1 :
名無しさん@編集中 :
2006/12/23(土) 01:50:47 ID:K+CyO95k コピフリ時代にD-VHSに撮り貯めた、あるいはD-VHSを介して パソコンに取り込んだMPEG2-TSファイルを PC上のブルレイ ドライブからブルレイ・ディスクに書き込み、BDレコーダーで 再生するための方法を考えるスレ。 自分が知る限りBD書き込み用のソフトは、放送TSを直接読み 込めるものは無いので、映像・音声分離、変換、再結合など 複雑な手順が必要となる。
ところで・・・ D-VHSのTSってさぁ、厳密な意味での放送TSとは違うんでしょ?
3 :
名無しさん@編集中 :2006/12/23(土) 01:56:38 ID:K+CyO95k
とりあえず必要なソフト D-VHSからi-Linkを介してPCへ:CapDVHS 映像音声分離:TSDemux 音声AAC→Wav変換:FAAD2 映像音声結合:TMPGEnc BDAV編集:
4 :
名無しさん@編集中 :2006/12/24(日) 01:21:12 ID:YqwtKPl+
映像音声分離は、TMPGEnc2.5のMPEGツールを使う手もある。 バージョンアップでMPEGツールが省略されたんで、4.0と両方 使い分ける必要があるのが面倒だが。 やはり最大のネックは音声AAC→Wav変換だな。録画の段階で 編集して、一瞬音声が途切れる部分があると その部分から先が 無音になってしまうエラーが頻出。FAAD2の代わりにWinampを 使っても同じエラーが出る。
5 :
名無しさん@編集中 :2006/12/24(日) 15:21:26 ID:eaP7qYdl
i-TunesがAAC→Wav変換できると聞いて使ってみたが 放送TSから分離したAACは認識しないみたいだ。 もっと性能のいい変換ソフトは無いのかな。 Wavを介さずAAC→MP2に直接変換可能だと尚いいが 編集点で勝手に無音化するのは、いくら何でも酷すぎる。
と、IDも知らないカスが吠えておりますが カスなりの具体的な方法を晒すまでは無視推奨です
8 :
名無しさん@編集中 :2006/12/26(火) 23:59:22 ID:YprAARUY
H.264に変換するソフトなら映像TS、音声AACのまま読み込んでくれるのが あるので、エンコしてしまえば擬似コピフリ解除と容量節約の一石二鳥に なるんだけどな。 問題は、H.264でオーサリング可能なBD書き込みソフトが存在するかどうか だ。
10 :
名無しさん@編集中 :2006/12/27(水) 18:18:56 ID:v1xwmMPE
>>8 MovieWriter体験版で試したけど まだ未完成
オーサリングソフトが出てしまえばそれが喰うように
つくればいいだけだから楽なのにね
ど 素 人 ば っ か で 高 得 点 が 出 な い な w
13 :
名無しさん@編集中 :2006/12/27(水) 23:54:39 ID:esOhPyRo
うーん 放送TSを映像H.264音声MP3に変換して、Ulead BD Disc Recorderに読み込ませるところまでは成功。 出来上がったBD-REをBDレコーダー(パナ200W)で再生 したところ、映像も音声も出て来たが やけに画質が悪い。 よく調べてみたら、525P出力になっている。 驚いてファイルサイズを確認すると、逆に元のH.264ファイル より容量が増えているではないか。 どうやらBDに書き込んだ時点で勝手にSD画質に落として くれた上に、わざわざH.264からMPEG2に変換し直してくれた らしい・・・_| ̄|○ 余計なお節介も、ここまで来ると笑うしかないな。 とりあえずUlead BD Disc Recorderが、ことH.264に関しては 全く使い物にならない糞ソフトだって事が判明した。
>>13 SD化されてしまうのか
そうなるとまだDivX HD で保存しておいて
MovieCowboyで見てた方が試行錯誤で時間盗られなくて
すむかもなぁ
H.264はまだおあずけって感じで我慢して。
でもそれじゃこのスレの意味が無くなってしまうので チラ裏で。
15 :
名無しさん@編集中 :2006/12/28(木) 13:34:17 ID:KHWkSZVN
MPEG-2以外のファイルは再エンコードする って説明に書いてありますやん Power Producer 3は何を食わせようが再エンコだから それよりはマシなんだけどね ああなんかRAMへの無劣化VR書き出しで苦労してたのを思い出す また苦しまねばならないのか
16 :
名無しさん@編集中 :2006/12/28(木) 16:14:14 ID:EZTa36kG
>MPEG-2以外のファイルは再エンコードする って説明に書いて それにしてもHD動画をSD画質に劣化させての再エンコとは・・・ >Power Producer 3は何を食わせようが再エンコ ひっでえソフトだな。無駄に時間使って わざわざ劣化させて 誰がそんな仕様を喜ぶというのか? UleadとPower Producer以外のBDAVオーサリングソフトはどうなの?
17 :
名無しさん@編集中 :2006/12/29(金) 02:17:29 ID:XYS/ocHm
放送TSを無劣化(音声は規格が違うのでエンコが避けられないが)かつ 比較的短時間でBDAV化に成功したので、報告。 1)TSを映像音声分離_「ののたん」を使うと、分離した音声を自動的に Wav変換してくれるので、手間が省けて良い。 2)TSを映像音声再結合_TMPGEnc MPEG Editorなら映像は無劣化、 音声はWav→MP2にエンコしながら結合してくれる。TMPGEnc Xpress の方は強制再エンコになってしまうので× 3)Ulead BD Disc Recorder_H.264では使い物にならないと報告されて いるが、MPEG2であれば、エンコ無しで無事書き込み完了。 BDレコーダーでもHD画質のまま正常に再生できることを確認。
>>17 3)がバンドル版だとHDVのMPEG2に再エンコされるけど、ほんとに映像無劣化でいけてる?
なんだよw ぐずぐずだな。結局MPEG2映像であればUlead BD Disc Recorderでオーサリングできて BDレコで再生できると。 このスレ終了じゃん。
20 :
名無しさん@編集中 :2006/12/29(金) 13:35:29 ID:OiZfsZvR
HDD録画機で編集してないTSなら17の通り、話は簡単だが 編集してあると そうは行かない。 TSDmuxで映像音声分離→編集点以降が無音になる という 報告が前の方に出ているが、「ののたん」を使って分離すると とりあえず音は正常に出る。 だが、TSファイルの中に編集前 のデータが残っているのか、別の奇妙なエラーが出現した。 3時間の歌番組をとびとびに17分に編集。 取り込んだTSも、映像音声分離されたファイルも、当然17分 相当のサイズしか無いわけだが、TMPGEnc MPEG Editorで 結合すると映像が勝手に3時間分に伸びている。 もちろん、 映像音声分離されたm2vファイル中の映像は17分相当の 量しか無いのだが、17分が終わったあと、1番最後のフレームが その後延々と静止状態のまま貼り続けられていたのだ。 結果、元のファイルよりはるかに巨大なサイズの.mpgファイルが 出来上がる事になる。 まあHDD録画機で編集せず、丸ごと抜けば問題無いんだろうが 上記のように、ごく一部だけ残したい場合、HDD→POT→DVHS →PCと実時間の3回もかけての転送が必要である事を考えると 大変な時間のロスとなる。 編集したものでも安定してBDAV化 する方法を確立するには、まだ時間がかかりそうだ。
21 :
名無しさん@編集中 :2006/12/29(金) 17:41:02 ID:xW18pBrw
それ以前に 「ののたん」で上手く行ったと言われてもな・・・ 今じゃ入手困難なんだから、もっと一般的なソフトを使って AAC→WAV変換できるようにならないと困る。
おまえらそんな風だから0点とか馬鹿にされるんだよ。スレタイの趣旨から言えば
>>19 で終わりだろ。ののたんがどうとか、歌番組が17分でどうたら、へぼやで抜くから
大変とか。そんなの知るか!! で終わりなんだが必死すぎて哀れを催すから
>>20 の
対処方法だけは親切に教えてやるよ。
>>20 の事情に関しては『Premire Pro v7にMainconcept MPEG Pro HD - Plug-Inを
インスコすれば』それでおしまいだ。これなら映像クリップ、音声クリップそれぞれ
後からあとからどんどんくっつけていける。必要ならスマレンも使える。
MPEG Pro HD - Plug-Inはv2.0のデモ版があってこれでも実用上は何の問題もない。
23 :
名無しさん@編集中 :2006/12/29(金) 21:01:28 ID:tJdZ+0JX
何だか知らんがスレを無理やり終わらせたがってる香具師が約1名居るな。 つーかAdobe Premiereとプラグインで一体何万円かかると思ってるんだ? そりゃ金に糸目付けなけりゃ何だって出来るだろうが、フリーソフトや せいぜい数千円のTMPGEncで出来る簡単な編集程度に何万円も掛ける のは愚かとしか言いようが無い。 Premiereなんてのは、様々なエフェクトが必要なプロが使えばいいんだ。 というわけで、このスレは続行 な。
無料。 --------------------------終-----------------------------------
25 :
名無しさん@編集中 :2006/12/29(金) 23:59:38 ID:R+qFiR/Z
まあまあまあ、Premiereを既に持ってる人だって居るわけだし、プラグインの情報は情報で有意義だよ。 でも、CMカット程度の作業に何万も払うのは惜しい。 選択肢は多い方がいい
26 :
名無しさん@編集中 :2006/12/30(土) 00:08:08 ID:/kGjk+RF
なにこのスレ(w 普通に出来てる事を何で悩んでるんだ?
MPEG2TSでBDAVとかってそりゃいまソフト売ってるんだし出来る野当たり前 せめてH.264/AVCで盛り上がるまで終わらせないでくれ。 オーサリングソフトがフリーで配布されればハードも売れると思うんだが なぜでてこないのか。 エンコードとかする必要の無いものだけを喰う設定にしておけば権利関係に さわりそうもない感じがするが(無知ですまん)
28 :
名無しさん@編集中 :2006/12/30(土) 22:30:08 ID:RIR8NYXS
>MPEG2TSでBDAVとかってそりゃいまソフト売ってるんだし TSのままで直接読み込めるBD用オーサリング・ソフトなんてあるか? 音声AACがネックになって映像音声分離&再結合といった面倒な 操作を強いられてるのが現状。 より簡単でエラーの出ない方法が見つかれば助かるんだけどな。 もちろん、H.264で書き込める方法があればなおいい。
29 :
名無しさん@編集中 :2006/12/31(日) 20:28:43 ID:Mp8Hz3iM
Media Coderっというソフトは音声ACCのままTS読み込めるし 出力も映像MPEG2音声MP2という設定がある。 もっとも現時点では音声MP2は上手く出来たが、映像MPEG2は エラー表示は出ないものの実際には映像が再生不能で音声だけが 出ている状態。 設定を変えれば一発でBD用オーサリングソフトで 読み込み可能なファイルに変換できる可能性がある。
30 :
名無しさん@編集中 :2007/01/03(水) 14:06:53 ID:gA6lGlCn
Mainconcept MPEG Pro HD - Plug-Inデモ版の 使用制限なんかはどうなってるんでしょうね ホームページ見たけどわからんとです。
>>30 画面左上に小さなロゴがチョロっと出るだけ。あとは正規版と同じ。期限制限もなし。
スマレンでなく全体エンコの場合はロゴは出っ放しだがスマレンを使えばこのプラグインが
稼働するのは一瞬だからほとんど気にならない。
32 :
名無しさん@編集中 :2007/01/04(木) 13:36:25 ID:SMycmBaD
>>20 の現象は本当に深刻だな。
「ののたん」を使うと確かに音声の方は正常化するが、編集点で映像が
別のシーンと入れ替わるエラーが頻出。
DeMuxした直後のm2vを再生すると問題無いので、再結合のために
TMPGEncに読み込ませた時点でエラーが起きるらしい。
既にHDDレコーダーで編集済みのTSが山のように残ってるんで
編集点エラー現象を何とかしない限り、BDAV化は茨の道だ。
解決策として考えられるのは
・分離した映像と音声を再結合するのにTMPGEnc以外のソフトを使う
(Premiereは高過ぎるので勘弁。他に使えるソフトは?)
・分離したm2vをTS→PS変換してからTMPGEncに読み込ませる
(TS→PS変換に使えるソフトは?)
・DVHSからCapDVHSで取り込む時点でPS出力の設定にする
(この場合、DeMuxに使えるソフトは?)
>>31 30だけどレスどうも。 プレミア持ってたんで今日デモ版ダウンロードしてインストールしたら あたりまえだけど、抜いたTSファイルの音が出たよ。 BDドライブ持ってないんで、ためしにHDVに変換したら 最初は大丈夫なんだけど、しばらくすると音がずれ始めるよ 何でかわからん。
ァ _, ,_ ァ,、 ,、'` ( `∀´) ,、'` '` ( ⊃⊂) '`
35 :
名無しさん@編集中 :2007/01/05(金) 00:41:28 ID:DH9ehfic
>>32 TSを映像音声分離するソフトならTSDemux、ののたん、Dmpgdec等
結構あるんだけどな。 映像PS音声AACで出力してしまうと、分離に
使えるソフトが確かに思い当たらん。
DIGA買えよ。変換が終わったらヤフオクで売れば大した出費じゃねーだろ。
37 :
名無しさん@編集中 :2007/01/05(金) 13:14:46 ID:GzKWsg0K
PCからBDレコーダーに転送すると擬似コピフリ検出して BDからHDDに書き戻せなくなるし、PC上でも再生や編集が 出来なくなるから嫌だ。
素朴な疑問なんだけど、TSをPSに変換するだけで擬似コピフリ(CCI) って解除されるの? あるいは一旦Demuxしてから再結合すると解除されるの? 結果としてBDAV化した時点では解除されてるみたいなんだけど、どの 時点で解除されたのか良くわからん
39 :
名無しさん@編集中 :2007/01/07(日) 11:26:59 ID:habsEXIO
「ののたん」でCCI freeにしてBDレコーダーに書き戻せば PC上でDemuxしたり音声変換したりするより手っ取り早い と思ったけど、書き戻せない・・・ 今まで編集やDemux、AAC→Wav変換には使って来たが 書き戻しには使ったこと無いんだよな。 「Preview時にi-Link出力しない」のチェックを外して再生 すればi-Link接続先のDVHSなりHDDレコーダーなりに 録画されるんだよね? BDレコーダー以外にPOTでも 試してみたが無反応だった・・・
>>39 他人にものを教えてもらうのに謙虚さが足りん奴だ。
m(´D`)m 教えてくらさい、おながいします m(_ _)m
>>41 そうそう、そういう心がけが大切だ。
ところで、わしが知っていれば教えてつかわす所だが、わしも知らんのだ。
ノノ_,ノ,_ヽ 川VvV从 ・・・・ ∋oノハヽo 誰か「ののたん」で書き戻す _0⌒(; ´D`) 方法を教えてくらさい (_` ノ ヽ) ヽ) このとうりれす…
| | し ハ_ハ ('(゚∀゚∩. ヽ 〈. ヽヽ_)
45 :
名無しさん@編集中 :2007/01/08(月) 01:40:53 ID:k5jv0nC2
「ののたん」って説明が無いから難しいよね。 WrtDVHSでもMurdoc Controllerでも、書き戻しソフトなら 普通キャプチャーデバイスを設定する項目があるもんだが、 ののたんにはPC内の保存先の設定しか無い。 これじゃあ本当にi-Link先を認識して、データを転送できる 状態になってるかどうか 確認できないよ。
46 :
名無しさん@編集中 :2007/01/10(水) 18:56:38 ID:gj3k4/EE
いつのまにか重複スレが立ってるね。 ただでさえ少ないBDユーザーが分散するのは困るよ。 もう一つのスレは、こっちが終わってからにしてもらいたいんだけど・・・
/streamフォルダにfilename.m2tsを置くだけで認識するようにしてくれねーかな
それはあるな ディスク作るのが大変なのが良くない ファイルじかおきで認識するくらいだとらくだわ
>>46 あちらはTSにこだわってないんじゃない?
50 :
名無しさん@編集中 :2007/01/11(木) 01:06:14 ID:1wuLksxp
>>47 そのためにはBD編集用ソフトが音声AACに対応してくれないとな。
あるいは取り込み用のソフト(CapDVHS)がTSの音声をWAVなり
MP2なりAC3なり、BD編集用ソフトが認識できる規格に変換するか。
51 :
名無しさん@編集中 :2007/01/11(木) 13:14:27 ID:WuDAUcMv
とりあえず報告に上がってるUleadとPower ProducerはAAC音声 非対応らしいが、それ以外のソフトだとどうなんだろう? 今のところBDAVに対応してるのは、この2つだけ?
52 :
名無しさん@編集中 :2007/01/11(木) 13:31:30 ID:GD0ygKqk
53 :
名無しさん@編集中 :2007/01/11(木) 14:12:13 ID:YiE7diyn
>MPEG2-HD、DivX HD、H.264/AVC のハイビジョンフォーマットで出力 これいいね!TMPGEncもH.264出力に対応したと宣伝してる割に実はSD画質 限定だから、BD編集抜きにしてもこれは使えるかもしれない。 ダウンロード版 8,820円(税込) なら試してみる価値はあるかもしれんな。
うぁ 良さげ 携帯なので見れないが家帰ったら体験版試すわぁ
>>52 糞ソフト。できたBDAVが、PS3、DMR-BW200で、まともに再生できない
そんなソフト売るなよって感じだな
57 :
名無しさん@編集中 :2007/01/11(木) 23:47:25 ID:U1Hib9XT
今Ulead BD disc recorderでBS-Jから抜いた1920*1080のTSを 映像PS音声AC3に変換したファイルを書き込んでるんだが いつまで経っても終わる気配が無い。 もしかして、全編1440*1080に再エンコしてくれてるのか? 余計なお節介、テラウザス
Uleadはめちゃくちゃ遅いらしい PP3の方はもう少し速いとか
59 :
名無しさん@編集中 :2007/01/12(金) 13:02:48 ID:GXjNFSs9
Uleadは、再エンコする必要が無い時はそんなに遅くない。 一旦再エンコになると呆れるぐらい時間かかる上に画質は論外。 強制再エンコにならないよう、別の専用ソフトで規格を合わせて UleadにはBDへの書き込みに専念してもらえばよい。
60 :
名無しさん@編集中 :2007/01/12(金) 13:52:06 ID:pi327sHg
>>55 今の日本で使えるBD再生機はPS3、パナBDレコ、ソニーBDレコ
の3つだけだよね? ソニーBDレコはi-Link無し、2層非対応で
あまり売れてないみたいだから事実上PS3とBW200での再生さえ
検証すれば良い という状況なんだが・・・
B D は 糞 よって終了
62 :
57 :2007/01/13(土) 00:42:13 ID:22J1mSEH
1440*1080への再エンコならまだいい。
Ulead BD disc recorderの規格を外れたファイルは全てSD画質への
強制再エンコだった・・・〇| ̄|_
そう言えば
>>13 にもHD画質のH.264がSD画質のMPEG2に強制再エンコ
されたと報告されてるな。
1920*1080の場合はPC上でBDAV化するのは諦めて、i-Linkで直接
BDレコーダーに転送するしか無いのか?
まともなオーサリングソフトが出るまで、ファイルのままBDに退避してPS3で見てる いくつか見えないのもあるけど気にしない
64 :
名無しさん@編集中 :2007/01/13(土) 10:09:28 ID:0mVy1FoN
安定したオーサリング方法が確立するまで そのまま置いておくのが良いんだろうな 今は視聴用にMOVIE COWBOY使ってる。抜きTSもそのまま再生できて便利。 どうしてもBDAV化する場合は PC→POT→BW200とi.LINKで転送するのが良さげ。 それぞれの転送で実時間かかるというのが最悪だが
65 :
名無しさん@編集中 :2007/01/13(土) 14:35:38 ID:RNquZL1v
66 :
名無しさん@編集中 :2007/01/13(土) 14:39:30 ID:RNquZL1v
67 :
名無しさん@編集中 :2007/01/13(土) 20:01:08 ID:22J1mSEH
Ulead BD disc recorderの問題点をもう一つ。 タイトルに日本語を入れると文字化けするので、英語のタイトル しか付けられない! しかも一度BDAV化すると、後からタイトルを書き直す事は不可。 無意味な再エンコが多いことに加えて、編集機能にも問題がある。
Disc RecorderはRAMでVR化する時もいろいろハマったけど 相変わらず変わってないなあ
ここはひとつペガシスに期待したいことろ
70 :
名無しさん@編集中 :2007/01/14(日) 23:52:27 ID:GqLCP7zk
TMPGEnc DVD Authorが早くバージョンアップして TMPGEnc BD Authorになりますように。 映像TS入力、音声AAC入力対応は当然として HD画質のH.264入出力にも対応して欲しい。
>>66 WMVのみ最大解像度が1280×720
これはしょぼいな
H.264の1920 × 1080 60pが再生出来るPS3のがよさげ
72 :
名無しさん@編集中 :2007/01/15(月) 11:46:58 ID:M5RlIOGD
でもPS3は4GB縛りがある
PSPと同じで2年後位になったら対応するよ
74 :
名無しさん@編集中 :2007/01/16(火) 12:41:36 ID:MYHDmE4R
PS3ってオーサリングしなくてもTSのままで再生出来るのか まともな編集ソフトが出るまでTSのままBDーREに保存しといて 当座の鑑賞はPS3で、という手もあるな
75 :
名無しさん@編集中 :2007/01/16(火) 15:00:13 ID:ntOLxUvn
BDレコーダー側の編集機能が充実してれば、とりあえず無編集のTSを 丸ごとBDAV化して、あとはレコーダーで作業するんでもいいけどな。 BW200は史上最低と言われるぐらい編集機能が貧弱なレコーダーだし・・・
76 :
名無しさん@編集中 :2007/01/16(火) 16:17:59 ID:xuq7od2H
そのBDAV化に問題があるわけで
77 :
名無しさん@編集中 :2007/01/16(火) 17:50:08 ID:xuq7od2H
78 :
名無しさん@編集中 :2007/01/16(火) 23:31:36 ID:268HyxU+
>>76 編集していないTSなら、
>>17 に出ている方法でBDAV化は可能。
(それでも結構な手間ではあるが) 問題は、HDDレコーダー等で
CMカット等の編集した後のTSをBDAV化する場合だ。
編集点を境に音声が無音になったり、映像が無関係の場所に飛ぶ
などの信じ難いエラーが続出。結局、CMカットを10回行った場合は
Murdoc Cutter等のソフトで1つのタイトルを11個のTSに分解して
1つ1つについて
>>17 の操作を実行 という気の遠くなるような作業を
強いられるハメになる。
しかも、どこでカットしたかなんて記録は残ってないから、TMPGEnc
上で再生してみて映像が止まった時点で初めて「あ、ここが編集点か」
と気付き、そのシーンをMurdoc Cutterで探し切り出さなくてはならない。
BDオーサリングの最大の問題点は、1920*1080非対応とかタイトルに
日本語が使えない等ではなく、編集点ごとにエラーが出る点だと思う。
79 :
名無しさん@編集中 :2007/01/16(火) 23:51:04 ID:268HyxU+
>>77 BD MovieAlbum、見てみたけどなかなかいいねえ。
DVD MovieAlbumは確かパナが作ったはずだから
BD版も同じだとしたら富士通のPC専用って事は無いはず。
それにしてもDVD MovieAlbumみたいに洗練された
編集ソフトを作れるパナが、よりによってBDレコーダーに
なぜあれほど貧弱な編集機能を搭載したんだか・・・
音声変換されるのは却下
81 :
名無しさん@編集中 :2007/01/17(水) 12:48:54 ID:Js1HsUCk
現状でAACに対応してるソフトが無いんだから仕方ない。 それに映像の再エンコに比べりゃ時間のロスは微々たるもんだし。
>>78 もうお前の言いたいことは分かったから同じこと何回も言うな。音声が編集点で
切れるのはBDオーサリングとは関係ない。それはFaad2の仕様の問題だ。
やり方は3通りしかない。
(1) faad使うならaac→wav変換やる前に編集しない
(2) aac→wav変換でもtime sync切れをちゃんとリカバーしてくれる変換ソフトを使う。(ex. Premiere)
(3) aac→wav変換やらずaacのまま編集してmuxしてしまう。(ex. MP2TSMS)
以上。
83 :
名無しさん@編集中 :2007/01/17(水) 13:29:40 ID:qdWWImo1
俺の環境だと編集点で切れるのは音声じゃなくて映像の方だな。 編集点でフリーズして、以降同じ画像が延々と続く状態になる。 FAADとは関係無く、TSのGOP構造を途中で切ったために起こる 現象じゃないかと思う。
85 :
名無しさん@編集中 :2007/01/17(水) 17:57:47 ID:Js1HsUCk
>>82 、83
TSDemuxで分離すると編集点以降が無音になるが、ののたんを使うと音声に関しては問題無い
と前の方で誰かが報告していた。
88 :
名無しさん@編集中 :2007/01/17(水) 19:43:53 ID:Js1HsUCk
>>17 の方法でBDAV化できて再生可とのことだけど、
このBDAVのdiscをV9でのHDDへの再エンコなしの書き戻し、編集、BDにコピーし直し
とかってできる?
90 :
名無しさん@編集中 :2007/01/17(水) 23:49:06 ID:JGkQlcQ7
音声が編集点で切れるエラーへの対処法を長々と書いた
>>82 なら
>>83 の映像エラーへの対処法も知っているに違い無い。
期待してるんで、上手い解決法を提示してね。
出来れば、バカ高いPremiereは使わない方法で頼む。
91 :
名無しさん@編集中 :2007/01/18(木) 12:59:12 ID:7Xz/r6ae
>>84 ドライブ本体は既に持ってるんだよね。
でも付属ソフトはなかなか良さげ。
ソフトだけで売って欲しい。
92 :
名無しさん@編集中 :2007/01/18(木) 15:12:07 ID:P76DZUgs
ここの住人は全員持ってるだろ。 BDドライブが無けりゃBDAV作る意味無いわけだし。 せめてBD書き込み速度が2倍速から4倍速に上がってる とかなら、ドライブごと買い換えるんだけどな。
93 :
名無しさん@編集中 :2007/01/18(木) 15:59:46 ID:lLESreDI
>>17 とは全く別の方法で、放送TSのBDAV化に成功したので報告。
映像音声分離が必要無いので、こっちの方が早い。
1.VLCplayerでTSを読み込み、PS出力。この際、音声もMP2で
出力可能だが、ビットレートの選択肢は限られている。
2.VLCから出力された.mpgファイルをTMPGEnc MPEG Editorで
読み込み、CMカット等の編集をした後、BDオーサリングソフトの
定める規格に合わせて再エンコ。映像は既にPSになっているので
あとは音声をMP2のままビットレートだけ変換すれば良い。
3.あとはBDオーサリングソフトで読み込んでBDに書き込むだけ。
94 :
名無しさん@編集中 :2007/01/18(木) 18:16:37 ID:dWRYYzmb
おおっ! もしかして、編集で断片化したTSの、映像フリーズ問題も解決?
95 :
名無しさん@編集中 :2007/01/18(木) 23:05:35 ID:rQzZEMkp
いや残念ながら 編集済みのTSについては、VLC media playerを使って PS変換しても、TMPGEncに読み込むと編集点以降、映像がフリーズする 現象に変わりは無い。 HDDレコーダーの段階では極力CMカットせず 丸ごとPCに取り込むしか 無いようだ、今のところ。
96 :
名無しさん@編集中 :2007/01/19(金) 13:47:30 ID:APkt1bKS
VLC media playerから出力されたPSを再生してみると 編集点で止まってるわけじゃないんだよな。 映像フリーズ問題はTS→PS変換で必ず出るというわけ じゃなくて、TMPGEnc MPEG Editorの仕様が悪いのかも しれない。 自分はHD画質のMPEG2映像編集ソフトは これしか持ってないから検証できないけど。
抜いたTSにエラ―があるんじゃないの? うちでは音声が無音になったり映像がフリーズするようなことはないよ。
そうそう、編集前にののたんで「パケット188不要パケットを除く」をやってますよ。
>>98 若干癖があるけどこれは面白いね。多分局依存性とかありそうな雰囲気だがもちょっと色々調べてみるわ。
音声のエンコーダはPremiereより出来が良さそう。
最新版は局依存性は殆ど無くなったと思うけど…まだまだ使いこなしたわけじゃないので…。
101 :
名無しさん@編集中 :2007/01/19(金) 23:40:44 ID:bjPaySfj
∋oノハヽo 「ののたん」でPotに書き戻す _0⌒(; ´D`) 方法を教えてくらさい (_` ノ ヽ) ヽ) このとうりれす…
どこでつまづいているのか教えてくらさい。 まず、ドライバはインストール出来ましたか? ののたんのデバイスにPOTは出てきますか? ※2109ではデバイス選択メニューがないので、できるだけ新しいののたんを使ってくらはい。 ここまでできれば、あとはふにゃふにゃと色々と操作してみればできるはず。
まてよ、AVHDDのドライバはののたん使えなかったか・・・ 俺、どのドライバ入れたんだっけ? JVCだったかな? Panaだったかな? あとで確認しておくわ。
とりあえず・・・ AVHDDのドライバでPOTがののたんに認識されなかったら、 ・JVC・Pana・MotionDV Studio このいずれかのドライバで認識させることができると思います。
多分、CapDVHS、WrtDVHS、Murdoc Controller等でデバイスとして認識できる状態ならののたんでも認識できると思います。
106 :
名無しさん@編集中 :2007/01/20(土) 00:22:39 ID:ynb2SO1H
>>102 (; ´D`) < それが、持ってるのは2109なのれす。
だからデバイス選択メニューが出て
来なくて、認識されてるかどうかも不明・・・
2.3.0.3から書き戻し機能が大幅にGradeUpしてるので、新しい方を使った方がいいですよ。
横レスですまんですが、ののたんってどこで手に入れられるのですか? 古いののたんは持っているのですが、新しいのがどうやってもてにはいらないのれす。 P2Pは怖いのでやったことがないのれす。
2303ならまだnyで流れてる? 2407も流れてる? 僕はnyへは行かないので、そちらの情報はいまひとつ・・・
2303に関しては、スポット的に配布してくれた人がいて、僕はその時に手に入れました。 今まで2回見かけましたが、今確認したらどちらもリンク切れでした。 ただ、作者に無断で配布するのはあまり好ましくないように思います。
そうですか・・・。 また誰かが配布してくれるのを待つしかなさそうですね。 作者様こんな邪な考えでごめんなさい。 でも直接頂けないのでこんな方法でしかののたんにコンタクトできないのです。 このスレでも他のすれでも、ののたんを下さるやさしい人キボンです。
できましたら作者のTATEMANJYAさんに呼びかけてください。 僕も機会ある毎に呼びかけています。 TATEMANJYAさん 2まんえん払いますので、ののたん最新版&レジスト下さい!!
2万円・・・でも最新版出るたび欲しいな〜ないな〜どこだ〜と毎度繰り返すくらいなら、 一気に2万払ってアップグレード受けられるほうがはるかに幸せかも。 僕も2万までなら出すのでお願いします!>作者様
あまり公にはされてないけど、2303〜のののたんは2まんえんの・・・いや、それ以上の価値があるのれす。 他のツールでは絶対代用ができないのれす。 2303ではチョメチョメの機能が使えなかったけど、もしも2407で使えるようになっていたら、2まんごせんえん出してもいいっす。 あれができるのだから、絶対この機能は付けれる筈なのれす。 TATEMANJYAさん、お願いします。m(_ _)m
>>101 教えて欲しけりゃもっと自分の状況を書かんと!答えようがない。
Pot以外なら書き戻せているのか?
ののたん以外でなら書き戻せているのか?
あるいはPotもののたんも関係なしにそもそも全く分かっていないのか?
君の質問の仕方はCapDVHSでDVHSへなら書き戻せているような
聞き方なんだがレベルの低さから見てどうもそこいら辺から違うような気がする。
つうか、それとスレタイのBDAVってどう関係あんのさ
>>106 2109だと、WrtDVHSやMurdoc Controllerで書き戻すのと大差ないですよ。
119 :
名無しさん@編集中 :2007/01/20(土) 23:32:24 ID:ynb2SO1H
>>117 既に報告されてるように、1920*1080のTSだとBDオーサリングソフトが
勝手に720*480に再エンコしてしまうので、i-Link経由でBDレコーダーに
転送しない限り、BDAV化できないんだよ。
で、擬似コピフリを解除しておかないとBDに転送した時点でHDDへの
書き戻しが不可になってしまう。「ののたん」でCCIfreeにする事は
このスレタイのBDAVと大いに関係あるのだよ。
120 :
名無しさん@編集中 :2007/01/20(土) 23:49:57 ID:ynb2SO1H
>>116 WrtDVHS(CapDVHS)での書き戻しは出来ている。
Murdoc Controllerでは何故か「Sendフィルターの追加に
失敗しました」という表示が出て×。 前のPCでは書き戻し
出来ていたんだけど、どうやって設定したのか忘れた・・・
「ののたん」については、キャプチャーデバイスの設定が
出来ず、今まで書き戻しに成功した事が無いのだ。
>>118 CCIfreeにして書き戻せるのが「ののたん」の利点だと
思っていたので、書き戻しさえ出来れば2109でも十分
メリットあると思うんだけど、それ以外にもあるの?
2109のCCIfreeはストリームに埋め込まれた☆●××○△▼×ふじこ・・・
まあ、とにかく早く2303〜を手に入れなさい。
123 :
名無しさん@編集中 :2007/01/21(日) 01:16:36 ID:5zOErI8i
ごめんなさい、大きな声では言えません。
>>120 に関してもあまり書いていただきたくないような…。
もしも違法コピーを助長するようなツールとして認識されたら、
やはり水面下で配布されるようなツールになってしまうような・・・そんな気がするのです。
>>124 > ごめんなさい、大きな声では言えません。
じゃー書くなよ。 バカ?
では、さようなら。
二度と来るな!!ボケェ!
128 :
名無しさん@編集中 :2007/01/21(日) 02:45:07 ID:5zOErI8i
>>126 まあまあまあ、書ける範囲で情報交換しましょうよ
129 :
名無しさん@編集中 :2007/01/21(日) 15:18:58 ID:GWnD2CVv
1920*1080のTSがUlead BD disc recorderで720*480に強制再エンコ されてしまうのは本当に痛いよな。 VLC media playerでTS→PS変換して編集した後、再びTSに変換して WrtDVHSでBW200に転送してみたが、番組情報が消えただけで 擬似コピフリはしっかり残っていた・・・_| ̄|○ やっぱり、ののたんとやらを使う以外、擬似解除は無理なのか?
>>129 はあ?BW200を持っているのなら
>>93 の2.の後BW200に転送すればいいんじゃね?
>>124 すでに現段階で入手困難なんだけど
これより悪い状態ってどういう状態?
132 :
名無しさん@編集中 :2007/01/21(日) 20:28:11 ID:BHk9f4yl
>>130 >>119 転送は簡単だが、擬似コピフリのままだとBDに転送した時点で
HDDへの書き戻し不可、PCでの再生不可 と非常に不便な状態に
なるから困ってるわけで。
133 :
名無しさん@編集中 :2007/01/21(日) 21:34:48 ID:G5gn8jkL
>>124 それを言うならPOTスレはどうなる?
既に抜いたTSの擬似コピフリを解除するぐらいで
違法コピー助長とか考え過ぎだよ。
127みたいな煽りは気にせず、また来てくれ。
要は121を書かなきゃ良かっただけの話。
135 :
名無しさん@編集中 :2007/01/21(日) 22:56:06 ID:BHk9f4yl
知ってる人が見ればヤバイのかもしれんが、自分が121を読んでも 何が何だか さっぱり・・・
136 :
名無しさん@編集中 :2007/01/21(日) 23:48:03 ID:G5gn8jkL
どうもののたんは期待薄みたいだから、他の方法で何とか
擬似解除しないといかんね。
HD画質のまま再エンコすれば確実に解除できるが、時間
食うわ、画質落ちるわ、その上TMPGEnc ExpressだとHDは
1920*1080しか選択肢が無いからUlead BD disc recorderに
読み込んだ段階でSD画質に強制再々エンコされてしまう。
(
>>129 参照)
今のところ、BSデジタルから抜いた1920*1080のTSはそのまま
残しておいてBDオーサリングソフトが対応するのを待つしか
無いのか・・・
TMPGEnc MpegEditor2.0 か MainConcept Mpeg HD PligIn 2.0 でスマレンすれば?
>>137 >>130 でわしが言ってるのもそういうことなんだがここの坊やたちは聞く耳を持ってないようでw
!i ! ,.: ----- :...,_,......!.,,__ _,.. ::--' ´= :..,,_ 'j'ヽ t ! /´::::::::::::::::::::::::::ヾ,~``'ヽ::::::::::::::::::::::::::::::`'':::..,t, ヾ i:::: : : : :.. :::::::::!j t`:::::: :: : : : : : : :::::::::::::::::':, ':, i::: : : : :::: : : : : : :ノ,: ゝ ミ: : : : : :::: : : : : :::::::::::! ヽ .'、...;;;;;;;;;;;;;..... ,.イ ,' ヽ : ..:::::: ::.... : : ::::::丿 __,...r-‐ヽ:ゝ.,,_:::::::,..r'´. ;' `: 、::::::::::::::: : ::ノ! / ! ヽ`~t / `'- =::- ''´ ノ / | ).:-+--‐‐k.、 ゝk,.....イ/ / . i ./='''"_,,'y.', "''`ヽ、:: ゝ :.,,~,.ノ´ / .! ._/,,,,../'--' ':.、 -='::,=-- ヽ ,,.._,..イ .! /''"~~ ~`"'t--.,,\ .....'.; :: ~' : . ,,__ ,r ' !/ !...,,丿__\ __,,..ノ .:::,..r ' : : : .i / ,......k-'' ‐-‐ '´ `~T~k, . . ;' _,..:::''´ : : ,.. r:''" ,|.(´ _,,,,,.... -'"-=`',,k___ ,r '"~~`y''/‐‐ '''": : :,. r:::''": : : : / /''"´ ~~`ヽ, ::/ : : : : .ノ.;:' ,..r:'ヽ,,/.,,......,_ / ( 坊やだからさ
140 :
名無しさん@編集中 :2007/01/22(月) 01:17:10 ID:MX4M8TSz
TMPGEnc MpegEditor2.0だと無劣化のTS→PS変換のみだけど
それだけでCCIfreeになるの?
>>129 によるとVLC media playerでTS→PS→TS変換しても解除
されなかったようだけど。
無劣化のTS→PS変換のみだけではないです。PIDも書き換えてしまいます。 まあ、やって味噌。
VLC media playerは一度もDeMux処理がされないところに難があるんじゃないかな・・・。
おおっ、これは期待大!? 今日はもう寝るので、明日の楽しみに取っておきますね。
でも、元のようなTSには戻せない、番組情報も消えちゃう。 そこは妥協するしかないね。
145 :
名無しさん@編集中 :2007/01/22(月) 13:01:30 ID:ZWaexIkV
CCIfreeと引き替えなら番組情報消えても惜しくないな
146 :
名無しさん@編集中 :2007/01/22(月) 15:12:56 ID:kWoFEGB5
>>142 Demuxすると何故コピワン信号が消えるのか教えてくらさい
スマン、説明できるほどの知識はありません。 マルチプレクスをやり直すと消えるらしい…。 MainConcepyもTMPG Mpeg Editorも読み込み処理はムービー、音声を分離して読み込み スマレン後再びマルチプレクス処理をします。 VLC media player のストリーム変換処理はそのまま変換してるだけですよね。
×MainConcepy ⇒ ○MainConcept
実は ID:QNaF8Oqa でした。 ごめんなさい、今度こそ消えます。ごめんなさい、さようなら。
結局MainConceptもTMEも、MPEG2-VideoとAAC以外のストリームは全部無視するってこと? EIT無視すれば番組情報が消えるし、CDT無視すれば局ロゴが消えるし
その割には妙にファイルサイズがでかくなるのは何故だろう。 MainConceptの方はそんなでもないが、 TMEの方はただスマレンするだけで、元のファイルサイズよりかなりでかくなる・・・。
出力設定の際のビットレートが元のビットレートより高くなっとりゃーせん?
自動設定じゃないのね・・・。 MainConceptの方はアナライズファイルすれば自動でセットされるのに・・・。 ひょっとしてこれ、何も触らなければOK? さて、どっちにするかな・・・。
154 :
名無しさん@編集中 :2007/01/22(月) 22:22:42 ID:MX4M8TSz
>>151 ん?TSをDemuxしてTMPG Mpeg Editorに読み込むと
元よりは小さなPSとして出力されるけど?
パケット192のTSに戻すって話ならでかくなるけどね。
156 :
名無しさん@編集中 :2007/01/22(月) 23:58:06 ID:Nfn2TTrL
>>149 ID:T+++yMJN カムバーーーック!!!
「ののたん」について、もう少し教えて おながい
とりあえず、みんなに聞いてみれば?
158 :
名無しさん@編集中 :2007/01/23(火) 01:45:30 ID:J4Z8mQKA
そんな奴に聞かなくても、俺が教えてやるよ。
160 :
名無しさん@編集中 :2007/01/23(火) 14:16:47 ID:1NiphIMb
>>158 2109でCCIfreeにしてDVHS(POT)に書き戻す方法を教えて!
∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
162 :
名無しさん@編集中 :2007/01/23(火) 15:03:53 ID:1NiphIMb
>>159 入力対応メディア
(ビデオ)AVI、MPG、MPEG、DAT、WMV、ASF、VOB、VRO、DVR-MS
(音 声)MP3、WAV、WMA
音声入力はAAC、AC3、MP2全部非対応か・・・_| ̄|○
当分Demux作業は省略できそうにないな
163 :
名無しさん@編集中 :2007/01/23(火) 16:50:44 ID:J4Z8mQKA
>>160 ええ!?(゚〇゚;)
ののにそんなことができるのか!?
あいつはけっこうボケだぞ。
お前もボケな気がする・・・。
お前も!お前も!
>>160 も! みんなボケだーーー!!(><)
「ののたんを骨までしゃぶるスレ」でも読みなさい。
そんなスレあるの?
ケッ! どうせ辻希美のことだろ!!
169 :
名無しさん@編集中 :2007/01/23(火) 22:11:09 ID:9LosSwzV
つーか、ののたんって2109で開発終わったと思ってたよ。 いったいどこで出回っていたんだか・・・
モーオタ仲間
171 :
名無しさん@編集中 :2007/01/23(火) 23:56:00 ID:EbvR4lN7
>>93 の方法は
>>17 に比べて格段に早くBDAV化できるんだけど
VLCで吐き出したPSは、たまに音声が途中で途切れてる事がある。
編集点以降必ず無音になるTSDemuxと違って、編集点を越えても
問題無い場合もあれば、編集してないのに突然途切れる事もあり
最後の方を再生してみないと成功したかどうかわからない。
音声に関しては「ののたん」で分離&変換するのが一番確実性が
高いという印象を持っている。
あれ? ちょっと待ってて、実験してみる。
ごめん、あかんかったわ。 僕はMainConceptに乗り換えてしまったので、TMPGEnc Mpeg EditorはここのところTS編集には使っていなかったんだけど、 TMPGEnc Xpress4.0 がPowerDVD7をインストールすると、DemuxしなくてもAACごと読み込んでくれるようになるので、 TMPGEnc Mpeg Editorも同様かな?と思って、今試してみたけど、無音状態でした。 今度バージョンアップすれば読み込めるようになるかもね。
ののたんで音声フォーマット変換のトラブルにあったことはないですね。
175 :
名無しさん@編集中 :2007/01/24(水) 01:24:14 ID:CYbyEysi
ここ数日話題になってるCCIfreeは別にして 編集用としても本当に良く出来たソフトだよ。 早く市販化すればいいのに。
そりゃ、無理だろうな・・・。 まずはなんとか2407を手に入れなきゃ。 krrcq737さん、また出品してくれないかな。 5000円なら買うつもりだったのに、出品とりやめちゃうんだもん。 krrcq737さ〜ん、見てませんかー!? また出品して下さーい!!
>>171 編集済みのtsファイルについては、
>>93 でも
>>17 でも同じことだよね。「ののたん」で分離&変換しても
同じこと。だから『音声を変換するのなら編集するな。編集するなら変換後にやれ!』これに尽きる。
既に編集したものを大量にためこんでしまったというのなら、それは不明のいたすところで手遅れ。
Premiere + MainConceptを使ってもこの点では同じ。
唯一残された道はAACのまま残すことだろうけど、編集したものをBDにオーサリングすると(例えコピフリものでも)
どうなるかは未だよく分からない。
179 :
名無しさん@編集中 :2007/01/24(水) 17:25:44 ID:cWhGiHqP
>編集したものをBDにオーサリングすると どうなるか 音声はともかく、映像が編集点でフリーズする と 散々報告されてるわけだが
MainConceptでスマレンしてもダメェ?
181 :
名無しさん@編集中 :2007/01/24(水) 23:59:18 ID:CYbyEysi
さあ? 映像フリーズの報告はTMPGEnc Mpeg Editorで
読み込んだ場合の話だろ。この報告によると大丈夫らしい
22 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2006/12/29(金) 18:36:41 ID:Wyhcw8aN
>>20 の事情に関しては『Premire Pro v7にMainconcept MPEG Pro HD - Plug-Inを
インスコすれば』それでおしまいだ。これなら映像クリップ、音声クリップそれぞれ
後からあとからどんどんくっつけていける。必要ならスマレンも使える。
おお、読み落としていました。サンクスです。 ちょっと安心しました。
183 :
名無しさん@編集中 :2007/01/25(木) 22:06:23 ID:KBHsNYjf
178ではダメだったと報告されてるように見えるけど?
184 :
名無しさん@編集中 :2007/01/26(金) 00:37:07 ID:FQYydPiW
というか182が実際にPremire Pro v7+Mainconcept MPEG Pro HD - Plug-In で 実際に試して報告して欲しい。 編集済みTSでも一気に映像PS音声MP2に変換してBDオーサリングソフトで 読み込み可能なのであれば、高い金出してでも買おう って気になるかも知れん。
185 :
182 :2007/01/26(金) 00:41:07 ID:g3i2ZEMz
すまん、BDを持っとらんのだ。 BDを買う参考にこのスレを見つけたんだけど、「買い」なのか「今は見送り」なのか・・・さて・・・
ひょっとして、BDオーサリングソフトの体験版で読み込んでみればいいの? 何を使えばいいの? 時間あったらやってみる。
187 :
名無しさん@編集中 :2007/01/26(金) 00:53:53 ID:FQYydPiW
高価なPremiereを買うんだったら、作成したファイルのBack-upのためにも BDドライブ買った方がいいんじゃない? BDオーサリングソフトはまだどこのも難ありだけど、ハード的には初期の DVDドライブみたいに焼きに失敗した なんて話は聞かないし、買っても 損は無いと思う。 ソフトは後からのバージョンアップに期待しよう。
俺も、まだオーサリングではなく、BD+HDDレコーダーでHDDに転送してBDに焼く方法しかないのかな・・・と思ってた。 なんか、どのオーサリングソフトでも再エンコされちゃうような・・・。 また、時間があったらぼちぼちと実験してみます。 DVDはUlead WorkShop Proを使っているので、これのBD対応版が出てくれるとすごくうれしい。
189 :
名無しさん@編集中 :2007/01/26(金) 02:01:07 ID:3D/54EKj
誤爆? 宣伝?
>>189 そこは知っていたが一見して読みにくいので敬遠していたが今回中身を読んでみたら
良いことが書いてあるわ。VLCのバージョンをあげて見ようと。
192 :
名無しさん@編集中 :2007/01/26(金) 22:14:09 ID:FQYydPiW
おおっBW200がアップデートされたか! Ulead BD disc recorderの弱点の一つであった編集機能が BW200の方で補えるな、これで
193 :
名無しさん@編集中 :2007/01/26(金) 23:54:27 ID:R8c5L6u2
BD書き込みソフトで入力した日本語のタイトルを正常に認識して欲しい。
194 :
名無しさん@編集中 :2007/01/27(土) 00:26:32 ID:8Mqxq+Lq
>>189 Hivisionデータを PCベースでデジタル処理してAudio Visual を楽しむ為の実験記録
凄いブログを見つけて来たね。まさに このスレの住人の為にあるようだ。
195 :
名無しさん@編集中 :2007/01/27(土) 08:12:38 ID:NvuCPSuJ
>筆者が属している、某MLからの情報であるが muslix64(HD DVD をクラックした人物)が >Blu-rayに関しても成功したようだ。 おいおい、マジかよ
BW200はAC3音声はちゃんと読んでくれるの?
>>189 読んでVLC0.8.6使ってみたら、
編集済みのtsファイルでもm2t+AC3迄は持って行けるようだが。
197 :
名無しさん@編集中 :2007/01/27(土) 14:19:40 ID:c+4sMPVh
問題はBW200が読み込むかどうか じゃなくて、PC上のBDオーサリング ソフトが読み込むか でしょ。 ちなみにDVD−Videoは音声AC3が正式な規格になってるから、DVDを 再生可能なBDドライブが読み込めないという事は考えられない。
198 :
名無しさん@編集中 :2007/01/27(土) 17:43:30 ID:bXp/1rMf
とりあえず TSの状態で読み込めるBDオーサリングソフトは存在しない
199 :
名無しさん@編集中 :2007/01/28(日) 02:29:52 ID:VAfSsKE9
>>193 Uleadで書き込んだ日本語のタイトルはパナBDレコーダーでは
文字化けするようだけど、他の組み合わせだとどう?
Power Producerで書き込んでPS3で再生した場合とか
200 :
名無しさん@編集中 :2007/01/28(日) 19:35:13 ID:l/qfFh83
DVDだとタイトルの日本語入力どころかサムネイルを変更したり チャプター切ったりタイトル結合したり、編集の自由度がかなり 高いのにな。 なんでBDだとこんなに制限だらけなんだか。
次世代では「編集不可がスタンダード」という、コンテンツホルダー側からのメッセージ
確かCMカットが違法とか言ってた電波もいたしな
>>日本民間放送連盟の日枝久会長(フジテレビ会長)が11月12日の記者会見で、 「DVD/HDDレコーダーのCMカット機能は、著作権違反の可能性がある」と発言した
204 :
名無しさん@編集中 :2007/01/29(月) 14:54:02 ID:NQTttWUy
自動でCMカットされたら確かにスポンサーにとっちゃ困るだろうけど 手動でカットするのは視聴者の自由だろ
205 :
名無しさん@編集中 :2007/01/29(月) 17:45:35 ID:KNcR+POz
コピーワンスって制度は正論が通用しない世界だからな・・・
206 :
名無しさん@編集中 :2007/01/29(月) 18:44:32 ID:ZN6aD2CL
207 :
名無しさん@編集中 :2007/01/30(火) 15:03:50 ID:3l+8CTLA
スポンサーにとってCMカット機能が迷惑なのはわかるが 何故それが著作権と結び付くのか理解できん。
>>207 放送局にとって、CMだろうが、L字型に選挙速報を填め込もうが、
放送されている状態が最終製品
それを著作権者の了承無しに切り刻むのは言語道断の行為
漏れの発言が駄文だろうがゴミだろうが、漏れが書き込んだ内容全体が 最終的な漏れの著作物。 それを漏れの了承もなしに端折ってメモしたりするのは言語道断。
210 :
名無しさん@編集中 :2007/01/30(火) 23:44:54 ID:nb6myWUK
>>208 のL字型に選挙速報で思い出したが、永久保存版の
ドラマやライブにしばしば乱入するテロップを綺麗に消去
する方法は無いだろうか?
大雨注意報だの電車が運休しただの、後から見ても全く
無意味な情報が強制挿入されて何度どっちらけた事か・・・
激しく同意。 字幕機能とかうまく使って、映像ソースをそのまま視聴できる工夫を してくれんものかと何度も思った。
データ放送部に流してくれればいい。
>>210-211 >>212 が指摘している様にデジタル放送では可能
2016年まではアナログ放送が残っているから無理
その後も、放送は「録画不可」にして手元に残したければソフトを買えと
いうコンテンツホルダー側からのメッセージ として分離されることはない
214 :
名無しさん@編集中 :2007/02/01(木) 13:21:44 ID:aR+uh2Nh
「テロップ入れ続けるなら受信料の不払い運動を展開するぞ」と皆で 投書するのはどうだろうか? NHKにしか通用しない手だけど。 いや、民放も視聴者がいかにテロップを忌み嫌ってるか、思い知れば 自粛してくれるかもしれんな。
>>214 今度はNHK-BSで今やってる「登録しる!ゴルァ」みたいに
「金払うまでこのテロップを出しますよ」が常時出続けるだけだろうな。
216 :
名無しさん@編集中 :2007/02/02(金) 13:43:07 ID:QgqxWAG6
編集していないTSをBDAV化したが、
>>93 >>17 いずれの方法でも
しばしば途中で映像がフリーズする。
どうやらPOTからDRX100に抜いた段階でノイズが入ったらしい。
編集であろうとテープノイズであろうと、TSが途切れるとエラーが
出るという事なんだろうな。
フリーズ点ごとにMurdoc Cutterで切り分けてそれぞれに
>>17 の
処理をするのは本当に疲れる。
DVHSを使わない抜き方を知らない以上、編集をしなくても この
作業から当分解放される事は無いんだろうか・・・
217 :
名無しさん@編集中 :2007/02/02(金) 17:48:41 ID:PHRdFitm
TSのまま読み込んでTSのまま書き込むBDオーサリングソフトさえ出れば 断片化しても、その後がフリーズする事は無いんだろうけどな
>>213 まぁ仕方無いんだろうな
慈善事業してるわけじゃないんだから
アメリカはもっと寛容なものの、有料のCATVが主流だし、
ホントに無料放送だとあんま良い物やってないらしいし
219 :
名無しさん@編集中 :2007/02/03(土) 01:08:52 ID:jA07gRKW
>>217 途中でDemuxの過程が無いと擬似コピフリは解除されないらしいが
220 :
名無しさん@編集中 :2007/02/03(土) 11:13:10 ID:gF0vQMwq
>>189 のブログより
放送ストリーム(TS)には文字放送データやコンテンツの直接
関係無いものがあり、これを削る事で容量を60%程度まで減らせる。
但し、その代償としてオリジナルのMPEG2-TSとは異なったものに
なってしまう。
DVHSから取り込んだ放送TSをTSのまま残すか、PS変換して
容量を2/3にするか、悩むところだ
ののたんの「不要パケットを除くパケット188変換」は?
>>220 >その代償としてオリジナルのMPEG2-TSとは異なったものになってしまう。
そんなもの無くなってしまった方が良い
223 :
名無しさん@編集中 :2007/02/03(土) 22:53:39 ID:m59QaI3S
コピー制御信号とセットなんだったら、番組情報等が失われても惜しくないな
ののたんの「不要パケットを除くパケット188変換」なら番組情報は残っているよ。 んで、ファイルサイズはぐっと小さくなる。
どういう理屈なのかわからんなぁ。 何でそこまで縮まるのか。 安定して受信できるようにするためのエラー訂正用データがあって、 D-VHSはそれごと記録しているとか?
天気予報とか、EPGとかもろもろじゃない?
227 :
名無しさん@編集中 :2007/02/04(日) 19:53:07 ID:EBVbqDNh
ってことは・・・ BDレコーダーでHDDに録画したTSをそのままBDにムーブするより 一度PCに抜いたTSをPS変換後にBDAV化した方が、余計な情報が 入ってない分 1枚のBDに沢山入るって事か。 コピワン解除以外にBD節約というメリットもあるわけね。
60%に減ることはありえない。減るとしたら、それはVBRで再エンコしたか、レートを抑えたからであって、当然ながら劣化しているw
BSフジの番組がそのままだと3GB弱なんだけど不要パケ削ってCMカットすると1GB位になる
CMカットすれば減る罠
CMカットしなくても1.2Gだけどなw
ちゅうわけで抜いた事無い奴は黙っていた方がいいよ。普通に60%70%に縮むから。 NHKとかはあまりならないけど
まぁぬく機械にもよるかも知れんな。 スゴロクはデータカットしているようだし。抜けるかは知らんけど・・
スゴ録は抜けない…(;´Д⊂)
縮むのは糞アニメだろw
236 :
名無しさん@編集中 :2007/02/04(日) 22:31:30 ID:EBVbqDNh
>>228 だからーTSをPSに変換するだけで容量が60%になる
と書いてあるだろ?
変換しただけじゃ画質は劣化しないから
237 :
名無しさん@編集中 :2007/02/04(日) 22:34:35 ID:eGYUh8Ax
だからその番組名言ってみろよ
まあまあ、二人共もちついて。(^▽^;
239 :
名無しさん@編集中 :2007/02/04(日) 22:48:30 ID:swcfBIvD
>>236 PSにしてBDAVにする時にまたTSにするの。アフォでつか?
べつにTSのままでも縮まるよ? 糞データがおおいだけ
60%になるわけねーだろバカ
242 :
名無しさん@編集中 :2007/02/04(日) 23:46:57 ID:FHhudSwf
192バイトを188バイトに変換した場合は何が削られるの? BDAV化に支障が無いなら、それだけでもやってみようかと思うんだけど。
せいぜい8割だな。
なんかID変えながら必死だねw
まあ、俺も60%はちょっと大袈裟では…と思ったけど、CMカットも含んでうんたらと、大マケにマケてまあいいじゃん・・・と思ってた。 まあいいじゃん、そんなに突っ込まなくても。 縮まるのは縮まるし、あまり縮まらないのもあるんだし。
BDAVは192バイトだし、ののたんで188バイトなんかにしたら、二度とBDAV化できなくなるだろwww
248 :
名無しさん@編集中 :2007/02/05(月) 23:54:22 ID:JnWgaLCF
CapDVHSで、うっかり「188バイトに変換」にチェック付けたまま取り込んだのを DemuxしてTMPGEncでTS→PS変換してUlead BD DiscRecoderで読み込んだら 普通にBDAV化できたけど? ののたんが作る188バイトはCapDVHSのとは違うの?
一緒だろ? なにかが、どこかが違うかもしれないけど、パケット188はパケット188だよ。
それにパケット188で困るなら、ののたんで簡単にパケット192に戻せるしね。
251 :
名無しさん@編集中 :2007/02/06(火) 14:35:50 ID:v+PkiolR
ふーん、簡単に戻せるのか。 じゃあ可逆圧縮みたいなもんだね。 容量節約のため、普段は188バイトのまま保存でOK?
う〜む、実を言うと現状のパケット192化ツールはどれも若干の問題を抱えていたりする…。 2303〜がほぼ完璧なんだけど、レジストしないとその機能は使えない。 TSP2SP.axなど・・・元のファイルよりも若干ビットレートが変化してしまう…だけなんだけどね…。
若干、プッ
255 :
名無しさん@編集中 :2007/02/06(火) 23:58:27 ID:kHu579N0
TSがPSに比べて冗長なのは番組情報が入ってるからなんだろうけど 192バイトと188バイトの場合は何が余計に入ってるんだろう?
118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:02/01/20(日) 00:06 188 バイトの前に付いている 4 バイトって、 IEEE1394 のアイソクロナス転送のソース パケットヘッダではないか? 先頭 7 ビットが reserved, 後ろの 25 ビットが タイムスタンプとなっている。 以下、高田信司 監修「IEEE1394 AV 機器への応用」 日刊工業新聞社刊、pp.54 より引用。 MPEG2-TS の場合、ソースパケットの大きさは MPEG2-TS パケット(188バイト)にソースパケットヘッダー(4バイト)が 付加され全体で192バイトとなる。ソースパケットヘッダーは下位 25ビットを使い、受信機がデータを再生する時間を表す。
そもそも放送の段階で188バイトナわけで(正確には204だけど) iLink通す段階で付加されるだけだから記録するには無駄なデータだよな
>>257 そこのヘッダ見ただけで正確な送出レートで送り出せるので、無駄ってわけでもない。
サイズも大したことないし、後からPCRとか見つつ捏造するのは以外に面倒。
たぶんDVHSテープ上の生録画データにも類似のタイムスタンプは付加されてる。
放送は実時間だからタイムスタンプいらないわけだけど。
260 :
名無しさん@編集中 :2007/02/07(水) 23:16:27 ID:0MeenmYT
224 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 22:58:41 ID:oc7UtAXJ
ののたんの「不要パケットを除くパケット188変換」なら番組情報は残っているよ。
んで、ファイルサイズはぐっと小さくなる。
259 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 15:39:28 ID:iTQ2gdif
>>257 そこのヘッダ見ただけで正確な送出レートで送り出せるので、無駄ってわけでもない。
サイズも大したことないし、
どっちが本当?誰か192バイト→188バイトで何%縮むのか測定してみて
不要パケットってのはヌルパケットのこと。ヘッダの有無とは関係ない。 放送にせよHDVのデータにせよ、TSのストリームにはかなりの量のヌルパケットが入ってるよ。
レコに録画されているデータにはヌルパケットはナイヨ
HDDレコの場合そうだね。
・・・・そりゃそうか^^;
>>260 >>224 書いたの俺だけど・・・ゴメンな、なんか流れでそう書いちゃったけど、
実際は・・・
パケット188 1:1.021 パケット192 くらい。
つまり、1割も小さくならん。
この数値は 188:192 ・・・192/188=1.021276595・・・・・ そのままですね。 突っ込まれんうちに書いとこ。 あと、不要パケットがどれだけあるか? ということになってきますが・・・・ いずれにしても、そんなに小さくはなりませんm(_ _)m もともとファイルサイズを小さくするためのメニューじゃないしね。
267 :
名無しさん@編集中 :2007/02/08(木) 16:50:22 ID:EArXwykO
うーん、やはり容量節約には現状だとTS→PS変換が一番か。 もう少しH.264が普及すればエンコしてしまうところだけど。
HDDがどんどん増えていくう。
269 :
名無しさん@編集中 :2007/02/08(木) 23:56:35 ID:hyaU8AS4
BDメディアがもう少し安くなれば、とりあえず編集なしで TSのまま分散保存しておくんだけどな。
メディア代を安く上げるため、1時間もの(ドラマ等)はAVCHDにエンコしてAVCHD-DVDに保存するようにしました。 画質は殆ど見た目では落ちません。よーくみると、若干圧縮ノイズがのりますが、解像感はさすがに優れていますね。殆ど遜色ないです。 ドラマ一本でAVCHDにエンコすると約3.6G 余裕でDVDに納まります。AC3 5.1chにも対応しています。 これをSONYのPicture Motion Browserでオーサリングして、一般のDVD-Rに焼けば、 PS3(多分、5.1chの再生は無理(今のところ))やこれから出るSONYのBDプレーヤーで観賞できるそうです。
そのソフトってカメラ付属の専用品だっけ? あるいは店頭売りのハンディカム版?
デジカメ付属のものもビデオカメラ付属のものも同じPicture Motion Browserなんですけどね。 中身が違うという話もありますけど・・・。
274 :
名無しさん@編集中 :2007/02/11(日) 01:25:00 ID:hOMO38+p
AVCHDとは、 ビデオ符合化 MPEG4AVC/H.264 オーディオ符合化 Dolby AC3またはLPCM システム多重化 MPEG2‐TS から構成される、記録メディア向けアプリケーションレイヤー規格。 映像H.264や音声AC3は簡単に作れるとして「システム多重化 MPEG2‐TS」 ってのは AviUtlあたりの既存ソフトでは出来ないのかな? AVCHDがブルーレイディスクの次期規格に採用される可能性大なら 放送TSをこの形に圧縮して保存しておくのもいいと思うんだけど。
なんかのインタビューでAVCHDはBDと似せてはあるけど BD規格に取りこんでくれって運動はしない、みたいなのを見たよ。 ソニーのインタビューだったかな。
>>274 それができるのなら、Mainonceptのエンコーダーを使うんですけどね。
VOBファイルだけ作ってもDVD-Videoにならないのと同様に、 MPEG2-TSのストリームだけじゃAVCHDのディスクとしては認識されませんよ。 なにやら他にもたくさんファイルが必要(BDのBDMVとよく似てる)。
278 :
名無しさん@編集中 :2007/02/12(月) 01:57:16 ID:Ix8A2WLb
あのちっこいビデオカメラで簡単に作成できるAVCHDが パソコン上では作成困難とは・・・ 本家のSONYあたりでAVCHD作成用のソフトなど出して いないのかな?
HDR-S1に付属の Picture Motion Browser で作れるようだけど・・・ Vegas がそのうち対応するという話もある。
281 :
名無しさん@編集中 :2007/02/12(月) 04:02:24 ID:OzYz2mKc
どなたかny以外でののたんとやらを手にいれることが出来るサイト等をご存知ないでしょうか…散々ググってもハッシュしか見当たらず…おねがいします(´・ω・`)
モ娘系のスレで時々話題に出てるね。
285 :
名無しさん@編集中 :2007/02/14(水) 18:39:20 ID:VK7fIbyX
擬似コピフリ解除できないと、そのソフトの有り難みあんまり無いんだよな・・・ やっぱり、ののた(ry
286 :
名無しさん@編集中 :2007/02/14(水) 20:02:02 ID:mCK1/u2c
>>286 それ2109だからコピフリ解除にはほとんど使えない
じゃぁ2109はなにを…(´・ω・`)
2109は2303で使えない機能を使うのに役立つ
>>289 2303で使えない機能…なぜ2109でつかえるの?(?д?)
2109は唯一クラックされてるから
>>291 そーなんだ!!!と言ってもその機能がわからないオレが居る…_| ̄|○
293 :
名無しさん@編集中 :2007/02/14(水) 23:34:21 ID:5Qrtb+ZH
ののた(ry 以外にCCI解除する方法って、映像音声分離&再結合 するしか無いの?
>>287 コピフリ解除ってなんだよ…
コピワン解除ね
295 :
名無しさん@編集中 :2007/02/15(木) 13:38:46 ID:nQQ0knGb
逆に2109では出来なくて2303で出来るようになった事って何なのか 知りたいんだけど・・・
>>297 はりぬし曰くののたん最新クラック版とのこと。オレはDLしてみたいが現状ではできない…_| ̄|○
pugya-.txt プライド捨ててご苦労さん、一生さがしてろよwwwwwwww(´,_ゝ`)プッ やるわけねーだろ馬鹿ww一生探してろwwwwww.txt
自分で見てみろよ
>>303 オレは今みれねぇの!だからカキコもケータイ!!!
>>299 暴言だけか
テキストを開いてもウィルスとかHDD初期化とかされるわけではないのか
意外と良心的だな
中にあるファイル 『やるわけねーだろ馬鹿ww一生探してろwwwwww.txt』 が1.2Mあって、これが元はzipのような感じがするんだけど このファイルって何でしょう?
普通にののたんの圧縮サイズに合わせたダミーだろ。
こんなのにひっかかる
>>1 (´・ω・)バカス
圧縮してない状態で2303だと2.22Mあるっす。
311 :
名無しさん@編集中 :2007/02/16(金) 23:45:08 ID:QeB7cL+7
2109だと本体が1148KB。 2303が2.22MBって事はサイズが倍増してるわけか。 CCIfree以外にも相当機能が増えてるってこと?
そりゃもう、クラック対策ばりばりで・・・
なんざんしょ? 2303本体だけでは1,304KByteでした。 あと大きくなっているのは D_VHS_AAC.ax、faad.exe あたりかな? 2109・・・1,148KByte 2120・・・1,196KByte 2131・・・1,204KByte 2224・・・1,220KByte 2303・・・1,304KByte 2407・・・?????KByte
ののたんて普通に配布してないの?限定か何か?
315 :
名無しさん@編集中 :2007/02/18(日) 01:05:51 ID:lhnliJAi
それが、作者の気まぐれで いつどこで手に入るのか さっぱりわからんのだ。
思ったんだけどののたんの期限てwindowsの時刻設定を大分前に戻してネットから切断しても回避できないの?
>>316 出来る。おれはののたん専用のPCを宛てがって時計を止めてあるw
みんな考えることは同じなんだな。
datecrackerなんてソフトなかったっけ?
無理だった。普通に落ちる
ありがとう(^^;
323 :
名無しさん@編集中 :2007/02/18(日) 19:24:04 ID:qOOhVf+/
CSS解除機能付きのDVDdecrypterなんてソフトが堂々と 出回るぐらいだ。 既に抜いたTSファイルのCCIを解除する程度のソフトなら 問題になるとは思えん。 誰か作ってくれ、頼む。
>>317 時計止めるやり方を詳しく教えて欲しい。それと時刻はいつに合わせてる?
ののたんが流れた時期より大分前に設定しちゃっても大丈夫かな?
ところでデジタル放送をHDDVDなりBDにストリームで焼くと、コピフリーの放送の場合って 生のMPEG2-TSが書き込まれているの?
今試したらver2.2.2.4が2000年に合わせて入れたXPで無事起動した。 今ののたんのverて最新いくつ?
スマソ、よくみたら書いてあるな。ののたんver.2.4.0.7が最新か、 nyだと2.2.2.4までしか流れてないな・・誰か見つけた人どこにあったか教えて欲しい
あれ? 2303も流れてるって聞いたけど?
暇なときにny立ち上げて地引網してるが2303(2.3.0.3)は未だにかからず・・・ それまでのののたんなら重複しまくりで多数保有w shareの方にあるのかな?
MPEG2-TSをi-linkで入出力して編集スレ Part22
-----------------------------------------------------------------------
464 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2006/12/10(日) 23:57:22 ID:dybOIP/V
なんか知らんが、うpしとくよw
誰かクラックしてくれ
ttp://a-draw.com/uploader/src/up****.zip.html 466 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2006/12/11(月) 00:40:56 ID:dBmrotTq
ブラウザで落とすと壊れてたけど鶴使ったらちゃんと落ちたよ
2.3.0.3のトライアル版だね
-----------------------------------------------------------------------
これは2.3.0.3だたよ。
200 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2007/02/15(木) 11:53:51.03 0 (アプリ HDTV) D-VHSプレイヤー ののたん Ver2.4.0.7 アップデータ.zip 957,139 eda82e3e249d012b81215a74e34f15bd3098ecea
332 :
名無しさん@編集中 :2007/02/19(月) 23:36:30 ID:nuL+nsEP
Winnyより、ろだにUpしてくれた方が有難いんだけど・・・ つーかWinnyでGetした人、ろだにUpして おながい
>>331 これ落ちてきたけど2407がないと使えない奴だった
うーん、それじゃあ意味無いな。 最新じゃなくてもいいからCCIfree機能が使える奴を 何とか手に入れたい・・・
いや、最新じゃないと意味がない!
どなたか2.3.0.3のUPお願いします。
いや、2.4.0.7です。
なんだか、ののたんスレになってるなあ。 ののたんスレなら別個にあるよ。
2.3.0.3であってます。再UPをお願いします。
342 :
名無しさん@編集中 :2007/02/20(火) 23:40:52 ID:Sl9jfV5I
TSを映像音声分離 → 映像はTStoPS変換、音声はAACtoWAV変換 → BDオーサリングソフトで読み込んで再びPStoTS変換 こんな面倒な作業を繰り返してるうちにウンザリして来るんだよね。 編集済みだったりすると、編集点ごとにMurdoc Cutterで切り分けて、全 断片について同じ作業を繰り返さなきゃならないし。 TSのCCI解除さえ出来ればBDレコーダーにTSを直接転送して、あとは HDDからBDにコピーするだけ。TSに含まれてる番組情報などを失う事は 無いし、音声も5.1Chを2Chにグレードダウンする必要も無い。それでいて 圧倒的に早い。 みんな喉から手が出るほど「ののた(ry」を欲しがるわけだ。
解除しなくていいじゃん
コピワンのままBDレコに送ってBD化 元のTSはそのままHDDに保存 or BDにデータ焼き で、そのうち抜くのが面倒になってBDレコだけで完結するオチ 静止画キャプチャくらいならPV3でいいし
BDを持っていないので、よくわからないのですが、 ・擬似コピフリのままBDレコのHDDに送信(PCには元のファイルが残る) ・BDのHDDからBDメディアにムーブ ということですか? ふむふむなんの問題もないように思いますね。 では、何故このスレの人達はコピフリ解除にこだわっているのでしょう?
347 :
名無しさん@編集中 :2007/02/21(水) 20:29:28 ID:1i2W/QUX
>>345 擬似コピフリのままBDに転送してコピワンになってしまったら
それとは別にTSをデータとして残しておく必要が出て来る。
そんな事してたらHDDがいくらあっても足りないよ。
しかもHDDはいつクラッシュするかわからない。
かと言ってデータTSをBDで残したらタダでさえ馬鹿高いBD
メディア代が倍かかる。 CCI解除が出来ないなら 何とか
BDAV化して残したいと思うのは当然だろう。
348 :
名無しさん@編集中 :2007/02/21(水) 20:30:15 ID:1i2W/QUX
>>345 擬似コピフリのままBDに転送してコピワンになってしまったら
それとは別にTSをデータとして残しておく必要が出て来る。
そんな事してたらHDDがいくらあっても足りないよ。
しかもHDDはいつクラッシュするかわからない。
かと言ってデータTSをBDで残したらタダでさえ馬鹿高いBD
メディア代が倍かかる。 CCI解除が出来ないなら 何とか
BDAV化して残したいと思うのは当然だろう。
349 :
名無しさん@編集中 :2007/02/21(水) 20:31:45 ID:1i2W/QUX
>>345 擬似コピフリのままBDに転送してコピワンになってしまったら
それとは別にTSをデータとして残しておく必要が出て来る。
そんな事してたらHDDがいくらあっても足りないよ。
しかもHDDはいつクラッシュするかわからない。
かと言ってデータTSをBDで残したらタダでさえ馬鹿高いBD
メディア代が倍かかる。 CCI解除が出来ないなら 何とか
BDAV化して残したいと思うのは当然だろう。
350 :
名無しさん@編集中 :2007/02/21(水) 20:32:41 ID:1i2W/QUX
>>345 擬似コピフリのままBDに転送してコピワンになってしまったら
それとは別にTSをデータとして残しておく必要が出て来る。
そんな事してたらHDDがいくらあっても足りないよ。
しかもHDDはいつクラッシュするかわからない。
かと言ってデータTSをBDで残したらタダでさえ馬鹿高いBD
メディア代が倍かかる。 CCI解除が出来ないなら 何とか
BDAV化して残したいと思うのは当然だろう。
うわっ すげー連投になってしもうた ネットの調子が悪い 逝って来る・・・
あーそういうことか。俺も345と同じくなんでだろって思ってた。 んでも、BDにしてしまえばTSデータは捨てられるんじゃないの? 再編集したければ次はBDから吸い出せばいいじゃん。 と思ったけどできねーわ。 そかそか。
AACSなんて破られてるんだから、BD-REから抜いてBD-Rに焼き直せばいいだけ いまだに、ののたんうpとか言ってるレベルじゃ無理か
データだけ焼いといてプレステやPCで再生すればいいような気もする。
わかる気もするけど、一度編集してBDに焼いちゃえば 「もう一度吸い出して編集」って・・・まず、やらないような希ガス・・・。
>>354 BDにオーサリングすれば1層どころか2層も問題なく再生するプレステ3なのに、
BDに4G以上のデータを焼くとまともに再生できない
世の中うまくできてるわけで
>>355 んでも音楽モノなどはミュージシャン別BDも作りつつ
マイベストみたいなのも作りたいことあるんじゃないかな。
僕は最初からミュージシャン別BDも作りつつマイベストも作る派だけどね。 まあ、気持ちはわかりますよ。 制約は無い方がいいです。
データだけ焼いといてPCで再生すればいいような気もする。 今じゃ、PCのモニタもメチャメチャでかいし奇麗だし、再生もスムーズで ハイビジョンモニタと変わらん。
360 :
名無しさん@編集中 :2007/02/22(木) 13:24:58 ID:Wonc6XG/
インターレース用の映像をプログレッシブ用のPCモニターで再生して テレビと同等の画質が得られるものなのか? 自分の場合、PCモニターの応答速度が遅くて残像が出まくるので インタレ・プログレ以前の問題で比較できないんだが・・・ (PCは動画編集の道具と割り切ってるので実用上不便は無い)
アナログコンポーネントアウトを XDCAMのアナログインプットにいれでREC それでいいくねぇ?
>>360 うちはブラウン管HDのパナ36D50をラデオンのコンポーネント出力でPCのモニタ代わりに使ってる。
液晶モニタはどうしても嫌で。フルハイビジョンサイズだと字が読めなくなるので普段は1280*720表示、映像は1920*1080で見る。
それで、60fpsにプログレ表示させたTS抜き映像を写しているけど、
自分の目にはハイビジョンレコの映像とほとんど区別がつかない。
powerDVD6やwinDVD6で再生。
テレビが小さいから差が目立たないのかもしれない。
でも、このテレビは偽D4テレビなので、結局なんでもかんでも1080i変換して表示しているんだよね
ということは2重に変換かけてるのかな。
でも、ブラウン管の特性なのかな、俺の目が節穴なのかな?とにかくレコの生映像と本当に差がなく見えるんだよ
PC上で再生ならTSの5.1ch再生も色々方法あるし、足りなくなったらHDD増やせばいいだけだし、
当分はこれでいいかなーと思ってる HDDクラッシュが怖いけど
近いうち(あと1年くらいで)BDレコ買いたいけどね
362だけど、インターレース用のブラウン管TVなんだから、 1080iでインタレ表示のまま映せばいいじゃんと言われそうですが、 1080i表示でTVに出すと縞々になります。ロゴの位置もかなりずれてるし同じ1920*1080でも表示領域が違うみたい。
>>360 大型家電店や大きなPC SHOPで展示してるので見てみれば?
確かに奇麗だよね。
365 :
名無しさん@編集中 :2007/02/22(木) 22:29:56 ID:BBwX8OuB
大型家電店に展示してある大型モニターで動画を見ると確かに綺麗 なんだけど、PCモニターとして使う分にはどうなんだろう? 動画と文字の表示は果たして両立するものなのかどうか
地デジ搭載PCのデモとか見ると「こんなんもいいかな〜〜」なんて思うけど、 PCとして作業するには、画面がでかすぎて使いにくそう。
367 :
名無しさん@編集中 :2007/02/23(金) 13:13:16 ID:D8Sn3AnU
>>362 現状でBDAV化すると5.1Chが2Chになってしまうのは痛いね。
やっぱり将来オーサリングソフトが対応した時に備えて
元のTSファイルも保存しておくべきなのかな。
368 :
名無しさん@編集中 :2007/02/23(金) 23:57:45 ID:PbHcZ9c0
現状だとBDAVの編集メニューも酷いもんだからな。 最低限、BDプレーヤーで再生できればいいだろ みたいな感じ。 DVDみたいにサムネイル付けたりチャプター切ったりという機能 が付くまで どれだけ待たされるんだか・・・
そいやDVDオーサリングソフトはどのくらいで 実用的になったん?
372 :
名無しさん@編集中 :2007/02/24(土) 19:27:03 ID:m86BfRPb
373 :
名無しさん@編集中 :2007/02/25(日) 01:27:18 ID:oQwSAkns
てことは開発費はNとF持ちなのかもね
>MPEG2-TS のデジタル放送を記録したファイルの画像取り込みには対応しておりません。 現状はこれだから長時間SD用途以外には使えないな。 編集がレコよりやりやすいってのもまぁあるか。 DVD-MovieAlbumも最初はバンドル専用で、あとから単体パッケージ販売したような
376 :
名無しさん@編集中 :2007/02/25(日) 20:18:02 ID:dANX5Azt
当初PC上ではDVD-RAMがRWより劣勢だったが、DVD-MovieAlbumが出てから 一気に使い勝手が向上してRAM陣営のシェア拡大に貢献したような。 BDとHD-DVDじゃ勝負にもならないが、未だに普及しない次世代を広めるためにも 早くBD MovieAlbumを一般公開して欲しい。 もちろんMPEG2-TSやH.264読み込みにも対応した上で。
無茶言うなぁw
>>376 >DVD-MovieAlbumが出てから一気に使い勝手が向上してRAM陣営のシェア拡大に貢献したような。
その理屈はおかしい。DVD-MovieAlbumなんて持っている香具師は殆どいない。
単にRAMが読み書きできる激安ドライブが増えたから。
379 :
名無しさん@編集中 :2007/02/27(火) 15:26:50 ID:wZ0ZGUh9
DVD-MovieAlbumは結構普及してるよ。 少なくとも東芝やパナのDVDレコーダーを持ってる奴なら大抵使ってる。 DVDオーサリングソフトより使い易くてかつ高機能だった。 BW200の編集機能には失望したが、DVD-MovieAlbumを作った松下なら いずれマトモな編集機能を搭載したBDレコを作ると信じている。
でもDMAの存在がRAMドライブを増やした説には疑問
381 :
名無しさん@編集中 :2007/02/28(水) 21:25:59 ID:HbZKsRA2
BW200の編集機能が貧弱なのは、松下のソフト部門が無能なんじゃなくて 製品のコンセプトを決める幹部が無能だったため。 初心者でも扱えるようにあえて機能を絞ったらしいが、BDレコーダーの購入 層を完全に読み誤っていたね。 逆に言うとBDレコーダーの編集機能が貧弱な今こそ、PC用BDオーサリング ソフトが売れ行きを伸ばすチャンスなんだが、BW200に負けず劣らず ろく でも無いのしか出てない。
それじゃ松下のソフト部門が無能じゃない証明にはなってない
383 :
名無しさん@編集中 :2007/03/01(木) 16:32:41 ID:W0q478HX
まあ編集機能だけに限って言えば東芝が最強だよな。 ハード部門の方が事もあろうにHD-DVDに固執してるから 対象外になってしまったが、いずれ東芝のハード部門が 粛清されてBD陣営に参加したら、また東芝のレコーダーを 買うかもしれん。
384 :
名無しさん@編集中 :2007/03/01(木) 17:49:51 ID:uAMBWeGz
>>383 最強なんだろうけど、芝機の場合SD等コピフリものはPCに持ち出すのがとにかく楽だから
編集機能なんかなくてもいいw まぁその前段階の粗編やりやすいのも重要か
>>383 ここ最近の東芝のシェアの凋落から見るに、
HD DVDから撤退=東芝のレコ部門あぼーんと言うのが濃厚だろう。
387 :
名無しさん@編集中 :2007/03/03(土) 23:57:00 ID:HoSjYKrp
今日はUlead BD disc recorderにブチ切れそうになった。 22GB分の動画を書き込み指定、延々と「ファイルの変換と分析」を 行い(その間、CPUパワーも食うので、他の作業が重くなって不便) やっとバーが100%に達して書き込みが始まるかと思いきや、 「容量が足りません」。 指定したファイルの一部を削除すると、再び1から「ファイルの変換と 分析」が始まった。 再エンコの必要が無い1440*1080のMPEG2ファイルで 書き込みが 始まるまでにこれだけ時間を食うのも問題だが、一部のファイルを 外しただけで作業を1からやり直すという仕様が馬鹿げている。 素人が考えても異常な仕様を、売り物に平気で採用する神経が信じられん。 早急な改善を望む。
ええ?
初期のDVDオーサリングソフトと同じ道程をまた辿るのか
ちとスレ違いだが質問 Ulead BD Disc RecorderってPSのMPEG2ファイルなら無劣化でBDに収録できるの? 過去に録画したDVD-RAMやRをBDにまとめたいのだが、無劣化って部分がレコではできない。 TMPGEnc MPEG Editor 2.0でMPEG出力してUlead BD Disc Recorderに渡せばできるのかな。
391 :
名無しさん@編集中 :2007/03/04(日) 20:34:30 ID:Cg4EiTsk
>>389 DVD黎明期の試行錯誤が生かされていないBDオーサリング
ソフトにがっかり。
>>390 720*480と1440*1080の映像に関しては、再エンコは無い、
つまり無劣化のままBDAV化されるので心配は要らない。
その点だけはUlead BD Disc Recorderは評価できる。
>>391 レスありがとー
Ulead BD Disc RecorderってIODATAのBDドライブにバンドルされてるソフトだよね。
これを買えばいいわけだ
393 :
名無しさん@編集中 :2007/03/04(日) 23:44:19 ID:g+WDnBKW
強制再エンコが無いという一点でPower ProducerよりUleadの方が 使ってる人、多そうだね。 チャプター機能が無い事に文句を言いつつi-Link転送機能の一点で ソニーよりパナのBDレコーダーを選んだ連中が多かったのと同じで。
結局のところ著作権保護の為に新しい規格に移行しようとしているのだから BDオーサリングの使い勝手が良くなる見込みは無いんじゃないの?
396 :
名無しさん@編集中 :2007/03/05(月) 23:58:22 ID:9hzQj1Ln
まだ普及し始めたばっかりなのに、もう新しい規格? そんなコロコロ変わったんじゃ、誰も次世代に手を出そう なんて思わなくなるだろ。 暗号が一部破られたと言っても簡単に修復できるみたい だし、ここで規格を変えて不信感から買い控えを招くのは BD陣営にとって自殺行為としか思えない。
いまBDドライブ買う人なんてオーサリング目的がほとんどだろうし それが安定しないんじゃ買う意味がまったくないよな 今後良いソフトが出ても今みたいに入手手段がドライブ添付のみだと またドライブごと買わされることになりそうだし
BD-RE上に適当な/BDAV/STREAMに00001.m2ts(コピフリ)を置いておいて、 BW200から1プログラムムーブしてinfo.bdavが修正されないか試してみた。 元の消されたw
400 :
名無しさん@編集中 :2007/03/07(水) 21:33:19 ID:ogEng5W8
>>398 安定してないわけではない。1440*1080のMPEG2-PS映像、MP2または
AC3音声という規格にさえ合っていれば、BDレコーダーで再生可能な物は
確実に作成される。
ただし、編集済みのTSから変換した場合は編集点以降、映像や音声が
フリーズすること、規格に合っていても書き込みが始まるまでの「ファイル
の分析と変換」とやらが やたらに時間を食うこと、タイトルの編集が英語
Onlyでサムネイル表示も出来ないこと などが問題。
欲を言えば、映像H.264や音声AACにも対応して欲しい、チャプター機能を
付けて欲しい など要望は沢山ある。
401 :
名無しさん@編集中 :2007/03/07(水) 23:58:45 ID:8q2sUgBA
1920*1080への対応を忘れてまっせ。 BSデジタル放送の資産があると結構困るんだよね。 1440*1080への強制再エンコならまだしも、SDに されるんじゃ話にならない。 早急な対応を望む。
SDソースをTDAで吐き出してBDに詰込んでるが、 まともなオーサリングソフトが出るまではこのままか
403 :
名無しさん@編集中 :2007/03/09(金) 23:47:01 ID:9fliR1+8
SDソースはUleadなら再エンコ無しでBDAV化できると
>>391 に書いてあるわけだが
チャプターが打てればなぁ
405 :
名無しさん@編集中 :2007/03/11(日) 02:25:55 ID:MjoF3mJQ
チャプターならBDレコーダーの方で打てばいいんじゃね? 発売当初はチャプター機能が無くて非難轟々だったパナのBW200も アップデートで機能追加したことだし。
Uleadで焼いたBD-AV、BW200と相性が悪いのか 激しくチャプターを打ちづらい(BW200で) 主な症状は コマ送りのレスポンスがガタガタ。 どうにかチャプターを打ってもBW200でスキップ再生すると 数秒ほど絵が止まる&音が無音になる。 現時点ではあまり現実的でないと思った。
ちゃんと規格通りの吐き出しになってるのか怪しいな
BW200、再生かなりいい加減だしね。
409 :
名無しさん@編集中 :2007/03/12(月) 00:49:12 ID:DY4sTIzT
SONYのBDレコーダーは全く話題に上らないな。 やっぱりi-Linkを省略したのが致命的だったようだねえ。
>>410 Ulead BD Disc Recorederだと何もできないんよねぇ。
メニューだめ、チャプターだめ。
ファイルを並べた順に再生するだけのディスクが焼き上がる。
DVD Movie Writer 5 Plusの質問だったらスマン。そっちは知らないや。
BDAVにメニューなんてあるのか?
413 :
名無しさん@編集中 :2007/03/12(月) 23:57:16 ID:909+sZ1m
DVDで出来るんだからBDだって その気になれば作れるだろ。 ただ、ソフトを提供する側に やる気が無いだけで。 今はまだ他に選択肢が無いから、無気力仕様の糞ソフトでも 「再エンコ無しでBDAVが作れる」というだけで買ってしまうけど。
それはBD-MVじゃないか。>メニューあり
415 :
名無しさん@編集中 :2007/03/13(火) 14:53:19 ID:Nq+pNGZl
BD-MVにメニューがあるのは知ってるが、「再エンコ無しでBDAVが作れる」 の条件を満たしてるかどうか だな
BD-AVにメニューがないんだったら、BD-AV製作ソフトでメニューが作れないのは 当たり前の事じゃないの?
うむ。
418 :
名無しさん@編集中 :2007/03/14(水) 00:21:15 ID:oSHZPUVp
BDAVの規格としてメニューが入ってない(入れられない)って事? んな馬鹿な! Uleadが勝手に省略してるだけじゃね?
メニューなんぞいらんだろ DVD-Rみたいに強制メニューじゃなくてよかった
>>420 流れ読めよバカ
いるいらない、好き嫌い議論なんてしてないだろが
ん?悔しかったの?
423 :
名無しさん@編集中 :2007/03/14(水) 10:27:22 ID:GqrOBcQu
恥ずかしくて流れ読めてないんだからスルー汁
424 :
名無しさん@編集中 :2007/03/15(木) 00:00:43 ID:oSHZPUVp
初期のDVDレコーダー(RD-X1)では今のBDAVと同様、メニューなしで 再生するだけのDVD-Rが出来た(しか作れなかった)もんだけどな。
425 :
名無しさん@編集中 :2007/03/15(木) 00:06:10 ID:m7JvYFCd
>>419 メニュー作れるなんてどこにも書いてないぞ。
ん?メニューなしのDVD-VIDEOなんて普通に作れるだろ?
427 :
名無しさん@編集中 :2007/03/16(金) 13:38:43 ID:gmHLh3zG
やっぱりチャプターとサムネイル表示は欲しいよな。 DVDで当たり前に出来る事が、DVDより高機能なはずのBDで 出来ないってのは、どう考えてもおかしい。
>>425 >>419 ではないが、示されているシャープの資料によると
最上層に"menuxxx.xxx"、"markxxx.xxx"があって
「代表サムネイルへのポインタを含む」と注釈があるから、
規格としてメニューを作ること自体は出来るであろう
巷で言われている
BD-AV≒DVD-VR
BD-MV≒DVD-Video
だとすると、メニューを構成するデータは数値だけでそれを使ってどの様な
メニューを「見せる」のかはプレーヤーの勝手らしいから、オーサリングソフト
側としては変にメニューを作ってもクレームが来るだけだったら
「メニュー無し」の方がマシという所じゃねえか
それただのサムネイルじゃないの
>>429 >>428 の説明でほぼ完璧
規格としてはサムネイル作成とポインタを含ませることができるのだから
規格上はチャプターだけじゃなくメニューの作成は可能
ただ
>>425 >>428 が言っているように
プレイヤー側の対応がわからないから作らない、作れないってこった
BD-MVが作れるソフト待ち
>>430 プレイヤーがBD規格の廉価バージョンで取り合えずで発売したツケか
ケツ
早口言葉 ツケツケケツツケツケを3回
434 :
名無しさん@編集中 :2007/03/18(日) 00:02:32 ID:z9qtX2Ms
BD メニュー 茶プチゃー打てなくちゃ・・話にならないよ・・ 今 10本 HDV完成してBDメニューつきソフト待っている・
いいな〜〜〜
ごめん間違えた。
439 :
名無しさん@編集中 :2007/03/18(日) 22:50:08 ID:+R1QAGvX
つーかBDMVって何よ? 本当にそんな規格、存在するのか?
ぐぐってみなさい。
441 :
名無しさん@編集中 :2007/03/21(水) 22:06:39 ID:EiV9GHMl
TSファイルには放送した年月日が記録されてるらしいけど、その情報を 取り出すにはどうすればいいの? D-VHSに抜いたTSが順不同のため放映日不明になっている物があるので・・・
ののたんのリストに表示されるよ ムーブするとそのときの年月日時になっちゃうんだよな 書き換えることってできるのかな
あとチューナーとかレコに書き戻してる状態で番組説明を表示させると色々見られるよ。
書き換えることってできるのかな
445 :
名無しさん@編集中 :2007/03/22(木) 01:11:47 ID:bfdziBx/
ののたんで読み込んでも録画日時が表示される場合とされない場合があるな。 2107だから、新しいVerだと改善されてるのかも知れないが。
書き換えることってできるのかな
>>445 録画したチューナーによるね
パナは出る
日立、シャープは出ない
449 :
名無しさん@編集中 :2007/03/22(木) 07:49:23 ID:3sP9HxV7
PID:0x1FのSIT(Selection Information Table)の中に番組説明とか放送日時が入ってるから データ放送カットするときにこれをいっしょに削除しなければOK
ARW15だと無いんだよな・・・
451 :
名無しさん@編集中 :2007/03/23(金) 23:38:11 ID:2bhnrcQN
PID:0x1FのSITを取り出すにはどうしたらいいの?
452 :
名無しさん@編集中 :2007/03/25(日) 15:23:27 ID:R6GARL8F
>>448 2109の間違いだった・・・
しかしチューナーによって番組情報が入っていたりいなかったりって
おかしくないか? TS自体の中に含まれてる物だと思っていたんだが。
453 :
名無しさん@編集中 :2007/03/26(月) 22:53:43 ID:4IlBs96F
放送されてる1つのチャンネルのTSには番組表データとかワンセグとかもいっしょに入ってて チューナー側で必要なPIDだけ抜き出してパーシャルTSってのを再構成するんだよ それが多少メーカーによって違うってことなんでしょう
RAWストリームだとTOTとか時計情報がもろにはいっているな。
前から重複で削除依頼出てたスレなんだから削除されたんだろ。 BDなんてデジタル放送以外で使う事なんてほどんど無いんだから このスレだけで十分。
板的にはあっちが本スレで、 こっちはAV板でOKって気がするけどねぇ
459 :
名無しさん@編集中 :2007/03/30(金) 15:29:11 ID:8uaMhW1r
このスレにBDMVも入れよう・・ あっち無くなったもんね。俺あんまり放送の方は どうでも・・ CREATOR9 BD HD 誰か使ってない・・
460 :
名無しさん@編集中 :2007/03/30(金) 17:32:43 ID:k74yb2dl
半年ほど放置してたんだけど、 BD-MVでオーサリングできるソフトって出てるの? もしかして半年前と状況は変わってない?
CREATOR9ってBDMVに対応してないんじゃないの。 だいたい、R,REでのBDMVの書き込み自体、定義されてなかったと思うんだけど。
Nero 7、最新アップデートでブルーレイディスク/HD DVD、AVCHD、SecurDisc(TM)に対応 本アップデートはAVCHDの再生とオーサリングにも対応しています。AVCHDとは解像度1080i、もしくは720pのハイビジョン映像をDVD ディスク、ハードディスク、SDカード、メモリースティックPROなどのメモリーカード上に記録することができる、ソニーとパナソニ ックによって開発された最新のHDデジタルビデオカメラ用フォーマットです。AVCHDフォーマットはNero独自の圧縮技術「Nero Digit al(TM)」のAVCプロファイルが採用しているのと同じMPEG-4 AVC (H.264)ビデオコーデックを使用しています。これによりユーザーは AVCHD対応のビデオカメラで記録した映像の取り込み、編集、再生、また映像をAVCHDフォーマットでDVDディスクやハードディスク、 メモリースティックPROやSDカードといったメディアに解像度を落とすことなく記録することができます。これらはAVCHD対応のブルー レイディスクプレイヤーやPlayStation3、またNeroのAVCHD対応プレイヤーソフトウェアであるNero ShowTime で再生することができます H.264へエンコしてオーサリングもできるみたいだね。 画質・再生に問題が無いならかなりいいソフトに見えるが・・・なんかできすぎな気が
オーサもできるし画質も良いが、エンコに時間かかりすぎw 無劣化エンコのオプションつけても俺の環境じゃなぜかムリポ
466 :
名無しさん@編集中 :2007/04/07(土) 09:13:02 ID:WuT9QjRl
Nero 7買ってみた 今日仕事なんで今晩試してみる
467 :
名無しさん@編集中 :2007/04/07(土) 20:06:46 ID:0zzpfd0X
Nero7俺も買ってみたが、これってH264でBDに収録はできないよね? それともやり方あるのかな。 DVDから無劣化でBDにコピーは、DVDによってはTS変換でおかしくなるっぽい。 コードギアスは問題無かったが、涼宮ハルヒの憂鬱は駄目だった。 24pや30pが混在してるのは駄目とかかな。わからんが
468 :
名無しさん@編集中 :2007/04/07(土) 23:15:55 ID:qiXJ/mB8
Nero 7 BD メニュー OK かい?
>>467 DVDからの無劣化話題はスレ違いじゃないかしら?
>>469 BDオーサリングの話ならここでいいんじゃね?
該当スレはここと重複ってことで削除依頼出されたらしいし、分散するほど話題も無い
471 :
名無しさん@編集中 :2007/04/10(火) 19:26:51 ID:puu4m6v3
Nero7で作ったBD-AVはPS3で見れる?
>>471 見れたけどタイトル名文字化けしてた(´・ω・`)
473 :
名無しさん@編集中 :2007/04/10(火) 20:57:27 ID:puu4m6v3
Nero7自体の日本語対応がまずいとか? Neroのプレイヤーでは文字化けしないですか?
良スレあげ!
Nero7のBD無劣化コピーって、TS変換と書き込みを同時にやるんだねー 時間の無駄が無いし、最大50Gの中間ファイル用空き容量もいらないしでありがたいな。
>>475 フリーのCapDVHSで出来ることが何故か専用のレコーダで出来ない謎
>>476 >>ただし、現状でソニーのBDレコーダー「BDZ-V9/V7」では再生できないので注意が必要だ
次々と中途半端な特殊フォーマットを繰り出してきおって、こいつら碌な死に方しないな。
BDのために40万もする囲い込みPC買う馬鹿なんかいないだろうよ。糞荷は死んで欲しい。
BDMVのどこが特殊フォーマットなんだよ
自作BDMVが昨年末に解禁、みたいに書いてあったから V9あたりは開発時に吸収しきれなかったってことなのかな。
481 :
名無しさん@編集中 :2007/04/15(日) 07:51:18 ID:eJivp+Li
NERO期待あげ
BD再生機はPS3が最強HDMI1.3だしファームうpも早いし
>>482 うむ。アイドル時180Wで消費電力もレコーダ含めて最強だしw
再生機でアイドルの消費電力なんか気にしないでいいと思うが 再録機は高価なわりにBW200はパーツけちってたり V9はサポートがいまいちだったり、なんとかしてほしい
>>484 実使用時にいたっては5倍程度の差があるけど?
> BW200はパーツけちってたり
はじめて聞きました。けちってる内容は具体的説明お願いしますね。
> V9はサポートがいまいちだったり
こっちも具体的事例を挙げてくださいな。
V9はRとREのBDMVが読めない Bw200は静穏化に金かけてない、録画時に結構音がする そもそもどっちもHDMI1.2aでしょ だからPS3の1.3がアドバンテージってのはわかるが 発売日の値からの値下げ分で買える値段だし なんでそこまでアレルギー反応起こすのかがわからん
487 :
名無しさん@編集中 :2007/04/18(水) 18:30:42 ID:cFfwTmTt
BDレコ買っちゃって必死なんじゃないのか? www
HDMI1.3とか言ってる人はどういうモニタで鑑賞してるのかしら
489 :
名無しさん@編集中 :2007/04/21(土) 17:23:38 ID:j2iKWlD5
PS3値下げみたいだね
なぬう!!(◎_◎)!!
491 :
名無しさん@編集中 :2007/04/22(日) 00:57:00 ID:BYsw6LNM
いくら?
29800
493 :
名無しさん@編集中 :2007/04/22(日) 04:09:51 ID:BYsw6LNM
買う!
494 :
名無しさん@編集中 :2007/04/22(日) 04:25:03 ID:1EcaZ3uV
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です) 沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。 民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。 この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから… ※一国二制度 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。) さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。 今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。 自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。 発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
495 :
名無しさん@編集中 :2007/04/22(日) 04:41:26 ID:oKxnu5aS
AVCHDの再生環境が安価にゲット出来るようになるんだね! すげーーー!!
すげーーー!!
497 :
名無しさん@編集中 :2007/04/24(火) 19:49:36 ID:dkzqqx/p
すげーーー!!
498 :
名無しさん@編集中 :2007/04/25(水) 00:20:14 ID:9GTvWUfc
ちんげー!
まんげー!
501 :
名無しさん@編集中 :2007/04/25(水) 00:56:47 ID:9GTvWUfc
すねげー!
502 :
名無しさん@編集中 :2007/04/25(水) 16:28:08 ID:Jw2IPott
503 :
名無しさん@編集中 :2007/04/25(水) 16:49:14 ID:t2M06m1G
504 :
名無しさん@編集中 :2007/04/25(水) 20:40:22 ID:9GTvWUfc
BDメディア、もっと安くなんないかなー(谷;)
505 :
名無しさん@編集中 :2007/04/26(木) 09:56:55 ID:4B1R5UP9
>>504 amazonでTDKメディアが5枚で4980だって。
安いかな?
507 :
名無しさん@編集中 :2007/05/03(木) 00:10:31 ID:W60va2kB
ユーリードのBD Disk Recorderで作ったBD-AVはPS3で見れますか?
見られる
キャッ!!
お兄さん、タダ見はいただけないね〜
BD-MVが作れて、mpeg2のスマレンに 対応してるソフトなんてあったっけ?>B社
[入力対応フォーマット] ・オーディオフォーマット: WMA/MP3/WAV aac音声のMPEG2-TSにはやっぱり対応しないんだろうな…
> ソニーが発表した有機ELテレビなども見たが、画質については非常にすばらしく、 > 液晶テレビとブラウン管を足して二乗したくらいだ (0.2 + 0.2)^2 = 0.16 < 0.2
aac音声のMPEG2-TSというのは一般のユーザーではオーサリングの対象になりにくいからね。 当面は家電のBDレコで焼くしかないね。
コピフリ時代のD-VHS資産を多数所有している人たちのことを 考えてくれよ 一般ユーザーだぞ
BW200かHP1でいいじゃん
俺に言っても知らねえよぉ メーカーに言え、メーカーに!!
>一般のユーザーではオーサリングの対象になりにくいからね うそこけ、好き勝手なこと書くな!!
ハイビジョンをオーサリングなんてヲタ層はAACをなんとかしたいと思っているのが半数以上だろ。
では、なぜソフト化しない。
つまり、そういうことだ。
526 :
名無しさん@編集中 :2007/05/21(月) 14:23:26 ID:Stsdo6b0
AVCHDでいいじゃん
そういうことだ。
5.1chも対応してるしね。 でも、エンコしなくちゃいかんじゃん!!
AVCHD用のmt2s吐き出しできるのは nero7ぐらいかな。 VideoStudio11も対応するんだっけ。
■対応出力フォーマット ビデオ : AVI, MPEG-1, MPEG-2, MPEG-4, H.264 (Baseline, Main profile 640×480まで), QuickTime, Windows Media Format オーディオ : DolbyR Digital Stereo, DolbyR Digital 5.1, MPA, WAV, Windows Media Format, AAC イメージ : BMP, JPG ディスク : DVD, Video CD (VCD), Super Video CD (SVCD)
531 :
名無しさん@編集中 :2007/05/26(土) 21:54:30 ID:ze43TqZL
BD-ROMのストリームって TSストリームなんですかね? BD-REはTSっぽかったですが、BD-ROMに ついては今ひとつ確証が持てない。
533 :
名無しさん@編集中 :2007/06/02(土) 23:10:40 ID:3vf5Q/Jf
nero7 って、2層BDも焼けるの ?
もうまんたい
どうもありがとう
ty
538 :
名無しさん@編集中 :2007/06/08(金) 21:07:44 ID:PnStmL+B
人柱待ち
>>532 買ってみた。
とりあえずBDMVだが、
映像はVC1 or MPEG2。AVC不可(mp4ソースを読ませても強制再エンコ)。
MPEG2は再エンコなしでいけてる模様。VC1はソースを持ってないので試してない。
画質設定は3段階で、
音声はPCM/AC3/MP3?
メニューはテンプレートの他、手持ちの画像・音楽を指定可能。
モーションサムネイルもできる。とりあえず、普通のDVDメニュー程度は可能な感じ。
VC1/MPEG2ともPS3・BW200で再生可能でした。VC1・最高画質はPS3でビットレート
を確認してみたところ、平均25Mbps。
とりあえずちょっと試したところではこんな感じ。これからいろいろ試してみる。
>>539 コピフリのMPEG2-TS(または抜いたTS)を再エンコなしでBDMV化できそう?
>>540 TSソースを持ってなかったので、とりあえずep055のコピフリを5分ほどとって、CapDVHS
で取り込んだやつを読ませてみた(拡張子はmpgに変更)が、映像は再エンコなしにできた
ものの、音声はなしになってしまった。
PS Storeで落としたトレーラー(mp4)は読めて、変換できたから、AAC自体は対応してそう
なんだが、コンテナで判断してるのかも。
どのみち、音声はPCMかAC3でないといけないので、音声は先に変換しておいたほうが
よいかも。
また、映像と音声ソースを分けて読むことはできない。
>>539 乙
メニューでサムネイルなしの文字だけのボタンって作れます?
これで位置の変更も出来たらいいんだけど
>>542 ありゃ、だめだ…
サムネイルは消せないどころか、サイズも変更できない。
正確には、レイアウトが33パターンあって、その中で3段階ぐらいサムネイルのサイズがあって、
その中から選ぶしかない。(パターンを選んだ後、位置は自由に変更できる。)
サムネイルに対しデフォルトで追加されるテキストは、幅がサムネイルと同じに固定される。
まあ、これはテキストは別途追加できて、そっちは自由に変えられるので、まだなんとかなる。
あと、BDAVは使えん。PS3では認識はするが再生できんし、BW200でもボロボロでほとんど画が
出ない。
んじゃ、ダメじゃん
545 :
540 :2007/06/10(日) 15:06:56 ID:qP20lyKG
画質設定3段階といったが、単に 高画質:1920x1080 良好な画質:1280x720 標準再生:720x480 だった… それ以外のビットレートとか細かい設定は一切なし。 mpeg2で再エンコしない設定以外、上記で固定。 しかも、メニューもこれにあわせて作られる上、標準再生だときたない… SDなmpeg2をまとめてほうりこんで1枚に収めたのを作ろうと思ったが、このメニューじゃ… とりあえず、mpeg2なソース持っている人で、メニューは単純なのでいいや、って人になら使える…か?
うーむ、ジャングルちゃんは期待はずれだったか。
体験版使ってみた。
基本は
>>547 が言った程度のものだが、
個人的には、SDのmpeg2をまとめて放り込んだ奴を作ってみてちょっと感動。
でも、PS3では480Pで再生出来るが、BDからのSDはアプコンが働かないのが悲しいな。
>>549 DVDでオーサリングしたやつをBDに突っ込んでPS3で再生してみたら?
再生できるかしらないけど・・・と言うか知りたい
このスレとは逆だけど コピワンBDAVからTSが抜けるようになったみだいだね
BD-AVの、DV(SD)記録再生はなくなっちゃうのかな・・・ 規格上サポートされてるけど、できる、やってみたという話聞かないですよね
554 :
193 :2007/06/19(火) 15:26:59 ID:F5r+w6Lt
555 :
名無しさん@編集中 :2007/06/20(水) 01:21:25 ID:YHp1fkb8
これまでにも結構、出始めの頃って、欠陥メディアあるよな・・・
むかーし、洋物のCDが錆びるトラブルがあって かなりの数をダメにしてもた。 UKロックもの多数脂肪 orz
>555 出始めの頃の欠陥メディアなのか、構造上の欠陥なのか、それが問題だ。
今回のは工場のミスだろ いずれにしろ失敗は蓄積され改善されていく
まんせー! まんせー! ブルーレイ、マンセー! さあ、お前らも続くハムニダ!
TSから字幕情報を分離させるソフトってあります?
562 :
名無しさん@編集中 :2007/07/07(土) 01:45:52 ID:WyHYiDSL
いやあ、荒みきったスレですねwwww もうちっとマシなオーサリングソフトでも出ないと、 BDAVにする気も起こらんし、しょうがないけど。
563 :
名無しさん@編集中 :2007/07/07(土) 02:52:46 ID:FylWcTXf
>>558 歩留まり悪くなって値段に跳ね返るなあ・・・。
っていうか、BDって生き残れるのか?
TotalMediaExtremeの体験版を使って BDMVを作ってみたけど、曲がりなりにもManuが作れるのは 悪くないかもしれない。 TSDemuxでm2vとaacに分離して、 aacをwavに変換して、 TMPGEncでm2vとwavをくっつけて、CM切って、 最後にTotalMediaでチャプター作ってManuのTitleとか書いてBDMV化。 すげぇ疲れるな・・・。もっと良い方法あるだろうか? でも出来上がったBDMVの冒頭部分に変なブロックノイズが出た。
>>565 それはCM切るのはTMPGEncEditでやったってことかな。だとすると
TotalMediaはチャプター打ちとMenuだけか。購入意欲が湧かんな。
>>566 そう。TMPGEnc MPEG Editerを使ったんだけど、
これってチャプターって打てないよね?
TotalMediaでもできるだろうけど、TMPGEncEditになれちゃうと他のだとやりにくくて。
CM切るのと一緒にチャプタ作れれば楽なんだがなぁ・・・。
CM切った部分毎に別Fileで出力するぐらいしかできないと認識してるんだけど。
俺はBDオーサリングできるソフトはBDドライブについてた
PowerProducerぐらいしか持ってないんで、
それに比べるとTotalMediaは若干だけどチャプタが作りやすい。
チャプタ作りたい時間へ数字直打ちで移動できるんで、
TMPGEncEditで、CM切った場所やチャプタ打ちたい場所に
KeyFrameを登録して、出力の際に.keyframeファイルも出力、
.keyframeファイルをテキストエディタで開くと、登録した場所の
フレーム番号の数字が載ってるんで、それを分、秒、フレームに
Excelかなんかで計算させて変換し、そこへTotalMediaで数字直打ち移動してチャプタ切る。
いちいちコマ送りでチャプタ打つ場所を探し回らないで済む。
PowerProducerだと場所探しがメンドくさい。
・・・って、馬鹿みたいな手順だ・・・。
もっと良い方法があるような気がしてならない。
>>567 TMEのKeyframe出力→TDAのチャプター読み込みに
慣れてるのでペガシス製BDオーサリングソフトに期待してる俺がいる。
569 :
名無しさん@編集中 :2007/07/15(日) 23:08:09 ID:4pZqRf9V
単体発売されたらV3感染する悪寒
どっちかっていうと、ペガシス製に期待したほうがいいかもしれんねぇ。 ただ、いつ出るのかもわからんようなものを待つのは 精神衛生上よろしくない。 今あるものでしのぐとなると、TMPGEditとTotalMediaとかPowerProducer とかになるんだろうか。
572 :
名無しさん@編集中 :2007/07/18(水) 22:02:43 ID:Q9OmGe6Y
AVCHDのスマレン編集ができるのか。 ちょっと楽しみ。
>>572 8月末って先が長いな
しかしHD DVDのポップアップメニュー対応は何気にすごいな
バージョンアップがいつになるか分からんけど
575 :
名無しさん@編集中 :2007/07/19(木) 02:15:21 ID:MboGsv1L
AVCHDのスマレン編集ができるのか。 ちょっと楽しみ。 ってちょっとマテ
577 :
名無しさん@編集中 :2007/07/26(木) 01:42:34 ID:uaxA8PDc
現時点ではHD画質のMPEG2をAVCHDにエンコするソフトは無いの? 現行BDレコーダーでAVCHDが再生できないのはわかっているが おそらく次期モデルでは対応して来るだろうから、その時に備えて HDDの節約も兼ねてAVHCDに圧縮してから保存しておこうかと・・・
BW200できるお
え、そうだっけ。 マニュアル、久しぶりに読んでみるかな。
>>577 現行のBDレコーダー、松下のもソニーのもAVCHD再生に対応してます。
もちろんPS3もね。
おお、AVCHDの再生自体は可能なのか! で、MPEG2(放送TSを映像PS音声MP2に変換したもの)を AVCHDにエンコするソフトは既に存在するの?
Neroとか
583 :
名無しさん@編集中 :2007/07/26(木) 15:31:33 ID:7w4iFwI9
http://www.nero.com/nero7/jpn/avchd_feature.html >AVCHD以外の形式のハイビジョン映像を、AVCHD形式に変換することが可能です。
>AVCHD形式なら高解像度のまま、様々なメディアに記録・保存できます。
おお、これこそ探していたソフトだ!!AVCHD形式でDVD-Rに保存してしまえば
BDAV化するより はるかに格安で済むね。
ちなみに、8月号のビデオSALONには「現在AVCHD書き出しに対応してるソフトは
VAIOユーザー限定のAdobe Premiere+VAIO Edit Componentsのみ」と書いて
あるんだが、デタラメ(調査不足)という事ですね。
レンダリング時間が長いのでは?
>>583 デモ版あるから試してみ。めっさ時間かかるから。
AVCHDに圧縮できるのは今のところ、 Nero7、Premiere+VEC6、MovieWriter6かな? これらのソフトって、TSファイル、あるいはTSの 音声AACをWAV化したファイル、喰えるんだっけ?
587 :
名無しさん@編集中 :2007/07/26(木) 18:48:52 ID:7w4iFwI9
>>584-585 デモ版DLして約7.5GBのTSファイルをAVCHD形式(Nero Digital形式ってのが
そうなんだよね?)で1枚のDVD-Rに書き込む設定にしたところ、2passとは言え
残り時間がなんと3600分(=60時間=2日半)
これは確かに酷いな。 ちなみにCPUはPen4の3.4GHzだから、Core2Duoほど
じゃないにせよ決して超低スペックという訳じゃないんだが・・・
映像TS音声AACのままでも受け付けてくれるので、手間が要らないのは嬉しいん
だけど
レンダリング時間を変換業務として作業時間計算すると、 BD買った方が早くね?ってことになるような気が
590 :
名無しさん@編集中 :2007/07/26(木) 23:45:10 ID:7w4iFwI9
うん確かにスレ違いかも・・・ 自分としては、TSを全部そのまま保存すると費用がかかって仕方ないので 重要度に応じて、大切な映像は再エンコせずにBDAV化、それ以外は AVCHD化してDVD-Rで安上がりに保存 と考えていたんだよね。 ちなみに587の時から続いているNeroのエンコードは「優先度」の部分を 初期設定の「低い」から「高い」に変更したところ、あと1440分(=1日)に 短縮した。それでも非実用的なほど長い事に変わらないけど。
>>590 24時間以上はたまにエンコしてるが・・・
592 :
名無しさん@編集中 :2007/07/27(金) 02:36:16 ID:KZeV70Gt
作業時間自体はBDAVの方が圧倒的に早いんだけど Demux→音声変換(AAC→WAV)→Remux→オーサリング と4工程もあり、全部別のソフトが必要なのが面倒臭い。 これを自動的にやってくれるスクリプトでも作れれば楽に なるんだが・・・
HD DVDでいいじゃん? DVD-RでのMPEG2を許可してるよ!
HD DVDのメディアってそんなに安いの?
595 :
名無しさん@編集中 :2007/07/27(金) 20:09:57 ID:7MN/YdrE
別に安くないし、東芝1社でBD陣営に勝てる可能性皆無だし HD DVDなんて使う気になるわけが無い。
とりあえずNeroの体験版でAVCHD作成が無事終わったんで
一応結果報告しておくと
・元の映像は1440*1080だったんだが、勝手に1920*1080に引き伸ば
されていた。
・放送TSを文句言わずに読み込んでくれたので、てっきり音声AACに
対応してるのかと思ったら、音声は存在しないものと解釈されていた
らしく、出来上がったAVCHDは無音状態。 HPを読み直すと、対応
してるのはLPCM、AC3(Dolby Digital)だけだった。
・PC上では一応再生可能だったが、Pen4の3.2GHzにFullHD画質の
AVCHDは負荷が重過ぎるらしく、カクカク状態で鑑賞に堪えない。
・BW200で再生を試みたところ「非対応」で即座に却下された。
>>578 >>580 に再生可能と書いてあったんで期待してたのに・・・
NeroのHPにも「AVCHD規格のDVDディスクを、PlayStationR3や
AVCHD規格に対応したDVDプレーヤー/レコーダーやBDプレーヤー/
レコーダーで再生することができます。」と書いてあるし、一体なぜ??
どうせ海外のソフトはAACには対応しないさ
>>596 ちゃんとAVCHDのトランスコード品質のところの
解像度の設定を「1440x1080」にしてエンコしたか?
ちゃんとVisionから直でDVDに焼いたか?
SONYのツールの方がいいんじゃないかなあ
BDAVと並んでAVCHDにも需要はあるようなので596の続報 ・画素数の設定はSD以上だと1920*1080と1220*720がある。後者で エンコしたところ、Pen4でもコマ落ち無しで再生可能だった。 ・音声は予めAC3に変換しておいたところ、作成されたAVCHDでも 問題無く音は出た。 ・平均ビットレート6.2Mbpsぐらいでエンコしたが、PC上で再生する分には 画質的に全く問題無し。(画素が少ない分、キメの細かさではTSに劣るが ブロックノイズや輪郭のボケ等は出現せず)もっと下げても多分大丈夫。 ・BW200での再生については、現在手元にないので、後ほど確認する 6MbpsだとMpeg2ならSD画質でも破綻が出始めるレベルなので、あとは 互換性(BDレコーダーで再生できるか)さえクリア出来れば選択肢の一つ に入れて良いような気がするが・・・
>>600 > 6MbpsだとMpeg2ならSD画質でも破綻が出始めるレベルなので、
ここんとこ、kswkおねがいします。
SDやMpeg2の話が出てくる流れが分かんないっす。
1220は1280の間違いだろ
603 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 02:30:40 ID:zh+tyLRl
>・画素数の設定はSD以上だと1920*1080と1220*720がある。 拡張ビデオ設定→カスタムリサイズ で自由な画素数にエンコ可能 という事に気付いた。 縦横比を維持するため1440*808を指定し、 ビットレートは5Mbpsと低めに設定したが、PCモニター(1280*1024)で 見る限り、元のTSとほとんど見分けが付かないぐらい綺麗。 やはりH.264の圧縮率は凄いな。 画素数の設定とは無関係にBW200が「非対応」と受け付けてくれない のが謎だが・・・
>>603 それ、AVCHD規格から外れてね?
1440x808って何?
>>604 多分、16:9≒1440:808 ってことなんでしょ
規格にあわせるなら1440x1080の16:9指定だっけ?
606 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 16:44:44 ID:ldITDPeW
>>604 そうか、Neroが受け付けるからってAVCHDの規格に合ってるとは
限らないわけか。 以前BW200で非対応と却下された1920*1080や
1280*720は、画素数的には規格に合ってるんだろうけど、よく見たら
Neroの初期設定がインターレース解除になってるのな。
もしかしたら、これが非対応(規格外)でハネられた原因かもしれん。
>>605 アスペクト比16:9を指定する項目は無かったような・・・
1440*1080を指定しただけで自動的にアス比を維持するよう祈るしか無い?
609 :
名無しさん@編集中 :2007/07/30(月) 01:21:06 ID:7F5gECHj
BW200で初期化したBD-RのACCSフォルダを削除して BackupBDAVで抜いたTSを書き込み、Stream以外の フォルダはコピーすればコピフリのBDAVが出来上がる と思っていたら、これも擬似コピフリだったよ・・・ 結局CCI解除のためには映像音声分離からオーサリング まで全部やらなきゃならんわけか。 AACSの他にCCIも付いて来るとは何とも執拗な事だな。
>>609 昨日CD-R板で似たような話を見たことあるんだが。
611 :
名無しさん@編集中 :2007/07/30(月) 08:33:11 ID:DlPsDGU3
>>610 同じ奴だよ。コピフリの意味がわからんアフォだから相手にするな
>>610 ある程度見えた結果をレポしてくれたんだろ
これは重要な話なんだけどな。パナのBW200はコピフリのディスクから
HDDにコピーできないと言う事になっているが、実はCCIをちゃんと外してやれば
コピーできるのか出来ないのか未だはっきりしていない。cciconvを使って
CCIFreeにしたファイルでどうかという報告は未だされていないので俺は
>>609 が
確認してくれる事を期待している。
俺は V9を購入した最大の理由がこれだった。V9はcciconvを通さなくても
完フリになってるから。
俺には609が何がしたいのかがわからない BW200でHDDに戻してもレート変換されるので、 DVDに焼くしか使い道がないから
DVD化しようとしてもdemux不能wave変換エラーが出るファイルがたまにBDRipで出来るから その場合の救済措置で戻せたほうが助かる
>>613 >BW200は・・・CCIをちゃんと外してやれば
>コピーできるのか出来ないのか
→それだけでは、できない
もうひとつ松下独自のコピガをはずさないといけない
書き戻したBDAVを、BW200の再生ナビで見ると
コピワンのときにつく×マークがついているのがソレ
>>616 やっぱりそうなのか。松下はねちねちと未練がましいから嫌いだよ。
iLink経由で抜くときもパナチューナだけ余計なCCIがくっついていて本当に
閉口した。もっとSonyみたいに正々堂々と保守本流を歩いて行って欲しいw
今の現状だとBW200使いの諸君はBDディスクに永久保存したら救済
出来ない訳だけどそのうち何とかなると思ってるのかしら?ていうより
気づいてないか。
連投スマソ。PCで再度吸い上げれば救済は可能か。
∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、
そもそもBD→HDDの無劣化書き戻しって BW200の制限でできないんじゃなかったっけ? マニュアルP57には載ってないんだけど。 あるいは載ってないだけでコピフリなら可能なのかな?
ちなみにDTVrecorderってソフトで
PC→BW200のHDDへi.LINK経由転送はできるよ
>>613
>>621 >>616 のやり方で作ったディスクは当然PCで読める訳だけど、
>>621 の方法でBDディスクに焼いて作った場合それを
PCで吸い上げる事が可能かどうかの確認はやっておいた方が
良いのではないですか?パナの事だからそういう正常じゃない
疑似ディスクはPCで直接読めず再度ripしないと駄目の可能性が
高い。
623 :
621 :2007/07/30(月) 20:45:00 ID:oJUD8yw2
>>622 あー、言われてみればそうだね。なるほろ。
PCでの再生は確認したけど吸い上げは未確認だ。
(すでにPCにTSファイルがあるので)
624 :
名無しさん@編集中 :2007/07/31(火) 17:49:50 ID:4JbHWuDw
cciconvで擬似コピフリ解除できるようになったんで、あとはBW200に転送すれば オーサリングソフト使うより簡単にBDAV化が可能になった。 ただし現状ではPCからBW200に直接転送できないのでPOTを介して 実時間の倍以上かかるのが致命的。
DVHSを間にかませば一回で転送できるんじゃないの?
転送に実時間x2かかるくらいなら TMEでフレーム単位の編集しといてオーサリングソフトでBDAV焼いたほうが早いし 仕上がりも良いんじゃないの?
一応スレチと言っておく
ののたんスレからコピペです
----------------------------------
124 名前:名無しさん@編集中 [sage] 投稿日:2007/06/01(金) 23:54:52 ID:pvj44X+g
>>123 以前にBW200スレに書いたやつで分かりにくいですが。PC→D-VHS→XW30とつないでおいてこんなかんじに。
・D-VHSをi.LINK入力にしておく。LINK先はどこでも可。
・AVHDDPlayerでD-VHSデッキのi.LINKチャンネルを入出力とも同じ数字にして(たとえば20)、コネクションを1にする。
・BW200をTSモード1でTS入力状態にして録画ボタンを押す。
・書き戻しソフトからD-VHSに向けて書き戻し開始。
・BW200が録画開始。
ようは、BW200にはD-VHSからのストリームを受けてると思わせといて実際はPCからのストリームを受けてる状態。
---------------------------------
僕はBW200ポチったばかりなので、また追々試すつもりです。
sonyのBDZ-V9/V7は、コピフリなら、BDからHDDに書き戻せるから、 それを利用した方が楽じゃね?
そんな何台も買えないよ!!
>>630 しかしそういう面倒な手間かけてFrre化してBDに焼く意味あるのかね。
no more copy属性のままでなんでいかんのだろ。PCに持っていく必要が
発生した時に初めてRipすれば良いんでPCに持っていったものを又BDに
戻す必要性というのがいまいち理解できない、いやマジで。
人それぞれだからね。いいんじゃないの?
いやあ、まじで分からんのよ。BDディスクにコピフリのtsのままdataとして保存するなら 保存用途として意味あると思うけど、BDAV化するのにFree化する意味は無いと思うけど。 特にBW200の場合はHDDに戻せないからどっちみち救済する時はPCのドライブから 読むしかないのだからそんな事なら最初からno more copy属性から抜けば済む 話だろうに。
理解できない人はそのままやらなくていいだけ。
>>636 あのね〜 BDにファイナライズなんてものは存在しないんだよw
>>636 スターウォーズなら今再放送やってるよ。
>>637 ファイナライズが規格上あろうが、なかろうが、BW200のメニューにはある
言いたいのは、コピフリにしようと思ったときには、できなくなってる
ことがあるってこと
640 :
名無しさん@編集中 :2007/07/31(火) 23:00:26 ID:ZJeqpx+s
>>639 どこにあるのさ。うちのBW200には見当たらないのだが。
まさかDVDディスク入れた時の話じゃないよな
BDにファイナライズなんてできないよ 何言ってるんだかw
ID:NVjJoAbH 氏ね
とりあえず抜いてコピフリにしてHDDに保存しとくのが一番だよ スマートレンダリングでフレーム単位編集もできるし 後々オーサリングするなりDivXやWMVにするなりどうにでもできる
>>634 BW200はHDDにあるファイルのチャプター設定が楽なので
俺もBD→HDDに戻したいとは思う。
BW200のBDへのチャプター打ちはレスポンスが悪い。
PC用BDAVオーサソフトも完成度はいまいち。
646 :
名無しさん@編集中 :2007/08/01(水) 04:12:14 ID:o5gPisv6
AVCHD形式のファイルをBDに入れてそのままプレイヤーで読み取れれば最強なんだけどな。 かなり長時間のHD映像を楽しめる。
647 :
名無しさん@編集中 :2007/08/01(水) 04:18:10 ID:o5gPisv6
HDC-SD3なら4GのSDカードに40分の1920×1080映像が録れるんだから、 BDなら一層でも単純計算で4時間のHD映像が保存できる。 地デジのPCキャプ→編集してAVCHD変換→AVCHD形式のままBD化 はやくこれができるようになればいいんだがな。
648 :
名無しさん@編集中 :2007/08/02(木) 00:34:51 ID:cU1CfDRE
>>644 一理あるんだが、問題が二つある。
一つは言うまでも無い事だがHDDはクラッシュしやすい って事。
もう一つは、再生した時PCモニターではどうしてもTVの画質に比べて
見劣りするって事。静止画像をくっきり見せるのがメインのモニターが
動画専用のTVと同等になれるわけが無い_と思っていたんだけど
最近出た三菱やナナオの24インチモニターは雑誌の評価が結構
高いな。(まだ実物は見たこと無し)
もしBDレコーダーで再生→液晶テレビ とPCモニターで再生の画質に
大差無くなって来てるんだとしたら、手間暇かけてBDAV化する必要は
無いかもなあ と思い始めている今日この頃
画質はもういいんだけど、 グラボがオンボードのせいか時々画像(フレーム)切換ラインが見えちゃう
BDAVにLPCMが突っ込めるという話だが、24bit96kHzには対応してる? やっぱ16bit48kHzあたりまでなのか。
>>645 ソニーのBDレコーダーは2層非対応とi-Link非対応でパナに完敗したけど
編集機能やBD→HDDダビングでは勝っているらしい。
2台買う余裕があるならパナとソニー1台ずつ という手もありかも。
>>646 PS3だとそれが可能なんじゃなかったっけ?自分はまだ持ってないけど
>>648 三菱やナナオの24インチモニターってカタログ見ると応答速度16msで
最近の液晶テレビに比べると遅めなのが気になるな。ちなみに自分が今使って
いる液晶モニターは25msだが、動きの激しいシーンでは明らかに残像が出て
イライラする。買い換えるか次期モデルを待つか、迷うところだ。
>>650 AC3とLPCMの違いってわかるもの?自分は画質には拘る方だが、音の方は
5.1Chの環境さえ無いぐらいなんで知識も乏しい。音に拘る人の意見を聞いて
みたい。
>>652 nero7のAC3はレートが抑えめなせいもあって
露骨にLPCMの方が高音質。
ただファイル容量がすごく増えるので
人によっては妥協してAC3を選ぶかも。
HDVのMP2の音の悪さは大抵わかるだろ
655 :
わ :2007/08/03(金) 13:48:05 ID:Lg5hfHPk
参考までにゆうとくと653は653は33きしょくの コピーコピーあんどつぺ
暑さのせいか、こっちがとろけそうだw
で、24bit96kHz(or192kHz)が突っ込めるBDオーサリングソフトは無いの?
そもそもBD規格に24bitなんてあんの?
DVD-Videoが24bit96kHzまで出来るのに、BDが出来ないわけはないよね?
うーん、規格としては入ってると思う。さすがに。 ただソフトが対応してるかどうかが問題だよね。 DVDの24bitだって、オーサリングソフトが対応してないと作れないわけだから。
互換性重視で24bitはなさそうだな
664 :
名無しさん@編集中 :2007/08/05(日) 23:00:38 ID:KrG/BlGj
DVD-Videoのオーサリングソフトでは当たり前に出来ていた チャプター打ちやサムネイル表示が まともに出来るBDAV オーサリングソフトが未だに存在しないわけだが。
>>664 それは そもそもBDAVでは無理なわけで・・・・
え?ソフト側のやる気が無いだけだと思っていたんだけど 規格上ダメなの?チャプターもサムネイルも?
BDMVと言いたいんだろ
(リアル)プレイリストを使ってチャプターを実現してるんだったっけ?
誰か詳しい人いますか? 同じファイルでBDMVだと再エンコなしでいけるのに BDAVだと再エンコしてしまうのはな〜ぜ?
671 :
名無しさん@編集中 :2007/08/08(水) 14:55:21 ID:KFovp/GK
まず使ってるBDオーサリングソフトの名前を書かないと話が始まらない
BW200はBDAVでもBDMVでも両方再生可能なんだっけ?
再生可能みたい。
おそらくだが、
>>670 はTotalMediaAuthorのことを言ってるんでないかな。
>TotalMediaAuthorのことを言ってるんでないかな。 実はそうなんですよ 誰か詳しい人いませんかね〜 再エンコなしでBDAVにしたいのですが・・・・ BDMVより単純なはずのBDAVで再エンコ なんなんですかね〜
実はそうなんですよ じゃねーだろタコ
>>676 質問に答えられスキルが無いからって
ユデダコのように顔を赤くして怒らなくてもw
>675 元の動画に問題があるんだろうから、どういうふうに抜いて どんなアプリでどう編集したかおしえてくれよ
679 :
名無しさん@編集中 :2007/08/10(金) 00:35:40 ID:i1KYfLzw
なんかAVCHDスレが荒れに荒れているんで、再びこっちに書くしか無いんだが・・・ 何度TryしてもNeroでHDV(HD画質のMPEG2)からAVCHDが作れない。 書き出しをDVDに指定すると半日かけて延々とエンコした末、「書き込みに失敗 しました」となって勝手に終了してしまう。 仕方ないのでHDDに書き出す設定にすると、元のMPEG2より更にサイズが増えた 巨大なAVCHDイメージが作成されてるではないか!(7〜8GB程度のMPEG2なら 十分DVD-R1枚に収まるかと思ったら、逆に10GB近いAVCHDフォルダが・・・) AVCHD>BDMV>STREAMとフォルダーを開いていくと、中のファイルは確かに 拡張子mtsで、プロパティーを見るとVideo codecはH.264、解像度1440*1080と なっている。画質も元のMPEG2と差がわからないぐらい綺麗だ。 しかし、ファイルサイズを圧縮するためのAVCHDなのに、莫大な時間を浪費した上 サイズが増えたんでは何の意味も無いではないか。 音楽CDやDVD-Videoなら試行錯誤しながら慣れて行くんでもいいが、これらとは 桁違いに時間が掛かるAVCHDだけは迷うこと無く作成できるようにして欲しかった。
>>675 俺もTotalMediaAuthor持ってるけど、BDMVしか作ってないんで
BDAVはよくわからん。
おれはいつもMPEG2PSにして編集してからBDMVに書いてるんだが、
同じPSファイルをBDAV形式で書こうとすると、再エンコになる。
BDAVはTS形式へ変換してオーサリングしてるんだろうけど、
それがTotalMediaはへぼいから再エンコになるのかと思ったが、
TSファイルをそのまま書き込もうとしても、やっぱり再エンコだった。
ドライブについてるPowerProducerだと、TSファイルなら再エンコに
ならんみたいだし、そっちにすれば?
>ドライブについてるPowerProducerだと、TSファイルなら再エンコに >ならんみたいだし、そっちにすれば? すまん、この部分はウソかもしれん。 PowerProducerはTSは扱えなかったかも。 いずれにしても、確認するのが面倒なので寝る。
やや!!寝ないで!! もう少し話を聞かせて!!
まあ、いいや。 また確認できたら教えてくださいね。
BDMVじゃなんか都合悪いの?
BDMVはソニーのBDレコーダーでは再生できない
>>685 規定のフォーマットが再生できないデッキって一体?
それはともかく、人に渡す事を考えたら、BDAVならば互換性高し?
でもメニューが無いというのはツライ。
ソニーもバージョンアップで対応しろよ ソニーが再生できれば全てBDMVでいけるんだが・・・
TotalMediaのメニユーのテキスト書体 英数字、ひらがな、カタカナは書体を変える事ができるんだけど 漢字はダメ 本日のアップデートでも直ってなかった ガッカリ
再エンコ無しでBDAVにしたいなら、nero7使えばいいんでね
へぇ、NERO7は出来るんだ。 BDAVのタイトル情報とかも変更できて、 そのタイトルがBDレコーダとかでも見えるようにできる? 俺はどうしてもBDAVにしたいときは、現状PowerProducerを 使っているんだけど、これってタイトルとか何も編集できないから、 なんか味気ないんだよね・・・。 TotalMediaでBDMVにしたほうが、まがりなりにもMenuとか 作れるんで、なんとなくBDMVにするほうが多いかな。
>>690 どういう条件だと再エンコなしになりますか?
喰わせたファイルの詳細をplz
>>691 ああ、タイトル情報にもこだわるならnero7は駄目だ。
タイトル情報変更はできるが、レコーダでは何故か文字化けする。
そして何故かBW200上では、そのタイトルの変更はできなくなる。
とりあえず数字は文字化けしないので、俺の場合は数字だけうってる。
>>692 スマートエンコードをonにして、設定を書き込むファイルに合わせればいい。
映像720×480音声AC3なら、そう設定しとけば書き込む前の画面でスマートエンコード(無劣化)
できるかどうか教えてくれる。
映像は1920,1440×1080、720,704,544,480,352×480、352×240。
音声はリニアPCMかAC3の2ch,5.1ch。
あーただ、俺は720×480のAC3の2chしか試したことは無い。
SD映像をBD1枚にいっぱい詰め込むって用途だけなんで。
やられた。放送tsじゃないのか。
>>693 スレタイ、読めます?
ふりがな教えてあげてもいいけど
>>695 言いたいことは
>>690 だよ。
俺はやったこと無いけどできるんじゃねーの。一旦PS化はしなきゃいかんが。
以前どこかのスレで、PowerProducer使ってBDAVにすると、 なんでもかんでも再エンコになるって読んだ気がするんだけど、 それにしてはオーサリングの時間が短い気がするんだよね。 ディスクに書いてる時間ぐらいしかかかっていない気がする。 放送TSをTMPGeditでスマレンしたPSファイルを使って、Panaドライブに 付いてた(アップデートした)PowerProducerで書き込んでいるんだけど、ほんとに再エンコなんだろうか?
画質はどうなのよ?
>>697 自分もあの速さから言って再エンコではない気がする。
ただし、自分の場合せっかくAAC5.1をDD5.1にしたのに音声が2CHに
再エンコされた。どうやら5.1ではオーサリング出来ないみたい。
nero7を買うか、TotalMediaAuthorを買うか思案中。
TotalMediaは使えん チャプター打てば1分くらい平気でズレるし、音声をリニアPCMにするとエラーになるし まさに地雷ソフトw
とはいえ、現状でBDMVにできるのはTotalMedia以外にあったっけ。 体験版の期限切れたんで、1万円払うかどうか思案中・・・
今月末にMovie Writerの非SD版が出るんじゃなかった?
TotalMediaの最初はさらにひどかった BDMVの書きこみできず、再エンコながらもBDAVではBDに焼けたがPS3で再生できず いずれも現在は修正されたけど発売当時は全く使えなかった 6月末予定だったAVCHD対応も今の所全く気配なし
>>701 1万円するのはExtremeかな?
俺はAuthorだけをダウンロード販売で買ったけど、
確か六千円台だった気がする。
BDMV作りたいだけならAuthorで十分だと思うよ。
動画の編集そのものは他のアプリでやったほうがマシなんじゃないかな。
うーむ、チャプターずれるのですか? 悩むなー、H.264で再エンコはNero7だけで、BDMVは今のところjungleだけ? 値段も2k安いし、VC1はどんな塩梅なのでしょうか? ところで音声と映像のmuxはこれらのソフトで出来ますでしょうか? とりあえずJungleの方を体験してみるか。 Nero7は期限内は全ての機能が使えると書いてあるのにすぐ下にBD関連は 体験版では出来ないと書いてあるのが非常に腹立たしいです。
>>706 VC1はノイズが多くて使えない
TotalMediaのエンコはショボイので再エンコなしが基本
TotalmediaでBDMVは、まだ3枚ぐらいしか作ったこと無いけど、 いまのところはチャプタずれは体験してないかな。
もう、さっさとペガシスがBDオーサーを出せば解決する話だ。 出せよなぁ〜ったく。 サイバーリンクレベルの信頼性低いソフトで試行錯誤するのは時間の無駄だからね。 こっちが正しく接しても、相手がルーズだったら台無しだ。
>>709 >相手がルーズ
ソニックと言う糞会社に比べたら・・・
ようするにオーサリングは時期尚早じゃないかな。 今はソースを維持しておいた方がいいと思う。
>BD Diskrecorder2.7 とやらが使えない時点で食指が
肝心の部分が試せないのな・・・ まぁ2.5の出来からして、期待できるもんでもないか
体験版、いちおうBDMV用の動画編集は試せるみたいだけど、 ひどく微妙な使い勝手だな。 俺がDVD MovieWriterを今まで使ったことがないせいかもしれないけど。
それとTSを直接読ませようとすると、 一応読み込むけど、AACに対応してないせいか、 すごいノイズ音が出る。 音量上げているとビックリするかもしれんから、気をつけたほうがいいかも。 無音になるアプリは今まで沢山あったけど、ノイズを吐き出す アプリは初めて見た。
>>719 なことはない。Premiereとかもノイズ出すことがあるから安心せい。
放送で標準的に使われてるAACに対応できないソフトは発売すんな
>>721 常識的に考えてコピーワンスのデジタル放送をソースにすることは出来ないのだが
でも今でもコピフリの番組ってあるのでしょ。CSには。 CSってAACじゃないの?ごめん詳しくなくって。
買い物チャンネルを保存する一部のマイノリティーの為にAAC対応するには ライセンス料が馬鹿にならない>>ソフト1本辺りのロイヤリティー$0.32+$0.63
相変わらず無理矢理だなあ。
どこスレ?
AACかどうかわからんけど、CSのスカチャンでのナショナルジオグラフィックと小林麻央の110の王はコピフリだよね。 俺も去年の「Wにくびったけ」がまだ未処理だ。
同じデジタル放送方式のブラジルに期待
732 :
名無しさん@編集中 :2007/08/21(火) 19:16:52 ID:RXRCrzhV
>>721-727 大義名分なんてどうでもいいじゃん。
ヘボ屋抜きにせよPOT直抜きにせよBDripにせよ、放送TSを手に入れて
AACのまま何とかしたいと思ってる顧客が相当数居るのは間違い無いん
だから、対応ソフトを売り出せば確実に儲かるよ。
大々的に宣伝しなくたってそういうのはすぐ口コミで広がるから。
PV3の基地害じみた売れ行き見りゃわかるだろ?
解ってねえなあ。
734 :
名無しさん@編集中 :2007/08/22(水) 23:58:32 ID:WnWeWVZQ
音声AACのまま処理できるソフトが無いんだったら、せめてdemuxせずに 音声AC3に変換するソフトが出来るといいんだけどな。 demuxしてMpegEditorに放り込めば映像PS音声AC3のファイルは出来るが TS→PS変換すると音ズレが出たり、編集点で映像がフリーズしたりといった トラブルが時に生じる。出来ればTSのままで音声だけを変換したい。
VLC使えばMP2やVorbisには直接変換できるよ。 TPE2P使うなら実質MP2しかないけど。
736 :
名無しさん@編集中 :2007/08/23(木) 00:56:58 ID:kauQFqCX
今気付いたんだが、VLCって放送TSをそのまま読み込んで Video:H264、Audio:MP4、Encapsulation format:MPEG TS で出力(変換)可能なんだな。(Audio:AC3という設定は無し) これって、あとはオーサリングさえすればAVCHDになるのかな? ちなみに、出来上がったファイルは解像度1440*1080、3Mbpsの 設定でもそれなりに綺麗な動画だったが、Media Player Classics では音声が再生されない。(VLCでは再生される) このAudio:MP4というのは一体何なんだろう?VLC独自の規格で BDレコーダーでは再生不能だったりしたら使い物にならないんだけど
H264に再エンコするなら現状TS抜きよりHDキャプチャしたほうがいい
VLCって・・・。素直にffmpeg使えば?
739 :
名無しさん@編集中 :2007/08/23(木) 19:25:05 ID:dOTEzrPD
>>737 ヘボ屋抜きの頃はHDキャブより はるかに時間が掛かったが
BackupBDAVが出てからは実時間以内でTS抜けるようになった。
BDレコーダー買う金さえあればPV3の出番は無いよ。
>>738 ググって見たが、ffmpegはMac用だとGUIのソフトが普及しているが
WinだとMS-DOSから実行するコマンドラインツールしか無いんだな。
GUIのWin95が出て12年も経つのに何故今更DOSなんだよ・・・
おいおい、MS-DOSはMeまでだろうが、コマンドプロンプトと MS-DOSの違いも分からんのかいな つーか、MacOSだってシェルついてるぞ コマンドラインが分からんというのは論外な GUIなツールなら、コンパイルすればWin上でも動くだろうに
741 :
名無しさん@編集中 :2007/08/23(木) 19:44:38 ID:dOTEzrPD
DOSが16ビットで32ビットはコマンドプロンプトって事ぐらい知ってるが つい書き間違えたわい。まあそんな揚げ足取りより GUIに慣れた身にはffmpegは敷居が高そうだ。 「ののたん」あたりがdemuxせずに音声変換できる機能を追加して くれると助かるんだが。
ののたんwwwwww
ffmpegはもともとLinuxのソフトだからな
> GUIに慣れた身にはffmpegは敷居が高そうだ。 って書いている人間がBackupBDAVを使っている事に驚く
そんなことよりHDキャブってなんだ?
>>744 元の書きこみの人じゃないけど
最初はすごい抵抗というか緊張したわw
748 :
名無しさん@編集中 :2007/08/24(金) 01:05:07 ID:qBB3LQWl
ffmpegが動画変換用ソフトだって事はわかったけど 映像H264音声AC3に変換したあと、MPEG-TSに多重化 するところまで出来るの?
749 :
名無しさん@編集中 :2007/08/24(金) 23:36:28 ID:0+IdA+nO
750 :
名無しさん@編集中 :2007/08/25(土) 01:39:30 ID:BW1p/608
>体験版はDVD MovieWriter 6 の機能を15日間体験できます。 >ただし以下の機能については体験版に含まれておりません。 > >BD Diskrecorder2.7 >DVD Diskrecorder2.3 >WinDVD8 Silver >DVDCopy5 Silver これじゃ何の機能が制限されてるのか不明だな。とりあえず BDMVとAVCHDがちゃんと作れるかどうか試したいんだけど。 (NeroのAVCHDは滅茶苦茶だったからな・・・)
>BDMVとAVCHDがちゃんと作れるかどうか試したいんだけど。 どう見てもどちらも試せないだろ。 >BD Diskrecorder2.7 >DVD Diskrecorder2.3 が使えないのだから。
書き込みは出来ないが、ファイルは出力できるんじゃないかな
>>749 BDVD-Video to BD
DVDから素材をインポートしてブルーレイディスクにまとめて保存。
最大11時間の映像を保存可能です。
この機能気になるな・・・
AACが読めるなら買い 読めないならスルー
>>752 750はちゃんと作れるかと聞いているのだから、作成機能が無い以上
全く作れない。作れるのはムービーファイルかな?でもそれをPC上で再
生できたとしても、Diskに焼いてきちんとBDレコで再生できるかを試す
事にはならないし。
それに今までのDVDMovieWriterと同じだとしたらDiskrecorderが使え
ないと、そもそもオーサリングが出来ないからVIDEO_TSフォルダやBDMV
フォルダ自体が作れないと思うよ。逆にそれが出来るのだったら後は焼
くだけだし。
ああっこんなつまらん議論が必要の無いBDオーサリングソフトをお願
いします。AACはあきらめても、せめてBDMVでH.264で作成できるソフト
でなおかつ安いのがあれば...今は業務用しかないらしいですね。
AACは読めないって言ってるじゃん
とりあえずMovieWriter5持ってたんでアップグレード版買ってみたが、5のシリアル入れることもなく 何の証明も無しに使えてしまってるんだが・・・これでいいのかな。 AACは読めないね。
BD DiscRecorder2.7のBDAVは、2.5にあった早送り等の操作が不安定な部分は改善されてる。 タイトル名が文字化けするのは相変わらずだけど、BW200でタイトル名変更はできるようになってた。 特に変更点も見当たらないし、BDAVについては不具合修正しただけかな。
760 :
名無しさん@編集中 :2007/08/25(土) 22:36:53 ID:ROn9dULX
で、Blu-ray Disc メニューオーサリング(BDMV)や AVCHDに関してはどう?
>>760 BDMVは、今のところ特に問題なし。
DVDのメニューと同じ様な手順で同じ様な物ができる。
チャプタは試して無い。いつも使わないんで。
設定が合ってれば再エンコなしでできるのはBDAV同様。
AVCHDは使う気ないから分かりません。
>>759 BDAVに限った場合の最大のバージョンアップは5.1対応でしょう。
ドライブについてくるMW5BDもPowerProducerも強制2CHダウンコンバート
だったから。
763 :
名無しさん@編集中 :2007/08/27(月) 16:03:43 ID:rLUAvN5I
>BW200でタイトル名変更はできるようになってた これも大きいな。Ulead BD disc recorder2.5だと日本語入力不可 の上にBW200での変更も出来ないから、見づらくて困っていた。 あとは2.5では解像度1440*1080のみ対応で、BSの1920*1080は 強制再エンコでSD画質に落とされていたんだが、新バージョンでは 改善されただろうか?
大きいね。 個人的にはBW200のチャプター打ちに慣れてるので タイトルとチャプターはBWでやろうかな。
m2vとwavを多重化できるフリーソフトをご存知ありませんか? やはりTmpegEnc見たいの買わないと無理でしょうか?
多重化だけならフリーでできるんじゃないの?
>>766 レスありがとうございます。ソフトの名前を教えてください。
フリー版で出来なかったっけ?
できなかったような…
自分も前に探したけどフリーでは無かったなはず
771 :
766 :2007/08/29(水) 18:20:24 ID:+F8W6bMH
IfoEditでできるみたいだけど、出力がVOBみたいだね
皆さんレスありがとうございます。 やはりフリーではないですか... いまさらTmpeg買うのもなんだし、やはりBDオーサリングに対応した 良い製品が出るのを待つしかないか。
なんの話だっけ?
ああ、Mp4ならYAMBとか、フリーであるのにね。
今さらというが、TMPGEnc Mpeg Editorあたりは買っておいて損はないぞ。 もちろん結合・分離などのMPEGツールもついてる。
大昔のバージョンなら無料なのになぁ まあ作者がMPEG2のライセンス良くわかってなくて金払ってなかっただけだったか
TMPGEnc Mpeg Editorは結構手ごろな値段で買っても良いかと思ったのですが、 肝心のソースの方がだめな事に気づきました。 先日のwowowのミュンヘンを再エンコしてBD-R一枚にするのが目標なのです が、Tsdemuxで分離したAACファイルをfaad、aacDECdropどちらでやっても 再生時間の2時間3分あたりで切れていました。 どうも規定の長さをオーバーしたというようなメッセージで止まってしま っているようです。思いつく対処法はMurdocCutterで分割してからTsdemuxで 分離、音声変換なのですが、音ずれの対処がさらに難しくなりました。 また分割して一定のサイズ以下のファイルにしてしまうとVideostudio10の 体験版でも、分割したファイルを再結合して再オーサ、多重化が可能になり とりあえずは出来てしまうのです。そうなるとmuxのためだけに TMPGEnc Mpeg Editorを買うのいまさら感が強いです。 Videostudio10のHD編集はまともに動かないほど重いのと必ず再エンコされ るので驚くほど時間がかかります。やはり現状AAC5.1を扱うのは難しいですね。
ののたんは?
>>68 そういや断念してたわ
なんかやり方確立したのかな
やられました。AAC5.1のソースは何とか作れたのですが、体験版のTotalMediaAuthor でBDMVを作成したところ2chにダウンミックスされてました。Orz 焼き時間が2時間程度で映像再エンコにしては中途半端だと思ったら... 次はBDAVで試してみます。TotalMediaAuthorはうまくいったら買うつもりだたのに。
BDAV作成失敗!85%くらいで突然ディスクの容量が足りないと... m2tsのサイズは18GBだし... 作業用HDDは320GB*2丸々空いてるし...5時間もかけたのにOTL
>>782 テンポラリでwindowsのデフォルトtemp要求してたとか
>>783 一旦discを抜いてもう一度マウントしたら作成されていました。
しかし容量を使い切っていて、映画の残り20分くらいが入っていません
でした。やはりBDの容量不足のようです。しかし勝手に再エンコして
容量不足とは...
試しにBW200に入れると正常に認識、しかし酷いブロックノイズで正常
に再生できません。なぜか一段階早送りするとまともな絵が(当然早送り
ですが)でました。今回も音声はmpeg 2chとなっていました。
皆さんは正常に使えていますか?
ソースの音声はAAC5.1を一旦WAVに変換して、Videostdio10で5.1AC3(384kbps)
にエンコードしたもので、PoerDVD7で正常に再生できているMPEG2-PSファイル
です。サイズは18GB程度で再エンコの必要は無いはずなのですが。
BDMVは音声が2chダウンコンバートされる以外は正常でした。でも自分の
のぞみは5.1で残す事なので使えません。残る期待はMovieWriter6だけです。
ところでオクでMovieWriter6とかTMPEGenc2.0とかのダウンロード版が安く
出品されていますが、あれは何なのでしょうか?
MovieWriterはAC3の5.1chを扱えるんだっけね、確か。
俺は今のところ5.1chソースを扱っていないので、Totalmediaの
BDMVでも満足だけど、今後のことを考えると、MovieWriterも
買っとくべきかな。
>>784 大した額のものでもないし、おかしなオクで買わないで
普通にダウンロード版でも買ったほうがいいんじゃないかな。
レスありがとうございます。
今スレを読み返して
>>670-680 あたりにBDAVでは再エンコの話題出てました。
ただ音声については見当たらないので5.1ソースを扱う人はほとんどいないの
かもしれませんね。
オクのやつはやはり止めといた方がよさそうですね。過去ログによると
Nero7で5.1ソースが焼けているらしい。何で日本の放送はAACなんだ!!
ドルビーはライセンスが高いのですかね?放送がAC3なら無問題なのに。
5.1ch焼けるならありがたいね
それ24bit96kHz音声は焼きこめる?
789 :
名無しさん@編集中 :2007/09/01(土) 18:23:09 ID:vr4d7xWI
cciconv ver.1.0が動かない。 コマンドプロンプトで実行しても「…認識しません」となる。 壊れているのか?
なにが認識しないの?
791 :
名無しさん@編集中 :2007/09/01(土) 19:03:49 ID:vr4d7xWI
cciconv
792 :
名無しさん@編集中 :2007/09/01(土) 19:08:18 ID:vr4d7xWI
【訂正】 コマンドプロンプト(あるいは WINDOWS XP)が、 cciconvを 認識しない。
cciconvのあるフォルダにカレントが移動していないか cciconvのあるフォルダにパスが通っていないのでわ?
例えば、cciconvのあるフォルダにカレントディレクトリが移動しているか確かめるには cciconvを実行する前に dir[RETURN] と打ってみて、ずらずらと表示されるリストの中に「cciconv〜.exe」があるかどうか?っちゅう話なのですが
795 :
名無しさん@編集中 :2007/09/01(土) 19:32:59 ID:vr4d7xWI
dir[RETURN] と打ってみて、ずらずらと表示されるリストの中に「cciconv〜.exe」 が無いです。
だめもとでMovieWriter6の体験版を落としたところ、BDMVを焼く事が出来ました。 しかも5.1音声ファイルと映像ファイルのmuxも大丈夫でした。 ただvideostdio10の様に再生速度の調節は出来ないらしく、音ずれの解消は 出来ません。でもこれで初めて5.1で焼けたので希望が見えてきました。 一つ発見したのですがWOWOWの映画をカットする時、最初に黒い画面に映画の タイトルが出る部分はカットして方がよさそうです。 それを残していたときは、videostdio10が異常に重くてHDDが回りっぱなしだ ったのですが、もしやと思い本編から始まるようにカットしなおしたら、軽く なりました。何かの切り替えでおかしくなるようです。
例えばcciconvが c:\cciconv とかいう所にあったならば、 コマンドプロンプトを起動した時は C:\Document and Setting\〜〜〜\> なんつー感じになっていると思うので、 とりあえず、 cd \[RETURN] と打って、 C:\> の状態にして、 そのあと cd cciconv[RETURN] として、cciconvのフォルダに入ります。 c:\cciconv> ←こう表示されればOK そして dir[RETURN] として、cciconv〜.exeが表示されればOKです。 それから実行してください。
798 :
名無しさん@編集中 :2007/09/01(土) 19:55:34 ID:vr4d7xWI
cciconv〜.exeが表示されました。 ありがとうございました。
799 :
名無しさん@編集中 :2007/09/01(土) 21:39:21 ID:X2AOE7ye
800 :
796 :2007/09/01(土) 22:25:03 ID:ocVMlm4l
すみません796は誤爆です。
801 :
796 :2007/09/01(土) 22:26:58 ID:ocVMlm4l
あれ?誤爆したと思ったらあってたOTL cciconvの話題になっていたのでてっきり BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.4【AACS】 に誤爆したと勘違いしました。
将来的に再レンダリングなしのBlu-Ray化を視野に入れた場合、 現状ではMpeg2形式が安全パイ?MP4って駄目なんかな?
未来のことは誰にもわからない・・・ あくまでも予測でしかないのですよ。
804 :
名無しさん@編集中 :2007/09/02(日) 08:54:48 ID:SWZics4m
レコーダーで初期化したBD−REをパソコンで書き直したいが、 「このディスクは書き込み禁止になっています」を解除する方法 がわからない……涙。
普通にレコでプロテクト解除したら。 それが出来ないのだったらPCでPanaのWPtoolを試す。 それでもだめならメディア自体が壊れたのかも。
MicrosoftのVC-1にでもしとけば? BDはもちろん、万一HDDVDが主流になっても対応でききるし。
>>806 FUDキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!
M$社員ですか?
808 :
名無しさん@編集中 :2007/09/02(日) 20:14:48 ID:iOskiFUu
H264とVC-1は間違いなく両方生き残るのか? これまでAVCHD対応で話題になったNeroとUleadは いずれもH264の方しか対応してないようなんだが・・・
>>806 H.264もサポートしてるんだからVC-1じゃな無くても困らんだろう・・・
810 :
名無しさん@編集中 :2007/09/03(月) 00:27:52 ID:rTdF+dTY
映像はもちろん、音声(AAC)も「変換なし」で、BDAV化できないのだろうか?
>>810 普通に出来るだろ。むしろ何が出来ないのか聞きたい。
煽りとおもわれると嫌なのでもう一言書くけど、 音声AACのままで、映像を変換したいが出来ないから困っている。映像も 音声も変換無しだったら誰も困らないし、そもそも何もする必要が無い。
813 :
名無しさん@編集中 :2007/09/03(月) 21:02:57 ID:rTdF+dTY
市販のソフトでも、放送TSを「映像再エンコなし」でBDAVにできるが、「音声もAACのままで」BDAVにする方法ってあるの?
ペガシスのおっさん、まだかよ
おっさんは1年後なのかな? まあ、バグだらけで出されても困るから、しっかりしたものにする代わりに1年後ならいいけどね。
>>816 1年後に出してもバグだらけだから
とっとと出してバグ潰していってくれ
818 :
名無しさん@編集中 :2007/09/08(土) 12:49:35 ID:XsT3i2ay
とりあえずDVDオーサリングソフトでNo.1の評価を勝ち取ったのは ペガシスだもんな。BDについても期待は大きい。 強制再エンコを極力避けることと、タイトルの文字化け だけは無し で願いたい。(CyberlinkとUleadで悩まされたのが特にこの二つ)
>>818 その辺、DVDオーサリングの初期のトラブルそのままだよな。
何も学習してないんだろね。
820 :
名無しさん@編集中 :2007/09/09(日) 01:24:53 ID:XB1MielV
「地デジの1440*1080にだけ対応で、BSデジタルの1920*1080は SDに強制再エンコ」というUleadの糞仕様には唖然としたな。 ああいうふざけたソフトって他にある?
BSも民放は1440だがな
BS日テレ、BS-JAPAN、WOWOWは1920だな
デカきゃいいってもんでもないだろ
良いとか悪いとかそんな話ではなく、強制再エンコがクソって話だから。
>>821 何をもってこんな自信満々に発言できるのだろうw
本物の放送TSを見たことないんだろうな
>>820 それはUleadのなんていうソフトのバージョンいくつ?ちょっと前にも
同様のカキコがあったけど、自分が持っているDVDMovieWriter5BDも
DVDMovieWriter6体験版、どちらも1920*1080の設定があるし、再エン
コは無い。5BDは音声の5.1は非対応で強制ダウンミックス、6は5.1で
オーサリングされるので完全に再エンコなしでできる。もちろん音声は
AAC 5.1=>WAV(AC3)5.1に変換したもの。
820はバージョンが違うのかそれとも操作を勘違いしているの??
現在1920記録ができる放送用カムコーダーはパナの一機種のみ
>>827 DVDMovieWriter6は大分使えるものになってきたよね
しかし、BDAVのタイトル文字化けはなんで直らないんだろうな・・・
nero7といいMovieWriterといい、そんなに難しいことだろうか
BDMVじゃ追記できないし、シンプルなBDAVのが好みなんだがなー
830 :
名無しさん@編集中 :2007/09/09(日) 23:46:33 ID:P4yv/BE4
東芝のDVDレコーダーは、ハードの方は故障ばっかりで酷いもんだったが 編集はチャプターごとのサムネイル表示が変えられたり自由度が高かった。 東芝が独自規格を諦めてBD陣営に合流すれば、編集ソフトも良くなるかもな。
何処にでもHD DVDを目の敵にするやつは現れるのね
832 :
名無しさん@編集中 :2007/09/10(月) 10:08:43 ID:w8tNmFlX
だって生き残る規格はHDDVDでしょ?
そんな、あいだにスペースの入った名称の規格、残るきゃ無い
生き残るのはCH-DVDしかないだろ
EVDどうなった
EVDは、パクリ規格みたいなモンでしょ。 容量的にも、BD等が本格化するまでの繋ぎのようなものなんだから、 今後は消えていくんだろうな。
840 :
名無しさん@編集中 :2007/09/12(水) 22:00:25 ID:XUG8d+9z
中国のローカル規格か、中国では普及するかもな。 日本のローカル規格のコピワンも、日本では普及してしまったしな。
中国ではすでに普及してるよ。
842 :
名無しさん@編集中 :2007/09/12(水) 23:51:46 ID:gW6uUmaL
時々MPEG2よりH264の方が高画質だと思ってるアホを見かけるが、 誰がそんなウソ教えてるんだ?
え同じ容量ならH.264のほうが上じゃないの。特にHDサイズになると。
>>843 ビットレート同じなら普通にH264の方が高画質なんだが
MPEG2の手軽さは中々捨てられん
メディア容量はそれほど問題にならなくなるし、データも残せるからこれぞと言うものはTS保存だな。 コピワンとか問題ないし。
>>842 これっておかしくないか?
何で再度変換圧縮するんだ。こんなんで高画質なわけねえだろ。
しかも、こんなことするなら容量的にHD DVDでいいじゃないか。BDの意味がねえぞ。
最近のSONYってバカ?
>>849 ナニを阿保なこと言ってるの?
較べるなら圧縮前の元ソースからMPEG2とH.264で同ビットレートでエンコした場合だろ。
MPEG2から再圧縮したらh.264使おうが画質堕ちるの当たり前だろ。
現実の使用ソースがMPEG2なんだから、現実の使い方を前提に受け答えしている。 このスレのタイトルを読むといい。 単純な同条件比較ではH.264がいいのは当たり前
ここは初心者スレですか?
Sonyの新BDレコは、AVCHDへの変換時は音はAC3に してくれるみたいだけど、仮にV1で抜けるってことになると、 これはカナリ便利だね。 AACの扱いづらさに泣かないですむな。
昔、高ビットレートならMPEG2が上って記事があったよね
正解!!
前に日立だかであったトランスコードしてMPEG2のまま容量減らすタイプのやつは データ放送も消えちゃったのかな?
日立だかってなんですか?
日立だかどこだか忘れたけどって事でしょ。
親子鷹とか?
グランプリの
>>848 まったくだ。
PV3やIntensityやHDRECSなんかで再エンコする人間が増えたから初心を忘れてんだよ。
HD DVD よりBDが優れているというBD陣営側の言い分は放送がMPEG2である以上
それを無劣化で残せる容量の大きいBDの方が優れている。あまつさえ2時間を越える
映画なんかでは25G以上が絶対条件と言うておったんだからね。今SONYがやってる事は
東芝の理論が正しかったてことじゃないか。
それでも芝より先にh.264トランスコードを出して、芝の出鼻をくじいた 意味は大きい。何をどうやってもHD DVDにアドバンテージは無いと確定で きる。
ソニーのAVCHDはメインプロファイルだからBDとは互換性がないだろ
>>862 HD DVDに技術的にアドバンテージがないというのは朝から分かっている事。
不愉快なのは勝つためには口から出任せでも適当でも構わん、勝てば官軍という
そういうやり方がサムライの末裔としては苦々しいのよ。まあsonyは日本の企業じゃ
ないからこういう美意識は分からんわな。相手もワンダー馬鹿だから良い勝負だけどな。
>>848 >>861 AVCHD方式しか記録できないならそう思うけど、通常のBD Mpeg2-TS 放送ストリームそのままの記録もできるんだから・・・
両方できるのはつおいと思うけど…。
選択肢をふやしただけだからね。 h.264があっても二層対応していなかったら叩かれていると思う。
ffdshow等で薄っすらノイズ乗っける大分マシに見える
870 :
名無しさん@編集中 :2007/09/13(木) 23:16:21 ID:OKCieqXR
>>867 どうやら上位機種はHDV1080i/DV入力すなわちi-Link対応も
復活したみたいだしな。
BW200に劣っていた部分を全部補強して出直したようだ。
これでBDドライブがV1なら迷わず「買い」なんだけどな・・・
>>870 ビデオカメラ(DVとHDV)→BDレコに入力出来るだけ。
D-VHS→BDレコや、他のBDレコ→BDレコは出来ない。
当然Rec-POTにも対応していない。
実質的にi-Link無しと一緒。
BW200のi-Linkとは全然違う。
・・・〇| ̄|_ やっぱりソニーは駄目か。そもそもi-Linkはソニーが作り出した規格なのに 勝手に放り出すとは安○総理並みに無責任なんじゃないの?
Firewire
アップルが買い取った
gomen usotuita
Appleが作ったのはSCSIに替わる高速シリアル転送用の規格でPersonal Computerの 周辺機器用として考案された。同じ時期にソニーは動画、音声、制御信号を同時に 扱えるコンパクトなAV機器用のデジタルインターフェースを探しており、AppleのFire Wireを 見て"これだ!"と飛びついた。で、ソニーがやったのはAppleのFire WireにAV機器制御 用のソフトウエア体系を乗っけてワンセットで規格共通化していった事。AV/Cコマンド という制御用体系を作った。例えばデジタルチューナに他の機器から1394経由でAV/C コマンドを送ってやればチューナをコントロールできる。デジタル機器のジャンル毎に このソフトウエアのサブセットが用意され共通化されている。で、このデジタルAV機器用の サブセット全部と1394をひっくるめた総体をi.LINKと呼ぶ。 今やっとHDの素材が自由に一般大衆の手に入るようになって、PCから動画ファイルを制御 できるようになったのだからiLink(正しくはi.LINK)が活躍するのはこれからだ。『iLinkは消え行く 規格だから』とか、したり顔に抜かす馬鹿が多いがiLinkの醍醐味はデジタル機器をPCから コントロールできるという点にこそあるという真理を知らんのだ。消えてもらっては困る。その点 松下は路線転換してiLink復活させたから偉い!今のソニーは氏ね!
そもそもHDMIは、iLinkによる裏技コピーなどをメーカーの都合で制限するのに不十分だから、 ガード機能を強化して生まれた物なんだよね?
>>872 i.linkは端子とデータ転送法しか決まってない。
TSを流すというのを考えたのはDTCP。
(´・ω・`)FireWireって名前もタマには思い出してくださいね。
規格が考えるのか? DTCPは認証手順と伝達経路の保護の規格だろ?
>>879 え、そうだっけ?
DVIに著作権管理制御を付加したのが出立じゃないの?
884 :
名無しさん@編集中 :2007/09/17(月) 01:51:04 ID:XTtKsCeL
とりあえずソニーがi-Linkやる気無いのはわかったけど 松下、シャープその他BD陣営の次期録画機の発表は まだか?
885 :
名無しさん@編集中 :2007/09/17(月) 19:10:51 ID:vGQovsu2
i-LinkはTS抜いたり転送したりするのに便利だが 転送するのに実時間かかる仕様が糞だな。 ビットレートの低い地デジはとっとと倍速送りとか できるようにしてくれるといいのに
ソニー機出荷がかなり先だからゆっくり選べるな。 のんびりしてても入手困難な状態にはならないだろうし。
まあ、どちらにしても、 i.LINKでTSを扱うことすら出来ない SONY機は真性のウンコなのは紛れもない事実。
DVD資産の無劣化移行よりはニーズあるとは思うけど BW200持ってる人でさらにiLink機が要るって人どの程度いるの?
BW200があればとりあえず必要無いけど、もし次のBD-RE4倍速、BDMVあり、 AVCHD爆速エンコ可能なモデルが今まで通りV1だったら当然買い換えたい と思うわけで。 その際i-Linkが付いてるかどうか は極めて重要。
BW200が売れて、現行sony機が売れない原因は REC-POT接続なのに・・・ 2層対応等の容量問題と、取り違えたふりしてるんじゃない。 ブラビアからiLinkはずしたから、今さらつけられないんでしょう。
>>891 > BW200が売れて、現行sony機が売れない原因は
> REC-POT接続なのに・・・
ソースは?
> BW200が売れて、現行sony機が売れない原因は > REC-POT接続なのに・・・ この見解支持する。BDRipが一般化する今後は増々2層の必要性は あんまりないんだよね。 カットしてからREに焼いてripしてPCで結合すれば済むから。
ソニー新型ってどうせHigh Profileじゃないでしょ。 松下もh.264エンコどうせ搭載するだろうし、そっち待ちだな。
ハイプロファイルは魔法なので、全ての問題を解決してくれる。 早く出ないかな、ワクワク。
噂では今日なんだっけ>松下の発表
ハイプロファイルでないソニー機のH.264はBD規格じゃないよ
スゴ録のPSP用のやつを転用したに過ぎないのか。
899 :
名無しさん@編集中 :2007/09/21(金) 19:51:26 ID:ZOts/pfd
ん?ソニーの次期BDレコーダーはAVCHD作成可能と 書いてあるが、DVDにはH.264で記録できてもBDには 出来ない という事?
常識的に考えればソニーのH.264ではBDに記録できないという事だろ
>>899 それ逆じゃね?
DVDにはmpg2でしか記録できなかったような
DVDにH.264で記録できるのは、 パナの次期BDレコーダーだけだよ
BD規格のH.264は松下が開発したから ソニーはライセンス料払うのが嫌なんじゃないのか?
ん? AVCHDってコピー制御出来たっけ? もし出来ないなら地デジやBSデジ等の記録は無理でしょ。
はぁ?
907 :
名無しさん@編集中 :2007/09/26(水) 03:02:47 ID:Tp4JOEyM
VideoStudioやらNeroやらの新しい奴が出るみたいだね。 VideoStudioの方は、音声AAC対応と書いてあるけど、 放送TSをそのまま扱えれば楽そうだな。
909 :
名無しさん@編集中 :2007/09/28(金) 12:39:32 ID:8kAVu8qS
凄い期待してVideoStudioのHP見たら何だよ、これ! iPod、PSP用のビデオファイルの出力に対応。 「ビデオファイルを作成」からそれぞれのプロファイルを選択することで 使用する機器に最適な音声形式・画面サイズのMPEG-4ファイルとして 出力することができます。 ※MPEG-4 HDの出力は対応しておりません 結論:HD出力に対応してない糞ソフトなんざ用は無い。
VideoStudioなんかに何を期待してんだよw
912 :
名無しさん@編集中 :2007/10/03(水) 17:59:32 ID:CGlzlVFO
結局あと期待できそうなのはPegasysだけ?
ていうか、それしかないだろう。 DVD-VRの時、MW3やMA4で、 あーじゃないこーじゃないと試行錯誤を繰り返し、 結局TME2.0で全て解決したよな。 それと同じことになると思う。
MA4の前にMTVMaGenってのも むしろ今回はMakersPrivateInfoとかで余計なことしそうなBDMovieAlbumよりそっち相当のが欲しい
>>913 同意。結局あそこ次第だと思う。
つうか海外勢、DVDオーサリングソフトの時の
反省をなーんにも活かせてないよな
916 :
名無しさん@編集中 :2007/10/06(土) 23:53:58 ID:HH2ZhOUi
i.link経由してAVCRECすればいいじゃん?
917 :
名無しさん@編集中 :2007/10/12(金) 00:30:51 ID:EWqSW2+o
新たな話題はなかなか出ないもんだな・・・。
実はあまり需要ないんぢゃw
919 :
保守委員会 :2007/10/13(土) 14:42:57 ID:4rLxaWGK
保守委員会
800辺りから雑談スレになってますな
921 :
名無しさん@編集中 :2007/10/17(水) 21:45:39 ID:DDa54cAM
pana//sonyに11月発売BD BDMV再生可能か聞いてみた・・回答きたよ・ PANAは全部アウト・ SONYは全部再生可能 とのこと・BDMV再生なら SONYか三菱・・だね・・
>PANAは全部アウト・ ??????????
>>921 自作のBDMVは全てはじくって事かな。
BDAVかAVCHDしか認めないって事かね。
現行商品でBDMVが再生できるのはPS3とパナだけなのに 新製品であり得ない話
回答した人がよくwかってないんぢゃ…
926 :
名無しさん@編集中 :2007/10/18(木) 09:34:10 ID:pW4cafWs
>>925 PANAの回答 ・DMR-BW800は、BDレコーダーで録画されましたディスクのみ再生が
可能となっており、BDMV(コンピュータ作成)されましてディスクは
再生できません。
SONYの回答 ・ご参考までにご案内いたしますが、11月8日発売予定のブルーレイディスク
レコーダーBDZ-T70、BDZ-T50、BDZ-X90、BDZ-L70は、BDMVの再生に対応して
います。
ご期待に沿えない回答となりまして誠に恐縮でございますが、
ご了承いただきますよう、お願いいたします.
間違いないと思うよ・・
。
927 :
名無しさん@編集中 :2007/10/18(木) 09:35:59 ID:pW4cafWs
ご期待に沿えない回答となりまして誠に恐縮でございますが、 ご了承いただきますよう、お願いいたします・・ はPANAの回答ね
パナ以外のドライブで作成したBDMVの再生は保証できませんという事だと思うが パナの話を鵜呑みにするとBDAVも再生できないという事になる そんなもん誰が買うかね?
参考までに パナの新製品のBDドライブのサイトに 「パソコン上でBD、DVDビデオレコーダーと互換のあるディスクの作成や・・・・」 とある どっちが本当なんだ?
PCでもBDAVで作れっつうことでしょ
パナのBDレコーダーのカタログの注意書きを見ると 当社製以外のBD-RE、BD-Rだと記録できない場合があります。 と書いてあるね。 まあ完全な互換性が確認されない限り 出来ませんというしかないという事のような気がする。
お前ら何を言ってるんだ!!ジャングルでもMovieWriter6でもBDMVを 作成した事は無いのか? やってみればわかるがどちらもBW200では再生可能。出来ないのはSONY の現行機種だけ。ジャングルのやつはアップデートでPS3における再生に 対応。 完全な保証ができないから出来ないと言っているのがパナのサポートの 姿勢、絶対出来ないと断言できないから出来ると言っているのがSONY。 と思ったんだけど、もしかして一部で言われているBD-R、BD-REにおける BDMV再生の禁止措置が本当に来てたりして。もしそうなら赤い狐の責任か?
>>932 BW200もHDV取りこみは出来ないことになってるし、
公式見解はかなり慎重派の社風なんだろうね。
今迄BDMVの再生がてきなかったソニーがようやく再生できるようになったと思ったら 今迄BDMVの再生ができたパナが再生できなくなるなんて 世の中どうなってんだ 新製品のDIGAでは全て再生できるようになった AVCHDが一番再生互換が高かったりしたら笑えるな
まてまてもちつけ、パナの新機種が本当に再生できないとは決まっていない。
939 :
名無しさん@編集中 :2007/10/20(土) 16:04:43 ID:JjV3EhvZ
価格 251,840円 になってるけど・・・ いきなり7万円も値上げ!?
気のせい気のせい
941 :
名無しさん@編集中 :2007/10/27(土) 01:41:13 ID:Skz2tRpe
そろそろ新型のBDレコを手に入れた人がいるんじゃないかな。
942 :
名無しさん@編集中 :2007/10/31(水) 22:51:41 ID:Stnm1HnF
944 :
名無しさん@編集中 :2007/11/05(月) 21:56:01 ID:Y4tunP+m
説明が無いと何が何だか さっぱり・・・
フリオはすさまじい地雷みたいだね。 受信が貧弱みたいで、ブロックノイズが結構でるらしい。 やっぱりBD-Ripが安定なのかな。
マジでか
947 :
名無しさん@編集中 :2007/11/09(金) 03:27:45 ID:BOHU60fw
つ ブースター
>>945 ブロックノイズなんか全くでないよ。大三枚で快調です。BDでリップってバカジャネーノ?
BD Rip組も、地デジ用にフリオ併用したいやつは多い やっぱ楽だもん
環境さえそろえばBDRipの方が楽だと思うけどねぇ。
まっ何にせよ、需要が高まる事によって、まともな編集、オーサリング ソフトの登場にプラスに働けばそれがフリオでも何でも大歓迎。
>>950 なんでだよ
直でtsで取り込めるのが楽に決まってんだろw
どっちでもいいじゃん
録画したいものが二つあるとフリオだけだと困る
>>952 いや、保存したい番組が放送しているときに家にいなかったり寝てたりするから
仕事してる人間にとってはBD Ripの方が楽。
どちらもそろえるのが吉 TSをまともに扱おうとしている奴ならそれくらいの資金は用意できるだろうし
957 :
名無しさん@編集中 :2007/11/15(木) 13:08:17 ID:o4UkKQRY
今の所BD ripだけで全く不自由無いが、新しく登場したV4を抜く 手段が未だ開発されてない というのが不安だな。 駆動系を伴う以上、BDドライブがいつまで持つかわからんし 修理に出したら勝手にV4ドライブに交換される恐れもある。 BD ripの前に使っていたDRX100等ヘボ屋抜きセットも一通り 残してあるが、こちらもいつまで持つかわからん。 Doomの人達が一日も早く開発に成功する事を祈るしか無い。
なんでそんなに頑なにフリオを否定したがるのか分からんw
ふりおはドロップアウトしまくりだからだろ まだ安定して録画は出来ないから、2までは手を出さないほうがいい
2が出るか疑問なんだがw
BS/CSが録画できないなら不要、つか片手落ち。
962 :
名無しさん@編集中 :2007/11/15(木) 17:24:18 ID:wxagGQ1U
フリオなんて買わなくてもBDレコーダー+PV3で十分なんじゃね? 例えV4化したとしても
画質にこだわるならPVじゃなくて、強烈と遊戯開閉器がいいんじゃね?無圧縮で取り込めるからアナログ経由の画質劣化が無いし
フリオが無いとノートPCで録画出来んよ
ノートで安定して録画できるかが問題だ
969 :
名無しさん@編集中 :2007/11/19(月) 02:37:12 ID:Xh3Dkn1Z
hage
フリオはチューナーの性能悪いのか、レコでそれなりに余裕があってもフリオだとドロップするな
bs-hiが録れないフリーオに用はない。
bs-hi(笑)
まあ用は無いね。
フリーオに触発されて、ペガシスがやる気だすことに期待
とりあえずTMPGENC Exp. 4 でAAC読み込めるようにしてほしいぞ
TMPGENC Exp. 4はAAC読めるよ、DirectShow挟むけど。 読めないのはMPEG EDITORのほう
>>976 やり方どこかにまとめてあるところあったら教えてくだちい。
自己解決。 CoreAACとaac_parser入れて、.aacを.wmaとかにリネームすればいいだけなのね。
結局はwavで受け取っているということだよね?
>>978 おお、苦節3年やっとDemuxせずにダイレクトに読み込めたわ。CoreAACが肝だったのか。
これでMPEG EDITの方でも読めてMPEG2-AACをはき出せれば最強なんだがな。
981 :
名無しさん@編集中 :2007/11/22(木) 20:09:07 ID:adZRbBDG
そろそろ次スレを
おまえ、よろしく
>>978 この方法はdemuxしたAACファイルを読み込んで、映像とMuxすると言う事で
しょうか?5.1でもいけるのでしょうか?
出力はドルビーデジタル?ああっ疑問ばかりが生まれます。
もしAAC5.1のm2tsが編集できるのでしたらTmpegEnc特攻します。
>>985 TSdemuxして出来た.aacを.wmaにリネームした上で、
・.ts直読み+.wma読み込み
・.m2v読み込み+.wma読み込み
の2パターンでOK。但しファイル名に付加される時間差の値が出鱈目で、
実際には値の半分だったり倍だったりマイナスだったりしてよくわからん。
経験上、後者だと何回かトライすればどれかで合う。
例:delay -424ms のとき、-828 -424 -212 0 212 424 828で合わせてみる
5.1chの扱いはやったことないので、体験版でトライして結果報告して。
828じゃなくて848だ。
>>984 AAC5.1chに正式対応して、BDオーサ出来たら
買いますよ
変換、保存する前にCMカットすると音がズレズレだったと思う。
ume