↑Adobe After Effects総合スレッド コンポ13↑
601 :
595:
>>600 たしかスムーズにいけば卒業までにかかる総額は70万位かな
602 :
名無しさん@編集中:2008/02/02(土) 17:03:54 ID:YLmS2K5b
放送大学という手もあるぞ
アドビのソフトを6ヶ月以上の期間かけておしえる学校ならどこでもいいんだっけ。
(゚Д゚)ポカーン
>>604 違ってたか、アドビ見てきた。アドビが認める学校や企業系スクールに
>教育機関が実施する3ヶ月以上の教育課程に在籍されている方に限ります
でしたね。1ヶ月コースとかあってもそれだと買えないって話だった。
QT7.6がきてるみたいだけど
問題だらけのQT7.4からAE関係のバグは解決してる?
スマン勘違いorz
test
人物ものの修正をするのによいプラグインとかないですか?
動きまくってる人物のアップショットのほくろを取らなきゃいけないんですが、
ほくろが多すぎて。。。。。。。。。。。。。
プラグインじゃなくても良い方法があれば、情報お願いしますm(_ _)m
611 :
名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 10:09:34 ID:eCloDJHS
複数となると、もう根性系の作業だな。
地道にトラッキング&コピペでホクロを潰せ。
初心者スレいけよカス
むしろ肌を黒く塗った方が早くね?wwww
顔にモザイクでいいだろ
そりゃプラグインじゃなくてメイクさんの仕事
美容整形やメイクでホクロなんとかして再撮の方がマジで安上がりな気がする。
しかしホクロが多すぎてってww
ぼかしたレイヤーを比較(明)で乗せるね。
ミディアンでもいいんじゃね。
>>617 安上がりなわけないじゃん。
人件費を考えろよ。
>>619 一人が我慢して予算に合わない仕事すればいいだけだもんなー。
>>620 他のスタッフには仕事が廻ってこないんだぞ。
>>621 あいや、一人でほくろ消す方がトータルでは安いよねって意味。
すみませんお尋ねしたいのですが、
AEで編集したソフトをMPEG4ではなくMPEG2で出力したいんです。
私はMacで映像を制作しているのですが、もしかしてwin版でしか出来ないのでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
やはりMacでは動かないんですね。
winも一緒にあるので体験版をダウンロードして変換してみようと思います。
ありがとうございました。
もしかして体験版では変換出来ないんでしょうか…
>>626 詳細な設定ができないか、もしくは使えないかと。
MPEG変換なんて別のソフトでやれよ
winでも体験版だとMPEG書き出しできないはず。
購入してシリアル番号入れると、プラグインと出力設定が追加される。
高い金出して購入してもMPG書き出しとBMP書き出しサポートされてねぇよ死ねよ屑
どうやって32BITのBMP連番で書き出せってんだ
無圧縮AVIばらすのじゃ駄目なのか
連番シーケンスで出せばええ気がするけど。
渡す先がPSDも読めないってならワークフロー考え直した方が良いと思う。
というか、もしそれだったら単なる業務フロー設計のミスだから
そのフローを考えた責任者を呼べ。
>>630久々の質問者だからって食って掛かんな屑。
誰もお前に聞いてねえよ。
>>632 MPEG云々に対するレスなんだろうが、ツール作ってるものから言わせて欲しい。
PSDとかTGAみたいな、ややこしいフォーマットに完全対応するのは大変なんだ。
出力ソフトによって内部構造が違ったりするから、落ちてるライブラリじゃ読み込めないケースとかあるし。
BMPは構造が単純だし、広く普及してるフォーマットなので扱いやすい。
とりあえずサポートするフォーマットを減らすのは勘弁して欲しいですAdobeさん。
635 :
名無しさん@編集中:2008/02/19(火) 14:02:02 ID:ODw6Ul2w
after effectsの不正コピーは可能ですか??
AFX.exeをフロッピーディスクにドラッグアンドドロップ
↓
コピー完了
プログラムで扱う分にはヘッダ除いて素直に読むだけのBMPが楽なのかな。
使うばっかりなんで開発する側のことはあんまり考えたこと無かた。
>>623 AdobeやカノプのMPEG2は規格検査通すと結構違反がでるから
趣味用途以外ではあんまりお勧めできない。
>>635 必要知識量が多過ぎて、もはやマニュアルプロテクトの域に達してるので
不正コピーなんてするだけ無駄です。
PremiereやAEはマニュアル読んでるのが楽しかったりするし。
Premiereで取説なんて読むか??
>>637 標準的な構造が決まってるからね。
こんなことなら最初からPNGにも対応しとけば良かったと後悔してるよ。
うちはまだ6.5使ってるから良いけど、
CS3にするらしいし、合わせてツールの更新しないとな…。
読むのが楽しい人は読むんじゃない?
最初に読んだのが97年の5.0で、映像に無知な頃だったからへーほーと色々基礎知識的な事が
書いてあったから面白がって繰り返し隅から隅まで読み返してた覚えがあるんだ。
使い方という意味では読む必要が無いというのは同意。
>>637 松下のベリファイヤ使ってるど問題が出たことは無いなあ。
設定がまずいと引っかかるかもね。
主に海外で使われる(と想定される)AEには日本で使うような機能が入りにくいし
日本みたいに古いバージョンをアドビ潰れるまで使うって風習無いからねぇ
ゲームとか作るのに素材をPSDやTGAで作るなんて聞いた事ないわ
アニメ会社はいまだに5.5や6.5がスタンダードらしい
644 :
名無しさん@編集中:2008/02/20(水) 02:10:32 ID:sCbZaI8U
イラストレーターでつくったイラストを読み込んで動かしたときに、ちらつき?のようなものが出るんですがどうすればよいですか?
>>644 ブラウン管モニタで見てでるちらつきならちらつき削減だか軽減だか
っていうフィルタがビデオの項目にあったと思う。
>>642 Interraの小姑なみに些細な問題を拾い出す解析ツールで覗いてたんだけど、
バッファ管理か何かでエラー吐きまくってたから結局別のエンコーダ使ってたんよ。
とは言っても、DVDプレーヤだと稀にコケる機種がある程度なので検査レベル次第では
通ってしまうことも多いが、ストリーミングサーバから流してみると盛大にコケる。
ただ、2年くらい前の古い話なので最近では直ってる可能性もあるかも。
そろそろスレチだね、すまん。
>>644 ディスプレイ上でのフル画質のプレビューの話なら、割と普段からチカチカしてるから
気にしなくても良いと思うけど、モニタに出して2ピクセル以下の横線がちらつくなら
インターレースによるものだから、縦方向に0.2かもうちょいブラーを掛けてみると
消えると思うよ。
BorisからFEのCS3アップグレード案内が来て最後の砦が崩れてしまった。
6.5で粘ってたんだが、編集中プロジェクトをIntelMacに移行したら
絶対何かトラブルよなぁ・・・
>>647 >編集中プロジェクトをIntelMacに移行したら絶対何かトラブルよなぁ・・・
プロならそんなやばいことは絶対しないぜ
649 :
名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 10:22:56 ID:/0xSsep0
プロだがIntel Macで何不自由なく商売できてるよ。
Mac Pro + CS3でどれだけ稼がせてもらったか分からん。
箱貸しのポスポロとかだったらまた別だろうが、
レガシーなシステムに固執して機械損失・時間損失する暇はないよ。
>>649 やってる仕事の途中で移行するのはヤバいって話だよ、プロ。
ワナビーにはそれが分からんのですよ
話の流れが読めない馬鹿でも稼げるなんて凄いな(笑)
CS3が出てたった半年でどれだけ稼いだか分からないなんて、
どんだけ会計能力が無いんだよ(笑)
チンコにモザイク付ける仕事はもう嫌だお
MacProでモザイカーか・・・
優雅だな。
プロに対してきびしい突っ込みがw
>>650 うむ。普通に考えてやることじゃないよなぁ。経営者的にどうなのかは知らんが。
フォントやらエフェクトの対応非対応、IF変更で設定したマスクやらエフェクトの
適用値や操作感の変化があるとちゃぶ台返しするしか無いし。
幸いリースの関係で年度末まで使えることになったから今回は生き残れそうだ。
ま、処理能力的には今のG4よりXeonの方が遥かに上だろうし、それを楽しみに
根性で乗り切ってみることにした。
質問です。
AE7.0pro+winXP64+メモリ8G+geforce8800GTの環境で作業してます
(AEに割り当てられているメモリは4Gです)
この環境でレンダリング中に「イメージバッファが作成できない」
エラーが頻発しますorz(ひどいときは320×240のバッファが作成できない)
なお、メモリ&キャッシュの設定では
最大メモリ使用量120%(4GB) イメージキャッシュ70%(2.8GB)ディスクキャッシュoff
同じプロジェクトを XP32+メモリ1Gでレンダリングすると、とても遅いけと、
普通に最後までレンダリングしきってくれます。
原因わかる方いらっしゃいますでしょうか?
>>658 こっちもまれにそういう現象に遭遇する。
フッテージファイルに問題があったりする場合もある。PSDファイルやイラレファイルを
PNGなんかの静止画にラスタライズしたり、フォントを変えたりしたら上手くいったりした。
ファイル収集して別PCにレンダリングさせても上手く行くし、システム内部的な問題かもしれない。
まぁあくまでこっちの場合はって事で
>>659 なるほど、いろいろ原因になるものがありそうですね。
しかし、いちいちエラーになってたら、
エラー対処時間>古いマシンでのレンダリング時間 なんてことに。
何のための早いマシンなんだかorz
まあ、普段の作業は早いからレンダだけ
遅いマシンでやらせるって手もあるのですが・・・
うーん、やるせない。
ゴミメモリ乙
移動するスプライトを、全キーフレーム(っていいましたっけ?)を同時に位置移動(ドラッグで)したいのですが、
簡単な方法はないでしょうか?
今は全キーフレームを選択してから、ドラッグするなり矢印キー使うなりして
動かしていますが、ポイントが多いと大変です。
かといってキーフレームを選択せずにドラッグすると、そこにキーフレームが誕生してしまいます。
>>662 ヌルにピアレントつけて移動じゃダメなの?
>>662 ポイント数が多かろうとプロパティ名クリックすりゃ、
キーフレーム全選択されるから、手間は変わらんと思うが。
プロパティを開かずに大量のスプライトをさばきたいです……。
Directorってへボイオーサリングソフトだとドラッグするだけで簡単にできたんですが。
AEだとスプライトを選択して、プロパティを開いて、位置をクリックして全選択して、
現在のフレームの位置をキーフレームがある場所に移動して(じゃないと新しいキーフレームができちゃいますよね?)
そしてようやくドラッグして移動……。
無茶苦茶作業が増えました。
ぱっとドラッグする、全選択状態にする方法ってないでしょうか?
うちはSanmax基盤のELPIDAチップの高品質メモリだがまれに発生するなそれ
長い間作業中でタイムラインスクラブさせまくったりプリレンダしまくるとディスクキャッシュやイメージキャッシュが壊れるようだ
AE再起動すると問題なくなる
パチンコか。。。
まとめて移動させたい場合は
キーフレームを全て選択してから「キーフレームのある位置」に赤い棒を乗せてから移動すればいっぺんに移動できる
ctrl+Aの全選択ではダメかね?
>>667 まさしく、それがまんどくさいっす……
スプライトの数が膨大で、試行錯誤しないとならなくて
>>668 明日、会社で試してみます
670 :
658:2008/02/26(火) 22:21:34 ID:hFttMNxW
メモリの質を上げるとだいぶ違うのでしょうか・・・?
確かに安いメモリなので、そこは不安なところ。
キャッシュ周りのゴミが原因なら、キューに乗せた後で窓も全部閉じて、
レンダリング前に全メモリクリアしてから走らせるとかで回避できないかな?
うちでは見たことない現象だからなんともだけど。
memtestしてみればいいんじゃないですかね
うちもAE7proで同様の現象おきるな
RAMプレ繰り返してると、だんだんプレビュー可能時間が少なくなっていったり
本ちゃんのレンダの時間がやたら増えたりするんで、必ずAEの再起動してから本レンダするようにしてる
メニューのキャッシュクリアじゃ効果なかったし、MEMTESTも問題なかったよ
うちもAE7.0pro、x64XP、メモリ4GBで同じような現象が発生してた
メモリ使用量を下げたら、問題は出なくなったよ
675 :
658:2008/02/27(水) 18:04:26 ID:MbHu+T3n
みなさま、いろいろ助言ありがとうございます。
ちょっとメモリ周りを疑って、試行錯誤してみます。
具体的に解決策が見えたら、またレスさせていただきます。
しかしそんな日が来るのかは疑問orz...
PC周りにもうちょっと強くならないと駄目ですね・・・
とにかく、ありがとうございました。
>>662 既に付いているキーフレームも同時に微調整したいならムリだけど
そこはある程度固定でイイなら、今付いているポジションの値を
全部、エフェクトの「トランスフォーム」の位置プロパティに置き換えてやればいけると思う
ただモーションブラーとか3Dレイヤーとかは使えなくなるはず
ホントに全選択だけしたいなら、
もしかしてスクリプトで出来るかも知れない
キーフレームのアクティブってメソッドあったっけか?
教えて偉い人
>>676 キーの全選択ならCtrl + Alt + Aで出来る。
スクリプト使うなら選択したレイヤーのポジションをずらす、
十字キーみたいなUI作った方が良いんじゃない。
まぁ質問者は気軽にドラッグで操作したいみたいだから、
面倒なことはやりたがらないと思うけどw
678 :
676:2008/02/28(木) 14:20:41 ID:TNjDbYuK
>>677 >Ctrl + Alt + A
眼から鱗でした、こんなSCあったんですね
>十字キーみたいなUI
こちらも同様
たまーに操作補助系のUIとか作ってたけど、この発想は無かったです
なんか面白いもん作れそうな気がしてきました
偉い人ありがとうです(´∀`)
上ででてるけどヌル使うのが一番お手軽じゃない?
でもレイヤーの数多いと厄介か
ヌルで制御したフッテージをヌル無しで動くようにキーフレームを打ってくれる
プラグインって無いかなぁ
>>681 マジですか!ありがとうございます。
ただスクリプトは初心者なので作成時に参考にできるサイトなどお願いできませぬでしょうか。。。
スプライトを動かすためにいくつかキーフレームをつくったのですが、
スプライトはそのあいだを直線的に動かずに、ゆるやかなカーブを描くようにして動きます。
この全体のカーブ率の調整ってどこでできるんでしょうか?
オブジェクトが粉になってふわっと風に舞って消える。
という表現はどのように行えばいいでしょうか?
シャターをシェイプ(ガラス)を細かく(繰り返しを200に設定)してみたのですが、
やはり粉というよりシェイプの形状が出てしまいます。
CC scatterizeは粉にはなるのですが、制御が限定されていていい感じになりません。
わりと昔からある表現のような気がしますが、
Aftereffectsでは難しいのでしょうか?
いい感じ
>>686 ちょw今直前に見てた動画やん
アドレスが真っ赤だw
あ。ちがった気にしないでくれ
ID:UA9LN3jfの顔の方が真っ赤になったな
691 :
685:2008/03/03(月) 18:31:57 ID:Dy9zzPGk
>>686 ありがとうゴザイマス。イメージ通りでバッチリです。
しかしformですか・・・。最新のプラグインですね。
やはり昔はAEでは難しかったんですかね?
パティキュラーでも出来るけどな
標準機能だけで、って話ならマスクとパーティクルを幾つも重ねれば良いと思う。
マスクはなるたけ対象の形通りに切り、パーティクルの発生位置にあわせて動かしながら
生成消滅サイズと方向を調整、飛びすぎは後でパーティクルだけプリコンポしてそれに
マスクを切って不要部分を落して調整する。
ただ、労力と成果は全然見合わないのでプラグイン買う方がお勧め。
でも、基本エフェクトだけでも脳ミソがプリンになるほど考えて抜いて試行錯誤すれば
割とどんな画でも作れるのがAEの面白いところだよな。
非常識ともいえる努力と根性を要求されるから、俺はそっち系は趣味でしかやらないけど。
コピーとカットって同じなの?
自己解決しました
>>694 コピー=コピー
カット=コピーして、コピー済みの部分を削除
ああ俺ってなんて親切
お前それ今までどういう風にPC使ってたんだよ
バカ、俺たち試されてるんだよ
スルーちからをな!
700 :
名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 04:12:45 ID:CryYnueZ
よく結婚式などのムービーで使われている
日記やアルバムなどのページが一枚ずつめくられていくような
premiereかAEのプラグインで
PHOTOALBUM2.0以外でありませんか?