【HDMI】BMD Intensity 4枚目【キャプチャー】
次スレ無い内に埋めちゃ〜メッ
1乙
どうせクソスレ化するんだから立てる必要ないだろ
でもとりあえず
>>1 乙
いんてんしてぃーぷろに あなろぐでにゅうりょくしたら しろがとぶよ! ハ_ハ ('(゚∀゚∩ とぶよ! ヽ 〈 ヽヽ_)
もうどこも在庫は豊富にあるね 無印・Proともに で、とりあえず2種類でエンコしてみた。 HuffyuvとFastCodec 圧縮後のファイルサイズはほとんど変わらないね でもマシンが非力なせいか、再生時にコマ落ちする… 音声も切れる…
ファームの成熟待ちか・・
可逆圧縮再生厨はじまったな
ファームはだいぶこなれたと思うよ。
1.4の時はHDMIとコンポネ切り替えなんかでドライバがクラッシュしがちだったけど、
1.5はそんなことないし。成熟っつ〜より機能追加待ち?
SoGなアナRGB取り込めるとか、1080p対応とかになったらかなりいいんだが。
アプコンとか機能増やしてくれたし、今後に期待。
>>7 可逆Codecのリアルタイム再生はあきらめたほうがいい。
可逆でキャプったのをリアルタイム再生できる軽いコーデックで丸めるか、ある程度画質
捨てて最初から再生が軽いコーデックで固めるか2択。
まだこのウンコボードの話をだらだら続けるつもりか?・・・
MacPro積んで Mac/Winで併用している人います? 当方Macでしか動作チェックしてません まさかWin/Macでファームが違うとかいうオチないですよね?
Winでドライバーごとファームが違うみたいだから可能性あるかもよ
>>12 Winだとドライバと一緒に強制的にファームも書き換えされる
ボードのファームが1.5でドライバ1.4とかいう構成はできない
Macは当然ドライバ違うし、同じVer表記だけど、ファームの中身は別物ってのも想像つくね
ファーム書き換えは大幅な機能改善が期待できるけど せめて旧ドライバとの互換性ぐらいは持たせろよと思う
>>15 ファームはMacもWinも共通だろ。Mac用/Win用で分けて販売してるわけじゃ
ないんだし。
>>17 ドライバに付属してる時点で同じかどうか怪しいと思わないのか?
まぁ、ファームなんてそうちょくちょく変えるもんじゃないだろうし
共用したほうがいいってのはその通りなんだが
通常はドライバとファームってのは別ファイルで置いておくもんだろう
ドライバアップデートしたらファーム書き換えますとか言われて
一瞬変なウィルスに感染しちまったのかと思った
>>18 BMDのものに至ってはちょくちょく変わります…
>>18 共通じゃなかったとしたら、Mac or PCでパッケージ分けておかないと
初めてPC or Macに挿したとき認識すらせずドライバー入れられないんじゃなかろうか・・・・
RDZ-D800 RDZ-D80 どちらも不可ですたorz GS→レコ の順で電源入れてますがずっとNo Input・・
多分入力設定がNTSCになってるんだろうな
>22 HDTV 1080i 59.94Hz レコはD3で出してますorz
違ったか 失礼 う〜んIntensityとGSどっちが悪いのか特定出来んな ためしに直でレコとつないでみたら? HDCP未解除の場合でもNo Inputと交互に途切れ途切れで映像が映るから それでNo Inputが映り続けるようならIntensity側の問題だな
25 :
21 :2007/06/26(火) 01:10:55 ID:vi/ngqub
色々やってみましたが、まったくだめっぽいですorz
27 :
21 :2007/06/26(火) 07:44:25 ID:vi/ngqub
>26 アダプタは1Aのものを使ってます。 ボードの刺す位置を変えたりしましたがそれでもだめなようです。
>>20 あれだろ、共通の部分と、カスタマイズで微調整する部分があるんじゃねの?
ハード認識させるだけの極基本的な部分は共通だけど
実際にドライバ使ってキャプチャする部分はOS毎に最適化されてるみたいな
どのみちドライバ入れなきゃソフトから使えないんだし、セットでファームも書き換えるなら
ハード的に認識させる部分以外は空っぽでも良いよね
GS経由でProに入力 PS3→OK ユニデンDT100-HDMI→NG なんで〜? GSが接続機器をメモリーして最初につないだ(orPS3)機器以外使えなくなるとでも?
>>29 うちもユニデンの地デジチューナーだめだった
チューナーの不具合らしい
結局地デジレコ買っちゃったよ
31 :
29 :2007/06/26(火) 10:16:20 ID:mWT9QAIG
HDMI付の地デジレコは2年前に買っていたけど(シャープHRD-30) HDMI付のテレビ/モニタが無かったので処女膜つきですごしてきたw 最近ようやく三菱のHDMIモニタ買ってつないでも絵が出ない orz 当然GSつないでも駄目(コンポーネントなら行けますよ ) 死ねシャープ! ボーナスで買い換えろとでも...
>>21 D800ってたしか前に成功の報告なかったっけ?
やり方次第で何とかならない?
俺のレコもD70だから不安なんだが・・・
誰かスゴ録でOKだった人いない?
D700で使えてますよ
>>31 モニタの方の設定をちゃんとやったのかな?かな?
35 :
21 :2007/06/26(火) 20:20:37 ID:vi/ngqub
>33 kwsk 当方の環境では エレコム(HDMItoDVI)ケーブル→GS→付属ケーブル→Intensity(無印) で、GSの電源つないだ跡、コネクタをD800に接続してD800をONにしてます。 D800はHDMI解像度優先にしてます。
>>31 HRD30はD/HDMI同時出し出来ないが、
出力切換はやったかね?
展示品は未使用か数回使用で開封品
39 :
21 :2007/06/26(火) 22:45:30 ID:vi/ngqub
チラシの裏 ファームを1.3へ落としてみたりケーブル抜き差しを行いましたが まったく映らず・・orz RDZ-D800 RDZ-D70ともに撃沈でした。 チラシの裏終わり
>>39 レコの出力を480iだか480pにしてGSからの出力をその辺にころがってる液晶に入れてみ
41 :
21 :2007/06/26(火) 23:42:16 ID:vi/ngqub
>40 D1〜D4まで試してみましたが、モニタに出力されませんでした。
つーことはレコ〜GSの問題臭いな そうなると微妙にスレ違いになってくるな
43 :
29 :2007/06/27(水) 00:12:41 ID:tYLBnFXU
>>36 まさかリモコンでボタン5秒押ししないと出力切り替えできないなんて orz
無事Intensityへの入力できました
メニューにHDMIの切り替え欄があったのでこれをいじればつながる物と思ってました
お恥ずかしい
44 :
36 :2007/06/27(水) 00:14:24 ID:sjvQ+ic6
45 :
21 :2007/06/27(水) 00:22:37 ID:1YtK+vrF
>42 レコ側でHDMI表示されていないので、認識してないのは判明しています。 PC→GS→レコ の順で電源入れても症状は変わらず、GSは青点灯 33の人の環境や手順などがわかれば解決の糸口が見えてきそうですが・・orz
おまいらw
pro注文した ハードディスクも買わねば
すみません、ちょっとメモさせてください AVOX YDIT-10(ユニデン系) 720p出力→コンポネ接続 ふぬああビデオキャプチャピン設定 プレビュー可な設定 1280 x 720 59.940fps→プレビュー時、音にノイズ(録画は問題なし) 29.970fps 録画 MJPEG2時間取 Non RAID ふぬああAVI2独自 絵:第一+ヌル 音:基準時間変更 音ずれ防止有効 59.940fps→等倍速 29.970fps→0.5倍速 HDD,CPU共に余裕あり ふぬああデフォルトMUX設定では徐々に音がずれていく
>>43 >まさかリモコンでボタン5秒押し
これってどのリモコンボタンを5秒押し?
>>51 ありがと。そんなボタン有ったのか・・・orz
家帰ったら確認しよう。
エンコすんならHDMI最強
ドライバ1.5にするとふぬああで使ってるときに無反応になって再起動しなくちゃいけなくなるの良くなる? 導入してトラブってた人も居たから良くならないなら1.4で行こうと思ってるんだけど。
1.5でも健在
ブラックアウト発生率は1.5の方が低いな
なるほど。 多少は低くなってるのかな。 ファームウェアの書き換えって少し怖いんだが1.5にしてみる。
Macではファームを1.5から1.4に戻せたぞ。1.5にしたらフレームレートが下がって コマ落ちするんで(M-JPEG)、1.4に戻した。
Winでも下位バージョンのドライバに戻したらファームも書き換わるよ 書き換え中は緊張するが
>>55 うちは一回も無いけど
グラフ構築・解放を無駄に10回連続押しとかでも問題なし
相性もあるんじゃない?
無印は最初に数フレームNo Inputが入るがブラックアウトは絶対に起きない Proは即座に入力画像が映るがブラックアウトが起きる 入力処理のマージンに違いがあるのかね?
どっちもHDMIの話な コンポネはブラックアウト無しで安定して白飛びしてる
63 :
33 :2007/06/27(水) 21:53:56 ID:mO0AmXrx
>>45 D700→付属ケーブル→GS→付属ケーブル→Intensity
レコ側はHDMI解像度優先、HDMI解像度1125i
ドライバ1.5で動いてます。
ちなみにうちではGSの電源最後に入れないと不安定。
64 :
21 :2007/06/27(水) 22:41:37 ID:1YtK+vrF
>63 ありがとうございます。 レコ側でHDMI認証が通れば前面に表示されるはずが その段階にもこれないのでGSの初期不良なのかもしれないです。 あと、付属ケーブルはDVI-HDMIとDVI-DVIじゃないでしょうか? 変換コネクタを使用されているのでしょうか? できれば電源投入順を教えていただけますでしょうか?
65 :
33 :2007/06/27(水) 23:15:56 ID:mO0AmXrx
>>64 間違えた
D700→付属ケーブル→GS→DVI-HDMI→Intensityです。
ちなみに付属ケーブルってHDMI-DVIじゃないですか?
以前、D700→HDMI-DVI→GS→付属ケーブル→Intensityでだめだったので。
そんなに詳しいわけではないので間違ってたらすみません。
電源の投入順はいつも適当です。
たまに画面が出ないときはGSの電源入れなおすと復活します。
レコ、PCの再起動では復活しないってぐらいです。
うちはコンポネでブラックアウトする。 と言ってもうちの環境だと再現性があるから気をつけてればならないけど。 ふぬああで録画・中止のショートカットキーを連打するとなる。
67 :
21 :2007/06/27(水) 23:42:12 ID:1YtK+vrF
>65 詳細ありがとうございます。 付属のはHDMI-DVIでした。すみません。 私のほうも現在は D800→付属ケーブル(HDMI-DVI)→GS→DVI-HDMI(エレコム)→Intensity(V1.5) で接続し、ふぬああ、MediaExpressともにNoInput表示です。 GSの電源を入れ直ししてもだめなようです。 レコの電源を入れて、PleaseWait表示の時にGSの青が点灯しますが認証は通りません。 HDMI解像度も自動以外選べません。こうなるとGSの不具合な感じですorz
ふぬああとか関係ないと思うけど。必要なのはレコの出力設定とMEのVideo formatが合ってるかどうか あとはレコのHDMIからの出力確認とGSからの出力確認 簡単簡単
69 :
21 :2007/06/28(木) 00:19:21 ID:xuZOcRhy
>68 ありがとうございます。 まとめると・・ レコ:HDMI優先 D3設定 HDMI解像度:自動以外選べず Intensity:1080i 59.94Hz設定 ためしに緑側に接続するとNoInputは消えますが、ブラックアウトのままです。 電源いれたまま青側に接続すると一度ランプが数秒消えて再びつきますが、NoInputのままです。
70 :
21 :2007/06/28(木) 00:21:53 ID:xuZOcRhy
追記 明日、HDCPに対応したディスプレイに接続してHDMI出力が正常か確かめてみます。
> 1080i 59.94Hz設定
>>69 > HDMI優先
OFFにしてD3出力にしてね♥
x64版の1.5マダー?
1.6マダー?
白飛びってどれくらい深刻?
んと、HDMIで音でないんですけども・・ レコーダーをPCM出力にしたがプレビュー時も キャプチャしたファイルもなーんも音なし なんじゃこりゃ 完全に音声すてられてるやん 画だけじゃ話になんねえええ
>>75 白がキツイだけじゃなく全体的に変に明るくなるから
素の状態ではまず使い物にならない
レコの出力を調整すればキャプに問題はないが
レコと繋いでる他の機器の調整がやや面倒
>>76 んなことねぇ 音は普通に出る
どっか設定がマズいだけだ
>>76 ケーブル、もしくは変換アダプタは何使ってる??
79 :
名無しさん@編集中 :2007/06/28(木) 17:51:06 ID:1P7M7NS8
質問。 Premiere Proでキャプっても白飛びする? 白飛びってコンポーネントだけ?HDMIも? しないんだったら原因は違うところにあるよね?
>>79 白飛びはコンポネのみの現象
ハードウェアレベルで発生してるので
どのソフトでも綺麗に飛ぶよ
BMDは対策投げ出したの?
>>81 仕様だって
業務用の基本でゲインが民生のと異なる
>>82 >業務用の仕様
BMDはそんな事一言も言って無いだろ
確かwikiの中の人が問い合わせ中で
本国から回答来て無いんじゃなかったかな?
png2枚並べて、この差を解消して十分な供給態勢作れば お前ら引退してフロリダで一生遊んで暮らせるチャンスだぞって ちゃんと言ってるんだろうか
某キャプボと違ってBMDのシャッチョサンがこのスレを チェックしてるわけでもないから ここでいくら騒いでも白飛びは直らんわな ここにワンサカおられるという上級者サマ達も 白飛びには手も足もでないようだし まあHDMIメインで使いつつバージョンアップで直ったらラッキー ぐらいに思っときゃいいんじゃないの
86 :
21 :2007/06/28(木) 19:37:04 ID:xuZOcRhy
HDCP対応ディスプレイ(AQUOS)で検証してみました。 レコ-ディスプレイ HDMI直結 OK レコ-ディスプレイ HDMI-DVI直結(エレコム、付属) OK レコ-GS-ディスプレイ NG 抜き差しや電源ON、OFFを試しましたがNG ということでGSの不具合のようですorz
動画編集はやっぱでかいモニタが必要かな。 今のTV兼用で1280x720だよ。さすがにきついか。
>>87 30"かっとけば? 2560x1600だと 1920x1080も余裕で編集できるぞ、実際はカット編集とかは1/4にresizeしてやってるけど
Premiereだとどうしてもね
>>86 GS投げ捨てる前にレコからの出力をどのコネクタに差してる?
ディスプレイへの出力はどのコネクタから?
光ってるLEDは何色?
@
┌─┴─┐
│ G S │
└┬─┬┘
A B
情報乙 Proのコンポネ、明るさの下限は合ってるから そういうの噛ますと今度は黒潰れしないかな
>>90 こんなのあったなぁ。
何月何日に買ったやつは勝ち組とか
不毛な
>89 @にIntensity HDMI in AにレコからのHDMI出力を刺してます。 LEDは青です。
これと2405FPW使ってるけどどっちも特に気にならんなあw
>>91 オームの法則ぐぐってみな
大丈夫ってことが理解できる
やっぱ音でねええ
つかGSからintenへ繋いでる変換ケーブル、レコをHDMIにすると同時に
HDMIコネクタがビリビリしてて触れないくらいなんだが、
こんなもんか?
ビリビリ、って感電するのか?
漏電は不良の疑いアリ
こんなもんか?じゃねーよw
こんなもんか?これはないww
ビリビリバリバリ働きまうお
それにしてもカクつく。HDD買ってこないと
馬鹿な俺に教えてくれ [チューナー]―HDMI・DVI―[GS]―DVI・HDMI―[INTENSITY] って繋ぐと思うんだけど、DVIは映像のみで音声捨てられると思ってたんだけど、 音声は別途繋いでるのか?
>>104 60 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/06/06(水) 09:05:08 ID:pYLa+wy9
> 255 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2007/05/26(土) 02:11:33 TPWwVbmY
> つうか、HDMI→DVIにする時に音声系統の配線は無視だべ?
> 音声のキャプチャどうすんの?
> 256 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2007/05/26(土) 02:16:18 ok6/926B
> 音声信号は生きている(DVIは、音声出力端子がないだけ)から
> またHDMIに戻せばOK
> 257 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2007/05/26(土) 02:17:57 Eql3ie38
> 実際におkだったみたいだしね
>
> 【HDMI】BMD Intensity 1枚目【キャプチャー】
>
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1157716217/ > >868 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/05/20(日) 21:48:11 ID:tfFbsHMd
> >モノは揃ってたんだがやっと試せた
> >
> >確かにGameSwitch通してもHDMIで音声消えないねコレ
> >AC3とかDTSでもPV3と同じでext_bsでPCMからストリーム取り出せた
> >
> >ビデオコーデックはFastCodecにしてみた
> >Huffyuvより縮む感じ
> 260 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2007/05/26(土) 03:22:10 prZQCCqo
>
>>255 >
>>256 > HDMIにも音声系統としての独立した配線は存在しない
サンクス、GSとINTENSITYポチッてきた。GSは8月上旬らしいけど、A600買えるのが俺は7下なので無問題
プレビューは正常、キャプ中のプレビューとキャプったファイルはカックカク キャプったファイルを可変フレームレートプラグイン使ってインタレ解除して、できた動画は完璧にぬるぬるで正常 ふぬああのfps指定とかが間違ってるのかな
Huffyuvか何か知らないが、エンコ後問題ないなら大丈夫だろ
可逆圧縮をそのまま再生しようとする人このすれには なぜか多いよね 他のスレではあまり聞いたことないが GS+intensity Proじゃないほうなんだけど レコをつなぎかえるとすぐNOVIDEOINPUT出っ放しで 応答してくれなくなってドライバインストールしなおさないと 直らない 一台のレコつなぎっぱなしにすれば問題ないんだろうけど
>>90 これ試した人はいる?
抵抗なんて近所じゃ売ってないぜ
今は高騰してるとはいえ 定価2万半ばのボードと同程度の事をするのに ここまでやらなきゃいかんのは何か悲しいな… これ作れば多分上手くいくんだろうけど
>>109 BW200とPS3の繋ぎ替えだが、うちでは普通に数秒で画像表示されるよ
失敗したことは一度も無いなぁ
うちはPro
>>109 GSスレの方にも書いたけど、それはGSの不具合っぽい。
自分も今のところどうやってもドライバ再インストール以外で対処不能なので諦めてる。
まぁ、つなぎかえることもあんまりないしね。
可逆直再生は正直やりたいよ。基本撮って見て捨てる人だけど、
実況で静止画あとからまとめて貼るときや、たま〜に残したいと思ったとき、
やっぱすこしでも画質いいほうがいいもん。
常に視聴 -> 捨てならMJPEGでもぜんぜんいいけどね。
まぁ、HDDの速度さえ足りてればBMJ非圧縮はリアルタイム再生できるけど、
こいつはHDDの容量が正直きつい。
GSってあたりはずれでかいのかな
なんか、接続機器の情報をメモリしてて、別の機器を接続したときに 誤認識してるような気がするんだけど、詳しいところはわからんです。 ちなみにGS3台で同じ症状がでてるので、多分特定の機器とのアタリが 悪いってのが真実だと思う。
BD+が早くも出そうなんだが、大丈夫か?
Intensityと何の関係もないじゃん
119 :
名無しさん@編集中 :2007/06/30(土) 16:51:11 ID:KiEDLVW0
>>111 それが楽しいんじゃないか?
文句言っても始まらんから状況を楽しもうぜ。
>>108 Huffyuv
録画しつつ見るスタイルが定着してて不便なのさ
いろいろいじれば直る気がするからいじってみるけど
これ挟んだら今後レコ本体がHDMI対策されてもGS使えるのかな
初めてキャプに手を出すのだが教えてほしい。 今回Intensityで1080iソースをBR化したいのです。 1、映像を無圧縮キャプチャー 2、ドルビー・DTS音声をサウンドカードでキャプ 3、1と2をAVI-Mux_GUIで統合 4、BR規格フォーマットに圧縮 5、書き込み この手順で良いのでしょうか。 また、1080IをBR規格に圧縮できるソフトを教えてください。
>>124 BRレコ買え(マジで
>BR規格フォーマットに圧縮
これがオーサリングの事なのか、エンコの事なのか良くわからんが
オーサリングの事なら現状、まともにBRオーサリング出来るソフトが無い
>>125 BRレコってコンポーネント入力/サラウンド入力あるの?
とんでもないのが湧いてるな・・・
こいつは、オーサリングって事を知らないらしい・・・・
まぁ俺も圧縮とか素人な人間だけど、 たしかに非圧縮でキャプって見たものの、可逆圧縮コーデック使って 1時間番組を100GB程度にまで圧縮したものの、、そこから先が。。 AviUtlで編集・圧縮するつもりだけど、 それでもコーデックを得るために編集ソフトとか買わなくちゃいけないのか・・ 昔買ったDivX5じゃHDモードがあってもフルHD非対応みたいだし TMPGEnc3.0はSD解像度までだし
132 :
名無しさん@編集中 :2007/07/01(日) 13:25:43 ID:2jEi8lIF
俺もキャプって見たもののどの形式で保存しとくか悩んでる。 PCで見るだけなら1920x1080のDivXでいいんだけど。 将来PS3などのブルーレイプレーヤーで見たいと思ったらと 何の形式で保存しとけば再エンコしなくてすむの?
>>132 そんなに心配ならテープ装置にでもバックアップ取っとけば?
規格なんて時代と共に変わっていくんだし
現行コーデックなんて糞って言えるぐらいの最高の新フォーマットが
出ないとも限らない
後sageような
H.264+mp3→mp4
HDMIにGS経由でHDDレコ、コンポーネントに箱○のD端子を変換して 入れてるんだけど、コントロールパネルのSet inputで コンポーネント->HDMI 即座に反映 HDMI->コンポーネント 一度PCの電源を落とさないと反映されない のは仕様?いちいちPC落とすのまんどくさいんだが...
x264はちょい時間かかりすぎる。
あと、インタレ保持できないんじゃなかったっけ?
人によっては嫌がるんじゃないかな?
>>135 んなことしなくても普通に切り替えられるよ。
どんなPC使ってるかしらないけど、固有のトラブルじゃない?
インタレ保持できるけどエンコ設定やデコーダーで画像がはじょうするからお勧めしない。
は〜じょう。
新しい2ch語誕生の瞬間? 記念パピコ?
破綻
…(^ω^;) 経営はじょうと言うのだろうか…
がいしゅつ
>>136 やっぱ固有なんかな...そんな気はしてたけど。
もう少しいぢってみることにする。
破錠?
丁度手持ちに二股RCAがあったので、
>>90 の方法試してみた。
最初は可変抵抗を繋いで丁度良い抵抗値探してから、
手持ちの固定抵抗を半田付け。
(真っ白の画面でヒストグラム見ながら範囲内に収まるように調整)
うちの場合だと200Ωくらいが丁度良くなった。
たぶん個体差もあるし、うちはSB-RX300Dが挟まってるので、
あまり当てにならんかもしれんけど一応報告。
てかこれ手軽に出来るのがよいね、暇な人はお試しあれ。
>>147 電子回路には全然詳しくないんだが
可変抵抗から固定抵抗に付け替えるのは何かメリットあるの?
>>90 は可変のままっぽいけど
>>149 一般に、半固定抵抗は
・経年劣化が出る(ズレ)
・温特が悪い
・再利用できる
・単価が高い
・固定抵抗(特にカーボン抵抗など)に比べS/Nが悪い
普通は調整範囲の2〜3倍の範囲を半固定抵抗で調整可能にして、
残りは固定抵抗を直列にして抵抗値を作りますな。
>>149 手持ちの可変抵抗に10KΩ以下のが無くて、
ちょっと回すだけで抵抗値かなり変わっちゃうから、
常用するにはちと厳しいんす。
500Ω以下くらいの可変抵抗あるならそれ付けちゃった方良いと思うよ。
>>150 >>151 なるほどよく分かった サンクス
出力機器の変更も考えると
やっぱ可変にしといた方がいいのかな
>>152 こういう機会に色々やってみて
電気回路の事勉強してみるのもありだと思うよ。
とりあえず俺もまねっこして200Ωあたりで作ってみるか。
HDMIからのキャプチャで音声PCMもAACも取り込めるというのはうれしい誤算だったね 当初は別取り込みを想定していたのに
うちはBW200 NG、PS3 OKだけどな
>>155 うちBW200だからできない
やり方知らないだけかもしれないけど
その’やり方’ってのはPVB持ってるやつならみんな知ってる でもこのスレでPVVの名前出すと過剰に反応する人がいるから遠慮しとくよ
>>158 riff waveで突っ込んでext_bsとかってことがわからないのではなく、
レコによっちゃ余計なお世話でAACのまま出力できないってことだろ
勝手にPCMに変換しくさる
164 :
162 :2007/07/02(月) 22:45:03 ID:K86Ub01H
書き忘れ 挟んだ抵抗は半固定の目測で350Ωくらい 暇があったらテスター当ててみます
vardiaの最新型からキャプれるかな。 俺この夏、HDキャプ関係で物凄い額の投資しそうなんだ。 すでにproとgsで7万つかった。 で、PC新調するから+20万。Office2007とかも欲しいのでちょいとかさむ。 でもって、HDのソースを出力する機械がないから、 HDのレコーダを買おうかと思ってるんだよ。+15万。 そしたらこれだけ揃えといて、地デジを見てない自分が 損した気分になって、REGZAを買うだろうから+20万くらいかな。 こうやって書き出してみると、かなり人生踏み外してる気がする。
>>165 仲間ハッケソ
次世代DVDレコは30万、それを考えれば安いよ。
わしゃフルHDモニタ+GS+pro+チューナーの予定。
>>162 レポ乙
Intensityの使用には電子回路の加工技術が必須みたいなイメージが広がれば
安易に購入してしょうもない質問をする初心者が減っていいかも
レコーダーで+15万って何買うの
これ用にマスプロDT330買った。wktk。
>>168 DT330ってHDMI付いてないんじゃなかったっけ?
コンポネでいいのん?
>>167 本来、HDMIがメインであって、コンポネはおまけなんだけどな
おまけに\14kかぁ
なにが?
この夏買うもの ・RD-A600 ・GameSwich ・IntensityPro 金無くなるでw
新規にそれだけ買うんなら BD抜きセットにしといた方がいいだろ
RDが好きだからぁぁぁぁぁぁぁ
HDRECS 利点:ハードウェアエンコードなので録画も軽い・D-Sub15pinも装備でPC画面キャプチャもできる・WindowsVista対応(64は不明)・HDMIキャプ可能・PCI-Expressなので帯域の心配なし・D4キャプ可能・S端子もOK・GameSwitchを使えば(ry 欠点:高い!・それぞれ1統系しかない?・PCI-Express非搭載PCには付けられない・光オーディオ入力が無い(D4時不便)・独自コーデックでAVIコンテナ PV3 利点:安い!・D1〜D4キャプチャ可能・光オーディオ端子も装備2統系・PCIなので古いマシンでも動かせる・拡張ツールが沢山 欠点:ソフトウェアエンコードなのでPCへの負荷がでかい・アナログキャプしかできない・WindowsVista非対応(対応予定無し!)・PCIなので帯域がorz・独自コーデックで独自コンテナ Intensity pro 利点:HDMIキャプ可能・WindowsVista対応・PCI-Expressなので帯域の心配なし・GameSwitchを使えば(ry 欠点:やや高い・ソフトウェアエンコードなのでPCへの負荷がでかい・コンポーネント使用時に白飛び必須・海外メーカー・PCI-Express非搭載PCには付けられない・ソフトが面倒
>>177 必須じゃなくて必至だな。ていうかそんな必死な表現にしなくても
「コンポーネントはやや白飛びする」くらいで充分だろう。
>>177 IntensityのPro買うやつはバカだけ
無印ならアリ
180 :
162 :2007/07/03(火) 23:57:57 ID:UdAKlqN5
特にツッコミも入らなかったけど、一応162の補足 カラーチャートが黒方向に落ち込んでるけど これは箱○がガンマ特性をSRGB>BT.709にしてるからで 特性を逆にすればチャート通りになるって事でよろ
俺バカだったのか…
>>181 気にすんな。数百円の部品で弱点克服できること知って焦ってるテンバイヤー様だから
コンポネの為だけに買うってのは微妙だな
>>182 IntensityはHDMIキャプ用だろ
アナログなんてゴミ
PV3買えばいいじゃん
>>184 は
白飛びするっていうから無印の方買ったのに
結構簡単に解決策が見つかっちゃって
自分の失敗を正当化するために
Proを否定するしか無くなったんだな
どっちにしろ無印で出来る事はProでも出来るんだし
Intensityユーザー同士仲良くしとけばいいじゃん
そういえば
>>90 の画像もう消えちゃってる?
誰か持ってたらwikiかどっかにあげといてほしいんだけど…
あぽーすとあ銀座 ハイビジョンを手軽にキャプチャ: Intensity Proのご紹介 Blackmagic Design社製品のラインアップとワークフローをご紹介します。 今回は、Mac Pro & Final Cut StudioとBlackmagic Design社の新製品Intensity Proとの組み合わせで、 Hi8やDVからHDまで柔軟に対応できるノンリニア編集システムのデモンストレーションを交えて行います。 講師はフォーカルポイントコンピュータの黒澤桜氏と須賀亘平氏です。 7月13日(金)7:00 p.m.
189 :
90 :2007/07/04(水) 00:29:19 ID:huOVCKdt
>>186 HDMIしか使わないから無印買った
無駄にPro買うならメモリ増設するよ。
>>177 は神
これをテンプレに入れることを希望する
どこがだよw ソフトエンコの負荷なんてたいしたことないし、再エンコ考えたらPCに金かけるべき。 D端子はPV3、HDMIはIntensity、デジタル放送はBDリップ。 HDRECSは出す時期、価格設定、圧縮形式を間違えたな。
BD抜きって音声が抜けない場合があるんだよなうちだと…
自分の物差しでしか計れない奴うぜー アナログ入出力を使わざるをえない状況を考えないのか
HDRECSはコンポネは恐らくコピーガード検出でアウトじゃないのか?
>>194 アナログ入出力を使わざるを得ない状況が糞
>>173 Intensity Pro およそ\52k − Intensity およそ¥38k = おまけ分\14k
単純に抵抗挟むだけだと特性インピーダンスが変わっちゃうのでは……。
>>197 そんな事は考えてない連中ばかりだから無問題。
そもそも、特性インピーダンスが変わると反射波の影響が画面にモロに出るから気づく筈だけどね。
圧縮掛けちゃえばブロックノイズとかでゴチャゴチャになるから分らんか。
>反射波の影響が画面にモロに出るから 具体的には?
DR-A600買って、GSは8月上旬に宅配予定の俺は、無印とProのどっち買えばいい? ちなみにpcはCoreDuo(2ではないw
つHDRECS
かのぷーは、、、DvRaptor以来買ってない そいやうちのWV-DR7どうしよ、1年以上使ってないorz
>189 漏れも20年ぶりにハンダ握って作ってみた。 が、つけたら全く映らないアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ! なんでだよちきしょうorz
多分ヒューズ飛んだ。15000くらい?
こええなw俺もさっき作って、あと家かえってkつけるだけなのにw どこをどーしたらそうなるんだw
206 :
203 :2007/07/04(水) 22:43:33 ID:uOkklnsx
ちなみに、全部元に戻したら見えるようにはなった。たぶん抵抗が逝けてなかったんだろうな。 ちなみに使ったのは固定抵抗10Ω 最大W数が少なすぎたのか?
>>206 10Ωじゃ映るわけないだろ・・・
勘違いしてる人居るかもしれんが、
抵抗が高い程減衰率が低いんだぜ。
もっと簡単に言うと抵抗が低いほど画面暗くなる。
208 :
203 :2007/07/04(水) 22:52:47 ID:uOkklnsx
>207 なるほどな、そういうことか。 電気関係の知識は大昔に習っただけなのでかなり勘違いしていたようだ。 明日また再チャレンジするよ。
ひとんちで作って帰ってきてつけたら、キタワァ。 今までバリ飛んでた白いとこが階調でたぜー。しかしウチだと箱○の 個体差のせいか黒がつぶれ気味なんだよな…(かます前からもともと) これどうやって修正しよう。それにしても半田握ったの7年ぶりくらい で緊張したぜ。
録画用ドライブをオンボードRAID0にするか…カクカク直りますように(´Д`)
>>209 半田ごて持ってる俺みたいなのはやっぱ少数派なんだな
何年かぶりでコテ使ったら、RCAのセンターピン。グニャッとやったよw ところで、HDMIも立派に白飛びしてますよ。レコ出力の問題か?
>>212 過去スレのPC出力キャプった奴は問題なかったから
レコの問題じゃね
>>212 >HDMIも立派に白飛びしてますよ
(;゚д゚)マジカ
>211 んなこたない 俺だって半田ごて複数本とかホットボンドとか逆効果のペーストとか 複数の半田とか持ってるよ
あっあれってホットボンドって名前なんだ。 ずっと欲しいと思ってたんだよ。 スチロールとか軽い木なんかでちょっと工作するには便利そうで。 いくら位するんだろ。
>>216 メルターとセットで2〜3千円くらいじゃないか?あっついから
スチロール溶けかねない気はするが…漏れはPC用に使うけど。
アナログに比べたら大概スルーしてもいいくらいの高いレベルで発生してる感じ。 そもそもpotをTVにI.LINKで見たのと、レコ経由してHDMI入力したのを 見比べても白飛びしてるっぽいで、レコ側の問題っていうのはあるかもしれない。 ARW-いちごね。
>>218 感じとかっぽいとかはいいんだ。カラーチャートを見せろ :D
みなさんこんばんは。 宜しければ、質問させて下さい。 先日、Intensity Proと、DVI-HDMIケーブルを購入してきました。 早速、PC1、PC2の二台を繋ごうと思いまして、 PC1 - DVI出力 - DVI-HDMIケーブル - HDMI入力(Intensity) - PC2 | | モニタA モニタB と繋いだのですが、色々問題が出てしまいました。 @PC1にてVGAのクローン出力の設定が出来なかった。 (PC1-VGAよりS端子出力-S端子入力(他のキ ャプチャカード)-PC2と繋いだ時は、 設定も出来、無事PC1の画面をPC2でキャプチャできました。) ANo video inputと出て表示されず。(これは@のせいかもしれません。) コントロールパネルのintensityでは、(IntensityはPC2につけています。) Set output: HDMI& Y,R-Y,B-Y Set input: HDMI Video &Analog RCA Audio At 0.0 IRE for use in Japan Remove field jitter when video is paused (ON) にしています。 尚、キャプチャソフトはふぬああを使用しています。 (Video Format:HD1080 30PsF 8-bit 4:2:2 TimecodeFormat:Timecode Read from VITC) もし、原因が分かる方がいらっしゃれば、ご教示願います。
Wiki にカード比較を書いてみたんだけど、嘘書いてあったら修正してくれぃ
Intensityの添付ソフトは「無いも同然」よりも、「簡易な録画再生ソフトのみ」って方が良い気が・・・・
HDRECS 利点:ハードウェアエンコードなので録画も軽い・D-Sub15pinも装備でPC画面キャプチャもできる・WindowsVista対応(64は非対応、誰かメールで聞いてた気がする) HDMIキャプ可能・PCI-Expressなので帯域の心配なし・D4キャプ可能(コピガ検出、D1,D2は完全に不可、D3,D4は微妙)・S端子もOK・GameSwitchを使えば(ry 欠点:高い!・それぞれ1統系しかない?・PCI-Express非搭載PCには付けられない・光オーディオ入力が無い(D4時不便)・独自コーデックでAVIコンテナ 独自アプリのみ?なのでサウンドカード等からビットストリームキャプチャ不可?
224 :
210 :2007/07/05(木) 12:17:03 ID:lcaHCTfa
OSとかエンコ済ファイル置いてる、250GB*2でRAID1してたドライブが容量不足気味になってきたんで 500GB*2買ってきて システム用を500GB*2に差し替えて、録画用ディスクを余った250GB*2のRAID0に差し替え なんという手間、そして無駄の無さ これDo台久しぶりに使った
「HDMI端子を持つキャプチャーカード」のひとつという認識なんだろう。 スレの過疎度を鑑みてもマイナーな部類であることは拭えない。
Proならまだしも、Intensityは地上波等の録画は基本的に出来ないから あくまで抜け道に使われてるのはGameSwitch側だし、商品名出すの避けたんじゃない?
こんな記事には名前でないほうがいいだろ
この記事書いた人はコピワンを快く思ってないようだが。
230 :
220 :2007/07/05(木) 17:25:21 ID:AS3XBsGu
試行錯誤の結果なんとか解決しました。 お騒がせしましたm(_ _)m
>>225 「HDMI端子を持つキャプチャーカード」と書かれている段階で、
IntensityかHDRECSを暗に指している。
GAMESWITH買って、HDRECS待ち状態だったけど、この記事でややこしく
なりそうだから早めにIntensityでも買っておくかな。
ハードウェアでリアルタイムデインターレースして60fps化 して、そのあとMJPEG圧縮に対応してくれないかな? 1080Pに対応すればデインターレースとか60fps化とか必要なくなるけどね。
233 :
203 :2007/07/05(木) 22:59:29 ID:gME54VTV
とりあえず抵抗買い直してつけたら白飛びが見事に消えた。 一応保険でポテンションメーターも買ったが必要なかったよ。 これで俺も戦える。 しかし、このためにかった半田ごては今後何に使えば良いのやら・・・・
ケーブルの自作とか色々使えるぞ
破裂したトランジスタの交換とかな
236 :
名無しさん@編集中 :2007/07/06(金) 00:39:32 ID:dRzn23Rp
たまに電子工作キットでも作ってみるのも楽しい
>>235 破裂するのはコンデンサで、トランジスタは燃えるだろ、常考
銀ハンダとかでケーブルつくってみるといいお、コネクタはちと高いけど、 ぴったりの長さで作るという趣もあるけど。あとオヤイデみたいなタップの自作とかね。 メディカルグレードのやつとかなかなかよさげ…これ以上書くとAVオカルトのハナシになるか
360のHDMIってHDCPやっぱり付いてるよね・・・ 家のPC用液晶でDVIに変換して使いたいんだけどなぁ
>>239 なぜここで聞く?
つうか、その質問内容だとIntensity関係ないだろ
痴漢は馬鹿だから仕方ない
>>237 トランジスタが燃える?んなわけないだろ。
パワートランジスタだって燃える温度に達するはるか前に死んでしまう。
燃えそうなのはタンタル電解コンデンサくらいだろ。
設定一切いじってないのにNo Video Inputかよ GS OFF/ONしたらOSリブートするし 電源入れる順番とかもあるんだったっけ 安定しないな…
うちはどれ最初でも写るな 超安定
トランジスタは燃えもしますし破裂することもあります。
PC(主電源も)、レコ、GS全部電源切って HDMIをIntensityに繋いだ後、GS→PC→レコの順に電源入れたら直った メモ代わりに書き込んどくか
Intensity ProにPS3をコンポーネントで繋げたのですが、付属のMediaExpressで全く映りません。 何がまずいでしょうか? 試した方法は以下の通りです。 PS3のコンポーネントの輝度信号をSDキャプボ(SAA7130-TVPCI)のコンポジ入力に繋げて ふぬああで白黒状態でモニタします。 ボタンを押せば720p出力になる状態まで進み、輝度信号コネクタをIntensityProに挿します。 MediaExpressを立ち上げ、720p設定にします。 PS3のボタンを押して720p出力にするも映らず・・・。 ご助言、お願いします。
コントロールパネルのIntensity設定でコンポネを指定してない予感
漏れもそんな予感
251 :
248 :2007/07/06(金) 23:28:49 ID:K50dsD31
アイマスをデジタルキャプやりてええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ これ使えば俺も出来る?
>>252 コンポネでキャプるかエリートを買えばいいと思うよ。
ネットランナー8月号を見て来ました。 もう時代はPV3じゃないのか
まだPV3の時代ですのでお帰りください
PV3マジオヌヌメ!
PV3マジ最高(棒読み)
こんな高くて使いにくくて代理店がMacユーザーしか見てないような カード使うのは変態だけだからPV3のほうがいいにきまってんじゃん。
Writeで127MB/s出てるのに若干カクつくなhuffyuv…bestもfastも
>>261 HDD以外にボトルネック、CPUよりメモリやVIDEOの場合が多い
>>261 もしそれがhuffyuvコーデックでの再生の話なら
過去ログ嫁って激しく言いたいんだが
HDサイズのavi可逆圧縮コーデックの再生厨は CPUを限界までオーバークロックしてPC燃やしてしまえ
関係ないかもしれんが録画中にはffdshowのhuffyuv対応は切っとけ
Blackmagic Design ビデオワークショップ in Shibiya
■ 日時:2007年7月11日(水) 19時00分?20時00分
Blackmagic Design ビデオワークショップ in Ginza
■ 日時:2007年7月13日(金) 19時00分?20時00分
■ 内容
Mac Pro & Final Cut Studio 2とBlackmagic Design社の新製品「Intensity Pro」との組み合わせで
Hi8やDV、HDからSDまで柔軟に対応できるノンリニア編集システムをご紹介いたします
ttp://www.focal.co.jp/community/seminar_event.html
買ったのに開けてもいない。
だから?
シャープDV-HRD20を D-コンポネでつないでD4の設定にしても Media Expresstとふぬああの720Pや1280x720にしてもno video input 1080iや1920x1080なら表示できる 1280x720で録りたいのだけどDV-HRD20側の問題で ふぬああいじってもだめかな?
1080iをDecklink MJPEG Compressorで録画する場合 CPUの負荷はどれほどでしょうか Pentium Dual-Core E2160 or Core2 Duo E4300 マザー ECS P4M900T-M ぐらいのでいけますか
>>272 「ぎりぎり下限でどこまでキャプチャできるか試す」とかいうマゾい
遊びはしてないから答えようがねぇよ。とりあえず動作検証マザーが
P5Bシリーズだからそんな○貧構成やめて金かけろよとしか…。
>>273 ども、Core 2 Duo E6320ぐらいないとやっぱだめかしら。
ECS P4M900T-MはRAIDがあるっぽいのでCPUがだめなら
負荷が低いやつにしてRAIDにしようかなと。
オンボのおまけRAIDにはあまり期待しないように
うおっ、構想がどんどん否定され、不安になってきた また一から考え直すことにする
オンボのおまけRAID0でカクつかずキャプれるようになった NVIDIA RAID
キャプチャにどれくらいのスペックがいるか検証してみた CPU:Athlon64X2 5200+ 2.6GHz MEM:3GB PC6400 デュアルチャネル VGA:GF8800GTX HDD:オンボRAID0 2台 ダウンクロックで擬似的に低スペックを再現 FSBのみ変更でその他はデフォのまま D4でキャプ huffyuvはデュアルコア対応してないようなのでCPU0と1を分けて書いた タスクマネージャのグラフから目測 CPU:1961MHz(FSB:150MHz) Athlon 64 X2 4000+相当? huffyuv:80% 20% Media Express:80% huffyuvでキャプ中のプレビューはぎこちないもののそれなりに滑らか キャプした物は両方コマ落ちなし CPU:1634MHz(FSB:125MHz) huffyuv:75% 30% Media Express:95% huffyuvでキャプ中のプレビューは飛びまくり 1FPSくらい キャプした物はhuffyuvは16%、Media Expressは9%ほどコマ落ち インテルCPUではどれくらいの物に相当するかは自分で調べてください
CPU:Athlon64X2 5200+ 2.6GHz じゃねーの?
281 :
sage :2007/07/08(日) 18:34:23 ID:oiAbJ2p1
ラデの一部グラボだと、DVI出力→HDMI変換でHDMIから音声も出せるとある。 仕様が書いていないのだが、5.1chとかで出力できるのかな。
AMD690Gだと、ATIのドライバ導入時にHDMI音声の出力設定できるよ。 7.1chまで設定できるけど
小型のケースにIntensityを入れてちゃんと使えますか?minipc.jpのLS800などに入れた場合どのくらいの使い勝手でしょうか?
>>283 Intensityは小さいから、物理的にはなんら問題は無い
重要なのは、HDD側ね、RAID組めないなら覚悟が必要
>>283 LS800はロープロPCI-Exスロットなので、
Intensityは付けられないですよ。
…なぁ、こういうときどう言ったらいいかわからないんだ俺…
>>283 ブラケットを自作すればロープロ用ケースにも入ると思う
IntensityはLow Profileでも入った、試した感じ余裕もある、ただ加工は必要だけどね
付属のMediaExpressにて試しに5時間ほどきゃぷってみたら音がずれまくったorz さすがにベンチマークで15fpsしかでてないんじゃ無理もないのかもしれませんが。
291 :
283 :2007/07/09(月) 01:40:24 ID:ebIKvS07
どっちだかよく分かんないです。
>>288 が解決策ですか?ハンダごては使えますがかなり大変そうですね。
ロープロファイルと通常の違いを 何だと思っているんだろう・・・
ゆとりってやつじゃね? 最低限でlow proに対応させるなら、ドライバーとダンボールとハサミで十分。 ドライバーでブラケット外して、ダンボールで基板固定する冶具をチョキチョキして ネジ止めするだけ。ノイズとか気にする必要ないだろう、アナログじゃないし。
>>278 おいらの手元の環境、
CPU:Athlon64 FX-55
MEM:2GB PC3200 DualChannel
VGA:Radeon X1600XT
HDD:Onboard nVidia RAID0 3台
で、D4@60fpsを、ふぬああ+huffyuvだとコマ落ちしまくりだったんでC2Dマシンを組もうかと思っているところだった。
何かおいらの環境構築に落ち度があるっぽいな・・・。
再検証してみよう。
チラ裏カキコですまん。
295 :
281 :2007/07/09(月) 07:25:50 ID:PJDn8z3C
>>282 サンキュ!
グラボはHDCP対応のラデにするよ。
ここの住人って再生はPCって割り切ってるの? それともレコやプレーヤーで再生できるようにするの?
>>294 RAIDを3台でしてるならあえてhuffyuv使う必要なくない?
後から納得できる画質でエンコすればいいし
どうしてもと言うならそれこそ組みなおさないと駄目だと思う
D4を圧縮しながらだとAthlon64 FX-55じゃきついだろ
RAIDってソフトウェアストライピングでは全然間に合わない? ハードウェアRAID0組むのめんどくせ
なんで急にこんな色々質問攻めなんだこのスレ
ヨソで晒されたから
>298 2台でおけー WD5000AAKSが2台でD3非圧縮がコマ落ちないよ A64の3500+&オンボNVRAIDでの話
303 :
名無しさん@編集中 :2007/07/09(月) 13:20:40 ID:lCJimHKz
SATA 80GB 7200回転のRAID0を二台で十分じゃないか?
nvRaidの成功報告多いな。 nVidiaのオンボードRaid密かに優秀?
悪くは無いね 680iとかだと、オンボでどれeSATAにするか選べて、 選んだのだけホットスワップの選択肢にあがったりなどなど使い勝手は結構良い ただ、うちではJMicronのオンボRaid0(P35、戯画のDQ6)でも問題なしだよ
2台だと内周じゃフレームドロップするって話なかった? 150M/sだとするとちょっと足りない気はするぜ
>>306 パーティションで切り分けたんじゃだめ?
システム、キャプチャ用、物置の3つに切り分けようと思うのだけど
>293 あまり詳しくないので困ってます。 PV3もRAID化必要みたいなので、小型ケースではまだキャプは手軽に出来ないんでしょうか。
>>309 スレ違いだがPV3にRAID0の推奨はない。しておくに越したことは無いけど。
>>309 詳しくないって自覚があるならフォーマルはずすな。
変なことをしようと思えばリスクや手間が生まれるのは当然っしょ。
みんなやってない=非推奨かおすすめしない理由がある。
こいつで、録画した超額縁番組をズームして見たいんだ。 今はHDCP対応のPC用モニタにうつしてるから いわゆるテレビと違ってズーム機能がついてないんだよね そこで1080iをこいつでキャプってデインタレしてズームして 1920*1080の解像度でそのままモニタで表示する って言うことをした場合にAthlonX2 3800+で間に合うのだろうか? また、この処理をする事によって遅延はどれほど発生するのだろうか。 PC用モニタに繋いでいる関係上音声はレコーダのアナログ音声出力を そのままアンプに繋いでいるのであまりに遅延すると困るのである。 でもこいつを使うのならHDMIから来た音声データをそのままPCのサウンドカードでならせるのかな? もちろんGSと一緒に使うつもりです。
>>312 ビデオ性能に依存するからね、CPUとかの問題じゃないと思うが
音もレコ側で2chにしていれば問題はない、5.1chとかならば、AVアンプでディレイ設定するのがベター
314 :
302 :2007/07/10(火) 00:20:44 ID:dbSmILzo
>306 実際試したことないんであれだけど、内週はアウトかもね >307 それでやってます。 WD5000AAKS x2なので約1TBなんだけど、 ちょうど半分くらいでパーティション切ってる。 つまり約500GBがキャプ領域なわけだけど、これだと 1時間くらいしかきゃぷれない 全域を1パーティションにしたとしても、もう1〜2台HDD増やさざるを得ないな
色域変換スゴス
>>309 小型にこだわらないでケース、マザー、電源くらい買えよと。
どうしてもHDD数増やしたいならケーブル引っ張ってきてHDDは外でもいいんだし。しかし、やっぱ拡張に対して弱いのは深刻だな
OSはXP?
質問の体裁すら成してないな…ネトラン厨の底力を見るようだぜ
なに、ネトランに紹介されたのか それでこんなに…分かりやすいな PV3も裏でいろいろあっただろうから、 INTENPROが大手の店頭にならぶのもそんなに長くはないのかな
>>319 既にならんでるけど…ビックカメラとかヨドバシにも
長くないという意味だと、Decklinkとかは既に何年目?とはいってもまだ、4年そこそこか PV3もPV2から見て3年ちょっとだけど、店頭にあったのは半年ちょっとか
やり方が書いてあるだろ ログ読み返す位しろ
>>322 「PV3の私的まとめ」のIntensityの所に画像あるぞ
>>324 あいつまたパクったのか
死ねばいいのに
いいんじゃね。元はといえばちゃんとwiki編集しないここの住人にも非があるわけだし
ここに転載されたものを他に転載されたからって、ここの住人が文句を言う理由にはならんな 私怨乙としか言いようがない
330 :
90 :2007/07/10(火) 21:14:04 ID:h5JLKbVp
>>330 モニタがダメやん(1920x1080じゃない)
輝度調整はちゃんとカラーバー読んで検証した人いないの?
>>332 いや、そうだけれどもだよ、新しいXBOXはフルHDになるみたいだしさ。
>>334 ヒント:内部処理はD4でスケーリング出力
出すだけならD5も出力するしねぇ… > 箱○
>>330 写真の取り方がいいですね。
白飛びがもっと酷いかと思っていたので意外です。
Proを買ってみます
>>330 普段マニュアル作りとかが本業なのかな?
写真や文字のレイアウトが見やすくていいですね
Intensity無印ファームでのメモ MEとふぬああでキャプチャした動画について・・ V1.5 キャプチャした動画の音声にブツッと不規則にノイズが混入 V1.4 動画、音声に問題なし v1.5はどうも問題あるような感じ・・。 使用したコーデック 映像:M-JPEG(DeckLink MotionJpeg) 音声:PCM メモ終わり
>>340 おぉ!すげぇよく気づいたな。
Proだけど、確かにブツッとかピキッとかいうノイズ入ってるわ。。。
情報ありがとう。
ちなみにコーデックはhuffyuv+PCM
レコからGS経由でHDMI入力
さて、ドライバ戻すか。
あぁあ、今までのソースなんて消してるよ。
343 :
340 :2007/07/11(水) 01:53:20 ID:Ae7apl+W
追加メモ
V1.5とV1.4共通で・・・
Intensity無印はコンパネで設定みるとSetupが7.5%で固定されているので、常にVideoとChormaが持ち上がっている。
洋画ならば7.5%でも大体問題ないが、普通の番組や邦画などは0%でないと・・・。
AvitsynthならColorYUY2でスケールをTV→PC、ガンマ、コントラストを落として補正
Aviutlならあじさんの色域変換などで補正
Setupについてはここ
http://www.ayatoweb.com/tv_design/tvd19.html
ProならNTSCキャプできるから、0.0 IREに設定できるようになってるけど このボードでNTSCキャプしてる奇特な人っているのだろうか……
>>344 おまいはヨーロッパか中国にでも住んでいるのか?
アメリカ:NTSC 7.5IRE
日本:NTSC 0IRE
>>345 HDじゃなくてSDキャプするのに、使ってるのか?
という意味では?
>>344 は、
アメリカ:NTSC 7.5IRE
日本:NTSC 0IRE
上はNTSCだけの話であって、HDキャプなら関係ないって言いたいんでしょ?
つーかProでIREをJapanに設定して480iで録っても全然反映されてなくね?
画質→Intensityは非可逆可能 CPU負荷→それなりのCPU使ってれば、Intensityでもエンコしながらキャプとかも可能 音声→Intensityは2chのみ、しかし外部サウンドカードで拡張(光で強制ビットストリーム録音等)可能というメリットも アナログ→HDRECSはD3,D4はキャプ可能なのか?Intensityは可能 入力→DVIとRGBが可能な分、HDRECSのが上 予約とか→ふぬああで可能、スタンバイ復帰等も出来るし、設定が出来る人なら互角? 安定性→相性?でIntensityは若干不安定なことも こんなとこ? Intensityスレなんで、幾分Intensityよりに書いた
>>351 既出かもだけど、
IntensityはHDMIの場合予約復帰時に画面が真っ黒で表示されない場合がある(no input も出無い)から
現状予約録画は使い物にならないな。
予約復帰時というよりも、録画−停止繰り返したり、デバイス設定いじったりしても↑の症状が3割ほどの確率で発生してるから
IntensityよりもGS側の問題な気もするけど・・・
ちなみにコンポネ入力時はこの症状は無いけど、例の白飛びで使い物にならないしな。。。
誰かエロい人、たすけて(´Д⊂
>>352 GSはAC交換で限定的だが不具合直る報告あるしコンポネも抵抗かましてる
人からまぁ問題なさそうって報告やカラーバーまであがってきてる。
助けてじゃねぇ、おまえがやるんだ。
>>352 それ、相性だって
全員起こってると思わない方が良い
>安定性→相性?でIntensityは若干不安定なことも
ここで書いてる
>>354 これ相性なのか!
全部こうなのかと思ってた。。。
色々試行錯誤してみます。
スレ汚してスマンOTL
>>355 1.4まではうちでも出てたけどね
ドライバ上がるの期待して待ってたら良いんじゃないか
>>351 うちは1.5でも出てたんだけど1.4に戻したら頻度が増したorz
358 :
名無しさん@編集中 :2007/07/11(水) 22:57:09 ID:UlzM1jCW
音声は外部から取り込むことにして、GS使わずに、HDMI-D-HDMI変換で動画キャプは可能なのかどうか知りたい… でも出来たら、GSとか言わないだろうしなぁ…
359 :
名無しさん@編集中 :2007/07/11(水) 23:04:43 ID:UlzM1jCW
DVIでもHDCPは対応していると知らなかった件… すいませんwwww
白とびしようが何しようが、こんな俺でも買えるHDキャプボは神ボード
>>347 NTSCというか、480iでの話で1080iでなら関係ないというのは確かとはいえない
気がする
ITU-R601で7.5IREのセットアップが付かないって話も聞いたことがないし、当然
それをアップコンすればセットアップはついたまま
例えHDな素材があったとしても上記の素材と混在して流すなら、セットアップの
違いが気になるだろうし、HDでも付いているかもと考えるのが妥当かと思われ
んーでもわざわざfor NTSCって表記がIntensity設定にあるしなぁ この話題は無圧縮非圧縮みたいに徒にスレを消費しそうな予感
>>362 テストパターン使って実例だせば終りなだけジャン。
>>363 いや、だからそれが出ずに延々知識披露が続くパターン
おまえがだせばいいじゃん
録画予約できるの?
368 :
名無しさん@編集中 :2007/07/13(金) 20:55:09 ID:kgY6n07w
これXP対応?
動くけど
一応動作報告 Athlon X2 5800+ K9AG Neo-F DDR2-800 2GB RadeonX1950GT T7K500 320GBx2(RAID0) にて付属のMEで6時間録画しても音ズレなし。 RAID組んでないときは音ズレ有りだったので、RAID0は必須ということで。
じゃあおれも Athlon64 3500+ AN8 Ultra PC3200 1GB RadeonX800XT WD5000AAKS x2 (RAID0で前半分だけキャプ用) SoundBlasterPX (AAC録音) ふぬああ使用 訪れはあるかどうか不明。 扱える祖父と持ってないし
んじゃ同じく
Core2Duo
[email protected] GA-P35-DQ6
DDR2-800 4GB
GeForce7900GS
WD3200KS x2(RAID0)
SoundBlasterPX
音ズレは2フレーム(66ms)程度
PV3でも一緒だった
安価なDELL系PCでの報告があると幸いかも。 (過去スレでDimension9150での動作報告あり)
SoundBlasterPX使ってる人に聞きたいんですが AAC録音の場合ふぬああで注意することってあります? ext_bsでビットストリーム0バイトってなるorz
んじゃ漏れも
AMD Athlon64 X2 5200+
ASUS M2A-VM(AMD690)
DDR2-800 2GB(1GBx2)
AMD RADEON X1250(OnBoard)
WD5000 x 3(500GB x 3 RAID0 soft)
ふぬああ使い、音ずれとかないけど、再生はvlc or mpcでないとout
エンコしちゃえば問題なし
BMD Raw / Huffyuv / MJPEG で確認
ttp://www.vipper.org/vip555966.png デバイスマネージャの状態
晒してくれてるひと、サンクス ノーパソメインになってここ数年自作してないから参考になるわ
377 :
371 :2007/07/14(土) 10:00:35 ID:PBwk4gbT
みんな新しいPC使ってるなぁ >374 SoundBlaster側では特にすることない レコ側で、ダウンミックスとかやってないか? ビットストリームをそのまま出力するように設定変更汁
>>374 音量MAX(デフォ半分)、後イコライザ関係みたいなのは当たり前だけど全部切り
Proがある程度安くて良いショップってどこですかね?
380 :
374 :2007/07/14(土) 13:23:24 ID:GsCKv4Uh
>377 レコはビットストリーム出力しています >378 あまり知らなくて申し訳ないんですが イコライザ関係はSoundBlaster側の設定ですか?
>>379 おれは馴染みのショップで取り寄せたけど、\44,800 で10%ポイント付いた
田舎のさも無いショップだけどね、店長が良くしてくれる
382 :
名無しさん@編集中 :2007/07/14(土) 15:19:26 ID:DFdIIwlC
intensityは画質はいかがなものですか??
384 :
名無しさん@編集中 :2007/07/14(土) 15:41:10 ID:DFdIIwlC
385 :
名無しさん@編集中 :2007/07/14(土) 15:47:09 ID:DFdIIwlC
↑書き間違い・・・。 HDMI接続方法はGS利用?
HDMI時は完璧だな BD Ripも出来る環境だが、再エンコ前提なんでGS経由でIntensityの方が加工が楽
>>386 全く同意だ
BW200でカット編集しちまったデータは抜いた後d2v作らないと重くて編集なんかできやしないし音も別途だし
今週の水曜か金曜日、マックで行われたセミナーに行った人います?
MediaExpressでは、問題なく絵が出る環境ですが、 ふぬああのデバイス設定ができず、3日目に突入。 80040217 - 接続に必要な中間フィルタの組み合わせが見つかりませんでした。 - RenderStream VideoPreview grapheditなどでそれなりにピンを連結しても録画されず。 大先生、お願いします。
グラフ2TABの「ストリームタイム補正」はどうなってますか?
Proぽちっちゃったぁぁぁっぁあぁぁ 明日RAIDカードとHDD買って来ようと思うんですが、 HD画質で30分ぐらいキャプチャした場合 ファイルサイズの目安はどの程度ですか?
HuffyuvならYUY2チェックで40〜45 bestで50〜58 320をx2でRAID0すれば、王の帰還もキャプれるんで俺はHuffyuv以外使わない MotionJPEGとかは他の人頼む
>>392 BMD RAW で 200GB 近くなるけど 2台程度じゃ無圧縮は無理、Huffyuv なり FastCodec なり MJPEG 推奨
MJPEG は品質設定によってサイズも画質も劇的に変化するのでなんともいえないなぁ。
30分で20GB〜40GBと幅あり過ぎ(NHKでやったサッカー、比較的JPEGイジメ的画)
>>393 ,395
早い回答まぢありがとん。
値段見ながら物色してくるよ。
RD-XD92D(720p/1080i) - GS - intensity ME(MJPEG)キャプokでした。 圧縮無しはHDDの書き込み追いつかずコマ落ちorz。 連休は、HDDレコ/PS3/etc-アンプ(3200ES)-GS-intensityで、 キャプできるか実験予定。結線メンドクサ・・・ あと、ver1.5入れたら、premiere elements 3.0の起動がNGになった。 ver1.4を入れなおしたら、起動okになった。参考まで。
ほぉ、PE体験版が起動できなくて悩んでいたが原因はそこか
1.5からなのか1.4からなのかは覚えてないけど結構OSの挙動が不安定になったな… 特に起動
おいらも買おうかな(´-ω-`)
>399 確かに起動が不安定になるね。 1.5と1.4でも症状が変わらなかったから、何かしら問題があるのかもしれないね。
漏れは起動不安定にはなってないけど、sleepからの復帰で、ピーでアウトしたことが 2回ほどあった。 もともと電源落とさないでsleepにすることが多いからなぁ、windows updateの時くらいだし os再起動するのは
1.5までは快調にリリースされたけど最近新しいのでないね 不具合結構ありそうなのに
1.4の時はふぬああがブラックアウトしたりしてたが1.5にしてからは快調そのものだ。 OSの立ち上げも問題ない。
OS自体が不安定になるのは過去スレで書かれていた 常時処理のせいじゃね
>>389 コーデックをBlackmagic MJPEGにしてるとうちもそうなるなぁ。
DecklinkのMjpegのほうだとエラーは出るけどとれるっぽ。
ただそれが原因ならせっかくふぬ使ってるんだしHuffyuvでとれば?
同じくうちも1.5から全く問題ないな OSが不安定ってのは1.4でも無かった
408 :
399 :2007/07/16(月) 13:23:46 ID:WpMlzGMU
BIOSチェック後にWindowsのロゴが出てこないで真っ暗なままだったり Windows起動中に固まったり ってのがたまにある あとPV3がデバイスマネージャから消える事もある そんなに高い頻度じゃないからいいけど
nForce500系で安定稼動している方はいますか?
680iで安定してた(今はP35)が、世代自体違うんだっけか
>>408 ボードちゃんと刺さってないのでは?
あるいは電源容量が足りないとか
これ差してるだけで結構熱くなるね
質問なんですが、これでキャプした動画は別の複数台のPCでも 視聴可能ですかね、また変換君等でエンコしてPSPで見る事は 可能ですか?
そのレベルの質問をしてしまう人にはおすすめ出来ないボードです
じゃあ買いますね
>>415 PV3の話ですけど、可能ですよ
自分はPS3で見られるMP4にして、リモートプレイでPSPでも見られる状態にしてますが
>>418 お小遣貰ったので、これからヨドバシカメラに買いに行きますね。
自作パソコンとか初めてだからドキドキするけど頑張って横長で
テレビ見れるパソコンをつくろうと思いますね。
早く行かないと塾始まっちゃうから急がないと…
ガキかよ
経験をかさねたつーちゃねらーだけが理解できる 高度なネタだと理解したまえよ
5.1ちゃねるじゃないのが残念
つまんねー釣りだな
じだいは7.1ちゃねらーだよ^^
2007年半ばにもなって解像度は違えど、ふぬああ+MJPEGなんて懐かしい方法で またキャプするとは思わなかったze
ふぬはそれだけよいソフトってことだな
DeckLink Mjpegの圧縮品質を ふぬああ起動毎にリセットされずに固定する方法ってないのか?
プロファイル保存してけば?
いや、プロファイル保存しても コーデック設定そのものが初期化されてしまうんだ
何を今更、な話題だな
>>431 過去スレ見ても同じような症例の報告はあったが
解決策は上がってなかった
何年前のネタだよw ふぬああなんて化石アプリなのに 解決策は、ふぬああをフォルダごとバックアップしとけ 設定がリセットされたらコピーすればいい とっくに開発終了だから、↑のやり方が嫌なら自分でプログラム書け
ビデオコンプレッサの項目のDeckLink Mjpegの設定自体が保存されないんだろ? ふぬを終了させると有無を言わさずリセットされるんだから、バクアップだのコピーだの無駄無駄。
あと圧縮品質の設定なんてチェックボックス2つとスライダーしかないじゃん。 スライダーしか動かすようなとこないから、別にいいんじゃね。
>>433 みたいな書き込み見る限りでは
MJPEGの設定リセットに気づいてない奴多いのかな?
そんなゴミ使わないし
Huffyuv使うから
再エンコ前提なら可逆使うよな、普通
これでAACキャプとかやってる人って、 編集はやっぱりMainConceptのプラグインとか とんでもないもの使ってるの?
いや、普通にAviUtlとext_bs
>>442 AACをどうやってAviUtilに読めるかたちに変換すんの?
ヘッダを書き換えるだけじゃだめじゃね?
編集ってどこまでの編集したいんだ? 普通にCMカットしてAAC取り出すだけならAviUtlをAACで読める形にする必要ない
キャプったあとにカットしちゃったらAAC取り出せても訪れとか起こさないの?
Athlon64X2 3800+じゃやっぱきついかなあ
殺らいでかッ!
これXPのProfessionalしかサポートしてないみたいなんだけどXPのMediaCenterEdhishonでもいけますか?
うーむ、5200+買うか……幸い暴落中らしいし。
>>451 海外の公式にはMediaCenterはNotSupportedって書いてあって国内公式には特に書いてなくて…
>>452 奮発してE6850かQ6600にしちゃいなよ
>>453 代理店の作ったへぼページより海外本家が正義
自分はMediaCenterEditionで使用中
AMD690GでAthlon64X2 5000くらいのマシンにXP MCE入れて使ってるよ。 でもProなんだけどコンポーネント入出力ケーブルが動いただけでマシンが落ちる。 あと何もしなくても気まぐれに落ちる。 ケーブル抜いておくと安定。 xbox360キャプ目的なんでエリート買うかな。
459 :
450 :2007/07/20(金) 01:15:17 ID:PsZA0BA8
>>452 参考にはならんだろうがたまたま3800+で使ったので。
未圧縮ならSATA-2でRAID-0組んでりゃ2台で一応いける。
まぁとりあえず動かして見たいならありかと。
後で買い換えたくなること必至ダケドナー
Huffyuvでもいけるんじゃないか PV3と同じくらいのCPU使用率だぞ
これってかなりPCとの相性がきついという情報を知ったのですが、その辺はどんな感じですか? (とある販売HPにはSONYやDELLのPCでは相性で動作しない場合ありとの記述があった)
白とびって直すきないのかな?業務用だからとかじゃなく。
>>462 nForce4 Ultra
WindowsXP Pro 32bit
やや不安定
どなたかMacでキャプチャ成功してる人いますか?
つーかこれ、Macベースで開発されてます。
>>465 MacProで使ってるよ。MJPEGならRaidを組まなくてもコマ落ちなしでキャプチャー
出来る。ただし、ファームは1.4。1.5にするとコマ落ちするので戻した。試しに
BootCampでWinXPでも動かしてみたけど、こちらも問題なく使えた。
468 :
名無しさん@編集中 :2007/07/20(金) 18:23:14 ID:ksWMcGki
GSを使ってHDMI接続している方は、どのように付属のケーブルを 使っていますか? HDMI→DVI変換ケーブルは2本買わないといけませんか?
>>468 あんたのような人がいるから、もっと貴重な情報提供者が減るんだわ
>>469 あんたのような人がいるから、もっと貴重な情報提供者が減るんだわ
471 :
名無しさん@編集中 :2007/07/20(金) 19:02:05 ID:ksWMcGki
>>469 あんたのような人がいるから、もっと貴重な情報提供者が減るんだわ
今のタイミングだとこれ買う前に Monster Xとやらの詳細が出るの待ったほうが良いかな?
MonsterX待ちでもいいんじゃね?
抵抗かましてまでPRO使ってる人は泣くしかないな>怪物X
いやMonsterXが白とびしないとはまだ決まってないだろw
そう言えば昔のMonsterて盛大に白飛びしてたような
Monsterは相性が厳しかった印象しかない・・orz
チラシの裏 AdobePremiereProでのキャプテストレポ 1.Premiereで使うためにDeckLinkをインスコ 2.Premieire上でBlackMagicDesignが表示されMotionJpeg HDTV 1080i 29.97Hzプリセットを選択 放送ソース自体はDFだが、Premiere上のプリセットもDFとなっていたのでそのまま タイムコード指定でIn点out点が使えるのが○ しかし、キャプチャが重い・・orz ドロップした時点で停止できるのはいいかもしれない。 終わり
>>480 しつもそ、
PMは1.5? 2.0? CS?
>>468 おばかさんは、ネトランでも読んでください、おサルさんでも判る記事になっとりまつ
煽り厨もゲハかなんかに帰りな
484 :
480 :2007/07/20(金) 22:46:44 ID:CduQ2SVy
>481 PMは7.0でいけた。 手持ちのPremiereが7.0しかなかったものでorz
>>484 d
2.0ではpluginが別物みたいなんで少し気になってたんで
487 :
389 :2007/07/21(土) 07:49:41 ID:6WOTUhFs
>>485 PM2.0でも非圧縮、MJPEGともokです。(淫天使風呂)
音声は5.1chフォーマットも選択できますが、試していません。
CSは無償アップデートで入手予定ですが、まだ未着。
ST3500630AS x 2台のRAID0環境(約1TB)をキャプ専用領域にしてます。
何も記録されていない状態から、非圧縮で録画を行うと、
1時間程度録画するとコマ落ちが発生します。
私の環境では、どうも半分を超えると、オンボードRAID(ICH8R)では
帯域が不足するようです。
でも未だに"ふぬああ"でのキャプはできません。
それ流行らないよ
いや、もうこのボード自体が…
>>487 オンボードRAIDの帯域は不足しないだろ。
HDDの転送速度が足らなくなってるだけで。
RAIDを構成するHDDを増やせばコマ落ちしないよ。
レコ+GS+無印で10万か・・ MBPが買えなくなる・・
>>491 基本的にレコ(またはその他映像ソース)をもってない人間がいきなり買うもんじゃないだろ
>>491 そのコースならBDレコーダー買った方がいくない?
よく考えないでゴミマックなんて買うからだ
ワンモアセッ
サコォ サコォ
ツイスト ツイスト
またもこの流れかw
ネトランに乗ったらしいけど目新しい情報あった?
いや? GSつないでキャプる事例だけ
ネトランに新しい事例なんてあるわけがない ここ読んで書いてるんだから
>487 ふむ、やっぱり2台構成だと半分までか。 ちなみに俺はWD5000AAKSを2台で半分だけパティション分け。 コマ落ちなし。nvraid
Intensity買おうかと思ってるんだけどチューナーはYAGI系(ユニ、AVOX)とパナ系を避ければ概ね平気なのかな? シャープのDV-AC55とか安いんでその辺りにしようかと思ってるんだけど
>506 何でパナ系はだめなの? 俺GSとXW30持ってるけど。 まだGSの箱開けてないけどねw 気になるなら接続してみるよ
>>507 Wikiの動作報告の音声んとこに△(光ケーブル経由で録音)がついてたから
あぁ音声は強制PCMだっけか
>>505 うちは300x2にHuffyuvで王の帰還をキャプ、容量半分越えたけどコマ落ち問題無かったぞ
511 :
505 :2007/07/22(日) 16:38:32 ID:JSTjdrrx
>510 俺非圧縮だから 3500+はちょっとCPU負荷高くて怪しげ Core2Qがいきなり寝下がったので、それ狙ってます。。
非圧縮ですか、失礼 自分はQ66買ってきましたよ 3GBまでOCしてるけど、エンコ、キャプ、他の作業がかなり快適に一緒に可能で満足してますよ
デジタルチューナー→D端子コンポネ変換→Intensity Pro が一番安上がりな気がした
Intensity Pro届いた、、 値段の割りに化粧箱小さいんだなぁ GSも届いたし、今からレコーダー買ってくる…
自分はここんとこずーっとノートだったので、 使ってないPen3の内蔵を引きずり出して組み直すつもり。 64 X2 5600+ ¥23,000- GA-MA69G-S3H ¥12,000- PC5300 DDR2 2GB ¥15,000- これで5万ジャストかなって感じだけど、インテルのがいいかなあ。
GSの後、Intensityの箱を見ると たしかにちっこいな 見た目GSの方が5万しそう
MEでキャプったMJPEGのソースを縁故するときに、 ColorYUVでPC→TVに直すとグラデーションなんかの階調が結構ひどいことになるね。 HuffYuvを使えということなのか・・orz
>518 MonXスレででていたが、CGMS-Aのことでは?
>>519 多分そうだと思う。
でもCGMS-Aは暗号化じゃないよ。
CGMS-AはNTSCの信号の一部でしかない。
522 :
514 :2007/07/22(日) 23:12:22 ID:PNMtxCpr
とりあえず、RD-S300を買ってきて、セットアップし見たんだが、、 ご多分に漏れず、音がでねぇ… 一応過去ログ読むと、HDMI-DVIは音通す話だったので、 HDMI-DVIケーブルをかってきたのだが… [RD-S300]-[GS付属PS3用HDMI-DVIケーブル]-[GS]-[HDMI-DVIケーブル]-[Intesity pro] RD-S300のデジタル音声出力設定で、ビットストリーム、PCM HDMI-Auto、どれも音がでねぇ GSは、真ん中のランプついてて、映像でてるから、接続には問題ないはずなんだが… あと、怪しいとしたら、[GS付属のPS3用HDMI-DVI変換ケーブル]、こいつなんだが… どうも、AV Multiコネクタの部分を宙ぶらりんにしてんのがまずいのかな…
>>522 キャプはふぬ?
オーディオ設定ができてないとか
525 :
514 :2007/07/23(月) 00:50:49 ID:zUcyPG/z
キャプはふぬでやってる オーディオ設定は、デバイス設定で、Decklink Audio Captureを選んでるな、、 明日またゆっくりと色々いじってみるか…
コントロールパネルの入力設定がHDMI Video & Analog RCA Audioになってたなんてオチだったりして
>>523 うへ。マジ乙。
俺にはもうあまり見分けのつかない世界だ…精進します
>>523 おお、御苦労様でs…って、3007になっとる!w
529 :
名無しさん@編集中 :2007/07/23(月) 15:26:05 ID:JNcc7g0m
ヤフオクでPRO出たな・・週末に出品してくれたら落としたのによヽ(`д´)ノ
530 :
名無しさん@編集中 :2007/07/23(月) 18:09:06 ID:UKkfKlwz
>>522 結局のところ、GS付属PS3用HDMI-DVIケーブルでは音声は無理だったのか?
531 :
名無しさん@編集中 :2007/07/23(月) 19:25:35 ID:ssDxrBMl
Core 2 Quad Q6600 \ 37,980 FSB:1066MHz クロック:2.40GHz 2次キャッシュ:4MB(共有)×2 Core 2 Duo E6850 \ 36,680 FSB:1333MHz クロック:3GHz 2次キャッシュ:4MB(共有) キャプ、エンコ、これから先の見据えて Intensity Pro ではどっちのCPUが有効だとおもう?
532 :
514 :2007/07/23(月) 20:07:55 ID:wNVQQeve
>>530 すまねぇ…今色々いじってるんだが、今度は映像がでなくなっちまったり、
Blackmagic DeckLink Audioのドライバーが壊れて!マークがでたりで、散々な状況だ…
旨くいったら、また報告するよ…orz
>>530 RD-T1ではokでした。
RD-T1]-[GS付属PS3用HDMI-DVIケーブル]-[GS]-[HDMI-DVIケーブル]-[Intesity pro]
HDMI-DVIケーブルは DH-HDDV20(ELECOM)です。
今、レコーダー稼働中のため、設定は見れませんが、HDMIオート? といった
設定にしていないと、録音はできませんでした。
534 :
名無しさん@編集中 :2007/07/23(月) 20:17:55 ID:UKkfKlwz
535 :
名無しさん@編集中 :2007/07/23(月) 20:19:46 ID:UKkfKlwz
536 :
名無しさん@編集中 :2007/07/23(月) 20:21:09 ID:UKkfKlwz
538 :
名無しさん@編集中 :2007/07/23(月) 20:23:45 ID:UKkfKlwz
はい・・・。
539 :
514 :2007/07/23(月) 21:50:50 ID:QRDCObO/
現状簡単にいうと、RD-S300のパネルから、 接続確立されてるはずのHDMIの点灯が消えてる状態になってしまった。 昨日までついてたんだがな… つまり、まぁ、No Video Inputの状態も当然なわけで… Intensity側でコケてるのか、GSがマズくなってるのか不明だけど、 Blackmagic Media Expressも写らなくなってしもた… 土日腰をすえてやるしかね〜か…
540 :
名無しさん@編集中 :2007/07/23(月) 21:55:54 ID:UKkfKlwz
>>514 >>522 Intensity proが無印なだけで、全く同じ配線だ。
[RD-S300]-[GS付属PS3用HDMI-DVIケーブル]-[GS]-[HDMI-DVIケーブル]-[Intesity 無印]
ただ、こっちはGSのランプついているのに、全く映らない。
つけた当初(土曜)は、No Video Inputと映像+音声が交互にでてたけど、そのうち、映らなくなってしまった・・・
同じHDMI出力ってことで、RD-S300→AVeL LinkPlayer(AV-LS300DW)でもやってみたけど、
No Video Inputと映像+音声が交互に出てしまう。
交互に出るってことは。GSの不具合で、コピガが働いているってことだろうか・・・
542 :
541 :2007/07/23(月) 22:10:31 ID:obp7hJif
交互に出るってことは。→交互に出るってことは、
543 :
514 :2007/07/23(月) 22:19:17 ID:QRDCObO/
>>541 私も、GSはランプが普通についてるが、映らない状況。
おそらく現象としては一緒だと思う…
週末あたりに、レコーダーをリセットさせて、もう一度
組みなおしてみようと思う。
それでもだめなら、システム再インストールだな…(。。;
544 :
名無しさん@編集中 :2007/07/23(月) 22:21:14 ID:UKkfKlwz
>>541 HDMI-DVIケーブルはどこのメーカー??
545 :
541 :2007/07/23(月) 22:21:22 ID:obp7hJif
>>543 私ももうちょい頑張ってみます。お互いがんまりましょう。
546 :
541 :2007/07/23(月) 22:23:18 ID:obp7hJif
>>544 SANWA SUPPLYのHDMI-DVIケーブルです。
なんか他スレでは、ケーブルが問題あるって書いてあった気がするけど、ケーブルの問題だろうか・・・
547 :
名無しさん@編集中 :2007/07/23(月) 22:28:27 ID:UKkfKlwz
>>546 以前私が経験したことなんだけど、
HDDレコーダーをHDMIでフルスペック液晶TVに接続したとき
安物HDMI(メーカー分からず)を利用したときには、
似たような現象だったよ。
画像が定まらずに、映ったと思ったら消えたりしてた。
なんか1080i(P)対応のケーブルに変えたら完璧に映ったよ。
でも、これと同じ現象なのかはわからないけど・・・。
一応、経験談としてです。
548 :
名無しさん@編集中 :2007/07/23(月) 22:30:16 ID:UKkfKlwz
追伸。HDMIケーブルには規格があるみたいだったよ。
549 :
541 :2007/07/23(月) 22:31:40 ID:obp7hJif
>>547 どうもっす。安かろう悪かろうですかね〜
明日仕事帰りにでもいいケーブル買って実験してみます。
ケーブル高いんだよなぁ・・・orz
551 :
514 :2007/07/23(月) 22:36:40 ID:QRDCObO/
私が今ダメな状態のケーブルは、 ELECOMのHDMI-DVIケーブル 型番 CAC-HTD15… まぁ、4000円弱だったけど、、ケチったのがまずかったのか…
552 :
名無しさん@編集中 :2007/07/23(月) 22:38:29 ID:UKkfKlwz
553 :
541 :2007/07/23(月) 22:39:35 ID:obp7hJif
>>550 貴重な情報どうもっす。明日は、それを買ってみます。
554 :
名無しさん@編集中 :2007/07/23(月) 22:40:13 ID:UKkfKlwz
555 :
550 :2007/07/23(月) 22:44:25 ID:euGzBOui
>>553 すまぬ、繋ぎかた間違えて書いてた。
付属のケーブルHDMIのをPS3もしくはDMR-EX300(AVMulti宙ぶらりん)
付属のケーブルDVIのをHDMI変換アダプタでIntensity
これで問題無くMedeia Expressでキャプできまふた。
556 :
514 :2007/07/23(月) 22:46:35 ID:QRDCObO/
>>550 うわ、、紹介してくれた中のケーブルに、今私の映ってないのが…orz
変換アダプタ、、地方都市じゃ見つけるの大変だよ…
通販探そう、、550氏情報をありがとう。
557 :
名無しさん@編集中 :2007/07/23(月) 22:55:07 ID:UKkfKlwz
キャプチャ成功した方で、使用したDVI-HDMIケーブルの メーカーと型番をレポして下さい。
規格に沿って作ってる以上、粗悪なものはあっても使えないものはそうそう無いと思うが うちはエレコムの安物でちゃんと映ってる。どうせ接触悪いとかそんなんだろ
559 :
名無しさん@編集中 :2007/07/23(月) 23:04:48 ID:UKkfKlwz
560 :
550 :2007/07/23(月) 23:15:08 ID:euGzBOui
>>558 いや、漏れもそう思ってたのだがなにをどうやってもだめだったよ・・・orz
IntensityのHDMIの入出力が逆なのか?それとも接触不良なのか?
散々悩みましたーー;
で、やっぱり付属のケーブルが一番確実だろうと思って変換アダプタ探して買って
試したらあっさり映ったw
>546 サンワサプライは品質悪い。ケーブルに限らず
563 :
名無しさん@編集中 :2007/07/23(月) 23:17:20 ID:UKkfKlwz
モンスター厨なんで、値段とかは気にしないタイプ… オルトフォンのケーブルとあわせて自宅機器のケーブル代だけで100万超えるかも
565 :
名無しさん@編集中 :2007/07/23(月) 23:22:06 ID:UKkfKlwz
>>羨ましい・・・。
AV貧乏スパイラルってやつ、最後はシアタールームを… 友人らがことごとくシアタールーム作ってるので、漏れが仲間内では一番貧相
567 :
名無しさん@編集中 :2007/07/23(月) 23:26:23 ID:UKkfKlwz
一体どんな仲間だ・・・。どんだけぇ〜〜
何というか・・・デジタルで意味あるのか? デジタルでの微妙な信号のなまりはあまり影響ないぞ? シールド不足で信号が読めなくなってしまうような安物以外は、 プラシーボ成分が大量に含まれている気がする。
>>568 信者だから、概観であって性能じゃないんだ・・・というとバカ呼ばわりされるんだけど
ふと・・・スリーポインティッドスターをガムテープでくっつけたママチャリを思い出した。
S300で映らないっていってる人。 機器の電源入れる順番はちゃんと考えてるのか?
俺も最初交互表示だったけどふぬああの設定で直ったよ ヘルプ見て1から設定しなおしたからどこをどう直したらいいのかは分からんが ちなみにGameSwitch→IntensityはサンワサプライのHDMI-DVIケーブルでつないでる
575 :
名無しさん@編集中 :2007/07/24(火) 10:25:07 ID:rmCRhqWE
カノプのEDIUSが4.5になって映像表示がDirectShowになったらしい。もしかしてこれで出力できたりするのかな?
GSスレに書いたけど、[RD-S600]→[市販ケーブル]→[GS]→[付属ケーブル]→[IntensityPro]で映りました。 市販のはメーカー忘れたけど、確かサンワだったと思います。 箱捨てちゃったので確認できませんが。 付属→GS→市販で接続したときは、コンポネでつないだTV画面に、 「HDMI機器の認証ができません」的なメッセージが出てました。
起動順番間違えてたんじゃないの?
起動順番も関係あるって書いてあるのを読んだので、動作報告があった起動パターンを含め、 思いつく組み合わせパターンは全てやったはずなんだけど、映らなかったので、 こんな時はとりあえずケーブルの入れ替えだなとやってみたら一発で映りました。 それ以上の原因切り分けはやってませんので、もしかしたら他の原因かもしれません。
PremiereproCS3でIntensityが認識されない・・・ 2.0では普通に使えてたのに
>>574 思い出したかも
確かfpsが合ってなかったような
無印を九十九で買ってみる事にした 取り寄せなんだが一週間くらいで来るといいなぁ
>>579 既にIntensityの環境あるとこにCS3入れた?
プロジェクトのプリセットをコピーするとか
あるいは面倒ならIntensityのドライバ再インスコでどう?
586 :
579 :2007/07/25(水) 10:20:56 ID:HdqxiH/+
>>585 Intensity⇔CS3と色々順番を変えて何度も試したけどダメ、次にInt.のファームアップ⇔ダウンしてもダメでしたが
CS3が入っている環境に同時に2.0を入れてInt.をインスコしたら何故かCS3でも認識されました
なにがどうなってるのか全く分けわからん????
一応解決?したので報告を
やっぱり 2.0 -> CS のupdateは鬼門なのか。でも出来たことは有りがたい。乙 PM2持ちとしては嬉しい。
>>586 漏れは2.0の時も認識してなくて、ふぬあぁで録画してたんだけど
機能アップデート買ったんで、あとで試してみるわ
2.0で作りかけだったプロジェクトファイルCS3で開けなくてかなり悲しいぜ
しばらくCS3はお預けだ
ところで、DecklinkMJPGで記録した720pのファイル、再生しようとすると
ひどいコマ送りになって(3fpsくらい)まともに見れないんだが
みんなプレイヤーは何使ってる?
編集するのにPremiereに突っ込めば普通に使えるからいいんだけど
何か環境設定ミスってるのかなと...
ハード構成
QuadCoreE6600
GIGABYTE DQ6(P35)
mem4GB(DDR26400)
Geforce8800GTX
Raptor74GBx2ストライピング
>QuadCoreE6600 なにこれ?? >Raptor74GBx2ストライピング 容量少なすぎないか?
うちは、 M/B D975XBX(intel i975) HDD MAXTOR(現Seagate)のMAXLINE10 SATA 300GB x 12 HDC RAID0 (6str x 2) 3ware 9590SE-12ML(PCI-e) CPU PenD 950(3.4GHz) MEM 3GB(1GBx2 + 512MBx2 PC800 DDR2 6400) VGA GeForce7600GS 電源 900W(SNE) OS WindowsXP Professional SP2 APL Adobe Premiere Pro 2.0 CAP Intensity(無印) SRC HD-ARW15 / PS3 / XBOX360 / HC7 とか MJPEGはパワー不足でつかったことがない
XBOX360 は PV3 にてってことで Intensity では使えない、書き間違え HD-ARW15じゃなくて DV-ARW15 、間違い多いなぁ > 自分
>>589 Core2Quadだっけ?Quadcoreの安いやつ
Raptorは最外周だけ使うようにして、とりこんだらすぐに
別のテータ蓄積用のHDDに退避してる
アイマス動画しか作ってないんで、一回2分程度だから容量的には問題ない
>>592 Core2QuadならQ6600
E6600はCore2Duoの型番
誰かカノープスのEDIUS4.5でダイレクトキャプチャできてる人いる? 体験版はアップデートできなくて試せんのよ…。
>>593 そうだったか、じゃQ6600だ
ところで、BMDの速度計測ではライト80Mとか出てるんだが
どうもHuhhyuvだとコマ落ち多くて取り込めないんだよ
上記構成でネックになってる所ってあるかね?
できれば素材は可逆圧縮で取り込んでおきたんだが
MonsterXのせいでますます、proのうまみが減ったわ・・・ pro転売して、ノーマルとMonsterX買うかなぁ
>>595 300GB x 6 のストライピングでも 290MB/s 程度だよ(3wareの設定で怖いmodeにすればもっといくかもしれないけど)
x4の時でも200MB/s越えてたからなぁ、2台で80MB/sってなんか普通っぽいんだが。Raptorが速いっていっても同期が
取れてないと、Buffer容量あるhardraidの方が安定する気がする。
>>595 うちは6Y160M0*2のRAIDでWrite100MB/s超えてるから、
Raptorでその数値はどこかがおかしい気がする。
システムドライブと取り込み領域を物理的に分けることができればいいと思うんだが。
>>596 不具合やアップデート放置があるかもしれんけど
それはproも一緒だからな
>597 エスカつかってるが、怖いmode(レジストリ変更)にすると PV3で不定期にノイズが混入したよ。 転送速度はかなり速かったけれどorz
IntensityのFW1.5のRGBキャプの仕様ってどんな感じだったっけ? 技術資料が見つからんです。
何でIntensity Proはあまり人気がないのだろうか?skのやつも手に入りにくそうだし期間限定だし
>>602 俺はもうここで報告する事も無いだけで、キャプりまくってる
>>603 チューナー/HDDレコは何を使ってますか?
>>605 音声は光入力有のサウンドカードとかで取り込んでます?
>>605 dクスでつ
BW200いいですね。
漏れはARW15買おうかと思ってるんですが、GSとシャープレコの相性が悪いらしいので躊躇してまつ
>>608 パナ機でHDMIだとBitStreamなしの2chPCMになるそうですけど、どうですか?
まあそれで十分という話もありますけど。
>>609 俺は音には拘ってないから我慢できるよ
AACにはしたいけどできるのかどうかすら分からない
>>607 悪くはないと思うが…起動手順とか間違えなければ問題は無いよ
HDMI の出力がPCMになるのは避けられないけど、そこはサウンドカードとかで逃げる
俺は箱○のゲームプレイをIntensity経由してTVに出しつつ、 WMEでストリーミングしてるよ。 OUT端子があるがあるIntensityならではだろう。 HDMIにはRD-S600も刺して、必要なものをキャプってる。
613 :
397 :2007/07/26(木) 05:24:58 ID:8s+I4Psp
> 397 (RD-XD92D and PS3)〜アンプ(3200ES)〜GS〜intensityで、 720pのキャプをやってみたが、映像OK、音声NG。 たぶんアンプの音声出力をいじればできそうかな。と想像。 結局のところ、いろいろ面倒なので、 キャプチャするときだけGS接続することにした。
3行目がわかりません><
何おまえら、「があるがある」知らないの?
箱○はEliteなん? コンポネもHDMIにスルー出力出来るんだっけ?
Girl Girlだよね!大好き〜〜!!!
これ付属の再生専用ソフト使って、PC上の動画を 家庭用液晶TVに映すことできるんですよね? もちろんHDMIで繋いで。 でももしかして、動画形式はMJPEGだけだったりします?
そういう用途には使えないと思うよ
>>621 それはTV出力機能つきのビデオカード買って下さい
これはキャプチャするためのものだから違う
出力に関しては常時垂れ流しなんじゃなかったっけ 動画はVMR9使うならOKじゃないのか
PCが繋がりそうな液晶テレビのようだが、はて?
>>598 あ、すまん、OSいれてるほうの単体計測してた
Raidにしてるほうは117MBでてた
スレみると、80もあれば普通印Huhhyuvで撮れてるみたいだな
なぞだわい
proのアナログ(D→コンポネ)の動作確認した人っていますか?
くそレスすまん 最近、PCの液晶に液晶に見慣れてたんだが ブラウン管でDVDを久々に見たらなんだか急にむなしくなった いくら非圧縮っていっても今の液晶じゃ・・・
とりあえず、おまいの液晶が全世界の代表ではないとだけ書いておく。
ブラウン管買って重さと図体のでかさにひいひい言ってろ そのほうが嬉しいだろ
液晶、CRTはすれ違い。 それから人の感想に文句付けるのはよせ
おまいら使っているレコを教えてください 漏れBW200
D800を使う予定 D700の動作報告があったんで今朝GSと無印ポチッちゃった すこしかかると思ったらどっちも即納らしい
A600、XD91。これで駄目なら俺死亡
>>621 "付属の再生専用ソフト"?
Media Expressのことか? キャプチャしたのはHDMI outから出せるし、
avi属性で1920x1080か1280x720ならTVに映せるぞ
今まで書いてるやついなかったのが不思議なんだが。
>633 XW30
>>637 勘違いしてね?
>>621 がやりたい方法だとPC上で再生しながら
VGA→Inten(in)→Inten(out)→TVになるんだが
あくまでIntenができるのはスルー出力だけだぞ
"VGA→Inten(in)"
なんだ。それ?
>>621 は変態か!
ファームの書き換えってどのぐらいの時間で終わるんですか? 30分近く待ってるけど終わる気配がなくて不安です、というか部屋が暑いんです><
>>641 1.4->1.5の場合は2,3分だったけど。progress barが出てないならどっかでハングしてるか
確認dialogが裏になってるかもしれないよ、[CTRL]+[TAB]で隠れてるdialogないか確認すること推奨
IntensityはPlayback機能があるので、MediaexpressやAftereffectでHDMIからの出力に対応。
キャプチャはMediaExpressだけでもMJPEGとRAW(無圧縮)に対応、Directshow Capture Device対応
のアプリやPremiere (PRO/Element/CS)/ FinalCutProなら好きなcodecが選択できる。
暇だから答える。 完全に失敗してるくさい 普通ドライバインストール時間に毛が生えたくらいだと。復旧法はシラン。
>>641 うちも似たような事態に陥ったけど、再起動してOCから定格に戻してアップデートしなおしたら特に問題なかったよ
とりあえず再起動してやり直してみな、完全に復活できる保証はできないけどね
Intensity Pro 買ったんだが、GS経由のHDMI入力で映像とNo Videoが交互に出てしまう RD-X6とRD-E300で試したんだがダメだった ケーブルとかいろいろ変えてみてもダメだった 他のHDCPじゃないHDMI機器は持ってないので分からんけど、これって初期不良だろうかorz
うちの環境だとHDMI時は最初"No Video Input"になりやすい。 コンパネの"set input"項目を"Y,R-Y,B-Y video"にセットしてから(アナログ入力不要) "HDMI"側に戻すと正常になる。 が、"映像とNo Videoが交互"という症状は出たことない。ということを最後に...
>>641 蜘蛛の糸を垂らしてみる。
電源OFFはせず再起動してもう一度試せ。
もう一回書くが、電源は切るなよ?
>>646 VIAのチップセットでなった、Intelマザーに付け替えたら治った
PV4きたよ、、、これ明日買おうと思ったのに
おいおい、コイツとHDRECS買っちまった俺涙目じゃねぇか
↑俺もだ。。。orz
PV4来てるね。でも相変わらずPCIか
益々Proの存在価値が無くなって来たな 18,800円なんて無印との差額にちょっと上乗せした程度だ
変換しない分だけデジタルキャプチャできる製品の方がよさそうだが 実際エンコするならどれも同じに思えてくるな('A`) 誰かマスターをエンコせずテープ装置に保存するような猛者はいないだろうかw
>656 つ HDW-M2000 仕事で使ってるけれど、調整用のダイヤルが使いにくすぎ
淫天使尼で頼んで今日届くのに PV4発表で俺超涙目wwwwwwwww
なんか、いつの間にか沢山出てきたな
まぁ、PV4買えるかわからんし、 コイツとHDRECSには今のうちにせっせと働いてもらうとしよう
やっとGSが届いたのにPro認識しなくなった… 別のスロットにさしたりしても全然ダメ 今まではちゃんと動いてたのに!!orz
というか、俺はD5対応キャプチャボードが欲しいわ・・・
なぜD5
Intensity Pro PV3*2 BD抜き 全環境あるけどPV4なぜか欲しい PV3買えた時めちゃくちゃ嬉しかったからな…
1080pが欲しいのよ・・・
intenProもGSもまだあけてないうちにお手軽価格のPV4発表で 俺超涙目 俺が初夏に払った金で、PV4は4枚買えるぞ。 超なみだ目
PV4は殺気飛び交う争奪戦になりそうですな
PV3とInten+GSな漏れはしばらく静観 ただ、PV3の4.0ファームは早くでてほしい・・orz
俺、今日GS買ってきたんだけど、Intensiと組み合わせると音声ってどうやって入力されるの?
さんざん既出だから自分で調べろ
今やってるLive Earthってアプコンかよ・・・
>>646 オレのと同じ症状だね。GSのスレにも書いたんだけど、オレは、
ARW15に2405FPWをつなげて、その後、GSにつなげるとそういう症状になる。
その後、電源を切ってintensityに直接つなげると、今度はずっとno inputになるという……。
何が原因なんですかねえ。
>>673 たしか、ビデオキャプチャピン(カスタム)で
サブタイプを指定すると直った気が
>>671 つまり音声も録れるってことだね。良かった。繋ぐ物まだないから調べなくてイイやw
>>674 うわーん、直った! これで2日間、悩んでいたのか……という感じwww
大感謝THX APR!!
Mac使いにはIntensityしか選択肢がないのでPV4発表なんぞ無問題だ
>>676 ん、直った?良かった良かった、2度経験したことがあったもので
良いキャプチャライフを
PV3スレやモンXスレが荒れまくってるというのに、なんという良スレ。
>>678 早速、塩漬けになっていた録画を入れてエンコしてみますた。
TXP4でリサイズしながら、実時間の3倍掛かったので、ちょっとCore2Quadが
欲しくなりましたw でも、凄く綺麗で感激です。
4コア使わせるのが大変
>>674 うちはダメだった
どのサブタイプ選んでもっていうかUYVY以外エラーになるんだけど症状変わらず
673氏とは別の原因?
これは買って失敗だったかなorz
TZ-DCH500-D端子出力-コンポネ変換ケーブル-IntensityPro-MacPro を計画中なんですが危なそうなとこありますか?
>>685 ありがとうございます。
ソフトはFCP4.5を持ってます。
白とび対策は電子工作経験あるので作れると思います。
HDDはMacPro内蔵のRAID機能でRAID0にして使うつもりでした。
がんばってみます。
>>685 ちょっと質問
ProRess422って使えそうですか?
で、でもデジタル入力端子あるしさ、、 Inten無印+PV4だって、IntenProより高くなるしさ、 ま、まだ… 大量キャプにはHDRECSも。。まぁ、、 PV4が安定供給されるなら、 Pro+GSの俺はちょっと目がうるうる
>>688 気にするな。
オレは、Pro+HDRECS+GSだw
PV4も気にはなるが今が楽しければそれで良いじゃない?と思う。
pv4はPCIって時点で選択外だ。 出るとしたらぜったいにPCI-Eになると思ってたのにがっかりどころじゃないぜ。
691 :
641 :2007/07/29(日) 08:21:57 ID:y0SaoMdl
692 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 08:22:49 ID:gU6+foSm
ようやく機材がそろったのでテスト。 Intensity+GS+RD-XD91 世間様は何を困ることがあるのだ?ってな感じですんなり動作。 何も考えずにキャプったら、30分で100GB超えてたわ。 ただ、BD-HD100だと音が入らないなぁ。
レコーダとの相性によって音が録れたり 録れなかったりするんだ? おっかない機械だな…
694 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 11:08:21 ID:IgPsQiIs
>>PCのスペックを教えてもらえないだろうか? ついでに非圧縮で30分が100GBってこと?
誤爆?
やっとPC環境が整ったのでつこうてみたが、 なんの苦労もなくふぬでキャプできてしもうた。 PV4いらないな・・・
>>692 音が入ってないんじゃなくて、ビットストリームってオチは内科
RAID組んだのにキャプチャするとやっぱり音がずれまくる 30分キャプチャしたら1分くらいずれる
断片化しまくってるとか
苦もなくいつでも手に入るHDキャプボってインテンシティしかなくね?
>>698 huffyuvでキャプ&再生ならpower足らずで再生で音ズレは避けられないと思う。
エンコしてズレてるならdropしてるか設定ミス
ハードディスク今日買ってきたばっかりなのになあ mjpegの品質95でやったんだけど fastcodecだとまともにキャプチャできないからCPUパワー足りないのかな
電源不足でもならない?なりそうな予感だけする。
705 :
698 :2007/07/30(月) 00:16:30 ID:qxZnEB5E
pentiumD830なんですがCPU使用率見ると100%近いしパワー不足みたいですね 来週Q6600買ってきます
706 :
370 :2007/07/30(月) 00:19:05 ID:MyopmxkY
>704 電源不足で不安定にならなるかもしれない。 9時間録画してみたら、3時間あたりから映像だけで無音になったりorz PMとかで実験してたせいかもしれないけれど・・。
>694 非圧縮だと30分200GB超える
708 :
名無しさん@編集中 :2007/07/30(月) 17:10:59 ID:TkgofvBA
IntensityってPS3とかやる時ラグでないの
480pはやっぱりムリですか?
Intensityにオーディオ入力端子付いてないんだけどGSからの音ってどうやって取り込んでる?
('A`)
>>710 おまえゲームスイッチスレとマルチで質問してんじゃねーよ
>>711 その表情から判断するとIntensityは音を取り込めないと考えておk?
それならIntensity=詐欺商品だから被害者を増やさないために
Intensityは音を取り込めないと言う事を宣伝する必要があるかも
HDMIについて調べて来いよ
>>713 がんばれ!!期待してるよwwwwwwwwwwwwwwwwww
こことカノプのスレはまったりしていいよね 大人な感じがするわ
>>714 途中にGS通す時点で映像と音声に分けられるんだからHDMIなんて関係ないよ
無知もほどほどに
結局、音声端子のないIntensityは音が取り込めないって事だ
つまり買うとしたら無印じゃなくてProだな
それに過去ログではProは白抜けするとか情報工作して
無印を買わそうとしてるやつがいるけどその気持ちも分かるわ
無印みたいな詐欺ボードを買ったやつが被害者を増やしたかったんだろ
まあ俺はそういう事はせずに皆に真実を伝えるために宣伝するよ
釣れますか?
('A`)
('A`)
('A`)('A`)('A`)('A`)
('A`)('A`)
あちこちで荒らそうとしているだけ 放置
どっちが荒らしなんだか 音が取り込めない事を隠してそこまでマンセーしたいかねぇ… そりゃサウンドカードに挿せば取り込めるけど Intensity単体で取り込めなきゃ意味ないだろ… やっぱり信者は都合の悪い事は隠すって事か
その様子から察するに真性と見ておk?
いいからもう放置しとけよ
やっぱコンポネが最強でしょう
>>718 ,725
マジレスしておくと
-GameSwitchのDVI入出力において、HDMI AUDIOの情報が欠落することはない(Multichannel含む)
-Intensityにおいては 2ch PCM の HDMI AUDIO に対応している
-GameSwitchを利用しない場合は、HDカメラやHDCP認証の無い機器(PCやAppleTV)で検証済み(というか保証)
検証報告については、HDレコはPS3にて報告が前レスに散々あったりする。実際問題漏れもACW38で
問題なく音声付でIntensityでキャプれてるのでF/A
サウンドカード云々は一部のレコとの音声の相性がHDRECS程ではないけどあるので、サウンドカード
を用いてSP/DIFF入力でmultichannelのストリーム入力して対応するという事
これでいいかな?メーカ公式サイトにも有るとおり、HDMI AUDIOは2chが正式対応(ふぬああとかを使えば
応用が効く)
あんた かっこいいぜ
マジレスしやがった('A`)
>>725 あんたも釣りじゃないなら、>729にお礼いいなよ・・・
hwvry5R8はNGだな。おっと、大人は黙ってするんだったw
ハヤテ14話のみ何度キャプり直しても音と絵がずれる そんなバカなはずはない、原因は他にあるはずだ
ここでマジレスの流れはダメだろ… 常考
>>735 マジレスしたしない関係なしに常考ってなに?
きもいんだけどwww
>734 ヒナギクの名前を叫びながらボードに精液ぶっかけろ 話はそれからだ
738 :
名無しさん@編集中 :2007/07/30(月) 21:59:24 ID:gJLzqv22
>>694 CPU売っぱらって入荷待ちなので起動できないのであやふやな記憶で。
圧縮はM-JPEGか、10bitの422か444。
そのどちらかでしか取り込んでないはずなので。
マシンは、DELLのSC1430 Xeon5110(5320x2に交換予定) メモリ5GB Xp64bit
VGA+音源は2600XT。
HDDはPCI-Xの64-105iにSeagateの250プラッター3台raid0。
兎でGS注文できたので日本橋でIntensity買おうと思ったら意外と置いてない。 店員に聞いてみると絵にかいたような「?」な顔されて逆に面白かった。 まあたまたま知らん店員だったんだろうけど意外と知名度低いんだなと思った。 いくつかの店で聞いてみたけどちゃんと詳しいこと知ってる人もいたけどね。 それだけですすいません。
>>739 一ヶ月くらい前に日本橋ローラーしたけど、結局みつからなかった
っーか、公式の販売店情報古すぎ、今はない店いっぱい
結局通販で買いましたよ・・・
日本橋は知ってる店員さん少ないっぽいよ。 HDRECSとかはいっぱい置いてあるんだけどねー
あ、結局ツクモだけ置いてるの確認しました。 ほかはもう扱ってなさそうでしたね。 HDRECSはさすがにカノープスだけあってあの値段でも 大抵の店においてありましたね。 Intensityは業務向けとはいえかなりマイナーですねえ。 まあ裏の手使わない限りは用途限られてるからかな・・・
俺もちょっと前に日本橋徘徊したが 置いてたのはツクモの2階だけだったな Pro買おうか悩んでる間に モンスタXやらPV4やらが出てきたので 結局買うのやめた
>742 アキバならかなりの店においてあるよ
MonsterX =HDMI無し、標準ソフトで画質UNK、ふぬで音声別撮り必要、黒つぶれ PV4 =HDMI無し、PCI。あきらかに廉価版ですありがとうございました。 というわけでPro買って後悔無し。
>>745 てかそういう書き方ならProだってかなり突かれて痛い所はあるだろw
>>746 信者の言うことなんだから話半分くらいで聞いておけw
まま白飛びは抵抗で補正できたし色ヒストグラムは優秀だから
満足してるのは本当だぜ?これでもうちょっと付属ソフトが
使えればな…EDIUSとか買ってみようかな
>>743 HDMIレコとか持ってないなら、安物買えばイイだぎゃ
HDMI付いてないやつが真っ当なDAC積んでるとは思えないが
満足どころか、pro買ってからD-VHSからの抜きやめてしまったぜ。非圧縮なら遜色ねーもの Media Expressがエクスプローラの最上位じゃないと止まっちまうのだけでも直してくれよ→BMD
自分も日本橋のツクモ2FでPro買いました。 同じ時間に、無印がないか尋ねてる人がいて(近日入荷状態だった)盛況といった感じでした。 日本橋はツクモ一択っぽいですね。
もうちょっとでID:hwvry5R8が赤い顔して恥スレたててくれるはずだったのに
しかもIntensityは本来GS前提じゃないのに詐欺ってw
夏だからなぁ
1.6でたよ
>>754 supportには紹介が見えないけど直林でget。
でもファイルが可笑しい気がします。
>Tested Intensity 1.6.dmg
>CRC エラーはありません。
本家に行かないと駄目か。
x64放置かよ
報知プレイ
>>737 (*´Д`) シュッ
Σ⊂彡_,,..i'"':
|\`、: i'、
\\`_',..-i
\|_,..-┘
うお、あぶね。XPx64は対応してないのかな。
1.5昨日いれたと思ったらwww
なんだ・・・AdobeのCS3に対応しただけか。つまらん。
Improved composite video capture with Intensity Pro and general stability and performance improvements. とも書いてあるじゃん 不安定って言ってる奴は試しても良いんじゃない
白とびなおしてくれよ。。
無印しかもってないけどPROのしろとびは放置?
さっき無印ポチッたんだけどお勧めのDVI-HDMI変換ケーブルありますか? モンスターなら無難なんだろうけどちと高すぎる。
さっき無印届いた 噂通り箱小さいな ちょうどCDケース3枚重ねたくらいだわ
今回の目玉はSDプログレ対応かな?
これでWiiもキャプれるのかな?
>>770 インターレースのままキャプってたけどね
プログレ対応してくれたならインターレース解除のフィルタいらなくなるから
処理が早くなるな
60pって無駄に容量でかくならない? 30fpsのゲームだと特に
>>772 30fpsのゲームなら30pでエンコすればいいじゃん
1.6で音声のプチプチノイズ治ってる?
>774 直らなかったorz で、1.4に戻すとGSの電源入れなおさないと映像はあるけど音声が無音状態だった。
キャプに余裕持たそうとPCIカードでRAID組んだらスピード半分くらいに落ちちゃった カードが屑なのかPCIスロットがだめなのか…
777 :
名無しさん@編集中 :2007/07/31(火) 23:46:36 ID:vYjykjg/
>>765 HDMI-DVIってことはGS使用だな。
だとすると音が通るかどうかだ。
安物を何種類か試して、音が通るHDMI-DVIが一つもなかったので、
うちはRADEON2000シリーズ用の変換コネクタ買いました。
無印〜GS〜XD92D の構成で、レコで録画した2時間番組を キャプできるか試したところ、ふぬああ利用(非圧縮/720p)で、 1時間ちょっとエラーで停止。 すぐにウィンドウ閉じちゃったのでエラーメッセージ見るの忘れたorz 生成されたファイルは約550GB。 再生してみると途中50分ぐらいから明らかな音ズレが発生してた。 CPU C2D E6600 Mem 2GB (1GBx2) M/B GA-P35-DQ6 HDD RAID0 500GB x 4 オンボードRAID(intel) OS WinXP pro sp2 無印 ver. 1.4 もっかい再トライ予定。
>>777 結構シビアだね
安物でも通っている人がいるって事は相性が存在するか、品質が酷いか。
明確な解答ないのかね?
BW200でプレビューと動画キャプはできるんだが静止画キャプができないんだがみんなはどう? 動画も最初の数コマno video inputになる
hunuaaでの話ね
出来てる
無印のHDMI入力はそうなる ProのHDMIだと撮れる
>>780 俺は、XP x64(FW1.3)だと静止画がNoVideoInputしか取れなかった
同じPCでXP pro sp2(FW1.6)だと静止画取れる
こんなしょっぱい構成のマシンでもプレビューはもちろん動画キャプ(Huffyuv)もぜんぜん平気
ほとんど何もしなくてもあっけなくHDMIから取れたんでびっくり
CPU Athlon64x2 4400+
RAM 1GBx2
MB K8N SLI-FI
HDD S-ATA500G
RDZ-800→GS→無印
PV4出るのにこれ買う価値あんの?
ある人にはあるし、ない人にはない。以上、解散!
PCIeとかコーデック選択可とかのアドバンテージを考えても 現時点でアナログの為だけにProを買う意義は殆んど無いかも知れんね Pro単品より無印+PV4の方が面白そうだし
Intensity使い出してから、一回再インストールしたけど、 PV3はドライバすら入れてない状態で放置になってるw
Vistaにも対応しているし、PCIexだし、ふぬああは使えるし、 HDMIあるし、D端子ならコビワンも関係ないので、 オクで5万円もするモンスタXやPV3に比べれば遙かに価値は高い。 ていうか、これがあるのにモンスタXやPV3をオークションで5万も出して買うのは 何かが間違っているとしか思えない。 あえて言えばデジレコの外部IRコントロールがあるのがPV3/4の利点か。 なくてもデジレコ側で予約すればいいだけの話だが。
低スペック自慢タノム どんくらいが実際の最低現なのか
>>789 HDMIキャプはGSとDVI→HDMIケーブル買わないとだめ
コンポーネントキャプはPS3と箱○それぞれ専用ケーブル買わないとだめ
結局7万円ぐらい必要になる
MonsterXはVistaとPCIE対応、PV3はHDMIと互角の画質でキャプできる
と郵政民営化の時ように要点だけまとめてこの2つは支持率を得てる
PV3やモンスタX5万で買うくらいなら intensity+GSを6万で買う方が良いだろ オークションとか関わりたくないし DVI→HDMIケーブルて2千円ぐらいだし ゲームキャプで別途ケーブルがいるのはどれでも同じ PV3or4を2万というなら別だが
人それぞれだからね
変なの沸いても困るしこのままマイナーでいいよ
>>791 >PV3はHDMIと互角の画質でキャプできる
本当に両方持ってる上で言ってる?
>>795 やっぱエンコしたのを比べて
ブラインドテストでも分かる位の差があるの?
今後はセガサターン的ポジションなHVキャプボになりそうだな 何故か負けハードばっかり買ってしまう人間っているんだよな 俺みたいに…
intensity+GSじゃ今の箱○キャプれないな。
>>755 直リンでゲットしたけど、まだリンク張られてないものいれちまって大丈夫かなと...
今も素材の取り込みとかしてるから、ひと段落したらインスコしよう
いま動かなくなると困る
PV3DVが汚いからこっちしか使ってないな。負けハード?Mjpegしか使ってない人? 実際、Pro買ってからキャプ画は非圧縮からのしか貼ってないな。おーっと!口が滑ったw
きんもーっ☆
MJPEG使うなら可逆圧縮使うよな…
ふぬああがうまく使えないんでMediaExpressな俺はMJPEGおんりー
805 :
名無しさん@編集中 :2007/08/01(水) 23:14:38 ID:4BH2j7PN
Avisynthで読み込んで編集するときは AvisourceでなくてDirectShowSourceのほうがいいみたい・・。 Avisourceで長時間キャプった物を読むと途中から無音になる。
MediaExpressでキャプしたのと、ふぬああ+huffyuvでキャプしたものの 区別がつかない俺はかわいそうです><
区別はつくんだけど…編集中にチョコチョコ確認する時に普通に再生 できないhuffyuvは個人的に使いにくく感じるのでMjpegでとってる。
まあ結局10Mbps程度に圧縮して保存するならソースを高品質Mjpegにしようがhuffyuvにしようが 動画としてみるならわからんだろうな。静止画として見比べるなら差が出るだろうけど。 20Mbps保存とかなら可逆のほうがいいのかな。
ふぬああのビデオフレーム数と音声フレーム数が若干違うんだがこんなもんなのかな huffyusでやってんだけど
今度購入しようと思ってテンプレサイトを見ていたんだけど、 なんかProの方にはCPU負荷が低いと言うことが書いてあって気になりました。 両方とも同じソフトエンコの品なのに、CPう依存率が低いなんて事があるんですか?
つ「プラシーボ」
AVアンプのHDMI出力からキャプってるひといる?
暇だったのでIntensityPro付けただけでどのくらい電力上がるのか計ってみた。 外した状態:80W 付けた状態:90W 両方ともアイドル状態。勿論だがシステム全体の電力な。 取り敢えず何もしてない状態で10Wくらい使うらしい。 何かもうこれと言って話題が無いからこのくらいしかネタが無いぜ・・・
>>812 やはりそうでしたか。
では無印を買った方がいいですね。
レスありがとう。
あとは巨大ファイルの置き場がなー ブルレイもまだ高いし、RAID5のNASに入れとくしかないだろうか…
どう考えても1080pに対応していない時点で負けハードですありがとうございました。 720pとかPV3と見比べて違いわかんねえよ。
そうですね
PV3のみのユーザーはそう思いたいだろうね 両方持ってるユーザーはPV3あまり使わなくなったって意見の方が多いみたいだけど
そうですね
一昨日intensity買ってきた俺の感想。 可逆圧縮で保持してるならまだしもエンコしたらマジでわかんない
そうですね
俺は高騰してた時期にPV3売っぱらってIntensity+GS買った
別に不満も無く使ってるが乗り換える必要も全くなかったと思う
PC画面のHDMI出力をIntensityでモニタリングする限りでは
ソースからの劣化はゼロってのは確認出来るんだが
デジタル放送のキャプだとソースの時点でかなり画質が悪いんで
結局HDMIとアナログの差が活きてこない
昔アップされてたプラネットアースの比較なんか
ブラインドテストされたらどっちが綺麗かなんて絶対分からん
動画だと中間ファイルの状態ならコーデックの差が出るけど
これもエンコ後で違いが良く分かる程の画質差を望むのは難しい
>>814 ワットチェッカ調べで無印は大体5〜7wだった
MJPEGはキャプ時点ではもちろんエンコ後の画質も確実に劣化するよ。
>>824 俺が言ってるのはPV3とintensityのコーデックの違いね
PV3のテーブル弄ったDVと
Intensityの非可逆だとそこまでエンコ後に差は出ないぞ
PV3 ALL16とIntensity ProのHuffyuvだと1割程度、後者のが縮んでる NRのかけ方が弱いのかもしれんが
ところintensityでhuffyuv使って取り込んだAVIを AVIUil使わずに色域直すには何を使うのがいいのか教えてくれまいか 具体的にavisynthで。
AVIUtlを使う。
オワタ\(^o^)/
プラグ淫をsynthに移植すれば良いじゃない。
BT709ToBT601にしてみたらかなり再現度高いが劣化してるのはなぁ・・
>>827 AviUtlプラグインをAviSynthから呼び出すのはいやなの?
>>833 それしかないのかなやっぱ。やってみるお・・
俺は逆にAviSynthを使いこなせるようになりたいが ちょろっといじってみて挫折した いいフィルタ1から探し直したり自動フィールドシフトの代わり探すのも面倒くさそう
俺は自動フィールドシフトと色域変換のみAviSynthから呼び出してる
色域変換をaviutilのやつ使って元に戻せたお・・・ avisynthは慣れると使いやすいなぁ。 とっかかりにくさは最強だった
なぜなんだ コントロールパネル→Intensity→Use video setup in NTSC の At 0.0 IRE for use in japanが選択できない。 (文字が灰色でUSAが選択されている) この様な症状が出た方いますか?
無印はできないんじゃなかったか?
今日は熱いじゃねーか
あのー、このボードはHDMIでキャプるには、ゲームスイッチってやつが要るってレスが たくさんあるみたいなんですけど、アクオスから直結じゃダメなんですか? リビングPCってやつが欲しいなぁと思って、いろいろ調べてるんですけど。
買ってやってみればいい、日頃の行いが良ければできるよ
失敗する確立の方が遥かに高いけどねw
ゲームスイッチについて調べてみますです。なんか名前が嫌なんで、後回しにしてました。
846 :
sage :2007/08/02(木) 22:37:16 ID:Nx1H6ECW
>>831 ColorYUY2(Levels="709->601")を使っているんですけど、
劣化しているかを確認するにはどうすればいいのでしょうか?
>>840 無印は関係なさそうですね。
お騒がせしてすみませんでした。
箱は黒つぶれする
箱の出力の時点でっていう意味な。 2番目の波形の時点で黒うきしてるきがさうるけど。
1.6を何も考えず入れてみたよ。(Pro) 白飛び直ってるかと思ってwktkしながら箱○を立ち上げた。 E:抵抗器 装備しない ・゚・(ノД`)
852 :
名無しさん@編集中 :2007/08/03(金) 04:10:37 ID:RIk21Ffp
せっかくintensity買ってきたのにレコから出力できんかったorz DV-AC34はHDMI-HDMIなら1080i出力するのにHDMI-DVIはなぜか480pまでしか出力されない。 よくよく仕様のところを読むと 「HDMI機器との接続を目的に設計されています。従ってDVI機器に接続した場合、 DVI機器によっては正常に動作しない場合がありますのでおすすめできません。」 ってあるし。。。 シャープ死ねよ
intensityっていうかGSの下調べ不足だな
>>852 ACW38だけど、750p/1125i両方ともIntensityでキャプれてるけど? 無論GS経由だけど
あと525p(480p)はIntensityではそもそもキャプれないよ
>>850 やっぱりそうか...まぁレコはHDMIで繋いでるからいいか
480p対応してくれーw たのむwww
858 :
852 :2007/08/03(金) 18:32:51 ID:RIk21Ffp
何だかんだで720p/1080iでのキャプ成功しました。
昨日の段階では、
・手持ちの安物HDMI-DVIケーブルでモニタ(L226WA)とレコ繋いでもハイビジョンで映らず。
・HDMI-HDMIケーブル(RP-CDHG10)だとモニタにはハイビジョンで出力される。
・ただ、レコ-GS-intensityの両端をGS付属のHDMI-DVIケーブルで繋いでもno video input(GSは2個所持)
とりあえず安物ケーブルはまずいだろうと思って、
今日会社帰りにケーブル↓買いなおして繋げたら何の苦労もなくMEに映りました。
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/cable/DH-HDDV/index.asp ただ、レコ側のケーブルをGS付属品から上記の安物に換えても1080iでキャプチャ出来たから原因はよく分からずじまい。
一応環境晒しておきます。
DV-AC34(HDMI 1080i/720p固定)→GS付属ケーブル(HDMI-DVI)→GS(5V1A)→DVI-HDMI(DH-HDDV10)→Intensity無印(V1.6)
接続順序はintensityにDH-HDDV10差し込んだ後、DVI側をGSに繋げてGSに通電。そのあとGS付属のHDMI-DVIケーブルを
GSに繋げた後、レコにもHDMI側を差し込んで最後にレコの電源ON。
PC
Core2Quad
[email protected] GA-P35-DS3R
DDR2-800 2GB (1GBx2)
GeForce8500GT
WD5000AAKS x2 (RAID0)
あとシャープの中の人サーセンw
音声常にプーはAACにでもなってるんじゃないか 録画後、Waveで出力、ext_bsに食わせて容量が0以外のファイルが出てくれば問題ない 黒潰れは知らない 少なくともBW200はかなり綺麗に出る
HDD残量調整して内周、外周両方試したりいろいろやった結果 やっぱりハヤテ2クール目のEDは負荷が高いようだ 939pin X2 4800 2台RAID0 ふぬああ+Huffyuv じゃカクカクする。他は実写でもカクつく事は無いのに EDだけPV3使って凌いでる
>>860 プーは完全に同じ調子でext_bsに放り込んでも0バイトのファイルしか出ませんでした。
あとは黒つぶれというかPCスケールになってて-5%が消えてしまってます。
まあたぶん設定に問題がありそうな気がするのでもう少し調べてみることにします。
あー、PS3のリミテッドとフルみたいなもんかな どっかに設定ありそうだね 音声はPCMのみ設定にしたり、色々試してみるしかないかな
とりあえずグラボのDVIからIntensity突っ込んでカラーバー表示させてみたら 特に問題ないのでレコーダーがなんかやってるような感じっぽいです。
>>865 うおおぉぉGJ!!!きれいだぜええぇ。でも箱○音でねぇぇぇw
Audigyなんだが音出ない&別の所で音ならすとエコーかかるわとご報告。
1920*1080が無い…
>>865 はグロサイトだから注意ね
まあURL見たらわかるだろうけど
872 :
866 :2007/08/04(土) 02:57:15 ID:BDtzwbWb
あ…大事な事書くの忘れてた…音自体はIntensityから入れてます。入力はコンポーネント。
BW200映らず
>>872 それふぬああで確認してもエコーかかってないか?
設定が変な予感
今からintensity取り付けようと思うんだけど これは、取り付け前にソフト入れた方がいいのかな? それともつけた後でOK?
普通は取り付け>ドライバ>ソフトの順だろう。
STRから復帰するとデバイス見失うっぽいけど、みんなのところは大丈夫?
>>877 問題ない
つうか、これ装着してから電源落とさずにSTRのみで使ってるお
879 :
866 :2007/08/04(土) 10:00:03 ID:BDtzwbWb
今尾北。
>>875 ふぬはノートラブルでござんす。
All-in Wonder X1900との併用なんだが、このソフト使うとなぜか
X1900のほうの音が入っちまう。逆に映像をX1900のほうにしても音はでない。
あついでに昨日の
>>859 なんだが、色と音の問題は解決しました。
ただスケールが0-255になってるのは解決してない、というかこれは仕様?
882 :
名無しさん@編集中 :2007/08/04(土) 13:35:58 ID:J1bKNjnV
なんだかんだやってもNoVideoInput消えなかったが、 GSの緑ポートにレコの出力突っ込んだらうまくいった。
本日のオススメID hRkNBNAd
884 :
877 :2007/08/04(土) 15:09:50 ID:osV/Oqad
Windows再インストールしたけどダメだったので、ダメもとでスロットをPCIE_16_2に挿してみた。 結果、STRから復帰しても正常に動くようになった。 PCIE_16_2とPCIE×1*3スロットで排他利用するようになっているけどstrから復帰すると 強制的にPCIE_16_2に切り替わっちゃうみたい。 環境復元まんこくさ orz
>>865 しましまの処理はffdshowにまかせるにして、なんとか1920 X 1080に対応してくれまいか
886 :
865 :2007/08/04(土) 17:52:18 ID:A34yrW4A
1920×1080に対応キター
>>886 俺の環境依存かもしれないけど、お手軽高画質モードでx1にチェック付いた状態でメニューを
出すと動作が妙に重くなる。
ウィンドウサイズをD&Dで変更してやると解消するけど、x1にチェックつけるとまた同じ状態に・・・。
x0.5では問題出ていない。
と、一応報告。
pro買うわ ということで誰か4万貸してくれ
>>889 proは買わない方がいい
マジで使わないから
PV3あればわざわざ買う必要ないかな?
PV3DVの再エンコに不満なら買い。。。散々書いてきたけど
今日の俺のちらしの裏はここ プレビューでAACデコードをふぬああで出来るようになれば 俺的には完璧なんだけどなこれ ゲームやるならPV3よりIntensityProのほうが遅延少なくていいね XBOX360はPV3には繋げなくなった。 レコ2台とゲーム機でPCの液晶がTV代わりなおれ いいかげん29インチブラウン管TVを液晶テレビに変えるべきなのかな
896 :
866 :2007/08/04(土) 22:45:30 ID:BDtzwbWb
>>886 わざわざありがとうございます…orz
なんか文の書き方悪くて誤解させちゃいましたが「入力=無音」
「ほかのアプリでならす音=エコー」みたいな感じでした。
とはいえサウンドカード側に持っていかれていたのはお察しの
通りだったみたいでオーディオデバイス選択で音が出るように
なりました!多謝!!!
これ…最終的にキャプに使えるようになるんでしょうか(ボソ
>>886 乙
これ、設定を覚えるようにはならないかな?
お手軽で使いやすいけど、起動するたび設定し直しが面倒
iniかレジストリで覚えされるのが一般的なんだろうな DirectXマジむずすぎ('A`)
C#なら設定構造をobjごとローカルファイルに落とすだけでもいいとおもうが…べつに格好つける必要までは
ANTECのケースだけがイイな
>>886 VerUP乙。
しかし、俺の環境だと何故か動かない。
※音はでるけど映像が出ない
もしかして、.NET複数バージョンインストールしてるとだめ?(Ver123全部入れてる)
ARW15でビットストリーム取れてる人いる? 強制PCMぽいんすけど。
Intensity購入前の質問なのですが、 PV3のような、映像メモリを開けるような機能(ソフト)はあるのでしょうか? 例えばゲームを録画せずにプレビューしていたときに、 この画面のスクショが撮りたいと思ったときには通常もう手遅れな訳ですが PV3ならそれが可能ですが、Intensityでは無理ですか?
>>905 無理です。PV3買うか自分でアプリ作ってください
>>906 なるほど、理解しました。ありがとうございます。
908 :
名無しさん@編集中 :2007/08/05(日) 10:38:39 ID:rVfpHW2j
すみませんが教えて下さい。 よくintensityのスレをみていると、「無印」って書いてありますが これはいったいなんですか?
>908 このスレを上から10行ぐらい読めば君のような小学生でもわかるよ
>>886 乙
視聴にはかなり便利なソフトだね
そのツールは抜きにしても、Directshow対応のAAC再生フィルタ誰か作ってくれると
汎用性があって素敵なんですが
ふぬはフィルタかますだけ、上のツールでの対応もそんなに厳しくないだろうし
私は無理です
クレバリーでGS山積みしてるという情報があったんで 無くなってから泣かないために買ってきたんだが、 何故か衝動的にIntensityも買ってしまったんだ で、現在HDMI出力出来る機器が家に何もないわけだが、 レコ買うとしたらこのスレざっと見た感じだと ・シャープのARW15とかACW38あたりが鉄板? ・パナのは音に問題あり ・東芝は何か機種によって動いたり動かなかったり? て感じなんすかね?
912 :
v :2007/08/05(日) 18:33:39 ID:sojY2fH1
>>890 そうなん。俺インドの1000年前のコイン持ってるけど、
価値わからんわ。
913 :
865 :2007/08/05(日) 19:44:21 ID:f3OA2tWK
>>888 報告ありがとうございます。
原因は見当がつきませんね・・・。
>>896 できそうだったらやってみます。
>>897 新バージョンで設定を保存するようにしました。
>>902 うー、ダメですか。
残念です・・・。
ドライバ1.6にて RD-XD72D -> GameSwitch -> IntensityPro は映像・音声共にOK。 レコーダの音声出力をビットストリームにしてふぬああでCompressNoneでキャプチャー 後、VirtualDubにてWAV出力したものをext_bsでAAC切り出し成功。そのままMP4に Mux出来れば楽ですがどうなのかな。 1.6でSDプログレッシブ対応ということですが、どういう設定にするか分かりません。 コンポーネントでWiiの録画でもしようと思ったのですが・・・。
RE-E300って何だよRD-E300の間違いだよ
917 :
911 :2007/08/05(日) 21:41:27 ID:kXAjrGGT
>>915-916 なるほど、情報ありがとうございます
ARW15は売ってるところあんまり無いみたいだし、
ACW38は結構値段張るみたいだし、う〜んと思ってたんですが
RD-E300なら売ってるところ多くて安いのでよさそうですね
918 :
名無しさん@編集中 :2007/08/06(月) 17:03:38 ID:tDrW1Acg
ARW12でもOK
サラウンド放送でなれば、別にパナ機でもいいんだけどな。
920 :
名無しさん@編集中 :2007/08/06(月) 21:03:03 ID:EmicXELg
キャプするとき皆さんはキャプチャーソフトは何を使っていますか?
ふぬいがいで便利なソフトがあれば俺が知りたい
ARW15はちょっと前なら普通に買えたのになぁ しばらく様子見してたら買えなくなった。 9月くらいまで待て決算シーズン+コピーナインスの相乗効果で原稿機種投売りを期待するか
ARW15はアナログ好評だが、HDMIはどうなんだろうね
>>922 6000円くらいの別投資が必要だけど、実質同じこと出来るじゃん
BW200でもPCMでなら取り込めるから、サラウンド放送でなければ、 AACにこだわる人でなければ問題ないでおk?
H.264と一緒にMP4にぶちこむのはAACにしたいというこだわり
でもさ地デジのAACってMPEG2だろ?ところでその質問なんだが MPEG4のAACにしようと思ったらADTSヘッダの頭FF F9をFF F1にするらしいんだが ext_bsで変換したやつはFF F8になってるんだよなあ。F1に書き換えると再生できないし。 1種類しか試してないからたまたまかも知れんけど。
PS3で再生できるし、細かいことは気にしない MPEG2 AACだと再生できないのってあったっけ?
みんな最終出力はDivXなん?
>>931 h264+AACのmp4です。mkvでもいいけど
>>930 一応H.264はMPEG4の規格だから音声もMPEG4にしたいなあと。
まあこっちでも問題ないから別にいいんだけどねw
なんというかMPEG4でもMPEG2でも実データに違いは無いのに
フォーマットが違うだけでライセンスとかも変わってくるってなんか皮肉だな。
>>931 うちもH.264(x264)+AACでMP4だな。ただx264は黒つぶれと実写の肌の表現が
ちょっと苦手なのが惜しいな。
WMVはもう少数派なのかー。 スペック低いPCでもHD画質再生が問題ないし、 色とかもそれほど気にならないので使ってるけど。
wmvはいいと思う、まんせーだね
WMVが標準だろ、HDエンコしても綺麗綺麗。 ノートPCでも最近のだったら再生出来る
XBOX360でも再生できるしね
1.06でMJPEGのシークが異常に遅かった点が直ってますね
>>938 うぉ、ほんとだ。ステキ。
マシンスペックがギリギリだからHuffでとりこみ>Mjpegで再圧縮保管
をしたかったんだけどそれをやると何故か編集できない謎のファイルが
できあがってたんだよね…これで手持ちファイルサイズ圧縮できるわ…
WMVでもアドバンスで、 1080iのインタレース保持でエンコしてるのは 少数派? XBOX360でも再生できない事有るよorz
やっぱどのスレ見ても箱○>>>>>PS3だなw よっぽどPS3人気ないんだな・・・俺は両方持ってないが。
>>937 おれはH264+AACなMP4、箱が結構頑張って再生してくれる
個人的にはVC1より好印象
ふぬ+huffyuv、非Raidでキャプチャしてますが キャプチャ開始時のみ毎回4〜6フレームくらいドロップします。 まだ長時間は試してないのでなんとも言えませんが 単純にマシンパフォーマンスの問題でしょうかね。 コンスタントに落ちるなら納得いくんですが。
またこの質問か・・・・
945 :
943 :2007/08/08(水) 13:06:24 ID:WvF4UeEr
>>945 という事はそういう事例が過去にも多数あるのね。
ここもふぬああスレも似たような事は書いてなかったからさ。
>>945 録音は別デバイスでしてる?ほかのキャプボでも同様の報告があって
録音にサウンドボードなどを使用している場合にその現象が多い気がする。
いずれにしてもふぬああの仕様というか不具合っぽいから気にしなくていいんじゃないかな。
947 :
943 :2007/08/08(水) 14:54:55 ID:GQExm3Qj
>>945 ふぬああのマルチプレクサーで遅延時間処理でヌル〜とか言うのに
設定してないか?
それをしてると開始時に数コマ落ちる。
でも、これは音声を基準にして映像と同期を取るためにわざとコマ落ち
させてる為だから、インフォメーションバーのマルチプレクサ欄の中で
コマ落ちしてるならそれで正常
名前欄943じゃなく944だったorz 後、それ以上詳しいこと知りたかったらググレりゃいっぱい出てくる
949 :
945 :2007/08/08(水) 15:00:50 ID:j0giga7f
>>946 HDMI経由なんですが、AAC取るために既設のサウンドボード(SE-150PCI)に変更予定です。
>>947 ちょうどビデオ:「第一+ヌル」 オーディオ:「ヌルフレーム」になってますね
別の設定で試してみます。
950 :
944 :2007/08/08(水) 15:09:00 ID:GQExm3Qj
>>949 訳も解らず下手に設定変えると、今度は音ヅレするけどな
無印のBME無圧縮で保存してるんだけど色(赤)が右にズレてる気がするんだけど 気のせいかな?こういうもんなのかな
>>941 先に出たとか、値段とか、そういう問題かもね
無印HDMIで、ふぬ+huffyuvでキャプした場合、 インターレースのフィールドはトップ→ボトムになるのこれ? なんかいままでと違うから自信ない・・・
あれ?ファームを1.6、システムもi965+Q6600に変更したのだが… ふぬああ+huffyuvでの録画負荷が凄く低くなってる? ソースが箱○のD4で、録画中でも10%まで行かない
サウンドボードで録音って、どうやって絵と合わせてるの? まさか波長とか見ながら手動で合わせてるの?
何を言ってるんだお前は
無印ファーム1.3で、パナのTZ-DCH2000という、CATVセットトップボックスに繋ぐと 1080iなら無問題なんだけど、720pにするとNo Inputで認識してくれない・・・
>>957 そりゃ720pで出力してる番組無いからな
960 :
954 :2007/08/09(木) 15:32:17 ID:RkgOihTG
>>959 前は AMD64x2 4600+ (939) nForce4 Ultra MEM2GB な環境で、
ATi X1950Pro 録画用HDD Sil3132 ST3320620ASx2 RAID0 はそのまま移行したのよ。
ファーム1.5で↑の時はプレビューだけでも一定周期で高い負荷が発生していて、
録画中とかプレビューの音声や映像が途切れていた症状(ファイルは正常)がすっかり治まった。
録画中ふぬああのCPU負荷が4%とか表示されていて、思わず目を疑ったよw
>>960 今度システム買うときの参考にするから、正確なマザーやHDの型番とか教えてくれ
毎話EDだけHDDの転送速度が足りずにカクカクになる 3台でRAID0にパワーアップさせるか…
過去スレにもあったけど Envy24系ではデジタルキャプ出来ないのは本当みたいですな。 サウンドカード経由考えている人は注意。
確かにふぬでオーディオデバイスにボード選ぶと無音になる
>>963 録れるが?
ちゃんとS/PDIF Inを有効にしてオーディオコンプレッサNoneにしてる?
AACをって言うなら試してないから解らないが少なくとも2chでは大丈夫
AACの話だろ。
そういえばコーヒーでUCCのCMなくなったな。つぶれたのか?
>>965 マジで
俺SE200-PCIなんだけどいろいろいじってみるか
kusunokitvhdって静止画キャプ対応にならんかな ふぬああだとなぜかキャプできない
971 :
名無しさん@編集中 :2007/08/10(金) 23:16:09 ID:ZRIMMBEw
>>969 生 or 録画 どちらも可なのか気になる..
これって地デジ取り込めるって聞きましたがBSはどうですか?
半年ROMることをお勧めする
>>969 SE-150PCIだけどダメだよ
大人しくHDMI使ってます
後継機だからって使えるとは思えないよね
使えたらすごいがw
>>974 レコーダーと最終的な音声フォーマット教えて欲しい。MP3?
>ふぬああだとなぜかキャプできない うちも出来ないNo Video Inputになる でも全部じゃなくて5回に1回らいは撮れる なんだろな
PeCaTVだと確実に撮れるけど色がおかしくなるし
>>974 レコに録画済みの奴?単にSCMSでハネねられてるんじゃないの?
ふぬああ+huffyuv CPU:E4300 で録画時 プレビューありだとCPU使用率60〜70 なしだと40%くらいだった ところで16:9のNHKBSの放送を1920x1080でキャプったときって クリッピングなしでいいんかいな。。。HDならアス比は変わんないようだけど
980 :
965 :2007/08/11(土) 09:39:11 ID:PQnP8bou
>>974 うちのサウンドボードはSE-200PCI
ドライバは、VIAからダウンできる新しいやつ
onkyoが出してる古いバージョンのだと突然倍速になったり無音になったりする
レコはRD-XD72D、映像はGS経由のHDMI、音声は光
基本生撮り。録画済のはLANDE-RDでも使ってPCに転送でいいし
ふぬああのオーディオキャプチャは弄るとかなりの確立でおかしくなる
クリッピングって、、、一体どこを削りたいんだよ。
982 :
965 :2007/08/11(土) 10:49:54 ID:PQnP8bou
LAN経由の転送はコピワン対応のは駄目だったな。忘れてたわ デジタル入力は録画したやつは引っかかるか無理 もしかしてこっちをやりたかった?
サウンドカード。 ENVY24HTはAACストリームダメだったよ SoundBlasterPXで成功してる あとAP-U70もダメだった で、いまQ6600でエンコ用PCを組もうとしてるんだけど、 マザーボードが決まらないorz microATX、ICHxRだと、選択肢が。。 このスレ的にお勧めってどんな構成ですかね 鉄板P5B系か、たいして安くないからなぁ それかIntelかGigaのG33かで絞ってるんだが。。
くだらない疑問かもしれないがちょっと疑問に思ったことなのだが、 音のデジタル接続の場合、ジッターの影響でデジタル接続でもバイナリ一致しなかったりするよな?いかにジッターを少なくするかに苦労している。 映像のHDMIも音に比較にならないくらいの帯域でデジタル転送して、ジッターの影響も大きく受けていると思うのだ。 そこでだ、HDMIキャプで同じシーンの同一フレームをキャプチャして波形表示プラグインで比較すると、 完全に同一の波形が得られるものなのだろうか? バイナリ一致するものなんだろうか? それともジッターの影響が出ていて同じフレームでもキャプごとにわずかに違いが出たりするものなのだろうか? だれか実験してくれまいか。
それいっちゃうとHDCPの暗号の復号が破綻しちゃうから…普通に考えよう
オーディオは門外漢なんだがバイナリが一致しないのはジッターのせいだっけ? バイナリが一致してもジッターの影響がうんぬんは聞いたことあるが、 バイナリ一致しないのはCDリップだったらソフトの問題だったり、 オーディオカードなら機材の問題だったりしてたような。
>>983 MSI P965Neo2-FI てな安物マザー(\9,800)でB3 Q6600@2700MHz安定してるよ。
今は玄人のSATA2I2-PCI2にRAID BIOS書き込んだ奴を刺しちゃってるいるけど、
PCI-E x4スロットもあるので、arecaとかの高パフォーマンスのIFも使えるかと。
この構成で究極のパフォーマンスとか笑わせんなよw
>>988 どう考えてもハイビジョンは無理だろ
コンポネでNTSCならなんとかなると思うが…
991 :
865 :2007/08/11(土) 21:49:20 ID:r2tusYxx
>>988 さすがにこの程度のスペックではきつい気がする
来てるよ来てるよー どんどん伝説のそふとへと近づいてるよー
駄目だったので誰かお願いしますorz
くすのきテンプレに入れたほうがいいだろ
998 :
埋め :2007/08/11(土) 22:36:22 ID:N0gCHvXd
ヾ冖フ ヾス [ ,] [ ] 、_ノ、_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_ |. i /l,ィ .! ノ 検便忘れちまったぁ〜 . ! }.r`'j7 ! _) みんな! ! `、亠 { ) オラにちょっとずつ } _l _,l_,j _) みんなのウンコ分けてくれ! ヽシ_,-i { _) /`´~バ} '^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ . / j ! ∧ '"/`,イ ! ヽ'/l_ j / \,/ }\,! .ァ、ヽィ <`-イ . |. `iT. ヽ j \ll' `'
ю⊂(^o^ )ガチャガチャ
ю⊂(^o^ )アカナイ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。