【Rec】DR20000でts安定抜きを目指すスレ【POT】
Friio Capusbの台頭でこのデッキもお役御免です。
ヘッド及び消耗品交換(約4.5万コース)で二台修理して使っていないデッキがあります
ヘッド交換していないのが2台
このデッキの以外な使い方がありした
居間の家族に地上デジタルやBSを録画してもらう使い方です
HDDレコは全く使い方を理解しようとしません。
また、テレビを見ないときにはコンセントの元から電源を抜く人です。
それでいて、三倍モードは画質が悪いとかうるさいのですw
今回VHSデッキからの違和感が少ないこのDR20000を今にセットしてあげました
チューナーはDST-TX1
I.LINKの操作方法はなぜか意外と判るようです。
一応操作リストを紙ではっておりますけど
未使用のD-VHSテープは100本以上あります。
デッキのストックもあることですし、彼らには当分このデッキを使ってもらうことになりました。
>>952 普通の(S-)VHSテープも突っ込まれそうだなw
放送をそのままの画質で残せることの驚きとともに、サーチのときの違和感がたまらないだろうな。
d-vhsにデジタルチューナーが付いてれば完璧なんですが
両親は録画マニアですが、留守録の機能は全く使いません。
その放送が始まる前にコンセントを差し込みそして番組を見ながら録画
夜中に放送がある場合は目覚ましをセットして録画するんです。
こんな両親が特殊とは思えません。
メーカーは何か大切なユーザーを切り捨てているように思えます
D-VHS復活
>こんな両親が特殊とは思えません。
ナカーマ
ワロタwww
俺の母親と妹がドラマ(韓国系www)とお芝居(宝塚系)好きで
ビデオテープが500本近くある
でも留守録使いこなしてないwwwww
>>952-954 とまさしく一緒お前は俺か?wwww
I.Linkの操作方法はお前と同じでなぜか理解する。
どうしてかと考えたら多分外部入力の録画方法を習得しているか
していないかによって理解度が変ってくることが判った。
CSチューナーや外部チューナーでの接続録画を会得した連中には
i.linkで画面指示が出る接続の使用方法の方がはるかに簡単
だがなぜか円盤系の最新HDDレコが使いこなせない。
HDDという仕組みを分かっていない
VHS形状は偉大だよすべての拒絶反応をスルーする。
ちょっと教えて下さい。
犬機で録ったコピワンテープをハング抜き、ブラクラ抜き処置のD2万に
入れて、再生。松のBDレコにi-linkで繋いでダイレクトに録画できますか?
自己解決しました。
やっと、D-VHSテープから直にBDに移せます。うれしい。
959 :
名無しさん@編集中:2008/07/11(金) 22:56:23 ID:W9Nvht/d
抜けたー!
だから、風呂釜の湯を抜く時はタマキン吸い込まれないように気をつけろって・・・
まぁとりあえず抜けてよかったなっw
961 :
名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 08:51:05 ID:fVrH3lQ7
筒井倶楽部の幸森くん元気かな
962 :
名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 20:30:06 ID:0LmCDxaQ
963 :
名無しさん@編集中:2008/08/22(金) 08:43:24 ID:ckZg89mx
ho
超初歩的な質問ですみませんが
DR20000 と
松下 XW120かXW320
または
東芝 S302かS502
をILINK接続して
HDDからDVHSへハイビジョンTSダビングは
問題なくできますでしょうか?
あと自分は走行時間も比較的少なくて傷もほとんどない
箱も説明書も付属品も完備の
コードが2で始まる2002年式(最終型?)を持っているんですが
これってどのくらいの価格で取引されているんですか。
965 :
名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 02:15:41 ID:/xWNtyQ4
駆けつけてきましたがやっぱりあったかw
age
DR20000 3台
HD500 1台
DR10000 1台
デジタンク 1台
POT80 4台
POT120 2台
POTM 1台
POTF 1台
手元に残った機械
我ながらあふぉだと思う
D-VHS
DR20000 1台 DRX100 2台
POT抜き
POT80 3台 POT120 3台 POT240 2台
TX1抜き
TX1 1台 HR500 1台
CapUSB
TT-D2000 3台 DST-BX500 1台 HRD20 2台
後friioやPT1に続いて
結果PT1の登場でPCでも100%安心出来る環境が出来たので上記機種の殆どはクローゼットで眠ってる。
>>969 >>968以外にDRX100 2台とDR20000 1台売り飛ばした
全部維持してんの?
コンデンサが噴きまくることを祈っておくぜw
アナログレコードとおなじで、完全にみなゴミ出ししちゃった後にまた需要が出てくる
家にあったビデオを見たいとか・・・
973 :
都市創出期の生命:2009/09/24(木) 21:20:12 ID:j/KKoBo1
ブラック企業
974 :
名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 21:40:12 ID:fdFhFu4j
保守age
975 :
名無しさん@編集中:2009/12/31(木) 16:50:55 ID:zEJo8cAY
保守
今DR20000 4台稼動中w
プロは今でもテープだよ
w
そろそろヘッドを元に戻しちゃおうかと思うんだ
980 :
名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 12:38:02 ID:O+GPPupf
BD-RもHDDも安くなってきたので本格的にD-VHSを処分しようと、
今更ながら、ハング抜きにチャレンジしたのでした。
ハング技というのはXtalの端子にノイズを与えることで、
クロックに乱れを与えると、いったんおかしくなったロジックが、
リセットするまで正常復帰しない特性を利用したものと思われます。
今回行ったやり方では、Xtalの電流供給を一時少なくして、発振を止めることにしました。
発振してるXtalにオシロのパッシブプローブを当てると発振が止まりますが、あの原理です。
いったんクロックが正常発振しないとリセットまで復帰しないならこれでもいけるだろうと・・・?
といっても、↓のやり方だと、機械スイッチのチャタも発生してるし、
ハング理由がノイズなのか、電流制限なのか今ひとつはっきりしません(笑)
筐体を開けましたが、中の弁当箱シールドケースのふたの背面側の一辺がひっかかって
完全に外れませんでした。
仕方がないので、ふたの手前だけが中途半端に開く状態で、
X5201 Xtalの両端子に0.3mmのウレタン線をはんだ付けして
放熱穴を利用し、結束バンドで固定しつつ、外部に引き出しました。
筐体外部に基板(秋月の一番小さいガラエポ)を用意し、
X5201左端子--1kΩ--プッシュ SW -- X5201右端子となるよう配線しました。
Xtal側に流れ込む電流を制限するという意味では抵抗値は小さい方がいいのですが、
回路側の負荷を考えるとショートに近い状態は避けるほうがいいです。
基板は逆向きにセットし、プッシュSWの先端が
天板にあたるように、そして、天板の放熱穴を利用して、
結束バンドで基板の一辺だけ固定しました。
秋月基板は4隅にビス穴が開いてるので、非対角位置の2穴を結束バンド天板放熱穴に固定し、
残りの2穴は、何もしていない状態です。
これで、基板を上から押さえるとPush SW が天板に挟まれてONとなり、確実にハングまで持って行けるようになりました。
何とかこれで、DR20000が寿命迎える前にPC側にデータを吸い上げられそうです。
うーん、ハング技見つけた人すごいわ。どーやって発見したの?
うまくいく事がわかったので、赤外線受光素子と、マイコン載せて、
リモコンの学習機能載持たせて、リモコンでハング制御させようか思案中です。
PCとビデオラックが離れてるので行き来するのが結構大変ってことがわかりました。
そろそろこのスレ埋め立てた方がいいのかな?
17
17
15
13
12
11
10
9
9
7
6
5
俺もハング技で抜き始めたが、先日苦労してブラクラもしたわ。
だがパナでSテープに録画したのは無理だったが、過去レスにちゃんと書いてあったw
これはハングで抜くか。 とはいえ1000本以上あるから円盤化は実際無理か・・・
5台持ってたが、二台を残して処分中・・・
ちと面倒だとはいえ、メディアに録画できて何度でも持ち出し可能なDVHSってズルいなと思ったw
BDもPCで吸い出しちゃえば以降は自由だよ
CapUSB導入しました
D-VHSから抜くにはこれが一番楽だわ
さらば
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。