Canopus HDMIキャプチャカード「HDRECS」3枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
2名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 21:20:47 ID:nuCnKcDH
動画サンプル

449 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/10/27(土) 19:11:52 ID:CrAQwP98
http://bbs.ps3wiki.to/up/download/1193479825.avi
【元ソース】 BShi
【レコorチューナー】 RD-S600
【接続方法】 HDMI→GS
【キャプチャーボード】 HDRECS
【エンコードソフト(動画)】 TMPGEnc4.0XPress
【使用コーデック(動画)】 Xvid 1Pass
【色補正ありorなし(静止画)】 なし
3名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 21:38:24 ID:shYNtG29
>>1乙です
4名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 22:28:48 ID:QRobYzTQ
>>1乙と言わざるを得ない
5名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 22:38:01 ID:vFL901Rm
kasorisugi
6名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 22:51:08 ID:E5+KT/ct
>>5

エンジンスタートは前スレが埋まってからだ
7名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 22:54:39 ID:TONEa45+
埋めに入ってすでに1日w
8前スレ799:2007/10/31(水) 00:01:23 ID:0GStyTfN
些細な手間を省いて、大きな危険を貴方に届けましょう、なHQRecIIです
録画予約ができるようになったので、メジャーバージョンアップのVer2.0となりました

すぐに解るような大きなバグは潰したつもりなのですが、追加コードが1000行を
遙かに超える量になってしまったので、正直自信がありません(´д`;)

それでも使ってみようと思う勇者募集中w
とりあえず昨晩の予約録画はちゃんと撮れていたようです

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?dlpas_id=0000007847.zip

┬┴|)彡 サッ
9前スレ799:2007/10/31(水) 00:02:53 ID:0GStyTfN
書き忘れ

SDK正式版がDLできるようになったので、今回からはSDKのバイナリは
同梱していません
10名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 00:28:18 ID:lZsvkhoj
>>9
おつ
11名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 00:55:50 ID:xWP/+8Tl
うは・・・すごい。
神ツール超感謝です。
12名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 01:13:52 ID:JfDDCZE3
ついにキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
13名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 01:52:27 ID:xWP/+8Tl
HDRrcII使わせてもらいました。
スケジュール設定してもチャンネル切り替えまではいくんですけど
録画が始まらないですねぇ。

フォルダ名に日本語が駄目とかいう縛りありますか?
14名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 02:57:42 ID:xWP/+8Tl
ついでに報告。
HQRecIIを起動した状態でiEPGファイルを開くと落ちちゃいますね。
15名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 03:12:43 ID:PCj+BCsY
糞ソフト認定
16名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 04:03:45 ID:fyYFJ6/k
>>8
Component 720x480/59.94i 4:3や16:9の表示時に枠が720x480のままで
左右や上下に白枠が出来てしまうようです。
仕様とは思いますが、出来れば枠無しに出来ないものかと。

また、同様にアナログキャプチャ時の、無効領域をトリミング表示することは可能でしょうか。
黒枠を無くしたいという意図に加え、704x480を4:3で表示させるなど、
正確なアスペクト比表示が出来たらうれしいと考えています。
(704x480と言う数字には自信がありませんが、確かNTSCはそれぐらいでしたよね?)
17名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 07:21:52 ID:w0v8CJEP
不可能だろ
18名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 08:24:21 ID:nPrjDuzw
>>15
お前友達いないだろ
19名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 10:19:07 ID:JKhbGzTJ
>>8
バージョンアップキタああああああああああああああああああああ
今晩にでも使ってみます
20名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 10:32:17 ID:57DnWb8B
>>15
どっか逝ってろ
21名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 11:06:25 ID:fm2zcURI
糞ソフト認定
22前スレ799:2007/10/31(水) 13:07:35 ID:ern7WVSv
昼休み中に隠れてレス

>>13
日本語フォルダ名でも動作確認はしていますが、フォルダ名の最後に\が
ないと異なるフォルダに保存されるかもしれません

>>14
処理方法を変えてから動作確認してませんでしたorz
帰宅してから確認します

>>16
>左右や上下に白枠が出来てしまうようです。
HDRECSの仕様で表示フォーマットより入力信号の方が優先されるために
発生する現象です
入力されている信号を検知する手段は、少なくとも私は知りませんので、
現状では対処できません
>また、同様にアナログキャプチャ時の、無効領域をトリミング表示することは可能でしょうか。
普通の方法では無理ですし、アクロバティックな方法でもできるかどうかは
やってみないとわかりません
23名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 13:50:45 ID:MwbP0lxf
HDRECSのサンプルってされてるゲームの動画あるよね
あれって画質悪くない?
すごくボケボケに見えるんだけど
24名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 21:48:23 ID:w0v8CJEP
購入して一か月、ようやく導入したんですが
ためしにGTHD(5じゃない)のプレビュー(プレイ)したところ、
スキール音でブチブチノイズ乗りませんか?

プレビュー用音声出力のレベルが高すぎるのかと思いきや
録画したファイルにもノイズが入ってました。
25名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 22:01:47 ID:aKTgpd8j
HQRecII Ver2.0だが、コンポーネント入力でプレビューができない。
よって録画もできない。どこがまちがってるんだろうか。ううむ....
26前スレ799:2007/10/31(水) 22:29:10 ID:0GStyTfN
iEPG絡みの不具合修正しました
あとフォルダ名とファイル名のチェック強化

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?dlpas_id=0000007871.zip
2724:2007/10/31(水) 22:46:40 ID:w0v8CJEP
http://bbs.ps3wiki.to/up/download/1193838097.avi

【元ソース】 PS3 GTHD
【レコorチューナー】 PS3
【接続方法】 HDMI→GS
【キャプチャーボード】 HDRECS
【エンコードソフト(動画)】 TMPGEnc4.0XPress
【使用コーデック(動画)】 DivX6.7 Pro
【色補正ありorなし(静止画)】 なし

スキール音に交じってノイズが乗ります。
PS3の設定は720p/HDMI 2ch-48kHz

GT5体験版では正常、ほかCDいくつかかけても正常でした。
TA-DA3200ESに入力した場合には音割れの発生は確認できませんでした。
28名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 23:04:32 ID:w0v8CJEP
pass:HDRECS
29名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 00:42:35 ID:UhDRqcNG
X-BOX360のエースコンバット6を、映像コンポーネント1920×1080/59.94iと
音声ライン入力の組み合わせ。

そして付属のコードでSE-200PCIと内部接続したのですが、
プレビュー時にRスピーカーのみしかサウンド出力がされません。

似た症状の方は居られませんでしょうか?

キャプチャしたものはLRスピーカー共に問題なく再生できます。
30名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 00:53:44 ID:23/QNODd
>>29
SE-200PCIでプレビュー時に音を出す場合、付属のコネクタ(D-subのやつ)
経由でないと出力されません。
31名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 01:08:07 ID:UhDRqcNG
>>30
どうもありがとうございます!

32前スレ799:2007/11/01(木) 07:29:09 ID:UzzpLhql
チャンネルが切り替わらないことがある不具合修正

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?dlpas_id=0000007883.zip
33名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 08:03:37 ID:oEOmJmi9
やっぱ内部接続だと片側しか鳴らないのか。
対処方法あるのかな。
34名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 10:20:41 ID:HVEcJ1mY
HDRECSとGame Switchを購入してあとはチューナーだけなんですけど
自分はパナのDMR-BW800を購入してDMR-BW800→Game Switch→HDRECSと
つないで取り込もうと思っているのですが、ちゃんと取り込むことが
できるでしょうか?
実際パナの11月1日発売のDMR系を購入した方の報告をお待ちしてます。
35名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 16:44:07 ID:KYBnhJy0
>>32
本当にお疲れ様です。
今から使わせていただきます。
36名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 18:49:22 ID:WznZem02
糞ソフト認定
37名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 20:01:38 ID:MV5Jp3z3
HQRecIIの最新版を試させてもらってます。
スケジュールして録画した場合、録画が始まりませんね。
録画開始時間になっても、入力欄の右の欄が「無」になってしまいます。

手動の録画はできるんですけどね。
38名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 20:02:51 ID:Tl1J8Btl
HDRECSって東芝から訴えられないのかな
39名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 20:03:00 ID:MV5Jp3z3
で、こうなってしまうと、
新しくiEPG読み込んでも無反応になってきます。

ただし、HQRecIIが終了している状態で、iEPGを読み込むと、
またiEPGを読み込めるようになります。
40名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 22:20:50 ID:NXo/ooEi
Friio 地デジHDアダプター 「フリーオ」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1193911491/
41前スレ799:2007/11/02(金) 00:09:57 ID:k9BV56EJ
録画マージン無しのときに録画が開始されない不具合修正
色んなウィンドウに邪魔されてiEPGが読み込まれないことがある不具合修正

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?dlpas_id=0000007895.zip
42名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 00:38:05 ID:27pJTox8
うおーーー 完璧ですー。
ちゃんと動く〜〜!!
超感謝っす〜〜〜〜!!
43名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 02:02:16 ID:27pJTox8
とりあえず、いろいろと録画予約したりしてみましたが、
正常に動いているようです。こちらは、Vista32bitです。
44名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 03:46:18 ID:e8m+U4Nz
>>41
乙です。少しだけ使ってみましたが、
iEPGのタイトルに半角スペースがあると代わりに - が入ります。
AAA #1

AAA-#1-
こんな感じに。
しかも、登録後に編集しようとすると-#5-の部分がタイトルに繰り返し付け加えられるようです。
45名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 05:08:57 ID:9GaE85Iu
不具合直してやるからソースコード公開しろ
46名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 08:58:32 ID:ZEKcSTMi
出たよ
ソース公開厨が
47名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 11:49:18 ID:NYGX00hB
常に画面前面に表示する機能がホスィ

48前スレ799:2007/11/02(金) 12:09:23 ID:q+k7Cc8n
>>44
>iEPGのタイトルに半角スペースがあると代わりに - が入ります。
これは、半角スペースがあると-に置き換わっているのではなく、
 [iEPGタイトル]-[iEPGサブタイトル]-
という表記になるだけで、これは仕様範囲内です
タイトルとサブタイトルで分かれているのはiEPGの仕様です

>しかも、登録後に編集しようとすると-#5-の部分がタイトルに繰り返し付け加えられるようです。
で、こちらの方は不具合なので修正します
49名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 14:56:40 ID:THjx3JfL
>>47
ついてないのか
そろそろこっちの人のも使ってみるか
50名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 15:48:14 ID:1gAXuZzI
Friio 地デジHDアダプター 「フリーオ」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1193911491/
51名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 19:32:18 ID:ST+2zTjQ
みんなは映像が数秒途切れたりしない?
俺はたまにするんで困ってるが。
52名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 21:03:50 ID:4kVnceQJ
>>51

接続機器からのストリームが途切れれば通常、そこでストップするとおもうけど?
53名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 21:49:10 ID:ST+2zTjQ
機器は正常なのに、
PCが原因で途切れるのが困るのよ。
54前スレ799:2007/11/02(金) 22:49:23 ID:k9BV56EJ
iEPGのサブタイトルが初期化されていなかった不具合修正
プレビューを最前面に表示するオプション追加

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?dlpas_id=0000007906.zip
55名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 22:51:49 ID:Kd57Q0eZ
>>54
47です サンクスですよ
56名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 06:52:09 ID:/xXLDWyK
>>5
最前面化すごい助かります。ありがと
57名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 12:11:03 ID:jV+pown5
>>54
早速の修正感謝です。
-は仕様範囲内でしたか。
毎回-がつくので消すのめんどくさいなぁと(汗
 [iEPGタイトル] [iEPGサブタイトル]
こんな感じで表記出来るようでしたらお願いします。
58名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 17:03:15 ID:C+9izyzo
Cool in Quiet 切ったらストリームが途切れることなくなったわ・・・w
併用できないってことかーーー!!!!
録画中だけCool in Quiet切るとか、クロック変更を止めるとかいう手段ないですかね。
CrystalCPUIDでできるかな?と思ったけども・・・
プロセス見て止めるとか設定できるか解らんかった。
59名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 23:45:53 ID:P30TT9Yj
CPUの省電力機能のせいで録画が不安定になる、って話はMonX方面でも聞いたことがあるけど、
そっちでは「同時に(WMEとかDivXとかで)エンコードする」という方法で回避した人がいたな。
もちろんエンコードする方のプロセスは優先度を最低にする。
6058:2007/11/04(日) 09:30:13 ID:9lyOC0mZ
あれからいろいろ試してみたんだが・・・
Coon'in'Quiet切ってても、数秒のストリーム切れが発生してるわ〜。
というわけで、原因がよくわからん。

GSの電源がUSB給電だからACアダプタにしてみようかな・・・。
61名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 10:31:11 ID:tkAmocxU
何か常駐ソフトと干渉しているとかじゃないのか。
62前スレ799:2007/11/04(日) 16:22:51 ID:DGlB5qej
Ver.2.0.5 規制に巻き込まれてるのでこれで

ttp://ud.gs/3062w
63名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 19:37:27 ID:Pm0wHoSF
常駐アプリ落とせるのを全部落として録画中。
数十分はストリームが途切れないっつーのが検証しづらいわ。
時間かかる(笑)

ハードが問題なら、nForce590 8800GTX
あたりが怪しいなあ。
あとはVISTA
心当たりありすぎて困るわ

とりあえず、
しばらくは問題が発生しないことに注目して
HDRECSにヒートシンク貼ってみる。
64名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 20:03:33 ID:stDxDVEu
biosterのMBだったりして
65名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 21:29:17 ID:9lyOC0mZ
MBはASUSの M2N32SLI っす。
常駐ソフト切れるだけ切ったけども、60分で録画が途切れたw

今度はヒートシンクつけたんで、試してみるぽ。
66名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 22:40:50 ID:FGZbh4Fr
>>65
カード挿す位置変えてみたら?
後うちはサファイアの2400proを使っているのだけど
これ挿すと不安定になるよ。8800が原因の可能性もあると思う。
67名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 22:55:34 ID:9lyOC0mZ
>>66
その手がありましたね。
PCIEx16が一箇所あいてるんで、差し替えて録画実験中。
PCIEx1っていう先入観があったから今まで思いつかなかったよww
うまくいくといいなぁ。
68名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 23:34:01 ID:9lyOC0mZ
症状変わらんw
次は、GSのACアダプター買ってきて試してみるよ。
グラボ外すのは今の環境だとできんからな〜。
激しく長い俺の日記になってるなw
69名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 23:49:11 ID:9lyOC0mZ
先手必勝!
タカビィ〜〜ム!
70名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 23:49:55 ID:9lyOC0mZ
しまっtwww
71名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 00:11:38 ID:hDlZiGCo
いいからちょっと落ち着け。
72sage:2007/11/05(月) 00:25:21 ID:bNC4R7ot
BIOSのメモリ、PCI-EのFSB設定をAUTOから固定値にするとどう?
P5K-Vはそれで安定したみたい
73名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 01:18:11 ID:SYYR55F4
>>72
ありがとう。
今、固定にして実験してます。
74名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 13:54:46 ID:SYYR55F4
>>73
固定にしても駄目だったっす。
別のPCのUSBから電源取って録画してみてるが、1時間程途切れず好調・・・。
PCのUSB側の不調だったのかもしれんな。

ttp://www.groovy.ne.jp/big/gm_pw001a.html

これ買ってくるわw
75名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 14:47:24 ID:2827Qovt
>>30のD-subの付属コネクタから音声がでるという話があるようなのですが、
マニュアル8ページのD-subケーブルから音声用のコネクタが出ていないようなのですが可能なのでしょうか?
76名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 15:16:15 ID:SYYR55F4
HQRecIIの録画開始マージンって働いてますか?
マージンを1分に設定しても、
どうも、設定時刻ぴったりに録画開始されてしまう。
77名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 16:27:44 ID:jitTpjXL
78名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 17:12:37 ID:41IRhK7O
TMPGEncを用いて、カノープスHQから他の形式(AVI・WMV等)に変換すると、
サウンドが雑音に変わっちゃうんですが、これの回避方法ないのでしょうか?
79名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 17:18:26 ID:J8Nr03eN
>>78
サウンドのコーデックは?
80名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 17:24:40 ID:ExW13Q3V
そんなことはないけどな・・・。
81名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 18:11:20 ID:wInMB6Ch
>>78
録画の設定、「48kHz,2chに変換する」にチェック入ってる?

俺の場合、
チェック入れない・エンコの音声設定でLPCMを選択時のデフォルト「48kHz(ユーザ定義)」
で雑音に変わった
チェックを入れる or エンコの音声設定「LPCM,48kHz,2ch」を選択
で解決
82名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 18:48:29 ID:UfBhX1m7
>>62
修正ありがとうです
83名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 23:12:15 ID:bNC4R7ot
M2Nが非対応リストに載ってる件について
まあ型番似てるしチップも同じ系列だっけ?

プレビュー出来ないらしいんで最少化して使うのはどう?
84名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 01:42:25 ID:6BTPfiJJ
これ
↓↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071105/heavy.htm?ref=rss

と、Intensity(通常版)との組み合わせの方が、HDRECS単体でのアナログ入力より
汎用性が高くてしかもノイズ軽減や色の調整が出来てウマーか?
85名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 02:26:37 ID:kGtYQHKL
>>83
うぇーwwwまじか、そんなものあったのか。
その非対応リスト見つけられないなぁ・・・。
8678:2007/11/06(火) 03:07:20 ID:xH0nIbJK
>>79>>81さん
返信遅れて申し訳ございません。
81さんのやり方で無事解決いたしました。ありがとうございました。
87名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 18:39:00 ID:xbgd1+Dl
>>84
それ国内だと75600円もするが、米amazonで320$弱で買える。
俺はそっちで注文した。
88名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 18:56:23 ID:Pk6BdZ1h
$320ならアリだけど、75kもするならAVアンプ買った方がいいね
89名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 22:37:54 ID:QHia5fzV
90名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 07:05:24 ID:D8lFIYm0
あら、本当にあったのか。
製品情報から飛べないとかHPの構成が腹立つ・・・・w
91名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 23:55:07 ID:e/EAMfCo
今月は残業時間が70時間ぐらいになるので
HDRECS買おうかな?
92名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 21:42:23 ID:VSQpQC/6
だれか、PS3+GSで使ってる人いませんか?
可能であれば、HDRECSでGTHDをプレイしてプレビューの音声にノイズが乗るかどうか確認してもらえないでしょうか

>>24ですが、あのあと再度確認してみると録画したファイルの音声は正常でした
そのファイルの音声をPS3で再生させてもノイズは乗ってません。
プレイしているか、GTHDでリプレイを再生しているときのみノイズが載るので(録画ファイルは正常)
何が何だかわからなくて、、、

一応、カノープスにも問い合わせていますけど、ほかの人のところでも再現するか気になっってます。
93名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 04:31:21 ID:4NfeqDvo
今のところ配信ではどら氏の方のが使いやすいね
まあ配信より録画で使ってる人が大多数だろうけどw
94名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 08:28:12 ID:asAiwjYe
AC6でノイズ入る事はあるなぁ
95名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 17:07:37 ID:nIq/+tNb
時々ストリームが途切れてしまって困ってた人です。

あれから、カード全部外したり、
マザボ変えたり(nforce590からAMD790)、
VISTAをクリーンインスコしてみたりしたんだが、
一向に症状に変化がなく、改善していません。

相性の問題となると、外せなかった8800GTXとAthlonX2くらいです。

そこで、GeforceでHDRECSを使ってる人の
グラボとドライバのバージョンを教えてくれないですか?

かなり悲しくなってきました(笑)
はははは。
96名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 17:41:15 ID:5xzhGxHS
それはHDDの問題じゃないのか?
97名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 17:58:33 ID:nIq/+tNb
HDDは5台あって、保存箇所をいろいろ変更して試してみた。
どれに保存しても同じだった。
RAID0も試したが変わらず。
98名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 18:27:03 ID:o0hL2BHG
原因はもっと別な何かな気がするけど、まあ参考まで

GF8600GTS (Leadtek PX8600 GTS-TDH)
forceware 163.71
xpsp2_gdr.070227-2254
99名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 18:52:37 ID:9lwMc28E
プレビューの表示形式をD3DからDDrawに変えたりもしてみた?

一応、ちゃんとHQ RECORDERを終了させないと、設定変更が有効に
ならないので注意
100名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 21:52:34 ID:nIq/+tNb
はい。
やってみましたが、
変化無しです。
101名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 22:24:00 ID:b3W4Vep8
送り出し側との相性とかRAIDチップの問題とかの可能性も
とりあえず販売店かカノープスにHDRECSが正常か確認してもらったほうがいいような
102名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 23:00:29 ID:WvUi9bgs
8800GTとAMD690でうごいてる漏れがきましたよ
103名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 23:06:02 ID:SsVv5VTv
HDRECSの不良というオチだったりして
104名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 01:26:13 ID:/A1/11wo
HDRECSでキャプチャしたソース動画はTMPGEncで読み込めるのでしょうか。
お願いします。
105名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 01:49:36 ID:Wl6h2KR3
TMPGEnc 4.0 XPressなら読み込み、書き込み(Canopus HQ)共にOK。
106名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 07:15:30 ID:caK86Jo7
HDRECSの不良かあ。
考えて無かった…
灯台モトクロス
107名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 11:33:15 ID:TgaTuaMq
灯台デモクラシー
108104:2007/11/10(土) 11:49:12 ID:/A1/11wo
>>105
ありがとうございます
109名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 00:05:13 ID:yniKtGSU
799氏の神ツールの最新版どなたか上げてくださいおながいします
110名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 00:09:40 ID:ho376scl
ちっとやそっとじゃ落ちないように、ここらに799氏に最新版アップして貰うしかあるまい
ttp://bbs.ps3wiki.to/up/
111名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 12:57:01 ID:7mgjxa1n
>>87
その320$のやつはS端子とコンポジの無い旧版ですよ
>>84の貼ってるPlusは400$ちょっとですね

これ音声もHDMIでまとめて出力できるのかな
取説pdf見てみたけど音声出力に関する記載が無いお・・
112前スレ799:2007/11/11(日) 17:00:16 ID:XBCkNQKP
>>109
>>62
まだ残ってるけど?
113名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 17:05:26 ID:Deyu5/iD
ストリーム切れの人です。

HDRECSは正常でした。

つまり、HDRECSに悪さしてるのは、
VISTAかGF8800GTXかAthlonX2に絞られました。

OSとCPUは使用者は多いと思うが、正常動作だから、不具合あんまり上がってなく、
8800GTXは使用者があまりいないから、不具合報告が無いと予想。

つまり今のところ8800GTXが一番怪しい。
114名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 17:11:08 ID:Mfic4ZfR
Q6600@3GHz XFX8800GTX HDRECS な構成だけど、全く問題ありませんなぁ
115名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 19:14:44 ID:Deyu5/iD
うーーむ。動いているとは、、
OSはVISTAですか?>>114

もはや原因はVISTAか、複合的な問題か(笑)
駄目だ、全く特定できぬ。

後でXP入れて試してみる。
116114:2007/11/13(火) 19:20:34 ID:Mfic4ZfR
XPsp2だよん
117名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 19:51:06 ID:i+WtBcbd
定番なところで、電源交換はどう?

GTXのせいでだいぶ弱ってきてるとかない?
118名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 20:11:50 ID:Deyu5/iD
実は、電源もマザボも交換済みWWWW
UPSかましてみるかな。
意味ないと思うけど。

GTXの報告の方もXPみたいなんで、
まずはXPで試します。

XPで平気だったらカノプーに、
VISTAだと駄目だよ、
ゴルウワァァーン電話する。
119名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 22:01:36 ID:OWgGVDIT
8800GTとVistaでやってるけど何も問題ないな
120名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 22:16:30 ID:805Ca7wj
ちぷせとが問題でしょ
Intel環境なら、何もしなくても動いてあたりまえ
121名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 22:33:11 ID:Deyu5/iD
nForce590とAMD790両方駄目って事かのお。
同じ症状で。
122名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 22:37:38 ID:i+WtBcbd
多分 asusが駄目じゃね?
うちのG33チップセットもだめだったもの。
123名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 06:08:46 ID:5G3zFTta
うちもASUSだけど別に問題ないよ。975Xだけど…
124名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 11:44:01 ID:mYNd5Yog
nForce590はASUS
AMD790はGIGAっす。

メーカーは関係ないなー。

まあ、インテル以外はデンジャラスってことな。
125名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 16:43:00 ID:oq3RVRuc
そこまでお金かけるなら素直にIntelチップのマシンを用意したほうが。

DellのSC440+Xpで動いてるから、とりあえず数万あれば動作確認できるっしょ。
126名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 23:20:18 ID:ChV3CiXf
P5K-V(G33)で問題無く動いているよ。
BIOSの設定はほとんどAUTO。
OSはXPSP2。
CPUはQ6600定格。
VGAカードも地雷な8600GT使ってなんの問題も無い。
162.62でHDRECS導入。現在は最新163.75です。

前スレで動かないって言っている人がいましたけど
うちの環境だと問題が全然無い・・・。
問題ないのは良い事なんですがあれだけ書かれると
ちょっと不安になりますなあ。
127名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 00:34:11 ID:YV7TmVeg
そうっすね。
もはやインテルマシン作って、
余ったパーツはヤフオク行きを考えてます。

X38とP35どっちでも問題無いかな?
128名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 00:51:28 ID:kLMz/CPN
確実に行きたいならCanopusが動作確認したマザー買えば良いと思う。
129名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 08:32:52 ID:Nws4vJHY
HDMIの音声にコピガがかかっているみたいなんだけど、
除去対策ソフトはないんでしょうか・・・。
130名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 09:16:16 ID:g3DX9iv/
また、ヘンなのが湧いて出た
131名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 15:13:55 ID:YV7TmVeg
誰かが産み付けてたんだよ。
132名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 16:09:48 ID:DM+AJuQu
購入を検討してますが、映像はHDMIで、
音声はアナログという組み合わせはできるのでしょうか?
133名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 00:47:08 ID:IxHFyIpX
178 名前:フリーオ ◆uud.3friio [sage] 投稿日:2007/11/16(金) 00:39:14 ID:O6zEBSg2
>>176 フリーオ2は黒色
134名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 09:45:42 ID:ysKeZ8mr
どうなってんだ?この板。
135名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 10:05:37 ID:wdwKKDRX
うちの安物DELL機ですら安定しているというのに
136名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 15:11:41 ID:tfiyKywV
録画後は問題ないのだが、プレビュー時に音が出ないorz
ググッタけど同じ症状の人が要るのは確認したが、肝心の解決方法が・・・オンボードで使ってるのが悪いのか?
137名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 15:49:29 ID:8UnzxLxb
>>136
うちはオンボでも問題ないぞ
内部のオーディオケーブル(AUXだったかな?)はちゃんと繋いでるか?
んで、PC側のサウンドの設定でその入力はミュートになってないか?
138名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 16:31:29 ID:qOwURWJx
>>136
うちもはじめ聞こえないと思ったが、AUXのボリュームが低いだけだったというオチ。
ちゃんと内部オーディオケーブル繋いでるなら、音出ると思うよー
139名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 17:39:03 ID:1x6t1BG2
>>136
オンボでAUX端子が無かったらCDの所に繋いでね
140名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 18:43:25 ID:GdMp7yyp
HQRecIIの最新版がアップローダーから消えてしまってます。
誰かお持ちでしたら再うpしてくれませんか。
141名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 19:05:52 ID:GdMp7yyp
すまん あったw
142名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 19:40:00 ID:7kqZwyVP
はじめまして

HDRECS購入予定なのですが私が使用しているマザーボードにオーディオケーブルを
繋げる端子がありません(4pin4pin)パソコンショップの店員に質問したら
「4pin端子が付いてる安いサウンドボード増設してそこに接続すれば大丈夫」って言われましたが
このような接続方法で使用してる方はいらっしゃいますか?
あと現在のパソコンスペックで使用に差し支えないでしょうか?
HDRECS使用経験者の先輩方の貴重な御意見をお聞かせください
よろしくお願いします

現在のパソコン構成

CPU Intel Core 2 Duo E6600
マザー ASUS P5B Deluxe
メモリー DDR-2 677-1G ×2
HD シーゲイト 320G ×2
ドライブ Io-deta DVR-AN18GLB
グラボ ASUS EN7950GT

143名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 19:44:45 ID:Z5VEPIKg
安くても高くても端子ついてればOKくらいの意味<ショップ店員発言
つーか>>136-139参考

スペックは十分足りてる
144名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 19:46:42 ID:/LYwdsHS
PCからデジタル出力でスピーカーに接続してたら音でないよ。
145名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 20:48:45 ID:GdMp7yyp
アナログ入力をデジタル出力できるサウンドカードは
意外と限られてる。
俺はE-MU0404っての使ってデジタル出力してる。
146名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 21:03:00 ID:7kqZwyVP
>>143
おおおおお!!!
すばやいレス感謝します
ありがとうございました
早速購入しようと思います
また何かありましたらよろしくお願いします
147名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 22:20:38 ID:3DC2Huty
結局、5.1chデジタル音声は無理なんですかね?
148名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 23:13:25 ID:GdMp7yyp
光出力の音声と、HDMI音声を両方出せるレコならいいんじゃね?
149名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 09:28:42 ID:j9rApzt1
ASUSのMAXIMUS FORMULAでHDRECS動いた。

2枚刺しってできんのかな。
150名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 09:31:17 ID:j9rApzt1
ちなみにHDRECS刺すと、最大メモリが725Mくらい減るんだけど
これって仕様なのかな。

HDRECS刺す前だと3.25Gで
HDRECS刺すと2.5Gになるんだよな。
151名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 12:18:30 ID:Pwd9uJTQ
3GB以上のRAMを搭載した場合、その現象はHDRECSに限らずビデオカードなどでも起きるはず。
ウチは4GBのRAM積んでるけど、GeForce7900GTXとGeForce7300LEのビデオカードを同時に
挿すと最大メモリが2GBに減る。
GeForce7300LEのビデオカードを外すと3GBに増える。
152名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 13:17:30 ID:j9rApzt1
そうなんだ。
何に使ってんのかな、メモリこんなに。
153名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 13:31:35 ID:g+AimPrb
32bitのメモリ空間でデバイスを割り当てると、競合する分だけメインメモリで使える領域が減る。
64bitOS上で使えれば解決する。
154名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 18:00:20 ID:j9rApzt1
ふむ・・・そうなんだ。よくわからんけどw
詳しく説明してあるサイトとかないっすか?
155名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 18:07:11 ID:xzcZEDSS
>>154
intelのchipsetのメモリ管理のリファレンス
かなり詳しい
156名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 18:09:31 ID:/2knFkbe
誤解を恐れず簡単に言うと、ビデオメモリ512MBのビデオカードをさすと
32bit(4GB)のアドレス空間のうち512MBの領域にビデオメモリへアクセスするためのアドレスを割り当てるから、
そのアドレスをメインメモリ領域として使用することができなくなる。
この問題は64bitでも解決しないけど、使用できるアドレス空間が膨大なので
今のところ問題が表面化していないだけ
157名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 18:55:26 ID:nFz9WtfC
64bitモードで問題が表面化する状況ってどんなんだよw
158名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 19:33:43 ID:suJhHoJl
>>157
昔は32bitでもそう言われてたんだよ
つまり64bitでも何年か、何十年かしたら問題になる可能性がある
159名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 19:38:25 ID:nFz9WtfC
つまんない答えだな。
160名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 22:45:50 ID:yahytYGL
昔は128kB以上何に使うんだYO!とか言ってた頃もあったしね

64bitだと512GBまでメモリ空間が確保されるが
すでにサーバ用マザボで128GB載せられるのが出てる

ほんとに数年後には問題になるだろうなwww
161名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 23:40:22 ID:nFz9WtfC
> 64bitだと512GBまでメモリ空間が確保されるが

あー、これは>>156>>158>>160各氏の共通認識かな?
ちと、ついていけんわ。
162名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 00:08:41 ID:8rw75dI9
>>161
たぶん、今の64bitOSだったら512GBまで確保されるってことじゃないか?
64bitOS持ってないから知らないが

普通に考えたら、64bitって約1.8e+19だから、Gとは桁が10個ほど違う話だ
163名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 00:31:25 ID:xHwMQmIl
>>161
156だけど、ざっくり説明しただけで厳密には違うし
64bitで解決されたという誤りを訂正しただけで他意はなかったのだが。
164名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 02:42:46 ID:X3sVNhrI
・64bitアドレスで実現できるサイズ(これが最大)
・OSが管理できる仮想空間のサイズ
・OSが実際に管理できる物理メモリのサイズ
・CPUが実際に持っているアドレスバスサイズ(現状64bitもない)
・メモリコントローラのアドレス線(これも現状(ry
・I/Oバスで管理できるアドレス空間の上限(PCI32bit互換とか)
・バスアドレスをメモリ空間への割り当てストラテジ
・マザーボードに搭載できる上限
これら全部が複雑にからみあう問題なんだが……。
165名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 03:01:27 ID:L+sVNxSH
はじめまして、
購入を考えている者ですがちょっとお尋ねします。
GSを通してからHDMI入力する場合(DVI→HDMI変換)、
1920×1080のフルサイズにて取り込むことは可能なのでしょうか??
公式HP仕様のページにてDVIの最大解像度は1280×1024 *3
(*3 市販のHDMI-DVI変換ケーブル等を使用してHDMI端子に接続可能)
とありましたもので…。
166名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 03:40:51 ID:R1445A6I
(DVI→DVI)→GS→(DVI→HDMI) ってこと?
167名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 04:08:46 ID:ign3l+Ce
>>165
DVIはDVI、HDMIはHDMI

取り込めるサイズの上限が、1280x720x60或いは1024x768x60迄
それ以上の場合は1920x1080x30か、1080x1024x30となります

規格(つーか呼び名)の違いは無視して、自分の取り込みたいサイズが何であるかを理解してください。
アンダスタン?
168名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 04:10:33 ID:ign3l+Ce
ミスタイプってるしorz
誤記:1080x1024x30
正:1280x1024x30

言葉にすると、D3かD4まででD5は不可能
PCからの出力は1024x768迄が60fps、1280x1024は30fps
169名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 04:41:05 ID:9RQDooI3
>>168
レスありがとうございます。
つい解像度の方だけに考えがいっていましたもので^^;
デジタル放送の録画を念頭においていましたので、
30コマで1920×1080が可能であれば満足です。
ありがとうございました m(_ _)m
170名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 06:53:44 ID:ty0T/dl5
>>164
個人がHDRECSをx86対応Windowsで使うことを前提条件にしてないならスレ違い。
171名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 14:07:38 ID:umI43p/t
ThinkPad のアドバンスド・ドッグにつないで使ってる人はいますか?

http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob08/250310j/250310ja.shtml

仕事の関係で、出先でキャプチャーする必要が出てきたのですが、
デスクトップの持ち歩きはきついので。
172名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 14:41:41 ID:7vZbG4Eo
>>171
持ってないから知らんがロープロしか刺さらなくないか?
173171:2007/11/18(日) 14:56:15 ID:umI43p/t
>>172

>カードの大きさ:以下のいずれか
> - フルハイトでハーフレングス
> - ロープロファイル(但しブラケットはフルハイトのもの)

と書いてあるので、たぶん大丈夫では、と思います。
174名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 20:30:38 ID:Co1xPZlf
>>170
まあ、その辺りの事をよくわからない俺にとっては、
納得の行く話だったから役立ったよ。

俺と同じようなHDRECS使いにはありがたい話だった。
おまいら、ありがとう。


つまり、8800GTX刺しただけでは3.25Gで、
さらにHDRECSを刺すと2.5Gになるとゆーことは、
HDRECSが使う「HDRECSに搭載されてるメモリ」が、750Mである。

って解釈でオッケイ?
175名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 20:58:32 ID:OkSyU/t1
>>174
HDRECSが使うメモリ空間が、750M
176名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 21:20:12 ID:Co1xPZlf
ああ、了解しました。
ありがとう。
177名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 15:09:40 ID:qsKwv1dm
RGB 1280*1024*30で別PCのゲーム画面をキャプってるんです。

録画された動画を見てみると、たまにキャプ画面の右側30%くらいが
左側に表示されるような現象がフレーム単位で発生するのですが、
回避方法や何らかの情報をお持ちではございませんでしょうか?

↓画面イメージ(上部の一部は乱れない)
■■■□  ■■■□
■■■□→□■■■
■■■□  □■■■
■■■□  □■■■
178名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 20:57:21 ID:IfS5C75u
ゲーム側がV-SYNCに同期して画面書換えて(切替えて)無いのでは?
179177:2007/11/20(火) 09:25:39 ID:RrBNYjxe
ゲームは1280*960の窓モードでやってます。
縦の64ドット分がデスクトップ画面なのですが、
それも同じようにずれているのです。
30分程度録画して大丈夫なときと駄目なときがあるので
何から手をつければいいのか・・・orz
180名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 17:19:27 ID:anDeZpgG
>>179
まずはサポに問い合わせしましょ
181名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 21:48:38 ID:T9yrDsqq
カノープスから優待販売のメールが来てたけど、普通に買うより微妙に安いね。
182名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 23:04:58 ID:GyDuJvU8
ホントに微妙だね。
183名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 00:00:53 ID:mJ6Iuh6Y
>>182
棒茄子で買おうよ!
184名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 19:46:42 ID:ICxnNQaw
HDMIとコンポーネントってはっきりわかるくらい画質に差が出ますか?
185名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 20:47:56 ID:8UbWpp53
>>184
前スレ読んだ?静止画で比べるんだったら多少の違いはあるが、
動画はたいして変わりは無い。
ソースにもよる。
186名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 21:12:11 ID:euzaYQ9G
HDRECSは圧縮だから静止画も余り綺麗じゃない
PV3と同じ
187名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 23:17:01 ID:BmgbTCWS
BDソフト+GSだと音声がミュートされます。
音声コピガのせいだと思いますが、対応ソフト無い?
188名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 23:43:18 ID:heoWm9ZU
コピガじゃねーだろ
ビットストリーム出力してない?
プレーヤーの機種なによ
189名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 00:02:27 ID:SoKm4mj5
シャ^−プ AV10。HDMI出力(LPCMデコード出力)
190名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 00:43:51 ID:4tVuX+HW
まず、ミュートされたと思った理由から聞いてみようか。


なんか5,1chをうけとってex waveになってコーデックが無いとか予想。
191名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 01:43:36 ID:6YSEutqx
安物のMonX買って遊んでみた
・・・ふぬああ? 何ですかそれ? 
フリーオ買ってTS抜きに挑戦
・・・CMカットがGOP単位、、 録画中Errors1つでも出たらその部分が音声変換不可、映像もそこで止まる、、
やっぱ、自分には、ボタン一つで録画可能で、出来たファイルも自由に加工出来るHDRECSが良いみたい
ゴメン、もう絶対浮気しない
192名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 11:52:23 ID:5MIafdXq
>>191
HDRECSそんなにいいんですか?
193名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 12:47:54 ID:VpJPBAUx
>>192
自分で買ってみるのが一番。
ここで聞いても荒れるだけ。
PV4、HDRECS、フリーオ、
無駄使いして買ったけど、
どれも一長一短があることがわかるよ。
194名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 12:54:32 ID:VGlzR9NM
なんでふぬああなんだ?
その時点で間違ってるべ
195名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 13:45:07 ID:gP4kHEkY
助けてください
HDRECS起動させて繋いでみたのですが何故か?画面がノイズだらけで音声も出ません
レコ側の出力は1080iでレコのHDMI出力→GS→HDRECSで繋いでます
いろいろ検索してみたのですが原因がわかりません
HDRECSの入力プリセットは HDMI Canopus HQ 1920×1080/59.94iです
196名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 13:51:39 ID:E45+oiEz
59.94iでいいのか?
29.97iは試したか?
197名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 13:53:17 ID:gP4kHEkY
>>196
入力プリセットに29.97iが無いのですが・・・
198名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 13:54:21 ID:PYj/GNoD
GSのHDCP除去が機能していないのでは。
199名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 13:57:47 ID:gP4kHEkY
>>198
何か赤いラインとグレーのラインがサワサワ出てる感じなのですが・・・
最初に起動させた時は普通に映像が出たのですが(音は出てない)アスペクト比がおかしかったので
レコ側の設定を変えてHDRECSを起動させたらノイズが
200名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 14:00:02 ID:IpXxhLHr
>>196
29.97iってなんだ?iの意味はき違えてないか?
201名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 14:00:03 ID:gP4kHEkY
レコ 東芝RD-S600
設定 デジタル音声出力 HDMI-AUTO
映像出力切換設定 HDMI優先
出力信号 1080i
です
202名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 15:44:37 ID:gP4kHEkY
自己解決しました
原因はHDMI端子の半刺しとGSを繋いでるコンセントがスイッチ付きの
コンセントでスイッチを切ってた事でした
無事キャプもできましたしプレビューでも音声がでてます

ご心配おかけしました
203名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 15:48:33 ID:XCQRnVPi
死ねよボケ
204名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 16:16:52 ID:9lsr+fqo
アホっぽいミスが二カ所かよ。
205名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 17:25:33 ID:RW6hnAa7
これはひどいw
206名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 18:11:37 ID:jGIinUYm
        l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
        |   | u                |
        |   |     .   \   '/    :|  はああああー
         |  :J |        ‐ー  くー   : |
    ...   |   |:   J  ´゚  ,r "_,,>、 ゚'    |  はずかしいー
    .    |   |       .   ト‐=‐ァ'    |
    .     |   |         ` `二´' J    |   はぁぁぁ。。。。



で、値下げマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
207名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 21:48:13 ID:5MIafdXq
買うべきかどうか考え中!
208名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 01:00:06 ID:ilp/BlAH
地デジ限定 再エンコしない → フリーオ(TS抜き)
金かかっても最高画質(再エンコなし) → BD抜き
金かかっても最高画質(非圧縮録画、再エンコ) → Intensity
お手軽高画質(圧縮録画、再エンコ) → HDRECS

アナログで高画質(非圧縮録画、再エンコ) → MonsterX
アナログでお手軽録画(圧縮録画、再エンコ) → PVx


個人的な意見としては、書き戻ししたいならBD抜き
手間かけて高画質を求めるならIntensity
録画数が多くて手間かけられないならHDRECS
所詮アナログなので、MonX,PVxは使いたい環境で選ぶ
209名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 09:26:29 ID:pnfJTcFT
インテがお金かかっても…なのに
HDRECSがお手軽でお金かからないみたいに書くのはどうなん?
210名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 10:54:58 ID:oGD6rwzc
>>209
まぁこういう無責任な自己主張はスルーだな。
BD抜きを推奨してんだから。それが一番とおもってるんだろ。
211名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 13:16:11 ID:RUR9tG4z
自分で全部試して言っているのならご立派だろ。
212名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 15:30:51 ID:F1l8I9Y0
>>209
全部読めば手数が掛からないの意味だとはわかるけどな。
まぁ、金かかってもお手軽高画質が誤解が無くて良かったんだろうな。
213名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 16:13:12 ID:Nlp44ARn
>>208
最後のまとめのところでフリオが無いのは何故?
214名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 21:21:22 ID:U1hnLZp4
持ってないから
215名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 13:39:05 ID:dz8QA+Zx
これはひどい
216名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 13:46:34 ID:hKTvBdxY
全部持ってるけどゲーム機からキャプら無いならBD抜きでいいと思うよ
217名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 14:29:18 ID:U/60spCF
BD抜きはサイズ大杉
加工するには不便杉
218名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 14:56:39 ID:5W1/kJff
CANOPUS HQよりよほど小さいがwww
219名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 15:53:06 ID:U/60spCF
二行目から察して欲しいんだが、「保存するには」ね
CANOPUS HQとかで保存する奴いんの?
220名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 16:11:08 ID:p2bTkaAN
少なくともこのスレには数人いる
221名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 16:12:43 ID:17SpUlD3
エンコすると画質が落ちちゃうよ?
222名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 16:13:10 ID:B9xaItnv
TSもエンコするだろ
エンコするために録画してるんだから
223名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 16:13:43 ID:MYv4layR
え?
224名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 17:44:50 ID:NcjladiQ
>>221
ふふっCANOPUS HQを知らん奴はレスするなよな。
225名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 21:57:39 ID:Db9XT3HH
tsはそのままNASに入れてDLNA視聴
226名無しさん@編集中:2007/11/27(火) 22:00:50 ID:wdPsfsKt
HQRecIIの作者様まだいるかな?
ちょっと要望があるのだが、聞いてくれないか。

タスクトレイにメインウィンドウを開かないで常駐できないだろうか。
んで、音が出るのは、メインウィンドウを開いたときだけ。みたいな。

録画予約放置してるので、メインウィンドウ通常時は表示されないほうが
とっても使い勝手がいいのです・・・。

よかったら検討していただけないでしょうか。
227名無しさん@編集中:2007/11/27(火) 23:08:33 ID:VXPCwjGi
せっかくHDRECS買ったのに音が出ない・・・・・
ASUSのP5B-Vのマザーボードじゃ別途サウンドカード
ないと音でないのだろうか??
同じ4ピンの光学ドライブオーディオコネクタって所に
繋いだけど音でないんですよね・・・・・

228名無しさん@編集中:2007/11/27(火) 23:48:09 ID:CqvsM6zc
>>227
> 同じ4ピンの光学ドライブオーディオコネクタって所に
> 繋いだけど音でないんですよね・・・・・

で、そのコネクタから音が出る設定にしてる?
229名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 00:08:41 ID:M5EtClUv
>>228
BIOSの設定をすればよいのでしょうか?
230名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 00:56:18 ID:M5EtClUv
もしかしてコンポーネント端子の音声端子接続してないのが
いけないのだろうか???
231名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 01:20:46 ID:NV2uuGhg
>>229
いや、単純にWindowsのサウンド設定でMuteかかってないか?
と聞いてるんだけど
232名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 01:23:40 ID:l2BvhvBT
ID:M5EtClUv

死ね
233名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 02:28:47 ID:Waca7iMx
前途多難って奴じゃのう
234名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 07:48:44 ID:m+tPlUTT
教えるのも一苦労だな。
235名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 16:57:56 ID:M5EtClUv
>>231
ミュートにはなってないです。


ASUSのP5B−Vのマザーボードに取り付けコンポーネント端子
しようしてXBOX360と繋いでいるのですが映像は映るけど
音が出ない状態ですスピーカーはロジクールのZ−10 USB
をしようしています。
236名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 17:12:51 ID:S3uVfFcw
>>235
>コンポーネント端子
音声はどのケーブル使ってどこに入れてるの?
237名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 17:17:34 ID:S3uVfFcw
って>>230かよ・・・
コンポーネント(D端子)は映像だけで音声は別だよ。
このボード光入力無いから赤白をステレオミニジャックに入れる
ピン-ステレオミニジャックの変換ケーブルがいるな
238名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 17:49:08 ID:M5EtClUv
>>237
返答ありがとうございます。 赤白の端子何も挿していませんでした・・・・


ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_504_19162275/2235094.html

これを買えば間違いないのでしょうか?
239名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 18:00:39 ID:S3uVfFcw
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_504_19162084/73245259.html
こっちじゃね?
XBOX360のVGAケーブルをもし持ってるなら、変換コネクタ付属してるんだけどな。
240名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 18:06:15 ID:M5EtClUv
>>239
ありがとうございます。似たようなのが近所の店探してみますね
241名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 22:07:11 ID:oqsOctb2
ID:M5EtClUv
2度と来るなよ
242名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 22:58:45 ID:YgLXBP4a
イヤイヤ、解決に導けないお前も消えてしまえw
243名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 00:49:05 ID:Nj5bEfQG
>>226
タスクトレイのアイコンをダブルクリックするなりして、
メインウィンドウ最小化すればいいんじゃないの?
244名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 23:29:54 ID:ugxJLdeH
>>243
すまん。そんなことができるなんて、知らなかった。
最小化できてカルチュアーショック。
245名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 23:30:25 ID:ugxJLdeH
あ、でもサウンドのONとOFFが切り替わったらいいな。
246名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 18:05:38 ID:QmwXWXUi
シャープのDV−HRD30とHDMI接続したのに入力プリセット
どれを選んでも映像が表示されません・・・・
テレビとD端子で繋いだままがいけないのでしょうか?
247名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 19:52:31 ID:KryhVhLc
D端子繋いでるのがいけないと思うのなら試すのが筋。
難しい事でもないはず。
248名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 20:05:28 ID:QmwXWXUi
>>247
試したけど駄目でした
249名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 20:08:37 ID:kP4QoxoV
そのままHDMI繋いでんじゃね?w
250名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 20:20:18 ID:QmwXWXUi
>>249
そのまま繋いでたけど違うのか・・・・
251名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 21:13:26 ID:rGM/4jiG
そういうオチとは思わず、爆笑したw
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/hdrecs/hdrecs_s.htm
の※2をよく嫁w
252名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 21:15:25 ID:ysWNmCfr
その程度の知識でこれ買うなんてお金持ちだね…
253名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 21:20:21 ID:dPMHOE2T
情報弱者って大変なんだな
254名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 21:20:30 ID:rGM/4jiG
>>250
やっぱり可愛そ過ぎるから道しるべをw
GameSwitchを買うと気持ちよくなれるよ
255名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 22:57:27 ID:FC6cFi81
こんな画像拾ったw
http://u1.nsns.jp/src/up0166.jpg
256名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 23:03:09 ID:dPMHOE2T
幸せセットだな
257名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 12:41:59 ID:CYR7CmQZ
>>255
まるで俺じゃねーかw
そのセットでキャプりまくってます
258名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 16:36:48 ID:8cquxT5T
そのセット+A600持ってるw
259230:2007/12/01(土) 17:46:07 ID:EseMo4RX
239のコネクタ買ってきたのですが
HDRECS側のミニジャックさしてもなぜか音が出ず・・・・
スピーカー(ロジクールZ-10 USB )のミニジャックに挿すと
なぜか半分だけ挿すと音が出て全部挿すと音が出なくなります。
何がいけないのかわからないでしょうか?
260名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 06:52:10 ID:fHaluQR0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
261名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 11:01:47 ID:izy6HyDq
HDRECSって何で音声ケーブルなんてつなぐ必要あるの?
262名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 11:43:09 ID:B10YuVKL
そりゃ、穴があったら塞ぎたいじゃん
263名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 11:56:15 ID:5eQZCr0V
不良品だからかのぷーに送ればいいよ
264名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 14:29:58 ID:LsMTo/Xm
どうせモノラルのケーブル(コネクタ)を買ってきたんでしょ
265230:2007/12/02(日) 16:47:57 ID:9V6y09Wg
>>264
モノラルステレを切り替えができるタイプ買いました
266名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 18:25:27 ID:Qpu8UiOF
そんなの有るのかw
267名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:52:54 ID:Imqhp0rr
詳しく
268名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 01:32:48 ID:dGKLM/cO
http://buffalo-kokuyo.jp/cable/mmedia/media/mad212mp2.html
俺はこれを使って音声をXbox360とコンポーネント接続してるな
269230:2007/12/03(月) 05:24:16 ID:LCmOgzJw
>>268
これとメーカーが違うだけなのにできないんだよね360コンポーネント
ミニジャックはHDRECS側のジャックに挿してるのでしょうか?
270名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 07:23:33 ID:dGKLM/cO
>>269
そうですよ(取説12Pの[1])。ただし、俺の場合は付属の4pin-4pinオーディオケーブルを
サウンドカード(Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio)に繋げてるけどね(取説10〜11P)。
そして、WindowsのボリュームコントロールからAUXのミュートを切って使ってるよ。
271230:2007/12/03(月) 11:24:20 ID:LCmOgzJw
>>270
ありがとーサウンドカードの購入も考えて見ます
272名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 12:10:39 ID:uVXWImZP
>>270
その接続で、光デジタル出力して、
HDRECSからの音は出る?
273名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 22:02:22 ID:2GXu+gVd
ツールの人って更新もうないんですかね?
274名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 23:03:02 ID:88swik3S
ツール作者さんの登場に期待
275名無しさん@編集中:2007/12/07(金) 01:09:05 ID:IW3gqQ5Q
個人的に録画時に音声だけ外部デジタル入力が使えれば
5.1chAACとりこめるのでいい感じなんだけど・・・。
276名無しさん@編集中:2007/12/07(金) 09:21:57 ID:s6582ys2
GefenでHDMIに結合しろ
277前スレ799:2007/12/08(土) 23:23:43 ID:kw2LCVTx
本業が忙しくて他に何も出来ないだけです
たまには家に帰りたいな

>>245
サウンド単体でのON/OFFはできないので、プレビューをOFFにして
最小化するのでいけません?
278名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 21:16:13 ID:y75QotUl
>>前スレ799
私も275さんのように、録画時に音声だけ外部デジタル入力が使えれば助かるのですが。。
ご検討をお願いします。
279名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 22:53:46 ID:ib7gTZVA
>>278
Xbox360用のHDMI端子を使えばいいんじゃね?
今日店でみかけたがアナログステレオと光デジタルにも分岐できるみたいだった。
…と適当なことを言ってみる
280279:2007/12/09(日) 22:57:05 ID:ib7gTZVA
すまん、考え違いだったようだ
ttp://joshinweb.jp/hobby/5592/4988648421677.html
281名無しさん@編集中:2007/12/10(月) 00:14:05 ID:eptVyBUl
おまえまだそのガセネタ流し続けてたの?
282名無しさん@編集中:2007/12/10(月) 23:20:18 ID:xb3QaMwM
64bit対応マダー?
283名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 09:12:05 ID:L6bQu38j
==============================================================================
1.「HDRECS」期間限定 特別優待販売のご案内
==============================================================================
発売以来、Web、書籍等でも紹介され、たいへん好評いただいております、話題の HDキ
ャプチャーボード「HDRECS」。
期間限定の特別販売も12/27までとなっております。
より多くの方に「HDRECS」をお使いいただけるように、\89,775 の特別価格で販売して
います。

12/27 までにご購入いただいたお客様には、当「カノープス映像ワークストア」でお使
いいただける割引券 \3,000 をプレゼントいたします。





今時この価格帯で買う奴いんのかよ
フリーオ比で10000マンがいいとこだろ
284名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 09:13:05 ID:L6bQu38j
×10000マン
○10000エン
285名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 10:36:42 ID:GUABUn6u
HDMI側の画質、Intensity以下だしな
286名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 20:30:07 ID:OxhxqC22
フリーオのスレってDTVだけじゃなくてアチコチに無茶苦茶に乱立しとる。
大杉だろw
287名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 00:04:21 ID:Nbg+gHiB
ワンセグチューナすら出せず、未だに豆ちゅうとか売ってる時点でやる気無し
288名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 01:20:23 ID:tNsKesb+
>>282
64bit Vista で、動かないの?
289名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 02:18:33 ID:qjUUuwbR
まぁ過疎ってるから
いろいろ釣りたいんだな。
好きなようにレスしてろ。糟
290名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 19:48:56 ID:R1Gci7Nk
HDRECSで音声AACのまま録ったaviファイルから、音声のみ分離させて
ext_BSでAACのみ取り出そうとしても0フレームと出て取り出せ出せないんだけど
できた人いる?
291名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 01:11:09 ID:WMsoU4LX
付属ソフトにPV4の様な静止画を取り込む機能はありますか?
292名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 03:03:27 ID:zLHNa7Y8
無い
293名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 12:17:03 ID:wNgiolAJ
まだ書けないのかな
294名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 12:24:03 ID:wNgiolAJ
おや、やっとこさ規制解除か、巻き添えもいいかげんにしてよ〜〜

>290
オレも3日ほど頑張ったけど解決できない。
ext_bsでやったらリニアPCMじゃ無いと怒られる。
デジオンサウンド5に取り込んだら一応6ch出てくる。
1chごと無理矢理取り出してBeLightだっけ?に取り込むとエラー吐いて終わる。
昨日の夜中はココまで。さてどうしたものか・・・
295名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 13:32:09 ID:YHk2A4vF
296名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 15:38:26 ID:wNgiolAJ
>>295
それも使ってみたけどダミったんだよなあ〜〜
297291:2007/12/19(水) 16:13:55 ID:amn8NHf0
>>292
やっぱりそうですか…
298名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 03:31:57 ID:b5YoYtor
こんな時間だけど質問してみる。

HDRECSでキャプチャーしたファイルってCanopus HQ Codecってやつになるけど、
これをMacでFinal Cutとか使って編集したい場合、ベストな流れはどうなるんですかね??

Canopus Codec Optionのマク版はなさげなんで、Win上で何かに変換してやらにゃと思うんですが、
何に変換するのがベストなのかなと。ちなみにD4サイズで考えてまつ。
299名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 06:47:40 ID:ew5/1xPC
>>298
Final Cutのなに?Express? Pro? (Studioとかは古いので論外)
前者と後者で扱える形式に差があるからなぁ
フレーム編集を多用するなら、ロスレスとしてはpngのナンバリングとかあるけど
300298:2007/12/20(木) 08:48:48 ID:b5YoYtor
レスどうもです。
使ってるのはFCP6です。最新版。
必ずしも最高のクオリティが必要という訳ではなく、凝った編集もしないんで、
多少劣化してもいいから、サイズもCanopus HQ並でFCPで編集しやすいフォーマットを
探している感じです。

一度Winから画質=100のAnimationコーデックに書き出したんですが、サイズがとてつもなく
大きくなってしまったので。
Apple Intermediate Codecで書き出せれば良いんですが、手持ちのWinからは出来なかった
んですよね・・・別の選択肢となると、なんだろうなぁと。
301名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 15:04:10 ID:s6VtZfk0
>>300
ただフレーム編集がしたいのなら
AVIUTLでフレーム編集→再圧縮なしにチェックを入れてCanopus HQ形式で書き出し
って方法があるけど、やりたいことと違う?
302名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 17:04:21 ID:LCtSkvnT
ちょっとFinal Cut Pro6のサイト見てみたが、HDV規格のMPEG2に
変換するのが一番手っ取り早い気がする
劣化は多少ではないかもしれないが、これ以外だと非圧縮ぐらい?

最終的に何がしたいのか解らないが、フレーム編集だけなら>>301
言うように窓マシン内で完結させた方が手間も時間もかからない
303名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 18:08:57 ID:NyiyrS55
EDIUSproで無劣化編集が一番
304名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 21:52:21 ID:2nSC/64Y
ツール作者さんが来なくなってこのスレも面白くなくなったね。
どうしているんだろう。
305名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 23:37:52 ID:kYL3F7ND
うわwに付きっきりですw
306名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 03:08:25 ID:TCjZ8sPQ
確かに面白みは少なくなったかなぁ。
ところでみんなはツールに対する要望とかあるん?
307名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 04:15:10 ID:8GA2VK7d
>>306
実況用の画面キャプチャー機能
保存フォーマットはBMPorJPGでリサイズ機能つき

が追加されれば神
308名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 00:04:07 ID:r5ceiJhU
手元にPV4とMonX&GSがあるのでHDRECS買うべきか迷う!

「HDRECS」期間限定 特別優待販売は特別価格 89,775円

amazonは 価格: ¥ 89,759 (税込) この商品は1500円以上国内配送料無料

http://kakaku.com/item/20278010372/のHD DVD VARDIA RD-A301も安い?
309名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 00:16:38 ID:dvs3dpkh
>>308
とりあえずHD DVDは無いといってみる
310名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 00:56:15 ID:FvsoFgNH
DR20000→DRX100→PV3と流れ着いてやっとHDRECSに辿り着いた。
なんか、安住の地を得たような気がする。

これで、AVCダイレクトエンコなんて出たらまた考えちゃうんだろうが、
この手のボードに需要があるとは思えんからな(GS以外で)。

>308
早くこっちへおいでyo!
311名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 02:14:37 ID:r5ceiJhU
>>310
年末調整でいつもより手取りが多いのでついに買ってしまった!

録画地獄に落ちるかな?
312名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 16:45:10 ID:RWwvKaqW
質問があります。
HDRECSで1920*1080 59.94i で取り込んでBlu-rayに焼いてるけど上手く行かない。

今までやったこと。

1、そのままUlead movie Writer6 で取り込んで焼いてみた。残像がひどくて見るに耐えない画像が出来た。
2、EDIUS NeoでHDVで書き出した。UMR6で焼いたら綺麗に見える。でも1440*1080.

さて、1920*1080のまま綺麗にBRに焼けないものか??何か忘れてるのかなぁ??
313名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 22:45:01 ID:Lsnia3qe
取り込んだのをそのまま焼いたことないから分からないけど、
俺は、1の方法に、カット編集・インタレ解除等(TMPGEnc4.0で)の課程を加えた方法で
BDに焼いてるけど、1920のソースが残像がひどいってことはないな。
インタレ解除したら綺麗になる??
でも、たぶんプレイヤ側でインタレ解除されるだろうから、
エンコで画質落ちるだけで、あんまり意味ないかも・・・
314名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 22:55:40 ID:Gmg5d2UG
HDRECSでD4キャプチャしても、それをD4のまま焼きこめるソフトが無いのが辛い
315名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 22:58:04 ID:Lsnia3qe
ちなみにエンコはHuffyuvで書き出してる。
Canopus HQ Codecを含む非可逆圧縮で書き出したら
画質落ちたのが明らかに分かる。
316名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 23:14:51 ID:jLJjkAUT
素晴らしい目をお持ちですね
317名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 23:15:32 ID:88Ac5ZUv
Canopus HQ Codecを使わないならHDRECS使う意味ないんじゃね?
318名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 23:19:51 ID:C6NUkWid
そりゃ、BD-Videoにオーサリングするときに再度非可逆圧縮される
ことになるから、画質が落ちるのも当然だわな

>>312
2で綺麗に見えるのなら、1920*1080のMPEG-2で出力すれば
フォーマット変換されずにオーサリングできるんじゃない?
319312:2007/12/28(金) 00:32:48 ID:9CQQkhoX
色々有用なご意見ありがとうございます。正月休みにゴソゴソ弄くってみます。
まずは1920*1080のMPEG-2か・・なんか容量が大きくなりそう。
320名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 13:27:44 ID:ZAnHp3Ef
1920*1080、MPEG2でBD-REを作成したら、プレステ3では再生出来なかった _| ̄|〇ガクッ
ちなみにHDV(1440*1080、MPEG2-TS)形式ではOK
321名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 13:53:54 ID:59nYjYz9
EDIUS Pro version 4 特別販売 特別価格 36,120円
EDIUS Neo 特別販売 特別価格 15,120円
ProCoder 3 特別販売 特別価格 29,925円

これらのソフトは買ったほうがいいのでしょうか?
322名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 17:27:19 ID:ZAnHp3Ef
>>321
編集しないなら別に必要なし
323名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 18:04:17 ID:+llNeB5d
うお!安!?
324名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 23:57:03 ID:59nYjYz9
>>322
CMカットとかしたいしどれか買おうかな?
325名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 00:44:27 ID:k/EQQZ7v
CMカットだけならAviutlで良いのでは?
326名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 01:31:37 ID:dI9FIHyn
TMPGEnc 4.0 XPress も使えるにかな?
327名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 01:42:47 ID:Xgeoe/sQ
使えるに



…ん、でも、再圧縮無しにはできなかったんじゃなかったんじゃなかったかな
328名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 05:09:24 ID:7xldv2Bv
>>327
まず試せ
合成もカット編集も余裕でできる
329名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 06:56:53 ID:qcDBq6Yw
いわゆるひとつのスマートレンダリングは出来ない
330名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 23:03:04 ID:kIzz0jAP
TMPGEnc 4.0 XPressの
HDV向けmpegファイル出力がある

1440X1080 、 1280X720
331名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 01:19:48 ID:t00mMiq/
2つほど質問があるので書かせてもらいます

1、キャプチャ時には音が出ないのにキャプチャした動画を見ると
  音が再生される原因がよくわからないのですがキャプチャ時だけ
  音が出ないなんておかしいですよね??

2、キャプチャした動画のサイズが大きいのでファイルサイズを小さく
  したいのですがみなさん何を使って動画編集や圧縮しているのか
332名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 01:40:51 ID:qDGY00yE
質問する前にスレの1の関連くらい読め。
333名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 02:03:03 ID:8mrHK6aq
取説くらい目を通せよ
334名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 07:28:49 ID:qM6SO9+D
いいなぁ…何も調べずにHDRECS衝動買い出来るお金持ちって…
335名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 10:55:55 ID:UiY1BNPM
もう我慢できん!買っちゃうよぉぉぉっっ!!!
336名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 13:15:25 ID:vEGEorWr
>>334
俺も棒茄子で買おうと決意しかし少し待てと言い聞かせる
しかし年末調整でいつもより手取りが多いので
ついつい買ってしまった
・・・・
今からPCを組上げてOS
インストールの予定
一応PV4も手元にあるので動作確認予定
337名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 16:57:26 ID:7JzW7jDR
そして夏には1080Pキャプ&高画質静止画後継製品が出て負け惜しみにこれで十分と強がる


なんて俺
338名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 19:13:24 ID:+Yk4jACb
PV3からHDRECSにいって、今はBDに来ちゃった俺が通りますよ
HDRECS買う金があるんなら、さっさともう20万出してBDとディーガ買えと言いたい。
全てこれで解決。
339名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 19:55:13 ID:6ZYZymar
DIGAじゃPS3キャプれないし
340名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 20:02:52 ID:7JzW7jDR
寄り道しすぎだな
PV3に行く時点で大手メーカーのレコーダーで十分な自分の事が見えてない
寄り道で無駄にする金があるのは良い事だろうが
341名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 01:44:10 ID:DznF9Ox0
PC組み立て中だが
あぁ、途中でブルースクリーン!
もう一回やってダメなら寝よう!
342名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 04:00:10 ID:DznF9Ox0
>>341
メモリが1枚おかしい!
とりあえずシングルチャンネルでインストール完了
現在Windows UPdate中

HDRECS取り付けは明日(今日)にしよう!
343名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 13:30:04 ID:DznF9Ox0
>>342
HDRECS取り付け&インストール完了→DVDレコーダ+GSとの接続は部屋を整理してからの予定
ついでにPV4も取り付け→D4ケーブルをつないで映ることを確認
344名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 14:00:07 ID:DznF9Ox0
>>343
PV4でもファイルサイズが恐ろしく大きい!
う〜ん実用的には×だが・・・
345名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 17:40:18 ID:DznF9Ox0
シャープのDV-ARW15はHDMIの設定がオート以外選択できない。
(但しデフォルトでオートになっているが、オート選択で決定しても選択できないと表示される)
(オートは接続した機器に合わせて自動的に出力する)
接続先機器が確認できないので1125iや720pは選択できないと表示される。

DVDレコーダの取説を見ると D4とHDMIは同時に出力しないと書いてある・・・
切り替えるとあっさり映った!
時間を無駄にしてしまった!
346名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 20:32:47 ID:YFB0gcZF
ここはおまえの日記(ry
347名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 20:47:18 ID:DznF9Ox0
>>346
そうそう
HDVキャプに初挑戦

348名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 23:12:52 ID:DznF9Ox0
http://up4.upload-ch.net/src/up13553.avi

録画してDivXに変換してみました。
349名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 23:30:57 ID:Edwib9hq
>>348
何を使って変換したのでしょう??ファイルサイズいくつぐらいに
なりました?
350名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 00:52:42 ID:hZv3CGBA
>>349
1280X720でキャプチャー(HDRECS)

TMPGEnc 4.0 XPress でDivXに変換
351名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 10:53:04 ID:BQP5DoCn
>>348
暗くてよくわかんないなーw こりゃ

もっと精細感のある場面を・・・
352名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 20:53:14 ID:p07dKcC6
うpする人は>>2
のようなディテールがよく解るソース希望
353名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 08:54:12 ID:veWNxkbP
360のキャプ用にHDRECS買おうと思うのですが
VGAケーブルとD端子ケーブル(コンポネ変換かまし)の
どっちで入力したほうが、良い感じになりますかね?
どっちで入力するかで買う分配器も変わっちゃうので・・・

あと、現在All-In-WonderX1900とMTV2000が載っかってるんですが
やっぱり干渉しそうですかね?
354名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 12:04:36 ID:XVhiyV7N
D
355名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 17:41:57 ID:94rK/+EQ
>>353
HDMI
356名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 20:47:50 ID:QXs2QQXQ
このカードを買おうとおもいますが、5年保障つけたほうがよいでしょうか?

それとGameSwitchも買ったのですが、PS3用はついているようですので、
DVDレコ側と、HDRECSへの出力用にDVI-HDMIの変換コネクタ2つ買っておけばよろしいでしょうか?
357名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 22:07:02 ID:zx3uaGGC
取り合えず少し使って見てからどういうのが必要か考えたほうがいいよ
358名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 00:35:42 ID:qXXBwma3
そんなこと人に聞かなきゃわからないの?
馬鹿じゃねw
359名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 00:55:48 ID:ZJIb9UYG
このスレ的にはJACKALLどうよ?
360名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 17:07:49 ID:a0rsh59H
光入力使って、5.1chAACキャプできるならありじゃね?
361名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 00:35:12 ID:KZKlRomO
このスレにいる人らなら24時間PCつけっぱで
エンコードするとかザラだと思うんだけどHDD何使ってる?
自分は今までBarracudaES使ってるんだけど値段高いし
ニアライン向け以外でも2年くらいぶっ壊れないようだったら
そっち買おうと思ってます。
デスクトップ用のHDDは1日8時間での運用を
想定してるみたいなので何か違うのかなーと。

連続で長い間動かしてる人の意見が聞きたかったので
ここで聞いてみたけど、
スレ違いだったら別のとこに行くので指摘してください。
362名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 00:38:49 ID:VfXVyWIp
どこのHDDかよりも何度で動いているかの方が大事なんでは?
うちでは夏場でも30度台を維持するようにしてます。
363名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 00:40:07 ID:Uw6AJv7J
WD5000AAKSを4台でRAID5を2ペア。
壊れたら交換(2年ほど経過、10台保有していて今まで壊れたこと無い)
364名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 00:45:04 ID:KZKlRomO
>>362
温度は35度くらいで運用してます。
あ、それとメーカーは別に気にしてません。
ニアライン以外でも変わらないのかなーと思っただけです。

>>363
10台とも壊れてないんですね!
BarracudaES使っててもバックアップ用をもう一台用意してるので
Barracuda.11×2でも全然大丈夫な気がしてきました。

引き続き情報plzです。
365名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 01:18:37 ID:33vXlSja
JACKALLスレにも書いたが、白飛びするので注意

それはともかく、本来の目的である音声のビットストリームキャプはできるか?
を試している最中

DMR-WX50->CHDMI-42E->ジャッカル->HDRECS
+ DMR-WX50-(角形光)->ジャッカル

で、ビットストリームでの取り込みは成功
ただし、WAVを無理矢理16bit変換してAACを取り出しているので音が割れてる
HDRECSの設定で2ch/16bitにしても同じ

誰か24bitWAVからAACを取り出す方法を教えてください(´д`;)
366名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 01:40:43 ID:33vXlSja
>>364
私の場合は、PATA時代のBarracudaだが、すぐに壊れたり相性が悪かったり
したので、それ以降はずっと日立IBM使ってる

エンコに使ってるPCに使ってるのは、パーツ交換時以外2006年3月ぐらいから
ずっと電源入れっぱなしで1つも壊れてない
自宅鯖に使ってたPATAのは、長いので4年以上可動してた(総SATA化のために
外したけど)

>>362が言っているように故障については温度が大事で、それ以外はくじ運w
メーカーが同じでも1ヶ月で壊れるのもあれば、数年大丈夫なヤツもある

壊れるかどうかより、壊れてもデータが飛ばないようにする方が重要だと思うよ
367名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 12:07:04 ID:VfXVyWIp
メモリはできるだけ多めにつんでアプリとデータは物理的に異なる
HDDに置くようにしてきっちり冷却
368名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 14:22:02 ID:BNjbsGDA
うちは価格至上主義なので、WDの500GBを12台でRAID6組んでる、結構ぶっ壊れるけど問題ない
24h稼動させてるとこのPCだけで電気代月額4000円を使ってるんだよな、バックアップは今はBD-R
369名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 15:55:25 ID:t8q9lGp3
価格至上主義ってなに?できるだけ安くってこと?
だったら、電気代4000円は主義に反しているのでは?
高い物は良い物だ主義って言う意味なら、WD500GでRAIDなんてあり得ないし
370名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 16:14:15 ID:KZKlRomO
>>366
まだうちのニアライン用のやつは壊れた事ないんですが
停止時間が長いとダメなサーバーとかでもないので
安いデスクトップ用ので十分な気がしてきました。
それを壊れたときに交換するだけで
いいようにしておけばいいんですよね。

>>367
基本的な事は一応やっているつもりなのですが、
そういった事やってる上で長い間ぶっ続けで使用した場合、
ニアライン用とデスクトップ用で
何か違いがあるのかなぁと思った次第です。
でも、もう壊れるの前提で
複数台の安いデスクトップ用にしようかと思い始めました。

>>368
どれくらいの頻度でぶっ壊れていますか?
実はWDのHDDは使った事ないんです。
371名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 16:57:09 ID:VfXVyWIp
2年くらいで容量が倍になってるみたいなので
それにあわせて新規のHDDに移行して古いのは
ガシャポンにするなり売るなりした方がいいかも。
372名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 16:57:39 ID:BNjbsGDA
>>369
HDDドライブね、500GBのHDD 20台まとめ買いすると流石に、効いてくるよ
HDDは消耗品って事で理解してね。DVD-RやBD-Rのメディアと同じ感覚で
消費するものって感覚なんで。

>>370
1年で総入れ替えする(容量のベースアップ)するので1年で4/16って感じかな
24時間常時稼動で。RAIDコントローラは3wareの12SATAのね(これが一番単価高い)
RAID6じゃなかったら、ウツになってるかも。
今年は3月くらいに1TB x 12(予備2)を買うので買物は自重中
373名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 19:01:16 ID:Bs8Bo/7S
320GBx8
750GBx4
500GBx8
500GBx4のRAID5アレイ、4セットを使ってます。データそのものを二重に保存してあるので
実際の容量はトータルの半分程度です。

HDRECSとTS抜きがトラップ。HDDなんて幾らあっても足りない
374名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 20:02:46 ID:xDJJMDT3
HD TuneでHDD温度を測って試してみた 

HDD6台ケースに入れてHDD用のファンを切って耐久テストしてみたんだけど
HDDの温度が50度付近になると非常に動作がおかしくなるね

HDDへのアクセスランプが付きっぱなしでフリーズしたり
リセット後のBIOSで認識しなくなったり

HDD壊れやすい人はHDDに直接ファンの風が当たるようにしてはどうか?
375名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 14:31:15 ID:r9lmAw4A
まあでもその辺は常識的に考えて、最初からHDD用のベイにファンの送風ががっつり当たるケース使ってるだろう
http://www.silverstonetek.com/images/products/tj07/tj07-v5.jpg
の下の6台分のシャドウベイのように
376名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 15:04:57 ID:3/5D+Cn8
HDDに風ががっつり当たる必要はない
微風程度で十分(これ常識)
377名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 18:21:48 ID:ZOllcVc2
そんな事言ってる奴に限って、自分のhdd温度は50度越えてんだよなw
ガッツリ当たってる方が遙かに温度は低い
378名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 18:42:06 ID:3/5D+Cn8
どうしてこう、あげて発言する奴って馬鹿なんだか
十分って意味を考えろ
379名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 19:36:50 ID:ZOllcVc2
ファンの風速切り替えが存在してるケースを使ってるって事だ
弱では全然冷えない。一応風は当たってるようだが。
これで十分?全然十分じゃねえな。

バカ共叩く時はわざとあげてんだ、理解しろw
380名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 19:40:05 ID:edusDwL2
ここも荒れてるなあ
381名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 19:44:38 ID:T0BmO8V+
つか、理解できるのは>>378のレスで顔真っ赤にしてる人がいることだけなんだが
382名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 19:47:47 ID:JnDpMLrg
なるほど、自分の為にageたと言う事ですね。
383名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 19:58:26 ID:pFR7I8ZT
んだ
384名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 20:46:30 ID:p01wcN7+
排気をしっかりしてケース内温度が上がらないようにし、空気の通り道に
HDDを設置するのが基本
2台以上のHDD離して設置、できれば基板側のスペースを確保する

自然吸気だけで冷却が弱いなら、回転数の低いファンで吸気を補助してやる
これの吸気ファンの風をHDDに当ててやるとHDDの冷却効果が高くなる

そもそもHDDに強い風を当てなければ冷えないのは無理なコンセプトで
使っている場合ぐらい

自爆したいのなら他のスレでやってほしい
385名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 21:16:29 ID:ZOllcVc2
無理なコンセプトって………w
フツーに4台か8台でRAID組んでデータドライブにしてますがね。
ハンパな冷却ではたちどころに50℃に迫る。

はやく1TBhddが2万くらいになってほしいもんだ。
386名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 00:38:15 ID:6uy73vk9
窒息ケースにHDD詰め込みでもしてるのかw
1台のPCにHDDを9台搭載しているが、真夏でも50℃に
迫ることなんてない
ま、ケース内の整理とか冷却とか見直した方がいいよw
387名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 01:35:02 ID:4i4vz4fZ
50℃越えるのは外付けケースだわ。玄人志向とかセンチュリーのね。
今は5インチベイ9段潰してエンクロージャ入れてあるから、どんな熱くても42℃以上にはならない。
388名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 11:34:50 ID:S1dtwC/8
どんなに暑くてもって夏場でもか?
夏場は室温が42度越えるんだけど。
389名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 17:15:12 ID:AVkv1iPS
>>388
クーラー買えよ
390387:2008/01/15(火) 18:56:59 ID:4i4vz4fZ
一年中エアコンつけっぱなし。室温28度にキープ
391名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 21:40:22 ID:vEXnUxcx
>>390
なんだ、俺と同じような人がいるもんだな、夏場の電気代は数万ってのも同じか?
392名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 21:51:19 ID:4i4vz4fZ
夏場に限らず毎月35k円
部屋の中に700W級の電源いれたPCが5つ常時稼働、トータル13TBhdd
393名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 00:41:59 ID:uCrU8qHZ
サーバー室ですかw
394名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 10:29:38 ID:nw9gOngp
>>392
冬場は外気使うといいぜ、フィルター付換気扇偉大
395名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 20:27:00 ID:KCqHZU8L
396名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 20:42:01 ID:YbrNrFRy
バカすぎて吹いたw
何のメリットもねーな、それ
デメリットは10近く思いつくけど。
397名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 01:16:15 ID:R88f4BWk
ケースの側板開けて扇風機を横に置いた方がよさげw
398名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 01:29:28 ID:iplZUi4G
一番やばそうな問題点は、GPUが重たすぎて傾いていって、しまいにゃ両方南無りそうってとこかな
恐ろしくてそんな運用は間違ってもオラにはできぬ
399名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 01:37:03 ID:ZPEJh+Ph
400名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 01:53:10 ID:Tm5WWqnz
干物か燻製でも作ってるみたいだなw
401名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 17:27:15 ID:K8LD5x8+
目的が何なのか気になるw
402名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 19:47:37 ID:W/vLq6km
デジタルハイビジョンテレビアダプターFriio再販決定!
01月20午後 来週中に発売を再び開始します。
来週の頭に、販売に関する詳しい情報をお知らせいたします。
http://www.friio.com/news/
403名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 17:40:14 ID:TJiFZDmU
RGBで16:9の映像をキャプチャーしたいんだけど
設定をどれにすれば認識してくれるようになるんですか?
404名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 22:29:45 ID:phoCi23s
>>403
いろいろと自分で試してみましょう!
405名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 10:08:21 ID:vYmyd+qW
HDRECS購入してPS3とHDMI接続してみたのだが、映像検出してくれない…。
RGBはちゃんと映るのに。。。なぜ…?
406名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 10:16:29 ID:Xvi5LVkZ
>>405
HDCPだろ、GameSwitchでも使ったら?
407名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 10:42:44 ID:vYmyd+qW
>>406
GameSwitchも使ってみたんだが、それでも駄目だった。
GameSwitchとの接続も色々試したんだが…
他になにか原因があるのかな?
408名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 12:00:18 ID:Xvi5LVkZ
GameSwitch経由でTVには映るの?
409名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 12:11:59 ID:vYmyd+qW
TVには映るんだけど。。。
ドライバとかソフト以外にもインストールしなきゃいけないとかないよね…?
410名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 12:30:20 ID:Xvi5LVkZ
>>1のwikiのFAQは見た?
411名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 12:49:43 ID:vYmyd+qW
wikiとHPのFAQも確認して、β版も導入してみたけど変わらない。
これはもう相性が悪かったとあきらめるしかないんかな…
代償がでかすぎる…
412名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 12:56:50 ID:Xvi5LVkZ
他のHDMI機はキャプチャできてるの?
413名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 13:11:42 ID:xyXYBNeb
>>411
本体故障の可能性も無いとは言えんが、ケーブルによっても映ったり映らなかったりするぞ。
オレの環境だと、付属のケーブルをGS->HDRECSにしてやらないとダメだった。
414名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 14:14:20 ID:vYmyd+qW
とりあえずモニターと直接つないでみたりGameSwitch経由して繋いだりしたが映らない
他にHDMI機器無くてこれ以上試せないや…
>>413
付属のコードでも駄目だった。
415名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 17:13:43 ID:zQv8TuUy
>>414
1.出力側の設定見直す
2.入力側の設定見直す
3.GSのもう片方のポートを試す
4.ケーブル変えてみる
5.どこか(知人とか)よそのでHDMI機器で試す

6.GSじゃなくてジャッカル買ってみる


がんばって映るようになるといいな…
416名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 17:41:34 ID:1dUUu0Vz
>とりあえずモニターと直接つないでみたりGameSwitch経由して繋いだりしたが映らない
基本的なことだが、PS3の設定をHDMI出力に切り替えてない、ってことはないよな?
417名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 18:18:48 ID:wp9pWDSC
きっと1080iにしていないだけだと思う。
418名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 21:57:55 ID:vYmyd+qW
PS3側の映像もHDMIにしてるのだが…
とりあえずもう少し両方の設定とか接続とか確かめてみるわ…。
色々アドバイスありがとう
419名無しさん@編集中:2008/01/25(金) 07:14:47 ID:pSK3SDfl
HDRECS側で対策されちゃったのかな?
420名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 01:22:24 ID:HLU0FwVd
ここ見てGameSwitch買ったんだが、これってアダプタをコンセントに繋げたら、
勝手に電源入って、真ん中のLEDとかが点灯するものなの?
ゲーム=GS=HDRECSと繋げても映像出ないし、
緑と青のLEDも点灯すらしないんだけど…
もしや初期不良ってやつですか…?
421名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 02:28:14 ID:wpRSwkIY
そのゲームってなんだ?
422名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 06:18:33 ID:sz7F33gn
ゲームの解像度(出力)とHDRECSの解像度(入力)は同じでつか?

まずはそこからだ!
423名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 18:59:34 ID:HLU0FwVd
アドバイスありがとうございます
相談に乗ってくれる方がいるだけで嬉しいです

GameSwitchは、なんかいじくっていたら緑色のLEDが点滅したので、どうも生きてるっぽいです
よかった…
ただ、GSに他の機器を接続してもHDRECSで表示されませんでした…
解像度や入力プリセットは全部試しています

・ドリームキャストをGSかませてHDRECSに出そうとして失敗
DC=VGAメス=VGAオス⇔DVIメス=DVIオス=GS=DVIメス=HDMI=HDRECS
※S端子直刺しはきちんと出ました
※VGA=RGB端子でのチェックはVGAコードがまだ届かないので不明

・他のPCをHDRECSに出そうとして失敗
PC=VGAメス=VGAオス⇔DVIメス=DVIオスHDMI=HDRECS
※これもVGAコードがまだ来てないので、RGB端子でのチェックできてません


・XBOX360(HDMIなし)はコンポーネント直刺し
1280*720で綺麗に出ています

あと、録った動画についての質問なのですが、
PS2などをコンポーネント接続で録画した時、
アプリケーション設定→オーバーレイ設定→ビデオ表示タイプが
「Direct3D9」で録った動画を再生するとひどい処理落ちしてしまいます
「DirectDraw オーバーレイ」で録ると普通に観れるのですが、一時停止すると激しい動きの動画ですと残像がひどくて…
360を録った動画は一時停止しても残像のない綺麗な一枚絵だったので、綺麗に録れないのが不思議で…
360のように綺麗に残像っぽいのなしで録るってことは可能なのでしょうか?

長文申し訳ない
424名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 20:12:18 ID:Nr5h9DRr
なんか根本的な部分で間違えてるような気がするのだけど
425名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 20:20:53 ID:GDCsBCa+
>>423
なんでドリームキャストでGSがいるんだ?HDRECSも・・・
DVIもIとDじゃあ・・・

HDRECSもGSも持って無い俺だけど、えっ?と思った
426名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 20:38:08 ID:z5567WRa
DCはVGABOXで繋いでRGBの800x600選ぶだけだな
多分、XGAとか選んでる。或いはオレのみたいにVGABOXが古くてイカレ気味で出力自体出来てない。
一番間抜けなパターンでそもそもVGA対応じゃないゲームという目もあるな。

まあVGA-DVI-HDMIは、勉強してくれとしか
427名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 22:43:34 ID:Ou9l6wLO
>>426
馬鹿が勘違いするようなこと書くなよ
428名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 01:00:49 ID:vHrXCmEq
800x600...?
429名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 11:57:43 ID:Oh3aXP6w
>>423
VGA接続の時はGSは要らないよ。

VGA<>DVI変換ケーブルを使用しても、HDMI信号に変換してくれる訳じゃないのよ。

DCやPCのVGAコネクタからでてるアナログ信号を撮りたいときは、
HDRECSとRGBで接続すればオッケー
もちろんこの場合は音声は別に接続しないといけない。

現状GSを使用してHDRECSに繋ぐのは、PS3やHDDレコーダーのHDMI出力くらいで、
他の接続の時は使わないと考えてもそんなに困らないよ
430名無しさん@編集中:2008/01/30(水) 06:33:59 ID:N7VinGYK
_| ̄|○

VGAかよ・・・>420はもうちょっと詳しく環境書いて欲しかったぜ

431名無しさん@編集中:2008/01/30(水) 12:32:04 ID:kg8rtYwk
教えて君は情報を小出しでしか伝えない・・・
432名無しさん@編集中:2008/01/30(水) 16:22:07 ID:TQlYdot3
聞くほうも、最初に出した情報の範囲内でしか考えてないから
わからなくて誰かに聞くはめになるんだろうな。
433名無しさん@編集中:2008/02/02(土) 11:24:53 ID:EE6ypx1v
DMR-BW800、BDZ-X90 を所有しています。
いろいろとレスをよんだのですが、BDレコーダで、
DMR-BW800 + GS + HDRECS
だと、5.1chがHDMIでそのまま取り込めない問題があるのでしょうか?
※ほかにも問題ある?
また、
BDZ-X90 + GS + HDRECS
の組み合わせは問題があるのでしょうか?

434名無しさん@編集中:2008/02/02(土) 20:41:28 ID:a4mHQH6v
WDと海門の7200回転500GHDDをSATAでキャプ専用ドライブで使用すると、
半分くらいの容量からキャプが間に合いませんでしたと、頻繁に出るようになりましたので、
250Gx2でRAIDを導入してみましたが、これも半分位埋まると、
キャプが間に合いませんでしたと出るようになりました・・・
皆さんも同じような状況になるのでしょうか?
オンライン(Fine)でキャプしています。
それともオンライン(標準)がデフォ使用でしょうか?
435名無しさん@編集中:2008/02/02(土) 21:41:26 ID:cSMOoJBE
>>434
多分、HDDの最適化をすれば大丈夫じゃないかな。

俺はSATA500GBx2でボード使ってRAID-0と、UW-SCSI-360です。
オンラインでも問題なしだし、3ストリーム同時編集でも大丈夫。
HDRECSではRAID必要ないとか言う人がいるけど、720pとかファインとかでガンガンキャプして編集する人はRAID-0が必須です。
436名無しさん@編集中:2008/02/02(土) 23:44:23 ID:a4mHQH6v
>>435
レスありがとうございます。
キャプサイズ書くの忘れてましたね申し訳ありません。720Pです。
全てフォーマットしたてですが、設定等でHDDの最適化方法というのがあるのでしょうか?
まさかRAID0でも半分くらいの容量辺りで連発して落ちたのでちょっと気になりまして・・・
437名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 02:03:09 ID:KVx09+QD
うちはBarracudaES 320GB×2のRAID0とFineで使ってるけど
40GBくらいまで容量使わないと落ちないよ。
438名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 06:59:16 ID:RXG0QOMj
だるいからさ、録画用と保存用でHDD分離したほうがいいよ。
これ以上使ったら落ちるな、ってとこまで録画したら中身全部バックアップ用のHDDへ移動して
録画用ディスクは初期化。
439名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 07:15:13 ID:j7t4OJLb
>>437
RAIDでもある程度使えば追いつかなくなるのですね。
情報ありがとうございます。

>>438
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
440名無しさん@編集中:2008/02/12(火) 17:15:55 ID:xe/ESztq
vista64bit上で
virtual pc 上のwindowsxpで使えますか?
自分で試せって?
いやあ、CDとシリアルごと紛失しちゃって試せないんです。
441名無しさん@編集中:2008/02/12(火) 17:28:33 ID:qzR7HiOB
紛失しちゃったなら使えるか聞く必要ないじゃない
442名無しさん@編集中:2008/02/12(火) 17:29:42 ID:iQoG8kfN
HDRECSなくすなんてなぁ
443名無しさん@編集中:2008/02/13(水) 13:07:58 ID:RWokbALp
444名無しさん@編集中:2008/02/14(木) 09:55:05 ID:EOUJdrfS
VirtualPCでPCI-Exデバイスが使えるかどうか、試すまでも無いだろ
445名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 20:10:20 ID:VUNdg9Q6
>>444
だめだよ、ネタに本気で返しちゃ。w
446名無しさん@編集中:2008/02/19(火) 15:05:22 ID:Fd7w1+2f
そうだそうだ
折角、ネタをネタで返したのに〜
447名無しさん@編集中:2008/02/19(火) 20:45:02 ID:9zQ1kkUe
HDRECS+JACKALLで使っている人いる?
JACKALLの光経由でAACを取り込んで、HQ圧縮後の
AACから音声のみ取り出せる?
GSだと、ノイズ(AAC特有の音)だけになっちゃうんだけど・・
448名無しさん@編集中:2008/02/20(水) 20:48:46 ID:sZHrttKj
おれ
449名無しさん@編集中:2008/02/21(木) 08:06:36 ID:YQq9cPhj
おれ
450名無しさん@編集中:2008/02/21(木) 19:05:13 ID:KMKhyfqe
もれ

451名無しさん@編集中:2008/02/21(木) 21:48:29 ID:b00T+96f
むり
452名無しさん@編集中:2008/02/22(金) 20:42:52 ID:rTg2M2F7
おっけー
453名無しさん@編集中:2008/03/02(日) 16:04:31 ID:XLwWDBLO
保守ついでにステロク追悼

もううpる場所がありませんな
veohもステロクの後だとむしろ中途半端
454名無しさん@編集中:2008/03/02(日) 21:15:11 ID:SJm4hFv5
もうツールの更新こないのかね・・・
455名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 00:49:59 ID:f1Qi0OOi
あの人カノープス退職したみたいよ
456名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 20:00:33 ID:NTiaamVP
ADVC-HD50、ようやく国内発売か。
457名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 00:43:13 ID:pyufoiW8
>>456
10万払ってHDV規格のみの出力で音声はMPEG-1 Audio Layer2

ありえな〜い♪
458名無しさん@編集中:2008/03/14(金) 06:19:53 ID:9AZ8pThd
保守
459名無しさん@編集中:2008/03/17(月) 15:50:08 ID:YG18AsXq
映像:ADVC-HD50
音声:USB接続タイプの音声入力でリニアPCM
こういう入力の仕方ってできるんだろうか?

できるんならノートPCで省電力キャプチャマシンができるわけなんだが。
MacBookにWindowsインストールするのもありか?
460名無しさん@編集中:2008/03/17(月) 20:45:10 ID:rdW+zLEE
ついにHDRECSデビューできました。
自作機も追加で新調です。

【CPU】 C2D E8400 定格
【Mem】 UMAX DDR2-800 2GB*4
【M/B】 Gigabyte GA-EX38-DQ6
【VGA】 Gigabyte GV-NX96T512H-B
【Sound】 Onboard
【OS】 XP Pro SP3
【HDD】 HD501LJ *2 (RAID0:1TB)キャプチャ用

【DVD RECORDER】 DMR-EX300
【ごにょごにょ】 GS

問題なく動いてくれて感動。
ただ、いっしょに購入したVISTA64bitでは使えないのが分かっていたけど
何とかならないのかな。
メインメモリが275GBしか認識しないもんなw
461名無しさん@編集中:2008/03/17(月) 20:46:16 ID:dRk2MrCN
275GB・・・?
462名無しさん@編集中:2008/03/17(月) 21:04:17 ID:2khCUTwH
メモリそんな突っ込んで何すんねん…
463名無しさん@編集中:2008/03/17(月) 22:12:10 ID:avjC7vbA
半分分けてください
464名無しさん@編集中:2008/03/17(月) 22:19:23 ID:ejoTj0d7
32bitでそれだけメモリ認識して使えたら64bitなんぞ要らんな
465名無しさん@編集中:2008/03/18(火) 08:51:14 ID:Gzb4LPoM
SP3ってチャレンジャーやなぁ…それとも単なる馬鹿か
466名無しさん@編集中:2008/03/19(水) 01:55:08 ID:K0AXxQun
275GB・・・・SP3・・・・・・・HDD たった1TB/やるなおまえ
467名無しさん@編集中:2008/03/19(水) 04:14:41 ID:Lu38wKGj
sp3はおかしくないだろ。うちもRC1入れてるし

468名無しさん@編集中:2008/03/19(水) 07:40:43 ID:N9YI1fZB
469名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 10:42:04 ID:72RGfWoZ
RD-A600+GSで普通にいけてたけど、アレになったんでBD買おうかと思うんだが、
BD-HDW20+GS使えた人いませんかね?まぁ、まだいないと思うけど、使えなかったら
嫌だし先に聞いておきます

俺が人柱ってのは(ry
470名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 12:00:56 ID:9+X+k7nA
HDW15だけど使えてるよ
http://www.imgup.org/iup578089.jpg.html
pass HDW15
471名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 12:24:08 ID:72RGfWoZ
ありがつ
DVDレコは東芝以外の使ったことないけど、仕方ない。買うか
472名無しさん@編集中:2008/03/23(日) 13:11:56 ID:XfTNV0Uw
どうでもいい情報ですが、
Vist Home Premium 32Bit SP1を適用しても、
HDRECSは問題なく利用できました。
473名無しさん@編集中:2008/03/23(日) 15:15:53 ID:3mg+DhRd
64bitOS対応させろや、低技術力カノープスめー
474名無しさん@編集中:2008/03/24(月) 19:44:15 ID:IcfZ1rQw
64bitに対応キボンヌぅ。
475名無しさん@編集中:2008/03/24(月) 21:33:47 ID:hRpJFtGC
ドスパラで買ったvistaSP1入りガレリアにこれも新しく買ったHDRECS指して
xbox360エリートとHDMI接続したのですがプレビューの時点で映像は問題なく表示されるのですが
ステータス部分に音符が出て来ず無音録画になってしまってます
どこか確認事項があるのならご指導お願いします
476名無しさん@編集中:2008/03/24(月) 21:41:13 ID:hRpJFtGC
スペックですが
CPU クアッド6600
M/B P5K-SE
SOUND オンボード
VGA 8800GT

です
M/BのCD端子にHDRECSから音声ケーブル挿してます
477名無しさん@編集中:2008/03/24(月) 23:17:12 ID:c+Ho7K/F
カノープスみたいな低技術力の企業がひとつあるだけで、OSの64bit化がホント遅れる。
メモリが安くなってるのにカノープスのおかげですべて台無し。

オラ!社員め、ここ見てるのは知ってんだ。ボロクソ言われんのがイヤならさっさと対応させやがれ!
478名無しさん@編集中:2008/03/24(月) 23:17:15 ID:hRpJFtGC
追記
プレビューの音声はCDボリュームがミュートになってただけでした…お恥ずかしいorz
あとは再生時に音声が出ないというとこだけですがマイク最大にしても16bit2chへ変換しても再生時に音が出ないです
メディアプレーヤーで再生してるからダメなのかな?
479名無しさん@編集中:2008/03/25(火) 10:31:01 ID:ewdR+2jM
>>478
K-liteCodecPack突っ込んでないか?
それでHQCodecの音が出なくなったことがある。
480名無しさん@編集中:2008/03/25(火) 20:56:30 ID:hk+bXcTJ
本日PS3アップデート注意。
PS3→GS→HDRECSで俺は不具合発生
画面が一定感覚で点滅。

原因究明中
481名無しさん@編集中:2008/03/25(火) 21:02:36 ID:GlaGwfjG
>>480
ああ恐ろしい・・・
482名無しさん@編集中:2008/03/25(火) 21:17:58 ID:hk+bXcTJ
当方、GSのバージョンは、PS3−S201。

XBOX360、RD−E301等、他機器からの入力は異常なし。
矢張り、PS3側で対策が入ったくさいな。。。
483名無しさん@編集中:2008/03/26(水) 00:14:41 ID:9DnCcY/7
配線しなおしたら直ったw
接触が悪かっただけみたいだ。。。

お騒がせした。
484名無しさん@編集中:2008/03/26(水) 06:41:32 ID:i4Uy4Eo0
>>480
お前ふざけんな、今さっきアップデート完了したばっかで心臓止まるかとおもった
485名無しさん@編集中:2008/03/26(水) 07:28:52 ID:FhYYP6Mv
>>483-484
ワロタw
486名無しさん@編集中:2008/03/26(水) 16:15:19 ID:fRH80BI+
って、マジフザケンナだなwwwワロタ
487名無しさん@編集中:2008/03/26(水) 20:30:10 ID:B3jY86E1
普通にTVに接続したら映ったので何かのタイミングがズレたのだろう。
つーことでアップデートはTV接続で。
488名無しさん@編集中:2008/03/26(水) 23:13:26 ID:vXh8XMuR
ワックスの蓋とかはいいかもね
489名無しさん@編集中:2008/03/27(木) 19:27:52 ID:zE86o74A
既存のソフトは問題ないが、アーマードコアFAはソフト側で対策入ってる。
ゲーム起動すると写らなくなるぜ。

HDMIはお先真っ暗な気がしてきた。
490名無しさん@編集中:2008/03/27(木) 20:11:23 ID:nA+V1c6o
PS3版はIntensityで全く問題ないが、HDRECSは駄目なのか?
カワイソス
491名無しさん@編集中:2008/03/27(木) 20:17:23 ID:AP8NE8aQ
オクで5万とかねーよ糞・・
492名無しさん@編集中:2008/03/27(木) 21:35:29 ID:zE86o74A
すまん、設定変えたらHDRECSでもキャプチャできたわw

どうやらPS3の場合、本体で1080i設定にしていても
ソフト側が対応していない場合はそっちの解像度にあわせる
必要があるみたい。
493名無しさん@編集中:2008/03/28(金) 07:07:36 ID:cHEn9Wgz
494名無しさん@編集中:2008/03/28(金) 09:40:08 ID:rVElSsAa
ADVC HD50だとHDRECSより遅延が大きくなるじゃまいか・・PS3でリッジレーサーでもやってこい。
495名無しさん@編集中:2008/03/28(金) 10:40:29 ID:JVGSin0L
HDRECSのままなら、ほぼ遅延ゼロでリッジだってぬるぬる走れるんだけどなw
496名無しさん@編集中:2008/03/28(金) 19:44:47 ID:UNfBWde/
カノープス、フルセグチューナー参入はあるのか…ってないよなやっぱり
497名無しさん@編集中:2008/03/28(金) 19:51:32 ID:qLVPp0ZP
PC用デジタルチューナーも解禁されるようだし、ありえるんじゃない?
498名無しさん@編集中:2008/03/29(土) 01:25:07 ID:Yv813Y2T
あってもWin用から遅れること1年とかだろうな。
499名無しさん@編集中:2008/03/31(月) 03:27:11 ID:7wQ6fBm6
モバイルセレロン2.4ギガのノートで>>2
を再生したら
まともに再生できねえでやんの
ちきしょう
500名無しさん@編集中:2008/04/03(木) 11:29:47 ID:VQSzYPMA
>>493
デスクトップ全廃した俺には有り難い製品だな
スレはまだないのか
501名無しさん@編集中:2008/04/03(木) 15:26:17 ID:KRBVXFrX
>>500
あったけど
4レスで落ちた
502名無しさん@編集中:2008/04/08(火) 20:26:34 ID:U1e/yApb
保守
503名無しさん@編集中:2008/04/08(火) 23:21:12 ID:xsN+qQWa
504名無しさん@編集中:2008/04/09(水) 02:30:16 ID:nm3M+L22
>>503
HDV圧縮版の方が可能性は高そうだ
505名無しさん@編集中:2008/04/10(木) 08:11:22 ID:c8Xl2V55
買ってきたんだけど、これPV3みたいにキャプってる画面のスクショってとれないのか?
不便すぎる
506名無しさん@編集中:2008/04/10(木) 23:23:31 ID:bLBcx/IM
>>505
つ HQRecII
507名無しさん@編集中:2008/04/10(木) 23:45:57 ID:na1fm6sE
最悪だなCanopus、縦表示にしてたんだが、画面がおかしくなったらむ
まともに画面で無くなたよ、買うんじゃ無かったよ、ちなみに最新だけどね。
508名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 03:56:28 ID:eVlzUd/W
>>506
パスがわかんね
509名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 04:01:39 ID:eVlzUd/W
capslockかかってた
ごめん
510名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 02:17:44 ID:r6dYy4Or
スレが平和で伸びないのは、買った人は特に不具合も無くただ黙々とキャプってるって理解でイイのか?
まあ、価格があれなんで、ユーザー数がなかなか増えないってのもあるけど、、
511名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 11:30:56 ID:Kx9jeWdR
特に問題はねぇなぁ
燃料もないし
512名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 13:05:16 ID:11cqfabS
キューブでキャプ専用マシンを組もうと画策してる俺が来ましたよ
513名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 23:15:23 ID:7FovCtzr
キューブでHDRECSにPCI-exを占有されて
オンボードビデオも排他利用でアウトなので
未だにPCIのビデオカードを使ってる俺が通りますよ

動作はかなり安定してるから満足だけどね
514名無しさん@編集中:2008/04/15(火) 22:12:44 ID:uBLKYpv5
P180+HDRECSでキャプ専用マシン化したはずが、贔屓のサッカークラブがぼろぼろで未だエンコしたことがないw
そのまま取っておこうとも思える試合でもないからBDに焼こうとも思わないw

EURO始まるまでばかでかい置物になってしまった
515名無しさん@編集中:2008/04/24(木) 11:22:20 ID:ID3v2u3u
既出だろうけどHDMI+GS(PS3-S201)+DMR-XW120で動作確認。

アニメキャプれたらいいなと思って先走ってHDRECS買ってたんだが
エンコの知識が1ミリもないので無用の長物と化してる・・・
オクで売るかなぁ
516名無しさん@編集中:2008/04/24(木) 20:11:42 ID:IDi32jLb
せっかく買ったんだ、とりあえずやってみそ
517名無しさん@編集中:2008/04/26(土) 11:12:04 ID:NJo29q31
PS3(HDMI+光)→JACKALL→HDRECS
で問題なく取り込み成功したのだが、
私のボードに内部音声入力端子がなく
取り込み中はやっぱり音がでない。

光だけ分配するか、
実況するときのことを考えサウンドカードを買うべきか

SE-200PCI LTDなんて贅沢だよね?
518名無しさん@編集中:2008/04/27(日) 02:35:32 ID:t1owlLZb
チープな部類だろ
519名無しさん@編集中:2008/04/30(水) 11:00:00 ID:IJd4DkbT
まぁ、高級になると内部ピンが無くなる傾向が強いんだけどな
520名無しさん@編集中:2008/05/02(金) 05:24:54 ID:D6XWcAv4
まだ確定じゃないんだけど
XP SP3 RTM版(多分だけどSP3正式版も同じのが公開されると思う)を入れたら
どういう訳か途中でキャプチャファイルが分割されてしまう。

原因がよく分からないので色々やってて気づいたんだけど
どうやら毎回同じ所でキャプチャファイルが分割されてるみたいなんだ。
だからHDDの転送速度が間に合ってないとかじゃないと思う。
それと、色々なHDDで試したけど毎回同じ所でキャプチャが切れる。

ただ…切れないキャプチャファイルもあって、
特定の入力動画は毎回同じ所でファイルが分割されてしまう。

これってSP3とは相性が悪い?
まだ色々よく分からんことがあるのでもう少し調べてみるけど
SP3は入れない方がよいかもしれない。

何なんだろうこの謎の現象。
誰かSP3 RTM版入れた人とかおる?
521名無しさん@編集中:2008/05/02(金) 13:37:33 ID:0FJ7Yayu
うちは、XP SP3入れたら起動中に
ブルースクリーン(unkown hardwareとか出てた)でて
起動すらできなくなった。。。

もうしばらく様子みて入れた方がいいかも
522名無しさん@編集中:2008/05/04(日) 10:18:48 ID:J15SWZET
520です。
多分ですが、Avast4が原因のようです。
常駐を切りにしたら分割されないようになりました。

SP2ではAvast4入れてても何も起こってなかったので
最後まで疑ってなかったんですが、お決まりの原因のようです。
最初に疑うべきでした。

今はSP3で問題なくキャプチャ出来ています。
お騒がせ致しました。
523名無しさん@編集中:2008/05/05(月) 11:55:43 ID:dfua4lPy
HDRECSと同程度の仕様で\20kぐらいのカードないですか?
\90kとかありえない('A`)
524名無しさん@編集中:2008/05/05(月) 12:33:18 ID:XHtNnfvt
PV4でも買っとけば?
525名無しさん@編集中:2008/05/05(月) 13:58:33 ID:dfua4lPy
thx
とりあえず今刺さってるwinfastTVで頑張る
526520:2008/05/06(火) 13:39:01 ID:m6xcs9kv
520ですが、Avast4切ったら
正常にキャプチャできたのは気のせいでしたOrz

「オーディオのサンプリングレートが変わりました」
とかいうメッセージと共にファイルが分割されます。
過去ログ見る限り、同じような症状の人がSP2でもいるみたいですね。

HQ RECORDERの設定をオーバーレイにすると
いきなりハングして画面がブラックアウトする事があるし
VGAとの相性なのかなぁ…

グーグル先生に聞くと
オーバーレイにして画面を表示させないようにすると
とりあえず録画できるようなので
次はそれを試してみます。

一応環境だけ書いておきますね。
マザー:GA-P35-DQ6
CPU:Core 2 Quad Q6600
VGA:Sapphire Radeon HD 2400 PRO
HDD:320GB×2 Raid0
OS:Windows XP Professional SP3
527名無しさん@編集中:2008/05/06(火) 15:59:32 ID:2oQ3sUUT
>>536
オーディオのサンプリングレートが変わりましたってのはPCに負荷がかかり過ぎてる時か
チューナー側で何かあった時にしかでなかったような気がす。

何年か前のことしか知らんがカノプのキャプカードとATIは相性があると良く言われてたな

とりあえずテスト時にRaid0は止めたほうがいいんでない?
528名無しさん@編集中:2008/05/06(火) 16:50:54 ID:m6xcs9kv
レスありがとうございます。
Raid0ドライブ以外でも試しているのですが、同じでした。

>>PCに負荷がかかり過ぎてる時
負荷がかかっているときですか。
何か変な負荷でもかかっているのかな…
一応CPU負荷は10%以内です。

もはや何をしていいか分からず、今SP2をインストールしてます。
SP3はカノプから新しいバージョンのドライバが出るか
マイクロソフトがSP2のセキュリティパッチを
出さなくなった時に入れようかと思います。

これで直らなかったらどうしよう…
もしSP3で動いた人がいれば
ハードウェア環境だけでも書き込んで頂けたらと…
529名無しさん@編集中:2008/05/06(火) 17:14:34 ID:G6K/hjPb
XPpro build2600.xpsp.080212-0005 (ServicePack3,v3311) だから最新のsp3じゃない
気はするけどこちらでは特に問題ありません。

Q6600
P5WDG2-WS pro
Trancend DDR2-1066 1024MB*2
RADEON HD3870X2 (MSI)
WD360ADFD*2 (ASC-44300)
HDT725050VLA360*2 (ASC-44300)
WD360GD*4 (FasttrakS150TX4)
SE200PCI
530名無しさん@編集中:2008/05/06(火) 17:23:20 ID:m6xcs9kv
おお。わざわざありがとうございます。
SP3で動いている方がいらっしゃいました!
SP3だから動かないということではないのですね。
しかもRadeon、これで少しは希望がもてます。

もう不安定な2400Proを捨てて3450かgeforceにでもいこうかな…
531名無しさん@編集中:2008/05/06(火) 18:48:26 ID:DYpBqM2j
珍しく賑わってきてたので便乗して質問
PCのゲームをHDRECSで録画してるんだけど、

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080506184134.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080506184044.jpg

こういう現象がちょくちょく起きるんですが、他の人で体験してる人いますかね?
HDRECSの問題なのかビデオカード側の出力の問題なのかよくわからんのですよ
今はDVI-HDMIで接続してますがRGBでもまったく変わらず
ビデオカードはELSAの8800GTSです
FPSの激しい動きでなるのかと思いきやCiv4でも起きてます
フレームレートが落ちるけどFrapsに戻すかねえ
532名無しさん@編集中:2008/05/06(火) 21:07:10 ID:XsX4cU4o
>>531
リフレッシュレートが固定されてない。
533名無しさん@編集中:2008/05/06(火) 21:39:12 ID:jrKbdlaH
>>532
ゲームPC側の出力はVsyncをONにして60Hz固定だけどそれが怪しいって事ですかね?
それとも30に間引くからいっそVsync切って設定で30に固定した方が良いんだろうか
534名無しさん@編集中:2008/05/06(火) 22:36:56 ID:2oQ3sUUT
>>533
グラボの設定をHDTV1080iに設定しているかい?ってしてるか。ゲームできないなー2台目のPCを繋ごうと思ってたが・・・
535名無しさん@編集中:2008/05/06(火) 22:40:36 ID:XsX4cU4o
>>533
むむむ。VsyncONでリフレッシュレートも固定されてるなら
ビデオドライバが処理落ちか、処理を端折ってるかで、
画面がおかしくなってるんだと思われ。
ドライバのバージョン変えてみると良し。
536名無しさん@編集中:2008/05/06(火) 22:56:47 ID:8yp57V5q
>>534
うpしたのは上下半分だけど実際の設定はNVIDIAコントロールパネルで1280x1024のクローン
1080iにはしてないよ
つかそれだとプレイする方のモニタがないからねw
いっそHD液晶テレビ買うとかなら別かもしれんけど普段使い辛そうだし、切り替えるとか面倒すぎるやね
それ以前に金が無いしね

>>535
ドライバはすっかり忘れてましたよ
このPC新調して間もなく、直前まで旧ゲームマシン(P4北森3.4G+Ge7800GS)からキャプチャしてたんだけど
そっちでは少なくとも起きなかったのね
つってもCoDとか厳しすぎて恐る恐るプレイしてて、あんま撮れなかった部分もあるからたまたま出なかったのかもしれんし
だから実はビデオチップ起因で出力側に問題があるとか思い込んでて8800系統とHDRECSの組み合わせの
同類を募って確証を求めてみたってのが本音だった

明日から仕事でこの時間だし週末までにドライバ入れ替えてみますよ
537名無しさん@編集中:2008/05/07(水) 00:45:23 ID:QSuD7gLo
>オーディオのサンプリングレートが変わりましたってのは

うちだとキャプチャー中に光学ドライブのトレイを開け閉めとかすると起きる
特にキャプチャー中にCDやDVDを読み込ませたら(トレイの開閉で)かなりの確立で起きます。
明らかにその時、一瞬ではあるがPCが止まるのでそれが原因だったりする

それ以外でサンプリングレート変更でのファイル分割は起きた事ないですね
538名無しさん@編集中:2008/05/07(水) 01:07:55 ID:t6gCOEUy
にわかには信じがたいがPIOになってないか?
539名無しさん@編集中:2008/05/07(水) 11:04:41 ID:sYvQCvhK
      ピョ
  ピョ

      , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"
540名無しさん@編集中:2008/05/07(水) 19:27:52 ID:JsT3y0AG
>>537
光学ドライブの開け閉めですか!
そんな意外な事でも起きるんですね。
確かにうちのドライブは最近不調気味で
ディスクを読み込まない時とかがあります。
開け閉めについては
キャプチャ中にドライブの開け閉めとかはしていません。

>>538
これは私あてなのかな。
PIOにはなっていませんでした。
一応チェックしております。


今SP2で使ってみていますが
何の問題もなく使えています。
やっぱりSP3にすると何かが起きるようです。

DirectDrawにすると
画面ごとブラックアウトすることがあるので
Radeonが原因じゃないかと踏んでいるのですが
実際問題何が原因なんでしょう。
一番怪しいのはビデオカードっぽいんですよね。
HD 3000シリーズ買おうかな…
541名無しさん@編集中:2008/05/07(水) 23:06:58 ID:OtKlLuhM
>>540
レジストリのSeesion Manager→Memory Managementの中のSystemPagesとIoPageLocklimitの値をおしえて?
確かこの値がが大きすぎるとHDRECSのソフトウェアを機動するとフリーズしたように思う。
542名無しさん@編集中:2008/05/07(水) 23:49:22 ID:6h+2g5za
>>540
HDRECSのプレビュ設定はD3Dが一番まともなキガス
543名無しさん@編集中:2008/05/07(水) 23:49:42 ID:6h+2g5za
>>542
訂正 HDRECSじゃなくてHQRECII
544名無しさん@編集中:2008/05/08(木) 19:17:10 ID:nFRCDkS8
お返事遅くなってしまいました。

SystemPagesが303000 16進数
IoPageLocklimitは存在していません。

というか驚愕の事実が発覚しました。(といっても私だけですが)
SP2でも例の分割が起こるようになってしまいました…
正直な所、何がいけないのかこれでさらに分からなりました。
しかしこれで本格的に原因を探らないといけなくなってしまいますた…

一つだけ確かなのはSP3を入れる前までは
正常にキャプチャ出来ていたことです。
一体何が変わったのか私にも分かりません。

RadeonHD3450を買ってもいいんですが、
原因を追求してからにしようかと思います。
545名無しさん@編集中:2008/05/08(木) 19:44:06 ID:nFRCDkS8
長くなりすぎるので分けて書き込ませて頂きます。

正常に動作していたSP2の状態から
SP3をインストールするまでにハードウェア的に変わったことは
どうせならと買った320GBプラッタの
Seagate ST3320613ASを新たに付け加えただけです。
ここにOSをインストールしています。

それ以外の構成は前回にも書きました通り
マザー:GA-P35-DQ6
CPU:Core 2 Quad Q6600
VGA:Sapphire Radeon HD 2400 PRO
電源:Owltech/SS550-HT
MEMORY:UMAX Pulsar DCDDR2-1GB-800×2
です。

本当に原因が分からないので
どうか、もう少しお付き合いお願いできませんでしょうか。
546名無しさん@編集中:2008/05/08(木) 22:09:27 ID:OwVjODqR
そろそろメーカに聞けよ>ID:nFRCDkS8
547名無しさん@編集中:2008/05/08(木) 22:12:27 ID:nFRCDkS8
確かにそうですね!
カノープスに聞いてみます。
548529:2008/05/08(木) 22:38:40 ID:yACEozWx
最新のsp3(080413-2111)にしてみたけどなんともないねえ。
XBOX360からHDMI直結で3分ほど適当にキャプって見たけど、正常そのもの
549531:2008/05/10(土) 15:25:03 ID:U7iucSDF
最終的に175.63まで上げてみたけど現象は変わらず
ついでに旧マシンでキャプチャしたの見直したら頻度が低いもののやはり同じ現象が起きていたよ
すべてが同様に上のわずかな部分を残して下の部分が横ずれした感じ
HDRECS側への疑念が多く膨れる結果だが、いずれにせよPCゲームキャプチャへの起用はこれで終了だな
ここまで「(自分の環境では)そんな現象起きてないor起きてる」というレスも付かなかった辺り、そもそもPCから出力を
キャプチャするのには向いてないし、そんな人もおらん製品だったのだろう
Frapsに戻るよ
まあそのうちPS3買うかもしれんからそん時に役立って貰うしかないな
550名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 18:17:50 ID:jqfSnjV1
HDRECSがおかしいのか漏れもやってみようかな。
セカンダリディスプレイにDIV→HDMIで入力してやればいいだろ?
551名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 18:30:35 ID:U9A29Sk9
>531
SS見られなくなってるからどんな現象かわからんけど、
キャプチャ画面の左1/3位が右の方にくっついたりするやつなら
俺の8800GTS512でも発現するぞ。
結局解決はしてない。
552名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 20:55:59 ID:YW2bv/v1
HDRECSってエンコなしの無圧縮でもキャプれますか?
553529:2008/05/10(土) 21:47:32 ID:b9hZbM6q
>>552
素直にintensity買えよ
554名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 06:34:28 ID:W4yuDDKO
>>531
ドライバのバージョンを下げるなり
D3D設定を見直すなりで解決すると思われ。

うちはRADEON1900でその手の問題は起きてない。
555554:2008/05/11(日) 06:37:48 ID:W4yuDDKO
>>531
追記。mac mini intelでもドリキャスでも同様の状況が起きたことはない。
それとドライバはバージョンが新しければいいってもんじゃないぞ。
GeForceならOMEGAドライバなんかも試してみた方がいいんじゃないだろうか?
556名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 11:00:26 ID:2ufw5EWX
>>551の段階で見えないのに同様の現象起きてないとかどんな透視能力かと
557名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 12:46:24 ID:tuMp+epK
まぁまさしく>>551が言ったとおりのスクショだったけどな
558名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 23:06:14 ID:LueBrMFA
一つ皆さんに質問したいんだけど、
Windowsのデバイスマネージャのドライバタブから見たら
Ver1.01のドライバを入れてるにも関わらず

日付:2007/07/20
バージョン:1.0.0.0

って表示されてない?
自分の所のがおかしいだけ…?
559名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 04:05:23 ID:K7GmKn/3
>>558
自分も同じだったよ。
(今週頭にOSのクリーンインストールしてドライバ入れなおし)
560名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 05:43:00 ID:FPBghP+O
地デジレコーダーの熱暴走が原因で、
録画ファイルが途中で途切れるなんてことがありました。
もしくは映像が1枚絵状態でフリーズしてるとかね。

原因の判明に半年以上かかった。
PC側が原因だと思っていろいろやってたんで、金も時間もかかったしなぁ・・・。

結局、地デジレコーダーのスタンバイというか自動電源OFFを有効にしたりとか。
空気の流れを気にして、下側に空間を確保したりとかして対策した。
今はちゃんと動いてますけど・・・。長い戦いだった。

HDRECSの不良だと思って、別のHDRECS買ったりしたからな。
なぜかHDRECSが1枚余っているし。
561名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 10:34:36 ID:wnBux+GS
>HDRECSの不良だと思って、別のHDRECS買ったりしたからな。

金余っている奴はこれだから・・・
562名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 00:59:36 ID:b+svZapx
そいつをよこせおれは
563名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 19:32:05 ID:9XiQ0RXG
金余ってるわけじゃないのさ・・・。
無駄なこのHDRECSを金に変えたくてしょうがないのである。
ヤフオクいけって?
すまん、そのとおりだ。
564名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 22:17:57 ID:D3Oq6Z8y
2万なら俺が買ってやる
565名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 01:57:52 ID:7wj/zgTn
以前に「オーディオのサンプリングレートが変わりました」
というメッセージと共にファイルが分割されて困っていたものです。
今日とうとう原因が分かり、解決することが出来ました。
今回はすでに10件キャプチャをして途切れていないので
以前のように解決したと思っていたけど
解決していなかったということはないと思います。

原因についてですが、
結果から言うとJMicron製のチップとの相性が悪かったようです。
BIOSでRAIDからIDEに変え、デバイスマネージャーからドライバを削除すると
分割されることはなくなりました。

ただ、よく分からないのは以前は何の問題もなく
使用できていましたのでOSインストール時に
F6から読み込ませると何か問題が起こるのかもしれません。
(以前はWindowsからドライバを入れました)

また、HDRECSとは直接関係ないのですが
BIOSでIDEに変えるだけではドライバが消えずに
動作もRAIDのままのよう?です。
これと、以前動作していた事が重なり原因特定に時間がかかってしまいました。
素直にDisableにすれば良かったですね。

とにかく直って良かったです。
566名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 14:45:49 ID:P1sgLafF
>>565
よくわからないけど乙
567名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 22:37:22 ID:iHupBMVb
HDRECSでPS3のゲームをキャプチャしたくGS購入したのですが、
GSとPS3はつながりPCでPS3できるようになったのですが
そこからHDRECSに繋ぐことができません。
みなさんどのようにつなげているのでしょうか?

568名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 23:33:20 ID:m19MBywJ
DVI→HDMI変換ケーブル買え
569名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 00:03:08 ID:iHupBMVb
>>568
今現在GSのGAME側に刺さっているDVIを変換ケーブルを使って
HDRECEのHDMIに挿せばよいってことですよね?
570名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 00:11:45 ID:xrFMlfcz
yes
571名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 00:19:16 ID:wQKEDjnG
>>570
ありがとうございます、明日買いに行きますね。
572567:2008/05/18(日) 12:08:08 ID:wQKEDjnG
DVI→HDMI変換ケーブルを購入し、GSのGAMEに挿してあった
やつをHDRECEのHDMIの所に挿してPS3を起動したのですが、
960×720/59.94のところでキャプチャ可能の緑色には
なるのですが画面が黒いだけで何も映りません。
他の場所を選んでも緑色になるのはここだけです、
PS3の画面の設定も変更して見ましたが画面は映りません。
何がいけないのでしょうか??
573名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 18:51:50 ID:IjVeIt0I
PS3のディスプレイ設定を1080iに設定してHDRECS側を1920X1080iに設定すればOK.

これ釣りだよな?・・・w
574名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 18:59:34 ID:wCgJ+gB9
>>572
お前のその書き方だとGS使わずにPS3とHDRECSを
直接ケーブルでつないでるようにしか読めないんだが。
GSのOUTPUTとHDRECSをケーブルでつなぐんだぞ?
575名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 22:29:19 ID:FoNQxkVa
>>565
キャプチャしたファイルが分割されてしまっている、という症状は俺も一回だけ経験したことがある。
分割された頃にちょうどブラウジングしてたので、そのせいかと思ってたけど。
576名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 01:13:37 ID:qLc0KHbm
いまだに音声PCMでしか残せないのか?
577名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 13:31:50 ID:4GkFnrBf
>>572
2つ口があるの方にPS繋いで1つ口しかない方にHDRECSな。
ちなみに1080iとかp設定しちゃってると、マルチタイトル系のゲームは強制的に720pになっちゃうから
ゲーム周り撮るつもりならPS3側を720p固定とかにした方がHDRECS側でいちいち解像度確認>切り替えしなくてよくなる。
あとプレビュー画面は720pだと実際の画面よりもボケるけど、キャプチャしたモノは大丈夫なんで割り切って使うよろし。
個人的にはプレビュー画面を見ないでPS3直下にHDMIスプリッタいれてプレイ画面とキャプチャで切り分けて使ってる。
578名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 00:38:34 ID:njcQZgEa
64bit ドライバはまだかいのー
579名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 02:14:37 ID:Szxw3Mj+
>>576
ステレオ2ch音声ではダメなの?
580名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 06:53:29 ID:8kvn3OQs
>560

むかし M2Nで途切れるって 書き込んでた人?
581名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 07:06:34 ID:EOJ4cixp
>580
そうっす。
今でもたまに途切れますけどね・・・。
かなりマシになりました。
582名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 08:45:34 ID:0hwjG+XA
ビッダーズで1万円スタートだったんで1週間ウォッチしていたが、終了5分前に5万円台になだれこんだ
みんなダマテンで狙ってたんだ
583名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 12:48:24 ID:6n1+tb1z
よし、ヤフオクで売るわ。
584572:2008/05/23(金) 14:56:59 ID:LxSIeTpz
>>574
>>577
ありがとうございます。無事繋ぐことができました。

さっそくまいにちいっしょを起動してみたのですがBGMは流れるのに
SE関係(○ボタン押した時の音とかつっこみ音とか)だけ流れないのは
なぜなんでしょうか??サウンド設定で全部にチャック入れてみたり
しましたが駄目でした。
585名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 15:56:09 ID:86imc0lT
そりゃ〜チャックなんて入れたら音も出なくなるじゃねぇ?
586名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 22:25:50 ID:JBpHHxJw
HDRECSのVISTA64bitドライバでればVISTAかつる
587名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 05:46:26 ID:UrqJlnEc
>>584
PS3本体のサウンドの設定見直すといいかも。
出力>HDMI>5.1とか7.1がonになってない?
無難に2chだけにチェックしれ。

あと、ここまでくるとHDRECS全く関係なくなるんでスレ違い。
色々設定して自分で試すよろし。
588名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 07:10:11 ID:vRU5XpUL
すみません。>>572さんと同じような質問なので便乗で…

GIGABYTEのEX38-DQ6のCD-INにサウンドをつないで
PS3(HDMI) - GS - HDREC で映像が出るまでは設定できたのですが、やはり音声を出力することが出来ません・・・

環境はVista32bitで最新ドライバ、音声出力はBOSEコンパニオン5(USB接続)です。

Vistaのサウンド-録音タブの「CDオーディオ」では音量ゲージが振れているのでM/Bまでは音が来ているようなのですが、
その音をスピーカからモニタすることができません。
いろいろ設定をいぢくってみたのですがまったく解決の糸口も掴めず・・・

何が原因かわかる方いらっしゃいますか?
589554:2008/05/29(木) 09:46:42 ID:cLrGzm54
>>588
USB経由では音は出ません
ステレオミニケーブルでPC本体と接続してください。
590名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 12:07:21 ID:Zfbr42/S
>>588
オンボードサウンドとUSBスピーカーは別のサウンドデバイスだから。中でつながってないし。
HDRECSから直接USBスピーカーにオーディオケーブルでつなぐか、
HDRECSとCD-INをつないだ状態でオンボードの音声出力をUSBスピーカーにオーディオケーブルでつなぐ。
591名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 20:23:07 ID:NJ7z8+EP
HDRECSでキャプチャした映像を
AviSynth使って編集してる人とかおられます?
どうやって5.1chでキャプチャした映像を
AviSynth経由で読み込めないんですよね…
ただ単に知識不足なのか、現状では出来ないのか。

他のソフトでもいいので
HDRECSでサラウンド音声入りの映像をキャプチャしてて、
編集してるよって人いたらソフトウェア環境を
教えて頂けませんか?
592名無しさん@編集中:2008/06/01(日) 07:46:46 ID:wGoEIaso
HDRECSって5.1chとれたっけ?っていうあほな俺だが
2ch取り込みでaviutlとTMPEGEncで普通にエンコできるよ。今どきこんなソフトしか使ってない
ってので、知識は察してくれ
593名無しさん@編集中:2008/06/02(月) 03:50:05 ID:QRRIHknS
HDRECSでキャプチャしたけど緑系の色が元画像と微妙に違う。
ヒストグラム表示すると明らかに元画像と違ってて色補正でどうにかなる感じじゃない。
詳しい情報を知ってる方いませんか?
594名無しさん@編集中:2008/06/02(月) 10:35:07 ID:YgpI7Fef
HDRECSは音系の質問おおいっすね。
という自分も過去みてSE-200PCILTD買ったんだけど
HDRECSからSE-200PCILTDに出力すると音声モニタリング出来ないってナンデだ???
もちろんアナログRCAからスピーカにつないでるんだけど
全く音が出ないンスよ。
595名無しさん@編集中:2008/06/02(月) 10:41:26 ID:pNMpwhfr
SE-200PCILTDはマルチ入出端子にスピーカをつなげないと音は出ないよ。
596594:2008/06/02(月) 10:41:30 ID:YgpI7Fef
ぁはん。自己解決・・・
597名無しさん@編集中:2008/06/02(月) 10:42:48 ID:YgpI7Fef
>>595
レスサンクス。
過去で見てたのにトチ狂ってました。
598名無しさん@編集中:2008/06/02(月) 10:43:45 ID:pNMpwhfr
HDRECSのドライバーやっと更新された。
ver1.02
599名無しさん@編集中:2008/06/02(月) 15:13:30 ID:nVNXZ4ho
画質が向上したような気がする。
600名無しさん@編集中:2008/06/02(月) 20:43:49 ID:cNQZzIFY
バージョンがあがった気がする
601名無しさん@編集中:2008/06/02(月) 22:10:14 ID:0nBAKlKK
64bit対応は?
602名無しさん@編集中:2008/06/03(火) 00:40:37 ID:anGRCBSL
XP SP3 にしてからver1.01をアンインスコ→ver1.02をインスコしてみた

ver1.02インスコ直後の再起動でモニタがチラチラする変な現象に遭遇
さらに再起動したら正常になった

ちょっとびっくりしたがHDRECSも問題なく動くことを確認
603名無しさん@編集中:2008/06/04(水) 23:20:08 ID:iFXYDWxC
>>599
本当?
更新履歴見て、スケジュール録画しないから入れなくていいかなと思ってたんだけど
とりあえず、入れてみる。
604名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 11:23:52 ID:I7yNa0hy
XP SP3で 1.02問題無く動いてますー
605名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 16:17:23 ID:r0jg0437
591です。
HDRECSで5.1chを取るために色々やってたんですが
とうとう出来たみたいです。

最初は
RaWavSource
NicLPCMSource
とか色々使おうとしてたんですが、aviファイルから単体のwavを
取り出すことがどうしても出来なくて困り果てていました。

そこで、AviSourceを使わずに
DirectShowSourceでaviファイルを読み込み
それをそのままseraphy氏の4GBオーバーで書き出しが出来るavs2wavを
使用して-ignorelengthオプションをつけたNeroAACEncを使って
AACにエンコードしてみたところ出来たみたい?です。

つうかこんな基本的な事すらやってなかったなんて…
後はこれをmp4ファイルにMUXするだけですが、
果たして再生可能なファイルちゃんと出来るのか。
606名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 20:13:10 ID:D3zffnFU
おまえらHDRECS2(仮称)新型後継機出るみたいだけど
価格的にもかなりよさげだね

予約して買うの?
607名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 20:14:48 ID:W/xRFq0F
ほう、ソースきぼん
608名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 21:30:07 ID:D3zffnFU
詳細来週月曜夕方(昼過ぎ頃?)ググりなはれ
609名無しさん@編集中:2008/06/08(日) 01:24:51 ID:oPowPMML
1080pで撮れるなら買う。できなきゃいらない。
情報提供の仕方としては下の下ですなあんた。
610名無しさん@編集中:2008/06/08(日) 02:01:22 ID:Ov/Bt1Ib
新型なら余裕で出来るんぢゃないの?
どうせハードエンコな部分は変わらないんでしょ?

対応して無くても5万切れば買うけど
611名無しさん@編集中:2008/06/08(日) 02:03:25 ID:Ov/Bt1Ib
でもフリーオが大量再販したばかりだから金欠してる人多いんだろうな
国産のチューナが糞でなければゴミに頼らなくてもいいんだろうけど
612名無しさん@編集中:2008/06/08(日) 13:02:57 ID:Pa349tAy
釣りにマジレスカコワルイ
613名無しさん@編集中:2008/06/08(日) 17:26:09 ID:LVlpYUIL
ヤフオクで3件もHDRECS出てますね。
本日終了のやつ。
614名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 14:27:01 ID:e5siDoXt
>>608
このスレしかでてこねーぞw
615名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 15:15:44 ID:OPvAeljZ
>>608
良く考えて!w
Googleボット巡回みこして告知とかw
釣られ過ぎにワロス
616名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 15:20:11 ID:OPvAeljZ
うひ。アンカミス
正解は>>614
617名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 05:18:14 ID:st2Y5zmn
どっかのブログとか引っかかると思うさw
618名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 08:43:03 ID:j0qekj16
HDRECS2はどうした?
619名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 10:34:18 ID:Ze9V4SVe
つりだろつり
620名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 13:04:28 ID:ovqH4yI7
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
621名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 13:06:30 ID:ZNgVWjyM
安定しすぎててつまらん機種
622名無しさん@編集中:2008/06/12(木) 19:31:11 ID:Zo9hMSiY
>>606
GS対策済み仕様で発売されて
旧型がヤフオクで20万越えの争奪戦にw
623名無しさん@編集中:2008/06/13(金) 22:40:05 ID:1+PaSsaD
お前バカなの?
必死な転売屋?

死ねよカス
624名無しさん@編集中:2008/06/14(土) 00:43:12 ID:i3LzjT/L
つまらん
お前の書き込みはつまらん
625名無しさん@編集中:2008/06/14(土) 18:24:25 ID:a+jXWnt4
HDRECSへHDMI入力でLPCMマルチchでキャプチャできる
DVD、BRレコーダってあるの?
626名無しさん@編集中:2008/06/16(月) 12:33:02 ID:afLdcUb2
ここ貧乏人が張り付いてるな
627名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 07:00:57 ID:hvVn0hEl
環境がHDになったのでゲームのキャプチャ用にHDRECSの購入を検討しているのですが、
WindowsVista 64bitでは動作しないとのことですが、F8起動による証明無効化でも駄目と
いうことでしょうか?

http://www.minstrel.jp/home/?p=5

あとここに64bit環境で動作してる人がいるようです。

突撃しようにもさすがに10万円近くするので、ちと躊躇しております。

マシン構成
M/B:M2N32-SLI Premium Vista Edition(nForce 590 SLI MCPチップセット)
MEM:DDR2-800/2GBx4
CPU:Athlon64 X2 6000+
GPU:EN8600GTS SILENT/HTDP/256M(GeForce8600GTS)
OS :Windows Vista Ultimate 64bit
キャプチャ対象:XBOX360、PS3、Wiiのゲームプレイ動画
628名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 12:22:46 ID:6jPZr1eQ
動作してる人がいるなら出来るんじゃねーの
629名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 14:26:42 ID:egC79lJi
64bitでも動くの?
それマジならすごいいい情報なんだけど…
630名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 15:21:06 ID:hvVn0hEl
迷ったんですが、午前中買ってきました。
さっそく取り付けてみたんですが、セットアップにちょっと手こずりましたが、
普通に動いてますね。ゲームのキャプチャも問題なく出来てます。
映像もシャープで言うこと無いです。
これから色々試してみようと思います。
631名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 16:25:52 ID:PEdbknv7
むー、VGA替えたら HDRECS でうまく画面録画できなくなった orz

環境
CPU: C2D E6600
GPU: GeForce9600GT
OS : Windows XP MCE (SP2)
キャプチャ対象:PCのゲームプレイ画面

旧VGAは 7900GS です。

接続図(映像)
VGA
├ DVI-1 ─ モニタ(DVI)
└ DVI-2 ─ GameSwich ─ HDRECS(HDMI)

なんか、HDRECS が 720p と 1080i しか認識されず、
モニタ解像度(VGAとかSVGA、XGAなど)で
録画できなくなってしまった orz

しかも、HDMIとして認識されるので、HDMIから音声も……
無音状態で録画されている状態。

旧VGAでは問題なく録画できていただけあって寂しいです _■●_


同じような症状の方、いらっしゃいませんか?
632名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 19:23:14 ID:esNMeNX+
世界の誇るカノープスが作ったHQコーデックを語りたい方はこちらにw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1214129549/
633名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 21:09:47 ID:C/IlafIE
HQRecIIってもう手に入らないのでしょうか?
>>62は消えてますし
>>110に出されたアドレスにも設置されてないし
どなたか再UPお願いできないでしょうか?
634名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 22:25:35 ID:aWuZJRon
635名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 22:27:26 ID:aWuZJRon
HDRECS6万円台だよ
636名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 22:31:57 ID:aWuZJRon
あと10分だよ
637名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 22:33:37 ID:aWuZJRon
誰かの入札ひとこえで6万円台で落ち着きそうだな
638名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 22:58:02 ID:qWE+Vajs
今、HDMI対応してるのはカノープスのキャプチャボードしかないのですか?
639名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 02:29:52 ID:8dItc1wQ
>>638
なぜ調べてから書かないの
640名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 04:42:41 ID:IwyY6TTz
>>630
64bitでも動くんですね!報告ありがとうございます。
これならVista64bit買ってもいいかもしれない。
メモリが足らなくて困ってたんですよね。
641名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 13:26:00 ID:uZnBNxoo
32bitOSでも3GBあれば普通に使う分にはメモりが足りなくなる事なんてない
設定を見直せ
642名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 14:20:43 ID:VLTYAth9
HDキャプチャしながらHDエンコしながらVirtualPCとSleipnirで40くらいタブ開きとかしてると余裕で無くなるんだぜ
643名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 20:23:44 ID:QQRjXI1N
>>642
無茶しやがってw
644名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 21:24:43 ID:m+LXC3HW
すいません、2点ほど教えてください。

PC→HDRECSへDVI接続をしたいのですが
グラフィックカードに添付されていたDVI→HDMIケーブルに接続してみるとHDMIで入力されます。
仕方がないので、変換ケーブルと言って下記を購入してきましたがやはりHDMIで入力されてしまいます。
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/av/cac-htd/
どのような製品を購入してくればDVIで入力できるのでしょうか。

解像度が合わない映像は一切破棄してしまう辺りが本当に不便で仕方がない
HDMI接続で1280x1024や1024x768の映像などは取り込めないのでしょうか?
また、ノイズがたまに乗るだけで音声がオーディオ入力端子から来ません

出力側グラフィックカード:Geforce9800GTX
出力側サウンドカード:E-MU1616m(内部SPDIFが無いのでグラフィックに音声を統合できません)
645名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 21:40:13 ID:+2Vud26r
んー、HDMIとDVIって、信号そのものはほとんど同じなんだよね。
違いは微妙なもので、
・DVIはRGBだけ
・HDMIはRGBとYUVが切り替えられる(送り手が勝手に決める)
・DVIは送り手が画面サイズを勝手に決める
・HDMIは画面サイズを受け手が教えて、送り手は受け手が映せるサイズでしか流せない
てな感じ。
HDMIコネクタにDVI信号を流すことは規格上問題ない。が、後述の理由により映るとは限らない。

HDMIは基本が家電なので、PC向け画面サイズは映せなくて普通。(規格上問題ない)
DVIは受け手の都合を知らずに送り手が勝手なサイズを使うから、受け手は可能な限り沢山の画面サイズをサポートするが、HDMIは受け手が「受け付けられるサイズ」を宣言する仕様だから、HDTV標準サイズ以外が映せなくても困らない。

で、>>644の問題だけど、DVI→HDMIで取り込めるはず。
ただ、↓のDVIの欄に書いてある画面サイズ・リフレッシュレートと「完全に一致」しないと駄目。
http://www.canopus.co.jp/catalog/hdrecs/hdrecs_s.htm

思うに、1280x1024や1024x768で50Hzだったりして、DVIモードでもHDMIモードでもどっちも取り込めなくなってるとかじゃないか。
646名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 22:21:50 ID:m+LXC3HW
>>645
詳しくありがとうございました。

[画面のプロパティ]→[詳細]→[モニタ]タブからリフレッシュレートは変更不可な60ヘルツのみの設定でした。
1600x1200は[HDMI]の*x1080 59.94iで表示できるのですが
画面サイズを1280x1024にしてみてもDVIではできないですし、1024x768にしてもDVIで入力できていないようです。
60iだと表示できないのでこの辺りの問題でしょうか?

RGB入力ですと、1280x1024で音声もオーディオ入力端子から入力できるのですが
アナログですと文字が霞み見づらいと感じており、デジタル化を目論んでいるのですがなかなか上手く行かないようです。

HDMIでの入力ですと、音声がオーディオ入力端子から入力できないようで、DVIにしてみたいのですが
ノイズが乗っているのは、画面が表示されない時だけのようなので違う信号が着ているのでその信号で「サーーッ」っと言う音が流れているようです。
647名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 23:12:56 ID:m+LXC3HW
マニュアルを見直して、調べなおして足りない知識を少しでも補ってきました。
後書き忘れましたが、WindowsXPです。

・HDCP未対応な変換見つけてきたらDVIになるんじゃねーの?
HDMIの規格の中にHDCPが入っている為に基本別個にはできない
・HDMIだと無音になる
マニュアル50ページから「無音のHDMI信号の場合無音になる」
どうやったらDVIで出せるのだろう?

グラフィックカードがHDCP対応だから、変換しちゃうと強制的にHDMIになっちゃうのかな?
>>645のリンクとマニュアルから
※3 市販のHDMI-DVI変換ケーブル等を使用してHDMI端子に接続可能
と書いてあるので手段が間違っているとも思いがたいのですが。

アナログRGBで映像・音声入力できるんだからコレで我慢してろって事かorz
既にHDMIケーブルと変換ケーブルで1万ちょっと飛んだのにorz
648631:2008/06/24(火) 08:09:04 ID:J+0R+0Ih
>>645

その話から考えると、
DVIでの録画ができなくなってる理由は、
HDRECSから[ 1280x720/59.94p ][ 1920x1080/59.94i ]しか受信可能が来てなくて、
VGAがDVI出力に切り替われていないって感じなのかなぁ。

HDRECSネイティブ解像度ってのを表示させると、いつも
[ 1280x720/59.94p ]みたいだし……

VGAカードがお節介して、DVIに切り替わらない感じなのかなぁ〜とほほ
HDRECS用ディスプレイ情報が要るんだろうか(ぉ
649名無しさん@編集中:2008/06/24(火) 11:13:32 ID:eJvam9KA
A1-HDの2ndモニタ出力をHDRECSにHDMI接続したんですが画像が出ません。
WIKIを読んだのですがこの一文が原因かと思いましたので一つだけ教えて下さい。

Q:HDCPはどうなってますか?
A:HDCPの乗った映像はブロックされるようです

これは『地デジでハイビジョン製作されてるアニメ(例:プリキュア5)は
HDRECSに入力しても映らない』ということなのでしょうか?
650名無しさん@編集中:2008/06/24(火) 11:34:45 ID:ddtO/3FL
何のためにGSはさんでるか考えようよ…
651631:2008/06/24(火) 12:58:28 ID:J+0R+0Ih
>>649

GS挟まないと、HDCPの呪いで録画できないんじゃないかな?

一応おいらの環境ですと、ゲーム画面に関しては
1280x720/59.94p と、1920x1080/59.94i で録画のみできてます。
(所謂D4とD3ってやつなのかな?)

音声はどうやって録音しようかなぁ……とほほ。

レジストリにそれっぽい所があったけど、怖くていじれなーい(汗
ch4のあの辺りだと思うんだけど……

やっぱ 9600GT がタコなんだろうか、そんな気がしてきた(遠い目
7900GS、なぜ逝ってしまったんだよほー orz

VGAの新しいドライバが出てるみたいだから、また挑戦してみようかなぁ
652名無しさん@編集中:2008/06/24(火) 20:38:03 ID:Dhljps8n
何処のビデオカードか忘れたが、HDCP対応故にDVI出力が実質HDMI仕様になっているのがあったな。
Windowsでどの解像度を指定しても、受信側で映せる解像度に変換されて出力されるようになってた。(設定した解像度で出せない)
653名無しさん@編集中:2008/06/25(水) 00:18:12 ID:qdhdeUjq
プリキュアをHDRECSで必死こいてキャプるのに四苦八苦してるおっきな大人がいると聞いて

すっ飛んできますた
654名無しさん@編集中:2008/06/25(水) 01:20:23 ID:e51WRi3H
>>853
はじめまして、今後ともよろしく・・・。

>>650-651
亀ですがありがとうございました。やはりダメなんですね。考えが甘かったなぁ。
でもまぁ、てことは古いアナログ録画素材のキャプならHDMIでも表示できるんでしょうね。
GSやJAについても調べてみましたが、キャプチャは出来るようになっても
DVI出力になるってことは音声信号は死ぬってことですよね?
せっかくHDMI入力のあるキャプチャってことで買ったHDRECSだけど、
そうなると「RAIDの必要ない扱いやすい圧縮録画」くらいしか利点は
無いわけだったんですね、HDCP素材に関しては。静止画キャプチャも出来ないし。

ん〜〜、わかりました!おかげさまでなんとか結線のイメージと
システムの運用方法が見えてきました。ここ一ヶ月くらい悩んでたので
本当に助かりました。どうもありがとうございます。
655名無しさん@編集中:2008/06/25(水) 07:40:45 ID:ylTBqimS
>>654

何を言ってるんだお前は?
GS通したら音声無くなるなんて仕様なら誰もGSなんて買わない。
656名無しさん@編集中:2008/06/25(水) 07:43:49 ID:tM6wtn+/
ちなみにHDMIにもDVIにも「音声端子」は存在しませんよ
657名無しさん@編集中:2008/06/25(水) 11:17:10 ID:lTsT/pXu
>>654
色々と混同して考えてるっぽいな。
DVIに音声は乗るというか「乗せることも出来る」。
そもそもPCのグラボから出力しているのは映像信号だけ。
PCからのHDMIにしても同じ。PCに関してはサウンドカードが別になってるからね。
最近発表されたサウンドカードなんかはHDMI端子ついてて、グラボの出力を1回入力しつつ
それに音声を乗せて出力するものも出てきている。
658631:2008/06/25(水) 12:42:12 ID:xvwA0Yph
>>654

以前のキャプチャー環境だと……

映像
GF7900GS(DVI出力x2)
├ DVI-1 ─ モニタ
└ DVI-2 ─(DVIケーブル)─ GS ─(DVI→HDMI変換)─ HDRECS

音声
ミニピンジャック(イヤホン端子)
└ ミニピン→ミニピンx2分配器
  ├ ヘッドフォン
  └(ミニピンケーブル)─HDRECS音声入力

HDRECSの音声モニター(CD)を消音して、
マイク入力を含めた状態の音声出力を、
そのまま録画&録音する環境としていました。

また将来的にHDMI機器が増えた場合、
GSのもう一方の入力端子に入れて、
切り替えて使用する予定です。

新しいドライバ入れてみたけど変化無し orz
659631:2008/06/25(水) 13:58:08 ID:xvwA0Yph
>>657

そう言えば、最近のグラボでS/PDIF入力が付いてるのがあったよね
あれも似たような感じで、PC内で音声を接続すれば、
HDMIに音声乗るんじゃなかったかなぁ。

AACとかAC3とか、特殊なフォーマットは判らないけど、
16bit/48kHzのL-PCMぐらいだったら、いけそうよね
660名無しさん@編集中:2008/06/25(水) 15:39:04 ID:cVInCLeE
>>657
>そもそもPCのグラボから出力しているのは映像信号だけ。
ダウト
HDMI付きのグラボは音声信号も一緒にHDMIへ重畳して出力できる
661名無しさん@編集中:2008/06/25(水) 19:28:52 ID:4Xm4ao1X
まてまてまて。649=654はAVアンプとHDRECSをつないでるのに
なぜパソコンとHDRECSをつなぐ説明をしてるやつがいるんだ?

>>654
結論から言うと DVDレコ→GS→HDRECSで録画できる。
音声もHDMIケーブルで送られる。
途中でGSはさもうがDVIに変換しようが問題ない。
662>>649=654:2008/06/25(水) 21:28:41 ID:TAfKtXK1
なんかとんちんかんな受け答えでお手数おかけして申し訳ありませんでした。
HDMIは箱○買ってから勉強し始めたので、HDPC関係は全然わかってないです。
私がAVに金かけてた最盛期はS端子が登場した頃くらいです。
既にご承知の通り根っからのアニオタなのでアニメの話題が出た時に
キャプした動画や静止画をうpして説明したり伝道したりしたいのです。
DVDに焼いたりするのは面倒くさいのでするつもりはありません。
必要なアニメのDVDやLDは概ね所持していますし、欲しくなったら買う派ですから。
ですからそれほど高画質でなくても良いのですが、まぁ、大金はたくので
うpした時に多少得意になれる程度にキレイなキャプがしたいだけです。
ついでにPCのデスクトップやゲーム画面もキャプできれば色々できて面白そうだな、と。

A1HDは自分なりに色々調べて
・HDMIの同時出力可能なモニタ出力が2つあり居間の液晶TVと隣のPCに同時にHDMI出力できる
・最近買ったDVDレコやゲーム機など、増えそうなHDMI機器のセレクタ代わりになる
・今まで使ってたAV機器を鳴らせる実力のあるアンプ
ということで思い切って買いました。HDRECSは2ndモニタ出力をコレにつなげば完璧じゃん!
とあさはかに考え、10mのHDMIケーブルとともに購入しました。この程度の知識です。
663>>649=654:2008/06/25(水) 21:29:42 ID:TAfKtXK1

そしてDVIでも音声信号が乗るとのことで、またまた勘違い失礼しました。
GSやJAの公式HPや端子部分を全て写した画像というのが見つけられなくて
よくわからなかったのですが、>>658さんの接続図を見ると入力も出力もDVIなんですね。
また、別系統の音声入力をビデオ入力と合わせてのエンコードも出来るということのようで。
そして>>661さんの私向けの簡単な説明によれば

AVアンプ-HDMI→変換→GS→変換-HDMI→HDRECS

という結線でAVアンプから出力された映像&音声はHDPCでも問題なくHDRECSで
表示されエンコードされるということのようですね。勉強になりました。箱○をPCモニタに
接続する時のケーブルもHDMI関係がよくわからず結局合計4種類ぐらい買ってしまったので
その時のあやふやな知識が混同していたように思います。大変失礼いたしました。
とりあえずGS(というか個人的にはJAにチャレンジしてみたい)買えば当初の予定通り
結線できそうです。浦島な年寄り相手に色々解説・ご助言ありがとうございました。
そして長文失礼いたしました。
664名無しさん@編集中:2008/06/25(水) 21:41:31 ID:+pbxOjOX
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b86897344

HDRECSほぼ新品でーす
あと2時間
必死でダマテンしてる人も平等にw
665名無しさん@編集中:2008/06/26(木) 16:43:40 ID:QnJumbW/
HDRECSを買おうか迷ってるんですが、EDIUS Proが安くなる券とやらって今でも入ってますか?
666名無しさん@編集中:2008/06/26(木) 19:46:07 ID:jSFAHvvG
>>665
Amazonで購入して届いたのが先週位だけど付いてたよ
どうしても不安なら購入店に質問してみるか
Canopusに直接聞いてみたらどうだろう?
667名無しさん@編集中:2008/06/26(木) 20:09:26 ID:QnJumbW/
>>666
dクス!
HPに何も書いてないから気になってたんだ
668名無しさん@編集中:2008/06/28(土) 10:50:55 ID:eMnhH0NX
新製品ってまだ出ないんですかねぇ
669名無しさん@編集中:2008/06/29(日) 01:00:56 ID:FCDq54iW
1080P対応とか64bit対応とか・・・になると良いと思うけど2008年中に出るだろうか・・・・・
670名無しさん@編集中:2008/06/29(日) 03:57:06 ID:snp+gPK8
AAC音声をCreativeのUSBサウンドユニットでキャプると、NHKのためしてガッテンだけが
なぜかまともに再生されない・・・
ほかの番組は何の問題もなく再生できるのに。
唯一、foobar2000でのみ左チャンネルのみ再生は出来たが、ためしてガッテンはSTEREO・・・
まぁ、ためしてガッテン程度ならAACでなくてもいいのだが、なんだかすっきりしない・・・
671670:2008/06/29(日) 03:58:54 ID:snp+gPK8
スマン。
スレを間違えました。
672名無しさん@編集中:2008/06/29(日) 13:24:36 ID:cFXB9Clw
1080P対応はハード的に無理かもしれないけど、

ソフト、ドライバのUPでまだまだ出来ることあると思う
673名無しさん@編集中:2008/06/29(日) 17:51:01 ID:rdMBDymx
MacProのBootCamp環境でHDRECSを動かしてる人いますか?
674名無しさん@編集中:2008/06/29(日) 18:58:18 ID:aZvTInPn
>>673


     -―――--- _
   /::::::::::::::::::::::::::::::::: :::ヽ
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::ヽ
. /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::ヽ
|::::::::::::::::::::::::::;==ニリリノル:リニ==;;)
|:::::::::::::::::::::::::::::( ● );:::::::〈::( ●)::ノ
.|:::::::::::::::::::::::::::` ̄´ ::::::: 、´ ̄`::::ヽ
f ̄ヽ:::::::::::::::::::::   i:::::::::. ヽ::::::::::::::|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::|~::::::::::::::::::::::   ,(::::..●:::●:)ゝ:::::| <
ヽ::::::::::::::::::::  /:::::::::__、, _;;:::::ヽ:::ノ  |  ワンモアセッ
 i::::::::::::::::::::::`ー-=========‐-'::::ノ  |
...::|:`::::ヽ:::::::::::ヽ::ゞ:、___ ノ::::ノ   \_______
...:::|::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::;;;;:::::::::::/:::/
 /:::::::::::::::::::::ヽ:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ノ;;;/
675名無しさん@編集中:2008/06/29(日) 21:09:39 ID:zF4ZNBOx
別PCの操作映像を取り込みたいのですが
地デジとかコンテンツじゃないからHDCPは関係なく
DVI-D24P→HDMI変換ケーブルだけでいいですか?
676名無しさん@編集中:2008/06/29(日) 21:30:17 ID:qF9jRors
>>675
さあ?
677名無しさん@編集中:2008/06/30(月) 09:59:22 ID:PJC5XLaT
いける。設定は多少必要。
678675:2008/06/30(月) 16:36:43 ID:l+A2HG5V
>>677

ありがとー
679名無しさん@編集中:2008/06/30(月) 17:22:46 ID:U565ZgHQ
>>673
動かしてるよ
680631:2008/07/01(火) 12:47:32 ID:LVA12+4u
レジストリ弄ってみたけど、やっぱ切り替わらなかった
>HDMI時の音声入力をHDMI→アナログへ変更

色々やってみてはいるけど……⊂⌒~⊃。Д。)⊃ だめぽ〜

ここはひとつ、96GTを窓から投げ捨てて4750導入か!?(自棄
681名無しさん@編集中:2008/07/02(水) 23:57:00 ID:V3iQKplv
ダビ10開始したら心置きなくブルレイRipに移行出来るな
V7もようやくおkになってもう高額劣化キャプボも処分できる
682名無しさん@編集中:2008/07/03(木) 05:36:19 ID:2YkxsLur
>>631
今更なんだが、DVI-RGBのアダプタ(大抵ビデオカードのBOXには入ってる)使ってRGBキャプチャはしたんか?
あと、俺にはビデオカードのDVIからHDRECSのHDMIの間にGSを挟む意味がわからないんだが、何かメリットあるのか知りたい
683631:2008/07/03(木) 07:35:47 ID:G3Q2+7xr
682>
アナログRGBでのキャプは問題なくできますが……
残念ながら画質面ではかなり厳しい感じです。
640x480ぐらいなら、なんとか文字も見えますが、それ以上だとヒドイ事に orz

アナログケーブルがぼろいのかもしれないけど(苦笑

あとGSを挟む理由は、おまじない程度の効果兼セレクタ程度の意味しかないですね。
PS3やHDMI出力のあるチューナー等があれば、切り替えて使えるので便利かと。

HDCPによるガード発動時、HDRECS側がどう反応するのかは判りませんが……
一応、直結も試してみましたが、やっぱり録画は特定解像度のみでした orz
684名無しさん@編集中:2008/07/03(木) 19:09:12 ID:+OneP3Et
正直nVidiaのアナログ出力は惨いから>>631がAti凸って感想書いてくれるのを期待してる俺が居る
後HQRecIIの再UPをお願いできませんか・・・
685名無しさん@編集中:2008/07/04(金) 02:10:39 ID:0TQdHOse
俺はHDRecsIIをキボンズ
686名無しさん@編集中:2008/07/04(金) 07:46:27 ID:0xWyEVDp
687名無しさん@編集中:2008/07/04(金) 11:44:13 ID:EQoJZuHb
HDCPをPCで取り込むことが許可されるようになったら出てきそうな気もする
688名無しさん@編集中:2008/07/06(日) 12:14:26 ID:L92sICpj
最近これまで17インチの1280×1024の液晶から
20インチのワイド液晶に買い替えて
デュアルモニター環境になったのですが、
HQRECで録画したものがワイド液晶で再生させると
アスペクト比やサイズがおかしくなったのですが、
(拡大されて一部が切れている)これどうやったら
正常になるんですか?また文字の輪郭などにも
ジャギーがでて汚い絵になるのです。
689名無しさん@編集中:2008/07/06(日) 14:55:04 ID:jr3uWYR5
>688
PCのワイドモニタは16:10でゲーム機やテレビのワイドは16:9だから
上下に黒が挿入されてるならそれが正常。
シャギーは1280*720のキャプチャをフルスクリーンでみてるなら
SXGAだと横解像度がモニタと同じなので1:1表示だけどWSXGA+モニタでは
スケーリングが入るから汚く見えるんじゃない?
とりあえずDot by Dot表示にしてみておかしいなら原因はわからない。
690名無しさん@編集中:2008/07/10(木) 13:01:19 ID:sSUfuXJB
PCのデスクトップをDVI接続でキャプチャーしたいのですが、出来ずに困っています。

出力側PC|                       |入力側PC
GF8600GT|DVI出力1→モニター              |
    |DVI出力2→DVIケーブル→DVI・HDMI変換コネクタ→|HDRECS

DVI出力2のモニターの選択をHDRECSにしてあります。
デスクトップの解像度をキャプチャーにあわせて変更してもまったく反応なしでした。
これ以外にやることはあるのでしょうか?


691名無しさん@編集中:2008/07/10(木) 16:41:10 ID:70TXAkTM
>688

たぶん グラフィックカードのドライバーの(nVidiaなら) スケーリングがおかしい。

もしnVidiaなら コントロールパネル呼び出して
表示>フラットパネルスケーリングの変更>固定された縦横比の・・・に変更してみ

他のグラボはわからね
692名無しさん@編集中:2008/07/11(金) 02:02:19 ID:qT3jGibe
・HQ RECORDER側はHDMIじゃなくてDVIで受ける
・リフレッシュレートを60Hzにする
とか
693名無しさん@編集中:2008/07/11(金) 02:57:54 ID:CtMxUwJk
>>691
688です。大変参考になりました。
nVidiaです。パネルから正常に表示できました。
サンクスです。
694名無しさん@編集中:2008/07/11(金) 21:29:52 ID:j/Q+TxvR
>>665 そのEDIUS Proがあると何ができるんですか?HDrec持っててもちっとも分からないです。
 
695名無しさん@編集中:2008/07/12(土) 03:29:51 ID:Gusfjzst
>>694
リアルタイム編集とかとか、とか。
口で説明するよりも実際体験版触ってもらった方が良いんじゃないかな
696名無しさん@編集中:2008/07/13(日) 21:54:05 ID:QjwkeE+w
>>649>>654>>662-663で教えてもらった者です。
あれからJACKALLを購入し結果から言うと地デジ映像も
キャプチャ出来ています。簡単な接続図は以下の通りです。

━━━━┓                           ┏━━.━━┓
.AVアンプ┃(モニタ出力)━(HDMI-DVI変換コネクタ)━┃JACKALL┃┓
━━━━┛                           ┗━━.━━┛┃
  ┏━━━━━━━━━(HDMIケーブル約7m)━━━━━━━━━┛
┏┻━━━┓              .┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃HDRECS.┃━(SPIDFケーブル)━┃SB XtreamGamer (or Onboard Realtek)┃
┗━━━━┛              .┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

ただいくつかどう試行錯誤しても不可解なことがあるので
お聞きしてもよろしいでしょうか?

1).HDMIの入力プリセットが、『720x480/59.94p 16:9』のみでしか映像が出ません。
  DVDに録画された物でもリアルタイム地デジHD放送でも地上波アナログでも同じです。
  これはこういうモノなんでしょうか?少なくともサイズに関しては、ある程度の種類は
  こちらで選べるモノと私は考えていたのですが・・・。

2).映像のキャプチャは出来ていて画像もこんなものかなという感じで満足してますが、
  音声が全く入っていません。ちなみに30分の地デジHD番組で画質Online(Fine)で
  約8.14GBです。これは音声信号が入ってない(普通より小さい)サイズなのでしょうか?
  HDRECSに接続しているHDMI端子をAquosに接続して音声が出るのは確認済です。
  なにか私の設定が足りないのでしょうか?

どうぞアドバイスお願いします。
697名無しさん@編集中:2008/07/14(月) 09:38:26 ID:1NBOrrRF
HDMIをAVアンプから出してるのが悪い
レコの出力をスプリッタで2系統に分けろ
698名無しさん@編集中:2008/07/14(月) 21:41:11 ID:nJ5vUa98
>>696

ドライバを最新のものにする。とエスパー。
699696:2008/07/16(水) 15:49:59 ID:d6Opb5YZ
>>697-698
アドバイスどうもです。最初に>>696の接続図の誤りの訂正と補足をしておきます。
×:━(SPIDFケーブル)━┃SB XtreamGamer (or Onboard Realtek)┃
○:━(付属オーディオケーブル)━(CD_IN端子┃Onboard Realtek┃

アドバイス頂いてから色々考えて、問題点を切り分けるため根本的な試行錯誤を
試してみることにしました。とりあえずソースは東芝のDVDレコーダーRD-A301の
地上波アナログに固定。

で、まずレコ機からAVアンプもJACKALLも4介さずHDMIケーブルで直接HDRECSに接続。
すると、以前と同じように『720x480/59.94p 16:9』のみで画像はモニタ出来ました。
録画して再生してみると・・・音が入ってる!HDRECSの故障じゃないのか!
そのままソースを地上波デジタルに変えてみる。画像がモニタ出来なくなったがこれは当然で
納得のいく動作。

次にレコ機とHDRECSの間にJACKALLを挟んでみる。(これが一般的な接続形態と思われる)
地上波アナログは上記と同様の動作で音声も出て問題無し。なぁんだ、アンプが原因か
と思ったがソースを地上波デジタルにするとどの入力プリセットでも画像が全く出ない・・・。
えー?>>696では画像だけだけど地デジも『720x480/59.94p 16:9』で出てたのになんで?
この短期間でJACKALLが壊れた?

トラブルが起きるのは慣れてるけど、辻褄の合わない症状ばかりで何が悪いのか
特定しにくくて心が折れそうです・・・orz
700696:2008/07/16(水) 15:52:50 ID:d6Opb5YZ
あ、ドライバは>>696の試行錯誤中にアップデートしてあります。
701696:2008/07/16(水) 16:17:06 ID:d6Opb5YZ
あ、もうひとつ大事なこと書き忘れてた。>>699でJACKALL挟んで
画像が出ないといっても、『720x480/59.94p 16:9』のみで
ステータスランプは緑色になってます。画面もグレーではなく黒で
入力があること自体は認識しているようです。ただ、画像が出ない・・・。
702名無しさん@編集中:2008/07/16(水) 19:57:56 ID:h6M4myAJ
HITACHI Wooo IV-R1000 D端子D3出力でデジタル放送キャプチャOK
703名無しさん@編集中:2008/07/16(水) 20:00:03 ID:JUdoET8A
>699

HDRECSの音声は アナログでオンボードやサウンドカードのAUX等に接続してプレビュー時に音を出す方式なので
プレビュー時に音を出すには サウンドカードやオンボードの 入力端子に接続された音声チャンネル(たとえばAUX,アナログCD音声など サウンドのプロパティーで表示される入力端子の音量で 「ミュート」 になってればチェックを外したりしないとだめですよ

ちゃんと接続してないのにプレビューで音が出ないのは大抵ミュートになってたりしてます


東芝の地デジレコーダーはHDMI出力の時、D出力をD3(1920x1080 59.94i) ,D4(1280x720 p)で取り込めます

HDRECSの入力設定とRD-A301の出力設定を合わせないときちんと表示されませんよ
704名無しさん@編集中:2008/07/16(水) 20:02:22 ID:d3Y/KTSc
XBOXの画面キャプろうと思ったんだが何も映らない
これ公式でうたってるくらいなんだから、普通は間に何も挟まなくてもキャプれますよね?
705名無しさん@編集中:2008/07/16(水) 20:06:32 ID:d3Y/KTSc
書き忘れたけどHDMIで直結してます
GS挟んでもダメでした
706696:2008/07/16(水) 20:13:59 ID:c2+BVcyZ
連投すみません。その後試したXBOX360との接続実験の末
自己解決した結果を書き加えます。

XBOX360の映像と音声はHDRECSとの直接接続で問題なく
キャプチャ出来ました。表示された入力プリセットは
『1280x720/59.94p 』と9620x720/59.94p 』の2つで、
解像度の特殊なXBOX360の結果として妥当だと思います。
で、間にJACKALLを挟んでも当然のように結果に変わりはなく
更にAVアンプを挟むと音が出なくなりました。原因がアンプとわかったので
調べてみますと、音声出力の設定でアンプへの出力(SPからの出力)と
TVへの出力(2系統あるモニター出力=HDMI出力)が二者択一である
ということが判明し、これをHDMIへの出力へ切り替えることで
XBOX360の音声も映像もキャプチャ出来るようになりました。

そしてソーズを再びA301に戻して同じく画像が表示されないのを確認し
無駄と思いながら線を引っこ抜いたり挿したりしてる時、挿した後
(HDMI信号のスキャン?後に)一瞬HDRECS側に地デジの映像が
映る事があるのに気付きました。ほんの一瞬で(緑ステータスのまま)
すぐ消えてしまうんですが、信号自体はちゃんと送られているようです。
ここでXBOX360を接続する時に試しでAVアンプの前に持ってきてた
JACKALを元の通りアンプとHDRECSの間に戻してみると・・・映った!
これは単にJACKALLの設置位置が適正でなかったせい?いやでも
>>699では正規の位置だったし・・・アンプの音声出力加工?のせいと
複合して症状が起きてた?ともかく、無事音声も映像もキャプチャ
できるのを確認しました!

なんか私の無知のせいで色々な要素が複合していたようですが、
基本的には>>697さんのおっしゃるようにAVアンプがHDMIケーブルへの
信号に加工を施してた?のが原因のようです。お騒がせしました。
地デジキャプチャ映像のアスペクト比がおかしいようですが、
これは自分で調べて追々解決できるような気がします。
本当に長々と申し訳ありませんでした&ありがとうございました。
707696:2008/07/16(水) 20:17:56 ID:c2+BVcyZ
>>703
プレビューでも音が出せるんですか!試してみます!
A301の出力設定なんていうのは全くの盲点でした!
これも色々試してみます!ありがとうございました!

>>704
私の経験ではXBOX360とHDRECSの直結は全く問題なくキャプれます。
ただし解像度がTV類とは違って>>706に書いてある2種類だけでした。
708名無しさん@編集中:2008/07/16(水) 20:29:54 ID:d3Y/KTSc
ありがとう
不良品ひいたかなこれ
HDMI出力の挙動がなんか怪しいし
709名無しさん@編集中:2008/07/18(金) 04:32:49 ID:IIwAzkf+
HDMIは接続認証をするから機器の電源を入れる順番で
信号を受け取ってもはじく場合がある、ってのは知ってます?

PCの電源をオン、TV、レコ、分配機(GS、JACKAL)の順番で電源を投入すると良いはず。
分配機の説明書にはそのような説明無かったですか?
710名無しさん@編集中:2008/07/18(金) 16:54:40 ID:SFRQS5ZX
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080718/sce.htm
ザムド、保存したいんですが、カノプーでPS3のD端子出力、録画できますか
711名無しさん@編集中:2008/07/18(金) 18:56:52 ID:rP8pXrSR
初のPSN配信でどんな対策されてんのか不明だけど、
現状の情報だけで考えるならイケると思うよ。
ただし音声は2ch。
712名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 15:53:02 ID:eFXCH0DP
HDMIでキャプったら画面がすっごいボケボケなんですけど仕様なんでしょうか
なんかフィルタ一枚かましたみたいになっちゃってひどいんですけど
設定も見当たらないしどうにもなりませんか?
713名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 17:16:24 ID:YL2kqM3E
うp
714名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 18:03:27 ID:eFXCH0DP
うpっていうか
プレビュー状態で静止画像キャプるとボケボケで
動画から直接キャプると綺麗なままなので仕様なのかなあと
715名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 22:08:42 ID:GjMFEoi0
静止画像って、レコで一時停止してるんか?
だったら、ボケるの当たり前
つーか、HDMI全く関係ない
716名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 23:39:37 ID:eFXCH0DP
普通に動いてる映像でもキャプるとボケます
というより、そもそもキャプチャのプレビュー画面自体がすでにボケてるから仕様かって思ったんですが
エンコしたものはまったく問題ないし
717名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 00:25:26 ID:MB6a1NNR
俺もプレビューはぼけてるから仕様なんだろ。
718名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 03:06:59 ID:sr5G/odp
プレビューは、HDRECSが簡易圧縮したのを表示してるようなもんだから
録画したものよりボケて見えるのは仕様
HQRecIIのスクリーンショットがボケてるのなんとかならない?云々で
そういう話が出てきたことがあった
719名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 18:22:47 ID:Hvmy5U+9
やっぱり仕様ですか
ありがとうございました
720名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 07:34:02 ID:JMDyqOCJ
このキャプチャーカードはWindows Media エンコーダで取り込めますか?
721名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 08:21:21 ID:xzYwyPX7
>>720

試してみたけど、ダメでした orz

淫天使はできたんだけどなぁ……
722名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 09:36:59 ID:pZPzyn/a
>>720
>>721

できるよ。
VHScreenCaptureDriver使え
SCFHは相性悪いというかこれでは使いにくい
723名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 18:47:00 ID:kqLIgmw5
>>631

本日同症状に陥りました。これはひどい…。

環境
CPU: C2Q Q6850
GPU: GeForceGTX260
OS : Windows XP (SP3)
キャプチャ対象:PCのゲームプレイ画面

旧VGAは 8800GTS(320MB) です。

接続図(映像)
VGA
├ DVI-1 ─ モニタ(DVI)
└ DVI-2 ─ HDRECS(HDMI)

> なんか、HDRECS が 720p と 1080i しか認識されず、
> モニタ解像度(VGAとかSVGA、XGAなど)で
> 録画できなくなってしまった orz
こちらも全く同じです。

> しかも、HDMIとして認識されるので、HDMIから音声も……
> 無音状態で録画されている状態。
こちらも全く同じです。

-----

どうしたもんでしょうね(;´Д`)…
724名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 18:50:35 ID:kqLIgmw5
・HDRECS側:HDMIコネクタから入力される信号をHDMIかDVIか自動判別してる。
・VGA側:接続先のコネクタ(機器?)によってHDMIとDVIの出力を自動切替してる。

という事ですよね。
強制的にDVI出力させる方法があれば解決しそうな物なんですが。
もしくはVGAのHDMI出力機能を潰す?方法でもあれば…。
725723:2008/08/04(月) 11:30:42 ID:MTUAAXon
カノプに電話で確認した結果>>724の動作でほぼ間違いないようです。

[一連の動作]
1. VGAがHDMIヘッダ付の信号をHDRECSに送信
2. 受信した信号にHDMIヘッダが存在するので、HDMIモードとして動作
3. HDRECSがVGAに対し、利用可能なHD解像度を応答
4. 利用可能なHD解像度の応答があったので、接続先をHDMIモニタデバイスとして認識

>>631http://bbs.kakaku.com/bbs/05551010577/#8047345 これを見る限り、
「DVI端子にHDMI変換アダプタを接続し、VGA側で接続先の機器を自動判別」するタイプの
最近のVGAのほとんどが、この問題を引き起こす事が予想されます。

カノプのサポート担当者によると、GTX260や9600GTでの検証は行っていないとこのこと。
HDRECSのドライバに「DVIモニタデバイスとして動作する」といったような動作オプションを
追加する予定もないとのこと。現状ではHDRECS及びVGAの仕様だと考えて下さいとのこと。

-----

[考えられる解決策]
・VGA改造、フィルタリングする等の方法でHDRECSにHDMIヘッダが到達しないようにする。
・HDRECSのドライバ(またはHQ RECORDER)の動作を強制的にDVIにする。

うーん(;´Д`)
726名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 03:18:20 ID:5yrzIgpR
カノプのDVエンコチップ同様で、
これもエンコチップ自体がCGMSに反応するんだろうか。
727631:2008/08/06(水) 18:41:47 ID:cXWJ5Hh+
>>723
>>725

確認ご苦労様でした……
なんだかガッカリする結末ですね orz

VGAをラデとかに変えれば良いんだろうけど、
貧乏人には辛いです……

うーむ……どうすっかなぁ…… _■●_ パタリ 〜□○O ヒョロローン
728名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 21:22:47 ID:RhBye7MY
HDRECS買っといて貧乏人はねーよwwwww
729723:2008/08/06(水) 23:13:23 ID:Low0HmnT
>>631
DVIとHDMIのポートが独立したVGAカードか、
ドライバ設定で「HDMIヘッダを送出しない」設定ができるVGAじゃない限り、
同じ現象が出るような気がします。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface
http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI

HDMIヘッダがどのピンから送出されているかが分からなかったので、
それぞれのピン配列を参考にして、ホットプラグ検出とDDCを絶縁してみましたが
nVidiaコントロールパネルがHDRECSやモニタの機器名を自動検出しなくなっただけで、
複数モニタのクローン設定を行った時点で同じ結果になりました。残念。

-----

[最終的に選択した解決策]
HD解像度対応のWUXGAモニタを追加購入して1920x1080で運用。
音声をHDMIに乗せる必要があるので、VGA付属のケーブルで接続しました。

参考:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/tawada143.htm

ただ、サウンドカードが SE-200PCI なので、同軸SPDIF端子がありません。
国内メーカーのSPDIF端子は、基本的にオプティカルです(;´Д`)ァ…
仕方なく、SPDIFの光←→同軸コンバータを購入。
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-hdsl1.html
同軸RCA線を剥いてVGAのSPDIF端子に結線し、無事HDMIに音声が乗りました。

とりあえず目的は達成できました。
730723:2008/08/06(水) 23:21:32 ID:Low0HmnT
すいません分かり難かったですね。

VGAを変えた事でHDRECSがHDMIキャプチャしかできなくなったのであれば、
もうメイン機もHD解像度で運用してしまえば問題なかろう、と。

そういう解決策を選択したということです。
731631:2008/08/07(木) 12:53:35 ID:6Qxf+4wa
>>728
毎月コツコツと溜めて買ったんだぞ!w

……貧乏は寂しいです orz


>>729>>730
やはりそうなってしまうか(;´Д`)
XGAをデジタル60pで撮る方法を失ってしまうのは切ないなぁ……とほほ〜……
732723:2008/08/07(木) 19:44:38 ID:3ywkcD2O
>>731
あとはカノプのドライバアップデートに期待ですね。
ドライバに設定項目を追加し、HDMI認証をしないオプション、
例えば「DVIモニタデバイスとしての動作する」というような
オプションを追加してくれれば、問題は解決します。

スレを見る限り「VGA出力からPC画面をキャプチャする」という用途は
少ないように思えますが、現状のDVIポート搭載のVGAカードは、
HDMI認証を行うDVIポート搭載カードに次々と切り替わっています。

いつまでも「VGAカードの問題だ」と言ってられなくなるかどうかは、
ユーザーの要望次第ではないでしょうか。
カノプに電話した際、私は一応この要望は強く出しておきました。
733631:2008/08/09(土) 01:41:33 ID:ynkZ8k45
>>732
> 例えば「DVIモニタデバイスとしての動作する」というような
> オプションを追加してくれれば、問題は解決します。

そうなって欲しい……
むしろ、そうならないと、今後のDVI録画がどんどん厳しい状況に。

っていうか、現状はまずいよねぇ、かのぷーさん。
実質、録画できないのに、できると仕様で謳うのはどうなんだろう。
HP上の仕様部分だけでも「できないVGAカードも存在します」と
脚注しといたほうが良いんじゃないだろうかと思ってしまう。

余計なお世話かもしれないけどw

今後は録画できないVGAが増えていくんだし、
何らかの表記はした方がいいよ、きっと。

気合と根性のアップデートで、何が何でも対応して行くと言うなら
小躍りして喜びますがね!w
734名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 18:33:42 ID:yqgJnA98
HQRecIIって今はどこかにないかな〜?
ググってもぜんぜんみつからなくって。
735名無しさん@編集中:2008/08/14(木) 15:09:32 ID:7+TmXnHF
はぁ、本当に見つからないよぉ
誰かHQRecIIのアップよろしく〜
736過去スレの799:2008/08/14(木) 17:13:34 ID:lcfF3HPr
いつの間にか1号とか閉鎖してたんですね

UP.GS 4358

にVer2.0.6をアップしておきました
ちょっとした不具合修正してます

それではまた (^-^)ノシ
737名無しさん@編集中:2008/08/14(木) 17:33:29 ID:6XKckwlx
>>736
毎度乙d
無事頂いた^^
738名無しさん@編集中:2008/08/14(木) 20:02:20 ID:7+TmXnHF
>>736
ありがとうございます〜
無事、ゲットでき、キャプライフを満喫しま〜
739名無しさん@編集中:2008/08/14(木) 20:21:39 ID:7+TmXnHF
だめだぁ
起動時にFail Initialize!っていうエラーがでます(涙
入力デバイスを(たぶん)選ぶであろうところは真っ白です。
SDKインスコでC++のインストール中のダイアログが何も変化なく消えるのが問題?
とりあえず、pceapi.dllは実行ファイルと同じフォルダに置いてみたけどっ。
740名無しさん@編集中:2008/08/14(木) 20:27:40 ID:7+TmXnHF
>>739
ごめん。自己解決っ
741名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 22:31:36 ID:rYs6L9Fi
>>736-738

すいませ〜ん!UP.GS 4358って何ですか〜私も手に入れたいです〜><
742名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 22:43:08 ID:Gc5Au8Zi
743名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 01:56:40 ID:xE2wHq9l
>>736
キタあああああああああああああ
神さまdd!
早速使ってみます

>>741が、次は「パスは何?」と問い合わせそうだw
今までと同じだから、過去ログ読んでね

勝手にヒント書いて、気に障ったらスマソ、うp主様・・・
744名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 07:12:13 ID:KfEAo27S
>勝手にヒント書いて、気に障ったらスマソ、うp主様・・・

きめえ
745名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 09:19:33 ID:HGVqKKza
>うp主様・・・
ここが一番のキモポイントだな
746名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 07:03:35 ID:MVHqBiyv
HDRECSとGSは購入した
後はレコーダーだけなんだが
おすすめってある?

予算10万位まで
どうせならブルーレイついてたほうがいいかな
747名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 10:19:38 ID:MbYS8eDd
>>746
まとめで動作報告確認汁
748名無しさん@編集中:2008/08/18(月) 15:36:57 ID:J2IWUf3b


















                                             終了




749名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 01:18:22 ID:HK5yHUue
この「HDRECS」は著作権突破できるの?
750名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 09:51:42 ID:tRoYXdX4
>>749
HDRECS単体ではHDCPの解除はしてくれません。
751名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 18:09:12 ID:BSmHBi4o
著作権突破ってかなり謎な言葉だな
752名無しさん@編集中:2008/08/21(木) 00:10:40 ID:DtMrhikG
HDRECSで録ったら録画者に著作権が移るってかwww
753名無しさん@編集中:2008/08/21(木) 07:36:33 ID:4RqL0N88
突撃しまーす
754名無しさん@編集中:2008/08/21(木) 22:09:37 ID:w4ejQJyP
HDREC使いたくて新マシン発注したは良いけど
起動ドライブと一緒のドライブで且つシーゲートの320G7200rpmじゃかなり厳しそうですね。

WD1500HLFSでも追加で買ってきてキャプ専用HDDとして使用した方が良いでしょうか?
755名無しさん@編集中:2008/08/21(木) 23:44:04 ID:9dvEq69K
問題ないとは思うけど、その方が無難。
756名無しさん@編集中:2008/08/21(木) 23:48:42 ID:o92KA68k
>>754

つりなのかな。HDRECSだし。
FINEにしても 取りこぼしは経験したこと無い。

むしろどの辺りから 厳しいと感じ取ったのかおしえてくれ。
757名無しさん@編集中:2008/08/21(木) 23:59:55 ID:w4ejQJyP
書き間違いで釣りじゃないです。
スレ見てるとRAIDで運用してる方ばかりだったので・・・。
758名無しさん@編集中:2008/08/23(土) 08:08:24 ID:F/LqaNhq
HDRECSにRAID必須だから導入してるわけじゃなくて、そもそも購入する層が
キャプ厨だからRAID導入済みなわけで、単体は無理だったからというステップは踏んでない
よってこのHDDで出来た出来なかったという例自体出せない
単純な数値から見れば単体でも可能な筈
でも誰も保証は出来ない
759名無しさん@編集中:2008/08/23(土) 10:54:40 ID:zHDvoFP4
ひさびさに すご録からのHDRECSの取り込みをやってみた。
あまりにもストリーム途切れが多いんで ついカッとなってやってしまった。
熱暴走とか考えたけど 無駄な努力だった。結局チップセットのドライバーを
いれなおしたところ、いまは落ち着いてる。

ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up2503.jpg
760名無しさん@編集中:2008/08/23(土) 22:34:21 ID:ddAk8ybn
>>758
どうもです。とりあえずPC来たらHDRECS買って試してみます。
RAIDとかWD1500HLFSはダメだった時に考えます。
761名無しさん@編集中:2008/08/23(土) 23:08:55 ID:2bjUlevd
RAIDじゃなくても余裕だよ
762名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 16:52:29 ID:qVoh9MaB
HDDレコ-JACKALL-HDRECSをHDMIで接続しました。
電源を入れる順番を変えてもうまく認識できなかったのですが、
HDDレコの電源を入れたままPCモニタのDVIへ直接接続してみると、簡単に認識してくれました。
そのままHDDレコの電源を切らずにJACKALLへつなぎ替えると、HDRECSでも取り込めました。
これは一体・・・
763名無しさん@編集中:2008/08/26(火) 00:27:23 ID:CAmwKMkk
JACKALLとgameswitchをくらべて思ったこと。

・JACKALLは繋いでから絵がでるまでちょっと待たされるような気がする。
・微妙に色合いが違う。(どっちがよいのかは分からない。)
・gameswitchはつけっぱなしだと熱もちすぎる。
・JACKALLには アナログtoデジタル変換機能がある(どうでもいい)
・JACKALLのACアダプタは短いきがする。
764名無しさん@編集中:2008/08/26(火) 23:14:44 ID:XutDXSOL
XPのsp3にverupして平気だっけ?とりあえず、保留中なんだが
765名無しさん@編集中:2008/08/27(水) 02:25:31 ID:ShUxQFgH
問題なく動作してるよ
766名無しさん@編集中:2008/08/31(日) 03:27:25 ID:qmqfBW/C
ほす
767名無しさん@編集中:2008/09/01(月) 18:42:06 ID:QKzG+wFc
DVI認識でキャプしたんだけど、ぜんぜん音が出ません
これって外部のアナログオーディオ端子にケーブルをつながないと音でないんですか?
内部のケーブルはCDのところに差し込んであります。
初歩的な質問ですいません
よろしくお願いします
768名無しさん@編集中:2008/09/01(月) 19:18:09 ID:00eHQhcG
音入れなきゃ録音もモニタもできません。
つかその状態で何の音を入れてるつもりなんだ。
769名無しさん@編集中:2008/09/01(月) 19:43:15 ID:QKzG+wFc
オンラインゲームとかキャプしようと思ってますが
キャプ後に再生しても映像は撮れているのですがでません・・・
録音項目のミュートは全部チェック外してます

やはり外部からケーブルで音入れないとだめなんですね
今から買いに行ってきます
ありがとうございましたー
770名無しさん@編集中:2008/09/04(木) 01:11:13 ID:3YY2c7o9
内部ケーブルはモニタ用に過ぎないからなぁ。
771名無しさん@編集中:2008/09/04(木) 21:41:00 ID:lANRK9R5
XP SP3→VISTA SP1にしてみたらストリーム切れがすごかった。
どんなにがんばっても30分くらいで切れる。
それでXPに戻したらやっぱり問題ない。
>>63の人の気持ちが分かったよ。

・M/B ASUS M2N-SLI DX (nForce570SLi)
・CPU Athlon64X2 6400+

VISTAが悪いのかnForceが悪いのか・・・
772名無しさん@編集中:2008/09/05(金) 05:38:49 ID:dopylJGy
参考までにA8N SLI Deluxe (nForce4 SLI) + AIW X1900 + Vista SP1では問題なし。
773名無しさん@編集中:2008/09/05(金) 08:32:26 ID:yR+DSqqZ
DVIキャプチャ?HDMIキャプチャ?
HDMIキャプチャの場合は音声乗せてる?
VGAは何?解像度は?
774名無しさん@編集中:2008/09/05(金) 17:31:34 ID:dopylJGy
aviutlでH264にしようと思ったら
映像が真緑で読み込まない…
なんでじゃああ…Vistaだからかああああ
775771:2008/09/05(金) 17:44:04 ID:SXW9iH5O
音声乗せてGS経由でHDMIキャプチャしてます。
解像度は1920x1080。VGAはRadeon3870です。

Vista時のドライバは、VGAがCatalyst8.8で
他はWindowsUpdateのを使用。
776名無しさん@編集中:2008/09/06(土) 01:25:39 ID:smVh5bmK
>>774
一度、aviutl.iniを削除してaviutl再起動してみたら?
俺もVista使ってるけど普通にでけとるぞ
777名無しさん@編集中:2008/09/06(土) 11:12:39 ID:du/gRuvr
>>776
DirectShow File Readerの優先度を下げたらちゃんと読みこむようになりました(*ノ∇*)テヘ
778名無しさん@編集中:2008/09/06(土) 23:46:20 ID:jHuzcjlt
>>771
自分もその症状に悩まされた一人だよ。
自分の場合悩みまくったあげくハードウェアとかも色々変えたが
結局原因はJmicronのチップをBIOSでRAIDにしてたからだった。
ICH9RはRAIDでも問題ない。
何でそんな分け分からん所からつながったのか分からんけどね。
そこを変えたら完璧に治ったしRAIDにしたら再発するから間違いない。
XP SP3 マザーはDA-P35-DQ6。
779名無しさん@編集中:2008/09/09(火) 12:35:34 ID:9T7VbHkG
地デジの実写等は、
・1920x1080iでキャプチャしてAviUtlで60fps読み込み
・1280x720p でキャプチャしてAviUtlで1920x1080拡大
・ファイルサイズや再生負荷を無視
再生側HDDレコーダーの性能にも依存すると思うけど、やっぱり後者の方が綺麗ですか?
780名無しさん@編集中:2008/09/10(水) 01:11:56 ID:cnsQd7la
三つ上げて前者後者とは、一体どういうことなのか説明してくれw
781723:2008/09/10(水) 12:14:43 ID:RojYM0Qk
>>631
http://www.ratocsystems.com/info/news/2007/0719.html
これでデュアルディスプレイにすればDVI出力できるかも…?
DirectX9対応なので、ゲーム画面をキャプチャする場合、Vistaは不可ですが。
782名無しさん@編集中:2008/09/10(水) 15:43:26 ID:nOtXyPoW
WMVの20Mbpsで1920x1080/60pを作ってみたけど、C2Dだと少し再生が追いつかない。
C2Qは大丈夫だったけど、そもそも30fpsと60fpsの違いがほとんどわからないorz
783名無しさん@編集中:2008/09/10(水) 15:46:22 ID:BxghCXlb
つまりfpsが何か全く分かってないと言うことですね
784名無しさん@編集中:2008/09/10(水) 16:06:04 ID:nOtXyPoW
1秒間に60回または30回、画面全体を更新するか、半分づつ更新するか、
という意味だと思っていました。
無知ですみません。
785名無しさん@編集中:2008/09/11(木) 02:02:20 ID:4+knHmeK
>>784
全体をとか半分とかって、それはノンインターレースかインターレスかって話でfpsとはまた違う
あと、画面を60回更新したって、元の画像が60回変わってないと意味無いんじゃないの?
786名無しさん@編集中:2008/09/11(木) 08:54:36 ID:9PE0XnXh
>>785
1フレームづつ確認すると、60fpsの2フレーム目に対して、30fpsの1フレーム目に同じ画像が出現しています。
また、60fpsの方は、1フレームづつ異なっています。
あらかじめ60fpsと分かっていると、なんとなく滑らかに見える・・・という程度で、違いが分からなかったのです。
787名無しさん@編集中:2008/09/11(木) 10:00:45 ID:RjVhsfRP
横に流れるテロップで違いがはっきり分かると思うよ
788名無しさん@編集中:2008/09/11(木) 13:49:16 ID:FRrT/dR/
スポーツとか球技を見てると分かりやすいよ。卓球とかだと30fpsだと球がワープするし。
789名無しさん@編集中:2008/09/11(木) 14:11:23 ID:9PE0XnXh
>>787 >>788
なるほど。
ドラマのエロシーンで胸の揺れ方を見比べていただけなので、
動きが激しくないから分からなかったのですね。
790名無しさん@編集中:2008/09/11(木) 15:58:40 ID:R1SY+2cA
warota
791名無しさん@編集中:2008/09/11(木) 22:12:48 ID:HmDQk8/+
64bitVISTAで動かす方法って無いですか?
公式の最新ドライバを普通に入れてもドライバそのものを認識してない
792名無しさん@編集中:2008/09/12(金) 07:53:57 ID:0DwSG2Vb
購入を検討していますがS端子経由のキャプチャ画質は、
他の安いMPEGキャプチャボードと比較してどうなんでしょうか?
サンプル動画を見せていただけるとありがたいです。
793名無しさん@編集中:2008/09/12(金) 11:44:56 ID:dFcqGUsF
>>792
チップ構成見ればわかるけど、そこは安いキャプチャボードと変わらんよ。
コンポジ、S用のチップ、コンポネRGB用のチップ、
HDMI用のチップの3つが一枚の板に乗っかってるのが贅沢ってだけ。
794名無しさん@編集中:2008/09/12(金) 14:34:18 ID:FA/8jV+p
795名無しさん@編集中:2008/09/12(金) 19:49:09 ID:vwwoSaJs
796名無しさん@編集中:2008/09/13(土) 09:41:39 ID:47a8YJEI
いよいよ後継がでたかな
797名無しさん@編集中:2008/09/13(土) 10:06:56 ID:47a8YJEI
>796
HP見直したら別系統の製品か・・内容は似てるけど
798名無しさん@編集中:2008/09/13(土) 10:24:02 ID:M7eAPaOJ
スペックダウンしてるけどEDIUS目当てに買うのもありか
799名無しさん@編集中:2008/09/14(日) 00:33:24 ID:ZMa5sDWN
>>798
アナログ入力はオプションになって、
ついでにアナログ出力も可能になったけど、
アナログRGBは無くなったな。
800名無しさん@編集中:2008/09/14(日) 03:48:53 ID:36VNbfdT
個人的にはHQ RECORDERのリアルタイムモニタ機能に相当するものが無さそうなのが痛いところ
モニターが2台あれば可能なようだけど、EDIUS上でリアルタイムに表示できるんだろうか
801名無しさん@編集中:2008/09/14(日) 05:16:54 ID:Cge2xwhe
http://www.canopus.co.jp/catalog/edius_pro/edius_pro5_f1.htm

プレビュー機能ならあるみたいだけど。
802名無しさん@編集中:2008/09/14(日) 15:03:46 ID:BpGkltdE
メモリ8GBが可能なこのご時勢にx64対応してないとか、なめきってますね
803初心:2008/09/14(日) 23:44:26 ID:XRHvKMCn
すいません、場違いとは思いつつもご質問いたしたく、宜しくお願いいたします。

このたびHDRECSを購入して、先日設置したのですが、HDRECS録画画面が黒く、
使用できません。ふと疑問が出てきたのですが、そもそも1台のPCで、そのPCモニタに移しだされた絵をキャプチャーすることはできないのでしょうか。

また、それが可能であれば、ビデオカードとHDRECSをどのようにつなげばいいのでしょうか。

PC現況は下記のとおりです。識者の方、示唆いただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

・使用PC台数:1台
・用途:主にオンラインゲームキャプチャー
・CPU Q6600/メモリ4G
・グラフィックボード:Geforce8800GT
・マザーボード:P5K PRO
・配線
 -PCI EXPRESS1に設置したHDRECSのHDMI端子←変換ケーブル→Geforce8800GT DVI端子
-Geforce8800GT DVI端子(上記とは別の端子)←変換ケーブル→モニター
804名無しさん@編集中:2008/09/14(日) 23:57:25 ID:ZMa5sDWN
まず、普通の使い方で問題無いかどうか。
次に解像度がHDRECSの対応しているものか。
805名無しさん@編集中:2008/09/15(月) 00:39:23 ID:EaOi3wqB
8800GTはどこのメーカー?
自分の環境だとASUSの8800GTは
DVI→HDMIの変換ケーブル使うとHDMIで認識されて
解像度変更は無理だったし音声も入らなかった
ELSAの8800GTはちゃんとDVIで認識した
同じ8800GTでも差があるみたいだから運も必要かもね

1台のPCでそのPCのモニタはキャプできます
モニタの解像度を合わせてクローンにするだけですよ
806初心:2008/09/15(月) 01:17:27 ID:RXe5DGOT
804さん、805さんご回答ありがとうございます!

グラボですが、TWOTOPで作ってもらったPCメニューで指定されているもの
らしく、箱を見て確認したらPNYというメーカーのようです。
804さんも805さんも解像度のことを言われてますので気になったのですが、
現状、HQ RECORDERを開くと、入力プリセットでCOMPOSITE〜RGBまでの
選択メニューが出てきます。
これはHDMI入力自体は生きていることを意味するのでしょうか?

そして今、プロパティをひらいて、モニタの解像度を1920*1080に設定し、HDRECSの
ほうも同様にしました(一番上の59.94iというものです)
クローンというものが分からなかったので、これからぐぐって、その様にしてみます。

ありがとうございます。引き続き宜しくお願いいたします。
やってもだめなら、グラボを変更することを検討してみます。
807名無しさん@編集中:2008/09/15(月) 01:43:06 ID:EaOi3wqB
DVI→HDMIの変換ケーブルだとDVIかHDMIで認識されると思う
自分はHDMIで認識されてしまって音声が入らないので
グラボ買い替えになった
クローンはNVIDIAコントロールパネルから
複数のディスプレイの設定で出来るよ
808初心:2008/09/15(月) 02:07:47 ID:RXe5DGOT
805=807さん、ありがとうございます!
クローンの設定を今やってみたところ、デスクトップ画面が移りました!
これは当然認識してるってことですよね。とりあえず超うれしいです!
しかしながら、今テストでとったAVIファイルを再生してみると、
真っ黒で、何も取れてないような、、。なぜ?ちょっとぐぐってみます。
809初心:2008/09/15(月) 02:14:25 ID:RXe5DGOT
あ、もうひとつご質問させてください。HQ RECORDERの中に、
デスクトップ画面が何層にもわたり、表示されているのですが、
これは1台のPCでクローン表示(?)させてる場合は、
正しい表示の仕方なのでしょうか。
810名無しさん@編集中:2008/09/15(月) 02:32:45 ID:EaOi3wqB
画面が真っ黒になった事はないなー
テストでゲームをキャプしたのかな
ゲーム側の解像度も合わせないとだめだと思う
クローンで表示した場合何層も映るのは正常じゃないかな
うちも同じ
811723:2008/09/15(月) 13:17:44 ID:/kE1FKRb
> DVI→HDMIの変換ケーブルだとDVIかHDMIで認識される

この認識は間違いです。
ある程度まとめてありますので当スレ723から追跡ドゾ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1193657290/723n-

以下要約

nVidiaのグラフィックカードでHDMI対応のものは、
接続ケーブルが何であれ、DVIポートからHDMI認証信号を垂れ流しています。
接続した対象の機器(モニタやHDRECS)が、HDMI認証信号に応答してくれば、
nVidiaコントロールパネルで見れる通り、対象の機器が"HDTV"として認識されます。
逆に、対象の機器が、HDMI認証信号に応答してこなければ、デジタルモニタとして認識されます。

一方で、HDRECSは「入力ソースにHDMI認証信号があれば、HDMIモードとして動作し、
入力ソースにHDMI認証信号がなければ、DVIモードとして動作する」という特性があります。

従って、VGAカードが(変換アダプタ等によって)HDMI出力対応である場合、
どんな形で接続しても、HDRECS側はHDMIモードでしか動作しません。
HDMI非対応のVGAカードであれば、DVIキャプチャが可能ですが、
HDMI対応のVGAカードであれば、無条件にHDMIキャプチャしかできなくなります。

このため、
・VGAカードからHDMI認証信号を吐かないようにする方法
・HDRECSへの伝送の途中でHDMI認証信号だけをフィルタリング(削除)する方法
・HDRECSによる、HDMI認証をさせずに、強制的にDVIモードにする方法
を探し回りましたが、結局見つからずにHDMIモードでのキャプチャにしました。

nVidiaは、G80コア製品(8800GTSの一部)は殆どがHDMI非対応なので、DVIキャプチャが可能ですが、
G92コア製品の一部(8800GTSの一部と8800GT)は、HDMI対応製品と非対応製品が混在しています。
さらに、それよりも新しい製品(9xxx全て、GTX2xx全て)は、HDMI対応製品です。
812初心:2008/09/15(月) 21:17:46 ID:RXe5DGOT
803です。おかげさまで、キャプチャーして映像の再生まで問題なく出来るようになりました。再生時に画面が黒くなっていたのは、再生ソフトの
問題だったようで、VLC media playerというソフトでは黒画面でしたが、win media playerでは
再生できました。

しかしながら、音声が録音されておりません。これはHDRECS付属の内部接続ケーブルに
ーブルが関係しているのでしょうか。HDRECSに付属しているものは、あくまで、
音声プレビューとして必要なもので、当方の環境ではオーディオインターフェースを
外部に出してPCとUSB接続してモニタリングできているので、必要ないと勝手に
思い込んでおります、。。むしろ必要なものは、マザーボードとグラボを配線するSPDIF
内部接続ケーブル、または外部からHDRECSアナログ音声端子に接続するサウンドカード
かと考えておりますが、如何でしょうか。
(私の思い込みは往々にして間違えるので)識者のかたがた示唆いただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
813723:2008/09/15(月) 21:55:03 ID:/kE1FKRb
キャプチャモードがHDMIの場合、アナログ音声ではキャプチャされません。
音声もHDMIで伝送する必要があります。つまり必要なのは、

> マザーボードとグラボを配線するSPDIF内部接続ケーブル

これですね。ELSAのサイトから接続ガイドを見ることができます。
メーカーは違っても、基本は同じだと思います。
ただ、HDMI出力対応の初期製品には、VGAカードにはSPDIF入力端子がないものもあります。

参考:http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/spdif/index.html

-----

SPDIF内部ケーブルで結線する場合、マザーボード側にもSPDIF出力端子が必要になり、
かつ、オンボードサウンドを使用する必要があります。私はこの方式です。
モニタ用の音声はオンボードを使いたくないので、オンボードサウンドの外部の光SPDIF出力を
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/wavio/8007C034D7726F5249257383001ECBA3?OpenDocument
これに接続してモニタしています。(PCには接続せず、DAコンバーターとして使用するということ)

外部サウンドデバイスの型番、マザーボードの型番が分かると、もう少し話が進むかも。
814723:2008/09/15(月) 21:56:38 ID:/kE1FKRb
ちなみに、DVI+SPDIF=HDMI という製品もあります。
http://www.heavymoon.co.jp/store/Gefen/p.php?p_cd=EXT-DVIAUD-2-HDMI

が、この機器自体はHDMI認証信号を発しないため、
HDRECSがHDMIモードとして動作しないという副作用が出て、使えませんでした。
815初心:2008/09/15(月) 22:31:11 ID:RXe5DGOT
723様、ご丁寧にありがとうございます。
マザーボード名はP5KPROというものです。
サウンドデバイスは、主に音楽制作用途で使用されるEDIROL UA-25というものです。

P5KPRO http://www.unitycorp.co.jp/support/download/manual/775/j3448_p5k_pro.pdf
EDIROL http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-25/index.html
グラボ:PNY XLR8 GeForce 8800 GT 512MB → http://www.amazon.com/PNY-GeForce-SLI-Ready-Graphics-VCG88512GXPB/dp/B000XD1JJK

上記よりリンクできるP5KPROマニュアル内の2-32-11に記載している箇所を
ご覧いただければ幸いなのですが、これに対応する内部接続ケーブルと、
グラボの所定の場所をつなげば良いのですね!

グラボの詳しい仕様書をネット上で探してみます。付属の取説にはレイアウト図の
ようなものがありませんで、、。

ありがとうございます。
引き続き宜しくお願いいたします。
816723:2008/09/16(火) 01:48:09 ID:Z/B6wDxT
> P5KPROマニュアル内の2-32-11に記載している箇所
それで合ってます。

グラボはこれかな?
http://www2.pny.com/8800-GT-512MB-PCIe-20-font-colordc0431NEWfont-P2562C269.aspx
サポートを見ても専用のマニュアルはないですね。
付属品にSPDIFケーブルもなさそう。これは端子がない製品では…。

-----

オンボードサウンドデバイスを、あくまでUA-25で聴きたい場合は少しややこしいです。
オンボードは同軸SPDIF出力しかなく、UA-25のSPDIF入力はオプティカルになってます。
つまり、同軸 -> 光 変換が必要になります。
製品例 -> http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-hdsl1.html

-----

グラフィックボードにSPDIF入力がない場合、選択肢はいくつかあります。

1. HDMI出力非対応のカードに買い換えて、HDRECSではDVIモードでキャプチャ。
  オンボードサウンドを殺してEA-25を使用し、HDRECSのアナログ音声入力へ接続。
2. HDMI出力対応のGeForce系に買い換えて、HDRECSではHDMIモードでキャプチャ。
  オンボードサウンドを生かして、マザーとVGAをSPDIFケーブルを接続。
  背面の同軸SPDIF出力を光に変換してEA-25に接続し、自分は外部サウンドデバイスで聴く(これは任意)。
3. HDMI出力対応(+サウンド内蔵)のRadeon系という手もありますが、プレイ中の音声を自分で聴くためには、
  どうしてもPCが二台必要になるので、割愛します(;´Д`)一台ということなので。 
817名無しさん@編集中:2008/09/16(火) 02:12:24 ID:Z/B6wDxT
ずばり聞いていいかな?何のオンラインゲーム?
自分もそれ目的でHDRECS使ってるもんで。
818初心:2008/09/16(火) 20:12:28 ID:WQ5cEuoY
723さん、いつもご丁寧にありがとうございます。

723さんに提示いただいたURLのリンク先で見れる画像、私の左隣に箱が
あります。、、それです。マニュアル探したのですが、見当たりませんでしたが、
SPDIF接続ナシとのことで、グラボ購入しようと考えております。
なにかお薦めの製品などございますでしょうか。また、同時に対応する
接続ケーブルでお奨めがありましたら、示唆いただければ幸いでございます。

オンラインゲームは、これまでにもいくつかやってきましたが、
今はスペシャルフォースというゲーム、それとたまにパンヤというゲームを
やっております。仕事の一環としても、オンラインゲームの情報番組を放送・配信媒体上で
立ち上げたいと思っており、HDRECSを活用できればと思っています。
(でも音がならないという驚愕の事実が目の前にorz)
819名無しさん@編集中:2008/09/16(火) 23:02:00 ID:gMrTcIPW
ゲーム関係だと確かに、PV3とかそこらへん使って
販促映像作ってる会社はあるらしいね。
>>818
アナログRGBでもいいんじゃね?
820723:2008/09/16(火) 23:59:20 ID:Z/B6wDxT
私が使ってるのはコレです。鉄板メーカー。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_796_gt_v2/index.html

リファレンスデザインではないので、VGAファンを付け替える場合に注意が必要です。
そのままで十分使えますし、問題ありません。SPDIFケーブルも添付されています。
性能をさほど落とさずにミドルクラスで何とかしようという事であれば、この辺かなと。

余談ですが、Leadtek製の9600GTを購入した所、コネクタが合わないケーブルが付属されており、
販売店(輸入代理店)を通じてメーカーに確認したところ、仕様との事でした…。
カードそのものは未開封で火入れもしていなかったので、返品できましたけども。
勧めたものと違う物を購入する場合、口コミ系サイトで確認を取った方がいいと思います。

-----

参考までに、以前はコレを使ってました。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/index.php?iid=961
HDMI非対応なのでDVIモードでキャプチャできていました。
G80コア製品は、今では入手は難しいと思います。
821名無しさん@編集中:2008/09/17(水) 00:27:45 ID:TOHbv30X
突っ込みどころが満載ですね…
822初心:2008/09/17(水) 00:31:35 ID:54F8s6Kt
819さん、723さん、ご回答ありがとうございます。
>819さん
アナログRGBも検討してみましたが、せっかくHDMI入力端子があるので、
少々出費してもこの機能を活かしてみたいと思っています。アドバイスありがとうございます。

>723さん
723さんがお使いになられているELSA GLADIAC 796 GT V2 512MBを購入してみようと
思います。今週末までに購入しようと思いますので、購入後、ご報告・ご相談させていただければと
思います。いつも有難うございます。
823名無しさん@編集中:2008/09/17(水) 10:01:51 ID:YdL/ON+W
やっとPC買い替えが終わってさあHDRECS買うかと思ったら新機種が・・・。
まあ後継ではないみたいだし気にしないでHDRECS買うか。
824名無しさん@編集中:2008/09/17(水) 14:59:32 ID:WbUaHKfc
amazonで安くなってるからポチってしまった
なんだろ一応新製品出たからかな
825名無しさん@編集中:2008/09/17(水) 15:09:53 ID:lT7SEdIz
1ヶ月で1万円も下がったorz
まぁ、買いたい時が買い時ってことでヽ( ̄▽ ̄)ノ
826名無しさん@編集中:2008/09/17(水) 18:48:20 ID:gOyqk4g/
HDRECSプラスが近日中にでるポイね
827名無しさん@編集中:2008/09/17(水) 21:11:51 ID:ZIwj8biY
1920x1080の60Pキャプ対応とかの正常進化なら良いが、
地デジチューナー乗っけましたとかのオチは回避したいところだ
828名無しさん@編集中:2008/09/17(水) 21:15:08 ID:Ex58t2oT
>>827
HDSTORMもコストダウンのために同じチップ使ってるんだから、
そこまで仕様は変えられないんじゃねーの。
せいぜいSPDIF。
829初心:2008/09/17(水) 22:44:13 ID:54F8s6Kt
たびたびご質問失礼します。
以前、ELSA GLADIAC 796 GT V2 512MBの購入を検討していますが、
より上位のグラボ購入を考えると、どのようなものが対象としてあがってくるのでしょうか。
830名無しさん@編集中:2008/09/17(水) 22:46:03 ID:0pIt1K5Z
4870X2
831723:2008/09/18(木) 07:44:46 ID:V+mm6C/B
用途的にはGeForce9800〜、GTX260〜280。
ほぼ全ての製品にSPDIF入力端子とケーブルがついてるはず。

GTX260や8600GTやらで試したけど、カードによって相性があるっぽい。
音飛びしたり、ストリーミングの寸断(キャプチャデータが分割されてしまう)が酷くて色々試した。
9600GTにする場合でも、交換保証オプションが付けられる買い方をする方がいいと思う。
832名無しさん@編集中:2008/09/18(木) 10:40:55 ID:a5NJS1/H
キャプチャ関係が全く無知なんで誰か教えて下さい。
XBOXをテレビでプレイしながら録画するのは分配器が必要ですか?
833名無しさん@編集中:2008/09/18(木) 11:26:12 ID:bkcPmFCI
>>832
テレビ側でスルーできないならそうだな。
834名無しさん@編集中:2008/09/18(木) 13:03:26 ID:a5NJS1/H
>>833
レスありがとうございます。
もしPCモニターでプレイするならGS?が必要なんでしょうか?
その場合は遅延は出るのですか?
あとお勧めの分配器などありましたら教えていただけませんか?

質問が多く申し訳ありません
835名無しさん@編集中:2008/09/18(木) 13:09:47 ID:a5NJS1/H
連投すいません。
ゲームはロストプラネットなどのアクション系のゲームで遅延が命取りでして…
あまり関係ないかもしれませんがPCはDELLのXPS420ですがHDRECSは正常に稼動するのでしょうか?

何せキャプボと分配器などで相当な出費になるので失敗したくないもので…
836名無しさん@編集中:2008/09/18(木) 13:26:55 ID:lWj+U/ki
HDRECSでXBOX360をHDMI接続してるけど遅延は無いと思っていいよ
837名無しさん@編集中:2008/09/18(木) 13:44:34 ID:a5NJS1/H
>>836
なるほど。ではHDRECSだけ買って先に試してみます。
もし気になるような遅延があれば分配器を買えばよろしいですかね?

>>836さんはPCモニターでプレイしてるんですよね?
838名無しさん@編集中:2008/09/18(木) 14:16:24 ID:lWj+U/ki
うちの場合はXBOX360とPCが同じテレビに繋がってる。
分配機を使用してXBOX360からテレビへの直接接続と、XBOX360からPCを経由してテレビへの2系統
直接テレビで見るのとPC経由して見るのとで違和感を感じないので遅延は少ないと思うよ。

HDMIの同時出力可能な機器となるとトリニティのTR-HDMI-402かな
839名無しさん@編集中:2008/09/18(木) 17:06:38 ID:a5NJS1/H
>>838
なんだかGS?とやらの使い方がわかりそうにありませんので分配器もあわせて購入することにします。
自分は旧型の箱しかないので総額15万くらいの出費になりそうです(笑)

PV4が不具合でまくりで使い勝手が悪く買い替えてみます。

HDRECSで使いやすいエンコソフトなどありますか?
色々聞いてばかりで申し訳ありません。
840名無しさん@編集中:2008/09/18(木) 18:33:01 ID:lWj+U/ki
>>839
PV4を使用していたということはAviUtlがそのまま使えるね
お手軽になら有料のTMPGEnc4.0XPressも上記と同じく初期状態で対応してる

一式揃えると高い買い物だけど、安定してて使い勝手もなかなかいいよ
841名無しさん@編集中:2008/09/18(木) 20:38:21 ID:a5NJS1/H
>>840
そのソフト試してみます。色々詳しくアドバイスいただきありがとうございました。
842名無しさん@編集中:2008/09/18(木) 21:10:07 ID:bkcPmFCI
まともに動いてたならPV3、PV4の方が使いやすいけどね。
843名無しさん@編集中:2008/09/19(金) 01:56:44 ID:DxXdaQNM
XBOX360の画面をHDMIでキャプしようとしてメニュー画面で、設定を色々変更して試しているのですが、
プレビュー画面に何も表示されず、コンポーネント接続で諦めるしかないかと考えているのですが
HDMIでXBOX360の接続が成功している方が居ましたら、参考までに
XBOX360側の設定とHQ RECORDER側の入力プリセットの設定について教えていただけないでしょうか。

使用環境
OS:vista
Vカード:N9500GT-MD512/D2
MB:GA-EP45-DS3
メモリ:4GB(2g*2)
844696:2008/09/19(金) 03:41:53 ID:jkXT3TNZ
前に書いたけど、このカードは自動的に適正な入力プリセットが選ばれない。
箱○は映る入力プリセット4つくらいだったかな?1440x...あたりだったと思う。
845名無しさん@編集中:2008/09/19(金) 09:35:18 ID:xCZwQ/nv
システムタブの本体設定-画面-ハイビジョン(HDTV)設定の720Pと1080iで映るのを確認してる

XBOX360が720P設定の時は、HDRECSの入力プリセットをHDMI-1280x720-59.94p
XBOX360が1080i設定の時は、HDRECSの入力プリセットをHDMI-1920x1080-59.94i

OSはVista、ドライバはVer.1.02だけどこれで問題なく映ってるね
846名無しさん@編集中:2008/09/20(土) 01:51:09 ID:oK+Akj/B
>>844-845
情報ありがとうございました。無事表示出来る様になりました。
表示が出なかったのは、色々調べてみたところXBOX360の設定の仕方が
間違っていたためと判りました。
847初心:2008/09/22(月) 00:18:23 ID:YrXbyHRN
以前、ご質問させていただいた822です。
先ほど新しく購入したグラボを装着し、内部結線も完了し、
パンヤというゲームを録画してみたのですが、音声がはいっておらず。。
おそらく設定の仕方などが悪いと思うのですが、どのあたりを変更すれば
よいかも分からず、識者の方示唆いただければ幸いです。

現環境:・使用PC台数:1台
・用途:主にオンラインゲームキャプチャー
・CPU Q6600/メモリ4G
・グラフィックボード:ELSA GLADIAC 796 GT V2 512MB
・マザーボード:P5K PRO
・配線
 -PCI EXPRESS1に設置したHDRECSのHDMI端子←変換ケーブル→上記グラボDVI端子
 -上記グラボSPDIF←内部結線ケーブル→マザーボードSPDIF

・モニタリング用配線
 -PC本体USB端子←USBケーブル→EDIROL UA25⇔ヘッドフォン
 (良く分からないのですが、さらにHDRECS所定の場所とマザーボードCD端子を
  HDRECSに付属していた内部ケーブルで繋いでいます)

 一応、オンボードサウンドはRealtek HDというものです。
 
 よろしくお願いいたします。
848名無しさん@編集中:2008/09/22(月) 00:24:17 ID:VzLxx7OR
>>847
UA25の音声出力をHDRECSの音声入力へ
849名無しさん@編集中:2008/09/22(月) 00:29:36 ID:IqwTunC9
>>847
プレビューでUSBスピーカーから音声が出ないのであれば仕様
ちゃんと繋いでいてミュートになっていなければ録画したファイルからは正常に音声が出るはず
850723:2008/09/22(月) 00:47:34 ID:+Mef+hA4
>>847

> -上記グラボSPDIF←内部結線ケーブル→マザーボードSPDIF

マザーボードSPDIFはオンボードサウンドのピンです。
オンボードサウンドを有効にして、RealtekHDドライバをインストールし、
RealtekHDの設定で、デジタル出力を有効にしないと出力されません。

プレイ中に音をUA-25の発音で聴きたい場合は、マザーボード背面のSPDIF(同軸)を
オプティカルSPDIFに変換し、UA-25のオプティカルinに接続する必要があります。

>>816の説明の通り。
851初心:2008/09/23(火) 02:03:18 ID:uvkbbyl6
848-850の皆様、ご回答有難うございます。
先ほど、HDRECSにて録画したファイルに、音声が乗っていることを
確認いたしました。
Realtek HDの設定により、録画中は皆さんのおっしゃるとおり、聞こえませんでした。
これからいろいろ試してみたいと思います。
また何か、私の凡庸な脳みそで分からないことが出てきましたら、皆様に
ご相談させていただければと思います。

ひとまず、ご回答いただきました皆様、また常に密の濃いご回答をいただけました
723さん、本当に有難うございます。

、、、引き続き宜しくお願いいたします;
(PS3も自宅にあるので、折角だから繋いで色々試してみようかなと。)
852名無しさん@編集中:2008/09/24(水) 19:19:56 ID:NRVrjjfe
脳みその出来はみんなそんなに変わらないと思いますが。
853名無しさん@編集中:2008/09/26(金) 03:43:54 ID:bfXbaTcq
Radeon系以外のVGAを使用していて、オンボードサウンドは嫌だという場合、

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0926/asus.htm

こういう選択肢も出てきましたね。
HDMI映像と音声をミックスできるようです。
854名無しさん@編集中:2008/09/26(金) 19:29:05 ID:EItA2LFU
HDRECS買おうと思ってるんだけれど
もうすぐ新型が出たりするんだろうか。
今すぐ買うべきか迷う。
855名無しさん@編集中:2008/09/26(金) 20:10:15 ID:CMI9z0j8
HDSTORMの仕様を考えるとこれの後継機はまだ先じゃないかな
今年中に出ることはないと思う
856名無しさん@編集中:2008/09/27(土) 03:55:49 ID:JUdzaDm4
なるほど。じゃ気にせず買おうかな。
857名無しさん@編集中:2008/09/28(日) 04:31:12 ID:AutJ0fGy
>>855
>>856
憶測で言う方もアレだが鵜呑みにするほうもアレですな。
858名無しさん@編集中:2008/09/28(日) 12:35:31 ID:xtFa09pm
マジレス(笑)
859名無しさん@編集中:2008/09/30(火) 09:45:23 ID:Yhi1dNBu
前に832で購入を検討していた者です。
先日ついにHDRECSを購入し箱○のゲームをアドバイスいただいたトリニティの分配器を使って接続してみたのですが
TVとPCモニターに問題なく映るものの、録画ボタンをポチったら映像にモザイクがかかったかのように
表示されて録画停止ボタンの操作なども全く動かなくなってしまいます。
860名無しさん@編集中:2008/09/30(火) 09:51:47 ID:Yhi1dNBu
特にエラーメッセージが出る訳でもなく色々調べてみたのですが原因がわかりません。
使用PCはDELLのXPS420です。スペックは今仕事中で詳しく書けませんがよろしくお願いします。
861名無しさん@編集中:2008/09/30(火) 21:16:30 ID:sAKv7HRq
>>859
ドライバは最新のものを使ってる金?
862名無しさん@編集中:2008/10/01(水) 08:04:38 ID:Ag0Gfzp4
>>861
返信遅くなりました。
普通にインストールしたもの以外は何もしてません。
何か更新などありましたでしょうか?
863名無しさん@編集中:2008/10/01(水) 15:17:01 ID:C7BGBhCf
いまいち状況がわからないけど、HQRECORDERでプレビューできてるなら接続は問題ないかな
これだけの情報だとXPS420とHDRECSのドライバを最新にすること以外思いつかないね
864名無しさん@編集中:2008/10/01(水) 18:53:27 ID:Ag0Gfzp4
>>863
ドライバの更新をしてみて結果報告します。
不具合の状況を上手く説明できないのに質問してしまい申し訳ありません
865名無しさん@編集中:2008/10/02(木) 08:30:02 ID:6IbVFfIF
859です。ドライバの更新で問題なく録画できるようになりました!
アドバイスいただきありがとうございました。
866名無しさん@編集中:2008/10/04(土) 11:30:54 ID:FeIOgN4w
レコ−GS−HDRECSという経路でHDMI接続で使い始めて数日なんですが
どうも音声にノイズが頻繁に乗っていて原因がわからず困っています
スロット位置等変えてみても変化なしだったんですがこの場合次に
疑うべきはケーブルでしょうか?
レコ−GSは付属ケーブルでGS−HDRECSはビクターのVX-HD215という
ケーブルを使用しています
867名無しさん@編集中:2008/10/04(土) 13:03:12 ID:GdYf1iu/
モニタかスピーカじゃねーの?
868名無しさん@編集中:2008/10/04(土) 13:12:49 ID:HFGhs4sU
どんなノイズか詳しく
869866:2008/10/04(土) 22:54:42 ID:FeIOgN4w
出かけていたので遅くなりました
>>867
一応最初にスピーカーやサウンドカード等のケーブルを抜き差ししても変わらず、
何度聞きなおしても同じところで同じノイズが聞こえるので音自体に入ってると思います
>>868
大きなものではないのですが小さくササッもしくは少し大きめでザザッと一瞬だけのものが
頻繁に入っています
870名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 20:36:24 ID:uaoL43Di
これ使ったばっかなんだけど、試しにS端子でPS2の決戦2数枚録画して、付属のCyberLink PowerProducerで読み込ますと
いつも始まらずにエラーで止まるんだけど、そういうモンなの?
ちなみにアプリケーションオプションの16bitのチェックはちゃんとつけている
871名無しさん@編集中:2008/10/06(月) 00:23:55 ID:DzQwcKht
1万でHDMIキャプチャーカードみたんだけど
商品名がわからん
872名無しさん@編集中:2008/10/06(月) 12:32:23 ID:SJB2ZULD
GSとPS3+HDMIの組み合わせでキャプしようと録画ボタン押してもいつもエラーで実行できないんだが、
オプションで16bit音声変換のチェック外すとキャプは可能だけど、そのaviファイルは見れずにエラーとなるけどソフトが原因なんだろうか
873名無しさん@編集中:2008/10/06(月) 14:27:01 ID:oz3fAHvA
コーデックはちゃんと入れたの?
874872:2008/10/06(月) 19:21:36 ID:SJB2ZULD
いろいろいくじってみて、どうやらPS3の音声設定がHDMIのままが問題だったみたい。
どうも英語の取説だからって読まなかったのがマズかったな。

しかしそれから16bit音声のチェック入れて録画しても相変わらずエラーで見れず、
1.02にUPしたら録画以前に固まったりとまだまだ録画の道は遠いみたいだ
875名無しさん@編集中:2008/10/08(水) 19:54:28 ID:lv1EszRw
このカードを購入しようと思ってるんですがPCI-Ex1スロットの空きがなく
2枚目グラボ用のx16スロットに刺そうと思うのですが動作は問題ないですか?
876529:2008/10/08(水) 20:41:28 ID:rqIJuOPp
>>875
基本的に大丈夫のはず。
M/Bによってはx16はビデオカードONLYなのもあったりする(らしい)から
そこらは自分で確認
877名無しさん@編集中:2008/10/08(水) 22:09:23 ID:I2Mmv6Rt
GIGABYTEのX48マザー使用してるけど、2つ目のx16に挿した状態で動作してる
878名無しさん@編集中:2008/10/09(木) 14:15:52 ID:P5AXlc/7
箱○とHDRECSをHDMIのセレクターを通してキャプチャしたのですが録画ファイルの音声が画像と一秒ほど
ズレてしまいます。何か解決策はありませんでしょうか?
879名無しさん@編集中:2008/10/09(木) 19:56:25 ID:WET1sm8A
とりあえずセレクター通さずにやってみてからだな。
880名無しさん@編集中:2008/10/10(金) 00:10:22 ID:hicjpYDy
>>879
878です。直接繋いで試してみましたがやはりズレます。

録画中も正常に動いているようですし何が問題なのか・・・。
サウンドカードはありませんので録画中は音は聞こえませんが
何か関係あるのでしょうか?
881名無しさん@編集中:2008/10/10(金) 01:40:13 ID:AgDHfHCq
サウンドカードがなくても影響はないんじゃないかな
だけどプレビュー時にもずれがあるかどうかが気になるところ
うちも動画と音声の同期ずれはあるけどフレーム編集時に気づくレベルでそこまでひどくはないね
882名無しさん@編集中:2008/10/10(金) 15:21:07 ID:qBBs64Il
HDMI端子ではなく、他の映像端子とステレオミニジャックでも確かめたのか?
883名無しさん@編集中:2008/10/10(金) 17:37:29 ID:rCPnf3BJ
>>882
HDMI以外のゲーム環境はありませんので試してません。
光デジタルのヘッドホンを使用していますがそれが原因なんでしょうか?

因みにPC用とゲーム用のモニターで操作してます。
884529:2008/10/10(金) 18:14:40 ID:cZkL7lgN
うちは箱-HDMI-HDRECS直結だけどそんなトラブルないなあ
転送速度が間に合ってないとかじゃないの?わかんないけどw
885名無しさん@編集中:2008/10/10(金) 18:37:22 ID:AgDHfHCq
PCの音声を聞くのにヘッドホンを使ってるのかな?
それならインターフェース次第でそれぐらいの遅延はありそう
ずれのあるAVIをWMVかDVD-Videoに変換して、それをXBOX360でPC経由せずに直接再生してみたほうがいいね
886名無しさん@編集中:2008/10/10(金) 19:11:22 ID:xL0QbJXY
1080pのキャプチャボードって出ないの?
期待しても無理かな?
887名無しさん@編集中:2008/10/10(金) 19:25:54 ID:t1UvpU0C
>>886 に便乗ですが、もしキャプチャできた場合、
MPEG2で35Mbps、H264で20Mbpsぐらいが妥当なところでしょうか?
888名無しさん@編集中:2008/10/10(金) 19:33:57 ID:rCPnf3BJ
>>884
HDMIを分配せずに問題なしってことですか?
少しでも映像に遅延があると無理なゲームなので分配してます。
自分と全く同じ環境で録画している方はおられませんか?

>>885
ゲーム用モニターのスピーカーが余りにも貧相なのでXBOXに光デジタルのヘッドホンを使用してます。
889名無しさん@編集中:2008/10/10(金) 20:34:37 ID:AjLVDuEp
>>888
具体的にどんなスペックのPCで録画してるの?
890名無しさん@編集中:2008/10/10(金) 21:25:26 ID:hicjpYDy
>>889
888です。
あまりPCに詳しくなく何を書けばよいのかわかりませんが
とりあえずこんな感じでよろしいですか?
Vista Ultimate
Intel Core 2 Duo
E6850 @3.00GHZ
NVIDIA Geforce8600GTS
4GB

箱○→HDMI→分配器(トリニティTR-HDMI-402 )
→HDRECSとモニター(BENQ2200)に繋いで
音声は(MDR-DS7000)で箱から直接光デジタルで
聞いています。


891名無しさん@編集中:2008/10/11(土) 09:43:03 ID:bXqKufE0
>>890
どこかに録画した音声延滞している動画をアップしてよ。
他人の環境で再生しても延滞してるのかわかるから。
892名無しさん@編集中:2008/10/11(土) 22:24:37 ID:Ed7s2RAh
ちょっと質問
みんなは録画時のHQ Codec設定はカスタムでQ4のMax100とかでやってるの?
893名無しさん@編集中:2008/10/11(土) 22:59:53 ID:wgF81ri3
デフォルトのままでいじってないw
894名無しさん@編集中:2008/10/12(日) 00:24:01 ID:l+qVmAc4
あそこってイマイチわからないんだけどカノプのページ見る限り
Qは小さいほど高画質、MAXサイズは大きいほど高画質ってことだよね?
でも同じ番組をFineの4の40で撮ったのとカスタムで4の100で撮ったのとで
ファイルサイズがあんま変わらないんだけどどういうことなんだろう
もっと劇的に増えるんだと思ったんだけど
895名無しさん@編集中:2008/10/12(日) 01:55:37 ID:tD0lhuln
>>894
MAXサイズは容量が増えすぎないようにするためのリミッタ。
>>894の使った素材は圧縮しやすかったため、
リミッタの設定にほとんど引っかからなかったってこと。
素材を変えみるとよい。
896名無しさん@編集中:2008/10/12(日) 18:27:39 ID:YRJzfx4j
ゲームのプレイ動画撮影用途だけど、Q4のMax100にしてるよ。
ただ、1920x1080x60iの最高画質にすると、HDDの転送速度は足りているのに
ストリーミングが途切れてファイルが細切れになる事があった。

後継じゃないけど、先日発表されたHDSTORMの製品画像には
同じエンコードチップ部にヒートシンクが貼ってあったので、
自分のHDRECSのエンコード時の温度を測ってみたら90度目前だった。
すぐさま大型ヒートシンク貼って、周辺のチップにも同様に貼った。
ブラケットファンも取り付けて排気。

それ以降ファイルの細切れはなくなったよ。
897名無しさん@編集中:2008/10/12(日) 22:34:28 ID:aqow0LT3
8万切ってたんでわしょーいって買ってきたんだけど
熱暴走の可能性があるのね。
明日ヒートシンク買ってきてから組み込もうかな。
898名無しさん@編集中:2008/10/13(月) 00:32:32 ID:FekB16wE
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/donya/cabinet/item4/56355-0.jpg
こんなの基盤にはさんで使ってるなあ。
899名無しさん@編集中:2008/10/14(火) 19:36:51 ID:t0GQlCCf
>>897
HDDへの転送が間に合いませんでした。って表示は熱が原因?それともPC?
900名無しさん@編集中:2008/10/14(火) 19:49:49 ID:t0GQlCCf
897じゃなくて>>896だった
901529:2008/10/14(火) 21:47:40 ID:bP7M1Uyp
>>899
HDDが遅くて書き込み間に合わないってこと
買い換えろ
902名無しさん@編集中:2008/10/14(火) 22:15:19 ID:hjjXzqCc
>>899
デフラグで直るかも
903名無しさん@編集中:2008/10/14(火) 23:05:07 ID:N3/cr0wX
うちも転送が間に合わなくて時々停止することがあったけど
表示をDirect3D9からDirectDrawに変更してからは停止することがなくなった。
904896:2008/10/15(水) 02:00:42 ID:n/IV1LWG
>>900
それはHDDの転送だと思うけど、実物は見たことがない。
漏れの方で出た表示はこの二つ。

「オーディオのサンプリングレートが変わりました」
「ストリームが途切れました」

一つ目のメッセージが出てから、二つ目がすぐ出る。
連続で一回ずつ出て自動的に録画は再開するが、ファイルは細切れ。
途切れたファイルの最後は、音声が歪んだり映像が原型を留めないくらい変形してる。

いずれもヒートシンク貼って改善。
905名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 12:15:18 ID:AL2VdF8w
>>904
素人の質問で申し訳ないがヒートシンクって何に貼ればいいの?
種類も色々あるみたいだけどお勧めある?
906名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 00:37:15 ID:ubMh6isk
>>905
何にってのがよくわかんないけど、
ヒートシンクを専用の両面テープで、
エンコチップに貼り付ける。
あまり重いものは落ちるし、デカイと直下の板と干渉するので
チップの大きさで厚さ5mm前後のアルミ製。
907名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 00:59:11 ID:GndUZkqT
元々両面テープ付いた状態で売ってるやつのほうが多くない?
そういうの買えばいいじゃない>>905
908名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 09:23:15 ID:NkquMAd/
>>906ー907
相変わらずエラーメッセがでるので試してみる。

レスありがとう
909名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 02:34:08 ID:rFxjPC/w
映像取り込んだりしたあとに触ってみたけど確かに熱い。
念の為ヒートシンク張ってみたよ。
910名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 03:42:58 ID:qHW24Db3
気流が悪いんじゃないの?
911名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 22:35:17 ID:Tuz31J8o
使い始めて3週間くらいでTVのキャプのみの使い方なんですけど
どうも音声が0.5秒くらい(もしくはそれ以下レベル)ズレてる気がして
仕方ないんだけど他の人どうかな?またズレてるかズレてないのかを
確認出来る方法って何かあります?
接続はGS挟んだHDMIキャプです
912名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 23:57:16 ID:PLwb36YI
お手軽なのはオリジナルのDVDvideoを作成してキャプチャーファイルとMPEG2ファイルのわかりやすい部分での比較
音声ズレの程度はキャプチャー毎に違ったりするけどこれでおおよその幅は把握できるはず
再生機器&セレクターに起因するズレもあるので機器が複数ある場合はそれぞれキャプチャーしたほうがいいね

もし環境ではなくファイル上に極端なズレ発生してるようなら音ズレの発生しないHDSTORMを検討してみたほうがいいかもしれない
913名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 02:49:51 ID:VBJ4cF0/
HDSTORMもGSで抜けるん?
914名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 14:36:30 ID:bliXi5Kb
HDRECS所有者に質問です。
プレビュー画面は全画面化できますか?
またその画質はどんなもんですか?劣化はひどくないですか?
全画面化により録画が停止したりしますか?

分配せずにPCで録画しながらゲームしたいんです。よろしく。
915名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 16:21:15 ID:UAVSuR/X
全画面化はできる、ウィンドフレームは残るけどね。
あと画質はよくない。
916名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 17:18:07 ID:bliXi5Kb
>>915
レスありがとうございます。画質・・良くないですか・・
じゃあ、思い切って分配してプレイすることにします。
はあ・・・大出費だなあ・・
917名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 23:02:17 ID:B6f4XrsQ
つーかプレビュー画面て遅延あるだろ?
ゲーム的にその辺は大丈夫なん?
918名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 18:16:27 ID:niu+rSud
HDRECSって1080pで入力したら
ちゃんと1080iに変換されて録画できますか?
919名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 18:28:28 ID:eHPlNcN4
なにがちゃんとなんだかさっぱり
920名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 18:45:49 ID:niu+rSud
いや、1080pのゲーム動画を録画したいんですが。
プログレッシブは無理でもインタレ−スなら可能なのかどうなのか?
です・・・。
921名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 18:46:41 ID:niu+rSud
糞素人ですんません。
922名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 18:54:32 ID:kdddklol
そもそもHDRECSって、1080pで入力できないだろうにちゃんと調べてから書けよ

もし、1080pのゲームを1080iで出力って話しだったら、それはゲーム機の問題な
HDRECSは無関係
923名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 20:43:58 ID:niu+rSud
そうですか、すいませんでした。
924名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 21:47:20 ID:NsbtbfJ2
Winから書き出したCanopus HQ コーデックのAVIを、
Final Cut Pro 6 で編集できるようにすることは出来るんでしょうか?
925名無しさん@編集中:2008/10/26(日) 12:20:34 ID:tQYzr+kE
やっとこさRAID0にしてHDMIでPS3のキャプしようとしたんだけど、なんかすぐ画面全体(キャプ以外も)が乱れて、
できたファイル(5秒ほど)がエラーが発生とかでいつも読み込めないんだけどなにが悪いんだろう。
ちなみにこんな状況で使っている

OS   XP Home
CPU  Intel Core 2 Quad
M/B  GF7100PVT-M3
VGA NVIDIA Geforce9800GTx
メモリ 4GB

TV兼モニター-(HDMI)-PC
HDRECS-(HDMI)-GS(差込1つの方)-GS-(GAME側)-PS3
926名無しさん@編集中:2008/10/26(日) 20:33:22 ID:2n8qpGGe
PS3が途中で解像度変わってるんじゃないの?
927名無しさん@編集中:2008/10/27(月) 07:28:51 ID:4e7iuSE8
いや、1280×720で無双5をやっているからそれはないと思うけど。
う〜ん…端子辺りが問題なのかもしれないなぁ
928名無しさん@編集中:2008/10/27(月) 07:39:13 ID:bpFxJFfo
普段PS3をPCモニタで映してて
キャプとモニタ同時にやってるって事?
HDMIってそういう便利な使い方出来るの?
929名無しさん@編集中:2008/10/27(月) 19:40:11 ID:4e7iuSE8
PCモニターないから、液晶テレビにHDMIを通してPCを使っている(DVIケーブル持ってないから)→PCの画面
この状態から>925のとおりにつなげて、常駐してあるHDRECSの解像度とか決めるヤツでずっと見ているだけだよ(PC画面)
キャプとモニタ同時ってのには含まれると思うけど。

ちなみにTVとGSで使っているHDMIケーブルは別物。あとVerやコーデックは新しいヤツにしている
930名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 06:47:34 ID:9puCaqWT
このまま64bit対応しないまま次の製品でるのかな・・・・
931名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 23:01:17 ID:yXNb1CF1
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081104/thomson.htm
FIRECODER BluががHDRECSで生成されたAVIの読み込みが出来るようなら特攻したいのだが、どうなんだろうね。
932名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 21:55:16 ID:OJ8DfXSC
933名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 21:25:46 ID:wfccnDSC
おっぱいもみたい
934名無しさん@編集中:2008/11/13(木) 22:31:08 ID:cBXIvsrL
SDKの新版が出ましたな。

ttp://www.thomson-canopus.jp/download/hdrecs.htm
935名無しさん@編集中:2008/11/13(木) 22:55:56 ID:frFhKwaV
今異常に重たいw
みんなアクセスしすぎw
936名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 20:19:40 ID:l27K+mIf
いい加減B-CASとか早く決着着けて欲しいよ。
あれが揉めてるせいで買いたくても買えん・・・・
937名無しさん@編集中:2008/11/16(日) 21:59:45 ID:/NxKP3ma
Xbox360の映像をHDMI繋ぎで、HDRECSでキャプろうとしたんですが、
プレビューに映像は表示されるものの、いざキャプを開始すると一瞬で
プログラムが停止し、またHQレコーダー起動するとプレビューの表示も
おかしくなると症状に遭った人っていませんか?

PCを再起動すると、初回はやはりプレビューにちゃんと映像がくるものの、
いざキャプを始めると一瞬で落ちてしまいます。
ドライバは1.02にし、再インストールしてもダメでした。

映像は、箱の出力が1080i、HDRECSの入力が1920×1080/59.94iです。

 箱→HDMI→分配器(トリニティTR-HDMI-102)→HDMI→TV
                     →HDMI→HDRCES

 CPU:Intel Core2 Quad
 メモリ:4GB
 グラボ:GTX260
 マザボ:MSI P45NEO-F

最初はちゃんとTVとプレビューで映像が同時に表示されているので、
この場合PC側に何らかの原因があるんでしょうか。
938名無しさん@編集中:2008/11/16(日) 22:02:41 ID:4fdgZmDo
うちはそんな症状でたことないなー
でもプレビューが出るのならPC側に問題ありそうな気もしますね

念のためHDMI接続以外でやってみては?
939名無しさん@編集中:2008/11/16(日) 22:11:38 ID:98xKg6c1
よく知らんけど、HDMIの分配機での同時出力って大丈夫なのか?
AVアンプでも相当な高額機でないと2系統出力は出来ないけど。
俺のAVC-A1HDではTVにもHDRECSにも普通に出力出来てるけどな。
試しに箱○からHDRECSに直に接続してみれば?
それと、箱○の時のHDRECS側の入力って1440くらいが最高
だったような気がするけど、テストしたのが前なのであんま自信は無いや。
940937:2008/11/16(日) 23:02:23 ID:/NxKP3ma
レスありがとうございます。

>>938
コンポーネントのものがないので、D端子のものに付属しているAV端子の
映像ジャックに変換コネクタを差し、HDRECSのS映像端子に差したところ、
とりあえずですがSD画質で映像をキャプチャすることができました。

ただ、これをHDMIの接続に変えてキャプチャしようとしたところ、
やはり一瞬で落ちてしまいました。ひょっとして、これはPC側の問題では
ないのでしょうか。


>>939
箱から直に接続して試してみましたが、やはりプレビューに映像は出るものの、
キャプチャしようとすると同じ症状になりました。

同時出力については、買う際に店員にできるかどうかを確認をしているので
大丈夫だと思います(思いたい)。実際、キャプチャを開始さえしなければ、
ずーっと映像は同時に出力されています。

一応このスレを確認したところ、箱のHDMIでのキャプチャで、自分と同じ
1920×1080でキャプできている人がいるのでできるとは思うのですが、
他にこの症状については確認できないので困っています。
941937:2008/11/16(日) 23:44:58 ID:/NxKP3ma
すみません、ドライバの再インストールを2、3回ほど試していたところ、
急に問題が解決しました。ただ、最初に1.02にしたときに、ちゃんとバージョンが
1.02になっていたので、解決した理由は正直なところよく分かっていませんが・・・。

何はともあれ、お騒がせしました。
942名無しさん@編集中:2008/11/17(月) 04:38:18 ID:QQdv7cRh
俺も >>937 と同様なつなぎ方で箱〇からトリニティの分配器経由でテレビとHDRECSにつないでるが
同時出力も何の問題もまくできてる

キャプチャーも 1920×1080/59.94iで普通にやってるが今まで何のトラブルもおきてない
943名無しさん@編集中:2008/11/17(月) 20:05:17 ID:p4e1SAJt
>>941
録画できてなにより( ´ー`)
944名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 03:08:39 ID:u51xchLy
箱○からキャプチャーする際にオーディオをピン(hdrecs)<−>赤白ケーブル(ゲーム側)で
接続しているのですが、プレビュー時は普通に聞こえているのですがキャプチャーしたものを
を再生するとオーディオは、入っているものの、ボリュームレベルがお話にならないぐらい
低いのですが、こんなものなんでしょうか?
 現状、仕方ないのでaviから変換する際に編集ソフトでボリュームを調整してます。
945名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 04:06:23 ID:GuNqTSXS
オーディオのプロパティから録音レベル上げるだけだろ?
946名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 10:25:19 ID:wbzLBjHg
箱○はもってないからわからないけど
レコ → HDRECSでもやっぱり かなり低めなので番組によって 200-250%くらい
ボリューム調整してます。

947名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 12:38:38 ID:9evDg15V
レコはもともとTV局の送出がAACだから音量が低いんじゃねぇ?
ゲーム機との音量比較はできないと思うよ
948名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 23:06:43 ID:9sVNfQRU
>>945
そうできるならそうしたいのだが、使っている
M/B(オンボードサウンドチップ付き)の為か
ボリュームコントロールにHDRECSデバイス
らしいのが表示されないので無理。
949名無しさん@編集中:2008/11/23(日) 02:02:39 ID:ePGT9zOx
>>947
放送の基準が-20dB=0VUで、
ヘッドルームを広く取るのが放送用の納品基準。
AACは関係ないよ。
950名無しさん@編集中:2008/11/23(日) 05:44:26 ID:LkPluE+q
>>948
お前大丈夫か?
input mix(この名称は若干ことなるかもしれない)とかないの?
hdrecsなんて項目あるわきゃねえだろw
951名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 10:53:47 ID:/PR6XpPk
>>948

コンパネ>サウンドとオーディオデバイス
タスクバーに音量アイコンを配置するにチェック
(あるいは詳細設定押す)

マスタ音量 オプション>プロパティー> 録音(もしくはミキサーデバイスをHDaudio imputにする)

表示するコントロール全部チェック (たぶん録音コントロール、ステレオミキサーか再生リダイレクト)
SoundBlaster系なら再生リダイレクトってのいじればok。オンボは録音コントロールだとおもうんだけど・・・

あとは箱○で音を出しながら 1個ずつ音量いじるしかないだろう

以上。
952名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 10:07:28 ID:eFlWY4r+
PS3購入した・・・・コンポジットでTVにつなげて設定終えてHDRECSで出力しようと
思ったところ・・・・・罠に落ちました

HDMIに変更するとおそらく1080pで出力されてるのかHDRECS側で解像度切り替えても
何も映らず途方にくれてます
HDMIに変更時に解像度設定できるものと勘違いしてたのがまずかった
変更押す→左○→下(カスタム)○→そのあとの720p1080i1080pだとおもうんだけど
チェックボックスの状態が付いてるのかはずれてるのかも分からないので
音を頼りにいじって見たけどやっぱり無理でした

試したこと:
GSのもう片方のポートを試す ・・・ 変わらず
ケーブル変えてみる ・・・ 変わらず
PC用モニターで出力 ・・・ 変わらず (HDCP対応なので少なくとも1080pも映るはずなんですが)

当方HDMI入力できるTVがまだ無いので1080i出力するのになにかいい手はないか?
PS3接続してる人はみんな1度HDMIをTVに接続して1080pを外して、1080i/720pにチェックいれて
HDRECSに接続しなおしてるのかな?

長文スマソ
953名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 11:08:55 ID:qRMNJpe0
電源ボタンの長押しはやったの?
954名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 14:27:04 ID:eFlWY4r+
リセットがしたいのじゃなくて・・・・・・

長文すぎてすまねーけどやりたいことは最後の3行に凝縮されてるw
955名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 16:36:30 ID:Opf4lojA
>>952
1. PS3を出力をHDMI設定に変更する
2. HDMI設定にしたら自動的に1080p設定になってしまった
3. 1080pはサポートしていないのでモニタに移らず
4. 設定を1080iにしたいが画面に何も映らないのでメニューの操作すら音声頼り

という事だよな?
前に知り合いが似た状況になって音声だけで設定変更していたが

俺はPS3は持っていないから解らないが、PS3の内部設定を外部から
デフォルトに戻す手段とかないのか?緊急手段としての初期化方法とか?
とりあえず一度デフォルトに戻して、音声だけでも出力設定を変えられる手順を
(起動してから左へボタンを4回、下へ2回・・・とか)メモしておくとかではダメかい
956名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 18:26:55 ID:1Xhp5Bwr
>>952
953でも書かれてるけど、一旦PS3を電源ボタン(ボタンねーけどw)押し続けてリセットかけて再起動。
これでS出力かコンポジット出力あたりに戻るから、HDMIへマニュアルで正しく切り替える。
オートでHDMIなんて間違っても選ばないように。
957名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 21:43:25 ID:eFlWY4r+
>>955-956 レスありがと

まず、955氏の言うとおりです
初期化方法は知ってます。それでコンポジット出力で普通のTVに映ります
音だけで変更も考えたのですが近くにPS3持ってる人がいないので調べようがありません

が・・・ 956氏のHDMIへマニュアルで正しく切り替えるが 「出来ない」のです

自分もマニュアルで切り替えが出来ると思ってたら

PS3のメニューでディスプレー設定>映像出力設定>HDMI> 変更というボタンのみ押せるので
どうしてもオートになってしまうようです
そして変更ボタン押すとコンポジット入力側は真っ暗にブラックアウトするのでその先が分からず
ヽ(´Д`;)ノ状態

なので あきらめて液晶TVかPC用モニター(HDMI入力付き)を買うことにします
地デジチューナーみたいにコンポジット入力でHDMIの出力設定ができないので
本当に参りました ゜゜(´□`。)°゜。。

958名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 21:49:26 ID:231pL9sh
PS3ってHDCPだからはねるんじゃないの?
959名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 22:22:40 ID:ul2Mx5hD
>>958
そうすな
960名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 22:22:45 ID:9VKspd+7
>>957
HDRECSは720x480/59.94p 16:9に設定しておいて
ps3にHDMIだけ刺して電源ながおししてみたら?
961957:2008/11/28(金) 23:37:35 ID:eFlWY4r+
>>960

だめでした
HDMI入力できるフルHD液晶購入したので明日にでも試します

>>958

Gameswitchかましてます
両方のポート(緑・青)正常に出力できること確認してます(地デジレコ出力)
962名無しさん@編集中:2008/11/29(土) 21:49:21 ID:4ngye1uH
HDRECSでAAC(5.1ch)抜き出来た報告って、今まであるの?
963名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 14:15:48 ID:N1J1PQav
値段タケーナ。
新しくパソコン組めるよ。
録画デッキ買えるよ。
964名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 14:17:04 ID:N1J1PQav
もっと安いのないのか?





これじゃ、職人しか買ワネ^ナ。
965957:2008/11/30(日) 15:12:48 ID:+HlKN4I/
報告です

ちなみにPS3は11月に出た新型の80GBです
確認はDISC何もいれずに起動画面が映るかどうかのテストです
あらかじめPS3を1080iまでの出力としてます(1080pはチェックボックス外した)
もし、他に新モデルのPS3で接続できてる人いたら報告ヨロ

・HDMI入力の出来るフルHD液晶モニター購入した
IOのLCD-MF221XBR
()内はケーブル名です

PS3 から直で LCD-MF221XBR (PLANEX HDMIケーブル PL-HDMI03)
結果: ○ (ま、当然ですが)

PS3 (ELECOM DH-HDDV30) GS (ELECOM DH-HDDV20) LCD-MF221XBR と DELL 2407WFP
結果: ×

PS3 (GS付属ケーブル) GS (ELECOM DH-HDDV20) LCD-MF221XBR
結果: ×

PS3 (ELECOM DH-HDDV30) GS (ELECOM DH-HDDV20) HDRECS
結果: ×

PS3 (GS付属ケーブル) GS (ELECOM DH-HDDV20) HDRECS
結果: ×

PS3 (GS付属ケーブル) GS (GS付属ケーブル+DVI to HDMIオス変換コネクター装着) HDRECS
結果: ×

以上の結果から思いつくのはケーブルの不良以外では新型PS3がGS通さなくなった可能性
ありますけどそんなこと可能なんでしょうかね?
966957:2008/11/30(日) 15:15:14 ID:+HlKN4I/
HDRECS側はすべてのHDMI入力方式を1個ずつ試してみました
必要のなさそうな解像度まで

さらにGS入力側のポートも青・緑とも両方試してみました
967名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 18:34:09 ID:XZc44v82
俺のは普通に動いてるぞ
GSが壊れてるんじゃね?
968957:2008/11/30(日) 19:53:50 ID:+HlKN4I/
地デジの信号は通すのにPS3だけ通さないなんてあるのか?

ケーブルは付属のものまで試したからGSが原因とも取れるかもしれないか

967は新型のPS3だよね?
969名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 19:56:48 ID:XZc44v82
80GBで最新ファーム入れてるぞ
970名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 03:12:24 ID:ba1vldt1
感染したんだろう
971名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 03:55:36 ID:5u5SU8EA
PCゲームのFPSを録画しようと思っているのですが、HDRECSとHDSTORMではどちらの方が良いのでしょうか?
それぞれの長所短所を、教えていただけると幸いです。
また、TVの録画を行う場合は、どちらが向いているのか、分かる方いらっしゃいますか?
972名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 08:35:17 ID:vSfon8X3
>>971
どちらもHDMIで録画できない可能性が高い。
入力が多いHDRECSの方が潰しが利く。
973名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 15:55:43 ID:pTrkQI3L
箱○とHDRECSなら簡単・キレイ!
974名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 17:11:05 ID:YwZZ1anG
HDMI箱○繋いでるが、画像撮れるけど音声でない・・・
PS3も撮る為にGame Switch付きのでやってるからかな?

直接、箱○→HDMI→HDRECSで録画行けるんでしょうか?
975名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 17:14:26 ID:4jGXZTZH
箱○は直接でもキャプれたはずだよ。
976名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 17:18:32 ID:YwZZ1anG
dクス、明日HDMIのロングケーブル買ってくるわ
977名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 17:26:39 ID:4jGXZTZH
箱○の音声関連が面倒くさいのは確か
純正VGAケーブルの音声信号の取り出し方に
よるんじゃなかったかな。
HDMIなら問題無かったはずだけど。
試したのがだいぶ前なんでうろ覚えだ。
978名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 23:30:10 ID:54l/Jml9
>>974

俺も
箱〇→HDMI→GS→HDRECSでキャプしてるが
音声も問題なく出てるぞ

プレビュー画面で音が出ないって言うなら
付属の、オーディオケーブルを
HDRECSとPC内部のマザーボードもしくはサウンドカードの内部入力端子に
繋いでないってだけじゃないだろうな?
979名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 16:40:42 ID:euqTJ3mk
うは、マジだw xbox360ってGS通さなくてもキャプれるんじゃんww
HDMIモデルに買い換えてよかったw
980名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 16:46:59 ID:zkwv7WAd
箱○は濃く遊び倒すゲーマーには最高の機種だよ。
981名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 17:12:20 ID:euqTJ3mk
>>965
遅レスだけど。1080iでカリオストロ再生してみたけどちゃんと表示される。

考えられる原因はGSの故障か、給電不足。
iPod用とかの、コンセントからちゃんと電源取れるUSBアダプタから取らないと
映らない場合があったけど、どうか。
982名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 20:38:28 ID:CxWnV7C6
PSPをコンポーネント入力でうまく映像表示されないんですが、HQRECIIの
入力モードはどれにあわせればいいのでしょうか
PSPはプログレッシブ/16:9に設定してます
983名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 01:04:57 ID:aDKrdx2N
>>979
360はゲームの映像出力時はGS通さないでいいよ。
DVDの再生時は弾かれるけど。
984名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 07:35:12 ID:vWQaW4Wz
>>982
自己解決しますた・ω・
985957:2008/12/07(日) 18:40:00 ID:C2LgA9dE
>>981

レスあり。

地デジの信号はちゃんと入ってきてるのでGSは買い替える予定ないです
手持ちのケーブルや考えられる組み合わせでためしてみたけどだめぽそうなのであきらめました

電源はACアダプターが付属してきたやつです(2006年11月頃購入)
986名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 02:09:33 ID:P5764fVi
次スレどうする?
987名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 03:00:45 ID:d3aURoXe
990でも間に合うだろ
一応立てとけw
988985:2008/12/08(月) 19:56:41 ID:zu6Gdked
↑ 購入は2007年の10月の間違いでした・・・
989名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 21:21:23 ID:VMvv0lVN
WOWOWキャプると音声にコピーガードかかっている♪マークでて
音声キャプれないことあるけど、このコピーガードの種類はなに?
JACKALLでDVI+光にして光からだとキャプチャ可能なの?
990名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 21:52:47 ID:ScyMFbmQ
つ SCMS
991名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 02:56:58 ID:Vv0PQkIK
992名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 11:56:35 ID:v8mZPzDJ
993名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 23:51:55 ID:QQGS1tIM
>>992
乙彼

うめ
994名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 06:48:04 ID:K+tPKshM
ほしゅ
995名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 09:49:09 ID:byy8W1jT
終了
996名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 00:38:39 ID:DwajvZfC
トムソン梅
997名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 05:24:07 ID:ETe5CCOZ
998名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 05:47:08 ID:ETe5CCOZ
999名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 06:22:34 ID:nYSt9UoY
::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :. ー―--、、___    .::::::/
:::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :.       // Τ",ー、__/
:::::::::::::::::::::::: ::: :: :.      .//_,//,// ヽ
:::::::::::::::::::::::: :: :: :.      //‐'ー''  ̄ /   ヽ
:::::::::::::::::::::: ::: :: :.     .//―┬―-彡/\ .|
:::::::::::::::::::: ::: :: :.   /~/  ̄`┴―'' ./彡  |
::::::::::::::::: ::: :: :.  /~/~          |  l |
::::::::::::::::: ::: :: :. / /            |  / /
::::::::::::::: ::: :: :.  |  |              |//
::::::::::::: ::: ::. :.  |  l    ,,=、、.      |/
:::::::::::::: ::: :: :.  ヽ ヽ  ((  .ヽヽ     |
::::::::::::: ::: :: :.  ヽ ヽ    / .|.     |  
:::::::::::::: ::: :: :.    ヽ、__/ /.     _」 
::::::::::::::::: ::: :: :.        /| ‐-/ ̄
::::::::::::::::: ::: :: :.       / / /   テツロー、埋めるわよ・・・
1000名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 06:56:06 ID:SpgFRdTo
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレへ移ればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ   PC等 [DTV] “Canopus HDRECS 4枚目
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1228791350/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。