【Friio】TvRockについて語るスレ7【MonsterX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
TvRock について語りましょう。

公式ページ
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
TvRockヘルプ
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html


※TvRock上ではフリーオは不利男と表記されています。
※不具合報告・仕様変更等の要望は
  公式ページから作者へ直接メールして下さい。

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 TvRockのver
 FriioViewのver(またはFriioUtilのver)
 使っていればUSBハブ・カードリーダ
 使っているプラグインなど。
2名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 21:19:43 ID:9vPoQTvH
過去スレ
【Friio】TvRockについて語るスレ6【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1224418630/
【Friio】TvRockについて語るスレ5【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219756875/
【Friio】TvRockについて語るスレ4【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1216787850/
【Friio】TvRockについて語るスレ3【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1214346686/
【Friio】TvRockについて語るスレ2【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1212158828/
【Friio】TvRockについて語るスレ【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1209267088/
3名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 21:23:42 ID:h13DSEFJ
使いこなせない馬鹿が涙目で↓
4名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 21:29:14 ID:y79DUvm5
PT1×2+HDUS
TvRockVer 0.9r
FakeFriio
Spinel ver2.2.10.1
BonDriver_Spinel ver2.1.2.0
BonDriver_PT1-ST(人柱版3)
BonDriver_HDUS(人柱版14)改造版
で安定動作確認
5名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 21:35:13 ID:lXmaJZeM
CSの番組情報だけ取れない他はOKなのに
6名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 21:35:39 ID:SjRCROZ3
すいません、マルチポストになってしまうのですが
TvRockはVHFのチャンネル空間(C13-C63ch)に対応してないのでしょうか?
CATVで周波数変調パススルーのためTvRockのチャンネル設定をどのように
したらいいかがわからないです。
7名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 22:01:49 ID:yyT2NKS9
     ┏━┓
     ┗┯┛
        ̄
   T v R o c k


ところでスレタイの【MonsterX】は、はずしていいんじゃないか?
モンペケでTvRock使ってる人あまり居なさそうだし

次から
【Friio】TvRockについて語るスレ【PT1】
で頼む
8名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 22:10:01 ID:1pEP61hd
>>7
死なす★
9名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 22:15:28 ID:GmWuwp8Z
>>6
マルチがダメだとわかってるならすんな&公式HPを隅々まで100回見直して来い。
10名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 22:18:41 ID:GmWuwp8Z
早とちり・・・ってかTvRockの事を言ってるのか!!話にならんw
11名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 22:27:14 ID:Ep6X/UOB
新しいの試したが
チューナー5〜8ではPT1使うのにTVRock.exe指定しても
デフォルト値のpreview。exeを飛び出そうとしてエラーになるな
設定の変更が反映されてない
チューナー1〜4でTVRock.exe呼び出せば問題なく動く
12名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 22:29:25 ID:aUMNbsuJ
(; ・`д・´)スゲェ
13名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 22:29:40 ID:anud65Lr
飛び出すの?
14名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 22:38:57 ID:kbCttfz4
TVRock.exe指定しても?
15名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 22:40:48 ID:Ep6X/UOB
おうよ
BS11の立体放送対応だぜ!
じゃなくて寒くて間違えたスマン
Friioと共存させる時は1〜4がPT1で
5〜8がFriioにしないと駄目なのかな?
16名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 22:41:44 ID:Ep6X/UOB
TVtest.exeの間違い
17名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 22:44:09 ID:CxOZcK86
導入したけど
録画先フォルダ指定してるのに
予約録画終わったファイルがどこにもなかった
ムカツイタのでEDCBに戻した
18名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 22:52:07 ID:W/BdelTn
そのほかの機能はすごいんだけどなんかモゾモゾした感じ
19名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 22:53:30 ID:4w7TpDHe
TVTest経由ってことは、HDUSもユニデン系も何もかもTvRockで扱えるようになった
ってことだよな?(´Д`;)ハァハァ

なんでHDUSスレは祭りになって無いんだろう?
20名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 23:00:08 ID:anud65Lr
>>17
せっかくのTvRock、使いこなせない奴ってなんなの?
21名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 23:00:42 ID:DR6Wr58E
>>CxOZcK86
もうやめとけ。向いてないよ。
22名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 23:05:31 ID:lXmaJZeM
CS番組情報所得出来てます?
日本映画専門チャンネルHDとかフジテレビCSHDとか全部駄目です
My Documents内tvrockフォルダにprgファイルがCSだけ作成されません
23名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 23:07:57 ID:yfobe2eY
取得対象にチェックはいってるそのチャンネル?
24名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 23:09:21 ID:2vsjxTyv
前スレの>>940だったりこのスレの>>11の言っているバグでかなり苦労した・・・。

とりあえずTVTestはTVRockから起動するようになったけど今度はチャンネルが切り替わらない・・・。
TVTestのプラグインの項目からTVRock DTV Targetが見えればプラグインは正常に読み込まれているんだよね?
今までTVRockからfriio使ってたからチャンネル設定は問題ないと思うんだが・・・。
25名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 23:24:10 ID:ftAjAWCY
>>11、24
全スレ>>940だが、手動でDTV.ini書き換えればfriioが前でも動く
かもしらん。
1〜4をPT1で設定し終わっちまったから今更戻さないけど。

>>24
TvRockを再起動してもダメ?
26名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 23:26:27 ID:Q8vlKzjK
>前スレの>>940だったりこのスレの>>11の言っているバグでかなり苦労した・・・。
これ。回避方法有るよ。
チューナー番号「1〜8」とチューナアプリケーションのターゲット「A〜H」を合わせるの。
例えばチューナー番号1の所にはA、3の所にはC、5の所にはEとか。
うちでは最初チューナー1をフリオ、チューナー番号2と3をDTV「A」、「B」にしてたら実行時ずれるので
DTV「B」、「C」にしたらうまく動くようになった。
27名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 23:29:32 ID:2vsjxTyv
>>25
再起動してもダメですね。
前スレで弄ってたら直ったって人が何をいじったか気になるわ。
28名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 23:34:29 ID:giBdKZld
おちんちんいじっちゃだめっていつも言ってるでしょ
29名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 23:40:07 ID:ftAjAWCY
>>26
そのやり方のほうがスマートだな。参考になったありがとう。

>>27
一応チューナーアプリ毎にチャンネル見てきた方がいいかも。
名前だけ入っててチャンネルが入って無いとかない?
30名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 23:54:15 ID:IdsrzezA
>>17
こいつ前スレの馬鹿じゃんw
使いこなせないのは自分の問題だろう。
31名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 23:56:27 ID:2Pdgx4KV
状況を見かねて公開しないつもりだった録画アプリを公開してくれる展開に期待
32名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 23:56:39 ID:2vsjxTyv
>>29
チャンネル設定の例はこんな感じです。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/source/up0149.png
左がTVTest、右がTVRock。
バージョンはそれぞれ0.5.9、0.9rです。

今弄っていて気付いたのですが、地デジだと反応しないもののBSだと一応反応はしているみたい。
NHK BS1を選局するとVHF 10ch、BS日テレでVHF 8chとめちゃくちゃですが・・・。
33名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 00:09:17 ID:f+y9jtp1
PT1買ってないんでFriioと亀綱でテストしてるんだけど、チャンネル変更できないなあ。
亀綱のターゲットをDに設定したらc:\を見に行くのはなくなってこれでOKかと思ったら、
PT1でもチャンネル変更できないとか言ってる人と同じところで引っかかったっぽい。
34名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 00:10:54 ID:nxmtVQtp
>>32
多分TVTestのチャンネル設定は関係無い。
俺はBSに関してはTVTestの方設定してない(デフォルト)だし。

TvRockフォルダにあるDTV.ini貼ってみて。
35名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 00:18:26 ID:duZQaXc/
設定画面が見やすくなったなー
36名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 00:18:41 ID:9/w1b95f
>>32
俺はアプリケーションがあるフォルダのパスに半角スペースが入ってるのが気になるなー

関係なかったらスマン
37名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 00:25:41 ID:f+y9jtp1
[TUNER4]
APPPATH=D:\HOME\FX2\TVTest
APPNAME1=tvtest.exe
APPNAME2=tvtest.exe
APPOPT1=/d BonDriver_U3ID0.dll /DID D
APPOPT2=/d BonDriver_U3ID0.dll /nodshow /DID D

/DIDがなぜかAのままだったので手で書き換えたら >>32 と同じ現象になってワラタ。
BSフジを選局したつもりがMXになったりBS日テレを選局したらフジになったり
滅茶苦茶だ。BS1でテレ朝になってしまうのまで32さんと同じだ。
38名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 00:33:52 ID:ty1+Qb2A
チャンネル変更うまくいけてる人ってDTune使った?
39名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 00:39:26 ID:nxmtVQtp
>>37
チャンネルとかの方はどうなってるの?

>>38
俺は全部手動でやった。
40名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 00:39:42 ID:IIl0EidT
俺はPT1+TVTest+TVRockだけのシンプルな構成だったので、なんの問題も無く設定出来ちゃったけど
録画デバイスが複数ある人は色々と設定難しいみたいだね
41名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 00:39:59 ID:PiQabumx
>>38
設定からやった
DTuneの設定反映しないし
42名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 00:41:48 ID:w/0oH2gO
BonTsdemiuxでPSP用にエンコするコマンド教えてくれ
43名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 00:43:18 ID:oIBCRqIz
>>40
自分もPT1のみだったんで、DTuneで設定して今のところ問題なく動いてる
44名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 00:45:44 ID:IIl0EidT
ちなみに俺はDTuneだけでうまくいきました
45名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 00:47:06 ID:24evnwex
使ってないよ
tvrockをインスコして起動してチューナー設定してTVTest起動してまた設定して終わり
http://www.uploda.org/uporg1837254.png
全チャンネル試したけどめちゃくちゃになることはなかった
HDUSもあるが入れてない
46名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 00:54:41 ID:e6encAhi
TVRockが何なのか、動かしてみて分かってきたが、MythTVのように家電デバイス化するためにはTVRockの操作自体をリモコン操作
できるようにしたいなぁと感じる
47名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 00:55:25 ID:xAXd9Gaw
>>34
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/source/up0150.zip
パスの一部に****がありますが名前なので気にしないでください。

試しにDTune使ってみます。
48名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 00:58:33 ID:f+y9jtp1
>>39
ごめん、「チャンネルの方とか」って具体的には?

Dtuneやってみた。デバイス1台ってことでdtune流して(情報取得は途中でキャンセル)、
白黒白亀の4台体制に戻してTvRockを再起動。
結果、BS/CSはちゃんとチャンネル選択できるようになった。今までできなかった
TvTestの終了もOK。
が、地デジの選局ができない。Rockバーのどの局をダブルクリックしても変わらない。
なぜだ〜。
49名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 01:01:38 ID:24evnwex
物理チャンネルが0とかになってない?
50名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 01:04:53 ID:gFo4pvm6
>>47
ドライバがPT1-Sなのに地デジのチャンネルが混ざってるのが誤動作の原因と思われ。
・設定のチューナータブで地上波にチェックが入っていないか
・チャンネルエディタで地上波であるべきチャンネルがBSに設定されていないか
あたりをチェックしてみるといいかも。
51名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 01:05:25 ID:IIl0EidT
>>47
俺はTVTestのコマンドオプションにBonDriverのパスをフルパスで登録してるんだけど関係あるかな?
TVTestの直下にドライバー置いてないので
52名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 01:05:52 ID:/kn4Ev8a
操作デバイスでチューナー5以降が選択できないだけど、俺だけ?
1:不利男+2から5:PT1でも、1から4:PT1+5:不利男 でも同じだった
53名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 01:06:40 ID:f+y9jtp1
自分の場合、

[TUNER4 CHANNEL]
NHK総合=27
NHK教育=26
ry
NHKハイビジョン=786186482
NHK衛星第一=786186481
NHK衛星第二=786186481

間違ってるようには見えないんだけど。
54名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 01:09:14 ID:z5EDQjDg
>>亀の人たちへ、
TvRockOnTVTestのソースを見ると、3波に対応してない(地デジのチャンネルが無視される)ようです。
55名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 01:13:55 ID:xAXd9Gaw
>>50
>・設定のチューナータブで地上波にチェックが入っていないか
BSだけしか入ってません。
>・チャンネルエディタで地上波であるべきチャンネルがBSに設定されていないか
それぞれあるべき設定でした。

試しにdtv.iniに入ってた地上波チャンネルを全部消してみたものの効果なし。
わけわからないなー。
56名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 01:16:56 ID:f+y9jtp1
げ。

case BC_TERRESTRIAL:

ここか。コメントになってんじゃん……。どうすりゃいいんだ。
57名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 01:27:03 ID:m+GAHOqe
よしうまくいった!
と思ったらやっぱCSの番組表が空っぽだった・・・
もう寝る
58名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 01:27:16 ID:ATCmwy1Z
>>55
助けてあげたいけど、俺PT1しか持ってないので有効なアドバイス出来なくてスマン><
59名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 01:30:57 ID:8PcE5Sfo
TVTestで設定したら録画後のTVROCKのエラーログがすごいことになってるんだが・・・
実際調べたらエラー数,Drop数は0だった・・・いったいなんなんだ?

表示エラー数が4530でした・・・意味わからん・・・・
60名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 01:34:00 ID:0BOVsJ/V
うーん、BonEpgData_Cap向けに出来れば良かったんだけどなぁ
61名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 01:39:41 ID:nxmtVQtp
>>47
落としてみたけど問題なさそうに見えるなぁ...
番組情報取り直すのがだるいけど、一回UnInstall.bat試してみるとか?
62名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 01:46:40 ID:qRldUXJT
TVTestのPulginsフォルダに突っ込んでもプラグイン一覧に出てこない('A`
最初からある3つは見えてるのに、、、
63名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 01:53:48 ID:KW0lqS76
TVTest最新使え
Visual C++ 2008ランタイムいれろ
64名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 01:57:59 ID:ggtNH4Wz
>>22さんと同じくCS番組情報取得できないです

情報取得でCSに切り替わってからしばらくするとタスクトレイのアイコンから
4や6の数字のみのバルーン表示が連続で表示され続けたまま情報取得できず
情報取得だけでなくCS視聴でも同様にバルーンが出まくる
ポコポコうるさいので設定のバルーンヘルプで通知のチェックを外しても
数字のみのバルーンが出続ける

皆さんは問題なくCSの番組情報取得できてますか?
65名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 02:10:29 ID:AwWFaP8I
>>59
フリオ以外のチューナー使うとそうなる。初っぱなにドンと増えて後は増えない。
実害はないから気にしないw
66名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 02:10:48 ID:gFo4pvm6
>>55
お役に立てず申し訳ない。
[TUNER1]だけで言えば、チャンネルとTVTestのパス以外ウチと一緒なんだけどなぁ。
67名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 02:11:31 ID:QtCeumPa
TVTestフォルダ--pluginsフォルダ--TvRockOnTVTest.tvtp
       --BonDriver_PT1-ST.ini
       --BonDriver_PT1-T.dll
       --BonDriver_PT1-S.dll
       --PT1Ctrl.exe
TVRockフォルダ
という感じで構成し、TVRockフォルダ内にある、Dtune.datを起動。
4チューナーに設定後、
チューナー設定画面で、4チューナーのオプションにはそれぞれ、
/d BonDriver_PT1-T.dll /DID A
/d BonDriver_PT1-T.dll /DID B
/d BonDriver_PT1-S.dll /DID C
/d BonDriver_PT1-S.dll /DID D
と設定しています。地デジ、BS、CSも正しくチェックして、分けて設定しています。
そして、起動テストボタンを押すと、TVTestは起動するのですが、画面は真っ暗でエラー数が増えていく状態です。
オプションも問題ないと思うのですが、どこか見直した方がいい点などありましたら、教えていただけないでしょうか?
どうか、よろしくお願いします。
68名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 02:15:33 ID:+Fh+v+Ki
チャンネル選局してないだけじゃね
69名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 02:16:50 ID:KW0lqS76
そらまぁ 
TVTest側のチャンネルスキャンが終わって無くて
実際に放送波の流れてないチャンネル(画面真っ暗)な状態ならエラーは
どんどんカウントされるだろうさ
70名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 02:18:53 ID:pZKWaZ1R
見かねた作者さんが Ptune.bat を?。。。w
71名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 02:21:01 ID:PiQabumx
>>64
同じだな
CSだけうまくいかない
72名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 02:21:24 ID:LT8QlVhH
>>64仲間発見
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib077405.jpg

CSはパネルから一発選局出来ないからその影響かな
EDCBに倣って1チャンネルから全チャンネルの情報を所得するにしたら良いのに
73名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 02:23:09 ID:NdkO+QQJ
>>63 サンクス
Visual C++ 2008ランタイム入れたらいけたw
74名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 02:25:28 ID:AwWFaP8I
>>67
真っ暗な状態でチャンネル変えられる?
てか、チャンネル表示はちゃんと出てる?TVTestで。
75名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 02:28:08 ID:QtCeumPa
67で質問させていただいた者です。早速回答していただき、ありがとうございます。
TVTest側でもチャンネルスキャンをしてみたのですが、改善されませんでした。。。
TVTest起動後、チャンネル指定すれば映像は見れるのですが、TVRockバーでチューナー1からチューナー2にして、
チャンネル指定後、TVTest起動マークを押すと同じような現象になります。
driver間のチャンネル指定がうまくいっていないようなのですが、問題なく指定したチャンネルで起動出来ている方もいるんですよね?
76名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 02:33:42 ID:vgPzHPRI
TVTestはチューナ毎に最終chを保存しないのでそうなる。
地デジ同士なら切り替えても問題ないけどチャネルマップの違うチューナ間で切り替えるとだめぽ。
漏れは手元でその辺いじってあるんだけど、ここ数日出てるTVTest不安定なので追従してないから公開してないんだなぁ。
77名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 02:49:35 ID:ggtNH4Wz
>>71,72
ありがとうございます
PT1対応初バージョンですし
最初から何も問題なくと言うわけにはいかないですよね
78名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 02:49:37 ID:QtCeumPa
>>76
そうでしたか。。。
確かにVMR9 Renderlessに対応してから、不安定なバージョンが出てましたね。
0.5.9自体はそこまで不安定には感じなかったけど、まだ不具合とかはあるのかなぁ。
手元で弄って対応できるようにしているってすごいですねww
79名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 02:52:43 ID:YnBtMFC8
亀で地デジが選局できないのは、TvRockプラグインでは選局を物理チャンネル番号で行うが、
亀の場合各チャンネルの物理チャンネル番号が不明だから
TvRockのチャンネル設定で、各チャンネルの番号をBonDriverでのインデックス+13に設定すればうまくいくと思う
80名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 03:48:50 ID:f+y9jtp1
>>79
素晴らしい考察!

[TUNER4 CHANNEL]
NHK総合=13
NHK教育=15
日本テレビ=16
TBSテレビ=18
フジテレビ=20
テレビ朝日=22
テレビ東京=24
CTC=23
TOKYO MX=21

自分の場合、これで正しく選局できるようになりました。27以下の数字がないんじゃ、
デタラメでも選局できる訳がない……。

が、これって、チャンネル番号じゃなくてリモコンのボタンの番号?(13=1として)
各数字から12を引いて、1, 3, 4, 6, 8, 10, 12, 11, 9 って各局を割り当ててる
ボタンの数字なんだけど……。
81名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 03:55:53 ID:NQG3VaEq
EpgDataCap_BonはEpgTimer_Bonって制御アプリ自前であるし大規模修正中だから難しいだろ。
どうせTS保存する機能だけあればいいんだからBonDriverから保存するのだけなら簡単に…
と思ったが肝心のTvRockDTVライブラリとやらはどこにあるんだ?
まさかTvRockOnTVTestのソースから読み取れって事かね?
更新履歴見る限り単独であるようにも見えるんだが
8254:2008/12/07(日) 04:02:41 ID:z5EDQjDg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/friioup/source/up0854.zip
TvRockOnTVTest(亀3波暫定対応版).zip
83名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 04:04:08 ID:qRldUXJT
俺は自分の人生の中で、 >81 のような馬鹿ははじめて見た。
84名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 04:22:57 ID:f+y9jtp1
>>82
ありがと、これでBS/CSから地デジに戻れるようになった。
けど、これでもCSのサービスに対応していないような気が……。
8554:2008/12/07(日) 04:40:12 ID:z5EDQjDg
>>84
CSのサービスが正しく切り替わらないのは、TVTest側の問題のような感じですね

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvbbs/bbs.cgi?mode=res&no=180
の15番の書き込み参照
86名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 04:42:25 ID:vgPzHPRI
>>78
いや、まだ0.9rにあげてない。元々TvTest使ってて不満だから
頑張ってなおしたんだけど、動作確認してる間にTVTest新しいの出ちゃった。
朝までコード書いてるから津からつきる前に出来たらうpしてみるw
87名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 05:13:09 ID:S+a4Nzr9
もう力尽きてるっぽいなwwww
88名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 05:23:24 ID:QtCeumPa
>>86
無理せず頑張ってください☆
89名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 05:35:12 ID:pBeko45r
津からつきたw
90名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 05:53:08 ID:YnBtMFC8
素直に作者に要望出しておけばいいんじゃないの?
91名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 06:13:20 ID:ojBnHFGY
番組情報取得したらチデジの方はすんなり終わったけど
BSデジの途中でタスクトレイのTvRockアイコンの横のチューナーのアイコンに2ってでてポンポン煩いんだけど
なんですかこれは?
情報取得もポンポン出始めたあたりからできてないみたい

TVTest0.59
BonDriver_PT1-ST(人柱版3)
チューナー1地デジ
チューナー2BS・CS
チューナー3なし
チューナー4なし
92名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 06:15:30 ID:ojBnHFGY
93名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 06:30:29 ID:ojBnHFGY
もう一度BSだけ取得したらBSフジで今度は8って出てきました\(^o^)/
94名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 08:04:56 ID:YYj1/dRl
Ver 0.9r2
○デバイスの構成に不具合があったのを修正
95名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 08:40:28 ID:YnBtMFC8
ちょっと比較してみたんだけど、TvRockOnTVTestを使わない状態でTVTestを /nodshow を指定して起動した場合、
CPU使用率もメモリ使用量もEpgDataCap_Bonとほとんど変わらない
なんか、重いのはTvRockDTV.dllのせいな気がするが
96名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 08:52:53 ID:ojBnHFGY
r2に更新したらでなくなったでござる
97名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 08:54:56 ID:wo5oR12v
録画終了後のコマンド実行において、パラメータの%4は拡張子を除いたファイル
名で、今までは例えば"番組名"となっていたのが、0.9rにおいては"D:\番組名"と
頭にドライブ名が付加された状態になるんですが、これって他の方はどうですか?
俺だけなのだろうか?  中の人にはメールしといたけど。

98名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 09:17:53 ID:seRGhD+A
>>97
うちもそう
%3%4_HD.tsみたいにやるとそうなった。
%4_HD.tsにしたら問題なくなった
99名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 09:44:34 ID:AwWFaP8I
>>94
おお、例のデバイスがずれる件はこれで直ったね。
100名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 11:42:29 ID:oBeFezvB
DTV最強のエスパーの皆さんアドバイスを。
衛星のみ、TvRockからの選局がうまくいかない状態です。
電源ボタンでTVTestは起動します。
また、TvRockバーの番組をダブルクリックするとバルーンでTvRockの
ch切替のバルーンは出ています。

環境
Friio白白黒(FriioView制御:チューナ1-3)
HDUS(チューナ4)
PT1(T0,T1,S0,S1: チューナ5-8 devE-H)

TvRock 0.9r2+ BonDriver_PT1-ST + TVTest 0.59
BonDriver_PT1-S0.dll,BonDriver_PT1-S1.dll
BonDriver_PT1-T0.dll,BonDriver_PT1-T1.dll
(BonDriver_PT1-S.dll,BonDriver_PT1-T.dllでもNGだった)
TVTestのオプションは /d BonDriver_PT1-S[0or1].dll /DID [GorH]
放送波選択もBS,CSです。
地上波については、選局、録画とも問題なしです。
BS/CSともTVTestでのPT1視聴はできています。

うむー
101名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 12:26:02 ID:seRGhD+A
>>100
TvRockOnTVTest(チャンネル切替修正版)
102名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 12:26:57 ID:6onk74dl
PT1対応以降 右上のxで閉じれなくない?
103名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 12:27:13 ID:hLq6yvV9
tvrockを起動したら、ioのmagictvでiepgから予約できなくなった。
乗っ取るのはやめてくれよ。
104名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 12:48:43 ID:dmHmP/HR
>>101
CS、
TvRockからチャンネル切り替えはうまくできるようになったけど、
番組情報取得はダメだ。
105名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 12:50:50 ID:n+bPD19+
>>103
TvROCK設定でiEPF関連付けってのを外せばいいんじゃ?
でもデフォルトで関連付けされちゃうってことかな?
106名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 12:54:39 ID:e6encAhi
>>100
うちも、BS/CSはTVRockからチャンネル制御ができていません
Spinel経由のせいだからかと思ってたけど、違うのかなー
107名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 12:55:54 ID:e6encAhi
>>101
これ適用したけど、BS/CSはダメだな
Spinel経由じゃなければ解決なのかな?
108名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 13:06:30 ID:kdauSWjD
>>107
>>101はSTにしたら上手くチャンネル選択できるようになったよ
Spinelは操作きかなかった
109名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 13:11:14 ID:qqizbvMH
TVRockにedcbみたいに字幕機能付けてください
ガンダム見る時に重宝するんです
110名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 13:14:45 ID:KW0lqS76
いらない
111名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 13:19:43 ID:oBeFezvB
>>101
カキコの後、確認済みでした。

>>106
spinel使ってなかったんですよね…

で、、うちの場合なので、他の方の環境とマッチするわけでは
ありませんが、原因がわかりました。

DTV.INIの[TUNERn CHANNEL], [TUNERm SERVICE]の内
容が、昨日いじってた名残の地上波のものになっていました。
DTune.batするのが面倒だったので、黒凡のセクションから
コピペ修正したら、ch切替が正常になりました。
ついでに、TvRockOnTVTest(チャンネル切替修正版) も入れ
てあったので、とりあえずサービス切替もできてるみたいです。
(動いてなかったので、どういう現象なのか把握してないけど)

Sも動くようになったので、PT1で番組情報取得してみますわ。
112名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 13:26:06 ID:MMBN9Pew
>>97
同じく使えてたコマンドが失敗してた
113名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 13:29:08 ID:suleMB5r
ポコポコは出なくなったけどCS番組情報は依然として所得出来ないね
114名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 13:30:42 ID:UxgKfLTU
tvrockは始めて使うからよく分からないんだけど、番組情報取得はこんなに遅いの?
115名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 13:34:38 ID:seRGhD+A
BSアンテナ以外に高いな
116名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 13:35:18 ID:oBeFezvB
>>114
対象のチャンネルから番組情報をごっそり引っ張ってくるので、
時間がかかるよ。
CSはいらないチャンネルを削ったほうがメモリにも優しい。
117名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 13:35:49 ID:UxgKfLTU
>>116
なるほど
サンクス
118名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 13:42:30 ID:26MmRBFN
CS番組情報取得できねえー
119名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 14:01:32 ID:e6encAhi
>>108
確認します

それにしても、Spinel外すのも結構複雑な作業だ
混乱する
こりゃ、よほど好奇心がなければやってられないな
120名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 14:13:26 ID:e6encAhi
>>108
確認しました

Spinel経由→BS/CS制御できない
Direct(ST)→BS/CS制御できる

再現しました
Spinelに起因するようです
121名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 14:17:59 ID:gCC42IwO
friio5つ目つないでも、タイムキーパーは4つ目までしか出ない。
出てる人いますか?
122名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 14:20:00 ID:hDuyPIKS
>>118
たしかに出来ないねぇ〜
123名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 14:20:48 ID:e6encAhi
Direct(ST)接続を試してみてわかったことは、TVRock使用に依存せず、TVTest自体でもBS/CSのチャンネル制御がうまく
機能していないことです。

ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvbbs/bbs.cgi?mode=res&no=180の15にあるように

TvRockからCSのサービスを切り替えようとすると、正しく切り替わらない場合があります。
(a) 地デジ・BS→CS : 選んだサービスの含まれるチャンネルの一番最初のサービスに切り替わる
(b) CS→(別のチャンネルの)CS : 同上
以上の症状から、SetChannel(前とは別のチャンネル)直後にSetService()が呼び出された場合、
SetService()が働いていないような感じです。

に近い状況
メニューでサービスを直接呼び出してやれば視聴はできるのですが・・・・・

Direct接続だと、チャンネル切り替えがきちんと機能することに(CS開放デーの今日)初めて気が付きました
124名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 14:26:58 ID:gCC42IwO
>122
今出ました。
デバイス指定で5番目のチューナに録画予約を入れたら出ました。
お騒がせしました。
125名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 14:27:52 ID:gCC42IwO
>>122
あ、間違ってレスしました。
すみません。
126名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 14:33:08 ID:L82XJ2z8
Friio+PT1でPT1のBS側が1台のチューナーしかチャンネル変更出来なくなった
PT1はチューナ5、6が地上波、7,8がBSCSの設定だが、設定欄確認したら受信放送波チェックボックスの内容に関係なく
チューナー5−7が地上波でチューナー8がBSCSと勝手に認識してる
チャンネル一覧ボタンでもチェックボックスの内容が反映して無くて選択した放送波が選べない
チューナー5〜7だとBSとCSにチェックしてるのに一覧ボタンで選択出来るのが地上波だけだ
8だと地上波にチェックしてもBSCSのみ
デバイスの順番替えたり、dtv.iniや設定をいくら弄ってもそれが無視されて
変なことになってる
Friioが白3黒1で1〜4に割り当ててるのが5〜8側にも問答無用で反映してるのかな・・・
127名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 14:47:11 ID:/+Xm5/hl
エラーでてフリーズしたけど強制終了できねえ
128名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 14:47:38 ID:/UsEYk8D
 PT1スレの方で、BonDriver_PT1-ST側にバグがあるっぽい話が
上がってるね。
129名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 14:49:30 ID:AwWFaP8I
>>127
タスクマネージャからプロセス殺せ。
130名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 14:58:02 ID:/+Xm5/hl
ああプロセスツリーの終了でできた
131名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 15:18:09 ID:e6encAhi
番組情報取得しても、TVRockツールバーに反映されてないような
132名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 15:39:46 ID:xaZ1L6gu
皆さんサスペンドから復帰した時に再起動する場合
RSでしょうか?WUでしょうか?

RS:shutdown -r -t 30

にしてるけど、スリープ復帰時間が5分しかないのは、
俺のオンボロマシンでは物凄く心許ないです。
133名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 16:03:09 ID:b5pI2xLE
えっ、なんで再起動するの?
134名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 16:16:26 ID:5znlKPgv
RSでやってる
135名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 16:40:03 ID:e6encAhi
CSの番組情報時チャンネルが取得すべきチャンネルにうまく追従していないような
よくわからん
136名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 16:40:49 ID:AwWFaP8I
うちは毎週10番組前後録画で全て休止復帰。3週間再起動なんてしてないけど問題無いなぁ。
137名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 16:48:55 ID:24evnwex
CSが無料の日だったからいろいろと試してみたけどチャンネル選択がうまく行ってないような気がする
一応ちゃんと選択できるんだけど、たとえばアニマックスをダブルクリックで選択したらe2プロモが選局され、
もう一度アニマックスをダブルクリックすると今度はちゃんとアニマックスを選局できた
CSは見てないからあまり気にしないけど
138名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 16:53:30 ID:kdauSWjD
>>137
おまいはスレを読んでるのかw
139名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 16:54:07 ID:24evnwex
(´・ω・`)
140名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 16:56:01 ID:e6encAhi
同期機能ってうまくいってます?
うちではうまくいかない

サーバーはリスンしていてポートはあいているけど、クライアントが接続→切断を繰り返しているみたい
なにかおかしいな・・・・
141名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 16:56:26 ID:K2wrHgxn
TvRockインストールしてみた。
なんか予約登録画面が文字化けするんだけど
俺だけ?
142名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 16:57:17 ID:e6encAhi
Σ(゚д゚lll)ガーン

 ●注意
  ☆3文字以下のコンピュータ名のマシンは使用できません。

これか
これのせいなのか・・・・・
143名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 17:03:25 ID:S+a4Nzr9
>>141
WEB?TvRockパネル?
144名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 17:13:58 ID:5znlKPgv
FriioViewのときみたいに自動で最小化状態になって録画ってできないのかな?
/standby コマンドが一見それっぽいかなと思って試したが(TVTestはじめてなんでよくわからん)
なんか録画できないみたい
145名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 17:28:24 ID:xaZ1L6gu
>>133>>134>>136
ASUSのマザーだとサスペンド復帰後にいろいろとトラブルがあるのですよ。

RSですか。WUだと不具合があるって聞いたので私もRSです。
XP SP3ですけどフリオの認識に手間取ってるのか日立のカードリーダーなのか、
起動時に青いバーが横に流れる画面あるでしょ?
あそこでかなり時間食ってます。ちなみにフリオ外したら早いんですけどね。
休止→30秒(OS安定にかかる時間)→再起動だと7分は欲しいですなあ。
というかコマンドじゃなくてTvRock側に付けていただきたい。
146名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 17:40:34 ID:5znlKPgv
たしかにもう少し大きくとれてもいいかもしれない
ETBだと復帰後再起動は有無を言わさずさらに5分追加だったりするね
147141:2008/12/07(日) 17:46:12 ID:K2wrHgxn
>>143
こんな感じになります。参考まで
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/hdusup/source/up0188.jpg

メニューとかRockバーなんかは問題ないみたい
148名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 17:58:57 ID:seRGhD+A
>>147
OSは?
149名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 18:10:02 ID:T9D1vnDs
TVTest使うとTVRocで録画のみに設定してあっても視聴になってしまうのだろうか?
8番組同時録画とかなったら大変そう。。。
150名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 18:21:21 ID:T9D1vnDs
>>149
自己レス
ごめんオレの設定がバカだった。。。
151名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 18:32:44 ID:8pI//N5S
vista sp2を入れてTvRock 0.9r2にしたら録画ボタンが押せない様になった。
friio view でも Util同じ症状。
sp2が原因かと思いアンインスコしても症状変わらず。
TvRock 0.9p4に戻したら押せるようになった。

よくわからん。
152名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 18:37:38 ID:seRGhD+A
>>151
更新による仕様
153141:2008/12/07(日) 18:37:52 ID:K2wrHgxn
>>148
OSはWindows 2000

ぐぐるとFont Linkが設定されていないフォントを使用しているからとか
XPだと大丈夫らしい
154名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 18:40:24 ID:seRGhD+A
ああやっぱ2000か
155名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 18:59:35 ID:Fh8QnSaT
2000はサポート対象外になります
156名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 19:19:28 ID:ojBnHFGY
x264vfwを2000に入れたときそんなんになったな
そのときもフォントがどうたらって回答もらったっけ
157名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 20:37:58 ID:fAoCVZVF
tvrock最新にしたらようやくtvtest呼び出せるようになった
これようやくfriio&PT1ライフが楽しめそう〜
158名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 20:56:43 ID:AwWFaP8I
きたよ〜

TVTest ver.0.5.10
 ・デュアルモノラル時に自動的に主音声に切り替わるようにした
 ・最後に表示したチャンネルをドライバ毎に保存するようにした
 ・最小化時にタスクトレイに格納できるようにした
 ・最小化状態で起動するコマンドラインオプションを追加した
 ・録画開始時にエラーカウントをリセットするようにした
 ・メニューのチャンネル数が100より多いと正しく選局できなくなる不具合を修正
 ・その他微修正
159名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 21:08:11 ID:ojBnHFGY
なんか番組表がおかしいな@0.9r2
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_080685.jpg

俺なんか変な設定しちゃったかな
一瞬NHKやるなと思ってしまった
160名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 21:15:18 ID:s5e61S8w
地上派とBS/CSチューナ割り当て間違えてるんじゃね
161名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 21:16:28 ID:dECX3SKx
黒凡のチャンネルバグじゃなかろうな?
162名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 21:25:38 ID:7wziTXgx
http://www2.vipper.org/vip1019380.png

チューナー12はPT1-T
チューナー23はPT1-S
チューナー5はHDUS

なんだが、PT1とHDUSはアンテナ入力が別々で、
PT1は千葉テレビ映らないはずなんだけどリストに出現
HDUSは放送大学映らないはずなんだけどリストに出現

dtv.iniではチャンネルのリストに出てないんだけど千葉録画したら12も振り分け対象になるのかな?
チューナー指定すればいいだけだがちょっと気になった
163名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 21:29:14 ID:7ByilWdj
TVTestの中の人、対応早くてすごいなー。
たすかります。ありがとう。
164名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 21:49:23 ID:5znlKPgv
ほんとたすかるな…… /min きたんで予想してたよりかなり早く
FakeFriioから移行することができそうだ。TVTestの作者さんありがとう
165名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 21:55:07 ID:Vatymnwb
>>158
最小化状態で起動するコマンドラインオプションを追加した
↑これ、時間潰して作ったのにもう新バンジョンか・・・
166名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 22:09:34 ID:S+a4Nzr9
頼んでないし
167名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 22:10:58 ID:suleMB5r
TVTest ver.0.5.10 CSチャンネル切り替えで異常終了するわ前のバージョンでは起こらなかった事だ
CSのチャンネルダイレクトに切り替えられて喜んでたんだが・・・
番組情報もダメだったがこれはTVRock依存なのかな
168名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 22:33:24 ID:Vatymnwb
えっ TVTest ver.0.5.10の/minオプション、エラー出るけど
VSで、Unhandled exception at 0x00427474 in TVTest.exe: 0xC0000094: Integer division by zero.
出ちゃたけど
169名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 22:54:05 ID:z5EDQjDg
ためしに黒凡+FriioView1.85+TvRock0.9r2で番組情報取得をやってみたけど
やっぱりダメ。TVTestやTvRockOnTVTestのせいじゃなさそう。
正常に取得できたとしても、サービス毎に4分かかったんじゃ・・・・・・・
170名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 23:05:40 ID:R/2XUSco
PT1+TvRock(最新)+TVTest(最新)でテストしてますが、
TvRock番組表から地デジ2番組+BS2番組同じ時間帯に
4個同時録画可能かと試したが同時は2番組までしか出来無い
視聴表示がTBSなのにBSが録画(予約番組)になったり
いまいち不安定!
また、EPG取得もものすごく時間がかかる・・・Friio(黒・白2台に比べ

EDCBが問題なく4番組同時録画出来るので戻すか・・・。
171名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 23:22:15 ID:e6encAhi
/minは設定にどう活かすのが正解なの?
172名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 23:42:23 ID:RnPTReCu
tuner2個同時にMXTVを録画とかできんのね
まあ、同一アプリでやってたら意味薄そうだが
173名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 23:58:31 ID:RkjPIYUa
>>172
片方はCATVの再送信、もう片方は自前アンテナ、とかって使い方
してると同一アプリでも結構意味ある。
174名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 00:00:41 ID:qOA99SZL
うちもTvRock番組表からだと上手く予約ができない。
最初の2つの予約はちゃんとTvTestが立ち上がって「録画中」と表示されるんだが、あとの2つが放送中の番組を選んでも
「録画予約」と表示されるだけでTvTestが立ち上がらない。
そのままTvRockをタスクマネージャーから終了させて、TvRockを再起動したらなぜか今度は上手く4つ立ち上がった。

まぁ当分はEDCBかな
175名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 00:04:38 ID:S6ioiIMM
2008/12/7
TvRock Ver 0.9r3
------------------------------------
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
176名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 00:05:43 ID:f+y9jtp1
/min設定するとテストボタン押しただけで落ちるね。
CSチャンネル変更で落ちるってのは経験してないけど。
177174:2008/12/08(月) 00:18:47 ID:SHrHhDpL
Ver 0.9r3にしたらちゃんとTvRock番組表から4番組録画できた
今のところ数字がポコポコ出てくることもなくなった
178名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 00:22:48 ID:GcykEQ8m
TvTest不安定だから使いたくねぇ…
EDCB対応待ち…
179名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 00:26:30 ID:rmomr1hF
中の人包囲網ができてるから
EDCBには対応しなくてよい
180名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 00:27:43 ID:CTe1lrcK
bon(笑)
181名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 00:34:46 ID:UOAc6Fcr
TVTestは録画目的で作られたわけじゃないし、まだまだEDCBに分があるよ
録画という点ならね
182名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 00:36:24 ID:nAOj6sF8
TvRock番組表を起動するとIE7が立ち上がって表示されます。
デフォルトブラウザを変えるのは無しでTvRockのトップページのように
番組表だけをすっきりしたウィンドウで表示する方法ありますか?

183名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 00:40:31 ID:hbkDX7RA
>>178
TvRockも負けず劣らず不安定というかいろんなところに不具合抱えてるけどなw
不具合修正しないで機能追加とかやってるから
怖くておいそれとバージョンアップ出来ねーわ
184名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 00:45:40 ID:KHGJMJ0/
> まだなんか色々ありそうな気がするなぁ…
> 不具合あればいくらでもメールしてください。

ガンガレ
185名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 00:45:42 ID:bNmaRspr
CSの番組表はいつ見れるかなw
186名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 00:47:51 ID:bNmaRspr
TvTest /min はいつできるかなw
187名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 00:53:01 ID:yIeZJ3kV
CSってデフォルトの取得設定だとOFFになってるけどそれのことか?
188名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 00:54:15 ID:UOAc6Fcr
チェック付けても取得できないよ
189名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 00:54:57 ID:nAOj6sF8
普通に動くよ /min
録画には下のコマンド使ってる
/d BonDriver_Spinel_HDUS_0.dll /noview /nodshow /min /DID A
190名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 00:57:21 ID:nAOj6sF8
>>189
自己レス
コマンドじゃなくてオプションだ
191名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 01:12:08 ID:Cn1ZiFKy
>>189
/nodshow と /min あれば /noview はいらないんじゃない?
192名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 01:13:46 ID:IoF7b1Wk
>>189
なぜ/nodshowを入れなくちゃならないの?
/minってdirectshowを使ったわけじゃないし・・・
193名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 01:18:02 ID:XpJIwVzH
>>192
/min でも起動時directshowの初期化作業が入るんじゃない?
194名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 01:21:04 ID:AKJdBII6
テストは上手くいっても
実際に予約録画すると/d以外は効いてないな
195名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 01:22:33 ID:IoF7b1Wk
>>193
directshowの初期化作業のせいでエラーが出るのかな・・・
/minだけで十分だと思った。中の人はちゃんと説明しろ!
196名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 01:23:35 ID:/MsGDPLJ
>>191
さんくす!/noview は余計だった。
>>192
つけてる理由は >>193 の通りです。
TVTest.txt より
/nodshow 起動時に DirectShow を初期化しない
視聴せずに録画のみ行う場合に指定すると、メモリ使用量が極端に
減ります
メニューの[画面表示オフ]のチェックを外せば、途中から視聴する
ことも可能です
197名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 01:25:59 ID:IoF7b1Wk
CSの番組取得できないけど、俺だけ?
198名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 01:27:44 ID:/MsGDPLJ
あれ、ID が変ってる・・・ >>196>>189 っす。
199名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 01:34:15 ID:XpJIwVzH
>>194
うちでは問題ないよ?
200名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 01:41:23 ID:IoF7b1Wk
ただ、みんなできないのか、r2からr3に変わってもまだできないんだ
201名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 01:42:54 ID:v6NoWj2b
Tvrock+PT1+TVTestを使っているのですが、
TVTestでチャンネルスキャンをして、TVTest単独ではみれるようになりました。

DTune.batで番組情報取得を始めるのですが、選局されていないTVTestが立ち上がるだけです。
tvrockからTVTestを起動させても選局できません。
TVTestのdirにはPT1Ctrl.exe、TvRockOnTVTest.tvtpは置いてあるのですが、何か足りないモノがあるのでしょうか。
202名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 01:45:24 ID:6N/jaAPf
friioutilで録画やら出来なくなった
203名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 01:45:55 ID:IoF7b1Wk
>>201
/d BonDriver_Spinel_HDUS_0.dll /nodshow /min /DID A
こんなコマンドの設定がチューナごとに必要
204201:2008/12/08(月) 01:49:18 ID:v6NoWj2b
>>203
201ですが、事故解決しました。
TvRockOnTVTest.tvtp を
TVTest\PluginsではなくてTVTestに置いていました。
お騒がせしました。
205名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 01:57:22 ID:4rPKPtYg
201氏と同じ現象が起きるのですが、プラグインはちゃんとpluginフォルダにおいています。
今朝から設定を必死でやってるんだけど、いつまでたっても
選局されてないTVTestが立ち上がって、番組情報の取得も出来ない。
うちは、ケーブルテレビのパススルーで受信してて、
通常の東京の地上波とチャンネルが違うから、そのせいかと思って
チャンネル設定もひとつひとつ手作業でやったんだけど、一向に・・・orz
206名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 02:07:03 ID:AKJdBII6
>>199
マジで?
うちは録画時は必ず画面表示される
しかも何故かステータスバーの色が毎回おかしくなるしw

つか、/min /d BonDriver_PT1-T.dll /DID AでテストしたらTVTest落ちた
/min /nodshow /d BonDriver_PT1-T.dll /DID Aなら落ちないんだけど
207名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 02:07:14 ID:tJOcDLl/
>>205
Visual C++ 2005 SP1 のランタイム。2008の方も念のため入れといた方が良い

Tvrock+PT1+TVTest概ね問題なく動いてるけどな。
問題ありすぎな連中は、デコーダとレンダラを色々試してみると良いのかもね。
あとはステータスのみ表示するオプションが欲しいよ
208名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 02:12:08 ID:4rPKPtYg
>>207
もちろん2005も2008も入ってます。もともとEDCB動かしてたし。
TVTestも単体なら問題なく動きます。
ていうか、VisualStudio2008のStandard入ってるんで・・・

209名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 02:13:17 ID:XpJIwVzH
>>205
プラグインはビルドを変えた2種類有るけど、どちらでも同じ?
それでもダメで、Visual C++ 2008ランタイム入って無いんだったら入れてみるしかないかな。
210名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 02:16:13 ID:XpJIwVzH
あら、遅かったw
211名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 02:17:35 ID:tJOcDLl/
>>208
TVTest単独で動かして画面上で右クリック>プラグインにTVRock DTV Targetある?
212名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 02:21:28 ID:4rPKPtYg
>>209
プラグインは亀対応版とチャンネル切替修正版とそれぞれ
使ってみました。
チューナはPT1とHDUSと亀が一台ずつで
TvRockから亀のチューナを指定した場合のみTVTestの選局が出来るんです。
だからチャンネルの設定が問題なのかと思っていたので、
TVTestのスキャンしたチャンネル番号を元にTvRockのチャンネル設定を
行ったのですが、改善されません。
BonDriverはPT-STを使ってます。
213名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 02:22:03 ID:4rPKPtYg
>>211
あります
214名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 02:26:29 ID:nuAWy6Dp
TvRock Ver 0.9r3とTVTest ver.0.5.10でもCSの番組情報取れないね
TvRockはあの番組表が命なのに・・・Rockの作者はCS見ない人なのかな?
215名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 02:29:31 ID:XpJIwVzH
>>212
TvRockは0.9r3?それとTVTestはver.0.5.10?
216名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 02:32:04 ID:4rPKPtYg
>>215
情報を小出しにしてしまって申し訳ないorz
TvRockは0.9r2と0.9r3
TVTestは0.5.9と0.5.10
と、更新されるごとに変えてみましたが、
変わりませんでした。
217名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 02:33:51 ID:+udRR9b/
一回全部消して全部やり直してみたらどうかね
218名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 02:36:27 ID:tJOcDLl/
>>212
そうですか。そうなると正直わからんです
TvRockOnTVTest.tvtpは初版、再ビルド版、TVTest中の人版(PT1関連ファイル置き場)
の三種類があります。もう試してる鴨だけど、試してないのがあったら試してみるくらいしかアドバイスできない。
219名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 02:37:45 ID:4rPKPtYg
>>217
何度かUnInstall.batを実行して、DTune.batでまた設定しなおして
動かしてみたのですが、状況は同じでした。
やっぱEDCBに戻るしかないかな。。。
220名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 02:41:03 ID:XpJIwVzH
>>216
うーーーむ、なんだろうねぇ。
TvRockのチューナタブ内「チャンネル設定」で各放送局名が出てると思うんだけど
放送局名をクリックした時、その右にあるチャンネル表示の所にチャンネル番号は表示されてるよね?
221名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 02:42:09 ID:AnpO5nvi
>>206
/minだけだとエラーで動かなかったけど
/nodshowも入れたら動いたw
dクス(・∀・)
222名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 02:44:28 ID:RiC5VO3p
>>214
CSの電波がきてないから、テストできないらしいよ
ユーザーのフィードバックのみ。
223名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 02:45:08 ID:+udRR9b/
うちはケーブルネット埼玉がPT1に繋がっててtvrockも設定してみたんだけどそういった現象はないな
同一周波数パススルーだけど
224名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 02:50:38 ID:4rPKPtYg
>>220
ちゃんと表示されてます。
ところでみなさんはこのチャンネル番号とTVTestでスキャンした
チャンネル番号が一致していますか?

>>223
うちはケーブルテレビ足立です。
周波数変換パススルーですが、すべてUHF帯域に変換しているので、
普通のデジタルチューナーなら受信できます。
225名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 02:57:46 ID:uWJhXOSJ
衛星チューナー2側で視聴中に録画が始まると同じ2側のtvtestがもうひとつたちあがる。
ドライバー2種類で試したけどだめだった。
226名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 03:09:32 ID:LuvfSaHc
>>224
周波数変換パススルーなら、TVTestのチャンネルスキャンとTvRockのチャンネル設定が
違うのは仕方ない。TvRockは主要地域の直接受信の物理チャンネルしか持ってないから。
手動でTVTestのスキャン結果にあわせる。
227名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 03:30:10 ID:XpJIwVzH
>>224
>ところでみなさんはこのチャンネル番号とTVTestでスキャンした
>チャンネル番号が一致していますか?
うちの場合、
TvRockの番号から「13」を引いた数になってる。
例えばTvRockで「25」だとするとTVTestだと「12」って具合に。
これで問題なく使えてます。
228名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 03:30:24 ID:oY8SleQv
>>159
誰か答えてあげてw

アニメジャンルのみの表示になってるから、ジャンル一覧の「全ジャンル」をクリック。
229名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 03:41:59 ID:weXIJ4wN
>>227
それって亀じゃなくて?
ウチのPT1だとRock=TVTestだけど。
230名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 03:46:25 ID:weXIJ4wN
すまん、Rock-13=TVTestだった… orz
231名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 04:23:23 ID:FZcptBS5
TVTestでアイコン化起動のオプション希望
232名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 04:26:20 ID:oY8SleQv
>>231
あるじゃん
233名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 04:32:25 ID:XpJIwVzH
>ver.0.5.11
> ・最小化状態での起動時に、パネルだけ表示されたり、最小化時にタスクトレイに
> 格納するようにしていてもタスクバーに表示されてしまうなど、細かい不具合が
> いろいろあったのを修正



素早い対応乙です。
234名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 04:53:11 ID:POEXRDF2
いろいろ試した結果、TvRockOnTVTest(チャンネル切替修正版)を使ったとしても
チューナー1から4をPT1、チューナー5その他 では切り替わる
チューナー5その他、チューナー1から4をPT1 では切り替わらない
てなりました。
使えたから、いいけど
235名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 05:06:34 ID:AKJdBII6
TVTest起動したままの状態で
右クリックから操作デバイスを変更しても
TVTestには何の変化もないっぽいね
236名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 06:10:01 ID:tuJgMtUs
>>228
もう一度よく見てから答えてくれ
237名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 09:28:08 ID:AVLZaSCe
PT1を使っていてTVRockからTVTestのBSの選局ができないと前に言っていたものです。

TVRockのdtv.iniのチャンネル設定が
[TUNER2 CHANNEL]
NHK衛星第一=786186481
NHK衛星第二=786186481
NHKハイビジョン=786186482
BS日テレ=783696080
(中略)
[TUNER2 SERVICE]
NHK衛星第一=101
NHK衛星第二=102
NHKハイビジョン=103
BS日テレ=141

となっていて、TVTestのBonDriver_PT1-S.ch2は
BS日テレ,3,7,0,0,141,,16592
NHK BS1,3,9,0,0,101,1014,16625
NHK BS2,3,9,0,1,102,1024,16625
NHK h,3,10,0,0,103,,16626
と二つの間でチャンネル設定が異なっているんですが、これって何か関係ありますか?
自分なりに弄ってみたりもしたんですがよくわかりませんでした。

ちなみに地上波の場合は[dtv.iniのチャンネル]-13=[TVTestのBonDriver_PT1-S.ch2のチャンネル]となっていて選局できます。
238名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 11:05:19 ID:GWIHFjmy
うちでもそうなっていて、無関係だと思う
Spinel経由だとTvRockOnTVTest(チャンネル切替修正版)を使っても選曲できないよ
239名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 11:40:57 ID:o8Refgv5
まだアニメばっかり見てるのか。いい年なんだからそろそろ卒業しろよ。
アルフみろアルフ
240名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 12:35:51 ID:ilOk0Akp
海外のわざとらしいホームコメディって苦手なんだよね
後ろに笑い声が入ってるの聞くと虫唾が走る
241名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 12:39:02 ID:sKDjvHaQ
今まで問題なく動いていた実行コマンドのバッチが
ある日を境にして突然動かなくなったので、
調べてみたら、実行パラメータ %4 がフルパスになっていた
もしかして仕様変更か???・・・と思っていたら

>TvRock Ver 0.9r3
>○実行コマンドのパラメータ%4にパスが入っていた不具合の修正

バグだったのね・・・
今0.9r3を入れた
242141:2008/12/08(月) 13:52:39 ID:VHK1m8kC
Windows 2000での予約登録画面の文字化け の件
Ver 0.9r3 で直ってることを確認しました。ご対応ありがとうございました。
243名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 14:09:18 ID:/MsGDPLJ
TvRock + TvTestの環境でドロップが発生した場合のログってどこかに出せますでしょうか?

EpgTimer_Bonで予約録画した場合、
ログでドロップが発生した時刻がわかって何気に重宝してました。
TVRockでも同様の機能はありますでしょうか?

なお、[設定]-[プロセス]にあるTvRockログで「Error=0」の録画でも、
Multi2DecWinでチェックするとドロップ18のTSファイルがありましたのでErrorはドロップのことではなさそうでした。
244名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 14:24:42 ID:fDnnRD8K
折角の祭りにいつものチンピラが。。。 NG ID:o8Refgv5
245名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 14:32:17 ID:lEJJxx/S
ログはTVTestのみたいだが、アイコンにマウス合わせて表示されてるのはTvRock側の表示らしい>>243
246名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 14:48:20 ID:UNtB8BDn
今回は大幅改変だからしばらく不安定かもね。
EDCBとか他の環境で問題ない人は慌てて移行しなくてもいいんじゃないの。
247名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 14:50:59 ID:1HmhpfKo
FakeFriio使ったらええねん
248名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 16:04:28 ID:czZjDTV9
@2YYが使えるのなら@2yyって使えるようにならないのでしょうか。
249名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 16:38:08 ID:/MsGDPLJ
>>245
おぉ!さんくすです。
リアルタイムでTvRockがドロップ パケットを識別できているようなので将来のアップデートに期待します。

あと EDCB にあって TvRock に無い欲しい機能は、
同一チャンネルでの連続録画で前の番組も後ろの番組も設定マージンのまま 1 チューナーで録画できる機能かな〜。
TSストリームを二つのファイルに書いてるだけなんだけど、これも何気に嬉しい。

どちらにもいいところがあるのでしばらく併用していきます。
250名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 16:45:44 ID:fcJIehKF
>>249
次の予約が1分〜(ry
251名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 16:46:07 ID:oY8SleQv
>>236
あ、そういうことか。
取得が間違ってるだけじゃね?
252名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 16:54:06 ID:/MsGDPLJ
>>250
あれ?そのオプションはチェックオンでテストしてたのですが・・・
すみません、今からもう一度教育テレビの 17:00~17:10 17:10~17:15でテストして結果をお知らせします。

予約登録デフォルト値
(上から) 60秒、15秒、03秒、30分、録画のみ、アプリケーション終了

以下は全部チェック ON
「重複時は後ろの番組を優先」
「次の予約が1分以内の場合はアプリケーションを終了しない」
「ファイル名置換を行う」
253名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 16:58:55 ID:yIeZJ3kV
>>252
それはアプリを終了しないだけ。
録画を切れないようにするためにはツールのチャンネルエディタで"連続した予約は録画を停止しない"にチェック。
254名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 17:10:52 ID:/MsGDPLJ
>>253
おぉ!ありがとうございます!!その設定は知りませんでした。。。助かります。
終了マージンあり、なしでテストしてみます。

17:10~17:15 待機60秒前、開始15秒前、終了03秒後 (終了マージンあり)
17:15~17:25 待機60秒前、開始15秒前、終了00秒後 (終了マージンなし)
17:25~17:30 待機60秒前、開始15秒前、終了03秒後 (終了マージンあり)
255名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 17:34:17 ID:o3icTeL6
たぶん全部繋がった一つのtsファイルができるんじゃない?
256名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 17:43:38 ID:/MsGDPLJ
>>254 への自己レスです。
3番組通して 17:09:45 〜 17:30:03 までの録画が1つのファイルで作成されました。
ファイル内での途切れはありません。
なお、ファイル名には最初の番組名が適用されました。
257名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 17:47:19 ID:lEJJxx/S
その繋がったのをTsSplitterにかける。
258名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 17:48:49 ID:dwnMBuZN
>>254
それって、連続した2番組を一つのファイルにして後でTsSplitter(-SEPオプション)を使い自動分割させるための設定だよ。
259名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 17:50:32 ID:/MsGDPLJ
>>255
はい、そうでした。さすが、みなさん詳しいのでホント勉強になります。

参考までに、同じ処理を EpgTimer_Bon で行った場合は、以下の 3 つの TS が出来上がる感じです。
17:09:45~17:15:03
17:14:45~17:25:00
17:24:45~17:30:03
260名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 17:54:07 ID:/MsGDPLJ
>>257 >>258
さんくす!次は録ったファイルを元に TsSplitter いじってみます。
261名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 18:00:23 ID:+zSBtLO4
TsSplitterだと番組をきるだけじゃなくてワンセグの分離とかまでされちゃうのが嫌ではあるね。
262名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 18:09:25 ID:KQ0iv4lz
TvRock Ver0.9r3

DTVターゲットで追加された視聴無し起動設定の方だけ
プロセス優先度変更が効いていないようです。
263名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 18:28:44 ID:BopFYfWK
>>262
ここで書いても作者見てないらしいのでメールした方が良いよ
264名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 18:34:44 ID:/MsGDPLJ
TsSplitter、サクッと番組単位で分割できてすごいですね。
番組ちょっと前のデータも -OVL で含めることができました。

>>261
番組分割のみで不要データの削除や分離をしないというオプションがあってもよさそうですね

みなさま、ありがとうございました。
265名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 18:56:56 ID:ySR0Pdq3
>>259
すれ違いで申し訳ないんだけど、EpgTimer_Bonでそれのやり方
どうやるの?
今、それで試行錯誤中なんでorz
266名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 19:20:40 ID:/MsGDPLJ
>>265
同一チャンネルの連続録画ですが、通常の予約録画ができていれば特に意識して設定する必要はないハズです。
おっしゃる通りスレ違いになりますので、下のスレにチェック項目を書いておきました。

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1227509408/100

ご参考になればいいのですが・・・
267名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 19:41:10 ID:fDnnRD8K
休止モードで100%正常動作するTvRockはネ申!

でも、
オレのトロ放置マシンでは 待機180迄だと 苦しいぜ
300ぐらいまで選ばしてくれると めっちゃ嬉しいぜ <(_ _)>
268名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 19:49:48 ID:SvLy6RqH
スリープ復帰時間を予約5分前にすればいいんじゃね?
269名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 20:31:31 ID:fDnnRD8K
>>268
アフォなオレには、やり方がわからないんだぜ
270名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 20:41:56 ID:dwnMBuZN
>>269
設定→システム設定タブ→コンピューター設定→スリープ復帰時間→プルダウンから選べ。
この位わからんの?
271名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 20:53:34 ID:dmLXxPDf
Util側のボタンで録画してもファイル名痴漢がされるようになった!??
すげええええええええええ
272名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 21:35:26 ID:DfUrLq1S
サービスで動くようになったらいいな。いちいちwindowsにログインするのめんどくちゃい。
273名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 21:39:10 ID:fDnnRD8K
>>270
スマン TvRockが古かったぜ
いまだに、律儀に0.9n2を使いつづけているオレは、アフォな上に情報弱者な負け組…
274名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 22:17:01 ID:hbkDX7RA
>>273
律儀かどうかは知らんが無闇にバージョンアップする必要はないと思う
とにかく潜在バグが多いからな
不具合を把握して回避出来るか調べてたら
新たに不具合を抱え込むバージョンアップなんかおいそれと出来ん
275名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 22:33:34 ID:dXtDNjDJ
183 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 00:40:31 ID:hbkDX7RA
>>178
TvRockも負けず劣らず不安定というかいろんなところに不具合抱えてるけどなw
不具合修正しないで機能追加とかやってるから
怖くておいそれとバージョンアップ出来ねーわ

274 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 22:17:01 ID:hbkDX7RA
>>273
律儀かどうかは知らんが無闇にバージョンアップする必要はないと思う
とにかく潜在バグが多いからな
不具合を把握して回避出来るか調べてたら
新たに不具合を抱え込むバージョンアップなんかおいそれと出来ん
276名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 22:33:39 ID:XpJIwVzH
公式サイトの履歴位たまにチェックくらいしても良いと思うが良いけどな。
自分が望んでる機能が次のバージョンに有るのにさぁ。
277名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 22:38:27 ID:9Tk3apD+
CSの番組情報取得さえできるようになれば移行したいけどまだか
278名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 22:47:36 ID:KKRL6PGH
録画したTSファイルからワンセグ部分だけ切り出すフィルターってありますか?
279名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 22:52:55 ID:hbkDX7RA
本当のこと書かれたからってコピペせんでもいいのに
IDで抽出出来るだろ
280名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 23:04:10 ID:/MsGDPLJ
>>278
上のほうで教えてもらった TsSplitter ってソフトでワンセグ部分を分離してくれるよ。
281名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 23:05:39 ID:SHrHhDpL
TvRock+TvTestで録画してると稀にたった数分でもdropが1とか2とかに増えるのがある。
TvRockのログ見てみると、Error=1とかいくつかあった。
それ以上数字が増えるわけでもなく、MurdocCutterでエラー箇所調べても目で見て分かるようなドロップは無い。
EDCBだとこういうことは全く無いからちょっと気になった
282名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 23:12:41 ID:fDnnRD8K
>>276
御意。<(_ _)>
283名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 23:27:43 ID:2enWFrp3
>>281
tsselectでdropの数を確認しなおせ。
284名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 23:58:11 ID:EbxL5BQZ
>>281
ドロップしてる場所をTME3とかフレーム単位で見れるソフトで確認汁
285名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 00:26:29 ID:qQJNlg6r
お疲れ様です。

2008/12/8
TvRock Ver 0.9r4
------------------------------------
 ○TvRockDTVライブラリ・不利男のプラグイン不具合修正

 ○その他細かい不具合の修正

 ○設定・プロセス・コマンド欄のテキストが少ししか保存できない不具合の修正
286名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 00:34:34 ID:q3iz8m1c

 不具合の報告殆ど来なくなったのですが、大丈夫でしょうか?
 自分の方で録画時にゴミファイルできる事を確認してるので
 今のところ残ってるのはそれくらいです。

これも張れよw
俺はまだ録画用として運用できないから視聴だけであんま問題ないんだよな
一回録画しながらTVtestで見ようとしたらスクランブルエラーが出まくったぐらいで
丁度EpgDataCap_Bonで大量の録画が終わってリネームパッチが動いてた時だからそのせいかと思うけど
287名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 00:46:10 ID:j0m5bu+7
まだ、CS番組習得できないな・・・
管理者しらないのか?
288名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 00:46:19 ID:bARvGqH6
CSは直ったのかな?
289名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 00:46:37 ID:BH0xc868
0.9r4でもCSの番組情報取得が出来ない
290名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 01:15:41 ID:TZ8jImC1
BSの番組情報取得、だいたい5分/chだけど
たまに20分ぐらいかかることがあるのはなんでだろ?
291名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 01:18:39 ID:Wl8nlcUs
ここ見てないらしいのでCSユーザーさんは作者さんにメールしないと治らないと思います。
292名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 01:35:19 ID:4wKIOCeU
再現性のある不具合なら報告の仕様もあるんだけどね。

…ごくまれに、Rockバーから起動したTVTestをTVTestのクローズボタンで終了させるとそのタスクが死ぬことが…
そうなると、タスクマネージャからKILLしないとどうにもならなくなる。
DLLは各チューナー毎にナンバリングして設定。

さっき死んだときはTVTestのプロパティをちょろっと出して確認…みたいなことやったけど、再現性は低い。
どっちかいうとBSCSのほうが死にやすい気もするかなぁ。もちっとテストしてみないと、何ともな〜
293名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 06:44:16 ID:MF3eHij/
大好きなショップチャンネルだけ番組情報取得出来ない。
294名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 07:09:23 ID:CANi1p23
RecTest ver.0.1.0


◆ はじめに

RecTest は、BonTsEngine を使用した、TvRockDTVターゲットとして動作するテレビ録
画プログラムです。
早い話が、TVTest から録画機能だけを抜き出したものです。
まだ動作実績がほとんどありませんので、人柱版となっています。
295名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 07:49:00 ID:4wKIOCeU
おぉっ、なんかキテタ!早速テストさせてもらいます。
296名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 10:41:31 ID:tBe3yFED

>>294
確かに人柱版だ。「設定」を選ぶと落ちるw
297名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 10:47:15 ID:4l6wzcpL
予約録画してみたが、”録画終了後アプリケーション終了”が効かないな
298名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 12:38:59 ID:gwxFRH18
TvRock 0.9r4 TVTest (Spinelは使っていません)
連携録画で・・・
PC-A PT1 1と2がS PC-A1の第一候補を2に
PC-A PT1 3と4がT PC-A3を第一候補を4に
PC-B 黒 PC-Aの1が優先設定
PC-B 白 PC-Aの3が優先設定
上記設定でチャンネルリストから予約すると
予約されましたと、バルーンは出ますが予約されていません。
予約ダイアログを出すように、設定して予約するとそのまま終了します。
番組が重なっている場合は、重複のダイアログは出ますがOKを押しても
予約されていません、両方のPCから予約しても同じ状態です。

キーワードによる予約と視聴だけは安定して動いています。
メール出す前に、不具合なのか、自分の環境だけなのか確認お願いします。
299名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 12:50:10 ID:yeFOIfai
TvRock 0.9r4 白凡1台、Xp SP3
Athlon64 X2、3GBメモリ

ある放送局の番組表が他局の番組表と合算されてしまいます。具体的には名古屋TVと言う放送局のデータのみ
TV愛知のデータも合算されて、名古屋TV+TV愛知の2重データとなっているのです。

TV愛知やその他の放送局は特に問題有りません。FriioViewやFriioUtilで視聴、録画は問題有りません。予約
録画ソフトTvRockのみしか利用してません。

低脳目蔵ながら、iniやdatを手当たり次第除いてみましたが、それらしい箇所は見つかりませんでした。
可能ならば、初期設定しないで解決する方法のヒントをお教え願えませんでしょうか。
300名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 12:55:13 ID:GdfexIZx
名古屋TVのチャンネルを削除して取得し直す
301名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 12:55:57 ID:GdfexIZx
チャンネルエディタから削除できる
302299:2008/12/09(火) 13:32:53 ID:yeFOIfai
>>300-301
有り難うございます。チャンネルエディッタから名古屋TVを削除し、一旦TV Rockを再起動してから
名古屋テレビを登録し、番組情報を取得してみましたが・・・改善しませんでした。 orz

現在、名古屋テレビとTV愛知の予約録画はぐちゃぐちゃな事になります。TV愛知の番組を録画しようとしても
番組名はTV愛知だけど、中身は名古屋TV%8
303名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 13:41:00 ID:OKWhF349
作者にメールしなよ
ここに書いても作者は見てないらしい
304298:2008/12/09(火) 13:42:29 ID:gwxFRH18
自己解決です、最大予約数に達していた為でした。
>>299
チャンネルエディタで、必要ないCHをラジオにすれば見えなくなります。
305名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 15:02:12 ID:c71M2CWd
↑かなりな頻度なデジャブ@過去ログ
306名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 16:20:42 ID:P8g5OipR
なんか番組情報がダブってるなと思ったら、取得が遅くてTVtestで手動で切り替えたせいみたいだった
番組情報ファイルを削除してもう一度tvrockに任せて取ったら直った
307名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 16:42:04 ID:uIqlWz1y
そりゃ、手動で切り替えちゃあかんでしょ…
308名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 16:54:12 ID:Fs562mrc
CSの番組情報取得の対応はまだかなぁ。
309299:2008/12/09(火) 17:19:55 ID:yeFOIfai
諦めてTvRockを最初から導入しました。色々作業に手間取っていた為、少し報告が遅れました
現在は2重に番組表を構築される事もなく、安定しております。失礼しました。
310名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 17:23:57 ID:4zBpyoUF
Rockバーを起動するコマンドとかありませんか?
出来ればチューナーアプリを起動したら、Rockバーも起動して欲しいのだけど・・・

無理かなぁ、作者さん行きなのだろうか?
311名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 17:31:07 ID:+/fsWQqe
Rockバーはタスクのアイコン左クリック一発でいいでしょう。
(設定から変更)
312名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 17:51:17 ID:wmIqkcum
「全部ロックバーから操作しろ」ってのは無視してビューアで操作すればいいんじゃね。予約録画には問題ないし。
ビューアと操作が別アプリな時点でいろいろむずかしいよ。
313名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 18:08:48 ID:4zBpyoUF
半年ぶりにFriioViewやTvRockをバージョンアップしたんだ。今まで特に不満がなかったので。
で、今まで使えてた”リモコンのようなもの”が使えなくなった。クリック一つでチャンネルを切り替えたい。
その代替えとしてRockバーを利用しようと思ってる

FriioUtilでもマウスクリックで出来るけど、CH表記が数値なので分かり難いのです。
やはり毎回TvRockアイコン右クリ⇒チューナ起動、左クリでRockバー起動と手順を踏まないとダメなのか?
314名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 18:17:58 ID:dOvNjY6X
Rockバー表示させたまま一回終了させると次回は最初から表示されるようになるよ
315名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 18:28:01 ID:+/fsWQqe
Rockバーからでチューナー起動、そしてRockバーから
ダブルクイックでチャンネル選択。
316名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 18:32:04 ID:tBe3yFED
>>314
あら、ホントだ
317名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 18:47:55 ID:+/fsWQqe
4つのチューナーのウィンドウの位置を記憶してくれたら助かります。
宜しくお願いします。
318名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 19:00:12 ID:4zBpyoUF
>>314
うーんソレはTvRockの起動・終了時に連動してRockバーが起動するって話だよねぇ?
TvRockは常駐しててほぼPC起動中は終了させる事もないんだ。

TvRockから、FriioViewやUtil等の”チューナーアプリを起動”させたときのみRockバーも
起動して欲しいのです。良くを言えばチューナアプリ終了したらRockバーも終了。
そう、あたかも独立したアドインソフト風に。チューナアプリのリモコンとして利用したいので。

やっぱり無理かな〜 ・・・・
319名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 19:00:14 ID:4zBpyoUF
>>314
うーんソレはTvRockの起動・終了時に連動してRockバーが起動するって話だよねぇ?
TvRockは常駐しててほぼPC起動中は終了させる事もないんだ。

TvRockから、FriioViewやUtil等の”チューナーアプリを起動”させたときのみRockバーも
起動して欲しいのです。良くを言えばチューナアプリ終了したらRockバーも終了。
そう、あたかも独立したアドインソフト風に。チューナアプリのリモコンとして利用したいので。

やっぱり無理かな〜 ・・・・
320名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 19:05:04 ID:c6oQDctd
大事なことなので2回言いました
321名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 19:05:29 ID:q3iz8m1c
右クリックをする作業も出来ないの?
障害者でもあるまいし
322名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 19:10:42 ID:wmIqkcum
コンピューティングをまるっと無視した考えだな。世間ではそういうのを「できるけど不便」っていうんだよ
323名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 19:23:11 ID:4zBpyoUF
>>320
ごめ。つい・・・
>>321
至って健康だけど、(実際は大したことないとはいえ)手間増えるのって何とかしたくなる気持ちって無い??

みんな(ハードリモコンを除いて)リモコンってFriioViewとかを利用してるのかな?
Rockバーの方が使いやすそうだけど。スレチなので何かのついででコソっと書き込みしていただいたら
嬉しいんだけど、オススメ&利用中のリモコン(ハード除く)って何なの?
324名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 19:26:53 ID:hUMB/yZr
無理矢理スクリプト書けばできる
325名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 19:31:28 ID:fyQN8HrX
タスクトレイのアイコン左クリックでRockバー起動する(ように設定できる)し、
Rockバーのチューナー名ダブルクリックでチューナーアプリ起動するし、
Rockバーのチャンネルダブルクリックでチャンネル変わるし、
俺には何が不便なのか理解できん。
326名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 19:38:35 ID:TZ8jImC1
同じく。日本語もおかしいしな
327名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 19:42:45 ID:BFvBkoo1
>>319
普通に使ってると逆にRockバーからViewを起動させないかい?
View起動してからRockバー起動ってのは不便な気もするけど。
328名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 20:04:10 ID:jyjXQhtw
>>317
それは実際に起動する視聴アプリの仕事であってTvRockからじゃ操作できないんじゃね?
329名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 20:42:17 ID:jyjXQhtw
おあ、番組情報更新されてないなぁ
330名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 21:00:05 ID:CANi1p23
LNB電源について質問
S0とS1、そのとき使ってるほうの端子から給電されるの?どっちか片一方で固定?
その場合って分配器は両方の端子とも電通するタイプじゃないとだめですよね?
331名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 21:00:59 ID:CANi1p23
あ、すんません
誤爆
332名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 21:38:41 ID:N4iHGR95
TvRockのパネルがいつも左上に表示されて移動して終了させても位置記憶してくれないんだけど
パネルの初期位置いじるレジストってどれですか?
333名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 21:47:39 ID:TZ8jImC1
ちゃんと終了できてないんだろ
334名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 22:08:26 ID:+/fsWQqe
>>328
そうなんだよね、TVTestのPluginsに窓の位置を記憶するアプリを誰かお願い。
還暦じじより。
335名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 22:13:52 ID:c71M2CWd
>>334
Windowsってのは、タイトルバーをドラッグするだけで、窓が移動するんだぜ
還暦ジジならDOS思い出せDOSをw DOSに比べれば、すっげー楽なんだぜ?
336名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 22:17:33 ID:gwxFRH18
>>317
別フォルダで対応可能、色も各チューナーで変えられる。
337名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 22:21:34 ID:4wKIOCeU
!!
DLLだけでなくTVTestもチューナー毎に用意すれば安定性も向上するかな?
338名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 22:26:54 ID:gwxFRH18
Fakeで使うより今のところ安定してる、
4画面同時再生でもFakeよりCPU使用率は低い。
BS-2の直もいけてる
339名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 22:40:51 ID:MF3eHij/
CSの番組情報取得、0.9p4とか以前大丈夫だったVerにしても取得出来ないね。
地上とBSは大丈夫なんだけど。
340名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 22:48:45 ID:c71M2CWd
>>339
ここはどこ?? 私は誰?? 一瞬、別スレかと錯覚…(ry
341名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 22:59:30 ID:8oYpcdzl
>>336
となると別フォルダでそれぞれ設定すれば録画ドライブも別々に出来る訳だな
いい事聞いた
342名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 23:03:34 ID:8oYpcdzl
あ、最初から振り分けできるわ
すまん
343名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 23:08:27 ID:2BnJ2kGY
チャンネルの設定を変えたらCS番組情報取得できた
黒フリの時と同じ設定ではちょっと足りなっかたみたい
344名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 23:24:05 ID:3yC7OCRG
若僧よ、年上に能書き垂れる時は結果を出してからにするんだな。
当時はフロッピーが15万もして変えないから音声変換してテープレコーダーに
データ保持してたんだ。
GOTOから創めたがDOSのことで突っ込まれるとは。。。。
爺になったから若いのに頼んでいるのよ、落ち着け!
突っ込むだけなら大成せんぞ。

騒がせたな、すまん。
345名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 23:27:11 ID:fwrnjF2r
ここはtvrockスレであってtvtestスレじゃないんだが
346名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 23:27:31 ID:3yC7OCRG
>>344>>335に対する爺の戯言だわ。
347名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 23:29:49 ID:6X0Q2Uim
DOSぐらいで年寄りぶるんじゃねーよ、坊主。
オレなんか8ビットマイコンのBASIC世代だ。
OSつったらCP/Mだっつーの。
348名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 23:32:32 ID:0SrkVo+U
はいはい懐古懐古
349名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 23:46:28 ID:sbxYCUBZ
0.9r4、予約リストのT1とかT2のチューナー表示無くなったんだな
あれはあった方がいいと思うけど
350名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 23:47:16 ID:K3kveYGY
こういうオッサンにだけはなりたくないものだ
351名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 23:47:35 ID:c71M2CWd
俺はそのFDD、15万どころか30万出して買ったぜ 
LISAにつないでいた8inchだが。。。テープは75bpsから300bpsそして1200bps
このころは、もう、8001とかMZ-80ってれっきとしたクリーンコンピューターだわ
TK-80をいじったことあるけ Z80の裏レジ説明してみな。そしたら、認めたるぜ。
352名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 23:57:18 ID:c71M2CWd
CP/Mとか 偉そうにだして システムコール(Bios)の一つも知らなきゃ、承知しねぇぞ
一番簡単なint21 で覚えているもの上げてみな!  裏のint19とか上げれたら跪くぜ
353名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 00:05:11 ID:jyjXQhtw
>>343
どこの設定いじったの?
こっちも情報取得できてないから参考にしたい
354名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 00:12:51 ID:up3l6rm3
CSの番組情報習得出来ないってどういう事?
自分の所では白黒問題無く習得出来るけど…
355名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 00:15:15 ID:Mo35/Cbv
PT1のことで騒いでると思うんだよ
356名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 00:17:25 ID:K/D8+W/h
>>351
落ち着けって言ってるだろう、突っ込むだけじゃぁなくて結果を出せって。
>>352もそれだけのスキルを誇らしく披けかすのなら、ここにいる仲間に
少しくらい貢献しろよ。
ゴルフが上手いのが偉いのか? 将棋が上手いのが偉いのか? 。。。。。。
違うでしょう、皆に貢献して認められるのが凄いんだよ。  だろ。
357名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 00:17:40 ID:WKxPP2jp
自分の場合・・・
PT1 BonDriver TvRock0.9r4 環境はCSの番組表が取れない
Friio Friioview TvRock0.9r4 この環境は番組情報が取れています。
358名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 00:26:02 ID:72R6++hc
>>356
お前は ここにおる資格は全くなし 氏ねカス と言いたいところだが、
敬老精神を発揮して、罪一等減じて、永久にROMっとれ ボケが
359名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 01:05:48 ID:ZtFdOXyJ
>>353
うまく説明できないので結果だけを PT1x2枚+BonDriver_PT1-ST+TVTest+TvRock0.9r4

ND2のchは805527584  ND4のchは808153152  ND6のchは810774624
ND8のchは813392000  ND10のchは816013472  ND12のchは818639040
ND14のchは821260512  ND16のchは823881984  ND18のchは826503456
ND20のchは829124928  ND22のchは831746400  ND24のchは834367872

ココを参考にしてチャンネルの設定を変更して下さいサービス方はそのままです
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-nsat110.html

一応自分のch-cs.txtアップしておきます
チャンネル名は自分用に変更しているのでご注意を
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/15004

だいたい1回の番組情報取得で6ch〜9ch分取得できています
360名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 01:10:08 ID:+084Htbc
>>359
ほほう
試してみる
361名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 01:13:51 ID:2hfDN02K
フリーオをチューナ-1
pt1をチューナー5
にして検索予約でT5を指定するのにT1で予約されるなんで?
362名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 01:19:30 ID:daPwQPXg
なんでだろうね
363名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 01:40:22 ID:DiAm89Y9
>>359
ありがとう、TVRockでの基本ch設定とPT1でのch設定が違ったのが原因かww
ただチューナ設定でそれを変えたらok
364名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 01:48:01 ID:OtjtheF1
>>359
フリーオがないと、この変更ってできないのかな
FTuneも実行できないし、txtだけ置いてみても反映されないわ…
365名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 01:49:44 ID:00BngmtR
>>364
手動で変えろDTV.iniを直接弄るとか
366名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 01:57:34 ID:OtjtheF1
>>365
THX
367353:2008/12/10(水) 01:58:06 ID:9gpBscqc
>>359
白2、黒1+BonDriver_siro+BonDriver_kuro+spinel+BonDriver_Spinel+TVTest+TvRock0.9r4の環境だけど
そのch番号で設定しなおしたらうまくいったわ

TvTestとFriioviewだとずれるのかな?
368名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 02:04:09 ID:+084Htbc
置き換えで簡単修正して取得OK
369名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 02:13:59 ID:ZtFdOXyJ
試しにCS全チャンネル取得かけてるんだけどまだ1時間かかりそう
EDCBだと1時間未満で全チャンネル取れてたんだけど取得日数が違うのかな?
もう少し早くなって欲しい
370名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 02:15:37 ID:1Zj5BMyN
新RecTestでやったら軽すぎてフイタw
AtomDC使ってるがSCでも行けそうだ。
371名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 02:21:27 ID:Mo35/Cbv
tvrockの中の人が、tvrockの仕様上一気にとってくるとメモリが巨大になって
不都合が出るから小分けにして取得してるって言ってた。
372名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 02:27:47 ID:OtjtheF1
EDCBも80分ぐらいかかるなあ俺の場合
373名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 02:40:41 ID:ZtFdOXyJ
予想より早く終わった
なるほどそう言う理由で意図的にゆっくり取得してたんですね
TVrockを介さずにTVrock用データだけを取得するツールとか無理かな・・
ああ寝なきゃ
374名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 03:07:11 ID:ATbGWlqR
>>359
friio式のチャンネル指定ではtsidは0でもOKだったのが
pt1式ではきちんと設定しなくてはいけない、ってことだったのね。

ND2
805527584 = 0x30036020
0x3003 = 12291 (周波数)
0x6020 = 24608 (tsid)

納得いったので寝ますw
375名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 04:07:37 ID:slsnztk4
RecTest ver.0.1.1なかなか良い感じみたい。こういうのが欲しかったです、dd
376名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 05:47:05 ID:slsnztk4
イヤマテ、BSの選局が出来てなくない??
377名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 09:36:45 ID:Mo35/Cbv
ブラウザのコントローラーからfriioviewの電源を入れるとfriioviewが落ちてプロセスだけ残る状態になるんですが
皆さんも同じですか?
friioutilを指定して起動しています。
378名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 09:46:28 ID:cK0x4F4E
Rockバーから電源ボタンでビューア起動すると、
録画用が起動してるな
どこかの設定なのかな?
379名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 09:54:06 ID:3L1M2nhq
チューナー起動時にプレビューをOFFにする
380名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 10:02:54 ID:Mo35/Cbv
tvrockは録画用とか視聴用とかいう概念は無いです
381名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 10:06:35 ID:SwgftaKC
>>380
視聴有り・無しの事じゃない?
382名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 10:46:58 ID:DAeKnwEA
>>378
視聴用アプリにRecTestが設定されてるとか?
383名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 11:26:04 ID:PS0v484l
>>380
最近のバージョンではDTVデバイス指定時は録画用アプリと視聴用アプリを個々に指定するようになっている。
384メモ:2008/12/10(水) 11:31:20 ID:UF8iwbA3
*ND2 805502976→805527584
*ND4 808124416→808153152
*ND6 810745856→810774624
*ND8 813367296→813392000
ND10 815988736→816013472
ND12 818610176→818639040
ND14 821231616→821260512
ND16 823853056→823881984
ND18 826474496→826503456
ND20 829095936→829124928
ND22 831717376→831746400
ND24 834338816→834367872
385名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 11:38:01 ID:ihTKx7iB
TvRockて携帯から予約もできるのか
でもwolの設定考えるのめんどいな
386名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 12:26:33 ID:Mo35/Cbv
>>383
そうなんですか!friioでしか使ったこと無かったので。知ったかぶりしてすみません
387名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 15:12:25 ID:9KyzxMDS
あれ?RockバーからPT1の地上波と衛星一個ずつしか
チャンネル切り替えができねえ
388名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 15:26:12 ID:EZPdadWh
>>356 >>354

黙っていようよ、何もしらないのだから。
情報拾えて幸運と思おう。 知らないからおちょくられてもしょうがないでしょう。

いやな年寄りになってるぞ。 こういう機械つかうくらい柔軟ならば
もっといい年寄りになれる。

団塊ボーイより
389名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 15:40:42 ID:OFn2NkIi
この子いきなりどうしちゃったの?
390名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 15:45:49 ID:cFEjfhxX
いつもの発作だろ
391名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 15:50:39 ID:OFn2NkIi
は、、発作
392名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 17:32:08 ID:rJDJyTBP
ただの世間知らずだろ
393名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 17:42:59 ID:9gpBscqc
>>387
チューナー1〜4にそれぞれDTVtargetA〜Dをちゃんと設定して
放送波を地上、CS、BSちゃんとセットして
周波数も各チューナーごとにちゃんと合わせて
起動アプリと起動オプションもちゃんとセット
コレで一回OKおしてからまた設定開いて起動アプリのところのテストボタン押してとりあえず起動するかチェック
ちゃんと起動して尚且つるきりあけできないならチャンネル切り替えできないなら録画中のチャンネル切り替え不可とか
spinelで占有権ほかのアプリに取られてるとか
394名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 18:10:33 ID:9KyzxMDS
>>393
いじり過ぎて頭が煮詰まっちまった
ちゃんと設定してるはずなんだけど
ちょっと頭冷やしてまた後で設定見直してみる
395名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 18:21:50 ID:JiIR2v0p
>>359
このチャンネルだと番組情報は取れるけど録画はできないんじゃないかなあ
>>359の設定でCSをTVRockからダブルクリックしてTVTestで視聴しながら(ここまでは正常)
TVRockの録画ボタンで録画させても違うチャンネルの番組になってしまう

TVTest単体でCSを視聴しながら録画すれば見ている番組がきちんと録画される
396名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 19:01:54 ID:iTH7peNo
>>395
TsSplitterで目的のチャンネルを分離しる。
397名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 19:03:32 ID:OtjtheF1
俺はPT1のみだけど
TvRockOnTVTest(チャンネル切替修正版)と>>359でPT1-ST
これでRecTestだろうがTVTestだろうがCSもなんの問題もなし
398名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 19:39:25 ID:+084Htbc
TVTestに指定チャンネルのみ録画のオプション追加が望まれる
BSCSは大抵それでやってるから
399名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 19:43:05 ID:7kzsTo0J
それ出来ないのか・・まだFriioViewerでいいや
400名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 20:38:15 ID:rzotyXgo
TVTest設定の録画の欄に”現在のサービスのみ保存する”があるよ
これで録画すれば指定のchのみ録画できてファイルの容量が少なくできる

ただファイルに余計な情報も入っているらしく
MPCみたいに柔軟なプレイヤーならとりあえず再生可能だったが
シビアなプレイヤーで再生すると固まるしTMPGenc4.0でも読めない
TsSplitterを通せばシビアなプレイヤー、TMPGenc4.0でも問題なしだった

TVrock+FriioUtl+黒フリの時は指定のchだけ録画しても
TsSplitter通す必要がなかったからひと手間かかるぶん面倒だね
401名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 20:38:39 ID:TzYiLzHA
教えてください。vista使っているんですが、tvrock起動時に管理者権限での実行とかはしなくていいのでしょうか?
ログイン時に起動するにチェックで問題ないですか?
402名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 20:57:06 ID:CsOD23JN
ひとりでできるもん!
403名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 21:08:04 ID:WXv08z+F
>>400
Friioは逆に解除漏れあったときに必要なECMまでカットしちゃうからそれはそれで問題
404名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 21:13:35 ID:baPY5XcE
「現在のサービスのみ」はCSで真価を発揮っしそうだな。
CS環境じゃないからわからんけど。
405名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 21:13:54 ID:Mo35/Cbv
2008/12/10
TvRock Ver 0.9r5
------------------------------------
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
406名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 21:17:54 ID:doJ7UHSD
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
407名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 21:20:12 ID:ihTKx7iB
CS番組情報が保存されない不具合の修正
408名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 21:22:06 ID:Mo35/Cbv
かんだ
409名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 21:23:43 ID:Mo35/Cbv
くそっ誤爆したついでに
 ○"ファイル名置換を行う"のチェックをはずしてもファイル名が変換されていた不具合の修正(再修正)

 ○いじったままそのままにしてたダイアログのフォントを元に戻しました

 ○CS番組情報が保存されない不具合の修正
  たぶん直ったと思うのですが、まだおかしかったら教えてください。

 ○その他細かい不具合の修正


最近friioview向けの大きな更新がなくて寂しい(´・ω・`)
410名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 21:25:12 ID:a2DQsiFM
PT1で使ってるんだけど番組情報って自動更新されないの?
411名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 21:25:26 ID:rzotyXgo
>>384の変更前に戻した方がいいのだろうか?
412名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 21:36:03 ID:b25sJ/hV
Ver 0.9r5でCSの番組情報取得出来ました
413名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 21:38:52 ID:72R6++hc
>>398
君の望みは俺にとっては邪道だ
414名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 21:39:47 ID:72R6++hc
乙です(ι´ω`)つ
415名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 21:45:19 ID:IWUY+bLi
BS-人とBS11録画する時は”現在のサービスのみ保存する”にしないとスクランブル解除漏れおこすぞ
416名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 21:49:24 ID:Wikp4pXZ
>>415
解除漏れは動画とは無関係のパケットなので気にする必要はない
417名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 21:54:38 ID:b25sJ/hV
まだ、すべてのチャンネル確認してないんだけど今ショップチャンネルで不具合発生
チャンネル自体切り替わらない
418名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 22:01:04 ID:rzotyXgo
TvRockOnTVTest(チャンネル切替修正版)+>>384変更済み+TvRock Ver 0.9r5で
今現在SHOPch問題なしだよ
419名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 22:07:35 ID:b25sJ/hV
>>418
ありがとう
TvRockOnTVTest(チャンネル切替修正版)だけ使ってたので、これから修正してみます
420名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 22:34:26 ID:rzotyXgo
TvRockOnTVTest(チャンネル切替修正版)ってTVTestでchスキャンして出来る
BonDriver_PT1-Sx.ch2ファイルがないと機能しないのね知らないで使ってた
TVrockなページのTvRockOnTVTestは逆にch2ファイルが無いほうがよさげ
421名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 22:48:55 ID:b25sJ/hV
今、ch-cs.txtとdtv.iniを書き直してその他のファイル一旦削除して再設定中です
多分これでいけると思う
422名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 23:06:23 ID:1Zj5BMyN
>>410
予約情報の登録→番組情報取得スケジュールにチェック→毎日を選択→取得する時間を指定→OK
423名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 23:15:33 ID:a2DQsiFM
>>422
ありがとう。そうか自分で設定しないと駄目だったんだ。
424名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 23:19:27 ID:B/Ie9kVV
白凡2台とPT1一台で運用してるけど、フリーオをチューナー1、2、
PT1をチューナー3〜6に割り当てると、PT1、チューナー5のBSの番組情報が取得されない。
ためしにチューナー1〜4をPT1、5、6を白凡にすると正常に取得される。
似たような環境の人で同じ症状になった人いるかな?
425名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 23:34:23 ID:B/Ie9kVV
すまん、環境は
TVrock Ver 0.9 r5
TvRockOnTVTest(チャンネル切替修正版)
TVTest ver.0.5.12
BonDriver_PT1-ST(人柱版3)

TvRockOnTVTestは本家の12/07版も使ってみたけどだめだった。
426名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 23:41:38 ID:4Bn9+bYX
ノートPCDELL LATITUDE D610で、Friio白で使っています。
FriioViewer:Ver.1.9.3.0、TvRock:Ver0.9r4

OS:WinXP Pro SP3、CPU:PentiumM 2G、HDD 40G+外付160G、メモリ:1.28GB

で、予約録画する際、プレビューがオンになってしまいます。
予約録画でプレビューをオフにするにはどうすれば良いのでしょうか。
427名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 23:45:38 ID:7kzsTo0J
録画のみ (視聴を行わない) にする
428426:2008/12/10(水) 23:49:09 ID:4Bn9+bYX
>>427
d!
了解した!
429名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 00:03:46 ID:xEZonHvw
とりあえずtvrockフォルダをデスクトップに移動して一からやってみた 
今番組情報所得中だが例のCSのチャンネルはデフォのママだからはたしてどうなるか
430名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 00:29:03 ID:ts1XC6Yv
「Rockバーを常に全面に表示」オプション欲しいな
431名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 00:34:40 ID:OcHrlpcN
画面全面に表示か・・・(ごくり
432名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 00:35:56 ID:/Ts3tVZe
横幅と縦幅はもっと大きくしたいが
433名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 00:36:41 ID:0yxRp1Rp
>>376
今更だけどレス
TVTestで、ちゃんとサービスにチェック付けてスキャンした??
同じ症状だったけど、チェック付けてスキャンしなおしたら直った
434名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 00:37:14 ID:4hJUVhFz
そりゃ、ウザイわw
435名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 00:42:25 ID:BVRoh3tj
いつのまにかログにチューナー番号書かれてるのな
ちょっと嬉しい
436名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 00:45:46 ID:s7K7LXUe
>>430
たぶんここのスレだったと思うけど常に前面なら
Rockバー上でマウス中(ホイール)クリックでOKって以前教えてもらったよ
437名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 00:48:29 ID:a6fSfphv
e2メイト
438名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 00:54:27 ID:ts1XC6Yv
>>436
なんだいそれ、マウスがなけりゃできないじゃん

と思いつつやってみたけど、常に前面にはならなかった
439名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 00:54:32 ID:0KT+Yl5X
DTune.bat試してみたけどひょっとしてFTune.batの設定全部クリアされちゃう?
440名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 00:56:53 ID:ts1XC6Yv
>>436
スマソ

やっぱ前面になるみたいだわ
441名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 00:57:19 ID:s7K7LXUe
>>438
ごめんRockバーの枠の部分をクリック
442名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 00:57:53 ID:s7K7LXUe
おっと良かった
443名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 01:01:42 ID:ts1XC6Yv
なんだ?
常に前面にできるやつとできないやつがあるぞ・・・・
444名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 01:08:44 ID:ts1XC6Yv
>>441
枠をクリックして、常に前面にできたのは3台中1台だけだった
設定メニューでできるようにしてほしい
445名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 01:15:43 ID:xEZonHvw
ダメだわやっぱりチャンネル書き換えないと情報なんも取れない
446名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 02:39:34 ID:/Ts3tVZe
>>445
俺も同じく1時間かけてやってみたけどダメだわ
447名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 02:47:08 ID:4hJUVhFz
いけないのですか?

大丈夫、案ずるな。PTune.batを頼む。強い子に育ててくれ

…あなた

私は軍人だ。TS抜きの伝統を創る軍人だ。死にはせん。
448名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 02:53:55 ID:8qqneH51
>>445 >>446
チャンネル切替修正版を使ってるなら >>420
これやっとけばチャンネルの書き換え不要のはず。
ただしCSの一部チャンネルはデフォルトのサービス番号が間違ってるので要修正。
(見ないだろうけどショップチャンネルとか)
449名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 02:59:49 ID:/Ts3tVZe
CS関連のファイル全部消してもう一度最初からやってみる
450名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 03:02:21 ID:/Ts3tVZe
と思ったらもうこんな時間か
明日だな(´・ω・`)
451名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 03:17:30 ID:8C7c7NuN
明日とか言って、もしかして仕事でもあるんですか?
452名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 08:28:21 ID:jtcZA9Ct
r5ファイル壊れてね
エラーで解凍できへん
453名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 08:33:21 ID:0yn6UCXK
ダウンロード失敗してるだけだろ
454名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 11:33:35 ID:hlqMQ4q2
TVROCK使い始めたんだけどファイル名置換凄いな
最も面倒だった作業が無くなった
455名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 13:53:05 ID:Iw+at9D4
君のいる場所は我々はすでに一年以上前に通過しているッ!
456名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 14:52:26 ID:4hJUVhFz
この道はいつか来た道 あかしやの花が咲いてる あの丘はいつか見た丘…ry
457名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 15:30:41 ID:V98hsBkX
[@2YY@MM@DD]@TT
458名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 18:13:51 ID:gKPXkF/W
おまいらが、ちゃんと道しるべを残してないからいけないんだよ!
459名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 18:19:18 ID:yxuN9m4e
過去ログでもヘルプでもwebでも散々既出だけどNE
460名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 18:20:41 ID:uVzz/nKn
 BonDriver_PT1-STが微妙にバグってるとかいう件、TV(Rec)Test
で遭遇した人いる?
461名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 18:29:41 ID:9jRI6h8K
>>460
TvRockからTVTest呼び出して視聴するとき、たまに固まって
タスクマネージャーからとめにゃいかんことがあるかな。
複数TVTest立ち上げるととまりやすい気がする。
462名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 18:30:04 ID:/Ts3tVZe
インターローカルTVで必ずTVTestがフリーズする
なんでじゃ
463名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 18:31:33 ID:t/ssvS8R
ファイル名置換でいうなら最近はTvRockのぱくってるTsRenameが素晴らしいな
しょぼカレから取得する機能を逆にぱくりかえして欲しい
464名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 18:34:40 ID:uVzz/nKn
>>461
 むむむ……。TVRock側は大分落ち着いてきたみたいだけど、Friio
からの移行はSpinelの独自ドライバ開発かBonのバグフィックスまで
待った方がいいか?
465名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 19:45:17 ID:V98hsBkX
Spinelなんかいらんし
466名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 19:55:03 ID:/Ts3tVZe
J22ってPDの北狐じゃねえの?
467名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 20:24:47 ID:e7HkMC8D
あ、録画失敗してた
468名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 20:43:09 ID:L0VNTspG
今夜は、すっとこどっこい
469名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 21:17:09 ID:oaGK+l8r
TVRockのログを見ると予約録画開始時に必ずErrorが書き込まれるのは
どうにかならないのかね・・・
TVTestは録画開始時にクリアするみたいだから終了時にError=0
になるんだが
470426:2008/12/11(木) 21:30:46 ID:hLUuA2c6
>>428

録画のみ(視聴を行わない)
にチェックしても、プレビューが立ち上がる。。。

471名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 22:07:46 ID:s7K7LXUe
TVrockのチューナー設定で実行アプリをFriioView.exeとFriioUtil.exeどっちを指定してる?
FriioView.exeだとダメだったような気がする
Friioはもう使っていないので確かめられないし記憶違いだったらごめんね
472名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 22:21:26 ID:Bi7F5x+a
同期使ってる人っている?
スレーブで録画された結果がマスターの予約リストに
ちゃんと反映されなくて成功してても「未」になってしまう
スレーブ側見ると「済」になってるんだけど
473名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 22:38:58 ID:4hJUVhFz
>>470
お魚さんしてないで、
設定→詳細→アプリケーション起動にプリビューOFFでもチェック汁
このすっとこどっこいめ、だぜ?
474名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 22:42:24 ID:4hJUVhFz
>>471
意味不なことばかり言ってないで、ren FriioView.exe FriioView.exe.org
ren FriioUtil.exe FrioView.exe でも教え汁 このすっとこどっこいめ、だぜ?
475名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 23:24:15 ID:jvLyP8i2
バグ?報告というか、あれなんですが。
Ver 0.9r5を使用していますが、録画後のコマンド実行でいろいろやって見ようと思って、
引数を調べてみたんですが…

ヘルプに書かれているのとはちょっと違う動きをしています。
サービス番号を取得しようと思って%7を取得しようとするんですが、
違う文字列が取得されます。

未定義の変数を空白文字で出力しているとか、そういう問題ですかね。

476名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 23:38:26 ID:OcHrlpcN
バグ報告はメールで。
どの番組で録画したらどういう変数が返ってきたかも伝えるとベター。
477名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 00:17:29 ID:fMm0E2kf
TvRockOnTVTest(チャンネル切替修正版)+>>384変更済み+TvRock Ver 0.9r5d
を使ってもショップチャンネル番組情報取得出来ないor切り替わらない人は
設定ファイル開いてショップチャンネルのサービスIDが45になっていたら55に書き換えてみてください。
これでうまくいくと思います

昨日、この問題で困っていた者ですがレスくれた方々有り難うございました
報告遅くなりましたが今は問題なく動作しております
478名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 00:32:29 ID:05W1NkHN
479名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 00:43:22 ID:fMm0E2kf
>>478
報告ついでに同じような境遇の人いたらとカキコしたけど・・・
クドクなっちゃってすみません
480名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 00:52:33 ID:T/tcbCuz
>>479
具体的アドバイスありがとう
>>478
お前は市ね
481426:2008/12/12(金) 01:21:39 ID:2Usr/QA6
>>471
とりあえず、FriioUtil.exeにしてみましたけど、
そのexeファイルがC:\Program Files\Friioに無いけど大丈夫かな???

>>473
そこへどうやっていけますか?
設定を立ち上げても詳細タグがありません。

>>474
その呪文をどうすれば良いのでしょうか。
482名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 01:44:14 ID:55IrHueO
>>481
>>473じゃないが、設定→システム設定→右下の「コンピューター設定」じゃね?
483名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 01:46:16 ID:7DrFrJu+
いまはFriioのドライバーとソフトに同梱されてるんじゃなかったっけ?
ここでダウンロード便利だから入れといた方がいいよ
http://aloe.or.tp/tools/friioutil/
484名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 01:49:17 ID:SstQH3xQ
>>482
バージョン上げる度胸のない俺涙目
485名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 02:24:32 ID:8Zqlb474
>>483
一体いつの話をしてるんだ
486名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 07:12:13 ID:iz+4bAWj
TvRock
最新版
2008/12/10
TvRock
Ver 0.9r5
↑ですが
ROCKバーでビュアーON&OFFすると
ビュアーが2重起動してしまいます。
録画も失敗してるしorz
487名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 07:27:06 ID:3c2YaNSw
>>486
チューナーは?
PT1ならプラグインは?
488名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 07:41:41 ID:ETogLOjX
うちでなった症状と一緒かな

BONがチューナー指定できないのでで
チューナー2をクリックすると1が起動
で、それに気づかずに閉じようと思ってもう一度
クリックすると今度はチューナー2が起動

Rockバーを起動したチューナーに移動するとか
してほしいところ
489名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 07:50:39 ID:ETogLOjX
あーでもそれよりは起動してるチューナーに
マークを表示してもらうほうがわかりやすいか
490名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 08:55:47 ID:AQ5bEhNF
まだ0.9p4で様子見してる人挙手。
491名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 09:07:29 ID:kwyyHBp7
無料なんだからせめてバグ取りくらいしようよ
492名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 09:13:49 ID:/UDbMnvB
>>490
493名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 09:14:10 ID:AQ5bEhNF
バグ報告のメールなら何度か送ったことあるけど?
rでも俺の報告したバグが修正されてたみたいだし。
協力できる範囲では協力する。
でも第一優先は正確な録画だから現バージョンはまだちょっと不安かな。
バグ取りのために録画が犠牲になるのは本末転倒。
494名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 09:29:19 ID:YVcT8hhM
>>490
495名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 11:01:16 ID:2Q2RSvuO
TVTestプロセス固まりすぎ
対策教えてくれ
496名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 11:04:07 ID:zilLLzJ+
RecTestで録画する
497名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 11:15:09 ID:qAz/HLBk
RecTestって録画終わった後も起動しっぱなしだけど、録画停止時に落とせないのかな
498名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 11:22:07 ID:BNYqWvsw
普通に落ちます。設定を見直してください
499名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 11:29:30 ID:2Q2RSvuO
RecTestって実際問題ないの?
最初の頃はバグがどうたらって書き込みあったから躊躇している
500名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 11:42:27 ID:5c7DxvHu
まだver.0.1.1
501名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 12:16:49 ID:qAz/HLBk
単体使用してるから落ちないのかな
502名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 12:23:29 ID:BNYqWvsw
>>499
ver0.1.1になったら特に問題無いよ
503名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 12:25:29 ID:ds0zovsI
Rockバーから視聴してて同じチューナーで録画開始→録画終了時にプロセスが残ることがあった
504名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 13:47:50 ID:SstQH3xQ
そんな、ヘタレシステムは「いっぺん死んでみる?」だぜ?
腐れファイル残骸問題はどうなった?
505名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 14:01:05 ID:2pgGe0+0
うちの環境だと RecTest ver.0.1.1 はNHK-BS1/2のチャンネル変更がなんかおかしい(?)みたい
(契約してないけどいま軽く調べたらWOWOWもかな?)
TVTest ver.0.5.12 だと正常にチャンネル変更できる。RecTestでBS2にチャンネル変更したときののログは
「2008/12/12 13:39:19>TvRockからチャンネル変更要求を受けました。(Ch 786186481 Sv 102)」
実際録画してみるとチャンネルはBS日テレだったりする。
506名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 14:02:34 ID:Tz3XAKlj
 まあ、FriioViewもある程度安定するまで半年位かかったからなぁ。
507名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 14:06:09 ID:ds0zovsI
まあね、作者もこう言ってるわけだしね

>  TVTestのプラグインはサンプルでソース書いてたつもりだったのですが、
>  そのままプラグインになってしまいました… すいません…
>  TvRockのライブラリは変更していくかもしれませんが、サンプルソースの方は
>  私が変更することは殆ど無いと思います。
508名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 14:22:26 ID:W0DbwthU
最小化時にタスクトレイ格納を使ってたら外してみ
509名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 18:05:15 ID:QN1vidkP
やっとCSの番組情報取れるようになったけど・・・
何時間掛かるんだこりゃ ('A`)
510名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 18:35:03 ID:kWivRcEq
あとはRecTestで録画しながら同じチューナーで視聴できるようになったら最高だなぁ
Spinel使えばいいんだけど
511名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 19:25:47 ID:jvGFLC6y
900 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2008/12/12(金) 19:22:43 ID:jvGFLC6y
TvRockOnTVTest(チャンネル切替修正版2)
来たね
512名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 22:56:20 ID:K5ztIRpD
TvRockOnTVTest(チャンネル切替修正版3) 27 KB 2008年12/12(金)20:02
今は修正版3になってる。
513名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 23:02:19 ID:dPn7yE1b
RecTestの方も修正版3と同様の動作にしたものを出してくれ〜
514名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 00:02:39 ID:JrSagVnT
09r5にVerうpしたら、TVRock番組表 → ログの記録が全て
「Card=NG」になってるのは俺だけすか

[08/12/12 02:29:50]:番組「ロザリオとバンパイア CAPU2」 録画終了 Card=NG, Error=0, Sig=25.64, Bitrate=15.0Mbps
[08/12/12 02:14:50]:番組「ロザリオとバンパイアCAPU2」 録画開始 Card=NG, Error=0, Sig=23.82, Bitrate=15.0Mbps

こんな感じ
録画は成功してるんだけど

日立リーダ使ってるPCと、不利男自体に挿してるもう一台も全く同じ症状で

何か増えた設定項目が影響してんですかね
09p4 → 09r5にUpdateしたんですが

既知の問題だったらごめんなさい
515名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 00:15:23 ID:ouyhic8u
WMPやVLCの全画面表示が突然解除される事があるんですが
どうやらTvRockが原因のようです
どうにか改善できないでしょうか?
516名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 00:31:30 ID:0h8guWMP
Rectest0.1.1でチャンネル変更ができない
TVtestでの録画のときの変更はできるんだけど・・・なぜ?
俺だけ?
517名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 00:33:18 ID:94RDRGso
TvRockOnTVTestを使ってHDUSを2台使いたいんだけど
1台目は問題なく起動するんだけど、2台目を同時に動かすと
BonDriverの初期化に失敗しててチューナーが開けないってエラーが
でるんだけど、何か設定とか間違ってるのかな?
HDUSを2台で使ってる人は問題なく動作してますか?
518名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 00:39:48 ID:P6ICetES
>>516
TVTestでチャンネルスキャンする。
TvRockで使う全てのドライバで。
519名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 01:07:52 ID:G+hkESeG
[08/12/13 01:00:05]:番組「屍姫 赫 第10話「地に星」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=16.78, Bitrate=10.8Mbps
[08/12/13 00:30:17]:番組「屍姫 赫 第10話「地に星」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=16.78, Bitrate=10.8Mbps
[08/12/12 23:57:40]:番組「もえたん 第5.5話「すみと瑠璃子のもえたんダイアリー」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=16.79, Bitrate=18.3Mbps
[08/12/12 23:30:05]:番組「テイルズ オブ ジ アビス 第7話「孤立」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=16.87, Bitrate=19.0Mbps
[08/12/12 23:29:55]:番組「もえたん 第5.5話「すみと瑠璃子のもえたんダイアリー」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=16.94, Bitrate=17.9Mbps
[08/12/12 22:59:55]:番組「テイルズ オブ ジ アビス 第7話「孤立」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=16.87, Bitrate=17.9Mbps
うちはPT1で問題なす
520名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 01:08:23 ID:11QdIb4k
>>514
0.9r5 だがうちは大丈夫。
[08/12/12 20:00:03]:番組「ぐるぐるナインティナイン」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=55.95, Bitrate=14.4Mbps
[08/12/12 18:59:45]:番組「ぐるぐるナインティナイン」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=56.93, Bitrate=15.9Mbps
[08/12/12 16:53:00]:番組「チャンネルα・やまとなでしこ #08」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=51.99, Bitrate=16.6Mbps
[08/12/12 15:56:30]:番組「チャンネルα・やまとなでしこ #08」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=54.64, Bitrate=16.6Mbps

カードリーダーは NTT。
521名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 01:10:14 ID:11QdIb4k
かぶったw
522名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 01:15:15 ID:6+cJL4Bv
>>515
TvRockのどういった原因なのかわからないんだけど、TvRockの悪いところがあるなら作者にメールすべし。対応してくれると思う。
523名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 01:25:59 ID:GUDbip1v
>>515
なぜTvRockが原因と思われたのか、詳細な状況を報告していただけると良いのだけれど・・・
524名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 01:41:51 ID:nuNch/6r
うちの環境 T1 白凡 T2 黒凡 で

TVRock番組表でチャンネル一覧だと BS系の予約が T2 になっているが 
>>でチャンネル別に切り替えると T1 になってしまうんだが何がおかしいんだろう?
525名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 01:47:39 ID:NwFNuiVd
>>524
バグっぽいね
デバイス別予約じゃなくて優先デバイス予約にしとけば問題ないみたいだけど
526名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 01:57:29 ID:oF7bQjl1
>>361
のやつもバグ報告して
新verで直すということだから
そこら辺のデバイスでの予約関係は直るかもしれない
一応メールで報告したら?
527名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 01:59:38 ID:GUDbip1v
>>524
こちらはPT1だけなのですが、同じような番組表の使い方しても正しいチューナー番号で予約してくれるようです
作者さんにメールすれば改善してくれるかもしれませんね
528名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 02:06:19 ID:1nc6kQMq
0.9r5、ログのsigの値がなんかおかしくないですかね?
BSデジなのに20超えてたりするんですが…
529525:2008/12/13(土) 02:22:35 ID:nuNch/6r
作者様に報告しておきました。
530名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 02:23:21 ID:r8Sv/9ha
>515
再生中に録画が始まってフォーカスが奪われ、全画面が解除されるってこと?
うちはMPC homecinemaで解除されないようにしてる
それでも録画が始まるとタスクトレイあたりが点滅したりするけどクリックすれば
元に戻る
531524:2008/12/13(土) 02:24:18 ID:nuNch/6r
>>529
間違えました。
作者様に報告しておきました。^^
532名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 03:18:25 ID:1nc6kQMq
[08/12/13 02:54:00]:番組「鉄(くろがね)のラインバレル」 録画終了 Card=OK, Error=5, Sig=17.29, Bitrate=21.0Mbps

地デジなので、このSigとBitrateはおかしいですよね
録画ファイル自体は正常です
533名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 03:47:49 ID:yedVg+2u
>>532
数字が逆だとつじつまが合いそう
534名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 03:48:21 ID:npB3DRim
アニメばっかりだな
535名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 03:59:36 ID:RrEyQKRI
>>534
確かにレコとかこの手の映像機器・エンコ関係の9割はアニヲタだなw
536名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 05:01:42 ID:ry5jrI9R
いわゆる、「俺ってアニヲタだったのか・・・_| ̄|○」ってやつですね
537名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 05:14:46 ID:KVhLnumQ
鉄のラインバレルは普通の人も見ると思うが。
プリキュアぐらいからだろ、ヲタ扱いになるのは。
538名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 05:18:10 ID:1nc6kQMq
>>533
受信状況はかなり良い方なので、逆でも辻妻合わないです
理由はわかりませんが、BS側の値と逆になってるようにみえますね

>>537
当方アニオタなので、問題ないです
539名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 05:29:07 ID:5hln75OP
深夜のアニメは見ません
アニヲタです
540名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 06:53:17 ID:uomtEy84
当方アニオタですが普通の人はアニメなんて見ません
541名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 08:21:44 ID:brXD5nOL
俺はタモリしかみないヲタ
542名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 08:35:20 ID:EQSMfbmL
 今見て消し以上の価値があるTV番組って、NHKのドキュメンタリー
以外だとアニメ位なんじゃない?
543名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 09:27:34 ID:MsH2qPMF
2008/12/13
TvRock Ver 0.9r6
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
544名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 09:45:37 ID:u7MYYtan
お、番組情報取得を高速化出来るのね
後で試してみるか
545名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 10:23:30 ID:YbNvBIW6
 ○メニューやRockバーでアプリ起動の時にアプリの起動待ちを一時的に抜いていた不具合の修正

 ○キーワード検索予約・デバイス指定時の予約でデバイスが正しく選択されていなかった不具合の修正

 ○番組情報取得スケジュール・取得0のタイムアウト処理を受信側にも入れてみました

 ○番組情報取得スケジュール・1局毎に番組情報読み込み処理を入れるようにしてみました

 ○番組情報取得スケジュール・同時に同じ放送波の番組情報取得スケジュールで予約を入れている場合は
  取得を高速化するようにしてみました

 ○TvRock番組表・週間表示による番組予約不一致の不具合を修正

 ○スケジュール再構成・コンピュータ間の移動が考慮されていなかった不具合の修正

 ○ログの保存量を4倍にしました

 ○その他細かい不具合の修正

 CATVはチャンネル割り当てるしかないかも…
 難しいなぁ…
546名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 10:35:50 ID:mKmuNkVL
新しいの入れたら、録画ボタンを二度押さないと
録画ができないようになった
547名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 10:43:22 ID:m+JpXIYj
w2kだとr5とr6は起動した瞬間に例外吐いて即死する。
tvrockフォルダ消してから起動しても即死。
548名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 10:50:52 ID:NwFNuiVd
>>547
レジストリの[HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock]削除してから試してみ
一応エクスポートでバックアップしてから
549名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 10:51:36 ID:zKKxXG9/
番組情報取得でRecTest使用とか出来ないの?
別の事してる時に突然TVTestの音が鳴り出して焦る
550名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 11:03:21 ID:NwFNuiVd
うちは番組情報取得の時はRextestが起動してるな

0.9r6になってからテレ玉と千葉テレビのチャンネル設定間違ってるような・・・
551名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 11:54:09 ID:uomtEy84
RecTestで問題なく取得出来るよ
552名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 12:03:47 ID:m+JpXIYj
>>548
r5、r6と試してみましたが駄目。
助言thx
553名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 12:14:50 ID:zKKxXG9/
>>550
>>551
マジかよ、おかしいなー録画じゃRecTest行けてるのに
こうなったら視聴ありの方もRecTestにしちまうか
554名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 12:30:44 ID:G+hkESeG
ここのところTvRockの更新が早くていい感じだぜ・・
555名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 13:19:06 ID:SIq7MqVg
この間のスカパー開放日に当日限りキーワード予約で予約された一週間分の予約が、
当日過ぎてキーワードが消去されても残ったままだ。手動で消去したら予約も消えるのに。
メールしたほうがいいかな
556名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 13:33:15 ID:6B4nI73B
普通の挙動だろ
視聴の可不可ではなく番組情報があるから予約が残ってるんだから
557名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 14:46:48 ID:T2U0RDfS
>>537
プリキュアは子供がみるからセーフ、ワケわからない深夜アニメはアウト
558名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 15:09:54 ID:6gimQ5k4
>>557
むしろプリキュアの方がアウトだろう。
アニヲタだけじゃなく+αでロリコンまでつくぞ。
559名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 15:15:31 ID:3HDVBhjA
プリキュアなんて見てるのかおまえらはww
560名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 15:15:58 ID:QkwuG8qC
普通の人が見るのはサザエさんくらいまで
コナンでも微妙
その他はアウト
561名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 15:17:40 ID:z1RKoI0D
サザエさんはやばいマニアックすぎる
562名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 15:26:39 ID:Em1DbK79
コナンを微妙って言ってる時点で終わってる
563名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 15:39:59 ID:SyJaArLJ
コナンは腐女子向けだろ。コミケでコナンの同人誌を買っている奴は女ばっかりで
一般人なんていなかったぞ。
564名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 15:40:40 ID:wvkvXbJU
そもそもコミケに一般人がいるのかという問題が
565名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 15:40:40 ID:I9UjpTIS
コミケって時点でという
ツッコミが欲しいのか?
566名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 15:41:24 ID:IEQQgILh
>>563
コミケに一般人は来ないだろw
567名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 16:01:05 ID:ozmf/4gJ
TvRockOnTVTestのジオシティーズちょっと落ちてて焦った
568名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 16:03:24 ID:TIGc9r6e
連携予約がウマくいかん
569名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 16:15:05 ID:mgsSFce3
プリキュアの変身シーンは長い。その筋には、たくさんハァハァできるのでィィ?
570名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 16:19:32 ID:OxdaLdYG
プリキュアといえばお約束の画像を。
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/d/5/d5eb70fd.jpg
571名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 17:39:10 ID:hfVnSBQ1
TVTestは何が問題なのかよく分からんがCSの番組情報を取得しようとすると必ず固まる
視聴も同じく
なので番組情報の取得は主にRecTest
RecTestにUDP送信付いたし、安定するんだったら視聴もこれ経由でやるわ
572名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 17:40:43 ID:T2U0RDfS
>>561
このスレでは、「おかあさんといっしょ」もアウトなのか?
573名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 17:47:59 ID:btqZrgDj
>>572
「ひとりでできるもん」の方がアウトだろうな。
574名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 18:09:00 ID:npB3DRim
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081213/crm0812131253007-n4.htm

幸満ちゃんの好きな「プリキュア」が容疑者宅に
575名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 18:19:56 ID:oHWgs1vJ
>>573
「ひとりでできるもん」はかなり前に終わったよ。
576名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 18:25:15 ID:B9qUA7Ho
一番ヤバイ番組はストレッチマン2
577名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 18:25:33 ID:CZtELUwg
うが、RecTestさんいつのまにアップデート来てたのね。
ありがとうございます。
578名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 18:29:20 ID:UMlcGdT9
ユンピョウ?サトー無線?
579名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 18:35:48 ID:WPNTHxKC
>>578
蘭みてんのか
580名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 19:05:06 ID:XNM1C2k4
環境によって「現在の視聴率」等が更新されない事で
悩んでいたのですが原因が判明しました
cygwinを入れている環境で
C:\cygwin\bin\expand.exeが使われてしまうことが問題でした
C:\windows\system32\expand.exeを使うように修正して解決しました
同じような事でお悩みの方の解決になれば幸いです
581名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 19:23:30 ID:1nc6kQMq
ログのSigとBitrateがおかしくなってた件、0.9r6で直りました

r5では番組情報取得時だけだった、[T1]などのログ表記が
予約録画にもされるようになってます ちょっと嬉しい
582名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 20:06:03 ID:Ix1BNvEC
字幕 Plugin For TVTest(20081213)
583名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 20:26:30 ID:K/yw42/n
r5かr6とPT1を使ってる人で、地デジの番組表がぐちゃぐちゃになった人っている?
NHK総合の番組が日本テレビの欄に出てきたり、テレ朝のがCTCの欄に出てきたり。
昨日PT1をゲットしてきたばかりなので、PT1が原因なのかTvRockのロジックが
変更されたせいなのか切り分けできてないんだけど……。
584名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 20:39:05 ID:+l+OXoVS
>>583
TvRockからチャンネル切り替えてTVTestのチャンネル切り替わる
TVTestのチャンネル切り替えてTvRockのチャンネル切り替わる
これ大事。
585名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 20:43:22 ID:6dt0xLSJ
>>PT1が原因なのかTvRockのロジックが変更されたせいなのか

大多数におまいのおつむのせいだと思われているぞw
586名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 20:44:56 ID:hfVnSBQ1
番組情報取得時に取得の遅さにいらいらしてTVtestで強制的にチャンネル切り替えとかやってない?
俺それやってメチャクチャになったよ
prgファイル全部削除して取得しなおしたら直った
587名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 20:58:04 ID:1nc6kQMq
0.9r6の番組情報取得高速化、白x2で試した
約24分だったのが12分で取得終了 いいねこれ

BSだと1時間ぐらいかかってて、これを短縮するために
黒もうひとつ買うか、PT1買うか…
588名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 21:56:49 ID:K/yw42/n
>>584
TvTestのプラグインは正しく動作してる。

>>586
そんなことやってないよ。予約録画しかしないし。

書き忘れたけど、白黒既に持っていたから、番組表は1週間先まで取得できてた。
そこへPT1組み込んだ+0.9r5へ上げたら、録画してるだけで1日3回も番組表が
おかしくなったってわけ。

うーん……。
589名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 22:33:29 ID:uomtEy84
>>582
台湾人が作ったのか
すげえなw
590名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 22:35:58 ID:xn9EI3/7
>>588
録画中に番組表がおかしくなるって事はチャンネル設定とか間違ってない?
591名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 22:37:28 ID:xQBiXT0q
592名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 22:40:24 ID:6qdqDjt/
いい年なんだからいいかげんにアニメはそろそろ卒業しろよ
アルフみろアルフ
593名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 22:45:32 ID:uWr0IEfZ
アルフ?
あんな子供向けコメディみてないで
O.C. みろよ O.C.
594名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 22:56:28 ID:K/yw42/n
>>590
間違ってないっす。
595名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 22:58:24 ID:94RDRGso
ところでアルフを録画したのを見ると音声がでないんだけど何でかな?
596名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 23:03:44 ID:5afH+Uud
字幕表示もありがたいけど、字幕をsrtファイルに変換するソフトが欲しいな。。。
CCATSだと文字だけだし。。。
597名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 23:04:35 ID:7LtatxC0
二重音声とか5.1chとかじゃね?
そういうのはVLCでファイル開いてすぐに音声切り→該当箇所になったら音声ONで聞こえる
PS化した方が楽だが
598名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 23:08:11 ID:5afH+Uud
>>582
アクチブってのがステキ!!
599名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 23:23:39 ID:xn9EI3/7
>>594
とりあえず「録画中に番組情報の更新を行わない」にチェックいれてみたら?
600名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 23:26:19 ID:86Fu/y66
>>595
何とかモノラル?とかいうので音声再生できないソフトがある、VLCとか。
MPCでいろいろやったら普通に観れた
601名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 23:36:31 ID:mgsSFce3
ツール → 設定 → NGWord → 追加 → アルフみろアルフ → OK
602名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 23:51:34 ID:Em1DbK79
WEBUIの
コントローラ -> 静止画
ってどうやって使うの?

押してみたけど何も起きない。。。
603名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 01:08:14 ID:lfUKr0ZC
Rockバーの局名の所にカーソル合わせるとツールチップで番組情報表示されて便利なんだけど
録画中のチューナーだとツールチップ出ないのね。。
604名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 10:26:48 ID:iyzX9p0z
Vista初心者です
全部最新TVtest+TVrockです
TVtest「発行元確認・・・」画面でいちいち手動で起動しないと起動しない。
これじゃ予約録画出来ない。
単品でTVtestを管理者権限でやれば発行元確認など問題なく動くのに・・・
UAC切るしかないかな
BonTimerならこんなことないのに・・・
誰かおせえて
605名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 11:13:40 ID:PWArr1fy
UAC切れよ、何の役にも立たない機能後生大事に抱えて不幸ぶるなよw
606名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 11:16:42 ID:VJV42rhj
>>604

アホか・・・・・・・・
607名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 12:22:50 ID:abM/USgL
まあまあ。
608名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 12:30:06 ID:cxk29QKE
UACに関しちゃあんなもん作ったアホが悪いわ
609名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 14:17:06 ID:Ue+CGewm
HDUSでのVHF帯周波数変換(CATV)の使用は現状できず
TVTest OR RecTestでのコマンドラインオプション追加要望で対応して貰うか
TvRockOnTVTest修正での対応(作者さんのやろうとしてること?)で
解決できるかも、の認識であってる?
610名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 14:26:40 ID:PUOgWzLx
えーと、この子は何を言ってるの?
611名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 16:26:22 ID:pa/iIvO9
いわゆる脳内受信というやつですね、わかります。
612名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 16:27:09 ID:QuMwHkB4
白Friio、HDUS、PT1
周波数変換に対応できるチューナーってあるのか?
613名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 16:43:48 ID:fEErutsR
r6にしてから番組情報を地デジとBSそれぞれ1個ずつのチューナ
(PT1のTとS1個ずつ)で取得したらチャンネル1個飛ばしで取得
されたんだけど、これってr6で実装された高速化の影響?
614名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 16:57:32 ID:41d1+LkS
>>612
PT1はVHF帯にも対応してるから
自分で周波数変えればできるんじゃない
615名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 17:10:17 ID:QuMwHkB4
>>613
0.9r6、Friio白x2と黒x1で同時取得は正常だったよ
地デジは倍速、黒は変わらず
もっかい動確して作者に報告がいいんじゃない
616名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 18:07:07 ID:fEErutsR
>>615
了解。ありがとう。
617名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 18:12:42 ID:3rDwnRKx
>>613
あ、うちもいっしょだった。
設定ファイルを手作業でいろいろ修正してたからそのせいかと思ってた。
618名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 18:17:37 ID:wYdbfMV3
0.9r6の番組表高速取得、白x1 PT1地デジx1で試してみたんだが
白は取得完了で自動的に終了したんだがPT1のほうが取得終わってる
にもかかわらず終了しない。タイマー時間までたち上がりっぱなしに
なりそう。

こんな症状出てる人います?
619名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 19:32:53 ID:HXizYNGJ
同じファイル名で録画するとき(1)と付けずに上書きする方法ってあるかな?
毎週録画するのは上書きしたい…
620名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 20:14:43 ID:oMpfYckW
>>619
renameすりゃいいじゃん。
621名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 21:21:25 ID:KBd6i2Kp
>>619
見終わったら消せよw
622名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 23:00:44 ID:c2NnsFBj
BonDriver_PT1-ST(人柱版3改) / 通りすがりVer すげえ!!
コレでほとんど何やっても大丈夫になった気がする。
…TvRock対応後、一週間ちょいでここまで完成度が高くなるとは…開発されてる皆様には頭が下がります。
623名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 23:22:49 ID:yztskMKw
RecTestで最初からUDP送信状態にすることって出来ないのかな?
サーバから視聴用のPCに配信したいんだけど、
現在だとTvRockでブラウザからチューナーの電源を入れても、
わざわざサーバの画面へ行って、RecTestを視聴モードにしないと、
UDP送信してくれないです。
サーバでは一切視聴はしないのでサーバでTVTestは動かしたくないのですが。
624名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 23:25:30 ID:cGTLkKpL
TvTestが、コマンドラインのチャンネル空間設定に対応してCATV(C13-C63ch)でいけるか試してみたのですが
どうもうまくいきませんどなたかうまくいった方いませんでしょうか?
[TvRockの設定]
視聴有り
/d BonDriver_HDUS.dll /chspace 1 /DID A

視聴なし
/d BonDriver_HDUS.dll /chspace 1 /nodshow /DID A

TVTestのチャンネル設定(TVTest.ch・TVTest.ch.ini・BonDriver_HDUS.ch2)を
消してコマンドプロンプトで以下の引数で、目的のチャンネルで起動することができてるのですが
TvRockだとうまくいかない・・・

C:\Program Files\TVTest>TVTest.exe /d BonDriver_HDUS.dll /chspace 1 /ch 47
625名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 23:37:25 ID:1gFS0CF0
>>623
Boncaslink使ってクライアントPCのTVTest起動するだけじゃね?
サーバーのIP指定で。
spinel使ってないとか?

626名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 23:49:28 ID:cm2WyR5z
>>605>>606>>621
こう言うレスする奴はなんなん?
627名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 23:52:55 ID:ojm+cbCX
スレチだから。
628名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 23:58:29 ID:yztskMKw
>>623
前にSpinelとTVTestで動かしていました。
ただ、動作不安定が多く、TvRockがPT1対応し、RecTestがUDP送信してくれる、
と聞いたので早速試してみました。

TvRockブラウザのコントローラー画面から選局出来るので、
サーバで動いているRectTestを視聴モードにしてUDP配信にさえしておけば、
非常に快適です。
せっかく電源ボタンもついているので、
必要な時だけチューナーや、RecTestを起動させておきたいのですが、
起動させた後に、いちいちVNCでサーバ画面を開いて視聴モードにするのが・・・
EpgDataCap_Bonみたいに、起動後UDPを自動配信する設定を選べれば便利です。
629名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 00:13:14 ID:0jfiiuAR
>>628
Spinelもだいぶ更新されてBonDriver_PT1(無印)の対応をやめてSTになってからは安定してるよ。
再トライしてみたら?
630名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 00:50:34 ID:Js3TtP7f
TvRock0.9r6+TVTest0.5.13+RecTest0.1.3で最初からセットアップしてみたんだけど
BSやCSを録画すると0KBのファイルが出来て録画失敗する。
どうも録画チャンネルに切り替わる前に録画開始してるっぽい
どうしたらいいかわかんなくなってきた・・・
631名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 00:56:36 ID:Cl5NVysX
>>628
Spinelは
BonDriver_PT1-ST(人柱版3改) / 通りすがりVer
に変更したら安定感が異常に増した。
お試しあれ。
632名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 01:00:12 ID:Hn3HHmH9
>>630
何のためのチューナー毎のウェイト設定?
633名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 01:02:00 ID:O5CaURZ2
>>632
その設定変えてテストしてみる
634名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 01:03:28 ID:O5CaURZ2
あら・・・IP変わっちゃった
635名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 01:13:26 ID:O5CaURZ2
やっぱり動作が正常ではないようなので
録画できていた以前のバージョンに戻してもう一度テストしてみます
636名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 02:22:26 ID:o6KFr8xJ
ごめんよくわかってないんだけど、
NHK教育みたいに数サービス?あるチャンネルってどうしたらいいのかな。
デフォだと地上波チャンネルはサービス0になってるみたいなんだけどそんなもんですか?

ch-ts.txtにはNHK教育3まで書いてあるし、チャンネル追加すればいいのかなと思うんだけど、
DTV対応あたりから設定が複雑化してて・・・
チャンネルエディタではサービス指定できないし、どこをいじったらいいんでしょうか。
637名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 02:34:45 ID:5d1U7KW2
EpgDataCap_Bonを使ってましたが、
TvRockがPT1に対応したのでTVTestを使い始めています。
素朴な疑問ですが、TvRockでは指定サービスのみの録画というのは出来ないんでしょうか?
全サービスで保存後にスプリットするしかないですかね?
CSを録るとファイルが大きすぎて。
638名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 02:36:49 ID:zMDFnhUG
チャンネルエディタで
NHK教育
NHK教育2
NHK教育3
を作成したあと、各チューナータグ内のチャンネル設定で
チャンネル26 サービス0
チャンネル26 サービス1033
チャンネル26 サービス1034
(東京の場合ね)

…みたいな感じでいけるんじゃないか?
639名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 02:40:39 ID:zMDFnhUG
>>638
それはTvRockの仕事じゃなくて、TVTestの仕事だ。設定を舐めるように調べるのだ
640名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 03:24:27 ID:0R3bjfLF
>>636
複雑もなにもfriioの時と設定のやり方同じじゃねーか
641名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 05:06:20 ID:RoVuS9tr
gui+から移行しようと考えている者です。
gui+では予約前にシャットダウン(所謂S5?)の状態にあると、録画時に復帰はしてくれなかったのですが、
TvRockだとシャットダウン状態からも復帰して録画することが可能なのでしょうか?
642名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 05:08:36 ID:UC6o8I/K
 お。Bonの方のバグが修正されたのか。
 いよいよ乗り換え時かな? PT1が2枚、ひと月放置状態だよ。
643名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 06:33:35 ID:lYfzxI9z
>>620
内蔵の置き換えでは無理だよね
外部ソフト使わないでできるか知りたかった
久しぶりに戻ってきたんだけど昔は上書き仕様だった気がしたので

>>621
試聴はDLNA経由でしてるから消すのが一手間なんだ
644名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 07:38:48 ID:i5nlm4c+
>>628
対応してくれたみたいね

274 名無しさん@編集中 sage 2008/12/15(月) 03:35:13 ID:sdXtlEWB
RecTest ver.0.1.4
・以下のコマンドラインオプションを追加した
・チューニング空間の指定
・録画終了時にプログラムを終了する
・起動時に UDP 送信を開始する
・UDP 送信を視聴とは別に ON/OFF できるようにした
・その他微修正
645628:2008/12/15(月) 09:18:18 ID:W1gC7oiH
>>629,631,644
レスありがとうございました。
SpinelとTVTestの組み合わせも、新バージョンが出るたびに、試していました。
以前よりは安定してきましたが、再起動時に不安定になってしまいます。
でも改良を加えているみたいですからそのうちに良くなるかも知れませんね。

早々にRecTest ver.0.1.4が出てくれるとはありがたいです。
帰宅後早速試してみます。

ソフト制作者さんの努力には感謝しています。
646名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 13:50:08 ID:y57kpepo
OS再インスコする時ってマイドキュメントのtvrockフォルダをバックアップしとけばいいの?
647名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 13:56:23 ID:nzRDHQev
TvRockのレジストリ忘れて涙目の646が見える
648名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 14:01:08 ID:y57kpepo
ありがとう!
649名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 14:59:21 ID:joB3eLik
TVRockのWeb予約機能ってめっちゃ便利なんだけど、
Ajaxとか使って現在のタイムラインとかを表示してくれると更に見やすいよね〜
作者さんコレ見てたら対応してくれたりしないかなぁと要望を書いてみる
650名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 15:03:49 ID:R0QDxMJ7
TvRock番組表は基本的なWeb機能しか付けないスタイルだったはず。
ブラウザ依存を避ける為にスタイルシートも使わない方針にしてるとかなんとか。
651名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 17:55:56 ID:N3oKVCHK
TvRock側で予約してTvTestで録画するとBS1とBS2の両方録画されてしまう
TvTestのみなら現在のサービスのみにチェック入れてるからBS2だけ録画出来る
こういうもん?
652名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 18:10:01 ID:+7qoKO7U
TvRockのチャンネル設定でBS1とBS2を設定すりゃいいんじゃないの
653名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 18:20:28 ID:N3oKVCHK
TvRock側も別れてるよ
予約もきちんとBS2指定
だが、全サービス録画
設定が渡せてないのかしらね
654名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 18:26:54 ID:sJLE/Ba1
>>653
TvRockのチャンネル切り替えでそれぞれのサービスに切り替わらなければ
設定が間違ってるんだと思う。
655名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 18:31:31 ID:N3oKVCHK
録画の際に視聴するようにしておいた場合はきちんとチャンネル切り替わるんだ
でも、録画したTSの中身は全サービス入りなんだ

BS2だけとれてる人はいるん?
656名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 18:32:39 ID:8PudTvJb
friioのときはTvRockでファイル出力のときは指定サービスのみが効かない仕様だったけど
657名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 18:42:54 ID:3Ef91wbq
サービスのみってのはちゃんと録画できなかった時を考えると怖いので、基本は全録の方がいいと思う。
自動で別けて消せばいいだけだし。 俺はSDあんま録らんから必要ないけど。
もっと言うと解除無し録画が一番いいんだけどね。
658名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 19:32:18 ID:i5nlm4c+
TVRockでの録画に指定サービスのみって機能はないとおもう
つけてほしいところだけど

>>657
それはFriioの指定サービスのみがECMも除去するとかいう糞仕様だからで
ためしてないけどTVTestがECM残してくれるなら指定サービス録画対応してほしいな
EDCBにあるPAT書き換えも
659名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 19:57:20 ID:n1lQ6mLb
この間蟲師とったときに「失敗した」と思ったけどそんな理由だったか…
削除しちゃったorz
660名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 20:11:22 ID:3otyNesT
ああ、それは蟲の仕業ですな
661名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 20:15:14 ID:79vaAKDh
TvRock 0.9r6 + TVTest 0.5.13 + RecTest 0.1.4を使用中
EPG未取得のチャンネルを選局してクイック録画してみたら
録画に失敗する・・・これってこうゆうものなの?

取得済みのチャンネルなら問題ないのだけど
662名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 20:28:56 ID:79vaAKDh
書き忘れてました
TvRockだけが起動している状態のときにクイック録画したら失敗します

視聴アプリ立ち上げて視聴中にクイック録画なら問題ありません
663名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 22:06:57 ID:sxmTPWVI
そろそろ更新が来る悪寒
664名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 22:14:47 ID:Hbvb+3CI
RecTest必要ないだろ
665名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 00:11:33 ID:8RFnXIkZ
>>649
ああ、それは私も思った。
でも、そうすると各時間毎の表示枠を同じ大きさにする必要が
あるので、きっと難しいのだろう。
さらに5分番組とかだと、文字が読めない気がする(^^;;;;;)
666名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 00:22:54 ID:2aHtWtwj
RecTestは必須だろ
667名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 00:31:37 ID:qnB/NTEv
>>666
TvRockとTvTestがあれば要らないような…
668名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 00:31:57 ID:OqAFFVtM
そろそろ安定したかなとおもってPT1をTVRockで
使ってみようと思ったんですが電源オンオフはできるんですがチャンネル切り替えができないorz

TVRock0.9r6+TvRockOnTVTest(チャンネル切替修正版3)+TVTest ver.0.5.13

でspinel有り、無しどちらも駄目だったんですがなにかここ調べとけ
みたいなのはありますか?

あといじくってるときに気になったんですが番組を変更できるようになれば
bonドライバーも自動的に選択した番組にあわせて変更してくれるんでしょうか?
それとも地デジとBS・CSとUDPは完全にわけてTVTestのフォルダを
作っておかないと駄目ですか?
669名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 00:44:02 ID:IaxBh+tV
>>666
禿同

>>667
不要だと思うなら使わなければ良いだけ。
670名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 01:07:07 ID:LmjILRrv
Atomには助かる
671名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 02:04:01 ID:u5nadb8i
DualCoreのatom330ママンが地図で\8400だったのを速攻ポチった漏れが来ましたよ。
納期未定だったのが、今日見たら1週間後になってた。年明けからの新番組には
間に合いそうだ。

届いたら24時間稼動のTvRock鯖にする予定。
672名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 02:59:17 ID:/1PQ0T1t
TVRock0.9r6+TvRockOnTVTest+TvTest or RecTestで録画してるんだけど、
「TvRockによるファイル出力を行う」に設定してる場合に、
録画中RecTestのチャンネルを固定する方法ってありますか?

RecTestがフォアグランドになっているとき、うっかりマウスのホイールが回ってチャンネルが切り変わってしまったことがあるので。
673637:2008/12/16(火) 03:05:57 ID:15tmT9+u
>>655
DTV関係掲示板のHDUSスレで要望出したら、中の人が速攻で対応してくれました。
TVTestの新バージョンで確認済みです。
中の人本当にありがとうございます。
674名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 05:15:09 ID:yrjlQlAa
>>672
うちもホイール誤爆で困ってる
TVRockからしか変更できなくてもいいんじゃないかと思う
675名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 09:13:19 ID:41HLZ/3i
設定で切れるんだから切っておけばいいだけだよね
676名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 10:23:05 ID:+T/hdKvN
>>675
なんでそんなにド近視的発想なんだよ。
TVTest単独或いはTvRockからコントロールされたTVTest側での録画の時はロックかかるけどTvRock側でファイルに落とすモードの時はロックかからないって問題だろう?
friioviewの時はソース公開されてなかったしホイールでチャンネル変更って機能も無かったから余り問題にならなかったけどTVTestは違うジャン。
677名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 12:29:43 ID:MJYX6Mpv
TVTest.exeをコピーしてTVTest2.eveと名称変更
これをTvRockで使用するよう設定
で、こっちのホイール操作自体をカット
録画時はチャンネル変えないしTVTest2.exeはその間だけしか動作しない
通常視聴時はTVTest.exeを使用すれば問題ない
678名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 12:32:02 ID:MJYX6Mpv
×TVTest2.eve
○TVTest2.exe

タイプミスった;
679名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 12:50:39 ID:O/XyAZp3
HDUSをDTV TargetAにしてチューナー1に黒凡をチューナー2にしてるんだけど
チューナー2はFriioViewを選んで使用。
サスペンド復帰後にFriioViewかFriioUtilを選ぶ欄のFriioViewが外れて白紙になってて、
録れてない時がたまに。
たぶんバグだと思うので直してください。0.9r6使用。
680名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 12:53:36 ID:7bA/n8pa
バグはメールしる。
作者はここ見てないよ。
681名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 13:02:10 ID:O/XyAZp3
スミマセン!こないだメール送ったばかりなので「またか」と思われるのもなんなので、
なんか他の問題があってメールを送る予定の人はついでに書いててください。
rシリーズになってから起こってる問題です。Friio使ってる人はかなり重要な問題です。
682名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 13:04:26 ID:zYUpB0vs
>>681
重要な問題なら何度だってメール出せばいいんだよ。
バカじゃないの?
683名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 13:07:35 ID:O/XyAZp3
ひょっとすれば環境依存やら俺の設定ミスかもしれんしバグとはまだ断定できないので、
同じような症状が出てる人がいれば送ろうと思ってます。
684名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 13:09:14 ID:6ONaX+8R
じゃぁなんで直してくださいって書くんだよ。
685名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 13:34:12 ID:uAOJfh9Q
>>679
> たぶんバグだと思うので直してください。0.9r6使用。
「たぶん」と曖昧な表現をしてるにも拘らず

>>681
> rシリーズになってから起こってる問題です。Friio使ってる人はかなり重要な問題です。
いきなり「重要な問題」と断定していて

>>683
> ひょっとすれば環境依存やら俺の設定ミスかもしれんしバグとはまだ断定できないので、
しまいには手のひら返して「断定できない」なんて言い出すとは支離滅裂過ぎる。
おまえは多重人格か、もしくは厨ニ病を患ってるのか?w
686名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 13:40:25 ID:6gpWDTuF
FriioViewが外れてってのは、サスペンド復帰時のUSB認識の関係で
friioのポートが変わってしまいtvrockがfriioを見失うってのとは
違うかい?だとしたらfriioの問題として散々既出だよ。PC環境に依存。
687名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 13:48:38 ID:6gpWDTuF
USBが不安定、は一度以下を試してみても良いかもしれないな。
確証はないけど。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/279nodevice/nodevice.html

これでUSBデバイスのドライバをいったんきれいに削除してみては?
もちろん自己責任だぞ?
688名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 13:53:59 ID:7bA/n8pa
>>686
>FriioViewかFriioUtilを選ぶ欄のFriioViewが外れて
ってあるから、exe選択のプルダウンが空欄になるとかじゃね?
俺はレジストリ周りが怪しいと思う。
689名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 14:06:48 ID:+T/hdKvN
>>677
そこまでやるなら録画はRecTestをudp送信付でやるようにして
TVTestはRecTestのUDP見に行くようにすればいいんじゃね。
690名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 14:33:46 ID:38iTlKji
うかつにも>>672の件は全然気づいてなかった
けっこう怖いのでTVTestでの録画に変更した
691名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 14:34:14 ID:MJYX6Mpv
う〜ん
でもわざわざRecTest入れる方が手間じゃない?
677の方法って単にTvTestの実行EXEコピーして増やすだけなんだが
692名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 14:36:24 ID:MJYX6Mpv
×RecTest入れる方が
○RecTestに手を入れる方が

絶妙なとこで文字が消えてるし;
693名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 15:00:36 ID:QlhC7vFB
更新するたびにリネーム、コピーして増やすほうが手間だと思うが
694名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 15:18:01 ID:zYUpB0vs
俺の所はフォアグランドになってても切り替わらなく全く問題ないので、なんだろうと思ってたら
前に、ホイルスクロールがカーソル下のウインドウにしか効かないツールを入れてたからだった。
これ入れてると、フォアだろうがバックだろうがカール下のウインドウがスクロールするようになる。
695名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 16:11:24 ID:KVZ/Vgob
↓の設定をしたのですが、同時の視聴ができません。
/d BonDriver_PT1-T.dll /DID A
/d BonDriver_PT1-T.dll /DID B

A視聴の状態でBを起動しても、
BのTVtestはEカウントが増えていくだけで映りません。
ただし、なぜかBで21ch、24chを選択したときだけ映ります。

同様の設定ですが、BS/CSは問題なく同時視聴できています。
/d BonDriver_PT1-S.dll /DID C
/d BonDriver_PT1-S.dll /DID D

TvRockではなく、TVtestの問題かもしれませんが、
解決方法はないでしょうか?
696名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 16:47:32 ID:PKov0QVF
Driverのバージョンは何
697名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 16:59:46 ID:zjaIzhsA
/d BonDriver_PT1-T0.dll /DID A
/d BonDriver_PT1-T1.dll /DID B

と分けちゃった方がいいと思うけどな
698名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 17:08:53 ID:KVZ/Vgob
>>696
BonDriver_PT1-ST(人柱版3改2) / 通りすがりVer
前のバージョンのときからだめだった

>>697
前は分けてましたが、症状は同じでした。
699名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 17:13:09 ID:zjaIzhsA
http://nurumayu.way-nifty.com/kame/2008/11/tvrock-8e83.html

ここ参考にしてもう一度設定してみたら?
700名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 17:54:52 ID:KVZ/Vgob
>699
全くだめです。
TvTest側の問題みたいですね・・・
701名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 18:32:40 ID:TmWJttL4
PT1×2枚差しで8ch同時視聴もできてるよ
702名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 19:40:37 ID:TPXJ5Scy
>>700
お前が全くダメなだけ
703名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 19:45:56 ID:IaxBh+tV
PT1とHDUSとFriio(FriioView)の6チューナーでも問題無し。年末年始はこれで安心。
704名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 20:48:07 ID:Xaizf2tG
>>703
どうせアニメしか録画しないんだろ?
705名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 21:04:04 ID:IaxBh+tV
録るだけ録って結局見ないけどねw
706名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 21:10:41 ID:Wjki8a5k
>>695
なんでspinelドライバじゃないので同じものを見ようとしてんの・・・
707名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 21:20:07 ID:zYUpB0vs
>>706
PT1-Tドライバは同じドライバ指定しても見られるんだけど
708名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 21:24:44 ID:Wjki8a5k
>>707
見れるんだけどなんだよ・・・spinel通せば解決するだろ
709名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 22:07:56 ID:+VhkuRBF
ID:Wjki8a5kは出直してきたほうがいい
710名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 23:43:04 ID:UoYIdPVb
>>672
RecTest ver.0.1.5
・現在のサービスのみ録画時に、PAT の書き換えが機能していなかった不具合を修正
・TvRockDTVターゲットとして動作している時は、ホイールでチャンネルが切り替わらないようにした
・チューニング空間のインデックスの取得を微調整
711672:2008/12/16(火) 23:51:03 ID:/1PQ0T1t
>>710
中の人見てるかどうかわかりませんが、どうもありがとうございます
712名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 23:52:13 ID:fEiOeS0J
>>683
選択が外れてフォルダ開いちゃって固まるやつかな?
それなら俺も何回かなった。
PT1導入にあたってチャンネルをいろいろ編集してて、
そのときに外れたのかな〜とか思ってたけど。スタンバイが原因なの?

チャンネル編集終わったしスタンバイで運用してるから次に
起こったらまた報告するよ。
713名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 01:04:48 ID:QUOG1QE7
TvRock使ってTVtest,RecTestの現在のサービスで地デジ録画したんですけど
EpgDataCapの指定サービスで録画するより二割くらい
ファイルのサイズでかくなります。
friioの録画時必要のないデータは記録しないや
EpgDataCapの指定サービスみたいな設定
TVtest,RecTestにはないんだろうか
714名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 01:07:30 ID:DWcn5xMR
設定にあるじゃん?
715名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 01:14:35 ID:dGWhoYda
設定>録画>現在のサービスのみ保存する
716名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 01:17:10 ID:QUOG1QE7
書いてるように現在のサービスで録画しての比較なんですけど
Friioview+TvRockとサイズが同じで録画できてるなら
自分がなんか間違ってるんですね
717名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 01:19:15 ID:9V/mOQBK
TVRockで保存するのオプションにチェックつけると
全部保存しちゃうけどそれじゃなくて?
718名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 01:25:19 ID:QUOG1QE7
UnInstall.bat実行してオプション確認よくわかんないんですけど
単純にTvRock関係なくTVtest,RecTestでダイレクトに
録画しても二割ほどデカイんですけど、よくわかりません。
719名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 01:26:06 ID:NtYfwBeV
TvRockによるファイル出力を行うの設定はどうしてる?
720名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 01:28:55 ID:DWcn5xMR
. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・
   Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・ 2割HDD増設するってのはどうかな
  /,'≡ヽ::)m)V _ n   l  *
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄ ̄
721名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 01:29:37 ID:NtYfwBeV
レスが前後して申し訳ない
使ってるバージョンとか書いたほうがいいんじゃないかな?

722名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 01:31:25 ID:LbuBeOpI
>>716
TVtest,RecTestだと随分でかいね。
tsselectで中身覗いてみると、フリーオ、ECDBと比べて余分なデータも録画されとる。
しかもTsSplitterGUIで余計なデータをカット出来ないから性質が悪いわ。

tsselectならカット出来るけど、DOSでの作業が面倒だから
全サービス録画後にTsSplitterGUIでカットすることにしたよ。
723名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 01:34:50 ID:ShIwzW6K
>>716
FriioviewがEMMとか必要なものまでカットしているをTVTestがしてないからじゃないかな?
724名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 01:40:45 ID:QUOG1QE7
>>722
>>723
TVtest,RecTestでの録画はサイズがでかくなるので
小さくしたければひと手間必要ということですね
725名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 01:43:50 ID:xagNt4Zs
TVTestは、指定サービスのPMTに含まれるESを全て保存しているからだと思う
つまり、あくまでも「現在のサービスのみ保存する」機能であって、
「余計なパケットを保存しない」機能ではない(何が余計かは人によって異なるが)
726名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 01:54:03 ID:ChnaS/Rh
>>725
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよネジ
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) < オチゆーな
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
727名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 01:59:03 ID:e2bKZ5GP
多分>>725の言ってるのが増加分だと思う
TSReaderで解析してみたらそうだったので

TSReaderのView→PIDList とか tsselectで パケットのPID見たら判ると思うよ
728名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 02:03:51 ID:yeBkDhJ8
>>688
俺のもView.exeだとたまに空欄になる。
Util.exeを選んだ方がいいのだろうか?
729名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 02:09:24 ID:5c3zjaSH
>>728
おれはUtilだけど空欄になったよ。
再現条件がまだわからないけどね。
730名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 02:26:11 ID:yeBkDhJ8
Util.exeでもなるの。
前のverだとならなかったけどOSクリーンインスコした方がいいのかなあ…
731名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 02:31:45 ID:E883RY2l
>>722

しかもTsSplitterGUIで余計なデータをカット出来ないから性質が悪いわ。

全サービス録画後にTsSplitterGUIでカットすることにしたよ。

???????????????


日本語でおk
732名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 02:37:29 ID:xagNt4Zs
「現在のサービスのみ保存する」を使用した場合に、何が保存されるかは
ちゃんとヘルプに書いてあるんだから、それを読めばすぐに分かるはず
>このオプションを使用した場合は、PID が 0000h-002Fh / EMM / 対象PMT、
>また対象 PMT に含まれる PCR / ECM / ES が保存されます。

>>731
よく読め
733名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 02:42:09 ID:DYl/sjGW
わざわざ手作業で分離してるところが凄いな…
734名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 03:23:31 ID:cbADsXtc
もうそろそろ最終回の季節です
735名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 06:23:43 ID:UBo7UauR
 PT1に移行中……。鯖を地上波とBSに分けていた都合、とりあえず
地上波のみ。凡3台片付けて、PC回りがえらくスッキリした。裏側は
相変わらずぐちゃぐちゃだけど、これは仕方ない。
736名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 07:29:48 ID:WHFlbue1
9r6でTVAの17日深夜から番組情報が取得できない、他の局はそんなことになってない。
全部取得できないわけじゃなくて歯抜けになる。
737名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 08:01:21 ID:UBo7UauR
 一応動くようになった。
 オプションを全く付けなくても1だけは普通に動くんで、何がおかしい
のか判りづらくてしばらく悩んでしまった……。
738名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 09:31:54 ID:wJln9Fw/
>>736
白x1,黒x1で同時取得すると黒がおかしくなった

BS1→BS2→BShi→BS日テレ
となるところが
BS2→BS日テレと1つ飛ばして選局してる
黒単独取得だとそうはならなくて普通にBS1から選局してる

飛ばされたファイルのタイムスタンプは13日で止まってた
739名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 11:13:18 ID:bPddQiT7
Friio白2、黒1
TvRock Ver 0.9r6+TVTest ver.0.5.14+Spinel ver2.5.0.1
以上の環境で番組情報取得のスケジュールで動かすと
なぜかNHKBS1が宝塚のプロモーションの番組表で埋め尽くされる
後からいったんBS1の番組情報だけ消して手動でチャンネル合わせてしばらく視聴してると正しい番組データが拾える

これは1、アプリ起動>2、チャンネル切り替え(BS1に)>3、番組情報取得開始の流れで2番が失敗してると思ったほうがいい?
それとも妥当そうな原因ある?
740名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 13:09:07 ID:ybunWyS+
普通にFriioView使えば?
741名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 13:24:04 ID:bPddQiT7
他のPCでも視聴するからSpinel+bondriverが使えるソフトがいいんだけど
FriioViewってBondriverつかえる?
742名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 13:24:51 ID:ExN8qjt3
fake friio使えば。
743名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 13:38:01 ID:IZ+iVpzR
tvrockどんどん更新してるな
ついていけねえ
744名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 14:20:22 ID:ChnaS/Rh
PT1、HDUS、friioの動作環境の統一を計り、録画専用機を一台に集約しようという試みには、賛成しかねるぜ?

抵抗は無意味だ!
745名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 15:13:45 ID:ZvyESXDg
録画専用、エンコ専用、視聴専用でキッチリカッチリ分けたいじゃん
746名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 15:20:11 ID:L7mt/2d1
録画専用機にまとめるってのはどうなんだろう。
俺はリスク回避のために2台のPCで録画しているが。
747名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 15:46:52 ID:ChnaS/Rh
各ユニットが独立して全ての機能を備え、
個々に&一体化して動作するのが(リスク回避)システムの基本だぜ?
お前達(>>745,746)を同化する!抵抗は無意味だ!
748名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 16:28:13 ID:Qqnxaxhv
録画専用機はフリーオとPT1で分けてる
フリーオは安定版0.9p4、PT1は実験用
749名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 17:26:32 ID:V72vwDfC
>>748
それが本来の目的(?)だけどね
750名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 18:29:39 ID:EsahujsD
>>744,747
それどんなチャコティの嫁
751名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 18:34:41 ID:ChnaS/Rh
>>750
そんなミセス・コロンボな、サンショウウオのこと言われても。。。
752名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 18:42:44 ID:jeEVoU86
セブンは中古
753名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 20:19:34 ID:ChnaS/Rh
>>752
i7 of 9 な話しは、コチラで続けませうョ↓
【Nehalem】Intel Core i7 Part16【LGA1366】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229345015/
754緊急医療用ホログラム:2008/12/18(木) 02:49:10 ID:DacL98y3
緊急事態の概要を述べよ
755名無しさん@編集中:2008/12/18(木) 02:55:11 ID:LxvxicaI
 PT1で、同一chの連続する番組を1ファイルに続けて録画するように
設定してある場合、録画ファイルへの後処理が上手く行かなくない?

[08/12/18 02:28:01]:[T2]コマンド実行・正常終了
[08/12/18 02:28:00]:[T2]番組「喰霊-零-」 録画終了 Card=OK, Error=3670, Sig=34.93, Bitrate=16.1Mbps
[08/12/18 01:58:18]:[T2]番組「喰霊-零-」 録画開始 Card=OK, Error=3670, Sig=34.70, Bitrate=16.1Mbps
[08/12/18 01:27:45]:[T2]番組「とらドラ!「大橋高校文化祭【中編】」」 録画開始 Card=OK, Error=3670, Sig=34.90, Bitrate=16.1Mbps
[08/12/18 00:58:49]:[T1]コマンド実行・正常終了
[08/12/18 00:45:15]:[T1]番組「シリーズ世界遺産100「カリフォルニア湾の島々と保護地域群〜メキシコ〜」」 録画終了 Card=OK, Error=3644, Sig=33.68, Bitrate=16.5Mbps
[08/12/18 00:39:45]:[T1]番組「シリーズ世界遺産100「カリフォルニア湾の島々と保護地域群〜メキシコ〜」」 録画開始 Card=OK, Error=3644, Sig=33.91, Bitrate=16.1Mbps

 世界遺産とのコマンド実行時間の差に注意。実際分割されてないし。
 PT1の場合、Friioとは録画ファイルの命名規則も違うっぽい。最初に
録画した番組の名前が付く。この辺の処理でバグってそう。
756名無しさん@編集中:2008/12/18(木) 03:06:55 ID:UaHeKDfg
作者さんはここ見てないからメールで。
757名無しさん@編集中:2008/12/18(木) 03:15:26 ID:LxvxicaI
 それは判ってるけど、メールする前に発生条件を確定すべく他に
同様の症状に遭遇した人がいないか確認したくて。
758名無しさん@編集中:2008/12/18(木) 05:59:04 ID:jI8C0TmW
PT1TvRock余計なもんが録画されてるからかMPC再生
CM等でジャンプさせたとき固まることがたまにある
759名無しさん@編集中:2008/12/18(木) 07:42:42 ID:VWKWjHhh
MPCは音声切り替え時によく固まる
760名無しさん@編集中:2008/12/18(木) 11:58:31 ID:bwqCeQOc
>>755
> 最初に録画した番組の名前が付く。

> 2008/12/6
> TvRock Ver 0.9r
> (略)
> ○不利男・TvRockDTV Targetでファイル名置換処理をやめ、直接指定ファイル名で録画するように変更
>  録画開始からファイル名が既に変換処理されたものになっています。
761名無しさん@編集中:2008/12/18(木) 12:48:23 ID:x9EqvLs7
>>755
>同一chの連続する番組を1ファイルに続けて録画する

んだからファイル名かわるわけがない
その設定は自分でTSSplitterなりで分割するんだよ
762名無しさん@編集中:2008/12/18(木) 12:53:19 ID:3b63WJam
録画がまだ安定してないからとりあえずまだEDCBでの録画がメイン
視聴は主にtvrockから行ってるんだけどね
763名無しさん@編集中:2008/12/18(木) 12:57:41 ID:LxvxicaI
>>760-761
 名前の件は了解。しばらくアップデートサボってたから変更点把握
出来てなかった。ありがとう。
 終了後のコマンド実行がきちんと動けば、ファイル名は最初のでも
最後のでもどっちでも「仕様」で構わないんだけどね。
764名無しさん@編集中:2008/12/18(木) 15:26:09 ID:ScHSYHfi
コマンドが間違ってるとかはないのかい?
765名無しさん@編集中:2008/12/18(木) 17:15:56 ID:4LCxuYZ0
最近TvRock導入したんだけど
番組表がある時間帯だけ抜けてたりBS2とかBS11が丸々抜けたりするんだけどなんか設定間違ってる?
TVTestでは全ch見れるんでどこか間違ってそうな所あったら教えてください
766名無しさん@編集中:2008/12/18(木) 19:17:49 ID:I0dre504
教育3のEPGがHD放送時になると現在放送時の番組情報が
rockバーから消えるのは仕様?
767名無しさん@編集中:2008/12/18(木) 19:46:15 ID:HMFADpt4
家を空けるなどで番組表から手動で出来ない1週間先以上の予約は
キーワード検索予約と番組情報取得をスケジュール化して放置するのがデフォなのかな
768名無しさん@編集中:2008/12/18(木) 19:54:29 ID:jNRL4KAk
>>767
家に居ても居なくてもそれが基本かと。

>>766
番組表みればどうなってるかわかるでしょ。
769名無しさん@編集中:2008/12/18(木) 19:57:24 ID:HMFADpt4
>>768
自分がなんか特殊で
ものすごい回りくどいやり方なのかと心配だった
d
770名無しさん@編集中:2008/12/18(木) 20:10:42 ID:0Xg4kIY4
>>767
毛利の三本の矢だぜ
771名無しさん@編集中:2008/12/18(木) 20:42:25 ID:kelSKlL+
携帯や外のPCからもTVROCK番組表で予約できるけどな
772名無しさん@編集中:2008/12/18(木) 20:45:35 ID:TPu9kQHB
以前は手動予約派(設定は「毎週」で)だったけど
TvRock使うようになってからは自動検索予約と毎日の番組情報取得予約でほぼ放置
楽だわー
773名無しさん@編集中:2008/12/18(木) 21:03:19 ID:TZHeRp6r
>>767
TvRock番組表で外からでも録画設定できるじゃない。
774名無しさん@編集中:2008/12/18(木) 21:15:02 ID:LxvxicaI
>>764
 あれから何回か検証したけど、単独の番組では後処理出来てる。
作者さんにメールしておくよ。
 このオプションってあんまり使われてないのかな? まあ、PT1が
出てチューナーの数に余裕が出来たらあえて使う必要無いのか。
わざとかぶせて別チューナーに振っちゃえば良いんだから。
775名無しさん@編集中:2008/12/18(木) 21:19:19 ID:hQJSN0i/
番組表の表形式で、縦の時間を短く
いっぱいスクロールせずとも24時間見れるようには表示変更できないのですか?
776名無しさん@編集中:2008/12/18(木) 21:35:42 ID:VkyV+T1G
なんかよくわからんが
TvRockで休止から復帰しての録画(予約)してたら最初のほうだけすげードロップしまくる

それが最近2回あったので驚いた
通常の録画だと1とか2はあっても桁が4桁とかいかないでござる

0.9r6+RecTest ver.0.1.5
777名無しさん@編集中:2008/12/18(木) 21:51:26 ID:u//qxFQd
それ環境の問題じゃないの?
Friioでしょ?
778名無しさん@編集中:2008/12/18(木) 22:22:09 ID:10yCfWI7
>>776
復帰5分前にして待機時間も長めにしてもダメかな?
779名無しさん@編集中:2008/12/18(木) 22:29:30 ID:TZHeRp6r
>>775
番組内容非表示じゃダメなん?
780名無しさん@編集中:2008/12/18(木) 22:30:51 ID:EO6nBmCw
>>775
それは俺も思ってた。これが調整できるといいよね。
出来れば縦枠と横枠、両方好きなように調整出来たら完璧なのに。
781名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 00:22:02 ID:Lg5jGZvA
気が付いたらたまに10時間くらい番組情報取得してるよね?
782名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 00:28:33 ID:b4ET27Uj
>>776
書き込みテストにチェック入れてないんじゃない?
783名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 00:38:32 ID:BkufeXbg
>>780
此処でうだうだ言ってもしょうがないだろうけど、本当ならCSSファイル形式にして貰って
自分で弄りたい人は勝手にすればいい形式がいいね
784名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 01:27:05 ID:cbBIirJC
携帯だとDigest無理でBasicじゃなきゃ無理なのか
2年前も前のau携帯から操作できてちょっと感動
785名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 01:47:08 ID:VdGiaFR2
>>774
よくわからないんだけど、コマンドで複数の番組が一つになったTSを分割したいんのに分割できないってことじゃないの?
「単独の番組では後処理出来てる」って、それ分割関係あるの?

まあ作者にメールしたならそれでいいけど。
786名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 02:06:22 ID:cIynp69u
>>785
 コマンド実行機能で全ての録画終了後にTSSplitterを掛けて、番組
単位での分割と不要データの削除をしてる。それが連続録画の場合
実行されないということ。
 作者も気付いていたみたい。次で直すそうな。
787名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 02:12:07 ID:o2+0tRyf
で、やっぱ最初からメールでよかったんじゃないのか
各自色々処理してるから
ここで聞かれてもなあ、な内容だったよ どう見ても
788名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 03:32:26 ID:TdpsD1zE
物量で何とかしちゃってるから関係ない話だったけど、そう言う事もあるのか程度には参考になった。
789名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 13:22:53 ID:2J1sVbr6
>>765
俺も番組表、取得出来ない組。
いろいろやったけど無理そうだから諦めたよ。
番組表あると楽でいいよね。
790名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 13:26:11 ID:M4+3Yav/
EDCBもウェブで番組表見られるようになったし(外部ツールだが)検索も出来て、予約登録もOK
もうちょっとインターフェイスを見やすくすればtvrockを使う理由もなくなるわ
俺みたいな1PCでしか使わない人はね
791名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 13:29:43 ID:nRLrBbSe
>>790
どの辺がEDCBの方が優れてるの?
792765:2008/12/19(金) 13:50:47 ID:5mMa6csE
レスサンクス
俺だけなのかと思ってた

昨日Dtuneでもう一度設定し直して見たけど
やっぱりBShとかBS-iとか取得出来てなかったんで
Tvrockからの操作で取得出来なかったchに合わせて放置してたら取得出来てたみたい
1chにつき5〜10分位放置してたかな
番組表も一応埋まってた

んで試しに適当に連続で予約録画してみたらTVTestが終了出来てなくて2つ目の録画失敗してたorz
エラーで終了できない>録画失敗とかってのはPCじゃ避けられんものなのかなぁ
793名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 14:13:06 ID:eooSEqX1
>>790
EDCBでウェブから見る方法教えて下さい。
外部ツールとは何でしょうか。
外出先から予約録画をしたいのですが、PT1+フリーオ白をTVrockで使おうとしてもうまくいきません。
やはり安定して使えているEDCBがウェブから使えればと思っていました。
794名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 14:19:31 ID:M4+3Yav/
61 名前:名無しさん@編集中 [sage] 投稿日:2008/12/18(木) 04:59:48 ID:QLMCDjUx New Res!

epgの検索結果を時間軸で表示(0.3.2)
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/171226
番組枠の背景色指定。検索語のハイライトなど


>HTTPサーバ機能

>kkcald.exeを立ち上げるとHTTPサーバとして常駐します。デフォルトのポート番号
>は18990。
http://127.0.0.1:18990/
>をブラウザで開いてください。
>ポート番号は環境設定かkkcal.iniの直接編集で変更します。ブラウザから変更し
>てもすぐには反映されません。kkcald.exeを起動し直してください。
>注意
>セキュリティが考慮されていないのでお外に向けるのは危険です。

使用例
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/source/up0166.gif

まだまだ開発途上
Pはいつもの6文字のあれ
795名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 14:42:48 ID:VJOXITQS
パスワードは "capusb" ですね。わかります。
796名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 14:44:50 ID:QMEXHSFn
確かに番組情報取得で穴あきになる。
取り直すと別の場所ぬいけたりするしw
普通に視聴すると埋まるんだけどね
何でだろ
797名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 14:45:14 ID:wzyltkcH
>>792
みんな録画用ではTVTestは使ってないと思う。
RecTestかな。
798名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 14:45:18 ID:QMEXHSFn
ちなみにBSだけだな
799名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 14:46:40 ID:PXpF4bOj
歯抜けがウザイんで
EDCBから乗り換えられないんだよな
800名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 14:52:23 ID:QMEXHSFn
歯抜けは最新バージョンになってから出るようになったよ
たぶん同時取得のアルゴリズムが悪さしてると思う
801名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 15:04:15 ID:VdGiaFR2
>>797
792じゃないけど、RecTestだと終了しないエラーおこらないですかね?
だったら変えてみようかな。。。
802名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 15:09:11 ID:VdGiaFR2
歯抜けは抜けたチャンネルだけ取り直すようにしてるけど。
番組情報手動で取得してるからあまり手間にはならないし。
803765:2008/12/19(金) 15:19:56 ID:5mMa6csE
Dtuneの設定の時にRecTestって設定したはずなんだけど録画始まるとTVTestが立ち上がる
もう一度設定見直してみるか
オプションは
/d BonDriver_PT1-T(S)*.dll /nodshow /min /DID A
でいいんだよね?
804名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 15:24:01 ID:xgTKZwJc
>>803
/tvrock /d BonDriver_PT1-T(S)*.dll /nodshow /min /DID A
805名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 15:25:34 ID:nRLrBbSe
>>803
TVTestが立ち上がるのには、そこ関係無い…
その上の実行アプリ(視聴・無)ってところにRecTest.exeって入れて
806名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 15:26:10 ID:M4+3Yav/
/tvrock忘れとるなw
807名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 15:27:33 ID:s0vXDAPX
>>803
設定は視聴と録画じゃないからな。
視聴有りと視聴無しだ。
予約で録画のみにしないと視聴無しは立ち上がらないよ。
808名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 15:27:37 ID:eooSEqX1
>>794
ありがとうございます。
帰って試してみます
809名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 15:28:11 ID:Br6cZna1
RecTestにnodshowなんてオプションないだろ
アプリにRECTEST指定してるか?

> TvRock の実行アプリ(視聴・無)に RecTest.exe を指定して、オプションは
> /tvrock /d BonDriver_HDUS.dll /DID A
> などとします。
810789:2008/12/19(金) 15:35:08 ID:2J1sVbr6
あれ?ぬるま湯さん参考にしてたから自分も
/d BonDriver_PT1-T(S)*.dll /nodshow /min /DID A
にしてたよ。
前に/tvrock って付けるのな。
なんか、番組表示に希望が持ててきた。
帰ったら確認してみるよ。THX!
811765:2008/12/19(金) 16:19:33 ID:5mMa6csE
>>810と同じくぬるま湯さん参考にしてたんでつけてなかった
アドバイスくれた人ありがとう
こんなもんなのかと思ってた
812名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 16:20:54 ID:vdE6UIm6
rectestって/nodshowできるの?
813名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 16:35:51 ID:V3L5EP/N
dshowしてないのにnoする意味あるか?
814名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 18:18:26 ID:7YCD7IlZ
/yesdshow!
815名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 19:13:12 ID:IdhNtzeJ
どこにそんなオプションあるのかと探したら
初回アップ時のTvRockOnTVTestにtxt同封されてるのね

初回版落としてなくてチャンネル切替修正版にも
ex版にもtxt同封されてないからデバイスAしか
動かないんでずっと悩んでたorz

816名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 21:01:11 ID:M4+3Yav/
817名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 21:01:28 ID:M4+3Yav/
また誤爆した・・・
818名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 21:13:39 ID:a8kU7XE/
>>817
お前、専ヴラ禁止
819名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 22:02:44 ID:pZXcsyli
Ver 0.9r6で連携予約を、他のパソコンに移動しようとしても、
出来ないのは自分だけ?
820名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 22:27:59 ID:wBjhe7aR
perfumeの武道館ライブ最初2分くらい切れてるorz
どうしたTvRockよ・・・
821名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 22:37:01 ID:9LDJd+Dd
PCの時刻が2分遅れてました
822名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 22:42:07 ID:5CEf0yBy
そんなあなたに(ι´ω`)つ 桜時計
823名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 22:51:01 ID:YeKYdbpU
sntpclockおすすめ
非常駐でntpサーバーを自分で設定できて
通信エラーがあってもオートリトライしてくれる。
時刻合わせした後は勝手に終了。
これをSTコマンドと合わせて使うとよい。
824名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 22:58:40 ID:O1vUr6/f
Tclock便利です。
825名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 23:06:06 ID:xgTKZwJc
俺もTCLOCK改で60分おきに時計合わせてるな
タスクバーとウインドウが重なったら押し戻すオプションも超便利
826名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 23:13:52 ID:FewPmXnM
XP標準のntpクライアントじゃだめなのかよ…
827名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 23:22:26 ID:+dccZLzA
基地外を呼ぶ時計ネタ
828名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 00:54:07 ID:lP2DFp67
標準機能+レジストリ変更だろJK
829名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 02:30:38 ID:FQZ8TjFb
またNTPか!
830名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 09:26:06 ID:TgHxE55P
この話題ってループかつタブーなの?
831名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 10:24:25 ID:FcC4qNhR
>>830
月に一度は出てるかも?でOSのNTPクライアントは週一だから使えないとかどのクライアントがいいとか、OSのNTPクライアントでもレジストリいじれば更新間隔変えられるの知らないのかとか罵りあいになるので非常にうざい話題なのだ
832名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 12:23:05 ID:44owWrLw
60分間隔で時刻合わせの類は
録画してない時でも、無駄に動作させてるみたいで好きじゃないな。
833名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 12:38:27 ID:iy1a5IjD
番組表のデータを取り直したいから削除したいんだけど
どれを削除すればいいかわからん
教えてくれ!
834名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 12:39:08 ID:OXis7vhq
次スレではテンプレに
835名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 12:39:50 ID:8kBQYPis
ファイルサイズがでかいやつ
836名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 12:41:24 ID:WSFNEeG9
TVRockの設定iniにしてほしいなあ
まさかコマンドまでレジストリに記録してあるとはおもわなかった
837名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 12:50:22 ID:M3vBcqRG
>>836
確かに
レジストリのメリットはログインユーザーごとに設定値を変えることぐらいだから、
TvRockではいらないかもな
838名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 13:12:56 ID:iy1a5IjD
>>835
局名.prgって奴かな
3Mぐらいあるし
839名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 13:18:16 ID:sAWr88KJ
それだよ
840名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 13:22:01 ID:iy1a5IjD
そっか
ありがと
841名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 13:36:56 ID:OXis7vhq
>>838
scheduleなんとかだった気が。。。
842名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 13:38:32 ID:OXis7vhq
あちがったtvrock.schだったような気がする。。。
843名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 13:56:55 ID:IdaPPfEG
局名.prg ← EPG
局名.dat ← チャンネル情報
tvrock.sch ← 予約内容
tvrock.key ← キーワード検索内容
844名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 14:48:44 ID:ng5heHxK
2008/12/20
TvRock Ver 0.9r7
845名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 15:02:58 ID:wd5Yfp1v
2008/12/20
TvRock Ver 0.9r7
------------------------------------
 ○TvRockDTVライブラリ・受信放送波の設定を正しく取得できていない不具合の修正

 ○TvRock番組表・利便性の向上

 ○TvRock番組表・番組情報を記録していくモードを追加
  設定・インテリジェントのTvRock番組表のところに"経過した番組情報を全て記録する"にチェックを入れると
  現在から1〜3日程度の番組情報を番組情報が更新される度に保存していきます。
  TvRock番組表の"経過番組"で過去の番組情報を閲覧することが可能です。
  "経過した番組情報を全て記録する"にチェックを入れると永遠に記録していくのでファイルの量が多すぎる
  くらいの頃あいには御自分でどうにかしてください。
  (必要最低限の情報しかないので一つ一つのファイルは小さいです。
   TvRockの作業フォルダのtimemachineフォルダに格納されています。現在のところ時間変動には対応していません。
   それとファイルから直接閲覧するため、通常の番組表表示よりは多少重いです)

 ○録画時のログにエラーパケットの詳細を表示するようにしました
  エラーがあればDropとScramblingが表示されますが、あくまで内部で調べているだけなので
  ファイル出力後のチェックはしていません。

 ○スリープ・シャットダウン時にキャンセルを行ったときコマンドが実行されてしまう不具合を修正

 ○"連続した予約は録画を停止しない"状態の時にコマンドパラメータが正しく送られない不具合の修正

 ○番組情報取得スケジュール・同時番組情報取得スケジュールによる高速化の選択をメニュー・インテリジェントの
  "番組情報取得"で設定できるようにしました。
  デフォルトはOFFです。
  (高速化の不具合も多分直ったはず)

 ○その他細かい不具合の修正
846名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 15:12:10 ID:MACipUUe
番組表で下までスクロールした時にあった、次の時間って無くなった?
847名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 15:17:30 ID:sAWr88KJ
矢印になってるね
848名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 15:23:33 ID:MACipUUe
矢印押したらALLじゃなくて1で次の時間表示されたから勘違いしてた
849名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 15:39:51 ID:tbQ8IX3V
現在、PT1と白不利を各一台で運用しています。
一部局がデジタルで受信できないので、アナログキャプチャ(MTVX)を追加してふぬああとふぬああプラグで連携させようと思っています。

この場合、番組表の取得はどのようにすればいいでしょうか。
フリーオやPT1では追加したい局がチャンネルスキャンすら出来ないので無理ですよね?
アナログでも同様に取得できますか?
850名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 15:54:30 ID:wd5Yfp1v
無理だろ
IEPGでも使え
851名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 18:36:05 ID:OXis7vhq
>>843
842です。
ああそうだった、予約を消したときに削除したんだった間違えた。
852名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 20:47:46 ID:ZPBITZnf
あれ?連続した予約は録画を停止しない の設定項目が見当たらない
どこ行った?
853名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 20:49:45 ID:jsDlrLq/
つチャンネルエディタ
854名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 20:56:34 ID:ZPBITZnf
サンクス
ありました
855名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 21:33:50 ID:sZd0eyVk
PT1で使用していて、番組情報を取得するとWOWOWが地上波として追加されていて
毎回チャンネルエディタから削除しているのですが
追加されないようにするにはどーすればよかとですか?
856名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 21:39:43 ID:pQoZSkyr
>>855
予約かログにその名前を使ったのが残ってると復活する。
だからリストからから消えるの待つか、リストそのものを消すか。
857名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 22:02:26 ID:0dpVL5R9
TvRock Ver 0.9r7/TvRockOnTVTest(チャンネル切替修正版3)/TVTest ver.0.5.14(dllは0.3.0.4 通りすがりVer)
これでdtv.iniの書き換え無しにCSの番組情報所得出来ました。
書き換えたままだとちょっと可笑しくなります。
858名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 23:21:02 ID:7kBMyYTP
みんな「番組情報取得スケジュール」ってどんぐらいの頻度で、どんぐらいの録画時間でいれてる?
859名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 23:22:14 ID:860gVvUv
毎日
860名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 23:30:31 ID:EzYh6N4T
>>858
朝晩30分ずつ
861名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 23:31:27 ID:WSFNEeG9
月、水、金で地デジ30分、BS1時間
862名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 23:32:33 ID:lVPkYISq
基本的に毎日でいいよ
地デジは30分、BSのみなら30分、CS込みなら2時間ぐらい
前回取得から〜日ってオプションあるから取得する物がないならすぐに終わるしね
3日間隔ぐらいで一気にやるのもありだけど
863名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 23:45:58 ID:7kBMyYTP
おお、意外とみんなレスしてくれてありがとう。
今は地デジだけで毎日14時から30分いれてるんだけど、それでいいってことなのかな?
3日間隔とかだと、急遽番組時間変更とかがあったときに怖いと思うんだけど、どうなんだろう。
864名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 23:51:53 ID:PHYqqOyz
>>863
自分が録画することのない時間帯に
毎日入れときゃOKでしょ
865名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 00:35:06 ID:sccTjUUy
朝6時ごろと深夜0時ごろに入れてる。
深夜は追従用に。
他の予約がある時はそっち優先してくれるから安心して入れられる。
866830:2008/12/21(日) 00:40:33 ID:DkCMraqk
>>831
おくれたけどthx!
867名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 01:33:40 ID:C9VpYYRT
>>865
>他の予約がある時はそっち優先してくれるから安心して入れられる。
mjk

なら安心して入れられるなぁ。
けど、野球延長とかでの時間のずれはどうしてる?1時間毎とかに取得しなきゃ補足できない気もするんだけど。
例えば21時からのドラマ撮ろうとして野球の延長がある場合は、21時に番組取得したんじゃあ、録画時間と被るから録画が優先されて一応21時から録画が始まって、追従オプションにチェック入れとくことで以後はドラマが終了するまで録画しっぱなしなのかしら
868名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 01:35:07 ID:j9HhOwqI
予約リストにある番組情報取得スケジュールが邪魔すぎるんだな
なんとか別枠にしてほしい
869名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 01:37:02 ID:N2/x/b4r
>>867
予約録画開始→同時に番組情報チェック→時間変更認識→予約変更→予約録画停止→予約時間到達→予約録画開始
870名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 01:37:55 ID:0BmcUHFe
871名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 01:42:26 ID:C9VpYYRT
>>869,870
正直すまんかった
なんと素晴らしいTVRock
番組情報取得はただ単に番組表の表示用と考えておkぽいな・・・これであってるよね・・・追従関連は待機時間が長ければ問題なさそうだし。。。
872名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 03:58:03 ID:p8wIw8pP
TVRockからRecTestを使って録画してんだけど、皆は録画ファイルのフォルダ分けとかどうやってんの?
873名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 04:01:58 ID:N2/x/b4r
同じフォルダに入れてる。
特に放送波で分ける必要性を感じないし。
874名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 04:13:48 ID:p8wIw8pP
うーん、毎週録画する番組とか、番組毎でフォルダ分けしたくない?
あと、↑で出てて気になったんだけど番組情報取得の「前回取得から〜日ってオプション」どこにあるか分かる?
875名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 04:19:52 ID:N2/x/b4r
それなら録画終了後等にプログラムを実行で移動した方が早い。
%8がタイトルだから、%8ってフォルダに移動するようにすれば良いんじゃない。
前回取得から〜は右クリックメニューの番組情報取得設定にある。
876名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 04:27:26 ID:p8wIw8pP
なるほど。即レスthx
バッチ処理書いた事無いけど、該当フォルダが無かったらetcフォルダに送るとか、柔軟な書き方も出来んのかな?
タイトルにサブタイトルが含まれてることもあるから部分一致の検出とかも必要だろうし…
ちょい見てみるわ〜
877名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 08:53:08 ID:sccTjUUy
>>874
インテリジェント>番組情報取得
878名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 09:05:51 ID:8GGxyAYV
>>876
 キーワード検索予約ごとに実行するコマンドを個別設定出来るから、
バッチを分けるかバッチのコマンドラインで行き先フォルダを指定して
しまった方がタイトルから抽出するより楽だと思うよ。
879名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 15:59:58 ID:p8wIw8pP
>>877
無事出来たぽい!ありがとう。

>>878
なるほどね〜。部分一致とか俺はアホかと。確実にそのやり方の方がが賢いですわw

ときに、番組情報取得のオプションにある「同じ放送波の同時取得時には高速化を行う」
ってどういうことだろ?チューナ2つとか使って同時に番組表取得して高速化するってことかね?
880名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 16:13:01 ID:MVn7wmt7
そうだよ
たとえば番組情報取得やつと2チューナーが立ち上がって取得するけど、
もう一回押せばACとは別にBDも立ち上がって取得し始める
881名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 17:04:32 ID:p8wIw8pP
>>880
レスthx
んっと、地デジとBS/CSの番組情報取得を一回行うと、A(地デジ)とC(BS/CS)のチューナが立ち上がって取得を始めて、
取得中にもう一回番組情報取得を行うと、B(地デジ)とD(BS/CS)も立ち上がって高速化するよ
という認識でおk?
んじゃあ番組情報取得スケジュールの場合は同一時刻に2つ登録しとくと意味があるオプションってことかな・・・
882名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 18:51:54 ID:c/HgqUul
あれ?昨日のテレパシー蘭録画失敗しててorzってなってたけど
レコスレでも悲鳴が聞こえる。もしかして俺だけじゃない?
883名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 19:01:11 ID:aUA30E+s
>>882
なんかしらんがdBが突然25位まで下がってドロップしまくってたわ
ケーブルテレビで接続してていつも33位なのに
あれ?と思ってその後の番組で教育に合わせたら30台に戻ってるし
884名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 19:05:17 ID:0BmcUHFe
ん?俺は2つ予約入れてたけどどっちもdrop0だったよ。
885名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 19:31:03 ID:4v/7rHxt
うちも特に問題無かったが
886名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 19:51:17 ID:sL6AjMvh
うちも問題なく録画できてたよ
なぜかキーワード予約が二重に入って同じものが2個録画されてたけど
887名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 20:38:31 ID:KXBR6Xs/
Safariだとログをみれないね
888名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 21:54:45 ID:npZksU0q
>>887
みれる。
889名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 22:09:25 ID:tVNzSuR/
>>883
俺、18とか16くらいでもドロップ0で普通に録画できてるけども…
高いときでも20dbくらいだし
890名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 22:16:14 ID:C9VpYYRT
TvRockからRecTestを使って録画中に、リアルタイム視聴したくなったら
RecTestからUDP送信するのが定石?
違うチューナを使うというのはなしで。
891名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 22:17:53 ID:Mp3RPkwr
TVTestを使う。
892名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 22:18:21 ID:r638319n
HDUSでもTvRockが使えるようになったと聞いて設定してみました。
で、質問です。
録画中、うっかりチャンネルを変更すると変わってしまうのですが・・、
変更できないようにロックすることは可能ですか?
893名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 22:31:18 ID:p8wIw8pP
>>891
RecTestからUDP送信してTVTestを使うのではなくて?
録画に最初からTVTestを使えば確かに視聴と録画を同時に出来ると思うんだけど、デフォルトはRecTestで録画にしておいて、
ふとしたときに視聴をすることを考えてるんです。やっぱUDP送信しかないかな?
894名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 22:38:31 ID:IjZx5nJD
>>893
つspinel
895名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 22:52:34 ID:p8wIw8pP
>>894
なるほど、そういう時にSpinelの力が発揮されるんだったのか。。。
しばらくはRecTestからUDP送信しときます。トン
896名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 23:25:36 ID:Fqt/3i/K
あれ、今までRockバーの”チューナー1”とか”チューナー2”を
ダブルクリックすると、対応するアプリの起動、終了が出来てたのに、
今日09r7にバージョンアップしたら出来なくなってしまった…。
仕様変更とかあったのかな?
ちなみに使ってるのはPT1です。
897名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 23:35:29 ID:9gLYNygd
>>896
というか、TvRockの人がどんな構成で動作確認をしているのか.txtにでもいいから書いてほしい。
少なくとも、BonDriver_PT1-ST, TvRockOnTVTest, TVTest のバージョンは欲しい。
あと、>>384の変換はTvRockの人はやってないと思うけどそれで大丈夫なのかとか。

うちではTvRock0.9r6では>>384の変換がないとだめみたい。
898名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 23:37:04 ID:tXx96XeE
>>896
うちは問題なく出来てるよ09r7+PT1
899名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 23:38:11 ID:ewwHLes4
>>896
うちはできてるよ
900名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 00:01:49 ID:ETHuHPkb
>>892の件
どうでしょうか?無理?
901名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 00:05:55 ID:eHlufxqo
RecTestにはある
TVestにはないのかな?

ver.0.1.5
・現在のサービスのみ録画時に、PAT の書き換えが機能していなかった不具合を修

・TvRockDTVターゲットとして動作している時は、ホイールでチャンネルが切り替わ
らないようにした
・チューニング空間のインデックスの取得を微調整
902896:2008/12/22(月) 00:14:49 ID:XxM/CiYl
皆さんは普通にできているみたいですね。
報告ありがとうございます。

ちょいとまっさらな状態から構成しなおして見ます!
903名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 00:31:50 ID:nYF+QTZD
TVTest0.15にすると写らず。0.14に戻したら動いたけど、これどうなんだろ?
みんなはどう?
904名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 00:36:52 ID:iLeqckoY
>>903
俺も同じで戻した。
905名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 00:45:23 ID:eHlufxqo
うちは映るけどチャンネルスキャンとかでバグ多いみたいね>0.15
906名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 01:38:44 ID:mBA/nbVw
0.16も映らんじゃん
速攻0.14戻したわ・・
907名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 02:17:57 ID:nYF+QTZD
なんかサブタイトルがうまく取れてない気がするんだけど、サブタイトルって下図のように入るべきだよね?
http://www.uploda.org/uporg1873890.png
サブタイトルがうまく取れてないので、@NS1とかでの置換がうまくいかなんだ。。。
908名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 02:23:14 ID:K48fxGzi
キーワード検索のとこでサブタイトルにチェックだっけ
909名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 02:33:10 ID:nYF+QTZD
ん??
俺の設定ミスなのか??kwsk
910名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 02:38:13 ID:K48fxGzi
キーワード検索予約→番組内容をサブタイトルに〜チェック
911名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 02:41:08 ID:nYF+QTZD
!?
もしかして俺が思っているアレは本来サブタイトルじゃないのか!
あれは番組内容なのですね。俺が馬鹿でしたorz
てことは録画予約入れる度にチェックしなきゃいけないのか。
912名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 04:34:01 ID:clvcoLQm
ttp://www3.nhk.or.jp/anime/08winter/index.html
NHK-BS2は番組情報はちゃんと区切られてるし
Webの番組表も秒まで書いてあって偉いな
どこかの局も見習ってほしいものだ(最近は割と大丈夫だけど)
913名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 11:19:23 ID:IuaL84HJ
秒?
914名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 11:44:05 ID:q1eGIAUm
※下の番組表には秒数単位が含まれているものがあります。ご覧になる際にはご注意ください。
915名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 13:12:40 ID:PKp+TtK3
>>892の件
どうでしょうか?無理?
916名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 13:29:42 ID:IuaL84HJ
しつけーな
マジレスするとTVTestの問題だろ
TVRock関係ない
917名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 16:54:46 ID:KbZALbrN
TVRockを起動したままフルスクリーンで動画とかを見てると
定期的にタスクバーだけが現れるんだけど俺だけ?
918名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 17:11:38 ID:GPZFAAEv
新しいバージョン、過去番組を見れるようになったのはいいな。
あと週間表示もチャンネル選択できるようになってる。
919名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 18:26:22 ID:eiEIdVeW
RecTestでやられた!ラムちゃ〜〜〜ん

TvRockからRecTestで衛星第二を録画指定すると
な、なんと衛星第一!サービス番号の受渡失敗してるかも

920名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 18:27:36 ID:aSOt+wLg
動作試験せずいきなり本番で使う人ははじめてみました
921名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 18:28:59 ID:uC0MtwAD
>>919
 TSSplitterで分離してもBS2含まれてない?
922名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 18:30:28 ID:smyzWX0s
>>919
TSSplitter
923名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 18:31:50 ID:fA24G8YY
RecTest側で録画設定やった?
やってないと全サービスで録れちゃうはず。
924名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 18:37:00 ID:2OaQZmB4
919はすでにファイル削除してそうだな
925名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 18:40:19 ID:GPZFAAEv
前から思ってるんだけど、デジタル放送がよくわかってない人がRecTestとかの設定できるのか結構不思議なんだよね。
926名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 18:45:46 ID:UlJTGAdt
TVRockを起動するとエラーが出て強制終了するようになりました。
どのバージョンで試してみても同じです。
白と黒の2台つないでいます。
理由が分かる方いらっしゃるでしょうか。

AppName: tvrock.exe AppVer: 0.0.0.0 ModName: tvrock.exe
ModVer: 0.0.0.0 Offset: 000af7b6


927名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 18:56:27 ID:QsHByPql
ランタイムくらいしか指摘の仕様が無い…
928名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 19:04:44 ID:UlJTGAdt
ご指摘ありがとうございます。
どのランタイムを更新(入れ替え?)すればよろしいでしょうか。

一応、Microsoft Updateや他ソフトのインストール等を通じて、
入れるものは全て入れているつもりなのですが…。
929名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 19:06:00 ID:UlJTGAdt
と思ったらググって見つけました。これから試してみます。
http://nurumayu.way-nifty.com/kame/2008/11/tvrock-8e83.html
930名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 19:07:50 ID:NwM9e/Tg
>>919
サブchに記録されているはず
SD2のみを取り出したら見れる
931名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 19:29:48 ID:9I7GtEDs
TvRockの場合FriioViewの時代からTsSplitterと普通にセットなとこあるからな
EDCBで指定サービスの録画使っていた人とかはつまづきやすいかも
932名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 19:58:08 ID:UlJTGAdt
解決しました。

My Documentsフォルダに存在する「tvrock」フォルダを一旦リネームしたところ、
正常に起動するようになりました。

今までの設定は当然ながら失われてしまいましたが…。

ぼちぼち再修正しながら設定していくことにします。
今回はお騒がせいたしました。
933名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 20:23:55 ID:eN1iDzwy
最新版さ、ログにドロップ数とか出るようになったけど
実際ドロップしててもドロップ0って出るでござる
934名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 20:26:42 ID:ncaO6/CD
>>933
じゃぁHDDでドロップしてるんだろ。
原因わかって良かったジャン。
935名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 20:36:02 ID:/jS7FpE0
>録画時のログにエラーパケットの詳細を表示するようにしました
  エラーがあればDropとScramblingが表示されますが、あくまで内部で調べているだけなので
  ファイル出力後のチェックはしていません。
936名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 20:51:17 ID:eiEIdVeW
>>923
RecTestのどこでチャンネル設定するの?
設定ないけど
937名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 20:52:57 ID:uC0MtwAD
>>936
 で、TSSplitterは掛けてみたの?
938名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 20:55:48 ID:QXuKjdWd
>>936
>>923には「録画設定」と書いてある。
「チャンネル設定」とはどこにも書いてない。
日本語読める?
939名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 21:03:01 ID:CuJxjI8d
チャンネルとサービスの違いがわかってない奴に何言っても無駄だろ。
940名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 21:15:47 ID:DQOfaHd8
941名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 21:25:12 ID:50Tyzjs2
>>938
ここまで書けば判るだろう。

ま、こうやって初心者は育ってるんだな。
942名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 21:27:17 ID:eiEIdVeW
>>938

ありがとうございました。
m(_ _)m
943名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 21:44:02 ID:eiEIdVeW
>>937
Splitterで抜けました。
m(_ _)m
944名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 22:49:44 ID:RC49dROD
TvRock Ver 0.9r7/TvRockOnTVTest(チャンネル切替修正版3)/TVTest ver.0.5.17(dllは0.3.0.4 通りすがりVer)
これで一応安定動作中(PT1のみ Spinel無し dtv.ini書き換え無し )
データ放送カット出来てイイですね
945名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 00:42:16 ID:8uLJ+8aw
HDUSでもTvRockが使えるようになったと聞いて設定してみました。
で、質問です。
録画中、うっかりチャンネルを変更すると変わってしまうのですが・・、
変更できないようにロックすることは可能ですか?

>>916でTvRockは関係ないとのことですが、
TvRockのチャンネルが変わってしまうのです。
946名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 00:53:19 ID:BRzCFp8C
しつこい

947名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 01:05:28 ID:4M63TaDD
948名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 03:39:03 ID:vnq/VYwR
>>945
うっかりチャンネル変更できないんだが・・・どうやってるの?マジで知りたい。

録画中にチャンネル変えるとチャンネル変更される前にデフォルトで警告出ますよね?
あえて外してるのかなぁ???

[設定] - [録画] にある [録画中のチャンネル変更は確認を取る] を確認してください。
チャンネル変更を試みると 「録画中です。チャンネルを変更しますか?」って出るハズです。
警告でた状態で「はい」 を選んどいてうっかりとは言わせないぞ。

Spinel 環境でひとつのデバイスを複数のアプリで取り合う状況なら当然チャンネルが変わるので、
Spinel ドライバの RequireExclusiveChannelControl = 1 でオプションでデバイスを排他してください。
同じデバイスを使うアプリは二重起動できなくなります。
とはいえ、これもデフォルト 1 だからなぁ。。。
949名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 04:54:43 ID:fsL6e+Bs
ファイル名置換オプションはよく使うんだけど、タイトル置き換えオプションってどういう時使うの?
950名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 06:48:20 ID:+xEOl7z/
>>514
0.9p4から0.9r7入れたけど同じだ
Friio HDTV Playerの表示はB-CAS「OK(76ms)」だし

RockバーにもNGって表示されるから気持ち悪くてしょうがない
951名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 08:33:21 ID:fury6JOm
>>945
手動録画でTVTestから直接録画ボタンで録画してる最中に
TVRockでチャンネル変更してるんじゃないかな
それは無理だよ
手動録画するならTVRockから録画しないと
TVRock側が録画してることを認識できないから
TVRockでチャンネル変更するならTVRockから録画してください
952名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 14:43:41 ID:sdV4x0ZS
皆様、PT1+フリーオ+HDUSでTVRock ver0.9r7をコントロールするようにしてみました。
そこで一点、不明な点があるので教えていただけますでしょうか?

 TvRock設定ダイアログの「チューナータブ」の各チャンネル設定で画面右側のTvRock DTV Target のグループ中「チャンネル一覧」ボタンはどんな機能なんでしょうか?
 どのチューナでもチャンネル設定の一覧には地上波、BS、CS全チャンネルが表示されているのですが、チャンネル一覧で開かれる画面のリストの項目をチェックしても何の変化もありません。この関係がよくわかりません。
953名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 14:47:31 ID:4M63TaDD
>PT1+フリーオ+HDUSでTVRock ver0.9r7をコントロールするようにしてみました
逆だろ
>関係がわかりません
無理もない
954名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 14:51:08 ID:sdV4x0ZS
>>953
確かに
 PT1+フリーオ+HDUSを TVRock ver0.9r7を使ってコントロールするようにしてみました。
でした。
955名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 14:53:47 ID:hAwos1Vb
ボタン?
956名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 15:00:08 ID:x9vVIrxx
tvrock先生メモリ食いすぎッスよ
オプション弄ってメモリなるべく食わないようにさせてあるけども
957名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 15:01:58 ID:4M63TaDD
>>954
質問内容が意味不明だけど
そこはどのチューナでも共通な表示で、チャンネルとサービスの設定をする場所
それ以外の意味はない なんか思い違いしてるんじゃないか
958名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 15:05:01 ID:sdV4x0ZS
>>955
TvRock設定の「チューナー」の画面の右側の真ん中あたりに「チャンネル設定」のグループがありますよね?ここに全チャンネルが表示されているリストがあり、その下に「チャンネル一覧」のボタンが表示されていると思います。
 このボタンをクリックすると「デジタル放送・チャンネル一覧」のダイアログが表示されます。 この画面の下にある「このチャンネルを設定」をクリックしても何の設定が出来ているのかがわからないのです。
959名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 15:08:39 ID:BRzCFp8C
はじめ0だったチャンネル番号やサービスに数値が入ってるだろ

チャンネルの一覧から選んだチャンネルのチャンネル番号やサービスを
それぞれのチューナーのチャンネル設定に追加するもの

チェックはずしたチャンネルはそのチューナーに設定されない

そこから追加するとスカパーではずしたものがまた全部復活するから
ひとつだけ設定してそれをiniで他のチューナーの設定にコピーしたほうが楽

960名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 15:12:49 ID:8uLJ+8aw
>>948
レスありがとうございます。

>[設定] - [録画] にある [録画中のチャンネル変更は確認を取る] を確認してください。
チェックが入っていませんでした。。
チェックしたところ、確認のダイヤログが出るようになりましたので、
うっかり変更せずに済むようになりました!

今まではEDCB+UDPで予約録画を行っていたのですが、
その場合録画中はチャンネルを変更できないのでその項目には気がつきませんでした。
(そもそもTVtest側の録画機能使ったことなかった)

丁寧なレスありがとうございました。助かりました!

>>951
レスありがとうございます。
解決しました。
961名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 15:16:47 ID:4M63TaDD
>>960
全然TvRockじゃねえのな原因
わかってんのか?
962名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 15:24:52 ID:8uLJ+8aw
>>961
あなたのレスは意味不明でわかりませんでした。
963名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 15:26:54 ID:A4rCnHwH
>>956
DDR2-2G*2が安い奴だと2500円強で笑えるくらい安いから増設すればいいよ。
DDR1だったらPCを投げ捨ててDDR2に買い換えればおk。
964名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 15:29:38 ID:x9vVIrxx
>>963
vista64で8gb積みたいわ。
今はxpで4gb
965名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 15:30:57 ID:fsL6e+Bs
>>949は誰も分からん??
966名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 15:33:07 ID:nmC7PUKZ
今までTvRock+FriioUtilで白と黒一台ずつを使っていたのですが、
TVTestが便利そうだったのでTvRock+TVTestで使うえるようにしました
タスクバーを自動的に隠すの設定にしていて、今まではタスクバーを出すとTvRockのウィンドウと重なる形で表示されていたのですが、
TvRockウィンドウがタスクバーが表示される位置に持っていけなくなってしまいました(持っていっても強制的にタスクバー分のスペースが開く)
再現する方いらっしゃいませんか?
TvRockはver 0.9r7です
967名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 15:33:18 ID:Qh2gUCld
>>962
いや、いやなんだその切り返し。あなたの操作方法がなんていうかトンデモだったのに
そういう風に返すの?もうちょっとなんとかならんのか
968名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 15:35:19 ID:A4rCnHwH
>>964
いい加減64bit普及させて欲しいよね。
これだけ安いのに3Gちょっとしか使えないなんて。
969名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 15:39:34 ID:x9vVIrxx
認識できなくて余ったメモリはramdiskにするぐらいしか活用法無いのかね?
ramdiskをtsの作業領域にでもすればいいんだろうか
970名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 15:42:48 ID:8uLJ+8aw
>>967
>>960でレス済みです。おかげさまで解決しました。

>>961のレスは意味不明でわかりません。
971名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 15:43:54 ID:4M63TaDD
>>962
わかってないなら教えてやるよ 1回だけな
スレ違い
わかったよな?
972名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 15:45:21 ID:4M63TaDD
>>966
TvTestの方が便利そうな点なんてあるのか?思いつかない
973名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 15:47:25 ID:8uLJ+8aw
>>971
スレ違いじゃないですよ。
974名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 15:48:32 ID:DXiLbA97
なに怒ってんすか
975名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 15:49:06 ID:4M63TaDD
ここはTvRockスレですよ。
976名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 15:49:25 ID:BRzCFp8C
>>973
おまえが設定変更したのはどのソフトか
少しは考えろよ

>>972
俺は指定したサービスのみ録画を使いたくて変更したよ
977名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 15:50:54 ID:hAwos1Vb


TvRockについて語るスレ8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1230015034/
978名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 15:52:43 ID:8uLJ+8aw
>>975-976
最初にも書きましたが
TvRockのチャンネルが変わってしまうのです。
979名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 15:52:54 ID:4M63TaDD
>>976
指定サービスのみ録画って
FriioViewでもできてるけどなあ
980名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 15:54:43 ID:4M63TaDD
>>978
しょうがねえなあ
変わってしまうのは、おめーの設定が糞だったからで
且つその設定はTvRockの設定関係ない
それをTvRockスレで聞くんじゃねえってことだよ
981名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 15:57:56 ID:f8iKjB9W
tvrockを予約データとか消さずにアップデートするには、どのファイルを上書きすればいいのでしょうか?
982名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 15:59:15 ID:8uLJ+8aw
>>980
TvRockに関係のある話です。
あなたのレスは意味不明ですが、既に解決済みです。
983名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 15:59:42 ID:BRzCFp8C
>>979
その機能はECMまでカットしちゃってあとから解除漏れが
あったらどうしようもない糞仕様

>>978
チャンネルをかえてるのはTVTestだろ
だからTVTestでロックかけることで変更されなくなる
連動してんだからTVRockのチャンネル(つかRockバーのことか?)
も変更されるのは当たり前

頼むからもう少しトラブル時の切り分けできるようになってくれ
984名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 16:01:59 ID:RypEBg9z
根本的な使い方間違ってる予感・・・
985名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 16:03:21 ID:4M63TaDD
>>983
ああ、その糞仕様が回避できた上でサービスのみ録画ができるのね
解除漏れとかどうでもいいんでまあいいや
986名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 16:05:03 ID:4M63TaDD
>>981
TvRock.exe

上書きできません、は無しでよろしく
987名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 16:06:12 ID:8uLJ+8aw
>>983
TvRock側にロック設定がなく、
TVTest側にロック設定があるということは
>>948さんのレスで理解できました。
988名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 16:09:11 ID:4M63TaDD
初心者だけど理解できました。私は理解できるんです。そういう人間です。
と言いたいだけってことが理解できました。
989名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 16:12:02 ID:BRzCFp8C
なんだか母国語が日本語じゃない人間と会話してるような
もどかしさを感じるわ('A`)

どっちのアプリを操作したのかすら理解できてないっぽい
990名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 16:13:29 ID:7oAN21hE
>>989
市販のソフトと勘違いしてるんだろ。
こういう輩は。

セットで使うんだからセットで考える!みたいな…。
そのうち、思うように使えないことが分かったら作者に対して切れ始めるよ。
991名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 16:15:22 ID:8uLJ+8aw
>>988
その通りです。
ですが私でもあなたのレスは意味不明です。

>>989
解決済みです。

>>990
勘違いしません。
セットで考えてません。
切れません。
992名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 16:20:23 ID:88B2VDvY
池沼が大暴れww
993名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 16:22:52 ID:SrqPDZxr
こういう切り分けすらできねぇ奴ってホントうざいよ
実社会でも迷惑かけまくりんぐの我が物顔なんだろうな
994名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 16:24:46 ID:hAwos1Vb
キレテナーイ
995名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 16:26:15 ID:sdV4x0ZS
>>959
ありがとうございました。
チェックした放送局のチャンネルとサービスを一括してチャンネル設定に反映する機能だったんですね。
たしかにご指摘のとおり、チューナーごとのチャンネル設定は、ドキュメントフォルダの dtv.ini を編集したほうが直感的でした。
996名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 16:26:15 ID:4M63TaDD
解決ずみです。
じゃねえっての
ああ、最終解決してやりたいよ 第三帝国的な意味で
997名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 16:29:09 ID:8uLJ+8aw
>>996
ご心配無く。
解決済みです。
998名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 16:29:22 ID:88B2VDvY
解決済みです。(笑)
999名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 16:29:30 ID:ykH4g/pG
一年録画しまくって録画ファイルに解除漏れが原因でのミスが
皆無のような気がするのでサイズが大きくなるTVTestで録画するメリットがない
1000名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 16:29:53 ID:88B2VDvY
解決済みです。(笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。