【Adobe】Premiere/PremierePro総合スレPart16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
質問するときはPremiereのバージョン、PCのスペックは書きましょう。
取り扱っている動画のcodecも書きましょう。aviやmovはcodecではありません。
aviファイルが…、movファイルがといわれても答えようがありません。
他編集ソフトの話は該当スレでお願いします。
codecそのものの質問等の初心者質問は初心者質問スレに逝け。
【初心者歓迎】DTV総合質問スレッド−4−
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1185893390/
● F A Q ●
★動画が読み込めない
┣対応フォーマットは以下の通りです。
http://www.adobe.com/jp/products/premiere/supportedformats.html
┣これら以外のフォーマットもcodecを入れれば読み込める場合がありますが、
┗自己責任でどうぞ。読み込めないんですがといわれても知りません。
★AVI-DVなのに読み込めない、途中で止まる、変になる。
┗AVI-DV Type2ですか?Premiereでチャプチャしましたか?
★aviファイルが、、、movファイルが、、、
┗codecを明記しろ。codecとは拡張子のことではありません。
★mpeg2が読み込めない、編集できない、編集中にトラブルが…
┗mpeg2はサポートしてません。無圧縮、可逆圧縮、DVに変換してください。
★DviX、XviDの…
┗ダウソ厨はシネ。
★mpeg2での書き出しが汚い
┗Premiereはmpeg2エンコーダーではありません。質を求めるなら専門のソフトで。
★DVD-videoのメニュー等がしょぼい
┗Premiereはmpeg2オーサリングソフトではありません。質を求めるなら専門のソフトで。
★DVD-videoの動画をとりこみたい、どうやってaviに、、、
┗リッピングの話は一切禁止だ。DVD-videoを直接aviにする話もこれに準じる。
★当然マルチは最低のマナー違反

Elementsはこちら。
【Adobe】Premiere Elements【簡単】Part.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1175844754/
2名無しさん@編集中:2007/09/27(木) 01:38:57 ID:qquX+fcI
2げっと?
しかし旧を埋めなくてはw
3名無しさん@編集中:2007/09/27(木) 21:01:21 ID:b/4UlEua
前スレ

【Adobe】Premiere/PremierePro総合スレPart15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1181420419/
4名無しさん@編集中:2007/09/27(木) 23:03:17 ID:tZJ/TMEk
前スレ>>972
レスthx
うーん、試してみましたが変化は無いみたいです、何なんでしょうねホント
adobeのサポートは頼りにならないし
5名無しさん@編集中:2007/09/28(金) 14:53:50 ID:EF3vgQTj
最近、ビデオ(キャプチャした動画等)の編集に興味を持ち、やりたいと思って
Adobe premiereを手に入れたのですが、自分のやりたい効果がこのソフトで出来るのか
どうか、また、他のソフトが必要なのかどうかを教えて頂けたらと思い、書き込ませて頂きます。
お答え頂けたら大変感謝致します。
ところで、動画に埋め込みたい演出効果ですが、Premiereにないビデオトランジションで、動きと
しては、画面をハンマーで叩いたようなヒビが入っていくようなトランジションと、静止(動画でも
かまいませんが)画像の局部を2段階でアップさせるような演出が使いたいと思っています。
(細かく説明が難しいですが、ちょうどボール等を床に落としてバウンドした時の様な動き)
トピックから外れてしまっているかも知れませんが分かる方いらっしゃいましたらご教授下さい。
お願い致します。
6名無しさん@編集中:2007/09/28(金) 15:51:05 ID:4pAC6Gwf
>>手に入れた
>>手に入れた
>>手に入れた
>>手に入れた

市ね。
7名無しさん@編集中:2007/09/28(金) 16:09:21 ID:OaisDN5e
まあ待て。入手には買うという行為も入ってるジャマイカ
8名無しさん@編集中:2007/09/28(金) 16:44:31 ID:FrIuZGLH
>>6
これだから貧乏なおっさんは困る
95:2007/09/28(金) 22:30:35 ID:aKz1L9bk
30日無料トライアルです。
私の希望通りの物を仕上げるとなると、Premiereではなく、別のソフトになりますでしょうか。
また、そうそうだとするとどの様なソフトが必要であるかもお聞きしたいです。
どうか知恵を貸して頂けたらと思います。
10名無しさん@編集中:2007/09/29(土) 00:35:06 ID:cMu2fkx8
まずは前スレを使ってください。まだ残っています。
11名無しさん@編集中:2007/09/29(土) 00:59:25 ID:U1jBRNO0
>>5
AfterEffectsのほうがいいんじゃまいかな。
12名無しさん@編集中:2007/09/29(土) 02:53:57 ID:JKkeU7vN
いつまでも あると思うな 親とスレ

>>1
スレ立て有難う。乙です
13前スレ972:2007/09/29(土) 03:00:37 ID:JKkeU7vN
>>4
んー、なんだろうねぇ。
CS3持ってないからなんとも言えないけど、オーバーレイ関連や、
グラフィックのドライバ、そのへんのシステムファイルが壊れたのかねぇ。
Premiere再インストールしてみた?
グラフィックドライバの更新とか。

いずれにせよ編集できない状態で可哀想だねぇ・・。
14前スレ972:2007/09/29(土) 03:11:29 ID:JKkeU7vN
>>4
んー、なんだろうねぇ。
CS3持ってないからなんとも言えないけど、オーバーレイ関連や、
グラフィックのドライバ、そのへんのシステムファイルが壊れたのかねぇ。
Premiere再インストールしてみた?
グラフィックドライバの更新とか。

いずれにせよ編集できない状態で可哀想だねぇ・・。

@DV端子を別の場所に差してみる
A他にオーバーレイを使っているソフトが動いてないか(常駐してないか)
BDVコーデックの不具合またはバッティング(要Premiere再インストール)

思いつくのはこの辺しかないなぁ。
がんばれ!
155:2007/09/29(土) 15:17:30 ID:HdQjT1sj
>>11
aftereffect、試させて頂きました。
これに間違いない様でした。
本当に良かったです。
有難う御座いました。
感激です^^
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:48:06 ID:9JkwnYVE
>>15
質問がいかにも怪しいものではあったが、自己解決方法を記録するその姿勢は評価する。
17名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 02:43:18 ID:XMrLRJoI
PremirePro1.5を使用してますが今編集中のプロジェクトを
別のPCで編集したいのですが.prprojファイルだけでは
読み込んだファイルすべてメディアオフラインになってしまいます
使用したファイルをコピーするにしても絶対パスで指定しているようで
ファイルを一つ一つ指定する必要があるようで読み込む数が多くて無理があります
EDLやAAFで書き出しってのも試してみましたが、すべてのファイルを
アーカイブしているわけでもないし、プロジェクトとして読み込むことはできないようです
どうにかして編集中のプロジェクトを別のPCで編集したいのですが
何か方法はありませんでしょうか?
18名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 10:14:48 ID:ZKebkbpu
>>17
1.5の「プロジェクトマネージャー」で映像ファイル等を同じフォルダにまとめる。
他のPCで念のために「ファイル名を指定して実行」compmgmt.msc /s
「ディスクの管理」ドライブを元のPCと同じにする
19名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 20:54:05 ID:U4zTGUi/
>>17
楽せず一個一個読んで行こうぜ(笑
前そういう時オレはやったよ。しゃーなく。
それ以降テロップはテロップフォルダ、動画ファイルなら動画フォルダ、
管理癖を付けるのもスキルの一つ!
ちなみのオレの時はテロップファイル500個くらいあった(汗
20名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 21:55:43 ID:8oQgjLfK
adobeのpremiere pro 2.0を使っています
デフォルトでプロジェクトをひらくと
デュレーションが00:00:00:00の桁数になっているのですが
ちょっと前に適当に動画を編集していたらあるプロジェクトで
00:00:00:00000までの桁数で設定できるようになりました。(どれが原因でなったのかはわからないです)
3桁増えた事になるのですが正式にデュレーションの桁数を増やすには
どうしたらいいのでしょうか?
21名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 22:19:29 ID:rGIVGh8P
オーディオユニット時間で表示すればいい。
音関係はあんま弄らないんで俺はほぼ使わないが。
2220:2007/09/30(日) 23:40:34 ID:8oQgjLfK
>20
できました、音と映像が微妙にずれて非常に困っておりました。
ありがとうございます。
2320:2007/09/30(日) 23:41:34 ID:8oQgjLfK
すいません
>21
の間違いです(汗)
24名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 13:28:04 ID:BmejNk/V
テロップを別名保存できないものかねぇ・・・
1.5まではctrl+shift+sで出来たのだが2.0以降はそれが出来ず。
いまはテンプレート保存でしのいでます。
25名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 13:32:13 ID:w2ycwc4U
>>17

新規PCで、再リンクの必要が生じるのは、HDDのドライブ名が変わってしまうためです。
なので、これまでのPCと新規PCにおいてHDDのドライブ名を同じものにすれば、再リンクの必要はありません。


(データが外付けHDDにある場合)

1、これまで使用してきたPCにおいて、現在データの入っているHDDのドライブレター(CとかFとかHとか)を確認。

2、新規PCに、外付けHDDを接続。

3、新規PCにおける外付けHDDのドライブレターを、上記1で確認したものと同じものに変更。


※ドライブ名の変更は、グーグルなどで検索してみてください。
26名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 14:08:25 ID:7/9s8XMc
>>25
ヘルプを嫁て言いたいが
プロジェクトパネルで保存するタイトルを選択する。
ファイル/書き出し/タイトルでいいのでは??
27名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 19:06:11 ID:w2ycwc4U
つかぬ事をききますが、
海賊版とかではなく、正規品のキチンと登録もできる形で、
今、Pro1.5を購入することって可能なんでしょうか?
ヤフオクとか見てると明らかな違法ものしかないようですが....

無理なんでしょうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:24:12 ID:7s2lmMV6
質問
PremierePro1.5で、01hTCプリセットできるDVCAMデッキ、インターフェースボード
の組み合わせで一番安価なのは何?

>>27
おいらはカノプHPで最近1.5付属のDvstorm3を購入。しかし開封すらしていません。
2927:2007/10/01(月) 20:48:30 ID:w2ycwc4U
>>28
ありがとうございます。
なるほどカノープスですか。見てみます。

TCは、Premiere+EDIUSがあれば、DSR-11でも可能ですよ。
30名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 22:21:57 ID:qLsYWpO2
なんで1.5がいいの?
31名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 22:31:06 ID:7j+DRUMx
DVCAMだけでHDやんねーし、2.0よりは比較的軽い動作で安定してるから
32名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 23:01:44 ID:gUVc4IZI
なんか2.0重いし落ちるんで、俺も1.5に戻そうかな。
33名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 23:32:36 ID:dghUTpOI
ちょっとまて普通に考えたらCS3にアップグレードじゃないのか
34名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 23:45:55 ID:gUVc4IZI
>>33
編集はせず、wmvを作るときにしか使ってない事、今はPCをグレードアップする予定もないから、
無駄にアプリの性能を上げても意味が無くて。
俺の場合は特別だと思うけど、新しいバージョンが軽く、安定性が上がる保証はないよ。
35名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 00:11:22 ID:fom3f22R
俺もDVStormがつかえる1.5ばかり使っているな。
MediaEncoderも1.5が一番高品質だし。
36名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 01:42:07 ID:u5zsIRWm
ゆっくりゆっくりエンコード系の話題にシフトしていきそうなこの予感。。。
おぞましやおぞましや
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:53:27 ID:X5by16YS
>>29
premiere pro1.5で編集してるんですが、EDIUSにはどうやって書き出せばいいっすか?
おいらの場合、最近までワンコイン映画の編集程度でした。
そのままDVDにエンコードして外部の安いオーサリング屋に出してたんです。
ですが、最近いろんな仕事もらえてDVCAMデッキが必要に。
音響さんに素材出す際に01Hにしてと言われて困ってしまうことに。
ちなみにシンクジェネレーターを買わないとDVCAMはシンク入れを出来ないんですか?
検索したんだけど、具体的なやり方が見つけられず… premiereのみで出来ないんですか?
38名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 01:59:37 ID:ZJKqHw1P
>>37
>>32,34です。
プレミアはwmvのエンコ位しか使ってない俺だけど、1hとか指定したタイムで書き出しが出来ない気がするんだよね。
数回試してダメだったんで、出来ないソフトという認識です。
シンク入れってリニア編集では重要だったけど、ノンリニアの場合頭から終わりまで通してRECするから必要ないでしょ?
39名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 03:23:18 ID:Z5oTC4Wz
>>37
29はEDIUSから出力ならDSR-11なんかでもEDIUSの出力するTCを生かして収録できるからTC設定できない
DVCAMデッキにも任意のTCで出力できるって話なんで多分シンク入れ関係ない。

DSR-25辺りからTCプリセットできたはずだからそのあたり買えばテープ頭に任意のTC入れられるので
その後狙ったTCから本編始まるようにRECすればいいんだけど。
プレミアは38さんの話みても狙ったTCから書き出せないみたいな?
6.5時代はできなかったのは憶えてる。
DVデッキがあるのなら試してみたら?例えば2分ちょうどから本編始まるように書き出せるかどうかと。

それはそれとして高いVTRだとはシンクジェネレタ内臓してたりする。DSR-25は外部入力しなきゃ
いけなかったっけな?全く憶えていない。iLINKに黒出力してやれば簡易に代用はできるけど。

ところでMA関連は疎いんだけど02;00;00スタートとかでは駄目なんかな?
DV納品してるひとは1Hshowにできないからそのあたりで納品してるはずなんだけど。
そもそもプレミアが狙ったTCからスタートできないなら一緒だけど。

>>38
ノンリニアでもポスプロ辺りだとやっぱりシンク入れしたテープにインサートRECしてた。
40名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 08:28:51 ID:ue+ST9L/
>>25
いちいちテンプレートなど使わない。
2.0の場合タイトルデザイナーのタイトルタブ左上に
現在のタイトルを元に新規タイトルを作成という「T」ボタンがある。
自分はよくこれを押さずに1.5の感覚で打ち直してしまい、
あとで気づいてCtrl+Zを連打する羽目になる。

>>26
それは1.5以前でテロップを流用したい場合に使う。
4140:2007/10/02(火) 08:31:18 ID:ue+ST9L/
ああ、同じテロップを別プロジェクトで使いたい場合も
>>26の方法だったな。
すまん。
42名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 14:05:51 ID:7ITkVwUN
7.0のシリアル教えれ<(_ _)>
4329:2007/10/02(火) 14:20:01 ID:rNi1mvGk
>>37  EDIUSを用いる方法は39の方が書いている通りです。


プレミアで編集済みのものを一本化のクリップで書き出し

EDIUSでそのクリップを読み込み、タイムラインを01Hスタートのフォーマットで作成

DSR-11のTC設定を「外部TC読み込み(エクスターナル)」にして書き出し


※これはEDIUSが、作成したタイムラインのTCをそのままIEEE1394を通してテープに記録できるためにできる方法です。
Premiereでは、できません。


以下は、他の方と重複する話ですが...
シンク入れは、Premiere1.5ではできません。
また、他でシンクを入れたテープを用意し、アセンブルで指定タイムコードから書き出してやる方法もありますが、
私の環境(Pro1.5、DSR-11)では、書き出すたびに開始位置がずれてしまいます。
書き出し時の設定項目に「キャリブレート(開始位置の調整)」もありますが、調整してもランダムにずれます。

一度、SONYに電話したところ、「DSR−11レベルでは精確なTC指定は保証できない」とのことだったので、上位機種の
デッキを用いれば可能なのかもしれませんが、うちの予算的にハマらなくなってしまうため、この方法は用いていません。
(Pro2からRS422対応になったはずですが、使用していらっしゃる方いますでしょうか?)

私も37さんと同じように、01Hスタートのテープを作成しなければいけない状況にあり、コスト面など、考慮してEDIUSを
用いる方法に落ち着きました。
4437:2007/10/02(火) 14:57:21 ID:X5by16YS
>>43
レスどうも。丁寧で良く分かりました。
1.PremiereProのみではDVCAMのシンク入れが出来ない。
2.DvcamはDSR-11で良い
3.DSR-11を購入する場合、EDIUSでTCのプリセットが出来る
4.PremiereProからDVCAMに書き出し、DVCAMからEDIUSでキャプチャ。
 それで01hスタートが出来る

ってかんじでしょうか? ちなみにEDIUSにはTCを表示させるエフェクトはありますか?
4529:2007/10/02(火) 15:41:52 ID:rNi1mvGk
>>44

4.PremiereProからDVCAMに書き出し、DVCAMからEDIUSでキャプチャ。
 それで01hスタートが出来る

⇒ここがもしかして誤解されているかもしれないので...
 テープに書き出さなくても、aviファイルを作成して、EDIUSで読み込んであげても大丈夫です。
 (もちろんその場合、1度余分な圧縮がかかるため、「テープに書き出し」「キャプチャ」の工程の方が、画質的には有利ではありますが)
 
 まあEDIUSで、編集から何から完了させれば一番手っ取り早いわけですが....


 EDIUSはTC表示(キャラON)可能です。
4637:2007/10/02(火) 16:25:34 ID:X5by16YS
>>45
レスどうも。DSR-11とEDIUSを早速買いに行きます。また報告します。

1.PremiereProのみではDVCAMのシンク入れが出来ない。
2.DvcamはDSR-11で良い
3.DSR-11を購入する場合、EDIUSでTCのプリセットが出来る
4.PremiereProからDVCAMに書き出し、DVCAMからEDIUSでキャプチャ
 それで01hスタートが出来る
5.PremiereProからファイル書き出し、そのファイルをEDIUSでDVCAM書きだし
 それで01hスタートが出来る
6.EDIUSだとTC表示(キャラON)可能

おいらの編集の仕事はもっぱらワンコイン映画なので、時間が長いんですね。
なのでDVコーデックのAVI書き出しだと恐ろしい容量に。なのでテープでのやりとりかと。
47名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 19:43:40 ID:fom3f22R
今からDSR-11とEDIUS買ってきま〜すってくらいの余裕があるなら
リースしてでも最新機種買って長く使った方が良いかと。

今のDSR-11の中古価格は高騰しすぎ。
最後の辺の新品価格と変わんないもんな。
4837:2007/10/02(火) 20:02:36 ID:X5by16YS
>>47
DSR-11って新品で販売してないっすか…
こりゃ参りました。
HVR-M15でいいんですかね?
さらに初心に返って考えて、Premiereで01H作れるDVCAMデッキもしくはボードは何でしょう?
4937:2007/10/02(火) 20:13:40 ID:X5by16YS
質問ばっかですいません。
PREMIERE使用している人はどうやってシンクを引いているんでしょうか?
50名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 21:17:38 ID:ue+ST9L/
>>49
カメラだがHVR-A1J。こいつはTCのプリセットができるので
00h58m00sくらいにセットしてPremiereのタイムラインで
ブラックのところを出しておき、iLinkでマニュアルREC。
58m30sを超えたらストップ。これでテープ頭のシンクは終わり。

Premiereのタイムラインは00h58m30sスタートに設定し、
カラーバー、クレジットなどを並べ、01h00m00sから本編を置いておく。
この状態で「テープに書き出し」。バージョンは2.0。
書き出し開始TCをこのVTRの場合19フレーム前に設定しておくとぴったり正確。
ただしVTRの特性か、ターゲットの00h58m30s直前数フレにブラックが記録されるので
ブラック以外の映像からの途中インサートなどはできない。

1.5はDVStormでテープ上好きなところから正確に書き出し可能。
いずれにしろPremiereではTCプリセットできるVTRが必須かも。
51名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 21:32:10 ID:ZJKqHw1P
なるほど〜〜、すごいためになる。。
(実は意外とエディウスっつうのに興味があったり。笑)
Pro2で、59:00:00からの黒はDSR-1500でひいているんだけど、DSR-11でRECすると
滅茶苦茶なTCになるので、ソフト、ハードともの仕様として無理なのかも知れないね。
でも、同じ事をFCPとDSR-11の組み合わせでやると出来るんだよね、この方法はFCP4の頃からやってる。
制度の問題か、たまに1フレずれたりするのが難点だけど。
52名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 21:42:02 ID:Z5oTC4Wz
xpressDVでもDSR-11はちゃんとアッセンブルできてたからpremiereがiLINKでの
デッキコントロール苦手なだけなんだと思うなあ。

>>50
どのみち9ピンコントロールできないVTRにはインサートモード付いてないんでなかった?
5337:2007/10/02(火) 22:24:06 ID:X5by16YS
>>50
どうも。今日のをまとめます。

1.PremierePro1.5のみでシンク入れする場合はブラックを出してiLINK Rec。
2.DSR-11の場合、EDIUSでTCのプリセットが出来る。
3.PremierePro1.5からDVCAMに書き出し、DVCAMからEDIUSでキャプチャ。
 それで01hスタートが出来る
4.PremiereProからファイル書き出し、そのファイルをEDIUSでDVCAM書きだし
 それで01hスタートが出来る。
5.EDIUSだとTC表示(キャラON)可能。
6.TCプリセットできるVTRがPremiereでは必須。

明日ショップに行って聞いてきます。今日はどうもありがとうございました。
54名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 22:29:20 ID:3LcBGQdr
>>42
割れ来るな!
5537:2007/10/02(火) 22:45:26 ID:X5by16YS
>>50
そういえば、全く開けていないStorm3がありますよ。
PremierePro1.5しか使ってなかったんですが、せっかくなんで使用します。

>>1.5はDVStormでテープ上好きなところから正確に書き出し可能。
どうやって出来るか教えていただけましたら幸いでございます。
5650:2007/10/02(火) 23:10:07 ID:ue+ST9L/
>>52
おっしゃるとおり、インサートモードではないです。
テープの途中からRECするという意味でとってください。

>>55
1.5にStorm3ならプラグインでiLinkのVTR制御はほぼ完璧。
「テープに書き出し」にするとプラグインによるデッキ制御ウインドウが出る。
ここでデッキを記録開始したいフレームに持って行き、
TapeOutボタンを押せばそこから正確にRecされる。
もちろん事前に頭だけシンク入れしたテープを使う。
また、デッキを変えたら設定で記録開始や終了のズレを入力しておくこと。

この方法ではインサートモードのないDSR-25で
部分直しが可能なくらい、記録されたテープ途中でのIN/OUTも完璧だった。
HVR-A1Jでは前述の通りIN点前に黒が入るのでだめ。
これはデッキの精度かばらつきの問題でしょう。
5737:2007/10/02(火) 23:23:28 ID:X5by16YS
>>56
まじっすか。ソフト代でボードがついてくるならお買い得だと思って買ったStorm3。
アウトレットだったんですが、85000円です。こんなにすごい奴だとは思ってもいませんでした。
今日はすっきり寝て明日Tryします。まじありがとうございました。
58名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 23:37:43 ID:Z5oTC4Wz
アッセンブルモードで部分修正とかは事故の元だし薦めないって言っといた方がいいような。
SONYもアッセンブルは終了点では信号乱れてるとか確か言ってたんでDSR-1800等のVTRで
その終了点部分のコンディションチェックとかするとオレンジ色かもしれないよ。

原則的にアッセンブルで書き出すと繋ぐために終了点よりもすこし余計にテープに
書き込むようになってるはずなんだけど画音が乱れない時も確かにあるんだよなあ。
59名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 23:48:16 ID:Z5oTC4Wz
余計にテープに書き込むのはリニアのアッセンブル編集の話で
信号が乱れるのとはまた別の話だった。ごっちゃになっちゃった。スマソ
60名無しさん@編集中:2007/10/03(水) 00:08:37 ID:COQxgYW1
>>59
インサートしたい時にアセンブルでやっちゃったら、アウト点はとんでもない事になるよ(笑)
ポスプロ(しかも、都内の超大手)でさえ、試写用のテープで繋ぎのひどいのがたまにあるし。
61名無しさん@編集中:2007/10/03(水) 10:33:48 ID:Ob8J+UeR
ここのところの書き込みはとても参考になります。
これらって、DVやDVCAMの話しで、HDVだと基本的に無理な話ですよね?
今後HDサイズの仕事が増えてくる事を考えると、現状どういう選択が
いいんでしょうか?
6237:2007/10/04(木) 01:24:14 ID:ak0khhWV
本日ようやくStormを使用。ついでにOSも再インストール。時間かかるなぁ。
DVCAMを購入しに行った際にいろいろアドバイスを受けました。

PremierePro1.5(以下PP1.5)を使用しているプロダクションの導入例。
1.1394とADVC-1000と接続し、SDI出力+RS422でデッキに出力。
 これだとソフトを後々変更しても困らないとのこと。
2.PP1.5とDECKLINKで、SDI出力+RS422でデッキに出力。
3.PP1.5とStormで、ある程度正確な1394コントロール。

1と2のメリットは完璧な編集プロになれる。が超高い。SDIありのデッキは無理。
3のメリットは超安い。
おいらはカードで購入する貧乏人なので3を迷わず選択。HVR-M15Jを購入しました。
ドライバーインストールに時間がかかるので寝る。またレポートさせてください。
63名無しさん@編集中:2007/10/04(木) 07:26:39 ID:LNeVWMuh
>>62
HVR-M15JってTCプリセットできたっけ?
レポよろ。
64名無しさん@編集中:2007/10/04(木) 22:48:52 ID:iDgN5l2K
メーカーページにはM25Jのみの機能となってるね。
DSR-11の後継がM15Jみたいに書いてあるから
M15Jでできないのもうなづける。

どうすんだろ?
65名無しさん@編集中:2007/10/05(金) 09:04:21 ID:nUTnW7BP
i.LINKからのエクスターナルTC記録はできるようだから(M15J/M25Jとも)、
EDIUSで頭だけ打ってやれば本編部分はリジェネでPremiereから出力できるね。
しかし高いM25Jを買わせるためとはいえ、デッキとして基本的な
TCプリセットを搭載しないなんてきたないな。
6637:2007/10/05(金) 16:13:54 ID:MQtXfZh4
毎回お騒がせしておりました。やっとDVCAMを導入できたのでレポします。

HVR-M15Jですが、おいらがお世話になっているお店でTCプリセットできると言われて購入。
が、レス見たら出来ないって…
SONYのHPで仕様を確認して連絡すると、HVR-M25Jに差額交換ということに。
そこの部長がいい人なのでまあいいかと。M15Jも未開封だったし。
ただ30万オーバーは超痛かったっす。
StormとHVR-M15Jですが、見事に01Hできました。
インストールするドライバーのアップデーターが多すぎて、しかも面倒くさいことなんの…
とはいうものの、PP1.5とStormとHVR-M25Jで出来るならすごい事なのではないかと。
6737:2007/10/05(金) 16:15:52 ID:MQtXfZh4
まとめるとこんな感じでしょうか。

1.PremierePro1.5のみでシンク入れする場合はブラックを出してiLINK Rec。
2.TCプリセットできるVTRがPremiereでは必須。
3.Stormとプラグインがあると、デッキ書き出しで結構正確なコントロールが出来る。
何回か書き出すことでデッキの誤差を把握し、それを元にフレーム調整ができた。
余談1.EDIUSだとTCのプリセットとTC表示(キャラON)可能。
余談2.PremierePro1.5からDVCAMに書き出し、DVCAMからEDIUSでキャプチャ。
それで01hスタートが出来る
PremiereProからファイル書き出し、そのファイルをEDIUSでDVCAM書きだし
それで01hスタートが出来る。

ずぶのど素人にありがとうございました。マジで助かりました。
68名無しさん@編集中:2007/10/05(金) 19:38:27 ID:DTw8BdfE
金持ってる素人さんか・・・・・

全体的に好印象だが、ちょっぴりムカつく(うらやましい)
69名無しさん@編集中:2007/10/05(金) 21:40:27 ID:q/fmoqEu
周期的にROMってたがオレにも到底別世界の話。。
未だにDVカム(NV-GS250)で撮ったやつをPremiereで編集してるだけ。。。
オレは負け組みかのう

肩身が狭い。w
70名無しさん@編集中:2007/10/06(土) 00:27:22 ID:3nT4tdNa
プレミア単体がダメダメというのが良く判ったのが収穫。
71名無しさん@編集中:2007/10/06(土) 23:22:50 ID:z0U89uf0
Premiere Pro 2 で、DVカメラから映像をキャプチャしたのですが、
キャプチャしたAVIファイルをシーケンス上に置くと、
画面が全て入りきらず、エフェクトで映像のサイズを75%にすると
ちょうど画面内に収まります。
しかし、こうやって映像を縮小すると、映像に横線?みたいな
ノイズみたいなのが入ってしまいます。

映像のサイズを縮小した時のノイズを消す方法、もしくは
プロジェクトの画面サイズを、取り込んだ映像のサイズと同じに
変更する方法ってありますか?
72名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 00:08:50 ID:EjEHCNWb
エフェクトでやってんの?全画面表示でいいじゃないかい?
マニュアルでソースモニタとプログラムモニタの概要の
あたり読んできたらいいと思う。

DVソースを100%で表示したいなら画面レイアウトで
変更したらいい。よほど小さなモニタでなければなんとか
編集可能じゃないかな。
WUXGAの広いモニタならデフォルトで100%表示できる。
73名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 00:11:47 ID:EwSS0xe+
シーケンス上というのはタイムラインの間違いではないのかな
画面に入りきらないというのは単に画面表示サイズの問題では?
DVカメラからキャプチャしたのならプロジェクトは4:3か16:9のどちらかだから
自分でパラメータを変えない限りそのような問題はおこらないはずだが
74名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 00:18:43 ID:HHlvBHPP
ああ、そういう意味か。勘違いしましたわ。

プロジェクト設定のフレームサイズはいくつになってて
キャプチャした素材のサイズがいくつになってるのよ?
7571:2007/10/07(日) 02:06:40 ID:E+VD5FwA
Premiere Proの「ファイル」→「キャプチャ」から取り込んだ時の動画ファイルは
640×480ピクセルで、上下に自動的にレターボックスがついてます。

プロジェクトは、DV - NTSC の Standard 48kHzを普段選んでいます。
それのビデオ設定は、フレームサイズは720×480となっています。
(これはそのまま選択しているので、何も変更はしていません。)
最初に置かれるシーケンス01も、同じく720×480となっています。

そこで、取り込んだ映像ファイルをプロジェクト内に読み込ませると、
プロパティの所で画像のサイズが「720×480」と表示されています。
(実際は640×480なのに)

そしてそれをタイムラインに置くと、元の映像ファイルと見比ると
タイムライン上では表示されている領域が小さいのです。
(画面の状態を撮りました。左が元の映像ファイル、右がタイムラインに置いた映像です)
http://nanasisan.com/0nanasi/src/up3585.jpg.html
どうやら、画像の左右が画面に入りきらないようで、上下は切れていません。

ここで、ビデオエフェクトのスケールを75%にすると、
左右の切れていた部分が画面に収まります。
(同時に上下も75%につぶれるので、キレイに見えます。)
ですが、この状態で再生すると、映像に横線のノイズみたいなのが入ってしまい、
見栄えがよくないんです。

説明が下手でダラダラと書いてしまいましたが、
解決方法など分かりましたら教えてください。よろしくお願いします。
76名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 02:47:18 ID:HHlvBHPP
説明が下手とかいうレベル(ry。

1.DVカメラからのDVキャプチャで640×480でキャプチャするなんてプレミアでは
 できません。画像が縮小されてるのでよくわからないけど、720×480と表示されてる
 ならそのサイズになってます。
2.DVカメラの機能で16:9ワイドで撮影した場合収録データがレターボックスになることは多分ありません。
 その素材ファイルはレターボックスではなくスクイーズ収録されています。
3.16:9でスクイーズ収録をされた素材をstandardDVプロジェクトで編集すると当たり前ですが左右が切れます。
 もしくはあなたがやったように縮小してレターボックス状態にするかです。
 最終的にどのような形にしたいのか知りませんが16:9スクイーズで問題ないなら widescreenDVプロジェクトで
 編集してください。

まったくの初心者のようですので、暇あればマニュアルにざっと目を通しましょう。
ものすごい基礎的な所で引っかかってるように思います。
まあがんばってください。
77名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 03:13:19 ID:HHlvBHPP
あと横線のノイズが入るって話しだけどソースモニタを全体表示じゃなく100%表示にして見ませんか?
それでソースにも横縞がみえるならそれはノイズでなくてインターレース縞なんでそーゆーもんです。
例えばDVDに焼いてテレビで見るならそれが一番いい。
PCで見る場合は大抵プレイヤー側でデインターレースされるんで。
78名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 08:49:25 ID:EWximX42
自作パソコンでpremiere pro 2.0を入れましたが
プロジェクトに大きいファイルが入ると(1.3Gほどのmpeg2)
ファイルの最適化されていつまでも終わりません。

ファイルが大きいのか何かの設定が悪いのかわかりません。

パソコンが悪いのか使い方が悪いのか俺が悪いのか教えてください。

C2Q6600
GeForce8600GT
windows xp professional sp2
メモリ2G
79名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 09:31:41 ID:zg97TM8F
>>78 登録しないと制限がかかるはずです。登録はしましたか?
登録後、Adobeのサイトからバッチファイルをダウンロードすると使用可能になります。
80名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 11:58:27 ID:HirGRLdf
CS3だけどアクチしてヘルプのアップデートじゃ全部はアップデートできないの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:20:13 ID:IPaUsTEJ
質問者は返答されたら必ず解決策や、解決できなかった項目をまとめるべき。
次のテンプレにできるから、皆のためになるはず。
自分だけ満足させてくれって態度がむかつく。
8271:2007/10/08(月) 07:24:39 ID:S9B1w/f8
>>76-77
返事が遅れてしまいました。
説明ありがとうございます。

・原因はよく分からないですが、キャプチャしたファイルをWMPで開くと
 自動的に上下のレターボックスが付いているのですが、
 メディアプレイヤークラシックだと、縦長の画面
 (スクイーズ収録というのですか?)で表示されます。
 まぁここは個人的にはどうでもいいかと思っています。
・WidescreenDVプロジェクトだと、縦横がぴったり入りきりました。
・横線のノイズは、インターレース縞で間違いないと思います。

 僕が作ろうと思っている動画には、デジカメのビデオ機能で撮った動画
(これは、4:3の640×480の映像です)も一緒に入れるため、
WidescreenDVプロジェクトで作ってしまうと、デジカメの映像が
左右にピラーボックスが入った状態になってしまいます。
 映像を拡大してピラーボックスが出ないようにすると、
今度は拡大したせいで画質が悪くなります。
 なので、DVの映像(720×480)を、StandardDV(640×480)に
縮小して収めようと考えているのですが、
ここでインターレース縞が出てしまい、見栄えが良くありません。

この、インターレースの解除は、「フィールドオプション」の「常にインターレースを解除」
を選んでおけば良いのでしょうか?もし違っていましたら、
「横長のDVの映像を、キレイに4:3の画面に納める方法」をお教え下さい。

(個人的に、上下のレターボックスは許せるのですが、
左右のピラーボックスは嫌いなんです…笑)
83名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 08:13:10 ID:61rO3DrG
>>82 登録しないと制限がかかるはずです。登録はしましたか?
登録後、Adobeのサイトからバッチファイルをダウンロードすると使用可能になります。
84名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 08:25:41 ID:HT0tRmvr
どっちのファイルもNTSC-Standardサイズです。ピクセル縦横比を合わせて
NTSC Standardプロジェクト設定でまったく問題ありません。
85名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 08:30:03 ID:hh2vw2r0
カイゾクバンハ plans3618
86名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 14:08:46 ID:Hf2SWgtZ
Premiere6.5を使っているのですが、編集した音だけCD−Rにやくことは
可能ですか?
87名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 14:11:26 ID:VngUrlRo
CDに焼くのはライティングソフトを使って下さい。
88名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 14:17:07 ID:Hf2SWgtZ
>>87
といういう事はPremiere6.5で編集した音は焼けないってことですか?
初心者なものですいません。
89名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 14:36:28 ID:F35ytOK6
許さん
90名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 15:33:48 ID:v9Yl/LUH
>>88
絵を描いたり、ホームページを見たりするのはできません。
91名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 16:46:30 ID:a2/j5CCI
>>87
映像関係の基本はここでは質問できません。
92名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 17:33:25 ID:zRqSe8yX
>>91
焼きは、映像関係、それも基本じゃねえだろw
93名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 21:08:50 ID:uG1Yz+zj
>>86 登録しないと制限がかかるはずです。登録はしましたか?
登録後、Adobeのサイトからバッチファイルをダウンロードすると使用可能になります。
94名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 01:21:16 ID:eN8ud2yC
CS3のシリアル教えてくれないか…
95名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 02:10:40 ID:cvhzJGZl
製品のパッケージにシリアルナンバーのシールが張ってあるはずだが
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:31:43 ID:y1KbbEwK
ちょっと前までいいスレだったのに、デジカメクンだの割れだので元どうり。
流石プレミアクォリティ。
97名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 11:23:37 ID:d4GCK6zA
超ガックリ
98名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 14:11:15 ID:NHXDlC2m
>>94
なんで? 自分のは?
99名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 16:08:09 ID:gUUsFETR
一つのプロジェクトからタイムライン上をコピーして別のプロジェクトを開いてペーストするとトランジションやエフェクトが適用されていない状態でペーストされてしまいます・・・。

複数のプロジェクトを一つのファイルにまとめたいのですが、書き出し後にまとめると若干画質劣化してしまうので。

最初からプロジェクト内で複数のシークエンスへ編集すればよかったと思ってます・・・。

何かいい方法はないでしょうか。
100名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 16:20:17 ID:A5KM/N8a
>>99>>一つのプロジェクトからタイムライン上をコピーして別のプロジェクトを開いてペーストすると
>>99>>トランジションやエフェクトが適用されていない状態でペーストされてしまいます・・・。

ンなことないと思うが・・・・
101名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 16:23:04 ID:NHXDlC2m
コピーじゃなくて、プロジェクトパネルにプロジェクトを読みこんでタイムラインに乗せればいいんじゃないのかな
102名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 16:24:30 ID:NHXDlC2m
ああ!プロジェクトまるごとじゃないのか!! これは失礼しました。
10399:2007/10/09(火) 16:24:59 ID:gUUsFETR
自分のがオカシイんですかね・・・。

ちなみにペースト後はオーディオとビデオのリンク解除が勝手に適用されて状態にもなります。
104名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 19:21:52 ID:GuU/C6Df
Adobeカイゾクバンノゴヨウメイ plans3618
105名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 16:01:19 ID:Ow0AsQYM
なんだこりゃ?
106名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 16:54:39 ID:FdwT9Ld9
おうおうおう
久々に来たらすげぇことになってんな(汗
107名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 17:02:41 ID:FdwT9Ld9
書き忘れた。
DV圧縮動画と640のソースを混在させるとしたら
オレならDVを優先して640動画は黒い帯入っても仕方ない。

だってDV編集ソフトだもん(笑
ピクセル比が異なるソースを混在して編集するのはやったことないけど。
DVDにしないのであれば横に引き伸ばして我慢して編集して、出力した後、Divxかなんかに
するんならどうせピクセル比を1:1に戻さなければならんから理論上いけるかと。

知らんけどw
つかニコ動君だとしたら基本を覚えてから来なさい。
108名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 21:09:10 ID:7qXC5f4V
質問お願いいたします。
Premier 6.0でDVで撮影した動画をavi形式で取り込んだものを編集しました。
書き出しのためにレンダリングをしようとしたら「ファイルに書き込み中のエラー。(ディスクがいっぱいではありませんか?」と出て、小分けにして試しても、全くレンダリングができません。
OSはVista
dynabook TX/66C
メモリは1GB
空き容量は52.2GB
です。

よろしくお願いします。
109名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 21:15:09 ID:Gpgs1tZX
>>108
vistaでpremirere6を使ってるってことは年季の入ったユーザーだと
思うんだが、DV以外のファイルでも駄目なの?
あと、試しに動画の1フレームを静止画として保存できますかねえ。
また以前使ってたPCでは普通にできてたの?
110名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 21:15:56 ID:Gpgs1tZX
スペルミスった。登録しとけって話だが
111名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 21:21:36 ID:7qXC5f4V
>>109
レスありがとうございます。
DV以外でもレンダリングできません。
動画の1フレームを静止画として…は可能です。
Premierの再インストール、もしくは外付けHDDを買ってきて試す、などの手段は可能性がありますでしょうか?
112名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 21:23:19 ID:7qXC5f4V
書き忘れましたが、以前のOSがXPのPCではスムーズに出来ていました。
113名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 21:33:42 ID:DX7DzoC3
昨日VAIO LT70DBを購入し、持っているPro1.5をインストールしたんですが、
起動し、以前のpro1.5を開こうとフォルダの参照ボタンを押すと、落ちてし
まいます。何度やっても同じです。
また、新規に作成し、ファイルを読み込もうとクリックすると何も表示されず
やむを得ず終了する羽目になります。
CPU:Core2Duo 2G
メモリ:1G
他のソフトは何も立ち上げていません。起動時のメモリは80%近くが
使用されています。
バンドルされているPremiere Elements3.0は問題なく動きます。
このような症状の人は他にもいますか?
Adobeのカスタマーセンターに電話で聞くとPro1.5と2.0はVistaに対応して
おらず、また今後対応できるようなパッチを提供することもないとのこと。
114名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 21:39:05 ID:PF/pecl2
>>111 Elementsでいいから正規版「買え」
>>113 製造元が対応してないって行ってんだからそうなんだろ。
115名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 21:43:37 ID:Gpgs1tZX
VistaのHDDのファイルシステムはNTFSですか?
関係ないか。premiere6とVistaの環境ってのがないしなあ。
セキュリティでひっかかるとかはないかねえ。
HDDのレンダリングフォルダのセキュリティをeveryoneがフルコントロール
できるように設定してみるとか。

とりあえずUSBなりのメモリあったらそちらにレンダリング試してみるとか。
116名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 21:57:06 ID:7qXC5f4V
>>115
ありがとうございました。ひと通り試してみます。
ご親切に感謝です。
117名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 23:34:00 ID:pgh1cNUX
>>113
とりあえずPro2.0はVistaで使えた。
DVで取り込み→カット編→書き出し程度だが。
たしかAeroは無効になり、従来モードのデスクトップ描画に切り替わった。
118113:2007/10/11(木) 06:36:37 ID:ziOPikaA
>>117
そうですか。アンインストールして
もう一度やってみます。
119名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 14:01:48 ID:917avf4P
Pro1.5使ってるのですが、FLVを出力するためのプラグインとかは有りますでしょうか?
それからWindowsMediaVCMを使って映像はwmv圧縮にできるのですが、オーディオで
wmaが有りません。VCMでは映像だけがwmv形式のaviができると言うことでしょうか。
120名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 16:18:04 ID:D5Zogp0U
121名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 16:23:05 ID:D5Zogp0U
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=plans3618

yuki2180_99
gatx105straikegundam
kunue
yuchi13yuchi
himakiyo
daroga2005
S401010
lovesss16com
gemini_511
ricorisu03
sakirinkai
win9559v
kazunoko829
fatofa4
k_ssk717
ryankoujp
ha_na_za_ki
normat99
sakadarunosizuku
pmwps816
cbm07055
122名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 23:03:28 ID:i+JJVN6M
Premiere 6.5 with Vista
はやばい!!

123名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 09:02:46 ID:cGWI0sDz
VistaでPro 1.5を使っていたんですが、使用しなくなったので
アンインストールしたいんですが、コンパネから選択し、
「アンインストール・変更」を選んで指示に従っていくと
インストールしますかって出ます。
何度やっても同じです。そこでC:programfilesの1.5のフォルダに
アンインストールできるexeはないか探してみましたがありませんでした。
強制的にする方法はないのでしょうか?
ちなみに不要になった理由はProCS3AC版を購入したからです。
Pro1.5は当然正規品です。
124名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 10:28:44 ID:x6Rgl8BJ
>>123 学生でないのにAC版を買ったからです。
125名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 15:45:05 ID:1JEYSNI7
その辺の幼女捕まえて、ソフトクリームの一つでもおごれば
買ってきてくれるかなアカデミック版
126名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 20:11:24 ID:crPh7UDU
>>125
PCが来るだろうよ
127迷える子羊:2007/10/14(日) 19:26:54 ID:yUKtR9ai
プレミアプロCS3を使っています。
サウンドブースっていうソフトを使って音の調整をしたいと
思っているのですが、使おうと思っても開けません。
使える機能は黒字で文字表示されるのですが、どのような状態でも
灰色でクリックできない状況です。
解説書や手引き本を見ても使えて当然のように書かれているのですが、
ソフトを使えません。
インストールしきれていないのか、それともデータのキャプチャの仕方が
マズかったのかといろいろやってみましたが、なにせ素人なのでわかりません。
皆さん、何が原因かわかりますでしょうか?
もしお分かりなら教えていただきたく思います。
もしかしてユーザー登録してないからですかね?しないと使えないという事も
ありますか?
128名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 21:13:38 ID:kM0ulLBp
>>127 登録しないと制限がかかるはずです。登録はしましたか?
登録後、Adobeのサイトからバッチファイルをダウンロードすると使用可能になります。
129名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 22:21:39 ID:sOgFdyNI
>>128
レスつける必要はないよ。
130名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 11:03:53 ID:5425Gihp
そもそもSoundbooth持ってて、インストールしてあるの?
131名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 14:52:53 ID:M6LbVAyV
編集したものをプレビューレンダリングして、プレビューファイルで確認をしたら綺麗だったの
ですが、あれはどういう形式で書き出しているのですか?気になります。
premiere pro 2.0です
132名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 15:19:05 ID:KLMdviVM
写真(psd)を取り込んでスライドショーをつくり、結婚式で流す予定です。
最終的にDVDに落として会場で再生させるのですが
ソースとなる写真の解像度に迷っています。
高解像度の方が綺麗なのはわかるんですか、比率の問題や再生環境でアスペクト比率が
おかしくなるのは避けたいです。

16:9を満たしていれば1280*720とかでも問題ないのでしょうか?

いまいちTV(DVD)の解像度が理解しきれいないので
写真の推薦取り込み解像度とDVDに落とす場合の書き出し解像度をご教授頂けないでしょうか。
(再生環境はワイド16:9の画面です)

PremiereCS3使用です。
133名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 15:59:26 ID:UcMcpdVR
DVDの規格に従って作った方がいいんじゃないの?
134名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 16:04:17 ID:22rYtA6j
基本は864x480-72dpi(RGB)だと思われます。試してみてください。良い感じで720x480に収まります。
写真をズームイン処理したりするときは、ズームイン終了時に上記のサイズになるようにすると良いです。
あと、Premiereのタイムラインに配置した後、「波形モニタとベクトルスコープ」にてキチンと収まっているか
確認すればベストです。

ttp://help.adobe.com/ja_JP/PremierePro/3.0/help.html?content=WS1c9bc5c2e465a58a91cf0b1038518aef7-7dfb.html
135132:2007/10/15(月) 16:43:06 ID:KLMdviVM
>>133
>>134
アドバイスありがとう御座います。
864x480でPremiere上で正確に表示されました。
(何故かPhotoshoのプリセットでは864*486ってなっていましたが)
この解像度を基準に作成してみます。
ありがとうございました。
136名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 17:08:44 ID:UcMcpdVR
864÷16×9=486・・・ですね。
137132:2007/10/15(月) 19:54:55 ID:KLMdviVM
>>136
・・・・・・・・数十枚の写真を864x480でトリミング&リサイズしてしまった orz
138名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 20:12:24 ID:UcMcpdVR
DVDは縦480ラインが基本なので、いずれにしても最終的には縦480ラインに変換されますよね。
これをPhotoShopで予めやっておけば、高画質なリサイズができるので、縦は480ラインでいいと思いますよ。
139名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 22:33:27 ID:QrkBc1x/
>>132
フジカラーのファインピクチャーだと一括でリサイズ出きるよ
140名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 00:30:53 ID:yIwjDvoe
premiere のエフェクトを使用して昼間に屋外で撮影した映像を夜のように見せることは
可能でしょうか?
141名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 01:13:44 ID:AwTBhy0t
君が一昔前のアメリカの西部劇の夜のシーンを見て、
「ああ、夜のように見えるなあ」と思うなら、可能。
142名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 02:33:54 ID:he0+4c7p
premiereって将来性はどうなの?
143名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 09:01:21 ID:Zfc0Koyq
>>140
以前STUDIO MOMOで同じ質問をしたところ無理と言われました。
144名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 19:02:00 ID:u34hE73C
最初の設定で16:9にし、編集ののち16:9で出力したにも関わらず、DVDにしてテレビで見ると縦長になってしまいます。
素材は16:9で撮影しています。初心者でスマソ
145名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 19:03:28 ID:OJ2Ho1N6
>>144 Premiereの16:9吐き出しはまともに出来ない。
146名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 21:27:14 ID:qw1XvJSp
 もし、「PCのDVD視聴ソフトではキチンと表示されてるのにTVだとおかしい」場合でしたら
DVDプレーヤーの「TV画面形状」の設定で、TVの形状が4:3なのに、設定を16:9等に設定
している場合だと、同様の症状(映像が縦長)が出る場合があります。
 参考までに使用しているPremiereのバージョンを教えてください。CS3でしたら
どういったケースでそのような症状が出るのかシミュレーションできます。
147名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 00:07:12 ID:ZtVTalDT
>>144
撮影したカメラの設定でも16:9になってるよな?当然。

PCで16:9でテストしてる段階で出来ててDVDにしたらダメってのはオーサリングの段階で間違ってる可能性。

まぁすべての環境を書いてもらわないとわからんなぁ。
148名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 02:47:40 ID:eTmTYE2a
>>147

>>素材は16:9で撮影しています。初心者でスマソ

書いてあるよ。
149名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 14:18:19 ID:VC4qjfuV
うおっ なんか、いやらしい言い方。
150>>861:2007/10/17(水) 16:49:46 ID:RHbyOLkp
CX3で書き出しするとファイルが壊れてるんだけどなんでよ
151名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 18:36:17 ID:eTmTYE2a
>>150

CX3ってなに?
152名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 22:24:56 ID:kfzHPQaL
申し訳ないのですがPremiereのTitle Designerの質問です。
PremiereV7.0です。これの保存方法はわかるのですが
一度保存して消した場合、呼び出してまた編集できないのでしょうか?
ヘルプ見ても保存のやり方で呼び出す方法は明記しておりません。
色々試しまして無理だったのであきらめてましたが、

手間もかかるし再編集できないわけがないと思いついて、本当は俺が勘違いしてるだけで
できるのではないのか?と思い質問させていただきました。
153名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 22:34:21 ID:0ZcM5eAH
みなさんどんなキャプチャボード使ってますか?
154名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 22:37:52 ID:6fuwpocq
みなさんどんなキャプチャボード使ってますか?
155>>861:2007/10/17(水) 23:31:07 ID:RHbyOLkp
CS3で書き出しするとファイルが壊れてるんだけどなんでよ
156名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 23:33:09 ID:ZCWzNq3s
今さらなのかもしれないけど、CS2からCS3にアップグレードする必要ある?
これ以上重くなるのはどうかな?とも思うんだけど
CS3で色々と格段に使いやすくなってたりするならアップグレードしたいし…。

アップグレードした人の意見を聞かせてくださいm(_ _)m
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:45:23 ID:PEQ98VFu
つ体験版
158名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 00:39:04 ID:/biA+JGi
>>143
とりあえず“疑似夜景”で検索。
古来から方法はあるが撮影時から工夫が必要で、自分なりに夜景を考察してかからないと難しい。
159名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 02:15:05 ID:XBQMkipp
>156
レンダリングスピードがEdiusPro4より速くなったようです(Core2Duo T7700にて確認)。
メニュー付DVDはEncoreCS3で作るようになりました。それに伴ってPremierePro2にあった
メニュー作成機能は省かれました。
160名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 03:24:08 ID:KXsbipAe
>>159
ついでにお聞きしますが、Pro1.5のときのように、メニューなしチャプターのみ
のDVD作成機能は復活したんでしょうか?>CS3
161名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 06:11:11 ID:Csl37Fz+
うちの環境だと、CS3はレンダリング中にエラーが出て落ちる。
 Q6600、メモリー2GB、P5E
 コーデックQUICKTIMEアニメーションコーデック100パーセント
確実に落ちるので、アンインストールしてPro2.0に戻した。
162名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 09:14:21 ID:XBQMkipp
>160
ファイル→書き出し→Encoreへ書き出しを選ぶと「Encoreへ書き出し」ダイアログが開くので、
「メニューなしで直接作成」ラジオボタンを選べば、Premiereでのレンダリング終了後に自動的に
Encoreが立ち上がり、自動的にm2v,wavファイルを配置、焼き開始、終了、DVDイジェクト。まで
オートマチックでやります。

>161
うちの環境ではそんなに落ちません。QuickTimeが何か悪さをしてるのでしょうか?
T7700 4GB(3GB)
163名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 10:35:56 ID:+iBN+EhK
ココってプロの人居るの?
煽りじゃなくって
164名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 11:24:47 ID:KXsbipAe
>>162
それで、チャプターは入れられるんですか?
165名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 11:44:08 ID:XBQMkipp
Premiereで入れることも出来ますし、Encoreで入れることも出来ます。
166名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 11:51:10 ID:KXsbipAe
>>165
ども。
出来ればPremiereで入れたいと思って。
Encoreだとチャプター位置がGOPの関係で規制されてしまうんで。
167名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 12:56:47 ID:nZbAZjzs
既出なら申し訳ないが、パソコンvistaに買い替えて、
premiere pro 1.0をインストールしたんだけど、
再起動していざ使おうとすると、
「オーディオドライバを読み込めません。Adobe Premiere Proを再インストールしてから、再度実行してみてください。」
ってなって使えないのですが・・・・

168名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 13:28:02 ID:wjHeYrxx
>>167 使えません。
169名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 17:21:56 ID:2wXy+yz9
CS3で書き出しするとファイルが壊れてるんだけどなんでよ
170名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 17:23:07 ID:s8hlBe/7

CX3ってなに?
171名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 17:57:25 ID:HIg1dOMi
>>170
ぐぐれよ
172名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 18:01:41 ID:7M9rJbmd
>>171
空気嫁w
173名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 18:02:47 ID:s8hlBe/7
やだ!!
174名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 18:05:08 ID:s8hlBe/7
ありゃ?レスが入れ子して変なやりとりになっちゃった・・・。
>>172
サンクス ヾ(*^ ^*)o
175名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 00:42:04 ID:Y+dVQwvC
CS3 3.1.0 Updateキタ
修正内容ワカンネw
176名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 17:03:40 ID:0q0Ov2oR
>>152

PremiereV7.0
177名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 23:22:13 ID:jiFVI8P4
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Poser総合スレッド Part20 [CG]
【D|S】Daz Studioで気楽に遊ぶスレ【無料】 [CG]
Poser総合スレッド Part21 [CG]
モノノ怪 十七の幕 [アニメ]

4つ中3つが3DCG。アフターエフェクトだけじゃなくプレミアも使うんだな
178名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 04:54:42 ID:tUEfJCbo
>>177 勉強してろよ高校生。
179名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 19:34:59 ID:72zpLwZS
お手軽に24Pが使いたくてCanonのHG10を買いました。しかしAVCHDって事をすっかり忘れてた(;´Д`)

たまたま使用してるPCがVaioでPremiere Pro 2.0持ってたのでVaio Edit Components 6.3
+ AVCHDライセンス+Dolbyライセンス 購入。テンプレのCanon24Fだとコーミングノイズ出ました。

2,3日Webを色々周って調べたらHG10のプルダウンは2:3:3:2じゃなくて2:3の24Pと
聞いてプロジェクトのテンプレートをHDVプログレッシブ HVR-V1J(24A)で試してみました。
なんか勘違いしてるかも知れないけど。^^;

そのまま23.976のシーケンスにHG10で撮ったPF24の素材を突っ込んでプレビュー。
なんかダブりが出る。・・・シーケンス上の素材を右クリックでフレームブレンドをOFFに。
まだ「AAAB AAAB」って感じでAフレームはプログレッシブっぽいけどBフレームが
フレームを跨いだフィールドみたいな絵になる。
次に再度右クリックメニューでフィールドオプションを「常にインタレースを解除」にしてみたら
今度は「AAAA AAAA」となりうまく行きました。

が、一つ気になる点が。テストで使用した素材の尺の扱われ方。
AVCHDの60iのプロジェクトだと素材の尺の表記は3;01;21(29.97fps)、
V1J 24Aのテンプレートプロジェクトのシーケンス(23.976fps)に放り込むと3:01:12。
Premiere2.0だとタイムコードはドロップの23.976fpsでなくノンドロップの24fpsしか
表示できなさげ。で、シーケンス自体も ; でなく : だからテンプレートは23.976fpsって
なってるけど実は24fpsなのかな?

24fpsで12フレームは30fpsで15フレームだからシーケンス内では若干短くなる???
なんかまた迷路に入り込んだ気がします・・・。orz
尺の短いカットを積み重ねるならいいけど。シーケンスがドロップでタイムコードが
ノンドロップだと24Pで尺をあわせた素材合成の計算が不便と言うか辛いモノがあるなぁ・・。

QuickTimeでレンダリングすると(非圧縮&H264で試し)960x540とかだとなぜか
プログレの絵にはなるけど「ABCDD ABCDD(←配列パターンはうろ覚え)」のような感じで
ダブりコマが発生。1280x720とか1440x1080だと問題なし。謎です。
180名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 20:44:20 ID:OVAkapqD
子供を映像作家にしたいと思います。学校教育以外に大切な教育は何でしょうか?
親子二代で映像作家をされている方がいれば、ご意見いただけるとうれしいです。
181名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 07:18:34 ID:006pmyMM
子供がやりたいっていってるわけでなく、「したい」んだ。

周り見る限り映像が好きで好きでたまらないって人間は業界でなんとか生き残ってるけど、
たんに編集とか合成とか技術が好きな人間は向かない場合も多いっぽい。
映画とかの映像表現が大好きになればがんばれるんじゃね?
プレミアスレで質問してる時点で微妙な気もするが。
182名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 10:05:04 ID:bgNLkSw6
>>181

> 子供がやりたいっていってるわけでなく、「したい」んだ。

> 周り見る限り映像が好きで好きでたまらないって人間は業界でなんとか生き残ってるけど、
> たんに編集とか合成とか技術が好きな人間は向かない場合も多いっぽい。
> 映画とかの映像表現が大好きになればがんばれるんじゃね?
> プレミアスレで質問してる時点で微妙な気もするが。
183名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 10:07:10 ID:bgNLkSw6
>>181
レスありがとうございました。
184名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 13:11:49 ID:006pmyMM
>>179
>>179
>AVCHDの60iのプロジェクトだと素材の尺の表記は3;01;21(29.97fps)、
>V1J 24Aのテンプレートプロジェクトのシーケンス(23.976fps)に放り込むと3:01:12。

ドロップフレームの認識がちょっと?。
映像は常に29.97fps。しかし放送でフレームを全て数えてしまうと1時間で108コマ(約3秒分)実時間とずれてしまうので
タイムコードのみを1時間あたり約3秒分飛ばす(ドロップ)しているだけで、ノンドロップ=映像も30fpsではありません。
つまり通常の映像規格準拠データの場合はノンドロップだろうがドロップだろうがシーケンスは常に29.97fpsになります。
PC用途の場合30fpsや24fpsのデータ作れちゃうので混乱するかもしんないけど。
24コマでも同じ事でとりあえずビデオカメラでは映像は23.976fpsと決まってますので、ノンドロップだからシーケンスが24fpsなんてことはありえません。
放送の場合24コマ放送というのがないのでタイムコードはノンドロップだけで問題ないっていう考え方なんでしょう。

ドロップ60iだとだいたい3分超の素材だと6コマTCを飛ばしているので3分1秒21コマの素材であればノンドロでは3分1秒16コマになります。
端数の16コマはいいかえると約0.5秒程度なのでこれは24コマでは約12コマとなり、3分1秒12コマと表記されてなんの問題もないかと。
確かに実時間で何秒かわからないといけない場合は不便なんでしょうが、VPやDVDはノンドロで編集しますし、まあそんなものかと。
185名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 14:11:17 ID:UB9Ra/FW
>>179
>>179
24fpsのタイムコードにのせても、尺の長さ(時間)が変わるということはありません。
186名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 14:15:15 ID:UB9Ra/FW
>>179
>>179
>プログレの絵にはなるけど「ABCDD ABCDD(←配列パターンはうろ覚え)」のような感じでダブりコマが発生。
ひょっとして、フレーム落ちしてません?
187名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 14:19:31 ID:UB9Ra/FW
ああ、「フレーム落ち」という表現はちょっと違うか・・・
本来「ABCDEF」となるフレームが「ABCCEF」のように、
Dが消えちゃって、Cがダブる感じ。そうではないのかな?
188名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 14:46:49 ID:GkwfwasR
CS3なんだけどP2対応なったは良いがAVIの書き出しコーデックでDVCPROが出てこない。
AFXでは普通に選べるのに何故?
189名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 15:11:18 ID:006pmyMM
>>179
>>179
あとcanonのHV20の24P(60i)はプルダウンパターン情報がない点や
プルダウンパターンがシーンごとにバラバラになるのでプレミアではプルダウン削除
が適切に働かないのですが、HG10では大丈夫でした?
canonに確認はしてないですがHG10も60iでの使用を前提にしてると思うので
そのあたりは変わらないと思っていたのですが。

sonyのV1Jの24Aモードの場合はプルダウンパターン情報があるから、バイオのプレミアでは
適切にプルダウン削除して24P編集できるようになってます。
24Aモードでなければ(PF24と同じモード)上手く編集できませんてカメラの情報に書いてあるようですが。

プレミアの場合シーン分割しても素材のプルダウンパターンをフッテージごとに設定できないので
プルダウン削除がうまくいく素材と上手くいかない素材になるかと。DVXの24PA以外にプルダウン
削除関連の記述がマニュアルにないのでよくわからんですが。
AEの場合はフッテージごとにプルダウンパターン自動指定することでなんとか24P素材として
扱うことができるけど。

HV20スレ等ではPF24(60i)を24コマで編集するには、事前に(TMPGenc等で)24コマファイルに変換しておいて
から(TMPGencはコーミングフレームをプルダウンフレームとして検出して自動処理できる)、
24コマプロジェクトで編集するっていうのが一番いいのではないかって話だったと思いましたが。

>QuickTimeでレンダリングすると(非圧縮&H264で試し)960x540とかだとなぜか
>プログレの絵にはなるけど「ABCDD ABCDD(←配列パターンはうろ覚え)」のような感じで

960×540だとそもそも片側フィールド情報なくなるので見た目プログレになるのが正常ですね。
ちゃんと24P化されてるかどうかはまた別の話。
190名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 15:44:17 ID:UB9Ra/FW
素晴らしい回答です。お見逸れしました。
191名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 16:32:09 ID:006pmyMM
ん、実は思いっきり間違ってたですよ。

前提として本当にプレミア標準で23プルダウンの削除なんてことができるのかなと(マニュアルに説明ないし)
気になって、ちょっと確認してみましたができないですねこれが。(DVXの24PAはただのコマ抜きですし)

例えば上手くいっているように見えたファイルですが、「常にインターレース解除」を行った場合、まず全フレームに対して
デインターレースをかけてコーミングを潰し、その後1コマ間引いて24コマ化しているだけでした。
その間引いたコマがたまたまダブりフレームに一致すると一見プルダウン削除できたように見えるという状態でした。

書き出したあとAEに入れて、AE側でプルダウン削除した画像と比べてみたら全てのフレームの垂直解像度がAE処理に
比べて落ちていたので気づきましたが、プレミアでは拡大してなかったので気付きませんでしたよ。失礼しました。

179さんの場合はVaio edit compornentのV1Jのプロジェクトを利用しているので
また違う処理になっている可能性はないこともないですが、似たり寄ったりの可能性もあります。
192名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 16:34:18 ID:006pmyMM
1コマっていうのは、5フレ中の1コマ間引いてって意味です。
193名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 17:18:37 ID:UB9Ra/FW
いや、またまた素晴らしい回答で恐縮です。完璧です。

横レスですみませんが、
実はどうやっても、Premiereでは消失するフレームができてしまって・・・。
「インタレ解除」すれば、こっちのフレームが現れるが、こっちのフレームが消えてしまう。
「フィールドを逆にする」と消えたフレームが現れるが、さっきのフレームが消えてしまう。
まあ、「ブレ補正」でしたっけ? あれにチェックを入れれば、おぼろげに消失したフレームは現れるのですが…。
これが、TMPGEncで処理すると、まったくフレームを消失することなく、しかもフレームが混ざることもなく、綺麗に変換できました。
(HV20スレの話は知りませんでした)

ぐぐった時に、AEはプルダウン素材に関して強いようなことを読んだので、AEで試してみようと思ったのですが、
僕の場合はMpeg素材なので、Adobeの場合はおそらく体験版はMpeg読み込みができないだろうなあ・・・。
と思って、除外してTMPGEncで中間ファイルを作って作業をしていました。

が、191さんのレスを読んで、もう一度AEの導入を検討してみようと思いました。
どうもありがとうございました。
194名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 17:19:45 ID:0aXYD/gd
premiereというより、DTV全般の質問かもしれないくて、申し訳ないんですが、

インタレースを解除するか否かは、どういう使い訳をすればいいんでしょうか?
例えば、クリップの速度を落としたときに、ガクついたりするので、そんなときはその
クリップのインターレースを解除の設定にするのですが。ご教示宜しくお願いします。
195名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 17:55:41 ID:JYTJ3lkY
途端にレベルが下がったなw

DTV総合スレで聞いた方がいいんじゃないかな。
クリップの速度を変える…Premiereの場合はフレームブレンドが効くので、あまりカクつくということは無いと思うけどね。
196名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 17:59:47 ID:0aXYD/gd
総合質問スレで聞いてみます。すみません。
197名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 19:47:00 ID:006pmyMM
>>193
昔から60iと24P(60i)が混ざったアニメも部分的に24Pに戻すっていう事も
行われてたらしいね。フリー版だったころから使ってたけど3月にHV20が発売する
まで24fps化がそんな機能とは知らなかったですよ。まあ使う必要が全く
なかったんですが。
198名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 21:40:11 ID:UB9Ra/FW
>>197
そうですか、僕も全然知りませんでした。
Premiereでうまくいかなかった時に、手当たり次第に各社ムービーツール・体験版などを試してみて
TMPGEncでやっとうまくいった、という感じでした。
AEだけは試してみたかったけど、試せなかったので、少々煮え切らなかった感じでした。
体験版ではその辺まで確認できないかもしれないけど、とりあえず体験版DLしてみました。
とりあえずAEを触ってみようと思います。うわさに聞いたAEを初めて体験します(^^;
どうもありがとうございました。

一応書いておきますが、TMPGEncほどは完璧ではないものの、まずまずの結果を見せてくれたのが
DGMPGDecの強制フィルム変換でした。
199名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 23:16:26 ID:f+jlDcHI
ソニーのDVMC-DA1をプレミアPor CS3で使えてる人いる?
昔、ずっとアナログで撮りためてた映像をこれを機に全部デジタル化しようと思ってるんだけど
Macに標準でついてたiMovie HDじゃDVMC-DA1は対応してないらしくて。
200名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 02:47:27 ID:9xui6+Vk
素材を拡大して書き出すと、なぜかドラフトでプレビューしたみたいになります。
予めAE等で処理しておけば大丈夫なんですが・・・。
これはpremiereの仕様でしょうか?使用してるのはCS3です。
201名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 08:31:05 ID:dB4F8b4+
>>200 登録しないと制限がかかるはずです。登録はしましたか?
登録後、Adobeのサイトからバッチファイルをダウンロードすると使用可能になります。
202名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 10:11:41 ID:uKbdhaYq
>>200
そりゃ拡大したら荒くなるのは当然でしょ。
203名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 11:16:47 ID:9xui6+Vk
>>202
説明不足でした。申し訳ないです。

premiereの作業中のプレビュー(高画質&100%)で見る時は問題ないのですが
書き出したものがなぜかドラフトでプレビューしてるかの様に品質が落ちます。
204名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 13:40:11 ID:685qrrIw
だから、拡大したんだろうが!
205名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 13:47:11 ID:uKbdhaYq
>>203
AEで拡大すると荒くならないのに、Prだと荒くなるってこと?
206名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 15:41:52 ID:9xui6+Vk
>>204
簡単に言えばそうです。
具体的に言えばphotoshopの拡大のニアレストネイバーとバイリニアの違いみたいな。
premiereにもそういうオプション等はないのでしょうか。
207名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 17:32:00 ID:MUIl/rPw
premier6.0で、DVカメラと接続して、編集した動画を、テープへ書き出そうと
すると、DV入力が無いため録画できません、とカメラ側のモニターに
表示されて、録画が始まりません。タイムラインにはMSDVで書き出したクリップを
配置しています。やはりカメラの故障を疑うべきでしょうか?
208207:2007/10/23(火) 17:51:41 ID:MUIl/rPw
書き忘れました。デバイスコントロールは機能しています。PC上のクリップを
カメラのモニタでプレビューもできるので、接続自体はされてるとは思うのですが。。。
209207:2007/10/23(火) 18:28:34 ID:MUIl/rPw
申し訳ありません。自己解決しました。
210名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 22:59:23 ID:xLtweLq7
では参考のために事の顛末をご披露願えますかね?
211名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 02:19:42 ID:IcVUXAiF
pro7.0で以前まで正常だったmpgの音声がならなくなったのですが
なにか解決方法はありませんか?
212名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 15:35:29 ID:p3oCCRms
プレミアpro2のドルビーデジタルのライセンスを購入しようと思いますが、
購入サイトの日本語ページは文字化けして読めないですね。
英語ページから購入できるんでしょうか?
213名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 18:35:13 ID:yWiWezfb
>>212 そんな奇特なやつがいるとは・・・
214名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 00:09:39 ID:4TdSPBWL
720×540の動画を読み込んでも720×480になってしまいます。
これはNTSC720×480設定にした時点で動画は読み込むと
フレームサイズに切られるという事なのでしょうか?
どーしたら読み込めるのでしょう。

macbook
premiere cs3
215名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 00:30:59 ID:Kx47/2DS
720×540の動画は正方形ピクセルなんだから
プロジェクトの設定を720×540、正方形ピクセルにすればいいやん。

縦540の素材をどういうつもりで縦480で編集したいのかよくわからんので
こんなことしか言えんが。D1アスペクトに変換したいならまた話は違う。
216名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 00:31:36 ID:NcC0QOqc
ピクセルアスペクトレシオ理解した上でいってるなら、環境設定一般をみてください。
何のことか分からないなら、そのフレームサイズに切られるっていう状態のまま
使っても問題ないと思います。
217名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 00:45:58 ID:4TdSPBWL
コメントありがとうございます。

D1アスペクト、ピクセルアスペクトレシオ
なんとなく雰囲気でしか分かっていません、申し訳ないです。

まず縦540の理由はmacのiDVDを使ってDVDを焼く時に上下が奇麗に収まるからです、
縦480で編集の理由は新規プロジェクトで使用可能なプリセットの、、、、
と言いながら今カスタム設定-編集モード-デスクトップと言う項目を見つけました。
みなさんが設定の詳細を触る時はこのデスクトップと言う設定なのでしょうか。

218名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 00:51:50 ID:Jpy1ucAf
>>217 登録しないと制限がかかるはずです。登録はしましたか?
登録後、Adobeのサイトからバッチファイルをダウンロードする(ry
219名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 00:59:29 ID:Kx47/2DS
>>217
DVDも規格上は720×480で問題ないんだよ。
だから普通はそのプロジェクトで編集する。特殊なサイズの動画を作るときにデスクトップなりを
カスタマイズする。

720×540の動画をiDVDに焼いた場合720×480に変換されてます。
これを理解するにはピクセルアスペクト比がわからないと駄目なんで勉強しましょう。
http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/
220名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 01:06:36 ID:4TdSPBWL
はい、登録は済ませてあります。
パッチファイルのダウンロードはアップデートとは別にあるのですね、
早速取りかかります。ありがとうございます。


先ほどは私の不手際でした
自分なりに調べたつもりだったんですが。。
申し訳ありません。
221名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 01:36:42 ID:bWwK7Csf
>>212
止めとけ。
それやったが、アクチベーションコード(ライセンス)は届かず、クレジットカード
の請求だけが来た。
問合せするも梨のツブテ。
222名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 01:43:31 ID:4TdSPBWL
ピクセルアスペクト比
早速勉強します。

親切に感謝しますありがとう。
223名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 08:14:26 ID:NcC0QOqc
好感触です。
224名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 17:52:17 ID:OokYH6XO
アホな質問で済まん。
LE1.0使ってんだけど、タイムラインにクリップを固定するには
どうすればいいんだろうか?
225224:2007/10/26(金) 17:55:20 ID:OokYH6XO
間違えた。
LEではなくELEMENTSでした。
移動します・・・。
226動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2007/10/27(土) 19:47:49 ID:7erPzfxs
ソニーのハンディカム「HDR-UX7」で撮った映像の拡張子が「.IFO」「.VRO」になっていた。
で、これをPremierePro2.0に読み込ませようとしたが、サポートされていないファイル形式ですって表示されて読み込めない。
で、この拡張子をカノープスプロコーダーで拡張子を変換しようとしてそのファイルを参照で表示しようとしても
ファイル自体が表示されないから変換できない。

どうしたら読み込める?
227名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 19:51:22 ID:B92gMb2Q
それはPremirereの問題じゃないでしょ。
どうせカメラにいれてるDVDをパソコンにいれてるんでしょ。
それじゃ動かないよ
きちんとソフトを使いな
228動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2007/10/27(土) 19:56:22 ID:7erPzfxs

ファイナライズはした。

どんなソフト使えばいいの?
229名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 20:07:25 ID:3vEw0296
最近自分で撮影してファイナライズもしてないDVD-Rを持ち込んで「編集してくて」
っていう馬鹿がチラホラ。
DVCAM持参でそいつのところへダビングしに行きますよ。
メーカーも迷惑な物作らんでくれ!
230動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2007/10/27(土) 20:27:06 ID:7erPzfxs
ファイナライズ後に>>227の言うようにカメラに入っていたDVDをそのままPCに入れた。
これじゃいかんの?
231名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 21:13:56 ID:3vEw0296
>>230
DVDデータはPremiereが使えない形式。
DVD→avi変換ソフトでaviに変換しなければならない。
これがまた画質悪い、アナログ接続してダビングした方がマシ。
232動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2007/10/27(土) 21:39:10 ID:7erPzfxs
>>231
Premiereはやめて
超編やエディウスならDVDデータが使える形式?
233名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 21:59:46 ID:3vEw0296
>>232
長編は知らないがエディウスは使えたと思います。
どっちも持ってないので断言はできないが。
234動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2007/10/27(土) 22:09:10 ID:7erPzfxs
>>233
d
試してみる。
235名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 22:20:59 ID:SU3SsT1R
登録しないと制限がかかるはずです。登録はしましたか?
登録後、Adobeのサイトからバッチファイルをダウンロードする(ry
236動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2007/10/27(土) 22:39:56 ID:7erPzfxs
エディウス4では読み込めたが、それ以前に漏れ、エディウス4の使い方知らんかった。

超編も読み込めたが音声が出ない。

>>235
制限がかかる…
漏れは登録してあるの?
よくワカラソがアドビのサイトに登録すればDVDのファイルが使えるお許しが出るってことか?
バッチファイルとか意味ワカラソまぁやってみる。
237名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 22:43:15 ID:3vEw0296
premiereではどうしようもない賄。
238動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2007/10/27(土) 23:19:36 ID:7erPzfxs
なんかアドビのサイトの登録ってやつ、シリアルナンバーがいるらしいな。
漏れシリアルナンバーどこやったっけ?

>>237
あきらめろということか?
239名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 00:34:04 ID:VBGMoxbd
質問お願いします。
Premier pro2.0でaviファイルを編集したいのですが
タイムラインに映像のみ表示され音声が表示されません

704x396 24Bit Microsoft MPEG4-V2 29.97fps 78737f 2680.65kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 128.00kb/s CBR JointStereo
[RIFF(AVI1.0)] 00:43:47.193 (2627.193sec) / 924,886,852Bytes
os xpsp2

よろしくお願いします
240名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 00:48:29 ID:syovVpPC
>>239
DVcodecのAVIを読み込んでも音が出ないならpremiereの設定がおかしい。
DV-AVIで音が出るならその素材ファイルがおかしいっていうかプレミアで
使えないってことじゃね?
241名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 01:00:22 ID:ZyS+sVjw
>>226
> ソニーのハンディカム「HDR-UX7」で撮った
ビデオカメラ付属のPicture Motion Browserを使えよ。

242名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 02:49:43 ID:p7rNHpmp
書き出しの際の縦横比について質問です、
過去スレに同じ質問があった場合には済みません、
dat落ちした過去スレが見れないもので…。

.jpg静止画をいくつも取り込んで結婚式用にスライドショーを
作っています。(動画の取り込みは一切なし)
レンダリング後プレビューで見た時には問題無いのですが、
いざムービーに書き出してみると縦横比が狂ってしまい、
横が押しつぶされてしまいます(縦長になる)。
”書き出し設定”での設定はレンダリング
(プレビューファイルの作成)と書き出しの
両方に対して有効だと考えていたのですが、どこかで書き出しだけに
作用する設定があるのでしょうか。

以前同じような静止画スライドショーのプロジェクトを
同じ環境で作った時にはこのような問題は現れませんでした、
解決方法をご存知の方がいらっしゃればご教示頂けますと
大変ありがたいです、宜しくお願いします。


プロジェクト設定&書き出し設定:
コンプレッサーMicrosoft DV AVI、NSTC、アスペクト比720×480、
ピクセル縦横比:1.0。今はまだワークエリアだけを書き出し中。

スペック:
Premiere 6.5、Sony VAIO、XPSP2、HDDはC:とD:の2つ、物理メモリ512MB、
プレビューファイルや書き出したAVIファイルはWMPで再生。
243名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 03:43:01 ID:syovVpPC
>>242
最終的にそのスライドショーは結婚式でどうやって再生するの?
PCで再生なら正方形ピクセルの4:3で作ればいいし、DV等のビデオに
するならピクセル縦横比を0.9のプロジェクトにして作業しなきゃ駄目。

いまあなたがやってる方法だとフレーム縦横比は720×480で4:3になってない
のに再生ソフト側で4:3表示にしようとして縦長になってんじゃないかなって思う。

PCで4:3で表示するなら640×480、ピクセル縦横比1.0で作業すりゃいいし、
DVビデオ等のTV用規格で出力したいならピクセル縦横比0.9の720×480で作業。
244名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 07:57:24 ID:IJnpf+9J
test
245名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 10:09:06 ID:p7rNHpmp
>>243
早速のレス有難うございます、
書き出された.aviファイルはVAIO付属のClick 2 DVDという
オーサリングソフトでDVD-R等に焼いて、
結婚式会場では普通の家庭用DVDプレーヤーで再生することを考えています。

やはりTV用規格での出力はピクセル縦横比0.9にすべきなんですね、
有難うございます、しかしプロジェクト設定・書き出し設定を
0.9にしても「プレビューでは正常、書き出すと縦長」という状況は
全く変わりませんでした。他の設定パターン(プロ設0.9、書出設1.2など)
もいくつか試しましたが、縦長の度合いが抑えられる、
ひどくなる等の効果は全くありませんでした。そしていずれの
設定にしてもレンダリング/プレビューでは正しい縦横比になるのです。

確かに、プロジェクト設定でも書き出し設定でも
コンプレッサーにMicrosoft DV AVIを選んでいると、
ビデオの設定ウィンドウで「縦横比4:3」のチェックボックスに
チェックが入っています。がしかしそのチェックボックスは
グレーアウトされていてチェックを外すことが出来ません。

なんとかその4:3のチェックを外すところから試してみます。
(他のコンプレッサーを選ぶ等)
246名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 10:38:41 ID:bWHLHJgv
>>238
どうせPremiereもそれほど使えないんだから、今からEdiusに乗り換えたほうが
皆幸せになれる。そうしろ。
247名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 11:08:55 ID:hLAb8Hwh
トムソンに買収されるような会社だからなぁ。
248242・245です:2007/10/28(日) 11:36:21 ID:p7rNHpmp
>>243
書き出し設定のビデオ設定ウィンドウで「4:3」のチェックを外し、
正しい縦横比で書き出しができました!アドバイス有難うございました!!

コンプレッサーにMicrosoft AV DVI(MSAD)以外のものを1回選んで
「4:3」のチェックを外し、その上でMSADに戻すことで
解決しました。他のコンプレッサーでの「4:3」の設定がそのまま
MSADを選んだ時にも引き継がれるものの、MASD選択の状態のままでは
「4:3」の設定をいじることができない、ということでした!
249242・245です:2007/10/28(日) 11:40:04 ID:p7rNHpmp
>>248
あ、AV DVIって…。
すみませんもちろんDV AVIのことです…
250名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 11:52:20 ID:syovVpPC
6.5のデフォルト設定なんて憶えてないからなんともいえんが
まあ上手くいったんならそんでいいけど。ところで16:9で編集してるの?

最終的にちゃんとDVDに焼いたものが正しい縦横比で表示されてるかはすぐにチェックして
おいた方がいいからね。
AVIの場合基本的に書き出したファイルにはピクセル縦横比情報を持たせられないので
PCの再生ソフトで再生したとき横長になってるとか縦長になってるとかは正直あんまり関係ないと
思います。
251名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 12:35:13 ID:h5km6iil
つうかMicrosoft DV AVIなんて使ってる奴いるのか 笑
プレミアからの指示をまともに受け入れなく途中で止まったり出来上がった物にムラが
出る。

悪いこと言わないから書き出しはSonyのDVirisコーデックにしなさい。
俺はこれに変えてからこれ以外使えないようになってもうた。
画質、安定性、無料。
252名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 12:37:50 ID:zG+iSzCG
canopusDVはいいの?
253名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 12:54:56 ID:dOFEAUSW
カノープスDVは色が薄くなるが、かなりいい方だと思う。
MSは絶望的に画質悪い。QUICKTIMEも微妙。
マトロックスが一番いい気がする。
AVID XpressProはまあまあ。
254名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 13:01:00 ID:oAaZTDbb
>>251
「sonyの」じゃなくてsonyDVcodecかirisDVcodecにしなさいって言ってるのかな?
sonyの方は一応Vaio専用だし。

>>252
再圧縮をくり返しても劣化しにくい感じにはなってる。
元映像のクロマを弄らないとかね。sonyやMS、Avidのcodecは
アップサンプリングか、別の処理かしらんけどクロマのブロックノイズが
柔らかくなる。クロマキーは適当にやる分には後者の方がやりやすい。
255名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 15:34:58 ID:mQJefqH9
SonyのDVirisコーデックって何?日本語でお願い。
256名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 21:31:50 ID:WIf1BKPF
初歩的な質問ですんません。
CS3でHDVの編集をしているんだけど、
あるプロジェクトで編集したシーケンスを別のプロジェクトに持ってくるには
どうしたらいいんでしょう?
Adobeのサイトを見てもその操作に関しては説明されていないようでした。
一度ムービーを書き出ししてから読み込み、という手順だとファイル形式を
どれにしても圧縮されてしまうみたいで画像サイズが小さくなってしまいます。
わかる方いましたら教えてもらえませんか?

初心者なのでなにか勘違いをしているだけかも知れないけど、一応ググったり
マニュアル本を見たりはしたけど解決しないので、よろしくお願いします。
257名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 22:20:41 ID:OIOxQh4y
>>256
そのプロジェクトを素材として読み込めばおk。
むしろ書き出しやら圧縮やらもうちょっと詳しく勉強したほうがいいよ。
258名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 22:21:38 ID:h82qrox9
あるプロジェクトで編集したシーケンス(プロジェクト)を別のプロジェクトで読み込めばいい
259名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 22:52:04 ID:Jj2HxtLb
premiere pro2.0で、現在流れている動画のたとえば右したとかに小窓のように別の動画を表示させたいんです。
モーションと大きさの調整はできるのですが、二つの動画を表示することができません…。
透明度をさわると二つが表示されるのですが、そうではなくレイヤーのように
両方100lのままでやりたいんです。
これはどういう設定を施せばよいのでしょうか。
260名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 23:27:00 ID:yMktgFQ7
>>253
薄くなるってどーゆー感じの話?
カラーバーをカノプ形式で書き出してもハケモニ機能で見る分には特に
色が薄くなってたりはしない風味です。
261名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 23:41:19 ID:Jj2HxtLb
>260
説明がうまくできず申し訳ありません。
video1をまず再生しています。
そしてあるポイントを境にvideo1の映像を小さくして画面の右下に移動、
後ろからvideo2の映像が現れるという状態にしたいのです。
報道番組でよくある、スタジオと現場の映像を流すみたいに。
ですが、video2が入った瞬間、video1は表示されなくなってしまうんです。

不透明度を変えると二つを表示することはできるのですが、そうするとバックの映像が
一部透けて見える、という状態です。
262名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 23:47:53 ID:Jj2HxtLb
あぁすいません…全然違う話にレスしてしまいました…
263名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 23:51:21 ID:h82qrox9
いや、ちゃんと噛み合っていたので、そのままの流れでも良かったかもw
264256:2007/10/30(火) 00:10:46 ID:WwBf0S+w
>>257,>>258
うわ、できました!
こんな簡単なことだったとは・・
数時間悩んだ挙句テクニカルサポート利用まで考えてたのにw
助かりました!どーもありがとうございます。
もうちょっと勉強して出直します。
265256:2007/10/30(火) 00:21:08 ID:WwBf0S+w
あ、あと差し出がましいようですが、
>>261さんのやりたがってるのは多分↓でできると思います。

エフェクトのプリセットビンの中にある「ピクチャインピクチャ」をvideo1の
タイムライン上のクリップにドロップ。
そのクリップのエフェクトコントロールのパネルで位置やサイズを調整できます。
不透明度は関係ないと思うのでどちらも100のままかと。
266名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 00:26:38 ID:9BT4Hu1l
>>262
じゃあレスもらったお礼にレスするけどw

ビデオ2とビデオ1を入れ替えてやらなきゃ駄目。

なんで消えるかつーったらビデオ1の上にビデオ2があるから
ビデオ2に隠されてるつー話。下に置いたものが見えないのは仕方ない。
最初から小さくするトラックをビデオ2においておいて、
ビデオ1の始まりとともに小さくして右下に配置してやればいい。

>265
プリセットは単に決まったアニメーションやらスケール情報を
フッテージに設定するだけなんで上下関係を改善する機能はないかと。
267256:2007/10/30(火) 00:31:55 ID:WwBf0S+w
あと、あるポイントからというのは、
そのポイントでクリップをぶった切って片方(そのポイント以降エフェクトを効かせるなら右側)
にピクチャインピクチャのエフェクトを入れる、
もしくはエフェクトコントロールでキーフレームを打ち込んで調整。
ちなみにvideo1よりvideo2、video2よりvideo3の方が上になる(レイヤーと同じ)なので、
小さく表示したい映像の方をvideo21に予め配置しておいた方が楽です。
長々と連投失礼しました。
268名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 00:47:34 ID:Sd4HXycP
>>256
>>266
できました!
すいません、266さんのおっしゃったようにvideoを入れ替えたらできました!
256さんもありがとうございます。
自分はそれ、自力でやっていましたw
基本的なことを全然知らずに使っていたようです…
本当にありがとうございました。
269名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 00:54:11 ID:/O9+AhRV
PremierProCS3を先日購入してSD解像度のファイルの作成をしています。
しかし、しばらく作業をしていると、
なぜかCPU使用率が80%程度で常時使われている状態になったり、
突然意味不明の強制終了、メモリがなんたらのエラーがでて終了したりします。
これを解決する方法はないものでしょうか。
270名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 01:07:10 ID:9BT4Hu1l
>>269
PC側のトラブルの可能性もあるのでなんとも。
どういったコーデックのどれくらの長さのファイルを、
どのくらいの時間編集してたらおかしくなるの?
また、再現性は100%あります?

それとHDで編集しているときにはその現象は全くおきないということでしょうか?

プレミアの問題なら誰かが同じ現象に¥悩されてるかもしれませんが、
ハードの問題(あなたの環境の問題)だと何の情報もないので解決不能かも。

とりあえずmemtestを12時間くらいやってみたりしてはどうでしょう?
あとはソフトの再インストールだの、OSの再インストールだのいろいろ
やれることはあるかと思います。

271名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 01:19:03 ID:/O9+AhRV
>>270
ある程度クリップが増えてきたら確実に起きる感じです。
いったん発生するとそのファイルでは一度終了して次に開いたときにも
同じようにCPU使用率が上昇して、どれだけ放置しても一向に下がることはありません。
無視してやっていたら強制終了の嵐。

確実に再現する方法があって、タイムラインウィンドウ左下のスケールを動かして
クリップ全体を見えるレベルまで小さくするとこの現象が確実に起きます。

タイムラインに登録したファイルやタイトルなどは89個。
プロジェクトは53個。
透明度などのエフェクトはほとんどすべてのクリップに使っています。
メモリの使用率は全然許容範囲内で、HDの空きも十分です。
HDでの編集はしたことがないのでちょっとわかりません。

同様の記事があるかと思ってググってみてもアマゾンの評価記事にCPU使用率が100%になる〜とのコメントがあった程度で、
解決策はオフィシャルのFAQにもなくて途方に暮れています。
仕事で編集をすることになって10日くらい前から使い始めて、
結構完成に近づいてきてからこの状況。
かなり焦ってます。ヤバス
272名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 01:53:24 ID:9BT4Hu1l
>>271
んー編集中のプロジェクトだけでなくて、新規に編集はじめて
ただクリップ追加しまくっただけでも発生するんですか?

どんなPC使ってるとかDVプロジェクトの編集だとか、細かな情報が一切ないので
なんともいえませんが、ある程度再現する方法が固まれば他の環境でもおきることなのか
どうかというのは試せる人もいると思いますよ。

なるべく単純に、例えばDVプロジェクトでクリップを60個ほど読み込んでシーケンスに
並べただけでも、やはり発生するっていうのなら、試したりとかもできますけどね。

作りこんだプロジェクトでしか発生しない場合はちょっと手に負えないですが。
273名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 02:48:08 ID:/O9+AhRV
>>272
レスありがとう。
でもどうやら解決したっぽい。
つきあってくれてありがとう。

ともあれ今後のスレのために障害理由を記しておきます。

どうもタイムラインに登録した音声込みのクリップが一定数を超えたとき、
タイムラインのオーディオセルが波形表示モードになっているとエラーが発生する模様。
名前だけ表示のモードにしてからセーブし、Premierを再起動したら
CPU使用率は普通に戻りました。
他のファイルでも確認してみても
波形表示モードを使用しないのならこのバグは発生しませんでした。

…これは不便ですね。
音声タイミングでクリップをカットしたりしていますので、
波形表示が見えないと編集にすごい手間が…。
このバグのために丸一日時間を無駄にしてしもうた。orz
274名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 03:41:41 ID:9BT4Hu1l
それはよかった。

とりあえず大量のクリップをタイムラインにのせたときに
波形表示モードだとエラーが発生する現象があったと。

こんど試してみますわ。一応ひとつ20分前後のファイルを
24個タイムラインに並べて試してはみたんですが
とくに問題はなかったので100個くらい並べてみるべきでしょうか。
275名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 04:52:23 ID:WwBf0S+w
先日CS3を購入して編集をしているのですが、
テープに書き出す前にプレビューのレンダリングを
しているかいないかで書き出しに影響はあるのでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
276名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 05:13:44 ID:/O9+AhRV
>>274
私もさっきからいろいろ検証してみているのですが、どうも発生条件がわかりません。
障害発生していたプロジェクトでも、いったん波形表示を解除してからソフトを再起動すると、
次回からは波形表示をしても問題がないことがわかりました。
どうもファイル数やクリップ数は関係ないようです。

カウントダウンマークを入れると
オーディオのセル間のクリップ移動でが妙な動きをすることと関係があるのかも…。
(そのファイルはカウントダウンマークを入れていたファイルでした)
ただこれも回復時にカウントダウンマーク自体を削除したわけではないので確定とは言い難い。

今の段階でいえるのは、この問題が発生した場合には波形表示を解除して
Premierを再起動すればとりあえずは直るということですね。
ググると私以外にも発生している人がいるようなので、役に立てればいいのですが。
277名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 08:25:32 ID:lkEeOAhL
>>276

俺も同じ症状で悩んでいました。感激です。
278名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 11:10:51 ID:sfqkjjmB
原因はわからんくても、症状が出たらどう対応すればいいのか
わかったのは良かったですね。トラブル出るようなことがあれば
ありがたく使わせて頂きます。
279名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 20:50:41 ID:6K52hql6
愛知県民だな。
280名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 12:04:53 ID:emGMyQOg
2.0使用者です。OSはXP。
コーデックIrisをインストールしたのですが、「書き出し」>「ムービー」でIrisらしき項目が出てきません。
確認事項や解決方法はありますでしょうか?
281名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 23:30:18 ID:sTtDBDRO
MSDVコンパチ?
282名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 08:44:53 ID:9l5rl1mn
Premiere Proは、Microsoft codecはもう使ってないよ。今はDVもMainconcept。
出力形式にあるMSDVAVIは、形式という意味。
283名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 10:36:30 ID:GONahXIi
出力したDVはfourCCがMSDVになったままでなかったっけ。
今手元にないので確認できないけど。
IrisにもMSDVの処理だけIrisが担当するモードがあったと思うけど、
PremiereProも同じで、編集中は内部的にmainconceptでデコードエンコードして
るけど書き出したファイルを他のソフトで開くとMSDVで開くのかなと
思ってたんだけど。
284名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 15:06:52 ID:uXEbc5d5
puremiere pro で、右上のシーケンスというウィンドウの映像表示が、
縦長になってしまいます。
プレビューウィンドウではアスペクト比が正常ですし、書き出しても正常です。
映像ソースは横が1/2の画質モードですので、360*480です。
シーケンス表示領域のアスペクト比はどのように設定するのでしょう。
285名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 18:50:06 ID:MgbgFozi
>>284
よく状況がつかめんので適当にいうけど
プレビューウィンドウの下のやつで100%にしてみるとか。
286名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 20:18:44 ID:84x69Imy
>>282
目ウロコです。あの悪評高いコーデックではないのですね。名前が同じでもProになってから中身は変わったということでしょうか。
しばらくの間このままでイッてみます。ありがとうございました。
287名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 21:07:25 ID:ddKxkb69
>>284
>>puremiere pro

誰も突っ込まないのね。
288名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 21:43:07 ID:lXQz8IkW
>>286 何のために目が付いているんだか。
289名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 00:33:56 ID:Q3ZDdOlY
CS3の体験版を試用しているのですが
スクリーンキャプチャソフトで作った無圧縮AVIを読み込ませると色が抜けてしまいます。
無圧縮AVIはグラフを問題無く構築できるのでメディアプレイヤーでも再生できますし
再生画像も意図通りの物です。AVIUtlでも正常に表示されました。
別のスクリーンキャプチャソフトで出力したファイルも同様の現象が出ています。
何が原因なのでしょうか。
290289:2007/11/02(金) 14:37:07 ID:Q3ZDdOlY
BMPをバイナリダンプして眺めてたら解決しました
お騒がせしました
291名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 14:41:00 ID:EmjMBkL1
ぷれみあぷろ
292動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2007/11/02(金) 16:57:28 ID:oXGEgEjI
ハンディカムに付属していたDVDをインスコしてそれを使うとDVDの映像
(.IFOや.VOF)が読み込めるお(^ω^)

まだ試してないけど。
293名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 19:45:19 ID:ELS6O4DH
>>280
書き出し→ムービー→avi→設定ボタン→Dviris SD(4:3の場合)
294名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 21:07:40 ID:/euTrxT6
逆再生のエフェクトのかけ方ってどうやるかご存知の方いますか?
295名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 22:37:55 ID:XGmEqzIs
すいません、急ぎで困ってます。
モニタで綺麗に出力されていた音声がMovieにExportすると割れてしまいます。
何とかならないでしょうか。
ちなみに、Export Movie Settingsでは
Compressor:Uncompressed
Sample Rate: 48000Hz(or 32000,441000)
Sample Type: 16bit
Channels: Stereo
Interleave:None(or 1flame,1/2Second,1Second,2Seconds)

です。
296名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 22:40:38 ID:HJx+Cy/q
>>295
複数の音声をまとめたりすると個々の音声は正常でも
出力すると割れることがあるね。
ファイルの音声レベルを下げてみればいいと思う。
297名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 22:45:56 ID:ELS6O4DH
>>294
映像は順方向で、エフェクトだけを逆方向ってことかい?
それ出来ないとおもうけどねぇ。どうなんだろ?

もし俺なら無理矢理やろうと思ったらと仮定して考えた。

@まずソース映像を逆回転させた物を作る
Aそしてそれにエフェクトを掛けて、一度書き出してタイムライン上一つのクリップとして乗せる。
B最後にそれを逆再生をかませば、映像だけ順方向、エフェクトだけ逆に。

どうだろう?あくまで提案だけど。
298名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 22:49:57 ID:ELS6O4DH
>>295
レベルメーターで見てピークしてないかチェックしてみてくださいな。
してなければオーバーレベルで録音されてる可能性がありますね。。
その場合はもう修正し様がありません・・
299名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 22:59:09 ID:XGmEqzIs
>>295
>>296
ありがとございます。
ちょっとやってみます。
割れる部分は2箇所あって、
1箇所は、AudioGainで-0.7dbでもうちょっと下げれそうなのでやってみます。
2箇所目は、BGMにカラヤンのベートーベン第9(-0.9db)に、なかやまきんにくんの
「きんにくプンプン!」(7.7db)をのせてるんですが、この「きんにくプンプン!」
がメインなのに割れてしまって困ってます・・こっちも少しさげてみます。
クラシックとか高低まざった複雑な音だとわれやすいんですかね?
きんにくんのせい??
300名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 23:00:34 ID:hL+t9BVe
>>295 カラーバーのトーンを基準に調整すればまず割れることはないと思うのだが。
民生機の音なんかは元がオーバーレベル気味。
301名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 23:05:24 ID:FBH01eC1
>>299 何でそんなものが「急ぎ」なんだ?
302名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 23:07:09 ID:XGmEqzIs
>>301

結婚式2次会ww
303名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 23:07:25 ID:ELS6O4DH
ニコ用のMADだったら答えてあげたのが損だ・・・汗
304名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 23:20:57 ID:2ukFAUk7
ニコ厨で割れ厨
305名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 23:31:52 ID:hL+t9BVe
>>302 納品モノとかでないのなら、とりあえずレベル下げて完パケして現場で音量上げればいいのでは?
306名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 23:43:34 ID:ELS6O4DH
二次会物ならただ流しといても気にならないかと。笑
「なんかこのV、ずいぶんサチってんなぁ」とか言われないだろうから 笑
307名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 00:06:21 ID:6Ot2Rfko
deeeeきました!
出来ました!ありがとうございます!
「きんにくプンプン」の頭と「き」の所と最後の3箇所にポイントを作って
「へ」型に音量を上げて、同時刻のカラヤンを「V」型に音量を下げました。
へとVで程よく割れずにExport完了!みなさんありがとう!

>>305
 なるほど、そういう手がありましたか!
 勉強になります。

>>306
 一応オープニングムービーで、みんな注目する形なので・・・
 まあだれもあまり気にしないとは思いますが。一応ちゃんと作ろうと。
 色んなクラシックの盛り上がり部分だけを抽出して繋げてBGMにしてとかも
 やってたんですけど、2週間掛けて2分半の映像・・・まだまだ初心者です。
 コレを経験に、次回は早めにExportしてみてチェックするようにしようと
 思います。
308名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 05:58:17 ID:t3kvDfug
ムービーの書き出し設定はどのように行ってますか?
何回やってもノイズ混じってしまうんです。verはpro1.0です。
309名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 08:15:05 ID:oW53FlG7
誰かエスパー呼んできて。
310名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 12:30:45 ID:/356N9xX
>>184
亀レスすみません(汗)
なるほど、タイムコードの件、理解しました。

>>187
欠落フレームの可能性ですか..ちょっと検証してみます。

>>189
HG10のプルダウンパターンは見てみたらカットによりどうやらバラバラでした。
VaioEditComponentsのヘルプ見てたら、HVR-V1の24Aモードはカットごとに
プルダウンパターンの位相がリセットされるようです。
> 960×540だとそもそも片側フィールド情報なくなるので見た目プログレになるのが正常ですね。
なるほど、そう言うことでしたか^^;;;
親切にありがとうございました。

しかし現状HG10はAVCHDなので数段24P編集の手間が掛かりますね。
189さんの発言を元に1週間くらい試行錯誤して以下が現状、僕のとこでの手順です。
以下、長文失礼します…。


続く
311名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 12:31:32 ID:/356N9xX
test1.m2ts(PF24撮影をCorelGUIDEでPCに保存したもの) , test2.m2ts(同) , test3.m2ts(同)

1.PremierePro2.0+VaioEditComponents+AVCHD+Dolbyライセンス
60iプロジェクトで読み込んでシーケンスを一個ずつHuffYUVで出力
(↑一つのm2tsごとにシーケンス一つずつ手動でレンダリング実行掛ける為これが結構面倒)

test1.avi(60i) , test2.avi(60i) , test3.avi(60i)

2.AfterEffects7.0で読み込んでフッテージの変換で3:2プルダウンを掛け、
それぞれ単独のコンポにして(コンポ上では変換するだけなのでドラフト画質)
23.976fpsHuffYUVでレンダリング(出力フォルダは別指定)
(↑これは比較的一気に出来るので楽)

test1.avi(24P) , test2.avi(24P) , test3.avi(24P)

3.Premiereで24Pプロジェクトを新規作成して、test1〜3(24P).aviを読み込む

いざ編集開始(ここまでで結構な時間を要します)

中間ファイルが60iの物と24Pの物で2つ出来るのでHDDが死ぬほど喰われます。
60iの素材に関しては中継するだけなのですぐにポイですが。
TmpgEnc Xpress 4.0 はバッチエンコードがあるので楽そうだなーと思ってレジストしてみました。
が、m2ts(1440x1080iを)読み込むと1440x540(プログレッシブ)と認識し、
エンコードプレビューでは上下に黒帯入ってしまいました。
また、1440x540と認識しているせいか、入力したものをインタレース素材と指定しても
24fps化で所々(ABCDD)のように同じ絵が2コマ連続ダブりフレームが発生します。
AfterEffectsのプルダウン削除ではプルダウンパターンを指定出来る為発生しませんでした。
色々ググッてみたらてDirectshowのFilterのせいかなーと思ってDirectShow Filter Toolとかで
メリット値を色々変えてみたりとか、GraphEDITとか眺めてみたものの、イマイチ使い方が把握できず。
HG10付属のWinDVDよりPowerDVD7の方がいいらしいかもとPowerDVDハイビジョンなんたらってのを
レジストしてインストールしてみたものの、CyberlinkのH264のデコーダーのメリット値を上げても、
Sony Shared Library 3.0 入れた後のAVCのデコーダーが使われてる模様です。
312名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 13:39:38 ID:Vytf/b1/
向こうの誤爆乙w

AVCHD素財の認識がTMPGencでは上手くいきませんか。そりゃ面倒ですね。
そこが普通に認識できればTMPGenc一発で変換できるんでしょうが。
313名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 15:33:50 ID:zZztOcNR
>>308

295に書いた通りの設定です。
素材毎に音量微調整してみたりしました。基本的に割れてたwavファイルはやや下げるだけで、他のwavファイルの音量をしぼりました。
314名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 16:13:21 ID:44EpuXnl
>>312
HG10のスレ見られてましたか^^;;

その後、Sony Video Shared Liblary 3.0をアンインストール、2.0をリカバリディスクから再インストールしました。
この状態でm2tsをDFToolで確認したらAudioデコーダだけがWinDVDの物を噛んでいました。

そこで更にVaioプリインストールのWinDvdX & HG10 付属のWinDVD SE をアンインストールした所、
m2tsをDFToolで確認したらVideo、Audio、共にCyberlinkの物になりました。

その後TmpgEncに持ち込むと、インタレース1440x1080として認識してくれました。
前の環境においてTmpgEncのプレビューでシークするとプレビューエリアが緑画面になって固まる症状もなくなりました。
ただ、大幅にシークさせるとHDDが暫くアクセスしっ放しになってしまいますが、緑画面は出ず。暫く待てば戻ります。

ただ、フィールドがボトムファーストとして認識してました。
HuffYUVで出力した物をAEで読み込むと虹色画像になるので常にRGBを示唆なんたらをチェックすると
ちゃんとした画像として読める事は読めます。が、しかし。

TmpgEncでもAVIUTLでもm2tsを読み込ませて100&表示してみた所、どうやらデインタレースされてる模様でした。
プレビューも出力動画、共に 60i なのですが、二重化後のプログレッシブのようになっていました。
うーん、あと一息…だったら良いのですが。

あと、HG10付属の WinDVDだと CoreDuo(1.6GHz)&GeforceGo7400 の自分のマシンだと
m2tsのプレーヤー再生は PowerDVD7ハイビジョン(以下略)よりもかなり軽いです。
SonyのHPから落とせるものでない最新の GeforceGo7400 のDriver使用にて、ですが。
Sonyのものだと付属 WinDVD でも再生は凄く重たく、最新ドライバーだとCPU使用率70%くらいでした。
現在のリテール版の WinDVD8 のデコーダーの挙動は判りません。
315名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 16:38:40 ID:XC4yhqEI
頑張れ!頑張れ!
316名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 16:56:19 ID:IRad1vbb
プレミアーエレメンツとフォトショップエレメンツがセットになってる
2万くらいのパッケージ買ってきたんだけど、動画編集終わってムービー
のレンダリングしようと思ったら無圧縮AVIで書き出す方法が解らない(´・ω・`)

エレメンツだと無理ですか?
317名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 17:00:35 ID:IRad1vbb
あーごめん・・
変なアイコンクリックしないで全部メニューでやったらできますた。
318名無しさん:2007/11/04(日) 18:51:48 ID:HOZCzlcm
トリミングについてちょっと教えてください。

ソースウィンドウで簡単なトリミングをしたあと
そのクリップをタイムラインウィンドウにドロップして細かいトリミングをしたいと
思います。

現状だとクリップの最初からまたは最後からしかトリミングできないのですが、
クリップの途中からのトリミング、またはクリップを途中から分割することは
できますか?

アドバイスをお願いいたします。
319名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 19:14:47 ID:I6T5XeOS
>>318 登録しないと制限がかかるはずです。登録はしましたか?
登録後、Adobeのサイトからバッチファイルをダウンロードすると使用可能になります。
320名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 19:37:32 ID:/KEK3Eb6
6.0使用のOSはVistaです。
レンダリングをしようとおもったのですが、何度やっても「エラーが発生しました。ファイルに書き込み中のエラー(ディスクがいっぱいではありませんか?)」と出てしまいます。
保存先の外付けHDDはまだ容量がたくさんあるし、大丈夫だと思うのですが・・・
何がいけないのでしょうか?

あと関係ないかもしれませんが、レンダリングが必要な箇所の赤いバーが全部に表示されています。
トランジションも何も設定していないところも赤くなっています。
これはどうすれば直りますか?
アドバイスおねがいします。
321名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 19:54:06 ID:uYPkxe0l
vista環境がまずいんじゃね?
あとはマニュアルに書いてある。
322名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 20:46:30 ID:TLyXSOHS
>>318
I・O
323名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 22:03:35 ID:aeqhrfq5
>>320
外付けじゃない方はレンダできる?
ってかpro 2.0でもvistaだと結構不具合あるのに・・・・。
324320:2007/11/04(日) 22:42:45 ID:/KEK3Eb6
やっぱりVistaはよくないんですかね・・・

>>323
外付けでないほうでもやはりできませんでした。
325名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 22:50:17 ID:eqjdtjmn
スクラッチディスクがマイドキュメントになってたりするんじゃないの?
326名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 23:03:43 ID:MuH/sqho
>>316
ファイル→タイムラインの書き出し→ムービー
ビデオ:microsoft AVI=無圧縮AVI
327名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 02:23:45 ID:k9RaYepg
>>320
うちはXpだけど、それに限らずいろんな不具合が頻発しまくって結局CS3に乗り換えたよ。
まあアップグレード版は2万円程度で買えるんだし、この際だから乗り換えたらどうかな。
32817:2007/11/05(月) 06:11:46 ID:XrvLZxyf
いまさらなんですが
>>26の方法がわかりません

あと18,19,25,26,40さんありがとう

個人的にはPremiere側でプロジェクトを
一つのファイルかフォルダにまとめて出力する機能を
付けてほしいんですけどね
あと、プロジェクトフォルダを作るんだったらその中のファイルは相対参照してほしい
329名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 08:21:02 ID:6Bht2uqS
PremiereProで、プレビュー画面のみをテレビ出力させることは出来ますか?
使用しているVGAは8800GTSで、S出力できます。
nviewで、プレビューだけをクローン出力できて、かつ、PCでも通常通り作業画面に
プレビューがあるといいなと思っています。
330名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 11:09:17 ID:3IVxvoZf
>>329 登録しないと制限がかかるはずです。登録はしましたか?
登録後、Adobeのサイトからバッチファイルをダウンロードすると使用可能になります。
331名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 13:29:57 ID:iJQHIGmE
CS3体験版をインストールしたんですが、DVD記録方式ビデオカメラのDVD-VRフォーマットはキャプチャできないんですね…
この辺のフォーマットに対応していないと、使用できるユーザーの枠が絞られてしまうと思うんですけど…
それともボクが勘違いしていて、なんかでエンコードするとかやり様があるんでしょうか?
332名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 13:53:25 ID:dlhrCQto
>>331 素人は相手にしてません。
333名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 15:50:45 ID:ExW13Q3V
体験版はMpegを扱えないんじゃなかったかな?
334名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 18:30:10 ID:a5yoP5fd
書き出したDV AVIってaviutlで読めないの?
使用してるのは1.0

非圧縮なら読めるんだけど
DVだとダメ…

キャプチャしたDVは読めるんだけどな
335名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 18:50:02 ID:ExW13Q3V
うちは読めるけどね。
使用してるのは2.0

何かが違うのかな?
336名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 19:05:40 ID:a5yoP5fd
>335
マジか!

バージョンによって違うのかな…
337名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 19:48:55 ID:ExW13Q3V
あまり詳しくないのですが…。
DVSDならば、AviUtlにDVSD対応のコーデックがインストールされていれば読み込めるように思ったのですが。

キャプチャしたDVが読み込めるのなら、読み込めるように思うんですけどね。
キャプチャしたDVがAVI1.0でAviUtlのコーデック優先順位とかがAVI1.0のものになっているとか…そういうことではないですよね。
今時、AVI1.0のコーデックになっているとか、考えにくいので違うと思いますが。
338名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 20:01:50 ID:ExW13Q3V
>>336
僕んところはSONY DV Codecが入っているので、Premiereの吐き出したDV AVIがAviUtlではSONY DV Codecが読み込みます。
SONY DV Codec が無かった頃はDV irisで読み込ませていました。
336さんのキャプチャしたDVを読み込んだCodecと同じCodecがAviUtlで読み込んでくれると思うのですが、
試しにDV irisをインスト―ルしてみるのも手かもしれませんね。
339名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 20:09:31 ID:6Bht2uqS
結局はVAIO買えって話だな。
340名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 21:26:09 ID:bumZMq0H
だから腐るほど言ってるがMS DV-AVIでうんぬん言うのと、
Aviutlがどうとかいい加減にしてくれ。
知ったこっちゃねーんだよ。
過去ログ呼んで来いよニコ坊。
341名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 21:31:34 ID:HWb5y+xJ
jpg2枚を画面左右から出していって1画面になるクリップ作りたいんですけど
どうやったら良いでしょう?シャッター閉まる感じで。
どなたか教えてください。CS3です。
342名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 21:59:07 ID:bumZMq0H
>>341
エフェクト→クロップ
それをアニメーションさせればいいとおもうよ
343341:2007/11/05(月) 23:26:54 ID:atIB9Ysm
>>342
有難うございます!
344336:2007/11/06(火) 00:25:47 ID:AhuO+kul
>337
>338

ありがとう
試してみます
345名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 03:13:16 ID:jWjT+CoV
Premiere Pro 1.5を使っています
Frapsでゲーム録画したものをVP2 codecインストールしてflv形式で出力しているんですが
出来上がったものをflvプレイヤーで開こうとすると
なぜか無音・無映像・シークすらしないという状況になってしまいます
1passで試しても2passで試しても同じ結果です
どうすれば上手く出力できるんでしょうか?
346名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 07:37:26 ID:mWmdNPfJ
>>345
おっかしいなぁ〜
製品版なら出来るんだがねぇ〜
とりあえず>>1読んで2年ググってこい
347名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 19:07:17 ID:jF1HbxFM
動画編集に全くの初心者なんですが
タイムラインの下に表示されている色の付いたバーがあるんですが、これが何故か所々緑になってしまいました
どうやったら赤に戻せるでしょうか?
348名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 19:12:53 ID:Vj7XEQJG
なんで赤に戻す必要があるの?
349名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 20:35:18 ID:mWmdNPfJ
下に赤いバー??んなのあったっけか?
レンダリング必要箇所は赤いバーになるがそれとは違うのか?
350名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 20:50:29 ID:lRvPWe9M
今日初めてPremiere CS3を触リ始めた初心者です。
練習でアニメの.aviファイルを読み込みで読み込んだのですが、
Premiereで再生すると音声がでないのですが、何か設定か何かあるんでしょうか?

ご教授くださいm(__)m
351名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 21:20:08 ID:JeZ+LTGm
教授は今日休みですが
352名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 21:20:27 ID:ZPL9dHqf
>>350 最近のコピー機ではお札がコピーできないような仕組みが内蔵されていますが、
最近は動画編集ソフトでも違法ファイル等でよく使われる形式は読み込めないようにガードがかかっています。
業務使用の場合はバッチファイルを当てることでこのフィルタを解除することが出来ます。
353名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 22:38:02 ID:lRvPWe9M
>>352
ありがとうございました。動画サイトの動画をダウンしたらできました。
それで勉強してみます。
354名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 01:57:51 ID:J8Ep2QRE
>>352
Premiereは業務用ソフトではないからガードがかかっていないってことだよな。
355名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 02:29:29 ID:dY2NcjBG
どいつもこいつも。。。
356名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 05:51:10 ID:tvsd5gEK
>>354
逆じゃね?
357314:2007/11/07(水) 10:12:01 ID:ALGnVTDp
GraphEditに HG10のAVCHDを読み込ませてm2tsのDirectShowの確認した所、
下記のようになってます。(関係ありそうな箇所を一部抜粋)


Sony Video Shared Libraly 2.0→3.0アップデート後
*****.m2ts

Sony MPEG-TS Parser
Format: RGB 1440x1088,0 bits
Interlace format: Frames
rcSrc (0,0,1440,1088) *****←1088から1080にクロップしてないようです

Sony AVC Decoder
Xform In
Format RGB 1440x1088,0 bits
Interlace format: Frames
rcSrc (0,0,1440,1088) *****←この段階でも1088から1080にクロップしてないようです
XForm Out
Format: YV12 1440x540 , 12 bits
Interlace format: Interlaved Bob Only *****←デインタレースしてるかも
rcSrc (0,0,1440,540) *****←ここで縦540にリサイズしちゃってる模様

Video Renderer
VMR Input0
Format YV12 1440x540, 12 bits *****←YV12の処理のようです
Interlace format: Interlaved Bob Only
rcSrc (0,0,1440,540) *****←rcDsfかも・・・(K-Lite Mega Codec Packを
インストールしてアンインストールしたらSony Video Shared Libralyのレジスト情報が
壊れて再インストールもアンインストールも出来なくなったので確認出来ない^^;...)
。。のでレジストリ情報を手動で削除して再インストール。。rcSrcでした)
↓続く
358314:2007/11/07(水) 10:13:50 ID:ALGnVTDp
↓続き
次に。
DirectShow FiltertoolでPowerDVD7ハイビジョンシアターのメリット値(DemuxとH264)
をSonyの物より優先にした調整後のGraphEDITでのプロパティは↓。

CyberLink Demux(PDVD7)
Format: RGB 1440x1080,0 bits
Interlace format: Frames
rcSrc (0,0,1440,1080) *****←この段階でクロップしてるみたいです

CyberLink H.264/AVC Decorder(PDVD7.x)
Video In
Format RGB 1440x1080,0 bits *****←1080のまま
Interlace format: Frames
rcSrc (0,0,1440,1080) *****←←1080のまま
Video Out
Format: YUY2 1440x1080 , 16 bits *****←YUY2の処理のようです
Interlace format: Interlaved Bob Only *****←レンダラに渡す時にこちらもBob入ってしまう
rcDsf (0,0,1440,1080) *****←1080で出力は出来ている

ちなみに K-Lite Mega Codec Pack に入ってた CoreAVC、これの有料版の
CoreAVC Professional は インタレース保持できるかも?みたいですね。(曖昧確認)
ただ、K-Lite(略)入れた時のTmpgEnc、CoreAVCを使用してのDirectShow経由で
HG10のm2tsの読み込みは、Premiere+VaioEditComponentsで読む込むと10秒、
PoweDVD H264/AVCやSony AVCデコーダでAVIUTLやTmpgEnc読み込みで
総フレーム299フレームの物が297フレームとなってしまいました。(謎)

DirectShow関連で調べたら ffdshow tryouts β3 が H.264 のPAFFインタレースをサポートしてる
みたいなので入れてみました。ただ、これとは別にHalli Media Splitter が必要らしいので
Haali Media Splitter v1.7.189.11 (2007.06.03) と言うのを更にインストール。
しかし、どうも無理のようです。てなわけで、CoreAVCのレジストを少し躊躇してます。
359314:2007/11/07(水) 10:49:34 ID:ALGnVTDp
…と書いておいて何ですが、2,3日考えた末、PayPalでCoreAVCをレジスト。^^;
為替交換、手数料込みで\1800くらいだったかな?
e-mailに記載されたアドレスからダウンロードした物には Haali(略)も含まれ、
一緒にインストールしました。

で、結果は。

インタレ解除しないオプションがある為、TmpgEnc上での24fps化についてはかなりうまく行っているようです。
しかしフレームの問題は相変わらずです。10秒の素材でお尻3フレームほど消失してます。
ここまで映像だけ見ていましたが、ふと29.97fpsのままHuffYUVでエンコードしたものを見たら
どうやら音ズレも発現してるようです。上記の素材で頭15フレほどほぼ無音でそこから
音が始まる感じで遅れてました。0.5秒のズレはさすがにキツイです。

今度は他の3分程の素材で試してみたらTmpgEncでのHDVへの変換で2フレ程ズレてます。
つか2フレ程クリップの尺が長くなりました。
3分程の素材でのAVIへの変換では15フレ無音遅れは健在。
インタリーブしてるにしろ、TmpgEncの内部で何かズレが発生してる…のか、スプリッタの問題なのか?

結局 Premiere+VEC→AfterEffects→Premiere の流れに落ち着きそうです。
QuickTimeがAVCHDの読み込み対応してくれたら最初の中間60i素材の吐き出しが要らなくなりそう。

色々やって何か疲れましたw
お手軽24Pするんだったら現状は HG10より HV20の方が何かと楽かも。
AVCHDによる Vaio縛りないですし。60i編集だと中間ファイルやVECのプロキシ挟まなくても
HDVだとPremierePro2.0+CoreDuo1.6GHzってスペックでもオンライン編集サクサクですし。

…と落ち着くのも何だかしゃくなので可逆圧縮から少しはみ出てみました。
どうせAVCHDで圧縮してある素材だからってんで、TmpgEncで24fps(動き優先)&適応補完のフィルターで
画面の中心に表示、アスペクト比維持。この状態でMPEG-2出力。GOPは初期設定のままでCBRの25Mbps、
オーディオは384kbps、23.976fpsプログレッシブで出力。相変わらずお尻3フレ消失ですが音ズレはほぼなし。
しかし24fps化が今度はうまくいってない。ギャフン。 ………やはり落ち着くことにします。orz
360名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 10:57:55 ID:yRHdyW2Y
こんにちは
常日頃こんな事は出来ないのかなと思っているのですが
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
60分のソース
カット、削除…
5分 空白 20分 空白 5分 空白 5分
をピタっと左揃え
5分 20分 5分 5分
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ていうのは手動でドラッグするしかないですよね?
シーンの合間に特定のフェードとか挿入するのも、一気にはできないですよね?
361314:2007/11/07(水) 12:34:35 ID:ALGnVTDp
>>360
うちはPremierePro2.0なので該当出来るかわかりませんが、60分の元素材(仮に60分.avi)をソースウィンドウに表示して
In点とOut点をそこで指定してサブクリップをそれぞれ作成してみてはどうでしょうか。

5分 →60分.avi.sub 001
空白 →作成しない
20分 →60分.avi.sub 002
空白 →作成しない
5分 →60分.avi.sub 003
空白 →作成しない
5分 →60分.avi.sub 004

で、プロジェクトウィンドゥから
60分.avi.sub 001
60分.avi.sub 002
60分.avi.sub 003
60分.avi.sub 004
を一気に選択して目的のシーケンスに放り込めば楽かなと。
その後の微調整もリップルツールで出来ますし。

60分.aviの素材が元々ピッタリ尺のフォーマットが合っているものに対しての自動化は
やった事ないので判りません^^;

あ、で、一つ>>359 の発言訂正。HDVでもサクサクとは言い難いみたいでした。(汗)
(webから拾ったHV10の生m2tにて)

プレビュー画面がm2ts程ではないにしろコマ落ちします。体感HG10のm2tsの2倍くらいの
fpsは出てますけども。
プログラムモニタのプレビュー画質を自動、又はドラフト画質にすればSDを扱うのと
同じような感触、でした。
362314:2007/11/07(水) 12:57:44 ID:ALGnVTDp
>>360
っと、あ。
サブクリップ選択後にプロジェクトウィンドウの下側、左から三番目くらいのアイコンをクリック、
「シーケンスへオート編集」のウィンドゥで配置の方が各クリップに簡単に一気にOLかける場合は楽です。

あと特定のフェードとかでしたよね。

オート編集で各クリップ尻フェードアウト、次のクリップ頭フェードインならば…って、今やってみたらうまくいきませんね。

エフェクトウィンドウから「暗転」のビデオトランジションを右クリックすると、「デフォルトのトランジションに設定」
と出るのでこれをクリック、オーディオはコンスタントパワー。

なんだかフェードが中央に来ないし、オーディオはオーバーラップしてるし。うーん。判りません^^;

363動画初心者 ◆zB2sA8LFto :2007/11/07(水) 16:56:35 ID:FtL/oW2a
DVDプレミアで読み込めたジャマイカ。

DVDは読み込めないて言ってた香具師ちょっと来い。
364名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 17:14:32 ID:faDpG/ya
>>363
いったい、どうやって読み込んだだ?
365名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 18:03:52 ID:Y7BQPNJ2
読み込めたとしてもレンダリングしない方がいいかもよ?
なんか変な出力になったような記憶が…。
366動画初心者 ◆zB2sA8LFto :2007/11/07(水) 20:02:48 ID:FtL/oW2a
>>364
ハンディカムに付属していた
「Picture Motion Browser」
っていうソフトをインスコして
.mpegにした。

>>365
編集作業の途中で誤ってEnterキー押さなければおkなんだな。
367名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 23:36:26 ID:VyZ2DLgP
エンコードしたんじゃDVDからとは言えないような
368名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 23:55:31 ID:dtAo16E7
>>366
オマエはEdius使えと言っただろうが。
369動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2007/11/08(木) 01:06:12 ID:Uos25A4k
>>368

  だ  が  断  る
370名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 01:20:07 ID:xfC32Xoi
トムソンに買収された会社だからなぁ。
371名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 09:52:56 ID:fHqCkeHc
>>361
詳しい説明ありがとうございます。
のちほどやってみます!
372名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 20:08:55 ID:XBPnFmNC
CS3になって、HDのファイルでの書き出しって出来なくなっちゃたんでしょうか?
HDプロジェクトでは作業できるが書き出し設定がナイ!
373名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 00:07:46 ID:kgosLvOp
HDってなんですか?
@HDD(ハードディスク)
AHV(ハイビジョン)
どちらもできますが・・・
B・・・・がありますか?
374名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 00:22:50 ID:plqdUej5
>>373
文面からして判らないか?
理解力のない香具師
375名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 00:53:32 ID:Ux2gHfY4
>>373
HDはHIGH-DEFINITIONの略でハイビジョン映像のこと。
376名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 01:50:28 ID:LR8sfcLr
ビデカメ板だとハイビジョンはNHKのアレの通称です。
とか言われてしまうな。

>373
HDかHDTV使うようにしよう。
377名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 09:54:34 ID:W6M6C/at
Hage Debu
378名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 10:47:19 ID:kKh/aecv
HDって横が800以上のこと?
定義がよくわからん。とりあえずでかけりゃいいんだろうけど。
379名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 12:22:02 ID:SvndnMpX
>>372
HDVの事が言いたいんでしょ。373は分かっててからかってるんだと思うが、
Pro使っててそこで、HDVって書けないのは情けない。
実際HDサイズのファイルの書き出しならいくらでもできるし。
380名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 13:30:07 ID:Ux2gHfY4
>>379
CS3持ってる?
CS3には、HDプロジェクトってのがあるんだが…
381名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 13:35:14 ID:Ux2gHfY4
>>379
それから、HDとHDVは違うよ。
>>373
あと、HDDはハードディスクドライブな。
382名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 15:16:54 ID:R7jJVcUm
premiere proってプロが使うツールじゃないからなあ。
383名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 15:28:16 ID:4ekTvhhq
じゃぁ何?

確かにアドビの動画編集系はアマの領域を脱しないけどね。
アドビの画像編集系なら有無をいわずプロ必須。
384名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 16:01:41 ID:0e6kwCXC
名前に“PRO”が付くのはelementとの区別なのだろうがラテン系の名前付ける日本のサッカーチームめいて二流っぽく響く。
ソフト自体は鈍臭い部分は残るものの悪くはないと思う。
385名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 16:35:06 ID:ZA1d2CGs
この分野疎いので質問 ガチでproが使うツールはどれなんですか?
386名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 16:42:43 ID:csEjbkDq
>>385
Windowsムービーメーカー
387名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 17:00:32 ID:kgosLvOp
>>379
話がわかるのがあなただけとは・・・
388名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 19:03:52 ID:GO5MCEw1
ダウンロード購入は
ウイルス対策ソフトをはずさないとエラー出るということで
はずしたのはいいが

立派な病気を貰って再インストールをする羽目になった俺は
どうすればいいんでしょうか?
389名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 20:25:54 ID:Ux2gHfY4
>>387
昼間は会社から書き込みですかw

ところで、HDとは何か教えてあげたのにお礼もなしとは、知識もなければ常識もないなw
390名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 20:40:31 ID:F7qESBkJ
Premiere Pro 1.5です。

最近HDVのカメラを買ったので、Premiereでの編集を考えています。
HDVのパッチを当てて、プリセットで「1080i/60fps」を選び
キャプチャしました。
1回目は正常にできて、HDなMPEG2への書き出しまでできましたが、
次の日本格的に編集しようと
テープを取り込んでいると途中で止まったり、
取り込めても映像が激しく乱れていたり(テープは正常)します。

また、辛うじて取り込めたファイルとファイルの間にディゾルブをかけると
「メディアの容量が不足しています。このトランジションには繰り返しフレームが含まれています」
と出ます。(再生は正常で、ちゃんとエフェクトもかかっています。)

キャプチャ先とスクラッチディスクともに
SATAのHDD(空き400GB)にしています。

この2つは何が悪いですか?
教えてください。

環境は
Pentium4 2.8GHz (L2は1MB、SSE3対応)
メモリ1GHz
システム160GB、データ500GB
Premiereはシステムドライブにインストール
です。
391名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 21:07:27 ID:GO5MCEw1
>>390
立派な病気から立ち直った私でよければ...

Pen4 2.8GHz ×   3.2GHzは欲しい
メモリ 1GB ×      2GBは欲しい   です。

ディゾルブの件はオーバーラップする映像の長さが
オーバーラップしたい長さより短いから
繰り返しフレームを使って補うという意味です。

ディゾルブついでに参考までに....
A/Bの比率を 50:50にするより 70:30にしたほうが
自然な展開になるようです。
マシンのスペックのせいだと思いますが
50:50だとBがカットインぽくなるようです。
(まるでBが出番を待てずに飛び出してくるようwwww)

392名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 21:39:42 ID:h75fokQB
変なのが一人紛れ込んでるな
私生活でイヤなことでもあったの?
393名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 22:34:44 ID:SRbC50y8
>>392
自分のことをわざわざ曝さんでいいよw
394名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 23:05:40 ID:LrVVL0TK
>>392
相手にしないほうがいいんじゃない?
395名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 23:31:42 ID:W6M6C/at
>>390 ハードは買うけど、ソフトは違法コピーですか。そうですか。
396名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 23:41:24 ID:h75fokQB
わたくしが貴方の苦しみを聞いてあげますよ
話してごらんなさい
397名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 07:02:19 ID:wNOUI5vu
>>396
2年前卒業した自動車学校に友人を送っていき
受講者の運転をみて
「ゴルァひよこ共 あぶねえんだよ
俺様の前を通るんじゃねえよ」と叫びたくなるんですが

あと、20日〜22日 幕張で13:15から行うプレゼンが
不安なんですが

私の苦しみ 聞いてくれますか?
398名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 07:20:52 ID:/Jpj7xR/
InterBeeでプレゼンすんの?
399名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 12:26:09 ID:ipaul3ng
Sony Vaioを長いことつかってたけど、DTM系でパフォーマンスに限界を感じたので
自作でクアッドを組もうと思ってます(メーカーのは現状魅力が無いっす)
前から解ってたけど、SonyCodecってどうやっても使えないんですね( ̄▽ ̄;)!!ガーン
これを機に、DVirisを試してみるか・・・
400名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 17:05:47 ID:YnhU+oZK
401名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 17:06:48 ID:YnhU+oZK
でも、DVirisもいいし、その方が楽だろうからそっちでいいか
402名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 20:01:04 ID:90bLLUS1
>>382
AE使いだと結構必要って人いるんじゃないかな。
premiere使って準備しとくとかなり作業楽になるもん。
403名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 21:22:05 ID:9Zuryzp8
他システムとのAAFでのやりとりにもまだ問題が多いし。
404動画初心者 ◆zB2sA8LFto :2007/11/11(日) 00:33:33 ID:4QU/le9V
DVDに書き出そうとした直後、
「トランスコードエラー」
ってなって書き出せない。

どうすれば直るの?
405名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 00:37:07 ID:tgTUI0gK
やっぱその場しのぎに質問してるだけでは
次から次へとひっかかるもんなんだね。
406名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 01:05:37 ID:utooGhZk
>>1すら読まない奴にはレスしないほうがよい
407名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 02:43:32 ID:A1XeoJ19
PremiereProCS3正規使用者です

PCスペック
vista home premium Core2duo 2GHz メモリおよそ2000MB


Adobe Media Encoderで書き出しをしようとしてOKボタンを押すんですが
どうしても書き出しが開始できません。
どのプリセットに設定しても不可能です。

また設定画面に戻ってしまいます。
どうすれば書き出しできるのでしょうか。


普通のavi書き出しなんかは可能なのですが・・
408名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 10:37:34 ID:6qb79O39
頭が悪いんじゃないかな
409名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 12:35:33 ID:wJ2AHP6/
>>404
常連に「ちょっと出て来い」呼ばわりしててまた質問とはどんだけ高校生だ?
しかも間違ってるのにだ。お前にはもう教えてやらん。あといい加減時代遅れの2ch用語も卒業しろ。
410名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 12:40:06 ID:wJ2AHP6/
>>407
んースペック詳細はありがたいのだが。。
肝心の「何のフォーマットで書き出そうとした」のが書いてないからアドできない。
もしMacrosoft AVI→DV Codecで書き出そうとしてるならたまぁ〜〜〜にしか出来ない。安定してないんだ。

DV物に書き出すならDVirisインストール後、それで。
俺もうここで腐るほど言ってるからそろそろテンプレ入りでお願いしたいOTL>>1
411名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 13:24:06 ID:zwSDDdsj
Adobe Media Encoder での書き出しなんで、
ファイル出力のダイアログのあとに設定画面に戻っちゃうのかな?

ファイル名を入力していないとか?
412名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 18:14:21 ID:Y6uu1+wh
「Hyper Canvas.dllを読み込み中」
という所で止まって、premiere自体が起動できなくなったんだが

HyperCanvasでググってみたらなんかソフトシンセだったし…
何回か再インスコもしてみたが効果なし。

だれかたすけてくれ
413名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 18:54:14 ID:PmF40wNI
409に賛成。
414名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 18:56:11 ID:PmF40wNI
>>412
ソフトシンセならVSTプラグインで引っかかってる可能性あり。
HyperCanvas.dllをどこか別の場所にとりあえず移動してみたら?
415名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 20:36:47 ID:Y6uu1+wh
>>414
HyperCanvas.dllを削除してみた所、今度はReverb6.dllとかいう
いかにもVST系なプラグインの所で止まってしまった

消しても消しても次のプラグインの所で止まってしまうので、
まとめてヤバそうなプラグインを消してみた所、
今度はオーディオデバイスが見つからんとかいって動かなくなってしまった

どうするべきだろう
416名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 21:08:34 ID:1f7GdhW1
もしかしてrealtekのオンボなサウンドカード使ってる?
417名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 21:25:45 ID:Y6uu1+wh
確かにrealtekのAC97で、拡張とかはしてない
サウンドカードが原因なのか・・・?
418名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 23:32:02 ID:K4yta61v
だとするとドライバーのアップデートで復帰するかも。
419名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 00:07:00 ID:XjrfpzqU
>>417
一度Premiereをアンインストールする。
サウンドのドライバを更新。このときにできるだけソリッドなオプション無しでのインストールしてみる。
あとはDTM系のソフトも入ってないか確認。

そんだけやってだめだったらもうわがんねOTL
420名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 00:43:47 ID:ttzXBtkp
>>407
CS3は11月にアップデートがあったから、それ適用してみるのも
いいかもですね。
可能性は薄そうだけど。

* Panasonic P2機器との接続をネイティブサポートすることにより、Panasonic P2から読み込んだコンテンツの編集、書き出しが可能に
* HDV編集、H.264書き出し時に確認された複数のバグの修正
421名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 00:46:30 ID:ttzXBtkp
HDVをPremiere Pro 2.0に取り込んで編集してます。

最終的にはDVDにしようと思うのですが、他のオーサリングソフトに
渡すときに、どういうファイルで出力するのが劣化が少なくて済む
ものなんでしょう。

今のところ、MediaEncoderでMpeg2にしようとは思っています。
422名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 00:57:59 ID:GejRX9bW
いいんじゃないの?
423名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 01:14:03 ID:CPdovmEQ
そこでencoreの登場ですよw
424名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 02:00:59 ID:R/0DTALm
エレメンツ4使ってるんですが、ビデオトラックを追加して、字幕とかを入れて
終了点を動かすと「後続のクリップが自動でシフト」とかなって他のトラック
全体がズレまくるんですが、これはどうやって解除したらいいのでしょうか?

マニュアル見てるんですが、該当する内容がなかなか見つかりません;
425名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 02:34:37 ID:R/0DTALm
424です。すいません解決しました。
元からあるトラックと追加したトラックでは同じ操作しても機能が
ことなるっぽいですねぇ。なんだかややこしいなぁ・・・。
426名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 08:17:45 ID:XjrfpzqU
>>421
参考までに。
Mediaencorderは俺の場合十中八九不安定だから
一旦DV AVIに出してからTmpgencにてMpegに変換してますよん。
で、MediaEncorder内部でやってる作業としては、一度DV AVI
にレンダリングしてからMpegに変換してるから↑とやってることは変わらないですわな。

ただ、MediaEncorderのMpeg変換のクオリティがものすごく低い。。
こればっかりは>>1でも書いてある通り、「エンコードソフト」ではない為でしょう。

面倒でなければエンコに特化したソフトがオススメ。
ちなみに一番劣化が少ないとされるのはベタ形式のAVIからのMpeg変換なんだけど、HDD容量が何十テラ必要かわからんので(笑
普通はDV AVIに出してからMpeg変換が実質劣化が少ない手順ですよ。

長文失礼っすー
427名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 08:56:30 ID:0N9FySKB
プレビュームービーを破棄してからレンダリングすればDV圧縮を経由しなくてすむと思うのだがどうだろう?
428名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 09:42:44 ID:XjrfpzqU
>>427
作業段階でのレンダリングプレビューと、エンコード用とでたしか補完しあうから
プレビューファイル消してもたしか全編再度DVAVIを作られたと思ったなぁ。
でないとカットやエフェクトはもちろんのこと、トップ&ボトムフィールド変換とか
インタレ、プログレの設定は一度AVIを経由せざるを得ないと出来なかったと思う。(そこまで確認してないから間違ってたらごめんね)

ただ一つ確実に言える事はDV AVI(俺はDViris)で保存しておくと何かと便利って事っすね。
たとえばDivxやWMV、その他再編集などに使いたい時にMpeg2でPremiereで書き出してしまうと明らかに不利になってくるから。。。
429名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 15:13:39 ID:KbS9+o+1
>>426
ベタ形式のAVIって何? 非圧縮ってこと?
だとしても何十テラも必要になるの?
DV AVIって言うけどコーデックも良く分からない。
まったく参考になりませんでした。
430名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 15:20:42 ID:frvSQaQO
>>429
読解力のない人間には分からない文章だわな
431名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 19:08:13 ID:KbS9+o+1
読解力というよりも、エスパーでないと無理。
何十テラ、ベタ形式…
コーデックって言われても…
>>1
から見直した方がいいでしょう。
432名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 23:53:13 ID:XjrfpzqU
>>429>>431
え、何?煽られてんの?俺。汗
常連達引いてるぞ。それとももう冬休みか?
何十テラってのは”物の例え”だっていうのも解らないのなら本当に引くわ・・
あと自己擁護もほどほどにな。
433名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 23:59:39 ID:zLkDB8ns
まあまあ。
ただSDなら1テラで非圧縮で10時間位の動画を扱えるから
何十テラつーのは誤解を招くような気はするな。
1テラなら気楽にそろえられる容量だけに、何十テラに例える程でもない。
434名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 00:46:25 ID:57vHwl9g
>>432
なんかエスパースレになってますよ。
そこまで必死にならなくてもいいので、もう少し日本人らしくして下さい。
435432擁護:2007/11/13(火) 10:17:29 ID:UznwwvIF
別にいいじゃん、テラとか使っても。莫大な容量がかかると言いたかった
だけじゃないか。Elementsスレじゃないんだから、SD非圧縮でどの程度
必要なのかは、みなさんわかるデショ。
自演じゃないよ。
436名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 11:15:42 ID:HNb7UHHq
テラとか言ってみたい年頃なんだよな
437421:2007/11/13(火) 12:57:30 ID:2+LPxDyX
ご教授ありがとうございます。

>>426
工程を減らせば何となく画質劣化が少なそう、というのは甘かったみたいです。
TMPEGでエンコード、試してみます。そちらはそちらでインターレース解除がどうのと
ややこしそうなんですが、これは試行錯誤してみます。
他の方もありがとうございました。
438名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 16:21:17 ID:LNF+p5yT
adobe media encoder使ってwmvやmp4等に書き出しすると
なぜかインターレースみたいになっちゃいます。
(ちゃんと設定でプログレッシブにはなってます。)

一度無圧縮で書き出して他のエンコーダで圧縮すると大丈夫なんですが・・・。
もしかしてこういう仕様なんでしょうか?
使っているのはCS3です。
439名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 16:31:23 ID:Gx+wEAL6
「みたい」ってのはどういうこと?
440名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 19:20:28 ID:+vylSShh
>>438
インターレスみたいになるってのは意味不明だが、おれもCS3のMediaEncoderは品質が悪いと思う。
Premierepro1.5のAdobeMediaEncoderは同じ設定でも格段にきれい。

中間プロセスがおかしいのかな?
441名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 03:09:56 ID:GkWoHBI9
>>440
すいません解決しました。
media encoderの出力のタブにインターレス解除の項目があって、そこにチェックが入ってました。
CS2だとこんなのなかったのに・・・。
442名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 14:31:08 ID:Gx5MXCD1
すいません 教えてください。

CS3でスクイーズ素材とレターボックス素材を同一のタイムラインに置いて
ある程度まで黒帯部分を揃えたいのですが、どのように設定したらいいのでしょうか?

一度はうまくいったのですが、設定を忘れてしまい、それ以降うまくいきません。

因みに、ある程度まで揃ったら最終的にはAEでマスクをかけようと思っています。
443名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 15:10:31 ID:BkNx5KBh
>>442
つエフェクト→クロップ
444動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2007/11/14(水) 20:21:23 ID:4kbSxhNe
映像の最初は真っ白で、徐々に透明にしていって通常の映像を映すといった方法をしたいんだが
こういうエフェクトってある?

タイムラインの最初にクロスディゾルブや暗転を使うと黒くなるが、それが黒色ではなく白色にした感じのやつ。

教えてけれ。
445名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 20:24:28 ID:WKJCD681
>>444 登録しないと制限がかかるはずです。登録はしましたか?
登録後、Adobeのサイトからバッチファイルをダウンロードすると使用可能になります。
446名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 20:33:43 ID:3HC49Pwe
>>444
カラーマットで白を作ってクロスディゾルブでつなげる
447名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 08:48:02 ID:/NgxpxVr
>>444
ほかのソフトを使う。または、Premiereを使わない。
448名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 09:35:13 ID:OkM0uamf
>>444
その程度なら他のソフトを使い必要はなく、Premiereで十分。
449名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 10:05:01 ID:mGnrMM1N
>>444
ムービーメーカーで十分
450動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2007/11/15(木) 12:07:08 ID:ziVvQU0u
おまいらの対応は優しいのか冷たいのかどっちなんだよwww
451動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2007/11/15(木) 12:32:22 ID:ziVvQU0u
制限かかってないから登録してあるがカラーマットを白にしてやる方法にしますた。

漏れもまた一段スキルアップしたな。
452名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 13:13:10 ID:4xTzMjE4
カラーマットで白ベタを作ってモーション設定で透明度を指定してやればいいだけだがなー。
453名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 15:24:51 ID:mgnEgQ6P
>>451
>>制限かかってないから登録してあるが

登録しているから制限かかっていない、の間違いだろ?
最近日本語が乱れていると思いませんか?
454名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 17:50:08 ID:ln4E+TYq
プレミアプロCS3の体験版をインストしたところ・・。
インスト失敗とでたのですが・・・。
これは、どうゆうこどでしょうか・
マカフィーを入れているのですがこのせい???
455409 ◇1AzbxN1TUM:2007/11/15(木) 18:00:03 ID:kq3whXxi
お前らレベル低すぎw
456名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 18:41:32 ID:ln4E+TYq
低くてもいいから教えてよ。
457名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 18:43:22 ID:mgnEgQ6P
死ねばいいのに
458名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 18:45:25 ID:ln4E+TYq
いやだよ。インストするまで死ねないよぉ〜。
教えてよ〜。
知ってる人・・・。
459名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 18:50:21 ID:ngNIrFeV
Adobeのホームページミロ
460名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 18:53:24 ID:eQrii+mK
取り敢えずPCを買い換えてみれば
461名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 19:05:47 ID:ln4E+TYq
バカ買い換えたばっかりだ。
おまいらのうなしだなぁ〜。
462名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 19:06:37 ID:ln4E+TYq
見てもわかんねーから聞いてるんだろぱかやろう!!
463名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 19:18:10 ID:p8N2oRoh
シーケンスでクリップを他のオブジェクトに近づけると自動的にそこにくっつく機能がありますが
何かのショートカットキーを押してしまったのか自動的にひっつかなくなりました・・・。
これってどこをいじれば直りますか?
464名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 19:53:19 ID:2ybKBWGh
RAMプレビュー時に音声が出ないのは仕様ですか?
465名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 20:01:46 ID:5mk4FAt+
>>464 すれ地が意
466名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 20:14:10 ID:Z+KfTmon
なんか荒れてますね…
467名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 20:14:59 ID:6TVtmxEB
だがそれがいい
468名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 20:31:58 ID:jv46tcUm
>>463
S
469名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 20:33:47 ID:Z+KfTmon
スナップ機能だっけ?
470名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 20:59:13 ID:2z1n9q7J
あ、そうそうスナップだ。
U字型磁石の形したボタン。
471名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 21:03:10 ID:p8N2oRoh
>>468
出来ました!ありがとうございます。

>>469
タイムラインの左上あるツールバーの一番左側のボタンですよね。
Sキーかちかちやってたら分かりました。
472名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 02:22:20 ID:IIFkVf7i
この流れはまずい
473名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 15:42:03 ID:aGrCGRpJ
なんで?
474名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 00:20:08 ID:ZsrRZDhV
ここって基本的な質問おk?
体験版で頑張ってるんだけど、分からないことがあったから.....

PremiereProCS3 体験版
OS:WindowsVista
CPU:AMD64x 2.6G×2 DualCore
RAM:2GB
VRAM:128MB
HDD:820GB

ソフトウェアの動作条件は満たしてるよね
475名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 00:34:04 ID:DvvfsKyD
>>474
ほらよ
ttp://www.adobe.com/jp/products/premiere/systemreqs/

塚、インスコする前に確認しろよ。
476名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 02:04:11 ID:ZsrRZDhV
>>475 トン 

映像に文字を入れるのってどうやるの?
よくわからないので..........
477名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 02:05:38 ID:69ERXtOZ
>>476
そういう簡単なのはいちいち聞くなよ ググればでてくるだろ
478名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 02:22:53 ID:Ox7TW2mD
>>476 登録しないと制限がかかるはずです。登録はしましたか?
登録後、Adobeのサイトからバッチファイルをダウンロードすると使用可能になります。
479名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 02:25:19 ID:zBdjHkX6
このスレ、ユーザー登録後にDLできるパッチを当てないで聞くやつ大杉。
いったいどんだけループしてんだよwwwいい加減質問する奴は
最低限パッチインストールしてからにしろ。
パッチあててないやつは割れ厨と見なす方向でいいんじゃないか?
480名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 02:46:23 ID:ZsrRZDhV
>>478 ユーザー登録する必要あるの?
481名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 02:47:30 ID:ZsrRZDhV
>>477 ググっても出なかったw エレメンツに関する情報は多いんだけど、
PremiereProCS3 となると 全然w
482名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 03:10:51 ID:ZsrRZDhV
アップデートしたら 文字入れられたわw

やっぱり正規品買おう! 体験期間終了後即購入だ
483名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 07:32:40 ID:baUDBMHr
>>481
そんなレベルの質問はマニュアル読みなさいよ…。
マニュアルに書いてない様なことや、書いてあるけど見つからなかったっていうのならともかく
目次を見るだけでだいたい分かってしまう様なことは控えてくださいな。

ttp://help.adobe.com/ja_JP/PremierePro/3.0/premierepro_cs3_help.pdf
第10章タイトルを参照
484名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 15:21:00 ID:VLLz0Eu4
Premiereが気になってるのですが現在PremiereElements3使っててPSD読んだときソースの
解像度が落とされて拡大した時絵が汚くなるんですがPremiereProでは元のソースの
解像度で動画編集とかできるんでしょうか?
485名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 17:06:45 ID:IMUFg8/R
>>484
意味がわからん。使いたいソースの解像度も書いてない。
Premiereはマルチ動画編集ソフトじゃないとここまでさんざん言ってるが。
DV編集だからDV、もしくはHDV解像度固定。DVプロジェクトならデカイ画像インポしてもそりゃ720になる。
DVって何?HDVとは?は、ここじゃないからググってこい。
ニコ動使い君だったらなおさらだ。
486名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 17:19:35 ID:VLLz0Eu4
>>485
規定値以上のPSDの静止画を使って綺麗に拡大縮小したいだけなんですが、
PEと同じく設定の解像度に落とされるって事ですかそれだけ解れば十分です
ありがとうございます
487名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 17:37:09 ID:IMUFg8/R
>>486
なるほど。そういうのならばAfterEffectsのがいいかもだ。がんばれ
488名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 17:40:07 ID:Ox7TW2mD
ゆとり世代って・・・
489名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 17:51:53 ID:VLLz0Eu4
>>487

ありがとう、AEが必要ですか、PE3に限界を感じてPE4は3以上に駄目っぽいので
AEよりPremiereProのが安いので もしPSDの規定値以上のサイズの編集が出来るなら
PremierePROでも良いかなとか思ったのですが、AEを目指します
とえいあえず拡大したときドットが目立たないにブラーかけて誤魔化して使っています・・・
Flashとかも動画によって使うのですがPSD読ませると汚くて・・・
490名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 19:18:26 ID:mLA8uHsK
>>479
1.5使ってるんで、2.0以降のことよくしらなかったんだけど、
今は登録しないとテロップとか入れられないんだね。

たまにある

「登録しないと制限がかかるはずです。登録はしましたか?
登録後、Adobeのサイトからバッチファイルをダウンロードすると使用可能になります。」

ってのはずっと釣りだと思ってました...。すいません。
491名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 19:28:07 ID:ZsrRZDhV
>>490 登録してないけど文字はいるよ
492名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 20:18:21 ID:IMUFg8/R
文字・・・入る・・・登録・・・

おいおい冬休み待ち連中勘弁してくれや汗 


493名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 23:41:50 ID:0xHJ/O3y
Pro2.0ですが、今までAVI 出力しか使っていませんでした
今回、DVDで出力してみたのですが、家電製品やPowerDVDでは問題ないのに、
WindowsMediaPlayer Ver11で見ると映像のみで音声が聞こえません
ちなみに市販のDVDだと、WMPでちゃんと聞こえます
この不思議現象お分かりの達人いらっしゃいますか?
494名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 23:52:12 ID:nlPatzXi
>>493
もしかしたら
音声がDolby Digitalになってるとか。
Windowsは標準でデコーダー持ってないから
AC3Filterとか入れてみな。

でもPowerDVD入ってるしなぁ
わからんね
495名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 00:30:37 ID:1YTE7GlT
>>484
720x480のプロジェクトで1280x720のPSDを読み込んだ、と仮定して
拡大とか縮小したらなぜか汚くなるってこと?
それとも読み込んだ段階で何か処理が入ってて汚くなってる?
もうちょっと的確に書いてくれ。
496名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 00:46:08 ID:hpkws7n2
>>495
プロジェクトは720*480で読み込んだ解像度はもっと巨大な拡大しても劣化しないくらいの解像度(1600*1200と仮定)で取り込んで
綺麗ドットが目立たないように拡大縮小回転したいって感じですPE3持ってるので買うのに参考にしたかっただけなのです 
今は拡大した時に暈して誤魔化していますが
>>485さん
のレス見る限りAEじゃないと出来無そうなのでそっち目指そうかと思ってるのですが
497名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 00:59:49 ID:1YTE7GlT
>>496
俺の場合だと
なんか知らんけどpremiere pro2だと拡大縮小・速度変更すると
仕様なのか知らんがなぜか絵が荒くなった。静止画・動画両方ともね。

一応premiere CS3だと大丈夫だった。
んーなんでだろう・・・。
498名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 01:02:08 ID:8GjCZ4xn
>>494さん
レスありがとうございます
DVからの取り込みで、音声はPCMの48KHzになってました
ひょっとして?・・と思って音声をMPEGに変えてみましたが一緒でした
で、周波数が48KHzから変更できないのですが、これが関係しているのでしょうか?
AVIへの出力では変更できるのに・・・
499名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 01:10:18 ID:hpkws7n2
>>497
うーん、CS3だと出来るんですかね? デモ版落として確認して見ようと思います (最初に気が付けよ俺('д`;

駄文にお付き合いありがとうございました
500名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 13:05:16 ID:pNKO+wST
>>496
「デフォルトでフレームサイズに合わせる」がオンになってるだけと違うん?
Elementsだって解像度そのまま取り込めるよ。
501名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 18:09:05 ID:Uea189Dm
取り込みは出来るはずけど、1.5とかはアンチが効いてないような感じだった希ガス。
502名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 21:09:09 ID:hpkws7n2
>>500

おおなるほど こんなスイッチがあったの気が付かなかった
503名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 23:06:41 ID:ppHDpaiR
>>501
むしろ逆じゃなかった?AEでいうところの画質ドラフト(補間なし)ができなかった
ような気がする。1.5でどうだったかまあ明確に記憶しているわけでないが。
504名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 23:14:10 ID:H+kEt2cM
質問です。

Premiere CS3
windowsXP pro
cpu:athlon64*2
mem:3G

の環境で「最近使用したプロジェクト」に同じプロジェクトが2つ表示されるようになり、
そのうち一つを開き編集→保存と行っても、変更が反映されなくなってしまったのですが、
どのような対処を行えば復旧できますか?
(どちらを開いても結果は同じでした)

自分で行った対処法
・プロジェクトを別名でコピーして編集
・再インストール

わかる方お願いします。
505名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 23:24:13 ID:hpkws7n2
>>500
無事PE3でも拡大縮小できましたw
リサンプルされちゃってるので作り直しですが(つд`
とりあえずPEの限界に挑戦
506名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 23:54:16 ID:KKO9OMLg
>>505
次からPEすれで
507名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 01:47:59 ID:sd/OH/ru
>>506
(`д´)ゞラジャっす

とりあえずPEスレで設定での解像度固定だと思わされてたのでこっちで質問して良かったです
508504:2007/11/20(火) 07:36:07 ID:uQodA7rZ
解決しました。
プロジェクトマネージャでトリミングしたプロジェクトでは正しく動作いたしました。
お騒がせしてすいませんでした。
509名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 08:01:22 ID:w0K+T1A+
Premiere Pro CS3を使っています。
タイトルを作成しようと思い、画面を立ち上げ、フォントの変更を
するためスクロールしていると必ず途中で止まって、終了してしまいます。
ある特定のフォントというわけではないのですが、スクロールがフォントを
読み込むのに追いついていないということなのでしょうか?

OS:VISTA
メモリ:3G
CPU:Core2Duo 2G
VAIO LT70DB
を使用しています。
510名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 08:58:16 ID:WOeA7/6c
環境設定のダイアログを呼び出そうとすると終了してしまう不都合があるが原因はフォントキャシュと実態の不整合だったと思う。
似たようなものかな?
その時はフォント数を減らしたら動いたのでそれで凌いだが正しい対処法は詳しい人どうぞ。
511名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 16:58:14 ID:s/pFulFn
書き出しするときにコーデックをdivxでやると
音声だけのaviになっちまうんだが・・・
コーデックの設定がおかしいのかな?
512名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 18:23:56 ID:x/9I6OCy
なんでそんな糞コーデック使ってるの?
513名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 23:08:23 ID:CtuL9Dat
premiereはDV書き出ししてdivxは他のソフトで
いいじゃん

馬鹿じゃないの?
514名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 23:23:12 ID:AKwbIgyT

 ら
  そ
   う
    に
515名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 08:32:09 ID:ZprH3Dmo
SD編集した結果を、HD-SDI経由でHDCAMにSD(720x480)で録画することは可能?
それをHDCAM持っている音響に出して、音作れるかどうか。
今からデジべを買うのはあまりにも勿体ないので、HDCAMにしようと検討中。
誰か分かる人いる?
516名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 08:33:23 ID:XuXlGmRi
エフェクトの効果について詳しく解説している
個人の日本語のサイトってないですか?
AEはあるみたいですが、Premiereはなかなか見つからなくて
517名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 10:17:40 ID:9NpqcLC1
>>515 お前馬鹿だろ
518名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 10:19:56 ID:2U0BvGbV
519名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 10:32:26 ID:ZprH3Dmo
>>517
まあ、ここで聞いてもしょうがないか。報映に問い合わせるか。
520名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 10:40:22 ID:iW9doV6J
>>515
なぜ、途中でHD-SDI経由にする必要がある?ということで517と同意見。
521名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 12:58:10 ID:7Zp9xA8b
相手先にはSDで渡さなければならないが今更SDデッキを買うのは嫌というのは分かる。
しかし報映というよりSD記録できるHDCAMデッキが有るのかどうかの問題だと思う。
522名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 14:58:37 ID:WIN95nYS
>>515

HDCAMのデッキっていくらぐらいするもんなの?
523511:2007/11/21(水) 19:16:13 ID:+BOBdada
>>513

DVで出力ですか!!
ありがとうございますヽ(´▽`)ノ
524名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 20:32:52 ID:Y5fvVtM/
>>522

通常版が1000万円くらい、
廉価版が500万円くらいだったと思います。
525名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 22:18:40 ID:BDrpXccw
友達が困っていて、誰か助けてくれまいか

友達がPremiereでDVDを作ってるのだが…。
書き込みができないのだ。以前はできてたらしいのだけど…。
一応書き込みが始まるらしいけど、途中でとまるみたい・・・。

1.38GBぐらいで止まってしまって3回やって3回同じ場所でアウトらしい

エラーで ハードウェアがどうたらこうたら(スマソ ココヨクワカラン)と出る…。

何か原因とかわかる方いらしたら、どんなことでもいいので情報頂けないだろうか?
526名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 22:20:37 ID:Q75bubMW
>>525
HDDがいかれてるんじゃないか? 別のドライブとかでやっても駄目なの?
とりあえずチェックディスクしてみたら?
527名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 22:28:37 ID:+6vYCHOK
>>525
premiere pro使ってたときおそらく同様と思われる問題にぶつかりました
premiereから直接DVD作製の問題は残念ながら解決できませんでした
私の場合は諦めてpremiereからavi出力して別のオーサリングソフトでDVD書き込みすることで凌ぎました
現在はCS3を使用していてこれにはencoreというオーサリングソフトが付属しているので
そちらでDVD作製を行っています
528名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 22:51:58 ID:3MOiSthh
>>525
まずHDの空容量をふやす、そしてAVIで一度書き出してから
別プロジェクトで読み込む。
あとは今までと同じ。
529名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 23:21:45 ID:BDrpXccw
525です。
皆さんありがとうございます。
明日友達に伝えてみます。
530名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 19:46:54 ID:bb4T06m/
>>525
とりあえず一回書き出しだな。
premiereは複雑な作業をさせると乙るから。
531名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 02:41:45 ID:79D91V3T
>>522,524
HDCAM SRで1000万、HDCAMなら500万程です。
勿論、SDで録画する事は出来ません(再生互換のみ)

>>530
その辺はCSになってもまだダメな感じ?
532名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 06:19:19 ID:R1BH/iZU
このソフトイイですね!
参考書とか買ってないのですが、購入して勉強したほうがもっと使えますかね??
参考書高いんでww
533名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 11:41:56 ID:mCecwp6l
割れは氏ね
534名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 11:44:54 ID:Ksh5heZ7
別にマニュアルだけでも何とかなるけど、
参考書というのはマニュアルだけでは見落としがちな機能とかを
ハイライトしてくれるので便利といえば便利だよ。
535名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 13:00:30 ID:iDtQZMDA
検索しても2.0の情報しかでてこなくて困ってるんだが質問していいだろうか。
プロ1.5をCore2Duoで使ってるわけだが、1.5だとマルチコア対応してるのか?
536名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 13:14:42 ID:QCBMcP0/
>>535
Premiere 6.5からPro2.0までは2 coreまでには対応していた。
CS3は2 core以上に対応してるのかな?
537535:2007/11/24(土) 13:22:11 ID:iDtQZMDA
おお、早めのレストンクス
意外と前から対応してたんだなぁ。
エンコしてるときにCPU使用率100%にならないということは、HDDへの読み込み書き出し速度がおっついてないってことなんかなぁ。
無圧縮AVIだと軽くギガ超えるもんなぁ。
538名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 13:39:17 ID:Zy6pNxvt
>>537
単純にHDDとも限らないと思うよ。

そもそも処理を複数のCPUにわける処理の待ち時間やら、
処理がおかしくならないようにタイミングを合わせて待ってみたりりする処理とかもあるし。
そちらの環境で読み書き速度が足りないのかどうかは知らないが。
539名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 16:22:04 ID:79D91V3T
>>535-538
尺が長くて泊まるのも嫌だったから、自宅のCore2QuadのQ6600でMPEG2への変換をPro2.0でやってみたけどそれ程利用率は上がらなかった。DV素材です。

参考までにMacでの話を。
FinalcutProではKONAのHDキャプチャーボードを入れているので、
DV、非圧縮(10bit,8bit)、ProRes422(アップルのcodec)からDVD(mpeg2)、をやるけど、
それぞれでCPUの利用率は違います。DVが一番効率良さそう、300%ちょい越えまで行く。
非圧縮やProRes422だと240〜270%程度。
MacのスペックはG5 Quad 2.5GHz、RAM 6GB、HD 4発RAIDで2TB(読み書きは120〜200MB/s。ピークなら400MB/s程度)
540名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 23:19:15 ID:od5hRDr5
Premiere Pro CS3を使用しています。
タイトルを作成する際に、画面の下に「あ」「a」を使った
サンプルフォントが数十個出ると思うんですが、あの中に
新たなサンプルを表示させることはできますか?
541名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 10:52:00 ID:y78rVNoU
>>540
「タイトルスタイル」タブの右端にあ▲をクリックして「新規スタイル」で保存する。
542540:2007/11/25(日) 15:13:05 ID:gi2hb3E+
>541
ありがとうございます。
もっと正確に書けばよかったのですが、新しいフォントを
追加するにはどうすればいいのでしょうか?
▲押してもフォントを追加するような項目が出てきません。
543名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 16:14:50 ID:Nlp44ARn
フォント?
544540:2007/11/25(日) 16:42:09 ID:gi2hb3E+
新しいフォントとは画面下にあるサンプルはすべてのフォントを表示していないと
思います。あの中にすでにWindowsの中にある別のフォントを追加したいということ
です。
545名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 21:18:26 ID:hdFOMaw/
>>544
だから、541がすでに答えてるだろ。
546名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 00:20:07 ID:4Pq76pff
ワロタw
547名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 14:57:31 ID:DG2t5ApE
>>544

当方、1.5使用ですが、多分状況一緒だと思うので参考までに...。

 「ボタン一つで、WINDOWSに登録してある全てのフォントを一度に、サンプル部分に登録」することはできません。

1フォントづつ、>>541の方法で登録してあげる必要があります。



自分が良く使うフォントを登録して使う、というかたちですね。

548540:2007/11/26(月) 15:07:13 ID:bu4DygJO
みなさんご迷惑をかけました。
試行錯誤しているうちにコツをというか
仰るとおりにするとグレイのところに追加されました。
フォントを設定し、スタイルを自分で作成した後に
追加すればよいことがわかりました。
549名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 20:45:04 ID:WwSqqtor
PremiereCS3、AfterEffectsCS3を使っています。
DynamicLinkを使って、プレミアにAEからコンポジションを持ってきたのですが、
音声が壊れた?といいますか、オーディオレベル超MAXみたいな状態で、
もうノイズ音しか聞こえない状態になってしまうのですが、解決方法はありますでしょうか?
オーディオレベルを下げても波形が変わらず、常に波形が真っ黒(MAX値)です。

AEのコンポジションには、AVIファイルひとつ入れただけのコンポジションで、
音声は普通です。とくにいじっていません。
550549:2007/11/28(水) 20:48:37 ID:WwSqqtor
ちなみに、そのAVIファイルを直接プレミアで読み込むと、いたって普通です。
DynamicLink経由で音声がおかしくなるみたいです。
551名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 23:37:41 ID:Og4nlRgR
俺もそうなる。諦めてAVIに書き出してる。
552名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 02:11:08 ID:TCftEaVr
>>549
素材のAviはどんなものなのかわからないので
なんとも言えんがうちでは別に問題なく出来ますよ。
再生音きいてもレベルメーターみても特におかしなところないです。
553名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 03:29:05 ID:mX5MdFbh
正しいやり方を教えてあげて
554名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 10:29:46 ID:4nZDjWrM
Aviだからじゃね?
555名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 11:57:02 ID:gordMThq
すみません、CS3でタイトルのフェードイン、アウトのやり方がどうしてもわからないのですが
どうしたらいいのでしょうか?
シーケンスのタイトルに対しても、編集を加えたり、フェードイン・フェードアウト、アニメート、エフェクトの適用も行うことができます
とあるのですがどこを探してもぜんぜんわかりません・・・。
どうすればいいのでしょうか?
556名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 12:22:14 ID:S948F04w
>>549
AVIってだけじゃなんだか分からない。映像、音声ともにcodecくらいは
書いてくれ。
557名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 13:03:07 ID:5wum7Lv0
うまく行っている人のコーデックと
うまく行っていない人のコーデックは知りたいな
あと、AVI1.0かAVI2.0かなど
558549:2007/11/29(木) 13:15:39 ID:Yvy6udEC
素材はDVテープから取り込んだ、DV AVIです。
17分で3.7GBなんですが、そのでかさがどうも引っかかってるぽい気がします。

コンポジションも17分のコンポジションでそれをリンクで読み込んでるのですが、
ためしに、10秒のコンポジションにしてリンクしたところ、正常にリンクできました。

PCのスペックは、C2D E6600 、Mem 3Gです。 HDDの空きも100GBほどあります。
スペック的な問題なのか、素材の容量のバグ(○GB以上のコンポをリンクするとおかしくなる等)なのか。

Adobeのフォーラムみてもそれっぽいのなかったっぽいですし。なんなんでしょう。
559名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 15:11:22 ID:JuG1YzT/
3.7GBという事はAVI2.0だね
でも10秒にすると問題ないという事は、17分というのが長すぎるかも
Premiereじゃないんだし
私がAEでやってるのは、長くても1分に満たないものばっかりだし
560名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 15:32:46 ID:roLCFIXH
>>555
タイトルクリップの最初と最後にクロスディゾルブ付けたら?
561名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 18:41:49 ID:3+zEWhwt
>>555
登録しないと制限がかかるはずです。登録はしましたか?
登録後、Adobeのサイトからバッチファイルをダウンロードすると使用可能になります。
562名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 18:50:24 ID:mX5MdFbh
登録しなくてもクロスディゾルブは使えるよ?
563名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 18:56:10 ID:/Z+91NkQ
>>562 そんな超スーパー基本的なこともわからない馬鹿が高い金出して正規版つかわねえだろって皮肉だろ。
564名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 19:22:14 ID:2qzHOpeC
馬鹿を相手にする必要はない。
>>561のような煽りがマンネリ化しているが、書き込んだ奴は現実社会では
誰にも相手にされないゴミ。
565名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 19:32:23 ID:VkWxDwc+
と、現実社会では誰にも相手されないゴミが申しております。
566名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 19:34:29 ID:4nZDjWrM
と、不憫に思ったID:VkWxDwc+が、相手をしております。
567名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 11:49:29 ID:G1MnCaLb
やっぱお前ら面白いわ。
568名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 12:42:59 ID:FP54Vq1n
premiere proを使ってるんですが突然よくわからない事態が発生しました。
素材の速度とデュレーションを変えた時だけオーディオレンダリングがされずにプレビュー時に無音状態となってしまいます。
つい前までは問題なく再生できたんですが…

いったい何が起こったのかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
569532:2007/11/30(金) 17:29:55 ID:zB6UK0th
>>533 貯金して、正規品買ったのに 割れ呼ばわりは無いよ(TT)

>>534 トン♪ 購入してきた。 買ったときについてきた説明書で分からないところが
570名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 18:41:36 ID:Jdqk6wFj
それが532の最後の書き込みであった
571名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 20:51:53 ID:fexq1PQA
今、Winの取り込み用にとプレミアプロ2が入っているけど、結構使いにくい(不安定な事や使い勝手、諸々)
CSに上げるかを考えてて、たまにここを見るけど止めた方がいいっぽいね。
572名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 20:53:22 ID:KkeZzzP+
>>571
日本語でおk
573名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 20:58:05 ID:fexq1PQA
>>572
おっけー


えっと
574名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 21:15:43 ID:ho/E2D3E
>>571
CS3の30日体験版は無料なので入れてみればいーじゃなーい?
機能制限もないし。
575名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 21:46:12 ID:YuzfzGN3
そんな貴方達にTrueImage
期限が着たらハイ復元。
ものの五分もあれば環境すっきり元通り。
でまた体験版入れて30日使う。
576名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 21:53:00 ID:ho/E2D3E
キチクwww
577名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 22:43:14 ID:cCXywTx8
体験版だとAdobeマークはいるんじゃ?
578名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 22:48:39 ID:DEUOnYEe
体験版は一部制限があるっチ(premiereとAEは)

trueimageにもそんな機能あるんだ。HDDkeyperつーのが
昔はあって再起動するだけで元に戻った。
579名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 23:58:45 ID:S+C659ei
Mpegが扱えないとか
580名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 05:58:05 ID:lch0I0+K
Pro1.0を使ってるんだが
周りが超編をつかっててMSDVじゃなくCanopusDVで書き出す方法ってありますか?
読み込みはできるんですが書き出しができなくて
581名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 06:10:04 ID:zGoqspbc
再生codecで書き出しは出来ないよな。かのぷ製品を買え。

以前カノプUSにDVファイルコンバーターっていうのがあってだな
それはMSDVK>カノプDVの相互変換が可能なフリーソフトでね。
それがまだあったら使え。と検索したらUSにはないな。

http://canopus-dv-file-converter.jp.brothersoft.com/
どこかが収録してたのがあった。
582名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 14:51:06 ID:gfpsis6Y
>>580
超編はMSDV読み込めないの? EDIUSは読み込めるけど
583名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 15:30:37 ID:zGoqspbc
超編だとMSDVで読むとYC伸張されちゃうとかでないの。
超編が内部YUVならMSDV読んだってそんなことにならんとは
思うがあのあたりの古い製品の情報は覚えてないな。
584名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 16:33:25 ID:brJJnZWA
フェードアウトやフェードインが指先みたいなポイントで自由に出来たんだけど
その機能はPro CS3では無くなったんでしょうか?
585名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 17:07:18 ID:BVRbQAVE
>>584
マニュアル読もうぜ。
画像の上に黄色い線があるが、あれが不透明度の設定。
Ctrlを押しながら線をポイントするとマーカーが出るので、
そのマーカーを移動させれば不透明度を変化させてフェードインアウトができる。
586名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 10:33:33 ID:aTpVTVPy
TrueImageってほんとリセットできるか?
587名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 21:19:40 ID:5H1xsnrw
>>586
それはもうあっというまに元に戻ります。
自作してOSいれて基本的なドライバとJaneとメール入れた後にTrueimageしておくと、何かのときにすごく便利。
安いしぜひ購入をお勧めする。
588名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 23:46:10 ID:HCgRb9UW
すいません、EncoreDVDCS3の質問なんですが、
適当なスレが見つからないのでここで質問させてください。
DVD内の複数タイトルの音量をノーマライズしたいのですが、
そういった機能はないのでしょうか?見つからないんです…

スレ違いなら誘導お願いします。
589名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 23:49:42 ID:YLIJDx9y
Premiereのゲイン変更じゃダメか?
590588:2007/12/03(月) 23:53:33 ID:HCgRb9UW
>>589
ゲイン変更でも良いんですが…
DV-AVIで書き出してあるファイルをDVD化したいと思っているんですが、
できるならEncoreでオーサリングするついでに一緒にノーマライズもできないかなぁ?と。
591名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 00:05:48 ID:pQWr4zDK
>>587
うちのOSに対応してるバージョンがなかったorz
592名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 01:12:56 ID:N+UUiWJF
>>588 Premiereでノーマライズ使うやつなんているの?
ましてやDVD化するものをノーマライズなんて・・・馬鹿じゃねえの?
593名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 01:40:58 ID:AM0lTmQ0
>>592
(゚Д゚)?
594名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 02:35:58 ID:kd1O6IoW
vaioにプリインストされているプラグインとか
他のPCで使えないんでしょうか?(コピペで移動)

また出来る方法を教えてください
595名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 02:51:55 ID:AM0lTmQ0
>>594
Plug-ins内のファイルで該当する物を移動してみなー。
596名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 02:58:41 ID:lDtiXgXo
おお!!できました!
ありがとうございます!!
597名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 03:40:59 ID:ZfNsedj7
>>592
ノーマライズをマスタリングやコンプリミッターなんかと同列に考えている素人が多いからね。
598名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 10:18:16 ID:LAy1QA7K
>>587
OSがリストアできるのは当たり前で、Adobeの体験版の日数がホントにリセット
できるのか?ってのが聞きたいんだが。
599名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 11:46:47 ID:PeimRJ2L
>>598 市ね
600名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 14:05:18 ID:AM0lTmQ0
(実質的な)割れ厨はマジで氏んだ方がいい。
体験して気に入ったのならちゃんと買えよ乞食。
601名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 15:32:23 ID:LAy1QA7K
Adobeのライセンス認証は、OSのリストアツールごときではリセットできないつくり
になってる(はず)。Trueimage落として試すのが面倒だから、ちょっと聞いてみた。
もしできたら困るからな。
602名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 15:35:46 ID:AM0lTmQ0
Trueimage落として
Trueimage落として
Trueimage落として
Trueimage落として
Trueimage落として
Trueimage落として
Trueimage落として
603名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 17:26:40 ID:URhUKldX
Adobeのネット認証はHDDのシリアル番号で管理しているような?
604名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 20:11:53 ID:G0QRQAv/
>>598
日数切れるたびにOSをクリーンインスコを推奨
605名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 20:19:46 ID:srUPrs4M
バーチャルマシンで使えばいいんだよ
606名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 03:07:58 ID:ejtGgc++
Premiere Elements買えばいいのに。
動作も軽いし、金額安いし。CS3にアップグレードすることも出来る。
607名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 03:19:08 ID:hjHG4BoA
creative Suiteのインストールが出来ないんですが、FAQみても
わかりませんでした。

インストール中、正規のDVD入れてるのに「creative Suiteのディスクを挿入してください」って
メッセージが出ます。

608名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 11:00:57 ID:R9n2hNcf
>>604
試したことないヤツは余計な事書くな。

>>606
オマエもElements使ったことないだろう。Elementsは軽くない。

バーチャルマシンの件は確かにそのとおり。
609名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 21:00:26 ID:HCOwDSBO
>>607
アドビサポートデータベース
>DVD に塵や埃がついていると、インストール中に DVD-ROM ドライブが DVD を認識できないことがあります。

まあしらんがハードも問題だとどうにもならないので、違うPCなりで試せば。
店舗で購入したんならチェックくらいしてもらえるだろうが。
610名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 21:30:39 ID:ejtGgc++
>>608
ProやCSに比べてelements2は軽い。
だいたいオマエもっていうのはどんな流れからなんだ?
他の事案とは明らかに別件だろうに。
611名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 00:47:33 ID:eeOMFTjq
4GB→300MBでWMEが2パス2時間なのになんでプレミアは
300MB再圧縮無しでエンコに6時間もかかるですか?
4G入れたりAVI書き出しだと落ちるし…
612名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 01:02:36 ID:v3WPxKc2
>>611
言っている意味が良く分からない。
もうちょっと落ち着いて、主語と述語の関係を明らかにした方がいい。
300MB再圧縮なしって?
4G入れるっていうのは?
Premiereのバージョンは?
CPU、チップセット、メモリー、HDDは?
613名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 01:08:03 ID:hW6yIJoL
>>611
フィルタの有無や処理の如何によって時間はいくらでも変わる。
ソフトによってはデュアルコア対応の影響もある。
プレミアは基本的に画像編集ソフトであってエンコ用ソフトではない。
編集した物をHuffyuvなどで書き出してから別のソフトでエンコするのが良いでしょう。
614名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 01:22:02 ID:23eLUlOB
WMVを編集したのか?
WMVを再圧縮なしで書き出しできたっけ?
615名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 05:44:38 ID:v3WPxKc2
言葉足らずで全く分からなかったな。
616名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 09:16:59 ID:R0BXXmFc
>>611
日本語でおk
617名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 14:23:54 ID:xvk4jMMT
>>610
elements2なんか、今買えねーだろ...。
618名無しさん@編集中:2007/12/07(金) 16:08:06 ID:n/WtIxZf
elements2からProに移行した人なんじゃないの?
時期的に合ってる。
今なら最新バージョン買って、限界を感じたところで買い換えればいい。
そういう流れだよな?
619名無しさん@編集中:2007/12/07(金) 18:51:41 ID:4abmpm+6
800*600の映像が作りたいのですが、
出力に使いたいcodecは720じゃないとだめっぽそです。
何かよいcodecありませんか?
mpg4は2つとも画像が乱れてしまいます。。。
それかよいトリミング方法ありますか?
620名無しさん@編集中:2007/12/07(金) 22:34:19 ID:n/WtIxZf
入力ソースは何? カメラで800x600解像度はあり得ないから、PCゲーム?
もしPCゲームならば、AEかFLASHで作成した方がいいと思う。
Premiereでは難しい。
621名無しさん@編集中:2007/12/07(金) 22:43:26 ID:4abmpm+6
>620
ありがとございます、PCゲームです。
もうプレミアでだいぶ作ってしまったので、、
なんとか出力したいのですがorz、、縮小とかですか?
622名無しさん@編集中:2007/12/07(金) 23:29:30 ID:gjd8oaJQ
>>619

クイックタイム・アニメーション 等など、PremierePro標準でも800*600で書き出せる
コーデックいくつかあると思うけどそれではダメなの?


623名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 00:04:33 ID:EpQAppKF
>>619
premiereで全部やってpremiereで終わらせたいなら
adobe media encorderでwmv9で出力すればok。
624名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 00:42:40 ID:+7S8SwBs
ここの人たちは親切ですね。
625名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 00:55:27 ID:jueLrGij
アス比4:3の動画premiereで読み込んで、吐き出すとなぜかアス比が狂ってる・・・
これは、プロジェクト設定でミスってるせいかな?
デスクトップにして、640x480、正方形ピクセル(1,0)にしてるんだけどどうすれば狂わなくなるか教えてもらえませんか?
626名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 02:10:26 ID:+7S8SwBs
出力設定が640×480 正方形ピクセルなの?
プロジェクト設定で640×480 正方形ピクセルにしても、
出力時に違う設定で出力すると変わっちゃうよ
627619:2007/12/08(土) 03:40:44 ID:7U1P02kG
>622 623
ご親切にどうもありがとうございます。助かります。

クイックタイム・アニメーションでもかまわないのですが、
試してみたところ、ディゾルブのところが画面がちらつきます。
なぜかはよくわかりません。
720のコーデックを使った場合はちらつきません。。。

adobe media encorderの方はタイムラインの書き出しのところに
項目としてあるのでしょうか。adobe mpeg encorderしか見つけることが
できませんでした。ver6.5です。とりあえずご報告までに。

明日また試しますorz
628名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 07:32:44 ID:5hdDm8Ii
UleadのVSだと普通にDVキャプチャできたのに
Pro CS3だとデバイスエラーうんぬんでキャプチャ無理ですた。

撤退します。
629625:2007/12/08(土) 09:55:05 ID:jueLrGij
プロジェクト設定を640x480の正方形ピクセルにしました。
要は、ニコ動で保存したavi動画が640x480のアス比4:3なので同じようにaviで書き出ししたいのです。
premiereで編集して無圧縮で書き出して、それをaviutlでFLVにしようかと思ってます。
ですがいくら弄っても、思うようにいかないので質問させてもらいましたorz
630625:2007/12/08(土) 11:52:18 ID:jueLrGij
一つの動画だけなら上手く書き出せたのですが、2つくっつけると映像が凄い小さくなって黒い部分がでかくなります・・・
アス比同じだし違いはないはずなのに意味不明orz
これはバグなんだろうか
631名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 13:19:04 ID:/h2yUtVu
エンドロールの最後にトランジションのディゾルブを設定して

エンドロール→タイトル1→タイトル2→(ムービー終了)

のような感じでタイムライン上に並んでいるのですが
プレビューでは全く問題なく表示されているのですが
書き出すと、エンドロールの後タイトル1が一瞬表示された後
すぐにタイトル2が表示されてしまうのです。
何度レンダリングしても、そこだけ直らないんです。
原因分かる方いましたらレスください。
632名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 14:57:25 ID:EGWO+zKa
エンドロールとタイトル1の間にディゾルブが入っているならエフェクトコントロールをいじってみてはどうか
プレビューで問題なく表示されているのなら書き出しても同じなはずだが・・・(PCのスペック低くてプレビューが間に合わないとか?)
何度レンダリングしても意味無いのでは?直る直らないではないし
633名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 15:59:37 ID:/h2yUtVu
時間の流れで行くと
エンドロール→タイトル1→タイトル2→(ムービー終了)
(30秒)→(10秒)→(10秒)→(ムービー終了)

で、同じタイムライン上(video2以上)に並べてるのですが
出力したもの見ると
(30秒)→(0.5秒)→(20秒ぐらい)→(ムービー終了)
な感じなんですよね

あれこれ試行錯誤してたら、今度は
(30秒)→(表示されない)→(20秒ぐらい)→(ムービー終了)
になってしまいました

もうしばらく頑張ってみます
634名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 20:24:55 ID:/h2yUtVu
結局、原因不明のまま
 エンドロール→タイトル2→(ムービー終了)
にしました(´・ω・`)
635名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 05:49:56 ID:buNle4du
>>629
ニコニコは512x384だろ。
なんか色んな所でミスってそうだな。
もうちょっと自分で頑張ってみてね。
それでもダメならpremiere諦めたらいいよ。
636名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 11:27:07 ID:J+xpvCav
2.0を使ってます。
動画を読み込み、モーションの設定で動画を二倍に拡大し再生すると、
シーケンス内では鮮明に再生されるのですが実際aviに出力するとややブレて再生されます。
どこが原因でしょうか?
637名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 21:42:16 ID:Dl2WoOQu
拡大処理ってこと?
うちでは別にブレてはいないけど…何が違うかな…
とりあえず、僕はMainConcept Mpeg HD PlugIn 2.01の出力だった。
これは全然問題なかったよ
638名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 22:10:41 ID:4GWq4Lod
1.0を使っています。
カシオのデジカメEX-V8で作成したMOVファイル(H.264)を読み込ませたところ、
フレームレートが正しく認識されません。プロパティで2.99となります。
この状態でシーケンスモニタで確認すると、パラパラ動画となります。
QuickTime、Movie Studio(体験版)等では正しく再生・取り込みできますが、
なぜ、Premiereでは正しく読み込み、再生ができないでしょうか?
639629:2007/12/10(月) 00:37:04 ID:UAIkTI6V
>>635
512x384に設定したらちゃんとなりました
どうもありがとうございますorz
640名無しさん@編集中:2007/12/10(月) 01:36:42 ID:0DT/yy2S
なんでorzなんだよボケ。
641名無しさん@編集中:2007/12/10(月) 05:10:13 ID:vcqMSK/K
>>640
まあまあ、落ち着いて俺の珍宝でもしゃぶってくれ
642名無しさん@編集中:2007/12/10(月) 07:14:32 ID:0DT/yy2S
しゃぶれるほどの大きさがあるのかよ。
643名無しさん@編集中:2007/12/10(月) 14:29:31 ID:vcqMSK/K
ワラタ
644名無しさん@編集中:2007/12/10(月) 17:57:20 ID:Rcc/vCcd
>>638
1.0はH264対応してないんじゃない?
645名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 09:14:53 ID:F6ulUka5
H264を編集できるソフトってあるの?
646名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 21:48:03 ID:Di7wlYGI
BGMと合わせたいから同期取りながら編集してるんだがRAMプレビューで再生すると
BGMがちゃんと再生されないのは仕様?
手動でシークするとちゃんと音は流れるんだが。
647名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 00:16:56 ID:O946aepN
H.264はファイナルカットが対応していたような
648名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 00:30:06 ID:xdFAiXv/
16:9で作ったプロジェクトを4:3に変更することってできますか?
649名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 01:56:47 ID:7pAM7Ngq
Premiere Pro1.5を使ってアス比16:9サイズで編集していますが、CG
サイズが良く分りません。720×480サイズで読み込むと両サイドが切れて
しまいます。誰か正確な読み込みサイズ教えて頂けませんか?お願いします。
650名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 02:10:43 ID:7IALRUPL
正確っていうんならDVワイドスクリーンなら720×480のピクセル
アスペクト比1.2で作ればいいんだけど。
フォトショCS以降でないなら864×480で作ればいいかと。
DVワイドスクリーンは厳密に16:9じゃないので、あなたが厳密に
16:9のカスタムプロジェクト使ってるならちょっとズレるけど。
651名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 02:29:05 ID:7pAM7Ngq
>>650
なるほど単純に1.2倍すれば良いのですね。助かりました
ありがとうございます
652名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 08:23:41 ID:0MGpp9Sl
Pro 2.0 demoを使用しています.
2週間くらいして,ワークエリアのレンダリングをしようとすると,
I/Oエラーがでてレンダリングできなくなってしまいました.
同様の症状に悩まされている方いられましたら,
対策教えていただけないでしょうか?

demoで調子が悪いのならば,premiere購入は諦めるかも....

653名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 10:28:50 ID:KiQzaFRl
DEMOで調子が悪いけど、製品版は大丈夫、という場合もあるかもよ
654名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 10:33:35 ID:KiQzaFRl
ところで、DEMOの状態でアップデートパッチってあてれるのかな?
655名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 16:20:15 ID:oHNXLWvo
>>652 OSや環境も書かずにI/Oエラーの対策が出来るエスパーは世界中にも数人といないだろう。
656名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 17:00:16 ID:p2EbQ9oC
Adobeの新サイトにあの消費者金融の看板が
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9368.html
657名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 00:58:14 ID:Rg8uckeI
アドビさん
お願いだからプレミアにマッチフレーム機能と
シーケンスから直接バッチデジタイズできるようにしてくれ。
サブクリップ使うと、書き出したEDLが使い物にならん。
あまりにもプロジェクトマネージャーは中途半端。
こんな当たり前のことこの値段ならついてると思い込んで
よく調べずに買っちゃった。ワーク編には使えんかも…。
658名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 04:46:16 ID:qq2JL9mo
仕事で使える編集ソフトなんてAVID、FCPで決まりだろ。
Premiereを使うのは趣味、ハイアマ、CG屋くらいのもんだろ。
659名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 19:08:57 ID:JvflwlGr
Adobe Encore CS3のモニタ画面のプレビューが恐ろしく汚いんですがどこか設定がおかしいんでしょうか
660名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 19:13:15 ID:JvflwlGr
途中で送ってしまったorz

素材はCanopus Procoderでエンコードしたm2vでほかのプレイヤーでは綺麗に見れます(WMP,VLC等)
訳の分からないオーバーレイ設定になってるわけでもなく
解像度が4分の1くらいになってる感じです・・・

Encoreの環境設定周りは全てみたのですが変化なしです
スレチだと思うのですがEncoreのスレが見つからない+詳しい方が居そうなので質問させていただきました

CPU C2Q
GPU Radeon HD2600
661名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 19:20:15 ID:apA+M01m
>>660
日本土がおかしいです。
ら抜き言葉や、句読点が全く打たれていない等。
662名無しさん@編集中 :2007/12/13(木) 19:21:39 ID:7Wpnv3Z+
日本土日本土ーーーーわーい
663名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 19:26:07 ID:JvflwlGr
>>661
すいません。

2chではあまり気にしてないです。
質問する時は気をつけるようにします。


>>662
ちょwやめw
664名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 22:42:54 ID:vdLz7vQM
オークション等で以前のプレミア6とか6.5でユーザー登録や認証ができないとあるんですが
これらを買ってCS3のアップグレード版を購入しても適用できないのでしょうか??
665名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 23:17:52 ID:WygIfWI+
00
666名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 03:08:01 ID:z9x6XBmP
>>664
たぶんオンライン認証ではじかれるだろうねえ。
買うならちゃんとユーザー登録できると説明文にある物を買いなさい。
667名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 08:48:46 ID:IjdvFnId
>>664
そんなモノに金を出しても手にはいるのはただのディスク。
中に入っているソフトウェアを使用する権利はついて来ない。
そしてアップグレードは使用する権利に対してであり、ディスクなんぞ正規に購入した人の権利確認に必要な事も有るが基本的に無価値。
それを使用するのは有り体に言うと不正コピー。
668名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 12:17:29 ID:ijHTf0+O
ワレてる奴はなぜアドビを使いたがるのか?
VideoStudioなら1万。Elementsなら1万7千円。これで十分だろ?
669名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 12:51:52 ID:+23VhQLz
Creative Suite (笑)
670名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 15:48:50 ID:HdLXKzXK
CS3で、タイムライン上に配置した静止画を下から上に徐々に移動させるようにしたいのですができます?
試行錯誤してもマニュアルみても書いてないし、どなたか知恵をお貸し下さい。
671名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 16:15:18 ID:iRm+PU7m
登録しないと制限がかかるはずです。登録はしましたか?
登録後、Adobeのサイトからバッチファイルをダウンロードすると使用可能になります。
672名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 16:21:25 ID:HdLXKzXK
登録はしてるよw茄子でたからようやく買えた〜
やり方を教えてほしいのですが・・・
673名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 16:22:25 ID:MBse57Yj
座標軸を変えていけば良いだけでは?
674名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 16:38:05 ID:Lm7JM7xR
>>670
オビワン「モーションを使え…」
675名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 17:04:06 ID:HdLXKzXK
>>673,674
モーション細かく設定できるウインドウを見つけて、なんとか解決できました。
レスありがとうございました!
676名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 20:43:38 ID:AVtQ2Ofd
vaioに付属してるプラグインって取り出せないね
他のPCにコピペしてもプラグインが表示されない・・・
677名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 23:08:57 ID:MBse57Yj
僕は表示されたよ
678名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 23:09:41 ID:MBse57Yj
あ!コピペじゃないわ
679名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 01:29:17 ID:5KmJAGTb
RAMプレビューで音がでない意味不明な現象に悩んでるのは俺だけ?
定期的になるから困る。
タイムライン1つ追加したら急に出なくなったのだが。
680名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 01:34:13 ID:5KmJAGTb
アップデートすると何故か直る・・・。
いみふ
681名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 15:32:22 ID:w/7bFYQC
旧バージョンのアカデミック版からでも普通の製品版アップグレードって
使えるんですか?
682名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 16:01:13 ID:zRW98AAx
>>681
アカデミックはアップグレード対象外だったと思う。
683名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 17:05:47 ID:UJuHdNyH
んなぁこたぁない。対象だよ。
684名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 17:45:21 ID:TWPMzQtl
たまに対象外って書くやついるから
定着してしまったのかも。俺もアカデミックからあげてった。
685名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 19:39:44 ID:gkGDF736
字幕というか演出で
タイムアタックみたいなのがやりたいのですが
ストップウォッチみたいなカウント表示って可能でしょうか?
プラグインでないと無理?
AEのほうになるのかな?
686名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 00:42:52 ID:5RbwFCHS
フリオ君からデータをもらったので編集しようと思ってPremiereで読み込んだら
プロジェクトパネルの読み込んだデータの詳細欄に
「ビデオ 1回使用 オーディオ 一回使用」と表示されています。
長年Premiereを使っていますが、こんな表示は初めて見ました。
687名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 01:09:27 ID:l3ARJgsI
>>685
そういうのはAEの仕事だね。
premiereでもできないことはない。めんどくさいけど。

例えば00:00みたいな表示のストップウォッチ作るなら
タイトルツールとかフォトショとかなんでもいいから0から9までの画像作って
1/10フレームごとに配置していけ。んで速度を1000%とか-1000にして他の桁はできあがり。
10桁は一度新しいシーケンスにぶちこんで速度-1000%にして、
その後メインのシーケンスでまた-1000%にすりゃいい。

なんかわかり辛い上にCS2以下だと速度変更って800%くらいまでできなかったような・・・。
688名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 02:34:13 ID:lwyqNwjA
手元に無いので確認できないけどCS3でストップウォッチ表示するエフェクトあった気がするな
細かく設定できたかどうか・・・
689名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 21:53:12 ID:PIFnAD86
ガン初心者です。verはpro1.5です。
映像の編集はどうにかできたのですがAVIに
ちゃんと書き込むことができません。
5分くらいのMADなのですがどうしても荒れてしまいます。
プレミアで作ったタイトルは荒れませんが
動画のほうが■やら黒が灰色にやら…。
結果的には4:6のAVI、画質は中の上くらい
音質は中くらいのものを作りたいのですが
プレミアに触ったのが初めてなもので
お勧めのファイル書き込みや方法を教えてくれたら幸いです。

MADの素材はAVIの高画質のものをつかっています。
どうか助けてください。お願いします。
690名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 22:05:27 ID:8sZIS5IF
ちゃんとアドビに登録すれば高画質で出力できるようになります
割れの人はあきらめましょう
691名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 22:05:32 ID:bUVA4Teq
>>689
ガン初心者って何だ?
書き込みじゃなくて書き出し(出力)じゃないのか?
素材の詳細な情報は?
プロジェクトの設定は?
692689:2007/12/16(日) 22:16:52 ID:PIFnAD86
>>690 してありますよ…。

>>691
めちゃくちゃ初心者ですってことです。
そして書き出しの間違いです、ごめんなさい。
素材の詳細はニコニコからダウンロードしたAVIファイルで、
作業時では普通に見れてます。
ウィンドウズメディアで再生した時も普通に見れます。

プロジェクトの設定は…どんなことを書けばいいのか教えてください…すみません。
693名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 22:18:50 ID:l3ARJgsI
素直にウィンドウズムービーメーカー使っとけ。
自分でガン初心者とか書くようなやつには敷居が高い。
694名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 22:24:54 ID:PIFnAD86
ムービーメーカーではできないような作業だったらしくて…。
これからのこともありプレミアを使えるようにしたかったので。

えっと一応プロジェクトの設定を書いときます。
(なにを書いていいのかわからないのでそれっぽそうなものを…)
一般
編集モード : DV 再生
タイムベース : 29.97 fps
ビデオ設定
フレームサイズ :720横480縦 (0.900)
フレームレート :29.97 フレーム/秒
ピクセル縦横比 : D1/DV NTSC (0.9)
カラー深度 :数百万色
画質 :100 (最高を 100 とした場合)
フィールド : 偶数フィールドから
オーディオ設定
サンプルレート :48000 サンプル/秒
レコーダ
DV/IEEE1394 キャプチャ
ビデオレンダリング
DV (NTSC)
カラー深度 :数百万色
695名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 22:57:42 ID:lwyqNwjA
とりあえず気になった所だけ書いとくけど
>結果的には4:6のAVI
4:3?の間違いでいいのかな、↑のフレームサイズだと16:9では?
それからニコニコからダウンロードしたAVIというのがどんな物か判らないので
プロパティで確認してみてはどうだろう、特殊なコーデックかもしれない
あと荒れるというのがよくわからない
>動画のほうが■やら黒が灰色にやら…
もうすこし詳しく
696名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 23:10:45 ID:C/94XXYe
贋←ガン
697名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 23:13:16 ID:PIFnAD86
>>695
そうです4:3です。すみません。
この設定で4:3って事になってるみたいです。

素材をプロパティーで確認したところ
他の普通に表示されるAVIとなんら変わりはありませんでした。

動画の荒れというのは出力したAVIの映像がガクガクなんです。
本来黒であるべき場所が灰色で表示されたりとびとびになっていたり…。
前のシーンの動画がゴーストっぽく残っていたり。
前のシーンがゴーストみたいに背景っぽくいて
次のシーンで激しく動いているものが手前でかくかくしてるといった感じです。

一応書き出しのときの設定も書いておきます。
一般
ファイルの種類はMicrosoft AVI 範囲ワークエリアバー 埋め込みオプション プロジェクト
ビデオ
圧縮形式 DivXR 6.8 codec (1 Logical CPU) カラー深度 数百万色 フレームサイズ横720 縦480 4:3
フレームレート29.97fps ピクセル縦横比D1/DV NTSC(0.9)
データーレート 再圧縮にチェック データーレートを維持
キーフレームとレンダリング
ビデオフッテージのインターレス解除にチェック 静止画像の最適化にチェック
オーディオ
圧縮形式 未圧縮 サンプルレート48000Hz サンプルモード16ビット チャンネル ステレオ インターリーブ1フレーム

こんな感じです。
よろしくおねがいします。
698名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 23:23:09 ID:juYvfcZf
divxで書き出さず別形式で書き出して(DVでもいいと思う)でめちゃめちゃ画が荒れる
ならプレミアの問題。きれいに書き出せるならdivxの問題とか。
699名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 23:25:07 ID:PIFnAD86
>>698
ありがとう。いまから試してみます。
700名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 00:59:14 ID:36djN3AN
さっきより全然ましになりました。
ありがとうございました!

でもなぜかスローモーションなのは何故なんだ・・・ww
701名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 02:28:24 ID:6cSeNCAe
gomとかvlcとかコーデック内臓プレイヤーで再生してないか?
702名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 09:47:50 ID:ql/43hdA
マジレス。体験版でHDV編集は使えない
経験積んだらまた来てください
703名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 19:40:42 ID:zVc7sz/N
Pro2.0の時は、レンダリング終了時間を見計らって P-シャットダウンタイマーでPCの電源を切っていたりしたのですが、
CS3にしたら、「PhoShopServer.exe アプリケーションエラー」というのが出て、シャットダウンはおろか、スタンバイもできません。
どうしようもないんですかねえ?
704名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 19:42:02 ID:GOsmK3+d
>>703
Premiereの問題じゃねえし
705名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 19:52:01 ID:zVc7sz/N
いや、PhotoShopは使って無いんですよ
Premiereしか起動してないのに、こういうメッセージが出るんです。
仕方ないので、気持ち悪いのですが「強制終了」にチェックを入れてやってみます。
706名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 19:53:43 ID:mY5giFJp
>>703
また変わったの使ってるな。

ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se184266.html
これ使えばいい。
強制終了オプションがあるので、それにチェックを入れる。
電源断タイミングはCPU使用率が30%切り、かつ1分後とかにしてやれば、
レンダリング終了直後に電源が切れる。
707名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 19:58:10 ID:zVc7sz/N
PremierePro2.0にもPhotoShopServer.exeは入ってますね…
2.0の時はこんなことなかったのにな・・・
708名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 19:59:21 ID:zVc7sz/N
>>706
ありがとうございます!!
709名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 10:23:03 ID:PO2/GgyG
>>703
PhoShopServer.exeを停止させて削除した後に、
同じ場所に新しくフォルダを作成して名前をPhoShopServer.exeにすれば、
以後PhoShopServer.exeは起動しなくなりますよ。

710名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 04:08:17 ID:U52TojY1
>>709
ありがとうございます!!
711333:2007/12/19(水) 15:16:29 ID:jMJsl2yT
凄い初歩的な質問ですけど、
6.5からpro2.0に変えたんですが
プレビューがカクカクです・・・・

PCのスペックは
XP core2 E4400 マモリ 2G です。

あと、書き出し中にエラーが起こったりします。。。
わかる方アドバイスを!
712名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 15:32:21 ID:wjLw4Pzd
((((;゚Д゚)))))カクカクフルフル
713名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 16:31:33 ID:6JNfj6MJ
>>711
HDD故障かな?
714名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 19:52:33 ID:vHXjo1C7
>>711
マモリ・・・・。

まあHDDをデフラグしてみるとか。
AE持ってるならプロジェクトファイルをインポートして試してみて。
715名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 20:15:49 ID:cOotd0O7
premiereにアフターエフェクトのプロジェクトを読み込む方法はないのでしょうか?
6.5です。
716名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 20:31:26 ID:HO3JZVQm
>>711
うちでもintensityでキャプった素材とかBMDの編集モード以外だと
カクカクしてたような。あとカノプHQcodecの素材は再生がストップしたり。
よくわからん。
717名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 21:05:20 ID:lXu4g5RG
  (^o^) カクカクカクカクカクカクカクカク
(((( (ヽヽ))))
    >_| ̄|(^o^)
718333:2007/12/20(木) 00:13:52 ID:CaPjH/1g
>714,716
ありがとです。デフラグして見ます。

HDDは、何年も使っているので怪しそうです。。。。
あの〜AEって何でしょうか??
たびたびすみません。
719名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 14:43:22 ID:1H9R7td4
aeはafter effectsっていうそふと。
720名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 23:14:31 ID:ovWMYtHC
皆さんやさしいね、
pro使うならOSごとクリーンインストールしたほうが安定するよ
721名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 00:26:37 ID:KFlndVGm
何に対するレスなんだ?
722名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 05:14:49 ID:JOheJIwB
DVを10分程キャプチャするだけで容量が2GBほどとられるのですが
大体10時間程の映像をまずはPCに取り込み、そこから1時間程の映像作品を制作したいのですが
その場合どうすれば容量が軽くなったり、効率良く製作していけるでしょうか?
どなたかご教授よろしくお願いいたします。
723名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 10:11:54 ID:GNUJz9I6
>>722
それなら100Gもあれば足りるから
HDD増設するのが一番簡単で早いと思う。
724名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 10:46:08 ID:RblBgHKg
2GB程度を気にしてるようでは、ビデオ編集できない。
725名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 17:03:42 ID:JOheJIwB
>723
>724
ありがとうございます。
DVDレベルまでの製作にしたいのなら500GBほどのHDD買って
.aviのままで編集して、ある程度(10分程度)できるたびに
書き出していった方がいいのでしょうか?
それとも最初から最後まで書き出さずに編集していった方が良いのでしょうか?
726名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 17:16:04 ID:GNUJz9I6
>>725
細切れに書き出す理由はないでしょ。
727名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 17:17:09 ID:xwZQA8VI
>>725

DVDレベルまでの...というのがイマイチ分からないけど
特殊な事情がない限り、別に10分毎に書き出す必要はないと思いますよ。

失礼ですが、もしかして、aviで2分=2Gだから、DVDも同じになると思ってらっしゃるんでしたら、
違いますよ。
728名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 20:30:07 ID:KlHNFuMC
質問です。
premiere pro 2.0で動画を動かそうとモーションを使ってやってみたところ、
インターレスのような横縞が見られました。
静止画を動かす場合も同様に縞が見られました。
これを防ぐにはどうしたらいいのでしょうか?
どなたかご教授願います。
729名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 20:37:52 ID:BbauARiD
>>725
今250GB程度のHDDでも7000円くらいだから、増設してみ?あって損はしないし。
PCをイジるのが不得意ならばPC詳しい周りの人に相談するといいよ。
USBで外付けしかできないPC、内臓で増設できるPC、ATAや、シリアルATAだの
規格は様々だから。
DV圧縮AVIにおけるサイズは9分=約2GB
DVDにする際はMpeg2フォーマットで約2時間で4.7GB(ビットレートのクオリティによって長くできる)

この辺の事がだいたい解らないようであればちょっと勉強してから始めたほうがいいかも。
Premiereはもっと複雑だから。(慣れるまではね)
730名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 20:41:36 ID:BbauARiD
>>728
俺は出たことないけど、もしどうしても出ちゃっててどうしようもない時は
プログレッシブで書き出してみてはどうだろう。
ただこれはインターレースによって出てる縞しか消せないけど。。。
もしなんらかの原因で出ている縞模様だとしたらそのエフェクトを止めるか、
ソースの映像を見直すとかしないといけない。
731名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 22:11:20 ID:KlHNFuMC
>>730
お早い解答ありがとうございます。
プログレッシブで書き出して見たところ縞が消えました。
本当にありがとうございます。
732名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 23:39:01 ID:GSng6EHy
pro1.5ですがタイトルを作って保存するとprtlファイルで保存されますが
打ち込んだはずの文字が全て消えてしまいます。

作っている最中に消えていき
再起動すると全て入力したはずの文字が消えてしまいます・・・
733名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 03:47:22 ID:hHORU8GO
アップデートはしましたか?
734名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 05:36:08 ID:Geon7YRk
premierepro_151_update.zip
これでアップデートしました。
735名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 10:12:32 ID:dSVmii7+
皆さんはじめまして。
映像編集ソフト探していてAdobe Premiere Pro CS3を買いましたが、ノーパソが壊れてしまいこのソフトに合うPCを探しています。
映像編集に関して言えば、windowsよりmacの方が扱いやすいでしょうか?
736名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 12:26:29 ID:1+VR/hDf
MACはフィルタが少ないんじゃなかったっけ
737名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 13:28:18 ID:GzCxTpQ3
つーか、買い換えるのは金かかりすぎるだろ。
738名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 17:23:53 ID:+fYIYWWb
>>735
お金あるんでしたら↓こういうのでもvaioのtypeRでもいいんじゃない
http://capture.tsukumo.co.jp/special/00001012/
macならmac proがいいと思うけどpremiereCS3はハイブリッドディスクじゃないからmac版を買わないといけない
お金無いならdellのBTOでもいいのでは
739名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 20:15:26 ID:wqpvb1bO
CS3使ってます。
2つの動画を1つの画面で分割してに表示させたいんだけど、できるのかな?
俺のやりかただとサイズ変えながら手動で調整するから、画面の上下が大分あまるし、凄い小さくなるんだよね。
先にいっとこ、登録はしてます。
740名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 21:24:25 ID:CHzNONji
下手にMac買って泣きを見るユーザーが多いから良く検討した方が良い。
741名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 22:20:06 ID:2/DfVSaJ
Mac買うならついでにファイナルカットスタジオも一緒にどうぞ。
742名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 23:24:45 ID:1+VR/hDf
MACで唯一うらやましいのがShake
743名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 00:14:19 ID:fCMoAeyL
>>739
できるけど多分できあがる動画は貴様が作った物と多分一緒だ

アス比変えればいっぱいになるけどダメだろ?
744名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 00:19:16 ID:F355Qwk0
>>742 AFで十分じゃない?
745名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 01:24:31 ID:uBUolnps
>>744
もってないから・・・
746名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 01:28:36 ID:cg0OLfa8
会話が成立してねーだろ。

shakeがうらやましい

AEで十分

もってない

なんだこのゆとりは。
747名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 02:05:12 ID:UK0VoaZY
AFって気持ちいい?
748名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 02:30:29 ID:Fzi//8R2
そりゃもう勝手にピントを合わせてくれるからな
749名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 02:40:45 ID:lLrhWhIU
うおっ!!座布団だ!!
750名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 02:54:24 ID:uBUolnps
ごめんちょっと適当に反応しすぎた Shakeの価格が6.2万 AEが15万だから他にMACで使う物があれば
IntelMAC買ってまでほしいかもしれない
751名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 07:03:48 ID:F355Qwk0
Adobe CreativeSuite3 ProductionPremiumとか買えば?
AEとかPremiereとかFlashとか 必要な物は揃っている希ガス。
MasterCollection買った漏れは勝ち組
752名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 13:29:04 ID:BwJskQAP
>>739
もしかしてワイプで分割した2画面のこと?
例えば下半分に全体像、上半分にアップとか。
2.0は出来るけどな、4点ガベージキーとか言ったかな、CS3にもあると思う。
753名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 14:39:22 ID:1Bj+DMfu
premiere pro 2.0を使用しているのですが、質問があります。

映像の中で移動するもの(私の場合は昆虫)の軌跡を表示したいです。
デフォルトではそのような機能は見られないのですが、
有料でもいいのでプラグインでそのようなものがあるかどうか誰かご存知ありませんか?
情報よろしくお願いします。
754名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 14:39:53 ID:1Bj+DMfu
少し急ぎなのでageます。
755名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 15:58:27 ID:5UkcATJu
3d stroke
756名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 18:28:37 ID:jkS3Wp5U
>>752
そうです、そういう風にやってみたいのです。
4点ガベージキー探してみます。ありがとうございました。

>>743
レスありがとうございました。
757名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 21:33:21 ID:uBUolnps
>>751
Webプレミアムかっちゃったからなぁ('д`; 次のバージョンあたりでたら考える
758名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 23:48:56 ID:sv9GU6//
DVテープから一気にまるごとキャプチャして、そのAVIファイルから
撮影日付をどうにかして確認するソフトって、DVDソフトぐらいしかないのねん
プラグインであっても良さそうだけど
759名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 01:30:46 ID:l4wegwfL
DVテープに書いておくべきだと思いまする
760名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 01:37:24 ID:ZHwQ9rvT
>>759
そうそう。
テープの記録面に白か銀色のマジックでw

塚、ファイル名に日付をプラスしとけばいいんじゃね?
761名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 15:41:06 ID:eksWJA//
俺も仕事でキャプチャーしたファイル名には、年月日+タイトルで付けてるな。
撮影したテープにも同じく年月日+タイトルで。
762名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 19:44:50 ID:81ASyLxL
質問が有ります。

○環境○
【OS】Microsoft Windows Vista Home Premium
【バージョン】Adobe Premiere Pro CS3
【RAM】2GB


映像中、知らない人が写ってしまった場合などインターネットで公開するのは
ちょっとマズいので、その公開できない部分だけモザイクをかけたいと思います。
どのようにすれば良いのでしょうか?
親切な方 教えてください。
763名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 22:01:09 ID:9695/z3I
始めまして、質問があります
映像編集というのを、将来的に自分のやりたい仕事の業務の1つなので今から慣れておきたいので映像編集ソフトを購入予定です。
基本的には、TVを録画したスポーツの試合を編集するというものです。
これだけならElementsでもなんでもいいかなとも思ったんですが、将来的な事も考えてProの方を購入したいんですが、
やはり値段から考えて必要ないでしょうかね?

このソフトはPC何台まで使えますか?
764名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 22:51:17 ID:2lWrLyss
>>TVを録画したスポーツの試合を編集するというものです。
そんな仕事はほとんど無いから安心してFCPを買ってくれ。
Macも一緒にね
765名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 23:00:13 ID:oiMwZFHE
>>762 登録しないと制限がかかるはずです。登録はしましたか?
登録後、Adobeのサイトからバッチファイルをダウンロードするとできるようになります。

>>763 月収15万の報道編集派遣社員にそんなになりたいか?
766名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 00:06:50 ID:kKh+9qDw
てゆうか放送系の映像編集は殆ど放送業者向けの超高価ハードウェアでやるんだぞ。

今時マウスでカチカチノンリニア編集なんてアマチュアだけだから。役にたたんぜ。
767名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 00:47:44 ID:8iLdhBXS
スポーツニュースの編集は20年物のリニア編集機です。
768名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 01:02:50 ID:88z/ot3W
どのみち編集ソフトなんてなに使うかわからんのだし
映像編集にちょっと触れてみたいならエレでいいと思うけど。
769名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 01:13:58 ID:4UJa9iJb
>762
もしAfterEffectsもお持ちでしたら、そちらでやるときれいにできます。
下記に、大変為になるサイトのリンクを貼っておきます。

http://ae-style.x0.com/tips/t03.html
770名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 19:03:23 ID:DPMnsuLZ
アカデミパックで買える俺は勝ち組
771名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 19:05:17 ID:SSdBp4KV
ヤフオクで売ってるけどな
772名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 22:15:58 ID:fHpig1pO
720x480ドット、正方ピクセルで間違えて書き出したファイルを
PremierePro1.5で、D1ピクセルにできないですか?
773名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 22:46:18 ID:YkgGm1Ps
>>769
>>762じゃないんだけど、便乗質問。
これをプレミアではできないの?
プレミアしか持ってないんだが・・・。
774名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 22:54:10 ID:Yy13ii0f
どこかに、プレミアで「動くモザイク」を入れる方法のリンクがうpしてあったね。
誰か覚えている人いないんかな?
俺は必要ないんで忘れちまったが・・・・・
775名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 22:59:38 ID:Yy13ii0f
>>762,>>773
あったあった↓お気に入りに残ってた。
ttp://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?223464+002
但しおいらは使ったこと無いので、俺に質問はしないでね。
776名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 00:22:23 ID:efp0rK1G
>>774 忘れるようなレベルの話じゃないだろ。
777名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 01:54:28 ID:zi7wKfo4
必要ないことはそんなもんさw
778名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 13:24:49 ID:lpZhy6br
シーケンスにある全ての動画のサイズを一度に拡大する方法ってある?
一つ一つ直すのがめんどうで
779名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 14:06:39 ID:zi7wKfo4
>>778
シーケンス丸ごとavi書き出し、新たに作ったシーケンスに貼り付け拡大。
780名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 14:22:11 ID:FGJmo/zX
>>769
ありがとう!!
参考になりました。
AE持ってるので頑張って行きたいと思います(^^)
781名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 14:39:26 ID:JqMN8w6y
>>779
aviに書き出さなくてもシーケンスを入れ子にできないっけ?
782名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 16:01:05 ID:zi7wKfo4
>>781
それやると物凄く重たくなる
783名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 10:26:11 ID:lp/tUjRq
プレミアエレメンツ、プレミアプロ6.5ではどっちが性能いいですか?
784名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 12:40:16 ID:bBIGrKi0
>>783
性能って?
785 ◆C1TcnQ6pPU :2007/12/29(土) 14:01:57 ID:+3PVb9Wj
786名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 15:49:50 ID:Wf+f4eSz
>>783
別に死んでも構わんのだよ
787名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 19:14:15 ID:5xpPUWT/
Premiere pro6.5 www
788名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 19:19:29 ID:4HhVG1LP
>>783
Premiere pro CS3
789名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 08:03:26 ID:0HP9x91d
6.5とCSx.xを天秤にかけなきゃわからないような頭でソフト使うなよ
790名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 11:33:53 ID:8LveAITz
そこまで言わなくたっていいじゃん…(´・ω・`)
791名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 15:18:13 ID:bfNhO16p
vistaでPC組んだ。
premiere5.1インスコ。
立ち上がらない。orz...
premiere最新版買う金なんかねーよ!
792名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 15:45:58 ID:7E/ZJShN
無理なことくらい気付こうよ。
でも今まで5.1で間に合ってたならエレでもよくね?
793名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 15:52:27 ID:7E/ZJShN
あれpremiereproCS3に関しては、まだ古い5.1からでも
アップデートできたか。26000円で行けるね。
794名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 17:22:46 ID:lFYJDUuC
でもpremiereproCS3って1.5で使えたプラグインとか使えないでしょ?
795名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 17:56:21 ID:3DdjpS+/
>>794
殆ど使えないんじゃないかな?
CINEMA CRAFT ENCODERも使えなくなったしorz
796名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 18:06:41 ID:vQw87QJZ
日記じゃないけど
CS3買ってきた
三年振りのビデオ編集、7・0以来だ
がんばるぞ
797名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 19:17:45 ID:6yWhg//I
質問です。
premiere pro CS3でシーン自動検出というものをしようとしたのですが、ファイルからキャプチャを開いた後のシーン検出というところにチェックすることができませんでした。
Premiere Elements4.0の体験版では読み込んだaviファイルのシーンを検出できたのですが、premiere pro CS3の場合は読み込み後のaviファイルはシーン検出できないのでしょうか?
もしできるのであれば、その方法を教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
798名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 01:14:11 ID:UH2yWf+Y
5.1からでもアップデートできるんだ?
オフィ見てきた。すげーw
ビデスタ11+をポチする寸前だった。
dクス
しかし、それでも26000円はきついな。
考えてみる。
799名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 00:49:56 ID:kjnpCHnr
>>795
CINEMA CRAFT 普通に使えてるけど?
800名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 02:37:34 ID:cigzutG5
それですよね。使えますよね。
アップデートしてないんじゃないかな…。
801ハイパー初心者:2008/01/01(火) 21:56:35 ID:Tjf//snK
先日、Digital Video Collection(Premiere6.5 AE5.5 PS7.0 IL10)をヤフオクで買って、今Premiereでレンダリングしてる最中の者です。 

XP付属のムービーメーカーにハマって本格的な定番が欲しいと思い、また現行バージョンは劇速マシンスペックが要求されると聞き、 
この過去バージョンを購入しました。 

Celelon3G メモリ1.3GでWin2000ProSP4。インストールしている関係ソフトは、QuickTimePro5.01、RealPlayerPlus、 
WindowsMedia9シリーズのPlayer、Encoder、ファイル形式変換ソフトSUPER、MediaPlayerCllassic等。 

@たったの12分位のAVIムービー書き出し(10以上の短いMOV、それにタイトルやテロップつけた。)で、3時間以上かかるって 
これが普通なんでしょうか???XPオマケのムービーメーカーの方が断然速い。 

Aプログラムプレビューがマニュアル通りやっても出来ません。エフェクトやトランジション等の効果が無いのだとプレビュー出来ます。 
エラー(エラー発生 -37)と言うのが頻繁に出てきます。書き出しで「コーデックが無い」と出てきてエラーになる事もしばしば。 

これは、どうもコーデックで引っかかっているらしいのですが。 

本スレ過去ログ読ませて頂いて英語版WindowsMedia9のPremiere6.5用プラグインをインストールしようとしましたがInvalid Locationでインストール不可。 
同様のエラーはMPEG4コーデックに対応していない旨アドビサポートサイトで確認しましたがこの対象バージョンは5.5以前。6.5では対応しているのかどうか 
不明。 

同様の問題で解決された方、御教唆頂ければ幸いです。
802ハイパー初心者:2008/01/01(火) 22:04:37 ID:Tjf//snK
つけたし。

インストールアプリにWinDVD有り。

adobeサポートDBに同様の案件があり、記載の解決策を講じたら一応回は避しましたが非常に音質画質が劣化しました。

ようつべにうpされてる動画には10分越え10MB制約で画質くっきりのものもありますがどんなカメラでどんなソフトと
ファイル形式にしたらあんなに綺麗で軽い物が出来るのか不思議です。

代表的なソフトの一つに挙げられていると思いますがこれって比較的優れたものなんでしょうか??@puremiere6.5
803名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 22:12:03 ID:N8t/KnrI
フォトショで作った文字を読み込んで書き出したら
赤色だけすっげー汚くなったんだけどこれってなんかのエラー?ほかは綺麗なのに・・・
804名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 22:28:51 ID:xivVsk3G
>>803
DVなどの圧縮方式だと特に赤滲んだ記憶が。
出力形式わからんがちょっとクロマ抑えてみたら?

>>802
PCもソフトも古すぎて比較しようもない。
プログラムプレビューってどのソフトのどんなもんだっけ?
805ハイパー初心者:2008/01/01(火) 23:46:30 ID:Tjf//snK
とりあえず自己解決したっぽいのでどうもすいません。プログラムプレビューは元データにエフェクトをかけたものを、
確認しながら作業する為に一時的にレンダリングする機能で、premiere6.5の場合はタイムラインで範囲を指定して、
Enterキーを押すと出来ます。他のバージョンは全く知りません。

しかし、どのサイトを見ても動画編集ソフトの代表的なものに(Windowsの場合)premiereが挙がってますが
(elementsも多いし、Windows添付のムービーメーカーもそこそこ挙がってます。)、多分動画処理が重たいゲームと
共に最もPCのスペックが必要とされるものでしょうが、それにしても動作不安定です。OSハングは無いけどもpremiereの
ハングは数限りありません。こんなものなのでしょうか???

欲しかった機能は全て在るので満足してますが、一緒について来たAfterEffect5.5が何をするものなのかすら判りません。

┐(´д`)┌
806名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 01:25:40 ID:Jjg6MDX4
PCスペックよりも質が重要。
HDDの速度とかメモリの品質とか。

古いverだからなんとも言えないけど
ソフト・ハード共に問題があると思う。
っつーかメモリ1.3Gとか謎過ぎる。512x.2+128x2とかか?
807名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 02:08:25 ID:MTFI20Uf
6.5は不安定だったような気がしますね。
もう随分前のことなので、はっきりとは覚えていませんが
Pro2.0〜CS3あたりは、とても安定してますよ
808名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 02:27:33 ID:548uFbtb
俺はPremiere6.5 + Windows2000 + K6-2 400MHz +512Mで快適にリアルタイム編集していたぞ。
カノプのDVRaptorかDVStormがあれば快適さが全然違うと思う。
多分ヤフオクなら3000円〜で買えるのでは?

30分以上の長尺編集でなければ不安定になることもなかったな。
809名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 07:22:55 ID:3KNKI3oh
3000円でヤフオクで仮に買えたとしても今更6.5なんて買うのは馬鹿すぎる。
どんな乞食だよ。
何の足しにもならねー。
810名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 10:54:10 ID:g1w241Lm
金が無いのでアプグレ出来ず未だに6.5使いです
mp3の音声ファイルを読み込んでそのままwavに変換して出すと
メチャクチャ音が変わってしまいます
音が割れまくりますが何でですか・・誰かお助けを・・
811名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 11:02:10 ID:4kWqQwRv
>>809
ヒント:アップグレードの踏み台
812ハイパー初心者:2008/01/03(木) 14:26:02 ID:UK8yYMEb
いや使いまくりますよ。せっかく買ったのに。

個人的な事だけどソフトは2000〜2002年頃のだけを集めてます。
たとえばPhotoshopにOffice2000メタファイルは読み込めるけどそれ以降は対応してないとか、そういうのが多いから。
あらゆるグラフィック/マルチメディアソフトでクイックタイムが利用出来るけどそれもバージョンが合ってないと
障害起こったりするからいまだに5.01ProだしReal Playerも8Proだし。ブラウザもI.E.5.01だし。

さすがにブラウザは表示出来なくなって来てるのでFirefoxもOperaも最新のをインストールしてますけど。MediaPlayerもか。

現在のAdobe製品はXP以上にしか対応してないですよね。まずこれがマズいです。2000主体で使ってますので。

813名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 14:31:43 ID:UvumNYJm
それはそれでいいんじゃね。古いの使う分トラブルは自力救済が基本になるだけで。
814名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 17:24:22 ID:v7GK8lpG
金出せば問題ない
815名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 03:41:03 ID:8eXNRRQD
金を出せ
816名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 12:07:22 ID:1rjMKnTT
>810
つーか、事前にwavにしとけば?
817名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 12:32:09 ID:dgMsvs1F
なんでMAD厨らしき人とかはmp3とかを平気で使うんだ?
818名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 12:53:04 ID:jA772vkN
Premiere Pro 1.0 について、
公式ページ以外で詳しく解説されているWebページ(特にトランジションについて)はありますか?

当方、検索下手で探しては見たのですが見つかりませんでした。
どなたかご存知の方、御教え下さい。
819名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 13:58:29 ID:/UZWzUYg
>>817
割れだから
820名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 15:26:34 ID:7csFqsCW
なんでせめてPro1.5じゃないんだ?
821名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 16:11:00 ID:8eXNRRQD
Premiere Pro 1.0って、日本ではどのくらいの期間販売されてたの?
822ハイパー初心者:2008/01/04(金) 16:45:13 ID:usxLKiZX
上のほうで出てた6.5用WindowsMedia9プラグインの日本用(英語版)
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/premiere/default.aspx
823動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2008/01/08(火) 07:12:29 ID:4XvWFCBS
久しぶりに来ましたよ。

漏れが来たということは…
分からないことが発生したからに他ならない。
というわけで助けてくれ。

ソニーのハンディカムUX-7で撮ったDVD。
これのデフォルトの拡張子が.m2tsとか.AVCHDって拡張子なの。
この拡張子、プレミアで読み込めません。

どうしたらいいですか?

※ウワサではハンディカムに付属されているソフト『ピクチャーモーションブラウザー』ってのを
使ったら.mpegに変換できると聞いたが。

ただ.mpegはプレミアで読み込めるが無理矢理読み込ませているだけで、
本当は.aviが最適だLOW?

だから本当は.aviにするのがベストなんだが贅沢は言わん。読み込めるなら.mpegでもいい。

なんか方法ない?
824名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 07:22:15 ID:W1Y5HbXn
>>823 コンポジットアウトをDV形式でキャプチャしなおすのが一番扱いやすいし、早いし、きれい。
825名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 08:45:56 ID:XNLdPUFe
>>823
ばーじょんあっぷするんだ
826名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 17:10:10 ID:EeQWHu5d
CS3ってvistaの環境の方が快適に動くのでしょうか?
(PCは、Q6600・3GB・GF8800GTX)

それとCS3で標準のエフェクトって少なくない?
PRO1.5からアップグレードしたんですけど
エフェクトなんて同じですよね?

ファイナル・カット・プロの方がエフェクト多そう・・・
827いつものおまい:2008/01/08(火) 17:29:40 ID:ZZphj79I
お久しぶりです。
方法は今動画初心者さんが言った方法と、上の二つ・・・
VAIOならばVAIO EditComponentsでそのまま編集できますが…
あとは、かのぷーのCanopus AVCHD converter
ttp://www.canopus.co.jp/press/2006/avchd.htm
でCanopus HQ AVI に変換して編集する方法
※ Canopus Codec Option(無償版) のインストールが必要
ttp://www.canopus.co.jp/download/codec_option_pb.htm
があります。
最終出力がHDでないのならば、>>824さんの方法がいいかも知れませんね。
828動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2008/01/08(火) 18:53:34 ID:4XvWFCBS
>>824
コンポジットをググった結果…
混合、端子(赤、白)、スーパーインポーズ、キーイング等と出てきた…
ワケワカラソ…
そもそもコンポジットとは何か…

>>825
CS3だったら.m2tsや.AVCHDが読み込めるようになるのか。
金がない…

>>827
生きてたか。久しぶりなだ。

Canopus Codec Optionをインスコしてsetup.exeってのを順序道りにやっても何も変化がおきない。
次にCanopus AVCHD converterをインスコしたら赤い○がデスクトップに表示された。

赤い○はまだいじってない。

現段階。




829名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 18:59:48 ID:R141Ylsn
>>828
体験版のCS3を入れれば全て解決。
830名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 19:21:52 ID:ZZphj79I
>>828
最終出力がSDであるのなら、PC上でHD→SD変換をやると、とんでもなく時間がかかるので
>>824 さんの方法がベストかと・・・。
コンポジットアウトってのは簡単に言うと、UX-7の映像・音声出力から他のDVカメラの映像・音声入力に繋いで
DVテープにSDで録画し直すことです。
831おまいのおまい:2008/01/08(火) 19:27:40 ID:ZZphj79I
>>828
Canopus Codec Option はCanopusのコーデックが読めるようになるだけのユーティリティです。何も変化がおきなくていいです。
インストールすれば、PremiereでCanopusコーデックで作成されたムービーが読み込めるようになります。
832名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 22:45:58 ID:CodQDPuY
CS3でencoreへ書き出しがグレーになっていて選択できないんですが、どうしてでしょうか?
833名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 23:09:59 ID:xRovK+dJ
やっぱりハンディーカムはDVテープ形式が一番だよな?
DVDタイプとHDDタイプは買う気がおきない
834名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 23:25:57 ID:Y08x90SP
>>832 登録しないと制限がかかるはずです。登録はしましたか?
登録後、Adobeのサイトからバッチファイルをダウンロードするとできるようになります。
835名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 23:28:33 ID:4GInMSzj
このスレで質問する前にパッチ当ててからこいや。
じゃなければ割れ厨とみなされても文句いうな。
836名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 23:57:31 ID:ZZphj79I
CS3はAdobe UpDaterで、すべてをアップデートしないと駄目ですね。
837名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 01:08:42 ID:X5nt0cEf
>>836
ファイルをローカルにDLしてからUpdateしても問題ないが…
838名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 01:13:38 ID:guQYuSBc
そもそもencoreインストールしてないとか。
839名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 01:50:39 ID:7LWzL2iw
>>837
あれ!? 結果が違ったはずですが…
840名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 01:54:38 ID:guQYuSBc
結果違ってもとりあえずプログラムのバージョンが上がってればいいじゃまいか
841名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 01:55:53 ID:7LWzL2iw
別に問題のない人は構わないのですが、現在CS3のアップデータは
Adobe Premiere Pro CS3 3.1 アップデートですが、
Adobe UpDaterではこれ以外のPremiere Pro CS3で使用するものをすべてアップデートしますので
問題が生じている人は、すべてのアップデートを行ってから、それでも問題が解決しないときのみ
質問して下さい。ということです。
842名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 10:26:41 ID:SW9xcf4T
>>828
オマエのPremiereは会社のじゃなかったか?アップグレードしてもらえ。
ただ、AVCHDはCS3にしたからといってそのまま使えるわけじゃない。
843動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2008/01/09(水) 13:05:22 ID:RRm3HIS1
>>842
そう。会社の。
ウチの会社はビデオ編集屋じゃないから
これ以上買ってもらえるか(経費で落ちるか)ワカラソ。
ビデオ編集屋なら間違いなく経費で落とせると思うが。

とりあえずデスクトップに赤い○のアイコンが出現したからそれで試してみる。
まだデータが来ない。
今日中にスカイプでデータが送られてくる予定。
まだ送られてきてない。
結果報告汁からwktkして待たれよ。

844名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 22:03:12 ID:Dwj4Tb7/
Premiere CS3を使い始めました。付属DVDの動画見て初めて、試しにAdobe Bridge CS3だけ
起動してみましたが、ステ6のdivx画像がプレビュー表示されません。
デフォルトでは無理なのでしょうか?可能であれば、表示方法を教えてください。
845名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 22:48:09 ID:7LWzL2iw
俺のPCにはDivXの動画が入ってないからな…ごめんなさい確認できんわ。
このスレはDivXとか使う人は少ないんじゃないかな?
846名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 22:51:42 ID:X5nt0cEf
ステ6って何?
助六なら知ってるが。
847名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 00:31:33 ID:MGOF57F1
ステ六…多分捨てるようなゴミファイルのことかしらん
848名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 01:44:24 ID:B7PY6wx9
おれ見たことあるよ!
stage6とかゆうDivxがやってる動画投稿サイトだとか。
youtubeより高画質なのが売りなのか?
849名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 05:31:19 ID:MGOF57F1
ステ6とかに行ってDivXムービーをダウンロードして試してあげようと思ったけど、
ダウンロードメニューがない。どうやってムービーをダウンロードするの?
850名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 06:26:55 ID:MGOF57F1
わかりました。ダウンロードできました。
後で試して見ますね。
851名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 06:39:48 ID:MGOF57F1
だめですね、うまくいきませんね。ごめんなさい。
852名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 07:04:19 ID:MGOF57F1
C:\Program Files\Adobe\Adobe Bridge CS3\Resources\ja\Adobe Bridge Opener Preferences.xml
を編集すれば可能かもしれませんね
853名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 14:32:32 ID:hd26gYlB
わざわざプレミア使ってまでDivX云々とかふざけてるの?
854名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 15:30:27 ID:1QHZxFMe
ひとそれぞれ
855名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 17:12:48 ID:ccOnDVU9
そういや昔、セットトップボックス用の映像とかで納品がDivX指定の時があったな。
856名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 20:10:01 ID:LvGj6sxi
>>849
動画が再生されてる画面の上で右クリック。
seve as なんとからだっけか?
857名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 21:19:38 ID:LvGj6sxi
この2本を買ったのですが、
After Effects CS3 Professional Windows版  価格:¥ 184,205 (税込)
http://www.amazon.co.jp/After-Effects-CS3-Professional-Windows%E7%89%88/dp/B000PJZZ0Q/ref=pd_sbs_sw_njs_title_2

Premiere Pro CS3 Windows版 価格:¥ 116,425 (税込)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%93%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%BA-Premiere-Pro-CS3-Windows%E7%89%88/dp/B000PJZZA6/ref=pd_sbs_sw_njs_title_3

もしかしてこっち買ってた方がかなり得だったのでしょうか?
Creative Suite 3 Production Premium Windows版 価格:¥ 245,081 (税込)
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B000PUAZ0K/250-5280912-1681849?SubscriptionId=1N1JNYM5DVFTMHFYD902
858名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 21:48:36 ID:MGOF57F1
返品して交換してもらいなよ
859名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 22:06:41 ID:LvGj6sxi
>>858
全部アクティベートしてしまったんですが、一応アドビに聞いてみます
860名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 22:25:34 ID:0B5Z2aEU
へ、返品が効くのか!?
861名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 22:31:28 ID:1QHZxFMe
開封している時点で駄目に決まってるじゃん。
あまつさえインストールしてアクチまでしてるんじゃ。
何で最初に自分の用途から検討をしなかったのかと…。
862名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 22:34:42 ID:MGOF57F1
ごめんなさい、悪い冗談でしたね・・・m(_ _)m
863名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 00:49:07 ID:eFb0BhmG
その2個をポンポン買える様ならいいだろ
864名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 02:12:54 ID:EdICvnE2
何かの動作をしてしまったのが原因だと思うのですが、トラックをほかのトラックの前後にぴったりつけたい時に、
ドラッグしていくと自動でトラックの隣にくっつくようになっていたのですが、それが解除されてしまいました。

説明が下手でわかりにくいと思いますが、わかる方ご教授ください。
865名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 03:34:36 ID:53OKeW+B
スナップ機能だよ、それヽ( ・∀・ )ノ
どこかのメニューの中に・・・チェックマークがはずれとりゃーせん?
866名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 06:35:06 ID:/EURqlAm
>>864
スナップ=シーケンスウインドウの左上の方に馬蹄形磁石の形したマークあるやろ?
867動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2008/01/11(金) 09:14:51 ID:WGd6PvP0
もまいら、もまたせしますた。
ただいまデータが送られてきますた。
拡張子は.m2tsだった。

前回言ったようにm2tsはプレミアで読み込めない。
それどころか再生すらできない。
(て優香こんなマイナーなファイル読み込めるソフトあるのか?)

で、
Canopus AVCHD converterをインスコした後にその送られてきたデータ(ファイル)をみたら
ファイルの左のアイコンが赤い○で、中にAVCって文字か書かれたものになってるのよ。
(その他に、デスクトップにHQ、HQcodec設定っていう赤い○のアイコンが現れた。)

で、そのファイルをクリックしたら
AVCHQ2HQっていう小さなウィンドウが表示された。
その1秒後、
エラーっていうもっと小さいウィンドウが表示され、
変換に失敗しました (OK)という文字が表示された。

なんかよくワカラソがこの赤○、変換できんらしいぞ。

乗りかかった船だ。
もまいら、スレチだが解決手伝ってもらうぞ。(特にいつものおまい、おまいは強制)

で、どうすればいい?

※記録したDVD自体は持っていない。データで送ってもらっている。
だからコンポジットアウトはできない。
868いつものおまい:2008/01/11(金) 09:35:13 ID:53OKeW+B
多分、AVCHQ2HQではなくAVCHD2HQだと思いますが…。
m2tsはまぎれもなくAVCHDです。
「変換に失敗しました」とは、はて?・・・困りましたね…。
送られてきたものがAVCHD(DVD)ディスクになっているのならば、
PlayStation3かチョニー・PanaあたりのBlueRayプレーヤー又はBlueRayレコーダーで
再生してDV録画することもできるのですが、ファイルで送られてきたのですよね?

さーて、困ったぞ…。
とりあえず、今思いつくのは
>※ウワサではハンディカムに付属されているソフト『ピクチャーモーションブラウザー』ってのを
>使ったら.mpegに変換できると聞いたが。

これ・・・かな?
でも、これもディスクからでないとできないんじゃなかったかな…。

すみません、難関です。
また何か思いついたらメールします。じゃなかったレスします。

869いつものおまい:2008/01/11(金) 09:38:54 ID:53OKeW+B
AVCHD2HQでファイル指定せずに、ただ実行したのではないですよね?
僕はAVCHD2HQを使ったことがないので(VAIO EditComponentsがありますので)
AVCHD2HQのReadMeか使用説明書はちゃんと読んで下さいね。
870いつものおまい:2008/01/11(金) 09:50:15 ID:53OKeW+B
気になって検索したので貼っておきます。
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000857.htm
http://www.canopus.co.jp/manual/pdf/avchd_converter_opguide_edius45_070810.pdf#search='AVCHD2HQ'
もう一度、変換方法に間違いがなかったか、確認してください。
871動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2008/01/11(金) 09:55:56 ID:WGd6PvP0
>>869

@デスクトップにあるアイコン『AVCHD2HQ』をダブルクリックした。
AAC3の音声の出力形式を設定しますのメッセージが出た。
B2ch(DownMix)と6ch(5.1)ってのがあったから2chの方を指定した。
Cフォルダの参照ってウィンドウが出てきたからファイルのあるUSBメモリを指定してOKを押下。
Dこの時点で何にも反応なし。
Eマイコンピュータ→保存先のUSBメモリダブルクリック(ココをダブルクリックしてもファイルが表示されない)
FAVCHQ2HQっていう小さなウィンドウが表示された。
Gエラーっていうもっと小さいウィンドウが表示され、
変換に失敗しました (OK)という文字が表示された  の繰り返しだYO。


インスコしたのにReadMeが無いんだが…これは…
872おまいはねむい:2008/01/11(金) 09:57:21 ID:53OKeW+B
あと、手元にSONYの『ピクチャーモーションブラウザー』があるのならば、
それを使って送られてきたm2tsファイルからAVCHDディスクを作成することができます。
でも、ピクチャーモーションブラウザーをまだインストールしていなかった場合、
ソニーのハンディカムUX-7本体をPCに接続しないとピクチャーモーションブラウザーは
インストールできないようになってますので、注意して下さい。

まあ、とりあえずは上の解説を見て、少しAVCHD2HQで試行錯誤してみて下さい。
873ねむいねむい:2008/01/11(金) 10:01:00 ID:53OKeW+B
>>871
@ABまで合ってます。
できれば、USBメモリから読み出すのではなく、PCのHDDにコピーして作業してください。
それから保存先はUSBメモリではダメです。
HQ AVIはとてつもなくでかいファイルになりますので、USBメモリでは入りきらないでしょう。
874動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2008/01/11(金) 10:03:09 ID:WGd6PvP0
ピクチャーモーションブラウザーはインスコ済みだからおk。

試行錯誤してみるわ。

乙。寝てくれ。
875もうねちゃいます:2008/01/11(金) 10:17:37 ID:53OKeW+B
動画初心者さん、ひょっとしたらEDIUS Pro インストしていましたっけ?
インストしてたらCanopus Codec OptionはインストしなくてもHQ AVIは
Premiereで読み込めるようになっていましたね。
876名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 10:19:01 ID:53OKeW+B
ん、では、昼過ぎには起きると思いますので、また何かあったら報告してくださいませ
877名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 10:26:33 ID:1n+G/1Om
AVCHD編集したかったらVAIO買ってもらえ。
878名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 10:40:58 ID:53OKeW+B
スマレン編集できますからね。出力は速いですよ〜〜〜
879動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2008/01/11(金) 11:39:46 ID:WGd6PvP0
>>873
PCのHDDに移してやってみたが結果は同じダターヨ。

>>875
EDIUS Proではなくて4ならある。
あと、超編ウルトラエディットもある。使い方ワカラソが。

>>877
自作PC買ってもらったばかりだからムリポ。

>>878
漏れにレンダリングは不要。今までレンダリングなしの人生を歩んできた。そもそもレンダリングの必要性がワカラソ。

880あなたのあなた:2008/01/11(金) 16:14:50 ID:53OKeW+B
だめでしたかあ? 変だなあ・・・

Picture Motion Browser の方でやってみますか?
PlayStation3 か ブルーレイプレーヤーはありますか?
881名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 16:24:05 ID:Pr109xdc
PremiereProCS3トライアル使い始めて10日ぐらいの初心者なんだけど
編集の設定をデスクトップにするとプレビューでモザイクかかったみたいな画質になるのはこういうもの?
停止すると綺麗な画像になるんだけど再生すると駄目…
720Pとかにするとプレビューも綺麗なんだけど素材のサイズと合わなくて編集しづらい・・・
これは体験版だから?

882名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 16:35:06 ID:53OKeW+B
すみませんねえ、トライアルを使ったことが無いもので…
883名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 16:52:46 ID:oXKw77K+
>>881
プレビュー画面の上で右クリック→画質→高画質
884名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 17:53:03 ID:Pr109xdc
>>883
ありがと
それにしてもタイムリマップ便利だね…
885動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2008/01/11(金) 22:38:00 ID:WGd6PvP0
>880
PS3、ブルーレイプレイヤー持ってないでおじゃる。

ピクチャーモーションブラウザーってDVD自体ないと変換できないだLOW?
スカイプでデータを送ってもらっただけだからなぁ…
886おもいおもい:2008/01/11(金) 22:55:16 ID:53OKeW+B
ピクチャーモーションブラウザーでm2tsからDVDディスクにAVCHDディスクを作成することができます。
そしてそこからMpeg2に変換すればいけるんじゃないかな?
887動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2008/01/11(金) 23:37:07 ID:WGd6PvP0
>>886
@ピクチャーモーションブラウザー起動
Aファイル→画像の取り込み
を行ったんだが取り込み出来るのはビットマップやJPEGだけ表示されて、
問題の動画が表示されず、読み込みできないYO!

やり方を教えてくだしあ
888もまいあだーりん:2008/01/11(金) 23:44:22 ID:53OKeW+B
んーと、まず閲覧フォルダの登録を行わないといけません。
先ほどHDDにコピーしたm2tsファイルの入っているフォルダ(ファオダに入っていなければ、適当なフォルダを作ってそこに入れる)
Picture Motion Browser で
フォルダ - 閲覧フォルダの登録
でフォルダを指定。
すると、右画面のカレンダーの表のような中にムービーのサムネイルが表示されるので、
それをクリック指定して
活用-AVCHD作成
もしくは
活用-DVD作成
おお!ここでDVDに作れますね。
889名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 23:47:49 ID:53OKeW+B
デイスク作成画面に移ったらDVDディスクを入れてOK-OK-「同じ内容のもをもう一枚作成しますか?」で「いいえ」
作成までかなりの時間を要するとおまいます。
890動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2008/01/12(土) 00:40:01 ID:wl34HPXF
>>888-889

thxでおじゃる。

後ほど試してみるでおじゃる。
891動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2008/01/12(土) 05:46:05 ID:wl34HPXF
読み込めなかった理由はファイルを作っていなかったからのようだ。
ファイルを作ったら読み込めた。

で、DVDも作れた。
だがDVDにするのが目的ではなく、m2tsのデータをmpegにするのが目的なんだ。

これはサムネを右クリック→mpeg2にして保存でおk?
(mpegでもmpeg2でもプレミアで読み込めるんなら何でもいいが)
(aviがベストと思うのだがこの際、プレミアで読み込めるんなら何でもおk。)
892ぽぱいぽぱい:2008/01/12(土) 05:56:59 ID:UKiEZhdY
ちょっと待ってくださいね。僕の登録フォルダは今空っぽなので・・・
ちょっとやってみます
893ぽぱいぽぱい:2008/01/12(土) 05:59:39 ID:UKiEZhdY
ああ、DVD作らなくても、それでできそうですね。
これはサムネを右クリック→mpeg2にして保存でおkです。
あとはできればDVD2AVIでMpeg2をAVIにして編集しましょうね。
894ぽぱいぽぱい:2008/01/12(土) 06:02:13 ID:UKiEZhdY
多分、またMpeg2変換に時間がかかると思いますので
DVD2AVIかDGIndexでAVIに変換する解説でもあるHPを探してリンクを貼っておきます。
895動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2008/01/12(土) 06:17:28 ID:wl34HPXF
そのレスの速さ…

貴様…


やるな……

それにしてもdクスだ。
896タイミングがいいんですね。:*:(*∩。∩*):*::2008/01/12(土) 06:55:19 ID:UKiEZhdY
DGIndexはAVI出力が省略されてしまったようです。
DVD2AVIで可能ですが、どこの解説ページもVFAPI経由の解説ばかりですね。
VFAPIを使うのは動画初心者さんには難しいと思うので…。

仕方ないので、1から説明します。このやり方は僕も初めてなので手違いがあったらごめんなさいですが、

まずDVD2AVIをダウンロード
http://nextalpha.ddo.jp/alpha/dvd/d2.htm
☆ 入手先
・DVD2AVI ver.1.77.3 (再配布) をクリックしてダウンロード保存してください。
インストール不要ですので、どこに置いても動作します。
できれば「DVD2AVI」というフォルダを作って保存しておいて下さい。

・DVD2AVI.exeをダブルクリック
・ファイル - 開く で先ほど作成されたMpeg2を指定
もしもMpeg2が一覧に表示されなかったらダイアログの一番下「ファイルの種類(T)」を[All Files]にして下さい。

開くと[ADD][DEL][OK]というようなウインドウが開きますが、そのまま[OK]を押して下さい。
Mpeg2ファイルが読み込まれます。
897:*:(*∩。∩*):*::2008/01/12(土) 06:56:50 ID:UKiEZhdY
次に
・音声 - 出力形式 - WAVで出力にチェックを入れておいて下さい。
次に
・ファイル - AVI出力
名前をつけて[保存]ボタンを押します。
このあと[ビデオの圧縮]-[圧縮プログラム]というダイアログが開きますが、
動画初心者さんは、EDIUSをインストールしているので、[再圧縮なし]をプルダウンで[Canopus DV]に変更してください。
なければ[Canopus HQ]でもいいですが、それもなかったら、ひとまずここでお預けです。相談します。

無事に[Canopus DV]が選択できれば、[OK]ボタンを押せば、AVI変換して出力されます。

出力が終了したら、できあがったAVIファイルをPremiereで読み込みますが、音声がありません。
できあがったAVIファイルと同じ場所に同じようなファイル名の〜***Kbps 48KHz.wavというようなファイルが
作成されていると思うので、それを読み込んで音声トラックに配置して下さい。
898動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2008/01/12(土) 07:35:31 ID:wl34HPXF
長文d

とりあえずやってみたら、
ビデオの圧縮のウィンドウの圧縮プログラムの所で
『再圧縮なし』か『全フレーム(未圧縮)』しかなかったyo

この場合はどっちにすればいい?



899動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2008/01/12(土) 08:01:47 ID:wl34HPXF
ちょっと休憩するか…
900名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 08:09:09 ID:UKiEZhdY
どっちも駄目ですね・・・。
やはりEDIUSはProでないと駄目ですかね…。
ちょっとDV Irisで試してみますので少々お待ちを・・・
901いけました:*:(*∩。∩*):*:::2008/01/12(土) 08:21:53 ID:UKiEZhdY
では、この DV Codec "Iris" をインストールして下さい。
http://www.ops.dti.ne.jp/~vsync/software/dviris/dviris.html
■ 履歴
Version 1.00 β6.4 (2004/03/17)
     〜
「ダウンロードページへ」に行って
Version 1.00 β6.4 - Dvis0100b64.exe (自己展開インストーラ)
をダウンロードしてインストールして下さい。

そうすると、先程の圧縮プログラムの所で
・DV Codec "Iris"
・DV Codec "Iris" Reference AVI
の二つの項目が増えますので、「DV Codec "Iris"」の方を選択してください。

あとは同様です。
902名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 13:39:44 ID:ub6ek32q
久々来たら、なんだこの流れは。
まだいんのか自演。
903名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 21:04:56 ID:Mo9h+/ch
全部ググれば出てくるような事ばっかだな
904名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 21:06:52 ID:T1zITzIh
そうならそうと教えてあげればいいのに
905名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 21:18:31 ID:Z8cU4dUX
>>904
注意されたらググってもわからんかったから、お前らがわかるように
教えれって言ってたと思うよ。つまりググれば分かると教えても無駄なんだよ。
906名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 02:47:16 ID:9TJVwcHG
とりあえずググれググらないの話より、時代錯誤の2ちゃん用語で質問された日にゃ
教える気にもならんのは俺だけではないはずだ。
907動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2008/01/13(日) 07:19:45 ID:W6UH/pi7
なんか荒れてるんだぜ。

>>901
aviにできたYO!
これでプレミアに最適な.avi攻略は一応完了だyo

しかし.m2ts→.mpeg→.aviとしなくちゃいけないのがマンドクセーな…
.m2tsから直接.aviに出来るか試してみたら出来なかった。

dだお(^ω^)

>>902
自演じゃないっつーの!
自演して漏れが何か得するか。

908いつものことです:2008/01/13(日) 09:58:26 ID:Ol8O0PZD
いまのところ.m2ts→.mpeg→.aviというのは仕方ないですね。
あと、せっかくのハイビジョン映像がSD画質に落ちています。
ハイビジョンのままプロジェクター等に映し出すには
PS3かブルーレイプレーヤー(レコーダー)と、プロジェクターもハイビジョン仕様の物が必要です。

もし、そのようになったら、会社に言って
「そういう編集をするならVAIOのいっちゃんいい奴が必要だyo」
と言って、買ってもらってください。
909名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 12:32:31 ID:MAXgqPF5
質問させてください。
当方OS:Vista、CPU:4core 2.6GHz、メモリ3Gの環境です。
Premiere Pro2が最初からバンドルされていて、使用していました。
数日前までは何の問題もなく使用できていたのですが、今日起動しようとしたら
「Could not load a transcoding system」というタイトルで、
本文「Xerces Panic Error」というエラーメッセージが出て起動できなくなりました。
使えていたとき以降、新しくインストールしたソフトなどはありませんが、
一回Windowsの更新プログラムのインストールがありました。
本来であれば再インストールする様な症状ですが、
購入したときからインストールされていたので、プログラムディスクがないので
再インストールできません。
何かいい方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
910名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 12:51:34 ID:CzGD4YMw
>>909
Vaioか?

システムの復元がてっとりばやいと思う。
メーカー製PCならデフォルトでオンになってると思うので試してみ?

あと再インストールでバンドルアプリケーションも復帰できるかは
メーカーに問い合わせてみ?多分イメージのバックアップディスクから
インストールするんじゃね?
911909:2008/01/13(日) 12:56:04 ID:MAXgqPF5
>>910
ありがとうございます。
試してみます。
912名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 13:10:35 ID:Xm8AeA/+
プレミアアレメンツ4でニコニコにうpするのに最適なプリセットってナニを選べばいいんだ?
913動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2008/01/13(日) 14:01:15 ID:W6UH/pi7
今回の件で登場した
AVCHD2HQとHQ Codec設定とあと1つ(何か忘れた)
この赤い丸のアイコン3セットのプログラム?(ソフト?)ってそもそもなんでインスコしたんだろう?
使った(役に立った)覚えはないのだが、何か意味があったのだろうか…
消しちゃっていいの?
914名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 14:14:56 ID:QcCnxi9m
>>913
自分でインスコしたんだろうが
少しは自分で考えろよ
クスがっ!
915名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 14:23:36 ID:CzGD4YMw
クスは罵ってるわけじゃないんだろうなぁ
916biosmania:2008/01/13(日) 14:36:15 ID:JpmIqAdq
Adobe Premiereシリーズで、サウンドドライバが初期化できないとのエラー
メッセージが出て起動しない場合は:
ASIO4ALL http://www.asio4all.com/ をインストールすると起動できる

(メモ)
917名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 15:49:44 ID:Ol8O0PZD
>>913
最初に試した
Canopus AVCHD converter(AVCHD2HQ)はAVCHD(*.m2ts)(ハイビジョン)→Canopus HQ AVI(ハイビジョン)
に変換するツールで
Canopus Codec Optionは変換した Canopus HQ AVI(ハイビジョン)をPremiereで読み込むためのコーデックオプションです。
ハイビジョンでの編集が可能です。
それがうまくいかなかったので
AVCHD(*.m2ts)(ハイビジョン)→Mpeg2(SDへダウンコンバート)→DV AVI
への変換にしましたけど、もしも会社から「ハイビジョンのままで編集しろ」などと言われた場合は、VAIOを買わない限り
最初の方法が必要になりますので、アンインストするのは「SDでいい」という確認が取れてからのほうが良いかも知れませんね。

ハイビジョンと一般のDVD(SD画質)では解像度が違うわけですが、UX-7は1440×1080ピクセル=1555200ピクセル
DVDは720×480=345600ピクセル
まあ、デジカメで言うならば、150万画素で撮ったデータが30万画素程度に落ちてしまうと言うことですね。
918909:2008/01/13(日) 18:20:24 ID:MAXgqPF5
システムを復元したら直りました。
お騒がせしました。

もう一回更新プログラムを入れたらまた同じ症状になりやせんだろうか・・・
919名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 18:23:33 ID:CzGD4YMw
>>918
むしろここは試すべきだろう。なにが原因か確定できて一安心ですよ。
現状で復元ポイント作っておいて(別にそのままでもいいけど)。
920名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 18:24:05 ID:Ol8O0PZD
>>918
どこのメーカーのPCですか?
最近のメーカー製PCはサポートダイヤルとかしっかりしてるんじゃないんですか?
僕は自作ばっかりでようわからんのですが・・・
921909:2008/01/13(日) 21:10:46 ID:MAXgqPF5
>>919
一応復元ポイントは作っておきました。
これからまた異変があれば、更新プログラムの中に何かがあったと言うことで。

>>920
>>910さんがビンゴです。
サポセンに電話したら、「アドビ製品はアドビに電話してくれ。電話番号は…」とのこと。
アドビに電話したら、「今日は休日だろ!休ませろ!」とさ。
922名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 21:24:14 ID:Ol8O0PZD
>>921
サポートダイヤル電話したのなら、リカバリー方法も聞いておけばよかったんじゃないのかな?
て優花、それはもうわかってるのかな?
923909:2008/01/13(日) 21:54:34 ID:MAXgqPF5
>>922
なんかそれ、聞く前に話し終了。
「初期バンドルされてるAdobeのPremiereが〜」
「はい、それでしたらadobeさんのサポートとなりますので〜」
「わかりました、ありがとうございました。」

聞くの忘れてた
924名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 22:34:56 ID:Ol8O0PZD
あまりいいサポートではないようですね・・・
925名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 22:35:56 ID:Ol8O0PZD
て優花、どこもそんな感じかもね
926909:2008/01/13(日) 22:39:56 ID:MAXgqPF5
まぁ、結果的に使えるようになったのでよかったです。
卒業生に送るDVDの編集をしてる最中でしたから。
修理に出したりとかしてたら絶対に間に合わなかった
927動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2008/01/14(月) 03:35:02 ID:9ogvd05L
>>917
なるへそ。

しかし今回のプロジェクトはいつにも増して大きく、大変ダターヨ。
漏れの無知さを叩いてる香具師ガイルが、
ちなみに漏れがどれ位無知かというと…
デスクトップのアイコンを右クリックして
変えたい拡張子の名前を変更すれば変わると本気で思ってたんだぜ。
て優香実際やってた。
最近まで。
テラ凄スだLOW?
モマエらにもそういう時期があるのかないのかワカラソが
これ程のレヴェルの香具師が
AVCHDが○○とか
出力WAV○○とか
ピクセルが○○とか分かるわけなだLOW?常考…



928名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 09:30:45 ID:5HB3q/Gp
自分でわかる訳無いって言ってる状態がまずいんだろ
今のレベルが問題じゃねーよ
意欲の問題だよ
929909:2008/01/14(月) 10:07:57 ID:kEapJxEX
又発症したorz
この間にしたことはOutlookのユーザー設定だけだから、これが原因かもしれないです。
とりあえずまた復元します。
930名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 22:06:06 ID:xn7pTzWH
もう以前に出ている問題かもしれませんが、お聞かせいただけると助かります。

タイムラインにある時間インジゲーターという赤い線がありますよね?あれがきっちり止まってくれないんです。
スペースキーを押して停止しても何コマか勝手に進んで止まってしまいます。
音にあわせてカットポイントを決めたくても押したタイミングとは違うところに止まってしまうので、非常に操作性が悪く
困っています。
皆さんはどう解決されているのでしょうか?

こちらはWIN・PEN4のプレミア1.0です。
どなたかご教授いただけたら幸いです。
931名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 00:39:30 ID:tJtXwLnZ
>>930
動画もタイムラインにのせてやってるのなら、動画外してみ。
それが原因じゃないならそういう仕様です。
まあ勝手に進む分の2・3フレーム戻せばいいだけなんだけど。
932名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 00:52:30 ID:MpRH0SsX
うちはすぐ反応するけどなあ
933名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 00:55:44 ID:MpRH0SsX
プレミア1.0は販売期間も短かったみたいだし、色々と不具合は多いかもね
934名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 00:56:19 ID:P7Ct2W5o
>>930
素材なに?うちでもHDVネイティブファイルだと3回にいっぺんくらい
止まりきれず1フレスライドするので単純にCPUパワーと素材が時間軸圧縮の
せいなのかなとか思ったり。DV素材だと発生しないんで。

マウスで再生ストップしても同じ現象がおきるよね?
935動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2008/01/16(水) 08:50:36 ID:hqM5sO9C
さて、もまいら。
拡張子変更プロジェクト成功し、一段落ついたので…
オフ会でも

  や  ら  な  い  か
936名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 15:13:43 ID:MFmwH/BS
>>935
お前が募集しても誰もあつまんねーよw
937名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 20:14:15 ID:pC3Qylfz
いつものおまい ってやつだけ来るかも。
938名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 20:22:59 ID:97vNoe2V
ごめんなさい、僕は忙しいのです。ごめんなさい
939名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 20:49:40 ID:8RarOF1e
暇でも行かない
940名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 23:06:55 ID:uxw/P7AG
935の不人気さに嫉妬
941909:2008/01/17(木) 23:15:41 ID:u4PUrALS
結局あの後いろいろ試してみましたが、どうもOutlook(Officeにはいってるやつ)を
使えるようにアカウント設定したことが原因のようです。
どういう機序かはわかりません。
また、ほかに関係する要素があるかどうかもわかりません。
とりあえず正常な状態でOutlookのアカウント設定をした後、>>909の状態になることは確認しました。
以上、報告まで。
相談に乗ってくださった方々、ありがとうございました。
942名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 23:24:16 ID:vo7ORcrV
OutLook? ウイルスに冒されていないよね?
943名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 01:19:28 ID:zI7yV5gu
初歩の質問だったらすいません。Premiere6.0でHDVの編集をしたいです。
いろいろ調べて厳しいことはわかりましたが、CineForm AspectHDの利用で
可能かもしれないということがわかりました。お詳しい方、教えてください。
現状試せる環境でないため、すいません。よろしくお願いいたします。
944動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2008/01/18(金) 06:11:34 ID:w0t0N1zl
参加者漏れ1名だけですかそうですか。

もう漏れ1人だけで逝ってくるYO!
945名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 07:11:52 ID:+OwLL4BP
>>943 馬鹿につける薬無し
946名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 11:24:26 ID:BB/cVXI8
>>943
無茶だよ、無茶。CineForm AspectHDだってPro用だよ。
だいたい、いくらか知ってる?
947名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 14:04:14 ID:gU0o9XFv
カスタム設定でHDの設定して、別ソフトで変換したAVIを食わせるとか。
カスタム設定でHDできたっけ?
948名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 17:06:26 ID:LE8xmzFR
CS3かえう゛ぁ
949名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 18:11:28 ID:BB/cVXI8
>>947
HDの設定って何?
950名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 21:13:07 ID:QSu26pnK
カスタムで画像解像度を1440×1080にするってことでそ
951名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 15:01:36 ID:cKymVjpQ
>>943
Aspect HDは国内代理店(日立ハイテクソリューションだったかな?)が手を引いてしまったから
日本語でのサポートは一切受けられない。

頼み込めば売ってくれるかもしれないが、そんな物に10万以上の金を払うのは馬鹿らしいだろう。

Cineformのサイトからオンラインで購入すれば値段は安い(500ドルだからまぁ6万あれば釣りが
くるだろう)けど、そっちだとPremiere 6.0には対応していなかったと思う。

現在使用中のPCのスペックがそんなに悪くなければ・・・という前提付きだが、Premiere Pro CS3
へのアップグレード(\ 26,000)が無難だと思うぞ。


Aspect HD、性能はいいんだけどPremiere Proの日本語版と相性悪過ぎなのが残念。
952名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 23:08:50 ID:eJQUARmn
めちゃめちゃ詳しい説明をありがとうございました。
CS3はスペック的にきついんで、VerUPするならハードも込みで考えないとですね。
どっちにしろ今のままではSDしか無理なことがよくわかりました。
感謝します。
953名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 03:11:51 ID:4OckBipH
Adobe premiere pro 2.0で分からない事があります。
複数のクリップをタイムライン上で繋げた後、カラーバランスを調節しやすいように、ぶつ切りの状態から切れ目の無い一つのクリップにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
専門用語を知らないので分かりにくい質問になってしまいましたが、ご存知の方が居ましたら教えてください。
954名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 04:19:02 ID:yy4evocD
>>953
一度その動画を書き出して、それに対して適用

またはファイル→新しいシーケンスでシーケンスもういっこ作って
そのシーケンスをダブルクリックしてタイムライン表示。
で、そこにそのエフェクトを適用したいシーケンスを配置する。
955名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 15:13:07 ID:uCKO2y5u
>>953
新しいシーケンスに、ぶつ切りのシーケンスを丸ごとぶっこめばいいだけ
956名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 19:50:41 ID:6eCZY6Ls
encore CS3でメニューを制作中なのですが映画のDVDなどでよくあるムービーからそのままメニューに
いくようなことはencore CS3ではできないのでしょうか??
調べてもみつからないし手元の本にも書かれていないので困っています。
ご存じの方おしえてください!お願いしますm(_ _)m
957名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 19:52:39 ID:+eeic88o
プレビュー画面がものすごくカクカクでスムーズに再生されません
エフェクトなどを多くかけていると特にです
これって改善できませんかね?
CPUはC2D6400でメモリは1GBです
958名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 19:52:50 ID:Y5KkcecW
まずムービーが始まって、そのあとにメニューを表示するということですか?
959名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 19:54:11 ID:hEMgy4SL
ムービーからメニュー背景のループムービーに
つながるようにあらかじめ素材を用意しなきゃいけないのは
どのオーサリングソフトでも一緒だとおもうんだが、
確実に言えるのは、スレ違い。
960名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 19:57:22 ID:6eCZY6Ls
>>958
そうです、2,3秒のムービーからはじまってそのままそこにメニューを表示したいです。
ちなみに素材は全部作り終えています
>>959
スレ違い申し訳ありません、よろしければ誘導していただけないでしょうか??
961名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 20:58:50 ID:hEMgy4SL
962名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 00:31:45 ID:IAqN0A9N
私はPremiere Pro 1.5を使用してる者ですが、映像素材のデュレーションを
変えると何故か映像がブレてしまいます。申し訳ありませんが何方か対処方
を教えていただけませんか?お願いします。
963名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 00:55:22 ID:0g2oxugZ
>>961
ありがとうございます。そちらできいてみます!
964名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 01:10:28 ID:E4Cx+fae
>>962
デュレーション変えたせいでフレームブレンドされてんでしょ。
965動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2008/01/22(火) 16:31:51 ID:+ez2MYAW
クロスディゾルブを使ったら

トランジションに必要な予備のフレームが不足しています。不足分は端のフレームを繰り返して対応します。

ってウィンドゥが表示されて、

普通のクロスディゾルブよりカクカクになってしまうのだが何でこうなるの?

原因と対処法おしえてけれ。
966名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 17:34:49 ID:WdpLSnv6
>>965
レンダリングしてもカクカクなる?
967動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2008/01/22(火) 18:59:53 ID:+ez2MYAW
>>965
なる。
気持ちマシになったような希ガスが、気のせいかもってくらい変わらないお。
レンダリング後、新しくクロスディゾルブをもう一度試してみても同じメッセージがでるお。(^ω^)
968動画初心者 ◆X2sA.n5Xvs :2008/01/22(火) 19:00:57 ID:+ez2MYAW
間違えたお(^ω^)
>>966だお(^ω^)
969名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 22:32:49 ID:9hVv0IER
もう15フレーム捨ててみな
970名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 00:47:23 ID:8hhQucdQ
>原因と対処法おしえてけれ。
簡単
aaaaaaaaaaaa
bbbbbbbbbbbbb
クロスディゾルブは映像が重なって初めて出来るモンで
同じ一秒を
aaaaaaaaaa
bbbbbbbb
このように重ね1秒にするから
aaaaababababab
babababababbbbbbb
こうなりますわ・・
971名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 02:51:42 ID:W2gng2kh
>>962

>私はPremiere Pro 1.5を使用してる者ですが、映像素材のデュレーションを
>変えると何故か映像がブレてしまいます。

インターレース物ならばなる可能性も大です。
インターレースは、一フレームに二つの前後の映像が縞模様間隔に配置されてます。
通常一秒に30フレームだと人間の目にはさほど気づかないわけですが、これがデュレーションに
よって遅くなった場合補完しあっているフレームがより顕著に見えるわけです。

打開策としてはその部分だけプログレッシブ化(インタレース解除)することでしょう。
972名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 10:14:24 ID:kl1Jq6oh
>>962
そのブレが目立つ速度や目立たない速度があるようだからいろいろ速度変えて
実験して見?
973名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 21:23:24 ID:l9iW0Hkf
Premiere pro 1.0使ってるんですが
映像に古いフィルムみたいな効果をつけられるエフェクトってありますか?
974名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 22:47:45 ID:oHQXLEJ0
1.0ならクイックタイムエフェクトにあったような
975名無しさん@編集中
>>974
ありがとうございます。