SKNET MonsterTV HDUS Part15
いちょつ
,. '´ : : : : : : : : :` 、
/:, -:‐: : :-‐: 、:.:. : : : : ヽ、
/:, :': .: : : : : : : : : : : : : 、:. : :
/:,': : : ::. : : : : : :、: : : :、: :ヽ:.: :
/:/ : i : :}、 : : : : : :ト、 : :.!: : : :Y :
_,.ィ':.:| : : |:メ、' ,: : : :!_;斗'":| : : :i |:.:
,. -‐''´ ̄ /: .:| : : t,イ;心.\: :{,イスハ,': :}: :!:|:.:
./,'´ i^i /: {:八 : : ',弋リ ``弋zン: /: ,'|:|:.:
゙: f |=|'´ィy、:弋:.ヽ、: ;>xx ' xx厶イ: /:jノ:.:
: リ ,.x'|=|/':.:.:丁:.:.:.:.,イ^' ., - ,. イy、}イ:.:.:.:.:.: 手のひらサイズ
'´/;.'_,|=|__:.:.:.:,イ:.:.:.}/ : :./ `T ´ ./ハ:.:.:.:.:.:.:.
,/: //__三__Y´ |.:. / :| 厶∧__../ /ヽ.:.:.:.:.:.
{: i¨7' ;' ;' ;'`'く¨,}:/ j 〕 ハ. /.:.:. : :ヽ:.:.:.
ヽ:〉' {`i i´} V''ヾ.、: .! { /{_/ ∨:
:=f=v`¨<フ¨ .=キ .:.:| .!' -─-}:.:
,才'" iマ⌒マ! 戈 .:.:;人:. .:{ i/´ ,'.:.:
f`ト{___};イ=、‐‐'´ ハ ::|. .:/ ./.:.:.:
{八_}----{_ノ‐ '<、_丿:j:::... .:/ ..:,イ:.:.:.
>x二__ }} `'ー--r ' .:/ヽ、:.
´::::::::::::::::',`¨マ>-'´/ `ヾ :.. .::∧ ヽ
∧_∧
(´・ω・)
O┬O ) キキーッ!
◎┴し'-◎ ≡
______
// /|
.// //
| |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ⌒ ヽ
/⌒ヽ .i ふ家 .!
たや i rニ二i⌒i | え.族 |
え っ i | | ||.| ______< る.が |
ち.た i | |回| // /| ! .よ .|
.ゃね >. ノ\ | | .// // 、 !! /
ん i \ \|○| | |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ー'
! / \ノ ̄`し  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`ー'
なんかツボった
前スレであったけどHDUSTestの
デコーダのプロパティ押しても何もないんだけど
なんかオススメなデコーダヨおしえてヨロ。
>>8 俺はATIのデコーダー使ってるがプロパティ押しても何も出ない
AAうざいな市ね
同意
同意。
AAは手のひらサイズだけでいいわ。
誰だよ たえちゃんって
VMR9の件ですが、一つ分かったのは
どうも画面のアスペクト比に合わせてクロップされるみたいです
うちのモニタは1680x1050の解像度で、それだと正常なのですが、
画面の解像度をアス比4:3のものに変えると右に寄る症状が再現しました
>>16 遅くまで調査乙です。
前スレ800に書かれてた事が問題になってる感じなのでしょうか。
うちもVMR9だと寄ってしまうのですが、4:3のモニタです。
>>16 うちも4:3(1280X1024)で右にずれたので、16:9の解像度を入れて検証してみました
解像度を1600X900(本当はこのモニタには入らない)に設定したところ、正常に表示
されることを確認しました
あと、前スレにあったDirectDrawを切る方法でも直ります
うちも解像度1680x1050ですが右に寄ってしまいます
潮が引くように人が居なくなったな
鬼の居ない間の三日天下でしたか
日本人はほとんど左よりじゃまいか。
右利きだけど、右寄り
VMR9試してみたけど、うちの1280x800なノートでも右にズレてるなぁ。
>>9 >ATIのデコーダー
俺はnvidiaなんだが
nvidiaのデコーダーというより
普通はドライバ入れたら出るもんなんだよね?
俺もATIのデコーダだと何もでないけど。
まぁsonicのデコーダ使ってるからいいけど
すいませんオススメのMPEG2 Audio Decoderないですか?
PowerDVD8しかない。
てか、いい加減その手の話題はスレチじゃね。
調べりゃ評判なんてある程度わかるんだし、スルーしとこうぜ。
HDUSTestの中の人さん、ご苦労様です。
うちは1280X1024で16:9の両側がカット、4:3で右に寄りますが、
再生中にデスクトップの解像度を変えると、しばらくの間(ウィンドウの大きさを変えたりするまで)
きちんと表示されます。
1440*900だけど左右が切れますね。
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | <買わなくてよかった。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
36 :
名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 11:07:19 ID:FTziwE1/
ちょっとチラ裏
P5系ASUSマザボでスタンバイ復帰後にHDUS認識出来ない問題…やっとクリア出来たよ(--;)
ASUS独自のアプリ&省電力関係のドライバがダメだったみたいで…入れない状態ならなんの問題も無く動くようになった
これでPT1出るまで行くぞw
ヒャッホウ、今HDUS+カードリーダーとどいた。
・・・OTL
9800円ならつなぎとして妥当なのだが…
>>36 独自アプリってASUSUpdateも?
省電力関係のドライバって6engineだけ?
もちょとkwsk!!
>>37 Bカスカードゲッツできたしいいじゃないか
あと2ヶ月TSの扱い方でも研究してろ
TP1発表で過疎化してるな。
いろんなネタが出てくるたびに隔離スレ立てて追い出してたんだし当然の結果じゃねw
44 :
名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 12:49:05 ID:FTziwE1/
>>40 UPdateは入れた事無いから分かんないけど、PCProbeとEPUドライバと、AI SUITEだったかなOC関係のは全てアウトだった
削除してもダメだったんで、復元で戻したけど
ちなみにP5KPROでVISTA
>>38 HDUSのスレだから関係あると思ったんだが…
ASUSマザボでスタンバイ復帰不具合報告が結構あるし
自作板の方が良かったカナ
>>43 そのとおりだよ
自治厨に釣られる馬鹿が多すぎて困る
隔離スレ反対して荒れたとしても一時的なものなのにな
BSデジタルってNHK以外はほとんどテレビショッピングじゃないか・・・
WOWOW加入してるよ俺。
3チャンネル増えるから結構良い
TP1前からすでに過疎ってたわけだけど
TP1じゃなくPT(ry
TP1はお櫃VAIOな
tぽk
人のせいにすんな
54 :
名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 13:57:08 ID:GgIgwmiw
>>46 でもNHKが面白い番組よくやるから1つぐらいはBS抜ける機器が欲しかったわけだが
黒凡なんかよりずっと安くて地上波x2、BSx2のボードが出て俺歓喜
HDUS3台もあるのにな。
HDUS 10台ばらばらに調達した俺は、一台壊れたやつをどこに持って行けばいいのか分からなくなったぜ
じゃんぱら
>>55 ヤフオクで情報弱者どもに売ればいい。
今なら故障品を\16800か\21800で買ってくれるらしいZE
>>44 EPUドライバじゃないか?
そもそもEPUが無いP5K寺でASUSのユーティリティ全部入れてるが問題なくスタンバイ使える。
>>55 SKNETのサポートに連絡して、SKNETに送ると直して(というか基板交換して)
2〜3日で返送してくるよ。ついこないだの実体験では対策版(笑)にはなってなかったw
>>59 やっぱそうなのね
まぁ売りの機能であるEPUが使えなくなるのは痛いが、復帰毎に再起動したりケーブル抜きさししたりする手間が無くなると思えばいいか
日立のカードリーダーが省電力モードからの復帰後に挙動がおかしくなる事があると言う事を、
以前どこかで聞いたのですが、実際にそのような方は居ますか?
圧縮コーデックどうしようかな。
DivXが主流らしいけど、WMV9はどうなんだろう。
>>67 15分番組の圧縮に1時間半かかるみたいだから諦めたorz
69 :
名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 17:25:21 ID:a4j7t4rK
>>68 1pass品質依存・品質だっけか55
1280x720p で30fpsくらい。
MediaCoder+Q6600
HDUSTESTの進化速いなぁ何より軽いのがいい
Friioutill改の全機能取り込みそうな勢いで
wmvも品質、圧縮率には文句無いんだが、やっぱエンコが遅いんだよね
だから結局よっぽどのじゃない限りDivx
管理するだけだったらもう変換せずにソースのまま
管理して外付けHDDに保存しといた方がいいかもね。
携帯とかに入れてみたい必要な時だけ変換したほうが良さそう。
うちもソースそのまま保管でエンコしない派だな
将来BDのソースにしようかとも思ってる
そのままでもPS3とかでも見れるしね
74 :
名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 18:07:48 ID:QVMGzz3B
既にHDDがかなり安いからTSソースのまま保存してる
今1TBのバルクHDDで相場はどれぐらい?
500GBが7k切ったとか1Tが10k以下で売られたとかいう話は聞いたけど、
まだ安定してそこまで下がってないよね?
HDUStestいいですね。チャンネル切り替えも早いし視聴ソフトとしていつも使ってます。
それで現在視聴中の番組名とか表示されたら便利だなーと思うんですが。
ザッピングしてるとたまに映画やっててこの映画なんだっけって思うことがしばしば有って
>>77 管理ソフトなら、こんなのもあるよ
http://tagiri.jp/ 関東の人だと、
ファイル名を元に自動的に番組チャプター情報をネットから取ってきて〜って
できるみたいだけど、
よく考えてみると、TSファイル内にメタ情報あったんだよな・・・
>>79 EpgDataCap_Bon経由ならそっちで見れるんだがな。
で、EpgDataCap_Bonの人がその実装方法を書いてくれてるけど
HDUSTestの人がそれをやるかどうかは・・・
でも、これを実装するとEpgDataCap_Bonに依存してしまう・・・
どちらにせよ、現在の最重要課題はVMR9時のズレとか横カットのほうでしょう。
前スレであったんだけど自分応答速度6msの液晶なんだけど
ちゃんと地デジの60fpsで再生できてるのか不安になってきた。
テレビをデジタル保存したい層だけあって、コレクター気質が多いな。
誤爆だった・・・。
>どちらにせよ、現在の最重要課題はVMR9時のズレとか横カットのほうでしょう。
ん?そうなのか?
VMR9つかわんオレにはまったくその重要性がわからん。
むしろ
>>79同様に番組情報が出た方がうれしい。
フルスクリーンにしてるとEpgDataCap_Bonは見えないし。
あとはEPGデータビューアとの連携とかね。
フルスクリーン時にBonが見えない。のは分かるが
そのときにどこに番組情報出て欲しいんだ?映像がフルスクリーンででてるのに
>>88 多分、最大化して枠は残すんじゃないかと。
普通に考えてOSDでしょ。
あ、それは無理なのか。。。
HDUSTestのずれと横カットって、Radeonの場合
「GPUスケーリング」ってのと関係ない?
縦横比の維持とか。
そういえば最前面表示にした状態で起動すると
チューナーの初期化エラーダイアログが背面に出るな。
判ってれば大して困らないけど初回は悩んだ。
#にしても未だにエラーになるときがあるな。UDPで初期化エラーって…?
>>88 OSDがベストだけど難しいならメニューの中の項目でもいいかなと
リモコンのEPGボタンを押すとポップアップメニューとして現在の番組情報を表示するってのは?
出来れば他のチャンネルの番組情報も欲しいが。
画面設定で32bitから16bitにしたらテレビのフレームレートがかなり上がった
んだけどなんでだろう。エアロはきれちゃったけど。
>>96 そのマシンでVISTAは重くないかい…?
>>97 用途がネットだけなんで普通に使うには問題ないけど
恐らく1Gメモリでグラボがゲフォ7300だからOSをXPにしたほうが
快適に使えると思うw
ビスタ ホムプレで画面設定32bitから16bitに変えて分かった事。
・32bitの時と比べて明らかに映像のフレームが違う。
・32bitの時は普通にPrintScreenで撮れていたキャプ画像が
16bitにしてから押しても撮れなくなった。
・32bitの時と比べてテレビの映像の画質(ブロックノイズが目立つ)が悪くなった
・これはスペックの問題と思うがデスクトップ上で右クリしたら表示がモッサリ。
>これはスペックの問題と思うが
これは4つめに限らず・・・
>>100 そう?でも少なくとも
>・32bitの時は普通にPrintScreenで撮れていたキャプ画像が
16bitにしてから押しても撮れなくなった。
はスペックの問題とは違うと思うけど?
>>99 エアロがきれるとGDIで描画されるが
Vista からGDIのハードウェアアクセラレーションがなくなったため
GDIでの描画はXPのそれよりも遅くなる。
エアロがきれるとoverlayが空くのでVMR9指定していなければPrintScreenでキャプれなくなる。
ちなみにXPでもoverlayを使うアプリを先に起動したあとHDUSTestを起動すれば
VMR9を指定しなくてもPrintScreenで画面をキャプれる。
>>102 解説乙。
あまりこういうの知らない俺には勉強になったわ。
IDおしいなw
相場下がってる?
106 :
名無しさん@編集中:2008/08/21(木) 00:01:18 ID:sUXuJNM3
HDUS使ってみて感じたこと。
drv080808めちゃ不安定。
080701の方がマシ。(もうないけど)
CPU負荷高め。最高40%位(X2-4400+の場合)
PURE VIDEO HD GEN2に対応していないかも?
QUAD CORE CPUしかないかもと思ったり。
自分が映してる映像のfps計るソフトってないかな?
PT1買うつもりの人いる?
純正使うとはなんと稀少なお方。
純正使うならまだマイクロソフトが提供してる録画・視聴ソフトの
方が安定してたりしてw
112 :
名無しさん@編集中:2008/08/21(木) 00:30:16 ID:jLaHajRC
106です。
あらら。やっぱり純正アプリ、ドライバーは
珍しかったですか。
マイクロソフトでもあったの知りませんでした。
情報ありがとう〜。
とりあえず日立のリーダーは買いました。
感動した!
確かにスレタイからして純正ネタもOKだ!
ID:sUXuJNM3は道をはずさず、まっすぐ生きて行ってほしい。
114 :
名無しさん@編集中:2008/08/21(木) 00:40:41 ID:jLaHajRC
106です。
小泉さん、登場ですね(^^)
自分はデジタルコピーはどうでもよくて、
アナログコピーでもいいので、コピー制限やめんどい
HDCP対応規制とかやめて使いやすくして低負荷に
ならないかなあ。
SKは伝統的にソフト開発力がイマイチと思うので、
細やかな配慮は期待していないが、なんとかマウスで
スクロールさせただけで落ちないように努力して。
管理人さん、そういうややこしいファイルはちゃんと説明つけたほうがいいですよ
俺はもうソフトとかある程度理解してるが
HDUS初心者にはwikiが三つ程もあるし
視聴・録画ソフトもうなんかごちゃごちゃしてるから迷うと思うんだが
皆はどう?
最初の最初はcap_hdus009とHDUSTestでいいんじゃない
あとは自分で調べてEpgDataCap_Bonとかcap_hdus_guiとかBonTest勝手に使えばよい
初心者&ズボラ人間(猿)は
HDUSTest+cap_hdus_gui からスタート
上級者はHDUSTest+EpgDataCap_Bonが好きみたいだね
HDUSTestは神ツールなのでどんな組み合わせでも外せない
俺はEpgDataCap_Bonの時間追従は凄いと思うけど
適当猿なので野球延長とか起きた場合cap_hdus_guiで長めに時間を取って
あとでCMと一緒にカットしてる
まあ、こっちの方がめんどくさいけど、スキルに自信のない人はお勧め
>>115-116 そういうのを置いておくのはマズくないんですか?
よくわからないけど。
>>118 そもそも、HDUSのドライバ改造してパッチ当てるって作業が簡単すぎるせいか、
アングラ (だよな一応w) な感じがしなくて、今までよりライトなユーザーが多い気がするんだよね。
その点、自分の勉強用に初心者wikiつくった管理人には感心はしているのだが、
結果wikiが3つになっちゃってよくわからない事態を生んでいるというw
ちなみにオレは全部Bon系で統一…
だけど最初は cap_hdus.exe を使ってみて欲しいと思ってる。録画までの挙動がわかるしな。
EpgDateCap_Bonは確かにスゴイな
やりたいことはこれでほぼ全て可能だし
改善して欲しい点や細かい要望は多々あったり設定が必要だったりあるけど
使いこなせればこれで全然ok
逆にcap_hdus_guiとかで全然okって人も居るかもだけどね
HDUSTestの中の人さんへ
VMR9は内部でアスペクト変換したサイズ(1920x1080)で映像を確保してるみたいです。
IVMRWindowlessControl9::GetNativeVideoSize()で大きさが取れます。
テストプログラムでは少しサイズが大きめ(1934x1088)になってるのが謎ですが。
125 :
名無しさん@編集中:2008/08/21(木) 02:03:41 ID:+0dRUfAj
フリーオなにしてんだよwwww
>>121 >適当猿なので野球延長とか起きた場合cap_hdus_guiで長めに時間を取って
>あとでCMと一緒にカットしてる
どうでもいいけど、EpgTimer_Bonでもプログラム予約出来るだろ。
127 :
名無しさん@編集中:2008/08/21(木) 02:09:52 ID:+93UIWGs
誤爆したorz
もう寝る…
B25デコードしながらTSファイルを再生出来るソフトってある?
録画時に安定重視でTSファイルそのままで保存しておくと
再生するにはMulti2Decとかで一度デコードしなきゃ駄目?
>>131 へぇ、Bontestはそういうことも出来るのか
ありがとう
>>132 遅くまでご苦労様です。
少し試してみたところ自分の環境ではきちんと映るようになりました。
ありがとうございます。
>>132 お疲れ様です。一通り新機能の確認を行いました。
サイドカットされていた状況は改善されておりました。
ホイール動作、タスクバー消去も試してみましたが機能しているようです。
複数起動はどうなんだろ… KeepSingleTask=yes としておりますが、2つ実行されるような?
確認した環境を一応書いておきます。
【HDUSTest】 ver.0.3.8
【BonDriver】 BonDriver_HDUS (人柱10)
【OS】 XP sp3
【VGA】 Radeon9700 Omega 3.8.442
【DirectX】 9.0c
【デコーダ】 PowerDVD8 細かいバージョン不明 再生支援ON
>>132 ホイールで音量調整べんり! 全画面でも効くし!!
ありがとうございます
>>122 サーセンw
初心者wikiは出遅れた感もあり、あまり話題に上らないので
スレで触れていただけるとちょっと嬉しかったり。
>>132 HDUSTest ver.0.3.8
EpgDataCap_Bonでネットワークリモコン使用中
全画面状態にすると右クリックからのチャンネル変更がきかない
全画面を解いた状態なら問題ないんだが
>>132 ステータスバーに1〜12のチャンネルボタンを配置することはできないでしょうか?
マウスのワンクリックだけでチャンネル変えられるようになると助かります
>>138 EpgDataCap_Bon+HDUSTest0.38で使用している場合、
ネットワークリモコン使用にしていると、
ウィンドウ・全画面問わず、マウス右クリックからのチャンネル変更とか行うとおかしくなるね。
と思ったら、0.3.7で確認したら右クリックからのチャンネル変更できたりできなかったりするな。
EpgDataCap_Bon (人柱8.33) の不具合なのか、HDUSTestなのか、どっちなんだろ。
>>141 うちもその症状はよくあるな
出来るときと出来ないときがあって再現性に乏しいがよく発症する
>>132 右ズレ、切れともになくなりました。完璧です。
チラ裏だけど
オンボ低スペックノートの方だと
VMR9はCPU使用率100%張り付き
処理が追いつかなくなってまともに見れない。
スペック的に微妙な人はSS撮り時のみ使うようにして
普段使いは、今まで通りのほうが良いね。
>>132 遅くまでご苦労様です。
私の環境でも左右がカットされずに表示されるようになりました。
これで快適に視聴が可能になりました。 ありがとうございました。
0.3.8で、最大化と全画面の時に比率を変更すると、クライアント領域の余白部分にゴミが残ります。
ウィンドウレスのためにアプリ側で処理する必要があるようです。
4:3ソースで4:3を選ぶと正方形になります。
16:9&16:9の組み合わせは問題ないようです。
>>143 確かにCPU負荷は高めになりますね。
うちはVistaを使用してますが、うちではクラシックでも
>>102のようにオーバーレイが使われません。
そのためにBonTestではデインターレース無しで表示されていました。
そのため、VMR9でないとスケーリングのフィルタのせいで画面が波打ったようになります。
VMR9MixerPrefsのオプションで処理負荷は下がるんでしょうか?
HDUSTest起動時にDirectShowの初期化に失敗しました
っていうエラーが出たら今の所GOM Playerをインストする方法しか
解決法ないの?MPEG2デコーダが入ってないからっていうけど
Power DVD入れても同じエラーが出るっていう人いるし。
>>145 その「同じエラーが出るっていう人」がお前自身じゃなきゃその文章は不自然極まりない訳だが
最新verのHDUStestでパンスキャンが出来ないんだけど・・・
俺だけ?
うん
ソフト作ってもらっているのに、ご苦労様とか言ってるヤツは一体なんなんだ
お疲れ様。だろ
>>132 お疲れ様です。
言葉遣い論争でスレを荒れさせてソフト作者のやる気をそぐ作戦ですね。わかります。
151 :
名無しさん@編集中:2008/08/21(木) 11:54:27 ID:wlsCeLoj BE:82361298-2BP(3000)
ご苦労
バグをとってくれる天使のような存在に吐き捨てる悪魔的台
詞。 下僕的屈辱を味わうこと此の上なく、いやはや...なんと
言ってよいのやら...
聖まりあんぬ辞書 Revision 2.28より
小窓時16:9で全画面表示時のみ4:3サイドカット設定できたら最高なんですが
やっぱRenderer=VMR9にしたらパンスキャンが出来なくなってる
まあいいけどさ
154 :
名無しさん@編集中:2008/08/21(木) 13:29:40 ID:YwBuEVG0
みんなも間違えてるからってのは言い訳にならないんだぜ
上にも下にもお疲れ様の俺こそ周りに流されるタイプ
158 :
93:2008/08/21(木) 14:03:33 ID:ncunq3Zf
チューナー初期化エラーの原因判明。
EPGデータビューワーを弄ってたときにUDP受信が起動時ONにしてしまったらしい。
UDPの時にマウスでのチャンネル切り替えって効いてる?
うちだと全画面/ウインドウ、右クリック/ステータスバー問わずにまず効かないんだが。
(と思って繰り返してたら1回だけ切り替わったけど)
ソースまで追いかけてないけどこれUDPのポート設定と並んでたりするせいだったり?
UDPポートなんてまず切り替えないから設定だけでいいように思うんだけど
これ頻繁に切り替えるような使い方してる人いるのかな?
>>156 たぶん非ワイドディスプレイ使ってんだろ。
ミスった
>>155 本来はお疲れ様も目上には仕えない言葉だろ
べつに現代で意味が通じるんだし悪気はないわけだから
わざわざ突っ込む必要はないと思う
「お疲れ様です」「お疲れ様でした」ならほぼ間違いないよ。
「お疲れ様」っていうのはマズい。
お疲れちゃん
おつ(^_^)/
>>149 つまりソフト開発者は格下ということですね(´・ω・`)
169 :
名無しさん@編集中:2008/08/21(木) 15:20:39 ID:+0dRUfAj
よきにはからえ
まあ、頑張ってください。せいぜい頑張ってください。
\ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,,,,,,,,,_
,ィヾヾヾヾシiミ、
rミ゙`` ミミ、
{i ミミミl
i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン フフッ
|/ _;__,、ヽ..::/l
ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
_,,.-‐' `ー '"::/ / |  ̄`''ー-、
r‐''" ./ i\/ / | / ヽ
/ / | /;;;ヽ、 l ヽ / ノ /}
ノ | > |' }::{ ノ \ / // ハ
{ ヽ | { | l:::l / o / .:{ /ノ / |
/ ヽ| l |ノ:::::{ (^ヽ/ .::i/ / ノ |
/ { | ヽ |::::::l \\.:::| /.::: ノ|
{ ヽ、 ミ| ゙、 |:::::l / ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
ノ ーニ:| ヽ |:::l / } } -'''' |
/,:::;;;;;;;:, | ヽ |:/ / .::::| |'' ̄ ヽ |
ノ ニ- ::| ヽ レ / _,.-‐'"^ | |ヽ ヾノ
{ ノ ____ヽ):::. __ヽ_,,.=‐< ヽ | |:::::;;;; ノ
何この流れw
夏だねぇ
言葉の本来の定義はともかく、社会の一般常識としては
ご苦労様=目下に対して、だな
大抵、就活や新入のころ研修なんかでしつけられたりするだろ(ゆるい会社じゃなければ)
俺の場合は、ご苦労様自体をなるべく使わないようにして、お疲れ様に統一するほうが無難だって教わった
ただし、目上にはお疲れ様"です"か、お疲れ様"でした"と丁寧に言いなさいとか…
上司や取引相手にご苦労様を使うと説教される場合も多いよ、特に営業では致命的
礼儀にルーズな会社なら別だけど(ベンチャーだったり、歴史の浅いアパレル関連だったりw)
みんなPT1に流れていくのかなw
>>175 でもなぁ、大勢の前でご苦労くんをどやしつけるのは言葉使い以前にコミュニケーション能力が
欠如してるとしか思えんな。要は雑学自慢したいんじゃないかと。
スレチなのでこのへんで
USBというアドバンテージがある限り安泰じゃない?
>>132 遅くまで乙です。
ところで、VMR9での表示なのですが、こちらの環境では
正常に表示されませんでした。
具体的には、左右に黒い縁が表示され、表示領域が4:3になり、
その表示領域中に16:9映像の右端が切れたものが表示されます。
関係ありそうな環境は以下の通りです。
【OS】 WindowsXP Professional SP2
【VGA】 Geforce 8800GT
【ドライバ】 177.83
【解像度】 1680x1050
【デコーダ】 CyberLink Video/SP Decoder (PDVD7)
普段、VMR9を使うことがないので困ることはないのですが、
一応、報告させていただきます。
HDUSTestで上下がカットされるのはなんで?
番組によっては文字テロップが欠ける
0.3.8でも直らないからいまだに0.3.4使ってる
上も下も同じ幅黒くなってるし、表示がずれている訳ではないので
0.3.5からのバグだと思うんだけど…
ちなみにVMR9は使っていない
>>180 環境依存
全員が全員なってたら0.3.5の時点で大騒ぎだろう
>>177 大勢の前ではなかなか無いだろうけど、後で厳重に注意されちゃうよw
>要は雑学自慢したいんじゃないかと。
雑学というより、会社勤めしたことある人には席順と同じで礼儀の基本。覚えて無いとまずい。
そんなことより、HDUSTest ver.0.3.8がかなり良い感じ。
うちの環境では、重大な問題点がほぼ解消されました。
作者さん、GJ。ご苦r…お疲れさまです。
ffdshowって使ってる人少ないんだなー
色々便利なのに
手軽で便利なのは確かなんだけど・・・・なんだけどさ・・・
キモ
ご苦労は殿様が家臣に使う言葉。
目上にお疲れ様も正解ではないが、お疲れ様以外に適当な言葉が無いから仕方なくらしいですよ
VMR9のバグ直ってますね。Testの人乙様っす
後は簡単にスクショが取れるような機能があると助かるので検討してもらえたら幸いです。
Ctrl+Spaceキーとかダブル右クリックで日付+ch番号.jpg名で保存みたいな感じで。
すぐ上で礼儀の話をしていたのに、一切無視してこういうことを書く輩がいる。
189 :
名無しさん@編集中:2008/08/21(木) 17:52:51 ID:PM43HcmH
うっせーよレス乞食
お礼お礼って騒ぎ立てるならアングラサイトってやってろ
3行以上で。
3行以上の文章は受け付けません
仕様です
プレイヤーで既定のフォルダに保存させてすぐに参照できない、ってのより
オーバーレイ切って一般のスクリーンキャプチャソフト使った方が遙かに便利
スタートアップに入れて常駐させてると尚更
雷こええ・・・
細かすぎなんだよ。
お疲れ様。でも別にいいだろjk
用はその言葉に気持ちがちゃんと入ってるかどうかだろ?
196 :
名無しさん@編集中:2008/08/21(木) 18:32:08 ID:YqOIETps
お礼は三行以上で書くのがマナー
どこに書いていいのか分からんけど、
EPGでフジが23日からしか表示されないんだけどなんでなんだろう。
EpgDataCap_Bonで、ViewerはEpgDataViewer使ってます。
数日前からフジのEPGだけ真っ黒です。
EPGViewerで見れないだけでCap_bonの番組情報はでます
EpgDataフォルダのなかのファイルいったん全部消して
もういっぺんEPG取得してみたらどうかしら
俺もそれあった
日テレが1040ってなってた。
上の人も書いてあるがEpgDataCap本体起動してEPGデータ取得を押せば直る
EpgDataCap録画&停止ボタンつけてくれないかな
まぁ視聴にHDUSTest使ってればそっちから録画と停止は可能だけどなw
どうせならEpgDataCap_Bonにも視聴停止ボタンが欲しいな
起動したら常にパケット垂れ流し状態になっちゃうもんなぁ
すいません。いろいろやってたら遅くなりました。
まず、EpgDataフォルダをチェックしたらおかしなファイルが2つありました。
ファイル名にFFFFFFとかがついた3日前のファイルです。
どうやらこのファイルが出来たときからおかしかったようです。
次に、EpgDataフォルダをバックアップし、フォルダ内のファイルを消してから再取得しました
やっぱりフジのEPGは黒いままでした。
ふと、NowEpgListファイルを作って読み込んでいるかかと思って
起動時オプションでNowEpgListファイルを使わない設定にしてみました。
そうするとやっとEPGが正常に表示されました
この状態でNowEpgListファイルとして保存した後は、
NowEpgListファイルを使用する設定に戻しても正常に表示されました
B25Decoder.dllの新バージョンでEPGが落ちるとか話題になっていたときに
おかしなファイルが出来て、その状態でNowEpgListファイルを保存してしまったのが
今回の原因だったようです
私もEPGデータ取得(再取得)自体はなんどもやってみたのですが
おかしなままだったのはNowEpgListファイルを使用していたからのようです
お騒がせしました
cap_hdus_guiの品質表示どれくらい出ますか?
品質5とか出てるけどこんなもん?
チューナーエラーキター
>>204 EpgDataCapで予約録画中のを停止したんいんだよ、停止するのに落とさないといけないし
>>209 あーそれ、前にどっかのスレに書いたが、未だ実装されず。
予約録画中のを一覧から削除(無理やり?)したらいいみたいだけど、
そうやってできたファイルはtsselectでエラーでるんだよね。
>>210 ん?エラーって何のエラー?
ためしにEpgTimerのほうから予約録画中を削除したけどエラーでないぞ
最新版Multi2Dec使用だけど
>>211 前に試した時には、 ○Multi2Dec ×tsselect
だったけど、今試してみたらどっちもできました。
中の人すみません。でも停止ボタンあったらいいな。
HDUSって一般的な地デジTVなどとパススルーの仕様は同じ?
マンションのCATVは地上波デジタル放送を
周波数変換(CATV)パススルー
周波数帯域:324MHz〜378MHz(C40〜C48)で再送信してるみたいです
地上波デジタル受信できますか?
>>214 激しくスレチだけど、214さんの所はサンテレビ受信できるかな
うちは無理。周りの建物が高いからかな?
>>216 サンテレビ,3,26
のはずだけど見れてますよ
>※ケーブルテレビ会社経由で地上デジタルテレビ放送を受信をする場合、
>トランスモジュレーション形式及び、VHF帯に変換された周波数変換パススルー方式では視聴できません。
って書いてあるが、見れるのか?
うちは同一周波数だから見れるが
標準アプリが対応していないだけだから大丈夫
>>219 純正ドライバは駄目で、改造版ドライバにすれば受信できるってこと?
221 :
216:2008/08/21(木) 21:37:18 ID:hGxuet5p
>>217 ありがとう、参考になりました
やっぱり、うちではサンテレビ用にデッカイアンテナ立てるか
CATVの再配信でないといけないみたいです
>>220 ドライバではなくアプリ。
どっちにしろ、まぁ、同じような事だけどw
>>222 純正ドライバで最初はチャンネル設定しようかと思ってたんだけど
この場合どうすればいい?
純正物をそのまま使ってないなあ俺は
そもそもここ見てるヤツで純正使ってるのっているのか?
SKのCDには触りもしていないな
228 :
名無しさん@編集中:2008/08/21(木) 23:18:43 ID:zI1NDbe4
>
>>223 ウチはハード改造の頃にProgDVBでチャンネルスキャンした。
今ならBonとかGUI+とかでできるんではなかろうか?
どっちも使ってないから詳細は知らないけど。
HDUSTest ver.0.3.9
不具合修正メインです
・VMR9 使用時もパンスキャンできるようにした
・複数起動禁止のオプションが有効にならない不具合を修正
・ネットワークリモコンでのチャンネル切り替えが効かない時がある不具合を修正
・VMR9 時に表示倍率やアスペクト比を変えた際、前の画像が残る不具合を修正
・常に最前面表示が有効な状態で起動した時に、
エラーのダイアログがウィンドウの後ろに隠れる問題に対処
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/hdusup/source/up0023.zip
同じHDDで裏でファイルコピーや移動しながら別TSファイルを再生しようとすると
飛びまくってちゃんと再生できないのな。WD1TBD6B0だけど。
RAID10とかしないと駄目なんだろうか。
しかしTSは容量食うな〜今日の五輪ソフトボール録ってたら1TBが埋まってて表彰式録れてなかったorz
>>230 ふざけんじゃねーよありがとう
頻繁にアップデートされると上書き面倒くせーんだよお疲れ様です
バスが帯域不足になってるんだからRAIDとかにしたら多分逆効果では。
ネットワークドライブとか帯域喰わないとこにコピーとかなら大丈夫。
コピーに時間かかるけど。。
>>233 いくら冗談でもその言い方はちょっと、と思う。
>>230 お疲れ様です。
ネットワークリモコンの件とエラーダイアログの件、正常動作確認しました。
>>230 謹啓 暮夏の候、HDUSTestの中の人 ◆97VVtImbHM様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
突然で失礼とは存じますが、私はHDUSTestを利用させていただいております妹尾と申します。
この度は大変すばらしいソフトウェアのバージョンアップ誠にご苦労様。
で、対策版はいつから出荷なのかね妹尾君。
239 :
179:2008/08/21(木) 23:44:03 ID:n0N+OsZ1
>>230 毎晩、乙です。
修正リストにないので当然ですが、
>>179の症状は出たままです。
ほかの皆さんは前バージョンで直っているようなので、
家の環境が特殊なんですかねぇ?
五輪に出るためだけに競技変更したって感じだの(´・ω・`)
つか、元々競泳の選手なのに競泳で順位落としちゃだめやろうて。
キャプが1934*1088ってのは何故?
>>242 実況スレと思って誤爆しました。
近代五種の話です(´・ω・`)
>>230 更新お疲れ様です いつも便利に使わせていただいてます
普段利用シーンにおいて要望があります
機能の名称ズバリは分からないのですが出来ましたら対応お願いします
例としてGomPlayerやTCP Moniter Plusのように画面の端に寄った際に
HDUStest自身から画面端にピッタリ吸い付いてくれればと思います
吸い付いた後は故意に画面からハミ出そうとドラッグした場合は画面外に
外れるのは構いません、逆にHDUStest全体が画面より一切出れないのも不便です
過去ログは追いかけてませんが既出でしたらすみません
VMR9っていう単語がよく出てきてるから気になって調べても
サッパリわかんねー。
インストールして使うMPEG2デコーダみたいなもんと思ったんだが全然違うっぽい。
>>244 お疲れ様です、無理せずまったりやって下さい
チラ裏
SegDriver_hdus.dll+B25Decoder.dllで単純録画するアプリ書いてドロップするかどうか調べてみた。
しょぼいループ処理でまわして、バッファが128KBだと毎秒ドロップ(処理あふれ)が発生してたけど
256KBだとドロップなし。(処理落ちせず、非連続エラーも出ない)
前スレでBonDriver_HDUSが最大24MBって書いてあったけど、1MBもあれば十分そうな感じ。
ただし、録画停止してからすぐ録画開始すると先頭の数秒はドロップが出るみたい。
>>249 B-CASカードアクセスに約100ms程度かかるので、その間受信したデータを
貯めておける容量があればよい。地デジのレートが仮に16.8Mbpsとすると
16.8Mbps = 2.1MB/s * 0.1秒 = 210KB
最低限これだけ容量のバッファがあれば問題ないことになる。
但しCSでは複数のECMを同時に処理する必要があり、数秒分を確保しておく
方が安心。
>>230 乙です。すっかり愛用中ですよ!
応援すてます。
>>251 おお、ありがとうございます!根拠がわかると安心できます。
HDUSは地デジしかないので、1秒(2MB)くらいとれば余裕そうですね。
254 :
144:2008/08/22(金) 02:03:14 ID:zrZ7w/LT
更新お疲れ様です。
前回は失礼致しました。
255 :
名無しさん@編集中:2008/08/22(金) 02:07:37 ID:9fwbrLsJ
HDUSTest0.3.8ですがスクリーンセイバーがどうしても利いてしまいます。
デュアルディスプレーで使用していてセカンダリーで見ています。
ビデオカードはDellのC521についているRadeon1300Proで
フィルタはPowerDVD8を使用しています。
こちらの構成の問題なんでしょうか?
> セカンダリーで見ています。
これじゃない?
でも動画みるのは基本セカンダリーですよねー
セカンダリとか使ってないけど、
他のスクリーンセイバー制御可能なソフトとかではうまくいってるもんなのかい?
録画ファイルが上書きされた
泣きたい…
Record2.tsとかにしようぜ…
>>259 どれの話か知らないが、ファイル名に日付とかつけるオプション有効にしとけばいいじゃまいか…
あほだろw
250 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/22(金) 01:09:51 ID:rSpEKUln
>>230 めちゃくちゃ乙
259 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/22(金) 03:38:44 ID:rSpEKUln
録画ファイルが上書きされた
泣きたい…
Record2.tsとかにしようぜ…
この間に録画した番組なんかあったのかw
263 :
179:2008/08/22(金) 04:55:25 ID:eCc3DGbL
iniファイルに"Renderer=VMR9"を加えていないだけだった…。
死にたい…。
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∪∪
もし倒壊人ならマクロスFのファイルをひだまりスケッチで上書きしたってとこか
番組取るのに、HDUSTestで手動録画なんてありえないだろ…
これのデフォルトのドライバとアプリケーションって、
CPU E4300以上じゃないとチューナーエラー出るようなモンなの?
判定ツールでは解像度がが規制される以外はOKだったんだが。
>>267 いやそんなことはないと思う
オイラはCeleron420でも重いけど一応使えてたよ
VMR7でインタレ解除をBobにするとちらついてたけどVMR9にしたら改善したわ
いったい何だったんだろ
ま、いいんだけどね。
270 :
名無しさん@編集中:2008/08/22(金) 11:38:18 ID:awOhdwE1
VMR9ってなんだよ!!!!!!!!!!!!
271 :
名無しさん@編集中:2008/08/22(金) 11:56:55 ID:eo4lDgvD
マクロスFはレンタルあるし、俺はアルフをミスらず残せれば問題なし
HDUSTestのレンダラVMR9モードでコピーしても、
「現在の画像を取得できません」ダイアログが出るけど、
マトモに使えてる人、いますか?
HDUS_test 作者さん、以前、スクロールボタンでチャンネル変えられたら・・・という
書き込みをしたものですが、ボリューム変更が実装されたのですね!!!
やっぱりスクロールで操作できるのは便利だと思います。
・・・できれば、設定で「ホイールでチャンネル切り替え」の項目を追加していただけ
ませんか?
>>274 地デジのチャンネル切り替えのレスポンス考えたら使い勝手が向上するとは思えないんだが・・・
前スレの惨状再来
またやんのかよ
誰か
>>274のホイールもぎ取ってきてくれ
HDUSTestについての要望
予約録画は別のソフトでやっているが、リアルタイム視聴時、
「この番組の続きが気になるけど、急に用事ができた」みたいな場合、
録画機能について「○○分後に録画停止」があれば嬉しい。
要望まとめ
・録画ファイル名連番
・スクショボタン
・指定時間録画停止機能
指定時間停止は便利かもな
EPG追従みたいなことができれば一番理想的なんだろうけれど。
それなら普通に録画予約するか、
>>266 俺は見ながら録画するので手動録画だけど・・・
>>274 お前以外必要だと思ってないから実装されないことに早く気がついてくれ
必要とまでは言わないが機能的にはありだと思うよ
285 :
名無しさん@編集中:2008/08/22(金) 13:28:35 ID:eo4lDgvD
GUI+じゃ駄目なの?
もう録画機能取っちゃえ
>>284 その「必要とは言わないがあってもいいと思う」程度の機能を手間かけて実装させる作者のことを少しは考えてやれ
ホイールねたは封印します。すいませんでした m__m
>>274 お前だけ。
地デジのチャンネル切り替えの遅さじゃストレスが溜まるだけだ。
実用性はほとんど無い。テンキーで切り替えた方が圧倒的に便利。
現在放送中の番組名一覧を表示できたら便利そうだが無理なんかな
それ見てなんか面白そうなのやってたらクリックしてチャンネル変更とか
bontestでチャンネルところがアクティブになったまま、
ホイールをなにげに回していつもフリーズまがいの
動作になってた。
アナログチューナーなら実装されてるけど、レスポンス違いすぎ
だからもう諦めれ
>>289 ホイールの回転認識直後にチャンネル変更するのではなく、
ホイールが最後に回転してから1秒後とかにチャンネル変更にすれば
1回のチャンネル変更で済むようになるよ
回転中に局ロゴやチャンネル表示するのもいいかもね
>>282 見ながら録画…出来ない方が少数派です
今時、EPGから録画予約して延長、時間変更は自動追従して
録画しつつ視聴できるなんて当たり前なんです
>>294 少なくとも今回の修正はどれもその程度ではない
お前、別のソフト使えよ
ちゃんと対応してちょくちょく修正してくれてる中の人にその程度だなんて失礼すぎるぞ
>>295 要望って言ってるでしょう
実装された機能のことをその程度なんて言った覚えはないよ
曲解して失礼と言われても困る
そもそもホイールでチャンネル操作できた場合のメリットがわからない
キーボードの方が速くて楽だと思うのだが違うのか?
HDUS純正リモコンの事もたまには思い出してあげて下さい
>>296 その要望を実装してくれたわけだろ?
今まで実装された要望をお前は「その程度」って言ったんだろ?
違うの?
違うなら、その程度の要望は実装されないってことで今回も黙ってろよ
HDUSが今届いたんだけど、カードリーダー無しだと改造ドライバでどこまでできる?
>>297 人それぞれ色々あるんだよ
ローマ字入力かな入力が当たり前の世の中でも
親指シフトに拘る人がいるように
>>301 そんな少数派のために手間かけて実装しなきゃいけない中の人のことも考えてあげてください
マウすじ使えよ
>>301 親指シフトのメリットはわかるがホイールでチャンネル操作できた場合のメリットがわからない
別にホイールへ機能を割り当てる事を否定しているわけじゃないんだよ
>>302 作者は別に要望全部実装する義務無いから、要望の中からよさげな物だけ組み込んでけばいいだけ
周りが心配する事じゃないと思うが
まあスレの雰囲気はこの通り悪くなるが
>>290 EPGデータビューアとか眺めながら視聴してればいいよ。
EPGデータビューアの画面クリックからのチャンネル変更はできないけど、
HDUSTest側にカーソルもってってチャンネルかえるかリモコンのボタン押せばOK。
>>300 スクランブル解除しなきゃできないこと以外は一通りできるよ。
なにか見たければワンセグでも見とけw
んでまぁアレだな。
オレは重かったり不安定になったりしなきゃ、とりあえずなんでもいいかな。
幸い今の0.3.9はかなり安定してそうだし。
HDUSセットアップがやっと終わった
初めて映った地デジ映像が日本野球の惨敗でワロタw
とりあえず、全サービス録画しておけばカードなしでもワンセグ画質で見ることは出来る
で、後からカードを使ってスクランブル解除後、フルセグ画質で見ることが出来るはず
>>297 確かに予想される不具合については意見が出るけど
利便性についてはあまり意見が出ないな
>>307 デコード処理<だけが>じゃなくて
デコード処理<が>出来ない
>>311 カードリーダー今届きました
これから設定してきます
>>307 ワンセグで見たい場合は録画ソフトからudp送信して、視聴ソフトにVLCかMPC使えばいいぞ。
ってカードリーダとどいたのかよw
さぁおまいさんはHDUSの環境構築に戻るんだ!
>>299 その通りだよ
「要望」はその程度
勝手に作者を貶してるような言い方をしないでくれ
え?要望言っていい?
URL指定してブラウザ起動できるようにして欲しいな
番組表見るのに便利じゃね?
317 :
名無しさん@編集中:2008/08/22(金) 15:02:31 ID:eo4lDgvD
HDUSを買ってTS再生してるんですが、動きの早い画像の時に残像?ノイズみたいのが発生します。
これは仕様なのでしょうか?それとも受信レベルが低いのでしょうか?
受信レベルは13〜15dB程度です。
みなさんのチューナーの受信レベルはどれくらい出てますか?
よろしくお願いします。
319 :
名無しさん@編集中:2008/08/22(金) 15:10:54 ID:eo4lDgvD
まず地デジについて勉強してくれ
>>320 すみませんでした
ありがとうございます
322 :
名無しさん@編集中:2008/08/22(金) 15:44:12 ID:qDImsX5r
この時間帯はむさ苦しいクソ学生か精子クサイ無職だけだなw
おれはお盆休みだがなw
323 :
名無しさん@編集中:2008/08/22(金) 16:01:27 ID:eo4lDgvD
盆って意味わかってんのか?
>>323 お盆休みがずれる会社だって結構あるだろ・・・
今更アマゾンから強制キャンセルのメールが着た
専用ケースピッタリでいい感じだ
327 :
313:2008/08/22(金) 17:04:52 ID:tST6v+4T
無事に視聴できました
CATVの周波数変換パススルーなので受信できないのかと諦めてましたが
B-CASが逆さまに挿してしまってて焦りました
普通青い面が上だろww
HDUSTestで適当に録画して再生もできました
しかしDGMPGDecで分離しようとしたら、.d2vしかできませんでした
真空波動研では
[Record20080822_164601.ts]
1440x1080 29.97fps 16:9 625line 20000.00kb/s
AAC 24.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 0.00kb/s ADTS
188Pct / 不明01110283
[MPEG2-TS] 00:00:00.000 (0.000sec) / 65,674,980Bytes
どうやったら音声分離できますか?
( ^ω^)、
TS初心者スレってのが存在するらしいよ。行けば?
331 :
313:2008/08/22(金) 17:27:17 ID:tST6v+4T
スクランブルを解除してないってことみたいですね
TS初心者スレ行ってみます
以前同じ報告をみたように思うのですが
HDUTestで起動して最初に選択したチャンネルは音だけで映像ができません。
チャンネルを切り替えると正常に表示されます。
このため「起動時に前回終了時のチャンネル・・・」を入れておくと
起動時は必ず音のみで映像なしになってしまいます。
334 :
333:2008/08/22(金) 18:13:30 ID:n5Sy2UQL
この症状はRender=VMR9のときに起きます。
HDUTest ver.0.3.9
BonDriver_HDUS(人柱版10)
です。
335 :
333:2008/08/22(金) 18:15:39 ID:n5Sy2UQL
訂正
Renderer=VMR9
です。
あさって入荷とか書いてある店があったけど、入荷という事は当然対策版なんだろうな
たとえ対策品がいったいこれのどこが対策品だよ。余裕で抜けるよ!って状態でもPT1の後では売れそうにないよな。
片や14800円1波1tsのみ。ボッタ価格なら19800円
片や19800円3波4tsじゃな。
>>338 対策版なんてもう殆ど生産しないっしょ
今回の騒動で丸分かり
さっさと撤退してPT1対抗製品作りたいなw
次は3波でくるだろ
そもそも9800円以外だったら特に魅力的なわけでもないチューナーじゃないか
>>340 そうか?
純正ならともかく、改造ドライバ+EpgDataCap_HDUS+HDUSTestなら完璧に近いだろ
HDUSTest0.39でRenderer=VMR9のオプションを追加すると
DirectShowの初期化に失敗しましたって出てしまうんだが。
343 :
名無しさん@編集中:2008/08/22(金) 20:30:54 ID:ZfEQ4ZDh
3波2ts カードリーダーなしビューアソフトなしで9800円ならPT1キラーになれる。
いや当然復調した放送波を蓄えるだけで視聴なんかできませんよ(笑)
>>338 USB接続とPCI接続の違いがありますので
売れる売れない以前に
目的が違うと思いますが?
345 :
名無しさん@編集中:2008/08/22(金) 20:35:55 ID:ZfEQ4ZDh
ノートで抜いてやろうなんてユーザーはお呼びじゃない製品だろ。
そんなに抜いてもノートじゃ蓄えるの辛いだろ。
たまにはノートで録画してデスクトップで再生するユーザのことを思い出してあげてください。。。
録画機は消費電力の少ないノートの方がむしろ向いてるんだけどな。
ノートはHDDの容量が少ないのが結構痛い。
静音省電力PC組んだ方がいい。
俺はノートに録画とエンコ両方させてるけどな。
静かだし、省電力だし、それでいてデスクトップより高性能なんだこれが。
HDD小さいのは外付けで対応。
デスクトップは視聴と保管だけ。
HDUStestのch切替でもう全然フリーズしない人っているの?
>>351 vistaからXPに変えたら恐ろしいほどch切り替えのフリーズ減った。
つい昨日までvistaで一日10回は落ちてたけどxpにしてから
今の所1回しか落ちてない。
>>350 所詮、省電力省電力とはいうがエンコしたりCPUぶん回したら結局消費電力は上がってるんだなこれが
性能低くて通常時消費電力低くても長時間エンコにかければトータル一緒だし
>>351 BonDriver_HDUSの最新版との組み合わせだとうちではまったく落ちない
354 :
名無しさん@編集中:2008/08/22(金) 20:53:30 ID:bhN/r0Xr
デスクトップでやってるからPT1出たら飛びつく。
HDUS買い過ぎたのを後悔してる
>>352 なるほど、中の人たちもXP環境のみの可能性はあるなあ。
5回以上ch変えられたためしがないです。
全部最新ver.にしているんですが。。
32 vista sp1
780Gオンボ
>>353 デスクトップの宿命、液晶モニターの事忘れてるぞ。
ノートの液晶と比べたらデスクトップの液晶の消費電力は異常。
少なくともどちらもいくら負担かけようがトータルが一緒というのはありえない。
357 :
名無しさん@編集中:2008/08/22(金) 20:58:25 ID:bhN/r0Xr
録画機にモニターなんていらないだろ
なんで録画やエンコの性能で液晶の消費電力の話が出てくるのか不明・・・
>>355 >5回以上ch変えられたためしがないです。
俺もvistaの時それくらい変えたら必ずって言っていいほど一回は落ちたな。
vistaの時はフリーズしたらそれ以降回復しなくて最終的にタスクで切って落としてたけど
XPはHDUSTestのch切り替えでたとえ固まってもほんの数秒待ったらちゃんと
希望のchに変わってくれるのが多い。
>>350 SSDで高速なシステムドライブに出来ればノートがメイン機もありだな
17インチとかのノートって売れてるんかね
>>359 そう 最初画面停止、音声途切れ
アプリ反応停止
そうなるとアプリ再起動してもハナからフリーズ
ch切替で5.1音声のchからstereoのchとか止まりやすい気が。
>>361 だから録画やエンコにモニターなんかいらねーだろが
そもそもデカイデスクトップとかかっこ悪いしいらね
たとえデスクトップだとしても、Shuttleのキューブが限界っすよ
出来ればMac-miniレベルのが一番いい
>>363 じゃあ編モニターなしでどうやって編集してエンコするんだ?
>>365 いちいち絡むなしつこい
そういうのを屁理屈というんだ
世の中にはいろんな方法があってだな
リモートコントロールじゃクライアントマシンの液晶が必要だろうw
>>366 >いちいち絡むなしつこい
>そういうのを屁理屈というんだ
>世の中にはいろんな方法があってだな
そこまで言うなら言えよ。
いろいろな方法があっても作業に使うモニターは絶対いるだろうが。
>>368 わざわざ引用までしちゃって何がしたいんだか・・・
言えよっていちいち言うことか?
言わないとわからないことなら言ってやるが一ついえるのはお前の視野が狭いだけだ
世の中皆が皆液晶だけ使ってるとは限らないだろ
それに編集は編集、エンコ時はパソコン触る必要ないから基本切っておけばokだろ
何を熱くなってんだ?
>いちいち絡むなしつこい
>そういうのを屁理屈というんだ
>世の中にはいろんな方法があってだな
>>369 録画機にモニターいらない→
なんで?→
○○だから。
たったそれだけのことなのにおまえが変にいろいろな方法とか書くから
こんなに長引いてるんだろ。
それに
>それに編集は編集、エンコ時はパソコン触る必要ないから基本切っておけばokだろ
結局はモニターいるじゃねえか。
スレチだからもういいわ。
じゃあな。
>>371 はいはい、もうつまらない屁理屈は聞き飽きたよ
さっさと負け宣言して涙流して寝てろよw
>たったそれだけのことなのにおまえが変にいろいろな方法とか書くから
>こんなに長引いてるんだろ。
てめぇで聞いてきたくせに説明したらこうだからな
アホは困るw
番組表の放送局のロゴ、EPGから抜く方法って
なぜ、大人になってもマナーを弁えた書き込みをできない人が多いのだろう
大人になれていないからだろ
子供には子供のレベルに合わせて対話しないと通じないからね
ノートPCでデスクトップと同等以上のスペックを用意しようとしたらかなりコストかからない?
それだけで電力どころの話じゃなくなると思うんだが。
ノートで便利なのは停電時にも使えることだけど、ブースター電源とか考えたら結局UPSだしなあ。
わざわざ蒸し返すなよ
>>342 PDVD8使いなら、Qonohaをダウンロード
中のQonohaUtil.exeを実行し
デコーダ タブ CyberlinkのVideo Mixing Renderer 9にチェック
他のデコーダなら知らない。
お姉ちゃん… チュッ! ブブブッッッ… チュッウホッ
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___,ヘ⌒⌒ヽ.フoノノハヽヽヽo∈____
/(二二( - )( - 从从二二(( ) /
/ ( * )(・・)(・・)( 从从 ./
/ ( =3ε=.( *从从 /
/ ノ つ つミ ⌒ 彡ノノノノ /
/ ̄⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ̄)
/ ※※※※※※※※※※※※※※※※ /
/ ※※※※※※※※※※※※※※※※ /
../ ※※※※※※※※※※※※※※※※ /
(__________________,ノ
PT1とHDUSの違いを、ドラゴンボールにたとえてくれ
>>373 わざわざ引用までしちゃって何がしたいんだか・・・
>>383 地球のドラゴンボール(初期)とナメック星のドラゴンボール
>>389 PT1が控えてるし、この値段じゃ買わないだろうな
>>389 クリックしたら吹いたw
>SKnet MonsterTV HDUS(SK-MTVHDUS)
>特価(税込) \29,999.- 【ポイント:299】
10月下旬発売のPT1を年内入手する方法は、
・ヤフオクにて定価の3〜5倍で落とす
・アキバの店頭限定品の為、徹夜する
…のどちらかでしょう。
年末年始の番組を考えたら、無理してでも欲しい感じですが。
ウチはHDUS2台で乗り切ります。
取扱店の店員になるのが手っ取り早い
PT1が4番組同時が出来て\20000なんだから、HDUSなんか\5000以下じゃなきゃ
ちょうボッタクリwwwwwwww
\9800とかあふぉみたいな金額で買ったお前らマジ涙目乙wwwwwwww
1.5リットルのコーラが330円だから、350ccのコーラは75円ですね。
4番組同時できるんだ?へぇ 知らなかった
>>398 PCI版はちょっと高いな
でもすっきりしていいよね
400 :
179:2008/08/23(土) 00:39:01 ID:0ZsP01Sb
>>398 左の画面でカートに入れると\15,800で入るけどね。
まぁ、いらないかなぁ…。
名前欄…。 orz
HDUを-10000円で買った俺は勝ち組だよな
inspiron530 HDU付き 98000円 HDUなし 108000円
深夜のバラエティってモノラルで製作される事ってある?
さっきHDUSTestで見てたら、本編がMonoって出ててCMがStereoになってたから不思議だなって思って。
>>404 CMカット機能はモノラルとステレオで判別つけてる。
今でも本編モノラルは意外と多い。
MBSでマクロスフロンティアの前にやってたのがMonoだったな
>>405,406
よくあるんですね。安心しました。
でもバラエティなんてモノラルで十分ですよね。ステレオはスポーツやドラマ映画だけでいい気がします。
ちなみに私が見ていたのは日テレのHAPPYという番組です。
os XPでスペックも液晶の応答速度も十分なのに
なんかTVの映像が20fpsくらいな感じでぎこちないんですが何か間違ってるでしょうか??
視聴ソフトは
HDUSTest+BonDriver_HDUSで
そのままだとDirectDrawのエラーが出るのでGOM Playerをインストールしています。
すみませんDirectDrawのエラーではなく
DirectShowでした。
>>409 そのPCのCPU,チップセット、グラフィックボードの種類書いてみ?
HDUSに関する有効なレスの比が非常に少ない件について
HWレベルの対策品っていつごろ出回るの?
>>411 C2D E8500
メモリ2G
チップセットP45
ビデオGe 8600GT
です。
GOM Playerってフィルタ内蔵なのになんで他に影響出るんだ?
と思ってたら、実は勝手にいろいろ登録してんだな。
このスレで聞くのが適当かどうかわからんのだが、
TSファイルをNASへ直接保存している人がいたら安定度を教えてください。
100MのLAN構築だと音がキチンと保存されないし
正常ファイルをNASに保存して
11nで無線で飛ばしても
途中でとまる。
LANを 1000Mにしたら
すこしまともにまった。
HDUSは放送波を複号してるだけ。録画ソフトはTSのスクランブルを解いてHDDに保存してるだけ。誰も音声を分離したりはしてない。
LANは実測20Mbpsも出てれば録画は十分にできるから100BASE-Tで余裕なはずだから、本当に音がおかしくなるならDropが原因じゃね?
どうせ視聴ソフトかエンコソフトの具合が悪いか設定ミスだろうけど。
知り合いのP4 3GHz 7800GT sisマザーのPCで再生すると
コマ落ち表示がガタガタな上にしょっちゅう止まるのに
ウチのP4 3.4GHz 5900XT 865マザーのPCで再生すると
TSもするすると、ほぼ問題なく再生出来て、その差に驚いた
コーデックの問題の気もするので今度試してみるつもりだが
やっぱSISマザーはウンコだと、当たり前の事を再確認した
TSってこんなもんでも余裕で再生出来るんですね
再生スペックってP4 2.4GHz辺りで十分そうだな スマンコ
何そのどうでもいい日記
PDVD8いれろで終了
全くほんとにどうでもいい日記ですね。
そんな事なんかよりはやく
>>409の件誰か
解決策教えてくださいよ。せっかくの地デジなのに60fpsで見れないなんて悲しいです。
地デジって30fpsくらいだったと思うけど?
フレームかフィールドかわかりにくいからfpsって書くのやめろ
29.97フレーム/秒、59.94フィールド/秒
>>423 そうなの?
最近の倍速液晶TVって120fpsにするって書いてるから
元は60pfsだと思ったんだけど。
>>424 細かいよ。
PDVD8入れろって散々言われてるのに何で無視してゴミレスしてるの?
馬鹿なの?
>>426 PDVD入れたらヌルヌル動きました。
ありがとうございます。解決しました。
E8500でまともに再生できなかったとかどんな糞コーデック入れてたんだよw
>>428 DirectShow Filter Toolで見たら
BHA Bsレコーダーの中に入ってたmain chipsetって言う奴が
MPEG2デコーダとして使われてたみたいだ。
tsってどうやって再生すんの?
PDVD入れても無理だよ。
誤爆
見るなよ。
>>431 ほんの10レス前ではバカな質問しまくっていたと思ったら・・・
いきなり態度豹変w
ワロタ
しかも変態
>416
NASに録画して、MediatombからPS3で問題なく再生できてる。
LANは有線(100BASE-T)です。
無線(802.11g)だとまともに録画できなかったけどね。。
教えてください m(_ _)m
視聴にHDUSTest V039使ってます EpgDataCAP_Bon最新版で録画中のリアルタイム視聴にHDUSTestを使いたくて
外部アプリケーション設定のViewでHDUSTesutを指定してもチューナーの初期化に失敗しましたと出ます
view起動時のコマンドラインオプションの設定方法を教えて頂けないでしょうか?
wikiみてもHDUSTest設定までは書いてありませんでした
申し訳ありませんが、よろしくお願いします
どうせUDP以外のBondriver使ってるとかだろ
どうでもいいけどさ、TSの再生の仕方も分からない人がTS抜いて何したいの?
再生の仕方くらい質問しないで調べろよ
>>433 ・・・ブルーレイか、ちょっと試してみたい気がする。
>>442 普通にPCで地デジ見ようと思ってHDUS購入して純正アプリで使っていたけどたまたま改造ドライバの存在を知った人だっているだろう、常考。
初心者スレの人?
>>441 ご指摘の通りUDP以外のBondriverを使っていましたorz
HDUSTestでリアルタイム視聴出来ました!
自分のような初心者に優しく教えて頂き感謝しています。
録画したtsファイルを、TSDemux 0.18で分割しようとしても正しく分割できません。
SAVEを押すとインジケーターが一瞬で満タンになり、22KBの不正なファイルが出来てしまいます。
今までは普通に分割できていたのですが、何が原因なのでしょうか?
また週一の番組なので前回も同じ番組を録画したのですが、前回は問題はありませんでした。ただ、前回はcap_hdus_guiで予約録画を、今週はHDUSTestで手動録画をしました。
そろそろ対策版がでて来る頃だろうが
それ分かった上で買う猛者はいるのかな?
対策はドライバだけっぽい予感・・・
結局ロジも初回版はドライバだけの対策じゃね?
SKとの違いはCD-RじゃなくてプレスCDってだけの予感。
PT1発売予定となった今、影響はどれほどの出るのだろう
まあ予定は未定だからね
正式発表でもないし
そうなって欲しくはないが潰される可能性も
突然のPT1発売中止
ロジ対策
SKNET対策
HDUSはPT1発売中止以前に投売りで市場にも転売屋にも在庫0
こうなったらどうするのお前ら?
フリーオ買うの?
PT1入手後に売るならともかく、入手前どころか発売前にHDUS手放すような馬鹿はどうでもいいわ。
俺はそこまで馬鹿じゃないし
優しい俺様が教えてやるよ。PDVDはクソだぞ。MPV入れとけ。マジオススメ。
教えてあげたんだからオーディオ用のコーデック教えろよクズドモ
>>443 最近のモザありの作品は観る価値なし、モザ大きすぎ。
>>450 俺は1万弱ぐらいならネタで買う予定。
ネタに1万5千以上とか出す気にはならんよね。
>>459 1万弱と1万5千円以上ってたいした差じゃねぇよw
>>457 CoreAACは軽いがデコードが間に合わなくなると
扇風機に向かって喋ってるみたいに成るから気をつけろ
>>459 ネタとか虚勢張りつつ、本気の値段じゃん
あそこが手のひらサイズは誰ですか?
うるさいな、気が向いたらレポするかも知れないけどほっとけ。
別にお前らのために買うわけじゃないんだから良いだろが。
べ、別にあんたたちのために買うわけじゃ無いんだからねっ!
この足軽男どもめ
,、
/| |
,,;r''"~ ̄^'ヽ, / | |
,/ 足軽頭 \, / | | <よいか皆の衆!
∠__,,,,,,,,_,;____\/ | | 逃げる者は一揆勢じゃ!
l l''|~___;;、_y__ lミ;l / | | 逃げない者はよく訓練された一揆勢じゃ!
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | / | | ホント 戦は地獄じゃのう!
,r''i ヽ, '~rーj` // .| | フゥハハハーハァー
,/ ヽ ヽ`ー"/::/ `ヽ .| |
/ ゙ヽ  ̄、/:::: ゙l, .| |
|;/"⌒ヽ, \ /_ヽ: _l_ | |
l l ヽr `i`I`I`I_⊂////;`ゞ .| |
゙l゙l, l,| {ニニニl,,l,|,iノ二二二二ニニニニニニニ二二二二二二二二Iニ三三>
| ヽ ヽ∠∠∠∠∠/\,-| |
/"ヽ 'j_\ヽヽ, ̄ ,,,/" ''''''''''⊃
/ ヽ ー──''''''"" `゙,j"
_,,,,,,,,,ヽ、 ,,,,,r-''''' | ̄| ̄I
''" ヽ,,___,,,r‐''''''二_\ | | ,|
\'''" / \| | ノ
HDUSTest新Ver公開
↓
あなたに肛門を捧げる決意ができました
↓
おまえらってDLするばっかりなんだな
↓
昔はおれだってソフトを公開してたよ
↓
おまえが公開してたのは肛門だろw
過去スレのこの流れが未だに思い出して吹くんだがw
変態ばかり……
俺が肛門だ
いや、俺たちが肛門だ
>>474 それと、ちょっと流れが違うぜ
>おまえらってDLするばっかりなんだな
↑そうじゃなくて、こう↓
421 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/15(金) 22:44:51 ID:ImyXFSu1
一昔前のフリーソフトとかと違ってTS関係のは作者があんまり見えてこないのがちょっと味気ないな
昔ならそれぞれサイト持っててそれぞれの掲示板で盛り上がったもんだ
422 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/15(金) 22:50:41 ID:ll/ATmuZ
お前は昔からずっとこれからもいつまでも貰う側なんだな
425 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/15(金) 23:15:42 ID:ImyXFSu1
>>422 昔はソフト公開とかしてたよ
今はもうやる気がねぇ
もうやだこのスレ・・・
んでアスソフトか?
スレタイだけに
肛(門)スターTVだな。
もうやだこのキチガイ >ID:Q55mpvsK
夏ですな。
485 :
名無しさん@編集中:2008/08/23(土) 20:52:49 ID:/i1jdTDl
俺たちの夏はまだこれからだ!
>>477 ^´ ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´ 〈
〉 変 〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈 変 /
〈 態. ∨, '/l| ,.'-‐、`//`7/ /''"´__ | ハ l丿 態 {
人) ! ! (/! |ヽ〈_ ・.ノ〃 〃 / '/⌒ヾ.! ,' !く ! ! (_
ト、__/ ヽ、_,.イ /l l |:::::::```/:::::/...´.. //´。ヽ }! ,' !! ) /
ト' 亦 ,イ⌒ヽ/ !l l ! l し J ::::::::::::::::::::``‐-</ / ,'、`Y´Τ`Y
l 夂 (ハ ヽ l i ! l ', ! , -―-、_ ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ 〉,\ ! i ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、 ι 〃,'/! ヽ、\ ヽ、
! 能 // ,' lヽ! ii ',l ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、! / ハ ノヽ._人_从_,. \
| 心 { / ,' ' ,! ll l`、 { ヽ' \ ヽ ' '´ Λ ',} ( \
.丿 ∨ // ,',! l l l ヽ`、 \ \ ∨ し /! ∨ 変 ,ゝ、
∧ / / ヾノ //l l l l、_ヽ\ \ ヽ , ' ,.イ |ノ 態 (ヽ
/ノ__ ゚ ゚ (⌒`〃'j | l l l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl { | ヽ ! ! ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l l l } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! ! | )_
>>487 対応拡張子はmpe/mpeg/m2pで、TS形式のMPEG-2であるm2tには非対応。データ形式はMPEG-2のみサポート。
変換の手間考えると微妙
PDVD8入れて使ってるけど綺麗にチャプ画像撮るときってどうすればいいの?
ダイレクトショー無効にしたらギザギザな画像なんだよね。
60fpsヌルヌルプログレッシブ再生させるにはどうしたらいいんですかね?
またお前か
もともと60じゃないだろw
HDUSのページ行って詳細見てこい
フレームレート 30f/sec (放送内容に依存)
60は違うの、解った?
アナログだと60fps再生されるのにデジタルだと違うの?
つーかインタレ30を60fps補完して再生して欲しいだけなんだが・・・
地デジってインタレ放送してねーんすか?
>>491 PowerDVD8入れたら滑らかに動いたよ、自分は。
放送内容に依存
>>497 そうなのか
どうも動きだけでいくと、アナログキャプボ(GV-MVP/RX3)のがいいんだよな
ハードウェアプログレッシブ再生させると、すんげぇヌルヌル再生される
HDUSTestで地デジみるとアナログの半分のフレームレートな感じです
デコーダはWinDVD使ってるんだけど、こいつが対応してないからダメなんだろうか
何かちょっと見ない間に情勢が変化したの?
PT1ってのが出てきてるな
もしかしてこれ買えば、HDUSとかいらなくなるの?
設定とかHDUS面倒くさそうだからな
一応1個買っておいたけど、売った方がいいのかな?
もうHDUSのメリットってないの?
PT1はまだ出てないし設定面ではHDUSより面倒くさくなる可能性がある
>>500 それは無いとおもうけどなぁ
CPU使用率も50%逝かないし
多分デコーダの問題だと思うから、いろいろ試してみるわ
ところで、みんな60fpsプログレ再生できてるんだよね?
PT1は復調するだけで後はおまえら勝手にやれってスタンスだから敷居は高いと思う
まぁPVもそんな感じで発売されて爆売れだったが期待は出来るな
>>500 なるほど。ノートでも使えるってことか。
フリーオも持ってるんだが、まだこっちも使ったことないよw
何か覚えるのが面倒でそのうちにって思っているうちにどんどん新しいのが出やがる!
未だにPV4でやってるよw
>>502 多分デコーダの問題だと思うけどね
HDUSTestのデコーダのプロパティではWinDVDのがちゃんと出てる?
多分InterVideoなんたらだと思うけど
あとうちの場合はTSはPowerDVD8に任せてるがpurevideo有効にしてCPU使用率3〜4パーセントで再生してる
特に60fpsプログレ再生なんて項目はないが特に気にならない
まあ、PT1はUDUS争奪戦が児戯だと思えるくらい争奪戦になるだろ。
ある程度は時間が解決してくれるとはいえ、半年一年くらいは普通の人が
買えるほどの数はでないでしょ。
HDUS使いつつ、録画環境、再生環境を整えて、PT1買えたらラッキー
くらいのつもりじゃないとね。
録画中でもDirectShow無効でキャプれるソフトってない?
>>502 視聴でのCPUの使用率は俺のクズみたいなPCでも20%切ってる。
NHKなんかの5.1chでも30%なんて行かない。
40%以上逝ってるんだったらスペック不足か
デコーダが悪いかじゃないか?
再生支援がキーっぽいな
今録画中だから後でデコーダ変えてみます
ちなみに録画&視聴で今CPU使用率は35%
CPUはAthlonX2 4400+で690Gオンボっす
ちなみにうちの使用率の話はE8400の4GHzの場合。
サブのPen4 3.4G オンボードVGAで再生させたら30パーセントから40パーセントくらいは行っちゃう。
それでもfpsは気にならないくらい滑らかに再生されてるしなぁ
最初HDUS純正アプリで視聴してたときがなんかイマイチだと感じた
ギザギザは酷いしCPU使用率は高いし画像がパッとしなかった
だからそのときデコーダの違いってのに気づいたよ
PowerDVDデコーダーと北森のPentium4-2Gでギリギリだめ
PowerDVD8っていうのを入れようと思うんですが、これってProfettional版じゃ
なきゃだめでしょうか?安い無印版でもいいの?
ヒント:体験版
体験版て期限限定ぽいんだけど、期限切れになった後はどうすんの?
期限切れになった後はどうすんの?
買えよ
体験版使ってみてよかったら買うのは当然だろ……
K-Lite Mega Codec Packの最新版にPDVD8のデコーダ入ってる
英語だけど設定はいじる必要ないと思うし問題なし
体験版インスコ、デコーダーだけ抜き出してアンスコ
DVDプレイヤーとデコーダーって相性とかあるから気をつけた方がいいよ
EpgDataCap_Bon(人柱版8.34)
PowerDVD8からデコーダーだけ抜き出すってどのファイルを抜けばいいの?
別マシンにデーコーダーだけいれるときは、コマンドでレジストリ登録とか
必要する必要あるんだっけ?
おまいらおはよう。
MPEG2デコーダの話は散々既出で飽きたんだぜ。ggrksのAAでも出しといてやってくれ。
>>521 なんかwktkな機能がついてるっぽいね。
人柱8.34のReadmeより
・簡易字幕表示機能を追加
wikiやテンプレにデコーダの事も載せとくのはどうだろうか?
>>525 ライセンス的に問題なく使用できそうなMPEG2デコーダフィルタってGPLのやつしかわからんけどな。
このスレにいて言うのもなんだが、割れ推奨するわけでもないし。
ところで、字幕表示をやってみた。
字幕用のウィンドウが別途開いて表示されるわけなのだが、
なんせ録画ソフト側で表示するだけだから正直微妙w
簡易表示といっているだけあって実験的な実装なんだろうね。
「字幕データの解析と表示はこんな感じでできるよ」というのを見せてくれたんだろう。
BonTestやHDUSTestにFriioViewみたいなplugin機能がつけば
pluginで字幕表示とか出来そうだな。
買えなかったスレはここれすか
ひゃい、ここれす
買えないってことがなくなったから終わったんじゃないかな。
もう普通に売ってるしな
五輪堪能したもん勝ち
DTV字幕の特殊文字ってどの辺に入ってるのかな
新たにfont入れている様子ではないし
SubTitle.axあたりに内包されているのかな
CanopusのFEATHERみたく、マウスホイールの割り当てに
画面の半分にカーソルがある場合は音量調整、もう半分にある
場合はチャンネル切り替えみたくしてほしいです。
at HDUS_Test
またお前か。
いい加減しつこいんだよ。
>>536 自少しは勉強して自分でソースいじれよ
そんな操作しにくいインターフェイスなんて(゚听)イラネーw
マイノリティーにもほどがある。
消滅会社の製品なんて過去のもので、TS時代には遺産でもなんでもない。
リアルタイムに字幕表示するのは初?
FriioのPlug-Inでもなかった気がするけど
字幕とデータ放送は作るの面倒なのに需要がないから作られてないんだと思うが
HDUS + Windows Home Serverで録画鯖を妄想してみたんだが、
WHSスレの寂れっぷりに唖然とした
純正で使うとして、CMカット編集とか出来ますか?
できますん
どっちですか?
できないよ
>542
俺も同じこと考えてた…
日本語版買った人の活用事例待ちかなぁ
同志。
HDUTest予約録画対応しないかなぁ・・
WEBで公開しない録画鯖なら普通のOSで良いんじゃね?
録画するときだけ電源ONで良いんだし。
PowerDVDのデコーダー導入した上で、HDUSTestで視聴するとCPU使用率が15~25%なんだけど、普通?上に10%切ってる人もいたから意外に高いなって思って。
スペックは
CPU:E8400、メモリ2GB、Radeon HD 2600XT GDDR4、XP SP3
録画したのをMPCで見ると大体20〜30%ぐらいです。
CPU:E8400、メモリ2GB、Radeon HD 2600XT GDDR3、XP SP2
平均10%
みんなPC自慢なんすね
北森Pen4-2GHz REDEON7500Mでギリギリコマ落ち
554 :
551:2008/08/24(日) 17:32:29 ID:KdY1PJD/
>>552 我が家とほぼ一緒の環境で10%台ですか・・・。
デコーダのプロパティでは確かにCyberLinkのが指定されているので、こちらの環境っぽいですね。
>>553 Northwood 2.53GHz FX5200やRadeon9700で40〜70%。
そのあたりが境界っぽいね。
>>554 すまんPowerDVD mpcHCだと平均上の10%の動画が
6%くらいで10%にタッチしないって感じ
GraphEdtにTS入れてみて何でデコードしてるか見てみたら?
>>555 なるほど
北森2GHzだとCPU常時80〜100%で5.1chだとコマ落ちだお
560 :
551:2008/08/24(日) 17:54:17 ID:KdY1PJD/
>>557 いまSDKを落としてとこなので、後ほど報告します
>>558 どうも私が落とした体験版とはバージョンが違うらしく、該当する項目がないんですよねえ;;
ハードウェアアクセラレーションというのが同義の項目なのでしょうか。
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS3817.png 上の画像の下部はHDUSTestのデコーダのプロパティで出した画面で、DxVAは有効になってます。
というか、何も悪いことしてないのに早く書き込み禁止解除してくれよ・・・
PCで書いてケータイに転送して書いてるんですよね今orz
いい加減、デコーダーネタは止めてくれない?
スレ違いだろ。
ズリネタならOK?
レンダラにVMR9使っていないという落ちじゃないだろうな。
MPCだと映像だけ流れて音声が流れません。フィルタ全切りにしてます。
VLCでの再生やHUDSTestで視聴するのには問題なく再生されます。
coreAACなどのコーデックをインストールしてますが再生されないのはなぜでしょうか?
>>561 そうだな。ここはDirectShowのスレでもなければ質問スレでもない。
TSスレでもないし。関連はあるけど、ちょっと違うかもしんないね。
しかし一度設定終わってしまうとネタがないなw 良く考えると録画するものもない。
ガワ改造して8cmファン取り付け、電源ON時のみファン起動
とかそういう話をすればいいんだな
>>561 漏れはHDUSユーザだけど、お前みたいな右傾化には恐怖さえ感じる。
そんなにCODECネタが嫌いならお前がこのスレから出て行き、別のスレで勝手に暴れてればいいだろ。
ここは漏れたちのスレだ。スレの内容が気に食わないならお前が出て行くのが道理。
568 :
551:2008/08/24(日) 18:40:24 ID:KdY1PJD/
HDUSの運用に関わる事ならここで話してOK
今まで、自分の少しでも気に入らない話題をすぐに追い出していった結果、スレが乱立していった感を否めないので
コーデックの一般的な内容ならダメだろ
HDUSに特化したコーデックの話ならともかく
何のためのコーデックスレかと
個人的には短い雑談(ちょっと話がそれましたという程度)なら仕方ないけど、
それでも歓迎すべきとは思わない
ファン内蔵にお話イイ!ね
HDUSTest ver.0.4.0
・情報ウィンドウで各種情報を表示できるようにした
・停止時間などを指定して録画できるようにした
・MPEG2デコーダを指定できるようにした
・コマンドラインオプションでUDPのポートを指定できるようにした
・画面コピー時に変なサイズになる不具合を修正
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/hdusup/source/up0024.zip 情報ウィンドウで録画時間やファイルサイズなどの情報を表示できます。
また、EpgDataCap.dllを入れると番組情報を表示できます。
574 :
名無しさん@編集中:2008/08/24(日) 19:50:10 ID:mUoKzxuM
はい、ありがとうございます
ご苦労様
>>573 キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
>>573 お疲れさまでございます
凄いスピードで便利になっていくのでwktkが止まらない
なんとなく、i.LINK抜きやBDリップしたTSも詳細エラーチェックしてみようとMulti2Decに
通してみたけど、パーシャルTSのチェックには使えないみたいだね…
まあ、復号漏れとかを気にする必要は無いから、簡易チェックでも十分だからいいけど
HDUSTest ver.0.4.0
さっそくキャプチャ試したんですけどサイズは1920*1080に修正されててよかったのですが
右端から400ピクセル(正常な1920*1080キャプと比較して)程度クロップされた後1920にリサイズされているようで横に引き伸ばされた状態になっています
【OS】 XP SP3
【VGA】 RD9600-LA128V
【ドライバ】 モバイルカタリスト8.3
【解像度】 1024x768
【デコーダ】 MainConcept、NVIDIA
580 :
名無しさん@編集中:2008/08/24(日) 20:31:12 ID:qCoThUtl
HDUSTest ver.0.4.0
アップありがとうございます。
安定していて操作が簡単でいいですね〜。
感動ものです。感謝です!
>>573 ありがとうございます
他のdllを利用するのって簡単なのかな?
もし簡単ならEpgDataCapを利用して指定サービスのみ録画ができるようになるとうれしいです
ご一考を…
>>573 番組情報キターーーー!
まってた機能なので嬉しいです。
ちゃんと情報取得出来てますよ!
>>573 乙であります。
情報表示有難すぎ
ステータスバークリックで、吹き出しで表示なんてどうでしょうか。
いえいえ、ちょっと言ってみたかっただけです・・・
>>573 乙です
タイトルバーをドラッグすると暴れだすんですが
どうにかしていただけませんか
>>584 ウィンドの内容を表示させたままだからじゃね?
うちではそんなこと無いが・・・
オリンピック閉会式ショボス
HDUSTestの中の人へ
Friio HDTV Playerのようにステータスバーにシグナル値を表示してほしいです。
乙であります。
VMR9が重く感じるオレとしては、通常のオーバレイの状態でOSDが出来てくれると嬉しいなぁ。
なにげに完成度としては正直十分だと思ってますので、
なにしろあとはもう重くならないように・・・お願いします。(^^;
>>579 うちも同様です。
右側がクリップされて、解像度だけ横に引き伸ばされた感じになりますね。
HDUSTestの中の人へ
いつも乙です。
マウスのホウィールスクロールに機能の割り当てが可能になりませんか。
音量調整だったりチャンネル切り替えが出来るとうれしいです。
ぜひ次のVERで実装をお願いします!
閉会式の流れ
前説→次へバトンタッチ→閉会宣言→どんちゃん騒ぎ→流れ解散
>>573 乙です
チャンネル番号やボリュームが画面に出るなんてスゲー
ちょっとした要望が浮かんだのですが、情報ウィンドウが出せるようになったから
画面下に常時出てるチャンネル表示や、スクリーンサイズの出ている部分を非表示に任意で設定できればスッキリしてていいなと思ったのですがどうでしょう?
593 :
587:2008/08/24(日) 21:29:16 ID:XNJ1Oa4x
>>589 情報ウインドウにはビットレートはありますが、シグナル値はありませんよね?
室内アンテナの調整の目安になりますので}、是非よろしくお願いいたします。
>>593 なぜビットレートが表示されているか知らないのか。
HDUSTest、マルチ編成時の放送大学1
の縦横は相変わらず上手く行かないな。
>>592 右クリメニューからステータスバーのチェックを外した状態は違うのか
>>594 受信状態でビットレートって可変するの?
>>573 マジ乙です!
ホイールのチャンネル切り替え希望って言ってる人ってなんなの?
地デジなんだからアナログみたいにクルクル変えれる訳ないのに・・・
それならまだ画像キャプチャ機能実装してくれた方がよっぽどいいわ。
601 :
592:2008/08/24(日) 21:55:09 ID:4PP4bcjF
>>597 あれっ?ずっとHDUSTest使ってるのにキズカナカッタ・・・・orz
中の人GJ
>>598 そゆことじゃなく。BonDriver_HDUSのReadmeだったかな。アレを読んでればわかるはず。
>>599 そうなのか。
でもオーバーレイでもOSDやってるやつとかあるけど、アレは…?
知識がないので… (調べないオレが悪いが) 簡単にはできないものなのかな。
先ほども言ったとおりすでにだいぶ満足はしているのだけれども。気にはなる。
どうでもいいけどデコーダいろいろ試してみた。
デフォになってたMainConceptとかいうのは
SKが用意した純正デコーダ?
MonsterTVHDフォルダにあるし。
んでこれでは再生できないってのは面白いな。
InterVideoとRoxioは似たような負荷。
Sonyはメモリーたくさん使ってる。
Sonicはチャンネル替えで落ちる。
Microsoftもダメ。
だった。
スレ推奨のPDVDは入れてない。
>>593 HDUSでは、一般のテレビやFriioみたいに受信レベルは取得できないとか聞いたような。
>>578 最新版のMulti2Decでもだめですか?
188バイト以外のTSパケットにも対応しているつもりですが...
(出力は188バイトになります)
あ〜〜〜地元の電気屋で14800で見つけて今日思わず買ってしまった。。。
まーPT1は当面買えそうじゃないし、しばらくは損はしないよね?
誰か慰めてくれ。。。
608 :
名無しさん@編集中:2008/08/24(日) 22:08:56 ID:mUoKzxuM
慰めようがないよなw
使いたいから買ったんじゃないのか?w
買っただけで満足
お前はTVなんて見ない子だよ。 ここ最近録画するほどの番組はないよ。
そんな番組あれば貴様はかかさずリアルタイムでみているよ
>>807
ホイールのチャンネル切り替えは速度を考えると微妙すぎだろうね。
それなら、右クリック+ホイールで「チャンネル+番組情報」一覧の方がいいな。
右クリック離したらチャンネル切り替えする、ちょうどOperaのタブ切り替えみたいな。
まぁ、言うのは簡単って話なんだけども。
807に期待
VirtualBox(ゲストOSはWinXP)でHDUS使えないな・・・
ドライバのインストールとか制御はできるのに、肝心のtsファイルが0バイトだ。
既存のLinuxサーバーに地デジ録画機能付けようと思ったけど失敗だったかな
買いたいときに買って4チューナー同時に録画しないことに気づいてほしがってる人に1個譲った
>>593 受信レベルが今のところ技術的に表示できねーからビットレートになってるんだろーがバカか
>>614 >シャッター音が鳴って撮れるみたいな。
なんというmAgicTV
>>606 うわ、ご返答ありがとうございます
いくつかのTSをVer.2.02に/cオプションで通してみたのですが、PIDが数百もリストされて、
各エラーがありえないほどの数で検出されます
すべて、視聴やMurdoc Cutter/TSReader Liteでのチェックで問題の無いTSです
ver.0.4.0ではウイルスバスターの不正監視が
認識されなくなってるね。
毎回verのたびに登録し直してたからこれはGood
Renderer=
UseOSD=1
当然といえば当然ですが、
VMR9を無効にした状態でOSD表示を有効にすると起動数秒後に落ちますね。
(再現性有り)
【HDUSTest】 ver.0.4.0
【BonDriver】 BonDriver_HDUS (人柱10)
【OS】 XP sp3
【VGA】 Radeon9700 Omega 3.8.442
【DirectX】 9.0c
【デコーダ】 PowerDVD8 細かいバージョン不明 再生支援ON
以上報告まで。
>>606 折角なので質問。
それなりにHDUSは手に入りやすい状況(というか対策版がザル)になってるっぽいですが、
これから拡張ツールの人も念のためにHDUSを購入とかされたりとかはするのでしょか?
あと今日の晩飯を教えてください、私はサンマの開きです
卵かけご飯…
オリンピックの閉会式つまらな杉
飲食代の半額をチケットで還元キャンペーンをやっていたワタミ
>>624 じゃあ、4万円分も飲食すればHDUSがもう一個手に入る…
ワタミいてくる ノシ
HDUS手放したのでこのスレともお別れです。
さよおなら。ブッ
>>579 現象確認しました。修正します
>>588 デコーダとレンダラの間に、OSD合成用のフィルタをかませる
必要があると思います。多分簡単ではないかな
>>602 これは恥ずかしいですね。直しておきました
このアップローダは最新のファイルを消してアップし直すと
同じファイル名が割り当てられるので、こういう時に便利ですね
(セキュリティ的には問題ありますが)
>>614 なるほど、いいかも知れない(シャッター音はともかく)
難しくはないです
どのような環境でも綺麗に撮れる静止画キャプチャをしようとすると
サンプルグラバフィルタをグラフに入れ込まないといけなくなる?
(作業量:中、jpg対応とかで更に増える)
どのような環境でもOSDできるようにしようと思うとOSD用Transform Filter作って
サンプルグラバフィルタよりも後ろに入れ込まないといけなくなる?
(作業量:非常に多い、とってもめんどくさくてかなり品質が求められる)
621 名前:cap_hdus_gui中の人 ◆PtnYMcY6gU [sage] 投稿日:2008/08/24(日) 22:47:21 ID:TIFaMymG
>>617 最初・開始、判りますかぁ?
>>629 専用スレあるのにここに来るなよw
あっちで相手されなくて寂しいのか?
>>573 乙であります!
OSDですが、自分の環境だとチャンネル表示が全部”1”しかでない・・・
なにか編集が必要なんですかね?
633 :
632:2008/08/24(日) 23:55:19 ID:wAjEO+nP
自己解決
UDP経由視聴だからでした。
単体だと問題ないです。
それから録画まわりも対応ありがとうございます。
もし、可能でしたら録画中に終了しようとすると、ダイアログを出すようにすると誤操作による録画失敗が防げるかと。
実装可能でしたらご検討いただけると幸いです。
HDUSTest ver.0.4.0の録画(詳細設定)はWin2K上だと無反応になるね。
HDUSTestver.0.4.0でCPU使用率が10〜30%をいったりきたりの波形になるんだけど
みんなそんな感じ?
【OS】XP SP3
【CPU】C2D E8500
【メモリ】4G
【デコーダ】PDVD8
BonDriver_HDUS.dll 0.0.10.0
画面こぴーってどうやんの?
>>636 書くならVGAも書いたほうがいいと思う
再生支援ありなしでだいぶ変わると思うし
ただBonDriverの影響かバッファの影響かで単体でPowerDVDで再生させるよりは負荷が高めだね
全然関係ないけど、
>>635のフォルダが録画されたファイルも含めて
NTFSの圧縮掛けてあるのが気になって気になって気になって仕方がない。
いや、もちろん俺が神経質なだけで全然問題ないだろうけどね。
641 :
636:2008/08/25(月) 00:35:02 ID:tibpkcQA
>>639 VGAってグラボのことでいいのかな?
Geforce8800GTです。
HDUSTest0.4.0単体視聴でデコーダ変えても使用率が安定しない・・・
HDUSTest0.3.7くらいのときは10%くらいで安定してた。
>>636 俺のカスPCで10〜20%前後を行ったりきたり
30%なんて瞬間くらいだよ。
【OS】XP SP3
【CPU】Athlon64X2 3800+
【メモリ】2G
【VGA】ATI X1300 DDR2 128MB
【デコーダ】PDVD7
BonDriver_HDUS.dll 0.0.10.0
実売¥8000程度のグラボで数年前の平均的なスペックのカスPCだけど
再生支援あるだけでかなり違うよ。
>>641 そうそうグラボ
うちも8800GTだよ
0.4.0で使用率が安定しない話だったのか
実はうちはまだ0.3.6使ってるからそんな気にしたことなかった
時間あるときにうちも最新版使って試してみるよ
CPU使用率なんか気にしてるのかよ・・・
>>643 そーいや、上の方か別スレかでDirectShowの初期化に失敗しまくってたのも
GeForceじゃなかったっけ?
CPU使用率の高いのもGeForceみたいだし。
同じ人が書き込んでたらわからんけど。
うちは100%だな
Prime回しながら見てる
647 :
636:2008/08/25(月) 00:49:15 ID:tibpkcQA
>>642 再生支援あるとそんなにちがうのか・・・・・
>>643 ヨロシコ
>>644 本体がすぐ横にあるからファンの回転数が安定しなくて気になるのよ。
普段は使用率なんて気にしないんだけど、テレビ見てる時は気が散る。。。
Pentium4だと100%だよ!
>>645 よくわからんけど、それはデコーダの問題と違うのかな
GeForceだからっていうのとは関係ないような気がする
>>647 30パーセントくらいでそんなファンが回り出したりするの?
俺は自作PCだしCPUクーラーも変えてあるから気にはならないけど
それくらいの使用率で気になるくらいファン回るとしたらクーラーの取り付けとかミスってるかも
やっぱりCeleM 1GHzではデコード無理?
モバイル12セグやりたいんだが・・・
再生支援ってのは、
GPUが対応していれば自動的に適応してくれるモノなのかしら?
(というか、VLCにそんな設定項目を見つけられなかったorz)
スレ違ではあるが、教えてくれるとうれしい
確かデコーダが対応してないとダメだったはず?
PDVD8のデコーダもしかるべきチェックを入れないと有効にはならないから
なんかPDVDとかの市販品しか対応してるの知らない
フリーで対応してるのある?
フリーはHWデインタレだけじゃない?デコードまで対応してるのあるかな
やっぱフリーはないか。
動画見るのってMPCとかフリーがメインだから
あんま動画再生支援ってビデオカード選ぶ際に関係しないんだよな。
まぁ今のはない方が珍しいけど。
Pen4使いなのでCPU使用率はとっても気になりますお orz
HDUSTest0.4.0、極まれに落ちるような気がする。
0.3.9ではまったく落ちなかったのに、番組情報周りかな?
ほんとに極まれにだから条件がわからん。うちの環境のせいってことも十分あるしなぁ。
最近はグラボの付属品にDVD再生ソフト付いてるから助かる
レスサンクス
動画再生支援を使うには
それ相応のソフトが要るのか。
使わないのももったいないから
ちょっとヨサゲなソフトを探してきます。
(主に安いのをorz)
付属のデコーダで十分だよペグ2だけなら
662 :
636:2008/08/25(月) 01:20:45 ID:tibpkcQA
>>645 初期化失敗のひとではないです。
>>649 ファンが瞬間的に30%超えると回転数が一瞬上がって気になる。
取り付けミス・・・確認してみる。。。
静止画キャプ機能も近そうだね
楽しみだ
>>649 まあ、デコーダの支援が再生支援機能だからさ。
対応/非対応や相性だとGeForceに分が悪いのは仕方ないと思う。
元々、ATIのハードウェア再生支援機能はかなり強力だし。
逆に3DじゃRADEONはGeForceにはどう頑張ってもどころか足元以下だしw
666 :
636:2008/08/25(月) 01:26:31 ID:tibpkcQA
>>663 なんないよ。どこをドラッグしてもおとなしい。
てか暴れるってどうなるんだろう wktk
Pen4-2GHzではコマ落ちするが、ATOM1.6GHzではおk、時代を感じるお
だが、Pen4マシンはSHARP液晶SXGA 1440×1050なんだ・・・
コアかクアッドに変えたら?
>>669 だから言ってるじゃんか。
「ドラッグ中にウィンドの内容を表示する」を切ってみようよ?
>>667 時代は関係ない。
AtomのチップセットってGMA950だろう。
再生支援機能持ってるんだがおかげ。
VLCでts再生すると音飛びが発生する。オーディオコーデックもPDVD8でいいのかね?
Q9550にHD3850、メモリ2GB×2なんでスペックは大丈夫だと思う
そもそもVLC使うなよって感じなんだが途中で解像度が変化する動画だとVLC以外落ちちゃうのよね
>>670 FriioUtilなら表示しながら移動出来るよ?
対処する方法はあるんだと思うけど。
VLC以外だと音がでないんだよなあ よく分からんが。
他が出るならデコーダ不足とは思えないんだが・・
うちは表示しながらバーをつかんで動かしても別になんともないなぁ。
VMR9を使っても使わなくても。
暴れるという人、MPCにTS送りつけるとどうなるんだ?
あれならオーバーレイもVMR9も使えるし。両方確認できる。
BonTestも暴れだしそうだが、どうなんだ?
>>675 FriioUtil使えば解決だな、帰れ
HDUSTestver.0.4.0使ってるんだけど、これってHDCP対応のディスプレイじゃないと再生出来ない?
環境としてはデュアルディスプレイで、プライマリのディスプレイはHDCP対応してて、セカンダリのディスプレイは対応してないんだけど、
プライマリからセカンダリに視聴中のHDUSTestを移動したり、HDUSTestのウィンドウをセカンダリ移動した後に視聴を試みると、エラーで落ちる。
解決法はないのかしら
デコーダ関係の話題多すぎワロタw
自分としてはあとは静止画機能さえ付いてくれれば何もない。
なにをそこまでデコーダに拘るのかさっぱりわからんw
>>679 HDCP非対応でもOK。あたりまえのことだが。
セカンダリ再生に不具合あるのでは。
>>679 HDCPに関して根本的に勘違いしてそうなのはおいといて、
ディスプレイのプロパティでプライマリとセカンダリ入れ替えて試せばわかることを聞くなw
いろんな視聴ソフトで確認してみりゃいいんじゃね?
どれが良くてどれが悪いか見極めにはなる。
HDUSTestにしたって、VMR9とオーバーレイで違うかもしれんし。
>>681 プライマリでの再生にしか今のところ対応してないんかな?
一応スレの上の方眺めてみたけど、困ってる人いなかったみたいなんで、俺だけかと思った
>>255とかもセカンダリで再生してるって書いてあるし。。。
どうなんだろ?
>>682 あ、入れ替えたら動く…
基本的なとこ試して無くてサーセン
なんで
>>255動いてんだろ。仰るとおりオーバレイの関係なのかな
>>685 ハードウェア再生支援とか使うデコーダ使ってるならHDUSTestの出力を
VMR9にしてみ。
どうしてもオーバーレイでやりたい場合はデコーダのオプションで
DXVAとかカーネルデインタレースの設定を切ってみるといいかもしれん。
他のVLCとかを再生中に持っていっても落ちないのかね。落ちそうな気がするが。
動いてる人も、クローンと拡張デスクトップで異なる可能性があるからなぁ。
スマンがオレはシングルディスプレイなのでこの辺はなおのこと疎い・・・。
>>684 音は他のプレイヤーでも問題なく出るが、CMと番組の間で解像度の変化があるとVLC以外落ちるから仕方なく使ってる
VLC意外に落ちないプレイヤーあったら教えてくれーチラッ
>>686 「設定」での設定が、
デコーダ:デフォルト
VMR9を使用するにチェックなし
だったんで、
VMR9を使用するにチェックを入れてディスプレイ間を移動させてみたんだけど、やっぱり落ちるorz
デコーダもデフォルト以外の物全て試してみたけど落ちます
>>687 VLCは落ちないよ。
BonTestとかHDUSTestは落ちるんす
>>689 それでVLCとかWMPとかMPCとかで同じことはできてるわけ?
>>691 うん、MPCは試してないけど、少なくともVLCとWMPはディスプレイ間移動しても落ちない。。
移動しないで最初にセカンダリーモニターでMPCなりVLC開いてから
視聴すればいいんじゃないの?
【あるある:例1】
落ちるとか騒ぐ人に限って自分の環境を詳しく書こうとしない
無理な理想なんですがBonでNHKの緊急特番があったら随時録画できる機能とかあったらいいなぁ
>>694 自分の環境書いたり、症状を正確に把握して説明できるようなシッカリした奴は
そもそもググール先生なりなんなりで自己解決するからな。
HDUSTestもココまで完成度高いと「Test」っていうのやめてもよくね?
HDUS Viewerとかにしてほしいな。
今日はあんまりつれませんでした(´・ω・`)ションボリ
Windows2000でFriioを使っている者です。
純正FriioViewerがW2K非対応のため、HDUSTestをありがたく使わせてもらっています。
ver0.3.9まではおそらく全ての機能を使えていましたが、今回ver0.4.0を試したところ、
新機能の「録画(詳細指定)」だけが使えませんでした。(MENUから選んでも無反応)
Friio使いはここではよそ者かもしれませんが、FriioスレではHDUSTestの話題が全く出ないので、
こちらに書かせてもらいました。
>>702自己レス
ちなみにWinXP上だとちゃんと動きました。
ということは原因はFriioではなくWin2000だからみたいです。
HDUSをWin2000で使っている方って他にいませんか?
704 :
名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 13:05:36 ID:Kwws5LPk
週末にレスが300も伸びてんのか。
誰か2行でまとめて
>>703 同じ報告はすでに上のほうで上がっている。
2000だとひっかからんかったから2kで検索しれ。
>>704 内容何もなし
timer_bonとHDSTestのreadmeだけ読めばいい
708 :
名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 13:40:33 ID:Kwws5LPk
>>707 サンクス。ttpで検索してファイルだけ拾っとくか。
つーことはまだ対策版は出てないんだな
>>706 上のほうに書いたのも自分ですた。
何度もすみませんね。
ん?
Win2k使いは私以外一人もいないのかな?
>>704 PowerDVDの体験版をインストールする。
"VideoFilter"フォルダをフォルダごと保存しとく。
先ほどの"VideoFilter"フォルダをどっかに置いて、
DirectShow Filter Tool等から"VideoFilter"フォルダ内の****.axを登録する。
そしてMediaPlayerClassicなどからCyberlink**** Decoderのプロパティを開いて
Use DxVAにチェック入れれば、ハードウェア支援で再生できるようになる。
買った製品のドライバをどうこうしようとユーザーの自由だとは思うけど
買っても居ない体験版のファイルを抜き出して期間制限を突破するのは黒だろ…と俺は思うんだけどなぁ
712 :
名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 14:53:47 ID:W6r1IPGF
>>711 一部の"引用"の自由は憲法で保護されていますが何か?
割れスレになってきたね。
>>713 本来それはアウトだと思うよ。
>>679 そういう症状はデコーダーがなんなのか書けとあれほど。
多分MPV使ってるんじゃないかと思うんだがアレはセカンダリで落ちる。
ちなみにPDVD8のはDxVA切らないとセカンダリで表示できない場合がある。
(DxVAをONにして表示できるパターンがあるかどうかは知らない)
セカンダリ問題は結構シビア
PowerDVDのコーデック使えばいいって言う話でもないし・・・。
スレチだが、FriioUtilはどうやってセカンダリ問題解決してんだ?
MPV+セカンダリでも落ちないようにしたあのテクはどうやっているのだろうか・・・。
まぁとりあえず確実に俺が知っているのは
・MPVでセカンダリ移すとその瞬間に落ちる
ということ。PDVD8に関しては誰か研究してくれ
秋葉原でカードリーダーの安い所はどこかありませんか?
やはり、何処も変わらないかな?
GDIでレンダリングすればあっという間に解決しそうだがな
どれだけ重くなるかしらないが
>>717 そんなに変わらん
アマゾンでNTTの買っておけ
>>719 ありがとうございます
などと話しているうちにもう秋葉原なので、ヨドバシでも行って来ます
VMR9ってどこで入手できますか?
723 :
名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 16:02:08 ID:LIStd8o2
ここ →・
ここ 3つ*
ここ →ナッツ
HDUS+cap_hdus_guiで取り込んだTSファイルの拡張子をm2tに変えて
USBメモリにコピー。
それをソニーのBRAVIAのUSB端子に挿してHD画質そのままで再生OK。
2GB制限があるから長時間には向かないが
ちょっとした映像メモ代わりに使えそうだ。
>>726 なかなか良さそう!
他のAV機器でも出来たらいいな。
レグザの上位機種なら、TSファイルをLAN経由でそのまま再生できる。
機種書くの忘れた
KDL-40J5000って型落ち安売りモデル
DLNA対応らしいからLAN繋げば長時間もイケルのかな?
レグザは バッファローの外付けHDDがつなげる機種もあるよ。
レグザのは37fullHDモデル以上なんだよなぁ…
部屋に置くにはでかすぎる。fullHDじゃなくてもいいから32のがほしい
HDUStestの中の人へ
最新版の0.4.0使わせて頂きました。
前からそうなのか、今更気が付いたのか解りませんが
4:3そのままの放送だと縦に伸びてしまいます。
16:9でサイドカットや額縁は問題ありません。
たまたま、NHK教育映ったら4:3放送だったようで気が付きました。
一応、ご報告まで。
今日はコナン君無いのかよ
HDUSTest0.4.0情報ウィンドウ
全画面のときに画面上にリモコンで呼び出せないかなあ
>>734 だまされたと思って37買っとけ
最初は大きいと思うけど慣れるし
後で32見て32にしなくて良かったと思うよ
6畳に52置いてるけどもっと大きいのがほしいよ
つ【プロジェクター】
つ[HMD]
今は6畳に42のREGZAだけど、次買うならもっとでかいやつだな
>>735 俺もNHK総合の1080×1080ソースで、正方形に表示されるため
縦に伸びたような表示になりました。
とても便利なので今後の進化に期待してます。
1dotは正方形とは限らない
アスペクトレートが形を決める
このあたりをキチンと処理しないとまともなソフトは出来ないよ
>>742 うちのaquos、18畳に42インチでもクソデケエと思ってるのに、6畳にそれ以上とかマジ
どんだけー('A`
42インチのカーナビとか
大多数の放送のドット数とアス比の関係も分かってないアホがいるな
指定サービスのみで録画+拡張子mpg+WMP11+PS3
>>722 そういうこと・・・ですか?
ID:LIStd8o2
ID:ItGJo+ey
穴兄弟ですか?:-P
HDUSTestで放送大学で縦長になったけど、VMR9にしたら
普通になった。
デコーダにもよるのかな?
HDUSTestの中の人への提案
・一般的な操作に一般的なショートカットキーを設定してはどうでしょうか?
最前面:Ctrt+T
全画面:Alt+Enter(Enterのみ)
本気なら作者掲示板で書いた方がいいよ?
>>709 ウチでも無反応です
【OS】 2000sp4 + IE6sp1 + DirectX9.0c
【CPU】 Pentium DC E2180 (2GHz)
【メモリ】 2GB
【VGA】 G33チップセット内蔵 (GMA3100)
【デコーダ】 PDVD8 / PDVD5.5 / GOM
でもHDUSTestが2k上で動くだけでありがたいです
番組表で予約すっ時に残量分かるようにして欲しい
Petit地デジ
視聴ツール上がってるな
そそ
静止画キャプできる!
PNG無いけど。。
チャンネルスキャン開始おしても始まらない・・・
ごめ、できた。
チャンネルスキャンは終了したけど一局だけ捕まらなかったな。
チャンネル切り替えの挙動はBon系使ってるから他と同じような感じだけど
画面に局とか音量表示できるのはいいな。
ホイール使った音量と、CH切り替えが入ってる。
762 :
名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 23:59:47 ID:JW/YnAOO
添付ソフトでNORMAL状態で使ってる人いないの?
自分の環境では静止画のアスペクト比が変になるけど画像ソフトで
リサイズしたら問題ないかな。
ってかもうなんかこれ起動画面もあって公式ソフトみたいだなw
初期verなのにほとんどの機能が搭載されてる。
>>762 うちは嫁のPCがノーマル状態で使ってる。
Petit地デジ リモコン反応しない
だけどこれでウィンドウ位置記憶、アス比にあわせ拡大とかついたら具合がいいな
>>766 リモコンで反応するのは音量と消音、チャンネルアップダウンだけ。
リドミに未実装多しってあるよ。
Petit地デジ
うちだと音しかでない(映像でない)んだけど、なんでだ?
エスパー求む
>>767 使えた。トン
しかもウィンドウ位置記憶してたorz
Petit地デジってネットワークストリーム対応してる?
Petit、スナップを連打したら固まるね。
>>771 してないっぽい
情報ウィンドウの×押したら終了してくれorz
Petit地デジ
PCの前にずっと居る人向けなんだね。
ちょっと使ってみたけどプレイヤーが付いてるのが良いね。
設定ここかよ
HKEY_CURRENT_USER\Software\PetitTV
ちゅーか、どなたが提供してくれたのだ?
>>775 あらら、ホントだ。
これは後にインストーラー付きで配布するのかな?
なんだか昔あったとあるアナログチューナ用の
フリーキャプチャソフトと非常に似たセンスを感じる。
レジストリじゃなくてiniファイルにして欲しいな
別のPCへの持ち運びが面倒極まりない
PetitTVってもう公開してない?
キャプした後CPU使用率が100%のままになるな、前のHDUSTestみたいに
>>780 ヤフオクで9,800円即決で出すからよろしくね(はあと)
785 :
781:2008/08/26(火) 01:08:03 ID:uxrfuHr1
BonDriver_UDP.dllで使用したからかUDP対応してほしいな
>>781 キャプしてみたけど50%くらいしか行かないけど?
確かに連打すると復帰しなくなってるみたいだけど。
タイトルバーで暴れるってレスがあったけど
「ぴたすちお」っていうフリーソフトと一緒に使ったら暴れた
常駐するデスクトップユーティリティ系のソフトがあるなら、それが怪しいかも
Petit地デジのブログ、記事消したんだな
つか、friioロダ荒らしてる奴がいるな
テレビ大阪だけ出て来ないぞ
レジストリ汚すのはいやだな。iniにしてほしい。
あとソフト名がPetitTVなのかDigiTVなのかわかりにくい。どっち?
放送終了してたら出てこないのか
プログラム終了させてもプロセス残ってるから他のソフトが初期化失敗するな…
>>794 それでGUIがチューナ見つけられなくて焦ったよ。
リーダが赤く点灯してたから、気づいたけど。
>>787 暴れるってどんなんだと思って、ぴたすちお試したらすげー暴れたw
自分は似たソフトでZTop使ってるんだけど、こっちは暴れないけど、
画面ドラッグでスナップしない。
画面ドラッグを自前でMoveWindowしてるのが原因だと思うんだけど、
自分で弄ろうと思ったら、MFC使っててExpressじゃコンパイルできない…
さて、そろそろ本気出して解析するか。
>>792 PetitTVってのはスキンの名前なのではなかろうか
>>747 遅レスだが放送業界ではdotという考え方をしていない
あくまで走査線という考え方をする
規格自体がアナログ放送をデジタルで再現しているだけだからね
縦横が何dotあろうが関係ない
アスペクトレートが形を決める
dot数が全てのIT業界とは違う
>>799 放送業界で言うアスペクトレートの解説求む。業界用語?
>>800 荒らしかキチガイかどっちかだから、スルーでいいと思うよ。
>>747は
>>744の言い方を受けて、わざとdot数って書いてるだけだろうに、なぜか自分で言い出したdotって言い方に噛み付いてるし…。
こんなの相手にしても何にもないよ?
さて・・・と、そろそろ透析行くか
SKNETはまだこっそり製造してんのか
>>803 そこは自演で釣り上げするから他の店でお願いします
ロジのはまだなの?
コムショットって例の強制キャンセル→値上げ販売の店か。
転売完全にオワタ\(^o^)/
対策版の入荷が始まったか
また盛り上がりそうだな
>>808 そうそう
しかし中田氏とはまた卑猥な名前だよな
>>735 >>743 確かにNHKは教育も総合もアスペクト比16:9がなぜか記録されてない。
他のチャンネルだといけてるみたいだが。
キャプチャソフトのバージョンで変るのかな
デルはまだまだ下がるな
>>810 この先、対策版への対策の模索とか
10月になったらアースのPT1が出てきたりとか
話題てんこ盛りだね。数年前では考えられなかった。
ペガシスなどの市販ソフトが音声AACに対応したり
PS3で生TSが再生できたりなども含めて
ある意味ではいい時代になったのかもなぁ。
コピワンが始まったときはもうダメだと思ってたもんだけどw
>>750 >HDUSTestで放送大学で縦長になったけど、VMR9にしたら
>普通になった。
>デコーダにもよるのかな?
私も教育テレビや放送大学が縦長になってしまいます。
HDUSTestをVMR9にするのはWiki見てできたんですが、
EpgDataCapBon+BonTestをVMR9に変えるにはどうすればいいのでしょうか?
EpgDataCapBon+HDUSTestの組み合わせに何か問題でも?
>>816 あなたの使っているBonTestの作者宛にVMR9対応の要望を書き、じっと待つ
ハード対策済み品だったりして
なぜすぐ上を読まないんだ
なぜすぐ下を読まないんだ
大変申し訳ございません。
なぜすぐ右を読まないんだ
なぜすぐ左を読まないんだ
827 :
名無しさん@編集中:2008/08/26(火) 14:41:40 ID:196uheru
大変申し訳ございません。
なにこの低脳は流れは
こんな流れじゃ視聴・録画ソフト頑張ってく作ってくれてる人がみたら
作る物もやる気なくすだろうな。
触るなキケン
HDUSはチンカスしかあつまらんな
これ誰かがレポしてた基板の違いのせいだろうけどロットによって添付ソフトで見た受信感度違うね
3つのパッケージを2台ずつ使ってほぼ無風の時に感度60前後の
同じチャンネルで何度も繋ぎ変えて比較したんだけど
おねえさん…60〜62をフラフラ、たまに63
Vista対応/XP対応はシール…59〜61をフラフラ、たまにそれ以下まで一気に下がる
XP/Vista対応…61〜62で安定、たまに63とか64まで上がる
まあ普通に受信できてる人はなんも気にする必要ないんだけど
うちはモバイルアンテナ使った時にXP/Vista対応の安定感と感度の差は結構デカい
ギリで受信できるチャンネルはこのロットじゃないと見れないし
XP/Vista対応は61〜63をフラフラでたまに64と言った方がよかったかな
でも他のよりはフラつきが少なかった
環境のせいもあるかも知れないけどVista対応/XP対応シールは弱電界の人は避けた方が無難かと
販売店で入荷後にシール貼った可能性もあるから
やっぱり調べるならロット番号でやったほうがよくないか?
改造済みだから試せないんだけど受信ギリギリだと有志ツールだと見れて標準ツールだと見れないってことあるかな?
改造前に使った感じだと標準ツールは閾値以下になるとばっさり切ってったように思えた
XP対応シール貼られてるパッケージにはVista対応としか印刷されてないけどね
ロット番号で言うなら手持ちのやつは10万の位がお姉さんは1、XP対応シールが3、XP対応印刷が4
>>836 標準ツールはチャンネル検索だとそうなるけど
一旦チャンネル登録してしまえばドロップ出まくりでも見れるよ
連投すまん
チャンネル検索でもドロップ出まくりのまま見れるけどチャンネル登録はできない、の間違い
>>838 有志ツールでも標準ツールでも変わらないってこと?
改造前は単体チューナーで見れるレベルでも標準ツールだと見れて改造後だと単体チューナーと同レベルになった
これってASICENチップをスルーした効果なっだろうか
うちもXP対応シールで17だな
おねーさんそんなに稀少なのか
標準ツールだと見れて →標準ツールだと見れなくて
効果なっだろうか →効果なんだろうか
それはチューナーの感度の問題でもなければ
ソフトで感度が上がったとかの問題でもなく
ただ、たんにチャンネル検索時の
どこから拾ってどこまで切るかという設定だけの問題では
>>840 それじゃ箱じゃなくてロットで判断しなきゃいけないのね
すまん
>>841 標準ツールと有志ツールの感度の違いについてはわかんない
バッサリという事で言うと個人的な感覚では標準ツールでも有志ツールでも
視聴限界の感度からちょっとでも下がるとどちらもバッサリ見れない
>>845 なるほどソフト改造だけは変わらないんですね
>>845 限界感度以下からバッサリなんて
デジタルなんだから当たり前じゃんwwww
アナログなら画質劣化しても粘るんだろうけどね。
デジタルだから当たり前についてkwsk
XP対応お姉さんもあるんだろうか?
明日DELLで注文したやつが来るってのにDELL・・・
| .. ..
| : (ノ'A`)>:
/ ̄: ( ヘヘ:: ̄
データ放送対応版
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
結局メローラだけ買ってきたわ。
あああっ
>>850 そのうちもっと安く出るから安心しろ
19800円で買ったあなたは
PCも高性能だとおもうからドロップもなしに楽しめるよ。
カクカクだったらPCを買い換えないとね。まだまだやることいっぱいありますよ。
VMR9にすると、音声のみで画面が表示されない(なおかつODSが表示されたまま)んだけど、
対応方法ある?
まったく消費者はやかましいなw
んじゃ生産者がやかましいとどうなるん?
PP知らないとデルでは損をする
尼といいDELLといいクレーム社会で育った会社は
こういうときはいいな
DELLなんて2年ぐらい前に親父に上げたE521だったか忘れたけど、それ以来だしな
全然気がつかなかったわ
HDUSバブルは弾けるの早かったな
>>866 何個作ってたんだろうね。バカ売れの予定だったんだろうけどさ。
ピクセラなんて大赤字だしてるしあの事件がなかったらSKもやばかったんだろうな
868 :
名無しさん@編集中:2008/08/26(火) 20:14:50 ID:l2S4hqqZ
>>868 これ使ってみたいんですが、本体が見つかりません・・・。
>>600 俺も似たような意見だったが、Petitを使ってみてその考えは180度変わってしまった。
ただPetitは不安定だし、レジストリ汚すのが難点かな。
>>868 これ使ってみたいんですが、HDUSがありません・・・。
>>872 反対派にもこういう仕様を使ったことがあって反対してる人と
使ったことなくて反対してる人がいるってだけだよ。
あなたは後者だったんでしょ。
何回か話題になってるけどCanopusのFeatherって視聴ソフトの仕様はこうだし
それを使ってた上で、地デジはチャンネル変更時に時間かかるから…と反対してる人もいるんだよ
これすごい便利ですね!MTVに通じるインタフェースがいい!
フルスクリーン時にホーイルでくるくるチェンネルや音量を変えられたら便利じゃん
俺はフリーオの時に実装してくれと頼んだが誰もやってくれなかったぞw
mcdaac.axをDFTで入れようとしたけど、「登録に失敗しました」とでて登録できない。。。orz
他に登録する方法ってある?
オレはマウスホイールうけつけなかったな・・・せめてOFFに出来るようにしてほしい。
Petitはまだver.0.01だし、HDUSTestともども今後の発展に期待。
>>878 スレチ。カエレ。
881 :
名無しさん@編集中:2008/08/26(火) 20:51:05 ID:l2S4hqqZ
チャンネル変更はキーボードに割り当てといてくれれば十分だよな
Petit画面サイズが標準とフルしかないのガナ・・
883 :
名無しさん@編集中:2008/08/26(火) 20:52:15 ID:/xkoHgKN
ts抜きしたファイルを、hduの純正アプリで再生できたよ。
あんまり意味はないけどね。音声切り替えとか、字幕とかも表示できた。
ただ、早送り、巻き戻しやシークバーは動かない。一時停止は動く。
ホイールの話題が出たら
ホイールでch変更させてほしい→Petitが安定版に育つのを待て
それがイヤ→HDUSTest使え
ってことで。ええやんw
もう不毛なのはやめとこじゃまいか。
FEATHERの地デジ版を作ってくれればすべて解決
PetitがGPL違反してるのはいいのか。
プレイヤーに時刻表示されないPetitのスキン下さい。秒が目障り。
※ソースコードは準備中です。
>>888 テスト配布でソースは準備中って書いてあるからいいんじゃないの?あとでちゃんとうpすれば
893 :
名無しさん@編集中:2008/08/26(火) 21:19:13 ID:0t9DUQ6C
だめ
実行ファイルとソースは必ずセットで配布しなければならない
別に駄目だと言ったところでどうにもならんけどね。
オレもソースコードのとこ気にはなったんだけど、
必ずセットで公開しなきゃならんのだっけ? 後じゃダメだっけ?
>>893 ソースコードの入手方法さえ明記すれば、セットで配布する必要なないはずだが…
以下、GPL厨大激怒
FEATHERは完成度高いよな。
細かいところに気配りしてるのが使ってて分かる
HDUSTest 0.4 だと音にジジジっとノイズがのってしまうのってうちだけ?
>>868 とってもクールで良い感じです。
使わせて貰います。
>>889 0.4からかどうかは微妙だが、ノイズの頻度は確かに増えた気がする
他に原因があるような気もするけど。
一度に送るパケット数とかWait値変えてみたけど結局ノイズ出るな。
断続的だから原因がわかんない・・・
902 :
901:2008/08/26(火) 21:43:04 ID:uuVJhym+
DigiTV、結構面白い!
まぁ、これから色々付加価値が付いて行くんだろうけど・・・、楽しみだ。
ところで、ステレオ(2ヶ国語放送)等の場合、Stereo(L+R)-R -L の切り替えはどこだぁ・・・?
録画中だから試せなかった。
どんなアプリでも録画中はチャンネルスキャンもチャンネル変更もできないですよね。
>>868 フェザっぽくっていいです!
このスキンって、常にデフォルトに設定することってできないんですかね?
作者さんなんで日記消しちゃったのかなぁ?
907 :
899:2008/08/26(火) 22:33:34 ID:kDp+AfhE
今0.3.9に戻したら音ノイズ消えた。
ほとんどどのチャンネルも同様だったので
やはり最新版0.4.0でこのあたりに変更があったのでは。
結構耳障りな高音のジジジ。
>>893 実行ファイル配分前提というのがなんとも…
909 :
901:2008/08/26(火) 22:47:21 ID:uuVJhym+
>>907 参考までに一度の送信パケット数とWait値きぼん
ミミミ
>>906 まだあるじゃん
最新の記事が一つ消えたこと言ってるの?
DigiTVは放送大学がまともな比率で視聴できるのが嬉しい。
3件くらい消えてるね。
>909
いやUDPでとばしてるわけじゃなくてHDUSTestのみ。
でも断続的。でないときは0.4.0でもでない・・・。
高音域の時だけノイズがのるようなきもするし
AACのデコーダが原因かも・・・。確か自前だったはずだし。
ちなみにBonDriverは人柱10。
視聴開始後のドロップやエラーはなし。
(開始直後のSエラーは当然あるけど、TS入力直後のやつは
原理上回避不能なはず)
>>913 ググる様で二つ分のキャッシュは見られるね
消すような内容じゃないから単なる操作ミスとかじゃね?
>>915 なるほど、直だったんですな。
AACデコーダは自前なのか。確かにMPCとかだとUDPは別としてもいままでノイズが出たことはないな。
そう考えると、音声にも外部デコーダが使えるといいんだが。
>>579 0.3.9でスクリーンショットが1920*1080にならなかった時の使用コーデックは何でした?
例えば、PDVD7だとgrapheditでグラフを取り込んでデコーダの出力フォーマットを見ると
Sub_Type: DXVA_ModeMPEG2_C
Format: DXVA 1440x1088 12 bits,
Aspect Ratio: 16x9,
Interlace format: Interleaved Bob Only
rcSrc=(0,0,1440,1080)
rcDst=(0,0,1440,1088) ← 1088になっている
CtrlFlags=00000000
となっていて、取り込んだ画像は1934*1088になりました。
Mainconceptだと0.3.9でも1920*1080で取り込めました。
今日初設定→格闘すること3時間→見れません→BonTest.exe/cap_hdus_gui.exe等、画面真っ暗
チャンネル設定してる画面を見ながら、気づいた。。。
「うちのUHFアンテナひょっとして地デジ対応してね〜んじゃ?!」
築30年の中古戸建てで、まだアンテナいじったことありません。
まずはアンテナ工事からですか?!
地デジ素人ですみません。外観からは明らかにUHFと思われる細かいギザギザのアンテナが屋根
にはついてたから安心してたけど、UHFでも地デジ対応してない旧式があるでFA?
真のコンパクトチューナになる日がついに来たか・・・!
>>920 地デジも糞も地デジはUHF帯を使ってるんだから
大昔のUHFアンテナだろうが正常ならば受信できる
>>920 ーーーーーー>
|
|
UHFは横から見るとこんな風になってるはず
垂直に立てる場合もあるけど
上から見たら魚の骨に見えたらVHF
対応してたとしても方向調整が必要な場合もある
>>920 地デジ非対応はごく一部だからまずは考えなくていい。
TVアンテナってのはまず2種類ある。VHFアンテナとUHFアンテナだ。
関東…千葉で例えると、VHFアンテナは東京タワーを向いているし
UHFアンテナは千葉市にあるチバテレビの方を向いてる
しかし、地デジはUHFでかつ東京タワーから発信されているので
東京タワーを向いているUHFアンテナが必要になる
>>920 田舎だと現在アンテナ向いてる基地局がまだ地デジ対応してない事もありえる
我が家の事なんですけどねorz
つまり、いままではVHFアンテナとUHFアンテナは別の方向を向いているのが普通だったが
地デジになると、同じ方向を向いてないと地デジが見れないと言うことになる
これは一般論なので、もちろん例外はある
同じUHFでも地デジとアナログで送信所が違う地域もあったりするので注意。
送信所の位置が違う場合はアンテナ方向の調整が必要。
>>926 実際の受信もだめ?
うちは何度も電話で確認して2009年送信開始になってる基地局なのに
試験なのかなんなのかわからんけどとっくに送信はじめてた
近所の屋根のアンテナウォッチ、マジおすすめ
>923,>924,>925 さん
即RES感謝です。
さすがに地デジ関連ページで見る限り間違いは無く、VHFではなくUHFと思われる形状です。
やはり向きでしょうかね?
業者呼んだ方がいいのか、自分で屋根よじ登って方向変えても何とかなるかしら・・・
それと当方、千葉在住です。
>921
今日日立リーダー買ったのにww
まー1,2日で本体のみで完動したら、返品しよう。
>>916 うちもBonDriverは人柱10で同じくドロップもスクランブルエラーも無し。
いま0.3.9に戻したら確かに音ノイズ出ませんね。
とおもったら、いろいろ見ていて30分くらいたってから初めてノイズ出た。
かなり発生頻度は低くなってるけど、同じように高音域で発声する傾向があるみたい。
検証が不足だからあくまでうちの環境ですが。
>>929 うちでは2010年以降送信開始予定とかになってて待ってられなかったので
現在は地デジ送信してる基地局用に新規に3.5mのマスト立ててHDUS使ってます
NHKは曇ってないとエラーが出ます(ノ∀`)
>926,>927,>928 さん
RES感謝です。
<(_ _)>
>>919 デコーダはMainConcept、NVIDIA両方です
再度確認しましたが0.3.9では1934*1088になります
こちらでのMainConceptの結果です
Sub Type: DXVA_ModeMPEG2_D
Format: DXVA 1440x1088, 12 bits,
Aspect Ratio: 16x9,
Interlace format: Interleaved Bob Only
rcSrc=(0,0,1440,1080)
rcDst=(0,0,1440,1088)
CtrlFlags=00000000
違う方向でも受信できる場合は強電界地域(送信所から近い)か
反射波を受信している可能性があります。
電波は周波数が高くなるほど(UHF等)光に近い性質が出てきます。
直進性が強くなり、遮蔽物による減衰、反射などの現象が起きやすくなります。
地デジのカバー範囲はどっかに載ってたな
アナ*アナ変換をやってる地域だと
アンテナの方向を変えないとダメな場合もある
電波来てるかわかんない人はオプションのモバイルアンテナ買って電波きてるか試してみるといい
アナログでさえ30素子+ブースタ使わないと全く映らないうちでさえ
地デジだとモバイルアンテナで受信できるから
>>931 偶然千葉だったのね。
千葉と言っても広いから、46ch以外でチバテレビを受信している様な
房総の下の方や外房の方はまだ地デジの受信エリアに入ってないかもよ
松戸柏我孫子市川船橋千葉辺りなら大丈夫だろうけど…
千葉市のチバテレビって言ったけど、チバテレビは船橋でした。
つーかその前に携帯とかのワンセグ受信できるか試してみればいいじゃん
まったりした流れに癒された
HDUSTestのVMR9時のクリップボードコピーってどうやるの?
Ctrl+Cでコピー出来ないTT
画面上で右クリックでコピーってやるしかないの?
up0028.zip(
>>921)の中のパッチをオリジナル080701_Drvに当てて、
YN_JP氏の方のパッチ無しでTS取得を確認。080701ドライバへのパッチの別解が出たと言うことで。
hduslvlcのレベル取得もアンテナコネクタを付けたり外したりして値の変化を確認。
カードリーダーをはずしてHDUSにB-CASを入れてb25の方もスクランブル解除OK。
2台HDUSつないでるが一台目に認識されている方にカードを入れないと駄目なようだ
とりあえず、追試okでした。
今後ソフトが対応すれば別途カードリーダーを用意しなくても済みそうだ
>>945 テスト乙。
これの作者ほんとにすごいな・・・つい最近まであきらめられてた
本体カードリーダーの使用がついに可能になったのか。
Bontest1.41m3+BonDriver_UDPまたはBontest1.41m3+BonDriver_HDUSで、
再生後5秒くらいで音が消えて画面がカクカクする人いない?
チャンネル変えるとまた5秒くらい正常に再生できて、それからおかしくなる。
Petit地デジ Ver.0.02
>>945 乙。
こちら改造HDUSでは失敗した。パッチの当て方の問題かもしれないが。
改造ユーザーの検証を待つ。
ホントの手のひらサイズキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
よく考えると、改造=B-CASカードリーダ部分の去勢を行っているので動かなくて
当然かも。
b25decoder.dllが対応すれば全て解決だな。
>>948 お、新しいの来てたのかw
設定がレジストリなんで一回chスキャンしたら
新ver出てもスキャンしなくていいね。ドライバーはもち、いるけど。
Petit地デジ、使ってくれてありがとうです。
作っり始めた物の使ってくれる人いるか、不安だったので昨日テスト公開って
ことで公開しました。
スキンをアップしてくれた人がいたので使ってみてスキン設定が維持されないことが
分かりましたので修正版をアップロードしました。
変更点は以下です。
08/08/26 Ver.0.02
スキンの設定が維持されない問題を修正
録画機能を追加
不要なメニューを削除
まだ、未実装の項目が多いので、まだまだ、これからって感じですが、よろしくです。
HDUSユーザは、改造ドライバでは内蔵のカードリーダが使用出来ないことを発見した。
これでは折角の内蔵カードリーダが役に立たない。
一部ユーザはこの問題に立ち向かうべく、長い時間と多大な機材費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、HDUS内蔵カードリーダを使用可にするドライバ(のパッチ)を開発した!!
一方FriioはB-CASカード不要の技術を開発した。
>>954 作者さん乙です!
ありがたく使わせて貰います!
中の人きたか
カードリーダーも買い込んでいた転売屋更に涙目ですか?
>>954 中の人乙です。いろいろなツールができてくることは利用者側として幅が広がるので
非常にありがたいです。
いま0.02使ってみましたが、チャンネル変更が不安定?のようです。
環境もあるかもしれませんが、少なくとも他のソフトよりも安定しないようです。
まだまだ未実装が多いとのことで、今後の機能向上を楽しみにしています。
B-CASのルール(ただし自分ルール)の
「俺が認めた受信機以外に差し込むこと禁止」が
クリアされるってことか。
すげーなー。
ついにカードリーダーも不要になるんか。開発者に敬礼!
こうなると、
「住基ネットの便利さに気がついたんじゃないですか?w」の流れが一気に崩れるなw
けど外部リーダーは実用性あるんだし、あっても別に困らないな。
もちろん本体リーダーが使えるに越したことはないけど。
Petitの中の人、ここに書き込むときはトリップ付けてもらうとありがたいです。
無改造のHDUSが無性に欲しくなってきた。
>>965 464名無しさん@編集中sage2008/08/27(水) 00:50:06 ID:tAVfx0yj
このサイトの人は現在流通してるのは可能らしいという見解みたいだな。
まあ、個人のまとめサイトだから確実じゃないけど。
tp://nurumayu.way-nifty.com/kame/2008/07/monster_tv_hdus_1a12.html
※2008/08/26
HDUDELL (中身はHDUS)値下げ。9/8日まで。
(略)
今日明日以降ビックカメラ他、各店舗に入荷の
可能性があるかもしれない?
現時点で確認されている対策版の内容
本体添付ドライバーの更新
公式HP掲載ドライバーの更新
封緘シール
以上。
公式080701ドライバーとパッチで改造可能な模様。
※2008/8/23
HDUS本体に開封禁止シールが付いた模様。
旧ドライバで運用可能とのこと。
さぁ正に今、世の中は人柱を求めている!
あ、ここでしたか。
アナログ時代にはカードもスクランブルも当然ないんだから
TVを勝手にデジタル化しとして分け分からんカードやスクランブルかけるって変だよな。
これでやっと画質は高画質になって使いやすさはアナログTV並になりそうだ。
ほとんど無対策の販売再開情報が正しいとすると、SKってやつは…
画像安定器を売ってる会社ですよ?
>>967 アフィ(゚ν゚)クセェ
自演アフィ宣伝しつけぇよ
あのぉー、すみません。
Petit地デジのチャンネル切り替えが不安定の人、使っているBonDriverを教えてください。
チャンネル切り替え(ストリーム変更)は、BonDriverに依存性が大きいです。
こちらでは、安定して動いていので、ちょっと状況が把握しにくいです。
974 :
959:2008/08/27(水) 01:08:07 ID:wB0JGkFd
>>973 お疲れ様です。
BonDriverHDUSは人柱10です。同一条件で、EpgDataCap+HDUSTestでは正常運用できています。
976 :
974:2008/08/27(水) 01:10:48 ID:wB0JGkFd
すいません。人柱10ではなく一つ前の9でした。
10にしたつもりでいたので・・・
再度検証してみます。
>>976 同じBonDriverですね。
うーん、なんだろう?
チャンネル変更時の、処理を今度変えてみます。
サブチャンネルの処理が微妙にBonTestと異なってるので、その辺かな?と思っています。
結論;最初からこうなる予定でした。
この
>>921 が BonDriver_HDUS に実装されると、
切り替わり時期には素人さんが移行作業でも質問でも混乱するので
BonDriver_HDUS2 とか BonDriver_HDUSex とか
とにかくファイル名を変えたほうがいいでしょうね
Muteなくなっちゃったんですね・・・。
Mは押した?
>>980 設定で外部リーダーを使うかの選択ができればいいだけじゃん。
984 :
974:2008/08/27(水) 01:17:39 ID:wB0JGkFd
>>978 10にして、結構無茶にチャンネル切り替えしてみましたが、今度は止まることはなくなったみたいです。
人柱10はバッファが2倍になっている変更のようなので、9の時で安定していたので導入を見送っていたのを
思い出しました。
>>980 >BonDriver_HDUSex
「HDU Sex」とは何ともいやらしいネーミング
>>921 かーどリーダのチカチカが気にならなくなるんですね。嬉しい。
※裏返してHDUSの後ろにさしてますけどねw
さて、こうなると複数HDUS運用はどうするのかな?
989 :
974:2008/08/27(水) 01:20:42 ID:wB0JGkFd
追記
どうやらドライバのバッファサイズに関係なく不定期に発生するようです。
たまたま9の時に目立って発生しただけであったようで、10に切り替えてからも発生するみたいです。
取り急ぎ報告まで
>>975 おめーがしつけーからだよ
アフィ臭いから宣伝すんな
ああ、playerに集約されたんですね。
>>980 勘違いしてないか?
B-CASのデコード部はB25Decoderだぞ。
なぜHDUS_Driverに実装するんだ?
>>921すごいのキテター
これでBonCasLink使わなくてよくなるな
ますますフリーオいらない子だな
フリーオのメリット
凡持ってればHDUSでTvRockが使える
ってだけだな
1000なら寝る
まだらめ!
さっさと次スレ立てろ糞ども
1000ならみんな幸せ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。