【SKNET】Monster X Part21【D4対応/AAC ok!】
945 :名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 17:34:29 ID:F0iEiV9t
ハーロックのtrid6200.sysをskmx.sysにリネームして差し替え&再起動すると、
画面が右に寄るのは既出? 箱○の画面だと標準ドライバで真ん中に表示されて、
差し替えると逆に右に寄りすぎるんだが、今ずれてる人はこれで正位置にきたりする?
952 :945:2008/05/12(月) 02:08:11 ID:H8HIf3Rw
誰も反応が無いのにアレなんだけどD4の比較画像あげてみた。
上がMonX標準ドライバ、下がハーロックのtrid6200.sysをskmx.sysにリネームしたドライバ。
ttp://karinto2.mine.nu/ulink/uploader/download/1210525349.zip 1234
5 :
前スレ945:2008/05/12(月) 23:04:47 ID:H8HIf3Rw
どうやるの?リネームしてMonXのフォルダに入れ替えてドライバ再インスコって事?
>>5 乙!!!
ドライバ差し替えました。問題無しです。
system32\Drivers\skmx.sysを上書きして再起動
クレバリーも神?
・・・ 起動しなくなった orz
>>5 悪化するというか、ソースがズレてるんじゃないの?
ドライバで改善できたのにそれを・・やっぱSKだな、いつもの完全放置
このハードウェアのデバイス ドライバを読み込むことができません。ドライバが壊れているか、ドライバがない可能性があります。 (コード 39)
orz 釣りなのか...
自分はファイル差し替えてドライバの再インストールでうまくいった。
田中邦衛は記事かくのかな
>>13 うちも同じ
ドライバを見失ってデバイスエラーで起動しないです。
>>14 それも試したがアウト... orz 釣られた
馬鹿だなおまえらwそんな関係ない別のドライバ入れてドットずれ解消されるなんて夢みたいな話
ありっこないだろw
見事に釣られてやがんのw
めんどくさくて試してないんだけど釣りなの?
まんまとやられたわwww
釣りだったのか?
自分のとこは本当にうまく置換できてるぞ。
何が違うんだろ??
trid6200.sys以外のファイルもコピーしてるとか?
自分の環境はXP SP3でうまく置換できたけど、
うまくいかないのってVISTA環境だからだったりとかしてない?
うちは普通に直ったっぽい。
しばらく運用してみよう。
しつこい...
ホントにもう直らないんだなぁ...
普通にtrid6200.sysをskmx.sysにリネームして
C:(システムディスク)\winodows\system32\drivers\skmx.sys
に上書きすればできたわけだが?
むしろ自分のができてしまうとできない環境があるってことに違和感を感じる。
28 :
名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 00:33:53 ID:H3TI4hHr
これは祭りか?
明日レコ永久保存版キャプり直してみる
WINDOWS VISTA SP1 32bit
Monster X:Ver1.00.16.02(LATEST)
ハーロック:Driver_20071211_J.ZIP
で
trid6200.sysをskmx.sysにリネームして
C:(システムディスク)\winodows\system32\drivers\skmx.sys
に上書き後、再起動で問題なかった。
うちもXP SP3(32bit)環境でドライバ差し替えしたら、箱○のD4出力でズレがなくなったわ。
ズレの確認はMxCaptureの静止画出力。
プレビューでしばらくゲームで遊んでみたけど、ズレ以外で前のドライバとの違い
(重くなった/軽くなったなど)は感じず。
31 :
名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 00:41:58 ID:H3TI4hHr
月末あたりSKが普通にしれーっとドライバ更新してきたら笑えるが
PVスレ見てきて噴いたw
PV厨はなに調子こいてんだろうな……
PVよりMonXが劣ってるのは画ズレくらいのもんだのに。
そしてその画ズレも改善されて無くなったのでもはやPVなど相手にならない。
33 :
25:2008/05/13(火) 00:55:33 ID:yYiDmACh
ああ、
>>11は「ソース(の画像)がズレてる」んじゃなくて、
「ソース(となる360のD2信号)がズレてる」って意味かorz
そうだねズレてるね(´・ω・`)
Xp pro sp3でD3試してみたが今のところ問題なし
ドライバは7月の入れ替え
なんか工作韻沸いたっぽからリネームだけ確認してきた
trid6200.sysをskmx.sysにリネーム
mxcapで動作確認
window xp sp3
E6420
P5B 寺
Vista だが、本当にこんなんでいいのかよw
メーカー一緒でも型番違うんだよな?
まっ、とりあえず様子見てみる。
プレビューでずれてるように見えるけどキャプって拡大してみたけど分らないレベル
D4もいいかんじ
邦衛も動いたっぽいな
あとは白飛びをデフォでなんとかしてくれれば不満なしなんだが
色合いが若干変わるのが不思議だな。要調整で面倒だ。
いや、よくみたら邦衛は違う事やってるっぽ?
誰か教えてあげるんだ
色調整は070803が一番いい。
D3とD4適当に試してみたけど動作に問題なさそうだ。
しかしTS抜ける環境がないから完全に直ってるかはわからんw
MonXのドライバに上書きするだけでしょ
45 :
前スレ945:2008/05/13(火) 01:29:38 ID:8lVHp/0I
>>11 あー やっぱ箱○のD2出力のせいか。悪化とか紛らわしい書き方スマソ。
それと釣りとか言ってる人がいるのにビックリなんだが、
一応何でやってみたのか経緯書いとく。
最近のTM620の記事見て、そういやハーロックは同じような構成なのに、
ずれてるとかいう話を聞かないなと思った。
で、ドライバのリリースノート見たらAD9983とか書いてあるし、
MonXドライバでハーロック動いたとかいう書き込みもあったんで、
んじゃ逆はどうよ?と試してみた。特に根拠はなかった。今も反省してない。
まぁ後は特に何もないので名無しに戻ります。良きキャプチャライフを。
お、SKが今まさに動いてるようだぞw
PV厨の初心者1から使い方教えて質問攻撃始まるな
確かに色合いが変わるけど自分は今までのが酷かったし結果的におkなんでこのまま行くわ
D4のキャプが糞重くドロップ吐きまくる
使わないけど
誰か厳正検証厨房あとよろ
眠いからねる
PV3とかPV4って拡張ツール等で可逆キャプってできるんだっけ?出来ないならほぼ完全にMonXの方が上になるが。
色はMxCapでデフォルト値・オートで設定してるけど、ウチはFriioとくらべて殆ど違いが無いかな。
>>50 可逆キャプできようができまいが基本性能がMonXの方が優れてる。
そして有志の神によって作られたソツの無い神ツールの充実など。
劣ってる点はサポートくらい。
ID:td+0M5ygについて
>>53 逆に考えるんだ
そいつのおかげで一気に動作報告が投下された
そう考えるんだ
XP SP3
E6600(OC無し)
PC2-6400(DDR2-800) 3G
P5B-V
7600GS
ふぬああ
信じてリネームして入れ、再起動 → 認識せず → 釣りかよorz → 邦衛に期待(゜∀゜)!!
まぁ映像は綺麗だからもう暫く我慢すっか
MonXとハーロックは可逆圧縮が使えるから(PV4は非可逆)アドバンテージがあるかもしれないが
実際エンコしてしまえば殆どわからない。
わかるよ(笑)
訂正: XP PRO SP3
>>55 ドライバーロード状態だとロックされて上書きされないんでない?
でも上書きでいけてるのか…
一度ドライバーアンインストして電源落としてボードはずして再起動
(公式ZIPの中にドライバーリムーバー入ってるのでそれ使ってもみる)
ドライバーZIP落としてきてその中のファイルをリネームファイルで上書き
電源切ってボード刺して再起動、デバマネからドライバー更新押して
インスコとかどうよ?
日記みてきたがskムキー状態みたいだな
まあ海外の会社なんていい加減がデフォだから仕方ないか
DivXで直取りも重宝してる。
ふぬああとMxCapとTvRockなどなどSK以外に感謝
>>58 もういいよ...それら全部やって駄目だったから
貴方がやって下さい 出来たらいいね?
>>61 出来たと報告したら信じるの?
信じるなら試すけど?
やり方間違ってるんじゃねーの?俺はきちんとD1,3,4動作まで確認できた。
>>62 どうぞどうぞ。
私は素直に邦衛日記を待ちます
>>61 って、アホな俺でも出来てるし
相当変な環境なんだな モンペケが付いてないとかw
続きを読む "Monster X (その49) ズレの問題4" ?
HW的にPVよりモンの方が高級なチップが使われてて複雑な回路なんだな。
なんだID:td+0M5yg帰ってきたのかw
邪魔だから早く寝ろよw
ID:td+0M5ygさんへ報告
まずskとハーロックの公式からドライバーをダウンロードしてきた
そしてそれぞれ対応するハーロック側のファイルをリネーム
その後、そのファイルをMONXのドライバーに上書きをした
acpinfo.ax CoInstallerMX.dll VendorCmdMX.dll skmx.sys
そしてドライバーの更新からその上書きしたドライバーのフォルダを指定したが
一度目は適応するドライバーが無いというメッセージが出てインストールすることができなかった
そこで考えた
自動検索ではなく「検索しないでインストールするドライバーを選ぶ」
を選び「ディスクを使用」を選ぶ
そこで参照を押し、先ほどの上書きドライバーが入ったフォルダを開き
infファイルを選んでOKする
二つドライバー名が出るが、自分は下のほうを選んだ。
その後いつものようにドライバーがインストールされ再起動を行った
再起動後、C:\WINDOWS\system32\driversを観て
skmx.sysが473kb
プロパティーのバージョン情報にTRIDENT TM6200 BDA Driver
とあれば成功の模様
自分は右側に見えていた少し黒い部分が消えていたのを
bsHiで確認した
以上報告終わり
IDかわっとるじゃねーかっ!!!!
あ、関西限定だが今サンテレビでカラーバー放送中!!!
SUNでカラー調整
TU-MHD500 sony sb-rx300d経由
YG 93
PBG 80
PRG 90
YOF 120
PBOF 260
PROF 260
でおおむねOK調整、RGB調整で見ると右側グラフが75%からちょっとオーバー気味だけど
Q:急にレスが止まった
A:急や
ひょっとして俺だけ必死になったのか!?
だれか答えてくれっっ´・ω・`
俺もカラーバーでSTB経由録画の場合の色調整してた。レコはいつでもできるから後日やる予定。もう寝る。
明日は、てか今日だが、寝不足確定だわ…
>>77 乙!
俺は昼から夜のシフトでよかった…
STBの調整はリアルタイム必須だからつらいね
こういうときPOTがあれば楽なんだろうなぁ
うちでは色設定は変化なかったけどなぁ
以前と同じ設定を読み込んで波形モニタ上では綺麗にそろってました
検証が続いてるのかと思いきや
アホが入り口でつまずいて暴れてるだけだったか
通販だとどこで安く買える?
>>45 ドライバ差し替えやってみたがいい感じだあんたの好奇心に感謝
ズレなくなったから糞画質のPVは用済みだ(゚听)
TS抜きできる人いたら比較キャプお願い
SKはどこまでも他力本願だなぁ
sk2
邦衛さん、逆なんとかしたとかあまり書かない方が…とか思ったけど、
そういえばエンドユーザライセンスとかで逆なんとかするなとか見なかったな。
やっちゃっていいのか。
ts比較もドライバ差し替え方法も邦衛が書いてるね。
8月版のドライバを差し替えてみたが確かに黒帯が消えた気がする@D3&D4
色設定も確認してみたが差し替え前と同じ設定で問題ない模様。
MxCap1.33 DIGA DMR-XP11にて。
ちなみに、wikiの色設定サンプルを提供した主でもあるが、
これらはAutoGain&OffsetはOFFの設定。
接続はDIGAのD端子から直接MonXに繋いでいる。
>>79 うひ、
俺は確認せずに色設定やっちゃった…
まあ、wikiにあったテンプレを今まで利用していたから
ちょうどよかったと思っておくw
>>88 とんとん
さすがにキャプ画のノッペリ感までは改善されないみたいね
邦衛を読むとskmx.sysはチップベンダー提供のドライバみたいだな。
SKの開発力とは関係なかったのか。
しかし、指摘されてからやっと動くってのはどうなんかね。
公式に改善ドライバが出てくる目が一応出てきたのは良い事とは言え。
>>92 SKの開発力が低いどころか、ゼロだったということだな。
他メーカーのドライバ入れるなんて初代Monsterの頃から日常茶飯事だぜ
ドライバのファイル説明はSKNETとか書いてるから、いちおうSK用にコンパイルは
しなおしてはいるらしいけど……
それもtridentがやってくれそうだしなあw
つーかこの際ボードごとリファインして欲しい
SKのやる気の無さは異常。
PVって1440*1080放送をD3(1920*1080)で出力して1440*1080にリサイズするから、
どうしてもボケます。
MonXなら1920*1080にストレート変換なのでボケません。
>>91 出力元のレコの吐く絵次第じゃね?
tsを単純にMPEG2デコードするのと違って、レコは各社の色づけあるし。
>>92 ベンダーがソースを提供してないって邦衛言ってなかったっけ?
TM6200関連が全部サポート外なのは自社でドライバ作れないからだと思ったが。
>>99 逆、逆
PV攻めたいなら今回の位置ズレ修正繋がりでいいネタあるけど
>>101 ボケるかどうかは知らないが、動作原理としては合ってね?
PVはボケもそうだがアースDVの素性の悪さのザラツキ、動くとボロボロやら、
旧式のチップと貧弱な回路からなる作ったようなギラギラした映像がいや〜ん。
MonXで可逆キャプしたソースとTSと比べてみたら遜色なかった。
いやむしろRDからいい感じに味付けされて出力された信号はTSをも凌いでいた。
>>104 事実のような気がする。
昔あるPS2のギャルゲー(ファイナルアプローチ2だったっけ?)のムービーを
PVとモンペケの可逆で録り比べたら線が細いところでPVの方が荒れてた。
SDならはっきりとわかる。嘘と思うならPS2のギャルゲーのムービーを録り比べてごらん。
>>105 FPGAに入る前のAD9980の段階で位置ズレしてるので左端1ラインがどうやっても欠ける
更にPV"3"に限ってはFPGAに入る前に色差が半分に間引かれてしまうので位置ズレ修正不可能
YCbCrのX座標が1ズレた状態でキャプって更にYUY2保存されるので、
YUY2/YV12ソースだと色がちょっと酷いことになる
ただそれでもMonsterXよりはボケないのは少しだけ悲しい
64bit版のskmx.sysも修正してくれヨSK...orz
あとMxCaptureを32bit版のままで良いのでメモリ4GB以上詰めるように
改良できないでしょうか? 市販の32/64bit両対応のアプリとか見ると
インストールは32bit領域なので何か策はあるのかもしれないと思ったので...。
/_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ィ彡三三i
l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
l三 r=ミ''‐--‐';二,_ ̄ ,三三三彡彡l_
lミ′  ̄ ー-'" '=ミニ彡彡/‐、ヽ
l;l ,_-‐ 、 __,,.. - 、 彡彡彳、.//
‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、 彡彡'r ノ/
1  ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄ 彡彳~´/
ヽ ´ :l .l:::. 彡ィ-‐'′
ゝ、 / :. :r-、 彡′
/ ィ:ヘ `ヽ:__,ィ='´ 彡;ヽ、 なぬ!色タイミングズレとな。しかも修正不可能とは悲惨でおじゃるな。
_,,..-‐'7 /:::::::ヽ _: :_ ヽ ィ´.}::ヽ ヽ、
_,-‐'´ { ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- ' /ノ /::::::ヘ, ヽー、
‐'"´ ヽ. \::::::::\ ー-‐‐' / //:::::::::::::} ) `''ー-、
/ \ \:::::::::ゝ、___,,.. ‐ " //:::::::::::::::l ,' `''ー-、
'´ \ ヽ、;:::::ヘ 、 //::::::::::::::::ノ / ヽ
と言うことは入力前の映像や色座標をわざとずらす外付けボックスを販売という
隙間商法が出来るわけだな!?
わおたまには来てみるもんだねこんな事になってるとは
個人的にはこれで問題点は全くなくなったな
問題ありありだったボードがほとんど有志の手で不満のないものになった
>>108 HARROCのドライバパックに64bit版入ってね?
x64/trid6200.sysってのでダメ?
どんなマザボでもサスペンド復活時の再初期化が成功するようにドライバ直してほしい・・・
うちのは9月だと白とびする可能性が出る
それが直ったわけじゃなかったのを確認した
115 :
名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 20:55:56 ID:ouTi1SpZ
使い物にならない
ドライバの差し替えして起動、NHK_G映したらずれまくり orz
ってNHK_E映したらずれてない。
日テレとかだとカメラ切り替わりで位置変わるのな。
Mxcapの中の画像。
>>96 Tridentから資料もソースも一切開示なし、バイナリ提供オンリーとかいう話なかったっけ
あれ?色変わってないって見てレコからのを確認したら確かに変化ないように見えるな…
STBからのD1のカラーバーが他局だったのが原因だったのかな。。。
よく考えたら当たり前のことなのに祭はないよな
120 :
名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 21:26:58 ID:ouTi1SpZ
www.toel.sytes.net/~toel/cgi-bin/upload/stored/up2596.jpg
これ綺麗?
>>111 ドライバまで有志の手に委ねるとは怠慢すぎるよな
でもそんなSKが好き
SKの地デジチューナーが出たらいつものサポート怠慢体制でも買う
124 :
名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 22:27:54 ID:2DLqCENl
>対応OSはWindows Vista。
うわぁ・・・この時点でもうやる気が無いのが・・・
B糟カードガッツリ吸い込んでるなw
GV-MVP/HSでいいじゃん。
SKのは絶対抜け道作ってるなw
それで抜け道あったら結構凄いと思うけどな
抜け道作らないと売れないってわかってるからな。
抜け道を開発するのはお前らの仕事だけど。
パターンカtt(ry
神キャプチャになるような気がしてきた
TS抜きができようがなんだろうが
PCでのリアルタイムキャプチャなんて怖くてできない俺。
アナログ放送のときに散々失敗してるからなぁ…(苦笑
やはりレコーダーで録画してると安心感が違う
W録が基本です。
あくまでレコーダーは失敗した時の予備
>>112 HARROCって何気に64bitにも対応してたのねw
早速,邦衛氏の指示通りにやってみましたが,デバイスマネージャでの表示に
黄色三角マークが出てしまいます。64bitだと承認厳しいのもあるかなぁ?
一旦デバイスのみ削除して再起動して再認識させたらskmx.sysはオリジナルのに戻ってた。
もう少し弄ってみるか...。OSはVista Ultimateです。
>>123 うちのモニタHDCP対応じゃないけど何とかなるんだろうな、当然?
今まで8月版のドライバで使ってきたから、HARROC のにすると明るくなるな・・・(AG,AO ONで)
でも、ズレが解消したのでしばらく使ってみよう。
>>116 局によって黒い無効領域いい加減だからなぁ
比較の仕方はカラーバーとか流れてる時間帯に同じチャンネルで
ドライバー差し替え前と差し替え後のキャプチャー比較するっていう方法くらい?
NHKの黒枠がいい加減なのはいつものこと。
ファイル差し替えて再起動するだけでおkだった、しばらく様子見
>>134 XPだけど。
三角マークの出たMonsterXを右クリックメニューからドライバの更新でいけたよ。
vistaはちがうのかな?
>>140 ダメでした。 ドライバを読み込むことができないエラーになっているので,
その辺が厳密に区別されているのかも...。
また元のに上書きすると治る。
142 :
141:2008/05/14(水) 00:28:53 ID:IQQ8IkkZ
追記
プロパティでドライバファイルの詳細を見ると名前変えたファイルのみ
デジタル署名マークが付いていないので,やはりこの辺臭いかも。
>>142 バイナリに登録されたファイル名と実ファイル名が違うのが問題なのかな?
skmx.infの中のskmx.sysをtrid6200.sysに置換して再インストールしてもダメ?
>>143 そもそもHARROCはVista64にはインストールできるのでしょうか?
trid6200.sysの方にはデジタル署名そのものが無いのです。
HARROCの情報にはウトいので...。
その程度の内容にうといんじゃ回答得られても何も影響しない
なんでみんなそんなにビスタ使いたがるのか不思議。売れ行き悪くてMS真っ青だってのに。
このままXPでずーっと通してMS商法を少しは改めさせようぜ。
>>146 OSに必要な要素が処理の速さだけではないからだろjk
>>144 ●モデル名 CB-HARROC01-PCIE
●対応OS Windows XP(SP2)/Vista(32bit)
そもそもVista64に正式対応していない。そしてオレもVista64を持っていない。
だもんで、ドライバの正式ファイル名と違うから?ぐらいの推測しかできない。
力になれなくてスマン。キミが道を切り開いてくれ。
149 :
名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 01:42:14 ID:t+JRFKPd
売れ行きが悪くて真っ青ってのは違うな。
OEMで強制的に買わせてる(買わされてる)から売れてることは売れてる。
どっちかというと、評判が悪くて真っ青って所だろう。
>>146 PCヲタって新らし物好きの精神年齢子供が多いんだよ
つ SetupReadyDriverPlus.exe
ここでOSの争いすんな。Win板でやってろ。
155 :
116:2008/05/14(水) 21:36:13 ID:Kz1zt7JZ
>>137,138
d やっぱ送出側の問題なのね。今見てたらずれたりずれなかったり。
こっち側のトラブルじゃなきゃいいや、よくないけどw
ズレが治った
だが黒帯の左右クロップしたら結局以前と同じ画像になった・・・なんだかなぁw
今までクロップするときに
左側は黒いエリアが無くて、右側の黒いエリアが広かったが
差し替え後は左側にも黒いエリアが出るようになった
TS無いから確かめられないけど、見た限り良くなってる
あとはSKがどう動くかだな
万一ポータが神器だったらおまえらVista入れる?
ポータって何スか
鞄のブランドでは?
>>161 >>Windows XPへの対応も予定している
してるわけじゃねーのね。
SKの「予定」ほど当てにならない物はないから何ともな。
買おうかと思ったけど、様子見だ。
普通にアイオーのにしておくか。
dellにOEMしてた奴じゃ隠し要素も無さそうだしな、
またソフト絡みで地雷認定になるんじゃね
なんたってSKが
> ソフトウェアの機能向上や動作改善を図り
だもんな。冗談もほどほどにせえよと
ハーロックならともかくPVだけには糞画質って言われたくないわ
あとからのうpデート予定の奴はほぼ無いものと考えていいと思うけど
だったらVista必須は間違いないわけで
デル相当品ならマジ糞、だれか人柱になるものはおらんのか?
イラネ
>>166 B-casカードを合法的(笑)に入手したいから
買うかも。
PV厨が巣でまたMonXとHARROCの悪口をコソコソ言ってるな。
こっち来て堂々と言えばいいのに。
なんでやねんw
PVスレ内だけで閉じこもってもらったほうが大助かりだ。
両方(+できればTS抜きも)持ってる人が同一フレームキャプした画像を上げれば終わる話
もうPVと住み分け無視でいいんじゃね?
別基盤で白とびしなければ追加で1枚買うんだが
白飛びなんかしない。色合わせしてないのか?
つうかPVがどうとかもう良いよ
一人の馬鹿が騒いでいるようだけど、どっちも良いところはあるし欠点はあるそれだけのことだろ
だいたいこんなもの使いこなした奴が勝ちって事だけなのに能無し馬鹿に釣られすぎだぞw
>>172 初期のAUTOゲイン切れなくて白飛び問題に
まだ引っかかってる人が居て吹いた
>>174 それぞれの良いところと欠点を○△×で詳しく。
>>176 MonX PCI-EでSK
PV3,4 PCIでアース
あとは好きにしてください。
差し替えした人色合い設定どうしてまつか?
>>175 違う
オートゲイン切りとか色あわせとかやってないはず無いだろ
何が原因か不明だが起動時や録画開始時に白とびしたり
全くしなかったりする
7月のドライバでは現象は出ない
自分の殻だけの思考しかできない者が勝手に吹くのは止めはせん
>>180 MxCapture使えば問題ないじゃん
色合わせの問題、未だに知らない人いるんだな
色のセッティングを反映させる為にUtility使ったりMxCapで設定するんだろ。
MxCapでも、ふぬああでもこの工程は必ず挟むんだから最初の白飛びとかは関係ない。
>>179 カラーバーキャプったら、大してズレてなかったから
再調整せず、そのまま使うことにした。
前々から思ってたけどMxCaptureの情報>キャプチャ>画像の調整って録画に反映するのかな?
>>186 白トビ状態からMxCaptureが設定してるのがそのまま記録されてんだから見たまんまだろ。
白飛びがないとか言ってる奴はやばいだろ
邦衛を100回読んで来い
現状最新verのテストでリリースされたドライバでも直ってねーよw
白飛びがないって言ってるんじゃなくて
どうせ色調整するんだから初期設定で白飛びしてても別に問題ないって言ってるんだろw
うむ
カラーバーで調整すればいいのに
白とびなんかしたこと無いし、俺の不満はドットずれだけだぜ
ドライバ差し替えでちょっと右に寄ったから多分良くなったんだろうし
あれだろ家庭用TVのように何でも自動でやってくれると思ってたんだろ
>>180 そうか
ちなみに
>オートゲイン切りとか色あわせとかやってないはず無いだろ
と言うけど俺はエスパーじゃないから解らん
一回調整すればずっと設定が〜 とか思って・・・ないよね、ごめん。
逆に毎回せなあかんわ
何度も安定するまでブレンドインスコしなおししてなんとか使えるレベルまで
もっていってる
フリオも白黒あるけどこいつ長いしやり直し効くから手放せないのよね
>>196 D4端子キャプチャでは最高画質で他に代用品が無いからな。
わかるよ。
プレビュー時やただ録画ボタンだけ押す場合だと、うちでも白飛びしたりしなかったりするよ。
だから、録画開始後に改めてUtilityのリセットを押してやるんだよ。
これでも白飛びしたままならあんたのMonXが壊れてるんだろ。MxCapなら自動でやってくれるわけだが。
おかしなことやってるの多分あんただけだよ。
俺の場合TvRockの録画開始時のタスクトレイに出てくる吹き出し窓?(開始のメッセージみたいなやつ)を有効にしてると
なぜか色設定が録画開始時に自動で反映されなかったりした
切ったら毎回反映されるようになったな
202 :
名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 00:23:42 ID:o4wicX4V
MXcaptureって起動時に設定ファイル読み込むことになってるけど、ふとしたことで読み込まなくて白飛びになったりしね?
俺は必ず録画前に手動で読み込ませるんだけど。
MxCap使ってないって最初から書けばいいものを
MonXの美しさに嫉妬
「MonX」でぐぐったら使いこなしてない奴いるんだね・・・
まぁふぬああAVIミックスでつまづいてるようではなあ・・・
ミックスとかいう奴が使いこなしとか言うなんて片腹痛いわ
それがMonXユーザーのレベルとか笑われるの嫌だからもう書き込むな
>>204みたいな語り口の奴って決まってしったかだよな。
>>202 する
録画ボタン押してからもするときあるんでその後さらに読ませて調整しなおす
後期ロットで改善したとかの書き込みもないし追加購入は断念した
>>202,204
その問題もPCの環境依存なのかな?
自分とこはMxCapでも標準ソフトでもちゃんと設定ファイルを読み込んでくれる
ドライバを見失うのもVistaSP1後は発生してないし
64bit版はSP1にしても相変わらず落ちるけどなw
ドライバの差し替えもできないし。
>>208 PCの環境依存というより、そいつらの脳みそ不足依存だろ
ま、脳みそ不足でPC環境に問題が隠されてるのに全く気づかないで文句タラタラ
という意味なんかで 環境依存と言えなくもないがw
最近は刺してドライバ入れたら即使えないとキレる人が多いな
ゆとりってやつですかね Win3.1とかの時代だったら発狂するだろうなw
俺はROM-BASIC世代。
挿してドライバ入れてすぐ使えるのが普通だけどな
このスレ、アホは最後に w つけるルールがあるの?
ズレが解決しつつあるのはいいんだけど
俺的には不安定さが気になってまだ満足できない・・・
解像度変更がスムーズにできないんだ。
PS3ソースの場合D4からD3にした場合確実に落ちて、再起動しないと信号得られなくなる。
プレビューしていると15分くらいで音声が消えるのはなぜ?
録画したファイルはちゃんと最後まで音声がある。
>>218 ああ、その現象もたまにあるな。
先日もトロステ見てたら突然音出なくなって、またホリのD端子ケーブルが接触不良起こしてるかとごそごそ
動かしてみたけど変わらず、起動しなおしたら直った。
このときはソフト上の問題みたいだったがホリのD端子ケーブルもPS3に挿す端子がキチッとはまらず
接触不良起こすので気をつけろ。
>>218 既知の問題だった気がす。
ハードの問題かソフトの問題かしらんが、PCそのものや環境やドライバ変えたとかで直ったという人もいるね。
うちはセレクターで音声も分岐させてて音声プレビューOFFだから起きてるか起きてないかわかんないけどw
プレビューで音がなくなるのはMXCapの優先度を高にしたらなくなった
問題は白飛び… 家でドライヤ使い始めたり、電子レンジつけると直後に白く飛ぶ
こっちは録画ファイルに影響があるのがとても困る
UPS買ってこい
S3や休止からの復帰をなんとかしてください。
>>217 アプリを終了させてから信号を入力してアプリ起動で駄目?
美しくってPCI-EだからPV厨からの羨望の視線を感じてます。
えー、みんなこれで白飛びの症状でてないのか…
庭の街灯の電気つけたり消したりしただけでも飛ぶのにw
多分古い家で家の電圧が90〜95Vぐらいしかないんじゃないか?
だからUPS買ってこい
たぶんいけると思うUPSが電圧低下すると助け舟だしてくれるから
だめだったら電気工事7〜8万くらいだと思う
それはインバータ式じゃないと無理だろ。
E8400 とMxCap1.33の組み合わせだとドロップフレームがマイナス方向に激増する
1時間のキャプで概ね-150以上になる 平均フレームレートもあり得ない30.00とかに
なる CPUをE6600とかE2180に換えるこんな激増はしなくなるし正常な29.97フレーム
どうもE8400のキャッシュ容量の多さが原因してる様な気がする
こんな症状になってる人居ますか? ちなみにマザボ換えてもOSを入れなおしても同じ
>>228 UPSかぁ。こないだAC引っこ抜いて強制発動させたら3秒で落ちた orz
新しいの買うかな。
UPS買うくらいならMonX売ってIntensity買うなあ。
家が古いのなら新しい家を建てればいいじゃない
ちょっと教えて欲しいのですが、ビデオコンプレッサーをhuffyuvに設定し、
キャプチャしたaviファイルをaviutlでdivxに変換しています。
しかし、変換後のaviファイルが音声のみ再生されて、画面が真っ黒になってしまいます。
huffyuvでキャプチャしたファイルをdivxへ変換する場合、aviutlの他に何を使えばよいのでしょうか?
>>237 本来ならそのままでデコードされるはず
これ以上は情報がもっと無いとなんとも言えん
エスパーするならffdshowとかインストールしてあるんならhuffyuvはずして見るとかしてみれば?
>>236 50A契約ですが冬場は落ちまくります。
>>237 映像じゃないけど入力プラグインの優先度の設定で音がおかしくなったことがあったような
プレビューではちゃんと音出てるのにエンコしたファイルだと音飛びしてた
huffyuvの段階ではちゃんと再生できてるの?
>>238,240
ありがとうございます。
ffdshowはインストールしていません。
divx6.8のみです。
huffyuvの段階では再生できています。
入力プラグインを全部切っても駄目でした。
変換したファイルをwmpだと、ファイル再生中に問題が発生しましたっと表示されます。
divxplayerだと、画面が深いグリーンになってます。
もしかして、キャプチャの時点で問題あるのですかね?
もうソフト作者もスレ見てなさそうだよな
まだ最前線で戦えるキャプチャボードなんだけどな・・
>>241 マルチパスで初回だけだとそんな感じになった記憶があるな
>>233 OCしてるとかじゃないの?
ママンP5WDHで最近E6600からE8400に乗り換えたけど特に不具合なし。
MxCap計算値はあてにならないから気にするな。
MxCap更新まだぁ!?
それとS3や休止から復帰してもデバイスを見失わないドライバを希望します。
>>246 マルチパスで初回…やってました。
2パスにしたら無事に映りました。
ありがとうございます。
>>250 1回でいいなら2パスじゃなくて1パス選んであとはぐぐるかDivXスレにいくといいよ。
ハーロックドライバに差し替えたらドロップ多発するようになった
しにたい
なんかもうねえ・・・似たようないい加減で中途半端な製品ばっかり
どうやってもクソ画質から抜けれないPVよりマシ
>>252 ドロップはないけど、うぉ、まぶしっ orz
レコのcapやり直してます。。。
64bitドライバはまだかー
>>252 ドロップは全く起きないな
特に重くなった感じもないよ
俺も差し替えてから何も不具合は起きてない
おかしいと思ってよく見たらMT版huyuyいれてるのに
片コアしか仕様してなかった
もう一回インスコしなおすか
>>252 同じく (´・ω・`)
大丈夫な時は大丈夫なんだけど、何とも不安定
正式版を待ちましょう
俺はE6600@純正ドライバの時にMT版huffyuv使うと
時々原因不明のドロップするので
ノーマルのhuffyuvに戻した、それからはドロップしなくなった
俺もMT版だめだ、不安定すぎる
本来なら本家の対応を待ちたいところなんだが、どうせ
放置だろうからハーロックのものと差し替えてみた。
OS:Windows XP SP3 (32ビット)
CPU:E6850/Mem:6GB(認識は3.25GB程度)
HDD:型番忘れたが、日立のSATA2の500GBでRaid 0
Monster X:Driver Ver.1.00.16.02(2007/9/14版)
trid6200.sys → skmx.sys(ハーロック版と差し替え)
D1の位置のずれ:上に4px、左右はそのまま
D3の位置のずれ:上に2px、右に2px
これらの数値は以前作っておいた透過性ロゴで確認した。
色の変化はよくわからんが、エンコードした後の動画を
見てる分には違いがわからない。
D3は右の黒帯がほぼなくなった代わりに左に微妙に出て
きた気がするが、上下はきっちり収まるようになった。
D1は左右が元から黒帯だからよくわからん上に位置に
変化もないが、こちらも上下がきっちり収まってる。
BS2もキャプチャする人間としては、D1の上下が収まる
更新は地味にうれしい。あとはMxCaptureの作者の人が
以前からあったこの辺の要望を実現してくれればな……。
・設定の使い分けができるプロファイル切り替え
・録画時にもフィルタ適用、あるいは自前のCrop機能
・録画開始/録画停止を「時間:分:秒」で指定する簡易タイマー
MT版Huffyuvで苦しんでいるやつが結構いるみたいだが、
エンコード時にはほとんど効果がないから素直に本家を
使うか、CPUとHDDに余裕があればFastcodecかLagarith
あたりを使った方が良いと思うぞ。
PV4化した初期型PV3(緑ver)と同じ場面を静止画と
動画でいくつか比べてみたが、ハーロック版MonsterXは
左右に1pxずつの黒帯が、PV3は右2pxに黒帯がそれぞれ
出てる感じだったから、だいたいキャプチャできる範囲は
同じと考えて良さそう。上下はどちらも収まってた。
PV3/4は微調整が可能だが1px刻みで調整できるPV4と違って
PV3は2px単位でしか動かせないらしいから、調整してない。
この調整を追い込めばPV3の方が正確にキャプチャ可能
かもしれないが、1920x1080に限ればPCI Express+可逆
圧縮codecが扱えるMonsterXの方が都合がいい。どうせ
画面端が汚い番組が多くて適当に切ってからリサイズする
ことが多いし。
うちの環境ではドロップが出ないみたいだから、地デジ
(1440x1080)はPV3でBS(1920x1080)はMonsterXという
使い分けで良さそうだ。この差し替えを見つけてくれた
前スレの人に感謝すると同時に、あまり期待はしてないが
SKNETの中の人に正式版の更新を願いたいところだな。
地デジでも三重テレビ、サンテレビ、KBS京都はMonsterX行きだな。
>>265 Lagarithでキャプチャできる環境はどのくらいのCPUでしょうか?
Q9300なんだけどドロップしちゃいます。
>>256 同じく...orz
8月ドライバのデフォルトのままでいたから
色調整やっていなかったんだけど、ハーロックのだと
色調整をしないと拙いな。
しかし、カラーバーっていつ放映されているんだ?
俺もMT版Huffyuvは不安定だからノーマル版使ってます。
Huffyuvは容量食うのがなあ。
Huffyuvより軽くてサイズの小さくなる非可逆欲しいな。
いや可逆でもいいからHuffyuv並の画質のコーデックとか。
神様お願いします。
可逆⇔非可逆
>>267 それは設定の問題じゃないの?
私はQ6600だけれどD4ソースでもドロップしてないよ
俺はズレよりS3や休止状態からの復帰をなんとかしてもらいたいね。
普通は直す問題だけど普通じゃないメーカーだからどうしようもないか。
>>265 Lagarith は謎の赤いブロックノイズに悩まされて以降使うのやめたんだが、
最近はよくなってんのかね?
今日(17日)、偶然休止/S3スタンバイからの復帰時に、MonXハングらない(映像信号を受け付ける)
条件を見つけました。既に過去スレで出てるかもだけど・・・
1.MxCaptureの終了時に、プレビュー視聴中にしておく。
2.スタンバイ→復帰
3.MxCaoture起動しD端子に信号入れると(先に信号送っててMxCap起動でも可)・・・映ります!
すごく環境依存な気がするのですが。私のPCはM/BがP5K ProでCPUがQ6600、全て定格です。
D端子入力はチューナーTU-MHD500。
先日E8400でドロップがマイナス方向に激増するって言ってた者ですが
Huffyuv-MTからノーマルのHuffyuvにしたら正常に戻りました
お騒がせしました レス下さった方々ありがとう
うち(Phenom9600)ではhuffyuv-mt関連でトラブルでたことないんだけどな
何に起因するんだろう・・・
OSの違いは?
>>268 オートゲインoffにしただけ。
生tsと比較して(明るさは)気になる差がないからいいかって感じ。
・・・capしてるマシン(CRT)は同等なんだけど、見るマシン(能登PC)だと明らかに差が出る。
これは特性が違うと思ってあきらめます。てーかドモナラン気がする。
>>267 >>264 に書いたのがうちの環境で、Core 2 Duo E6850を
使っている。FastcodecとLagarithはソースによって
ドロップフレームが出たり出なかったりと微妙なところ。
本家Huffyuvは負荷が低くてドロップフレームが出ない
から、結局戻ってきた。中間ファイルには他のcodecを
使うが、キャプチャの際には負荷の低いHuffyuvが安心だ。
ちなみに、2000年夏頃のPCでふぬああからSDキャプチャ
してたが可逆圧縮でまともに扱えたのはHuffyuvだけで、
他はドロップフレーム出まくりだった。
>>273 最新版は未導入でわからないが、一つ前のLagarithは
うちの環境だと数分おきに全体の色が狂った1フレームが
はさまって使い物にならなかった。同じソースでHuffyuvと
Fastcodecを使ってみたらどちらも問題なかった。
有志の作ってくれた高速版は、必要なランタイムを入れた
つもりなのだがうまく認識されず未確認。うちのPCは
Lagarithとの相性が悪い環境だとあきらめて、Fastcodecと
Huffyuvを使い分けてるよ。
>>275 品質的メリットは皆無だが、元ソースより大きく
キャプチャすることの是非と、時間的な制約が
あって使い分けてる。1440x1080でのキャプチャは
ハード的制限で無理だが、MxCaptureでCropしながら
キャプチャできればPV3の出番も減るんだがな。
281 :
265:2008/05/18(日) 09:49:45 ID:72/mQAUV
「おまえ誰?」って感じだが、
>>280 の発言は
>>265 だ。
日付またいだのをすっかり忘れてた。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1205486331/ 久しぶりに可逆圧縮のスレを見てきたら、新顔が
登場してるな。
[或るプログラマの一生]
ttp://tinyurl.com/4cgojt >Ut Video Codec Suite は、VCM コーデック(一般的には
>VfW コーデックと呼ばれる)として実装された Windows 用
>ロスレス映像コーデックです。現在のところは YUV422 と
>RGB のみをエンコードできます。
ブログを見ると、高速化や機能向上のために勢い
良くバージョンアップしてる雰囲気。枯れた旧来の
codecと違って最近のHDキャプチャ事情も考えてる
ところが頼もしい。国産でソースも見せてて安心
できそうだし、今後の発展が楽しみだ。
SKnetよりも何倍も期待してるぜ!>中の人
色はMonX設定の初期設定ボタンで戻らね?
保存してMxCapで読み込んだら8月ドライバっぽい感じになった。
>>280 どうでもいいことかもしれんが、横1440にcropしたら
ただ画面が切れるだけだぞ。
地デジの1440ってのは1920をスクイーズしてるだけなんだから。
>>282 自分もそうしてる。8月ドライバのデフォルトを保存して、それを読み出し。
以前と比べてRGB値で0〜2くらいの差に収まってるからからまぁいいかなぁと。
Huffyuvも登場してから相当年月が経ってるだろ。
枯れてるが老朽化は否めないな。
そろそろHuffyuvに変わる新世代可逆codecかHuffyuv並の画質を誇る非可逆を開発せねば。
のちの285氏である。
やっぱりハーロックドライバに変更したらMTできなくなった。。
939 4600でシングルだときつい
モンペケ搭載PCが2台あるといろいろ便利だ もう1台には戻れない
新製品が出たら…と考えると買うか迷う
MxCaputureを使い始めたところなんですが
プレービューグラフの構築に失敗しました
キャプチャーグラフの構築に失敗しました
といわれて使えません。
Monster-X付属のアプリでのプレビューはできています
対処法教えていただけないでしょうか。
spec
CPU C2Q Q6600
Mem 2G
Mother Intel D975X BX2
GPU ATI Radeon HD 2600 XT
WinXP Pro(32bit)
ふぬああとHuffyuv v2.1.1は導入済みです
292 :
名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 15:10:47 ID:i2wTGRe3
す べ て に お い て P V 4 が 上
>>285 そうは言うが、最適符号以外となるとユニバーサル符号くらいしかないぜ?
ユニバーサル符号使うにしても画像を定常エルゴート過程とみなすのはちと無理があるし。
PVは画質が悪い
PVなんて初心者が画質適当でいいから何の苦労もしなくていいという理由で選ぶボードじゃん
俺も今日から今更仲間入りだが、こういう流れやめようぜ
仲間だと言うのならPVスレを荒らして忠誠心を見せろ
>>297 踏み絵ですかいw
冷静に比較してその結果が妥当なら、
その内容にどれだけ凹んでも仕方ないと思うけど、
無意味な罵倒からは何も生まれないよね。
PV4も持ってるけど、モンペケ主用。
荒らしさんとか全角氏は保守してくれてるんだから生暖かくスルーしようね
>>291 付属のテキストに書いてあるとおり設定したならわからない。
いつか作りすぎて余る日が絶対来るからなぁ
>>300 いつも行く店にはレジ下のショーケースにPV4と置いてあるんだが、
じわりじわりと在庫が減ってるんだよ。
2008年夏限定が出るより先に予備もう一枚買っておかなくては。
給料日マダー?
P5K+Q6700だけどスタンバイ(S3)ではデバイスを見失うけど休止状態なら大丈夫。
MonCapの設定はプレビュー無し、TvRockの設定は録画開始前に30秒くらい待機させて
視聴のみ、録画のみにはチェックを入れない。
P5VD2-VM-SE+E2180でもやったけどこちらはリソースが足らないって怒られて、
電源オプションの詳細設定の休止のチェック項目まで消えた。
メモリ2G搭載してCドライブの空きが10Gくらいあるのになぜなんだよ?
電気代がかかってしようがないけどスタンバイで上手くいかないとお嘆きのあなた。
休止状態でやってみて。きっと上手くいくから。
トントン
GA-MA78GとPhenom 9500の組み合わせだけどその設定で休止を試したら上手く行った。
ズレも直って省エネ対策もばっちりで完璧になりつつあるね>モン糞
SKは何にもしてないけどな
3種類のドライバとMonster-Xアプリを作ってる。
あとは俺の要求をみたすコーデックをあれば完璧なんだけどな。
生tsって汚いからね。
RD-E301で美しく味付けされて出力した信号をMon-Xの可逆でキャプった方が綺麗。
綺麗だから再エンコしたらサイズも小さい。
まだまだ使えるな。
307 :
291:2008/05/19(月) 03:58:05 ID:o8oHL06p
>>299 MonsterX標準アプリアンインストールしたらなんとかなりました。
原因はまったく不明。
>>306 まるで汚い風景を撮影してフォトレタッチで美しく加工するようなもんだねw
PS2だったっけ?のアニメの補正には綺麗過ぎて目を疑うほどだったな。
おまえらって寄ってたかってアホなの?
なんでPV4買わなかったの?
情報乞食で争奪戦に乗り遅れちゃったの?
どうしようもないアホばかりだなここwwwwwwwwwwww
ゴミキャプ板に必死すぎwwwwwwwwwww
ないない需要で劣ってる方を買ってしまった情報弱者必死だな
>>313 >HDDレコの方での録画がDRではないので微妙にノイズっぽいのはご容赦。TV番組をソースとしています。
>(Panasonic DMR-XW100→MonsterX D4)
PVってあれか。
放送キャプでもフリーオに主役の座を奪われてゲームプレイも遅延があって使えない、
中途半端な色ズレ揺らぎ有低解像度動くと映像破綻コーデックPCIゴミキャプチャのことか。
>>315 ばかやろう言い過ぎだ。
MonXより劣る、そのたった一つの事実だけで十分だ。
>>313 彩度が薄くてボケてるように錯覚してるだけ。
階調が飛んでるわけでも無いのでMonster-XSettingUtilityで修正可能なレベル。
時代はTM620。
設定次第ではMONXを軽く凌駕するポテンシャルを秘めてそう。
>>317 リサイズしてあるのは両方条件同じとして、やっぱり水平方向の解像度が甘いなぁ
>>320 お前IDがskなのにアースの肩入れするの?
別に可逆不可のPVなんかどうでもいいんだけど
画質の実際のところを知りたくて…
うちのMonsterXはTSと比べても遜色ないし糞PCIキャプボなんかお問題にならない、的なサンプル希望
だからそれは出力機器によります
モンクソは入力特性が素直なので良い出力機器を使ってればそれなりに違うのでしょう
XW100なら特段悪いとも思えないけど
誰か他にTSか他のHVキャプボとの比較出せる人いませんか?
話ぶったぎるが
Divx直録りが一番使いかってがいい
Divxは画質がイマイチなのがな
x264直録りができれば文句無いんだろうけどCPUパワーが要りすぎる
芝のSpursEngineでエンコードできれば素晴らしいのに
>>325 どんなにしてもDivX直録りが出来ん。いったんMJPEGがハフハフウウブウウにしないとエラーになる。
スペックは一応C2DでSATAなんだけど。
329 :
328:2008/05/19(月) 19:04:39 ID:SSo1DMG4
×MJPEGが
○MJPEGか
331 :
325:2008/05/19(月) 19:16:20 ID:ICH9kOSe
DivxはProじゃないとリサイズできないから厳しいと思うよ
一応自分の設定さらしときますね
720高画質プロフィール
エンコーディングプリセット 3
1Pass品質保存 ターゲットクォンタイザー 2
エンハンスドマルチ オン
カスタムリサイズ 704x396
リサイズフィルター Lanczos4(速い)
ノイズ低減 off
インターレース解除ソース
[email protected]です RAIDはしてないです
大体この設定でCPU負荷85~95くらい
332 :
328:2008/05/19(月) 20:08:48 ID:SSo1DMG4
確かにProじゃないからリサイズが出来なくてフレームこぼしまくり。D4入力なのに25fps前後までこぼしまくってくれる。
Pro購入しますわ・・・
DivXのProって○周年記念とか○○DL記念とかでよくタダで配ってなかったっけ?
ffdshowのVFW使って直エンコ撮りしてるのって邪道でしょうか?(汗
CM抜き等必要ない時は使ってるんですが。。。
黒凡買ってからもんぺけちゃん赤いプチプチの中で就寝中
TM620がMonCapに対応してくれたら買ってもいいかな
>>291 俺も同じ板ではまったんだけどBIOS設定だけではEISTは切れるけどC1Eは切れない。
一度BIOS初期値に戻して再起動、設定画面出して最初に出てくる画面で初めて切れる。
これやらないと画面乱れまくりで使い物にならなかった。
ジャンパピンで戻したか設定で戻したかは忘れた。もしかすると電池はずしたかも。
おまえらは目ン玉鼻糞ですか
どう考えでもクズ設計の出来損ないボード
使ってる奴も出来損ないだから気が付いてないだけか
PV4がバカでも買えるようになった時点で普通買い換えるだろ
ホントにいつまでたってもゆとりの巣窟なんだなここ
>>340 ずれがなくなったらそうきましたか。負け犬の遠吠えですね。わかります。
ID:k3YU0izDは面白い子だからNGにしないけど、
買えればいいっていうもんじゃない。画質がうんこだから買わないだけ。
買えればいいという理由なら、コピー制御ガチガチの国産PC用チューナー買ってるし。
345 :
名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 00:05:45 ID:GZPpaG4Q
ID:k3YU0izDさんの次のMONX叩き用お題は何ですか?
どんどん書いてくださいねw
あっちも可逆で安定して取れれば変わらんだろうけど、負荷によっては画質を落とす設計というのが心理的に嫌だな。
>>340がすばらしい設計のボードを作ってくれるだろう
ついでにすばらしいアプリも
ゆとりじゃないみたいだし
このスレ見てたらMONX欲しくなったので買ったぞ
のちの340氏である。
MonXはコーデックを選べるから未来はあるわな。
軽くてサイズの小さい可逆やアースDVを画質とサイズの面で上回る非可逆の登場とか。
ドライバとかサポートは絶望的だがよ。
>>340 クズは言いすぎだろ。
いろんなコーデックでキャプチャー出来て結構遊べるぞ。
>>343 画質で言えば、PVは1920*1080の解像度で量子化マトリックスを全て16にすれば
Monster-XとHuffyuvの場合より
シャープで綺麗にキャプチャー出来るよ。
それと比べるとMonster-Xはちょっとボケるね。
問題はCPU使用率がちょっと高くなるのとPCIの帯域かな。
別にシャープにしようと思えば鮮明度上げればいいだけじゃん
ソースをシャープにしたいとは思わんけどな
文末に必ず わかります。 って書かないといけないの?
この文体凄くイライラするんですね。わかります。
たまにアップされる有料フィルター誰かくれ
1920x1080iはMonX・可逆でキャプった映像が精細感でベストだよ
時代遅れPCI&劣化コーデックDVのPV4なんかメじゃない これ常識
入力がズレたり直しても白とびしたら意味ないね
MonXでもPVでも使いこなせない人が吼えるんですねw
あ、保守でしたか、失礼しました。
PV厨はズレの次はボケで攻撃してくるのか…
ただ「シャープだけ=高画質ではない」のはエンコしてる者ならわかりきってると思うけど、
avisynthのSharpenの仕組みで説明すれば輝度を収束させてる訳で
シャープをかければかけるほど線は細く弱弱しい物になる。
PVがシャープかけてるわけじゃないよ。MonXがボケてるだけ
TSとでも比べてみればいい
一旦ボケたものを後からシャープかけても元には戻らんしシュートやら副作用バリバリ
エンコしてる者ならわかりきってると思うけど
シャープでもザラザラで動くとボロボロだったら嫌だな
>>364 どっちがシャープでもボケでもいいがハード構造をもうちょっとしっかり頭に入れとけ。
tsは放送波のスクランブルを解除しただけのMPEG2ストリーム。
PV4やMonXはチューナーが色づけした映像の取り込み装置。
D端子から取り込んで、AD変換チップから出てきたデータが素データとなる。
素データとはいえ、前述の色づけ前にはならない。色づけ後のAD素データな。
MonXはそのAD素データを加工することなくPCに取り込む。
PV4で量子化って事はアースDVcodecで再度加工してからPCに取り込むってこった。
比較するなら、量子化しないAD素データ同士での話をしないと。
368 :
名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 14:13:36 ID:dAtx2DeY
退屈なんだよPV厨
なんか吼えてみろよ
わんわん
にゃんにゃん
別にDVcodec通したために見た目がシャープになったり動くとボロボロに
なったりすることは無いけど、そもそも見た目にMonXと差なんてあったっけ
PV4には1ドット未満のズレでボケるのを防止するため1/32ドット単位でズラして
DotbyDotになるよう調整する機能があるがその差の話だろうか
PV4にはドットズレ防止機能もあるけど結局PCIがねー
>>352 >PVは1920*1080の解像度で量子化マトリックスを全て16
それは安心して常用できるのか?
PVスレでその使い方で録画停止するとか見たことがあるのだがな。
>>367 可逆でないアースDVがhuffyuv等に画質で劣る点はその通りだよ
それ込みでもMonXはPVより汚いんだって
どちらもアナログキャプチャであるということを忘れちゃいけないよ
わんわん
そこまで画質にこだわるんならIntensityを買うべき。
まあ自分がベストだと思うものを使えばいいじゃん俺はMonXのずれが直ってPVは外した
ズレが無くなったらつまらない煽りがなくなると考えてたがそうでもないな
おまえら全角厨に釣られすぎw
ああ今PVスレで問題になってるようだね。
おそらくCPUでもHDDでも問題は無いよ。
PCIという糞設計が災いしてるだけ。
1920*1080で録れても使えなきゃ意味無いよね。
俺はCPUはE6300でWDのキャッシュ16MのHDDでRAID無しで
D3なら問題なく可逆使って録れちゃってるからな。
D4は箱○あるけどまだ試してないや。
MONX最高です!
俺もRAID無しだが問題なく使えてる。
hunuaaAviMuxのビデオバッファの性能は大きすぎる。
あれ大きく取ると安定性抜群。
>>373 寝言は寝て言え。
同社の最新式のビデオデコーダチップを使ってるMonXが
旧式のチップ使ってるPVより劣ってるわけ無いだろw
あまり虐めてやるなよ
自分が作ったボードでもないのにアンチとか信者とか
意味わからんのですけど
ほしいものを買えばいいだけじゃね?
アンチも信者も荒らしも装ってるだけで保守してくれてるんだよ
MonX
ボケといい白とびといい欠陥だらけなことより
おまえらが一番ボケてそうだけど
アイマスが綺麗ならいいよ
両方持ってる奴が多いからケンカ煽っても無駄だってまだ理解出来ないのが凄いと思う
こんな糞ドライバとゴミボードで何してるの?
388 :
352:2008/05/20(火) 22:01:24 ID:p3Gm86F4
>>371 PVがシャープでMonster-Xがボケるってのとは違うのかも。
PVを公式、Monster-Xをwikiの通りに設定した場合
彩度がPVの方が鮮やかでMonster-Xの方がちょっと色が薄い為
キャプチャーした画像を見た印象としてPVの方が引き締まって見える
って言う程度の違いかな。
拡大してもほとんどわからないよ。
>>372 うちでは大丈夫としか言えないな。
ただ、問題点の多くがPCIバスの使用帯域に起因するものだから
そこさえ気を配ればいいっていう気安さはあるかな。
ちなみに、1920*1080 MatrixAll16でキャプチャーした場合
ファイルサイズはHuffyuvの1/2位になる。(デフォルトだと1/4位)
スタンバイ復帰と右のドットずれを直したドライバがあればいいのに。。
遅いGWを頂いて秋葉に行ったらたまたま売ってたんで、衝動買いでつい買ってしまったんだが、
メインマシンのPCI-Eスロットに空きが無かったorz
連休中にもう一台組むか・・・
という訳で、近日中にお世話になるかもしれませんので今後ともヨロシク
devconで初期化かけるけど復旧するけどできれば自動で復旧してほしい……
devcon disable *DEV_6200*
devcon enable *DEV_6200*
392 :
391:2008/05/21(水) 00:48:13 ID:ExBZb6qh
なんかできたかもなんで追試頼む。
1) ハーロックのドライバ(Driver_20071211_J.ZIP)のtrid6200.sysにパッチ当て
0000AB51: 83 EB
0000AB52: 7D 0A
00070F16: 74 EB
2) リソースエディタでバージョン情報いじって保存。元のskmx.sysと差し替え。
(ドライバのチェックサムを再計算させるため。正式なやり方ワカンネ)
3) スタンバイで復帰させてみる。
なんかドライバの初期化時に初期化しない条件があったので無視させてみた。
あとティックカウンタも初期化。不具合があるかどうかは不明。とりあえずみたいな。
スタンバイの復帰でバグあるの?
VISTAだとMxCapture起動中にスリープさせても
復帰後もちゃんと動作してるけど
マザボはintel DG33TLM
>>393 環境によって違うみたい。
うちではメモリを2ギガ超積むとスタンバイでエラーになる。
>>388 >>313がボケてるって言い出したのがことの発端なんだよね。
あれ見ると彩度が薄いだけだと思うんだけど。別に階調が飛んでるわけでもないし。
最近PVちゃんのネガキャンが過去ネタとか抽象ネタになってるなあ
最大の煽り要素だったドットズレがなくなっちまったからな。
ネガキャンもさぞ大変だろうよ。
ネガキャンじゃないけどスタンバイや休止から復帰後信号検出中フリーズは何とかして欲しい
64ビットもドットズレ直らないかしら
例のドライバ、32ビットなのよね…
無駄にセキュリティ堅くなった弊害だな
スリープ繰り返しているとたまに信号検出後、OSごと固まるのは俺だけ?
>>398 >>400 パッチコード書いてるやつがすぐ上にいるのに試さず愚痴るってバカじゃね?
あーMonX持ってない工作員ですか。わかります。
発売後からずっと使っていますが何か?
確実に起きる訳ではないので検証しにくい
数日程度で再起動してればまず発生しないレベル
ズレも別に気にしてないし、人柱になる気も無い
すぐに火病る奴がいるから漬け込まれるんだろ
やりたいが2)がリソース・エディタ使ったこと無いからわかんね・・・
「 リソースエディタ バージョン情報」やり方を図説で説明してるサイトが見つからないや
おれもゆとりだからわかんね
とりあえずうpがあればいまからガッツリ検証して結果書いてみる
メモリ3GB(サムソンリテール)積んでるので2GB以上不安定も直ってるか試せると思う
それってレコのDR録画じゃないものを可逆で取り込んだものと、TSの比較じゃないか。
そんなもんいいからドライバを
レコから保存とゲームプレイのキャプチャにしか使わないから
正直スタンバイ復帰問題はどうでもよかったり。終わったら電源落とすし。
バイナリエディタも使えないクズばかりなのか、ここは
お前らホントゆとりだな・・・死ねよ
バイナリエディタだけじゃ済まないから面倒くさいって話だろ。
俺はモンXユーザじゃないから見てるだけだけど。
つか、チェックサム部分を合わせてから比較した結果をうpすればいいのに
なんでわざわざ面倒くさい事してるのか良くわかんね。
>>413 そうか。
俺も復旧とかどうでもいいなぁ…
文末「わかります」君、流行らないしウケてないから諦めなさいw
>>415 なんか気に入らないことでもあったんですね、わかります
既にけっこう浸透してるのを知らないんですね わかります
>>413 バイナリエディタはわかるがリソースエディタがわからん
ぐぐったらResource HackerやeXeScopeがそうらしいけど使い方がさっぱり
つーかうpってくれ、わかります
ResEditしかわかりません。
ゆとり教育とバイナリエディタの使い方は無関係なんだが・・・・w
なんでもゆとりにこじつければ良いと思ってるのが笑える。
情報処理じゃなきゃ教えないよ。
レスエディットなつかしいな
小学校の時これで俺のパソコンいじりまくってたもんだ
メニューをめちゃくちゃな名前にしたりとかな
あの時は若かったなあ
チェックサム合わせた後の差分うpじゃダメなのか?
どの程度差分出るのか解らんけど。
425 :
391:2008/05/21(水) 21:34:36 ID:ExBZb6qh
正直スマンかった
うpるんでしばしお待ちを
427 :
391:2008/05/21(水) 21:44:50 ID:ExBZb6qh
>>427 とんでもないクレ厨の分際です
早速いろいろ検証してみます
買ってみたは良いが・・・・
チューナー側をD1以外に設定すると真っ黒でSDキャプチャしか出来ん
PCのスペックは十分なはずなんやけど何故?
>>427 これでまぶしいのが直るの?
教えて君でゴメン。
>>430 今までドライバ初期化の時に初期化しない条件があったので、
常に初期化されるようにしてみた。スタンバイから復帰でコケる対策のテスト。
>>431 ん。試してみる。こけても元のを上書きすれば済むだろうし。
まぁそれより松田聖子だ乙
うちだけだろうけどハーロックの入れ替えただけでは
・標準のMonXアイコンから起動するソフトが100%コケた
・全ドライバがMaxCap起動時&録画ボタン押してから必ず白とび
これがなくなった(白とびはうちだけ7月のみ正常にもどった)
D3まで確認したけどドロップもゼロ
入れ替え後原因不明の起動しただけで100%コケがなくなったしこれでまだ10年は戦える...
かも
ID:ExBZb6qh氏乙でした
435 :
391:2008/05/21(水) 23:15:44 ID:ExBZb6qh
>>434 詳細な報告thx!! ところでスタンバイ後なんだよね?違うのかな?
すまんけどビデオバッファってどのくらい取ってますか?
あまり取りすぎても逆効果ですよね?
分岐をjmpで潰すだけで本当に大丈夫なのか・・・
>>436 wikiに書いてあるとおりでいいんじゃね。
試した限りでは(必ずしたはずのフリーズとか)今のところ異常無しです
あと起動中解像度切り替えも問題なし(プラシボかやや早くなった気が
>>438 500でFA?多くないですか?
2000取ってますけどページファイルの使用量が徐々に上がっていきある程度くるとガツーンと落ち込むんですよね
その時不安定になってコマ落ちしちゃって・・・極度のスワッピングだと思いますけど
20にしてみるとページファイルが安定しています
物理メモリは3Gです
プレビューが「プレビューグラフの構築に失敗しました(80040217)」しか出ません。(バージョン1.33)
公式ツールのアンインストール → ×
ドライバの再インストール → ×
MxCaptureのレジストリ等削除して再起動 → ×
現状付属のアプリではプレビューはできているのですが、
何かよい対処方法はないでしょうか。
CPU Core 2 Duo E6750
メモリ 1GB*2
M/B GIGABYTE GA-P35-DS4
GPU GeForce 8500GT
よろしくお願いします。
ソースはなんじゃい
>>441 単純にコーデックやマルチプレクサ何にも指定していないんとちゃう?
444 :
名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 00:00:05 ID:4Zp0DINJ
パターンカット回避パッチ当てればメーカー提供アプリで録画できるって書いてあるけど
そのアプリってmonsterx.exeでいいんだよな?
録画ボタンとか設定ボタンとかないけどどうやんの?
まあ普段mxcapture使ってるからいいっちゃいいんだが試しに使ってみたいんだ。
>>427 暇なんで試しに入れてみた
元から特に問題はなかったんだけど解像度検出したあとの
色設定の読み込みが明らかに速くなってるな
特に問題なさそうなので少し継続して使ってみることにします
>>443 ビデオコンプレッサーはHHffyuv v2.2.0
オーディオは無圧縮、マルチプレクサはhunuaa AVI Muxです。
>>440 だからwiki嫁つってるのに・・・
>ふぬああ利用時にデフォルトの20程度でもドロップしないのであればそのまま。不安な場合は数を増やす。
>>447 いえビデオバッファ仕組みとなぜバッファを多く取るとページファイル使用量が上がるのか
そこから最適値を算出しようと思いますので
HDDの容量が残り20G切ってるのが影響してるのかな?
HDDって容量少なくなると転送速度遅くならね?
RAID組めって神のお告げでしょうか
>>427 起動中の解像度切り替えでフリーズする問題なくなった
GJ!! GJ!! GJ!!
>>448 普段20でドロップしないから20で使ってたよ
HDDのこり20GBって数分しかキャプれないんじゃw
451 :
444:2008/05/22(木) 00:33:38 ID:ZgwbHAlf
おい、俺の質問にも答えてくれ。
とりあえず寝るけど。
>>450 HDT725050VLA360なんだけど残り50G切ったあたりから速度がおかしくなったな
追いついてない気がする
>>449 まじ? PS3でも使えるようになったな
>>452 プラッタ内周に行くにつれて転送速度低下するからな
EE jmp 懲役6年半
どうしたんだ、急に。
昔逆汗してシェアのパス解析や機能制限外しやってたの思い出した。
今のマシンなら逆汗速いだろうなあ。
とりあえず問題なさげですかね?
再起動やらデバイスの無効/有効で復活するんだから、
常に初期化処理すればいいじゃんとやってみたら、
復活するもののMxCaptureの画面外にキャプチャ画面が表示されたりしたんで、
ティックカウンタも初期化すると正常動作したかな?って流れなんですが。
特に不具合とかなければまたこれで名無しに戻ります。おやすみなさい。
>>457 EB jmp からですね。わかります。
>>458 とりあえず神( ・ω・)つ乙
これでドットずれも切り替え落ちもなくなってすっきりさわやかなモンペケ生活だ。
もはや全てで劣ってるPVは窓から
461 :
名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 09:37:04 ID:e31Q+MI/
ここまで完成度が高いと2代目MON-Xの登場が期待されるな
2代目MON-Xは外部接続いらずの3波対応Wチューナー内蔵にして欲しい
ピクセラかどっかから出てるじゃんって言われそうだけど
ああいうのじゃないくてボード上にチューナー付いてて内部的にアナログ接続されてるの
アナログだから法にも触れずコピー無限大なのが売り
>>427さんのsysファイル使えばPS3の解像度変更(D4⇒D3)しても落ちないかなぁ
今家帰れないから試せないが症状あった人で直った報告ある?
>>461 アナログもCGMS-Aでコピー制御されてますが
なんかこのスレの流れをみて、モンペケに激しく心揺さぶられてる者です。
俺は地方の田舎に住んでいて、近所にPCショップとかもないのですが
このモンペケを安く手に入れる手段は何かありませんか?
オクは不安で除外してるのですが、通販だと何処も約2万円・・・
既に生産されていないからしょうがないのでしょうか?orz
>>464 2万で不満なら買わなきゃいいんじゃね?
2万で何が不満なのか理解できない。
他の商品の性能や相場を調査した上で言っているのか?
>>464 ふぬああ使ってキャプ録画目的なら1万弱のTM620か8千円弱のHARROCで十分だよ
画質で差はない
、、、MonXとHARROCの両方のホルダーより
MonsterZチン☆⌒ 凵\(\・∀・) マダァ?
>>465-466 2万くらいで普通なんですか・・・
>>466-477 色々調べてみましたが、モンペケ、PV4、TM620で迷っています。
安く済ませたいならTM620で、
揺れとかなく安定して使いたいならモンペケ、PV4かと思うのですが
どれも一長一短で、中々決めることが出来ませんorz
>>469 そんなダサい名前はさすがに付けんワイ!
>>471 このスレにいる以上モンペケを勧めるよ、俺はw
>>470 漏れもハーロックとMON-X両方持ってるが、別にハーロックに揺れなんかないよ
今は白とび現象皆無で安定性では上のハーロックの方を常用中
つーか、電源がバチモンだったり
PCI給電ラインにノイズ駄々漏れの安物マザー使ってる場合は
ハーロックでそういう揺れとかが起き易いらしいな
つーことはTM620も同様だと思う
てか、アナログ処理が入るカード(D信号キャプやAD/DA変換サウンドなど)を
刺して使いたいのなら、そういう部分には手抜きはしないというのが常識
ま、文系クンや理系でも低脳クンには理解できにくいかも氏らんが
オートバイの車名みたいだ
>>471 通販でも店頭でもいいけど、初期不良交換期間の長い所が気休めにはなりますかな。
PV4・モンペケ持ちなので、TM620には興味がある。買う予定。・・・コンポジットケーブルもか orz
>>474 電源がバチモンてどういうこと?
有名メーカーのパクり商品とかあるのか?
みなさんありがとうございます。
自分の用途は地デジチューナーからの録画、静止画キャプなので
中々決め所が難しいですが、とりあえずTM620の様子をみつつ
各製品の後継機種をwktkしながら待ってみたいと思います。
今のところ1万で買えるのはユーザーを選ぶ地雷だろ
安物つかんでつまらん苦労するより、モンペケかPV4を好みで選んだ方がいい
HarrocとTMはとりあえず揺れが起きるか起きないか買ってみないと厳しいところがあるから止めとき。
PCIならPV4、PCI-EXならMonXでFAだよ。可逆+ストライピングでバリバリ行こうとかならMonXをオススメする。
ズレがあった時と、レコ無しだとちょっと前ならPVに軍配が上がったけど今やMonXも問題なくなったから。
ハイスペックPCじゃなかっらPV買っとけ
両方とも廃スペックじゃないと駄目だとおも。
1440x1080にインタレリサイズしてキャプチャできないかな?
huffyuv使ってもこのサイズならば転送速度も大きくなくサイズも小さくなるんだけどな。
MxCaptureの中の人、もうこのスレ見てないかもしれないけど見てたら実装検討お願いします。
お礼カキコ。
>>427のパッチ済みに差し替えたら、悩まされていた休止からの復帰でもMxCaptureが動くようになったよ!
ホントにありがとう! 391=前スレ945さん!
ドットズレも、箱○からキャプって試してみたら、かなりいいですね。
前のD3:上と右にズレがあった→直った
前のD4:右にズレがあった→直った
だけれども、これは自分の接続がコンポネ分配器入れているせいかもしれないけど、
今までなかった左に黒いズレが1ドットあるようなんだ。
直につなげている人は上下左右完璧にズレなしなのかな。自分はもう大満足なのでいいんだけどちょっときいてみたかった。
>>484 うちも869ドライバに差し替えたら箱○D3でいままで右に2dotあった黒帯が今度は左に1dotできるようになった。
確認方法はMXCaptureの静止画と動画のキャプで。
SR-RX300Dを途中にかましてるので他の人はどうなのかなーとは思ってたw
>483
わたしもその解像度変更モード欲しいなあ。
1920x1080可逆キャプはわたしのUATA133ボロマシンではキツイ。
ストライピングは片方のHDDが死んだら健全なHDDまで道連れだから嫌だな。
488 :
名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 17:59:18 ID:70QwzZsV
箱○は動画再生用のデコーダーなんとかしろよ
汚すぎるよ
ピクセル比埋め込んでもアスペクト変更しないし
箱○のズレとか、HDMI→intensity
だとどうなってるの?
HARROCドライバ入れたけど、D4出力の箱○で左がずれてるのって、箱○のせいだったのか
D4出力できるのが箱○くらいしか無かったから、ボードのせいだと思ってた
・MXcapでプレビューにしても画面写らなかったり、
・プレビューできてたのに録画押したあとのプレビューは真っ暗になる
(出力されたファイルは128kBで、エクスプローラで選択しただけでエクスプローラが落ちる)
・録画もプレビューもできていたのに録画終了後のプレビューでまた映らなくなる
何回かプレビュー押してるとまた復活するんだが、そういう話は今まであった?
買った店にでも持ってけばいいんじゃねぇかな
391様、ありがとうございました。
434様の現象、うちでも起きなくなりました。
9月版ドライバを使っていましたが
録画ボタン押してからの白飛びが無くなりました。
色も良くなったような感じです。
可逆圧縮スレでの新しいcodec UtVideo使用下でも問題なくいけております。
>>491 おいらも同じ症状だ・・・
ぐぐっても出てこないから、おいらだけの症状かと思った
CPU:CORE2DUO E8400 定格
MEM:2GB
M/B:P5K-E BIOS1013(最新)
VGA:GF9600GT
OS:XPproSP2
monsterXdriver 「MHVX_070914」
スタンバイから腹筋させたあと、マイコンピュータを開くと何も表示されずフリーズします。
その後終了処理もフリーズし、リセットしかなくなります。
monsterXを取り外すと正常に動作します。
似たような症状をググりましたがマイコンピューターがフリーズするというのは見つけられず。
私のところだけなのでしょうか…
>スタンバイから腹筋させたあと
鍛えてるな
>>495 多分腹筋のし過ぎで筋肉痛になったんじゃないかな?
ためしに391ドライバ入れてみたら?
498 :
430:2008/05/22(木) 22:23:20 ID:YgFDGqVN
ううむ。
>>427にあるドライバを落として、エディタで書き直したのを上書きしたけど、白飛びは直らない。
TM620用を素で突っ込んだのとかわらん。(元は8月ドライバ)
まぁ、飛ばないcfg読ませるので、開始時に荒れる程度も変わらない。
文句ではなくて、ありがたい物を提示して戴いたが、反映できませんでした。。。orz スンマソン
>>498 ちゃんと自分で色調整してオートゲイン切ってる?
クレ厨の者だけどある程度環境(スペックじゃなくて品質)依存すると思う
レジストリ残しもキッチリ削除して7月の入れてみてはどうよ
あと、激安パーツで組んでるとノイズで何やっても永遠に解決しない
501 :
名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 22:44:25 ID:ceSCWcuH
おい、いい加減
>>444について教えろよ屑ども!!!1!!
だめならパターンカットを強く推奨
そういや、パターンカットすりゃ9月版でも録画できるのかな?
試す気まったくないけどw
パイプカットでいいんじゃね
>>499 ぶっちゃると、
8月ドライバを使っていた→TM620ドライバに上書きした→まぶしくなった。
オートゲイン切ってリセットしても、再起動すると反映されないので、
オートゲイン切ったcfgを作った→起動時とかに読む設定にした。
これにパッチ?充てたドライバ上書きしても状況は同じ。です。
506 :
495:2008/05/22(木) 23:35:24 ID:jtwbNl9M
すいません、腹筋→復帰です。
先ほどmonsterXを外すと大丈夫と書きましたが、なぜか再びダメになりました。
どうやらmonsterX依存の症状ではなさそうなので、マイコンピューターに表示される
デバイス(HDD、DVD)関係を疑っていったら原因がわかりました。
P5K-EにIDEの光学ドライブを接続するため、jmicronをIDEモードにして使用していたのですが、
このためにインストールしてあったjmicron製ドライバーにバグがあったようで、スタンバイ復帰時
IDEデバイスを見失うことによるフリーズでした。(電源切断しかなくなるためかなり深刻な不具合でした)
jmicronドライバーを削除して再起動し、windowsのドライバーが自動で入ったその後からは
一度もスタンバイから同様の不具合は出ませんでした。
monsterXを使用するまでスタンバイを使っていなかったため、あたかもmonsterXが原因で
発覚したかのように錯覚してしまい紛らわしい書き方で申し訳ございませんでした。
しかし、jmicronはちょっと問題児ですね…
9月の使ってた人は
>>427のをそのまま上書きでいいんだよね?
上書きした後、デバイスマネージャでmonstar-xを無効にして
有効にすればOK
リスタートの必要なし
monstar X
Monster ○
恥
MONSTER WWW
>>462 今PS3で試してみたけどだめだ、D3は映りすらしない。
>>507 どうかわからないけど
>>427でうpされてるドライバは、
そのレス内のバイナリ書き換えは反映されていない。ので書き換えたんだがー
>>513 バイナリエディタで見てみたけど反映済みだったよ
俺は今スタンバイ中。一眠りしたら腹筋するつもり。
腹筋野郎もそうだけどしょーもないところでつまずいて何度も同じ質問する奴はそもそも過去レスやwikiはおろか
自分宛のレスすらまともに読んでいない傾向だな
常駐しているキチガイにあしらわれても書き込むしつこさで自分で解決したほうが早いだろ
>>511 あ、これ俺だけじゃないんだ。
PS3の解像度変更でD3だけ通らないんだよなぁ
MxCap落としてから変更して切り替わったあとMxCapで信号受けても映らない・・・
以前はちゃんとできたのに突然映らなくなって涙目
427ので試したけどD4→D3→D4と変えたが普通に写ったなあ
PS3は60Gのやつ
あとは新キャプチャ用codecの誕生を待つばかりか。
huffyuvはストライピングを使わないとちょっと負荷がかかると転送が間に合わなくなるんだよね。
かいってストライピングは片方のHDDが死んだら健全なHDDまで死ぬし…
huffyuvよりHDDに優しい可逆、あるいは、huffyuv並の画質の非可逆があれば…
huffyuvって転送速度35MB/sあればいけるでしょう
この程度なら最近の高速なHDD使えばストライプは要らんでしょう
実際、俺は海門のST31000340AS 1TBをシングルで使ってるけどドロップとは無縁だよ
何もしなければドロップしないけどキャプ中フォルダの中のファイル整理をしてたら…
10000rpmのHDDがもっと大容量で安くなればなあ。
UtVideoは使わんの?
箱○D4ソースでゲームのOP1分撮影したらHuffyuv1.84GB:UtVideo1.58GBで
良い感じに小さくなったから今後の更新も期待してるんだが
俺もTM620スレ見てるから気づいたが、この両スレでマルチする意味がわからんレスだなw
結局どれ買えばいいの?
モンペケ、PV4、TM620それぞれの長所と短所の比較を誰か頼む
>>525 自分でどれ買うかわからないぐらいならPV4が簡単かつサポートもあるのでいいかと。
>>525 MonX
映像が映るまでが遅い
ズレは直った?
解像度変更で固まることがある(これも直った?)
PCI-Ex
PV4
映像はすぐ映る
965涙目
PCI
TM620
安物マザー、電源だと波の恐れ
てか持ってないから知らん
画質についてはあえて触れない
>>518 なんでなんだろ・・・原因が分からんorz
>>522 UtVideoはCPUを効率良く使っていい感じなのだがそれでもストライピング無しで使うとなると心許ない。
huffyuvの半分くらいの圧縮効率になればストライピング無しでキャプ毎にデフラグをしない横着プレイキャプもできそう。
いや可逆でなくても可逆並の非可逆があればいいんだけどね。MJPGとhuffyuvの真ん中に位置するくらいの奴が。
>>527 P965 DS3の俺がどのように涙目になるのかpplz
可逆並の非可逆ww
「可逆非可逆の科学」
早口で3回
現存のMONXキャプ用コーデックで可逆、非可逆ってどんな種類があるのでしょうか?
それぞれの長所・短所をお聞きしたいです。
>>533 MonX用のコーデックは一つもありません。
ありがとうございました
可逆ではhuffyuvが定番。上のUtVideoは結構扱いやすくていい感じ。うまくすればRAID0なしでもいける。
非可逆はMJPGのQ19辺りかな。カスタムで少し上下させるといいかも。
トントン
個人的にはhuffyuvとPIC-MJPGの半分くらいの奴があればストライピング無しでも精神衛生上良さそうだから欲しいけど。
画質はそこそこな非可逆でもいいんだけどね。
可逆並の非可逆
MJPGのQ19でいいのでは
Q19だとHDDの速度的には余裕があるのが普通だから、カスタムで少しQ20寄りに近づけるといい。
Q20まで上げるとUtVideoどころかhuffyuvよりデカくなるから意味が無いけど。
ふぬああとhuffyuv入れてMxCaptureでキャプ
VirtualDubで編集してDivX+MP3でエンコ出力
これで十分
UtVideo使ってみたけどいいなこれ
UtVideoやと音ズレ無くなった・・・
Huffyuvはどんなプレーヤー使ってもまともに再生できなかった
そういうものだからいいんだけど
UtVideoのファイルは真空波動研で滞りなく再生できた
HuffyuvのPredict medianよりもCPU占有率は高め(50%あたりに対して60%弱)だったが
H264へのエンコード速度が早かった(約1.3倍)
音ズレはまだ確かめてないけどこれから使っていこうと思います
M2A-VM Athlon64X2 5200+
てゆーか位置ズレを克服ありがとm(_ _)mござんす
静止画でもクリッピングしなくて済むようになってきた
スタンバイテストも今日100回くらい行って全て正常に復帰。
有志の方々によって全ての問題はクリアされたようだ。
SKっていったいなんだったんだろう・・・
15kぐらいにならないかな・・・大量生産して再販はもう無いよな。
地デジキャプの方に力入れるだろうし。
有志の皆さんのおかげでこのところMonXフル回転です今のうちに予備を確保しとこうかな
>>549 中古で沢山出回ってるじゃん
じゃんぱらだと12800円位が相場
>>547 改良ドライバ入れたけど俺のは前のとそんなに変わらなかった。
S3復帰はちょっとよくなった気がするけど、復帰後たまにMonCAPの解像度検出中に固まります。
標準ソフトだと「映像信号の検出ができません」と。
休止復帰は更に高確率で同現象が起こりやすいですね。
TvRockはスタンバイ・休止ともに上手く動作はしてますけど以上の現象のせいで録れてなかったり。
まだ安心してスタンバイ・休止状態での予約は任せられません。
MonCapの映像検出に時間がかかるのが原因か、ドライバ自体が原因かはわかりませんが。
環境は
【CPU】Q6700@定格
【Mem】PC2-6400 1G*2 512*2
【M/B】P5K-Pro
【VGA】7900GS
【VGA Driver】171.16
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP Pro SP2
検証と改善のほどよろしくお願いいたします。
下記環境ですが、ハーロックやらRAID0やらI/Oバッファなどなどgoogle情報を元にあれこれ設定しなおしているのですが
どうしてもドロップフレームが生じてしまいます。一時間に「2〜3」の割合です。
CPU :E8400定格
マザー :P5K-E
メモリ :2GB
HDD :250GB SATAII(NCQ)×2 RAID0
OS :winXP SP2
ioバッファ:64MB(窓の手にて設定)
monsterXドライバー:MHVX_070914に、ハーロックのtrid6200.sysをskmx.sysにリネームして差し替え&再起動
(他設定)
レンダラー:オーバーレイ
「録画中は負荷スレッド起動」
「録画中はプレビューは行わない」
ビデオコンプレッサー:huffyuvv2.1.1(YUY2はmedian(best))
AC:無圧縮
マルチプレクサー:hunuaa AVI MIX(ビデオバッファ100)
ドロップ地獄を克服された方々、どうかお知恵を貸してください(;´д⊂)
554 :
533:2008/05/25(日) 15:30:45 ID:UfYBSlqf
すいません、使用しているキャプチャーソフトはMxCapture133です。
つーか、ビデオバッファ100って少なっ!
俺は20000だわ。
20000てw
>>557 へへん♪
これだけあればエンコード後のファイルを
まとめてバックでコピーしまくっても全然ドロップしないぜw
バッファ1000くらいにしてUtVideoではどう?あと、MJPGではドロップするかどうか。
RAID0がちゃんと意味を持ってるのかどうか。
560 :
533:2008/05/25(日) 17:43:46 ID:UfYBSlqf
情報ありがとうございます。
手始めにバッファを1000にしてあとはそのまま試してみると、いつも一回目のドロップが発生する時間をあっけなくクリアしたので
手ばなしで喜んでたら「ポロッ」ときたので、カッとなって2万にしてみた。
バッファ依存の問題ではないようです。
体力が回復したら教えて頂いたUtVideoとMJPGというツールを試してみます。
ありがとうございました。
しかしやはり一時間に2〜4発はドロップする模様。
561 :
533:2008/05/25(日) 17:45:05 ID:UfYBSlqf
「カッとなって2万にしてみた」
のあとの文↓がなぜかドロップしてました。
「2万にしても、やはり1時間で3〜4フレームドロップするようです。」
>>558 ビデオバッファ取りすぎるとページファイルが増加ある所を境にページファイルが現象、
その時に猛烈にドロップするよ。私はシングルドライブだけど。
結局はビデオバッファ取ってもHDDの転送速度が足らないとどうしようもないと。
>>561 ふぬああ使用ではどうですか?MonCapのせいという可能性もありますし。
>>553 オンボードRAID使ってるんじゃないの?
俺はGA-EP35-DS4使ってるんだけど、ICHでオンボードRAID有効にするとたまにドロップした。
GIGARAIDの方使ったら大丈夫だったけどね。
ICHの最新ドライバに更新したら改善して今はICH使ってる。
旧ドライバのときはICHはIDEモードにしてないとドロップしてたな。
試しにRAIDじゃないドライブに保存してみればどうよ
>>564 一応念のために言っておくとBIOSでRAIDかAHCIモードにしてあるだけでもダメだった
>>563 オンボードレイドって全てのドライブ変更しないと使えないよな?
俺は起動ドライブをスタンダード、データドライブをRaid0にしたかったのに無理だったんでXPのソフトウェアレイド使ってる。
>>566 スレチだからあまり突っ込んだ話はしないけど
環境さえあれば後からRAIDドライバをインスコすることは可能。
ドロップしても数発なら気にしないwwww
Ath3500+Mem2G程度の環境なんだけどSDならドロップなしで録画できるかね?
できる
やっぱシングルドライブの転送速度でも大丈夫な高画質コーデックが欲しいですね。
それはさておき、
皆様方の環境では改良ドライバでスタンバイ・休止状態からの復帰は上手くいってますか?
今時のHDDならhuffyuvでもutでもストライピングしないで余裕で書き込めるけど
ドロップするんなんてどんな環境なのか逆に聞きたい
>>552 ふぬああでSecndaryを選択しても画面見れない?
マザボとの相性なのかドライバのバグなのかはわからないが、
解像度変更でAD9983Aへ設定値書き込む時に全然違う値を書いてるときがある。
うちでは映像設定でバー全部中間、オートオフセットだけ有効みたいな画面になったり、
ふぬああでSecndaryじゃない方を選択した時のようになる。
そもそもI2Cユーティリティで値がまともに読めないのでマザボの疑いが大きい。
ドライバの問題ならもうちょっと話題にあがってそうだけど、それがないからね。
ちなみに仕様の公開されてるAD9983Aもpdfに載ってないレジスタが0x3eまである。
ほとんどが固定値を設定してるけど0x3a/0x3bには解像度毎に設定してる。内容不明。
あと0x13にも解像度毎に値を設定しないといけないのを、
ハーロックドライバになるまで固定値(0x20)設定してる。気づけよ。
そりゃ何もしなければドロップなんてしませんよ。
けどキャプしながらフォルダの中のファイル整理してたり動画見ててWMPのシークバー動かすと
ドロップは発生するよ。
ちなみにMJPGだとエンコしながらでもドロップは発生しない。
キャプ中でも余裕が欲しいのですよ。ギリギリだと精神衛生上良くないし。
うちの環境、HDDの残りが少なくなるとなぜかドロップしちゃうな。前はそんなことなかったけど。
デフラグした方がいいのかなあ。
そんなにキャプ中操作したいなら、キャプ用PC組めよ
576 :
573:2008/05/25(日) 20:52:37 ID:Hvp24Mp9
>>573 いまさっきS3状態にさせて復帰させてふぬああでSecndaryを使った状態で起動させましたが、
一発で駄目でした。hunuaaCAPの緑のタイトルロゴが出た状態で固まってます。
ということはMonCapには責任は無いということですね。
ちなみに通常状態でSecndaryじゃない方を使えば画面は乱れますが起動はします。
マザボですか…wikiに書かれてるのもスタンバイ状態からまともに復帰できないのはASUSのマザボが多かったですからね。
マザボ変えろと言われても金銭的に厳しいです。こないだP5B寺から変えたばかりですし…
うーん今後もASUSのマザボに対応させるのは絶望的ですかね?当人のskが動いてくれないので絶望的なんでしょうけど…
>>574 >キャプしながらフォルダの中のファイル整理してたり動画見ててWMPのシークバー動かすと
ドロップは発生するよ
そんなの当たり前だし、ドロップしなくてもHDDの寿命を極端に縮めルようなそんな馬鹿な使い方はしないだろ
無尽蔵にお金があるようなお方はHDD使い捨てで問題ないんだろうけどねw
フリオとMonXをTvRockで共用してますのでスタンバイ・休止復帰は使いたいです。
使えなければいままで通り常時起動なんでしょうけど…
>>577 MJPGならそのくらいではドロップはしないです。
7200rpmキャッシュ16MでのHuffyuv使用はストライピング無しでは転送能力がギリギリな気がします。
Huffyuvの半分のエンコサイズになるコーデックがあればそのような使用でも余裕が出ると思います。
いえそのような使用をする為じゃなくあくまでそのくらいの余裕があった方が好ましいと思いまして。
それか10000rpmの大容量HDDが安くなるか。
いや・・・うちでは単体HDDで普通にhuffyuv-mtで何も問題なく記録できてるけど
HDP725050GLA360とWD6400AAKSでね・・・どちらも7200のはずだが?
>>579 Huffyuyは普通はそこまでしなくてもいけると思うけど
その状況だとおそらく10000にしてもドロップはする
7200のもっとショボイ環境でもドロップしないし
>>581 そりゃいけるよ。ただタスクに常駐してるソフトが不穏な動きをしたらコマ落ちするんじゃないかと、
ビクビクして精神的に良くない。
>>576 うちはASRockマザボなんで、ASUS繋がりといえば繋がりだなぁ。
ざっとASUSのBIOSダウンロード見たけど、0701でS3対策がされてる。
古ければ最新にしてみると直るかも知れないし、
新しければ0701より前に戻すと直るかも知れない。
というか
>>274,302のやりかたとか、
>>391のスタンバイ復帰後にデバイスの無効/有効でもダメ?
>>582 その程度のことでドロップする恐れがあるご自身の環境の方をどうにかされた方がよいかと・・・
うちではNOD32が自動アップデートかけようがOSが検索索引作っていようがドロップすることはないですよ
>>491だが、070727ドライバだとプレビュー・キャプチャ共にうまくいくことが判明
まあそのものが過去ログに埋まってただけなんだけど…
今うわさのズレ補正とかは諦めることになるがしかたない
今日買ってきたんだけど、グラボと干渉して刺さらない・・・
泣いた
ドロップ云々は、まず環境晒してからにすれば?
そっから見えてくる事もあるっていうか、そうでなきゃ何も解らないのでエスパー池
>>586 そんなことで泣いてどうする?
俺なんか買ってきたらPCIexpressスロットついてなか(ry
589 :
553:2008/05/25(日) 23:18:29 ID:UfYBSlqf
>>559 UtVideoをググって
ttp://umezawa.dyndns.info/wordpress/?p=314からDLしてインストールしたのですが、
Mxcaptureのビデオコンプレッサーの一覧に追加されてきません。なぜでしょうか(´Д⊂
>>561 ふぬああもチャレンジしたんですが音声入力がうまくいかず、その他の映像の設定も難しくて画像が出るところまでいけませんでした。ヘタレです(;´д⊂)
>>563 >>564 まさにICH9のオンボードRAIDで0ってました。
ためしに保存先をRAID以外の単発ドライブにしてみましたが変化はありません。
カッとなってUSB2.0接続のドライブに保存してみたら、なんとドロップの出方はRAID0とまるで変わりませんでした。
すなわちHDDの転送スピードが原因ということではないようです(泣)
>>584 ID:Rl9doboiさんすごい鉄板環境ですね。羨ましい限りです。
宜しければお使いのキャプチャーソフトと設定をご教示願えませんか?_(._.)_
>>589 とりあえずハードとソフト切り分けのために再インスコしてみたらどうだろ。
>>589 BIOSでEISTとC1Eを切って、負荷スレッドを起動しなかったら?
>>589 まずさ、コントロールパネルをみてさ、
システム>ハードウェア>デバイスマネージャ>サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラ
>ビデオcodec>プロパティ
と選択していって、UtVideoが入ってるか? 入ってなければ、インストール失敗
>>589 とりあえず、最軽量の設定から始めれば良いのでは?
>>553の設定を元にすると
録画中の表示をやめ、
負荷スレッドを起動せず、
huffyuv-mt FASTやPIC MJPEGを使って、
ビデオバッファは2000くらいにしてみるとかね
それでもドロップするのならシステム全体を見直してみるべきかと
しかし未だにドロップの表示が−になることについて
原因と解決策がわからない
>>594 huffyuvMTをノーマルにもどしたら直ったって報告がいくつかあったような。
原因はわからんけど理由は重複フレームができるとマイナスが増えるんだっけか。
>>595 MTから戻してもやはり一緒ですた
−になった動画は重複フレームが作成されていて
音声と時間を追うごとにズレが生じます
重複フレーム削除でなんとかなるから+ドロップよりましだけど
>>594 取り込むソースのフレームレート>取り込むフレームレート=正のドロップ
取り込むソースのフレームレート<取り込むフレームレート=負のドロップ
MxCapturで-ドロップが発生するのはインタリーブに問題があるんだろうと思う
ふぬああではまったくおきない現象だしね
ここからは勝手な推論
hunuaaavimuxが不完全でそれ単体ではインタリーブが動作しない
ふぬああで使う限りはふぬああがその部分を補っていてインターリーブが効いたAVIが出力される
音声分離にもこの影響が出ているようだしね
>>583 0801なんで最新に更新しました。
けどTvRockでフリオは一度もスタンバイ・休止からの録画失敗がないので、
マザボのスタンバイ不良は薄いと思います。
最新にしたらスタンバイ復帰後VGAからモニターに信号送られてないのか画面が出ない不具合が発生しました。
そちらの方スタンバイ・休止復帰後、しばらく置いてからMonCapを起動でしょうか?
スタンバイ・休止復帰後すぐ起動すると駄目になりやすいです。
1分くらい時間を置くと映ることもあります。でも完璧ではないですね。
>>274に関しては録画中のみプレビュー負荷にして通常はオンですね。TvRockは待機時間を持たせてるので、
予約開始時はオンの状態です。
>>302にいたっては私の環境、休止からの復帰の方が酷いです。
>>391については成功することもありますが失敗が多いですね。どちらにしろ予約開始時は無人なので不可能です。
検証疲れました。寝ます。
そろそろ新型かね?
近所のPCショップ在庫3こ共15800円だった
601 :
名無しさん@編集中:2008/05/26(月) 00:39:00 ID:N6VqXiiw
>>591 EISTはオンでいい。負荷スレッドも不要。
で俺の環境は全然問題ないけど。
>>592 インストール失敗よりMonCAPを再起動してない線が濃厚。
>>589 お前さ、なんでhunuaa AVI Muxをプリントスクリーンで録ってうpらないの?
答えようが無いじゃないの。huavimux.ax、hunuclock.ax、robustts.axをregsvr32で登録してないオチじゃないよね?
俺って優しいなw
>>601 プリントスクリーンって何ですか?ってオチを期待
エスパーするとプリンターでとってそれをデジカメでとってうpしてくると予想
プリントスクリーンは、ハンナ・バーベラ・プロダクションが1960年に製作したテレビアニメ。
奇妙に現代的な原始時代を舞台にしたホームコメディー。
605 :
583:2008/05/26(月) 00:52:09 ID:nJNK0kCx
>>599 10回程度の試行で申し訳ないんだが、
うちではスタンバイ→復帰即起動でもMxCaptureに問題なかった。
というか立ち上げっぱなしでスタンバイ→復帰でも問題ない。
まぁ標準ソフトだと「映像信号の検出ができません」にはなったが、
その時でもMxCapture、設定ユーティリティで検出できてるから、標準ソフトのバグだろう。
役立たずでスマン。
>>600 新型というか地デジキャプカードが出てきたからでは?
糞仕様既出のタイミングで価格下げるかね?
仮眠から復活
>>589 ちゃんとBIOSの設定からIDEにした?
俺の場合だと問題があったのはオンボードRAIDコントローラーだったから
シングルドライブでもRAIDコントローラー使用してると意味なしだよ。
俺の以前の症状とホントのそっくりだからうまく行くと思ったんだけどな。
intel_msm_8.0.0.39も試してみて。
610 :
名無しさん@編集中:2008/05/26(月) 08:35:23 ID:tuoIfXMc
ふぬああでMonster X+マザボ・ライン入力の映像・音声録画ができていて、
Mxcaptureでマルチプレクサーをhunuaa AVI Muxを指定、映像は録れるん
だけど、音声が録れない。 mxcaptureのlogを見ると
Video Capture Device: Monster-X BDA Analog Capture Secondary
Audio Capture Device: Monster-X BDA Analog Capture Secondary
Video Compressor: Huffyuv v2.1.1 - Multi-Threading Patch v1.0
Audio Compressor: PCM
Format Description: PCM 48.000 kHz, 16 ???, ????
Multiplexer: hunuaa AVI Mux
となっているので、Audio Capture Deviceがライン入力でなく、Monster-X
になってしまっている点、Audio CompressorのFormatが一部読み取れて
ない点が気になる。
ぐぐったり、wiki読んだりしたけど該当の不具合を見つけられなかった。
Audio Capture Deviceの設定ってどこかにある?
611 :
名無しさん@編集中:2008/05/26(月) 08:43:34 ID:2QLNxbxo
無いはず
音声もMonXで録る他ない
612 :
610:2008/05/26(月) 08:49:26 ID:tuoIfXMc
>>611 THX
だけど、ふぬああ+Mon-XではMon-Xの音声入力指定するとハングアップするから
マザボやサウンドカードの音声入力指定がFAQだと思うんだけど・・・
あ、ふぬああで録るときがそれで、MxCaptureで録るときはMon-Xの音声入力使える
ってことなのか? 二股探して両方に音声入力してみる。
613 :
610:2008/05/26(月) 08:57:53 ID:tuoIfXMc
録れたぁ! ありがとー
次はTV Rockか・・・
>>613 >あ、ふぬああで録るときがそれで、MxCaptureで録るときはMon-Xの音声入力使える
>ってことなのか? 二股探して両方に音声入力してみる。
これで解決したのか?質問して自己解決したらきちんとその方法も書くように。
すぐ上のレスだから今回はわかるけども。
615 :
610:2008/05/26(月) 09:26:21 ID:tuoIfXMc
>>614 指摘THX
そう、Mon-Xの音声入力にも入力するようにしたら解決した。
ふぬああでハングアップしてたのでマザボのライン入力だけにしていた。
616 :
名無しさん@編集中:2008/05/26(月) 09:45:57 ID:bCE+BVHD
音声をdolby5.1chサラウンドで録りたいんだけどどうやんの?
なんでdolbyに?
DVDに焼きたいんだってば。
5.1chに対応してるオーサリングソフトってプロ用になっちゃうんじゃないかと
ヒント:質問主はプロ
残り容量が少なくなるとコマ落ちすると言ったものですがキャプ用HDDは倉庫と兼用してるけどそれがよくなかったのかな
保存してるデータを別ドライブに退避、デフラグさせてみた
マンガミーヤで漫画読みながら2時間キャプったけどコマ落ち無し
シングルHDDで可逆キャプする時はデフラグしてからやった方がいいかもね
めんどくさいけど
正確に言うとドロップ1(計算値)にはなります
皆様の方どうでしょうか?MONCAPの誤差で実際コマ落ちしてなければいいです
キャプHDDをデフラグしたらシステムドライブのページファイルも一定でスワップが発生しなくなった
前はガリガリ煩かったけどすげー静か
virtualdubとかで見てみて、全てのフレームがキーフレームになっていればドロップ0だよ。
前から気になってたけどmoncapと言ってる人は一体何のソフトの事を言ってるんだろう。
自作ソフトじゃね?
さすがだなー
626 :
名無しさん@編集中:2008/05/26(月) 19:10:58 ID:mawKfktX
>>626 おそらくキャプ画なんだろうが、内容も書かずにageてある様なものを落とす気にはならんなぁ。
意図がよくわからんが、中身は3Dキャラが全裸でクネクネ踊るエロい動画
何故かPV4スレにも貼られてたぞ、それ。
lzhは怖くて開けない
632 :
名無しさん@編集中:2008/05/26(月) 21:58:23 ID:bCE+BVHD
かすみたんが現れたと聞いてゲハ板から飛んできますた。
新種の亜種ウイルスだな、けしからん
>>623 VirtualDubModの「次のドロップフレーム」で見る限りは2箇所だった
最初のは2フレーム目なんですけどMonCAPでキャプチャすると必ず2フレーム目はドロップですね。
録画最初なんでnullフレーム入れて帳尻合わせしてるんでしょうけど、再編集でカットする部位なので気にならず
MonCAPというか確か、ふぬああで録画開始直後帳尻合わせのためnullフレーム挿入するって聞きましたね
たぶんこれなんでしょう
636 :
名無しさん@編集中:2008/05/26(月) 23:32:12 ID:bCE+BVHD
今使ってるキャプチャー、エンコ用のマシンXPで今度VISTAインスコしようかと思ってんだけど
かなり重くなる?
1.3倍以上エンコに時間掛かるようならXPのままにしたいんだけどその辺どう?
んー1.25〜1.28倍くらいかな
>>638 このドライバに替えだけで、ASUS P5K-Eでスタンバイ起動100%失敗だったのが100%成功する
これはとっても良い感じ^^
自分のとこはスタンバイ復帰ダメだ。
ただ、初期設定・Auto-Offsetアリで白とびなくなった。
これのパッチがあれば。。
俺は白とびしない070803に改良パッチ使ってんだな。
070914は白とびするので使わなかったけどこれに改良パッチ入れたら白とびが直ってるな。
070914は解像度検出のバグが修正してるってReadMeに書いてるしひょっとすれば
070914+改良パッチでスタンバイの不具合良くなるんじゃないかと甘い考えをいだいています。
642 :
名無しさん@編集中:2008/05/27(火) 10:34:27 ID:FZ6IE1zJ
ML115で休止から復帰できる人います?
3行でまとめてくれんかのう?
SKの地デジキャプチャ画面がデスクトップキャプチャソフトでaviにできた。
やっと全部読んだ
環境によってはキャプれない香具師もいるようだ(即ゴミの可能性)
テスターがアニメのみでD3相当のテストを一切やっていない(現状D4アニヲタ推奨)
まともに作業するには更なるマシンパワーが要求されそうだ(貧乏厨は更なる出費覚悟)
結論:素直にMonX2かPV5待ったほうが吉だな
>>645 AmaRecCoというデスクトップキャプチャソフトで動画を撮る。
でもめっちゃPCスペックが必要。
しかもキャプチャ中は他のことができない。
結論。
意味なし。
そのようですな。
やらかしたの意味で今更致命欠陥は既出だし、サックリ解析出来たのかとオモタ
でもここの何でも検証しまくって利用しまくる住人が買えば今後ksk大化けするかな?
デスクトップキャプチャを完全に免れる方法なんてあんのか?
どこがSKのポカなんかよくわからんのだが。
お茶濁すと悪いからあっちにはコメしないけど
ほっとけばメルコとSKのは神認定されそうな悪寒だなw
みんな買えばそのうち偶然穴が見つかるかも知れん
もう糞画質でもいいからMPEG2コンテナを無許可で作ってください。
スレタイのAAC okってどーゆー意味よ
そのまんまだろ
AAC直抜きOKという意味
>>638 おぉ、なんか知らんがこれだと白とびしないな。
さんくす!
てかそれまだ未パッチちゃうんか
658 :
610:2008/05/27(火) 18:00:05 ID:kQ4rqBa4
ふぬああでhuffyuvだと1時間で150GBになった。どうせ再エンコでH.264とかに
するんだけど、huffyuv大きすぎないか? エンコ・ソース用でもっと小さくなる
オススメなコーデックはないだろうか。
Motion JPEGでいいだろ
>>658 可逆圧縮だから仕方ない。
同程度の負荷の可逆コーデックだとutvideoくらい。
それでもlagarithと同じくらいだし劇的に小さくなるわけじゃない。その辺は妥協するべし。
大きすぎる(笑)
つーかそれが理由でMonX選ぶんだけど
>>661 君にはPV4のアースDVで十分だから
買う製品間違えてるよ
どーせすぐ消すファイルにサイズ気にしてどーすんだ
huffyuvはもう古い
667 :
名無しさん@編集中:2008/05/27(火) 20:41:44 ID:kQ4rqBa4
>>663 ふぬああのデバイス設定でYUY2を指定している。
試しにDV Video Encoderでやってみた。30分のNHKニュースが78GB
huffyuvのほうが容量的に少ないな。
もう非可逆でいいよ。同程度以下の負荷で非可逆でいいコーデックはないか。
UtVideoお勧め
しつこい
結局新しいデバイスドライバ出してもらえないor頼めなかったSKが無能だったということか
TSが抜けたくらいじゃないと、やらかしたなんてとても言えないよな
>>674 ARIB的にはこれで十分「やらかした」なんだぜ・・・
それを言ったらTVをデジカムで撮ったってやらかしたになっちまうよ
>>676 暗号化されてないバスに映像流すな。スクリーンイメージのキャプも出来ないようにしろ
ってARIBの青本に明文化されてる。確か。
そうなのか…でもそれって可能なのかね…
axfc落ちてる?
>>680 うpさんくす。でもパスが…どこにあるんだ(?_?)
例のゆとりクレ厨だけど前落とせてこれ落とせず涙目
>>680 おおおおお、神!!サンクス!!!!
何回かやったらそのままでも復帰できるときもあったけど、
さっそく使わせてもらいます。
でも自分もパスわかんねorz
684 :
680:2008/05/28(水) 00:04:06 ID:Ajh+o9At
ごめん。削除IDとパスの位置間違えてたorz
4321 ホント悪気はなかった。
>>684 681で書き込みした者ですけど、本当にすいません。
感謝申しあげます(`・ω・´)ゝ
おかげさまで無事に落とすことができました。
>>682 自分はそのゆとりクレ厨じゃないけど、誤解与えてしまったようで申し訳ないです。
>>684 乙乙!!
落とせました。さっそく使わせてもらいます!!!
, '´⌒' ー-.__
/: : : : : : : : : : : `ヽ
/.: : : : : : : : : : : : : : .:.l
/.: : : : : : : : : : : : : : : :.:.|
く: / : : : : : : : : : : : : : : : :|
,x<三ミ.く,/.:. : :/: : : : : : : : : : .:|三三ミz、
,ィ彡''’´ ̄`ヽ|\_:/.: : : :|: : :|: : :|_.:」 `ヘ≧、
,ィ彡y′___r-‐气  ̄丁 ̄ ̄下、____ `辷廴__
,ィ彡z彡'/  ̄{.| | 八 | ,ハ .| |l'=ー‐、 `辷三三≧彡,
`ー=≦三三彡' `ー―|_|,廴_____ 〉'⌒' | ⌒'く ___|_|廴___ノ
/⌒ヽ、八/⌒`Y´
/ / \ 、
_/ / \ \___
/´ / \ )
ノ / \ {
{ / ヽ }
し' し'
>>680 サンクス、試してみまつ。
ところで、「かなりいい」というのはどの機能が?
ドットずれ?休止&スタンバイ?白飛び対策?
>>638(
>>680)のやつ試してみた。
なんか動作が軽くなってる?
CPUはCore2Duo E4300なんだけど、
今までバックでエンコ2本同時にしながらキャプチャすると
キャプチャ画面が乱れていたのがきれいになくなった。
いままでC1EとEIST切っても画面が乱れるって書き込みが結構あったけど、
そういう人は試す価値あるかも。
といってもそういう人はもう見てないか…(´・ω・`)
690 :
689:2008/05/28(水) 02:27:46 ID:KuB5pntQ
付け足し。
信号検出→プレビュー開始がめちゃめちゃ早くなってる。
こりゃすごいわ。
つくづく人柱な板だったんだなあw
しかし、なぜ改良の成果が還元されなかったのかは謎だ
関係者が嘘をついてないなら、金をケチってノンサポートでチップ買い取ったとしか思えん
ノークレームのはずなのに、何をガタガタ抜かしてる、と・・・
>>658 再エンコで1280x720にしたらhuffyuvもMJPGQ19も違いがわからんけどな。
けどなぜかPS2からキャプみたいなSDだと違いがわかる。
huffyuvとMJPGの中間くらいの非可逆でもいいから欲しいな。
UtVideoはhuffyuvの2/3くらいになるのでいい線はいってる。
欲を言えば1/2になれば完璧。
なんで中間ファイルの容量を気にするかな?
エンコしたら消すだけなのに
大容量HDDも安くなってるから増設したらいいのに
その大容量HDDですらいっぱいになるほど録画しまくってるのでは
知らんけど
いや容量より速度。
HDDはあるけどあっち用に使ってるからストライピング組む余裕が無い。
安くなってるとはいえひと財産くらいするしね。それに壊れたら痛い。
↑エンコする前にね
>>698 あぁ、アンカー打てばよかった
矢印気にしないでね
貧乏人は俺のようにキャプ用HDDに大事なデータ置いて兼用に使ってる人もいるだろう。
HDD負荷は低いほどいい。
702 :
名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 09:22:39 ID:LlMiHz6t
へぇ〜、こういうまとめって詳しい人じゃなくて初心者が作るのか
どうりで少しおかし・・・・失礼
704 :
名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 09:37:19 ID:LlMiHz6t
>> 703
おかしなところがあったら指摘してくれぉ
オイラはwikiとか読んでもわからないことだらけで、やっとできたぁって感じだった
から、やっぱエライ人には初心者のことなんてわからんのだなと思って書いた。
705 :
名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 09:56:52 ID:O2ZjPrac
俺はキャプってからまとめてエンコするから
少しでもたくさんできる方が効率いいかな
ドライバの詳しい導入方が他サイトのリンクってどうなんだ
>>680 これいれたらModName: yuvxfm.dllってのがエラー吐くようになっちゃった。
070914版入れたらエラーでなくなる。なんでかな・・
まとめ作ってこのスレへの謝辞もなしか
アフィ乞食が
ほっとけばそのうち消えるからそっとしといてやれ
>>711 同じエラーになりました。
まぁ公式ドライバで動くといえば動いてるので我慢します。
マルチブレクサの設定はこと細かく書いたほうがいいと思うよ
「コマ落ちする」「音がずれる」っていってる奴の大半はアレなんだから
>>714 そうですか。。
別ドライバでの検証ですけどyuvxfm.dllで落ちるの邦衛日記にでてましたね。
あと、自分の環境だと標準アプリでD1ソースだと同じようにyuvxfm.dllで落ちました。
(MxCap、標準アプリのD3ソースなら問題なし)
>>716 ありがとうございます。チョコチョコいじっていきます。
>>702 俺はお前以上の初心者なんだけど
マルチプレクサってなにか更新してくれ
ネタじゃなくてマジで
偉そうだなw
自力で解決できない奴が自作なんかするなよ
って打ってから気付いたが、ここはDTV板かwww
詳しいことなんかwikiとかモロモロ書いてあるのに
その通りにやってダメなら、相性とかで諦めるべき
>>698 いま500GBが1万だよ
2本で2万
メモリも安いしいい時代だね
いや、8000円切ってるな
1TBだと18000円くらい
720みたいな役立たずのカスが常にいるな
724 :
702:2008/05/28(水) 20:16:41 ID:LlMiHz6t
ごめん、もっとちゃんと謝辞を伝えるべきだった。このスレのおかげでMonster X
の録画ができるようになりました。みんなありがとう。 まとめのページからアフィ
は削除しました。
>>715 >>718 ごめん、超初心者のオイラはMUXってよくわからない。でも、今のところ音ズレにも
悩んでないので、今の設定を画面キャプチャしてはっておくよ。
とりあえずアフィ外したのは偉い
だな。
邦衛も見習ってアフィ外せよなw
自分で作りもせず文句ばかり。
手間をかけて作ってれた人がわずかばかりの
小遣い稼ぎのアフィを乗せただけでキチガイじみた叩き。
この小さすぎるケツの穴は理解不能だな。
邦衛本人キター
お前のゴミ風呂具なんて見てませんからwww
729 :
名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 20:43:05 ID:pS5sek4a
>>724 律儀な奴だなw
それと俺もマルチプレクサってのよくわかんないんだけどビデオコデックと同じものを使うべきなのか?
いろいろいじったらプレビューさえできなくなって懲りて最近はアビムックス固定なんだけど。
>>680 これいれたら白飛びはしないわ
ズレはわからなくなるわプレビューが早くなるわで
いいことずくめ
アリガトン
全然関係ないんだが、アフィってそこから購入しないと利益にならんのだろ?
広告うざいかも知れないが、無視すればよかろう。アフィだらけなら別だが
732 :
702:2008/05/28(水) 21:35:55 ID:LlMiHz6t
>>732 チラ見した限りですが
E ビデオキャプチャピン
フレーム率を 29.970 、色空間/圧縮を YUY2 、出力サイズは 720 x 480 にする。
縦は480がいいとどこかに書いてあった。
って・・・D3、D4キャプチャカードでSD???
それに遅延時間処理にも疑問が残るが・・・この辺は後処理にもよるんで問題でない人もいるだろうね
>>732 正直に言って、初心者なら初心者向けに書ける、という認識は改めたほうがいい。
あなたのたまたまこうやったら出来た、というのは様々な環境の初心者たちには
あまり役立たない。それより初心者にはwikiに書いてあることを一つ一つ学習
していって、自分に合った使い方を見つけ出すべき。あんちょこは明日の試験には
役立つかもしれんが、長い目では役立たない。
例えば、この製品を買って、まずやることは色の調整だ。カラーバーで
しっかり合わせこんでおかないと、せっかく録った動画も色ずれや白とびで
ただのゴミになってしまう。あなたのブログにはそういう大事な手順
が書かれていない。言論、表現の自由があるから、やめろとはいわんが、
もう少し学習してから、公開することをお勧めしたい。長文スマソ。
はっきり言えば、自分で理解してないような人が
わかりやすく他の人に説明することが無理。
Wiki見てわかんないって人にはこのボードあまりお勧めできない。
自分で努力しようっていう気持ちは悪くないと思うけどね。
長文スマソ。
まぁそう言ってあげるなよ
がんばって書いているんだからその腰を折ってどうするよ
んで、次の指摘
同じくふぬああの設定から・・・
ケースバイケースだが待機時のプレビューモードはオーバーレイの方が一般的な気がする
特にVGAがオンボや非力なマシンを使うときにはね
さらに指摘
PCM44.1KHzで録音設定しているのにマルチプレクサのサンプリング数が48000って・・・・
優しい人だな(本気で)。LlMiHz6tがんばれ。
740 :
702:2008/05/28(水) 22:14:56 ID:LlMiHz6t
うわー 御指摘感謝感謝! よくこれでキャプチャできてたな。
カラーバーとか、もう少し勉強してからやろうとwiki見て思ってました。
で、たぶん、5月14日あたりで初心者が増えて来ていると思われます。
理由は地デジ・キャプチャが解禁になった、我が家も地デジか、
7月からアナログは画面にアナログって出るってマジ?
って感じで、今までMPEG2の地上波アナログ・キャプチャでiPEG録画
していたような連中(俺だぉ)が、
え! 地デジ・キャプチャって編集できないの? 保存しておいても
他のPCで見れないし、iPodや携帯で持ち歩けないのかよ!ださ!
って、なって、じゃあどうする?と考えると、地デジチューナ+MonsterX
って人がいるんじゃないかと(俺っす)
で、実はPV4の設定うまくいかなくて、MonsterX買って、wikiとここの
おかげで使えるようになったので、同じようにたどり着いた、ここのえらい
人たちから見ると超ウザい初心者向けにメモを書いておこうと思ったのでした。
実際、もう一度同じことをやれと言われたら、このまとめ見て設定するっすwwwww
お叱り、すべてお勉強と受け止めさせていただきます。 いやぁ、ハイビジョン
で感動してるオイラに、まともに相手してもらってスマナイっすwwww
質問なんだけどカラーバーで色調節するとして
カラーバーって夜中の全チャンネルで流してんの?
なかなかレコで録画できないんだが
>>741 BShiなら「放送休止」を録って4:50くらいから始まる。
どこのチャネルでも流れてますよ。業務上必要なものだから。
>>740 うむ、謙虚な姿勢に感動した。最近の若い者はちょっと小言いうと、
すぐむくれるからいかん(じじいモード)。
HVのこんなきれいな映像、なんで保存や編集したら、あかんの?
という素朴な疑問こそ、不条理なコピワンやダビング10への風穴開ける
ことが出来る。応援するぞ。
744 :
名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 22:46:23 ID:zRLitJq5
PV4の設定がうまくいかなくてって・・・
>>744 きっと帯域が足りなくて何やってもうまくいかなかったんだ。そう思おうぜw
>>491,585だが(ry
>>680で無事動作確認
ようやくお前らと同じところに立てた
一人ぐらいは同じ症状のやつがいるかも知れないので一応報告
今日、導入したんだけどなんつーかすんなり使えて
拍子抜けしてるぐらいなんだけど、PV4とかもっと簡単なのか。
音ズレとか映らないとかそういった問題が皆無なので。
TvrockのiEPGで躓いたけど、IE7がヘタレという事で解決。
外付けチューナーのHDMIから液晶に出力して見てたけど
MxCaptureが快適すぎて感動した。
液晶のOSDがもっさりしてるからこっちで視聴できていいわw
負荷大きいのかなぁと心配してたけどプレビュー時で
10%ぐらいしか食わないし(C2D E6600@3.2GHz)
あと
>>680のドライバ使わせてもらった、ありがとう。
これの購入考えてるのですが、
1時間で150Gとか行くって本当ですか?
みんなこれを圧縮して元ファイル消して、って繰り返してるの?
>>702 GJ。
>>734 キモス。
「あんちょこで明日の試験をなんとか乗り切って来れちゃった」奴に限ってこういう事を自慢げに言うものです。
ヤマかけず本当に苦労してきた奴ならこういう物言いはしないと思わない?
「自分はこうやったらうまくいった」をネット公表するのがそんなに悪いことなのか?
つーかそもそもネットなんてそんな不確定な情報が殆どだろうが。
ふぬああ初心者の俺だったが、偉そうに能書きたれてるだけで具体的な情報0の
>>734の書き込みより、
>>702の情報の方が50万倍役に立ったが。
最初は「たまたまこうやったら出来ちゃった」人を真似するのも良いんじゃねーの?
で、環境の違いなどが原因でうまくいかなかった部分をwiki見て補足、改善すれるのもいいんじゃない?
最初からwikiに書いてあることを一つ一つ学習しろとか、たしかにそれが理想だけど、
専門家になるわけじゃないんだし、あんたほど暇で物好きな人ばかりじゃないんだし、
それを他人に押し付けるのはどうかと思うが。
>>702みたいなブログがどんどん無くなっていくと困るので余計な横槍入れてスマソ
ソースと圧縮方法によるだろうけど少なくとも俺は150Gもいかん。50Gちょいくらいだな。
残したいやつだけ圧縮してあとは消してる。
>>741 うちの地元の地デジNHK-Eは放送開始前の30分間に何回か流してる。
こういうのは放送局ごとに違うようなので電話で聞いてみれば?
>>749 2chはとにかくアフィ貼ってあるサイトを嫌うところがあるからな。
特にこの場合基本的にはwikiとかにある既存の情報だから、それでアフィで小銭稼ぎはムカツクというのもあるだろう。
消したといいつつ残してあるし。
あとwikiと違って間違ったとこがあっても直せないのが困るとこではあるな。
まぁ好きでやってることだしちゃんと更新していってくれればいいんでないか。
あ、アフィ外したのはまとめ部分のとこだけって書いてあったな。
どうでもいい連レスすまん
>>749 まぁあれの内容でよければ別に良いかとは思う
あのブログのふぬああの設定では記録されるものはSDサイズだけどねw
たぶん、長時間だと音ズレもする(環境によるのでこれも絶対とは言わないがね)
でみんなが情報出さないかというのは各環境、録画した後の後処理によって設定が変わるから書きようが無い
明らかにおかしいところは指摘されていたけどね
つまり、ふぬああを使いこなそうと思ったらそれなりの知識を身につけないといけないって事なので
勉強する気が無い人は素直にMXCaptuer使うのが吉
変にこのブログ見てできないとか書き込み増えても正直迷惑だと思う
>>748,750
自分の使っているコーデックさらさないと意味無いけど・・・
PicMJPEG19 で50GBくらいhuffyuvで150GBだね
あれ…ごめんコーデック書いてなかった…
utVideoを使ってる。
huffyuvでそんなにいくってことはなんか間違いかな…ソースのせいか?
NHKの歴史が動いたをD3で38分録画して32.50GBだった。
>>755 あ、俺も画面サイズ書いてなかったやwすまん
さっきのはD3実写の平均値
ちなみにutVideoだとD3 1時間で130GBくらいだね
しっかし、何でそんなに小さいんだ?w
wiki等見て分からないなら
そいつには多分、どのように説明しても分からないだろう
画像まであるんだし
読まなくてもその通りにすればいいわけだし
小さいな
アンカ打ち忘れた
>>754 …結局、上から目線で色々言えるほどスキル持ってる人間は
まとめサイト管理なんて色々口で理屈つけて「やらない」。
つまり、現状は一向に改善されない。
そりゃあそうだわな。
スキル持ってるって事は、それだけで既存利権になる訳だし。
自分だけ知ってりゃ素人叩いてウハウハなのに、なんで只で教えてやる必要が
あるんだか。
結論。
「素人は口出しするな、クソして寝ろw」
皮肉すら理解できないゆとり降臨ww
>>762 友達のひとりぐらい作りたいよな・・・
その歳で・・・
新パッチ試したけど画像が出るの4秒くらい(脳内数え)かかる。
こんなもんかな?1秒くらいは速くなってるのかな。
俺的にはスタンバイ・休止復帰がほぼ100%問題なく使えれば画面速度は別にいいけど、
こないだのM/Bアップデートで休止した時に画面がでねー。8800GT 175.16
AsusUpdtは過去のBIOSに戻すのはできませんって言うし、
俺のマシンFDが付いてないからAFUDOSが使えんのよね・・・
>>765 AsusUpdateの最初のメニューで、オプションを選べば
古いバージョンへの書き換えの項目があるから、
それを設定したら古いのに戻せるようになるぞ。
たびたびこのスレに出てくるUleadのdeinterlaceフィルターって
なんて言う製品にはいっているのでしょうか。
入手方法を教えてください。
買えば判るよ。
BIOSを1個前のにして新パッチ入れてテスト。
TvRockは終了後休止のして予約、休止状態にしてみた。
上手く動作してるみたいです。(1回テストしただけなのでなんともですが…P5KandASUSマザー使いのテスター募集中!)
あとMxCaptureなんですが、信号検知ができない状態だと、プレビューのチェックが外れて
停止中になります。何らかの不具合が起こった場合を想定して故意にそうプログラムされてるかもですが。
信号検知ができなくてもプレビューのチェックが外れない、強制プレビューチェックの追加を強く希望します。
UtVideoだと30分で60Gですね。
Huffyuvだと30分で80G。
30分で40Gくらいになるように希望します。
TSのように3〜4GBくらいにならんかね
圧縮率が上がるほど要求されるCPUスペックもあがるから処理落ちリスクが高くなる。
リアルタイム圧縮をソフト処理でやってる以上、CPU負荷は低い方がいいから
むしろ現状のままでいい。HDDの方はRAIDで対応できるし
huffyuvならCPU10%程度しか使ってないからもっと使ってくれてもいい
TSはMPEG2だぞ
俺の目にはたいした違いはないのでMJpegQ19
可逆は容量も大事だが、録画に使うなら編集が軽快であるのは更に重要だと思う
WINRARみたいにCPUパワーに合わせて可変圧縮率にすればいい気がする。
MxCapのプレビューが緑に点滅するのはなんでかな。
実際に録画したファイルは問題ないのだけど。
オーバーレイとVMR7で発生してVMR9では無問題。
>>779 プレビューの緑のノイズはスレ見る限りパワー不足とか相性とか。
>>772 UtVideoのアルゴリズム自体はハフマン符号化をわりと素直に適用してる感じだから、
アルゴリズム変えない限り圧縮率の面でそこまで大幅に向上させるのは難しいのでは。
↑DTV板の湯川秀樹と言われてるお前ならできる!
>>773 DivXでリアルタイム圧縮。720Pで30分1G〜600MBくらい
F1で(2時間くらい)6〜7GB。
劣化でいい俺はそうしてる。frrioあるし。
つーか劣化でいいならPVだろjk
>>784 PV4もあるけどDivX通りません。MPEG-2プラグイン持ってませんw
糞マザボ(MSI P965Neo-f)だけどMonX買おうか
マザボごと取り換えてPV4買うか迷ってる・・・
>>786 PV4が優位な点ってもうないんじゃないか?
淫天使かmonxで迷えよw
788 :
名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 20:02:18 ID:u/kVwwmB
使い勝手
経済的な物差しでは淫天使とmonxじゃ比較対象にならん
>>788 価格に差があるからその二つで迷えって言ってんだよw
790 :
名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 20:25:01 ID:L+SsHHuD
INTENSI(P)はアナログのほかHDMI入力がある
それで5万
アナログだけでいいならMON−Xの方がいいに決まってる
画質に特に差はねえよ
TM620(HARROC)だってハイビジョン画質ならMON−Xと同程度だから
コスパ的にはそっちの方がエエ
話は変わるがUTVIDEOはひさびさのヒットやな
使った感じ差が出にくいと言われてるD3インタレ映像キャプでも
HUFFYUVよりイイ
全角氏今日もおつかr・・・あれ?w
つうかww
>話は変わるがUTVIDEOはひさびさのヒットやな
>使った感じ差が出にくいと言われてるD3インタレ映像キャプでも
>HUFFYUVよりイイ
って可逆圧縮同士を比べて何が良いんだかwwwwwwwww
オツカレーー
793 :
名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 20:56:01 ID:u/kVwwmB
>>798 使い勝手等にに好みはあるにせよ、アナ、デジ、と決定的な違いがあるんだから
普通は予算次第で迷う余地なく自動的に決まる。
ショートパス来たよ
>>680 無事動作。
昨晩のBS−NTVドルアーガで黒friioのTSと比較してみた
ズレの位置は問題ない感じ。
RD-XD71→MonX D3入力
>>769 OFFにしてもなるとです。
RightMark CPU Clock Utility つかってます。
>>771 自分は今のままでいいな。
強制プレビューだと間違って変な設定にすると復帰できなくなるじゃん。
799 :
771:2008/05/30(金) 00:47:07 ID:G7nwDJSe
>>798 あれから5回くらい休止状態での予約録画テストしましたが2回失敗しました。
skmx.sysの入れ替えじゃなくて根本的解決ドライバをSKが作ってくれないと無理です。
skはドライバ作れないんじゃないの?
信号検出ができず録画失敗ということは、信号が来てない状態から録画開始してるってこと?
>>801 失敗すると録画ファイルフォルダには何も無い状態です。
信号検出に失敗すると録画は開始できないんじゃないでしょうか。
これ使ってるならレコ買えばいいのに
3波チューナでTS録画が出来る160GB程度のものなら
ハドオフで2〜3万だろ
DST-TX1を使ってるが
かれこれすでに3回くらい失敗して
もうレコ買おうかと思ってる・・・
>>802 まさかとは思うけど時計合わせはやってるよね?
アホばっかりだねここ
そうか
そうか
>>805 TCLOCK使ってます。
ntpで自動で合わせてます。
この子って64bitのXPで動く?
スレをざっと見た感じではハーロックのドライバ使えばいけそうだけど
811 :
名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 12:49:22 ID:28gWz4Yq
■ 製品仕様 ■
●モデル名 ・ CB-HARROC01-PCIE
●インターフェース ・ PCI Express 1x ※ LowProfile非対応です
●対応OS ・ Windows XP(SP2)/Vista(32bit)
休止・スタンバイからの復帰問題解消とサイズの小さくて綺麗なキャプコーデックがあれば非の打ち所が無いんだけどね
TM620添付のMPEG2コーデックいいのだろうか
フリーで使えるようならば欲しいね
ホント、codecはともかく、休止とS3から復帰した時にキチンと映像が映るようにして欲しいです。
ここで言ってもなんにもならないことはわかってるのですけどね。
てかなんで不具合出ると分って休止にするの?
アホなの?
急死するの?
S3復帰は俺のPCだともともと上手くいかないから
もうモニターだけ消してつけっぱなしにしてる
>>814 失敗する可能性が高いから休止にできないんでしょ。5回に2回は失敗するから。
99%成功しないと実用段階じゃない。
冬なら良いけど夏場、エアコン無しで放置はちと怖い。
かといって留守な時もエアコンかけると電気代がたまらんし。
まぁ、ここで言っても何にもならないしSKに言っても門前払いなんでつけっぱなししか選択肢はありませんね。
99%って具体的な数字出すけどさ、100回に1回の失敗て意外と多いよ。
レコ使わないで直接録画してる人って思ったより多いんだね
どーしてもS3復帰に確実を期したいなら、録画に先立ってリブートするようにしときゃイイじゃない。
vbsだと
Set WSHShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
WSHShell.Run "CMD /C start /HIGH shutdown -r -f -t 20 -c Reboot Starting!"
みたいなカンジで。
>>819 C言語のことはさっぱりなのでそれを利用したドライバパッチ制作をお願いいたしますm(__)m
ドライバじゃなくてTvRockの方でできそうな気がします。
TvRockの作者氏、見てて気が向いたらよろしくお願いします。
S3 休止共に失敗するって人多いけど
俺は1度だって失敗したと無いな
MxCap起動したまま、S3or休止で終了
復帰後5秒くらいで正常に絵が出るよ
もう半年使ってるけど失敗なし
俺の環境ではならないけど、フリーオでも休止・スタンバイでデバイスの認識に失敗する人はいるらしいね。
再起動すれば問題ないとか。たぶんカードリーダーのせいだろうけど。
フリーオで同じような問題のある人でもTvRockの録画開始前リブートは喜ばれそうだね。
休止失敗するとかしないとかって原因がマザボのような気もする。
失敗する人と失敗しない人のマザボはそれぞれ何?
>>822 それって起動させて最小化にすることですよね?
その方法試してみます。
別にキャプPCでゲームする訳でもないから常時負荷かかっててもいいし。
上手くいくようならMxCaptureでタスク常駐、常駐してる時は音声を出さない機能を付けて欲しい。
いくらでも方法ありますね。すべて神次第ですけど。
TvRockは待機時間でコマンド実行できるから自分でやりたきゃできるでしょ。
>>824 私はP5KProです。P5K寺も持ってたけどその時から駄目でした。
wikiに書いてると思いますけどASUSマザーは高確率で駄目です。
Intel DG33TLM vista:スリープからの復帰失敗しない
あ、私はXPホームです。SP3は不具合ありそうで怖いのでSP2のままです。
自分はP35-DS3R Rev1.0 XPSP3でうまくいくときといかないときがあるです。
休止状態からの復帰、マザー変えたりOSインストールしてダメだったけど
グラボをGeforce7600GSからRadeon HD 3450に変えてみたら
安定した。10回以上試してるが、一回も失敗してないよ
私はリドテク8800GTです。ドライバは169.21だったかな?
ゲフォが悪いのかな…
休止関連はGeForceはかなりガンってどっかで記事みた記憶がある。
古いオンボ(Intel GMA 3100)のドライバだと標準アプリが動作しなかったので
Radeon HD 2600PROに変更すると問題なくなった。
オンボのドライバは最新にすれば問題ないみたい
グラボはサファRadeon HD 2600PROです。
いろいろ試してみたら
休止復帰:NG
スタンバイ(S3)復帰:NG
スタンバイ(S1)復帰:OK
なので、自分のところはやっぱマザボくさいな。。
P5K使いだけどS1は問題なし
S3と休止は成功したり失敗したり
モンの基盤の番号4桁でもかわるんじゃね?
最新でxx31は確認してるけど(おいらxx24
>>826 予約録画時間5分前に再起動、再起動後1分前にMxCap起動そして〜予約時間が来たら録画開始って
高度なこともできるのですか?できるならコマンドよろしくお願いします
>>838 設定なんか関係ないよ。
TvRockは予約時間中ならいつでもアプリ立ち上げて録画開始するから
待機時間を長めに取って予約開始時にシャットダウンコマンド実行させればいいだけじゃない?
俺は別に問題ないからそんなことしないけど。
おいらもスタンバイからの復帰に100%失敗するんだけど、録画前にリブートで回避できた。マクロスF録画できてた。
方法としては、録画する予定の15分前に1分間の視聴予約をして、その予約が終わったらコマンドでリブートするように設定。
録画予約は終わったらスリープ(または休止)するように設定。
予約までスリープ(または休止)
これで毎週録画するやつは、その日にマシン立ち上げっぱなしにしなくて済みそうだ・・・
>>839 スタンバイにすると予約開始3分前くらいには起動して録画開始するのですが
そこから再起動して録画開始となると再起動にかかる時間を計算しないとおかしくなるんじゃないかと
脳内シミュレートしてしまいました
待機時間ってMxCapを起ちあげて録画開始する時間かと思ってたので
>>842 3分で再起動できるかどうは俺もわからんよw
で、よくわからんけどそれ再起動しないとできないもんなのソレ?
devconとかでデバイス再認識させればいいだけじゃないかと前から思ってるんだけど。
できないとは?
S3復帰で不安定でも再起動をかければ確実にMonXデバイスは認識します(自分の環境)
ただそれだと再起動後TvRockがスタートアップ直後MxCapも起動されることになるので
いろいろ常駐させてると不安定にならないのかなって妄想
再起動後1分位たってマシンが落ち着いたときにMxCapを起動した方がいいのかなって
TvRockのスタンバイ復帰予約もだいたい3分後(自分で設定するんじゃなくてそう設定されてるみたい)
にMxCapが起動してました
devconとやらや
>>841のようなツールがTvRockと連動できれば神だと思います
>>844 いや、連動できるとかじゃなくてTvRockは予約開始や終了とかにコマンドライン実行できるのよ。
まず使い方覚えてからの方がいいかも。
スタンバイからdevconでデバイス再認識させても信号検出中になったまま、帰ってこないんだよなぁ・・・
>>844 なので録画の15分ほど前に再起動してる。その後は立ち上がったままになるから、再起動後しばらくたってから、TvRockが録画のためにMxCaptureを立ち上げますよ。なので、大丈夫だと思う。
>>846 TvRockのマニュアル読んだけど予約終了時の処理コマンドしか書いてなかった。
予約開始時他のツールを併用する方法がわかんね。
>>841を併用してみよう考えてるんだけどコマンド書式わかりますか?
>>844 これからキャプするってのに、いろいろ常駐させるとか勇者かよ
>>847 「プロセス」タブの「コマンドを実行する」に
「Reboot:プログラムを展開したパス\ShutDown.exe」
って書くと、終了後コマンドのところに「Reboot:」っていうのが選べるようになります。
これでOK?
>>849 つかなんで標準のshutdownコマンド(shutdown.exe)使わないの?
>>851 おおぅ・・・あうあう。
そんなコマンドあったんだ・・・
I/Oの地デジチューナーを買いに出かけた。
どこにも売っていなかった。
途中の店でmonsterXを見つけた。
さんざん悩んだあげく購入。
チューナーはアマゾンでポチった。一番安かったし。
少し鬱の入った一日だった。
945 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 17:20:29 ID:gfbVuiS3
>>942 MonXは画像ボケてるからどんなに苦労しても究極画質は求められませんぜ
確かに自分も横に並べて見比べないとわからんと思うけど
946 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:48:58 ID:Pa3lV6ii
横に並べて見れるので撮ってみた
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up0729.png http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up0728.png 同ソース・同ケーブル・同条件・色調整なし(デフォルト)
aviutlより同フレームを取得
>945さん。どちらがボケてますかね?
951 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 20:03:43 ID:gfbVuiS3
>>946 これどっちもPVじゃなくない?
954 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 20:12:47 ID:Pa3lV6ii
専ブラ使いはブラウザで開きな
PV4とモンXの比較
------------------------------------------------------------------------------------
ワロタw
855 :
840:2008/05/31(土) 20:47:45 ID:wvH3WuIV
ああ、もうだめだ・・・
視聴予約じゃコマンドが実行されなかった・・・
録画予約してください。
ってゆーか、TvRockの作者に要望書いとこうかな。
「予約の15分前にスリープを解除して、再起動して待機」っていう項目を付けてもらう。
需要ないかなぁ・・・
>>855 作者の手煩わせようとしないで他のツールと併用しろよ。
ドロップが−になって重複フレームができると
いっていたものですが、
ソース元をマスプロチューナーから
HDDレコ内臓STBに変更したらあっさりドロップ0になりました
報告まで
%の環境変数の使い方がわかんね。
859 :
名無しさん@編集中:2008/06/01(日) 03:14:21 ID:ml6OmX+l
>>859 再起動にかかる時間を余裕を持たせて10分の待機時間のマージンをTvRockに取りたいの。
それでコマンド書いてみて。
使用例があればコマンドの仕組みを覚えるのも早いと思うんだ。
>>854 うんk目の俺には色味以外違いはわからなんだ
他の人はどうやろ?
>>861 968 :名無しさん@編集中:2008/05/31(土) 22:38:56 ID:Pa3lV6ii
ボケて見えるのはどっちかと聞いただけだが、
ID:gfbVuiS3さんの眼力ではボケているほうがモンXらしいので、
どちらか分からなければ、どっちだろうと議論は不毛。
971 :名無しさん@編集中:2008/05/31(土) 22:42:37 ID:gfbVuiS3
>>968 どっちもMonXなんでそ?w
>>855 スリープに対応した目覚ましツールとかと併用してみればいいんじゃない?毎週撮るなら尚更。
864 :
名無しさん@編集中:2008/06/01(日) 10:42:48 ID:Z2sUg3ow
もう画質は満足したからスタンバイ問題なんとかしてください。
みんなチューナー何使ってる?
>>867 CATVのHDDレコーダー付き3波ダブルチューナー(ヒュンダイ系チョン製の糞)。
BSデジのD4出力がどう見ても1920x1080でなくて1440x1080で出てる詐欺チューナー。
HDMI出力端子もなし。
で、BSデジ系の高画質番組ではTSデコーダーはD-VHS内臓のものを使うようにしてる。
一旦D-VHSに録画してキャプチャの場合も、直キャプチャの場合も(直キャプチャの場合
どうやってるのかはややこしくなるので略)。
× D4出力
○ D4端子からのD3出力
>>867 RD-A301
チューナーつか、レコだけど
DMR-XP12
RDZ-D87、DV-ARW25
いまだにARW15
CATV STBのTZ-DCH1000
HDレコつきにしたいんだが868なので見送り中。
MxCapture使ってPSPから繋ぐ時にPSPの場合サイズは480x272に
なるはずなのになぜか横570くらいに伸ばされちゃうんだけどこれは
なんでだろう?そのせいか文字とかぼけてしまうし困ってます。
MonX以外に音声入力できないもので他のソフト使えないしトホホ。
MxCaptureが信号検出してくれねーどうなってんだ
>>868 もしかして俺と仲間のジェイコミスト?w 毎月1000円プラスしてレンタルだよね?
>>867 DV-AR11使ってたけど
この前BDZ-T70を購入した
TvRockのスタンバイ復帰後、リブートコマンドまだですか?
882 :
名無しさん@編集中:2008/06/02(月) 00:30:53 ID:rGzljdDh
東芝のRDと繋いで、MxCaptureでビデオを見てたんだけど、リモコンの解像度切替
ボタンを押して、1080iから480pに切り替えたら、Ctrl+ALT+DELも効かなくなったよ。
かなり強烈なハングだわ。
スタンバイ厨はずーっと死ぬまでスタンバイにしといたらどうよ?
スタンバイでも通常起動でも起動時間1分程度しか変わらんしな。
Windows2000だと5分以上差があるけども。
てか不具合出ると分っててやるしょうねが分らん
>>884 ヒント:作業途中、プログラム起動履歴、そのほか
MSのOSは作業ごとに再起動が基本。スタンバイなんて絶対信用したらダメだのは常識だろうに。
Mxcaptureで音がプツプツたまに言うんだけどなんだろう・・・。
音声の入力はRCA赤白からの入力だし
たまに音が消えるのもどうにかならないかな。
なんで光を使わないの?
>>888 EIST C1E 有効にしてるからでは?
MxCaptureでDScalerのインターレース解除フィルタを使う方法を忘れてしまいました。
ググったりテンプレ見たけど解決せず。ヒントだけでもいいのでお願い致します。
プレビューに緑ノイズがのる件ですけど、ディスプレイドライバ更新したらなおりました。
以前はForceware 90系つかってて、今回170系にしたら直りました。
ちなみにデバイスは7900GS。
32 名前:名無しでいいとも! 投稿日:2008/06/02(月) 12:11:40.70 ID:1D3C3Xut
なんだ?いきなりフリーオが落ちた。
中古で欲しいけど、ヤフオクに出てないね。1万くらいで落札出来ないもんかな?
TM620の挙動改善版がもし出たらその位になるだろうな
>>894 たまに出てるけど13000〜15000くらいいくよ
うーん、やっぱそうか。サブ機作ったからもう1枚欲しいんだけどね。
今は業者の新品出品しか無かったから、待ちだね・・・
スタンバイ復帰が上手くできればもう一枚買ってもいいんだけどな。
さすがにDVDレコ買えよww
大量にあった在庫がそろそろなくなってきたのか?
MonXはレア化してるか・・・そろそろプレミアムがつきそうだな
PVスレでも持ってない人が欲しいっていってるし
MonXとフリーオでTvRockを共有できるのでW録してるけど休止・スタンバイでMonXの方がつまずく
ので、なんとかならんもんだろうか
6月6日にフリーオもう一台ポチれと神のお告げだろうか?
>>901 まだ投げ売りされてるだろう。
>>900 値下がり直前に3万円で買った俺は素直に笑えねえ・・・orz
俺も3万で買った上に、まだ使えるPC無くて未使用のまま暖めてる。
さすがにもう生産はしてなそうだな
しかしSKはドライバだけじゃなくShopのHPすらも手抜きまくりだな
在庫が捌けたあたりで新機種が来たり。
PV4かMONXのどっちかはきそうな気もする。
SK製品買うのはこれが初だけどサポート悪いと噂には聞いていた。
ここまで酷いとは・・・玄人思考がまともな会社に思えてきた。
>>907 玄人志向はバッファロー(旧メルコ)のブランド。
skなどとは比較にならん。
>>891 ググったりテンプレ見る前にMxCapのフォルダにあるtxtファイルを見ようと思わなかったの?
910 :
名無しさん@編集中:2008/06/02(月) 21:24:11 ID:nxtI/J3Q
説明書を見ずに質問してる
15年ぐらい前にメルウェアのバグでHDDのデータ跳んで以来メルコは一切信用してない。
913 :
875:2008/06/02(月) 23:06:43 ID:edmq+zNp
>>878 はい、比率16:9にすると横伸びちゃうんです。でもPSPからは480x272(16:9)で
出力してるから横570とかになっちゃうのがおかしいなって思ってます。
比率Freeにすると4:3で表示されますし・・・。
>>880 本当ならくすのき使いたいんだけど音声入力できないのが困りまして・・・。
16:9で見たいのでサウンドカード購入も検討してみます。
>>894 オクで仮に法外な値段でも付くようなことがあったら出してあげるよ
そうでなきゃ記念に 飼 い 殺 し w
今はハーロックで十分(画質はMONXと同等、安定性はなぜか漏れの
ところではハーロックが上)だから、
こっちは外してパーツ用引き出しに眠らせてるww
>>914 意地悪なw
一枚買って、HDDレコ購入で始動、動くのわかったんで2枚目購入、初期不良確認で差し替え、
一枚はピンクの袋。PV4は差しっぱなしで放置w
>>913 PSPは黒枠ついて720x480だろ。
>>890 どっちも切ってるというかOCしてるので有効にならない。
>>917 プチプチ音は発売当初から言われている現象
私もOCしているのを定格動作にしてみたり、
マザーをP5KからP35DS4に換えてみたり
ONKYOのSE-PCI90というオーディオを載せたり
クロシコのNO-PCIEXというノイズキラーボードを載せてみたりしたけど
多少変化があったのが電源を鎌力3からENERMAXのMODU82+に換えたときに
プチプチ音の出方がちょっと変わった。というか、発生の頻度が減った。
おそらく全くでない人もいるだろうからハードの組み合わせかなぁ・・
MxCapが悪いんじゃなくて、標準ソフトでプレビューしていても発生する。
根拠ないけど、アースきちっととってる?
アースとらんと正常動作しないハードって、いつの時代だよ。
現代。
了解しました。
スタンバイ・休止問題はもう諦めるしかないのか・・・
有志の方々がいろいろ検証実験したりして凄い感謝だけど解決してないよねw
SKは今後も放置だろうし・・・
だからお前は一生休止してろって
解決してないよねw って
そこ笑うとこなん?
カカクコムは平常運転みたいでうれしいお
他人を見くだして矮小な優越感を得る生きる人生は楽しいんだろうなあ
根拠云々はこの際置いといて・・・
>>919 はPCにアースをつないでいてプチプチ音が発生しない人と考えていい?
それなら俺もやってみようかな。電源交換でちょっと変化があったので
アースといわれると何となく気になる。
同じアースでもエレクトロニクス用と電力用で全然違うことになるけどな。
よく考えれば頻繁にスタンバイ・休止を行ってるとHDDが早死にしそうだな
アイドルで電気を食わないPCを作った方が得な気がしてきた
>>931 ノート用HDDとか、3.5インチでも日立とかWDならヘッドが非接触だから問題なし。
SeagateとかSamsungなら始動時に接触するから常時稼働にした方が良いな。
>>932 まじか!?システムドライブはシーゲートですw
S3やS4から復帰する時に「カッシャーン!キューン」って音がなんかHDDの寿命を縮めてるような気がして・・・
一時的だけど電源にかかる負荷もそうとうなんだろうな・・・
うーん、アイドルで50Wくらいの構成のPCが欲しいけどMonX用となるとそこそこスペックが求められるから難しい・・・
失敗して泣くより、電気代を多めに払ったほうがいいと考える
電気代というよりこれから暑くなるのが心配で
特に日中、無人でエアコンかけてるのは・・・でも結局電気代か・・・
暑いのは困るPC2台付けてると暑くてしょうがない
この前も結構涼しい(モナコF1)の日に連れが夜中に来たんだけどお前の部屋
まじ熱いな〜ってw
東芝のレコも結構発熱してるしね
ブラウン管の21型TV
VARDIA RD-S300
RD XV33
液晶モニター17,19型
[email protected](録画マシンMomX+PV4)
[email protected] プリンター2台
スピーカーMA15D
まったく地球にやさしくない奴らばかりだぜ
地球にとって一番良いのは人類が滅亡すること
ケースsoloで88GTSの直下に潜むモンペケちゃんが夏
熱死しそうです!
そもそも人間以外は地球レベルでものを考えたりしないから、気にするだけ無駄だ
どーせ俺ら生きてる最中には大きく影響しないしな
「太陽は将来爆発します」
「(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!! どうしよう」
「ただし10億年以上先の話です」
「なんだ。じゃあいいや」
子供か。
幼女と聞いて(ry
MxCaptureって録画サイズ変更できないの?
1980*1080とかそんなにいらんw
・DivXとかリサイズ機能のあるコーデックを使う
・他のキャプボを使う
俺もインタレリサイズ欲しいな。
1440x1080なら転送量が小さくなるのでhufyuv使ったときのHDD負荷も下がりそう。
DONTSLEEPってソフト使えば海門でも頻繁休止できそうだな。
あとはTvrockにおける休止復帰時のリブートコマンドの例を待つだけかwktk
アニオタは天文に詳しい
これぞリンク星雲
>>944 に1票
エンコするのも時間が掛かってしゃーないわ!
>>950 DivXでリサイズすればいいじゃん。
俺は720Pにリアルタイムエンコしてるけど。
予約録画が終わったらできあがり。楽。
>>937 コピワン無くなればキャプ必要ないからエコなんだけどなw
TM620とかハロックのドライバいれてから
前までドロップしてたのにしなくなった、って人いる?VMR9で
VMR9とか相当なスペック依存だろ
VMR9でドロップしないことはないけど、出にくくなった。
あと、プレビュー中、ファイルコピーすると画面が崩れたのがなくなった。
>>951 huffyuvやMJPEGのようなキャプ用コーデックで録りたい。
でもってaviutlやavisynthでフィルタかけてdivxなりx264で再エンコしたいってことだろ。
デ・インタレや逆テレシネとかaviutlのが綺麗だし精度も高いからな。
なんつーか高画質モードとか録画する物によって変えたいなぁ
ビデオで言う3倍モードみたいな。予約時に切り替えられたらいいのに
例えば、尺のみじかい30分弱のアニメはhuffyuv
尺長くてそこまでクオリティがいらない2時間バラエティはMJPEGのQ10とか
とか複数のコーデック設定を予約ごとに・・・。
うはwww日本語でおkwww
Mxcapの作者タソはここ見てるのかなぁ
夜勤明けで眠い、寝る。
うちのPCだとVMR9が動作しないんだけど、
VMR7と比べて一目で分かるほど画質うpしてるもんなの?
UtVideoはバージョンアップしてますな
Mxcapの作者タソに今後バージョンアップがあるなら、お願いしたいことをまとめてみました。
・1440x1080などの解像度変更モードの追加
・録画番組ごとにコーデックを選べるプロファイル式にして欲しい(TvRock側も反映)
・最小化にしてタスク常駐機能(S3・休止からの復帰でMxcapを起動したままだと上手くいく人がいるらしい、音声は出ない状態が好ましい)
・強制プレビューモードをチェック項目で追加(いらないっていう人もいるが俺は欲しい、たまに停止状態になってることがあるから、チェック式にすればいらないって人も文句は無いだろう)
他欲しい機能がある人は追加よろ。
964 :
名無しさん@編集中:2008/06/05(木) 12:33:49 ID:Ye9RMjTv
追加してみました。
・1440x1080などの解像度変更モードの追加
・録画番組ごとにコーデックを選べるプロファイル式にして欲しい(TvRock側も反映)
・最小化にしてタスク常駐機能(S3・休止からの復帰でMxcapを起動したままだと上手くいく人がいるらしい、音声は出ない状態が好ましい)
・強制プレビューモードをチェック項目で追加(いらないっていう人もいるが俺は欲しい、たまに停止状態になってることがあるから、チェック式にすればいらないって人も文句は無いだろう)
・音量調節が欲しい…(デフォルト音量が小さい、俺は気にならんけど音声分離に時間がかかるという声も)
PS3でのD3落ちの原因が分かりません。
他は映るのにD3にした途端落ちるとか・・・ボードが壊れたのかこれ。
>>964 MonX以外のサウンド入力にも対応してほしい。
さすればふぬああとの使い分けがスムーズになる。
更に追加してみました。
・1440x1080などの解像度変更モードの追加
・録画番組ごとにコーデックを選べるプロファイル式にして欲しい(TvRock側も反映)
・最小化にしてタスク常駐機能(S3・休止からの復帰でMxcapを起動したままだと上手くいく人がいるらしい、音声は出ない状態が好ましい)
・強制プレビューモードをチェック項目で追加(いらないっていう人もいるが俺は欲しい、たまに停止状態になってることがあるから、チェック式にすればいらないって人も文句は無いだろう)
・音量調節が欲しい…(デフォルト音量が小さい、俺は気にならんけど音声分離に時間がかかるという声も)
・MonX以外のサウンド入力にも対応してほしい。(ふぬああとの使い分けがスムーズになるから)
スレを無駄に消費するのはなんなのでここから先の追加は次スレの最初で総合まとめとして書きます。
新Ver出たのかとオモタ
ID:r/10F9H3
ID:Ye9RMjTv
解像度云々はCodecの仕事じゃねぇの
avisynthでInterlacedResizeってプラグインあるじゃね。
よくわからんがキャプソフト側でも可能なんじゃね?
そう言うやり方だったらhunuaaやVirtualDubあたりでDirectShowフィルタかけながら取り込めばいけるんじゃない負荷は知らんけど
どんなやり方にせよHD解像度をリアルタイムで綺麗にリサイズしながらってのは無理があるように思う
PVにしたってリサイズはハード側でやってるんじゃなかった?
>>972 別にやれって言ってるのではない。
やれる範囲でやってくれればいい。
ふぬああでMonX使ってる人用に
Monster-X 設定ユーティリティをサスペンド復帰時に設定できるツールを作りました。
自分用に作ったんだけども、需要があるかと思って吊るします。
やっつけ仕事なので上手く動かなかったらゴメンナサイ。
動作前にiniの設定をしてください。
詳しくはreadme.txtを読んでください。
動きは
ふぬああで予約サスペンド
↓
復帰を感知
↓
Monster-X 設定ユーティリティを起動。設定読込み。
動作環境
XP Home SP2
ふぬああ Ver.2.5.6.3
http://www.geocities.jp/part16_821/hunu_x_tool.zip
このページは準備中です
申し訳ありませんが、このページは現在利用できなくなっています。しばらくたってからもう一度お試しください。
ご不明な点があれば、ヘルプをご覧のうえ、お問い合わせください。
>>967 64bitOS環境でのメモリ4GB以上積んでもエラー出ないようにしてほしい。
32bitアプリでも何か解決策はある筈...。
>>977 録画時のプレビューにも〜の設定が有効にならなくてダメですた。 orz
ところで、手元にHD DVDなトランスフォーマーがあるんだけど。
>>980 HD DVDドライブ持ってない。
あるのはRD-A301。
今すぐXBOX360 HD DVDドライブを注文するんだ!
なんのこっちゃ
>>981 D端子で出力できない以上S301を使い続けるか・・・
9月発売のブルレイ版買いなおすか・・・
ってか、そうじゃなく今必要な言葉は
ご愁傷様です><
977の設定でD1ソースだと上下が切れる。
>>985 今、封切って再生してみた。Dで出力できるよ。。。
ああ、オスプレイ、、
>>986 報告サンクス♪
>>987 試しにレコの解像度切り替え押したらマシンごと落ちた。
木曜洋画劇場がいいシーンだったのにww
あと当方では上下は切れないが横が切れた。というか縮まった。
>>988 今開封っておまw
D端子規制はまだ先の話だったようで。誤情報スマヌ。
統括すると安定性はイマイチのようで。
残り少ないスレを無駄に消費してしまったような・・・
ま、有料の某アレが入手出来ない人は使ってみてはいかがでしょうか?と纏めてみる。
>>989 >あと当方では上下は切れないが横が切れた。というか縮まった。
そうでした。切れたのではなくて上下が縮みました。
これ16:9固定なのかな?
>>989 映画見に行ったし、DVD版もあるしw
なんか、ロードにえらく時間かかった。(webアクセスがあったみたい)
何らかのデータは読んでる模様?
992 :
977:2008/06/05(木) 22:53:00 ID:msiGMjg2
>>990 MxCap上で色々試してみましたが、どうやら480iには向かないようです。
4:3LBでは表示領域は16:9っぽいのですが上下が切れて縦長になっていたりと、何やら1080iでしか使えない模様。
4:3映像でも16:9映像でも正確なアスペクト比は保持できないみたいです。
1080iで割り切って使う用・・・にしかならないみたいです・・・
SKNET DeInterlacer/Grabber
↑
最初から入ってたっけ?
994 :
977:2008/06/05(木) 23:14:48 ID:msiGMjg2
>>991 なんという映画好きw(っていっていいのか?)
まさかDVD版はトランスフォームする例の・・・
俺も今から積んであるKANON(2巻)開封してきますね
>>993 こっちにもあったんでデフォルトみたいですね。
解除は若干甘い・・・というか、ホントに解除されてるんですかね?
>>975 あんたなんて神な方なんだ。
俺もHG2使いだったけどHG2使いに悪い人はいないって話は本当でした。
MxCAP用もお願いします。
ってドライバ復帰用じゃないの?
>>994 きれいにcapするにはって話に持ってこうと思ったんだけどw
まぁ、焦ることでもないのだけど、
次スレおながいすます。
997 :
名無しさん@編集中:2008/06/05(木) 23:36:18 ID:SfHtrSyw
ume
誰か次スレ頼む・・無理だった
次スレ建ててから埋めろ屋
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。