●質問者
・sage推奨だがsage無くてもおk。
・連続質問おk。
・質問が完全にスルーされたら催促おk。
・コテハン禁止。
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止。
※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk。
・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう。
・いつかは自分で検索できる子になりましょう。
・回答者は万能ではない。
・初心者ですが〜と免罪符にはならないんだからつけない。
・ググレば大抵の事は見つかるのでググらずに質問しない。
ググった事を書き込むと答えやすいです
●回答者
・どんな質問にも全力で答える事。
・釣りだろうがマルチだろうが既出だろうがマジレス徹底。
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)。
・威張らない、怒らない、叩かない。
・答えたくない質問はスルーする。
・コテハン禁止。
・気に入らないなら見に来ない。説教しに来ない
質問者用テンプレ(必須ではないです)
【OS】
【CPU】
【メモリ】
【キャプチャボード(ソフト)】
【編集ソフト】
【エンコソフト】
分ってる範囲で書きましょう。分らないぶぶんは削るなりしましょう
こんなスレあったのか
初心者質問です。
ようつべにあげる前提でVHS→DVDに焼き
そのDVDを編集して、つべにあげたいと考えていますが
初心者向けのソフトって何を選べばいいか分かりません。
ググってみたもののイマイチ良く分かりません。
どのようにしたらよいか教えて下さい。
またVHS→DVDへの作業はHDDへ落としてからDVDにした方がいいんですか?
これもお願いします。
ちなみに
【OS】 windows xp professional
【CPU】 pentium 4 cpu 2660mhz
【メモリ】 512mb
PCのHDDのキャプチャしたら、そこから編集かけてしまえばいい。
あとは
>>4。
GPU使った、h.264に爆速エンコードできるソフト環境って今どんな環境がありますか?
xvid 1400kbps 704x396 / wav 44.1kHz 16bit / 動画時間10分弱
上記のファイルを、
mp4 1000kbps 640x360 / acc 192kbps
で出力したんですが、映像のあちこちにブロックノイズが出て、
そのうちプレーヤー(GOM)が不正終了してしまいます。
エンコ失敗かと思ってもう一度しても同じでした。
尚、
mp4 400kbps 512x288 / acc 128kbps
でエンコした際には、問題なく成功しました。
映像ビットレートとサイズ、音声ビットレート以外は全て同じ設定でエンコしてるのですが、
考えられる原因はなんでしょうか?
環境は、
OS:XP Home
CPU:C2D E8400 3GHz
メモリ:1GBx2
ソフト関係は、
http://nicowiki.com/aviutl_h264.html#h59827p11 (ニコ動まとめwiki)
この環境そっくりそのままです。
10 :
名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 21:17:07 ID:hEkGgGlH
>>9 プレイヤーの、デコーダー問題だろう
それを変えるしかない
>>10 レスありがとうございます!
プレイヤー側ってことは、エンコ自体は上手くいってるかもってことですか?
その辺調べてみます。
あと、
>>9でaccって書いてるけどaacの間違い…
>>11 なんか日本語が変だった
プレイヤーかデコーダーの問題ってことね
あと、普通はエンコ時にエラーが出ていなければエンコしたデータは正常だと思う
>>11 とりあえず、斧あたりにうpってくれればこっちで再生確認ぐらいはできるぞ
14 :
名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 23:47:16 ID:Gmdns0KO
フォトストーリー3でYOUTUBEにうpしたい映像を作ってます。
映像のほうはなんとか完成してあとはBGMを追加するだけの段階なのですが
「選択したファイルが有効な音楽ファイルではないため、ストーリーに音楽を追加できません」
という表示が出てしまいます…
ウィンドウズのムービーメーカーでも試してみたのですが、やはりBGMを追加する作業で同じようなエラー出てしまいます
ちなみに付着させたいBGMが↓のものになるんですが、なんとか取り込む方法はないでしょうか?ご指導ください…
http://www.grandfunk.net/ck9suej33ggc0/15052.mp3 【OS】windows VISTA
【メモリ】 512mb
15 :
14:2008/11/12(水) 01:29:47 ID:Assj9gXJ
どなたかアドバイスお願いします。。
17 :
14:2008/11/12(水) 09:42:28 ID:iDe405WG
>>16 ありがとうございます!
それも試したのですがVISTA使用のWAV変換ソフトがなかなか見つからないんです・・・
lameはvistaでは使えんのか?
だとしたら、vistaってクソのままなんだな
19 :
14:2008/11/12(水) 10:52:20 ID:Assj9gXJ
>>18 lameというのはまだ試してみません
クグってみたら出てきたのでやってみます!親切にありがとう
つーかiTunesでもそんな変換は簡単にできるじゃん
21 :
14:2008/11/12(水) 11:39:19 ID:Assj9gXJ
lame試してみましたがやはり起動しませんでしたorz
CDexというのもやってみたのですが日本語verの配布が終了していると言われてしまいました・・
>>20 そうなんですか?
ぜひ教えてください
お願いしますorz
そりゃlameはコマンドラインで使うもんだから起動はせんだろ
GUIがほしいならLIFEなりなんなり、フロントエンド使わにゃ
23 :
14:2008/11/12(水) 12:25:20 ID:Assj9gXJ
>>22 そんなに大変なんですか・・
超初心者の者でなにがなんだかチンプンカンプンで
それでもここ一週間どうにかして取り込める方法はないかと自分なり勉強してみたんですが・・
おいおい、VISTAってmp3 to wavで躓くほど使いづらいのか?w
25 :
名無しさん@編集中:2008/11/12(水) 19:23:05 ID:QZRlEnmg
VLCでTSをPSにするとき音声をMP2にするってみんな言ってるけどAC3じゃだめなの?
640*480の動画で中心付近の200*200だけを切り出したいのですが
任意の場所を任意の大きさで切り出せるようなフリーソフトありますか?
>>26 いろんなソフトでできそうだけど、切り出した後のエンコードを考えて普通に
aviutlでいいんじゃないかと思う。フィルタのクリッピングね
DVDからリッピングしたファイルをFCP6で編集したいのですが
aviに変換→ビューアの中央に灰色の四角が表示されて継続時間だけが動く
mp4に変換→読み込めない
でした。アドバイスお願いします
【OS】10.5.5
【CPU】2.66GHz Intel Core 2 Duo
【メモリ】4G
【編集ソフト】Final Cut Pro6
【エンコソフト】Mac The Ripper/HandBrake
>>14 iTunes8の場合
iTunes→環境設定(8以前は確か詳細設定)→一般
→読み込み設定→読み込み方法→WAVエンコーダ
>>29 横やりスマン。どこかへの誤爆か
前後関係をすっ飛ばした書き込みに見えるけど
他のスレから引っ越してきたのでしょうか?
32 :
29:2008/11/14(金) 06:25:40 ID:rHC3X8nR
>>31 初投稿です
FCP6も昨日使い始めたばかりで状況説明が下手ですみません
>>32 MPEG streamclip なんかでDVに変換
それを読み込ませる
cutmovieでaviファイルの切り抜きを行ったのですが、
元のファイルはwindows media playerで再生できるのに、切り抜いたファイルは
音声のみで映像が表示されない状態です。
これはどういった原因が考えられるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
エフェクト処理の仕事を頼まれたんですが
素材がFCPで吐き出されたQTのDVCPRO HDコーデック。
自分はWINDOWS XPユーザーなんで再生出来ませんでした。
WINDOWS用のコーデックってないんでしょうか?
無い場合はやっぱり連番ファイルで素材をもらうのが無難でしょうか?
つか、仕事を振る方も請ける方も
その時点でつまづいてるようでは問題ありすぎ。
さくっと先方に聞くなりリクエストするだけじゃないの?
お仕事ごっこか?
38 :
29:2008/11/14(金) 19:40:22 ID:rHC3X8nR
フリオって1980x1080なんですよね!?
MEDIA PLAYER CLASSICで再生してプロパティみて初めて知りました
でも、それならどーして皆さんはエンコするときに1280x720にダウンサイズするんでしょうか?
他の人がどの様なエンコしているか興味があるのでWinny検索してみたら、
ほとんどの人が1280x720じゃあないですか??
どーして皆さんは高画質で録画された動画を中画質に落とすんでしょうか?
1980x1080じゃいけない理由があるんでしょうか??
サイズがでかいんだよ1980x1080じゃ
1280x720はエンコも早いしサイズも縮むし再生負荷も少なめ。
元がSDなアニメは1920x1080でエンコするメリットがあまりない
あと1920x1080という解像度で見れるひとは20%にも満たないらしいね
42 :
39:2008/11/16(日) 20:16:50 ID:a8Jy/9Q0
1280x720にする理由はだいたいわかりました。(ありがとうございました)
では皆さんはビットレートはどうしてらっしゃいますか?
640x360の頃はビットレートを1500kbpsぐらいにしてたんですが、
テキトーに考えて1280x720だと2倍くらいかなぁ〜と、3000kbpsにしたら
(たとえばガンダム00などは)ファイルサイズが500〜600KBを超えちゃうんです。
でも他の人のはだいたいファイルサイズを300〜400KBに押さえているようです。
同じMPEG-4なのにこの差はどうしてでしょう?
ビットレートをあんまり下げるとせっかくのハイビジョン画質がしょぼくなるのですが、
みなさんのはとても綺麗に圧縮してますよね?
ビットレートとかどうされてるのでしょうか?
ちなみに使ってるソフトはTMPGenc4.0XPressです。
>>42 なんというか・・・好きにすればいいんだよ。
あくまで主観で、問題ない。あとKBじゃなくてMBだよね?
何でエンコしてるかわからんけど、画質を優先させたいなら別に
ビットレート指定じゃなくて、品質指定でエンコさせればいいだろうし
ファイルサイズどれぐらいに収めたいってのがあるんだったら
それに合わせてすればいいし
>>36 どうもありがとうございます。
ちょっと問い合わせてみます
2時間映画のエンコードするのに15時間・・・
環境
aviutl+x264拡張プラグイン出力
フィルタ ノイズ除去・ノイズ除去(時間軸)・クリッピング・色調補正・Lanczos拡大縮小・warpsharp
インタレ解除 自動24fps
OS XP sp2
CPU core 2 quad 2.4G
メモリ 2G
もう少しスピードアップさせたいのですが、何か、いい手はありますでしょうか?
↑の追記
解像度は800*450で、mp4出力、シングルパス品質基準で18で出力してます。
無駄なフィルタかけすぎなんじゃね
クアッドって言ってもQ6600にあんま無理させちゃダメよ
ソースが少し古いやつなので、ノイズとか結構あるから、フィルタかけるのとかけないので
綺麗さが全然違うんですよね・・・
フィルタ削る以外で時間短縮できるようなことありませんかね><
その程度のフィルタ使ってるんならavisynth>x264.exe使えば?
>>50 フロントエンドはaviutlのままでもいいんですか?
それとも、virtualdubとかを使ったほうがいいんですか?
フィルタ削る以外ねぇ・・
品質落としさずに速くしたいなら
・CPU買い替える
・OCする
くらいしか無いんじゃないかね
「時間はかかるもの」と割り切って
パッチ出力の自動シャットダウン使って、寝てる間とか
出かけてる時にエンコさせとくのがいいと思うけど
あの・・・x264.exeって書いてるんだけど・・・
GUIほしけりゃMeGUIとかいくらでもあるでしょ
>>52 今は割り切ってそんな感じでやってるんですが早くできる方法ないのかなと思って質問させて頂きましたw
>>53 avisynth自体3・4回しか使ったことない&x264.exeってのがよく分かってないので、斜め上行ったみたいですね・・・
まずは、x264.exeについて調べてみたいと思います。ありがとうございました。
55 :
名無しさん@編集中:2008/11/19(水) 16:42:55 ID:gkGcMMic
【OS】 XPSP2
【CPU】 Ibtel Core2 2G
【メモリ】 1G
【キャプチャボード(ソフト)】 Fraps
PCゲーのプレイ動画撮ってるんですけど30秒ごとに区切れちゃうんです
改善策お願いします
>>55 違うキャプチャソフトを使う。frapsは知名度だけと思っていい
有料でいいならDxtoryとか
無料がいいならアマレココあたりでいいんじゃないかな
57 :
46:2008/11/20(木) 07:07:33 ID:JyIGHWyh
一応、報告しておきます。
aviutlからavisynth+x264.exeに変えて
ほぼ同程度のフィルタをかけてエンコしたら、15時間だったのが3時間程度になりました。
インタレ解除が難しいのでまだまだ勉強の余地残りまくりですが、とりあえずは、
かなりの時間短縮になったのでうれしい限りです。ありがとうございました
>>56 アホか
なんの解決にもなってねえわ
しかも自力で解決したわ
馬鹿の分際で答えるなクズ
>>58 知らない人をバカにする人がなぜいるか分かったようだね。
>>58 どう考えてもお前頭悪いだろw
親切にfrapsみたいなクソフトよりほかのソフト使えって
教えてくれてんのに、あーあw
>>57 あ?ほんとに分かってんのか?
「はい」ってのはな「はい、わかりました」を略して「はい」なんだよ
頭だけでわかったって言わねんだぞ?学校の勉強じゃねえんだから
社会では?お?実際に出来て初めて「わかった」言うんだ
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ
すいませんじゃねえよこら。お?申し訳ありませんじゃねえんだよ。
申し訳ありませんってのは本当に反省した奴だけが言える事だろうが。
反省してるって事は今度は必ず出来るって事だ。
お前今できんのかよ。今日のお前は出来てたのかよ?お?
出来もしねえ癖に口だけ一丁前な事言うんじゃねえよ。
お?聴こえてんのかよコラ?あ?
やる気がねえんだったら来なくていいぞ?
お前ナメてんだろコラ?
仕事中だと思って優しく口で言ってりゃ調子に乗ってんじゃねえぞコラ?お?
外で遭ってたら今頃カタワだぞお前?とっくに?あ?
>>61 どこを縦に読めばいいの?つか、どんな誤爆だよw
すいません、Vista用のWindous メディアエンコーダー9 をダウンロードしたんですが、変な表示が出てインストールできませんでした。解決策ありましたら教えてください。
MSのサポートに聞けば解決するかもよ
質問させていただきます
最近youtubeにて高画質動画(アドレス尾に&fmt=22)を閲覧できると聞き
調べてみると1280x720サイズのmp4ということがわかりました
個人的な趣味の動画をyoutubeで配信しているのですが、低画質のため見るに耐えません
そこで、1280x720サイズ mp4へのエンコード方法を教えてください
予備知識として
aviutl+x264拡張プラグイン出力で720x480サイズのmp4をエンコードしたことがあります
現在この環境では限界のサイズが上記のようです
フリーウェア、シェアウェアどちらでもかまいませんので
おすすめがありましたら教えてください
また、エンコード方法について詳しく解説されているサイトがあれば
そちらもお願いします
よろしくお願いします
aviutlのファイル>環境設定>システム設定>最大画像サイズ
設定後の再起動で適用になるから、一回aviutlを再起動するのも忘れずに
>>67 私の調べ不足もありながら早急なレスありがとうございます
早速解決できました
>>65 1280x720以上、ファイルサイズ1GB以下,、再生時間10分未満の動画を作って投稿するだけ
つべの現在の仕様は、投稿された動画をすべて自分のところで再エンコしてから公開するので
別にH.264じゃなくてもDivXやXvidのAVIでおk
WMVやVFR、H.264なmp4とかは最エンコしにくかったり、音ずれしたりするのでやめたほうがいいらしいよ
【OS】 XPProSP3
【CPU】 AthlonX2 4400+
【メモリ】2G
【エンコソフト】 TMPGenc4.0XPress
手持ちのDVDなんかをDNLAサーバーで管理したくてエンコしたいんですが、
AC3などの5.1chの音を維持したままエンコしたいのです。
MP4にはAC3が基本的に格納できない(PS3で再生されない)とのことなので
MP4はあきらめてます。
AVIに格納したいのですが、DVDから抽出したAC3はそのまま格納できるのですか?
また格納する際のお勧めソフトはありますか?
>>70 AC3格納は可能
ソフトはVirtualDubかAVI-Mux_GUIでいいんじゃないかな
【OS】 XPProSP3
【CPU】 Phenom X4 9350e
【メモリ】2G
【エンコソフト】 Aviutil + x264出力プラグイン
質問させてください
上記環境で、TME3でCMカットしたガンダム00のTSファイルを、インターレス解除(自動24FPS)で
エンコードしていますが、元ファイルと違う映像が出力されます。
具体的には、20分位に現れるフレームが、22分にもう一回現れる状態です。
エンディング中にCパートの映像が現れる感じです。
元ファイルはそのような映像にはなっておらず、MediaCoderなどでエンコードした場合は
正常です。
24FPSでなんとかエンコードしたいため、何か原因になるようなことがありましたら、ご教示願います。
>>69 ようつべでのエンコードはmp4が苦手だったんですね
そう言えばWMVも劣化が激しかった気がします
ということはAVIなどでアップロードのほうが得策なんですね
ご教授ありがとうございます
元動画→ようつべのエンコード
の際にビットレートなどがどのように変化するのか気になるので
試してみようと思います
DivXは横1280素材をエンコードできるの?
>>74 普通にできる。
トータルバランスで最もポピュラーだな
Divx 1280x720 QT 4 29.97fps プログレ
無圧縮WMVはエラーが起きやすいと聞いているので
HuffyuvでAVIに変換してからエンコードしたいのですが
WMV→AVIへのおすすめソフトはありますか?
そのWMVがちゃんと読めてHuffyuvで出力出来るソフトならなんでもいい
無圧縮WMVの問題ってのは、同じソフト使ってても、人によって読めたり読めなかったりすることなんだが
78 :
名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 10:15:38 ID:4JtHmDgV
DivXでもXvidでも、シングルパスエンコードはできるのに、
2パスエンコードをかけると、2パスめの数秒で止まってしまいます。
しかも出来た画面は真っ黒。
なにがおかしいのでしょうか?
ac3 5.1ch→aac 5.1についての質問です。
いくつかのソフトを試してみたのですが、対応チャンネルがおかしくなってしまうようです。
一度waveを経由して手動でチャンネルを設定するしかないのでしょうか。
>>79 NicAudio(AviSynthプラグイン)→wav→neroAacEnc
チャンネルずれないよ
81 :
73:2008/11/28(金) 14:50:49 ID:UJ1IrU7V
すいません。aviutlのプラグインで、
俺の顔をイケメンにエンコできますか?
>>81 aviutlじゃなかったけど
ikemencorderで出来たきがする
83 :
名無しさん@編集中:2008/11/29(土) 03:44:50 ID:E+JjUe/g
x264 1024でエンコすると
色が、まさに下に流れるように抜けていって
しまいには白黒画像になってしまうんだけど
こういう状態になったのいね?
処理性能が高いPCで再生すると
流れる事は流れるんだがすぐに戻って
パッと見わからない
処理性能が低いPCで見るとハッキリわかる
とりあえず設定は関係ない模様
ビットレートとか700kbpsでやっても15000kbpsでやっても同じだし
AVC1とかもインターレースドエンコードも関係なし
84 :
名無しさん@編集中:2008/11/29(土) 07:15:29 ID:JdulwmwQ
いね
デコーダーの問題なんじゃないの?
HDD整理のために、動画ファイルのフォーマットを統一しようと思っています
そこで、
・DivX、WMV、H.264などのフォーマットで、何が一番扱いやすくポピュラーですか
・使いやすいフリーのエンコードソフトを教えてください
87 :
名無しさん@編集中:2008/11/29(土) 17:37:21 ID:L3JvKD8M
interlacedエンコードって、エンコーダでこれをセットしたら
フレームはどうすればいいの
インターレース解除なしでエンコード開始していいの?
インターレース解除をやんないといけない?
>>86 一番扱いやすい:DivX
一番ポピュラー :WMV
一番綺麗 :H.264
将来性 :H.264
使いやすいソフト:…SUPERゥ、かなぁ?
aviutl+x264guiでアニメなどをVBRでエンコしていますが
回想シーンなどでノイズのようなチラチラする画面が非常に重くなってしまいます。
この部分だけフィルタ掛けたりfpsを極端に落としたりする方法は無いでしょうか?
>>88 おまえよっぽどSUPERcが好きなんだなwwwwww
いや
一度も使ったことない
質問です。
普通、動画のアスペクト比って、4:3か16:9が多いですが
DVDをDVD Decrypterでリッピングして、AutoGKでaviに変換して気づいたのですが
そのDVDのアスペクト比が、微妙に4:3や16:9じゃないんです。
DVD DecrypterやAutoGKのせいでそうなるのかと思ったのですが
aviutlで、きっちりと4:3や16:9の解像度にした画面と
元ソースのDVDを再生したときの画面を比べると、明らかにDVDの方が
微妙に縦長の映像になっています。例えば、16:9なら1280*720ですが
DVDのは1280*752になってるんです。
これはPC上で再生するからこうなるんでしょうか?
それとも、DVDの規格が元々そういうものなんでしょうか?
もし、PC上だとアスペクト比が狂ったままでしかDVDが再生されないとしたら
リッピングしてエンコした後に、正しい比率に直してから試聴したいと思っているのですが。
ご回答よろしくお願いいたします。
94 :
93:2008/11/30(日) 01:30:39 ID:ffRVIz33
書き忘れましたが、PCはwindowsXP SP2です。
>>93 DVDのPARは
スタンダード(所謂4:3)だと10:11
スクイーズ(所謂16:9)だと40:33
に設定されているから720x480のDVDを再生させると正確にはDARは4:3や16:9の映像にならない
正確にはスタンダードがDAR15:11、スクイーズが20:11になる
DARを16:9や4:3にそろえたいならば横をクロップして704x480にして
規定のPARで再生するときっちり4:3や16:9で再生されるようになるが意味はないと思う
>>91 他スレでもSUPERについて言及してたよね、この人
>>95 お礼が遅くなってしまってすみません。
専門用語がよく分からないので、レスの内容の理解があまりできていないのですが
つまり、今見ているDVDの映像は、DVDの仕様で、どうしても本来の正しい
アスペクト比にはならない、ということでいいのでしょうか?
例えば、今まで、ほっそりした顔の人だなあと思って見ていたのに
実際の人物は、DVDよりも僅かに丸顔だったと・・・そういうことですよね?^^;
やはり、きっちりと4:3、または16:9の比率が正しいということでしょうか?
それが分かっただけでも有りがたいです。どうも有難うございました。
98 :
95:2008/12/01(月) 00:37:39 ID:M5q8YF2Z
>>97 DAR(画面アスペクト比)やPAR(ピクセルアスペクト比)などの用語はググれば簡単にわかりますのでググってくださいね
それとあなたがどんな環境でDVDを再生されているのかわからないので、再生時の画面比に関しては何とも言えません
aviutlでDAR16:9や4:3(例えば640x360や640x480)へリサイズする場合はソースの横幅を704へクロップして
その後リサイズすれば適正な画面比になるといことです。
また、スクイーズのDVDをそのまま再生するのなら横1280で再生したなら縦は704になるのが正しい画面比となります。
99 :
名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 00:39:17 ID:sqkja+fO
60フレームで読み込むと、インターレース解除なしでも縞が出なくなるんだけど
これどういう扱いになってるの。あくまでもインターレース?プログレッシブ?
101 :
名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 00:45:44 ID:sqkja+fO
なるほど
>>98 丁寧な解説ありがとうございます。
レスする前にググったのですが、株とか関係ないサイトばかりで
知りたい情報までたどり着けなかったのです・・・
DVDの再生環境というと、プレーヤーのことでしょうか?
DVDドライブにDVDを入れた後、wmp10で再生しています。
プレーヤーの設定は特にいじっていません。
見当違いのレスだったらすみません。
103 :
名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 02:34:52 ID:ba1vldt1
なつかしいアミガを使ってる人いますか?
104 :
95:2008/12/01(月) 02:42:21 ID:M5q8YF2Z
>>102 PAR(Pixel Aspect Ratio):1ピクセルあたりの横縦比
DAR(Display Aspect Ratio):画面全体の横縦比
DVDの再生環境についてはデコーダーの仕様にもよるのでその情報では何とも言えませんが
一般論として、PCで再生する場合は720x480のソースをそのままDAR4:3や16:9で表示してしまうものが多いようです
正確にDVDのアスペクトを再現するにはDAR15:11や20:11になるべきなんですけどね。
これまで、一応理論値の話をしましたが些細な事なんてどうでも良いという人もおられますし
ご理解できないならそのまま気にしないというのも一つの妥協案だと思いますよ。
とりあえず正しいアスペクトが知りたいのなら
>>98で書いたようにaviutlで設定すると理論上正しいアスペクト比になります
クロップしないなら、DARが15:11(例660x484)や20:11(例880x484)になるようにリサイズしても良いです。
DVDをエンコードする際、左右黒い部分8クロップすると色々なところで紹介されていますが
削った分だけ左右に引き延ばされてしまいます。この引き延ばされた状態が正しい比率なのでしょうか?
ただ黒い部分がじゃまなので、削るということで比率を崩すのでしたらそのまま残しておきたいと思いまして。
>削った分だけ左右に引き延ばされてしまいます
どういう意味かわかりませんが、NTSCのDVDソースをDAR4:3や16:9で表示するには
704x480にクロップしてリサイズしないと正しいアスペクト比にはなりません
目を細めればいいんじゃないの?
>>106 すみません、書き忘れたことがあります。
720x480 16:9のDVDを1280x720に拡大エンコードするのが目的です。
このような場合左右クロップしないで拡大すると正しい比率に仕上がらないと考えてよろしいのでしょうか?
>>109 質問に答えていただきありがとうございました。
111 :
名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 16:38:30 ID:1Xs8Y86B
別に正しくなくていいじゃん
見苦しくなければ
後から表示アプリ側でいくらでも変えられるんだし
フィールドオーダーとか、後から変えることが出来ないものに気を払うべきだ。
内装なんかどうでもいいんだよ
まず家建てるときは基礎と柱に気を使え
ってのと同じだろ
さすがにリサイズするときに正しいPARでやってなかったら後から正しく変えて再生とか
大変だろ。ffdshow自体のリサイズ使うにしてもどんなPARでリサイズしたかを考慮して
サイズ計算してとかアホかと…
113 :
102:2008/12/01(月) 20:07:48 ID:bYQ4SOyC
>>104 自分なりにあちこちのサイトを見て回ったりしたのですが
>>95で教えていただいたように、DVDの元々のソースは720*480ということなんですよね?
720*480というと、見た目でも分かるくらい、ちょっと縦長の画像ですよね。
それを、PCで再生すると、見た目は一応普通に見えるように修正してる・・という理解でいいでしょうか?
740*480というサイズがDVDを再生した時のサイズなのかと混乱していました^^;
DVDからリッピングして、AutoGKで自動幅でaviにした動画は4:3タイプだと720*544に
16:9タイプの動画だと、720*432になるんですが、これだと見た目では違和感を感じないので
気づかなかったんです。
ずっと気づかずに見ていたので、
>>98で教えていただいたように理論上の正しいアスペクト比に
してみましたら、確かにこっちの方がテレビで見るように人物の顔などがしっくりする気がします。
動画の中に満月などの真円があれば分かりやすいですが
手元の動画には無いので、今度そういう動画があったら試して見ます。
ちなみに、輸入盤のDVDをリッピングしてAutoGKでaviにすると、最初からきちんと16:9になっているので
日本製のDVDがこんなことになるのでしょうか。
ともかく、遅くまでお付き合いいただいて、大変感謝しています。
アスペクト比は些細なことなのかもしれませんが、なんだか気になってしょうがなかったので
とても勉強になりました。有難うございました。
アスベスト比
(゚д゚)ヴァー
山田クン、座布団全部焼き払って!
>>113 > ちなみに、輸入盤のDVDをリッピングしてAutoGKでaviにすると、最初からきちんと16:9になっているので
> 日本製のDVDがこんなことになるのでしょうか。
ようするにDVDのデータを作るときに、どんなアスペクト信号を入れるかの問題。
余談だが、以前の国産DVDレコは、16:9信号が入らないものばかりだった。
何もかも4:3表示で、メーカーは「DVD-Rの規格だ」とぬけぬけしゃあしゃあ。
今の地デジ対応のDVDレコは、16:9信号入れて焼けるのかな?
地デジやBSも左右クロップする必要あるのですか?
118 :
113:2008/12/02(火) 16:52:55 ID:UTsYhAD0
>>116 そうだったんですか。16:9の映像を4:3で見せられるというのは酷いですね。
いろいろと詳しく教えていただいて有難うございます。
従来放送規格の家庭用DVDレコでは、16:9で記録されたDVDを16:9で表示できるのだが(レタボ等)、
16:9のアスペクト信号を入れられず、何もかも4:3として記録されたということ。
4:3に記録されたものを、テレビ側でワイドに切り替えて見れということだった。
>>119 ソニーのブルレイレコで、WOWOWの
SD放送を録画するとそんな感じ。
>>119 同一VTS内のストリームでアスペクト変えるのは
DVD-Video規格じゃできないからねえ。
どうやって?
Avisynthでac3と映像を読み込んでカット編集の後、ac3を無劣化出力したいのですが可能でしょうか?
行き詰ってしまったのでアドバイスお願いします。
>>125 ac3をパケットのままWAV化しそれをAVSに読み込ませてtrimすればいい
音声はその後WAVから取りだし映像と結合させる
>>126 すみみません、こちらの説明不足でしたが出力もac3で行いたいと考えております。
ac3の不要な部分のみカットしてac3で出力したいのですが可能なのでしょうか?
だから、パケットのWAV化だと書いてるじゃんね、WAV音声に戻すって言う意味じゃないよ
パケットのwav化なんていわれてもわからんのだろ
映像のみavsにして音声はac3のままにす→VirtualDubにavs食わせた後、外部音声でac3読み込み
→トリムしたあと、DirectStreamCopyで音声wav出力→カット済みのac3音声(コンテナはwav)の出来上がり
VDにac3入力プラグイン入れとくのを忘れずに
>>128 自分の勉強不足でした、すみません。
>>129 128さんと129さんに教えて頂いた方法で作業してみます。
ありがとうございました。
MPEG2の動画を、H.264にしたいと思ってます。
まずは、AviUtlで編集できるようにするためにAVIに変換しないといけないけど、なるべく画質を落とさずにAVIに変換する良いツールはありますか?
それと、2つの動画を結合するとき、MPEG2とAVIではどちらでやったほうが良いですか?
>>131 DGIndexをインストールしてMPEG2からプロジェクトファイル(d2v)を書き出せば、
AviUtilでプロジェクトファイル(d2v)を読み込めますよ。
DGIndexはプロジェクトファイルを書き出す際に音声部分もdemuxしてくれるし、
MPEG2-TSにも対応してるので、普通はこっちで処理する人が多いんじゃないかな。
動画部分だけでいいなら、MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-inでMPEG2を直接AviUtlで読み込めます。
ただ、MPEG2-TSには対応してなかったかもしれないです。
x264とavsでコマンドライン利用したエンコードをしているのですが、
AviUtlのようなバッチ登録をするにはCLIだけではできないのでしょうか?
方法がありましたら教えてください、よろしくお願いします。
エンコ用バッチファイルを自動生成するバッチファイルを書いて、
さらにそれらのバッチファイルを自動実行するバッチファイルを書けばいい
なんかわけわかめだが、週数十本エンコする人ならやってるんじゃないかな
>>133 普通にバッチファイル書けばいいじゃん
それがイヤなら、MeGUIでも使えば??
>
>>134-135 バッチファイル書く方法でやってみようと思います。
ありがとうございました。
これでバッチリだな!
実況動画を作ろうと思い
TVゲームをTVfunSTUDIOで録画しました。
Windows ムービー メーカーで音声と合成しようとmpg動画を読み込ませようとしたら
「・・・mpg動画を読み込めませんでした。エラーを特定できません。」と表示されました。
以前は読み込めたのに何故でしょうか?
特にコレといって何もいじってません。
システムのサービスパックを2から3に変更したんですが、それは関係ないですよね。。
誰か直し方を教えてください。
yes
Blu-Ray持っていないのでわからないのですが、Blu-Rayはフレームレートが48とききました。
Blu-Rayをエンコードするにはフレームレートはどのように扱うべきなのでしょうか?
そのまま48で出力するのでしょうか?ふと気になったので質問させていただきました。
60フレームで読み込むと、編集中はインターレース解除失敗したときの、あのギザギザ発生
エンコし終わって再生すると、滑らか (縁がチラついていて、単に人間の目ではわかりづらくなったような感じ)
一時停止するとギザギザ発生
30フレーム読み込みして、自動24フレームにすると完璧
でもチルトやパンでガクガク
これってエンコ職人的にはどうなの。
失敗?
自動フレームレート使えって話になるんだろうけど
どうやってもギザギザになり成功した試しない
エンコ職人とやらの見解はダウソのほうで聞けよ
mp4形式の動画をPS3に入れても未対応のファイルになってしまったので画質、音質も変えずにPS3で見れるようにするにはどうしたらいいですか?
>>145 そうですか
では画質も音質も落ちていいので早めにPS3用にエンコする方法はありますか?
携帯動画変換君でもつかえばええやん
148 :
名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 02:49:01 ID:Mye8kpOd
AviUtlを使ってます。
x264GUIを起動させるのに必要な「Microsoft .NET Framework 3.5 Client Profile」を入れようと思ってるけど、「.NET Framework」も「3.5」まで入れたほうがいいの?
ド素人の無知がレスする質問スレほど役に立たんものはないな
>>149 んじゃ的確なレスでスレを盛り上げてくださいよ、玄人さんw
aviに黒縁をつけることのできるソフトは多く見かけますが、
黒ではなくアルファ情報を持った縁をつけられるソフトってありますか?
透明な縁をつけたいのですが。
AViSynth
っAdobe Premiere
ニコニコとかで逆再生よくやってるけど
逆再生に適したプレイヤーは何?
WAVにして、サウンドレコーダーにぶちこんでもいいだろうけど
あまりにも煩雑
>>144 プロファイルレベルだったかな。それが問題で再生できないことはある。
この問題はバイナリエディタで簡単手早く解決できるが…。
PS3、mp4、再生とかでググって見ては?
360は4.0まで
PS3は、ついこの間1080p/24対応した
周期一定24のソースを周期指定できれいに逆テレシネしてやると
インターレース解除って不要だったりしますか?
DoubleWeave().SelectEvery() を試行錯誤していたのですが、
インタレ解除しなくても縞々消えたので関係があるのかと思いまして
すみません、ニコエンコを使ってみようと思うんですけど・・
DLはしたんですけど、次にD&Dするじゃないですか?
D&Dできないんですけど・・・
Dangeon & Dragons
160 :
名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 13:43:14 ID:i/8JWUNS
家族や友人と遊びでミュージックビデオ(リップシンクなどして)を作って遊ぶ程度なのですが、
現在所有している古いデジタルビデオカメラ(sonny DCR-TRV9)での映像が汚く思えてきたため、
新しくハイビジョンカメラの購入を検討中です。
編集もMacのiMovieHDでやる程度でそれほど専門的なことはする予定はないです。
お聞きしたいのは、ハイビジョンカメラで取り込んだ映像をさくさく編集するには、PC自体も
買い換えなければならないものでしょうか?
さくさくという表現も曖昧なのでなんとも言えないところもあるかと思いますが、ハイビジョンと
そうでないものに要するPCのパワーは全く違うと考えた方がいいですか?
現在の環境はPPC G5 2.3Ghz メモリ4.5G OS10.4.10 IMovie HD 6.0.3
です。
やはりMac Pro等買わないと無理でしょうか。
>>160 出力する時に掛かる時間はSD解像度とHD解像度じゃ泣ける程違うけどねw
IMovieがどんな物かは分からないけど、リアルタイム編集とかでもなければ大丈夫じゃね?
再生するのと違って多少重くても問題は無いんだし
参考までに似たCPU(?)だけど、自分は
Q9450定格mem2GでHD素材ガツガツ扱ってるよ
いや、Macとどう比べられるのかも分からないわけだけどw
>>160 カット&ペーストの編集作業自体はそんなには重くならないとは思うが
エフェクト時のレンダリングは単純に動画サイズの差約6倍重くなる
さらに書き出しはレンダリングほど単純じゃないが数倍から10倍重くなる
今のG5マシンで耐えられるかどうかはその人次第だと思うので
まずはやってみれば?としか言えない。
>>160 そのマシンなら買い替えるほどでもないんじゃない?
そりゃ今売ってる方がパワーあるけど、といって
そのマシンがダメダメってこともないし。
たまに遊ぶ趣味程度なら充分っしょ。
ちゅうかIntelベースになる前なら最高峰に近い構成ジャマイカ。
164 :
名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 15:31:19 ID:i/8JWUNS
161さん、162さん、163さんありがとうございます。
そうですか、書き出しが最大10倍〜泣けるほど違いますかw
でもおっしゃるとおりレンダリングも書き出しも待てばいいだけの
ことですもんね。
ただ「試しにこのエフェクトは。。」とかはしずらくなりそうですねw
購入を考えようかと思います。
ちなみにぐぐってもイマイチ理解できなかったのですが、
無編集のものもエフェクト掛けまくりのものも、同じ長さの映像は書き出せば
その容量は当然同じですよね?
ということは、ハイビジョンでの4.7GBのディスクに入る時間というのは、決まって
いるということでしょうか?
(渡したい人たちはきっとブルーレイなど持っていないと思うので)
165 :
名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 19:25:11 ID:ekBc8pXs
フリーソフト利用で、.movファイルをインターレース解除して
AVIに変換したいのですが、どのソフトがいいでしょうか。
720*480のDV映像です。
166 :
名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 20:45:04 ID:ekBc8pXs
RAD Video Toolで、movからAVI変換の際にインタレ解除できますが、
仕上がりがかなり汚くなります。
movから、一度AVI化したものをAVIUtilでインタレ解除すると、
輪郭はけっこうきれいですが、圧縮が二度かかり部分的な劣化が激しい。
RADで出力した無圧縮AVIは、AVIUtilで正常に読み込めない。
AVIUtilでmovを読めれば問題がなさそうですが、それもできそうにない。
こんな感じです。
AviSynthのQTSource使えばいいんじゃないの?
インタレ解除はTDeintとかで
168 :
名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 22:45:25 ID:ekBc8pXs
>>167 ありがとうございます。
全力でやってみます。
PS3では
level 4.2
bitrate 15000
4x4 8x8全部有効
で確認したが、正常
level 5以上は未確認
でもx264でやると、たまに78Mbpsくらいにまで跳ね上がることがあって
ワケがわからん動画が出来上がるな
170 :
名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 12:56:06 ID:LXWfnmYy
m2tsコンテナを作成するCLIのツールってありませんか?
x264とAC3からtsMuxerでm2tsにしてるんですが、
tsMuxerのappendでは音ズレが発生する為、
個々の映像をtsMuxerでm2tsにしてから、音声をVS12plusで位置合わせしてm2t化して・・・
って手順をふんでます。
せめてm2ts化をバッチ処理させたくてtsMuxerのCLI版みたいなツールを探してます。
tsMuxeRってcliだろ?似た名前の別のアプリ?
俺はFor more information about meta file see readme.txtって出てくるのに
れどめがロシア語でちんぷんかんぷんなんでtsMuxerGUI使ってるけど('∀`)
172 :
名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 17:53:06 ID:6ftiFPAG
Avidemux(Linux(Ubuntu))GTK+ 2.4.1
でmpeg1の動画ファイルを読み込ませ、別ファイルのWav音声を
かぶせようとしてるんだけれどうまく行きません。
やった事は下記です。
やり方で悪いトコあったら教えて下さい。
1.メニューの[開く]でmpegファイルを指定、読み込み
2.メニューの[音声]-[主トラック]で[外部WAV]指定、場所も指定
3.映像:コピー 音声:コピー
でAVI保存→音が入っていない
3'.映像:コピー 音声:WAV PCM
でAVI保存→音が入っていない
3''.3'と同様にして、範囲指定A,Bで全域指定
でAVI保存→音が入っていない
※Avidemuxの画面上では、□>で再生すると、外部ファイルの音が聞こえます。
(マシンスペックが足りんのか、音がぶちぶち切れるけど)
※動画変換ソフト板で質問しましたが、質問が初歩的すぎたのか、ありえない動作なのか、レスが着きませんでした。一応あちらにはおことわり書込み入れてきました。
173 :
名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 12:27:28 ID:hDSG2OcL
>171
ありがとうございます。
CLI版が同梱されてるのも気づかず、tsMuxerGUIを使ってました。
ロシア語レドメを翻訳URLに突っ込んでコマンド理解して,
何とかバッチからm2ts作成までできる様になりました。
所で個人でBlu-Rayを作成してる方でBDMV(H264)の作成例を余り見かけない様に思うんですけど、
何ででしょう?メニュー作成が面倒とか、AC3だけとか?
>>135のバッチ書く方法というの試してみたいのですが、調べても参考になるようなページが見当たりません
参考になるページか書き方を教えていただけないでしょうか
IF EXIST
IF ERRORLEVEL
SET
これだけでも理解するとどんどん面白くなる
現行Macpro
geforce8800gt
6G memory
7200rpm320GHDD
以上の構成でfinalcut6を使用して、5dmk2の吐き出すH.264素材を編集するしたシーケンスをプレビュー時、カット間で画面が引っかかる場合があります。
設定なのか?スペックなのか?
分かる方教えてください。
いいんじゃないですか
雑談基本だし。
まあそういや俺悩んでて、5d2系各所で訊いてるんですけど、皆、素でH.2646をいじってるんですか?
水中カメラマンさんはpixlet良いと言ってますけど、ストレス無しで扱えるとなるとkona必要なんすかね?
macproにビデオカードは88gtxでメモリ8G。
fcp6使ってます。
どうでしよ
誤爆ごめん
酔ってました
地デジを録画したtsファイルを、VC-1(拡張子wmv)に変換しました。
この後、作成したVC-1をtsにしたいのですが、どのようにしたらいいのかわかりません。
TsMuxRではVC-1は読み込めませんでした。 どなたかご教授お願いします。
avisynthにて本編をEEDI2を使用したアプコンにし
EDのみただのリサイズだけという処理をしたいのですがうまくいきません
別々にエンコードして出力後に結合という方法しかできないのでしょうか?
ただうまくいきませんと言われてもさっぱりわからん
せめてどういう事をしたのか、結果がどう上手くいかなかったのかぐらい書いてくれ
src=AVISource("source.avi")
v1=src.Trim(a,b).EEDI2().turnright().EEDI2().TurnLeft().Spline36Resize(width,hight)
v2=src.Trim(b+1,c).Spline36Resize(width,hight)
last=v1+v2
とかでいいんじゃないの?
こんにちは。
今、Pentium4-2.8Gを使っているのですが知り合いからPentiumM740が入手出来そうなので
下駄を使って換装しようかと思っているのですが、エンコードの速度向上は見込めますか?
PentiumMはPentium4と同クロックで1.7倍くらいの仕事をしてくれると聞いたのですが、
エンコードの場合また違うのでしょうか?
お願いします。
その二つの選択肢が絶対なら比べた事の無い俺は何も言えないんだけども
正直に言うと目糞鼻糞じゃね
遊ぶPCでもなくてエンコに使うんでしょ?
今はM/B・CPU・mem買い揃えたって15kくらいで一応マルチコア環境できるしなぁ
自分の感覚で申し訳無いけども、40万円掛かりますって言われても俺ならシングルコア環境を捨てる
もうエンコに4〜50時間当たり前なんて世界には戻りたくないお・・・
・・質問に全く答えてなくてスマソw
>>184 確かに目糞鼻糞かもしれないですねw
以前にM/B・CPU・memの買い換えを考えた時は10万円近くの計算になったのですが今はかなり安くなってるんですね。
今の環境が完全ファンレスなのでそれを維持できるなら考えてみたいと思います。
ちなみにエンコにかかる時間はaviで数時間、MKVでx264の2passとかだと15時間ぐらいですよ。
朝起きてもまだ半分も終わってませんっw
アドバイスどうもありがとうございました。
いやまぁ、あくまで安く揃えたらだけどね
メモリの下げ止まらなさはガチだけどw
187 :
名無しさん@編集中:2008/12/30(火) 20:17:47 ID:2VNJlMWl
SmartVision HG/2Rで録画したMP2をマルモ製読み込みプラグインを通してAVIUTLで読み込む
↓
サイズ指定をしないと、640*480と判定されている
PowerDVDなどの再生ソフトの情報では720*480と認識されているが表示は明らかに640*480
比べてみると、AVIUTLの640*480と同じなので
こういうソースを、640*480でx264でエンコすると
インタレ解除失敗したの「ではない」感じで斜め線がギザギザになるんだけど
どうしたらいいの。
時間軸のギザギザっていうか、チルトする場面があるとして
ある軸に線が到達すると、そこの軸を境に段々になるのがハッキリわかる
これを、AVIUTLで720*480にサイズを指定してエンコすると元ソースと同じく
斜め線も何もかも滑らかになる
でも、これだと横に間延びしてしまったようになる
(ケロロ軍曹で見ると元ソースとサイズ変更なしでは真円に近い軍曹の輪郭が、720*480では楕円になってしまっている)
何十回と試した結果、x264の設定は何らの関係もなさげ
ヘルプ!!!
MPEG2でrffフラグ立ってるTSをDGIndexでForced film設定でプロジェクト保存してから
Aviutlで読み込んだけど、不定期にインタレが出てうまく24p化できてないっぽい・・・
何かいい方法無いでしょうか?
DGIndexで見たところ、そのフレームはやっぱりインタレって出るからrffが立ってない
ってこと?
>>188 一旦プルダウンさせてから2-3取り直すしかないんじゃない?
>>189 レスどうもです。
やっぱりそれしかないですかね・・・
30fpsのままAviutlで読んでから自動24fpsだとうまくいくんだけど
それ以外のところで誤爆するからほかの方法を探してたんですが・・・
1440x810の黒帯付きCMから左右の黒帯や上下の隙間等削ったんですが
933〜937x720になってしまい左右が全然足らなくなります
左右のクロップしてる分を戻すと黒帯が見えてしまうので戻せませんし
縦も映像ぎりぎりまで削ってるのでこれ以上削れません
どうして4:3で切り取れないのでしょうか?
補足
1440x810の動画から結果的に960x720の動画にしようとしています
193 :
名無しさん@編集中:2008/12/31(水) 13:26:02 ID:VluSh2DK
お世話になります。
探している映像がありまして、
こちらのスレッドが適切かどうかわかりませんが
宜しくお願いいたします。
ナビゲータ(たとえば女性)が映像に登場し、商品などを分かりやすく説明するような
ナビゲータが映像の中心となって、ストーリーが構成されるムービを探しています。
サイト上で、どういうジャンルでも構いませんので、
もしありましたら、ご紹介頂けば幸いです。
>>193 宿題だかプレゼン資料づくりだか知らないけど
自分で調べろよ。
196 :
名無しさん@編集中:2008/12/31(水) 21:36:09 ID:PizZyqoI
193です。
ありがとうございます。
195さん
ここ一週間くらい、かなり調べたんですが、なかなか見つからないのです。。
どこかご存知ないでしょうか?
>>196 そっかぁ。 探そうとすると見つからないもんなのかもね。
ちなみに今はどんくらい見つかってるの?
ピックアップしても既に知ってるやつだったらシラけちゃうしねw
198 :
名無しさん@編集中:2009/01/01(木) 15:40:30 ID:e/i4M1qx
チャチャ入れる奴は落ちこぼれド素人のチョンだから相手にする価値がない。
199 :
名無しさん@編集中:2009/01/01(木) 21:40:23 ID:P7YV6uA3
50MBのmov動画をaviに変換したら1GBぐらいになって、途中カクカクになるんです。
同じぐらいの容量に変換出来ないんですか?
QT Converterを使ってます。
movの中身はなんだよ
H.264とaacか?
H.264、AACかどこを見たらいいか分からないもんで…
携帯動画3GPをmovに変えたものです。
何も考えずDivXでも入れるのが楽。
むしろHaaliMediaSplitterとffdshowでも入れたほうがいいんじゃないか?
ファイルサイズはたいしたことないんだし、WMPでも見れるようになるよ
>>199 とりあえず、50MB→1GBのあたりで、エンコの設定がおかしい気がする。
変換前と変換後のフレームレートが違う場合、動画がカクカクする可能性がある。
あと、ソースが可変フレームレートなら、普通にAVIに変換するとカクカクになる。
単純にPCのパワーが足りない。
今のあなたの情報でアドバイスできるのはこのぐらい。
まず、真空波動研、MMname2、MediaInfoあたりでソースと変換後の動画の情報を調べて書け。
205 :
名無しさん@編集中:2009/01/02(金) 21:49:46 ID:BIFGHzPJ
海外のappleのサイトにある映画予告のファイルを再度エンコする場合なんですが、
予告は23.98のプログレ素材になってます。同じ23.98でプログレのままエンコしたいんですけど
エンコソフト側で23.976のプログレッシブで設定すればオッケーなんでしょうか?
MP4ファイルコンテナのヘッダー情報だけ編集したいんだが、
なにか便利なツールありますか?
具体的にはLevelを5.1→4.2に改ざんしたい。
207 :
206:2009/01/02(金) 23:07:41 ID:6I+SQQPc
>>206 AVCのLevel指定が入っているのはコンテナのヘッダじゃなくてh264のエレメンタリストリームのヘッダじゃないの?
210 :
205:2009/01/03(土) 07:48:02 ID:P0837jKZ
あるよ
どこにあるかは自分でrawにエンコしてバイナリ比較すればすぐにわかるよ
>>212 どこにあるのかわからないけれど、探してみればわかるよ?
といっているのと同じで、あることの証明にはならない。
オレは無いと言っているが、おまえはあると言う。
無いものをいくら探したって無いのだから証明することは不可能。
しかしあるものを憶測だけであると言われても誰も納得できんな。
それかmdiaとごっちゃにして混乱してるのか?(笑
あるんだったら具体的な証拠でも示してみろ。
mdiaってなぁに?
おれが昔PS3で見るために5.1から4に書き換えたのは、ストリームヘッダーではなくそのmdiaなのかな?
アフターエフェクトをこれから購入して覚えようとおもうのですが、PCのスペックはどんなのがいいですか?
デルですすめてくれると助かります。
>>216 金を出せる限りの一番いいやつ。 や、マジで。
>>213 必死に情報聞き出そうと見え見えで痛すぎるぞ
その気合いがあったら自分で調べればすぐにわかるだろうに ^^;
ヘッダというのかどうかわわからんが俺もバイナリエディタで書き換えたことはあるな
ちゃんとLevel5.1がLevel4.1扱いになったよ
>>218 OpenGLで3Dエフェクトバリバリ使うならクアドロのCX程度は入れていないと使い物にならんよ
当然高品質のモニタも重要だけど2万のモニタでも映ることは写るからねww
それよりもAE自体が使えるかどうかの方が重要だと思うな
220 :
名無しさん@編集中:2009/01/04(日) 18:02:37 ID:Tb246WS9
221 :
名無しさん@編集中:2009/01/05(月) 16:39:49 ID:rnVQpKFs
PCでグーぐるやユーチューブの動画をDVDRW等にコピーして
テレビのビデオレコーダで再生したいのですが
方法を教えてください
初心者なので噛み砕いてお願いします
>>221 まずAviSynthというソフト(フリーソフトです)の使い方をおぼえてください
おぼえたらもう一度ここに来て質問してください
そのときに詳しく教えてあげます
223 :
名無しさん@編集中:2009/01/05(月) 21:04:41 ID:gfiVz4GR
こんにちは。エンコードのことで質問があります。
windowsムービーメーカーで作った動画で「ムービーの発行」を行ったあと、その発行した動画を
「mencoder」へドラッグ&ドロップしたんですけど、ファイルが見つからないらしく、エンコードしてくれません。
というより、エンコードでの黒い画面にはファイル名すら表示されない状況です。
「aviutl」を使って映像と音声を返還したヤツを「ffmpeg」で合成しようとドラッグ&ペーストしても同じ結果でした。
私のパソコンはVistaですが、何が原因なんでしょう?
ケータイから失礼します
Premire CS3で編集したものをEncore CS3でオーサリングしたいのですが
最高の画質を得られるレンダリングからエンコードまでのワークフローとセッティングをお願いします
何回オーサリングしてもAEで組んだ部分のインターレースが荒く目立ってしまいます
AEで作ったフッテージだけ
フィールドオーダーが違うとか(あてずっぽう)
227 :
名無しさん@編集中:2009/01/06(火) 15:34:57 ID:6oxBQ8P6
>222 224
ご返信ありがとうございました やってみます
228 :
名無しさん@編集中:2009/01/06(火) 15:48:03 ID:ZTjXZ7By
K-lite Mega Codecの4.4.5は改ざんされてるよ。
MD5: 175445610f2440929fe9f59f7ee48f45
が正しいけど、
MD5 (klmcodec445(3).exe) = f7846a861b3cdce80060d3372c25e04e
MD5 (klmcodec445.exe) = 175445610f2440929fe9f59f7ee48f45
MD5 (klmcodec445(2).exe) = f7846a861b3cdce80060d3372c25e04e
という風に
MD5がf7846a861b3cdce80060d3372c25e04eのがある。
気をつけてね。
アマレココ使ってゲームのプレイ動画作ろうと思ってるんだけど、録画と録音は一応できるんだけど…
AVIファイルを再生すると緑色のフィルターが掛かったような画面になるんだが、どうにか出来ない?
一応ググってみたんだがよくわからんかった。
Windows movie makerみたいだけどもうちょっと機能が豊富なフリーソフトあります?
231 :
名無しさん@編集中:2009/01/06(火) 22:34:04 ID:6oxBQ8P6
>>224 227です
先ほどから何度もトライして やっとyoutubeからDVD-RWに焼くことができましたが
EドライブからPCでは再生できるのですが ビデオレコで読み込みができませんでした
何かアドバイスお願いします
DIGAで録画してDVD−RAMに移動したのですが、
パソコンに気に入ったシーンだけ移したいのですが、
簡単なソフトor方法ありますか?
(ムービーアルバム手に入らないので、それ以外でありましたら・・・)
233 :
224:2009/01/07(水) 03:10:18 ID:9ShkTUi1
>>231 貴方が使っているDVD再生機を教えて下さい。
もしくは、それがDVD-RWに対応しているのか、確認して下さい。
PCで再生できる以上、問題はメディアか再生機器にあると考えられます。
234 :
名無しさん@編集中:2009/01/07(水) 08:19:52 ID:CFL8rZWO
>>233 おはようございます
再生機= パナのDIGAXW120と東芝XS38です
両方試しましたが ダメでした お願いします
H264動画をDVD-VIDEOで焼きたいのですが、劣化が酷くて悩んでいます。
SANYOのXactiで撮ったH264のmp4動画はMP4Cam2AVIで劣化せずAVIに変換できるのですが、
YOUTUBEの「&fmt18」でダウンロードしたmp4動画はMP4Cam2AVIでは変換出来ませんでした。
SUPERというソフトを使えば直接vobに変換できるのですが、これだと元動画からの劣化がかなり激しいです。
youtubeのmp4をあまり劣化させずにDVD-VIDEOとして焼くにはどういう手順が良いでしょうか。
237 :
名無しさん@編集中:2009/01/07(水) 23:44:24 ID:CFL8rZWO
>>236 こんばんは
そうなんですよー トホホ 何度もすいません
後日に再トライしてみます ありがとうございました
DVD-VIDEOへのエンコードにはConvertXtoDVDを使っているのですが、
このソフトって.wmv規格の物はエンコード出来ませんよね。
そこでお尋ねしたいのですが、多くのファイル形式に対応しており、
かつConvertXtoDVDの様にエンコード後のファイルサイズを指定できるソフトってありますか?
>>239 製品情報では対応していると載っているのですが、
いざエンコードをすると何故かエラーが出てしまうんですよね。
カスタムサイズは、どうしても1枚に収めたいときに使っています。
>>240 製品情報のURLはただ、証明のために載せただけ。うちの環境なら問題なく変換できる。
そのファイルがおかしいとしか考えられないけどなぁ。
WMVのファイルすべてが変換できないの?
例えば、マイビデオ内のサンプル ビデオ(熊とか蝶とかの動画)で、試してみてよ。
aviutl99cを使って拡張x264出力(GUI)で連続エンコしたら
最後に出力に失敗したパッチファイルがあります。と出るものの
エンコ済みの動画は全部見れます。
何が悪いかわかりますでしょうか?(当方初心者です
>>242 エンコしようとしてたものは、全部出力されたの?
244 :
229:2009/01/08(木) 20:25:16 ID:f5AmA+8o
>>229ですがPCのスペック書き忘れてました。
【OS】vista
【CPU】Intel Core2 DuoプロセッサーT5500
【メモリ】 1GB
【キャプチャボード(ソフト)】 アマレココ / HyperCam
あの後HyperCamも導入したのですが、同様の現象が起こり正常に動画をキャプチャー出来ませんでした。
今までググってみたのですが、同様の現象が起こった例がどこにも記載されてないので、解決策はおろか原因すらわかりません。
最悪原因だけでも分かればいいです。
245 :
242 :2009/01/08(木) 21:17:14 ID:Bbmh9uFE
>>243 はい、全部出力されててざっと見返してもエラーで開けないファイルはないですし
何がエラーなのかわかりません。
それでちょっと不安なので・・。
あと終了時のwinシャットダウンなどもエラーの為実行されずつきっぱなしです
ごくごく初歩的な使い方
(ファイル開く⇒プラグイン出力⇒パッチ登録*n⇒パッチ出力⇒開始)
でエラーが起きます。
いったいなんなのでしょう・・・
DVDShrinkでDVDをバックアップすると1Gごとにvobが区切られるけど、
後々カットや結合で編集したければ区切らずにバックアップしたほうがいいのかな?
ソフトは区切ることを推奨してるみたいだけど、区切らないことによる不具合ってありますか?
HDDがFAT16の場合2GB、FAT32の場合4GBって1つのファイルサイズの制限がある
扱うHDDがすべてNTFSなら別にいいかもしれないけど
249 :
242 :2009/01/09(金) 04:48:30 ID:bW+aSFvl
>>248 以前は640*480でフィルタなしで
今はサイズを640*320に上下ー60の黒べたを加えて640*480になるようにしてます。
今は何かに支障がでてるわけではないのでまた何かあった際に相談させていただきます。
ありがとうございました。
質問です。
デジカメで撮影した動画の、音声を消したいのですがやり方がわかりません。
拡張子はAVIだと思います。
手軽に音声だけを消す方法を、ご存知の方は教えてください。
よろしくお願いします。
【OS】vista
【CPU】core2duo E6750
【メモリ】4GB
【キャプチャボード(ソフト)】わかりません
【編集ソフト】Windowsムービーメーカー
【エンコソフト】わかりません
aviならVirtualDubやAviutl使ったり
avimuxguiで音声無しでmuxし直せばできる
簡単かどうかは人それぞれなのでわからない
>>251 早速のレスありがとうございます。
VirtualDubとavimuxguiは英語サイトで、
ダウンロードはできたのですが、使用方法に苦戦しました。
Aviutlをダウンロードして、デジカメで撮影した動画ファイルを開こうとすると、
ファイルの読み込みに失敗しました
このファイル形式には対応していないか
対応するコーデックやプラグインが
登録されていない可能性があります。
というメッセージが出て、ファイルを開けませんでした。
もう少し自分なりに調べてがんばってみます。
そのデジカメ動画はAVIなのかな?
254 :
250:2009/01/09(金) 14:38:39 ID:uYT56s48
カシオのデジカメで、SDカードに画像や動画を保存していくタイプです。
動画ファイルのプロパティでは、
ファイルの種類: ビデオ クリップ (.AVI)
となっていますので、AVIだとおもったのですが・・・。
デジカメからだから、おそらくDV-AVIじゃねぇの?
aviutlはTYPE-1のDV-AVIは読み込めなかった気がする。
TMPGEncなら確実だと思うけど…フリーならMediaCoderあたりか?
写真のデジカメの動画機能だとMotionJPGもあるな
音声抜くだけなら余分なコーデック入れなくて良いのでavimuxguiが一番簡単だと思うが
avimuxguiの日本語での使い方説明ぐらいいっぱいWEBにあるだろうに・・・ググれないのか?
一番わかりやすいのは、Avidemuxだろ
日本語化もデフォルトでできるし、操作もVirtualDubなみ
libavcodecもついてくるから、いちいちコーデック入れる必要もなし
あくまでPC用の動画エンコードで、Aviutlは重すぎたので携帯動画変換君を使ってきたのですが
Xvidの画質が厳しいと思うようになりました。
動画形式の選択などでもう少し画質が改善でき、エンコードの軽いソフトはありませんか?
シェアなら、TMPGEncで問題ないのでしょうか?
260 :
250:2009/01/10(土) 04:15:24 ID:Y/l1TG+D
うまくいきました。
ご回答いただいた皆様ありがとうございました。
Avidemuxをfull(日本語版付)でインストールしまして、
編集設定を音声なしにして、音声を消したい動画ファイルを開き、
そのまま指定先へ保存しまして、音声なしの動画となりました。
保存したファイルに拡張子がなかったのですが、
それはファイル名の最後に.aviとつけて、強引にAVIファイルと認識させました。
このレスにも、かなり文章表現がおかしいところがあると思いますので、
詳しい方がいらっしゃったら、ご指摘いただければと思います。
yambでmp4を連結させたんですが、全てのファイルがダブって連結されてしまいます。
yambをインストールした後、全く設定はいじってないんですが。
どのような設定をすればいいんでしょうか?
>>261 行った手順を書いてくれないと、アドバイスできない。
「Editing」->「Click to join supported files」
-> 連結したいファイルをD&D -> 「Next」
これで不具合が出たらファイルが悪い。あきらめれ。
あきらめたくなかったら、ファイルの種類を書いてみるとか、工夫して質問。
263 :
261:2009/01/11(日) 05:15:18 ID:IdueWIEe
>>262 全くその通りの手順です。
完成した動画は映像もきれいだし、音声もとぎれてません。
元のファイルは9個で、ファイル名を1〜9の連番にしています。
9個の合計サイズは1.05Gなんですが、
完成した動画は、「1-1-2-2-3-3-4-4-5-5-6-6-7-7-8-8-9-9」
という順番で連結されてました。
連結動画のサイズはちょうど2倍の2.1Gです。
>>263 ファイル9個か…多いな。YAMBの連結でおこる不具合は、
各動画が異なる設定でエンコードされていることによって起こることが多い。
ファイルの構成を見直してもう一度やってみて。
一気に9ファイルではなく、2〜3ファイルで試したりとか。
>>264 ためしに1と2だけで結合してみましたが、やはり「1-1-2-2」になってしまいました。
完成した動画は映像も音声も非常にクリアなので、ソフトの設定か何かに問題があるように思えるのですが。
いろいろと設定をいじりつつ試してみたいと思います。
ありがとうございました。
266 :
229:2009/01/11(日) 12:03:09 ID:5e0mJHgv
あれから色々と試した結果、何とか症状は改善しました。
どうやらコーデックの設定ミスだったようです。
あと残ってる問題は音ずれだけなんで多分何とかなると思います。
お騒がせしました
エンコードした動画が何パスでエンコードされたかを調べる方法ってありますか?
質問です。
5.1ch、4GB超の巨大wavファイルの結合ができるフリーソフトってありませんか?
269 :
名無しさん@編集中:2009/01/12(月) 01:00:09 ID:ETgoQRcJ
えっと
映像の画面に映っている一部分だけを刳り貫く?事ができる編集ソフトないですか?
できればフリーソフトがいいのですが
例えるなら、映画の左半分がクレジットエンドロールで右半分がキャストの動画とかの感じで
キャストの動画だけを取り込みたいって感じなんですけど
くりぬく
>>269 カットとクロップ機能があるエンコーダなら何でもできる。
もちろん、ソースとなる動画に対応していればの話だけど。
MediaCoder
VirtualDubMod
XMedia Recode
TMPGEnc(シェアウェア)
などなど…
src = DGDecode_MPEG2Source(SourceDir + "video.d2v")
a = src.Trim(2, 40011).DoubleWeave().SelectEvery(5, 0, 3)
b = src.Trim(40012, 42709).TDeint(mode=1)
c = src.Trim(42717, 45855).DoubleWeave().SelectEvery(5, 0, 3)
d = src.Trim(47652, 48102).DoubleWeave().SelectEvery(5, 0, 3)
t = a.Trim(1, 2252) ++ a.Trim(3932, 20786) ++ a.Trim(22226, 32007)
tcpath = "hoge\timecode.txt"
VFR = EasyVFR_Create(t, tcpath)
VFR = VFR.EasyVFR_Append(b, tcpath)
VFR = VFR.EasyVFR_Append(c, tcpath)
VFR = VFR.EasyVFR_Append(d, tcpath)
VFR
このような形でED60fpsでほか24fpsの簡単なVFRを出力してみたのですが、
全体的に再生速度がおかしくなってしまいます。
24fpsの部分が若干速く60fpsの部分が遅く再生されているようです。
どのように解決すればよいのかアドバイスお願いします。
出力ってなにでどうやったか知らないがもしかしてtimecode埋め込まずにそのままか?
それだったら29.970になってるはずだから正常だな。
>>273 エスパー感謝します
調べてぶっつけでやってみたのでいろいろやること飛ばしていたみたいです。
x264で吐き出せば勝手にVFR化すると思い込んでたのですが、レスを参考に考えられること調べていたら
x264でRAW出力 → tc2mp4ModにてRAWとtimecodeをmp4に埋め込んでうまくいきました。
ありがとうございます。
はい
ありがとうございます。
Windows media playerでも出来ますでしょうか?
出来ません
そうですか…。
では
>>275の動画ですと何のフリーソフトを使われているのでしょうか。
フリーソフトかも、そもそも、何のソフトを使っているのかも分かりません。
というか、もっとストレートに聞いたらどうでしょうかw
フリーでってこと限定なら、NiVEで同様のことは出来ます。
ただ、話を聞いてる限り動画編集に関する知識はまだあまりお持ちでは
なさそうですので、いろいろと勉強することになるとは思います。
あと、リアルタイムで1つの動画上で2つの動画を流したい?ってことを考えているのであれば
それはちょっと難しいと思います。結構な機材が必要になってくるんじゃないかな?
2つの動画が同時に流れるような動画を作ってそれを流すっていう手順が妥当かと。
NiVEを使われるのであれば、手順としては、
1、ソース(元の動画)用意
2、NiVEを使って好みの動画に加工
3、書き出し
4、それを使用する形態にあわせてエンコード
こんな感じじゃないでしょうか
tsを高画質でPSP用に変換できるソフトって何がありますか?
medeiacoderと携帯動画変換君は使ったことあります。
>>281 mediacoderはts対応してないの?
aviutlとかavisynthとかなら出来るよ
>>281 で、その二つソフトの何が気に入らなかったんですか?
ファイルを読み込めなかった、画質がきたない、設定が難しいなど。
個人的には、MediaCoderで十分と思うのですが。結構設定もできますし。
>>280 質問が下手で色々とすみません; ともかく情報提供ありがとうございます。
とりあえず自分で勉強しつつスキルを得ていこうかと思います。
>>282 ts対応してます言葉たらずですいません。
>>283 あくなき高画質への追求と言いますか。。
自分もメインはmediacoderですが他にいいのがあればと。
>>285 そういうことなら、aviutlがいいんじゃない?
高画質の定義も答えもないけど、決めるのは自分だから
aviutl使ってフィルタ掛けて自分好みの化粧すれば
いいんじゃないかなと思うよ
>>285 あくなき高画質への追求なら
AviUtlでもAviSynth通してx264でエンコするにしても
この板や解説サイトをなめ回すように読むことが質問するより先
288 :
229:2009/01/13(火) 20:00:22 ID:LoB3MLwP
何度もすいません……治ったと思った画面が緑色のフィルターで覆われたような状態になる症状、治ったと思ってましたが俺の勘違いでした。
もう一回スペックや症状の詳細など載せておきます。
【OS】vista
【CPU】Intel Core2 DuoプロセッサーT5500
【メモリ】 1GB
【キャプチャボード(ソフト)】 アマレココ / HyperCam
【症状】出力されたAVIファイルを再生すると、キャプチャした画面に緑色のフィルターのようなものが掛かってしまう。
キャプチャしたAVIファイルにのみ起こっている現象です。
ググってもこの現象の正体すら掴めません…マジで困ってます。
動画自体はちゃんと撮れているのにこれのせいで動画作成に持っていけません。
>>288 aviのコーデックは何使ってる?あと解像度も解かれば
>>288 たぶん録画解像度を16の倍数にすればいいんじゃないかと予想してみる
アマレココ側ならサイズ補正にチェックいれて録画してみるべすだめなら
解像度を直接16の倍数に変えて撮影→余分なところをあとからベタで塗りつぶすとか
質問です。
MPEG2-TSの編集の際の以下2パターンにて
[1] m2v→DGIndexでd2vプロジェクト作成→AVIUTLでd2vを読み込み編集
[2] m2v→AVIUTLでm2vを読み込み(MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In経由)編集
同じフィルタ設定でDivXへの圧縮処理速度が、[2]では約3時間 [1]では約4時間かかります。
中間ファイル生成するだけで同じことをしている?と思っているのですが、そもそも考え方が
違うのでしょうか?
AVIUTLで開いた場合[1]だと1920x1080で表示され、[2]だと1440x1088で表示される仕組みが
ますますよくわかりません。
(認識する解像度の違いからフィルタ処理の時間差がついているのかとも思うのですが・・・)
違いについての回答もしくは、何か勉強しなおしてこいなどアドバイスもらえますでしょうか。
DGIndexのどのバージョンからd2v経由でアスペクトが反映されるようになったんだ??
m2v.vfpなら設定次第で反映されるようになるのは理解できるが・・・・
291です
質問しておきながらすみません。
調べていたところ、これかなという情報を見つけました。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3272120.html [1]ではソース解像度で処理
[2]ではアクペクト比に従い1920x1080で引き伸ばし後処理
この解釈でおおまかには問題ないでしょうか?
これでいけば[2]だと処理するサイズの関係上フィルタ処理その他で時間がかかるのに納得がいきます。
>>292さん
DGIndexは1.5.3を使用しています
291です
何度も申し訳ないです(TT
[1]、[2]の解像度間違えてました・・・
AVIUTLで開いた場合[1]だと1920x1080で表示され、[2]だと1440x1088で表示される
正しくは
AVIUTLで開いた場合[1]だと1440x1088で表示され、[2]だと1920x1080で表示される
291です。
一人で勝手に暴れて申し訳ないです。
292さんのm2v.vfp絡みの件で一人勝手にアスペクト比の関係上だったと納得しました。
アスペクト比反映後に処理すると遅くなるので、編集時の解像度調整でアスペクト比は戻そうと思います。
確実なのはアスペクト比反映した1920x1080から編集するのがいいのかもしれませんが・・・
失礼しました。
wmmで無圧縮AVI出力ができたのですが、それはWMM上のプレビューで
再生できないものなんですか?できなかったんですが
30分以上の動画を作っているのでやりやすくするためと
あまりひとつのプロジェクトが大きいと書き出しができない?のと時間がかかるので
小分けのプロジェクトを、最後にひとつにまとめるという方法でやってみています
そのとき、動画切り替えの効果を少し入れなければならないのですが
プレビューで見れないため、解決方法がないかお教えてください
それととりあえず、プレビューが見れないならと思い、動画切り替え効果を入れて
また無圧縮AVIに変換しようとしたところ、容量が200Gオーバーらしく
書き出しが行われないんですが、解決する方法ないでしょうか・・・
後に、動画サイトにアップするためにエンコしないといけないので、チェック段階では
無圧縮のままじゃないと画質が劣化してしまうと思い、避けているのですが
良い解決方法はないでしょうか?
追記:WMMを使っているということ以外で編集過程に間違いがあればご教授ください
無圧縮AVIだとWMVに変換してそれをさらに編集するのと比べ、動作が重すぎて
やり方間違ってるような気がするんですが・・・でも、画質落としたくないんですよね
もっと簡潔に
>>296-297 まず、無圧縮aviを中間ファイルに使う時点で数百Gになるのは普通。
videostudioとかだと、コーデックをhuffyuvとかの可逆圧縮に変更できるから
ファイルサイズは無圧縮に比べるとかなり小さくできる。
あと無圧縮aviはPCスペックがしょぼいとカクカク再生になったり
映像が追いつかない等の症状がでる。
WMM上での無圧縮AVIのプレビューは少なくとも俺の環境では表示されてる。
されない原因は分からないな・・・
編集手順自体は、別に悪くないと思う。
自分でも分かってるみたいだけどWMMを使ってるところが問題のような・・・
あとはPCスペック?
videostudioとかpremiere使ったほうがいいんじゃない?
301 :
名無しさん@編集中:2009/01/14(水) 14:58:08 ID:7bZbNJ10
質問お願いします
初めて録画に成功(?)して、動画を撮るのはなんとかできたのですが、
エンコードが上手く出来ません。
録画したソフトは、Dxtoryで、エンコードしようとおもって
DLしたのは、aviutlなどなんか色々DLして消したりもう出来ずに謎です。
ニコニコ動画にUPしたいのですが、
そのまま載せるとすごいバイトになってしまい出来ません。
初心者用のHPみても謎です。
プライマリ(?)とか頑張ってDLしたのですが
どうしていいのか謎です。
誰か助けてくださいお願いします。
こんばんわ
同じサイズ、同じビットレートなら1パスより2パス、2パスより3パスでエンコードした方が綺麗ですか?
あと、動画ファイルのビットレートを教えてくれるソフトなどあれば教えて下さい
お願いします
1パスより2パスのほうがきれい。2パス以上は大差ない。短い動画で試したら分かるよ
真空波動研あたり使ってみればいいんじゃない?
正確な値が知りたいなら自分で計算したらいい。
bps=ビット/セコンド=ファイルサイズ(バイト)*8/時間(秒)
>>304 普通に嘘書くなww
コーデックにもよるが一般的に1PASS QBの方が綺麗な場合も多数あるし
固定容量マルチパスの場合最適なビットレート配置を目指すだけなので
比較する場面を選べば固定ビットレートの方が綺麗な場面も出てくる
306 :
名無しさん@編集中:2009/01/15(木) 03:32:57 ID:eZWMJ8gv
綺麗になる「可能性はある」
よく見ろよ、ビットレート指定の場合だぜ
地デジのtsファイルを1440x810(または1280x720)にエンコする時
動きの激しくない動画ならビットレートを3Mbpsとかかなり下げてもあまりノイズは目立たないんですが
動きの激しい動画だと10Mbpsを下回るとかなりブロックノイズが目立ってきます
エンコにはDivX6.8.4を使っていて
同ビットレートでもH.264/AVCにすれば満足のいく綺麗なファイルに出来るんですがとにかくエンコに時間がかかるので避けたいです
動きの激しい動画のエンコは皆さんどうしてますか?
スポーツなどなんでもいいですどのくらいのビットレートにしてるか教えて欲しいです
あとDivXの設定ですが
1080高画質プロフィール エンコーディングプリセットを0(10でもさほど画質は変わらなかったので) 1-パスでビットレートを10Mbps指定(2-パスは容量は減ったものの画質は・・・)
コーデックパフォーマンスでエンハンスドマルチスレッドにチェック イメージ処理でノイズの低減を自動検出 といった感じです
アドバイスがあればお願いします
309 :
229:2009/01/15(木) 06:46:22 ID:WsQ746Oo
>>289 コーデックはDivxとhuffyuv、あと確かOn2VP6を使っていたはずです。解像度はちょっとわからないですね。
>>290 とりあえず試してみます。といっても、ちょっと私生活の方が忙しくなってきたので報告はかなり遅れるかもしれません。
レス遅れてすみませんでした。とりあえずもう少し頑張ってみます。
>>304,305
同ビットレートなら2パスの方が綺麗に出来る可能性が高いという事ですね
早速やってみます
ありがとうございました
結婚式で自分で撮影してuleadを使って編集したものをビデオファイルにしてメニューをつけてDVD化したんですが
30枚ほど作って家族や友人にあげました。
そしたら三分の一ほど見れないと言われ調べてみたら地デジ対応のTVなんです・・・
私も確認したら地デジではみれませんでしたがアナログでは見れました
両方見れる形式にするにはどうしたらいいんですか?
ミュージックステーションやHEY3などの音楽番組のtsをH.264に2パスでCBR6Mでエンコードしているのですが(AVIUTL)、画面下の歌詞や照明がぼやけてとても見れるようなものではありません。
トーク等のあまり動きが無い映像でも、出演者の顔にブロックノイズがのってしまいます。
フィルタは一切かけておらず、ミュージックステーションは1920x1080、HEY3は1440x1080のリサイズなし、エンコーダーはx264で設定などは特にいじっていません。
よろしくお願いします。
いじってなければビットレート900bpsにしかならないじゃん
「迷子になりました。ここはどこなんでしょう」と、
どこかの誰かから突然電話をかけてこられても困るなw
エンコードでCBRとVBRというモードがあることが分かったのですが、
CBR8.0MbpsとVBR6.0Mbps ではどちらがキレイに仕上がるでしょうか?
CBRとVBRではVBRの方が時間はかかるけどキレイみたいなんですけど、
どうなんでしょうか?
一般的には
>CBR8.0Mbps
こっち
ただ容量は大きくなる
>>315 その比較はケースバイケースになる
CBRは固定ビットレート、VBR変動ビットレート
一般的に使われている動画の圧縮形式は時間軸圧縮使うので同画質を維持するのに場面によって必要なビットレートが変わる
VBR(変動ビットレート)はエンコーダーのアルゴリズムによってビットレートを変動させてエンコードする方法
CBR(固定ビットレート)は動画の内容がどうであれビットレートを固定してエンコードする
結果
VBRは動画全体に均質な画質になりやすい(余分な計算が入るので比較的遅い)
CBRはシーンに応じての画質にばらつきが出やすい(比較的速い)
以上のような相違点があります
一般論としてはVBRをお勧めしますが、動画全体に動きがないような動画でしたらCBRでも変わらないかもしれません
>>316 >>317 thx
動きが速い動画はVBR6.0Mbpsにしたほうがよさそうですね。
それ以外はCBR8.0Mbps にしたいと思います。
319 :
名無しさん@編集中:2009/01/15(木) 23:02:37 ID:SYdc/rtS
失礼します。友人が製作したDVDの一部を(3分くらい)を取り出して、出来るだけ高画質でyou tubeに載せたいのですがお勧めのソフト、やり方などあれば教えてていただけませんでしょうか。お願い致します。
320 :
名無しさん@編集中:2009/01/15(木) 23:04:51 ID:SYdc/rtS
↑ちなみにパソコンに詳しくありません。前に一度映像をなんとかして取り出したのですが、携帯動画変換君というソフトで変換したため、画質がとても悪くなってしまいました・・・。
DVDで検索すればいくらでも出てくるよ
こういうスレだけどさすがに「全く分からない、1から教えれ」は無理
>>320 DVD Decrypterで必要なデータを取り出す
DGIndexで映像と音声を分離
AviUtlにx264guiプラグインを入れてmp4で出力
x264設定はデフォルトから
映像を1pass固定ビットレート1998kbpsに変更
これはあくまで一例
ググればいくらでもある
何にでも言えることだが
手軽に出来る=質が最悪
ダイエットとやらも、手軽にしたら痩せられないだけ。
結果を得るには手間とカネをかけなければならない。
>>319 そのDVDを制作した友達に聞いたほうがいいと思われ。
DVD制作するくらいなら、エンコの知識くらいあると思うし。
こんばんは。
音声多重と字幕のオンオフ切替が出来るような動画を作りたいのですが、どうしたら作れますか?
そういうのを作れるツールなどあれば教えて下さい。
お願いします。
WMMでエンコしてWMV化したファイルがなぜか映像なしの音声のみに
なってしまいました・・・外付けハードに動画素材を移したのが問題なのかと思い
戻してみても駄目で(外付けハードのUSBを外した状態で)
ためしに違う短めのファイルのエンコしてみても駄目でした
これはWMMの問題だと思うんですが、再インストールするしかないでしょうか?
OS再インストールはきついなぁ・・・OSはXPです
すみません追加で、他のプロジェクトファイルを再度WMVにエンコしてみたところ
大丈夫でした・・・なぜ特定のひとつのプロジェクトと他プロジェクト以外のファイルは
駄目なんでしょうか?ファイルに問題ありなんでしょうか・・・
でも昨日まで大丈夫だったんですけどね・・・外付けから
移動したりしてるうちにファイル破損とかなのかなー
>>326 ・MKVの場合・・・mkvmerge
・MP4の場合・・・YAMBもしくはMP4Box
出来上がったMKVファイルが大きすぎるので再エンコードして小さくしたいんですが何を使えばいいですか?
また、MKVファイルをVOBやisoなどにする事は出来ますか?
やり方など教えてください
× 出来上がったMKVファイル
○ DLしたMKVファイル
>>330 MKVはコンテナ。中身(音声、動画)のフォーマットと、
それを作成したツールや方法を書いてくれないとアドバイスできない。
>>308 レスがつかないのは、質問の仕方が悪いから。
>>333 質問が悪かった上に催促しておいてなんですが
解決しました
スレ汚しすいませんでした
ちょっと変な質問かもしれないですが
DVDサイズ720*480(4:3)をエンコードする時
元ファイルと同じ720*480(4:3)よりも800*600でエンコードする方が綺麗になったりするんでしょうか?
x264の2200kで圧縮するつもりです
>>335 同じビットレートで、解像度だけ変更するってこと?
そうです
それでは素直に元動画と同じサイズでエンコします
どうもありがとう
340 :
名無しさん@編集中:2009/01/17(土) 23:55:32 ID:enUgKxXm
よくフィルム映画とかの冒頭に
円が描かれて3→円が描かれて2→円が描かれて1、と
カウントダウンするのがありますが、
あれは専門用語で何という名前なのでしょうか?
動画サンプルを探してるのですけど検索できなくて困ってます。
無圧縮AVIをエンコードするのにオススメの無料ソフトはありませんか?
現在は TMPGEnc 4.0 XPress 体験版(期限14日) を使用しています
>>340 カウントダウン〜っていうのかな?
答えはわからんが、avisynthの字幕関数使えば自分で作れるよ。
昔どこかで拾ったスクリプトから抜粋して作ったものが残ってたのであげる。
↓
#-------------------------------------------------------------------
global clip_length = 210 #クリップの長さ
global clip_width = 320 # ビデオクリップの幅
global clip_height = 240 # ビデオクリップの高さ
global font_size = 100 # 60 # フォントサイズ
global duration = 30 # 40 # 基準持続時間(フレーム単位)
global fps = 30 # 29.97 # フレームレート(フレーム/秒)
global bg_color = $000000 # 背景色
global font = "MS ゴシック" # フォント
global font_color = $ffffff # 文字色
global halo_color = $000000 # 文字の縁の色
global color_format = "RGB24" # "RGB24"/"RGB32"/"YUY2"/"YV12"
BlankClip(clip_length, clip_width, clip_height, color_format, fps, color=bg_color)
KillAudio() #音声の無効化
Subtitle("D", -1, 165, 30, 59, font, font_size, font_color, halo_color)
Subtitle("C", -1, 165, 60, 89, font, font_size, font_color, halo_color)
Subtitle("B", -1, 165, 90,119, font, font_size, font_color, halo_color)
Subtitle("A", -1, 165,120,149, font, font_size, font_color, halo_color)
Subtitle("@", -1, 165,150,179, font, font_size, font_color, halo_color)
Subtitle(" ", -1, 165,180,209, font, font_size, font_color, halo_color)
return last
>>342 mkvはコンテナなので、中身のCODECがわからないとアドバイスしようがないですよ。
ごめ。無圧縮AVIか。
それならAviUtlなりVirtualDubなりでいいんじゃないかな〜。
347 :
340:2009/01/18(日) 02:33:01 ID:vP3i/WIp
>>343 scriptありがとうございます。参考にさせて頂きます。
いくつか動画を探せればそのサンプル見ながら自作しようと思ってたのですが
自己解決しました。
youtubeで「film countdown」検索したらいっぱい出てきました。
日本語でググったり検索してたのが失敗でした・・・
aviutlつかってエンコしてるんですが
そのエンコ設定というかエンコーダーにneroというのを使ってるんですが
必要なのがエンコーダーだけでトライアル版のnero9-trialは必要ないと
思うんですが、プログラムの追加と削除からアンインストールしちゃっても
大丈夫なんでしょうか?一緒にエンコーダーも削除されちゃいませんかこれ?
連レスすみません、今までWMMを使っていたのですがvideostudioに乗り換えようと
思っているのですが、これはフリーでは15日間だけしか使えないんですか?
それってエンコーダーというか音声の処理に使ってるNeroAacEnc.exeじゃね?
これだけどっかに置いてそこを指定してりゃ問題ないよ
それとvideostudioはフリーウェアじゃない
そうです。そうでした音声だけでした。
videostudio以前は9のときフリーだったみたいですが
その時落としてないと駄目なんですかね・・・うーん
aviutlのプラグインを充実させるしかないかな
次のステップとしては勘ですけど、videostudioが一番よさげかなと思ったんですが
使ったことないけど、WMMみたいに直感的に操作できそうな感じだったので
それってフリーじゃなくて
何をとち狂ったのか試用期限無しの体験版出した時のでしょw
俺も記念に持ってるけど、どうせなら金出してでも新しい方勧めるよ
やっぱ古いだけあって色々と不自由もある
だからこそ体験版で出したんだろうし
フリーがいいならniveなんかがオヌヌメ
最初は面倒だと思うかもしれないけど
出来る事はvideostudioより多いよ
まぁ編集ソフトっていうよりエフェクターな向きが強いから
NiVE使うにも他のと組み合わせた方がいいんだけど
aviutlはそもそも編集ソフトじゃないからそこに期待しするのはダメよ
その無期限です・・・まぁ仕方ないですね
niveもaviutlもそうらしいですよね・・・脱初心者級にちょうど良いフリーソフト
何気にWMMのようなマウスだけで切り貼りできるのが楽でよかったんですけどね
ちょっと探してみます。ありがとうございました
354 :
名無しさん@編集中:2009/01/18(日) 14:33:00 ID:pNtPi8h4
初心者です!ビデオで撮影したものをパソコンにとりこんでDVDに落とそう
とおもったら 以下の文章が
コンテンツが登録されてません メディア出力用トラックにコンテンツをドロップ
してください
がでましたがさっぱり意味がわかりません!誰か教えてください
いやです
初心者様にはいっこいっこ環境聞いたり、使ってるアプリケーション聞いたり、
ソースファイルの種類を聞いたりしないといかんのだろうか
放っておけばいい。
教えたい症候群の人が面倒みてくれる。
動画作成初心者ですが質問させてください。
デジカメにて撮影した動画をニコニコ動画へ投稿していますが、どうもよくわからない事が起きてます。
1、Unite Movieにてmovを連結
2、QT ConverterにてAviへ変換
3、mencoder vp6 set を利用してFlvへ変換
していましたが急にAviファイルを読まなくなりました。
同日に撮ったファイルでも読めるファイルと読めないファイルがあり、よくわからなくなりました。
考えられる原因は何なんでしょうか?
後、Unite Movieにて結合したファイルを削除しようとしたら、削除、ファイル移動ができなくなっていました。
他のプログラムを全て終了させてくださいというエラーがでましたので、一度電源を落としてみたり、Unite Movieを削除してみたりしてみましたが、駄目でした。
こちらの原因もわかりません。
無知ですいませんが、わかる方がいましたらお願いします。
動画などにエフェクト(加工)をかけることの出来るフリーソフトを教えて下さい
>>359 削除・移動ができないファイルは「Unlocker」というソフトで解決できるはず。
とりあえず、ファイルのロックを解除して、もう一度ためしてみたら?
>>360 Windowsムービーメーカー
>>361 windowsムービーメーカー以外で教えて下さい
aviutlでBMP連番出力して画像加工した後
読み込んでAVI化してそれを編集して・・・ということをやってるんですが
AVIに加工部分のBMPを読み込むとき一気に読み込む方法ってないんでしょうか?
AVIMAKERというフリーソフトで代替できました
しかし読み込む時1,2,3,4,じゃなくて1,10,11・・・2,21,22・・・という順番で読み込むみたいで
イマイチ使い勝手が・・・
AviUtlで連番BMP読み込みをサポートしてるはずだけど…。
連番BMP出力は見当たるんですが
連番での読み込みは見つからず
ちょっとググっても出てこなかったんですよね
読み込み時に複数指定したら連番で読み込めない?
複数枚指定ってctrl押しながら選択していくとか、ctrl+aってことですよね
それだと選択できないんですよね
つうか1個bmp放り込むと勝手に続き読み込むでしょ?なんか設定あったっけ?
後はファイル名の付け方とか同じディレクトリにbmpだけにするとかなんか条件あんのかな?
え?その条件は全て満たしてると思いますけど・・・
ファイル名はA(1)・・・A(100)とかです。もちろんBMPしかないです一応
でも、一枚しか取り込まないんですよね
AVIUTLで連番BMP出力プラグインで出力したときのファイル名と同じフォーマットにしてごらん。
今試しに出力→読み込みやってみたけど普通に出来たよ
aviutl ver0.99g3
300フレームぐらい出力して、1_0000.bmpをD&Dで自動的に全部読み込んだ
ご回答たくさんありがとうございました
たった今適当なAVIを出力→読み込みしたらいけました
もしかしてBMPファイルのファイル名が問題だったのでしょうか・・・
375 :
名無しさん@編集中:2009/01/19(月) 22:58:19 ID:CznPWaHJ
うるせぇ!三重県の椿原 慎二のくせに。
376 :
名無しさん@編集中:2009/01/19(月) 22:58:49 ID:CznPWaHJ
すいません。スレ間違いました。
こんばんわ
顔とかに出る小さい横縞にはどんなタイプのインターレース解除をすればいいですか?
お願いします
>>378 自分の好きなやつを使えばいいと思う。
としかそれだけの情報だといえないなw
381 :
名無しさん@編集中:2009/01/20(火) 00:57:08 ID:CQe03Mwy
Youtubeで落とした140MB前後の動画を結合させたいのですが、なにか方法はないでしょうか?
mp4 結合 などでググった所AddMovieというソフトが良さそうなので使ってみましたが、音声のみで映像が出ません
何か良い方法はないでしょうか?
>>381 Yambを使えばできると思う。
「Edit」->「Click to join suported file」->ファイルをD&D->「Next」
これには他にも便利な機能があるから、学んでおくと幸せになれるかも。。。
Yamb(mp4box)で結合できるのは各ストリームのサイズやプロファイルが同じでないとだめなので
youtubeとかから不特定に落としてきたものには向かないと思うが・・・
>>382 おっと、確かに。Youtubeって書いてるね^^;
となると、何を使うにしても再エンコしないと無理くね?
AVIUTLで、エンペフィーア(ドイッチュラント語は発音が肝)読み込みできるようになるものありませんか。
エンペフィーア出力はできるとですが
あとでそれを編集したくなったとき
読み込めま辺。
[x264aac].mkvと[x264+mp3].aviとでは
単に音声コーデックが違うだけで映像は同じと考えていいのでしょうか?
また、[x264aac].mkvと[x264aac].mp4は入れ物が違うだけで中身は同じでしょうか?
いくつかのスレッドを読むとmp4が1番画質がいいとの書き込みをよく見るのですが
入れ物というのがイマイチわかりません。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、どなたかよろしくお願い致します。
ZIPファイルに動画と音声を入れるようなもの
>>387 何を比較して、何を同じとするの?
ファイル名から、映像内容を推測しろと?
mp4が一番画質がいいはダウト。
コンテナ(入れ物)については、「コンテナフォーマット」や「動画 コンテナ」で検索。
音声が6chのファイルはStereoやJointStereoより音が小さいと聞いたのですが、
自分が聞く分には逆に綺麗な音でしかも大きいです。
エンコードしてファイルを作る時は一般的に6chをStereoにするのですか?
MMnameで調べたら手持ちのファイルは全てStereoかJointStereoになっていました。
6chだとどんな問題があるのですか?
お願いします
>>389 書き方が悪くてすみません。
TVを録画した物をエンコードした場合x264の設定が同じならば
入れ物が違っても同じ画質になるのかと言う事です。
音声はあまり気にしないので画質の面でお聞きしたいです。
私が検索したサイトに[x264+mp3]のやりかたがあったので覚えたのですが
mkvやmp4はこれから勉強したいと思っております。
>>391 基本的にコンテナが変わろうと画質は変わらない。
ただaviということはx264vfwを使っていると思われるが
最近は開発コミュニティでも見捨てられたx264vfwはやめておけという風潮が強い
>>390 音声のゲインに関しては再生側のデコーダーの問題とかなので気にしなくて良い
6chでの弊害は
・サイズがでかくなる(どうせ2chでしか聞かないならエンコード時にmixdownした方が容量が小さい)
・一部のエンコーダーは6ch丸ごとエンコードしてくれないから分解して、エンコして、再構成してという作業が面倒
このくらいじゃないかな
でも凝りだすとトコトン凝りたくなる。
別に字幕など必要もない日本国内のソースなのに、わざわざ字幕つけたくなったり。
しかも固定字幕ではなく、任意字幕。固定字幕はソースを汚すので許せん
音声にしても2chで十分なものを、4〜7chにしたり。
すべては綺麗なソースのために
396 :
名無しさん@編集中:2009/01/21(水) 09:00:55 ID:TIff+FR2
初心者なのですが、どなたか回答いただけるとうれしいです。
手持ちの動画のフレームレートを29fpsから24fpsに変更したいのですが、
VirtualDubを使って変更してみたところ、
映像がスロー再生された感じになり、音声より1分以上長さの余る映像になりました。
また別の設定でエンコードしてみたところ、24fpsになって音声との長さは一致したものの、
スロー再生気味なのは変わらず、何秒か置きに映像が飛ぶようになってしまいました。
再生速度は変えず、フレームレートのみを変更することはできるのでしょうか?
他スレで華麗にスルーされましたので泣く泣くこちらで
質問させてください。
premiere elements1.0を所有しているものですが,
そろそろバージョンを上げたくて
premiere elements7にするかvideostudio12にするか迷っています。
心情的にはpremiere elements7なのですが,
やれ,シェアno1だの逆再生機能だのお任せモードなど後者もいいかなと
一向に選ぶことができません。体験版は双方試しています。
ぶっちゃけ,どちらがいいでしょうか?
お教えください。
一番いいのは自分が使いやすいほうだと思う
機能的にはvs12のほうだと出来てpr elementsだと出来ないことがあったような
FakeAacWavのようにAC3を擬似Wav化し、
必要な部分のみトリミングした後AC3に戻したいのですがそのような方法はありますか?
よろしくお願いします。
>>396 簡単なのはAviUtlで、間引き処理+再エンコードですね。
何のためにフレームレート変換したいのかわからんが
そのままの映像でフレームレートを落とせば映像表示速度が遅くなるのはあたりまえだろ
もし、映画やアニメの逆テレシネをしたいのなら「フレームレート変換」でなく「逆テレシネ変換」を使え
Q6600マシンからi7 920マシンに乗り換えることにしたのですが
Q6600を放置するのはもったいないので有効利用したいと思っています。
具体的にクラスタ化みたいなのでi7マシンと一緒に1つのファイルをエンコードをしたいのですが。
できますでしょーか。
Vista Ultimet SP1 64bit
使っているエンコードソフトはAviutl x264コーデックです。
一番の有効利用は恵まれない子に余った物をあげる事。と言う事で俺にクレ。
405 :
名無しさん@編集中:2009/01/22(木) 14:31:30 ID:j4aghePz
情報流出防衛のプロが、PCの中身を史上最大規模の大流出!!
大量のロリ画像、11歳少女のハメ撮り動画、大企業の顧客リスト、エロゲ等
違法ダウンロード三昧。不倫メガネ女の裸画像や、援交メール等も
(素人でも踏まない[ハメ撮り.scr]をダブルクリックした、お馬鹿感染)
児童ポルノマニア「岡田賢治」。官僚のパパのコネもあって年収1500万!(もちろん国民の税金)
まとめwiki(IPAの圧力により何度も消された)
http://tukouta.altervista.org/php5/ ※本スレは流れが速いので、ニュース速報板にいって「IPA」「つこうた」で検索
↑税金泥棒の糞公務員を絶対許すな。拡散頼む
DVDをHDサイズに拡大し再生時にVGAで伸張する場合は
VOBをDGIndexにて「YUV->RGB」を"TV色調"で分離り、Synth側ではColorMatrix(mode="Rec.601->Rec.709")
これで問題ないのでしょうか?
>>406 とりあえずdgdecord.dllで読み込ますのなら、DGIndexのTV色調、PC色調は意味を持たない
つまりどっちでも結果は同じ
ド素人なりにかなり調べてつもりなのですが、それでもわからないので教えて下さい!!
WMEを使って動画をエンコードしたいのですが、最後に動画を取り込む段階まできてプレビュー画面に「サポートされていません」との表示が出ます。
ここで詰んでしまっています↓
ちなみに取り込もうとしている動画はエミュレーターを使ったゲームのプレイ動画なのですが…
また出きれば、WEVやコーデック等についても教えて頂ければありがたいです!!
どうぞよろしくお願い致します!!
>>408 WMEを使ったことないけど、それはそのまんまじゃないの?w
あと、何のソフト使ってキャプチャしたのかも書いたほうがレスつき易そう
対処療法になっちゃうけど、aviutlとか使ったらいいんじゃないかな。
>>408 ありがちな初歩質問で、コーデックが入っていないんだよ。
てきとうにコーデックパック入れていけば、そのうち動く。
>>407 そうだったのですか、それではこの状態でやってみようと思います。
ありがとうございます。
【OS】Vista
【CPU】Core2Duo
【メモリ】2GB
【編集ソフト】Adobe Premiere Pro 2.0
YouTubeに、Adobe Premiere Proで作った動画を、
出来るだけ高画質でアップロードしたいと考えています。
動画ファイルは720x480のワイドスクリーン(16:9)の動画なのですが、
Premiere Proの「書き出し」で書き出したAVIのままだと、
アスペクト比がおかしくなってしまいます。
DivXを使って16:9に直してエンコードすると良い、と聞いたのですが、
試しにAviUtlを使ってみると、その AVI ファイルのプラグインが無い、とかで
ファイルが開けず、エンコードできませんでした。
AVIファイルをDivXでエンコードするときは、何のソフトを使えばいいでしょうか?
よろしくお願いします。
>>412 まずそのAVIに対応したコーデックが入ってないと思われ。
次に。DivXは入ってるの?
【OS】XP
【CPU】AthlonX2 4800+
【メモリ】3.25GB
【エンコソフト】DGIndex AviSynth Virtualdub
少し前ポンドが安かったのでPAL版のDVDを購入したのですが、つい最近エンコードしようと思いDGIndexでd2v+wavにすると、時間が進むにつれ音がだんだんずれていくという状態になってしまいました。
DVD自体はプレーヤーで普通に見れますし、リッピングした生のvobも音ずれなく普通に再生できます。
PALだからフレームレートの関係かと思い、少し調べてSynthのAssumeFPSやChangeFPSというのを使ってみましたが音ズレは解消できませんでした。
DGIndexの設定はVideoが64bit flotingpoint/HonorPulldownFlags、AudioがDecodeAC3Track to WAV/48>44.1はoff…という感じです。
avsはとりあえず以下のような状態ですが、時間が進むにつれだんだん音ずれが大きくなります。
MPEG2Source("T:\DVD\1\VTS_02_0.d2v")
AudioDub(last, WavSource("T:\DVD\1\VTS_02_0 T81 2_0ch 192Kbps 48KHz.wav"))
また、AviUtlでd2v、wavを読み込んでみましたがやはり同様に音がだんだんずれていきます。
今までNTSCのソースしか扱ったことがなかったため、どうすればいいのか皆目見当が付きません。
もしかしてすごく初歩的なことなのかもしれませんが、どうすれば音ずれが直るか教えて頂けますでしょうか。
415 :
414:2009/01/23(金) 19:19:58 ID:L56vGhn8
ああ、書き忘れていました。
ソースはPALのDVDで、映像は720*576・4:3・25fps・インタレ、音声は2chのAC3です。
>>414 dgbob() #好きなbob化フィルター使え
repal()
417 :
412:2009/01/23(金) 23:41:25 ID:JsqgzNnR
>>413 DivXは入れてるのですが、
Premiere ProでAVIを書き出すときに、特にコーデックを指定する画面がないので、
AVIのコーデックが分からない状態です…。
>>409 WMEを使って、キャプチャしました!!
>>410 コーデックパックはドコで入手出来るでしょうか??
P2Pなどの共有ファイルなどで落とすねきでしょうか??
氏ね
まあ一つ二つ言っておくならプレビュー画面がサポートされてなくても
録画されていることはある
あとWMEでの画面キャプチャでエラーが出るのでありがちなのは横幅が奇数
念のため縦横ともに偶数にしておけ
わかったら氏ね
エンコードについて学ぶ前に、googleでの検索の仕方を学んで下さい。
レッスン1:
googleで「WME サポートされていません」と入力してエンターキーを押す。
レッスン2:
googleで「コーデックパック」と入力してエンターキーを押す。
>>416 レスありがとう。
でもごまん、いろんなbobフィルタとrepalで試してみたんだけどやっぱり音ずれ解消できなかった…
repalって30fpsで元が25fpsのソースの時に使うものじゃないの?
何かやり方が間違っているのだろうか…↓みたいに書いた。
MPEG2Source("T:\DVD\1\VTS_02_0.d2v")
AudioDub(last, WavSource("T:\DVD\1\VTS_02_0 T81 2_0ch 192Kbps 48KHz.wav"))
tdeint(mode=1)
repal()
ああ、そうだったね間違ってたわ
PALだからインタレース解除して
AssumeFPS(24.975)
で良いはず
>>414 そのDVDが
PAL60なら
AssumeFPS(24.975)
PAL-Iなら
AssumeFPS("pal_video")
これでうまくいかないのなら別の原因が考えられる
そもそも、普通ならFPS指定しなくても問題ないはず
425 :
名無しさん@編集中:2009/01/25(日) 00:34:28 ID:wJrrT+YB
PANAのAVCHD機で1980x1080で撮影した動画をPremiereProCS4で編集し、
最終的にDVD-Rに焼きこみ知人に配ろうと思っています。
エンコード,オーサリング,メニュー画面チャプター作成は
TMPGEnc4.0 XPressおよびTMPGEncAuthoringWorksを使う予定です。
知人のほとんどがBluRayプレーヤーを持っていないため、1.5〜2時間の
動画をDVD-Rを配るつもりです。
質問ですが、
1.どの段階でAVCHDからSD画質に変換またリサイズしたら最高画質になるで
しょうか?
2.PremiereProCS4での編集は時間がかかるのを承知でAVCHDで行った方が
良いのか? AVIに変換しやった方が良いのか?
3.TMPGEnc4.0 XPressでエンコードの設定方法は?
以上、宜しくお願いします。
1 SDのライムラインにはっつける
2 もっさり作業するメリットはないよ
3 ビットレートだけ決めればよい
427 :
名無しさん@編集中:2009/01/25(日) 03:41:14 ID:9y643YJl
avisynth の DirectShowSource ってフィルタの seek ってオプションは
どんな効果があるの?シークタイムが短くなるとか?フルシークって用語もわかりません。
動画同士を繋げる、タイトルを入れる、BGMを入れる
これだけの編集をしたいが、さらに画質が落ちない編集ソフトって何かある?
それが出来ないソフトは「編集ソフト」とはまず呼ばれない
>>428 どんな編集ソフトでも可逆圧縮もしくは無圧縮出力でないと画質は落ちる
ウィンドウズムービーメーカーで、
コーデック使わずに無圧縮で編集しても明らかに画質が下がるんだが。
ゲーム機からUSBキャプチャで取り込んだmpgをmp4に変換すると
動きの激しい格闘ゲームは動きがカクカクします。
現在使用の変換ソフトはWinxp上のDVDVideoSoft Free Studio
mpgファイルの時点ではカクついていません。
編集はせず、iPod や、つべ・ニコ動で鑑賞するのが目的です。
mp4に変換する格ゲー向けのエンコーダを教えてください。
>>432 どうせならMacOSで完結だ
ってことでMpegStreamClip
434 :
432:2009/01/25(日) 15:57:42 ID:8DIGS2jy
>>433 探して試してみました いい感じです。
キャプチャがWinのUSBなんですが、それ以降はMac側で全部出来そうです
iMovieで作ると色々面倒でしたので…
ありがとうございました。
>>431 リサイズしてるなら大きく劣化する。しなくても少しは劣化する
ちょっとスレ違い・板違いかもしれませんが、
手持ちカメラで歩きながら撮影する際、手ブレが目立たない裏技か何か
ありませんでしょうか?
カメラは1kgちょいの、民生機に毛が生えた程度の一応プロっぽいやつです。
今は畳んだ三脚にカメラを乗っけて、似非ステディっぽい感じで撮ってます。
これだとまっすぐ前後や横移動時には比較的、上下移動ブレ・チルトとロール方向のブレは
抑えられるのですが、ヨーイングといいますかパン方向にブレが目立ちます。
とくに円弧を描くように移動しながらパン方向になめるような画ではこれが目立ちます。
ステディを買うようなお金もないし技術もないし、現場で微調整する暇もありません。
ドリーやクレーンも無理です。
ヨーイング方向に慣性モーメントを増やすような棒を付けることも考えましたが、
狭い屋内撮りなのでぶつけてしまう危険があって難しそうです。
被写体は不動産販促用の屋内紹介Vで、「たてもの探訪」的な内容です。
誰かに師事したことはなくて独学なので、足の運び方が良くないのかなとも思います。
何か改善できそうなアイデアあったらご教示いただけると幸いです。
>>436 舞踊を習うとかいいよ
腰の高さが一定なまま歩ける
面倒なら三脚にキャスターを接着剤で付けりゃいいじゃん
っていくらなんでも思い付き過ぎるかw
>>436 俺は手のひらを広げてカメラを乗せる感じにして(お皿を持つような)、
手とカメラは腰やおへその位置。足を肩幅より広げて不動。
腰から上をひねるようにしてる。
慣れると以外といいセンいけるよ。
肘に力を入れると手ぶらが出るので
肘から先は力を抜いてフレキシブルな感じに。
>>436 カメラに錘でもつけて重くするといいかも
>>423 >>424 そうだよな…
でもやっぱり音ずれてるんだ…他にもPALのDVDあるからちょっと他のとかでいろいろ試してみるわ。
レスさんくす
720x480のDVDを再生したら横長になってしまいます
16:10のワイド液晶のせいでしょうか?
720x480っていうのはどの様な再生環境を前提に考えて設定してあるのでしょうか?
あと、解決方法を教えてください
お願いします
>>442 何もわからないのあればDVDの再生はPowerDVDやWinDVDなどで見てください。
また720x480はITU-R BT.601と言う規格(仕様)で定められています。検索してみてください。
視聴環境書きなさい
再生するDVDが自作なのか製品なのか、等も。
446 :
名無しさん@編集中:2009/01/29(木) 19:01:01 ID:dOGX+wDA
すいません、質問です。
FinalCutExで作成した映像にTC(キャラ)を載せて書き出したいんですけど、
やはり、FinalCutProとかTC載せが可能なデッキを用意しないと出来ないんでしょうか?
447 :
名無しさん@編集中:2009/01/29(木) 20:26:00 ID:+UftMSSR
質問です。
フレームの間引き一切無しで、フレームレートを変更できるソフトはありますでしょうか?
「ありえねーよバカ、それじゃ動画の総時間が変わってスロー再生や早送りになっちまうだろうが」と思われるかもしれませんが、
まさにそれです。
動画の総時間や再生速度が変わっても構わないので、間引き無しでフレームレートを変更できるソフトを探してます。
>>447 VirtualDub、Avisynthなどでできる
というか、動画編集ソフトならだいたいどれでもできると思うが・・・
DVカメラからIEEEでPCにつないで取り込みをした時にできた動画ファイルのエラーをチェックしてくれるソフトってありますか?
450 :
名無しさん@編集中:2009/01/30(金) 11:58:13 ID:UkIu8FoY
東芝のRDで録画した352×480の動画をエンコードしたいです。
解像度が良くわからないので、
720×480にエンコードして保存したいんですが、
それって意味があるんでしょうか?
そもそも352ってのが良くわかりません。
エンコードする場合、解像度は変更しない方がいいのか、
それとも大きくした方が良いのか、教えてください。
PCで見れて画質は気にならない程度の良さが良いです。
結婚式で画像と曲をDVDにして使いたいのですが、Windowsで使えるiMOVEやiDVDのようなフリーソフトはありますか?
よろしくお願いします。
まず自分で全力でやってみようとか、全力で調べてみようとか、
そういうこと一つもしないと、誰も答えないよ。
厨房質問は全力で無視するだけ。
>>447 aviならavimuxgui
mp4ならmp4box(GUIはYamb)
mkvならmkvmerge(GUIはmmg)
457 :
名無しさん@編集中:2009/01/31(土) 18:44:38 ID:NgoVfxhX
QuickTimeって編集データと比べて、かなり彩度が落ちるんだけど、
どうやれば彩度が落ちないmovファイルが作れますか?
ちなみにcodecはH.264、Appleアニメーションなど試したが、
どれも彩度が落ちまくりです。
wmvと、mpeg2にエンコードした場合は、
ほぼ編集データと同じだけの
彩度が保たれました。
ちなみに、非圧縮のaviは、QuickTime並に彩度が落ちます。
何かいい方法はないかな??
最終的には、FLVに持ってくんだけど、QTなどの別形式納品なんです。
>>457 使ってるソフト明記
あと、出力したmovを読み込んで再出力って作業を繰り返して
波形がひどく崩れるかどうか。
>>457 > QuickTimeって編集データと比べて、かなり彩度が落ちるんだけど、
Q.T.は、編集した後、ブラウン管テレビで見る設定なんだよね
そうなの?そのわりには一律bt.709にされるんじゃなかったっけ?
>>457 再生環境を見直せ
普通その程度の知識もない奴が納品とかありえんだろ
映像扱う上での基礎の基礎だし
Y 16-235 0-255
CbCr(PbPr)16-240 0-255
462 :
名無しさん@編集中:2009/02/01(日) 17:19:54 ID:s8NTFEJS
ゴーギャンズ・インターナショナル倒産状態
株式会社ゴーギャンズ・インターナショナル
東京都中央区 社長は棗田良成 従業員8名くらい
ゴーギャンズさんは事実上の倒産状態みたいだね
スタッフの給料は止まってるみたいだし、フリーのスタッフにも理由をつけて払ってないってことだし。
このまえもうちの会社に出入りしてるフリーランスのスタッフがゴーギャンズからギャラが3か月以上も支払われないって言ってたし。
外注受けてる会社も3か月以上支払いがないから訴訟を起こそうか検討してるって、そこの会社の担当者が言ってた。
出入りのフリーのスタッフに聞いたけど、そんな状態でもサラ金とかにはちゃんと返してるらしいよ。サラ金とかから催促の電話があるたびに棗田さんはATMに走りこんでるってゆうから
サラ金に返す金あるならスタッフや外注さんにちゃんとギャラを払ってあげなよ。
openArtなんて配信して羽振りよさそうだけど、内情はそうとう逝ってるって業界内じゃ有名になってきてるし。
新年明けてから棗田さんが企画を売り込みにウチの会社に来たけど、もう無残だね、
白髪だらけ、胃がやられてるのか話すたびにすっごいニオイがしてたし、言ってることは支離滅裂ってか脈絡ないし。
棗田さんの噺を聞いてても時間のムダだから適当に帰ってもらったけどさ。
倒産状態なのに会社を続けるから周りに迷惑まきちらして、棗田さん本人は幸せだろうけど、金払われずに働かされてる身になってみなよ。
おれと昔いっしょに働いてたゲーム会社の役員が言ってたけど、棗田さんに「金を貸してほしい」って言われたって。もちろん断ったって。
そのうちおれのとこにも金貸してって棗田さんが言いにくるんだろうけど。
ここまでくるとゴーギャンズさんとは関わりたくないね
【OS】Vista Home Premium
【CPU】Q6600
【メモリ】3.25GB
【エンコソフト】TMPGEnc4.0 XPress
TS抜きした動画を、TMPGEnc4.0 XPressでエンコードしているんだけど、以下の設定で大丈夫?
【出力フォーマット】MPEG-4
【レート調整モード】1パス可変
【映像ビットレート】6010kbps
【音声ビットレート】128kbps
何がどうなれば大丈夫なのかさっぱりわからん
>>463です。
○ 以下の設定で視聴には十分耐えられますか?
× 以下の設定で大丈夫?
フレームとアスペクトを変更せずに、
ほぼ同じ品質でAVIからWMVに変換する事ができるソフトはありますか?
また、できるだけエンコの回数を減らしたいので、1つのソフトで以上の作業ができると嬉しいです。
>>465 視聴に十分耐えられるかを決めるのは
君やそれを見る人であって、我々ではない。
>>466 容量あほみたいに大きくなるけどいいのかい?
それでいいなら、ほとんどのエンコードソフトで出来るんじゃないかな
mediacorder aviutlとか
471 :
名無しさん@編集中:2009/02/02(月) 13:23:22 ID:vMU1Mvdf
【OS】 Win2K
【CPU】 Pen4 3.0WILL
【メモリ】 1.5G
【ソフト】AVIutl/DVDshrink
VHS>HDDレコーダー経由でPCに取り込んだmpegファイルをDVDファイルにしてDVDに焼きたいのですが、
一度mpeg>VIDEO-TS(VOB)にして焼きプレイヤーで確認したらコーミングノイズがひどく
インターレースを修正?しないといけないようです。
元のmpeg>インターレース処理>mpegのようなソフトはあるのでしょうか?
AVIutlで出来るとの記載を見て
mpeg>AVI>インターレース処理>AVI>VIDEO-TS(VOB)は出来そうな感じなのですが
もう少しショートカットできるルートはあるのでしょうか?
AVIUTLにmpegを直接読めるようプラグイン設定したら音声の方が反映されず手順が増えそうだったのです。
HDDレコーダーで焼けば
473 :
名無しさん@編集中:2009/02/02(月) 14:47:18 ID:vMU1Mvdf
どうもです。
容量がオーバーしてるなと思いHDDレコーダー側では試してません。
HDDレコーダーで作成した場合は、同じmpeg(コピー元)でもコーミングノイズは出なくなるんでしょうか?
出ないのであれば、別々に焼いてVIDEO-TSをPC側でまとめて容量圧縮して一枚にした方が綺麗になるかも。
474 :
名無しさん@編集中:2009/02/02(月) 14:54:30 ID:iXORMl37
VHS→HDDレコのハードディスク→HDDレコでDVD焼く が一番速くて楽で無難じゃないの?
HDDレコ>DVD焼き始めに想定してたのですが、やったことなくて容量がDVD1枚より多い場合、圧縮とかできないと思ってましたので試行してません。
帰宅後取説見てみようと思います。
HDDレコの標準画質なら2時間くらい入るだろ。
入らなければLPにすればよい。
オートフィット機能もあるはず。
HDDレコ使えない人がPCで映像編集は無謀。
477 :
名無しさん@編集中:2009/02/02(月) 17:26:42 ID:NK/0dmEu
TMPGEnc4.0でAVIを作ろうとしてるのですが、出力設定でAVIを選ぶと
「動作を停止しました。問題が発生したためプログラムが正しく動作しなくなりました」
と出て、TMPGが終了されてしまいます。
同じやりかたでMP4なら問題なく作れたのですが・・。
アンインストールしてインストールしなおしてみたりもしたけど、状況は変わりません。
どなたか詳しい方教えてください
その情報だけではエスパー力が必要
ペガシスに詳しい設定とエラー状況、PCの環境、できればソースを添付して聞いた方が早いよ
ようつべから落としたHD動画を転載する時って
@ そのまま転載
A 更にエンコする
B その他
どれがいいんだ? いやマジで
エスパーさんまたまた出番です
C念写する でおk
>>479 マジレスしてやろう。
選択はBのその他。
そのままの物とエンコした物を両方転載して、自分が綺麗と思ったほうを残す。
>>482 ありがとうございます 早速やってみます(`・ω・´)
>>480-481 dです 自分に知識が全く無いとう事がわかりました(ノ∀`)
484 :
477:2009/02/02(月) 19:09:17 ID:NK/0dmEu
正直言って自分の状況がよくわからないのです。
がんばって説明すると、まず私のパソコンはvistaです。
TMPGEnc4.0は今日インストールしたばかりで、設定など特には何もいじっていません。
プラグインがどうとかコーデックとかよく意味がわからなかったりするのですが、他のソフトやプレイヤーを使う関係でffdshowなどは入ってます。
ググった情報を鵜呑みにして色々入れまくってるうちに、なんのために何が入ってるんだか、さっぱりわからなくなりました。
あまり説明になってませんね・・。
エスパー力が相当ないと、アドバイスしようがないですよね。
最近、TVの動画を(ビデオテープに録画した後)PC-SDVD/U2でキャプチャーして、VHS to DVD 2.5 SEで編集、エンコしています。
ビデオ自体の画質はそこまで悪くないのですが、PCに取り込むとどうしても画質がいまいちです。
VHS to DVD 2.5 SEで、明るさ コントラスト 色合い 鮮やかさ 鮮明度を設定できるのですが、最適な数値の設定などあるのでしょうか。ノイズ除去、という項目もあります。
分かりにくい説明で申し訳ありません。もしよろしければ、どなたか回答ください。よろしくお願いします。
画質がいまいちなのは、そのPC-SDVD/2ってのを使ってる限りどうしようもない
まあ、設定次第ではほんの少しだけましになるかもしれんが、たいした向上はないだろうね
488 :
名無しさん@編集中:2009/02/02(月) 22:04:20 ID:iXORMl37
PCモニタとテレビでは色空間も解像度も違うから、そのまんま変換しても
色がくすんで画質が甘くなる。
まして元がVHSでは、解像度が決定的に不足。。
TS録画できる環境があれば
市販のBDレコーダーとBD書き込み以外のことってできる?
要は全自動であらゆる番組をH.264に圧縮できるかってことなんだが。
まあ録画したあとのできあがりまでが自動ってことかな?
492 :
名無しさん@編集中:2009/02/03(火) 01:45:30 ID:GThhAdrq
映像をビデオから、音声を外付けマイク→アンプのラインイン入力から
同時にとりこんでくれるソフトはありますか。
iMovieだと録音デバイスの設定が外部か内部かしかなくて、ビデオの
音声しかとりこんでくれません。
ビデオカメラにアンプ出力を入れて記録すると、ノイズがひどいです。
(音声のみだけライン入力で取り込むとそんなノイズはありません)
DVカメラの映像を音ズレや画質の劣化なく
IEEE1394経由でPCにコピーするソフトは何が良いですか?
またCMカットや再結合するソフトは何が良いですか?
Video Studio7を使いましたが重過ぎて使いにくいです。
友達に問題をだされたのですが、
「4:3の720:480動画を両サイドに黒を入れて16:9にした場合、いくつ:480になりますか?」
y×(9÷16)=480 なので、480×(16÷9)=yで計算したら853.33…になったのですが違うって言われました。分かる人いますか?
両サイドに黒を入れて16:9ってなんじゃらほい?
上下に黒じゃなくて?
497 :
495:2009/02/03(火) 17:32:24 ID:PaQ5Iv7K
救いーズをレタボにするのではなくて、SDの物をワイド型テレビで再生する時に、両サイドに黒を入れて16:9にするって言ってました。
720:480を高さ変えずに16:9にした場合、黒は左右にいくつずつ必要でしょうか?って。
うーむ、分からん・・・
498 :
名無しさん@編集中:2009/02/03(火) 17:36:42 ID:HxAsMtQi
黒を何ピクセル入れればいいんだ?
好きなだけ入れていいのか?
パンスキャンとしては4/3だけど。
アプコンエンコードのときに色空間変換をするのは何故ですか?
やはりしたほうがいいのでしょうか?
>>497 何もする必要なくね?
720x480の4:3のままにしてテレビの表示方法を変えればよかろ。
つうか、ほとんどのテレビではデフォで問題ないので
表示方法を変える必要すらないかも。
x264をコマンドライン使用しているのですが、CPUに余裕があるので二つ同時に走らせようと考えています。
一つのx264を指定して二つ走らせるより別々のx264を指定して走らせたほうがよいのでしょうか?
503 :
名無しさん@編集中:2009/02/04(水) 07:39:45 ID:oT7LACFv
【OS】Vista Home premium
【CPU】Celeron M 430 1.73GHz
【メモリ】 2GB
【エンコソフト】 Windows Media Encoder
動画ファイルのWMV9形式への変換の際に、
wmcmd.vbsを使ってコマンドプロンプトから変換を行っているのですが、
元のファイルのfpsが設定未満だと、変換後のファイルのfpsも元のままになってしまいます。
直接WMEを起動して変換すれば、ちゃんと設定通りのfpsになるのですが、
一括エンコードしたいときに不便なので、何か解決策があれば教えていただきたいです。
505 :
DJ SHIN:2009/02/04(水) 19:25:03 ID:mHWjw2dw
DVDの映像を編集してipodで観たいのですが、DVDの複数に分かれている
VOBファイルをカットや結合すると、完成したVOBファイルの音がずれて
しまって困っています。ちなみに使用ソフトはMpg2Cut2。解決法や便利
なソフトを知っている方いれば教えてください。お願いしますm(__)m
【OS】XP
【CPU】pentium dual-core
【メモリ】不明
【キャプチャボード(ソフト)】windows movie maker
【編集ソフト】
【エンコソフト】windows エンコーダー
SONAR7PEで作ったwav形式オーディオファイルと動画を合わせたくて、windows movie makerにインポートしようとしたら、
ファイルの再生に必要なコーデックがインストールされてませんとでるので、windowsエンコーダーでwam形式にエンコードしようとしたら、
こっちでもコーデックエラーがでてエンコードできません。
どなたかエンコードの仕方を教えてください。
お願いします。
sonarがマルチチャンネルwavに対応してたか覚えてないけど、
出力がマルチチャンネルになってるとか?5.1chとか
>>507 すいません初心者なもんで
出力がというのはsonarからエクスポートするときの出力ですか?
>>508 そう。基本的に普通の2chのwavならそのまま読み込めるから、
5.1chあたりのマルチチャンネルで出力しちゃってるんじゃないかなぁと思ってね。
>>509 2chでしたorz
あとなぜかwindows media playerとかi-tunesとかでは聞けるんですよ。
>>510 動画編集までしないんだったら、aviutlでエンコードするってのも手だね。
どの形式でエンコードしたいの?wmv?
>>511 aviutlも試しましたが無理でしたorz
動画編集もします。
sonarに曲をインポート
↓
違うトラックにギターの演奏を録音
↓
アテフリようの動画を撮影
↓
音声と動画を結合できない ←今ここです。
>>511 とりあえずwmaかmp3にエンコすると動画編集しやすいかなと思ったんですけど・・・
普通はwav状態が一番汎用性が高い。
wav出力がおかしいのかな・・・手元にソナーないからようわからんな。
utlでだめなら、コーデック入れてみれば?適当にk-liteでもいいからセットもの
>>514 wavが一番凡用性高いとか知りませんでしたorz
早速k-liteダウソしてきます。
k-liteインストールして再起動しましたがエンコ駄目でした。orz
すまん
SuperLiteでいいわw
>>517 [DQN.wav]
IEEE Float 44.10kHz 32Bit 2ch 2822.40kb/s
[RIFF(WAVE)] 00:05:02.524 (302.524sec) / 106,734,592Bytes
真空波動研 081122 / DLL 081122
これでおkですか?
32Bitでエラーでたわ。bit数16にして出力してみて
>>520 [DQN16.wav]
PCM 44.10kHz 16Bit 2ch 1411.20kb/s
[RIFF(WAVE)] 00:05:02.524 (302.524sec) / 53,369,344Bytes
真空波動研 081122 / DLL 081122
ん?それで読み込みできなかった?WMM
>>522 できたあああああああああああああ
ほんとありがとうございます!!!!!
親切すぎてわろうたw
質問です。
SONYのXDCAM(MXF、プロフェッショナルディスク)に保存したデータを編集し、
取り込んだディスクとは別のディスクに書き出したいのですが、
何か方法はありますか?
読み込み・編集が出来るソフトはいくつかみつけたのですが、
書き出し(ディスクに保存する)方法がわかりません。
P2ならばどちらも可能のようですが、SONYだとなかなか見つかりません。
win、macは問わないので、わかるかたお願いします。
このスレは業務機材分かる人いないだろうなあ・・・。
もっちと専門的なスレで質問された方がよいかと。
質問させてもらいます。
ニコニコで落したMP4を劣化を最小限でAVIにしたいのですが
比較的簡単で手軽なソフトがあれば教えていただきたいです。
オススメの設定等ありましたらそれも一緒にお願いします。
何本かフリーソフトを試してみたのですがエラー吐いたりで
なかなか上手く行かなかったもので。
>>525 VTR扱いなんだから、素直に9ピンリモートで書き戻せば良いだけだろ。
525です。
回答ありがとうございます。
>>526 ありがとうございます。他のスレを探してみることにします。
>>529 ありがとうございます。
9ピンリモートでMXF書き戻しできるんですか?
ちょっと調べてみます。
532 :
名無しさん@編集中:2009/02/07(土) 01:04:52 ID:Vd+G573P
わたしはaviutlを使っていて仕上がりはとても気に入っているのですが、作業にけっこう時間がかかってしまいます。
主にAVIやMP4の動画を作ったりMKVにまとめたりしているのですが、シェアウェアでおすすめのものがあったら教えてください。
値段はいくらでもいいのですが、使いやすく綺麗にできてaviutlより作業の早いものだと最高です。
情報あったらよろしくお願いします。
533 :
532:2009/02/07(土) 01:13:05 ID:Vd+G573P
参考までに‥PCはwindous vista使用。コア2Duoです。
よろしくおねがいします。
どの作業に時間掛かってるんだよ?CMカットとかフィルター調整?それなら
自分で使いやすいの捜せとしか言いようがない。
エンコ時間?どのコーデックのどのエンコーダー使ってるが知らないが
同じコーデックならたいして変わらない、設定しだいだ。
まぁH.264ならハードエンコボードがかなり速いらしいがAviUtlより使いやすいかは疑問。
264なら正直お金は出さずにx264が1番。
536 :
名無しさん@編集中:2009/02/07(土) 01:38:24 ID:qXQZQsbk
数時間調べているのですがよくわからないので教えてください。
サドンアタック(FPSのゲーム)のプレイ動画を録画したいと思っているのですが、
Frapsなどのソフトで録画しようとすると重いのでハードか、
もう一台のパソコンで録画できないかと思っています。
メインPCはデスクトップでグラボはGeForce7600GT、サブはノートPC(Dell Latitude D620)
なのですが、メインでプレイしている動画をサブで録画するにはどうすればいいのでしょうか?
よく、2台目のPCにキャプチャボードをつけるとか調べると出てきたのですが、
ノートですしつけれないのでよくわからなくて。。。
それと、USBなどのキャプチャカード?というのもあるようですが、これはたとえばメインPCに
USBをさせばキャプチャカードが録画処理エンコード処理をしてくれるものなのでしょうか?
そうだとすればCPUの負担はほとんどないのでしょうか?
キャプチャボードを実際触ったことがないのでどういうものかイマイチわからなくて。
ちなみにメインのCPUはPentiumDualCoreE2220です。
どうするのがベストか教えて頂きたいです。
外付け買って、ノートで録画するのが懸命。
外付けなら9割9分ハード処理だけど、そうでないのもあるから一応注意。
RGBだのDVIだのの入力はないので、
メインPCはテレビ出力出来るか確認。
538 :
名無しさん@編集中:2009/02/07(土) 01:55:26 ID:qXQZQsbk
TV出力はできると思います。S端子ついてます。
でもテレビはつかいませんよね?
540 :
532:2009/02/07(土) 02:01:45 ID:Vd+G573P
>534
>535
x264使っています。
エンコードにけっこう時間がかかっちゃうので他にないかなー、と思って。
その他の作業はわかりやすいし使い勝手がいいのですが・・。仕上がりも綺麗で満足してるのです。
ハードエンコで今調べてみたらソフトじゃなくて機械なのですね・・!
とっても・・むずかしそうですね。
きゃぷちゃぼーどって言うのですかー。色々調べてみますね。
おしえてくれてありがとー。
>>539 メインPC→テレビ出力→キャプチャユニット→ノート
評判は該当スレか価格comあたりで。
>>538 それでもキャプチャは出来るけど結構粗いよ。ニコニコ程度なら問題ないけど。
PS3や箱をHDキャプチャしてる連中はPV4やIntensity使ってキャプチャ用PCもかなりハイスペックマシンを使ってる。
PCゲーでも高画質で撮りたい場合はそっちになるけどかなりの出費になるね。
んでそれでよければ一度メインPCからS端子でTVにSAを映してみて、全画面表示出来るかやってみて。
それでおkなら上記の機械を買えばいいけど、音はどうする?ノーバソ用のオーディオデバイスとか持ってる?
>>539さん
>>542さん
ありがとうございます。
やはりテレビを介さないと無理なんでしょうか?
PC→キャプチャ→ノートPCでできないのでしょうか?
テレビを介さないと無理ならあきらめようと思ってます。
ニコニコやHPで公開してみたい程度です。
音に関してですが、先ほどのURLのようなものを使ったら音も入るものだと思ったのですが、、、よくわかってないです。
ノートパソコンは標準で入ってるサウンドデバイスだけです。
すいませんなんだか。
DVIとかRGBでつなぐわけじゃないから、
あえて書いたのだけど分かりにくかったか。
メインPCのテレビ出力端子→キャプ板→ノート
>>545 ありがとうございます。わかりやすいです。
テレビ出力端子というのがどれかわかりませんが、今モニタに繋いでいるもの以外に
ビデオボードにS端子とDVI端子(多分)がついています。(Geforce7600GTなので)
このどっちかを使って、メインPC→キャプ板→ノートとできますでしょうか?
テレビに実際繋いでみないとわからないものでしょうか?
>>546 テレビ出力端子とはS端子やピン端子(黄・赤・白のやつ)のこと。
テレビに実際つないだ方がいいというのは、ソフトによっては上手くデュアル画面に表示出来なかったりするから
キャプチャボードとかを買って損する前に一度テストした方がいいんじゃない?ってこと。
多分大丈夫だけど保障できないからね。設定自体はメインPC→キャプ板→ノートでおkだよ。
音に関しては
http://www.princeton.co.jp/product/pc/pcadav.htmlにあるとおり、この機械はステレオミニジャックになってるから
大多数のノートPCについてるマイク入力に繋ぐとモノラルになってしまう。それがおkならどうぞ〜
>>574 わかりやすい説明ありがとうございます。
理解できました。
とりあえず、パソコン→キャプ→ノートで行けそうですね。
テレビで試すのはちょっとできなそうなので、
もっとUSBキャプチャをいろいろ調べて、自己責任で買ってみようと思います。
長い間お付き合いありがとうございました。感謝します。
>>550 ありがとうございます。
形が見えてきました。画面関係はまた調べてがんばってみようと思います。
本当に細かいところまでありがとうございました。
>>532 avisynth+x264.exeが早いよ。
ただ、低ビットレートで仕上げたときのかなり細かいところの仕上がりが
aviutlのほうが綺麗だったりするから一長一短だけど、エンコ時間は半分ぐらいには
短縮できると思う
質問です。
商用(趣味の一環で投資できる範囲で…)、フリーソフトこだわりませんが、
テロップ(字幕でもいいです)を動画に重ねる時に、そのテロップに
フェードイン、フェードアウト設定できるソフトウェア教えてください。
OSはWindows Vista Ultimateです。
DVDオーサリング時にsubtitleとして後のせでオーバレイするタイプでもいいですし、
動画にインラインで焼いてしまうタイプのものでもかまいません。
今、手元にTMPGEnc DVD Author 3 しか無くこれには字幕フェードイン/フェードアウト
の機能がついておらず、何買ったらいいのか困っています。
>>553 フリーならavisynthのSubtitleExでできるが、
一般のコンシューマー向け編集ソフトならどれでもできると思う
WMMでいいんじゃね?
字幕ストリームとしてやるならシナリストしかしらんなぁ。
>>554-556 ありがとうございます。
一発勝負で使い回しとか考えてないので字幕ストリームはよく考えると別に不要でした。
PowerDirectorでも買ってボチボチやってみます。
最初Intensity+くすのき+Huffyuvでキャプチャした
のですが音ズレがひどいのでHuffyuvのMTを使用する
ことにしました。
Intensity+くすのき+HuffyuvMTでキャプチャした
場合には映像と音のズレがなくなったため、その動画を
Windowsムービーメーカーを使ってMP4に変換使用とした
のですが、変換後の映像が真っ黒になってしまいます。
Aviutilを使用して変換すると画面がモザイク状態
になってしまいます。
HuffyuvMTでキャプした時にはHuffyuvでキャプしたときとで
エンコードの設定を変える必要があるのでしょうか?
質問します。長文になりますが失礼します。
After Effects〈AE〉で加工したものをPremiere Elements7〈PE〉で編集しAviUtlで
x264(GUI)NeroAACエンコーダで2passエンコしています。
ニコニコ動画に上げることを前提にしています。
動画サイズは10Mの10秒程度です(テストとしてあげたもの)。
【問題点】
PEのみで編集しAVIUtlエンコしていたものは特に画質に関しては
特に問題なかったのですがAE→PE→AVIUtlだとニコ動にうpしたとき
すごく画質が劣化します。⇒画質劣化を抑えたい。
【対応】
始めはフレームサイズがそれぞれのソフトで違うので画質が粗くなると思いました。
そのときの設定
〈AE〉 512×384 ピクセル縦横比D1/DV (NSC)(0.91)
〈PE〉 ムービー書き出し設定⇒[一般] Micorosoft DV AVI
[ビデオ] 圧縮DV NTSC フレームサイズ 720 480
ピクセル縦横比 D1/DV NTSC(0.9)
【AviUtl】 サイズ 512 384
この設定を以下に変更しました
〈AE〉 512×384 ピクセル縦横比正方形ピクセル フレーム縦横比4:3にし
〈PE〉をムービー書き出し設定で [一般] ファイルの種類 非圧縮Microsoft AVIにし
[ビデオ] で圧縮 8bit YUV フレームサイズを512 348
ピクセル縦横比512 384に直しました。
これでサイズは統一できたと思いました。
ですがこれでエンコしてニコニコに動画をうpすると画質は以前変わらず悪いままです。
試しにzoomeにうpするとニコ動ほど画質の劣化はありませんでした(まぁまぁきれいだと思います)
何がいけなかったんでしょう…
ついでに最近ニコ動にうpすると436人待ちなのにそれほど時間もかからずに[エンコードをしています]
の表示もなくサムネイル選択画面に移ります。。;
初歩的な動画知識もないニコ厨がAE?
割れくすぎる…
可逆非可逆どころかコーデックってなんぞ?ってレベルっぽいもんなw
確かに不自然だ
>>559 とりあえず、アップする前は綺麗なの?もしそうなら、再エンコされてるだけだから
再エンコくらわない条件を「にこにこまとめwiki」あたりで確認してその設定をすればいい。
あと、プレミアム会員になってるから順番待ち抜いて先にエンコはじまるんじゃないの?
>560
割れってなにか知らないけど30日体験版です。
>561
可逆非可逆コーデックの意味は調べて知っています。このスレも全部見ました。
それとこの問題についてどう菅家があるのかまだ分からないのでできれば教えていただきたいですが。
>562
アップする前は綺麗です。あと一般なので順番を抜くということはないと思います。
にこにこまとめwiki見てきます。
質問です。
Umineko Motion Graphicを製作している同人サークルのムービーとほぼ同様のエフェクトが使える
ムービー編集ソフトを探しているんですが、あれは一般に市販されているソフトなんでしょうか?
板違いだったらごめんなさい。
板違いってことはないけど、ソース映像がないと知らない人は答えられないかな
566 :
名無しさん@編集中:2009/02/09(月) 23:13:53 ID:op1Q96U+
DVDの映像を編集してipodで観たいのですが、DVDの複数に分かれている
VOBファイルをカットや結合すると、完成したVOBファイルの音がずれて
しまって困っています。ちなみに使用しているソフトはMpg2Cut2。
VOB編集→ipod用に変換→転送といった具合に編集したいのですが、
何か解決法や便利なソフトを知っている方いれば教えてください。
お願いしますm(__)m
【BD】次世代DVDをRipして楽しむスレ【HDDVD】part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1182211263/ ↑このスレの616を参考にCPRM解除したfree*.SROファイルが出来ました。
拡張子SROをm2tsやmpegに変更してこのファイルを扱えるということなのですが、、このファイルの再生やエンコード可能なフリーソフトは現在あるのでしょうか?コーデックはffdshow、Haali Media Splitter、mpcをインストール済みです。
DVDFLICK
Any video converter
Mediacoder
Free video converter
Free Videos To DVD
いろいろ試したのですが、うまくいったのはTMPGEncの体験版だけでした。
まあ、十中八九AfterEffectだろうね
しかし、ひたすら静止画のパンとズームの繰り返しばっかだね…
ここで聞いていいかわからないけど誰か教えてほしい。
エンコ時間長の処理時間や出来上がった画質の違いなどは
積んであるグラフィックボードの性能に左右されますか?
いいもの積んでるほど綺麗に仕上がるとかなら多少お金かけても
やる価値があると思うですがそれがわからない。
んな訳無い
WAVEでサンプリングレート32 kHzのファイルと44 kHzファイルを
mp3(128kbps)にエンコードした場合
音質に違いがでるものなんでしょうか?
エンコード以前に、元のファイルの音質が違うんじゃないの?
しかも、WAVEの情報はサンプリングレートなのに、何でMP3の情報はビットレートなんだ?
>>572 粒度では48kHzの方が良いが1サンプルあたりの割り当てビットレートでは32kHzの方が上だからどっちが音質良いのか
って質問じゃないのか?
そんなもん、mp3エンコーダーの質でどっちでも転びそうなもんだし自分で判断するべき問題だが、俺なら48Khzにするな
別に深い意味はないけどね
>>572 なんで試せばすぐ終わるような事を一々聞くの?
44.1に決まってるでしょ池沼
>>575 なにがどう決まってるんだ?
まさかサンプリングレートは高ければ高いほど音質がいいと思ってるのか?
俺音関係の仕事してるから
面倒臭いから自分で変換してみて聞くなり、勉強するなりしてくれ
変換してみて違いが分からないなら32でいいじゃないw
何このクズ
>>576 まぁ、「音質」という観点で言えば、高ければ高いほうがいいでしょ。
何たって、44.1Hz以上なら普通の人が聞き取れない周波数まで入るんだぜ?
もちろん、アナログ->デジタルにした場合のみだけどね。
>>579 それくらいはわかってるよ
ただ
>>572はすでにデジタルに変換済みのものをエンコしたらどうなるかと言ってるからね
それこそソースが32kHzのPCMかもしれんじゃないの
>>575 オーディオマニアでない限り家庭用の普通の音響システムでは
44Khzはもとより32kHzも再生できないモノが多い
まして、PC繋いでいるSPなんて20kHzもでも出ないやつが多い
さらにmp3は圧縮の課程で可聴域以外はばっさりカットしてる
よってこんな事は各環境でやってみないとわからない
mp3エンコーダーの質によっては32kHzの方が実聴上良くなることは十分あり得る
音の仕事してるんならこれくらい書けよ
つかさ、mp3にするのに何時間もかかるって事は常識的な範囲では無いわけでさ
2つ作って好きな方使えでいいわけじゃん
今時のPC・・じゃなくても2分もかかんないでしょ、おまえらが喧嘩してどうすんだw
>>581 知識がしょぼ過ぎてワロタw
サンプリングレートが44.1kHzなら物理的に記録可能な最高周波数は22.05kHzなんですが?www
32kHzなら半分の16kHzねwww
だから勉強してこいと言ったのにwww標本化定理でググレカスw
おまけにサンプリングレートをすぐに22.05kHzだ24kHzだと記録可能周波数と結びつけるのは素人w
記録可能周波数と「音質」は別問題な事が多いよ。
>よってこんな事は各環境でやってみないとわからない
だから、やってみろと言ってるのにwww日本語読めないのか?www
ソースがアニメなのかオーケストラなのかJ-POPなのか何なのか分からなければ、難しいだろ。
加えて「音質がいい」は個人差が大き過ぎるから聞いて決めればいいんだよw
物理的に「音質がいいはず」のものを作って、全員が「音質いいね!」と言うなら俺たちは苦労しないwww
分からない人が大半。
>>582 w
だから1嫁よクズが。
●回答者
・どんな質問にも全力で答える事。
・釣りだろうがマルチだろうが既出だろうがマジレス徹底。
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)。
・威張らない、怒らない、叩かない。
・答えたくない質問はスルーする。
・コテハン禁止。
・気に入らないなら見に来ない。説教しに来ない
>>575の回答の時点でお前は邪魔なの。
>>585 > ・威張らない、怒らない、叩かない。
>>585 有益なレスをありがとうwwww
何も答えてないお前が一番邪魔だなwww能無しwww
>>584 音質は普通は一般論で答えるべきだろ。
音関係の仕事って、「自分の好み」で勤まるの?
>記録可能周波数と「音質」は別問題な事が多いよ。
というか、この文は何だ?書いてること矛盾しすぎ。
答えたくない質問はスルーする
を厳守しただけ
>>584 完璧なローパスフィルタを作れないからなあ。
そこが一番のネックだよね。
>>558とほぼ同じ状況だと思うのですが
くすのき&HuffyuvMTでキャプった動画をMP4にエンコード
するとモザイク状態になってしまいます
AVIUTILで設定しなければいけない点があれば
おしえていただけないでしょうか?
録画したtsファイルをDGIndexでm2vとaacに分割してるんだけど、
CMと本編の間のところでエラーがでて分離が進まなかったファイルを
TsSplitterでHD映像を残したtsを取り出して、
それからDGIndexにかけて取り出したm2vをaviutlで読み込ませると
フレーム数が少ないものがあってまともにエンコードだけど、
これって録画に失敗してるってことなの?
このソースでもエンコードできる方法があれば教えてください。
>>592 CMはSDで、本編がHDだからそうなるんだろ
そういうもんだから気にするな
MPEG2のCMカットで、最小限劣化を防ぐソフトは何ですか?
ゲームのプレイ動画に移ってしまった他のプレイヤーの名前を消したいのですが
無圧縮avi動画の任意の箇所に黒ベタを追加するフリーの編集ソフトを教えてください。
出来れば画質を変化させず、ロゴ等を表示させないものでお願いします。
SEffect
AviUtlと拡張編集Pluginっていうのはどうだろ?
ご返答ありがとうございます。
とりあえず両方とも試してみます。
エンコードですが、出力先の場所は元ファイルと別の
ドライブを指定したほうがよいですか?
同ドライブ内なら別パーティションの方が良いとか?
どうぞお願いします。
601 :
名無しさん@編集中:2009/02/14(土) 15:06:57 ID:Yr1LyYIv
Flashで制作したアニメーションをDVDに収めたいのですが、どの保存形式
にしたらよいのでしょうか?
又、オーサリングしてもらう業者に渡すにあたり、エンコードが必要なのでしょうか?
容量:アニメーションは5分弱のもので、swfで出力したら71.8KB
ソフト: Adobe Flash CS3 Professional
>>600 何でそんなことを言われているのか理屈で考えろよ・・・
エンコード言う作業はデータを読み出して加工して書き込む作業
一般論としてソースがHDDにある場合書き出しを別HDDドライブにしておくと
読み込みと書き出しの速度が速くなるのとトータルのエンコード時間が短くなる
あと、HDDの痛み方も緩やかになる
ソースで使っているコーデックが可逆などでビットレートのでかいものなら目に見えて違うこともある
ツンデレですね、分かります
>>601 個人的にはロスレスなAVIかQuickTimeでくれと言うところ。
>>602 確かに理にかなってますね。
サンキューです!
DVD収録の4:3とレターボックス混在PV集をH.264でエンコして3Gnanoに入れています
HandBrakeでエンコードしてカーステのワイドモニタに出力しているのですが、
レターボックスの動画はクロップしてエンコードしてそのままのアスペクト比で
表示されるのですが、4:3の物はオーバースキャンで出力されて上下が切れるため
非常に見辛くなってしまいます
4:3の画像に左右に黒帯を付けて16:9にして揃えようと思うのですが、フリーソフトで
圧縮以外の無駄な劣化を最も低減出来る方法を教えてください
動画構成方法や動画表現技法の基礎って
どうやれば学べるのでしょうか?
たとえば起承転結の理想的な時間配分とか
シーンチェンジ手法(たとえばディゾルブ)と
表現したい意味の対応表などが知りたいです。
表現したりことや訴求したいことにふさわしい
動画での表現方法を知りたいのです。
映像系の専門学校行くとか映画をいっぱい見るとか
てか老婆心だけど、調べずに聞くとか
表現したい物が思い浮かばずに対応表(?)を見て作りたいってのは・・
根本的に動画作りには向いてないんじゃないのか・・?
言い方の問題かもしれないけど、そんな印象をレスから受ける
仕事で必要とかなら口を挟めないけど
個人的な趣味ならまず自分の思うようにやってみるのがいいと思うんだけどなぁ
見る人は「このエフェクトの意味は・・」なんて考えて見ないでしょ
>>610 > 映像系の専門学校行くとか映画をいっぱい見るとか
学校には行ってないのですが、参考にするために映像は日々見てます。
> 個人的な趣味ならまず自分の思うようにやってみるのがいいと思うんだけどなぁ
それが、それで満足する段階は卒業してしまいまして。
思いついたものを自分勝手に表現しても、楽しいです。
普通の人には映像編集はできないので、作品は誉めて
くれますし作ってあげれば感謝してもらえます。
でも共通言語といいますか、常識を身につけたくなりまして。
芸術もそうなのですが、最低限の基礎ってあるじゃないですか。
それを知りたくなりまして。
> 見る人は「このエフェクトの意味は・・」なんて考えて見ないでしょ
もちろん、普通の人はそうです。それで表現の基礎を知らず
自分の好きなように表現して相手に伝わるなら、特に不満は
ないのですが。
映像って、そうなのですか?
そうか・・・本当に余計な口出しだったようだw
>>611 丁寧な文章を書きながら
>>610の低レベルっぷりに
呆れてると思うけど、ここは質問の仕方も知らぬ
人向けのスレだから、仕方ない。
自分としては、学校に通うことを勧める。座学は
所詮座学だし、優れた先輩から習う方がいい。
あなたは真面目そうだから教えてもらえると思う。
そうだね。映像表現にだって基礎のルールがある。
それを踏まえて正しく使いたいのは当たり前だな。
視聴者が考えないからいつまでも自己流でよし、
なんて
>>610みたいのは希だから、安心して勉強して。
615 :
名無しさん@編集中:2009/02/15(日) 21:18:19 ID:hHVyuYBW
そうか?>609の文章みて
表現したい物も思い浮かばずに
とか電波受信しちゃう>610の痛さに驚きだが?
質問者より低レベルな厨が
根本的に動画作りに向いてない(キリッ
とかイタすぎだろ?
自分が低レベルだから相手のレベルが分からなかったと
反省もんだよw
ボタンはどこ?コードのつなぎ方は?
レベルの質問するこのスレで
>>609は真面目杉だよ
>>610厨の高ビーなレスは生きてて恥ずかしいが
>>609のレベルを察しろってのは無理じゃね?
>たとえば起承転結の理想的な時間配分とか
>シーンチェンジ手法(たとえばディゾルブ)と
>表現したい意味の対応表などが知りたいです。
こんなもんに正解なり標準なりがあるとは思えませんが。
何しかあったとしても、こんなとこでお手軽に出てくる情報だとも思えませんが。
あったとしたら、それこそスタジオやアーティストが他人においそれと教えたくない
貴重なノウハウの部分でしょ?
ハリウッドやプロモビデオの編集術に関する文献とか探してみる、とかですかねえ
あとは、a)分の好きな映像群n本、および b)某所で人気Top○本、について、
・起承転結の時間配分
・シーンチェンジ手法の前後のパターン分類
を自分で調べてみたら? a)ならすぐにでも始められるよね。
芸術系/人文系の学士・修士論文くらいに匹敵する立派な仕事になると思うけど。
がんばれ〜
あ、ハリウッド映画の時間配分に関するお約束はありますよ
有名な話なんで、映画関係の文献とかWeb検索とかですぐ見つかるんじゃないでしょうか
ってか、そういう話はたぶんご存知でしょうし、そういう方向の映像とはたぶん違う志向なんでしょうけど
翻訳本で良ければ映像表現の基礎みたいな本はあったな。
大きな本屋のコーナー行けば、そういうのあるよ。
620 :
名無しさん@編集中:2009/02/16(月) 00:35:17 ID:ekTL+uV+
はいはいエフェクトの象意か
もちろんあるよあるに決まってるJK
シーンチェンジだけじゃなく
テロップのエフェクトもフォントも
色も与えたい印象にあったものから選ぶわけだJK
ここの人たちは美術に疎いのか
そんなものないとか秘伝だから教えないとか
知ったか言ってるがあんたの知りたいのはセオリーだな
学校では教えてくれないからズバリ会社に入れ
俺は会社で教えてもらった
でもあんた素人だろプロになるつもりないなら
そこまでこだわる必要ないかも
素人がセオリー知ったところでプロの映像にはほど遠いよ
最低限の作法に沿った映像つくれるだけで満足なのかい?
josi
kousei
jk
扱うものが抽象的過ぎるからなー。
何パターンかやってみてしっくりくるものを選べばいい。
仕事としてやってみないと吸収できる量は少ないだろうね
いくらテレビや映画見てても撮影の現場とは全くかけ離れてるから。
ドラマや映画なら予想も多少できるだろうが、情報番組のVTRでも
どれだけの人が関わってみんなで映像を作っているのか知らないで
プロの映像ってどうやって作るんですかみたいな質問は失礼っていうか若すぎ
624 :
名無しさん@編集中:2009/02/16(月) 17:54:38 ID:0Y6BGN0Y
いい歳して世の中のルールも知らないで
勝てる相手に威張りまくるさまが幼稚すぎ
そういう表に出せないような人だから
技能を持たない人に使われる人生なのに
編集屋って人格に問題ありすぎだな
ソウデスネ
パワーポイントとかプレゼンなどのマニュアル本には、
図版の並べ方とか、こういう印象を与えたいときは
こういう表現で、とかってあるじゃん。
あぁいうノリの答えを期待していたんじゃないかな。
>>626 はいそうなのです。けど喧嘩してて出てきづらいのです。
>>627 あははw
amazonを 映像表現 でサーチしたら
なんかそれっぽいのがヒットしたよ。
いくつか立ち読みしてたら?
629 :
名無しさん@編集中:2009/02/17(火) 00:39:46 ID:iVMmSVOv
いや喧嘩してるわけじゃないよ
金を握ってる人には生活のために頭を嫌々下げてるけど
でも本当は自分が一番えらいって心で思ってるから
初心者がくると精一杯に誇って自分を慰めちゃう
素人には怒ってるように見えるのだろうけど
職人さん同士がグチっているんだよ実は
だから素人さんは精一杯に感動してあげて
最近、TMPGE 1で映像、TMPG4.0で音声。
TMPGEで多重化、ってなことをしてます。
無劣化スマレンはいいんですが、出来たファイルがwmpやGOMで再生できません。
頭の1枚の絵だけが表示され再生されない。VLCだと問題なく再生できます。
克服する方法はないでしょうか。大雑把なカットならmurdoccutterでいいんですが
最近では15〜2,3分の動画なら無劣化でうpってな感じなもので。
このスレってダウソもおkなんですか?
いいんじゃね
>>4のテンプレなんてほとんど意味なくなってるし
ダウソとか言ったら過剰反応するやつが出てくるかもしれんが
633 :
627:2009/02/18(水) 19:10:17 ID:toykEhHQ
>>628 おおっ、確かによさそうな本がありました。
というわけで昨夜から本代を作ってます。
GBPJPYショートで2万円を作れたので早速注文いたします。
私の身の丈に合った情報を、ありがとうございました。
FXは関係ないだろw
なぜかデイトレやギャンブルやってるやつって
聞かれてもいないのに成果を語りたがるよな。
636 :
名無しさん@編集中:2009/02/19(木) 09:02:16 ID:IY/sEr+/
>>635 聞かれてもない講釈を垂れて初心者に
威張る底辺編集屋と同じってかwww
複数の動画を上下左右とかに並べて合成出来るフリーソフトってありますか?
良くある連結(1つ目の動画が終わった後2つ目が流れるとか)じゃなくて、
隣に並べて同時に再生する形にしたいのです。
avisynth
vc1なm2tsをdgindexのようにプロジェクトファイルと音声に分離してsynthに読み込みたいのですが
可能なソフトを教えていただけないでしょうか。dgavcindexでは読み込むことができませんでした
DGVC1DecNV
ドナルドはVC1に関してはCUDA専用にするつもりか…別に金払うのは構わんが、
RADEONユーザーの俺には使えんのだよなぁ、あれ
>>637 フリーソフトがいいならNiVEがおすすめ
有料の動画編集ソフトなら大体その機能は備わってるよ
ただ、並べる動画のfpsが違ったりするといろんな弊害も出てくるかもしれんので注意してね
VS9LEでutvideoを使ってaviに書き出したのですがそれをmencoderでエンコードすると終了しますとでてエンコードできません
どなたか解決方法を知っていたら教えてください
フリーで初心者だと
aviultiがいいって奨められたんだがどうなの?
アニメOPのノンテロップ版なんてのはエンコで作れるのだろうか?
>>643 mencoderにutvideoをコーデックとして登録すればいい
たしかcodec.confを書き換えればいいはずだが、やったことないので詳しいやり方はしらない
つーか、ニコニコ用なら、mencoderやめてAviUtlでも使えよ
>>644 ノンテロップをフリーで作りたいなら、GIMPあたりで、1枚1枚映像を全部修正するくらいしかないと思うよ
テロップをぼかすならともかく、消せるようなフィルタなんて聞いたことないし
>>645 1枚1枚修正ですか(汗
わたしには技術的にも根気的にも無理なようなのであきらめます
ただのエンコ(録画→MP4)でしたら、奨めてもらったGIMPとどちらがいいでしょうか?
現在はSUPER使ってます
GIMPはフォトレタッチソフトだぞ(写真の修整とかお絵かき用)
あと、SUPERは評判が悪いから使ったことない
以下は有名なコピペ
■SUPER c(SUPER ゥ)
通称「スーパー鬱」使えば必ず鬱になる。
超初心者用、HELPいらずのお子様マルチエンコーダー。
これがわからないようなら、あなたはエンコの世界には向いてませんって言える位の簡単さ。
flvにも変換可能で、人気だけはあるソフトだが…
画質音質共に史上最悪最低。アンインスト時に他のコーデックまで勝手に削除。
またレジストリがかなり汚れゴミファイルもかなり残る。もしインスコしたら諦めるか放置が一番。
しかしPC壊れる可能性大のソフトみたいで、各所で被害者続出。
スーパー最悪極悪を味わってみたい人用。
ファイル追加、Encodeボタンを押したときに作者のサイトに謎のデータを送信する
ちゃんとしたファイヤーウォール使ってる人は気づいてると思うけど、
激しくスパイウェアの可能性大。便利でも使わない方がいい。
とりあえずmp4にしたいだけなら、携帯動画変換君とかでいいんじゃないの?
あれは愛用者も多いから、携帯コンテンツ板行けば、情報も結構簡単に手に入るんじゃないかね
それなりにフィルタとかもいじったりして、エンコのディープな世界にあえて挑戦したいんだったら、
とりあえずAviUtlかAvidemuxをお勧めするが
648 :
646:2009/02/20(金) 14:09:30 ID:53BQZBOf
>>647 ありがとう
aviultiに変えます
なんかエンコ失敗したりと時間もかかるしイマイチだと思ってました
ついでにもう一つ教えてください
2年前くらいからGOMプレーヤー使ってるのですが
FLLが再生できないのでFLVプレーヤーと並行して使ってます
もっと使い勝手のいいプレーヤーがあったら教えてください
FLLやFLVはFlashPlayer系のソフトで見るのが結局一番いいよ
他のプレーヤーではスプリッタの追加とか、デコードが変だったりとかであまりよくない
DirectShowで再生したいならFLVSplitter.ax入れて映像と音声のコーデック入れてやればいいし
コーデック内蔵プレイヤーがいいならMPlayerでいいよ
SMPlayerとか
652 :
649:2009/02/20(金) 20:35:16 ID:f3HCOiL0
653 :
名無しさん@編集中:2009/02/20(金) 20:53:40 ID:OxkZ08XZ
動画編集方法についてお尋ねします。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6151895 の動画内 7:23頃からの3分割動画から1つの動画までズームアップしていく方法は
どの編集ソフトで出来るのでしょうか?
後できればやり方も教えて欲しいです。
私の所持している編集ソフトは下記3点です。
Corel VideoStudio 12
Aviutl
VirtualDub
よろしくお願いします。
手間さえかけりゃ市販の大概の編集ソフトでできるでしょ
ヒントは一度にやろうと思うな、やりくりを重ねるんだ
市販の編集ソフトは扱ったことないからどっちが簡単かは分からないけど
前にAviUtlの拡張編集Pluginで遊んでたら似たような事が出来たような気がする。
>>653 俺の環境でそれをやるのに使うのは、AdobeのAfterEffectsかPremiumのplugだったりする。
でも、お前の言っている3つのうち二つでは、出来るような気がする。utlの拡張編集の使い手だったら、楽勝かも?
>>653 どこが出来ないところかがイマイチわからんな・・・
さっと見た限りだとVS使えば普通に出来ると思うけど
Niveなんてこういう編集の為のソフトじゃまいか
659 :
653:2009/02/20(金) 23:11:28 ID:OxkZ08XZ
>>654-658 回答ありがとうございます。
今もっているソフトでも工夫すれば出来そうですね。
もう一度調べ直してみます。
>>657 静止画なら同じ様なの作った事あるのですが、
動画だと出来ないような?
作り方が悪いのかな。
>>658 ぐぐって調べてみます。
AviUtlで、AC3を読み込むプラグインてありますか?
ds_input.aui入ってれば、音声読み込みで読めるよ
ただしPCMにデコードされるし、DirectShowの都合上、5.1chも2chになるけど
AVIにしてあれば、AC3 ACM codecいれれば、そのままでいけたような、いけなかったような
avisynthにてDustMTを使用しており、MT()ではなくSetMTmode()でないとMT化できないフィルタと併用したいと考えています
SetMTmode(2, 4)
ほにゃららフィルタ
SetMTmode(6)
DustMT
SetMTmode(2)
このようにすればよいのでしょうか?それともそもそ併用すること自体できないのでしょうか?
DustMT使おうって人間が試しもしないで質問?
>>664 >>1見てもともとこのスレって初心者スレで相手にしてもらえなかったからスレたてたんだったのを思い出したよww
しかし一般論として明らかに
>>663が正しいと思うが・・・
自分の環境で簡単に検証できることをなんでわざわざ聞く方がどうかしている
はいはい携帯携帯
このテンプレ作った奴が馬鹿なんだろ
>>1 >・どんな質問にも全力で答える事。
>・釣りだろうがマルチだろうが既出だろうがマジレス徹底。
んなこと2chでは無理www
ネタじゃないだろw前スレからずっとマジレス続いてるよ
そもそも、無理だったらこのスレの存在意義ねーしw
・気に入らないなら見に来ない。説教しに来ない
ってことなんじゃない?
じゃあmixiででもやればってことじゃない?
他板にだってどんなくだらない質問にも答えるスレとかあるだろ。
ようは棲み分けの問題だ。DTVは上から目線の人多いから難しいかも知れないけどな。
>>669 自分に都合の良いルールだけ作って、
管理もしない、まとめサイトも作らなかった最初の
>>1にがっかり。
ここと併存する形で、初心者に厳しい質問スレを
別途立てればいいんじゃないの?
自分の聞きたいことだけ聞いて、放置した
>>1がいる以上、
スレ自体もういらねーって印象が強くてなあ。
>>674 あー、そういうニュアンスだったのか。
…言いにくいけど、それってあなたが
このスレに来なければいいだけじゃないの?
677 :
名無しさん@編集中:2009/02/23(月) 12:10:36 ID:fKMGqQfm
PAL変換のことなんですけどProCoderを使ってNTSCのAVIに変換したのですが
たぶん元ソースのチャプターのところで音が一瞬出なくなるのはなぜですの?
>>675 それ最初の
>>1が自分のために作ったルールだしなあ。
来る来ない以前に、この板に必要あるのかどうかと。
2〜30回以上ここで解答してるけど、
>>1への不信感が未だに残っててねえ。
WMEでゲーム動画を撮影したのですが容量がすごいことになってます
拡張子は一応wmvと表示されてます
WMVだと容量が小さいと見かけたのですが、とても小さいようには・・・
撮影した動画の画容量を小さくしたいのでよかったらアドバイスをお願いします
>>680 いちおうWMEを使ってエンコードしてみたのですが
wmvをwmvしたためなのかあまり容量に変化が見られませんでした
ネット上で拾った動画などの容量を見てると
自分の撮影した動画よりも画面が大きいにもかかわらず容量は半分ほどでした
このような動画にするためにはどのようにエンコードを行えばいいでしょうか?
あまりにも方法がありすぎて
というか質問が漠然すぎて答えようがない
強いて言うならぐぐれとしか
ビットレート下げれば
皆さんご意見ありがとうございます
そして素人過ぎる質問でホント申し訳ありません;;
エンコードを調べてはいるんですが色々ありすぎて何がなんだかわからなくて。。。
これで最後の質問にするのでどうかお願いします
WMEで録画したwmv動画は、画質を維持しつつwmvのまま容量を小さくする余地はありますか?
wmvをwmvのまま容量を小さくするにはやっぱり画質を下げないと無理ですよね
また、録画したwmvの画質を維持しつつ圧縮するにはどの動画形式がいいでしょうか?
>>684 その動画の用途しだい。何に使う動画なのかな?
せめてそこが判ればアドバイスしやすいと思う
画質最優先ならMSU使えば可逆圧縮の上かなりサイズは縮められる。
>>678 そもそもこのスレはパクリですから
> 【全力】ニコニコ関連の質問に全力で答えるスレ11
> 1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/02/17(火) 23:24:59 ID:JSifL9XB0
> 他のスレで叩かれる様な質問はここでお願いします。
> 質問スレにつき過度の雑談は控えましょう。
>
> ●質問者
> ・sage推奨だがsage無くてもおk。
> ・テンプレ読まなくておk。
> ・連続質問おk。
> ・質問が完全にスルーされたら催促おk。
> ・コテハン禁止。
> ・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止。
> ※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk。
> ・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう。
> ・いつかは自分で検索できる子になりましょう。
> ・回答者は万能ではない。
> ・初心者ですが〜と免罪符にはならないんだからつけない。
> ・ググレば大抵の事は見つかるのでググらずに質問しない。
> ●回答者
> ・どんな質問にも全力で答える事。
> ・釣りだろうがマルチだろうが既出だろうがマジレス徹底。
> ・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)。
> ・威張らない、怒らない、叩かない。
> ・答えたくない質問はスルーする。
> ・コテハン禁止。
つまり初心者質問スレですら追い返されるニコ厨のためのスレです
郷に入れば郷に従え
おわり。
すいません。どなたかVOBファイルを編集(主にカット)できるフリーソフトおしえて
DVDレコーダにあるコピワン時代の録画データを
PCにムーブしたいのですがみなさんはどうなさっていますか?
今まではキャプチャしたものを可逆圧縮でエンコードしていましたが
最近PT1を導入してTSデータを扱うようになったのですが
できれば同じようにTSとして保存したいのです。
i-Link接続で外部ブルーレイに焼いたものをリッピング以外の方法があれば
ご教示お願いします。
RipでいいじゃんCapUSBは自作しないといけないしね
あるいはPOTにMOVEしてPOT抜きか・・・
レスありがとうございます。
やっぱりそこら以外に方法はないようですね?
ダビ10以降のものは実験的にムーブもできたけど
コピ1時代のものはミスできないんで慎重になります。
なんとか再生したものをPT1に読み込ませられないか試してみたけど
自分のスキルでは無理でした。
そのDVDレコはiLink出力はムーブ以外は出来ないんでしょ?
だったら、頑張ってCapUSB作る意味も薄いよね
どっちにしてもムーブしないと抜けないんだから・・・
ソフトウェア板では場違いでしたので、改めてこちらで質問させてください。
完成したmp4動画の冒頭だけ画質が妙に劣化する現象が起こったので、
『CutMovie』でその部分だけカットしようとしたのですが、指定通りにカットできません…。
3秒近く遡ったところで余計な部分を含んだままカットされてしまいます。
どうしたらいいでしょうか。
また、私の製作したmp4動画は必ず最初だけ画質が異常に霞んで表示されてしまうのですが、
これの原因が分かる方がいらっしゃればそれも宜しくお願い致します。
なお、使用ソフトは『AviUtl』でエンコードにはx264を使用しています。
CutMovie使った事ないから知らないが普通キーフレームでしかカットできない
から余計な部分はたぶんそのフレームの前のキーフレームまで遡ってるだけ
じゃないかと。
霞んで表示に関してはどのような動画をどのplug-inで読み込ませてどんな
オプションでエンコしてどのソフトでどのデコーダー使って再生してるかまで
書いてくれないとエスパーすらできない。
696 :
名無しさん@編集中:2009/02/24(火) 21:01:32 ID:Ii99CS3E
質問です。
DVDの映像を編集してipodで観たいのですが、DVDの複数に分かれている
VOBファイルをカットや結合すると、完成したVOBファイルの音がずれて
しまって困っています。ちなみに使用しているソフトはMpg2Cut2。
VOB編集→ipod用に変換→転送といった具合に編集したいのですが、
何か解決法や便利なソフトを知っている方いれば教えてください。
お願いしますm(__)m
697 :
名無しさん@編集中:2009/02/24(火) 21:05:32 ID:gzBqmS2P
すまねぇこっちで質問すりゃよかった
PC
OS:Vista64vit
性能はALL推奨スペの上いってます
カメラ:Canon HDV XHA1
編集ソフト:EDIUS5Pro
を使用しているんだけどカメラからの取込みができないんだ
漠然とした質問になっちまうんだけどこのカメラは
リモートモードとかあるのかな・・・?
取込みのやり方を教えていただきたい。
>>697 VCRモードにするだけだと思うがw
XHA1の取説読めよw
700 :
名無しさん@編集中:2009/02/24(火) 21:31:09 ID:gzBqmS2P
>>699 ありがとう
やってみるわ
VCRモードな…VCR・・・OKとりあえず取扱い説明書だな
701 :
名無しさん@編集中:2009/02/24(火) 21:34:50 ID:gzBqmS2P
>>699 アドバイスありがとな、でもVCRモードでテープ操るモードにして
PCとカメラケーブルでつないであってもEDIUS上でデッキ(カメラ)が操れない状態なんだ…
取り込む映像はHDです。プロジェクトは60Hz 1280/720 です。
じゃあまずWindowsがカメラを認識してるかどうかの確認だ
デバイスマネージャーにXHA1見えてるか?
後は繋いだ状態でカメラの電源入れたら何か通知が画面に出るとか
【OS】XPSP3
【CPU】Core 2 Duo E8500
【メモリ】3G
【エンコソフト】TMPGEnc
PSPやiPodに入れるためにアニメをh.264なmp4でエンコードしているのですが、
動きの激しくなる部分でノイズが発生してしまいます。そこだけ極端に画質が悪くなるような感じです。
動きの少ない部分は綺麗なのですが・・・。
これはエンコードのオプションの設定などで改善されるのでしょうか?
是非ご教授をお願いします。
704 :
名無しさん@編集中:2009/02/25(水) 01:01:35 ID:mOwLVh+9
>>702 時間があいてIDもかわってしまったがスマナイ
一応カメラはOS上では認識されるんだ
ウインドウズの違うアプリでだったら取り込みできるんだけど
EDIUS上でどの取り込みのやり方でも出来なくって。。。
>>704 じゃあ、収録フォーマットと取り込みのプリセットが違ってるだけじゃないか?
XHA1の収録フォーマットとEDIUSの取り込みプリセットは?
Windows Media エンコーダでは、音でmp3を選択することはできないのですか?
aviutlの設定がどうにもうまくできないため、このツールをできれば使いたいのですが
現状ではHD品質オーディオ等しか表示されず、コーデックが選択できません。
どなたか教えてください。
できません
ありがとうございます。別のツールさがしてみます
709 :
名無しさん@編集中:2009/02/25(水) 11:32:31 ID:21CnmEtA
>>705ありがとう
ちょっと調べてみる
遅くなるかもしれないけど報告はするよ
エンコードとレンダリングの違いがよくわかりません。
・スマートレンダリングとセグメントエンコードなど
ウォークマンと携帯オーディオプレーヤみたいな関係でしょうか
>>703 ビットレートあげてみる、2Pass試す
>>710 エンコードとは巨大な動画や音楽などのファイルをコンパクトにするために圧縮(符号化)することを言う。
mpeg2圧縮からmp4(AVC)圧縮へ違う符号化するのもエンコード。
蛇足だがメディアプレーヤーなどで実際に視聴するためには逆に伸張(デコード)作業が必要。
レンダリングはCGやビデオ編集において、プログラム(プロジェクトファイル)に沿って実際に
動画を作成することを指す。これには映像の他に音楽や字幕、ワイプ効果の追加なども含まれる。
さらにほとんどの場合エンコード作業を同時に行っている。(例外・スマートレンダリング、無圧縮→無圧縮)
713 :
名無しさん@編集中:2009/02/25(水) 22:00:34 ID:LcgfoEAo
>>698 DGIndexはあるんですが、ここで具体的に何をすればいいのでしょうか?
無知なもんですいません。
>>712 非常にわかりやすかったです。ありがとうございました。
今すぐ消そうとしているわけじゃないんだが、VHS映像って下側に横線出るじゃん
家庭用しか見てないけど、どこのメーカーのどこのデッキでも横線出てた
これはしょうがないもんなの?
しょうがないもんです
naruhodo
DVDからaviファイルを作成したいんですけど、
解像度をオリジナルと同じ、もしくは限りなく近くしたいんですが、
サイズはどうしたらいいんでしょうか?
デフォルトでは720×480になってますが、これが最もオリジナルに
近いということでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
そうよ
>>719 一般のDVDの記録画素は720x480 PAR10:11かPAR40:33
>>712 自分的に少し違和感がある部分を。
@エンコードの言葉自体には厳密に言えば、圧縮の意は含まれない。単に、ある型式のコーデックから、
他の型式のコーデックに変換する作業のこと。一方、デコードは、無圧縮形式に戻すことを意味する。
このため、よくある混乱て言える。これには理由があって、「トランスコード」という用語が、本来の意味
からハズレて、同じコーデック間で再エンコードをするという限定的な意味での誤用が、広く定着して
しまっているせいだと思われる。((*゚ω゚)ノ ペガァ)
Aレンダリングは、一般的にSE(音声)は含まれない。また、スマレンは、無圧縮→無圧縮とは限らない。
エンコードされたデータをデコードすることなしに、高速に処理することの意が広義に一般的である。
なお、音声と映像の合成は、通常は、(PCの世界では)MUXが使われる。(映像現場では『トラックダウン』と呼ぶ)
>>723 お前の脳内コーデックはエンコードしても圧縮されないけど、
デコードされると無圧縮になるんだな
というか日本語が…
>>712 エンコードはデータを符号化すること
デコードは符号化されたデータを複合化すること
トランスコードは符号化されたデータを複合化せず再符号化すること
レンダリングとは映像を作成する行程のこと
>>723 SEが音声だって??現場音声もSEつうのか?
トラックダウンがMUXと同じだって??MAの最終作業の事じゃないの?
このスレは国際化が進んでいるようですね
729 :
709:2009/02/26(木) 18:13:43 ID:KlhUAUFs
カメラにテープを入れてEDIUS上で取り込みをかけようと思っていたんですが、
EDIUS上で取り込みができません。
ウィンドウズ上ではカメラの認識はされているみたいですが…
他のアプリケーションでは取り込みできる
EDIUSのキャプチャーの際カメラとEDIUSがリンクしません
カメラの方はVCRモードにしてケーブルでつないだだけで他には何もやっていません。
撮影したときの設定はフルHD
EDIUS上でのプロジェクトの設定は1280/720
同じHDだから取り込みは可能だよね・・・?
EDIUS上での設定の問題かねぇ・・・
>>729 >フルHD
XHA1のHDVにも色々モードがあるからな(多分)
1440x1080 60i 、24p等々
で標準の状態のHDVで録ったなら
>EDIUS上でのプロジェクトの設定は1280/720
は間違いかな
プロジェクト設定 or キャプチャ時の設定は 1440x1080 60iになるはず
スレチと言おうとして、
カノプー関係をソフトウェア板で検索して誘導しようと思ったんだけど・・・
完全にお亡くなりになってますね。→どうぞお続け下さい
字幕を動画につけたいのですがテキストをSRTに変換できません。どのようにしたら変換できますか?
合成にはメディアコーダを使うつもりです。
733 :
名無しさん@編集中:2009/02/28(土) 00:22:12 ID:yg2qw3YX
>>716 に関連して、
これを自動で(といっても、感知するわけでもなく、単にその下の部分を)、黒くして消すソフトが
あって、これが古い製品の付属ソフトらしく検索では出てきたんですが、
今、一般的に使われたり、普及したりはしてないんですか?
みんな、そのまま放置があたり前?
>>716 >>733 その下の線ってブランキングだろ?普通のテレビでは見えない領域なので普通は無視。
気になるならトリミングでもなんでも
現在Aviutlを使用しTsをxVid変換しています。多少処理速度を上げたいのですが、
以下の候補のうちどれが費用対効果高いでしょうか。
現在はAthlon X2 4450eです。
Phenom X3 8450e 8k円
Phenom X4 9150e 11k円
FOXCONN G31MX-K 2.0+E5200 12k円
>>735 表記がヘンなので直せ。話しはそれからだ。
Aviutl → AviUtl
Ts → TS
xVid → xvid(または、古くから使っているなら Xvid でもおk)
(俺的には、素直にi7にイットケが答えなのだが…選択肢該当なし)
表記に関しては以後気をつけます。
録画機も兼ねていてPC付けてる時間は長いので、i7の速度はいらないです。(必要経費も高いし、TDPも高いので、候補外です)
電力抑え目のCPUを選んでいるのもそのためです。
>>737 答えになってないと思うけど、速度をあげたいってことだったら
avisynth使ってみれば?aviutlよりは目に見えて速度変わるよ
>>737 電力抑え目とかTDPだの言っておいてPhenomx4とか何言ってんの
そんなに電力気にするならCPUそのまま、ソフト側で速度上げる方法考えれば?
TS は高解像度なのでデコが比較的重い一方、xvid は、エンコ・デコとも比較的軽いので、
AviUtl を並行して何本か走らせるという手もありますね。
でも、やはり大きいのは、
>>739さんが言われるよう、フィルターの見直しやMT化でしょう。
最近、前にも増して高速化を実現できたのは、nilpoさんのResizeFilter、BSサソのアンシャープMT、
989さんのIIR_FHT3DNR、ひとえに、こういった、皆様のフィルターやTipsのおかげです。
もちろん、ハード面の充実も怠ることなく、進めて行くのが良いと思いますが、
ソフト面での充実は、より大きな効果を生むに違いありません。是非、トライされると良いですよ。(^^ゞ
>>738 紹介ありがとうございます、使ってみます。
>>739 調べた場所のデータが間違いでないなら。
一応PhenomもTDP65Wの”ほかよりは”少ないものです。
エンコはじめたばかりで、ソフトでそんなに違うものと知らなかったのでCPU代えるしかないかなと思ってました。
>>740 フィルター類も一切かけてない状態なので、早くなるソフトなどいろいろ工夫してみます。
フィルタかけないんだったら、AviUtlは余計にいらんな
VirtualDubかAvidemuxにしろ
>>742 紹介ありがとう。
いろいろ薦めてもらったのでそれらを試すだけでしばらく暇つぶし出来そうです
>>735 相変わらず香ばしいのがわいてるな
費用対効果高いのはこのリストのうちではPhenom X4
でも今だったらPhenomUの方が断然おすすめする
インテルシステムだとi7が一番速度が出るだろうけど初期費用が高すぎるね
ソフトで効率あげるなら
avisynthをmt化して軽めのフィルター選んで、xvidencrawでエンコードすればずいぶん軽くはなると思うが
それなりの経験と知識はいると思う がんばれ
>>741 なんか勘違いしてるみたいだから言っておくけど、TDPってこの熱容量設計で
システム作ってねって値であって消費電力ではないぞ
例え消費電力が実際には30WでもTDP120Wって設定する事も出来る
同じCPUでクロック違いのラインナップでも全てTDPが同じものもあるのはそのため
PhenomはTDP低い方が高いものよりも消費電力が高いって逆転現象も
あるくらいだから妄信しないように
746 :
名無しさん@編集中:2009/03/01(日) 23:06:50 ID:5idGpdaY
Celeron 2.13GHz VistaHomeBasicのノートで、
Windows Media エンコーダを起動し、
エンコードを開始しようとすると「動作を停止しました」と出ます。
Celeron M 1.3GHzのXPのノートではエンコードを開始することができました。
何が原因でしょうか?
理由の書いてないエラーだけ出されても確かに困るな・・・
748 :
名無しさん@編集中:2009/03/01(日) 23:25:19 ID:5idGpdaY
>>747 コーデックが入ってなかったみたいです。
ffdshow入れたらできました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
750 :
名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:47:35 ID:12q2TeV0
ムービーメーカーってムービーを保存する時「ローカル再生用ビデオ2.1」が最高画質なの?
無圧縮とかもっと良い画質で保存したいのだが・・・
その後ニコエンコでエンコーダするから二重エンコーダで画質落ちるぎる
みんなどうやってる?
エンコするときのピクセルサイズについてですが、元のmpgよりも
大きなピクセルサイズでエンコしたほうがよろしいのでしょうか?
テレビ録画したmpg(352x480)をエンコ時に(320x240)
にするよりも、(512x384)に大きくエンコしたほうが
明らかに動画がきれいになりました。
そのままのサイズでエンコしたら元のmpgよりもピクセルノイズが目立つ
ようになりました。
>>751 「許さない」とか言う理由がないからなあ。
そこは自分で決めていいところ。
NTSCは29.97fpsと聞きますが、NTSC DVDのifoファイルを見ると30fps
となっています。
DVDの再生時にはどうなっているのでしょうか?
・30fpsで(時間正常)
・一定間隔でデータをスキップして29.97として(時間正常)
・スキップせずに29.97として(時間延びる)
うっしっし
>>754 ifo上で30と表示してるだけで、
データは29.97で29.97で再生。
ただプレイヤー上の時間表示は原則30換算。
ハイビジョンレコーダーで部分消去したとき一瞬で作業が終了します。
これはエンコード等をせずプレイリストを介して消えたように見せてると聞きました。
HDDが一杯の状態になれば再エンコードしないと空きを増やせないと思うんですが
どういう仕組みになってるんでしょうか?
Windows Media Encoderのように簡単に設定できる上に
音声をmp3などで圧縮できるフリーのソフト教えてください!
aviutlとか設定が細かすぎるので使えませんでした…
僕の隣の家の人のパソコンが早いんです!
どういう仕組みになってるんでしょうか?
隣のパソコンは早い
他人のものはなんでも良く見えるということの喩え。
類・ 隣の芝生は青い・隣りの花は赤い・他人の飯は白い
速い
じゃなくて
早い
という所がミソ
性能とかそういう次元じゃなくて
何かが時間的に早いのでしょう。
スローモーションの動画が作りたいんですが
どういったソフトを使えば可能でしょうか?(スロー 動画 作成 等で検索してみたのですが見つけられませんでした)
また、動画の中である対象のみを追ってワイプのように抜いてエンコする方法などもありませんか?
映像クロップですと対象が動くと枠から外れてしまうので・・・
よろしくお願いします
>>762 Premiere, A.E., Edius, なんでもいいんじゃね?
面白いのは、最近、AviUtlで拡張機能フィルターが充実してきて、
上記のようなことがやりやすくなったことかな。
>>763 ありがとうございます
手軽には出来ないようですね・・・
AviUtlのフィルター見てみます
>>756 ありがとうございました。
早速、50分ちょうどのDVD-Videoを作成してみました。
50×60×29.97=89910フレーム
30fps換算すると89910÷30÷60=49分57秒
そのVIDEO_TSフォルダをPowerDVD8に読み込ませると
確かに時間表示は30換算の49分57秒となりました。
そして再生して実時間を計ったのですが、それも49分57秒でした。
PC上では表示だけでなく再生も30fpsで行われるのでしょうか?
この辺りもご存知でしたら教えて下さい。
時間がある時に、ディスクに焼いてからPCでの再生、家電のプレーヤー
での再生も実時間を計ってみようと思います。
768 :
765:2009/03/05(木) 01:25:05 ID:2wx1P3YO
追記
作成したvobファイルは真空波動研SuperLiteで見ると29.97fpsとなっています。
isoに変換して仮想ドライブにマウントしてDVD Decrypterで音声のみ抽出
すると50分ぴったりのwavが出ました。
エンコードの際に端を幾らか切り取りたいのですが、そのようなフィルターはありませんか?
黒ベタも同時に撮ってしまったので無くしたいのです。
もろ初歩的な質問ですまんが、mpeg2で出力したとき、チャプター情報は残るの?
あと、チャプターごとにポンポン飛ばして再生できるソフトはあるの?
>>771 AviutlとVirtualDubModを使っています。そりゃソフト分からなかったら答えようがないですよね(;・ω・)
残らんでしょ
あるでしょ
3年ほどWindowsMovieMakerを使用しております。
スキルが上がり(まだまだですが)WMMでは物足りなく感じています。
例えば下記のように作りたくともWMMでは一部無理です。
http://www.youtube.com/watch?v=7PPnnjV_O4I そこで、お金を出してもいいので、もっと高機能なソフトに
変えようと思っています。
いろいろあるのですが、どれが高機能なのか
Webで見ただけでは分かりませんでした。
おすすめとか、これ使っとけ とかありましたら教えて下さい。
かっちょいい〜〜〜
かっちょ良くはないけど、思い出にはなるわな A.E.で楽勝だしょ。
静止画素材のみで、本当にカッコ良く作り込むのは、案外難しいものさ。
やはり、ドリームウェーバー使いとかフラッシュ使いの素養がないとダメだな。
>>775の失敗例でも、所々に、Effectを掛けた動画素材を混ぜれば、
比較的見れるものに仕上がると思う。もちA.Eのみ.でもできるけど、
PremiereやEdiusProとか組み合わせると、使いやすいネ。
PhotoShopに慣れた人ならPremiereとA.E.の組み合わせが良いぜ。
3年もムービーメーカー使うようなやつに、そんな糞高いソフトばっかり薦めてもねぇ…
いっそsuzukaとかでフラッシュ作ったらどうかね?
ウソなようで本当の豆知識
リフレッシュレート
60Hzで設定したら、モニタは完璧に60.000000000000Hzでリフレッシュされていると思ってるピュアメンはいないだろうか。
ンなわけがない。
60に設定していても、マトモなもんでさえ59.998とか60.387とかズレがある。
ナナオ+RADEONだと60設定で 54.877 などというとんでもない値が出ることだってあった。
もちろん、こうなると別に性能が足りてないわけじゃないのにガクガクとコマ落ちが発生しているように見える。
60設定であっても、モニタ側リフレッシュレートはそのとおりには絶対にならないわけだが
これが58くらいになると、コマ落ちが目立つようになる。
以上をウソだと思うなら、ディスプレイメーカーに聞いてみればよい。
っていうかハード屋では常識だが。
さすがに54ともなると、普通はオーバーレンジで映らないと思うのだが
そこはさすがにナナオ+RADEON。
水と油もここまで来ると清清しい。
「RADEONは規格外の信号出してるから仕方ないです」
それを弾かずに54
じつに清清しい。
まあ必ず54ってわけでもなく、大抵オーバーレンジで真っ暗だが
たまに映るあたりもさすがと言える
>>779 一つ一つ試してみたらありました・・・。ありがとうございます。無事黒ぶちが取れましたヽ(´ー`)ノ
784 :
775:2009/03/06(金) 05:09:39 ID:eNETijzK
普段WMMを使っていて自分のレベル的にはまぁ使いやすくて合ってはいる
のですが、
☆スピード変える時に、(動画とは別に読み込んだ)音声は同時に変えて
くれないので別のアプリ使う必要がある
☆文字入れは、タイトルアニメーションこそ多いが細かい設定できなくて
若干不便
☆動画の上に静止画重ねたり別動画をワイプみたいに流したりはできない
などの点でもう少し高機能なもの使いたい欲求がありUlead Video Studio
ならまぁ大体自分のやりたいことはできそうなのですが、ネットでどうも
不具合の情報が目に付いてちょっと二の足を踏んでいる状態です。
インストールや動作中に不具合が少ないもので、Ulead Video Studio
と同等くらいの機能があるソフト、もしご存知の方がいらっしゃいましたら
教えて下さい。
ちなみに予算的には4万くらいまで・・・となると選択肢はかなり
限られるかもしれませんがまぁAfter Effectsなんてどうせ使いこなせないし
そこまでやらないし(苦笑)
>>785 とりあえず体験版のユーリビデスタとアフターエフェクト使ってみたらどーでしょうか?
導入は結構お金がかかりますから
その上で考えてみればいんじゃないかと…
そして質問します。
ISO→AVIへの変換がどーしても線状のノイズが入ってしまいます
解決方法等教えてほしいんですが…
一応使ってるのは「なんたらAVI2」。後でもっかい名前見てみる)
お願いします<○>
<○> <○>
く
ー
788 :
名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 16:25:06 ID:3emBU/Jd
@@映像編集に必要なパソコンのスペックを教えてください@@
プレミア、アフターエフェクトが、大きなストレスなく使える程度。
従来DV(SD)、HDV、AVCHDの、それぞれで教えていただけますと助かります。
今は古いMacで昔のプレミア使ってますが、
レンダリングに時間がかかりすぎてオワッテマス
>>788 >従来DV(SD)、HDV、AVCHDの、それぞれで教えていただけますと助かります。
図々しくてワロタw
>>788 できるだけ性能のいいPCにした方がいいですよ
PCゲームプレイ動画をとりたいと思いまして、動画を保存するためにFreeで公開されているXfireを導入し、
aviファイルとして動画を保存することができたのですが、このままでは当然ニコ動等のサイトにはうp出来ません。
そこでwindows ムービーメーカーやwindows エンコーダーを使用してみましたが、うpしたときの画質が良いとはお世辞にも
いえない状態なので、自分なりに色々と調べ FLVENC2 やら ffshadowとか、入手してみましたが、なにぶんにも初めてなものの上に windows vistaなのでちゃんとインストールして動いてるかさえもわからぬ状態でちょっと手詰まりになってます。
そこで先生方のお力添えを頂こうと参ったわけですが
猿以下の知能の持ち主でも出来る 0からはじめる高画質エンコードin windows vista とかわかり易い解説サイトや
こんなツールは簡単だよ とかいうのがありましたら紹介していただきいのです。 先生方お願いします
>>792 ちょっとそれためしてみます。 ありがとう
>>788 DV以外はストレスの原因にしかならないぞ。
一回非圧縮かMJPEGに変換しないと。
フルHD解像度のMPEG2-TSファイルをH.264にリアルタイム以下で
変換したいのですが、どんな環境なら可能でしょうか。
特別なフィルタは無くて構いません。
>>795 '10 Q1に発売予定のi7 gulftown (6core 12HT)を2台〜3台でLANを組む。
そこで、スクリプトないしバッチで、分割&分散エンコード後→連結します。
恐らく、SDDや64bitOSからアクセスできるRAM-DISK等が要求されると
思います。もちろん、h264のパラメーターも煮詰める必要があるでしょう。
現在、局等のメディア側では、もうすこし安直かつ価格に糸目を付けずに、
ハードウェア・エンコーダーを使用してエンコードしていると思います。
前記は、あくまでPCのCPUパワーのみで勝負を挑むスタンスと言えます。
ムーアの法則によれば、5〜6年後には、単独のPCで実現できるかもですねъ( ゚ー^)
>>796-797 レスありがとうございます。
速いCPUやHDDだけでは難しいようですね。
いろいろ研究してみます。
>>798 x264farm使ってi7やナハレム ジーオン機数台で分散エンコすりゃできると思う
もちろんネットワーク環境も大事になるぞ
>>786 レス有難うございます。
うーーん、Ulead Video Studio、体験版使ってみるのはいいんですが、
体験版で何もトラブル起きなかったら製品版買ってもトラブルは
まず起きないのか、そのあたりがよく分からないので迷ってる感じで・・
単に数売れてるソフトだからその分不具合情報もネットに多いって
だけでビビり過ぎなのかな?(苦笑)まぁでも動画編集ソフトにしちゃ
安いって言ってももし買って相性悪いとかでインスコすらろくにできん
かった・・なんてなっても困るしな。。。
Bフレームというのは、その定義と役割を見るに
増えれば増えるほどいいみたいに思えるんだけど
実際どうなの??
サイズは問題視しないから、画質だけは
オリジナルに近い状態に保ちたい。
サイズを気にしないのに何故にBフレーム??
サイズを気にしないならTSやロスレスで保存しろよw
804 :
名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 23:34:16 ID:1ght3QEF
DVD ShrinkでDVDから抽出したVIDEO_TSをどのソフトで
再生させても同じところで壊れたDVDのように再生します。
もとのISOファイルが壊れてるかと思い何度もやり直したんですが、
やっぱり同じ場所で同じ現象がでます。
ISOファイルをDVDにしてみて現象がでる場所を再生すると
ちゃんと普通に再生します。
mp4に変換させたくて頑張ってるんですが、どうしても出来ません
どうしたらいいんでしょう?
宜しく御願いします。
>>804 DVDDecrypterを使ってみれば?
806 :
名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 23:46:44 ID:1ght3QEF
>>805 DVDDecrypterもDVD Fab HD decrypterも同じでした。
他に方法ありますか?
TE4XPを使ってみれば?
808 :
名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 00:58:30 ID:FQCkVXr9
>>807 TE4XPですか?
初めてしりました
調べて挑戦してみます
ありがとうございます
壊れたDVDのようにってのが、どのようなものかがサッパリわからん。
ディズニーDVDのように、音声設定によって場面も変わる
(日本語音声にすると背景も日本語表記になる、英語だと原盤どおり)
奴の場合、下手に吸うとこういう場面でガクガクしてコマ落ちが酷くなるが
810 :
名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 01:40:04 ID:FQCkVXr9
>>809 すみません 壊れたDVDっていうのは同じところを繰り返したように
進むんです。
CDとかキズがつくとなることありますよね
けど、それが毎回同じ場所で、けどDVDを再生すると普通に再生されるんです。
元のDVDはライブDVDです。
TE4XP難しいんですか?
>>810 不良セクタを意図的に入れてあるんじゃないの?
>>811 不良セクタを意図的に入れてあるというのはどういうことでしょうか?
ああ、よく読んでなかった。
無視して。
>>812 Ripの仕方は変えてみたのか?
Decrypterならifoモードとか試してみたか?
ファイル1GB分割しないでRipしてみたか?
関連項目をググってみたのか?
>>815 >>Ripの仕方は変えてみたのか?
変えてみましたが同じでした。
>>Decrypterならifoモードとか試してみたか?
>>ファイル1GB分割しないでRipしてみたか?
これは試していません。
やってみます。
>>関連項目をググってみたのか?
この2日間ずっとググったり、試したりしたんですがダメでした
すみません。
Decrypterならifoモードとファイル1GB分割しないでやってみます
ありがとうございます
>>816 プロテクトだろ、それ
DVDコピー DVDタイトル で検索してみろ
なんならタイトル教えてみ
>>797 質問者ではありませんが、
回答、おもしろく読ませていただきました。
ありがとうございます。
スイマセン
DVDからMAD素材としてリッピングしたものをISO→xviD→aviにしたんですが…
重過ぎて編集できません
何か動画の方を軽くかつ高画質にキープできる方法は無いでしょうか…
何かアドバイスください…
>>819 処理的な軽さなら非圧縮、可逆圧縮系かDV、MJPEG系。
どうせMADなら高画質である必要は無いので、
DVやMJPEG系のAVIで出力。
他に方法はありません。
>>820 レスありがとうございます
そうですか…
…まぁ、そうですよね…別のモノ通したら劣化は避けられないですよね…
ISOファイル削除しちゃったから
avi(xvid)→avi(可逆圧縮)
を試してみようと思うんですが、何かいいサイトorアドバイスください<○>
>>820 可逆圧縮系は基本的に重いよAVC並とまでは言わないがmpeg2やXviDなどのASP系より遙かに重い
編集前提でDVやMJPEGや可逆圧縮を使うのは時間軸圧縮してないためでしょ処理の軽さじゃない
>>822 ・・・つまり・・・どうすれば・・・・
可逆圧縮は今エンコ中止して
動画見てみたら重いしカクカクで使い物にならない・・・
…一回flvにしてaviってのも考えたんですが
たぶんボロボロになる・・・
うはぁ…
助けて!!エロいひと!!
エンコはPS3 Linuxでやると速い
すげえ
i7だのメじゃない
>>824 あなたの環境(PCスペック、編集ソフト等)がわからないので何をどうアドバイスして良いかもわかりません
なんにしても、ISO消しちまったのが痛すぎるな
もう一度レンタルしてきて、最適な形式を探したほうがいいだろうね
829 :
名無しさん@編集中:2009/03/09(月) 20:56:21 ID:MhSe3opS
Ramディスク使ってる人いるかな?
e8600/4GB/rade3870、32bitXPという現構成で、
8GBか16GBまで増設して入出力をRamディスクにした場合、
Aviutlでエンコする時間は速くなるのか、という点を聞きたい。
ERAMというソフトを入れて512MBをRamディスク化し、
実験した所では全く高速化しなかったんだよね。
WMEで動画撮影をしました
できあがったwmv形式の動画は圧縮率はいいのでしょうか?
サイトで調べてみたら、wmv形式は圧縮率がいいとお勧めされてたのですが
出来上がったファイルの容量が大きい気がします
ほかに圧縮率のよい形式があればどうか教えてください
>>824 だからDVでいいよ。
難しいこと考えると混乱するだけ。
とりあえず物を完成させた後で、
効率的なワークフローを考えればいい。
DVコーデックのことですよ。
>>836 どうせもっと圧縮かけるんだから気にするだけ無駄。
>>831 圧縮率を自分で決めるというと、自分で画質と容量から判断して決めるってことでしょうか?
よく考えればDVは720x480の縛りがあったな。
すっかり忘れてた。
まあ素材がDVDなら問題ないけど。
>>838 容量が大きいと思うなら目的の容量になるようにすればよい。
ビットレートの設定できないツールでも使ってるの?
>>840 今の画質を維持しつつ容量を下げれればなぁって思ったもので
844 :
名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 02:03:36 ID:UDZSB5or
Windowsムービーメーカーのようにビデオ編集できる編集ソフトって無い?
たとえば、ムービーメーカーだと映像の中に自由にエフェクト入れられるんだけど、
ペガシスのは映像と映像の切れ目にしか入れられなかったり、
PowerDirectorとか、EdiusPro、ユーリードのビデオスタジオなんかだと、
字幕は入れられても、ムービーメーカーのように上から下、もしくは下から上へ流れる字幕のロールなどは入れられないので、
ごく普通の編集作業しか出来ない。
これではあまりにソフトとして無能過ぎる。
Windowsムービーメーカーの編集集機能は素晴らしいのだが、
いかんせんmpegで出力できないのが痛い。画質が荒くなる。
Xvidのエンコード設定がめちゃくちゃ細かい上、英語でわからないんですが
誰か詳しいサイト教えてください
テレビ局で放送されている番組は、放送局が意図的に、CM明け等にインターレースの順番を入れ替えていると聞きましたが、本当ですか?
また、それはアナログ放送とデジタル放送の両方なのでしょうか??
847 :
名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 03:38:44 ID:GAXRaCxK
変換君で変換した動画(10MB)にはストリーミング機能(-brand mmp4:1)が付いているのに
Yambで5MBで分割すると、ストリーミング機能が消えます。
何故でしょう? 教えて欲しいです。お願いします!!
もしくは変換君内でMP4boxを使って分割する方法を教えてくださいお願いします!!
アニメのシーンを継ぎ接ぎしてMADムービーを作りたくなったのですが、(素材はいっぱいあります)
ああいうカットカットを繋いで音と一緒に編集するためにはどんなソフトが必要なんでしょうか?
フリーでも商業ソフトウェアでもいいので
オススメのソフトを教えてください。
>>848 iMovieは?
それで満足できなくなったらFinalCutExpress
powerdirector 7
ffdshowにxvidやらH264やら入ってますよね。
動画エンコードはこれがあれば十分だと思うんですが
みなさんは個別にxvidやらをインストールしてたりするんですか?
>>851 パソコンにワードパットやノートパットやら入っていますよね。
文章作成にはこれらがあれば十分だと思うんですが
みなさんは個別にOfficeやらをインストールしてたりするんですか?
>>851-852 つまりはH.264もXivdも
プラグインのようなものよね、
というお話
HDUSとEDCBを使って、TS抜きするための録画専用機を中古PCで購入しようと考えていますが、どの程度のスペックがあれば足りますか…??
編集と再生は別機で行うので、録画のみです。
855 :
名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 13:13:46 ID:dGTYMeMk
>>844 adobe Premiere Elementsはどう?
字幕のロール?
動くのは出来ないっぽい。
お勧め動画形式ってなに?
macです。QTVRMovieファイルをポインタで動かしながら再生しているまさにその動画を
書き出したいのですが、キャプチャするとポインタが入ってしまったり、カクカクした映像に
なってしまうし、何か方法はありませんか?
DxtoryでH264のコーデックを使ってゲームを録画して
録画したファイルを見ると、画面の描写が酷いことになってました。
静止時にはちゃんと表示されるのですが、動くと画面すべてが残像のようなものに覆われます。
Dxtoryのデフォルトのコーデックで録画→H264でやると大丈夫なのですが
直す方法はないのでしょうか
>>860 …
TV録画→DVD→リッピング→音声録音+動画のみ無圧縮高画質変換→編集可能な形式に変換→音声+動画とかじゃダメなんか?
音声切って音を外部録音したら何か変わるかも
ニコニコとかに投下する場合画面のサイズ換えると軽くなるんだなぁ〜
最近知ったよ!
ごめんなさい。
おとなしく順番にエンコードします。
DivxだのmpegだのAVIだのいろんなCODECの動画ソースを切り貼りして編集しようと思ってるんですが
PremierはどうにもCODECの好き嫌いが激しくて困ります
どんなCODECでも読めて編集できるような動画編集ツールはどれがオススメですか?
そんな動画編集ツールなんて存在しません
>>867 いろいろあるでしょ
TMP4とか
オレはnero使っているけどな
さまざまなファイルを読み込み1発でDVDに出来るところが気に入っている
編集機能はいまいちだけど
869 :
名無しさん@編集中:2009/03/13(金) 10:52:43 ID:gd+NKtRO
【OS】Vista64
【CPU】C2D
【メモリ】4GB
【VGA】RADEON HD4850
【エンコソフト】A's Video Converter(9-2_vista32_xcode_75978)
質問です。
親戚に頼まれたホームビデオ(DVD-Video形式)をエンコードしています。
ある機種で製作されたビデオは、問題なくエンコード出来たのですが、
別の機種で作成されたと思われるビデオは、エンコード出来ませんでした。
異常終了か、最初の数十秒までしかファイルが出力されません
Vob形式からWMV形式へのエンコードです。試しにMPEG2形式もやりましたが同じ結果でした
再生は両方とも問題なく行えるので、何か再生には問題ない程度の
データ的な欠陥か小さな違いがあるのではないかと思うのですが。
これをエンコードできるようにする方法はないのでしょうか?(一時的に正常な部分だけで構成されたavi形式を出力するなど)
なにぶん、数も多く、時間が無さ過ぎるので、GPUエンコードに頼るしかありません。
成功した動画では、格段に早くエンコードできたので、満足だったのですが・・・
ソフトウェアエンコードだと問題なくエンコードできましたが、ちょっと間に合わないので・・・
ちなみに、画質は問いません。
何か解決策はありませんでしょうか?
宜しくお願いします。
WMV9+MP3(できればAAC)で拡張子WMVでエンコしたいのですが、
何か良いソフトはないでしょうか?
MediaCoder、AviUtlを使っていたのですが、WMVは作れないようなので・・・。
Adobe Encoreの質問ってこのスレでおk?
>>869 avisynth通してd2v読み込みしてみれば?
>>870 映像はWME、音声はneroaacencでも使ってみれば?
>>872 どうもです。WMEはWindows Media エンコーダ9ですよね?
このスレにあってる質問かわかりませんがお聞きしたいことがあります。
http://www1.axfc.net/uploader/He/ にうpしてあるHe_204498.aviの動画にある左を流れてる文字の周りの色をだいたいでいいので取り除きたいのですがどうすればいいでしょう。
日本語が変ですいません。
無理ならスルーしてもかまいません。
>>875 ありがとうございます。
どのような事をしたのか教えてもらえますか?
>>876 >>875に全部書いてあるんだが…
src=AVISource("He_204498.avi") #動画を読み込む
V1=src.Crop(0, 0, -286, -0).Grayscale() #動画の右側を286ピクセル削って左だけにして、白黒に変換
V2=src.Crop(226,0,0,0) #動画の左側を226ピクセル削って右側だけ(カラーのまま)にする
StackHorizontal(V1,V2) #左(白黒)と右(カラー)の動画を横に並べてひとつにする
というAviSynthスクリプト
>>877 すいません。無知なものでorz
回答ありがとうございます。
ffmpegでH.264形式にエンコードしようとしたら、
Seems stream 0 codec frame rate differs from container frame rate:
という文章が出てフレームレートが強制的に変えられてしまいます。
これはどういう意味なのでしょうか?
つーかフルHD動画のエンコって、C2Qだと実時間の何倍くらいかかりますか?
>>880 出力される動画の詳細(解像度、フレームレート、コーデックさらに音声など)が
わからないのでエスパー待ち。
>>881 1920×1080、H.264、AAC256kbps
実際にやってみればよい
ちなみに実時間でリアルタイムエンコードができるのは、現時点で
Cellプロセッサしかない
>>880 超簡易な設定にすれば、リアルタイム。
それでもSpursよか画質上じゃね?
ゲームプレイ動画を録っていて、今までは
「PV4でキャプ→aviutlでavi出力→WMMで編集してwmvに→mencoderでflvに」
とやっていたのですが、二度手間っぽいし画質も下がってるようなので
aviutlを通す時点で編集もやってH.264で出力してみたいと思っています。
ただ、aviutlで「動画の一部を倍速にする・スローにする」といった処理はできないのでしょうか?
アニメーション編集プラグイン入れればできるようですが、
動作を直接テキストで記述しなければならない上級者向けの手法のようで、
私には難解でできそうにありません。何か他の方法は無いものでしょうか。
>>885 やったことないのでハズしてたらゴメンだけど
refAVIってやつでアースDVファイルを擬似的なaviにして
WMMに持って行けばaviutlを経由する作業は省略できるかも?
>>883 Cellってww
それ、クラスタ化した業務用のエンコーダーだろ?
x264farmとかで分散処理すればx86でもリアルタイム処理は十分できるぞ
業務放送用のH.264エンコーダが、Cellが1ボード1チップ
Full HD 生放送に耐えるということは、リアルタイム
ビデオカメラもレコーダもCellだったか?
放送ってのは、カムから直接放送するわけではない。
撮影機器 -> 放送機器
だから、通信経路と放送機器さえ速ければよい。
>>890 いや、リアルタイム処理にCell以外ないって話に突っ込んだだけ。
専用チップだってあるだろう。
MPEG2なら話は分かるが、H.264でリアルタイムでできるのは
今のところカノープスやらトムソンやらから出ているCell搭載ボードしかない。
また、PS3でのエンコードは今あるコンシューマ用CPUのどれよりも速い。
東芝のCellエンコーダもある
こちらはPS3のCellの半分、PS3がSPE 7器(8器だが1器は使われない) PPE 1器 なのに対し、
Cellエンコーダは SPE 4器 PPE1器
これでフルHD MPEG-4 AVCがi7以上の速度でエンコードできている。
ハードウェアエンコーダとしてはMPEG-2とMPEG-4 AVCの2つ
消費電力は多くても15W、チップ単体の価格は1万ちょっとでインターフェイスはPCI-E x1
製品として面白いと思うのだがまだ出ていない。
はいはい、PS3最強、SONY最高だな
やっぱな
だからCellと聞くと必ず噛み付く奴がいるのか
>>886 ありがとうございます。
エフェクトや特殊効果にこだわるなら、
無理にAviUtlでやろうとするよりWMM使う方が早道なんですかね?
>ID:5KwpomGVさん江
いや、そのCell搭載ボードはCell使わずに、
専用のエンコードチップ使ってるんだって。
つうか、SpursEngineは東芝が家電用にh264エンコーダー・デコーダーを独自に搭載したカスタムチップだろ?
確かにSPEは4器搭載しているが、PPEなんてどこにも積んでないぞ??
それに現状のアプリではh264エンコードにSPEなんて一切使ってもいない代物だし、画質的にもあまりほめられたモノではない
・・・リードテクよ3万円返せ・・・(TT)
>>899 多分893はSpursとは別のCellエンコーダの話をしたいんじゃないかなぁと。
あったかどうか記憶に無いけど。
>>866 >どんなCODECでも読めて編集できるような動画編集ツール
ffdshowを導入+「AviUtl+DirectShowFileReaderプラグイン」で連携とか
>>885 何という昔の俺。WMMの画質劣化に耐えられず結局AviUtlで試行錯誤して…。
>aviutlで「動画の一部を倍速にする・スローにする」
今なら「拡張編集プラグイン」で中間点をうまく使いこなせば…。
自分はアニメーション編集しか使ってないけど。
902 :
885:2009/03/17(火) 01:09:17 ID:dXFOeIcL
>>901 ありがとうございます。
>今なら「拡張編集プラグイン」で中間点をうまく使いこなせば…。
動画を基本ファイルとしてではなく、
拡張編集レイヤに動画ファイルオブジェクトとして貼り付けて扱う、ということですか?
確かにこの方法だと部分的な速度変化も扱えるようですが、
反面、サイズ変更や、フレーム切り出し・削除等の切り貼りは難しくなるようですね・・・
905 :
名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 07:51:17 ID:uoC2Q26M
逆に、「クラスタ化したエンコーダー」なんて聞いたことも見たこともないなあ
整数しか使ってない、よってエンコード時の負荷がそれほどでもないh.264でクラスタ化なんかすると
エンコードよりも通信のオーバーヘッドがでかすぎて使い物にならない
オフラインCGならまだしも
無知すぎる
>>903 ヒートシンクの下で詳細が分からん。
>>904 東芝製ではないだろう。
Cellのエンコーダなら去年ソニーも発表してたよ。
>>905 映像を時間軸で単純にぶったぎってる。
質問です。
WMVファイルを編集(カットやつなぎなど)をしてから自分好みの設定で再エンコードできるソフトはないでしょうか?
現時点はムービーメーカーで編集したあとなるべく劣化させない設定で再エンコードし、そのファイルをWMEにおいてさらにエンコードしていますが、
10分弱の動画でも、二度手間+ものすごい時間がかかってしまいます。理由はVBRによる2Passだと思います。
一応WMEのプロファイルエディタで希望の設定をつくりムービーメーカーで直接エンコードしようとしたのですが、
「ムービーを指定した場所に保存できません。ムービーに使用されている元の素材ファイルを使用できること、保存場所が使用できること、
および空きディスク領域が十分あることを確認して、もう一度やり直してください。」
と表示されエンコードができません。しかし、WMEの方でエンコードしてみると時間はかかりますがちゃんとできます。
保存領域も十分なので問題はないと思います。
もし良いソフトなどがございましたら教えていただきたいと思います。よろしくおねがいします。
>>905 おまえがこうも無知だとあれなんだが
世の中のたいがいの業務用エンコーダはクラスタ化されたワークステーションで動いてるんだが・・
>>906 x264farmではキーフレーム単位でぶった切っていなかったっけ?
909 :
名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 19:16:55 ID:uoC2Q26M
h.264は、クラスタリングするほどのもんじゃねえよw
だからそれ専用のボードがあるんだし
911 :
901:2009/03/17(火) 19:48:24 ID:GGlRjUiJ
>>902 サイズ変更は別レイヤーにリサイズ系のフィルタオブジェクト配置でできるだろうけど、
フレーム切り出し・削除等は事前にやって可逆圧縮(UtVideoとか)な中間ファイル書き出しで対処かなぁ。
自分はアニメーション編集で、速度の違う区間ごとに範囲選択して中間ファイル出力aviを作って、
後からavi連番ファイル読み込みで一つにつなげてエンコしてる。
[等速区間(01.avi)][2倍速区間(02.avi)][0.5倍速区間(03.avi)][等速区間(04.avi)]
…WMMのGUIインターフェースがお手軽で便利すぎるから、似たGUIなプラグインがあればと思うけど…。
>>908 分散処理はしてるけど、本編分割してるだけじゃなかったっけ?
>>909 専用の何ボード?
>>910 トムソンのエンコーダ、お蔵入りになったのかねえ・・・。
めちゃ高いしなぁ。
>>912 x264farmは本編を分割しているけど前に試したときにはIフレーム検索を先にしてそこで分割点を決めているような感じだったよ
914 :
名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 03:03:09 ID:/mEpoG2h
GigaAccel 180はh264エンコードの専用アクセラレータボードじゃない
汎用の演算アクセラレータボード
>>913 いや、x264じゃなくて、ソニーのとか。
フリーオで録ったtsファイルがでかすぎるんで
mp4かaviに変換したいのですが
画質をそこまで落とさずに一番手っ取り早い方法を教えて下さい
>917
俺も
>>918に賛成。
意地悪レスのように見えるかも知れないけど。
>>917 皆の言うように、HDD増設してそこに保存が一番だな。画質を劣化させる事なく楽に保存出来る。
HDDも今は安いしさ。
こういう楽に綺麗にエンコする方法教えてという人がちょくちょく来るんだけど、エンコなんて時間かかるし
画質に拘ろうと思ったらとことん手間や試行錯誤が必要になる。そういう過程が楽しめない人は
素直にTSのまま保存、これがベスト。
あー、でもこのスレ的にはこの機会に
エンコに興味を持ってもらうようにレスするのが
正しかったのかなぁw
思えば俺も似たようなきっかけだったし。当時はHDD高かったし。
ちなみに今はTSを保存しつつ、PSP用にエンコしてるだけ。
Photoshop用のプラグインがそのまま利用できる動画編集・エフェクトソフトはありますか?
昔あったコモーションってソフトではできたと思うんですけど。
924 :
885:2009/03/19(木) 19:52:36 ID:Q7fKlQFJ
>>911 遅レスですがありがとうございました。
色々やってみたんですが、RPGのエンカウントのカットなど切り貼り多用するもので・・・
>>886氏の紹介されたツールも上手く使えぬままで、
結局、特殊処理をとるか画質をとるかで、特殊処理重視ということで
まだしばらく知識を得るまではWMM使おうと思いました。ご指南頂いたのに活かせなくてすみません。
ただ今回の事でエンコード設定やwmvの出力プロファイルなどを学び、多少は画質向上することができました。
ありがとうございます。
古いビデオをPCに取り込んで、m2pファイルになった動画を
Aviutlでいらない部分をカットして編集してエンコして保存したのですが
できたファイルをwmpで再生すると、再生して2秒くらいで再生時間が9:49から8:15になってしまいます。
そのまま再生してると、表示時間の8:15過ぎても、表示が8:15のまま
ちゃんと最後まで再生できるのですが、これはファイルが壊れてしまっているのでしょうか?
もう一度エンコし直した方がいいでしょうか?
今まではこんなことなかったんですが、設定がいつもと違うところといえば
ビデオからキャプチャしたので、画面の左右に黒帯がついてしまってるので
左右の黒い部分をクリッピングしてリサイズしたくらいです。
動画の詳細です。↓
640x480 16Bit On2 VP6(VP62) 29.97fps 17648f 5023.34kb/s
PCM 48.00kHz 16Bit 2ch 1536.00kb/s
[RIFF(AVI1.0)] 00:09:48.854 (588.854sec) / 483,383,012Byt
書き忘れましたが、OSはwindowsXP SP2です。
ニコニコ動画にアップするために、携帯で撮影した
2分程度の3gpファイル(640*480、15fps、28MB程度)を
H.264にエンコードしようと思っています。
携帯動画変換君に入っていたH.264用のiniファイルを書き換えて
ニコニコに上げるのに最適にエンコードしようとしたのですが、
フレームレートを600と指定したのに1700近くなり、
ビットレート違反による再圧縮の対象になってしまいます。
ゲームのプレイ動画でそれなりに動きが多いのですが、
ビットレートを600におさめる為にはどのソフトを使用すればいいでしょうか。
>>927 寝起きかつ当てずっぽうでレスするけど
なんとなく症状的にVBRなのかなって感じ。
CBRにしてレートを600固定にしちゃえば
いけるんじゃないかな。
929 :
名無しさん@編集中:2009/03/21(土) 17:26:59 ID:Wq25xKjO
PV4を買ったんだけど、
予算12万前後(モニタ含まず)で動画エンコード最強な構成を教えて頂きたいです。
完全に動画編集特化で・・・
クアッドコアで十分なのか、i7だと幸せになれるのかも分からない。。。
930 :
kawamoto76:2009/03/21(土) 17:30:54 ID:hdtGLAxp
StarChのHD5.1chのTS(1440×1080)はMediacoderでH.264-AAC-mp4に
5.1ch指定で変換できるけれど、WOWOWのHD5.1chのTS(1920×1080)は
5.1ch指定で変換すると音の再生速度が映像より速くて、音が徐々に
先行していき最後には数秒音ズレしたものになってしまう。
ところが同じTSをStereo指定して変換すると音ズレしないmp4が得られる。
たまにWOWOWのHD5.1chでも「どろろ」のように音ズレせずに変換できるも
のもあるが、大半は音再生が速いmp4になる。 WOWOWのSD5.1chのTS(720×480)
は音と映像が等速のmp4が常に得られる。 原因と回避策がわかりますか?
931 :
kawamoto76:2009/03/21(土) 19:18:15 ID:hdtGLAxp
>>927 Mediacoder( 0.7.0 rc build 4333) で指定できます。
>>930 単に動画の負荷がPCスペックを上回ったら音ズレしてるんじゃ?
動画が高負荷でCPU(等の)使用率100%→映像はCPU使用率に影響されやすい→映像デコードが間に合わない→映像が遅れて音ズレ
対策は…CPU高速化命令(SSE等)対応の動画再生プレーヤーを使うとか、
H.264の軽負荷なデコードソフトを探すとか、H.264の軽負荷なエンコードを追求するとか。
あと遅い外付けHDDから再生してたりするなら高速な内臓HDDに移してから再生。
また単にデータの断片化で読み込みが間に合わず音ズレすることもあるから、
その場合はHDDをデフラグするだけで解消する。
1TBのHDDがオマケでついてくるみたいだし、スペックもエンコ向けでいい感じだが、
ケースのデザインが絶望的にダサいな
>>934 俺に謝れwww
C2Q9550に9800GT
増設して内臓HDD2TB
BDドライブ2基の録画とエンコ専用機
ガレリアはお気に入りだ
買ってすぐにi7出たんだが…orz
936 :
kawamoto76:2009/03/21(土) 23:25:09 ID:hdtGLAxp
>>932 当方 dual-3.2GHz-Xeon(L3=1MB,FSB=533MHz)マシンにて、HDDは
U320-15,000rpm-73GB×4台でraid5構成をデータにU320-15,000rpm-73GBをOS
ディスクとして使用しています。 2つのCPUはHTにしているのでH.264エンコード時
は4本のスレッドが走り、全てのCPU使用率は95-100%になっています。
正常に5.1chになるTSもstereo指定時もCPU95-100%で、CPUフル稼働でtranscode
することがMediacoderの「売り」になっています。 task-managerを見ている限り
では、音ズレする場合としない場合の間にCPU負荷の違いは見受けられません。
通常はこのようなアプリは非同期動作で設計するはずですが、音声部の処理と
映像部の処理が同期処理的に行われているのならば、おっしゃるように
Videoのdecode-encodeが間に合わなくなって、映像の速度が音の速度より低下
しているのかもしれません。
何れの場合も映像処理スレッドの終了を音声処理スレッドが待って、「sync」
しているログが吐かれますので、映像音声が非同期で動く作りになっているはずです。
本来「sync」処理がうまくいっているのならaudio-videoの速度差は発生しないはずですが、
「sync」エラーでアボートせずにそのまま処理を進めているという「バグ」
があって、見掛け上正常にmp4を作成してしまっているという可能性も考えられます。
既にDivXやMP4などにエンコード済みの動画を再生し、
再生途中に気に入った部分(例えば1時間の動画の10分から15分までの5分間とか、1時間の中に数カ所ある)
を範囲選択して、再エンコード無しで、選択部分を1個の動画として新規作成する作業を効率よくやりたいのですが
どのソフトが有効でしょうか?
今はVirtualdubの「ストリームの直接コピー」を使いつつやってみているのですが
動画再生中は早送りなどの操作ができず不便であり、範囲選択をしたあとはそこ以外を削除しないといけないので
1箇所作成したら、動画を読み直して、早送りして・・・の作業が効率的でありません。。。
(使い方を熟知していないからかもしれません。すいません。その場合やり方教えて下さいm(_ _)m)
自分の中では
・動画プレイヤーのように再生中に早送りなどの操作ができて
・気に入った部分を選択し、「選択範囲を切り出して動画を作成」のような1発メニューで再エンコ無しで新規動画作成
・1個作ったあとも、続けて動画を再生して次のお気に入りポイントを探せる
というのが理想です。
もしかしたら動画プレイヤーで同様な機能があったりするのでしょうか?
説明が下手で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
・動画プレイヤーのように再生中に早送りなどの操作ができて
・気に入った部分を選択し、「選択範囲を切り出して動画を作成」のような1発メニューで再エンコ無しで新規動画作成
・1個作ったあとも、続けて動画を再生して次のお気に入りポイントを探せる
全部VDでできるじゃん(音声の早送りは出来ないけど)
939 :
1:2009/03/22(日) 17:47:54 ID:mJ0Sdf5K
>>939 スライドショーだけでそれはちょっとなあ。
>>939 ビジネスであることと内容のレベルが必ずしも一致するとは限らんよ。
>>939があの内容を1時間で作れるとする。
そしたら俺が
>>939に頼んで1万(時給1万)で作ってもらい、俺が5万で売る。w
それが商売だからなw
金額と内容がマッチしてないだろ!ってのはたくさんあるよ。
客がそう思ったら売れないだけ、実際売れてないんじゃないの?
>>940 世の中スライドショーだけでも出来ない人の方が多いんだから
出来る人から見たら何でも無いことでこんなにお金とるの?なんて世の常
出来る人は自分で車の車検通すし、会計の知識がある人は税理士に頼まないし
意味の無い長文マジレス
まぁ素人が作る動画はパッションがあるからなw
俺が興味も無い他人の思い出をまとめたらもっと悲惨な事になりそうだ
それに映像制作っておいしいの?ってレベルの顧客から
あれしろこれしろ言われるんでしょ
BGM使うなら使用許諾も要るし、フォントにだって金を払う
仕事だと結構面倒だと思うよ
それでもこれは酷いなw
943 :
名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 19:40:55 ID:sfKpMOBd
PC画面(サイトによるソフト教育ソフト)を静止画で取り込み、AEにて、
モーションつけて編集したものを、wmpでストリーミング用に出力し、
3ヵ月後に納品します。ADSLが視聴者の最低環境で、
出来るだけ綺麗な画質を先方から求められています。
映像サイズは640X480なのですが、PCの文字がかなり小さいので
圧縮を高くすると文字がつぶれてしまいます。
(文字サイズは2chの左のカテゴリくらい。音声なし。尺は5.6分)
wmpにおける、最高の各設定項目を教えて頂けると助かります。
サーバーは通常のWEBサーバーです。
ビットレートを2000くらいでもADSL環境で
(多少、バッファリングの時間があがっても)
十分にストリーミング再生可能でしょうか?
>>943 PC操作画面なら、「WindowsMediaScreen」コーデックを使えば、
ビットレートも640x480なら100〜200kで文字も潰れないしキレイなるよ。
945 :
944:2009/03/22(日) 20:42:45 ID:qTrpJ5Ws
>>939 そういう判断ができない人向けの
商売だからいいんだと思うよ。
ボッタクリだ、ひでー、って気持ちは分かる。
>>946 素材投げ込んで自動生成できそうな感じがなんともなー。
「写真、コメント、構成表を弊社に送付」って、作業の9割は客がやるのかよw
949 :
名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 00:32:10 ID:J7IAixZ3
950 :
943:2009/03/23(月) 00:50:16 ID:J7IAixZ3
重ね重ねすみません。QuickTimeで同様のことをするには、
エンコーダーは何を使えば、ベストでしょうか?
952 :
925:2009/03/23(月) 11:36:08 ID:9hBRhFH7
回答がないので、他所で聞いてみます。
スレ汚しですみませんでした。
規制で書けないので携帯です。
環境
[email protected]、Memory4G、GTX285、VISTAです。
ハイビジョンカメラで撮ったm2t映像を(10分程度の1920:1080映像)、Premier7で編集し、無圧縮AVIで書き出し後、エンコソフトでエンコしようとしているのですが、
無圧縮AVIだと500Gでも空きが足りないらしく途中でエラーになります。しかも4時間で半分程度しか終わりません。
WindowsMovieMakerにて、1080P(30)と書かれていたもので書き出すと、エラーにはなりませんが映像の劣化が酷いです。
これを解消する為にいくつか考えたのですが、一番現実的な物を教えて頂きたいです。
1、そもそもm2tのまま編集してm2tで書き出す事は出来ないのか。出来るソフトがあれば知りたい。
1、HDDの速度がネックかもしれない、
HDDが現在IDE互換のシステム(80プラッタの80G7200RPM)
アプリ(160G)エンコ一時保管兼バックアップ(500G)なので、これをAHCI?でRAIDにしたものと交換
1、諦める
よろしくお願いします。
>>953 1、編集って具体的に何やってるの?それがわからないとソフトを薦めようにも難しい。
2、何の形式でエンコする予定?
955 :
名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 16:02:31 ID:VwxLwkL/
>>954 レスありがとうございます。
編集は切って貼って音楽付けてタイトル付けてと、ホームビデオの編集です。
形式ですが、m2tのまま出力出来れば、PCで再生出来ますし綺麗なままだし、エンコも短時間かなと思ってました。
主にHDDに格納、それを将来的にBDにでも焼けたらいいなと思っておりました。
956 :
名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 21:31:09 ID:cEroeqU0
DV-AVIを無圧縮でそのままカット編集したいんですが、良いソフトはないでしょうか?
aviutlでカットしたら異様に容量が大きくなってしまって、、、
>>956 DVのコーデック入れた上で、再圧縮なしにチェック入れて出力
958 :
名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 22:15:23 ID:J7IAixZ3
WEBのe-leanigサイト画像にテロップやモーションを入れ、ストリーミングコンテンツ
として流す最良の方法で質問させて頂いたものです。
944さんのおかげで、「WindowsMediaScreen」コーデックなるものを知り
確かにPCの小さな文字は若干綺麗になったのですが、
テロップがモーションで入ってきたり、白パカいれたりすると画面があれて
破綻してしいました。テロップのグラデも3階調くらいになってしまい
とても納品できそうにありません。
現在、Pritscreen → AEにてマウス動作などをシミュレート(非圧縮) →
Edius にてテロップ入れ 吐き出しは、Ediusかメディアエンコーダーと
いった具合です。
サンプルをクライアントに見せたところ、もっとPCの画面(小さな文字)を綺麗に、
ただし、モーションやグラデなどの装飾はそのまま、と言われました。
八方ふさがりな状態です。
どういう制作方法、エンコード方法が良いかご教授をお願いします。
H264がmovではストリーミングの現在の主流なのですか?
最近あまりストリーミング系の仕事が無かったので、浦島状態です
どうもありがとう
iris?とかいうコーデックが検索したらあったのでこれを入れました
>>958 ヤフーの配信なら、
映像2Mbps音声256kbpsのMP4コンテナAVC+AAC圧縮推奨だったかなぁ。
配信時にヤフー側で再圧縮かけちゃうけどね。
aviutl99g4を使い、aviコンテナのDivx6.8.5出力で120fpsの修行しています。
ハルヒの1話のEDをキレイにエンコできるやつっているの??
もう3日もチャレンジしてるが、60fpsの流れるテロップがうまういかんorz
カクカクでギザギザです。
あんなのキレイにインタレ解除できるのぉ??
フィルタはしようせず、インタレ解除に可変フレームレートを使ってプラグイン
出力(AVI出力(VFR))にて120fpsに設定しています。
アドバイスおねがいします。
【OS】XPsp3
【CPU】E8400
【メモリ】2G
【ソース】DVD
【エンコソフト】 aviutl99g4
962 :
名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 23:46:14 ID:YDdYHs+J
PremiereProCS3で動画編集、
ムービーの書き出しを行っているのですが、
元のavi動画からどうしても画質が劣化してしまうんです…。
設定は 一般-ファイルの種類 Microsoft AVI
ビデオ-ビデオ圧縮 Cinepak Codec by Radius
になっています。
他のビデオ圧縮形式(DivX 6.7 Codec 2logical CPUs、Microsoft RLE、Xvid MPEG-4 CODECなど)があるのですが、DivXとXvidで書き出そうとするとPremiereがフリーズしてしまい書き出せません…。
動画の元サイズが1.5GB×4くらい使用しているのもあるんでしょうか。
Premiereで動画を極力高画質で書き出したい時、各種設定をどう設定していますか?
詳しい方ご回答していただけると助かります。
OSはXPホームSP2、CPU Athlon64X2 4800+ メモリ3GBです
Cinepakなんて使われてたの10年前だよ。
>>955 なるほど、エンコード形式を問わないんであればプレミアでエンコードまでやっちゃえばいいんじゃないかな?
本来なら、解像度を落とすことをお勧めしたいけど、BDにしたいなら仕方ないですね。
あと、継ぎはぎ+字幕と音源を別編集っていう形ならAviutlで拡張編集プラグインつかってやるって手もあります
965 :
名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 05:59:57 ID:UimmmvNQ
今ストリーミングのビットレートってどれくらいなら、ほとんどの
家庭で対応できる?業界標準をおしえて。
>>965 ファイルを設置しようとしている鯖屋さんが
教えてくれるかも?
おそらく「みんなどうしてるの?」なんて
質問に慣れっこなんじゃないかな。
968 :
956,959:2009/03/24(火) 20:31:57 ID:NmPPV/i8
すみません、綺麗に分割できたのですが、なぜか音声がありません、、、
誰かアドバイスを、、、
手持ちに解像度1440x1080のHD画質WMAファイルがある。
これをより高画質にBD化したい。
PCには書き込み可能BDドライブあり。
ブルーレイDIGAあり。
現状PCでのオーサリングソフトは
NERO9とTmpgEncAW4がある。
前者はAVCエンコード機能があるが画質が今ひとつ&死ぬほど遅い
後者はAVCエンコードがなくMPEG2のみなので高画質
にすると容量がかさばる、、、
何か良い方法やおすすめのオーサリングソフト等ありませんか?
970 :
名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 12:33:50 ID:S0Abpwf0
まあ突っ込み入るとしたら「WMA」だろうな
「劇場版ディスプレイキャプチャーあれ」で保存したデータを
無圧縮AVIに変換した時に2GBを超えてしまった場合に
編集&エンコードに使っているTMPGEnc2.5無料版で読み込めないので
VirtualDubModで2GB以内のサイズで無圧縮分割してから
TMPGEnc2.5無料版で大きい画面の中から必要な部分をクリップして
エンコードをしてからunitemovieでくっつけているんですけど
2GB以上の無圧縮AVIを読み込んでクリップして無圧縮AVIのまま出力できたり
ソースの範囲編集もできてエンコードまでできるソフトってありますか?
>>971 VirtualDub
Modでもできるけど、本家のほうが安定してる
973 :
944:2009/03/25(水) 17:15:03 ID:du0UY5r3
>>958 サンプルの小さい方の動画のタイトルバーとか2階調になってるから
100kbpsでも文字が潰れないんだよね。
グラデーションとかで色数が増えたり、フェードインやフェードアウトすると
膨大な色数になるから、WindowsMediaScreenコーデックの良さが発揮できない。
例えば、YouTubeやニコニコで流行ってるH.264で大きめの解像度動画を作ると、
ちょっと前のCeleronM搭載ノートPC(Win機)とか再生が重いから納品後にクレーム来そうだよね。
クライアントのソフトじゃなくて他のソフトでイイから、
モーションテロップや白パカ入れた30秒ぐらいの動画を作って
どこかにアップしてもらえば、どんなコーデックがイイか試してみるよ。
いっそ動画でなく、FLASHで作った方がいいかも。
FLASHなら軽いし綺麗だしブラウザにプラグインさえ入ってればWinでもMacでもOKだし。
どなたかアドバイスをお願いします。
携帯電話で撮影した3GPPの動画(640*480)をaviutlで編集してニコ動にうpしたいのですが
AVIに変換すると、音ずれを起こたり、3000フレーム辺り音声のみになります。
Qtconverterというフリーソフトで変換しています。
解決する為に色々試しましたが、音ずれだけは解決しませんでした。
何か良い方法はありませんでしょうか?。
宜しくお願いします。
【OS】 XP
【CPU】 Celeron D341-2.93GHz
【メモリ】1024MB
【エンコソフト】 Aviutil + x264出力プラグイン
MPEG2-TS 1980x1024 ビットレートが25Mbps程度の動画を
せめて実時間の半分程度でH.264にエンコードしたいと考え
ています。
どのようなハード・ソフトを使えば良いでしょう?
>>972 ありがとうございますVirtualDubを使ってみます
>>975 Spurs Engine搭載カード。
Firecoder BluかWinFast。
動画を不要部分のカット、結合だけでいいのですが
インストールしないでそのまま使えるシンプルなソフトありますか?
つ Windows MovieMaker
wmmって最高画質の固定でビットレート2.1Mだけど
これ以上には設定出来ないのでしょうか?
可変ビットレートだったら2.1M以上になるのですか?
avisynthのSetMTmodeについて疑問点があるのですが、SetMTmodeのようにスレッドをフレームに割り当てて処理をすると
SetMTmode(2, 4)
src.Trim(0, 500).DoubleWeave().SelectEvery(5, 0, 3)
このようにした場合Trimで0-3のフレームを切り出しそのデータをDoubleWeaveで二倍のフレームにしそのデータをSelectEveryで間引いて、と処理されるのですか?
うまく説明できないのですが、ところどころうまく処理がうまくいかなくなったりはしないのでしょうか?
SD画質のDVを取り込むときに
780*420以上の解像度で取り込みたいんだけど
そんな事できるソフトはある?
986 :
名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 13:52:41 ID:/apKlOrq
985ですが、なんでそうしたいかと言いますと
高解像度で取り込んだほうが綺麗になるかと思ったからです。
780-420の上は1440-960ですか?1440-1080なんでしょうか?
DVを720x480以上で取り込むようなソフトなんて聞いたことないな
なぜって無駄だから
ちなみに綺麗に拡大する方法は現在あちこちのメーカーで試行錯誤中
そういうのに興味があるんだったら、自分でいろいろ調べろ
とりあえず現時点のあんたでは、基礎知識なさすぎ
>>986 高解像度≠高画質
これだからBDがある。
アニメで言えば、地デジで流れてるのも基本的にSDソースをアプコンしてるやつ
だから、結構汚いのとかある。
アプコンに関してはavisynthでEEDI2あたり使うのが普通になってるかな
アップコンバート(アプコン)について調べてみるといいかもね
ありがとうございます。
色々調べて見ます。
991 :
961:2009/03/27(金) 21:57:01 ID:1H086mz2
aviutlスレで質問してみます。
>>985 おすすめはSpursEngineかPS3あたりか。
とりあえず超解像でググるか、
ビデオSALON3月号の特集2を見るべき。