SKNET MonsterTV HDUS Part16
うっ、しくった!
やっちまったなぁ!
男なら黙って
次に使えばいいと思うけど
最近は潔癖症の基地外が多いから無理だろうなw
6 :
1:2008/08/27(水) 01:44:23 ID:TxS1cOqa
実質17での使用ということで良いでしょうか?
,. '´ : : : : : : : : :` 、
/:, -:‐: : :-‐: 、:.:. : : : : ヽ、
/:, :': .: : : : : : : : : : : : : 、:. : :
/:,': : : ::. : : : : : :、: : : :、: :ヽ:.: :
/:/ : i : :}、 : : : : : :ト、 : :.!: : : :Y :
_,.ィ':.:| : : |:メ、' ,: : : :!_;斗'":| : : :i |:.:
,. -‐''´ ̄ /: .:| : : t,イ;心.\: :{,イスハ,': :}: :!:|:.:
./,'´ i^i /: {:八 : : ',弋リ ``弋zン: /: ,'|:|:.:
゙: f |=|'´ィy、:弋:.ヽ、: ;>xx ' xx厶イ: /:jノ:.:
: リ ,.x'|=|/':.:.:丁:.:.:.:.,イ^' ., - ,. イy、}イ:.:.:.:.:.: 手のひらサイズ
'´/;.'_,|=|__:.:.:.:,イ:.:.:.}/ : :./ `T ´ ./ハ:.:.:.:.:.:.:.
,/: //__三__Y´ |.:. / :| 厶∧__../ /ヽ.:.:.:.:.:.
{: i¨7' ;' ;' ;'`'く¨,}:/ j 〕 ハ. /.:.:. : :ヽ:.:.:.
ヽ:〉' {`i i´} V''ヾ.、: .! { /{_/ ∨:
:=f=v`¨<フ¨ .=キ .:.:| .!' -─-}:.:
,才'" iマ⌒マ! 戈 .:.:;人:. .:{ i/´ ,'.:.:
f`ト{___};イ=、‐‐'´ ハ ::|. .:/ ./.:.:.:
{八_}----{_ノ‐ '<、_丿:j:::... .:/ ..:,イ:.:.:.
>x二__ }} `'ー--r ' .:/ヽ、:.
´::::::::::::::::',`¨マ>-'´/ `ヾ :.. .::∧ ヽ
まさか、7レス目狙ってるのか・・・
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::ネ ッ ト 弁 慶::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ <気まずくなったら素人乙で逃げて終わりかよ。
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ <夏厨のほうが心配だぞ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) < 「可変じゃない」のソースは?
.\。・:%,: )::::|. | ::::(: o`*:c /..
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
今度のスレこそ良スレになりますように♪
∧ ∧___
/(*゚ー゚) /\
/| ̄∪∪ ̄|\/
|MASPRO|/
 ̄ ̄ ̄ ̄
11 :
名無しさん@編集中:2008/08/29(金) 23:18:29 ID:iM5NvQVj
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> ゆっくりしていってね!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|l |l l |l | |i
|l |l l |l | |i
|i l |i l| li |
|i l |i l| li |
rニ二i⌒i
| | ||.| ______
| |回| // /|
ノ\ | | .// //
.) \ \|○|そ .)| |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/そ
Σ. \ノ ̄`し( Σ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (
⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!! ⌒ヽ/V⌒v、/⌒V⌒
:::::::::| |::::::::::::::
:::::::::|-──、 |::::::::::::::
:::::::::|CD_,,|/|::::::::::::::
:::::::::|.__.ノヽ.|::::::::::::::
:::::::::|・ ▲ ・`l |::::::::::::::
:::::::::|、_∀_ノヽ|::::::::::::::
ケンカはイクナイ!
ここで良いのかな?
15 :
名無しさん@編集中:2008/08/30(土) 01:35:50 ID:sVoYWvjw
野球なんか見てる脳障害者、まだいるんだな
誰か俺にIC R/W不要になるやり方を
わかりやす〜く教えてくれ。
18 :
名無しさん@編集中:2008/08/30(土) 01:46:16 ID:sVoYWvjw
>>17 今はまだ人柱の段階です。
問題起こっても困らないのが条件です。
Ready?
10 名前: 名無しさん@編集中 投稿日: 2008/08/30(土) 01:45:16 ID:OuvuhyTW
>>3 から買いましたが、送料かからないのですか?
送料込みで、15800円なんですか? クレジットで買いました。
マルチ死ね
>>18 それでもいいです。
っていうより普通に使ってない(パッチ当ててIC W/R)使ってる時点で
それは覚悟できてる訳だから。
調べればわかることを聞いている時点で無理なんじゃなかろうか…
>>22 いやだからそうやって分からないから誰か分かりやすく手順なり
教えて欲しいって言ってるんだよ。
>>21 ・HDUSをPCから抜く
・Drv0701内のリムーバーツールでドライバー削除
・再起動
・新しい場所にDrv0701解凍
・HDUSカード利用2を新しく解凍したドライバーに当てる
・HDUSを挿す
・パッチ当てた場所を指定してドライバーインスコ
ここまでで新ドライバー適用
・各アプリのフォルダ内にWinscard.dllを入れる
・Bカスカードを本体へ
・再起動
・各アプリで設定
でほとんどいけるはず。
微調整でB25を入れ替えたりBonドライバーを入れ替えもアリ。
>>24 ありがとうございます!
自分の環境でうまく動作するか分からないけど
自己責任でやってみます!
>>25 書き忘れ
・新パッチ当ててもWinscard.dll削除すれば他のカードリーダ読みに行く。
・新パッチは動作が旧パッチに比べて遅い
・現状、上手く動く環境もあれば動かない環境もある
・動かないのはパッチが人柱であるためアプリ側に責任は無い
wikiに載ってるような? 検索すりゃすぐひっかかるし。あまり甘やかしてやるなよw
あいかわらずスルーできてないw
>>26 新パッチも旧パッチも,ドライバ自体の動作の重さに差はないんじゃない?
内蔵カードリーダーを使うために改造winscard.dllの処理を挟むから重くなっているだけで。
ロジのやつってケーブルに対応してるのかしら
HDUSTestの作者さん。
タイトルバーの非表示実装、ありがとう。
ステータスバーの非表示とともに、これでシンプルな
ウィンドウ表示が出来るようになりました。
今更ながらお礼をば。
ここまで来たらBSCS用のHDUSも欲しいな
ロケフリが高いからHDUSがロケフリ代わりに使えたらなーと妄想
もしもBSCS用が発売されたなら、デジタルキャプチャ市場占有率5割超も狙える!
BSCS用がでたら無理してPT1買う必要もないな。
もち改造出来ればの話だがw
winscard.dllってfriioのフォルダに突っ込んでもうごかんもんですかね
大切な番組で録画失敗しやがった…orz
いや、ゴルゴに違いない。
あとはタスクスケジューラにさえ対応してくれれば。
またお前か
HDUSのカードリーダーを使うドライバを使ってHDUSにBカスを、
Friioは別のBカスを日立のリーダーにさしてBカス2つにして使ってる人っていますか?
なんか弊害がありそうで旧ドライバで日立リーダーにBカス一個つけて使っています。
HDUSまた出回り始めたけどこれでもダビ10無効化できるの?
内蔵カードリーダー化した。
タイムラグ(実際の時間からの遅延)が9秒あった。
他の地デジTVやらレコやらと比べてタイムラグが大きい感じがする。
テレビの隣にEeePCとつないで置いておくと、それだけでタイムシフトみたいだw
新パッチ(XORなし)で、内臓リーダ使わない場合でも、最初のパッチ版より動作遅いんだっけ?
ICリーダー持ってるならICリーダーで運用したほうがいい
内蔵リーダーはマジで遅い、スクランブル解除に約2-3倍時間かかる
リアルタイムだと処理落ちのリスクがその分高くなる
HDUS内蔵のはICリーダー無いなら使う程度
1年前に買ったEeePCでW録してるんだがギリギリスペックが足りないらしくドロップが0にならないので
B25処理後回しにしようと考えてるんだがMulti2DecDosの設定がいまいちわからん
スクランブル解除とMulti2復号って具体的に何が違うんだ?
どっちの処理でもtsは再生できるようになるみたいなんだけど……
自己レス
スクランブル解除の方はScrambling部分(たいていは最初のパケット部分)を除去して出力してるってことでおk?
>>47 乙。
YN_JP+XOR+カードリーダーパッチを当てたSKNET_HDTV_BDA.sysだけを入れ替えて使ってる。
内臓カードリーダードライバを使う人は今から新規で買う人か、
別のPCで運用したい人ってことになりますね。
51 :
45:2008/08/30(土) 09:41:41 ID:a32JEXlr
ついでに。
EeePC901+外付けリーダーの時は、視聴も録画(SDHCカードでもドロップなし)もOK。
内蔵リーダーにしたら、同じ番組を視聴しているだけで、数分すると
音声が途切れ途切れ、やがて画面が飛び飛びになる。
開発途中の各プログラムのチューニングの問題なのか、
カードリーダー部分の性能の差なのか、漏れにはわからないが。
BonDriver_HDUS.dll(0.0.11.0)とHDUSTest_0.4.2の組み合わせで使ってるんだけど
ビットレート表示するようにしても、単位が変化するだけで電波レベルが
表示され続けるのはどっちの原因なんだろ?
ちなみにBonDriver_HDUS.dll(0.0.10.0)にすると、ビットレート表示だけは
正常値になります。
もう一度よく考えれば何故なのか分かるんじゃない?
ビットレートと電波強度が同時に取得できるなんて誰も言ってないよ。
HDUSTest作者さまへ。
タイトルバーに視聴中の放送局名・番組名を表示できればいいなと思います。
それと外部AACデコーダも利用できると嬉しいです。
お手数ですが検討のほどよろしくです。
>>55 ということは現状では選択取得もできないということなんですね。
ちょっと残念だけど、用途でdllを入れ替えることにします。
HDUSTest作者さまへ。
複数のアプリ起ちあげるの面倒なので予約機能を実装してください。
58さまへ
複数のアプリを立ち上げるバッチを書くのもできないんですか?
うぜぇw
某スレのタスクスケジューラー厨と同じ臭いがする・・・
hdus用winscardだけど、どうして肝心のtransmitの中で50msもsleepしてるの?
このせいで遅いんじゃ。
たぶんsendしてから50ms待ってrecvしないとうまくいかなかったんだろう。
ハード決めうちプログラムではよくあること。
早くしたいならSleep(0か1)でもしつつS_OKになるまでhduscard_receiveを回せば良いよ。
読み書きが終わって待機状態にならないとプロパティからの命令が拒否される。
dell成功報告相次ぐ。
転売屋はどんどん追い詰められる。
結局対策ってドライバCD差し替えだけだったってことかな
>>65 転売屋の心配なぞ無用
話題に出てくることが不思議
つまりこれ以上俺たちの事を話題にすんなボケって意味ですね
>>68 転売屋やダフ屋は海で魚の餌になればいいと思うよ
70 :
名無しさん@編集中:2008/08/30(土) 15:48:17 ID:VMAbgip3
久しぶりに来てみれば内蔵リーダーが使えるようになってるとは
無いだろうけど持ち歩くときにはコンパクトに収まって便利だね
Bカス廃止されるんだし今からカードリーダー付きのを高値で買う必要無くね
>>48 /D、/C、/Uはプリセットで下記と同じ意味。(オプション省略時は/D相当)
/D = /OUT /B25 /PURE /NULL
/C = /PURE /NULL
/U = /B25 /EMM /PURE /NULL
復号漏れ削除なしでスクランブル解除したい場合は下記
/OUT /B25 /NULL
外箱からは対策前と対策後の見分けつかないの?
18歳女子高生です。
なんと使い古された自己紹介とババァ・・・
ところでBカスが無くなってもダビ10とかは残るんだよな?
Bカスがなかった時代でもコピー規制はあったし残るでしょ
そもそもBカスの有無関係ないし
Bカスがなかった時代はコピー制御は無かったし
Bカスあってもコピー制御無かった時代すらある
78 :
名無しさん@編集中:2008/08/30(土) 17:29:59 ID:VMAbgip3
>>75 もちろん。だから無くなったからと言ってコピーフリーにはならない
むしろTS抜きがBカス分だけ安く上がるようになるぐらいだっていう
>>76-78 そうか。なんかハッキリ知らなかったんで。
ありがとう。
>>16 16さんの脳障害ぶりにくらべればまだまだですよw
で、ヘディングのし過ぎで脳みそ砕けたのか。
>>80 そんな古いレスにいちいち噛みつかずにスルーしろよ、やってること一緒になるぞ
82 :
名無しさん@編集中:2008/08/30(土) 18:34:15 ID:VMAbgip3
84 :
名無しさん@編集中:2008/08/30(土) 18:44:29 ID:1aO7BGEQ
対策品は旧ドライバが使えない
× 対策品は旧ドライバが使えない
○ 対策品は旧ドライバが付いてない
88 :
名無しさん@編集中:2008/08/30(土) 18:56:18 ID:VMAbgip3
旧ドライバも対策ドライバも入ってた俺が3台目に買ったHDUS
ぶっちゃけPT1でるまでのつなぎorノート用という位置づけに
なってしまった感が否めないわけで1台あれば十分だな
裏番組もTSで録画したいからもう一台欲しいところ
PT1買えれば文句はないけど激戦だろうしな
俺も一台でいいかと思ったが、HDUStestでTV見てたとき、CapBonで録画予約始まって失敗したから
やっぱ2台体制じゃないとダメだなって思った
>>92 UDPで見てれば平気じゃない?
俺も裏録用にもう一台欲しくなって来たところだが。
EpgDataCap_Bon+EPGデータビューア+HDUSTestでむちゃくちゃ快適だ。
捨てないでとって置いて良かったよ本当に。
UDPなら確かに大丈夫だよな
録画しながらも見れるし便利
>>93 いやまぁそうなんだが、単体の使い勝手が方が良いので
普段はtestで見ちゃう。
で見てるウチに予約時間忘れててcap_bonが起動するというw
96 :
名無しさん@編集中:2008/08/30(土) 20:38:50 ID:Ujz0L6tE
ネットワークリモコン経由なら単体と同じ使い勝手だと思うが。
>>45 うちも内蔵リーダー化しました。
どれくらい遅れてるのかとアナログTVとHDUSの地デジ比べてみたけど誤差約3秒だったよ。
他に比べる物がないからわからないけど、地デジの方が早く放送されるんだっけかなあ?
まず780Gで録画機一台組みたくなってきた
>>97 地デジの方が約3秒ほど遅れて放送されてる。
amazonわざわざ発売予定更新するってことはマジで2日?それともミスか
Logitec USB対応 地上デジタルチューナー LDT-FS100U
この商品の発売予定日は2008年9月2日です。ただいま予約受付中
UDPで見れるのいいね
俺も結構録画失敗あるんでw
いつからラグがなくなったんだ
107 :
名無しさん@編集中:2008/08/30(土) 21:15:01 ID:h6l1+dRC
ラグなしなんて技術的に無理なんじゃないの
97=100は99を受けて、一般的な地デジ受信機とHDUSの間にラグがないって言いたいのかな?
>>109 並んだりしてお一人様一個で買ってたのがうそみたいだ('A`)
もう9800円にしてくれ。
HDUSって録画開始が遅れて頭が切れるとかない?
1週間後には9800円のワゴンセールになってそうだなww
SKの最終入荷は一年経っても入ってくるよ
MonsterXの時に学んだ。俺かしこい
9800だったらもう1個買いたいな
現時点で最高の勝ち組はソフマップの9800円を買ったヤツ?
>>83 >HDUSSignalMeter
>↑これってどこかで話題になった?
レドメ見ると
>使用するには、2008/08/27 に公開された
>「内蔵カードリーダー使用、受信レベル表示」
>のドライバパッチが適用されている必要がある。
これはup0037 up0039どちらのことを指してしるんだ
up0039だとwinscard.dllが入るけど0039でも必要なの?
それとCH13以外に変更できないので関東在住だと測位できない
ミスった
×up0039だとwinscard.dllが入るけど0039でも必要なの?
○up0039だとwinscard.dllが入るけど0037でも必要なの?
対策前に取り合えず買うか、と思って3週間くらい前に17800円で買っ未使用だけど、
結局対策はソフトだけで自分でネットでドライバDLして入れれば前と同じなのかよw
なんかPT1とかいうもっといいのが出るみたいだから、リアルタイム視聴が可能な人は
HDUSなんて買う必要がなかったんだなw
ていうか2万以上で買った人達と今も在庫抱えてる転売屋涙目過ぎるなw
相場以上は、被害は少ないんだよね。
たかだか数千円だし。
転売棒は、可哀相なのやもしれん。
全然、同情する気は無いけどな。
転売棒?これって転売房って言いたいんだよね?
厨のことを房って書いてるのはよくある釣りなのかな?
PCの液晶はまあ綺麗は綺麗なんだけどTV向きではないんだよな
見るだけなら普通にTVで見た方が楽だな
127 :
名無しさん@編集中:2008/08/30(土) 21:52:14 ID:VMAbgip3
>>102 内蔵リーダー使うとさらに遅くなるとか
>>45が書いてたけど
>>97が試してみたら普通の地デジの遅延しかなかったから、HDUSの内臓リーダーによる遅延なんて無いじゃんってことだよ。
総務相の諮問機関である情報通信審議会は29日、「デジタル・コンテンツの
流通の促進等に関する検討委員会 第43回」を開催した。
6月にまとめられた情報通信審議会 第5次中間答申についてのパブリックコメント
の結果報告とともに、寄せられた意見について議論が行なわれた。
ダビング10の導入に関して、中間答申のとりまとめが難航した同委員会だが、
パブリックコメントも、全129件のうち、ダビング10関連が17件、
クリエーターへの対価の還元について18件の意見が寄せられた。
一番多かった意見はコンテンツの取引市場についてで52件。
第5次中間答申では、地上デジタル放送等におけるコンテンツ保護の
ルールの担保措置(エンフォースメント)の在り方について、引き続き検討が
進めることを提案しており、パブリックコメントでも多くの意見が寄せられた。
消費者団体の代表は、「B-CASがもたらす一番の不利益は、安くてシンプルなテレビが
市場に出ないこと(川村委員)」と指摘。
地デジチューナへのB-CASカードの支給条件について、コンテンツ保護の運用規定を
満たすことに加えて、有料放送受信機能の搭載も求められているなど高コストかつ複雑な
仕組みが求められているとの、パブリックコメントに言及した。
それに対し、放送局の代表は、「現在はご指摘のとおり。有料放送受信なども
必須になっているが、この見直しを進めている。現在の地デジでは有料放送はなく、
機能を使っていないし、今後も使わない。特に、今後簡易チューナが増えることが
予測されているため、はずす方向で修正を進めている(関委員)」とした。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080829/soumu.htm
アナログ>地デジ>レコ+PV4>HDUS
並べてみたけどこんな感じ
アナログと地デジは別として、地デジTVとレコ+PV4とHDUSはそれぞれ0.2秒ぐらいの遅れが生じてる
処理能力の差だと思うが
>>127 暫く様子見していたんだが、、、
タイムラグには、「アナ−デジ間のラグ」と、「選局−出画までのラグ」が
あってだな、
現状のドライバ+内蔵RWでは、「選局−出画までのラグ」が外付けRWに比べて
遅いと思われる。
再生開始後の「アナ−デジ間のラグ」は余り気にしたことが無いので分からない
が。
>>72 中の人キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
わかりやすい解説ありがとうございます><
Petit地デジ Ver.0.03
右クリックメニューに音声モードを追加
右クリックメニューに画面サイズを追加
HDUSのリモコンに対応
スナップショットにアスペクト比反映するように変更
チャンネルスキャンを「BonDriver_HDUS.dll(人柱12)」に合わせて修正
チャンネルスキャン時に信号レベルを表示するように修正
録画中にチャンネルを変更出来ないようにした
録画中に終了しようとした場合に警告メッセージが表示されるようにした
状態を表示可能にした
スキン仕様を少し記載したので添付
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>132 HDUSTestで使ってたdllをそのまま突っ込んだら起動時はちゃんと再生されたけど、数秒後に強制終了
,,..‐-- ..,,
,,-''" "'‐、
./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
/ ノ ノヽ
,' ) ノ、
|. iiillllllii iilllllliii ヽノ
| -=・=- ヽ / -=・=- | |^i
|  ̄ l  ̄ ` |ノ /
\ l し' アンテナよし!
|∴\ ∨ 、/ . ) テレビよし!
| ∴ i ´ー===- i ∴ | オレ、つよし! うひうひうひうひ。
\∴!  ̄ !∴/
 ̄ ̄\_/ ̄ ̄
>>134 バージョン書かなくちゃ意味無いだろ・・・
すまん
0.0.9.0だった
Petit地デジ
右クリックの画面サイズの変更は頻繁にやるから
一番上に変更して欲しい
139 :
名無しさん@編集中:2008/08/31(日) 00:08:06 ID:c1ie/sG+
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
141 :
名無しさん@編集中:2008/08/31(日) 00:16:23 ID:TOl96yHf
>>135 地デジ地デジうっせーよと思ってたけどHDUS買ったら地デジもいいものだと思ったよ
>>141 ダビ10無視だから、そう思っただけじゃね?w
一応詳しく書くと
ドライバー改造HDUS、非レベル表示
BonDriver_HDUS.dllは0.0.9.0と0.0.12.0入れて起動
最初は順調に映ったけど数秒後にカクカク+音の途切れ
チャンネル設定押したら固まってそのままか強制終了
GUI+とHDUSTest、BON+HDUSTestでは問題なく再生できてる
スマビ風のGUIも誰か作ってくれよ
MY-IPTVにはHDUSって対応してる?厳しいか
遠隔地のTVを地方でもリアルタイムでチャンネル切り替えて見れるロケフリみたいなソフトなんだが
地デジ画質で地方から自由に遠隔地のTVチャンネルを見れればいいなと思ったんだけど
ロケフリやSlingBoxは3万円越すからとてもてが出せないからHUDS+ソフトで
同等なものと代用できないだろうかと
146 :
名無しさん@編集中:2008/08/31(日) 00:20:09 ID:TOl96yHf
>>142 それが絶大だけどHDの放送はきれいだしSDもアナログだとケーブルが糞だとすぐノイズ出たけどデジタルなら最低限あれば問題ないし良かったよ
>>147 スマートビジョンのやつじゃない?
俺はフェザー風のが欲しい
あの視聴ソフトは機能的で分かりやすかった
>>145 アップロード側16Mbps以上、ダウンロード側16Mbps以上の速度が出る回線使えるのか?話はそれからだw
0.03
キャプ画像取れてない
画像キャプすると高確率で落ちます
HDUSTestもそうだが静止画キャプは鬼門だな。
Petit地デジの方がデコーダしたまま?だから画像ボケないからキャプにはPetit地デジ使いたんだよね
>>145 昨日MY-IPTVとHDUSを買ってきた俺が通りますよと・・・。
入力デバイス選択するところで初期化できないってエラーが出て終わり。
MY-IPTVはアナログチューナのために買ったのに、当のアナログチューナが不調で動かないという・・・。
このタイミングでMY-IPTVの話が出るということはジャンク500円のことかな?
>>149 MY-IPTVはサーバ側でQVGAにまでサイズ落として転送するっぽい。
HDUSTest ver.0.4.3
HDUSTest ver.0.4.3
・カーソルがステータスバーの項目上にある時は、
ホイールの機能をその項目に合わせるようにした
・キャプチャした画像をプレビューできるようにした
・キャプチャ時の画像サイズを選択できるようにした
・リモコンのメモボタンでキャプチャできるようにした
・キャプチャした画像ファイルに局名や日時などを
コメントとして設定できるようにした
・VMR9でない時に偽OSD表示できるようにした
・キャプチャ時の切り抜き位置がおかしいことがある不具合を修正
・その他微修正/ちょっとした機能追加/コードの整理
中の人たちありがとう!
画像キャプしてる人に素朴な疑問
キャプした画像はなににつかっとんの?
159 :
名無しさん@編集中:2008/08/31(日) 00:44:02 ID:JfyKiOYa
>>152 >HDUSTestもそうだが静止画キャプは鬼門だな。
内の環境xp sp3でもVLC 0.8.6iでキャプルと落ちまくる
だからVLC 0.8.6c使っている
なぜか古いバージョンだと安定している
>>149 双方ともフレッツ光ではあるが
>>154 あー、ダメなのか。
かなり前Skypeで遠隔受信するソフトの体験版見てとても実用的じゃないなと
で最近MY-IPTVのことを知って家にHDUSがあるからひょっとしてと思ったんだが
せっかく遠隔地に伝があるから1万円前後の機材があれば首都圏のテレビを地デジ画質で地方で見れるぞ
これでKeyhole TVとおさらばだと思ってたのに
Petit地デジ、BonDriver_HDUS.dll(人柱12)でデコーダーはMPVで使ってみました
ハイビジョン映像ではちゃんとSnap取れるんですが
TOKYO MX TVの4:3映像とると、斜めにずれた画像になりました
あと、NHK録画中にSnap押したら固まりました
一応ご報告まで
実況で即うp
>>156 乙乙
今回からHDUSTest.ch抜いたんだね
>>163 壁紙は思いつかなかったw
参考になった、ありがとうw
>>156 静止画キャプチャ連射してみましたが問題無しでした。
前のバージョンでは固まってしまったんですが、0.4.3はバッチリです。
それとステータスバーでのホイールの挙動ですが、
チャンネルとステレオモード、以外は音量に固定されている状態でOKでしょうか?
HDUSTest使ってて、音量変えようとした時
間違えて録画ボタンを押しちゃうんだよな…
>>156 キャプ無加工キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
できれば画像の大きさの設定再起動しても保持できるようにお願いします
「ここまで読んだ」を栗しようとして「ここまで読んだを解除する」を栗しちゃうのはいつもの事
175 :
名無しさん@編集中:2008/08/31(日) 01:05:10 ID:JfyKiOYa
OSD オンにして最初に起動すると最初は0が表示される
VMR9を使用しない設定の時
できれば最初からチャンネル番号表示された方が良いかな
キャプついてすごいうれしいんだけど
キャプアイコンを一回クリックして画像撮るとCPU使用率がいっぺんに上がるんだけどこれはなんだろう?
そのままCPU使用率が30%くらいのまま CPUはQ6600@3.5GHz
リセットすると使用率10%前後に戻る
OSはXPのSP3
>>160 MY-IPTVはかなりキャプチャデバイスを選ぶっぽい。
設定ウィザードがついてるんだけど、ウィザード上ではちゃんと映像が映っても、
実際に設定を終えて使おうとするとエラーが出たり。
安物Webカメラ・・・ウィザードではOK。その後NG。
PC-MV31XR-PCI・・・なぜかキャプボ自体が不調。公式アプリですら動かず。
MonsterTVHDUS・・・NG。
というわけで、いまだにMY-IPTVを実際に試せてない。
HDUSTestの方ね
179 :
名無しさん@編集中:2008/08/31(日) 01:10:44 ID:gv9PNcHx
HDUSTes キャプはたまにしか成功しない
大変でしょうが中の人がんばって下さい
これ有ると非常に便利
>>156 遅くまで乙です。
偽OSDのフォントサイズって変更できませんか?
あと放送局も一緒に表示できませんか?
要望ばかりですいません。
>>176 うちはQ6600定格だけど、確かにキャプ直後はCPU使用率が30%ぐらいまで跳ね上がる。
でも何もしなくてもすぐに平常(8%前後)に戻るよ。
静止画キャプってかなり重要なのねぇ
作者さん、更新乙です。
960x540サイズも是非仲間に入れて下さい。
インターレス線が消せていいんです。
それか滅多に変更するもんじゃないので、設定画面で任意サイズ可能とか、
今ある画像の大きさ選択もそこで選べるとかどうでしょう?
静止画サイズ指定はいいなぁ
もう完成近いんではなかろうか
>>181 キャップて放置してみたけど俺の環境じゃ戻らないね
15〜30%を行ったりきたりしてる
でも前のVerみたいにキャプ連打で落ちたり音とびしまくりがなくなった
有難や有難や
メモボタン対応もありがとうございました
でも狙って良い感じにCapるのって結構難しいもんですね
>>156 乙です、乙です、
キャプチャプレビューのウィンドウを右上の閉じるボタンで閉じたとき、
プレビューのウィンドウは閉じているのに右クリックメニューのプレビューの欄にチェックが付いたままになります
一回余計にプレビューを押せば何事も無いのですが、一応報告
これからの開発も期待しています
>>185 とりあえず俺の簡単な環境は以下のとおり。
マザー GA-P35-DS3L、Q6600定格、メモリ DCSSDDR2-2GB×2
グラボ ラデHD2600XT、電源忘れた
>>154 >MY-IPTVはサーバ側でQVGAにまでサイズ落として転送するっぽい。
>>145 >地デジ画質で地方から自由に遠隔地のTVチャンネルを見れればいいなと思ったんだけど
ちばTVにはがっかりだよ・・・
cap_hdus GUI+ ver2008.8.31.1
改ドライバまとめ
改ドライバ・パッチには、以下の3系統ある。
[1] YN_JP080701.EXE
[2] up0039 = { 内臓カードリーダー使用 + 受信レベル表示 }
(ドライバに対する変更は、up0030、up0035、up0036 すべてで同じ)
[3] up0037 = { 内臓カードリーダー使用 + 受信レベル表示 } + { ドライバ内XOR処理 }
・[2]であろうと[3]であろうと、内臓カードリーダを使う場合は
現状[2]に同梱のwinscard.dllを使う必要がある。
・内臓カードリーダを使わないのであれば、このwinscard.dllは導入する必要なし。
(同梱されているもの全てが必要と言うものでもないんです)
>>119 上記まとめを見てわかるように、up0039でもup0037でもどちらでもOK。
また、受信レベルのチェックにカードリーダは必要ありません。
ch13以外もできますよ。すぐに諦めないでもっといじりましょう。
>>185 俺も前バージョンまでキャプると音飛び酷かった。
今バージョンでほとんど改善されたがまだ発生してた。
何気にDirectX入れなおしたらなぜか直ったw
>>185 さらにいじってて気が付いたんだけど
キャプ後のCPU使用率の上乗せの量が減った。
前は10%近く上乗せされたんだけど今は数%程度まで減ってる。
んでも一度閉じるまではそのままだけどね。
>>156 もう出ている話かもしれませんが、タイトルバーを消すと
タスクバーでの右クリックメニューが出ないなど
バスクバーでの操作ができなくなっています。
>>124 コミケ前に行ったら取り扱いすら無かったんだけどなあw
>>196 タスクバーってステータスバーのこと?
タイトルバー消しても出てるけど???
HDUSTestでCapとかやってて固まったりすると
設定変更が保存されてないのは地味に面倒というか
どうゆう設定にしてたか勘違いするのであせりますな
まあ自分が気をつけれてればOKなんですけど
バスクバーと何だ俺・・・
>>198 いやステータスバーでなくてデスクトップ上のスタートボタンとかがあるタスクバー
です。
そちらはどうですか?
確かに出なくなるね。
>>156 バージョンアップお疲れ様です いつも便利に使わせて頂いてます
ちょっと希望があります、情報ウィンドゥを常時出して使ってるのですが
表示時に下側や右側にピッタリ付くようにできないでしょうか
下か上に付く場合は画面の横幅と等幅で、右か左に付く場合は縦幅と等高です
表示時にTV画面とカブるのを毎回ズラしてるのでに非表示→表示の際などは
自動的にTV画面の側近にいてくれると大変ありがたいです
お忙しいところご面倒とは思いますがご検討願います
>>198 >タイトルバー消しても出てるけど???
デフォでは一番下のとこ
再現性がありますねこちらでもタイトルバー出さないうようにすると
タスクバーでの選択肢が現れなくなりました
大変ですね、ちなみにうちでは再現してないですXP SP3ですが
それではパンツじゃないアニメが始まるんでw
>>192 うちの環境だとup0037では受信レベル表示が正しく動作しなかった。
HDUSTest+人柱12の環境で16辺りを行ったりきたりしてるの状況
up0039に変更したら正しく受信レベルが出るようになった。
60前後を表示するようになった。
バージョンアップありがとうございます。
今回のマウスホイール関連の各種機能追加でますます便利になりましたね。
特にチャンネル表示の先行変化はとても助かりました。
早速使わせて頂いて気付いた点をまとめてみましたので、既に計画中の
ものもあると思いますが今後の参考にして頂けたら幸いです。
・ステータスバーの項目上にある時、ホイール機能をその項目に合わせる
モードで倍率に対応していない?
・ホイール回転中の表示変更→実チャンネル切替移行の確認ウェイト時間を
少しゆっくりホイールを回した時でも大丈夫なよう気持ち伸ばしては?(2倍位?)
・ホイール回転中にチャンネル数と局名が先行表示変更でOSD対応すると更に便利。
・いつかは情報ウインドウにEPG情報の表示を…(合わせて番組名のタイトルバーへの表示も)
あと、アクティブな時に別ウインドウ上にマウスカーソルがある時にホイールを
動かすと意図せずチャンネルが変わってしまう件については、前スレ791さんが
紹介してくれた下記アプリで完全解決しました。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se252624.html
内蔵カードの件ですがup0039になってかなり安定度が増しました。ありがとうございます。
up0039のreadme.txtもわかりやすくてたすかります。
内容の細かい話はここで良いのかしら?
hduscard_transmitの中のhduscard_sendとhduscard_receiveの間のSleep(50)は私の環境では必要ない感じです。
実際何msでreceive可になっているかはわかりませんが(スキル不足orz)Sleepするにしても50msは長いかも。
hduscard_receiveの中のGetのリトライ間隔の50msも長いかも。
Sleep時間を短くしすぎると他の処理に影響が出るので長くなってるんでしょうね。
ということでhduscard_transmitのSleep削除、hduscard_receiveのSleepを10でビルドしたものを使って様子をみています。
30分番組を録画してtsselectで結果を検証していますがドロップ、エラー、スクランブル0でできてます。
さらに検証を続けたいと思います。
当方の環境はup0039適用, P5B, Core2Duo E6400, XP/SP3, cap_hdus_gui2008.8.20.0です。
>208
私もそれを検証させて頂きたいのでアップお願いできませんでしょうか?
全画面時にキャプチャし画像保存時に2,3回に一度固まってしまいます
皆さんどうですか?
>>210 そんな感じです
うちは全画面どうこうはあまり関係ないかも
>>211 やはりそうですか、
中の人様いつもありがとうございます時間のある時にでも対応お願いします
>>213 使ってみました。
10分ぐらいは全く問題なかったのですが、突然音声が飛び始め、その後画像
が停止と言う感じでした。
外部RWに戻すと現象でず。
一応報告まで。
あ、環境はCoreDuoT2600、クライアントはHDUTest0.4.2です。
HDUSTestの中の方へ
リモコンの全画面表示ボタンを長押ししていると切換が続いてしまいます。
比較的ボタンを押す時間が長いもので、たまに画面の切換が戻ってしまうことがありました。
音量など必要なボタンを除いて、ボタンを押している間の連続入力を無効にできると有り難いです。
Petit地デジ Ver.0.04出とるね。
作者さん乙です。
>213
ありがとうございます。
早速検証してみます。
質問ですけど、
EpgDataCap_Bonを使う場合、SKNET_HDTV_BDA.sysはどのパッチを当てて
BonDriver_HDUSはどのバージョンが安定してますか?
>>214 HDUSTest0.4.3とBonDriver_HDUS(人柱版12)で試してみました。ほとんど同じ状況です。
cap_hdus GUI+とVLCの組み合わせでの視聴と録画は全然問題ないんですけどねぇ。
>>219 というか、調べられることを調べない。試せることを試さない。
そういう子は改造には向かないのでお帰り下さい。
>>219 最新の組み合わせでOK
OKというのは安定してるという意味ではなくて、どっちにしろ人柱だからさ
古いバージョンで問題おきても誰も対応しないと思うんだが
HDUS内蔵リーダではECMをsendした後、recvが成功するまで400ms位かかる。
(なので、Waitを削ってもあまり意味がないかも)
外付けリーダ(70〜80ms)と比べた場合大変遅いので、B-CASの応答が延滞することを
想定していないプログラムでおかしくなるのかもしれない。
>>223 うちはYN_JP+XOR+カードリーダーパッチあてSKNET_HDTV_BDA.sysとBonDriver_HDUS(人柱版12)を使ってます。
受信感度が平均54〜48dbくらい。
hduslvlc用のパッチあてSKNET_HDTV_BDA.sysとBonDriver_HDUS(人柱版11)では58〜56dbくらいあったので少し良いです。
でhduslvlc用のパッチあてSKNET_HDTV_BDA.sysとBonDriver_HDUS(人柱版11)でも平均54〜48dbくらい。
BonDriver_HDUS(人柱版11)の方が性能がいいのかな?
メーカー公表だと50dbあれば普通に受信できるそうですね。ギリギリなんで心配ですけど今のところドロップは無いです。
このくらいあれば気にしなくていいレベルかな・・・?
HDUSTestのキャプ、1440x1080じゃなく16:9でキャプれるのがいいな
リサイズする手間が省ける
>>210 HDUSTestか? petit地デジなのか?
他にも環境書かないで要求ばかりの奴ばかりだな。馬鹿か?
単体視聴ちゃんと出来てるの?
BONやGUI+でUDPでの視聴は出来るんだけど、単体での視聴だと音声ぶつぶつしてるんだが
http://www.uploda.org/uporg1643659.png 最新と思われるものを一通り入れてるんだけどなにかコツでもある?
ドライバーはレベル表示なし改造版でカードリーダーはNTTの
Q6600でMEMは4Gだけどスペックは足りてると思うし
一昨日入れたばっかでよくわからない
>>216 なんかお願いばかりで恐縮ですが、そのリモコン関係の対応を検討される場合には、
あわせてリモコンのチャンネル上下ボタンを押した時もワンプッシュごとに
実チャンネルが切り替わるのではなく、ホイールのチャンネル変更のように、
リモコンでも局名表示だけが先に変化して、1秒くらい次の入力がなかったら
実チャンネルが遅れて変わる仕様になるといいですね。
>>228 >一昨日入れたばっかでよくわからない
ではもう少し頑張って。
いろいろやっても再生関連の問題が解消されない人は
DirectXやVCの再頒布可能パッケージを入れ直ししてみると良い場合があるみたい。
HDUSTestのキャプ、オーバーレイだとすぐ固まるがVMR9だと連打しても問題な
HDUS持っていないので推測ですが、BonTestのエンジンはCBonSrcDecoder内の
スレッドで全ての処理(デスクランブル、カードアクセス、MPEG2/AACデコード)を
行う構成のため、カードアクセスでブロックされるとプレビューするデータが
底を尽きてしまうためカクカクになると思います。
BonDriver内は独自のスレッドでFIFOバッファリングを行っているためチューナから
受信したデータを取りこぼすことはありませんが、現状の構成ではプレビュー用の
データがアンダーランすることは防げません。(レートマッチングの機構がない)
これを改善するためにはCMediaViewerの前にダンピング用のFIFOバッファを追加する
必要があると思います。但しこれはチューナ側のバッファリングとは異なり、FIFO内
に常に一定分のデータを貯めておく形式にする必要があります。
(DirectSoundののようにFIFO内のデータがバッファ長の1/2になるとデータを取りに
いくような感じ。 )
こうすることでカードアクセス中もダンピング用FIFOバッファ内のデータが
プレビューに使用されるためブロックされても問題ない。
残念ながら第二世代のエンジン開発中のため現行のBonTestを改良する予定は
ありません。
>>233 HDUSは買わずスルーの方向、PT1にでも手を出すのかしら?
というかHDUS在庫だぶついてきたね
でもVMR9だと無加工選択しても1920*1080になってしまう、他のサイズはおkなんだけど
> 残念ながら第二世代のエンジン開発中のため現行のBonTestを改良する予定は
ありません。
さすがしびれるあこがれるぅ(AA
マジで乙
>>234 興味はあるし、気が向いたら買いたいとも思けどチューナのコレクターに
なっても困る。個人的には三波チューナー+CapUSBが安定していて一番
使いやすいと思う。
PT1はぜひとも入手したいが、今開発中のソフトはチューナの種類には極力
依存しない作りにしているのでチューナに特にこだわりはない。
(もちろんチューナ特有の機能も使用できる形式にしている)
>>233 なるほど。
内蔵リーダにて、HDUSTestでの視聴で
CPU使用率的には余裕があっても、定期周期的にカクツキが起こるようですが
そういった事情とみて良いのでしょうか?
現状視聴に関しては、外付けリーダ使用の安定性は揺るがないですね。
>>237 >興味はあるし、気が向いたら買いたいとも思けどチューナのコレクターになっても困る。
やっぱ芯が通っててかっこいいな、d
R34を取り付ける作業に戻るお
>>237 BonDriverで複数チューナーの管理って、以前、仕様についての話は
あったけど、まだ実装されてないよね?
PT1だと、単一チューナーなのに複数のTS(それもTuningSpaceが
異なる)なんだけど、どのように管理される予定?
ついでに、BonDriverで新しい白もお願い。
>>241 233でも書いたようにBonDriverは第一世代のエンジンの一部なのでこれ以上の改良はしません。
第二世代のフレームワークではカードリーダやチューナなどのデバイスに共通の機能定めるI/F
とチューナの機能を定めるI/Fを規定しています。
・Bonモジュール(bon_XXXX.dll) 複数のBonクラスを公開するプラグインモジュール
・IBonObject 全てのBonクラスの基底I/F
・IHalDevice デバイス特定や複数デバイスの管理に関するI/F
・IHalTsTuner TSチューナの特性を規定したI/F
実際のチューナクラスは最低限これらのI/Fを実装、公開する必要があります。
(固有機能や設定が必要な場合はカスタムI/FやIConfigTargetも公開することができる)
PT1の場合は2種類のチューナを2個ずつ搭載するため、2種類のチューナドライバクラスを製作する
ことになると思います。ちなみに2つを統合して3波チューナ×2と見えるクラスとしても構いません。
Bonオブジェクト/クラスを管理する機構がありますので、IHalTsTunerを搭載したクラスを列挙して
使用可能なチューナの一覧からユーザに選ばせるようなことが簡単に出来ます。
まだフレームワークは作りかけですが、Multi2Decにソースコードは付属していますので参考まで。
Pure C++のフレームワークは少し使い勝手が悪いと思うのですが、
COMとしてインターフェースを公開する予定はないのでしょうか?
244 :
名無しさん@編集中:2008/08/31(日) 19:54:59 ID:+iIYxdI/
アンテナ線を3分配してレコとHDUS×2に入れるか、
レコのアンテナ出力を2分配してHDUSに入れるか…
悩むわぁ〜
レコの出力する方がunkだったりするから、3分配の方が「まだ」いいと思うよ。
レコ>分配の方が安定してるんじゃないの
247 :
名無しさん@編集中:2008/08/31(日) 20:03:16 ID:TOl96yHf
レコの出力もどうせ分配してるだけだと思うが
Petit地デジの中の人に要望申し上げます。
チャンネルスキャンで受信レベルが低いものをスキップして頂けないでしょうか。
当方、東京多摩地区で18ch(tvk)が17dBで視聴できないレベルで、このch
をスキップして頂かないと、以降のスキャンができない状態です。
ご一考のほどよろしくお願いいたします。
>>248 そのチャンネル無効にすればいいだけじゃないの?
>>248 ごめんチャンネルスキャンからってことね。。。
>>248 俺も同じことを思ってた、それと右クリックメニューで 画面サイズと 音声設定に
チェックマークが入らないんだけど・・・・
作者さん、ついでの時にご検討お願いします。
>>248 そーいやさっき初めて使ったときにスキャンで止まってたのはそのせいか。
はっきり言ってネルソンより平井は怖い
あああああすみませんすみません
Petit地デジ、使わせていただいております。
ありがとうございます。
すごくおしゃれな感じでいいと思います。
これにiEPGによる予約録画とか加わると正規版のアプリにも劣らない
最強ソフトだと思うんですが、気長に開発していただけないでしょうか。
期待しています。
MY-IPTVの話を見て思ったけど
UDPだと送信側ではあらかじめ送信先を決め打ちして設定しておかなきゃいけないんだよな。
これだと、DHCPでIPアドレスを取得する運用だと、受信できない。
今は、テレビ受信側がプッシュしているモデルだが、
テレビ試聴側がプルする形に出来たら、便利かもしれない。
ただ、例えばEpgDataCap_BonとかGUI+とかに、プルに備える機能をつけるのは、
なんかスマートじゃないな。Icecastみたいなのが理想的か。
正規版のアプリに劣る方が難しいのではないだろうか。
258 :
名無しさん@編集中:2008/08/31(日) 22:27:24 ID:TOl96yHf
>>256 ブロードキャストで送信しときゃあいいんじゃねーの?
>>257 使えないソフトではあるがなw
んでも海賊アプリに勝る部分は多いと思う。
ブロードキャストはネットワークの負荷を考えたらあまり推奨された方法ではないな
WANを超えるんだったらダイナミックDNS使えばいいんでない?
LANしかやったことないからうまくいくかわからんが
HDUSで地デジ画質でロケフリできないかと書いたが質問スレによれば
friio(HDUS) + TvRock + HFS + VLC + FTTHこんなやり方でほぼリアルタイム視聴可能らしい
遠方のPCでHDUS録画、番組.tsが出来る
番組.tsをHttp File Serverで共有
VLCで共有された番組.tsを追っかけストリーミング再生
で地デジ画質でほぼリアルタイム視聴が可能だが問題はこっち側から遠方のTvRockなどの
録画ソフトを操作できるかということと
HFSでのころころ変わるIPアドレスの制御をどうするかなんだよな
アドレスはDDNSでも設定しておけばいい
録画ソフトとかはソフトつかってデスクトップごと操作できるようにすれば問題無し
仮に可能でも、1日UP15GB規制でキツイ('A`)
>>261 TvRockは予約の編集とかfriioの起動・録画もWEBでコントロールできるから全部遠隔操作できるよ。
で、使ってればわかるがLANだけじゃなくWANでもOrbLive使って録画ファイルをストリーミング再生できる。
UDPは規制ないとこが多いかも?
最近は違うのかな
266 :
名無しさん@編集中:2008/08/31(日) 23:23:44 ID:TOl96yHf
>>265 転送量で規制かけるからプロトコルは関係ないな
>>261 >>HFSでのころころ変わるIPアドレスの制御をどうするかなんだよな
http://ddo.jp/ とかでドメインしとけばいい。IP更新もHFSで出来たと思うし、自動更新ソフトもあったよね。
268 :
名無しさん@編集中:2008/08/31(日) 23:34:14 ID:6G1tzOL/
なぜか番組が切り替わるタイミングで音が消えるファイルができることがあるのはなぜ?
>>269 ファイルの問題ではなく、デコーダーのせい
>>270 MPCだと音が消える
vlcだとエラー→強制終了でつ
>>271 デコーダーはffdshowのlibmpeg2です
>>271 トンクス
確かにデコーダを変えたらMPCで再生できました。
でもこれじゃ不便だよなぁ・・・
276 :
名無しさん@編集中:2008/09/01(月) 00:24:42 ID:+5nA5l+S
音声の切り替わりに対応してないデコーダーに文句言ってください
>>276 そうしたいけど・・・
何が不便ってvlcでトランスコードしようとしてもエラーで止まることでつ。。。
>>277 自分でコード書いてコミットしない限り直らんので、事前にカットしてからトラスコ掛ければいいんじゃね。
HDUSTest使わせてもらってます。
二つほど気になる点があります
・クライアントエッジスタイルは古くさく見えるので無くしてほしいです
・BonDataCapと併用で受信を行うと、転送レートが一定ではないせいかかくつきが発生してみれたものではありません。
受信データをバッファリングして安定した再生を行うことはできないでしょうか?
MPCHCでは問題なく再生できています。
うわぁ・・・
また勘違い様が現れなすったぞ
ひでえ要望だな。
古くさいとか言うなら自分でつくりゃいいじゃんw
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
痛い子がいると聞いてw
そういえばHDUSTest更新したら
プログラムライブラリーを自動的に読み込むようになってるって警告出てきたけど
これって前回と同じ仕様ですか?
勘違いって2列目の話ですか?
BonDataCap側でB25解除してHDUSTestで視聴(スクランブル解除なし)すると問題が出ます
BonDataCap側でB25解除した上で、HDUSTestでもスクランブル解除すると問題が出ません
#リーダが動いていることはアセスランプで確認済み
スクランブル解除オプションをしたときに使うDescramblerのバッファリングに整流効果があるおかげで
解決していると思ったのですが、関係ないですかね?
MPCHCのUDP受信が正常に行えている上に、BonDataCapのScrambleカウンタに変化がないので、
BonDataCapがB25解除をしきれていないと言うことは無いと思います。
手軽にトライできるせいか慇懃無礼な人が増えた気がするな。
何で馬鹿にされてるのか分かってないようだからそっとしておこう
つかぬことを聞きますが、HDUSってふぬああには対応してる??
>>289 ってめぇw
釣り針メタリックに輝いてるぜwww
>>290 俺もそう思う。
ダサいと思ってるものに・・・
自分の遣い方が悪いのに・・・
私のやり方に合わせてください使ってやりますからと要望出す・・・
293 :
名無しさん@編集中:2008/09/01(月) 02:53:11 ID:ODUTz/+D
ってゆーか、これって
どっかのゲーム機みたいに
意外と外付けのPICを半田付けしたら、
さっくりと解決って落ちじゃね?w
>>289 ふぬああとか、何年前かに使ってたソフトウェアエンコードの
キャプチャーボード以来に聞いたwww懐かしすぎるw
正直HDUSTestを再ビルドできないような人はHDUSを使うべきではない。
>>295 ソースだけの配布にしてもらうように頼んでこいよ
HDUS3台+Gui+で快調に使っていたのだけど、
最近、日立のカードリーダがB-CASリードをあきらめてしまう症状が出てきた。
ディスクがフォーマットされてないとかでて、吹いた。
これが出ると、あとでデコードすらできない破損ファイルが記録されてしまう。
さすがに同じ症状の人居ないかな?
>イベントの種類: エラー
>イベント ソース: SCardSvr
>説明:
>スマート カード読み取り装置 'Hitachi/Maxell M-500U/M-520U 0' は
>IOCTL を拒否しました。0x310014: I/O デバイス エラーが発生したため、
>要求を実行できませんでした。
>イベントの種類: エラー
>イベント ソース: SCardSvr
>説明:
>スマート カード読み取り装置 'Hitachi/Maxell M-500U/M-520U 0' は
>IOCTL を拒否しました。0x310004: ディスク メディアを認識できません。
>フォーマットされていない可能性があります。
雷・・・・
>>297 >リンク
>■ ー`)<淡々と更新し続けるぞ雑記
これいらねーよ
前音声がブツブツしてるって言ってたやつだけど、いまふとカードリーダーを背面のソケットに刺したらブツブツしなくなってたw
今まではP5B寺で背面4つ埋まってたからマザボから全面パネルに送るやつに刺してた
全部USB2.0のはずだから問題ないと思ってたんだが甘かったわ
トラブったら差す位置変えてみるってのは
まあ基本ではあるんだけどな
P5BでM/Bのピンヘッダ→筐体前面コネクタ→延長ケーブル→4個口のハブ(日立リーダ,HDUS,ワイヤレスゲームコントローラ,ドキュメントスキャナ)でプチプチ音は発生してないですね。
Gui+やHDUSTestを起動すると一瞬ゲームコントローラが見えなくなるのが鬱ですがそれ以外問題ありません。
ひょっとしてUSBのコネクタの接触が怪しくなってませんか。
ちなみにゲームコントローラはLogicoolのcodeless rumblePad2です。
>>299 >HDUS3台
ってことは他に2枚B-CASあるんだよね?
それを使っても同じ事が起こる?
それだったらリーダーが壊れたのかもしれないけど、じゃなきゃB-CASの可能性もあるよね。
同じUSBコントローラ配下に1.1なデバイスがいると遅くなるよ
自転車に乗ったおじいちゃんが高速道路走っているようなもの
>>306 それあまりにも遅すぎでしょw オジィチャーーーーーーン!!
>>308 二人乗りで新幹線に追いついてたもんなw
鳥坂だったごめん。
どうでもいい。
オジィチャーーーーーーン!!
視聴用にHDUSTest ありがたく使わせてもらってます。
録画したファイルの名前を番組名+日付にって難しいのでしょうか。
現在でも判別はできるので、もし簡単に実装できるならお願いしたいです。
チラシの裏はどうでもいい。
本当にチラ裏だな・・・
読む価値あんまり無い。
福田じにん
ついでにB-CASも辞任してくんないかな
テレ東まで会見やってたのでキャプっておきましたw
最後は捨て台詞とかwww
「私は自分のことを客観的に見ることもできるんです。あなた(記者)とは違うんですっ!」
(毎日)
辞任で番組中断中の番組情報って変わらないのか・・・
やっぱり時間置いてキャプアイコン押さないとすぐ止まるね…
作者がんばってくださいな
唐突ですが...。
EpgDataCap_Bon(人柱版8.39.1)
HDUSTest Ver.0.4.3(UDP受信)
BonCasLink Ver.1.10
の組み合わせで、
日立のカードリーダー(青カード刺しっぱ)をデータ共有全般用マシンに接続し、
かつ、BonCasLinkのBonCasServerを常駐させておいて、
クライアントマシンにてBonCasProxyを常駐させ、
さらに↓
http://www.silex.jp/products/usbdeviceserver/sx2000u2.html にHDUS本体を接続した状態で、クライアントマシンからHDUS本体をUSB共有するという、
激しく変則的なコトを試したのですが、キチンと稼働することが確認できました。
難点は
1)USB共有は常にクライアント1台のみしか接続できない。
2)各クライアントにいちいちBon関連ソフトの設定やらを構築しなければならない
のですが、部屋の都合やマシン構成の事情などで、
どうしてもクライアントマシン廻りはスッキリさせておきたい。
などの需要がある人には参考になるのかな?と思いました。
参考になれば幸いです。
※最後に。先人の皆様本当にありがとうございます!!
影ながら応援しております!!
>>328 silexの変態デバイスを実際に活用してる人が居るとは・・・これは面白いな。
これ、回線さえ太ければ、VPN越しに、東京設置のHDUSを大阪で使用とかできるね。
もっと変態レポ待ってる。
変態すぎだけど乙
エラー 8007001F: ERROR_GEN_FAILURE
って出てすぐ落ちるんだけどこれ原因何?
公式の試したけど無理だわ・・・
Petit地デジ Ver.0.05
EpgDataCap.dllを使用して番組タイトル名を取得するようにした
(右クリックメニューに「チャンネル情報」を追加)
プレイヤーウインドウに番組名を表示するように変更
(※スキン作成時に2ライン分の表示領域を作成する必要有り)
アバウトダイアログを追加
音声設定のメニューのチェックが正常に付かない問題を修正
続きはまた週末に作成しますです・・・。
45番のスキン作ってくれた人ありがとうです。
やっぱりスキンの見た目で操作感が変わりますね。
白いデザインは柔らかい感じがして、操作がやさしそうに見えます。
>>332 乙です。
EpgDataCap.dllってどこに置けばいいの?
神棚
>>335 うぅ、間違って書き込んじゃった・・。
DigiTV.exeと同じフォルダにコピーしてください
>>332 乙です
既出だったら申し訳ないですが・・・
HDUSのリモコンのチャンネル切替用↑↓ボタンを一回押すと2つ先のチャンネルになっちゃいます。
後回しでも良いので修正お願い致します。
乙です
328で思い出したけどうちにはSilexのSX-1000Uがあるけど使えるんだろうか
当時USB 2.0 Full Speed (1000U) とUSB 2.0 High Speed の違いもわからず購入して
眠っているものがあるんだが
SX-1000UはUSB1.1相当だから、カードリーダだけならともかくHDUSを繋ぐの
は難しいんでは。
フルスピード 12M
Hiスピード 480M
天と地ほどの差
SX-2000U2も、100BaseTXに変換していて、プロトコルのオーバーヘッドも
結構でかくて、実質数10kbpsだったと思う。
それでもSX-1000Uより全然まし。
SX-1000Uは、マウス/キーボードとか、低速プリンタがお似合い。
SX-2000U2相当の機能を、ソフトウェアだけでできたら面白いのにね。
仮想イーサネットみたいな概念で、仮想ハブを作ったりとか
TVサーバーとかのソフトにHDUSを対応してくれー
(ひょっとしてたら対応してるかもしれないが)
名前からしてFULL>HIGH SPEEDだと思ったらHIGHの方が速いのな
元々プリンタサーバー用に買ってHDDも繋ぐことが出来るのではと思って
妙に速度が遅いなと思って調べたらそういうことらしい
HDUSTest ver.0.4.4
主な修正点は以下の通りです
・タイトルバーに局名を表示するようにした
・リモコンで音量とチャンネル以外はキーリピートが効かないようにした
・ホイールでのチャンネル切り替えの待ち時間を指定できるようにした
・新ドライバの場合は自前で計算したビットレートを表示するようにした
・設定ダイアログでOKされた時に設定を保存するようにした
・キャプチャ画像の大きさの設定を保存するようにした
・起動時にステータスバーにトレースメッセージを表示するようにした
・クライアントエッジを外せるようにした
・その他微修正
キャプチャですが、試しにデコーダとレンダラの間にフィルタを挟んで
そこからデータを取得する方法を実装してみたのですが、
なぜかフィルタに渡ってくるサンプルが720x480サイズになってしまうために、
画質が悪くなってしまいます
この手法だと安定してキャプチャできるのですが…
実験用としてINIファイルにUseGrabber=yesと記述して、この方法を試すことができます
ただしレンダラやデコーダによってはうまくいかないです
(VMRは表示がおかしくなるので強制OFFになります)
いま見つけたのにw
>>301 編集済みでした。
編集してくれた人、ありがとうございます。
>>348 乙です
> ・キャプチャ画像の大きさの設定を保存するようにした
対応ありがとうございます
何か、むちゃくちゃ軽くて早くなっているような。
チャンネル切り替え倍速じゃないですか?
>>332 スキンの事で質問ですがトグルボタンって作れるんでしょうか?
>>334 取りあえず表示エリアを番組名表示が出来るように直したものを上げました。
>>348 乙です。
前回チャンネル表示と、ウインドウサイズの記憶が出来なくなったような・・・
俺の環境だけかな。
チェックは入れてあります
すいません、流れ読めなくて。
どこにうpしてるんでしょうか?
wiki
361 :
名無しさん@編集中:2008/09/02(火) 01:26:53 ID:uqy1OY75
いまいち不安定になってきた
セルフパワーのハブ明日買ってみるか・・・
>>348 他のソフトと併用するのもなんなのでそろそろ予約機能をつけてください。
期待しています。
TvRock対応でもいいけど。
>>348 おつです!
OSDで局名表示対応ありがとうございます!
すごく使いやすいです。これからもver.Upがんばってください。
>>348 乙です
ちょうど今やってるNHK教育のアスペクト比変になります
これはPowerDVD8についてくるデコーダ(CyberLink/SP Decoder)で起こります
軽いので使ってるのですがこれはデコーダの問題なんでしょうか?
MPV Decoder Filterでは起きないんですが
タイトルバーは局名表示じゃなくてFriioUtilみたいに
現在表示しているチャンネルの番組名とサブタイトル表示できるようにして欲しい
>>348 おっつっつ
チャンネル切り替え速くなったね
>>348 プッシュソースのフィルタグラフだとデコーダから結果が出てくるまで画像の
サイズが確定しないのでデコーダが持ってるデフォルト値(720x480)が使われた
ような気がします。(変換フィルタ作ってるときにうまくいかなかった)
数秒分のMPEG2データをメモリ上にリングバッファで置いておいてキャプチャ時は
PV3のようにそこからフレームを選択する形式にすると実装が楽。(メモリ機能)
メモリ上のデータであればプル型のフィルタグラフが構成できるので簡単。
更新乙です。
既出かも知れませんが、デコーダ、PDVD8のUse DxVAにチェックを入れてると、
静止画の下に灰色の横線が入ります。
視聴中は問題無いのですが。。
>>370 全チャンネル灰色か?
他のチャンネルで試してみ。
黒い線とかもあるけどそれは放送局側の問題かと。
372 :
366:2008/09/02(火) 02:32:14 ID:C21bZ4tB
アスペクト比関連は前々スレにも書いてありましたね すみませんでした
一応調べた結果
放送自体は1440x1080のスクイーズ灰色額縁で16:9の映像
プラズマの焼き付け防止のためか4:3信号が付いていて
MPV Decoder Filterでは16:9表示灰色額縁を黒ベタで隠しみえて(正常)
CyberLink/SP Decoderでは灰色額縁隠した4:3表示(縦長)
InterVideo Video Decoderでは灰色額縁を残したまま4:3表示(縦長)
個人的にはCyberLink/SP Decoder以外CPU使用率100%なので何とか解決したいんですが・・・
Q6600だけどUDP視聴の場合
CyberLink/SP Decoderは30%〜35%行ったり来たり
InterVideo Video Decoderは33%〜38%行ったり来たり
MPV Decoder Filterは38%ぐらい
そんなに差はないけどCyberLink/SP Decoder以外そんなに重いのか
>>367 おれは今のままがいいな。タイトルバーの表示内容が選択出来れば最高だね。
375 :
366:2008/09/02(火) 02:48:00 ID:C21bZ4tB
>>373 PCがショボ過ぎなのが問題っすねorz
一応CyberLink/SP Decoderでもぎりぎりなんだけどね
インタレ解除はMPV Decoder Filterの方が得意そうなのでPCの方を何とかするかな・・・
視聴ソフトの単体視聴は結構軽い
俺はうまくいってないけど
>>375 NHKの一部や放送大学なんかが1080*1080の4:3みたいだね。
民放なんかは4:3でもサイド付けて16:9にしてるからね。
俺もボロPCだけどCyberLink/SP Decoder(PDVD7)で10〜20%ぐらいだよ。
VMR使うと25〜40%ぐらいに上がるから使わないけどw
>>371 局によっては黒でした。
Use DxVAのチェックを外した状態での静止画キャプだと、
これらの線が入りません。
EpgDataCap_Bon(人柱版8.39.1)で、関西テレビにch合わせると落ちるようになってしまった。
>>373 CPUクロックがいくつの時に XX%行ったり来たりなのかな?
具体的なCPUクロックがでないとわかんないよ
まぁQ6600は定格だと結構クロック低めだからね
それでも結構負荷高いかなとあの数字見て思ったり
>>379 そんなバカなことあるわけないだろ
・・・と思ったら、8.39.1で関西テレビにchあわせると落ちた orz
8.39もダメ・8.38もダメ・8.37もNG
というか、数日前まで大丈夫だった8.34でも落ちるようになってる。
BonDriver_HDUS:人柱10・12で確認
その一方で、現在も関西テレビに対して
BonTestでの視聴もGUI+での録画も問題なく行えてる。
オレも全く同じ状態になっちまった
日曜のワンピース録画できてたから間違いなく8.38の時は問題なかった
でも元に戻しても落ちるようになった
さっぱり分からん
あるあ○の呪いをかけておいた
初心者スレのほうからきました
こちらも関西TVの受信(チャンネルスキャン)で落ちるようになりました。
他の表示プログラムだともんだいないので
・チャンネルスキャン
・EPG受信
のどちらかで問題があるような気がしています。
EGP受信で落ちると判断している理由は
EPG自動受信のタイマー時間になったときに落ちたたことを確認しているからです。
で、チャンネル設定をクリアして、チャンネルスキャンをしたところ、かならずKTVをスキャンしはじめたら落ちることを確認しています。
EpgDataCap.dllを削除してから、EpgDataCap_Bonを起動して
関西テレビにチャンネルを変更した場合は落ちないので
EpgDataCap.dllと関係があるのかもしれません。
過去のEpgDataCap.dllのバージョンを色々と試しましたが
やはり、関西テレビにチャンネルを変更すると落ちます。
関西だから仕方が無い。また大阪か!とか暴れる人が出るだけ。
デバッグバージョン作ってもらってログ渡して対応してもらうしかない。
作者が関西テレビの受信エリアにいれば別だが。
>>08/09/02 人柱8.40
・EpgDataCap.dllで緊急記述子の解析に問題があったのを修正(緊急記述子が送信されてるのに初めて出会った)
EpgDataCap_Bon(人柱版8.40)にて
関西テレビにチャンネルを変更しても落ちなくなりました。
EPGデータも取得できました。
対応ありがとうございます。
HDUSTest作者様、開発ご苦労様です。
一つ提案です。
映画等観ていると音声は左から吹替・右から英語が出ています。
Friio Viewでは音声切替ボタンがあったのですが、HDUSTestでも実装していただければ嬉しいです。
P.S. 5.1chでも音量が小さくならない(ダウンミックス機能?)ところはとても重宝しています。
DELLの\15,800のやつポチるとこなんですが
最新VerのドライバCDがついてくるだけで、筐体はなんもいじってないので
旧ドライバで抜けるでいいんですよね?
なんか抜けんのか抜けないのかわかんなくなってきた。
路地はだめだったという未確認情報がきてdellで落ち着こうと思った次第です。
392 :
389:2008/09/02(火) 10:19:03 ID:0OQXrWJu
>>390 それは知っていますが、モノラル音声になりますよね?
Friio Viewのときはそんなこと無かったと思うんですが。。。(主音声・副音声っていう感じ)
間違ってたらすみません。
>>332 Petit地デジの作者さま
今現在、画面上の右側にカーソルもっていくとチャンネル変更、右側にもっていくと音量変更になっていますが、これを設定とかで、オンオフ選べるようにはできませんでしょうか?
誤ってホイールに触れてチャンネルが変わってしまうことがあるので・・・
使用不可にする設定がほしいです。
394 :
393:2008/09/02(火) 10:40:43 ID:stv988t0
>>332 Petit地デジの作者さま
ひとつ書き忘れてしまいました。
画面を最大化したときに、ワンクリックするごとにプレーヤーが現れたり消えたりするようにはできませんでしょうか?
今だとプレーヤー表示にチェックつけていると画面最大化しても、常に手前に表示するようにしていてもプレーヤーが画面の上に表示されてしまうので。。
>>391 やめとき
ここまで待ってなぜロジの結論出るまで待たない?
ロジのほうが黒でかっこいいのに
>>392 二ヶ国語放送にも、放送局・番組によって
* デュアルモノ
* デュアルステレオ
* 5.1ch+ステレオ
と、いろいろあってだなあ・・・ (以下略)
時間無いからオクでポチった、リーダーセットで13k
転売厨・広島連合ヌルーして検索したらあっさり買えた
昨日も中古だけど10kで落札されてたよ
地上波二カ国語はデュアルモノが多いってこった
>>395 スタンドもいいよね。あれだけ売って欲しいわ
ロジの縦置きされてる写真見ると
黒凡を連想してしまうのは俺だけか・・・・・・?
>>380 3GにOCしたときだよ
UDP視聴だとこれぐらいだった
単体視聴がうまく行ってるときは8%〜12%位なんだけどね
EpgDataCap_BonでB25処理してHDUSTestでもB25処理させて負荷倍増とかじゃないよな?
>>399 問い合わせたらロジの縦置きスタンドは1個1,050円+送料420円で購入可能だそうだ
1500円はちと高いなぁ
材料見繕って4台くらい入るHDUS-BOXでも自作するか
ダイソーの食器コーナーあたりで売ってるやつで代用出来そうだ
その方がいいよ。
俺は1U 6チューナのBOX作ってるところ。
分配機とセルフパワーHUBも内蔵させて、USB1本+ACアダプタで6台動くようにするつもり。
ダイソーのマジックテープ買って
テレビの横にテープ貼ってHDUSの底面にもテープして
テレビの横にHDUSくっつけてる
スタンドだとアンテナ線足に引っ掛けて本体ごと倒して壊しそうだからこっちのほうがいい
テレビの横にくっつけるってなんかホテルの有料チャンネルの機械みたいだな
100円いれると、USBハブの電源が10分入るわけですね、わかります
PCケースに入れるだけじゃダメなの?
日立の赤ランプが見えなくなるのは悲しいけど。
HDUSで録画したtsファイルを字幕付きで再生できるプレーヤーってないですか?
>>410 環境にもよるが、チューナーの感度悪くなるぞ
413 :
名無しさん@編集中:2008/09/02(火) 15:48:38 ID:APjBM4Qn
結局、みんなカードリーダー使ってるわけ?
ICリーダーとhdus重ねておいたらチューナーの感度って変わる?
人柱8.40でKTV落ちなくなった。
作者さんありがとう!
>>414 うちは重ねてるけど特に変化ないよ。
その上に液晶ディスプレイもいるし。
内蔵カードリーダでの録画は控えた方がいいかも。
できたtsは一見正常にみえるけどaac切り出してwav変換するときに
こけたりする。
HITACHI使ってた時は起こらなかった。
EPGCap_Bonの自動予約って一度登録したのを変更することはできないのでしょうか・・・?
>>415 カードリーダーとHDUSを液晶モニターで踏み潰してるのかとおもたw
HDUSの上にNTTComのICカードリーダー両面テープで貼り付けてるけど特に問題はないなぁ。
>>416 tsselectでもエラー無しでそれが起こるの?
今度は日立工作員か・・・
NTTの方が安いのに日立派が多くて(´・ω・`)
何も問題ないけどな
カードが余計にはみ出て多少不格好だけど
>>422 どっち派とかそういう事じゃなくてWikiの推奨機器のトップに日立があったから皆日立を選んだだけだとおもう。
広告の順番論理と同じようなもの、どっちでもいいと思ったら上にあった方買っちゃう。
俺もNTTだけど何の問題もないよ
ていうかNTTで不具合報告見たことないよ
初心者が日立に群がったせいもあるだろうけど
俺もシャープだけどなんの問題もないな
俺もNTT
尼で安かったからね
NTTの方がドライバのデキがよさそうな気がしてNTTにしたお。
HDUS、B-CAS、NTTでGアーマー風にドッキングできて何気にカコイイ
HDUSには関係ないけど64bit対応の時点でNTTに軍配
今度はNTT工作員か
ICカードの裏表がややこしい
日立もNTTもHDUSで使われるよか、本来の目的の電子納税で使われる方が多いだろ。
一時的にこれで、需要が増えるかもしれんが企業からしたらどうという事はないレベル。
逆に電子納税のおかげで、安くICカードリーダーが手に入れられてるわけだ、
電子納税みたいに、一時的に使うならカードが露出していても無問題だけど
常に挿し続ける地デジでは、個人的にはカードがはみ出さない日立の方がいいように思うけど
個人の好みと500円程多く出す気があるかどうかだな。
一応、内臓リーダーも使えるようになったし。
日立もはみ出すよ?
>>434 そうなんか、スマソ。
なら買うとしたら、安い方がいいな。
このカードはみ出さないと
抜きづらいからな
抜けてるけど
NTTの6000円くらいのカードリーダーはどうなんだろ?
HDUSTestは featherより使い勝手がいいですね。
さらに発展してほしいので、箇条書きですが要望を、
超額縁にしたときに、画面サイズをデフォルトと同じに拡大。
台風や選挙時などのL字テロップに対応できるようにクリッピング設定。
タイトルバーを消すと、タスクバー上での右クリックができない。
右クリックメニューが多すぎ「終了」が一番下なのをもっと上に。
タスクバー上での右クリックでは最下に「終了」を。
Ver情報は設定欄がいいのではないでしょうか。
うぜぇーっ
そういやカードリーダーを使えばB-CASのカードはHDUS2台あっても1枚だけですむらしいけど
カードリーダー無しのパッチの場合は2台あってもカードは1つで済むの?
最新版
チャンネル切り替えると8,9割の確率で落ちる
個人的には機能より安定性を上げてほすい
むしろ落ちない環境を教えて欲しいわ
>>439 ハイハイワロスワロス
オナニー要望は便所の壁にでも書いとけ
そういえば居間のテレビのBCASは赤っぽいんだが、
HDUSの奴に赤カードさしてもBSやらCSって見れるようになるわけじゃないんだよな?
なんかすんげーBCASに騙されてるように思えて仕方ない
おっとスレ間違えたスマン
>>447 どのスレだろうが答えは同じだろうから答えてあげる ggrks
あまりに荒唐無稽な発想過ぎてググっても出てこないんじゃ
451 :
名無しさん@編集中:2008/09/02(火) 20:18:21 ID:MrMbWSsc
>>447 流石にあまりにも的外れなBカス叩きはポカーンだぜ
赤挿すだけでBS/CSみれたらPT1以上の祭りだなw
黒フリーオがいらない子にww
ヤバい
HDUSに赤挿したらBS/CS観れるし宝くじあたるし彼女出来た上に福田辞任ですよ!
>>454 どのスレだろうが答えは同じだろうから答えてあげる ggrks
BGMはまたドラクエV
こりゃ人柱待ちだな
まぁ欲しい人には渡ったか
PT1も出るしな
>>457 何かキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ロジと同ハードになるのかな
真の対策版がくるー?
>>457 これは多少なりともハードに手が入ってそうな気がする
最近購入予約した人ガクブル─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
465 :
名無しさん@編集中:2008/09/02(火) 21:58:32 ID:MrMbWSsc
HDUSなんかもういいから
うっかりしたBS/CS対応版の新型出そうぜSENET
>>465 またうっかりは、さすがにやべぇんじゃね?w
うっかりカスカード刺さなくても使えるように
なっちゃってました
うっかりカスカードを添付しないで販売できるようになっちゃいました
うっかりそのままTS抜きできる64bitドライバも添付してくださいよ
うっかりモザイク外しちゃいました
うっかり諸々回避パッチも標準ドライバに入れちゃいました☆
うっかりB-CASカードいらなくしちゃいました☆
うっかりハンコ押しちゃ……、(T▽T;)ウッ
うっかりウンコしちゃ...った?
うっかりBS/CSチューナー乗っけちゃいました
うっかり引っ張りすぎwww
まぁ、チューナユニットが変更になってたら、7月ドライバでは
動かなくなる可能性は高いけどな。
うっかりSK
>>348 タイトルバーに番組名も表示されるのは嬉しい
んですが、ステータスバーに表示できるようにして欲しいです。
非アクティブだとタイトルバーは見づらい。
>>480 いまのところ番組名は表示されないのだが…
483 :
名無しさん@編集中:2008/09/02(火) 23:03:59 ID:nEYYhwL7
ここに書いて届くといいけど・・・
Petit地デジ用スキン-iHDUSの作者様
- 情報エリアの文字背景を塗りつぶしじゃなくて、MainBackを透過してほしい。
文字以外の箇所をRGB=(0,255,0)で絵を描いてください。
Petit地デジで使われるビットマップはRGB=(0,255,0)が透明色として使用できます。
MainBackの透明色はRGB=(0,0,255)となります。
RGB=(0,0,255)に指定した箇所は、ウインドウをくりぬくことができます。
- ミュートボタンをトグルボタンにしてほしい。
了解です。次回に実装します。
#情報エリア
PlayInfo{
rect = 10,32,200,58
backColor = 55,55,55
textColor = 240,240,240
fontName = "MS UI Gothic"
fontSize=12
Transparent=1
bold=1
}
>>481 非アクティブで最前面に表示Offなら、あんま変わらないと思うから
ここまで来ると、そんなハンパなことよりEPG番組表ウインドウとか
EPG番組表ステータスバーとかの方が実用的だと思うな。
485に書いたように、
Transparent=1
を追加すれば情報エリアの文字の透過も指定できます。
>>488 EPG情報ではなくEPG番組表なのですよ。
EpgDataCap_Bon(人柱版8.41)
>>484 今OS入れ替え中で弄れないのですが諸々あとで試してみます。
トグルの件はお手数かけます。スミマセン。
>>348 HDUSTest作者様
いつもありがたく利用させてもらってます。
UDP経由関係での要望ですが、一度パケットをバッファしてから表示といったことは可能でしょうか。
Wait値、送信パケット数を調整しましたが、こちらの環境ではソースのビットレートが極端に小さいシーン(1Mbps〜3Mbps)
だと、映像・音声が破綻する場合があり、そうならないようにWait値、送信パケット数すると、キャプチャで不安定、もしくは
急激なCPU使用率増加になり不安定になります。
また、Wait値、送信パケット数の設定によってはキャプチャを頻繁にすると、キャプチャ後同様にCPU使用率が増加するようです。
(キャプチャ時の一時的な増加ではなく)
後者は、まだ機能向上の途中ではありますが、一例としてご報告します。
この現象が当方だけであればよいのですが、実装可能であれば任意のバッファ後に表示といった流れに
していただけると幸いです。
493 :
492:2008/09/03(水) 01:42:30 ID:x23Qloe4
環境を書きわすれました orz
HDUSTest ver.0.4.4 EpgDataCap_Bon(人柱版8.41)よりUDP受信
BonDriver_UDP.dll 1.2.0.0 WinVista
おまいら!
NHK総合でやる夫が出てますよw
みてるお( ^ω^)
>>492 BonDriver_UDPの側でもバッファしてるから問題ないと思うんだがなぁ。
あ、小量パケットを短時間に繰り返すとバッファが足りなくなるかも。
256パケット単位でフルに埋まってて2秒分だからなぁ。
>>492 BonDriver_UDP.dllの作者はHDUSTestの中の人とは別人で
HDUSTestの土台となったBonTestのmシリーズの作者さんだったと思う。
>>496 でふぉが4ms、128パケットだったからその前後でパラメータ変えて試行したけど
いい感じのが見つからないな・・・ぶつっと音が途切れたり、映像破綻とか。
それが改善したとおもったら、低ビットレートで破綻ってなんだろ・・・
Waitが短いのかな?
>>792 うちはBonDriver_HDUS.dllでの単体視聴だけど破綻は見たことないなー。
連打のしすぎじゃないの?
>>497 レスd。
Meru-co氏ですよね。
BonDriver_UDPから吐かれるパケットの受信側という考えから
クライアント側のHDUSTest作者様にという経緯で。
>>499 d。
単体だと、映像・音声ともに破綻はないんだ。
キャプチャ連打っていうほどしてないんだけどね。数秒間隔くらいとか。
うまくいくパラメータもあったけど、さっきから書いてるようにレートの変動で
破綻するみたい。
>>484 別マシンでちょっといじったところ時計表示用数字の背景を
0、255、0にすると時間が進む度に前の数字が重なっちゃって見えなくなります。
情報エリアの番組情報なんかのテキストの背景透過はOKでした。
うまく抜いてやれば人間型スキンとかも作れますねw
>>500 ひょっとして新パッチで内蔵カードリーダ使ってるとか?
>>501 数秒間隔なんて連打じゃんw
キャプチャアイコンでファイルに保存にしたらどう?
内蔵じゃないけど、パッチは電波強度表示対応のやつ。
XORも含んだやつだったな・・・
今思えば、確かにそこが原因っぽく感じてきた・・・
>>504 数秒っていっても10秒に近いほうね。
表現が悪かった。一度押下したあと表示が正常になった後しばらくしてからな流れ。
アイコンで保存にはしてるよ。
>>505 実はこっちの環境でも新パッチだと旧パッチより動作が鈍くなった。
UDP.dllとHDUS.dllを入れ替えた時ぐらい遅くなったと言えばわかるかな?
特に起動時やチャンネル切り替え時。
>>507 うpありがとう。もしかして中の人ですかね?
双方のDLLで指定のパケット数にしてから(Waitはでふぉの4msにしてます)試してみました。
ソースが都合よく低レートとか高レートがこないので、切り替えや、キャプチャといった負荷をしばらくかけてみました。
キャプチャ後の復帰は64のほうが早いですが、キャプチャを続けると映像・音声が破綻し始め、
最終的には静止に収束でした。
128では、いま使ってみた限り破綻は出ませんでした。短時間のテストでこのような結果しか出せずに申し訳ないです。
>>508 そういわれると、若干変わったような。
ただ、うちの環境だと、チャンネル切り替えで落ちることはほとんどなくなったよ。
>>507 492氏じゃないけどありがとう
内蔵カード+EpgDataCap_Bon+HDUSTestで今まで激重でプチプチだったのが
完璧に再生されておまけにCPU負荷が65%→15%になった
512 :
492:2008/09/03(水) 03:10:37 ID:x23Qloe4
128のほうで、極端に負荷(本当にキャプチャ連打)みたいなことをすれば
普段のCPU使用率が30前後から一気に70〜80あたりまでふくらんでそのままの状態になりますね。
キャプチャが実装中の機能であるのは承知してますし、まだわかりませんが、無茶な使い方をしないなら
いまのところ128安定してるようです。
おそらく
>>511氏の負荷もパケット数周りの同じ現象かと
>>509 64が駄目で128がOKか…。なんでだろ。
ちなみにどっちの中の人でもないですが。
>>511 ちなみに128or64どっちですか?
元が256で試してるのが128と64
32は手元ではWait 4msでは間にあわなそうなのでやめときました。
UDP送信側と受信側が同一マシンなら、10ms/300Packetsみたいな設定でも問題なく見られる。
違うマシン同士だとルータとかLANカードの性能も絡んでくるから、一概には言えないんじゃない?
515 :
492:2008/09/03(水) 03:24:54 ID:x23Qloe4
>>513 ありがとう。
やっぱりレスポンスとか安定性はうちの場合だと128の方がいいみたい。
しばらく双方でテストしてみないとどちらが安定化はいえないんだけど。
本当にありがとう。
>>514 たしかに過去にそんな無茶な設定もしてみた。
みれるけど、なにか負荷がかかったり、きゃぷったりすると不安定になったりとか。
516 :
511:2008/09/03(水) 03:36:44 ID:uO2AsDKB
>>513 128も64も普通にまったり使ってれば安定してる感じ。
1.2.0.0のBonDriver_UDPだと大体チャンネル切り替えをした後に
CPU負荷65%に突入する事があったんだけど(何もしなくてもなる時はなる)
128と64はほとんど無くなったよ
64と128も試してみた。
結論はだめだった。パケット数を64とか128にするが、ちゃんと表示できなかった。
128は表示はできるがコマ送り状態。
参考までに、今のところ動いている構成
・TV鯖 MSI MS-7314 Atom230 RAM 2G
EpgDataCap_Bon
送信間隔 10ms(4msでもOK)
TSパケット数 256(これ以上であれば問題はないみたい)
・表示側
GIGABYTE GA-MA78G-DS3H + Phenom X4 9550
ビデオはオンボードのHD3200
HDUSTest 0.4.4 + BonDriver_UDP
たまに表示が崩れる程度。
ちなみにHUBにAterm WR7600Hが入っている。
GbEにして、HUBとか変えたらよくなるのかなぁ…
まぁそもそもUDPはパケット届かなくても再送しないよって方式だから、
LANカードによっちゃドロップ率がひどいのかも。
519 :
517:2008/09/03(水) 04:31:13 ID:tO05GRzE
書き忘れていたけど、LANはどちらもオンボードのもの。
鯖側が蟹の100、表示側が蟹の1000。
HUBが100なのでどっちにしても100でしか動作しないけど。
表示中のLAN負荷はどちらもおおよそ17%くらい。
CPUは鯖は表示しないので4〜6%程度の負荷。
無線つかってUDP飛ばして見てる人いる?うまくいってる人いたら送信間隔とTSパケット数
の値教えて
TNC西日本34chだけが
映像紙芝居、音声もノイズが5秒ごとくらいに耳が死ぬ
UDP経由だと絶望的で映像はなしかノイズ、音声は連続で耳が死ぬ
>>507のUDP64だと動かない
エラーカウントすら動いてないのが気になる
UDP128はノーマルUDPと似たような感じ
UDPには同一マシン内で
送信側ソフトはSegTVとEpgDataCap_Bonとcap_HDUS GUI+
受信側ソフトはBonTest.exeとHDUStest.exe
を使ったけどどれも結果は一緒だった
何が原因かなぁ
ってここまで書いたらEpgDataCap_Bon経由でのみ視聴と録画可能になった
意味わかんねぇええええええええええええ
でもUDP64だけはうんともすんともいわない
>>521 送信パケット数が受信側より大きいと受信に失敗する。
一度失敗すると受信が停止されるのでそれでEnd。
ちなみにUDPのオリジナルは256で、EpgDataCap_Bonは256以上指定しても256になるみたい。
一応32でも2msにすればいけた。が実用は微妙だな。
523 :
521:2008/09/03(水) 05:43:36 ID:plwl2s0o
HDUStestでもうちょっとがんばってみた
EpgDataCap_Bon経由だとドロップなし(ノーマルと128で試した)
BonDriver_HDUS.dll経由だと
>>521に書いたように
映像紙芝居、音声もノイズが5秒ごとくらいに耳が死ぬ
ほかのチャンネルは正常
液晶テレビで見ても異常なし
買った頃はTNC見なかったからおかしいことに気づかなかった
でGUI+も使ってみたらEPGがTNCの所でこけたからいろいろ調べたらこうなった
EpgDataCap_BonでのEPG取得はちゃんとできるのに(ドロップなしで)
でも前はドロップしまくりだったような記憶もあるからなぁ
>>522 数字はパケット数なのね
でも俺の環境での問題とは関係なさそうな感じ?
しかし2msってインターバル少なすぎw
それ単に電波状況が悪いだけじゃないんかと
>>524 さすがにそれはないと思うっていうか思いたい(´・ω・`)
EpgDataCap_BonのUDP経由とHDUSが直接チューナーを叩く場合とを
短時間で何回も入れ替えてみたがUDP経由のみ視聴が可能だった
あぁもうこんな時間だ大学に行く準備をしないと_| ̄|○
思いたいって何だよ
受信レベルはいくつなんだ
ドライバ入れ替えてきた
結論電波状況が悪いみたい
通常57dbでTNCだけ35db前後
なぜにEpgDataCap_Bon経由だとみれるんだorz
やっぱり受信レベルの問題じゃないか
UDPでうまくいかない人は、UDPのオフロードなしにしてみたらどう?
HDUS0.4.3を使っているんですが、キャプを取ろうとすると
ごめん、現在の画像を取得できません。
とエラーが出ます。デコーダはPDVD8のデコーダを使っています。
ちなみに設定でVMR9を使用するにチェックを入れると、次回起動時に「DirectShowの初期化に失敗しました」
とエラーで出てしまいます。
PDVD8のデコーダだとキャプ出来ないんでしょうか?
>>527 福岡タワーじゃなくて久留米側から取ってみたら?
アンテナどっち向いてるか知らないけど
CapBonの中の人も緊急記述子が送信されてるの初めて見たってなってたし、
初の出来事だから不具合が出てしまったんだろうな
HDUStest 安定していますね。
DigiTV 不安定ですね。
>>533 他の中の人も参考になっただろうし、いい勉強になりました
3GにOCした状態だとCPU使用率8%台で快適だけど、ツール使用して自動的にクロック落とす設定だと単体視聴できなくなるな
電圧か?
わけわからん
冬は常時3Gでもいいが、まだアツイし視聴はPV4のD1でいいか・・・
時代は多数のエスパーを求めている。
でんのうばいおうでフリーオ同等機能搭載とかあってワロタ
デルで15800で買えるのに2万でも売れるのな
ヤフオク出品が100件超えてるな
いつもだいたい60〜70くらいだったのに
540 :
492:2008/09/03(水) 14:55:21 ID:x23Qloe4
あれから、64で3msで試してる。
途中報告だが、4msよりは安定してる。
ほぼ予測どおりの価格帯だな>オク
今晩〜明日が転売厨にとっての山かな。
どうせ抜けるであろうHDUSも再発売されることだし、
さっさと損切りすればよかったのにねぇ。
ロジのは簡単に抜けないみたいですね。
SKの対策も同じなんでしょうか。
423 419 sage New! 2008/09/03(水) 12:59:22 ID:V5dkgmcP
sknet_asv5211_loader.cat
sknet_hdtv.cat
↓
logitec_asv5211_loader.cat
logitec_hdtv_n.cat
入れ替えてみたらドライバは入ったけど
HDUSTest ver.0.4.4:チューナーの初期化に失敗しました
cap_hdus GUI+ ver2008.9.2.0:チューナーディバイスを起動できませんでした
って出る・・・
438 419 sage New! 2008/09/03(水) 13:23:08 ID:V5dkgmcP
http://files.or.tp/up8230.jpg_K8OaQOKSQN2Nl5zHJyBk/up8230.jpg 446 名無しさん@編集中 sage 2008/09/03(水) 13:39:05 ID:a0UNa3T+
>>423でドライバが正常にインストール出来たのなら
あとはBonDriver_HDUS.dllの書き換えも必要だろ
ハードの名前等が変わったんだから
450 名無しさん@編集中 sage 2008/09/03(水) 13:48:13 ID:V9mme7ke
>>438 あとはソフト側の対応待ちだな。
てことで中の人に要望だしておくといいぞ。
SKNET MonsterTV HDUS Part16
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219768394/
OK、英語少ししかわからないけど試してみよう
>>547 あれ?俺がやった時はそんな警告でなかったな。XPSP3でkerio2.1.5だけど(アクセスの度に許可遮断を問い合わせする設定)
XORパッチって最近スレで話題になってた内蔵リーダ使用可能とかその辺のパッチ?
それなら俺のやつ当ててないや。外部リーダ使って安定してるからいじってない
553 :
544:2008/09/03(水) 17:22:04 ID:/P8hVO47
みなさん確認していただいてありがとうございます、
>>550さんのロダ現在うちからは見れないのですが
XORパッチあてれば非改造でも一般的なBDAアプリで動作可能という認識でよさそうですね
555 :
名無しさん@編集中:2008/09/03(水) 18:03:29 ID:B0NfMSmq
WinXP SP2 でHDUSを使いたいのですが
Monster TVHD が起動しません。
アイコンをダブルクリックすると
『エラー 80004002 インターフェースを取得できません
UACをOFFにして再起動してみてください。』
のメッセージが出て、OKボタンで終了してしまいます。
Vistaでは、UACの設定があるのですが、WinXPでは
無いみたいです。 メーカーサイトにはXPの説明が
無いので、困ってます。
ドライバ、Monster TVはメーカーサイトの最新の
XPのバージョンを入れています。
買ったばかりで、まだ1度も起動出来てません。
どうすればいいか教えてください。
よろしくお願い致します m(_ _)m
アプリはUACのせいでインターフェース取れないと判断したけど、実は別の原因が...
というとこかも。
デバイスマネジャでHDUSはみえてますか?
まず、そこから。
標準アプリはUACオフにしないと使えないとか酷い作りだなw
酷いというか欠陥だろw
MSの認定シール貰えないんじゃね?
HDUStest作者さん、画面Windowの端に吸着する機能をつけてください。
560 :
名無しさん@編集中:2008/09/03(水) 18:39:20 ID:B0NfMSmq
>>556 ありがとうございます m(_ _)m
デバイスマネージャで、見えてます。リモコンも。
チェックツールでは、○です。
原因は、はじめに、CDに付いてるVistaのドライバと、Monster TV HDを
入れてしまったからかもしれません。
ドライバを、削除する時は、PDFファイルに書いてある通りに
しました。
Monster TVとドライバは
Vista → 削除 → XP → 削除 → XP と入れ直しましたが
80004002のエラーが出て、起動できません。
WinXP SP2、Core2 Duo E8400、2GB
Geforce 8800GT です。
つ「ぴたすちお」
最初に間違えてVistaドライバをXPに入れるとVistaドライバの抹消に手間がかかるとかレスを見た気がする
ドライバキャッシュのフォルダとかそういうところも含めて全部チェックして、最初のVistaドライバを入れる前の状態に戻さない限り無理なんじゃね?
場合によってはOSごと入れ直した方が早いかもね
XORとそうじゃない場合って安定性に影響あるのかね?
いま感度表示だけの新パッチドライバ入れ直したけどXORより安定してるような気がするんだが。
>>553 XORなしだと、TSReaderはやっぱり無理でした。表示がおかしいし、わかるのはレートくらいかな。
各パケットのレートじゃなくて、全体のレートくらいしかわかんない。
つシステムの復元
>>560 HDUS以外にキャプチャ系とかイメージング系のデバイスやデバイスドライバやアプリ入っていませんか?
何か競合が発生してる希ガス。
567 :
555:2008/09/03(水) 19:03:14 ID:B0NfMSmq
>>562 >>565 ありがとうございます m(_ _)m
IOデータの、lPCIのアナログチューナが入ってます。
とりあえず、True Imageを使ってますので、キレイな状態に
戻して、やり直してみます。
そこまでして無理に
標準アプリ使おうとしなくてもいいのに・・・
>>562 うっかりやってしまうのがXPにVista用を入れてorzになってアンインスコに
XP用削除ツールを使ってしまう、ってやつ。
ついでにソフトも綺麗さっぱり削除したほうが良い。
俺もそれで直したよ。
>>567 >IOデータの、lPCIのアナログチューナが入ってます。
それかも。デバイスマネジャでそれを使用不可にするだけで逝けるといいんですけど。
573 :
555:2008/09/03(水) 19:16:58 ID:B0NfMSmq
>>571 ありがとうございます m(_ _)m
デバイスマネージャで、IOデータのデバイスを無効にしましたが
Monster TV HDは、相変わらず起動しませんでした。
今から、TrueImageで復元します。
カードリーダーを今から買いに行きますし
2時間くらいかかると思いますが、また戻ってきます。
うまく行っても報告しにきます。 でわ。
>>555 MSXML4.0が入ってないんじゃない?
それって付属のドライバCDを変えただけってオチかな。
>>573 うちはHDUSとGV-MVP/RX3入れてるけど両方とも問題ないよ
HDUSは純正のドライバ&アプリは入れてないから参考にならないかもしれないけど
ソフト改ざん対策を施した「MonsterTV HDUS」の再出荷が9月10日
からなら今DELLで売っているHDUはまだ対策前の製品なのかな?
対策前だよ。さっき届いた
>>578さん
レスありがとうございます。でも今のDELLのページは女性の写真でなく
文字になってますね?HPの写真は文字のやつでも届くやつは実際は
女性の写真版ってことなんでしょうか?
>>581 いったん回収したやつにドライバーCD入れてるだけみたいだから人によってはパケが違ってたらしい
DELLが値下げした以前の話だけど
>>582さん
ありがとうございます。ちょいとポチってみます。
>>584 シリコンチューナーになってる?
なんか、ファームだけ差し替えればいけそうな気がするんだが。
>>584 ジャンパ飛ばせないように樹脂盛ってるな
ということは、ジャンパさえ飛ばせたら
まだ改造はできると・・・
>>561 うちの環境だとぴたすちおじゃHDUSTestはくっつかないな
しかもタイトルバーを掴むとウィンドウサイズや位置が大変なことになる
クライアント領域を掴めば問題無いしくっつかなくてもいいので俺は気にしないが
部品の点数が少なくてチューナーも安物なら路地よりHDUS買ったほうがいいかも
と思ったのは俺だけ?
まあ、結局遅かれ早かれ路地のもツワモノどもにレイプ&抜かれるわけだけど
HDUS黒く塗って対抗するぜ
592 :
555 573:2008/09/03(水) 21:57:52 ID:B0NfMSmq
>>576 ありがとうございました。
TrueImageで復元したのですが、80004002エラーは出てしまいました。
カードリーダーを使い、ドライバのバージョンを下げて、HDUSTestで
試したら、写ったので、びっくりしました。 次は録画に挑戦します。
みなさん、ありがとうございました m(_ _)m
エポキシはやっかいだぞ。
ホットメルトなんかとは違ってマジで堅いから
エポキシとか高分子系は紫外線弱くなかったっけ?
BonDriver_FS100U(?)
596 :
名無しさん@編集中:2008/09/03(水) 23:02:38 ID:EHcSo4iC
結局愛王とか牛のとかは抜きには誰もチャレンジしないのか?
597 :
名無しさん@編集中:2008/09/03(水) 23:10:03 ID:B0NfMSmq
おまかせ録画みたいなことをしたいので
番組表が欲しいのですが、どうすればいいかわかりません。
CAP HDUS GUI のReadme に書いてました。↓
『iEPGファイルをダブルクリックしたり、インターネットTV番組表
(
http://tv.www.infoseek.co.jp/)などでiEPGをクリックすることで
新規予約になります。』
質問1 iEPGファイルは、どこから手に入れるのか?
質問2 『番組表などでiEPGをクリック』の意味がわかりません。
お手数ですが、番組表を使うまでの概要などでも結構ですので
教えて頂けないでしょうか m(_ _)m
各番組内容を書いた枠の一番右下に iEPG って書いてある小さなオレンジのポチが
あるからクリックしてみると吉
EpgDataCap_Bonなら
放送派EPGでおまかせ録画も番組追従も出来るよ
もしかしてクリックの意味が分からないのか?
クリック:マウスのボタンを押し、マウスを止めたまま素早く離すこと。
':, ', _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、., /
':, ', >' ´ `ヽ. / し バ
':, / ヽ. ,' な カ
':, ,:' / / ,'´ ヽ. ':,/Ti i. い に
. \ ,' / / ,' ! ; ', ヽ__ /::::| | | で
\ / ,' ,'! /! ! ; /! i 「:::|'´::::::::| | .!. く
∠__,! / !メ、」_,,./| /! / ! ハ! |__」<:::::」」 |. れ
`"'' 、..,,_ ! / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 | ! |^ヽ、」」 |. る
i,/レイ i┘ i. レ' 'ア´!_」 ハヽ| | | ∠ ! ?
─-- / ! ゝ- ' ! ! ! | | `ヽ.
/ 7/l/l/ 、 `'ー‐ '_ノ! | i | ` ' ー---
,. -──-'、 ,人 `i`ァー-- 、 /l/l/l | !. | |
ヽ.ソ `: 、. レ' ', u ,/| | ! |
そ 知 i /ーナ= 、 '、 ノ ,.イ,カ ! | |
の っ .|ヘ./|/レへ`>-r =ニi´、.,_ | i ハ ! ,'
く て ! _,.イ´ヽ.7 / /:::| /レ' レ'レ'
ら る | /7:::::! ○O'´ /::::::レ'ヽ.
い .わ .| / /:::::::レ'/ムヽ. /::::::::/ ヽ.
! ! よ ! ./ ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;' ',
604 :
ツンデレ教師:2008/09/03(水) 23:22:18 ID:61eK4iui
>>602 そ、そんな事あなたに言われなくてもわかってるわよ
クリック是点撃的意義
(`ハ´ )
>>598 >>599 ありがとうございます m(_ _)m
オレンジのiEPGボタンがありました! 意味がわかりました。
>>600 ありがとうございます m(_ _)m
おまかせ録画がしたいので、EpgDataCap_Bonにしようと思います。
フリーオ側のうぷろだがひどいことになってるな
>>606 ちょびっツみたいにあらぬ所をクリックして
らめぇ〜 って感じにならなくて良かった
>>607 たまにそうなってるお
今日は特にひどいけど
>>607 フリーオの斜陽化の始まりであった・・・
完
路地すれでID:61eK4iuiを抽出すると
テンションのガタ落ち具合がいい感じで楽しい
先に謝る
>>610 スマン
>>607 前もそうなってたな。
その時はためしに2つほどDLしてみたが、パス入りで解凍できなかったw
>>611 そうっすよ〜
抜ける抜けない以前に路地の 基板 は素人目にも
スカスカ で100年の恋も冷めるというか・・・ チューナー感度も期待できない
614 :
名無しさん@編集中:2008/09/03(水) 23:44:20 ID:B0NfMSmq
EpgDataCap_Bon で、おかげさまで初録画ができました。
でも、ワンセグサイズで、カクカクしてますし、音声が出ません。
HDUSTestで、フルセグで視聴できる状態ですが
どうすれば、フルセグで普通に録画ができるようになるのでしょうか?
NTTの SCR3310のカードリーダを使ってます。
よろしくお願い致します m(_ _)m
ゆかなは何やってもゆかなだなぁ
テッサは良かったが
すまん、実況と間違えた・・・
ちょっと頭冷やしてくる
619 :
名無しさん@編集中:2008/09/03(水) 23:51:46 ID:SgxuChz0
ソフト対策だけだから
旧ドライバー入れればOK
ヤフオク暴落
ざまぁみろ亡者ども
>>615 ありがとうございます m(_ _)m
そちらで質問させていただきます。
Friio TS Packet UDP Sender Tool
これってHDUSでも使えるの?
ダメだねぇ・・・
日本橋じゃんぱらにもいくつか入ってたな。19800円とか強気すぐる。
ついにハード対策版きたか。
また暴騰必至か・・・。
PT1を買うだけです。
フリーオもよろしこ
今更フリーオはないわ
それこそボッタクリ価格じゃないか
フリオは15k程度になったら買うかもしれない
今のところPT1に全力を尽くす
マジで深夜並びに行く
>>630 1店舗5つとかでしょ。深夜並んでも買えるかどうか。
>>631 あそこって1受注1000万以上じゃなかったっけ?
それなりに入ると思うけどな、出し惜しみしてるだけで
200個じゃ地方ではほぼ入手不可能だな
200個かよ・・・
前日の夕方からチェックしないとダメだな・・・
245.122.30.125.dy.iij4u.or.jp ←攻撃やめろ @ 拡張ツール中の人
warota
あれか、転売厨の最後のあがきかw
路地に対応させないための。
中の人には悪いがワロタww
今の技術じゃ攻性防壁的なことが出来ないから辛いな
まさに これはひどい
まあ秒間10アクセスくらいでは何の負荷にもなるまい。
DoS仕掛けるつもりなら桁が2つ足りんよ。
PT1は再販分以降予約できるようになるだろ
その頃にはいろいろ便利になってるだろうしそれまではHDUSで十分だぜ
>>645 拡大していくと写真も見れるんだな。
これ面白いね。
>>645 そりゃプロバイダの場所だ。
それにそんなに正確じゃない。
>>645 それ大阪の俺んとこ入れても同じ秋葉んとこになったけどw
650 :
名無しさん@編集中:2008/09/04(木) 03:45:58 ID:ukUkaRts
録画ソフトを探してます。
ダウンタウンのガキの使いは、放送時間や、放送日がずれたり
するので、読売テレビの「ガキの使い」のワードで設定して、自動的に
録画していました。 アナログチューナで。
HDUSで、同じことができる録画ソフトがあれば
教えて頂けないでしょうか m(_ _)m
>>650 素直にHDDレコーダー使ったほうが良いですよ。
>>651 ありがとうございます m(_ _)m
質問スレで聞きます。
>ソフト対策だけだから
>旧ドライバー入れればOK
これ本当?
本当なら、HDUS売って路地買うよ。
チューナーが安物になってるならHDUSのままのがいいんじゃない?
安物ってか、シリコンチューナーになってるからね。
HDUS持ってるなら、そのまま使ったほうが良いだろう。
シリコンチューナーは缶チューナーより感度悪いよ
エポキシは紫外線に弱いけど、基盤も弱いぞ。
>>660 そういう剥離剤なんかを簡単に使えないのがエポキシ基板のつらいところ。
モールドだけじゃなく、基板そのものが繊維にエポキシ含浸させてるから。
有機溶剤に放り込んで全部溶かしちゃえ><
ヤスリかなんかで部分的に削るのが一番。
もっとも、削ってジャンパした所でドライバにもパッチ当てしないとTSは吸えないが。
彫刻刀ネタを思い出すな
>>520 亀レスですまんが、
>>517でどうにかはなっている。
無線は11a、WPA/AES。
但し、綺麗に見られると言うレベルではない。フレーム落ちするし、時々画像、音声共に崩れることがある。
録画サーバーの受信確認程度なら十分かな。
綺麗に、と言うなら素直にUSBワンセグでもつけた方が良い。
667 :
名無しさん@編集中:2008/09/04(木) 12:30:40 ID:rD/AYDM4
11aでもロスなし受信は無理なんか
送受間距離はどれくらい?
10cmでも無理だよ。30分すらむりぽ。
無線+UDPなんて組み合わせが間違ってる。
雨の中自転車で傘さして濡れないより難しい。
うちは11gで間に壁1枚と本棚挟んで5mくらい離れた距離から送ってるけど
時々映像乱れるけど見れないってことはない
おまえらaだのgだの言ってるが、nというのは知らんのか?
n(笑)
nってドラフト外れたの?
b…
10日出荷のやつってロジと同じシリコンチューナ化されて
旧ドライバー使えなくされてるんだろ?
SKとロジ版でわざわざ別の物作ってたらコスト掛かるわな。
チューナーはどうなるかわからん
樹脂やらハード的な対策はされてるだろうな
>>675 ロジのチューナーはCATVの周波数帯非対応っぽいから変わるとしても別物になるだろうね。
roi***** (1) 最高額入札者 16,000 円 1 9月 4日 19時 7分
開始
きたかw
roi***** (1)
つり上げようとして自分で落としたって事?
そして自演宣伝。
DELLの2日予約確定で今日届いたブツは、旧パッケージのHDUSで、
ドライバCDだけ、最新版1.2となってました。焦った。
ドライバは普通に入った。抜ける。
対策版万が一駄目だったらオクに流すかw
チンコ血だらけ?
>>680 初めてオクで入札したのがHDUSです。←んなやつぁいないw
>>686 いいなぁ。
自分は今日受注確定したんだが
「お届け予定日は2008/09/11前後になります。」
とかで出遅れたかもって感じだ。
2、3日後には発送済みになるよ
>>690 自分も、確定してすぐは9日予定ってなってたが、
ふと次の日に見たら4日になってたから、早くなるかもよ。
>>691,692
そうなんだ。
まだ機械的に日付を出している段階なんだね。
それならこの数日で在庫が捌けてなければ大丈夫かな。
ありがとう。
俺もいっちょ注文してみるかな…
ババ 引いたりして・・・・プッ
今日のおすすめ
恋のロシアンルーレット♪
チキンライダー第二章
697 :
名無しさん@編集中:2008/09/04(木) 22:36:51 ID:ukUkaRts
EgpDataCap_Bon で、録画ミスしました。
うたばん と みなさまのおかげ を予約したのですが
うたばんの録画が停止せず、みなさまのおかげ の時間も
他局を録画し続けてました。
予約の失敗は、どのような原因があると考えられてるのでしょうか?
放送局の出してるEPGデータがおかしかったから。
wwwwwwwwwwww
誤爆スマソ
702 :
名無しさん@編集中:2008/09/04(木) 22:59:34 ID:OYdNjMcW
wwwwwwwwwwww
対策版は型番が変わるらしいね、HDUSFに
>>697 EgpDataCap_Bon で、録画ミスしたんだと思うよ。
同じ型番だとサポートがなくわなぁ
>>697 わたしの場合はEpgTimer_Bonの設定→動作設定→終了時間を-20にしたら、
ここは符号なしだったようで+4294967276秒になって終わらなくなっちゃったん
だよね。
同じCHに連続して2番組予約したら2番組とも録画できていた。終わらなかったけど。
>>705 製品名はどちらもMonsterTV HDUSで
型名がSK-MTVHDUSとSK-MTVHDUSF。
一般消費者が製品名と型番の違いなんか
わかるわけないからサポの混乱必至。
シリアル番号でわかるようにすれば
何とかなるんじゃないの
SK-MTV型番なら本体裏のラベルに書いてあるからすぐ判る
>>710 それが広島クオリィティーだね
広島県民には悪いが人口のいくらかは 糞 と考えた方が良い
713 :
名無しさん@編集中:2008/09/05(金) 00:15:09 ID:Wq0bJ4pi
HDUStestはリモコンが使えて、とても便利ですね。
EpgDataCap_Bon と、EpgTimer_Bon も予約が楽で
便利ですが、両者は共存できないです。
予約を気にせず視聴したい場合は
皆さんはどのような工夫をされてますか?
UDPで飛ばしてHDUS使えばいいじゃん。
とマジレス。
>>713 つまり裏録したいってことだろ?
俺は別PC(嫁用)で見て、俺のPCで録画。
もちろんHDUSはそれぞれに付いてる。
そういえば
HDUSTestでBonDriver_UDPを使っているとき、ネットワークリモコンのポートも連動して変更できないかな
>>713 視聴用は別に用意したら?
見るだけなら別にHDUSにこだわらなくても・・・
俺はHDUSは録画専用。
EpgDataCap_BonでUDPの送信のオンオフってできないかな?
一台目でUDP送信してると二台目でUDP送信ができない。
設定でどうにかならないもんかな?
721 :
713:2008/09/05(金) 00:50:55 ID:Wq0bJ4pi
723 :
720:2008/09/05(金) 01:10:57 ID:RLHoX3Ms
>722
複数起動時のポート設定が欲しい。
一台目はこのポート、二台目はこのポートって設定できたらいいなぁ。
でも同時に送信するのは負荷が大きそうだから、
自由に送信を切り替えられると便利かなと思った。
俺は視聴はビエラで見てるよ
>>720 EpgDataCap_Bonの場合は2台目もUDP送信されている
複数起動時はポート+1されてUDP送信される
1台目が1234を使っていれば2台目は1235
視聴ソフトがHDUSTestであれば受信ポート1234<->1235とを切り替えるか、
HDUSTestを複数起動して一方を1235ともう片方を1234とすればよい
EpgDataCap_BonってまだHDUSカードリーダー使用の対応ってしてないですか?
メモ書きの通りに、リアル視聴をUDP送信の方で入れてみたのですが『B25Decoder.dllの読み込みに失敗しました』
と出るのとViewを押して、表示しても真っ黒なままでした。
DiGiTVはなんか不安定ですね。
HDUStestで超額縁でキャプったりしたら上に余計な太い黒線があったりするんだけど
960*540だと大分ましだけど
遠距離で視聴している人レポ頼む
やっぱりカクつくのかとか質落としたら見れるレベルにになるのかとか
使ったバージョンは
EpgDataCap_Bon(人柱版8.42)
BonDriver_HDUS(人柱版12)
HDUSカード利用テスト_2(junk無保証)
BonTest 1.41m7(NewUI)
です
>>730 遠距離ってどれくらいだよ?
それと質を落とすって何の質だよ?まさかudp送出のtsデータの質を落とすとか分けわかんねぇこと
言ってるんじゃないだろうな?
質問の条件をもっと具体的にするか、自分で試してレポートしろ
ワンセグ飛ばせばよくね?
>>726 >>731 >>732 カードパッチ付きのup0035かup0037適用してますよね。
EpgDataCap_BonのディレクトリにB25Decoder.dllとwinscard.dll(HDUSカード利用テスト_2)ありますよね。
カードの向きは関係ないか....
>>721 たぶん無理じゃないかな?
EpgTimer_Bon と、 EpgDataCap_Bon は、別プロセス。
たぶんEpgDataCap_Bonは、あいているチューナーを
使って録画しているから、1台しかない時に視聴していると、
NGになるような気がする。
それを実現するには、中の人にお願いするか、
自分でソースをいじるしかないと思うよ。
>>736 そこまるっきり見落としてました
winscard.dllをHDUStestの方にしか入れてませんでした
たぶんこれで解決!ありがとうございました
>>735 それならUSBカードで受信すればよくね?w
>>721 エラー表示ぐらい書け
俺がエスパーすると、VC2008SP1ランタイム
そういえばおととい横浜祖父で中古のシャープ製カードリーダーが売ってたけど、
ひょっとしてこれやろうとして間違えて買ったやつか?
普通に納税に使われるので
なんとも
EpgDataCap_Bonの場合は指定サービスのみ処理にしてやればデータ転送量は少し減らせる
データ放送のパケットとか送信しなくなるから
EpgDataCap_Bonから同PCにUDPでHDUSTestに飛ばして使っています。
HDUSTestが0.4.2までだとCPU利用率が30〜40%くらいで安定して視聴できたんですが
0.4.3以降だとCPU利用率が50〜60%ぐらいになってしまい、
そのせいか、音とびとかカクつきが多くて安定しません。
(HTなんで50%オーバーでいっぱいいっぱい)
HDUSTestで直接チューナー使うと0.4.2までのCPU利用率で安定して見れるのですが…
745 :
>>721 :2008/09/05(金) 11:53:26 ID:Wq0bJ4pi
>>744 ありがとうございます m(_ _)m
それって、どうやってるのですか?
また、チューナは1台ですか?
ぐぐりゃ、やり方解説してるページあるぞ?
748 :
>>721 :2008/09/05(金) 12:50:13 ID:Wq0bJ4pi
>>746 ありがとうございます m(_ _)m
できました!
この状態で、リモコンでEpgDataCap_Bonのチャンネルを
変更したいのですが、できるのですか?
ここは初心者スレじゃないんで・・・。
一昨日からいる質問厨だなw
何時の間にサポートチャットスレになったんだw
そもそもそんなスレが要るほど難しいものなのだろうか。
俺だったら、まずググるな。
ID:Wq0bJ4pi
お前には無理だあきらめれ
757 :
名無しさん@編集中:2008/09/05(金) 17:09:06 ID:MevMv47L
>>757 何で、マウスの話が出るのかなと思ってたんだけど
改めて読んで、ロジクール(現地だとロジテック)と日本のロジテック
同じ会社と思ってるのかな。
おもしろいね。
スレによって口調が違うのに笑った
761 :
690:2008/09/05(金) 18:32:53 ID:urfW90eF
昨日受注確定でお届け予定日が9/11だったDELLのHDUですが
ここで言われたとおり今日発送になっていました。
週末のうちには届きそうです。
Petit地デジの作者さま
初回のチャンネルスキャン時にレベルのチャンネルがあると
先にすすみません。
HDUSTest.chとか流用できたら手動で解決でできるのですが・・・。
質問スレに初心者用って付けるから
自分が初心者だとわかってない初心者がこっちに来るのではなかろうか
自分が初心者だと認識できる人は自分で調べて質問などしないのではなかろうか
>>762 スキンもカコイイの出てきてるし
頑張って欲しいっすね
ワロタwwww
MonsterTV HDUS買えなかった (´・ω・`) 9台目
763 :名無しさん@編集中[sage]:2008/09/05(金) 03:00:55 ID:Wq0bJ4pi
プロテクトを解除するだけでも違法って、知ってますか?
ID:Wq0bJ4pi
きめぇ
宣伝うぜぇよ
文章だけ抜き取って貼れよカス
>>768 SKがこんなに早く対策出来たのは、邦衛がSKに漏らしたからだと思うんだけどどうよ?
邦衛:HDUSのTS抜き対策どうするの?
SK:何それ!知らないよ?
邦衛:(やばっ!)2chで騒ぎになっているよ
SK:どういう事?
邦衛:ドライバクラックして生のTSがそのまま保存出来るみたい。かなり売れてて入手困難らしいよ
SK:急に売れ出したのはそれが原因かぁ…。やばいな。すぐに上に報告しとくよ。
邦衛:そ、ソレガイインジャナイカナ(°∇°;)
HDUSTest0.4.4を使ってみたのですが受信レベルの低いチャンネルから
通常レベルのチャンネルに変えたときに固まってしまうことがあります。
HDUSTest0.4.1ぐらいの時にはこういった症状はなかったので、おそらく
最近行われたチャンネル切り替えの高速化が影響しているのではないかと。
妄想力たくましい変なのがイパーイ
邦衛ってSKの社員なんでしょ?
原因がそれかどうかはおいといて、会社に報告するのは当たり前のことじゃないの。
改造版の仕様を言い当てた事で邦衛がSKの関係者である事は濃厚になったな
俺達は邦衛の情報操作にまんまと踊らされていたんだな・・・
発売当初、HDUSはSKから送られてきた、みたいなこと書いてたな
SKっていう上司や友達からの間違いじゃないの?
野球で「球の出し入れ投手」って言葉があるけど正に邦衛はそれだね
在庫処分にts抜き情報をリークし、結構さばけた頃を見計らって
何食わぬ顔で「対策版って風の噂でこんなのって聞いたよ」ってな感じ
邦衛は対策版買った奴の事なんて「溺れてる蟻」ぐらいにしか思ってない
「球の出し入れ投手」間違い「球の出し入れの上手い投手」
ハード改造はモールド処理。ソフト改造は難読化しかないじゃん。
占い師みたいなもんだよ
溺れてる蟻ワロタ
対策済みHDUS(SKNETパッケージ)って実際はほとんど市場には出回らないんじゃないかと予想。
TS抜き可能発覚前は、(他メーカーと比較しても)散々たる売れ行きだったわけだし、
対策済みHDUSをだしたところで売れないのはロジ実証済み。
SKNETも不良在庫確定の商品はそんなに作らないだろ・・・。
BCASへの言い分け用にちょっとだけ出荷して、あとは他社へのOEMのみになる予感・・・。
>>780 的確な意見だと思う
対策版=ロジ版のみの発売が継続されると思う
SKにとってOEMが売れなくても
対岸の火事
783 :
名無しさん@編集中:2008/09/06(土) 00:26:29 ID:uNPqPgKo
焼豚うぜぇ
あれ見て関係者だと最初から思わないとはなんというゆとりwwww
邦衛「ハード対策されるよ!」
↓
「SKがそんな事するわけないじゃんwww転売ヤー援護乙www」
↓
ハード対策版発売で涙目 ← いまここ
邦衛はフリオ手に入れてまず分解して画像日記に上げてフリオのなかのひとに怒られた人だろ?
786 :
名無しさん@編集中:2008/09/06(土) 00:37:28 ID:uNPqPgKo
邦衛「ハード対策されるよ!みんな、気をつけて!」
心の声「会社を守らなきゃ。対策版で利権者対策は万全。買った人達
ご愁傷様〜 俺の忠告無視するからだよ。ざまぁwwwwwww」
抜き出来ない=不良在庫
という理論がおかしい。供給過多になって初めて不良在庫となる。
地デジチューナーは弱小メーカーによる小製造ロットでも利幅が稼げる製品、
DELL向け製品とはいえ、今回のts抜き需要を上回る生産はしていないのは確実。
SK自身とDELLの販売チャネルが残っている限りSKパッケージの対策品は出てくる。
というか欲しい人にはほぼ行き渡ったでしょ。
>>789 うん、5台もあるよ。もうお腹イーパイって感じ
>>789 だね。
一ヶ月も余裕で買えたわけだから、情報弱者以外は。
これだけが抜ける機器でも無いし、婦理央がいやらならPT1がすぐ来るし。
騒ぎたい暇人ニート乙って感じだな。
とはいえPT1は確実に買える保証がない
PT1買えたらレコ売りたい
おれも5台
平均購入金額15800円orz
795 :
名無しさん@編集中:2008/09/06(土) 01:16:54 ID:uNPqPgKo
1年待てばPT1も手に入るだろうな
1年後だったら、スカパーHD対応した新型出して欲しいな
>>762 了解です。チャンネルファイルを使えるようにしてみます。
798 :
名無しさん@編集中:2008/09/06(土) 01:24:55 ID:uNPqPgKo
>>796 あれH.264だし良くて専用品が出るかどうかってぐらいだけどな
なんで3種類の暗号化キーを用いてコンテンツの保護を行ってるんだろうと思ったら、それが外付けチューナの単体販売を行う
条件として2008 年 4 月にDpa(社団法人デジタル放送推進協会)が決めた外付け地デジチューナのガイドラインだったわけか。
そうなんですよ
レコやアナログキャブボだって同じよ
今頃やっぱり解禁するんじゃなかったって後悔してるかな(・∀・)
東芝のデジタルレコーダは、録画済番組を再生するとき、
B-CASをぬいても再生できる。
これは、Multi2は解いて録画してるってことだな。
だからといって、東芝レコに搭載されたHDDの中身をダイレクトに参照してみても、無理。
TSらしき0x47の羅列は188バイトごとにあるが、データとして復元することが出来なかった。
それぞれメーカーごとに独自の暗号化をしてるみたいね。
>>788 おかしいっていったって、HDUSも無改造抜き情報前は投げ売り寸前だったんだから不良在庫ってことになるんじゃないの。
>>803 そうなのよ。おまけに復号キーがチューナーボード固有なのでチューナーボード交換するとHDDの中身がゴミになっちゃうの。
故障で交換してHDDに保存してあったのが全部パー。
と、書いていて思ったがチューナーボードをじっくり眺めると復号キーを取り出す方法がわかるかも。
ロジって駄目なん?
>>806 独自暗号をドライバ側でやってる以上不可能では無いと思われるが現時点では駄目
Logitec USB対応 地上デジタルチューナー LDT-FS100U
あちこちにウソ画像貼らなくていいよ。
どんだけ構ってちゃんなんだよ。
こんなソフトがあったら便利なのにってのある?
作れる範囲で作るよ
んー・・・ないな
教えて君でスマソ
HITACHIやNTT COMのカードリーダーを使ってる人、使用中カードリーダーのランプは点滅しますか?
点きっぱなしが正しいですか・
なにもしてないとき 点灯
デコードしてるとき ピコピコ
トンクスです
実はACSのカードリーダー(+少し前のドライバ:新しいドライバではB-CASが読めない)を使っていますが、
状況によっては点滅し、消えたときのタイミングでコマ落ちや音落ちなどが起こります。
信号強度がやや小さいということも原因なのかも知れませんが、別のカードリーダを試す意義があるかと
思いまして伺いました。
>>821 それはアンテナ周りを見直した方がいいんじゃまいか。
どんな理由で聞こうと興味ないから
>>813 残念ながら嘘ではありません。
これから動作確認してみる。
>>822 まずはアンテナ(といってもCATVですが)まわりを見直してみます
3分岐しているうえに、途中で延長しているせいか、状況によっては日テレ映らなくなったりするので
このせいデータエラーが起こってでB-CASカードからの読み取りが中断するというシナリオだったら改善する
んでしょうね
それでもダメだったらカードリーダーを疑ってみます
826 :
690:2008/09/06(土) 13:02:56 ID:BErdYBlY
今DELLからHDUS届きました。
パッケージは「Vista/XP」対応が印刷になっているやつで
型番はSK-MTVHDUS
JANコードは4515692001700
付属のCD-ROMはVer1.4
ドライバのバージョンはreadme.txtによると 1.8.8.8
でした。
>>686とはちょっと違う版みたい。
>>813 本スレに貼るべき内容だから転載したまでだが?
つーか、あちこちで何の根拠も無く脳内嘘認定して廻ってるお前こそなんなの?
ロジテック LDT-FS100U Part1
998 :名無しさん@編集中[sage]:2008/09/06(土) 12:08:57 ID:denjySGB
>>996 これはウソ画像確定。
詳細は貼られてるスレ参照。
モールドが気になるな・・・
829 :
名無しさん@編集中:2008/09/06(土) 13:08:14 ID:gs8RedNa
その画像をコンストラスト上げて見てみ
黒が透けて下の基盤パターンが見えるwwww
初期はなかったのに途中から増えたチップは何なのだろう
R53-R55付近のチップ。
>>832 >rev1.2で空きだったU7にAIC1528(電源コントローラ?)追加
>電源周りの見直し改良
>真偽は不明
うちの基板はrev. 1.2にもかかわらず、そのチップは実装されている
ただし、その部分にrev. 1.3にないジャンパーがとんでいる
>>834 カードリーダ側のQ1、Q2はなくってるね
モールドは生TS抜きの半田阻止だから復号には関係ない。だからと言って何も変わらないが
>>836の精細な画像でさえペイントで塗り潰したように見えるのなw
モールドが光を反射しないからかな?
モールドはパターンカットしてビット交換しているかもね。
844 :
名無しさん@編集中:2008/09/06(土) 15:26:13 ID:6pofcHFT
もう、バカしかのこっていません。
しかし、展開が激しすぎてワラタ
ジェットコースタードラマ(古っ)みたいだなw
>>706 やっぱ−設定してミスるのは誰もが通る道なんだな
てか終了時間繰り上げ設定できるようにして欲しい
もう誰も信じない
もう、ほとんどの人に手に入ったんじゃないだろうか?
今更、改造ですか
>>848 3台目、4台目が欲しい....、ってときのために重要だとは思わないか?
PT1までのつなぎだろ
>>848 現用機が壊れたときとか。
つうか今テレ朝でやってる地デジ特集ヒドス。
>>814 複数チューナー対応で使いやすい録画ソフトが欲しいです。
EpgDataCap_Bonにすごく満足してたのですがHダス2台にしたら途端に不便になってしまいました。
この分野ではTvRockが有名ですがサポートしてないチューナーに冷たいです。
TvRockの使い心地にプラグインのような枠組みでいろいろなチューナーをサポートしてくれるソフトが
あったらいいですよね。
EpgDataCap_Bonて複数チューナーに対応してなかったんだっけ?
使いこなせてないだけだろ
EpgDataCap_Bonの地デジチューナ数を2にすればW録できないか?
>>852 きみが何を言っているのかわけわからないぜ
当方、黒凡1台+HDUS2台をEpsDataCap_Bonで激しく便利に運用中。
EPGデータビューアも複数チューナへの対応が手厚くなってきたし良い感じ。
最近動きがないね。
もうこの製品の件はやっと落ちついた感じか。
IC R/W不使用の奴ってまだ安定性とか低いの?
>>853-857 EpgTimer_BonのHDUSのチューナー数を2つにしたらW録できるようになりました。ありがとうございます。
割り当てられるチューナーって明示的に指定できなさそうですね。できるのかな。もう少し調べてみます。
^^;
>>858 新パッチの安定性とかはかなり環境依存してる。
「長時間視聴等して問題無ければ使える」
ぐらいに思ったほうが良い。
使える環境なら旧パッチとさほど変わらないみたい。
bontestのドライバが変だ
録画したTSの音声、当然AACなんだが、これをパススルーで出力してくれるソフトってない??
MPCだとAC3とDTSならパススルーできるけど、AACは独自デコードしよるorz
録画したファイルってmpegなん?
>>814 ふぬああもどき
BootTimerと連動可能で
そんなことよりfriio側にUpしてる奴消しといたほうがいいよ
up0076.zip Ver1.4純正ドライバ 282 KB 2008年09/06(土)23:21
872 :
名無しさん@編集中:2008/09/07(日) 00:04:40 ID:R/6h1zK0
>>868 コメントは1.4のドライバだったけど
そんなもの誰が欲しいんだろうと思う
SKは空気読めるから
そんなことでは文句言わない気がする。
がしかし、慎重にしておくに越したことは無い。
Petit地デジ Ver.0.06
iHDUSってなんだ???
Petit地デジの新しいバージョンあげました。
Ver.0.06
リモコン番号を取得するようにした
リモコン番号がある場合は、通常のテレビと同じCH番号表示するように変更
リモコンの番組表/音声切り替えに対応
フルスクリーン時にマウスクリックでプレイヤーウインドウのON/OFFを出来るようにした
使用するMPEG2デコーダを選択可能にした
チャンネルスキャン時のタイムアウト時間を短くした
MPEG2デコーダを選択できるようにしたので、使用するMPEG2デコーダによっては安定性が
あがると思います。
HDUStestの作者さん、現在放送中の番組名の表示への対応お願いします!
EpgDataCapで受信レベルを見ると、どこのチャンネルも17dBくらいなんだけど
低すぎかな?
視聴は普通にできているけど。
880 :
名無しさん@編集中:2008/09/07(日) 00:20:05 ID:R/6h1zK0
釣りですよね
>>882 すいません。バージョンを教えてくださいませんか?
一番新しいやつだよ
EpgDataCap.dllじゃないの?
入れると番組情報取得できると思うけど
>>884 ありがとうございます。
EpgDataCap.dllが入っていなかった様です。
>>877 >フルスクリーン時にマウスクリックでプレイヤーウインドウのON/OFFを出来るようにした
フルスクリーンで最前面にしてもプレイヤーがずっと表示されてたからちっちゃい画面で見てた。
GJ!
>>877 乙です
チャンネル切り替えで落ちにくくなりました
MPCのデコーダーに変えると非常に軽くなりました
>>877 ところで、チャンネルスキャンの結果とか、ひょっとしてレジストリ保存ですか?
iniファイルか何かに保存してくれるとバックアップのとき助かるのですが。
>>877 事故解決しました。
Ver6になってチャンネルスキャンしたとき49chから開始してしまいます。
Ver5だと正常に13chから開始します。
バグか、私がアホなのかどちらかだと思います。
誰も突っ込んでないからおれがやっとく。
>>882 ちげーだろwww絵と番組名一致してねーぞwww
893 :
892:2008/09/07(日) 01:48:56 ID:f9WVlniq
あ、透過してデスクトップの壁紙が写ってた・・・
なんでだろorz
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" + `ミ;;,
__,、 ≡ 彡 ミ;;;i
〃ニ;;::`lヽ,,_ ≡ 彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
〈 (lll!! テ-;;;;゙fn __,,--、_ .. ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
/ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/" \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' ≡ HDUSは地デジを自由に録ることができるんです
>、/:::/<;;;lllメ \ヾ、 ヽTf=ヽ `,| / "ii" ヽ |ノ
j,, ヾて)r=- | ヾ: :ヽ;;: | l | l ''t ←―→ )/イ^ ≡ あなたとは違うんです >>牛・哀王・ピ糞
,イ ヽ二)l(_,>" l| ::\;:: | | | ヽ,,-‐、i' / V
i、ヽ--イll"/ ,, ,//,, :;; l // l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/ L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
\__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ ヘ >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ )
 ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--::::: // / ト=-|:|-─ ( l /
/ :: ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─ / | /
ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
お〜ば〜れい〜
>>893 自分の壁紙写ってる時点で気づけよw
同じことをやってみると、そういうもんなんだと分かるよ。
この程度の値段で買えるのになんでロジ買ったりするヤツがいたんだろう。
DELLもあったわけだし。
冒険好き?
Petit地デジのチャンネルスキャンって13chから始まるの?
うちは49chから始まる→C63(26%?)までスキャンして終了→何も表示されない ってなるんだけど・・・。
ドライバはup0039、OSはXPSP3
HDUSTestでは(設定したチャンネルは)正常に見ることができていて
Petit地デジの初起動時はNHKが写った(直前までHDUSTestで見てたチャンネルだからか?) から、
視聴部分の設定は間違ってないと思うんだけど。
>>891 ってのろのろ書いてる間に・・・・俺だけじゃないのね
とりあえずv5使ってみます
>>880 >>881 釣りじゃないよ。どのチャンネルを回しても17dB前後。
過去レス読むと50dBとか出ているからえらく低い気がしてね。
それでも、映像が壊れることなく映っているから17dBくらいなら
まだ十分な強さで大丈夫なのかなっと。
Petit地デジさん
レジストリ使ってることと、そのpathをreadmeに一言書いておいてくださいな。
よろしくお願いします。
なんでこう901みたいな情報弱者が多いの?
仮に対策版がクソ安くなったとき対策版を視聴専用にして対策前のを録画専用っていう使い方って出来るんだろうか
909 :
sage:2008/09/07(日) 04:37:39 ID:KZ8OC2Wg
>>889 OSはVistaだから違うけど、他はまったく同じ現象になる。
EpgDataCap_Bon.exeやVer0.05のチャンネルスキャンは出来たから、Ver0.06だけだと思う。
名前欄・・・
上げて申し訳ない。
>>814 HDUSのリモコンに完全対応、HDUSで録ったtsにも完璧に対応するプレーヤー。
MPCHならキーバインドでリモコンを使えるんだが、なぜかエラーが出て再生不可
なtsファイルがある。で、その問題のファイルはVLCでは再生できたりするのだが、
VLCはVLCでリモコン対応が無理っぽいし、そもそも多重音声時の問題がある。
HDUSTestにファイル再生機能がついて、教育テレビなどのアスペクト比問題が
解決されればそれでもいいんだが。。。。
>>911 >なぜかエラーが出て再生不可
TsSplitter使いなされ。
うちでは今のところsplitしたもので再生できないものはない。
>>901 電波強度が低いとビットレートが下がっちゃうの?
たしかに、ブロックノイズや映像が止まることはないけど画質がちょっと
悪いような・・・
ブースターを付ければ解決?
ID:xf+D3657 は半年ROMれ。
wikiやBonDriverのりどみも見ないようなやつはカエレ!
720x480の解像度のCM>1440x1080のような番組録画するとうまく再生されないし、DEMUXもできん
そこで
>>912が言ってるTsSplitterで本編であるHDの部分だけ抜き出したTSを作成
これでうまく再生できなければ録画自体うまくできてない
>>899 Ver0.06だと49chからスキャンが始まるねぇ
Ver0.05をダウソしてスキャンだけして、Ver0.06使うと
チャンネル設定は引き継がれるから
ひとまずチャンネルスキャン問題はスルーできるよ
中の人がデバッグモードのままビルドしちゃったんじゃないかな?
>877
お疲れ様です。
チャンネル設定でなぜか49chあたりからしかスキャンしてくれない・・・。
レジストリも消したのですが。
up0740.zipのBonDriver_UDP.dll 1.2.0.0
と
up0721zipのBonDriver.dll(UDPインターフェース) 1.2.0.0
って別物?
すごいややこしいよ。
>897
>457
文字情報のOSD表示対応して欲しい
922 :
名無しさん@編集中:2008/09/07(日) 08:43:19 ID:QBfri/4W
HDUSTest0.4.4にて。
今日サッカーを録ろうと思ってテレビ朝を2:41に録画開始。で、寝た。
さっき起きて、8:01に録画停止。早速見ようと思って保存フォルダを開く。
なぜかtsファイルのサイズが1GBちょっと。とりあえず中身を確認。
最初のほうはプロレス。最後の5秒だけ仮面ライダーキバ のOPがちょっと録画されてる。
なんすかこれ?
923 :
名無しさん@編集中:2008/09/07(日) 08:48:57 ID:eaCz8MZA
/::::::::::::::::::::::::::::::::::、
,;';;';'';;';';;'';'''ヾ;::::::::::::::::、
! ,,,,、、 ヾ;:::::::;-‐:、
. !ニヾ::";-‐‐ミ ゙ヾ;;; ∂i
「 ̄ | ,!`ソ `''' _ノ 醤油こと
,、へノ.......! i !_;-'^ヽ、 i;;;
/゙ヾ、\ソ::::ヽヽトェェェェゞ ) ヾ、
i^ー-、>-':::::::::i \ー'' / / \
\゙゙゙i::;ヘ:::::::::| >ー-‐'´ /
/゙;'''''ヽ \;ノ / ヽ /
>>922 なんでEpgDataCapを使わなかったの?
Petit地デジ 0.06のチャンネルスキャン
うーん、やちゃった・・・
デバッグ状態のまま、アップロードしちゃった
後で、修正下のを出します。
>>924 もう眠たくて陥落寸前だったので、今までもHDUSTestでちゃんと録れてたし、
そのままHDUSTest起動させてチャンネルあわせて録画ボタンクリックして寝ちゃったのさ。
どうせTSファイルはあとで編集することになるんだし
サッカーは3:10〜7:00だろ?
試合自体は5:30くらいに終わったが。1GBってワンセグサイズか?
HDサイズの録画で1GB取れてたけど、サッカーは撮れてなかったとでもいうのか?
どっちにしろこのスレにエスパーはおらんぞ。
画質はHDですね。プロレスが5分13秒とれてて、そのあと5秒が仮面ライダー。
ていうか何で5分ちょっとで1GB超えてるのかわからん。
Petit地デジ 0.06aあげました
チャンネルスキャンの問題の修正と設定の保存先についてのテキストファイルを追加しました。
新ドライバが不安定なのは電波レベルの取得に時間がかかるからです
BonDriver_HDUSの今の実装ではアプリからレベル取得要求がある度に
遅い処理するから間に合わなくなります
HDUS側のバッファーが空になった時にレベル取得して変数に保存するようにして
アプリからのレベル取得要求には変数の値返すだけにすれば改善されるはず
それと、以前BUFF_SIZEを2倍にされてましたが、一気に処理しなければならない量が増えてしまいますので
MAX_BUFF_COUNTの方を増やした方が良いですよ
こちらはいくら増やしても副作用はありません
使っている分しかメモリ食わないので5000とかでもいいくらいです
>>929 乙
できれば静止画取り込みをリモコンのメモボタンなんかでできると嬉しい。
>>917 実は構想を考えたんだけど、EpgDataCap_Bonは録画中に送信先を追加・変更できるから
VNCでEpgDataCap_Bonを操作すればいいじゃんということで
製作を中止した
>>930 うーん、ってことは、受信レベルの取得はなるべく行わない方がいいってことですか?
壊れたデータが入ると、MPEG2/AAC/デマクサがアプリエラーになる場合があるから、
受信レベルを監視して、受信レベルが低くなったら、エンジンを停止するってことを
考えていたけど・・・。
うーん、難しいですね。
934 :
922:2008/09/07(日) 10:14:43 ID:X4P5Dnq6
いや、再生時間は10分以上ありました。サイズ分は録れてる
>>933 いやそんなことは無いですよ
大切なのは流れを妨げないこと
平行処理を心がければ良いんです
例えばアプリで対処するなら、BonDriverからデータを受け取りきった直後(バッファーが空になった時)に
取得すればいいんです
ハードは平行処理ですので、貯めている隙に
言葉が足りなかったので補足です
BonDriverから受け取りー>B25処理ー>TS保存or描画
のループの中に遅い処理をシリアルに入れてはダメで
裏で平行処理する必要があります
もちろんBonDriverから受け取りを妨害してはいけません
BonDriver_HDUS側で対処してもらえるとみんなhappyになれるかも…
cap_hdusもう更新しないのかな
これって、録画中にソースの解像度やらが変わったらどうなるの?
>>938 再生・編集ソフト次第。録画はTS垂れ流しをHDDに書いているだけだから関係ない
途中で解像度が変わるファイルなんて再生した事無いんだが、
そんな再生ソフトって有るの?
VLC以外で途中で解像度変化する動画に対応してるソフト教えてくれ
あれは音がブツブツ切れて使い物にならん
EpgDataCap_Bon(8.43)の予約録画機能で質問です。
EpgTimer_BonからEpgDataCap_Bonが起動するところまでは動作
しているのですが、肝心の録画ファイル自体が作成されません。
EpgTimer_Bonの結果は”録画終了”になっているので
EpgDataCap_Bon側の問題だと思うのですが、どんな原因が考え
られるでしょうか。
カードリーダは日立でHDUSTestでの視聴&録画は可能です。
>>940 検証用のファイルが欲しければNHK教育の高校講座前後を録画すればオケ
>936
BonDriver_HDUSはソースついてるしどなたかが改良していただければ・・・。
と、他力本願すみません。
今度やって見るわ
>>936 レスありがとうです。
BonDriver_HDUS上にイベント作るか、
アプリ上で信号受信は別スレッドでやるなり、
なんか対処すれば良いわけですね。
なんか、考えてみます。
>>942 OSはVISTAだったのですが、EpgTimer_Bonを管理者権限から実行させたらいけました。。
スレ汚しすみませんでした。
うーん、でもなんでだろう。
950 :
名無しさん@編集中:2008/09/07(日) 13:50:49 ID:R/6h1zK0
951 :
名無しさん@編集中:2008/09/07(日) 13:50:51 ID:WdC2Q//j
Petit地デジの中の人へ
CandyTVのスキンに入ってた不具合報告。
1.時計の数字に透過色rgb(0,255,0)ビットマップを使ったとき、前の画像が消去されていない。
>>>[1]の画像の次に[2]の画像が表示されるとき、[1]の画像が消去されていないため、
[1]と[2]の画像が重なって表示されてしまう。
2.[MainBack]の透過で不具合っぽいの発見。
[MainBack]に透過背景使ったとき画像の下1px分が黒くなってしまう。
>>>わかりにくかったらCandyTVのスキンに入ってる画像を参照。
>>942 EpgDataCap_Bonの録画ファイル保存先を勘違いして
出来てないと思ってるだけとか
ログ先まで読んで無かったy=ー( ゚д゚)・∵.
954 :
909:2008/09/07(日) 14:33:36 ID:KZ8OC2Wg
>>929 おつかれさまです。
素早い対応に感謝します。
信号レベル取得に関してBonDriver_HDUSでは
get_level1 と get_level2 の両方行ってるけど
実際に使ってるのは get_level1 のほうだけです。
で元々のhduslvlc.c(up0035にあるソース)で時間を簡易計測してみた。
120回まわして get_level1 と get_level2 の所要時間の平均を取ったところ
average[1]= 2.7250[ms]
average[2]= 7.0417[ms]
大雑把に、この結果から信号レベル取得の時間を推測すると
平均[1]+[2]=9.7667[ms]かかっているということになり、
get_level2 の取得を省略すれば約7ms稼げることになる。
ただし、この検証はTSを受信してデータを取り出しながらではないので・・・
---
★BonDriver_HDUS の作者さん、
とりあえず、get_level2 はスキップしませんか?
そういえばまだ、hduslvlc.cの作者さんに、get_level2 の値の意味教えてもらえていないんだった・・・
>>950 ごめん、見落としてたかも;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
もうオクはダメだな。おねいちゃんパッケージでも中身が入れ替えてあるかもしれないし、
ひどいのになると、中の基板を入れ替えてあるのを掴まされるかもしれん。
「え、中身はちゃんとHDUSでしょ?純正アプリ動くでしょ?ノークレで応札したんでしょ?」でオワリ
NHKの小学生陸上大会をTSで拝めるとwktkしてたのにSD放送とはこれいかに
>>957 質問欄で確認しとけばいいんじゃね?
簡単決済使って中身違ったら支払止めれば良し。
>>958 8月頭の中学総体陸上&水泳もSDだったけど
ついhdus買っちゃって録画もできるようになって、カードリーダーもいらなくしたんだが、録画したの最初だけで最近何一つしてないや・・
みんなよくそんな録画したい番組あるね。
チーズスイートホームでも毎日録画してみようかなー
甲子園とかのチアガール動画とか、小学生陸上大会とか中学生水泳大会とか。。
久しぶりにきたけどHDUtestはまだ予約録画はできないのか
映画と世界遺産とかNHKの動物物とか世界遺産物とか録画しといて見ちゃ消し便利っす
出かけてるときや寝てるときに観たい番組があれば録画するでしょ?
知らぬ間にうちのマンションが地デジ対応してて、いつか使うためにと思って
買ったHDUSがもう使えることになったが、たしかに保存したいようなのは
なかったりするw
てなわけで、きれいに録りたいやつはこれで、
そうじゃないやつは今までどおりアナログで行くことにする。
>>901 ドライバパッチは何使ってる?
B-CAS 対応版じゃないとそこはビットレート表示になるよ。
別に誰が何を観ようが録ろうが勝手だろ
ただ、
>>961みたいなのはバカだと思う
>>967 構うな、本人ももう忘れたいと思ってる筈だ・・・w
EPG予約、タスクに登録、延長・時間変更対応って何を使えばいいんですか?
今日もR2録画する仕事に戻るお
今日も基盤に樹脂を塗る仕事に戻るお
基盤
基板
一択
EPGデータビューアからEpgTimer_Bon への予約登録ってどうやるの?
EPGデータビューアのリモコンNo.と物理チャンネルに対応する
EpgTimer_Bonの数字って何処に書いてありますか?
>>977 番組欄をクリックしてEpgTimerで予約プッシュ
Petit地デジの作者様。
Vista_sp1でチャンネルスキャンをすると以下のエラーで止まります。
チャンネルデータの保存場所は仕様の通りであってます。
> BonDriver_HDUS.dll!02201d17()
[下のフレームは間違っているか、または見つかりません。BonDriver_HDUS.dll に対して読み込まれたシンボルはありません。]
DigiTV.exe!00e1c40c()
kernel32.dll!75f84911()
ntdll.dll!774fe4b6()
ntdll.dll!774fe489()
>>979 うーん、なんでしょ?
このエラー・・・。
ランタイムが足らないのかな?
981 :
979:2008/09/07(日) 21:27:07 ID:lDxDSxoC
>>979 UACの問題みたいでした。
管理者で実行すればおkです。
C:\ProgramData\にデータを書き込んでいるのが原因みたいです。
Program Files内に置いてるからじゃないの?
他に適当にフォルダ作って置いたら解決しそうな気が・・・
983 :
979:2008/09/07(日) 21:37:43 ID:lDxDSxoC
>>982 作業用のドライブ(D:\)にフォルダ作ってます。
>>983 ttp://blogs.wankuma.com/iijimas/archive/2007/09/14/96111.aspx ここのコメントにある
>ProgramData は一般ユーザー以上の権限があれば、書き込み可能なフォルダです。
>が、管理者権限の一部無効化の一部の部分がきつすぎて、なぜか書き込みできません。
>#仕様です。バグのように見えても仕様です。本当はバグでも仕様です。
これに引っかかってるっぽいね。
Administratorsに属してるユーザー以外かけないっぽいので、My Documentsのフォルダを取得して
その配下に書くようにするのが正解っぽいなぁ。
ちなみにVista SP1でAdministratorsに属してるユーザーなら管理者で実行しなくても動いたよ。
ファイル置き場がずっとForbidden
普通に見れる
アク禁でもされてるんじゃないか?
荒らした覚え無いんだけど。巻き添え?
>>981 C:\ProgramData\PetitTV
のアクセス権限をeveryoneにしてください。
それでとりあえず回避できると思います。
ふぅー、やっぱりインストーラ作らないと駄目かな・・・。
それとも、ローカルディレクトまたはMyDocumentにデータを作成しようかな・・・。
Vistaは、メンドイですねぇー。
※やっぱりXPから簡単に抜け出せないよぉ。
>>990 さすがにURL見ただけでアフィって誰でも分かるだろ・・・。
アフィなんか全部踏めば良いのさ
買物するPCは別にある
HDUSTest ver.0.4.5
・情報ウィンドウをパネルウィンドウに変更し、以下の機能強化をした
・視聴中のチャンネルの番組表を表示できるようにした(EpgDataCap.dllが必要)
・ちょっとした操作ができるようにした
・次の番組の情報を表示できるようにした
・ステータスバーに表示する項目をカスタマイズできるようにした
・ステータスバーに受信感度/番組名/時計の項目を表示できるようにした
・ウィンドウ位置を他のウィンドウの端にスナップできるようにした
・録画の設定を設定ダイアログに移動した
・タイトルバーを非表示にするとタスクバーのメニューが出なくなる不具合を修正
番組表の表示はちょっと不安定な気もするので、必要のない時は表示させない方がいいです
色々とやりたいことはあるのですが、最近時間がないためあまり更新できなそうです
ついでに埋め
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。