激安】USB地デジチューナ DY-UD200 Part4
ゴニョゴニョでCOPPとHDCP飛ばしによる、アナログモニタやHDCP非対応デジタルモニタでフル画面で フルセグが鑑賞ができる。ゴニョゴニョしない場合でもワンセグならアナログモニタでも視聴可能 データ放送、ダビング10には非対応だが番組表は対応 複数接続もダメっぽい 録画ファイルは暗号化されたTSファイル 他のPCでは同じDY-UD200を繋いでも再生不可 TS抜きは現時点では望み薄だが、frapsなどのオーバーレイキャプチャソフト、コンポーネント出力+PV3 などを使えばハイビジョンで録画は可能(もちろんゴニョゴニョ後の話) 接続するUSBポートとかなり激しい相性があり、どのマザーでも発生し得る。 チェックポイント コネクタはL型でなくF型を使うこと
Q.HDCPゴニョゴニョ回避で全画面に出来ません! A.プレイヤー起動して番組表示させないうちなら出来る Q.ゴーストが出たみたいに常に画像がブレる A.グラボのドライバを変えてみろ! Q. フルスクリーン(最大化・フル画面)で見れない。 A. 起動直後(チャンネル選択前)に最大化しろ Q. ワンセグ・フルセグが切り換えられない。「m」ボタンが非アクティブ(網掛け)で押せない。 A. 起動直後、又は、「■」ボタンで視聴停止後に切り換えろ Q.音ずれがする A.リフレッシュレートを変更してみ
【心得】 解析してくれる皆さんに感謝の意を持って 節度のある書き込みをしましょう。 素人の雑談も何らかのヒントたり得ることもあり。 気になる挙動、やってみたこと、気になったことなど、 気付いたことは遠慮なく報告、相談しましょう。 ただし、必要事項をまとめて簡潔に! 単発IDや否定的なだけの煽りにのらず、 無視しましょう。
〃´⌒ヽ ., -―― メ/_´⌒ヽ / / ̄ ´ヽ ヽ ./ , /// ト. ! 、 丶ヽ l / /(((リ从 リノ)) ' | i l ● ヽノ ●V l ねんがんの l ,=! l ⊂⊃、_,、_, ⊂⊃l デジタルチューナーをてにいれたぞ!! l ヾ! ', l (__,ノ l l | ヽヽヽ // l ヾ≧ , __ , イ〃 li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____ li /l, l└ タl」/|DY-UD200`l リヽ/ l l__ ./ |_________| ,/ L__[]っ / /
_人人人人人人人人人人人人人人人_ > ゆっくりしていってね!!! <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ |l |l l |l | |i |l |l l |l | |i |l |l l |l | |i |i l |i l| li | |i l |i l| li | |i l |i l| li | rニ二i⌒i _ | | ||.| ______ 中| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| | |回| // ./| 中|___| ■ | ノ\ | | .// ,// 中| ̄ ̄ ̄| ■ | .) \ \|○|そ .)| |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/そ )中|___|_■___|そ Σ. \ノ ̄`し( Σ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( Σ | |||| |||||||||| ||||| ( ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!! ⌒ヽ/V⌒v、/⌒V⌒ビダァァァン!! ⌒ヽ/V⌒v、/⌒V⌒
うどの中のゴニョ
DPAの上のゴニョ
リフレッシュレートを60から75にしたら負荷が軽くなった上に他のウィンドウの描画遅れが改善してわろた
12 :
994 :2009/02/17(火) 23:38:26 ID:eKtfkUHx
前スレ
>>995 そうっぽい。
NICを2個とも有効時の録画ファイルを・・・
NIC1有効・NIC2有効にした場合 ⇒ 再生可能
NIC1有効・NIC2無効にした場合 ⇒ 再生可能
NIC1無効・NIC2有効にした場合 ⇒ 再生不可
NIC1無効・NIC2無効にした場合 ⇒ 再生不可
↑最初にNIC1を見つけた為、NIC1のMACが適用された?
13 :
はんだ職人 :2009/02/17(火) 23:49:30 ID:JstrTCSN
乙
CHedit.exe便利だわ、ありがとう。 窓を最大にしたり横に広げると、上のボタン三つがどこ行った? になるのはご愛敬w
>>16 iniファイル内チャンネルのセクションや編集ダイアログの内容は、
追加で開いたダイアログに貼り付けるとチャンネル増やせる、かも。
共有するならiniよりチャンネル毎の内容がお勧めかな?
【動作報告テンプレート】 動作状況:(ブロックノイズ皆無/たまにブロックノイズ/ほとんどブロックノイズ/動作しない/その他[音ずれなど]) チャンネルスキャン:(全局受信/その他) [できれば地域も明記] CPU:(メーカー/型番/オーバークロックの有無) チップセット:(メーカー/型番[分かる場合]) マザーボード:(メーカー/型番) VGA:(チップ/ドライババージョン) どのUSBにつないだか:(マザー直/セルフパワーのハブ/バスパワーのハブ/その他) USBケーブル:(コア付き付属品/コアなし付属品/自分で用意) USBハブ:(メーカー/型番) アンテナ:(地デジ専用アンテナ/CATV/アナログアンテナ/付属アンテナ/不明(共同アンテナなど)/その他ブースターの有無など) アンテナレベル:(オプション→アンテナ設定で見た数値) 他に使っている地デジ機器:(まともに動いている物のみ書くこと) OS:(バージョン) その他:(本体改造など) 感想:
動作報告したいけどうちでは地デジは(ry マンションのケーブルテレビ(未加入)はパススルー非対応だった TVケーブルにつないでワンセグがかろうじて映る程度 都内なのに
NHKで多発するキュルノイズですが、SpeedStep等のクロック変動が原因の一部かも。 EIST、C1Eを切った所、発生率が下がった希ガス。
質問です。 PC起動後タスクマネージャーのプロセスで確認したところ、DTV_RMan.exeがCPUを15%程使用しちゃってるんだけど もちろんDAWIN DTVは起動していない状態です。 DTV_RMan.exeの常駐を解除すればいいんだけどリモコン使えないし・・・ 皆さんの状態はどうですか?
>>23 うちのプロセスにもいるよ。毎回手作業で切ってる。
あ、リモコンは使ってないです。
>>23 ramdiskにtempを書き込むようにしてから高負荷で固まりやすくなったので
レジストリから消して起動しないようにした。
予約録画もリモコンも使わないのでこれで良し。
>>23 うちは1%ぐらいしか使わないなぁ。(AthlonX2 5050e)
アップデートを切に願ってるので常駐させてますw
27 :
22 :2009/02/18(水) 10:14:22 ID:yESUbSVE
キュルノイズ、減ってなかったわorz なんかアプリケーションエラーで落ちるし… 731、781どちらのゴニョでも発生。 エラー発生アプリケーション dawin dtv.exe、バージョン 1.0.0.1、エラー発生モジュール dawin dtv.exe、 バージョン 1.0.0.1、エラー発生アドレス 0x0019e4a4 アドレスは一定ですなぁ…
スレタイワロタ
神々に聞きたいのですが、UD200でTS抜きは絶望的なの?
俺はネ申じゃないけど どうもUSBで来てるデータが解除済みTS+独自暗号化っぽいらしい この暗号はAES 128bitで、鍵生成にはBIOSのUUIDとNICのMACと 最初に入れた製品番号の3つが今のところ関係している模様
素人考えなのだけど 初期のHDUSみたいにハード改造で暗号化スルーとか出来ないのかな? 自分は知識が乏しいので解析している神々に期待します・・・スマソ
HDCP縛りが解除されただけでも、十分ありがたい。
>>28 なんかおかしかった?
>>30 前スレの最後でそういう話が出てたな
ネット環境がないと使えないらしいし
>なんかおかしかった? コピペがミスってる?
>>33 【激安】USB地デジチューナ DY-UD200 Part3
激安】USB地デジチューナ DY-UD200 Part4
こんな感じになってる
次は 安】USB地デジチューナ DY-UD200 Part5 だな
37 :
名無しさん@編集中 :2009/02/18(水) 14:29:43 ID:j+2O+ehM
質問。 CPUの性能によって見れないチャンネルがある? 大阪セントラルテレビだけがキレイに映ります。→CPU60% 他のチャネルはブロックノイズと音とび。→CPU100% なんでだろう?
>CPUの性能によって見れないチャンネルがある? そういう風に考えるのにPC環境書かないのはなんで?
CATVの独自チャンネルやマルチ編成とかで非HDな放送してるチャンネルは 他のチャンネルに比べてかなり軽いよ
>>37 ビットレートが放送内容によって全然違うんだから当然だろうよ。
そのセントラルテレビとやらが(コンピュータにとって)軽い内容になってて、
他は重い内容なだけだ。
すいません。 動作状況:ブロックノイズと音とび (大阪セントラル以外) チャンネルスキャン:大阪全局受信 CPU:モバイルCeleron2.2GHz(256KB) VGA:RADEON IGP 340M どのUSBにつないだか:セルフパワーのハブ USBケーブル:(コアなし付属品) USBハブ:GREEN HOUSE GH-UHK204SW アンテナ:地デジ専用アンテナ アンテナレベル:100 他に使っている地デジ機器:テレビのみ OS:XP SP3 CATVの独自チャンネルは軽いの? 番組表みたらHVじゃなかったですわ。 そうすると新しくPCを買わなければ使えない っちゅうことですかね? 低スペックで視聴されてる方の情報ください。
>>34 >>35 あちゃあ、確かに【 がイッコかけてるな Orz
>>36 全部無くなるまで続くだろうか。
解析されれば行けるかも知れないが・・・
次にまた立てる機会があったら修正しますm(__)m
46 :
名無しさん@編集中 :2009/02/18(水) 15:45:19 ID:eZc3vNdN
モバセレ2.4、メモリ1G、インテルのチップセットのグラフィック のノートで、ごにょしたら地デジが映った。 ただし、CPU使用率100%で張り付き、ブロックノイズ、音ずれしまくりで実用は無理、 ワンセグなら問題なし。
東芝 DynabookSatellite1860
CPU:Pentium4-M 1.8GHz
RAM:768MB
VRAM:TridentのCyberBladeXP2(32MB)←激遅
多分無理だろうけど試してみるつもり。
>>44 てか、Part1〜3のログ読んだ?
Part3はまだdat落ちしてないから読める筈だが。
>45 見られるのが奇跡みたいな構成だなw
>44 だった
CPU:AMD AthlonX2 4400+ マザーボード:ASUS A8S-X VGA:S3 Chrome 430 GT OS :WIN XP SP3 ブロックノイズ皆無で快適 AMDで問題ないやんと思ったら DELL VOSTRO 1000 でモザイク状態・・・orz USB遅いと駄目なのかな? 今度、EXPRESSCARDのUSBを増設して試してみるか
どうも、AMDの場合サウスのSB600が原因みたいだな。 と思って「SB600 USB」でググったら、やっぱりあまり評判良くないね。
54 :
名無しさん@編集中 :2009/02/18(水) 16:58:36 ID:U9ooJipI
>>42 大分先の話の上に、次の選挙で自民が負けたら実現するかも不明です
56 :
52 :2009/02/18(水) 17:19:38 ID:P8fmFmmd
>>54 THX!
ハブですか・・・先ほどUSBカード注文したので駄目だったら試してみます。
>>52 ひょっとして、USB1.1で繋いだ?
俺の
>>47 もUSBは1.1なので2.0のカードを増設した。
他にも仕事で使うから無駄な出費では無い。
デスクトップ機ではほぼ快調。
>>44 CATVの独自チャンネルはハイビジョン放送ではないってオチじゃないの?
少なくともJCNよこはまはSD放送だよ
>>自分 最後までレス嫁
参考に 「著作権保護に必要な機能が整ってい無いため再生できません。」 のエラーが出てた時、 DirectX診断ツールでディスプレイの DirectXの DirectDrawアクセラレータが有効になっていなかった。 有効にしたら 上記エラーが出なくなった。 静止画キャプチャが黒くなるので調べて色々ためしているときに、無効にしたみたい。
>>53 SB600のUSBに関しては元々問題があるというのは
過去スレでも何度も出てる。
ただし今回の場合、
690のMBでも、ハブを繋げば問題ないという報告も多い。
つまり、一概にAMDが悪いとは言えない。
どうも今までの報告読み返すと
ハード自体の個体差が激しいように感じる。
とどいた。 今からセッティングする。 5000円のチューナーにしては 立派なトリセツが入っていて感動。
鳥説とリモコンとそれに電池が付いてるとこは特筆だ さすが元\9800のチューナー様だぜ
買ってきてみた 動作状況:ブロックノイズ皆無 チャンネルスキャン:埼玉全局受信 CPU:C2D E6600 チップセット:P965 マザーボード:ASUS P5B VGA:Winfast 7600GS どのUSBにつないだか:マザー直 USBケーブル:コアなし付属品 アンテナ:共同アンテナだったかな?ブースター無 アンテナレベル:80〜100 他に使っている地デジ機器:無し OS:XP MCE SP3 その他:HDCP無効化 感想:VGA・モニター共にHDCP非対応だったから地デジは絶望的だと思ってたけど、これで地デジデビュー出来ました。 全局ノイズも無くとても綺麗に見れています。CPU使用率20%前後。
>>61 俺んちのデスクトップも、690G+SB600で緑家のハブで使ってるんだが
なんでハブを繋げればノイズが無くなるのか明確な理由は分からないままです。
確かにロットの違いなのかUD200自体の固体差も有りそうですけどね。
もう少し小遣いに余裕があれば、もう1個買っておくんだけど
UD200で視聴する為に細々買いすぎちゃったからなw
■■■ 実使用上役に立たないコードです。解析を行っている方向け ■■■ 以下で MAC アドレスが常に 00:00:00:00:00:00 扱いになります NIC の有無のチェックは飛ばさないので NIC は必要です DAWIN DTV.exe 248FF0 25303278 -> 30300000 UniMFSegPF.ax 0399C0 25303278 -> 30300000 UniMFSegSF.ax 01AB24 25303278 -> 30300000 (ヒントになるAPI GetAdaptersInfo)
まとめwikiの DAWIN DTV Playerがエラーが出続けて起動できない ●エラー対策 DAWIN DTV Playerインストール⇒チャンネルスキャンや設定⇒レジストリエクスポート(バックアップ) レジストリは↓ HKEY_CURRENT_USER\Software\DAWIN DTV これでいいの?
何度も申し訳ない
下記を修正
- 元のサイズより小さくなるとボタンが見えなくなるので最小サイズを設定
- 編集ダイアログでCtrl+Aで全選択するようにした
- 編集ダイアログを2回以上開くとフォーカスが移動したままのを修正
ttp://karinto2.mine.nu/ulink/down/1234953800.zip SHA256 f45da45ebc772243b818e456deb98ac0e4aaf0e58674522bb4af0ab656852b18
ご利用は自己責任で。
HDCP環境でディスプレイをoffにしても使えるように 0042C681をゴニョってみたんだが、on→offで音声は出てるけど画面まっくら状態 リモコンでDAWIN DTVを閉じると普通のデスクトップに戻るかんじ ちなみに全画面状態ではないんだけど、同じ症状の人いますか?
>>64 うちんとこも同じような構成で綺麗に映ってる。
動作状況:ブロックノイズ皆無
チャンネルスキャン:大阪全局受信
CPU:C2D E6750
チップセット:P965
マザーボード:ASUS P5B寺
VGA:Winfast EN7600GS SILENT
どのUSBにつないだか:マザー直
USBケーブル:コアありケーブル
アンテナ:マンション共同アンテナ(J-COM)
アンテナレベル:??
他に使っている地デジ機器:無し
OS:XP Pro SP3
その他:HDCP無効化ごにょ
感想:VGAはHDCP非対応だったから地デジを見るために買い換えようと思ってましたが、
ごにょで無事見れました。
全局ノイズも無くとても綺麗に見れています。CPU使用率10%〜15%推移。
よくわからんがモニタoffにしたら画面まっくらなんじゃないか? スピーカーは別で電源切らないと音きえないだろ
72 :
69 :2009/02/18(水) 20:11:51 ID:MB+IZAEU
説明不足で申し訳ない on→off→onで画面まっくら状態 DAWIN DTVを終了すると元のデスクトップが表示される状態です。 os : windows7 32bit cpu : e8400 mb : ga-ep35-ds4 vga : radeon hd 2600xt
>>68 勝手な要望申し訳ないんですが、できればお願いします。
こちらでは、システムフォントを大サイズにしてる関係で、メインのチャンネル表示領域
にアプリウィンドウが占領されて、右側のボタン群がほとんど見えない・・・。
チャンネル表示領域がリサイズ時に連動してリサイズされるからだと思いますので、
そこのところの仕様を変えたものをアップして貰えませんか?
特殊な環境の人にまで対応してやるなんて 大変なことだわ
まとめWikiみたんですが、タイムシフト再生をオフにすることは出来ない@XP? SSDonlyなので、あんまし書き込まれたくないんだわ。 どっかボニョれば向こうに出来るかな。とりあえずレジストリ見てみるか。
ぼーにょぼーにょぼにょ
>>65 俺ももう少し安定していればもう2台買って
サブと子供用にしたいくらいだけど、
あまりにも博打過ぎるw
>>73 頼むんなら自分でいじる方法の
教えを請うべきだと思う
ドライバの更新まだぁああああああああああああああ?
>>73 そんなあなたには右クリック
あ、importとexportを入れ忘れてるw
しかも一行抜けてるしorz SHA256 cd90f79f09bcf571e2d1bb8e2f7f644a775054345d28f5efa316fd000b23754d
いい加減にしろよ、このおっちょこちょいめw
84 :
75 :2009/02/18(水) 22:19:32 ID:SEj2ILio
UD200のタイムシフト機能って、ユーザは明示的に操作しないと効かないんだね。 バッファローの地デジだと、勝手にタイムシフト機能働かせているから、SSDonly で使う気になれなかっただ。 で、レジストリを見てみたら、わかり易いパラメータが多かったわ。 timeshift_durを0にすると、効かない(即再生になる)みたい。 DAWIN DTV Settings audio amp(1,2,3) 設定の音量増幅機能 mute(1,0) 消音ON(1),消音OFF(0) select 不明 volume(1-50) ボリューム(1-100) caption channel control filter Frame general timeshift_dur(5) タイムシフト時間(分) list osd playback update video
市販品なのに画質をいじる機能がないってのも珍しいな。 いちいちレジストリを開かずに 明るさやカラー、シャープネスをいじることが出来ない物かな。
録画先をCドライブ以外にして、安定動作するようになったの? C固定とか言われてもOSしか入れないから15Gしかないお。
iEPG使えないのか mAgicAnime.NET 使いたかった。
OlyDbgで改造てのは毎回書き換えしなきゃなの?ファイルに反映・保存させられないものなの?
【動作報告テンプレート】 動作状況:(ブロックノイズ皆無/たまにブロックノイズ/ほとんどブロックノイズ/動作しない/その他[音ずれなど]) ブロックノイズ皆無 チャンネルスキャン:(全局受信/その他) [できれば地域も明記] 全局受信[千葉] しかしチャンネルの設定がイカレていたため 全スレのチャンネル設定ソフトをつかい修正 CPU:(メーカー/型番/オーバークロックの有無) intel core 2 duo E6300 チップセット:(メーカー/型番[分かる場合]) わかんね マザーボード:(メーカー/型番) VGA:(チップ/ドライババージョン) radeon HD3450 どのUSBにつないだか:(マザー直/セルフパワーのハブ/バスパワーのハブ/その他) バスパワーのハブ USBケーブル:(コア付き付属品/コアなし付属品/自分で用意) USBハブ:(メーカー/型番) ドスパラでジャンク500円 アンテナ:(地デジ専用アンテナ/CATV/アナログアンテナ/付属アンテナ/不明(共同アンテナなど)/その他ブースターの有無など) CATV アンテナレベル:(オプション→アンテナ設定で見た数値) 99 他に使っている地デジ機器:(まともに動いている物のみ書くこと) CATVから借りてるチデジ受信機 OS:(バージョン) winxp sp3 その他:(本体改造など) 改造無し 感想: iEPGに対応してほしかった。 誰か神お願いします。
>>86 別にCドライブ固定じゃなくても自由に変えれるだろ。
>>83 てへっ(AA略
>>86 うちのは別ドライブに保存してるけど特に不具合はないよー?
>>86 C固定になってるのはtemp
保存フォルダは変えられる
>>80 気付かなかったです・・・orz
どうもありがとうございました。
C:\Documents and Settings\XXXXXX\My Documents\DAWIN DTV\Temp にUNI-CH.prefというファイルが毎秒書き込まれてる。 このディレクトリは固定 タイムシフト時のファイルはこれとは別に環境変数TEMPのディレクトリに書き込まれてる模様
番組表の取得と読み込みは別動作の模様
バイナリエディタでプリフェッチ逃がす改造(12ヶ所の01を00にする改造)して一週間ほどしたら番組表が尽きた。(0時までの番組表は表示されるがそれ以降が出ない)
軽く調べて見たところDAWIN DTV.tmpだけがC:\〜Tempでリアルタイム更新されていてプレーヤーがC:\に読みに行けてなかったっぽい感じ
MyDocumentDAWINDTV\TempにC:\〜TempのDAWIN DTV.tmpを移すと番組表が更新された
バイナリ改造忘れないかは明日調べる
>>81 で作ってるの入れてないけどこれの絡み?
理解して動作したのはいいけどセルフパワーハブ噛ませてるのにコマ落ちとブロックノイズえぐいわ@nForce570 orz
チャンネル1局だけ映らないのはアンテナレベルのせいかな 他のチャンネルは全部映るのに・・・ 田舎なので1局減るだけで見れる局が・・・w
色々会席してくれる人が増えてるのはいいこと。 さすがに抜けはなさそうだけど。 結局HDUSだけだし。
>>85 アム厨ならCCCでかってに弄ってろよw
ゲフォ厨も似たようなもんだ
だが、どっちでもないならシラネ
はぁ、結局音ズレは解決せず、かぁ。 誰か返品したひといます? なんか相性の問題で断られそうだよねぇ
チラ裏: Temp\DAWIN DTV.db 先頭4バイト 予約数 次の4バイト 謎 今のところ12固定 先頭から8バイト目から 予約1レコード 文字列はunicodeで持ってる模様 予約開始日時 終了日時も 文字列で保存 でも、DAWIN DTV起動中に書き換えても反映されないので DAWIN DTVの再起動が必要っぽい
スレ進行が速くて盛り上がっているように見えるだけで、 不都合報告と苦情ばかりじゃん。
みんなごめん。 俺のPCじゃすんなり動作してるわ。ブロックノイズ?なにそれ?
106 :
名無しさん@編集中 :2009/02/19(木) 00:47:22 ID:GDm/dreo
価格com見ると酷いなwww これじゃ売れないな。
>>106 結局「明日返品してきます」みたいなカキコが多かったりしないか、ソコ
果たして返品できた人はいるのだろうか ネット通販だとより厳しそう
俺なんて2つ目買っちゃったよw でも覗き込むのは3月中旬越えないと無理…
111 :
名無しさん@編集中 :2009/02/19(木) 01:16:06 ID:QcnXJI2q
>>104 みんな、神のモチベーションを上げるために、一生懸命、盛り上げてるんだよw
みんな、神に期待して先行投資してんだよ。
これで、神がTS抜きに失敗すると、暴動がおこるんだろうなぁ・・・・wwwww
いまは、神様仏様みたいに、よいしょしてるけど、こいつらのことだから、どうせ・・・
あ、KYなこと書くなって???
>>100 お前はまず答えてくれた人に礼を言うべきだろ?
Temp\DAWIN DTV.dbはおおかた以下のような感じ(以下TSXBINのマクロ) typedef unsigned long DWORD; typedef unsigned short wchar_t; $DWORD Count; $DWORD 謎1; // 今のところ 0xC0で固定 struct 予約 { DWORD 予約設定; // 0:毎日 1:毎週 2:1回のみ DWORD 週間/日数; DWORD 録画後自動終了; // はい:1/いいえ:0 DWORD 番組追従録画; // はい:1/いいえ:0 DWORD 番組ID?; // 番組表から予約したときだけ0意外の値 DWORD チャンネルindex; // CH0 = 0 DWORD チャンネルsubindex; // CH0\sub1*=1 wchar_t チャンネル[260]; wchar_t 録画フォルダ[260]; wchar_t 開始時間[260]; DWORD 謎8; // 今のところ4で固定 wchar_t 終了時間[260]; DWORD 謎9; // 今のところ4で固定 DWORD 曜日; // 毎週の時の曜日に対応するビットフィールド // 月:6 火:5 水:4 木:3 金:2 土:1 日:0 }; $予約 予約[Count]; --- ここまで iPEGの情報には番組ID?に該当する情報がないので番組追従録画は難しそう。 地デジには詳しくないのでこれぐらい止まり。
あ、テレビ王国のiPEGデジタルだとprogram-id:が来るね。 予約録画の時と同じ番号が来てる模様。 ON TV JAPANだとアナログ用のしかないのかなぁ
115 :
名無しさん@編集中 :2009/02/19(木) 01:33:22 ID:QcnXJI2q
華麗にスルーされてしまったな。
ほかのスレだと、面白いように釣れるんだがw
おまえらの連携はすごいな。
どうやら、KYは、
>>104 と私2人のようだw
ふと思ったけど、予約録画でチャンネルずれた人がいたけど、 予約した後にチャンネルの編集してレジストリ上のチャンネルの順序と予約DB上の情報がずれたからかも。 これがチャンネルスキャンでずれたならバグだなw
で、USB相性問題が出なくて、サスペンド復帰に対応している 1000円台の安いUSBボードはどれだよ?
デルM1330 C2D T7250 メモリー 2GB Geforcr8400M GS (改)HDDサム500GB CPU使用率 モニタのみ22〜26% タイマー録画時 同じ ATT CATVパススルー レベル80以上(全局OK) USB 本体直(ケーブル付属品コア付) OS Vista Home Basic SP1 他の地デジ機器 BDレコ 5台 DVDレコ1台 テレビ1台 普通に動いて拍子抜け(トラブルなし)
動作状況:ブロックノイズ皆無 チャンネルスキャン:全局受信 CPU:Q6600 チップセット:P965 マザーボード:P5B VGA:GeForce9600GT どのUSBにつないだか:マザー直 USBケーブル:コアなし付属品 USBハブ: アンテナ:地デジ専用アンテナ アンテナレベル:90〜100 他に使っている地デジ機器:テレビ、BDレコ×4、PT1×2、白凡×3、HDUS×2 OS:winxp sp3 その他:改造無し 普通に動いてワロタ 2時間使ってるけど不具合なし
この時間だと地方局が電波止めるみたいなのでちょっと試してみた 1.放送停止前にチャンネルスキャン → 12ch 2.一番下になる局と地方局で予約 3.放送停止時に再スキャン→ 9ch 4.予約確認 - 一番下になる局の予約が消える - 放送が終わった局の予約が残ってる(バイナリで確認するとインデックス値は再スキャン前と変わらず ということで、チャンネルスキャンでチャンネルがずれると予約録画のチャンネルもずれる模様
Temp\DAWIN DTV.dbが大方分かったので貼ってみる。4-7バイト目が不明な以外は多分このはず(以下 TSXBINマクロ) typedef unsigned long DWORD; typedef unsigned short wchar_t; struct 予約 { DWORD 予約設定; // 0:毎日 1:毎週 2:1回のみ DWORD 週間/日数; DWORD 録画後自動終了; // はい:1/いいえ:0 DWORD 番組追従録画; // はい:1/いいえ:0 DWORD 番組ID; // 番組表から予約したときだけ0以外の値 DWORD チャンネルindex; // CH0 = 0 DWORD チャンネルsubindex; // CH0\sub1*=1 wchar_t チャンネル[260]; wchar_t 録画フォルダ[260]; wchar_t 開始時間[260]; DWORD 開始曜日; // 日:0 月:1 火:2 水:3 木:4 金:5 土:6 wchar_t 終了時間[260]; DWORD 終了曜日; // 日:0 月:1 火:2 水:3 木:4 金:5 土:6 DWORD 曜日; // 毎週の時の曜日に対応するビットフィールド // 月:6 火:5 水:4 木:3 金:2 土:1 日:0 }; $DWORD Count; // 予約数 $DWORD 謎1; // 12固定? $予約 予約[Count];
もう新しいCore2とか使ってる金持ちは動作報告しなくていいよ… 965以前のインテルと非インテルのチップの報告だけで十分だよ…
Bonドライバーの開発が難しい。これが出来るならバッファローやIOの地デジでBonドライバーが出来るってわかったから人気も下火になるね。
牛やエロ並にガチガチなのかな…ごにょ出来た時点でマシだとは思うけど きっと解析神が使いやすくしてくれる と思う どっちにしてもアップデート待ち……かな
解析神がウンともスンとも言ってこないのが 不気味というか不安でしょうがない
>123 価格的にいってもウド200はトップの安さだから、下火にはならないかと >117 私も知りたい、相性okのUSBカード… NECのUSBカード買って人柱失敗した身としては、もう人柱で買えない…
PCI-USBカードの件ですが、 探したところ、NEC,VIAと、LUCENT(agereとも言う…但しこの会社は2001年にチップ生産終了している) の3社の入手が比較的容易のようで。 intelのUSBってのはPCIカードでは存在しないのでしょうか。 メルコとIOはNECのチップ使用率高いですね。 私はNECを試してダメだったので、残るはVIA? AMDマザーの人、だれか買って試してほしい。
>>127 TA690Gでやりましたよ、スレ2あたりで報告してます
HUB導入前でVIAならいけるかなと思い
クロシコのロープロタイプで試しましたがプレーヤーは立ち上がるものの
画面が出なくてダメでした
解析神が降りてこないのは、単に平日は忙しいから打と思うよ。 レジストリなら2、3時間みれば何かつかめるけど、OLLY様使ったら中々つかめない(まとまらない)と思う。
>>129 そっか、それならいいんだが。
解析してくれてるんなら、
半年でも一年でも待つわ。
>>127 agereなくなってたの?
ロゴ好きだったのに…Powerbook G4のノースブリッジとか確か作ってたよね
USB1.1の系統とか関係有るのでは? UHCI系のIntelとVIA、NEC OHCI系nVIDIA、Sis、ALi、AMD、他 本来ならUSB2の機器でこんな系統問題が関係有るとは思えんけど USBに色々挿してる人は疑ってもいいのかもしれんな
間違えたNECはOHCI系らしい
動作状況:たまにブロックノイズ チャンネルスキャン:広島全局受信 CPU:Athlon64 X2 3800+ 定格 チップセット:VIA K8T890 Pro,VT8237R マザーボード:Abit AX8 V2.0 VGA:GeForce 7950GT どのUSBにつないだか:バスパワーのハブ USBケーブル:コアなし付属品 USBハブ:ELECOM U2H-K4B2 アンテナ:自作アンテナ アンテナレベル:70〜85 他に使っている地デジ機器:なし OS:WindowsXP SP3 その他:ゴニョ済み 感想:マザー直挿し・セルフパワーのハブだとノイズまみれだったけど バスパワーのハブにしたら嘘のように安定。 たまにブロックノイズがでるけどこれは電波が弱いせいだと思う。 CPU使用率は40%前後。
オンボードのVGAじゃ無理?
>>123 これでBonドライバができたとしても解析が牛とかエロに比べて
楽だからできたということにすぎないと思われ
牛とかエロだって二重三重のトラップをくぐり抜ければ作れるかと
>>127 IntelのUSB単体チップなんて聞いたことがないな
なにげにオンボVGAの正常動作報告多いよ(特に945)
結構売れているから、 そろそろ値上げさせてもらうね。
工房も少し値上げしたな
スタンバイとかの復帰で録画出来ない件検証。 +5VSBを止めてみたが改善せず。orz 電源来てないのに外さないと駄目なのか・・・。
クレバリーとかあの変は絶対こういう話を知ってるから そういう経緯を見ながら値段を変えるだけだろ。 抜けたらきっと一万で売るだろうなw もっと扱ってくれる店が増えないと困るな。 生産中ならもっと販路を広げて欲しい
たとえ抜けてもこれだけ不安定で一万円とかふざけてるだろ。 単に抜きだけならDELL通販で込み込み8800円のHDUSF買うわ。
>抜けたらきっと一万で売るだろうなw 抜ける機種で一番安い機種なHDPは\8,480 DY-UD200と同じ様にUSBでリモコン付きなHDUSは\8,498 コレ以上にはならんだろ
録画したファイルを再生時に ↓ ファイルを再生することができませんでした。 ? 原因 - 一部のファイルが不明です。 と出ますが、回避方法ありますか? ゴニョゴニョしているせいでしょうか?
今更だけど、メニューの操作までリモコンで出来るんですな 今頃知ってちょっと感動w
ブラウザとかにフォーカス当てとけばリモコンのやじるしでスクロールできたりする。
録画ファイルサイズについて疑問 UD200 の ues だと 30分で 2.1GB 前後 PT1 の ts だと 30分で 2.9GB 前後 この差はどの辺にあるの?
>>149 ワンセグとかデータ放送のパケット入ってないとか?
抜けたとしてもこんなにノイズだらけだと あんまり嬉しくないなぁ
電波Lvが低くてもノイズなしで映るこの製品。しかも安い そして遊べる! 金欠学生にとってもうれしい一品
>>146 とりあえず、プレイヤーにファイルをドロップしたら?
>>148 ほんとうだ、おもしれ〜
ギコナビとかもスクロールできたw
159 :
99 :2009/02/19(木) 21:57:50 ID:Z1//xfA/
DAWIN DTV 受信機アプリケーションを起動できません。って頻繁に出るようになった・・・ もうダメポ
くだらないけど、とりあえず IE7でリモコン操作の動作検証してみた 決定ボタンで、スクロールバーを高速で下に移動できる。 タブボタンで、キーボードのTABと同じ 基本は、プレイヤーを起動してたまま、最小化しておく事 ほかのボタンは反応しませんでした。
163 :
名無しさん@編集中 :2009/02/19(木) 22:17:03 ID:Ut1VVfkJ
iEPG対応で予約できるアプリが作れないかと思い。 録画予約ファイルをDTV起動中に別物で上書きしようとすると撥ねられた。 DTVがファイルを開いてるっぽい。 で、DTVは終了、管理マネージャの予約リストを開いたまま上書きしたら、できた。 しかも予約リストが、しっかり更新表示された。数秒間隔で読み直してるよう。
>>156 うちも電源付きハブは壊滅で電源無しハブはOKだた
電源関係無くハブがノイズをカットしてくれるかどうかの問題っぽい
ノイズはハブにかかってる 俺はアプライドの680円ハブ
動作報告 動作状況 普通に再生 Panasonic Let's note CF-T4 (2005年頃の12インチ液晶のモバイルノートPCです) CPU Intel PentiumM 1.2GHz MEM 1GB USB 本体のUSBポートへ接続 USBケーブル 自分で用意(普通 コアなしシールドなし たぶん100円ショップのだと思う) アンテナはCATVパススルー アンテナレベル 80〜90 OS WindowsXP SP2 ちなみにノートはバッテリーで使用中 素のままだと著作権が・・・のエラー で ”ごにょごにょ” したら 普通に再生特にノイズ、ズレはなし フルスクリーンにはならず、チャンネル選択の前にWindowsの最大化で対応するしかだめ CPUは85%〜100% 録画はできるが、再生するとノイズと飛びまくり→実用的でない ただ、 ワンセグが見られればいい 程度の期待だったけど・・・本格的にフルセグで見られた。
>>163 ガンガレ後は任せたw
今日はもう寝よう…
今年中は4980円でいきそうだな。 何しろ他社も下がってるし、この辺のブランドからするともう普通になるような気がする。 それにしても今年に入ってから凄い落ち方したな。 去年手を出さなくて政界だったか
ゴニョルとSD画質になるのに何が良いのやら
>>168 うちもピクセラがあの様だったから、年末年始に遊ばないで済んだよ。
ピクセラで地デジとなると、モニタ・ビデオカード・OSと3点セットで買い換え前提だったし。
お陰で浮いた分で春に車検だから、ついでに車のオールペンする事にしたわw
既に18年落ちだから、そろそろリフレッシュしてやらんとね。
UniMFSegPF.axの中に面白い処理があった 188バイトの後ろ184を書換えてWriteFileしてる(パイプ?)
>170 18年落ちでオールペンする価値のある、その車の車種は何ですか?(^^;)
>>173 車は好きか嫌いかだから、価値なんてものはその人それぞれだから、語るつもりはないよ。
スレ違いだからそういう話したいなら車板でも行って荒らしておいで。
動作状況:動作しない チャンネルスキャン:京都府 スキャン不能(0%で停止or98%で終了するもチャンネル数0) CPU:AMD Athlon64 X2 4200+(Socket939 定格) チップセット:VIA K8T800Pro+VT8237 マザーボード:ASUS A8V VGA:NVIDIA GeForce7600GT(AGP8x) どのUSBにつないだか:マザー直・セルフパワーのハブ USBケーブル:コアなし付属品 USBハブ:U2H-TAP3420S アンテナ:U/V/BS/CSアンテナ(U波はブースターで増幅後混合) アンテナレベル:物理13ch→82 物理16ch→84 物理25ch→0 他に使っている地デジ機器:シャープ製レコーダー・パナ製テレビ・親父のUD200(´・ω・`) OS:XP Pro SP3 その他:本体プログラムごにょごにょと、はんだ屋さん参考にしてパスコンに16v47uFの電解コンデンサ取付 感想: ちなみに、親父が持ってる方のUD200をこっちに付けた所、同じ症状なんで、初期不良ではなさそう。 親父のやつが動いてこっちが動かないのは、おそらくアンテナケーブルあたりかUSB関係だと思うんだけど…
>>166 >CPUは85%〜100%
CPUがしょぼすぎる。
C2Dなら10%前後
181 :
166 :2009/02/20(金) 00:14:32 ID:3uOCDj81
>>179 しょぼいのは承知
というか、
このしょぼいCPU(PentiumM 1.2GHz)で地デジとして再生できることがわかったので報告した。
Core2QuadQ9450 ではCPU使用率 4〜8%程度
Athlon64系だとなんかCPU用のパッチ当てたほうがよくなかったか?
【動作報告テンプレート】 自作PCでは動きました。 動作状況:ノイズ無し チャンネルスキャン:全局受信/兵庫県 CPU:(intel/E8400/オーバークロック無) チップセット:(intel/ICH7) マザーボード:(CES/G31T-M3) VGA:geforce9600gt どのUSBにつないだか:マザー直 USBケーブル:コアなし付属品 アンテナ:不明(共同アンテナなど アンテナレベル:80~95 OS:Windows XP SP3 手持ちのiMacで試して見ました。仮想WindowsXP SP2 型番MA877J/A OS:Leopard 10.5.6 CPU:C2D 2.4GHz VGA:RadeonHD2600PRO メモリ4G VMware Fusion 2.02 CPU割当:1コア メモリ割当:1G ごにょありだとノイズは入りますが見れました。 仮想でも動かせる日を楽しみにしております。
>>178 と症状似てるわ
ちなみにチップセットはVIA。
185 :
sage :2009/02/20(金) 01:13:17 ID:Fypjz6Tg
おいらGigaのGA-73PVM-S2H使ってるんだけど、これでOKな人いる? もしくはGeForce7100の人。
近いうちにHA07とPhenomの組み合わせに変えるんで 使えるかどうか楽しみだ
チャンネルスキャンで見つからないってのは、レジストリ移植か周波数直打ちで解決するよね それでどうなるだろうか
VIAって昔から地雷じゃないか
昨日注文 本日到着 (日付変わったけど気にしない 早速、付属のCDぶちこんでプレーヤーとドライバをインスコ プレーヤーすら起動しない・・・ よーし オラwktkしてきたぞ〜♪ PCスペック DellのM1210ゲフォ7400GO付き
192 :
名無しさん@編集中 :2009/02/20(金) 02:21:20 ID:Fypjz6Tg
>>189 ダメかぁ。
さんくす。
USBハブがセルフ/バスともにダメだった。
古いNECチップのUSBカードもダメだった。
フェライト練り込みのUSBケーブルもダメだった。
あとやれることってなんだ?
最近のUSBカードかな?
USBカード増設でOKになった人いますか?
適当にいじくってみたところ、 UniMFSegPF.axの 0001C197 75→74 0001CD69 FF→EF 0001CD92 72→77 0001CE2B 75→74 で、非NIC環境(仮想PC)での録画できた。 ただ、起動中は録画ファイル再生できるんだけども DAWIN DTV再起動すると、再生できなくなる。 なんでだろw あと、録画時とuesファイル再生時で、同じ所に飛ぶ場所があったから そこが暗号化&複合化してるとこなのかなぁと思った。
>>193 UniMFSegPF.axをロードしなおしてるんじゃない?
>>195 ファイル自体を書き直した上でのことなら無視してくれw
欧州中央銀行?
>>193 乙です。
JNZをJZにしたってことかな?
この前で、何をチェックしてるのか気になりますね。
>>192 ・マザーBIOSのアップデート
・チップセットドライバーのアップデート
・グラフィックドライバーのアップデート
無料で出来るのはこのぐらいかな?
>>193 乙です
HPのよくあるご質問 Q.音声は出力されますが、映像が表示されません。 A.PCの音量、DAWIN DTVプレーヤの音量をご確認ください。またスピーカーと接続しているケーブルが抜けていないか 確認してください。 逆だよw
結局よ、RADEON 4000シリーズとVISTAで傷害無しのやつっているのか?
>>200 ワロタ
コレで解決した奴いたらすごいわw
Vista+3850でほぼ障害ナシ。 スリープから復帰した時にハードウェアを認識しなくなるので、その時は挿しなおしてる。
そうなると、ラデはHDシリーズ全滅? X世代だとスリープ復帰時も何の問題も出ないけど。
0001656C: E8 58 0001656D: 9F 58 0001656F: 00 58 00016570: 00 90
だー プレーヤーすら起動しねぇ なじぇ??? Dell XPSM1210 自作 ECS A780GM-M 5000+ 両方ともXP sp3 どのポートにつないでもダメでUSBケーブルも変えたけどだめ ドライバの再インストールしても全く同じでさっぱり原因がわからん 心当たりがある方アドバイスください<(_ _)>
207 :
名無しさん@編集中 :2009/02/20(金) 12:15:26 ID:rsHgQoAu
動作報告 2006年製 NECノート USBハブかませないと写らず、ワンセグは写るがかなりカクカク、 視聴には耐えられない バスパワーのUSBハブにすると、地デジとも問題なく視聴できる リモコン、予約録画も今のところ問題なし NEC ノート LaVie 型名 LL550/GD1 CPU モバイル AMD Sempron 3200(1.6GHz) チップセット Radeon Xpress 1100 / IXP 460 メモリ 1G OS XP Home SP2 CPU使用率は 80前後で高いがブロックノイズ、 音ずれ等はなしで綺麗に見られる USBハブにしないと画面黒いまま、なんでだろう 番組名はでてくるので 受信はしているようだ
>>200 あまりにも自然で一瞬何がおかしいのか分からなかった
209 :
206 :2009/02/20(金) 13:21:19 ID:WOgCzGab
ごめん 自己解決 Bカスカード裏返しに差し込んでた どちらのPCでもブロックノイズもなくパーフェクトな視聴ができてます
B-CASを差し込んだ状態の画像もwikiに載せた方がいいかな 案外多そうな気がする・・・
Bカスカードの裏表は外付けカードリーダーを使った時にも特に引っかかりやすい落とし穴だよねw
ホントにBカスは害悪だな
Bカス無ければUSBメモリサイズで数千円のチューナーがゴロゴロ発売されてるはず
>>213 さすがにそれはない
まあコンパクトにはなるだろうが
215 :
193 :2009/02/20(金) 14:19:11 ID:DzxHaOgL
DAWIN DTV再起動後の件だが、単にもう一方のNIC切ってなかったため、そっちのNICが暗号化に関わった模様。
完全にNIC切ってから録画&再生したら、バッチリ再生できた。
ってことで、非NIC環境でDY-UD200使ってる人はまずいないだろうけど、NICによる暗号化箇所の特定に近づけたんじゃないかねぇ?
>>66 に近い結果になってると思うんだけども、こっちだとNICなくてもおk
あ、初めてOlly様触ったんで、ヴォクには期待しないでねww
解析神さま、よろっ
>>214 >B-CAS発行料が3000円/台
>再発行が2000円/枚←これがB-CASの値段と思ってる奴多いが
>実際に価格に掛かってるのは3000円
この機種でB-CASで3000円掛かってるとしたら
店の利益を考えると原価1000円以下?
それは現実的に可能なのだろうか?
>>217 規格とか違うからなくなりゃすぐ小さくなるとかはないと思うな
日本の規格なんて余計な物つっこみまくりっぽいし
>>220 日本だとそれにコピーガード機能やらいろいろ乗せそうだか
そのチップの大きさ次第で〜とか思ったけどスレチだし消えるわ、すまんかった
ていうか >日本だとそれにコピーガード機能やらいろいろ乗せそうだか だからでかくて高くなってるって話じゃないのかと
Bカス再発行費用は2000円(送料、消費税込み)
そうかんがえるとBカスつきのUD200はやっぱりお徳なんだな あとはブロックノイズさえなんとかできれば
Bカスいらなくなったらカス機器になっちまうわけだなw
今月中にアップデート出すらしい
>>215 検証乙です。
週末その周辺見てみます。
そういやイオンで地デジテレビ32インチ49800エソもダイナコネクティブだな品質代ジョブなんだろうかw
>>222 UD200の中核部って例のARMベースのSoCと外部RAMだけだもんな。
LGのアレと周辺部品群が要らないんだから相当小さくなるよな…
基盤でかいから安くでかい部品使ってコスト下げ・・・ 考え過ぎかw
B-CASがカードからチップに変わるだけで サイズの問題はUSBのワンセグ機器ぐらいまでは小さくなるでしょ 現行のワンセグ機器でも殆どは内部で暗号化してるし不可能なサイズでは無いだろう
暗号化をやめれば、さらに低負荷、低コスト。
だいたいこのテのプロテクトで破られてないのなんか無いだろ、やるだけムダなのにな
おお、いいID・・・なのか?
>>166 質問ですが、Pemtium M 1.2GHz と Mobile Celeron 2.2GHzでは
性能的にどちらが上位になるんでしょうか?
わたしのCPUは後者ですがカクカクして視聴できないレベルです。
237 :
52 :2009/02/20(金) 17:09:16 ID:V2U7qKIw
DELL VOSTRO 1000 でモザイク状態打破のために、 EXPRESSCARDのUSBを増設して試してみたけど変化なし・・・orz 最後の望みでハブ付きモニターに繋いだらモザイク消えました! 内蔵USBでも全然大丈夫ですね。
>>235 残念ながらCPU、チップセット共に
>>166 の方が性能は上です。
Celeronでも、CeleronD辺りだとそこそこの性能は期待出来ますが
Pentium4の廉価版のCeleronでは性能は期待しない方がいいかと思います。
PentiumMは以降、CoreSolo→CoreDuo→Core2Duo→…の流れを作ったCPUですので。
PentiumMのHz辺りの性能はPentium4の5割増しぐらいで考えてください。
知識と技術があればPentium4へのCPU換装も可能かもしれませんが、
そこまでするならヤフオク辺りでいいのを見つける方がいいかもしれません。
検索すると分かりますが未だにPentiumMの人気は高いです。
239 :
名無しさん@編集中 :2009/02/20(金) 17:26:58 ID:HXEnYq+f
>>238 ありがとうございます。
新しいpcを買うか液晶テレビを買うかで悩みます。
環境が変わったので動作報告 北森セレ論2.4の時でも動作OKだったんだけどこれでかなり快適になった。 CPU E5200 M/B GA-G31M-ES2L VGA おんぼーど mem UMAX pulsar PC6400 2GB*2 HDD Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360 電源 EA-380 モニタ RDF-173H ゴニョ なんかのケースについてたと思われるM/Bから電源を取るUSBのブラケット いわゆるケース前面とかにあるUSBポート状態に接続して普通に視聴可能 ただ、プレーヤーの画面を引き伸ばしたりしようとすると音ズレが発生。 ch切り替えで音ズレが治る。
PentiumM 1.7GHzだけどCPU使用率100%で音ずれする こりゃ諦めるしかないな
CPU性能だけじゃないといい加減気づけよ
環境とか書けば 少しはアドバイスできる人もいるのにな
DAWIN DTVって起動するだけで優先度:高 になるのね 音声と映像の同期とらないで個別に垂れ流し?
>>220 日本まんまのISDB-TでもUSBメモリサイズのチューナー出てるようだぞ
247 :
198 :2009/02/20(金) 19:57:03 ID:dqHyvzln
>>193 やってみた。うちはVirtual環境では無くて、BIOSでLANをDisableにしました。
ボニョる前に、録画するとハングした(前スレ >570)。で、ボニョったやつだと
録画も再生もOK。アプリを一旦終了させて、再起動させても再生できた。
普通に再生してる分には問題ないけど、 録画始めて少しすると「受信レベルが低下しています」ってなる ちなみにアンテナレベルは80〜100 同じ症状の人います? あとリモコンが反応しなくなったw
リコールもんだなこの製品
韓国製品だしやっぱ破綻前の現ナマ確保なのか___
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <丶`∀´> < チョッパリはいいカモニダ! ( ) \__________ | | | 〈_フ__フ
>>96 >C:\Documents and Settings\XXXXXX\My Documents\DAWIN DTV\Temp
>にUNI-CH.prefというファイルが毎秒書き込まれてる。
>このディレクトリは固定
これ変えれないの? 俺もSSDだからなんとかしたい
>>253 メーカーに直接メルしてやれ
手順を晒してくれれば俺も協力するよwww
255 :
166 :2009/02/20(金) 21:44:31 ID:3uOCDj81
>>192 試しに・・だけど
安い(フェライトやらシールドされていない)USBケーブル試してみたら・・・
前にも書いたけど
うちの場合、PCがハングするエラーが発生
ケーブルに原因か?と
付属のフェライト付きから、シールド付きの高級ケーブルに変更したところエラーの回数が増えた。
で、
今度はそこいらに転がってた細い普通のUSBケーブルに変更したところエラーが出なくなった。
今もそれ使ってる。
理由はわからん・・・・
257 :
198 :2009/02/20(金) 21:46:07 ID:dqHyvzln
UNI-CH.prefを読み込み専用にするとDTVが落ちる〜w
258 :
名無しさん@編集中 :2009/02/20(金) 21:49:05 ID:Riz+7QwJ
すいません;; OllydbgでJPに書き換えたんですけど どうやってこの設定保存するんですか? ものすごく初歩な事聞いてごめんなさい、根本的な事が解らないので だれか助けて;;
259 :
名無しさん@編集中 :2009/02/20(金) 21:53:54 ID:t8voCPlI
再生時 Bカス抜いてもプレイヤ起動、再生可能なのは、暗号化には???。
>>258 最新版ならメインスレッドで右クリック→GO to Executable file
あとは保存できそうな感じになると思うw
261 :
名無しさん@編集中 :2009/02/20(金) 22:09:33 ID:Riz+7QwJ
>>260 何か大分やり方ちがったみたいですけど右クリックで
イロイロやったら保存できました><
ありがとうございました〜。
(2chデビューでした^^;)
>>261 出来たのかwよかった。
てか、右クリック→Edit→Copy to executable
で行けたんだねぇ。
当方も初olly様故、めんどい方法で説明して申し訳w
全然理解してなくて直感で使ってるwww
olly様でコード書いて、バイナリエディタで書き込んでるwww
いいのぉ、バイナリー直接いじるの方が楽すぎて、ollyは使った事無いから 何がなんだかまったくわからんまま削除したよ・・・ 使い方が分からんという時点でおわっとる・・・orz
265 :
名無しさん@編集中 :2009/02/20(金) 22:29:43 ID:zsTPugsA
>>252 販売側が”逆アセンブル推奨”ってか?w
信じられんw
それが秋葉原ペナルティ
267 :
名無しさん@編集中 :2009/02/20(金) 22:32:22 ID:t8voCPlI
>4.お客様は、本ソフトウェアのソースコードを調べたり、逆アセンブル、逆コンパイル、 >リバースエンジニアリング、その他の修正を本ソフトウェアに加えることはできません。 >本ソフトウェアの一部または全部を利用した新しいソフトウェアの開発もこの規定により禁止されます。 当然、ソフト使用許諾に書いてあるわけで。 販売店が公然と謳っちゃ不味いよな。
>>66 を試してみた
製造番号が同じUD200を使う限り、録画ファイルをどのPCでも再生できる
誰か追試よろ
270 :
269 :2009/02/20(金) 23:13:04 ID:6fjSoD0w
追記
>>66 を適用するとPC環境の情報がすべて 00 扱いになるようだ
(MACアドレス以外のBIOS UUIDとかそういうのも 00 扱いっぽい)
>>262 まとめWikiの説明文が変なのがいけないのだw
×<OlyDbgなしで改造を有効にする方法(第1スレ673)>
○<OlyDbgで改造を有効にする方法(第1スレ673)>
で、あろ?
まだ試していないが C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\My Documents\DAWIN DTV\Temp 固定の件は DAWIN DTV.exe unimfsegPF.ax unim_fseg.dll の3ファイルをすべて書き換えればうまくいきそうな気がする
>>263 昔X-WORKSに分かりやすい使い方あったけど消えちゃってるな
ヘルプファイルとか日本語化してる所あるよ
上でCeleronがギリギリってことは
Pen4 2.40GHz 768MBでも無理かな
275 :
はんだ職人 :2009/02/20(金) 23:42:16 ID:KRCXNZ3Z
>66 GJ!!,乙 >269-270 追試乙 .useムーブ・フリーの道が拓けたね。当方も、追試検証できた。 DAWINの解析には、Olly様Ver2がおすすめ。特に初心者の方々には。直感的なMMIとコマンドのヘルプが充実している。 ただし、日本語パッチがないので、中学生程度の英語力が必要なのが難点かな。 >66氏の例 ("248FF0 25303278 -> 30300000" の実行前と実行後のコマンドヘルプ表示) Command: AND EAX,00783230 Hex dump: 25 30327800 Performs bitwise AND operation between immediate constant 00783230 and 32-bit register EAX and stores result in EAX. Sets flags S, Z and P according to the result. Clears flags O and C. Flag A is undefined. Command: AND EAX,00003030 Hex dump: 25 30300000 Performs bitwise AND operation between immediate constant 00003030 and 32-bit register EAX and stores result in EAX. Sets flags S, Z and P according to the result. Clears flags O and C. Flag A is undefined.
>>269 出来た。
PC1で録画したファイルが、PC2でも再生できた。
>66をPC1とPC2に適用すればOKだね。
277 :
276 :2009/02/20(金) 23:49:35 ID:dqHyvzln
↑PC2はアナログRGB。つまり、先出のアナログゴニョと今回の66ゴニョは同居可能っぽい
本体接続無しでの再生ができればいいなぁ あと、ドライバ自身は4つ同時稼動させることができそうから 対応録画ソフトなんかができると嬉しい
あとは本体接続チェックの回避が出来れば、TS抜き出来ないまでも、 録画ファイルとDAWINソフト持ち歩くだけで任意のPCで再生可能か… なんか凄いな。
280 :
はんだ職人 :2009/02/21(土) 00:20:10 ID:0WY0NjY3
>66氏開発法の実用実験の提案
以下の実験に、誰か参加しないか。.useファイルのネットワーク共有大実験。
まずは、当職人所有のUD200のシリアルをさらすから。
SN: Z10K081205455。
といっても、すでにブログその2の写真で、さらしている。
ttp://owow2009.blog81.fc2.com/blog-entry-3.html UD200のシリアル再書き込みは、前スレPart3の >552 >576-578 >580 >748を
参照されたい。
.useファイルは、20〜30秒程度でいいんじゃないか。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
放送再生エラー
? 原因
著作権保護に必要な機能が整っていないため再生できません。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
の表示が出て再生が終わるまで2秒程度だから。
>>280 うpする映像はCMとかのうpでも難癖つけられそうだし、NHK教育の放送終了後に流れるグレー一色の画面とかどうだろ
教育だとあと一時間くらいで終わるね。
SN を
>>280 に合わせて録画してうp
何が映っているかを他の人が答えられればOKということ?
284 :
はんだ職人 :2009/02/21(土) 00:49:11 ID:0WY0NjY3
>281 >282 >283 皆さんお察しがよろしいようで。 当職人としては、ステーションコール(コールサイン画面)、または、局名入りテストパターンを想定しています。 こちらは、関東広域圏親局、 東京都域放送親局、神奈川県域放送親局のファイルを予定しています。 日曜日深夜(2/22)のテスト放送が狙い目かな。
なんだなんだ 面白そうな流れだな
Z10Kのあとを0とかで潰したほうがいいんでない?
Z10K541349200 なんてどう? UD-DY200の各文字から下4ビット取ってみたんだけど
289 :
sage :2009/02/21(土) 01:07:07 ID:53YZfSmk
>>199 書かなかったけど、これらは全部やってます。最新状態。
>・マザーBIOSのアップデート
>・チップセットドライバーのアップデート
>・グラフィックドライバーのアップデート
>>205 がUniMFSegPF.axのパッチらしいことは分かったけど、
これを当てるとDTV Playerでは再生できる無くなるんだよね
なんのパッチだろこれ?
わかんないけど、、、なんかエラー出る?
>>231 ワンセグチップもフルセグも別に変わらんからね
カードがなくなるか内蔵式になれば携帯電話にも載るよ
293 :
はんだ職人 :2009/02/21(土) 01:22:37 ID:0WY0NjY3
>287 ご心配サンクス。 実証実験を提案するからには、生情報の提供が実験の核心だと考えていますし、そのように教えられてきました。 それに、当職人のリスクは織り込み済みです。 リスクとしては、メーカーの保証が受けられないことです。 しかしながら、UD200の基板に電解コンデンサやタンタルコンデンサを付けたり、外したりしているので、 保証対象外です。 F/W書き換え等でメーカーに意地悪されるかもしれませんが、(そこまで、Powerあるメーカーならありがたいですが・・・。) SNは、自由に書き換えられるので、何の問題もありません。 S/Nから購入店が割れるかもしれませんが、こちらも購入日と購入店をブログでさらしているの・・・。 そもそも、外箱に堂々とS/Nを明示している時点で、高度に秘匿性のある情報とは思えません。
【動作報告テンプレート】 動作状況:ノイズあり(シーンチェンジ等に色が反転する) チャンネルスキャン:全局受信/岐阜県 CPU:(intel/Q6600/オーバークロック無) チップセット:(intel/ICH8) マザーボード:(ASUS/P5B Deluxe) VGA: Radeon HD4850 どのUSBにつないだか:バスパワーHUB (電源は2マタUSBにて別取り) USBケーブル:コアなし付属品 アンテナ:ケーブルテレビ アンテナレベル:80~100 OS:Windows Vista sp1 う〜〜ん・・・ wiki を見て考えられる対策はほとんどしたんですが。。。 (半田付けは除く) 視聴時にシーンチェンジが入る場合(要は動きが激しい場合)は、 ブロックノイズ&色反転でまともに見られる状態ではないですねぇ。 ほかの書き込みを見ると、 radeon での動作報告はちらほらあるみたい なので、やっぱり vista がダメポなのかなぁ? 今度はOSを変えて試してみますです。
わかりやすい、入れやすい数字のがいいかなと思っただけなのよ。 シリアルの秘匿性は晒した段階で終わってるし。
>>287 >>288 実際に存在する可能性が否定出来ない任意なSNを使っての実験はさすがにマズイでしょ
そのSNのユーザーがいるかもしれないんだから
>>294 一度"ブロックノイズ対策"あたりで検索したらどうだ?
地デジにもノイズ入るよ
299 :
はんだ職人 :2009/02/21(土) 01:55:14 ID:0WY0NjY3
>295 了解 検証確度を高めるために、UD200のS/Nを何種類か試すということでどうだろうか。 リアルS/N: Z10K081205455 仮想S/N: Z10K********* (*9桁は任意の数字) 仮想S/N例: Z10K000000000--(1) Z10K541349200--(2) 一抹の疑念: S/Nのどこかにパリティーチェック・デジットが入っていたら・・・。 パリティは少なくとも、バーコード生成の時には利用しているはずだ。 ということで、リアルをさらした。 >296のコメントはもっともなことだが、店頭で販売前の外箱のS/Nをメモってきて 適用しない限り、まず合致しないと思う。9桁だよ。ビンゴの確率は、一億分の1だ。
試したが
>>299 にある仮想S/Nは二つとも受け付けてくれないようだ
家の2台のSNを晒してみようか Z10K081203049 Z10K081206695 下4桁を変えたらいけそうな気がする
所持2台みたけどZ10K08120までは一緒だったわ。 10万も出るものじゃないだろうから2までは固定なのかも?
0812 年月で、製造月で固定されてたり?
Z10K081201234 でもいけた 下四桁は何でもいいのかw
>>305 おお!そういうことか
うちのは 0809 だから古いんだな
081200000 でもおk
純粋な意味でのシリアルナンバーということか
>>298 いわれるがままに調べてみたら、アンテナ入力レベルが高すぎると
ノイズが出るという書き込みが、某価格比較サイトに書いてあった。
よくよくアンテナレベルを調べてみると、最初のうちは80〜90だが、
そのうちアンテナレベルが100で張り付いてるいることが判明。
ただ、ひとつのチャンネルだけはアンテナレベルが98〜100の間で
行き来していたので、そのチャンネルを視聴してみたら、ブロックノイズが
まったくない!
試しに、アンテナ線を品質の悪そうなものに変えたら、別のチャンネルも
アンテナレベルが下がったので、そのチャンネルを視聴したところ
こちらもブロックノイズがなくなってますた。
アンテナレベルが高ければ良いと思ってたので、これは盲点でした。
アッテネーターを買ってこなきゃならんのが面倒だが。。。
とりあえず、dクスです。
つーことは0800や0813はダメだろうな 0712は通るかもしれんがw
多分、Z10K0809までは、型番とか製造年月日でしょうね。 ロット番号とかで製造年月日わかるようにしてるの多いよね 仕事で扱ってる資材がそうだから、なんとなく分かった。
>>310 あ、俺も同じ状況っぽい、レベル高いとダメなのか・・・
うまくいったら製品教えてくださいな
【動作報告テンプレート】 動作状況:(ブロックノイズごくたまに) チャンネルスキャン:(全局受信:京都) CPU:(intel/P4 2.66GHz northwood/オーバークロック無) チップセット:(intel/875P MCH/ICH5R) マザーボード:(GIGABYTE/GA-8KNXP (Rev 1.0)) VGA:(GeForce4 Ti4800SE/9.1.4.7) どのUSBにつないだか:(マザー直でもセルフパワーのハブでもバスパワーのハブでもほぼ同じ) USBケーブル:(コア付き付属品) USBハブ:(ELECOM/U2H-TAP3420WHとかsigma HBHA4BKとか) アンテナ:(CATV/ブースター無) アンテナレベル:(大体80〜100) 他に使っている地デジ機器:(CATVセットトップボックス/HDDレコーダ/TV) OS:windowsXP SP2 感想: モニタもVGAもHDCP未対応なので、ごにょして確認。 P4 Northwood 2.66(FSB533HT無)で正常動作(CPU使用率は80%位) で、P4 Nouthwood 3.2(FSB800HT有)に換えると何故かブロックノイズがちょっとでて且つ音がずれる。CPU使用率は60%くらい。 BIOSでHTを切ると、サクサク正常動作。CPU使用率はほぼ同じ60%くらい。 古い自作PCだけど充分利用可能。 予約録画も試してみたけど、問題なく動作してる。カノープスのアナログチューナーで同時に録画するとさすがにまともに動作しなかった。 この場合、先に動き始めた方だけ録画できて後から起動したほうがうまく動作しない。
>>314 Pen4 2.4でも行けそうだな
電気屋行って見るか
316 :
はんだ職人 :2009/02/21(土) 03:28:16 ID:0WY0NjY3
317 :
はんだ職人 :2009/02/21(土) 03:40:43 ID:0WY0NjY3
>316 つづき NHK-Eの放送休止画面は、単調すぎてファイル再生の評価がしづらいと感じた。 そこで、アンテナ端子にアッテネータを入れてブロックノイズを出してみたのだが、 ビットレートが低すぎて、ダイナミックなブロックノイズがほとんど出なかった。 120秒の長回しになってしまったorz....。やっぱり、テストパターンかコールサイン画面がイイかも。 30秒なら、5MB程度なので、UL/DLに負担がかからないと思う。
>>314 HTが問題なのか
うちはP4 3.06(i850Eマザー)でHT有効にしてるけど、やっぱりノイズプラス音ずれがある。
切って試してみるかな・・。
i850EがUSB2.0ハイスピードに正式対応してないのが主原因かと思ったけど。
そもそもメインで使ってるアナログチューナーとの相性がよくないからドライバもソフトも消しちゃったんだけど・・
319 :
はんだ職人 :2009/02/21(土) 05:22:03 ID:0WY0NjY3
ここまでの知見と結論、そしてこれからの見通し .use 録画条件 DAWIN DTV.exe (第1スレ 651氏版改良) [HDCP/COPP回避] 上記実行ファイルに追加した下記の改良(第4スレ 66氏版改良) DAWIN DTV.exe 248FF0 25303278 -> 30300000 UniMFSegPF.ax 0399C0 25303278 -> 30300000 UniMFSegSF.ax 01AB24 25303278 -> 30300000 UD200 S/N: Z10K081205455 現時点ではハードウェアとしてのUD200は必須だが、.useファイルの自由移動再生は確認された。 生TS抜きには及ばないものの、コピ10は克服できるであろう。 たとえば、DVDやBlu-ray、USBメモリ、HDDに上記.use録画条件で記録された.useファイルを格納すれば PCの環境条件を越えて、自由に再生できると結論づけることができる。 改良後の、DAWIN DTV.exe、UniMFSegPF.ax、UniMFSegSF.axも同一メディアに保存しておくことを推奨する。 UD200がドングルみたいな役割を果たしているが、UD200なしの.use再生は近いかもしれない。
>>316 再生できた
右上に NHKE のロゴ
ブロックノイズは一瞬だけ白っぽいものが3箇所
皆さんおはようさん。実験お疲れ様です。 解析とはまた別の話だけど、 読んでてシリアルに製造月が付いてる事が確認出来たんで ちょっと提案があるんだが。 これから報告する際にシリアルの製造月を報告するようにしたらどうだろうか。 下4桁以外を書いてもらうでもいいけど。 ロットによってのケーブルの違いとか 個体差によるエラーがあるのかどうかとか、 わかるのではないかと思うんだが。 ちなみに俺のは【Z10K0809】 フェライトコア付ケーブルで、映りも良好。 ただ重いのでセルフハブを噛ませて快適です。 初期のロットの方にフェライトコアが付いていて 後の分が原価削減のため、無しに変えたと言うことですかね
Z10K0812 コア無しだった。 でもXPなら映りは最高。 Vistaはノイズ塗れ。
>>321 Z10K0809
フェライトコア付
繋ぐPCによってチャンネルスキャン結果が変わる
あとUD200本体側のUSB端子が接触不良気味
さすがにPen3ノートにインストールは出来ないか。orz ドライバもC++も入れられないし。
325 :
はんだ職人 :2009/02/21(土) 08:57:07 ID:0WY0NjY3
>320 実証乙! 正解です。 ブロックノイズを確認しづらければ、00:00:57あたりに「しおり」を設定して、 最遅再生[スロー(Ctrl+↓)を押す毎に段階的に再生速度が下がる]で 確認してみてね。 コマ送り再生があると、フレーム特定ができるんだけどね・・・。
>>323 それは初期不良で交換できるんじゃないか?
>>324 俺も同じ事をやろうとしたけど、
途中でUSBを認識せずはじかれた。
今度はUSB2.0のカード突っ込んで試すつもり。
Z10K0809 フェライトコア付 OSXP写り問題なし 0809=コア付きかな?
>>326 USB2.0カードは試したが駄目だった。orz
Win7はドライバ入ったよー言うんだがデバイスが見当たらない。
>USB2.0カードは試したが駄目だった チップはどこの?
>>329 デバイスマネージャー見た限りNECっぽい。
・・・ってスレに爆死報告が来てるじゃないか。orz
>>316 試してみたところ、再生できました。
・第1スレ 651氏版改良
・第3スレ 748氏,552氏版改良
・第4スレ 66氏版改良
>>321 当方S/NはZ10K0809・・・・・のフェライトコア付き。
ブロックノイズは出てますよ。既に気にしていないけどwww
ロットは0809の次は0812なのかな
三重県の方にお願い。
三重テレビ(津発信)のレジストリ情報を教えて欲しい。
HKEY_CURRENT_USER\Software\DAWIN DTV\TCHANNEL\配下の
"CH07"か"CH08"だと思う。
特に、Freq、Sub、sub0_idあたりが知りたい。
教えて君で申し訳ないがよろしく。
>>321 Z10K0809/フェライトコア付/緑●シール有
>>316 こっちでも再生できました
>>320 と同様に58秒後半あたりで小さなブロックノイズ3個確認できました
それと同じ改良を施した
DAWIN DTV.exe UniMFSegPF.ax UniMFSegSF.ax
を入れた他のPCでも再生出来ることを確認しました
>>321 Z10K0809
フェライトコア付き
セルフパワーのUSBハブをかませれば安定して動作している
ただNHK総合のキュル音は他の報告と一緒で出てる
そういえば箱のバーコード横に緑色の丸いシールが貼ってあったけど
なにか変更か改良でもあったのかな?
目立ったものでは取説の正誤表の紙が挟んであったくらいだけど
0812コア無し XP・VISTA共になんもせんでも良好
うちも0812コア無し、緑丸シール無し。XPで無問題。NHKのキュッは時々あり。 試しにケーブルにコアを付けたらかえって悪くなった(ブロックノイズが増えたり、映らないチャネルが出るようになった)
解析乙です。 非力ですが少しばかり協力します。 一度登録したシリアルを変更する方法の別解 DAWIN DTV.EXE 001E7F9A 30 → 31 これを一時的にDAWIN DTV Z00K.EXEとか別名保存しておいて実行 登録ダイアログが出るので Z11K111111111 とかで登録して終了。 元の DAWIN DTV.EXE を起動すると再びダイアログが出るので Z10K〜 が登録可能。 Z11Kのままでも使えるけど、Z10Kに戻したほうが安心なので。 "Z10K" + (08〜20) + (01〜12) + (任意の数字5桁)
338 :
名無しさん@編集中 :2009/02/21(土) 11:02:27 ID:m/DaX1B6
0812コア無、Vista。 起動数分で「信号レベルが低下」と表示。初期不良か?
339 :
名無しさん@編集中 :2009/02/21(土) 12:01:14 ID:CEuQAV3l
>>333 そういうのはどんどん聞いていいと思うよ
試してみんなで解析しなきゃ
>338 USBからの電源ラインが不安定でも「信号レベルが低下」エラーが出る不親切な 設計なのです。 ・付属じゃないUSBケーブルを使ってみる ・USBハブかます ・USBポートをマシンの前面背面両方試す など、試されました? あと、さすポートと同一の「USBルートハブ」内に、プリンタがいると 不安定になることが当方では確認できています。 プリンタの電源を切って試してみては。 (当方、アスロンのSB700です。intelでは起きないかもしれませんが)
>338 USBからの電源ラインが不安定でも「信号レベルが低下」エラーが出る不親切な 設計なのです。 ・付属じゃないUSBケーブルを使ってみる ・USBハブかます ・USBポートをマシンの前面背面両方試す など、試されました? あと、さすポートと同一の「USBルートハブ」内に、プリンタがいると 不安定になることが当方では確認できています。 プリンタの電源を切って試してみては。 (当方、アスロンのSB700です。intelでは起きないかもしれませんが)
>>338 0812コアなしVistaSP2でSB450、マザー直差しだけど、同じ症状が出る。
OSをXPに変えたら普通に動作した。
ハブで改善するかは試せてない。
スレの報告を見る限りたぶん正常かとw
動作状況:直差し・・・ぐっちゃぐちゃ セルフパワーハブ・・・ばっちりおk チャンネルスキャン:全局受信 [愛知県/名古屋] CPU:(AMD/Athlon64x2 5000+/@1GHz〜3GHz・・・視聴時1GHz40%前後) チップセット:AMD/型番[780G+SB700] マザーボード:ECS/A780GM-M VGA:(RADEON HD4670/08.12) どのUSBにつないだか:マザー直/セルフパワーのハブ USBケーブル:コアなし付属品 0812 緑○なし USBハブ:AINEX/HUB-01 アンテナ:CATV アンテナレベル:0になっとる 他に使っている地デジ機器:なし OS:XPpro SP3 その他:ごにょ 感想:やはりAMDチップセットでは直差しはだめっぽいね ハブかましておk ノイズはたまに少し出るくらい dualディスプレイのセカンダリーはHDCP非対応だが全画面表示問題なし
今日、秋葉のあきばおーで露天売りしてたね\4980 もう入荷しないから云々言ってたけど、店が仕入れないだけな気がするw
>>344 不安定な所があるからクレームが怖いのかも。
事情知らなそうなお父さんが買ってたけど大丈夫かな(´・ω・`)
>>316 ○は再生できました
×は再生できませんでした
○ Z10K081205455
○ Z10K190205555
× Z10K200205455
○ Z11K081205455
× Z20K081205455
○ Z10J081205455
× Z10L081205455
× Y10K081205455
○ [10K081205455
どうやら
・13桁すべて対象になっている
・各桁の下1ビットは見ていない
今日の大阪日本橋は置いてないな・・・
ウィンドウの大きさを自由に変えられる用にできないかね 全画面じゃでかいし角引っ張って変えるのも中途半端な大きさじゃないか?
350 :
348 :2009/02/21(土) 17:38:31 ID:Q/rfTTVa
すまん P○工房に置いてたわ 3周目にして置いてるのに気づくとは俺だめぽ レジの真正面のワゴンの中にあと4つほど残っていた 家に帰ったらいじるぜい
>>349 何回も既出だけど、第1スレ781番のゴニョで可能。
俺の環境では録画ファイルがたまに再生出来ないけど視聴は全く問題無し。
視聴中に、フル、ハーフ、自由サイズ、全てOK。
>>351 うちも1-781でやってるけどできまへん
グラボモニタ共にHDCP非対応
>>349 はウィンドウサイズを任意のサイズに切り替えたいってことじゃないの?
それなら私はマウ筋で位置とサイズを指定して切り替えてるな。
ごにょ後の全画面は開始直後じゃなくても■の停止ボタン押してから変更してボタン押しなおしたら出来た なんというか操作理念がよくわからんなw
>>333 愛知県民だけどこれでいいですか?
CH=27
SName=三重テレビ放送
Freq=557143
Sub=2
sub0_id=38960
sub0_nm=三重テレビ1
sub1_id=38961
sub1_nm=三重テレビ2
sub0_dif=1
sub1_dif=1
…どなたか同じようにテレビ愛知の
チャンネル情報教えてもらえませんか?orz
>>353 出来るっていう人もいるみたいだけど、グレーアウトしててうちも出来ないよ。
なんかビデオカード側がHDCP対応してないとグレーアウト解除されないような感じみたい。
>>356 愛知県民です。
ウチでもテレビ愛知はスキャンで引っ掛からない場合があります。
CH=23
Freq=533143
Key=10
SName=テレビ愛知
Sub=3
sub0_dif=1
sub0_id=33840
sub0_nm=テレビ愛知1
sub1_dif=1
sub1_id=33841
sub1_nm=テレビ愛知2
sub2_dif=1
sub2_id=33842
sub2_nm=テレビ愛知3
>>359 有難うございます、助かりました。
最初は拾ってくれたんですが再スキャン後に
何度やっても引っかからなくなってしまって(´;ω;`)ウッ…
大阪ですが、G関西テレビだけ第3局がないんですが これであってます?? ただ単に引っかからなかっただけでしょうか?
>>333 申し訳ないです
>>356 で・・・keyの行が抜けてました
CH=27
SName=三重テレビ放送
Freq=557143
Key=7
Sub=2
sub0_id=38960
sub0_nm=三重テレビ1
sub1_id=38961
sub1_nm=三重テレビ2
sub0_dif=1
sub1_dif=1
917氏が作ってくれたCh設定ツールで
コピペする際は行末に空白が入ると駄目なので
消してから追加してください
364 :
349 :2009/02/21(土) 20:58:29 ID:NSCIU+5E
いろいろありがとう 自己解決したよ任意の解像度にできるsizerっていうツール使ったら解決したよ
どうしてもDAWIN DTV.tmp(番組表)の取得場所がC:\Document and setting\〜から移動できない UNI-CH.prefを移動させた人は番組表使えてますか?
366 :
困ったちゃん :2009/02/21(土) 21:34:48 ID:7T3zqb19
自分なりに頑張って見たんですが・・・ Media Playerでmp2ファイルにアクセスすると 起動出来ずエラーを吐いてしまいます。 エラーのとこの気になるところでは ModName:unimmpegdec.ax ModVer:1.0.0.1 o\Offset:00008cd9 Part4の777辺りに出てくる メリット値を下げるとの事で回避可能ってのが有りますが、 どう言う値を入れたら良いのかわかりません。 どなたかお願いします┏○
>>366 メリット値に適正値なんか在るの?
俺は適当だけど何の問題もないよ
>>364 おおおおヒントサンクス
AutoHotKey Scriptで強引に最大化したら出来たw
と思ったけどチャンネル変えると元に戻っちまった めんどくせー
>>366 他のものよりも小さな値をいれればおk
1 とかw
>>369 sizerっていうツール使えばモニタにあわせて全画面もできるよ
自分のはワイドモニタじゃないからフルスクにはしないけど
導入お勧め
372 :
困ったちゃん :2009/02/21(土) 22:15:39 ID:7T3zqb19
NEC Express5800/S70 タイプSD 動作状況:ブロックノイズ皆無 チャンネルスキャン:サンテレビとNHK総合が駄目 地域 姫路市 CPU:Celeron Dual-Core E1500 800→1066mod チップセット:(インテル G33 / ICH9R) VGA:(ASUS EAH4350) どのUSBにつないだか:チューナーだけをMBの背面に付けその他をハブに繋ぎました。 ちなみにハブにチューナーを繋ぐとパワーを入れる入れないに関わらず駄目でした。 USBハブ:エレコム U2H-FC014SBK アンテナ:アナログアンテナ アンテナレベル:視聴可能なチャンネルは65〜70 他に使っている地デジ機器:(HDDレコーダ/TV) OS:(XP SP3) 感想: 手ごわいです
373 :
困ったちゃん :2009/02/21(土) 22:16:59 ID:7T3zqb19
先ほど適当に0とかの値を入れたら映像は見れましたが・・・ 音声が出なくなりボリュームコントロールが見当たらなくなってました・・・
>>373 何が困っているのかわからない
適当にではなく詳細にかつ他人が見てわかる文章を
動作報告 自作PC 動作状況:超ごくたまにブロックノイズ チャンネルスキャン:神奈川全局受信 CPU:C2D E4500 2.2GHz チップセット:Intel P35 マザーボード:GIGA GA-P35-DS3 VGA:Geforce8500GT256MB Forceware175.19 どのUSBにつないだか:マザボ→ハブ→延長 USBケーブル:自分で用意 なんかのデジカメについてたコアなし USBハブ:エレコムU2H-R4BBS(バスパワー) アンテナ:ス○パー光 アンテナレベル:0? 他に使っている地デジ機器:テレビ OS:XP sp3 その他:モニターは非HDCP ごにょり Z10K0812コアなし CPU使用率24%程度 初めてollydbgを使いました
377 :
333 :2009/02/21(土) 22:54:38 ID:6X8NCTTm
>>356 >>356 情報提供ありがとう。チャンネルリストへの登録はできた。
しかし、地デジ受信はNG。アナログ放送は受信できているけど、
地デジ受信までの道のりは長そうだな・・・orz
もうひと足掻きしたいので、
HKEY_CURRENT_USER\Software\DAWIN DTV\1CHANNEL\配下の
"CHx"(三重テレビ用)のsub0_idを教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
378 :
名無しさん@編集中 :2009/02/21(土) 23:11:00 ID:2lhhmu6E
セカンダリでオーバーレイできないモニタでも見れるの? 見れるなら明日にでも買いに行きたいだよ。
>>378 やめておいたほうがいいだよ
オレのように既に買ってしまった人が足掻くスレだから
大人が、プラモデル買うような感覚で買ったら?
軽いってよく聞くけどそんなに軽いの? 他の地デジチューナーはもっと重たいものなのか
>>337 どうトラップして変更ダイアログを出しているのかわからないけど、
そのEXEを直書き換えした方を使って一発で製造番号を変更できると思うんだけど。
ところでその製造番号の例は実験的結果?それともロジックを解析した結果?
383 :
名無しさん@編集中 :2009/02/21(土) 23:20:45 ID:2lhhmu6E
>>379 そうなのか…。
ゴニョゴニョとか回路いじるの好きだし
なんといってもデュアルモニタ共非HDCPだし
セカンダリはオーバーレイできないvideoカードだし
今使ってるmagicTV4はプライマリしかアプリ開かないし
ってことで格安で地デジ見れるかも〜って期待しただよ。
値段相応で品質が軽い
>>382 持ってないのかw
>>337 について
製造番号の頭が Z10K と一致するかどうかチェックする部分がある
これが一致しなければ製造番号入力ダイアログを出す仕組み
>>337 は "Z10K" というリテラルを "Z11K" にして比較するように変更する
当然一致しないので製造番号入力ダイアログがポップアップする
このままだと Z11K で始まる番号しか入力できないので
とりあえずの番号を入力しておく
この後、元のバイナリを起動すると Z10K と Z11K は一致しないので
もう一度製造番号入力ダイアログがでるという仕組み
デバッガの使い方がよく分からんという人にはお手軽な方法
>>383 HDUSスレを覗いたほうがいいと思う
入手も問題なしで、ノウハウも蓄積されてるからいいよ
387 :
名無しさん@編集中 :2009/02/21(土) 23:35:55 ID:2lhhmu6E
動作報告 自作PC 動作状況:快適 チャンネルスキャン:宮城県 CPU:C2D E4600 2.4GHz チップセット:Intel 945GC マザーボード:945GCM5-F V2 VGA:radeon2600XT 8.12 どのUSBにつないだか:マザボ直 USBケーブル:製品付属 アンテナ:屋外地上波用 アンテナレベル:ほぼ100(たまに60ほどに落ちる) 他に使っている地デジ機器:テレビ OS:XP sp3 その他:モニターはアナログCRT、HDCP対応液晶クローン表示 ごにょり Z10K0812コアなし CPU使用率2割程度 他XPsp3,GIGA P45,E8500,ラデ4850+HDCP対応液晶でも問題ありませんでした
389 :
337 :2009/02/21(土) 23:43:35 ID:C8i9cOTe
>>382 すでに仕組みは
>>385 さんにしていただいているので、もうひとつの質問の件。
ローレベルですが実験的結果から得た例と構造です。
13桁すべてにおいて最下位1ビットは影響しないようです。
最下位1ビット変えただけではuesヘッダの 0x320〜0x33F も同じ値になります。
他のビットを1つでも変更すると、uesヘッダの 0x320〜 がガラッと変わりました。
このあたりにNICと製造番号の情報が暗号化されて格納されている気がしますが、さっぱりわかりません。
>>377 1CHANNEL下層のCHx(三重テレビ放送)にある
sub0_idの値は39344でした。
>>389 いやいやそういう意味じゃなくて
>"Z10K" + (08〜20) + (01〜12) + (任意の数字5桁)
のこと
でもまあZ10K以外から始めるようにプログラムを改良すれば捏造製造番号は簡単に作れるな
392 :
337 :2009/02/22(日) 00:35:13 ID:zq3X5skY
>>391 それも含めて実験からです。
Z10KはEXE埋め込みなので確定。
次の4桁は製造年月はほぼ確定と思っていいですし。年月をそれぞれ上限加減を確認。
任意の5桁は全パタン評価したわけではないですが、弾かれることが無いみたいなので。
393 :
333 :2009/02/22(日) 00:55:47 ID:Pg7P3/vf
>>390 ワンセグ受信もNGだった。orz
スキャンで電波を獲れえられない時点で覚悟はしていたけど・・・
いい結果にはならなっかったけど、付き合ってくれてありがとう。
ケーブルやハブを交換したりしてノイズ対策に悪戦苦闘したけど、
瀬戸発信の電波はノイズ無しに全局受信できるところまできたので、
初めての地デジの導入はひとまず完了にしようと思う。
先週から苦労したけど、何気に楽しかったよ。
相性問題クリアしたドライバうpデートまだかよ???????????????
HDCP対応のモニタとビデオカードですが、 DVIケーブルで接続しております。 DVIケーブル接続だとごにょごにょは必要でしょうか? 必要ならHDMIケーブル買ってこようと思いますので。
>>395 必要ない、はず
たまにはじかれることもあるがw
それがうどクオリティ
>>394 ドライバうpでも直るとは思えないんだよな・・・・
HEKY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\DAWIN-UD200\Security って何に使ってるんだろう
これ、相性とかそういう問題じゃねーよ 他のチューナと比べて感度悪すぎ USB駆動するにもギリギリだし ちょっとでも条件悪いと動かないだろ
なにをいまさら
録画したのをリストから削除してもファイルが削除されてないって何だ・・・。
>>402 その辺も謎仕様だよなw
HDD足りなくなってくると古いのから削除してくれるみたいだけど
リストから削除した奴も削除対象になるんだろうか
>>393 国が越境受信させない方針だから難しいかもね。
アンテナにローテーターつけて三重テレビ見るときだけ回転させるとか
もう1本アンテナ買って混合器つかうとかしたら見れるかもね…
試したこと無いんで自信ないけど
>>405 地デジは混合にシビアですよー
パケットみたいなものなんで
アンテナもう一つ設置するスペースがあるのであれば
三重テレビ用に設置して切り替えるのも手です
これ接続した後、USB接続の外付けHDDを接続しようとすると 異常に遅いんだけど俺だけ?
>>407 HDD側の電力不足か、帯域をUD200で使い切っちゃってるのかも?
他のUSB端子で試してみた?
はんだ職人あらため owow2009 (だんだん、はんだネタじゃなくなっちゃったので・・・。)
>280 で提案した DU200の録画".ues"ファイルのネットワーク共有実験を
本格的に始動をします。
デバッガなどのツールを必要としません。
追試をしてみてください。しかしながら、十分な検証はしましたが、
owow2009は、何の保証も、責任も負うことはできません。
.uesファイルは、下記にUPしました。
ttp://groups.google.co.jp/group/ud200_ues_files .ues 録画/再生条件ファイルパッケージとして改良後の
"DAWIN DTV.exe UniMFSegPF.ax UniMFSegSF.ax"を同梱しています。
また、製造番号書き換えソフトUD200SN.exeをつけました。
自由に製造番号を変化させて、.uesファイルを解析することができます。
おわび: このスレで".uesファイルを".use"と書いていましたorz...
すべて、".ues"に訂正します。スマソ。
>408 HDDはセルフパワーなんでそれは大丈夫かと。 今気がついたがUSBメモリまで異常に遅い感じです。
>>409 見れましたよ。
※プログラム上書きしようと思ったんだけど、とりあえず適当にフォルダ作って
CapDLL.dll,UniM_FSeg.dllをコピーしてきたら再生できた。
C:\Program Files\DAWIN DTV\DAWIN_Suiteてな感じ。
カラーバーって画面半分サイズでスクロールしてます?
>>409 手順通りで問題なく視聴可能
自分のSN入力では視聴不可
>411 >412 早速レポ乙! サンクス >>カラーバーって画面半分サイズでスクロールしてます? はいその通り。 プライマリーチャンネル受信中に、他のサブチャネルで別の放送をするときに現れる症状みたい。 NHK-E視聴時でも同様の症状が見られた。 検証用の.uesでは、コールサイン放送時にはプライマリ、サブとも同一内容で その後に、プライマリではマルチフォーマットカラーバーを、サブではSMPTEカラーバーを放送していた。 画面の上半分に表示されていたのは、プライマリのマルチフォーマットカラーバーで、 高さ方向に半分に押しつぶされている。下半分は、なぜか真っ黒。。。 オリジナルDAWINのバグなのか、ゴニョDAWINのバグなのかは、不明。 再生停止(地デジ視聴停止) → 再生で(地デジ視聴開始)で、この症状は解消される。 また、>411 ディレクトリ構造のサジェッション、サンクス。 UPページにて反映させていただきます。
>>409 おつかれさまです
早速DLして再生してみました
>>411 >>412 同様カラーバーの部分で画面上部で半分になって再生されますね
試しに無改造の .exe と .axで試しましたが同じでした
>347 >389 で触れられている
13桁すべてにおいて最下位1ビットは影響しないという件ですが、
試しに S/N:Z10K081205455 > Z10K190314544
のように最下位1ビットだけずらしても同じように再生できています
ここまでの実験で判明したこと (下記の*は乗算記号ではなく、とある相関関係を示す)
◆視聴・録画時の暗号化パラメータ
地デジ(フルセグ)_
{UD200_S/N}*{B-CAS_ID}*{PC環境_ID}
地デジ(ワンセグ)
{UD200_S/N}*{PC環境_ID}
◆.uesファイル再生(復号化)パラメータ (フルセグ/ワンセグ共通)
{UD200_S/N}*{PC環境_ID}
B-CASが不要なことは、既知の事実(報告数多数)であり、実証済み。
{PC環境_ID}ファクタを共用化(or 無効化?)することで、
.uesファイル再生パラメータは、{UD200_S/N}ファクタのみとなった。
でもって、>414 乙。>> 13桁すべてにおいて最下位1ビットは影響しない
なるほど、その通り。S/NはZ10K081205455 でも Z10K190314544でも、テスト用の.useを再生できる。
{UD200_S/N}ファクタの解明の道筋が立ったような感じがする。
>411 の助言によって、より導入ハードルの低いDAWIN_Suite_Ver2.ZIPをリリースした。
ttp://groups.google.co.jp/group/ud200_ues_files
>>415 余計なお世話かもしれないが
ソフトウェア使用許諾の問題があるので
パッチを当てるツールにしておいたほうがいいと思う
407です。DAWIN_Suite_導入で他のUSBポートの動作不良が改善されました。 原因はわかりませんが感謝です。
動作状況: マザーボード直だと数秒事にブロックノイズがかかる チャンネルスキャン: 全局受信 [北海道/帯広] CPU: AMD/Athlon64x2 5000+ チップセット: [690V/SB600] マザーボード: MSI/K9AGM2L VGA: GF8800GT-E512HW/EX どのUSBにつないだか: マザー直/バスパワー(USB機器はハブのみ) USBケーブル: コアあり付属品 緑○あり USBハブ: バッファロー/BSHT410AWH アンテナ: 地上波アナログUHF アンテナレベル: 100 他に使っている地デジ機器: なし OS: XP-SP3 その他: モニター・グラフィックボードともHDCP対応 感想: ハブをかますだけでブロックノイズ一気に解消。セルフパワーで問題なかったです。
やっと買ってきたぜー これから取り付けてみる!
終わりの見えない無限地獄へようこそw
結局、サウスSB600直挿しでブロックノイズ無しって報告は無かったっけ?
関係ないけど白凡壊れてDY-UD200買ったけどHDUSFも買ってみた まだ純正アプリでしか試してないけどネットブックだと駒落ちしまくりだった ノイズ無しで見られるならDY-UD200は貧弱なPCでは在りだと思う。
>>422 貧弱というのはCPUもそうだけど、設定やストレージの具合でもコマ落ちしまくる事が分かった。
普通にCDからインスコして、HDCP関係だけをごにょるやり方だとコマ落ち無しでも、DiskやUSB廻りの
速度が不審な仮想環境は常時コマ落ちし、WikiにあるBAT使ったRamDisk上と実Disk上をミラーリング
する方法だと逆にアクセス処理の負荷が異常になるのか、10数秒置きに一時的にモザイク状になるケ
ースがある。
後者の発生条件は当たり前だけど、Windows7のRamDisk上に無改造のBATを実行した結果だけどw
妙にショートカット作りまくってTempのTempのTempと転送しまくりが原因だと思われ。
変だなーという人はVista環境でも確認してみるといいよ。
訳わからなくなったら、BATをスタートアップから消して、Documentフォルダ内を元に戻せばいいだけ。
よくこんな質で売る気になるな
425 :
419 :2009/02/22(日) 15:11:44 ID:xyeQE2OW
予想はしていたけど映らなかったw
昨日から一切見れなくなったorz とある魔術のインデックスみようとわくわくしてつけたら 真っ暗のままなにも表示されない音でない。
と おもったら アンテナケーブルぬけてた 電気屋、いってUSBケーブル買ってきてしまった。
いまさらだけどハブの電源がコンセントから抜けてDY-UD200買ってからずっとバスパワー状態だったぽい。 ハードディスクやらUSBオーディオやらマウスやらいろいろ一緒に刺さってたのにノイズとか一切でなかったのが不思議だ。
>>428 電力だけの問題ではなくて単純なノイズだったり、相性なのか取りこぼしが
多く起きていることが多いということみたいなケースが多いみたいなので
バスパワーハブでもノイズが改善しているケースもあるので、問題なかったのでは
08090912どちらもあるのでどちらがいいのか教えて下さい
ひとつお願いがあるのですが tvkのチャンネル情報をお持ちの方教えていただけないでしょうか 当方東京都市部在住なのですが アナログからデジタル移行したらtvkがまったく映らなくなりました。 まぁ、想定はしていたのですが最後の悪あがきをしたくなりましてw よろしくお願いします。
2台目買って付け替えて試してみた 1台目で問題なかった局が2台目では受信レベル不足でノイズまみれで見られなかった 感度はまちまちで個体差がかなりあるみたい
>>431 都内からtvkだと、鶴見に直接アンテナ向けなきゃ駄目でそ。
苦労なしに手軽に映るようじゃ、
総務省がチバ・埼玉・神奈川に同じチャンネル割り当てた意味がなくなる。
CH=18
SName=tvk
Freq=503143
Key=3
Sub=1
sub0_id=24632
sub0_nm=tvk1
sub0_dif=1
>>433 いろいろ調べたんですけどやっぱだめそうですねー
マンション住まいなんで共同アンテナなので無理なんだろうな。
ともあれありがとうございます。ちょっと試してみます。
チャンネル登録した所で写らないんじゃない? 神奈川でフルスキャンすると千葉TV引っ掛かるけれど、試聴出来ないのと同じだと思うけど。 東京MXは普通に映るので、バス釣り番組をよく見てるw
>>433 物理チャンネルは別でリモコンナンバーだけが同じだったはずですが
あ
やっぱり写らんでしたねw アンテナ買ってくるしかないかな。 わざわざありがとうございました。
もういい0809買ってやる
都内の共同アンテナでチバテレビテレ玉TVK全部Ch03で入っちゃってるんだけど、 これって番組表がエラーで表示出来ないのと関係あるんだろうか
AMDでの報告をほとんどみないけどAMDじゃやっぱり見られないの?
>>426-
>>427 おまっw
風評被害で訴えられるぞw
>>430 今のところ目立った違いはなく
ケーブルの違いくらいだから
お好みでどうぞ
どちらかというと単なる個体差のようだから、
当たるも八卦当たらぬも八卦
映るかどうかは神のみぞ知ると言った所だな
運試しにおみくじ代わりにどうぞw
おまけにもれなくB-CASカードが付いてきます。
>>441 どこをどう見たら報告無いんだよ・・・
自分でしっかり探せ
>>442 0809買いましたありがとうございます
>>432 個体差って何処で出てるんだろうね
目視で基盤で差異とか在ったりして
買ってきた。 先人たちの例に漏れず、オレもうごかねぇ。 BCASカード交換、USBハブ追加、二股電源USBケーブルなどなど、全部ためしてもことごとくアウトで「信号が弱い」だとさ。 仮にもBCASカード発行してもらってる正規品が、台湾製のアヤシゲなチューナより設計悪いなんて、どうにかしてるわ。 さっさとリコールしろよこれ。
ud200買って以来10日ぶりくらいに工房に行ってきた 1個だけ残ってたので当然売り切れかと思ったらまだ残ってた ついでにPT1まで在庫があった・・・
UniM_FSeg.dllのラッパー作ってDMB_ReadBufferフックしてバッファ内容を適当に.tsファイルに吐き出してみた 結果、ワンセグ?なのかはわからないけど320x192、24Khz 44kbpsなデータが再生できた TSストリームの内容とかぜんぜん知らんけど、ワンセグは暗号化なしで垂れ流しOKとかなのかな? 全ストリーム暗号化必須とかなら突破口あるかもね ちなみに 19分で4GBのファイルになったから、生TSに比べてもいっぱいゴミ付いてるっぽい 生TS取れる環境があればデータ比較してみる価値はあるかも
>>445 見れないって人を対象とした個体差は、どちらかというと既存の環境に問題があるみたいだよ。
おkな環境の人と同じマザボ等でダメって報告が逆に無いから。
>431 の受信場所が不明なので、明確な解は出ないが
旧アナログ用のtvk受信UHFアンテナが残っていれば、それにつないでみればいいよ。
鶴見送信所に向いていれば、ばっちりだと思うよ。もし、OKなら混合器を使いましょう。
地アナ受信用のUHFアンテナは捨てちゃダメだー!!
また地デジ用として指向性アンテナのメインローブを関東広域圏親局 (東京タワー)に合わせたときに、
サイドローブでtvkを受信できる場所として、多摩川流域のエリアなら可能性があるかも。
当方は、8エレ八木・宇田アンテナを東京タワーに向けて、サイドローブでtvkを良好に受けている。
免許条件やエリア情報は、管轄の通信局(総務省)をネットで調べれば出てくる。
tvkの免許条件
神奈川県域放送親局 (偏波面は水平)
送信所:三ツ池タワー (神奈川県横浜市鶴見区 [N: 35.52446, E: 139.663989])
ch pch 免許人名称 識別信号 出力 偏波 周波数
3 18 テレビ神奈川 JOKM-DTV 1kW 水平 503.142857MHz
備考: 偏波面は水平, 最大実効輻射電力: 12.5kW
出力に比べて、最大実効輻射電力が高いのは、アンテナ利得が高いからで、
指向は全方向性だけど、特定の輻射パターンがある。
関東総合通信局の資料によると、
ttp://www.kanto-bt.go.jp/bc/digital/area/kobetsuarea.html 北西と南西方向(神奈川県内)にビームが強く、北と北東方向(東京都側)にビームが弱い。
>>449 ワンセグは暗号化されてないけど各社が受信するときに独自形式で暗号化してるんだったかな
生TS+ワンセグのセットが抜けたなら凄いな
>>451 住まいは東京の府中です
多摩川河川敷に住んでいるのでいけるかな、と思ったんですけどねぇ。
マンションなので共同アンテナなことと、自身の勉強不足で対策の具体案がでませんが
ちょっと勉強しようと思います。
提示していただいた資料によればぎりぎりエリア内なんですけどねw
アドバイスありがとうございます!
454 :
sage :2009/02/22(日) 18:33:54 ID:AO/zAAPu
自作(GeForce7100+nForce 630i)とShuttle K45(945GC+ICH7)を持っていて、 自作はブロックノイズが酷いけど、K45は何の問題もないのね。 で、自作の方を色々試していたときに×だったUSB2.0カードをK45に 入れてみたところ、ブロックノイズが出まくりました。NEC D720100Aチップのカードです。 やっぱりUSBまわりなのか? USBカードで直ったって人はいないのかな?
>>449 もし生TSだったらVLCにぶち込めば再生出来るよ
>>423 Vista/NT6からはsymlinkが張れるよ
>>431 CH=18
SName=tvk
Freq=503143
Key=9
Sub=1
sub0_id=24632
sub0_nm=tvk1
sub0_dif=1
一応千葉のケーブルテレビなんだが。。。
参考にどうぞ
リロードしてなかった。 orz
長時間、つっても二時間くらい?録画してると途中でエラーが出てくる・・・ リアルタイム視聴専用機だな、うん
460 :
449 :2009/02/22(日) 19:09:26 ID:McUOvTpF
>>455 VLCじゃないけどmpc突っ込んだら
>>449 の結果に
BonTSDemuxに投げるとDemuxは出来なかったけどサービス(局名とか)は取れてるみたい
ある程度TSストリームを保った状態で流れてるのかも
>>460 多分それはワンセグ。
同じ期間をこれと他の生TSを吐けるチューナで録画(これはバッファを吐かせる)して、
TsReaderLiteに突っ込んでみてPIDの出現率の違いを見比べてみて欲しい
>453 >451 tvkは、木村カエラのサクサク以来、それなりの思い入れがあるので、マジレスする。 デバッグに目が疲れていたので、イイ感じの休憩タイム・・・。スレ違いの個人的使用、スマソ。 共同住宅の共聴アンテナだとつらいかもね。 高利得・狭指向性アンテナに強烈なブースタをかませて、各戸に分配しているはず。 所在地(受信地)が都内ということで、関東広域圏親局と東京都域放送親局が 良好に受信できれば、OKなのが共聴受信の原則だものねー。 つまり、NHK-G(総合)、NHK-E(教育)、日本テレビ、テレビ朝日、東京放送、テレビ東京、 フジテレビ、放送大学学園と東京MXが視聴できればOK。ちゃんと映っているでしょ。 府中ということで、府中市役所からtvk鶴見送信所までをグーグル地図の距離測定ツールで 測定すると直線距離で約23kmとなった。おっしゃる通り、サービスエリアぎりぎり。 なおかつ、地形図上では生田や読売ランドあたりに高台がある。三ツ池タワーのtvk地デジ 送信アンテナは、地上高130m程度のところに設置されているので、けっこうつらいかも。 ベランダが神奈川・鶴見方向に開けているなら、指向性アンテナを設置してtvk視聴が可能かも。 そこまでしてtvkが見たいなら、近所の電気屋さんに相談してみれば・・・。 「tvkの地デジを見たい」とお願いして、ベランダの地上高(何階か)を知らせれば、 視聴の可能性と機材、費用ぐらいは教えてくれるんじゃないかな。まともな電気屋なら・・・。 20エレ八木・宇田アンテナとケーブル10mで、材料費7,000円ぐらい、工事を頼んだら、込み込みで2万かな。
>>453 その川向うの丘の上の住宅街からはtvk映るよ
大阪は生駒にアンテナ向けたらいいんかいな? てかどこで調べたらいいんだ
>>457 そのお気持ちだけでありがたいです
ただ結局登録してもダメでしたけどwww
>>462 そうですね、関東と東京の放送はレベル100で映ってますw
ベランダは鶴見の方向に開けてますがおっしゃるように地形的に厳しいかもです。
後は対策しだいでしょうかねー。
>>466 安価ですし、映ったらいいかなーくらいで買ってもいいかもしれないですね
考えてみます。
いろいろ有益な情報もいただきましたし、この辺で消えますね。ありがとうございました!
>>448 お前がスレを読まない奴だと言うことはよくわかった。
またはIntel厨か。
返ってイメージ悪くするぞ。
>>468 地域は全然違いますが、ブースター無しで京都市内から生駒方向でほぼ全局アンテナレベル100%で映る性能です。
何故かNHK奈良の電波まで拾ってしまうけどNHK大阪の電波が強くて優先されますが。
テレビ大阪は流石に電波弱くて無理っぽいけどブースター付ければいけるかも。
>>469 >>448 は釣りだろうからスルーで
>>470 29ch 奈良テレビも反応してないか?
>>471 鉄筋コンクリートマンション3Fで室内設置(PCの上)で窓から2mは離れてるので、ちと無理みたい@中京区
473 :
430 :2009/02/22(日) 21:50:06 ID:21A9SPRF
何の問題もなく導入できました。 名古屋ですが、三重テレビも含め全8局選局。 うちはケーブルテレビなのであまり参考にならないかもしれませんが。 0809でフェライトコアあり。 これで4980円は安すぎですね。
これってスレの勢いが激しく早いんだけど、なにがどーしたの? DY-UD200って、例えばHDUSなんかと全く同じ様に使うことが出来るようになったの・・・? それとも、ただHDCP条件をスルーできるだけで皆ワッショイしてるわけ・・・・? 誰か教えてクサイ。
/::::::::::: i::::::::: |:::::::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ イ:::::i:::::::ハ::::::::: ヾ:::: |:::\:::ハ::::| :::::::::::::::::::::::\ |::|::::l:::!:::/ \:::::: ヾ:::|::::::::| ::i::::1::リ:::: |: i:::::::::::::ゝ __ |::|::::|:::l::ハ|_ ヾ ::::::| ヽィ::::j/=、|::::::|::::7: /:::i::::| ____ \ :'´⌒ヽ |::ハ:::V:::| イ⌒゙`\:i リ \|ノ 弋_フノ /:::/: / |i " )_,,, _ l:ゝ::.\::i〃⌒゙ヽ 〃⌒゙ヾ //::) | 'ハ::::: | た や |i ヽ | ト/人7} 〃〃 〃〃´ ∠イr 'ちノ::::: | ふ 家 え っ |i / ・ i イ:リ::::| '、 |:::::rイ:::::::: | え 族 ち た |i t / i:::::ハ r‐--ー、 /ハi!:::::::::::::::: | る が ゃ ね |i 〃 ● ハ::::::: \ .イ_ _,,ツ イ/'/:::::::::::::. < よ ん |i r一 ヽ ) /i::ハi::::i:::::>,, ___ _,, ´ /,,ハ/|/:::ii:::::::: | !! ! |i | i ∀" "  ̄ ̄ ト、 //ヽ  ̄" ̄ | |i | i ノi ノ:r j :ア` …‐: | |i ニ| |二二◎ __,..'| / / :::: | |i i i ヽ __,,:'´ t/ / :: | li } ,_:'´ { ,,___ / ,,/i \____ |i | /j\ _:ヘ:ニヽ,,,/_,, , /:::j j __ / / ⌒`)⌒) i:::::ヽ::`r‐'___ ` ヽ ,,:_,,_,,/:::::ノ"ノシ 〃 ,ノ フr フ メ / ノ ゝ:::::: ゝ- 、 ヽ |::::::::::::::::::::ソ / ./
476 :
名無しさん@編集中 :2009/02/22(日) 22:20:53 ID:7m4t8qbt
秘密♪
>>474 単純にリモコンつき5000円と格安だからではないかと。
視聴は十分なレベルなので録画しないライトユーザーなら買い。
視聴が十分にできずにいる人も結構いる。
PT1用のBカス入手+お遊び
韓国製だからハンダ品質は期待できないし
それどころかロットごとにパスコンやらの有無が異なったりしてる気がする
>>479 BS/CSチューナーの意味がなくなるんじゃ?
5,000円で随分遊べるステキチューナーw
BS/CSはみないな その前にPT1もDY-UD200も持ってないのだがな
E6850+P5K+GF8600GT、VISTAなんだがなんかセルフパワーUSBHUB からマザー直結にしたらスコブル調子が良いのだが・・・ やはり直結がいいのかな。 ASPIRE ONEでもサクサクと見れてます。
485 :
名無しさん@編集中 :2009/02/22(日) 23:04:54 ID:7m4t8qbt
今は録画したファイルを、特定条件で他の方のPCで再生可能かな?。
青CASでも有料チャンネルの契約はできないけど、BSデジタルは見れるぞ。
>>480 >>482 オマイラ青カードで無料放送見られるのを知らなかったのか?
BSもCSも無料分は見られるんだぞ
>>477 >視聴は十分なレベルなので録画しないライトユーザーなら買い。
視聴すら安定しない人が多いだろ。スレ見てるのか?
489 :
名無しさん@編集中 :2009/02/22(日) 23:16:10 ID:7m4t8qbt
地デジを見るだけなら私は現状で満足してますw。
490 :
名無しさん@編集中 :2009/02/22(日) 23:20:38 ID:7m4t8qbt
でも、録画共有は無理ぃ〜今現在の状況では。
491 :
名無しさん@編集中 :2009/02/22(日) 23:29:31 ID:7m4t8qbt
私<コメントせずに見てるだけの方が良いのかも<(_"_)>ペコッ。
何事も無く使えてる人は書き込みどころかこのスレ自体見てない人多いんじゃ・・・
買っては見たが 起動しない・・・。 動作状況:起動しない(受信機アプリをry) CPU:Intel Core2Duo E8600 チップセット: マザーボード:P43-ES3G VGA:Radeon HD 4670(Ver,7.15) どのUSBにつないだか:M/B、セルフ、バス全部試した。 USBケーブル:付属品 USBハブ:ELECOMの動作不良報告のあったやつ(セルフ)と、ELECOMの動作確認が取れてるやつ OS:Windows7β Win7で見れなかったので、EeePCで見ようと思っても同じw
それOSのせいじゃ・・・
ふと思いついてタイムシフト時のtmpファイルをMPCHCで再生してみた。 音声だけは再生できるね。 低ビットレートのAAC=ワンセグの音声?
>>484 うちもアダプター付きのHub繋げるとなんか変になるよw
P5Kシリーズはそういうもんなのかもしれないし、動作確認取れていない単なる地雷Hubが原因と
いう可能性もあるけど。
>>495 OS関係無い。うちで動作確認取れてる。
直指しで解決だと思うが、何故やららないのか理解に苦しむけど。
「βのOSで見れない」の報告は要らないと思うんだが…
500 :
474 :2009/02/22(日) 23:51:12 ID:SvlUhFxZ
金出してまで買うほどの価値は、無いことが理解できました。
>>500 少なくともpc用チューナー無料配布なんてありえないし
うちでは4980出した分、十分に値してる
>ふと思いついてタイムシフト時のtmpファイルをMPCHCで再生してみた。 ts抜き出来る可能性に繋がると良いな
503 :
494 :2009/02/23(月) 00:01:46 ID:45wsPweW
起動できた。 USBケーブルを付属品からELECOMのあまってたやつに変えたら起動した。
>>500 PCパーツのトラブルを買ってでも楽しもうって気が無い奴はメーカー品買うほうがいい
このスレ見てると改めて思うわ
間違って買っちゃった奴はもちろんメーカーに使えるようになるまで文句言って良いけどな
単なる荒しだから無視してOK
>>504 俺もその意見に同意。
例えるなら、JM搭載のMLCなSSDみたいなもんかな?
まぁ4980円だから買うんであって1万近くも出して買う品では無いですね。 俺の環境では嵐は通り過ぎたので快適そのものです。
>>500 もうちょっと過激じゃないと
うん
つりっぽくないだろ
遅ればせながら装着一週間目のご報告 嫁のPCで快適に稼動中です XPCキューブにPen4 3.2Ghz 2GRAM Geforce8400GS USBはマザー直 HDCP非対応ディスプレイなのでごにょごにょ 初日から今まで不具合一切無し しいて上げるなら番組表をもっとカスタマイズさせろと言いたい でもB-CAS付いてリモコン付いてこの価格は安すぎ 地デジTV買うこと思えばタダみたいな価格で レコーダーまで付いてきたみたいなもんでしょ ちなみに俺のマシンはフリーオ使用
510 :
496 :2009/02/23(月) 01:29:30 ID:q4SqvBBE
Multi2Decでtmpを覗いて見た。 Sync Error : 0 Format Error : 916 Transport Error : 0 Packet Total Drop Error : 984 Packet Total Scrambling : 338,791 Packet Total Input : 662,129 Packet Packet Stride : 188 Byte uesとはバイナリで見ただけでも様子が違うようだ…
511 :
496 :2009/02/23(月) 01:37:27 ID:q4SqvBBE
[PID: 0x0000] Input: 332, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0010] Input: 34, Drop: 2, Scrambling: 0 [PID: 0x0011] Input: 17, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0012] Input: 1301, Drop: 1, Scrambling: 0 [PID: 0x0014] Input: 6, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0023] Input: 49, Drop: 2, Scrambling: 0 [PID: 0x0024] Input: 34, Drop: 2, Scrambling: 0 [PID: 0x0027] Input: 79, Drop: 2, Scrambling: 0 [PID: 0x0028] Input: 1, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0029] Input: 1, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0031] Input: 331, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0100] Input: 577, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0101] Input: 666, Drop: 2, Scrambling: 0 [PID: 0x0102] Input: 666, Drop: 2, Scrambling: 0 [PID: 0x0103] Input: 666, Drop: 2, Scrambling: 0 [PID: 0x0111] Input: 293648, Drop: 408, Scrambling: 293648 続く
512 :
496 :2009/02/23(月) 01:37:57 ID:q4SqvBBE
[PID: 0x0112] Input: 4379, Drop: 348, Scrambling: 4379 [PID: 0x0114] Input: 75, Drop: 0, Scrambling: 75 [PID: 0x0200] Input: 143, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0281] Input: 5487, Drop: 3, Scrambling: 0 [PID: 0x0283] Input: 1109, Drop: 4, Scrambling: 0 [PID: 0x0287] Input: 12, Drop: 1, Scrambling: 0 [PID: 0x07F0] Input: 334, Drop: 2, Scrambling: 0 [PID: 0x07F1] Input: 33, Drop: 2, Scrambling: 0 [PID: 0x07F2] Input: 66, Drop: 2, Scrambling: 0 [PID: 0x07F3] Input: 1388, Drop: 1, Scrambling: 0 [PID: 0x0840] Input: 6086, Drop: 43, Scrambling: 6086 [PID: 0x0850] Input: 190, Drop: 31, Scrambling: 190 [PID: 0x0857] Input: 78, Drop: 13, Scrambling: 78 [PID: 0x0858] Input: 14943, Drop: 60, Scrambling: 14943 [PID: 0x0859] Input: 78, Drop: 13, Scrambling: 78 [PID: 0x085E] Input: 33, Drop: 2, Scrambling: 0 [PID: 0x085F] Input: 66, Drop: 2, Scrambling: 0 [PID: 0x0860] Input: 19314, Drop: 24, Scrambling: 19314 [PID: 0x086E] Input: 33, Drop: 2, Scrambling: 0 [PID: 0x0980] Input: 1107, Drop: 4, Scrambling: 0 [PID: 0x098B] Input: 775, Drop: 2, Scrambling: 0 [PID: 0x1FC8] Input: 66, Drop: 2, Scrambling: 0 [PID: 0x1FFF] Input: 307926, Drop: 0, Scrambling: 0
C:\>tsselect TBS_20090220_13_42_06.地デジ.ues.ts pid=0x0000, total= 10059, drop= 0, scrambling=0 pid=0x0010, total= 1004, drop= 0, scrambling=0 pid=0x0011, total= 502, drop= 0, scrambling=0 pid=0x0012, total= 53478, drop= 0, scrambling=0 pid=0x0023, total= 939, drop= 0, scrambling=0 pid=0x0028, total= 24, drop= 0, scrambling=0 pid=0x0029, total= 47, drop= 0, scrambling=0 pid=0x0031, total= 10046, drop= 0, scrambling=0 pid=0x0101, total= 19618, drop= 0, scrambling=0 pid=0x0111, total= 8483168, drop= 2, scrambling=0 pid=0x0112, total= 101014, drop= 0, scrambling=0 pid=0x0114, total= 1093, drop= 0, scrambling=0
タイムシフトのファイルはMULTI2-TSじゃないか? 地デジでやったんだがワンセグデータも入ってるし ワンセグ用のTVtestで試聴もできた Multi2decで複合できればもしかして…
おらワクワクしてきたぞ! でも今日のところは寝る。 職人さん、おやすみなさいませ。
516 :
496 :2009/02/23(月) 03:16:39 ID:q4SqvBBE
>>514 タイムシフト用のスペースを、TEMPフォルダから移動できない仕様が怪しいかなと。
検証するのは簡単だが、ICカードリーダーが手元に無いorz
これがMulti2-TSだったなら、簡単なプログラム改造で実用化出来るんだろうねぇ
でもそう上手くいくかどうか…
>>466 俺もマンションが地デジアンテナ工事するまでコレ使ってた
ウチは葛飾区なので参考にならないかも知れないが、
ブロックノイズ皆無だったのでオススメしとくわ
昨日ゲットしてきて、今まで遊んでた。 アンテナ:アナログアンテナ(ブースターあり) Lavie light(墓石) ブロックノイズ皆無 だけど 音ズレあり S70SD + HD4650 + windows7 32bit ピンクノイズ発生 気づいたこと UD200バカ売れでした。漏れの前後4連ちゃんで売れてったw メインのモニターがHDCP非対応なことがわかったorz
つまりAMDでもセルフパワーのハブがあればきちんと映るのか
>>518 もう一度、このスレを見直すと幸せになれるかもしれませんよ
おはよう今起きた
>>519 AMDでも動いたという報告は多いよ
俺の環境もセルフかませば問題なし。
セルフが無くても映りは問題ないけど
重くてマウスさえカクカクするから。
電源が古い400wなんでダメなのかも知れないw
>>518 Lavie lightの音ずれ解消は難しいかも。
多分HTが悪さしてる。BIOSでHT offにできないんだよなぁ・・
別に5年前のFMVでも見れますよ みんな馬鹿杉
自分の事言ってんのか。
>>523 新しいからとか古いからとかで、見れる見れないが決まる訳じゃないことくらい、ココに来てる普通の人なら知ってると思うよ。
FMVで見れてよかったね。
>>524 あ、いっちゃった。
そんな本質ついちゃ可哀相じゃないか。
相手すんなw
ぷっ
>>522 OSレベルでならHTをOFFる方法はあるぞ。
>>521 じゃあちょっとセルフパワーのハブ買ってきて試してみるかな
参考までになんてハブを使ってるのか教えてくれないかい?
お前には聞いてない。
お前には教えてない。
ちょっと前まで再生できてたのに いきなり全チャンネルで「再生することに失敗しました」 って出るようになったんだけどこういう症状って既出? エラーはチャンネル選択で速攻出るからデコーダ処理する前っぽいんだけど
>>533 何が原因か良く分からんけどUSB指しなおしたら治ったわ失礼
536 :
522 :2009/02/23(月) 15:43:47 ID:g/71LJFq
>>528 OSレベルで切れるの>HT
やり方を教えてもらえないでしょうか?
538 :
名無しさん@編集中 :2009/02/23(月) 16:22:21 ID:X3HZQTy2
【動作報告1】
動作状況:(ブロックノイズ皆無(ハブ)/動作しない(直付け))
チャンネルスキャン:(全局受信) [CATV296(千葉)]
CPU:Athlon64 X2
[email protected] (Socket939 ベース200->240)
チップセット: VIA K8T890+VIA VT8237R
マザーボード: ASUS A8V-E SE
VGA: RADEON X1950PRO 512MB / CAT8.1
どのUSBにつないだか:(マザー直/その他(飯山ProLite H510液晶内蔵ハブ))
USBケーブル:(自分で用意)
USBハブ: 飯山ProLite H510液晶内蔵ハブ
アンテナ:(CATV)
アンテナレベル:(オプション→75-100)
他に使っている地デジ機器:(無)
OS:(XPPRO SP3)
その他:液晶が非対応なのでゴニョ(90h*6 <- wikiから消えてる)
感想:はじめ全く動かなかったけど液晶のハブに繋いだらすんなり動いた。
直付けだとLv100でも真っ暗。原因究明のためチューナーを外部電源化しても
みたが変わらず。USB信号のほうで何かあるみたい。
液晶をハブとして使う弊害として液晶の電源を切っておく事が出来なくなった。
あと、使っていなくてもたまに勝手にハングアップすることがある。
チューナーをはずしておけば発生しない。
539 :
538 :2009/02/23(月) 16:23:21 ID:X3HZQTy2
連書失礼 【動作報告2】 動作状況:(ブロックノイズ皆無(ハブ)/動作しない(直付け)) チャンネルスキャン:(全局受信) [CATV296(千葉)] CPU:Athlon X2 BE-2350 定格 チップセット: VIA K8M890CE+VIA VT8237A マザーボード: MSI K9VGM-V VGA:RADEON X700PRO 128MB / CAT5.11 どのUSBにつないだか:(マザー直/その他(飯山ProLite H510液晶内蔵ハブ)) USBケーブル:(自分で用意) USBハブ: 飯山ProLite H510液晶内蔵ハブ アンテナ:(CATV) アンテナレベル:(オプション→75-100) 他に使っている地デジ機器:(無) OS:(XPPRO SP3) その他:液晶が非対応なのでゴニョ(90h*6 <- wikiから消えてる) 感想:ゴニョれば古いVGAでも平気なようで。 あと、VIA(8237)ではハブ必須みたいね。
タイミングがUSBの信号規格ぎりぎりとかなんじゃね ハブが通信を取り持ってくれるとうまくいくんだろ
>>538 さん
親切にありがとう
ただ、単にHTを無効にするだとBIOSでの無効化ばかりがあたってしまって、求めているOSでの無効化にたどり着かないのです。
多分hal.dllをシングル用に置き換えるとかかなぁと想像しているのですが・・・
543 :
518 :2009/02/23(月) 16:58:37 ID:KXD1iyuv
numprocでATOMのHTを切ってみたけど・・・ 重すぎて操作自体無理ぽ(RAMを2GBに増設済み)
あーごめんww 東芝オリジナルのツールだった
>>544 さん
残念ながら、これは東芝の特定のPC向けのソフトのようで一般的なwindowsには無いと思います。
かぶっちゃいましたね。 とりあえず、HTオフは現時点では諦めて、地道にやり方を考えてみます。 hal.dllをシングル用に置き換えるのはちょっと危険度が高いので、というか一度やってみてシングル動作はしたのですが・・ 他のデバイス含め不安定になったことがあり、現時点では元にもどしています。
こんな商品でPART4まで来たことに意義を感じる! 人間は困難無しにしては成長しないのでいい教材になった。 普通に映る私は逆に寂しさを覚えるよ!
>>549 試してみました。
CPUを固定にした場合でも、音ズレがでちゃいますね。
これは、そもそものCPU能力が足らないということもあるのでしょうね。
>>550 これと同じようなのを試してたんですよ!
で、その時は「標準PC」でシングル化したら動作が不安定になってたんです。
このページの「ACPI(Advanced Configuration And Power Interface)PC」を試してみました。
結論からいうと失敗しちゃいました。
立ち上がらなくなってしまいました・・なのでセーフモードからドライバのロールバックを実行し戻しました。
残念。
本線から外れた話しにも拘わらず、いろいろレスいただき、ありがとうございました。
ヒィ
動作状況:ハブ有(ブロックノイズ皆無)/直付け(ほとんどブロックノイズ) チャンネルスキャン:(全局受信) [北海道 釧路(※電波障害対策用共同有線配信)] CPU:AMD Athlon64 X2 4200+ オーバークロック無 チップセット:AMD 790GX マザーボード:BIOSTAR TA790GX XE VGA:ASUS GF8600GTSファンレス/ドライバver.182.06) どのUSBにつないだか:セルフパワーのハブ&バスパワーのハブ USBケーブル:コア無し付属品/緑●無し/Z10K0812***** USBハブ:ELECOM/U2H-FC054SBK アンテナ:電波障害対策用有線配信(共同アンテナ)/ブースター無 アンテナレベル:ALL 100 他に使っている地デジ機器:無し OS:VISTA SP1 32bit その他:現在無改造 、液晶モニタHDCP対応 感想:ハブ無し&U2H-F4SBKでは給電有り無し、USBケーブル数種取替え 、コンデンサ追加(後に撤去)も、 XPでもWIN7βでもブロックノイズまみれで見れたもんじゃなかったが、 U2H-FC054SBK(給電有でも無しでも)で問題解消。 久々に楽しませてもらったし、最終的に綺麗に視聴できて満足です。
どうやら、アダプテーションフィールド長が176以上の時に MULTI2のデコードに失敗しているらしい
>>551 YouTubeのHD動画はコマ落ち無しで観れます?
Lavie Ligjhtは動画再生支援機能が付いてたと思うから
YouTubeのHDがOKなら液晶のリフレッシュレートが問題かも。
リフレッシュレートが変更できないなら、まとめwikiに載ってるのを
試してみるぐらいしか思いつかないなぁ
TS抜けるチューナがあればISDB-Tに載せて動作を観測できるんじゃね?
558 :
名無しさん@編集中 :2009/02/23(月) 19:52:27 ID:HPNCWbpC
ハブかましてもブロックノイズ消えない… マザー直のポートよりはかなり減ったがぎりぎり我慢できるかなってレベル 加入してるCATVが僻地の第三セクター運営だから、とか関係ないですよね これからログとか見つつ勉強させてもらいます 一応動作報告 動作状況:たまに(よりちょっと酷い印象)ブロックノイズ チャンネルスキャン:奈良全局受信 CPU:C2D E7300 定格 チップセット:nVIDIA nForce 780i SLI マザーボード:ASUS STRIKER II FORMULA VGA:Geforce9600GT512MB sli Forceware180.43 どのUSBにつないだか:ハブ←セルフパワーもバスパワーもあんま変わらない USBケーブル:コア付とかAコネクタ2個とかも試したけど大差なし USBハブ:エレコムU2H-TAP3420S アンテナ:CATV(こまどりケーブルとか言うKCN系列の三セク) アンテナレベル:70〜100 他に使っている地デジ機器:無し OS:XP sp3 その他:改造無し
奈良テレビってちゃんと認識される?
しかし最近こんなに糞テレビて無いよね でも久しぶりに楽しかった。
>>555 何でわかったの?詳しい状況をおしえて。
AESでのエンコードは解除できたの?
>>561 こまどりケーブルです
奈良テレビ映ってますね
>>565 奈良市だが、付属のロッドアンテナだと
県域局だけ映らないわ('A`)
NHK大阪と広域4局は90〜100なんだが
県域は30〜60
>>566 実家奈良市だけど地デジチューナー内蔵のテレビじゃ奈良テレビ映ってましたね
アナログ時代は映り悪かったけど
つか実家のアンテナ来てない部屋で試そうと思ってたけど手間省けました
奈良市情報ありがとです
アンテナはちゃんと繋げ あれはワンセグ用ぐらい思えよ しかし強電波だな
取説にワンセグ用って書いてあるからな
今まで映らない映らないとか言ってるやつらは、 付属アンテナのやつ結構いたりしてw
そんなバナナ
画面のキャプチャーに、Fraps というソフトを使っています。 テレビ視聴中に、F10を押すとキャプチャーされるのですが 録画したものを再生中に、F10押してもキャプチャーされませぬ。 プロテクトの関係でしょうか? 解析のネ申さま、お助けください。
俺のために解析しろや、くずども
オーバーレイ
>>574 うちでは出来るよ
ただ一時停止中には出来ない
HyperSnapというソフトなら一時停止中でも出来て
Frapsよりも取り込み速いんだけど高いんだよね…
試用期間切れたらづしようかなぁ
(試用期間はロゴ入ってしまうし・・・)
アマレココ使えば良いじゃん
>>563 AESじゃないよ
AESなら16バイト毎に同じパターンが繰り返すような事にはならない
コードをみるとビットローテイトとXORの繰り返しだった
なんのアルゴリズムかは分からん
最大化すると16:10になってるように思うんだけど、これってスケーリングの設定を自分でしなくちゃならんのかな?
使用液晶 16:10で最大化でも全画面でも16:9で表示されますよ。
画面モード維持にチェック入ってないんじゃね
XP、VISTA両方入れて試してみました。 動作状況:ハブ有(XPブロックノイズ無、VISTA数秒おきにブロックノイズ) /直付け(XPブロックノイズ無、VISTA数秒おきにブロックノイズ) チャンネルスキャン:(全局受信) [愛知県 名古屋(CATV)] CPU:AMD Phenom 9550 チップセット:AMD 790GX マザーボード:GIGABYTE GA-MA790GP-UD4H Rev.1.0 VGA:Force3D RADEON HD 4670 GDDR3 どのUSBにつないだか:バスパワーのハブ &マザーボード USBケーブル:コア無し付属品 USBハブ:Arvel/H431NV アンテナ:CATV/ブースター無 アンテナレベル:ALL 100 他に使っている地デジ機器:無し OS:VISTA SP1 32bit XP SP2 その他:無改造 、液晶モニタHDCP対応 VISTAで起動するとブロックノイズ出まくりで視聴に耐えない。 XPで起動だとノイズが出ずスムーズに視聴できる。 VGAは、AMDのサイトからダウンロードした最新バージョンです。 AMD系はVISTAのドライバが悪い?
>>580 まさにそれがAESの処理なんだが。
UESファイルからTSを切り出して、
(TSのヘッダ(4バイト)/AES-128の暗号化解除(16バイト×11)/残りの8バイト)
をファイルに書き出すプログラムを書いてみたけど、解除キーが分からなくて困ってる。
>>409 /415のファイルで色々とキーを試しているんだが、複合化できねえええええええええええ
128bitのキーがわからねえんだよ・・・ちくしょおおおおおおおおお
今更な話題だけど、HTの無効化 UD200持ってないから、動くかどうかの確認できんけど、exeのプロパティで互換モードで動かすように 設定してみるのはどうかな?XPより前のOSに設定すれば、HT切れるらしい
590 :
473 :2009/02/24(火) 04:27:24 ID:XU4OHVfG
ながら作業で視聴時まれに少しブロックノイズが出ます。 テレビのみ使用時は問題なし。 C2D E8400なので、クアッドコアに変更すれば改善されるかもしれません。
製造番号入力が個体毎に設定されてないならデバッグ用の番号とかあるんじゃね?
プレイヤーのレジストリーには コントラストとかの映像関係をいじる設定入ってるけど それをソフトでいじる事は出来ないのでしょうか?
>>593 スレの流れ的に試した人はいなさそう。
たしか、二ヶ所あったよね。映像設定よりゴニョゴニョが先なので、おれもやってない。
>>593 俺も前に書いたけど反応無かったw
いちいちレジ直接いじって試すのが面倒なんだよなあ
>>593 IOのmagicプレーヤには
レジをちょっといじると
設定に細かい調整が出て出てくるんで
同じようにいじってみたけどダメだった。
元々ソフトのことはあまりわからないんで
神が出てくることを祈ってるよ
連レススマン
アップデート今月中に出るらしいけど、ごにょ対策されているかもね
>>598 どこから出た話?
昨日ダイナに聞いてみたけれど、アップデートそのものの予定無しと言ってたけど?
>>600 ダイナに聞いたのだけど
ダイナの技術担当と話した時に言ってた
603 :
602 :2009/02/24(火) 11:51:04 ID:wfpR8Ekc
TVの懸賞にもダイナコネクティブw
組み込みのエロい人とかいないかな 半田ごては持ってるけどスキルがねーや
商品ページにサポート追加されたw
XP 本日届きました 動作状況:直付け ノイズなし チャンネルスキャン:VHFアンテナですが全受信 CPU:Intel Core 2 Duo E8400 3Ghz チップセット:Intel P45 マザーボード:ASUS P5Q VGA:RADEON HD 4850 GDDR3 512MB USBケーブル:付属品 他に使っている地デジ機器:無し OS:VISTA SP1 32bit XP SP2 その他:無改造 、液晶モニタHDCP非対応 音飛びなしノイズなしで非常に満足 な の で す が 液晶がHDCP非対応なのに改造無しでフルセグが映ってしまいました・・・
だんだん売ってる店が少なくなってきた
通販だと少なくなってるかもね。 大須では2店舗で在庫発見。
・・・・ 59 DA 13 75 D7 B1 3E 27 9D 1C 73 A2 F7 B9 9B F2 ・・・・
>>607 VGAが対応してて液晶が非対応な場合はSD画質での出力です。
フルセグが写るのは、何ら不思議ではありません。
>>602 では、その技術者さんは「何の」アップデートの予定があると言ってたの?
ファーム・ドライバ・コントローラ・プレイヤーと大分すると4項目に渡るけれど。
>>607 初回起動の時はうちもそうだったよ。
モニタCRTだけど。
>>613 不具合の改善アップデートがあるって事しか聞いてない
いろいろ聞きたいならサポート電話して技術的に聞きたい事があるから
技術のほうから連絡欲しいって言えば折り返し電話くるから聞けばいい
>>613 お前こそダイナに聞いたってのはサポートに電話したんだろうな?
社員に聞いたとかじゃないよな?
>>614 技術部で聞いてるよ。
そんな予定は無いとしか言ってなかったから、いまいち信憑性が感じられないんだよね。
情報としては昨日聞いたばかりだから、こっちの方が新しいだろうし、なんでアップデートする
なんて話が出てくるのかが俄かに信じられない・・・。
まさか鍵?
619 :
588 :2009/02/24(火) 15:13:45 ID:I2ROlojz
>>610 それも復号鍵として試してみたけど駄目だったよ。
これは多分、TSのスタッフィングバイトとか0xFFで埋められている箇所だと思う。
>>617 DLしたuesをバイナリエディタで開くと、そのバイト配列をよく見かける。
秋葉原でまだ売っている店を教えていただけませんでしょうか?
>>611 見た感じSD画質じゃないと思う・・
>>612 HYUNDAI N220W です
初回起動以降もおkです
>>622 結果
COPP互換 ○
インターフェィス ○
HDCP互換 ○
まさかHDCPに対応してるとは思いませんでした・・
店員にHDCP非対応だから安いんですと言われたが対応してるとは驚き・・
どうも、価格コムからの出張組が混じって書き込みしてるみたいだなぁ 俺のも非HDCP液晶だけど、HDで視聴出来てます。 液晶自体はWXGA+(1440*900)なのでフルHDでは観れてませんが… アナログ接続でのSD画質も知ってますから。 同サイズのブラビアも所持してますが若干フォーカスがあまいものの ほぼ同じ画質で視聴できてますよ。
これだけ高画質ならアナログのTVキャプチャーボードいらね
>>624 > 若干フォーカスがあまいものの
どうみてもSDです本当にありがとうございました
このチューナってSD=ワンセグだから ワンセグじゃないものはすべてフルHDのスケーリングだろ
これまで買い難くなってんのかw 先週どこいっても山ほどあったのにw
知ったかの書き込みワロタ
通販で一時的に在庫が減少しただけだろ。 ショップには山ほどある
>>629 普通に販売店が返品してるんじゃないかと思うが…
売っても高確率でつかえねーぞゴルァで戻ってくるなら
店舗におかないほうがマシ
販売店にとっては儲けもほとんどないのに手間ばかりかかるゴミ
DAWIN_SN.exe使って、製造番号別のデータ収集とバイナリ解析やっている 解析の神々の活動時間帯には、ちょっと早いけど、トーシーローの思いつきで投稿 >619 のいうところの >>これは多分、TSのスタッフィングバイトとか0xFFで埋められている箇所だと思う。 じゃないような気がするんだけど。。。 SN: Z10K100100000 .use (フルセグ41秒録画、93,568,848Byte、かなりのハイビットレート) あやしいストリング 00000350|58 4d 1b 54 70 a5 b7 64 b7 91 e9 83 23 45 a9 4e | XM.Tp・キdキ鷹.#EゥN ↓ 000003b0|58 4d 1b 54 70 a5 b7 64 b7 91 e9 83 23 45 a9 4e | XM.Tp・キdキ鷹.#EゥN 0050f74c|58 4d 1b 54 70 a5 b7 64 b7 91 e9 83 23 45 a9 4e | XM.Tp・キdキ鷹.#EゥN 009f92a4|58 4d 1b 54 70 a5 b7 64 b7 91 e9 83 23 45 a9 4e | XM.Tp・キdキ鷹.#EゥN 01579464|58 4d 1b 54 70 a5 b7 64 b7 91 e9 83 23 45 a9 4e | XM.Tp・キdキ鷹.#EゥN ちなみに、SN: Z10K100100000 はプリフィクス"Z10K"、西暦(20)10年01月製造の"00000"番の意味。 約一年先の製造番号だから、販売済みの実製品にはかぶらないでしょう。
動作状況:ブロックノイズ皆無 チャンネルスキャン:全局受信(宮城) CPUProcessor :Intel Core 2 Duo E6550 @ 2333 MHz チップセット:Intel G33 マザーボード:Asus P5KPL-VM VGA:GeForce8600GT ドライバは今日の時点での最新版 USB:マザー直 USBケーブル:コア付き付属品 アンテナ:CATV OS:XP SP3 その他:非HDCPかつVGAなのでごにょごにょ 感想: モニタが19:10で「普通画面」が選択できないため最大化や全画面 にするとアスペクト比が・・・ 仕方がないのでタスクバーをちょっと上に 伸ばし最大化にして凌いでいます。あとは特に問題なし。買ってよかった。
636 :
555 :2009/02/24(火) 19:20:19 ID:AZWuCmv9
アダプテーションフィールド長176以上でのデコードミスがMULTI2の復号処理にある事が分かった とりあえず、パッチ当ててみた UniMFSegPF.ax 000190B9: 08 → 00 もしかしたら、某協会chで音にノイズが乗る件や、周期的にブロックノイズが出る件が解決されるかも
638 :
635 :2009/02/24(火) 19:34:24 ID:FxJzAMcj
>>637 見逃してましたorz
本当にありがとう。
セルフパワーハブと室内アンテナできれいに映るようになったわ 動作状況:ブロックノイズ皆無 チャンネルスキャン:サンテレビ以外受信(大阪市内) CPUProcessor :Athlon64 X2 3800+ マザーボード:ASUS M2A-VM HDMI VGA:オンボ USB:ELECOM U2H-TAP3420S USBケーブル:コア無し付属品+手持ちコア アンテナ:YAGI 地上デジタルアンテナ ブラック UWPA OS:XP Home SP3 その他:非HDCPかつVGAなのでごにょごにょ とりあえず共同アンテナだとどうしようもないことははっきりした ・・・AV用にしてるメインPC(M/B ASUS M2N-SLI DX)でノイズ嵐なのが悲しい
.ues ファイルヘッダ (DAWIN DTV プレイヤーの録画リストで、 ファイルをポイントすると出てくる主なメタ情報元) ファイル名: テレビ朝日_20090224_18_48_21.地デジ.ues (フルセグ/11秒/30,093,748Byte) DY-UD200 製造番号設定: Z10K100100000 コードの読み取りは"Unicode" 00000000|ff fe 6d 00 6f 00 64 00 65 00 3a 00 32 00 0a 00 | ? m o d e : 2 . 00000010|73 00 74 00 61 00 74 00 69 00 6f 00 6e 00 3a 00 | s t a t i o n : 00000020|c6 30 ec 30 d3 30 1d 67 e5 65 0a 00 63 00 68 00 | テレビ朝日. c h 00000030|3a 00 30 00 35 00 30 00 0a 00 67 00 65 00 6e 00 | : 0 5 0 . g e n 00000040|72 00 65 00 3a 00 35 00 31 00 32 00 0a 00 64 00 | r e : 5 1 2 . d 00000050|61 00 74 00 65 00 3a 00 32 00 30 00 30 00 39 00 | a t e : 2 0 0 9 00000060|2f 00 30 00 32 00 2f 00 32 00 34 00 20 00 31 00 | / 0 2 / 2 4 1 00000070|38 00 3a 00 34 00 38 00 3a 00 32 00 32 00 0a 00 | 8 : 4 8 : 2 2 . 00000080|64 00 75 00 72 00 61 00 74 00 69 00 6f 00 6e 00 | d u r a t i o n 00000090|3a 00 31 00 36 00 0a 00 74 00 69 00 74 00 6c 00 | : 1 6 . t i t l 000000a0|65 00 3a 00 b9 30 fc 30 d1 30 fc 30 4a 00 c1 30 | e : スーパーJ チ 000000b0|e3 30 f3 30 cd 30 eb 30 0a 00 61 00 6e 00 75 00 | ャンネル. a n u 000000c0|6d 00 3a 00 31 00 0a 00 02 00 01 6a 70 6e 00 00 | m : 1 . . ? ? . 000000d0|00 00 00 61 00 74 00 79 00 70 00 65 00 3a 00 30 | . 愀? ? ? 攀? 意味と解釈 @ mode: 2 [フルセグ] / mode: 1 [ワンセグ] A station: [録画ファイルの局名/ チャンネル:で表示される局名] B ch: 物理チャンネル (050 は05chの意味?) C genre: 録画(放送)レート? (フルセグは512,255,128,0等、ワンセグは0固定?) D date: 録画開始年月日時分秒(秒はファイル名より1秒遅れ) E duration: 録画時間 F title: 録画番組名 G anum: 不明 (1の意味不明)
641 :
名無しさん@編集中 :2009/02/24(火) 20:05:05 ID:9MMJ1noT
>>636 今まで出ていたブロックノイズが出なくなりました
これでまともに視聴できます
anumは繰り返し設定の判定じゃないかな 一回・毎日・毎週で1,2,3とか 録画設定をそのままヘッダとして取り込んでるとするとありえる
643 :
名無しさん@編集中 :2009/02/24(火) 20:14:27 ID:qao4mpj9
555> 神キターーー 早速パッチ当ててみたけど、ブロックノイズ激減。 NHKのキュッキュもほぼ皆無に。 希にブロックノイズが乗るけど、コレは他の要因かも。 マジサンクスです。
ここはデバッグまでしてくれるスレなのかw
試してないけど、
>>636 GJ!
ユーザーに不具合修正される商品って…
>636 これはすげぇ!! 定期的に出ていたピンクノイズ出なくなりました HD4870のWin7
マジすげえな
>636 改善効果は激烈 サンクス!! NHKのハイビットレートでも、ブロックノイズ/音声ノイズ皆無。 東京都域圏放送親局の東京MXの受信レベルが一番低いので、 アンテナ端子にアッテネータを挿入して、簡単な限界試験をしてみた。 アッテネータ: なし アンテナレベル70前後: ブロックノイズと音声ノイズなし、 安定受信できる。レベル低下のアラート(E201)なし。 アッテネータ: 6dB挿入 アンテナレベル60前後: ブロックノイズと音声ノイズの嵐だが、 安定受信できる。レベル低下のアラート(E201)なし。 アッテネータ: 12dB挿入 アンテナレベル45前後: 受信不可で画面は真っ黒。レベル低下のアラート(E201)なし。 今回の>636の改良とは別問題かもしれないが、 (E201)が出ると、放送再生エラーが出て、その後DAWIN動作せず。 再起動後も、フルセグと録画再生不可。ワンセグ視聴可能。 復帰方法: UD200をPCから外して再接続。→ DAWIN起動。
>555 GJ! 俺も負けてらんねぇwww
>>636 期待したけど相変わらずブロックノイズだった
000190B9がわからない 最後はb0じゃないよね
>>636 ぎゃぁぁぁマジで「ぴきゃっ ぴきゃっ ぴきゃっ」無くなったぁぁぁ
555氏にチューしてぇぇぇ
>>636 激しく感謝!
きゅるぴきゅっ!消えたw
でもブロックノイズ時々でる。
とりあえず555さんにおしりの処女あげます
わかんねえ 000190B0はあるんだけど 000190B9はないんだよなあ
ダイナがここ参考にしてアップデートしてたら笑えるな
>>656 readmeみろとしかいえない
若しくは末尾0以外の番号探してみ
>>656 何いってるの?
普通はEditerで開いたらダイレクトに指定アドレスにジャンプするだけだろ
>>636 AMD690G+SB600なマザー(BIOSTAR TA690G)では相変わらずのブロックノイズでした。
音の方はわかりません(時間帯によって、頻度が全然違うもので)
>>636 うはwwVISTAだけどピンクノイズ消えたthx
664 :
名無しさん@編集中 :2009/02/24(火) 21:39:42 ID:/rV06BQj BE:553685344-2BP(0)
チャンネルスキャン中にフリーズするんですけどハブ買ったらなおるんでしょうか RS480-Mってマザーです
これはフリーオみたく暗号解除して使えます? スレをざっと読んだ感じでは見れないようだけど。 ノートPC用にUSBタイプが欲しい・・・。
>>664 それはスレ内の誰も保障出来ないけど改善の可能性はある。
てか、マザーだけでは分からんと思う。
「アンテナ線が抜けてる」「UHFアンテナが無い」「Bカスの挿入方向違い」等の
イージーミスも結構あるみたいだから見直してみるのもいいかも。
668 :
名無しさん@編集中 :2009/02/24(火) 22:00:58 ID:/rV06BQj BE:346053825-2BP(0)
>>667 intelチップセットのノートPCの方でやったらフリーズしなかったんですよね
やっぱりチップセットが悪いのかな
669 :
名無しさん@編集中 :2009/02/24(火) 22:05:05 ID:GPl+wcah
>>636 げげ、凄すぎー。
オレもノイズ消えたぁぁぁ。
ハブとかコンデンサとかダメだったが、これはいけるぞー。
ところでタイムシフトのファイルが生TSって話はどうなったの? だれか復号試してみた人いる? 自分はカードリーダー無いので試せない orz
>>640 anum:1の後のtype:0 って何だろ?
a.n.u.m.:.1......jpn...t.a.t.y.p.e.:.0
ASCIIでみてね。
>>636 お疲れ様です。
早く確認したいけどたましにか発生しないので、なかなか検証できません。
>>648 私の環境だとE201が出た後はDAWIN DTV.exeの再起動で見れますね。
E201の後にB-CASのテストをするとNGになります。
>このB−CAS カードは使用できません。
>正しいIC カードを装着してください。
>コード: 0001
なんとかインスコはできたものの初回の起動すらエラーが出るw 起動させるまでを楽しむゲームを買ったのか?
>>636 SB600+バスパワーハブ環境で、
10秒に一回くらい出てたブロックノイズ消えたーヽ(゚∀゚)ノ
なんたる紙。
677 :
名無しさん@編集中 :2009/02/24(火) 22:42:33 ID:9MMJ1noT
>636 でブロックノイズ消えたんですが 同じ番組をしばらく(30分以上)見ていると E201のエラーが出ました(2回) DAWIN DTV.exeの再起動でまた視聴は出来ます ちなみに レベルは常に80以上ある環境です
すまん、UniMFSegPF.axって名前の 同じファイルが3つあるので、 すべてに当てるのか どのフォルダ配下のやつだけに当てればよいのか 教えてください。
OllyDbgは何がなんだかわからんのだけどStirlingってゆーバイナリエディタで 指定アドレスにジャンプして08になってるのを00にして保存であってる?
681 :
名無しさん@編集中 :2009/02/24(火) 22:55:20 ID:ZlBBb+EL
stir131が使いやすい。
682 :
390 :2009/02/24(火) 22:55:33 ID:qao4mpj9
マジレスすると UniMFSegPF.axは一個しかないと思いますけど。。。 UniMFSegSF.axとまちがえてるんじゃ? 680> 正解!
>>636 スゲー!
ブロックノイズ自体減ったのと、ブロックノイズが出たときのノイズの一つ一つのサイズが小さいから
格段に見やすくなった!
今までのがモザイクだとすると、今はぼかしっぽい。
>>636 のパッチは視聴に特に問題がない場合でも、当てとゐタホーが良い?要はバグに対するパッチと考えてよい?
>>684 不明
必要ないなら当てなくて良いと思う
>>684 まあ自己判断で おれは放送協会のピョッ ピッが無くなっただけで素晴らしい結果だった
これ、録画の再生で時間が経過するにつれ音ずれするな。(音が先行する) 一旦一時停止して再度再生で又ずれが直るし、音ずれの時再生スライドバー をクッリックした時点でも直る。 普通に同期できないのか?
688 :
名無しさん@編集中 :2009/02/24(火) 23:21:25 ID:GbXQSz8O
>>636 Vista+ラデのピンクノイズで困ってましたが完全に解消。神。
>>682 ありがとうございます。
XPの検索で3つ出てきたので聞いたのだけど、
C:\Program Files\DAWIN DTVのやつを改変したら成功しました
おおっ、うちは元々ノイズ無いから何にも変わらなかったけれど、ノイズ問題で苦しんでた人には 朗報だね。 まだWikiには登録されてないみたいだから、問題が特に無いようならオススメで載っててもいいん じゃないかな?
中の人がこのスレ見ていて 月末とか言ってるバージョンアップで対応してくれると なおいいけど。
もういっそのことソースコードが流出してくれたら…
>>693 追加されたか。
さっきみた時は編集中だったんだね〜。
>>696 リモコンの反応の遅さ考えると、たぶん全体的にも滅茶苦茶なソースになってそう。
昔某メーカーのプリアンプ用の作った事あるけれど、前任者の丸ごと捨てたくらい酷かった。
ウド200よりはマシだけど、それでもン十万するアンプにつける物とはとても思えなかったw
録画ues 当方の録画環境で以下のアドレスの値を比較したいので、、 以下当方の値でつ 000000EC 50 000000ED 61 時間がある方値を教えてちょ
>>697 これは力強い
USBデバイスとのIOが分かれば、UD200が生まれ変わりますね
>>691 うちは検索かけても1個しか出てこないよ
>>636 氏に感謝
試しに差分ファイル作ったけど、このスレの住人なら必要無いか
>>698 最低限
・何をどう比較したいのか
・何を仮定していてどういう効果を期待しているのか
ぐらいは説明してくれないか
このワクワク感を俺も体験したいorz 早く近くに地デジのアンテナ建ってくれ!
706 :
名無しさん@編集中 :2009/02/25(水) 00:16:14 ID:+TqEvbfn
636のおかげで小鳥が巣立ったようです。 ありがとうございます。
何をだよ
ノー豚先生蛾おこりました!!
710 :
701 :2009/02/25(水) 00:28:40 ID:U3CbzM1H
>636氏のデコードミス・デバッグ・パッチによる、ブロックノイズ/音声ノイズ改良版の
UniMFSegPF.axを同梱した、
DAWIN_Suite_Ver2.1.ZIP [ZIP PASS: UD200] をリリースしましまた。
ttp://groups.google.com/group/ud200_ues_files/files ブロックノイズ/音声ノイズの劇的な低減効果を、追試してみてください。
追試には、デバッガ、バイナリエディタなどのツールは不要です。
今回のリリースは、".ues"ファイル解析とは直接関係はありません。
>>707 すいません。重くてDL出来ないんですけど…
流石にこの時間帯で斧からダウンロードするのは諦めた方が良いと思うぞ
>705 サンクス 見逃していた...orz... 時間の無駄だった・・・。スレの無駄消費スマソ。 編集、投稿可能なwikiで、".ues"ファアイルの解析コーナーが欲しいところです。
奈良テレビの情報ね
717 :
712 :2009/02/25(水) 00:37:52 ID:oymBmNmI
DL出来ました。感謝です。
718 :
701 :2009/02/25(水) 00:41:38 ID:U3CbzM1H
民法1局だけブロックノイズ酷かったのですが、パッチ当てて チャンネルスキャンし直したらノイズ無くなりました。 神様、感謝です。ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
うーんこのパッチあてるとたまに4:3表示になるなあ…
テレビ局の話はよそでやりなぁ 神様だらけだな
ファームウエアアップデート中にUSB受信機を絶対とり除いてはいけないです。
>>636 をやったら、今までスキャンにはかかるけど見れなかった日テレが見れるようになったわ
つくづく謎の多い機器だなこりゃ
725 :
sage :2009/02/25(水) 01:22:25 ID:V0+IrDwv
デコーダの開発レベルがこんなんだと、イオンの激安テレビ地雷だな
パナソニックの液晶テレビ32型 49800円で売ってたよ イオンはやるよね
>>727 それ1年半前に俺が10万で買ったやつかも知れんorz
きゅっきゅノイズはNHKで一番出ると思うが、まだたまに出るなぁ〜 この時間の番組だからいまいち検証にならんけど 本番は明日の国会中継だな あれが一番ひどかったw って、明日も国会ってやってるよな?
麻生総理に頼んできゅきゅ言わないようにしてもらいなよ 法案が通ればの話だけど
>636 すげー。ノイズが消えたばかりかスキャンできなかったチャンネルまで追加されたよ。 ながら視聴ならこれで完璧。プレイヤーが軽いし、値段的に完全に元は取った。 .uesのムーブが可能になったらもう一台買って片方は録画サーバにしよう。
今回のパッチで「ハブを挟む」という 解決法が要らなくなったのでしょうか? それとも別の話?
電力供給不足はソフトだけではどうにもならないのでは?
>>731 まじですげー
今までこのスレで出た改良策ほとんど試したけど
カクツキとブロックノイズが直らなかったのに
このパッチであっさり解消しますた
自分は悪名高きSB600なんでもう諦めてたんだ・・・ありがとう!
たった1バイトでこの違いw
つーか、1ビット
>>636 GJ!
ノイズなくなりました感謝
あとは生TSさえどうにかなれば・・
HDUS買おうかと思ってたけどこっちは盛り上がってて楽しそうだな ちょっと明日買いに行ってくるか でもTS抜きに関しては望み薄のままか・・・
USBメモリを取り付けるとE201が出るのはソフトではどうにもなりませんか
>>636 おっ、ハブ外しても大丈夫になったぞ-
780+SB700
742 :
518 :2009/02/25(水) 06:07:43 ID:5dItApvk
>>636 GJ!
HD4650でピンクノイズでしたが、ノイズなくなりました。
>>740 自動再生切るとE201でなくね?
漏れの環境では一応解決
このスレはDAWINのデバッグスレになりました。
悪い流れではない。
745 :
sage :2009/02/25(水) 06:57:39 ID:jBwy+O57
チップ的にもPC的にも問題ないと判断し昨日買ってきたが、アパートのアンテナが地デジに対応してなかった… 他のチャンネルはスキャンすらされないのに、ワンセグのアンテナでもノイズ無く綺麗に映った千葉テレビが切ないぜ
信号来てるのに信号弱いよVISTAマシンでもパッチで改善されてるといいんだが
>>739 こっちは視聴用
HDUSは録画用
どっちをメインにするかで決めろ。
編集が出来ないだけで、録画用にも十分だと思う ところで、編集ソフト側で.uesを対応させるのと ts抜きと、どっちが簡単なんかな?
難しいのは編集ソフト側で.uesを対応させる方だろう 今までにわかっている通りハードウェア縛りを色々してるし といっても片方突破されちゃえば実質は同じ様な物だろうけど
>>636 うはまじすげえ!!俺にも彼女ができました!!!11!
兵庫県大阪近くに住んでるけど CATVなら他の地域もスキャンできるか試しに 京都に設定して初期スキャンしたら CATVの3チャンネルだけスキャンできた。 ちなみに、ベイコムのCH,CH2,CH3 636氏のパッチ適用済とか関係あるのか? CATVを繋いるならこれは普通の症状?
なんか、紛らわしいけど書き方してしまった 一応、地上波+CATVの3ちゃんねるが 追加でスキャンできたということです。
アダプテーションフィールド長176以上はどの局でもけっこうぽろぽろきてるよ パッチ以前からまともに視聴できる個体もあるということは バグ有版と修正版が混在して流通しているのかねぇ
754 :
701 :2009/02/25(水) 13:03:22 ID:d//P2QKj
>>753 UniMFSegPF.axをプロパティで見たらバージョン1.0.0.1になってた。
パッチ前は公共放送でキュッ!ノイズ有りでパッチ後は視聴してる限りは出なかった。
ブロックノイズの方はハブ通してから殆ど無くなったので違いが
はっきり分からないけどタマには出ますね。
>>751 私もベイコムなんですが
CATVどころか地デジのチャンネルすら4つほどしか
スキャンできません。
よろしければチャンネルのini下さいませんか?
受信レベルが50前後しかないから映らないのかもしれませんが
それでだめだったら室内アンテナ買いますorz
今の時間帯では民放は映像・音声にショートペイロードが多い 犬は映像・音声にはショートペイロードはない
自前のts抜き環境(断っておくがdy-ud200ではない)で 試しにショートペイロードのスクランブルをフラグだけ解除にしてみた 音声はぶちっぶちっとはっきりわかるノイズがはいる(きゅるきゅるではない) 映像は流し見では問題を確認できなかった 犬HKは前に書いたとおり映像・音声にショートペイロードがないので何もかわらない
758 :
名無しさん@編集中 :2009/02/25(水) 14:36:27 ID:x0iAu7tV
うちはスターキャットだけど CATVパススルーで全チャンネルスキャンできてるぞ。 室内アンテナよりもブースター買った方がいいんじゃね? とりあえずCATV会社に聞いた方がよいかも。
>>636 ありがとう!\(^O^)/3連単当たったよ!
うどで現状TS抜きは望み薄なのか?
762 :
755 :2009/02/25(水) 16:28:32 ID:w1mcPTEq
自己解決いたしました。 CATV+BSアンテナと言う変則的な受信状態でしたので BSとUHFの分配器を通したところ、正常に視聴できるようになりました。 TVは分配しなくても正常に映っていたのですが何故でしょうね…
もうPT1買うお… 毎秒書き込み、音ズレ、ノイズ こりごりだよ
ここまでひどい地デジチューナー売って大丈夫なんだろうか? 俺は楽しかったけど、それも最後は普通に映ったからだけど、映らないと 可愛そうだな
765 :
名無しさん@編集中 :2009/02/25(水) 16:55:17 ID:sim4t+4A BE:1937897287-2BP(0)
せっかくwikiみてGH-UHK204買ってきたのにUSBドライブが認識しないとかでてきて できねえよ
>>765 デバイスマネージャーからUSBホストコントローラーを2つとも削除してから再起動してみよう
認識トラブルはこれで結構解決する、、、気がする、経験上、なぜか
俺もそれなったよ 再起動したらまた認識しなくなって困った。 俺もUSBホストを何度も削除して再起動したら繋がるようになったよ
今頃サポートはパンク寸前に違いない。
多分サポートに電話するような奴ではこれは使えないと思う
無名メーカーの激安チューナー これだけで怪しさ満点一般人は手を出さないw
うぃんどうず95の時代を思い出すよ なんでも相性の問題で片付いた良い時代だったな
>>636 のおかげで視聴に耐える程度にはなったけど、完全ノイズレスでTS抜き出来ないと
録画機としては使えないなぁ
ネ申の更なる活躍を祈っております。
ノイズの原因がUD200以外にも有ったりするから ソフトやUD200自体をイジっても解決しないかもよ
価格比較サイトで売れ行きが上位になってるから 一般人も買ってるんじゃね?
775 :
496 :2009/02/25(水) 18:57:36 ID:Zz9Vxtaq
カードリーダーが無くMulti2-TSの検証が出来ないので、 ワンセグの録画ファイルとtmpをMPCHCとMulti2Decで比較してみた。 録画ファイルはMPCHCで再生エラー Media Type 0: -------------------------- Unknown AM_MEDIA_TYPE: majortype: MEDIATYPE_Stream {E436EB83-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770} subtype: MEDIASUBTYPE_MPEG1Audio {E436EB87-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770} formattype: TIME_FORMAT_NONE {00000000-0000-0000-0000-000000000000} bFixedSizeSamples: 1 bTemporalCompression: 0 lSampleSize: 1 cbFormat: 0 Media Type 1: -------------------------- Unknown AM_MEDIA_TYPE: majortype: MEDIATYPE_Stream {E436EB83-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770} subtype: TIME_FORMAT_NONE {00000000-0000-0000-0000-000000000000} formattype: TIME_FORMAT_NONE {00000000-0000-0000-0000-000000000000} bFixedSizeSamples: 1 bTemporalCompression: 0 lSampleSize: 1 cbFormat: 0 続く
776 :
496 :2009/02/25(水) 18:59:38 ID:Zz9Vxtaq
tmpファイルは問題なく音声、映像共に再生できた。 Multi2DecのTSエラーチェックでは Input File:〜NHK総合・大阪_20090225_18_47_56.ワンセグ.ues.ts Length: 786 KB (804,664 Byte) [PID: 0x0010] Input: 25, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0011] Input: 12, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0028] Input: 10, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0581] Input: 3364, Drop: 14, Scrambling: 0 [PID: 0x0583] Input: 850, Drop: 0, Scrambling: 0 Sync Error : 0 Format Error : 14 Transport Error : 0 Packet Total Drop Error : 14 Packet Total Scrambling : 0 Packet Total Input : 4,261 Packet Packet Stride : 188 Byte 続く
777 :
496 :2009/02/25(水) 19:00:20 ID:Zz9Vxtaq
Input File: 〜DAWIN DTV.tmp.ts Length: 2.19 MB (2,291,908 Byte) [PID: 0x0010] Input: 44, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0011] Input: 22, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0014] Input: 9, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0024] Input: 44, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0027] Input: 188, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0580] Input: 1612, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0581] Input: 5827, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0583] Input: 1469, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x058A] Input: 88, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x058B] Input: 644, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x05FF] Input: 191, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x1FC8] Input: 88, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x1FFF] Input: 1964, Drop: 0, Scrambling: 0 Sync Error : 0 Format Error : 0 Transport Error : 0 Packet Total Drop Error : 0 Packet Total Scrambling : 0 Packet Total Input : 12,190 Packet Packet Stride : 188 Byte 以上の結果に
778 :
496 :2009/02/25(水) 19:18:58 ID:Zz9Vxtaq
なお、MPCHCのデコーダはPowerDVDのH.264デコーダを使用した。
ワンセグ関しては
tmp 再暗号化無し
ues 再暗号化有り
ということで良いのではないかと。
>>449 氏の抜き出したデータは内容的にtmpへ書き出されているのと同一と見ているのだが
どうでしょうか。
フルセグに関しては、カードリーダーをお持ちの方に検証をお願い致します。
779 :
674 :2009/02/25(水) 20:08:51 ID:HqCGJnE0
古い赤B-CASを入れてたせいだった 付属の青に変えると何事もなかったかのように起動w
780 :
731 :2009/02/25(水) 20:28:37 ID:DBaDwJIC
>>731 はオススメです
是非使ってください
手抜きなのはファイル名と変数名と関数名とフォルダ名とreadme.txtだけです
動作はバッチリです
今日買ってきました。
>>636 を参考にしてバイナリ書き換えたら、
NHKのニュースとかドラマなんかでピーギャー音なってたのが完全におさまりました。
TS抜きができる人間なら実際に録画したTSを確認すればわかることだが NHKは映像も音声もアダプテーションフィールド長は176未満 むしろ民放のほうが176以上のやつがぼんぼんでる ほかにもなんか問題があるんじゃないのか?
>597氏が教えてくれたMS製レジストリ・リアルタイム・モニタなんだけど、 以前、自分がolly様で解析してたときに出てきたマシン情報や、気になる キーワードがいくつかあった。 ・5375 6.08193874 DAWIN DTV.exe:1904 QueryValue HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Cryptography\Defaults\Provider Types\Type 024\Name SUCCESS "Microsoft Enhanced RSA and AES Cryptographic Provider (Prototype)" ・5392 6.11348391 DAWIN DTV.exe:1904 QueryValue HKLM\Software\Microsoft\Cryptography\MachineGuid SUCCESS "75864ae7-e48d-4be6-8673-0e7b6d41248b" ただし、タスクマネージャで不要なサービスを消しておかないと、膨大なログを吐き出すので 見るのが大変だったわ。
ほお
>>782 そんなの地方によるだろ
東京で作ったTSを全国に配信してる訳じゃないぞ
NHK各支局でTS化してるんだから、藻前の所で出なくても他の所では出る可能性がある
>>783 サーヴィス管理にはmsconfigとservices,mscがあるよ
ふーむ…
>>783 RegMonはフィルターかけられるんだぜ?
ちくしょおおおおおおおおおおおおお DMB_GetSerial()とDMB_SetSerial()を呼ぶだけのアプリを作ろうと思ったが、 第一引数はデバイスハンドルとかしねええええええ
モチツケ
はんだ氏がんばれ ・・・やっぱTS抜きの敷居は高いのかね
>>789 どうしても最初にDMB_OpenDevice()の解析が必要そうだけど
パラメータすら解析出来ずに泣いている俺がここに
DMB_OpenDevice->DMB_ConnectDevcieまでやれればカスカードの読みも出来ると思うのにw
>>755 751だけど、書き込みした後に仕事行って今帰ってきた
無事映った様で良かったですね。
そういえば、ベイコムのコミュニティーチャンネルだけSD画質やw
>>792 追跡しているうちに、見失っちゃうオレorz
モジュール先頭にブレーク貼って見るとこんな感じなんだけど、やっぱ先頭4つが
肝だよねぇ。
OpenDevice->ConnectDevice->RegistDeviceNotification->GetFirmwareVersion
->GetSerial->SegMode->アプリ起動->isOpened*3->GetCAS->isOpened->SegMode
->SetChannel->isOpened->segMode->DeliverSeed
>>789 この際、DMB_OpenDeviceとDMB_ConnectDeviceも呼んでしまうとか、どうか
オマイラすごすぎるよ 俺にはさっぱりわからねえ。 生暖かく見守らせてもらうとするよ。
TA690G (AMD690/SB600)にて 636化でNHK総合のノイズは出なくなったみたい 禿しく感謝 でもHUBはやっぱり繋いでおかないとブロックノイズ&カクカクは変わらず
まとめwikiに京都市内の、channel.iniを上げておきました。 NHK奈良は省いた。
799 :
797 :2009/02/25(水) 23:25:30 ID:I1agTV0V
音声ノイズですね、失礼
800 :
765 :2009/02/25(水) 23:28:05 ID:sim4t+4A BE:1038159656-2BP(0)
10回くらい違うポートとかに抜き差ししてたら認識してドライバーインストールまで出来たんだけど 次起動した時また認識しませんってなるよorz 違うUSBハブ買えばいいのかな
636神ありがとう。 いままであったブロックノイズが消えたよ!!! すばあらしい。 ただ、エラー211が録画中にでる不具合は未だ改善されず。。 UD200で安定して録画できている人はいるのだろうか。 番組表の予約にしても、予約リストを修正(一回録画を毎週録画に)しただけで、きちんと録画されないし。 ここら辺はソフトの問題なのかな。
USBカードさしたほうがいい?
今日DY-UD200を買ってきました アパート住まいでCATVに対応してる建物らしいんですけど(CATV自体は未加入) DY-UD200の裏側に書いてる接続手順で聞きたいのですが ・1つ目の「地上デジタル用アンテナ/CATV」は 大家に地上デジタル用アンテナに変えているかを聞かないといけないのですよね? ・2つ目の「アンテナケーブル」というのが家の何処にも見当たらないのですが 現在TVに接続しているアナログTVを映す為のケーブルとは別物ですかね?
USBインターフェースがないならそうすべきだろう
>>803 アナログテレビが見れるならケーブル繋げば見れる可能性が高い
アンテナケーブルはアナログテレビに繋いでるものと同じ
>>803 1.CATVの方式による
2.f型ケーブルを使う
あとは自分で調べろ
>>800 せめてマザーの型番ぐらい出さないと誰も助言出来ないかと…
>>803 繋いで試してみるのが一番早い
>>800 あまりに酷けりゃ初期不良交換依頼した方がいいぞ
俺は一度も認識しなかったのがあっさり直った
>803 UHFが映れば問題ないね。
>>798 なんで、KBSにABCの情報が書かれてんの?
>>810 [TCHANNEL\CH5] ←これはただのリストNo.で
Key=6 ←これが実チャンネルだと思うが。
812 :
765 :2009/02/26(木) 00:14:37 ID:SahHni+3 BE:138421722-2BP(0)
マザーボードはECS RS480-Mってやつです USBハブ通さなければ認識するんですがチャンネルスキャンで必ずフリーズします USBハブ通しても認識するのは10回に一回くらいです USBハブ通して認識してしまえばすんなり行くんですが インテルチップのノートPCだと普通に見れるんでたぶん不良品ではないと思うんですが
>>804 805 806 807 809
レスありがとうございます
USB地デジチューナーとあったので最初自分が想像していたのは
地デジの電波?(ラジオのようなもの)をチューナーで受信して
チューナーとPCをUSBでつなげばPCモニタで地デジが見れると思ってました
wikiに埼玉のchannels.ini載せてみた。 当方での受信リストなのでおかしなところ合ったら埼玉の人手直しお願い。
>>810 何をもってKBSと判断?
>>811 [TCHANNEL\CH5] ← レジストリ上のキー名
CH ← 地デジの実際チャンネル(Subxのxはサブチャンネル)
Key ← リモコンとかのチャンネル
ではないかと。
>>812 GHのならACアダプタは挿してみた?
マザーのBIOSは最新に更新してありますか?
ECSのHPみたら2006年4月が最終アップデートみたいですが…
あと、UD200の他にUSB機器を挿してるなら外してみるとか。
>>813 tp://www.geocities.jp/bokunimowakaru/kiso-elmntry.html
>>813 強電界地域で障害物が無ければ付属のワンセグアンテナでもそこそこ観れるみたいですが…
>>816 OK
アナログTVのチャンネルボタン=実チャンネルだというのが頭から離れないです。
820 :
名無しさん@編集中 :2009/02/26(木) 01:51:04 ID:Apx4J7oK
>>803 1.大家というよりはCATV会社に聞くべきだな。
2.アナログTVのケーブルと同じ。
UD200はろくに検証もしていない不良品ということだったのか?
検証はユーザーにおまかせ!その代わり4980也
\2980なら数台買ってやった
824 :
sage :2009/02/26(木) 02:14:20 ID:daZmM0te
CATV経由なんだけど、夜中の1時を過ぎたあたりから映らなくなる。 JCOMが弱めてる?
昔のプリンスなら・・・・・
>>824 そんなことしても、何もメリットがないわけで・・・
827 :
名無しさん@編集中 :2009/02/26(木) 05:12:26 ID:Apx4J7oK
省エネの一環です。
828 :
名無しさん@編集中 :2009/02/26(木) 08:38:37 ID:/9gUHAK6
VISTAだけど信号が弱いって出るわ。 なんなのこれ?死ぬの?
ダサッ
信号弱いって出るんなら信号弱いんだろ?
831 :
828 :2009/02/26(木) 09:18:27 ID:/9gUHAK6
80−100でてるわ。
>>831 USBが不安定だと出るときもあるような
Vista用のドライバの出来が悪いんでしょ
>>812 USBのトラブル多い板だよね
転送速度遅いとかいろいろあるみたいだし無理じゃね?
NEC、VIAチプの増設ボードでも動作例無いし
勝手な想像だが、 動作検証をインテル環境以外であまりやってないんだろうな。
検証どころか机上計算だけかもよw
>>822 最初のスレもダイナコの人が立ててたりしてw
で、後はユーザー同士でバグの検証してくれとか
ゲーセンゲームの、ロケテストみたいな感じでw
ハードの品質が悪いのはある程度予想していたが ソフトも糞品質だったのは予想外 ハードの質が悪いのは承知していたから ソフトのバグに気づかなかった可能性すらある
安物なんだからそれ相応と思えばいいじゃなーい
う〜ん NHKのきゅっきゅノイズ消えないなぁ〜 国会中継とニュースで特にひどいね AMDの自作PCとDellのintelノートだとやっぱノートの方が安定してるね AMDの自作が悪いってかデスクトップがって感じかもしれん 予約録画でモニタの電源落として再び電源入れると画面映らなかったりプレイヤー動きっぱなしとか 挙動が一定せずに変だね 視聴に関してはセルフハブかませてればすこぶる安定してるけどね しかし製品にはおおむね満足してるよ 5kだしw
Quadro FX570なんだけど、まともに見れるのは良いんだが 他のアプリがクソ重くなって困る。動きの激しい映像とそうでないのとで 重くなったり軽くなったり。DirectXの問題かな?
842 :
名無しさん@編集中 :2009/02/26(木) 12:44:29 ID:/9gUHAK6
VIAマザーのUSBが糞らしいから、 ラトックシステム USB2.0 PCIボード(3ポート) REX-PCIU3(NEC製μPD720101) 注文してみたわ。これでだめならもうお手上げだわ
USBの規格(500mA)を超えてるのが原因じゃないかな。 まじめに500mAしか供給してないとそこで、UDが不安定になるんじゃないかと憶測。 セルフパワーHUB通すと動いたりするのは500mAを超えて供給しているのかも。 まぁ これだけでは無いだろうけどw
バスパワーハブでの改善報告があるんで整流効果とかかも
>>636 に出てる改造と、USBハブをかましたら、今まで発生していたピンクや緑色のノイズがほとんど出なくなった。
改造前は常時ノイズ発生という感じだったけど、今は1時間に1回出るか出ないかぐらいのレベル。
かなり前のスレッドでスペック晒したけど、こんな感じです。
CPU:Phenom X4 9550
M/B:Jetway HA06
メモリ:2GB(1GB×2)
GPU:オンボード
OS:Windows Vista Home Premium
ディスプレイ:AcerのAL1916W(HDCP非対応なので、これを回避する改造をしてある)
アンテナケーブルはオーム電機、USBケーブルは製品付属のやつ。
USBハブはグリーンハウスのGH-UHK204SS(バスパワーで大丈夫だった)
500mA以上は電流リミットとか、 マザボにそんな高級な回路は入ってない 普通はマザボの5Vラインにポリスイッチ経由で繋がってるだけ ポリスイッチは非線形の電圧降下があるから 電流変動が電源ノイズの原因になることは考えられる バスパワーハブでの改善はキャパシタ効果が主効果だと思う OFDM復調回路は電源ノイズに弱いからね
とりあえず本体無しでDAWIN DTV起動。 uesは見れないが。 DAWIN DTV.exeの 0001A3Bf 74→EB 000201DA 75A5→EB00 000201EB EB03→EB09 0002035C 85C0→EB06 0002035E-0002063 90で埋める
おお、着々と進んでる。 uesが見れるようになれば データだけ持ち歩けるようになるね
大阪市内なんだが 宇宙駆け・とある の録画予約を入れると時間被りって言われるんだが・・・被って無いよな???
つーかどこで予約タスク管理してるんだ? 何度かインストールしなおしてるからゴミでも残ってるのかな
予約録画開始時間のマージン指定出来ないのが痛いね 番組表から入力した分は時間全然いじれないし、、、
>>847 > 0001A3Bf 74→EB
このアドレスは「0001A3B4」の間違いですよね?
こちらの環境ではこのアドレスの値を74→EBに修正したら起動しました。
854 :
847 :2009/02/26(木) 18:16:38 ID:e9oMucW0
USBに問題あるなら5千円くらいのPCIを出して欲しいな PCIは種類いっぱいあるから初心者向きじゃないけど
>>847 エラーダイアログは出るけど、
00029BC8: 0F → 90
00029BC9: 84 → 90
00029BCA: A1 → 90
00029BCB: FC → 90
00029BCC: FF → 90
00029BCD: FF → 90
でも良かったはず
>>842 NECチップとは相性あるって過去ログであれほど…
COPPの回避は可能なの? wiki見ても書いてないんだが・・・。 thinkpadA30が泣いてるぜ・・・。
>>857 を
>>731 の書式で書いてみた
"DAWIN DTV.exe" 00029BC8 0F84A1FCFFFF 909090909090
5秒おきくらいに映像がカクッってなるんだがこれはどうしようもないのかね なんか、アナログビデオキャプチャ使ったときもこの現象は起きるんだが・・・ 素人考えだけど グラボがショボくて処理が追いつかずにバッファを使い果たしてるのかな
>>861 PCのスペックも書いてくれないと
そうかもね。としかいえない
863 :
名無しさん@編集中 :2009/02/26(木) 21:39:22 ID:MF+3ve0o
Part3 116 でw
CPU:C2D T9300 チップセット:GM965 Express VGA:GeForce 8400M GS どのUSBにつないだか:マザー直 アンテナレベル:90〜100 OS:windows7 beta(デスクトップコンポジション無効) 数秒秒おきのカクッ以外は問題なし、ノイズもない まあ、この値段なら仕方ないとあきらめてる
>>864 うちはそれより低性能だけどちゃんと綺麗に映ってるよ。
CPU:C2D E6750
チップセット:P5B Deluxe
VGA:GeForce EN7600GS
どのUSBにつないだか:マザー直
アンテナレベル:マンション壁からのケーブル(J・COM映る)
OS:XP SP3
CPU:E8400 マザー:E7AUM-DS2H GeForce9400との相性なのかノイズが出るのは直らんな(画面の中の動いている部分が特に・・・) 電波は十分強い。強すぎてだめなのかと思い-15dbのアッテネータ咬ましても変わらなかった。
セレ330 メモリー512MBでも市長と録画問題ないよ
とりあえずvistaに戻してためしてみるかな
>>860 パッチ当て試してみたけど、本体繋げてないと起動できないなぁ
CPU:PhenomX4 9550
チップセット:AMD 790GX(BIOSTAR TA790GX XE)
GPU:ATI Radeon HD4670(HISの512)
どのUSBにつないだか:マザー直
アンテナレベル:95〜100
OS:XP SP3
>>636 でキュル音なくなって助かった。
あとは室内アンテナだけど問題無く映る。
作業しながら見てるとたまーーにノイズ出る感じ。
ワンセグ視聴できれば…と思って買ったら思いの外使えるねw
自分で書き換えてやったら、起動できた。 でも、ファイルは再生できないね。 パッチあてツールがうちの環境じゃうまく動作してないのかな
>>864 まともなVGAドライバも無いβのOSで動かないって言われてもどうしようも無い。
しいて言えるならリフレッシュレートの変更ぐらいだ。
873 :
名無しさん@編集中 :2009/02/27(金) 00:07:17 ID:e9oMucW0
ディスプレイの電源切った状態で、自動録画する方法ってありますか?
>>873 自動録画って予約録画?
それならディスプレイの電源OFFでも録画できてるよ
関係ないかもしれないけど
管理マネージャから呼ばれるプレーヤーがインスト先のプレーヤーっぽいから
DAWIN_Suite_Ver2.1をインストフォルダに上書きして使ってる
>>871 いや、まだ起動するだけで
uesは見れないと書いてあるよ
>>847 > とりあえず本体無しでDAWIN DTV起動。
> uesは見れないが。
876 :
861 :2009/02/27(金) 00:45:47 ID:hERfP9F1
Vistaに戻したら今度は垂直同期さえまともにできてないというorz ノートPCなので最新のnvidia汎用ドライバがインスコしようとしても インストールできないって怒られるし・・・ 結局のところドライバの問題とおもわれる。 ドライバは最新がおすすめってことだな。 とりあえず、今のところはwin7で使うことにするわ win7用に配布されてるやつはノートPCでもインスコできるし win7:WindowsUpdate経由で供給されたドライバ(2009年1月のタイムスタンプ) vista:メーカー配布のカスタムドライバ(2007年10月のタイムスタンプ)
877 :
861 :2009/02/27(金) 00:49:04 ID:hERfP9F1
ってノートPC用の汎用ドライバ別途配布されてるじゃないか ちょっと試してみよう
>>876 俺もwindows7ではカクカクするけどXPsp3だとカクカクしない
スペックはノートでT7200だからしたまわってるし、XPにしてみたら?
nvidiaの179.48betaもはいらんの?
ノイズフィルターつけたらブロックノイズなくなった。
スレ見てるとnforce環境でノイズでまくりみたいなんだが、ハブかまして改善した人いる?
さすがに勢い落ちたな
>>880 CPU:X2 5600+
チップセット:nForce 570SLI
VGA:GeForce 7600 GT
USBハブ:ELECOM U2H-Z7S
アンテナレベル:67-77
OS:windowsXPsp2
全然問題無し
ハブ無しだと DAWIN DTV 受信機アプリケーションを起動できません。
まれに起動しても 放送再生エラー
ハブありバスパワーだと ブロックノイズがちらほら出現
884 :
861 :2009/02/27(金) 05:05:19 ID:hERfP9F1
>>878 結局できなかったorz
黙ってwin7使いますわ
アドバイスくださった方々、ありがとうございました。
古いRADEON9600とかのATIのグラボで動きのあるシーンだけ残像が残る問題、なんとかなんないかなぁ… GeForce系の古いドライバで出るゴーストとはまた別の問題で、カタ9.2入れても変わらんし カタリストのコントロールパネルでビデオの設定画面開くと(特に設定いじらなくても)なぜかその後は直るんだけど…
>>880 ASUS M2NPV-VM(GeForce6150+nForce430)で
エレコムのU2H-TS410S使ったらかなり改善した
セルフパワーのACアダプタ抜くとノイズが頻発するようになるので効果は間違いないみたい
ただ、他のポートに繋いであるプリンタの電源をON/OFFするとUD200を見失うんだよなorz
再度認識させる必要あり
録画ファイルをStirlingで読み込ませてみたら ヘッダー情報が見れたけど 職人の人には、今更分かってる事かな? mode:2 ←1=ワンセグ 2=フルセグ? staion:局名 ch:100 チャンネル genre:512 不明 date:2009/02/19 15:44:09 duration:31 不明 title:番組タイトル anum:1 不明 atype:0 不明
ちなみに、modeを2から1に変更して再生したら 映像が出ずに音声だけながれます。 ほかは、変更試してない。
動作状況:局によりブロックノイズと音声異常発生 チャンネルスキャン:大阪/大阪 OS:XP HOME SP3 CPU:Athlon64 x2 5000+BE 栗制御で1/2/3GHz設定 マザーボード:JETWAY HA06 VGA:MSI NX8800GT-T2D512E-OC USB接続内容:マザー直→セルフパワーハブ(ELECOM U2H-H4S) USBケーブル:全て製品付属品 アンテナ:共同アンテナ(VHF+UHF) その他:HDCP無効化、MULTI2デコードバグ対処 最初はマザー直のUSBに製品付属のUSBコードで接続、アナログ15pinなCRTモニタなんでお約束のHDCPで再生ストップ wikiを参考にHDCP関連をごにょごにょ、そのままだと画面が流れた グラボがnvなんでドライバ更新したがブロックノイズ山盛り 手持ちのELECOM U2H-H4Sをセルフパワー状態で間にかませたらノイズが殆ど無くなった しかしNHK教育とABC朝日で割と頻繁にブロックノイズや緑ノイズと音声異常発生、MULTI2デコード?と思って再度ごにょごにょ 2度目のが効いたのか良く分からないけど、多少ノイズ出てもそしばらく放置すると治まるみたいだがちょっと不安定で嫌だな 録画も試してみたけどブロックノイズ発生&コマ飛びしまくって使い物になってないっぽい、マシンパワー不足か? あと、直接関係無い可能性も有るがコレ入れてからMPEG2の動画ファイルが複数のメディアプレイヤーで再生失敗する様になった様な気が ffdshow入れなおしたりGPL MPEG1/2デコーダ入れてみたりDSFTでデコーダのメリット値弄ったりしたがいまいち決め手にならず 最終的には持ってたが入れてなかったPowerDVD6突っ込んでみたら症状消えたけど、以前より再生時の負荷が大きくなってる模様 Win再インスコしながら改めて環境構築したほうが良いのかも知れんが面倒だなぁ
逆アセンブルしてないんで間違ってるかもしれないけど、 スリープからの復帰時や、モニタの電源を切ったときに本体を認識しなくなるのは、 HDCPがらみが原因じゃないかな。再生ボタンを押すたびにチェックに行くと、 再生まで重くはなるけど問題は解消される気がする。
>>889 普通は視聴のほうがマシンパワーが必要なんだぜ
ハードディスクに書き出す処理のスレッドの優先度が低いか
スレッド自体が輻輳を起こすような問題があって
バッファオーバーランが頻繁に起きてるんだろう
CHedit.exe はどこいきましたか?
消してないので残ってるっぽひ。 過去ログorまとめwiki参照
しかし、なんで ハッシュキーをwikiに載せ無いんだろう? 無くても気にならないのか…
897 :
は@携帯 ◆cplnFO9T0I :2009/02/27(金) 13:26:30 ID:2dpll/0f
>>887-888 既出
でも放送フラグを書き換えたのは初めて
フラグでどっちのコーデックに通すかを決めてるのかな?
バイナリ書き換えでRAMドライブにTEMP持って行けてたのに気付いたらまたCにTEMP作られてる罠w なんか疲れてきたorz
届いたから動作告知 動作状況:アンテナレベルが65くらいになる時にブロックノイズ発生 チャンネルスキャン:神奈川 天気:霙→雨 CPU:Opteron 1352 チップセット:nForce 520(MCP65S) VGA:HD3650 256MB どのUSBにつないだか:マザー直 アンテナ:地デジ専用アンテナ/ブースター無 アンテナレベル:90前後うろうろ 電源:EarthWatts EA-650(2008年10月購入) OS:WinXP(SP3) その他:部屋のコンセント->ケーブル(6m,3重シールド)->DY-UD200->UA-3FX->スピーカ USB1.1の時は時々音飛び発生、USB2.0で音飛び無
これ買ったらPT1用のカードリーダとして使うことも出来ますか?
ミリ
急にスレが廃れたな。 いや落ちたと言うべきか。 燃料切れか?あとは抜くくらいしかないって事?
>>904 後は決定的にどうしようもない相性とソフトウェアバグ(スリープ復帰等)とTS抜きくらいだから
とりあえず欲しい人にはある程度行き渡って、不具合報告も出尽くし気味って事なんじゃないかな?
ちなみに私はまだ未所有(ここ見て検討するつもりでした)
復帰がまともに出来れば使えるのにな〜。 いちいち他のtool使うのもめんどくさいし うpでーとまだかな〜。
元々復帰おかしい人が騒いでいるだけでしょ。 うちはちゃんと復帰して録画成功しているが。
まぁ正直、開発元がソフトのUPDATEとか放棄したからこそこの値段で流れてるんだと思うがなw 代理店は認めないだろうが、暗黙の了解というか ついでにいえばゴニョゴニョ可能の話も全部織り込み済みなんじゃないかと
TS抜き北?
誤報
914 :
889 :2009/02/27(金) 19:21:12 ID:3pqNxAU/
>>891 >>892 明け方の妙な時間にHDD付け替えとかと合わせて作業やってたんでどっちを先に処理したか覚えてないんだが
一度保存先に指定したドライブがPIO発症してたのを戻した記憶がある…
今リアルタイムで録画してみたら全然問題出てなかったからPIO状態でやってたっぽいなぁ
前回のテストは予約録画だったが、負荷で言うほど違いが出るとも思いにくいし…なんか間抜けでお恥ずかしい
追加で、アンテナ線の状態が変わったのでちょっだけ書き出しておこうかと思う
前回は部屋に出ているアンテナ線コネクタから分配、一方は普通のビデオとテレビ、一方はPC側でDY-UD200に3m位の線で
PC側終端近辺におまじない程度だがフェライトを用意して3周巻き
今回はPC側終端に八木アンテナの2分配器CS20D-Bを設置してさらに分岐
一方を元々使ってたサブのアナログキャプボ、もう一方をDY-UD200に引き込んだ
何故か前回の状態に比べてノイズ発生減ってるような…試行回数少ないから気のせいかもしれんけど
単純に減衰に関しては問題なかったってだけの報告のような気もするなコレ
>>910 HDCPなし環境でHDCPごにょのみ。
板はP5K-E
名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 03:55:36 ID:Tyy/94hG
DY-UD200というチューナーがほしいのですが秋葉ではまだ買えますか?
ご存じでしたらお願いします。
名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 04:06:45 ID:Tyy/94hG
>>127 ありがとうございます、明日行ってみます。
生TS抜き成功したからと友人に勧められまして…
色々とアレなチューナーなのは聞いています。
売り切れてた
>>916 どこかの誰かがTS抜き出来ていたとしても別に不思議なことじゃないだろ
そしてそれをここに報告する義務はないしこのスレ自体知らなくても不自然じゃない
一回出れば十分な情報を何度も貼る意味はない
誤報じゃなくて虚報だろう 出来がわるいからいじくりがいのあるおもちゃではあるが実用品ではない
921 :
名無しさん@編集中 :2009/02/27(金) 20:21:40 ID:4hjdly9F
【DY-UD200動作報告】 動作状況:フルセグ受信 モザイク状態 音声ずれまくり システムフリーズ ワンセグ時 ブロックノイズ音ずれなし 30%位 チャンネルスキャン:地域が違っていたが全局受信OK CPU:intel セレロンD 2.4GHz 使用率100% ワンセグ30%位 チップセット: SIS661FX と VIAPM800 マザーボード: ELITEG 661FX-M と PM800-M2 VGA: Radeon 9600 128MB AGP VGAドライバ それなりの どのUSBにつないだか:マザー直 USBケーブル:自分で用意 フェライトコア付デジカメ用 アンテナ:UHSアンテナ ブースター無アンテナレベル:通常100 ごく稀に80 他に使っている地デジ機器:HDUS OS: WindowsXP SP3 その他:ごにょ改造 USBが常時通電無しなので再起動後に見失う DY-UD200本体のUSBコネクタが緩く接触不良っぽい メイン機(Q6600+P43)で快適(CPU使用率4%)だったので甘く見てたorg 寝床にあるサブ機でどうしても映したいので手元にあるペンD 2.8GHzと RadeonX700 256MBpcieが使えるマザー購入してトライしてみる
>>921 マザー買い換える位なら格安Atomで遊べよ
>>916 は見直してみると振り込め詐欺以下の文面だな
まあまあ、そう言うなよ そいつの友達が早とちりのアフォだって可能性もあるし 実は本当にTS抜いた神って可能性もある しかし、このスレにはその手の書き込みは全くないから 今後も、その友達がここに書き込むことはないだろう ほかの誰かがTS抜きの方法を教えてくれるまでマターリ待とうぜ
EeePC4Gだと低速接続でそもそもデバイス認識まで到達しないぜ なんかくやしい
どう見ても転売屋かショップの価格吊り上げだろ 抜き成功した友人がいるんなら売っている店くらいそいつに聞けばいいわけだし 自分ではなく知人がと防壁を貼る事で技術的突っ込みも回避できて、早とちりや勘違いでも詳しくないので逃げれる
友達の友達ってそんな事アルカイダ
生TSの可能性があるファイルならあるが、カードリーダーなくて誰も検証してくれない タイムシフトのtmpファイルね
2つ教えてください ・上のレスでもあったのですが 在庫切れの店もあるなかYahooオークションで結構大量に100円で 出品されてるのとは別物なのでしょうか? ・現在TVにつないでるアンテナからの線を外してしまい PCにDY-UD200経由でつなぐ場合 PCではみれるようになりますが元のTV本体ではみれなくなるのを 皆さんは2マタに分けるケーブルなどを購入しTVとPCの両方でみれるようにしているのですか?
931 :
名無しさん@編集中 :2009/02/27(金) 21:09:46 ID:SNmAFUMO BE:311448233-2BP(0)
受信レベルが低下してますが出ると PCごとフリーズするんだけど何でかな あとDAWIN DTVを閉じてしばらくするとフリーズするんだよな 何でかね やっぱAMD系のマザーボード悪いのかな
>>930 ・ヤフオクのは型番みて判断 &100円スタートであって100円では無い。
・分配器、もしくはブースターか単独
>>931 M2A-VM+BE2350+GF8400GS+AL1916W(DVI)+(ごにょ+ハブ)だけど
プレイヤーが起動しない事は極稀にあってもフリーズは一度も無いな。
MPEG2のデコーダが色々入りすぎたりしてない?
>>931 >AMD系のマザーボード悪いのかな
まずAMD系と大きく括る前に、製品名を晒してくれい。
tmpファイルをフーリオスレにでも上げればいいんじゃね
>>205 をUniMFSegPF.axに適応しヘッダを削ったところVLCで再生できたが音が乗らない
録画ファイルはUESファイルになるがDAWINでは再生できない
ただVLCで再生中一時停止とシークが不可、再生停止はできた
ファイル形式は未確認
もう寝るからあとはお願い
書き忘れ Windowsムービーメーカーではファイルが壊れているとでる WMPではコーデックが(ry
>>205 適用後ワンセグ録画、ヘッダを削ると録画ファイルを vlc で音声付で再生できた
"UniMFSegPF.ax" 0001656C E89F 5858 "UniMFSegPF.ax" 0001656F 0000 5890
939 :
935 :2009/02/27(金) 21:55:47 ID:AnbMv7/4
>>935 眠いせいか文がおかしい
>>205 をUniMFSegPF.axに適応し普通に録画、録画したファイルのヘッダを削ったところVLCで再生できたが音が乗らない
ヘッダ情報等は過去ログで確認してくれ
おやすみ
ここではpatchの実行ファイルをアップしないルールなのかな? 複数環境で試すのに作ったんだけど 勝手に上げちゃまずいんだろうか
>>205 適用後の地デジ録画ファイルからヘッダ0x310 バイト削ったら、普通に BonTsDemux で分離できた
>>205 はuesファイルの暗号無効化パッチか
>>205 さんGJ!
uesの生身マンマだとするとデータ放送パケットとか削られてるから
生TS相当が抜けるようになったということか
後はヘッダを保存しないようにすれば手間がかからなくなるので もうしばらく解析待ち
>>916 誤報じゃなくてこれもマジだったんじゃね?
スレ的にはこいつの友人が成功してようとも貼らないだろうから意味ないだろうけどな
スキルの無い自分は神待ち…
なんだ
>>205 で既に謎は解けていたのか
面白くなってきた
948 :
674 :2009/02/27(金) 22:36:29 ID:1MHr4sOo
名前間違えたorz
違う
>>205 だ
どうしようもないレスでどうしようもないミスを・・・
どちら様がまとめWikiを編集したのかわかりませんが、 FAQとトラブル対策を無理に分けたような感じがします。 どうにかならないものでしょうか?
やっちまったな!
動作状況 :特に問題なし(稀にノイズ) チャンネルスキャン :北海道域 天気 :雪 CPU :Q6600 チップセット :Intel P35+ICH9R(ASUS P5K PRO) VGA :GeForce8600GTS 256MB (ドライバ:175.19->182.06共に問題なし) どのUSBにつないだか:マザー直 (添付コア付ケーブル+Arvel AUSE10BK(延長ケーブル)) アンテナ :八木UwPA + DPW01 (室内使用) アンテナレベル :90〜100 電源 :Antec NeoPower550 OS :WinXP Pro(SP3) その他:全7局x2スキャンされた所為か番組表を選択するとそのままアプリが エラーでダウン。ダイナのサイトで訳のわかんない事を書いてあっ たので、鵜呑みでw死蔵のUSBハブ(ELECOM U2H-FC034S)を延長ケー ブルの代わりに入れると、ノイズ乗りまくりで視聴に堪えず却下。 CHeditでアンテナレベルの低い方の重複チャンネルを削除する事で 番組表が正常に見られるようになった…位かな。
>>945 PASS付きとは言え、実ファイル上げるのも何なんで需要あるかな?と思いましたが
ここの住人には必要なさそうですね^^;
解析らしき事はほとんどしていないので自重しておきます。
自分は地デジ見れたら満足なんでw
因みに
HDCP非対応環境で視聴する(第2スレ646)
LANカードのMACアドレスを00:00:00:00:00:00と認識させる(第4スレ66)
MULTI2のデコードに関するバグを取り除く(第4スレ636)
本体なしで無理矢理DAWIN DTV.exeを起動する(第4スレ847)
この4つを1つのexeで素の状態からpatch当てる奴です。
更なる極みへがんばってくださいな。
>>952 wikiなんてそんなもん
なんとかしたきゃ自分でがんばるしかない
>>955 上げてもらえればみんなで検証できるから
自重せずにやってもらっていいと思うよ。
いらない人は拾わなければいいだけで、
出来れば欲しい人も多いと思いますんでよろしこ。
なんでもいいから検証ファイルあげていこうぜ
>>955 俺も実ファイルは流石に上げないな。
パッチも改変だからアレと言ってはアレなんだけどね…
明日買いだめしてくるか
さてもう一台買うか
CMだったら複数の人の目にふれることがあっても宣伝効果が上がるんだから 企業も黙認だと思うがどうだろ もちろんマイナスなイメージを感じるような発言を誰もしないならだけどね
おいらも
>>205 を適応させて
0x320バイト削って一応VLCで再生できた!
あと、拡張子を.tsに変更して、Aviutlで読み込みも出来た
けど、まともに画像は表示されませんでしたw
ちょっと次スレ立ててくる
連投スマン
>>205 を充てたら、uesファイルがある環境下で観れた。
もうちょい検証してみる。
既に
>>205 氏は成功してるんだろうけど・・・
適用だった orz ちょっと上に書いてたのにw これ適用させると、GOMPLAYERでも再生できるね。 うちの環境では音ずれも無い 後は、編集ソフトでまともに読み込めたら良いね
970 :
名無しさん@編集中 :2009/02/27(金) 23:48:27 ID:4hjdly9F
あぁ こんなに盛り上がってきたのにまともな視聴に到達してない自分ってorg ところで複数接続でWチューナー環境で試した人っているの?
TMPGEncAuthoringWorks4にて読み込み確認OK しかしHD映像の筈がノイズ交じりの映像になってしまって ノイズの入ったアナログUHFみたいな映像になってしまうorz これはディスプレイが非HDCPでゴニョってるせいなのか?
また、連投すいませんが ためしに、3B0まで削ってみたら Aviutlで正常に表示されました. で、もうひとつ録画ソースを作り 同じところまで削ってAviutlに読み込ませたけど なぜか、まともに表示されなかったw ファイルごとに削る量が違うのだろうか
>>970 いい疑問だ
最近なら複数購入者も居るだろうね
W2K環境で動作できた人いませんか?
W2Kメイン機でまだ試してないんだ
今のうちに買占めじゃーーー
>>968 DGIndex使えば、頭削らなくてもうちではいけた
あとはd2vをaviutlで読めば・・・
>>972 >>705 の過去ログ
>まあ、確かにそれでもいいし、0x3C3までバイナリエディタでさくっても
979 :
名無しさん@編集中 :2009/02/28(土) 00:18:01 ID:3YlYWBN/
ブロックじゃねーだろww インタレ解除
GPL MPEG-1/2 Decoder入れてもヘッダ削ってもコーデックが見つかりませんとか出て再生出来ない。。。 DAWIN DTV.exe本体の改造は一番最初のJMPにするやつしかやってないんだけどそれが原因とかないよね?
複数台使うとリモコン混信するんだろうなぁ
音ならねーや。なんでだ?
どうみてもインタレだな。
道が開けてきたな。専用アプリで録画必須ってのは大きいが。
しかし
>>205 は何で今までスルーされてきてたんだろうかw
そしてどんな思惑があって無言で
>>205 は投稿したのだろうかw
とにかく
>>205 はGJすぐるww
>>250 の奴あてて録画ファイルから0x320消したらTS出てきた。
ノイズ等はなし
968氏と同様、205を適用させ、0x320削って・・・ GOMで音ずれ無しで再生できた。もちろんDY-UD200をはずした状態でも再生可。 ただ、うちの環境だと、ちょっとカクカクした動きに・・CPUパワーが足りないかな。
986 :
978 :2009/02/28(土) 00:29:42 ID:AjZJPz+I
あーいけたいけたw あんなに大きいインタレ有ったかな?って思ったもんで。 解除再生したら普通に編集できるわ ところで、フル画面にしても1440*1080で記録されるのはディスプレイがWXGA+だからなんだろうか? 確かフルHDチューナーだよな?
様子見してたが明日買いに行ってくる!
もともと地デジって1440x1080じゃなかったっけ?
>>986 放送されている内容自体が1440*1080なんジャマイカ
再生には、VLCだと何故か音が出ないけど ゴムだとちゃんと音声も再生できいますね。 そういえば、VLCって今日始めて使ったよw
明日値段が上がってたら面白いな… そんな事はさすがに無いと思うけど
忘れてたorz 地デジは1440*1080だったな・・・ フルHDはBSだけだったっか?
>>986 うちでは1920x1080で保存されたが・・・
よく考えたら、おかしいな
ちなみに、チャンネルはABCテレビ
HDPがある以上、吊り上げなんて無駄だろ
996 :
名無しさん@編集中 :2009/02/28(土) 00:36:55 ID:bBQOTP/K
HUDSFの表示では>1440x1080
音声でない人はAACのコーデックはいっているのか? 地デジはMPEG2+AACだった気がするが
>>986 1440*1080で問題ない。
1440を1920に引き伸ばしてるだけだから。
大阪地デジだとサンテレビだけ1920x1080
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。