T S 抜 き 全 般 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
前スレ
T S 抜 き 全 般 Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1206887616/
T S 抜 き 全 般 Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1205987180/
T S 抜 き 全 般 Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1205406256/
T S 抜 き 全 般 Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1204421199/
T S 抜 き 全 般 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1203421405/
T S 抜 き 全 般 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1202474777/
T S 抜 き 全 般 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1198593394/
T S 抜 き 全 般
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1156658576/
2名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 03:05:17 ID:/srmcWNG
関連

DTV板でキャプボ作ろうぜ 2枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1154011140/
CAPUSBを作ろう!1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1161787208/
【鉄壁を】フリーオ解析・研究スレ 3 【破れ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1198294692/
POTで抜いて気持ちイクなるスレ Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1197955605/
【POT】パナ機でts安定抜きを目指すスレ【DH2】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1131790991/
【最強画質】TS抜きの方法を晒すスレ【直抜き】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1156804546/
【Rec】DR20000でts安定抜きを目指すスレ【POT】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1134006873/
DST-TX1で抜いて気持ちイクなるスレ 【ネタ?マジ?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1085147321/
3名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 03:05:38 ID:/srmcWNG
その他

EX-USB FX2の情報(ここで基盤のキット、完成品が通販でも購入可能)
http://optimize.ath.cx/FX2_USB/index.html
CapUSB firmware for TT-D2000 v1.00 [ EZ-USB FX2(LP) ]
http://www.geocities.jp/capusb2/capusb_tt-d2000_i.link.zip
サイプレスのHPから SETUP_FX2LP_DVK_1004.exe をダウンロード
http://download.cypress.com.edgesuite.net/design_resources/developer_kits/contents/cy3684_ez_usb_fx2lp_development_kit_15.exe
4名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 03:06:07 ID:/srmcWNG
5名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 03:06:31 ID:/srmcWNG
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です
   |
   |▼スルー力を鍛えましょう
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
6おやすみ:2008/04/11(金) 03:08:51 ID:/srmcWNG
        _ _
      ( ・e・)ノ
     、_ノっ,w、'
  三  ( し'= ・`e
      ゙vv-vv"
7名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 03:16:40 ID:sZF1/q+N
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
TS抜きの勉強のために立てたものです。

アイと研究員がTS抜きに利用するスレッドなので、
スレチは書きこまないで下さい。

                         霊長類研究所
8名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 03:53:13 ID:LriFhkAs
FAQ

Q.「シマコ」「予言者南千秋」って何?
A.触れないでください。レスをつけるとスレが荒れるので透明あぼーんしてください。
9名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 09:22:55 ID:OyCZMFs6
雑誌記事をご覧になってこのスレにたどり着いた方は
各雑誌編集部にお問い合わせ下さい。
10名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 16:26:09 ID:7oAHXINI
11名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 16:44:29 ID:vM3UXpvA
すみません、capusb applicationがなくて困っています。
どこかにuploadしていただけませんでしょうか。宜しくお願いします。
12名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 16:58:56 ID:g++kc+Yo
(前スレは)死んだよ、間に合わなかった。

  __| ̄|___     ┌┐
  |___  __|   | ̄    ̄|_    _| ̄|/ ̄ ̄\ 「 ̄|
  ┌‐‐┘ └─┐    ̄l  lフ   ¨7  |_   / ̄ヽ  l |  .|
  └‐ァ  ┌─┘   /  /`'_ ̄¨¨´   /   | _ / .l. |  |
   f     ̄\    / / / ム__,、   /   l/  `  /  ̄
   !、 O  iヽ、」   ヽ/ \__ ,ゝ  / /|   `'   ,> ⊂⊃
    ヽ---'´        , -、       `' └┘ー‐''"`'

     /  /  , '   /    jヽヽノ,ハ::.:..   ヽ ヽ  丶  `、
   /   , '   /    ,'   .,' ノ      V::.   !  ',.   !  i
   ,'   /    / ,'  .;   /|│       i:ハ、  |、  i   i:..  !
  ,   /   ,'  .!   i.  / i_レ′  `ー||、_j_Lj. -:|   ヽ:. :|
  ! ,.イ  i .;  l   ハ__,レ'´|!       リ  ! j ヽ :!   : :: |
  |./ !j  :! i  l  「´  _j_     ,.ィニjノ、 ヽ:|:: .:.! !::.│
  リ  jハ :i .! i. i  | ,ィ´ハヘ       {1 Jヽ\V:.:. .::i. |ヽハ
  {   i ヽ:i jハ. i. l /´{. しノ j        ゝ`´ソ ´j::.:. .::i | i:ヘ
      ゝ ゞ. |  ヾ ハ  `二ニ′     ー`一'   l::.:.:..:,'. ! i: ヘ
          ヽ!   Vハ  ///  ′  /// l.:,'::.:/ │::.ヽ ヽ
       / . ' /´l. 丶      r‐一'⌒ヽ     ,.イ// ..:.:/:..丶: \!
      / .' , ' ,ゝjL i !\     \   ノ   /, イ.: .:::/:.:、::、 ::.、. \
    _/,.ィ´_;.イ \!`「|¨ ‐ ニー- _ ̄ ̄_, イ'´.::.::.,:-f´ ̄ ̄`丶、_,ゝ-ヽ
     ̄ | ̄  i   ヽ、\  ` ー一' ¨ /´`ヽ/  i       \

T S 抜 き 全 般 Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1207850683/
13名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 17:11:25 ID:OyCZMFs6
>>11
再アップは禁止されています
14名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 17:19:12 ID:OyCZMFs6
TeamKNOx - build20080411
本日付け分、リリースがあったようです。
15名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 17:25:25 ID:zQZdeGIZ
朝からあったよ
16名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 17:59:35 ID:vM3UXpvA
>>13
そこを何とか...... m(_._)m
17名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 18:01:18 ID:9lKWprjk
前スレ>>993ありがと
18名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 18:09:34 ID:y5tOeMBY
>>16
そのうち新バージョンが出てくるでしょ
慌てずに待ってナよ
19名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 18:13:49 ID:g++kc+Yo
capusb_mじゃなくてcap_usbの方だともうアプリは手に入らないのかも
20名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 18:16:03 ID:y5tOeMBY
メルコさんのがあれば充分でしょ?
21名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 18:16:49 ID:MlJ/lhA5
CapUSB application v1.00がほしいの?
22名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 18:28:12 ID:nQtU0MeU
ほし〜の〜♪
23名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 18:43:20 ID:OyCZMFs6
elpodにも無いのか?
24名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 19:10:26 ID:M8FUwAIL
みんなテスターどんなの使ってるの?
家にあるのがクソ過ぎて使い物にならんのよ。
25名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 19:13:56 ID:qOcdYIG4
テスターなんて持ってねーよ
ばーか
ばかばか
26名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 19:20:13 ID:OyCZMFs6
27名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 19:21:02 ID:vM3UXpvA
不肖な野郎で申し訳ありません。
#ARW15を持っているので、そこからTS抜きをやってみたいのです。

EZUSBとそこに書き込むファームウェア?は入手できました。
後は、キャプチャーするソフトが必要なのですが、CapUSB applicationが使用できる。
以上の情報は見つけられませんでした。

このため、CapUSB applicationが欲しいのです。
他のソフトでも構わないのですが、何が使用できるのかわかりません。

なるべく自分で情報を集めたつもりですが、
まだまだ勉強不足な私にご指導ください。

宜しくお願いします。
28名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 19:27:25 ID:DBSYJ6Co
やっぱ、レコから取り出すのが一番賢い選択だよな。
29名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 19:40:15 ID:Lp8rXpDi
30名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 19:41:20 ID:2xFFMWAd
>>3
for TT-D2000 v1.00のリンク先、もう切れてるのにいつまでテンプレに載せてるの?
31名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 19:42:55 ID:24CjtH83
切れてないっすよ
32名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 19:57:30 ID:7oAHXINI
あれ、これ大昔見たら見れなくて、前見れるようになったとおもったら、また見れなくなってるじゃないか。
どうなってるんだ
33名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 20:38:18 ID:CHQ6/k+L
>>27
M-edtionが使えるから、それ使え。
34名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 20:44:09 ID:vvthGAo8
>>11 >>27
私も出遅れて、押入に眠っていたTT-D2000を最近ハンダ付けしました。
話題が古いためか、対応したCapUSBがことごとく削除されて作動確認ができてません。

便乗してCapUSB application v1.00、もしくはTT-D2000が作動するアプリケーションの
再アップをよろしくお願いします。
35名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 20:52:13 ID:5NZ60XJc
TS抜きは旬ものだからなぁ
36名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 20:53:33 ID:t53gEO3L
sageろよ
デフォルトでsageにチェックしろ
37名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 20:58:15 ID:S5GJB2x2
最新のm-edtionはVer.いくつになってるの?
38名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 20:58:40 ID:HR/nrD25
すぐに結果をもとめるのではなてこのスレを黙ってROMってれば定期的に最新バージョンが手に入る。
急いでいるような性格のやつはたぶん半田付も失敗しているとおもうぞw

以上でこの話題終わり
するーよろ
39名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 21:05:50 ID:x3ys392T
俺もコレクションとしてほしいので、誰かCapUSB application v1.00 upお願いします。
40名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 21:33:21 ID:HLLGoNmz
雑誌からお越しの皆様、ようこそ
でももう何もありませんので、新しい話題をお願いします
41名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 21:40:57 ID:dURAzBjC
俺もコレクションとしてほしいので、誰か改造済みチューナーください。
42名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 21:53:16 ID:3bpFLfYW
亀+CapUSB m-edtionでいままで快適に使えてたのに
先日からUSB転送がゼロのまま動かなくなってしまった。
cap_stsやchameFX2Capだと問題無く動くんだけど
一体何が原因なんでしょうか?
43名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 21:58:41 ID:H8XWwskq
>>42
エンドポイントの設定はOKですか。
ある改造バージョンのチャンネル設定がデフォルトで13chになるものがあった記憶があります。
接続してチャンネル設定を既存のチャンネルに変更しても動きませんか。
確認してみてください。
44名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 22:30:36 ID:kU3ahfWC
max2のファームとfx2のファームが合っていないとか
45名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 22:35:53 ID:kU3ahfWC
>>42>>34
まずは「sageる」をググる
46名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 22:56:50 ID:IRCijwiI
チラ裏
nullが嫌われる地デジだが、亀FXのTS戻しでは必須
デジ太郎の改版はどれもnullパケが保存されないので、戻しても早送り状態
play_sts.exeに変わるアプリの出現は期待できないのかな
47名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 23:11:38 ID:DBSYJ6Co
必須ではないよ〜。
ちゃんとPCRみてタイミングよく送り出せば大丈夫なはず。
多少のずれは受信機側に余裕があると思うけど。
USBのデバイス側にある程度のバッファとタイミング発生器が付いていればよいのだけれどね。
48名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 23:19:41 ID:e0JDGllT
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1206887616/980
用にラッパーDLL作ったけど、よく考えたら、ラッパーDLLすら作れないのなら
unmanagedコードなんて書けないよな・・・
49名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 23:21:58 ID:y5tOeMBY
sageる人だけしか、仲間扱いしないんだって
50名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 23:23:33 ID:IRCijwiI
>>47
>ちゃんとPCRみてタイミングよく送り出せば大丈夫なはず。
100%他力頼みの私には、今のところ無理なんですよぉ〜

nullだけ抜いたものより、DATA放送も抜いたものが更に早回しで再生
されます。 理想は12セグの一番軽い状態で亀FXで戻せられるとTS戻しの
改造が活かされるんだけどな。
51名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 23:40:54 ID:xsaqHofc
デコード側は放送側に合わせようとするからだろう。
まさか未来のデータが来るなんて思ってないし。

やっぱりお送り側で時間通りの送出しかないでしょう。


チューナー違うけどBSの場合Data Enable信号時々落ちているから、
そのままではおそらく横パーン時に画像が引っかかっているんじゃまいか。
52名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 23:41:01 ID:kU3ahfWC
>>49
2専ブラウザ使っていない人(私も)に「sageにチェック」では
分からないだろうと思ってアドバイスのつもりだったのですが、
気分を害したらごめんなさい。
53名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 23:49:51 ID:LSU9jhOj
途中経過報告:I2Cモニタ完成
土日は出かける予定があるので、続きは来週になりそう。
54名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 00:25:39 ID:wyGtddPT
I2Cモニタならあったのに、、R8Cだけどw
400kbpsだといいけどHSだと難しくなるねえ
55名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 00:45:09 ID:7atWUAU1
chameFX2Capだけど、chameFX2Cap20080408_b25_bin.zip以降Remoconが効かない。
chameFX2Cap20080407_binだとBonTest.1.40m3と組み合わせてバッチリ使える。
custom10だとちゃんと変更できるからハードは壊してないと思う。
4/7版と4/8版の間で何か変わったのかなあ?
56名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 06:40:50 ID:KoewVFjk
複数の亀を一つのツールでマネジメントできるものってないすか?
57名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 09:23:13 ID:sOtB57oE
cap_sts改でBS1/2がドロップしやすい問題を調べてたのですが、
CTsPacketParser部でパケットのbTransportErrorIndicatorが1な為に破棄され
それているためドロップしてました。

受信レベルの問題で、亀の配線やUSB周りの問題ではなさそうです。
で、このエラー無視しちゃまずいですかね。
2〜3パケットぐらいなら映像的にも気にならないし。(このエラーをdropさせるとブロックノイズ化してしまう)
58名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 11:02:31 ID:EydpudQG
>>50
play_test.exeを試そう。
59名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 12:49:38 ID:nvGjF2S7
>>58
どこにあります? なんかと一緒に公開されてたのかな
もうちょっと教えてもらえませんかね。
60名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 12:57:06 ID:L7ZCkHua
>>52
え?
あなたに言ったのではないですよ
ageでおねだりしてる人向けのメッセージです
61名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 12:58:20 ID:wyGtddPT
>59
このスレ中にあるよ

俺やさしいなぁ・・
62名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 13:35:05 ID:nvGjF2S7
>>61 やさしい人
このすれ3ぐらいから粘着してるけどDLしたファイルには見つかりまへん。
61よりもっともっとやさしい人の登場を待つわ
63名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 13:45:40 ID:lexpQM45
雑誌を読んで来たんですか?
64名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 14:14:18 ID:y9aoiBv/
>>27
shareに流れてる

>>62
前スレにある

過去ログ>>10
全部とは言わんが直近3スレくらいはみて
65名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 15:21:23 ID:L7ZCkHua
おお!!幻のPart6もちゃんとある!!
ありがとうございます!!m(_ _)m
66Meru-co ◆0QS5BJJHAw :2008/04/12(土) 21:34:01 ID:mgzgVY/d
データ放送部はあまり進んでませんので、前版+新B25対応のみです。

B25Decorder.dllをMerumo氏の最新版に対応させる為インターフェース拡張とソフト側での対応。
互換性がある為以前のB25Decorder.dllも使えますし、新B25Decorder.dllを古いソフトで使う事も可能です。
新B25Decorder.dll使用時ならメインウィンドウ左下に基となっているMarumo氏のコードのバージョンが表示されます。
新B25Decorder.dll自体はEMMを処理することが可能ですが、capusb側では使わないようにしています。(充分な検証がまだの為)
使いたい場合、コメントにしてある箇所を有効にし、コンパイルし直す必要があります。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000306932.zip

ついで、BonTest Ver.1.40m4、VLCでUDP送信を見るよりこっちのが安定します。
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/friioup/source/up0391.zip
67名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 21:47:24 ID:L7ZCkHua
>>66
いつもいつもありがとうございます!!

m( _ _ )m
68名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 22:00:58 ID:PRXn1aCX
おっMeru氏だ、お久しぶりでありんす(^^
69名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 22:25:33 ID:+FU2duFz
DT300改+cap_stsVer0.02改(10)にて
BS-hi(BS3)をキャプチャするとうまくいきません。
途中でドロップがところどころ発生し(1分当たり10個程度)
scramblingも1秒に6個ずつ位増えてゆきます。
その他の地上波、BSのチャンネルではこの問題は発生しません。
ちなみに、BS-hi(BS3)でもcapusb_mで行うとドロップ・暗号解除漏れはまったく発生せず、
正常キャプチャできました。
70名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 22:27:53 ID:lgbwhStk
bs-ひはレートが高いから
71名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 22:33:56 ID:XRfjAcyV
NHKBSのdropって
周波数帯が高いとかで受信レベルの問題がおきやすいだけな気がしてきた…
72名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 22:38:45 ID:lgbwhStk
あのな
73名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 22:41:20 ID:WE/r28HI
>>66
乙です。
モチベーションが凄い。尊敬します。
74名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 22:52:47 ID:EydpudQG
>>62
正確には「カメレオンUSB FX2書き戻しテスト 0.1.0」だな。
75名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 22:59:09 ID:+tLZZnY1
>>69
オレも全く同じ
なんでだろう?
76名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 23:04:03 ID:bpO5Zpxu
>>53 乙です

以下チラ裏
USB5Vから30V作成
電流が足りるかどうかは現物見ないと解らないので不明。
http://blogs.yahoo.co.jp/carcon999/528589.html

MAX662を使用してます
秋月通販で注文しようとしたらバラ品は1個までの制限あり(\300)でした。
在庫の残りが少ない模様。
DIP変換加工済み(\400)は注文制限なしでした。
77名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 23:07:54 ID:pvVUwyk1
亀が死んで動かなくなった・・・・・悲しい。
78名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 23:09:50 ID:nvGjF2S7
>>74
うぁ感謝です。
Part8って別にあったんですね。 で、本スレ?行ってみると速攻で消されたみたい。
雑誌とか関係ないんですが、どなたかもう一度うpしてもらえませんか?
っておねだりばかりで、すいません。
79名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 23:10:33 ID:bpO5Zpxu
おまけ
30V制作室
ttp://will2.homeip.net/h8os/pic/colorlcd/30v.htm

実験用なら006P電池3直列ってのが一番手軽かも
80名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 23:12:10 ID:06fXfJ/v
つかぬ事をお聞きしますが、b25で以下のエラーがでるのは何が原因と考えられますか?
error - failed on B_CAS_CARD::init() : code=-3

B-CASの配線に不備があるということでよろしいのでしょうか?
81名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 23:25:47 ID:y60mzb1i
>>80
もしくは、b25がbcas対応のものでないか、だな
82名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 23:29:03 ID:Yl8j4gRl
>>80
b25がオリジナルなら、code=-3とcode=-4は
カードリーダが見つからないか
カードが入ってない
どっちだか忘れた

質問の内容から推測すると
>>10が参考になると思う
83名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 23:31:07 ID:nvGjF2S7
>>80
まるも氏のB25は、B-CASカードはフリーオか、HITACHIの住基リーダーに挿して使う。
改造チューナーに挿したB-CASは使えない。
84名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 23:34:27 ID:e9NXtccm
> ID:nvGjF2S7
へそ噛んで氏ね
85 ◆LxbEvo.FpE :2008/04/12(土) 23:38:06 ID:UWpkGGMX
cap_sts sea(008)

チューナ内蔵のB-CASリーダを用いたB25処理を実現します。リアルタイム視聴が可能です。
(外部リーダーは今のところ使えません。)
また、VLC連携機能とスタンバイ機能が付いています。

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000029782.zip

iniファイルで、[TS_BUFFER] の設定仕様ががらりと変わってるので注意。
cap_sts_sea.ini.org を、 cap_sts_sea.iniにリネームしてそのまま使うことを推奨。

不具合あれば、出来るだけ対処するので、報告よろです。
-----------------------------------------------------------------------------
cap_sts sea(008)
2008/04/12
・B-CASデータのPCへの入力遅延を、更に改善しました。
 →FWではなく、cap_sts.exe側で遅延を起こしていた恥ずかしいバグを修正。
  この修正で、B-CAS(ECM)の遅延は数十ms程度になり、TSバッファが殆ど不要になります。
  外部リーダ使用時と比べ、ほぼ遜色ないレベルに近づけました。
 ※以前のバージョンを使っている場合は、バッファサイズに注意してください(上記変更点1参照)
・TS Buffer処理を改善しました。
 →常にメモリをとるのではなく、動的確保する方式に変更
 →UDPのドロップを防ぐため、最大転送レート抑制機能の追加
 →BonTest(UDP)での再生対応
 →ネットワークドライブへの保存に対応
・iniファイルを、cap_sts.exeがあるフォルダから読み取るように修正
 →iniファイル名を vlc_setting.ini から cap_sts_sea.iniに変更しています。
  前のバージョンを使用している人はご注意ください。
  それに伴って、cap_sts_sea.iniを見やすく整形。
・BonTsDemuxを組み込み、m2v,aacで直接出力するテスト
 →cap_sts.exe 起動オプションに demux を入れると、demuxされたm2v,aacが直接吐き出されます。
  (FFMPEGとの連携を視野に入れた布石です。)
86名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 23:38:11 ID:nvGjF2S7
>ID:e9NXtccm
首切手輝け
87名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 23:39:20 ID:w9ORlR1D
88 ◆LxbEvo.FpE :2008/04/12(土) 23:41:06 ID:UWpkGGMX
また、今回から FW のソースをつけています。( play.exeもおまけでつけています)

>改変、流用する人へ
この板でやる分には、煮るなり焼くなり好きにしていただいて全然結構。むしろありがたい。
ただし、WWWに大々的に公開する場合、それなりの付加価値を与えてやってください。
もっと優れたものを作ってください。
(改悪版や、ちょい変のみで大々的に公開するなということ。)

ライセンス云々でなくて、私からのお願いです。
89名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 23:51:16 ID:06fXfJ/v
>>81-83
Thx!
とりあえず過去ログを頭から見直してみます。
90名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 23:53:32 ID:bHYFjoyl
>>87
すごいですね、落札価格…。半田職人さんに頼めば1/3の値段で出来そうですが…
91名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 23:54:25 ID:JhK+DWTZ
サポート込みなら微妙だがな。
92名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 23:54:33 ID:y60mzb1i
>>85
乙!!
>・BonTsDemuxを組み込み、m2v,aacで直接出力するテスト
激しくwktk
93名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 00:01:02 ID:lexpQM45
>>85
iniファイル関連の変更ありがd
94名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 00:09:39 ID:yJh7D1Tt
>>85 TS Buffer処理を改善しました。
VLCでのリアルタイム再生において、CPU使用率がかなり低くなりました。 friioと比べても
こちらのほうが軽いです。 今後の発展に期待大です。

95名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 00:11:34 ID:/LLXv0s2
>>87
100均のUSBケーブル付きだけだったら(笑
96名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 00:15:35 ID:rI4WK3zH
97名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 00:19:08 ID:CXzyoumd
このスレはたのしいなぁ
やっぱ買っただけの凡ではこの感動は無理だな
そして出来ることが凡以上だし
98名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 00:24:01 ID:yJh7D1Tt
>>96
TNX!
99名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 00:29:20 ID:zzjjhcpf
ch_patch07 base CapUSB M-Edition 1.2.2.9 & cap_sts_2008_03_18
http://nullinfo.s21.xrea.com/etc.html
100名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 00:45:12 ID:v0VK2CgQ
>>85
電源入っている時にPオプション使うと
チャンネル変更されないみたいなんですが
これはバグですかね
101名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 00:54:14 ID:UGaESUrY
>>85
うわ、神様さんくす!
今出先ですぐに試せないのがくやしい!

外部カードリーダーって使ったことないんだけど
外部カードリーダーやと遅延あまりなかったのね。
102名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 01:14:41 ID:A3AZfdW+
みんな優しいな
96とか特にwww
103名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 01:25:33 ID:yWBSmCu8
>>99
手持ちのcapusb_m 1229のソースに上書きしてVC2008でコンパイルしたものを、
動作させて「接続」を押すとアプリが固まってしまう。
03_18のcap_sts.svfの書き込みもしました。
104名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 01:28:27 ID:dW1U9DF5
ECMの日付を改ざんできないだろうか・・・
105名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 01:32:04 ID:NtYhX2ie
>>76,79
NJM2360Dを使う手もあるよ
100均のシガーソケット用DC/DCコンバータから取り出せば安い
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/koneta/dcdc2.html
106名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 01:35:30 ID:A/sOtKsm
Cap_USB系をこよなく愛する一人だが
Friioにはもっと頑張ってほしいと心から思う。
なぜなら、Friioの出現によってCap_USB系のアプリが劇的に進化した
ライバル(当て馬)の出現はまさに俺たちにも好都合なのだ。
またいろいろなリスクを一手にこの製品が受けてくれるリスク回避にもなる
まずこの手のTS抜きで摘発されるとしたら、Friioしか考えられないからだ
あらゆる面で高見の見物をして生暖かくFriioを見守るのが
俺達の使命だとおもっている。
最後に更なるフーリオの発展を願ってやまない(つぶれないでね。単なる当て馬なんだから)
107名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 01:38:47 ID:3AH7PGB0
108名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 01:38:51 ID:F6eEujaY
>>100
我が家でも再現されました…
109 ◆LxbEvo.FpE :2008/04/13(日) 01:46:06 ID:0qy/+b3s
>>100
>>108
すまん、バグでした。
報告ありがとん。

-------------------------------------------------------------------------
cap_sts sea(008_2)

チューナ内蔵のB-CASリーダを用いたB25処理を実現します。リアルタイム視聴が可能です。
(外部リーダーは今のところ使えません。)
また、VLC連携機能とスタンバイ機能が付いています。

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000029791.zip

sea(008)の詳細は >>85 参照

cap_sts sea(008_2)---------------------------------------------------------------------------------------
2008/04/12
 Pオプション指定時、チャンネル切り替えが出来ないバグを修正

110名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 01:46:11 ID:A3AZfdW+
>>106
おまえ荒らしとかわらね
どっか行け
111名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 02:00:29 ID:qRdZ2yy6
>>105
TNX!
こういう色々な展開が楽しめるから電子工作はやめられないw
112名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 02:01:59 ID:zzjjhcpf
>>103
カメレオン FX2 は USB EndPoint Out 0x01
113名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 02:03:21 ID:k8IwsMiQ
あ、もう消えてる。。。。
114113:2008/04/13(日) 02:08:43 ID:k8IwsMiQ
いや、ありました。85のはバグがあったのか。
しかし、対応はやすぎw
115名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 02:22:19 ID:yWBSmCu8
>>112
ありがとう。動きました!
116名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 04:52:50 ID:pOvEOWgS
>>109
感謝です。いただきました。

play.exeのソース、ありがとうございます。
これでバイナリを改変する苦労とサヨナラです。
117名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 06:38:36 ID:Lqf+yxaq
>>109
パスワードが違います。 ってでるんだけど、いつもの6文字じゃないの?
118名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 06:42:09 ID:Lqf+yxaq
あぅ CapsLockかかってた

落とせました 
ども
119名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 07:04:58 ID:woybTOk8
レス番飛ばなくなってるな
120名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 09:06:49 ID:yxLAWUbN
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000029797.zip

TsRename Ver1.07
・パラメータにファイル名を指定し起動するとそのファイルを読み込む機能を追加
 (ショートカットや実行ファイルにtsファイルをドラッグ&ドロップすることで起動→読み込みが出来ます。)
・ショートカットキーを設定しキーボードだけである程度の操作が出来るようにしました。
 ・カーソルキー(→)で番組内容のポップアップ表示
 ・カーソルキー(←)で番組選択ポップアップ表示(ポップアップでは(1)〜(9)で番組選択、(E)で番組名の編集)
 ・Ctrl+Zで「変換」
 ・Ctrl+Xで「リストから削除」
 ・Alt+Dで「ファイル日時を放送日時に変更する」のOnOff
 ・Alt+Fで「ファイル名を変更しない」のOnOff
 ・番組名の編集画面でAlt+Cで「内容を貼り付け」
121名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 10:34:11 ID:daFwJ36j
>>120
いつも使わせていただいております。
ありがとうございます。
122名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 10:43:45 ID:d8ZAirax
そのまま使用している人はいないと思いますが念のため
TaskSchedulerHelper Ver1.6a の channel.txt
< BS-i,B151,BSDT161BS−i
> BS-i,B161,BSDT161BS−i

あと、作者さまに感謝!
123名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 11:00:38 ID:p8cijU9X
>>120
うpお疲れです。前バージョンから便利に使わせていただいてますー。
D&D起動機能追加は助かります。

日付フォーマットで、mm.dd.yy(下2桁)を追加して頂けると非常に
嬉しいのですが御一考願いたいですー。

例 2008-04-14 → 04.14.08
年単位で同一フォルダに溜め込む動画管理の仕方してると
月日優先で目視確認しやすいんです。
124名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 11:06:17 ID:Uzs9SkiA
相変わらず週末はVerUpラッシュだなぁ
嬉しくて楽しいが、付いていくのが大変w

>>122
3つ目のコンマのことなら、あってもなくても「2つ目以降は全て第3パラメータ」として読み込むから大丈夫だよ

TaskSchedulerHelper のソース改変して複数のオプションを切り替えられるようにしようと思ったけど、
VCで新しいダイアログ差し込もうとするとエラーになる・・・
うちの環境がおかしいのかしら?
125名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 13:31:58 ID:Rj/JMmA8
>>109
電源OFF時からPオプションでチャンネル変わらなくなりました;;
126名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 14:04:07 ID:F1oZ8eyJ
おまえらがネコのフンみたいに隠したがるから
オークションボロもうけじゃんか。
127名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 14:06:31 ID:g4ms49pF
>>124
>>122は真ん中のチャンネルの番号が違っている。

sea007で地デジのチャンネル番号を3桁指定したときおかしくなるのはうちだけ?
たとえば「002」と指定すると「0022」になる。
128名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 14:28:08 ID:gqGdyOK3
>>126
FAQを作らずに初心者を叩いて排除するのが
日本の文化ですから当然の結果ですよ。
129名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 14:29:55 ID:WoNUC1ae
マニュアルだけで出来ないのが電子工作
たぶんFAQつけてやっても、失敗して泣くのが落ち
この手の改造は手先の器用さも求められる
130名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 14:36:30 ID:InyIcrL0
>>129
半日練習すれば手先の器用さなんてどうにでもなる。
スレの過去ログ30分読めば何にも知らない初心者でも十分出来る。
それでもわからないできないと騒ぐやつは30分と集中できないバカ
131 ◆LxbEvo.FpE :2008/04/13(日) 14:36:31 ID:Y7g3fCzJ
>>125
再現しない。。詳細please。
132名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 14:38:12 ID:CG95C++z
>>127
なるけど実動作には問題ない
seaじゃなくても元からだった気がする
133名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 14:52:15 ID:WoNUC1ae
>>130

練習の方法を教えろと言われるぞ
実機で練習して壊したって騒がれる。
お前は性善説に立ちすぎだ
134名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 15:01:49 ID:64ILKpmy
この程度で電子工作とかスキルとか語るなよ恥ずかしいから
そんな難しい作業ならここまで普及してないよ
135名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 15:05:11 ID:WoNUC1ae
だからお前らは嫌われるんだよ
決して難しいとは俺も思わない。
だがそれを難しいと思うやつらも相当数存在するんだろ。
いやな奴らだなぁほんとうに
シマコがまともに見えるというのは嘘じゃないな
136名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 15:10:34 ID:1k5GWqUG
>>135
シマコがまともに見える
ありえない、ありえませんw
137名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 15:13:43 ID:F6eEujaY
僕は貴方のような方のほうが嫌いです
138名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 15:16:13 ID:4EV/hJMm
>>135
いや、やっぱ難しかった
初心者はオークションで買ったほうがいいよ


おれがそのうち出品するから買ってくれ
【改造TT-D2000】とだけ書くから理解して入札しろ
139名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 15:18:05 ID:64ILKpmy
>>135
手先の器用さが必要だからFAQつけても失敗するって話だろ?
それに対して「半日練習すれば身に付く程度の慣れの問題」
それに対して「練習方法わからない、実機使ってぶっ壊す」
じゃ論点ずれてんだろ。
FAQなら「自信がないならキットでも買って練習しとけ」
くらい書けば練習方法がわからないとかありえないだろ
半日の練習でおkって点は否定しないのか?

つーかこういう話してるときに、性善説とか嫌われるとか関係ねぇだろ
語ってる論点の中で自分の正当性主張できないの?
お前のかぁちゃんでべそとか言ってる小学生かよ
140名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 15:36:21 ID:F6eEujaY
>>131
我が家でPオプションなしで再現されますた…
まずテレビ東京のまま電源OFF
それからEPG取得用に1分間、Pオプションなしで@001でキャプ(@001 1 B)
出来たファイルは始めの数秒間テレビ東京がキャプされてて、途中でNHKに切り替わってました
141名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 16:33:29 ID:JqExm61U
TXのまま電源OFF
cap_sts.exe "01.ts" P POFF @001 1 B
これだと正常にNHKがキャプされますが、
連続で
cap_sts.exe "07.ts" P POFF @007 1 B
を実行すると、
始め数秒間NHKがキャプされて、途中でTXに切り替わります。

そのときのログ↓です
現在時刻から00:01 分間記録します。
チャンネル[地デジ0077]
TS Buffer Max : 4 MB(margin : 512 kB)
16:07:17 記録を開始します。
カメレオンUSB FX2 -> PC 記録中
データが受信されないので電源ON制御を行います。

実行したbat↓
cap_sts.exe "01.ts" P POFF @001 1 B
cap_sts.exe "07.ts" P POFF @007 1 B
pause
exit

時間を空けてからの電源OFF状態からチャンネル指定は上手くいく模様、
間隔が短いと失敗するような…ワケワカラン
142名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 16:45:50 ID:uviHykPD
>>141
ウニデンチューナーは、地デジで3桁指定(ダイレクト選局)ができない
(誤)@001→(正)@1、(誤)@007→(正)@7
143名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 16:53:34 ID:JqExm61U
>>142
     ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) dd
   / ~つと)

なるほど、お騒がせしました
あとでテストしてみます
144名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 17:11:54 ID:InyIcrL0
>>133
実機1台壊しましたが、何か?
145名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 17:13:07 ID:Uzs9SkiA
FAQが必要なほど難しくも複雑でもないような
デジ太郎氏のテキスト読んで理解できなきゃ諦めるべき
146名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 17:14:43 ID:ksjmXwY+
パナのTU-BHD250でi.link抜きに挑戦してるんですが、
0バイトTSになります、というかまったく来ません。ファームはD2000用です。
抜き箇所はシルク印刷を正面に見て抵抗の上方向から抜いてます。
バッファはかましてなく、直です。クロックだけは47Ωを入れてます。

パナ系で成功した方のアドバイスよろしくお願いします><
147名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 17:23:34 ID:3PBfr3q/
オクではウニデンも出てるの?
148名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 17:35:35 ID:g4ms49pF
>>147
型番で検索かけた限り、完成品は出てないね。
まあ、作る手間考えたらオクで売るような物じゃないけど。

「CSキャプチャしたらdropしました、不良品です返品します」とかいうのを相手しなきゃいけないと考えると
とても割の合う物とは思えない。(w
149名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 17:39:45 ID:Uzs9SkiA
>>127
遅レスだけど、画面表示だけだよね?>002が0022になる
うちもなるけど、実害が無いんで忘れてたw
150 ◆LxbEvo.FpE :2008/04/13(日) 17:41:13 ID:Y7g3fCzJ
>>140,141
Pを付けないと、電源OFFのまま立ち上がる
      ↓
チャンネルコードを、電源OFFの状態で送信(当然、変わらない)
      ↓
"データが受信されないので電源ON制御を行います"で、電源ON

になってると思われ。
seaの問題でなくて、すべてのcap_sts系で起こると思われます。
クリティカルでなさそう(Pを付ければすむ)なので、次のリリースで
入れられたら修正入れます。

>>141
POFF→PONの間隔が短すぎるとそうなります。
5〜10秒くらいひつようっぽい。昔からそうなんだけど、不自由ないから
気にせず見送ってます。。。
151名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 18:27:42 ID:3PBfr3q/
>>148
だよね
サンクス
152名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 18:32:51 ID:yxLAWUbN
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000029812.zip

TsRename Ver1.08
・yyyy-mm-dd(28時間)で28時間表記対象ではない時間帯(5時〜23時)が表示されない問題を修正
・mm.dd.yyとmm.dd.yy(28時間)を追加

>>123
こんな感じ?
153名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 19:01:43 ID:daFwJ36j
>>146
パナTU-BHD250のi.link抜き
R9414左から右へ 3-VALID 4-CLK
R9415左から右へ 1-FD3 2-FD2 3-FD1 4-FD0
R9416左から右へ 1-FD7 2-FD6 3-FD5 4-FD4
上側のスルーホールを利用して半田
0バイトTSになるというのはデータラインのいづれかが繋がっていないと思われる。
154名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 19:10:08 ID:g4ms49pF
>>149
ウニデンなのでそこらへんどう動作しているのかは不明。
実害はないけど、ちょっと気になる。
155125:2008/04/13(日) 19:30:17 ID:Rj/JMmA8
>>131
オプション P POFF SEL B25 で、電源OFF状態から起動
電源が入って録画が始まるが、チャンネルはそのままです
録画終了すると電源はOFFされます

sea007では同じオプションで正常動作します
156名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 20:14:01 ID:BMQk4iMz
使ってるチューナーの機種とFX2のファーム書かないで話噛み合うのか?

かくいう俺はcustom10・デジ3_18のどちらでもcap_sts seaがまともに動いたことがない。
>>141 のログとほぼ同じ。
custom10のcap_stsはほぼ問題なく動く。チューナーはDTC110。
157 ◆LxbEvo.FpE :2008/04/13(日) 20:22:15 ID:Y7g3fCzJ
>>155
すまん、、がんばったけど再現しない。。。

↓一つだけ心当たりがあって、それを修正したもの
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000029818.zip
これで試してもらえませんか???

158 ◆47o/marumo :2008/04/13(日) 20:42:19 ID:gty+OxM9
>>109
sea(008_2) を動かして見ました。以下、気づいた点です。

・チューナに B-CAS カード未挿入の状態だと、FX2_KAI3 ファームでは
 「データが受信できないので電源ON……」のまま一切データが取り込め
 ない

 オプションは test.ts p @b102 5 i1 のみです
 ファームを FX2_KAI2 や FX2_FIFO に変更してビルドしたものでは
 B-CAS カード未挿入でも正常動作しました
 FX2_KAI3 でもチューナに B-CAS カードを挿入すれば正常動作します
 sea版のコンセプトから考えると仕様といえるかもしれませんが、対応
 できるなら対応しておいた方が望ましいかも

・チャネルオプションを一切指定しない状態だと ini のバッファ設定が
 無視される

 オプションとして test.ts p @b102 5 i1 を指定した状態では
 TS Buffer Max : 8 MB(margin : 512 kB) で動作する設定で、
 オプションに test.ts 5 i1 とだけ指定した場合は
 TS Buffer Max : 4 MB(margin : 1024 kB) で動作してしまう

 margin 側はCS/BS/地上の判別ができないので仕方がないと考えますが
 MAX 側は CS/BS/地上に関わらず、1 個しか設定できないので、チャネル
 指定なしの場合も反映されるのが望ましいと考えます
159155:2008/04/13(日) 20:44:54 ID:Rj/JMmA8
>>157
さっそく試してみたところ、うまくチャンネルが変わりました!
心当たりが当たったかも?
160CN102/A3の人:2008/04/13(日) 20:50:42 ID:OVSw0AkF
EP-T100のiLink抜きはクロックが早いのでちゃんと非同期で抜けるか未確認なんだけど。
はっきり言っておきますが、T100は一切改造していないので、さらせる情報はありません。
しかも、分解などもろもろの作業性が悪すぎるのでやる気なし。

TU-DT2(松下系)のiLink抜きをさらした本人ですが、D2000ファームのままでは多分ダメです。
前にも同じこと書いた気がするけど、エラーだらけになります。一応、非同期で抜けます。(動作確認済)
データが全く転送されないのは、配線ミスや半田付けがうまくできていないと思われます。

今週末はTDHN2-003Aを動かせる状態までバラックで組み立てました。
TC90A87は初期化できている気がする。Nullパケットが周期的に現れている。壊れたパケットだらけですが。
チューナのI2CはLinuxのソースなどいろいろと探して設定してみたけど、うまくチューニングできていません。
やはり、スマビの解析に期待するしかないのかなぁ。
161名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 21:13:02 ID:5ac176ak
>>139
おまえブラクラだろ
職安いってたんだってな
周辺気をつけろよ調査はいってるぞw
162名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 21:27:38 ID:r13+dseV
>>161
なにムキムキしちゃってんの?
163名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 21:51:56 ID:OOpivkDM
ちょっと上でTT-D2000の話題が上がってたけど、TT-D2000+FX2だとi.link付きレコに貯まったコピワンも抜けるのか?
今までウニチューナー+亀の情報しか集めてなかったから知らなかったんだが…
164名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 22:00:07 ID:CHAne+hz
>>161
職安ってマジっすかww
165名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 22:00:16 ID:cWBy3+LB
ilink付きレコの仕様による。
166名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 22:01:07 ID:+cZixxVF
>>163
i,link上に信号が流れていればどんな機種でも原則抜ける
ただし最近のHDDレコは嫌らしい事に再生時にはi.linkに信号が流れない仕様となっているものが多い
しかし、Rec-Potを使えばムーブ動作中に抜ける
またムーブしたファイルからは無限に抜ける
基本的にD2000の場合TU-MHD500+Rec-Potの組み合わせが最強



167名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 22:07:46 ID:OOpivkDM
TU-MHD500だとCSも抜けるんだっけ?

ところで、ムーブしたファイルからは無限に抜けるってどういう意味?
168名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 22:10:17 ID:+cZixxVF
D2000にLinkさせてD2000から画面が出てればUSBにTSが出てるってこと
あとは普通にi.linkの仕様だか家電の使い方を勉強のこと。
いちいちそこまでかまってられん。
169 ◆LxbEvo.FpE :2008/04/13(日) 22:14:15 ID:Y7g3fCzJ
>>158
ども。お世話になりまくってます。

>・チューナに B-CAS カード未挿入の状態だと、FX2_KAI3 ファームでは
内蔵しか確認していませんでした。確かにB-CAS無しだと動きませんね。。
次回、修正させてもらいます。
#将来的には、両対応にしたいと思っています。

>・チャネルオプションを一切指定しない状態だと ini のバッファ設定が
ご指摘の通り、不具合です。
クリティカルではないと判断していますので、次回反映させていただきます。
MAX側が一つしか選べない仕様なのは、TSバッファがほとんど要らなくなったため
保険的な意味のほうが強くなってしまった事と、設定を簡素化したかったためです。

>>159
sea 008で、リモコンコードを送る時間をぎりぎりまで下げていました(出画までの時間が早くなるため)
ただし、その分ノイズに弱くなるので、ユーザー単位で時間を設定できるようにしたほうがいいですね。。
次回、設定できるように反映します。リモコンで問題出る場合は>>157を使ってください>ALL
170名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 22:16:22 ID:OOpivkDM
そういう事ね。納得。
うちのレコからはたぶんi,linkから信号でないけど、ちょっくら作ってみようかしら。
171名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 22:52:51 ID:3PBfr3q/
そんな!?ブラクラさんはこんなところには現れませんよ
あの人はもう過去の人です
172名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 23:09:58 ID:7mu5dYuF
>>160
さすがにI2C調べるためだけに中古相場5万以上のPCは買えないな
ウニデン買った方が安上がりだもの
他のチューナに採用例はないものか

#http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g60314942
#これ買ってドライバ解析..なんて上手くいかないか

コレも似てるな..(外観が) TDHN2-002A? 007A??
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/20051121/114357/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/20051121/114357/02.shtml

これのソフトは↓から落とせる。機種チェックがあるが、頑張ればファイルを取り出すことはできる。
http://prius.hitachi.co.jp/support/verup/t_2006sep/prinavi43d_p.htm
173名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 23:25:56 ID:yxLAWUbN
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000029831.zip

cap_sts Ver0.02改(11)
・bTransportErrorIndicator(受信エラー)がONのパケットを破棄しないように変更
・drop/scramblingのカウントにbTransportErrorIndicatorのパケット数を追加。(biterror)
・複数のcap_stsが同時にUSBデバイスへのアクセスを回避するためFXID値でのウェイトを挿入
 (FXID値で録画開始時間がFXID×2秒遅れますので注意してください。マージンが30秒の場合は
 FXID=0のときは30秒前、FXID=2のときは26秒前から録画します。)
・SELコマンドで保存するパケットにCATパケットとEMMパケットを追加
 (EMMパケットの処理自体はb25で行ってください。)

おまけ
tsselect 0.1.5r2.1
・bTransportErrorIndicator(biterror)のカウントを追加

おまけ2
b25 0.2.1r2
EMM処理を専門に行うための処理を追加
・出力ファイル名をnullとするとECM,EMM処理を行ってもファイルを出力しません。
・cap_stsが出力中のファイルを入力ファイルとした場合に、ファイルの最後まで処理
 したあと数秒まってファイルサイズが増えた場合にそのまま処理を再開する処理を追加。
・EMM処理を行った時にメッセージを表示

cap_sts改(11)でSELを指定しWOWOW/CSをファイルに出力中にそのファイルをB25r2へ
読み込ませEMM処理が行われることを確認しました。
174名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 23:28:56 ID:pOvEOWgS
>>124
オリジナルのVS2005用プロジェクトと最新のrcファイルでは
つじつまが合わなくなってるせいかも。

VS2008は問題なくダイアログ追加できるけど、
VS2005ではダメなのかも。

TaskSchedulerHelper.apsを削除したらうまくいくかもしれません。
175名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 00:52:51 ID:HmWxLS43
>>153
>>160
アドバイスどうもです。抜いている場所は正しいようですね。
ぼろいオシロしかないので波形がきちんと出ませんが
1500mVほど各信号はきているみたいです。
てかファームそのままじゃ不可ですか〜。。。

また色々がんばってみます。ありがとうございやす。
176名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 01:02:22 ID:i8pVZoOn
ようやくトライする時間ができたのですが...

CyUsb.sysを以前x64環境で使用できるという話があったと思いますが、
VistaSP1のx64環境でインストールエラーでつまづいています。

選択されたINFファイルでは、このインストール方法はサポートされていません、との
ことなんですが、どの様にインストールされているのでしょうか?INFは一先ずPart6の
アップされた方のファイルそのまま。セーフモードも試しましたが同様です。

どなたか解決法をご教授願えないでしょうか?
177名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 02:03:09 ID:rzM+0d4e
起動時にF8押してデジタル署名を無効にすれば良いんじゃないの?
178名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 02:06:23 ID:iJUYGMX+
>>176
解凍して出てくるフォルダ名は CyUSB_x64 ?
そうじゃないなら、多分それはx86(オフィシャル)の通常版、どうやってもインスコ無理
179名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 02:21:14 ID:i8pVZoOn
どうもです。

>>177
OS起動時にF8->ドライバ署名の強制を無効にする、でも同様のエラーでした。

>>178
はい、CyUSB_x64(中身はCyUsb.sys,cyusb.inf)です。

んー、分からんです。
cyusb.infを右クリック->インストールでエラー発生してますが、あとはcyusb.infの記述に
修正が必要なんしょうか...
180名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 02:24:04 ID:PqS4vYAM
もうWindows初心者は出て行けよ!
181名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 02:27:15 ID:y3r640au
64ビットなんて、10年早いんじゃないの?
182名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 02:33:46 ID:YhloL8/Y
右クリックしてインストールってそりゃダメだろ。
デバイス繋いでウィザードに従ってもダメなのか?
183名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 06:02:20 ID:5BwCmh/O
なんかAVHDD Playerの時みたいになってきたなwww
184123:2008/04/14(月) 06:02:51 ID:3yWumTLW
>>152
TsReName作者さんうpありがとう御座いますー。
マイナーな日付記述方法だと思ってましたが、対応助かります。

前回のリクエストの時に言えばよかった話かもしれませんが、
ファイル名付与条件の中に、内容(番組情報等)があると
詳細情報を手動で記載する必要がなくて、さらに便利になると
思いますがいかがでしょうか。

番組情報が異様に長い場合は手動訂正する必要が出てくる場合が
あるかもしれませんが、アニメだと『第2話「日本 独立 計画」』
等の毎回内容・タイトルが変わる番組が多いと思います。
お時間があれば御一考くださいませー。
185名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 08:12:27 ID:+KCY81OK
BonTest Ver.1.40m4を使っていますが
ウィンドウを非アクティブ状態からアクティブ状態にしたとき
10秒後ぐらいに画面がフラッシュするのは仕様なんでしょか?
186ウニI2C解析してた人:2008/04/14(月) 08:47:32 ID:BiGHO0Di
>>160
ちなみに90A87は電源供給直後未初期化の状態でも半分くらいNullパケットが入ってる壊れたストリームが出力される。
初期化済みでチューニングできていないときも同じような出力だから区別が付かない。
まあがんがれ。
ちなみに俺はFX2に1MHzのクロック入れてロジアナ的に使ってI2C解析した。
ちょっとソフトは書かないといけないからめんどいけど金がかからないからおすすめ。
187名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 09:57:54 ID:Ym1SbZeX
CheapI2Cが一番楽だったが、サイトが消えてるなw
188名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 10:30:00 ID:fZco6IHR
I2Cは・・・おいらはオシロでせっせと0101と書き連ねたんだorz
189名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 11:00:14 ID:wckWXHgf
おいらは I2CモニターをPIC+シリアル出力で簡易的なものを作ったな
PICだとCコンパイラあれば結構簡単に作れたよ
高価な機材揃える金は無いので解析は亀路地とこのI2Cモニターだけ
190155:2008/04/14(月) 11:59:43 ID:U/LCcywT
>>180 >>183
sageてくれ
191名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 12:17:05 ID:gw5C0lKO
age
192名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 12:55:30 ID:0IWZLSXO
シールド線にしたりGND太くしたりしてるのにDTC110で安定しないorz
BERが10^-6〜10^-7位なんだけど、1drop/10^6〜10^7パケット位になる。
ドロップした数と同じくらいの野良パケットがところどころに出てくるときもあるし
PID部分がビット化けしてる?

放送波はリードソロモン付204Byteで
チューナーからは訂正された後の188Byteがでてくるんだよね?
訂正なしで出て来るなんて事はないよね…

白凡も黒凡もエラーはまったくなしなので受信レベル不足とは思いにくいし
193名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 12:58:48 ID:OW7gSdQD
>>192
抵抗はいくつ入れてる?
あと使ってるファームとホストウェアのVerがあってないとドロップしまくる事があるよ
194名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 13:11:30 ID:DcwrJfN/
>>192
マザーボード(とくにUSBコントローラ)との相性も有るかもね。
195名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 14:41:41 ID:fZco6IHR
リードソロモンなんてこんなところじゃ滅多にでてくる言葉じゃないなぁ^^;
188バイトは訂正後です。んで、訂正しきれないと何だっけ、ヘッダのエラーフラグが立ちます。
可能性として考えられるのが手配線による影響だとおもいます。それなりにシリアルクロック
速いですから。クロックのミスラッチとか考えられそうです。

確認したいのですがBERはTSSELECTで調べたドロップ数と総パケット数の比でしょうか?
TSREADERなどでみるとSIにCRCエラーが見られたりしますか?
196名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 18:21:27 ID:0IWZLSXO
>>193
亀買ったときのおまけだから47ohmだったかな?
ファームはデジ太郎3/18+sea(005)
手元にないのでうろおぼえです。

>>194
凡も中身はCypressでしたっけ?それならマザーとの相性で凡でもおかしくなるんじゃないと。
まぁ黒凡だと電力不足みたいで起動でこけますがw
とりあえず予備PCを組みなおしてテストしてみます

>>195
188Byteは訂正後のデータでしたか。
transport error indicatorはどこで追加されるフラグなんだろうと疑問に思ってましたが
訂正できないと変わるんですね。

ドロップ数はtsselect 0.1.5です。
BERはDTC110のメニューからアンテナレベルを見ると出てくるやつです。
こいつが訂正前のレートなのか訂正後なのかもわからなくて。
訂正後でこれだとしたら受信環境の改善もしないといけませんね

TSREADERでCRCチェックできるのですか。やってみます。
tsselectにセクションパーサ組み込んで調べようかと思ったけどやる前でよかった

#アク禁に巻き込まれ中なのでレスが遅れるかもしれません
197名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 20:04:48 ID:uMqB4Erb
YDBCに比べるとDTC110は少々シビアですね。

散々試行錯誤して、うちの環境では4線すべてダンピング抵抗無しで、
線材はATA133FLAT^^;の単線で、BCAS以外の配線長は12cmちょい、
GNDはSGNDには接続せず、FGND(チューナーケースの足)のみで安定抜きできました。

BS-hiだけドロップが多少ありますが、これは受信感度の問題かな。

ただし、DTC110背面のモニター表示はBS/CSがカビガビです。
抜きと表示の両立はあきらめました。

同機種でも、電波状況や電源ライン等の環境によって違うと思いますが、参考までに。
198 ◆47o/marumo :2008/04/14(月) 20:22:01 ID:985RDUqk
おお、同じようなところで悩んでる方が……と思ったけどひょっとしたら微妙に症状が違うかも。
こちらの環境はこんな感じです。

・チューナはYAGI DTC110 で配線およびファームはデジ太郎派生
・ダンピング抵抗は 47Ω、信号線は AWG32 を 6〜8cm、GND 線は AWG24 程度 1 本のみ
・カメレオンFX2の配置はチューナモジュール脇に 2mm のスペーサをかまして接着
・BS-13 / BS-15 のみ不安定で transport_error_indicator が立ち、無改造 sea 版では
 BonTSEngine で対象パケットが落とされてしまう (5 分間で 0〜20 パケット前後)
・capusb-m では (transport_error_indicator を素通しするので) ドロップ 0 同期エラー 0
・地上波および CS は安定
・稀に pid 化けと思われる野良パケットの発生もあり
・チューナ表示の 受信レベルでは BS-13 が 36 前後で BS-15 が 34 前後
・チューナ表示の BER は地上波は 0 で安定、BS/CS は 0〜10^(-7) だけど、瞬間的に
 10^(-5) まで上がることがある

で受信環境の問題なのか、配線失敗なのか、カメレオンからの漏れ電波がチューナに悪影響を
及ぼしてるのか切り分けたいと思ってるところなんですけど、BS-15 (NHK 1/2/Hi) が安定
してる方、チューナ表示の受信レベルと BER とカメレオンの配置を教えてもらえないかなぁ
と思ってたりします。

>>196
>>173 の tsselect 0.1.5r2.1 で transport_error_indicator も表示されるので、そちらで
確認してはどうでしょうか?
199名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 21:13:51 ID:GKFLLTz1
YDBC-30とDTC110が難易度違うなんて嘘だろ・・・?
200名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 21:15:44 ID:iJUYGMX+
基盤は同じはずだけど、使ってる部品が違うとか・・・あるのかな?w
まぁ現物見比べたわけでもないのでわからんが
201名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 21:26:25 ID:ss3gBIis
>>198
うちのYDBCも同症状です。
BSの受信レベルは28前後、
抵抗47Ω、線の長さは10cm弱
cas_sts(sea・改ともに)でBS-hiのみドロップが発生(1分間に5〜20個程度)、地上波・その他のBSはエラーなし。
capusb_mで行うとエラーがでない。
BSを中心にscramblingが徐々に増えてゆくことがある。
たまにキャプチャ開始直後から大量ドロップが発生し録画失敗する。
ただし、一回終了して再度行うと安定。
正常にキャプチャできるときでも録画開始直後にドロップが1,2個出ることがある。(その後は増えない)

こんな感じかな。
202名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 21:53:11 ID:0n65Cfp5
>>199
なぜデジ太郎氏周辺(本人・ITプラザ・KNOx)すべてYDBCなのか。

価格もブランドも比較すれば明らかに劣るYDBCなのに。
203名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 22:04:36 ID:i8pVZoOn
>>182
接続ウィザードやデバイスマネージャからは試してますが失敗でした。唯一エラーメッセージらしいメッセージ
が出てるのが>>179の状況です。XP(x84)ではまったく苦労しなかったのですが...>デバドラ
204名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 22:08:29 ID:eJBfF1EV
YDBC30 で、BS103。
21時から22時ごろにかけて、受信レベル30前後、CN比12〜13程度。
平均して、cap_sts 系は、10分で2〜10 個程度のドロップ。
capusb_m (VC2008) では、ほかの作業をしていなければ、
ほとんどドロップしない。
ほかの作業をしていれば、同期エラーやドロップが発生するんだけど、
気のせいかも知れないけど、B25 処理を ON にしたほうが、
安定している感じ。
時間帯によっても、発生する量が変わるような気がする。
朝 6〜9 時ごろはすこし多いような感じ。
午後から夕方にかけてはほとんどドロップしない。
夜間〜深夜は日によってちがう。
気がするとか、感じとかばかりで申し訳ない。
205名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 22:14:29 ID:iJUYGMX+
>>203
俺は XPx64起動→ユニデン改のUSBぶっさし→出てきたダイアログでフォルダ指定→「署名が・・」いいからGo!(クリック)
で問題なくインスコできたけどなぁ

亀のファームはインスコ済みなの?
206名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 22:16:37 ID:WoerKp53
結局3波チューナーで安定している人っているの?
207197:2008/04/14(月) 22:18:09 ID:uMqB4Erb
うちは住宅密集地で電障区域なのでBS/CSの受信レベルは低いです。

今は確認できないのですが、BSアンテナ設置時にYDBCで確認しながら調整した時の記憶だと、
チャンネル毎には憶えていませんが、18〜23でした。低い・・・

>>202
そんな意味深な言い方しなくてもw

ITプラザで亀完成品を購入した時に、「DTC110が調整大変で」って話したら、
環境によるけどYDBCの方がいいよって勧められたので即購入しました。

商売っけもあるだろうし半信半疑でしたが、断然YDBCの方が楽でした。
208名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 22:24:03 ID:y3r640au
常考で、中身が同じなら安い方買うだろ
209名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 22:27:01 ID:cvr6GPsQ
>>66
BonTest 改造乙です、
うちの環境でも問題なく使えるようになりました。
210名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 22:28:18 ID:polCBT+9
>>201
>たまにキャプチャ開始直後から大量ドロップが発生し録画失敗する。
>ただし、一回終了して再度行うと安定。
うちもこれが3度ほどおきています。(多分NHK-BS2が2回、地デジNHK-Gが1回)
YDBC/cap_sts002custom**使用
再現させようと、1分の録画を繰り返すバッチを作って一晩動かしても再現できず、悩んでます。

BSのみの10分で2〜10 個程度のドロップは、うちでもたまに起きるが、
>>204同様
>時間帯によっても、発生する量が変わるような気がする。
のようなんで、気にしないことにしている
211名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 22:28:53 ID:uMqB4Erb
>>206
「ドロップ・ゼロ」にこだわらなければ、視聴に問題ないレベルで安定してますよ。
3波とも。YDBCはもちろん、DTC110も。
212名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 22:33:36 ID:TdJe0T8V
うちのDTC110はケース加工が面倒なのでFX2をケースの中に入れず
床に転がしてるけど、どこの局も安定してる。
黒凡と同時にBShiを録画したときだけブロックノイズが出まくったけどw
213名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 22:34:24 ID:polCBT+9
>>210に追記

うちのYDBCはTS戻しの改造もしており、
>たまにキャプチャ開始直後から大量ドロップが発生し録画失敗する。
が起きているときに、YDBCにつないだテレビ(CPLDを通ったTS)で、ブロックノイズ等が全く出ないのは確認済み。
(つまり、チューナー自身は正常に動いていて、亀〜cap_sts002custom間でおかしなことが起きている)
214名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 22:42:58 ID:i8pVZoOn
>>205
XPでは接続できているので、そっちでインスコ済みです。
原因分かったら報告します。
215名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 22:48:41 ID:YDNNrb/q
DT−300だけど地上、bs共ドロップゼロ行進です。
10センチの線で使う時だけピンヘッダーに刺すだけ
216名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 22:48:53 ID:uMqB4Erb
>>213
なるほど。
TS戻しはしてないのでちょっと混乱しました。

チューナー>>亀、亀>>デコーダー、が正常なのは確定だから、
残るのは亀>>アプリという事ですね。
217名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 22:53:04 ID:7iBgZpvc
うち DTC110で 2セット作ったんだがすごく安定している
ここみてBS-Hiでのドロップ報告あったので4時間ほど試してみてるが
capusb-mでB25処理でドロップ0です。
WOWOWやスターチェンネルをよくとってるけど気になるエラーは無かったと思う
ほぼマニュアル通りの工作で、亀FX2とチューナを接続する線は
気休めでAWG22のかなり太めにして、露出部分は熱収縮チューブで覆っている
。亀基盤上はAWG32でふつうに配線
もう少し不安定になる条件を検証してみます
218名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 23:08:49 ID:iJUYGMX+
亀のファームがおかしくなって正常に動作してない状態のような気がするな
うちは3波ともほぼ安定してるんだけど、前にいろいろ試してる時に BonDriver_sts(仮称) Ver.1.02
かなんかを起動した直後にcap_stsを走らせたらドロップしまくったことならある

ファーム書き直したら直ったんで、単にファームとホストアプリのアンマッチだろうと気しなかったんだけどね
219名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 23:16:21 ID:fZco6IHR
ん〜?なんだか他の要因がありそうですね。
チューナ本体は持っていないので静観していますか、、
220名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 23:20:24 ID:e+qDz9dq
>>195
リードソロモン・・・昔、設計したなぁ。
訂正限界を超えたエラーが発生した時は、もの凄く希にエラー箇所も
訂正値もでたらめになることが有ったけど、ちゃんと作ればそんなこと
ならないんだっけ。偶然割り切れるみたいな。レアケースをわざと逆算
して作ったりしてたから、原理的になるものだと思ってたけど。
221名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 23:22:36 ID:LJ/HRdE+
かなり気を使って作ってみたがエラーが多くて録画には使えないな。
閲覧専用と割り切ってエラー部分を補正する方向が良いような気がしてきた。
222名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 23:22:39 ID:7iBgZpvc
たしかにfwとアプリ初期化部分のアンマッチは問題あるな
うちも最初これでブロックノイズがでてたけど、このあたり修正してからは解決した
223名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 23:25:26 ID:HkybXLIF
今の流れではBShiが安定しないって人が多いみたいだけど
チューナー単体制御の人はどんな感じですか?
224名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 23:26:01 ID:gNhjvn6s
DTC110に亀付けて、普通にチューナーとしても使ってる人居ます?
ウチは地上波だけ全局ブロックノイズ出ちゃうんです。
配線の取り回しで地上波だけ影響でるのかな?
抜いたTSは問題ないのですが・・・
225名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 23:28:46 ID:lXl+/7b7
ダンピング抵抗が大きくてレベル下がっちゃってるとか。
33Ωに誰か換えてみれば。
226名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 23:30:28 ID:7iBgZpvc
>>224
REGZAにD4で接続してますが、長時間のテストはしてないけど3波とも問題なさそうです
HDMIは相性が悪いようで使い物になりませんでした。
227ウニI2C解析してた人:2008/04/14(月) 23:33:17 ID:BiGHO0Di
>>223
まだ衛星チューナーをスタンドアローンで動かした人は居ないはず。
居るのかもしれないけど、少なくともTS抜きスレでの報告は見てないね。
俺はパラボラもないし3波チューナーも持ってないので試してすらいない。
228名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 23:35:27 ID:LJ/HRdE+
ダンピング 0Ω,47Ω,100Ωで試したが高いほうがマシになったが誤差程度
(配線長6cm前後)

あとカメレオン上のクロックの33Ω外しても効果無し。
229名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 23:37:06 ID:K2sOQlsP
>>224
DTC110で最初全く同じ症状になりました。
けど、配線をし直したら直った。
解決方法は前スレ part6の141で書いたけど、
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?dlpas_id=0000011641.zip
を参照。
230名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 23:45:39 ID:iJUYGMX+
俺も最初地上波のDT100改造したときはノイズ出まくってたが抵抗変えたり配線やり直したりして収まった
抵抗値変更と再配線のどっちが効いたのかはよくわからない

その後改めて改造したDT300は3波ともほぼ安定
抵抗は53Ω(うる覚え)で線はAWG30、長さはほぼ100mm前後ながらGNDはチューナシールドと基板の手近な
ところ2箇所から太目の線で取ってる
電源はジャンパ1をオープンにして、3端子レギュレータの足に電源基板からのコネクタ根元から5Vを直接
これまた太目の線で引っ張ってる
231名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 23:46:53 ID:8W74K3Ca
今、ドロップの件の話は電源はUSBでなく内部の5Vから取っているのですよね。

まるもさんの写真のように取り付けて、裏側で配線すると4Cmと最短になります。
あと気になったのはアースで、亀のCN1、2のアースから太めの線でチューナーの
ケース部分のアースへ半田すると2Cm最短でいけます。
もう1本は長めですが、チューナー信号アースへ接続すると良いのでは。
アースは効果あると思います。
232名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 23:48:21 ID:gNhjvn6s
>>229
過去ログにあったのですね、失礼しました。
試行錯誤してみます。

233名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 23:53:06 ID:polCBT+9
>>226
あっ、うちと同じだ。
やっぱりREGZAのHDMIはダメですか。
どっかのホームページでそんな記述見つけて、そんなもんかと私もD4で接続しています。
234名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 23:54:50 ID:+KCY81OK
BS-hiとかのエラーはうちでもなるなぁ。
内部的に転送レート足りてないとか、、
235名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 23:57:18 ID:ss3gBIis
capusb_mでキャプチャするとドロップがでないということはやはり
ソフトウェアorファームウェアあるいはPCとの相性の問題の可能性もありますね。
236名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 23:58:01 ID:ZkA3Jb+S
突然BCASが拾えなくなった。

ついにいったか。。。
237名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 23:59:47 ID:7iBgZpvc
>>233
REGZAとウニ系のHDMIは相性最悪です。使えないです。
マニュアルにも問題ある時は他の端子つかえって書いてあって笑った
数秒写ってまた数秒消えての繰り返しで 同期が微妙にずれてるっぽい
最初は改造の影響かともう1台買ったときに新品で試しても同じでした
238名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 00:06:22 ID:5KhMg4mk
>>237
>数秒写ってまた数秒消えての繰り返しで
全く同じ症状でした。
239名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 00:44:50 ID:fxgxC3RC
仲間がいたwうちもREGZAでHDMIダメだ
サポートに電話したときにREGZAって言った途端、相性ですって言われたわ
240名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 00:45:00 ID:duNuKMGT
REGZAは最強のTSプレイヤー
241 ◆47o/marumo :2008/04/15(火) 00:48:05 ID:dSjKwj8U
>>231
はーい。デジ太郎さんと同じ場所から 5V を取ってます。

>>235
私の環境で出てる BS-13/15 の問題はファームとソフトの問題ではなく、受信環境か
配線・カメレオンFX2配置の問題です。ドロップではなくデータ化けなので。
復調モジュールの出力で RS でのエラー回復に失敗したとフラグが立てられてるので
チューナの IF 部と復調チップの間にノイズを入れてしまっているか、チューナへの
入力が足りないかのどちらかだと考えてます。

アンテナ周りは共同設備で手を出せないので GND 増設を試してみます。
242名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 00:50:07 ID:ipRS3rhb
3波も買って改造したら電源さしてもうんともすんとも言わない
おわた
フレキ切ったのかどこかショートしてフューズ飛んだのか
243名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 00:55:12 ID:OUYNXF+9
>>237
ウチのAquosもHDMIうつらなかった。
244名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 01:01:28 ID:ISaEu6Ae
BSブースターいれたら劇的に改善したと過去スレにありましたね
うちはTS戻しの(亀→Tunerマザーの配線はしていない)状態でBS-h以外は
安定しました
245名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 01:01:54 ID:Za8+URkP
>>242
本当に壊れたんなら栄えあるスレ二人目の失敗だなw
246名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 01:11:58 ID:c9jF8s8+
結局白黒フーリオを買った方がいいのか?
247名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 01:13:05 ID:wnNlrOHq
MurdocCutterでPIDの最小限部分を抜き出すときに

PAT
Network PID
PMT
PCR PID
MPEG-2 Video
MPEG-2 AAC

これらがチェックされるんですが
これで出力されたtsはタイムコードの管理で
映像と音声をちゃんと同期させてくれるんでしょうか
248名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 01:18:02 ID:Za8+URkP
>>246
白は買ってもいいかも知れんが、黒はもうちょい待っとき
今本スレで発火騒ぎになってる
249名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 01:22:00 ID:c9jF8s8+
どうも
250名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 01:26:03 ID:ogWULCX0
>>232
とりあえずSCLKに100Ω半固定抵抗入れて調整したらノイズでなくなったヨ。
251名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 02:06:05 ID:ipRS3rhb
>>245
ミジンコだからI2Cで単体制御できるまで待ってる!
252192:2008/04/15(火) 02:12:35 ID:UbvooLcN
ハードにはまだ手を入れていないけどソフトのほうは試してみました

TSREADERは使い方がよくわからなくてPSI以外のCRCの見かたわかりませんでした。
tsselect 0.1.5r2.1ではビットエラー出てました。
ビットエラーの割合がBERの割合と同じ10^-6くらいです
黒凡で30分録画したファイルではビットエラー0です。
受信レベルはやはり問題なさそう

ということは241でまるも氏が言ってるようにチューナーですでにエラーになってるみたいですね
うちもチューナー横にM3ナットをエポキシ接着でつけてるので

まさかリードソロモンでエラーチェックしても訂正せずにフラグだけ書き換えてるなんてことは…

とりあえず昼間に12時間分録画してtsselect0.1.5r2.1にかけてみます
253名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 03:24:04 ID:21640NZF
>>184
TsRenameへの内容追加の件ですが、番組名をクリックし、「番組名を編集する」で
「内容を貼り付け」で番組名に内容を追記するやり方ではダメでしょうか?

254名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 04:12:15 ID:n5rX8czK
>>247
マニュアルをもう一度よく読んでください
255名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 04:13:57 ID:n5rX8czK
>>247
また、マニュアルに書いてない機能はありませんので
その点も踏まえてもう一度よく読んでください
256名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 07:45:19 ID:eVuz9gqx
白ウニ+カメ、地上アナログ1−3chにビート状ノイズが出るんだが
同時に見ることがないので問題ないが。
スペアナもっている人は見てください。
257ウニI2C解析してた人:2008/04/15(火) 08:32:46 ID:SbaXlX8r
シリアルTSのクロックが50MHz前後、VHFLowが100MHz前後だから2次高調波が干渉してるかもしれんね。
258123:2008/04/15(火) 10:03:18 ID:A55I13Oq
>>253
ご指摘ありがとう御座います。「番組名を編集する」で
大丈夫でした。素で見落としてました。
煩わせてしまったみたいでスミマセンでした。

またまた提案になるんですが、放送波TS内に画像解像度・音声ch数・
圧縮フォーマット等の情報が入ってると思いますが、ファイル名に記述
出来るとTS保存してる人は嬉しいのではないかと考えてます。
オイラはエンコ派なのでこの提案は恐縮しちゃうんですが、どうでしょうね。
259名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 11:05:49 ID:TYFRoi1b
>>220
どこかにデジタル放送対応のリードソロモン実装例とかないかな?
探してるんだが見つからない。
一般的なサンプルはあるが、どうもうまくいかない。
260名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 12:10:14 ID:8Sgr6Znq
ひとりでやってたらよろしがな・・・・
261名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 12:19:03 ID:Byu1nISj
短縮化リードソロモン
平成15年1月17日総務省令第26号
262名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 13:59:09 ID:9cjkwDR7
TsRenameの作者様

TT-D2000でilink抜きしたTSにも対応していただけませんか?
263名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 18:16:27 ID:VN9t7gee
393 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2008/04/14(月) 23:15:26 ID:9YaWQWnN
焦げ臭い匂いがした黒Friioの写真をあぷろだに上げといた。
他の焼けたって言ってる人も同じチップが焼けてるんじゃないかな。
この状態でも使えてるんだけど、LNBへの電源供給は多分無理と思われ。
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/friioup/source/up0408.jpg
------------------------------------------------------------------------------
タンたるジャン!!!
前にタンタルコンデンサが原因って書いてたやつに必死に反論してたやついたけど
中の人だったんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
264名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 18:39:56 ID:eVuz9gqx
タンタルは逆付けすると炎上した上にショート状態になるからな。
265名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 19:32:39 ID:oXqLIPAo
逆接じゃなくても過電圧やら通電中にデコピンでもおかしくなったり。
266名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 19:58:27 ID:6mxFxHFn
焼けたのはタンタルじゃなくてダイオードっぽいけどなw
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/friioup/source/up0409.jpg
267名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 20:08:54 ID:+Lefs35U
capusb_mでも同期エラーや不連続エラー出ますよ、BS-hi。
USB転送の失敗はゼロですが、cap_stsのドロップとは扱いが違うんでは?
268名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 20:20:15 ID:lYGHbBaF
PCに繋がってるUSBデバイスをFX2以外全部外したらエラーが無くなったんだが、
こういう場合はPCIのUSBポート増設で回避できるんだろうか?
269名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 20:20:32 ID:LZK3Y431
不連続ってそれは放送局側のTS自体が不連続なんだろw
CMと番組の切り替わりとか

あとARWは必ず番組の変わり目でエラーでるけど
これは別の問題(シャープのレコの仕様)
270名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 20:29:48 ID:THQIBxKo
>>267
どの程度の頻度ですか?
俺のところでは、BS-hiに特化したエラーは出ない。
BonTest(Ver1.41m)で視聴しながらでも、10分程度でエラー0なのだが・・・

---
たまに、NHK-Eで1440*1088(4:3)の放送が流れる事があるのだが、
この場合だけ、縦長に映って見難い。(アスペクト比が狂ってる?)
あと、2ヶ国語放送用にL/R指定機能がホスイ。
271名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 20:40:26 ID:/eyD0FHG
同期エラーはチャンネル切り替え時以外出る事はないな、不連続はエラーじゃないぞ。
272224:2008/04/15(火) 20:58:07 ID:hZQS6Wg3
クロックのダンピング抵抗を47?から半固定にして試した所、
60?辺りからD4出力安定しました。(他は47?のままです)
(130位まで増やしてもTS共に安定)

配線の長さやGNDで悩むよりクロックの抵抗値が一番効果ありそうです。
273名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 21:16:15 ID:5aA640z/
空中配線の特性インピーダンスが50Ωより高い(誘導性)んだな。
ダンピング抵抗は高めでいいんじゃないかな
274名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 21:20:35 ID:JDS+yNqy
BonTestで予約抜きって,ツールはなにがおすすめ?
275名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 21:29:55 ID:cmU1g4tZ
タンタルってケミコンと違って+側の印があるんじゃなかったっけ?
それで逆付して炎上って事か?
276名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 21:35:20 ID:z4sIr58K
>>273
高めって具体的にいくつ?
少しは過去レス読めよ
277267:2008/04/15(火) 22:17:27 ID:+Lefs35U
頻度は3分に1回程度。番組切り替えとかのタイミングではないです。

cap_stsと違ってcapusb_mではドロップしない、とのカキコが多かったので試してみたんですが、
cap_stsでドロップするのと、capusb_mでエラーが出るのとタイミングが同じように感じます。(感覚的ですいません)

capusb_mに含まれてるFX2ファームが02_29版なので、cap_stsに合わせて03_18版に入れ替えてます。
max2ファームをアプリに合わせていちいち書き換えたくないので。
皆さんはどうしてます?
278名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 22:26:37 ID:5aA640z/
>>276
何をつっかかってるの?
基板上で50Ω近辺に出来てるラインから、容量成分の小さな空中配線に移れば
その分誘導性にふれるから、ダンピング抵抗は50Ωより高めで調節すれば、
って言ってるだけなのに。
279名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 22:33:14 ID:THQIBxKo
>>277
いい忘れたが、俺のところでは定番の外付けリーダ(HX-520UJJ)使ってる。
その辺に、差でも有るのかな?
280267:2008/04/15(火) 22:49:01 ID:+Lefs35U
環境が曖昧杉でした。

cap_sts改002(11)とcapusb_m(0412)をB25&PID処理指定してます。
同じく520UJJ使用です。

cap_stsとcapusb_mとの動作比較の調査なので極力(HW素人なりに)条件は揃えたつもりです。
281名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 23:51:47 ID:OxXxEUci
>>261
別表第十二号 放送局の行うデジタル放送の誤り訂正方式
これですか
282 ◆47o/marumo :2008/04/16(水) 00:19:25 ID:ymIsTB/U
>>280
002改(11)では、問題の transport_error_indicator が 1 となっている
パケットを削除しないコードなので、capusb_m と条件は同等になって
いるはずです。

私も含めて、他の人が気にしてるドロップは 002改(10)までと、sea版で
出る症状ですね。
283267:2008/04/16(水) 01:23:50 ID:dXu9Akkz
>>282
勘違い・・すいません。
cap_stsでBS-hiだけドロップする同様の症状報告が多いので
問題点同じかなと思ったんです。

皆さんの「capusb_mではドロップしない」って言っているのは
「TSストリーム処理状況でエラーがゼロ」という意味ですか?
それとも「USB転送状況で失敗がゼロ」ですか?

cap_sts改では「drop」と出てるので明らかなんですけど
284 ◆47o/marumo :2008/04/16(水) 01:52:03 ID:ymIsTB/U
>>283
「TSストリーム処理状況」で、同期エラー 0 (あるいは先頭の 1 のみ)
かつ不連続 0 です。

ただ、これで保存したファイルを 002改(11) 付属の tsselect に食わせて
みると、biterror がぽつぽつと表示されるという状況になります。

おそらく 267 さんの環境だと、さらに受信状況が悪くて、pid 部分に
までビット化けがおよび、別のストリームのパケットだと誤認識されて
本来のストリームで continuity_counter が連続しなくなっている状況
ではないかと推測しています。

cap_sts 002改(11) を使用しているなら最後にストリーム一覧が出ている
と思いますが、その中に total=1 とか total=2 とかの極端に総パケット
数の少ない pid があれば、それが pid 化けてしまったパケットで間違い
ないです。
285名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 01:54:14 ID:DiOZa5T/
ドロップの報告が混沌としているけれど

・cap_sts改V0.02で録画中にリアルタイム表示される
└drop=? , scrambling=?

・キャプチャしたファイルをtsselectで読み込んだときに表示される
└drop=?

・capusb_mで表示される
└USB転送状況
  └失敗 ?

└TSストリーム処理状況
  └同期エラー ?
  └不連続 ?
  └暗号パケット ?

・TSReaderで読み込むと表示される
└CRC Errors ?
└Continuity Errors ?
└TEI Errors ?

を区別しないといけないと思う。
286192:2008/04/16(水) 01:57:13 ID:a+QsCPQt
cap_sts Ver0.04とtsselect 0.15r2.1で12時間分のBS hiを取ってみた
PID=0x0100のみで
 トータルパケット数 557480485
 ドロップ 121 ドロップパケット率2.17E-7
 ビットエラー10316 エラーパケット率1.85E-5
こんなにビットエラーでてるのか…

もしかしたら訂正してるのにBERを表示するためにエラーフラグ追加してるのかもと期待して
つくりかけの自作のTSパケット解析ソフトでビットエラー無視させてPATやEITでCRCチェックしてみたがCRCエラーがでない
まだまだサンプル数が少ないしセクションデータと無関係なところがビット化けしてたらCRCで検出できないし
EITのセクションが途中で切れてしまったりでまだバグもちらしくていまいち信用できないなぁ
(なんでpayload unit start indicatorがセクション途中なのにセットされるんだろうか)

スクランブルされてないエラーのあるセクションデータのサンプルをもっと集めないとだめだな
287 ◆47o/marumo :2008/04/16(水) 02:05:28 ID:ymIsTB/U
>>286
えー payload_unit_start_indicator の件は多分マルチセクションが使われていて、
そのパケットのポインターフィールドまでが前のパケット扱いになってる為です。
そのせいで EMM 対応時にセクションパーサーを作る破目になったので覚えてます。

とりあえず手元に DTC110 が 2 台あって、化けるパケットが重なることは稀なんで
tsmerge という需要の少なそうなソフト書こうかと思ってたんですが、ビットエラー
が本当にビットエラーになってるのかの確認もできそうですね。

# 2 台で同時に b103 記録して、オフセット調整したうえで、ビットエラーに
# なってるパケットを正常側で置き換えとか考えてました。
288名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 02:08:23 ID:x3gx1HCR
>>286
payload unit start indicator=1のときでもTSヘッダ直後にある開始位置へのオフセット〜開始位置は、前のセクションに所属しますよ。

・capusb_mで表示される
└USB転送状況 → 非同期転送が正常に成功しなかった

└TSストリーム処理状況
  └同期エラー → 0x47 が 一定サイズ毎に並んでいない
  └不連続 → Continuity Counter が連続でない(放送波、iLinkの入力の時点でCounterが連続でなくなっている場合も確認)
  └暗号パケット → B25処理をしているなら解除漏れ、していないなら暗号化されているパケットの数そのもの
289192:2008/04/16(水) 02:21:43 ID:a+QsCPQt
>>287,288
あー前のセクションの末尾が残るんですね。
プログラム書いてるときのテストに使ったデータだとポインタが0のしかなかったから
アダプテーションフィールドの代わりに0しかこないんだと思ってました。
なおしてみます。
290名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 02:39:36 ID:A2RAPX7v
>>258
解像度や音声ch情報等を付けるのは、なかなか面白いかもしれませんね。
前向きに検討してみます。

>>262
>TT-D2000でilink抜きしたTS
まえにも何処かで言われたような気もするが、TT-D2000持ってないし、データ構造も分からないし、なぜilink抜きのTSが
普通のデータと違うのか分からないしどうしようも無い感じです。


291名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 03:06:49 ID:i6UCYKbT
>>290
パーシャルTSでも番組情報を保持できるよう
EITから変換されたSITというに記述子があるんだけど
SITのPIDは0x001f固定だから拾えないかな?
292267:2008/04/16(水) 03:59:15 ID:dXu9Akkz
>>284
詳細なアドバイスありがとうございます。恐縮です。

PIDフィルタはずしてログを確認したところ、
おっしゃる通りtotal=1のPIDがちらほらありました。

受信レベルは低いのですが、BS-hi以外はドロップ出ないので
そこに問題あるとは思いませんでした。

ちょっとでも協力できないかと報告したのですが、思いっ切り助けられてしまった。
293名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 04:29:19 ID:TkxnuAxA
ttp://www.arib.or.jp/osirase/oshirase/osirase080415.html

平成20年4月15日

標準規格及び技術資料並びに情報提供業務のホームページでの提供について
 ARIBが公表している標準規格及び技術資料並びに情報提供業務の情報については、当会のホームページ
により平成20年4月21日午前9時から無料で利用することができることとしましたのでお知らせいたします。

 ご利用にあたっては、各ページに記載された注意事項を必ずご一読ください。

 なお、標準規格及び技術資料の製本版及びCD版の有料による頒布は、これまでどおり継続します。

本件に関する問合せ先: 社団法人電波産業会 [email protected]


うほっwこれはSTD見放題として解釈して良いのかな?まB25だけで十分楽しめるけどさ
294名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 05:24:49 ID:sksx40js
>>293
これは素直に嬉しいが、青い表紙のB25etcを2万円以上出して買ったばっかりな俺は涙目
295名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 07:37:19 ID:pUzF29Rd
どういう風の吹き回しだろう?w
296名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 07:47:51 ID:sksx40js
>>295
公開しまっせ〜

DLされまくり

なんか悪用されてます

これはけしからん!悪用した奴は逮捕だ

新法を作り規制(ふふふ計画通り)

TS抜き黒歴史

にならなければいいが
297名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 08:31:48 ID:/w/7ktDF
>>295
嫌な予感のする動きだよなぁ・・・
法制化の為の取引でないといいんだが・・・
298名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 08:38:01 ID:rQv7DMeQ
>なお、標準規格及び技術資料の製本版及びCD版の有料による頒布は、これまでどおり継続します。

実質かわんないし、単に官(に近い)の情報公開WEB化の一環でしょ
あと、法制化はもともとかたいでしょ
プレステのときでさえ、改定したのだから
299名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 08:39:03 ID:TkxnuAxA
金出せば誰でもアクセスできてた資料だぞ?
前からブラジルサイト行けばISDB-T関連の規格は全部読めてたし
そういった事があれば今まで通り引きこもるだけでおkwwwwがおいらの見解
300名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 08:48:25 ID:dM/oX7wM
また、オリジナルの作者ではないのですがVer進めます。

TaskSchedulerHelper Ver1.7
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib021348.zip.shtml

cap_stsTaskViewer(改002以降)との連携がし易いようにしました。
TaskSchedulerHelperとcap_stsTaskViewerを同じフォルダに置いてください。

・タスク登録名が既に存在していた場合でも上書きできるようにした
・cap_stsTaskViewerから登録名とFX2IDおよび毎週・毎日指定を引継ぎます
・cap_stsTaskViewer簡易起動(多重起動のチェックはしていません)

付属の実行ファイルはVS2008でビルドしてますのでVC2008ランタイムが必要です。

「Microsoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージ 」
ttp://ime.nu/www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=9B2DA534-3E03-4391-8A4D-074B9F2BC1BF&displaylang=ja

ダイアログを追加できないとの報告があったので、今回はVS2008のプロジェクトになっています。

とても便利なツールを作ってくれたオリジナルの作者様に感謝です。
301 ◆47o/marumo :2008/04/16(水) 09:01:52 ID:ymIsTB/U
>>291
作者が入手する手段がないストリーム形式への対応を依頼する場合は、
サンプルデータ提出すると作業への障害が減りますよ。

というわけで、大昔 (copy once 導入直前) に IEEE1394 経由で記録
してた TS から pid=0x001f のみ抜き出したサンプルを
http://www.marumo.ne.jp/junk/sample/SIT_0x001f.lzh
に置いてみました。
SITのフォーマット自体は ARIB STD-B10およびSTD-B24で定義されて
いるっぽいです。
302名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 09:26:39 ID:dM/oX7wM
cap_stsTaskViewer改003
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib021349.zip.shtml

選択したタスクからiEPG(tvpi)を作成して、TaskSchedulerHelperを呼び出すよう機能を追加しました。※TaskSchedulerHelperと同じフォルダに置いてください。

TaskSchedulerHelper Ver.1.7以降であれば、iEPG情報に無い毎日・毎週指定やFX2ID等の情報を引継ぎます。

ただし、タスクのプロパティで変更した情報は引継がないので御注意ください。

ソースはオリジナルから変更したファイルのみ添付してます。

付属の実行ファイルはVS2008でビルドしてますのでVC2008ランタイムが必要です。

「Microsoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージ 」
ttp://ime.nu/www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=9B2DA534-3E03-4391-8A4D-074B9F2BC1BF&displaylang=ja

とても便利なツールを作ってくれたオリジナルの作者様に感謝です。
303名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 10:41:19 ID:+jSS5wHn
>>293
PC用チューナーカード/ユニットの解禁に合わせて少しでも参入規制が
ないように見せかけたいんとちゃうかな。
MSを筆頭にインテルなど海外のメーカーが以前から非難してたあたりを
修正すしてるようなふりだけでもしてみようかな、みたいな。
実際には機器承認やらB-CASカードの発行段階で規制を掛ける
だろうから何にも変らないんだろうけど批判はかわしときたいだろしね。
304名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 12:24:22 ID:K7V/ndaQ
>>300>>302
お疲れ様です。いつもありがたく使わせていただいています。
TaskSchedulerHelperなんですが、channel.txtに空白の行があると起動しないようです。
地上デジタルとBSデジタルの間に空白の行を入れたりしたいんですが・・・
そうでなくても一番下に気づきにくい空白の行があってもダメなようです。
これで最初全然起動しませんでした。
cap_stsTaskViewerでは大丈夫でした。
305名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 14:05:36 ID:wrSo/nfL
勝手にメジャーVerあっぷ

TaskSchedulerHelper2.0
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib021357.zip.shtml

ver 1.7 -> 2.0
VCのプロジェクトに異常があったようなので、新規ソリューションを作成してソースコードを詰めなおした
オプションの切り替えボタンを追加、複数のオプションを切り替えて使用できるようにした
ファイル名とタスクタイトルに含まれる[]とその中の文字を削除するチェックボックスを追加
拡張子とファイル名を分離して設定するように変更
channel.txtの空白行及び「//」で始まる行は無視するようにした


ちょうどプロジェクトを作り直してるところだったので特にVC2008を否定するつもりはないですし
メジャーVerしてるのはプロジェクト名に「2」を付けちゃったからです
お気を悪くされたらすいません

>>300>>302氏の変更も取り込んだつもりですが、エンバグしてるかもしれません
ついでに>>304氏の指摘も取り込んでます

とても便利なツールを作ってくれたオリジナルの作者様に感謝です
306名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 15:12:37 ID:4LqaE2Ep
前スレピン配置を書いたやつですが、
その後実物ボードを手に入れたので実測しました。

TDHN2-003A
12 B4 +3.3V
14 B5 +2.5V
15 B6 +1.5V

BS2F7HZ1440
1 GND
2 B1A(+15V)
3 GND
9 B3(+3.3V)
10 TUN(+30V)
11 B2(+5V)
17 VDD(+1.5V)

I2C調べます。
307名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 15:43:15 ID:gNTaH2Jj
私もYDBC+亀+cap_sts002custom11でBSのみのエラーで悩んでる一人なのですが、こんがらがって来た・・・
エラーの原因と症状に関して、以下の理解であってますでしょうか? 間違い・不足があればご指摘ください。

(1) 元々の放送波でContinuity Counterが不連続な物がある → エラーでは無い
* cap_sts002custom11ではdropとしてカウント??
(2) 受信状態・亀/パソコンからのノイズ等でbit化けしたがチューナー内で外符号訂正済みの物
* チューナーのメニューアンテナレベルでBERとして表示される
* パソコンソフト側ではカウントされない(訂正後のデータがキャプチャされており無問題)
(3) 受信状態・亀/パソコンからのノイズ等でbit化けし外符号訂正しきれなかった物
* cap_sts002custom11ではbiterrorとしてカウント
* bit化けがContinuity-Counter/PIDのところにあるとdropとしてもカウント?
* bit化けがPIDのところにあると(SEL無指定なら)野良パケット発生
* cap_sts002custom11以外ではこの扱いが異なる??
(4) チューナー⇔亀の配線が悪く・正しくTSデータがキャプチャーできていない場合
* cap_sts002custom11ではdropとして現れる
* ビットレートの高いCSのほうがdropが起きやすい
* チューナー⇔亀の配線の引き回しやダンピング抵抗で大きく変化する
(5) USBの転送・パソコンの処理が間に合っていない
* cap_sts002custom11ではdropとして現れる
* ビットレートの高いCSのほうがdropが起きやすい
* 他のソフトの実行で大きく変化する

で、私のところに状況は、
* YDBC+亀、白凡、黒凡の3つを同時視聴しても変化無しなので(5)では無い(Core2Quad-2.4G)
* CSでエラー無し・チューナー⇔亀の配線触っても変化無しなので(4)では無い
* 野良パケットはまだ見ないが、dropが(時間帯にもよるが)1時間で数個・biterrorが数十個あるので(3)っぽい。
BS1/2のアンテナレベル=32 CN比=13db BERは0.0〜10^-6程度
普通のノイズなら、BSはCN=10dbでエラーフリーなはず???パソコンから?亀から?
308名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 16:33:11 ID:gNTaH2Jj
些細なことだが、小ネタをひとつ

cap_sts002customをCTRL+CやDOS窓の[x]ボタンでで強制終了してはいけない。
(多分他のコンソールアプリも同じ)

cap_stsから亀へ転送停止指示が送られないままになるため、次のcap_sts起動
時に亀FIFO内に残ったデータがまず送られ、drop(不連続)になる。
これでキャプったデータは、Murdoc-Cutter等で頭を切り取らないと、DGIndex
等で正しく扱えない場合がある。
また、強制終了するとリモコンが効かなくなる場合もあり
309300 302:2008/04/16(水) 17:18:28 ID:dM/oX7wM
感謝です。いただきます。
3台のうち1台しかBCAS配線してないので、FX2ID毎にオプション切替えしたいと思っていたら>>124とあったので待ってました。
原因不明ですが、プロジェクトに不具合あって申し訳ないです。

cap_sts関連アプリをビルドしたいがために、初めてVisualStudio買ったので2008なのです。
まったくこだわり無いです。(むしろVS2005欲しい)
310300 302:2008/04/16(水) 17:23:21 ID:dM/oX7wM
案下忘れてました。309は>>305へです。
311名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 17:51:03 ID:/gnqLPCt
TaskSchedulerHelper をいつも便利に使わせていただいてます

現バージョンですとタスク登録する場合、「登録」「OK」とボタンを
2回押しての動きしか無いのですよね?
TaskSchedulerHelper を呼び出すときのコマンドラインオプション
(-autoとか)か、iniファイルの設定でiEPGが渡されたらエラーが無ければ
そのまま登録して終了するような形でのオプションは追加出来ないで
しょうか?(ダブクリした時は今まで通りの動きで)
コマンドラインでいけるのでしたら、オプションセットの
指定もそこで出来ると使いやすくなると思うのですがどうでしょう?

作者さんや改良者さんが付けてみてもいいなーと思われるようでしたら、
改良のついでの時にでも実装していただけるとありがたいです
312名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 18:16:26 ID:aoNoUJTv
>>306
乙です。
313304:2008/04/16(水) 18:36:03 ID:ZY0e8kew
>>305
早速使わせていただきました。
オプション切替えがいい感じですね。

以下のツールでバグがひとつずつ見つかりました。
・TaskSchedulerHelper
 iEPGファイルを開くから起動すると、「cap_stsTaskViewer.exeが見つかりません」
 となってしまうようです。直接起動した場合は大丈夫でした。
・cap_stsTaskViewer
 地上デジタルのチャンネル設定を3桁で設定すると、チャンネル名が正しく表示されないようです。
・cap_sts_sea
 >>304の現象はplay.exeでも発生するようです。

>>311
既に実装されているのでは?
314名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 18:45:13 ID:ejSMDy5L
>>307
(3)のbiterror = (transport_error_indicator=1)ですよね?
これがエラーのTSセクションパケットは、CRCをチェックするとやはりエラーになるのでしょうか?

315267:2008/04/16(水) 19:04:36 ID:dXu9Akkz
>>300>>302>>305
タスクビューアとの連携とかオプション切り替えとか
格段に使い勝手があがってる!

バグ2点報告します。

>>305氏のV2.0だとタスク登録の上書きができません。
 >>300氏のV1.7だと大丈夫。合体に失敗してるみたい。

2V2.0付属のEXEは実行できませんでした。
 ビルドしなおしたら起動したので何かが必要みたいです。
 VCランタイムは入れてます。V1.7のEXEは大丈夫です。

それと要望ですが、毎週指定で複数の曜日指定できるようにして欲しいm_m
完全にタスクプロバティから開放されたい!
316名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 19:34:53 ID:dXu9Akkz
>>313
そもそも地デジの3桁指定は綱が対応してないんでは?
317307:2008/04/16(水) 19:40:46 ID:gNTaH2Jj
>>314
すいません、私に難しいことを聞かないでください。
CRCが付いてるのってごく限られたデータだけじゃなかったでしたっけ?
単に確立の問題ですが、biterrorが起きているのはほとんど映像のPIDです。
何か簡単にCRCチェックが出来るソフトがあれば調べてみますが。

>>314さんの所では、BS1/2/hiでもdrop等起きないのでしょうか?
もしユニデンチューナーでそうなら、メニューのアンテナレベルで、
レベル・CN比・BERをお教えいただけませんでしょうか?
私のところでは、BS1/2/hiは>>307に書いたような状態ですが、
レベル=38/CN=15db/BER=ほぼいつも0のWOWOWはcap_sts002customで2時間見ても
drop/biterrorともに0なんです。
アンテナ系を少しアップグレードすれば・・・なんて考え始めています。
318192:2008/04/16(水) 19:42:06 ID:a+QsCPQt
>>307
(2)はまだはっきりしてませんよ
BERは訂正前のエラーレートなのか訂正後のエラーレートなのかチューナーの中の人にしかわかりません
ビットエラーについては195氏によると訂正できなかったTSパケットでビットエラーのフラグがたつので
訂正されていないデータがキャプチャされるのが正しい動作のはずです
訂正できてもビットエラーフラグが立てられるのかを現在調べてるところです

ビット化け/バイトdrop/syncエラー/パケットdrop/CRCエラーをすべてdropとして論じてるから混乱する
 ビット化けはチューナで訂正できなかったか、ビットフラグがノイズで変化してしまってる状態
 バイトdropは亀で取り込み失敗(syncエラーとして現れる)
 syncエラーは取り込み失敗かPCでの取りこぼしかsyncバイトがノイズで変化してしまってる状態
 パケットドロップは不良パケットと判断されて消された状態
 CRCエラーはセクションのCRCが一致しない状態
本当はこれらを適切に言い分けるべきだよね
319名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 19:49:09 ID:QZea3VTn
>>313
地デジ3桁指定はチューナーがサポートしてない
320名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 19:52:28 ID:QZea3VTn
カブッた…リロードしろよ、俺
321名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 19:54:24 ID:rQv7DMeQ
つうか、その前に>>142みろよ
322307:2008/04/16(水) 20:03:38 ID:gNTaH2Jj
>>318
すいません、TSの中身を見るほど力量が無いもんで、ソフト(cap_sts002custom)の出す結果でしか
私には語れないんです。
>ビット化け/バイトdrop/syncエラー/パケットdrop/CRCエラー
を簡単に区別できるようなツールって、なにかありますでしょうか?

>BERは訂正前のエラーレートなのか訂正後のエラーレートなのかチューナーの中の人にしかわかりません
素人考えかもしれませんが・・・・
私のところでは、BERの表示はかなりの頻度(1分見てれば10回以上)は0と0でない値を行ったり来たりしています。
もしBERが訂正後のものとすると、少なくともBER表示が0から0でない表示に変わったときにはキャップたデータの
transport_error_indicatorも1になっていると思うので、cap_stsで見ててbiterrorが1増えると思うのですが、
そうはなりません。で、BERは内符号訂正後・外符号訂正前の物ではないかと考えました。
323名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 21:09:48 ID:RrxpTHVQ
324名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 21:22:55 ID:6CKQqAZH
>>317
アンテナ変えた方がいいよ
325名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 22:13:32 ID:ejSMDy5L
>>307
私の方こそ済みません。どなたかご存じの方がいればと、カキコを期待して書いただけです。
こちらも調べて、なにか分かりましたら、報告します。
326300 302:2008/04/16(水) 23:34:24 ID:dM/oX7wM
TaskSchedulerHelper2.0でタスク登録の上書きができないバグの修正です。

TaskSchedulerHelper2Dlg.cpp:line452にある
Wcscat_s(temp, 256, L".job");
をline488に移動してください。
if ( bForceSet ) {
・・・
}
の直後です。
327名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 23:44:56 ID:/IJ0vOV8
>>301
パーシャルTSのSITは D-VHS MPEG Transport stream Service Information specification
を見た方が良いみたい。
ttp://www.vhs-std.com/jpn/dvhs_gl.htm
328名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 00:27:56 ID:urwJUfaS
>>326
seaの作者さんにplay.exeのソース要望してたひとですか?
もしや、play.exeの連携も目論んでます?
329300 302:2008/04/17(木) 02:41:56 ID:t7UHNoqG
>>313の「cap_stsTaskViewer.exeが見つかりません」の修正です。

void CTaskSchedulerHelper2Dlg::OnBnClickedTaskviewerButton()
{
wchar_t pn[256];
char cmd[256] = "start ";

GetModuleFileName(NULL, pn, 256-1);
wcsrchr(pn, L'\\')[1] = 0;
wcstombs((cmd + 6), pn, 256-1);
strcat(cmd, "cap_stsTaskViewer.exe");
system(cmd);
}

>>328
play.exe改は連携という程ではありません。
複数の亀サポートと、予約録画を邪魔しないよう排他処理しているだけです。

バイナリを改変していた流れで、各機能のバッチファイルを亀の数だけ用意して
それをplay.exe改から呼出す俺様仕様的な状態なのでうpにはまだ程遠いです。
cap_sts_sea作者様の展開の方が早いかも、です。

どちらかと言うと、TaskSchedulerHelper同様にタスクスケジューラーを使う
EPGデータビューアとの連携を考え…いえ夢見てます。
(使い慣れたiEPGサイトに無いチャンネルとかあるので)
330300 302:2008/04/17(木) 13:54:00 ID:t7UHNoqG
TaskSchedulerHelper2.0の修正です。

TaskSchedulerHelper2Dlg.cpp:line860辺りにbreak追加してください。

break;//追加.
//cap_stsTaskViewer連携の拡張.
case 20:


TaskSchedulerHelper2Dlg.cpp:line1000辺りのstrTaskNameの代入文を変更してください。

strFilename = (bSubtitle ? s_subtitle : s_title);
strTaskName = epg->task_name[0] ? epg->task_name : epg->program_title;//変更.
if(bParentheses){
DeleteParentheses(&strFilename);
DeleteParentheses(&strTaskName);
}
331300 302:2008/04/17(木) 14:12:44 ID:t7UHNoqG
line30あたりに

#pragma warning ( disable : 4996 )

があるといいかも、です。
332名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 14:55:52 ID:f2couow7
elpodはTaskSchedulerHelperも配置してくれないかな
333名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 16:01:21 ID:g72GUD5j
capusb_mで地デジを取り込むとUSB転送速度が28Mbps以上なのに
TSReaderでビットレート見ると16Mbps程度。この差は何??
334名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 16:21:50 ID:p3TkbvJ8
>>>333
全て正常 その差は・・自分で調べたら解るんじゃない
335333:2008/04/17(木) 16:33:00 ID:g72GUD5j
解決しました。ありがとうございました。
336名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 20:28:59 ID:+2R8R95Q
DT110に亀FX2を組み込んでデジ太郎氏のcap_sts_2008_03_18.lzh
に含まれるcap_sts.svfを書き込んだ。
デジ太郎氏純正のcap_sts.exeでtsの吸出しには成功した。
Marumo氏のB25.exeとFriioでデスクランブルもできた。

だがcap_sts seaやChameFX2Capは動作しない。
これは何が問題でしょうか?
337名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 21:23:40 ID:ZwGQh3Ve
>>336
「動作しない」じゃ分からんな。
何かエラーメッセージが出るとか状況を詳しく。
338名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 21:32:29 ID:urwJUfaS
あわてて、合体して、失敗して。

>TaskSchedulerHelper2.0
便利になってるのはありがたいけどオリジナルのVer進めるのなら、
古い相手のバージョンに新しい自分の追加修正を加えるのがマナー。
うちでは1.6までのプロジェクト問題なくリソースいじれてるし。
1.7は試してないけど。

オリジナルの作者が派生アプリが乱立するのを懸念して>>300氏とか
第3者にVer進める許可したけど、上位互換性保持は必須でしょう。

オリジナル作者さんが大改編してバグいっぱい出ちゃった
てのは許されるけど、第3者がVer進めるときは慎重に。
非難めいた感じになっちゃったけど、そうゆうつもりはないので
>>305氏これからも頑張ってください。

経緯を知らない人が増えてきたし、これから、ひどく自分勝手な
Verアップする人とか出てきそうなのが心配になったので。
けっこう使われてるツールだし。
339名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 21:45:52 ID:urwJUfaS
>>336
そもそもmax2ファーム(svf)がデジ太郎氏のとseaのとでは違うのでは?
340名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 21:57:06 ID:IbuqGaG5
>>307
自分のところもBS hiのみdropするので、BonTSEngineのTsStream.cpp中の
else if(m_Header.bTransportErrorIndicator)bValid = false;
をコメントアウトし、「ビット誤りありのパケットを破棄しない」ようにして
テストしてみました。でも、10分間で数個のdropがあります。
但し、WOWOWでは1時間captureしても1つもdropしません。
307さんと同様、BS hiはCN=13dB、一方WOWOWは15dBでBERも殆ど0です。
CNとcapture時のdropがどうして関係しているのかが謎です。
341名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 22:05:29 ID:YPeqcF94
cap_sts002custom11を使わせてもらってます。
現在max2ファームはcap_sts_2008_03_18のものなんですが、
cap_sts002custom11に同梱されているcap_sts_2008_03_14
のmax2ファームにするのが正しいのでしょうか。
342名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 22:06:13 ID:rncijxdt
cap_stsデジ太郎版と_capusb_mは03_18版svf
cap_sts custom版とsea版は03_14版svf
で良い?
343名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 22:16:15 ID:ZwGQh3Ve
>>339 >>341-342
うちは2008_03_18付属のファームでsea007とか使ってるけど特に問題はない。(と思う)

まあ、どれが正しいのかはよく解らないけど。
344339:2008/04/17(木) 22:17:43 ID:urwJUfaS
今、確認したら変更されたのはFX2ファームだけでした。
でも、ファームがアプリとあってないかも。

cap_stsは、たぶん>>342が正解。

capusb_mに同梱してるFX2ファームは2_29版。
ただ、亀でcapusb_m使うにはビルドしなきゃだから、
自分好みのファームに入れ替えればいいのでは。
345339:2008/04/17(木) 22:25:51 ID:urwJUfaS
ごめん。
>変更されたのはFX2ファームだけでした。
上はseaの話です。

3_14と3_18ではFX2ファームの変更は無いから、
3_14版FX2ファームのアプリなら3_18で問題ない。と思う。

混乱させてしまった。
346339:2008/04/17(木) 22:28:47 ID:urwJUfaS
>>336
>Marumo氏のB25.exeとFriioでデスクランブルもできた。
もしや、外部リーダーまたはFriioでB25解除してるんでは?

seaは今のところ綱内臓リーダー専用だから、BCAS配線の問題かも?
347名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 22:33:23 ID:yBCJU5HD
>>307です。
>>340さんのところはBS-hiだけですか、うちはBS1/BS2もおきます・・・・oz

>でも、10分間で数個のdropがあります。
dropはContinuity-Counterの連続性でチェックしているので、bit化けがここに及んでいると
dropとしてもカウントされます。(前後両方の比較で不連続になるので、drop2個になりそう)

>CNとcapture時のdropがどうして関係しているのかが謎です。
CNとは受信している電波の質を表す数値(大きいほど良い)なので、この数字が小さいとbit化けが置き易く
なります。ただ、「デジタル放送ハンドブック」によると理論的には10dbでエラーフリーのはずなので、
エラーの原因が単純に電波が弱いだけでは無いような気がします。
348名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 22:49:34 ID:urwJUfaS
連投スマソ

>>336
うちにFriio持ってないので確認できんけど、
Friioを外部カードリーダーとしてcustomなら動作するはずなので、
seaより先にcustom(cap_sts002改xx)試したら?
349名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 22:49:56 ID:yBCJU5HD
>>341
cap_sts_2008_03_14 → cap_sts_2008_03_18 でcap_sts.svfはバグフィックスされているので、
2008_03_14のcap_sts.svfは使うべきではないと思われます。(CSでデータ取りこぼしが起きる)
cap_sts002custom11に古いのが入っているのは作者さんの凡ミスじゃないですかね。

どうでも良いことだけど、svfを「ファーム」と呼ぶのは正しいのかなあ??
うちの職場では「コンフィグレーション・データ」と呼んでます。
350名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 22:53:26 ID:ILkSxbft
>>344
> capusb_mに同梱してるFX2ファームは2_29版。
って??
capusb_mで03_18版svf使うには、コンパイル時に
なにかせんといかんのでしょうか?
351名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 23:01:22 ID:v/ReaC0q
>>350
亀で _m 使っている人でよくわからない人は
とりあえずチャンネルパッチ入れとけば OK
352名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 23:08:20 ID:+LExNymF
>>338
>非難めいた感じになっちゃったけど、そうゆうつもりはないので
非難してるようにしか読めんがw

たしかに、追加した新しい機能にバグでるのは仕方ないが、
旧Verで使ってる機能がバグったら困るな。
353名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 23:16:15 ID:urwJUfaS
>>350
気付いてないひと多いんではと思ってる。

DTVCapture\にあるDTV_OptCUSB_fw.incがFX2ファーム。
03_18版のfw.incをDTV_OptCUSB_fw.incに名変して、上書きして、ビルドして。
354340:2008/04/17(木) 23:21:28 ID:IbuqGaG5
>>347
説明不足ですみません。BS1/2はテストしていないので状況はわかりません。
ソースコードをきちんと読みこなしているわけではないのですが、
やりたかったことは、192さんが>>318で指摘している
 パケットドロップは不良パケットと判断されて消された状態
を、cap_sts側ではじかないようにして全パケットを取り込んでみることです。
確かにtsselect0.1.5で調べると、syncエラーは出ていないので、チューナー
ユニットからTSとして出てきたものは全てキャプチャできているが、
低CNのためにチューナーユニット内で消されてしまったものはどうしようもない、
ということなのでしょうか。チューナーユニットからは、ビットエラーを含む
パケットも出力されているものと思っていました。
355名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 23:28:42 ID:urwJUfaS
>>349
>cap_sts002custom11に古いのが入っているのは作者さんの凡ミスじゃないですかね。
ミスじゃないと思いますよ。

勘違いかも知れないけど、CSドロップは内臓BCASを使ったときの問題だったような。
customのひとはBCAS配線してないし、svf覗いた感じだと3_14の方が処理が軽いような気がする。と思う。

custom使ってるひとは外部リーダーだと思うので、その場合は3_14の方がいいと判断したのでは?
356名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 23:57:15 ID:yBCJU5HD
>>354
ううむ、私の説明がへたですいません。

チューナーユニットは、(リードソロモンというエラー訂正のしかけを使っても訂正しきれなかった)ビットエラー
を含むパケットをtransport_error_indicator=1にして出力します。(チューナーは捨てません)
このパケットを捨てるか捨てないかはソフトが判断しています。(BonTsEnginのソースは見てませんが
>>340さんの修正は、目的に合っていると思われます)

transport_error_indicator=1のパケットは訂正しきれていないわけですから、ソフトが受け取るデータも正しく
無いデータが含まれているわけです。
dropはContinuity-Counter(パケットに付けられている連番)が順番どおりに来てない時にdropと
してカウントしています。bit化けがこのContinuity-Counterにあればパケットが捨てられずに来ててもdropと
判断されてしまいます。
357名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 23:58:41 ID:zY6QN3Cy
安定してると思ってたら、BSでドロップが発生してたorz
DTC110なんだが、安定している人(BERが常時0)は受信レベルと
C/Nを教えて欲しい。
うちはCATVだけど、
地デジ:受信レベル71〜75、C/N28〜31、BER0でドロップなし
BS:受信レベル35〜45、C/N14〜18、BER変動でドロップあり
受信レベルの問題なのか、配線の問題なのか。。。
358名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 00:08:52 ID:hNhY2V01
>>355
>CSドロップは内臓BCASを使ったときの問題だったような。
はい、そうです。ただ、customも一応Bオプションが実装されています。
>custom使ってるひとは外部リーダーだと思うので、その場合は3_14の方がいいと判断したのでは?
かもしれませんね。

想像でどうこう言ってもしょうがない(私が悪い)ので、作者さんのコメントを待ちましょう。
359名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 00:11:52 ID:hNhY2V01
>>357
>安定している人(BERが常時0)は受信レベルと
>C/Nを教えて欲しい。
私もこれが一番知りたいんです。
360名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 00:15:24 ID:hNhY2V01
あっ、ID変わってますが、>>307=347=>>349=>>356=>>358=>>359 です。
う、寝よ
361名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 00:24:25 ID:YA+Q7a7R
>>358
>注意
>・当方ではレベル変換IC取り付け失敗によりbcsファイル関連のテストが出来ていません。
customから転載。

ファームに関しては分かってないひとも事も多いし、話題にするのはいい事ではないかと。
362名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 00:26:16 ID:B8UR5mfi
>>353
どうもありがとうございました、確か昔ってほんの数十日前
でしたが、そんな感じのことした記憶があったのですが、
当時のログ中で探せませんでした、
助かりました
それで、DT100とDT300の微妙な動作の違いもすっきりしました

>>357
うちも同様、capusb_m使用
BS-hiやらBS-iもjも結構おちています、受信レベルは35-37くらいです

それに気づき最近はTT-D2000のほうをメインにDT300はサブに・・・
363名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 00:28:45 ID:ScmwhP5B
しまちゃんは死んだの?
364名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 00:42:03 ID:Z30DoMBv
基地外は発狂して自滅する
365名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 00:54:24 ID:VRLupXE/
>>357
受信レベルの問題
366名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 01:04:13 ID:upOLbcp2
cap_sts002customの人ですけど、すみません自分でもどっちのcap_sts.svfを使っているのか
すでに分かりません。ハードのことは全然分からないので多分忘れていただけです。
fw.incは14も18も中身同じみたいなので動かす分にはどちらでも大丈夫だと思いますけど、最新に
しといたほうがいいのかな?
367名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 01:21:23 ID:NtOknhNS
>>356
>チューナーユニットは、(リードソロモンというエラー訂正のしかけを使っても訂正しきれなかった)ビットエラー
>を含むパケットをtransport_error_indicator=1にして出力します。(チューナーは捨てません)
これ本当なの?BS1/2でbitエラーが出ているが、
D端子出力では、画面にノイズは出ていない
カメがミスって、リードソロモンのエラー訂正前をとっているとしか思えない。あるいは、204バイトを188バイト出力してるのかも
368名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 01:47:14 ID:fu021MIF
BSは周波数にもよるけど
アンテナレベルは大体30前後
CN比は10〜15くらい、BERは絶えず変動している。

地上は安定していて、アンテナレベルは常に70以上、
CN比は30以上、BERは0で一定。

ドロップ状況はBSはやはり取りこぼしがところどころにあり、
地上のほうは3時間程度録画してもドロップなし。

ブースターなどで電波を強化するのがいいのかな?
369名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 02:35:34 ID:IQ3yrk3E
>>363
しまちゃんは全身ヘルペスで入院中です。
370名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 02:56:20 ID:upOLbcp2
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000030008.zip

cap_sts Ver0.02改(12)
・bTransportErrorIndicator(受信エラー)のあるパケットをPAT/PMT/CAT等の生成に使用しないように修正
・CTRL+Cやコンソールを閉じるを行ったときに「終了しますか? (Y/N)」と表示し、Yで終了/Nで録画続行
 する機能を追加
 (コンソールを閉じようとしたときに出る「プログラムの終了」の「すぐに終了」を実行しないで下さい。
 cap_stsが強制終了すら出来なくなる場合があります。このダイアログは「キャンセル」を行い、cap_sts
 のコンソール上で'n'を入力し終了させてください。)
・max2ファームをcap_sts_2008_03_18版に変更
371名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 03:08:57 ID:npyZ30yB
頂きます。
372名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 03:10:15 ID:3vMb3Pt6
う〜む。
uPD61521のスレーブアドレスがわかんない…。
0x1Cだろうか。
373313:2008/04/18(金) 03:45:36 ID:qrSL27XV
TaskSchedulerHelper ってコマンドラインで自動終了とか
制御出来るんですか?
説明読んでもその辺の事には振れられて無いと思うんですが、
ソース読むと色々制御コマンドがわかるのかな?
374名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 03:51:14 ID:mFN0BYMi
CATVが原因って事は考えられないだろうか?。
375名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 04:19:59 ID:YA+Q7a7R
>>366>>370
customたいへん重宝してます。いただきます。

>ハードのことは全然分からないので多分忘れていただけです。
そうでしたか。余計な深読みとかしてました。

>>362>>368
うちは受信レベル低くて晴天時でも22〜24。
昨日から雨降っているので19、CN比は8dB、なんですが、
なぜかBS-hi以外はドロップ無いんですけど。なぜ?

さっきWOWOWで録ってたエクステ2時間ドロップ(drop+biterror)ゼロでした。
夕刻のフジCSHDのアイドリング30分にドロップ(drop)ひとつだけ。

ただ、録画中に別IDで録画開始された瞬間に3〜8ドロップします。
これはCyUSBドライバの問題かな?
ファーム転送中は帯域占拠とか。

技術的な興味として原因を探りたい知りたいだけで、
視聴に耐えられるレベルならドロップゼロにこだわらないので
このまま使用してます。
376名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 14:45:07 ID:exAYPa/z
BSDの問題はアンテナかな
377名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 18:49:50 ID:nvOe9Eo4
d2200ってクロック100オーム変更だけじゃ抜けない?
ヒントプリーズ
378340:2008/04/18(金) 19:54:57 ID:J0MC5pCh
>>356
詳しい説明、ありがとうございます。TransportErrorIndicatorビットが立っているものも
取り込んだとしても、Continuity-Counterの数値が変わってしまっていれば、それは
パケットがdropしたとカウントされてしまう訳ですね。でも、私自身がまだ疑問に思っているのは、
>>367さんが指摘しているように、DT300/DCT110の映像出力では、パケットdropがあった場合でも
画面にノイズが出ないことです。TSパケット→画像出力の間に何か補間でもしているのでしょうか?
# パケットdropしたファイルをVLCで再生すると、きちんとブロックノイズがでます。
379 ◆47o/marumo :2008/04/18(金) 21:19:23 ID:s03Hu2gL
BS-15 (BS-1/2/Hi) のビットエラーの件。

BS/CS ラインブースタを壁面プラグと分配器の間に入れて
みた (日本アンテナの CSB-C25-SP) けど、私の環境では
症状に変化はなし。

受信レベルは 32〜33 で BER は 10E-6〜0 を推移してて
5 分で 0〜20 程度のデータ化けのまま。

MAX2 のファーム変更が必要になるけど、eggman さんの
DT100 のロジアナ結果を眺めると、PVALID を無視すれば
204 バイト TS (リードソロモンつき) が取りこめそう。

自力でリードソロモンコードを確認してみる気力がある
場合はやってみるのもありかなと考えてる。
380名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 21:39:49 ID:d7Ll5vHb
>>372
総当りでACKが戻ってくるのを
しらべたらよいんでね?
総個数255個以下だし
381名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 22:18:16 ID:WaQFaB9f
iP見て来ましたw

>>378
エラーパケットがIフレーム以外ならフレームごと破棄。


うにでん系はハードは全部同じ。ソフトが違う。
抜きに絡む部分だとゲインコントローラの設定。ゲインの変動に対するAGCの反応が違う。
どの機種が良いかは電波環境による。

フリーオと違ってちゃんとAGCが働いているので、受信レベルはエラーとあまり関係ない。
大事なのはクリアで安定した信号。

クリアな信号でも揺らぎがあると、AGCのフィードバックのディレイでエラーが起きる。

普通のレコとかでも電波環境が悪ければドロップしてる。補完したりカウンタ値補整したり、ごまかしてからHDD記録・iLink出力される。
382名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 22:18:56 ID:C4QLEEi2
うpろだドットネット閉鎖するみたいですが・・・
383356:2008/04/18(金) 23:16:41 ID:hNhY2V01
>>378
おもしろそうなネタなんで実験。

BS2の1分間の録画で映像PIDにbiterrorが発生(dropにはならず)のデータを各プレイヤーで再生比較
(テレビ画面は携帯電話のカメラで撮影なんで写りが悪いのはご容赦)
cap_sts002custom11 @B102 1 B25 SEL

21:59:37〜21:59:38, drop= 0, scrambling=0, biterror=9
 : 中略
pid=0x0200, total= 442686, drop= 0, scrambling=0, biterror=8
 : 中略
pid=0x0210, total= 15740, drop= 0, scrambling=0, biterror=1

(1) MPC(ffdshowのMPEG-Decoder)
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up22155.jpg
一番ブロックノイズが多い

(2)「カメレオンUSB FX2書き戻しテスト 0.1.0」によりYDBC-30に戻し、D4経由でREGZAで再生
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up22153.jpg
左側のブロックノイズのみ(一番目立たない)

(3) REGZA-Z のレグザリンク共有フォルダ再生機能
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up22154.jpg
下に横一本のブロックノイズのみ

(4) BonTest
該当部分で0.5秒映像の動きが止まり、ブロックノイズ無し。

チューナー・テレビのデコーダはエラー・ドロップが起きることを前提に、なるべく目立たない
ように工夫してるんでしょうね。
384名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 23:28:59 ID:47oYFhjR
無職にしかできないな・・
うらやましい・・
385名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 23:33:54 ID:hNhY2V01
>>381
>うにでん系はハードは全部同じ。ソフトが違う。
DT300/YDBC-30/YAGIDTC100でファームウェア(チューナー制御の味付け)が異なるという意味でしょうか?
情報元は?
386名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 23:47:23 ID:atIN+WdL
つーかチューナー自体が同じなのかどうか
同じ機種でも安価なチューナーにいつの間にか変わってる事も

チューナーが違えばファームが変わってても不思議じゃないかも
387名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 23:52:07 ID:kcuWREi7
ファームうpするとファームIDは同じになるよ
388名無しさん@編集中:2008/04/19(土) 02:05:29 ID:9GQBFCLD
皆さん普段はどんな運用方法をしていますか?
自分は視聴するだけならBontestで、
録画はTaskschedulerhelperとcap_stscustomで行っている。

Bontestは動作が軽くて安定していて、テレビ感覚で使えて便利だけど、
チャンネルが切り替えられないのと、コマンドラインからの制御ができない、
保存先をいちいち指定しないといけない、〜分録画とかができないなどあるので
コマンドラインで使えるcap_sts系と併用している。
ただbontestで視聴しているときに予約録画が始まったりすると両方エラーになってしまうなど悩みも多い。
389名無しさん@編集中:2008/04/19(土) 02:10:32 ID:GTkZXvKc
視聴は普通にテレビで、録画はBW200(BSCS地デジメイン)、RD-Z1(サブ)、MS9、pot、D2000改
PCに直接録画はアナログ時代から信用してないんで
390名無しさん@編集中:2008/04/19(土) 02:22:13 ID:kKrwz8Cc
白凡(tvrock)+ユニ改(cap_sts改)x2+EPGデータビューア
で録画予約はEPGデータビューアで一元管理
視聴はcap_sts改でUDP出力なら、録画が始まると強制終了されるんで安心
391名無しさん@編集中:2008/04/19(土) 03:25:06 ID:L4Qj8sF9
>>380
ただいま組み立て中…
ch変更した時のパターンを見てると、0x1Cっぽいんだけどねぇ。
392名無しさん@編集中:2008/04/19(土) 11:58:36 ID:E0FGWpOT
cap_sts sea(008_2)とEPGビュアーでエラーもなく録画を楽しんでいますが、
同時に添付されたplay.exeが「アプリケーションの構成が正しくない。」と
言われて動きません。channel.txtは追加しましたが。
VS2008EXで再ビルドしようとしたが、MFC環境で使うファイルがないと言われて
止まってしまった。

play.exeをcap_sts.exeと同じところにおいて実行するだけではだめなのですかね。
使っている人がいたら助言よろしく。
393超越者南春香:2008/04/19(土) 13:05:42 ID:OYaAZXVT
 
394名無しさん@編集中:2008/04/19(土) 13:49:31 ID:A5FHGaOK
>>392
VCランタイムもろもろを入れると幸せになれます。
395名無しさん@編集中:2008/04/19(土) 15:11:45 ID:E0FGWpOT
>>394
Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable Package for x86をvectorから
探してきてロードしたら無事動きました。Thanks

VS2008Exをインストールしたときに自動的にランタイムも入っているものと
思っていたが甘かった。
396名無しさん@編集中:2008/04/19(土) 16:53:38 ID:Ue3Dqndh
cap_stsのSELオプションのようにEPGデータだけをキャプチャし、
各チャンネルを順々にスキャンし、EPGが採れたら次のチャンネルをスキャンするという
プログラムを作ろうと思ったら挫折した。
BonTSEngineの中をいじらないといけなくて思ったより難しい。
397Meru-co ◆0QS5BJJHAw :2008/04/19(土) 17:12:22 ID:og74Dmil
コンパイラをVisual Studio 2008に変更(前はVisual Studio 2003)、zlib更新、コンパイルオプション変更(/Yc /Yu /arch:SSE2)
オプションのスレッド優先度を実装(但し変更の必要性は低い、環境によって処理が追いつかない場合のみ優先度をあげる)

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000308367.zip

動作には環境によって「Microsoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージ(x86) 」が必要です。
x64環境であってもx86パッケージになります。(WOW64使用となる為)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=9B2DA534-3E03-4391-8A4D-074B9F2BC1BF&displaylang=ja

スレッド優先度は優先度を上げれば良いものでもないです。通常は変更の必要は低いと思います。
裏ででウィルス検査等の重い処理をしていて、通常優先度で受信が間に合わないような状況の場合変更すると効果がある可能性はあります。環境によっては逆効果の場合もあります。
398名無しさん@編集中:2008/04/19(土) 17:27:18 ID:DM7RA+t+
乙です。
399超越者南春香:2008/04/19(土) 17:30:30 ID:QZ+lW6w2
超越者南春香
400名無しさん@編集中:2008/04/19(土) 17:34:57 ID:EKEHdf9G
超越者南春香(笑)
401名無しさん@編集中:2008/04/19(土) 17:40:09 ID:lGQT2hjz
402名無しさん@編集中:2008/04/19(土) 19:39:15 ID:HmfLPWjQ
>>401
あの人はfriioの中の人に犯られてしましました
403名無しさん@編集中:2008/04/19(土) 19:41:40 ID:rXSYKu+r
>>402
台湾マフィアか
シマコシャインは警告だったんだな
404名無しさん@編集中:2008/04/19(土) 20:06:13 ID:7D9vlGUy
>>365
マニュアルには、BSは受信レベルが25以上が目安と書いてあるけど、
35以上でも不足なの?
改造してない人は(ここにはいないか)、受信レベルとBERはどんな
感じなんだろう。
405名無しさん@編集中:2008/04/19(土) 20:58:51 ID:/UIwXXQR
改造に失敗してへこんでるんだろ
406名無しさん@編集中:2008/04/19(土) 21:42:26 ID:DC3yzU4N
capusb_mでD2000使用です。
BS-hiをキャプったファイルをTSReaderでみるとCRCエラーはないんですが
Continuityのエラーは2時間で70ぐらい出てます。これをカットすると更にTEIエラーが
出ます。
観られればあまり気にしないようにしてますが、因みにPOTから直抜きしたものは
全てエラーは0になってます。
それからこちらでもD2000、POTから抜いたものはTsRenameは使えません。
「データーがありません」となります。
407名無しさん@編集中:2008/04/19(土) 21:55:50 ID:OycJsMBW
>109
パスのヒントとかはないのでしょうか?

昨日作成してキャブ成功。DTC110+FX2です

でもリアルタイム視聴がうまくいかない・・・これ入れたらうまくいきますか?
408名無しさん@編集中:2008/04/19(土) 22:09:06 ID:kihGLXse
>>407
>>10
過去ログにいくらでも書いてある
409名無しさん@編集中:2008/04/19(土) 22:17:22 ID:Ue3Dqndh
http://ascii.jp/elem/000/000/126/126304/index-5.html
国産チューナー使うためにはDHCP対応のグラボとディスプレイを使わなければいけないらしい。
Ethernetがついているグラボってどこに売っているんですか?
410名無しさん@編集中:2008/04/19(土) 22:28:20 ID:3RC2gWMe
マジボケスルー
411名無しさん@編集中:2008/04/19(土) 22:31:59 ID:3POZ/ibw
そこらへんのパソコンショップに売ってる
412名無しさん@編集中:2008/04/19(土) 22:59:11 ID:yrqp4Dj9
>>397
乙です

VC2008のパッケージ入れても起動しないからおかしいなぁと思ってドキュメント読んだら
今回からSSE2が必要で、それ以外はコンパイルし直す必要があるのか・・・

うちのマシンはSSE2非対応(´・ω・`)
SSE2不要のバイナリも入ってると嬉しかったんだけど、これは我侭だね・・・
413名無しさん@編集中:2008/04/19(土) 23:26:50 ID:Tf4ZkPmx
>>409
>5.24Wで動作する
フリーオより電気喰いじゃん
414名無しさん@編集中:2008/04/19(土) 23:27:58 ID:D1NEHHWZ
>>397
乙、いつも便利に使わせてもらっています

あんまりDT300調子いいので2台目もセットしたところ
リモコンコードを2とかに設定したら
capusb_mから、変更できない・・・
どうすればいいのでしょうか?
415名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 00:23:04 ID:W4Ew6FQn
>>414
リモコンコード2のcapusb_mが必要ですね。ネ申に祈りましょう
416名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 00:29:55 ID:Dle4DdaG
DTC110、BS-hiでドロップしない人いますか?
BERが10^-5ぐらいになると高確率でdropしちゃいます。
DTC110以外の人は10^-5ぐらいでもdropしませんか?もしくは10^-5にはならない?

とりあえずfrrioだとdrop0なんで受信状態は悪くないと思ってますが、
アンテナを単独で立てようかYDBC30を買おうか悩んでます。
417名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 00:30:44 ID:RAs7Z/do
>>414
あれって既存のリモコンコードに
0x80足すだけでいいんじゃないの?
418名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 00:35:46 ID:Usvb4HnH
>>416
素直にYDBC30のほうがいいと思うよ
うちだとまったくdropしないし
419名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 00:41:29 ID:uaUsC/YQ
>>414
リモコンコード変更非対応の2_29版ファームだし。
それにcapusb_mの人は亀持ってなかったんでは?
勘で亀対応してたと思う。

>>416
BS-hiでのドロップはYDBCでもおきるよ。
DTCより少ないけど、環境によるかも。
friioでのドロップはちゃんとTsReaderで確認した?
420名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 00:42:42 ID:KsbrPLJ6
そのYDBC30>DTC110ってーのも、正直眉唾だよなぁ
421名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 00:44:14 ID:UQDCFP2n
>>420
基板そのものが同じだしねぇ
部品が少々違ったところで、TS抜き改造の難易度が変わるとも思えん
422名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 00:50:03 ID:4bNiTwxb
YDBC30って放送ダウンロードあったのかな?
うちのDT300はファームアップ済で
BS15でドロップ悩み中
423名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 00:54:20 ID:uaUsC/YQ
どっちがどうの論じる事自体もう意味無いけどね。
YDBC30はもう製造終了だから。

次のモデルがマイナーチェンジかどうかは知らないけど、
基盤は変わるでしょ。多分。
424名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 00:56:43 ID:uaUsC/YQ
OEMだから製造じゃなくて販売終了か。
425名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 01:06:10 ID:0rBpRquD
BS-hiのドロップだけれど、BS15は電波の受信状況が悪い人が多いらしい。
ほかのチャンネルに比べて受信レベルも低いし、BERも大きい。

放送の規格をよく理解していないから分からないけれど
エラー訂正はどの時点でやっているのかな。

(1)放送局
↓(2)電波
(3)チューナーモジュール(銀色)
↓(4)手配線
(5)亀
↓(6)USBケーブル
(7)PC

(2)の部分で乗ったノイズエラーはどこで訂正されるのかな。
チューナーモジュールのTS出力の時点ではすでに訂正済みの出力が出ているのかな。
それとも(5)以降でもエラー訂正の余地があるのなら、ソフトウェアの改良によって問題が解決できそう。
逆に、チューナーモジュールから出力された時点でエラー訂正の余地がないなら
チューナー機のHDMI出力をキャプチャしたものでも同様のノイズが載っているはず。

詳しい方教えてください。
426名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 01:16:42 ID:uaUsC/YQ
>>425
過去ログ>>10
てか、このスレも読んでないな
427名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 02:11:54 ID:UQDCFP2n
ch_patch08 base CapUSB M-Edition 1.2.2.10 & cap_sts_2008_03_18
チャンネル名指定など (2008/04/19)

来てるね
428414:2008/04/20(日) 02:21:44 ID:VjBluDw5
>>417
そういえば、そんな感じのことどっかで見た記憶が
でも??です

どのファイル?にリモコンコードってのがあるのでしょうか?
それだけ判ってもできそうもないのですが・・・
429名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 02:30:59 ID:0PbmGIu5
chameFX2Cap TeamKNOx - build20080418
430300 302:2008/04/20(日) 04:15:17 ID:6X3mZzGR
TaskSchedulerHelper Ver1.7の人です。

>>305
TaskSchedulerHelper2.0の作者様へ

私が修正したものをうpするとVS2005で不具合が出るかもしれませんので
>>326>>329-331 の修正をした2.0を305氏の方でアップしてもらえますか。
お手数かけますがお願いします。

>>338
>古い相手のバージョンに新しい自分の追加修正を加えるのがマナー。
オリジナルがVS2005プロジェクトなのに私がVS2008で変更したのがそもそもの原因です。

>経緯を知らない人が増えてきたし、これから、ひどく自分勝手な
>Verアップする人とか出てきそうなのが心配になったので。
でも、そうなったときはオリジナルの作者様から何らかのコメントがあるでしょう。
それに、338氏含め住人の方々も黙っていないと思います。

私の「オリジナルの作者ではないのですがVer進めます。」といったコメントも
オリジナルの作者様に対する気遣いのつもりだったのですが、
誤解を与える言い方ですね。気を付けます。


え〜と、338氏がオリジナルの作者様の可能性があってコメントしにくいです。
オリジナルの作者様、たまにで良いので感想とかください。
431名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 04:24:16 ID:i9ads+x5
>>414,415

せっかくコンパイルできる環境を持っているのでちょっとだけがんばって
修正にチャレンジしてみてはいかがでしょう。
簡単な修正が出来るようになると今後の楽しささらにアップです。

TeamKNOx のリモコンコード一覧と DTV_OptCUsb2.cpp の SetChannel 関数
あたりを見比べてみましょう。二カ所に >>417 です。

>>419
>>350,353

結果だけほしい人は ↓
ch_patch09 base CapUSB M-Edition 1.2.2.10 & cap_sts_2008_03_18
チャンネル名指定など (2008/04/20)
432414:2008/04/20(日) 05:20:07 ID:VjBluDw5
>>431
ご指導どうもありがとうございます
見比べてみましたが、さすがに・・・???

ch_patch09 ありがたく使わせていただきます
433名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 05:56:12 ID:K69DvTgb
>>432
この程度ならちょっと学習すれば自分で修正出来る様になる、がんがれ
434名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 07:07:47 ID:o9rt4RI9
>>427
URLは?
435名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 07:09:09 ID:o9rt4RI9
>>431
URLは?
436名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 07:11:07 ID:o9rt4RI9
自己解決
437名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 07:50:42 ID:i/nXV7o3
>>430
乙です

>>305
過去スレで既出ですがアマゾンでVS2008送料込み¥11,424。
赤版だけどノーチェック。
438名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 12:28:49 ID:PBAFlHgw
YDBC-30を使っています。レベルは32くらいで、CN比が13dbです。
アンテナから普段は3分配しているので、直結してみましたが、
レベル、CN比とも変わらず、他の報告と同様にBs-hiではブロックノイズが出ます。
しかし、同じように接続している、ソニーのテレビとHDDレコではノイズはありません。
もう改造してしまっていますが、改造前もCN比は同じ数値だったと思います。
CN比13dbというのがかなり低い数字のような気がしているのですが、
みなさんこのようなものでしょうか。
BS-15はBSの中でも最も高い周波数になるので、シビアなのかと思ったりしてます。
439 ◆47o/marumo :2008/04/20(日) 14:04:44 ID:LnlilKH5
ユニデン系で3波チューナを複数持ってる人にしか役立ちませんが、287 で
言ってた tsmerge を公開しました。

http://www.marumo.ne.jp/db2008_4.htm#20
http://www.marumo.ne.jp/junk/tsmerge-0.1.0.lzh

手元で軽くテストしただけですが、一応エラーフリーTSを復元できています。

で、テスト中のログを見た限りだとビットエラー判定されているのは8バイト
超のエラーが発生しているパケットばかりなので、リードソロモン補正が行わ
れていないということは流石に無いようです。

# 188/204 RS の訂正限界は 8 バイトまでらしいので
440名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 14:12:22 ID:c5KzMbLk
ARWとAN-DU1と白不利男で間に合ってたけどユニデン系の不具合は興味があるな。
おいらも買ってみるかな;;
441名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 14:45:21 ID:gZWKdAsn
アナログの頃、チューナユニットで画質の差があったように
デジタルでもメーカによってノイズ耐性の強弱があるのかも
しれんね。
442名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 14:54:34 ID:K/lIkNiW
チューナモジュール直抜き(単体動作)の話は結局どうなったんだ
443名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 15:00:23 ID:gZWKdAsn
前スレ読んでないの?
444ウニI2C解析してた人:2008/04/20(日) 15:01:07 ID:kxwkRgGW
>>442
今北産業?

地デジはユニデンから外したチューナーモジュールで成功した。
だれかが現品.comのチューナーのピン配置を解析してた。
俺も時間できたら現品チューナでやってみるよ。
445名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 15:06:14 ID:K/lIkNiW
いやあ、sa89_aの人がそのうちちゃんとした解説を書く、みたいなことをいってたきがしたので。
一応前スレは読みましたヨ!
446名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 15:54:42 ID:gZWKdAsn
書いたのアップしてくれてたのに・・・
447名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 16:01:32 ID:ZjfTpW4e
>>441
地デジはSFNがあるので、異なる送信局から同じ強さで
時間差のある信号が届く場所(地域)が存在する。
このようなケースにおいてOFDM復調回路がどう対処するのか
そのアルゴリズムの差がエラーレートに決定的な差をもたらす
場合もあるらしい。
448名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 16:07:26 ID:c5KzMbLk
松下・ソニーは独自チューナで、それ以外は東芝のシェアが圧倒的だね<OFDM
449名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 16:16:55 ID:M+yf1egf
>>446
でもあれには回路図が付いてないから素人には特攻すらムリなんだよね
450名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 18:01:50 ID:BGZouSxd
TS戻しって未だに今一メリットがわからないんだけどなんの効果があるんでしょ?
451名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 18:06:11 ID:/JDcKtav
>>450
テレビでTSが見れる 
PCで扱わないんなら普通のレコで十分だと思うが

家の場合チューナの感度ユニデンが一番悪い
アクオスが一番よくて、次がパナのMHD500
452450:2008/04/20(日) 18:18:14 ID:BGZouSxd
>>451
Thx
把握した。
大画面とかあるなら確かに戻して再生できるのはメリットはあるかもしれないが
あまりメリットは感じないものだな。PC使えばいいと思うし。

YAGIチューナを改造してるが感度悪いのかな・・・天気がいいとものすごくエラーでよるわ。
実際見てても映像がガタガタ。
単純に電波の入りの問題な気がするからツールが整ったら電波の安定してるサーバに設置しよう・・・
453名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 19:11:06 ID:gZWKdAsn
>>447
なるほどね・・・勉強になったわ。
パナチューナで全く問題なく受信できる放送局(送信所2箇所)でも東芝のが
載ったチューナでは受信できなかったんでなんでかなぁって思ってた所だった。
どうも東芝のOFDMチップはマルチパスにパナより弱いみたいね。
454名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 19:24:01 ID:P6nPOMGY
マルチパスってそういうのは言わないだろ
455名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 19:24:06 ID:a3MMBekd
つまりユニデンチューナーのD端子からPV4に出力してもブロックノイズが出るということですね。
456340:2008/04/20(日) 19:38:29 ID:R84XcnMc
cap_sts_sea(007)を>>340のような修正をして、昨日放送があったKarajan/Beethovenを
撮ってみたのですが、drop/biterrorでブロックノイズだけでなく音声にも
大きなプチノイズが入ってしまったので、同時に録画したDMR-XW100→GS→Intensityで
キャプチャ中です。Marumoさんの作られたtsmerge(>>439)を使えないことはないのですが、
USBx2のノートPC(CF-R3)に外付けHDDで運用している関係で、もう一組PCを揃えないと
DTC110/DT300の2台運用はできません。BS-hiの受信環境は>>438さんと同じレベル・CN比です。
50cm位のアンテナを立てればbiterror/dropフリーで撮れるのなら、それをやるのですが。
CN比15dBのWOWOWはエラーフリーなのですが、BS-hiはどの位のCN比だとエラーフリーに
なるのでしょうか。
457名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 19:39:13 ID:gZWKdAsn
>>454
そうなの?
同じ信号が違う遅延量で到達するわけだから、受信側から見た場合
マルチパスになるもんだと思ってたんだけど。
458名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 19:47:07 ID:P6nPOMGY
>>457
同じ番組でも同じ信号じゃないでしょ
459名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 19:52:13 ID:gZWKdAsn
>>458
送信所が違うだけだから同じ信号。
つか、同じ周波数に対して似たようなエリアに送信してるのに
信号が違ってたらどんなことやっても受信すら出来んよ。
460340:2008/04/20(日) 19:57:13 ID:R84XcnMc
補足ですが、ここ2週間ほどの間にBS-hiで撮ったTSファイルを全てtsselectしてみたところ、
4月12日の02:25-03:10に放送されたウィーン音楽散歩・パリ音楽散歩という番組のみ、
drop/biterrorが全く無い状態で撮れていました。(レベル32、CN比13dB)
461ウニI2C解析してた人(sa89_a:2008/04/20(日) 20:06:04 ID:kxwkRgGW
簡単に回路図書けるソフトあったら書いてもいいんだけど、
Readmeに書いてある説明で把握できない人はやらないほうがいいと思う。
なにかトラブルあっても自己解決しようとせずに質問しに来るだろう。
だいたいFX2基板が何種類もあるから意味無い気がする。
462名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 20:09:40 ID:P6nPOMGY
>>459

同じ変調機で変調してそれぞれの送信所に変調された状態で伝送し再送信してるの?
中継所で放送波を受信して再送信してるなら同じ信号にはならないよ

また、ちょっとずれるけど、同じ番組系を隣接送信所から同じ周波数で送信してるとこなんてあるの?
隣接セルは必ずCHずらすけど。


下記部分は意味がわかりません
>つか、同じ周波数に対して似たようなエリアに送信してるのに
>信号が違ってたらどんなことやっても受信すら出来んよ。
463名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 20:17:26 ID:gZWKdAsn
>>462
いや、隣接セルでもデジタルは周波数ずらしたりしないから。
つかその辺りは、OFDMの特性とデジタル放送についてググってくださいとしか。


つか、総務省の資料見てもマルチパスという呼称であってるっぽいけどね。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/image/housou/991119j70102.gif
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/keywords/0202/18/n_keyword1.html
464名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 20:19:20 ID:gZWKdAsn
デジタルはっていうか、OFDMを使ったISDB-Tは、ね。
465名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 20:22:55 ID:a3MMBekd
1個の亀FX2で複数のチューナーを制御することは無理かな。
300Mbpsの速度で転送が可能としているから
1チャンネル30Mbpsとしても3〜4本は転送可能じゃないかな。
466名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 20:25:47 ID:gZWKdAsn
>>436
失礼。
下のリンクは微妙に間違い。

こっちね。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/housou/991119j701.html
467名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 20:32:55 ID:P6nPOMGY
>>466
こんな使い方をされていたとは正直驚いた
468名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 20:36:22 ID:gZWKdAsn
そうだね、アナログ受信の感覚だと驚くね、確かに。
周波数帯域の効率は確かにいいんだけど、これのせいで
隣接する地域の放送局が見られなくなったりする場合が
あったりして良い事ばかりじゃないってのが実際の所
なんだよね・・・
469名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 20:49:59 ID:kxwkRgGW
>>465
技術的には不可能ではないだろうね。
チューナーごとにEP変えれば複数のプロセスからでも完全に分離されたデータが取り出せるからね。
問題は高速でデリケートなシリアルTSを長々と配線して、データ化けせずに済むかどうかだと思う。
470名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 21:04:08 ID:a3MMBekd
>>469
>>問題は高速でデリケートなシリアルTSを長々と配線して、データ化けせずに済むかどうかだと思う。
I2Cを解析してチューナーを平行に何個も並べて基板上に配線すればそれほど長くならずに済むと思う。
471名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 21:07:57 ID:c5KzMbLk
どうやって、レートもタイミングも違うものをMUXするかだなぁ、、
やっぱFPGAとSRAM乗っけてSYNCバイト辺りをデバイスごとに分けて再割り振りとかかな。
472名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 21:10:06 ID:gZWKdAsn
EZUSB2個とUSB2.0ハブチップ乗せた方が楽そうだなw
473名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 21:17:33 ID:c5KzMbLk
そう思う。値段的にも。
474名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 22:01:26 ID:39Uknllb
capusb-m最新,DTC110,亀FX2,デジ太郎ファーム,カードリーダ使用って環境で
予約録画順調だったんで録画鯖PCとして放置、録画されたファイルを
別PCから編集って手筈だったんだが、リモートデスクトップで録画鯖に
アクセスした所でカードリーダの読み込み停止してしまうなぁ。

いろいろやってみたがVNCだとカードリーダ読み込み止まらないっぽい。
もう何が原因なんだかさっぱりw
475名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 22:17:36 ID:kxwkRgGW
>>470
地デジならパラレルで出力できるからEZUSB並べたほうが楽だしコストも掛からないと思う。
SlaveFIFOを16bitモード使えばWチューナーはできるが、そうすると別のプロセスでそれぞれのデータを取り出せないからWチューナ専用ホストアプリを書かなきゃいけないね。

3波でもしパラレル出力できないならどうせCPLD使うから一つの亀基板でやるといいかもしれんね。

>>474
リモートデスクトップはスマートカードリーダをリダイレクトするから無理というのは散々既出。
VNCはその機能がないからできる。ただそれだけ。
476名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 22:19:47 ID:kxwkRgGW
>SlaveFIFOを16bitモード使えばWチューナーはできるが
ごめん。クロックの同期が取れないと思うから無理だわw
477名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 22:27:31 ID:hxGQUmQo
capusb_mの不連続の詳しい意味って何でしょう?
478名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 22:45:30 ID:JGqp5HQZ
306氏へ
この土日何か成果はありましたか?
良い報告待ってます。
479名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 23:06:46 ID:c5KzMbLk
皆、現品チューナ買ったの?
480名無しさん@編集中:2008/04/20(日) 23:07:54 ID:6X3mZzGR
>>439
感謝です。tsmergeいただきました。
短時間ですが早速試してみました。

私の環境ですと、BSアンテナの受信電波自体が弱く、
2台とも同じタイミングでbiterrorがカウントされますので
試す前は無理な気がしていました。

!!bit error collision!!

と、やはり途中で止まってしまいましたが、ログを確認してみると、
相互でいい感じに置換されています。

biterrorパケットが衝突しても、そのまま続行するように
ソースを変更できないか頑張ってみます。

うまく行けばBS-hiのbiterrorが1/40位に減らせそうです。

アンテナからチュ-ナーまでの取廻しや、亀とチューナーの配線、
USBバスパワーからのノイズ等でbiterrorが発生している場合には
かなり効果がありそうに感じます。
481480:2008/04/20(日) 23:29:11 ID:6X3mZzGR
すいません。SELオプション付けて記録してました。

>biterrorパケットが衝突しても、そのまま続行するように

PIDが化けた場合、SELで記録されないので続行しようがないですね;

テストし直します。
482306:2008/04/21(月) 00:54:32 ID:MfzCIAww
>>478
同じチューナを使っているスマビDGから、エラーなしで204バイトts抜けました。
今日、秋葉で部品を買ってきたので、ただいまスタンドアロンチューナを作成中。
若者のおかげでI2Cの叩き方を理解したので、今週実装しようかと思っております。

複数電源が必要なのがまんどくさい…
483名無しさん@編集中:2008/04/21(月) 03:41:20 ID:oTkx3CmG
>> 複数電源が必要なのがまんどくさい…

こんだけの種類の電源が必要なら、
3波対応のチューナーを買った方が安上がりだな。
スタンドアロンで作る意味ねぇ。
484名無しさん@編集中:2008/04/21(月) 03:53:41 ID:JGK+/79J
小型化できたら面白そうなので頑張って欲しいですよ
485306:2008/04/21(月) 04:11:05 ID:MfzCIAww
>>483
半田付け労力を考えたら、うにでんあたりでサクっと作ってしまうのが簡単だとは思います。
白凡黒凡使ってて、こっちは単純に技術的興味だけなので…

>>484
基板作れば、チューナの大きさでいけると思います。
確かATSC用で小さいのあったような気が。あんな感じ。
問題は基板を作っても、載っけるチューナが安定供給できないところか…
(某所からあんまりお買い物したくないだろうし…)
486300 302:2008/04/21(月) 07:22:36 ID:80XUQ2Cs
>>311
遅レスですいません。

>そのまま登録して終了するような形でのオプション
現在はありませんが、やってみます。


>>305
TaskSchedulerHelper2.0の作者様へ

こちらでは現在、以下の機能追加を作業中です。

・毎週指定で複数の曜日指定できるように機能追加(済)
・前述の-autoでそのまま登録して終了(未)

こちらでリソースを変更すると、おそらくまたVS2005で不具合が出るかもしれませんので、
リソース部分の追加修正をそちらにお願いして、こちらでTaskSchedulerHelper2Dlg.*だけ
修正するように作業できないかと考えています。

そちらでも機能追加中かも知れませんし、お手数とらせる事になりますが、
お願いできますでしょうか?
487sa89_a:2008/04/21(月) 09:42:54 ID:DpCFZncH
現品チューナーは先越されそうだな。
最近忙しくて手が回んない。
地デジごときを満足に再生できない糞ノートを買い換えるべく週末バイト中orz
488名無しさん@編集中:2008/04/21(月) 10:59:03 ID:nAId6pej
つか、先週辺りに一応動くようにはなったよ。
ただ、パラメータの与え方は正直適当だから、実機で解析されてる306さんの
結果に期待してる。

ピン解析は以前に終了してたからハード周りは比較的早く済んだ。
ソフト周りはsa89_aさんのが凄い参考になった、マジで感謝。
489名無しさん@編集中:2008/04/21(月) 11:16:42 ID:YrizRNNS
VIA C3デュアルのDP-310で構築したファンレスLinux機
使ってたんだが非力さを感じて週末Athlon x2 BE使ったのに
変えたんだが、とたんにDT-300+亀の録画ができなくなってもた。
ブロックノイズバリバリ。

んで、recfx2yのせいだろう(linuxもx86からamd64に大きく変えたことだし)、
対応しなきゃなどと思いつつ、とりあえず別のWin機で録画したんだが、
それでもバリバリになる。
最初は訳が分からず??? だったが、恐らく新調したPCから出る
ノイズの影響じゃないか、と。
そのlinux pcの上にチューナーのっけてるんで。

PCのノイズって結構影響出るのかな。
490名無しさん@編集中:2008/04/21(月) 11:49:19 ID:WFcNeB91
>>489
VIAのUSBホストコントローラーはドライバ共にできがいいけど、AMD(ATI)のは糞らしいよ
491名無しさん@編集中:2008/04/21(月) 12:44:47 ID:YrizRNNS
>>490
そうらしいね。評判の悪いSB600だし。
最初はそれを疑ったんだけどまったく別のWin機でも
同じようにブロックノイズが出る(いままで出てなかった)
ってことはPCからのノイズなのかな〜、と。
492名無しさん@編集中:2008/04/21(月) 13:17:05 ID:s/xOILyy
>>474
リモートデスクトップで録画鯖にアクセスした所でカードリーダの読み込み停止

リモートデスクトップの仕様。VNCを使うべし。
493名無しさん@編集中:2008/04/21(月) 13:31:15 ID:ljDhHkF2
みなさん、DT300系でBS2のキャプって正常にできてます?
D4出力でチャンネルが間違いなくBS2になっているのを確認した状態で
キャプすると中身がBS1のTSが出来上がってます。
アプリには依存しませんでした。

494名無しさん@編集中:2008/04/21(月) 13:34:56 ID:N1VaNypj
そのTSにはBS1/2両方とも入ってるはず
よく確かめてみれ
495名無しさん@編集中:2008/04/21(月) 14:17:09 ID:rBgygCTf
SELオプションを使うか、TsSelectで分離すりゃええ
CSなんてもっとカオスだぞ
496名無しさん@編集中:2008/04/21(月) 14:39:52 ID:wQGlzlrU
他の衛星も受信すると面白いよ。
497名無しさん@編集中:2008/04/21(月) 15:24:02 ID:LeUXA6f8
ARIB 標準規格(放送分野)一覧表
ttp://www.arib.or.jp/tyosakenkyu/kikaku_hoso/hoso_kikaku_number.html

本日より無料ダウンロード可
498sa89_a:2008/04/21(月) 16:05:06 ID:DpCFZncH
SB600評判悪いって言われてるけど少なくとも自分の環境ではすこぶる調子いい。
自作チューナー+自作室内アンテナ+capusb_mで半日回してみたけどエラーとかは皆無。
USBHDDは若干遅いけどトラブルはない。
499名無しさん@編集中:2008/04/21(月) 19:51:50 ID:ZE7q5noR
>>486
オリジナル作者ですが、VS2008ビルドでアップしちゃっても良いんじゃないでしょうか?
2005しか持ってない人もソースがあればVer2.0版ベースで付いていけると思いますよ
私も近々2008に以降する予定ですし・・・

>>305
ありがたく使わせてもらってます
懲りずにまたいぢって下さいな


TaskSchedulerHelper Ver2.0a
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000308877.zip

とりあえず、>>326>>329>>330>>331のバグフィックスのみ
500名無しさん@編集中:2008/04/21(月) 20:14:06 ID:3c2EvuSn
>>497
http://www.arib.or.jp/tyosakenkyu/kikaku_hoso/hoso_gijutsu_number.html
CSはこっち???
よく分からん。カラーバー規格ワロス
501113:2008/04/21(月) 21:56:54 ID:0sn6cmz7
YDBC-30+亀で組んでみた。PCでの視聴・録画は問題なくおこなえるんだけど、
チューナーの映像出力(D端子、コンポジットで確認)がブロックノイズだらけになってる。
亀とチューナーの接続を切ると映像出力からも問題なく映像がでる。
これって配線がマズかったりなんでしょうかー?
502名無しさん@編集中:2008/04/21(月) 22:25:39 ID:UMypQXZJ
>>499
乙です。
とっても重宝してます。

>>498
内蔵HDDのアクセスノイズがUSBに乗っちゃうPCってけっこう多いから、
USBHDDの方がいい場合もありますよ。

>>501
環境によってはそうゆう人もいる。
ダンピング抵抗をいろいろ変えてみて、ダメならあきらめる。
抜きが問題なければいいのでは。
503113:2008/04/21(月) 23:20:17 ID:0sn6cmz7
>>502
なるほど。ありがとうございます。安心しました。
燃えたりしたら、やだなあと心配してて。まあ、燃えないとは限らないでしょうけど。どうもです。
504名無しさん@編集中:2008/04/21(月) 23:51:02 ID:wQGlzlrU
しかしEPGの番組タイトルをファイル名にと思って記録しているけど毎週毎週適当だな。TV局って・・・
505名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 00:10:18 ID:FNIqmsHE
>>306
>>488

TD4Nの電源って306でFA
506505:2008/04/22(火) 00:14:05 ID:FNIqmsHE
編集中を間違って書き込んだ
ウイルスバスターの馬鹿

>>306
>>488

TDHN2-003Aの電源って306でFA?

DVT33-J04DTとピン配置そっくりなのに
電源の3.3Vと2.5Vだけ位置が違うのが気になる。
507488:2008/04/22(火) 00:41:02 ID:vqYRXYXx
>>506
FAだと思う。
一応、それと同じ電圧で数日間通電して問題無く動いてるから。

DVT33と電源周りだけ罠のように微妙に違うんだよね・・・w
508名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 00:51:22 ID:vqYRXYXx
あ、THDN2の方だけね。
HZ1440は動かしてないから分からない。
参考になるI2Cログか同じチップ(ユニット)の載った機械でもあれば
動かしてみるんだが、残念ながらどっちも持ってないので・・・・
509300 302:2008/04/22(火) 01:35:57 ID:QsV2QlZv
>>499
オリジナルの作者様お元気でなによりです。いつも見てるでしょうから、この挨拶は変ですね
バグフィックス版のうp感謝です。お手数かけました。

>VS2008ビルドでアップしちゃっても良いんじゃないでしょうか?
了解です。

cap_stsTaskViewerも弄ってるので、いっそVS2005も買おうか迷ってますが…懐がmOu^;
510名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 01:42:00 ID:/da6AXbM
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000030224.zip

cap_sts Ver0.02改(13)
・SEL指定時にBS1/BS2の降雨対応放送を削除するようにしました
・CS録画中に同一TP内でサービスが増加すると異常終了する問題を修正(深夜休止していた放送が再開した場合など)
 (改(08)で盛り込まれた問題)

すでに録画済みのBS1/BS2から降雨放送を除去するには以下のツールを使用してください。
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/friioup/source/up0441.lzh
TsSplitter Ver 1.07

511名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 03:27:00 ID:QsV2QlZv
>>510
感謝です。いただきました。
512名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 09:39:14 ID:nZXOgdQX
>>501
>>502 がいうように抵抗を変えてみるのが良いかと思う。
抵抗値を大きくするとチューナの出力が安定するようだけど
大きすぎると抜きに影響でるし配線状況により最適な値が変わるの難しいね
うちのはDTC110だけど47Ωで抜き、D4とも安定してる
513名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 17:33:24 ID:GsEZqttf
TT-D2000でMINI-FX2のGNDを取る所のコンデンサって容量いくつだろ?
理由は聞かんでくれw
514名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 17:37:07 ID:KoM6v+aY
100nFでいいんじゃね?パスコンだろ?
515名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 17:41:01 ID:GsEZqttf
サンクスコ!さっそく買ってこよw
516506:2008/04/22(火) 18:34:50 ID:R3Q1a2mK
>>507
了解thx!
パーツも揃ったし
そろそろ組み立ててミル
517113:2008/04/22(火) 18:52:32 ID:imP6PaUB
>>512
おおどうも。じゃあ、週末にでもやってみます。
518名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 21:29:51 ID:VoynqeOO
NHKのBs-Hiでエラーとか言ってるやつは配線見直せよw
原因は間違いなくそれ
他のチャンネルはレートが低いから露見しないだけ20台以上改造している俺の実体験だから間違いない
519名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 21:34:08 ID:VoynqeOO
あとD2000などの場合
ダンピング抵抗の一つが異常な値を示している時も
Bs-Hiだけダメな原因になる。

520名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 21:50:06 ID:P7hgUmDX
参考にさせていただきたいので、ぜひ、詳細・写真等を晒してくださいw
521名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 21:57:35 ID:FNIqmsHE
>>518
ちょwおまっwww
20台以上改造って用途は何さ?wwwww
522名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 21:59:22 ID:uahcDuQM
>>510でもってBS-15(BS-hi)を30分ずつ3回録画してみた
DT300の戻し改造、抵抗は52、地デジやCSは特にドロップ、エラー無しで抜けてる
録画コマンドラインは"cap_sts 30 @B103"のみ、録画中はPC放置

一回目 drop= 0, biterror=608
二回目 drop= 5, biterror=160
三回目 drop= 1, biterror=336

上記のビットエラーの位置で抜いたTS、チューナー出力ともにノイズ確認
アンテナレベルは大体34くらいCN比14dB、大体BER0.0で時々X.Xx10-7とか出る
PCとUSB接続の有無では変動せず、biterrorのタイミングはBERの悪化のみ確認
523名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 22:02:27 ID:VoynqeOO
>>520
亀系の改造はまだ三台ぐらいだ。
不安定な配線経路での抜きはBs-Hiで露見する
これがわかったのはD2000の改造を初期から多数こなした奴はですでにわかっていた事
他のチャンネルのビットレートは僅かながら低いため露見しない。
またチューナーとの相性も存在する。
TU-BHD300やTU-MHD500はD2000と相性抜群というが実は
Bs-Hiだけでエラーが続発するケースがある。
これも配線かダンピング抵抗周りの問題
これの厄介な所は、Bs-Hiだけダメな状況で同じD2000をi.link先の親機として
リンクするとBs-Hiは全くノーエラーとなる。
これはマージンとか相性とでもいうのだろうか?w
非常にアナログ的要素が絡むので定量的にコレだと言えない。
きっちり美しい配線を心掛ければおのずと結果は見えてくる

糞な配線は信号まで鈍るということか・・・・
524名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 22:02:34 ID:YfgAP7wm
BS-Hiのビットレートって、BS1+BS2やWOWOWと変わらないし、CSより低いんだが・・・

と、釣られてみる
525名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 22:06:55 ID:VoynqeOO
>>524
不要な情報が多いとでもいうのかそういうことだ。
映像そのもののビットレートだけで語るな
526名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 22:08:20 ID:YMTuiMZi
BS-hiでも安定させるためにユニデン系で特に重要そうな配線箇所があるなら
是非聞きたいな。亀FX二台目にして地上波はバッチリ安定したけどBS-hiは未だに、でねぇ。
これでも一回目に比べれば随分と綺麗にできたんだ。
527名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 22:09:00 ID:VoynqeOO
とにかく俺は技術的にここの諸先輩方の知識には到底及ばない事は自覚しているが
実践だけは人並み以上にやっているつもりだ。
実体験から学ぶことは大きい。時に大きな失敗もある

俺の書き込みが参考になれば幸いだ
528名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 22:10:48 ID:f+LnBMV1
BS N○Kは、降雨対策で変調パラメータを変えているので、他よりトータルビットレートは低い
529名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 22:11:02 ID:uahcDuQM
どこを参考にすれば良いのかさっぱりわからんところが凄い
530名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 22:12:14 ID:VoynqeOO
ビットレートが原因ではないということか?
もしこの部分が間違っているなら謝る
しかし俺の実体験では配線の見直しですべて解決した
よってそう思っただけだ。
結論としては間違っていないと思う。

531名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 22:13:53 ID:VoynqeOO
真空管のアンプやラジオを作ったことがあるか?
プリント基板を使わない空中配線だ。
これは配線の仕方によって全く結果が違ってくることがある。
それに通ずるものだと思う。
実際に配線をきちんと見直せば問題ないのだから。
532名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 22:15:56 ID:jYgnEE0/
その理想的な配線を晒してくれ
533名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 22:20:42 ID:ZkVU8oVe
ある意味、シマkの対極だな。
534名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 22:24:32 ID:51q866aV
本当に配線なの?配線ならシビアすぎるな。
前も書いたけどチューナー直接制御の人はどうなの?もし直接抜きでもダメだったら何か別の問題があるのかもよ。
535名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 22:27:10 ID:Y/edCQyJ
DTC110で色々やってみたけど、BSのBERが0で安定しない。ブースター
かましても受信レベルさえ変わらなかった。

地デジの入力抜くとBS受信のTV出力に映像乱れがでるようになったり、
BSの入力抜くと地デジの受信レベルが2〜3上がるし、地デジとBSで
何か影響しあってんのかな?
デジ太郎氏の初期が地デジ/BSが別だったのも少し気になる。

それとBER表示だが、書き戻しでテストしたところsync_byte_errorや
transport_error_indicatorを故意に発生させても値が変わらなかった
ので、どうやら直接チューナーからデータをもらってるようだ。
まるも氏の推測が当たっているような気がしてきた。
536名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 22:27:16 ID:r4QDG3tk
コレで答えが「配線を極力短くする」だったらみんなコケるな。(w
537名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 22:28:24 ID:uahcDuQM
このスレでも散々いろんな奴が試して、まともにエラー無しに抜けたって報告がないし
まるも氏なんてチューナーユニットそのものを疑い始めてるくらいだしなw
538名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 22:30:07 ID:Y/edCQyJ
>>518
つりのような気もするが、もし本当にエラーなしになっているなら
受信レベルとBERが5分以上0から変化しないかどうか教えてくれ。

何をもってエラーなしと判断してるのかも。
539名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 22:35:54 ID:E3y+Q4dy
>VoynqeOO
配線が重要なのは確かですが、配線だけが全てでは無い。

たまたま貴方の環境でのネックが配線だった、というだけ。

間違いを認めることができるちゃんとした方のようなので指摘しますが、

「配線さえきちんとしていればアンテナ繋がなくてもドロップゼロで抜けるぜ」

と、言っているのと同じですw

まずは自分の配線なりを晒すこと。

でないと、貴方の行為はクレクレ房・オシエテ君以下ですよ。
540名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 22:39:27 ID:2l6Jc1aU
きめぇ
541名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 22:44:20 ID:N/RBdhtt
でもさ、VoynqeOO を論破する結論も出てない訳だよな。
えらそーな事言うならまずVoynqeOO も含めて確実性のある
結果を出してもらおうかwww
542名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 22:46:35 ID:N/RBdhtt
ああ結局おれも教えてくんだよ
晒せ晒せそして教えろ
wwwww
543名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 22:47:15 ID:VjQkJTqK

   構わん方が宜しぃ・・・ 思いますけど。

544名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 22:48:28 ID:qU+GdW55
論破もなにも・・・
きもいのは事実
545名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 22:50:24 ID:uahcDuQM
ところで、亀FX2に使われているCPLDの入力インピーダンスって誰かわかる?
ググったけどよくわからん
十分高ければ問題ないんだけど、そうでないならボルテージフォロア入れて改善したりしないかな
546名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 22:51:30 ID:M2j29ykV
おれこのスレ見てきてずっと違和感を覚えることがある。
それはなんでユニデンから抜くのかってこと。

ほとんどの人の動機はTSを録画したいわけ。
でその録画は安定していなければならない。

そう考えると録画は家電でその家電から抜けることが望ましい。

リアルタイム視聴や録画は補助的なものでしかない。

よってなんでユニデンの話題がうざくて仕方がないし
ものすごく限定的な人物しか出てこない。

玩具で遊ぶことが好きなら違うコミュで仲良しクラブでやってくれ

ユニデンやるならサっくっとFriioで十分だし。

そう考えるとハイビジョンミキティ氏は偉大だ

547名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 22:56:01 ID:ggauHRwW
>>546
お前の言うとおりだよ
最近ツマンネ
548名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 22:59:45 ID:f+LnBMV1
>>546,547
ここはTS抜きスレだから、CapUSBの話題自体で乗っ取られてること自体、つまらん
549名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 23:00:48 ID:ggauHRwW
ユニデンの工作員か
ITプラザで在庫抱えて死にそうなデブのおっさんだろw
550名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 23:03:18 ID:Sj6Qcb4B
なら、つまんなくないネタをお前が提供しろよ
くだらない文句だけ言ってネタのひとつも提供出来ない奴は
おとなしくROMってればいいと思うよw
551名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 23:03:36 ID:23pFR3+a
ユニデン安いから。
実用的なのはARWのようなレコ
552名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 23:03:52 ID:vlNdrqjD
あのデブはいいデブ
553名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 23:05:52 ID:ggauHRwW
つまらん物をつまらんと意見して何が悪い。
数万出せばFriioが手に入る環境でユニデン改造なんて面白くもなんともない
しまいにはBSはエラー有りでマトモに受信できないんだろwwwwwwwwwwwwwwww
やっちゃいけないとは言わないが最近そればかりで
何か工作員がいるのではないかと思わせるに十分な状況だな
554名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 23:07:13 ID:uahcDuQM
まぁ改造そのものが楽しめない奴は手を出さない方が無難だな
555名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 23:08:33 ID:Sj6Qcb4B
>>553
つーか、ここはお前のスレじゃないからw
誰もお前なんかを喜ばす為に書き込んでねえよw
556名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 23:08:59 ID:ggauHRwW
放送が楽しめないやつはTS抜きには手を出さない方が無難だな。

557名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 23:09:14 ID:mS6zYoRN
>>546
Friioに3波抜けるのが登場&TT-D2000が再販、
なおかつこの2種が日本国内で比較的簡単に手に入る様になったら
ユニデン抜きは要らないよな
558名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 23:09:54 ID:ggauHRwW
>>555
反応があるから書き込みして
悦に入るってるんだろ。
その面を否定するやつは偽善者系だな
559名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 23:11:39 ID:MT94r+8C
ID:ggauHRwW 香ばしいな・・・
ユニ改のせいでアレwが思ったほど売れなくて困ってる人かな?ww
560名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 23:12:05 ID:uahcDuQM
>>556
悪かったな、改造したは良いが撮るもんがねぇよw
BS-15も話題になるまでエラーが出ること知らんかったし
561名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 23:12:30 ID:ggauHRwW
お互い売れなくて大変ですなぁーww
562名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 23:12:51 ID:Sj6Qcb4B
黒フリ転売厨哀れwwww
563名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 23:14:08 ID:zW+52k4G
Friio白黒で3波抜けてるから、ユニデン抜きは要らないよなw
564名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 23:15:17 ID:5vrr+yfy
>>553
値段も高い上に、炎上して火事になりかねない黒フリーオを褒める奴がいるんだw
565名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 23:18:02 ID:ClAnW7rB
必要な人だけ見ればいい
566名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 23:30:39 ID:6BHkKCxG
ここまで俺の計画通り
567名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 23:32:03 ID:FjipW9qW
566が
ここまで俺の計画通り
と書いた事も、ここまで俺の計画通り
568名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 23:34:55 ID:6BHkKCxG
やられた!!
569名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 00:23:29 ID:CHRuATzs
BS15でエラーが出ている人はまず、チューナーから亀を外してPV4やモンペケなどのキャプチャボードで
BS-hiを普通にキャプチャしてみると原因の解明につながるかも。これでこま落ちやブロックノイズなどが出るなら
亀の配線ではなく、アンテナレベルorチューナモジュールの感度の問題になる。
570名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 00:27:53 ID:w+yLg40n
ilinkがついてるAV機器持ってたらd2000改造が一番安くつきますよね
571名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 00:43:37 ID:GpK6jFpy
D2000の改造はもう完成されちゃってるからね。
572名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 00:56:58 ID:N6STDgZj
Capusb_m と D2000 を使って予約録画しようとしているけど
時間になっても録画はじまらないー

ARW15の録画しているTSが同時にiLINKに垂れ流されているから
予約録画さえ始まればきろくされるのに・・・・
573名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 01:12:08 ID:vYCXKBS/
iLinkにはTOTタイムコードが流れない。
オプションでシステム時間を使うようにする。
574名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 01:41:37 ID:0ATFVjGq
DT300 CapUSB_mで録画
BonTest Ver.1.41m2(UDP)視聴,かなり快適に使わせて頂いてます
これだけ安定してくると、視聴用に常用したくなってきました

以前にどなたが設定windowを別にしていたような・・・
ソースみるも素人の自分では???
どうか神さま、よろしくお願いします
575名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 01:57:55 ID:mREiESWj
BS-hiはトラポンの周波数が一番高いから、チューナーモジュールが改造の影響
受けやすいんだろ。カメとチューナー間のGNDと電源周りの対策やるだね。
576名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 03:03:17 ID:xRldS8sX
BSの受信感度が高いにもかかわらずBS-hiでドロップ/エラーが出てる方いますか?
ちなみに当方はアンテナレベル30弱で3分間にドロップ数個という状況です。
577名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 04:33:24 ID:rSkXgles
YDBC-30なんだが、今みたいなBSジャパン停波中に選局すると
稀にBS朝日が映ることがある。本体のバグなのかな
578名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 06:55:54 ID:N6STDgZj
>>573
ありがとー やってみる
579名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 07:01:45 ID:ANadKfd3
今まであまり気にしていなかったが、確かにBS-15は受信感度が一番低い。
俺の所では、45cmのアンテナ使用でC/N=13dB程度。
これならエラーが出てもしょうがないような気もする。

65cmのアンテナに交換でもすれば、多少の改善があるかもしれないがどうだろう?
皆さんは、どんなアンテナ使っていますか??
580名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 08:07:51 ID:4Dt1qFoB
少なくともDT100系は受信レベルとBERをi2cから読んでる。
i2c切断してみればわかる。

あとしつこくチューナー直抜きではどうかと聞いてる人が居るが、何度も言ってるが3波で直抜き出来たという報告はまだなかったと思う。

581名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 08:36:44 ID:SMcXd4W3
スマン前スレの131氏のは地デジ専用だったのね。モジュールが3波対応のだったから抜けてると勝手に思ってた。

582名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 09:22:32 ID:GuKB//WP
どこ見て3波対応のモジュールとか言ってるんだ?
583名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 09:43:44 ID:Fz8RgQL1
>>580
やっぱり、BERはチューナーモジュールで計算してたのか。とすると、
BERが0でない人は、チューナーモジュール以前ということになるね。

あとは、BERが0で安定している人がいるかどうかだが。。。

ちなみに、BERが0から変動するたびにドロップが発生するわけでは
ないので、TSだけ見て安定しているといってる人もいそう。
うちは、TSのドロップは1時間に1〜2回だが、安定とはいえないな。
BS-hiの受信レベルは30でBERは常に変動してる。
584名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 09:53:23 ID:AY23y94L
ウニデン系よりARWなんかのレコのほうがよっぽど簡単なんだけど、
余り話題にならないのはやっぱやっている人が少ないのかな。
585名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 10:15:32 ID:SMcXd4W3
>>582
スマン写真見て勝手に思ってた。
貼られてたプログラムのtxtみて地デジ専用と今わかった。
何で報告が無いか解ってスッキリしたよ。
586名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 11:28:00 ID:xNi2O90W
>>584
生産中止、中古もたけぇ
587名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 11:33:06 ID:J6SBRjt+
そりゃ安定してりゃ書くこともなくなるだろ
588名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 11:49:27 ID:w+yLg40n
>>584
ARWの方が値段高いし失敗して壊してしまったらちょっと…
それにMINI FX2のどの部分に接続すればいいか過去スレでわかりますか?
589名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 12:08:40 ID:AY23y94L
やっぱそうだよな;;最近のレコはどなんだろう、、
590名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 12:16:33 ID:iPf30XGG
TX1とかMHD500とか手元にある奴多いだろうけど
値段が値段だし後継機種が無いからリスク考えたら改造なんて考えないだろし
591名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 12:21:02 ID:J6SBRjt+
TX1はとりあえずバラしてみたが、しばらく眺めた後そっと元に戻したw
592名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 12:47:49 ID:jVZB75Ve
家電の液晶テレビでBSのチャンネルをそれぞれ受信レベルを調べてみたら
やはりBS13とBS15はほかのBSチャンネルより受信レベルが低い。
しかもこの2チャンネルは説明書の推奨値よりも下回っている。
ただしテレビを普通に視聴する限りノイズみたいなものは見られない。
おそらくドロップしてるんだろうが、それは判別できなかった。

一方、亀でキャプチャしたものも、一見するとどこがドロップしているかわからない。
ただ何個ドロップしたかが録画終了後に表示されるから気になるな。
593名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 14:09:39 ID:Qi3PfFqq
>>592
つ MPEG2Repair
594名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 15:28:29 ID:REtPDVDC
TX1のでっかい放熱板の下の石はCXD3024Rなのかな?
595名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 15:34:14 ID:ZRjel7zW
BS hiの抜きが安定しない香具師は、犬HK様と衛星受信契約してないB糟
使ってんじゃん!バレバレ
596名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 15:36:26 ID:J6SBRjt+
つりばりがおっきすぎて、おくちにはいらないよぉ
597名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 16:06:22 ID:utQ5rOWE
なんか荒れてるなぁ
某荒らしに対しては神並ともいえるスルー力を見せたのに、相手が名無しさんだといきなりこんなか。
598名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 16:13:05 ID:WvYxuGqm
コテが付いていればNGでヌルーできるけど、名無しだと読まないと分からんからかな。
599名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 16:42:34 ID:xNi2O90W
>>594
以前ばらしたけど、ZoranのG9だったかな?よく覚えてね・・・
600名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 18:47:10 ID:pt5B0vte
>>563
白+黒に対してユニじゃ地デジとBSの同時抜きできないしなw
601名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 18:50:54 ID:D8sITu0I
テロップを出そうとしてドロップが発生しているんだよね。
だから登録しないとドロップでるのは当たり前
602名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 18:55:42 ID:jVZB75Ve
               .|  
               .|  
    ∩___∩    |  
    | ノ\   ,_ ヽ  .|  
   /  ●゛  ● |   .J  
   | ∪  ( _●_) ミ 
  彡、   |∪|   |     
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
603名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 19:03:09 ID:swUp3Vqg
        ( >-ー- 、__        __ , -ー-< )   
        /       ヽ)      ( /      \
       /     ●  l       l  ●     ,  
       |       (__●)     (●__)      | ヒソヒソ・・・
       ヽ __     |∪|、      |∪|     __ ノ
      /   ヽ∩  ヽノ ヽ   (⌒ヽノ__ ./  \
      (   ̄ ̄ミつ   |  |   \  \/  /  l
        ̄l ̄ ̄     .|  l     lヽ __  ./   |
604名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 20:58:56 ID:6YuSQg49
                      _ /- イ、_
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ >>601
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /
605名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 21:15:05 ID:D8236G6q
そうでないと言い切れる根拠は?
606名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 21:21:50 ID:6YuSQg49
何だお前>>601か?
人に物を聞く時は、「教えてください」だろ?
607名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 21:40:18 ID:huuWSSiG
>>606
何ですか?あなたは>>601様でしょうか?
こうだろw
608名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 21:50:07 ID:a0vYsBtP
>>601の発想は無かった
フリーダムすぐる
609名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 21:52:57 ID:D8236G6q
どうでもいいけど
ちゃんとした対策とか教えてくれる奴はおらんの?
結局Friioが最高になっちゃうよW
610名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 21:54:29 ID:7RD2rXfJ
611名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 21:55:30 ID:a0vYsBtP
もともとFriioはそういう製品なんだし最強でいいんじゃないの
コスト的にも自力でFX2組みまでできなきゃトントンか割高になるんだし

DIY的なものとアングラ的とはいえ製品比べるほうが間違ってる
612名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 21:56:21 ID:D8236G6q
逃げんなよWW

ドロップの件はどうなった
対策方法早く出せよWW
613名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 22:00:19 ID:9Kq8dAJ7
dropは仕様
対策法は無い
614名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 22:01:19 ID:rdRm5+Ym
嵩張るD-VHSの中身を移行して処分したいのだが、亀綱って幾ら位で出来る?
半田のスキル無し。

コピフリBSデジ時代は良かったなぁ。CapDVHSにはお世話になりました。
コピワン以降はS-VHSテープ動かざること山の如し。。。
615名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 22:01:30 ID:3tG29ne3
BS-hiの件、デジ太郎氏の見解求む
616名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 22:01:37 ID:D8236G6q
逃げんなW

617名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 22:13:22 ID:D8236G6q
正直なところ抜きはD2000+capusbm+Bontestで最終形態と思われ
すでにストック10台以上ww
4台ぐらいは普通にみんなもってそうだな
618名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 22:14:54 ID:3uAKPRk2
受信レベルの悪い環境下で黒フリーオはドロップなしでキャプできるの?
逆に受信レベルが良好なのに亀でドロップしている人はいるの?
報告求む。
619名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 22:15:24 ID:D8236G6q
黒もってるがドロップなんてせんよバーカ
620名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 22:18:43 ID:F0i3zqsC
またなんか沸いてるな
621名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 22:18:46 ID:32iaMVOP
TT-D2000>>>黒Friio>>>>>>>>>>亀+チューナー

亀ユーザー涙目ワロタw
622名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 22:25:11 ID:9Kq8dAJ7
>>618
受信レベルがよくても悪くても関係なく亀だとドロップ発生
複数環境と友人宅にて症状確認済み
なので亀でdropおきるのは仕様
諦めな
623名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 22:26:01 ID:6YuSQg49
>>616
マジレスすると、FXへの電圧が5Vだとギリギリなので環境によっては不安定になる。
(USBの出力は、5%の誤差まで許容される)
よって、USBを切り離し、12Vを供給すると良い。
624名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 22:27:36 ID:rdRm5+Ym
>>617
D2000ていくら?
625名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 22:27:42 ID:a0vYsBtP
ドサクサにまぎれて怪情報飛ばしてる奴が居るなw
626名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 22:28:56 ID:D8236G6q
>>623
OO!
サンキュまじでドロップ収まったよ
627名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 22:31:52 ID:pt5B0vte
怪情報はどれだよ?
ちゃんと書けよ。
628名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 22:33:21 ID:a0vYsBtP
>>627
自分で判断できなきゃ全部試してみなよ
全部怪情報かもしれんけどなw
629名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 22:34:52 ID:Du/f1kM4
3分以内に半田リトライとキャプテストをやってのけるID:D8236G6qがいるスレはこちらですか?
630名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 22:37:50 ID:6YuSQg49
他には、USBのドライバが古い場合があるから、
"スタート" → "ファイル名を指定して実行" より、
cmd /c rd /s /q あwせdrftgyふじこl;p;;@!!
631名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 22:39:56 ID:q8D8QVWB
>>624
ハードオフなら一万円前後、ヤフーオクだと二万から三万円くらい。
632名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 23:02:23 ID:rdRm5+Ym
>>631
ヤフオク高w
亀と合わせても不利男より安いのかぁ。
誰か半田付けしてくれないかな。
633名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 23:18:26 ID:5tk9W8zd
>>631
ハードオフは店に詳しい人がいてチェック出来る店は1万5千円前後で動作保障あり。ジャンク扱いは程度により4−8千円
でもジャンク扱いは中がどうなっているか買ってからしか判断できないのが欠点。
ネットとそれ程変わらないよ。
634名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 23:24:23 ID:Id1s7DuH
掘り出し物さがしで、こまめにハードオフ周りしてるけど
CapUSBが知れ渡る以前は、D2000やそのOEMがいつまでも売れ残っていて
誰も買ってかない、かわいそうな子たちだったけど
最近はさっぱり見ないね。出るとすぐに売れてしまう人気者になったようだな。
635名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 23:59:36 ID:KPSroKZe
BX500も高いね
636名無しさん@編集中:2008/04/24(木) 00:01:30 ID:9NPV5yR/
近所にハードオフがない
637名無しさん@編集中 :2008/04/24(木) 00:11:10 ID:8GWUD4v0
>>614
BX500ならハンダ初心者でもそんなに難しくないと思いますよ。
638名無しさん@編集中:2008/04/24(木) 00:23:56 ID:T9Hp5euj
そうそう、老眼の俺でもルーペなしでハンダ付けでけたBX500がいいよ
639名無しさん@編集中:2008/04/24(木) 00:31:24 ID:pIaejrdi
亀のノイズといえば、ホントにGNDの固定は重要ですね
という事を先日実感した
640名無しさん@編集中:2008/04/24(木) 00:32:57 ID:P1u5ncy/
手元にあるi-link付きチューナーはTX1しかないや
641名無しさん@編集中:2008/04/24(木) 00:40:23 ID:kHFaNKrc
同軸ケーブルつかったらどうなんだろう
642名無しさん@編集中:2008/04/24(木) 01:03:01 ID:dkOiEZNh
うに3波綱+亀なやつらへ質問
1.綱を繋いでいるPCの電源を切り、コンセントからも外した場合、CN比、BER値に改善傾向はあるか?
2.ノートPCでバッテリ駆動で録画した場合、ドロップの改善傾向はあるか?
3.据置PCで筐体に接地を付けた場合、ドロップの改善傾向はあるか?
4.PCと綱を2〜3m離した場合、ドロップの改善傾向はあるか?
やれる人、やってみてちょ
643名無しさん@編集中:2008/04/24(木) 01:17:33 ID:zMp5TcIU
て め ぇ で た め せ
644名無しさん@編集中:2008/04/24(木) 01:21:39 ID:seRaNErD
>>642
1.
亀のUSB接続をはずしても受信レベル・CN比は上がらないし、BERも変動したままだった。

2.は今度やってみる
645名無しさん@編集中:2008/04/24(木) 01:24:43 ID:21eimAOi
あのー素人で申し訳ないのですが、結線不具合と感度不具合を
切り分ける為にビットエラー測定器を突っ込んでみるのは、意味
が有るものでしょうか。
646名無しさん@編集中:2008/04/24(木) 01:51:48 ID:F2eU29A5
>ビットエラー測定器
そんなの持ってるの?凄いね。
意味あると思う。
647名無しさん@編集中:2008/04/24(木) 02:07:27 ID:KzVJ4cGY
>>642
綱に与える影響がどの位かは判らないけど、
ノートPCの方がUSBに乗っかってるノイズは多いですよ

当然、PC本体のノイズはデスクトップの方が多いけど、
そのためUSB周りにノイズが影響しないように大抵の母で工夫されてる。

ノートPCはどんな高級モデルでもHDD電源5VとUSB電源5Vが直結なので、
HDDのアクセスノイズが乗りまくってます。
648名無しさん@編集中:2008/04/24(木) 02:14:33 ID:g0Yl5mEp
みんな結構ドロップにうるさいね。
亀だと確かにドロップはあるけど視聴には全く問題ないからバリバリ実用してんだけど
649名無しさん@編集中:2008/04/24(木) 02:29:01 ID:KzVJ4cGY
>>648
安定して実用に耐えるレベルになってきたから、
ツッコミどころてゆうか話題が、BS-hiエラーしかないんだよね。
650名無しさん@編集中:2008/04/24(木) 02:55:37 ID:Auw3+gVM
BX500って電源落ち病が出てる奴が出回ってるんじゃないの?
651名無しさん@編集中:2008/04/24(木) 03:10:53 ID:seRaNErD
>>649
実用上問題があるといえば稀に(数10回に一回の割合)で
録画開始直後から大量ドロップが発生する問題があるこれがおきると録画終了まで
動画がノイズだらけで視聴できない状態になって録画に失敗する。
ちなみにソフトウェアはcap_sts custom12を使用させてもらってます。

これはおそらく最初のところで何かの問題が起きるとそのままエラーが
回復できずにいってしまうんだろうけど、原因は不明。
ソフト・ファームの問題かもしれないし、PCからノイズが混入しているからかもしれない。

とりあえず応急的な対策としてドロップが短時間で大量に出たときにはcap_stsを再実行するような
プログラムを噛ませて実行しているんだけど
ソフトウェアの作者さんにはコマンドラインオプションで
録画開始直後にドロップが一定以上になったときには
録画を再始動するようなオプションを実装していただけるとありがたいなあ。
652名無しさん@編集中:2008/04/24(木) 04:03:45 ID:KzVJ4cGY
>録画開始直後から大量ドロップが発生する問題がある

きちんとした検証してないので眉唾になりますが、
うちでは亀のIDを1番からにして、0番を使わないように
してからはその症状が出ていません。

もともと発生頻度が低い不具合だったので
たまたまかも知れません。

うちも予約録画はcustom+Helperです。
653300 302:2008/04/24(木) 07:59:30 ID:mYKPjBuo
オリジナル作者様のご厚意により、Verを進めさせていただきます。
TaskSchedulerHelper Ver2.1
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib022691.zip.shtml

・NULLポインタアクセスの不具合修正
・毎週指定で指定年月日からの複数の曜日指定ができるように機能追加
・それに伴ない、cap_stsTaskViewer連携時に複数曜日指定も取得するようにした
・-auto iEPGファイル名 でそのまま登録して終了する起動オプションを追加
・ついでに-auto1 iEPGファイル名 またはcap_stsTaskViewer連携時に「登録しました」を出さないようにした

調査不足かも知れませんが、正規の手順(API,コマンド)でタスクの毎週曜日指定を取得する方法が
見当たらなかったため、タスクのjobファイルをバイナリ参照してます。
何方か正規の手順をご存知の方はいませんか?

VS2008でビルドしてますのでVC2008ランタイムが必要です。
「Microsoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージ 」
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=9B2DA534-3E03-4391-8A4D-074B9F2BC1BF&displaylang=ja

VS2005でビルドする方は、Ver2.0a付属のソースをベースにして
必ず以下の手順でおこなってください。

VisualStudioを終了させた状態で、全ての*.aps,*.ncbファイルおよびRelease,Debugフォルダを削除

Ver2.1付属のソースから*.h,*.rc,*.cppを上書き

VisualStudio起動&リビルド後、いったん終了させてから、必要であれば変更・修正してください。

とても便利なツールを作ってくれたオリジナルの作者様に感謝です。
654300 302:2008/04/24(木) 08:21:58 ID:mYKPjBuo
>>651
そういえば昔そんな症状ありましたね。いつの間にか出なくなったので忘れてました。
要因は不明ですが、亀IDなのでしょうか。

現在3台体制で週に150本以上録ってますが、HDD容量オーバー以外での失敗はないです。(寺でも足り^~;

cap_stsが容量オーバーで終了するようになってくれると嬉しいです。
655名無しさん@編集中
ARW15とEZ-USB FX2でTS抜きしていますが
ノイズが出て見るに耐えられません どうしたら
まともに抜けるか うま抜けてる人教えてください。