T S 抜 き 全 般

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
初心者歓迎
2名無しさん@編集中:2006/08/27(日) 15:31:21 ID:yyJbE28Z
Potスレは何か質問すると脊髄反射で 「過去ログ読め」 と書く馬鹿が常駐していて
機能しなくなってるからね。
過去ログなんて1万レス以上あるのに全部読めるわけが無いのに
3新スレ記念:2006/08/27(日) 16:40:58 ID:tZy/sgck
ヘボ屋抜き・・抜きたいTS信号に別なilink機器からの信号を混信させてD-VHSに送信すること
       によりD-VHSに誤作動をおこさせ擬似コピフリ録画させる。
       この方法で都合よく誤作動してくれ安定して録画できるのはDRXなどの日立機のみ。
       パナD-VHSだと誤作動が不完全でノイズが入った録画になる。
       ilink信号の混信にはavhddplayerを使う。

ち-ぽ-で-び
LINC "ち"→"ぽ"←"で
out in
ち 22:0 ---
ぽ 22:2 ---
で --- 22:1
"ち"から"ぽ"を再生
ここで"ち"のoutコネクションを1にすると"で"には"ぽ"と"ち"から2つのilink信号がくるので
"で"のコピガ判定がおかしくなる。DRXだとコピガ表示が消え擬似コピフリ録画可能となる。
4名無しさん@編集中:2006/08/27(日) 19:04:38 ID:p60C4cJV
ヘボ屋はもういいよ。DRXさえあれば馬鹿でもできるんだし
直抜きかPOT抜き教えれ
5名無しさん@編集中:2006/08/27(日) 23:03:34 ID:OfFRkaKO
DVHS スレにも「過去ログ読め」キチガイ番人が、
一日中張り付いてる
6名無しさん@編集中:2006/08/28(月) 01:22:26 ID:MwRz90u7
AVHDDPlayerって、滅茶苦茶不安定じゃない?
それまで正常に認識されてた機器が突然「unknown」になってしまって
AV/C Generalドライバの入れ直しになる事が日常茶飯。
あまりにも酷いので、AVHDDPlayer専用のPCを別に買い、他のソフトは
何も入れず、ネットにもつないでないが、それでも同じ事が起きる。
7名無しさん@編集中:2006/08/28(月) 02:21:34 ID:dLOy1VEw
AVHDDPlayerって何?そんなの知らないyo
8名無しさん@編集中:2006/08/28(月) 07:35:05 ID:65K6fRv5
>>6
どこから突っ込んで欲しい?
9名無しさん@編集中:2006/08/28(月) 11:17:10 ID:DS53k1NT
「過去ログ読め」キチガイ番人に荒らされて機能しなくなったPOTスレの
代わりに立てた初心者用のスレで 無意味な煽りは自粛してくれ。

中〜上級者にとっては馬鹿馬鹿しい事でも、初心者は必死なんだよ。
10名無しさん@編集中:2006/08/28(月) 13:07:09 ID:u8+ipMme
初心者ならDRXを購入してヘボ屋抜きしてればいいと思う。
詳しい方法はAVHDDplayerのインストール法も含めIP!2005年3月号に記載されてる。
今は知らないけど以前はshareかnyで流れてた。

自分も含めへボ屋抜きから脱却したい人は多そうだけど、直抜きは個人で発見するのは
無理に近いと思う。
直抜き出来る人は晒したくないわけだし、このスレが終わるのも時間の問題か。

11名無しさん@編集中:2006/08/28(月) 14:41:44 ID:4a5rwPld
TS抜きってさ、DVDにある、VIDEO_TSファイルの事でしょ?
それを抜くのなら、リッピングっていう裏技で抜けるよ
コンビニとかで、裏DVDコピーとか言う感じの題名の雑誌が売ってるからそれを買ってくればオッケーです
自分は出し惜しみしないよ。みんなで教えあって、幸せになろうね
12名無しさん@編集中:2006/08/28(月) 15:42:46 ID:rlFrO6z/
>>11
このスレのためにあるようなコピペだな
13名無しさん@編集中:2006/08/28(月) 15:53:24 ID:mjpl453k
>>10
ここは「ヘボ屋抜きさえ出来ない初心者」専用スレって事でいいでしょう。
POT抜きや直抜きのスレは既にあるわけだし、AVHDDPlayerや
DRXのi-Linkが不安定で手こずってる初心者は意外と多いと思う。
14名無しさん@編集中:2006/08/28(月) 20:09:04 ID:xQXkH0VH
直抜き晒しまだぁ?
15名無しさん@編集中:2006/08/28(月) 22:58:30 ID:r7Yv7MXu
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R * * U V W X Y Z

やったよ、僕にもできたTS抜き!!

16名無しさん@編集中:2006/08/28(月) 23:42:20 ID:LQCJNXVA
>>6
AVHDDPlayerのドライバは導入時に壊れると、あとは何度
入れ直してもダメ。
俺の場合、PotMをAVHDDPlayerで開くと中のファイルが全部
文字化けする状態が最初から続いていた。
何度削除しても直らないので、「復元」を使ってPotをつなぐ
以前の状態に戻したらやっと文字化けが直った。
新しい機器を認識させる前に復元ポイントを作ってない場合は
OSごと再インストールしかないと思う。
17名無しさん@編集中:2006/08/29(火) 05:05:25 ID:CtgiZ5dp
録画デッキDH2で使用テープS-VHSテープ録画なんですが、抜ける方法はありますか?
18名無しさん@編集中:2006/08/29(火) 05:30:17 ID:Ka7U2aoI
>>17
デッキのイジェクトボタンを押せばテープが抜けるyo
19名無しさん@編集中:2006/08/29(火) 12:01:46 ID:G7bWUJPi
>>13
ilinkの不安定なDRXって方法によっては抜けるようになるの?
ilinkがまともに動作しないとどうにもならなさそうなので別なのを買い直さない
といけない気がする。
20名無しさん@編集中:2006/08/29(火) 12:19:49 ID:XsHz7WVH
>>19
ilinkの差込口は結構不安定だから抜け易いかもしれない
ケーブルは多少たるませた方が安定するかも?
21名無しさん@編集中:2006/08/30(水) 01:10:33 ID:AUT+10MH
DRXさえ買えば馬鹿でも抜ける という話は嘘だね。
中にはi-Linkが安定した当たり機に巡り合った幸運な奴も居る
のかもしれないけど
22名無しさん@編集中:2006/08/30(水) 01:16:08 ID:goi6E9x1
>>21
i-Linkは簡単に抜けるyo
コネクターを指で摘んで引っ張るだけホラ!簡単でしょ^^
23名無しさん@編集中:2006/08/30(水) 06:57:40 ID:3KMEmpkD
じゃ俺は当たり機だったのか
24名無しさん@編集中:2006/08/30(水) 07:05:42 ID:DCTT9nsk
いや、コネクター抜けたら不味いだろ?
抜けないのが当たり機だからね(苦笑
25 ◆HhTh8Gv36s :2006/08/30(水) 23:07:52 ID:VmYGfM3l
 
26名無しさん@編集中:2006/09/02(土) 13:37:46 ID:HdEHzJZ0
AVHDDPlayerがどうにもならん。
POT-M、DST-TX1単体ではそれぞれ正常に認識されるのに
両者をつなぐとunknownに化けてコントロール不能。
ノード順とかDRX100のi-Linkが不安定 とかいう以前の問題だ。
「システムの復元」は何十回繰り返したわからん。
AV/C Generalのドライバ入れ直しに至っては百回以上。
DST-TX1自体に問題があるんだろうか?
277:2006/09/02(土) 13:43:22 ID:PF2ltpj9
AVHDDPlayerって何?そんなの知らないyo
28名無しさん@編集中:2006/09/02(土) 13:45:43 ID:HdEHzJZ0
たまに両者が正常認識される事があってもノード順は必ず「ぽ→ち」
で、リセットボタンを押すと入れ替わってもunknown化け。
「ち→ぽ」の順で正常に並ばせる事が どうしても出来ない。

もちろん他スレで話題のネットワークアダプタは無効にしてあるが
全く影響無し。
29名無しさん@編集中:2006/09/02(土) 14:12:41 ID:O02LemkJ
>>28
ウザイからレスしてやるが、そーとーイージーに繋いでも普通は問題なく認識される


アドバイスできる事は以下の2点
1.
XPはSP1か?まずはSP1で試してみろ。それで安定してきてからSP2を導入しろ

2.
それでもダメなら、機材の故障を疑え


これ以上レスつけたら、釣りネタとみなすからなw

30名無しさん@編集中:2006/09/02(土) 14:14:00 ID:O02LemkJ
ちなみにSP2だろうが、普通に認識するけどな。
問題の切り分けとしてSP1つかってみろという話だ。

以上
31名無しさん@編集中:2006/09/02(土) 14:15:11 ID:wVngjPEc
つ、釣られてぇ〜
32名無しさん@編集中:2006/09/02(土) 14:17:12 ID:LKkvgPiX
ID:O02LemkJ調子に乗るな(笑)
33名無しさん@編集中:2006/09/02(土) 14:18:00 ID:O02LemkJ
キチガイ
34名無しさん@編集中:2006/09/02(土) 15:09:48 ID:r07AmBEv
もう諦めた
テープで同じ番組二つ録画することにする
35名無しさん@編集中:2006/09/02(土) 15:20:12 ID:HdEHzJZ0
>>29
今までSP1でやっていたが、あまりにも頻繁にunknown化けするんで
AVHDDPlayer専用のPCを新しく買った。そっちはSP2。
でも状況は全く改善しない・・・

ちなみに、CapDVHSでTSを取り込む際はSP2だと一工夫必要 との
報告を見た覚えはあるが、AVHDDPlayerでも差がある?
36名無しさん@編集中:2006/09/02(土) 15:20:35 ID:H/GAwRx+
PV3買えば?
37名無しさん@編集中:2006/09/02(土) 15:26:55 ID:HdEHzJZ0
PV3は3月からずっと機会を狙って頻繁にアクセスしてるが
いつ見ても「在庫なし」の状態で全く手に入らない。
予約できるんなら倍の値段出してもいいとさえ思ってるが
予約は一切受け付けないと明言してやがるし・・・
38名無しさん@編集中:2006/09/02(土) 15:27:16 ID:RhM39IpU
>>35
機材故障疑えば?
もう一セット用意してダメだったら、諦める。
ここで質問しても解決しないよ。
なぜなら、貴方のような経験皆無いから。

39名無しさん@編集中:2006/09/02(土) 15:51:50 ID:bU4Ogoe6
ココは初心者の為の初心者による初心者専用スレ
>>1で初心者歓迎と書いてある!
玄人さんの質問は初心者には答えられません!
40名無しさん@編集中:2006/09/02(土) 16:13:34 ID:jPbLI6XM
1440x1080って4:3な訳だ
強制サイドカットでD出力に4:3-HDで出力すれば
4:3の高画質ソースの出来上がりじゃ無いのか?
現在放送されているハイビジョンなんてものは、サイドの情報は殆んど意味が無い
サイドカットして高画質で保存した方が良い場合もある。
41名無しさん@編集中:2006/09/02(土) 19:52:19 ID:LKkvgPiX
プ
42名無しさん@編集中:2006/09/03(日) 20:03:07 ID:xWmNG31D
>>36
動画キャプがスゲー最低で使いもんにならねorz
静止画専用ならそこそこ使えるけど・・・
43名無しさん@編集中:2006/09/03(日) 20:17:58 ID:S8E/xu5y
PV3は解像度が高いって事を除けば普通のキャプボだよ
解像度=画質だと思われてるけど勘違いだぞ間違うな!
試しに他のキャプボと同じ解像度で比較すると分かるから
44名無しさん@編集中:2006/09/03(日) 20:21:37 ID:Q9vaQQyD
(`・ω・´) そうだ、間違うな!
45名無しさん@編集中:2006/09/03(日) 21:03:09 ID:FexK/8de
>>43
んじゃ、わかりやすいように、あなたが検証した比較画像upしてみてよ、できないことないよね?
46名無しさん@編集中:2006/09/03(日) 21:19:40 ID:ziXKG5H/
そうだぞ比較画像うpしたら今度は本当にそれがPV3でキャプした物か因縁つけてやるからな覚悟しておけ!
言っておくが俺はどっちが本物か偽物なのか判別できるほどのスキルはないから貶しまくるぞ!わはははは
47名無しさん@編集中:2006/09/04(月) 21:08:44 ID:k/EP1lZZ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1156685597/881
881 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2006/09/04(月) 14:44:29 ID:w7fpjarv
なんか、ハイビジョン放送って、
雨とか滝とか水しぶきとか小さい粒子が高速に動く場面で、白いブロックノイズが大量に出て輪郭が無茶苦茶になる現象が起きるんだけど・・・
これ、実はケーブルの質が悪いせい?
48名無しさん@編集中:2006/09/08(金) 23:16:17 ID:UNlnMvyE
お前は何を言っているんだぜ?
4928:2006/09/18(月) 14:14:15 ID:nS+c6EXE
POTスレの方は意図的に荒らしてる馬鹿が常駐してるようなんで
こっちに書いておくか。

いわゆる古典的なヘボ屋抜き DST-TX1→PotM→DRX100→PC で
コピワン抜いてるが、ようやくノード順が時々「ちぽで」の順に並ぶ
ようになった。 上手く並んだ時はDST-TX1からの「ダビング」で
順調に録画が始まるが、最後まで完走した験しが無い。

たいてい7,8分経ったところで突然AVHDDPlayerに「VCR器具が
取り外されました」という表示が現れて終わってしまう。
DRX100は依然として回り続けているが、あとで再生してみると当然
AVHDDPlayerが認識しなくなった時点で録画は終わっている。

ちなみに最初の7,8分に関しては全くノイズの無い完璧なTS抜きが
出来ているので、この点ではパナDより明らかに優秀。 だがi-Linkが
勝手に切れるのは本当に困ったもんだ。
50名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 15:52:46 ID:9PtjoXgH
なんで切断されるか、考えればいいわけだ。
5128:2006/09/18(月) 21:01:11 ID:nS+c6EXE
それがわかれば苦労しないんだけどな。

とりあえず新たにわかったのは、AVHDDPlayerから認識されなくなって
(正確に言うと、リスト上に残ってはいるがチャンネル表示が消失)録画
が中断した後、調べて見ると何故かDRX100のリンク先がPot-Mではなく
DST-TX1になっている。
そりゃチューナーからは映像が流れて来ないんだから、録画のランプが
付いたままテープが回っていたって 何も録画されるわけが無い。

もちろんヘボ屋抜きを始める前にDRX100のリンク先がPOTになってる事は
確認しているんだが、途中で勝手に切り替わってしまうらしい。

DRX100のリンク先を強制的にPOTに固定できれば最後まで完走できそうな
気がするんだが・・・
52名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 23:02:59 ID:9PtjoXgH
ご苦労様です。
マジレスしたいところだけど、ちょっと様子見るね。
53名無しさん@編集中:2006/09/20(水) 12:17:05 ID:bftsTPOK
>>51
DRXのファームいくつだ?
54名無しさん@編集中:2006/09/20(水) 14:45:47 ID:ayWJxIN2
DRXのファームとi-Linkの安定度は関係あるの?
5528:2006/09/21(木) 00:21:37 ID:JQKK9agp
途切れるまでの時間は秒単位から十数分までと幅があり、
途切れた状態も、AVHDDPlayer上でCh表示だけが消える
場合とDRX自体が認識されなくなる場合があったりとまちまち。
リンク先がPOTのままで切れてる事もあればDSTに切り替わってる
場合もあるなど、症状が微妙に再現性に乏しいのだが、とにかく、
一旦順調に始まったダビングが途中で勝手に切れること数十回。
まだ一度たりとも完走したためしが無い。

PCをWinXPのSP2からSP1に替えてから、ち&ぽ のUnknown化け
症状は全く出なくなり、ノード順もしばしば「ちぽで」と並ぶようになって
とりあえずダビングが始まる所までは漕ぎ着けた。
だが、その後が安定しない。 というか今の所100%の確率で
i-Linkが勝手に切れる。

>>52さん、もしこの不安定さを解消する方法を知ってるなら、どうか
教えて下さい。
5628:2006/09/21(木) 00:29:53 ID:JQKK9agp
>>53
ファームの調べ方はどこかで見た記憶はあるけど
具体的なやり方は忘れました。
方法を書いてもらえば確認してみますが。
57名無しさん@編集中:2006/09/21(木) 01:26:44 ID:HguwupUX
DRXは間に挟むだけで別のデッキで録画する というような
報告を見たような・・・ 
でもPOTとDRXの間のリンクが切れたら結局キャンセラー
としての意味さえ無いか?
58名無しさん@編集中:2006/09/21(木) 18:44:29 ID:iw7O6jbJ
>>56
リモコン『チャンネル▲▼』+本体『チャンネル▲』でファーム表示
5928:2006/09/22(金) 00:40:34 ID:z93Fe1g3
今日はまた不可解なパターンで録画勝手に中止・・・
順調にダビングが始まって3分後、突然AVHDDPlayerから
POTとDRX100が同時に姿を消し、「AV HDDが取り外されました」
という表示。 もちろんi-Linkはしっかり接続されたままだし、
DRX100はi-Linkの青いランプと録画の赤いランプが付いたまま
テープが回り続けているが、DST-TX1側からは「HDR1機器が再生
できなくなったのでダビングを中止します」という表示。
なぜ突然認識されなくなったのか皆目見当が付かない。
もうこれで通算100連敗ぐらいにはなるだろうか?
60名無しさん@編集中:2006/09/22(金) 00:45:39 ID:z93Fe1g3
>>58
チャンネルの数が変わるだけでファームらしいものは表示されないんだけど・・・
61名無しさん@編集中:2006/09/22(金) 01:49:25 ID:8GShWWC5
リモコンチャンネル、違う方を押してない?
62名無しさん@編集中:2006/09/22(金) 01:51:56 ID:8GShWWC5
『リモコンチャンネル▲▼両方同時押し』+本体『チャンネル▲』
63名無しさん@編集中:2006/09/22(金) 09:14:10 ID:C9x1erTv
>>60
>>62は本体の電源OFFで。確かテープも抜いておくんだったかな。

PCを接続しないで、チューナー-POT-DRXの接続で、DRX→POT、チューナー→POTのLINCにして
チューナーからPOT内のコピワン番組を再生させてみて。
5分ぐらい再生させた後にチューナーからDRXが操作できるかな?
チューナーの認識がなくなっていればDRXのMPEGボードか何かが壊れてる可能性がある。
64名無しさん@編集中:2006/09/22(金) 10:45:27 ID:Co9mkSIH
マジレスしてやるが、多分お前のDRX100のMPEG基板は故障している。
ヤフオクで購入したんだろうが、多分売主も解ってて売ってるか
お前と同じように、おかしいなぁこれ抜けないよ?とおもって
売り払った可能性がある。
いわゆる、君は地雷を踏んだという訳だ
65名無しさん@編集中:2006/09/22(金) 11:04:47 ID:LDshI56I
俺金に困ってても、この手のアイテムは売らないよ
ヤフオクに出てるものなんて、壊れてるから売り払ってしまえというやつらばかりだお
特にこのアイテムは
66名無しさん@編集中:2006/09/22(金) 12:59:13 ID:tFAjj4vd
MPEG基板の交換は8万円という話も
67名無しさん@編集中:2006/09/22(金) 16:37:02 ID:ka+8LRY+
POTMなら別の方法でも抜けるので、64の言うようにMpeg基盤の動作に異常があったとしても
あんまり嘆かなくてもいいんじゃないかな。
68名無しさん@編集中:2006/09/22(金) 17:07:54 ID:tFAjj4vd
いや、たぶん普通に使う分にも問題が発生しているはず
例えば、普通にD-VHSとして録画している時にリンクがはずれて
あとは真っ黒で録画されてたとか・・・・
まず、普通に使う事を試してみるといい
本当にその系統の故障は多いよ。
69名無しさん@編集中:2006/09/22(金) 17:39:53 ID:ka+8LRY+
じゃあ、どうしようもないな。
70名無しさん@編集中:2006/09/22(金) 17:54:47 ID:D6urwdrc
コネクターが、ガバガバで接触不良なんじゃないかな?
でもそうなると基板交換だからおんなじなんだけどな
71名無しさん@編集中:2006/09/22(金) 18:45:27 ID:ka+8LRY+
その可能性はあるね。
コネクタ部をアルコールで拭いたり、形状を修整すれば直るかもよ。
72名無しさん@編集中:2006/09/22(金) 18:54:06 ID:ka+8LRY+
てかさあ、うずうずしちゃってしょうがないんだけど・・・。
どうして方法を明かすのはタブーなのか…。

って、それもわかってるから書かないんだけど。
抜けた時ってうれしくって、つい書きたくなっちゃうんだよね。

みんな、どうやってこの気持ちをセーブしているんだろう。
ウソ書いて押さえてるのかな。
73名無しさん@編集中:2006/09/22(金) 19:05:29 ID:q4Jn5QFM
うちのTX1もDRX100で、同様の症状が出るよ。
2台あるDRX100、どっちも。
パナのチューナーにDRX繋ぐと、いくらでも抜けるから
割と新しいロットのTX1だと、コピワン動作不可のiLINKスタジオのダビング機能が
拒否動作してるんじゃないかな。
7428:2006/09/22(金) 23:02:47 ID:z93Fe1g3
やはり皆さんの言うとおり、DRXの基盤が壊れてるとしか考えられませんね。
>>67(=>>57?)に望みを繋いで、ち→ぽ→で(DRX100)→で(NV-DH2)→ぴ 
と接続して抜く方法に挑戦。
AVHDDPlayerからはDRXのみ消失し、あとの3つはChが揃った状態をキープ、
DST-TX1上からも順調にダビングが進んでるらしき表示が最後まで続き、パナD
もHSモードでの録画ランプとが表示され続けたので「今度こそ完走か!?」 と思った。
だが、再生してみるとやはり途中から何も録画されていない。

「DRXをコピガ・キャンセラーとしてPOTとパナDの間に挟む」という発想自体は
当たっているのだろうか? それらしき書き込みは過去スレで何度も見かけたんだけど
結構ガセネタも多いみたいだし・・・ 
75名無しさん@編集中:2006/09/23(土) 00:33:04 ID:pcvC4Lrf
>>74
>>57で指摘されているようにLINCが維持できないのならキャンセラーとしても使えない。

>>63にもあるが、通常の録画、再生は問題ないけどコピーガード信号?に対してLINCが
ハングしてしまうものが日立機にはあると思う。
76名無しさん@編集中:2006/09/23(土) 00:46:39 ID:qlaJ22Fu
それが故障なんだって
7728:2006/09/24(日) 01:46:59 ID:7/u2PsXJ
>>73を見て、「もしかしたらDST-TX1とDRXとの相性問題かも」との淡い期待の下、
以前のPOTスレに出ていた 「ぽ1→ぽ2→で(DRX)→ぴ」 という組み合わせで
今夜は挑戦。
結果: AVHDDPlayer上に 「ぽ1→ぽ2→で」 と正しいノード順で並び、よっしゃ
と思ってDRXを開いたら既にCh表示の欄が消滅。 始め点灯していたデッキ上の
i-Linkランプも消え、再生&録画を始める前に既にLinkが切れていた。
何故かAVHDDPlayer上にDRX自体は残っているのだが、Ch表示が消えているので
何のコントロールも出来ず、認識されてないに等しい。
コピワンの再生さえ始めていない段階で切れたので、>>75の言う「コピーガード信号?
に対してLINCがハングしてしまうものが日立機にはある」にさえ当てはまらない。

やはり故障としか考えられない という結論に達したので、日立に修理依頼のメールを
出しました。 10万円で買って一度も役に立たないまま、更に一体いくら修理費用が
掛かるんだろう・・・
78名無しさん@編集中:2006/09/24(日) 02:01:40 ID:bWKPe7sQ
一度も役に立たないとは・・・。
普通にDVHSデッキとしての役目としては使ってなかったの?
だから故障にも気付かなかったのかなあ。
79名無しさん@編集中:2006/09/24(日) 02:10:53 ID:5HLyEs44
>>77
それは明らかに故障っぽいね
基板は買取の場合6万円ぐらい
交換で済む場合は2〜3万です。
交換の場合、交換したMPEG基板は戻ってきません。
(その回収した基板を手直しして、違う人の修理に使うので)
80名無しさん@編集中:2006/09/24(日) 10:06:57 ID:1ryk4OD8
>>77
通常の録画、再生できる場合は日立は故障を認ないと思う。
かといって抜かないから故障という主張もできるはずもなく、一般的な使い方の範囲
で異常動作することを確認しないといけない。
メールでのやりとりよりもサービスセンターに電話で直接交渉をした方がよさそう。
8189:2006/09/24(日) 10:09:06 ID:1ryk4OD8
× 抜かない
○ 抜けない
82名無しさん@編集中:2006/09/24(日) 14:32:53 ID:vqgbh9EW
ts抜き=キチガイの所業
8328:2006/09/24(日) 18:00:59 ID:rrTMEsvz
>>78
普段はBD-HD100でブルレイに保存。 永久保存したい映像は一旦Potにムーブし、
ヘボ屋抜きでコピワン解除してから次世代BDに保存する予定でいたんだけど・・・
D-VHSはかさ張るし、ランダムアクセス出来ないので、コピワン解除以外に使う
予定は全くありません。
あ、BS-hiだけはビットレート食うんで、いくつかD-VHSに保存してあったな。
>>79
2〜3万なら許容範囲内なんですけどね。修理されて帰って来たらi-Linkが安定した
代わりに抜けなくなっていた なんて事は無いでしょうねえ?
>>80
普通に接続しただけで「i-Link機器が見当たりません」となる事が日常茶飯なので
一般的な使い方の範囲でも異常動作と言えると思いますが。
84名無しさん@編集中:2006/09/24(日) 18:08:34 ID:C8c2b+FM
>>83
>代わりに抜けなくなっていた なんて事は無いでしょうねえ?

おまえアホか、そういう自体も全てひっくるめて自己責任。
それがいやなら、PV3を使ってなさい。
85名無しさん@編集中:2006/09/24(日) 18:10:38 ID:daJxOMkd
黙ってヤフオクで売ってしまえよ。
86名無しさん@編集中:2006/09/24(日) 18:16:07 ID:daJxOMkd
87名無しさん@編集中:2006/09/24(日) 18:25:49 ID:ra7rFTK6
東京で開業している眼科医です。
88名無しさん@編集中:2006/09/24(日) 18:43:52 ID:ra7rFTK6
10万で落札ってこれしかないな。確定だな
89名無しさん@編集中:2006/09/24(日) 19:35:35 ID:S26uaBxr
で?っていう
90名無しさん@編集中:2006/09/24(日) 22:17:34 ID:EV+Y6lws
医者なら買い換えろよ馬鹿
91名無しさん@編集中:2006/09/24(日) 22:32:23 ID:1ryk4OD8
ナンバー20910950に注意?
92名無しさん@編集中:2006/09/25(月) 01:08:09 ID:JAeOyjKu
やっぱりDRXを使わずに抜く方法を見つけなきゃダメだな。
ヘボ屋の次に敷居が低そうなのは、コピフリ送信する方法か?
93名無しさん@編集中:2006/09/25(月) 01:36:30 ID:a8EGeMn4
むちゃむちゃ言うてはる。
94名無しさん@編集中:2006/09/25(月) 23:59:26 ID:YhxaNS2T
コピフリ送信だと、ぴ1→ぽ→で→ぴ2 って流れ?
95名無しさん@編集中:2006/09/26(火) 01:45:56 ID:YqGL9dNR
なんと答えてよいやら・・・。
とりあえずPOTスレに行きなはれ・・・。
96名無しさん@編集中:2006/09/27(水) 01:05:47 ID:qqFIaY7k
今読ませてもらったけど、
>>49
>突然AVHDDPlayerに「VCR器具が取り外されました」という表示が現れて終わってしまう。
これはよくわからんけど、
>>51
はコピガを検出すると、こういう動作をするので別に異常じゃない。
それを追いかけるのが、POTスレ 》3 の方法でしょ。
>>55
も別に異常じゃないよ。
>>59
も、色々やってるとAVHDDPlayerが不安定になってこういうパターンも出てくる。

故障じゃないんじゃない?

報告が途絶えているようだけど、普通にチューナー録画とかしてみた?
壊れてないんじゃないかな・・・。
97名無しさん@編集中:2006/09/27(水) 01:12:47 ID:CQjYZPEi
いい加減にしろよ
眼科のキチガイ医師
98名無しさん@編集中:2006/09/27(水) 03:12:52 ID:W/sXQMQ4
一生懸命やっているみたいだから、そんなこと言ったら可哀想だよ。
99名無しさん@編集中:2006/09/27(水) 06:14:05 ID:qiCuANgF
10万も出して、ここであきらめるのはもったいない。
頑張るんだ!!
100名無しさん@編集中:2006/09/27(水) 09:58:22 ID:pm2Uobfm
とりあえずチューナー変えてみれば?
10128:2006/09/27(水) 19:30:32 ID:IuxLw/F2
>>96
日立にi-linkの修理に出したので、しばらくは報告する事が無い。
帰って来て無事ヘボ屋抜きに成功したら、もうこのスレは卒業
なんだけど、いろいろアドバイスもらって参考になったんで
とりあえず報告はするよ。
102名無しさん@編集中:2006/09/27(水) 21:41:43 ID:XSJFZ5nC
日立の修理内容がどういうものだったかも教えてね。
103名無しさん@編集中:2006/09/29(金) 13:14:58 ID:bssrfL7J
>>100
テレビ内蔵のチューナーでもOK?
104名無しさん@編集中:2006/09/29(金) 15:48:05 ID:mU/DV4qT
まさか、先生じゃないですよね?

       ・・・失望しました。   そんなことを言うなんて…。
105名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 00:52:13 ID:7DQs5lSz
単体チューナーはボッタクリ価格だよな。
せめてDVDレコ内蔵のチューナーで代用できないもんかね
106名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 01:38:49 ID:4BW+PFTl
i-link機器が3つあれば種類を問わず抜ける と豪語してた奴が居たな
107名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 01:56:27 ID:kOPXR/aD
別にチューナーはDVDレコだって構わないと思うけど
DVDレコ(チューナーとして使用)
POT
D-VHS

の組み合わせで今までどおり普通に抜けますよ
でも、レコで録画した物を抜くには一工夫必要

108名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 08:30:30 ID:LRl5pcS6
D-VHSに録画したコピワンものの抜き方おしえて
109名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 08:54:09 ID:vMipxFkn
>>108
POTをD-VHSに置き換えればよいだけ
D-VHS二台とチューナーという形になる

110名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 16:15:26 ID:yoi/hGrP
>>107
DVDレコは#以外は使えんぞ。
111名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 16:17:07 ID:yoi/hGrP
もうへぼ屋の話はやめろ。

新へぼ屋を探れ。
112名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 17:58:09 ID:T9Wrk0+W
#のチューナーがなぜ特殊なのか解説きぼん
113名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 18:01:04 ID:x48ekKiL
チューナーじゃないよ、DVDレコの話だよ。
114名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 18:10:56 ID:T9Wrk0+W
シャープのDVDレコだとPOTと同じようにD-VHSへ
ダビング出切るってことか。

チューナーとして使えるDVDレコは何がある?
115名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 18:23:05 ID:x48ekKiL
「チューナーとして使う」の意味が広すぎて答えようが無いぞ。

>>107 の「チューナーとして使う」は抜きの時の話だからな。
116名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 18:29:09 ID:x48ekKiL
まあ、言うなればilink機器としてPCから制御できるかどうかの話なんだけど、

まだ買っていないのなら、ARW12・15 ARW35(未発売)あたりを買っておきなはれ。
117名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 21:33:21 ID:gOkD3ZbX
ヘボ屋の基本配列は「ちぽでぴ」なわけだが、#のDVDレコを
「ち」として使う という意味なのか、「ぽ」の代わりに使う(つまり
DVDレコ内HDDのコピワンコンテンツをD-VHSに転送する)という
意味なのか どっち?
118名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 22:01:16 ID:KK9/J/hd
別に日立のレコだって、チューナーとして認識するだろw

なんか質問している奴って、応用とか実験とか全くダメなようだな。

もしかして、TX1のダビングモードとかでしか抜けないと思ってる?
普通に手動で再生、手動で録画、チャンネルの変更で抜けるだろ
119名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 22:05:35 ID:gOkD3ZbX
110 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2006/09/30(土) 16:15:26 ID:yoi/hGrP
>>107
DVDレコは#以外は使えんぞ。


こういう書き込みがあったので、どっちの意味で言ってるのか
尋ねただけなんだが
120名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 22:25:28 ID:KK9/J/hd
しらねーよ。いろんなレスがあるんだから自分で判断しろよ。
このスレダメだな。

やっぱ教えないで黙って他方が得策だな
そう思わせるのは、聞き手に問題がある。
それは抜け終わった後に理解できるから、抜けないままだと一生怨んでPV3
スレとか荒らすんだろうな
121名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 22:27:40 ID:OWEJhTBB
DVDレコに録画したものってTS出力されるの?
DRXからARW25にリンクして、ARWに録画したものを再生させてもDRXの表示はdのまま
なので抜くのは無理と思ってた。
122名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 22:28:30 ID:Xq/zoJPS
近道はタダ1つ
自分でレコ何台も買って自分でやってみろ
自分で試してみればすぐ解る。
それが一番の近道
ここで、いろんなガセネタ聞かされて
一番遠回りしているのはお前だ


123名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 22:35:13 ID:Xq/zoJPS
>>121
DVDレコに録画したファイルは抜く事は可能
(少なくとも二種類の方法がある。)けど
今の貴方では多分無理。

ここで今話題になってるのは、DVDレコは単体チューナーの変わりとして使えるという話
だから、DVDレコの録画機能は一切使用しない。

レスしても、教える気はありません
理由は面倒だからです。
別に貴方が吉良ナ訳では有りませんのでスレ荒さないように
124名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 22:38:47 ID:OWEJhTBB
>(少なくとも二種類の方法がある。)

ハード改造でのTS抜きとPOTにムーブして抜くことかな?
125名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 22:40:57 ID:DD1BkX1/
教える気が無いんんだったら来なければいいだろ。
ここは元々ヘボ屋抜きさえ出来ない初心者を対象にした
スレなんだから、レベルが低いのは当たり前。
上級者にはPOTスレがあるので、そちらへどうぞ。
126名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 22:43:58 ID:mNJQVV+0
>>121
ARWから抜く場合の一番低レベルな方法として
TX1+ARW25+DRX100
POTが抜きのポイントと勘違いしている奴が多いが
ヘボ屋の場合別にPOTがあるから抜けているのではない。
単なる利便性の問題だけ。この点をまず理解しよう。
よって、POT部分は、D-VHSでもいいし、レコでも良い
つーか何年前のネタだよ・・・・はぁ

あんたにはハード改造は無理だろうから。
違う方法は割愛
127名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 22:46:43 ID:/9sIBCzn
>>125
少なくともちょっと前に抜けてる奴は
こんな質問はしなくて、過去ログ見ただけで抜けてるんだよ
よってお前が初心者以下なのは明らかなの。
ゆとり教育の弊害かなにかしらんが、本当にアホが多くなった・・・・
PV3スレはお前ら見たいな連中の為に、抜いてる俺たちが白い目で見られる
128名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 22:58:39 ID:mNJQVV+0
>上級者にはPOTスレがあるので、そちらへどうぞ。

これ笑う所ですか?
129名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 23:01:44 ID:fWp75ANk
>>123
レコをチューナとして認識するというのはAVHDDPlayerで認識する
という意味なの?それともそれ以外の特殊な方法で認識するという意味なの?
それだけ教えてくれ。2年以上前からこれが気になっているんだがw
HRDとBD-HD100の#スレでは認識しないという答えしかなかったんだよね。

レコを送出機として使うのはAVHDDPlayerで認識しなくても可だからそれは分かる。
130名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 23:11:35 ID:Xq/zoJPS
>>129
で、あんたはHRDとBD-HD100を所有してるの

あほくさ。
131名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 23:21:32 ID:OWEJhTBB
>>129
arwはAVHDDplayerではDVHS機と同様チューナーとしてもDVHSとしても認識する。
単体チューナー使わなくても、DVHS-POT-DRX-PCの組み合わせで
DVHSを単体チューナーと同じようにAVHDDplayerで操作すればヘボ屋抜きはできる。


>>126
録画ソースがPOTやDVHSのように再生時にilink端子からTS出力されてればヘボ屋で
抜けるのは分かるけど121でも書いたようにARWはTS出力されてなさそうなので抜けないのかと思った。
132名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 23:33:06 ID:Xq/zoJPS
ガセネタもあるから見極めないとね
133名無しさん@編集中:2006/10/01(日) 00:56:25 ID:LjwRHa94
>>125
そうだったのか、知らなかった。
最近、POTスレがネタ切れなので、こっちが盛り上がってるのかと思ってた。
いまさら、へぼ屋じゃしょうがないな・・・。POTスレへ戻るか・・・。

>>129
何を聞きたいのか、何を知りたいのかよくわかんないんだけど。
DVDレコを何を買おうか迷ってるんだったら、やはりさっきの3機種がいいよ。抜きを研究するなら。
POTやDVHSへMOVEもできるしね。
ARW25でもいいけど、ちょっとDAコンバーターの性能が・・・抜くなら関係ないか・・・。

基本的に抜き系のスレは、「これってできるの?あれってできるの?」って質問じゃなくて、
「これやってみたけど、うまくいきませんでした」という質問で無いと嫌われるよ。
134名無しさん@編集中:2006/10/01(日) 01:22:04 ID:HuzS/chb
そのMOVEしている最中に、DATA横取りして抜くのさ。       ・・・って冗談です(^^;
135名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 01:14:42 ID:mhM1GFv4
>>133
シャープのDVDレコは他社の製品と
どこが違うのか教えて
136名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 01:19:10 ID:RrhnY89E
どう違うのは実際に購入して使ってみれば解る。
みんなそうしているんだよこのスレでは。
137名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 01:35:54 ID:QMiUGydz
>>135

もう・・・好きなの買っとけ!!
138名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 01:41:35 ID:XsJ/ciqv
POTスレに「過去ログ読め」番人が常駐するようになって
一気に過疎ってしまった事があったな。
ひたすら話の腰を折る事を生き甲斐にしている136みたい
なのが常駐するようになって、ここも同じ状況になるかも。
139名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 02:06:07 ID:AonjFcfP
チューナー、POT、D-VHSと買い揃えるだけでも大変なのに
DVDレコまで何台も買って比較実験するほど余裕のある人間が
一体何人居るんだろうね。
まあわざわざ邪魔しに来る奴が居るって事は、本当に他社と違う
メリットがあると考えて良さそうだな。
140名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 02:06:46 ID:l8eqDrSp
過去ログよめばすべて解決する事を蒸し返しているだけなのに
話の腰もないだろ。おまえは日本語を読めないのか?
過去ログ嫁ってのは、過去ログ読めばわかるという回答を書いているに過ぎない。
こんなに親切な回答が他にあるだろうかw

本当に初心者ってのはこうも朝鮮人的な行動しか取れないのだろうか?
141名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 02:08:07 ID:l8eqDrSp
>>139
結局買うんだろ。
ばかじゃねーのかおめーはw
142名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 02:12:40 ID:RrhnY89E
完結にレスするよ。
シャープのレコは他のレコと違うという意味は大きくわけて二種類の意味がある

1.シャープのレコは抜きには適さないじゃじゃ馬的な挙動がある
(ヘボ屋とか素人抜きにはあまり素性が良くない。(できないわけではない))

2.ハード改造すれば、本体から直接抜ける
(簡単なロジックを自分で設計できる程度の知識は必要)

ということ。
もっと突っ込んだ事をしりたいなら、過去ログを読むしかない。
先人が色々かいているがそれをまとめて
此処に整理してかくほどお人よしじゃない
143名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 02:18:58 ID:RrhnY89E
>>138
POTスレを本気になって読んでいるあんたもどうかと思うよ。
アソコはどう考えても隔離スレでしょ。
なにかアソコに有用な情報があるとずっと信じていた??
なんで読んで理解しないの?
過去ログ読めといわれて、何も情報がなかったのなら
それが回答だとは思わないの?
こういう人にずばり回答を書いても、信じてくれないのでしょうね
POT直抜きは存在しない壮大なネタだと書いても信じてはくれないのでしょうね。

だから、相手にされないのですよ。
144名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 02:21:04 ID:mhM1GFv4
>>142
これはこれは親切にどうも。
ただし、1、2、ともPOTの代わりにDVDレコ内HDDから映像を
抜き出す場合の話だよね?
チューナーとしてDST-TX1の代わりにDVDレコを使う場合は
他社製品と違いは無いのかな?
145名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 02:27:15 ID:mhM1GFv4
DVDレコ内の映像はPOTにムーブしてしまえば、あとは
定番のヘボ屋抜き通りに行けるので、無理にHDD内から
直接抜きたいとは思ってないんですよ。
それより、を使うとコピワンを感知しやすいので
別の方法で抜いてる という報告を何度か見たので、
DST-TX1の代わりにチューナーとして使えるかどうか 
を知りたいわけで・・・
146名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 02:28:18 ID:rao5SuI3
>>143 の言うことには半同意だが、
POTスレは「有用な情報を探す」というつもりで読んではいけない。
みんなでPOT抜きを研究するスレだと思って読んで欲しい。

もう、あのスレは死んでいるかもしれないけど・・・。
147名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 02:32:01 ID:rao5SuI3
776 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/05/16(火) 20:19:32 ID:d0qwkGRd0
>>775
いやいや。ARW15はTS抜きも出来るし、ガチャポンも簡単だし損はない。

789 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/05/17(水) 03:57:28 ID:ZAUq8DAf0
>>776
ARW15のTS抜きはその方法が晒されていませんよね?
もし、方法が分かっても、相当スキルがないと出来ない
ような気がしますが、どうなのでしょうか?
それでも、買っておいて損はないというのは同意です。

790 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/05/17(水) 04:16:01 ID:NAe58NK80
TS抜けるの
ARW15限定ってこと?
DV-HRDから出来そうな希ガスるが
148名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 02:33:47 ID:rao5SuI3
379 名前: 名無しさん@編集中 2006/07/07(金) 17:48:31 ID:8MdNTgpZ

DV-ARW12でPOT抜き出来た〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ww
ちょっと嬉しい。単体チューナーがやっと処分できる
149名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 02:34:18 ID:rao5SuI3
381 名前: 名無しさん@編集中 2006/07/07(金) 18:00:59 ID:K410wYWy

DV-ARW12もってないのでわからないけど、
単体チューナーと同じリモコン操作じゃ無理なの?


382 名前: 名無しさん@編集中 2006/07/07(金) 18:06:31 ID:8MdNTgpZ

>>381
普通にAVHDDでチューナーとして認識するよ
だから、ほぼ同じ方法で抜ける
150名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 02:34:57 ID:rao5SuI3
384 名前: 名無しさん@編集中 2006/07/07(金) 18:13:34 ID:b3kk1jt+

>>382
POTは何使ってるの?


385 名前: 名無しさん@編集中 2006/07/07(金) 18:15:51 ID:8MdNTgpZ

>>384
いいや、本体のHDDしかつかってないよ
今の状態だと本体のCHが合わせられないんだけど、D-VHSの電源を後から入れると・・・
もっとスマートな方法もあるのかもしれないが
151名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 02:37:51 ID:0KNGUVhy
DRWからのハード改造抜きは、方法全てが載ってるだろ。
あの書き込みをみて理解できないならスキル不足だから無理だって。

解らないものを理解しとうとしても解らないから、それを解らないだろうと
説明しても解らないわけです。

だからご自分が読んで理解できないなら、諦めるという判断も正しいです。
このスレには、高学歴な方がいらっしゃるようですが、
この手の事項の解決には、受験勉強のセンスより別なセンスが求められます。
決して難しいことでは有りません。
解らない事を理解する場合近道はありませんよ


152名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 02:39:46 ID:0KNGUVhy
>>147-150
全然違うスレみてるな。
DTV板でキャプボ作ろうスレに
ハードの改造ポイントからそのたもろもろ
解説されてるから過去ログ漁るといい。
それ読んで理解不能なら、努力するか諦める
153名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 02:42:23 ID:mhM1GFv4
>>148-150
DVDレコ1台で、元祖ヘボ屋抜きのDST-TX1とPOTを
兼ねる という事!?
今日はさすがに寝なきゃならないので、明日改めて
POTスレを読み直してみるとするか・・・
154名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 02:45:11 ID:RrhnY89E
ARW12で本体からヘボ屋で抜けたってのは俺が書いたガセネタだよwwwww
ガセネタに振り回されてるようではダメだな
ARW12はハード改造は可能
155名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 02:48:22 ID:TDOggJvM
マトモな人はもうはるか上の方法で抜いてる訳
チューナーモジュールからシリアルデータ抜いてとか

解らないなら諦めなさい
156名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 02:55:13 ID:RrhnY89E
シャープレコがどうのという話題は、今はハード抜きを示す。
お前らは、いまだにヘボ屋にこだわってるから
その事だと勘違いするから話がややこしくなるんだわなぁ。

ヘボ屋に関しては新しいネタは無い。あったとしてもこれから発見される可能性は低い。
スキルある連中はハード改造ネタ方面に完全シフトだから
157名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 02:59:37 ID:Vb6hr03t
ハードに関しては、理工系の大卒なら
土日の休みを利用して1〜2ヶ月で成功できるんじゃないかな
ソフトの方はどうだか知らないけど
158名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 03:12:09 ID:RrhnY89E
ログを読んで成功した人の発言。君たちも続け

799 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2006/05/29(月) 00:44:41 ID:tMB4eKsT
勢いでARW15を買った!
勢いで分解した!
でも、693のここを触って欲しいというようなパターンは何処?
神様ヒントを・・・orz
あ、ロジアナキットも注文しないと・・・
ttp://www.uploda.net/
1号 pass:ARW15
120415
120419
811 名前: 799 [sage] 投稿日: 2006/06/03(土) 20:45:58 ID:zm15gIFr
>>802
>>803
オシロまで買う資金は無いから、知り合いから借りてきたよ。
データバス8本とSYNC、ENABLE、CLOCKっぽいとこは見つけました。
データバスの内4本はL→H、もう4本はH→Lにピクピク動いてるけど、
この違いは何なんだろう??
バカな俺にはまだまだ先が長い・・・
812 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2006/06/04(日) 03:31:13 ID:NV/qj7sQ
>>811
ラッチ出力が変化しなくなるから
ロジアナでEN=Lになるタイミングを見れば解るよ
そこまで解れば抜けたも同然だな
159名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 03:18:04 ID:r/yvkcVe
642 名前: 名無しさん@編集中 2006/04/13(木) 00:42:49 ID:pdbkDcBI

ARW12とDHE10とGV-DVC3でTS抜けた。
やった〜( ^ω^)


643 名前: 名無しさん@編集中 2006/04/13(木) 00:44:14 ID:rYEz+wyl

>>642
おめでとーーー


644 名前: 名無しさん@編集中 2006/04/13(木) 06:26:53 ID:69tvXNIf

>>638
HDDは500Gx1?それとも250Gx2?
ARW12買っても基板はいっしょだよねぇ?


645 名前: 名無しさん@編集中 2006/04/13(木) 10:41:53 ID:rYEz+wyl

ARW12とARW15の差はHDDとDACかな、Video DAC基板が分離して別物と思われ。
#http://www.sharp.co.jp/products/dvarw15_12/text/p06.html
下の方みてくだされ


646 名前: 名無しさん@編集中 2006/04/13(木) 17:22:31 ID:Q09SuTdn

>>642
おめ!俺は直抜き成功
160名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 03:21:37 ID:P+Rwc30A
PV3つかってろ。
161名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 03:23:37 ID:WSS6Y24y
アヒャヒャヒャ
162名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 03:26:56 ID:RrhnY89E
地デジが出るはるか昔2002年ごろだったかな?
スマートビジョンBSっているキャプチャーカードから
BSデジタルのTSを抜く方法があったのもこのスレは知らないんだろうな・・・・
まぁその当時は、コピワンなんて無かったから注目もされなかったんだろうがね

163名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 03:31:58 ID:P+Rwc30A
自作PCを組み立てができるぐらいで
俺はハードに強いと思ってる奴らが殆んどだから

まぁこのスレの住人じゃ無理だろね
一生PV3&DRX100と付き合ってろ

あ き ら め が 肝 心 
164名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 03:36:53 ID:xVMSpKKW
165名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 03:38:48 ID:P+Rwc30A
BSデジタルは視聴料無料のコンテンツソースとしては、 Gyao以下
166名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 03:41:40 ID:RrhnY89E
なんで過去スレ読めって言われてたのか、やっと気づいたようだなw
お前らの場合掲示板を点でしか見ずに、立体的に見る事が出来ないから何年も気づかないんだよ。
まぁせいぜい感張りや
167名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 03:54:39 ID:XEvShk5r
ハード改造は晒されても
解らない奴には一生手が出せないからなぁw
168名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 03:58:52 ID:McaHPSX5
なんか、当のご本人はすでに寝ているようなんですが・・・。

みなさん誰に対してレスをしていらっしゃるのか?
169名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 04:03:29 ID:XEvShk5r
>>168
君は馬鹿かね?
掲示板の仕組みを一から勉強されては?
170名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 04:39:57 ID:McaHPSX5
いや、みんな相手もいないのに喋っている様で、なんか滑稽だったからさ。
171名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 04:40:51 ID:NNd9tzeE
>159
GV-DVC3なんかが出てくるのか
172名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 04:42:07 ID:3K1ZNv/N
>>170
お前がいるじゃないか。
理解できない悔しさを歪んだ形で表現してはだめだ。w
DRX100とPV3が君にはあるだろ
173名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 12:13:41 ID:ry0yKwQX
抜きとか改造で熱い流れになっているところを済まんが

『#のARW***は
1) Device DriverにAV/C Generalを当てられるのかどうか?
2) 当てられるとすればAVHDDPlyerから認識されるSubunitはチューナー
   モジュールなのか?』

これの『Yes』か『No』のみ教えろよ。これの答えはAV機器とDTV板の過去スレ
3年分読んでも出てこないぞ。所有者だったら10秒で答えられるだろ。
174名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 15:27:01 ID:vwr1UOLN
というか、このスレはやっぱり直抜きとか改造といった高等な話じゃなくて
ヘボ屋すら出来ない初心者専用にして欲しいな。
テンプレは完成してると言っても実際、DRXのリンクがすぐ切れるとか
DST-TX1がコピワン信号をすぐ感知してしまうとか、ノード順が逆転する
とか、いろんなトラブルが出てるわけでしょ?
上級者には最早語ることなど何も無いヘボ屋抜きだって、初心者には
課題が山積みなわけだ。
ヘボ屋抜きが出来るようになったら次はもちろん、もっと手順の少ない
方法にステップアップしたいとは思っているが。
175名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 16:31:28 ID:BsEpKs3T
ということで、俺は先生にエールを送る。

先生、ガンバ!ガンバ!
176名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 17:26:12 ID:AlSLQzDf
じゃあ、すっごい初心者的な質問しちゃうんだけど、
DRXでへぼ屋で最後までいけたという実例はあるの?
177名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 17:44:04 ID:WRcgweUx
>>173
yes

チューナー、D-VHS 両方として認識する。
いちいちうぜぇよお前は。
もっていれば一分以内に判明する事を
178名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 17:59:27 ID:rnpmxBGh
>>173
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader318496.jpg
画像はDVAR12だが
arw12/15でも同じように認識する(実際に確認済
日立のDV-DH250Tでも同じように認識する
基本的にその機種でも同じでは?
3年もその事に振れられていないのはあまりに馬鹿らしい質問だからだろ。
まず己の愚かさから認めてはどうだろうか?
179名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 18:05:57 ID:F2pgO+BY
このスレ本当に低レベル過ぎる



180名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 18:07:12 ID:UGX/eGYA
DR20000だなんてショボイの使ってるな。
181名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 18:07:58 ID:F2pgO+BY
ヘボ屋はD-VHSだけが特定機種でないとダメなだけで
後は何使っても抜けるんだよw
182名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 18:08:21 ID:IOerzFmC
POTスレでいいじゃん。
このスレいらないよ。
183名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 18:12:21 ID:Q2+FVt7t
DR20000だと#のレコに保存してるts抜けるからだろ
ヘボ屋もできるが
一説では、繋いでるだけで抜ける方法もあるらしいが
184名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 18:25:09 ID:A8wCN741
本当に応用実践の出来ない頭の悪い奴が多いな
この手は中国人の方が抜き出ているかも
日本はどうなっちゃうんだろう
185名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 18:25:21 ID:UGX/eGYA
DR20000はep,スカパーには使えん。

俺は売っちまったよ。
186名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 18:28:11 ID:A8wCN741
>>185
それが実は使える。
チューナー次第だが
シャープじゃ無理だがナ
187名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 18:42:06 ID:UGX/eGYA
ウソォ!

SONY,Panaとやったけど駄目だった…。

もう、売っちまったよ…
188名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 18:44:21 ID:UGX/eGYA
となると日立か。

いまさらだな…
189名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 18:47:48 ID:UGX/eGYA
いや、ネタか。
流れるTSに違いがあるとは思えん。
もういいや、どうでも。
190名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 19:08:02 ID:r7Y55khO
>>189
ネタじゃないよ
お決まりの用にカコスレ漁れといいたい
パナは最新ファームだったかな?
一応ヒントを書いておいたけどね
191名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 19:08:36 ID:r7Y55khO
>>189
あ、それが流れるtsが違うのよw
192名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 19:18:13 ID:A8wCN741
スカパーなんてDで録画しても意味が無いと思うがナ

152 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2006/05/05(金) 09:19:46 ID:Rme5pcZF
20000にCS110を対応させたファームなどない
ただ、パナの最近のチューナー等、チューナー側で救済策が取られてる場合は
初期の20000であろうが、最終ファームであろうが正常な録画が可能

643 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/09/03(日) 06:30:43 ID:CjhCcf8y0
スレ違いになるので、簡潔に書くが、CS放送を良くD-VHSで録画するなら
パナのTU-MHD500などの単体チューナーなどにしておけ
チューナー側で、D-VHS向けの対応をしているこのチューナー以外のレコなどだと
相性問題で悩む事になる。
その極端な例として、DR20000など本来CSに対応していない機種でもパナチューナー
の場合問題なく録画できるこれは、チューナー側で対応策が取られているからだ。
シャープのI.LINKは出来が悪く、じゃじゃ馬な挙動もあるので、正直D-VHS使いには
余りお勧めできないのが現状だ。
もしかしたら、パナの新製品のI.LINK付きのレコだと美味くいくかもしれない。

簡潔に書いたつもりが長文になってしまったかもしれない。失礼した。
193名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 19:21:23 ID:A8wCN741
多分憶測だけど、パナのDH1/DHE10向けに何か
特殊なことをパナのチューナーはしているみたいね。

パナのDH1/DHE10の本体のファームを最新にしても
#のレコじゃ使い物にならない事からも
チューナー側で救済策が取ってあると考えるのが自然

その救済策がDR20000でも有効だったというわけだな

194名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 19:25:20 ID:eX0H+Wi2
>>189
>いや、ネタか。
>流れるTSに違いがあるとは思えん。
>もういいや、どうでも。

なぜそう思うのだろうか?
抜くチューナーによって
ののたんのCCIフリーの挙動が違ってくる事をどう考える?
本当に洞察力に欠けてる奴だ
だから、貴重なデッキを売り飛ばす事になるw
195名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 19:31:18 ID:UGX/eGYA
それはそうだな。

でも、DR20000はもういらん。
196名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 19:34:14 ID:eX0H+Wi2
ハード抜き挑戦しようぜw
197名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 19:53:51 ID:HIYeHYo/
教えてもらったリンクを少し見たけど、さっぱりわやや。

相当勉強しないといかん…。
おとなしくPV3買うわ。
198名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 20:16:46 ID:ry0yKwQX
>>178
TXS やっと納得した。結局DVHSと同じSubunitを持っている訳だ。
もっともDVHSはアナログチューナだがデジタルレコの場合はデジチューナ
をモジュールにしているだろうから、
デジレコ+DRX100+PCの構成でヘボ屋抜きが出来るってことか。しかし
俺は抜きスレは全部見ているがこれが出来るという話は出て来ていないな。
意識して隠しているのかなw
199名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 20:39:15 ID:V9e3TWtS
>>198
デジレコに録画したものを再生したときにilinkからTS出力されてないと抜けないと思う。
また、少なくともARWではAVHDDでチューナーとDVHSモジュールは同時に起動できなかった
と思うので、キャンセラーとなるilink機器がもう1台必要じゃないかな。
ARシリーズはムーブ時以外はTS出力されないような気がするので普通のヘボ屋はできないと思う。
200名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 21:35:55 ID:ua+zaGXN
( ̄ー ̄)
201名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 21:36:29 ID:5fFMZAEK
>>192
ありがとう。
ヤフオクで安く買えたら買ってみるわ。
202名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 21:37:45 ID:5fFMZAEK
>>192
>スカパーなんてDで録画しても意味が無いと思うがナ

epがけっこういいのをやるのよ。
203名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 21:38:24 ID:5fFMZAEK
スカチャンハイビジョンもええで〜〜〜。
204名無しさん@編集中:2006/10/03(火) 22:45:13 ID:+/pqzeZ6
>>177-178
ARWの前の♯製レコ(BD-HD100やHRDシリーズ)も
基本的にARWと同様に、ヘボ屋抜きのチューナーとして
使える と考えていい?
205名無しさん@編集中:2006/10/03(火) 23:18:13 ID:6HyhCz7z
そろそろうざくなってきたな
乞食の質問はいつまでたっても終わらん
206名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 01:01:49 ID:NzGMcFyF
うるせーよ。答えたくないなら黙ってろよ。
207名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 01:03:05 ID:12llgRTB
m9(^Д^)プギャーーーッ
208名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 01:26:07 ID:OlMd4GWB
>>177-178

御指名ですよ〜〜。m9(^Д^)
209名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 14:07:09 ID:50nHDaCH
177,178に限らずBD-HD100やHRDでへぼ屋抜きしてる人が居たら
報告してくらさい。 単体チューナーよりはよっぽど使い道があるんで。
210名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 14:25:19 ID:pHm18MH3
211名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 19:58:20 ID:EVgHYEbh
ってーの、バーカ
212名無しさん@編集中:2006/10/05(木) 01:08:11 ID:GDnghNiQ
ここは先生以外はまともな人はいないな。
213名無しさん@編集中:2006/10/05(木) 01:38:55 ID:+H9Z2ZFb
運転免許試験場の合格発表の雰囲気に例えると

大型二種 → DTV板でキャプボ作ろうぜ
大型一種 → MPEG2-TSをi.Linkで入出力して編集スレ
普通免許 → POTで抜いて気持ちイクなるスレ
原付免許 → ハイビジョン対応キャプチャボード PV3

小型特殊 → 最強のハイビジョンレコーダ決めます
214名無しさん@編集中:2006/10/05(木) 09:33:03 ID:uN9QQNbN
スカパー110をTSで取り出せれば無劣化でDVD焼けるなぁ
とか思ってる俺は何処に行けば

こんな俺なのでPV3の盛り上がりが理解できない
215名無しさん@編集中:2006/10/05(木) 12:03:26 ID:O8+txii9
>>214
自分も同じこと考えてへぼ屋でTS抜きしたけど音声がAACだからDVDにするのはとても面倒だ。
MS9を手にいれてスカパーで抜いた方がいいと思う。
自分はBSデジタルのハイビジョンを見てスカパーのDVD化なんてどうでもよくなった。
216名無しさん@編集中:2006/10/05(木) 12:05:24 ID:gLchoViH
スカパーって解像度480x480ビットレート3M以下っていうチャンネルが
ゴロゴロしているから抜いても意味が無いよ
ヘッド無駄に使わない方がいいよ
217名無しさん@編集中:2006/10/05(木) 19:14:14 ID:BAAPFjDz
スカパーとはいえ
デジタル無劣化のTS抜きに意義を感じない人もいるんだね。
218名無しさん@編集中:2006/10/05(木) 19:25:22 ID:+EIA0pOA
D1サイズの解像度の映像はもう興味無い、というか
取っておいても見る気がしないと思う。
ハイビジョン非対応のテレビ持ってればそれなりに
見れるが、HV用テレビで見るアプコンは画質悪すぎ。
219名無しさん@編集中:2006/10/05(木) 21:58:01 ID:Bejlu2H/
だからスカパーはD1以下なんだって
480x480って誤植じゃないよ
220名無しさん@編集中:2006/10/08(日) 01:04:18 ID:0zD4MZkX
181 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2006/10/02(月) 18:07:58 ID:F2pgO+BY
ヘボ屋はD-VHSだけが特定機種でないとダメなだけで
後は何使っても抜けるんだよw

これってマジネタ?
チューナーによってもコピガ検出しやすいのと
しにくいのがある って報告もあるけど。
221名無しさん@編集中:2006/10/08(日) 02:04:06 ID:prxzNUbI
じゃあ、POTは?DVDレコはダメだろ。
222名無しさん@編集中:2006/10/08(日) 02:04:46 ID:fkL+4W9X
マジネタかどうかは自分で試してみないとわからないだろ
ここで、マジネタだよって一言かいたら信じるのか?
よく解らんなぁきみの思考回路は
223名無しさん@編集中:2006/10/08(日) 02:07:01 ID:/aEgjNgE
発見された当時はHDDレコと言えばPOTしかなかったからだろ
最初期でD-VHSだけで抜く方法もあったのも知らないの?
どういう原理で抜けてるかも理解してないの?
224名無しさん@編集中:2006/10/08(日) 02:12:31 ID:7byF6HsU
POTもAVHDDPLAYERもあれば便利って話で
本質的には不要
225名無しさん@編集中:2006/10/08(日) 03:37:49 ID:nVGjZS+d
そりゃあ、ありがたい。\(^∇^@)/

226名無しさん@編集中:2006/10/08(日) 03:48:52 ID:a3VXbxE2
お前ら何年前のネタ繰り返してるんだ?
227名無しさん@編集中:2006/10/08(日) 04:09:33 ID:2f7DxXZQ
気になるか?
228名無しさん@編集中:2006/10/08(日) 17:24:15 ID:zIFOWOoK
気にならない。
229名無しさん@編集中:2006/10/08(日) 17:47:36 ID:i40pCqYw
先生、修理完了まだー?
230名無しさん@編集中:2006/10/08(日) 23:08:41 ID:cSpHewCa
>>222
「チューナーに○○を使ったら、古典的へぼ屋の手順通りに抜けた」
という報告があれば、それを検証するのは簡単だろ。
ストレージとして役に立たない割りに単体チューナーは高いし
機種によってはコピガを検出しやすいという話が出てるから
DVDレコで代用できないか? という話題が最近何度か出てるんだが
そのたびに妨害する奴が現れて話が進まない。
231名無しさん@編集中:2006/10/09(月) 07:27:53 ID:35RPQ4Hl
>>230

ゆとり教育の申し子みたいな奴だな
232名無しさん@編集中:2006/10/09(月) 07:33:34 ID:8Yh/fWhJ
>>231
うるせーよ
教える気が無いなら黙ってろ!!
殺すぞ
233名無しさん@編集中:2006/10/09(月) 14:28:13 ID:nfCHJcTl
>>230
>そのたびに妨害する奴が現れて〜

さっそく御指摘通りの展開になっているようですな
234名無しさん@編集中:2006/10/09(月) 15:08:55 ID:DhVK3pv7
住所と電話番号ここに書き込めば全ての方法教えてあげるよ
匿名じゃ一生無理w
235名無しさん@編集中:2006/10/09(月) 15:25:00 ID:awtEZUNl
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー

井上 雅史

TEL 03 9980 0110

です。
よろしくお願いします。
236名無しさん@編集中:2006/10/09(月) 16:49:24 ID:wrWZJ3DR
230の質問は何らかの方法でTS抜いているものからすれば腹立たしいものだと思う。
抜けるようになった奴はそれなりに努力や苦労した人が多いんじゃないかな。
237名無しさん@編集中:2006/10/09(月) 16:55:11 ID:Wz+keMlO
もちろん。
抜けるまでに半年以上かかった。
238名無しさん@編集中:2006/10/09(月) 16:55:16 ID:Rr5MBALT
いや別に腹は立たないよ。
なんでこんな馬鹿な質問するのかとは思う事はあるけど。
だれか答えてあげれば?
回答が他者から無い事からも、みんな同じ感想という事
239名無しさん@編集中:2006/10/09(月) 16:56:01 ID:Rr5MBALT
半年ってネタだろw
240名無しさん@編集中:2006/10/09(月) 17:00:31 ID:uDFuFFk4
腹は立たないけど、答える気も無いってところだね。
ここは初心者専用スレらしいので、退散します。
241井上 雅史:2006/10/09(月) 23:12:18 ID:Z3Npu0wY
>>234
お電話ありがとうございました。

お蔭様で直抜きできるようになりそうです。
また、わからないところがあったらよろしくお願いします。
242名無しさん@編集中:2006/10/10(火) 22:29:24 ID:StirhuOh
>>223
原理を理解してないので教えてください<大先達
243名無しさん@編集中:2006/10/11(水) 23:15:21 ID:NF86dkHf
630 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2006/10/08(日) 20:54:22 ID:zpv02Lty
人稲

631 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2006/10/10(火) 21:51:38 ID:J41xI4u7
TS抜きスレが一時盛り上がっていたんだけどな。
「ヘボ屋抜きでチューナーの代わりにシャープのARWが使えた」という報告
があったんで「ARWより前の♯製DVDレコではどうか?」という質問が出たら
途端に荒れ始め(というか誰かが意図的に荒らし始め)、スレッドとして機能
しなくなってしまった。

少し前のPOTスレもそうだが、盛り上がり始めると必ず妨害者が現れ、あっと
言う間にゴーストタウンと化してしまう。

632 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2006/10/10(火) 22:50:39 ID:OA4rL+st
おっ死にかけていたTS抜きスレに果敢な質問者が・・・
親切な回答者が現れるのが先か、馬鹿の一つ覚え
「過去ログ読め」荒らしに潰されるのが先か
によって、あのスレの運命は決まる。
244名無しさん@編集中:2006/10/11(水) 23:39:06 ID:dqHGcPZ8
633 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2006/10/11(水) 01:57:49 ID:q+3SZZKD
>>632
どれどれ。と見てきたらオレが他スレにテキトーに書いた妄想が引用されている。
だめだこりゃ
245名無しさん@編集中:2006/10/12(木) 00:38:51 ID:4j8xb6b1
242 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2006/10/10(火) 22:29:24 ID:StirhuOh
>>223
原理を理解してないので教えてください<大先達

これへのレスがまだ来ていないよ。
どんなレスがつくか楽しみにしているんだから、
246名無しさん@編集中:2006/10/12(木) 13:16:33 ID:4f025OoF
「ヘボ屋抜きでチューナーの代わりにシャープのARWが使えた」という報告
があったんで「ARWより前の♯製DVDレコではどうか?」という質問


この質問へのレスは? 何代か前のPOTスレで、BD-HD100を使った
ヘボ屋抜きの報告を見たような気がするんだが、記憶が定かではない。
247名無しさん@編集中 :2006/10/13(金) 22:41:50 ID:tDKpDpvr
>>246
AR11で試したらチューナーの代わりにはなった。
取説操作編のp123にやり方が書いてある

248名無しさん@編集中:2006/10/16(月) 22:41:17 ID:QFi4oTIv
DRXを修理に出してた者だけど、帰って来たので一応報告。
i-Linkの故障とのことで修理費用が送料込みで18000円。

戻って来てみたら、それまで切れまくっていたi-Linkが嘘みたいに
安定。 ノード順さえ「ちぽで」に揃えば古典的ヘボ屋抜き通りに
好きなだけ抜けるようになった。
これなら「今更ヘボ屋なんざ語る事など何も無い」と言う人が居る
のもうなずける。 でも、ここで質問するまで「i-Linkの故障」という
事態を思い付かず、自分のスキルのせいだと思い込んでいたので
やはり「たかがヘボ屋抜き」と言えど初心者用スレにも存在意義は
あるんじゃないかな。
というわけで、これまで相談に乗ってくれた人たち、有難う。
249名無しさん@編集中:2006/10/17(火) 08:29:56 ID:GAdrEWuL
よかったね、素直に「おめでとう!」
250名無しさん@編集中:2006/10/17(火) 17:26:39 ID:k/zYoF9Q
>>248
やったね、おめでとう!!
これでこのスレも卒業だね。

あとはガンガン抜くだけ!!
251名無しさん@編集中:2006/10/18(水) 08:10:34 ID:FIEWExl/
>>249
でオークション出品者にクレームいれたの?
不良品買わされて泣き寝入りは良くないよ
252名無しさん@編集中:2006/10/18(水) 17:17:32 ID:uxml+VnN
「商品到着後、1週間以上を経過した場合に発生した故障等の責はご容赦ください」
って書いてあるよ。
それを承諾して落札したんだから、無理なんじゃないの?
253名無しさん@編集中:2006/10/18(水) 17:31:17 ID:LXMhPYGD
最初から壊れてたんだから、そんなの関係無い
254名無しさん@編集中:2006/10/18(水) 17:40:14 ID:uxml+VnN
クレームつけるなら一週間以内に言わなきゃ駄目だよ。
255名無しさん@編集中:2006/10/18(水) 17:52:46 ID:DOGWrX9H
隠れた瑕疵なんだから、そんな決まりは全く関係無い。
5年経てば時効だがそれまでは有効
256名無しさん@編集中:2006/10/18(水) 17:55:20 ID:DOGWrX9H
出品者の都合のいい文言に騙される奴多すぎ
最初から壊れている物を買わされて泣き寝入りかよ
ノークレームノーリターンってのも、ありゃー意味無いから
257名無しさん@編集中:2006/10/18(水) 18:24:22 ID:uxml+VnN
だったらクレームつけてごらん、絶対トラブルになるから。
258名無しさん@編集中:2006/10/18(水) 18:59:14 ID:DOGWrX9H
評価のトラブルくらいで何を覚えてるんだ。
だから泣き寝入りが耐えないんだよ
てめぇ出品者か?なめてると個人情報晒すぞw
259名無しさん@編集中:2006/10/18(水) 19:32:39 ID:uxml+VnN
いいよ。
260名無しさん@編集中:2006/10/18(水) 19:34:09 ID:uxml+VnN
何も覚えてないよ。
261名無しさん@編集中:2006/10/18(水) 19:38:50 ID:uxml+VnN
そんな4年も経ってから「最初から壊れてた」って言われても困る。
262名無しさん@編集中:2006/10/18(水) 20:07:15 ID:XJiGo6OH
あの故障絶対出品者知ってて出してるよ。結構有名な故障だから
自分でも使ってておかしいと思ってるはずだよ
だから同時に、チューナーも売り払ってる。

まぁこれは泣き寝入りするしかないケースだと思うけどね

これだからD-VHSカテは悪人ばかりだと言われるんだ
263248:2006/10/18(水) 20:21:25 ID:WPnX5T1b
修理前は抜き始める前にi-Linkで数珠繋ぎにしただけで切れたり
していたので、確かに故障品を買ったとも言えるんだけど、録画
済みのD-VHSを再生する程度なら問題無かった。それを確認した
時点で出品者に「動作確認しました」とメールを送ったので、今更
クレーム付けようとは思ってないよ。
おそらく出品者も「おかしいな、へぼ屋抜きが出来ん」と思って
売り払う事にしたんだろうけど、2万円弱の修理費で抜けるように
なったと知ったら逆に「早まった」と思ってるかもしれないね(笑

ちなみに、修理でi-Linkが安定したと言っても、2つ3つ続けて抜くと
勝手にリンク先がPOTからチューナー代わっていて、録画してる動作
をしながら実際には何も録画されていなかったり、「i-Link接続が
出来ません」になったりする事は相変わらずある。
ただし、一旦ダビングが正常に始まればノイズ無しで必ず最後まで
完走する。この点はさすがDRXの人気が高いだけの事はあると思う。
264名無しさん@編集中:2006/10/18(水) 22:35:31 ID:uxml+VnN
今更ですが、へぼ屋抜きしながら同時にPCには抜けないんですよね?
それができれば、へぼ屋抜きで充分満足なんだけどな・・・。
265名無しさん@編集中:2006/10/18(水) 22:50:36 ID:uxml+VnN
こ、これは!?
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u5963282

TS抜きじゃあないんだよね・・・。
266名無しさん@編集中:2006/10/18(水) 23:16:47 ID:h+gniMUc
TS抜きどころかSDキャプの方法だろ
267名無しさん@編集中:2006/10/18(水) 23:58:51 ID:uxml+VnN
POT直抜きを教えてくれるなら、じゅうまんえん出しても良いんだけどな・・・。
268名無しさん@編集中:2006/10/19(木) 00:51:41 ID:Yh1PlyAs
>>264
間にDRXを挟めばPOTからパナDへ抜く事も出来る という書き込みを
見た覚えがあるので、それも可能じゃないかって気がする。
もちろんPCはAVHDDPlayer用とCapDVHS用で2台要るだろうが。
269名無しさん@編集中:2006/10/19(木) 01:02:48 ID:qt13UK7B
>>268
ttp://myweb.hinet.net/home3/nautilus/share/heboyamoon.zip
↑これよんでる?
これの最後のページ嫁
270名無しさん@編集中:2006/10/19(木) 01:04:08 ID:qt13UK7B
あ、7ページから最後までだった
271名無しさん@編集中:2006/10/19(木) 01:43:03 ID:oKxCbLLI
PS3、外部HDD接続可能。
MPEG2-PS、MPEG2-TS、H264/MPEG4 AVC再生可能やて。
272名無しさん@編集中:2006/10/19(木) 01:52:43 ID:hgCY4pNC
>>269
その話が出たなら、ちょっと書かせてもらうけど、Macの「元祖へぼ屋抜き」でその通りにやってうまくいった人いる?
DRXは持ってないので、DR20000とPOTとやってみたけど。
確かにMacにストリームは流れてきて、同時にDR20000でもPOTでも録画ができる。
でも、コピガははずれてないんだよね。
過去スレでも、ほとんどうまくいったというレスは見なかったし・・・。
初期型のDRXでないとダメなんかな・・・。
273名無しさん@編集中:2006/10/19(木) 01:56:50 ID:AJAbydle
>>272
ブラクラは嫌な奴だけど、嘘は絶対に書かない。

274名無しさん@編集中:2006/10/19(木) 02:17:35 ID:UZcxlgNb
( ̄ー ̄)
275名無しさん@編集中:2006/10/19(木) 02:30:46 ID:hgCY4pNC
おお!!ブラクラさん!!

教えてください。初期型のDRXでなくてもいけますか?
DR20000でもいけますか?
POT 240Sでもいけますか?
276名無しさん@編集中:2006/10/19(木) 02:44:20 ID:hgCY4pNC
ブラクラさん、じゅうまんえん出しますので、POT直抜き教えて下さい。m(_ _)m
277名無しさん@編集中:2006/10/19(木) 03:02:33 ID:GcmF1cg5
つ100円

オイラにも
278名無しさん@編集中:2006/10/19(木) 04:23:50 ID:hgCY4pNC
ブラクラさん、これからも直々遊びに来てくださいね
  ∧_∧
( ・∀・)
( ∪ ∪
と__)__)  旦
279名無しさん@編集中:2006/10/21(土) 22:17:32 ID:V5D85+Bd
>>264
ヘボ屋で録画しているときに流れているストリームは暗号化されているのでPCでまともに
抜ける訳がない。DRXにはそのストリームが暗号化されたまま入力されているがデコード
されたときにコピフリだよと勘違いさせられているから擬似コピフリとして録画されている訳。
280名無しさん@編集中:2006/10/21(土) 22:32:06 ID:cHbxoKTd
なるほど、やはりへぼ屋で同時にPCキャプは無理なんですね。
ありがとうございました。
281名無しさん@編集中:2006/10/21(土) 23:44:32 ID:mneyDBO+
>>279
擬似コピフリってことは、ブルレイに移植したらBDデッキの
HDDにコピー出来なくなって、またPC→POT→HDDと2回も
i-Link移動する必要があるわけね。
ののたんとかいうソフトを使うと擬似解除できるらしいけど
他に方法は無いの?
282名無しさん@編集中:2006/10/22(日) 02:24:37 ID:AdYTiMzc
なんか、言ってることがよくわかんないんだけど、
擬似コピフリってのは、ストリームに埋め込まれたコピーガードが残っているということで、
主に犬のデッキで再生できないってことですよね。
283名無しさん@編集中:2006/10/22(日) 02:25:39 ID:AdYTiMzc
一度DeMUXして、再度MUXすると擬似解除できるとか聞いたことはあります。
284名無しさん@編集中:2006/10/22(日) 10:17:26 ID:FXCp6+Ct
普通に、スマレンしてHDV形式でBDディスクにオーサリングすればいいだけだろ
なんでTSにこだわる?
285名無しさん@編集中:2006/10/22(日) 12:09:26 ID:kYAyVXaw
>>284
何でわざわざオーサリングしなきゃいけないんだよ。TS抜きは再エンコ不要なのが最大のポイントだ。
286名無しさん@編集中:2006/10/22(日) 12:25:22 ID:tnk9IxSA
>>285

オーサリングはエンコじゃないよ。
スマレンの意味わかってる?
それに、オーサリングしなきゃDBのVIDEOとしてみれないじゃないの。

普通にダビングでもするのか?
それじゃこの板にこなきゃいい
287名無しさん@編集中:2006/10/22(日) 12:35:50 ID:+McMrmhT
> DBのVIDEO
288名無しさん@編集中:2006/10/22(日) 12:41:08 ID:tnk9IxSA
>>287
意味解ってないだろお前
今DVDお前ら普通にDVD-Rにパソコンで焼いて家電で見てるだろ

それと同じ工程をBDでやるんだよ。
元はMPEG2-TSだけど再エンコしないでオーサリングできるだろ

本当に馬鹿だなどうしちゃったんだ?
289名無しさん@編集中:2006/10/22(日) 12:41:44 ID:tnk9IxSA
ああ、些細な誤字に突っ込んでたのか。
終わってるなお前はw
290名無しさん@編集中:2006/10/22(日) 14:34:39 ID:chVnZHvf
>>288
まぁまぁ牛乳でも飲んでもちつけ。
BDはDVDのような統一規格になるか未だ不透明なんで、未だ話題に持ってくるにも時期尚早だろう。
メディアが一枚200円を切るようになって初めて購買欲も沸くというもので。
291名無しさん@編集中:2006/10/22(日) 14:43:09 ID:QLTSHnkN
ユーリード、Blu-rayとHD DVDに対応したオーサリングソフト『DVD MovieWriter 5』を発表――従来より5000円低価格で
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2006/03/23/661265-000.html?geta

RoxioがBlu-ray対応CD/DVDオーサリング・ソフトを発表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060906/247274/
292名無しさん@編集中:2006/10/22(日) 15:54:36 ID:NrilGSMk
おいおい論点がズレてるぞ。
BD用にオーサリングすれば擬似コピフリが解除されるのか?
再エンコすればそりゃ解除されるだろうが、TSのままで
どうしたら擬似解除できるか ってのがそもそもの問題提起。
293名無しさん@編集中:2006/10/22(日) 16:50:49 ID:AdYTiMzc
だから最初に言ったじゃん。
294名無しさん@編集中:2006/10/22(日) 17:24:15 ID:+McMrmhT
>>289
悔しかったか(w
295名無しさん@編集中:2006/10/22(日) 18:39:56 ID:QLTSHnkN
>>292

だから再エンコじゃないんだって・・・・
296名無しさん@編集中:2006/10/22(日) 18:42:33 ID:AdYTiMzc
てーか、犬のデッキを避けてデコードすりゃあいいじゃん。
297名無しさん@編集中:2006/10/22(日) 18:47:05 ID:LWelbGRt
>>BD用にオーサリングすれば擬似コピフリが解除されるのか?
Yes 完全コピーフリーになる。

>>再エンコすればそりゃ解除されるだろうが、TSのままで
>>どうしたら擬似解除できるか ってのがそもそもの問題提起。

TS抜ける以前の知識の欠落者かね君は?
再エンコは無いので画質は全く落ちない←ここ意味わかってないでしょ?
ただし、スマレンを使ってCMカットなどを行えば、CMカットのつなぎ目数フレームが
再エンコされる。

ただし、データ放送などのデータは吹っ飛ぶけど

それを残してってなら解るけどね。
それだったら、MPEG2-TSのままBDにデータディスクとして焼いたバックアップと
家電で再生できるファイル構造の二種類を保存しておけばよいだけだろ。
298名無しさん@編集中:2006/10/22(日) 18:50:21 ID:0yRSHmyN
以前手に入れたTSが擬似コピフリで、PC→POT→BD-HD100のHDD
までは順調に転送できたんだが、HDDからBDにコピーする段階でコピワン
と判定されて、コピーではなくムーブになる という事があった。
BDからHDDに戻せないのは編集上不便な事が多いので、擬似を解除して
おきたいわけ。
299名無しさん@編集中:2006/10/22(日) 18:57:42 ID:LWelbGRt
君はバックアップも持たない主義なんだね
300名無しさん@編集中:2006/10/22(日) 19:00:13 ID:fZWMgStI
>>298
PCで編集すりゃーいいじゃん
301名無しさん@編集中:2006/10/22(日) 19:01:15 ID:AdYTiMzc
じゃあ、ののたん最新版を使いなさい。
302名無しさん@編集中:2006/10/22(日) 19:02:03 ID:LWelbGRt
家電で編集w
303名無しさん@編集中:2006/10/22(日) 19:02:27 ID:AdYTiMzc
まてよ、WriteFile使えないわ。ごめえ。
やっぱりDeMUX、再MUXだな。
304名無しさん@編集中:2006/10/22(日) 19:04:22 ID:AdYTiMzc
ののたん、ちゃんと登録すればWriteFile使えるんだよね。

ののたん作者様、どうか私達にも使える様にして下さい。お願いします。お願いします。m(__)m
305名無しさん@編集中:2006/10/22(日) 19:06:27 ID:LWelbGRt
まぁそのうち中国様あたりが
データで焼いたTSのまま再生できるプレイヤーを発売してくれるよ
今もDVDに焼いたTS再生できる物もあるしね
306名無しさん@編集中:2006/10/22(日) 19:06:39 ID:AdYTiMzc
あれ?WriteFile使えるけど、書き戻しモードでないと擬似コピフリ解除できないんだっけ?
307名無しさん@編集中:2006/10/22(日) 19:10:16 ID:LWelbGRt
以前(Winy)手に入れたTSが擬似コピフリで
308名無しさん@編集中:2006/10/23(月) 01:24:09 ID:DpcpDuAW
>>307
お前はアホか。
抜いたTSをそのまま流すんだから、擬似コピフリのままのファイルが流れてきたりするのは当然だろw

それが嫌なら、自分で解除すればいいだろ。
309名無しさん@編集中:2006/10/23(月) 01:26:15 ID:+XHXxNa4
誰か日本語に訳して
310名無しさん@編集中:2006/10/23(月) 01:28:23 ID:nZTmxwKw
p2pで入手した事に対して突っ込みいれてるだけなのに・・・・
読解力の無い奴はこれだから困る
311名無しさん@編集中:2006/10/23(月) 01:41:26 ID:U7ippolz
>>309
英語より難しいかもねw
とりあえず、一度TSを抜いてみなさい。
312名無しさん@編集中:2006/10/23(月) 01:51:57 ID:DpcpDuAW
>>310
お前は上祐かw
313名無しさん@編集中:2006/10/23(月) 02:05:32 ID:nZTmxwKw
寝たほうがいいんと違う?
相当判断力鈍ってると思うよ
314名無しさん@編集中:2006/10/23(月) 02:47:20 ID:U7ippolz
変な意地を張って、無駄なレスを増やさないで下さいね。
315名無しさん@編集中:2006/10/24(火) 10:52:45 ID:Leyye2Dx
あいおーの挑戦者って言うパソコンのファイル
をテレビでみる奴があってその新しいのが出たけど、対応再生ファイルにMPEG2−TS
って書いてあるけど、PCに取り込んだTSファイルを音が出て
再生出来るのでしょうか
316名無しさん@編集中:2006/10/24(火) 10:59:15 ID:s3El1eoJ
>>315別にそんなの珍しくともなんともない
アイオーからもバッファローからも出てるし
317名無しさん@編集中:2006/10/24(火) 19:47:22 ID:kVvHz0A0
他にも二機種ほどあるね
318名無しさん@編集中:2006/10/24(火) 19:56:21 ID:8cd8GM4O
キムチ製の奴は大体対応してるよw
319名無しさん@編集中:2006/10/25(水) 00:06:53 ID:G2b8E6D/
DRXに抜いたTSって、もうすぐ発売のBDレコーダーのHDDに
直接ダビング出来るのだろうか?
旧型のBD-HD100で試した人が居れば参考になるんだけど。
320名無しさん@編集中:2006/10/25(水) 00:50:32 ID:IwNRYq34
>>319
BD-HD100ではCCI freeにしないとHDDにダビングしたときにノーモアコピーに戻るという
レスを何度か読んだ。
321名無しさん@編集中:2006/10/25(水) 19:13:50 ID:1Pp2mYqK
へぼ屋抜き→CapDVHSでPCへ→CCI解除→POT→HDD→BD・・・
POT内のコピワンをコピフリーにしてBDへ転送するまで実時間×5ぐらいの時間がかかるわけか。
気が遠くなりそうだな
322名無しさん@編集中:2006/10/25(水) 22:51:01 ID:VVfe8fGU
そして、エラーがあるかもしれない。
だからPCでエラーチェックして、PCでBDに焼いた方が全然良い。
今はだから待ちなのだ
323名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 00:05:13 ID:9P4J6C1O
BDドライブ売ってるのに何を待つの?
324名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 00:07:23 ID:sJjUmc/U
今出てるオーサリングソフトは音声AACのTSでも問題なくオーサできる?
325名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 00:13:43 ID:jc80HiKJ
>>319-320
BD-HD100のHDDに書き戻した場合ノーモアコピーにはならない。コピワンになる。
なのでBDにムーブすることは出来るよ。
326名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 00:20:28 ID:lUK3BwNA
319は、DVHS→PC→POT→HDDだと手間が掛かるので
DVHSから直接HDDに転送できないか? という質問だと
思うが
327名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 00:21:24 ID:KjOYfHm0
AACのTSでオーサできるソフト・・・というよりも、再エンコせずにオーサできるソフトが欲しい。
328名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 00:24:14 ID:sJjUmc/U
>>327
えっ、今出てるソフトは再エンコ必須なの?
329名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 00:26:35 ID:KjOYfHm0
わかりません、機会があったら体験版をDLしてやってみようと思ってますが、あまり期待していないので・・・。
自分としてはWorkShop ProあたりがBD対応してくれるまで待つかも知れません。
330名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 08:10:40 ID:jc80HiKJ
>>326
ブラクラ&ハングDR20000からHD100のHDDに直接ダビングもできるよ。
ただし一瞬でもドロップアウトがあるとHD100側でi.LINKの状態が変化しましたとかいって録画がストップしちゃうけど。
331名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 15:58:21 ID:KjOYfHm0
それじゃあ、俺の20000では苦しいかもしれないな。
332名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 16:01:02 ID:AYWUWhOO
PCにぬいて、同じファイル構造にしてBDに焼けばいいだけ。
それをオーサリングっていうんだが・・・・
何で,ワザワザダビングしなきゃならんのか解らん。

いい加減理解しろよ。w
333名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 16:10:51 ID:KjOYfHm0
試しに作ってみたいんだが、BDプレーヤーもBDドライブもまだ持ってないので。
334名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 16:12:44 ID:Vsm01U/e
>>332
それが良くわからんのよ
コピフリの番組録画して解析でもしたの?

今自分が解ってる事といえば

TME2.0のスマレンで無劣化編集(CMカットなど)したあと
BD用オーサリングソフトで焼く
ただし、AACのままで無劣化編集は、物理的に不可能(AAC音声のスマレンは出来ない)ので
音声は再エンコするしかない。
画像は無劣化、CMカットしなけれなAACのままでもオッケー

335名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 16:17:57 ID:KjOYfHm0
BDソフトを1枚手に入れて、ファイル構造を真似て作ってみようとは思ってました。
336名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 16:19:31 ID:AYWUWhOO
BDなんかまだVHSやDVDのような事実上の標準規格になるのか解ってないんだから
HDDリームバル化か、普通にDVD-Rなどにデータとして焼いておくのか一番ベストww
MPEG2-TSデータで焼いたままのDVD-Rをそのまま再生できるプレイヤーも存在するし
地デジなら、DVD-R1層で30分番組入るし、DVDの二層なんであんなに高いんだ
100円ぐらいになれば、一時間分一枚で保存できるのに。
それより。BDプレイヤーでも普及してくれば、キムチや中国産のプレイヤーでは
データで焼いた動画ファイルがそのまま見れるプレイヤーが必ず出てくるはず
今無駄金掛ける必要は全く無い
337名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 16:21:50 ID:AYWUWhOO
>>334
ソースのMPEG2-TSはデータでBDに焼いて
編集して音声だけ再エンコになっちゃってるBD
両方持ってればいいだけだろ。
338名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 16:25:21 ID:xZiDFv3W
PC用のドライブが1万以下になるまでは、全く興味無し
339名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 16:36:57 ID:KjOYfHm0
俺はメディアの価格だな。
1Gあたりの価格がHDD並になったら買いだ。
340名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 17:19:43 ID:5yYDR9YU
>>338
HD-DVDでもBDでもどっちでも良いんだよな。
ただ映像コンテンツを世に出す側は、BD推してるみたいだからBD優勢なのは間違いない。
HD-DVDもBDも読めるマルチドライブとか出そうな気もするし。
玉数が出回って市場にコンテンツが溢れ返る時期になれば、大量生産も可能になるだろうから
そのときまでの辛抱だな。
341名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 18:13:17 ID:KjOYfHm0
価格.COMのメディア、スペック・再安価格検索にBDはあっても、HD-DVDはまだない・・・。
342名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 18:35:07 ID:thKhO1XB
マニアも買わない(待ち)

値段が下がらない

売り時時期を逃す

フェードアウト

DVDは当分なくならないよ。
何よりも安価だし。
BDなどに使われている青色レーザーピックアップは
いまだに安価に作れない。また特許でガチガチに
守られている為に、外のメーカーが安く作れない

一般人は映像メディアは単なる暇つぶしの1つの娯楽に過ぎない
ましてテレビなどは貧者の娯楽といわれるほどで、いわゆる低所得層の
一番の娯楽な訳だ。

この人たちに、BDが普及するとはまったく思えない。
失敗は目に見えている。

343名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 18:38:07 ID:Ah+UJDm8
貧乏人がw
344名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 18:39:06 ID:i4P/LEF1
2011年までは無理だろうな。
メーカーも安価な乗り換えの機種がメインになるだろうし
その頃にはネット配信でみんな満足しちゃってるかもね

画質が良いからマニアのメディアとしてLDみたいな存在になるかもw
345名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 18:41:26 ID:KjOYfHm0
どんどんHDDが増える〜〜〜〜
346名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 19:14:36 ID:2vt9gW+x
>>332

どうやってオーサリングするんだよ、そんなのないだろw
347名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 19:29:37 ID:i4P/LEF1
>>346
普通に業務用である
30万ぐらいするが
348名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 19:31:55 ID:2/SrYL6g
>>346

>>291

お前BDには複数の対応フォーマットがあるのは知らんのか?
349名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 19:36:34 ID:i4P/LEF1
おめーらBDドライブとか誰一人持ってないみたいだな。
コピフリでBDレコで録画したファイルの中身見れば解るけど
たいしたことはしてない。
ただしコピワン物は暗号かされてるからさっぱり
よって、PCでオーサリングがやっぱ正しい



そのうちソフト作る奴も出てくるはず
350名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 19:40:11 ID:7NmHHf+j
BDAVフォーマットでぐぐれ
351名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 19:45:52 ID:i4P/LEF1
そろそろマジレス入れておいてやるが

お前らの望みは、DVDレコでBDに録画する感じでディスクを作りたいと思っているようだが
BDAVフォーマットでの製作ができたとしても、そのディスクはACCSの著作権保護に乗っ取った
形での暗号化処理がされていないといけない。
よって、コピーフリーに処理したとしても、ディスク内部に入ってるデータは暗号化されている。
簡単にいってしまえば、DVD-VR方式のようなものと思ってもらって結構


だから、現実的な解としては、BDで規格されている数種類の方式の中のHDV形式を
選択するしかない
352名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 19:48:33 ID:KjOYfHm0
再エンコされちゃうとイヤだな。
353名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 19:48:47 ID:2/SrYL6g
いかなる場合も暗号化かw
腐ってるな。
354名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 19:52:17 ID:KjOYfHm0
すると、BDにPCデータとして保存、iLink使ってBSDチューナーで再生って形が無難?
355名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 19:53:35 ID:i4P/LEF1
だから、BDなんて流行らないから安心しろw

今のリッピングした後のDVD形式と同じ使い勝手を次世代DVDで得ようと思ったら
HDV形式にするしかない。


356名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 22:17:30 ID:KjOYfHm0
どんどんHDDが増える〜〜〜〜
357名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 22:33:12 ID:ifmDWLJU
HDV形式への変換ができないよ
358名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 22:48:01 ID:lUK3BwNA
http://panasonic.jp/p3/campaign/bdsoftup/index.html

これ見るとパナのBDドライブでもアップデートすれば
BDレコーダーで再生可能なBD-RE作成出来るらしいが
359名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 23:09:13 ID:i4P/LEF1
TSもHDVもMPEG2なんだから、スマートレンダリングエンコードは可能だろボケ
HDVで音声がAACってのはHDV形式からずれてるが、多分殆んどのBDレコで再生可能
360名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 00:13:36 ID:Sc+94T1T
TMPGEnc MPEG Editor 2.0で
BS-hiの番組をHDVに変換できないよーー
ソースファイルの映像の幅、MPEGプロファイル&レベルって変えることできるの?

****************************************
現在の出力設定では出力ターゲット HDV向けのMPEGファイルの条件を満たしていません。
条件を満たしていない部分は以下のとおりです。

映像の幅、MPEGプロファイル&レベル

このため、出力ターゲットをHDV向けのMPEGファイルに変更することはできません。
****************************************

TMPGEnc MPEG Editor 2.0 の HDV 向け MPEG ファイルでは、
ソースファイルが以下の仕様を満たす必要があります。
映像の幅 720ピクセル,1280ピクセル,1440ピクセル
MPEGプロファイル&レベル MP@ML,MP@H-14,MP@HL
361名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 00:17:38 ID:+WBsTWoX
1920ソースの場合諦めるしかないな。
HDVの規格は1440までだから
362名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 00:19:48 ID:GPfsNvZc
(; ・`д・´) !? (`・д´・ (`・д´・ ;) なんだってー!?
363名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 00:21:54 ID:OiwbikmM
規格外のファイルが作れれば、そのまま読めるかもしれんが
364名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 00:22:57 ID:OiwbikmM
ようするに、BDなんかに焼こうと思わない方がいい
MPEG2-TS生データで再生できる方法を模索するべき
365名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 00:27:14 ID:GPfsNvZc
まぁ、最悪でもBDレコにi.linkでTS送ってレコに録画すればBD化は可能だな。
コピーできないからあんまり意味ないけど。
BDビデオとTSそのまま焼いたBDの2枚あればいいか。
366名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 00:32:57 ID:OiwbikmM
編集にこだわるタイプだと、納得いかないだろうな
367名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 00:39:01 ID:nstteUH1
ののたんでCCIfreeにしたあとBDレコにi.linkでTS送れば
BDからいつでもコピーできるよね、ね?
368名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 00:41:26 ID:OiwbikmM
CCIfreeにできる放送局とそうでない放送局があるので完全ではないはず。

ようするに、完璧は無い。
369名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 00:44:53 ID:ffCIm2w8
ののたんではね。
370名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 00:47:47 ID:OiwbikmM
お前ら円盤に焼くのが好きだな。
371名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 01:28:34 ID:ffCIm2w8
円盤に焼くと「最終保存形態」になった気がするのです。なんでかなあ・・・。
372名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 01:41:01 ID:ZDLNYf3d
>>365
まぁ、最悪でもBDレコにi.linkでTS送ってレコに録画すればBD化は可能だな。

本当か?
PCで再生する時に、ネット認証が必要なはずだけど?
家電じゃ再生できるが、PCでは再生できないディスクになるはずだぞ
373名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 01:44:13 ID:GPfsNvZc
>>372
いや、PCから生TSを送ってBDレコで録画するってこと。
PC内のTSファイルをBD化するって話だよ。
374名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 01:51:18 ID:ZDLNYf3d
>>373
いやだから、結局家電でダビング(ムーブ)したのと変わらないから
PCで見る場合は、ACCSの決まりに乗っ取って、PCで認証が必要だとおもうが・・・
ディスクのキーとの妥当性見ているだけだから、見れるか・・・
でも気味が悪いなw

本当にクソだなこの仕組み作った奴は
375名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 01:57:21 ID:GPfsNvZc
>>374
うんそれは分かってる。だからコピーできないから意味ないって書いてあるじゃん。

とりあえず今はHDDに保存しといて様子見だな
376名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 01:58:15 ID:yumnonqK
テレビの録画なのに、ネット認証?
市販ソフトだけの話じゃないの?
377名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 01:58:55 ID:ffCIm2w8
そのうちいい方法が見つかるでしょ。
378名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 02:01:22 ID:ZDLNYf3d
>>376
少しは調べろよw
379名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 02:17:00 ID:nstteUH1
2年半でS-VHSに抜いたTSが1000本超えたので
どうにかしたいのだが

S-VHS(120分)≒22GB ・・・ 180円
HDD(250GB)  ・・・ 8000円

HDDに保存するにはコスト高杉
380名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 05:30:12 ID:ffCIm2w8
絶対にもう一度全部見る日は永久に来ないことを保証してあげる。
381名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 11:35:09 ID:TCloBVUv
今後SVHSが問題なく再生できるデッキがあるかどうかを考えれば、
一本あたりの容量が確実に増えているHDDの方がいいと思う

コピーの段階で削除してもいいのとか、SD保存いいのも出てくると思うしね
382名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 15:14:33 ID:nQAOtJ+i
は?
383名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 17:22:49 ID:ffCIm2w8
TMPGEnc MPEG Editor 2.0でスマレンすると、BSD機器でデコードするのに苦労しない?
384名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 17:25:09 ID:ul/rxqZ4
だんだんうざくなって来たなこのスレ
385名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 17:33:09 ID:GPfsNvZc
>>383
TME2ってTSのまま出力できるの?
386名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 17:54:49 ID:ffCIm2w8
>>385
僕に聞かないで下さい。
387名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 18:01:47 ID:ffCIm2w8
>>385
冷たい言い方でゴメンナサイ。
持っているけど、今は全然使っていません。

>>359 >>360 さんあたりが詳しいと思います。
388名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 18:08:38 ID:R7M/Y9mm
詳しい内容はMPEG2-TSをi_Linkで入出力して編集するスレ Part21で書かれています。
389名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 18:19:39 ID:R7M/Y9mm
TSのスマレンはMainconcept MpegHD Pro 2.0が最強です。
SONYチューナーでもデコードできます。
390名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 18:21:24 ID:GPfsNvZc
>>388
やっぱPSで出力されちゃいますよね?
スマレンできるのはいいけどこれじゃ使えんわ。
まぁフレーム単位での編集にこだわらなければMurdocCutterで十分だけど。
391名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 18:23:25 ID:ul/rxqZ4
PSからTSに変換するツールは一杯あるよあほ
392名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 18:25:28 ID:GPfsNvZc
>>389
高い…
しかもPremiereも必要orz
393名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 18:25:28 ID:ffCIm2w8
ロクラクPStoTSを使います。
でも、SONYチューナーではデコードできません。
他の機器ならばほとんどデコードできます。
この辺の話題はこちらでやりましょう。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1156297093/l50
394名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 18:56:45 ID:NS1aaKW0
パソコンと家電をシームレスになんて考えるからややこしくなる。
妥協しなさい。
395名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 19:10:24 ID:ffCIm2w8
Mainconcept MpegHD Pro 2.0 ええよ〜〜〜!!
僕もこっちに乗り換えたので、TMPGEnc MpegEditor 2.0 はお蔵入りです。

これから長く残す資産となるデータなので、これくらいの出費はどうってことない。
396名無しさん@編集中:2006/10/29(日) 00:41:43 ID:DhjD6/hV
つ割
397名無しさん@編集中:2006/10/29(日) 01:30:08 ID:le+XRKQr
つつつつつつ割
398名無しさん@編集中:2006/10/29(日) 16:03:23 ID:ljPI8wzJ
>>393
「MPEG2-TSをi.Linkで入出力して編集スレ Part22」は
ヤフオクの話題に脱線したまま機能停止中なんだが・・・

家庭用HDビデオカメラはそのままBDに編集すれば
BDレコーダーで見れるらしいが、抜いたTSは音声変換
しないとダメなのか・・・
399名無しさん@編集中:2006/10/29(日) 20:02:06 ID:le+XRKQr
SHARPのDVDレコはフレーム単位で編集できるし、編集済データをBDにムーブもできる。
MurdocCutterで編集してBDに書き込むくらいなら、そっちの方が合理的のような気もしてしまう。

>>398
僕は昔からあそこには住んでいるので基本的にそういう話は、あっちでやりたいんだ。
特に中身のある話は。
400名無しさん@編集中:2006/10/29(日) 20:04:29 ID:KrkM7I/p
>>399
なぁあんた本当に#のDVDレコもってるの?
カット点ずれるよ。
それにカットした所滑らかに繋がらないし。
そもそも、AAC音声とTSのGOPの繋がりが不規則なんだから
スマレン機能が搭載されてないと、綺麗に編集なんて
物理的に不可能ってなぜ解らん?
401名無しさん@編集中:2006/10/29(日) 20:05:01 ID:/WtRGHaO
>>399
シャープレコのTS編集は画面上ではフレーム単位の編集に見えるけど実際はGOP単位らしいよ
402名無しさん@編集中:2006/10/29(日) 20:05:41 ID:/WtRGHaO
おっと被った
403名無しさん@編集中:2006/10/29(日) 20:15:02 ID:KrkM7I/p
家電とPCのシームレスは、ある程度のところで妥協しないと泥沼に嵌る。
決別しろ
404名無しさん@編集中:2006/10/29(日) 21:28:00 ID:le+XRKQr
>>400
そうなん? スマン。
ARW15持ってるけど、基本的にはARW15→POT録画でARW15のHDD内はどうでもいい番組しか録画しないので、
メーカーHP見ての話ですた。
405名無しさん@編集中:2006/10/29(日) 21:30:24 ID:KrkM7I/p
説明書にもサイトにも、編集点がずれるってかいてなかったか?
まして、編集ポイントで画面が真っ黒になって数十秒画が出ない場合があるって
サイトのFAQにも書いてあったはずだぞw
406名無しさん@編集中:2006/10/29(日) 21:31:00 ID:le+XRKQr
>そもそも、AAC音声とTSのGOPの繋がりが不規則なんだから
>スマレン機能が搭載されてないと、綺麗に編集なんて
>物理的に不可能ってなぜ解らん?

いや、MurdocCutter使うなら・・・という話をしたつもりだったんだが、
俺はMainConcept MpegHD 2.0使ってるので、もーまんたいっす。
407名無しさん@編集中:2006/10/29(日) 21:33:30 ID:le+XRKQr
>>405
そっち方面は興味なくて、調べもせずにSHARPのHPを鵜呑みにしてしまいました。
みなさん、よく調べてはる。御見それしました。
もう口出しするのやめますわ。すんまそん。
408名無しさん@編集中:2006/10/29(日) 21:33:53 ID:KrkM7I/p
>>406
うーん分かてないなぁ・・・・
猿にも解るように説明すると

画が100単位で1つと仮定して
AAC音声が75単位だと、100単位で画像をぶった切ってつないでも
AAC音声の繋がりはスマートにいかないでしょ?
ようするに、画像をGOP単位でつないでも、AAC音声は綺麗に繋がらないのよ
409名無しさん@編集中:2006/10/29(日) 21:37:51 ID:le+XRKQr
>>408
AACはAACの編集方法があるのです。
410名無しさん@編集中:2006/10/29(日) 21:38:53 ID:KrkM7I/p
>>409
もう見苦しいからやめたら?w

411名無しさん@編集中:2006/10/29(日) 21:39:47 ID:KrkM7I/p
>>407
シャープのHPにきちんと書いてある訳だがw

おまえ頭おかしいだろ。精神障害者か?
412名無しさん@編集中:2006/10/29(日) 21:52:14 ID:f43vYdWb
見苦しいのはお前だ!無駄レスを増やすなと何度言ったらわかる!
413名無しさん@編集中:2006/10/29(日) 21:59:23 ID:KrkM7I/p
単発ID駆使か。見苦しいのはどっちだかw
414名無しさん@編集中:2006/10/29(日) 22:05:42 ID:ZU5MHJQF
>>413
ん〜と・・・皆さん有益な情報を得たくてここに来ているわけですよ。
で、412は無駄レスは控えてくださいとお願いしてるんですよ。
2ちゃん流なんだからさ? ね? 毎朝骨太牛乳でも飲みましょう。
415名無しさん@編集中:2006/10/29(日) 22:14:16 ID:f43vYdWb
>>413
お前、まともに抜けてないんじゃないのか。
まともに抜けてる奴なら、DVDレコの編集機能なんてあまり興味ない方が普通だと思うぞ。
416名無しさん@編集中:2006/10/29(日) 22:15:33 ID:/WtRGHaO
そういえばレコで編集したTSを抜いたことはまだないわ
417名無しさん@編集中:2006/10/29(日) 22:18:35 ID:le+XRKQr
>>416
レコはないけど、RecPOTではあるよ。
418名無しさん@編集中:2006/10/29(日) 23:49:59 ID:f43vYdWb
おとなしくなっちゃった。
つまんないな…。
419名無しさん@編集中:2006/10/31(火) 01:53:39 ID:mQNHWxgW
POTで編集して抜いてる人いんの?
デスクモードで使ってるし±10分と早送り・戻しだけで間に合わせてるけど
D-VHSモードももっとレスポンス早かったら使うけど
420名無しさん@編集中:2006/10/31(火) 06:02:37 ID:q8UDvnWS
やったことがある。と書いただけで、いつもやっているわけじゃないよ。

カットしたところがMurdocCutterで必ずエラーになるから、気持ちのいいものではない。
抜きたい部分が飛び飛びにあったりする時…と、録画してあるPOTがむにゃむにゃむにゃ…・・・
421名無しさん@編集中:2006/10/31(火) 06:27:49 ID:E1kUXW9P
だから、家電とPCのシームレス運用は諦めろよ。
本当にあきらめの悪い奴だ
422名無しさん@編集中:2006/10/31(火) 16:06:55 ID:niJ1srdy
>>421
まともに抜けてねー奴はさっさと消えろ!!
423名無しさん@編集中:2006/10/31(火) 16:10:07 ID:niJ1srdy
>>421
お前、まともに剥けてないだろ。
パンツ脱ぐ時に慌てて剥いても包茎だってのがバレバレだぞ。
424名無しさん@編集中:2006/10/31(火) 16:56:22 ID:q8UDvnWS
>>421
〉諦めろよ って、誰かと勘違いしてませんか?
今の自分の環境はけっこう満足してますよ?
425名無しさん@編集中:2006/11/05(日) 03:37:23 ID:/A4x/Zzd
PS3ならTSファイルそのまま焼いただけのDVDやBDが再生できるのかな?
426名無しさん@編集中:2006/11/06(月) 17:26:16 ID:T7peCcgn
>>425
そーゆーのは今週末まで待つというのが吉だと思うぞ
今現在は妄想の域を出ないから(少なくともPS3-Linuxの上では再生できるんじゃないかな)
427名無しさん@編集中:2006/11/06(月) 20:52:39 ID:bZun38jl
>>426
まぁどうせ手に入らないだろうし(そもそもゲーム機は不要なんだけど)、レビューが出るまで待っときます。
428名無しさん@編集中:2006/11/06(月) 21:41:18 ID:T7peCcgn
別スレでは、PS3をx.264のエンコ機として使ってみる兵もいるらしいから、
ゲムではなく、エンコエンジンとして使えると、それはそれで活用できるかも。
429名無しさん@編集中:2006/11/11(土) 18:15:15 ID:Y/0pb4Hj
PS3 deキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
430名無しさん@編集中:2006/11/12(日) 01:52:46 ID:1B2rrfVm
PS3ってエンコードできるの?
431名無しさん@編集中:2006/11/12(日) 07:52:04 ID:T9lZmY7O
432名無しさん@編集中:2006/11/12(日) 12:27:46 ID:gr9eq6po
x264限定だけどできるらしいよ
433名無しさん@編集中:2006/11/12(日) 17:11:03 ID:0zcg9rnG
抜いたTS(BShiの大河1分だけ)が
USBメモリ経由でPS3で再生できた

音声の主副切り換えができない(常に主+副)のが謎
434名無しさん@編集中:2006/11/12(日) 20:21:14 ID:Hl5Uz9C2
>>433
うわーまじですか。
ディレクトリ構造とか拡張子はどうしといたらいいの?

まだPS3は持ってないけど参考までに教えて。
435名無しさん@編集中:2006/11/12(日) 20:31:33 ID:N5pFSpAc
せめてtsの拡張子は使えるようにしてほしかったなぁ
436名無しさん@編集中:2006/11/12(日) 20:49:13 ID:0zcg9rnG
>>434
拡張子はmpg
PS3からUSBメモリ上のフォルダが見える
437名無しさん@編集中:2006/11/12(日) 23:14:57 ID:5pZer0yP
拡張子を書き換えただけ? それともTS→PS変換したの?
438名無しさん@編集中:2006/11/12(日) 23:54:04 ID:N5pFSpAc
拡張子の変更だけでいけるとか・・・
これは働きかけてTSの拡張子もいけるようにしてもらわないと・・
439名無しさん@編集中:2006/11/13(月) 08:31:44 ID:nfMiB5tG
マルチですみません。あちらが過疎ってるようなので
パナデッキが2台になったので、テ−プ抜きをヘボ屋で試してみたのですが
やっぱり途中途中でドロップが入ります。POTからドロップ無しで抜けてる
人はテ−プからもドロップ無しで抜けていますか?
440名無しさん@編集中:2006/11/13(月) 17:34:00 ID:JCSlKsps
>>428
PC上にあるTSファイルを取り込みながらPS3上のBDに
H.264で書き込むって事?
それが可能なら容量の節約にもなるし(H.264はTSと同等
の画質でサイズは半分だっけ?)凄い事だな。
441名無しさん@編集中:2006/11/13(月) 18:54:08 ID:ZNDtY7nn
>>439
ここで聞いた方がいいよ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1131790991/l50
442名無しさん@編集中:2006/11/13(月) 18:55:29 ID:ZNDtY7nn
ああ、ごめん「過疎ってる」ってるってのは、そこのことだったのね。
443名無しさん@編集中:2006/11/13(月) 21:54:26 ID:9Rh8mGUp
スレ違いですけど
TSパケットをいじれるようなソフトウェア知りませんか?
システム勉強しててITU-Tの勧告書だけじゃよくわからなくて。お願いします。
444名無しさん@編集中:2006/11/13(月) 22:08:38 ID:ZNDtY7nn
TSReader Pro
445名無しさん@編集中:2006/11/13(月) 23:11:52 ID:9Rh8mGUp
>>444
ありがとうございました。
446名無しさん@編集中:2006/11/14(火) 00:52:19 ID:38M1nxC9
>>442
なんですよ・・・
POTの過去スレでもPOTからは安定して抜けたって人はいたけど
テープについてはいなかったと思います
なんとか過去テープからTSで抜いて整理したい
447名無しさん@編集中:2006/11/14(火) 01:26:07 ID:FKgzGd8c
パナデッキで安定したヘボ屋は無理かと
448名無しさん@編集中:2006/11/14(火) 01:56:55 ID:AtWeD3L+
>>446
お気持ちはわかりますが、DR20000かPV3(TSじゃないけど)あたりでないと無理かな・・・。
DR20000は今からだと調子のいいものをみつけるには、労力と費用がけっこうかかるかも知れないっすね。
仮に運良く調子の良いものを見つけたとしてもお手持ちのパナデッキとの相性もありますので、徒労に終わる危険性大です。
449名無しさん@編集中:2006/11/14(火) 01:57:59 ID:AtWeD3L+
ああ、僕はやったことないけど、うまくいくのならDR20000のハング抜きが有効かな。
450名無しさん@編集中:2006/11/14(火) 02:07:29 ID:ds1eEhFQ
ヘボ屋したいならDRX100でも買っとけ
451446:2006/11/14(火) 08:51:32 ID:5TPXL7TI
↑の方々、ありがとうございます
朝まで寝てしまっていたので申し訳ないです
やっぱりパナじゃ無理っぽいんですね
今の環境では、ちまちまやるしかないですね

452名無しさん@編集中:2006/11/14(火) 13:30:17 ID:f7aH5TpL
パナヘボ屋はののたんのNBを使えばOKだよ
453名無しさん@編集中:2006/11/14(火) 14:33:54 ID:eg/mSDEs
ののたんのNB?(◎_◎)??

NBってなんですか?
454名無しさん@編集中:2006/11/14(火) 15:20:24 ID:a9sPHIyL
ハング抜きってなに?
455名無しさん@編集中:2006/11/14(火) 15:38:36 ID:AtWeD3L+
ああ、ごめん、ハング技か。
456名無しさん@編集中:2006/11/14(火) 16:52:18 ID:FKgzGd8c
一緒だよ
457名無しさん@編集中:2006/11/14(火) 22:59:21 ID:38M1nxC9
>>452
過去スレにもなかった情報ですね
希望がでてきたかも
ありがとうございます
458名無しさん@編集中:2006/11/14(火) 23:27:54 ID:eg/mSDEs
NBってなんですか?
459名無しさん@編集中:2006/11/15(水) 01:19:58 ID:GrF7rE/q
TSを理解するにはどこから始めたらいい?
460名無しさん@編集中:2006/11/15(水) 01:41:52 ID:TTZz9fDN
人生
461名無しさん@編集中:2006/11/15(水) 12:54:00 ID:1IOUPGQv
とりあえずデジタル放送のTSとビデオカメラのTSがどう違うのか
を知りたいんだけど、どこで調べたらいいんだか・・・
特に音声の規格がたくさんあり過ぎてわけわからんし、どの
ソフトを使えばエンコできるのかも
462名無しさん@編集中:2006/11/15(水) 14:49:09 ID:NuRmKdpg
【 誘 導 】
★★放送局用フォーマット★★
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1057251433/l50
463名無しさん@編集中:2006/11/17(金) 23:29:57 ID:JpEBG+js
画質とか考えるとARW15買って本体弄るかドライバ弄るかで
1080iとか抜けるって趣旨のスレでおk??
464名無しさん@編集中:2006/11/17(金) 23:32:54 ID:jNFIYjEG
どの抜き方でもちゃんと抜ければ画質は一緒
465名無しさん@編集中:2006/11/18(土) 23:25:23 ID:0s7AnDQv
しかしディーガはCMで「DIGAだから高画質」とか言ってるなw
466名無しさん@編集中:2006/11/18(土) 23:29:54 ID:ZQkRUAcx
あれは再生時にブロックノイズが多いところはノイズ除去を強めにかけるとか、そういう高画質化機能のことを言ってるんでしょ。
PCで再生する場合もデコーダーによって画質に差があるわけだし。
467名無しさん@編集中:2006/11/19(日) 09:24:59 ID:g09Cv8TS
REGZAのCMみたらブロックノイズだらけでワラタ
468名無しさん@編集中:2006/11/19(日) 11:41:47 ID:E6wvHIpl
TV-CMで使われている最新型のCMバンクについて調べれば馬鹿でも解るが
CMのソースは低ビットレートのMPEG2-TSだったりする。
送り出しがMPEG2でSDI2変換して再度MPEG2-TSにするんだから
ハイビジョンCMは画質が悪いのは当然。
馬鹿も休み休みにしなさい。
469名無しさん@編集中:2006/11/19(日) 11:52:49 ID:f+uYZxlZ
>>468
なるほど、CMが画質が悪いとおもっていたが、これで納得した
で、突っ込みだけど
MPEG2-TSじゃなくてMPEG2だね
多分誤記だとおもうけど

http://www.nec.co.jp/bv/hoso/cmbank.html
470名無しさん@編集中:2006/11/19(日) 11:56:32 ID:f+uYZxlZ
自己レス
あー、ファイリングする時点でもSDI→MPEG2になるのか
で、送出時にMPEG2→SDI→MPEG2-TSか。。。
あーダメだ
471名無しさん@編集中:2006/11/19(日) 17:39:35 ID:aoejjJ3e
REGZAはゴミなのか?
472名無しさん@編集中:2006/11/19(日) 18:28:11 ID:g09Cv8TS
>>468
高画質を詠うCMで画質が悪いってのが笑えますね。
473名無しさん@編集中:2006/11/19(日) 20:35:39 ID:f+uYZxlZ
画質うんぬんよりも確実にCMが放送できる方が重要視されるからね。
特に民放はデジタル化になってから画質にこだわらなくなった感すらある。
NHKはすべて自前(大手メーカーとの共同開発)で機材開発しているから
放送局の編集の段階でMPEG2に変換する事などまずないww
474名無しさん@編集中:2006/11/19(日) 22:11:25 ID:36Avy9JE
BS-hiで人気のある映画放送する時なんか騒ぐスレがあったりするけど
やっぱNHKは画質いいのかな?
475名無しさん@編集中:2006/11/19(日) 22:47:46 ID:L31H7Vep
いいね〜〜〜〜。
476名無しさん@編集中:2006/11/21(火) 11:49:43 ID:1PJm26d4
>>472
高画質やデジタルでない人に見せるためのCMだからそれでいいのではw
477名無しさん@編集中:2006/11/30(木) 11:52:09 ID:u3R1xt+U
D-VHS使っときゃええやん
478名無しさん@編集中:2006/11/30(木) 13:07:27 ID:sQBtsTC0
479名無しさん@編集中:2006/12/02(土) 07:56:58 ID:tZlSFuM1
>>476
それは逆だろう
CMは「それ」を持っていない奴に買わせるための物で
釣った魚に餌をやるバカは居ない
480名無しさん@編集中:2006/12/02(土) 20:32:39 ID:Vj7K6cA6
>>479
?
481名無しさん@編集中:2006/12/04(月) 21:56:29 ID:+AGMUS7v
POTの1台で片方のi-Linkが死んでしまった。
ぽ を端っこにつなぐしか無いので「ぴでちぽ」と接続してみたが
あっと言う間にDRXがコピーガードを検出してダビング終了。
POT自体はもう要らないので、中のTSさえ救出できれば捨てても
いいんだが、やっぱり修理に出さないとダメだろうか?
一体いくら取られるんだろう・・・
482名無しさん@編集中:2006/12/04(月) 23:00:41 ID:NSt7rtkO
DRXのilinkが片方死んでるけど ぴちぽで だから無問題
ノード順簡単に揃うから抜き差し繰り返してんだがやっぱまずいよなー
483名無しさん@編集中:2006/12/04(月) 23:10:00 ID:CNCCZowo
そこで切替機ですよ
ウチのDRXのi-LINKは3年間付けっぱなし
484名無しさん@編集中:2006/12/04(月) 23:53:17 ID:+AGMUS7v
この前ビックカメラでi-Linkの切り替え機を見つけたが5000円超
というボッタクリ価格だった。 USBの切り替え機は多社から出て
いるので価格競争で手ごろな値段だったがi-Linkは酷すぎる。
でも、POTを修理に出すよりは安いんだったら買うべきかな・・・
485名無しさん@編集中:2006/12/05(火) 00:08:45 ID:A/YW2h1w
486名無しさん@編集中:2006/12/05(火) 00:18:48 ID:eaY0alSm
('・∀・`) へぇー、通販だと2000円ちょいの切り替え機もあるんだ。
やっぱり店頭だけで衝動買いするもんじゃないな
487名無しさん@編集中:2006/12/05(火) 01:43:26 ID:0KTWlDwv
6pinかあ・・・ケーブル買わんとかんな。
488名無しさん@編集中:2006/12/05(火) 08:07:23 ID:8ey020LW
>>484
5000円というのは5端子だろ。>>485は3端子。
489名無しさん@編集中:2006/12/07(木) 22:19:57 ID:sRlQ7bPm
ddr1394で暗号化されたMPEG2-TSは取り込めますか
490名称未設定:2006/12/09(土) 11:12:48 ID:+cXPpDd9
解読でけへん暗号などないずぜにゅるにゅる
こぞう3434-
491名無しさん@編集中:2006/12/10(日) 22:29:32 ID:OBrphJXO
このスレでddr1394って一度も出てきていないなあ
492名無しさん@編集中:2006/12/23(土) 16:55:32 ID:4o04Shyq
MurdocCutterでカット編集したTSをPowerDVDで再生すると、編集ポイントで映像が引っかかってしまいます。
PowerDVDで引っかからないようにカット編集することってできますか?
493名無しさん@編集中:2006/12/23(土) 21:46:20 ID:4o04Shyq
レコで編集したファイルも引っかかるのか…
MPCとかでCyberLink Demux (PDVD7)を使わなければ引っかかりは出ないんだけど、
これが一番滑らかに再生できるんだよなぁ。
494名無しさん@編集中:2006/12/23(土) 21:52:16 ID:Bz6YKU8L
引っかかるのが正常な動作
そうでないのはごまかして再生しているともいえる
495名無しさん@編集中:2006/12/24(日) 16:43:10 ID:r0V3+h4g
エラーがあるのに、無いように再生させられるんだから困る
ソースは完全な状態で保存したいし

カット編集なんて邪道だな。
496名無しさん@編集中:2006/12/24(日) 17:33:41 ID:rK8gHS2r
TSぶった切るわけだからなぁ・・・どうなるかくらいw
497名無しさん@編集中:2006/12/24(日) 18:02:22 ID:u40GRYX5
MPEG2Repairでも直んねえや
498名無しさん@編集中:2006/12/24(日) 18:05:03 ID:F4oxaYAG
だから直るわけないだろw
本当に意味不明なやっちゃなー
499名無しさん@編集中:2006/12/24(日) 20:01:35 ID:TCIJcS2m
編集したけりゃPSにシレ
500名無しさん@編集中:2006/12/24(日) 20:22:21 ID:eaP7qYdl
放送TSを映像音声分離して取り出したAACをWAVに変換した時も
チャプター編集した部分でエラーが出るな。
再生の際 引っ掛かるなんて生易しいものじゃなくて、編集点以降が
全部無音になるという恐ろしいエラーだ。
しかも無音でありながらビットレートだけは普通に食っているので
映像音声結合、再生した段階で初めて気付くのだから始末が悪い。
501名無しさん@編集中:2006/12/24(日) 20:49:15 ID:tTNsI2Oj
だからTSってのは編集するためのファイルじゃないの。
そういう用途では設計されてないの。
まずその大前提を理解しろよったく。
502名無しさん@編集中:2006/12/24(日) 20:51:13 ID:/ZfH30p5
>>500

当たり前だと思うが?
映像のGOP位置とAACのパケットの区切りは同一じゃないし。
なにをいまさら騒いでいるんだ、冬休みの宿題の回答をもとめているなら
過去ログをじっくりよみなされ。

503名無しさん@編集中:2006/12/24(日) 20:54:58 ID:/ZfH30p5
で、映像をGOP単位、AACをパケット単位で切断結合したとしても
今度はその分のズレで音ズレが発生するからな。

504名無しさん@編集中:2006/12/24(日) 20:58:19 ID:tTNsI2Oj
編集したいなら、PSでスマレンで編集。音声はいったんWAVに変換したあと
PSと同期を取るしかない。

これなら、画像はつなぎ目周辺だけの劣化で済むが・・・

505名無しさん@編集中:2006/12/24(日) 21:15:35 ID:eaP7qYdl
HDDレコーダーでは編集せずに、丸ごと抜いてTS→PS変換し
PC上で編集するしかない って事か・・・
しかし、編集点で一瞬引っ掛かってもいいから、その後ろが
無音にならずにちゃんとWAVで吐き出してくれるようなAAC
変換ソフトは無いんだろうか
506名無しさん@編集中:2006/12/24(日) 21:37:17 ID:bkWoIU/H
Mainconcept Mpeg HD PlugIn 2.0 ならTSのままでスマレンできるよ。
507名無しさん@編集中:2006/12/24(日) 21:41:36 ID:bkWoIU/H
MurdocCutterでカットせずにののたんで切り出して不要パケットを除く188で出力すればAACでもそのまま読み込める
SyncAUDIOオプション付ければWAVEでも音声と自動で同期を取ってくれるのでズレを調整する必要もない。
めちゃめちゃ楽だよ。
508名無しさん@編集中:2006/12/24(日) 21:43:45 ID:bkWoIU/H
編集点以降が全部無音になる・・・なんてなったことないなあ。
全部順調にいってるよ。
509名無しさん@編集中:2006/12/24(日) 22:46:42 ID:eaP7qYdl
>>506
Mainconcept Mpeg HD PlugIn 2.0って調べてみたらAdobe Premiereの
プラグインだね。 今のPCにもAdobe Premiereがプレインストールされ
てるが、Elementの方だからなのか、出力はSD画質のみ。
全く意味が無い。 というか、Premiereで編集するなら別途フルバージョン
のPremiereを買い直すしか無いというのが腹立たしい。
>>507
>ればAACでもそのまま読み込める
どのソフトで?今のところ上で書いた通り、HD動画の編集にはTMPGEnc
3兄弟しか使えないんだけど
>>508
AAC→Wav変換に使ってるソフトは何? FAADではそうなるんだけど
510名無しさん@編集中:2006/12/24(日) 23:21:12 ID:bkWoIU/H
>どのソフトで?
Mainconcept Mpeg HD PlugIn 2.0です。

>AAC→Wav変換に使ってるソフトは何?
ののたんです。
ののたんだとDeMUXと同時にWAVE変換してくれます(選択可)
でも、ののたんでも結局FAADを使用するみたいですけど。

>FAADではそうなるんだけど
そうなるとはなんのことですか? 無音になってしまうということですか?
もしも無音になるということでしたら、それはFAADが悪いのではなく、TSDeMUXでDeMUXしているのではないでしょうか?
TSDeMUXだと、エラー部分のようなものがあると、それ以降音声を変換してくれません。
ののたんでDeMUXすれば大丈夫です。
511名無しさん@編集中:2006/12/24(日) 23:27:53 ID:bkWoIU/H
でも、TMPGEnc Xpress 4.0 でしたら、PowerDVD7.0をインストールすれば、
DeMUXしなくても、そのまま読み込めますよ。(パケット192の方がうまくいくらしい)
512名無しさん@編集中:2006/12/25(月) 18:36:11 ID:XKPSjDi5
>>508
>全部順調にいってるよ。

全然順調じゃなかったぞw
先ず、地デジの場合、局によって症状が異なるが、まともにaacを読める局はない。
一番ひどい目にあったのはTV東京で、一見読み込めて編集もスイスイできる。
しかしPremiere上で編集作業が終わってファイルに吐き出してみると音がずれまくり。
従ってdemuxしてwav 化は必須。wavにして読み込めば問題はない。

次にBSの場合、再レンダリングせずにスマレンで吐き出させるためにはAnalyze Fileを
読ませる必要があるがAnalyze Fileとしてはaacを抱え込んだ生tsは読めない。従って
結局demuxしてm2vファイルを取得する必要がある。demux迄やってしまったら
ついでにaac→wavまでやってしまった方が早い。

aac→wavをやる場合は散々外出のように、編集したポイントから後はwav化の段階で
取りこぼしてしまうので頭と尻尾以外はののたんであろうがMurdocCutterであろうが
カットしてはいけない。

一般の人はどっちみち音声をいったんwavにする必要あるからfaad2でwav化しておくのが
間違いなくやれる。

aac音声のままでスマレンやっている上級者については話は又別w
513名無しさん@編集中:2006/12/25(月) 18:39:16 ID:ZBzDRsyC
どちらにしてもDeMUXしないとスマレンがかからないと思うけど…。
514名無しさん@編集中:2006/12/25(月) 18:56:27 ID:Z183Amsw
J
515名無しさん@編集中:2006/12/25(月) 19:15:57 ID:WfdaFv0B
>>512
あれ?
MurdocCutterで頭と尻尾をカットすると映像と音声の長さが変わっちゃいません?
できるのならエラーチェック兼ねてMurdocCutterで切り出しできれば楽なんだけど…。
もう一度試してみます。

「順調にいってるよ」と書いたのは、最近順調に作業できるようになったわけで、
コツを掴むまでは色々試してかなり苦労しました。
簡単なツールではありませんね。
516名無しさん@編集中:2006/12/25(月) 21:54:42 ID:9yy0M+9R
過去ログの焼き直しだな。この流れは。

ようするに、TSは編集をするように設計されていないのだから
何かしらを妥協する事が必要である。

ったくおまえらしょうじき神経症に近い基地外だなw
517名無しさん@編集中:2006/12/25(月) 22:19:23 ID:95mcl+Eg
思考を日本から海外に飛ばせばもうちょっと幅は広がるのに・・・
早くへぼ卒業して丸ごと残すか妥協するべし
518名無しさん@編集中:2006/12/25(月) 22:29:32 ID:ZBzDRsyC
i-linkで入出力して編集スレの方でやるべき内容だね。
519名無しさん@編集中:2006/12/25(月) 22:29:58 ID:0KbdWKRQ
なんでそんなに必死に叩いてるの
520名無しさん@編集中:2006/12/25(月) 22:56:13 ID:ZBzDRsyC
この人は前からここにいる人だよね。
ここは居心地がよくない。
僕は古巣へ帰ります。
521名無しさん@編集中:2006/12/26(火) 23:04:25 ID:aFJgoJEs
なんでたたかれてると思うのだろうか?
TSは編集するべきものではないんだよ。
522名無しさん@編集中:2006/12/26(火) 23:05:31 ID:uF/tPDpB
まだいたのか
523名無しさん@編集中:2006/12/27(水) 00:43:01 ID:EGtSFtiW
有事とか地震速報とかの放送は、いまでもコピフリ
というか、B-CAS無しでも視聴できる

あとは、わかるな?
524名無しさん@編集中:2006/12/27(水) 20:17:05 ID:WEE58Squ
だって、当たり前のことをエラーだとか不具合と騒いでいるんだからたたかれて当然だろ
まずTSの特性を理解して、その中でベストな編集方法を探るのがこのスレのひとつの
利用法だろw

敷居が高いんじゃなくて、玄関の入り口にすら到着していない奴は
このスレでは無意味であるばかりか、無駄なリソースを使うウンコだ
525名無しさん@編集中:2006/12/27(水) 20:18:21 ID:OS0RHBzW
まだいたのか
526名無しさん@編集中:2006/12/27(水) 20:24:49 ID:WEE58Squ
双葉の基地外は一日中はりついてるのか
527名無しさん@編集中:2006/12/27(水) 23:47:21 ID:G6DPCIQZ
ここは変なヌシがいるらしいw
528名無しさん@編集中:2006/12/27(水) 23:53:34 ID:G6DPCIQZ
「TSは編集するべきものではない」という>>521さんと
「まずTSの特性を理解して、その中でベストな編集方法を探る」という>>524さんの二人で
激論を交わして欲しい。
529名無しさん@編集中:2006/12/28(木) 01:04:21 ID:GBsj7A95
馬鹿同士じゃ激論にならんだろw
530名無しさん@編集中:2006/12/28(木) 11:30:16 ID:alHGc/gM
521でも524でもないけど、TSの特性が理解できたら編集しない方が良いってのが判ると思う。
どーしても編集したいのなら、PSに変換した方が良い。
531名無しさん@編集中:2006/12/28(木) 19:53:10 ID:IULMwiBM
>>530に一票
532名無しさん@編集中:2006/12/28(木) 21:34:54 ID:JoZjK08Z
お好きにして下さい
533名無しさん@編集中:2006/12/28(木) 22:07:04 ID:55AYYlQ0
編集するのではなくて再生ソフト側で、再生ポイントを登録して
擬似編集するのがTSにこだわる奴の一番ベストと思われ
TSのAポイントからBポイントにスキップして再生するという
情報を別ファイルに登録するか、チャプターを打つ感覚で
TSのあいているエリアに情報を登録する。
いわゆる家電などで当たり前にあるトリックプレイの発展型だ
決して難しいことではないはずだが
534名無しさん@編集中:2006/12/28(木) 22:25:01 ID:QQZRj5Ck
TSはあくまでも伝送用のストリームフォーマットだからな。
やっぱり編集はPSにせんと。
535名無しさん@編集中:2006/12/28(木) 22:39:06 ID:/3meW3pl
国内のTS再生できるプレイヤーはD-VHS辺りしか考えていないから
TSぶった切れた場合などあまり考慮してないよな。
海外はデジタルチューナーベースだからそれなりに考慮はしていると思う。
もっとも日本の音声AACについてはいまいち対応がうまく行っていないけど・・
まぁソースが公式に手に入れるわけにも行かないから対応しにくいだろうな。
536名無しさん@編集中:2006/12/28(木) 22:48:03 ID:KMIk9vtT
どいつもこいつも説得力のない阿呆ばっかりだな。自分で好きなようにするのは勝手だが
それをしたり顔で他人に押し付けるなよ。何がPSだ、ボケが。
537名無しさん@編集中:2006/12/28(木) 22:52:13 ID:GBsj7A95
>>533から>>535まで、全部独り言だよ。

気にしない、気にしないw
538名無しさん@編集中:2006/12/28(木) 23:19:55 ID:enHe+lBm
八つ墓村[再] 「祟りじゃ!400年前=8人死亡!24年前=32人死亡!そして今…落武者に呪われた村で戦慄の連続殺人事件の幕が開く」
12月29日(金) 15:25〜17:55
フジテレビ
横溝正史, 稲垣吾郎, 藤原竜也, りょう, 吹越満, 江波杏子, 若村麻由美
539名無しさん@編集中:2006/12/31(日) 11:13:10 ID:sbU+F5YK
540名無しさん@編集中:2007/01/01(月) 11:31:55 ID:8Ke4E8dD
TSぬいぶった切ったらデータ放送のデータがすっ飛んじゃうよなw
今後のプレイヤーの進化や放送内容の進化をかんがえたら、TSは編集すべきものではなくて
再生時点でスキップされるべきものだよ。

ぶった切って編集したいならPSにすればいいという意見は説得力があるんだよ
お前がほしいのは無劣化の単なるMPEG2の動画データだろうがw
541名無しさん@編集中:2007/01/01(月) 11:38:45 ID:NrDMa2K/
まだいたのか
542名無しさん@編集中:2007/01/01(月) 12:12:56 ID:lfrR2TdJ
質問。無料放送でネバーコピービット載ってる番組ない?
543名無しさん@編集中:2007/01/01(月) 14:15:46 ID:wO57/WM8
有料だけどスカパーのエロにネバコピがあるらしい。他は聞いた事がない。
544名無しさん@編集中:2007/01/01(月) 14:26:49 ID:miUdy2FR
MS9ないとダメだけどスカパー1のPPVのプレビューがネバコピだね。
545名無しさん@編集中:2007/01/01(月) 14:54:17 ID:qGiKIum9
ts編集すべきでないっていってるの一人だと思い込んでるみたいだね
早めに病院いったほうがいいよ。
546名無しさん@編集中:2007/01/01(月) 16:14:02 ID:e/nZ1tci
昔に録画した番組っていがいと昔のCMの方が見直した時になつかしかったりする。
編集を否定する気はないけど、編集という行為が多分趣味になっているのでは
それ以外で、収集を趣味としているなら、編集しないで保存という考えもあってもよいと思うよ。
実際過去の番組が腐るほど再放送されている現状をみると、ニュースやCMなど
再放送が期待できないコンテンツ以外の録画保存はあまり意味がないと思うよw
当時の放送のまま保存しておくのが歴史的な価値を高めると思うけどね。
547名無しさん@編集中:2007/01/01(月) 16:16:02 ID:e/nZ1tci
あと、テープ時代ならいざしらず、簡単に目当てのフレームに飛べる再生ができるんだから
編集することもないとおもうよね。
548名無しさん@編集中:2007/01/01(月) 16:34:29 ID:p0Yi9HLu
demuxしてペグ2,、AACを別々に編集してmuxすればいいじゃん
TMEとAAC_PLAYERとXMuxer Pro使えばできるよ、番組情報とか字幕はmuxできないけど
549名無しさん@編集中:2007/01/01(月) 18:33:29 ID:0GUojSeT
笑いどころは歴史的価値か・・・

まぁDVDの枚数が4桁になったあたりから編集が面倒でそのままになってきたなぁ
人それぞれでいいと思うけど、宗教と一緒で押し付けられると不快だな
550名無しさん@編集中:2007/01/01(月) 19:29:30 ID:DDPkLxK1
俺は編集するっていう意見も押し付けだって気づけよw
551名無しさん@編集中:2007/01/01(月) 20:05:16 ID:DDPkLxK1
編集否定派は馬鹿か?
PSにしたら再エンコで画質が悪くなってさらにTSに変換する時にエンコで
画質は最低に。。。
音声の再エンコは許容できるが、画像の再エンコは絶対認められない
だったらPV3で最初からきゃぷしたほうがまし
だからTSのままで編集したいの。!!!!
まじでぶっ殺すぞ元旦から胸糞わりぃお
552名無しさん@編集中:2007/01/01(月) 20:07:42 ID:DDPkLxK1
うわw自演失敗しちゃったよww
553名無しさん@編集中:2007/01/01(月) 20:12:21 ID:b/tT8k2n
>>552
正月のいい余興だったよ(笑
まあ、かくし芸みたいなもんだ。
554名無しさん@編集中:2007/01/02(火) 00:15:20 ID:UpXRmdDr
自演にしてもTS抜いてて「TS->PSで再エンコ」に釣られるヤツがいるのか?w
555名無しさん@編集中:2007/01/02(火) 00:57:15 ID:T2aIxRzk
とりあえずそれはやらないなw
556名無しさん@編集中:2007/01/02(火) 18:44:28 ID:o/Uxm6o7
わろた
557名無しさん@編集中:2007/01/04(木) 19:21:37 ID:N6uNr55m
>>548
XMuxer Proも、やっとMpeg2-AACに対応しましたか。
558名無しさん@編集中:2007/01/04(木) 19:25:11 ID:RbbK9lwe
対応してないよ
559名無しさん@編集中:2007/01/04(木) 19:36:36 ID:gDLlM2+R
はじめから対応してたけどまったく使い物にならなかった
今のバージョン(2.2.61225)でやっと完璧?になったよ
560名無しさん@編集中:2007/01/04(木) 20:58:10 ID:F8HZHu6C
>>559
aac食わせようとするとformat not supportedって出るぞ。ソースはBShi
561名無しさん@編集中:2007/01/05(金) 00:01:13 ID:N6uNr55m
あれ?
562名無しさん@編集中:2007/01/05(金) 10:41:01 ID:nYx8qpFg
5.1AACもちゃんとmuxするようになったね
563名無しさん@編集中:2007/01/05(金) 11:23:44 ID:oK5MzVXn
>>560
PlugInがないとaacは読めないはず
564名無しさん@編集中:2007/01/05(金) 13:08:26 ID:GzKWsg0K
どのPlug inを入れればいいの?
565名無しさん@編集中:2007/01/05(金) 13:42:56 ID:oK5MzVXn
566名無しさん@編集中:2007/01/05(金) 15:07:28 ID:1RhXIOHP
567名無しさん@編集中:2007/01/05(金) 18:25:45 ID:nYx8qpFg
そんなもの入れなくても動いてるぞ
568名無しさん@編集中:2007/01/05(金) 18:46:16 ID:lJXakJGN
あれ?
569名無しさん@編集中:2007/01/05(金) 19:06:06 ID:mPMoTuph
Plug inを入れたけど矢っ張り読めない。まさかSP1が駄目と言うことは無いよな。
570名無しさん@編集中:2007/01/05(金) 19:27:11 ID:1RhXIOHP
説明書が英語なのでさっぱりわやですわ。
571名無しさん@編集中:2007/01/05(金) 19:29:22 ID:1RhXIOHP
「free trial」ってことは金を払わないとダメ…ってわけでもないですよね。

って、僕はまだ試してないのですが、仕事終わったらSP2でやってみますわ。
572名無しさん@編集中:2007/01/05(金) 19:46:06 ID:nYx8qpFg
D_VHS_AACP.axこのDSフィルタが無いと読めないわ
573名無しさん@編集中:2007/01/05(金) 20:22:20 ID:2HdT3rG4
( ̄ー ̄)イイカゲンニシロ
574名無しさん@編集中:2007/01/05(金) 20:28:31 ID:1RhXIOHP
( ̄ー ̄)
575名無しさん@編集中:2007/01/05(金) 21:59:19 ID:1RhXIOHP
仕事終わりましたので、『まあ、釣りだろう』と思いつつ一応試してみました。
ソースはWoWoW 5.1ch

・SP2で XMuxer Pro のみインストール → 「format not supported.」
・Elecard AVC PlugIn v 2.0 for XMuxer インストール → 「format not supported.」
・D_VHS_AACP.axは見当たらなかったので、代わりにD_VHS_AAC.axを登録 → 「format not supported.」

結局、元旦から五日間に渡る長〜い釣りですか? ( ̄へ  ̄ 凸
576名無しさん@編集中:2007/01/06(土) 09:19:12 ID:x+PKG7dn
釣りじゃないですよ
うちでは5.1chのBS-hiが読み込めますよ
しかしDeMuxしたaacを読み込んでMuxしようとするとそのファイルは対応してないとか
577名無しさん@編集中:2007/01/06(土) 18:50:50 ID:4wUNoQUV


そして、誰も相手にしなくなった・・・
578名無しさん@編集中:2007/01/09(火) 21:51:13 ID:8yu09Q/d
579名無しさん@編集中:2007/01/09(火) 22:05:18 ID:/Cx2ynDP
桃子!桃子!ボクのぴーちっち!
580名無しさん@編集中:2007/01/10(水) 01:51:30 ID:PQozUDPM
manzanitasystemsの使ってるからどうでもいいや。
581名無しさん@編集中:2007/01/10(水) 03:13:40 ID:J0JHJNUq
神経質になると禿げるぉ
582名無しさん@編集中:2007/01/10(水) 17:46:06 ID:gkzKvZi1
うちも読めてるよ。
Mpeg4-AACだけどね。
583名無しさん@編集中:2007/01/23(火) 07:12:47 ID:rj/qsxgi
ヘボ屋で使うチューナーをテレビ内臓チューナーにしてんだけど、抜き中にテレビの電源をOFFにすると
コピガ検出されてそこでヘボ抜きが止まってしまう
コピガ検出されないようにテレビの電源OFFにする方法ってないの?
584名無しさん@編集中:2007/02/02(金) 11:02:52 ID:jlqSWpTO
ここって、標準的なヘボ屋もできない、初心者スレなのですか?
585名無しさん@編集中:2007/02/03(土) 01:56:11 ID:IA4r/De/
たぶんへぼ抜きって意味がわかってないんだから気にしない
586名無しさん@編集中:2007/02/03(土) 10:16:17 ID:My+Ff7y2
>>583
チューナ切ったら放送映像がこなくなるのに、どうやって録画するのさ?
587名無しさん@編集中:2007/02/03(土) 10:47:33 ID:HDJ293i/
どいつもこいつも頓珍漢
588名無しさん@編集中:2007/02/03(土) 14:29:16 ID:NERBHPYI
みんな勘違いしてないか。
へぼ屋抜きっていうのは、チューナーからのコピワン映像を
POTをキャンセラーとして擬似コピフリにし、DVHSに録画する方法だぞ。
589名無しさん@編集中:2007/02/04(日) 02:53:21 ID:u99PRc4j
ソースは何でも良いんだよ。
590名無しさん@編集中:2007/02/04(日) 03:18:17 ID:O1OtlrH3
いや、ソースはカゴメに限る。
591名無しさん@編集中:2007/02/04(日) 06:16:12 ID:i/2/vpmj
↑こいつ最高にアホ(AA略)
592名無しさん@編集中:2007/02/04(日) 17:48:39 ID:O1OtlrH3
冗談の通じない奴は困る
593名無しさん@編集中:2007/02/04(日) 23:46:10 ID:FKu7X9jv
そースカ?
594名無しさん@編集中:2007/02/05(月) 01:19:12 ID:cyG54OjN
いや、目玉焼きは醤油に限る!!
595名無しさん@編集中:2007/02/05(月) 02:05:45 ID:nCAMHbuw
ソースね
596名無しさん@編集中:2007/02/05(月) 02:20:32 ID:aFuPitvE
実習生はどうなのよ?
597名無しさん@編集中:2007/02/05(月) 02:49:28 ID:cyG54OjN
はあ?(◎_◎)
598名無しさん@編集中:2007/02/05(月) 02:57:32 ID:ainxwj+R
↑こいつ最高にアホ(AA略)
599名無しさん@編集中:2007/02/05(月) 12:37:03 ID:cSHC8KKU
このワンセットがこたえられんな
600名無しさん@編集中:2007/02/05(月) 12:51:44 ID:fDx7JlbS
ソースはソニー
601名無しさん@編集中:2007/02/05(月) 15:39:15 ID:cyG54OjN
うおおおおお!!チョニー!!これこそ正に正解だあ。
602名無しさん@編集中:2007/02/05(月) 16:15:40 ID:nCAMHbuw
ソ〜スか?
603名無しさん@編集中:2007/02/05(月) 16:20:12 ID:e2nwjv3N
ブ〜スカ
604名無しさん@編集中:2007/02/05(月) 16:33:35 ID:cyG54OjN
バラサバラサ
605名無しさん@編集中:2007/02/05(月) 22:08:16 ID:JnWgaLCF
最近、ヘボ屋抜きが途中で止まる事が増えた。
DRX100の劣化だろうか?
1時間番組のダビング中、30分で止まった時
残りの30分だけダビングするにはどうしたら
いいんだろう?(いつもDST-X1のダビング機能で
頭から抜いてる)
途中からPOTを再生&DRXで録画を何度かtryして
みたが、AVHDDPlayerのコネ数を0から1に変える
タイミングが悪いのか、DRXは録画しているフリを
しながらチャンネル表示はdのまま。
どなたか詳しい人、教えてくらさい。m(_ _)m
606名無しさん@編集中:2007/02/08(木) 16:43:49 ID:TQBpPk/f
ヘボ屋って一度失敗すると同じ番組を何度抜こうとしても
途中で止まるような気がする。
録画の段階で受信状態が悪かったのか、POTの中のHDDの
あるセクターが問題あるのか
607名無しさん@編集中:2007/02/10(土) 16:27:28 ID:jki9XQ0B
608名無しさん@編集中:2007/02/11(日) 07:35:38 ID:42/uh0fJ
DRX100買ったんだけど>>3の方法でヘボ屋抜きできない
ち=CATVデジタルチューナTZ-DCH300
で=DRX100
ぽ=POT-M、or、POT-R
繋ぎ方は
ち-ぽ-で-ぴ
ノード順:ち-ぽ-で
or
ぴ-ち-ぽ-で
ノード順:で-ぽ-ち
chはちが0しか受け付けなかったのでそれでやった

手順1:LINC設定: "ち"→"ぽ"←"で、具体的にはちの入力切替でぽを選択、でのilink切替でぽを選択
手順2:AVHDDPLayerのchを0にする(ち:PLAY ch,0、コネクション0、で:RECORD ch,0、コネクション1、ぽ:PLAY ch,0、コネクション1)
手順3:ぽをぽのリモコンで再生(チューナ操作ではぽのメニューしか出せない)
手順4:ちのPLAYコネクションを1にする
手順5:での録画ボタンを押す→ゴピガ表示のまま録画できず→_| ̄|○

どうすればよいのかもうちょっと詳しく教えてくれ

609名無しさん@編集中:2007/02/11(日) 09:35:10 ID:IvOTmkUy
>>608
POTが熱暴走してるかも、もっと冷やさないとだめ。窓際に置くべし。
610名無しさん@編集中:2007/02/11(日) 11:02:10 ID:9uNxMtGn
>>608
マジレスすると、Ch0では無理だと思う。
自分の場合、Chはいつも20か21で問題無く抜けている。
CATVデジタルチューナがCh0以外受け付けないのであれば
ヘボ屋抜き専用に別のチューナーを買った方がいいかモナー
611名無しさん@編集中:2007/02/11(日) 11:45:01 ID:ZUXb5Kwn
はずれをひいちゃったのかな。
612名無しさん@編集中:2007/02/11(日) 16:38:56 ID:rR14v9b1
つうか今さらDRX100買うのがバカ
613名無しさん@編集中:2007/02/11(日) 20:04:08 ID:42/uh0fJ
>>610
ch0以外は手順は問題ないと
そういえばパナデッキも持ってるんだけどこちらでヘボ屋したときはch20以外はちが受け付けなかったような
>>611
当たり外れがあるって最近耳にしましたがそうなのでしょうか(´・ω・`)ショボーン
デッキの通常ilink録画再生は出来ておりますので故障とは思えないのですが
>>612
ばかはDRX買っとけ見たいな事書いてるから買ったのに
614名無しさん@編集中:2007/02/11(日) 22:50:44 ID:57jKMixa
>>613
AVHDDで弄るのはチューナーのplayのchとコネクションのみ。
日立のDVHSは基本的にchは0になるはず。
その他過去ログのPART7あたりを参照。
615名無しさん@編集中:2007/02/12(月) 00:40:17 ID:UmNhrPEw
だからばかってことでFA
616名無しさん@編集中:2007/02/12(月) 09:02:06 ID:7BbV5Zqn
>>608
初めてやるならWinSP1でやるべき
SP2じゃヘボ屋以外の要素で失敗する可能性あり
617名無しさん@編集中:2007/02/12(月) 16:07:32 ID:9Tjls8Q5
てか、まずスカパープロもチャンネルが正常に抜けるかどうか試してみれ。
618名無しさん@編集中:2007/02/12(月) 16:08:07 ID:9Tjls8Q5
ありゃ?スカパーはDRXはダメか?
619名無しさん@編集中:2007/02/12(月) 19:03:25 ID:OeHeA14Y
ch.00で無問題
環境により正解は一つじゃない
もう一歩進んで考えてみ
620名無しさん@編集中:2007/02/13(火) 18:26:22 ID:FWosY4Gf
Dの設定とかリンク確認とかリセットとかもちろんやってるよね?
621608=613:2007/02/14(水) 07:59:51 ID:s8CC9rdH
>>620
はい、やっています。
>>614
過去ログって「POTで抜いて気持ちイクなるスレ Part7」のことですよね。

過去ログ参考にして見ましたがチューナのch0は変えられませんでした。
ただ、chはち、ぽ、で起動中にPOTでチューナの番組を録画するとチューナがch21に変わりました。
しかし、その状態でトライした結果ch21設定でノーモアコピーのテープになってしまいました。
もう一度リセットしてトライするとch0でも抜けましたが、やはりノーモアコピーのテープになってしまいました。
録画時にデッキにはコピーガードの表示は出ないようになりましたが再生時にコピーガード表示が出てCAPDVHSでキャプれません。

PC環境はAVHDDPLayerインストールPCはWin2000sp4で、CAPDVHS使用PCはWinXPsp1でAVHDDPLayerのドライバーはインストールしていません。
>>608でち-ぽ-で-ぴ はノード順:ち-ぽ-でと書きましたが、ち側にCAPDVHS使用PCを繋ぐとノード順:で-ぽ-ちに変わってしまいました。
AVHDDPLayerコントローラを起動した状態で、ノード順が変わったことに気づかずにトライしてたようです。
結局、でとぽを入れ替えたり、電源の入れる順を入れ替えたりするとノード順は変わりますが、ノード順:で-ぽ-ちの状態の時は>>608のように録画できず、
それ以外のノード順では録画はできるがノーモアコピーのテープになってしまいました。

>>616
環境を壊すのはイヤでしたがWinXPsp1のPCにAVHDDPLayerをインストールしてやってみましたが結果は同じでした。

各接続機器はリセットを繰り返し、接続も変えて実験してますが。結局ノーモアコピーのテープしかできませんでした。
擬似コピフリのテープを作るための更なるアドバイスをお願いします。
622名無しさん@編集中:2007/02/14(水) 17:04:00 ID:wrbYJXT/
長すぎて何が言いたいのか良く分からん
さらぬ抜けてるとか抜けてないとかかいてあるが、全部抜けてねーんじゃねーのって感じ
623名無しさん@編集中:2007/02/14(水) 21:55:12 ID:s8CC9rdH
chとコネクションの設定をするとDRXのコピーガードが消え、POTの番組をDRXに録画することがで来ましたが、出来たテープはノーモアコピーのテープでした。
擬似コピフリになってなかったのです。
擬似コピフリにするための追加アドバイスをいただきたいと思います。
624名無しさん@編集中:2007/02/15(木) 09:33:18 ID:gh6udNVQ
>>623
それは、パナチューナー固有の問題

それの対処方法は、昔ブラクラマンが解説していたが
勝手に書いていいものだろうか.....

625名無しさん@編集中:2007/02/15(木) 10:26:43 ID:erUE1rhD
良いよ別に
626名無しさん@編集中:2007/02/15(木) 20:44:38 ID:skR6rtv8
>>624
お願いします
627名無しさん@編集中:2007/02/15(木) 21:22:20 ID:gh6udNVQ
626=608かな?
もしそうなら、捨てメアドさらして
メールします
628名無しさん@編集中:2007/02/15(木) 23:07:24 ID:rQBBjDTk
お願いします
629名無しさん@編集中:2007/02/15(木) 23:27:31 ID:skR6rtv8
>>627
626=608です
どうかよろしくお願いします。
メールアドレス:[email protected]
630名無しさん@編集中:2007/02/15(木) 23:44:27 ID:gh6udNVQ
メール送りました
解決するといいですね
631名無しさん@編集中:2007/02/15(木) 23:59:10 ID:skR6rtv8
>>630
メール早速確認しました
どうもありがとうございました
今日は遅いので明日以降試して見ます
632名無しさん@編集中:2007/02/16(金) 22:10:46 ID:P7p2diPq
>>630のメール見て、抜いたあとDRXで再生してコピーガード表示が出てないのを確認しました。
でもPCでキャプしょうとするとCAPDVHSが落ちてしまいます。

DRXでコピーガードのかかったテープを再生してキャプしようとするとCAPDVHSが落ちてしまいます。
これは通常のコピワン番組録画で確認しました。
POTにコピフリBS hi番組をPCから転送し、POTからDRXにコピーしたものをCAPDVHSでキャプすると正常にキャプれます。
よってDRXのソースがCAPDVHSでキャプ出来ないということではないようです。
これはどういうことでしょうか
まだコピネバになってるのでしょうか
アドバイスお願いします。

キャプPCは
OS:WinXPsp1
CPU:北森Pen4、3.4G
メモリ:1G
DVHSドライバはCAPDVHSを配布してるサイトの説明どおりにインストールしました。
633名無しさん@編集中:2007/02/17(土) 13:11:28 ID:wmYbxb5a
うちのDRXも用いるPCによってはなぜかCAPDHSでキャプできない。
ヘッド温存のためにDRXは録画のみにして、DH2やHD500で再生させてるから支障は感じていない。
634608=632:2007/02/18(日) 23:51:13 ID:FDlkhBpY
確かにパナDH2で再生するとCAPDVHSでキャプ出来ました。
PC再生でノイズなし、Murdoc Cutterでチェックしてもエラーもありませんでした。
一応解決ですが、パナDH2が故障してDRXが生きてる状態になるとキャプ出来なくなり困った状態になります。
DRXからPCにCAPDVHSでキャプ出来てる人アドバイスもらえませんか。
635名無しさん@編集中:2007/02/19(月) 00:21:08 ID:+JRQmSce
おま!?
636名無しさん@編集中:2007/02/22(木) 13:49:57 ID:9mlEKfYh
教えてもらうばかりで公開しない奴
637名無しさん@編集中:2007/02/22(木) 21:04:44 ID:aAK6Tnc9
おれもDRXからキャプれね〜
どうなってるんだ
638名無しさん@編集中:2007/02/22(木) 21:34:41 ID:xYtIAP09
今までどうやっていたの?
639名無しさん@編集中:2007/02/22(木) 22:02:07 ID:BBwX8OuB
DRXは録画専用、キャプチャー用の再生はパナ ってのが普通じゃね?
640名無しさん@編集中:2007/02/22(木) 22:07:24 ID:UVTDB4MW
俺ん家5年前に買ったDRX-100が未開封のまま保管されてる
開いていいのか悪いのかよく分からないまま時間だけが経ってしまった
641名無しさん@編集中:2007/02/22(木) 22:18:04 ID:qyqrHhoo
未開封のままオクに出すが吉。
642名無しさん@編集中:2007/02/22(木) 22:25:25 ID:50jqjLb8
餓死してるな、うん
643名無しさん@編集中:2007/02/22(木) 23:06:00 ID:aAK6Tnc9
>>638
パナで再生
DRX1機しかない人どうするんだろ
644名無しさん@編集中:2007/02/25(日) 01:17:13 ID:oQwSAkns
DVHSが1台だとヘボ屋抜きの時はAVHDDPlayer、キャプチャーする時は
Tape Deviceのドライバーに入れ替える必要が出て来るので面倒。
DRXは高いがパナDVHSは安いんだから、思い切ってもう1台買った方がいい。
645名無しさん@編集中:2007/02/25(日) 05:14:47 ID:a+IKZ8/V
PCが2台あるからドライバのことは気にならない
それよりDVHSがDRXOnlyになってしまったら
646名無しさん@編集中:2007/02/26(月) 11:43:37 ID:WWBI00Jc
また買えばいいた゛ろ
647名無しさん@編集中:2007/02/27(火) 04:08:07 ID:7BvNC4IT
経費がかさむだろ
DRXから直接取り込み出来ている人は環境を晒せと
648名無しさん@編集中:2007/02/27(火) 08:17:19 ID:kIEF1/OA
はずれのDRXを引いたんだよ。どうにもならん。
649名無しさん@編集中:2007/02/27(火) 11:04:05 ID:hmGV1hwN
オクで売って他のを買う
650名無しさん@編集中:2007/02/27(火) 13:08:33 ID:9KovaxFn
TS抜きって何?
自分で調べたほうがいいかな
651名無しさん@編集中:2007/02/27(火) 13:22:17 ID:EdmLCi8M
ts抜き のレシピ 0品                       1 / 0 ページ 次へ≫

さらに絞り込む 「たまご 牛乳」など複数キーワードをスペース区切りで入力できます
キーワード:ts抜き を含む      を含まない
652名無しさん@編集中:2007/02/27(火) 22:05:40 ID:junn4zGC
おいおいついにDRXからキャプできないとか言う変人まで現れるようになったのか抜き系スレ
653名無しさん@編集中:2007/02/27(火) 22:30:54 ID:7BvNC4IT
>>649
DRXで抜いたテープをパナで再生したら抜けるんだもん
外れとはいえない
もったいない
654名無しさん@編集中:2007/02/27(火) 22:31:57 ID:7BvNC4IT
>>652
お、おまいはキャプできてるのか
環境よろ
655名無しさん@編集中:2007/02/27(火) 23:10:59 ID:VAjDbxAm
なんでDRXへぼや抜きテープをDRXで再生してもCapDVHSで取り込めないのに、
パナDH2で再生するとCapDVHSで取り込めるんだろ。
だれかこの疑問に答えてっちゃ
656名無しさん@編集中:2007/02/27(火) 23:35:54 ID:TthkJtIg
>>655
どっちも取り込めてるけど
657名無しさん@編集中:2007/02/28(水) 00:09:26 ID:mo8xFyBn
>>656
なんとおっしゃるウザギさん
環境を詳しく
DRXコピネバを取り込もうとするとCapDVHS落ちちゃうんだよね
同様にへぼ屋で抜いたテープも取り込もうとするとCapDVHS落ちちゃう
でも真性コピフリのテープはCapDVHSが落ちずに普通に取り込める
どうゆうことだろ
658名無しさん@編集中:2007/02/28(水) 10:15:08 ID:T18CuE8g
>>657
そういうのは遭遇したことないなあ。 192Byteで取り込んでそれかい?
CapDVHSにしてもMurdocCtrlにしても微妙に挙動不審なケースがあるから
ののたんで確認するのが最短だけどな。最新版が入手できなければ2109
でも良いが。
659名無しさん@編集中:2007/03/02(金) 04:13:05 ID:gbg07j6L
192バイトでも落ちますCapDVHS
660名無しさん@編集中:2007/03/03(土) 13:33:30 ID:7EKAp7n9
sage
661名無しさん@編集中:2007/03/03(土) 23:01:26 ID:RLEVz/1C
>>657
詳しくと言われても・・・
最初、D-VHSのドライバが共存できないと思いこんで
ヘボ屋抜き用と
capDVHSキャプ用とで
profileを2つ定義して起動時に選択してたんだけど
ある日DRX100でヘボ屋抜きした直後、
ためしにcapDVHSでキャプってみたらフツーにキャプれて現在に至る
OSはwinXP(SP2)
662名無しさん@編集中:2007/03/03(土) 23:14:52 ID:54OdWmYm
D-VHSのドライバが共存できないってどういうことですか?
抜き用のドライバとAVHDDPlayerのドライバ共存は可能だと思うんですけど、TapeDeviceとTUNERDeviceにそれぞれ入れる。
僕はDRXユーザーじゃないので、保証はできないですけど、うちのBSD機器は殆どこの方法で共存できてますよ。
663名無しさん@編集中:2007/03/03(土) 23:17:02 ID:54OdWmYm
ごめんなさい「思い込んで」ということは、現在はできているのですね。これは失礼しました。
664名無しさん@編集中:2007/03/04(日) 03:30:19 ID:5HbLQI7i
D-VHS機器はTapeとTunerと二つ以上存在するから別々に入れられるのは
まだGraphEdit使ってた初期の頃から常識なんだが
665名無しさん@編集中:2007/03/05(月) 05:37:35 ID:NtzoBQuv
ヘボ屋DRXのテープキャプできないのは理由は不明ってことか(´・ω・`)ショボーン
666名無しさん@編集中:2007/03/05(月) 07:34:38 ID:pwmEjtBK
だから、DRXは製造番号ファーム
修理有無等によって挙動が違うんだよ
何度言ったらわかるんだ
要するにはずれの個体と言うこと
667名無しさん@編集中:2007/03/05(月) 08:29:15 ID:NtzoBQuv
抜けてるんだから外れとは言わないだろ
668名無しさん@編集中:2007/03/05(月) 09:28:26 ID:K3xzDvS/
一台でてきなきゃ半端物だからはずれ。
669名無しさん@編集中:2007/03/05(月) 12:28:40 ID:NtzoBQuv
_| ̄|○
670名無しさん@編集中:2007/03/05(月) 17:39:45 ID:Goze/E1F
ピンからキリまであるからな。
直接抜けちゃうのもあるし、
へぼさえできないのもある。

671名無しさん@編集中:2007/03/05(月) 17:59:39 ID:1/vSScxL
>>669
ここ2年ほどはpotから直で抜いていたのでDからはキャプチャしていなかった。
>>669が必死なので確認してみた。
確かにSP1だとどのキャプチャアプリを使っても(ののたん2303でも)キャプチャ
出来なくなっている。ののたんでTVスイッチを使うとDVHSで再生しているストリームが
PC上でモニターできているので信号そのものは来ている。
avcstrm.sysは5.1.2600.0だからいつのまにかすり替わっているという訳でもない。
ちなみに完全コピフリを犬のDH35000からキャプチャしようとしても同じように
キャプチャ拒否される。
更にちなんで言うと最近別パーティションにクリーンインスコしたSP1上ではキャプチャできる。

以上よりDRXの問題ではなく何かのドライバがJVCのドライバとコンフリクトしていると
思われるが真因は今のところ不明。
672名無しさん@編集中:2007/03/05(月) 19:04:54 ID:FF3qLfrQ
まさか、WindowsUpDateしてないよね?
673名無しさん@編集中:2007/03/06(火) 04:49:22 ID:aPl//JbS
キャプチャそのものに影響は無いんだが、nVIDIAの最近のドライバだとののたんのプレビューが真っ黒。
音は出るので動作確認はできる。HD再生とのからみがあるので、おれは黒いまま使ってる。
674名無しさん@編集中:2007/03/07(水) 10:26:40 ID:pMGvTC7h
へぼ屋さえできないなんて酷すぎだろ
そんなのあるのか
単に手順が悪いとかチューナーとの相性とか
675名無しさん@編集中:2007/03/07(水) 12:21:23 ID:4yraDrr1
手元に製造番号ファーム日付がバラバラなDRXが5台あるが、
すべてヘボ屋で抜けてる
676名無しさん@編集中:2007/03/07(水) 12:35:26 ID:ThckEz+y
>>675
出品者乙。
677名無しさん@編集中:2007/03/07(水) 15:11:11 ID:tp0I9lxT
DRXであればはずれなんて存在しなくて全てへぼ屋で抜けるというのは分かっているんだよ。
今問題になっているのは抜きの話ではなくてDからPCへキャプチャできないケースがあるなという話。
お前等ほんとに理解力に問題あるな。










てなことを書くと、はずれは存在するとか又寝言を言い出すんだろw
678名無しさん@編集中:2007/03/07(水) 18:32:06 ID:8PxDrvy8
オレのDRX100修理にだしたら抜けなくなった。
メーカーに文句言うわけにもいかずオクでもう一台買った。
あれは何だったんだろ。
679名無しさん@編集中:2007/03/07(水) 18:36:25 ID:QMGxUV3O
ネタだね?
680名無しさん@編集中:2007/03/07(水) 18:59:22 ID:8PxDrvy8
いや、マジだよ。
681名無しさん@編集中:2007/03/07(水) 19:11:36 ID:QMGxUV3O
リンク切れを起こすようなら、ilink不良で再修理できるんだけどね。
ただ抜けないとなると難しいかな…。
682名無しさん@編集中:2007/03/07(水) 19:30:20 ID:37fiVgcn
POT直抜きすればDRXなんて不要なのにね
683名無しさん@編集中:2007/03/07(水) 20:21:47 ID:8PxDrvy8
そのやり方を誰も教えてくれないからDRX100がいるわけで・・・・。
684名無しさん@編集中:2007/03/07(水) 20:57:48 ID:dWntjbXf
SP1でiLink接続で使っていたものをSP2に上げたら認識しなくなったが
OS再インスコしてすぐにSP2に上げてから機器を接続したら認識したなあ。
685名無しさん@編集中:2007/03/11(日) 10:36:47 ID:k/vvTUwm
ファームによって挙動が違うと騒ぐ原因のほとんどは
使用方法に問題があるだけ。
素人は、俺たちの思いつかない方法で使用しているし
686名無しさん@編集中:2007/03/11(日) 12:15:28 ID:yDEN5MSz
オレ、ヘボ屋全然抜けないんだけどやり方間違ってるのかな。
チューナーを録画したいチャンネルに合わせて
POTをキャンセラーにし電源だけ入れてスルーさせ
DRXで録画してるけど、再生してもコピーガード表示が一向に消えない。
もちろん、AVHDDPのチャンネルは同じものに合わせてるよ。
687名無しさん@編集中:2007/03/11(日) 12:24:23 ID:hasAIaqq
俺の環境だと
NodeID若い番号順に
ち→ぽ→ぽ→で は抜けない
ち→で→ぽ→ぽ は抜ける
688名無しさん@編集中:2007/03/11(日) 17:44:51 ID:8hS7qtkK
釣りばっか。
689名無しさん@編集中:2007/03/11(日) 20:08:41 ID:HC1TfUNM
とある30日試用できるソフトをゴニョゴニョすると
で→ぴ できるのは既出?
BW200とVGC-RA72の組み合わせ。
ぴ のi.LINK端子が特殊といえば特殊だけんども。
690名無しさん@編集中:2007/03/11(日) 23:46:05 ID:yDEN5MSz
釣りじゃないよ。
691名無しさん@編集中:2007/03/12(月) 10:05:31 ID:KCZdYJD5
>>689
で→ぴ
普通ジャン
CapDVHSでもできるだろ
692名無しさん@編集中:2007/03/12(月) 10:14:36 ID:Evl+2uRB
どぴゅっどぴゅっ!!
693名無しさん@編集中:2007/03/12(月) 16:47:03 ID:f1s63TK3
そりゃあRA72のi-linkはDTCP対応だからねー。
キャプったのを他のPCで再生できるなら神。
694名無しさん@編集中:2007/03/12(月) 20:36:31 ID:+5kJLgt+
やっと、チューナー二台とDRXのヘボ屋ができるようになった。
安定してできるようになるまで苦労したよ。
695名無しさん@編集中:2007/03/13(火) 00:03:24 ID:OMXk7TXm
>>694
どら、晒してみ。
696名無しさん@編集中:2007/03/13(火) 18:41:23 ID:zvE7K4WB
>>686
亀レスだけど、POTをタイトルリストにしないとだめだよ。
697名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 05:50:44 ID:2fJWDUZ2
キャプチャしたTSをMurdoc Cutterでチェックしたらエラーがあったとき、そのエラー部分だけを再キャプチャしてTSを修復する方法ってありますか?
エラーが発生した場合に最初から全部キャプチャし直すのは面倒ですので。
698名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 07:13:23 ID:+zV+ERkI
ありますよ。このスレに書いてなかったかな?
699名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 07:43:13 ID:2fJWDUZ2
>>698
このスレには編集のことについてしか書いてないみたいですけど
TSエラー部分修正の方法教えてください。
700名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 08:16:15 ID:jZIsxwJT
700
701名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 16:28:54 ID:vb9n7tVD
>>697
お前はそのソフトはエラーチェック専用ソフトだとおもってる
まさに君のいう修復するために使えるソフトなんだが・;・・・

つーかネタですか?ネタならジョークでお付き合いしますが
702名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 17:04:37 ID:K4UcqSom
あんた本当にそれで修復しているの?
703名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 17:44:02 ID:9bmOaUS+
他スレで散々既出ネタ
704名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 19:08:37 ID:WCLQDzNh
どうせ修復用にもう一度抜くんなら、全編抜いちゃったほうがいいよ。
だいたい二回目はエラー無しで最後まで抜ける。
修復作業するより、結果的にそっちの方が楽だよ。
705名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 19:59:44 ID:2fJWDUZ2
ネタじゃありません
マジです
どうやるのか教えてください。
>>704
3回4回と抜かないとエラーが取れない場合もありますので全部抜き直しはつらいです。
706名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 20:21:49 ID:rpCHFQul
>>705
エラー部分だけ同一機材で抜いて、つなぐ。
全く問題無い

または、mpeg2-TSリペアというフリーソフトで修復を試みる
これは修正可能なレベルであれば修復ができるができない場合はNULL
データで埋めるだけなので完全ではない。

過去ログを漁れ。すべてお望みの回答はある。

乞食は市ね

707名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 21:01:22 ID:2fJWDUZ2
>>706
乞食は市ね
ひどい

過去ログを漁れ。といわれましてもどの過去ログなのか分からないし
見れないのもほとんどですし。
ここは初心者スレということで質問したのですが。

>エラー部分だけ同一機材で抜いて、つなぐ。
その繋ぎ方について聞きたいのですが。
mpeg2-TSリペアは再キャプチャして修復とはだいぶ異なりますよね

再キャプチャしたファイルの前後連続10パケットと一致する部分を修復対象ファイルから探して置き換えると言う方法を考えてみましたが
修復対象ファイルに一致するパケットは無く、この方法は失敗しました。
708名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 21:08:33 ID:egS8cFzU
709名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 21:12:07 ID:2fJWDUZ2
>>708
だから、ネタじゃないっての
Murdoc Cutterで修復できるならその方法を教えていただきたいです。
710名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 21:20:13 ID:/BFBClqS
711名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 21:24:41 ID:qlLmo/1j
POTで抜いて気持ちイクなるスレ Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1096723665/570-572

570 名前:名無しさん@編集中 投稿日:05/01/14 06:33:20 ID:jboi0av0
   同じ映像で違う場所にノイズが入っているものがあるとしてなんとか一つのちゃんとしたファイルを作れないもんだろうか?
   テープを経由する限りノイズはさけて通れないし。
   かといってノイズが入らなくなるまで繰り返すのはDRX100にきつすぎる。

571 名前:名無しさん@編集中 投稿日:05/01/14 10:50:16 ID:6j3DZaah
   >>570
   Murdoc Cutterとか使って編集できるんじゃないの

572 名前:名無しさん@編集中 投稿日:05/01/14 14:11:09 ID:LoJhYxUl
   >>570
   Murdoc Cutterで繋げられるだろ。
   例えば[123456]と[45678]を繋ぐ時は
   [12345][5678]という様に繋げるんだぞ。
712名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 22:05:05 ID:bThBNmTP
CC連続破綻しているGOP部分を正常なtsのGOP部分で
置き換えするだけなんだが・・・
意味がわからないならあきらめた方がいいよ。

713名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 22:06:12 ID:rpCHFQul
ソフトの基本的な使い方まで説明までしなきゃいけないのかよw
あと試行錯誤で使ってみるとかできないか?
そんなに難しい話じゃない。
これもゆとり教育世代の申し子さんなのかな。。。。
714名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 22:11:22 ID:yqs33PBr
ののたんと違って丁寧なヘルプがついてるのに
715名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 22:11:43 ID:2mh3L9Qu
聞く前にまず実践してみなさいよ。
そして解った時の感動は又違うし
そういう過程も楽しめないのかな?
いわゆるパソコンの世界だとプロテクト破りとかやってた連中からみると
結果だけを求める姿勢は嫌われて当然。

716名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 22:22:30 ID:2fJWDUZ2
>>711
修正前キャプチャファイル[123456789]
エラーの位置[56]
エラー部分を再キャプチャしたファイル[345678]
番号はGOP番号


修正前キャプチャファイルの[1234]部分を選択
      +
エラー部分を再キャプチャしたファイル[4567]部分を選択
      +
修正前キャプチャファイルの[789]部分を選択

の手順で修正できると言うことですね

ありがとうございました
手持ちのエラーなしtsファイルでテストしてみたところ修正前のファイルと修正後のファイルのCRCが一致することを確認しました
717名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 22:24:18 ID:xqJ1Ydav
( ;∀;) イイハナシダナー
718名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 22:27:17 ID:2mh3L9Qu
お礼はいいから、もう来ないでくれ
719名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 22:30:01 ID:rpCHFQul
CRCが一致するとか書いている所をみると素人ではないっぽい。
ネタにしては手が込んでいる。
やはり今流行りのゆとり君であったみたいですね。
かなりの高学歴とお見受けしますが、マニュアルに無い事はお得意ではないようですね。
720名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 22:52:43 ID:+zV+ERkI
>3回4回と抜かないとエラーが取れない場合もありますので全部抜き直しはつらいです。

でも、こんな状態だったら、修復作業もかなり手間がかかると思うけど・・・
抜きの方法の方を見直した方がいいんじゃないかな。
721名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 23:10:03 ID:2fJWDUZ2
>>719
マニュアルに無い事は苦手です。
>>720
方法ですか。
方法はテンプレどおりのDRXへぼや抜きなんですけどね。
ヘッドが傷んでるとか、テープが痛んでるとかハードの問題だとおもうのですけど
テープの方が怪しい気もしますけど必ずエラーが出るというわけではないので抜くたびに新品のテープを使用するというのはコスト的に厳しいですし。
全編再キャプチャ時間が長いときは>>716の方法で修正することにします。
722名無しさん@編集中:2007/03/25(日) 23:49:39 ID:CxxnCQdc
まだテープから脱出できない縄文人がいるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
723名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 00:02:23 ID:1nR/cfYB
>>722
教えてやってくれ。
724名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 11:16:17 ID:1shvC3/b
テープは文化だ!
725名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 18:14:28 ID:M1A0gtgy
オマエラ本当は優しいんだなw
726名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 21:17:00 ID:YEy18U9h
D-VHSは外車とおなじメンテできない奴は
旨く使いこなす事は不可能
727名無しさん@編集中:2007/04/01(日) 01:35:08 ID:0VRZfALv
いいかげんそのポンコツ車から乗り換えろ
728名無しさん@編集中:2007/04/01(日) 10:55:54 ID:u71T7kYQ
× ポンコツ者
○ クラシックカー
729名無しさん@編集中:2007/04/07(土) 09:57:19 ID:pDEsMor4
パソコンと地デジHDDレコーダだけでコピーする方法を教えて下さい
TS録画してなければ簡単に出来ますか?
730名無しさん@編集中:2007/04/07(土) 12:33:04 ID:AOoFjP9o
>>729
ここでシャープのハイビジョンレコを改造してレコから直接PCに抜く方法の報告がでてた。

「DTV板でキャプボ作ろうぜ」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1121836243/
731名無しさん@編集中:2007/04/07(土) 16:48:57 ID:91O6Zr/L
スレが見つからない・・・
732名無しさん@編集中:2007/04/07(土) 17:09:40 ID:tFOZlHNX
>>731
DTV板でキャプボ作ろうぜ 2枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1154011140/
733名無しさん@編集中:2007/04/07(土) 17:13:27 ID:91O6Zr/L
>>732
トン
734名無しさん@編集中:2007/04/07(土) 17:27:55 ID:91O6Zr/L
スレ読んでみたけど俺の知識ではどうにもならないくらい意味不明だった・・・orz
735名無しさん@編集中:2007/04/08(日) 00:51:14 ID:ZfhZOA7f
まあ、あれは電子回路技術に長けた連中が編み出した力技だしな…
736名無しさん@編集中:2007/04/08(日) 09:57:40 ID:ZmuNbZqi
自分が理解できないから力技か・・・
本当に頭の悪い奴って一行の分からもプンプン異臭がにおってくるな
737名無しさん@編集中:2007/04/09(月) 04:22:17 ID:67cIwuFs
いや、判っていても力技だと思うぞ。
738名無しさん@編集中:2007/04/09(月) 12:38:01 ID:wyByEwMs
他に方法が無いならともかく、なんで基板にワイヤ半田付けして信号引き出さにゃならんのだw
739名無しさん@編集中:2007/04/10(火) 00:58:12 ID:w+qTAt+C
力技どころか異常すぎるだろ
740名無しさん@編集中:2007/04/10(火) 11:33:09 ID:NIvCIk+5
でもネバコピでも抜けるぞ。機種によるけど。
741名無しさん@編集中:2007/04/10(火) 11:38:14 ID:rtqWFKiD
>>740
ネバコピのソースなんて何処で入手できるんだよ?
742名無しさん@編集中:2007/04/10(火) 11:39:36 ID:ZOeCe8oK
素直にPV3を手に入れるか画箱で我慢した方がいい気がする
743名無しさん@編集中:2007/04/11(水) 02:53:56 ID:OWqHaqvA
そんな無理に我慢しなくていいよ
744名無しさん@編集中:2007/04/12(木) 05:37:01 ID:TmimsbWd
>>741
一部のスカパーのエロと、どこぞのローカル地デジにあるそーだ。
745名無しさん@編集中:2007/04/12(木) 10:50:23 ID:VVkBQ8lR
いまハイビジョンのアダルト番組でなんかいいのない?
746名無しさん@編集中:2007/04/12(木) 15:56:08 ID:ei7It6vL
747名無しさん@編集中:2007/04/12(木) 22:43:28 ID:52E2Uygr
>745
ハイビジョンで抜ける番組はない
748名無しさん@編集中:2007/04/14(土) 18:01:06 ID:/RaE8M8q
>>747
水着でハイビジョン、なんだったっけ浣腸脱糞、アイドルお宝あたりは
裏AVより抜けたよ
749名無しさん@編集中:2007/04/14(土) 18:02:59 ID:ch8uwL7l
10台中盤のアイドルの卵がスクール水着でお互いの水着をはさみで切りあって重さを競う番組凄かったよなあ
750名無しさん@編集中:2007/04/14(土) 19:09:24 ID:kbZHuckr
デジドルファクトリーは20代が多かったけど…。
751名無しさん@編集中:2007/04/25(水) 01:07:15 ID:XYic28Cc
age
752名無しさん@編集中:2007/04/30(月) 07:01:50 ID:VI+ZrPwX
力技っていうのはここで紹介されてる方法だろ
改造ARWとかスマートなやりかたじゃね?
753は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/05/24(木) 23:57:36 ID:aIpuyKl2 BE:90785063-2BP(1000)
>>746
無理だろ。
暗号化解くより暗号化されてない部分をつついた方が楽だと思う。
754名無しさん@編集中:2007/07/05(木) 10:22:06 ID:M/+HydHY
マイッタ
DRX100を複数台持ってるしDR20000も持ってるのに俺はマカーだからPCからの制御ってところで頓挫だ・・・
まずPC買うところからか
むう
755名無しさん@編集中:2007/07/05(木) 18:55:14 ID:7gaa+saw
>>754
bootcampは?
756名無しさん@編集中:2007/07/06(金) 08:39:34 ID:uG93S9uh
>>754
virtualDVHS?ではDR20000認識しない?
DR20000ハングさせれば、virtualDVHSでぬけないのかなぁ?
757名無しさん@編集中:2007/07/06(金) 11:12:14 ID:0RpFkqMc
>>755
ありがとう
でもうちのはインテルマックじゃないから無理な環境
無念

>>756
認識はするけどそこから先が無理っぽい感じだったんですよね
コネクションの状態をいじったりするのができないみたいなんだ
以前試してみた時はそれで挫折した
確かにハングさせれれば抜けるかもしれない
コピワン以前の素材やアナログ素材なら普通にキャプできるし

DR20000のハング技って確か基板上のどこかをドライバか何かでショートさせるんですよね?
筐体を開けてみたことはあるけどそのポイントがわからないのでこれも今のところ試すことさえできていない
環境的にはそれなりのはずなんだけどもう一歩というところでできない状態
もどかしいなー

レスしてくれたお二人、ありがとう
758名無しさん@編集中:2007/07/06(金) 13:05:58 ID:uG93S9uh
>>757
ここ読んでみ、画像リンクはきれてるけどズバリ書いてある
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1134006873/l50
759名無しさん@編集中:2007/07/06(金) 17:13:28 ID:UjqPf1bI
>>757
コネクションいじれるよ。
virtualDVHSともう一個立ち上げるんだったかな?
1年くらいいじってないので忘れちゃった。
画面一杯に色々な制御ウインドウで埋まっちゃうけど。

やる気があるなら久しぶりにMac起動して確認してみるけど。
760名無しさん@編集中:2007/07/10(火) 20:07:14 ID:WUdr8UNM
DR20000-ハングならDVHSCapだけでオケ。
余計な設定は必要なし。
761名無しさん@編集中:2007/07/19(木) 21:55:52 ID:lP8QIQd+
>>760
DVHSCapって・・・
IOのキャプソフトでないと、出来ないの ? ?
762名無しさん@編集中:2007/07/19(木) 22:04:07 ID:qGd3B4DH
( ゚Д゚)ハァ?
763名無しさん@編集中:2007/07/19(木) 22:12:11 ID:BYXqK4dj
>>761
アナタワナニカカンチガイヲシテイル・・・
764名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 03:04:39 ID:ShR1kcqS
ttp://www.bidders.co.jp/item/92785533?ic=catega

これほんとならすごい。誰かお金余っている人よろしく
765名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 13:19:25 ID:bUhKoqqi
これ、壊れたらそれでおしまいよ。
766名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 16:43:52 ID:rCwgnRcC
>>764
出品者乙
帽子って・・
767名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 16:47:55 ID:DNmSakZx
こいつがあればデジタンクの中に残ってるコピワン物を取り出せるな・・・。
欲しい気がしてきた。
768名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 02:49:27 ID:owVl8FoT
これってCAPUSBじゃないの
769名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 05:05:34 ID:sJgOODr6
(;¬_¬)・・・・・
770名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 23:17:43 ID:i2vCzlmC
>>764
8万て・・・ありえねーー
771名無しさん@編集中:2007/09/18(火) 11:05:20 ID:tkKEyFRI
8万か。まぁでもCapUSB付きならね。
情報はほぼ無いし。
772名無しさん@編集中:2007/09/18(火) 21:08:28 ID:KqovhnWF
入札してたのに消された・・・・

-------
お客様に入札いただいた下記の商品ですが、弊社の出品ポリシーに
沿わないため、出品を削除いたしました。

入札中のみなさまには、入札がキャンセルとなりご迷惑をおかけ
いたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

ロットナンバー:92785533
商品名:東芝  BSデジタルチューナー 拡張機能付き
開始日:2007-09-14 14:27:25.0
終了日:2007-09-18 16:09:46.0
773名無しさん@編集中:2007/09/18(火) 21:11:36 ID:NRl+57h1
ww いろいろ悩んだ挙句やめたのか、
それとも需要の調査か、、
774名無しさん@編集中:2007/09/18(火) 22:05:26 ID:irFKwBT0
裏即買の香具師がいたか
775名無しさん@編集中:2007/09/19(水) 22:26:35 ID:aX9IOrTq
今時詐欺的な事するとP2Pで個人情報流されまくるから取り下げたんだよ
776名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 18:10:20 ID:/Ljfmq+8
777名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 18:14:29 ID:6ZTP+yEr
261 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2007/09/15(土) 01:56:10 ID:klqfr70E
ホントに抜けるのかなー?
ttp://www.bidders.co.jp/item/92785533?ic=catega

262 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 02:24:08 ID:bRgmbFiS
帽子って何?

263 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 03:00:03 ID:ShR1kcqS
たぶん
帽子→CAP→キャプチャー だろ

誰か人柱よろしく

264 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 10:54:04 ID:93xcMi88
背面のUSB端子付近、ずいぶん適当な工作ですね
抜き差ししてるうちに壊れますよ

265 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 14:53:55 ID:l6/bh+j3
帽子→HAT→鳩 ・・・クルックー 

266 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 16:48:06 ID:rCwgnRcC
>>261
おっと、こちらにもマルチ
出品者乙

帽子ってアナログキャプチャーだったのかW

267 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 23:20:54 ID:WQtDonN1
■現放送中の番組は、帽子出来ません。

アナログじゃいらねーな
778名無しさん@編集中:2007/09/29(土) 03:20:26 ID:BqkQ0mnw
ちょっと迷ったんですがレポします。
ビッターズチューナー、今日届きました。
私のは今出てるのと違って東芝tt-d2000バージョンでした。
興味があったので、そっと中をあけてみると、3cm四方の小さな基板がネジ2本で止めてありました。
USBに接続しソフトを入れると、ilink接続してあるDVHSのデータをホントに取る事が出来ました。
出来たファイルをmplayerclassicに入れると、あらら、とてもうれしい結果に。
しかし、実時間が掛かるってのはなあ
あとHDDがいくらあっても足りないので、明日秋葉に行ってきます。
500GBが1万になっててよかった。
779名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 11:24:03 ID:jjIwNcJ6
>>778
写真うp!
780名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 22:17:31 ID:He/LRjYM
>>778
小さな基板は、MINI FX2 搭載ICは、CY7C68013A-56では
ありませんか?

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1154011140/
ここで勉強すれば、自作可能かと
781名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 07:41:56 ID:inkPPhf2
>>780
誰もが自作可能なわけじゃないし
寧ろ読んでも作れる人は少ない
782名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 19:15:35 ID:gy4+ZRKe
もっと手軽にスマートにこなしたいな
783名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 07:47:25 ID:t82JKJMs
778 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2007/09/29(土) 03:20:26 BqkQ0mnw
ちょっと迷ったんですがレポします。
ビッターズチューナー、今日届きました。
私のは今出てるのと違って東芝tt-d2000バージョンでした。
興味があったので、そっと中をあけてみると、3cm四方の小さな基板がネジ2本で止めてありました。
USBに接続しソフトを入れると、ilink接続してあるDVHSのデータをホントに取る事が出来ました。
出来たファイルをmplayerclassicに入れると、あらら、とてもうれしい結果に。
しかし、実時間が掛かるってのはなあ
あとHDDがいくらあっても足りないので、明日秋葉に行ってきます。
500GBが1万になっててよかった。
784名無しさん@編集中 :2007/10/15(月) 07:57:33 ID:t82JKJMs
↑↑
内容と貼る場所間違えた、すんません_| ̄|○
785名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 07:41:10 ID:SmGTQgiA
HD-RECでTS抜き出来るようになるのかなあ
786名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 03:23:42 ID:gWa1Kaz5
ttp://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=otaku0081

こいつは何者なんだ?
B-CAS付のBSデジタルチューナーばかり落としてるが
ビッターズに出してるやつと何か関係あったりするのかな?
787名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 19:12:46 ID:q1owONId
PayPal
788名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 19:51:22 ID:Lv5zoHkT
>>786
マニアか転売屋じゃね
789名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 03:16:43 ID:3nMlB98Q
BSだったら海外でも見れるからかな?
790名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 19:25:21 ID:AWpgMxhe
>>786

そいつ以外にもTT-D系を根こそぎ入札してるのがいるな
なんか気持ち悪い 

TS抜きの穴を潰そうとしている放送業界の陰謀だったり
791名無しさん@編集中:2007/11/26(月) 00:24:56 ID:ygLGJSnD
>>790
こういう2ちゃん脳だけにはなりたくない
792名無しさん@編集中:2007/11/27(火) 17:22:22 ID:bayv595F
地デジ/BSデジ/CS110°対応のMULTI2デスクランブラ公開
ttp://slashdot.jp/security/article.pl?sid=07/11/27/0357243&threshold=-1
793名無しさん@編集中:2007/11/27(火) 20:11:19 ID:qtJim4nn
>デスクランブラ
スクランブルなんかしてないがwww
794名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 02:56:48 ID:bm1kqeRo
>>793
してるよ。
B-CASに最初から鍵が入ってるだけで。
WOWOWと契約すればWOWOWの鍵が入るし
スカパー2と契約すれば以下同文。
795名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 21:41:55 ID:sCaOII+U
ビッターズにこんなチューナーが
http://www.bidders.co.jp/item/96346125
コピーワンス解除できるし、放送データそのままのTSファイルがUSB端子より
でるっていうし
マジなら・・・・
796名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 21:49:56 ID:v+09dlqW
>>795
そうだね、プロt(ry
797名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 22:49:55 ID:X5Kcnx4Q
それ単純につなげば抜けんの?
798名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 23:13:14 ID:cxz9ER6z
CAPUSB漏れたんか・・
799名無しさん@編集中:2007/11/30(金) 23:19:36 ID:cxz9ER6z
ま、いずれ近いうちにソフトだけで抜けるようになるからあせることはないが。
800名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 00:03:42 ID:sq6Tw2Dn
永遠の理想はチューナーとPCの1394をつなぐだけで、
PCにTS保存できること。
801名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 00:07:56 ID:H9Ek7x72
まだ著作権法改定の小委員会もめてるしな。
結局また(金の力の無い)ユーザー側が折れなきゃいけないんだろうなあ。
802名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 03:57:04 ID:Tw+roKAG
>>795
俺ががんばって抜いてる最中
もし抜けたら無償でやり方とソース公開するからちょっとまっとれ

ちなみにTT-D系チューナはハードオフなんかで
1万前後でゴロゴロしてるからその辺で手に入れな
803名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 05:58:16 ID:o33/DmWj
がんばれ!
804名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 07:15:55 ID:x6JpnGCU
>>802
wktkして待ってます。特に回路図
805名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 13:40:48 ID:rILmEu+P
>>802
wktk
806名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 19:05:44 ID:32xiYhC3
ばっかじゃねーのこいつは基地外
できれば殺したい
10万円あれば、他の機種買うよ
つーかBDレコーダーが買えるじゃんw
そこからリップすればいいだけだし
807名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 19:42:17 ID:UWm3nOxR
いや、D-VHSにムーヴしちゃったコピワンものをサルベージするのに使えるんじゃない?
俺はPV3リップに疲れたから、もうちょっと安けりゃ買うかも...
808名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 19:46:10 ID:n861urEB
D-VHSからは、DR20000なら無改造で抜ける方法が確立されているし・・・・
これなら3万でもおつりがくる
なんだかんだいって、D-VHSで最後まで利用価値があったのはこの機種のみとなったな

809名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 03:53:28 ID:mnvyR194
あのね、DR20000で再生したら必ずエラー無しとは限らんし。
自己録再でもエラー入ってる場合なんかあるんだからブラクラチューニングよりCapUSBの方が便利だっつうの。
一回使ってみな。
コピワン録画済みDVHSテープ持ってないなら不要だけどね。
810名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 12:11:01 ID:trOhSbHq
マジで抜けるんなら買いたい
811:名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 15:26:56 ID:D6a5VMTJ
所詮テープメディアなんだから、CapUSB使おうが、
データ欠損は避けられんよアホクサ
出品者乙
812名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 15:36:22 ID:4kzWpaCl
DAT完全否定だな
813名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 17:12:51 ID:624jf5p0
>>802
期待していい?今のうちにチューナー確保しとくべき?
まったくの素人の俺にも出来るんかいな
814名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 21:26:21 ID:iLCqGmD+
>>809

ブラクラチューン?お前なにいってんだ。www
知識は化石時代でストップか?
何も改造無しでDR2000から抜けるんだよ
だから、D-VHSに録画(ムーブ)してしまったアイテムには最適なんだ
815名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 21:33:08 ID:9k2ijor3
>>814
盛り上げてくださいね
816名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 21:37:10 ID:iLCqGmD+
ものには適材適所なんだよ
俺はDR200004台とフリーオ2台とPV4一台もってるが
すべて有効活用中だ
だからどれがベストとはいえないし
道具を有効活用しているから、すべてがベストともいえる

CAP_USB??
こんな俺でもこれだけは疑問だ
つーか値段が10万って基地外だろ
あほくさ。
まともな値段で売ってからほざけ


こんなのこの世界じゃ根底だろ
もっとすごい奴はごろごろいるし
817名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 21:41:35 ID:z25t1/+D
>>814
kwsk

ハングでもないんだよね?
818名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:39:39 ID:9k2ijor3
>DR200004台とフリーオ2台とPV4一台

期待しないほうが良さそう…
819名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:54:00 ID:3L3a0x2s
>>816
もういいよ

現状に満足している人間なら
他の何がいくらで売ってようが気にならないはずだ
820名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:44:27 ID:U+h7Xbhj
ソフト制作中
USB触るの初めてだから試行錯誤中
821名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:50:05 ID:gm3nTs/q
本気でwktkして待ってるぞ!
822名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:56:53 ID:E6KkwA31
>>802
余計なことするな
823名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 01:03:46 ID:A8m5K0t2
>>820になら抱かれてもいい。
824名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 04:11:09 ID:rlX+rm9B
>>816
すごいね〜、今時DR20000って。
ご自慢の機材らしいけど肝心な物が無いじゃん?
825名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 08:24:22 ID:KlpOPlT7
>>814
ええ! ふつうに DR2000 -> PC で抜けるの!!!
草の根分けても探して 買わなきゃ
犬になっても探すぞ
826名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 09:15:02 ID:7+BcsxqL
 
日本TI、MPEG2/H.264/VC-1の双方向トランスコードが可能な“DaVinci”プロセッサー新製品

http://www.phileweb.com/news/d-av/200712/04/19911.html
同等の処理が可能な既存製品に比べ「10倍以上のパフォーマンスを1/10のコストで実現可能」
本チップを使用することで、デジタル放送をH.264で録画する際など、MPEG2をデコードしH.264にエンコードして記録する、という2ステップの手順を省くことが可能。
24MbpsのMPEG2映像と、同映像を6Mbpsにトランスコード/圧縮したH.264映像の比較デモも実施。
記録容量を1/4に抑えた“4倍録画”の映像がほとんど劣化無く再生できることをアピールした。


これみたいなの使ったハードウェアエンコキャプボまだー?
フリーオと一緒に使うと便利だよみたいな謎の製品でいいからさ。
827名無しさん@編集中:2007/12/07(金) 20:55:49 ID:cnTXcfLD
10万だして古びたチューナーに変な基盤が乗っかったものなんて
買う奴などおらん。
まぁ売っている奴自身が身をもってわかっているだろうけどwwww
抜きをもとめているのはみんなケチ
金はもっててもすごいケチ
ケチだからコピワンに過剰反応している部分も多々あるわけだし
完全にニーズをはずしてます
適正価格は市場がきめます。
10万なんてぼった栗は誰も相手にしませんよ
基地外は早々に死になさいねww
828名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 18:09:37 ID:2DK7ecUS
何故そんなに必死なんだ?
もっと冷ややかな目で見守っていけばいいと思うぜ
829802:2007/12/16(日) 05:38:06 ID:xyWVMeTg
一応抜けた
後はホストのソフト作りこむだけ
830名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 05:53:58 ID:JEaBoVUc
>>829
チューナ確保してきます。
831名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 10:33:21 ID:zaP0hhkw
ちょっと置いておきます。

1jyou21597.rar
832名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 11:14:56 ID:TpdiWbdz
>>831
とりあえずいただきました。
833名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 11:17:03 ID:ZzvplxtJ
>>829
神!

834名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 11:21:45 ID:TaFQ+aOf
http://www.geocities.jp/capusb2/
ここで公開してる
835名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 11:22:45 ID:b1k9Owrb
パスがわからん目欄じゃないの?
836名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 11:36:04 ID:yYVE1OIP
目欄はヒントだよ 直で入れてもだめ
837名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 11:51:53 ID:LWGuj+hV
そろそろ皆、公開し始めたな。
崩壊の始まりか・・・・

スカパーチューナはそんな面倒なことをしなくとも・・・・<ソニー DST-MS9
838名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 11:53:41 ID:3kFTlvNC
Oh! today's eight!
839名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 12:06:27 ID:DulMIhCG
>>802
期待してます。
840名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 12:14:23 ID:b1k9Owrb
結局今日の日付で落とせたが、なぜt8が今日の日付なのかわからない。
841名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 12:21:37 ID:zaP0hhkw
today 8
目欄は削除キー。
842名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 12:45:48 ID:O/XWaTW2
どこのロダかもわからん汗
843名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 13:04:58 ID:ja84/hZ5
>>834
これがすべてじゃないの?


つか、EZ-USB通販申し込んじゃった...
844名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 13:05:34 ID:nghlr5GP
吉祥寺はいい街
845名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 13:52:13 ID:WFoFQloJ
DLしたがソースがないようだ
ソースがないと食えん
846名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 14:45:20 ID:sUKfYIjG
>>834
動作確認できました。もともと、FX2(旧タイプ)では自力で抜けてたんですけど、
なぜかFX2LPだとうまく動いていなかったので助かりました。
ということで、わざとBX500の(チューナ直 CN102)に接続して、B25で解除できました。
FIFOADRの使い方が新鮮でした。
847名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 16:03:15 ID:43z4W4wz
知識がないのにDLした俺
848名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 16:24:44 ID:UM9Wj+eA
なんかお宝が公開されているのにチンプンカンプンな俺・・・
849名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 17:31:14 ID:0QWk7oCo
murakujira が店たたんで bidders から逃亡したから
拡張機能付きチューナーは一生手に入らねぇ!と思い込んでたけど
本物がここにドドンと登場

電子工作したこと無いけどmurakujira に10万円払ったつもりで何台か壊しなが
らハンダの練習すればどうにかなるだろ!!!

どうにかなりますかね?スレの先輩方
850829:2007/12/16(日) 17:54:05 ID:tqAbwI22
やっと抜けたと思ったら
なんだこの流れwwwww


これって最近公開じゃん
俺が抜き方公開するって言ったから出したのかな
851名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 17:55:36 ID:LWGuj+hV
誰かが写真1枚公開したら途端に流れが動き始めた
852名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 18:22:05 ID:McK1AVU1
ARW1xの8.25MHzはどこから取ればいいでしょうか?
33.3MHzならいくつかみつけたのですが…。
853名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 19:00:03 ID:McK1AVU1
失礼しました。
プローブを差し込むところを間違えていただけでした。
854名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 19:33:10 ID:sUKfYIjG
自分用に書いたファームをcapusb2互換に修正したら、自分用のアプリでも安定して抜けている。
旧FX2では動いている同期FIFO方式がFX2LPでうまく動かないのはなんでだろうか。
ソースコードが開示されてなくても、非常に参考になりました。
855名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 19:34:19 ID:c1sPJEok
フリーオの件や829氏の事もあるだろうが、数ある機械の中から
D2000系を詳しく取り上げてるのは、
biddersとかで帽子付D2000売ってた奴が気に入らなかったんだろうな

「おいおい誰に断って商売してやがんでえ? しまいにゃやり方公開するぞ!」
みたいな感じと推測
あと「庄司ショック」もあるかもw
856名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 19:51:43 ID:LWGuj+hV
俺もFIFO ADDRをあわせるかな。共通仕様にしまいか?

EP1をI2Cに割り当ててほしいなぁ。これでチューナコントロールしているので・・・
857名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 20:30:01 ID:NApjh8nl
>>850さんの公開も期待して待ってますよ。
858名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 00:21:28 ID:uXlIoIj3
>>831
消えてる。。。OTL
859名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 00:43:23 ID:pXd+i0nj
三菱HD500ではどうやったら良いでしょうか?
だいたいピンアサインは分かっているのですが・・。
860名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 01:06:34 ID:X/Lpnycx
もうちょっと画像増やして配線方法説明してほしいな。
TT-D2000はCS不可って書いてあるけどCS化の機器の分もキボンヌ
861名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 01:58:36 ID:44kJcMS0
他の機種の配線図やファームもあるとありがたい
まぁその辺は自分でやれって事なんだろうけど
862名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 02:09:20 ID:Q5AltIJW
>>858
ああ、ごめん
間違えて>>841の削除キーを打ち込んじゃったみたい
863名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 07:41:38 ID:h/z8cPUd
家はTT-D2200だ、クロックが違うってあるがソフト変更でなんとかなるのかな。
それともクリスタル交換とかしないとだめなのかなぁ。

あと配線はなるべく短くってことからminiFX2の方がいいみたいねFX2買っちゃったよ。
864名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 08:08:42 ID:Fz0LDdcS
>>859-861

案の定、すぐ甘える奴がいてうんざりだな
POT Mの抜き方教えてくれるなら、こっちももっと情報だすけどね
HP消したい気分だな

865名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 08:54:02 ID:XAx0z28g
>>ミキティ?
866名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 12:14:38 ID:44kJcMS0
違うだろ あのWebページで公開してる物が全部できてれば
いまさらPOTMの抜き方なんて聞かないつーか抜けてるべ
867名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 12:17:40 ID:8A+TjJCU
>>866
おまえ相当な間抜けだな。USBCapとPotM抜きはジャンルが全然違うわ。
868名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 12:28:37 ID:44kJcMS0
>>867
ジャンルとアプローチが違う事は理解してるよ
だた結果は同じだよね

結果を求めてるんじゃなくて技術的な事を追求したいって事かい?
869名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 12:47:05 ID:VdGPJv+Q
>>868
ならBDからでいいんじゃね
870名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 13:17:35 ID:uiRM5Q7k
>>864
勝手に消せよ。
TT-D2000だけ載せればいいものを他の機種の情報を
中途半端に載せたからそういう奴が沸いたんだろ
871名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 13:30:29 ID:/yQzrVTM
>>862
もう一回うpお願い致します
872名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 13:39:04 ID:BgY0fBA7
>>862
同じくお願いします
873名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 19:14:44 ID:m982FAK5
間違えて削除キーって・・・・・・・・。
削除する意思が無ければ削除できんだろ、間違いじゃなく意図的だろ。
874名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 19:22:41 ID:Q5AltIJW
すまん、862は冗談だよ
僕は削除してないよ
875名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 23:27:23 ID:JDWskAMZ
どっちにしろもう消えたし
876名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 23:50:32 ID:9yXNBGCz
does not seem"s"…。orz
877名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 00:30:50 ID:JSRXgwDL
>>876
日付8でパスが通らないんだけど
878名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 00:39:42 ID:U9p8COge
消えてるorz
879名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 00:42:50 ID:JSRXgwDL
880名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 00:44:30 ID:LjRSbv1Z
>>877
前回がt8で、今回が8tですから…。

>>878
これが公開されるのを良く思わない人がいるか、いたずらか、私には判断が付きません。
881名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 00:46:51 ID:JSRXgwDL
882名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 00:50:59 ID:LjRSbv1Z
>>881
専ブラのアド残りでした。
883名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 00:59:40 ID:hamWTcVu
構って厨かよ。
公開とかデカイ口叩いた割には
やることがちっさいな。
884名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 01:14:09 ID:LjRSbv1Z
申し訳ないです。
TS抜きの方法そのものではないですし、
使ってみても『なんだこれ?』のレベルのものに"公開"は度が過ぎましたね…。
885名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 01:26:00 ID:eZSBbjJL
こうかい?と公開して後悔
886名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 11:09:08 ID:U9p8COge
883が言ってるのは普通に公開しろって言ってるだけでしょ
削除パス公開するとか意味不明。。消されてもしょうがないだろ
887名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 11:59:17 ID:1SbZIbBY
>>829
改造方など詳細よろしく
888名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 12:33:37 ID:tewFuUFS
最低だ
889名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 13:09:40 ID:Bvtm9YYm
パナのBW200からのUSBCap方法を教えてください><
890名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 13:28:25 ID:UDaZIxrL
>>889
該当機種買ってきてCAP化した後i-linkで繋げ
BD抜きしろよと マジレス
891名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 13:34:05 ID:hWg/Aoip
>>890の優しさにこのスレの全住人5名が泣いた。

BD抜きは楽でいい。自分の好きな時間に何度でもできて機械の前にいなくていいから。
892名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 14:04:23 ID:p2+T15s0
>>891
なに?おまえはレコからPCへのディスク移動も自動化しているのか?
893名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 21:50:55 ID:LjRSbv1Z
うーむ…まるもさん風に、投棄。
894名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 23:53:02 ID:asZEeYFd
再うpありがとうございます。
パスは日付6で通らないんですが・・・
895名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 06:00:57 ID:NTRdimBp
通らないのは
ドジっ子だから
896名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 07:09:43 ID:hdfxMv7K
どこにuぷされたかすらもわからん
897名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 07:36:58 ID:zMahr3Ve
また消えてる
898名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 07:38:15 ID:zMahr3Ve
と思ったらさらに再うp
ありがとうございます
899名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 09:49:28 ID:x/B4D9WW
1jyou21749 って>>876と同じファイル?
900名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 21:32:54 ID:oiYqszez
passがわからん
901名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 22:37:28 ID:1R89GIyE
いまさらpassかけて出し惜しみをするカスがうpしてるものなんてイラネーヨ
お礼でも欲しいのか?ゲラゲラ
902名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 23:22:13 ID:KYnr9h1/
ttp://www.1rk.net/beginner.html
これみてわからないんならあきらめろ。
903名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 00:13:33 ID:PKQ7dqId
ぐーぐる先生は偉大だなぁwwwwwww
904名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 06:51:42 ID:qg7FCmE3
オクでTT-D2000が地味に値上がり中
905名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 16:37:37 ID:mq4GV+CU
ファームウェア書込まで終了した
あとTT-D2000に接続
踏ん切りがつかないので正月にでもやる
自分と同じような素人の成功例キボン
906名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 19:23:46 ID:qg7FCmE3
あの基盤の足のところについてるガムみたいな白いのなんだろ?
あれで固定してるのはわかるんだけど・・・

907名無しさん@編集中 :2007/12/22(土) 19:29:55 ID:ZuAbPCvt
たぶんホットメルトというヤツです
908名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 20:25:39 ID:Taa+o6Bk
>>905
決算処理終ってヒマになったら俺も開始する予定。正月からスタートかな。
TT-D2200にて失敗例になると思うけどw
909名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 22:31:07 ID:gq4hV4wT
TT-D2200で抜けたから、失敗しないTS抜きの目的は達した。
DRX-100も無駄になったしまったw
次は直接抜きしたいけれど難しそうだしFriio買えないかな
910名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 23:03:33 ID:b3hJNwjs
>>905
自分もド素人ですがOEMのDIR200で挑戦中。
基盤への半田付けがなんとか終わったところ。
後は注文してあるMiniFX2の到着待ちです。
911名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 00:07:47 ID:A6BLr9Ml
>>909
できたらTT-D2200の基盤の改造箇所の画像とかうp頼む
912名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 00:20:20 ID:2rKY20yB
FX2LP組んだんだけどファームウェア書き込もうとすると
EEPROM not enabledっていうエラー出る。何が悪いんだろ・・・
913名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 05:45:53 ID:QNVxLNBS
>>912
組んだ基板の確認 EEPROM 24LC64の周り。
914名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 10:12:29 ID:UuSG0e74
秋葉の基盤系の店(ラジオ開館?)で半田付けとかやってくれる所ない?
915名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 10:27:55 ID:iUwWiPDR
ラジオデパートの、コネクター圧着してくれる店に相談してみたけど駄目だって
「昔はそういう店多かったけどね〜」と遠い目、1万円だすと言っても「1万円かー、うーん、やっぱダメだわ」
だとさ


916名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 10:51:41 ID:Xtv76/Nk
>>912
ファーム書き込むまではその状態でいいんじゃないの?
ドライバ入れてからファームを書き込めばデバイス名が変わる。

917名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 16:27:25 ID:X2TwgYyK
基板組む自信のない人は製作代行もいっしょに頼めばいいじゃん。1500円だし、その方が確実。
チューナーと基板の接続は自分でやるしかないが。
918名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 17:10:04 ID:anJWt7BF
もちろん完成品を買うさ
悩んでいるのはチューナーヘノリード線取り付けだろ?
919名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 01:21:06 ID:bFzb/rPC
チューナへの接続は11本 チップ抵抗に半田するのですが、フラックスと先が細い20−30Wの半田こて
それとなるべく細い半田(0.6より細いもの)で手早く処理するのがコツ
接続する線も、秋葉原のラジオデパート2階(鈴喜デンキ)で0.32ラッピングワイヤ6色2mをと42Ωの
小さな抵抗を購入約500円
これで色分けするとあとで確認がしやすい。
この線は単線なので半田がしやすい。
あとは老眼鏡等の拡大鏡で隣とくっついていないかを確認して作業する。
グッドラック
920名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 01:24:12 ID:xMvzQuJb
>>919
これはどこの機種?TT-D2200?
921名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 01:33:34 ID:bFzb/rPC
燃料投下
http://www.geocities.jp/capusb2/

EZ−USB FX2の情報(ここで基盤のキット、完成品が通販でも購入可能)
http://optimize.ath.cx/FX2_USB/index.html

ダウンロード
CapUSB application v1.00 [ Windows 2000, XP, Vista ]
http://www.geocities.jp/capusb2/capusb_100.zip

CapUSB firmware for TT-D2000 v1.00 [ EZ-USB FX2(LP) ]
http://www.geocities.jp/capusb2/capusb_tt-d2000_i.link.zip

サイプレスのHPから SETUP_FX2LP_DVK_1004.exe をダウンロード
http://download.cypress.com.edgesuite.net/design_resources/developer_kits/contents/cy3684_ez_usb_fx2lp_development_kit_15.exe

あとは上記の半田付けの腕次第です
922名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 01:35:51 ID:bFzb/rPC
>>920
>921に記載した情報を参考にして下さい
 TT−D2000です。
923名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 02:05:48 ID:zqThtLXe
出来たらTT-D2000以外の機種もアタッチポイントとか、
FX2ファームとかキャプチャーソフトの情報も
うpして頂けるとありがたいです。
どうせ「甘えるな」とか言われるんでしょうけどw
924名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 02:08:32 ID:7TrPu0+A
で、知りたい機種は?
というか、ヒント写真いっぱいだよね。
925名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 02:18:09 ID:RcvlIHKa
DST-TX1
926名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 02:21:56 ID:xMvzQuJb
TT-D3000
TT-D2200
927名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 02:26:45 ID:rqcZxvVA
DST-BX500で教えてください。
928名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 02:32:39 ID:7TrPu0+A
DST-BX500 CN102
1 GND
2 CLK
3 GND
4 VALID
5 FD7
6 FD6
7 FD5
8 FD4
9 FD3
10 FD2
11 FD1
12 FD0
13 VCC
14 VCC

B25で解除すべし。
929名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 03:01:24 ID:zqThtLXe
DV-ARW15お願いします
あと、TT-D2000のチューナーのアタッチポイントもお願いします。
(CAPUSB2のはi-Linkしか出て無いですよね。)

> ヒント写真いっぱいだよね
ヒントいっぱいより、ズバリ写真&解説が欲しいです
930名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 03:27:50 ID:guYaZeb+
> TT-D2000 は発売時期が古いため、CS放送のi.link入力には対応していません
ってCS抜けないってこと?
POTへ録画したやつも無理なの?
931名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 03:46:06 ID:652aamvl
>>921
さらに燃料投下 
MB86617のデータシート

http://pdf.elenota.pl/pdf/Fujitsu/mb86617a_ds.pdf
932名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 03:47:34 ID:Gv1pRkVZ
今現在手元にあるチューナー専用機はTX1とHD1だけど
HD1はともかくTX1は怖くて弄れない、マスプロやユニデンの廉価版の改造ネタが欲しい

933名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 04:34:40 ID:guYaZeb+
http://www.bidders.co.jp/item/97413447
なんか来た
こいつ評価無いから釣りじゃないか
買った履歴無い品
934名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 08:12:13 ID:ZLw3Dij2
8万5000円か・・・
4万円まで落ちたら入札するかも
935名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 09:19:09 ID:Z0SKHNKt
TU-BHD100もお願いします
936名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 09:39:57 ID:ZLw3Dij2
>>929
ちゃんと配線してますか?
チューナーの出力流れてますよ
つかi-Linkからもとれてないでしょう今

937名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 09:55:15 ID:JG6eH0+G
BD-HD100はどうなんだろう。
殻BDを抜けると嬉しいんだよな。
938名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 11:10:23 ID:nWpCiHcd
DST-BX500用のFX2ファーム、upして欲しい。
おねがいします。
939名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 12:04:14 ID:s0xjQsMd
FX2は持ってたんだけど他の部品が足りないや。
ちょっとサトー電気に部品買いにいってくる
940名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 12:33:26 ID:+GlyEw8r
ハイビジョンミキティのHP、あちこちで晒され始めてるな…
各機関に通報しまくるとか言ってる奴とか…
941名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 12:39:46 ID:t9PhXCtC
>>940
例えばどこ?
942名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 12:44:16 ID:ThFCqQbR
>>940
前から結構晒されてたと思うけど
943名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 12:56:47 ID:+cOWYAE3
BCS-DH2200じゃダメ?
944名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 13:37:37 ID:7TrPu0+A
>>938
そのまま使える。
945名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 13:45:43 ID:6sIb4dgY
ARW15
写真で隠れている0Ωの抵抗のところ。
上から、8つがデータ、あとはSYNC、ENABLE、CLKになっている。
HDD再生時にTSが流れる。
あとはロジアナなり何なりで繋いでみてくれ。
946名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 14:01:49 ID:l+/y8tHl
>>928
>B25で解除すべし。

B25ってARIB STD-B25のこと?

947名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 14:07:26 ID:xMvzQuJb
948946:2007/12/24(月) 14:15:30 ID:l+/y8tHl
>>947
thx
949名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 16:40:13 ID:nWpCiHcd
>>944
そのまま使える。

TT-D2000用で大丈夫なんですね?

貴重な情報、本当にありがとうございます。
クリスマス・プレゼント と お年玉を
いっぺんにもらった気分です!

とにかく、やってみます。

950ハイビジョンミキティ ◆mIKittywHI :2007/12/24(月) 17:53:07 ID:4tY6opHM
フリーオのおかげでデカイ対策がくるかも。

おまいらはコッソリやってくださいよ。
951名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 18:02:42 ID:EsK/U1I4
三菱HD500もおながいしまつ
952名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 18:03:26 ID:bpo4RU2g
ハイビジョンミキティ(w
953名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 18:07:29 ID:oIJtt9Aj
ここは火に油を注ぐのが良いかと思います。
954名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 18:10:01 ID:leRNRE6N
>>950
そんなこと心配してる暇があったらチューナ部(MULTI2複合前)から抜く写真晒せよ。
955名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 18:20:39 ID:xMvzQuJb
TT-D2000(or OEM) i.link CapUSB 作成例
が消えたみたいだ
956名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 18:33:35 ID:hHORU8GO
さすがはミキティさん!(Ъ^ー’)
957名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 19:05:23 ID:ZLw3Dij2
うわぁぁん
958名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 19:07:52 ID:leRNRE6N
>>950
こらこら、中途半端な事せんで全部消しとけw
959名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 19:59:36 ID:652aamvl
>>958
消されてもこのスレやキャプボスレ見れば作れるよ
ファームとホストアプリはちょっと大変だけど
960名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 20:06:07 ID:7rjCG2xR
>>949
安心しろ。自分もちゃんと動作確認したから。

>>846参照。
961名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 20:32:20 ID:7rjCG2xR
燃料投下

アプリ側参考ソースは下記で手に入るよん。
ttp://www.coolstf.com/lvds/
下の方にzipファイルで配布している。これを改造するとウマー。

中級者向けかな
ttp://www.mpeg2ts.com/DT100-HDMI/
962名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 20:56:11 ID:nWpCiHcd
>>960
どうもありがとうございます。

いま、チューナーの中身をみて、CN102の場所を確認しました。
TT-D2000よりはハンダ付けしやすそうだと思いましたが、
これって、TT-D2000とちがってi-link入力部じゃないんですね。
B25解除がわからないので、あきらめます。

TT-D2000のハンダ付け箇所は、ルーペが必要なほど
あまりにも小さすぎて、私では、かなりハードルが高そうだし。

もう少し勉強してから、やってみます。

皆さん頑張ってください。
963名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 21:08:04 ID:leRNRE6N
本スレと>>945で多分判った。ARW15を開いて確認するか。
964名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 21:44:03 ID:7rjCG2xR
>>962
もう少しがんばってみようよ。B25は以下のコンパイル環境を構築すればよい。
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/visualc/usingpsdk/
第一歩はチューナ直抜きでいいと思うんだけど。違うかな。
昔じゃ簡単にはできなかったことだし。
965名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 21:48:21 ID:xMvzQuJb
対応機器一覧がこっそり研究中に変わったw
ここまで消すなら閉鎖すればいいのに・・・
966名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 21:57:38 ID:s0xjQsMd
他の機器にもつなげてみたいのでとりあえず仮接続してみたんだけど
ちゃんと動きますねー。
ttp://www.imgup.org/iup525843.jpg

これでデジタンクの中に埋もれてるコピワン物を取り出せる・・・。

967名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 22:09:05 ID:ThFCqQbR
よし、ソース書く為にC言語入門スーパービギナー編買ってきたぜ!
ゴクリ・・・
968名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 23:00:05 ID:LnD1gU48
いつぞやの大放出があるから所有率してはEP-T100が多かったりするのかな?

まぁ俺がそんとき買って持ってるってだけなんですが。
データシートとか参考になります。
年末休み二敗ったら時間見つけて基板眺めてこよう・・・
969名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 23:04:00 ID:oIJtt9Aj
T100はFPCコネクタついているから、簡単に接続キットというのも良いかもしれないけど
HDDの容量少ないしなぁ。
970名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 23:21:35 ID:PWWaLnXp
DST-BX500のi-Link周りから抜きたいんですけど
参考になる文献とか紹介していただけないですか?
971名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 23:26:08 ID:Xz3RsNdj
EZ−USB FX2は完成品を購入するとして
フラックス
先が細い20−30Wの半田こて
半田(0.6より細いもの)
リード線
ルーペ

は秋葉原行かないと行けないのか
半田ごてなんて学生の時以来だ
でもおじさんがんばるぞ

972名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 23:35:02 ID:nWpCiHcd
>>964
重ねてのご親切、恐れ入ります。

もともと電子工作は好きなのですが、
昔の人間なので、ソースとかコンパイルとか、
基礎知識の無い私にはチンプンカンプンで
手に負えそうにありません。

DST-BX500はi-linkまわりのデータ
探してみましたが、見つけられませんでした。

TT-D2000は、ハンダ付けが大変ですが、
こちらは、工具の工夫と練習を重ねれば、
少しは、可能かもしれないのので、
思案中です。
973名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 00:27:47 ID:QOzcimyG
ハイビジョンミキティ氏に質問
capusbのアプリって更新したりする予定ってありますか?
974名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 00:52:45 ID:lLrhWhIU
>>972
麻宮騎亜の「コンパイラ」読むといいよ
975名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 01:02:50 ID:Nl+QpwPn
のーみそこねこね
976名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 01:14:50 ID:7L0suwNK
B25をコンパイルしてみたのですが、debugフォルダにできたb25.exeとその他のファイルでよろしいのでしょうか?

CapUSB firmwareをインストールしたminiFX2をBX500のCN102にリード線でつなぐ。
PCとBX500をUSB接続し、b25.exeを起動するとBX500で受信中や再生中のものがキャプできるという具合になるのでしょうか?
全くの素人で申し訳ありません。
977名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 01:17:23 ID:YqykywSe
>>976
デバッグじゃなくてリリースだよ。
後は、フリーオ解析スレを見てね。
978名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 01:27:44 ID:HlqppbER
CN102 FX2
1 GND→GND
2 CLK →IFCLK
4 VALID→SLWR
5 FD7-0 →FD7-0

tcxmasterをSlaveFIFOの同期モード、エンドポイント、
FIFOPINPOLAR等の設定いじる
ホストはcybulkを少しいじる

ミキティのFIFOADRにVALIDを入れるやり方はよくわからん
979名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 01:32:02 ID:S1GfZOf2
配線→PCに接続→capusb.exeでキャプ→tsファイルができる→b25でtsファイルをデコード
の流れだと思う。

b25はMULTI2をデコードするために必要。capの後に使うだけだよ。
b25使うのにカードリーダー+B-CASカード必要だから忘れずに。
推奨カードリーダーはb25のreadmeに書いてあるからそれ見て。

あと素人っていうのは言い訳にならないよ。
b25ってどうやって使うの?という質問は無しで。
980名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 01:32:07 ID:7L0suwNK
>>977,978
理解していない部分がたくさん(ほとんど?)あるようです。もう少し勉強してみます。
ありがとうございました。
981名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 01:32:38 ID:S1GfZOf2
>>979>>976へのレスです
982名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 01:33:24 ID:/DIR+R+W
>>976
仕組みをもちっと理解した方がいいような気がする

・デジタルチューナ
 ・チューナモジュール
 ・デコーダ IC (メイン IC)
 ・IEEE1394 IC

とあって、受信中はチューナモジュールからデコーダ IC に MULTI2 暗号化 TS が
流れて、B-CAS カードから取得した Ks で複号してから、IEEE1394 に流したり、
再生映像を出力端子から外部に出したりする。

再生中は、IEEE1394 から流れてきた M6 暗号化 TS を、IEEE1394 IC で平文 TS に
戻してからデコーダ IC に入れて、再生映像を外部出力に出す。
# この辺は最近のチューナだと統合されてたりするらしい

CN102 に繋いでるってことは、チューナモジュールからの出力の盗聴になるので、
手に入るのは MULTI2 暗号化 TS で、その時受信中のデータのみ。

で b25.exe ってのは MULTI2 暗号化 TS を平文 TS に戻すだけのソフトなので、
capusb で盗聴した結果を PC に保存するためには別のソフトを使う必要がある。
983名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 01:36:50 ID:7L0suwNK
>>980
すません。手順を全く分かってないですね。
b25の起動にカードリーダーも必要なのですね。USB接続でBX500のB-CASカードを認識するのかと勝手に思ってました。
ありがとうございます。
984名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 01:44:42 ID:7L0suwNK
>>982
ありがとうございます。
CN102につなぐと、POTやDVHSからは抜けないのですね。
まだBX500を開けてもいないので、研究室で公開されていた画像とよく見比べどの辺につないでいるか確認してみたいと思います。

TT-D2000を買ってきたほうがいいのかもしれませんが・・
985名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 02:28:01 ID:Nl+QpwPn
ダメだ 半田付けできねえ

ルーペの台と、さらに細いこてと半田買って来る
あとフラックスも使ってみよう

ひー 指つった
986名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 06:12:53 ID:Enn3BrQy
半田ごてで指紋しばらく消えちゃった人いるはずw
987名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 19:42:03 ID:Jy5aTUxo
ARW15開けてみたらMB86617Aじゃないのう。芝のTC81240が
入っとるわ。0Ωの抵抗らしきものも見つからんし闇雲にやるだけの
自信はないのでおとなしく止めとこw
988名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 22:30:33 ID:Nl+QpwPn
接着剤で半田のかわりにならんかのう・・・
989名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 22:39:50 ID:NPE0FjIS
無理
990名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 22:45:42 ID:YUDDbgHD
お風呂ブザー作ったとかラジオのキット作ったとかいうれべるじゃ無理だな。
991名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 22:49:32 ID:lLrhWhIU
基本は一緒だけどね
992名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 22:53:56 ID:QXvRb8Te
>>988
接着剤の方が難しそうだけど・・・

安もんの変なコテ使ってない?
最低でもコテ先が換えられる奴使わないと
使い勝手全然違うから
993名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 23:06:00 ID:IoG8hdp9
ダイソーの300円コテて十分じゃねぇの?
994名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 23:08:04 ID:lLrhWhIU
そんないいのあったかなあ?
995名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 23:19:05 ID:YUDDbgHD
>>993は出来るからそういう事言っているかもしれないけど・・・・

素人はやめとけ。基板のパターンくちゅくちゅにしてヤフオク行きが関の山だ。
わけもわからずそういうことをするアフォちんが実在するらしいから。

ちなみに、俺はコテ選ぶよ。
996名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 23:22:19 ID:QXvRb8Te
HAKKOのとか
コテ先交換できて数千円程度の安い奴もあるみたいだし
ちなみに俺はI型のコテ先が好き
997名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 23:27:15 ID:YUDDbgHD
個人的に高千穂電気のコテペンがしっくり来て好き
998名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 23:38:52 ID:cymIkJxq
次スレ立てたんで、どうぞ。

T S 抜 き 全 般 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1198593394/
999名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 23:45:06 ID:wFcBlfT6
デジタルテスタで信号を探す方法(ヒント写真参照)

CLK
約1.6V付近で安定(3.3Vの場合)
101010...のような繰り返しの平均電圧はほぼ中間電圧になる

VALID
信号源によって違うけれど、基本的に平均電圧は比較的安定
1と0の時間比率で決まる
0Vとか3.3Vってことはまず無い

DATA
平均電圧変動が大きいのですぐわかる
たいていは順序よく並んでいる
シルク印刷などをヒントにするのは基本
1000名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 23:51:50 ID:gql1dFhQ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。