●質問者
・sage推奨だがsage無くてもおk。
・テンプレ読まなくておk。
・連続質問おk。
・質問が完全にスルーされたら催促おk。
・コテハン禁止。
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止。
※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk。
・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう。
・いつかは自分で検索できる子になりましょう。
・回答者は万能ではない。
・初心者ですが〜と免罪符にはならないんだからつけない。
・ググレば大抵の事は見つかるのでググらずに質問しない。
ググった事を書き込むと答えやすいです
●回答者
・どんな質問にも全力で答える事。
・釣りだろうがマルチだろうが既出だろうがマジレス徹底。
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)。
・威張らない、怒らない、叩かない。
・答えたくない質問はスルーする。
・コテハン禁止。
・気に入らないなら見に来ない。説教しに来ない
質問者用テンプレ(必須ではないです)
【OS】
【CPU】
【メモリ】
【キャプチャボード(ソフト)】
【編集ソフト】
【エンコソフト】
分ってる範囲で書きましょう。分らないぶぶんは削るなりしましょう
1はついでにまとめサイトでも作って活用できるようにしてくれ。
>>5 すまん、俺も初心者なのよ。まとめサイト作れる程の知識がない。
そもそもサイト作る知識がないんだよ。
勉強したくて映像板見てるけど正直初心者にきつい気がしたんだ。
ダウソ厨や違法関連が絡むからと言うのも分るけどさ、棲み分けができてないのも有ると思った。
この板の住民でこういうスレ嫌う人もいるとは思うけど、棲み分けできたらいいな、と
>>6 志があるのならきっとできます。
がんばって勉強してください。
説教しないかわりに応援しときます。
>>7 ありがとうございます。このスレに来る質問者の皆さんにも優しくしてあげて下さい
とりあえず呼び水として質問をさせて下さい
【キャプチャソフト】DxTory(デフォルト設定)エンコ設定=未圧縮
【編集ソフト】ウィンドウズムービーメーカー
【エンコソフト】AVIUtl
中間ファイルとして可逆圧縮というのを使ってみたいのですが、
1未圧縮のAVIとしてキャプチャ→AVIUtlでHuffyuvでエンコ
2ムービーメーカーで編集→この時の書き出しはどのエンコ?
というのがよく分りません。可逆圧縮で調べたのですが、
ZIPのように元に戻せる。編集時は完全にキャプチャ時のファイルとして編集可能
という認識でいいのでしょうか?
10 :
名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 11:38:54 ID:4u988zbo
たんに自分の都合のいい質問ができる様に立てた糞スレってことですね。
死ね。
>>9 合ってるよ。その感覚で普通に使っていい(ただし非可逆圧縮よりも圧縮率は当然よくない)
フィルタかけまくるなら、先にHuffyuvでフィルタかけてフィルタ無しで2パスするって手もある
ムービーメーカー+AviUtlってことはニコかyoutubeアップ?
この板は初心者には厳しい初心者の集まりだから、youtube板行く方がいいと思うよ
単純に住人でまともなのは殆どROM専かyoutube板に移動してるだろ。
特にムービーメーカー関連の初歩はここで聞く価値がない気がする。
質問者も文句を言わない、怒らない とすべきだな。
【質問】
映像編集ソフトの購入相談させてください。
最近は動画編集のマシンパワー的な敷居も下がってきたので、取り組みたいと
考えています。HD編集とまでは言いませんが、ソースさえ残していれば
SDでDVD配布などが現実的かなぁと。
そこでソフトなのですが、Final Cut Studio 2かPoduction premium CS3で悩んでます。
値段的にStudio 2は魅力なもののAEのようなコンポジソフトが物足りない気がします。
Shakeはもう開発終了(今年phenomenonが出るかもですが)してますし・・・。
Photoshopは使い慣れているので、Psも一緒になったCS3を買うべきでしょうか?
>>13 合成となるとAE以外の選択肢が値段的にも考えにくいですが、
AEと直接連携できるPremireは、パフォーマンスが比較的重めという話です。
AEでいったん出力する今まで通りのやり方であれば、
ソフトによる違いは大してないでしょう。
DVD出力のことまでを考えると、
EDIUS ProやVegas Proなんかが最近では人気かと思います。
特にVegasはオーサリングも含めて機能が豊富ですが、
操作がとっつきにくいかも知れません。
>>13 マジレスしてみるテスト。
軽自動車とセダン型な普通車を買うときに、どうやって選べばいいかと考えますか?(仮
機能はさて置き、予算で決まる感じってあると思うんですよ。…勝ってな話ですが。
安いモノを買おうかと思うときに、何が不便かと考えるワケですよね。13さんも今そうなワケだ。
あい。ココで考えて欲しいのですよ。何故にして物足りない気がするのでしょうか。
体験版を使ってそう感じたのでしょうか。カタログの類を読んでの判断なのでしょうか。
━━━ま。兎も角、物足りないと云う気がしたんですよね。そう書いてありますし。
そそ、きっと物足りないぜ。気がしたんだから、きっとそうだ。うんうん。
買っちゃえばいいよ。CS3を。
いやね。買い物つーのは、欲しいモノを買うと良いのだよ。
欲しいのだから、買うべきだ。 (;´Д`)ハァハァ
>>14-15 早速のレスありがとです。やっぱコンポジソフトは単体で買うと高いですし
CS3は破格ですよね。統合スイートはその連携にも魅力を感じるのでCSにしようかな。
オーサリングはあまり気にしてませんでしたが、調べてみます(・∀・)
photoshopは4.0の頃からコツコツ習得したので三日坊主にならぬよう
頑張ります。
17 :
名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 18:24:49 ID:WF6/88q1
携帯から失礼します
芝居の撮影でハイビジョンカメラを三台使用し
録画した映像を編集してDVD等に記録したいのですが
三つの映像を取り込んで、各々の映像から同時に欲しいカットだけをチョイスして
一つの動画に編集したい場合、どのようなソフトを使用すれば良いのでしょうか?
一つの動画を編集するソフトはいくつみたのですが
三つの動画を同時に編集出来るソフトが分かりませんでした…
価格や操作性を含め、オススメのソフトを教えて下さい。
>>17 マルチカム編集機能が優れたソフトが必要になりますが、
実際の操作感覚は体験版などで試さないとわからないと思います。
HDだと特に重いかもしれません。
20 :
名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 19:44:11 ID:WF6/88q1
>>18 ググってみます!
>>19 マルチカム編集機能が優れたソフトですか…
そのソフトにどんなモノがあるか
ある程度分かれば…(汗
>>20 まともな編集ソフトなら漏れなくついてくる機能ですが、
いかんせん実際に触ったことのないソフトも多いです。
ざっと検索した感じ、
EDIUS、Vegas、Premire、FinalCutにはあるようです。
22 :
名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 20:33:15 ID:WF6/88q1
私よくはDVDの映像をTmpgEnc?とかいうのを使ってMPEG2出力してから
Windows Media 9Seriesを使ってwmv形式で出力するというエンコード方法をとっています
しかし完成したファイルはいつもコマ落ちなどがひどく、だんだん映像と音がずれてきたりもしてしまいます。
そこでDVDからWMV形式に変換するときの一番オススメの方法を教えてください。
インタレ保持の場合はリサイズしちゃだめですか?
>>23 別のソフトから直接WMV出力したほうが良いでしょう。
ただ、ソースのデータの詳細が明らかにならないと回答のしようが無いです。
>>25 インタレースを保持したリサイズ処理ができるソフトはいくつかあります。
ただし、インタレース素材は一般的にリサイズに向かないため、
スクイーズ→レタボ変換などでは画質が落ちますが、
内部で動き適応処理をするのであれば多少画質はよくなります(Procoderなど)。
なお、HD映像をSDサイズまで小さくするのであれば
インタレースを保ったまま縮小しても画質はさほど汚くはなりません。
27 :
名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 06:38:57 ID:bWnFRQgo
【OS】 WindowsXP
【メモリ】 2ギガ
【キャプチャボード(ソフト)】 IOデータ GV-MVP/RZ3(mAgic TV)
【編集ソフト】 ムービーメーカー SEffect
【エンコソフト】 MPG2JPG
上記のソフトでキャプチャしたmpeg2ファイルを、MPG2JPGにて
圧縮プログラムDixR6.8.3CodecによりAVI化し、ムビメカで編集しています。
続いてSEffectを導入し、試しにCravingExplorerで落としたニコニコの動画を
いじってみて便利さに感動したのですが、さて上記のmAgic TV→MPG2JPGで
AVI化した動画を放り込むと、受け付けてくれないどころかSEffectそのものが
落ちてしまいます、
最終的にはムビメカで素材を一本にまとめたいのですが、その前段階で躓いています。
mAgic TV素材をSEffectで扱えるようにする方法を教えてください。
AVIにするときにDivX以外のコーデックを一通り試して、
うまくいく物を使えばよいかと思います。
>>28 当てずっぽうでMicrosoft Video1というのを選んでみたら、何とかなったようです。
ということは……それでいいんですよね?
ともあれ、DivXならDivXと聞きかじったら、馬鹿の一つ覚えな自分にはいい薬になりました。
本当にありがとうございました!
30 :
名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 08:24:42 ID:S23b8M5S
ビデオおじさんです。フィルム時代から40年間撮りためた地元映像をなんとか
パソコンに取り込み年代別のツリー形式にして好きな映像を自由に見られるよう
にしました。
これを地元の文化発表会で展示したいと思うのですが、普通のパソコン
ですから簡単にデスクトップが表示され悪戯される可能性があるのです。
そこで、このパソコンを映像表示用アプリケーション(といっても
IEです)に固定してosレベルにまで落ちないようにする方法はありますで
しょうか。
Windows SteadyState?
>>27です。
Microsoft Video1でエンコしたのをSEffectに効果付け足して
ムビメカ用に無圧縮で書き出したら音がプツプツひどいことに。
しかも2度目からは同じやり方で作ったAVI変換したファイルが
読めなくなってしまいました。
続いてIntel IndeoR videoって圧縮プログラム選んだら、これが時間のかかるの何の。
とにかくいろいろやってはみます。
撮影してDVD化したVROファイルやVOBファイルの映像に
スキップポイントの設定だけしたいのですが
劣化させずに編集することできまか
フリーソフトだとどれを使えばいいでしょうか
心当たりは無いです。
こんばんは
Dell Inspiron 1300というノートPCで
映像の編集をしようと思っています
USB端子しかないのですが
DVCをデジタイズするにはどうすればいいでしょうか
編集ソフトウェアはAvid Express DVの予定です
宜しくお願い致します
36 :
名無しさん@編集中:2008/06/15(日) 00:54:50 ID:hB7UZWQ5
MACで映像編集してるヤツから、「AVI素材が扱えないのでMOVに変換してからクレ」と言われたんですが、
そんなことあるんでしょーか??
多分finalcutとかを使ってるんだと思うんですが。
MacであえてAVIで映像編集する奴は居ないだろうな。
こんにちは35です
39さんご回答ありがとうございます
予算以内でしたのでこの製品を購入することに致しました
お世話になりました
41 :
名無しさん@編集中:2008/06/16(月) 17:26:16 ID:UP7jqdfK
>>36です。
AVIをMOVにするには何のソフトを使えばいーんでしょうか?
TMPGEnc 4.0 XPress で、DVCPROの最高画質でエンコしてみたんですが、画質がひどいです。
H.264でやってみたらそこそこ見れるんですが、モト素材の10倍くらいのエンコ時間がかかります。
MOVっつってもいろいろあると思うんですが、あんましこちら側の手間をかけたくありません…
MACのことは詳しくないのですが、MACでDVテープから取り込んだら、すでにMOVになってるんでしょーか?
素材テープを向こうに丸投げしたほうが早いんでしょーか?
つーか、向こうに聞けって話だと思うんですが、向こうもよくわかってないみたいなんで助けてください…
42 :
名無しさん@編集中:2008/06/16(月) 19:40:18 ID:a6CuTzwy
MOV=QuickTime
その程度の知識の方なら素材テープを先方に送るのが一番いい
wmvの動画の上に画像GIFを重ねたいんですがなんのソフトでできますか?
例えるならばエロゲのオープニングのキャラ紹介でよくある感じにしたいんです
ムービーメーカーでできなかったので
動画の音声が扱えなくて困っています。
AviUtl等で読み込むと音声だけが、このファイルは対応していませんになります。
AVIcodecで調べると
Video : 314 MB, 1113 Kbps, 29.970 fps, 512*384 (4:3), XVID = XVID Mpeg-4, Supported
Audio : 36 MB, 128 Kbps, 48000 Hz, 2 channels, 0x55 = Lame MP3, Supported
プレイヤーでは再生できるのですが、エンコードソフト等では読み込んでくれません。
誰かエスパー伊藤を呼べ!
営業中www
49 :
45:2008/06/17(火) 22:19:43 ID:dwLvGqTp
>>48 TMPGEnc等、音声抽出ソフトも使いましたが無理でした。
LameはACMのドライバ以外に何かインストールが必要って事なのでしょうか?
51 :
44:2008/06/18(水) 12:38:07 ID:0LYZlDDj
>>48 できればフリーがいいんですけど
ないですかね?
>>50 3D的なはめ込み合成となると、AfterEffectsが一番手っ取り早い。
もちろん、普通の編集ソフトで変形をうまく使ってもできる。
>>49 レベルが高すぎて俺達には無理
Lameスレの人達も解析出来てないみたいだから
録音するして回避するのが吉である。
Vdubでとりあえず音声ストリームだけ引っこ抜けんのかね。
その後どうするかわからんが。
>>54 ありがとうございますAEスレにて聞いたところ無事に解決しました
58 :
名無しさん@編集中:2008/06/20(金) 13:43:39 ID:Wz9gmJtG
質問です。
下記のコーデック動画をMP4にエンコード可能でしょうか?
I-TUNESよりIPODに入れようとしたらそのままだと入らないんです。
そのためエンコードをしなくては、ならないのですが。。。
わたしの使ってるエンコードソフトは、エラーが出て何もできません。
ちなみにチャプターが入ってる、MP4拡張子のファイル
IPODもMP4でOKなのですが多分、チャプターが入っているせいなのかIPODに入りません。
真空波動研より
720x544 24Bit AVC/H.264 29.94fps 81705f 2034.28kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE+SBR+(SBR) 80.43kb/s
[Extra][2]
MP4 v2
Chapter(15)
[QuickTime] 00:45:28.917 (2728.917sec) / 723,272,919Bytes
よきアドバイス、よろしくお願いします。
59 :
名無しさん@編集中:2008/06/20(金) 19:16:46 ID:A7E/49iT
mp4ファイルを再エンコせずにカットできる
XPかVISTA対応のフリーソフト教えてください
mp4BoxとかCutMovieとか
61 :
名無しさん@編集中:2008/06/20(金) 19:52:00 ID:eOkpbb1D
>>60 早速ありがとうございます
試してみます!
62 :
58:2008/06/21(土) 17:55:31 ID:3t6gIJHQ
ご回答、ありがとうございます。
せっかくよいソフトを紹介してもらったのですがチャプターでカットしたくないのでほかの方法を試して見ました。
試しに手持ちのエンコーダー(GVencoder)で再エンコをしたのですが途中でエラーが出てしまいまし完了できませんでした。
その後、携帯動画変換君でエンコードしたら難なくクリアしました。
チャプターも消え問題なくIPODに入れることができました。
有難うございます。
MUGIC BULLETみたいなシネマルックになるソフトMUGICBULLET以外にない?
HDCPというのがよく分かりません。
今までS端子を使いアナログで別PCのゲームの映像をキャプチャしていましたが
マシンを2台とも新調し高解像度なデジタルでキャプチャしたくなりました。
映像発信側PC:
nViewなどマルチモニタ機能でDVI(HDCP対応)出力端子で別PCにHDMI端子に変換し出力
映像キャプチャ側PC:
別PCからの映像をHDMI入力端子があるHDキャプチャカードでキャプチャ
こういう事は可能でしょうか?
そもそもHDCPというのがよく分からず、
このガードがかかっているソースはコピーや編集が出来ないと書かれているのを見かけます。
つまりキャプチャすら出来ないってことですか?
それともキャプチャは出来るがそれを切り貼り編集は駄目でしょうか・・・・?
あと別PCではなく例えばPS3など家庭用ゲーム機から
HDMI端子でキャプチャなど出来ないのでしょうか・・・?
ご質問します。
動画編集を始めてみようと思ってます。数年前のソニーのデジタルビデオカメラ(DVテープ)のもので評判が良さそうなTMPGEnc 4.0 XPressを購入して編集を行いたいと思いますが、いくつか質問があります。
1、友人の結婚式で撮影を頼まれたのですが、日時や時間などを入れて 欲しいという要望がありました。編集ソフトを色々見ましたが、データコード(タイムコード)表示はこのソフトでは可能でしょう か?
2、来場者に後日、DVDにして配布するということなのですが、その場合このソフトで可能でしょうか?オーサリングソフト(TMPGEnc DVD Author 3 等)
を別途購入したほうが良いのでしょうか?
基本的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
「ご質問します。」?
68 :
66:2008/06/22(日) 11:18:45 ID:S0+/j52s
>>63 フラッシュバックでサンプル探してきてはどうでしょう?
>>64 PCのゲーム画面なら問題ない。
PC上で再生したBDの再生画面をキャプチャみたいなのが引っかかる。
ただGameSwitchで解除できる"可能性"はあります。
>>66 それだとろくな動画編集は出来ないので、
EDIUS Proあたりを使った方がいいですよ。
>68
自分本位の動作である「質問」を敬語にするなよ。逆に失礼。
「質問致します」とするか、もっと自然に「お尋ねします」にすべき。
ご〜/お〜 は時と場合によって尊敬語にも謙譲語にも丁寧語にもなる結構難しい言葉。
ただ、質問するというのは話し手の一方的な行為であるのが普通だから、謙譲語にはならない。
ご質問 敬語 でぐぐると色々出てくるよ。
71 :
64:2008/06/23(月) 00:43:29 ID:uMVVel4C
>>69 ありがとうございます。
GameSwithはそういう用途の機器だったんですか。
お店で緊急入荷在庫限り質問不可と
怪しいポップが張られていたので不思議に思ってました。
aviutlに16:9のmpeg2ファイルを読み込ませると、両端が切られ、4:3で表示されてしまいます。
サイズの変更をしても横に伸びるだけで切れた部分が表示されません。
同じようなことがあって解決したことがある人がいたらその方法を教えてください。
mpeg2を読み込ませるプラグインの設定を見直す
AviUtlで704x480のファイルを16:9のmp4で出力したい時、-sar 40:33 -par 16:9 の二つを付け足せばいいのですか?
それともどちらか片方じゃなきゃまずいのですか?
76 :
72:2008/06/25(水) 01:45:22 ID:czjuEF1v
>>73どうもありがとうございました。初歩的なことでしたね、すみません。
>>77 とりあえず一番簡単にできるのはVideoStudio
フリーのやつはあまり使わんからよく知らんが、とりあえずAviSynthなら出来る
UniteMovieはこの目的では不可
サイズの大きい(5〜10GB)AVI動画をWindowsMediaエンコーダでエンコしているのですが
CPU負荷が90〜100%になってしまいます
何分古いパソコンなのでスペックがしょぼく仕方ないとは思うのですが、
CPU負荷が80%以上だとコマ落ちや音のひずみの原因になるということを聞いたので気がかりです
他のもっと動作が軽いエンコーディングソフトとかはありますか?
それか素直にパソコンをハイスペックにするしかないのでしょうか?
再生じゃなくてエンコのときの負荷のこと?
バグや不具合さえ無ければCPU負荷の違いでエンコの結果が変わることはないから気にするな
たぶんキャプチャーとかほかのことの話を間違って書いてたのか誤読したんじゃないかな
>>80 そうなんですか、ありがとう
それじゃあ再生のときのことについて書いてあったのかな?
WMエンコーダーについていろいろ調べてるときに見つけたので
エンコ中の話だと勘違いしたのかも知れません
エンコの結果はCPU負荷では変わらないんですね
ググっても出てこないので質問させてください。
aviutlを使ってシーク不可の短い動画を作りたいのですが
どのような設定にすればいいのでしょうか?
Max Frames Btw Keyskの数字を変えてもうまくいきません。
(0に設定するとエラーになって強制終了してしまいます)
また、aviutl以外でシーク不可の動画を作るとしたら
何がいいか、お勧めのソフトを教えてください。よろしくお願いします。
ニコニコ動画で100Mバイトの制限があるため容量を100M以下に
ビットレート800kbps以下は再エンコを食らい画質が大幅に低下してしまいます
時間は10分ほど撮りたいのですがキャプチャする時点のビットレート次第で次のようになってしまいます
ビットレート 画質 時間 要領
6000kbps 高画質 10分 600Mバイト
3000kbps 普通画質 10分 400Mバイト
1000kbps 超低画質 10分 110Mバイト
800kbps 超々低画質 10分 90Mバイト
これでうpりたいのですが
@高画質動画を再エンコありでうp・・・容量オーバーでうpできません
A低画質動画を再エンコなしでうp・・・800kbps以下の動画だと低画質過ぎで再エンコなしでも無残な動画になってしまいます
他の人が高画質で規定容量に収まってるのが不思議です。キャプチャソフトの性能が悪いからでしょうか
画質をキープしたまま容量を下げるか、 形式を変換して容量を下げるか、低いビットレートでキレイに撮るかしたいです。
アクションシーンを撮るので動きが激しい部分を綺麗にエンコできないのが悩みです。
【OS】
widows vista
追記:ノーパソ
【CPU】
core2duo(2GHz)
【メモリ】
1GB
【キャプチャボード(ソフト)】
BUFFALO PCactTV
(mpeg2、wmv、aviでしか録画できない、aviはなぜか映像が録画されず実質上mpeg2とwmvのみ。
経費がないのでキャプチャーボードは変えたくないです)
【編集ソフト】
windows movie makerを使いたい
キャプチャした映像に自分の声(mp3)を合成したいため
【エンコソフト】 長文スミマセン><
windows media video9(最初にwmv形式でキャプチャする時のコーデック)
fps落とす
エンコーダのビットレート振り分け設定を変えてみる(VP6やx264をよく研究すべし)
NR系やぼかし系フィルタでソースの情報量を下げる
音声ビットレートを落として動画に振り分ける
分割
できることはこれくらい
どんなソースか見てないからわからないけど、ソース自体が汚くないなら
低画質はキャプボのせいではないだろう
自分でエンコが上手くいかないなら、他力本願という手もあるよ
【ニコニコ動画】エンコード依頼スレ 3【FLV/MP4】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1212570303/ というか質問読み直してみたら、もしかしてwmvでうpしようとしてないか?
じゃなかったらいいけど…
でも100MB制限って書いてるからそうなのか
とすれば再エンコ条件自体間違って覚えてるなあ
wmvは800kbps以下でうpしても必ず再エンコされるよ
ニコニコ動画まとめwiki エンコード設定
http://nicowiki.com/encode.html ここの、「再エンコを回避できる動画の条件」をよく読むこと
高画質で上げたいなら、これが必須条件
85 :
83:2008/06/30(月) 05:08:17 ID:Q85A57yb
>>84 ごめんflvに変換してからっていれるの忘れてた
条件満たしてるのに再エンコ・・・なんでorz
88 :
名無しさん@編集中:2008/07/01(火) 16:07:28 ID:DQw04c93
局ロゴ抜きのためAviUtlで作成した編集プロジェクトを
TMPGENCで取り込んでエンコするととカットしたはずの
2,3コマ前のフレームから始まってしまうのですが、
なにがわるいんでしょう?
AviUtlとTMPGENCの編集画面でもカットした部分は
見えないのですがわかる方がいれば、教えてください。
ALF2ってコーデックってなんですか?
ググってもでないです
TMPGEncを使っているんですけど
frapsを使ってゲームを30fpsで撮りました
H.264出力でCBR2passやると巻き戻り連打したみたいにカクカクする動画が仕上がっちゃう
VBR2passにすると巻き戻し動画にはならないんだけど、1秒毎に?一瞬荒い画質になって綺麗〜ってなります
巻き戻し動画にしない方法、1秒ごとに汚い→綺麗〜となるのを防ぐ方法を教えてください
91 :
名無しさん@編集中:2008/07/02(水) 07:51:46 ID:T/ndhd48
面倒だろうけど
いったんmpeg2に変換しなおしてからやると
大概のものは解決するよ
手間かかるけど8時間以上試行錯誤してこれだしそれしか無いのかなー。とりあえずそれで今はやっておこう
引き続き設定で解決出来る方法募集しますね
>>90 ・ビットレートを上げる
・Iフレの間隔を小さくする
・Bフレ使っているんなら使用Bフレ数を少なくする
94 :
名無しさん@編集中:2008/07/02(水) 16:03:12 ID:nqQnTQ+3
ご意見お聞かせ下さい。
G5から新しくMac Proに乗り換えようと思っています。
プロセッサ2.8と3.2では体感的な“差”はありますか?
主にFinal Cut Pro、motion、Illustrator、PhotoShopで
DVからハイビジョン編集までする予定で、PV制作など
仕事に使うのでそれなりにサクサク動かしたいです。
ハイスペックにこしたことはありませんが、ストアで
「本格的に3DCGを制作するわけじゃないなら必要ない」
とも言われていて悩んでいます。
不毛な質問で恐縮ですが、感想やご意見をお聞かせ下さい。
プロセッサを選ぶ参考にさせて頂きたいと思っています。
個人差はあると思うので、個人的なご意見でかまいません。
宜しくお願い致します。
ちなみにグラフィックカードは、ストアの勧めで
NVIDIA GeForce 8800 GT 512MB GDDR3です。
95 :
名無しさん@編集中:2008/07/02(水) 16:46:12 ID:nqQnTQ+3
てかスレ違いでした、すんません。
なにはともあれCPU
Q9550 ↑を選ぶと幸せになれるから価格改定までもちっと我慢汁
98 :
94:2008/07/02(水) 23:57:39 ID:nqQnTQ+3
>>96 仕事で使っておきながらCPUに関する知識が乏しく、
Q9550というものを初めて検索してみました。
ありがとうございます。
とても理想的なチップだそうですが、Mac Proでは
CPUの交換が困難なようですね。
もうちょっと調べてみて検討しようと思います。
>>97 そうですか、それであれば2.8でスタートしても
良いかもしれませんね。野暮な質問でしたが、
お答え頂きありがとうございました。
99 :
名無しさん@編集中:2008/07/03(木) 00:29:34 ID:g5jylzQQ
玉毛玉毛玉毛玉
毛玉毛玉毛玉毛
玉毛玉毛玉毛玉
毛玉毛年毛玉毛
玉毛玉毛玉毛玉
毛玉毛玉毛玉毛
mp4のファイルをmp4またはhuffyuvでAVI変換できる4G規制とかないソフトはありませんでしょうか?
AVIUTLだとmp4ファイル読み込めるけど、x264→x264、AVIに変換できないようですので
ちなみにavidemuxは分割してしまったりコマ落ちでだめでした
101 :
名無しさん@編集中:2008/07/03(木) 04:18:46 ID:hYA3Z5bO
mp4とaviどっちがいいの?
以前は勝手に mp4 < avi とか思ってたんだけど、
対応コーデックも被ってるのあるし、
実はあまり変わらない?
画質なら高圧縮の割りに綺麗なmp4だと思いますけど
x264→x264、無圧縮AVIの話でしたらx264に直エンコだったかと
macならただで出来るみたいですけどwinだと課金が…
俺はAVIにしてる。
MP4って拡張子が嫌いなだけだが。
AVIといってもH264だけど。
>>103 E8400@3.6Ghz+9800GTXでももっさりワロタwwww
106 :
名無しさん@編集中:2008/07/04(金) 17:37:17 ID:vt+Hlw2u
SEffectで逆再生したいんだけど、aviを読み込むとサムネが灰色でこの速度では再生できませんって表示される…
データはニコ動のflvをmediacoderでxvidのaviにした70MBほどのやつ…
どうしたらいいんだ(´・ω・`)
フレーム間圧縮かけてる動画で逆再生って、基本的にかなり無理があるような…
Xvidじゃなくて、Huffyuvとかで試したら?
あとFLVをXvidに再エンコなんてするなよ
VirtualDubつかえば再エンコなしでVP6+mp3のAVIにできるのに
108 :
名無しさん@編集中:2008/07/04(金) 22:25:29 ID:wzzXHs0d
Divxの1280x720を704x396の動画に変換するにはどのフリーソフトを使うのが簡単ですか?
よろしくお願いします。
AviUtlでいいんじゃないの
110 :
名無しさん@編集中:2008/07/05(土) 01:52:37 ID:+mBxX+k7
>>107 virtualdubって逆再生できたっけ?
>>109 あれから自分で調べてたどり着いたのが同じくaviutlだった
ありがとう><
111 :
名無しさん@編集中:2008/07/05(土) 10:34:16 ID:4EVe18ey
デジタル放送にはコピー制限が掛かっていますが
このコピーはエンコードとは関係なく、エンコードの場合は普通に可能なのでしょうか?
コピー制限の掛かったデータをPCで再生することは可能なようですが
その再生をまるまるaviキャプチャして、エンコードが行われているのでしょうか?
デジタル放送をソースにしたエンコード動画が割と普通に見かけられるのですが
その方法が知りたいです。
デジタル関連の機器は現在全く導入していないのでこの辺りが分かりません。
できれば詳しく教えて下さい。
コピー制限かかったデジタル放送録画ファイルはエンコード無理
そのコピー制限を取っ払ったファイルを吐く以下略
質問です。
地デジチューナーついてるTVは持ってるのですが、レコーダーは持っていません。HDDに録画できるタイプなんですが編集は不可能です。
そこで地デジをPCに録画して編集や変換してメディアに焼いて他の機器でも見たいと思ってます。
まず、気になったんですがそこらの地デジPCで録画してもコピワン?のせいで編集、変換は無理なんですよね?
んで自分なりに調べてみたんですが方法としては、まずフリーオを使う。
あとは地デジチューナーとPV4を買ってきてPCにつないでキャプチャする。
この他に何かいい方法ありますか?というかこの方法でできるのでしょうか?
地デジPCにした意味無いね。まあ勉強料ってことだね。
>>113 めんどうだがその方法くらいしかないと思う
勘違いならスマン
このスレはホビーユース以外でプロアマ問わず、と
勝手に解釈してたけど違うのかな?
地デジチューナーとPV4買うならフリオ要らなくね?
最近エンコしてみようと思ってXPのQuad9450のメモリ2Gなんての組んだのですが
通常は快適なんだけどH264とかにエンコする場合CPU使用率100%逝くんですが
メモリ増やしたら減りますかね
関係ないような事聞いたんだけどはっきりわからないもので。
DivX Ver5.0.5ってXP SP2に未対応なのでしょうか?
ソフトCDからインストールしたのですが、
「ファイルを開けません。ファイルが破損しているか、デコーダーのフィルタが欠けてる可能性があります」と出てエンコードできません
動画ファイルは再生できますし、ソフトの方もWIN2000ならエンコードできました
もしかしてウィルスバスターが勘違いして妨害してるんですかね・・・?
>>118 普通は
メモリ足りない→CPUが全力を出せない→使用率が下がる
メモリたくさん→CPUが全力でもお釣りがくる→使用率が上がる
じゃないのか?
まあ、マルチスレッド対応してるアプリケーションの場合だけど
とりあえずx264ならスレッドの数を指定できるから、クアッドなら--threads 3とでも指定すればいいんじゃないの?
121 :
名無しさん@編集中:2008/07/07(月) 22:19:51 ID:hqcO0ur3
>>120 なるほど
CPU使用率というのを勘違いしてたみたいです。
あげちゃったorz
質問です。
MPG2AVIでMPEGをAVIにしてるんですが進行状況が95%から進みません。
画像表示していたのですがそこには今は何も写っていません。
総時間が20:18、出力済が19:18のまま作業時間の経過だけがどんどんすぎていっています。
これはどうすれば正常に終了の方向へもっていけますか?
MPEGの詳細がわからんし他のソフトを試すしか
途中で解像度とか変わってんのかな。
質問です。
現在以下の手順で動画を作成してます。
@adobeのPremierePro2.0でHDV編集
↓
Am2tファイルで書き出し
↓
BTMPGEnc4.0で720×480のaviに変換
↓
CPremiereProに取り込みAfterEffects7.0で作成した720×480の動画と合成
質問はBのところでm2t→aviの変換が出来たり出来なかったりします。
aviに変換されたファイルにポインタを合わせると正常なファイルであればタイムが表示されるのですが
そうでないファイルだとタイムが表示されません。
何が原因かわかる方はいらしゃいますでしょうか?
質問です
1440×1080の地デジキャプをTMPGenc4.0でSDサイズにエンコしようと思うのですが
@入力フィルターのアスペクト比保持を解除して、720×480(画面アス比16:9)で出力
A入力フィルターは特にいじらず704×480(画面アス比16:9)で出力
では、その他のエンコ設定を同じとした場合、@の方が画質的に有利なんですかね?
あとピクセルアスペクト比1:1の704×396は@A以下って事でおkっすか?
念のため書いておくとH.264でのエンコです
>>126 それぞれ適切なビットレートにするならその理解でOK。
ただ、同一ビットレートでの比較なら、ピクセル数が多いほど圧縮に
よる破綻が出やすいので、特に1と2あたりは逆になる可能性もある。
>>127 ありでした
ビットレートいじって色々研究してみようと思います
129 :
名無しさん@編集中:2008/07/12(土) 13:02:03 ID:Hy8oKT7F
エンコ中にハングしたり、ブルスクが出るようになって困っています。
何かご存知の方いらっしゃいましたら助言いただけないかと思ってカキコします。よろしくおねがいします。
【OS】WinXPPro SP2
【CPU】Q-6600
【メモリ】トランセンド製 1GBx2
【M/B】P5K-E
【ビデオカード】RADEON HD3450
【キャプチャボード(ソフト)】MTV2004HF+FEATHER
【編集ソフト】AviUTL、TMPGEnc、VirtualDubMod、Avisynth
【エンコソフト】WM9Controller、AzWM9SF、x264cli
FEATHERとフロントエンドやエンコーダが同時起動するとかならず落ちます。
また、WM9ControllerやAzWM9SFのバッチ処理中もかなり不安定です。
グラボのドライバうpとマザーのBIOSうpを考えています。
ほかに確認しておくことはないでしょうか?
自作PCか?OCとかしてるんじゃないだろうな。
エンコ中というか、単に高負荷時に暴走して落ちてるだけだと思うが。
ブルーバックの要因ほとんどはメモリじゃなかったっけ?
OCしてるなら電圧足りてないとかありそうだけど、エンコ以外では安定してるのだろうか
TM620から地デジの映像をD3入力にて
ふぬああでHuffyuvにキャプチャーした動画を
AviutlもしくはTMPEGEncでDivx6.8に変換した場合に
出来上がった動画を見てみると、細い部分(額縁の縁等)だけギラギラと波打っている感じで映るのですが
これは、インタレ解除がうまくできていないせいなのでしょうか?
ググッても原因わからず、症状の名前すら分からないですが
よろしくお願いします。
【OS】 XP Pro SP3(32bit)
【CPU】 アスロン x2 4200+(AM2)
【メモリ】 センチュリーチップのPC2-5300 1GBx2
【キャプチャボード(ソフト)】 キャプチャーボード /TM620 キャプチャーソフト /ふぬああ
【編集ソフト】 Aviutl TMPEGEnc
【エンコソフト】 同上
レスありがとうございます
>>130 自作ですがオール定格動作です。
一番負荷の高い状態はx264をスレッドオプションパラメータautoで動かして
CPU使用率は70%前後、メモリ使用率は1300/2048MB前後です。
>>131 以前P5B+E6420+バルクメモリ(PC6400x2)でよくハングしたので(そのときはブラックアウトが多かった)
今度こそ、とショップ店員に相談してデュアル動作確認済みのパッケージものを買ってきたのですが
今回もメモリでしょうか…(でも、MEMTESTがまだでしたのでチェックしてみます。ご指摘ありがとうございます)
ゲームなどエンコ以外で高負荷/長時間の作業はほとんどないので、比較対象らしいものがないのですが
長時間アイドルさせてマウスを振ったらハングor長時間アイドルからエクスプローラ起動でハング、といった
ことはないです。
テンプレ埋めて症状を書いていたら頭が少し冷えてきたかもしれません。
必要なキャプだけ続けながらトラブルシュートを続けることにします。ありがとうございました。
初心者です!
エンコードってかなり時間かかりますか?15分ぐらいの動画(ネトゲ)に30分ぐらいかかるんですが。ちなみにvirtualdubってのを使ってます。ニコニコの「PCゲームを録画する方法」ってゆう動画みながらやりました。
>>135 > エンコードってかなり時間かかりますか?
あなたのPCのスペック、ソフト、設定、他様々な条件に左右されます。
フィルタがしがしかけたりしてるなら、実時間の倍で済むってのは速い方じゃん。
ご教授お願いします。
ビデカメ撮影のAVCHDとh264(ザクティ)を混成させて編集し
最終的にはDVDで見る人用とPCで見る人用に配布したいのですが
その場合PCの方はwmvがベストでしょうか?
また、編集時の中間ファイルの形式はよくいう【無圧縮avi】でよいのですか?
流れとしては
AVCHDとh264→無圧縮aviに変換→編集(カットや字幕入れる等)
→DVD視聴用はmpeg2 PC視聴用はwmv
で良いでしょうか?
「俺だったらこうする」みたいなご意見いただけるとありがたいです
よろしくお願いします
NicoVisualEffects(NiVE)で位置を操作してもなにも変化しないのですけど、
なにかプラグインが必要なのですか?
AviUtlに
http://www.hrtdotnet.jp/dotnetradio/etc/etc_002.htmlに載っている プラグイン等を入れて使っています。
TVキャプチャボードでMPEGにしたのは、Riva FLV Encoder2.0でFLVにしてます。
が、
デジタルカメラF31で640×480で動画を撮ったもの(AVIファイル)を
少しでも劣化せずに某サイトにうpしようと上記サイトの手順でやってますが
動画+音声の合計を600kbps以下にしても弾かれるので、450+128(音声)にしてみましたが
弾かれます。設定どおりの数値ではエンコ出来ないことが多いとは聞いてますが
そんなものなのでしょうか?
141 :
名無しさん@編集中:2008/07/17(木) 00:16:15 ID:o1XvpB3w
すれ違いかもしれませんが、
質問させてください。
DVのビデオカメラでとった映像を、
PCの何らかのソフトを使って編集して、
avi(dv圧縮)で書き出すとき、
プログレッシグとインターレース、
どちらで書き出せばいいのでしょうか。
最終的に、もう一度違う編集ソフトで編集し、
テレビ等での鑑賞を目的とします。
>>141 アプリケーション次第ですが、
基本的にインタレースで出力すべきです。
143 :
名無しさん@編集中:2008/07/17(木) 00:46:24 ID:o1XvpB3w
ありがとうございます。
詳細については自分で勉強します。
分からなかったらまた質問させてください。
質問ですが
Dxtoryを使ってオンラインゲームを撮影したんですが
エンコードがうまくいきません 使用してるソフトはaviutlです
ニコ動にうpしたいのでそれにあった設定を教えていただけたらと思います
よろしくお願いします
145 :
名無しさん@編集中:2008/07/19(土) 23:03:15 ID:xqtziwoX
147 :
145:2008/07/19(土) 23:21:40 ID:xqtziwoX
>146
あ、はい、やり方ではなくてこの効果の呼び名を知りたかったのです。
色調効果……というのも変ですね。
効果ってほどのもんじゃないって事。
ごめん、リンク先を見ないで書いちゃった。
パートカラーのことは忘れてくだせい。
ちなみに写真では調色っていうんだけど
ビデオだとなんだろう。同じかな。
152 :
名無しさん@編集中:2008/07/20(日) 11:33:32 ID:oaecUHa4
Z1JのHDV(16:9)で舞台を撮影し、配布のためにDVD(4:3EdgeCrop)で
焼こうとしています。
今使えるPCはXEON3GHz×2基がけのRAID0で
EDIUS PRO4で編集していますが、
CanopusHQでは速度が微妙に足りないため
仕方なくMPEG TSネイティブでキャプチャした後、
直接編集してEDIUS PRO上からメニュー付きDVDを焼きました。
TVで再生してみたところ、DVDの画質とは思えないほど
ぼけた画像になって驚きました。
EDIUS PROのダウンコンバート性能がよくないかも知れないと思っています。
TMPGencexpressで左右180pixをクロップし、
インターレースを解除してダウンコンバートし、2倍FPSで
再度インターレース化したほうが画質はよいのでしょうか。
SD画質にしたら再度EDIUS PROでメニュー編集したいのですが・・・
>>152 一般的に1080i→480iは動き適応など特別な処理しなくても、
画質はそれほど落ちませんし、
個人的にもEDIUS上でのダウンコンは画質的にも不満はないです。
本来の素材がインタレースなのに、
プロジェクト設定がプログレッシブになっていたり、
Binに置いてあるファイルの設定が
プログレッシブになっていたりすると、
場合によっては画質が落ちます。
154 :
名無しさん@編集中:2008/07/20(日) 14:46:56 ID:oaecUHa4
ttp://bebe1998.net/topic/360.html インターレース解除で一旦2倍FPS化してインターレースを
書き込むとこうなる。この差は大きいなぁ・・・
Z1JのHDで撮ったのに、DVDにした瞬間旧型SDハンディカムと
同じような画にしかなってないなんて。
EDIUS PROのダウンコンバートは単なる間引き処理、
TMPEGEncみたいなコンバート専業ソフトでやらないと駄目という
噂も広まっているみたい。
プロフェッショナルはHDをエッジクロップしてDVDで納品するとき
どの経路を辿るのだろうか。DVDで映画が出始めたとき、
VHSで映画を見ていたころよりも断然映像が美しくなった感動を
今でも覚えている。
HDVの画質を初めて見たとき、これなら映画DVD画質で収録できると思って
いただけにすごく残念。映画を収録したときのテクニックとどう
異なるってんだろう。
>>152 症状確認しました。
HD素材をDVDにする場合は、プロジェクト自体をSDにしてください。
HDのプロジェクトからMPEG2(Generic)での出力や
DVDCreatorから出力するとそれぞれのダウンコンで画質が落ちるようです。
編集プロジェクトを活かしたい場合は、
Procoder経由でもいいかと思います。
この場合Procoderのダウンコンが入るのでまともな画質になるはずですが、
メニューつきのDVDは作れません。
>>154 TMPGEncは肝心のMPEG2画質が残念だからなあ・・・。
動き適応処理ならProcoderで最低限可能だし。
PAL素材のフレームレート補間もできる。
ダウンコン画質まとめ
×HD素材→HDプロジェクト→DVDCreator or MPEG2(Generic)
エンコーダ内での簡易的なダウンコン使用のため
○HD素材→SDプロジェクト→DVDCreator or MPEG2(Generic)
タイムライン上でのダウンコンが比較的まともなため
△HD素材→HDプロジェクト→Procoder
本来は高画質になる動き適応処理はこの場合使用しないほうがよいため
ただ、エンコーダとしての画質は、
まともに2パスできるProcoder>DVDCreator or MPEG2(Generic)
前者はAC3が使えないのが難点だけど。
158 :
名無しさん@編集中:2008/07/20(日) 16:23:46 ID:oaecUHa4
おかげさまで、おおよそ雰囲気がつかめてきました。
Z1Jのダウンコン機能でSDをEDIUS PROに送出、編集することにします。
DVDCreatorはroxio社製でよいですか。(他社にも似たような名前のが
たくさんあります)
DVDでは、dolbydigital(AC3)が主流なので、そういった意味では
Procoderは考えものですね。TMPGEncAuthorではMPEG1 AudioLayer2
だとDVDに書き込む前に”dolby digitalでないと駄目”とエラー
が出ますから。
これまで試行錯誤を繰り返してきましたが、どのルートで処理しても
それぞれ別の”難点”があって、DVDに辿りつくまでに不満な点
が残ってしまいます。
HDVのファイルをSDのプロジェクトに持ってくればよいだけなので、
新しく取り込む必要はないですよ。
オーサリングソフトを別に持っているのであれば、
SDプロジェクトからProcoder経由で、
ISOのMPEG2エレメンタリストリームを出力すればよいです。
160 :
名無しさん@編集中:2008/07/20(日) 17:57:43 ID:tmPB4mf+
ひかるw
Dxtoryで撮影したオンラインゲームの映像をエンコードしたいのですが
何がお勧めでしょうか?WMEで試してみましたが画質が悪くなったので
良い設定等があれば教えてください。ニコニコ動画に上げる予定です。
スペック
【OS】 XP ホームエデション SP3(32bit)
【CPU】 Core2 Q9450
【メモリ】 3GB
【エンコソフト】 WME 9
164 :
名無しさん@編集中:2008/07/20(日) 19:57:37 ID:zrDcGpMK
ソース動画がプログレッシブの場合、フレームレートはどうやって確認するんですか?
165 :
名無しさん@編集中:2008/07/20(日) 20:19:25 ID:oaecUHa4
>159
HDVからSDは難しく考えると逆に駄目なのかもしれません。
SD NTSC はフィールドオーダがボトムフィールドが先です。
HDVのフィールドオーダがトップフィールドが先ですから、
違和感があってこれまで試したことがありませんでした。
ぜひやってみなければ。
166 :
名無しさん@編集中:2008/07/20(日) 20:20:46 ID:zrDcGpMK
ふーん
167 :
名無しさん@編集中:2008/07/20(日) 20:29:59 ID:oaecUHa4
先ほど外出して、
書店でDVDに高画質で書き込む本を立ち読みしてきた。
結論は・・・あの手の本はプロ向きじゃないなぁ。
だってエンコーダの操作手順ばかりで応用が利かないし。
トライ&エラーで自分流の作業手順を確立するしかない。
ついでに書店の軒先にあった舞台のDVD映像をまじまじ観察。
やはりDVDで高画質を追求しても限界があるのかも知れない、
と思った。編集はプロだろうが、やはり相当ねむたい画像だ。
自分は贅沢を言っているだけなのか?
一般的には十分な画質なのか?
DVDの高画質化を望むのはHD映像に執り憑かれた者の
宿命かも知れない。
>>165 SDのプロジェクトは確かにフィールド順がボトムですが、
フィールド順の異なる素材は自動で変換されるので問題ないです。
フィールド順の情報を持ってない素材であれば手動で設定します。
書店の軒先で何が流れてたかわかりませんが、
EDIUS単体でも十分高画質になります。
自分が仕事で使ってるエンコーダは1000万ぐらいですが、
EDIUSのエンコーダもそんなに悪くないです。
>>167 プロ向けの本があったと仮定して、それは文字通り
対象はプロが読むことを想定するだろうから
あなたには不向きじゃないですかね?
170 :
名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 12:21:53 ID:yyWcHQwA
>>169 んーおっしゃる通り。とにかく仕様を覚えて試行錯誤しなければ・・・
171 :
名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 12:23:34 ID:yyWcHQwA
>>168 一瞬スルーしかけましたが、
エンコーダが1000万て。
そんなのあるんだ。何が違うんだか。
>>171 必要がなければスレッドをsageて投稿してくださいな。
EDIUS上から使えるエンコーダなんて、
基本的にビットレートと、高速⇔高画質の設定しかないんだから、
試行錯誤も何もないですよ。
FinalCutPro4.5HDでDVカメラから取り込んだ映像を編集してwebに乗せたいのですが、
画質が非常に画質が悪化していて困っています。。
DV NTSCで取り込んで→切り貼り・エフェクト・調整→H.264書き出し
と変わった事はしてないと思うのですが、、
DV NTSCからエンコードするのが問題なのでしょうか?
またweb掲載用だと取り込みはDV NTSCじゃない方が良いのでしょうか?
使用環境:
PowerBookG4/1.67/メモリ2G
OSX10.4.10 tiger
FinalCutPro4.5HD
DVカメラでの皆さんの取り込みと書き出し設定のお勧めも教えてもらえると嬉しいです。
宜しくお願いしますm(_ _)m
質問させてください
動画のビットレートに関する事なんですが
2分45秒の動画をエンコードする際に、全体のビットレートを
828kbpsぎりぎりのサイズでエンコードしたいんですが
音声を128kbpsでエンコードする場合は
単純にビデオのビットレートを828-128=700kbpsで
設定してエンコードしたらよいのでしょうか。
>>175 どう悪化したのかで対処が変わるので、詳細ください。
FCPは使ったこと無いけど。
>>176 容量でわかると思います。
高々3分なので試行錯誤も苦ではないでしょう。
単純に、動画の中にクレジットとして下から上に文字を流したいんですけれど、
何か初心者にも分かりやすくて良いソフトはありませんでしょうか?
ムービーメーカーに手を出してみたのですが、文字数制限もあるし
フォントのサイズ等が細かく設定できない為に諦めました。
次にNiveにも手を出してみたのですが難しくて何が何やら・・・
VideoStudioなら持ってるんですが、ひととおり見たのですがそういった機能は無いようです。
どなた様かご教示願えればと思います。
179 :
176:2008/07/22(火) 14:24:27 ID:BuobDCmv
言葉足らずですいません。フリーソフトで、という事です。
もしかしてソフトウェア板に行くべきでしたか?
180 :
178:2008/07/22(火) 14:25:38 ID:BuobDCmv
何回もすいません。178です・・・
640*480のないボードで仕方なく、NTSCの番組とかを720*480でキャプチャーした場合は
小さくする場合は360*240と320*240とはどちらが自然(NTSC)に近いのでしょうか?
182 :
名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 19:01:55 ID:LyTcXrRg
一つ質問させて下さい。
サンプリングレート48000HzのWAVから32000Hzへの変換を”出来るだけ長さを変えずに”
おこなえるソフトを教えて頂けないでしょうか?
以前TMPGenc3を使っていた頃はその内蔵機能を使うと長さの変化が最小限で済みました。
今は基本的にエンコはVirtualdubmodを使っています。その内蔵リサンプル機能だと、かなり
長さが変わってしまいます。
Audacityでリサンプルすると、場合によっては長さの変化が少なくて済むのですが、大きく
変化してしまう場合があります。
TMPGenc3の内蔵機能だと1時間分をリサンプルしても最大でも0.2秒は変わらないで済みます。
これと同じくらい”長さを変えない”リサンプル・ソフトが何かあれば教えて下さい。
>>182 自己レスです。
wavconvというフリーソフトで解決しました。
>>181 320x240の方が近いです。
720x480は実際よりも横長にして記録してます。
>>182 Audacityだと、
後ろに無音がつくようなことはあった気がしますが、
音がずれたりはしていなかったような。
185 :
mmm:2008/07/25(金) 00:41:45 ID:jDw1Nls9
質問です
divx 6.8.3 で短めのhuffyuvの動画をaviutlなどでエンコードすると
何故か最初から数コマが同じコマになり
終わりのほう数コマが切れてしまうという結果になるんですが
これはどうしようもないんでしょうか?
ループするような動画を作りたいのでちょっと困ってます
先にループさせたの作ってからエンコードすればよい。
187 :
mmm:2008/07/25(金) 02:13:51 ID:jDw1Nls9
いや、それができないんです
エンコードすると、上記の現象がでるので・・
huffyuvはループ状態でもdivxにエンコードするとおかしくなる
xvidでも試したんですが、これも微妙にこういう現象がでました
(最初1コマ重複 しり切れ1コマ)
というか、この現象って現状の仕様なんですかね?
自分の環境だけのことかもと疑ってたんですが・・
1.現在TMPGEnc 4.0を使ってエンコをしているのですが、
30分のMPEG2(ゲームの録画)をVP6に変換していますが、5時間以上かかります。
Pentium4のノートPCってのがダメな気もするのですが、
TMPG Encで快適にエンコできるスペックはどれくらいでしょうか?
安めのエンコにオススメのPCがあったら教えてください。
2. 動画中で早送りの効果を出したいのですが、
操作が簡単で軽いソフトがあれば教えてください。
フリー、市販は問いません。
>>188 1
どのくらいになれば快適なのでしょう。
C2Qにすれば1時間切るかもしれません。
2
その機能に特化しない限り、簡単操作とは行きませんが、
特化してしまうと、他の機能がなくなり逆に使いにくいです。
普遍的な操作体系の編集ソフト(EDIUS、Premireなど)が良いとは思います。
>>189 普段使ってないから良くは知らんけどVP6ってマルチスレッドじゃないような
なのでC2Qで1時間切りは無理かも・・
いずれにせよ、どのくらいを快適と見なすかは個人差がでかすぎるよね
>>188 格安でそこそこの性能を求めるのならPhenomでも買っておけば?
それなりに速いPCが必要と思うならYorkfieldでも買っておけばいいかと
192 :
191:2008/07/26(土) 22:13:38 ID:zjjI6qjN
書き忘れ
aviutlでhuffyuv、UTVideo、PICMjpegなどのフレーム間圧縮してないコーデックでは問題は出なかった
193 :
191:2008/07/26(土) 22:56:43 ID:zjjI6qjN
さらに追試
ならばDivXのオプションで双方向のコード化をオフにしてやれば問題ないんじゃないかと推測し
やってみたら、ビンゴでした。
画質に関してはもちろん落ちるでしょうが一応Aviutl+DivX683でこの現象は回避できる
194 :
mmm:2008/07/27(日) 00:45:13 ID:eCd+GgnR
>>191 すばらしい全力のお答え、ありがとうございます
自分は正直細かい設定などはまるでわかっていないので
VD使用で問題ないというお答えだけでも充分でありました
ふりこの検証はとてもわかりやすいですね
補足ですがここに投稿する前に自分もaviutlを疑って他のソフト
Ulead VideoStudio 9 SE DVD (古) でもdivxにしてみたのですが
それでもコマの重複、しり切れが起こりました
わかってない自分のすることなのであまり参考にはならないとは思いますが
一応書いておきます
ではどうもでした
>>194 ループしたい映像を作りたくて
名前がmmmって、ひょっとしてVJさんかい?
可逆圧縮について質問です。
可逆圧縮は劣化が無い、というのを見て、AviUtlでHuffyuvで圧縮してみたのですが、なんか画質が落ちてます。
わずかには劣化するものなのでしょうか?
>>196 どう画質が落ちたのか具体的な説明が欲しいところです。
一般的にRGB→YUVの変換や、色差データの補間などで、
情報が失われる可能性はあります。
>>197 なんというか全体的に少し粗く、白っぽい感じです。
容量を無視して、画質の劣化する要因を排除するにはどのような設定がよいのかアドバイスいただけますでしょうか?
>>198 変換前の素材の詳細がわからないとなんとも。
白っぽいとかではなくAviutlで読み込んだ際の
ヒストグラム変化を具体的に説明お願いします。
>>199 ご、ごめんなさい・・・ヒストグラムとかググってもわけわからないので・・・・
なんか馬鹿にはつかっちゃいけないものっぽいのであきらめますorz
テレビを録画した動画に
半透明の横縞が一定間隔で上下している時
これをうまいこと消す方法はありますか?
半透明といっても色がついてるわけではなく
周りとほんの少しずれているため起きている縞だと思います
一日色んなソフトを使ってみたのですが、上手くいかなかったのでヒントを授けてください。
現在、MPEG2形式で録画した動画ファイルがあります。これをVOB形式にしたいと考えています。
フリーウェアで何とかしたいのですが、いくつかソフトを使っても上手くいきませんでした。
Cucusoft MPEG to DVD Authorが上手くいくとか聞いたんですが、Tmpにファイルが生成されても、
VOBが0バイトのまま変換が終了する事がありませんでした。
誰かいい方法をご存知でしたら、助けてください。
(結局どうしたいのか:miniDVDを作成したい)
【OS】Vista Ultimate SP1
【CPU】X3350
【メモリ】4GByte
【ソース】Canon Ivis10
【キャプチャ(ソフト)】HDV Sprit
【編集ソフト】未定
【エンコソフト】未定
ソース:HDVで撮りためた映像(2,3分ずつの細切れ)
目的
1、映像の保護のための保存
2、DVD プレーヤーでも見られるDVD作成
HDVの画像には満足しておりますが、Tapeのままでは保存
が心配。 データー保護目的だけなら、PCに読み込んで、
細切れのままDVDに焼いてしまえばよいのかなと考えます
が、考え方は正しいでしょうか?
Tips、注意点等ございましたらご指導お願いします。
204 です
コピペでミスで 下半分抜けておりましたので追加
DVDプレーヤーで見られるような変換もしておけば配布も
可能かなと欲張りましたが、その場合のお勧めソフトなど
ございましたら合わせてご教授お願いします。
>>204 HDVはそのまま既存のDVDプレーヤーでは見られないのはご承知と思いますが、
バックアップ用とDVD-Video用にそれぞれ必要になります。
PS3ならさておき。
DVD-Video用に変換するにはそれなりのソフトが必要ですが、
まあカメラに付いて来てるので十分だと思います。
ハイブリッドで一枚にまとめてもいいけどね。
>>207 保存用は、吸い出してそのまま(複数)メディアに焼けばよい
ということで理解いたしました。
ありがとうございます。
でDVD−Video用は、
>>206さん のLink先を参照させて頂き
勉強してきます。
209 :
名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 08:14:00 ID:QlXJ88MR
EDIUS PROを購入しようと思っています。
EDIUSのレンダリングって、繰り返していくと画質は
低下しますか?エンコードのときに画質が悪くなるのは分かるのですが。
3次元CADを長くやってきたので、同じように考えると
レンダリング自体で劣化することはないんじゃないかと思っています。
レンダリングを繰り返したくなるのは、PCの能力が不足しているので
カット編集が終わったらいったんレンダリング、
テロップを入れたらレンダリングと工程ごとに分けたいのです。
これで劣化していくようなら無理してでも一工程で済まさないと
だめかなーと思ってます。
210 :
名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 08:17:21 ID:QlXJ88MR
↑ちなみにPCは推奨環境に満たない
Pentium4 3GHzで、ハイビジョン画質で
作業するつもりです。
画質の落ちない非圧縮でレンダリングすることもできますし、
容量的に厳しいのであれば、
若干画質は低下しますがCanopusHQを用います。
EDIUS自体は比較的軽いソフトですが、そのスペックだと
AVCHDやHDVのリアルタイムプレビューは無理です。
212 :
名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 20:19:55 ID:koFiJg7t
ありがとうございます、
とにかくEDIUS PROを買ってまた報告します!
>>209 EDIUSというより、純粋にcodecの問題。
非可逆圧縮のcodec、例えばDVやHDV、CanopusHQなどでは絶対に劣化します。
ただ、一度や二度の再レンダリングなどで見て分かるほどの劣化はまずありません。
確実に劣化しないということを優先するのでしたら、211さんの言う通り非圧縮という
選択肢もありますが、作業効率などを考えるとどうか?と言う問題も出てきます。
教えてください。
Wiiの映像を録画したいのですが、、映像はPV4、音声はデジタル出力できないためMVP-RX2で別々に録音しています。
この二つのファイルの遅延時間を調整して1つのファイルにエンコードする効率のいい方法はありませんか?
光音声出力のあるオーディオI/F用意して
Wii→オーディオI/F→PV4でやった方が面倒が無いと思うけど
楽をしたいならこの方がいいよ
金をかけたくないなら手動で合わせるしかないと思うよ
Wii→ステレオミニ→PC→サウンドカード出力→PV4
で出来るでしょうか?
出来るかも知れないけどちょっと気持ち悪いかもね。
>>216 それでやってる人も居るみたいだけど
遅延が出そうな気もしないこともない
物にもよるんだろうけど
まぁその方法はやった事が無いのでなんとも・・
とりあえず別々のを結合してみた。
最初と最後でズレてしまう。詰んだw。
オーディオI/Fって高いんだな
DVDレコーダ経由でやってみるかな・・・
rg
aviとかmp4とかmkvとかはコンテナだから、
中身の動画のビデオコーデックが同じなら、
映像の質自体は変わらない、と思っていいですか?
>>221 基本的にはそうですが
それぞれのコンテナの制限や仕組みにより再生時に不具合が発生することもありますので注意が必要です
有名どころでは「x264vfwでBフレームを使っていた場合にAVI格納した場合とかですね
すいません教えてください。
AVIUtilを使い60FPSのゲームの動画を30FPSに落としているのですが、
普通にフレームレートを落としただけでは、フレームが飛び飛びになるので
1フレームごとに点滅しているような絵がある場合消えたり点滅しなくなったりします。
これを回避したいです。
インターレース解除のよにう、2フレーム分を二重化する方法はないでしょうか?
(1フレーム目と2フレーム目を50%ずつ合成、3フレーム目と4フレーム目も同様…)
AviUtilで不可能であれば、他のフリーソフトを使った手段でもかまいません。
自分なりにググって探したのですが、どうしてもインタレ解除しか出てこず悩んでいます。
よろしくお願いします。
スムーズダウンFPS
>>225 あああああ! 一瞬で解決しました!
本当にありがとうございました!!
調べて分からなかったので質問です。
環境はXP,使用ソフトはAviultとVirtualDub
無音の動画に別の音声ファイルを結合させて音楽を流したいのですが。
・MP3ファイルのまま音声を動画に被せることができるか。(wavなら分かります)
・エンコード時に複数の音声ファイルを繋げて出力できるか。
・それができるとすればビットレートの違う音声ファイルでも可能か
・↑↑出来なければ最初に音声をあらかじめ繋げておく必要があるがビットレートの違う音声を繋げる方法
分かるものがあればお願いします。情報不足だったら言って下さい。
追記です。
ビットレートの同じ物ならMP3DirectCutやらで
くっつけているのですが、
時々同じビットレートでも繋がらない物(320kbps)があります。
VBRが出来るんだから、途中でビットレートが変わっても行けそうだな。
再生環境次第でNGかもしれないが。
複数ファイルの繋げ方は知らない。
>>227 >AviultとVirtualDub
ということなので以下の答えはaviコンテナに格納したいということで・・
・MP3ファイルのまま音声を動画に被せることができるか。(wavなら分かります)
CBRのMP3ならできる
・エンコード時に複数の音声ファイルを繋げて出力できるか。
できるが、基本は音声ファイルを先に合成させて最後にMUXするのが基本
・それができるとすればビットレートの違う音声ファイルでも可能か
AVIはVBRをサポートしないので無理
・↑↑出来なければ最初に音声をあらかじめ繋げておく必要があるがビットレートの違う音声を繋げる方法
全部WAV化して合成しその後再エンコすればよい
解答ありがとうございます。
MP4へはAVIから出来るので同じということで、FLVは考えてません。
VBR/CBRの概念を認識してませんでした、勉強になります。
wavで合成する方法を調べてくるので分からないことがあったらまたきます。
>MP4へはAVIから出来るので同じということで
ぜんぜん違いますが・・・・・^^;
まぁがんばってくださいませ
違うんですか。まあがんばります。wavでの結合は出来ました。
ありがとうございました。
wavの音声ファイル(長さ20分)を作ったのですが
大きさが219MBと大きいのでそのまま動画を結合させると
動画のサイズが大きくなってしまいます。(動画はMP4で200MB以内に抑えたい)
wavファイルにはビットレート1411kbpsと表示されていますが、
wav音声とMP3ではビットレートの基準が違うのでしょうか。
この場合はwavファイルを小さいしてから結合させるのか、
動画と合成するときに音声を調整するのとどちらが基本ですか?
235 :
名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 16:40:02 ID:gP0HZd2/
【編集ソフト】Adobe Premiere Pro CS3
【エンコソフト】Aviult
【質問】
Premiereで編集し、ファイルの種類をMicrosoft DV AVIで書き出した動画をAviultで開くと、
開いた動画がおかしくなってしまっていて、何度やっても正常に開くことができません。
開くと上半分が砂嵐状態、下半分が黒くなっています。
(一応エンコできるのでしてみると音声は正常ですが映像が↑の状態のままです。)
一応調べてみると、Microsoft DV AVIで書き出した動画はAviultでは正常に動かないということを知ったのですが、
では、Aviultで開けるように、画質を保ったままPremiereで書き出しをするには、どのような書き出しの設定をしたらいいのでしょうか。
みなさんは、どのような方法で書き出しをしているのでしょうか。
教えてください、お願いします。
説明不足だったら言ってください。
>>234 最終的にmp4にしたいのなら
1 音声をmp4に入る形式(AACなど)にエンコードする
2 mp4box.exe(GUIが必要ならYamb)を使って動画と音声をMUXする
が一般的です
>>235 huffyuvなどの可逆圧縮系のコーデックで書き出すのが一般的だと思われます
MP4形式で音声入れるのは既に出来てるんですが、
そういえばアレは直接音声を入れてるのではなくて
Aviltで音声読み込んだ後に音もAACなんたらのHE128とか選ぶ時にエンコされてたんですね。
ちょっと分かってきました。ありがとう。
238 :
名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 20:07:04 ID:gP0HZd2/
>>236 ありがとうございます。
そのhuffyuv、逆圧縮系のコーデックで書き出すには
ムービーの書き出し設定のどこで設定すればいいのでしょうか…。
ファイル→書き出し→ムービー→ムービー書き出し設定のどこで設定するのでしょうか…。
探してみたのですが、よくわからなくて、
ん?huffyuvがPCにインストールされてないんじゃないですか?
初心者スレから誘導されてきました
ムビメカすら使いこなせない奴にVS12は無謀ですか?
だとしたらVS12の前のステップとして何かオススメ教えてください
ムビメカだとBGM合わせるのがやりづらくて…
理想としては、タイムラインにフレームごとの目盛がついていて、映像も音も30fpsで
編集できるようなのだとやりやすいのですが…
>>238 huffyuvはコーデックを自分でインストールしないと使えません。
難しいことは分からないようなのでPremiereだけで出来る方法を書きます。書き出しの設定を
MicroSoft AVI
圧縮: None
にすれば良いです。
244 :
名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 11:52:01 ID:vWfOn9XU
>>239 すみません、してなかったみたいです…。インストールしました。
ありがとうございました。
>>241 ありがとうございます。
Premiereだけで出来る方法もやってみます!
huffyuvのことも調べてインストールしてみました。
インストール後、圧縮設定は
[YUY2 compression method]
Predict medien[best]
Predict left[fastest]
Predict gradient
[RGB compression method]
Predict left/no decorr[fastest]
Predict left
Predict gradient[fastest]
<-- Convert to YUY2
[Field Threshold] 228 lines
…などとありますが設定は特に変更せず初期設定のままの
[YUY2 compression method]
Predict medien[best]
[RGB compression method]
Predict left/no decorr[fastest]でいいのでしょうか。
>>244 huffyuvの設定は圧縮率とデコード速度が違うだけで画質には関係ありません
なのでよくわからない場合はデフォルトのままでお使いになればよろしいかと存じます
246 :
名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 13:25:26 ID:ZlJunR1k
>>243 wav出力させてからwavを音声読み込みしてエンコするといい
>>246 その方法でやるとファイルサイズがとても残念な大きさになりませんか?
>>247 いや音声もエンコしろよ
どうしてもそのままエンコできないなら映像だけエンコ
音声はwav出力したのを別のツールでエンコしてからくっつければいい
>>248 MP3とかへのエンコードなら出来るんですけど、
wavの状態でビットレートを落とすだけのようなエンコードのやり方が
検索してもそういうソフトが出てこないので無理なものと思ってたんですが、
何かお勧めのフリーソフトあったら紹介お願いします。すいません。
>>249 >>243のやり方の場合、音声は勝手にAACにエンコされるのでファイルサイズは大きくなりません
エラーがでて音声が壊れるならaviutlでwav出力したwavを別のツールでMP3でもAACでもいいのでエンコしてください
aviutlで映像だけエンコしたものと別のツールでエンコした音声をmp4boxなりYambを使ってくっつけてください
>>250 つまりファイルサイズが大きくなるのはwavのせいではない、
ということですね、分かりました。
動画のビットレートを下げることにします。ありがとうです。
252 :
名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:54:45 ID:vWfOn9XU
>>245 そうなんですか、わかりました。
頑張ります、ありがとうございました。
253 :
名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:43:30 ID:G9rpGQyH
BS5.1chの1時間半番組をTSDemuxで、画像と音声に分離しようとしてるんだけど、
音声ファイルだけがAACが57分しか抜き出す事が出来ません。どうやったら、きちんと
1時間半抜き出す事が出来るのでしょうか?
教えて!エライ人・・・・
手元に埋め込み字幕のついたmkvファイルがあります。
この字幕を表示させた状態でDivXなりH264なりに変換できるツールってないですか?
Videoraは試したんですが、やっぱり字幕を載せてくれませんでした
mkvextract使って字幕を抜き出しVDとかでエンコすればできるが・・・
256 :
254:2008/08/09(土) 16:25:21 ID:6RNdJq9P
>255
サンクスコ!
字幕の分離はできました。
んでも、元ソースがH264だとVDが読んでくれないんで、そっちも変換してから
VDでやっと結合、みたいな手順になりそうです……
なんかこう、一発で変換するツールとかってないもんですかねえ
ならaviutl使えばできるんでね?
つか、自分でMKVへMUXできてるんならそれくらいの知識はあると思うが・・・
自動フィールドシフトで120fpsエンコした動画にCMカット漏れがあるのですが
どうやって編集すればいいのでしょうか
その動画をAviutlに入れて出力しようとしてもエラー発生してしまうのですが・・・
ソースをもう一度エンコしなおせばいいじゃない
>>259 PV4でキャプってるんだけどそのファイルはエンコ終了後にはいつも削除しちゃって・・・
HDD容量少ないもんで
自業自得なのかな
ソースごとにいちいち設定変えるのが面倒だから今までaviutl+afs丸投げでエンコしてたんだけど、
24/30fps混合の映像がきれいにならないなって前々から思っていたので、
TMPGencで60fps出力でエンコしてみたんだが、サイズ2倍になった代わりになめらかになった。
面倒だからほとんどすべてのアニメでこの設定を使い回しているんだが、これって愚か?
インタレ保持してデコーダにやらせる方が潰しが利く。
>>261 好みの問題でしょ
afsやitvfrなんかはパンでガクガクする事多いからオレはAvisynthのtdecimate使ってる
単にED60fとかの作品をafsに丸投げしてガクガクしてるとか言ってるオチだと思うのだけど、afsでもそれなりに見えるのだし価値観の問題じゃないのかしら
>>261 別にいんでないの?
それよか問題が解消された気持ち良さを重視したらいいと思う。
さらに他の方法を探るのもめんどくさいっしょ。
結果オーライってことで。
エンコなんて人それぞれなんだから
問題解決!に辿り着けたことを素直に喜ぶべき。
mpeg2の録画ファイルを、AviUtlのx264出力プラグインを使ってaviに変換したら、
ファイルサイズがものすごく小さくなります。2Gくらいのものが130Mとかになります。
CMカットで短くなっているのを考慮に入れても小さすぎる気がします。
画質とか音質はそんなに悪くなってないのに、縮みすぎで怖いです。こういうの大丈夫なんでしょうか。
再生して問題ないなら、とくに悪いことはないだろうが
ソースや設定の詳細がないままでは答えようがない
267 :
265:2008/08/12(火) 01:06:26 ID:ZGkAxN+h
すみませんでした。
変換してみたいくつかのソースはアニメで、録画時のレートは10Mbpsでした。
30分で2.2Gです。これをSingle Pass-Quantizer-basedの22の設定で変換。
フィルタはノイズ除去を二つ、それからインターレス解除もしました。fpsは変えていません。
そのあとQuantizer-basedの数字をちょっと変えてやりなおしたら、全然違うサイズになったのですが、
どうも自分は質問する以前の段階って感じなのでもっと勉強します。
ありがとうございました。
>>267 ただのテキストファイルzipにしたら、
あまりの圧縮率の高さに卒倒するの?
DVDShrinkでDVDリップしました
これから字幕付き.aviに一発変換するソフト教えてください
通勤中の学習用として動画をエンコードしたいと思っています
現状はPCから入れたものは等倍速でしか再生できず、ポータブル動画再生機器を探し、
しかし、これもPCからのファイルの倍速再生可能なものが見つかりません
そこで、エンコード時に1.5倍速や2倍速にできるという噂を耳にしました
先輩方、どうか迷える子羊に1.5倍速にエンコードするやり方を教えてくださいませorz
ニコニコでプレイ動画載せてるんだが、今のやり方に限界を感じつつある。
「現状」
カハマルカの瞳で15fpsの録画 or PV4で60fps録画
↓
(a)AviUtlで512x384にサイズ替え、および無駄をカット。無圧縮AVI出力
↓
(b)MediacoderでH264エンコ
↓
mp4うp
(a)と(b)の間でテロップ入れたりとか早送りとかしたいわけですよ。
出力が論外なMSムービーメーカーは却下として、
512x384で無圧縮AVI出力できるツールを探してます。
有料でもOKなので、ぐぐっても見つからない俺にオススメ教えてください…。
テロップと早送りと圧縮なし出力くらいなら、有料の編集ソフトなら大抵出来るだろ
VideoStudio、MediaStudioPro、Premiere Element、Premiere Pro、VegasMovieStudio、EdiusNeo、EdiusPro…
だいたいAviUtlでもプラグイン入れればできるじゃねえか
>>272 最終的にニコニコなら30fpsの方がいいと思うけど
とりあえずあれだ・・ムビメカでも非圧縮avi吐けるぞ
EX-V7というカシオのデジカメで撮った動画(H.264?)の
・カット
・フェードイン、アウト
・テロップを入れる
・音楽を付け足す
・ある程度のフォーマットで書き出しが出来る
上記編集内容を兼ね備えているようなソフトは、ありますでしょうか?
書き出し(エンコード?)は別ソフトでもかまいません。
>>275 >>273の有料ソフト全部
動画の形式はmovだから、入力形式でmov対応してるならたいていおk
色空間、つまる所YC伸張についていまいち理解できないので質問します。
ソースが地デジTSとしてエンコードした映像をPCからTVに出力して見るならYC伸張はしなくていい(ストレート変換でいい)。
逆にPCモニタで見る場合でもYC伸張せずにエンコしたファイルはグラボで伸張してやれば問題ない。という認識でいいんでしょうか。
TMPGEncで1層DVDを.aviにしたら
13GBにもなってしまった
700MBぐらいに収めるにはどういう設定にするんだろ?
>>261 自分も同じこと考えたんだけど最近買ったミニノートだと
再生できない(30fpsまでなら普通に再生できる)のでアニメではやめた
質問なんですが実写は60fpsのが滑らかなのでそれで保存してたんですが
上の理由で再生できないのですが、みなさんは実写は30fpsで保存とかしてますか?
>>277 ストレート変換って・・・RGBでエンコしてるのか?
そんなことはやっていないとは思うがグラボでYC伸張していれば問題はない
>>278 関連スレをググってTMPGEncでのコーデック設定をしてみろ
出力設定はaviではなくてDivxで、標準拡張子はaviにしたらokだった
解かり肉いね
>173
期間限定だけどbadaboomが配布されてるっぽい
既出ならスマソ
283 :
277:2008/08/14(木) 17:43:48 ID:pbnqN+M7
>ストレート変換
すいません、勘違いしてました。PCモニタで見る場合グラボで伸張すれば問題ないというのはよくわかりました。
aviutil使用、m2v.auf経由(YUY2読み込み)、元のYUVデータ保持でやってます。あとどうにも不安な点が2つあります。
1.このまま何もせずエンコすればYC伸張していない。
2.PCからTVに出力して見るならYC伸張はいらない。 で合ってますか?
YC伸張だのストレート変換だのは、RGBとYUVの相互変換で必要になるもなので、
YUV形式を維持するのであれば基本的に弄るのは間違い。
1
ソースがYUVの場合基本的には・・・
RGB形式の動画ファイルを出力するならどっちでも正解。
再生環境の仕様に合わせるしかない。
YUV形式の動画ファイルを出力するなら、
再生環境の問題でPC上やTV上でどんなに変に映っても弄ってはいけない。
2
グラの仕様次第。
前述したとおりデータに不備が無くてもきちんと映るかは不明。
いらないというより弄ってはいけない。
>>284 言いたいことは理解できるが、あまりにも極論過ぎるだろ
作った動画の再生環境しだいで色域は変えるべきじゃないのか?
PCでならDS等を通せば何とかなるのは確かだけどね
>>283 >1.このまま何もせずエンコすればYC伸張していない。
m2v.aufってのは知らないが、もしかしてまるも氏のm2v.vfpの事を指しているのなら
プラグインの設定しだいだろ
もう一度ReadMeとかに目を通せ
>2.PCからTVに出力して見るならYC伸張はいらない。 で合ってますか?
グラボやドライバやグラボの設定によって変わるから何ともいえない
とにかくつべこべ言わないでカラーバーでも録画してあなたの環境で実際にやってみるのが
一番の近道だと思うよ
>>285 編集ソフトでもRGBの扱い方は違うし、
AEとかEDIUS見たいにそれぞれ扱いの異なるソフト併用してると、
PC上での再生環境とかどうでも良くなる。
最終出力時に信号管理して、テレビにきちんと映ればそれでよし。
>>286 それは、あなたの個人的環境に置いてだろww
>>283は違うが、ポータブル機へ移動して使う場合などは
それぞれのポータブル機の仕様にあわせて色域変えないといけない場合がある
HVをSDにエンコードするのならBT709>601へ変更してやらないといけないとかもあるしね
>>286 そういうわけじゃない。
たとえばAEでMPEG2なりQTのYUV形式で出力するなら、
RGB素材はフルレンジなのが一般的だし、
カノプ製品は昔からRGBはストレート変換する(Vegasとかも)。
eQ持ってたら今度は圧縮がかかるし、Xpriはどっちもいける。
再生環境以前の問題として、アプリ側で仕様が異なるわけで、
一時期の再生環境を優先する必要性はまったく無いんじゃないのという話。
>>288 私とは根本の認識が間違っている気がするw
純粋にDTV処理してカンパケや素材として納品するレベルにおいては
>>288さんの言っている通りなんだが・・・
>>283はAVIUTLでエンコードしたものが最終保存形式になり
それをPCで再生することを前提にしているわけで
また世の中にはPC再生でデフォルトではYC伸張しない環境も存在するのも事実
なので、わかった上でやるのにはY235を255に引き伸ばすのも有りではないかと言っているんだが
さらには色域がBT.601としてしかRGB変換してくれないシステムもある
なのでその辺も考慮に入れなければいけないと言っているわけなんだけど
確かに、PC再生ではffdshowやらNTSC to sRGB Directshow Filterやら使えばかなりの補正は可能だが
それなりの知識は必要になってくるし、いちいち動画にあわせてDSの設定をいじくりまわすのはめんどうと
思うこともあるのでは?
まぁお互いに間違っていることを書いているわけではないのでこの辺で ^^;
>>289 間違いなくそれが普通だとは思いますが、
個人的にもグラを何度か買い換えるうちに
色が飛ばなければどっちでも良くなったって言うのもあります。
291 :
名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 20:09:18 ID:43QVBghO
ちょっとfpsに関して基礎のおさらい、再確認したいんですけど
123"4"5→123"4"5→123"4"5
…何の疑問もない30fpsノンインタレ映像
123"3-5"5→123"3-5"5→123"3-5"5
24fpsインタレ映像("3-5"は3と5が重なって縞になってる意)
そして
123"3-4""4-5"→123"3-4""4-5"→123"3-4""4-5"
は30fpsインタレ映像ですよね
特撮番組のエンコにおいて3番のケースで
「縞がでてるなら24fpsだ。特撮番組はフィルム撮影だ!」
という意見に押し切られてしまった
「縞はiかpの問題であってfpsとはこの際関係ないような…」
と言ったら笑われて、涙目になって帰ってまいりましたTT
>>291 特撮番組にも寄りますが、
東映系は24です。
1-1 2-2 2-3 3-4 4-4
と並ぶはずです。
よく確認してみてください。
たしか仮面ライダー電王は24、ウルトラマンメビウスは30だったと思うが…
基本的にテレビ放送する実写なんだから、30で撮ってるのも多いと思うよ
そこらへんは合成処理をする上で、
60iよか24pの方が綺麗に出来るってのと、
コマ数も少ないので楽ってのもあるそうだよ。
>>295 何を意図した書き込みなのかわからんぞ。
よろしく。
>>296 スマソ
剣先と木の間隔を見るに、
24fps(1-1 2-2 2-3 3-4 4-4)
ではないように思えるが…
ただ昭和時代の特撮だと、これはもうフィルム映像と割り切ってもいいのかな?
>>297 昭和はさておき、10年前だと合成が編集機だったりするので難しいかな。
あとサンプルは動きの大きいところを
大きい画像で出したほうが分かりやすいと思うんだが。
>>298 動きが大きいところで確認しました。
24fpsですね。電王は・・・
問題となったソース、変なウルトラマンですが。
明日もう一度確認しにいってみます。
ありがとうございました
地デジのtsファイルをTME4XPでエンコする場合、定石みたいな設定があったら教えてください。
解像度はそのままで、ぱっと見エンコしたか分からないくらいのファイルを作りたいです。
使うソフトだけじゃ最終出力する形式が分かりませんよ。
なので一般論として品質固定がいいんじゃないでしょうかね。
どのくらいの品質にするかは適当に決めてやってみてください。
すみません、初歩的な質問します。
二つの動画を一つの動画にしたいのですが、どのようなソフトを使えばいいのでしょうか?
例えば
「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| @ |
| 「 ̄ ̄ |
| | A |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
の様に編集したいです。
VideoStudioなどのソフトを使えばできるのでしょうか。
ムービーメーカーは使用した事が多々ありますが、他の動画編集ソフトは全くの無知なので、どなたかお願いします。
>>302 AviSynthとかAviUtlとかNiveとかVideoStudioとかPremiereとかAfterEffectとかEDIUSとかVegasとか…
まあ、一番簡単なのはVideoStudioかPremireあたりだろ
あとは体験版でも自分で試しな
ありがと^^
TVで録画した映像の編集にAviUtlを使っているのですが、
元画像の縦横比を保ったまま、サイズの変更はできるのでしょうか?
やりたい事は、640×360の動画を640×480にする(上下に60の黒枠を付ける)
事なのですが・・・サイズ変更は縦に引き伸ばされてしまいましたし、
クリッピングの縦横比を保つだと、全体を1と1/3倍した後に640×480サイズに
切り取るような感じ(縦枠480いっぱいに使われて画面左が切り取られる)でした。
黒ベタ追加
>>306 黒ベタ追加ってメニューはありませんでした。外部フィルタかな?
ただ似たようなもので、縁塗りつぶしってのがあったので
これで上下にマイナスで数値を入れることでやりたい事ができました。
ありがとうございました。
元にオーディオデータが入っているのかどうかと、
映像コーデックの報告よろしく。
Dxtoryというソフトで取った音声がWaveかどうか確認してみるのが先じゃないかな?
再エンコするならば、音声と映像を分離して、出てきた音声をWaveに変換してAviUtlに突っ込むか、
映像だけエンコし直して、分離した音を後でmuxするか
音ずれを修正するいいソフトを教えてください。
mp4の動画が20秒ほど音がずれています。
【OS】Windows XP
【CPU】3.20GHz
【メモリ】512MB
【編集ソフト】ムービーメーカー
【エンコソフト】 aviutl98d
質問です。
ムービーメーカーで保存してaviutl98dでエンコして
エンコの99%の音声エンコ中?にエラー落ちしてしまいエンコが上手くいかないので
音声無しで動画をエンコし音声をWAV出力→AAC変換→合成で動画を作ってるんですが
再生してみると音声にノイズ?みたいなザザーといったのやブツブツした音が入ってしまいます。
比較的音が大きい(音楽が流れている)場所ではノイズが無い様に思えます。
どうすれば音声にノイズが入らないようにエンコ出来るのでしょうか?
エンコ後の動画には画質の荒れやノイズはありません。
分かる方が居ましたらどうぞ宜しくお願い致します。
317 :
283:2008/08/18(月) 20:27:27 ID:eqU+yYmu
亀になってしまいましたが、アドバイス大変助かりました。
結局環境次第とのことなようでもうすこし実践してみます。ありがとうございました。
318 :
名無しさん@編集中:2008/08/19(火) 06:30:29 ID:fLLtMMs8
【OS】 Windows Vista SP1(32bit)
【CPU】 Core2Duo E8400
【メモリ】 4.0GB
【キャプチャボード(ソフト)】 Dxtory
【編集ソフト】
【エンコソフト】 Windowsムービーメーカー6.0
ニコニコ動画Up用にDxtoryでキャプチャしたaviファイルを
ムービーメーカーで編集して無圧縮のWMVファイルとして保存
保存したものをaviutil、mpeg2avi、mv2avi、TMPGEncなどでaviファイルとして出力後
aviutilでflvファイルを作成しようとしていますが、WMVファイルからaviファイル変換の映像出力がうまくいきません。
音声のみのaviファイルが出力されてしまいます。
1.ムービーメーカーを通さずにDxtoryが作ったファイルでflvファイルを作成するとうまくいく
2.ムービーメーカーでDV-AVIでi出力を行うと問題なくflvファイルが作成できる
ので、ムービーメーカーの無圧縮出力がまずいと思うのですが、うまくいきません。
DV-AVI出力を行った後flv出力を行うと著しく画質が低下してしまう為、
できればムービーメーカーからは圧縮せずに出力したいのです。
また、当方はムービーメーカーの他の映像編集ソフトも持っておらず、
なんとかムービーメーカーで編集を行ってflvファイルを作成したいのですが、
どのようにすれば上手く変換できるでしょうか?
もしくは他にどのような選択肢が考えられるでしょうか?
ムービーメーカーの無圧縮出力のプロファイルは以下を参考に作成して使用してます。
http://nicowiki.com/howtomovie.html#r8e34852 また、録画直後とムービーメーカー通過後と、avi変換後のファイルの詳細を添えておきます。
よろしくお願いします。
319 :
318:2008/08/19(火) 06:31:33 ID:fLLtMMs8
改行多すぎと怒られたので分けて投稿します。
連続投稿失礼します。
【Dxtory出力ファイル】
[filename.avi]
1600x1200 24Bit Dxtory 30.00fps 3840f 511162.47kb/s
PCM 48.00kHz 24Bit 2ch 2304.00kb/s
INFOTAG
[RIFF(AVI2.0)] 00:02:08.000 (128.000sec) / 8,215,480,088Bytes
【ムービーメーカー通過後】
[filename..wmv]
512x384 12Bit Intel Indeo iYUV R2.0 30.00fps 70778.88kb/s
PCM 44.10kHz 16Bit 2ch 1411.20kb/s
[WindowsMedia] 00:02:04.000 (124.000sec) / 1,128,070,392Bytes
>>318 一つ確認しときたいんだが、DV-AVI出力後FLVにすると画質が落ちるってのは
DV-AVIの時点でひどいことになってると思っていいのかね?
321 :
319:2008/08/20(水) 10:11:53 ID:4aKWSnA2
>>320 そうです
DV-AVI出力にするとサイズが720x480ピクセルにリサイズされてしまうので、
私はそのせいかなと思っていました。
一つの動画の要素を二つに分けるソフトって何がありますか?
例えば、背景と、歩く人で、人の動きだけを取り出したいのですが…
>>322 2通りやりかたがあって、
1.Photoshopなどの画像編集ソフトで1フレームずつ人物を切り抜く
2.Premiereなどの動画編集ソフトでキーイング
ただし2は背景が単色だったりしないと綺麗に取り出せないことが多いです。
1は一見馬鹿馬鹿しいですが確実です。
>>323 ありがとうございます。参考にさせていただきます。
DVDからmpeg+AC3を再圧縮無しで取り出す方法はありますか?
音声は再圧縮しても構いません。
>>326 DGIndexでやってみましたが、d2vをaviutlでエンコードしないと出力できませんでした。
何か他に方法がありますか?
329 :
325:2008/08/21(木) 00:03:06 ID:Zl5LMSh5
>>327 wmv cutter2で劣化なし切り抜きは最小単位なんですね。
ありがとうございました。
>>328 あ、ファイル分離しないってこと?
mmeでいいんじゃないの?
>>328 最も簡単なのは***.vobを***.mpgへリネーム
332 :
名無しさん@編集中:2008/08/21(木) 12:59:47 ID:RBPO7RTG
店頭プロモーション等で、最近メモリーカードを使ったものがありますが
映像をメモリーカードにどのように入れればいいのでしょうか。
mpg1とかmpg2をただ放り込めばいいわけじゃないですよね。
諸先輩方よろしくおねがいします。
>>332 再生するデバイスによって可不可があるし、
デバイスによってメモリーカードに収録するルールも違う。
再生できるファイルの種類も異なる。
だもんで、こうすればOK、と一概には言えないと思うよ。
334 :
名無しさん@編集中:2008/08/21(木) 21:28:12 ID:g4pOZxKU
質問です。使用ソフトはTMPGEncXPress4.0です。
黒帯ついた映像をクロップして本来の比率に変えたいのですが
クロップの量は
上下黒帯つき4:3映像→クロップして16:9 は上下それぞれ60 →結果720*360
左右黒帯つき16:9映像→クロップして4:3 は左右それぞれ90 →結果540*480
であってますか?
ソースが歪んでないことが、当然の前提だが
上は704*360、下は528*480にクロップするとピクセル比は狂わなくてすむよ
でもまあそのソフトのフィルタ設定で、「アスペクト比保持」にチェクさえ入れていれば
出力ピクセル比が歪むことはないから、クロップは適当でもいいんだけどね
>>335 NTSCソースならそうだが地デジキャプとかでは間違ってるよ
フリーソフトで動画をエンコードする場合、
Aviutl、VirtualDub、AviSynthなどがあるようなのですが、
同じ容量の場合、どれが一番高画質にエンコード出来るでしょうか。
(どのフィルタの性能が良いなどを含めて)
>>337 目的とソースと使用者の知識や動画の知識によるのでどれが一番高画質なんて決められない
だいたい、「高画質」という単語一つとっても人によって様々なので決められるわけはない
まずは自分で試さないと始まらないよ
>>338 目的は、保存してあるデータの容量を、画質がなるべく落ちないように
.aviなどで圧縮して落とす事。ソースはDVDか地上デジタルです。
自分でも試していっては居るのですが、なかなか上手く出来ないのです・・・
.aviなどで圧縮・・・どんなマジックだw
何をもって上手くいかないのか、画質追求の話は難しいね。
各ツールで、同じソース、同じエンコード設定で何度か試して、自分でいい感じに思えるモノをチョイスするしかないのでは?
>>339 自分でどう試したのか書けばアドバイスをくれる優しいお兄さんが
このスレには沢山いると思うぞ
>>340-341 これまではアニメも実写も両方ともAviutlを使ってきました。
しかし、自分でエンコードしたものと、インターネットに転がっているものを
比較すると、コーデックが同じでも明らかに見劣りするんです(容量を上げれば同等程度になるのですが・・・)
ノイズ除去フィルタなどを使ってみても多少軽くなる程度で大きな変化は無く・・・
あれらのように、容量が軽くて高画質で保存するには、どうすればいいのでしょうか。
343 :
名無しさん@編集中:2008/08/22(金) 17:31:22 ID:EWCHQgzF
Aviutlでエンコしようとすると、x246 Error Consoleという画面が
出てきて(メッセージボックス内は空欄)、Aviutlが強制終了してしまいます。
イベントログを見ると、イベントID1000でx264vfw.dll_unloadedが障害を
起こしているようなのですが、そんなファイルは見つかりません…。
どなたか解決方法教えてください。
PCで映像を録画する、ということは特に周辺機器を増設しなくてもできることなのでしょうか?
例えば、ネットラジオを録音するためには特に何も必要なく
アプリケーションを使ってできますよね?
それからネットからのストリーミング映像の放送も必要なくアプリでできますよね?
では、キャプチャーボードとは何のために必要なのでしょうか?
外部からの映像を録画するためのボードと認識してるのですが
それはキャプチャーボードが「録画」をしてるんじゃないですよね?
録画してるのはアプリが起動して保存してるんですよね?
キャプチャーボードとは外部の映像をPCで録画できるようにデータ変換する周辺機器ということで合ってますでしょうか?
それともう一つ、フリーオとキャプチャーボードはどう違うんでしょうか?
フリーオはキャプチャーボードでないTVチューナーで、
フリーオが地デジの放送をコピーフリーでデータをUSBで流してそれをアプリが録画する、という流れですか?
私はさっきから何を言ってるんでしょう。自分でもよくわからなくなってきました…
録画する=キャプチャーボードが必要ではないってことですよね?
じゃあキャプチャーボードってなんですか?変換器?私は誰?
>>344 映像を読み込むためのものじゃないでしょうか。
>>345 こんなしょうもない質問にレスしてくれてありがとうごさいます…
なるほど。そういう位置付けで考えればいいのですね。
【使用ソフト】flvenc
FLV1enc_D&Dでは問題なくエンコードできる動画が、FLV4enc_D&Dでエンコしようとすると、
途端に、フレームレートなどの設定タブが出てくるところで設定し終わるとすぐに
「問題が発生したため、mencoder.exeを終了します。」と出てエンコードが強制終了してしまいます。
何が問題なのか皆目見当つかず困っています。どうしたらよいのでしょうか?
>>347 画質の違いがわからなければ2passでいいと思う
ビットレート指定のマルチパスは画質を良くするというより、正確にビットレートを割り振るもの
350 :
316:2008/08/23(土) 11:43:33 ID:ly2UBCky
>>316 に書いた者ですが、もしかしてスレち・・・?
もし解決方法が分かる方が居ましたら、宜しくお願い致します。
>>347 限られた容量の中でビットレートをどうやりくりするかが変わるだけで、全体的な画質の違いはほとんど無い。
3passは、指定のサイズにきっちり納めたい場合や、fpsが低すぎてレートコントロールが上手く働かないようなソースでつかう。
352 :
347:2008/08/23(土) 13:30:10 ID:/wgEqQ1L
>>349 >>351 返信ありがとうございます。よくわかりました。
2passで頑張ります。ありがとう。
>>350 スレ違いではないんじゃないかな。
ところでそれって再生環境の問題なだけで
実はエンコそのものは巧くいってる可能性はないだろか?
動画を撮影したのですが、その動画の一部の部分だけを切り出して
別の動画として保存、ということは、UleadのVideoStudioV11ではできないのでしょうか?
動画の中央部分、枠にあたる部分がどうしても余計すぎて
切り取ってやりたいのです。
http://www.ulead.co.jp/videostudio/topic/videobasis/runme.htm いつも勉強する時には↑のURLを参考にチマチマと知識をつけているのですが、
ヘルプやgoogleの検索でひっかからない、となると別のソフトを使うしかないのか、と
がっくりきている所です。たぶん無いと思うのですが、どうしたら一番良いのか、
たとえばフリーのソフトがあるかとか、別のこの機能を使えばいいよ、などの
打開策がないかどうかを調べています。
経験のある方、たぶんいらっしゃると思いますが、どのようなソフトや手法で
動画の一部を切り出すといった事をやりましたか、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
356 :
名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 10:43:28 ID:59ha1fwH
すみません、質問です。
今、モーショングラフィックスの
ミュージックビデオの制作を始めようとしてるんですが。
制作サイズをどうするか迷っています。
PALでものNTSCでも問題なく再生出来るようにしたです。
今の予定では、
1280×720 25fpsです。
理想は滑らかな再生をしたいので、
1280×720 30fpsです。
(これだとPALに変換した時に問題が出そうなので諦めてます。)
あと解像度が少し大きい気がしています。
丁度いい制作サイズを教えていただけないでしょうか?
最終的にDVDに収めたいと思っています。
回答、宜しくお願いいたします。
720(960)x540ならどっちでも問題ないでしょ。
いったんこの大きさで完成版作って、
しかるべきフォーマットに合わせてリサイズおよびフレームレート変換。
質問です
PremiereProからCS3へ乗り換えました。
AdobeのFAQに従ってファイル>読み込みから過去プロジェクトを読み込んだのですが
タイムラインにシーケンスが出現しません。
過去のプロジェクトファイルを編集する必要が出てきまして。
これはもう、過去Verをインストールしなおして編集するしか道はないのでしょうか?
CS3でなくてはならない という事もないのですが、
エンコーダの性能から CS3で編集できるようにしたいのですが…。
359 :
GOGO30s:2008/08/26(火) 12:29:54 ID:3UfHGm+w
スレ違いだったらごめんなさい。
ある映画を字幕付でエンコすると(HandBrake)、字幕が付いてこないシーンが出来上がる。
もちろんISOのままだとちゃんと表示されるのだが・・・。
これはIFOを弄ったりしたらなんとかなるのだろうか・・・。
360 :
名無しさん@編集中:2008/08/26(火) 16:41:41 ID:Jftd1PXv
>>356 >>357 さん
回答ありがとうございました。
また質問です。
変換に関してなんですが、
24fps→30fps
24fps→25fps
30fps→24fps
30fps→25fps
25fps→24fps
25fps→30fps
こんな感じで変換した時に
問題はでませんか?
あと制作サイズは、DVDに収録した時に、
綺麗な画像で収録できるようなサイズ
はありますか。(少し大きめに制作して後で、収縮すると綺麗になると
らしいので。)
一応、最近のテレビアニメの制作サイズ
とかを知っている人がいれば教えて欲しいです。
>>360 地デジの場合、大体は640x360のアプコン仕様だと思う。
362 :
354:2008/08/26(火) 20:20:34 ID:0GfaUZZS
>>355 誘導ありがとうございました。誘導先で速攻で解答のレスがつきました。
363 :
名無しさん@編集中:2008/08/26(火) 22:31:54 ID:Cn53dXxp
動画編集ソフトの購入のことで質問させて下さい
Windowsムービーメーカーでできることはほとんどできて(部分部分の切り貼りなど)
動画を逆再生にもできるソフトはどんなのがありますか?
色々調べてみましたが多すぎてどれがいいのかよく分かりませんでしたので教えてください
よろしくお願いします。
364 :
363:2008/08/26(火) 23:05:43 ID:Cn53dXxp
連投すみません
PowerDirector7ultraで上に書いたことはできますでしょうか。
>>360 何をしたいのは知らないが
PALとNTSCとのすりあわせをしたいなら
24fps収録してそのまま25fpsへfps変換するのが一般的
当然それでは音声との同期が崩れるので音声を25/24倍速に変換してやる必要があるけどね
乱暴なようだがこれが一般的
>>360 SDのNTSCが720x480なんだから推して知るべし。
アニメの制作サイズって、工程によってかなり異なるのだけど、
当たり障り無く1280x720と言っておく。
aviutlで映像を作成しているのですが、2passと3passの映像を比較すると
2passの方が綺麗に見えます。
これは何か設定を間違えているのでしょうか・・・
コーデックはDivXの6.8.4です。
368 :
名無しさん@編集中:2008/08/27(水) 17:35:03 ID:rXXHPMGE
sdをhdにアップコンバートするのに
良いソフトはありませんか?
Frapsでゲームを録画したところ、サイズが1,6Gになりました。
そこで、Dr.Divxを使ったところ、エンコード途中に強制終了してしまいました。
CPU:Core2 Duo E8500
OS:XP Sp2
メモリ:3G
です。
やはり、エンコード元のサイズが大きすぎるためでしょうか?
>>370 自分はサッカーの試合をmpeg2(NTSC)にて7GB位の容量でキャプチャーして
所々に字幕スーパーやSE、BGMを入れて編集している。
最終的にmp4(H.264+AAC)で保存したいのだが、その編集ソフトではmp4ファイルをうまく作れない。
そこでavi(可逆圧縮映像+PCM音声)の中間ファイルを作成しているが30GBの容量になっても問題はない。
ファイル自体かエンコードの設定に問題があるのではないか?
372 :
名無しさん@編集中:2008/08/28(木) 23:08:00 ID:LXIgCbNj
aviutlで、120fpsモノのアニメaviを24fps化出来ますか?
多少の画像の劣化は構いません。
374 :
名無しさん@編集中:2008/08/29(金) 00:19:22 ID:XueOkSyL
FFMPEG
AVIUTL
これで、H.264 AVC & 音声エン・ペ・ドゥラーイ(ドイッチュラント後は発音が肝)にすると、
Bフレームみたいな機構がないってんで音ズレするやない
こういう場合、どうやって音ズレさせずにMP3にできんの?
俺が考えた所では
音だけWAVで録音しておいてMP3にエンコード
動画を音声なしでエンコード
何かのツール使って結合
こんなもんなんだけど
他の人はどうしてるの
初心者の質問です。
OS:Vista
avitulでやっているのですが、
画面サイズ512×384、時間14分00秒で
高画質・高音質でエンコードするときと、
画面サイズは同じ512×384の静止画で高音質(320kbps)に
エンコードするときはどのようにしたら良いのでしょうか?
ググっても分からないので誰か教えてください。
>>375に追記です
高音質の際には、
時間は2分30秒、4分20秒、6分10秒のどれかで
全ての質問に対しビットレートの上限
620kbps、40MBまででお願いします。
>>356に更に追記
未圧縮のAVIファイルで
Windowsムービーメーカーを使用しています。
何度もすみません
安価間違えてしまいました正しくは
>>376です。
本当に何度もすみません
ググってわかんないなら2ちゃんでもわかんないよ
381 :
名無しさん@編集中:2008/08/29(金) 21:46:54 ID:puf5uERy
すみません分からないので教えてください。
今grapheditというソフトを使ってキャプチャした
動画をエンコードしようとしています。
画像サイズを変更できるフィルタで、
ATI Video Scaler Filter以外のよいフィルタはないでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします。
ffdshowでいいんじゃね?
383 :
名無しさん@編集中:2008/08/29(金) 23:06:03 ID:puf5uERy
>>382 今まさにそのffdshowを試したところでしたorz
情報が無さ杉ですよね。スミマセン。詳しく書いてみます。
エンコード元ファイルはavi形式。
huffyuv2.1.1を用いてキャプチャしたもので、サイズは640*480になっています。
これをgrapheditを用いて、
元ファイル→avisplitter→ffdshow Video decoer→ffdshow raw video filter→ATI MPEG Video Encode
とつなぎ、その後ATI multiplexerにつないで出力させてます。
このサイズのまま出力したいのですが、出力される動画のサイズが720*576になってしまうのです。
ATI video scaler filterが駄目だったのでffdshow raw video filterを使ってみたのですが・・・
何か問題点など浮かびませんでしょうか。OSはXPです。
スミマセン。追記です。
音も画像も出ています。サイズだけが思い通りにならず・・・。
どうかよろしくお願いします。
385 :
名無しさん@編集中:2008/08/29(金) 23:32:59 ID:LTSr0cnZ
ニコニコに動画うpするために、かなり低ビットレートでエンコードに挑戦しています。
DVのデータを次のようにffmpegを使って、360kbpsでエンコードしたいのですが、エンコード終わってみると1000kbpsを超えるビットレートになってしまいます。
なぜ指定したビットレートよりも大きくなってしまうのでしょうか?
ffmpeg -i input.mov -vcodec h264 -r 20.00 -b 360k -s 512x384 -deinterlace -pass 1 -passlogfile "passlog" -an "1pass.mp4"
ffmpeg -i input.mov -vcodec h264 -r 20.00 -b 360k -s 512x384 -deinterlace -pass 2 -passlogfile "passlog" -acodec aac -ar 44100 -ab 64k "2pass.mp4"
アップロードファイルサイズに制限があるので、このビットレート内でエンコードさせるにはどうすればよいでしょうか。
.AEXって拡張子はアフターエフェクトで開けますか?
開くも何もそれプラグインだろ・・・
AfterEffectsの体験版で作品を作って、Mpeg2に書き出しているんですが何をやっても超低画質になってしまいます。
それを説明している、サイトでもいいので教えてください。お願いします
すみません
もう疲れたのでいきなり質門します
POT HVR-HD250F買いました
Mac G4 10.3.9 +FireWireSDK用意しました
XP SP2 2台用意しました
D-VHS 対応 チューナーあります
DMR-BW200あります
Murdoc Cotrあります
CapDVH03...あります
AVHDDPlayあります
拾った5GB程度のTS素材あります
ののたんありません
PotにTS送れませんか?
>>388 無圧縮か可逆で書き出してちゃんとしたエンコーダーでエンコードした方が楽ですよ
>>390 MainConceptのMPEG2エンコーダは大して悪くないぞ。
ツナミよかマシ。
>>388 製品版でアクティベートすると詳細な設定が出てくる。
詳細な説明は、MainConceptのスタンドアローンなエンコーダ付属の
ヘルプ参照。
ただCBRと1PassVBRしか無いのが難点。
Premireだと2passVBRもできるんだが・・・。
>>389 TS関係かi.LINK関係のスレで聞いた方がいいと思う
くだらない質問かもしれませんが教えてください
たまにとあるアニメでOPは30fps、本編は24fps、EDは60fpsとか言ってる人を見かけますが
こういうのはそういうのを判別するソフトがあるのでしょうか?
それとも映像を見ただけでわかるのでしょうか?
慣れてこれば映像を見てある程度はわかります
わかりにくい部分は1フレームずつ確認
自動で判別して処理するプラグイン等もありますが完璧ではありません
>>394 なるほど1フレームずつ確認というのは思い浮かびませんでした
しかし、映像を見ただけでわかるようになりたいですね
まだまだ経験が浅いということですね
ありがとうございます
すいません、質問よろしいでしょうか。
・使用OS :Win
・作画方法 :PC作画
・何がしたいのか:FLVからAVIに変換
・今はどんなソフトや方法でやっているのか:メディアコーダーで
・何がうまくいかない、わからないのか:FLVからAVIを変換後、(変換中かもしれません)、「ファイルが出力されていません」と表示され、エラーになる。
AVIに変換しないと連番BMPにできないので困っています。
>>396 481 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 22:42:59 ID:J1VQxo0s
(前略)
自分はmp4(H.264+AAC)でファイルを保存しているが、たまに再編集をしたくなるときがある。
FFmpeg.exeを入手して同じフォルダにバッチファイル作りD&Dで変換している。3gpも多分OKじゃないかな?
AVI(Huffyuv+PCM)だから巨大ファイルになることがあるので注意。
--------Huffyuv+PCM.bat----------
@echo off
cd /d %~dp0
ffmpeg -i "%~1" -f avi -acodec pcm_s16le -vcodec huffyuv -r ntsc "%~n1.avi"
echo Finish.
pause
-----------------------------------
参考サイト:他のフォーマットなどに変換したいとき
http://mobilehackerz.jp/archive/wiki/index.php?%BA%C7%BF%B7FFmpeg
>>396 AviUtl+flvinput.aui
またはVirtualDub+FLVInputDriver.vdplugin
いずれも無劣化でFLVをAVI(VP6+MP3とか)に変換できる
ついでに連番BMPで出力も出来る
MediaCoderなんか使って楽しようとするから、こんな簡単なことすら分からない、思いつかないなんてことになる
>>397-398 返答ありがとうございます。色々試してみます。
しょうもない質問、申し訳ありませんでした。
>>393 慣れてくれば気付かないふりをすることが可能です orz
でもそれが一番だよな
402 :
393:2008/09/02(火) 15:01:06 ID:XCPi998V
>>400 それはつまり部分ごとのfpsの違いを無視するということですか?
確かに手間は一番省けそうですが・・・
インターレースでエンコすりゃいいだけじゃんかw
そんなに目が良くなければ全編30fpsでエンコしても分からんよ
>>393 フレームレート(fps)の判定法は人それぞれだけど、録画したソースを
AviUtlなどの編集ソフトで1フレームごと動かして判定する場合が多いと思うよ
30fpsは30fpsで読み込んだ場合インターレースのコマが見あたらない・全てのコマが変化する
24fpsは30fpsで読み込んだ場合5コマ中2コマにインターレースのコマが入っている(2-3プルダウンでテレシネ化された証拠)
60fpsは60fpsで読み込むと全てのコマが変化する
上のような特徴を利用して自分の目で判定するしかないが、アニメの場合はOPが24と30fps混合であったり
EDのスタフロールが60fpsであったりする場合が多いから、慣れてくれば判定も楽になる。
>>404の通り、フレームレートの混合が多い素材なら30fpsや24fpsで通しても目が良くない人なら気にならないが
目がいい人は60fpsと24fpsの違いが一瞬でわかるので、作品をリスペクトするなら可変フレームレートなりで
エンコするといいと思います。
【OS】WinXPSP2
【CPU】PenD 3.4GHz
【メモリ】1GB
【編集ソフト】TMPGEnc DVD EASY PACK 2
上記環境で編集したMPEG-2ファイルをDVD-VRでRWに焼けるソフトを探しています
>EDのスタフロールが60fpsであったりする場合が多いから
おいおい嘘言うなよww
最近だとシャナ2期とTrue Tearsの最終回スタッフロールは60iだったが、
そのことじゃないか
410 :
393:2008/09/03(水) 17:55:23 ID:mhc15e5Q
皆さんの貴重がアドバイスや情報、ありがとうございます
偉い人がエンコはオナニーで自己満足の世界だと言ってたので
やはり可変フレームレートでエンコしたいものですね
まだまだひよっ子ですがいろいろ勉強してみます
>>407 すみません、言葉が足りませんでした
>>406の環境で編集したMPEG-2ファイルをDVD-VRフォーマットで
DVD-RWに書き込みたいのですが
再エンコードをせずに書き込めるソフトはありませんでしょうか?
JungleのVR Bridgeというソフトを買ってみたのですが
48分の映像を3本入れられるように調整してエンコードしてあるのに
勝手に再エンコードされてファイルサイズが増加してしまい2本しか入りませんし
画質も著しく劣化してしまい困っています
>>411 ちょっと興味あるので逆に質問。
ちなみにDVD-VRフォーマットにしたいのはどうしてでしょうか?
413 :
411:2008/09/04(木) 03:45:51 ID:XsrfaPuP
>>412 HDDレコで録画した全24話のドラマを3本ずつ8枚のDVDに保存しようと思ってたんですが
1話だけ間違えてデジタルで録画しちゃってたんで1枚だけDVD-RWに
1.編集済みアナログ
2.編集済みアナログ
3.HDDレコでCMカットしたデジタル
という風に1〜2をPCで書き込んで、3をHDDレコで保存しようと考えたからです
>>413 おーなるほど、状況把握しました。レスありがとうです。
415 :
名無しさん@編集中:2008/09/04(木) 21:37:28 ID:t6a28ngb
FFMPEG
AVIUTL
これで、H.264 AVC & 音声エン・ペ・ドゥラーイ(ドイッチュラント後は発音が肝)にすると、
Bフレームみたいな機構がないってんで音ズレするやない
こういう場合、どうやって音ズレさせずにMP3にできんの?
俺が考えた所では
音だけWAVで録音しておいてMP3にエンコード
動画を音声なしでエンコード
何かのツール使って結合
こんなもんなんだけど
他の人はどうしてるの
MP3って書けばいいのに。
質問者のマナーとしてどうかと。
デジカメで撮った映像と、ラインインで録音したmp3を合成したいんだけど、ズレる。
最初あわせても後ろでズレちゃうんだよね。どうすればいいんだろう。
419 :
名無しさん@編集中:2008/09/04(木) 23:32:13 ID:J3Q554MC
(・ω・) ハイビジョン編集しようと思ってプレミアLE買おうと思ってるけどCPUはデュアルコアE2220でも大丈夫かな?
>>418 それって音声と映像があうまで地道にしないといけないのかな・・・
421 :
名無しさん@編集中:2008/09/04(木) 23:35:50 ID:t6a28ngb
エンコードCODECがBフレーム使えればいいんだよ
>>420 パソコン環境や映像、MP3ファイルの詳細など具体的なことが何一つ書かれていないのに
「地道にしないといけないのかな・・・」 など解るわけがない。
普通はまずチャレンジして見るがその気もないのか・・・
>>422 >>418は、音声を伸ばしたり縮めたりして映像と同じ速度にするってことだよね?
速度変えて保存して映像とあわせて最後を確認して・・・って言うのを繰り返さないといけないって思うとな・・と思って・・・
まぁそう簡単にはいかないよね。回答どうもありがとう。
だからお前がどんな方法でやってるか誰も分からないのに
答えようがないだろうが
馬鹿なの?知障なの?
>>419 大丈夫だよ。
バッチリ、強力って訳にはいかないけど
使えない、窓から捨てろってほど酷くもない。
TMPG4.0について質問ですが画面の大きさによって、エンコード時間や
ファイルサイズに差が出るのでしょうか?教えてください。
DVDをaviに変換するために、vobファイルを、DGIndexで映像と音声(wav出力)にしたいんですけど、
通常はうまくいくのですが、DVDによっては、音声のwav出力がaudio errorとなって、
うまく出力されないのですが、こういう場合、音声の抜き出しはどのようにしたらよいのでしょうか?
設定自体が違うのでしょうか?それともそういうDVD自体がよくあるのでしょうか?
>>426 TMPGだけでなく、一般的に、
エンコード時間は、画面の大きさと、複雑さ、動きの激しさが関係する。
ファイルサイズを決めるのはビットレートだけ。
>>427 WAV変換でエラーが出るならそのまま元のままで(ほとんどがAC3かPCMだとおもうが)分離させて
後でお好みの形式にエンコすれば良いだけでは?
>>428 >ファイルサイズを決めるのはビットレートだけ。
おいおいエンコードがすべて1PASSや2PASSの固定ビットレートと言うのならそれでも話はわかるが
世の中(TMPG4も含む)には固定画質と言う概念も存在するんだぞ^^;
・固定ビットレートなら動画容量はビットレートと長さに依存する
・固定画質なら動画のサイズと内容(描写の細かさや動きやコントラストetc)とfpsや長さに依存する
431 :
名無しさん@編集中:2008/09/05(金) 17:10:17 ID:+ZCFKBOd
>>430 vistaだし環境によってエンコ中にUtlが落ちるのはよくあること
version0.98とか使ってみたら?
あるいは、使ったプラグインのどれかが悪さをしているのかも
動画ができているなら音声は後からでもmp4boxとかで結合できる
画質が糞なのは設定が煮詰まってないからor投稿するために
軽量化を意識した設定だからじゃないか?
x264やエンコを極めようとすれば数年はかかると思うし仕方ない
>>432 回答thx。
映像はちゃんと最後まで出来てた見たいだったのでナントカmp4boxで結合したよ
あとその画質が糞ってのも2,3回やり直してみたら綺麗になった。
434 :
427:2008/09/05(金) 20:49:53 ID:wMQT8n+4
>>429 そうか、そうですね!ちょっとやってみます。
ありがとう。
>>429 質問者がファイルサイズの算出の仕方を知らんのかなと思った。
436 :
411:2008/09/06(土) 00:42:29 ID:wfyYeBRt
ついに自己完結しましたバンニャーイ∩( ゚∀゚)∩
DVDのエンコード(DVD→avi)を今日から始めたのですが2点質問があります
・元のDVDのfpsが29、97003だったらaviのほうも同様の29、97003でエンコードしていいのでしょうか?コーデックはxvidです
・元のDVDから取り出した音声が小さいのですが大きくする方法を教えてください
>>437 同じ方がいいよ。
WAVにしてSoundEngine
>>437 >・元のDVDのfpsが29、97003だったらaviのほうも同様の29、97003でエンコードしていいのでしょうか?コーデックはxvidです
インタレース解除の有無や解除するなら素材や解除方法によって変わるので何ともいえません。コーデックは関係ありません。
>・元のDVDから取り出した音声が小さいのですが大きくする方法を教えてください
どういう方法で取り出したら、音声が小さくなるのかは知りませんが、
一般論として音声エディタで音量の最適化や音量制御ができると思います。
ただし、理解できてない方にはお勧めはいたしません。
デジカメで撮ったMPEG4の動画素材を編集するソフトを探してます。
やりたい事は
1.PCで素材の長さの調節や繋ぎ合わせ
2.素材に文字その他のエフェクトを掛ける
3.音源を別に用意して映像に被せる
もうすぐ買うつもりのPCのスペックは
OS :XPhome
CPU :PenD以上
グラボと音はオンボード
こういう構成にする予定。
こういう用途に使える余計な機能があまり付いていない
上記の機能が全て付いていて安いソフトがあれば教えて下さい。
いくつか名前を挙げてもらえればそれを足がかりにしていこうと思います。
ここで聞いていい質問かどうかわかりませんが・・
PCを組み立ててWindowsXPをインストールしたのですが
mpeg avi等の動画をmediaplayer等で再生したときに
音声のみが流れて映像が表示されません。
真空波動研で必要なコーデックを調べてDivX、XDiv等を入れたけど駄目
コーデックパックを3種類ほど入れたけど駄目。
GomPlayerやMediaPlayerclassicを入れたけど駄目。
後なにかやることってありますか・・?
環境 WindowsXP ServicePack3
InternetExplorer7、MediaPlayer10インストール済
ここ数日色々調べてあれこれやりましたが
どうしても駄目なんで質問させていただきました。
>>443 レスありがとうございました。
以前の環境ということでピンと来ました。
ビデオカードが以前とは違うものを使っています。
ATIのドライバの設定の中にAvivoビデオという設定があるのですが
その中のコントラストという値を変更したところ動画が表示されるようになりました。
その値は一切いじってなかったんですが、
デフォルトの値では駄目だったようです。
HDUSで抜いたTSファイルを次のようにエンコしたいと思いますがおすすめのソフトを教えてください
・H264形式でavi動画を作りたい
・CMカットをし、繋ぎあわせたい
・CMカットをする際にフレーム単位で編集したい
ちなみにOSはVistaを使用中。
よろしくお願いします。
>>446 ありがとうございます
エンコ初めてなので色々といじって楽しみます
1080・60iのAVCのファイル(m2ts)を1080・24Pに編集するにはどうしたらいい?
>>441 すみません。色々あって返事が遅れました。
TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringが良いかなと考えていたので
フリーとシェアの両方で2つづつ教えていただけるとは嬉しい誤算でした。
フリーでここまでできるソフトがあるとは驚きました。
これでかなり展望が明るくなります。ありがとうございました。
PEN D以上と書いたのはソフトの最低動作環境がPEN D以上というのが多かったせいです。
省力型で50WくらいのPCを買うつもりなのでE7200を考えています。
情報ありがとうございました。
1080 24p に逆テレシネすればいいのでは?
>>448 m2tsファイルなのにAVCとはこれいかに
初心者なら試して見ないとはじまらないからとりあえずaviutl+x264gui+自動24fps化かなんかでやってみるんだ
>>451 なんで逆テレシネにx264がいるの??
いや、いらない
普段自分がx264使ってるから書いてしまった
>>451 BDをリップしてファイルの拡張子をみるとm2tsになってます。(収録形式はAVCHD)
元ソースのBDはAACSがないんで、普通にBDMVフォルダだけになってます。
この中にあるm2tsはインターレースなんで24Pにしたいわけです。
理由はPS3で1080P出力したいんです。
455 :
名無しさん@編集中:2008/09/08(月) 05:35:24 ID:EtbFCLwi
ややもすると忘れてしまいそうなこと
・音声をMP3にしたくても、「WAVヘッダつきMP3」でないとAVIUTLでは連結できない
・その際も可変ビットレートMP3にしてしまうと激しく音ズレする
編集ソフト購入の相談です。
今までVideoStudioを使ってきましたが、エフェクトなど物足らなくなってきたので
Sony VegasPro8か、Premire CS3+AfterEffectsを買おうか迷っているのですが、
おすすめとそれぞれの特徴を教えて下さい。
457 :
名無しさん@編集中:2008/09/08(月) 19:34:38 ID:ZP3cmI+x
>445ですが有料ソフトでなにか他にありますか?
1つのソフトでまかなえて、比較的作業しやすいものをお願いします
>>457 音声5.1chには非対応だけど
定番?の、ペガシスのTMPGEnc Xpress 4かなぁ。
ありがとうございます
明日祖父で買ってきます
DVで撮った動画をパソコンで編集する際、キャプチャ後の動画で
動いている被写体の輪郭が一瞬ビビっと乱れるのですが、
どのように対処したら良いでしょうか?
テープをDVで観る時には乱れはありません。
ちなみにパソコンのスペックですが、CPU Celeron(R) 2.93GHz
メモリが736MBです。
よろしく御願いします。
>>459 おw ちょw
体験版があるので、まずは遊んでみなされ
>>461 ググりました。が、いまいちわかりませんでした。。
DVの映像の表示方式とパソコンの表示方式が違うから映像が乱れるという
ことなのでしょうか?
できれば具体的に対処法を教えていただきたいのですが・・・。
464 :
463:2008/09/08(月) 20:18:45 ID:xkf1PHVj
すいません。解決しました。
>>462 それもそうですねw
まずは体験版でならしてからにしますw
しかし一万ちょっとで編集等ができるなんて意外でした。
10万も20万もするソフトで
お手軽編集は逆に無理な希ガス
え?俺?全部フリーですよ
467 :
名無しさん@編集中:2008/09/08(月) 22:57:34 ID:t0a50Wku
avidemuxで
連続したいくつかの3gp動画をつなげあわせて、
30秒づつにそのままカットしたいのですが
カットしたものを同じ形式(3gp)で保存する場合
「映像」と「音声」はコピーでいいんですよね?
「形式」の欄はどれにあわせればいいのでしょうか?
また、FLVをカットして
「映像」「音声」形式「FLV」でそのまま保存した場合
画像の大きさがなぜか元ファイルより大きくなってしまいます。なぜでしょうか?
分かる方助言よろしくおねがいします。
テレビ放送を録画し、インターレースの解除を行っているのですが、
下から上へと流れるエンドロールが上手くいきません・・・
(文字にちらつきがある感じです)
なんとか文字を綺麗にする方法は無いのでしょうか・・・
>>468 インタレースの解除はどのソフトで、どういう設定で行ってますか?
ただし、ゆっくりとしたロールテロップには、
サブピクセル単位での移動に伴うモアレが発生しますが、
これは原理的に避けられません。
>>468 そんなに気になるんなら60pとかインタレース保持でエンコードすればいいんじゃない?
個人的にはエンドロールなんて見えてりゃどうでもいいと思うけどね
アニメ系の人にはこだわってロールの混合部分を60pにしてみたりしている人が多いようだけど、
だいたいエンドロールなんて目をさらにしてみるようなもんじゃないと思うんだがなぁ^^;
>>470 結果を求める人はエンコなんてしないで物を買うよ
過程を楽しんでるのにどうしてお前はそんな事言っちゃうんだよw
>>471 エンコは過程を楽しむ(苦しむ)ものだがスレの方針が
>>1の通りだいいんじゃない?
・どんな質問にも全力で答える事。
・釣りだろうがマルチだろうが既出だろうがマジレス徹底。
>>471 60pもインタレ保持も解決策として妥当だとは思うけど・・・。
しかし、
>>1が何してんのか知らんけど、
このスレで一番回答してるの漏れな気がするw
まとめサイト作った報告も無いしなあ・・・。
>>469 aviutlを使用しています。解除には自動24fps、自動、
自動フィールドシフトを試しましたが、あまり変わりませんでした・・・
(その中では、自動フィールドシフトの解除Lv5が一番ましに見えます)
>>470-473 インタレースの保持よりも、出来れば解除をしたいと思っているのですが、
60pは設定がイマイチわからず、上手く出来ていません・・・
(60fps読み込みをチェックすると全体的にちらつき、
fps変換で60にしても大きな変化がわからないので・・・)
すみません・・・いつまででも待ちますので、回答お願いします。
やりたいこと:XBOX360の映像を出力して、キャプチャしたい。
【OS】 XP SP3
【CPU】 PentiumM 1.60G
【メモリ】 1G
【キャプチャボード(ソフト)】 Canopus mtxX / FEATHER2005
やったこと:
XBOX360から出てるアナログ出力ケーブルをmtvXの3色端子に刺した。
FEATHER2005を起動し、入力モードをビデオに。
現象:
音しか出ない。
画面は真っ黒・・・。
mtvX自体、中古で買ったので壊れてるかもと心配してます。
誰かたすけて・・・。
>>475 まず以下の二つを確認。
DVDなどの普通の映像信号をmtvXに入力したときに映るか。
XBOXの映像はテレビモニタに映るか。
477 :
名無しさん@編集中:2008/09/11(木) 09:55:37 ID:7vB9QeqN
家庭用のビデオカメラで30i?で撮影した映像を、映画風に
24pに綺麗に変換するのに、何か良い方法はあるでしょうか?
AEのプラグインでそういう機能の物もあるみたいなんですが
何時間もある映像を一度レンダリングして変換するのも大変だし
他に良い方法をご存知でしたらお願いします!
478 :
名無しさん@編集中:2008/09/11(木) 09:58:59 ID:7vB9QeqN
すみません機種を書き忘れていました。
PowerMac G5 dual 2GHz
AfterEfects CS3
です
>何時間もある映像を一度レンダリングして変換するのも大変だし
ん?試しに5秒にでも10秒にでもしてやってみりゃいいじゃん
それで納得いくなら編集後に出力させりゃいいし
てか30fps→24fpsにする意味が分かんないけど
>>477 60iな。
ビデオカメラが24pA対応であればそれを使う。
それがなければ中途半端なので、30pにするしかないかな。
有償無償に寄らず大抵の編集ソフトで簡単にできる。
24/30fpsと60fpsの混合ものをVFRでエンコしたんだけど
出来上がったものを真空波動研で開いたら44fpsって表示されたのは仕様ですか?
24/30fpsの部分が1分半、60fpsの部分が2分弱ほどです
fpsの表示はやっぱり全体のフレーム数を時間で割った値になるのでしょうか?
真空波動研の仕様までは判らないけど、
計算して合点がいくならそういうことでしょ。
>>482 レスどうも
再生中のfpsは正常なのでいいことにします
484 :
名無しさん@編集中:2008/09/12(金) 22:26:53 ID:CoAhxy/j
モーションJPEGのカット編集をしたいんだけど
再圧縮無しで出力できるフリーソフトありませんか?
AVIならAviutl(再圧縮なし)なりVdub(DirectStreamCopy)
でいいじゃないの。
QTは無理。
486 :
名無しさん@編集中:2008/09/13(土) 05:20:14 ID:XeGUIPgG
初心者ですがエンコードはどうすればいいですか?
まず服を脱ぎます
次にお湯を沸かします
にんじんを用意します
周囲には十分注意しましょう
すみません、Aviutlでh264でエンコードする際に、
プラグイン出力→x264出力(GUI)→ビデオ圧縮の手順を踏んだら
「x264gui.iuiが不正です。更新を忘れてませんか?このままでは正常に作動しないと思われます」
と表示されました。
無視して進むと音声エンコーダ、エンコードの設定が空欄で設定できないようになってます。
ぐぐって調べているのですが一向にわからないのでここで・・・。
わかる方がいましたらお願します・・・。
更新を忘れてませんか?
iuiじゃなくってiniな
x264gui.auoはx264gui.iniとセットじゃないと動かんよ
とりあえずググる前にreadme.txtくらい読めよ、この間抜け野郎
みなさんは地デジをどれくらいのビットレートでエンコしてますか?
自分は地アナのときは640x480,1.2Mbpsで設定して、
30分で300MBくらいのファイルを作っていました。
この前地デジを導入し、サイズだけ変えて(768x432)同様にエンコしたら、
かなり画質が劣化してしまいました。
サイズはなるべく小さくしたいのですが、どれくらいのビットレートなら
綺麗にできるのでしょうか?
495 :
494:2008/09/15(月) 23:55:01 ID:D2nSbYk6
>>494 ちなみにエンコードに使っているソフトはAviutl、
動画はDivx、音声はmp3で圧縮しています。
決まったサイズ以内に収めたいならビットレート指定のマルチpassエンコでもいいと思うけど
品質指定のほうが多いんじゃないかなぁ
1280*720の25分で300MB〜600MBでやってる(H.264の--crf22)
ビットレートに直すと1500kbps〜3000kbpsってところかな
そのうち音声は〜192kbps
DivXでエンコすると4:3のソースが上下に帯が付くのですがどうしてでしょうか。
ソフトはAviutlとVirtualDubとMTV付属ソフト(X-Trancecoder)で試しましたがどれも
縦に縮んでしまいます。解像度変更等はしていません。720x480です。
>>497 詳しいこと書いてないので思いっきりエスパーですが
原因はおそらく解像度変更してないから
だいたい720x480だとはなから4:3になってないでしょ?
一般論ではその場合
・左右で計16ピクセルをクロップして704にして、その後640x480なりにサイズ変更してエンコードする
・もしくはクロップを適当にしてコーデック設定にPAR10:11を指定する
このどちらか
>>494 画面サイズが大きくなってるから
ビットレートも上げないと
画質は悪くなるよ
>>498 サイズ変更してエンコしたら縦に縮まずに出来てました。ありがとう。
501 :
494:2008/09/16(火) 21:56:17 ID:mtAES+7O
>>496>>499 お二人の意見を参考にして、ビットレートを再計算しました。
画面サイズ:地アナ640x480→地デジ768x432 1.08倍
元のビットレート:地アナ高画質8Mbps→地デジ13Mbps 1.625倍
⇒1.2Mbps×1.08×1.625≒2.11Mbps
このビットレートでエンコしたところ、サイズもまあまあ小さくて画質も向上しました。
録画する次第では可変ビットレートでもやってみようと思います。
ありがとうございました。
MPEG2ってFCP6.0で読めましたっけ?
いつもPV4でキャプチャーしたものをエンコしています
今のE6750では遅いので新しくQ9550で組んだのですが、Q9550の方でエンコしても速度がE6750と同じで1秒に10fpsぐらいしか進んでくれません
何が原因かわかりますか?
使用ソフト:AviUtl99c3
使用コーデック:DivX
ソース:PV4で1440x1080でキャプチャーしたdvファイル
フィルターはデフォルトのリサイズとクロップを使用して1280x720にリサイズしています
DivXはSSE4を使用許可しエンハンスドマルチスレッドにもチェックを入れています
AviUtlの方のコア数もきちんと4にしています
マシンスペック
CPU:Q9550
メモリ:2GB
VGA:9600GSO
1280x720にリサイズしてフィルターをいくつか使用していてもQ9550だと1秒に40〜50fpsくらい処理してくれると聞いたのですが何が駄目なのだろうか・・・
どっちにしろQ9550がE6750とエンコの速度が同じなのはおかしいですよね・・・?
かけてるフィルタがマルチスレッド対応してないんじゃね
あぁ、かけてないのかスマソ
俺は常にH.264で12000kbps固定だな
2GB超えるがどうでもいい
実際の見た目がどうかより、高いビットレートを保つのがエンコードの真髄
>実際の見た目がどうかより、高いビットレートを保つのがエンコードの真髄
アホだw非圧縮でも使ってろよw
12M固定とか突飛すぎるわ
かれこれ5時間くらい悪戦苦闘しているのですが、うまくいかないので質問させてください。
AVIファイル(3.5GB)をaviutlを利用して圧縮しようとしていますが、
音声だけで映像のないファイルが出来上がってしまいます。
ttp://nicowiki.com/aviutl_h264.html#ae13787a 上記URLを参考して設定していて、音声だけで映像のないファイルが
作成されてしまう場合の解決策を試しているのですが、どれも成功しません。
・x264gui.auoファイルは最新版だと思います。x264.967.release01
・1stpassでnull出力オン・2ndpassでオフを試しましたがやり方が間違っているかもしれません。
私が試した手順は以下のとおりです。
1.「マルチパス-1st pass」「null出力オン」「音声なし」に設定→「1st」の名前でバッチ登録
2.「マルチパス-nth pass」「null出力オフ」「音声あり」に設定→「2nd」の名前でバッチ登録
3.バッチ出力
関係あるかわかりませんが、入力プラグインの優先順位は以下です。
Directshow File Reader
Wave File Reader
BMP File Reader
AVI File Reader ( Video for Windows )
AVI / AVI2 File Reader
AviUtl ProjectFile Reader 0.99f
何が問題なのでしょうか。
divxなら品質依存の3でいいよ
質問です。
Divx codec 6.8.4(か6.8.3)から再生時にインタレ縞みたいなのが出るんだけど
お前らも出ますか?
512 :
509:2008/09/18(木) 01:24:18 ID:6sgqMJDq
自己解決しました。スレ汚し失礼しました。
704x400 MPEG4(AVC) 23.98fps
Vorbis 48.00kHz 128.00kb/s QB 2ch
Chapter(5) / UTF8(1) / ASS(1)
[Matroska] 00:24:40.813 (1480.813sec) / 182,660,788Bytes 拡張子mkv
このファイルをAviUtl99c3に読み込ませるとうまく表示されず緑の画面が表示される(AviUtlに
それを無視してリサイズしても動画が緑のままなんですが
なにか読み込ませるのにパッチがいるのでしょうか?
それともほかにこのファイルをaviなどに出力、リサイズできるソフトはあるでしょうか?
もう俺は疲れたよ・・・
入力プラグインの優先度を変えるといいかも
>>513 AviUtl は mkvコンテナ対応してますか
mkvコンテナのなかに
動画ファイルと音声ファイルが
入ってるので 対応してない場合
分解して なかのファイルをださないと
avidemux や MediaCoder のほうが
いいんじゃないのかな
503ですがコーデックを再インストールしたらきちんと直るのかな・・・?
とりあえずまた全部1から設定しなおしてみます
>>513 mkvextract.exe 使うと良いかもね
TMPGでサイドカット出力ってどうやるの?
16:9取り込み4:3出力だけでやってみたら四方に黒帯が出ちゃったんだけど・・・
編集後のaviファイルをSony Vegas Movie Studio 8.0トライアルを使用して、
非圧縮でレンダリングしたところ、音声に対して動画が非常に遅くなってしまいました。
fpsを29.7から25に変更したのが問題だと思うのですが、
動画の再生速度を同期させるにはどうしたらいいでしょうか。
参考までに現在の設定は
ビデオ(1024*768、25fps、フィールド順序なし、ピクセルアスペクト比0.9091、非圧縮)
オーディオ(ステレオ、44.1Hz、16ビット、PCM非圧縮)
25fpsにしたのは、その設定で撮影した動画だからです。
どうかよろしくお願いします。
>>518 フィルターにあるクロップで
左右のいらないところを削ってから出力すればおk
>>503 返事遅れました すいません
mkvextract.exeというものを使ってみます
ありがとうです
>>520 ありがとうございます、カットできました。
523 :
名無しさん@編集中:2008/09/18(木) 21:49:44 ID:FAObBeXX
インターレース保持って、インターレース解除はもちろんしないんだよね
インターレース解除なし、CODECでinterlacedにチェック
これやるとなんか凄いガクガクした動きになるんだけど
動画収録に使うのにおすすめのストップウォッチ教えてください。
どんな機能があるのか・あったらいいのかもわかりませんが、
たとえばカット割りの尺を30秒として、今何秒経過したか、
あと何秒あるか、が分かる程度でいいような気もしますが、
収録現場だとこんな機能もあるといいよ!とかアドバイスいただけると
うれしいです。
>>524 もう名前は忘れちゃったけど
ユニオンだか組合だかに加入すると
買えるフレーム計算機能つきのSWがあるらしいね。
すみません、どうしてもやり方が思い浮かばないので教えてください
フレームレートが24/30/60の鬼混合ソースのエンコする際に
24/30の混合部分ではTIVTCの2passをつかい
60の部分ではTDeintを使ってVFRにしようと思ってます
それぞれ別々にやって後からくっつけるのではなく一辺にやる方法はないでしょうか?
TIVTC1pass目をavs2aviでnull出力→TIVTC2pass目とTDeintでエンコしてtimecodeを吐く→tc2mp4でVFR化
上の手順でやってみようとしたのですが、TIVTCで吐いたtimecodeとほかの部分のtimecodeを合成するのがうまくいきません
よろしくお願いします
なんか読み返したらわかりにくいですね・・・
言い換えると2つのtimecodeを合成する方法はありませんか?
ということです
528 :
名無しさん@編集中:2008/09/19(金) 14:25:46 ID:7XwmdvxF
圧縮動画ファイルの生成先をUSBメモリにするのは大丈夫でしょうか?
主流のMLCメモリは、ハードディスクに比べ書き込み速度がかなり遅く
読み込み15MB/s、書き込み5MB/s、ランダム書き込み0.010MB/sのような場合もあるのですが。
ランダム書き込みの遅さが、動画のノイズの元になったりしないでしょうか?
質問です。
Any Video Converterを使いAVIファイルからFLVファイルへ変換したのですが、
変換後のFLVファイルを開こうとしても開けないのです。アイコンもアプリケーション?のになってますし・・・。
これは変換自体がちゃんとできていないということなのでしょうか?
初歩的な質問でしたらすみません。よろしくお願いします。
>>530 すみません、IEに放り込むというのは・・?
Internet Explorerに放り込む。
>Internet Explorerに放り込む
やってみたら保存しますか?とでたのでデスクトップに保存したのですが、
前と特に変わったところが無いようです。
普通はそれで通常のFLVファイルに直ったりするんでしょうか?
flv 再生 でググってください、お願いします
536 :
名無しさん@編集中:2008/09/19(金) 23:42:04 ID:XmGkj3hB
政府の無駄遣いで、「しね」とかそういうネガティブワードを収集する、
エシュロンみたいなシステム稼動させるっていうじゃん
俺よー
ぜってーよー
「逆テレシネ」ってのも引っかかると思うんだ
で、捏造で逮捕すんの
ほいで逆テレシネってのは脅迫でも何でもないことが分かるものの
警察は違法集団だから、同じ犯罪者集団の検察と組んで強引に有罪まで持っていこうとするんだよね
誰に対する脅迫なのか、ってことを証明するときに
逆 テレ(さか てれ 99歳)とかいうバアさんをデッチ上げてくるんやで
この逆テレさんにしねと脅迫した!とかぜってーやるよ
街が言わないわ
>>533 2、3日前からググったりして試してるんですけど今だ解決策が見つけられないのでこちらで質問させていただきました。
ググったらAny Video Converter側は特に問題なさそうですし、
mencoderというのも試してみましたがそれはエラーとなり変換できませんでした。
あとFLVファイルを再生できるソフトが必要というのも見かけたのでAny Flv Playerというのをインストールしましたが関係なかったみたいで。(Any Flv Playerにファイルを突っ込むと再生はされるのですが、ダブルクリック等で開いても再生されないです)
再生できるソフトがあるなら関連付けすればいいんじゃないの。
ほかのFLVが再生できるならその作ったFLVファイルが壊れているという可能性もある
>>538 Any Flv Playerに関連付けをして開いたら「〜.flvは有効なWin32アプリケーションではありません」とでてきてしまいました。
>>539 作ったファイルは複数あるのですが、ファイル全てに同じ現象が起きてしまっているので、ファイルが壊れているという可能性はほぼないかと思われます。
うーん、意外と難問だな。
アプリが駄目で、作ったファイル全部駄目って可能性もある気はするけど。
ニコニコかなんかでFLVファイル落としてきて再生できるかどうか試すんだ
>>541 手詰まりになったらアプリ・ファイルを再度インストール・作成してみようかと思います。
>>542 再生できなかったです!さっきと同じでAny Flv Playerに突っ込むと再生されるんですけどダブルクリックだと「〜有効なWin32アプリケーション〜」と出てきてしまいました。
>>542の文章訂正です。
さっき関連付けを1度解除したので「有効な〜」ではなく
「このファイルを開けません。作成元のプログラム名が必要です〜」と出てきました。
すみません自己解決しました。
(FLV Playerをダウンロードしたらダブルクリック再生OK関連付けもOKになりました)
お手数お掛けしました。
相談乗って下さった方ありがとうございました!
704x480のソースを4:3で見られるようにエンコする場合、
640x480にリサイズするのと、
再生時に4:3(704x528)になるようにアスペクト比を指定するのとは
どっちがいいんですか?
リサイズするひとが多いようですが、なんか利点とかあるんですか?
>>547 どうなんだろう。
何にエンコするかで左右されるんじゃないかな。
avi系なら640に、mpeg2やAVCなら704のままとか。
>>548 aviって再生時のアスペクト比を指定できないんでしたっけ?
>>549 どうなんだろう (またかよw
すまん、適当にボケてれば詳しい人が
ツッコミ入れてくれるって期待してレスしたんだ。
適当に聞き流してくれw
全力って(´・ω・)
aviコンテナにはPARやDARの設定がない
コーデックによってはコーデック側に設定できる場合があるが
デコーダーとの互換性によって反映されない可能性がある
よって、AVIコンテナはPAR1:1で最適なDARになるようにリサイズするのが一般的
コンテナでは決められてないけど、
コーデックによっては、
どこ参照してるのか知らんけどフラグ入るな。
今初めてDVDをAVIファイルに変換してるんだが
エンコードってこんなに時間かかるものなの?
エンコーダーはTMPGEnc、コーデックはXvidを使用
環境とか設定によるんだろうけど、みんな作業時間
時間ってどのくらい?
>>554 DVDって2時間くらい?だったら相当時間かかると思うが。
俺はAviutilでコーデックはWMエンコーダだったが、確か
6時間くらいかかったはず。
今はPen4からCore 2 Duoに変えたから大分改善されたが。
Celeronでエンコードするのって自殺行為ですか・・・
二時間のDVDで三日近くかかりそうです・・・
昨日の夜から始めたんだけど、作業時間まだ残りあと
39時間ある・・・やめたほうがいいよね?!
でも引くに引けなくなってるんだがw
それで設定間違えてた日にゃ・・・。
泣きます・・・
死にます・・・
低スペックPCでも何とかなりそうなエンコード方法
ありませんか
559 :
名無しさん@編集中:2008/09/21(日) 14:59:57 ID:uQx2iE3g
できる環境の場合、仕事場でやったほうがいい
さすがに私物のデスクトッピン' を持ち込むのはできないだろうから、
サーバー部屋で使われてない奴とか何かを使い
エンコード専用機にしていた
そしてお持ち帰り
またソースを補充しては24時間連続エンコード
タダで時間を気にせず高品質な映像をゲッティン' していたのである。
重機使わずに人の手だけでビル建てるようなもんだろ
新しいPC買え
Pen4マシンでSuperゥを使ってたのですが、
新PCでQuadにしたので、マルチコア対応のエンコーダを使いたいと思っています。
主に
Divx→H.264
wmv→H.264
flv→H.264
の変換に使いたいのですが、何かお勧めのソフトウェア等ありましたらお教え頂けないでしょうか。
>>552,553
なるほど。
aviの流れで、他のコーデックでもリサイズのほうが主流なのかなあ
ま、どの環境で再生しても確実にアスペクト比を保てるってことか
>>560 買うお金もないし、愛着があるので、今のPC
残りあと33時間です・・・
がんばってくれてるPCへ、せめてもの応援の
つもりで、アイスノンを下に敷いてみました
無事ビルが建ったら・・・エンコードできたら
ご報告させていただきますね
そういや最近30年くらい使ってた扇風機が火を噴いて、年寄りが焼け死んだりしてるらしいな
亡くなった方には悪いが、大量生産消費前提で作られたものを大事に使うのは間抜けな勘違いだと思う
EeePCか何かでエンコを1年間掛け続けるとかやってみよかな
567 :
名無しさん@編集中:2008/09/22(月) 00:49:36 ID:JHQNNFQy
なんか、テレビマンガを60フレームで読み込んでエンコしても
30フレームで読み込んで24フレームにしても
どっちも変わりないように思うんだけど
ダメか?????????????
24フレームだと、チルトする場面でガクガクするけど
60フレーム読み込みだとそうならない。
テレビマンガは24フレームが本道だ、というから24なんだろうけど
あと、プレゼントのおしらせ☆・・・・ がスムーズに流れるようになった
>>567 解決したいなら使ってるソフト名ぐらい書こうぜ。
After Effectsのプラグインre:flex Morphの使い方について質問です
画像1にre:flex Morphを適用する
画像1に3つのマスクを掛けてBoundaryをマスク3にする
画像2に3つのマスクを掛ける
画像1と画像2のつなぎ目を合わせる
*Display=Warped and Blended
これだけではモーフィングされないんですが手順の間違いとか足りない設定とかありますか?
わかり辛いかも知れませんが宜しくお願いしますm(_ _)m
570 :
名無しさん@編集中:2008/09/22(月) 02:02:44 ID:JHQNNFQy
>>568 aviutl
テレビマンガは24フレーム、というので、
60フレーム読み込みにすると、縦解像度が半減したような縞々、
なんつうのかなフェザーリングつーのか、アレが出るのか
と思ったらそんなことなく
チルトもガクガクすることなく流れるので60フレーム読み込みのほうがいいんじゃね?
と思ったのだが
でもテレビマンガは24フレームなんだろ?
24フレームじゃないと絶対にいけないんだろ。
わからん
と。
>>570 アニメであっても、全編24フレで作られてるわけではないので、
60の方がほぼ上位互換で安全。
解像度が落ちにくいのはAviutl側の処理が比較的優秀だから。
ただAviutlでわざわざそんな変換するより、
再生ソフト側でやった方が手っ取り早いし、もっと優秀だったりする。
ただ、完璧に24フレームに戻るならそうした方が綺麗。
比較的綺麗に24フレームに戻すときは、普通に読み込んで、
1 ボトム->トップorトップ->ボトムを素材に合わせて設定
2 インタレース解除→自動24fps
3 フレームレート変更→ 24<-30 +間引きには自動処理を使う
にチェック。
Windows ムービーメーカーで動画編集を良くおこなってるんだけれど、動画速度を上げるにつれて速度を上げた部分の音程も高くなってしまうんだ。
動画速度を上げつつ音程があまり変わらないようにするにはどういった事やどういったソフトを使えば良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
>>572 VSTプラグイン使える編集ソフト使うとか。
>>572 「音声 ピッチコントロール」 などでググれ
インタレ解除に関する質問
aviutlで自動・自動24fps・インタレ解除2などいろいろ試してるんですが、
細かい所を見ると誤爆があったり、取り忘れがあったり、ぼけていたりと
中々満足の行くものがありません。
そこで、「俺、この設定・環境で結構満足いってるぞー」ってのあれば
教えてください。aviutlじゃなくてもいいので、よろしくお願いします。
timecodeに部分的にtimecodeを簡単に挿入する方法はないですか?
手動以外で思いつかないのですが、手動だと時間がかかりますので・・・
>>576 avisynthのプラグインですよね?試してみたいと思います。ありがとうございました
質問です。
デジカメで撮影した動画があり、それをパソコンで編集、圧縮しました。編集の際自分の音声も入れてエンコしたんですが完成動画で何故か自分の音声だけ水中で喋ってるみたいになってました。原因は何でしょうか?
まず、DVDに入った動画をリッピングしPCで見られる形式に変換しました。
問題の音声は録音ソフトで別録りしムービーメーカーで動画と合成。(音声の形式はWAVです)ここまでは問題ありませんでした。
そして完成動画をAviutlでh.264にエンコして出来た動画の音声に問題ありな感じでした。
何が原因だかサッパリわかりません。
説明不足な所があると思いますので足りない情報とかあったら言ってください。
宜しくお願いします。
長文、携帯から失礼しました
MXとかの動画再生すると動画とアプリの枠が接してるのに、
tmpcenc4使って自分でエンコしてみると動画の左右に黒い隙間ができます。
(アプリケーション窓のサイズをマウスで少し小さくすると隙間が消える)
隙間なく再生されるようにするにはどうしたらいいでしょうか。
tmpgencの設定として、画面リサイズのところで画面を最大化、隙間無しを選んでいます。
581 :
名無しさん@編集中:2008/09/22(月) 20:56:05 ID:CpwgoxZz
mpg2jpgというソフトで、DVDからvob抜いてエンコしてます。
wmv9のファイルを作りたいので、PRXファイルでエンコードの設定してを使ってます。
このソフトは↑のようにしないと、WMV9が作れないので。
このソフトでWMV9だと、インターレース解除は無理なのでしょうか?
一応PRXファイルの設定で、「インターレース化を処理する」にチェック。
そしてmpg2jpg側の設定では、「二重化」にしてます。
でもどうも少しカクついてる気がして・・・
昨日からエンコというものを始めたばっかりなので、エンコードしても解除出来てるのか分からない・・・
どなたかこのソフトを使用してる方がいれば、回答をお願い致します。
うーん、そのソフトを使わない方法が一般的ではあるけど・・・。
>>584 そうなのか・・・ありがとうございます
DVD→WMV9(.wmv)にエンコって、どのようなソフトを使うのが良いのでしょうか?
本家のWMエンコーダーと、AzWM9SFってソフトも使ってみました。
こちらだとインターレースのところとか、もっと細かく設定出来るんだけど、
どちらもvobがアウトなのか、エンコ開始すると即エラーが出ちゃいます。
OSは2kです
586 :
名無しさん@編集中:2008/09/23(火) 13:21:03 ID:MMG5d3vL
DVD映像720x480を512x384又は512x288にリサイズする場合
左右16カットして704x480でいいんでしょうか?
587 :
名無しさん@編集中:2008/09/23(火) 13:47:57 ID:Fx3ZgGdW
とりあえず、VOBを「ボブ」って言うな!!
どこの黒人やねん
Bobはボブだよね
Vobはヴォブだよね
gifは岐阜だよね
ググッたものの分からなかったので質問失礼します
動画ファイル(主にFLV)を音質はそのまま劣化させずに
再エンコードする方法はあるでしょうか?
>>592 aviとmp3に分離するツールを探す。
aviとmp3を結合するツールを探す。
595 :
585:2008/09/23(火) 21:47:40 ID:/cXYVsJF
色々調べてmpeg2のメリット値弄って、
WMエンコーダとAzWM9SFが使えるようになったんですが、エンコ100%完了なのになぜか終了しない。
ここで停止してみたけど、やっぱり不完全ファイル扱いに・・・ 何がいけないんだろう・・・
そして更に調べてaviutlでもvob読み込めて、WMV9出力出来ることが解かりました。
とりあえず何度かやってみたけど、必ず音が飛びまくる。
丸一日格闘した挙句、全てが無駄に終わりました。
どなたが、DVD→WMV9の定番ソフトを教えてください。
スタートラインにも立てない
>>595 原因は違うかも知れないが、音声なしで出力したら上手く行った事がある。
そういう場合は、後から音声を結合すれば良い。
DGIndex+AviSynthで読み込んでからAviUtlのWMV出力プラグインでエンコ
定番は知らんが自分はこうしてる
>>596>>597 ありがとうございます。
また休日に色々やってみます。
とりあえず普通にインターレース解除したものが作りたい
>>595 DVD Decrypter>DGIndex>Aviutl
>>599 ありがとうございます
DGIndexってことは、音と映像は一度分けるのが普通なのか
DVD2AVIならインスト済だけど。
602 :
556:2008/09/24(水) 00:06:55 ID:hTsyxvha
割り込みすみません
低スペックPC(Celeron)でDVDをエンコードしていた者です
土曜の夜から始めて、月曜日の昼ごろ無事終了しました
自画自賛で申し訳ないが、高画質で満足できる仕上がり
です!
でもエンコード中は付っきりでPCをアイスノンで冷やしたり
不眠不休でした・・・
低スペックPC使用者の皆様、お勧めはできませんが
エンコードはできます
>>602 できたのかww火噴かなくてよかったなw
日記帳に書けよバカ
>>601 そこの通りでちゃんと出来ました。
以前のエンコじゃ、一時停止した時に残像が凄かったけど、それが一切なくなってたし滑らかになってた。
これがインタレ解除かぁ
ありがとうございました。
もっと色々出来るように頑張ります
上下逆で記録されている映像を劣化せずに直すことは可能でしょうか?
ちなみに、vobeditを使ってm2vを作成し、VideoStudioで映像を回転した後ディスクを作成、と言う手順を試したところ、映像ががたがたになってしまいました。
PCのスペックも関連しているのでしょうか…。
できません
>>606 画像の回転はできますが
再エンコすることになるので
程度の差はあれど劣化はします
質問するのなら映像ファイルの種類も
書くべきだと思うのですが
そうすれば具体的な返答もありますよ
m2vって書いてあるじゃん
とりあえず回転とかのエフェクトかけるのならプログレッシブ化するのが先決
610 :
名無しさん@編集中:2008/09/26(金) 01:23:13 ID:fOfSCXUq
インターレース保持エンコって
インターレース解除の設定同寸の?
AVIUTLで
インターレース保持するんだからインターレース解除「なし」で
そのままffdshowのH.264コーデック設定でinterlacedにチェック入れてやったら、
PowerDVDやWindowsMediaPlayerなどで見ると明らかにコーミング出てる。
じゃあ通常通りインターレース解除「自動」でしてやると当然コーミング出てないけど
本当にインターレースモニタで見ても大丈夫なのか分からない
どっちなん
>>610 デコーダーに問題があるのでは?
つかインタレース云々の前にVFWでx264を使うのをやめる事が先決だとは思うがね
ソース SmartVisionで録画したMPEG2
WMPとかDVD視聴ソフトでただ再生すると30フレームだけど、
AVIUTLのようなソフトで60フレームで読み込ませると映像が滑らかに動くようになる
こういうソース、なんて言えばいいの。
「60i」?
ググり方が悪いのか欲しい答えを見つけられないので質問させてください。
MTVX2006HFでS-VHS(ビクター 7B-SV510 W3D&TBC機能付)をS端子接続で古い3倍録画したVHS をキャプチャーしようと思ってます。
質問は、双方にW3D機能があるが両方使ったほうがいいのか?
MTVX2006HFの機能は使わなくていいのか?
又は、コンポジット接続でMTVX2006HFの機能を使ったほうがいいのか?
間に画質安定機等挟んだほうがいいのか?
3倍録画のVHSをなるべくきれいな形で保存しようと必死です。
皆さんのご意見聞かせてください。
>>612 60i。
あと、デコーダさえまともならWMPで再生しても、
60フレームでぬるぬる動くよ。
メリット値弄って、一番よいデコーダを使う。
>>613 頭で色々考えたところで、実際やってみないとわかんないかもね。
両方の機能を使った方がいい可能性もある。
一番綺麗に「見える」組み合わせを選ぶのがいいよ。
個人的には、古いデッキの機能は当てにならない気はしてる。
615 :
名無しさん@編集中:2008/09/27(土) 02:31:05 ID:WpiK0pLC
VTS_01_1.VOB〜VTS_01_5.VOBまでのファイルがあって中に数話入ってます。めんどくさいのでチャプターだけつければいいやってまとめてエンコ。で字幕つけようとしたら最初の一話にしか入りません。
VobSubはチャプターごとにしか字幕ファイルを吸い出せないのでしょうか?まとめては無理なんでしょうか?
ifo次第だとは思うけど通常はまとめてでもチャプタごとでも吸い出せます。
うちではVSRipを使っています
617 :
名無しさん@編集中:2008/09/27(土) 21:18:26 ID:WpiK0pLC
ミス
cell IDで選択できる
ああ、間違ってたわ
PCGのどれかにALL PLAYがあるはずだからそれを選択する
つか、普通リッピング時にifoモードで抜き出してないの?
それでわかるだろうに
>>620 はい。それでやったやつは問題ないです。最初の1枚だけファイルモードでやってしまって
大苦戦してるわけです。おとなしくそれだけは自力で修正することにしました。
aviutlで編集中にうっかり映像画面をクリックしてしまうと、
出来上がった動画に白い点が残ってしまうのですが・・・
設定で回避する方法はありませんか?
そんなの聞いたことないな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4758383 ゲーム動画をH264でエンコしたのですが、画質が汚いので画質向上のためにお力を貸していただきたく思います
【OS】 winXP
【CPU】cor 2 Duo E8500
【メモリ】 3.16
【キャプチャボード(ソフト)】
【編集ソフト】 Display2AVI
【エンコソフト】 aviutl
映像ビットレート480 2パス
エンコード元はAVI形式の780MBほどの動画
動画内で指摘のあった、背景とシャープに関してはいくらか変更したのですが改善されませんでした。
ビットレート高くすりゃいいよ
俺はゲームも何もかも9000固定
これ以下にすると、例えばNHKならNHK Gのロゴ潰れて汚くなるから一発で分かる
626 :
名無しさん@編集中:2008/09/28(日) 16:13:53 ID:hGM6ZYwq
ビットレートは高ければ高いほど正義
「孫」のほうじゃないぞ
CPUやスポーツカーと同じだ
「速ければ速いほどよい 速ければ楽しい」
>>627 ビットレートはソースのことを言ってるのだろう。画質はソースが悪けりゃどうしようもないし
そもそもその質問内容では具体的なアドバイスはしにくい
理由はソースの画質がわからないから、結果だけ見せられてもエスパー力が必要
そもそも画質が気になるものは
ナイコナイコ動画(英語は発音が肝)に上げないと思うが
てか質問もしてないのになんでみんな答えてんの?w
大体エンコなんて自分で数こなして要領掴んでくもんなのに
こんな抽象的な話されてもね
632 :
名無しさん@編集中:2008/09/29(月) 06:45:12 ID:8H5WG0Vp
http://karinto.mine.nu/ulink/uploader/download/1222636196/attach/1.avi 画面中央左端スポンサードリンクという文字の下にダウンロードボタンがあります。
DLパス tptp
上記の動画ファイルをエンコードソフトでエンコードしたところ
もとの動画よりも色が青白くなってエンコされてしまいました。
元の色通りにエンコするにはどうすればいいでしようか?
動画の素材はビデオチャットで、デスクトップキャプチャーソフトで記録してます。
使用してみたエンコードソフトはMediaCoder、Free Video Converterです。
お手数ですが宜しくお願いできれば幸いです。
【OS】 XP
【CPU】 AMD アスロン 64x2 4600+
【メモリ】 2G
>>632 元がRGBなのをそのままYUVに変換したから、再生時にプレイヤーでYC伸張されてるとかじゃないか?
aviutlのwmv出力を使ってます。DVDからエンコしてます。
24fと60f混合された動画を、綺麗に処理する方法を教えてください
24fを60fのwmvを別々にエンコして、いくつかのフリーソフトで結合してみたけど、
結合部分の音が飛んだり映像が乱れたりで・・・
aviutlの追加読み込みもダメでした。
ちゃんと処理出来てる場合は、MPCの統計表示のフレーム率の欄で、
24のところは24、60のところは60で表示されてます、こういうのが作りたいのですが。
スタートから完全に手順が間違ってるような気がしますが、調べ方も分からない
>>634 aviはVFRを扱えない
NULL入れて一律120fpsにするとかしないとダメ
>>635 すいません、まだエンコード始めたばっかなんで意味が分からないです。
色々ぐぐって見ます。VFRとかやっと意味が分かったので。
アニメでよくある本編の一部やEDだけ60、本編24みたいのをきちんと作りたいんですが。
分割して24fと60fを作ってから、それらを動画を結合してるわけじゃないのでしょうか?
上にも書いた通り、aviじゃなくwmvです
MMname2に突っ込むと、(WMV9+WMA).wmvになるファイルです。
120fps化でググると良いよ
638 :
名無しさん@編集中:2008/10/01(水) 02:11:33 ID:DX4zp/2g
質問です、
音楽PVの画質を個人レベルで作ることは可能でしょうか。
全部60でエンコしたらいいんじゃないの
DVDのデジタル写真集って奴を買ったのよ
まぁぶっちゃけエロだ
中にjpgやらでデータで入ってる物と思ってたんだよ
そしたらなんていうかDVDプレイヤーでしか操作できない動画のスライドショーで入ってたわけよ
画質DVDサイズだから汚いし・・・
これ一枚一枚画面キャプするとかしかないのかな・・・
にしても画質低いしもうおなにいしてしぬしかないかな
642 :
名無しさん@編集中:2008/10/01(水) 18:46:13 ID:DX4zp/2g
>>640 可能なんですか?
そうすると金額的にはいくらくらいかかるんでしょうか?
>>642 個人向けだと「Windows Movie Maker+NiVE」(無料)から
Avid Media Composer Mojo DX System(約100万円)ぐらいかな。
原則的に高価なものほど機能は豊富になっていくが
「発想、挑戦、努力」。これをこつこつと繰り返さないと
「猫に小判」となる。金額より、本人の「やる気」次第だ。
>>637 ありがとう。そっちもやってみます
色々やってみたものの、上手くいかなくて気持ち悪くなってきた。
60のテロップを、AFSっての使って処理してみましたが、これでもそこそこ滑らかに出来るのね・・・
テロップ流れてる場面だけ30fで、後は24fになってました。
妥協する場合はこれでいいのかな?
>>645 編集はともかく素材の方は無料ってわけにはいかないんじゃね
まぁ最近はHDカムみたいなのもあるし個人でも綺麗に作れはするだろうけど
まぁその前に始めの一歩踏み出す前から2ちゃんで聞くようじゃ難しいかw
>>645 まあAEで合成して、10万前後の編集ソフトで切り貼りして、
OHCI経由でDVに落とすってのが、落としどころとしては一番なんだよね。
質問者は画質について聞きたいだけで
技能とか編集のことまでは聞いてないんじゃないかなぁ。
>>649 最終的にはレンダリング精度とか
キーの抜きとかの話になってくるんじゃなかろうか。
651 :
名無しさん@編集中:2008/10/02(木) 01:03:00 ID:SzUl9EG5
>>645 埼玉の川口だかどっかの公共施設でinfernoが格安で借りられなかったっけ?
個人手段では最高画質の一つかと。実用的ではないけども。
>>647 独学でカメラワークを学ぶのは相当しんどいと思うのだがw
個人的にはHDVとAdobe Creative Suite 3 Production Premiumと
HDVが読める別売コーデックで良い気がする。(ハードは別売だが)
>>650 おー、なるほど。そうだね。
ツッコミさんくす
649は取り下げますw
653 :
名無しさん@編集中:2008/10/02(木) 07:50:26 ID:QFuF0vAe
基本中の基本の質問です。スレ違いかもしれませんが
現在、100本近くのビデオテープ保管しており
DVDへ移行しようと考えております。お勧めDVDレコーダーってありますか?
またそういう動画をようつべに上げたりする知識がないのでどこで勉強すべきでしょうか?
よろしくお願い致します。
質問させてください
主にMPEG2(と言うかVOBファイル)に対して再エンコードなしに
「チャプターを設定する」「サムネイルを変更する」
を行うことが出来ますか?出来ればフリーソフトで行えるものを教えていただきたいです。
あと動画のカット・結合・分割も出来ると良いです。
(ロースペックのパソコンなので入力と出力が同じ形式の場合は出来るだけ再エンコードなしで済ませたいのです)
よろしくお願いします
>>651 > 埼玉の川口だかどっかの公共施設でinfernoが格安で借りられなかったっけ?
あーあー、どこだっけ。
学術の森とか文化の森とか、そんな感じの名前だったかな。
エリア内にいろいろ文化的な施設がやたら充実してることろだよね。
私はパソコンはド素人なのですが、最近K-1やPRIDEの煽り(選手紹介シーン)を作ってみたいと思っています。
しかし、どの辺りから手をつけてよいのか分かりません。
詳しい方、よかったら教えて頂けないでしょうか?
>>657 とりあえず本屋行ってそれっぽい本を一冊買っておいで
それ熟読してからまた質問するよろし
炎の素材集買って来ないとめんどうだな。
>>660 それすらも分からないとなると、パソコン初心者向けの本から始めたらどうですか。
>>660 お金かけずにやりたいなら、NiVE,WMM,Aviutlがあれば一応それなりのはできるよ。
けど、他の人も書いてる通り
ある程度「パソコンの知識があること、動画に関する知識があること」
が必要条件になってくる。
とりあえず、上の3つのソフトを自分で調べて使ってみて分からないことはぐぐるといいんじゃないかな。
動画編集どころか、パソコン初心者って話だから、
色々難しいものがあると思う・・・。
AE買って素材集買えば一発なんだけどさ。
色々なご指導有難うございました。
まずはビデオカメラの撮影だけで
それっぽい未完成品を作れるようにならないと。
うそんこでいいから、ここで人が出てきてっと。
と、友達をアップで撮影。
何秒がいいんだろう。ま、いいや。適当に撮影止める。
次はなんだろう、練習風景かな。
場所を変えて友達にスクワットwやらせて
さてコイツは何秒で撮影しようか。
みたいな感じを30回作品ほど試してみればいい。
もうぶっちゃけパソコン以前の状態でしょ。
こういうのって"とりあえずやってみる"ってのが大事だよな
始めるまえから何から何まで聞いて済まそう
しかも「こういうの作りたい」って理想だけが先行してたら難しい
地道な作業だしね
>>665 これだけは言いたい
> 場所を変えて友達にスクワットwやらせて
> さてコイツは何秒で撮影しようか。
スクワットさせる前に決めてやれ
668 :
645:2008/10/03(金) 00:47:48 ID:VFWRrnQb
色々とアドバイスをして下さり、ありがとうございます。
やはり動画を録った後の諸々が大事なんですね。
僕はそれ以前にフィルム式のビデオカメラやSONIのHD24Pクラスの高価な物で録った素材じゃないと、あの画質を再現することはできないと思っていました。
という事はバランスで言えば何で録るかより、録った後どうするかの方が重要という事なんでしょうか?
>>668 全部大事ソースがダメならそこから後は全部ダメ
とりあえず、何でもいいし15秒くらいでもいいから何か作ってみれ
>>668 「画質」にこだわるなら、いい機材は必要。そもそも元々の質問が抽象的すぎる。
具体的にこういうのが作りたいって例を挙げないと的確な答えも返ってこないよ
671 :
名無しさん@編集中:2008/10/03(金) 01:17:42 ID:VFWRrnQb
>>669 ソースが大事ってことは、やっぱり何で録るかって事ですよね?
携帯のムービーで録ったやつをMovieMakerで編集したりはしてたんですがやっぱり画質が・・・
>>671 とりあえずそれをうpってみたら?
やりたいことが伝わるぐらいの内容だったら
もっと具体的なアドバイスがもらえるかもよ?
これが必要ってアドバイスも大事だけど
それならこれは不要ってアドバイスも大事だったりするしね。
673 :
名無しさん@編集中:2008/10/03(金) 01:51:11 ID:VFWRrnQb
>>670 そうですね、質問の仕方が良くなかったですね、
すいません。
例えば
Pete Rock − Take Your Time (Ft.Loose Ends)
という曲のPVのような画質というか、色を完全に再現するには、どれぐらいのお金が必要か知りたかったのです。
674 :
名無しさん@編集中:2008/10/03(金) 01:56:38 ID:VFWRrnQb
>>672 すいません、どれも友達の顔とか出ちゃってるんで・・・
ちょっとキツイ言い方になるがさすがに、携帯は論外だわw
たぶん所謂普通の、動画を加工・編集ってことだろうから
普通にデジタルビデオを買うこと考えたほうがいいんじゃないかな。
いくらぐらいかかるかは自分の求めるものと、財布の2つに相談して決まるものだから
断定することはできない。上を目指せばいくらでもかかるし
静止画メインで加工・編集して使うんだったらデジカメ買って、それについてる動画機能で
動画をおまけ的に付けていくっていうのも一つじゃないかな。
677 :
名無しさん@編集中:2008/10/03(金) 02:29:05 ID:VFWRrnQb
>>675 いえいえ、論外なのは分かってるんです。
ただ上に上げたようなPVの再現にいくらかかるかが知りたかったので。
PV風の映像に仕上げるってだけなら、
色々とやりようはあるかもしれないけどね。
まあ、PVつってもピンキリだし。
パソコンど素人が
このスレくるのか
質問者はカネと機材さえあれば出来ると思ってる節があるな
と思うのは俺だけだろうか。
自分でやるんじゃなくて誰かにあてがって作業させる側なのかな。
まぁ、何よりも必要なのは根気と知識だな
知識より好奇心だと思ってみる
683 :
名無しさん@編集中:2008/10/03(金) 23:14:21 ID:uFY8bbB1
さらに使える友人か手下
684 :
名無しさん@編集中:2008/10/04(土) 13:05:26 ID:fvR0ilgh
ニコニコに動画をアップをしていて、ニコ動の許容容量はWMVで100MB、FLVで40MBなのですが、
WMVで容量100MBの動画を自分でFLVに変換すると40MB以上になってしまい、FLV(高画質)でアップ
できません。
なぜWMV(100MB)=FLV(40MB)にならないのでしょうか?
ニコニコ側からしてみたらWMVの100MBをあちらがFLVに変換して結局40MB以上になるより
こちら側が事前にFLVにしてアップしたほうがあちらのFLVへの変換の手間が省けてよいと思ったのですが、
ニコニコのFLV変換だと画質が汚い(容量が軽くなる)からWMVで100MBを受け付けるのかな?と
状況がよくわからずじまいで、どなたかおしえていただけませんでしょうか?
ん?小学生?
算数は嫌い?
686 :
名無しさん@編集中:2008/10/04(土) 13:39:20 ID:fvR0ilgh
>>685 wmvとflvの許容容量がちがうのはなぜかという意味です。すみません
スマイルが決めた仕様であって、それ以上の意味はない
ちょっとだけ突っ込んだ説明を加えておくと
スマイルが決めた規格内のflvとmp4は、アップした動画がそのまま使われる一方
それ以外(wmvを含む)の規格の動画は、スマイル鯖によって再エンコードされて
全てvp6-flvに変換される(大抵画質は劣化する)
サイズの違いは、あくまでもスマイルの管理者がこのくらいでいいだろうと任意に決めたものにすぎない
688 :
名無しさん@編集中:2008/10/04(土) 20:39:54 ID:fvR0ilgh
>>687 丁寧なレスありがとうございます。スマイルの都合ということで疑問晴れました。
今後はFLvで規格内に収まるよう努力してみます。
689 :
名無しさん@編集中:2008/10/04(土) 20:54:02 ID:fNaBleiB
ダウンロードすることを前提にそうしているのではないか。
普通に考えたら、FLVだけでいいはずなのに
WMVまで許容しているということは
ダウンロードして高画質で見てください
と言っているようなもの
一般にエンコード難易度はwmvよりflvのが高いから許容してるのさ
そもそもwmvはFlashPlayer上で再生できないし
friioとTvROCKで東京MXテレビの地獄少女 三鼎を録画したのですが、
最初の20〜30秒くらいのCMがどうやらSDっぽい動画で録画されていて
番組の本編でHDの動画に切り替わっているようです。
この録画した動画ファイルをVLCで再生すると
CM→本編のところで一度プレイヤーが再起動されてしまいます。。
ほかのプレーヤーで再生すると画像が止まって音声だけになります。
この動画をTMPGenc4.0で編集したいのですが、不正なファイルとして読み込み出来ません。
この動画ファイルを編集可能にするにはどうすれば良いでしょうか?
693 :
名無しさん@編集中:2008/10/04(土) 23:17:35 ID:j6RJhe2c
>>692 とりあえずTssplitterで分離。
もしくはMurdocCutterでCMカット。
694 :
692:2008/10/05(日) 00:29:53 ID:rhzztvAE
>>693 > もしくはMurdocCutterでCMカット。
早速ダウンロードしてインストールしてみました。
不正で読み込めなかった動画がちゃんと読めるファイルになりました。
どうもありがとうございました
質問させてください。
大量のVHSをパソコンにてデジタル化しようとしています。時間がかかるのは覚悟していますが、できるだけ綺麗に移せればと考えています。
DVDプレーヤーで再生できなくても良いのですが、あまりにも容量を使ってしまうのは回避したいです。保存先はとりあえずHDDです。
自分なりに調べて以下の要領で実施できるのではと考えています。
■接続
[ビデオデッキ]→[@何かのインターフェース]→「パソコン」
■編集(切った貼ったはしません)
[A上記接続によりできあがったアウトプット]→B圧縮?→[サイズ小さめで割と綺麗な映像]
■環境
CPU:E6600
Mem:6GB
GPU:GeForce 9600GT
OS:WindowsXP SP3
インターフェース:USB、IEEE1394
拡張ボード:なし
ビデオデッキ:NV-H200G(数年位前のパナ、赤白黄出力のみ) 他にレコーダー等は持っていません。
■質問内容
1.ビデオデッキは上記機種で問題ないでしょうか。
ほかの出力のあるVHS機種に変えるべきでしょうか。
ただ、HDDレコーダーや3in1機などは考えておりません。
2.@のインターフェースは何があれば良いでしょうか。
3.Aのアウトプットで指定するファイル形式とBで行う圧縮?処理は、何がお勧めでしょうか。
予算は製品次第でピンキリだと思いますが、ソフト1万位、ハード2万以内、デッキ数千円位までを想定しています。
デジタル化にも取り残され、AV機器含め映像系の知識が殆どなく恐縮ですが、ご教授お願いいたします。
696 :
名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 02:17:50 ID:FSo2an/w
CMのカットしたいんですが、どんなソフトがオススメですか?
DVDレコのVRモードでいいんじゃない?
なるほど
現在、地デジのチューナーからMonster-Xで直接録画とかしてるけど、録画追っかけがないから外出時にミスしやすい
そこで、地デジ対応チューナーで録画したものをBlu-Rayにいったん焼いて、それをPS3で再生したものをMonster-Xで読み込むといったことは可能だろうか?
D端子だから出力は問題なさそうなんだが、PCで焼いたBDをPS3で再生できるのか?(コピーガード的な意味で)ってところが壁だと思ってるんだけど
以前、HDDレコで安定録画してたけれど、あまりのもっさり加減に売ってしまった
ので、HDDレコ買って繋げってのはナシの方向で
>>694 東京MXではよくある話なので
ペガシスに読ませる前にMCでカット、は
習慣づけるのが吉でっす。
>>700 勘違いならゴメンだけど、MonXだったら
TVrockが使えるんじゃないかな>時間変更の追っかけ対策
>>702 あぁ、すまない。追っかけはチューナー側がアレなんだ。I/Oのということで。
チューナー単体ということで毎週設定しないといけないのも面倒だから、カードなら一括設定できるかなと
>>703 おー、すまんすまん。
PS3のD端子制限はないと思うよ。
白PS3をD4でつないでソニーやパナの
BDレコで焼いたやつ、再生できてる。
なので、PS3のD端子経由でのPCキャプも出来ると思うよ。
>>704 おぉ、制限無しでいけるのか。情報サンクス。
AVCとx264ってまったく別物なんでしょうか?
AVCはコーデック
x264はエンコーダ
708 :
965:2008/10/05(日) 22:03:30 ID:Fvxw2CoK
>>696 ありがとうございます。
良さ気なので買いに行ってみたら売り切れだったのでまたの機会にすることにしました。
DVでキャプチャして、エンコードはTMPEGと言うのが人気のようなので、それでH.264とかにしてみようと考えています。
>>708の名前は695の間違いでしたm(__)m
PV4で録画したテレビマンガ
↓
60FPS読み込み
↓
エンコード
と、
PV4で録画したテレビマンガ
↓
30FPS(未指定)読み込み
↓
120FPS化
て、違いあんの?
どっちも滑らかになると思うんだけど。
違うとしたら120FPSのほうが処理負荷が軽いことくらい?
面倒なので、映像の見た目に違いがなければ60でやりたいんだけど
インタレ解除とか逆テレシネについてググって勉強してから質問しなおして下さい。
逆 テレさん(89にシネってのをやると、
ガククガククってなって動きがおかしいだろ。
余分なフレームを除いて更にヌルポフレームを挿入するなんてのは
ムダと思うが滑らかになると。
フレーム間引き=逆 テレさん(89)に死ねって言うひどい暴言
だと思ってるんだけど違うのかね。
人によってはフレーム間引きしてなおかつ滑らかに仕上げることを逆テレ(89)シネ
っていう人もあるみたいだからな
Q-Based AACとAAC-LCの違いがよくわかりません
それぞれどのような違いがあるのでしょうか?
連レスすみません
よくよく考えると映像のエンコでいうところの
前者が品質基準で後者が1passといいことでよろしいでしょうか?
ぜんぜん違う
Q-Based AACはAACへエンコードする時のエンコード方法のひとつ
AAC-LCはAACコーデックの形式のひとつ
>>715 ついで何だがつまりx264とH.264もAACのコーデックの一つって考えでいいの?
x264とH.264って数字が一緒だからいつも混同してしまうんだが。
>>717 全然ちがう
H.264は映像コーデック
x264はH.264の映像を作るためのエンコーダー
AACは音声コーデック
719 :
名無しさん@編集中:2008/10/09(木) 18:53:07 ID:v9polIBr
なんだ、
H.264 = 自動車
x264 = 自動車を作るメーカーのうちのひとつ
ってこった
>>719 動画=自動車
H.264=自動車の中のハイブリットカー
X.264=各メーカーのハイブリットカー技術
こうですか?わかりません><
だいたい合ってる気するが、x264にはドット付かないッスね
しかし、なんで「エッチにーろくよん」なんだ?
外来語なら日本語はおかしい。
「エイチ・ ダッ ・トゥー・シッ・フォ」
だろ
フォーマットが外国で作られたから外来語ってのはおかしい
264に番号以上の意味合いは無いからだろw
西暦も英語読みすんのか?
>>718-719 なるほど。ありがとうございます。
ただH.264とx264の関係性は分かりましたが、x264のものにaviがあるのはなんでざんしょ?
H.264の映像を作るためのものだったら拡張子はmp4になると思うのですが間違いでしょうか?
コンテナからですか
aviとかmp4というのはコンテナ、つまり容器
AVIってのは動画という液体を入れるガラスビンみたいなもので
動画なら何でも入れられる
ただし、同じ容器になんでもほおりこむと判別しづらい
画像でいえばJPEGもGIFもPNGも一まとめにbmpにするようなもんだ
だから
これはしょうゆを入れる容器、これは油を入れる容器、これは酒を入れる容器
みたいな感じでそれぞれの形式に適した容器、すなわちコンテナを作っているわけだ
だからなんでも入れられる.aviにはmp4のh264を入れられるわけだ
・・・って説明でいいかな?
「そんな決まりねーから」
AE
LinuxでMP4エンコーダない?
MP4コンテナMP4
732 :
729:2008/10/10(金) 23:59:41 ID:+LZ30GLy
>>730 ありがとうございます
iMovieとかにあればよいと思っていたのですが
思ったより高度な機能みたいですね
>>731 MP4コンテナMP4ってなんのことなのかよくわからんが、ffmpegとかMEncoderじゃいかんのか?