CB-HARROC01-PCIE part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
PCI Express x1接続のPC用ビデオキャプチャカード「CB-HARROC01-PCIE」のスレです。
コンポーネント入力時の対応解像度は、480i/pと720p、1080i。
ハードウェアエンコーダは搭載せず、キャプチャ用ソフトによるソフトウェアエンコードを行ないます。

クレバリーの通販ページ
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup/2071009136746/
製品紹介(最新ドライバもここから)
http://www.clevery.co.jp/parts/cbhrr/

前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1196568271/
2名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 00:08:58 ID:pJBX7HUi
2げと
3名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 00:11:54 ID:ZsIkSf6H
CB-HARROC01-PCIEまとめWiki
ttp://www30.atwiki.jp/cb-harroc01-pcie

クレバリー通販ブログ(通称クマブログ。公式情報はココをチェック)
ttp://blog.livedoor.jp/y_kuma/


>>1 乙。
4名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 00:34:03 ID:1Ck8VAhr
糞スレ立てんな糞アホ
5名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 00:44:12 ID:4+gVKj97
956 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/12/20(木) 00:03:48 ID:7LelqkBk
ここみたいな変なスレタイにされる前に普通に立てた

>>1
クレバリーの社員さん乙です。
今年の鬱袋期待してますよ^^
6名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 01:03:06 ID:PGVzc8fz
半額なんだから値段なりってのはあるかも知れないな
オレの環境では波打ち出てないから、新ドライバで快適になったよ

http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=PV4%A1%A1%A5%AD%A5%E3%A5%D7%A5%C1%A5%E3&auccat=0
7名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 04:50:32 ID:IQ9dt0q4
930 名無しさん@編集中 sage 2007/12/02(日) 07:28:03 ID:Rz7ebMZt
波うち ふぬああ D4 1280x720
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071202071115.jpg
設定が悪いんだろうか・・・

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1195189888/930

15 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 15:03:36 ID:KOfRWrj+

コンポーネント入力で赤がどうしても滲む…
何か対処法はないだろうか

PS2 コンポーネント
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date61366.jpg

PS2 S端子
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date61367.jpg

20 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 15:20:47 ID:Rz7ebMZt
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071202145746.jpg
左が869で右がPV3
8名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 07:39:35 ID:Z6lJMreI

※当店での技術サポート不可商品となります。予めご了承ください。
ttp://www.clevery.co.jp/parts/pickup/2071009136746/

9名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 12:53:42 ID:lwwsXQgG
>>1
色の方は改善というかようやくマシになったからねえ。
このカードを叩く方は環境依存の波打ちに
力を入れるべきだと思うんだよね。
眠い画質はカードのコネクタに
ぶら下がってるフィルタを取っ払ってみては
いかがかな?
10名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 13:58:56 ID:Iwzt8Zwh
>>9
それをやったら盛大に波打ちそうな予感
11名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 14:41:37 ID:kt6yCP4f
色はあいかわらずダメなようだな。
まだ直ったという証明うpがなにもない。ゲインだけ調節された709色域ボードなんて糞過ぎる。

で、カラーバーのキャプはまだかね?

このボードでとったカラーバーをだれかうpしてくれないか。
あとWMEでリアルタイムにエンコした場合のカラーバーキャプも欲しい。


そうじゃないと、まだゴミボードだぜ。
12名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 14:44:20 ID:ku5rq2sJ
967 :名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 14:40:11 ID:kt6yCP4f
702なんてない。

で、カラーバーのキャプはまだかね?

このボードでとったカラーバーをだれかうpしてくれないか。
あとWMEでリアルタイムにエンコした場合のカラーバーキャプも欲しい。


そうじゃないと、まだゴミボードだぜ。
13名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 14:47:48 ID:kt6yCP4f
702なんてない。

で、カラーバーのキャプはまだかね?

このボードでとったカラーバーをだれかうpしてくれないか。
あとWMEでリアルタイムにエンコした場合のカラーバーキャプも欲しい。


そうじゃないと、まだゴミボードだぜ。
14名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 14:57:36 ID:cvMTTpGe
ワラタwww
まだカラーバーがどうとか言ってる奴いるのかw
どうやったらカラーバーをキャプれるのか
細かく説明書いとけば誰か試してくれるんじゃね?
15名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 15:01:47 ID:OcckLRHg
ヒント:本日のNGID:kt6yCP4f
16名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 15:14:46 ID:kt6yCP4f
そうだなカラーバーのキャプすらできない糞なら色がおかしくても使い続けてしまうだろうな。

まずPCにカラーバーを保存する。
http://k004.sakura.ne.jp/k004/src/minivan4016.bmp.html
DLKeyはcap
次にPCのコンポーネント出力をキャプボに入力、それをキャプチャ。
ない場合はXBOX360やらPS3から出力。USBメモリーにでも上記画像をいれろ。
キャプチャしたらなにも手を加えずうpローダーにうpする。http://www.imgup.org/
1秒の映像でも1枚の画像でもどっちでもいいわ。
すると俺が波形やらをみて色が狂ってないかレスつけてやるって寸法だ。
ふぬああとか使わなくてもWMEでキャプした1秒の映像で十分だ。
D3かD4のキャプとD1もできればうpしてほしい。(D1だけCbCrだろうからな)
17名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 15:22:49 ID:4dvzhyU1
よし、PCのコンポネ出力に補正かけて綺麗なカラーバー出るようにしてがんばるぞ!
18名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 15:23:14 ID:y8+AQhnL
>>16
大きなお世話
で、氏ねよおまえ
19名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 15:32:57 ID:qRCNU0k5
20名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 15:59:02 ID:LSxwKVJa
>>19
それはもしかしてカラーバーをキャプったつもりなのか・・・
釣りだよな?
21名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 17:54:11 ID:kt6yCP4f
>>18
おまえが死ねよ人間のクズ
22名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 17:54:42 ID:kt6yCP4f
で、カラーバーのキャプはまだかね?

このボードでとったカラーバーをだれかうpしてくれないか。
あとWMEでリアルタイムにエンコした場合のカラーバーキャプも欲しい。


そうじゃないと、まだゴミボードだぜ。
まずPCにカラーバーを保存する。
http://k004.sakura.ne.jp/k004/src/minivan4016.bmp.html
DLKeyはcap
次にPCのコンポーネント出力をキャプボに入力、それをキャプチャ。
ない場合はXBOX360やらPS3から出力。USBメモリーにでも上記画像をいれろ。
キャプチャしたらなにも手を加えずうpローダーにうpする。http://www.imgup.org/
1秒の映像でも1枚の画像でもどっちでもいいわ。
すると俺が波形やらをみて色が狂ってないかレスつけてやるって寸法だ。
ふぬああとか使わなくてもWMEでキャプした1秒の映像で十分だ。
D3かD4のキャプとD1もできればうpしてほしい。(D1だけCbCrだろうからな)

23名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 19:25:36 ID:AvDkyuto
なんでHARROC持ってない人が先導してるのよ?w
24名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 19:28:17 ID:Y+09xuRg
そんなに言うなら自分で買ってきて検証しろよ
25名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 20:04:41 ID:IQ9dt0q4
しかも、指示する検証方法では、基準値がPC環境依存になって全く無意味なことも笑える
26名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 21:17:37 ID:X4sGXeLh
>>22
お前馬鹿すぎておもしろい
27名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 21:25:23 ID:X4sGXeLh
>>22
ホントはtsは抜けない君
ホントはPV3は持ってない君
ホントはMonX持ってない君

キャプチャーデビューはいつだい?
SD時代に使っていた板はなんだい?
28名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 21:34:01 ID:2tXsd9YA
>>23
IDがいいな。
29名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 23:11:46 ID:kt6yCP4f
>>25
おまえがPCのコンポネ出力キャプしたことないことは分かった。


で、カラーバーのキャプはまだかね?

このボードでとったカラーバーをだれかうpしてくれないか。
あとWMEでリアルタイムにエンコした場合のカラーバーキャプも欲しい。


そうじゃないと、まだゴミボードだぜ。
まずPCにカラーバーを保存する。
http://k004.sakura.ne.jp/k004/src/minivan4016.bmp.html
DLKeyはcap
次にPCのコンポーネント出力をキャプボに入力、それをキャプチャ。
ない場合はXBOX360やらPS3から出力。USBメモリーにでも上記画像をいれろ。
キャプチャしたらなにも手を加えずうpローダーにうpする。http://www.imgup.org/
1秒の映像でも1枚の画像でもどっちでもいいわ。
すると俺が波形やらをみて色が狂ってないかレスつけてやるって寸法だ。
ふぬああとか使わなくてもWMEでキャプした1秒の映像で十分だ。
D3かD4のキャプとD1もできればうpしてほしい。(D1だけCbCrだろうからな)


30名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 23:19:22 ID:enn7+vmp
もうゴミボードでもなんでも良いから
それにしてもリアルで友達いないだろ
31名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 23:21:00 ID:bf2Lmy/L
>>29
なんでおまえが寸評するために提供しなければならないんだ
32名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 23:32:53 ID:ZsIkSf6H
ID:kt6yCP4fの虚しい遠吠えでスレ使い切りそうな悪寒w
33名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 23:42:57 ID:X4sGXeLh
>>29
ホントはtsは抜けない君
ホントはPV3は持ってない君
ホントはMonX持ってない君

キャプチャーデビューはいつだい?
SD時代に使っていた板はなんだい?
34名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 23:44:03 ID:XiG3AYl5
みんなが意地でもカラーバーをうpしないところがいいね。
35名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 23:44:58 ID:2tXsd9YA
>>29

自分は全然詳しくないのだが、

>すると俺が波形やらをみて色が狂ってないかレスつけてやるって寸法だ。

ここをちゃんと説明した方がいいと思うよ。
具体的にどうやってどういう基準で判断するのかって部分を。
36名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 23:45:47 ID:X4sGXeLh
週末ならまだしも平日にガキに付き合えないって
37名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 00:18:56 ID:A5TEZgxw
変なやつが一人でもいると、雰囲気悪くなって、寂れていくわけだw
38名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 01:16:40 ID:OQUhJva7
寂れさせることが目的だから
チョン電波でも何でも飛ばすよ

ところでMonX T-ZONEにまだ残ってるぞ
869で不満な奴は買ってくると良いよ
39名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 02:03:07 ID:tzNujDzQ
おまえらの遠吠えは終わったか?

で、カラーバーのキャプはまだかね?

このボードでとったカラーバーをだれかうpしてくれないか。
あとWMEでリアルタイムにエンコした場合のカラーバーキャプも欲しい。


そうじゃないと、まだゴミボードだぜ。
まずPCにカラーバーを保存する。
http://k004.sakura.ne.jp/k004/src/minivan4016.bmp.html
DLKeyはcap
次にPCのコンポーネント出力をキャプボに入力、それをキャプチャ。
ない場合はXBOX360やらPS3から出力。USBメモリーにでも上記画像をいれろ。
キャプチャしたらなにも手を加えずうpローダーにうpする。http://www.imgup.org/
1秒の映像でも1枚の画像でもどっちでもいいわ。
すると俺が波形やらをみて色が狂ってないかレスつけてやるって寸法だ。
ふぬああとか使わなくてもWMEでキャプした1秒の映像で十分だ。
D3かD4のキャプとD1もできればうpしてほしい。(D1だけCbCrだろうからな)

40名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 02:11:24 ID:gE1I52I0
恒久NGワード「カラーバーのキャプ」でスッキリしました。
41名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 02:15:08 ID:d/6SULJY
今日のNGID:tzNujDzQ
42名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 06:10:52 ID:NP2sqpBF
そろそろ酷いくらい整ってないカラーバーをうpして黙らせろ
アフォにみせてやれ
43名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 06:33:06 ID:JAQ90CzN
で、カラーバーのキャプはまだかね?

このボードでとったカラーバーをだれかうpしてくれないか。
あとWMEでリアルタイムにエンコした場合のカラーバーキャプも欲しい。


そうじゃないと、まだゴミボードだぜ。
まずPCにカラーバーを保存する。
http://k004.sakura.ne.jp/k004/src/minivan4016.bmp.html
DLKeyはcap
次にPCのコンポーネント出力をキャプボに入力、それをキャプチャ。
ない場合はXBOX360やらPS3から出力。USBメモリーにでも上記画像をいれろ。
キャプチャしたらなにも手を加えずうpローダーにうpする。http://www.imgup.org/
1秒の映像でも1枚の画像でもどっちでもいいわ。
すると俺が波形やらをみて色が狂ってないかレスつけてやるって寸法だ。
ふぬああとか使わなくてもWMEでキャプした1秒の映像で十分だ。
D3かD4のキャプとD1もできればうpしてほしい。(D1だけCbCrだろうからな)
44名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 06:39:52 ID:13gp0HUl
俺他のキャプボ買った。
波打ちに対策はしないだろうと見切りを付けた。
45名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 11:16:00 ID:kra4TTmn
もうダメぽ・・・
46名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 11:50:37 ID:m/TfnqNd
ゴミボード大いに結構、とりあえずオモチャとしては楽しい。
主力として高品位に… とか考えているならヤメロ!としか言えん罠。
47名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 11:59:15 ID:NP2sqpBF
もうパイプカットとかしてFPGAで書き換えようぜ
48名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 12:38:15 ID:Z1UDfFXa
_________ 
|←不幸箱|
. ̄.|| ̄ ̄    オワタ┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三
49名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 14:17:09 ID:NP2sqpBF
50名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 14:28:47 ID:k7jauqoL
軽いギャグのつもりだろ?
>>49の色ベクトル
ttp://tv.be-to.com/jlab-live/s/93277.jpg
51名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 14:28:57 ID:fCggKAqU
ま、キャプチャした後でちょこちょこ色調整すれば使えるレベルにはなったな。
52名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 17:08:28 ID:JAQ90CzN
>>49

これがはろくのD1キャプだとしたらひでえな。
D1でもPbPrでキャプするようだな。
しかも170M→709までしないとだめとは。

で、カラーバーのキャプはまだかね?

このボードでとったカラーバーをだれかうpしてくれないか。
あとWMEでリアルタイムにエンコした場合のカラーバーキャプも欲しい。


そうじゃないと、まだゴミボードだぜ。
まずPCにカラーバーを保存する。
http://k004.sakura.ne.jp/k004/src/minivan4016.bmp.html
DLKeyはcap
次にPCのコンポーネント出力をキャプボに入力、それをキャプチャ。
ない場合はXBOX360やらPS3から出力。USBメモリーにでも上記画像をいれろ。
キャプチャしたらなにも手を加えずうpローダーにうpする。http://www.imgup.org/
1秒の映像でも1枚の画像でもどっちでもいいわ。
すると俺が波形やらをみて色が狂ってないかレスつけてやるって寸法だ。
ふぬああとか使わなくてもWMEでキャプした1秒の映像で十分だ。
D3かD4のキャプとD1もできればうpしてほしい。(D1だけCbCrだろうからな)
53名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 17:11:44 ID:ZH/IMOg3
ここはアイマスの869キャプ検証スレだよ
54名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 17:46:28 ID:JAQ90CzN
何か言った?

で、カラーバーのキャプはまだかね?

このボードでとったカラーバーをだれかうpしてくれないか。
あとWMEでリアルタイムにエンコした場合のカラーバーキャプも欲しい。


そうじゃないと、まだゴミボードだぜ。
まずPCにカラーバーを保存する。
http://k004.sakura.ne.jp/k004/src/minivan4016.bmp.html
DLKeyはcap
次にPCのコンポーネント出力をキャプボに入力、それをキャプチャ。
ない場合はXBOX360やらPS3から出力。USBメモリーにでも上記画像をいれろ。
キャプチャしたらなにも手を加えずうpローダーにうpする。http://www.imgup.org/
1秒の映像でも1枚の画像でもどっちでもいいわ。
すると俺が波形やらをみて色が狂ってないかレスつけてやるって寸法だ。
ふぬああとか使わなくてもWMEでキャプした1秒の映像で十分だ。
D3かD4のキャプとD1もできればうpしてほしい。(D1だけCbCrだろうからな)


55名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 17:48:39 ID:FKlNufjR
OCN規制解除したら変なのが沸いてるな
56名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 18:38:54 ID:K5NicwKu
57名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 18:46:32 ID:9Fsk2mSc
連投コピペ荒らしでチクるぞ
といっておけばおとなしくなるだろ(笑

このスレに基地外は必要ない
58名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 19:42:31 ID:4dAjFoWm
>>56
これなら俺買うわー
あとはちょちょっといじる程度でおkだし

とりあえずPCとの互換性かー
59名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 20:12:21 ID:dbczR/Jv
基地外ID:JAQ90CzNの反応がないな
60名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 20:18:45 ID:Id7PB0xR
波打ちひどいね
おいらのは波打ち無いけど
61名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 20:24:33 ID:gE1I52I0
>>59
あいつ、波形の見方知らないからコメントできないんだろ
62名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 21:11:12 ID:F/JS+qO7
さっき組んで、ざっと使ってみた。

>>53
確かにアイマス分が不足してるなw 意地悪くアイマス〜
L4UトレーラーのHARROCでのキャプ、Intensity Pro + 抵抗と比べると
若干白飛び&黒潰れしてるかな?

スクショ : ttp://c8567yh.corede.net/HARROC_SS.zip (6MB)
Xvidでエンコ : ttp://c8567yh.corede.net/HR_L4U.zip (130MB) 大きいから気合でw
晒しは今夜中、寝て起きたら消すよ。

ふぬああ huffyuv-MT でキャプ、↑はAviUtlで色域変換してる。
色々と難はありそうだけど、ウルサイ事言わない人には十分なんじゃないのかな?
ちなみにラグだけど、ふぬああ上で十分ゲーム出来そうだよ。 やらんけどw
63名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 21:31:45 ID:/E94Pkix
アイマス会います
64名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 21:46:33 ID:Id7PB0xR
スクショや自分のゲーム動画ならなら許されるけど
一般向けに公開してない動画はヤバいよね
65名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 21:51:21 ID:F/JS+qO7
そうか、まずいなら消すね。
66名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 01:01:59 ID:bXgOGjsX
はやく削除整理板に依頼しなさい>>57

>>56
Pbprでやはりキャプするようだな。
リアルタイムエンコでは使えないということだ。色がめちゃくちゃだ。
あと黒がものすごく浮いているな。下27がすべてつぶれて欠落している。ひどすぎる。
D1でもきゃぷしてみてくれ。
67名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 01:59:20 ID:1NJFGXZl
ユーザーでもないのに糞板のスレに粘着するなんて糞以下のゲロカスじゃん。w
68名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 03:22:32 ID:bXgOGjsX
つまり君はそのゲロカスに群がるゴキブリってわけ。



で、カラーバーのキャプはまだかね?

このボードでとったカラーバーをだれかうpしてくれないか。
あとWMEでリアルタイムにエンコした場合のカラーバーキャプも欲しい。


そうじゃないと、まだゴミボードだぜ。
まずPCにカラーバーを保存する。
http://k004.sakura.ne.jp/k004/src/minivan4016.bmp.html
DLKeyはcap
次にPCのコンポーネント出力をキャプボに入力、それをキャプチャ。
ない場合はXBOX360やらPS3から出力。USBメモリーにでも上記画像をいれろ。
キャプチャしたらなにも手を加えずうpローダーにうpする。http://www.imgup.org/
1秒の映像でも1枚の画像でもどっちでもいいわ。
すると俺が波形やらをみて色が狂ってないかレスつけてやるって寸法だ。
ふぬああとか使わなくてもWMEでキャプした1秒の映像で十分だ。
D3かD4のキャプとD1もできればうpしてほしい。(D1だけCbCrだろうからな)
69名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 04:03:56 ID:P8umnhkz
本日のNGID:bXgOGjsX

せっかくカラーバーをキャプしてあげたのにまだコピペ連投
しつづける池沼。カラーバーうpの事実を理解できていない。
中二病のため彼の言うことはあまりアテにならないので聞か
ないほうがいい。


ちなみにハロックは買いか?と問われると「そうでもない」が
私の意見だ。よく稀に出るかもしれない波打ちのリスクを背
負う覚悟があれば、冒険してもいいくらいの値段ではある。
私は波打ちもなくキレイな画面で満足してるがね。
70名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 06:13:45 ID:B5MMzVYh
>>69
あんたのゆれと、波うちが同期してるぜ。
71名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 08:14:27 ID:1NJFGXZl
>>68
自分がゲロカスなのは自覚してるんだ。w
72名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 09:39:15 ID:xRsodfSZ
bXgOGjsXは体のいい言葉でこのスレのオモチャにされてることに
ずっと気づかないってのはウケるな。

赤の他人に必死になって薦めるのも、
買わせないように貶すのも心と頭の不自由な類しかいない罠。
73名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 10:40:44 ID:B5MMzVYh
>>66

一般的に「つぶれてる」という表現は黒が浮いている時には
使わない。
キャプチャー歴は何年?素直に答えてごらん。
74名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 13:01:30 ID:uap44nHZ
転売歴は長いが商品には手をつけない
75名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 16:08:28 ID:bXgOGjsX
お前らは俺のいい暇つぶしのおもちゃ。せいぜいもっと顔赤くして吼えなさい。
俺はその無能なカスの無様な姿をあばくのが大好きなんだ。

>>69
あまりに醜いカラーバーしかないのでにわかには信じがたい。
小細工かましてるような糞みたいなカラーバーばかりだ。
黒がつぶれすぎ。
他にD1でのキャプチャも見てみたい。
こちらはCbCrでキャプチャしているはずだが170M変換も必要になりそうな予感がする。
君のこのカードへの評価などはただの主観であり何の参考にもならない。
データとその評価でしかきちんとした評価はない。

キャプチャー暦とか意味不明な優越感が良く分からんが、黒がきえているのはつぶれていると普通に表現する。
TVなどはほとんどそうだ。

76名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 16:09:03 ID:bXgOGjsX

で、カラーバーのキャプはまだかね?

このボードでとったカラーバーをだれかうpしてくれないか。
あとWMEでリアルタイムにエンコした場合のカラーバーキャプも欲しい。


そうじゃないと、まだゴミボードだぜ。
まずPCにカラーバーを保存する。
http://k004.sakura.ne.jp/k004/src/minivan4016.bmp.html
DLKeyはcap
次にPCのコンポーネント出力をキャプボに入力、それをキャプチャ。
ない場合はXBOX360やらPS3から出力。USBメモリーにでも上記画像をいれろ。
キャプチャしたらなにも手を加えずうpローダーにうpする。http://www.imgup.org/
1秒の映像でも1枚の画像でもどっちでもいいわ。
すると俺が波形やらをみて色が狂ってないかレスつけてやるって寸法だ。
ふぬああとか使わなくてもWMEでキャプした1秒の映像で十分だ。
D3かD4のキャプとD1もできればうpしてほしい。(D1だけCbCrだろうからな)
77名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 16:26:32 ID:IkPJ79Rf
師走に暇って
78名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 17:59:39 ID:kXqeCcri
>>76
粘着するくらい欲しければ自分でハーロック買ってキャプれよ屑
79名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 18:15:10 ID:BC1B98aF
>>77
察してやれよ。仕事がないんだよ
80名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 18:40:49 ID:bXgOGjsX
仕事は自営で年収2300万で悪かったな。どうでもいいが。

で、カラーバーのキャプはまだかね?

このボードでとったカラーバーをだれかうpしてくれないか。
あとWMEでリアルタイムにエンコした場合のカラーバーキャプも欲しい。


そうじゃないと、まだゴミボードだぜ。
まずPCにカラーバーを保存する。
http://k004.sakura.ne.jp/k004/src/minivan4016.bmp.html
DLKeyはcap
次にPCのコンポーネント出力をキャプボに入力、それをキャプチャ。
ない場合はXBOX360やらPS3から出力。USBメモリーにでも上記画像をいれろ。
キャプチャしたらなにも手を加えずうpローダーにうpする。http://www.imgup.org/
1秒の映像でも1枚の画像でもどっちでもいいわ。
すると俺が波形やらをみて色が狂ってないかレスつけてやるって寸法だ。
ふぬああとか使わなくてもWMEでキャプした1秒の映像で十分だ。
D3かD4のキャプとD1もできればうpしてほしい。(D1だけCbCrだろうからな)
81名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 18:46:29 ID:bLEXzQ+s
2chで自己紹介する奴って同情の対象だよなぁ
82名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 18:47:51 ID:bXgOGjsX
同情するならカラーバーをクレ
83名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 19:05:31 ID:W+Pe0btl
うわぁ
このバカ三十路過ぎだよ・・・
84名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 19:08:15 ID:pg12AxNm
普通にレスがあるなら流れていくのに
それがないって事は、もうみんなでコピペして埋めちゃえばいいんじゃね?w
85名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 20:01:20 ID:xRsodfSZ
あぁ、冬休みが始まったんだな
86名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 20:27:38 ID:bXgOGjsX
残念ながら俺は20代だ。

で、カラーバーのキャプはまだかね?

このボードでとったカラーバーをだれかうpしてくれないか。
あとWMEでリアルタイムにエンコした場合のカラーバーキャプも欲しい。


そうじゃないと、まだゴミボードだぜ。
まずPCにカラーバーを保存する。
http://k004.sakura.ne.jp/k004/src/minivan4016.bmp.html
DLKeyはcap
次にPCのコンポーネント出力をキャプボに入力、それをキャプチャ。
ない場合はXBOX360やらPS3から出力。USBメモリーにでも上記画像をいれろ。
キャプチャしたらなにも手を加えずうpローダーにうpする。http://www.imgup.org/
1秒の映像でも1枚の画像でもどっちでもいいわ。
すると俺が波形やらをみて色が狂ってないかレスつけてやるって寸法だ。
ふぬああとか使わなくてもWMEでキャプした1秒の映像で十分だ。
D3かD4のキャプとD1もできればうpしてほしい。(D1だけCbCrだろうからな)

87名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 20:33:57 ID:Tx/Yu9Zw
さて前スレ埋まったな
88名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 21:02:21 ID:GF0IHnRG
>>87
89名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 22:19:15 ID:nyIAnvNC
>>1
おちゅ〜♪
90名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 23:14:47 ID:GF0IHnRG
で、PV3やMonXのような神ツールはまだかね?
91名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 23:21:31 ID:x2w+wZJ0
ひとつだけ何かきたよ
92名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 01:29:32 ID:PKK9Qo0/
>>75
とりあえず、分かった振りはいいから真面目に
色空間に関して勉強しなさい。
web上のいい加減な解説ではなく書籍を購入して
目を通してみるといい。

>キャプチャー暦とか意味不明な優越感が良く分からんが、黒がきえているのはつぶれていると普通に表現する。
>TVなどはほとんどそうだ。
近所のおばさんがそう表現したののを小耳に挟んだのかもしれないが
TVに関してはそういう表現はしない、少なくてもそれでは話が通じない。

よく覚えておけ、黒は「消えない」

93名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 06:56:58 ID:6UFJ3L1J
3日ほどいじってみたけど、まだまだだなぁ。
ふぬああでグラフ構築する度に、白飛びしたりしなかったり。
タイミング的にレジスタへの設定が上手くいかない事があるみたい。

正直、他の板持っていると使い道に困る代物だねぇ…
SAA7130-TVPCI 辺りで遊んでた頃思い出して楽しいけどw
当面はスロットカバー代わりに刺したままにしとくかw
94名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 10:16:13 ID:WE6+eFqg
423 ◆AGudUcj8As sage 2007/12/07(金) 03:37:49 ID:Mu0Ssmno
Monster X/CB-HARROC01-PCIE対応のI2Cユーティリティを作成しました。
よかったら試してみてください。

ttp://space.geocities.jp/mxcapture/

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1196568271/423
95名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 13:46:05 ID:PKK9Qo0/
7130で遊んだ経験のある人だと遊べる板かもね
経験がないと、このスレに現れるカラーバーUPしろ
の人になっちゃうんだよね。
カラーバーUPしても意味がないんだよね
自分で実際にあわせこまないと、なんの基準があるわけでも
ないわけだし。
AUTOGAINなカノプの人はやたらとデフォルトのとか
ドライバーがとかいうけどね。
なんか、カノプ育ちの人は温室育ちというか
エンコードするにしても詰めがあまいというか。
96名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 17:47:38 ID:XAUGmqQ2
山田!こんな所に書き込んでないで店出て在庫品売ってこい
97名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 18:03:01 ID:K0NucYV7
それはないわ
98名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 22:11:21 ID:abtJsQ46
発売してかなり経つMonX・PV3/4スレに比べて
レス少なすぎるなぁ。教えてちゃんも全然いないし
なんなのこの状況。
99名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 22:18:30 ID:ZeTfF38s
>>98
ちょうどいいタイミングでPV4が潤沢に供給されるようになったから、
5k差でわざわざ選ぶ初心者が少ないだけじゃね?

所詮お遊び用ボードってことでたいていの人は動いて満足だけかと。
100名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 23:28:44 ID:UxQFe4DA
>>99
つまり、実用品ではなく、カラーバーの調整練習用というか、
実用度ゼロの自己満足商品と言うことで確定だろう。

HDキャプチャなのに、解像度が低すぎるんじゃ話にならんわな。
101名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 23:54:34 ID:ZdCjZK2y
        ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


102名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 00:12:02 ID:3I+DIWnv
>>95
おまえ、それはアナログ放送の話でデジタルではどの機器でもほとんど同じだぞ。
笑われるぞ。
103名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 00:36:57 ID:y2JNhMM6
うーむ。HARROC買ってしまた・・・。
今からPV4買って後悔はしないだろうか・・・。
104名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 00:40:57 ID:CKHrTgZE
PV4は安定しすぎでつまらないけどな
105名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 00:41:39 ID:LMRCOKVf
俺もー。
まあゲームリプレイ録用だからそれなりでいいや
106名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 01:41:34 ID:nAwC23sx
>>98
山田くんが企画商品のローンチに失敗しただけのことですな。
アニヲタ市場が要求する品質に到達せず、失敗作の烙印を押されたと。
小手先で騙せるような客層ではないことは、知っていたでしょうに・・・
107名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 09:34:05 ID:uLVXlxaN
ベクトルで合わせる方法って、PC上の動画再生ソフトでも同じ要領で合わせられるのかな?
動画再生に二つソフト使ってるんだけど色のデフォルトが双方違うので標準に合わせたいんだけど。
108名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 12:18:01 ID:tWYQjBGt
この年末になって不意にゲームの画面とかをキャプチャしたくなったんで
キューブ型の安ベアボーン組んでこれも買っちゃった。
1080iをそれなりに取り込んでくれるんで満足。
色とか細かいこと良く判らんし。
109名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 12:25:58 ID:hozmdaoI
PV4も買う。
MonXも価格下げてくるだろうからその時に買う。

3枚合わせてもPV3の転売屋価格と同じくらいだしな。
110名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 16:18:27 ID:M4ryfQGk
ガチでハイビジョン解像度望んでないから一番安いコレかったわ
結局使わんから被害も最小だわな
111名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 20:00:25 ID:qRUXzwtS
>>110
使わないからって今やオクで処分にも困るものが被害最小なはずがない
112名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 22:42:58 ID:9rGWLRAh
お前は何を言っているんだ
113名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 23:08:27 ID:diBXpLlS
再起動するたびにRGBのオフセットがバラバラになる・・・
114名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 01:16:04 ID:cDUJWGeO
【うわw】 総務省、Friio規制を検討。認証制度導入で既存機器全滅。今は買うな
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198504950/
115名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 13:10:33 ID:Q654fjwg
>102
いつからこのカードがアナログに?
116名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 13:13:11 ID:spW/D/nc
('-`).oO(コンポーネントってアナログじゃなかったっけ・・・釣り?)
117名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 13:35:19 ID:APf74Vi7
>>116
デジタル放送用の端子なんだから、
コンポネもD端子もデジタルに決まってるだろ。

総務省だってデジタルって公言してるぞ

知りたい情報(Q&A)
http://www.ttb.go.jp/digital/touhoku/tok21.html

> デジタル端子(D3,D4)って何?
>
>  デジタル端子とは、テレビと他の機器をつなぐための端子で、
>  写真のような形をしているものです。
>  現在D1端子からD4端子まであり、数が大きくなるほどより鮮明な
>  画像を映すことができるようになります。
>  地上デジタル放送では、D3、D4端子がついていれば、専用チューナーに
>  接続することでデジタル放送の特性(高画質・高音質)を楽しむことができます。
118名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 13:41:39 ID:No1wTYUg
>>117
>>117
>>117

ちょww
119名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 14:22:43 ID:spW/D/nc
>>117
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/D端子

>総務省内のWebサイトにおいても「デジタル端子」と間違えて表記される
>ほどであるが、前述の通りあくまで形状による命名であり、内部の信号
>はアナログ信号である。
120名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 15:12:46 ID:nBfL/juJ
旬なネタにマジレスカコワルイw
誤解ついでにA端子というのも欲しかったな。
121名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 16:39:09 ID:q17VULZN
D端子考えた奴の顔ぐらいは見たいよな
122名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 17:05:26 ID:0hlq4mX7
ま、アナログディスプレイを挿すあの端子だってD-Subっていうけどな。
123名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 17:11:16 ID:uKPSY6CT
>>122
あのDも由来は同じだよな。
124名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 18:30:27 ID:LLWhgR+m
>D端子もデジタルに決まってるだろ。
今年で一番ワロタwwww
125名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 20:27:23 ID:Tq3vMGsN
でじたるだからD端子だお
126名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 22:25:53 ID:Hh5ehBNv
(:D)rz
/ \
 僕
 の
 口
 も
 デ
 ジ
 タ
 ル
 だ
 よ
127名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 22:45:10 ID:jRjGqQ7X
デジタルディスプレイに付いてるD-Subは?
128名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 23:13:01 ID:tQnqT/Nk
D-Subなぁ。
パラレルの25pinとかシリアルの9pinとかは確かにデジタルw
129名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 23:54:46 ID:uKPSY6CT
>>127
それはメンテナンス用のシリアル端子でない限りアナログRGB
VGA側でD/A変換を行った後にアナログ伝送をし、ディスプレイ側でA/D変換し表示。
なんとも効率が悪い。

ただし、アナログRGBのD-subの場合、正確にはDDCという制御信号がデジタルで流れている。
デジアナ混合の信号ライン・・・ ノイズにいかにも弱そう(実際弱いが)
130名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 17:17:44 ID:+LTsWj1c
>>117
D端子(D3,D4)って何?

 D端子とは、テレビと他の機器をつなぐための端子で、写真のような形をしているものです。

 現在D1端子からD4端子まであり、数が大きくなるほどより鮮明な画像を映すことができるようになります。

 地上デジタル放送では、D3、D4端子がついていれば、専用チューナーに接続することでデジタル放送の特性(高画質)を楽しむことができます。

訂正された?
131名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 17:49:51 ID:atAXtfY+
ページ自体全然変わった気がする。
132名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 17:52:19 ID:atAXtfY+
全然変わってはいないわw
どこかと勘違いしていたみたい。
webarchiveで見ると以前のままだ。
http://web.archive.org/web/20070224144853/http://www.ttb.go.jp/digital/touhoku/tok21.html
133名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 22:15:34 ID:HA7dPqN4
総務省がこんな程度か・・・
そりゃ変な法律が可決されてもおかしくないわけだ
134名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 07:53:44 ID:YrwBWSiZ
スレ違いの話を除くと、完全に過疎ってる件について
135名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 07:55:46 ID:4AMmSQsn
そりゃクレバリー単独販売じゃユーザー少ないだろ
特筆するようなポイントも価格くらいしかないし
136名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 07:57:26 ID:5sh1nE/h
終わってると言わざるを得ないな
こんなのにかねかけた俺が馬鹿だった
137名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 08:01:55 ID:oqD1nFBR
まあそれでも独自販売の商品価値は店にとっては大きいわな
通販だとPCパーツ買おうと思ったときこういうのがあると他も一緒に買っちゃうから
自作PC板でもグラボの方も話題になってたけど

そりゃ他店が必死になるわけだ
138名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 08:53:47 ID:pNj43Frv
色だけ再エンコの時にでも調整すればとりあえず実用にはなるからな。

HDとしては微妙に画質が眠い件も、ゲーム動画をどっかの動画サイトに
うpする分には、今までのインタレSDがプログレッシブになるだけでも
一段画質が上がるし。
139名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 10:16:46 ID:5sh1nE/h
色合いに関してはドライバのお陰で他のボードとさして変わりなくなったと思う。
後は調節の範囲と言うことで許容できる、と思うけど波打ちがどうしようも無いので
そこ改善してくれれば良いんだけど(正直色よりこっちの方が深刻)
140名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 15:46:08 ID:YrwBWSiZ
>>137
他店は必死になるだろうな。「暮みたいになったらおしまいだな」っていう意味でw
141名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 20:04:40 ID:rNifCFSg
神ボードあげ
142名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 21:30:33 ID:SRaoZ62+
肌色が届いたので869で撮ってみた
http://www.774.cc:8000/upload-plus2/src/up15375.wmv.html
143名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 21:35:51 ID:5sh1nE/h
ドロップしすぎw
良くうpする気になったなw
144名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 21:52:32 ID:S11qRTFO
他店の嫌がらせじゃないのか
145名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 21:56:34 ID:V5IV8Jy1
なにこの緑領域・・・
アイマスじゃないうえに妙なパチモンを素材にすんなや
怒るぞ>>146
146名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 21:57:35 ID:Ki0QLHin
>>142
相変わらず酷い波うちだな
147名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 23:02:04 ID:vipIaO3H
>>142
ドロップの件はCPUスペックの問題だから抜きとしても、
波打ちのせいでマジでゴミ画質だな。

このゴミカードには「2007年 ベスト・オブ・買ってはいけない周辺機器賞」を進呈する。
148名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 00:17:22 ID:3i76TGeO
まあベストオブ余計なお世話賞もつけてくれや
149名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 01:10:30 ID:/u7AJj1k
>>142
もっと煮詰めろ。見るに耐えない
150名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 01:59:26 ID:8Uo8RWpE
おいらもやってみたがCPUが遅くてダメだった
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date64579.jpg
リアルタイムエンコには300FPSぐらい出るのが欲しいね
151名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 02:07:33 ID:MGfmxxEr
>>144
社員乙
152名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 07:53:54 ID:Nw9d2o8s
並打ちしてないといってるやつも安心しないほうが良いぞ。
電源は少しづつ劣化していくし、グラボやHDDの更生を替えただけで、条件は変わる
から現象発生の引きがねになるやもしれない。

そんなの使うくらいならちょっと高くても良いからMonXかPV4を買うね。
153名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 09:53:16 ID:yE9N+PhX
>>152
つまり
すべてのマザボやグラボと相性が発生せず
電源が劣化しても状態が変わらないキャプチャカードがあると言うことだな?
どんなOパーツ使ってるのか教えてくれ
154名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 11:11:24 ID:dXOb3OJ1
>>153
「つまり」と「教えてくれ」が全く繋がってなくてワロス


> 電源が劣化しても状態が変わらないキャプチャカードがあると言うことだな?

糞869以外の全てのキャプチャカードは、そもそも環境依存なんか発生しない。
155名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 11:56:42 ID:wYetfcxo
パーツが劣化する前に買い替えるだろ
長くて半年ぐらいだし
こんな安物数回使えれば十分
156名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 12:08:46 ID:dArrXUss
ソフトエンコは全て環境依存するな
157名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 12:12:26 ID:dXOb3OJ1
>>156
それは環境依存じゃなくて、CPU能力が足りないだけだろ

ハード的に波打するソフトエンコカードがあったら、書いてよ
158名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 13:12:28 ID:tDtdyi1t
もへキャラの電波ッコはいいけど
野郎の真正はキモいだけだな
159名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 14:22:39 ID:Nw9d2o8s
>>153
暮店員さ〜〜ん、乙カレーw 
年末のノルマあるからってそんなに焦らないでよ。
160名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 16:15:37 ID:3OFK3Xfp
1月2日(水)から「あけおめ不幸袋」を販売予定 
予価は2,000円で各店100個。12:00から販売予定。
ちなみに「(福ではなく)不幸なので期待しないでください(笑)」(同店)とのこと。

入ってるかなー?
161名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 16:58:08 ID:0ueuoR/Q
内容 ジャンク商材の詰め合わせ

このボード入ってれば買う
162名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 18:06:31 ID:1nTl2RlZ
週刊アスキーの連載漫画で福袋ネタにされてて笑った
163名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 18:15:03 ID:ATKwH0LC
まだ週アス読んでるゆとりいるんだな
164名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 18:16:32 ID:8JdVXO+n
>>160
2,000円じゃ釣れないな。
だいたいオリジナルブランドを不幸と名の付く商品に入れてたら終了確定したも同然だ。
そこを裏切って1つぐらい入れてるかも知れないがw
165名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 18:23:49 ID:3i76TGeO
俺なら交換対応で返ってきた修理上がり品を混ぜておくけどな

ただでさえ設計に不安を抱えてる板の修理上がり・・・これは不幸だ
166名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 18:43:19 ID:3OFK3Xfp
CB-HARROC01-PCIE購入割引券2000円とかだったら超不幸
仮に3000円の割引だったとしてもやっぱり不幸だ
167名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 18:53:20 ID:hOfTvmj1
発売日以前に予約した人以外買ってる人いるのかこれ?
百歩譲ってここが他店関係者のネガキャンで溢れているとしても
ネット全体でこのキャプボが良いと評価しているところは見たことがない。
購入者は殆どが事前情報仕入れるだろうから余程のMか弄くるの好きな人
しか買う人いないんじゃ?
168名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 18:56:15 ID:8O+iIW3B
まあMは認める
しかし、やっぱ使わんな
169名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 18:58:47 ID:WIyyu8SV
相場の半額
そこそこの性能
PCI-eによるシステム帯域の負担減など
それなりの長所があるけど
このカードの最大の美点は入手性の良さだな
他のカードでもいいんだけど、入手性が悪くては話にならない
転売屋から買うのは危険すぎる
VccーGNDをショートさせてきれいにパッケージングして送られたら
どこまで焼損するかわからない
そんな愉快犯は万に一人もいないだろうが
人のチャンスを奪って小銭に換えようとする奴にモラルを期待する方が無謀
極僅かなリスクだけど、全く負う必要のないリスクだから避けるに限るよ
170名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 19:40:43 ID:ZsVQbbaD
アニメ・ゲーム向きだなこのボード
171名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 19:47:05 ID:kCKqiFaO
え?
172名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 19:50:31 ID:5OyDjdIk
波うちとか品質気にしない人には丁度良いかもしれないな。
WMEで配信なんかに使う分には扱いやすそうだし。
173名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 23:52:16 ID:MGfmxxEr
んなこと言って在庫を無くそうなんて無駄です
2000円にしてから言え。
174名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 00:15:04 ID:/7FP310p
発売日以前に予約して購入。今も使ってますが何か?
>>173みたいなネガキャン野郎uzeeee!!
175名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 00:17:43 ID:sg7TE0io
すぐに諦めてMonXかった友人にタダでもらった
HD出力できる機器がないのでXboxでD2で出してみた
D2だと普通にきれいな映像だせるのな(;´Д`)拍子抜けしたよ
176名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 00:18:56 ID:biWPLQPJ
じゃあその綺麗な画像をご披露してくれ
177名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 05:21:36 ID:MRJwzTwx
在庫m9(^Д^)プギャーとしか言いようが無い
がんばって宣伝してろw
178名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 05:37:02 ID:fDT7Ffp9
うちの環境だとふぬああがすぐに固まって使い物にならない
でもみんなそんな報告してないからなんでかなと思ってたが
どうもセカンダリのモニタにふぬああのウィンドウがはみ出すと固まるようだ
全然気づかんかった
179名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 12:04:52 ID:/HbhYW9a
CPUパワーを下さい
Phenomが早く安定しないかな・・・

http://www.774.cc:8000/upload-plus2/src/up15412.wmv.html
180名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 12:29:46 ID:6I3GrrQ7
またお前かw
PCゲーならFrapsでも使った方がらくじゃね?
181名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 14:34:30 ID:fDT7Ffp9
おらフェノム使ってるよ
知識とやる気が足りないから持ち腐れもいいところだけどw
WMEだと各コア50%までしか使ってくれなくてやだぁ
182名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 17:13:08 ID:n33fY4rq
Frapsは無圧縮AVIだから
183名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 19:38:40 ID:sU5O0Lii
WMEは2スレッドまでしか対応してないからな
184名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 19:53:22 ID:Dq9E2Ea6
PentiumDC&ハーロックで、Xbox360をプレイしながら録画しようかと思ったのですが、
かなり無謀だったようですw

ふぬああ&DivXだと60fps録画できるのですが、録画中はプレビューできず。
WMEだと、20fpsぐらいでプレビューできるのですが、録画したものもカクカク orz

何かいい方法はないもんですかねぇ・・・
185名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 20:09:13 ID:fDT7Ffp9
>>183
それも知らなんだ

>>184
散財しようぜ!
186名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 21:40:29 ID:c+WXG6bS
>>184
コンポーネント分配すればいいんじゃね?
187名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 21:49:43 ID:i95gMgmR
>>184
つ【SB-RX300D】

PV4に乗り換える手もあるが、あれはボード上で簡易圧縮をやってる都合で
遅延が出るので、それが気になる使い方ならどちらにせよ分配が必要。
188名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 03:02:19 ID:gs/2wNnH
>>187
そういやSB-RX300Dは輝度の上昇があるんじゃなかったか・・・?
189名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 06:23:22 ID:KWmSYRD3
プギャー
190名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 08:15:43 ID:vVi9lOK4
エンコしたの携帯に入れてみたけど640×480じゃいまいち
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date64790.jpg
191名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 08:42:18 ID:iDJphQrc
  _, ._
( ゚ Д゚) <またアイマスかよ!ていうかそれ携帯に入れてどーすんだよ!
192名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 08:43:01 ID:RKohay6K
どんだけアイマス好きなんだwwwwwwwwwww
193名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 09:10:35 ID:hnYH6FbK
D2プログレキャプの正しい使い方だとは思うけどな
194184:2007/12/30(日) 10:28:18 ID:n5tRlJU3
レスくれた人、ありがとう。

360をプレイしながら録画する方法わかりました (・∀・)
プレイをコンポジット、録画をコンポーネントで解決しました。
この方法はみんな知ってるのかな??
これからVF5コンボ動画&パンチラ動画でも録画してみようと思いまつ。
195名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 12:01:51 ID:z8BvQjGx
>>191
歌詞と手の位置がミソなんじゃね?
196名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 13:02:13 ID:CdKkuMz9
ttp://karinto2.mine.nu/ulink/uploader2/download/1198986393.zip  pass:869

PV4と比較、う〜ん色々と駄目ですねぇ、新しいドライバーも。
基本的に黒潰れ傾向、色相が変、単純に BT.709->BT.601 が正解って訳じゃないみたい。
やると余計黒潰れ起こすし…
サンプルは明度&コントラストを138にして、暗部を持ち上げ色域変換はしていない。
PV4の方はデフォの設定。

そもそもグラフ構築する度に、超白飛び or 黒潰れ の丁半博打な挙動は耐え難い。(ふぬああ使用)
気が向いたらグラフ構築後にI2Cツールで設定する実験でもしてみる。
197名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 14:07:30 ID:iWaQJy6W
>>194
>>この方法はみんな知ってるのかな??

糞ワロタ
198名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 14:15:04 ID:RKohay6K
そりゃD1はねぇ・・・
199名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 14:32:18 ID:nohDTK2Z
>>190
覚醒ミキ ktkr
200184:2007/12/30(日) 14:56:18 ID:ZTRrcA3W
>>197
今さっき気づいた・・・orz
16:9で映ってたからてっきりいけるかと思ったよ。
201名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 16:26:15 ID:cSWQf6NT
202名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 16:41:59 ID:rb4xEqQm
「のりこなしてみませんか?」って、そこまで暴れん坊なら売るなよwww
203名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 16:56:39 ID:iDJphQrc
殴り書きがやけっぱちぽくて(・∀・)イイ!!
204名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 18:20:12 ID:X5UsYoMn
   ∩___∩
   | ノ\   /ヽ  /⌒)
  /  ●   ● |/ /||    アイマス厨に売りつけるクマー
  |    ( _●_)  ミ  ∧||∧
 彡、   |∪|  /  (´・ω・`)
/ __  ヽノ /    (ハロック)   
(___)   /     ∪∪
 | ∧||∧  /
 |(´・ω・`)  \
 |∪ハロックノ ) )
 ∪ ∪∪ (  \
         \_)
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/tmp/blog/20071227/spop3.jpg
205名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 19:26:04 ID:UV+zWoYj
>>204
なんだこりゃ........開き直った詐欺集団か
206名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 19:34:27 ID:niZbcvNJ
どう見ても無駄に煽ってる馬鹿をネタにしてるんだろ
207名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 19:43:10 ID:N8tx8Qer
10kにしたら騙し売れるかもしれんね。
14kならmonx買ったほうが良いよ。
208名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 19:52:17 ID:nohDTK2Z
>>204
「のみこなしてみませんか」

と書こうとしたのか
209名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 20:46:34 ID:UV+zWoYj
>>206
店員さん、まず50音から勉強しようぜ。
210名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 21:13:34 ID:ypDKGtfj
>>206
バーカバーカ
詐欺集団はカス
211名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 02:59:19 ID:UmtPAeOm
波を乗りこなせば何とかなる?
212名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 08:10:06 ID:t6KyMmxc
>>211
ちょっとくらいの腕じゃこの大波は乗りこなせないぜ?
213名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 08:11:49 ID:t53aVzAQ
色々いじって遊んでみた結論。 「飽きた、捨てよう…」

しかし俺も馬鹿だよなぁ、Intensity Pro、PV3、PV4と稼動してるのに、
駄目を承知で手を出す悪い癖。
昔からSKの製品とか思わず買っちゃう地雷マニアだもんなぁ…
214名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 08:55:26 ID:zemvWqp2
>>212
必要なのは腕ではなくてお金だから
215名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 11:28:22 ID:QAldTrqi
PV4が同価格で安定供給されてれば
手を出す必要が全くないカードだってのは
みんなよくわかってる。
216名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 13:50:49 ID:oh9TfwYD
若干高くてもPV4だな。日本だとコンポーネント端子を使ってるAV機器は少数派
だから結局変換が必要で金もかかるし、背面もごちゃごちゃしてわずらわしい。
はっきりいってゴミ。値段つけて売る価値もねえ。
217名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 14:07:55 ID:N+H6rmXV
D端子とコンポネは簡単に変換できるから問題ないが、
大前提である「画質」が壊滅的だから、どうしようもない。

荷物の運べないトラックみたいなもんだ。
存在自体が要らない。
218名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 14:29:55 ID:5NGKxtY3
>>215
PCI-eに対応したらがつけば同意
219名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 14:38:13 ID:bD29Y+cJ
オレの価値観を押しつける訳じゃないけどおそらく一般的な価値観として
ハーロックとMonXは正直値段の価値がない
HDRECSもまた然り
低価格である程度満足するならPV4
レコ画質をそのまま残したいならIntensity
手軽にTS保存したいならFriio
BSもTS保存したいならBDrip
っていうのが、普通の選択肢だと思うけどね
ゲームは知らねw
220名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 16:17:56 ID:bH+jqH9A
TVみねぇなそういえば
221名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 20:44:17 ID:rp8v8ZvS
詐欺詐欺言ってる奴ってバカだな
222名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 20:48:46 ID:N+H6rmXV
>>221
理由を述べよ
223名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 22:32:29 ID:BUDjxhC7
>>219
価値観押し付け人様,ご苦労様です。
こちらのスレでも同じことやってるとこ見るとPV4の転売ヤー様ですかね。
まさか思ったより儲けれなかったからぶち切れてるとかw。
224名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 11:50:54 ID:PsUSHQAG
>>221
店員さん、去年は大変な一年だったね。メモリ暴落で店の売り上げも給料も減る一方でw
今年も社会の底辺としてがんばってくれたまえw
225名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 13:17:39 ID:oi1u7LHY
>>224
他店店員おつw
226名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 14:41:23 ID:PsUSHQAG
>>225
図星突かれてそんなに苦やしいっすか。大変だね。家賃払えるかい?
227名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 14:47:51 ID:sXdMjToX
シャア少佐ならきっと何とかしてくれる。
228名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 14:56:29 ID:RnfJZKlO
悔しい 口惜しい

「苦やしい」てなに?
229名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 16:22:46 ID:xn1ASqrk
        _____
       /_____)
      / \     \
      |(( / ●  ● |
      | |6|    ▼  |
      |し、   ( _人_ ) |  頃すぞお前等
      / \ ヽノ / ヽ
     |    ∨.◆∨   |
     |_|    .■ □ |_|
     ||   ■  ||
           ▼
230名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 21:45:48 ID:zBiHcYdC

403 Socket774 sage 2008/01/01(火) 19:51:35 ID:W8Vz6CWl
クレバリーの不幸袋 1000円
単4電池×4本
単3電池×8本
単2電池×6本
単1電池×2本
ボタン電池LR44×10個
9V箱型電池×10個
使い道は無いけどお買い得かも

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199156368/403
231名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 22:06:37 ID:wxdiS44U
>>230
お買い得かもしれないけど持って帰るには中途半端に重そうだな
232名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 22:32:13 ID:FIRy+RSB
来年待ちか
233名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 02:21:23 ID:s5+zcWq3
一度こけたら増産しないだろ・・・
多分店頭で投売りw
234名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 09:30:29 ID:o+/Sgkf5
このスレ、チョコチョコ暮店員が沸いてきて笑えるな。
235名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 11:13:47 ID:fpWeQtX0
だな、笑えるな、すっげー笑える
236名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 11:41:46 ID:hvC+GH80
暮店員はVOCALOIDを使いこなすことを調教と呼ぶ

これダメちしきな
237名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 17:41:01 ID:KC4na4M+
店員も煽り豚もいらねーよ
238名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 18:54:08 ID:ImE6jDck
ハーロックは入ってないよね?

【代引個別配送限定】あけおめ不幸箱2008
価格 3,000円 (税込) 送料別
送料 525円
ttp://www.rakuten.co.jp/clevery/526242/
239名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 20:39:39 ID:o+/Sgkf5
>>237
そうすると無人スレになるねw
これについてはなんにも語ることはないし。
240名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 20:48:05 ID:CS3NXDvJ
いいよ別に。
241名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 17:13:16 ID:x+E5MLtb
で、実際の所入ってたのか?
242名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 22:29:12 ID:xuvyQxg3
過疎
243名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 00:12:15 ID:BHuNm9qn
盛り上げろー
244名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 00:28:47 ID:wQhuFzq+
ksk
245名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 01:01:38 ID:k4CHslV7
過疎区
246名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 01:03:37 ID:2Vn92Os8
>>207
今日開封品が暮で10kで売ってたので騙し売られてきたw
しかしHDMI買ったのを機に使わなくなったPS3用ケーブルが見つからないのでまだ使えてないけど。
地雷製品の、しかもいかにも曰く付きって感じの10k開封品だから何も期待していないw
247名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 01:23:44 ID:f6yNuTfH
「HARROC」でググると、真っ先に問題を書き連ねてあるブログがトップに。

「CB-HARROC01-PCIE」でググると、上から4番目辺りに
前スレの【白とび】【波うち】が付いてるスレが出てくる。
248名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 01:29:22 ID:a3qO8iE4
ちなみにハーロックでぐぐると著作権に煩いおっさんのアニメが出てきたよ!
249名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 02:36:04 ID:BHuNm9qn
キャプテンハーロックかw
250名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 06:21:10 ID:KcV6agzC
語ることないなあ
251名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 09:11:32 ID:bdxaIu4z
>>248
ヤク漬けホモは死ねよ
252名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 11:02:08 ID:MWViJg3t
>>246
波うち品かな?
開封品って返品されてきた中古品ってことになるのかな
253名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 14:54:35 ID:ZcE4lmi9
その可能性大
254名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 16:03:07 ID:O9B8pz03
これって原価876円なんだね
255名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 16:10:02 ID:4nmucUZ4
原価869円だろ

>>252
出荷された869全部が波打品なので差は無い
256名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 16:54:15 ID:9OJeXqMK
M本0時さんに文句言われないか心配な型番です
257名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 17:20:05 ID:RFwAorpi
社会への悪影響の大きさを考えたら
ヤク漬け芸能人は即死刑で良いと思うんだ
258名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 17:24:39 ID:WNgkawZK
>>251
老害乙
259名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 17:58:53 ID:c69AGY1d
そもそも配布されたサンプルと製品が全く異なる時点でおかしかった。
260名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 18:46:01 ID:bmBN9TyM
むしろサンプルを売れと
261名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 01:07:52 ID:c/jLl7eU
GT5Pと赤福といつはky年出た中での、三大不良製品。
262名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 02:02:36 ID:Y8rXxEFK
>>251
お前が死ねよ。キチガイ
263名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 03:57:45 ID:Mm9NMg58
あるかどうかわからんが二次ロットまではどうでもいいネタで保守かね

つーか全てはPV4が安定供給されないのが悪い
264名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 04:34:09 ID:b0jWO4q4
>>263
PV4なんて、オクでいつでも買えるよ。
265名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 04:36:10 ID:lzW2o15B
オクで買わなくても2週間くらいPV4スレチェックしていれば売っている店出てきます。
都内の人ならアキバにいけば買えると思うし。
266名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 13:02:58 ID:Mm9NMg58
安定供給という文字が見えないのか池沼
267名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 13:56:10 ID:cA1ixj2S
ハゲタカの手垢が付いたアイテムなんて買えねぇし
268名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 17:00:16 ID:5ke2TlAk
あわてて購入し、お金をどぶに捨てた俺orz
269名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 20:25:24 ID:c/jLl7eU
たまたまPV4ツクモでみかけて買ったが、どうやら勝ち組っぽいな。
270名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 20:52:48 ID:HangTVlI
あわててPV4買ってお金をどぶに捨てたんだね
271名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 21:38:20 ID:bklmG2Up
勝ち組ならPV4、PV3、ハーロック、MonX、淫天使、HDRECSの
すべてを持ってるはずだ
272名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 21:41:18 ID:z2/eRG3A
それ勝ち組かなあ・・・

しかし一週間ぶりにつないでスレ落ちもしてないのに更新レスは数分前の不思議
273名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 22:15:18 ID:5D7aiwHL
まぁ地雷承知で買っておいて言うのも何だが…
ペリフェラルの価値は、ドライバー&ユーティリティーが揃ってなんぼ。
せめてドライバーだけでもマトモなら、妥協できる層も増えると思うケドねぇ。
274名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 22:27:55 ID:VdwV9VbE
地雷承知で買える人ってマジすげぇわ
地雷だとわかってたら流石に買えんわ
275名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 23:48:42 ID:IZiEHG6z
>>274
別に俺の環境じゃ綺麗に撮れるけどなあー
276名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 00:46:40 ID:9qyqdWi0
「地雷」という言葉すらも与えたくないほどの設計不良だもんな。

PCパーツの「地雷」ってのは、環境によっては高性能を叩き出すが、
その確率にバラツキが多いため、手放しではお奨めできない逸品を指すものだろう。

しかし869は、不良率100%の設計不良だから、地雷ではなく「欠陥品」だ。
どう考えても、買った奴は負け組。
277名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 01:35:37 ID:wHgx2t6b
他に比較する板を所有していると、厳しい評価せざるを得ないね。

>>276
そう言うなよw これで結構ネタとしちゃ面白かったぜ?
こればっかは食わなきゃ味わえんよwww
278名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 02:26:10 ID:jdVxUUhp
糞だけど、D4入力できるし配信もできるからね。
俺的には満足。

金があればMonX買ってるし・・・
貧乏だからしょうがない・・・
279名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 02:48:39 ID:90FhJh+0
安物買いの銭失いって言葉があってな・・・
280名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 03:57:04 ID:2u1N36sG
869 買って要らなくなっても処分に困る
PV4 買って要らなくなっても高値で売れる
281名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 04:32:13 ID:eieNJwrH
転売厨から買うくらいなら
金貯めてHDREC買うわ
282名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 14:05:27 ID:f3FjIAWh
俺も人間として転売屋の世話だけにはなりたくない

何とか使えるレベルの少し下を行く
HARROCの出来にはがっかりさせられたがね
283名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 14:15:24 ID:wHgx2t6b
PV3の予備としてPV4を12月に買ったんだけど、ショップ通販でダダ余りしてたよ。

>>280 スロットカバーとして大活躍してますw
284名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 16:15:45 ID:TLpsJZuC
ハーロック買ったら負けかなとおもってる。
285名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 17:22:08 ID:4eeJcGjf
720pしか使わないから余裕で使えてるけどなぁ。
286名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 22:17:48 ID:FONOIcb5
ネガティブ、ネガティブ、ネガティブ、ネガティブ、・・・
でも俺は毎日使ってるけどな、安いし充分。
287名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 23:46:23 ID:N6IuqsbB
D5対応するかも!から急降下だったな
288名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 23:46:53 ID:1cil/uCj
今のPhenomに似ているところはある。

ただ安かったので買ってしまった。
俺も白トビするぐらいで波打ちは無く普通に使えてる。
289名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 00:14:13 ID:BriuqKoF
普通じゃ無いでしょ…
290名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 00:24:00 ID:81IFTXpQ
普通じゃないって事はないがなー。
お前の普通はなんなんだ?

値段が安いのでそれ相応だと思うぐらいで、
質はあまりよろしくないとは思うけど。
291名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 02:36:30 ID:0sVRyXA0
大は小をかねる
292名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 03:35:17 ID:cMAVCGPE
PV4は869を兼ねる
293名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 09:15:06 ID:QqGahUMX
\6kの差額なら99モンペケ買うわ
294名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 16:37:54 ID:qGfBJ9Oo
買った!使った!戦った!

もう疲れた…、Intensity + GS 注文しようか悩んでいる。
295名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 16:42:06 ID:8Fcbj0gU
GS使わんでもIntensityのコンポーネント入力使えばいいんじゃねーの?
って思うのはなんか間違ってる?
296名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 17:05:50 ID:N/SORARc
コンポーネントはIntensity Proじゃなきゃ付いてない。
無印はHDMIしか付いてないよ。
297名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 17:26:37 ID:8Fcbj0gU
>>296
Proって後継機かと思ってたら高級版なのか。すまんかった。
298名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 17:43:02 ID:AA0WggUQ
その前にIntensity使ってアナログキャプチャとかありえない。
299名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 03:32:04 ID:/oSsKa06
まあ俺はあなろぐでProつかってるけどな。
300名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 13:35:32 ID:ssxB0Mpy
> アナログキャプチャとかありえない

持っていない奴の妄言以外のなにものでもない
301名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 15:45:58 ID:6fwtun+W
このスレで暴れているのは、当該製品を持ってない奴。
302名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 16:03:17 ID:AEZS/fdU
そうだね、持ってる人はもういないかもねw
303名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 20:45:38 ID:ZlMq7hNC
302は持ってない奴
304名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 20:51:04 ID:LwAfvjXo
303はクレ店員
305名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 00:10:21 ID:jmBIwZ7V
304は俺
306名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 00:27:28 ID:KW6isiKQ
知らねーよwwwww
307名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 00:46:02 ID:4q2G/HMm
あげ
308名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 12:58:26 ID:m3Qa3IYe
305は俺
309名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 13:09:01 ID:joKnunJk
PV4のDVからWMVへのエンコードが何百時間もかかるので
リアルタイムエンコできるこれ買うことにしますた!
310名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 13:31:22 ID:QiJrDBOd
ネタはもうイラネ!
311名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 16:48:12 ID:IZJ6a1Qd
>>309
暮店員さん、いろいろ大変だねえ。2月あたりがヤマ場だって?
312名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 21:02:26 ID:sF3NWxit
俺も再変換だるいからWMV720pでエンコしてるけど編集前からWMVだと扱いづらい・・・
ココ読み返しながらDivXで変換する設定考えてみるかな・・・PS3も対応したし。
313名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 22:18:51 ID:4q2G/HMm
HDD買ってhuffyuvにすれば?
314名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 22:54:15 ID:Z7wVjwG6
>>311
他店他たたき用店員乙
315名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 00:02:46 ID:xf8K8dmH
316名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 00:43:29 ID:ptlHJD4y
かたたたきけんあげるからもう休めよ
317名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 09:25:40 ID:V14iTnB9
>>314
暮店員も大変だね。給料出るの?家賃払えそう?

もう辞めて生活保護もらっちまえばあ?プゲラw
318名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 10:07:17 ID:vmqx+K4y
まぁ売りたきゃ本筋で努力してもらいたいよな。
319名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 22:08:57 ID:e6+CyH9N
横揺れが改善して予約起動可能なキャプチャソフトがあれば十分実用になるんだがなぁ。
もうハーロック適当に中古で売ってMonsterX買っちまうか…。
320名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 23:01:05 ID:xf8K8dmH
安さに釣られて死んでしまった人がいたとは。
321名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 23:12:38 ID:GhldeHy4
クマブログがHARROに関係ないことで更新してるの見てると
無性に腹が立ってくる俺は末期症状かもしれん。
322名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 23:13:12 ID:GhldeHy4
HARRO→HARROC、ね。
323名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 23:50:00 ID:r6cL7NQb
>>317
暮たたき店員もな
324名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 00:46:54 ID:+iGLB/lV
最悪設計のHARROCを買うリスクは、地底湖に入るリスクと同じである。

http://www.vippers.org/img/uho2207.jpg

精神的に&体力的に消耗しきる前に、出口を見つけて脱出すべき。

出口のご案内 : PV4、MonX、Inten、HDRECS
325名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 03:21:11 ID:oGBIDNPE
>>321
去年の18日に検証報告するって言っておいてずっと待たせっぱなしだもんな
326名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 12:21:42 ID:kJMnd8Mc
>>325
さっしてあげて
327名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 12:58:19 ID:7Le8CUIr
こんなんで金とっちゃだめだろう。
ホイホイ買う奴もどうかしてるがな。
328名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 15:58:41 ID:r9OirPCw
そんなこと言われるとよけいに欲しくなる
329名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 16:05:49 ID:oGBIDNPE
クレバリー行って来た
HARROC5個くらいあった。売れてる気配はなさそう。
330名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 12:53:45 ID:6+fFnDZs
ここにそんなこと書くと
次から店員にマークされるという諸刃の剣
素人にはオススメできない
331名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 15:31:51 ID:5POVMh8W
暮店員の歯軋りが心地よいスレ。
332名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 16:05:18 ID:1mU3c30o
>>325
検証の結果がアレすぎて書けなくなったんじゃないか
じゃなけりゃ待たせすぎだぜ
333名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 02:55:28 ID:832Zzj7n
このカード、たしかに画質は眠いのは認めるが、
HD解像度で撮れるだけで俺は満足だ。

http://tonosiki.mbnsk.net/uploader/src/up8826.jpg
http://tonosiki.mbnsk.net/uploader/src/up8828.jpg

要は、購入時に想定した目的を満たせるかどうかだな。
334名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 03:45:19 ID:jAkVJM7x
アイマスパンツラキター!
335名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 17:26:35 ID:c82h7zNq
ゆとり脳=問題解決能力の欠如
  ↓
1. 読まない ・・・Readme、説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。掲示板だけが頼り。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。結果だけが欲しい。
4. 理解しない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。やる気無し。
5. お礼を言わない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。 感謝の気持ちさらさら無し。
336名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 01:38:25 ID:SuwhK058
糞スレあげ
337名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 02:34:38 ID:9JS6nXbN
おまえら、アイマスについて語れ。

俺は、HARROC経由の60fpsやよいで萌え死んだ
338名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 02:37:16 ID:yPCJRycS
HARROC関係ないです><
339名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 12:51:42 ID:t0xk8Pf7
キャプチャーハーロックsage
340名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 19:36:08 ID:I4VCNAhB
なんて神スレなの!?あげ
341名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 20:16:30 ID:m6bwctQp
ハーロック使えて録画予約できる汎用キャプチャは無いのかsage!
342名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 20:20:51 ID:I4VCNAhB
ふぬああじゃだめなのか?
WMEも録画予約できるツールあるじゃんage
343名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 23:28:29 ID:oowFXJ+0
律子かわいいよ律子
344名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 00:19:53 ID:LdoKaGrT
test
345名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 08:15:04 ID:4Sk2C0t7
糞板終わったな
始まっても無かったが
346名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 09:02:37 ID:X8D1PXeY
ハーロックでWhiteTVって使えるのん?
347名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 10:54:31 ID:+ia8uFa8
いきなりwhitetvとか書かれても知らんがな。リンクくらい貼ってくれ
http://www1.odn.ne.jp/whitetv/

答え:しらん
348名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 13:28:56 ID:UKmxiPBE
一見凄そうに見えるけど随分古いソフトなんだな
349名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 20:54:31 ID:nWUw15Cn
WhiteTV、設定中にクラッシュしまくるな。
640x480だと安定して動くけど、これ以上の解像度セットすると駄目っぽい。

とりあえず色々いじってみるかねぇ…。
350名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 21:02:19 ID:5Mca6IFR
しかしシェアウェアな上にライセンス登録終了っぽい?
1時間未満は使えるぽいから俺もあとで試してみるか。

こーいうとき普通のキャプチャデバイスとして認識されるのは数少ない強みだな>HARROC
351名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 21:03:26 ID:nWUw15Cn
うっは、1時間でオワタ。
しかもシェアウェア登録の受け付けも終了してる('A`)
これでうまくハーロック動けば大化けする可能性があるのにもったいない…。
352名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 03:03:38 ID:gZLko3Ao
とりあえず、試してみた。
映像ソースは、東京MXの天気予報の字幕をJC-5000から再生(静止画)
(情報の文字が揺れを見るのに好都合)

(1)M2V,Athlon64x2 5600+,GeForce 7600GS,FPS400-60GLN,Windows2000+ふぬああ
   横揺れ酷過ぎ
(2)M2A-VM HDMI,Athlon64x2 5200+,RadeonHD2400 Pro,FPS400-60GLN,WindowsXP+ふぬああ
   若干横揺れ減少
(3)(2)に5Vから3.3V電源作り直して、電源乗っ取り改造(部品代は真面目に作っても500円位?)
   横揺れなしw

原因:AD9985Aが3.3Vの不安定さをモロに受けているため
   同様の構成のMonsterXはAD9983Aのためにボード上で1.8Vを作っているため影響なし
   ってとこですか

電源との相性or電源改造のリスクと手間次第で、買いともMonsterX選べとも言えるシロモノって感じ。

これ(↓)の3.3V安定化版でも作れば、敷居も下がるのだが…orz
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1033
353名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 08:28:20 ID:CWWX/9+T
>>352
なるほど。
環境によっては横揺れ出ないのはそのせいか……。

KRHK-PCIEX16toX1いじって、3.3Vの供給そのものを改善させる手はどうかねぇ。
半田付けのピッチがやたら狭いから、成功しても敷居が全く下がらんけど('A`)
354名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 08:43:25 ID:+2WJgZKx
>>352
偉い。よくぞ追い込んだ。
改造してみるかな。
355名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 12:38:36 ID:5SUjbhxt
>>352
よく検証した!感動した。
と言うわけで俺も改造すっか。
レギュレータ回路足して電源パターンを差し替えるだけだし。

そういやADC供給の電源がクリーンになったら
眠い画質や色調も改善するんではないかな。
356名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 14:28:47 ID:lqljmgsx
ハードいじりが好きで、869壊してもいい人がいたら、下記の実験をやってみてもらいたいな。
レギュレータ新設よりも簡単に改善できるかもしれない。

http://www.analog.com/UploadedFiles/REDESIGN_Pin_Out_Diagram/159353350AD9985A_pc.gif

データシート(注意:PDF)
http://www.analog.com/UploadedFiles/Data_Sheets/AD9985A.pdf

■チラツキ対策
PDF見ると、ADコンバータの基準Vref(REF BYPASS 58ピン)に0.1uFを付けるのがアナデバの標準回路。
58-GND間に大きめのコンデンサをぶら下げて電圧変動を減らすと、輝度のチラツキが減るかもしれない。

■波打ち対策
クロックPLLのPVD(34,35ピン)に、同じくコンデンサをぶら下げれば、オンチップPLLの
ピクセルクロックの精製精度が上がり、取込タイミングが揃う = 波うちが改善するかもしれない。

34pin 35pinの説明 (要約:クロック生成に関わる重要なpinなので最大限のノイズ対策をすべし)
>Clock Generator Power Supply.
>The most sensitive portion of the AD9985A is the clock generation circuitry.
>These pins provide power to the clock PLL and help the user design for optimal performance.
>The designer should provide quiet, noise-free power to these pins. GND Ground.
>The ground return for all circuitry on-chip.

なんか869の基板みたら、35pinは下へパターンが伸びてるけど、34pinは未接続な気が。
基板が黒いからよく見えん。

チラツキと波打ちの原因がこれなら、869最大のウィークポイントを2つとも直せるかもね。
俺は壊すつもりで改造予定なんだけど、今忙しいので着手は月末予定。
実験してもいい人がいたら、チャレンジ報告待ってます。
357名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 14:32:04 ID:dOXDb7gP
さぁ盛り上がってまいりました、、、、、
358名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 14:50:51 ID:wYJNcc+R
Rev.2マダー?
359名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 15:57:36 ID:eRXQCPjM
山田君お手製改造869マダー?
360名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 17:25:50 ID:gCUPCx+Q
安さに釣られて買う人はどうみても改造が楽しい云々
ってレベルじゃないと思うがw
361名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 18:13:10 ID:1GviGkJF
×改造
○修理
362名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 18:21:00 ID:6Y2kjdu9
修正してやる!!!11!


こうですか?
363名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 18:29:31 ID:9UejB0mJ
×改造
△修理

○完成
364名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 19:06:25 ID:LmOWhzEZ
ハードが多少良くなっても
ドライバがアレなんだよなー。
365名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 19:37:46 ID:UnFkEqer
現在クマが半田ごて片手に実験中です。
商品回収までもうしばらくお待ちください。
366名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 19:47:38 ID:PdUqhOlG
クマブログで修理方法を解説しろ
367 ◆VA4kpJtw.c :2008/01/18(金) 21:06:09 ID:lqljmgsx
>>360
もはや、このスレに残る人は、キワモノに魅力を感じる物好きだけだろうね。

キャプチャしたくて869を買ったけど、環境が悪くて波打ちで涙目の人は、
もうあきらめて別のボードに乗り換えてると思う。
運良く普通に使えてる人は、調べることもないからスレにいる必要もないし。

>>363
◎ じつは869は半田付け練習キットだった
368名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 21:36:04 ID:3lgYhUjj
参考になるかわかりませんが横揺れ無しの環境貼ってみます。
自作組む人のヒントにでもなれば幸いです。
GA-G31MX-S2・Q6600・7600GT・CoRE-400A-PLUG・WinXP-SP2
WMEでもふぬああでもくすのきTVHDでも横揺れ等ありませんでした。
1080iはイマイチだから720pキャプチャーボードのつもりで使ってるけど・・・
369352:2008/01/18(金) 21:53:02 ID:gZLko3Ao
改造する方へ事前連絡。

PCI-Express側の電源ピンマスク忘れずに
電源部分のピン配置は↓から
http://www.pcisig.com/specifications/pciexpress/specifications/pciexpress/PCIExpressECN-75wGfxBasePower.pdf

私は、セロテープを貼ったw
(FB47〜FB49を外しても良いけど…)
370名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 21:53:29 ID:Q9/yJh+v
>>367
同意。
もはや欠陥に近い設計不良ながら現状に問題を感じなければ何もする必要ないし、
手段と目的を逆転させてこの板そのもので遊ぼうと思ってないんなら
MonXでも何でも買えばいいと思うよ。
371名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 22:36:37 ID:xMJFvvdu
俺も途中まで手を付け放置してたんだけど、12V回って無いんだよね、この板w
外部から給電するのが一番単純かなぁ…
372名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 23:55:07 ID:W/0fafrX
ハーロックいじってたら、何故かD1/D2/D3はキャプチャできるのにD4だけ画面が崩れるようになった。
何故だ……('A`)
373名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 01:00:20 ID:SlDN1xhV
ソースがD3だからとか?
374名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 01:27:04 ID:cup+Nlgb
結局揺れの原因は以前ブログで言われていたAD電源の件でFA?
375352:2008/01/19(土) 03:13:50 ID:CF8/NIas
キャプチャ画像(50%縮小)
ttp://www.junkshop.tk/create/HARROC01/image.jpg
(1)A8V SE,Athlon64x2 4200+,Radeon X1300でのキャプチャ画像
(当初M2V,Athlon64x2 5600+,GeForce 7600GSと書いていたのは間違いでした)
ttp://www.junkshop.tk/create/HARROC01/a8v_se.jpg
   ストレージオシロの3.3V電源波形(平均3.443V,ノイズ346.7mV(P-P))
ttp://www.junkshop.tk/create/HARROC01/original1.gif
ttp://www.junkshop.tk/create/HARROC01/original2.gif
   
(2)M2A-VM HDMIでの無改造画像
ttp://www.junkshop.tk/create/HARROC01/m2a-vm0.jpg
(3)M2A-VM HDMIでの電源改造後画像
ttp://www.junkshop.tk/create/HARROC01/m2a-vm1.jpg
   ストレージオシロの3.3V電源波形(平均3.295V,ノイズ53.33mV(P-P))
ttp://www.junkshop.tk/create/HARROC01/final1.gif
ttp://www.junkshop.tk/create/HARROC01/final2.gif
但し、こちらのノイズ成分に関しては、横にあった別マシンのノイズを拾っているっぽいので、
後で再測定します。
376352:2008/01/19(土) 03:14:44 ID:CF8/NIas
電源改造部写真
5VからLCフィルタ通した後、低損失レギュレータで3.3V生成
(5Vのノイズが3.3V系より酷かったのでw)
ttp://www.junkshop.tk/create/HARROC01/kaizou.jpg
使った低損失レギュレータは秋月電子通商で買ったPQ3RD23(2A)
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-01177%22&s=score&p=1&r=1&page=

各キャプチャ画像無圧縮画像アーカイブ(7.5M程あるので、見たい人だけどうぞ)
ttp://www.junkshop.tk/create/HARROC01/capture.lzh

 そのうち、記事纏めますw

>>374
ttp://karinto2.mine.nu/blog/kuni/2007/12/harroc.html#comment-674
の話?
FAだと思う。
377名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 13:52:01 ID:EQLxviuD
しかし波形見ると凄まじい電圧変動だなぁ。
試作段階で見抜けなかったこの板の設計者は何なの?
378名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 13:59:18 ID:gOvJP+H7
>>377

>この板の設計者
中国人。

日本側も、安い中国製品を仕入れるときはよく確かめないとダメなんだよな。
国内の仕入業者を相手にしているときには予想だにしないような出来事が
よく起きる。
契約書や仕様書に書かなかったけど、これくらいは常識でやってるだろうと
いうことは、ことごとくやってない。そういうもんだ。
379名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 14:15:00 ID:3uI8P6RD
しょぼいマザーボードを使うな!
380名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 14:52:56 ID:M5SBYl0r
知ってたか
マザーボードって中国製なんだぜ
台湾だけどな
381名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 15:27:17 ID:PdYkFAMR
>>375-376
ワロタ

382名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 22:07:10 ID:VQbM03em
現在HARROC波打ち無しで使えてて怖くてマザボ買い換えられねぇよw
新Core2の為にFSB1333のマザボにしたいのに。
383名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 08:02:29 ID:eqtHpujg
>>376
を見る限り、相性とかの問題じゃないな。
やっぱ欠陥品だったわけだ。
384名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 08:10:33 ID:btKcACC/
>>376
ビルの波打ち解消乙!
385名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 11:54:13 ID:KSfaz9ot
>>383
相性が出やすい糞設計だったのが正解
386名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 13:34:49 ID:sxCep5ZG
開発の時に使ってたM/Bがたまたま相性良かったんだろうな
387名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 17:40:35 ID:+S/euFDL
>>386
不具合わかってても、そのまま出荷したんじゃね?
388名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 17:42:24 ID:RPWq2eM6
電源平滑化なりすればよかったのに
どう見ても暮は知ってて売ったんだろう
389名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 17:49:50 ID:2TXE1VD5
プロトの音源入力外した原因もこの辺だったりしてな。
390名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 23:34:28 ID:2R+qlb4M
ちょいとした追加で安定するようだし買うかな〜
391名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 23:55:37 ID:PVciark7
本体を弄りたくないって人はここらへん使うと良いかな
ttp://www.dirac.co.jp/dirac/pesx1.html

まぁどこを弄るにしろ断じてちょいとした追加ではないがw
392名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 00:22:14 ID:Mw9UkOcB
試作完成→1台のPCに挿す→わーい動いたよ→量産→販売→ユーザPCに挿す→波うちで驚く→暮も驚く

みたいな感じなんだろうね。

>>390
新規に買うのはあまりお勧めできないな。素直にMx買うべし。
あくまで改造は、既に買ってしまって涙目の人が選ぶ、苦肉の策。
393名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 01:09:13 ID:6U+ZM8+I
>>392
待て待て改造好きの変態もいることを忘れるな。

D3D4で壮大に波打ってても
D2だと波打ちは目立たないんだよね。

画像に目を凝らすとザラついてるのがよくわかるけど。
394名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 17:16:36 ID:u66AYDRe
>>393
しかしD2だとほぼ意味が無いよなw

それにしても、波打ちってどれくらいの人のPCで発生してるんだろう。
波打ち起こらないほうが希少、ってくらいだと怖くてマザボも変えられん・・・
395352=375=376:2008/01/21(月) 20:26:58 ID:KPS2/G8y
とりあえず、纏めた。
ttp://www.junkshop.tk/create/HARROC01/HARROC01/harroc-01.html

(トップページから「CB-HARROC01-PCIEを試す」の改造編へ行っても可)

現在、続編のネタ仕込中です。
Monster-Xとも絡む、AD9983/AD9985のレジスタ設定の話の予定。
396名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 21:29:19 ID:g42R/Ks8
暇だから電源強化改造した869を1016(トチロー)と呼ぼう
397名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 00:01:20 ID:6U+ZM8+I
>>352
ナイスワーク!
参考になった。
398名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 07:22:45 ID:BJdhGGY6
クマはこの処理をしてから売り出せ
399名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 08:24:20 ID:yPP6BsLm
電気の知識がないから、全然わからないorz
400名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 17:35:56 ID:YCP8G0Un
>>395
ついでにチップ傍かカードエッジにパスコン入れただけである程度改善できないか実験頼めない?
カード弄るのは自分でやってもいいけど計測機材持ってないんで

条件を満たすコンデンサ一個を指示されてる場所に取り付ける程度で直せるなら
恩恵にあずかれる人も多少増えるだろうし
401395:2008/01/22(火) 20:42:25 ID:KCOV/ND9
>>400
やっても、「うちの環境で〜」でしかないから、環境依存性は保証できないよ?
特に、初出のA8V-SE側へは戻れないから(電源交換しちゃったし、SATAの電源コネクタなんて折れそうで頻繁に弄りたくないw)

ATX電源仕様(3.2.1 DC Voltage Regulation:3.14V〜3.46V)と
ttp://www.formfactors.org/developer%5Cspecs%5CPSU_DG_1_0.pdf
AD9985Aのアナログ電源(3.15V〜3.45V)の関係考えたら、最低電圧条件満たせないのは、判ってるし
#が、「Q8.記事にコメントアウトされている部分があるようですが…」の意味w

>条件を満たすコンデンサ一個
>>369 でPCI-Expressの3.3V系は1000μFまでなので、
試すとすれば220μF外して1000μF付けるか、
AD9985Aのところのデカップリングコンデンサの容量増やす
位しか出来ないけど。

>計測機材持ってないんで
ACレンジで1V以下が計れるDMMあれば十分。
402名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 21:44:10 ID:425G6o4v
三行でまとめると
やる

ない
403名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 22:40:12 ID:lkxJtafa
>>395乙。
これはわかりやすい。

1Aを超えるLDOは買うと高いから、パストランジスタを駆動する
バイアスだけ12vから取る定電圧回路でも作ってみるかな。
404395:2008/01/22(火) 23:00:53 ID:KCOV/ND9
>>400
ジャンクマザーから取った4V820μFのOS-CONでいい?

>>402
まあ、あと2時間は作業できんなw
#AVIUtilの作業が終わらん

>>403
>1Aを超えるLDOは買うと高い
千石電商扱いのLT1528CT(3.3V 3A)〜LT1584CT(3.3V 7A)なら1個40円、
(今回使った)秋月電子通商扱いのPQ3RD23なら2個100円だよ。
どちらにせよ、ヒートシンクは必要だけど

ちなみに、現在はLTSpice使って、LT1528CTで回路作ってシミュレーション中。
インダクタの値を真面目に決めようと思ってw
405名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 23:09:32 ID:lkxJtafa
>>404
そりゃ安いわ。作るまでもない。
マルツで千円みたいなイメージがありました。
406404:2008/01/22(火) 23:40:37 ID:KCOV/ND9
>>405
ごめん、千石電商のは、間違ってた(データシートの方だった)
LT1528CTは1082円なので、1個余るけど、秋月へどうぞ
1.8V系と3.3V系を別ければ、1Aのを2個って手も使えるけどね

#微妙に板違いかw
407401:2008/01/23(水) 03:26:11 ID:v7dThXik
>>400
コンデンサ交換した結果を上げたよ。
>>395 のupdateで対応。

亞北 ネル(板違い
408名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 03:46:42 ID:FDRgiSu9
はんだこてで火星人みたいな部品を半田でちょちょいとくっつけるだけならやってみようと思うけど、
結構難しいんだなw 俺には絶対無理だわw >>395
409名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 07:48:03 ID:6fe/45TM
コンデンサだけでもかなり変わるね。
とりあえずこっちで試してみようかな、地方だから5Vか12Vだけで3.3Vのレギュレータ売ってないし
410名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 08:44:48 ID:DrHkE7pf
>>395すげー。

コンデンサ増設くらいならヘタレの俺でも出来るし、チャレンジしてみるかな。
手持ちにOS-CONの4V 820μFが無かったからジャンクショップでも漁るかぁ('A`)
411名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 09:56:23 ID:C5PtV7ai
まぁアレだ、ここの住人の興味がHW改造に向いている間に、クレの担当は
全力でドライバーの改良しておく事だな。
揺れの問題に目処がついたら、ドライバーの問題に非難が集中するだろw
412名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 10:37:46 ID:EqgryIqJ
ADCの電源変動の平滑化に
コンデンサ足すのが第一歩だろうけど
元々がいっぱいいっぱいの設計だしなあ。
万全を期すならレギュレータから供給した方がいい。

なぜ低減できるかぐらいは勉強してね。
413名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 10:48:36 ID:i268ErgS
なぜ低減できるかぐらいは勉強してね。
なぜ低減できるかぐらいは勉強してね。
なぜ低減できるかぐらいは勉強してね。
なぜ低減できるかぐらいは勉強してね。
なぜ低減できるかぐらいは勉強してね。
なぜ低減できるかぐらいは勉強してね。
なぜ低減できるかぐらいは勉強してね。
なぜ低減できるかぐらいは勉強してね。
414名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 13:16:08 ID:G56X51AS
>>395
おお
素晴らしい
415名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 15:40:08 ID:DrHkE7pf
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/no-pci-expressfset.html
これって、ハーロックに効果あるかな?
近所のPCパーツ屋で叩き売りされてたから、最悪パーツ取り目的で買ってみるべ。
416名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 17:17:40 ID:IsPleC3O
こんなクソ欠陥品売ってたとわな。
417名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 17:22:46 ID:sQqHGm+g
>>415
ないよ。
PCIの時なんてハードウェア破壊ボードとして売ってたこともある。
418名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 20:57:22 ID:DrHkE7pf
>>417
コンデンサ逆付けか。
懐かしいな('A`)y-~~
419名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 21:03:29 ID:hm+OyiuE
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=3.3v
これ使えば回路組まなくて済むかな〜
420名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 21:09:08 ID:DFlXQLtc
糞パーツ使ってる香具師って大変なんだね
421名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 22:02:59 ID:WZlkk2Wp
>>420
ゆとり乙
422415:2008/01/23(水) 22:38:31 ID:S4jgGRE2
うっし、NO-PCI-EXPRESSは全く効果無かったぜ。

つーか、これに付いてるOS-CON、全く静電容量とか書いてないんだけど('A`)
423415:2008/01/23(水) 23:05:25 ID:mzAhThMG
270μF/16Vと330μF/6.3Vだった('A`)はずかしー
424名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 23:26:39 ID:0ZkdPDFc
>>419
スイッチングって書いてあるから
ATX電源の3.3V波形と大差ないんじゃないかな。
425名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 23:41:23 ID:6T/3hAPM
http://nichicon-us.com/products/pdf/lf.pdf
4VのPLF0G821MDO1なら問題ないよな
426名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 00:09:42 ID:eY3mEnWg
>>424
スイッチング電源由来のノイズが乗るので、クリーンな電源を供給すると
いう本改造の目的が達せられない。

PC内部の電源と連動させないと、PCが電源切で追加電源アダプタが電源入、
もしくは逆の状態になったとき、異常な電流経路が形成されて故障の
原因になりうる。
427名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 00:10:26 ID:eY3mEnWg
>>419だったね。
428名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 00:29:57 ID:33js0sC5
う〜んやっぱ回路追加ですかね〜、コンデンサ追加だとちょい乱れるようだし
429名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 01:39:53 ID:x6zcHzMn
>>425
交換するつもりなら、表面実装品選んだほうがよくね?
それ以前に入手可能なものから検討するほうが先だと思うぞ
430名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 05:55:43 ID:oQdVAMMl
先月のログ見直すとさ。「ドライバーで直る」とか必死で書いてるやつがいて超ワロスだよな。

まあ、間違いなく店員のカキコだろうけどな。
431名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 17:25:33 ID:eY3mEnWg
確かに色は治ったけどな。
432名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 22:51:29 ID:8tcwOZ9m
フリーオ祭りから帰還。
結局買えなかったぜ……やはり俺にはハーロックから離れられない運命なのか。



で、悔しいのでMonsterXポチってきた。
433名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 23:33:31 ID:e0Hxij9D
>>432
(*´ -`)(´- `*)

4回ともパス入力できたのに、全部タイムアウト・・・。死亡。
434名無しさん@編集中:2008/01/25(金) 19:06:28 ID:Dc6ErRrZ
4V 820μFのOS-CONを3個積んだジャンクマザーを500円でゲッツしてきた。
今日くらいに改造やってみるかな〜。
435434:2008/01/26(土) 11:06:50 ID:gpXp2nNW
マザーがジャンク過ぎてどうにもならんかった('A`)
今回の改造で使えるOS-CON単体で売ってる店無いものか・・・。
436名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 11:24:07 ID:9xq15zTg
437名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 11:56:02 ID:fpyd2JAD
>>435
他にも3.3Vのレギュレーターとかくっついてないか?
438名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 12:35:21 ID:gpXp2nNW
>>437
いんや、経年劣化でOS-CONそのものがウンコになってた。
PenII世代の板じゃ駄目だな('A`)
439名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 19:21:30 ID:uDmYeCBD
つか別にその容量決めうちじゃなし適当なのつけてみりゃいいじゃん
OSコンは周波数特性がいいかも知れないが今回の電源ライン用にそこまでいるかねえ
440名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 19:37:32 ID:Bagh7P15
暮がコンデンサーを、サービスで付けて販売すればいいと思うのだがね、もちろん価格変更無しで
441名無しさん@編集中:2008/01/27(日) 23:19:59 ID:RAQ3RDW6
改造が面白そうだからと、検証用に地雷っぽいパーツ買い集めた。
\5,000のi945Gマザボ、[email protected]、\4,980電源付ケース、その他遊休パーツ。

だ が し か し ! …揺れてくれないんだよw

FOXCONNの板って作りが良いのかな?なんだか意味がねぇなぁ〜
他の手持ちのPC3台、どいつもこいつも揺れないし、引きが良いやら悪いやら。
明日ASRockかBIOSTAR辺りの激安ママンを物色するか…
442名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 00:10:54 ID:1s+Ow5nq
地雷同士が揺れを相殺してるんじゃない?
443名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 00:42:17 ID:84hL2FQ/
なんというチョーバムアーマー理論
444名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 02:21:24 ID:Z6i1y8Av
その発想は無かったわー
445名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 02:44:17 ID:OqJNCRkp
もっと電源に負荷をかけてみるとか
446名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 03:58:19 ID:biXLRm8t
447名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 19:41:37 ID:x8QAlnRk
っていうか揺れた人は「揺れたorz」って書くけど
揺れなかった人はあまり書き込まないでしょ。
書き込みから感じるほど揺れが発生するケースは少ないんじゃないの?
だからと言って問題ないわけでは決して無いが。
448名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 21:24:06 ID:7jhtztjS
お恥ずかしながら揺れてません・・・
449名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 23:23:03 ID:Hzy+gqbf
恥ずかしながら・・・ゆれってなに?
ゆれてないよー
450名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 00:03:31 ID:C8ixNfIW
改造はしてみたいんだが、揺れてないんだよなぁ。
手持ち部品で適当なレギュレータだけ作ってみたけれど、付けて
いいものかどうか迷ってる。
451名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 08:53:10 ID:Bz5ncrfA
>豊胸してみたけど揺れない
まで読んだ
452名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 10:28:23 ID:gnie6KkL
>千早は揺れない
まで読んだ
453名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 11:12:15 ID:d2dwKvgi
結局アイマスかよ。
454名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 12:48:15 ID:jz/fp1Kd
>>453
馬鹿野郎!その目的にこんな粗末な板使わねぇよ!嫁が泣くわ!
出来の悪いガレキの改造感覚で遊んでいるだけだw
455名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 14:43:39 ID:Z/e/ZK/U
いまどきアイマスとか(笑)
456名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 20:00:53 ID:2wMqRX7V
録画用にまわそうと思ってたA8N-SLI-SEで盛大に揺れる俺様が勝ち組のような気がしてきましたよ・・・

いいことを教えてあげましょう
私はまだ改造を二段階残しています・・・
フフ・・・どういうことかわかるでしょう?

ゆるさんぞクレバリィィィ!!!!
じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!!!
457名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 20:54:14 ID:HmWkWYpo
古典過ぎて逆に吹いちまったじゃねーか
458名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 20:57:25 ID:3SfPfsBy
↓ここでアイマスキャプ
459名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 21:10:32 ID:gnie6KkL
460名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 21:21:02 ID:iN1Le2AY
こんなエントリ書くならHARROC宣伝するのに良い機会なのにHAの字もない。
http://blog.livedoor.jp/y_kuma/archives/51799324.html
461名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 22:53:39 ID:qKfh1QGn
OSコンの発注ミスって2種類20個も届いちゃった俺参上!
ドライバーがもう少しまともなら改造の手も進むのだがw
Windows2000でも動いたのは意外だったよ。
462名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 22:53:57 ID:xBqKaQX3
●CB-HARROC01-PCIEの名前の由来
「Clevery Bland」
「High definition」
「Analog」
「Real time」
「Recording」
「Option」
「Card」
「01号機」
「PCI-E接続」
の略です。
463名無しさん@編集中:2008/01/30(水) 00:56:19 ID:QbWeZ9W6
02マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
464395=(以下略):2008/01/30(水) 00:57:19 ID:HI9/XcPt
>>盛大に揺れる俺様が勝ち組のような気が
盛大に揺れている時点で負け組みでは?

>私はまだ改造を二段階残しています・・・
AD9985周辺の電源情報追加しましたw
ttp://www.junkshop.tk/create/HARROC01/HARROC01-omake/index.html

ご参考にどうぞ
465名無しさん@編集中:2008/01/30(水) 09:00:48 ID:SVfb0GWx
>>464
AD9985、電源の投入順はあまりうるさいこと書いてないみたいだね。

データシートにVDDとアナログ系は別電源にしちまえYO!とか書いてあるし、
インタフェース電圧を変える必要があればVDDを2.5Vまで下げられると
書かれている割には、電源投入の時間差をどうしろとは指示されてない。

PVDとVDだけ独立電源にするなら、電流食わなさそうだし楽なんじゃね?
466名無しさん@編集中:2008/01/30(水) 09:03:19 ID:SG2toV2U
>>464
お前はえらいけど冗談の通じない奴だな
467名無しさん@編集中:2008/01/31(木) 11:49:46 ID:HRgeEbHd
あまり出しゃばると意味もなく叩かれる
例にならないようになー
なりすまし防止に鳥つけれ
468名無しさん@編集中:2008/01/31(木) 22:29:55 ID:RtLgYOi0
OSCONを電源に使用するのは、よろしくないと思ってる俺は、ジジイ??
469名無しさん@編集中:2008/01/31(木) 23:35:08 ID:4ORrIxMb
>>468
電源に使わずしてどこに使うのよw
470名無しさん@編集中:2008/02/01(金) 00:24:40 ID:o+0PIK2z
OSコンの特性のことを言いたいんだろうけど
電源回路っても3.3Vだから無問題ではないかな。
471名無しさん@編集中:2008/02/01(金) 00:40:12 ID:yUdXASqz
ま、LDOレギュレータの出力側へ無配慮に付けると発振するけどな。
472名無しさん@編集中:2008/02/01(金) 20:40:11 ID:nyP1pdhh
これってPCIEx8で使えますか?
473名無しさん@編集中:2008/02/01(金) 22:43:11 ID:HraqdZbq
PV4買ったよ。
前買ったハーロックは放置するしかないな。
474名無しさん@編集中:2008/02/02(土) 00:34:15 ID:IsOSmcEY
おれは両方さしてるぜ
475名無しさん@編集中:2008/02/02(土) 00:34:51 ID:Cqy2eC1c
PV4もPCI-eだったら迷うことなく買ってるけどなぁ。ホント惜しい。
476441:2008/02/02(土) 10:28:03 ID:4w1jaTiu
            〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんの揺れるママンをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"________
  li   /l, l└ タl」/|´ JETWAY l
  リヽ/ l l__ ./  |___I31GM3__|
   ,/  L__[]っ /       /

フレーム破損のオマケ付だ!萌えてきたw
477名無しさん@編集中:2008/02/02(土) 18:42:00 ID:UO90SNDd
そして燃える
478名無しさん@編集中:2008/02/02(土) 18:43:42 ID:JG3EJFzp
ゆれる〜おも〜い〜♪
479名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 00:18:33 ID:CK624Too
からぁ〜だじゅぅ〜感じぃ〜て〜♪
480名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 00:21:15 ID:LIAqigVR
>>478
>>479
JASRACのほうから来ますた♪
黄泉から来ますた♪
481名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 00:29:38 ID:ek6tkRZ4
> のほうから

消火器売りつける奴の常套句だNE
482名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 06:09:21 ID:oqhz4Lea
高速電脳の次はやっぱりクレバリーかな
483名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 14:48:39 ID:161MlQXa
今頃知ったのか
484名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 19:04:45 ID:EfZvanGd
>>483
情報弱者ほど喚き散らすのが
いまの2ch
485名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 22:53:39 ID:CK624Too
>>483-484
なんのはなしだ?
486名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 23:26:27 ID:3sJWrgPr
>>485
高速電脳が事実上の倒産、負債額は約2億円
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080202/etc_kosoku.html
487名無しさん@編集中:2008/02/04(月) 00:19:32 ID:WZqO0mSQ
>>486
いや、その次の話をしようとしていたから、何かソースでもあるのかと。
488名無しさん@編集中:2008/02/05(火) 16:52:54 ID:VfAe0hjq
店員が揉み消しに必死w
489名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 21:31:25 ID:Qtfrmh0l
PecaTVが公開終了とか書いてあるよ・・・こまったな
490名無しさん@編集中:2008/02/08(金) 00:13:05 ID:QRbJRvgY
PecaTVには自重していただきたい
ブルースクリーン現象とか簡便w
491441:2008/02/08(金) 10:11:24 ID:mum63qx0
電源乗っ取り改造成功、ジャンクから剥がした部品で出来た、購入品は基板だけ。
使ったレギュレーターが1Aだったので、1.8Vと3.3Vの2電源にしたよ。
この手の奴はPCIの板には良く使って有るから入手しやすいんじゃないかな?

JETWAY I31GM3でも揺れなくなったが、このママンは駄目だw オンボードの
Marvell GbEと相性が悪く、HARROCでプレビューやキャプ開始するとLANが死ぬ。
またキャプったフレームが定期的に破損までしやがるw

あとはドライバーが安定してくれればねぇ、グラフ構築時にレジスタへの設定がコケてるみたい。
タイミングの問題だと思うけど…、I2C周りの回路上の問題じゃ無きゃイイけどなぁ。

後は入力のFB飛ばして画質が変わるか確認してみるか。 でも飽きてきたw
492名無しさん@編集中:2008/02/08(金) 12:43:06 ID:asG09q8L
マーベルはそのママンに限らず地雷だね。
493名無しさん@編集中:2008/02/08(金) 20:20:33 ID:nuwDt+WU
>>491
おまいはJETWAYなかまをうらぎるのですか
494名無しさん@編集中:2008/02/09(土) 04:22:38 ID:UPbEh/9q
>>491
やっぱママンとの相性なのかね。にしても、LANが飛ぶなんて予想GUYすぐるww
495名無しさん@編集中:2008/02/09(土) 09:11:13 ID:LhtsqKmb
>>441
入力段FB飛ばしは眠い画像が改善されるかもしれないね
496441:2008/02/11(月) 11:59:07 ID:SjZLCF6z
FB飛ばしやってみた、効果はある、画像はお約束w
ttp://applis.servehttp.com/index.htm 00007012.zip pass:sage

色調の違いについては文句言わないでね、電源周りいじっただけで変わる板なんだしw
ドライバーがまともなら使ってやってもイイかな?って気もするけど、致命的に駄目ドライバー
さーて、後は何やって遊ぼうかな…

>>493
HTPCでも組んで活躍してもらうよ、安心汁!
497名無しさん@編集中:2008/02/11(月) 12:21:45 ID:IxuWmaZk
>>496
画像見ました。改造後は、なんか白飛びした上黄色が被ってるように見える。

ところで>>441殿が、「ドライバが駄目」という理由は何?
この手の周辺機器としては、デバイスの認識さえトチらなければ、
ドライバの役割は果たしているように思えるけど、どうなんでしょ。

明るさ・コントラストの調整範囲が変態で、いくらスライダを動かしても
黒つぶれを直せない、という意味でドライバが駄目と言っているのかな。
498名無しさん@編集中:2008/02/11(月) 12:23:25 ID:IxuWmaZk
ごめん、改造前と改造後の画像を見間違えていた。
改造後のほうが、正規な色を表現できてる感じだね。
499名無しさん@編集中:2008/02/11(月) 22:38:14 ID:FgjL8V14
これって解像度縮小するとやけにぎらつくんだけど
PV4とかmonsterXでも同じなの?それともHARROCだけの仕様?
500名無しさん@編集中:2008/02/12(火) 12:24:16 ID:OHRDC7CQ
>>499
PV4使ってるが、言ってる意味がわからない。
ってことはそういう現象は無いのかな。
501名無しさん@編集中:2008/02/12(火) 12:38:28 ID:8ZD0QbFH
>>499
D1/D2相当でキャプチャすると色が変になるという話なら、多分
ドライバの手抜き。D3/D4とD1/D2は色差の計算式を変えなくては
いけないんだが、どうもそんなことはしてないぽ。
502名無しさん@編集中:2008/02/12(火) 12:47:07 ID:vFQN++C/
HARROCは持ってないが、ぎらつくてLPF通さないでサンプル点だけ減らしてるからだと。
本来ならサンプル数は多いままで取り込んで
ハードウェアなりデバイスドライバで縮小時に畳み込む。
503名無しさん@編集中:2008/02/15(金) 19:14:03 ID:zAn/7AAt
雑誌のショップブランドPC特集で、クレバリーのDTV PCにはこいつがささってたんだが、
さすがにショップブランドのパーツの組合せなら揺れないんですかね。
504名無しさん@編集中:2008/02/15(金) 20:58:03 ID:XUnlMBG8
発売から2ヶ月以上立ってクマブログにも全然取り上げられないので
これは完全にクレが見放したと受け取って大丈夫なようですね。
一応PV4日って置いて良かった。
ついでに兎でモンXが15000円だったとき買っておけば良かった。
505名無しさん@編集中:2008/02/15(金) 22:16:38 ID:2iXehCa+
HARROC買わなければもっと良かった。
506名無しさん@編集中:2008/02/15(金) 23:51:27 ID:h0P7sRbl
>>496
改造内容きぼん
507名無しさん@編集中:2008/02/16(土) 01:19:14 ID:qIo8HzFM
>>504
よくあんな毒にも薬にもならないブログチェックしてる奴もいるもんだな。

>>505
プギャー(AA略)
改造でもすればもう少し楽しめるじゃないか。
508名無しさん@編集中:2008/02/16(土) 10:18:05 ID:AN6NxjU5
高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。
509名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 01:38:04 ID:PFlFckEm
認識しなくなった・・・

PV4にしようかな・・・
510名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 06:09:33 ID:azjW8mT2
>>509
無改造なら、修理依頼すれば?
一応、保証期間:1年(初期不良対応2週間)なんだから
ttp://www.clevery.co.jp/guidance/kitei1.htm
511名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 08:57:48 ID:ArgDHimq
これまともに使ってるやついるかい?
いちおオレはふぬああ+huffで録画し、wmvかH264にして保存してる。
D4/60fpsも大丈夫なんだけど、録画(再描画)するときに画面の明るさが変わる不具合
(なぜか設定より明るくなる)が、新ドライバにしても治らないorz
マジでPV4かっとけばよかったよ・・・
といいつつ騙し騙し使ってるんだけどねw

もうクレバリーオリジナル製品はぜっっっっっっっったい買わないww
512名無しさん@編集中:2008/02/22(金) 00:24:12 ID:lH+jIbbu
一応報告パピコ。

板:TA780G M2+
脳:Phenom9500
電:Seasonic 400w

波打ちありませんでした!
※ケーブル類は全部ねじってあります。
513名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 19:37:23 ID:q4nSRRXG
過疎ってるねえ。

高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。
514名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 20:21:44 ID:w79Geh7o
そういやD5キャプチャーの話はどうしたんだ?(笑)
515名無しさん@編集中:2008/02/24(日) 01:46:49 ID:CJncyXAH
>>514
D3だろ知障
まぁ確かにD3キャプチャやるといってやってないけど。
516名無しさん@編集中:2008/02/24(日) 02:16:14 ID:avrTR8f7
>>515
発売前に吹いてたやつのことだろ池沼

暮はさっさと諦めて無かったことにしたいのを
知らないみたいだから>>514も池沼だけどな
517名無しさん@編集中:2008/02/24(日) 23:30:35 ID:iKyO9uGX
これって、VHSアナログも1920×1080でキャプチャーできるんですか?
518名無しさん@編集中:2008/02/24(日) 23:46:46 ID:WoIzufWO
>>517
VHSはさすがに無理ですがベータなら可能です。
519名無しさん@編集中:2008/02/25(月) 19:53:56 ID:fjhYAmjZ
>>518
ベータでやってみます
ありがとうございました
520名無しさん@編集中:2008/02/25(月) 20:09:13 ID:2xc2328i
これって、HDDVDも1920×1080でキャプチャーできるんですか?
521名無しさん@編集中:2008/02/25(月) 20:28:30 ID:96EsqjW6
>>520
HD DVDは流石に無理ですがVHDなら可能です
522名無しさん@編集中:2008/02/25(月) 20:47:04 ID:2xc2328i
>>521
VHDを殻割りして、レコードプレイヤーで再生してフルHDに挑戦してみます
ありがとうございました
523名無しさん@編集中:2008/02/25(月) 21:16:40 ID:HwYZMTib
自演乙
524名無しさん@編集中:2008/02/25(月) 21:56:03 ID:2xc2328i
このスレで、もはや何もやること無いしなぁ
525名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 00:10:11 ID:oSvDGSG3
てかVHDなんて忘れてた単語を思い出させてくれてありがとう
526名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 06:23:13 ID:/BGUTNKO
過疎ってるねえ。

高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。
527名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 07:53:42 ID:XHhZmh8G
動作安定しちゃうと、特に語ることもないしねぇ。

VHSに撮りだめたやつを取り込もうと思ったけどデッキにS端子がついてなっかったんで
VHS→HDDレコーダでDVD-RAMにとりこみ→PCでDVD-RAM読み込み という経路で
まったくキャプチャボード使わないという・・・
HDDレコーダからコンポーネント出力してPCでキャプチャでもいいんだけど
デッキがD4出力してくれるわけじゃないしな。
DVDとかもD4にアプコン出力してくれるやつがあればいいのに。
なんでHDMIにしかアプコン出力してくれんねん!!
528名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 11:40:12 ID:72CSAV7t
>>482
>>508
>>513
>>526

同じ文章でしつこすぎる。
もっと工夫しろよ。

スレ住人は、変化球を求めているのだよ
529名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 13:03:21 ID:Vn8jVzWU
次におまえは暮社員乙と言う!

ボードの性格上いったん安定すると
もう何もすることないからな
波打ち負け組は改造に走るか
とっくに投げ捨ててるだろうし
530名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 16:14:44 ID:XmhoxgYH
>>528
まぁまぁ、風説の流布で通報しといたからそのうちいなくなるさw
531名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 18:47:30 ID:iFvMWu05
次はドスパラだからそのあとになるね
532名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 20:10:14 ID:/BGUTNKO
>>528-530
暮社員と認定されるのがそんなに怖いのか。
通報?おまえどこに通報したって言うんだよ?
いってみろよ。
533名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 20:40:17 ID:72CSAV7t
>>532
社員だろうが何だろうがどうでもいいが、
このクソカードを語る唯一のスレの役割を考えたまえ。

今ここにいるスレ住人は、クソカードと知りながら食いついたバカ、
いわゆるブス専、あるいはゲテモノ好きで全員確定なんだ。

しかし、いくらゲテモノ好きとはいえ、同じ食事を何回も与えられたら
そりゃ飽きるだろ。おまえの出す料理はいつもワンパターンなんだよ。

端的に言うと、つまんねぇ書き込みしか思い浮かばないなら書くなってことだ
534名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 21:01:05 ID:/BGUTNKO
>>533
この反応をみて疑惑が確信に。

高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。
535名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 21:13:20 ID:XHhZmh8G
>>534
すっげ〜つまんね〜
もうチョットひねろよ
おまえ全然才能ねえよ
536名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 23:33:18 ID:oSvDGSG3
待てみんな!
落ち着いて ID:/BGUTNKOの>>532を立て読みしてみろ!





本当の暮社員は>>532IDチンコのことだったんだよ!
537名無しさん@編集中:2008/02/27(水) 01:00:43 ID:MUtUZhLA
そんなことよりさ、実際どれくらい売れたんだろ?
こういうのって1000個単位で買うんだよねえ?
538名無しさん@編集中:2008/02/27(水) 01:21:56 ID:VXgGD2q7
勝手な予測だが、300枚くらいじゃね?

MXもPVも在庫不足で入手難なときに、
グッドタイミングで発売されたわけだし。

便乗に成功した好例だな。ユーザは涙目だけどな。
539名無しさん@編集中:2008/02/27(水) 06:36:05 ID:MEEn34B/
ユーザーの涙でスレがいっぱいに。

高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。
540名無しさん@編集中:2008/02/27(水) 06:46:23 ID:VXgGD2q7
>>539
通報した
541名無しさん@編集中:2008/02/27(水) 10:08:36 ID:MEEn34B/
>>540
どこに通報したの?嘘つき店員さんw
542名無しさん@編集中:2008/02/27(水) 12:49:09 ID:gWOFusd5
クレバリー倒産するの?
543名無しさん@編集中:2008/02/27(水) 16:00:15 ID:y6fDRwmC
暮はクレバーだから大丈夫ぢゃお
544名無しさん@編集中:2008/02/27(水) 16:27:27 ID:VXgGD2q7
>>541
ハイテク犯罪対策総合センター

店員だったら、>>538みたいな自虐ネタを書く訳ねーだろ w
545名無しさん@編集中:2008/02/27(水) 16:57:11 ID:xKrAUwTE
MonXも初めはあまり評判も良くなかった。
しかし、半年以上かけてドライバ更新したりして改善してきた。
HARROCはドライバ更新が一度あったきりで結局D5の話も口だけ。
終いにはクレのサイトでも、HARROC目的で検索でもしないと出てこない状態。
本当に氏ね。去年からスロットカバーになったまま一度も使ってない。
546名無しさん@編集中:2008/02/28(木) 00:47:51 ID:I3/ANBh3
>>544
ほんとに通報したの?おまえバッカじゃね?
むこうはマジメに仕事してるんだから仕事増やさせるんじゃねえよ。
547名無しさん@編集中:2008/02/28(木) 00:56:31 ID:1EaMCJG8
>>546
いまさら焦っても、もう遅いよ。

○○爆破するって書いただけで本当に逮捕される時代だからな、
そこをわきまえて書き込みしないとね
548名無しさん@編集中:2008/02/28(木) 01:16:07 ID:I3/ANBh3
>>547
はいはい。

高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。
549名無しさん@編集中:2008/02/28(木) 01:35:40 ID:lh/cFaKL
通報したとかさ。火に油かけるような発言はやめとけ。

法律上は余裕でセーフだし。人間的にはアウトだが。
550名無しさん@編集中:2008/02/28(木) 01:42:16 ID:EwPDabgw
しかしなあ、暮だけで売ってる商品って大体外れなんだよなあ。
3店舗もあるんだし、そろそろどうにかしてもらわんと。
551名無しさん@編集中:2008/02/28(木) 01:42:29 ID:0BcpRGLH
>>534
通報しました。
552名無しさん@編集中:2008/02/28(木) 01:52:54 ID:0BcpRGLH
>>548
通報しました。
553名無しさん@編集中:2008/02/28(木) 02:06:42 ID:I3/ANBh3
>>550
通報されるよ。

     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
554名無しさん@編集中:2008/02/28(木) 02:28:25 ID:EwPDabgw
通報も糞スレの賑わい
555名無しさん@編集中:2008/02/28(木) 12:31:18 ID:PCsXwMZy
通報しても続けてると逃げも言い訳も効かなくなるわけだが。
本当に逮捕されてから後悔すんだろうね。

記念パピコ。
556名無しさん@編集中:2008/02/28(木) 14:03:53 ID:UyUL03Zj
>>547
キチガイに餌を与えた罪でお前が捕まるかもしれないぞw
557名無しさん@編集中:2008/02/29(金) 01:14:27 ID:oWEkWIj7
はいはい、値下げ値下げ
558名無しさん@編集中:2008/02/29(金) 04:16:58 ID:xiQWg8SZ
税込価格 9,993円
投売りキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
559名無しさん@編集中:2008/02/29(金) 04:40:24 ID:zaudThcM
9 これまで
9 苦労した
9 黒歴史を帳消しにする
3 さいごの在庫処分ステージ!
560名無しさん@編集中:2008/02/29(金) 04:54:39 ID:r6lAFmEz
3000円になったらかうわ
561名無しさん@編集中:2008/02/29(金) 04:57:04 ID:ugcc49Jj
うわー4桁かよー
562名無しさん@編集中:2008/02/29(金) 10:24:12 ID:lhvsl2e7
嘘ついて客を脅す店員さんがとっても好きです。

>97 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/29(金) 04:12:58 ID:iWxYWHW9
>>95
>>涙目クレバリー店員さんがハイテク犯罪対策総合センターに通報した模様。
>>さあ!相手にしてもらえるのでしょうか!

>相手にはしてもらえるが、通報にはならない。
>そこのHPにいけばわかるが、ハイテク犯罪対策総合センターは電話やFAXの相談には
>応じるが、被害届けの受理はしない。そういういみでは「相手にしてもらえない」のほうが正確ですかね。

>で、どこよこれ?バイト板とか探したけどなかったぞ。
563名無しさん@編集中:2008/02/29(金) 10:25:46 ID:0n/Io7I7
1万でもいらないところが不思議。
まぁどうせだから5千円で出しちゃえばいいのに
564名無しさん@編集中:2008/02/29(金) 17:23:03 ID:3ZlRZF2e
サポ放棄するなら公開するもの公開してから死ねよ
565通報君いらっしゃ〜〜〜い:2008/02/29(金) 18:12:36 ID:lhvsl2e7
>>564
サポ放棄ですか。尋常ではないですね。

高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。
566名無しさん@編集中:2008/02/29(金) 18:37:41 ID:C6s7Oxck
高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。
高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。
高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。
高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。
高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。
高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。
高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。
高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。
高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。
高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。
高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。
高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。
高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。
567名無しさん@編集中:2008/02/29(金) 21:24:16 ID:lhvsl2e7
関係者各位に告ぐ

嘘のばれた通報君こと暮店員はどうやら逃走した模様。
568名無しさん@編集中:2008/02/29(金) 23:20:15 ID:RHH9nFTS
高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。


高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。


高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。


高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。


高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。


高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。


高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。
569名無しさん@編集中:2008/03/01(土) 00:27:48 ID:ys+uLbLp
通報君、通報君、至急スレにもどって事態の収拾をして下さい。
570名無しさん@編集中:2008/03/01(土) 00:40:45 ID:4r1aAQii
高速電脳の社長は墓かなあ。やっぱり。
571名無しさん@編集中:2008/03/01(土) 02:35:38 ID:gUWXtcLz
ようやく年度末前に暇ができたので
コンデンサ交換から手を出してみっかーと思う。
572名無しさん@編集中:2008/03/01(土) 03:20:37 ID:jjqWGxTs
ここでコンデンサ交換を流行らせて保証を無くす策略
573名無しさん@編集中:2008/03/01(土) 05:59:43 ID:1AJjER6T
はやく869円になぁれ
574名無しさん@編集中:2008/03/01(土) 08:59:52 ID:ys+uLbLp
通報君、通報君、至急スレにもどって自分のやったことの責任を取ってください。
575名無しさん@編集中:2008/03/01(土) 10:34:40 ID:gUWXtcLz
コンデンサ換えるような奴は保証なんざ期待してないし
万一修理に出すとしてもコンデンサを元に戻すぐらいは造作もない

元々手ハンダでちょっと傾いて付けられてるぐらいの粗末な工作だしな
576名無しさん@編集中:2008/03/01(土) 13:10:01 ID:JjQp2EcP
高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。


高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。


高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。


高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。


高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。


高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。


高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。
577名無しさん@編集中:2008/03/01(土) 13:41:25 ID:ys+uLbLp
通報君、通報君、至急スレにもどって自分のやったことの責任を取ってください。

578名無しさん@編集中:2008/03/01(土) 15:37:11 ID:jUq+qcGh
てかモンXも15000くらいになったんじゃなかったっけ?
それならこの値段くらいじゃないとアレだろ
579名無しさん@編集中:2008/03/02(日) 08:48:13 ID:n79vJ5l2
通報君、逃げちゃいましたー。
580名無しさん@編集中:2008/03/02(日) 14:12:21 ID:YoRNwG5t
結局、この手のカードは後続なしで終焉なのかな?
581名無しさん@編集中:2008/03/02(日) 15:17:50 ID:anC0wUmO
× 結局、この手のカードは後続なしで終焉なのかな?
○ 結局、このカードは後続なしで終焉なのかな?
582名無しさん@編集中:2008/03/02(日) 17:32:27 ID:agQSpgRY
583名無しさん@編集中:2008/03/02(日) 18:45:39 ID:TuNc3XJp
584名無しさん@編集中:2008/03/02(日) 18:48:43 ID:anC0wUmO
585名無しさん@編集中:2008/03/02(日) 18:52:29 ID:U8C870pe
586名無しさん@編集中:2008/03/02(日) 19:07:44 ID:anC0wUmO
587名無しさん@編集中:2008/03/02(日) 19:36:13 ID:n79vJ5l2
通報君、いじめないから帰っておいでよw
588名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 15:06:00 ID:I7U4UuLk
wmeで1080i録画しようとするとドロップフレームですぎ
Raid0組んで非圧縮でも録画できる帯域をもたせて、タスクマネージャーで高いにしても
CPU負荷50%推移でドロップするとか訳わかんなさすぎだわ
有償で良いからちゃんとキャプれるソフトないかな?
589名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 19:10:06 ID:kz7KFDho
ない
590名無しさん@編集中:2008/03/06(木) 22:14:07 ID:hpC2UGSs
>>588
CPUくらい書けよ
591名無しさん@編集中:2008/03/07(金) 01:41:14 ID:AHFid3D4
久々に秋葉行ったら、1万円切ってたぞw
592名無しさん@編集中:2008/03/07(金) 01:53:46 ID:0QUZgxra
>>591
9 これまで
9 苦労した
9 黒歴史を帳消しにする
3 さいごの在庫処分ステージ!
593名無しさん@編集中:2008/03/07(金) 04:03:11 ID:+AJTjcRX
本当に売れてないんだろうね。
594名無しさん@編集中:2008/03/07(金) 04:07:01 ID:NxUuAv2l
博打好きと変態には売れてるはずだ!
595名無しさん@編集中:2008/03/07(金) 19:33:35 ID:bTXuO4M+
720pでいい人には売れるんじゃね?
596名無しさん@編集中:2008/03/07(金) 21:16:25 ID:mXlML0vb
売れようと売れなかろうとどうでもいいだろうに
なんでそんなに気にしてるんだ?
597名無しさん@編集中:2008/03/07(金) 21:22:35 ID:NrOCkPLN
>>596
決まってるよ。店員だからw
598名無しさん@編集中:2008/03/08(土) 00:24:05 ID:LxDpKh47
PV4とHARROC なぜ差がついたのか・・・慢心、環境の違い

クレバリー、次がんばれ
599名無しさん@編集中:2008/03/08(土) 00:29:41 ID:BV0f1vlu
次があるのか・・・?
もう次の製品は出ない希ガス
600名無しさん@編集中:2008/03/08(土) 00:46:09 ID:LxDpKh47
他製品使いだが
音声入力つきで、実売+5000円なら買ってやらないでもない
601名無しさん@編集中:2008/03/08(土) 01:55:08 ID:ZBJPZiW9
高速電脳の次は暮かなあ。やっぱり。
602名無しさん@編集中:2008/03/08(土) 02:43:37 ID:WWkBGxlR
>>601
通報君がファビよりますよw
603名無しさん@編集中:2008/03/08(土) 03:31:05 ID:+lO168fP
>>596
ユーザー多い方が共有できる情報が多くなるからじゃね?とマジレス。

>>598
むしろPV5でPCI-E対応がんばってって感じ。
604名無しさん@編集中:2008/03/08(土) 04:10:55 ID:XV3cdtI6
605名無しさん@編集中:2008/03/08(土) 08:02:11 ID:WWkBGxlR
この中に通報君がいるな
606名無しさん@編集中:2008/03/09(日) 18:29:28 ID:jraKwyjV
>>591
ほんとだ。通販でも同じ価格だ。
もう一枚買おうかな。

しかし大幅な価格改定なのにここまで反応が薄いのは笑える。
これ売り切ってからちょっと改良したやつでも出す気なんじゃないかな。
607名無しさん@編集中:2008/03/09(日) 18:36:52 ID:e6dGq4yw
それ、monXと違うものか?
608名無しさん@編集中:2008/03/09(日) 18:59:16 ID:jraKwyjV
>>607
こっちは昔ながらのマザーとの相性爆発の素人地雷パーツ
609名無しさん@編集中:2008/03/09(日) 19:27:13 ID:w2/QKCvB
この子はなんでそんなに暮が好きなんだろうな
下手に煽った奴等も悪いと思うがw
610名無しさん@編集中:2008/03/10(月) 15:51:24 ID:UJ+GPVnW
>>609
暮社員だからに決まってますw
ほかにどんな理由があるの?
611名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 10:00:51 ID:0t4JhuTe
えー、困ったのでここで聞いてみる。

昨日まで正常にX-BOX360からのコンポーネントD4出力をふぬああ使って
1280*720で表示、録画してました。
今朝立ち上げたところ、画像に赤にじみが発生してブレる現象が発生。ふ
ぬああの設定をいじってみたけど改善なし。
一度シャットダウンし、少し時間をおいて起動。今度は上の20ドットくらいの
列に画像がちらちら動いて映るだけであとはリューイーソー・・・
ただ、720*480表示にしたら正常に表示されます(画像は荒いです)

なんかチップでも壊れたのでしょうかねぇ・・・もうMonX買う金もないよママン

ちなみにM/BはASUS M2N-E、グラボの玄人志向RADEON1950GTが
HARROCの真下に刺さってます。
612名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 11:33:19 ID:Vf6b/O0Q
>>611
昨日までは正常ってことはソフトの設定とかじゃないね。
電源を交換するか、NO-PCIとか挿せばもしかしたら....ってのはあるけど、無駄な
投資になる危険もあるから、素直にPV4かモンペケ買うのをお奨めします。

俺は去年さっさとミキリをつけて、オクに流してPV4買いました。
613名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 12:53:00 ID:VMiCKG5k
保証期間:1年(初期不良対応2週間)なんだから、まだ保証期間中。
壊れたのなら保証させればいい。
614名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 12:55:11 ID:lvrDQZ9Y
俺もNO-PCI買ったりスロット変えてOS再インスコしたりと粘ったけど、
結局はHARROCを友人に押しつけて、MonsterXに乗り換えたな。
615名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 12:56:33 ID:Vf6b/O0Q
で、店に持っていって検証したら、「再現しないですねえ。相性ですねえ」で、おしまいなヤカン。
616名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 12:58:15 ID:Vf6b/O0Q
>>614
その友達は今頃泣いてるだろう。
617名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 13:13:36 ID:1RAvH66j
>>614
まさに外道
618名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 16:28:29 ID:fUVgrvH0
NO-PCIについているOSCONを
このボードにつければ良かったのでは?
619名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 18:37:34 ID:jrey0wh9
>>611
うは、今仕事からダッシュで帰って電源入れたら正常に表示しやがった・・・
録画も普通だしなんだったんだ一体

あーでもまたいつかこの症状出るんだろうなぁ。鬱。
620611:2008/03/12(水) 18:38:20 ID:jrey0wh9
しかも名前欄と間違えてアンカー打つしorz
621名無しさん@編集中:2008/03/13(木) 11:22:46 ID:ySOw6T7z
ふぬあ+xdivにしてようやく安定したわ
可逆の嫁バージョンでも安定はしてたんだが
3時間連撮りしたいんでHDDが足りんかった
622名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 16:20:22 ID:gLWErjHm
在庫状況 : 在庫限り

もうドライバも作られないだろうしこのまま売り逃げて消え去るんだろうな
623名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 18:53:03 ID:VJj0oUEl
こういうのはドライバや基盤設計の開発費用を回収するには、何世代か出して、
ようやくトントンなんだけどな。ビジネス的には大失敗だな。

こりゃほんとに、高速電脳の次来るかもなw
624名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 19:19:15 ID:ck2S0U2v
そんなこと言ってると本当に次世代がでるぞ
HDMIタイプとか
625名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 19:31:23 ID:Y+aDYAU2
自分達で開発したもんじゃないんだろ?
626名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 21:03:36 ID:yCrpwrlP
                  /⌒,>
    _________           r'  //
 <ー─-、_ ゙ヽ、       .〈 〈 〈
   `ヽ__  ヽ、. ',        | //
     〈   i | _,,.. -──-:| / .〉
      \ ヽヽ       i・,.イヽ、
     ,‐'"'ヽ 、・',     └'.   ヽ
    /.ヽ-r'゙,)  ̄           ',
   .r,!、__ ,-r' r' / ーi-/ λi -l i ハ i
   /`-‐''/   i ,.イr;='ー!、./ ,i;-i、ハノ |.レ   えーりんっ!えーりんっ!
   ,':::::::::::i゙   | i' ヒ,_,ノ   ヒノ'i´l ハ|
  .!:::::::::::i'〉 \ | λ""  .__  "从 .|
  i_::::::::: ''ー 、.ヽ,_'.,ヽ.、.___ ,.イ |ノ|ノ   「 /
   ` 、:::::: ヽ、 \::::'ヽ〉/rゝ、>| l| |  〈| |/ />
   / ヽ  .` 丶::::',、_ハヽ::| ハ | .r, 、    ̄
  / λ  `ー -;;:::::::;;;;;:::ヽ、i/レ'::',/  `'、
  .|   ` ー - ::::',:::::::::::::::::::ヽ.:へ\、 ,.rノ
  ノ    / ./:::::::::::ゝ:::::::::::γ´::::::::\>´
 .l   ./ ,く:::::::へ::::`ゝ:::::::;::::::::::::::/:〉ー-、
  ',.   ', / へ::::::::::::::::;/i;r-r-<;::://゙つ〉
  ヽ、  ,'  / `rー'"=='ー'"ヽ.ン`´ー'"
    ./   ,'   !    ',   \

627名無しさん@編集中:2008/03/16(日) 03:53:28 ID:5U4uB0lw
買った奴は涙目〜〜〜のスレか、ここは。
628名無しさん@編集中:2008/03/16(日) 05:54:45 ID:cDE9IWrJ
涙目のやつはもう見てない
ここは改造を楽しむスレ
629名無しさん@編集中:2008/03/16(日) 06:16:41 ID:eML1eXIy
630名無しさん@編集中:2008/03/16(日) 14:12:40 ID:D/m6O/Lt
不満なく使えた奴→終了
波打ち(負け組)→投げ捨てる→終了
波打ち→改造→終了

もうこのスレいらない子だね
631名無しさん@編集中:2008/03/16(日) 14:34:53 ID:wWonMlND
ああ、もう生産してないのか・・・そりゃそうか。
投売りになる前に終わっちまったな
632名無しさん@編集中:2008/03/16(日) 20:23:16 ID:QJ0ZPhBV
手軽に4コア活かそうとするとVista環境でHarroc使うのが一番なのだよな
633名無しさん@編集中:2008/03/16(日) 20:30:18 ID:TWxU3ndr
自前で修理できる人ならそうだろうね
634名無しさん@編集中:2008/03/16(日) 20:37:07 ID:5U4uB0lw
>>628
その無駄な時間に涙目〜〜
635名無しさん@編集中:2008/03/17(月) 10:16:12 ID:8uoJ/uMa
無駄な努力に涙目〜〜〜
636名無しさん@編集中:2008/03/17(月) 23:01:54 ID:1fqSyrgl
           r':´:: ̄::::`:ヽ、
          r'::::::::::::::::、::::::::::::::ヽ
         /::::::::::::_;:::::::ヾヽ:::::::::::ヽ
        i:::::::::;r'´      ヽ:::::::::ヽ
       i:::::::::l         ヽ:::::::::i
         i:::::::::l ,,,,,,,._  .: -‐.l:::::::::::i
       il::::::::::i .ィtj-、   .'!エl:::::::::::i
       j::::::::::::i    .: ::.  .l::::::::::::il
.       'l::::::::::::::i   :' _, :   .:l:::::::::::::i
      .l!i:::::::::::::l:.   ____, .::l::::::::::::::i
        H::::::::::::::i:::.  ` ー'  ,r'::::::::::::::::::i.
      './::::::::::::::::l:::ヽ __ ィ::::::::::::::::::::::::ヽ、
     _,/:::::::::::::::::::ヽ    .::l::;:::::::::::::::::::::::::::ヽ
 _,.-ニ:i´;::::::::::::::::::::::::::::ミ   .〃;:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
i'    l `ヽ.ミi:::::::::::::::::::::ヾ、 〃l!,l::::::::::::::::::::::::i'ー 、:i.
    !.   ヽ!:::::::::::::::::::::::!゛ 〃 l! l:::i::::::::::::::::::::ミ、   ヾi
   i   ./::::::::::::::::::iミl:! 〃  ヾ::l_!:::::::::::::::::;::i ヾヽ i:!
   /   〃:::::::;i::::::::::i_`ii'__,. -‐li:::! i::::::::::::::i/i::!   ヽj!i!

        ナカーマ [Yukie Nakama]
          (1979〜  日本)
637名無しさん@編集中:2008/03/17(月) 23:12:01 ID:yfuuYyxb
      /ー- __....!
    /│       >‐- 、
  <   ヽー----- '"  /
   `ー- ....____....ィi
    {^:| く.( ・」 l・ ノ|/
    l.h| r' "^. l.^" 〉i       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__,.─/ヽ| |   `ー'  |l\─,    |  ハーロックは、
  /   | |∠ニ三i三i>lゞ \ ~^ヽ<   とんでもない物を盗んで行きました
 \   ~V        〉   > 〈  |   そう、あなたの 時間 です
  _>  ヽ.........へ- '  /  |  \____________
638名無しさん@編集中:2008/03/18(火) 02:45:04 ID:wAKFD4qq
なんか一万切って投げ売りされてるけど。
そんなに酷いの?

かおっか悩んでたんでたんだけど^^;

白飛びとか波打ちはコンポネ、コンポジ、S端子が密集してるからノイズとかそんなので発生してそうだから。
GND処理をちゃんとしてやれば使えそうな気もしなくはないけど。

地雷に突入しちゃおうかしら^^;
639名無しさん@編集中:2008/03/18(火) 02:51:31 ID:wAKFD4qq
ってもう改造されてるのねんw
これなら俺でもできるから買おう。
640名無しさん@編集中:2008/03/18(火) 08:30:51 ID:QXQYEzOH
どうみても工作員。
641名無しさん@編集中:2008/03/18(火) 12:34:21 ID:VZKlcE+J
まあコンデンサ交換ぐらい
中学生の工作レベルで済むからね
642名無しさん@編集中:2008/03/18(火) 12:40:57 ID:wAKFD4qq
>>640
改造しないと動かないとかそれこそ誰も手を出さないと思うんだが。

おれが工作員に見えたのか?
びっくりだな。
643名無しさん@編集中:2008/03/18(火) 14:13:51 ID:U3Oy9B2D
工作員でもどうでもいいが君の文体は非常に気持ち悪い

644名無しさん@編集中:2008/03/18(火) 21:04:59 ID:uyyLKjdR
改造してくれれば暮れはサポートしないで済むから負担が減る
645名無しさん@編集中:2008/03/19(水) 00:42:03 ID:Ky1hKv8+
改造しなければサポートするって事か?
646名無しさん@編集中:2008/03/19(水) 03:59:59 ID:RAVcwmRh
工作員と言われると異常反応する奴がいるな。
647名無しさん@編集中:2008/03/19(水) 22:58:08 ID:DyCBDkFK
安さに負けて衝動買いしてしまった…

とりあえずふぬああ使って、WiiをD2で表示させてるんだけど、
フルスクリーンにするとカクカクになっちまう。
E6750だし、CPUの能力不足ではないと思うんだけども。
フルスクリーンで問題なくプレビュー出来てる人いる?
いたら設定教えておくれ
648名無しさん@編集中:2008/03/19(水) 23:54:11 ID:klcmVh98
工作員って言うやつ多すぎワロタ
649名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 00:23:22 ID:0WN0utcw
オンボードVGAとか言わないよな?よな?
650名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 00:28:37 ID:B4S9fC3l
>>649
7900GSでございます
651名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 02:34:30 ID:iPWM7Yzr
フルスクリーンにしなくていいじゃん。
所詮D2なんだし
652名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 03:55:02 ID:E/WCcPN5
200%表示ぐらいで我慢しておけ
653名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 07:20:51 ID:B4S9fC3l
ふぬああを諦めて、KMPlayerっての使ってみたらアッサリうまくイッタ━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
結局ふぬああでフルスクリーンにするにはCPUを3.6GHzまでOCしないとダメですた。
設定ミスってんだろうなあ。

>>651-652
プレイするときは画面から離れるから、フルスクリーン表示にしとかないと
ちっちゃくて見えなくなっちゃうのさ。
654名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 11:33:59 ID:Tlj76Lj5
でも何気にありがたいよな<CB-HARROC01-PCIE
PV4もだいぶ入手しやすくなったとは言え、
今でも秋葉原中のPCショップ歩き回って
売っている店は1〜2件位だからな。
(まあヤフオクという手もあるけどさ…)
その点CB-HARROC01-PCIEはクレ行けばほぼ確実に
売っているからな。
655名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 11:52:03 ID:x57goG1B
たまには売り切れろよw
656名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 13:36:10 ID:tUTw50EU
     *      *
  *     +  無理です
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
657名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 14:04:08 ID:/ecwevEx
売切れるどころか前より補充されてるような気がする
減ってねーぞ
658名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 14:09:43 ID:DUnvuild
しらんうちに1万切ってたのか
659名無しさん@編集中:2008/03/21(金) 00:08:16 ID:Q18hrBbH
まぁ安いのが取り柄ってことで・・・おk。
660名無しさん@編集中:2008/03/21(金) 03:13:59 ID:1VWPpHr1
後続が出てくるのを楽しみにしてたのにここまでこけてもらっちゃ困るんだよばかあ
661名無しさん@編集中:2008/03/21(金) 05:01:21 ID:VkzwXYh+
だって、うんこだもの
662名無しさん@編集中:2008/03/21(金) 05:32:01 ID:kdacwzw/
不具合&設計不良ベスト3

☞ 1位 869 全部ダメ ダントツ1位
  2位 MonX 画素ズレ
  3位 PV4 1stロット core2つかえん
663名無しさん@編集中:2008/03/21(金) 13:10:06 ID:e2e3LWro
暮社員も大変だなあ。工作でもなんでもして売り切っちゃえって上から言われてるし。
664名無しさん@編集中:2008/03/21(金) 13:50:34 ID:K6itq+DO
>>663
社員乙
665名無しさん@編集中:2008/03/21(金) 17:27:15 ID:e2e3LWro
社員乙と書いたやつが社員。
666名無しさん@編集中:2008/03/21(金) 19:09:51 ID:MiEvC8IV
志村〜書いてる書いてる
667名無しさん@編集中:2008/03/21(金) 22:10:00 ID:Q18hrBbH
PC Shop社員多すぎワロタ
668名無しさん@編集中:2008/03/21(金) 22:15:12 ID:NgnaTHeA
>>662
大げさ杉
死ね
669名無しさん@編集中:2008/03/21(金) 22:21:38 ID:eMt+oYDT
&#;9758
670名無しさん@編集中:2008/03/21(金) 22:22:04 ID:eMt+oYDT
671名無しさん@編集中:2008/03/21(金) 22:23:08 ID:eMt+oYDT
672名無しさん@編集中:2008/03/21(金) 23:53:10 ID:27cKvEwe
チュ♥
673名無しさん@編集中:2008/03/22(土) 04:11:51 ID:u4KPHTp3
shineと書いてシャインと読む
674名無しさん@編集中:2008/03/22(土) 05:47:45 ID:AzHFXKWW
なんだかんだ言っても、不具合あった方が好きなくせに
675名無しさん@編集中:2008/03/22(土) 17:09:18 ID:dG6ENsvS
暮社員の、暮社員による、暮社員の為のスレw
676名無しさん@編集中:2008/03/22(土) 21:19:23 ID:8kj7sHhz
>>675
暮社員乙
677名無しさん@編集中:2008/03/24(月) 09:20:45 ID:GPhOTLf0
店員さんおはよう!
678名無しさん@編集中:2008/03/24(月) 09:35:51 ID:r6LJ/6aA
暮に騙された人おはよう!
679名無しさん@編集中:2008/03/25(火) 00:21:12 ID:WK3mPObm
おやすみ
680名無しさん@編集中:2008/03/25(火) 17:30:25 ID:M9LdYGL6
おはよう
681名無しさん@編集中:2008/03/25(火) 20:21:35 ID:GlnNiAfe
                / ̄\
               |     |  
                 \_/
                 |
              /  ̄  ̄ \    
            /  \ /  \   だがちょっと待って欲しい
           /   ⌒   ⌒   \  グラフで比較するとそれほど差は無い
           |    (__人__)     | 
           \    ` ⌒´    /  
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \


  ┌─────────
││┌────────
│││┌┐
│││││  
│││││
└┴┴┴┴
 Friio HARROC 
682名無しさん@編集中:2008/03/25(火) 23:24:27 ID:WK3mPObm
おやすみ社員
683名無しさん@編集中:2008/03/27(木) 00:31:35 ID:R5dJChQU
暮社員の、暮社員による、暮社員の為のスレw
684名無しさん@編集中:2008/03/27(木) 19:53:49 ID:8egp+jlh
>>683
暮社員乙
685名無しさん@編集中:2008/03/27(木) 22:17:01 ID:bCQp1GtO
>>683
暮社員乙
686名無しさん@編集中:2008/03/27(木) 22:23:41 ID:cZmCJ9C0
>>683
暮社員乙
687名無しさん@編集中:2008/03/27(木) 22:26:58 ID:uBYXVKfN
暮もいいけど盆もね
688名無しさん@編集中:2008/03/27(木) 22:45:01 ID:8egp+jlh
>>687
盆社員乙
689名無しさん@編集中:2008/03/28(金) 00:50:30 ID:JUbDfUaA
>>683
暮社員乙
690名無しさん@編集中:2008/03/28(金) 03:25:27 ID:Wq8uGxFs
盆もいいけどヽ(;:.@u@)ノもね
691名無しさん@編集中:2008/03/28(金) 19:17:14 ID:wYng7W4M
>>690
ヽ(;:.@u@)ノ社員乙
692名無しさん@編集中:2008/03/29(土) 13:44:06 ID:F621z24a
暮社員の、暮社員による、暮社員の為のスレw
693名無しさん@編集中:2008/03/29(土) 18:06:30 ID:q6Islp3B
電源変えたら波打つようになった\(^o^)/
Antec SU-380→Abee S-450EB
694名無しさん@編集中:2008/03/29(土) 19:12:29 ID:F621z24a
>>693
波打ちの事を書くと店員がよってたかって叩きます。全力でw
695名無しさん@編集中:2008/03/29(土) 19:29:05 ID:Hj604sS1
おおっと!スレが波立ってきました
696名無しさん@編集中:2008/03/29(土) 20:27:32 ID:h3UILr+h
INTEL/AMD説は関係ないのか
697名無しさん@編集中:2008/03/29(土) 21:00:03 ID:mjsCLb6k
関係ないことは無い。
単に条件の1つってだけで、電源もその1つだってだけでしょ。
ノイズを出す機器なら何だって関係しうる。

それほどノイズに敏感というか、無防備なボードを売りつけた暮は
いい加減消費者センターあたりに怒られるべきだ。
698名無しさん@編集中:2008/03/29(土) 22:17:00 ID:215ZA3Fq
並み打ちとかそれ以前においらのM/B、C1Eが切れなくてオワタ\(^^)/
C2DでM/Bは4Core1333-FullHDなんだけどな・・・。

並み打ちはなかったけど極端に残像が残る"ブレ"が消せない\(^^)/
699名無しさん@編集中:2008/03/29(土) 22:45:39 ID:tCUTrDKy
情報をまともに出さずにオワタとか意味わかんねーから氏ね社員。
700名無しさん@編集中:2008/03/29(土) 22:54:34 ID:215ZA3Fq
>>899
情報?
M/Bは4Core1333-FullHD
CPU:Core2Duo E4500
Mem:デュアルチャンネル2GB。どこか忘れた。
電源:剛力の450w

Bios設定にC1EとかねーんだよこのM/B
だから俺の環境ではコレうんち以下の存在でオワタ\(^^)/
素直にPV4かMonXかっとけばよかったと後悔\(^^)/
701名無しさん@編集中:2008/03/30(日) 02:03:02 ID:Uo92BLzs
ここか噂の暮店員と暮以外の店員しかいない板ですか
702名無しさん@編集中:2008/03/30(日) 02:41:29 ID:vKavFW2b
ここは防波堤です
703名無しさん@編集中:2008/03/30(日) 09:45:44 ID:ZHaZjUF2
>>701
ここはDTV板です
704名無しさん@編集中:2008/03/30(日) 16:22:13 ID:E8cw48LD
>>698
マザボがキワモノすぎるだろw
もっと普通の買えよ、とか思うがHARROCも似たようなものか。
705名無しさん@編集中:2008/03/30(日) 16:57:22 ID:jVIjo+G4
どうせ年末には不幸箱に詰められるんだから
もう諦めろよ>暮店員
706名無しさん@編集中:2008/03/30(日) 20:16:39 ID:uZJzQhKK
そこで不幸箱を5000円に値上げするのが暮クオリティ
707名無しさん@編集中:2008/03/30(日) 21:12:10 ID:UIjhQzW+
5000円の不幸箱か
使用済みインクの数が1個くらいは増えそうだな
708名無しさん@編集中:2008/03/30(日) 22:09:36 ID:qAh9rOhm
>700
C1EはRMClockから切れないか?
709名無しさん@編集中:2008/03/31(月) 02:02:10 ID:cf0e2f0L
暮社員の、暮社員による、暮社員の為のスレw
710700:2008/03/31(月) 03:19:55 ID:pOdtWmPA
C1E切った。EISTも切った。
そしたら波打ち現れたのでOS-CON4V 820μF(改造サイトと全くおんなじSANYOのつけた)
つけたがそれでも波打ちは消えずもうorz状態。

っと思ったら1080iで入力したら波打ち減った。
暮が言ってる720入力だと波打ち出てツカエナス。

でも減ったといってもこんなんだオワタ\(^^)/
http://up.img5.net/src/up17830.png
711名無しさん@編集中:2008/03/31(月) 05:57:26 ID:l0G08mNs
ウンコ度合

ハーロック>>>>>>>>>>>>>>アスロックのうんこまざー

似通ってるのはロックだけ。
712名無しさん@編集中:2008/03/31(月) 07:04:33 ID:cf0e2f0L
暮社員の、暮社員による、暮社員の為のスレw
713名無しさん@編集中:2008/03/31(月) 20:08:16 ID:cHoW94SJ
>>710
俺の環境では波打ちは無かったぞ。

TA780G
Phenom9500
DDR2 800 1GBx2
Seasonic 400w

電源ケーブルすべてスパイラルにして少しノイズを
抑えているつもりなんだが、効果が有る気がする。
714名無しさん@編集中:2008/03/31(月) 21:13:45 ID:cHoW94SJ
今PCにしか繋いでいないからCSSで動画でうpした。
静止画じゃなくてスマン。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7049.wmv.html
pass:jisaku

wmv9advanced(4thread)
5000kbps
29.97fps取り込み(コマ落ちあり)
画質設定0

微妙に波打ってるかもしれない…
715名無しさん@編集中:2008/03/31(月) 23:03:41 ID:zYoJo5oc
716名無しさん@編集中:2008/04/01(火) 04:36:44 ID:q+Bay++9
以外と大丈夫だな
でもあのアイマス画像を見てしまったからもうダメだ
717名無しさん@編集中:2008/04/01(火) 05:56:38 ID:0jh+YKgh
ってか、PV4が手に入るようになった今ではこのボードに存在価値はない。
718名無しさん@編集中:2008/04/01(火) 11:38:40 ID:CMOU7emz
PV5キタな
719名無しさん@編集中:2008/04/01(火) 12:41:13 ID:5wmni2LK
四月馬鹿
720名無しさん@編集中:2008/04/01(火) 23:25:48 ID:E/IrAxkF
いくらなんでもPV5買うぐらいならintenいくわ・・・
721名無しさん@編集中:2008/04/02(水) 19:21:47 ID:pMAf+gOB
>>720
そこで「ハーロックいくわ」と書いてないと言うことは、お前はこのスレのただ一人の一般人。
他は暮社員だがw
722名無しさん@編集中:2008/04/02(水) 19:56:08 ID:jMoWjAAT
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080328/297430/

もうこれ待った方が良さそうな気がする
723名無しさん@編集中:2008/04/02(水) 23:00:34 ID:7OD1xVRy
高速電脳の次はUSER'S SIDEだったな。

>>722
プロテクトの塊で利便性皆無のゴミボードなんか買わねーよ。
724名無しさん@編集中:2008/04/03(木) 03:39:00 ID:hZ2jtZWq
USER'S SIDEの次は暮かな
725名無しさん@編集中:2008/04/03(木) 05:30:00 ID:HZ7o5eGQ
>>722
2,3万か。ちょっと高いな。
2枚買うとW録画できるDVD/HDDレコが買えてしまう。
726名無しさん@編集中:2008/04/03(木) 11:26:06 ID:MR5tl/S4
そういえば某雑誌で紹介されてた時、問題点にも言及していたんだが
「調べてみた所」 何て書いてたけど本当に記者が調べたのかね。

内容はこのスレで調べた人の内容丸写しだったし調べている様子とか全く写真が無かったんだが。
727名無しさん@編集中:2008/04/03(木) 12:43:41 ID:iauJ6NXP
>>722
芋TV芸人のオチャラケバラエティと学芸会級ドラマばかり
糞番組オンパレードの地デジ専じゃ使い道がないだろw
728名無しさん@編集中:2008/04/03(木) 13:43:40 ID:nB6/zEOo
(2chのスレを)調べてみた所
729名無しさん@編集中:2008/04/03(木) 16:11:28 ID:HZ7o5eGQ
このスレは暮社員のものと判明しましたw
730名無しさん@編集中:2008/04/03(木) 21:59:44 ID:s8AZ9rmU
暮暮うぜーw
キチガイ多すぎだろこの板
731名無しさん@編集中:2008/04/03(木) 23:21:34 ID:Im/N0+ue
ヽ( ゚д゚)ノクレヨ
732名無しさん@編集中:2008/04/04(金) 06:17:46 ID:tkjrmR2R
>>730
暮社員乙。
733名無しさん@編集中:2008/04/04(金) 18:21:23 ID:P4NbB5XW
久々に暮を見てみたけど、HARROC入荷して在庫がAになってるw
いい加減もう売るなよ・・・
734名無しさん@編集中:2008/04/04(金) 23:04:23 ID:2mryp8WY
>>732
暮社員乙。
735名無しさん@編集中:2008/04/04(金) 23:38:54 ID:tkjrmR2R
>>734
俺もお前も暮社員w
736名無しさん@編集中:2008/04/05(土) 03:07:32 ID:m8wHbeit
俺以外みんな社員のスレはここですか
737名無しさん@編集中:2008/04/05(土) 04:55:21 ID:rJklmT6M
>>735
暮社員乙。
738名無しさん@編集中:2008/04/05(土) 05:58:30 ID:hV1WYT0W
>>737
よう、同僚w
739名無しさん@編集中:2008/04/05(土) 11:13:32 ID:ZX6DcJbZ
特価ページの左側、わざわざバナー張ってまでハーロックPRしてるww
740名無しさん@編集中:2008/04/05(土) 13:09:45 ID:uQBwDxDc
俺、まったく中立なユーザーだけど、

クレバリーで扱っているHARROCは価格のわりにすばらしいと思うよ。
そりゃちょっと相性がきつかったりベストな設定を探し出すまでは
じゃじゃ馬だけど、それを使いこなす過程までもが楽しいんじゃないか。

時間ない人はお金を出して実績のあるPV4を買うべきだと思う。クレバリー最高だよ。
741名無しさん@編集中:2008/04/05(土) 13:23:46 ID:esaKcRRr
PV4はソフトが進化していくけどHARROCは既に放置されている
742名無しさん@編集中:2008/04/05(土) 13:34:21 ID:brzxQORt
わたしも暮社員
あなたも暮社員
笑う声まで暮社員
743名無しさん@編集中:2008/04/05(土) 14:57:08 ID:7yOO4Kn+
>>740
> そりゃちょっと相性がきつかったり
PCIeの電源ラインにノイズが乗っていないマザーボードなんてほとんどありませんので
相性云々のレベルではありません。

> それを使いこなす過程までもが楽しいんじゃないか。
欠陥品を修理する過程が楽しいんですか?
744名無しさん@編集中:2008/04/05(土) 15:42:52 ID:VfipD0cV
>>743
昨日着いて動かし始めたばかりだが、このカードの一体どこが欠陥品?
全然快調に動くぞ
画質(1920X1808)もMON−Xと同等で、糞画質のPVなんかと比べたらぜんぜん上だぞ

745名無しさん@編集中:2008/04/05(土) 16:00:49 ID:wdtXjs1c
>>741
PVのソフトの進化?(大笑
バグまみれ未完成だから頻繁にアップせざるを得ないのだよ

HARROCも当初は色々あったようだが今は安定だろ
むしろ最後の「ユーザの要求で色合い変えた」って修正が余計なんじゃないかな
もうちょっと明るい・色薄めのほうがHD映像の自然さが出やすくいいと思うんだが
746名無しさん@編集中:2008/04/05(土) 16:09:40 ID:B+lToEEy
そう・・・ですか・・・
747名無しさん@編集中:2008/04/05(土) 16:38:48 ID:MtrSgAvr
クレバリー最高!
748名無しさん@編集中:2008/04/05(土) 17:55:51 ID:hMxzopCu
これにFriio風地デジチューナー付けて1万ぐらいでこっそり売り出さないですかね
749名無しさん@編集中:2008/04/05(土) 19:09:09 ID:TA5LKXDl
1920X1808ワロタ
750名無しさん@編集中:2008/04/05(土) 21:26:32 ID:v7rxttWm
HARROCとPV4の良いとこを合わせた板が欲しいです
751名無しさん@編集中:2008/04/05(土) 22:51:18 ID:AQLZn6wu
HARROCはふぬああ+Huffyuv使ってキャプるのがベストだし、ほかにソフトなんか不要だよ。
WMEnc9使う手もある。
PV4みたいな、HD映像では荒れて使い物にならない糞コーデックのツールなどあっても誰も使わんだろ。
せっかくの高画質がキャプチャーソフト・コーデックで台無しになる。
変なツール付きで値段が倍になるくらいなら、余計なもの無しの今の9993円が一番イイんじゃね?
752名無しさん@編集中:2008/04/06(日) 00:23:25 ID:m0ifaoNX
HARROCドライバアップだとかせんのかね。
もう進化すらないか。
753名無しさん@編集中:2008/04/06(日) 00:46:26 ID:HwXZxKxu
>>744
まずは眼科に行け。話しはそれからだ。
754名無しさん@編集中:2008/04/06(日) 03:28:29 ID:MLtFHTPa
>>743
社員乙。次は暮の番ですね(^^)vvニコニコ
755名無しさん@編集中:2008/04/06(日) 07:29:02 ID:80nPLuPD
満足なイイんでないの?この板でも。
他の板持っているとねぇ、絶望しか待ってないっすよ?
板改造とか楽しかったけど、最後に糞ドライバーが立ちはだかるw
756名無しさん@編集中:2008/04/06(日) 13:09:50 ID:eb4dSeIu
稀に初期化失敗するのなんとかならんかなー
この前は立ち上げたら新しいハードウェアを検出しましたとか出るし
757名無しさん@編集中:2008/04/06(日) 17:54:21 ID:GMzJPYav
昨日PV4買ってきて付けたらあっけなく動いた。
当然録画も出来たけどPVのソフトしか使えず使い勝手が悪い。
拡張キットをい入れたらなんとかリアルタイムエンコできたんだけど
今日出たV3.3にしたら拡張キットが使えず。

やっぱりハロックのほうがWindows標準的なドライバで使い勝手がいいので
ハロックに戻してKMPlayarでリアルタイムエンコで使用中。
今日の時点ではハロックのほうに軍配。
PV4もハロックも頑張ってソフトウェア改善してくれ。
758名無しさん@編集中:2008/04/06(日) 20:00:18 ID:PVDamUbM
PV4はDVコーデックしか使えないのが糞だが他は完璧
759名無しさん@編集中:2008/04/06(日) 20:01:32 ID:lIPgp+uP
PCIっていうだけで俺の選択肢から外れてしまう
760名無しさん@編集中:2008/04/07(月) 03:11:59 ID:i3ZZGUYi
1日で急に単発IDのマンセーが沸く奇怪な現象
761名無しさん@編集中:2008/04/07(月) 03:15:30 ID:rA9XiYJu
この流れの遅さで単発も何も
762名無しさん@編集中:2008/04/07(月) 05:55:20 ID:IKJGrO6v

クレバリーに来ればりー。
763名無しさん@編集中:2008/04/07(月) 06:26:37 ID:i3ZZGUYi
>>762
悪徳勧誘はやめて暮。
764名無しさん@編集中:2008/04/07(月) 21:16:25 ID:lZR/vccJ
俺はD-VHSのハイビジョン録画ストック分の取り込み専用だから糞画質のアースDVは
使い物にならない。
MONX/ふぬ/Huffyuvで取り込んでAVIUTL/X264でエンコが一番なので、いつもそれでやってる。
MONXのバックアップにHARROC買ったけど、十分使い物になるじゃないか。
HVでも劣化は最小でMONXといい勝負だよ。
ただし、HARの最新ドライバの色はちょっと紫がかってるね。
ATIUTLで拡張色補正かけることになるのでエンコ時間も(なぜかエンコ結果の容量も)若干増える。
そこが不満といえば不満。

つか、、、ここでドライバ改善要求出してる奴は一体何を求めてるんだ?
今の色はどこかのDQNユーザのリクエストで変えた結果らしいし、そもそも
単なるハイビジョン解像度の映像の取り込みデバイスでしかないのにさ。
765764:2008/04/07(月) 22:27:57 ID:lZR/vccJ
HARROC/ふぬ/Huffyuvで取り込んでAVIUTL/X264でエンコするとこんな感じ
ttp://www6.axfc.net/uploader/10/so/S_29534.avi.html
パスワード:1111
なお、色に関してはAVIUTLの拡張色補正フィルタでほんの少し修正してる
766名無しさん@編集中:2008/04/08(火) 01:30:53 ID:968x7Hf5
ほーけっこういい画質に見えるな
XBOX360の画面取り込みのために買う価値はありそうかも
PCIなんぞ空いてないし
767名無しさん@編集中:2008/04/08(火) 13:55:00 ID:lYKEk7OM
やすくなったねぇこれ
768名無しさん@編集中:2008/04/08(火) 14:13:51 ID:M11irBTe
shine
769名無しさん@編集中:2008/04/08(火) 21:48:08 ID:grMzJVfl
>>764
基板の設計がウンコなせいで、大抵の環境だと映像乱れまくりで酷いことになる。
お前さんは「運がいいだけ」なのだよ。
770名無しさん@編集中:2008/04/08(火) 22:31:29 ID:TIsZfHjE
>>769
ハイハイ、オマエの場合は運が悪いのね、かわいそーに(大笑
運が悪い奴が近くにいると移されるから、アッチいけや、シッシッ

つーか、ネットで「このパーツには相性がある」とか「このパーツはウンコ」とか
逝ってる奴の 大 体 9 割 は自分の使い方のDQNさが原因ってことに気がついてない馬鹿
ま、パーツ屋もそれで本来不要なパーツまでバカスカ売れるから、DQN様は大歓迎なんだろうけどさw
ネットってのは玉石混交で、実際そのほとんどが糞石ってのはデフォやしなw

つーか、電源にチャイナ製の115V用安物使ってたりするんだよな、こういうアホはw
ノイズ垂れ流しで有名な某変態マザー使ってたり
オマエもそのクチだろw

>>765の映像は特に高価でもなくごくごく普通の構成のPCを普通に使ってHARROCでキャプ
ったもの
ただし、使ってるpcはオーディオ出力の残留ノイズが特に少ないと自分で確認してるものだし、
電源も電圧レギュレーション性能が高い(と某雑誌のテスト結果の)製品使ってるけどね
その程度や
771名無しさん@編集中:2008/04/08(火) 22:56:44 ID:50qkdbuX
>>770
単純に聞いてみたいんだが、

>ただし、使ってるpcはオーディオ出力の残留ノイズが特に少ないと自分で確認してるものだし、
>電源も電圧レギュレーション性能が高い(と某雑誌のテスト結果の)製品使ってるけどね 

残留ノイズを、自分でどうやって確認したんだ? 
某雑誌のテスト結果で使われた電源と、おまえさんの電源は全く同じ物なのか、どうやって確認した?
772名無しさん@編集中:2008/04/09(水) 02:35:16 ID:sMdxvKMm
急にマンセーが湧き出したね。社員もそれだけ必死と言うことか。
とりあえず、購入検討者はこのスレの最初からじっくりみることをお奨めする。
そうすれば、いかに金を出す価値のないボードかが理解できる。

   ♪
♪   ∧ ∧ ♪   よ〜く考えよ〜 ♪
    (,,゚Д゚).  ♪   お金は大事だよ〜 ♪
     |つ[|lllll]).      う〜う、う〜う、ううう〜 ♪
   〜|  |
    U U
773名無しさん@編集中:2008/04/09(水) 04:40:35 ID:Q7xGia98

お前ら文句があるならクレバリーにくればりー
774名無しさん@編集中:2008/04/09(水) 05:11:11 ID:St03VqSf
ノイズはともかくドライバはどうなの?
改造してどうにかなるなら安けりゃ買ってみようかとも思うんだけど
775名無しさん@編集中:2008/04/09(水) 10:15:17 ID:IraEJXri
自分の判断で1万円程度の冒険もできない奴は
ネットだけやってればいいと思うよ
このスレにサンプルをあげてくれた人もいるんだからな

オレはこのボードに満足してる
HD動画にはまってPC2台分くらいパーツ交換する事になったけど
その課程で不具合を出したことはない

最初から鉄板を狙うことはないだろう
そんなもの現時点で存在しないし
まずは一番安いものを買っていじくり倒して
上が欲しくなったら次に移ればよい
その頃にはどんな板が良いものか判断できるようになっている
自分に判断力が付かないうちはどんなアドバイスをもらっても無駄
776名無しさん@編集中:2008/04/09(水) 11:58:43 ID:0SSFRAzY
>>774
俺も改造すりゃ使えると聞いて冒険してみたが。
改造しても揺らぎは全く減らなかったよ(;ω;)

正直、MonXかPV4を正直に買えばよかったと反省してる・・・。

よければ>>774
改造済みのHARROC、買い取ってくれないか?(;ω;)
777名無しさん@編集中:2008/04/09(水) 12:38:58 ID:bxwZuUg5
>>770はあからさまな釣り

>>776
どーせコンデンサ換えただけだろ
問題の本質が理解できなきゃ
とっとと投げ捨ててPV4なりMonXなり
買えばいい
778名無しさん@編集中:2008/04/09(水) 12:45:50 ID:pX26CdZd
買って一ヶ月でPV4にシフトした俺は負け組
直接PV4行けば良かった。
779名無しさん@編集中:2008/04/09(水) 13:20:28 ID:egVWOueX
転売キムチ臭のするスレだな
PV4は汎用ドライバー&PCI-E対応するまで使い物にならねーだろ
MonXはふぬああが使えるから
HDRECSかMonXが最強かもしれんね
そこまで要求しないならHarrocがいい
780名無しさん@編集中:2008/04/09(水) 14:43:40 ID:pX26CdZd
今更転売なんて成立しないと思うがw
普通に供給行き届いてるっぽいし。
PV4もMonXもintensityもHDRECSも一長一短
あるが、そこは買う人が選んで買えばいいと思う。
でも、これだけは別。
781名無しさん@編集中:2008/04/09(水) 17:48:26 ID:83FWlDCL
Intensity Pro 稼動中
PV4 x2 稼動中
HARROC 稼動中(スロットカバー)
782名無しさん@編集中:2008/04/09(水) 20:30:33 ID:ScdaiRkI
>>778 ID:pX26CdZd
てか、どういう環境でうまく動かないか晒して皆。
キャプチャー取り込みに関連する部分な。
OS、マザー、CPU、メモリ、HDD、電源、およびキャプチャーに使ってるソフト。
それとデバイスのドライバ・バージョンも要るな。

ここらあたりが分からないと原因は推測できない。
いつまでたってもPVの劣化画質に甘んじているしかなくなるよ。
安いとはいえせっかくのHARROCの高画質が生かせない。
猿でも使えるPVの簡単さが捨てられない、というのならこれ以上何も
言うつもりは無いが。
783名無しさん@編集中:2008/04/09(水) 20:59:39 ID:pX26CdZd
CPU : Intel Core2Duo E6600 [2.40GHz/L2 4MB/DualCore/FSB1066]
MOTHER : ASUS P5B Deluxe[Intel P965 chipset+ICH8R/GigabitLAN]
MEMORY : 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1024MB*2枚]
HDD : Seagate ST3250620AS [250GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受]
ExDrive : Seagate ST3250620AS [250GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受]
VGA :【PCI-E】nVidia GeForce7900GTX 512MB (Galaxy製)
SOUND : Creative SoundBraster XG
CASE : Antec P180
POWER : Scythe KMRK-500A(V)[500W]

適当にコピペしてきたんでアレだけど、極々普通のPCだと思う。
キャプに使ってるHDは上記のHDではないSeagateの500G(型番は忘れた)

CPUの省エネ関係は全部切ってある。
OSはVISTA ULTIMATE
ソフトはふぬああ
HARROCのドライバは最新、っていっても2つしかないか。

不具合:ノイズ波打ち

というかPV4もHARROCも正常な状態でキャプして画質そんなに変わる???
無知なんで分からないが、どっちも無圧縮で取り込めば変わらないと思うんだが。
無圧縮で取り込めばPV4が不利なのは分かるが。。。
784名無しさん@編集中:2008/04/09(水) 21:58:16 ID:ScdaiRkI
>>783
ずいぶん関係ないところまで丁寧(笑)だね。まぁ能力的に特に不足は
無いようにも見えるが。
ふぬああに併用してるコーデックは何?まさか無圧縮AVIじゃないだろ。
てか、そもそもこのPCの能力じゃ無圧縮はまともに動くわけがないなw

まぁ「HD解像度」の「アナログ」映像信号キャプ用途として考えた場合に気になるのは、
1、キャプ受け用にしてるというシーゲイト500Gの詳細(スピード)
2、115vAC電源流用タイプの廉価電源
3、マザーのDDコンバータの質
4、VGAカードがファン冷却タイプの場合のファンの質(電磁ノイズ垂れ流しファンだったり)
  
あたりだな。
電源はユニバーサル電圧対応モノを持ってるなら一度取り替えてためしてみたら?

キャプ受け用HDDは物理的に別物を専用ににしてるようだから、その点はイイんだが、
キャプ・エンコ後の再生映像がカク付いたりドロップ起こしたりって事があるなら速度を
疑ったほうがいい。この場合CPUの能力不足のケースもあるから一概には言えないが。

てか、、、「ゆれ」ってまさかふぬああでプレビューしてるときのインタレ信号原因の画面の乱れ
のことじゃないだろな?だとしたら悶絶モンだがw









 
785名無しさん@編集中:2008/04/09(水) 22:18:49 ID:pX26CdZd
ノイズ発生する原因に他のスロットとかの様子も関わってくると思ったから
そこらへんは細かく書いたつもり。
インタレとかではない。D4でもなるし。映像の動きが全くない状態でもなってる。
キャプ以前にモニタしてるときからずっとなってる。
こんな王道パーツのPCでこんな有り様になるもん売るなと言いたい。
それより>>783のレスの下三行について教えて欲しいです。
786名無しさん@編集中:2008/04/09(水) 22:20:52 ID:1cO9cMdL
つーか、PCI-Eの3.3Vをほとんど素で回路に突っ込んでる時点で異常。

>>783
P5B系はハーロックと死ぬほど相性悪いよ。
P5B無印、P5B-SE、P5B-E Plusそれぞれを全然違うパーツ構成で検証したけど
基板改造以外での改善は無理っぽい。
787名無しさん@編集中:2008/04/10(木) 10:41:57 ID:chugMEf/
>>785
PVの欠点は2つ

PCIバスの帯域幅がぎりぎりで1920*1080画質(情報量)では
PCIレイテンシを上げればOKと言っても余裕が無いことには変わりがないこと

もうひとつは糞dvエンコードしか使えない作りなこと(もちろん無圧縮も使用不可) 
ロスレスコーデックや無圧縮が自由にチョイスできる作りにしておればいいんだが、
これは採用バスが狭帯域のPCIという点も考慮して画質の限界性能を見切った設計な
のかも(Huffyuvや無圧縮まで使う素人はほとんどいないという想定)

こういったところから、「動きの激しい画面ではブロックノイズが出て他の
キャプチャーボード(モン、インテンなどとの比較)より荒い」といった評価が出てくる
ただ、用途によりけりでSD画質以上のプラスアルファ程度までで満足なら
誰でも使える簡易さという点で一番いい(もともとそういう設計なんだろな)

PCIexバスにしてロスレスや無圧縮もチョイスできる新モデルでも出てくればいいが、
そうなるとデバイスそのものはモンXやハーロックと何も変わらないということになる
(入力数・音声デバイス有無・他パーツとの相性の有り無し程度のドングリの背比べ)
あえて違いを見つけるすれば、PVの関連ソフト(色々なフリーソフト)の豊富さかな
新モデルにも便利なフリーソフトが即対応すればという条件があるが

788名無しさん@編集中:2008/04/10(木) 11:14:48 ID:hMIxmX5n
>>785
>こんな王道パーツのPC

ここが笑いを誘うところ DQN様ならではやね
良くわかってない層が9割を占めるPCヲタの中でよく売れてるらしいものをそろえて
それで王道かよ
789名無しさん@編集中:2008/04/10(木) 14:11:00 ID:Pucay1YY
クレ社員必死すぎ
こんなもん買う奴誰もいねーから
宣伝するの辞めろってw
790名無しさん@編集中:2008/04/10(木) 15:46:32 ID:N0zSS2P+
ちょっとググれば調べられる事実書いてるだけだろ
791名無しさん@編集中:2008/04/10(木) 18:52:51 ID:eQmYqkLw
>>786
使用電源は?
どれも115Vスイッチタイプ使ってたりしてない?
ASUSと相性問題が起きやすいというのはわかったけど、電源も関係してそう

てか、PCIバスに来てるマザボ給電をローカルレギュレータなしに直に使う、
なんてのは安物拡張カードではよくある話だろ  
特にデジタルノイズに弱いアナログ音声処理(DACおよびそれ以降のアナログ出し処理)
があるサウンドカードだって廉価品ではそんなの珍しくもない

ハーロックだって廉価カードなんだからさ
ただし使用してる映像処理ICに差があるわけじゃないんだから、
うまく使えばHD映像も劣化最小でキャプれる能力はあるわけで
その辺は実際アップされてる映像見れば良くわかる
792名無しさん@編集中:2008/04/10(木) 19:47:07 ID:PedO2WbT
今日グラボ買ってきた。
そしたら波打ちが糞ほど増えてもうダメダメ\(^○^)/
もう救いようがない\(^○^)/
793名無しさん@編集中:2008/04/10(木) 20:15:30 ID:nnqxpPax
>>792
ははぁ、
それグラボがHARROCの動作を狂わしてる電磁ノイズ発生源ってことだよ。
参考までに買ってきたグラボは何よ?
自分はAV専用のセカンドマシンで使っていてラデ3450ファンレスの隣だけど全く問題なし。

もともと波打ちがあったのならマザーか電源にも問題ありそうだけどね。
普通のデジタル処理している分には問題は出ない(デジタル処理そのものの
メリットがノイズ耐性の高さ)し、出るとしてもOC耐性が低下する程度なんだろうが。

映像メディア処理とかきついOCとか、タイトな動作状態では問題が出ちゃうんだろうね。
794名無しさん@編集中:2008/04/10(木) 20:38:41 ID:PedO2WbT
>>793
もう環境晒すわ。
M/B:4Core1333-FullHD
CPU:Core2Duo E4500
Mem:DDR2 800Mhz デュアルチャンネル。
HDD:日立とSeagate
ドライブ:AD-7173A×2とFDD一個
VGA:PCIe nVidia Geforce 8600GT ELSA製
SND:Realtek
Power:剛力450W

変態M/B?だからなに?
変態キャプボにんなこと言われたかねー。
795名無しさん@編集中:2008/04/10(木) 21:08:05 ID:yTZ7HNLQ
波打ち画像うpってよ
796名無しさん@編集中:2008/04/10(木) 21:29:22 ID:PedO2WbT
797名無しさん@編集中:2008/04/10(木) 22:00:30 ID:rgUJx4Pm
>>796
静止画じゃ波打ちの動きがわからん
動画うpってよ
798名無しさん@編集中:2008/04/10(木) 22:55:16 ID:HkrrF0c4
>>796
この浪打ちは酷いな
ちょっと暗くないか?
799名無しさん@編集中:2008/04/10(木) 23:06:50 ID:PedO2WbT
http://upup.s10.x-beat.com/src/oni9926.wmv
ちなみに改造済みHARROC
800名無しさん@編集中:2008/04/10(木) 23:25:00 ID:3leaWcbH
>>798
この波打ちならまだ軽度だろ。
ハーロックの全力はこんなもんじゃないぜ。
801名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 00:08:36 ID:B+XkxhWg
Intelマザーで波打って、AMDマザーでは平気ってコトは
Intelマザーはメモリーコントローラーがチップセット側にあるせいで
消費電力が変動しやすいってことなのかな?
IntelマザーのクーリングってnForceも真っ青ってくらい派手だからね
充分冷やすってコトは良いことなんだけどね
802名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 00:26:41 ID:KJBnBPFS
>>794
ASROCに剛力じゃ最悪じゃん
あまった2.8C用に保存サードマシンでASROC使ってるが、
X-FiDAのアナログアウトをアンプとスピーカーにつないでアンプのボリュームmaxにして
チェックすると、ジュルジュル....って妙な雑音が半端なく聞こえてくる
普通ならシーとかジーという雑音だけなのに、それに混じって出てくる
PCIの給電系統にマザー上のDDコンバータから雑音が流れてるみたい
なんかASROCはその辺の設計がおかしそう

それに話は変わるが、
E4500は能力的に足りるんかいな
HDDのほうも詳しく書いてないのでワカランがHDキャプに間に合うスピードあるか?
803名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 00:29:43 ID:JJXU6moK
>>802
>HDDのほうも詳しく書いてないのでワカランがHDキャプに間に合うスピードあるか?
ある。Vistaの評価で4.8のHDDだから大丈夫だと思う

>E4500は能力的に足りるんかいな
足りてる、OCもしてない。
804名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 02:10:32 ID:HG5vHBKg
アナログ録画で究極画質なんて、普通求めないだろ?
いろいろ試したけど、そこそこで良い人には
HARROC+Phenom+780G+Vista環境で
WME録画のVegasでDivXが良いみたいだな
システムも安く作れる
Vistaにするのは、WMEがXP環境だとサボってドロップしまくるから
Vistaだと4コアきっちり使って綺麗に撮ってくれる
Vegasはインターフェースが軽快で、エンコードも4CPUしっかり使って仕事してくれるから
VS11plusとPDとMovieEditproで試したけど
VS11とPDは重いしバグるしエンコード中にCPUが遊んでて無駄に時間がかかる
MovieEditproはインターフェース良いのだけれどやっぱりエンコード中にCPUが遊んでる
805名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 02:37:13 ID:sZF1/q+N
>>7並な波打ちを見せてみろ!
>>7は相当酷かったぞ
806名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 05:34:11 ID:bDX/IRJk
>>793
>それグラボがHARROCの動作を狂わしてる電磁ノイズ発生源ってことだよ。

そうともかぎらん。ビデオカードの消費電力が増えた結果、ほかへの電力供給が
不安定になってノイズ混入したかもしれない。
まあ、いずれにせよ、こんなクソキャプチャで貴重な時間を潰したくはない。
807名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 08:38:17 ID:snK57X/o
究極画質を求める人はハーロックを買わないし、究極画質を求めない人はハーロックを買わない。
……あれ?
808名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 09:53:42 ID:Hfhr1O4b
ハーロックのキャプチャー画質見本byふぬああHUFFYUV、AVIUTLx264

http://www6.axfc.net/uploader/10/so/S_29799.avi.html
pass 1234
809名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 10:09:12 ID:0QAN71vX
>>806
>ビデオカードの消費電力が増えた結果、ほかへの電力供給が不安定になってノイズ混入

なんだ、電源の方がカスって予想か チャイナ製安物Scytheじゃな
どっちにしろ>>794みたいなチープな構成でハイビジョンのキャプチャーなどおこがましい
そういうチープなPCにはPV程度のチープな画質がお似合いだよ
HARROC、MONX、INTENSITYPROなどハイビジョンにターゲットを絞った構成(バス、ICチップなど)のカード
使うのは100年早い
810名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 10:17:31 ID:tRX7JCp1
>>809
社員必死^^
811名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 11:23:27 ID:k9xJDzOb
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up17161.jpg

ウチの改造HARROC君。色々な電源+MBでテストして揺れなくなった。
フェライトも飛ばして「画質的にもソコソコ行けるかな?」って所で飽きたw
オモチャとしては面白い板ですよ。
812名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 11:41:47 ID:ydvd0x7v
ウチじゃ何の改造もなく会長に動いてるよ
ちなみにM/BはBIOSTAR、電源はAntec
電源は鎌力準ファンレスも余ってるが、こちらはAviUtlエンコ途中で
「不正なフォーマットを検出」でアボーンみたいなことが何故か起こりやすく、
キャプの「ゆれ」とかは感じないもののそういう他の所で具合が悪いので外してる
Antecにすると全くそういうことはない
だいぶ前にAVマシン用のつもりで準ファンレス買ったんだが使えねぇー 鎌力
813名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 13:19:36 ID:vPERLEFm
今PV4、モンペケさしてるんだけど
これ最近だとどう?最初のころはゆらぎとかひどかったみたいだけど
ドライバのバージョンアップとかで改善されたりしてる?

使用用途はS端子と、コンポーネントに使おうとおもってる
814名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 13:32:29 ID:k9xJDzOb
>>813
揺らぎは板のハードウェア設計に起因する問題なのでドライバーでは…
「運が良ければ大丈夫!…かもw」 としか言えません。
ドライバーのアップデートは1度有りましたが、出来は語りたくもありません。 
815名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 14:34:32 ID:JJXU6moK
>>811
回路図晒そうぜ。
816名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 14:49:05 ID:vPERLEFm
>>814
ありがとう
そっか、ハードウェアの設計に問題ならしょうがないな・・・w
安いし、地雷覚悟でうまくいけば儲けもんって感じで凸ってみようかしら
817名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 16:19:08 ID:DtBgOnZ9
>>811
綺麗にできてるな、うらやましい
818名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 16:24:43 ID:k9xJDzOb
>>815 写真見れば回路図も糞もねぇと思うけど…

[ 電源 ]                      [ HARROC ]
. +5V )−( L1 )┬( LDO 1.8V 1A)─┬───( +1.8V
          │     │   ( C2,C3 )
          ├ ( C1 ) .┼───┼───( GND
          │     │   ( C4,C5 )
          └( LDO 3.3V 1A)─┴───( +3.3V

C1   : 470μF 16V
C2,C4 : 100μF 10V
C3,C5 : 0.1μF

謎のジャンパーはボードのGNDと電源の 0V を繋ぐか否かの選択。
電源によっては繋いだ方が結果が良い事もあったので。
LDO はジャンクのPCI NICより拝借、基板はタカチのスルーホール両面。
819名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 17:41:38 ID:bDX/IRJk
>>809
これだけ電源の影響を受けやすいんじゃ、ハーロック側のほうに問題があるだろ。
モンペケやPV4で波打ちなんて聞いたことないしな。
820名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 17:59:22 ID:snK57X/o
>>816
凸の後、この掲示板に現れてハーロックを叩きまくるに1ペソ。

このスレはその流れだけでpart3まで続いてきたのだよ。
基本的に「無改造で波打ちもノイズも無く安定動作したら奇跡」と思ったほうがいい。
玄人志向の地雷系グラフィックボードが裸足で逃げ出す出来だぜ。
821名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 18:03:43 ID:7bSQrs4d
>>811みたいなのができる友達が1人いれば・・・
822名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 18:08:22 ID:rBFpzNW4
これなら材料買ってきてはんだ付けするだけじゃないか?
823名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 18:23:10 ID:oYlLFocZ
改造は友人に頼むもんじゃねえぞ。
もしやってもらうとしてもなんか怪しい業者にやってもらうのが正解。
824名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 18:38:49 ID:bDX/IRJk
>>822
結局その程度ってことだな。
825765:2008/04/11(金) 19:06:50 ID:LF1TaZ6k
つか、漏れは「新入荷」マークついた後にポチって先週土曜日に着、日曜日から
使い始めたばかりだがすこぶる好調だよ。 また動画うpしようか?
もしかしたら新入荷バージョンとかロットが新しい奴は何か改良されてるんじゃないかな。

ソフトならVerUpで済むけどハードじゃそうは行かないしなぁ
メーカーも旧Verユーザからのクレームが怖くて改善したなんて言わないだろうし
初物に飛びついた向きはご愁傷様ってとこか
826名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 19:12:42 ID:rBFpzNW4
>>811の画像の右下のように製造番号みたいなものが書いてないか?
827名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 19:24:07 ID:LF1TaZ6k
>>826
すぐにはメンドイから番号晒せないが、なるべく早く晒すよ。
MONXのバックアップに買ったものだけど、色は若干補正が必要なものの
十分使えるんでそのまましばらく使うことにしてケースもセットアップ済みだから。
828名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 09:10:22 ID:I83zFniW
むしろ基板のパーツレイアウトが変わったかどうかのほうが気になる。
根本的に設計が狂ってるんだし、単純なパーツ構成変更程度で改善できるレベルではない。
829名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 20:40:28 ID:DW33wO3n
>>828
>根本的に設計が狂ってるんだし

ほぉ
アップされてるキャプチャー動画などがいい証拠だが、こういう不平不満は
この程度のボードすらうまく使えないヤシの心理的逃避だってことがよく分かる

3.3v直の件? そんなもの1万程度の廉価ボードならデフォ 
廉価サウンドボードだってそんなのは普通

それより、波打だのゆれだの逝ってるアホ連中は実はプレビューで使おうとしてる
壮絶脳タリンばかりだろ

このボードは、pcディスプレイでD3,4HD映像を「視聴」するものじゃないんだよ
「視聴」に適したソフトが存在しない 誰もそんなアホな物は作らない
たとえば、ふぬああのプレビューはあくまでも「プレビュー」すなわち録画操作補助の
事前監視ビュー機能だからデインタレプラグイン対応もなく、全く鑑賞用ではない

d3,d4信号まで変換済みの映像を見るなら、d入力つきのディスプレイ買うのが結局画質も
コスパも一番だからな

830名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 22:06:10 ID:e+yBAJd4
暮必死すぎ。
地雷認定されてるんだから、今更足掻いてもどうしようもないのにな。
831名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 22:14:37 ID:DW33wO3n
>>830
ハーロック(ふぬああ、HUFFYUV)による録画例

http://www16.axfc.net/uploader/9/so/Ar_3560.avi.html

キー=1234

糞画質のPVじゃ足元にも及ばんだろうなw
ハーロックはなんと淫天使プロのD入力と同程度の画質だよ
832名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 22:15:51 ID:Ls+175qn
>>829
別に狂ってるわけじゃなくて値段相応のつくりってだけだよな。
安さにはワケがあるって事。
833名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 22:25:29 ID:EWak5sks
>831
白飛びするのか・・・
834名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 22:27:21 ID:mqElbPCp
>>831
あんたIntensity ProやPV4持ってるの?
俺Intensity Pro、PV4、HARROC改持ってるけどw
835名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 22:27:21 ID:g0Z5lqDa
完全にのっとられたな
836名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 22:30:19 ID:mqElbPCp
>>833
現状のドライバーでは白飛びと弱い黒潰れがグラフ構築の度に
ランダムで発生するのが困りものなんです。
837名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 22:34:08 ID:DW33wO3n
>>832
そうなんだよ
ハーロックなんてたかが1万円のボードだよ
おまけに使い方も良くわかってない連中が自分の厨房さ加減棚に上げてピント外れをブツクサw
ま、こういうのをポンチ絵って言うんだろうな
PC自作板ではあちこちで良く見かける光景だけどねw
1万のボードにしてはちょっとだけマトモに使えば5万のボード並みのパフォーマンスだから
かなり面白いオモチャだと思うけどな
838名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 22:45:15 ID:e+yBAJd4
>>835
まあこういう時期もあるさ。
839名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 22:47:10 ID:dpw/bIqR
改造したHARROCさしたらPC起動しねぇ・・・。
どこいじっても無理。

もうめんどくせぇ。
Monseter X買おう。
840名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 22:52:03 ID:pxgIS2WJ
たしかにPVなんてアップ映像みたこともない。
最近モンスターやハロックでちょこちょこ結構きれいな映像がアップされて
PVスレでもリンクが入ってるようだから、1つや2つPV3や4の映像アップが
あってよさそうなのに。
結局はPVじゃアップに耐える映像は作れないということ?

ID:mqElbPCpさんはいろいろボードを持ってるようだから、比較をアップして
もらえればありがたいです。
841名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 23:03:28 ID:uNZI9zdJ
起動する度に微妙に色が毎回違うんだけど…
赤っぽかったり暗かったり
842名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 23:05:06 ID:mqElbPCp
>>840
静止画で悪いけど、とりあえずPV4とHARROC改
ttp://applis.servehttp.com/index.htm 00011720.zip pass:1234

HARROCの色域変換してるだけで、フィルター等は通していない。
HARROCの入力のフェライト飛ばしてあるので今はそこそこシャープだけれど、
改造前は眠い絵だった。

Intensity ProのマシンはOSの再インストール中なので明日まで待ってね。
843名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 23:08:34 ID:DW33wO3n
>>833
この映像のNHK元ソース自体が、特にこの「谷内六郎の四季」の「夏」編は
コントラストが異常に強めの映像なんだよ
そういう意味じゃハーロックはかなり忠実にデジタル化してるともいえる
もちろん3Mbpsまで圧縮している中での多少の劣化もある
それでも1万円や2万円のオモチャの中ではアースPナントカとかいう厨房向けの
糞画質dvボードよりよほどハイビジョン用途として実力が上だと思うよ
844名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 23:12:35 ID:SzzxTuJG
>>842
静止画じゃアースDVのボロボロが出ないから比較は全く無意味だよ。
動画をアップしてくんない?
845名無しさん@編集中:2008/04/13(日) 23:15:22 ID:mqElbPCp
>>844
100M級のロダ紹介してくれw
あとD4とインタレ保持のD3がありますがどっちが良い?
846名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 01:11:21 ID:BD9+uZ0/
宣伝臭をプンプンまき散らす奴は
もうちょっとうまくやれよw
847名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 03:02:01 ID:mi95qaxV
とりあえず、購入検討でここに来た方に。

このスレ、1週間くらい前から非常に不自然にマンセーカキコが増えてます。
                  ^^^^^^^^^^^^^
まずは、スレを頭からちゃんと読んで、店員の自演に騙されないようにしましょう。
848名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 09:26:55 ID:uzwvViVR
>>847
マンセーカキコというより

(理想の流れ)
俺ハーロック使いこなしてるんだぜ
→マジで?お前すげーな。
→自尊心満足ハァハァ('A`*)

(現実)
俺ハーロック使いこなしてるんだぜ
→店員乙。ハーロックの手間考えたら買うのはおかしいだろ。馬鹿じゃね?
→ファビョーン!

だと思われる。
849名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 09:47:22 ID:Pu1MsIFo
まぁねぇ、伊達や酔狂で買った物好きや地雷マニアを除くと、
やっと手にしたHDキャプチャで大興奮!なんじゃないの?
カニカマ食って、「カニうめぇ!最高!」って騒いでるだけ。
850名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 09:49:16 ID:qhd/ukvY
>>845>>834 
ふーん、AVIUTLとか使ったらいくらでも希望の容量にカット編集できまっせ。
圧縮せずカット編集だけなら 「数秒」 で。
知らないの?キミ(笑)
そんなことも知らずにインテンシティ、アース、クレバリ持ってるなんて、脳内保有かな?
本当は動画キャプチャーなんかやったことも無いでしょキミ。(笑)

それはともかく、AVIUTLでも使ってカットして比較動画アップしてよ 本当にPV4(笑)持ってて
いい画質の動画(笑)持ってるのなら。

クレのHARROCの方は、現実にとても綺麗なハイビジョン動画のキャプチャー例がいくつもうpされてるから
比較を見たいのよ。
851名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 09:56:19 ID:pR+ciMW0
PV4マンセー陣営はどうして動画映像アップしないのかな
852名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 09:58:08 ID:mi95qaxV
>>851
モンペケとかPV4はウプ晒し専用スレあっただろ。
853名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 09:58:43 ID:uzwvViVR
PV4マンセーしてる奴なんて一人も居らんし、>>850の安価とレスが謎すぎる。
助けて百太郎!
854名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 10:10:09 ID:4iqkXa+Y
>>850ってこの手のボード全く持ってないんじゃね?
huffyuvで100MBって何秒になるか分かってないかと。
855名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 10:38:34 ID:KtOZum0x
>>854
オマエ、脳内厨房バレバレだぞ
キャプ・エンコった映像ソースの編集ソフト使ってのカット編集をする話してるんだろ、>>850
元のソースが1Gでも100Gでも、そこから100Mのうp用映像を切り出すのは
あっという間だぞw
で、オマエの場合はHuffyuv使って編集するんか?スゲェなー 脳内厨房は妄想で自由自在だからなーw
どうもアースPV信者が多いようだが、こんな程度のやつばっかかよw
つーか、指定切出しポイントによっては最初のフレームの再エンコ(差分に当たった場合)が必要になって
数秒とは逝かず、その部分だけ10秒くらいかかって、その後で数秒、の計20秒以上とかかかる場合があるが
それでもその程度
確かに>>845は大容量うp出来るローダサイトが無い、とにおわして逃げてる風だね
チンケな脳内厨だなw
馬鹿は救いようが無い  氏ななきゃ直らんよ、オマエらw  氏んでいいよw
856名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 10:48:20 ID:qphyzVOG
>>854氏はHuffyuvで映像ファイルの編集ですか、確かに大笑いでつね。
彼の脳内Huffyuvの場合にはそういう機能が入ってるんでしょう。




857名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 12:27:51 ID:Pu1MsIFo
DTV板の伝統だなw 煽れば情報出る思っている馬鹿が大暴れ。
興味が有るなら自分で買って判断しろよ。
結果は人それぞれ、各々許容できる基準が違うんだからしょうがない。
ただ目的に至るまでの地雷埋設量が他の板と比較にならんけどなw
858名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 12:38:45 ID:hz8NBOy8
自分が就職した会社の商品がバカにされていたので
過剰に反応している新入社員って感じ
859名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 12:52:12 ID:uzwvViVR
そんなにハーロックマンセーしたいなら、自分で専スレ立ててそっちでやればいいのに。
860名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 13:59:08 ID:mi95qaxV
まあ、いずれにせよ。ハロックスレはこのpart3で役目を終えそうだな。
861名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 17:00:39 ID:hqxpUKUZ
でも普通にふぬああでキャプチャしてaviutlでwmvやdivxにエンコードすれば
高画質だしゆれなんかでないし何処が敷居が高いんだ?
ドライバ入れるのも簡単だし
敷居が高いっていってるやつ信じられん。
862名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 17:05:43 ID:hqxpUKUZ
ついでに
ゆれに関しては当方ではリアルタイムエンコした時に少し出たり出なかったりする。
現象から考えて電源回りとかじゃないよそれが原因ならリアルタイムエンコだろうが
後からエンコだろうがどちらでも出るはずだろ
863名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 17:07:33 ID:yqQ77u5j
エンコによってCPU負荷が変動して
電源が揺れるとか考えないのか?
864名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 17:14:07 ID:crguL47S
馬鹿には理解不能なんだよw
865名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 17:16:52 ID:hqxpUKUZ
>>863
ふぬああでHuffyuvにキャプチャー&エンコしても
WMV9でキャプチャー&エンコしてもCPU使用率なんて対して違わない
4つのコアのうち1個しか使ってないし電源に影響してるように思えんのだけど
866名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 17:17:01 ID:t4ePGJcz
>862
思いっきりだなw
もう一度自分の投稿見直したほうがいいな。
867名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 17:34:42 ID:JuIPUukM
動きの早い動画では映像が荒れてHD映像なんかにはとてもじゃないが使えないアースPV、

3.3V直結なのでPC側の安物電源の質に悪影響されるケースがあるが、
そんな問題が無いPCではHD映像が綺麗にキャプチャー出来るたった1万円のHARROC、

という構図だな

あ、もうひとつ、
ロスレスコーデックでなんと!映像ファイルの編集が出来ちゃう(笑)らしい
>>854みたいな、何もわかっちゃない脳内厨房には...
HARROCの場合は正しく使うのはちとムツカシイかな?(笑) アホは近づかない方が賢明だね

ま、何もわかっちゃないアホは、猿でも使えるSD向き糞画質のPVあたりがお似合い(笑)


868名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 17:47:06 ID:jHrcyIqe
今日もまたハロックの高画質HDのキャプチャ動画はUPされそうだが、
PVの方はいつまで経ってもHDキャプチャのUP動画なんて見れそうもない悪寒。
結局。。。。PVなんてその程度だったんだね。
869名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 17:53:17 ID:zjmkZady
この板が売れてないって事だけはわかった
870名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 17:54:32 ID:AQHLk2JI
れすだけみていると
はーろっくしんじゃのひとはたくさんいるみたいなのに
なんでどうじにあらわれないの
871名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 17:57:06 ID:hqxpUKUZ
>>868
とゆうよりドライバが汎用じゃないからキャプチャーや編集できる
ソフトが限定されるのでいいのがUpされないんじゃないか
PVは板の問題じゃなくソフトウェアの問題。
俺1台のPCに両方刺して用途によって使い分けてる。
872名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 17:57:42 ID:BD9+uZ0/
なんでPV4を目の敵にしてるの
873名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 18:01:26 ID:hqxpUKUZ
>>870
別に信者じゃないよ両方使ってるし使い勝手がよくてきれいならどちらでも
いいし、新たないいボードが出たらそれを使うだろうし。
おまいらも知ったかぶりばっかりじゃなくまた晒したり蔑んだりだけじゃなくて
もっと使う上で建設的なレスをあげれば
874名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 18:23:51 ID:uzwvViVR
建設的なレスなんぞPart1-2と3の序盤で出し切ってるっつーの。
ハーロックに大して否定的な意見を発言した奴に噛み付いて
場の流れを乱してる当事者がそれを言うなと。
875名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 18:32:12 ID:hqxpUKUZ
>>874
そんな昔で時間が止まってるのか?
最近のユーザーもいるだろうに

>>867
PVはdvファイルにとってから再エンコードしたwmvやdivxの画像の質が悪い
dvファイルのままだとまあ見れるんだけどサイズが馬鹿でかいしdvファイルを
見れる機器が少ない(無い?)
876名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 18:48:09 ID:Ys6xrauk
何も知らないくせに創価学会批判してる人って笑える。
一度でいいから近所の会館に足を運んでセミナーに参加して欲しい。
つまらない誤解やわだかまりなんてすぐになくなるから。
877名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 19:14:13 ID:KtOZum0x
サイズが無圧縮(1分3GB位)の1/5程度と馬鹿でかいのにやっと「まぁ見れる」程度のアースdv、
そんで、ちょっとでもエンコして圧縮したら見るも悲しい糞画質ってんじゃ、
芋TV芸人のオチャラケバラェティや芋ドラマなどの、
SD糞画質でもなんでもいい録画程度にしか使いようがないぜ → アースPVなんてw

100MB程度ならうpローダーサイトなんて色々あるから
ちょうどそれくらいに切りだし編集して、ハーロック映像をうpしてあげるかぁ

使用ツールはハーロック+ふぬああ+HUFFYUV+AVIUTL+x264の映像ソースからの切り出しな

どうもこのスレのPV信者(もしくはアース工作員)はチープなPC/ディスプレイ
使ってるヤシが多そうだから1280x720まで圧縮した動画にするよ 
PEN43G程度なら映像固まりストップなしにフリーソフトで滑らかに再生できるだろw

うpが終わったらリンクとパスワードを書き込むからちょっと待っててや
878名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 19:22:52 ID:uzwvViVR
このスレに嫌ハーロック派は居ても、PV信者は居ねぇと思うんだがなぁ。
被害妄想が激しすぎて痛々しい。
879名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 19:43:50 ID:KtOZum0x
>>877だが、うpしたよ

http://www9.axfc.net/uploader/9/so/P_36556.avi.html

パスワードは harroc

どぞー
880名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 19:50:09 ID:hqxpUKUZ
>>879
チーターすごい
でもハイエナに奪われてしょぼい
881名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 19:58:56 ID:iVk+68wk
チーターマンと聞いて飛んできました
882名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 22:22:01 ID:KtOZum0x
ん?急に静かになったねw

じゃそのうちまた(騒々しくなったり、こちらの気が向いたりしたら)
どんどんハーロックのHD動画キャプファイルをうpしてあげるねww

つーか、MonXではこのレベルのキャプ動画、実は保存HDDに結構保存してあるんだけどさ
ここはハーロックのスレだしねw

883名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 22:31:09 ID:43J+DavO
PCの構成を教えて欲しいな。
884名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 22:43:15 ID:e/qiu9xR
ttp://www9.axfc.net/uploader/9/so/P_36562.zip.html Pass:1234

3機種の動画、HARROCは改造品、Intensity ProとHARROCは色域変換のみしてる。
885名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 22:44:37 ID:BD9+uZ0/
シャドーボクシング
886名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 23:57:56 ID:or4uawRQ
チーター(´・ω・)カワイソス
887名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 00:31:29 ID:hVOzcxNW
>>884
あちゃー、デ・インターレースの使い方も知らずD3映像をどれも「ゆれ満杯」にしてるボクちゃんが
ビットレート「28Gbps」ものD3キャプ映像並べて一体何が楽しいのかなー(大笑い
そんなもの、不利男TSと比べても「倍近い」ドデカイ容量でしょ。
記録保存用にはまるで実用上使い物にならないんちゃう?

上のチーターの画像の方はかなり圧縮して「4Mbps」位だよな。
これなら2時間映像でもDVD1枚には収まるだろうけど。

それに、、、PV4のD4映像だけが何故か27Gbpsもある(他のD4は18Gbps位)のはどしたん?
やっぱ、、、(ry (笑)

というか、3種類もキャプチャーカードそろえて、やってることはずいぶん貧しいねぇ。
基本的な使い方も知らないであちこち手を出してるDQNヲタクそのものだね。

デ・インターレースはちゃんとググってもらうとして、そのほかにもうひとつ教えてあげるね。
HARROCの発色は今のドライバでは赤味がかってるから、たとえばAVIUTLで補正するのなら
「拡張色補正フィルター」を使って、その中の2項目だけ、
Cb(offst) −256〜0〜256のスライダをほんのちょっぴり−4程度
Cr(offst) −256〜0〜256のスライダをほんのちょっぴり−4程度
補正してやるだけでたのカードと同じような発色になるよ。

いやはや。
でも一生懸命アップ画像作ったんだろうからホメてあげるよ。ご苦労。(大笑い
888887:2008/04/15(火) 00:39:05 ID:hVOzcxNW
>>887の書きミスの訂正

 D3映像について書いてるところ、、、28Gbps→28Mbps

 D4映像について書いてるところ、、、27Gbps→27Mbps、
                   18Gbps→18Mbps
ネ。

要するにビットレートはすべてMbpsと書くべきところ、手が滑ってGbpsと
書いてしまったところが何箇所かあるから、全部訂正。(笑)
889名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 01:16:48 ID:I7R6pcNM
かわいそうに
890名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 01:34:09 ID:VMeNaFW9
痛い子がいるな・・・。
891名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 01:45:15 ID:23Lmaaih
HARROCポチりますた
892名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 01:54:12 ID:zxKZkAkh
全角読みにくい
893名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 02:18:43 ID:VZeE18Vq
>>887
おおっ神よっ!!!
神設定を晒して下さい。神画質の動画をうぷして下さい。
894名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 05:05:48 ID:RvhCCeI+
TTFのインタレフラグがONになってる意味も理解できねぇドアホかよ!w
機種比較を出来るだけデフォ設定でやるのは普通だろ?

>>884
ありがとう、HARROCのFBをJPしてCはそのままですか?
895名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 05:45:17 ID:5i5tkz9X
DTV板の歴史に残る名スレになりつつある悪寒
896名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 07:24:56 ID:Yeii5Krq
聞きたいんだけど今現在フルHD液晶テレビ無いんでわからんので
将来のためにD3とD4でどちらで録画保存した方がきれい?
PCで見る分だとD4でいいとおもうんだけど将来37-40インチぐらいの
フルHD液晶で見ることを考えればD3でインターレース解除
してエンコードしたほうがいいんだろうか?
897名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 08:19:57 ID:kF07vY+1
>>896
現状の地上デジタル放送って、そもそも元データの解像度がD3だった気がする。
898名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 09:15:08 ID:J2lp5SzW
>>884
つーことはコスパではHARROC>PV4>INTENSITYでOK?
でもTSから劣化したアナログでTSの倍以上のビットレートって一体何なの?
そのコスト合計で白凡、黒凡両方買えてお釣りまで来るなぁ
899名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 09:44:06 ID:gTihpx9t
人間の顔を大きめに映したサンプルを見てみたい。ニュースのアナとかでもいいので。
900名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 10:35:56 ID:fn7Jp478
>>841 のレスがないんだけど、俺も気になる。

ふぬああで録画ボタン押したり、再描画したりするたびに明るさや彩度みたい
なものが変わってる。D4入力で1280*720表示して、ふぬああで少し設定して
明るさあたりをいじってるんだけど・・・設定が反映される/されないとかの違い
じゃないくらいパターンがあってわからんわ。

それさえなければ現状(コスパ考えれば)HARROCで充分満足だ。
901884:2008/04/15(火) 11:08:47 ID:4V002cRK
>>894
うん、フェライトを取り払って0Ω持ってないから銅箔でジャンパーしてる。

>>898
比較用だからCQの同一条件でエンコしただけ、やっぱ大きすぎるよね。
キャプチャカードの多機種所有は単なる(悪)趣味、笑っていいよw
今はゲーム機とちょっとしたHDカム取り込み用にしか使ってないし。

>>900
その現象が収まればねぇ、我慢できる人も増えると思うんだけど。
ふぬああの グラフ構築・解放 ボタンをON/OFF繰り返すと笑えるよ。

別に買うなとは言わないし、「気になるなら買えば?」 としか。

 色々と… 楽 し め ま す よ !
902名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 17:03:09 ID:ow2pE5Kr
ハァ?ロクなもんじゃねぇ!
903名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 17:20:58 ID:fn7Jp478
山田く〜ん、>>902の座布団全部取っちゃって。
904名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 20:57:14 ID:T8xkd/c3
>>901
D3映像にはデインタレが必要ということは理解出来た?
D3キャプってあんな汚れた画像ゆれ残しておくこと自体イロハがわかってない証拠だよ。
それに比較用にしてもあんな常識はずれのビットレート使うのも常識を疑うな。
悪趣味というのは言いえて妙だが、諧謔にしてもあまり気持ちいいものじゃないな。
色々と楽しめる、ってそんな悪趣味に付き合う馬鹿はいないよ。
905名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 22:12:15 ID:hS/A0Q2K

結局こいつは何をしてほしいのだ?
906名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 22:17:26 ID:AKJDKE3C
>>905
ハーロックを買って不良在庫を1つでも減らして欲しいということじゃね?

だがこのスレ見て以降、クレバリーで買い物する気が失せて、
購入予定のパーツを全部ワンズで買った俺。
907名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 22:23:06 ID:hS/A0Q2K
>>906こういう奴がアンチ暮なんだろうなってしみじみ思うわ

最近沸き始めたこの馬鹿は明らかにHARROCじゃなく持ち主を叩きたいだけじゃねえの
俺はこのスレ見てHARROC買おうって決めたよ
別にアンチPV4でもアンチMonXでもないが、純粋にコスパに惹かれたってだけね
908名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 23:03:43 ID:YSxDi8op
考えようによっては、ハーロックなんて糞商品を売るから>>906みたいなアンチが生まれるわけで。
>>906もまた暮の被害者なわけ。
909名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 23:15:05 ID:B5URF7M3
>>907
> 最近沸き始めたこの馬鹿は
むしろHARROCマンセーの方が最近沸き始めたわけだがw
910名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 23:23:52 ID:hS/A0Q2K
HARROCマンセーは少なくとも動画なり画像なりを出してるじゃん
どっちのほうが参考になるよ、これから買う人にとっては
911名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 23:58:13 ID:YSxDi8op
>>909
このスレあたまから見てる奴は、この異常さに気がついてるけどな。

まあここにきたばっかのやつはスレを頭から見てみるべし。
ここ一週間で急にマンセーが不自然に沸いてる。

どうみても暮社員の自演カキコです。動画や画像も本当にハーロック
からとってるかも怪しい。
912名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 00:10:27 ID:04inoqjk
まぁ、2chに初めて来たとかじゃなければキャブボ一切知らなくても
おかしな雰囲気は分かるでしょ。
913名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 00:16:03 ID:UdtYFkEz
>>904
すみませんCDにHD動画を1時間くらい入れたいので
映像1.5Mbps、音声128Kbpsの神動画サンプルお願いします。
914名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 02:15:14 ID:nPjl7FtW
リサイズしたりある程度のビットレートでエンコしてしまえば画質の差自体はごまかせる
(HARROCは波打ったり毎回違う色調補正が必要になるから例外だが)
言い換えれば、運良く波打ち問題が出ず(出たら改良か追加投資)、毎回の色調補正の
手間も厭わないor色は諦めるならHARROCも結構行けるのでは。博打と妥協。

キャプボ同士の比較なら一切フィルタかけず(もちろんリサイズもデインターレースもせず)
かなりデカいビットレートにしないと差がわからなくなるので>>884はわりと適切だけど、
それ自体をやめさせようとして(>>887>>904)自分がアップするのは飽くまで
ある程度小さくエンコ済みの動画ばかりということは、知識が無いか他との比較で
何か問題が発覚するのが怖いかどっちかではないかな。
915名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 07:36:05 ID:VVJlR8zs
HARROCが一番安いよね
916名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 08:07:10 ID:1ZIhfBNm
>>915
・ドコモやAUよりソフトバンクが一番安いよね
・Microsoft Officeよりキングソフトオフィスのほうが安いよね。
・ワコム製タブレットより、プリンストン製タブレットのほうが安いよね。
917名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 08:15:04 ID:uiYwSIRa
HondaよりHyundaiのほうが安いよね
918名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 08:42:14 ID:4ZvvniNo
>>914
Top field firstのフラグが立っているのに、「D3のインタレ解除しろ」とかタワケた事ほざいてるし。
「GPUの支援で再生時に解除しろ!能無し!」 って感じだよなw 無知にも程があるよ。
まぁ馬鹿だから設定の仕方も理解できねぇんだろうけどな。

それでいてスレ住人の PC/モニター がチープとか勝手に決め付け煽ってるんだぜ?
チープなのは >>904 の脳ミソ&人間性じゃねぇの?w

あ?ついでに目も腐ってるみただね。
919名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 09:52:59 ID:5LTI3Aae
動きが荒れるアースDVじゃな PV4なんてお手軽SD録画しか使えないじゃん 糞は糞
920名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 10:21:08 ID:YbzqaGYg
誰もPV4話題にしてねぇのに、突然現れ話題そらしですか?

ずいぶんと分かりやすいですね。
製品のクォリティーだけじゃ無いんですね、杜撰なのはw
921名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 10:36:48 ID:FtG5sVao
>>914
>かなりデカいビットレートにしないと差がわからなくなるので>>884はわりと適切

は?30Mbpsに迫るトンデモないビットレートでの比較が適切ですか?頭は大丈夫ですか?
TV放送で一番画質がいいのはTSそのままだがそれだって15Mbps内外程度でしょ。
キャプチャー、エンコード結果の良し悪しは、十分に圧縮(5Mbps以下程度)して
それでどれだけ視聴上の劣化が少なく安定した動きの映像で保存できるか、でしょ。
922名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 10:45:05 ID:1PbX78GH
まぁあれだ
瞬間芸みたいな10秒やそこらの映像で比較するのはただの馬鹿だな
923名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 10:49:18 ID:7j1tjQTS
でしょでしょ
924名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 11:04:58 ID:4ZvvniNo
板の素性を比較する動画だって言ってるのにw
しかも上げた>>884本人が自嘲的に「大きすぎたね」と(ry

本当にクォリティー低い連中だな。
925名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 11:08:53 ID:W3Is76eZ
>>921
それはエンコードの良し悪しであってキャプチャの性能比較ではないわな
比較の理想でいえばキャプチャ直後の無圧縮やHuffyuvのロスレス状態
ビットレートが大きいのが重要なんじゃなくて劣化させずに比較するのが重要

小さいサイズにエンコードすればするほど劣化して違いがごまかせる
もとい、違いがわからなくなってしまう
926名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 11:10:43 ID:J1YCIcmP
>>920
このスレはちょっとでもPV4の悪口を言うと、
棒でつつかれた蜂の巣みたいに即時にピクピク反応する奴が飛び出してくる独特の傾向があるなー
どうなってるんだろうねww
普通は、スレの主テーマじゃない他モデルの悪口ならROMられるだけなんだけどさーw
927名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 11:17:45 ID:oh27wEua
>>926
糞アースdvで画質コンプレックスのPV厨が他スレまで出張してきてるんじゃない?
気になってしょうがないのかも。察してあげて下さい。(笑)
928名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 11:18:09 ID:W3Is76eZ
ほんと、他モデルを貶したところでHARROCの波うちや色バグが直るわけじゃないのにね
929名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 11:19:56 ID:04inoqjk
いつまでシャドーボクシングタイム?
930名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 11:19:55 ID:4ZvvniNo
誰も 「PV4最高!」 なんて言ってねぇのになw
931名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 11:28:38 ID:1jBmiMEz
「ハイビジョン映像無限コピーバイブル」より

<PV4の画質評価>
「実際に録画した動画を見ると、動きの激しい画面ではブロックノイズが出て
他のキャプチャボードより荒い」

MonXなどとの比較より 

アースDVが癌らしいが、劣化キャプチャボードは使えないな
932名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 11:38:49 ID:eoa8xw03
>>931
PV4の癌はdvだけじゃなく、狭帯域のPCIインターフェースというのもある。
そこがボトルネックになってハイデンシティの場面でボロボロになったりする。
933名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 11:44:28 ID:NaHLjGSX
>>931
そこでハロックですよ>>879
934名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 11:46:55 ID:jzRy9rEc
ID変えてまでご苦労様だけど、その場合の候補はハロックじゃなくてMonXになる
波うちや色バグはdvで劣化云々以前の問題だし
935名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 11:52:37 ID:7j1tjQTS
そして次にMonXはドットズレがと言う
936名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 11:56:14 ID:IKU/uO02
動きの激しい画面ではブロックノイズが出て荒くなるアースPVが一番使えないな


937名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 12:01:09 ID:qkbwwV9k
最近ハーロックスレが熱いな
またあのアイマス画像うpってくれよ
938名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 12:29:07 ID:4ZvvniNo
>>937
すみません、暑苦しくって…
939名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 13:03:10 ID:nPjl7FtW
ん?不具合はどうにもならないから今度は他との比較に話の流れを持っていってるのか?
ざっと見た感じはこんな違いか
・PV3・4
dv録画はある程度ファイルサイズが縮む代わりにそれなりに劣化する(>>931はそのことか)
dvの圧縮率は変更可能で、最高画質ならほとんど劣化しない代わりにファイルサイズは
huffyuv並みのサイズまで膨らむ、拡張ツールを使えば劣化なしAVI録画が可能
・MonsterX
今や先人のふぬああの設定やMxCaptureの存在のおかげで苦労なく使える
もちろんAVIで劣化なしで録画可能、パターンカットすればMJPEGも使えるが全くいらない
ドットズレ問題も画面全体欠落無く撮りたいとこだわる人以外実害は無い
ただ環境によっては動作が不安定だったりする
・HARROC
環境によって画面が波打つ、毎回色が変わる、という安さの代わりに博打・妥協が必要
>>884を見るとこっちもD3でドットズレを起こしているが(Monxは左下に、こっちは下に)、
画面全体欠落無く(以下略)
940名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 13:27:37 ID:jE0RXqbJ
ここはハーロックスレだから他のカードは糞でもズレでもどうでもいい
ハーロックは>>879の映像見てる限り、4Mb/sまでコンプレスしていても
精細感、これだけ激しい動きの滑らかさは動画のPCファイル化用カードとして
十分な性能だと思う
色やドットに何の問題もないし 
941名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 13:30:45 ID:W3Is76eZ
そしてまた波うちや色バグの話に戻る
ていうかドットずれあるのか
942名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 13:36:50 ID:jE0RXqbJ
ハーロック買って使い始めたばかりだけど自分も今のところ問題は出ていない
今は最終コンプレスにXviD使用中で、264はこれから使いたいと思っている
色はたしかに前にレスのあったCr,Cbの調整でうまくいく

というか、ここでは色々問題があるならそういう映像をアップして
うまく使ってる人からアドバイスもらったりすればいいと思う

うまくキャプチャー、コンプレスできた良い例の映像も、データ付きでどんどん
アップしてもらいたい
943名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 15:08:52 ID:qkbwwV9k
>>938
もっと熱くなってくれ
944名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 15:24:27 ID:04inoqjk
アイマスの雪歩のヨレヨレの奴か?>またあのアイマス画像
探したけど、消しちゃったみたいで無かったぜ。残念。
945名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 00:21:13 ID:wBRlcb1L
やれやれ。PV4にタゲそらしかよ。
ハーロックはなにをどうしたって使い物にならないのは事実なんだし、
タゲそらしなんかしても意味ない。
946名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 01:47:14 ID:VfBgkWIP
ハーロックはなにをどうにかできれば一応使える。
問題持ちなのを無視して他より優れてるとか言い出したら社員乙だが。
947名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 01:52:05 ID:FseTZdbb
波打ちさえ消せれば普通に使えないか?
948名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 01:58:16 ID:qvt9ZFHf
>>945
>なにをどうしたって使い物にならない
って言ってる時点で、他店工作員乙って言われてもしょうがない
949名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 01:59:55 ID:QUERkUtK
波打ちさえなければ値段相応に使える。
波打ち出たらほぼ対処不能。
危険な橋を渡るなら、他のキャプボを選んだ方がかしこい。
950名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 02:11:39 ID:TUwvEEO5
>>947
でもスレを見る限り、そのためには、
PCIから供給される3.3Vにノイズが乗らないPC
(結構メジャーなパーツ構成でもダメなんてのもあるらしい)にするか
キレイな電気を供給できるようにHARROC自体を改造するってのが必要みたいだよね。

どっちにしても、スレ見て参考にしようとか考える初心者には難易度たかそう。
951名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 02:33:40 ID:jZobjl6u
やっぱ本体の改造は敷居が高すぎるぜ。
ネ申がPCI Expressの延長ケーブルとか玄人志向のあれとかを改造して
波打ちを取る方法を確立してスレに晒してくれれば少しはマシになるんだがなぁ。
とはいえ前者は4000円くらいするし、後者は>>353らしいけどさ。
いやむしろ暮が作れって話かな。HARROC購入者には無料送付で。
952名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 03:24:59 ID:wBRlcb1L
>>948
バカか?おまえは。多分暮社員だろうが、全然勉強が足りんな。

暮一店がつぶれて特定の店に客が増えるとか思ってるのか?
アキバに来る客は複数の店をはしごしてその相乗効果で集客がある。
煽るならもうすこし勉強して出直せ。
953名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 03:41:29 ID:qvt9ZFHf
>>952
バカか?おまえは。多分他店社員だろうが、全然読解力が足りんな。

タゲそらしとか暮がつぶれるとかはどうでもいい。
事実をねじまげて印象操作してることを言ってるのだ。
煽るならもうすこし読み直して出直せ。
954名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 04:31:18 ID:wBRlcb1L
>>953
なんだ。九官鳥程度の模倣しかできねえのか。底の浅さが見えるなw

しかもこちらの指摘には全く答えてないし。
俺は他店の人間がやるわけねえだろって指摘したが、そこは反論なしか。
暮社員のバイトも質が落ちたねえ。時給いくらだよwwww

まあいいや。俺は忙しいから、おまえみたいなキチガイにはかまってられないんで、
無視ID箱にほうりこんどくわw
955名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 05:17:57 ID:qvt9ZFHf
>>954
九官鳥程度相手に顔真っ赤だな

> 暮一店がつぶれて特定の店に客が増えるとか思ってるのか?
> アキバに来る客は複数の店をはしごしてその相乗効果で集客がある。
暮一店がつぶれた程度で相乗効果が消滅するとでも?

他店って言い方が悪かったね
他メーカー工作員乙 でおk?
956名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 07:20:45 ID:LHr3/5T2
録画済みのSCMSスルーできる音源の分高くつくな。
アナログで我慢できるなら問題無いが。
957名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 11:45:02 ID:h/1KBwA0
958名無しさん@編集中
1280×720での波うちってどれくらい気になるレベルか見てみたいんだけど、
だれかサンプルうpしてもらえませんか?
できれば人の顔がアップで映ってる場面で。