どこかのスクリーセーバーに特定のコマンド実行させるプログラムがあったと思うけど、
それを使ってEpgTimer_Bonに休止してもらうとか?

EpgTimer_Bonで名前あってたかな?

WBCで追従失敗してる。何の設定間違えてるんだろうか
34名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 18:42:04 ID:bKSN58eF
>>30
何もする必要はない。
電源ボタンを押そうが、スタートメニューから選ぼうが
サスペンドへの移行をEpgTimer_Bonが自動阻止してくれる。

でもVistaではそのAPIが無効化されちゃった。
35名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 19:11:03 ID:6XcgOsgX
>>34
まじっすか(;´Д`)
ありがとうございました。
Friioソフトプラグインスレで紹介されていたサスペンドコントローラーも
同じAPIを呼び出しているのかVistaでは使えませんでした。
36名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 19:20:07 ID:bKSN58eF
Vistaではユーザが気をつけるしかないね。
37名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 22:03:17 ID:6M4Ur1u+
NHK総合の10時からの録画は人柱版9.22では
ちゃんと追従していますか?
38名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 22:09:18 ID:rRNschmF
>>36
直接的な解決にならないけどシャットダウンツールを使えば
ミスはまずしなくなる。

Transmigrate 2(サスペンド機能はVISTA動作可)
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se220929.html

実行ファイルのショートカットを作り、プロパティを開き、
ショートカットキーを登録。リンク先を下のように設定すれば
IMONにもそのショートカットキーを登録できる。

\Trans2.exe /S /C:30 /F
(この設定では30秒間キャンセルの確認が出る)

OKならほっとけばいいし、間違いなら落ち着いてサスペンドを
キャンセルすればいい。
39名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 22:10:30 ID:6M4Ur1u+
現在使用してるのは人柱版9.20です
現在は放送時間が変更されていますが、録画開始時(10時)には
終了時刻未定状態になっており次番組のデータも未定の状態だったので
人柱版9.21以降では正しく動作しているでしょうか?
40名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 22:11:04 ID:rRNschmF
>>36じゃなくて>>35だった。
41名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 22:14:04 ID:LRvplpl5
WBCで追従関連が問題になって最近更新してるんじゃなかったか?
42名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 22:21:17 ID:meMuMSSc
@echo off
shutdown /h
43名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 22:54:12 ID:6XcgOsgX
ローカルグループポリシーをいじるとサスペンドコントローラーではスリープが抑制できた(゚∀゚)
EpgTimer_Bon(つーか、EpgTimerSrv.exeの方かな?)で実装されているという抑制機能は
PT1機が録画中なので未確認
いじったポリシーはコンピュータの構成 - 管理用テンプレート - システム - 電源の管理 -
スリープの設定 - アプリケーションでスリープに移行できないようにする (電源接続時)を
有効にする
44名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 23:27:37 ID:bKSN58eF
>>43
vista64で試してみた。
スタートメニューで行うサスペンドは抑制できるけど、
スリープボタンに割り当てたサスペンドはダメだった。
45名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 23:55:26 ID:6XcgOsgX
>>44
サスペンドコントローラーの確認をしたVista32で設定を確認したところ、電源ボタンは
何もしないを指定していたのでスリープに変更して再確認するとスリープしてしまいました
うーん、目的は達成できていない・・・
46名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 10:05:38 ID:fMa20pAC
ファイル名同じだと上書き録画されるじゃねーか!
WHITE ALBUM 11、12話連続放送だったのに11話が跡形もなく消滅とかふざけてるわ
47名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 10:29:52 ID:kJzZfILB
バカ晒し上げ
48名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 10:37:03 ID:aeQFX1bH
>>46
録画開始日付入れとけばいいのに
49名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 10:48:13 ID:fMa20pAC
>>48
> 録画開始日付入れとけばいいのに
「録画時のファイル名を番組名にする」のチェックを外せばいいのですか?
50名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 10:53:36 ID:H+Z3CNDp
そうそう。
51名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 10:54:50 ID:fMa20pAC
ありがとう御座います。
52名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 11:43:14 ID:lZEwlo7M
わざわざ自分でチェックしといて自爆とか・・・
53名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 14:35:19 ID:klw/cyBc
9.22だけど、追従した場合レコみたいに
録画スタートも遅らせらんない?
54名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 14:36:39 ID:3znD8vRi
日本語でおk
55名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 15:57:47 ID:neZdLt5W
高校野球、17時から教育に切り替わるのでイベントリレー試してみる。
56名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 08:46:55 ID:gkyQ/QeH
9.22にしたら休止、スタンバイに移行しなくなっちゃった
マザーの付属のASUS AI Suiteが邪魔しているのか?
いままではそんなことなかったんだけど
57名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 18:33:30 ID:CU7GN8RO
>>55
イベントリレーは対応してないぽいから追従しないよ
ソース見ても時間確認してるだけぽいし
必要なら要望出してみれば?
58名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 23:01:52 ID:yv+TY7FZ
9.22をHDUS&VISTAで使っています。

EPGデータは、録画/視聴中もEPGデータを受信するをONにしても更新されないのでしょうか?
EPGデータをみてもタイムスタンプ変更なく、EPGデータビュアで開いても、変更されているようにありません。

VIEWアプリにTVTestを使っているのですが、TVTestからチャンネル変更すると
EpgDataCap_Bonが落ちてしまいます。
何か設定に注意するところがあるのでしょうか?

録画ファイル容量を抑えるためにワンセグのみの録画をしよう思ったのですが、
フルセグ(?)になってしまいます。
チャンネルの指定を携帯を指定する他にもなにか指定が必要ですか?
5956:2009/03/27(金) 00:51:09 ID:XAjRgbKs
自己解決しました
60名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 01:19:23 ID:sf4PTF/m
>>58
FAQ
Q:録画した番組を再生すると違う番組が再生される
  BS2 を録画したのに BS1 が録画されている
A:一つのチャンネルに複数のサービスが含まれています。
  録画モード「指定サービス」で撮るか、TsSplitterで分離する等しろ

ワンセグの場合もこれやればおk
61名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 03:50:48 ID:ZHh6mEhm
>>46
オレも「全豪オープンテニス」でやっちまった。
日付は入ってたんだが、タイトルが全く同じで同日の放送だったため…
それからは時刻表示も入れるようにした。
62名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 13:31:10 ID:4LtGRMpX
上書きの仕様はかなり昔の初期の頃に、同一ファイル名で上書きをしたいという要望がどっかであったからのはず
63名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 13:36:37 ID:rV4cBiOW
そんなのコマンドでどうにもなるだろ。
録画するファイル上書きしてどうすんだよ。
64名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 13:39:16 ID:+XJUYkup
だったらファイル名に日付付与しとけば済むだけでしょ。
ユーザーが選択できる現状がベストと思う。
65名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 13:52:35 ID:mfxeglXf
アニメ録りたいんだけど毎週録画の方法教えて
66名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 13:54:24 ID:g1SpA0HW
デフォルトで日時が頭に付くんだから余計な事スンナって事だ

まぁ「ファイル名を番組名にする」では誤解を与えるので
「ファイル名を番組名のみにする」とかに直すべきかもしれん
67名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 14:01:39 ID:mMZS41OP
あまりにも同じ質問が多いので、どこかのまとめサイトの設定を真似て失敗してるんだと思ってたよ。
68名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 14:21:15 ID:xsYieePF
ネットランナーでチェック入れるように載ってるからw
69名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 14:33:06 ID:lE3exg1H
ネトラン厨かよ
70名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 14:48:41 ID:g1SpA0HW
以後ネトラン読者の質問禁止
質問は編集部へ
71名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 15:09:28 ID:jtf7B4Ca
ネトラン厨は総じて番組上書きの目に遭うのか。
馬鹿にはいい薬だな。
72名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 17:38:37 ID:0jW3bSC6
人柱版9.22なんですけど_UDP.dll入ってない?
73名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 17:45:31 ID:4QqE8gsZ
EpgDataCap_Bon(人柱版9.22)

地上波EPGデータ取得中に必ず落ちるw
74名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 17:58:44 ID:L2RU4C75
>>72
8.xxの昔から入ってない。

>>73
ウチは落ちない。
75名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 18:26:37 ID:4QqE8gsZ
バージョンアップ(9.15 → 9.22)したら設定ファイルが何故か

地上波 2 → 4

BS/CS 2 → 0

に書き換えられてたw

でも昨日はちゃんとBS録画できてるから謎w

直してもエラーでまくり

とりあえず9.15に戻すw

76名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 18:37:22 ID:bWlIKJZh
>>73
My Documents\EpgTimerBon\EpgData以下にアクセス権が無いファイルが出来ると落ちる模様
77名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 18:45:34 ID:cwoHG+ig
いいもに。はイベントリレーに対応しているね。
78名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 19:03:44 ID:4QqE8gsZ
>>76
サンクス

・・・でもないw
79名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 19:09:54 ID:PNUcJ9eW
>>76
俺もGoogle Desktop searchが悪さしてるのかなと思い
EpgData以下を見に行かないように設定変えてからは落ちなくなったけど、
まだ数日なので様子見の段階だなぁ。
80名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 23:25:51 ID:O2t49Xf2
Program.txt が 1000行を超えると、予約リストが表示されなくならない?
8180:2009/03/27(金) 23:30:01 ID:O2t49Xf2
あ、EpgDataCap_Bon(人柱版9.22) です。↑
「動作設定2」の「録画済の予約を一覧から自動的に削除する」のチェックを外して運用してました。
82名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 00:04:43 ID:mfxeglXf
春アニメ失敗するとショックなんだが、どのバージョンにしとけば間違いない?
83名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 00:21:55 ID:nRFHc+S7
9.22
84名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 10:02:15 ID:vj2fbTw7
S70SD を一時期録画機にしていたが、サスペンド中に録画やEPG取得が
あったら、事後は勝手にサスペンドに戻ってくれた。何も考えなくて
よくて楽だったのが。他のマシンだと、やはり EpgTimer_Bon で設定
しなくてはならない。
85名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 13:52:15 ID:d91gcvZR
新番組を登録していて気がついたこと何だけど
なぜか検索で4月以降の番組がまったく引っかからなくなってる。あれ?
どこかおかしくなったかな??滝汗
もう一台のPCでも同じ症状なんだけど、人柱版8.56使ってる人、大丈夫ですか〜?
86名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 15:09:48 ID:ql24YZcJ
ああ!ほんとうだあ!?
急いで9系に変えなきゃ!
87名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 19:42:01 ID:PL1xk/FP
俺9.22だけど同じく4月以降のEPGが取れてない
88名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 20:06:48 ID:KPORmAik
俺9.22だけど4/4まで問題なく取得できてる。
89名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 20:07:06 ID:qfQErKCx
自分の環境では起きてないなぁ

とりあえず、EPGデータのファイルを消した上で再取得だ
デフォルトだと マイドキュメント\EpgTimerBon\EpgData にある
90名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 20:12:44 ID:p3vwVpmX
うちも8系使ってるけど問題ないぞ〜
91名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 20:35:33 ID:tF0QR7Li
9.23きてる
92名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 20:40:29 ID:PVj5EpKc
なんか月またぎのEPG取得ミスてFAQ無かったっけ
93名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 22:27:19 ID:2aiNyaYu
さて今週もヴァイパー〜アキカンの録画失敗コンボは来るのかな?
94名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 22:45:46 ID:vCIcpABR
自動予約登録で一度も失敗した事ないけどな
余計な事する奴に限って録画失敗する法則
95名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 23:42:18 ID:Z+KFO/8W
ドラマ初回を自動予約って機能無いよね?
96名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 23:49:08 ID:u6jaefHV
ジャンルをドラマで[新]とかで自動登録にすりゃ良いんじゃね?
97名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 23:50:51 ID:+v87agYv
>95
[新] をキーワードにジャンルがドラマのものを自動予約でできない?
98名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 23:52:14 ID:Z+KFO/8W
始まる頃に試して見ます、レスありがとう
99名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 01:09:53 ID:rRxnQo8w
前スレの最後の方でBS11録画大丈夫だったと書いた者だけど、今回も大丈夫だったよ。
環境は前と同じで、ソフトはEpgDataCap_Bon(人柱版9.23)に更新。
予約録画したものは↓の3つ。
2009032823000101-鉄腕バーディー DECODE:02 第11話「Both Sides Now」_dec.ts
2009032823300101-VIPER'S CREED-ヴァイパーズ・クリード-[終] 最終話_dec.ts
2009032900000101-アキカン![終] 第12話「輝く未来にカン杯!」_dec.ts

録画方法・・・前回と同じ。
予約動作・・・予約時間通りに動作。
録画ファイル・・・再生して問題が無いのを確認。頭切れ等無し。

100名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 02:01:55 ID:nwnsHC29
ログ取ってればなんか起こっても原因わかるんだろうけどね
騒ぐだけの奴はログなんか取らないから原因もわからずに改善されることもない
101名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 02:40:42 ID:HQZ8jLv6
>>60
サービスの指定と↓のチェックをONにしてワンセグのみの録画が可能になりました。

詳細設定
 →TSデータ処理
  →指定サービスのみ処理対象とする

ただ、EPGデータ取得直後から数時間の範囲では、EpgListView.exeで予約できたものの、
このままでは(ワンセグのEPGデータ配信状況のため)現実的には使えないような?

予約をワンセグ予約として動作するってオプションを用意してもらわないとダメなんでしょうか?

>>58の他の件も継続して調べてますので、よろしくお願いします。
102名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 12:05:13 ID:QIc0Dy1l
一応テレビ王国のワンセグ用iEPG使えば登録はできるがプログラム予約扱いになる
イベントIDがわからないからこんな仕様になってる
イベントIDわかるのはEPGで配信されてる数時間のみ
ワンセグ録画したければプログラム予約でやるしかないと思うよ
103名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 14:20:30 ID:iaEjwx8I
4月から独自放送開始だっけか?>ワンセグ
104名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 18:05:45 ID:CvXS1xs0
アップデート来たけど、
EpgTimer_Bon.exeの設定→チューナー設定のEPGデータの取得対象とする。
のオプションを外してもEPGデータの指定時間に取得してしまうバグ
は直っていなかった…

あと、EpgTimer_BonNW.exeが不安定すぎると思います。
接続させようとすると度々ホスト側のEDCBがおかしくなって接続できなくなる。
そうなると、epgの検索結果を時間軸で表示まで503を返すようになってしまう…
105名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 18:10:00 ID:fW37HmQq
106名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 18:54:11 ID:U9iOdUi1
新しいEDCBだとTimerのnetwork版があるって事は
mAgicAnimeからの予約制御も夢じゃない?
iEPG連携だと変更に追従出来ないからあまりメリット無かったけど
変更に追従出来る専用プラグインがあればいい感じに連携出来そう(*´д`*)
107名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 18:54:30 ID:5dgBkl6k
>>104
おまえ設定ダイアログに書いてあること読んでないだろ
うちでは機能してる
108名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 20:57:52 ID:CvXS1xs0
>>107
おまえはどのような不都合があるのか把握できてないだろ
うちでは機能していない
109名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 21:10:16 ID:C2W/0I78
サービスの再起動してからまた来ような。
110名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 21:37:45 ID:T3JMuc4m
104に書いてある手順ではきっとそんな動きするだろうな
111名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 21:40:16 ID:+7eDE/mo
>>104
うちもずっと同症状続いてます。
ただPT1だと機能してくれています。
BonDriver_HDUSだけ機能してくれません。
112名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 22:56:00 ID:kzPlMiUG
EpgDataCap2.dllってどうやって使うの?
VS2008でEpgDataCap2.dllとlibを作って、自作プログラムの依存関係の参照で
EpgDataCap2.libを指定しても「未解決の外部シンボル」が解決できないん
だけど、なぜ?

1>EpgNowGet.obj : error LNK2019: 未解決の外部シンボル "public: void __thiscall CEpgDataCapDllUtil2::UnInitialize(void)" (?UnInitialize@CEpgDataCapDllUtil2@@QAEXXZ) が関数 _wmain で参照されました。
113名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 01:38:06 ID:tZ/prfIw
>>104
まさかとは思うが・・・ 試しにクライアント側のFWではじくと前のVerでは落ちてたな。
114名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 08:28:47 ID:h9JIs3YL
>>111
HDUS2台?PT1の環境だけど同じ症状。
HDUSだと動かない。
115名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 12:41:14 ID:9MfMjclO
>>112
CEpgDataCapDllUtil2使うならlibなんて必要ないんじゃないか?
動的ロードするようになってるし
CommonフォルダのEpgDataCapDllUtil2.cpp、.hをプロジェクトに追加しただけで使えると思うけどな
2008Expressでビルドはできた
116名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 18:39:44 ID:3q7RMEuV
>>103
もうやってる


・M-1敗者復活戦
・ゲームセンターCX特番
117名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 22:36:54 ID:ME3JkEBX
>>115
epgdatacapdllutil2.cpp(1) : fatal error C1083: include ファイルを開けません。'stdafx.h': No such file or directory
でこけるんだが。MFCなしでもいけるん?
118名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 23:23:50 ID:0HifdDH4
>>117
MFCの有無は関係ないよ
普通にプロジェクトを新規作成すればstdafx.hは勝手に入るはずだけど空のプロジェクトで開始したのかな?
それならstdafx.hをincludeしてるところをコメントアウトしてもいけると思う
119名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 23:55:59 ID:ME3JkEBX
>>118
あれ、stdafxってMFCじゃなかったっけ?
ってコメントアウトして文字コードをunicodeにしたら無事通りました。
超さんくす
120名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 23:57:13 ID:o26DwKW2
2008exでも新規プロジェクト作ればstdafxが作られてたような。
121名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 02:13:01 ID:jSbxH25X
9.22遂に録画失敗w
2009/03/31 01:28:31 Drop:0 Scramble:0

エラーログもここまでw

XPのエラー表示出てたところで止まってたw

昨日まではエラー出なかったけど今日やたらとアプリケーションエラーでまくりw
122名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 03:44:17 ID:jSbxH25X
追加
・Timer終了してEDCB単独で立ち上げると設定でEPG取得しないにしてても勝手にEPG取得してる模様w
たぶんこれが原因でアプリケーションエラーになってるかもw
EPGのデータ消しても同じで何故かエラー出る
123名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 03:58:09 ID:8xGKI/zQ
09/03/31 人柱版9.24
・1番目に認識したチャンネル設定ファイルのBonDriverが常にEPGデータの取得
 対象となっていたのを修正
・EventGroupDescriptorsの解析に問題があったのを修正
・イベントリレーの処理に問題があったのを修正
(高校野球で総合→教育→総合となる場合、教育に複数の総合へのイベントリ
 レーがあるため、複数の総合が受信できる環境だと全ての総合で予約が入る
 ことになります。)
124名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 04:38:51 ID:Pd8CajNF
>stdafxってMFCじゃなかったっけ?
全然ちげーよ、プリコンパイル済みヘッダだろが。
いつからある機能だと思ってんだ。
125名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 04:46:55 ID:jSbxH25X
>>123
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
126名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 08:16:05 ID:kS3las50
PT-1初心者ですが、
テンプレの>>6にあるBS2を録画設定するとBS1が録画されてしまう件で
困っています。
録画モードの「指定サービス」の欄が見つかりません。
使用してているのはEDCB「人柱9.23」です。
どなたか設定のヒントを頂けないでしょうか。
127名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 08:37:22 ID:pvYfFNAI
録画時間がズレると言ってた人がいたけど↓コレが原因かもね。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1238334510/37

"日付と時刻のプロパティ"
"時刻は正常に xxxxxxxx にtime.windows.comと同期しました。"
xxxxxの部分に同期した時間が書いてあるので見てみれば?
128名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 09:06:17 ID:Pd8CajNF
PCの時計がそもそもズレてる場合もあるし、
局が放送波に乗せてる時刻がズレてる場合もある。
ぴったり録画使えば大体合うよ。合わない時もあるけど。
129名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 12:03:53 ID:RyhJOhGQ
放送波に同期させていたときは突然時間が10分進んで
番組中急に録画終了になって涙目になったことはあったな

いまはntp.nict.jpに5分置きに同期するようにWin標準の時刻同期機能を使っている
130名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 12:54:23 ID:kdTqQTLF
PT1と白で地デジは3チューナー
EDCB9.24 9シリーズ初導入
4/4
17:30:00〜18:00:00 THEフィッシング PT1-2
18:00:00〜18:30:00 釣りロマンを求めて
18:00:00〜18:25:00 メジャー Siro
18:00:00〜18:30:00 名探偵コナン PT1-1
18:25:00〜23:48:00 オールスター感謝祭 PT1-2

重なった時は後番組優先の設定でEpgTimer_Bonでは赤と黄色で
チューナー不足みたいな表示、データビューアの予約の囲いの色は正常
Timerで赤い、釣りロマンを求めては使用予定チューナーにもなくスルーのようです
8シリーズの後番組優先 前番組をギリギリまで録画、ケツを少し犠牲にして上記5番組録画OK
9シリーズの後番組優先 前番組を一番組スルー、上記の場合は4番組しか録画されず

優先外せば9でも5番組OKなんですけど、9の優先で8のような動きになる設定ありますか?
131名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 13:01:26 ID:iYv61BIA
単にチューナー数の指定がちゃんと出来てないんでは?
132名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 13:10:37 ID:kdTqQTLF
優先外せば上記は録画できるので数ではないと思います。
133名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 13:11:27 ID:Z4fzn6w4
いや>>130の状況にはなるよ。
「優先度が同じ場合後の番組を優先」にチェックを入れてると。
現状ではそのチェックを外すか8系に戻すしか対応方法はない。
134名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 13:20:41 ID:KHx6njL1
1825〜1830の「もうすぐ」をあきらめる。
135名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 13:24:27 ID:kdTqQTLF
>>133
そうなんですか
8.56と0.3.0.13 / 残念な人Verで1000番組以上失敗なしできてたんですが
最近立て続けに2回失敗したのでドライバー更新して9でも入れるかと思ったんですが
8.56とドライバー更新で様子見ようと思います。
ちなみに失敗は2時間番組なのに30分くらいしか録画できずTimerの結果欄正常
録画ファイルのプロパティみても二時間録画はしていた様子
途中で0M病にかかったのかと想像してます。
136名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 13:29:58 ID:DM3tNCKf
詳細忘れたがW32Timeの問題で定期的に10分ぐらい時計が狂うことは経験したことがあるな
XP SP3提供済みを新規インストールしたときにおこった
いろいろ試してServer 2003で似た症状の問題解決用レジストリあったから設定したら起こらなくなったけど
137名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 13:33:47 ID:w2fhDF9q
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0045.png
大分前からだが機能追加の影響で800*600環境では検索結果が殆ど表示出来ず
まともに使えなかったのでUIを無理矢理変更してみた
138名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 15:32:29 ID:j8ctfhSv
皆さん繰り返しの録画方法はどうしてます?
自分は自動予約登録である程度時間に幅をもたせて
番組名をキーワード登録してるのですが、最近EPGが
歯抜けになってきて、それに連動して予約番組も消えて
しまいます。
地上波はそれほどでもないのですがBSの歯抜けがひどい
です。

歯抜けの防止が出来れば一番なのですが、何か失敗を
防げる録画方法がありましたら教えてください。
139名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 15:39:10 ID:vvn/SrJB
>>130
そういうややこしく込み入った録画の時には手作業でチューナー割り振ればいいではないか
というかたとえ自動でやってくれててもそうすべき
140名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 15:42:26 ID:iYv61BIA
>>138
EPGの取得回数を増やすとかかね
後はEPGファイルの肥大や破損も考えられるんで一回EPGファイルを消して再度取得しなおすのも良いかと
141名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 15:43:20 ID:vvn/SrJB
>>138
最近そのEPG歯抜けの話よく聞くけど、俺それになったことないんだよな・・・
たぶんPT1鯖をスタンバイもさせずに24時間付けっぱなしのせいなんだろうけど。

BSの歯抜けがひどいということは、EPG取得が途中で中断とかしてるんじゃないかなと推測はする。
EPG取得とスタンバイとかの設定を見直してみるといいんじゃないかなあ。
142名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 15:58:15 ID:kdTqQTLF
>>139
チューナーを手作業で振り分ければ回避できるんですか?
しかしチューナーを指定したり変更できるような項目が見あたらない

>>138
自分は手動取得のみでやってたとき特にBSが歯抜けになってました。
現在は自動取得のみにして正常になってます。
手動取得最中に録画したりしてたのが原因と推測してます
しかし歯抜けになっても連動して予約が消えたということはありませんでした。
143名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 16:13:32 ID:JtxCm8+I
9系て録画中のEPG取得動作してない気がするけど自分だけですかね
視聴中の取得なら問題ないですけど
144名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 17:38:45 ID:8Aal8aFH
俺は朝5時と午後1時にEPG取得設定してる。
自分が録画する番組のない時間帯に取得するように設定しよう
145名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 17:50:13 ID:62y5VNPR
歯抜け問題なんだが、epgデータの取得をデータ番組を含んだ要するに
全部にしてからは歯抜けがほとんどなくなったんだが、皆さんどうですか?
146名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 17:54:33 ID:yxPEj1nz
まず歯抜けを何で判断してるかだな
EPGデータビューアで判断してるならデータの解析方法違うから、違いが出る可能性がある
EpgListViewやEpgViewCSでも確認したほうがいい
147名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 18:13:29 ID:iUou0hD/
>>143
なんか機能してないぽいな
前は動いてたからどこかの時点で機能しなくなったのかもしれない
148名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 18:14:56 ID:JtxCm8+I
>>144
EpgTimer_Bonの指定時刻に取得するやつじゃなくて
EpgDataCap_Bonの詳細設定にある「録画中に〜」の方です

>>147
自分の環境だけないんですね
149名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 18:39:53 ID:KFhNKEFU
教えて頂けますでしょうか?

HDUS(未対策版)で利用してます
おすすめの視聴ソフトはあります?
150名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 19:36:48 ID:kdTqQTLF
>>133
赤く表示されて録画されない
>>130でいうと釣りロマンを求めての優先度を一つ上げるといけるみたい
151名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 19:36:48 ID:2Bu/ZRWV
>>143 >>147
前に質問したときは反応がなかったので自分だけの症状かと思ってた。
9.24だっけ?で突然動作するようになった。
ただ録画は、深夜のNHK予算審議で録画エラーだから未確認というべきか?

視聴ってVIEWのことですよね?
152名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 19:48:45 ID:KFhNKEFU
視聴は「View」です
VLCなどでとあるのですが・・・
皆さんは何を使っているのかと思いまして参考に伺った次第です。
153名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 19:57:20 ID:amF1UYog
録画中の視聴やTV感覚での視聴なら、TVTest
録画済み番組の視聴はPowerDVD
154名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 20:00:19 ID:KmvRrPh2
リアルタイムも録画済もTVtest
155名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 20:05:07 ID:KFhNKEFU
>>153 >>154
どうも有難う御座います
早速、TVtest入れてみます!
156名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 21:59:46 ID:KK4iSIxN
日付を跨いでの録画時間の指定っておかしいんだよね。
23:00〜2:00で予約しようとしてもうまく出来ない。
TVTROCKのように、開始時間から何時間録画対象にするのかって選べればいいと思う。
23:00〜 3時間 とか
157名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 23:20:39 ID:bJeYYi5G
EpgDataCap_Bon(人柱版9.24)に更新したら
チャンネル設定が消えてしまったので、「チャンネルスキャン」を
押してスキャンをしたら、2回とも

チャンネルスキャンが終了しました
チャンネルの読み込みに失敗しました

と表示されて、「サービス」の欄が空白にしかなりません。
どこを設定すれば、チャンネルが表示されるのでしょうか?

前のバージョンは半年前くらいの物を使ってました。
正常に動作するのですが、たまに録画ミスするので
更新しました。

前のバージョンは全て削除し、1から設定しました。
EpgTimerBonフォルダを削除してからしました。

チューナはHDUSで、Dellの製品です。
WinXP SP2、Core2 Quad Q6600、4GB、Geforce8800GT です。
カードリーダはNTTの物です。

教えてください m(_ _)m
158名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 00:06:25 ID:/WlM/8JP
>>157
半年前と言う事は8系だよね?
それなら設定を一からやり直したほうが良い。
上書きでやると不具合が出るよ。
159名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 00:10:05 ID:/WlM/8JP
>>158
御免。
やったのか。
何処かに設定が残ってたりしてたんじゃ無いかな?
160名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 00:16:46 ID:/WlM/8JP
>>157
因みにEpgTimerBonフォルダの中身は確認して見た?
161名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 00:35:49 ID:5hh9+g/K
>>160
Vistaじゃないし平気だと思うけどアクセス権もだな
162名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 00:36:34 ID:MuaieXCw
>>157
「設定」→「詳細設定」からチャンネルスキャン時に受信レベルを考慮する。のチェックを外す
163名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 00:41:20 ID:vf3ejRf8
9系最初の頃に話題になってたけど、ログの提出ないから原因わからないままだった気がする
164157:2009/04/01(水) 01:49:41 ID:FgDzNIOV
>>158-163
結果から言うと、うまく行きました。
「設定」→「詳細設定」からチャンネルスキャン時に受信レベルを考慮する。
のチェックを外しただけではダメでした。

リモコンのチェックボックスにチェックを入れて、チャンネルスキャンしたら
なぜか、うまく受信しました。

ありがとうございました m(_ _)m
165名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 02:07:35 ID:2J9yIo9Z
9.25
166名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 05:19:06 ID:3Gp0U97O
>>130の件9.25で改善されました。感謝感謝
そして8.56さようなら
167名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 07:40:10 ID:eHEgQldc
09/04/01 人柱版9.25
・イベントリレーの処理に問題があったのを修正
・視聴中と録画中のEPGデータ取得が正常に機能しないことがあったのを修正
・EPGデータのファイル名の付け方を少し変更(BS/CSで1チャンネルから取得す
 る時)
・ボタン表示設定タブに「EPG取得」の項目を追加(10秒後にEPGの自動取得行
 います)
・内部処理少し調整
168名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 09:37:48 ID:eHEgQldc
自動予約画面の「タイトル」の右にヒットしたキーワード表示してもらえませんか
169名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 11:09:54 ID:lQp4pZrZ
>>168
始め何言ってるかわからんかったわ
自動予約登録ダイアログの検索結果を"日時""放送局""タイトル""キーワード"表示にして欲しいってことか
170名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 11:24:23 ID:DMIe2VZ8
>>168-169
更にそのダイアログで、録画モードの変更(無効にするとか)ができるとすごく嬉しい
171名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 11:39:32 ID:V3vdEBBY
今日からBS-iがBS-TBSになったわけだが。

下手にチャンネルスキャンしない方がいいぞ。
いろんな箇所を再設定しないといけなそうだ。

172名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 11:45:12 ID:C4yfI/kW
TSIDが変わってないのなら問題ないのでは?
変わってるなら設定がめんどいけど。
173名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 22:34:10 ID:dyfPfPTg
EPGデータビューアのBSiの欄が真っ白です・・・
どげんしたらよかと
174名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 22:46:16 ID:MuaieXCw
EPGデータを消して再取得
175名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 22:47:32 ID:jgO9g2x/
うちはBSiのまま番組表出てるなぁ・・・
いつか不具合でないか不安だ
176名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 23:04:17 ID:dyfPfPTg
普通に再取得で直っちゃいました
案ずるより産むが易しって奴ですね

00044〜
00077〜
がBSのデータっぽいですね
だめだったらこれを他のフォルダに置いておいて
再スキャンでいいのかな
177名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 23:06:56 ID:kY7d8Z18
e2のフジテレビがトラブってるらしいな
てっきりEDCBの不具合かと思ってしまった
178名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 23:11:09 ID:3I8A32rW
しまった!
エコミュージックだったころに、今日から始まる旅チャンネルを
予約してたら、tsファイルは出来てるものの、見れなかった。

やっぱ、チャンネル名が一致してないとダメなんですね。
179名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 23:47:52 ID:6icY8V3s
EPGデータビューアでは表示されなくてもEpgViewCSだと表示される
180名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 00:02:20 ID:jI1LxxXo
・ボタン表示設定タブに「EPG取得」の項目を追加(10秒後にEPGの自動取得行
 います)
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
181名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 01:27:18 ID:iXI9jIcw
BSのさくら、アリソン、絶チルを予約するとNHKhの2本が別のチューナーで登録される。
このままほっとくとなんか起こりそうだ。
182名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 02:46:22 ID:YD7eAKXH
S1一本だけに登録されてるけど こっちは?
183名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 04:50:16 ID:ZmzTomUx
9.26?
184名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 07:25:02 ID:JqcDXdwT
昨日初めて9に移動、8では三ヶ月データビューア番組表歯抜け全くなかったのに
9では二日目で早くも歯抜け
同じ使い方してたつもりだから原因不明
185名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 07:31:54 ID:zi/z+POF
俺は逆に9にしてから歯抜け無くなった
186名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 08:10:23 ID:nCVIqApY
>>184
上書きしたなら一度EPGデータ消して取得しなおしたほうがいい
187名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 08:16:02 ID:JqcDXdwT
昨日導入8とは別フォルダ設置、データ取得
その後一回目今朝自動取得したあとのデータ表示でいきなり歯抜け
dat削除で取得し直して現在正常
188名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 08:20:31 ID:JqcDXdwT
マイドキュメントEpgTimerBon別フォルダ設置、データ取得
189名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 08:52:58 ID:bDeuVRLm
BS-人からBS-TBSになったのか。チャンネルスキャンし直した方がいい?
190名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 11:15:56 ID:Iz96ywoR
TSIDとかに録画に関係する部分に変更がある訳じゃないから気になるならって感じ
うちはスカパーのch変更も放置してたのでついでにスキャンしたけど
191名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 13:28:48 ID:ZyxgQUmg
errファイルでScrambleに数値が付いてたんだけど
これはナニを意味してるの?
今までたまにDropする事があってそっちの方しか
きにしてなかったんだけど。
192名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 14:14:12 ID:BtsiaT8W
>>191
スクランブル解除漏れが存在するということ。

B25Decoder.dllがPMTに載っていないPIDをスクランブル解除しないのが原因らしい。
PMTに載っていないということは視聴には全く不要なデータなので、対策としては
(1)気にしない
(2)「指定サービス」で録画する
(3)録画後にB25.exeを通す

たまに、カードリーダーがらみのトラブルで視聴に必要なPIDにスクランブルが
残ってたりすることもあるので、そのへんは臨機応変に。
193名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 14:30:36 ID:ZyxgQUmg
>>192
ありがとうございます。
194名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 15:05:00 ID:OvW8Ssoi
その野良パケットのCAデスクリプタにそいつ用のECMPIDが載ってんのかね。
195名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 16:23:29 ID:b46AFlRw
バージョンナップがパねぇ!
196名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 19:07:11 ID:AB7tbO3D
申し訳ありませんがご教授願いたいことがあります

TVtestでは問題ないのですがEpgDataCap_Bonで
チャンネル銀河を即時録画&予約録画すると
なぜかSKY・STAGE(タカラズカチャンネル)が録画されます
ちなみにSKY・STAGEを即時録画&予約録画すると
ちゃんとSKY・STAGEが録画されます
チャンネルスキャンをやり直しても現象は変わりません
どのようにすれば改善されるでしょうか?
197名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 19:24:39 ID:EH7A+WQj
>>196
>>6
またか・・・テンプレ読もうぜ・・・
198名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 20:04:18 ID:AB7tbO3D
>>197
ありがとうございました
もちろんテンプレは読んでましたしBS1とBS2が
そうなってることは知ってましたが
CSもとは思ってませんでした
助かりました!
199名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 20:20:26 ID:jzn4UOLk
>>198
3-2=1は習ったけど、3-1=2は習っていませんってか
ゆとりにも程があるな
応用力をつけましょうとか通知表に書かれたことあるだろ?
200名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 20:31:17 ID:wrzZf8jZ
これだから初心者は。
少しはTSパケット読めよ!!
201名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 20:41:03 ID:JqcDXdwT
EpgDataCap_Bon9シリーズしか使ったことなければ
チャンネル、サービスと分けられてないから気づきにくいかも
それとCSどのチャンネルに属してるかわからなくなっちゃった。
202名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 20:59:12 ID:tCRsj91h
情報としては8系のように分かれている方がいいけど
操作性としては9系のサービスのみの方がいいかな
203名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 21:01:40 ID:OvW8Ssoi
データ放送のchまで検出するのはやめてほしいところだ。
スキャンしてから手動で削除しなきゃならん。
204名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 21:08:08 ID:EH7A+WQj
>>203
映像サービスのみチェックが有るんだから
削除しなくても別に不便を感じた事は無いな。
205名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 21:22:45 ID:tCRsj91h
ワンセグがデータ放送扱いだから、ワンセグの対応にデータ放送のサービスも必要なんだと思う
206名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 23:03:14 ID:z3IrQ0mp
EDCBのバージョンアップで間違えてドライバを入れ忘れた
さくらがとれなかったお・・・orz
207名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 23:33:15 ID:YDKiN+Ha
普通上書きだろうよ…
208名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 23:35:40 ID:miW23xPl
さくらに16:9をちょっと期待してたんだがな
さすがにソースも4:3だったか
209名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 00:18:28 ID:lYfXZfze
>>208
古いんだから仕方ない。MUSEだから1035iだし。
210名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 00:22:18 ID:MjBJ1GDT
16:9を期待って上下を切れってか?
そんなことされるくらいなら左右に枠がつくほうが万倍いいだろ
211名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 00:35:10 ID:bhSIpwEt
サンテレビのみアスペクト比が4:3になるのですが、何か対応策はありますでしょうか?
212名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 00:44:26 ID:bgxbY58g
EpgDataCap_Bon(人柱版9.27)
きてる
213名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 00:48:01 ID:C2dRC6d0
デイリービルドという言葉を聞くだけでビクンビクンしちゃう
214名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 01:57:40 ID:aDfblhdW
今8使ってて、エラーログ出力のせいで空のHDDを録画専用にしても30分で30〜40の断片化が発生するのですが、
9ではこれについての対策ってされてますかね?
215名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 01:59:12 ID:CcPLck4P
>>214
>エラーログ出力のせいで
アホかお前は
216名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 03:04:29 ID:vh7pdq0s
バッファもって録画ボタン押したときから1分くらい戻って録画できる機能ほしいなぁw
217名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 04:06:12 ID:0hU76gci
09/04/03 人柱版9.27
・EpgViewCSに日付ボタンを追加
・予約割り振りの処理を少し変更
・ログ出力を少し変更
218名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 04:08:03 ID:F2v8uJ90
9.27入れてみたけど動かなかった。
EpgTimer_srvの起動が確認できませんでしたで予約が空になる。
タスクマネージャ見てるとCPU使用率が50%超くらいのままずっと続いてる。
うちは2コアだから多分CPU1コア占領してるのかも。
9.26に戻したら普通に起動した。
219名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 04:10:01 ID:gr0nffRW
9.25以降なんか安定しない、
とりあえず自分は9.22に戻した。
220名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 04:18:55 ID:HE2gpQ/8
9.26にしたらスタンバイ失敗してた。
よいちと蔵などが・・・
221名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 04:26:38 ID:RJLqdDTc
9もある程度区切りつけて安定版だして10に開発移行すればいいのにね
おかげでなかなか9に行けない
222名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 07:32:24 ID:Wk5AUV54
>>218
環境、現象全く一緒です。
起動が確認できないEpgTimer_srv.exeがCPU50%使用
223名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 09:42:18 ID:N2xL3Qo1
9.27
quad6600,XPsp3,vistaSP1無問題
負荷なんか掛かってないよ。つり?
問題ある人は環境kwsk
224名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 11:29:04 ID:VeLkAqf0
8系から9.26にしたのですが、EpgTimer_Bonの自動予約登録で
対象ジャンルを絞って検索し、出てきた番組名の中から目的の
物を個別に選んで予約するボタンが無くなっているような気がする
のですがやっぱり無くなってます?

もし無くなってるとしたら他に検索、予約方法はあるのでしょうか?
ジャンルで映画を選んで検索し、目的の物を予約するという方法を
取りたいのですが。
また、どこまでバージョンを遡ればあのボタンが存在してたのか
分かりましたら教えてください。
225名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 11:36:27 ID:aDfblhdW
>>215
なんで?
TSデータととエラーログを交互に書き込んだらTSデータがぶつ切りになると思って、
実際解析したら断片化してるよ。
226名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 11:36:46 ID:z23ASViD
そのボタンがあるのは「検索」ダイアログだ。
227名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 11:40:03 ID:wOLMBJDJ
>>225
エラーログを出力しなきゃいいだろ。
228名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 12:11:40 ID:VeLkAqf0
>>226
すいません、勘違いしてました・・・恥ずかしい・・・。
229名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 13:06:20 ID:F2v8uJ90
>>223
AthlonX2 5050e XPsp3
BonDriverはPT1-SとPT1-Tとnnb
キーワード予約は使ってなくてプログラム予約が160件くらい
OS再起動しても変わらず9.26に戻したら起動した
230名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 13:47:02 ID:CcPLck4P
>>225
だいたい.errが書き込まれるタイミングは録画開始・drop発生・録画終了なんだが。
お前の環境はそんな頻繁にdropしてんのか?してないだろ?
tsにしても小分けにWriteFileしてんのに断片化しないはずないだろ。
231名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 13:51:07 ID:F2v8uJ90
>>230
スクランブルの時も出力されるぞ。
BSとかだと5秒おきに出力される事になったりする。
232名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 14:28:27 ID:Tgt0DGsM
HDUSFでEpgDataCap_Bon(人柱版9.25)を使おうとしています。
Readmeに従ってBonDriverフォルダにBonDriver_nnb_009の
BonDriver_nnb.dllとnnb4huds.dllを入れてみたのですが、
EpgDataCap_Bonを起動させると「利用可能なBonDriverが1つもありません」
となってしまいます。

TVTest Ver0.5.29での視聴は問題なくできているのですが、
何か手順が間違っているのでしょうか?
OSはVista HomePremium SP1です。
233名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 14:37:18 ID:TK+sA/F6
nnb4huds.dll は実行ファイルと同じところに
234名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 14:41:18 ID:onsuZ42W
確かnnb4huds.dllだけはEpgDataCap_Bon.exeと同じ階層に置くんじゃなかったか?
235232:2009/04/03(金) 15:11:42 ID:Tgt0DGsM
>>233
>>234
おっしゃる通り、nnb4huds.dllを1つ上のフォルダに置いたら
チューナーにnnb4hdusが選べるようになってチャンネルスキャンできました!
ありがとうございました。
236名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 15:53:51 ID:/Hr89E59
>>225
なんでエラーログ常時出てるの?
237名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 17:35:40 ID:CRPuOTaf
>>230
確かにそんなにドロップしないけど、録画始めた時、半ば、終わった後に.err見ると行数増えてるんだが。ドロップ0でも。
環境はHDUS未対策版+外付けカードリーダー+XP SP2+Cap_Bon8最新版

>>236
「エラーログを出力しない」の設定がOFFになってるから。
エラーログ切れば?はもっともだけどドロップ数は確認したい。

エラーログの出力先を決められればいいんだけどなぁ。
238名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 17:52:38 ID:wOLMBJDJ
エラーログOFFなら断片化しないことは確認したのか?
そもそも普通の運用してればエラーログは1クラスタでおさまると思うんだが、
239名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 17:58:22 ID:Y1z9sZlR
>>237
実際にエラーログが影響しているか確認するだけなら
暇な時にエラーログをoffにして試してみればよいかと。
240名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 18:00:02 ID:CRPuOTaf
>>238
そうだった。クラスタの事考えてなかった。
帰ったら試してみる。
241名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 18:44:37 ID:M+UE+IvX
>>223
Celeron440 XPSP2
起動時に80%位使用してそれが5秒位続くね。
起動しない訳では無いが何かをするようになったみたいなので
その内容によっては不具合が出るかも。

予想では自動予約処理を変えた事による高負荷のような。
登録ワードが多いと負荷が大きいのかも。
242名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 18:48:53 ID:yNzytVyg
>>211
アニメを見るのをやめるw
録画ソフトの問題じゃないので再生ソフトで工夫するか、サンテレビにお願いしてみたら?

>>214
録画時の断片化って、そんなに問題になるの?
ということも考えたほうがいいような気もする。

W録画時なんて断片化しまくりだと思うし、毎日録って観て消してしてるけど、
ドロップが記録されたとこないし。

あとエラーログの内容を読んでいるのなら、録画時開始時と途中〜完了時に行数が増える(内容が変わる)のは当たり前のような気がする。
243名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 18:56:38 ID:M+UE+IvX
>>241
と思ったら>>229みたいな報告が有るので単純に予約件数に起因してるかな?
244名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 19:05:26 ID:F2v8uJ90
ごめん、>>229補足。
program.txtを削除してからの起動も試したけどダメだったんだった。
後出しでスマン。
ただ、program.txt削除→OS再起動までは試してない。
245名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 19:36:05 ID:KZlf0CA7
おかしかったら報告しておくといいよ
最近の更新ペースなら日付変わったころに何かきそう
246名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 20:23:51 ID:thKYTOgy
Q9550で起動時、25%ぐらいになるな>9.27。
247名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 20:37:04 ID:w/drasvB
9.27は、i7 920では大丈夫だけど、E7400ではCPU使用率が50%になる。
9.26は、E7400でも大丈夫。

どちらもOSはVista X64、 PT1。
248名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 21:04:35 ID:lN9j1woL
前から起動直後とかEPGデータ読み込んでる10秒ぐらいはCPU使用率高いけどそれとは違うの?
249名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 21:19:35 ID:F2v8uJ90
>>248
「EpgTimer_srvの起動を確認できませんでした」って出て、その後もずーっと。
EpgTimerを終了させても数分は落ちなかったり、それでも終わってくれない時はタスクマネージャーからプロセス落としたりした。
250名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 21:38:07 ID:YlxzA4L2
バグ報告用スレでは同じような報告が無いな
書き込んでくるのがいいぞ
251名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 21:56:24 ID:F2v8uJ90
ちょっと今色々試してみたけど、>>244のは発生しなかった、スマン。
多分>>244のを試した時は、EppgTimer_srvのプロセスが残ったまま試してたのかもしれない。

で、試してみた結果、どうにもチューナーの振り分けで無限ループかなにかに陥ってる感じだ。
●チューナー数を0にする → 起動する
●チューナー数を2にする → 起動しない
●program.txtを空にする → 起動する
●program.txtを元に戻す → 起動しない
●program.txtで重複のある予約のみを残す → 起動しない

チューナー数2の状態で時間の被る予約が3つあると起動しなくなる。
252名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 22:06:41 ID:M+UE+IvX
>>251
>・予約割り振りの処理を少し変更

これが上手く動いて無い感じか。
掲示板でも報告ヨロ。
253名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 22:09:40 ID:F2v8uJ90
あの掲示板は余り書き込みたくないんだけどな。
行ってくる。
254240:2009/04/03(金) 22:10:01 ID:aDfblhdW
>>238>>239
確認してみたけど、エラーログ出力無しではほとんど断片化しなかった。
ためしに出力有りでも調べてみたけど、断片化無し。
使ってるHDDが海門の曰く付きだからHDDの問題かもしれない。
どちらにせよ、クラスタサイズ4KBなのに2KB程度のエラーログで断片化もへったくれもないので、
エラーログが断片化の原因というのは思い過ごしでした。ごめんなさい。

>>242
仰るとおり。考えすぎだった。
255名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 22:25:24 ID:F2v8uJ90
書いてきたよ。
後は修正待ち。
256名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 22:32:03 ID:M+UE+IvX
>>255

最近修正ペースが上がってるから直ぐ来るだろうな。
257名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 22:55:45 ID:a/OdveC2
9.27はパス、と・・・
メモメモ
258名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 23:01:21 ID:5rjsiLdW
修正内容とバージョンアップの速度を考えると
今、最新版を入れる理由が見つからない・・・
現状の環境で安定してるからなぁ
259名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 23:23:57 ID:RF+p4o3m
今のところの鉄板は9.22でおk?
260名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 23:32:24 ID:M+UE+IvX
>>259
9.20じゃないか?
ネットワーク機能も今一不安定だし。
261名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 00:02:13 ID:5gdtXjt4
9.23のうちはどうしたらいいんだ
262名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 00:06:22 ID:M+UE+IvX
>>261
そのバージョンだと上げるか下げるかした方が良いと思う。
263名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 00:07:26 ID:BdNnN+gh
漢なら常に最新版凸
264名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 00:07:59 ID:hz0Pqmje
支障が出ていないなら変えなくても良いんじゃないかな。

自分は出たから変えたけど。
265名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 01:07:55 ID:MaeZn+zZ
ふとデフラグで分析してみたら真っ赤だった。NHKの朝ドラ(BS-Hi)で断片化5000とか。
試しに録ってみたクラナド(BS-i)は断片化500くらいだけど、ドロップしまくりだった。途中からDrop:18が出まくり。5秒ごとに出てるようだ。
PIDごとだと、時々Drop1〜2が出ていて、一つだけDrop 6になってる。
他の番組はこんなことないみたいだけど・・・

こんな人、他にいる?



266名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 01:23:17 ID:Dt8UyzxD
NTFSのファイル圧縮を有効にしてたりしないだろうな?
267名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 01:31:50 ID:Jyaoa6Dk
>>254
どこのHDD使っても原理的に不可避なんだよ。
もういい加減分かってくれ。
268名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 01:34:23 ID:wDPIWbEN
09/04/04 人柱版9.28
・予約割り振りの処理に問題があったので修正
・EpgViewCSの日付ボタンで表示されない日があったので修正
・検索に正規表現モードを追加(使用にはIE5.5以上がインストールされている
 必要があります。内部処理的に番組情報の半角英数文字を全角大文字に変換し、
 検索処理を行っているので、英数をキーワードにする場合は注意が必要です。
 英数以外に「―!?.+-*/」は「ー!?.+−*/」に変換を行っています。
 通常の検索ではキーワードも変換していますが、正規表現では変換を行いませ
 ん。)
269名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 01:38:51 ID:NK4KxFF/
正規表現は魅力的だが不安定なのは困るしなぁ…
270265:2009/04/04(土) 02:19:30 ID:MaeZn+zZ
>266
してません。
まさか、と不安になってチェックしてみましたが無事(?)圧縮してませんでした。

他のファイルは別にDropもなく、断片化もしれてるんですが・・・
まあ、録画データを見直してみてもそれらしい箇所ってさっぱりわからんからいいのかもしれませんが・・・気になる。
271名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 02:29:03 ID:Bkle4lr+
断片化なんぞ気にしてたらハゲるぞ
272名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 02:32:53 ID:9Np81fw/
もうお前がHDDの断片化ってのを知ってるPC上級者だってことは十分に分かったから
そろそろ他所へいって自慢してくれるかな
スレ違い

EDCBが原因と思ってるなら完全に勘違いだよ
もちろん上級者だからそんなことないだろうけどね
273名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 04:34:35 ID:1PBePMrc
まさか録画しないのが仕様とはねー。一気にビデオデッキ以下に落ちました。
最後の1分(ほぼCM)が重なっているばっかりに録画されないってことですよ
274名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 05:12:51 ID:oNUBcBW4
>>273
? 何の話だ?
275名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 05:17:40 ID:6eYxAh7O
タイマーで録画は開始したのにEDCBは画面上確認できず、トレイにもなし
タスクマネージャーでのみ存在確認できるってのがたまにあります。
録画は正常なんであまり気にしてはないんですが
毎日更新されてて改善されてるんでついでに報告。
276名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 05:41:54 ID:5gdtXjt4
>>274
EpgDataCap_Bonバグ報告用4スレの195の事でしょ
まぁ確かにそうだな
277名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 06:05:57 ID:33Rbi4TM
チューナー増やせばいいだけの話。
278名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 06:21:20 ID:/3uuwNUd
8系で何も問題がないのに
わざわざ9系入れて不具合に引っかかるとか
まさに人柱の鏡です。私には真似できない
279名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 06:23:28 ID:Jyaoa6Dk
>>273
リストで赤くなってるのに無視したお前が悪い。
280名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 06:26:43 ID:6eYxAh7O
>>130の件、改善されてたと思ったのに再度チューナー不足と
判断されてるみたい、大丈夫だったバージョンに戻してもダメ
わけがわからないので、もう8.56にもどして9.4?くらいでまた試そうと思います。
281名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 08:31:08 ID:Dt8UyzxD
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvbbs/bbs.cgi?mode=res_one&no=613&st=194&to=195
これか。
この点は明らかに8系より劣化したって事だな。
9系では後の番組優先しない方がいいと。
282名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 09:06:44 ID:6eYxAh7O
そういう意図があったんですか
しかし>>130は番組表の時間的にも被ってないし
>全て録画できない。エンコ保存ソースにはならない。意味のない録画
ではないと思うけど・・・作者さんはやる気なしみたいですね
後優先外して先頭欠けるの嫌だし、被り一々チェックして録画時間調整も
面倒だし、チューナーの数にも余裕ないんでやっぱり8.56ですね
283名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 09:08:48 ID:Dt8UyzxD
>>282
本当に被ってないか?
実は録画マージン設定してるだろ?
284名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 09:11:36 ID:65D+srcy
EpgTimer_Bonに表示されてる予約を見ると1週間に一度くらい
登録した覚えのない5日くらい先の番組が3つくらい「結果:録画終了」で表示されてるんだけど何故なんだろう('A`)
285名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 09:21:33 ID:6eYxAh7O
>>283
デフォルトなんで被ってます。
しかし、ほとんど録画できる。エンコ保存ソースになる。意味のある録画なので
なんとかならないかと
286名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 11:41:45 ID:oePEVSOt
スタンバイしてて予約時間やEPG取得時間じゃないのに
20分間隔くらいで謎の起動を繰り返すんだけど、どこかの
設定に問題があるのかな?
287名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 11:59:49 ID:+W34aY0S
>>284
自分は 9.22 を使ってるんだけど、今日初めてなってそれを書こうとしてたんだ。
自動予約に引掛っているわけでもなさそうだが、タイミング的には EPG 情報を
更新したときに追加されてるみたい。
288名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 12:22:04 ID:5gdtXjt4
録画マージンは無視されるから、
本当に実際被ってないなら、普通にバグって事になる
289名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 12:27:58 ID:wDPIWbEN
発射情報のせいで、また色々録画ミスが起こりそう
290名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 12:54:40 ID:A8f38WzN
アリソン録れてねー
291名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 13:00:09 ID:yL3cO68k
こういう時こそ、チャンネル分割活用すべきなのになぁ(本放送=特番、サブ=録画用継続放送)
アナログとかチャンネルリレー対応してないチューナーの場合特番になるし、イベントリレー対応録画機なら、(画質が落ちるが)録画もできる。
292名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 13:00:42 ID:5gdtXjt4
しかし再現して確かめようにも、
18:25:00〜23:48:00 オールスター感謝祭
が、実際は
18:30:00〜23:48:00だから、>>130を実現出来ないんだよな
293名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 13:07:12 ID:LfMEJg9+
Epgdatacap_bon + Epgtimer_bonでAT-Xを予約録画すると、
SKY STAGEやチャンネル銀河が録画されているんだが・・・
しかも46秒で切れてる。なんで?
294名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 13:10:41 ID:6eYxAh7O
>>292
データビューアでは18:25:00〜23:48:00になるしTV番組表によっては
30分からのとこもあるみたいだけど実際は18:30:00〜23:48:00で実現できないとは
どういうこと?
295名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 13:21:28 ID:5gdtXjt4
>>294
使ってる放送局が違うんじゃないかな?
TBS受信のデータだと、
18:25:00〜18:30:00
18:30:00〜23:48:00
になって再現出来ない。
296名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 13:27:33 ID:NK4KxFF/
>>294
ttp://www.tbs.co.jp/tv/daily/20090404.html
だから>>134みたいな発言が出てくる。
297名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 13:33:50 ID:6eYxAh7O
>>295
申し訳ありません名古屋でした。そういうことでしたか
似たような状況を手動でつくってもチューナー不足にならなかったり分けが分かりません
ちなみに手動に切り替えて追従なしにしても同じ状況なんですが
東京の方が追従なしで25分からに変えれば同じになりませんか?
298名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 13:43:09 ID:6eYxAh7O
それか、18:25もうすぐオールスター感謝祭 超豪華!クイズ決定版
これ予約すればいいのかとも思うけど、なんか根本的に間違ってるのかな
299名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 13:56:31 ID:6eYxAh7O
>>130の18:25:00〜23:48:00 オールスター感謝祭を追従なしにして録画時間を
276分にするとチューナー不足、275分にすると5番組録画できるみたい
ここが境界線のようです、ますますワケワカンネ
>>298は却下
300名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 14:03:39 ID:6eYxAh7O
自分の大いなる勘違いの可能性がでてきたので冷静にちょっと考えます
それと>>299も却下
301名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 14:28:38 ID:6eYxAh7O
何度もすいません
>>130だけを登録しただけなら5番組録画できます。
予約登録全部消して確認しました。
17:30:00〜18:00:00 THEフィッシング 
18:00:00〜18:30:00 釣りロマンを求めて
18:00:00〜18:25:00 メジャー
18:00:00〜18:30:00 名探偵コナン 
18:25:00〜23:48:00 オールスター感謝祭
23:00:00〜23:30:00 恋のから騒ぎ
23:20:00〜23:45:00 [新]真マジンガー 衝撃! Z編 on television[S][字]

この条件で、釣りロマンを求めてが録画されません。
これが正常な動きなのかもしれないので誰か判断お願いします。
302名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 14:35:13 ID:Jyaoa6Dk
>>301
チャンネル名(サービス名)書けよ。
番組名だけじゃ分からんがな。
303名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 14:44:11 ID:6eYxAh7O
失礼しました。
今日これからの
17:30:00〜18:00:00 テレビ東京 THEフィッシング 
18:00:00〜18:30:00 テレビ東京 釣りロマンを求めて
18:00:00〜18:25:00 教育テレビ メジャー
18:00:00〜18:30:00 日本テレビ 名探偵コナン 
18:25:00〜23:48:00 TBS オールスター感謝祭
23:00:00〜23:30:00 日本テレビ 恋のから騒ぎ
23:20:00〜23:45:00 テレビ東京 [新]真マジンガー 衝撃! Z編 on television[S][字]

地デジ3チューナー使用、優先度が同じのときは後番組優先の設定です。
304名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 14:52:00 ID:Jyaoa6Dk
チューナー3個しか無いんならこれは無理じゃないの?
18:25:00〜23:48:00を録画するために、釣りロマンかメジャーかコナンが犠牲にならないといけない。
9系は「ケツが切れてるような半端な録画はしなくなりました」っていうんだから、
正常動作でしょ。
望んだ物とは違うだろうけど。
305名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 15:04:59 ID:6eYxAh7O
>>304
上にも書いたとおりオールスターまで5番組のみ登録しただけなら5番組録画できるんです
影響してるのが、恋のから騒ぎとマジンガーなんです
306名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 15:08:00 ID:uj4YyeGb
>>290
名前かイベントIDが変わって予約がダブってたな。
事前に古い方消した俺は大丈夫だったが。
最終回だけBS-hiで補完すれば?
307名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 15:25:17 ID:5gdtXjt4
>>303>>305
いや、名古屋じゃなかったの?

まぁ、それはそれとして、
それフィッシングやメジャーって影響してる?
消してもまだコンフリクトするなら
--
--
 ------
    --
    --
こういう重なりが駄目なんだろうな
特定出来そうな感じ

>>304
メジャーは25分まで
308名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 15:35:40 ID:BJzYkmPQ
>>305
9.28ならいけなくない?
関東ではないのでこっちのチャンネルに合わせて(オールスターはEPGじゃ18:30〜となるのでプログラム予約で)
入れてみたけど、赤くはならないよ
ただ優先度いじると赤くなることがある
309名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 15:36:19 ID:5gdtXjt4
>>306
報告スレだと、毎日取得でも古い方だけの人がいたみたい?
EPGの取得タイミングによるのかね
ダブったのはいつ頃?
310名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 15:45:39 ID:5gdtXjt4
>>308
readme_EpgTimer_Bonの仕様通りなら、マージンは無視されていて、
優先度いじっても重なってないはずなんだから、
本来は赤くなるのはおかしいよね……。
ch違いの連続録画の処理にバグが潜んでそうな感じ。
組み合わせによっては、マージン無視が有効になってないのかな。
311名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 15:52:10 ID:/3uuwNUd
ユーザーはマージンはマージンであって、番組じゃないんだから
番組自体が重なってなければ録画できるんでしょ。と思ってるけど

マージンだろうとなんであろうと、録画時間が重なってることには間違いないんだから
録画しません。って9系のポリシーとのぶつかり合いなんだろうな…
312名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 15:52:34 ID:Ezv07zQN
>>306,309
EpgTimer_BonでEPG再読み込みをやったら、
該当番組がなくなったら東芝レコみたいに「追?」
のように何か変だよと表示してくれるといいんだが。

重要な番組は当日のEPGで予約入れなおすように
してるけど、手動登録じゃ限界があるしなぁ。
313名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 15:54:14 ID:Dt8UyzxD
使用予定チューナーとか辞めて8系に戻してもらいたいな。
「録画開始の時点でチューナーが空いてたらそれを使う」でいいじゃないか。
なんで9系はわざわざチューナー割り振りしてんの?
314名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 16:02:27 ID:oGVOsBCI
まぁ8x使えばいいんじゃね
315名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 16:04:36 ID:v/keGTrv
>>313
チューナーによって差すアンテナを変えているような環境(受信チャンネルも違う)への対応のため
316名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 16:07:59 ID:5gdtXjt4
自動予約でぶつかった時にすぐわかるから、
こっちじゃないと結構困るな。
かすった程度の時も発見しやすくて手動で調整出来るし。
下手に自動調整されるよりはって所。

ただ、追従が絡むとまた別なんだろうけど。
317名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 16:14:17 ID:6eYxAh7O
>>308
現在9.26、バージョン最新にしたらチューナー不足ではなくなりました

しかし>>280でバージョン最新にした結果今回の症状でたんで
以前調子のよかった9.26にしたのによくわかりません。
バージョンアップの前か後にスカパー無料だからと思ってCSの番組情報取得したのが
影響したんだろうか、関係ないと思うけどこれくらいしか思いつきません。

ちょっとバツが悪いのでロムります。
みなさん申し訳ありませんでした。
318名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 16:15:21 ID:uj4YyeGb
>>309
消したのが放送1日くらい前としか覚えてないや、スマン。
319名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 16:20:44 ID:m2YQiWdO
EpgDataCap_Bon(人柱版9.29)
きた
320名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 16:24:17 ID:m5eVrTGQ
09/04/04 人柱版9.29
・追従なしの録画で問題があったので修正
・動作設定2タブに「EPGデータ読み込み時、EventIDの変更を開始時間と総時
 間のみで判断する(番組名を考慮しない)」を追加
・EventID変更検出処理を少し変更
・「起動済みの録画アプリを利用して録画した場合、録画終了後に終わらせる」
 が機能していなかったので修正
321名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 16:47:15 ID:m5eVrTGQ
アリソンはNHK番組表だとこうなってるな
古い方
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2009-04-04&ch=31&eid=34810
新しい方
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2009-04-04&ch=31&eid=13102

手元のバックアップ見ると少なくとも4/2の夜の時点でEPG変更済みみたいだ
322名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 17:03:53 ID:0j311ce+
>>320
乙です。
・動作設定2タブに「EPGデータ読み込み時、EventIDの変更を開始時間と総時
 間のみで判断する(番組名を考慮しない)」を追加
これってどんなときに有効?またデメリットは?
323名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 17:10:56 ID:MesmiXZ5
なぜソース追っかけて検証しないんだろ?
と、素朴な疑問を覚えました。

ソースついてるし、VC++Expressもあるし。
324名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 17:13:00 ID:S0VIiaKy
アリソンは他機種でも被害報告出てるな
クソバカNHK、何考えてやがるんだ
325名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 17:43:03 ID:6eYxAh7O
9.59に更新後正常、その後ディスカバリーとナショジオを予約登録しまくった後
なぜかオールスター感謝祭の箇所がチューナー不足に
自分だけの現象だし、因果関係わからないので8.56使います。
しばらく9シリーズは使わないので、今度こそロムります。
326名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 18:00:19 ID:Jyaoa6Dk
あのさ、デバッグに協力したいんなら分かるけど、
単にオールスター感謝祭を録画したいだけなんでしょ?
赤ライン出たらその前後の録画時間調整したらいいだけじゃん。
327名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 18:13:29 ID:VK8gDm98
「C言語が分からない人間がいる」という可能性
「勉強すれば分かるかもしれないがそこまでする気はない」という可能性

それくらいの疑問を自力で解決する程度の問題解決力もないやつが
ソースを追えば解決できると自信満々にいってもねぇ
328名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 18:13:41 ID:5gdtXjt4
>>322
たぶんだけど、
今までは、
「EventIDが異なり、開始時間・総時間・番組名が一致」の場合、
EventIDが変更になった、として書き換えを行う。
これだと今回のように、
「EventIDが変更され、開始時間・総時間は一緒、番組名も変更」
の時に別番組として処理される。

チェックを入れる事で、
「EventIDが異なり、開始時間・総時間は一緒」
でEventIDが変更になった扱いになる。

メリットはEventIDと番組名が書き換わった時に録れる。
デメリットは番組が入れ替わった時に、別番組を保存する。
もしかしたら丸々ずれた時に追従しないかも?
という所か
329名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 18:23:22 ID:rAuO9ozY
HDDのアクセスランプ付いてないと思ったら、
コナンとメジャーのCap_Bon起動してるが肝心の録画してねぇ>9.28
\(^o^)/
330297:2009/04/04(土) 18:40:15 ID:LfMEJg9+
>>297の補足です。
・指定サービスのパケットのみ処理対象とする
・PATパケットを指定サービスのみに書き換える
にチェックは入れてあります。(取りあえずTsSplitterを使ってます。)
46秒で録画が切れてしまうのはどこが問題なのでしょうか?
331330:2009/04/04(土) 18:44:46 ID:LfMEJg9+
>>297じゃなくて>>293でした。スマソ
332名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 19:10:29 ID:0j311ce+
>>328
わかりやすい説明どうも
ONにしとく
333名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 20:09:57 ID:QoPq3nqY
>>330
釣りなのか?
っとりあえずテンプレ
334名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 21:00:47 ID:m5eVrTGQ
9.25でEPGデータファイル名変更とあるが本来はEpgTimerSrv.iniにある設定を
EpgDataCap_Bon.iniから読んでるみたいで変わってないっぽい
EpgTimerSrv.iniからBSBasicOnly,CS1BasicOnly,CS2BasicOnlyの行をEpgDataCap_Bon.ini
の[Set]のところにコピペしたらとりあえずうまくいった
これで視聴/録画中にEPG取得の設定をしても歯抜けの原因になる古いEPGデータを
削除しなくてよくなったかな
335名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 21:24:13 ID:wDPIWbEN
>>329
同じく9.28に更新後、時間になるとEpgDataCap_Bonが起動するだけで、予約がどれも録れてなかった
予約入れた後にEpgTimer_Bonを再起動させないと録画してくれないみたい
いまは9.26に戻して様子見
336名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 22:06:57 ID:wPF1fNze
>・追従なしの録画で問題があったので修正
プログラム予約ならなんか関係あるかもよ
337名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 22:18:16 ID:v1o1g7px
>>329>>335
うちの環境では9.28で両番組共、録画問題無し。
地デジ3チューナーなので参考にはならないかも知れ無いけど。
338名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 22:19:34 ID:v1o1g7px
>>336
うちは追従有りだからそれかもね。
339300:2009/04/04(土) 22:19:53 ID:LfMEJg9+
PCを再起動したら解決しました
失礼しました。
340名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 22:22:34 ID:rAuO9ozY
>予約入れた後にEpgTimer_Bonを再起動させないと録画してくれないみたい

そうなのか、今日の昼頃9.28にしたついでに復帰後再起動なしに設定した
そして基本的には追従なしで遅れる予定のある番組だけありにしてる
不運が重なってしまったな
341名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 22:25:12 ID:siAUBvK5
復帰後再起動はいろいろエラー回避できて便利ですね
342名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 22:28:42 ID:rAuO9ozY
>>338

追従有りだと大丈夫だったのか
コナンは第一話だし、メジャーは再放送やってくれるから
今回はダメージ少なくて良かった
343名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 22:38:48 ID:wDPIWbEN
>>336
確かに追従なしの予約だった
9.29で解決してるのね、情報d
344名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 02:43:54 ID:1VbzzdaS
砂時計ですぎ
345名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 10:24:46 ID:r8rY1341
なんか怒涛の修正だな

そろそろいいかと9.22->9.29にしたら
またEpgTimer_BonNW.exeで対象サービス一覧が空になった
346名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 10:56:14 ID:8xPEHm7/
9.23以降ドロップ発生するからみんなの様子見中
ドロップ報告ないから俺の環境だけぽいけど
347名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 11:13:37 ID:4BWndh+j
9.23から最新までドロップ無いな。
348名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 11:30:25 ID:V4R0HuX8
9系でdropは発生してないな。
Scrambleは録画開始のタイミングで少し発生。(BS/CSは別)
349名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 14:37:52 ID:ICnzQzZL
EpgDataCap_Bon(人柱版9.29)でXPSP3でちと不具合でたので報告

同じ局(地上波)の2つ連続録画で
ワンセグ(ジャンル全録画)とフルセグ(キーワード検索)で予約してて
フルセグが1番組目の5分で止まっててワンセグだけはちゃんと2番目まで録れてた
チューナは6個なのでチューナ足りないとか関係ないと思うんだが
ログは両方録画完了となってたけど2つ目の番組はファイルすら作られて無かった

その後の他の局の番組は6番組有ったけどちゃんと録れてた
350名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 15:59:56 ID:4BWndh+j
Spinel ver3.0.0.0 + BonDriver_Spinel ver3.0.0.0
きてるよ。
bonじゃないけど関連ということで。
351名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 20:00:21 ID:eGZbIT5G
PT1で人柱版9.22を使用しているのですが、特定チャンネルの登録が上手くいきません。

13Ch NHK教育1・名古屋
31Ch NHK教育1・名古屋

13Chはドロップしまくりなので正常に受信できる31Chをチャンネルに登録したいのですが、
何度チャンネルスキャンしても13Chだけ登録され、31Chが登録されません。
「チャンネルスキャン時に受信レベルも考慮する」をオン・オフ試しましたが同じです。

ChSet.txtを開いてCh番号書き換えようと思いましたが、どこをどう書き換えればいいのかわからず……。
352名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 20:06:56 ID:KB9Ar4AI
>>351
〜.ChSet.txtと〜.ChSet2.txtを開いて、NHK教育1・名古屋のある行の
左から3番目の値を0から18にする。
353名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 20:25:51 ID:eGZbIT5G
>>352
どういう仕組みかわかりませんが、正常に受信できるようになりました。
ありがとうございました。
354名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 20:32:55 ID:KB9Ar4AI
>>353
3番目の値は物理chから13を減じた値。
355名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 20:44:54 ID:eGZbIT5G
>>354
なるほど、理解しました。
本当にありがとうございます。
356名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 00:12:14 ID:i9HaFDQJ
削除 up0957.zip EpgDataCap_Bon(人柱版9.30) 4914 KB 2009年04/06(月)23:55
削除 up0956.zip EpgDataCap_Bon(人柱版9.29) 4911 KB 2009年04/04(土)15:44
削除 up0953.zip EpgDataCap_Bon(人柱版9.26) 4895 KB 2009年04/02(木)02:23
削除 up0952.zip EpgDataCap_Bon(人柱版9.25) 4893 KB 2009年04/01(水)01:00
削除 up0951.zip EpgDataCap_Bon(人柱版9.24) 4890 KB 2009年03/31(火)00:25
削除 up0950.zip EpgDataCap_Bon(人柱版9.23) 4886 KB 2009年03/28(土)20:27
削除 up0949.zip EpgDataCap_Bon(人柱版9.22) 4866 KB 2009年03/15(日)16:39
削除 up0948.zip EpgDataCap_Bon(人柱版9.21) 4866 KB 2009年03/08(日)15:02
削除 up0947.zip EpgDataCap_Bon(人柱版9.20) 3551 KB 2009年03/01(日)19:53
削除 up0946.zip EpgDataCap_Bon(人柱版9.19) 3551 KB 2009年02/20(金)23:19

まあw ↑こんな時は無理に人柱にならないほうがいいw

おれはちゃんと録画できてたよw >>324

あと、終了後にシャットダウンにすると時間ズレたら追従せずにシャットダウンする不具合は直りましたか?

怖くてシャットダウンオプションしてないw
357名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 00:30:20 ID:p3mtdK6n
うーんと、ぼくはむしろこんなときだから率先して人柱してます。
ドキュメントもちゃんと更新してくれてるし、中の人には大変感謝です。
358名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 00:42:09 ID:r4EGL8S3
初めて入れたのが9.21だったんだけど不都合ないからそのまま
もしかして運がいいのか
359名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 01:12:23 ID:IB04gaDH
ほとんどの人は不具合なんて出ないが、運が悪いと出る。
360名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 02:06:52 ID:2gftkhuA
9.27と9.28がちょっとヤバそうなのはわかった
361名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 10:05:25 ID:v4gRorXc
09/04/06 人柱版9.30
・EpgTimer_BonNWのチャンネル設定ファイル読み込みに問題があったので修正
・EpgViewCSに時間ボタン追加
・EpgViewCSNWに日付、時間ボタン追加

>>345の問題直ったな、乙です
362名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 16:47:22 ID:MG+lABQ+
>>356
なんで全部消されちゃったの?
363名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 16:53:32 ID:DOjGqcCP
>>362
消されてない
364名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 16:53:52 ID:0dLtZB9o
>>362
消えてないよ。コピペして削除の文字もそのまま貼り付けただけだろ。
365名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 16:54:57 ID:b+aPVfA3
消えてない
'削除'はまんまコピペしただけじゃない?
366名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 17:01:45 ID:UD01dPC3
今んとこ26がそこそこ安定、30あたりでまた安定するといいな
spinel3はもうちょい待ち?
367名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 17:06:46 ID:MG+lABQ+
>>363-365
ごめんなさい。早とちりしましたm(__)m
368名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 17:57:23 ID:rdcwhxxd
8.56使ってるのにPC再起動したらEpgTimerSrv.exeが立ち上がってる
369名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 18:48:09 ID:MG+lABQ+
>>368
readmeすら理解できないバカの質問は有料となっております
370名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 19:07:07 ID:hmUoL3vo
現在9で信用あるのは9.26でOK?
371名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 19:09:25 ID:rdcwhxxd
>>362がバカ
オレ質問したつもりないからカネ払わないよw
372名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 19:29:04 ID:3yVJywZm
おまえら、仲良くやれよ
373名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 17:49:18 ID:EkCXJpoo
>>370
俺的には9.30で一段落って感じだが。
374名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 18:22:57 ID:qRCceGN8
録画ファイルにサービス名をつけることはできる?
2009040812300101-NHK h-[字]こんなステキなにっぽんが「漁港の春 イカナゴとともに〜神戸市〜」.ts みたいな感じで
375名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 18:24:39 ID:qZj26Xcz
俺はずっと9.20でとめてる
376名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 18:43:38 ID:Y5zazgix
追従使うなら9.21以下はないだろ
とりあえず9.30で問題は出てない
377名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 18:44:15 ID:eTTJ9pAY
常に最新版にしないと5分で発狂する
378名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 18:47:29 ID:j9FkW6eq
>>374
Readme_EpgTimer_Bon.txtを開いて「マクロ」で検索

欲を言えば、英数だけ半角にできると嬉しいんだが
379名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 18:54:23 ID:P/As98MP
スペースもね
380名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 19:11:01 ID:qRCceGN8
>>378
ありがとう
うまくできました
381名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 20:52:03 ID:cLGmDFEs
録画されてなかった

× シャングリ・ラ
○ シャングリ・ラ

中点半角と全角くらいなんとかしろよヽ(`Д´)ノウワァァン
382名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 21:03:40 ID:A1S10yKS
いや録画リスト見たら無い事くらい分かるだろ・・・
383名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 21:08:52 ID:IVEAP5nK
キーワードに番組タイトルをフルに指定する必要ないと思うんだな。
「シャングリ」で充分。
384名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 21:17:28 ID:10bYMMnj
キーワードなしで、対象ジャンル「アニメ・漫画」って自動予約登録しとけば大丈夫。
385名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 21:22:28 ID:4T+/mMEK
だがさくらが録れない罠
386名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 21:35:29 ID:qMZ4RCpK
初回はEPGから単発予約→右クリックから自動予約登録が楽だと思う
387名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 21:41:42 ID:YjRpdRk/
>>385
俺はそれで1話録り逃したぜorz
ジャンルアニメ、キーワード”新”で新番組全部録ってるのにさくらだけ・・・
388名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 21:44:47 ID:b1PhNnqH
まあ何であれ最低限の確認位せんと楽をしすぎようとしては駄目って事だ
389名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 21:54:25 ID:eTTJ9pAY
それくらい予想してシャングリとかかける少女で登録するだろ
390名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 21:54:51 ID:nKXZTzoC
>>388
自動検索に単語入れて
検索結果に表示されるくらい確認しとけってことだよなぁ
最初ぐらい
391名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 22:09:57 ID:WmyhWx+8
そんなのにいちいち対応しだしらバイオリンとヴァイオリンとか際限なくなってしまうがな
予約するとき気をつけろ
392名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 22:11:57 ID:chg7BZDH
>>390
まったくだ
とついこの前までの俺に言ってやりたいorz
393名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 22:29:44 ID:cXhu73Yg
途中でZから変わった、BS11のΖとかあったなー。
394名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 22:29:48 ID:SXqSliPp
パンドラハーツがPandoraHeartsになってたりするしな。
395名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 22:30:27 ID:4T+/mMEK
>>394
おいまじかよ
396名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 22:41:42 ID:K16tk6PL
”宇宙(そら)をかける少女”から”宇宙をかける少女”になってて録画失敗してたな
397名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 22:50:13 ID:SXqSliPp
BSのストライクウィッチーズがストライク ウィッチーズになってた事もあったな。
398名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 22:53:59 ID:4T+/mMEK
他の番組が引っかからない極限まで短くしたほうがいいな
あとはカタカナ/英語と全角/半角か
399名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 22:55:31 ID:5tCgrp7C
ZOMBIE LOAN が ZONBIE LOANになってたり('A`)
400名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 23:10:04 ID:ih5KxIBH
これとかも
BS   機動戦士ガンダムOO
地デジ 機動戦士ガンダム00
401名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 23:15:05 ID:4T+/mMEK
それは機動戦士あたりでやっときゃいいだろ
402名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 23:21:22 ID:BhwYzuoX
EDCB予約録画の時、別の言語バーが表示されるけど
あれって消せないの?
403名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 23:37:43 ID:ih5KxIBH
>>401
SEEDとかZとかありますねん
404名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 23:45:00 ID:gMhPqjva
>>403
NOTで外せば良いだろ。チャンネル絞ればZは関係無いし
405名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 23:53:50 ID:nKXZTzoC
時間範囲でも絞れるしな
406名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 01:22:47 ID:FLiiWk0c
時限範囲にみえたw
407名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 04:05:35 ID:tWb1ChSZ
>>396
その可能性を考えて最初から
「をかける少女」で登録してる。
408名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 04:07:38 ID:KnLEe3KW
少女が何をかけちゃうのか気になるな
409名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 04:09:38 ID:iAB79cIz
>>395
394じゃないけど実際あるよ
いわゆる番組名のスペルミス
410名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 04:12:18 ID:iAB79cIz
咲 −Saki−なんか要注意
− Saki −になるったり
−Saku−になったりするかもしれん
411名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 06:05:53 ID:XaEh7IYz
おいニュー即民
412名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 06:25:51 ID:iAB79cIz
この時期 「咲」で自動予約したら大変なことになる

つまりあらゆる可能性を考えて
− S a k i −
− S a k i −
− Saki −
−Saki−
- Saki -
-Saki-
と入れるのが正しい
413名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 07:12:42 ID:/FjL4Qau
tvkは、「鋼殻のレギオス」の最初の数話が「鋼穀のレギオス」になってた
414名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 07:47:48 ID:iAB79cIz
第一話とかなら注意するけど
途中からのスペルミスは防ぎようが無い

あと2時間ドラマが2分とかあったな
415名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 08:06:34 ID:Sm8oiow9
>>410
咲だけで登録していたらいい旅夢気分を録画し始めた。花咲く満開○○の旅というサブタイトルのおかげで
416名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 08:51:32 ID:bPNwvla+
>>409
>>394はスペルミスとかそういう話じゃないよ。
第1話がカタカナ表記だったのに、第2話が英字表記になってる。
417名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 08:57:40 ID:iUVA7+3V
その辺は放送局の問題だからこちらではどうしようも無いだろう
418名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 10:27:51 ID:i4LLn3T7
とりあえず新番組始まって1ヶ月は週一ぐらいで予約登録されてるか確認するのが無難

正規表現の対応も入ったんだから検索キーワードの幅も広がったんじゃないの?
正規表現まったく知らないから何ができるのかわからないけど
419名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 10:40:12 ID:Q/kzcc1S
全角と半角は区別されないみたいだな
半角で入れときゃ全角のもちゃんと予約されてる
420名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 10:50:18 ID:v1FF+MOS
家電レコみたいな追従付きプログラム録画ってのは難しいのかな。
追従できないときは規定の時間で録画するって奴
421名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 11:02:14 ID:y79wrjJV
>>420
やろうとすれば出来るだろうけど、まずは動作の安定化を目指して欲しいな
422名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 13:24:56 ID:Dz4M7HKC
まぁ時間のある程度決まってる番組なら
曜日と時間延長とか考えて前後2時間ぐらいで絞れば大丈夫だろう
423349:2009/04/09(木) 13:34:11 ID:hU31aHi1
同じチャンネルをフルセグとワンセグ分けて録ると片方異常終了するな
バージョンは9.30にしたらログに録画失敗と出たけど
424名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 15:51:48 ID:zA2amf0Z
>>423
うちも似たようなことがあった
同じ番組をEPGとプログラムで予約(両方ともフルセグ)したら
録画途中で片方のEpgCap_Bonがエラーダイアログを出した
問題ない場合もあるんだが
425名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 16:31:15 ID:i7BfnVfl
>>381
TVRockならそんな心配しなくていいw

予約検索はTVRockの作者結構マメに対応してくれるw
426名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 17:36:24 ID:qFpKd2jo
EPGデータと予約周りをSQLiteにしたらどうかなと思った。
427名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 20:45:02 ID:Ppp8jfJE
録画の詳細設定・安定度はEDCBなんだが、いろいろオプション考えたらTvRockなんだよなぁ…
428名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 23:02:02 ID:m6upYuNo
野球の延長、その後の開始時間遅れに対応出来なかった。
429名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 09:05:08 ID:2lB2r3w2
連日連夜の怒濤の更新も一段落したようだし、そろそろ9.30入れよう
430名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 09:55:20 ID:EeAiVN8f
>>423
ファイル名の付け方をどうやってるのかしらないけど、同一ファイル名で保存しようとして失敗とかはない?
431名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 10:39:36 ID:b4VeaCVE
EpgTimer_Bonで自動予約登録ボタン押すと、
EpgTimer_Bonが勝手に終了しちゃうのはオレだけか?
ほか、設定とかは普通に出来るんだが…?
432名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 10:51:26 ID:gPtaqNtQ
>>431
うちは大丈夫だから君だけだろうね。
433名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 11:03:24 ID:AuPu0MAW
そういう症状にはなったことないな
Program.txtとAutoAdd.txtだけバックアップして導入しなおしてみたら
434名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 16:03:59 ID:D6bnXzPX
現時点ではNHK教育でしか問題にならないんだけど、HDとSDを指定して自動予約の対象にする方法はありませんか?
教育3だったらSD確定だけど、教育1だったら、どちらかわからない。
今のところ、字幕保持したいけどHD画質は要らないし、容量の面で有利だってことでSDを残してます。
逆にHDだけを残したいのでSDなんて不要って人もいるだろうし。

ワンセグの予約録画なんですが、何かナイスな方法はありませんか?
NHKワンセグ2の放送も開始されたけど、民放はまだまだサイマル放送がほとんどだから、
画質が不要なときはワンセグ録画で済ませて大丈夫な場合って多いと思うんだけどなぁ
435名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 16:28:43 ID:+RAWS47b
SD放送とHD放送の区別はEPGには記載されてるから検索出来るようになると便利かもね

ワンセグ録画は現状で出来るじゃないか
EPG短いんで地域によっては全然録れない局有るんで外部iEPGサイトが必須になるけど
436名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 18:06:22 ID:ms9m7F9k
コンマ数秒単位で、SD-HD切り替えってジャストじゃないんだよね・・・。MPEG2シーケンスヘッダ監視すれば確実に変化捕らえられるけど。
437名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 18:29:45 ID:IE7+qv6N
>>435
サイマル放送前提で、EPG監視しながら、実際に録画するのはワンセグって話じゃね?

作者に機能追加リクエストになると思うけど。

ぁ、ワンセグって放送サービスじゃなくてデータ扱いなんだっけ?
個人的にはワンセグの独立放送なんて誰が欲してるんだって感じだな。
438名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 19:46:42 ID:62VACV6j
自動予約登録で除外するジャンルを指定できるようにしてほしい
アニメきもい
439名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 20:08:28 ID:854BsR+l
病院に行って頭を治してもらった方が早いと思う。
440名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 21:05:16 ID:iDbfJRM7
ところで、例えばPT1二枚差しの人って、EPG自動取得の時、EDCBいくつ起ち上がりますか?

ウチは、チューナー数T=4/S=4に合わせてるハズなのに、自動取得時には
地上波=4/BS=1/CS=2の、合計7つしかEDCBが起ち上がらないんですが、そんなもん?

今(人柱版9.30)ですが、最近、たまにCSのEPG取得に失敗してることが多いのも
なんか関係してるのかなぁ・・・(´・ω・`)
441名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 21:09:16 ID:AuPu0MAW
むしろCSは1じゃないとおかしいんじゃ?
442名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 21:09:47 ID:lIHrzc+7
3チャンネル分しか取得する必要ないのに4つも立ち上げる必要性を教えてくれ
443名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 21:16:45 ID:5htsiQb1
一枚挿しの俺のとこは
地上波=1 BS/CS=2の、合計3つしかEDCBが起ち上がらないなー
444434:2009/04/10(金) 21:50:10 ID:D6bnXzPX
>>435-437
ナイスな提案ができる自信がないのですが、2senのスレに要望だしてみます。
内容的には、言われるようにワンセグ用のEPGデータが実用にならないからです。

取り込みに使える外部iEPGサイトってありましたっけ?
445名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 22:14:11 ID:gPtaqNtQ
ワンセグは別にワンセグチューナー入れたらだめなの?
ワンセグだと抜きとか考える必要ないよね。
446名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 22:14:43 ID:piG4PVNQ
>>440
・Epgtimer_bonの「EPGデータ取得設定」から、"○○分以内に予約録画がある〜"は?
・「チューナー設定」から、"EPGデータの取得対象とする"は?
・"BS/CSは1チャンネルから〜"は?
447440:2009/04/10(金) 22:30:03 ID:iDbfJRM7
>>441-443>>446
レスありがとです。
うわ、毎度おなじみレドメ読めや〜〜!な話でした。

> ・BSは1チャンネルから全チャンネルの基本情報のみ取得する
> ・CS1は1チャンネルから全チャンネルの基本情報のみ取得する
> ・CS2は1チャンネルから全チャンネルの基本情報のみ取得する
>   BS/CS1/CS2で1チャンネルから全チャンネルの基本情報のみ取得しま
>   す。番組詳細は指定サービスの物理チャンネルのもののみ取得されま
>   す。どうしても番組詳細が必要な場合を除いてチェックを入れること
>   をお勧めします。番組詳細まで全チャンネル取得するには、長時間か
>   かります。

まさに全チェキ入ってたので、BS=1/CS1=1/CS2=1ということだったもよりです。
スレ汚しすんませんでした。
ちょと明日、ここ外して&白凡や黒凡も追加して試してみるス。
448名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 23:03:26 ID:GPzHoLLW
時間軸でepg.datのファイルが読めなくなってない?
特にBSと一部のCSがダメ
449名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 23:27:29 ID:D6bnXzPX
>>445
わざわざ「別にワンセグチューナー」を購入するのは、もったいないような。

今日の「星新一ショートショート」〜「ニューヨークウエーブ」を録画してみたんですが、
ワンセグって、TsSplitterで番組分割できなかったのね。
450名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 23:41:24 ID:zBxnwQ8h
まあ現状ワンセグはTvRock使う方が便利かもねぇ

>>444
EDCBの付属テキストに書いてあるんだぜ

>>445
フルセグ程じゃないが制限有るし複数チューナ動かない方が多いのは結構
複数使えてワンセグをts抜き出来る機種は結構高値で推移してる
451名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 23:53:28 ID:nRd5VOQS
ts抜きできるワンセグチューナーってどんだけあるの?
452名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 00:07:19 ID:GrQEamr7
番組情報が見つかりませでした になってるね
誤字
453名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 00:13:54 ID:u2oKYmhV
EPGデータ取得始めてしばらくすると異常終了する現象がまだ直らないんだが、
どこの設定を確認すればいい?
454名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 00:19:31 ID:6aus4N75
>>453
どのバージョンか書いて貰わないと誰もわからないかと。

急ぐのなら上手くいってたときのバージョンで試してみたら。
455434:2009/04/11(土) 00:23:39 ID:NGMp662c
>>450
説明不測でした。
「予約録画としては12セグ部のEPGをみながら、でも、実際の録画はワンセグ」という動作です。
↑だから、サイマル放送が前提。プログラム予約やiEPGを〜みたいな面倒なく。ぇぇ、自分が楽したいからですw
 似たような妄想としては、後からTsSplitter処理ではなくて、教育1と教育3を1チューナーで別録画したいとかw

EDCBの付属テキストって、テレビ王国の*.tvpioのことだと思うのですが、残念ながら正しく運用できないんです。
↑これはテレビ王国の問題です。自分のエリアでは、ワンセグ独自放送に対応してない・・・イミナイジャン。

自分の環境だと地デジだけだし、EDCBで安定してるし、TvRockは食わず嫌い状態です。申し訳ない。
456名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 01:03:41 ID:uSaBYZsc
9.30タイマーで録画中、番組がつまんないから途中EDCB終了で録画停止
その番組を終了時間前にタイマー一覧から削除しようとすると100%タイマーフリーズ
こういう場合はいきなりタイマー一覧から削除しないとダメみたい
457名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 01:06:17 ID:CFTq8Obm
>>453
俺も異常終了してる
バージョンは9.21と9.30を試したが両方駄目
メインマシンで使ってた時は問題なかったが
録画用にAtomマシンで使い出してから症状が出始めた
設定は同じだから環境の問題かとは思うんだがよくわからん

EpgTimer_Bonから起動すると異常終了する。
直接EpgDataCap_Bon開いてEPGデータ取得ボタンを押せば問題ない
EpgTimer_Bonからだと複数チューナーでEPGデータ取得を取得するのが関係あるのかな?

とりあえず手動で取得するようにして運用してる
458名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 01:07:09 ID:A9TcfefX
>>453
俺の環境では「BSは1チャンネルから全チャンネルの基本情報のみ取得する」とNHKBS1BS2が相性悪かった。
「視聴中に視聴チャンネルのEPGデータを取得する」を有効にしながらBS2で野球見てたときに一定タイミングでエラー落ちするから気付いたんだが。

CSの同じオプションはアパートでそもそも電波が来てないのでよくわからない。
459名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 01:51:45 ID:Xr+L9/M8
>>453
B25Decoder.dllを最新のものにすると俺も落ちるようになった。
EDCBに同封の少し古いものに戻したら直った。
460名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 08:07:58 ID:SCYTu9Nj
9.30から↓こんな感じで終了してもゴーストが残るようになった。
ttp://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up4383.jpg
ポインタを合わせると消えるんだけど何か気持ち悪いな。
461名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 08:17:38 ID:uSaBYZsc
>>456
100%ではなかった。たいした問題でもないのでスルーの方向で。
462名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 08:49:14 ID:aBYS6zBD
09/04/11 人柱版9.31
・EpgDataCap_Bonで視聴中、録画中にEPGデータの取得を行う設定にしていると
 EPGデータ取得が機能していなかったのを修正
・EPGデータ取得のBS、CS1、CS2のみの設定値がEpgTimer_Bonのものと別になっ
 ていたのを修正
・EpgViewCSにキーワード検索機能を追加
・EpgViewCSでイベントグループを考慮した表示に変更
・抑制条件に?分後に予約がある場合を追加
463名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 09:15:47 ID:uSaBYZsc
人柱版9.30 9.31 BS1、BS2をほぼ同時に指定サービスで録画
片方が5分から7分後にEDCBエラーで終了、計4回連続で起きたのでとりあえず報告
8.56は1分ちょうどで失敗してたけど9シリーズも同チャンネル内サービスの同時録画だめで
全サービスとかで録画しなきゃだめなのかな
四回の失敗うち一回はPT1Ctrl.exeを巻き込んでたのでちょっと勘弁
464名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 09:29:20 ID:nAZqkQOG
ログを取ってあげた方がいいんじゃないかな
465名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 10:58:08 ID:uSaBYZsc
ログのとりかた分からず断念

DbgMonのヘルプ ここで断念チンプンカンプン
4) モニタしたいプログラムの起動時の処理に以下のコードを挿入する。
UINT nMsg = RegisterWindowMessage("StartDebugMonitor");
SendMessage(HWND_BROADCAST, nMsg, GetCurrentProcessId(), 0);
その上で、DbgMonとモニタ対象プログラムを起動する(DbgMonが先)。

09/01/30 人柱版9.13 どこに出力してるさっぱりわからず断念
・ログのファイル出力機能を追加(他のデバッガーやOutputDebugStringを表示
 するようなツールとの同時利用はできません)
 EpgTimerSrv.iniに以下の2行を追加すれば有効になります。無効にする場合は
 追加した2行を削除するか「1」を「0」にしてください。
[DEBUG]
OutLog=1
466名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 11:14:42 ID:B2GInG9y
>>465
そのレベルならもうやめとけ。
467名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 11:16:59 ID:uSaBYZsc
だな8.56にもどそう
468名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 12:32:26 ID:BSbp4fSY
EpgTimer_Bon + HDU2でチューナ数2に設定して、「EPGデータの取得対象にする」にチェック入れると、
EPG取得開始時間に、EpgDataCap_Bonが二つ起動してきます。
これを一個だけにするにはどうやったらいいでしょうか?
469名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 12:55:17 ID:nTeccuDt
EPG取得対象チューナのチェックを外せばいいんじゃね?
2個起動する代わりに半分の時間で済むからこのままで良いと思うがなぁ
470名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 13:01:58 ID:nAZqkQOG
>>465
ログのファイル出力
サービスを終了させてからじゃないとだめなんじゃないかな
471名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 13:10:59 ID:BSbp4fSY
>>469
UDP経由TvTestで視聴してると、EPG取得開始で勝手にチャンネルが変わるんでちょっと不便なんです。
チェック外すと、EPG取得されなくなりませんか?
472名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 13:22:25 ID:nTeccuDt
ああちょっと勘違いしてたわ
BonDriver_HDP2のデフォだとひとつのDLLで複数を管理だったな

そのまま取得対象を外すとEPG取得されんね
DLLを連番にしてEDCBから複数のディバイス扱いにすりゃいけると思うけど
473名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 13:39:18 ID:uSaBYZsc
録画フォルダとマイドキュメントしか見てなかった・・・
やっと発見OutLog
474名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 14:35:18 ID:vcRzwPOF
>>424 >>463
あくまで推測だが、
「録画中に録画チャンネルのEPGデータ収得」にチェックが入ってる場合
同一チャンネルの同時刻スタートの録画を2つ以上行うと、エラーが発生するんじゃないのかな
epg.datファイルを同じタイミングで更新して片方が失敗してエラーになるとか
475名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 15:15:48 ID:uSaBYZsc
>>474
チェックを外して9.31での同時10分以上の録画と8.56で5分以上の録画確認できました
ありがとうございます。
476名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 15:39:19 ID:/bawVSVl
>>475
状況まとめてバグ報告しといてもらえるとありがたい
477名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 18:50:55 ID:6e5vFHAw
休止からの復帰に失敗してたヽ(`Д´)ノウワァァン
478名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 18:53:10 ID:a0RnQp+e
昨日まで8.56使ってたけど、EPGTimer_Bon起動時やEPG取得後の
EPG読み込み中に応答なしになるようになって、
どうも中京テレビあたりのEPGを読み込ませるとそうなるみたいなんだけど、
ようやく踏ん切りがついて9.31に上げた。もちろん9.31では問題なし。

かなり浦島太郎状態なので、スレ読み返してきます・・・。
479名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 18:57:02 ID:/hAUxOUO
8→9の自動予約登録の書式が変わっているので↓オススメ
自動予約登録変換
http://dtv.bex.jp/edcb/conv.html
480名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 19:02:01 ID:Od5Sn+fe
おニュー来てるよ
481名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 20:27:55 ID:v7WnpcyE
9.32来たのかと思ったじゃないか
482名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 20:56:06 ID:/hAUxOUO
09/04/11 人柱版9.32
・EPGデータ保存ファイルの作成に失敗したときに問題があったのを修正
・EpgViewCSのキーワード検索機能が動かなかったのを修正
・EpgViewCSNWにキーワード検索機能を追加
・EpgViewCSNWでイベントグループを考慮した表示に変更
483名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 22:54:26 ID:8Knhj/By
いつもありがとうございます中の人。
484名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 02:49:34 ID:4bCR0zK1
更新頻度高くて頭が下がるけど、地上波オンリーの俺にはあんま関係ない更新ばっかてことでおk?
最近チェックしてなかったらまだ9.13だた
485名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 02:54:57 ID:ThQNIP7B
EpgViewCS起動時に現在時刻頭だししてくれないかなぁ〜
486名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 03:08:53 ID:89dQ4q7C
>>484
地上波にも関係ある更新がほとんど。
EpgViewCSの「CS」はCS110度のCSじゃなくてC#(C Sharp)のCS。
487名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 09:35:53 ID:8GwjNunZ
TvTestのバージョンも上がってるな。EpgDataCap2.dll使うようになっとル。
488名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 10:58:22 ID:q2r3qgsj
>>485
要望出してくればいいじゃん
それぐらいならすぐに対応してくれそうだが

EpgViewCSも結構使えるようになってきたな
489名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 12:01:11 ID:p+OYW5j4
局順並び替えと色のカスタマイズをどうか
490名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 12:05:38 ID:YRs8SRaq
多重起動の抑制も欲しい
押し間違うと強制終了するしかない
491名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 15:43:57 ID:JoaCkVMU
9.32で今のところ問題なしなんだけど
ずーっと変わらず不具合なのが
EpgTimer録画で休止から回復して録画後また休止に自動移行しない
手動で休止ボタン押しても移行しない
でもなぜか最初の時とPCを再起動させると移行する
どうしてだろ?まあ他は問題ないからいいけど
あまりみない報告なんで俺だけかな?
492名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 17:17:22 ID:4bCR0zK1
>>486
ありがとう。思いっきりCS勘違いしてた
更新いてくる
493名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 17:40:37 ID:8dqMZkRi
>>491
> 9.32で今のところ問題なしなんだけど
> ずーっと変わらず不具合なのが
> EpgTimer録画で休止から回復して録画後また休止に自動移行しない
> 手動で休止ボタン押しても移行しない
> でもなぜか最初の時とPCを再起動させると移行する
> どうしてだろ?まあ他は問題ないからいいけど
> あまりみない報告なんで俺だけかな?
同じ原因かわからんけど俺もなったことがある

予約データを全部クリアしたら復活したけど
494名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 21:35:38 ID:jwdFG6ia
今のところの安定版は9.30かね?
495名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 22:01:58 ID:JoaCkVMU
>>493
さっそくやってみたけど変わらないな
最小の電源管理にしているけど電源管理なんか関係ないよね〜
496名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 22:17:16 ID:N5zH23vj
>>494
最新の9.32でいいんじゃない
497名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 01:31:07 ID:Xspns5/5
録画終了時間の事なんですが、
NHKやWOWOWだけ終了時間を数秒ずらす機能ってないですかね?
または民法はCMが入るから1分前に終了させる機能とか。
498名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 01:51:11 ID:iYrLmC2d
予約ごとにマージン設定できるだろ
499名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 01:56:03 ID:iGweoolc
>>497
局に応じて一括でって意味なら無い
自動予約ごとに設定
500名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 01:59:16 ID:Xspns5/5
>>498-499
その方法しかないですか、
分かりましたthx
501名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 04:09:38 ID:LpCL4Cad
1分も削ったら、尻切れになる番組なんていくらでもあるけど
たまたまそういう番組録画してないだけなんだろうな
502名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 04:10:53 ID:iGweoolc
どのくらいケツ削ったらいいかなんて番組ごとに違うし、
気まぐれで変わったりするからやらない方がいいよ。
503名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 05:33:32 ID:WKPYSUkH
主にCSの、かつて1時間番組だったハズのドラマとか、有料だからCMが無いのはいいとして、
頭2分番宣、ケツ15分番宣=正味43分なんて、ザラにあるからなー
EDCBの「ぴったり録画?」ではまったく効果無いし・・・
そうかオレも「自動予約」に設定してみようっと。
「ぴったり録画?」との排他具合が見えないけど・・・ま、やってみますわ。
504名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 05:45:18 ID:iGweoolc
延々続くプロアクティブのCMですね。
505名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 06:35:06 ID:WKPYSUkH
または「皇潤」あるいは「セサミン」みたいな・・・orz
506名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 12:13:29 ID:rVBv2yv4
オマイラにはわかさが足りない
507名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 12:17:51 ID:68BI6qJ9
わかさ生活はもうたくさんです
508名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 14:10:02 ID:STXkf4ZW
うm
509名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 14:24:52 ID:3UpBzpZl
>>503
前後だけの番宣ならいいほうだよ
FOX(CS312)なんて43分番組の途中に4回CM・番宣入るし、LaLaHDは僅か30秒の番宣のこともあるから
TMEでカットするとき油断してて見落したことも何度かあったよ。

FOXの一部の番組ように本当にぴったりから始まるものは、「ぴったり録画?」を
使うと、頭がわずかに切れる場合があるので、注意!
510名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 22:13:07 ID:xsAQkvgP
Epg Timerの録画後のファイル名のバッチで、番組総時間の分を3桁$DUMMM$にして
録画時間が1時間40分を100分に出来るの?
511503:2009/04/13(月) 23:45:46 ID:WKPYSUkH
>>509
今まさに、FOXで24の録画が始まったところだから、後で確認してみるよ。THX!!

× ぴったり録画?
○ ぴったり(?)録画

だったね。
正確さを欠いた表記で、ほんっとーーに・・・、ずまながっだーーーw
512名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 21:22:38 ID:lIgVgAnx
人柱版9.32で tvk のシャングリ・ラを録ってるひといる?
本来30分のところ、2回とも22分くらいしか録画されてなくて
頭がきれてる。
他の番組は tvk でもどこでも問題ないのに・・・。
マージン設定が変になってないかとか、いったん自動予約消したりして
試してはみたのだが・・・。
誰か正常な人いるかな?
513名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 21:30:49 ID:hj2ebGEq
>>512
自動予約で30分録れてるが前回同様ドロップが発生していた。
514名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 21:57:29 ID:xQo1WkF4
アナログ放送のことを思えば、少々のドロップなんて…



…と言い聞かす。
515名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 22:28:14 ID:nr8gbBqV
9.32をXPSP3で使用。
今日から急にBSのEPGデータが3MBから9MBになってファイル名も
00044010_epg.datから0004FFFF_epg.datになった。なんかあった?
516名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 00:04:40 ID:M88mdn0M
受信レベルギリギリとか?
517名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 00:24:32 ID:KiosvLV6
>>512
人柱版9.22の話でスマンが、
始めから最後までドロップ無しで撮れてた
518名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 02:11:56 ID:ikR3tC07
09/04/15 人柱版9.33
・抑制条件に?分後に予約がある場合の設定が正常にできなかったのを修正
・予約でマージンにマイナス値を指定していた場合、予約割り振り処理でマイ
 ナス値を考慮した時間で処理するように変更(プラス値は0として処理)
519名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 09:00:53 ID:ailh2MvF
録画後にタスクバーのアイコンが元の青に戻らない状態が9.22あたりから多発するんだけどうちだけ?
現在9.32でだめでした。9.25あたりでならないバージョンも在った
録画後シャットダウンも何度か失敗していたので、録画が終了したって認識できてないのかな。
最新にしてから報告しようと思ってたが。報告しようとするたびにまた新しいのが着てる罠
520名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 14:05:42 ID:w6mQH+yf
アニメ「戦場のヴァ”リ”キュリア」が愛知での次回放送タイトル表記が
『戦場のヴァ”ル”キュリア』
ちなみに原作ゲームタイトルからみて前者が正しいタイトル。
念のため自動予約のキーワードに『戦場』だけのを追加。
次回放送前日辺りまでに守成して欲しいモンだ。
521名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 14:08:30 ID:It+gg/AT
俺なら戦場よりキュリアにするな
522520:2009/04/15(水) 14:08:47 ID:w6mQH+yf
もう一度見てみたら「ヴァ”ル”キュリア」方が正しかった。
仕事でも徹夜なんてするもんじゃねぇな。
523名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 14:09:21 ID:2FWUB11H
524名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 14:27:12 ID:fHPURL7p
正規表現つかえばいいだろ
ヴァ[リル]キュリア

525名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 14:33:52 ID:IIIsx4v5
ヴァ[ア-ン]キュリア
526名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 14:45:10 ID:dYnr/o5V
(ヴァ|バ)(ル|リ)キ(ュ)?(リ|ル)ア
527名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 14:56:09 ID:2pQQEHa2
ヴァ^2*ルlogリ(キュ)cosリア
528名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 16:18:19 ID:+m8jMu+S
アニメ
529名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 17:14:58 ID:zcWxM67X
ワルキューレ
530名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 08:32:27 ID:WVbllAnD
これ使えるの?EpgDataCap2.dllってのだけ入れたがー。
他のプラグインで録画した方が安定しているように見えるが・・。
531名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 08:38:42 ID:RTIOd9BE
TvRock信者は自分のスレで活動して下さい。
532名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 08:58:11 ID:WVbllAnD
と思ったけどTvtestだと予約ソフトこれだけとか?
533名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 13:54:34 ID:J1LpvfQE
予約時にチューナーの指定は出来ない?
尺が枠いっぱいの番組が連続した場合とかどうすればいいでしょう
534名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 13:59:13 ID:rRO+dqzV
何も気にせず予約。自動で割り振ってくれる。
気になるなら「使用予定チューナー」で確認。
535名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 14:31:58 ID:loJ3nZFz
自動振り分けホント便利だな
うちはSUNとKBSアンテナ違うから大変重宝してる
536名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 15:58:18 ID:tWibG8Zf
>>535
U/U混合器使わないの?
537名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 17:16:47 ID:ytTiZ7tX
混ぜたら違う方向に向けてるアンテナの拾った反射波のせいで安定しなくなる場合があるんじゃないかな
特定の局だけ減衰する機器も結構いい値だったりする
スレ違いだけど
538名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 18:50:26 ID:nnLChPg+
俺ならU/U混合器使買うぐらいならチューナー増やす
539名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 18:53:00 ID:V7ie95SE
混合器ってレベル調整が難しいって聞いたけど
540名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 19:01:18 ID:nWbW1pc9
自動録画登録をもっと高度?にして欲しい。
ルータのアクセス規制ルールのように上から適用してチェックボックスの有無でON/OFF
切替できたりソートできたりしたらいいな。
541名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 19:04:14 ID:hJObGrqh
1チューナーでもNHK教育では、
サービス1/サービス3/NHKーE携帯って、
独立して録画できますか?
リストを見ると赤色警告が…。
できそうな気がするんだけど、どこかの設定を見逃しているんでしょうか?

今は 全てのサービスを録画 してからTsSplitterで分離しているんだけど、
手間がかかりすぎるし、ワンセクが番組単位で切り出せない。
542名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 19:29:42 ID:38sPCFOB
>>541
基本的に1チューナじゃ無理なんじゃないのかなぁ
spinelと組み合わせればできなくは無いと思うけど
543名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 20:15:26 ID:0DN8HmfN
EDCBでできるかはわからんがTVTest単体ならできる
544名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 21:10:51 ID:9OD3SFK4
PT1が1枚余ったんで、HDUS2台追加して、擬似24時間フルセグ野郎でも
やろうかと思うんですが、どう予約登録したらいいかな?
「.*」ぐらいでいい?
545名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 21:28:21 ID:g5gU+Z9C
EDCBだと「*」効かなかったような
うちは半角スペースで登録してるけど

最近のアップデートで効くようになってたらスマン
546名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 22:38:16 ID:9OD3SFK4
>>545
THX!!
目的としては、災害や大事件時の緊急特番とか、生放送中のハプニングとか、
後から話題になった時に見られたらいいな、程度なんですが・・・

> 09/04/04 人柱版9.29
> ・追従なしの録画で問題があったので修正
> ・動作設定2タブに「EPGデータ読み込み時、EventIDの変更を開始時間と総時
>  間のみで判断する(番組名を考慮しない)」を追加

これチェックしても、思いっきり番組変更とかあるとアウトかなぁ?
途中切れてもいい前提で、2時間区切りでプログラム予約とかの方が確実かな?
547名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 22:54:52 ID:AnQ7qRGo
プログラム予約だと思うよ。
マージンをプラスの値にに設定しとけば事実上途切れないし。
548名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 23:58:10 ID:tWibG8Zf BE:724500555-2BP(0)
9.25から Updata しようと思うんだけど
置き換えるファイルはどれ?
549名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 00:06:03 ID:vzYWeZ2d
普通に上書きすりゃいいだろ。
550名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 15:56:59 ID:iFQ9umR7
EDCBで白凡黒凡を使わせて頂いているのですが
予約録画中の番組をプレビュー表示する方法はありませんでしょうか?
「録画 視聴」や「録画時プレビュー」等でぐぐってみましたが分りませんでした。
単純に視聴のみはTvTestを使わせて頂いています。
551名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 16:01:51 ID:hvydj927
UDPで見れないの?
552名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 16:03:40 ID:mMctqqGH
見れるでしょ
553名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 16:06:59 ID:qanZdbXN
付属テキストに書いてある事なんだけどなぁ

個人的にはSpinel+EDCB+TvTestを薦めるがな
設定ちゃんと出来てればチューナ占有での録画失敗を防げるし
554名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 16:07:30 ID:hvydj927
それか、名前忘れたけど追っかけ再生できるTvTest用のプラグインあったよね?
555550:2009/04/17(金) 16:40:37 ID:iFQ9umR7
>>550-554
誠に申し訳ありません
UDPの送信先に追加を押し忘れていましたorz
白黒でもSpinel使えることも失念しておりました。

皆様のお手を煩わせた事反省致しております。
以後気を付けますのでご容赦賜りたくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
556名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 18:54:06 ID:jO3WdeGs
野球の延長に対応して録画開始時間が後ろにずれるようにするにはどうすりゃいいの?
557名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 19:20:23 ID:D+e9BKfS
「追従する」
558名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 19:36:45 ID:/OnJLU+n
「追従する」なんだけどダメだったよ
559名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 19:41:21 ID:Jkxvgar3
これ、チューナーごとにEPG取得しないとダメ?
560名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 19:47:46 ID:t6oc+Q1i
>>558
EPGがあまり更新されないような放送局だと辛い事も有る
差し支えなければ放送局と番組を言ってもらえれば同じ地域の人の意見がもらえるかも
561名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 19:56:17 ID:AtQPjj6X
たまに開始時刻の繰り下げと一緒にイベントIDまで変える
アホな局があるからなぁ。こうなると追従のしようが無い。
562名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 20:00:17 ID:jd5goxz8
BS1でMLBハイライトを録画予約してたら、丸々日本ハム対どっかの延長戦が映ってた
563名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 22:21:48 ID:/XXwdtyd
15日は西武対ソフトバンクが録れてた
564名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 16:21:15 ID:lDDhBNi9
エクスプローラが落ちて再起動するとタスクトレイにEpg Timer_Bonのアイコンが出なくて
Epg Timer_Bonの画面を開けません。
現状、WINDOWSXPの再起動で対処してますが、何かいい方法ありませんか?
人柱版9.30
人柱版9.26を使ってます。
565名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 16:23:50 ID:8L+MDUEl
エクスプローラが落ちるような状況なら再起動しろよ。
566名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 16:27:25 ID:Pr5VXmOr
>>564
Tray Icon Reviverでも使えば?
そもそもエクスプローラが落ちるような環境自体が論外だけど、
TaskbarCreated対応は欲しいところだね。
567名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 16:30:03 ID:tts2/Jvc
>>564
EpgTimer_Bon.exeをダブルクリックすりゃいいだろ・・・
しかし他の人も言ってるがエクスプローラーが落ちる状況が既に異常状態だよな
そんな不安定なマシンで録画とか怖いだろ
568名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 16:33:08 ID:sjFeklAy
>>564
Tray Icon Reviverなんてツールもあるけど、
>>565 の言うようにエクスプローラが落ちるような不安程度を何とかすべきかと。
569名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 16:36:00 ID:mefHOALA
>>564
スタートアップを全部切ってみろ
570名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 17:56:37 ID:VQITPEF1
>567
エクスプローラが落ちるのってそんなに異常なのか?
564じゃないけど、前使ってたPCも今のPCも、大学の研究室のPCもvpc上でも
ウイルススキャンソフト入れてても入れてなくてもリカバリ直後でほとんどソフト入れてなくても
時々XPのエクスプローラがcpu100%使ってたり落ちたりするからそれが普通なんだと思ってた。
データのやり取りも無いからウイルスとも考えにくいし。
571名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 17:57:38 ID:VQITPEF1
てかスレ違いでしたね、ごめんなさいね。
572名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 17:57:42 ID:lDDhBNi9
>>565-569
Tray Icon Reviverぴったりでした。ご教示ありがとうございます。

大きいzipファイルをクリックするとたまに落ちるんです。解凍は正常にいくので謎です。
EpgTimer_Bon.exeは多重起動を抑止してくれているのでこの状態でダブルクリックしても
何もおきませんでした。
再起動する前に録画開始まで余裕あったかなぁとEpgTimer_Bonで確認したかったんです。
573名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 17:58:25 ID:0uBV4gyq
何らかのソフトの強制終了が発生したときに引きずられて落ちたことあるな
574名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 18:01:05 ID:VQITPEF1
>>572
zipファイルが原因なら解答ソフトは色々あるから別の使ってみたら?
575名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 22:09:47 ID:cu4YA/RJ
エクスプローラなんて、今までXP出てから8つ程PC構築したけど、
多くても3ヶ月-半年に1度落ちるぐらいなもんだ。

一度だけ、月に数度落ちるようなのが出来上がったが、
これはOCのしすぎだったな。定格にしたら収まった。


まぁでももし落ちた時に、タスクトレイに残るようになるのは、
何もしないよりはよっぽど良いと思うよ。
作者がTaskbarCreatedに対応するかはわからんけど。
576名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 02:07:32 ID:FuPZ5Cn4
チャンネルスキャンしてもテレ朝だけ引っ掛からない・・・
FriioViewではエラーも無く普通に見られるのに。
手動でチャンネル設定しようにも、ChSetの数値がチャンネル以外わからん。
577名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 02:17:15 ID:uTbFc1fI
「チャンネルスキャン時に受信レベルも考慮する」のチェックを外してみたら?
578名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 03:09:12 ID:FuPZ5Cn4
チェックを外したり付けたりしたけど、何やってもダメ。
Signalの数値が23くらいまで上がっても、Scrambleが0のまま。
Dropも0だから、認識してもよさそうなのに。
579名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 07:42:30 ID:4UhhqG5p
そういや、最初はたまにチャンネルスキャンでひっかからないチャンネルあったな
580名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 08:47:37 ID:AYjbpIzP
ウチも確かに最初の頃だけテレ朝ひっかからなくて焦った。
今は何故かなんともなし。
581名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 11:10:52 ID:vQpkhGl9
>>578
何やってもだめなんならアドバイスのしようがないな
582名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 17:30:58 ID:BAn64A+F
09/04/19 人柱版9.34
・EPGデータの蓄積判定を少し変更
・EpgDataCap_Bonの詳細設定に「録画時に同じファイルが存在した場合は上書
 きする」を追加
・EpgDataCap_BonがEnterキーの入力で終了しないように変更
583名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 18:02:20 ID:LUF8yQx7
>>582
乙。

中の人ってどれ位要望に応えてくれるん?
584名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 21:07:54 ID:7g+EgL5D
>>583
要望というか、バグ報告なら
DTV掲示板に書いたらすぐに対応してくれたよ
585名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 12:53:21 ID:0K9SIOl1
なんかいチャンネルスキャンしても、CSの特定チャンネルがスキャンせずに
チャンネル抜けが発生するのだけど、どうすればいいのだろう?
586名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 13:12:46 ID:+R1ZQxaQ
具体的に書いてくれ。
587名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 13:25:49 ID:Zy9O6jDi
>>585
まさかBSアンテナが未対応の古い奴というオチではないだろうな…
588名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 13:41:24 ID:0K9SIOl1
>>587
HDD・DVDレコーダーの方では受信出来てる。
>>586
チャンネルスキャンしてもe2のチャンネルが20個程しかスキャンできなくて大多数のチャンネルがスキャン漏れになる。
EPGは拾えるのだけど、チャンネルスキャンが出来てないから、EPGから予約しても“チャンネル指定が不正な番組がありました”とエラーメッセージが出る
ちなみにスキャン出来るCSチャンネルは↓だけ何回やっても同じチャンネル、ChSet.txtが流用できるな誰かCSのChSet.txt貰えませんか?

スターchプラス・日本映画専門chHD・フジテレビNEXT・ショップチャンネル・ザ・シネマ 228
スカチャンHD800・スカチャン801・スカチャン802・e2プロモ・インターローカルTV・Jスポーツ ESPN
FOX・スペースシャワーTV・カートゥーン ネット・トゥーン・ディズニー・東映チャンネル・衛星劇場
チャンネルNECO・洋画★シネフィル・スター・クラシック・時代劇専門チャンネル・スーパードラマ
AXN・ナショジオチャンネル

分波前の同軸を指しても同じでした。

589名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 14:11:23 ID:0K9SIOl1
ごめん、やっぱ受信レベルの問題みたいです。
TVTestでもスキャン漏れがあったけど、EpgDataCap_Bonより多い32チャンスキャン出来たので
受信レベルみたらチャンネルによって、16dB〜5.5dBのバラつきがあった。
EpgDataCap_Bonがスキャン出来ているのは、10dB以上のチャンネルみたい
TVTestは頑張って5〜6dBまでスキャンできてるが、さすがに5dBではステータスバーのエラーカウントが出ている。

BSは16dB以上出ているし、家電レコでは受信出来たから悩んでしまったよ、チャンネルによってこんなに受信レベルがバラツク物なの?
>>587の言うようにCSに対応してないアンテナのせいかブースターや大元の分波器が原因ですかね?
590名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 14:21:50 ID:0K9SIOl1
やっぱアンテナみたい、スレ汚してゴメン。

BSアナログアンテナでデジタル受信って出来るのでしょうか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1517844.html
591名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 15:29:28 ID:ivAjcEKZ
初期の物でも一部は可能
高周波数帯のチャンネルは観れない物も多いね
うちだとBSは全部観れるけどCSは半分ぐらいアウトだった@15年物のアンテナ

全部を確実に受信するには交換を薦めるよ
安い物なら5kぐらいであるからね
592名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 17:44:30 ID:DCilXghd
EpgListViewerでジャンル別全チャンネル絞り込み表示が欲しい
593名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 02:31:42 ID:h7j9x2QT
20年近く前に買ったうちのBSチューナーでもデジタル受信大丈夫だったからわからん物だよなぁ
594名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 09:49:25 ID:8Dl1jW1g
何処かで高周波非対応の機器が入ってると思われます。
うちはアナログチューナで分派したら高周派がロストしてましたよ。
595名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 09:53:45 ID:8Dl1jW1g
追記、うちも日テレ系が拾えなかったので同じ状態かも
596名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 10:15:01 ID:xnia01F3
分配でいいじゃん。うちなんて豚への入力すら3波混合を分配してるよ。
597名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 16:26:14 ID:Cl3KCrNr
>>593 本当にCS全チャンネルいけてるの?
598名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 20:08:58 ID:lYH1aNJd
>>593
20年前のBSチューナーでBSデジタル見れてるってすごいね
599名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 20:37:58 ID:rzlDh+SW
みんなもうEDCB9シリーズ使ってる?
8.56使ってる人はもういない?
おれまだ8.56なんだけど、9シリーズにすると便利な機能増えるの?
600名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 20:52:58 ID:kD7D3/q+
キーワード検索を多用する人と、EpgTimerをサービス化したい人なら9シリーズにするがいい。
ただし8.56にあって9シリーズにない機能もあるので必要がなければ9シリーズにする必要もない。
俺は一度9にしたけど8.56に戻した。
601名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 21:39:25 ID:qP+uq7aO
単にアイコンが好みだったんで9系にした
めったに録画しないから機能を使いこなしてないけど
602名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 22:38:18 ID:fNGiHyXw
中京テレビの嫌がらせみたいなミスが次また起こらないとは限らない
そういうときに無力な8.56にはもう戻れない。
603名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 22:47:59 ID:rzlDh+SW
>>600-602
レスありがと
アイコンも気に入ってるし、機能も8.56で問題ないから
しばらくこのまま8.56でいってみる
中京テレビってなんかあったの?
604名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 22:50:46 ID:KDnWIW/W
(録画のための)スリープからの復帰時に、モニタに信号を出さない、っていう
オプションなかったっけ?

どこかで見たような気がするのだが。

寝てるときに復帰されると眩しくて起きてしまう。モニタの電源オフにしておけば
いいのだが、時々忘れるもんで。
605名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 22:54:10 ID:vpi7w23O
>>603
一時期EPGのデータがおかしくなってて8.56で録画出来なくなってた。
606名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 23:23:15 ID:h7j9x2QT
>>597
CS全チャンネルはわからんけどもATXとか時代劇チャンネルとかは確認できてた
>>598
BSアンテナね・・w
送信してすぐ築いたんだけど眠かったんだw察してやってくださいw
607名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 23:41:48 ID:rzlDh+SW
>>605
マジか。。。。
でも中京テレビ俺んち関係ないし8.56でも問題なさそうだな
608名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 23:53:02 ID:kD7D3/q+
>>607
たまたま中京テレビだったってだけで他の局で起こらないとは限らない。
609名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 00:10:34 ID:CSmIJMX7
事なかれ主義の名古屋人のおかげで根本の原因は分からないままだしな。
610名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 00:12:32 ID:Ymk/fPby
データうpされてなかったっけ?
611名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 08:14:25 ID:Cg/lHoQr
テレビはCBC!
612名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 19:05:58 ID:572oKcZj
存在しないフォルダを保存先にして予約してみたら、案の定どこにも保存されてなかった
既定のフォルダに保存するようにしてくれ
613名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 19:24:04 ID:sytJP59b
なぜ存在しないフォルダに指定するような
状況で運用するきなんだw
614名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 20:49:16 ID:CSmIJMX7
フォルダの名前変えた後で予約を修正するのを忘れた、ってケースだな
615名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 22:01:06 ID:tkN6l8V0
既定のフォルダってどこだw

俺もこの前存在しないフォルダに録画しようとしてしまった。
ステータスが普通に「録画終了」だと気付きにくいから
何らかのエラーは残して欲しいな。

無理矢理フォルダ作って録画してくれるといいかも。
616名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 22:11:31 ID:62ToCDrG
>>615
>既定のフォルダ
EDCBの基本設定に有る録画ファイル保存フォルダの事でしょ。
617名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 00:51:26 ID:dvWfPB+s
保存先がないならEDCPのフォルダにとりあえず入れるでも多少まし
618名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 03:01:22 ID:Hf8EvLQV
EpgDataCap_Bon(人柱版9.35)
09/04/23 人柱版9.35
・録画モード視聴が機能しなくなっていたのを修正
・自動削除機能をファイル名に番組名orマクロ使用時でも行えるように変更
 (この場合はファイル作成日時を元に新旧の判断を行うため、コピーなどを
 行うと意図しない順番で削除される可能性があります。)
619名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 06:09:29 ID:ccsM5JqS
私見だが、UDP( or TCP) と VIEW を連動するオプションとかあると便利だと思うんだが。
そもそもなんで分けてんだろ。
620名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 08:23:24 ID:ZsH9kvEL
ローカルじゃなく別PCで見ることあるし
その場合ローカルでVIEWを立ち上げる必要はない
621名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 09:18:29 ID:eh6RlnCW
ローカルでVIEW押したときにUDPのボタンも押す必要があるって話じゃないの?
622620:2009/04/23(木) 09:47:25 ID:kJpoaUtb
ちょっと言葉が足りなかった
>そもそもなんで分けてんだろ。
これに対するもの

ローカルの場合は機能一緒でもいいんだろうけど
別PCで視聴する場合を考えると機能として分けておく必要があるんじゃないかという意図です
623名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 10:30:58 ID:vWpaSN7m
Viewに連動してくれると楽だが2窓3窓だとめんどそう。
それよりUDP(TCP)で使うポートを手軽に変更出来るようにして欲しい。
同時に3チューナー以上視聴する場合にedcb使い難いんだよな
624名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 10:40:17 ID:XfBNgksX
多重起動すると勝手にポート+1してくれる分けだが
625名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 12:34:21 ID:5k1COUky
Spinel通せば視聴は楽だぞ
設定は面倒だが
626名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 12:58:10 ID:A86CNSe1
spinelはTVTestで見てて録画の時間になったら自動でチャンネル変わるのが便利すぎる
ネットワークで見る事はあんまり無いんだけどチューナー意識せずに使えるのがいいね
627623:2009/04/23(木) 13:18:38 ID:DtzYpSpb
そうなのか、+1してくれるとは知りませんでした。
今までUDPとTCPで2チューナ視聴してたなんて言えない。
理解せずに要望とか失礼しました。製作者様感謝してます。
628名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 22:07:51 ID:n7ggaKOj
録画予約開始の際、既に視聴ソフト等でチューナー使用中でも
何度も立ち上がったり閉じたりを繰り返してアラート代わりになってたのに、
最近のバージョンでは1回しか立ち上がらなくなってないですか?
629名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 22:16:51 ID:HCg8fLOS
>>628
落ち着いて順に話せ。

とりあえずソフトの導入辺りを最初からやってみれ。
630名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 23:14:41 ID:ttCGtkYH
>>628
お前が勝手にアラートだと勘違いしてるだけなのに
何で文句つけられないといけないんだw
631名無しさん@編集中:2009/04/24(金) 01:16:34 ID:QkniIjbV
EpgDataCap_Bon(人柱版9.36)
09/04/24 人柱版9.36
・EpgTimer_Bonの予約一覧と結果一覧をタブで切り替えて表示するように変更
 (録画時にエラーログを出力するように設定している場合はドロップとスク
 ランブル数も表示されます)
・B25Decoder利用周りのエラー処理を少し変更
632名無しさん@編集中:2009/04/24(金) 07:41:54 ID:MzXPCCir
9.34
昨日の報道ステーション、ファイルが二個できて間の二秒録画できてない
1個目 21:53:50から22:00:10
2個目 22:00:12から23:10:03
二週間前にも別の番組で一回あったんでとりあえず報告
ニュースウォッチ9の録画が終わったチューナーに勝手に切り替わったのかな・・・
解決にはならないけど録画終了したものも録画一覧から削除するまで
使用予定チューナーで確認できるようにしてほしい
633名無しさん@編集中:2009/04/24(金) 07:54:38 ID:7bybliVx
ファイル名にチューナー番号付いてない?
まあ2個現象はよくあるけど
634名無しさん@編集中:2009/04/24(金) 08:10:53 ID:MzXPCCir
2009042321540102-報道ステーション[デ].ts
2009042322000101-報道ステーション[デ].ts
末尾の四桁がそれだったんですか・・・気にしてなくて全く知りませんでした
切り替わってるようですね
二個現象がよくある現象なら途中抜けファイル上等で
保存番組に発生しないことを祈ります。
635名無しさん@編集中:2009/04/24(金) 11:03:01 ID:MzXPCCir
とりあえず追従なしで時間設定して昨日と同じような条件で録画してみた
地デジ3チューナーpt1と白 pt1優先 後番組優先チェックなし

1000から1030 pt1t0で録画
1000から1015 pt1t1で録画
1000から1015 siroで録画
1015から1100 1030までpt1t1で録画1030からpt1t0で録画、やっぱり間2秒抜け

上記は全部別々のチャンネル、このパターンで失敗することはわかった
636名無しさん@編集中:2009/04/24(金) 11:50:47 ID:MzXPCCir
後番組優先チェックすると
1000から1030 siro
1000から1015 t0
1000から1015 t1
1015から1100 t0
のような予定になるので大丈夫みたい
637名無しさん@編集中:2009/04/24(金) 14:08:25 ID:JVQGwoQ/
EDCBにおいて、後番組優先にチェックを入れるのはデフォルト、当然です。
前番組優先にしたいならチェックを外すんではなくて、後番組の優先度を下げてください
638名無しさん@編集中:2009/04/24(金) 14:10:50 ID:b4XejvoV
9系では罠だけどな。
639名無しさん@編集中:2009/04/24(金) 14:30:38 ID:MzXPCCir
>>637
以前はチェック入れてたんですけどチューナー不足でもないのに
チューナーが足りない表示になって録画できないことがあったから
それを回避するためにチェック外してたんです。
チェックを外して上のようにチューナーが勝手に切り替わるのが当然の動きなら諦めます。
640名無しさん@編集中:2009/04/24(金) 14:44:58 ID:PgPp5DpD
9.36ドロップ表示有難いな。
MXだけドロップしてるの今気づいたわ
641名無しさん@編集中:2009/04/24(金) 15:16:25 ID:SfdGt2ig
結果一覧に何も表示されないよー
642名無しさん@編集中:2009/04/24(金) 16:16:30 ID:R5Qsuj+8
>>640
俺もアスラクラインがドロップしてるのに今気がついた
BS11の方がいいか・・・
643名無しさん@編集中:2009/04/24(金) 16:27:22 ID:UaXFkXfk
SD/HDの切り替わりじゃねーの?
わかさポジションでドロップするけど
644名無しさん@編集中:2009/04/24(金) 19:53:39 ID:wkB3ZXOd
>>639
半年以上使ってきたけど、勝手に切り替わるって一度もない。
もちろん後番組優先は外して。

ログとって2senの掲示板に貼り付ければ解決することだと思うけど。
645名無しさん@編集中:2009/04/24(金) 23:51:00 ID:MzXPCCir
>>644
前のレス訂正で後番組優先チェックしても失敗しました。
自分だけの現象みたいで失敗する番組もある程度予測つくし
あっちへの報告もなんか抵抗あるんでこのまま使います。
646名無しさん@編集中:2009/04/25(土) 00:58:35 ID:RH/GkBfJ
280 名前:EpgDataCapの中の人 2009/04/25 (土) 00:20
Vistaで落ちる現象が発生している方へ
状況の確認を行いたいので以下のことを試して頂けないでしょうか?

・人柱版9.36のEpgDataCap_Bon.exeと人柱版9.33のEpgDataCap2.dllで落ちるかどうか
・人柱版9.33のEpgDataCap_Bon.exeと人柱版9.36のEpgDataCap2.dllで落ちるかどうか
・単体で起動したときも落ちるか
・チャンネル切替などの何かトリガーとなるものがあるかどうか
・指定サービスのみ処理を行う設定にしているかどうか
647は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp:2009/04/25(土) 01:01:59 ID:rmjFnjpz BE:121046483-2BP(1003)
録画終了時に自動スタンバイって次の予約録画時に復帰してくる物なの?
うちの環境(D945GCLF2+PT1+HDUS)じゃ復帰してこずに爆死した。
648名無しさん@編集中:2009/04/25(土) 01:06:13 ID:mJ1JPSkN
スタンバイできる環境できない環境があるから
休止にしてみるのも手だと思うよ流石にどっちかは出来るし
649名無しさん@編集中:2009/04/25(土) 01:14:16 ID:XJSSF3/n
毎回低レベルな質問カキコしかしないクソコテさんは、
まずは質問スレッドで質問してはいかがでしょうか。
650は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp:2009/04/25(土) 01:51:32 ID:rmjFnjpz BE:211831676-2BP(1003)
>>648
やっぱそういうものかー
>>649
妙にドロップが出るとかみたいに代替方法がなかったり、
致命的な問題が発生している訳じゃないからそんな質問スレに書いて質問するまでもないと思ってね。
今回の事例なんて電源を付けっぱなしにしておけば問題ないわけで。

ま、とは言っても気になるから書いたんだけどね。
651名無しさん@編集中:2009/04/25(土) 03:15:17 ID:OTrG2ywt
09/04/25 人柱版9.37
・追従が発生したときに予約が実行されない場合があったので修正
・結果一覧で表示する番組情報を.program.txtを優先して表示するように変更
・結果一覧で表示する番組情報に.errも表示できるように変更
652名無しさん@編集中:2009/04/25(土) 03:33:58 ID:ZEqLgCQZ
EDCBは休止からの復帰に再起動かけてくれるのが嬉しい。
やっぱ凡シリーズがUSBで復帰後機器を見失ったりしたのかな。

ところで正規表現って何で学べばいいんでしょうか?
「宇宙をかける少女」の自動録画失敗。やってくれたよTVOさん・・・
653名無しさん@編集中:2009/04/25(土) 09:17:35 ID:cUiw7M0b
654名無しさん@編集中:2009/04/25(土) 18:16:23 ID:Jz2B2PN4
ここ最近Vistaで落ちるなーと見ていた者ですが

本日めでたくデバックBinaryで落ちる>VS2008起動
までたどり着けたのでご報告


EpgDataCapUtil.cppの
_SafeReleaseEpgDataInfo3関数内の
一連のSAFE_DELETE_ARRAY内部で落ちてました
pData自身はNULLではなく中の
lpwszEventNameとかが壊れている感じでした。

655名無しさん@編集中:2009/04/25(土) 18:32:23 ID:RqfKvHGz
>>654
こっちに書いたほうが見てもらえると思うよ
転載していいなら書いてもいいけど

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvbbs/bbs.cgi?mode=res&no=613&st=267
656名無しさん@編集中:2009/04/25(土) 18:45:05 ID:Jz2B2PN4
>>655
ありがとうございます。そっちにも書いてみます。
657名無しさん@編集中:2009/04/25(土) 21:19:22 ID:rIemqab1
うちのvistaSP1じゃ落ちないなー
最近更新頻度が多くて落ちるまでに
入れ替え、再起動繰り返してるから気がつかないだけかな?
658名無しさん@編集中:2009/04/26(日) 00:01:09 ID:Hy+CvAPH
9.15から更新したらEpgTimerSrv云々で別に切らないとスタンバイ移行できなくなった
なして?
659名無しさん@編集中:2009/04/26(日) 03:56:37 ID:UjIh85HU
>>646

286 :EpgDataCapの中の人 2009/04/25 (土) 14:25

Vistaで落ちる現象が発生している方へ

人柱版9.37のEpgDataCap2.dllに少し変更を加えてみたので試してみてください。
280の内容で人柱版9.33の部分を人柱版9.37で確認して頂けるとありがたいです。
660名無しさん@編集中:2009/04/26(日) 05:21:13 ID:pG5TGjhi
9.37にしたけど、休止状態移行にもんだいないよ。
気になったのは裏でepgtimer_srv.exeが動いてたけど、ログイン画面で録画実行されなかったことか。
サービスで動いてるから、てっきり録ってくれてると思ったけんだけど。
661名無しさん@編集中:2009/04/27(月) 17:57:49 ID:QRk3lz+w
HDUS 人柱8.56で使ってますが

同じ局で
21:00〜21:54
22:00〜22:54で予約、追従ありで30分遅れの場合ってどうなりますか?

21:00に起動して追従で30分遅れに変更してくれるけど
22:00の方はまだ変更されてないですよね?

22:00に起動して21:00に影響は無いんでしょうか?
662名無しさん@編集中:2009/04/27(月) 18:47:21 ID:WxdG6ct6
そういう場合どうなるかreadmeに書いてあるから読め

■追従で失敗する例
・予約1:ch13 0:00〜0:30 予約2:ch20 0:30〜1:00
優先度同じで、後の番組優先の設定。
ch13で開始10分遅れが発生、ch20で10分以上の遅れが発生したとする。
問題なく予約できそうだけど予約1が途中(0:30)で終了します。
予約2は予約1とチャンネルが違うため、番組情報取得できずに0:30開始のままと判断し
ます。そのため0:30の時点で予約1を終わらせ、予約2を開始しようとします。
この時点で予約2の開始時間変わったことを認識します。
663名無しさん@編集中:2009/04/27(月) 19:01:39 ID:diafI/t5
チャンネル違って録画時間も連続してるから状況違うけど
同じく失敗するってことなのかな・・・
664名無しさん@編集中:2009/04/27(月) 19:03:46 ID:QRk3lz+w
>>662
無理ってことですか?
665名無しさん@編集中:2009/04/27(月) 21:25:11 ID:mOSTEyFc
>>664
少なくとも9系では、中の人が2senの掲示板で、

>6時間以内に同一チャンネルで他の予約がある場合ついでに追従処理を行っている

と書いてる。8は知らん。
666名無しさん@編集中:2009/04/28(火) 00:23:42 ID:YGzlocC7
バッチファイルで前回録画のファイルを削除したい場合はどうすればいいですか?
毎週 録画で上書き保存をバッチファイルで実行したい。
前回のファイル削除 録画ファイルをリネームして保存(タイトルのみ$Title2$)
削除がうまくいかない
667名無しさん@編集中:2009/04/28(火) 13:39:13 ID:MEwZL0y5
ぴったり録画にしても少し、前の番組が残ってるのをなんとかしてくれ。
668名無しさん@編集中:2009/04/28(火) 13:45:00 ID:JZWW6Zgf
んなもん局に言えよ
669名無しさん@編集中:2009/04/28(火) 19:52:50 ID:Jx497DHr
もう何度も言われてる事だけど、ぴったり(?)録画、な。
670名無しさん@編集中:2009/04/28(火) 21:28:03 ID:GAeLG5qD
>>666
タイトルを毎週同じになるようにしていると仮定して

録画先と保存先のフォルダを分けて
バッチファイルで
move /Y 今週の録画ファイル 保存先フォルダ
でいけるのでは?
671名無しさん@編集中:2009/04/29(水) 02:55:42 ID:9r+SWd9P
先週のが上書きされて困るとかがあったような
アレを逆に利用すれば先週のを消せるんでないの?
672名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 02:21:11 ID:GQPAkxn+
EPGデータ取得設定について
XX分以内に予約がない場合は常にEPGデータを取得する
みたいな感じの機能をつけてくれ
673名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 02:37:11 ID:y6PXbnao
ひどい口の利き方だな
674名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 02:40:06 ID:Tp3WT0th
まあここに要望書き込んでる段階でアレな奴だし
675名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 03:16:54 ID:/uRWmvaF
テレ東、来週は世界卓球があるが
これって繰上げがあるんかね?
なんかEPGもiEPGもフル延長の時間が入ってるような気がするんだが。

繰上げは対応できないよな、さすがに
676名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 10:01:47 ID:BP4/vyC9
録画時間にTCPでテレビ見てると
録画失敗するものなんでしょうか?
てっきり録画を優先して、チャンネルが切り替わるもんだとばっかり思ってたんですが
どうも録画失敗していたようなのです
9.22ですが、最近の奴は直ってたりするんでしょうか?
あとバージョン表示はソフト側で確認出来たほうが何かと楽なんですが
なんで付けないんでしょうね?
677名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 10:14:56 ID:pSA7uKbc
> バージョン表示はソフト側で確認
できるし。
678名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 10:33:18 ID:sSfu3pDd
9でもロゴ抜き欲しい。
679名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 10:42:36 ID:lwGCryLJ
>>676
spinel入れて排他すれば失敗なくなる
680名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 11:05:49 ID:Tp3WT0th
>>678
あれマジ使い道無い機能だしな面倒臭がらず8使えばいいじゃん
681名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 12:10:15 ID:HtinIvQr
>>672
EPG取得時間を、30分おきにでも設定しとけばいいんじゃね?
常にチューナー占拠してたら、視聴するときにチューナーの空きが無くて見れないだろうけど。
682名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 12:11:25 ID:oocgoLda
テレ東はこのまえの咲の中、卓球で延長のおそれがあるってテロがバカ丁寧に書いてあって吹いたw
麻雀牌でも送られてきたら困るからかな
683名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 12:44:57 ID:mORJi1Kz
Wチューナーは楽でいいよ
HDU2だが録画がバッティングすると自動的に使ってないチューナーに割り振ってくれる
684名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 12:49:17 ID:H4tHezoF
>>675
EPG取得する時間を23〜24時ぐらいにしておけばEPGデータ読み込み時の追従でどうにかなるんじゃないか?
その頃には時間変更あっても確定してると思うが

>>676
とりあえず9.37は奪ってくれる
685名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 12:53:42 ID:B7r7ETTa
TvTest立ち上げてるときに予約録画が始まると
EDCBが必ずエラー起こすんだけど
同じ症状の人いない?俺だけかな?
686名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 13:29:41 ID:+fIlgfh4
687名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 17:57:33 ID:EmXh+V3L
>>681
逆にEPG取得に使うチューナーをTとSひとつずつとかいかないんかな
688名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 18:07:00 ID:Wf8mFBHy
咲?
689名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 18:25:43 ID:+fIlgfh4
>>687
そう設定すればいいだけだろ。
690名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 19:34:18 ID:ziBBoRMl
最新版入れてEPG設定画面よく読め
n分以内に予約がある場合は取得しないと言うのがあるだろ
691名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 20:31:36 ID:I3Z4cWtM
>>689
無駄吠えしかできないなら黙ってればいいのに
692名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 20:48:18 ID:ZwO/DzN0
チューナー構成すら書いてないんだから「そうなるように設定しろ」としか
書きようがないわな。実際にPT1なら現行バージョンで可能だし。
693名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 01:21:43 ID:/xw+dXll
>>635
これ9.34でしたが9.37で失敗しなくなったのでとりあえず報告
>>635でいう1015からのチューナーが最初からpt1t0に割り振られるようになったみたい
694名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 01:44:41 ID:3K+JXy5K
EpgDataCap_Bon人柱版9.37で使っていて気づきました。
EPGデータを取得後の抑止条件にTVTest.exeをフルパスで指定しているんですが、
TVTestのBonDriver_Fileプラグインでtsファイル再生中だと抑止が効きません。

これは自分だけの環境問題でしょうか?
それともBonDriver_Fileプラグインの場合、指定をするexeをTVTest.exeでなく
プラグインのdllか何かを指定する必要があるのでしょうか?

何かしらの情報をお持ちの方はご教示ください。
695名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 01:56:55 ID:AmdZTxpK
ハヤテミスっとるうううううううううううう
696名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 01:59:49 ID:IhUdFo3v
うちは順調に録画中だな9.37
697名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 02:09:35 ID:ikNAC4nZ
ハヤテとクイーンズブレイドはミスってなかったがバスカッシュがチューナーの初期化で失敗とでて落ちてた。
地デジは3本同時可能で本来間に合うはずなので、おそらく時間変更でチューナー選別間に合わなかったのかもしれん。
698名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 02:12:28 ID:AmdZTxpK
時間変更がありました、って出てたけど何すりゃいいか分かんなくて放置した結果がこれだよ@9.35
これでまた1クールコンプの夢はついえました
699名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 02:18:27 ID:CpOx7xrE
追従してれば問題無し。
700名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 02:23:53 ID:AmdZTxpK
追従ありで予約リストの時間もちゃんと更新されてたのに録画開始しなかったんだぜ
理由分かんないけどまぁこれがハヤテでよかった
701名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 02:24:00 ID:CpOx7xrE
>>697
うちは問題無かったよ。
HDUS+PT1 9.37+Spinel
702701:2009/05/02(土) 02:40:43 ID:CpOx7xrE
一応参考にドライバも書いときます。
BonDriver_nnb_009+BonDriver_PT1-ST(人柱版5)
703名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 02:41:39 ID:HAEMfxGM
うちではBSアンテナを繋いでから頭が切れたり録画失敗するようになったが原因はメモリ不足だった
スワップが発生してプログラムの起動が遅延していたらしい
512MBではギリギリ無理だったか
704名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 02:44:54 ID:CpOx7xrE
>>703
2GBは積んだ方が安全だね。
705名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 02:56:52 ID:hKON7A2S
> 09/04/25 人柱版9.37
> ・追従が発生したときに予約が実行されない場合があったので修正
ちゃんと更新しておきましょう
706名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 02:58:34 ID:AmdZTxpK
>>705
わぁ
707名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 03:07:02 ID:hKON7A2S
>>694
Readme_EpgTimer_Bon.txtをちゃんと読めばわかると思うよ
708676:2009/05/02(土) 03:44:54 ID:SDVpEUtm
>>677
まじっすか
未だに見つけられない俺って・・・

>>679,684
なるほど、spinelとやらを使って解決するんですね
今まで面倒だったので導入してませんでした
早速導入してみたいと思います
d
709名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 03:46:38 ID:peemf6eH
ていうかフルパスである必要無いでしょ
710名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 03:50:42 ID:a63KYpZU
>>708
判りづらいところにあるんだな、これが。
とりあえず、ボタンいじるところ見てみ
711名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 03:51:18 ID:CpOx7xrE
>>708
デフォルト状態では確認し難いね。
簡単なのはEpgTimer_Bonのボタン表示設定でバージョン情報追加。
712名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 05:13:29 ID:oFFS1q1p
つかreadmeにちゃんと書いてあるわけで。
713名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 07:30:29 ID:QTk2nb6H
ハヤテはBSで補完できるんだから落ち込まなくてもいいだろ
714名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 08:10:18 ID:UGX1ALW8
>>689
これ出来るのか?
715名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 08:12:09 ID:0lAvA40E
出来るじゃん
716名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 08:20:52 ID:UGX1ALW8
PT1・1個でチューナー設定のEPG取得対象チェック外しちゃうと地上波かBSかどっちかのEPGが
更新できなくなっちゃう
それともどっちか片方取得すれば地上波もBSもCSもEPGとれるのか?
717名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 08:23:00 ID:UBlTVA3d
何のためのドライバコピー&リネームなのかと。
718名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 09:02:47 ID:UGX1ALW8
リネームしなくていいようになってからその考え完全に抜けてた、サンクス
719694:2009/05/02(土) 10:39:58 ID:3K+JXy5K
>707さん、>709さんありがとう
どう勘違いしたかフルパスだったのがいけなかったのですね。

さっそく設定をかえてみます。
720名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 12:59:38 ID:SnyWLUfv
これってチュナー数、最大10個まで?
もう少し欲しいかも
721名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 13:41:45 ID:1neRxw0v
そんなに同時録画するなら別PCにしたほうがいいんじゃね…?
722名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 13:55:59 ID:+AKN3Xwp
EDCBに台数制限あったっけ?
単にBonDriver側の制限じゃなくて?
723名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 16:14:54 ID:3g1MIp+L
特に明記されてないから普通に使う分には上限とか気にする必要ないんじゃない?
PT1で1チューナーずつ分ける場合はBonDriver側で5枚までだっけ?
PCIスロットをそんなにも積んでるPCはないから十分だと思うが

PT1を3枚ぐらいで運用してる人いないのかな?
うちはいろいろ合わせて8チューナー(地5+BS/CS3)で運用してる
724名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 16:20:55 ID:6s3uVtnj
725名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 17:33:04 ID:jGAiB1AZ
>>724
スゲー、地デジ8chなら大概の地域で地デジ全局同時録画出来るし。
衛星もBS1・2やCSを全サービスで、複数chを1TSで録画出来る事考えたら
BS・CSの同時録画も十数ch同時録画出来る。
この先HDD容量が10倍程度になったら、地デジ・BSデジ・CS110全局24時間録画も夢じゃないかも。
726名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 17:53:29 ID:K6P/EmDs
安定版は出ましたか?
727名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 18:00:59 ID:cg3FkjUD
>>726
9.37
728名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 18:15:01 ID:+AKN3Xwp
>>725
PT1一応5枚挿しまで報告有るよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232888350/15
だけど全局全チャンネル録画だとPT1が5枚でも足りないよな
5枚でも衛星が合計10チューナしかないし
現状でもBSが11チューナ、CS110度も12チューナ要るし
BSは2011年に放送局増えるからもっと必要だし

全録画とかは無料視聴期間でもなけりゃやる奴居ないだろうけど
729720:2009/05/02(土) 19:46:42 ID:SnyWLUfv
PT1x1、HDP2x2、HDUSx2、白凡
で地デジ近畿、全9chプラスBSCS2ch、計11チューナー
遊んでみたけどどうもEPG取得や予約チューナーに11個目のが
反映されないみたい
地デジのみなら10ts録画もできそうです
ただ、friioとの相性が悪くて3tsからfriioはドロップしまくり
他はローカルのCASカードは大丈夫そう
730名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 20:15:29 ID:+AKN3Xwp
複数機種でなら動くんじゃね?
>12TS 録画 地上7 衛星5 問題なし SS
>ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/source/up0111.jpg
と言う報告あるし

設定で地デジが9、BS/CSが2になってる?
PCの環境とEDCBのバージョン
BonDriverの種類とバージョンは?
731720:2009/05/02(土) 21:18:10 ID:SnyWLUfv
手動なら録画は可能みたい
チャンネルスキャンもできたし
タイマーでEPG取得やら予約時が10個制限かも
9+2にはなってた
732720:2009/05/02(土) 21:20:15 ID:SnyWLUfv
気になったのは、11個登録時はチュナー優先順位が
上下に動かなかった
733名無しさん@編集中:2009/05/03(日) 00:40:13 ID:N+ZJ7ZHx
それ単にEPG取得対象のチャンネルが10個なだけじゃないの?
地デジで9チャンネルも受信できる環境なの?

適当にChSet.txtをコピーして12個まで増やしてみたけど優先度の上下はいけたよ
734名無しさん@編集中:2009/05/03(日) 01:43:01 ID:otNyMHmi
01:03:30〜01:04:14
BS-TBSのけいおん!で原因不明ドロップ大量発生
真っ青になりながら確認したらCM部分だけだった
神様ありがとう
735名無しさん@編集中:2009/05/03(日) 02:01:00 ID:4dFtL82v
>>734
01:03:30〜って時間変更あったの?こっちも追従してたのかちゃんと録れてたけど。
つか、けいおん面白いな、こっちはドロップ無しだった。
けいおんのBSは16:9だとは知らなくて地デジだけで録ってたよ。
今週から録画してるよ一話からBSで録っときゃよかった。

736名無しさん@編集中:2009/05/03(日) 02:17:55 ID:otNyMHmi
>>735
そういう意味じゃなくて、01:03:30〜01:04:14にドロップが出たってこと。
わかりにくくてスマソ
737名無しさん@編集中:2009/05/03(日) 02:22:47 ID:4dFtL82v
>>736
スマン01:03:30〜01:04:14、てよく見れば分かる事だな。
738名無しさん@編集中:2009/05/03(日) 04:00:31 ID:Z9A6rBxE
>>710-711
見つかりました、あざーっす
739名無しさん@編集中:2009/05/03(日) 10:47:43 ID:fAaIwKUv
9.37で録画済みリストが保持されないんだけど俺だけ?
740名無しさん@編集中:2009/05/03(日) 10:49:37 ID:71NYp0Jm
安定版はどれですか?
741名無しさん@編集中:2009/05/03(日) 11:05:28 ID:XginAfOB
>>739
予約一覧とは別に結果一覧のタブが9.36からできたのは知ってる?
それともドロップ・スクランブルの数字が無いというなら、.errファイルを
消してしまっているからじゃないかな?
742名無しさん@編集中:2009/05/03(日) 11:18:28 ID:fAaIwKUv
>>741
すまん気付かなかった前者だ
同じタブ内で表示されてた方がパッと見で録画成功してたとか分かりやすかったのになぁ
ともかくありがとー
743名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 01:29:35 ID:79cLtZUE
一応報告
延長関連でEPG取得タイミングでEDCB無限ループ発生

例)
0:00 → 1:00 → 0:45 (開始時間が戻るケース)
EPGは1:00の時点で取得した場合、録画が15分削られる
ここまでは動作は正常。

予約一覧の結果は開始時間にPCが立ち上がっていなかったry

録画終了後EDCBが何故か立ち上がり↑の番組を探そうとする
以下起動と終了のループ
744720:2009/05/04(月) 01:52:36 ID:+YAmKAqZ
白凡の代わりにDT300入れてみました
SPINELと相性??がでてSPINELなしで
地デジ9+BS2
ばっちりいけました
10チューナーまでってのはSPINEL??
かタイマーの物理チュナー数??

とりあえず、今は11ts問題なく撮れてそうなんで
しばらく11ts録画続行
ただ600GのHDDに300G程度しか溜まらん
EDCBの自動削除ON機能かと
745名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 02:45:54 ID:E6PeYwc3
BSハヤテ失敗してた サブのプログラム予約では上手いってたからいいけど
追従は放送が遅れる場合はつかえるけど、放送が早くなった場合まったく使えないのが困るねぇ
746名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 02:52:51 ID:JxQHUbfQ
>>745
昨日(今日)のうちにEPG取得してればよかったのかもね
747名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 03:28:42 ID:E6PeYwc3
>>746
まったくその通りなんだけど、延長時間が確定する23時とか他の予約とか被っちゃってなかなか取得できないんだよね・・・
てか今回のは遅れるならともかく、早くなるのはイレギュラー過ぎて度々こんなんじゃ困るなぁって
748名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 05:36:00 ID:79cLtZUE
世界卓球(テレ東とBSJ)の被害者ですか?
EPGの時間滅茶苦茶になるので0:00あたりに一度取得するようにした方がいいかも
もしくは個別に1時間前から録画させるとかw
749名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 06:27:46 ID:4YV/h+rJ
>>748
2重録画させるくらいなら、EpgDataCap_Bon録画中に録画チャンネルのEPGデーター取得を行うにして
少しまえに数分間だけも録画予約しとけば、その間にEPGデータの更新が出来るんじゃないの?
EPG全取得かけるより時間かけなくていいし、無駄といえば無駄なな行為だけど。
750名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 06:52:08 ID:79cLtZUE
昨日の世界卓球のEPGデータは3回以上変わってるんじゃね?
まあ細かく監視してる訳じゃないからわからんけどw
>>743は更にその1日前ね

延長(+30)→延長(+30)→元に戻る(爆)

まあこんな感じだから定時に取得させるのがいいかも
751名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 10:38:37 ID:Jvry3Uxh
9.37にしたらEPGデータビューアーの録画予約時の枠が緑から赤になってしまった
これは仕様?それとも設定ミスかな
752名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 11:09:49 ID:htbHXoU7
CMカットなんかするときにフラグメントの有無で処理スピード変わる気がするので
チューナーごとに録画先指定できたらフラグメント発生しなくて便利な気がするんだが、手作業で予約変えるしか今のところ手段はないよね?
753名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 11:15:45 ID:GnvbR8Mb
>>751
EPGデータビューアのメニューで、設定>画面設定>予約枠色が緑色から変わってるんじゃ?
754名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 11:54:03 ID:wAjee8up
>>751
通常予約が重なっていれば赤枠に変わる
チューナー数の設定が間違ってるんじゃないか?
755名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 12:15:07 ID:Jvry3Uxh
>>753
枠の設定は緑で問題ない
>>754
全ての枠が赤くなる
PT1一枚・で地デジのみの運用でチューナー数2にしてある
だからBS/CSは0の状態
EPGのデータ取得や録画をしてみたけどいまのところ問題ないみたい
状態としてはこんな感じ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3389.jpg
もう一度入れなおしてみようかな
756756:2009/05/04(月) 12:23:11 ID:Jvry3Uxh
EPGデータビューアーの設定を見落としてた
直したら問題なくなったよ
お騒がせしました
757名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 14:51:45 ID:4YV/h+rJ
ワンセグチューナーBonDriverが出て、EpgDataCap_Bonでワンセグでワンセグ録画が出来るみたいだけど。
ワンセグチューナーでも3,000円以上するし、それならフルセグチューナーでB-CASにリモコン付きのUT100Bの7,000円のがお得かなと。
それでEpgDataCap_Bonでフルセグチューナーでワンセグだけの録画出来ない?
RecTestを使えばいいのだろうけど、EpgDataCap_Bonとチューナーの取り合も面倒だし
現在EpgDataCap_Bonで安定してるし、慣れてるのが大きいけど。
Spinelは入れて無いけど、EpgDataCap_Bon使って併用すればいいのかな?
758名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 15:17:43 ID:KxmuhOrW
ワンセグのサービス指定するだけだろうが
759名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 17:25:04 ID:4YV/h+rJ
>>757
EpgDataCap_Bonのチャンネルの携帯で録れるんだ。
EPGの取得チャンネルになってなかったから、チェックっしてEPG取得してから
EpgDataViewer起動して、表示チャンネルの項目探したけど携帯放送は無かった。
ワンセグのEPGは数時間先までしか配信してないから、EPG使っても使い物にならないだろうけど。
放送内容はフルセグと同じなんだから、フルセグのEPG予約でワンセグ指定を…なんて使う奴はいないだろうな。
予約してワンセグで録るくらいなら、全サービスで録ればいいんだし。
地デジ・BS/CSのTS抜きが可能なんだし、PCでワンセグ録画だと24時間ワンセグ野朗みたいな使い方じゃないとメリット無いしね。
760名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 17:36:00 ID:f2fC8ynd
HDUSF+TVTest+Epgdatacap_BON+Timer+EPGデータビューア
使用してるんだけど
EPGデータビューアで予約登録で
登録に失敗しましたってでます。
設定に間違いがあるのでしょうか。
困ってます。
教えてもらえないですか。
761名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 17:38:11 ID:sRp2Crk6
762名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 18:58:12 ID:f2fC8ynd
>>761
聞く前に
ぐぐったんだけど判らなかったカスです
非常に困ってます
Σ(lllД`艸|;)!! Σ(lllД`艸|;)!!
Σ(lllД`艸|;)!! Σ(lllД`艸|;)!!
763名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 19:11:39 ID:wAjee8up
DTV REC やや緩くまとめ - EpgDataCap_Bon(人柱9シリーズ)初期設定から録画テストまで
http://f38.aaa.livedoor.jp/~gorira/ts/epgdatacap_bon2.html

「PT1」+「EpgDataCap_Bon」でデジタルTV 4番組を同時録画 :教えて君.net
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/12/pt1epgdatacap_bontv_4.html
764名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 19:38:32 ID:dAfM1SQq
設定わからないなら.NetFramework3.5を入れてEpgViewCSでも使っておけば?
765名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 21:36:52 ID:4YV/h+rJ
>>760
EpgDataCap_Bonでチャンネルスキャンで、チャンネルが拾えてない時に同じことになったけど。
EDCPのサービスでチャンネルが登録されてるか見てみたら?
それが原因なら、chスキャンして設定し直すか、TVTestで見れるならそのchのアンテナレベルみてみたら?
視聴出来てもステータスバーにエラー表示出るようにして、エラーカウントが上がってくようじゃだねだろ。
766名無しさん@編集中:2009/05/05(火) 02:51:48 ID:IKyn7A7u
EPG取得ボタン押してsignal 0だと止まる
自動取得も多分止まる

ここ直して欲しい
767名無しさん@編集中:2009/05/05(火) 05:23:17 ID:tuqhLP4m
>>766
まず設定画面を100回見直せ
その上でsignal 0をどうにかしろ
768名無しさん@編集中:2009/05/05(火) 05:48:56 ID:bRaAFqg9
教育とかが停波してる深夜とかの話でしょ
どうにもならん
自分のところでは取得とまらんけど
769名無しさん@編集中:2009/05/05(火) 07:31:29 ID:IKyn7A7u
教育は止まらないけど他が止まる
770名無しさん@編集中:2009/05/05(火) 09:31:48 ID:xE0UT2Jn
俺も数日前止まらなくて困った
33->37にして出るようになった
771名無しさん@編集中:2009/05/05(火) 12:25:17 ID:y48mcaOr
ちゃんと放送されてる時間に取得するようにすればいい話じゃないか
772名無しさん@編集中:2009/05/06(水) 21:45:21 ID:Ztg8I9jE
安定版はまだですか?
773名無しさん@編集中:2009/05/07(木) 00:48:19 ID:aV/nAkQW
8.56と9.30使ってるけど、余計な設定(終了後Batとかその他いろいろ)を挟まなければド安定だよ
774名無しさん@編集中:2009/05/07(木) 01:03:47 ID:e5GLm+VL
9.37 安定してるぞ
775名無しさん@編集中:2009/05/07(木) 01:07:04 ID:UfKtqztX
>>726
>>740
>>772
同一人物な気がする
776名無しさん@編集中:2009/05/07(木) 05:18:17 ID:NqDza5J1
>>772
人柱版なので安定版ではありません。
お帰りください。
777名無しさん@編集中:2009/05/08(金) 04:12:38 ID:zbUNP0Au
>>734
俺のところでも出てた。
778名無しさん@編集中:2009/05/08(金) 11:42:37 ID:9yFoXYb5
無料デー取得したのをきっかけにスターチャンネルの番組情報が取得されつづけてる
dat全消しで項目外してEDCBの動きでは取得してないはずなのになぜか更新されてる
いつもとトータル取得時間同じでスターチャンネル取得できてるから
無駄にお得なだけなんだけど
779名無しさん@編集中:2009/05/08(金) 11:46:52 ID:aiZB7wWi
BSは1チャンネル取得すれば全チャンネルの基本情報が入っている。
CS1、CS2も同様。
780名無しさん@編集中:2009/05/08(金) 11:57:51 ID:9yFoXYb5
無料の時初めてスターチャンネル番組表表示させたので気づきませんでした。
項目チェックしてないwowowも取得確認。
無知ですいません。
781名無しさん@編集中:2009/05/09(土) 11:48:19 ID:kZbym8at
録画指定したフォルダがなかった時にフォルダ自動作成してほしい
782名無しさん@編集中:2009/05/09(土) 13:36:08 ID:x86GP5zt
>>781
了解しました。
783名無しさん@編集中:2009/05/09(土) 13:46:29 ID:tQgYn1eY
784名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 06:52:02 ID:uLGbALVH
自動予約にかかってるけど除外したいのってどうしたらいい?
消してもEPG再読み込みのたびに復活しちゃうし
785名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 07:01:19 ID:Nw9eExQK
無効
786名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 07:11:47 ID:uLGbALVH
さんくすこ
787名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 08:57:34 ID:DQv40dMq
続いている時間の同じ局を録画すると、どっちかの番組が削られたりするんですか?
788名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 09:01:42 ID:H/D4nn+b
やってみるといい
うまく出来てるから
789名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 09:45:52 ID:Ok9f+hJa
9系は時間が被ってると削られる。
8系は上手く補完してくれる。
790名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 09:58:32 ID:g9Wz9vC8
チューナが余分に有れば気にしなくて済むんだぜ
791名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 10:13:54 ID:5NpnAtTc
>>789
9.37使ってるが、同一局の連続録画だと下の図みたいになるが?
(■はマージン分)

前番組:□□□■
後番組:   ■□□□
792名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 10:19:06 ID:wDry6d8h
つうか8系は連続予約の2番組目と開始時間が同じ番組があると
優先度いじらなきゃチャンネル切り替わる可能性があるからなあ
793名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 12:10:13 ID:kgv+ZK76
>>791
複数チューナーあってそうなるのは当たり前
8系は1チューナーしかなくてもそうしてくれる
794名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 12:19:03 ID:wDry6d8h
>>793
9系もそうだよ? 使用予定チューナを見ればわかることだが。
795名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 12:30:38 ID:20ANxJPZ
8も9も挙動だが
796名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 12:31:05 ID:20ANxJPZ
>>795
8も9も"同じ"挙動だが
797名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 13:02:10 ID:5NpnAtTc
使いもしないで9系がどうのこうの言ってるのか
798名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 13:21:18 ID:UBCX4nge
1チューナーでもマージンつけてくれると言うことはバッファしていると言うこと?
799名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 13:52:42 ID:GuRlLvx1
チャンネルの切り替わりが無いんだから
マージン分はそれぞれのファイルに同じデータを書き込むだけでいいだろ
800名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 13:57:42 ID:Ew5cG4ck
わざわざ一つ目が終わるまで、
二つ目の書き込みを始めない必要は無いからな。
801名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 14:06:22 ID:RzHlbk9a
てかソース見たらそうなってるが。
802名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 19:08:15 ID:/D/GqXAt
TVTest等に有る録画に使うデコーダーって言う概念はEDCBには無いん?。
803名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 19:11:05 ID:7/H3VwLJ
TVTestも録画にはデコーダ使ってない。
804名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 19:13:59 ID:wDry6d8h
なんで録画にデコーダを使うと思うのかわからない。
805名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 19:14:04 ID:IRi4D73z
kkcald(時間軸)の表示で、各チャンネンルの列幅を
固定することは出来ないのかな?
806名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 22:34:50 ID:lNgpuqkf
kkc.cssを編集するといい
807名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 16:16:03 ID:RqQL5Z4e
9系使ってる人柱の阿鼻叫喚のコメント見てたら
9系使おうなんて気なくすのはしょうがないだろ
使いもしないでもへったくりもない

マージンが重なっただけで
前の番組を録画しなくなるのは仕様です。なんてものを
言葉通り受け取ったらそりゃ使おうなんて思わないよ
808名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 16:18:35 ID:cOQRnh6n
日本語でお願いします
809名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 16:21:19 ID:RTEARCWC
へったくり に一致する日本語のページ 約 52,100 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
へったくれ に一致する日本語のページ 約 194,000 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
810名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 16:30:27 ID:ygl/3L1g
> マージンが重なっただけで
> 前の番組を録画しなくなるのは仕様です。

使いもしないからまたこんなレスが・・・
8.56で安定してて満足ならこのスレ来なきゃいいのに
811名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 17:34:17 ID:SGyPMc5z
使ってないのはお前の方なんじゃね?
>>807は実際に作者が言ってた事だよ。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvbbs/bbs.cgi?mode=res_one&no=613&st=194&to=195
812名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 17:42:33 ID:9emWY2p7
そんな仕様が有ったのか
自分はチューナ数が多いから関係無いけど
813名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 17:48:38 ID:u8VDUNln
チューナー普段は余ってるし、8に比べて便利な機能増えてるから9使ってる。
skのおかげでチューナー安くに手に入るのに何で増やさないんだろう。
814名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 17:49:59 ID:39yvOmUv
>>811
「マージンが重なっただけで前の番組を録画しなくなるのは仕様です。」
なんて言ってないじゃないか。
お前こそReadme_EpgTimer_Bon.txtくらいちゃんと読め。
マージン時間は予約被りのチェックには含まないし、
実際の予約時間が被らずにマージンが被る場合の動作は、
優先度の違いによって変化する事が書いてあるよ。
815名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 17:52:10 ID:HOS7bIt/
もう説明するのも面倒だし、「好きなの使え」これでいいだろ
816名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 17:54:09 ID:W9lM/a6Q
>>811
お前が混乱の元凶!馬鹿か?
それは時間帯が重なったときの違う局の録画の話。
>>787から続いてる一連の会話は同一局で時間が連続していた場合。
この場合はどうなるのか?って話だよ。
817名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 18:18:49 ID:SKV/FI+M
9.1の時からPT1 2枚+HDUS×2個体制でやっているがEDCBが原因の録画失敗は一度もないわ
設定ミスでこぼしたことはあるが
818名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 18:23:37 ID:9emWY2p7
EDCBが原因の録画失敗は一度有ったなもう修正されてるバグだけど
録画中にEPG取得にしてて同じ局の2つの番組を別々に録ってるとEPGの上書きミスってエラー吐くってバグ
819名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 18:42:36 ID:SGyPMc5z
>>816
俺、書き込むの結構久しぶりだけど。

ちょっと試してみた。
・チューナー数を2に設定。
・21:00〜22:00にBS朝日で予約登録。
・22:00〜23:00にBS朝日で予約登録。
・21:00〜23:00にBS-TBSで予約登録。

チューナー2つだから録画できそうに見えるけど、BS-TBSが赤表示になってる。
やっぱりダメじゃん。
ちなみに優先度同じ場合は後番組優先のチェックあり。
Ver9.37
820名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 19:04:47 ID:4PXxdF45
入れてみたけど別に赤くならないんだけど何が違うんだろ
同じVer9.37
821名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 19:12:52 ID:edTUfPvt
流れがよく分からんけど、チューナー数を1にしてるから俺は大丈夫だな
822名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 19:23:13 ID:Cgk2NqNL
>>819と同じように設定しても赤くならなかった。
何が違うんだい?
823名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 19:31:25 ID:SGyPMc5z
あれ、一度終了して再起動したら白くなった。
なんなんだ。
824名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 19:31:26 ID:39yvOmUv
>>819と同じようにしてやっぱり赤くならなかった。
BSが見られないから地上波チューナ数2でだけど。
Ver9.37で、優先度同じ場合は後番組優先のチェックは両方確認。
825名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 19:33:23 ID:4PXxdF45
>>823
>・チューナー数を2に設定。
の後にソフトを再起動してなかったってオチかよ・・・
826名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 19:33:35 ID:dl7YyDRX
>>819
ん、赤くならないよ
チューナ数変更した後Timer_Bon再起動していないとか
サービス化しているのにサービス停止していないとか
827名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 19:35:17 ID:W9lM/a6Q
>>819
試してみた。赤くならないよ。

Readme_EpgTimer_Bon.txtを読めばわかる。


828名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 19:37:34 ID:Hj8F+jdx
ダイアログに書いてある内容すら読んでいないというのがよくわかったよ
829名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 19:38:19 ID:ygl/3L1g
再起動せず、使用予定チューナーすら確認せず喚いてたのか
830名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 19:39:13 ID:HOS7bIt/
9系使ってて問題があれば報告すればいいと思うんだが
9系使われて何か困る事でもあるのか?
831名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 19:41:21 ID:W9lM/a6Q
>>811の説明だと、後番組の録画が始まらないのに、9.37のReadme_EpgTimer_Bon.txtだと
あと番組の録画もするようになっている???
どっちが本当なんだ???
832名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 20:02:05 ID:39yvOmUv
>>831
そのReadme_EpgTimer_Bon.txtの説明は、
「赤くなって録画がされないという処理を行った後の動作」
つまり>>811の説明「赤くなったのは録画されない」の後に
Readme_EpgTimer_Bon.txtの「優先度によって動作は変わる」
833名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 20:04:28 ID:RTEARCWC
>>830
自分は使えないのにまわりみんなが使えていて許せないんだろう。
834名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 20:30:56 ID:0RRwPHB/
このスレも800越えたし、次スレは8系と9系で分けね?
835名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 20:49:29 ID:ldO+zAzE
分散するほどのもの?
836名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 21:02:19 ID:+pUTZp6V
変わるのは9だけだし、スレ分けるほどのことがないような…
8が安定版ってわけじゃなく、等しく人柱版だし。
837名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 21:54:49 ID:0RRwPHB/
分けるっていうか、
テンプレに8系はもう更新されないし荒れる元だから
このスレでは8系の話題は扱いませんって書いておいて
どうしても8系の話がしたい人は勝手に別スレ立ててねって感じ。
838名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 22:26:03 ID:/NbW33MB
という話題を出して荒らしてるわけですね
839名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 22:36:40 ID:eN/HezOG
分ける必要なんてカケラも感じない。必要なら事実だけを書けばいいことだし。
|8系はEpgDataCap_Bon(人柱版8.56)が最終版で、以後は9系で開発が継続されています。
|8系のメンテナンスは一切行われないと作者さんが発言されています。
|発言ソース

荒れる元っていうけど、普通に機器を更新したついでに最新版に入れ替える人の質問さえ排除する
ようなスレの雰囲気はどうかと思うよ。

ついでの質問なんだけど、録画されたTSファイルが見つからないんだけど、
これって自分の操作ミスでTSファイルを削除したっぽい?それとも、EpgDataの更新か何かで録画されなかったっぽい?
何をチェックしたらいいんだろ? EDCBは9.37

2009/05/09 17:00:00 00:30:00 所さんの目がテン![字] RNC西日本テレビ1 32674 32674 5136 54009 3 0 525 0 0 0 0 録画終了(番組情報がみつかりませんでした。追従なしで録画を行いました。) 4 0 F:\!ts2\2009050917000103-所さんの目がテン![字].ts 0 10 2 0
2009050917000103-所さんの目がテン![字].ts はファイルがみあたらない、
2009050917000103-所さんの目がテン![字].ts.err はファイルがある(中身は空)けど、
2009050917000103-所さんの目がテン![字].ts.program.txt もファイルがみあたらない。
840名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 22:39:40 ID:4PXxdF45
小沢の辞任会見が17:00から特番で入ったから番組自体がなかったかと
841名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 22:43:54 ID:4PXxdF45
って今日じゃなかったかスマン
842名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 23:06:02 ID:subuQp8H
>>839
録画されてない。
何かの原因でチューナーの取得に失敗し、TSデータが流れなかったので、
「番組情報がみつかりませんでした」ともでている。
843名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 23:10:56 ID:wNkHOSdy
>>839
多分アンテナ線が外れていた等のトラブルで受信出来なかっただけ
844839:2009/05/12(火) 18:29:51 ID:42chw+50
>>840-843
ありがとう。
2009050917000103-所さんの目がテン![字].ts.errからみて、3番目のチューナーだよね?
ダミーの予約だけど、特に問題なく録画できたので、当時なんらかの電波障害が発生したのだと納得することにw

使用チューナーは、Program.txtに残ってるかとも思ったんだけど、実際のファイル名しか手掛かりが残らないのかな?
OutLog.txtは記録させているんだけど、読み方がイマイチわからない。
845名無しさん@編集中:2009/05/12(火) 23:14:27 ID:bwKYpVCa
中の人がここで日記書いてるのはみんな知ってるの?
オレは今日たまたま見付けたんだけど
ttp://www.selena-net.com/~piabrpg/mata-ri/index.html
846名無しさん@編集中:2009/05/13(水) 01:37:25 ID:a6XMzdfO
up0106.zip パッチ済み
EpgTimer_Bon.exeしか入ってないけど
847名無しさん@編集中:2009/05/13(水) 01:47:49 ID:vhdDs2pL
848名無しさん@編集中:2009/05/13(水) 02:01:57 ID:a6XMzdfO
>>847
dEpgDataCap_Bonバグ報告スレの人っぽいな
849名無しさん@編集中:2009/05/13(水) 04:03:56 ID:dHeOlss3
チューナー全部をEPGデータ取得に使ってても、予約録画ちゃんとできるんだな
「XX分以内に予約録画がある場合は実行しない」、「〜チューナーは使用しない」って
なんの意味があるの?
850名無しさん@編集中:2009/05/13(水) 10:39:15 ID:ENG4uw2v
多少なりとも負荷が下がるだろ
録画時は録画以外できるだけ何もさせたくない人もいるだろうし
851名無しさん@編集中:2009/05/13(水) 10:45:44 ID:pBA7O29d
アナログキャプ時代にはほかの事させたくないのはわかるが負荷関係あるの?
エンコしながら録画してるがエラー出たことない
852名無しさん@編集中:2009/05/13(水) 10:46:37 ID:zO5sBznE
>>849
( ゚д゚)…( ゚д゚)…

( ゚д゚) (゚д゚ )

( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )
853名無しさん@編集中:2009/05/13(水) 11:52:24 ID:WFkIIaWI
CPUが十分速くチューナ数が少ないなら、
録画中にチューナー全部をEPGデータ取得しても問題は無いだろうけど、
逆のケースの場合録画データに問題が発生する場合があるのでは

Atom330で9チューナ接続しているが、9チューナ全部が
EPGデータ取得するとCPU負荷100%で張り付くよ
854名無しさん@編集中:2009/05/13(水) 12:01:41 ID:vhdDs2pL
ICCでリビルドをしたらどうなるんだろうな
855名無しさん@編集中:2009/05/13(水) 12:05:32 ID:pBA7O29d
>>853
そういう環境もあるのか。
しかし素朴な疑問だが。
全部のチューナー使うとCPU使用率100%になって気になる状態なら、それだけ刺せない環境なんじゃないの?
856名無しさん@編集中:2009/05/13(水) 12:21:39 ID:qvd4RKbX
つないでるチューナー全部同時に録画することを想定してるとは限らないわけで。
857名無しさん@編集中:2009/05/13(水) 12:59:51 ID:sR8FzKfm
レスする価値があると思う人にだけレスするね
ちょっと難しいと思うけど意図を読んでくれるとうれしいな

>>850
ほかのことをさせたくない人がいるだろうっていう想像だよね
自分がそう思ってないなら説得力ないしそれに対する反論にも答えられないんじゃないかな

>>853
それだけ挿して使ってるってことは自分自身は負荷が気になってるってわけじゃないよね
だったら今それを書くと話がややこしくなってしまうんじゃないかな
858名無しさん@編集中:2009/05/13(水) 15:16:17 ID:ENG4uw2v
そういう返しがくるとはわw
想像がだめなら、もう作者に直接聞いてくれw

この機能の意図はなんですかと
859名無しさん@編集中:2009/05/13(水) 20:07:46 ID:pD8q2V5E
bon_driverをリネームして1ドライバ1チューナにしてるから、EPGを獲りにいくのは4つ中2つでよい。
また、BSは一方にしかアンテナ線を取り付けていないからBSの予約が間近の場合EPGを取りに行って貰っては困る。

以上、俺にとっては存在して当然のオプション。
860名無しさん@編集中:2009/05/14(木) 06:43:29 ID:CQA6O7AS
この時間WOWOW放送休止でいつまでたっても
EPG更新がおわらねえ
放送開始7時までまってるつもりか?
休止中は更新しない対策なんてしてくんねえかな。
861名無しさん@編集中:2009/05/14(木) 07:04:43 ID:L3/fPd5R
放送休止してないときに更新かけろよw
862名無しさん@編集中:2009/05/14(木) 09:12:55 ID:tGeW3DV5
863名無しさん@編集中:2009/05/14(木) 09:22:27 ID:QIxYMEAB
>>862
せつねぇw
864名無しさん@編集中:2009/05/14(木) 16:28:03 ID:y+VGbM0T
なんで背景真っ白?
865名無しさん@編集中:2009/05/14(木) 16:35:43 ID:kWAsyofQ
液晶は構造的に白のほうが消費電力低いからじゃね
目に悪いけど
866名無しさん@編集中:2009/05/14(木) 23:47:41 ID:C5LH+Z3G
実はエラだしっぱのままほっとけば取得自体はできる
867名無しさん@編集中:2009/05/16(土) 00:08:42 ID:Tol9NljH
録画失敗(録画を開始できなかった可能性があります)

2つともこれだったけど、なんなの?
俺常時起動で、ログオンの日付みても再起動していた形跡もないし
868名無しさん@編集中:2009/05/16(土) 00:15:53 ID:L5Mhn/TR
バグ持ちのバージョン使ってるんじゃね?
環境ぐらい書こうぜ?
869名無しさん@編集中:2009/05/16(土) 00:21:32 ID:Tol9NljH
WinXP SP3
EpgDataCap_Bon.exe : 0, 9, 37, 0
EpgTimerSrv.exe : 0, 9, 37, 0
EpgTimer_Bon.exe : 0, 9, 37, 0
EpgTimer_BonNW.exe : 0, 9, 30, 0
B25Decoder.dll : 2.1.4.0
BonDriver_TCP.dll : 0, 9, 4, 0
EpgDataCap2.dll : 0, 9, 37, 0

BonDriver フォルダ
├ PT1Ctrl.exe : 0, 5, 0, 0
├ BonDriver_PT1-S0.dll : 0, 5, 0, 0
├ BonDriver_PT1-S1.dll : 0, 5, 0, 0
├ BonDriver_PT1-T0.dll : 0, 5, 0, 0
├ BonDriver_PT1-T1.dll : 0, 5, 0, 0
870名無しさん@編集中:2009/05/16(土) 00:35:45 ID:99fjs2I6
>>869
最低限PCの環境・失敗したCH&番組名・その2番組以外は大丈夫だったのか。
これ位は書こうよ。
871名無しさん@編集中:2009/05/16(土) 01:05:19 ID:Tol9NljH
把握。
HP ML115 G5
CPU:LE-1640B
メモリ:付属512MB+Transcend JM4GDDR2-8K 2GB
HDD:付属160GB+WD10EADS *2 (SATA)
録画ドライブの空き容量:348GB
チューナー:PT1 Rev.B
BSは14db以上あり

失敗
2009/05/15 18:00:00-18:30:00 BS11 うたわれるもの 第7話「皇都侵攻」
2009/05/15 22:00:00-22:55:00 BSフジ・181 旅するハイビジョン全国百選鉄道の旅(第15回)
2009/05/16 00:55:00-01:00:00 BSフジ・181 BSフジNEWS

成功
2009/05/11 18:00:00-18:30:00 BS11 うたわれるもの 第6話「集う力」
2009/05/16 00:12:00-00:19:00 ABCテレビ ABCニュース
2009/05/16 00:30:00-01:00:00 BS11 アスラクライン EX006

今までエラーなく使えてたのになんでいきなりこうなんだろう
明日クリーンインストールするかなあ・・・原因がわからん
872名無しさん@編集中:2009/05/16(土) 01:17:12 ID:99fjs2I6
>>871
片方のチューナーがコケてるみたいだから
Sample.exeで両方確認して見たら?
873名無しさん@編集中:2009/05/16(土) 01:30:32 ID:99fjs2I6
>>871
後、失敗時地上波を視聴or録画してなかった?
Rev.Bは確か同一チューナー使用時
受信レベルが落ちる不具合報告が有った様な気がした。
うろ覚えなので間違いならスマン。
874名無しさん@編集中:2009/05/16(土) 01:49:39 ID:Tol9NljH
>>872
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/1829
別に問題ないと思うんだが・・・

>>873
ないです。

とりあえず、適当な番組で4チューナー同時録画してみて
また朝に報告します。
875名無しさん@編集中:2009/05/16(土) 07:23:29 ID:Tol9NljH
4番組とも録画成功してましたが、逆に原因がわかっていないので
クリーンインストールの検討を含めもう少し様子を見ます。
876名無しさん@編集中:2009/05/16(土) 20:32:09 ID:99fjs2I6
EpgDataCap_Bon(人柱版9.38)
・LDTテーブルの解析処理追加(CS2の番組詳細がいつの間にかEITからなくなっ
 た?)
・追加削除設定を追加(自動削除時にtsと一緒に削除するファイルの拡張子を
 設定できます。ts.errやts.program.txtを削除するのに使えます)
877名無しさん@編集中:2009/05/16(土) 23:32:24 ID:BRusIINR
予約録画時に、EDCBのソフトの優先度を上げる方法ってありますかね?
予約と録画でexeが違うので、cmd.exeで設定できないし。。。
878名無しさん@編集中:2009/05/16(土) 23:49:05 ID:BRusIINR
あと、放送時間が例えば00:00:00-00:30:00で、実際の番組部分が
00:01:00-00:28:00でこの部分だけ録りたい様な場合は、マージン設定で
調整するぐらいしかないでしょうか?
この場合にファイル名として(番組名とか)-000100-002800.tsみたいな風に
実録画時間を設定する方法ってありますかね?
(-000000-003000ならできますが、、、)
879名無しさん@編集中:2009/05/16(土) 23:51:00 ID:60UFYuPV
>>877
Process_Lasso
880名無しさん@編集中:2009/05/16(土) 23:54:15 ID:uRIauQJq
>>877
オートギア
881名無しさん@編集中:2009/05/16(土) 23:59:25 ID:BRusIINR
>>879
>>880
どうもありがとう、試してみます。
882名無しさん@編集中:2009/05/17(日) 00:12:07 ID:l0SySqkb
EpgTimer_Bonの優先度を起動したい優先度にしておく
883877:2009/05/17(日) 00:38:21 ID:pQArOzM3
>>882
どうもありがとうございます。
連動しないとばっかり思い込んでました。。。
884名無しさん@編集中:2009/05/17(日) 15:41:02 ID:PLIbs/yQ
09/05/17 EpgDataCap_Bon(人柱版9.39)
・explorerが落ちたときのタスクトレイアイコンの復活処理を追加
・EPGデータ取得中のタイムアウト処理を少し変更
885名無しさん@編集中:2009/05/17(日) 16:31:08 ID:Sn5AE1vi
結果一覧タブがEpgTimer_BonNWには無いのがちょっと不便
886名無しさん@編集中:2009/05/17(日) 20:11:18 ID:lhka1sUN
EpgDataCap_Bon(人柱版9.39.1)
09/05/17 人柱版9.39.1(お試し)
・いくつかのLoop処理にSleep(0)を入れてみた
887名無しさん@編集中:2009/05/18(月) 01:25:32 ID:iVjPzg6W
予約はできんでええのですが、
CH固定、録画ボタンを押すと延々と番組名で録画を続けるって
モードも欲しいな
888名無しさん@編集中:2009/05/18(月) 02:24:42 ID:pY0/TwYq
>>887
ANDキーワードに半角スペース1つだけ入れて
録りたいチャンネルだけにチェック入れて
全ジャンル・全時間帯・全曜日で自動予約登録
889名無しさん@編集中:2009/05/18(月) 13:47:52 ID:2oq/fArD
> ・explorerが落ちたときのタスクトレイアイコンの復活処理を追加
ありがてぇ
890名無しさん@編集中:2009/05/18(月) 16:27:34 ID:OiS+RfYz
ネットの番組表から予約するとき
同じ番組を重複予約したときに警告してください。
891887:2009/05/18(月) 16:38:26 ID:iVjPzg6W
>>888
そんな感じで使っているのですが、
緊急特番とかあった場合は、どうなるのかな?って
892名無しさん@編集中:2009/05/18(月) 17:05:53 ID:/+aG3iku
>>890
EPGデータビューワから登録するとき、今までは重複登録されることなかったのに
なんかの調子で重複登録されるようになってしまった。
どっちが正しい動作か知らんけど。
893名無しさん@編集中:2009/05/18(月) 22:30:54 ID:xsG8eARr
バグ?報告
17:30 夏目友人帳TX系
19:28 ヒカルの碁TX系
20:30 今日の健康NHKE
この流れの録画で3番組とも録画されてませんでした
夏目友人帳が中止になったため夏目のファイルがないのは正常なのでしょうが、関係のない教育テレビまで撮れてませんでした
考えられる原因って何かありますかね?
894名無しさん@編集中:2009/05/18(月) 22:34:37 ID:xsG8eARr
追記
バージョンは09/05/17 人柱版9.39.1 OSはXPSP2です
チューナーはHDUC
895名無しさん@編集中:2009/05/18(月) 22:38:42 ID:kiq9btkm
17:30 夏目友人帳TX系
↑が中止になったけどEDCBがEPGをずっと追従していて
チューナーを占有していたから撮れなかっただけだろ?
あとバグとかすぐ言わない方がいい。
896名無しさん@編集中:2009/05/18(月) 22:53:07 ID:BQ/jm4ZQ
おれも夏目、ヒカルと録画予約したけど
夏目は中止だが、ちゃんとヒカル録画できてたわw
897名無しさん@編集中:2009/05/18(月) 22:55:09 ID:/+aG3iku
バージョン上げるときにミスったんじゃね
898名無しさん@編集中:2009/05/18(月) 23:55:06 ID:2MoWWQyD
>>895
信者ウゼー
899名無しさん@編集中:2009/05/19(火) 01:59:26 ID:1UwscF8z
バグと要望は2sen掲示板のバグ報告用スレへどうぞ
900名無しさん@編集中:2009/05/19(火) 05:38:56 ID:2c1QjrTP
>>895
9.37で夏目を追従つきで予約録画してたけど
番組情報が無いから録画待機からすぐに終了したぞ
ずっと追従し続けたってことなら最新版のバグの可能性もあるんじゃないだろうか
901名無しさん@編集中:2009/05/20(水) 07:32:01 ID:MFEyD1jm
予約登録設定の
マージン設定と指定サービス設定の項目に「個別指定する」ってあるんですけど、
どういう意味ですか?
902名無しさん@編集中:2009/05/20(水) 09:39:16 ID:2zM1EZln
>>901
「個別設定する」にチェックしなければ、デフォルトで設定したとおり
チェックすれば、予約登録ごとにマージンと指定サービスを設定できる。
言葉通りの意味だ
具体的には、民放の番組だと終了マージンは-10秒とかでも問題ないけど
NHKの番組だとそれじゃ困るので、デフォルトとは別に終了マージンを0秒に設定したりする
903名無しさん@編集中:2009/05/20(水) 13:17:58 ID:tvMGi3jd
個別設定と秒数マイナス指定は重宝してる
毎週みてるモヤさま2はスポーツ番組とセットになってるから-1000秒つけて容量削減してます
904名無しさん@編集中:2009/05/20(水) 13:24:34 ID:UEz5S2Ku
個別設定にチェック入れない時も、マージンの項目が入力可能だから、
ぱっと見だと、ちょっとわかりづらいんだよね。
チェック入ってない時はグレー化していればはっきりするのにね。
905名無しさん@編集中:2009/05/20(水) 13:49:00 ID:md0KKYRi
自動予約登録(正規表現で複数一緒に登録)で毎回入ってしまう要らない番組を録画しないようにしたい

入れたくない番組のキーワードを入れて優先度5 無効モードで自動予約
自動登録の優先度は3

これで無効で予約されると思ったのですが、優先度3で全サービスの予約が入ってしまいます。

Ver9.37
XP Home SP3
906名無しさん@編集中:2009/05/20(水) 14:18:48 ID:UEz5S2Ku
正規表現で否定するしかないんじゃない?
書くのが大変だけど。
907名無しさん@編集中:2009/05/20(水) 14:26:15 ID:2zM1EZln
>>905
素直に入れたくない番組のキーワードをNOTに登録すれば良いと思うんだが
908名無しさん@編集中:2009/05/20(水) 14:27:50 ID:OjrMenha
>>905
自動予約登録条件の一覧画面で、無効にする条件のほうが上にくるようにする。
909名無しさん@編集中:2009/05/20(水) 14:29:04 ID:OjrMenha
>>907
正規表現のときはNOTは無視される。
910名無しさん@編集中:2009/05/20(水) 15:54:54 ID:guwz5RGC
>>904
そのへんのGUIの不手際って、報告したら改善してくれるのかな?

>>905
>>908が書いてるけど、順番に意味があるんだけど順番を操作するGUIがないので
気づいてない人が多そうだ。

あと、登録するタイミングがナニなのは、自分がVistaでサービス登録しているせいだと納得している。

これも、そうだけど>>903みたいな小技を紹介しているところがない感じ。
作者さんがドキュメントの更新に興味がなさそうなのは、いかにも人柱版。
911名無しさん@編集中:2009/05/20(水) 16:09:49 ID:9rRGBgjP
中の人はGUIのセンスが無いって非才してるからそういう報告も有りだと思います
912名無しさん@編集中:2009/05/20(水) 17:09:01 ID:md0KKYRi
なるほど、レスありがとうございました。
順番操作するGUIあると便利そうですね。
913名無しさん@編集中:2009/05/20(水) 17:48:22 ID:MFEyD1jm
>>902を筆頭にありがとう。やっと理解できた。
ついでに日にちをまたぐ時間指定もおかしい。
時間指定で23:00〜2:00設定が出来ない。
TVRockのように開始時間から何時間って設定にしてもらいたい。
914名無しさん@編集中:2009/05/20(水) 18:35:58 ID:UEz5S2Ku
>>913
ちゃんと終了時間の日付、+1したか?
915名無しさん@編集中:2009/05/20(水) 18:36:16 ID:guwz5RGC
>>913
TVRock使ってないので意味わからん。
開始〜終了時間方式と開始〜動作時間の表記の意味はわかるけど。
自動予約登録とか普通に日にちを跨げると思うんだけど?もっと具体的に書いてくれ。

もしかして跨ぐ日付の両方の曜日にチェック入れるのが面倒って意味か?
21:00〜22:00以外の時間って指定よりも面倒くさくないぞ。
916名無しさん@編集中:2009/05/20(水) 22:07:18 ID:DCGqo4rS
>>900
まぁバグでしょうね
917名無しさん@編集中:2009/05/20(水) 22:22:37 ID:Bm0ebBoM
>>914
どういうこと?

>>915
そうやって設定すると23:00〜2:00までの予約だけじゃなく、
2:00〜23:00までの予約も引っかかるようになるでしょ?
918名無しさん@編集中:2009/05/20(水) 23:00:29 ID:OjrMenha
>>917
>2:00〜23:00までの予約も引っかかる
今やってみたけど、引っかからない。
919名無しさん@編集中:2009/05/20(水) 23:25:43 ID:guwz5RGC
>>917
火曜日の夜から水曜日早朝までに放送がある場合
対象曜日に「火、水」にチェックして23:00〜02:00
ANDキーワード「天気」で「番組名のみ検索対象」をチェック

夜の天気番組しか検索結果にでてこないぞ?

自分の調べた結果だと、A〜Bの指定は、
Aの意味は、チェック曜日の A〜24:00(もしくはB)
Bの意味は、チェック曜日の A(もしくは00:00)〜Bまで。
だからこの指定には、確かに余計な検索期間があるけど、実用で問題になったことはない。
 1.火曜日の00:00〜02:00
 2.火曜日の23:00〜24:00
 3.水曜日の00:00〜02:00
 4.水曜日の23:00〜24:00

EDCBがこの表記方法を維持するのなら、指定時間に〜27:00等を許可してくれれば解決するんだが・・・。
自動予約登録で、どうしても気になるのなら、23:00〜23:59と00:00〜01:59と2つ用意する。
これはこれで問題が発生するから、好みでどうぞ。

ちなみに、13:00〜12:45の時間を除外して検索する例。これで昼の再放送の「つばさ」以外を検索できる。
 13:00〜12:44

>>914
が指摘しているのはプログラム予約の場合の注意だと思うよ。
920名無しさん@編集中:2009/05/20(水) 23:31:44 ID:PWlBVPVR
親切すぎ、雑な質問は放置すればいいのに・・・
921名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 03:09:46 ID:nqO2yfOn
>>920
好きで親切にしてるんならいいんじゃね?
922名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 11:39:08 ID:yqX8FYsk
09/05/17 人柱版9.39.1

EpgTimer_Bon.exeが最小化(タスクトレイ格納)されてるとEpgDataCap_Bon.exeが
起動されず録画がされません。EpgTimer_Bon.exeを出しておけば録画されました。
こういうものでしょうか?

また、録画がはじまるとEpgDataCap_Bon.exeが最前面に出てきて、他の作業に
割り込んで来てしまうので、バックグラウンドで録画できないものでしょうか。

XP Pro SP3, Q9450, Mem4G
XP Pro SP3, Atom230, Mem2G
923名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 11:47:20 ID:kZHT/D4r
作者宛はここに書いたって全く見ないぞ
924名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 12:17:33 ID:5MyzciCu
設定が悪いに一票
特にパス関係
925名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 13:55:59 ID:1VvGQX4y
>>922
ちゃんとドキュメントを読んでたら9.39がちゃんと動作してから9.39.1を試すと思うので、
まず9.39でどうだったか書いてくれ。


読んでたら…と同じ意味で、設定画面を見ればわかるだろ?という指摘もしておくぞ。
926名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 14:06:47 ID:ea6LbC6w
俺は>>924が何を言ってるのか理解できないw
927名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 17:21:26 ID:7BhWlsOY
>>919
>確かに余計な検索期間があるけど、実用で問題になったことはない。

実用に問題なくても感じわるいね。
928名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 17:51:30 ID:4IBeQ8j0
>>926
exeの場所指定が悪いっていいたいんだろ
そんなのも汲み取れないお前が頭悪い
929名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 18:05:44 ID:ea6LbC6w
最小化しなければ正常に動いていると書かれているのに、パスがどう関係するのかなと思ったけど、別にどうでもいいわw
930名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 20:47:27 ID:XtyT9CD+
安定版はまだですか?
931名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 20:58:25 ID:dXQ7vxxf
9.37使ってるけど快適だぜ
932922:2009/05/21(木) 21:30:31 ID:yqX8FYsk
>>923
ありがとうございます。DTV関係ツールの掲示板ですよね。

> ttp://2sen.dip.jp/dtv/の掲示板をバグ報告用として利用させて頂いてます
> バグ報告に関するレスは修正という形で取らせてもらうのが大半になると思
> います。
> バグ報告以外の内容に関しては基本的に対応は行いません。
> 要望に関しては簡単にできそうな物なら組み込んでいこうと考えています。

ということで、情報のやりとりは期待できそうもないことや、作者さん対していきなり不具合扱いで
報告するのも気が引けるので、その前に同様の事例の方が居ないかなと思ったんですけどね。

もう少し、ウィンドウ状態による挙動の違い等々をいろいろ試してみることにでもします。トレイに
しまってしまわなければ、期待通りに使えていますので。
933名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 21:51:21 ID:5giSMMAo
>>922
とりあえず後者に関しては、Timer設定の「録画アプリを最小化で起動する」にチェックいれれ
前者に関しては、俺んとこではそういう問題は起きてないなあ
934名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 22:39:14 ID:YRKPV2y1
XPSP2、VistaSP1、Win7RCで9.39.1を試したが、
タスクトレイに入れてもEDCBはちゃんと起動する。
935名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 23:23:51 ID:FwW8Q3B5
9.39でEPG表示にEpgDataViewer.exeを使用してみたいのですが
人柱版9.14を前に使っていたのでそれで大丈夫ですかね?
936922:2009/05/21(木) 23:57:28 ID:yqX8FYsk
もしかしたら、というのがわかりました。

起動に使うショートカットのプロパティで「実行時の大きさ=最小化」だと
ダメだったのかもしれないです。なんでこれだとダメなのかはわかりません…
937名無しさん@編集中:2009/05/22(金) 00:01:12 ID:tCmA6bPc
>>936
timerを最小化状態で起動したいなら設定-動作設定2の下あたりを見れ。
938922:2009/05/22(金) 00:05:17 ID:yqX8FYsk
>>937
あぁ、はい。そこら辺のチェックは今は入ってます。そこにチェックが入っててかつ起動の
ショートカットプロパティでも最小化を指定してた(最初の頃そのチェックに気づいてなかった
頃の設定がそのままだった)のを、通常に戻しました。
939名無しさん@編集中:2009/05/22(金) 09:42:35 ID:5B1gfapk
>>936
Q9450の方がOS含め同じ構成なので試してみたけど
言われる現象は起こらなかったですよ。
今まで休止→録画→休止で録画後からの休止に移行しなかったけど
それはできるようになっていた。
でも録画予約後しばらく他のアプリ使用した後に休止に移行できなくなってる。
再起動すれば移行できるけど。
940名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 02:17:39 ID:22oEJp1L
どんな条件で発生するのかよく分からんが、月1くらいの確率で録画失敗するな・・
録画アプリの起動失敗とかで・・・本当に困るこういうの
941名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 03:20:34 ID:j0S0ay5x
週に40番組くらいの録画でここ5ヶ月使ってるけど、
未だに一度も起動失敗での録画ミスは、した事が無いな。

追従も3度成功。番組内容変更による、未放送で録画失敗が1度あったくらいか。
月に一度もあるのは、別に原因があるんじゃないか?
942名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 03:28:19 ID:aTYXWAdo
・メモリ不足(スワップの発生でEpgDataCap_Bonの起動が遅延)
・録画開始時にチューナがEPGデータ取得で塞がっていて空きがない

うちではこの2つで録画失敗することがあった
メモリ増設とEPG取得のマージンを増やして解決した
943名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 06:28:58 ID:8gVs5Ft+
>>940
俺もよくここで愚痴たれるけど問題点の切り分けくらい自分でするぞw
じゃないと意味ねーしw
944名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 11:17:39 ID:4kIW6DVK
設定が甘いと録画に失敗するという点ではさすが人柱版とも言えないこともない。
945名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 13:53:11 ID:jaMBihn7
自動検索予約だと一週間前から予約一覧に登録されて、放送までの一週間
なんらかの理由で番組が中止になっても一覧にはその番組が表示されたまま
通常予約でも予約時から放送までに中止にになれば同じことになるけど
手動で一覧から削除する以外は設定等で自動的に消すことできませんよね
946名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 14:00:45 ID:NmyP8XcZ
>>945
番組が復活するかもしれないだろ。
947名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 14:14:25 ID:jaMBihn7
確かに自動予約だと復活も登録できるだろうけど手動予約は無理ですね
録画ミスするより現状のほうがベストなんで前言撤回。
948名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 15:08:10 ID:myP28imO
福岡だとネットワークIDとリモコン番号一致しないんだよな
949名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 15:48:18 ID:SZPuWIhT
>>941
環境を教えてもらえませんか?

ハードウェア、バージョンなど。
950名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 16:24:27 ID:5GTZ/TgE
>>949
GA-EP45-UD3R
Core2Duo E8500
DDR2-800 4GB
WindowsXP SP3
PT1 Rev.A
EDCB 9.39
SCR3310
これでいいかい?
メインPCなのでfirefox、2chブラウザ、MMOとか結構気にせず動かしてる。
どの程度まで大丈夫か、色々負荷掛けてDropだそうとしたけど出せなかったし。
SETIも動作してるから常時CPU100%使用。
ちなみに>>942にスワップ云々ってあるけど、
うちの環境は3.25GB使えるしスワップ無しにしてある。
951949:2009/05/31(日) 02:52:11 ID:B0D8pRZi
>>950
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

追加で一点だけ。

M/BがGA-EP45-UD3Rとの事なので、
DESは利用されていますでしょうか?
952名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 04:18:51 ID:YolEMfRe

録画開始時間の個別設定がまぎらわしいw

開始 -30秒 終了-45秒と設定

開始時間が30秒送りになってるw

()秒前に録画開始なら せめて、"前"くらい入れてくれよ

前後の時間ベクトル逆向きなんだからw ← →

たのんますw
953名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 04:23:09 ID:YolEMfRe
補足: ↑終了-45秒 は終了時間削る為入れたもの 特に問題なし
954名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 04:29:33 ID:h7E3S3dW
お前が「マージン」の意味をわかってないだけ
955名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 05:24:22 ID:3QmCYfmv
アホすぎる
956名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 06:06:56 ID:dMFSoBao
ハァ?普通絶対値を入れるだろ
957名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 06:20:51 ID:sEEcZJDt
「予約マージン」の項目として、

 x秒 と x秒前から開始

 x秒 と x秒後まで録画

そりゃ日本語としては後者の方が理解しやすいけど、
勘違いするほどのものとも思えないぞ?
試したらすぐに分かるし。

ダイアログに(デフォ値いれて)グレーアウトしておいてくれって
いう意見には即納得だったけどな。

まあ、こういう細かいところができてたら人柱版とは
名乗ってないだろうな。


GUIに必要な面積を考慮しつつ2senにリクエストしてみたら?
958名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 06:40:54 ID:cFW71eAO
>>957
マイナス5秒前から開始っていわれてもピンとこないから今のままのほうが分かりやすい
959名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 06:56:28 ID:0ApM+VTL
TVRockから来た奴は間違えそうだな
960名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 07:32:01 ID:tr+aou9Y
録画開始/終了時刻の調整じゃないんだよ。
何秒のマージン(余白)を設定しますか? って項目なんだよ。
961名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 08:14:51 ID:mRzOi5XI
>>958
それピントこないどころか5秒後に開始じゃないか?
962名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 08:45:03 ID:cFW71eAO
>>961
そりゃもちろんわかるけど、5秒後に開始するためにマイナス5秒前から開始という設定にしなければいけない
そういう歪な表示は必要ないって意味の例えとして書いただけ
963sage:2009/05/31(日) 08:50:17 ID:sEEcZJDt
予約マージンじゃなくて録画マージンだった。

>>958
マイナス指定はTV東京の深夜番組みたいに2つの番組を
1つのイベントとしてEPGデータを送ってくるときに、
狙いの番組だけを録画するときの裏技っぽぃ対応だから。

アナログのiEPGデータでは、そんなことなくて、
ちゃんと2つ別に予約できる。

「録画のマージン(余白)」を指定しろってんだからブラス/マイナスが
どちら向きか理解できないってのが理解できない。

ところで、だれか、この手の番組を2つにわけて
自動予約登録運用できている人は居ませんか?

自動予約の項目に個別マージン別に設定を2ついれてても、
TimerBonには1つしか登録されない。
なので、今は手動でProgram.txtをいじってる

タイトルを変えてても、元に戻されるw

>>959
TVRockは使ったことないんだけど、何か工夫があるの?

そろそろ次スレ?
964名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 09:01:19 ID:cFW71eAO
>>963
だからマイナス5秒前開始みたいなわかりにくいのは必要ないっての
向きがどうこうじゃなくマージンで、開始、終了ともにプラスすれば録画時間増加
マイナスすれば録画時間短縮なだけの今のほうがわかりやすい
オレが間違ってんのかな・・・
965名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 09:04:26 ID:i95Iqf3q
別にわざわざ変えなくてもいいじゃん。
一発本番じゃなくて練習してから本番やるべきだと思うし
966名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 09:08:18 ID:0ApM+VTL
>>963
予約一覧に時間が反映されるので確認できる
個別設定は>>957見たいな感じだったと思う うろ覚え
967963:2009/05/31(日) 14:12:56 ID:sEEcZJDt
>>964
俺は今のままでOK。
日本語をよりわかりやすくするのも否定しないよって
意見なんだけど。

わざわざ例も出してマイナスを無くすと(例にだしたみたいに)2組み抱き合わせの番組の
1つめ(もしくは2つめ)を除外して録画とかが
できなくなるって説明したんだけど…

いったい何の話をしているのか俺にはわからんぞ

>>967
TvRockには本当の録画時間の表示しかないってことかな?
968名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 16:09:10 ID:w7WPn1JC
教育野球まだやってるのにITホワイトボックス録画開始してる
969名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 16:39:28 ID:sEEcZJDt
>>968
録画開始っていうか、時間がきたので、
予定のEPGデータが来るまで待機してるだけじゃないの?

そういえば、録画結果の意味が?と思うこともあるわな。
無効ってのは復活させてほしいところ。
970名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 16:42:30 ID:3k5kur1I
EPGの最新データで、ITホワイトボックスが放送中という情報になってるから、それは仕方がない。
NHK-Eの怠慢なのでNHKに抗議だな。
971名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 23:36:06 ID:YolEMfRe
TVRockは起点と終点だよw マージンじゃないw

予約リストとEPG番組表どちらにも設定後の時間表示あった気がするw

まあw 俺はもう、どっちでもいいけどw

予約リストは色分けや表示項目がカスタマイズ出来て、いっぱい録画予約しても見やすいw

>>967 両方表示w
972名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 02:55:16 ID:FGq4rdki
雑草生えすぎ
973名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 06:07:55 ID:NzuGniSR
改行キチガイ
974名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 20:49:31 ID:pZH0gRSE
最近、EPGデータビューアで、教育が表示されない・・・
975名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 20:56:31 ID:X7XljsHr
>>974
EpgDataフォルダにゴミEPGデータが残っているとか?
定期的にチェックをした方がいい
976名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 22:07:48 ID:pZH0gRSE
>>975
d。一回掃除してみる。
977名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 03:14:55 ID:6MPw1m93
安定版はまだですか?
978名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 03:37:49 ID:XtputlCb
979名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 14:54:55 ID:pb0crEZK
8から9に変えたらすごいドロップして使い物にならないんだけど、俺だけ?
980名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 14:56:45 ID:ei4Y4Ezd
お前だけ
981名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 16:09:03 ID:u4GqupEP
TVTest ver.0.5.39/EpgDataCap_Bon人柱版9.39
BonDriver_TCPでの視聴なんですけどEDCBを2個起動する場合
たまに1個目のEDCBが2230,2231ポートに接続してしまい2個目が2231に接続トライのループになります
UDPではこの問題起きません
982名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 16:23:39 ID:u4GqupEP
訂正します
1個だけの使用でも2230,2231ポートに同時送信してしまう場合があるということです
983名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 16:44:30 ID:uV+2wBAS
BonDriver_TCPに拘らずにSpinel使えば良いんじゃない?
984名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 18:35:04 ID:Et8ZpKma
Friio、PT1、UT100B TvRock、EDCB、Spinelの中で導入のハードルが一番高かったのがSpinelだった
すんなりいったのがPT1とEDCB、情けないけどSpinelはreadmeだけでは設定できなかった。
わかりやすい解説サイトも見当たらなかったからずっとお手上げ、最近やっと発見って感じ。
985名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 19:16:59 ID:P1z+RwPK
Spinelはわからずじまいで結局あんまりTVTestであんまりリアルタイムに見ない(テレビで見る)
ので放置することにしたな
986名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 19:43:25 ID:lIWaiB6u
Readmeに書いてある通りに設定するだけやんか
DLLリネームして必要数分用意して、それを地上orBS/CSで順番にiniに書く
987名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 20:25:35 ID:Et8ZpKma
設定完了後readme見直したら、まんまやればOKってわかったんだけど当時はそれが何回やっても理解できず
自分の中で勝手にハードル上がって導入放置してた
PC一台だけど空きチューナーや次の録画時間チェックしながら視聴しなくてよくなって快適
988名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 21:23:06 ID:ei4Y4Ezd
視聴用のTV買ったほうが速いけどな
989名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 23:58:58 ID:+m/POpAQ
久しぶりに来たらマージンという単語の意味が解っていない馬鹿が湧いててワロタ
ママに辞書買ってもらえ
990名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 01:54:32 ID:XfrggbNr
136個の牌パイを使い、4人の競技者がそれぞれ14個の牌を組み合わせて
上がりを競う室内ゲーム。
991名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 08:49:42 ID:R9ui+hs7
≫990
おーい志村、それマージャン
992名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 09:34:42 ID:NBgmKeMa
今女子高生の間で人気のアレか
993名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 14:22:46 ID:D2bjjs56
がんばっちゃった がんばった我々 東南西北 わーいわーい
994名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 14:44:50 ID:IKzcJMq0
>>989
ロケの神様ぐらい知っとるわい
995名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 14:54:07 ID:I5cINdia
マージンがZ
996名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 21:12:48 ID:XYbZH1s2
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up95563.jpg
BSは2個しか使ってないのに赤くなってしまいます。
後番組を優先のチェックを入れても入れなくても代わりません
どうすれば3番組とも録画できますか?Ver9.391です
997名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 21:16:08 ID:MCePg/Fu
チューナー数の確認とソフトの再起動してみなさい
998名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 21:16:43 ID:7WHi0sSa
まったく同じ症状出たことあったけど解決方法忘れた
999名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 21:47:40 ID:XYbZH1s2
なんかうまくいかないので一つはTVtestで録画する事にします
1000名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 22:14:05 ID:Sh2b1dD5
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。