【初心者歓迎・ダウソNG】総合質問スレッド-71-

このエントリーをはてなブックマークに追加
896名無しさん@編集中:2008/10/04(土) 21:02:08 ID:g1fw+hKy
ぐぐればいくらでも出てくるだろう。
TSならMurdocCutとか、PSならMpegCutterってこれは亡きカノプーのツールか。
897名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 00:16:47 ID:90dsK4oN
AviUtlは最大画像サイズを設定するところがあるけども、
あれの目的、項目が存在している意味って何ですか?
わざわざ設定させてるということは、たとえば704x480の映像扱うときは
馬鹿でかい数字よりよりも704x480に設定しておいたほうが
何かいいことがあるのですか?

あと、無圧縮avi、未圧縮avi、非圧縮avi
と、それぞれググると全てヒットするのですが、
正確にはどれが正しいのでしょうか?
または、それぞれ微妙に意味が違うのでしょうか?

分かる方いましたらよろしくお願いします。
898名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 00:36:37 ID:3u7VZaZr
>>897
っ アスペクト比
899名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 03:36:19 ID:j4CDgyj3
>897
メモリの節約

違いは無い
900名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 09:53:16 ID:F1R2CNVL
aviってのがコーディック複数あるから
分かるように言われるなっただけだもんな
正解はないよ
901名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 10:03:22 ID:f9WrJFFj
日本語でおk
902名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 10:18:33 ID:F1R2CNVL
aviってのがコーディック増えて複数あるようになったから
区別する為に非圧縮とか付けて分かりやすくしてるだけだものな
正解の呼び名はないよ

リクエストに答えたけど
これならOKですかい
903名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 11:49:47 ID:ckXX/QAZ
>>894
ありがとうです
904897:2008/10/05(日) 13:01:32 ID:ADdcaBIj
>>898-902
ありがとうございます。
905名無しさん@編集中:2008/10/06(月) 22:20:14 ID:jKDM6cY5
人物の顔に他の人の顔貼り付けて、映像が動いても(元の人物が動いても)顔が張り付いたまま・・・
てのをやるには、どんな映像製作ソフトが向いてるでしょうか。近々購入予定なので。
906名無しさん@編集中:2008/10/06(月) 22:40:31 ID:NNwOk4pT
>>905
スレチ 3DCGソフト テクスチャー で 逝ける
907名無しさん@編集中:2008/10/06(月) 22:49:50 ID:WRiHV8ol
2Dでって事だと思うが…。
908名無しさん@編集中:2008/10/06(月) 22:58:59 ID:NNwOk4pT
>>907
逆に言えば。。。
3DCGソフトで顔付きリアル3Dが、出来たら、俺、真っ先に何を作ろうかな・・・w ナイショ♪
909名無しさん@編集中:2008/10/07(火) 18:50:56 ID:hCC2FRoT
CrayvngExplorerでDLしたmp4動画をAviUtlで開こうとすると、
「このファイルには対応していないか対応するコーデックやプラグインが登録されていない可能性があります」
と出ました。(同じくCrayvingExplorerでDLしたavi動画は開けます。)
ググると「Divx」「ffdshow」が必要だったようなのでDLしインストールしたのですが
変化がありません。
何か設定等が必要なのでしょうか?
910名無しさん@編集中:2008/10/07(火) 18:53:09 ID:QgCJodIx
>>909
mp4入力プラグインを入れてください
911名無しさん@編集中:2008/10/07(火) 19:09:29 ID:hCC2FRoT
>>910
DirectShow File Reader プラグイン for AviUtl」
既に↑を解凍して、 中にあった「ds_input.aui」「ds_input.ini」
を「aviutl.exe」と並べてフォルダに入れてあるのですが、これとは別に必要なのでしょうか?
912名無しさん@編集中:2008/10/07(火) 19:29:03 ID:QgCJodIx
>>911
別に必要
余計なトラブルを避けるために専用のプラグインを使った方が無難
913名無しさん@編集中:2008/10/07(火) 19:35:19 ID:hCC2FRoT
>>912
解決しました。本当にありがとうございます
914名無しさん@編集中:2008/10/07(火) 23:55:48 ID:oe09JoKm
mp4の再生にDivXとか(笑)
915名無しさん@編集中:2008/10/08(水) 18:50:47 ID:YtR9fB41
ムービーメーカーで作ってるんですがちょっとフィルター掛かってるというかこもったような音を取り込んだとき
音が割れてしまうんですが対処法などないでしょうか・・・?mp3で取り込んでるからなのでしょうか?
wavファイルはムービーメーカーは読んでくれないみたいだし、何方か判る方お願いします
916名無しさん@編集中:2008/10/08(水) 20:21:16 ID:EDmv9MgK
ffdshow 入れてwav(PCMかLPCM)有効にすれば。
917名無しさん@編集中:2008/10/09(木) 17:43:25 ID:gQXOZuev
再生時に一番軽いCodecって、どれですか?
918名無しさん@編集中:2008/10/09(木) 18:01:10 ID:PY2ByK3q
RGB32
919名無しさん@編集中:2008/10/09(木) 18:05:53 ID:8PbFHTbH
やっぱMPEG-1でしょ
920名無しさん@編集中:2008/10/09(木) 19:36:01 ID:S3W5A66r
超初心者です。
TSって何ですか?
921名無しさん@編集中:2008/10/09(木) 19:39:43 ID:dAlLGuvc
超初心者って何ですか?
922名無しさん@編集中:2008/10/09(木) 20:24:11 ID:ffahRS37
実写は30fpsだと変な思い込みがあって
気づかなかったんですけど
海外のドラマって24fpsで作られてるんですか?
923名無しさん@編集中:2008/10/09(木) 20:28:58 ID:vmoTkcay
24fpsはフィルムベース、つまり映画だ
ちなみにPAL圏(ヨーロッパの多くの国とかインドとかいろいろ)は25fps
924名無しさん@編集中:2008/10/09(木) 20:39:52 ID:oFhM+X2X
TSファイルがあって、最初に720x480で始まって途中で1440x1080に変更されるのですが、
aviutlで読み込むと途中で解像度が変更されたのを検知してくれないで
右上から左下にかけて 」 状にちょん切れた状態になります。
これの改善策はないでしょうか。
925名無しさん@編集中:2008/10/09(木) 21:09:57 ID:8PbFHTbH
とりあえず
その解像度変更箇所で分割すればいいじゃんか
926名無しさん@編集中:2008/10/09(木) 22:50:51 ID:J1M1Vt+C
うむ、分割必須。

>aviutlで読み込むと途中で解像度が変更されたのを検知してくれないで

検知してくれたと仮定して、>>923 は、どうゆう動きを期待してるの?? ちょっと興味ある。
927名無しさん@編集中:2008/10/09(木) 23:45:54 ID:EztGZgut
ffdshowのDeband使うと60fpsのシーンがカクカクになるんだけど、
やっぱりCPUだけじゃなくてGPUもスペック高くないとダメなのか?
928名無しさん@編集中:2008/10/09(木) 23:53:27 ID:Fp0DIoTl
>>922
アメリカドラマは24fpsがほとんどだよ
929926:2008/10/09(木) 23:55:13 ID:J1M1Vt+C
アンカミス スマソ
/s/>>923/>>924/
930名無しさん@編集中:2008/10/10(金) 00:21:47 ID:yyzM+r8A
>>925>>926
分割ですか〜
探してみます。

>>926
720x480部分(CM)をaviutlで削除したときに、1440x1080の部分をちゃんと認識してほしい、です。
931名無しさん@編集中:2008/10/10(金) 00:47:06 ID:olBynKby
>>930
なるほど。
一見、AVIコンテナの常識に囚われていると思いつきませんが、
斬新な発想ですね。KENさんが読んだら、泣いて喜ばれる(!?)かと。
dです。
932名無しさん@編集中:2008/10/10(金) 02:48:37 ID:89ArW42L
>>930
CM部分だけ別サイズで送られてきてると思いこんでる自信はどこから来てるのか知りたいよ
933名無しさん@編集中:2008/10/10(金) 08:52:24 ID:WA464JYD
解像度はしらんがこの前TVで
地デジは19:6と4:3?の画面が混在してるとやってた
特にプロ野球は顕著に現れてて
バックスクリーンは16:9で野手を追いかけるカメラは4:3でCMも4:3とかになるとか
1つの番組でころころ変わるんだって
934名無しさん@編集中:2008/10/10(金) 11:37:12 ID:uRWptmtq
で?
935名無しさん@編集中:2008/10/10(金) 11:42:51 ID:WA464JYD
ん? cm部分だけ見え方が違うこともあるよと
いっただけだが

なにか気に障ったか
936名無しさん@編集中:2008/10/10(金) 17:36:09 ID:3L9aPB0V
19:6ってとこが気に障った。
937名無しさん@編集中:2008/10/10(金) 18:12:54 ID:cGehG7rY
勝負は一対一で
938名無しさん@編集中:2008/10/10(金) 19:30:15 ID:jbNRmWiI
>>935
見え方とかアホなこといった力にしてるのはお前だけなんだよ
939名無しさん@編集中:2008/10/10(金) 20:29:06 ID:/ILr/9Z2
tc2mp4Mod.plはもう配布されてないのでしょうか?
tc2mp4.plやtc2mp4Modは検索に引っ掛かり、DLできたのですが。
940名無しさん@編集中:2008/10/10(金) 20:33:38 ID:ugdGeT1J
AviUtlで再圧縮無しを選択しているにもかかわらず
とても時間がかかり、大きなファイルサイズになってしまうのは何故でしょうか?
941名無しさん@編集中:2008/10/10(金) 20:40:10 ID:p4qFc5u0
再圧縮無しで出力できない場合無圧縮AVIに変換されるから。
再圧縮無しで出力できるファイルなのか設定など確認。
942名無しさん@編集中:2008/10/11(土) 00:00:28 ID:1Vphd0TV
再圧縮無しで出力できない場合ってなんだよw

再圧縮無しというオプションは、
入力プラグインから受け取ったデータを加工せず出力する という意味。
943名無しさん@編集中:2008/10/11(土) 00:18:16 ID:9QV/7IMY
>>938
文句言うなら日本語にしろよ
なんだよ
>アホなこといった力
って意味わかんね
944名無しさん@編集中:2008/10/11(土) 00:53:01 ID:he5bfFNf
19:6ってとこが気に障った。
945名無しさん@編集中
19対6って高校野球かよ。