↑Adobe After Effects総合スレッド コンポ11↑
HDVcapでキャプチャしたHDVのm2t素材を
そのままAEで読み込ませ編集する事は可能ですか?
それとも何か専用のプラグインがないと読み込めませんか?
7ならいけましたが重すぎたので結局AVIにしてから作業しました…
今のInfernoは8CPU(オプ)でオプションで+最大16CPU(XEON)じゃないっけ?
PCと部品は同じだから頑張ってみれば
無理だなソフトの出来として
>>101 うちも7だが読めない。でもHDVの形式のままAE使うのは102氏もいってるけど
おすすめできない。mainconceptでHDVキャプチャしたファイルを使ってみたけっど
ちょっと画像変更するたびに、かなりの頻度で2秒〜10秒くらい待たされる。
中間コーデックつかわないと正直AEでは使い物にならないようなきが。
CPUはE6600、メモリ2Gでそんなもん。っていうかCPUをフルに使ってくれればまだなんとか
なるんだろうけど、ただタイムラインを移動するだけではCPU使ってくれないので
待たされるっぽい。
Nucleo使うならC2DよりXeonの方が早いよ
そらまあ8コアだもんな・・・
サーバ用でも×16 PCI-Expressついてるのね。
新しいのに今更AGPつける意味ないんじゃない?
* Quad 604-pin FC-mPGA4 Sockets
* Supports up to four IntelR 64-bit XeonR processor(s) of the same type below:
o Dual-Core IntelR XeonR Processor 7100/7000 Series with 2MB L2 Integrated Advanced Transfer Cache
対応osは何?
俺はCore 2 Quad でいいや…安いし…
今939のX2で作業中なんだけど、C2Qでも断然速くなるんだろうな…
Core 2 Duoの価格改定は4月22日
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002487.html ●Core 2 Quad (Quad Core FSB1066)
- Q6600 :2.66G(266x9)、4MBx2、$851→$530 (38%)
●Core 2 Duo (Conroe系 FSB1066)
- E6700 :2.66G(266x10)、4MB、$530→$316 (40%)
- E6600 :2.40G(266x9)、4MB、$316→$224 (29%)
- E6420 :2.13G(266x8)、4MB、$183 * 4/22から発売開始?
- E6320 :1.86G(266x7)、4MB、$163 * 4/22から発売開始?
●Core 2 Duo (Allendale系 FSB1066)
- E6400 :2.13G(266x8)、2MB、$224→$183 (18%)
- E6300 :1.86G(266x7)、2MB、$183→$163 (11%)
●Core 2 Duo (Allendale系 FSB800)
- E4400 :2.00G(200x10)、2MB、$133 * 4/22から発売開始?
- E4300 :1.80G(200x9)、2MB、$163→$113 (30%)
●Pentium E (ローエンドデュアルコア FSB 800)
- Pentium E2140 :1.60G(200x8)、1MB、$74 * 6月中旬発売?
●Conroe-L (シングルコアのCeleron FSB800)
- Celeron 440 : 2.0G(200x10)、512KB、$59 * 6月中旬発売?
- Celeron 430 : 1.8G(200x9)、512KB、$49 * 6月中旬発売?
HDやってない人間にとっちゃ十分すぎるな最近の性能は。
無駄に8Coreとか欲しくてたまらないが。
ソフトが対応してないとあれだよな
118 :
名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 12:19:27 ID:tXFyb1xY
6.5プロフェショナルでもプロ並みに十分使えますか?
十分すぎるほど。
>>117 そこでNucleoの出番ですよと
そういう話です
クアッドってもっと高価格だと思ってたから、8コアも無理な額ではないんだよなぁ・・・
HDDはSCSIにして、あとは4G縛りのメモリがネックかなぁ 全然足りないお(´・ω・`)
マルチCPU完全対応はまだ?
いくつかnew multicoreって書いてるので、多少良くなるんじゃない?
Nucleoには及ばない気がするけど。
それより気になるのがメモリどこまで使えるかなんだけど。
125 :
名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 16:01:07 ID:w1pgxvZs
エクストリーム6800からコアクアッドに変えたんだけどレンダリングがすごく遅くなった原因わかりますか?ちなみに5.5です
上読んだら解決するはず
127 :
名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 16:22:09 ID:w1pgxvZs
いやソフトは6800で早い処理なんで クアッドならもっと早いはずなんですが
128 :
名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 16:23:58 ID:w1pgxvZs
AEってグラボ関係しますか?2Dだから高いの買う意味ないといわれたんですが
FireGLとかwildcatみたいなやつはあんまり影響しないのかな?
>アンチエイリアスと2DモーションブラーがOpenGL高速プレビューモードに対応していません
ATIはダメか・・・
>>131 wildcatVPでもGeforceでも変わらんかった印象がある。6.0、6.5時代。
それ以前に7.0から完全非対応になったVP。w
現状7.0だとどんだけ違うかわからんけど。
>>133 ビデオデコード機能とOpenGLは関係あるの?
単に再生にATIを使いたいからOpenGLもフル対応していればいいのに
ってことかな?
ビデオカードは宗教染みた人々が居るから気にしない方がいい
>>134 そそ単にATIのほうが画面の色が好みだから頑張って欲しいということです
あとH264のHDの再生支援は現状はATIのが強いみたいだし
個人的にはH264より無圧縮のAVIのHDサイズの再生を支援して欲しいけど
直接AEは関係ないけど
しばらくAEで非圧縮HDを死にそうになって回してたけど
ひょんな事からCanopusHQコーデックを使ったら随分楽になった。
サイズ小さくなるし、画質は良いし、コーデックも軽いし。
早く気づけばよかった・・・・
後で無駄って言うと悲しいけど、労力ロスしてたって気付くと辛いよね
EDIUSだけのローカルコーデックかと思ってたんだよね・・・・
俺もプレミアから切り出すときはHQ使ってる
このコーデックのためだけにEDIUS買った
シネフォームはどうなんだろ、使ってる人いる?
CS3来たね。
>>144 ありがとう。なんか安くなってない?
Production Premiermが17ドルって。実売20万切るでしょ。
いやうれしいことだけど。
17ドルw安すぎだろ
Production PremiermってFlashもついてくるんだね
いやべえ、今までメジャーバージョンアップするのに毎度随分時間かかったのに
今度はやたらはえーな。
こないだ買ったばかりなのにorz
単体からセット売りの奴にバージョンうpできるの?
AEとPhotoshopとFLASH持ってるんだけど
サイト見ろ?
うん、面倒なんだ。
まとめ売りはアップデート料金が高いんだよね。
以前のProduction持ってた人でも799$かかる。
あと日本版はレートよりかなり高くなる。25万~30万前後になるんじゃない?
今回はIntel対応とMacromediaの買収とかあったから早かったんじゃ。
未だに32bitアプリのままだし。
>>149 俺も知りたいんだが、表記の意味がいまいちわからん。
Premiere、AE pro、Photoshop みたいに書いてるけど
表記の全部持ってないとダメなのか、どれか一つでいいのかが不明。
後で問い合わせてみるか・・・
どうでもいい話かもしれんが、せめてモニターのCalとってからやってくれ。
Cal無しで発色がどーたら言われてモナー
単品からでも可能なのか!
ということで調べてみたら1199ドルでアップグレード可能みたいだ。
このアップグレードってアドビサイトでしかできないのかな?
通販の激安のところでできたら実売価格10万前半でいけそうなんだけどなぁ。
セットになるとその後はライセンス上は単体のUPが出来なくなるので注意。
たとえばPhotoshopからProductionにした後、
PhotoshopだけUPしたくてもProductionのUP版代出なければならない。
今回はサードのプラグイン追加はなし?
フォトショとイラレはもう大きな飛躍が無いだろうからセットでいいと思う。
だが、AEやインデザは単体でもいいかも。つか、おれはAEは単体購入だ。
おれは、ペイントとドローは、CorelDraw派だから、AEは単体でいい。
同時複数フレームレンダリング対応で、やっとマルチコアが役に立ちそうだね。
ニュークレオ買った人、可哀想だけど。。
まあ、今まで対応してなかった方が不思議だったもんね。
レイヤースタイルも楽しみ
テロップをAEで完結出来そう
Nucleo意味無しになる?値下げしたのはだからからか?
>>153 ほんとかどうかしらんけどキャリするのも苦労するとかしないとか
みんなマスモニ付けてる?
827 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/03/26(月) 01:26:34 ID:qKAyFRXY
>>826 nvidiaのオーバーレイの色設定が異常なのは
有名だよ
ストレート変換でも伸張変換でもなく
独自の色設定を基準にしていて(基本的に暗い)
デフォルトだと完全に破綻してる
調整する事によって規格に近いレベルにする事はできるのだが
近いレベルにできるだけ
しかもドライバのバージョンによって標準値が違うので
ユーザーは毎回、オーバーレイをキャリブレーションする必要がある。
LightRoomのお試しβのアイコンが「LR」って文字だけだったんだけど
CS3シリーズは、それと同じ感じだね。AEも文字だけのAEになるんだろうか?
やっぱPSはおめめ、イラレはビーナス、AEは電波塔じゃないと。
今のCS、CS2も味気ないけど、それ以上に味気ないなー
>>164 今までのも味があってよかったけど。
シンプルデザイン好きな俺には今回のロゴはいい感じだ。
でもAE7.0の円形状の3D物体もなんか好きだ。
立ち上げたときにちょっとかっこいい
>>160 かわいそうって、これからまだ3ヶ月もあるし、
今まででも十分元取れてるってw
ProductionStudio、bicとかで27万ぐらいなのが、
価格comを見ると22万ぐらいで5万も差があるのですが
同じものであって特に問題はないのでしょうか?
あと急ぎではないので次期ProductionStudioまで待ってもいいのですが
AuditionとEncoreのあるなしとFlashのあるなしはどちらがいいのか迷います。
>>167 安くても店のなら特に問題はない。
急ぎじゃないなら待った方が特。
次のCreative Suite 3 Production Premium
ならFlashもEncoreもSoundboothも付いて、今より安くなるっぽい。
6.5はマーカー沢山付けると、何であんなにフレーム移動がしにくいんだろう・・・
170 :
名無しさん@編集中:2007/03/29(木) 10:23:16 ID:kSmdC/xq
5.5はマルチCPUに対応してないのか?今タスクみたらCPU一個しか動いてなかった
クアッドにした意味ね−し
もうCS3が出るのか・・・
ところで、CS3のAEのウリって何かあるのか?
7.0で満足してるんだけどCS3に価値を見出せるかな?
>>170 アップグレード版なら1、2万なんだし、買えば良いと思うが
なんで5.5なんかで無理してるんだ?
173 :
170:2007/03/29(木) 11:04:32 ID:kSmdC/xq
会社で使ってるのが5.5なんですわ
自分だけ7にアプグレしたら他のヒトがファイル開けなくなるから仕方なく5.5です
いちよPC、周辺機器などはカスタマイズOKなのでCPU替えたら無駄でした。隣のヒトはコアツーDUOの2.6Gだけどそっちのほうが倍近くレンダ早い…
7.0でもマルチCPUには対応してないだろ
inferno買え
>>173 X-Factor使えば良いじゃん
ていうか、X-Factorって6以降しか使えないんだっけ?
>>171 マルチCPU対応。
他CS3アプリとの連携強化。
レイヤースタイルとかベクターグラフィック使えるのは便利じゃないかな。
その辺がいらなきゃ上げなくても良いんじゃない。
>>173 交渉して全員7.0にしてもらえよ。
んで、夏にはCS3ってバージョン8.0が出る。
CS3日本語版発表されてから7.0買えば無償バージョンアップ権も付いてくるはず。
Adobeのアップグレードポリシー変更で、
ここでバージョン上げないと今後バージョンアップが出来なくなって、
いざ上げようと思ったときに新規で買わなきゃいけなくなるよ。
バージョンアップは好むと好まざるを分けても
どちらにしろやってかないと後々まわりについていけなくなる
>>178 金の無い末端のアニメ制作現場だと未だに5.5とか使ってるんだよね。
撮影の機能だけで言えば確かに十分なんだけど、6.5以降のscriptとか使えば、
工数の削減ですぐ投資は取り返せることに気づいてないからな。
4.1のとこもあるけどねw
>>179 だよね。5本くらいアップグレードしたとしても11万くらい。
一人頭で言えば2万弱の投資で、それ以上の仕事が期待できるからね。
いまだに4.1で仕事がまわるとは思えないがw
完全に単純なコンポジットに機能を限定してるならかまわないとは思うけど。
エフェクトやアニメーションを使用するなら新機能に自分を合わせてかにゃとは思う。
体験版落として使ってみたんだけど、
99fps以上の動画は最終的に出力できないんだろうか・・・
29.97fpsで十分な気がするけど。
そのうちスーパーハイビジョンとかになったらどうするよ
そのころにはAEもスーパーハイビジョンに対応するさ。w
っていうかスーパーつけても99FPS以上必要な規格には
ならないと思うが。
全く不必要でも進化させないと商売が行き詰まる分野があるので規格はどんどん小出しにスペックアップしていくと思われ。
ただいくらフレームレートが上がろうが素材レベルでは15fとか24f、30fのままと思われるので
AEなどの役目は今よりも重要になってくるね
液晶パネルでみかけのフレームレートはあげてるものはあるが
規格的なものじゃあないよね。
それはそれとして
Blackmagicのintensityが届いたので早速非圧縮HDでブルーバック撮影して
みたが、やっぱ抜けるね。家庭カメラとキャプチャカード、ケーブルで10万前半で
こんな素材が手に入るんだから(RAIDは必須かもしれんけど)凄い時代だな。
問題は仕事と関係がないくらいで。
デモビデオのおっさんが
ロゴをキックして吹き飛ばすの
面白かった。
足の部分に制御点設定して自由に動かすやつ
質問なのですが、よろしいでしょうか?
Winの、aftereffects5のスタンダード版を使用しているのですが
エフェクトがどうしても最初から影響を受けてしまいます
数値を最小にしても影響を受けてしまうエフェクトが多く(レンズフレア等)
例えば1秒後からエフェクトを開始させるとか、2秒後からとか
そういったやり方があるのでしょうか?
幾ら試行錯誤を繰り返してみても影響されてしまうので、どうしたものかと悩んでいます
もし方法がありましたら、ご教授頂けると嬉しいです
よろしくお願いします
正規版買って勉強しろ
195 :
名無しさん@編集中:2007/03/30(金) 22:46:50 ID:VDEjGtgP
>192
キーフレームを1秒後に打て
タイムリマップの、位置と速度のグラフをいっぺんに表示させるのってできなくなった?
>194
すみません
素材の入れ替えをすれば何とかなるのですが、必ずズレが生じるのとファイル自体が重くなってしまうので
出来るならと思いまして・・・・・・
マニュアルは、目ぼしいところをチェックして何度も読み返しているのですが、記述がなくて・・・・・・
>195
そうなのですが、例えばレンズフレアでの明るさの最小値は10なので
幾らキーフレームを1秒後に打って最小値に設定しても、それ以前もずっと10のままになってしまい
元の素材に影響を与えてしまうんです
新規平面を作ったりして何とかしようともしたのですが、どれもこれも上手くいかず悩んでいます
>>197 5はつかったことないからしらんけどプレミアのレンズフレアはそんな感じです。
でも工夫すれば旨くやれるはずなんで頑張ってください。
>>197 別に平面レイヤーを作って、そこにレンズフレアを使え。
あとはデュレーションバーで適用範囲を指定するなり、
焼くなり煮るなり好きにしろ!
これで全て解決だろ。つーか頭を使え!
すいません、本当にすいませんでした
>>199 出来ました
本当にありがとうございました
物凄く基本的な事で、出来た途端質問した事が恥ずかしくなりました
本当に申し訳ありませんでした