★注意★ 初心者とは言え、ある程度の知識を持っていることが大前提です。 あまりに初歩的だったり、調べればすぐに分かる質問には答えてもらえません。 頑張って自分で調べましょう。 ★よくある質問★ Q.PV4で地デジは見れますか? Q.PV4の他に何が必要ですか? Q.PV4でゲームをキャプするにはどうすればいいの? Q.チューナー、HDDレコはどんなのを選べばいいの? Q.Vistaには対応しているの? A.公式サイト100回見直してググれ
チンポ _____ `-、`-、i, 新スレです ∞〜(__)###ノ ミ `-、, ,'. 楽しく使ってね \ ̄ ∧∧ ', 仲良く使ってね O(´・ω・`) ,' \⊂ ) ,' (◎) _、,, _、,, (__)ヽ_)=3、,, 、.' ヽ|ノ ノノノノノ "'' "'' ''''''''
>>1 乙です
早速質問ですが、
PV3をオフィシャルにあるやり方に沿って(1, 3)-(1, 5)→3.2で動作するようアップデートした所、
PLUMAGEでの番組予約で解像度が反映されないようになってしまいました。
環境はWinXP Pro SP3(RC版)です。
PV3拡張ツールは今のところ使ってません。
これはソフト側が対応出来てないのか、それとも何か他にやるべき事があるのでしょうか。。
以前のPV3環境(ハードウェアUp前)では上手くいってたのでPV3の仕様変更の影響の何かだと思うのですが。。
助言頂けませんでしょうか。
>4 WinXP Pro SP3(RC版)が気になるけど、このせいじゃ無いんだろうな・・・
>>1 乙
すまん、教えてくれ。
地デジの録画を始めたんだが、これを出来るだけ放送波に近い形(高解像・高画質)でキャプりたい。
地デジの放送波は1440*1080i。でも1440で16:9にそろえると1440*810になって、1080でそろえる1920*1080になっちゃわないか?
ハイビジョン放送なのに4:3?
1440*810iの16:9で録画か、拡張ツールで4:3スクイーズして1440*1080iでの録画(でも見るからに汚い)の方が良いのか。
はた、まったく違う方法があるのでしょうか。
地デジキャプの先輩方よろしくお願いします。
環境:
PV4(PV3.3)
拡張ツール9.01
レコ出力:16:9ワイド、D3
>>6 あともう一言、PV.exeは1440*1080で録画しても窓状態での再生は水平解像度
を固定してアスペクト比を守るから見た目1440*810に感じてしまいがちだが
実際のファイルはちゃんと1440*1080になっているから。(aviutlで開けば分かる事だが)
9 :
6 :2008/04/26(土) 17:27:28 ID:5uf6c1iE
>>7-8 説明thx!
つまり、画素が正方形じゃなくて長方形だから1440*1080でも16:9って事かな。
てことは、1440*1080映像を16:9で見たい時はアスペクト比を16:9に設定すれば良いって事だね。
詳しくありがとう!
10 :
4 :2008/04/26(土) 18:24:58 ID:gBrTE7vo
肝心な事書き忘れました。
PLUMAGE v2.47, PV v3.3 です。
>>5 どうでしょう、、確かにOS入れ替えたのとハードウェア更新が同時だったので何とも。
ただし、解像度以外の設定値はちゃんと反映されるのが分からないです。
同じハードウェア更新してPLUMAGE使ってる人はちゃんと使えてるんでしょうか・・・。
PV5の発売はいつですか?
PV4の生産が終了してから半年後くらいか?
そうか・・いつになるんだろうな・・ 雑誌みたら デジタルチューナー→パソコンで繋がないと無理みたいに書いてあったんだけど チューナー内臓テレビ→パソコンで繋いでも問題ないよね?
テレビから映像出力出来るか?出力端子はあるのか?
む・・そう言われれば入力ばかりみたいだな・・
PV3からPV4って具体的にどう大幅に変わったんですか?端子が増えたわけでもなさそうだし
Aero有効で使用したいけど、モニタ起動時に無効になってしまいます。 どうしたらいいのでしょうか? PV.txtは「VideoTechnology=1」にしてあります。 PV4 vista HP x64 SP1 8600GT ドライバ、アプリともバージョン3.4 ちなみに、いままでのバージョンの「DoNotUseOverlay」を変えても Aero強制無効でしか使用できませんでした。
環境 WinXP SP2 メモリ 2GB CPU Q9450 マザボ P5E PV.exe 3.3 拡張ツール9.01 上記の環境で拡張ツールのAVI録画を試みてるのですが どうしても音と映像がズレてしまったり、 映像のみ止まってしまったりとうまいくいきません。 コーデックもXvid、DivX、h.264と色々試しましたが まともに録画できません。(DivXは音声のみ記録されます) AVI録画をまともに使っている方、どのようなコーデックで どのような設定で録画をしているのか教えてください。 よろしくお願いします。
ビデオカードは?オンボ?
>>18 まさかデスクトップコンポジションを無効にするにチェック入れっぱなしじゃないよな?
PV4を使っているんですが、ドライバ更新しようとしてPV-Windows-Driver-340.exeを実行して デバイスマネージャでEARTH SOFT PV4のドライバのバージョン見ると9.0.1.0のままなんですが、 WinDriver(EARTH SOFT)同様9.2.0.0にしないとダメなんですよね? そのせいか、PV.exe起動すると「PV4/3 を初期化できませんでした。ボードの機能は使用しません。」 と出ます。 どなたか対処法教えていただけませんでしょうか?
公式に手順が載ってるが まさか前Verを消さずに入れてないよな?
<環境> Vista Home Premium sp1 32ビットOS Intel core2 Quad CPU 2.4GHz メモリ1GB 8600GT 今日ヤフオクから青シールつきのPV4が届いた超初心者です。 公式サイトを見てドライバを3.3→3.4にし、アプリケーション3.4を入れました。 デスクトップに出来たPVというショートカットを開いてみると 「PCIバス上にPV4/PV4が見つかりませんでした」 と表示されます。 公式サイトを見る限りwpcre14で認識されているかどうか調べられるみたいですが、 vistaのため調べることができません…。 しっかりささってないのかと思って、思って何度か付けたり外したりしても無駄でした。 ぐぐってみたら 『他のパソコンで認識させてもう一度さしてみる』 という方法で出来た方がいるみたいですが、パソコンも1台しかないので出来ません…。 どなたか原因が分かる方、ご教示願います。
PV3をPV4化すると、色あいなども変わるのですか?PV3のシャープな感じが好きなのですが、、
>>24 PV4の刺すところを変えてみるとか、やったんだろうな・・・・
PV-Windows-Driver-320.exe (バージョン 3.2 のドライバ) を再実行してください。をしてないとかかな??
ヤフオクってところが 僕はバカで無知ですと言ってるようだ
>>26 >>27 ありがとうございます。
といあえず導入からもう一度やり直してみます。進展があったらまた連絡します。
>>28 住んでる地域的にオークション以外では手に入らないのです…。
「PCIバス上にPV4/PV4が見つかりませんでした」ってやつだが、 俺もバージョンアップしてから良く出る。 抜き差しすれば直るんだが、いちいちケース開けるのめんどくさい。
>>30 まじですか。ありがとうございます。
ドライバとアプリの3.4を入れ直しても駄目だったので、やはりもう一度さし直します。
だめなら他のスロットにさし直してみますね。
とりあえず後ほど結果報告いたします。
最近じゃ通販でも売ってるよな
検索したら今も普通に売ってるね
24です。 違うスロットにさし直してみたところ、windowsがちゃんと認識してくれました! 認識はしたのですがアプリ3.3がうまく動いてくれません…。 これまでの手順は、 ・PCを切ってもう一つのPCIにさし直す(PC起動後認識してくれた) ・ドライバ3.2を入れる ・電源を切ってもう一度PC起動 ・アプリ3.3を導入、アプリを起動するとフラッシュを書き換えるよーと表示 ・電源を切ってもう一度PC起動 ・ドライバ3.2を再導入 ・アプリを起動するとエラーの原因が分からず動作を停止←いまここ ごらんの通り無駄な電源OFFが多いです。それが原因でアプリが動かないのでしょうか…。 公式を見る限りエラー表示もなくPVアプリが起動しない、 というのは載っておらず…助けてください。
>>21 デスクトップコンポジションを無効のチェックを外したら、うまくいきました。
ありがとうございました。
>>35 うまくいきませんね…。
とりあえず公式を見つつやってみましたがやはりエラーが出ます。
それでもだめだったので、ドライバ・アプリ両方とも削除してから
もう一度両方の3.4を入れなおしたのですが…それでも同じく謎エラーで終了してしまいます。
なんか八方塞がりな気がしてきた…。
レジストリがぐちゃぐちゃになってそうな気がするから、いっぺんWindowsから再インストールしてやった方がいいんじゃね?
>>38 確かに何度も導入し直したせいでレジストリ崩壊してそうな予感はしますが…
レジストリのことも考えつついろいろ試してみます。
使用 OS が Vista で、なおかつ Microsoft Office IME 2007 がインストールされている場合、 「PV.exe は動作を停止しました」と表示されて動作しないことがある。 思いっきり該当していました…。 しかしIME以外入ってないから変更のしようがない感じです。
おいおいw
…ATOK買ってはどうだろか…
PV4を使えばこんなスクリーンショットが自宅でも撮れますか?
あ、パソゲーじゃないんだ
>>42 他の入力言語を入れるという方法も確かにアリですが、
また更にコストがかかるのがキツイな…。
調べてみてもこのエラーが出た人で自己解決できた人はいないようで…。
なによりvistaでPV4でっていう私と同じ環境の人が少なすぎるから
参考になる前例がないのがつらい。
アースソフトさんが修正版を配布してれるのを待つのが賢明ですかね〜。
あーなんでvista入れたのだろうか自分。
PV3(ver2.6)とPV3拡張ツール(ver8.62)の組み合わせで質問です。 拡張ツールの機能、「メニューを消す、フレームを消す」あたりを 触ったら元に戻らなくなりました。 (テレビのOSDっぽい緑が表示されている状態) これまでの設定が消えると困るのでレジストリ消去などではなく 単純に窓枠の表示方法だけを元に戻す方法を知りたいです。 お手数ですがどなたかよろしくお願いいたします。
>>48 自己レスです。
iniファイルの存在に気づいてませんでした。
テキストエディタで修正して復帰できました。
お騒がせ・スレ汚し、失礼いたしました。
>>47 Microsoft Office IME 2007を削除してMicrosoft IME(Vistaの標準IME)を使えば良いんじゃないの?
このトロールパネルの地域と言語のオプション→キーボードと言語→キーボードの変更
って所でMicrosoft IMEに変更できるぞ。
俺はVistaでPV4使ってるがMicrosoft Office IME 2007を使ってないからまったく問題ない。
>>47 俺も
>>50 と同様、Microsoft IME(Vistaの標準IME)を使ってるよ。
ただし、Microsoft Office IME 2007は削除してない。
Vista SP1、PV4使用だが特に問題ない。
非常に下らない質問ですが 最新のPVver3.4ではリモコンを二つ分覚えれる様になってるでしょうか? リモコン送出のプルダウンメニューは二つ分あるので いずれやりたいのだとは思うのですが 自分は使えないままなので、ヤキモキしています
53 :
名無しさん@編集中 :2008/04/28(月) 12:47:58 ID:jbko3dfh
PV3とPV4は 同時使用できますか?
55 :
名無しさん@編集中 :2008/04/28(月) 14:38:27 ID:jbko3dfh
d
WMEで画面の領域を取り込みたいときは拡張ツール 「オーバーレイを使用しないテスト」ShFolder.dllを PV.exeの階層内にコピーすれば良いですよね? うまくいかないので、忘れてることがあれば教えてください。 Microsoft Visual C++ 2005 SP1はインストールしてあります。
>>50 >>51 ほんとですか!とんでもない朗報ですよ。
Microsoft Office IME 2007の削除を最終手段として、まずVista標準に変えるため
>>50 の方法でやってみたのですが、
http://ud.gs/40hql pass:ime
見た感じMicrosoft Office IME 2007しか入ってないような…?
ものすごい板違いで申し訳ありませんが、変え方がわかりません……。
>>57 自己レスです。
と思ったら分かりました!すいません!
しかもちゃんとPV4も、謎エラーが出ないで起動できました!!
協力していただいた皆様、ありがとうございます。
>>56 バージョンによる
3.3とか3.4入れてるならオーバーレイを使用しないツール使わないでオーバーレイ切る
vistaなら他にやることがあるらしいが俺はvistaじゃないのでわからん
>>56 PV.txtの
VideoTechnology=0
を
VideoTechnology=1
にするとオーバーレイが切れる
readmeに書かれてるよ
PV4ってD4入力ですけど1280×720以上の解像度で録画する事に意味あるんですかね
BSデジタルの半分以上?はD3の1920x1080iだと思うんだが。
レコのインタレ解除アルゴリズムより、aviutil+自動フィールドシフトの方が信用できると確信するなら、 1440x1080i(D3)以上に設定する意味はあると思われ。
>>61 ないんじゃないかな
D4は1280x720だけどD3にすれば最大1920x1080だからそれなりに意味はある
と思う
俺も初心者だから間違ってたらすまん
なるべくソースに忠実にと思うなら、局側がどんな信号出してるか意識して PVの設定もそれに合わせた方がいいよ。 地デジやBSデジの一部は1440×1080i、BS-hiなんかは1920×1080i。 720pで放送してるとこなんか無いんで、普段はD3相当で使うのがよろしい。
11361がTSだな
これアナログ放送停波になっても使えるの? 今でも別に普通に地デジ見れてるんだけど、D端子だから一応アナログだし、 D端子ケーブル経由は見れませんとかそんな風になっちゃう?
>>67 出力禁止じゃなくて、出力端子のある
機器の製造・販売禁止、じゃなかったっけ。
なのでいま使ってる機器がどうなるって訳じゃないと思うよ。
プレビューとかで、パンとかスキャンする時に 画像がカクカクしない環境をお持ちの方、 是非、PCの構成を教えてください。 よろしくお願い致します。
>>68 そっかー、送信されるデジタルデータもいじるってわけじゃないんだね。ありがとう
71 :
名無しさん@編集中 :2008/04/29(火) 10:31:38 ID:6RZZ6eUG
>>2 公式サイトって何を指してるんだ?アースじゃねぇだろ?
ちゃんと書け
73 :
名無しさん@編集中 :2008/04/29(火) 10:49:08 ID:6RZZ6eUG
フツーにアースだろ。そこをよく読んで、分からないところはググれという意味。
[環境]
WinXP SP2
メモリ 2GB
CPU E4300(P5BDMonで1.2〜3.0GHz)
マザボ P5B-Deluxe
PV.exe 3.4
質問させてください。
公式の手順通りにドライバやソフトをインストールしましたが、
PV.exeを立ち上げようとすると
「PV4/3を初期化できませんでした。ボードの機能は使用しません。」
と警告が出ます。
・wpcre14.exeでボードが認識していること確認
・黄色のシールが貼ってあってので、 バージョン3.3を入れたのち、3.4をインストール
・デバイスマネージャで確認出来るPV4のドライバのバージョンは9.2.0.0
「PV4/3を初期化できませんでした。」でググルと似たような情報が出てきますが、
過去ログなので見ることが出来ません。
>>22 さんと症状が似ているようですが、バージョンが古いとまた試行錯誤の余地がありそうです。
解決策が分かる方いましたら、ご教授お願いします。
76 :
75 :2008/04/29(火) 14:33:38 ID:SnsWFcQP
すいません、書き忘れていました。 手順通りドライバをインストールしたはずなのに、 毎起動ごとに新しいハードウェアの検索ウィザードが出てしまします…。
ドライバって3.3削除して3.4入れるの?
D3が結構一般的なんだな・・・ 自分は、D4で出力して、扱いやすいという理由だけで1280x720でエンコしてるよ。
>>75 俺も今、3.2から3.3を経て3.4に上げたけど両方共9.2.0.0になって問題なく動作してるよ。
全て手順通りに、フラッシュメモリ更新後にシャットダウンしてから起動後、新しいハードウェアでキャンセルして3.2のドライバ入れる。
あとは順に3.4にしただけ。サイト見ながらその通りやれば成功すると思うんだが。
80 :
75 :2008/04/29(火) 15:37:09 ID:SnsWFcQP
>>79 レスありがとうございます。
一端ドライバとソフトを削除して79さんの言われる通りにやりましたが
結果は同じでした…。
公式と違う点は、EARTH SOFT PV4のバージョンが9.2.0.0ではなく9.0.1.0となっています。
PV-Windows-Driver-340.exeを入れる際、WinDriver(EARTH SOFT)を削除すれば
WinDriverは9.2.0.0にうpされますが、EARTH SOFT PV4は9.0.1.0に留まります。
公式ではEARTH SOFT PV4は消さずに340をインストールしていますので、
やり方が間違っているとは思えません。
実際削除すると!が付いて正常にインストールされませんし。
まだチューナーと繋いでいないんですが、これが原因ではないですよね?
>>78 地デジに合わせたらD3になるからじゃね
まぁ用途と好み次第だし、別にどんな形でもいいと思うけど
82 :
75 :2008/04/29(火) 15:49:09 ID:SnsWFcQP
>>79 79さんの言葉を元に色々試行錯誤していたら無事動きました。
ありがとうございます!。・゜・(ノД`)・゜・。
83 :
56 :2008/04/29(火) 16:20:47 ID:zhsD/IgL
PV4でXBOXの60フレームのゲームの映像をキャプチャしたのですが その撮った動画が60フレームじゃなくて、30フレームになってしまうんですが フレーム数を設定するような項目ってPV4上であるのでしょうか?
>>84 動画が60フレームじゃなくて、30フレームになる
ってのは、どのソフトで確認しているの?
1080iってオチ?
箱にD3出力させてるんじゃね
逆に60fpsのを30fpsに落としたいんだけど・・・・
aviutlでfps指定で書き出すプラグインあったような気がする
>>86 >>87 箱○の某祭りに参加していて遅れました
まさしくそのとおりですorz
60フレームで出力できましたどうもありがとうございました!
いままで自分は30フレームでゲームをしていたのか・・・
>>90 ドンマイ
初心者スレで聞いて良かったな
本スレで聞いてたらボコボコに言わされてたぞw
教えてください。 PV4(青シール)買ってドライバ3.4導入したんですが、処理能力不足で録画停止します。 録画以外の負荷をかけなければ1時間程度は何とかなるんですが、IEとか動かすと 割と短時間(数分以内)で録画停止になります。 環境は、WindowsXP-32bit、MB:M2A-MVP(AMD 480X)、CPU:Athlon64 X2 5000、 HDD:SATA500GB(日立360A・RAIDなし・OSと別ドライブ)、RAM:DDR2-4GB、です。 このマシンパワーだと、こんな程度なんでしょうか。それとも常駐アプリか何かが マシンパワーを削いでいるのでしょうか(ウイルスバスターとか)? また、パワーアップするとしたら、CPU交換、HDDのRAID化、どっちが有効でしょう。 質問だらけで申し訳ないのですが、ご教示をお願いします。
あ、キャプチャは1440x1080iで行っています。マジ綺麗ですね。
ビデオカード追加で何とかなると思うよ オンボードでは厳しいな
あと、映像メモリは最小にしといた方がいいと思ふ RAIDってPV4にも効果あるのかな?別ドライブだし 書き込み速度自体がネックになるっていうのは余り聞かないけど
1440x1080iでUSB接続の外付けHDD使用でも、何ら問題無くキャプれているよ
↑間違えた。1920×1080ですた
そのマザー使ってて構成もほぼ同じだけど オンボビデオなんてなかったと思うんだが
>>92 その構成でパワー不足なわけないよ。RAIDもCPU交換も要らない。
PV.txtにLatencyTimer=128って書いてみるとか。
それとPCIはPV4以外挿してないんだよね?もし挿してたら抜かないとダメ。
>>99 おれはPV4とGV-MVP/RX3を2枚挿ししてるけど問題無く使えているよ?
>>92 CPU負荷はどれぐらい行ってるのかな?もし高いようなら、
PV.exeでi→p変換など負荷が高くなるものを選択してないか確認する。
102 :
92 :2008/04/30(水) 14:07:53 ID:flpYvlZb
短時間でここまでご教示頂き有り難うございます。 ビデオカードはRadeon1650、PCIカードはこれ一枚です。 動作柱の負荷は40〜60%をふらついています(2コアとも)。 ですが、IEやっててフと気づくと録画停止しています。 でも、マシンパワー不足でない事はよく分かりました。 現在は出先なので、帰ったらアレコレ試してみます。 (映像メモリ最小、i→p変換解除の確認と、.txtにLatencyTimer=128と…) 有り難うございました!結果は後日報告します。
書き込み速度が足らない云々の話だがちょっと検証してみた システムドライブと保存ドライブを兼ねてRAID0とすると ベンチマーク上では確かに早いのだがPV4(ALL16)で録画 すると例のエラーで停止し易い感じですね。再生もなんか ぎこちない。 ぶっちゃけシステムドライブと保存ドライブを物理的に 別の単発HDDとしたほうが録画再生ともに安定する。 (もちろんPV専用の保存ドライブとし他のファイルは保存しない事) どうしてもRAID0を使いたい場合はシステムドライブとは別に作る 事をお勧めする。
>>102 PCI-Expressではなくて、PCIスロットにビデオカードを差してるのか?
i→p変換入れたらカクカクが緩和された。 でも、エンコすると、横方向は良いのだが、 縦方向にスクロールすると、以前に増してカクカク。 これはどういう仕組みなんですかね? どなたか教えてください。
106 :
名無しさん@編集中 :2008/04/30(水) 21:13:06 ID:jyCmrZiX
HDCPというのがよくわからないんですが 地デジチューナー+PV4+HDCP非対応のディスプレイ・グラフィックスでハイビジョンの放送を見ることはできますか?
>>106 PV4を使う時点でHDCPとは無関係になるから大丈夫
108 :
名無しさん@編集中 :2008/04/30(水) 21:27:47 ID:jyCmrZiX
即レスありがとうございました 安心しました
サウンドルーティングしてる人ってモノラルで我慢してるの?
ドライバを3.4に更新してPV拡張ツールVer9.01使えてる人いる? おいらエラーが出るんだよね・・・
pv3aac2wavでの出力で、エラー出て出力できん・・・ x264guiすげー便利なんだけど、mp4ファイルとaacファイルが別々に生成されちゃうんだよな・・・ 360でDD5.1ch音声の動画キャプチャ後、mp4+aacで出力できた方いらっしゃいます?
音声がMUXされないのはmp4boxのパスを指定してないとかでは?
>>112 ext_bs経由で一度、AAC分離しないとダメなんよー。(neroaacとかでやってもノイズ状態)
これのおかげで、どうもMUXできないみたいで・・・流石にもうこれ以上はプラグインのレベル外っぽいし。
んで、一度pv3aac2wavでwav出力→音声読み込みしようとしたんだが、エラーになってしまって・・・
aacファイル(もしくはwavにデコード後)をaviutlで読み込めれば解決できそうなんだが・・・
aviutlの質問っぽくなっちゃってるけど、pv3経由じゃないと悩みにならなそうな問題なので・・・
>>113 ああ、DD5.1chだからだ。
ext_bs経由でいけるなら、AviUtl実験室のコマンド実行プラグイン使えば、
バッチ処理でMUXまでいけるはずだよ。
家はAAC5.1をその手でMUXまで処理してる。
さすがにPCMのx264guiほど手軽では無いけれど・・・。
>>110 家は問題ないし、他にも問題ないという書き込みは見たよ。
116 :
113 :2008/05/01(木) 03:03:25 ID:dvF3HjkD
>>114 成程、情報thx!やる価値十分ありそうだ。
拡張ツールでAviキャプチャーすると縦解像度が1ピクセル減るけど何故ですか。 対策法を教えてください。
16の倍数
720pをキャプチャすると1280×719になるのですけどこれでいいのですか?
俺も同症状
121 :
92 :2008/05/01(木) 18:55:33 ID:35MYVRNU
92です。お陰様でキャプチャの中断を解決できました。 M/BのBIOSでPCI_Latencyを128にして、ようやく1920でも問題なくキャプれる様になりました。 ただ、その際のCPL使用率は75〜90程度となっており、なかなかの高負荷です。 PCIバスにはPV4以外刺さっていないのですが、M/B上でGigabit_LANとIEEE1394がPCI接続 されており、それらを使うと帯域不足に陥るようです。結構ギリギリなんですね。 どうも有り難うございました。これからもよろしくお願いします。
PCIに余計なカード挿すのは御法度とは知りませんでした。
NIC挿す予定でしたが、取り付ける前にスレ読んで助かりました。
>>92 氏、ありがとうございました。
X-Fiサウンドブラスタ挿してるけど、この程度だと問題ないよ
PV4はD端子が二つあるとのことですが 例えば片方にBSチューナーをつなげて、もう片方に地デジチューナーをつなげれば ソフトを2窓起動して同時にみたりできるのですか?
そうですか・・・ んじゃなんで二つもあるのですか?
切り替えが楽だから
128 :
名無しさん@編集中 :2008/05/01(木) 22:21:34 ID:St5GlOHh
はじめまして>< Vista使ってるんですが、この前PCが不調でメーカーに修理に出しました。 それまではPV4使えてたんですが、今回、なぜか使えなくなりました>< というか、音声は出てるんですが、映像のエラー番号260番でした。 ボードも認識してるし、Aeroも切ったし…。改善策はありますでしょうか?
刺しなおしとかドライバ入れなおしとかは試したんでしょうか><
130 :
名無しさん@編集中 :2008/05/01(木) 22:41:31 ID:St5GlOHh
128です。
>>129 はい。試しましたね^^;でもだめでした。。。
どうしても分からないので質問です まずはスペックですが OS XP SP2 M/B MSI製P35NEO-F CPU core 2 Duo E6850(3.00GHz) メモリ 2G サウンドカード cobra AW850 Deluxe ビデオカード GF8800GTS キャプチャ PV4 この環境で、サウンドカードのLINE−INへ入力し、LIN-OUTからスピーカーへ出力。 さらにサウンドカードの光出力からPV4の光入力へとやってみたんですが、録音されません。 スピーカからは出てるんですが… SPDI/F出力は有効にしてあります。 なにか解決策がありましたらご教授お願いします。 サウンドカードが駄目なのかな…
んー、アナログ音声を光デジタルに変換して取り込みたいって事だね。
サウンドカードの仕様に、アナログ入力→光デジタル出力機能が無いのでは。
スピーカーから音声が出る事と、光デジタル出力の有無は別問題だと思うよ。
素直にサウンドカードで音声キャプチャする方が良いと思うけど…
光デジタルの方がキャプチャが楽だ、と言うことなら。
録音機材(MDやCD-R)には、デジタルでモニター出力できる機種がある。
そういう機材を間に挟むと良いと思う。
既に販売終了しているけど、カノープスのAD-Linkが適当かもね。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r46483395 ヤフオクに出てるから、競り落としてみたら?
>>131 PV3/4は、まず先に映像信号を感知しないと、
音声は検出しないんじゃないかと。
漏れも前に、ラジオを録音しようと思って
光デジタルだけ繋いだがダメだった。
音声だけキャプチャはできない仕様らしい。
Huffyuvをインスコしたんだけど 拡張ツールでエンコーダー選択の中にHuffyuvが無いんだけど どうしたら反映されるのかわかる方いますでしょうか?
English: Enable RGBA (RGB with alpha) compression にチェックを入れる
>>135 ありがとうございます。
ここではHuffyuvの話題はあまりでてこないので本スレかな?と思っていました。
これから早速やってみます。
137 :
131 :2008/05/02(金) 10:30:44 ID:X0W1ZRtI
>132,133 ありがとうございます。 すいません。説明不足でした。 PSP等のゲーム画像キャプチャなんですが、映像はちゃんと写ってます。 信号も検出できてる(○になってる)のですが、音だけキャプチャできてないのです。 PS3で直接入力したら映像、音共に取れてました。 サウンドカードが問題なら換えてしまおうと思い、発言しました
アップデートしたけど3.3でフラッシュメモリの更新があるとか書いてあったけど 再起動しても、「新しいハードウェア」で認識されないけどなんで? ずっと前にやった時はちゃんと出たような… 3.4入れたらPV4認識されなくなるし 何回かやってる内に3.4で動くようになったけど「新しいハードウェア」は出なかった
「電源を切る」から再起動した?
電源は切ってないす
オッパイがムズムズしてきた
以前書き込ませていただいた
>>24 です。
ついさっきまで正常に動作していたPV4なんですが、アプリケーションのPVを起動させてみたら
「PCIバス上にPV4/PV3が見つかりませんでした」
と表示されるようになり、突然キャプチャ出来なくなってしまいました…。
スロットからはずれたのかと思って、
電源を切りさし直してみたのですが改善されませんでした。
やはりスロットのさし方が不完全なのでしょうか…。
動作していたけど私と同じように突然この症状が出た方いましたら、解決法を教えてください…。
ドライバが新しくなってないんじゃないの 削除してからインスコしないと書きかわんなかったし
>>142 マザーボードかケースが歪んでたらしくPCIにちゃんと挿したつもりが
ネジで固定した時に引っ張られてPCIから少し抜けて認識しなかった事
ならありましたよ
>>143 ドライバでしたら、公式のとおりに
削除→3.4と入れたので大丈夫だと思うんです。
現にそれで今までちゃんとキャプチャも出来ていたので。
>>144 それが一番ありえそうですね。
私自身、パソコンを開けて自分でパーツをつける、ということ自体
PV4が初めてで慣れていないもので…。
もう一度しっかりとさし込んでみます。
>>145 端子が見えなくなるまでちゃんと挿さってますか?
ちゃんと挿さっていればグラグラしないです。
142です。さし直したところ動いてくれました!
返信してくれた方、ありがとうございます。
>>146 さしてるつもりなんですけどね…こういうことには不慣れでどーも確信がないんです。
>>147 おめでとう!
自分も初めてカード挿した時は接触不良でなかなか認識しなかったんだよね。
上から押し込むよりもファミコンのカセット入れるみたいに右左右左って入れていった方が
力入れずに奥まで挿さる気がします。
お問い合わせのアドレスにメール送ったらデリバリーエラーが帰ってきたけど何故ですか?
お前のメールはデリバリーエラーってことだよ
済みません。質問です。 先日PV4買って、やっとキャプチャに成功したばかりの若葉マークですが、 キャプチャしたデータのエンコードで悩んでいます。 普段の再生はDLNA(Landisk)経由でPS3から出力したいのです。 ですが、x264+AACでは「非対応」でした…orz 皆さん、どうやってPS3対応のHD+5.1chなaviを作ったら良いでせうか。 また、将来的にはBDに焼きたかったりもします。その辺、両立出来ますでしょうか。 質問ばかりで済みませんが、よろしくお願いします。
録画がHDDの処理不足のエラーで止まるお(´・ω・) これはCPUが悪いんか(´・ω・)? でもC2DE6600の超性能だお(´・ω・)? メモリが1Gと少なすぎるんか(´・ω・)?
俺はマジだぞ
<わからない七大理由> 1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。 2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。 5.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。 6.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。 7.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
>>156 ふざけた質問しやがって何がマジだチンカスが
153はコピペなんだ
録画がHDDの処理不足のエラーで止まるお(´・ω・) これはCPUが悪いんか(´・ω・)? でもC2DE6600の超性能だお(´・ω・)? メモリが1Gと少なすぎるんか(´・ω・)?
>>156 メモリが1GBではちょっと不安
CPUもちょっと非力
あとグラボは?
オンボード(´・ω・) メモリ改善で直るんか(´・ω・)
オススメのチューナーやレコは何でしょう?
PCIスロットが3.3V対応でクワッドをのせれて PV4が動くマザーボードってどんなのがありますか? 3.3V対応のマザーボードがいまいち分かりません 今までは5Vのスロットに無理矢理つけていたのですが あまりよくないようなので
>>168 Quadが乗せられるくらい最近のママンなら、
その辺は気にしなくてもいいらしいぞ。
そもそも、よく「3.3V」の説明にあるようなPCIスロットを
持ってるものなんてほとんどない。
>>169 どうも有難うございます、これで心置きなくASUSのマザーに特攻できます
すいません、教えてください。 PV4を取り付けて、無事使用できてたのですが、3日すると パソコンが、電源を入れてもピーという音がし起動しなくなりました。 4日にに一度くらいは、なぜか起動するのですが。 なにか解決策がありましたら、ご教授お願いします。 モデル sony vaio VGC- RC51 OS Microsoft Windows XP Home Edition プロセッサー インテル Pentium D プロセッサー 920 動作周波数 2.80 GHz メインメモリー1GB(512MB×2) ハードディスクドライブ 約400GB
パソコンが壊れたとか?
>>171 たぶん毎日PV4にエサあげてないのが原因かと
>>171 電源がいかれたんじゃないのか?
ソニーに修理してもらうか、PC買い換えるしかないだろ、そんなもん
自作PCじゃなかったのねorz >175は却下してくださいorz
171です。 会社のパソコンで、書き込んでいたのですが 今、自宅に帰って電源を入れると3日ぶりに起動しました。 毎日PV4にエサはあげていたのですが。 やはり、。パソコンの本体ほうが原因ですかね。 連休明けにでも、メーカーに確認します。 返信してくれた方、ありがとうございます。
問題の切り分けも出来てないのにここで聞いても解答が得られるはずもなく PV4の付け外ししての起動くらいは試そうぜ メーカー製ならそっちに問い合わせるのが先だろうし パーツ、しかもバルク品のスレなんだぜ
だが糞ニーのサポートよりはマシかもしれん(w
PV4でキャプっで出来たdvファイルはaviutlに読み込ませてエンコするのが デフォのようだけど、TMPGEncXpressに読み込ませてMPEG2へのエンコは 可能でしょうか? 出来ればPCモニター上だけでなく、BDレコーダーでも鑑賞したいもので・・・
化膿
Xpressにdvを読み込ませるためのプラグインはどうするの?
もちろんAviUtlプラグイン 散々既出だがTMPGVer.4.2.9.206以降なら普通に読み込める それ以前のVerでもAvisynthのLoadAviUtlInputPluginを使って読み込める
今調べたら自分のXpressのVerはそれより前だった・・・ で、AvisynthのLoadAviUtlInputPluginというのはどこに置いてあるの?
>>183 もしも使っているのが3.0以前なら、ShareとかWinnyに最新版のTMPGEnc4.0がいくらでもウpされてるから
それでも落とせば?
Ver3.4のドライバいれたらキャプチャーカード自体のは Ver9.0.2.0になってるんだけど、オーディオのほうが9.0.1.0のまま更新されない…。 公式見ると両方9.0.2.0になるようだけど、どうしたらオーディオのほうにもドライバあてれる?
間違えた。 9.2.0.0だ
PV4は専用のソフト使わないとキャプチャーとか視聴できないんですか? WMEとか他のなんでもいいんですけど直接認識とかはしないんですか
出来ない事は無いけど PV.exe使っとけよWMEよりいいだろ
191 :
名無しさん@編集中 :2008/05/04(日) 22:53:35 ID:f836YlJR
メモリ8Gにした場合なにかメリットありますでしょうか?
>>191 静止画キャプチャーがやりやすくなるらしいよ
エンコするときも、フレームをたくさんキャッシュできるから
フィルタリング処理が速くなることがある
PCの処理が不足はメモリ増やしても解決しないんか(´・ω・)?
録画をBDレコーダーで再生するならAVCHD作成するのが コストパフォーマンスもいいと思うけど UleadのMW6にdvファイルを読み込ませる事は出来ないかな?
seraphy氏作のPV3 RefAVI VCM/ACM Codecを使って参照AVIにしてみれば出来るかもよ あとはAviSynth+ffdsowでAVISとかVFAPI reader codecとか やったことないから適当に書いてるが
うーん、自分でスクリプト作成しなきゃならないわけね 敷居が高すぎるな
光入力の音量、変えられないのでしょうか 出力機器側で音量変更出来ないので困ってます 一々音声抽出してツールで変更するのも面倒なんで…
198 :
名無しさん@編集中 :2008/05/05(月) 12:08:05 ID:JcjQwS7t
8Gってことは64ビット運用か
200 :
名無しさん@編集中 :2008/05/05(月) 18:45:19 ID:hCay8ORi
録画した番組を圧縮したいんですがお勧めのフォーマットってなんですか?WMV?H.264?DivX?
zip
PV4で公式のカラーバー以外に 調整する方法ってありますか?
Avisynthで好きなだけ長い時間カラーバーを生成させ、DVDに焼いてレコで再生。PVでキャプって Aviutlの「波形表示」プラグインで確認つかAvisynthで作った.aviのベクトル図と一致させる。 結局、調整はキャプった後のAviutlフィルタでの仕事になるな。PV側ではゲイン調整を「飽和しない範囲で最大化」つー程度。 GV-D1VRみたいに、ゲインだけじゃなくオフセットもいぢれると有り難かったんだが。出来たら色相回転も。
映像信号を検出しなくなってしまったんだけど、故障かどうか判定できない。 付属のツールでPCIが認識するのは確認、ドライバーも入る。 二台のPCで同じ現象だからまず故障なんだろうけど。 バルク品はこういうとき困るね
>>203 目視でやるなら局毎に違うから最後は自分の目で平均的なところ使った方がいいよ
人に配るつもりならしっかりやらんといかんとは思うけど
録画時点で白飛びしてるようなときは前もって下げなきゃいけないときもあるし
>>205 バルク品じゃなくてもやることは一緒だと思うが?
209 :
名無しさん@編集中 :2008/05/06(火) 13:19:18 ID:MLiyOEuV
拡張ツールのPV3Sourceの使用方法のところで ・AviSynthのAVSスクリプトで以下の記述をすることでソースプラグインとして動作します。 LoadPlugin("C:\Program Files\EARTH SOFT\PV3\PV3Source.dll") PV3Source() とあるのですが、何をどうすればいいのかがわかりません。 AVSスクリプト?何それ?という感じです。 調べても情報が出てきません。 超初心者ですがどなたか教えてくれませんか?
すいません、お聞きしたいのですが。 最終的に別の動画形式にフルHDで変換するとした場合 みなさんは水平解像度をやはり1980で録画していますか? 地デジなら1440でBSデジなら1920とか使い分けてますか? あとQuantizerMatrixの設定はALL16とかに変えていますか?
プレイ動画目的の場合 PV4でPCゲームのキャプチャはできないの? テレビゲームのみ?
>>211 俺は面倒なので全部1920x1080i
QuantizerMatrixも初期値のまま
>>210 PV3Test.avsをメモ帳とかで開いて\PV3\ってなってる所を\PV\に書き換えて保存する
>>212 できるよ。
最近のビデオカードはたいていコンポーネント出力がついてるから、
コンポネ→D端子変換ケーブルを使ってPV4に入力すればおk。
PV3/4で録ったdviファイルをMPEG-TSに変換できますか? 変換するのに必要なソフトはなんでしょうか?
>>217 なんでTSに変換したいのかよく分からんけど、MPEG-2 PSならば、
TMPGEncでDVファイル読み込んで、MPEG-2で吐き出せばできる
んじゃない?
>>214 それをしても何も起こらないんですが・・・。
AviSynthのAVSスクリプトというのは、どこにあるんでしょうか?
それらしき物は見つけたんですが
沢山あるので、どれを編集すればいいのかわからないんですが。
本当に初心者ですいません・・・。
AviSynthはインスコしたのかい? スクリプトはおのおので書くもの
222 :
217 :2008/05/06(火) 18:02:19 ID:Cj/4QHoF
>>218 BDドライブが安くなってきたんで、PV4で録画したものをBD_VIDEOにして
PS3等のプレイヤーで再生出来ないかなぁと思ったんです。
出来ますか?
223 :
219 :2008/05/06(火) 19:37:28 ID:F5x5WI59
皆さんありがとです。 未解決ですが、もう少し調べて頑張ってみます。
PS3で再生出来るフォーマットと言うのは このスレの範疇を超えた質問な希ガス ググレカス
226 :
217 :2008/05/06(火) 20:10:46 ID:Cj/4QHoF
スレ違いの質問になってしまいすみませんでした。
PV.txtの設定がよくわからないですが どう設定すればよろしいのでか? ヒント教えてください 特にAnalogVideoInterfaceの設定方法とか…
文字とか画像がぶれてるように見えたから 前に位相がどうのこうのって話があったからもしかしてって思ったのです 的外れだったら申し訳ないっす
BDZ-T70からPV4でのキャプなんですが、720pだけ入力信号が検出されなくなります。 720pはHDMIとD端子の同時出力ができないんでしょうか?
>>231 ありがとうございました。無事にキャプできるようになりました。
233 :
名無しさん@編集中 :2008/05/06(火) 22:22:33 ID:f0n/KBH4
自作ソフトからPV4経由で映像をキャプチャすることってできますか? 一度保存した.dvファイルを読み込むという意味ではなく、 PV4に入力中の映像をファイルを経由せずに直接読み込んでみたいのです。 webカメラやIEEE1394経由ではキャプチャした経験があるのですが、 高解像度の取り込みができると色々楽しいかなーと思ったもので。 動画をコマ落ちさせずに読めなくても構わないので…。
>>233 PV.exeに出来てるんだから自作で出来ないことはないんじゃないか?
でも難しそうだな…
236 :
名無しさん@編集中 :2008/05/07(水) 02:13:28 ID:KJU0oJua
キャプチャ用のAPIって公開されてましたっけ??
>>236 さすがにそこまではしてくれないだろう。
がんばってガシガシ叩くしかないんじゃないか
PV4買うかどうか迷ってる最中です。 今時、P4の型落ちマザーですが C2DやアスロンX2なんかじゃないと、厳しいですか?
P4で使っている人も居るようだが、換えたほうがモアベター 俺もP4使ってたがPV4手に入った時に取り替えた
P4の3.4で1600x1080iが限界だったが 最近は別段1440x1080iに落ち着いたから P4でもイケるとは思うよ でもほぼ100%状態で不安だから C2Dに乗り換えがオススメ
3.4用の拡張ツールまだですか?
>238です。 そうですか、、。うーん、金がねェwwwwwwwwwww orz
>>238 キャプ作業そのもの何とかいけると思うけど、その後のエンコが辛いかも?
244 :
223 :2008/05/07(水) 18:56:13 ID:m0oMvPaz
>>223 です。
あれから試行錯誤していますが
まだ解決していません。
LoadPlugin("C:\Program Files\EARTH SOFT\PV3\PV3Source.dll")
PV3Source()
↑のをメモ帳で記述してAVS形式で保存。
PV.exeのある場所に置くだけですよね?
まず基本的な動作環境は満たしてるのかい?
246 :
223 :2008/05/07(水) 19:41:17 ID:m0oMvPaz
>>245 自分ですか?
おそらくできているはずです・・・。
拡張ツールはちゃんとPV.exeのところに置いてるし
AviSynth2.5というファイルもあるので
必要なものは全てインストールできていると思います。
けれども、何をやってもPV3Source.dllが機能しません。
これが機能していれば、WMEで直接取り込みができるんですよね?
247 :
205 :2008/05/07(水) 20:26:45 ID:T0d71AUX
故障と判断して購入店に修理の相談したけど断られた。 また買い直すか、違うの試すか。PCゲームの録画目的だと何がいいでしょうね
PV4にXbox360から直接接続しているのですが、ノイズどころか一切音がでません 確認したこと ・ゲームや動画の音声は普通に出る状態 ・入力信号検出は映像、音声ともに接続しているB側に○で入力端子にはBを指定 ・モニタ時に音声を出力にチェックがついている状態 ・Xbox360のオーディオの設定でデジタル出力を「デジタル ステレオ」に設定済み ・映像メモリ上限容量を512Mと1Gで試した 後これはスレ違いかもですけど、赤と白のケーブルを別の機械に繋いだところ普通に音が出ます。 こういう仕様なのでしょうか
>>250 箱持ってないから設定項目があるのか分からんけど、ちゃんとリニアPCM出力なってる?
ドルビーデジタルに設定されてると音出ない はず
>>250 間違ってたらすまんけど…
PV4は光角形しか入力端子なくね?
>>250 デジタルステレオにしてると書いてあるから問題ないと思うけど5.1chにしてると音でなかったな
あとはなんだろう・・・端子がしっかり奥まで刺さっていないとか意外にあったりするので確認してみたらどうかな?
光ケーブルが逝っちゃってる可能性もあると思う
箱○側のコネクタ、挿さり難くくてすぐ抜けちまうんだよな 俺逆さにして無理矢理ねじ込んでる
すみません、書き方が雑でした Xbox360のD端子ケーブルにはD端子の他に赤白黄のケーブルもついていました それをつなぐと音が聞けたので、光の方で出力ができていないのかな?と思いまして PV4自体にはD端子と光デジタルケーブル(角型)を接続しています
257 :
名無しさん@編集中 :2008/05/07(水) 21:48:40 ID:zDyKp3EL
すみません、 PV4はPCI EXPRESSX16スロットにも取り付けられますか?
>>259 物理的な問題を言った方が理解しやすいじゃないか
>>258 よくわかりました。ありがとうございました。
262 :
250 :2008/05/07(水) 22:10:18 ID:VOlPNDXt
光ケーブルを付け直してみたのですが、出ないようです もう少し頑張ってみて駄目なら明日光ケーブルをもう1つ買ってみることにしようと思います ありがとうございました
すみません、 オンボードビデオでも大丈夫でしょうか?
パソコンを新しくしてPV4を導入検討していますが、 ディスプレイを買い替えるお金がありません。 15インチでも使えるのでしょうか?
>>263 オンボだと厳しいかもって上の方に回答があった
267 :
223 :2008/05/07(水) 22:39:27 ID:m0oMvPaz
>>251 さんのお陰で設定はできました。
たぶん、これで問題ないとは思うのですが
いざWMEでエンコードすると
指定したストリームは存在しないとかでエラーがでてしまいます。
まだ何か足りないようなところがあるんでしょうか?
聞いてばかりですいません。
XPをSP3にしても動くでしょうか・・?
>>263 チップセットが7050PVとGF8200のオンボでPV4を使ってるが全く問題ないよ。
その辺りは問題が出たら潰してくって感じでいいのかもね まぁVGAはキャプる為に付ける物でもないしあって悪い事も無いと思うけど
>>262 あ〜xbox純正のD端子ケーブルつかってんのか
自分はドッキングステーションかましているからあれじゃないんだよなぁ('A`)
参考になるかどうかわからないが
光ケーブルはしっかり刺さっているつもりでも案外刺さっていないことが多い
ケーブル自体破損している可能性もあるので・・・A側はどうなってる?試しにA側のケーブルと交換してみたらどうだろう?
ttp://earthsoft.jp/PV/qa-2.html ここに書かれている[入力信号検出]も確認しておいた方が良いね
今家じゃないけど、純正D端子+光ケーブルでプレイも録画もできてるよ?
>>263 7100で使ってるけど視聴&キャプともに問題なし
ただ、圧縮形式によっては再生で飛ばし見とかで多少もたつく
あとモニタが24インチだとかデュアルだと厳しいかもしれん
貧乏なんでわからんけどw
とりあえずオンボで使ってみてはどうかな?
>>262 光ケーブルの状態なら、先っぽを覗いてみて赤い光がチカチカ光っていれば問題無いよ。
要するに点灯しているか、消えてるかの情報を伝えているだけなので。
>光ケーブルの状態なら、先っぽを覗いてみて 覗くなや、目やられるぞ。
>>277 目がやられるほど強くはないし、そこまでガン見しないでしょww
手に当てるとか方法はいくらでもあるしな
超初心者ですいません 皆さんPV4の静止画キャプってどうされてますか? PV4で静止画保存したbmpファイルをフリーの画像処理ソフトで処理すると (1280x720のJPEGにして)500kくらいになってしまいます。 なるべく綺麗な状態で130kくらいのファイルにしたいんですがどうすれば いいでしょうか。やっぱりフリーの画像処理ソフトってのがマズイんでしょうか? 初歩的な質問ですいません
圧縮率の問題だから ソフトが悪いとも使う人間が悪いとも言えるな サイズがどんくらいか知らんが 1980x1080なら130kは無理じゃね? と言うか既にスレ違い
282 :
名無しさん@編集中 :2008/05/08(木) 19:45:15 ID:HcbMGfse
>>280 1280x720で130KBって結構な圧縮だぞ 元比75%ぐらいの圧縮かな
圧縮率80%以下だと、リサンプリングしても線・色が滲むぞ モニターの解像度にもよるけどさ
せめて200KB程度は確保しないと、画像自体が破綻して油絵状態になる
IrfanView(要:日本語化)なら500KBでも50KBでも、好きなだけ圧縮できるし方法も自在
PC毎買い替えを検討しています。 AMD Athlon64 BE2350 2.1GHz か Intel Core 2 Duo E4600 2.40GHz にするか 迷っていますが、皆さんならどちらを選びますか?
どちらも買わないでQ9450買えるくらい金がたまるまで我慢する
>>284 俺はE2200で組んで視聴と録画は問題なかったけど
エンコが遅いんで6月くらいにQ9300にしようと思ってる
微妙にケチだな俺w
>>287 ありがとうございます。
私ももうちょっとお金かけようと思いました。
棒ナス3ケタ行く予定なんで、その時まで我慢します。。。
289 :
151 :2008/05/09(金) 01:59:47 ID:RPUs92SC
>284 今すぐベストの性能ならIntelかな。 でもCPUで安く見えてもM/Bが高額&1世代限りという罠が。 AMDは性能面で今は少し負け気味。 でもM/B安いし、次世代CPU積み替えも割と長く楽しめる。 俺はAMD。家内にバレずコツコツ改造するのが好きなのでw
Aviutlで映像H.264音声AC3にエンコしてるけどQuad Coreに対応してんの?
>>289 何で家内にばれないようにするんだ?
つーかQ6600滅茶苦茶安くなってるな
価格改定で30kになったけどそれより全然安くなってるのね
E6750から換装しようかしら
あ、一応言っておくと自分はPV3では殆ど静止画保存使ってません 使ってもそのまま拡張ツールのPNG保存で容量は気にしないかな
294 :
280 :2008/05/09(金) 09:21:14 ID:zR2rC6FA
皆さん暖かいレスありがとうございます。遅くなってすいません。
実は
>>284 さんのソフト使ってるんですが、まだまだ使いこなせてないということですね。
いろいろ試してみます。
>>282 さんのソフトも参考にさせていただきます。
>>292 さん
こんなことまでしていただけるなんて・・ありがとうございます。
どれもすごく画質がいいですね。
PNGで保存→256PNGに減色→容量指定 という流れがいいということでしょうか。
>>294 いえいえ、参考になったようで何よりです
その後もう少し実験してみたんですが、
PNGで保存→256へ減色→容量指定JPG保存も
PNGで保存→容量指定JPG保存も殆ど画質は変わりませんでした
なので手順も少ないし後者の方がいいかと
ちなみに私が見ていてぎりぎり鑑賞に堪えるレベルを保てたのは
100kくらいがせいぜいですかね
#自分が使ったのはoptpix webdesignerという製品(有償ソフトウェア)です
#但し販売終了品^^;
そろそろスレ違いなので止めろw
質問です。 PV4に映っている映像を 画面取り込みでエンコードすると PV4のモニタの映像は綺麗なのに エンコードした映像では凄く汚くなります。 画質等を上げても同じです。 何か解決策はあるでしょうか?
DVからエンコード
>>297 設定晒してみろ、話はそれからだ。
と吊りにマジレス
300 :
名無しさん@編集中 :2008/05/09(金) 22:25:41 ID:lVn57wbs
>>289 大変参考になりました。
最近のPCは良く知らないので。
まだ、IntelかAMDか決めかねていますが
たぶん、数年は使うので慎重に考えます。
といっても、PV4が問題なく使えれば
それでよいのですが。。。
>295 OPTPiX webDesignerってまだ売ってるぞ。
>>302 あー訂正情報どもです
自分はver2当時使ってて開発終了とか聞いたのでてっきり終わったと思ってました
ver3開発されてたんですね、ver2の登録情報使えないけど・・・orz
まぁスレチなのでここらで
>>301 数年使うならもうちょっと奮発してE8400とか
候補と似たような価格帯でもE7200とかもあるじゃまいか
>>301 Q6600組み込んだPCはどうかな?
エンコするんだからクアッドの方がいいと思うんだけど
地デジを録ってもDVファイルが640*480になってしまうのだけれど 設定はどこを変えればいいのですか? PV4バージョン3.4と拡張ツール9.01の組み合わせです
>>307 レコかチューナーの方を変える
D端子出力設定をD3(1080i)かD4(720p)にする
>>299 エンコーダーの方ですか?
解像度:640、360(16:9)
ビットレート:500kbps
フレームレート:15〜20fps
PV4の方は特にいじってません。
どれを上げても下げても汚くなるので
画面取り込みがいけないのかな?と思ったのですが
どうなんでしょうか?
てかフレームレートも訳わからんし、500Kで圧縮してたら どんなコーデック使ってもそれなりに汚くなるわw
>>311 そうなんですか。
500Kぐらいで丁度良いと言われていたので
500Kにしていました。
フレームレートは15〜20のだいたい間ぐらいを
そのときそのときに変えてやっているということです。
超初心者ですいませんでした。
350Kぐらいが丁度いいですよね?
>>310 >フレームレート:15〜20fps
アナログテレビ放送で用いられるNTSC規格の映像は29.97fpsである。 ……が、この表現は誤解を生む。
”NTSCにおける1フレームは2フィールドから成る”のだが、この時点ですでに「フィールド」はもちろん「フレ
ーム」の語まで、NTSC規格という世界における独自用語であり、それがfpsのf(フレーム)と混同されている。
アナログテレビ放送にしてもファミコンなどのゲーム機にしても、1フィールド(1/60秒)ごとに次の1/60秒はさ
らに動いた後の「違う絵」が送信できるのだから、広義のfpsで表現するならば、NTSCは受像機(テレビ)の
性能も映像制作の仕様も(約)60fpsと言うべきである。
>>312 そこまで行くとはっきりスレ違いになっちゃう
エンコスレ探したほうが親切な答えが返ってくると思うよ
ShuttleのキューブPCでPV4使ってる方いますか? 付けられるか疑問。。。
SG31G2でPV4つかってる とりあえず問題ないよ
>>317 PV4はカード長が短いし、大きなコンデンサ類も載ってない
シンプルなカードだし、ロープロ以外ならたいてい取り付け
られそうな気がするが……。
PV4使えないようなマシンなら、たいていのPCIカードは全滅じゃない?
>>317 同じくSG31G2。最小化忘れたりすると、たまに処理能力不足で
録画が止まったりもするけど、とりあえず動いてる。
PV.txtってどこにあるの? PV3.4を使っててみあたらないのだが……
>>321 Documents and Settings\ユーザー名\EARTH SOFT\PV\PV.txt
>>321 C:\Documents and Settings\***\EARTH SOFT
おっとかぶっちまった
Vistaの場合はこれな [ドライブ名]:\Users\[アカウント名]\EARTH SOFT\PV\PV.txt
>>326 PV.exeがあるフォルダじゃなくて個人プロファイルが入ってるところだ
Cドライブにあるだろ?
あった 恥ずかしい てか上に書いてくれてたのログ出さないで書き込んでしまった すまん 助かったよ
抽出したAACと動画で同期がとれないため, aaceditを使い調整したいのですが, 配布している場所がどうもないようです。 お持ちの方,うpしていただけないでしょうか。 お願いします(´д`)
>>330 aaceditはフリオ君系から発表されたツールなので
そちらの方に行けばあると思います
ん〜〜〜と、フリオ君のツール置き場は・・・
すまん、ここにあるPCにはリンクが保存してないわ 家に帰ればあるんだけど・・・
>>332 おお,ありがとうございます。
ぐぐってFriioファイル置き場を探して見つけたのですが,
aaceditを見つけることが出来ませんでした。
削除されてなければいいのですが…。
>>334 すみません。探している間にレスされてたのですね。
わざわざありがとうございます。
そちらで聞いてみます。
337 :
名無しさん@編集中 :2008/05/11(日) 06:18:41 ID:Fe8q1TzT
Macで使えますか?
>>337 CPUがIntelでOSがWindowsなら使える。
質問です PV4購入を検討しているのですが、 相性問題があるみたいなので若干不安になってきました。 M/B GA-EP35-DS4を使っているのですが、 これで使用している方っていらっしゃいますでしょうか? ぐぐってはみたのですが、 動作しているのかしていないのか明確な回答が見当たらなかったので、 よろしくお願いします。
>>339 前にも同じ質問が出ていた気がするが…
実質同じものであるGA-P35-DS4で問題なく動作しているから多分大丈夫では?
>>340 275 :名無しさん@編集中:2008/03/16(日) 16:38:48 ID:yUJ/+LrF
誰かGA-EP35-DS4を使ってる人いませんか?
276 :名無しさん@編集中:2008/03/16(日) 19:10:36 ID:zFD35dDs
>>275 実質同じようなGA-P35-DS4ならあるけど
っていう過去ログなら見つけたんですけど、
問題なく動作しているといった明確な回答がみつからなかったので質問させていただきました
動作するとの回答ありがとうございます。
購入の決心がつきました!
相性問題なんてほとんど出てない気がするが・・・
本スレない?
質問です 適応型エンコード品質を確認するには バイナリエディタで*.dviを開いて 0Eって列にFFって書いてあるかどうか確認すればおk?
PV4でPSPのキャプチャーをしたいのですが 音声のアナログ→光でつまづいており ネットで検索したりてみましたが、どうにもコレだってのが判らず で、この構成を思い浮かんだのですが キャプチャー出来る、出来ている方いらっしゃいますでしょうか? PSP音声入力 → (アナログ) ONKYO SE-200PCI →出力(光) PV4 PSP画像入力 → (D4) PV4 よろしくお願いします。
カノープスのAD-Linkを噛ませればアナログ→光(角型)音声変換は出来る コッチの方がシンプル
PV4にXBOX360の出力を繋いでいます。 D2、D5及びD3の1920x1080は問題なくキャプチャできたのですが、 D4だけキャプチャできません。メニューから録画を選択して保存を押した瞬間にPV4が落ちます。 PCI latency toolも試してみましたが、64から128に変えても効果はありませんでした。 どこに問題があるか分かる方いますか? M/B: P5LD2-VM SOUND: Envy24HT-S 映像メモリ設定: 256MB
D4ってのは720p 1280×720 PV4の720p(D4)での上限水平解像度は1280 問題はどこにもない 仕様です
>>347 レスありがとうございます
AD-Link探して見ましが、結構古い製品なのですね
オクでちらっと見かける程度できびしそうです><
確かに、これだとシンプルでいいですね。
353 :
345 :2008/05/11(日) 18:34:53 ID:Y3F2pAQc
>>352 サンクス、あの資料から多分これで合ってるとは思ったけど
確信がもてなかったので
案外働いてないもんですね
その方が助かるけど。
>>346 DTV板のゲーム機からの録画スレから転載
やり方は346が提示したのと変わらないけど、ONKYOよりクロシコのが安く済むよ
492 name: 名無しさん@編集中 mail: sage date: 2007/10/30(火) 22:25:23 ID:sbmx+pKs
PV4使ってて、近々Wiiも繋ごうと思ってたんだが、ひょっとしてWiiって光デジタル音声端子無い?
この場合繋げないのだろうか
493 name: 名無しさん@編集中 mail: sage date: 2007/10/30(火) 22:36:59 ID:NDHVBYmj
>>492 玄人志向のEnvy24Sのサウンドカードなんかだと、
入力された音声を光に変換して吐き出してくれたような気もする
で、それをPV4につなげるとかどうよ
>>350 DVDレコがあるなら、DVDレコにアナログ音声入力して、その光デジタル出力を
PV4で録るって手もあるよ。
356 :
名無しさん@編集中 :2008/05/11(日) 19:10:43 ID:isoJQD4M
357 :
名無しさん@編集中 :2008/05/11(日) 19:29:30 ID:/1IUPX41
黄色いシールのPV4をPCに挿してドライバ
PV-Windows-Driver-340.exe
をインストールしたのですが
デバイスドライバを見ると
WinDriver(EARTH SOFT)はバージョン9.2.0.0なんですが
サウンドビデオコントローラのドライバが9.0.1.0となり、
何度インスコし直しても9.2.0.0になりません。
SWの方だと思うのですが
PV4 の基板に 黄色 のシールが貼られている場合は、
バージョン 3.4 をインストールする前に バージョン 3.3 を起動してフラッシュメモリを更新してください。
と書いてあったのでこれも実施しました。
また関係無いかもしれませんが
PV3 のハードウェアバージョンが (1,1)〜(1,5) の場合は、バージョン 3.2 以降のドライバを
インストールする前に ハードウェアの更新 を行い、「FPGA 回路番号 01」にしてください。
↑
も実施しました
PV.exe起動すると「PV4/3 を初期化できませんでした。ボードの機能は使用しません。」
となってしまいます。
どうすればバージョンが上がるのでしょうか?
>>22 に同じ症状になってる人がいましたが解決方法が記載されていませんでした。
ググっても見つかりません。助けてください。
>>354 レスありがとうございます。
ENVY24HTS-PCIですよね?
2980円!・・・ぐおー
ONKYOのSE-200、尼でポチったあとでした・・・
が、元々いいなと思ってたので後悔してません(´;ω;`)ブワッ
>>355 なるほど、その手もありましたね!
家のDVDレコみたら、古いので光出力無かったorz
レスありがとうございました><
とりあえず、SE-200が届いたら色々とやってみたいと思います
レス下さった方、ありがとうとございました。
>>359 >>40 使用 OS が Vista で、なおかつ Microsoft Office IME 2007 がインストールされている場合、
「PV.exe は動作を停止しました」と表示されて動作しないことがある。
かなos とか マザーとか 書いたほうが良いよ
あと どのようなことをしたかとかね ここのページを見ながらやったとかね。
サウンドカード使うんなら光出力させるまでも無く音声キャプれるやろ
>>361 すみません
OS:XP
office:2000
マザー:P5B
CPU:E6600
です。
今まで気にしてなかったのですがP5Bでは動かないでしょうか?
>>362 プレビュー画面キャプッちゃう猛者ですか
>>364 そのページのどれを実行するのでしょう?
ドライバは
・PV-Windows-Driver-340.exeのみ実行
・PV-Windows-Driver-320.exeを実行後、ドライバを削除して
PV-Windows-Driver-340.exeを実行
の二通りやってみたのですが、どちらも結果は同じでした。
フラッシュメモリ更新時は再起動じゃなくて 電源切断すんじゃなかったけか
>>367 の手順を実行しました。
WinDriver(EARTH SOFT)はバージョン9.2.0.0
マルチメディアコントローラの方はドライバが入っていない状態
となりました。恐らくこの状態でデバイスマネージャから
ドライバの再インストールをすると古いバージョンのドライバ
が入ってしまうと思うのですが…
もう少し調べてみます。色々有難うございました
>>369 3.3 を起動
PV起動
ウィザードの指示に従ってフラッシュメモリ更新
電源を切る←再起動は×
電源入れる
デバイスの更新
3.4入れる
でOKじゃね?
>>367 >>370 出来ました!
バージョン 3.4 をインストールする前に バージョン 3.3 を起動してフラッシュメモリを更新してください。
と書いてあったのでPV-Windows-330.exeを起動すればフラッシュメモリが更新されるのかと思ってましたが
PVを起動してウィザードで更新するとは…
ちなみに
PV-Windows-330.exe 実行
電源off/on
PV-Windows-Driver-320.exe実行
※ドライバが無いとwdapi901.dllが見つかりませんでした。ドライバを正しくインストールしてください。 となる
電源off/on
PV起動
ウィザードの指示に従ってフラッシュメモリ更新
電源off/on
デバイスマネージャからドライバ(WinDriverとサウンドビデオコントローラ)削除。コンパネからドライバ削除
電源off/on
PV-Windows-Driver-340.exe 実行
で両方ともバージョン9.2.0.0になりました。
お騒がせしました。皆さん有難うございました!!
>>371 おめ
俺は今日ここと本家のスレ見てて、そろそろいれてみっかなーと思い
入れようとしたら
>>357 みたいになったけど適当に弄ってたらできたw
>PV-Windows-330.exeを起動すればフラッシュメモリが更新されるのかと思ってましたが
PVを起動してウィザードで更新するとは…
わかりにくいよなw
起動って言葉に引っかかって何となくPV起動しなかったら同じ目にあうとこだった
こういうのって時間ある時じゃないと危険だね
おれも
>>371 と同じところで1〜2時間つまったな
ところでWindowsXPのSP3いれてPV3/4使っている人いる?
PV3 rev.B(回路更新無し)のv3.1.1と時代が止まってる環境だけど XP SP3で問題無く動いているよ OSの通常動作とかが軽くなったね それ以外の体感出来る差は今のところないな
これが自分のPCの構成なのですがこれにPV4を組んで快適に動きますか?
CPU:Core2Duo E6700
M/B:DG965WH
GPU:nVidia GeForce 8800GTS 320MB
Memory:DDR2 2GB
SoundCard:Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer Fatal1ty Pro
HDD:Hitachi HDT725040VLA360x2個
ちなみに参考程度にHDBENCHを使っての現在の速度は以下のとおりです。
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
94399 382608 252367 208025 144690 288153 39
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
66792 38133 6992 1471 59569 56449 18015 C:\100MB
それからマザーボードの詳細です
http://www.intel.com/cd/channel/reseller/ijkk/jpn/products/desktop/bdb/dg965wh/feature/index.htm もし速度的にきついようであればメモリの増設と
HDDはレイドを組んでないので新たに組もうかと思っているのですが。
よろしくお願いします。
OSを書くのを忘れてました、XPのSP2です。
視聴・録画に関して言えば十分すぎるスペック エンコするならCPUに不満出るかも HDDはRAIDするより1TBの買った方が幸せになれる 相性問題は組み込んでみないとわからん
>>375 スペック的には問題ないと思いますよ。
自分もサウンドカードは X-Fi 使っていてPCIをPV4と併用してるけど、これも大丈夫。
(一応レイテンシは128にしてますが。)
マザボの相性だけは分からんです
ありがとうございます、一応購入して友人に相談しながら増設してみようと思います。
DVDあたりでエンコの練習してから購入を考えたほうがいい。 大部分の人はエンコでつまずく。
あ、もう注文しちゃいましたw 最終的にどの形で保存しようかということはまだ考えてないのですが 一応少しだけは編集作業もやったことあるので大丈夫だと思います。
30分のアニメでD31440でキャプすると大体20GBだから。 編集とエンコードは別物
録画したものをエンコしたいんですが、 オススメのエンコソフトはありませんか?
AviSynth
たしかにS端子キャプチャーした4GぐらいのファイルをCMカットしてフィルターかけてエンコードしたら時間かかりましたね。 D3でキャプチャすると30分のアニメで20Gぐらいになるんですね。
標準でAviUtl入力プラグインが用意されてるんだからAviUtlでいいじゃん
>>383 俺もAviUtlでいいと思う公式に使い方載ってるし
コーデックに関して言えば好みや環境にもよるけど
DivXで1パス品質依存でエンコするのが楽
とは言ってもググるなり本買うなりして多少の勉強は必要
>>390 AVCHDって多分HD画質のH264AVCの事言ってるんだろうと思うけど、
TMPGEncでのAVC出力はSD画質までしか出力できない。
HD画質のAVC出力はAviUtlとx264使うとタダで出来る。
>>390 >AVCHDという規格(または相当するもの)にしてPS3での再生はできますか?
PS3で再生できるように作れば見れる。
H264のファイルにしなくてもPS3なら結構いろんなファイルが再生できる。
DVDオーサリングなんて言葉がでてきたから言うとPV4使うならSD解像度で残すのはもったいない。
逆にSD解像度で残すならPV4でなくてもいい。
マザボの相性って3.3v云々だけでしょ 動作報告ググって探したらいいんじゃね
そうなのですか、いろいろありがと、注文したのに在庫が入ってくるまで待ちの状態なので来るのを楽しみに待ってます。
注文メール確認したらすぐきそうな感じでした、今から楽しみです。
地デジを録画してるんですが 皆さん映像入力の利得調整は弄ってますか? ちょっと薄く感じるんですけど 調節してる人の数値を参考にしたいので 変えてる人はどんな設定してるのか教えてください
>>396 他人の設定聞いても無意味ってことを理解してくれ
それぞれ受信してる局もチューナーも違うのに
PV4のDVファイルをブルーレイビデオ(BDMV)化させる定番の方法ってあります? ググってみたけど「これだっ!」っていう方法が見つかりませんでした。
>>399 いちばん確実なのはHDV形式に変換かなぁ。
HDVに対応してないBD作成ソフトはないので。
容量的にはもったいないけど。
HDV形式でもビットレート下げれば、そんなに容量勿体無く感じないな
高校三年の頃、人気のない山道をCDウォークマン聞きながらノリノリでマウンテンバイクこいでたら 不意に自動車がとめてあってその中でアフンアフン声が聴こえてて レイプかもしんないんで即効逃げようとしたら、 車の脇から出てきたヤンキーみたいな人に「おい!」て声かけられて 「ビデオ撮影やってるんですけど、おっぱいもんできませんか!モザイクいれますし!」(←なぜか低姿勢) ハァハァいいながらおっぱいもんで帰ったんだけど 数年後それらしきビデオを発見したら俺の顔まるだし 「偶然通りかかった地元民・○○(AV嬢)もノリノリ」とかテロップ入ってるの 全国にでまわってるかと思うと死にたい
今はp2pで全世界に拡散しています。
>>399 Tmpgenc3だとできるんじゃないっけ 体験版あり
適当に言ってるからできなくても泣かない
>>401 あれ、そうだっけ。
25MのCBRのみだと思いこんでた。
ちと調べてみるわ。情報さんくす。
407 :
名無しさん@編集中 :2008/05/12(月) 20:56:14 ID:OpWe9GE1
すみません、E6750+P5K Deluxe メモリー4G OS VistaでPV4を使用しています。 1440x1080では問題なくキャプチャー出来るのですが、 1920X1080では[PCIバスの帯域が不足しているため録画を停止しました] の警告が出てキャプチャー出来ません。 P5K DeluxeはBIASでのPCIレイテンシーが変更出来ないので 1920X1080でのキャプチャーは無理なのでしょうか? よろしくお願いします。
409 :
名無しさん@編集中 :2008/05/12(月) 22:30:18 ID:pGKzljc8
wiiのプレイ動画を録画したいのだが、インターレース出力の映像を入力するとアプリケーションが応答しなくなる。 プログレッシブ出力の時は問題ない wii側の設定画面でプログレッシブとインターレースを切り替えてみたが、 やっぱりインターレース出力の時だけおかしくなる。 戦国BASARAを録画したいのだが、このゲームはプログレッシブ出力に対応してないので インターレースの映像を録画したいのだが、どうしたらいいでしょう?
wiiとPV4の間にアプコンでもかましてみたら?
wiiもっとらんので分からんが、過去に同様の質問があって解決してたよ wiiかPV4の設定で回避できてたと思う
412 :
名無しさん@編集中 :2008/05/13(火) 01:08:44 ID:nKgE2ELK
480Pを30fpsで出力する方法はありませんゆかな??
野上ゆかな
>>413 確か今は野上はついてないんだよな?
いつ頃名字無しにしたんだったかな?思い出せないw
PV起動した時まれにこーなんだけど? PV3Too.ini WindowX=-32000 WindowY=-32000 WindowCX=375 WindowCY=302 モニタがひきこもって出てこんのよ
>>415 タスクバーのPVってのを右クリックして「移動」を選択。
なんかカーソルキーを1回押す。
マウスを動かす。
これでデスクトップ内に戻ってくる。
>>416 追記
俺も同じ現象に遭遇したことがある。
PV3/4拡張ツールを使っている状態で、Timer.exeで予約録画を
行って終了した後に、PV.exeを起動すると、ウィンドウがデスクトップの
外にいっちゃうことがあるようだ。
418 :
名無しさん@編集中 :2008/05/13(火) 07:30:58 ID:oJ8uHNGf
>>411 すいません、過去の4つのスレを
janeで「wii プログレ インタ」でレス抽出したがそれらしいのが見つからない
もっとヒントがあったら教えて下さい。
>>378 まったく確証はないんだが
今のPV4ってよほどの変態MBでもない限り相性問題ってないんじゃないか?
>>418 もれも確証はないんだが、本スレログも索ったかい?
インタの部分を 「i」「インタ」にしたりしてみてはいかがだろう?
どうせ、Wii本体の設定だろ。 PS2でできるのに、Wiiではできないなんておかしいだろ。
>>421 その通り
wiiの最初の画面から設定に飛べるだろ
そこでプログレッシブにすれば何の問題もない
質問です。 チューナー内蔵HDDレコ------
途中で送信してしまいました、連投すいません。 チューナー内蔵HDDレコ------D端子セレクター----→PV4 | ---------→液晶テレビ と繋いでもPV4での地デジ視聴は何も問題ないでしょうか?
425 :
92 :2008/05/13(火) 17:23:12 ID:4m5jMg2b
(AAに乱れが有るが)それで問題ないよ。俺は犬のD端子セレクターを使っている。 分配する必要が無ければ、パッシブセレクターで十分。
>>426 レスありがとうございます
これで安心してセレクターを買えそうです。
>>425 すみません、レスしてから自分宛だと気づきました。
パッシブセレクターは知りませんでした、ですが分配はするつもりなので
今回は見送らせて頂きます。
わざわざありがとうございました!
>>425 アクティブ型で分配しなくても両方見れてるの?
432 :
名無しさん@編集中 :2008/05/13(火) 21:20:45 ID:ouTi1SpZ
www.toel.sytes.net/~toel/cgi-bin/upload/stored/up2596.jpg これ綺麗?
434 :
411 :2008/05/13(火) 22:12:07 ID:oJ8uHNGf
すいません説明不足だったようなので補足します 機械の配置は wii------D端子セレクター(SB-RX300D)----→PV4 ps2-----┘ | ---------→液晶テレビ という配置で、wiiでもPS2でもインターレース出力の映像はPV.exeに映らないで、 モニタをクリックするとウィンドウ全体が真っ白になり、タイトルバーに(応答なし)とでてきます。エラーメッセージはでてきません。 AVセレクタが原因かと思い、直接繋いでみましたが、それでもだめでした。 wiiの設定画面で、プログレ出力とインタレ出力を入れ替えてみましたが、 やはりインタレース出力にすると映像が入らなくなります。 応答なしの状態でもプログレ出力にすると、元に戻って映像が映るようになります。 じゃあプログレッシブでゲームすればいいと思うでしょうが、 録画しようとしている戦国BASARAはプログレッシブ出力に対応しておらず、 wiiでプログレッシブ出力に設定してあっても、 ソフトを起動すると強制的にインタレース出力に変更されて結局録画できないです。 本スレは今必死で見返してる最中ですが、 解決策わかる方いましたら教えてください・
>>434 SB-RX300D経由した液晶テレビにはちゃんと映るの?
437 :
411 :2008/05/13(火) 22:56:21 ID:oJ8uHNGf
>>436 ちゃんとプログレでもインタレでも映ってます
>>434 PV.exeを3.4にしてみた?
うちもWiiで同じ現象になったけど、3.3から3.4にしたら直った。
でもちょっと前までは3.3でも問題なかったんで、
XPをSP3にしたあたりからおかしくなったから、それが原因かと思ってたけど
439 :
411 :2008/05/13(火) 23:21:55 ID:oJ8uHNGf
>>438 ver3.4を使ってます。むしろ3.4にしてからおかしくなったかも。
440 :
名無しさん@編集中 :2008/05/13(火) 23:24:59 ID:aizk31P5
こんにちわ。 PV3のバージョン3.4 拡張ツール 9.01なんですが 静止画保存がうまくいきません。 ファイル - 静止画保存 をみてもグレーで押せないですし 拡張ツールの「静止画保存」アイコンも押せません。 何か設定がおかしいのでしょうか?
441 :
440 :2008/05/13(火) 23:28:37 ID:aizk31P5
OSはVista SP1 CPU E6600 メモリ 8GBです
443 :
411 :2008/05/14(水) 00:03:57 ID:Z1UDSv/3
さっきまでミュートにしていたので気づかなかったのですが、
インターレースで画面が映らなくなると、直前の音が何度も繰り返し出力されます
>>442 ごめんなさい、どういう事でしょうか。
グラボのスペックはGIGABIT製のnVIDIAGeforce8800GTでメモリは256MBです
一応directX診断ツールだと、問題なしになっています。
>>440 拡張ツールの静止画保存アイコンほんとに押せない?
オーバーレイ切ってると保存されない
外部入力に対して自動で録画・終了ができればいいのになあ。
PV.exeのショートカットアイコン誰か創ってくれんかな
拡張ツール 9.01って3.3用だよね 3.4で使うと不具合出まくり
OS XPsp1 CPU P4 2.8 メモリ 1G グラボ RADEON9600 このスペックで480iで問題なくキャプ出来るでしょうか?
>>451 裏でデフラグとかやらなければ問題ないよ。
その速度でHD非圧縮はさすがに…って思えるけど…
454 :
440 :2008/05/14(水) 11:51:48 ID:GaHxDoYs
>>448 なんと・・・
確かに同じ現象でした。
なるほど・・・今後Vistaでもキャプできればいいんだが・・・
いずれ対応するんじゃないかな
>>453 PV4の録画ファイルは非圧縮じゃないよ
>>456 拡張ツール使って録画した場合の話じゃないの?>非圧縮(もしくはhuffyuv)
PV4を買ったら黄色いシールが貼ってありました。 これって剥がしても問題ないですか? それとも何か特殊な意味があるのでしょうか・・・?
>>460 レスありがとうございます。
私は古いものを掴まされたのですね。。。
馬鹿。 水色なんて殆ど出回ってない。在庫が市場に残ってるから黄色で十分。
俺青色だったお しかし標準のままだと結構いろがくすんだ感じなのね 調整が大変だわ
結局、黄色と青色どっちがいいのですか?
それが分からんような奴には どっちでも同じでFA
アスペクト比→ワイドフル等を選択した後、選択無しの状態にできない? 同じの選んでも消えないし、入力されたままの映像が見れなくなった・・・
>>467 次のカッコを埋めよ
( )の アスペクト比→ワイドフル等を選択した後、
( )を 選択無しの状態にできない?
( )で 同じの選んでも消えないし、
( )で 入力されたままの映像が見れなくなった・・・
(拡張ツール)の アスペクト比→ワイドフル等を選択した後、 (アスペクト比関係のオプション)を 選択無しの状態にできない? 3行目は、チェックが付いているのをもう一回選択すればチェックが外れると思った。 (グラボのコンポーネント出力(480i又は480p)をD端子に変換)で 入力されたままの映像が見れなくなった・・・ もしかして、ワイドフルはデフォルトですか?だとしたら申し訳ないです・・・
PV4使用環境 OS XP SP2 M/B GA-EP35-DS4 CPU Intel Core 2 Quad Q9550 メモリ 4G サウンドカード ProDigy 192 VE ビデオカード RADEON Powercolor AS-HD3850 PCS DDR3 512 キャプチャ PV4 PV.exe3.4 拡張ツール9.01 以上の環境です HDDレコーダーに繋いでキャプチャーしているのですが、 映像メモリ上限128MBではHDDレコーダーに録画したアニメ(例:マクロスF等) がぬるぬるに動くというわけにはいかず、 映像メモリ上限512MBでやっとぬるぬるになります。 メモリは4G積んでいるのでこの設定でもメモリ使用は30%ほどで済んでいるので ぬるぬるに動けば問題ないのですが、これは設定に問題があるのでしょうか? さて、本題です。 DVファイルに録画で圧縮プログラムは x264-H264/AVC encoder x264-H264/AVC encoderの設定はSingle Pass - Quantizer Quantizer22の設定 画面サイズは1080i 水平画素1440の設定です。 他の設定は得にいじってないと思います。 以上の設定で録画しているのですが、 視聴の際には映像メモリ上限を上げれば問題はなくなるのですが、 PV4録画時にはまたカクついてしまい、実際録画した映像もやはり画面がスクロールする ような場面で特にカクついてしまいます。 どのあたりの設定を見直せば綺麗な録画ができるでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。
471 :
470 :2008/05/15(木) 01:12:13 ID:0hADmuU2
申し訳ございません、早速訂正です 映像メモリ上限を128MBから512MBに上げるとぬるぬるで見れると言いましたが、 128MB、256MBでもそれほど変わらず、しかも HDMI接続している液晶TVと見比べるとやはりそれでもカクついています。 さらに付け加えると、文字等にも滲みのようなものも見え、色合いによっては 読み取れないものや文字が揺らいでみえるようなものもあります。 以上を踏まえた上で、 ぬるぬる&文字の滲み等を改善できる設定はありますでしょうか? どうかアドバイス・解決方法等ご教授お願いします。
知識が足りない人間が、3.4では不具合でまくってる拡張ツールを使うのがそもそもの間違い
473 :
375 :2008/05/15(木) 01:34:49 ID:gq94teqT
PanasonicのレコーダーDIGAのXW300とPS3からのキャプチャをPV4でやろうと思っているのですが。 PV4がまだ届いていないので、接続のケーブルが何が必要なのか教えていただけませんか? レコーダーからD端子ケーブルと光角型ケーブルでつなげばいいのですよね? PV4のソフトウェアの音声キャプチャがどうなっているのか?音声の外部入力Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer Fatal1ty Proでやったほうがいいのか? いまいち仕様がピンとこないので接続を例に出してもらいたいのですがいいでしょうか?
D端子と光ケーブルでおk PVで音も取り込んだほうが映像との同期もズレないんじゃなかな
476 :
470 :2008/05/15(木) 01:57:04 ID:0hADmuU2
>>472 早速返答ありがとうございます
知識は今後つけていこうと頑張ってみます
拡張ツール9.01が原因の可能性が高いということですね
まずこちらを削除し、それでも無理なようでしたら3.3にバージョンダウンさせてみます
477 :
470 :2008/05/15(木) 05:24:33 ID:0hADmuU2
度々すみません いろいろと寝ずに試していますが、拡張ツールやPV.exeを3.3にしても 動作は変わりません 結局現状元の3.4+拡張ツール9.01に戻しております 試してみてわかったことは ・TV放送をキャプチャーをしている分には動作にカクつくことはない ・HDDレコーダーで録画しているものをキャプチャーすると動作がカクつく ・HDDレコーダーの録画しているものをHDMIケーブル接続してTVに映す分には動作にカクつきはみられない の3点です。 googleで検索していろいろなサイトを覗いていますが、 PVの設定のことは記載していないサイトが多く、 スムーズに視聴できる環境にあることが前提のものばかりでなかなか行き着きません PV.txtのPreLockをいじったりするといいのでしょうか・・・?
・映像メモリについては関係ない。過去スレ読んでいないでしょ。 ・PCIレイテンシーを確認 ・D1〜D4での録画・非録画時のプレビュー、録画ファイルの状況を言った方がわかりやすい。 ・カクつきについては件数はすくないけど悩んでいる人はいた。もっと過去スレよめ。
通りすがりで全部読んでないけど ・TV放送をキャプチャーをしている分には動作にカクつくことはない ・HDDレコーダーで録画しているものをキャプチャーすると動作がカクつく これだけ見るとレコ側の出力設定の問題なんじゃねと思えるんだけど
アニメが24fpsだからじゃないの?
>>470 うーん、よくわからないんだけど、H264圧縮を掛けながら録画してるってこと?
482 :
470 :2008/05/15(木) 10:26:05 ID:50hceM5D
>>478 返答ありがとうございます
・申し訳ないのですが、●持っていないので過去スレは確認できません・・・
・PCIレイテンシについては調べが不足していました
PCI Latency Toolで設定を確認してみようと思いますがDLできずに悩んでいます(汗
・D1〜D4録画・非録画時のプレビュー これは全てをそれぞれ試していないので
試してみようかと思いますが、D1D2D4では1440*のキャプはできないですよね?
現在はD映像出力設定をD3と1125i優先の2パターンで見ましたが、いずれも変わらずといった感じです
>>479 ありがとうございます
レコーダー側の出力設定とありますが、
レコーダー側の出力設定→D映像出力設定以外の設定はあるのでしょうか?
質問に質問で返してしまって申し訳ないです
>>481 録画時はそういうことになると思います
ですが非録画時とさほど変わらない(カクつきについてはほぼ同じ)クオリティで録画はできています
483 :
470 :2008/05/15(木) 10:28:47 ID:50hceM5D
>>480 申し訳ございません抜けていました
24fpsだとカクつくといったことがあるのでしょうか?
質問の意図が読み取れず申し訳ないです
映像メモリについて言及しているという事は
「 レコ(D?)からPV録画したDVファイルを、PVモニタで再生するとカクつく 」ではなく
「 レコ(D?)からPV録画しつつ、その動画をPVモニタで再生するとカクつく 」と俺は思ってしまう
圧縮せずに、一度DV録画をして、後でH.264に圧縮してみては?
あと圧縮設定も関係ありそうなとこ晒してみては?
あと【便乗質問】
1.拡張ツール使いたい人が、ドライバVer.3.4にするのは時期尚早でいいんだよな?
2.誰か
>>450 のアイコンの再配布頼めんか?というかお願いします。
485 :
470 :2008/05/15(木) 10:39:55 ID:50hceM5D
連投申し訳ございません 重要なことを記述し忘れていました HDDレコーダーで録画されている画質は全てHD画質で録画されたものを PV4を通して再生・録画しようとしています。
日本語は難しいもので
>>484 でも書いた様に 「 PVで録画しながらPVで再生 」 なのか 「 PVで録画と同時に圧縮したものを、後にPVで再生 」 なのか
「 PV4を通して再生・録画しようとしています 」では汲み取れんのですよ
487 :
470 :2008/05/15(木) 10:57:40 ID:50hceM5D
>>484 >>486 説明下手で申し訳ないです
機械の配置が
レコーダー ←---→ PV4 となっておりまして、
レコーダーでHD録画したものをPVモニタで再生するとカクつく
レコーダーでTV放送を映している分にはモニタでのカクつきは確認できない
レコーダー ←-(HDMIケーブル)--→ 液晶TV でレコーダーのHD録画したものを再生する分にはカクつきはおきない
です。
DV録画をする時点でH.264圧縮しても非録画状態でモニタしているものと大差はないですが、
よく考えたらDV録画の時点でH.264圧縮はあまり意味がないですよね。
一応圧縮設定はx264-H264/AVC encoderでSingle Pass - Quantizer Quantizer22でした
>>470 >録画時はそういうことになると思います
>ですが非録画時とさほど変わらない(カクつきについてはほぼ同じ)クオリティで録画はできています
一番の原因は↑じゃないか?
面倒でもノーマルDV形式で録画して、後からH264エンコした方が無難だと思う
489 :
470 :2008/05/15(木) 11:18:10 ID:50hceM5D
>>488 DV録画をしていない状態でもカクつきが発生していてしまいます。
>>487 に記載している通りです。
DV録画のことを持ち出すのは時期尚早だったようで、
誤解を招くような書き込みをしてしまい申し訳ないです。
(#^ω^)ピキピキ 相手に分かるように頼む >レコーダーでHD録画したものをPVモニタで再生するとカクつく これは分かる。 レコに保存してあるものを、レコからD3出力して、PVで再生って事だな で、この時のPVの映像メモリは128MBに設定してあるってことだな? んで512MBにするとスムーズになると・・・。 >レコーダーでTV放送を映している分にはモニタでのカクつきは確認できない これは、 「 チューナーからレコ経由でPVに入力し、地デジを再生 」 ってことだよな? つまり、 「 レコで録画した映像を、レコから出力しPVで映像メモリを128MBに設定し再生するとカクつく 」 が しかし、 「 レコを経由しただけの映像は、PVの設定が128MBでも512MBでも関係なくスムーズに視聴できる 」 ということか? >レコーダー ←-(HDMIケーブル)--→ 液晶TV でレコーダーのHD録画したものを再生する分にはカクつきはおきない これをD端子で試すことは可能か? それとレコの圧縮形式は何?
フレームレートかPCI帯域の問題じゃないの? 俺はそこまで気にしてないけど
492 :
570 :2008/05/15(木) 11:57:21 ID:50hceM5D
>>490 >レコからD3出力してPVで再生
はい、間違いないです
>PV映像メモリは128MBに設定してある
はい、現在は128MB設定固定に戻しました
>512MBにするとスムーズになる
ここは直下の
>>471 で訂正しています通り私の勘違いだったようです。
スムーズにはなっておらず、カクつきは改善されておりませんでした。
>これは、 「 チューナーからレコ経由でPVに入力し、地デジを再生 」 ってことだよな?
>つまり、 「 レコで録画した映像を、レコから出力しPVで映像メモリを128MBに設定し再生するとカクつく 」 が
>しかし、 「 レコを経由しただけの映像は、PVの設定が128MBでも512MBでも関係なくスムーズに視聴できる 」
>ということか?
仰る通りです
>>レコーダー ←-(HDMIケーブル)--→ 液晶TV でレコーダーのHD録画したものを再生する分にはカクつきはおきない
>これをD端子で試すことは可能か? それとレコの圧縮形式は何?
早速D端子で試しましたが、やはりスムーズに動きました。
レコーダーはSHARP DV-ACW80を使用しておりまして、圧縮形式はMPEG(リニアタイムVBR*)です
>>470 駄目だ、どういう状況で何をやってるのか読み取れん。
D4出力にしてカクつきが軽減されたらフレームレートによるものか。
だったら仕方ないが、明らかにガクガクいってんのか?
リアルタイムH.264圧縮やってんならそれをやめて検証してくれ。
「レコ経由しなければPVで地デジがスムーズ」 「レコ録画物を出力しPVで見るとカクつく」 「レコ経由でも地デジはスムーズ」
以上三点から導かれる答えは!! 犯人はお前だ!!!!! (続きは
>>499 に任せる、俺出かける)
HDDがおいついてなくてスキップしてんだろ
>>491 ,493
D4出力に試してみましたが、同じ常態でしたのでフレームレートではなかったようです
PCI帯域についてはPCI Latency Toolをインストールしてみましたが起動すると
フリーズしてしまい使えません orz
なんとかしていじれるように頑張ってみます
>>494 長々とお付き合いいただきありがとうございます
なんとか頑張ってみようと思います
497 :
375 :2008/05/15(木) 13:13:25 ID:gq94teqT
ついに念願のPV4を手に入れたぞ 映像と音声入力までできたのでこれからですね。 PS3で再生できるH.264圧縮までの道のりは遠く険しい。
PV4から見れば、放送のままでも、録画の再生でも同じ。 それが変わるというなら、来る信号が違っている。 レコ側の設定でしょ。
赤外線出力って使えなくても問題ないかな? なかなかはまらないから銀のカバーぶっ壊したんだけど。
外部機器のコントロールが出来るってだけだから特に問題ないか。 やっと設定完了した。このスレ見ながらだったので助かりました
すいませんPV4用というわけではないんですがレコーダーを買いたいんですが、お勧めのレコや この入出力端子がないのは買うなとかありますか?ちなみにテレビはビエラなんですがレコもパナがいいのでしょうか?
キャプ目的ならOSDの消せないアクオスはスルー これマメ知識な
中古でPV3を入手しました
アースサイトのとおりインストールを行ったのですがうまくいかず
wpcreditでハードウェアバージョンを確認したところ、
PV3 ハードウェアバージョン (1,1)〜(1,5)
という状態でした。
そこでPV3.111をインストールしましたが、FPGA回路番号が表示されなかったので
223インストール→再起動→250→再起動→3111→再起動
のプロセスを試みましたがそれでもFPGA回路番号は表示されず
番号31=PV3ver1.1~1.5のままです。お手上げです。助けてください\(^o^)/
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5586.jpg
>>505 再起動じゃなくて電源切らないとだめだよ?
インストール→PV.exeを立ち上げてフラッシュメモリの書き換え実行→電源OFF→電源ON→新しい回路で動作
508 :
505 :2008/05/15(木) 18:59:10 ID:lwEUpXP/
電源切って入れ直してPV3.exeを起動してもフラッシュメモリの書き換えプログラムが走らないんですよね。 電源入れる度に新しいハードウェアの検索ウィザードが毎度出ます。 PV3.exeを起動すると PV3を初期化できませんでした。ドライバが正しくインストールされているかを確認してください。 とでます。PV3を差していなくても出るのでこれら以前の問題なんでしょうか? 当然でしょうがサイトに現在あるPVドライバ3.2もしくは3.4を入れてもドライバが違うと出るだけでした。
>>501 今現在入手できるレコーダーで、
D1入力端子を装備してるモデルは東芝の上位機種のみなんで、
迷わずそれにすれば良いかと。
510 :
505 :2008/05/15(木) 19:14:05 ID:lwEUpXP/
検索してひっかっかった過去ログをみたところ、どうやら認識できていないようですね・・・。 何度も差し直したらいけたなども書いてましたが。 CMOSクリアなりして出直してきます。
>>475 出力側にどういうサウンドカードをつけているかによりますが、
光デジタル出力端子があれば普通の角型光端子ケーブルでPV4に接続すればOKです。
アナログ出力しか無い場合はライン入力に繋げて、ライン入力を録音できるようなソフトを併用することになりますね。
買おうか迷っているんですけどDVケーブルって20mとか長いのでも映像の乱れは起きませんか?
そろそろアナログ接続からデジタルに移行しようと思っているのですが、 PV4にXbox360をD端子で接続した場合、PV4でPCモニターに映してプレイっていうのは 一応可能ですよね?その際のタイムラグとかが結構気になったりするのですが・・・ あともう一点、モニターに映してプレイしながら直接キャプとかもおkでしょうか? いまんとこ見た限りではレコーダーと併用されている方が多いようで・・・
音ゲーは無理
モニタープレイも録画しながら可能ですが、PV経由することによるタイムラグはありますよ。 音と映像の同期を度外視して、タイムラグを極力無くすゲームモードってのもありますが、 シビアなタイミングを要求されるゲームは向かないです。
>>513 分配機でTVとPVに同時出力してキャプるという手があると直近に書いてある気がしたけどスレ内流し読みしました?
別スレだったとしても散々既出ネタなので返事を待つより検索のが早いと思います
ちなみにPVで出来るD端子接続はデジタルではなくアナログです
>>514-
>>516 なるほど・・・レスありがとうございます。
今更ながらXbox360を購入しようかと思っているところなのですが、
欧州産ゲーム(の一部)はハイビジョン出力じゃないと日本のモニターには
投影出来ないらしく、そうなると漏れの液晶モニターにはD端子がないので
360→モニター という接続では映らなくなりますから、360→PV4→モニター
という形になるんでしょうねえ.....
そこで、例のタイムラグがどの程度か体感値で分かりにくいので困っていま
したが、もう少し悩んで決めようと思います。キャプに関してもやばそうであれば
分配器を購入しようと思います。
とりあえずはXbox360→PV4でやってみようかなと。
ジャンルとしてはアクションゲームやFPS主体で音ゲーとかはありませんが、
どこかで体感できる場所なんてないですしねえ?そこが悩みどころです。
>>517 箱○は別売りでVGAケーブルあるからPV4よりそっち先に試してみたら?
3000円そこそこだし
ソフトによって映らないってのは初耳だけど
二つ以上の番組をAVIリアルタイムエンコードで予約できるツールってないかな? PV3拡張ツールじゃ予約一つしかできないみたいだから
>>517 >キャプに関してもやばそうであれば分配器を購入しようと思います。
あとで分配器とはいっても、D端子かコンポーネントが入力できるモニタがなきゃな。
D端子の出力をデジタル出力にしようとすると金がかかるし。
遅延はゲームモード使っても結構あるよ。10フレームくらいはあるように感じる。
ゲージで合わせるようなものだとかなりずれるし、
FPSのオンラインなんかまわりに迷惑になりそうなので、試してもいない。
現に予想以上の遅延に困ってる。キャプしないゲームするたびに繋ぎなおすのが面倒くさいこと・・・
乙、液晶からさらに34msか まあ遅延気にするんならSB-RX300Dは必須だわな プレビュー上でプレイだと、DMC4あたりはちょっと気持ち悪いもたつきは感じる。
>>523 そのスクリーンショットは何で表示した画面?
>>525 aviutl0.99a3でDVファイルを読み込んで
右クリックで出力イメージをコピーしました
>>523 俺はおかしくないと思うよ。
オーバースキャンでググるとなんか分かるかもね。
>>527 とりあえず調べてきます
ありがとうございました
529 :
487 :2008/05/16(金) 12:51:47 ID:eDBGS1Cb
PCIレイテンシを128に設定しましたが、
レコーダーで録画したものを再生する際のカクつきは変わらずでした。
>>498 さんの仰るとおりですね
レコ側の設定となるとD3でもD4でもカクつきが変わらないとなると手詰まりでしょうかね^^;
530 :
375 :2008/05/16(金) 13:02:52 ID:s34ILhjw
8800GTSからのDVI出力でPV4にキャプチャを目論んでいたのですが、8800GTSのDVI出力がDVI-Iというものであった為、
8800GTS付属のDVIオス→D-sub15ピンオスケーブルを使い、D4端子のあるビデオ機器とプロジェクターと接続する為のアダプタ D端子 オス⇔ミニD-sub15ピン メス
http://store.shopping.yahoo.co.jp/plusyu/4571215000186.html を購入しDVIオス→D-sub15ピンオスケーブル→アダプタ D端子 オス⇔ミニD-sub15ピン メス→PV4へをやろうかなとおもったのですが、オスメスのつなぎ参考はここで教えてもらいました→
http://www.jimbo.co.jp/dsub.htm 友人がグラボを購入しようかというので(7800GTから9600GTにでも購入に悩んでた)これを機にDVI-D出力のあるグラボに自分が買い換えて友人に8800GTSを譲るというのはどうかなと考えていたのですが、
DVI-DからDVI-D→D端子に変換するケーブルでPV4ではキャプチャはできるのですよね?できるだけ高画質でキャプチャができたらいいなと思ったんですが、その場合、グラフィックボードを新しく新調する必要があるのですがどうすれば幸せになれますか?
DVI-Dはデジタルだろ、どうやってアナログのD端子に変換するんだよ。 それとも最近の変換ケーブルはそんなに高性能なのか? それにHDTV出力そのまま使うのが普通だと思うが。
532 :
名無しさん@編集中 :2008/05/16(金) 17:10:18 ID:NC1/ZVJl
↑読みすぎw
535 :
名無しさん@編集中 :2008/05/16(金) 18:09:41 ID:MzhOCn/5
一から勉強した方がいい…今言えるのはそれだけだ
>>531 きっと、D端子の”D”はデジタルのDだと思ってるんだろw
<環境> Vista Home Premium 32ビット Intel C2D 6600 2.4G メモリ2GB ドライバー340 アプリケーション340 今日PV4黄色シールが届きました。 3時間ほどかかってフラッシュメモリの更新やら、最新ドライバ340の更新までたどりつき録画テストも終了。視聴もOK。 次にエンコードするためにAviUtl プラグインをインストール、無事にTEMPenc4.0で読み込めたことを確認。 そしてPCを再起動しPV.exeを起動すると「ドライバが正しくインストールされていません。 関数名:WD_open エラー番号:0」の症状が出るようになりソフトは起動せず。 前スレに64ビットvistaを使ってる人から書き込みがあり、OS起動時に「ドライバ署名の強制を無効にする」を選択をするようにとの回答を見つけ、やってみましたが改善されず。 ドライバー340の更新作業時までは動作していましたので、原因はAviUtl プラグインぽいのですがお知恵を拝借したいです。 プラグインをあきらめないといけないのなら、エンコのできるMVP-GXの以前の環境に戻さないと・・・。
>>537 F8は32ビットのVistaは関係ないよ。あれは64bitだけ。
Aviutlも関係ない。
俺ならドライバをもう1度入れなおす。
それでダメならPV4を挿しなおす。
539 :
537 :2008/05/16(金) 20:30:34 ID:7CtpjWER
>>538 ありがとう
全部削除して最初からやり直してみたら今度は無事起動しました。
いやはや、一進一退で手探りだったんで苦戦した(殆ど過去ログや公式とかブログ見てただけだけど)
配信用のキャプボの事で質問なのですが 以下のスペックでPV4を使って配信は可能ですか? CPU Core2 E6750 メモリ2040MB M/B GA-945GCM-S2 VGAはオンボード
なにをどういう風に配信すんのか知らんけど、試してみればいいじゃん
スペック的には十分だと思うけど配信する解像度による
もともと配信向きのボードじゃないんだから買うのはやめとけ
あの永井センセもPV3で配信してるんだしがんばれ
546 :
375 :2008/05/17(土) 01:07:27 ID:5CAXnuso
なんかよくわかってなかったのですがDVIはHDMIに変換してHDMIキャプチャするみたいですね。 カノープスのHDRECS買うしかないのか。 8800GTSの映像をキャプチャしようと思ったらコンポーネント→D端子に変換するケーブルかってきてつなげばいいのですね。
>>546 どういう目的でPCの画面をキャプチャしたいのかわからんのですが、
PCゲーム等のプレイ画面をキャプチャしたいだけならキャプチャボードを利用しなくとも
fraps等のツールを利用するという手もあります。
はじめは8800GTSのS端子コンポジット変換出力でパナソニックのレコーダーで録画→コンポジットの為画質に満足できず、 デスクトップキャプチャーツールのCamstudioとFrapsとDxtoryなど使ってみたのですがハードディスクがRAIDでない為どれもうまい具合にキャプチャーできず、 結論としてPS3とレコーダーと8800GTS(DVI→D端子でキャプチャできると思い込んでた)をPV4でキャプチャしようと思い購入。 レコーダーとPS3は問題ないのですが8800GTSだけはコンポーネント→D端子変換でキャプチャするしかないようですね。 いずれHDRECSが安くなったら購入しようと思います。スレ汚し失礼しました。
>>548 もともとD端子はコンポーネント端子をまとめただけだよ?
SDのコンポジットと違うのに、なぜコンポジットの画質に満足できないから、
レコーダーとPS3では問題ないが8800GTSはだめという事になるか、理解不能。
というか、もともと意味不
x-boxのD出力をSB-RX300Dを使って液晶テレビとPV4に分配してのですが 輝度が上昇しすぎて、PV上では映像が乱反射みたいなノイズが入り 液晶上では色が滲むくらい明るくなってます。液晶に輝度調節がないので困ってます。 お知恵を貸してください。お願いします。。
HDソースは端子3以降にする
PS3のゲーム映像3分程度を PV4でキャプチャしてEARTH SOFT DV.auiを入れた aviutl0.98でファイル開こうとしてもaviutlが固まってしまうんだけど何故?
554 :
553 :2008/05/17(土) 11:49:07 ID:o+GUDRyi
自己解決しました 0.99にしたら出来ました
PV4の公式モニタツール更新したら デバイスの登録に失敗しました。 関数 WD_CardRegister / エラー番号:-1 って出て使えなくなったんだけどどうすればいいんでしょうか
床に叩きつける
>>555 それだけじゃわからないなぁ
公式に書かれているとおりに更新した?
PV4キャプチャーで出来上がった.dvファイルをAviUtlで映像H264音声AC3に圧縮。 それをUlead MW6に読み込ませてAVCHDを作ろうとしたが、12時間経ってもまだ 2層DVD一杯の容量の12%しか作業が終わっていない。 AVCHDの規格通りにエンコしておいたのに、この異常な時間のかかり方を見ると どうやら わざわざ有害無益の再エンコをしてくれやがってるらしい。 AviUtlで映像H264音声AC3にエンコしたファイルから再エンコ無しでAVCHDを作る ソフトは存在しないのだろうか?
いやいや死んでよ、二度とこないように
初心者質問スレでよくもまあ・・・
>>1 を読むくらいは初心者かどうかは関係無いよ
確かに反応しすぎだけどね
こういうスレはこういう質問も多くて雰囲気が悪くなるのはよくあること
初心者スレで初っぱなから罵倒したり煽ったりするほうが問題だと思うがな 一度位誘導してからでも遅くはないだろ
PV3初心者には優しくするが、>1を読もうともしない2ch初心者には優しくしない
すいません…質問です PSPのゲーム画面をPV4を使ってモニター上に映したくて PV4を購入しPCに取り付けてPSPと接続したのですが 画面が一向に映し出されません それらしいキーワードでぐぐって色々見てみたのですが いまいちピンときません… もしよければ方法か出力方法を掲載してるサイトを教えていただけないでしょうか? ステータス表示の映像に○はついているのですが[映像表示]エラー番号563が発生しました。 と出てきます
音声の出し方はその方法を載せている場所を見つけたので それに習ってやってみようと思います
>>563 別段初心者だからどうこうは俺は思わないけど
「初心者」が免罪符ってわけじゃないよ
誘導されないと該当スレにも行けないくらいの奴は対象じゃないよ、このスレ
>>568 >誘導されないと該当スレにも行けないくらいの奴は対象じゃないよ、このスレ
そんなこと勝手に決めるなよ!お前、何様のつもりだ?
じゃあ見なきゃ良いんじゃないか?このスレが過疎って機能しなくなったら
>>568 が正しかったって事で。
>>568 無限ループネタだなw
人の回答の仕方にケチ付ける前に、自分が返レスすれば良いだけだよな〜
どだい、努力や苦労を惜しむ人にPV4はつらいだろう・・・。
でもさ、誘導わかりません!とかは、一応、誘導か検索ヒントくらい出してあげてくれ
でないと粘着が生まれるだけだし
結果そうだったとしても しねカスが とか 窓から投げ捨てろ みたいなレスを返されるよりはだいぶましだとは思うな 別に初心者を甘やかせといっているわけではなくて初心者相手に無駄な煽りをやめようと言っているだけ 変に煽ると他の質問者も書き込みし辛い空気になるし 変なのはスルーすればいいじゃん
うん、俺のパンツもシースルー
とんでもない質問だろうけどまだ地デジみれないからわからないんだけど 地デジをキャプったあとDVDにやいてる?
途中送信・・・ それともAVIにしてPCなか残してるの? レコーダーももってないからわかんないだけど普通録った番組ってレコのHDDの中にためとくものなの? それともすぐDVDに焼くの?
好きにしろ
好きにしてんのか キャプったDVファイルをDVDに焼くことはできるの?そもそも それともAVIかなんかにしてからやくの?
>>578 だから好きにしろと言われてるだろうにw
DVファイルは一般のファイルと同様にwindows上に通常ファイルとして存在するんだから
容量や要件が許せば外部メディアに書き出せる
ただ、DVファイルはそのままだと大きすぎたり(1時間キャプで30〜40Gくらい?)
様々な環境で見るのがつらいというのがあるのでエンコして保存している人間が多いと思われ
x264+AACでmp4コンテナで保存する奴もいるし、AVCHDにしてる奴もいるだろうし、
DivX+MP3なAVIで保存している奴もいるだろうし、wmvに(以下略
勿論DVD-VIDEOにしてDVDプレイヤーで再生してる奴もいるだろう
どんな方法を取ろうが各ユーザーの自由
いや主流をしりたかったんで^^;すんません
>>579 質問動機も用途も書かない奴に回答するなんて、なんだかんだと親切な奴だなお前w
デフォルトの録画ソフトが自動で立ち上がっちゃうんだけど あれを削除する方法ってないんですか?
>>580 そういう意味で言うならばHDDレコやDVDレコに比べると
PCでキャプする事自体がニッチなジャンル過ぎて
主流とかどうこうとか話す次元じゃないな
>>581 サービスデーなのさw
主流なんてこんな所で聞いて知り得る筈も無いだろうに……
他人と同じことしか出来ない精神病患者なんだろ 可哀想だからほっておいてやれよ
(#-ω-)
60i→60p 変換表示という項目がありますがこれの1080i 再生 (録画時) というところにチェックを入れた方がいいのでしょうか? この項目の意味がわかりません キレイになるのでしょうか?
音声の方のドライバが入りません・・・
強引に入れました。 初めてだったのでだいぶ迷いましたが・・・なんとか入りました。
>>588 プレビューが綺麗になるけど録画に失敗する確率も上がる
>>589 音声のドライバってなんのこと?
>>591 EARTH SOFT PV4 のほうです・・・
今度はPV-Windows-330.exeを起動すると
「wdap901.dllがみつかりませんでした ドライバを正しくインストールしてください」だって・・・
>>592 ばーか。なんとかもへったくれもねえよ。それじゃドライバ入ってない。
アプリインストールが出来ないのはドライバが入って無い所為。
アプリインストールの時に吐くエラーじゃなくて、ドライバインストールの時のエラーを細かく書くほうが先だ。
「ばーか。」以外は情報価値のある>593の書き込みと、 丸ごと無価値な>594の書き込み。 どっちも微妙だが、知り合いになるなら前者かなw
>>595 知り合いレベルでいいけど前者だな
後者はまったく必要ない
まあ、一番嫌われるのは
>>595 だよな。最近こんなの多いなw
回答もらって礼も書かない奴が ばーか と言われるのは当然。 スレに変な恨み持つなよ。 つか質問スレで暴れんな カスが!
599 :
名無しさん@編集中 :2008/05/19(月) 09:18:09 ID:naRCapx3
と、質問スレで暴れてるのが申しております。面白いからもっとやれw
600 :
名無しさん@編集中 :2008/05/19(月) 15:03:49 ID:Td1uyZVM
えーと、MonsterXを挿したのに全く認識してくれないんですけどなぜですか?
すみませんPV4購入しようと考えているのですが (1) OS WindowsXP Home Edition SP2 (2) M/B Intel P965 Express (MSI製 P965NEO-F) (3) CPU Intel Core 2 Duo E6600 2.40GHz (4) メモリ DDR-2 2G (5) HDD Western Digital WD3200AAJS (6) VGA GeForce8600GT 上のスペックでPV4は使用可能でしょうか マザーボードの相性で使えないと言う話を聞いたので気になりました よろしくお願いします。
挿して祈れ
大丈夫だと思う 責任は持てないが
>>603 挿して折れ
って言ってるのかと思ったw
plug and pray
P35neo-Fなら問題なく動いてるがP965-neoFはわからんなぁ… 多分問題ないとは思うんだがな
ここってオタクの巣窟だね。オタクって嫌い。キモイ。
1080iや720Pで録画したものはどうすればいちばんいいのでしょうか? TMPGEnc 4.0 XPressやTMPGEnc MovieStyleで変換して PS3で見られるようにするのがベストでしょうか?
ベストはDVのまま保存に決まってるだろ 5年後ぐらいには、今よりもっといいコーデックや再生環境が出現してるかもしれんのだから
>>610 TMPGEncシリーズのDVDオーサリングソフトでDVDにすれば確実。
>>602 絶対大丈夫
と、全く同じスペックで使っているオレが言ってみる
>>611 じゃあ5年分としてどれくらいのHDD準備しとけばいいですか?
こんにちは、WiiをPV4で取り込もうとD端子ケーブルを買ったのですが 映像は問題なく映るのですが(若干ぼやけるけど)音声がWii側のほうで光端子が対応してないのですが これではPv4で音声を取り込めないのでしょうか?
>>615 ん?PV4って赤白端子ついてねえの?
糞板だなw
そのまんまじゃ無理だね 正直、自分で調べろカスな質問だけど簡単に回答 この場合、 「光角型に変換」 するか 「サウンドボードで音を別に録る」 しかないね 面倒が少ないのは 「光角型に変換」だね ただし高コスト 多分1万円以上かかるね 知識が必要になるのは 「サウンドボードで音を別に録る」 5000円以下で実現可能 ※他にもサウンドボードを利用する方法もあるけど、音ズレが発生するね
618 :
名無しさん@編集中 :2008/05/20(火) 10:39:15 ID:lirlVq3v
光は5.1chまでだし、PV4は5.1chストリームもキャプチャ出来る。
>>615 DVD/HDDレコーダーは持っているかい?
持っているなら、Wiiの音声ケーブル(コンポジット)をレコーダーの外部入力に接続する。
映像はWiiから直接PV4へ接続。
レコーダーの光オーディオ出力とPV4を光ケーブルで接続。
音ずれに関してはレコーダーのA/Dコンバーターの性能によるので、ずれるようなら映像もレコーダーに
繋いでレコーダー経由で取り込む。
スレ違いの質問者は適切なスレにさっさと誘導してしまえばいいだけの話。 おまえらホント愚図だな。
こんにちは、PSPをPV4で取り込もうとD端子ケーブルを買ったのですが 映像は問題なく映るのですが(若干ぼやけるけど)音声がPSP側のほうで光端子が対応してないのですが これではPv4で音声を取り込めないのでしょうか?
>>622 あらあら、かわいいこと。グフフ
____
/∵∴∵∴\ ./⌒゛~ ̄ ̄ ̄\
./∵∴∵∴∵∴\ ./ ____|\__\
../∵∴/,.==- =; |_し ,.==- =; ̄
|∵/ ーu 、 ,..uf |∴ ーu 、 ,..uf
..(6  ̄ i  ̄| (6  ̄ i  ̄ | ジュルリ
..| r _ j | | .r _ j |
\ 'ー-=ゝ / \ 'ー-=ゝ/
\____/ \ __/
628 :
602 :2008/05/20(火) 13:30:05 ID:uRfIj98S
答えてくださった方ありがとうございます
>>613 の方が同じスペックで動いているみたいなので安心しました
632 :
名無しさん@編集中 :2008/05/21(水) 19:07:28 ID:g56NSxi0
ぉい
漏れも945GCMX-S2持ってるけどダメみたいだね G35の方はPV4自体が挿せないし
レコーダーに録画してある番組を見ながらキャプチャーしようと思ったんですが 録画する時にタイトル入力する所で文字が打ちにくいのですが何とかならないのでしょうか?
あ、フルスクリーンだと駄目なんですね、失礼しました。
釣りはいらんよ
VGA9600 CPUQ9450 メモリ2G HDD500GB(日立) とこんな感じスペックなんだけど1920×1080をキャプれそう?
の よっちゃん
まじすか!!!PV4買ってきます!!
まぁでも、かなり容量食うから、専用のHDDにした方がいいよ。 システム入ってるHDDを使うのだけは止めた方がいい
> システム入ってるHDDを使うのだけは止めた方がいい 何か不具合とかでたりするんですか?それとも容量食うからだけ?
PV録画しながら、そのデータを書き込んでるHDDで 他に大量のデータの読み出しや書き出しをしてると、 HDDの書き込み速度が足りなくて録画止まっちゃうから。 せっかく最高性能のクアッド入れてるのに、録画中に他の作業控えめに しなきゃいけないのってもったいないからね。 別のHDDにすれば途中で録画止まる可能性も減り、他の作業もやれてウマウマ
そうっすかありがとうございます とりあえずいろいろためしてみます
まぁ後は容量をすごく使うからねー 色々試してみてちょ
良い事を聞いた。自分も別HDDにしよう パーティション分けただけで、別HDDにはしてなかった
>>638 の構成ならシステムドライブに録画しても転送速度が間に合わないという不具合は無いはず。
けど、HDDに負荷を掛けるのは確かなので、耐久性の点からしても別HDDの方が無難。
同じHDDでパーティションで区切った別ドライブに録画。 いまだ問題なし。エンコ先を別HDDにしている。
PCI Latency Toolを使ってレイテンシ値を上げようと思ったのですが、 どこを調整すればいいかわかりません。本来ならばPV4という項目が表示されるのでしょうか?
PV4でキャプチャーしたDVファイルを読み込めてDVDとBDにオーサリングして焼けるソフトを教えてください。 あとできればH264の形式の動画を読み込めてDVDビデオにエンコードできて、H264形式のファイルに圧縮できるものが欲しいです。 よろしくお願いします。
PV4からWMEに直取りしたいのですがWMEキャプチャにチェックを入れてCPU使用率が50%越え WME起動で80超えでカクカクの状態です 現在のPC環境が WinXP SP2 メモリ 2GB CPU E6750 マザボ 945GCMX-S2 VGA オンボなのですが CPUをクワッドにする、ビデオカード追加で多少ましになりますか?
>>650 そんなツール使うだけ無駄
pv.txt書き換えろ
あとpv.txtはどこにありますかとか訊くなよ
>>651 AviUtlで読み込んでFrameLoaderプラグイン使って参照AVI化すれば、とりあえず大抵のソフトで読み込めるようになる
あとはスレ違いすぎるから教えない
>>652 WMEのほうの解像度設定高すぎなんじゃないの?
>>652 俺E6300でもカクカクにならんぞ CPU使用率は60パーくらいだけど
WMEの設定煮詰めてみ
655 :
名無しさん@編集中 :2008/05/22(木) 22:44:38 ID:N5TwmsEb
質問させてください 今日PV4買ってWMEでエンコしようとしたのですが WMEを先に立ち上げるとPV.exeが真っ黒 PVを先に立ち上げるとエンコ真っ黒 ちなみに「オーバーレイを使用しないテスト」は入れてみましたが効果なしです 何か他にいい方法あれば教えてほしいです
sageるの忘れてました、ごめんよorz
658 :
650 :2008/05/22(木) 23:39:53 ID:Q6VWc1a+
>>653 ありがとうございました。書き換えてみます。
659 :
650 :2008/05/22(木) 23:49:56 ID:Q6VWc1a+
書き換えてみましたがダメでした。
はやくMGS4やりてえええええええええ
すみません誤爆です
オーバーレイonにしとかないとPV3Source.dll使えないのか
>>662 まて、オンラインβってまだやってるのか?
PV4購入にあたり質問 OS WindowsXP Home Edition SP2 (2) M/B BIOSTAR製 TA690G AM2 (3) Athlon64X2 5200+ (4) メモリ DDR2 3G (5) SATA2 250GB (7200rpm/流体軸受け/8Mキャッシュ) (6) VGA ATI Radeon X1250 このスペックで平気ですか? 主にPS3をキャプチャーしようと考えてます。 M/BにHDMI出力がついてるので PS3--PV4(PC)---HDMIケーブルで---モニタ でおkなんでしょうか?
うん、そうだね、プロテインだね
PV4で入力するならマザボのHDMI使うよりRADEONで普通に接続した方がいいな
トン HDDは外付け160Gが余ってるんですが それをマスターにして250Gを専用でも少ないかな? ニコ動にうpしたら消すかな???まだ考え注 低価格でよさげなグラボなんかオヌヌメ ある?
>>671 voodooはゲームにはいいが
動画目的ならRivaTNT2だろ
>>670 まじめにレスすると
システムと録画先を分けたほうがいい 要領以前に
だね
拡張ツール入れたらプレビューで音が途中で ブツブツ切れたり画面がカクカクしたりでものすごく 不安定になったんだけど何が原因なんだろう? ちなみに拡張ツール消したら全くカクつきも音とびも ちゃんとなくなる
>>675 拡張ツールだろ
バージョンぐらい書けないのか?
>673 160Gマスター 250Gスレーブ 録画先スレーブでおkなんじゃ・・・
俺も拡張ツール入れたら不安定になったな。 消しても直らん。
PS2とPV4を接続してるのですが ゲーム画面⇔ムービーシーンが入れ替わるタイミングで 横縞(インタレースのような)が入ります。 これがムービーシーンなら必ず発生すると言うわけではなく ゲーム画面が正常なら、ムービーは異常 ムービーが正常なら、ゲーム画面は異常 といった感じで入れ替わるのですが、何が原因でしょうか? OSはXP SP2、PV4のドライバは3.4、アプリは3.4.1となっています。
前にも答えた記憶が・・・ P→I I→P
その状態になった事が無いからなんとも言えんが 480iで取り込んでるの?プレビューの画面でそう見えるだけ? インタレ解除してそうなるならインタレ解除ミスってると思うけど その動画の情報をもう少し出した方が答えてくれる人は増えると思うよ
682 :
679 :2008/05/24(土) 10:44:45 ID:YofnBCq+
レスありがとうございます。 取り込みファイル、プレビューともに同じ現象です。 60i→60p変換表示はどれを選んでも変わりませんでした。 同じムービーでもインタレース表示されたり、されなかったり する事はないと思ってるのですが間違いでしょうか?
683 :
名無しさん@編集中 :2008/05/24(土) 10:50:55 ID:2l8KG/B1
MBがGIGABYTE GA-G33M-DS2Rで、PV4を挿してドライバインストールして デバイスマネージャで確認して認識OKっぽいんだが、PV.EXEを起動しようと しても起動してこない。 ぐぐったけど同じような不具合が見つからない。 うーん、どこが悪いんだろう
679番と同じ症状だが、pv.exeを起動しなおすとインターレース縞のようなもの消えるから いちいちpv.exeを起動し直している俺がいる ムービーシーンさえ入らなければいいんだよね
685 :
679 :2008/05/24(土) 11:27:32 ID:YofnBCq+
すいません、
>>684 さんの書き込みを見て思い出しました。
同じくPV4を起動しなおすか、設定のメモリ上限を変えると元に戻ります。
メモリの上限に関しては多ければいいというわけでなく、256→128としても直ります。
679と同じ症状確認してる。発生確認ゲームは今のとこバンピートロットだけ。
PV.exeを起動した時のゲーム画面によってムービーとゲームどっちが正常か
決まってる見たい。映像メモリサイズ設定を変更するとその時点何かリセットが
掛かっているのか変更した時点からそちら側の画面が正常になる。
IP変換のチェックはどれを入れても変化無いためチェックなし。
PV.txtはVideoTechnology=2にしているだけで他は基本値。
OS:XPSP3 ドライバ:3.4 アプリ:3.41
発生画面サンプル
ttp://www.uploda.org/uporg1440853.lzh.html
上記補足 再現方法はタイトル画面状態でモニタ起動→ほっといて流れるムービーが異常状態 →タイトル戻ってもタイトルは正常 ムービー画面状態でモニタ起動すると異常と正常が逆になる。
688 :
名無しさん@編集中 :2008/05/24(土) 17:49:39 ID:L+gyQex/
aviutlでWavelet_NR_Type-Gが使えなくなった・・・orz
690 :
名無しさん@編集中 :2008/05/24(土) 18:01:51 ID:L+gyQex/
すいません質問させてください。 PV4でキャプチャしたDVファイルをAviUtlで60fps読み込みにチェックしてして読み込み、 エンコードしたファイルをffdshowで再生すると、コーデック、コンテナ、音声の周波数 問わず映像と音が徐々にずれていき、時間が経過するほどズレが大きくなってしまいます。 59.94fpsで読み込めばズレは起こりませんが、60fps読み込みのような滑らかさが失われてしまいます。 インターレースを保持してffdshowで解除することも試みましたが60fps読み込みのような滑らかさは再現できませんでした。 私のイメージとしては映像が60fpsで音声が59.94となっており、0.06のズレが徐々に広がっていると感じています。 滑らかな映像で音ズレのない動画を作るにはどうしたらよいのでしょうか。それともデコードの問題でしょうか。 PVのバージョンは3.3 OSはXP home SP2です
自分で再生場所指定して、途中から再生した場合の音のズレはどうなの?
>>692 再生場所指定したらズレがなくなります。
そしてまた徐々にズレていきます。
それは単に再生PCのスペック不足というオチではないのか?
>>693 それなら恐らくCPU負荷が高すぎて映像の再生が追いついていないんじゃないかと思います。
>>691 PCパワー不足じゃないの
60fps再生は結構きついよ
インタレ保持30fpsでエンコして再生時にグラボでハードウェアインタレ解除すれば
60fpsと同等の滑らかさでそこそこ軽く再生できるはず
スペックはデュアルコアの1.8G メモリは2Gです。 画面サイズを小さくエンコードしても症状が変わらないのでスペックではないと思ってます。 VLCやGOMプレイヤーで再生するとズレることはないのでffdshowのデコードの問題でしょうか・・・ ffdshowの軽さじゃないと再生できないものもあるので解決したのですが。。
> VLCやGOMプレイヤーで再生するとズレることはない なぜこういう情報を後出しするんだろうね 理解できん
>>697 ffdshowは軽いという思い込みを捨てろ
GOMやVLCで普通に再生できるんならffdshowの問題の可能性がありますね。 GOMの再生は重いほうだから、それで普通に再生できるんならスペックの 問題ではない可能性もあるわけか・・・ 一度CPU負荷確認して欲しいとこではあるけど
>>698 ごもっともです申し訳ない
DVプレイヤー + ffdshow でCPU使用率は平均18%でした。
もうだめぽ
風呂はいりますすいません。
あとAVIUTLでdvファイルを60fps読み込みしても実際には59.94fpsになる ファイル確認してみ
う〜ん、もうお手上げ\(^o^)/
すいませんフレームを非表示にしたら治りました 妹ぼこってきます
大したこと無かったんだし妹大事にしてやれよ
お仕置きするなら妹のおっぱいでもうpしたらいいのに
妹は近くにいるうちに大事にしてやれ 彼氏作って遠くに行ってからでは遅いぞ
>>705 女の子なんだしボコるのはいくら何でも可哀想だ
ソフトSMくらいにしておけ
そしてうp
おまえら妹に釣られすぎ で、うpマダー
713 :
691 :2008/05/24(土) 21:02:16 ID:HtsMgNGR
あぶねえええええええええええええええええええええええええええ
すまん、誤爆した_| ̄|●
>>713 動画の
Video: MPEG4 Video (H264) 320x240 59.91fps 482Kbps [Video Output 0]
Audio: AAC 48000Hz stereo 192Kbps [Audio Output 0]
俺の環境だと、再生できるのがVLCとmpcなんだが、両方ともずれないね。
H.264再生だとffdshow使ってるはず。
>>713 俺もずれない MPCのffsdhow使用
環境は C2D E6300 メモリ2G だから同じくらいのスペックのはず
719 :
691 :2008/05/24(土) 21:57:52 ID:HtsMgNGR
ありがとうございました 絞り込めただけでも臭覚でした
>>713 俺もずれないな。
Haali Media Splitter通してWMPで視聴。
スペックは、E8400 メモリ4G
ああ、俺の環境はC2DT5500、メモリ2.5G、グラボは945GM Expressのオンボ
たまに[映像表示] エラー番号 360 が発生しました。 っていうのがでるんですが、どうすればいいのでしょうか
IrfanBtConverterで変換実行を押すと[エラー:20]と表示されます。 解決策キボンヌ
すまn自己解決しました
録画したDVファイルをwwエンコするとカクツクんだけどシヨウソフトはAVIutilです とりあえず関係してそうなところはフレームレートの変更のところが15fps<−30fpsになってるんですけど これをあげればいいんですkぁんmn
うそです
まず日本語で書き直せ 話はそれからだ
>>726 何かヤヴァイクスリでもやってるならやめたほうがいいぞ
>>726 おけ
アニメ・映画は24fps、その他は30fpsが基本だけど
CG(30fps)混合ソースもある
細かいことはソースや割り切り方にもよるからaviutlの解説HP見て
このスレの欠点は相手に欠損している基本的な知識に対して煽る輩しかいないこと
基本的な事を質問するスレじゃないもの
>煽る輩しか しかってことないでしょ。必要のない情報を読み飛ばせばいいだけ。 スルーするのも大切よん。 でなければ親切な人の多い掲示板に行くのがお互いのためでもある。 そんなのがどこかはしらんけどkakakuとかw
タイトルの通り「PV3 PV4 初心者質問スレ」なのであって PC初心者、キャプチャ初心者、エンコ初心者スレなのでは無いということだな
なんだか屁理屈こきが多いスレですねw
そうですね。 おわり
738 :
名無しさん@編集中 :2008/05/26(月) 19:08:55 ID:mawKfktX
PV4マシンにリモートで外からアクセスしてエンコさせた後、 shutdownコマンドで休止状態に移行させると、その後の 復帰でPV.exeが録画に失敗してコケることが多いです。 Timer.exeでもPLUMAGEでも同じ状況になる。 なんか対策ありますじゃろか。
録画中に静止画キャプってできますか?
それがマザー側の問題だったらスタンバイに変更するか起動っ放しにするしかない
>>741 マザー:ASUS M2A-VM(AMD690G/SB600)
CPU:Athlon BE-2400
ビデオ:GeForce 7300LE
という環境です。
まあ休止がらみについてはBIOSのバージョンによって
不具合あるマザーなんで、マザーのせいかもしれない
ですね……。いちおう休止の不具合が少ないといわれて
るバージョンのBIOSにしてはいるのですが。
1080p出力の動画を1080iで キャプしてもインタレ解除されてますか?
キャプれません
>>744 [KASUMI POLE NUDE.avi]
1280x720 24Bit DivX 6.2.5 29.97fps 2960f 7800.33kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 160.00kb/s CBR Stereo
[RIFF(AVI2.0)] 00:01:39 (98.77sec) / 98,372,432Bytes
自作検討中なんですが PV4とI/OのGV-MVP/HSは一緒に入れても大丈夫でしょうか?
1920でキャプるときは帯域いっぱいになるから PCIにほかの刺さないほうがいいってのが定番レスだけど 相性も環境もあるだろうし、同じ環境の人でないと 答えられないな。
現状だとPV4はPCI帯域が、MonXはHDDがそれぞれボトルネックになるんだよな フルHDが楽勝で扱えるようになるのはCPUスペックやHDD容量なんかも含めて まだ数年は先だろうな
>>751 つ「TS抜き」
HDD負荷は秒速2MByte近くまで下がり、キャプ時のCPU負荷も無に等しくなる。
再エンコ時の手間も、今や他Codecと変わらんでしょ。
755 :
名無しさん@編集中 :2008/05/28(水) 09:55:34 ID:O2ZjPrac
先日、PV4購入してRD-XD71と接続しました。 その際、D端子→PV4、コンポーネント→AQUOSと映像を接続したのですが画像は劣化するモノなんですか? 一応、両方映ってはいるのですが・・・ 同じ様な方いませんかね?
同じ環境じゃないけど D端子もコンポーネントも変わらない。 D端子はアナログだし←ここ重要。
>>757 D端子とコンポーネントの2系統に分岐して出力が影響ないのかな?と考えたのですが考え過ぎかな?
まぁPV4は初めてなのでいろいろ実験してみたいと思います。
あー同時出力してそれぞれの信号が劣化してないかってこと? そんな話聞いたことないな・・・ 俺はテレビとはHDMI接続だけど使ってるスゴ録がD3出力だから 意味ねーw
ないことはないな。ケーブルが細く、1本で済むw
同じソースをコンポーネントとD端子に同時出力、D端子だけに出力の2パターンで キャプチャしてみたら分かるんじゃないの?
>>761 そうですね。
週末に出張から戻ったら実験してみます。
PV4を接続したんですが映りません。 windowsの起動画面は映るんですけどデスクトップ画面に変わるときに反応しなくなります。 起動画面は映るので接続は問題ないとは思うんですが・・・。 解決方法ってありますかね?
質問するなら横着するなよw
>>763 PC→PV4のあるPCってこと?
ならPCの設定あたりじゃないの?
PV4やPV4のあるPCは問題ないと思うよ。
BDをせっかくキャプってエンコしたら30fpsになりました・・・・60fpsでエンコできませんか?
エンコの話はスレ違い
図に乗るやつが出てくるから初心者質問スレってきらい
いやっほいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
30分間と同じ時間でも 番組によって録画ファイルの容量が30Gだったり 17G位だったりするのですがどうしてでしょうか?
>>770 「あーーーーーーーーーー」って言ってる番組と
「あqうぇftgyふじこlp;:@」って言ってる番組、
圧縮してどっちがサイズを小さくできるかって考えたら前者だよな?
>771 warota
PV.exeを起動して、最小化、元に戻す、最小化、元に戻す を何回か繰り返すと、音声が無限ループを始めて強制終了しかできなくなるけど、なんか性能的に足りてない? WinXP Home SP2 CPU:E6850 メモリ:4GB(認識は3.25GB) グラボ:8400GS HDD:WD5000AAKS x3台 + WD10EACS x1台 最小化だけじゃなくて、PV→ブラウザ→PV→ブラウザ、みたいなウインドウ切替でも起こるから困る・・・
775 :
774 :2008/05/28(水) 22:13:03 ID:Fcjrsf1A
マザボ忘れてた。P5K-E/WIFI-AP
776 :
名無しさん@編集中 :2008/05/28(水) 22:58:21 ID:NwY+aE8j
PV.exeを起動→録画はスムーズに動いてくれるのですが ファイルサイズが4Gを超えると録画が止まってしまいます いつも同じファイルサイズで録画がとまるので何か設定等があるのでしょうか? Win XP pro SP2 CPU:E6700 メモリ 2GB グラボ GeForce 8600 GTS
>>774 そうなるのがわかってるんなら、しなけりゃいいじゃん
>>778 FAT32でした・・・・orz
即レスありがとうございました。
今から外付けHDDのフォーマットにいってまいります。
いまどきFAT32はやめとけよw
>>780 むかーし使ってた外付けHDDをフォーマットせずにファイルだけ消して使おうとしたのが原因でした。
いっつも録画するのが2〜3分の物が多かったから全然気付かなかったw
市販の外付けHDDとかだとデフォルトでFAT32フォーマットされている場合が多い 互換性が高いから
B-CASカード1枚あたり(推定)3000円の「審査料」をとって
PV3でキャプしたものをaviutでエンコしてるんですが カット編集した情報をAviSynth Script エクスポートプラグインにて出力 そのファイルをPV3AACにてAACファイル取り出してるのですが 映像と出力された音声に違いが出てしまい音ズレの原因になってしまっています 何か解決する手段ってありますでしょうか? 215331フレームの映像なのに215323フレーム分の処理しかされないAAC音声が出力されて 実際に2秒ぐらいの差がでてしまい恐らく音ズレになっていると思うのですが・・・
こんがらがってきたんですが、 レコの出力設定D3、地デジの場合は1440でキャプればいいんですよね? 1920だと無駄という解釈でいいですか?
>>787 たとえばVHSのダビングしたとして
3倍再生→3倍で録る
3倍再生→標準で録る
みたいな感じですかね?
懐かしくて涙がでた
>>786 キャプった後にどうするか、で決めればいんでないかな。
791 :
名無しさん@編集中 :2008/05/30(金) 00:11:49 ID:GkA/QSHL
遅延を少なくするにはどうすりゃいいの。 同じクロック マザーボード以外全部同じ構成 でも、遅延が30msで済むものもあれば 180msも遅れるものがある。 なぜだ!
792 :
名無しさん@編集中 :2008/05/30(金) 00:21:38 ID:GkA/QSHL
なぜだ!
793 :
名無しさん@編集中 :2008/05/30(金) 00:22:09 ID:GkA/QSHL
なんでじゃ!
794 :
名無しさん@編集中 :2008/05/30(金) 00:22:40 ID:GkA/QSHL
なんでやねん!
795 :
名無しさん@編集中 :2008/05/30(金) 00:24:13 ID:GkA/QSHL
そもそも、なぜPVシリーズのみ遅延するのか。 これが電車だったら強風とか人身事故とかなければ そうそう遅れない。 しかれども、PVってやつは、常時遅れている。 小田急でもここまで遅れねーぞ。
新しいやり方をテストしてるの?
, ;,勹 ノノ `'ミ / y ,,,,, ,,, ミ / 彡 `゚ ゚' l 〃 彡 "二二つ | 彡 ~~~~ミ はいはい、わしのせい わしのせい ,-‐― |ll 川| ll || ll|ミ―-、 / |ll | ヽ / z W`丶ノW ヽ / \\ / / | / 天 \`i / / 狗 |
当方、この度PV4とYAGI DTC110のチューナーを購入し 手動での録画まではこぎつけましたが、 リモコン学習でつまづいています。 登録の6まではいけるのですが、大抵途中でエラーが出て 頓挫してしまいます。 家にたまたまあった安物の光ケーブルを使用したのが 悪かったのでしょうか?(音声は問題なく出力されているのですが・・・) どなたか同じ様なトラブル起きた人助けてプリーズ! 早くしないと僕のランカちゃんが!
黄色PV4なんですがファームウェアはアップデートした方がいいのかな? 3.2ならこのままでも使えるのかな。
>>798 受光部に照明(蛍光灯)の光が直接当たらないようにするといいかも
>>801 標準のIMEが「Office2007」になってやがりませんか?
なってたらOSのIMEにしてみるです
とりあえずPV4とWMEを使って実況をしようとしているんだが、躓いてしまったのでアドバイスを貰えると嬉しい ・スペックはOSがXPSP2、現状でヌルヌルモニターしながら録画はできるので、接続等に問題は無いと思う ・PV拡張ツールはwinmm.dll、FF_Liba52.dll共にPV.exeと同階層(C:\Program Files\EARTH SOFT\PV)に設置済み ・PV3Source.dllも上記階層に設置 ・AviSynth、WMEもインスコ完了 で、AVSファイルを LoadPlugin("C:\Program Files\EARTH SOFT\PV\PV3Source.dll") PV3Source() と記述して拡張子を.avsにして保存、WMEでファイル指定して開いても何も入力に写らない… ここまでの手順になにか問題があったのか、それともまだやらなきゃいけない事があるんだろうか
PV.exe起動してないと写らないよ
うちはVideoTechnologyを使って画面取り込みでやってる。
PV3とPV4って2枚刺したところで 2枚同時には使えるもんなんですか?
VideoTechnology=0でオーバーレイONにしたら写ると思う
2枚持ってないから試したこと無いけど PCIの帯域的に厳しいんじゃないかね
申し訳ない 807は803宛てです
>804 PV.exeは起動してます >805 PV.txtに記述されてるヤツ?>VideoTechnology >807 VideoTechnology=0にしてみたら今度は入力メディア形式が無効だってWMEに怒られたのぜ… 開くavsファイルは自分で記述したavsファイルでいいんだよね? むしろWMEに問題があるとかかなぁ
多チャンネルAACって音ズレの原因になる?
>>812 よく5.1chAACを抜き出して利用しているけど
音ズレしたことは無いな
映像メモリの意味がよくわかりません 少し前まで512MB確保できたのに最近は256MBしか確保できませんし、 128MBでも動作に不都合を感じたことがありません 何のためにどこのメモリを使用しているのでしょうか
>>815 モニター中に静止画保存するためのメモリ。
「ファイル」→「開く」→「映像メモリ」でモニター画面が止まる。
そこからスライドバーで遡る時間がメモリが多ければ多いほど増える。
>>816 なるほど、よくわかりました
私は特に使用しないメモリのようですね
ありがとうございます
>>813 やっぱり大丈夫なのかぁ・・
どうしても映像フレームより小さいフレーム数でしか音声ファイル抽出できない
キャプチャ専用に1台組もうと思ってるんだが、HDDをどうしようか迷ってる 1プラ320G16Mキャッシュの640Gにしようか、1プラ250G32Mキャッシュにしようか キャプチャ用ドライブはキャッシュの量が大事とか聞いたような。だけど速度的にはベンチ結果からプッタラ主義がいいような どっちがいいの?(見積もりスレで聞いてみたけど正確な情報が来なかったのでこちらでも) あとすぐ上にあるけど視聴しない録画だけの使用ならメモリはそんなにたっぷり積まなくても問題ない感じ?(DDR2-800を2G程度で十分?
ランダムアクセスじゃなくシーケンシャルアクセスが重要なので、プラッタの 大きいドライブのほうが良い。 メモリはスワップしない程度で十分だから、最低1G見ておけば十分。
拡張ツールを使ってるから 3.4.1にはまだ未対応なのに、いちいち他人に訊くんじゃねえよ
823 :
名無しさん@編集中 :2008/06/01(日) 10:04:54 ID:Z2sUg3ow
>>822 うるせーゴミクズw
しらねーから聞いてんだよww
何この態度のでかさ^^;
ヲタだからしかたない
豹変ぶりがすさまじい人がいるときいて飛んできました
よくあること よくあること
PV4を買ったのですが、PCが認識しません。 ドライバを入れてソフトを起動するとPCIバス上にPV4が無い、と出ます。 初期不良でしょうか? MBはASUSのCOMMANDO、VGAはギガの8800GT、 OSはVistaです。
>>831 もっかい挿し直す
違うPCIバスに挿してみる
PCIバスをエアーダスターで掃除
↑これ3セットくらいやってみ
ちなみに俺の場合スロットのネジをきっちり締めると
カードが浮いて認識しなくなるw
質問です。
PV4を導入したのですが、
http://earthsoft.jp/PV/pv-basic.html の3まで進めても映像が表示されません。
設定>ステータス表示>映像表示で「エラー番号 260 が発生しました。」と表示されています。
ステータス表示>映像と音声の信号検出では、「映像: A(○) B(○)」と表示されています。(左右どちらにもケーブル挿した場合)
・・・というか、D端子ケーブルを挿さなくても「エラー番号 260 が発生しました。」と表示されている状態です。
PV4の挿しなおし、ドライバを入れなおし、ソフトの入れなおしはそれぞれ何度か試したのですが、改善されませんでした。
改善策等ありましたら教えていただきたいと思います。
ドライバ : 9.2.0.0
ソフト : 3.4.1
OS : WinXP SP2
834 :
名無しさん@編集中 :2008/06/01(日) 19:41:23 ID:OtKnhmJz
791 :名無しさん@編集中 [] :2008/05/30(金) 00:11:49 ID:GkA/QSHL 遅延を少なくするにはどうすりゃいいの。 同じクロック マザーボード以外全部同じ構成 でも、遅延が30msで済むものもあれば 180msも遅れるものがある。 なぜだ!
836 :
833 :2008/06/01(日) 20:40:50 ID:/ISRQtiq
>>835 試してみましたが、改善しませんでした・・・
4. 他にアプリを起動していない状態で試したものの、相変わらずエラー番号260表示。
5. グラフィックカードのドライバも最新にしてみましたが、変わらず。
なにか環境に問題があるのでしょうか・・・
Wikiに質問テンプレがあったのでそれに沿って書いてみますと
(1) OS : WindowsXP SP2
(2) M/B : ECS G31T-M (V1.0)
(3) CPU : Core2Duo E6750
(4) メモリ : 2GB
(5) HDD : NTFS形式
(6) VGA : GeForce 7900GS
(7) デジタルチューナ・HDDレコーダー : なし
(8) 映像ソース : PSP, PS2(そもそも映像入力しなくても同じ現象が起こる)
(9) 音声ソース : 今は何も挿してません
(10)PV3カードのリビジョン: 不明。購入時に貼ってあるシールは青でした。
(11)PV.exe バージョン : 3.4.1
・・・といったところです。
もしかして初期不良踏んじゃったのかなぁ。
>>836 過去ログ漁ってみたが、260はオーバーレイがらみのエラーらしいよ
グラボのドライバを変更(新しいのがいいとは限らない)してみるとか、DirectXを更新してみるとか
PV.txtにVideoTechnology=1にしてオーバーレイを使わなくしてみるとか色々試せ。
それからドライバーのバージョンに「最新」ってバージョンは無いから、
次からはちゃんと数字を書こう。
>>836 PV4そのものが初期不良かどうかは別PCがあれば検証できるんだが……
PC自体の調子はいいの?
グラフィックをオンボに戻す
その際ドライバクリーナーで両方ともきれいにお掃除
グラフィックのドライバを入れなおす
OSのクリーンインスコからやり直す
それでもダメならマザボかグラフィックの相性が悪いか
あんま聞かないけどPV4の初期不良
840 :
833 :2008/06/01(日) 22:58:28 ID:/ISRQtiq
>>837-839 PV.txtを開いてVideoTechnology=1としてみたところ無事録画出来ましたー。
アドバイスに本当に感謝です、ありがとうございました。
あ、ドライバの件については今後気をつけていこうと思いますー。
流れを読まず自分が遭遇したトラブルと解決法。 M/B:asus commando CPU:E6600 video:クロシコATI3850メモリ256 sound1:M-AUDIO AP2496 sound2:commando付属のsound maxボード PV4 以上の構成でD4で信号を流してPVモニタを起動すると WMEで取り込んだAP2496のミキサーにプチノイズ大量発生。 VideoTechnologyを変えても変わらず。 モニタ起動前やD2、D3じゃ発生しない。 取り込んでいる音声意外にはノイズ見られず。 切り詰めた結果マザーのBIOSでPCIレイテンシが64だったので PV4とサウンドカード(ap2496)のレイテンシを同じく64に併せた所解消。 こんな設定で直る問題で12時間以上も復旧にかかってしまったorz...
>>800 798です。レス遅くなってすみません。
あれから部屋の電気を消し、余計な光が当たらぬ様、
何度も試しましたが結局は駄目でした。
光ケーブルがいけないのかな?と思い、先日新しいケーブルを
買って試したところ、同じく6を入力したところで
PV.exeが一瞬白く固まり、次の瞬間「学習に失敗しました。リモコン信号を確認できません。」
とエラーが表示されます。
リモコン学習端子をAやBにしたりして、
いろいろ試していますが八方ふさがりの状態です。
誰か同じ様な現象で悩まされた方アドバイスよろしくです(つД`)
チューナー YAGI DTC110
PV.exe バージョン3.4.1
ドライバ バージョン 9.2.0.0
>>842 操作してるうちに受光部と送信部がずれたせいかも
リモコンを机の上に置いて固定
受光部を手に持って送信部の直前で固定
俺はこれでも2〜3回かかったけどw
一度解像度が固定されるとレコとビューアーを再起動しないと変えられないのかな。
>>842 画面左下の指示が見えないけど、そのまま登録を続ければ
無事に登録できるよ
PV3用にPCを新調しようと思ってます。 DELL、HP、NECあたりの安鯖で、相性問題とかありますか?
nvd3dum.dll
851 :
名無しさん@編集中 :2008/06/03(火) 02:19:06 ID:4qBOessk
TMpegEncでHDVにしたんだけど、 MovieWriter5で音が無いって言われてはじかれる場合があるんですが。。。 (実際はちゃんと音入ってる) 何が間違ってるのでしょうか?
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
853 :
名無しさん@編集中 :2008/06/03(火) 02:33:08 ID:4qBOessk
ここPV3,4スレだよね? しかも俺初心者だし。
>>853 マジレスするとエンコすれじゃないのでお帰りくださいってことだ
説明責任を放棄した質問大杉
このスレが無ければ誰も使えない とも思える PV4
な訳ねーだろw 俺は使い始めてからこのスレ着たわ。
>俺は使い始めてからこのスレ着たわ 単なるタイミングの違いだから、そこに意味はないと思う。
今までずっと使ってきたけど今日はじめてこのスレに来た俺みたいな奴もいるけどな
860 :
名無しさん@編集中 :2008/06/03(火) 14:15:54 ID:exIfQrMP
これ買ったけど自分の知識じゃ無理だった・・・ j-COMからレンタルしてる録画専用のレコーダーのTZ-DCH2000の中身を フルハイビジョンで残したかった。 (パナのBD(BW700/BW800/BW900)のi-LINKを使うのは金銭的に無理) 他に手段ないかな?画質に拘りたいけど、フル画質が無理なら多少落ちても仕方ないと思ってる。
スレ違い
D端子と光出力を接続してキャプチャするだけじゃん この程度のことも自分で調べて解決できないならずっとレコ使ってろ
基本操作はアースのHPでわかるはずだけどな。 説明書もないバルク品買うんだから 何かしら調べる覚悟はあったろうに。
864 :
名無しさん@編集中 :2008/06/03(火) 16:05:38 ID:exIfQrMP
さんくそ
>>862 フル画質は無理なのはわかるけど
良くてどれくらいの画質でキャプチャできるものなの?
質問が意味不明
持ってないとしか思えない
>これ買ったけど自分の知識じゃ無理だった・・・ >他に手段ないかな?画質に拘りたいけど、フル画質が無理なら多少落ちても仕方ないと思ってる。 スレ違いですね、わかります
>>864 の指すところの「フル画質」って何よ。
まずその定義から教えてくれないか・・・
「フル」が解像度のことを言ってるならPV4でおk
デジタルな情報欠落のことを言ってるならアナログキャプチャな時点で
欠落してるのでフリーオなどTS保存をどぞ
つかアースのHP見に行ってないよね?^^; PV4でググったら一番上にあるのにw
釣りだろ
871 :
名無しさん@編集中 :2008/06/03(火) 17:29:35 ID:MQil8fJF
最近、画像キャプチャすると真っ黒い画像が多数出てくるようになりました・・・ これってソフト側なのかハード側なのか。 ソフト立ち上げ直すとなおったりします・・・
PLUMAGEのオプションで、「PV監視」という項目がありますが、 これってPVの何をどう監視するもんなんでしょうか?
874 :
名無しさん@編集中 :2008/06/03(火) 23:33:17 ID:3Fvy+zG2
PV4でPSPの解像度程度をキャプチャするならAthlon 64 3200+でも大丈夫かな・・・ 後はメモリ1G VGA GeForce7300GT
PV4でPSP、PS2の映像をキャプチャしようとすると、 「映像信号の乱れを検出しました」と出て録画できません。 プレビューもカクついてます。 箱○、PS3は問題なく録画できます。 これは改善できるのでしょうか?
>>877 ケーブルも買ったばかりの新品なのですが…
ソニー純正じゃなきゃ駄目とかじゃないですよね?
まあ、地雷を踏んでみるのも勉強になるよな。
>>878 俺の場合ドライバのバージョンあげたらそのメッセージでなくなったな
後過去ログで分配器の差込口変えたら直ったって人もいた
原因はわからんけど頑張ってくれ
インターレースで出力してるとか?
テスト
規制解除されてら
>>876 サイバーなんちゃらのPS3用のD端子ケーブルは、ノイズ対策ゼロのゴースト入りまくりの
なんのためのD端子なんだとツッコミたくなるようなゴミ品質だったぞ。
ソフマップに返品したかったわ。
まあ、プレビューカクつきはPV4側の不良の可能性もあるがな。
886 :
882 :2008/06/04(水) 07:39:57 ID:TgeJ6s2J
アップグレードして視聴・録画とも可能になりました。 ありがとうございます。
PV4でPS2のプレイ動画をキャプチャしたらブロックノイズが 激しくなる時があって困ってます。良い対策案ありませんか? 映像メモリ上限容量を変更すると綺麗になるのですが、またすぐ 、画面が切り替わったりすろとノイズが出ます;;
>>887 映像メモリは録画とは関係ないと思うんだけど
すみません。
>>873 なんですが、ソフトのドキュメントとかにも説明がないし、
検索かけても具体的な話が出てこなくてよく分かりませんでした。
PV.exeを監視する設定にしなくてもちゃんと予約録画はできてるんで、
さほど気にしなくてもいいのかもしれないですけど……。
具体的にどういう場面で、どういう目的に使うべきなのか、分かる人
いらっしゃいましたら教えてください。
>>889 想像だけど
たとえば、録画を開始したはずなのに何らかの理由で
録画されてないときのために、PV.exeがどういうステータスかを
監視してもう一度録画開始のメッセージを送るとか。
PV3をPV4化したら ファイルサイズが2割増しぐらいになったような… 色タイミングもズレてるような感じになるし まったくいいことが無かった_| ̄|○
それって気がするレベルじゃなくて明確にそうなんだ? うちのPV4だとマクロスFをアバンから予告後静止画までの 28分を取り込むと話によるけどだいたい16〜18GBのdvになるけど PV3だとその2割減ってこと?
>>892 だいたい12Gぐらいだったかなあ
アニメ1本録画して大きいときで12G、小さいときで10Gぐらいだったからね
ちなみに1280x1024の話です
1280で録画って珍しいな まあ最初からSD程度に圧縮するつもりならそれもありなのか
896 :
889 :2008/06/05(木) 02:05:32 ID:Exl3Se1i
>>890 たぶんそんな感じなんでしょうね。
検索かけたり、作者ページ見ても詳しい説明が出てこないんで、
なんとも分かりませんが……。
買ってきたんだが GA-P35-DS3R rev1で動かしてる人いますか?
>>899 Thanx!!
「PV3の私的まとめ」ってページ見てたら
P35-DS4とかP35-DQ6で認識してないみたいだから
ちょっと不安だったのできいてみた
ちょっとスレチな感じもするけどお願いします 今XPからvistaにしようと思ってるんですけど 確かPVってvistaのテーマじゃ使えないとかなんとかどっかで見た気がするんですけど 現在もそうなんですか? だとしたらPV.exeだけクラシックのメニューで表示とか 選択することは可能なんでしょうか?
既に買って来たなら刺してみれば良いだろ さしても動かなくて原因がマザーか切り分けるために聞くならわかるけど
>>902 まだ買って無くて新調しようと思ってるんで先に聞いてみたんです
Vistaのテーマってのが何を指してるのか分かりづらいが、 Aeroのことをいってるんだよね? 拡張ツールの「オーバーレイを使用しないテスト」を使えば、 Aeroでも使える。
聞くなら横着せずに環境くらい書いたほうがいいと思うけど
>>904 ありがとう。それを聞いて安心しました。
PV3拡張ツールってどうやってアンインスコすんの? あまりに糞なんで外したいんだけど
>>908 インストールしたときと逆のことすればいい
あのですねーw 質問に答える人。なんでそんなに キレやすいの沸くのここw ま。こっちも見てて楽しいからいいけどw 人生ストレス溜めすぎ良くねよ。がんばローw
感想文書いて誰の役にたったつもりなんだよ。 他人をいさめるヒマあったら回答してやんのが一番優しいだろ。
ググれカスとかってかなり優しい回答だと思うけどな 俺はレスしないでニヤニヤしてるもん
どこがキレてるように見えるのかさっぱりわからん
関東の人間は、関西人の言葉を聞くと常時切れてると思うらしい。
まぁあいつらは常時ある意味切れてるからな
あかんわ なんやそれ しるかぼけ こんな言葉でたらキレてるというか怒ってると思う罠
初心者は、2ちゃんねらの言葉を聞くと常時切れてると思うらしい。
Friioが既に受注開始してるぞ
920 :
長州小力 :2008/06/06(金) 10:30:01 ID:HgDkmzLh
・・・
今、GA-G33-DS3Rで正常に動作しています。 1.PC内の構成を変更するのにスロットを差し替えたいのですが 過去に差し替えてエラーが出た方いらっしゃいますか? 2.あと、ドライバーとアプリを最新バージョンに更新しようと思ってます。 最新バージョンは安定してますか? あ、ドライバー消して挿しなおして更新すればいいのか すまんね。書きながら解決した。
拡張ツールを導入すると ウィンドウの位置とか静止画保存先などすべてが初期化されてしまうんですけど 解決策はないのでしょうか? OSはVIstaで PVは3.4 拡張ツールは 9.01です
924 :
名無しさん@編集中 :2008/06/07(土) 19:56:13 ID:rXrNVrdO
PVを起動するたびに設定がデフォになるんですが 設定を保存できるようなプラグインとかないんでしょうか
>>924 録画に関係ないオプションは保存されないらしーよw
926 :
名無しさん@編集中 :2008/06/07(土) 22:17:58 ID:cX2E8/EU
すみません、ちょっと聞きたいことが。 多分、原因はチューナーの方にあると思うのですが、 2〜3日前まで、Core2Quad6600のパソコンにPV4を繋いで、チューナーはUnidenの「DT300」を使っていました。 そのときは、何の問題もなく録画でき、実写やアニメも普通に録画できていました。 その後、そのパソコンを移動させたため、繋ぐチューナーを替えました。 パナソニックの「TU-MHD500」です。 それに替えてからというもの、なぜか「CPU処理能力が…」というメッセージで キャプミスしてしまいます。C2Qなので、CPU処理能力が悪いことはないはずなんですが…。 解決法ないですか?
1440x1080i以上の解像度で60fpsのMPEG-2のファイルは作成可能でしょうか? TMPGEncだと警告が出てしまいました。
1080の i で60fpsだからじゃね。
>>926 チューナー以外の設定も変えているのではないかと予知するが、
やったことが移動だけということなら元に戻してみるとどうなりますか?
一通り調べたんですが2つ疑問が出てきました。 1.D端子から入力されている映像の解像度をPC側で検出することはできないんでしょうか? ソースごとに変わってきてややこしいので、簡単に調べられる方法があれば教えてほしいです。 2.手動での録画時、録画停止ボタンは終了後に自分で押してますか? 公式の録画予約アプリだと開始時刻を現在時間にしても録画が始まらないので、 手動で録画開始してタイマーで終了したいときに使い勝手が悪いです。 よろしくお願いします。
PV4でキャプったスカパーなんかのSD動画を、DVD-Videoにする一番楽な方法を教えてください。 やっぱTMpegEncがわかりやすいですかね?
>>930 1.PV.exeで100%表示すればそれがD端子から解像度(D1〜4)になってるよね。そういう事じゃなくて?
2.PV.exeにメッセージを送れば録画開始や停止は外部から簡単に操作できるんで、俺はプログラムを自作したw
誰かに作ってもらえば?
PV4の拡張ツールはVer.何使えばいいの? Ver.9.01入れたら起動しなくなったよ;; OSはVistaです。
>>931 つ TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring
>>933 1.ここでの100%表示はPV側で設定した水平画素数に対しての100%になるようです。
ソースがアナログか地デジかBSデジかによって変わってくる本来の画素数を正確に知りたいんです。
2.なるほど、外部から簡単に操作できるんですね。
映像の終わる時間に合わせてタイマーで録画停止したいだけなので、他に方法がなければやってみたいです。
でもこの部分に関してはみなさんどうしてるんでしょうか?
レコーダから1時間とかのビデオをキャプチャするときに、終わるまで画面に張り付いていて手動で録画停止するわけないですよね?
>>936 1はPV側の設定によらず、D端子にD1,D2,D3,D4のどの映像を入力してるかで100%でのWindowの大きさが変わるよ。
放送での解像度とチューナーやレコーダーがD端子出力している解像度は一致してないから、
放送されてる解像度はPV側では分からないよ。
それと、レコーダから再生して1時間分キャプチャする時は、
Timer.exeやPLUMAGEで予約を2分後から1時間予約して、
その予約開始時刻にあわせてレコーダーで再生するのがお手軽かと。
>>937 確かにD1〜D4に切り替えると画面サイズ変わりますね。
1080iで入力してるときの水平画素数が知りたかったんですが、PVでは無理そうですね。
レコーダ側でも詳細は見れないようなので、ソース解像度は結局わからずじまいでしたw
地デジは1440×1080i、BSデジは1920×1080iだと割り切って使うことにします。
録画停止の予約もTimer.exeを使うのが簡単そうですね。
わかりやすい回答ありがとうございました。
質問いいでしょうか?
以前同じ環境でPV3を利用していたのですが、
OSを再インストールしてSP3を当て、
再度PV3のドライバーソフトウェアをインストールしても
使用できないという状況になりました。
環境は
PV3
WPCREDITで確認したところ
ハードウェアバージョン (1,1)〜(1,5)
FPGA 回路番号の部分は 00 となっていました。
手順は
PV-Windows-Driver-320.exeをインストール
↓
PV3-Windows-311.exeをインストール
↓
PV3起動
↓
「PV3を初期化できませんでした。ドライバが正しくインストールされているかを確認してください。」
と表示されます。
症状的には
>>505 さんと同じなのでは、と思っています。
どなたかご助言いただけませんでしょうか・・・。
941 :
名無しさん@編集中 :2008/06/08(日) 08:08:53 ID:xVgVE3Ac
926です。
>>929 チューナー以外に設定は全く変えていません。チューナーを替えただけでこういう現象が起こっています。
>>932 I>Pの設定というのはPVの方でですか?だとしたら、そういう設定はしていません。
943 :
名無しさん@編集中 :2008/06/08(日) 08:48:52 ID:xVgVE3Ac
926,941です。 まだ、元に戻して確認していませんが、、、とりあえず報告を。 アニメ(30分)だと、キャプ成功していました。(昨日深夜です) しかし、実写(1時間)だと、早々に処理能力うんぬんの件になるようです。
945 :
名無しさん@編集中 :2008/06/08(日) 11:16:40 ID:xVgVE3Ac
>>942 チューナーを元に戻して試してみました。
1回目の録画はすぐに処理能力…で録画停止しました。
その後、すぐに再録画すると4〜5分は持ちました。(自分で録画とめたので、処理能力…で停止したわけではないです)
946 :
名無しさん@編集中 :2008/06/08(日) 11:19:01 ID:xVgVE3Ac
HDD断片化で書き込み速度低下してるんじゃないの 入力映像の情報量が多いと処理停止してる感じじゃない? デフラグしたら直るかもねー
948 :
名無しさん@編集中 :2008/06/08(日) 11:52:46 ID:xVgVE3Ac
>>947 考えにくいんですけどね〜。チューナー替える前は何の問題もなく録画できてたんで…。
ま、とりあえず、今作業させてるのが終わったら一度デフラグしてみますが…。
チューナーの出力設定は同じなんだろうか
950 :
名無しさん@編集中 :2008/06/08(日) 12:25:30 ID:xVgVE3Ac
>>949 今の(問題のある方の)チューナーの出力は1125i固定です。(他にD4,D3,D2,D1出力があります)
替える前のチューナーは1080i固定です。(他に720p,480p,D4,D3,D2,D1出力があります)
新チューナーのほうがハッキリクッキリ画質で情報量が増えてるとか
PV4を使用しているのですが PCの机の端にレコーダーが置いてあるので机が少し揺れるとレコーダーも揺れてケーブルの接触が気になって気になってしょうがないのですが D端子のケーブルは少しぐらい浮いていても画質に変化はありませんか? それとも少しでも振動を与えたりズレたら駄目なぐらいシビアなものなのでしょうか?
>>952 環境によるとしかいいようがないなあ。
とりあえず録画している最中に、机グラグラ揺らしてみてどんなもんだか
自分で確認してみるといいんじゃないか?
それでダメっぽかったらレコの位置を移動するか、移動するのが無理な
ようなら、揺れないように重しでも置くとか。
>>953 一応キャプチャーしてる最中に揺らしてみたものと揺らさずにキャプチャーしてみたものをAviUtlで開いて拡大して比べてみたらほんの少し違いました
しかしどちらも汚くはなかったです
ほんの少し色が点のレベルで違う程度だったので問題はなさそうですが、何か気になってしょうがないです・・・
移動は無理なので重しを乗せようかとも思いましたがキーボードで文字を打つときの振動やマウスの移動での揺れすら気になるのでもう気持ちで解決するしかなさそうです
PV4は普通毎回全く同じようにキャプチャーすることはできませんよね?
D端子はアナログだから殆ど同じだけど毎回ほんの少し違ったりはしないのかなぁ・・・と思ったのですが
それとD端子のケーブルは爪みたいなので固定されているので少しの振動ぐらいでは外れたり緩んだりはしませんよね?
955 :
名無しさん@編集中 :2008/06/08(日) 13:46:39 ID:0hbLc9bF
どなたか教えて下さい 今までPV3 Ver.2.5を使ってきました。 拡張ツールをVer.8.36にしたとたん 今まで、録画中も動画で見ることが出来ていた映像が 一時停止してしまうようになりました・・・。 録画自体はきちんと出来るのですが 画面が一時停止状態になるのでとても困っています。 拡張ツールのバージョンを間違えているのでしょうか? PV3 Ver.2.5 に最適なバージョンがどれになるのか どなたか教えてください。 どうぞ宜しくお願いいたします。
キーボードとかマウスで揺れるってドンだけチャチい机なんだよw
957 :
名無しさん@編集中 :2008/06/08(日) 13:48:53 ID:xVgVE3Ac
>>951 それはなんとも言えないというかわかりませんね。
それが原因になってることはないと思うんですけどね。
なんせ、そのチューナーでも30分番組をキャプできるときもあるんで…。
>>955 − PV 拡張ツール Ver.9.01 −
1.動作環境
PV Ver.3.3以上に対応しています。
PV3 Ver.2.5β1以前にはPV3拡張ツール Ver.8.62を使用してください。
PV3 Ver.2.44以前にはPV3拡張ツール Ver.6.34を使用してください。
PV3 Ver.2.3以前にはPV3拡張ツール Ver.5.31を使用してください。
959 :
名無しさん@編集中 :2008/06/08(日) 13:59:34 ID:0hbLc9bF
>>958 ありがとうございます!
>>PV3 Ver.2.5β1以前にはPV3拡張ツール Ver.8.62を使用してください。
新たに、Ver.8.62に入れ替えればよろしいのでしょうか?
960 :
名無しさん@編集中 :2008/06/08(日) 14:11:51 ID:ntIvO5MU
>>956 キーボードやマウスでは全く揺れていないのですが何か揺れたような気がしてしょうがないのです・・・
超常現象なわけだ
>>960 気にするなってか、気にするならそれなりのテーブルとか買えば
あとは完全隔離とかだな
くれぐれも電源周りを気にしださないようにw限がないぞ〜
>>962 完全離隔もなかなかいいですねぇ・・・
それが一番気にならなくなりそうですね
んで、D端子のケーブルは少しぐらいのことじゃ緩くなったりはしませんよね?
>>964 だから自分で試せばいいじゃんか……。
どうしても不安ならガムテープでも巻いてギチギチに固定しちゃえよ。
>>966 HDDレコでこのおき方すると、熱の問題があるようなきが・・・
969 :
966 :2008/06/08(日) 17:01:15 ID:wTblLSxl
>>967 レコに背面ファン付いてるし、写真だと分かりにくいが
板をベタ置きじゃなくて15mmくらい浮かせてあるんだぜ
レコの上にPS3とか物とかよく置けるなぁ。 熱や重みなどが怖くて置けないわ。
俺は ・切り替え機 ・DVDプレーヤー ・CATVのSTB ・DVDレコ1(東芝) ・DVDレコ2(シャープ) と重ねてるけど、今のところ大丈夫。
うーん、安物でいいからラック派だなー。 見た目も大事w
7月に購入予定してるんだけど 1秒当たり100Mくらいのファイルサイズになるってほんとですかね? エンコするにしても取り込んだ時点で相当HDD圧迫する気がするんだけど。
1440x1080iで1秒20M位
1440キャプで大体30分ものが15ギガくらい
メインPCが64bitのvistaなんでサブにつもうかと考えてまして HDDが80Gしかないんですわ。 メインに積んでるHDDを一個サブ機にまわすことにします。 情報提供ありがとうございやした。
1分1Gはいくだろ
>>980 32型はまずい。重いだろ。耐重量超えてる!
地震がきたときもマズいし、安いホームセンターのアルミラックでもいいし
なんでもいいからつかえ!
テレビはまずいだろw 重さが違いすぎるw
983 :
980 :2008/06/08(日) 22:51:50 ID:NaIEUW9+
>>983 つかわないんなら、せめてどっかしまっとけw
チンポとな?
>>983 そんな置き方で今まで壊れなかったのが不思議だw
頑丈なレコーダですこと
一度蓋を開けてみると分かるけど、実際には放熱の問題を別にすると 天板がへこむようなレベルじゃない限り上にものを置いた程度じゃ問題はないんだけどな。
まあ気分の問題だなw 仮に故障したとして、壊れた原因が予測できたことだとイヤじゃんw HDDは640GBが9980円とかになってるから PV4これから買うならひとつおすすめだな。
>>968 左後ろにソニーのワイヤレス・サラウンドヘッドホンが写ってるな
俺も持ってたわ、それ
埋めます
埋めます
埋めます
埋めます
埋めます
埋めます
ノ) ハ,,ハ_ / ノ ( ゚ω゚)' ./ セクシーに埋めます ( -、 ~⌒`つ
埋めます
埋めます
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。