DTV板でキャプボ作ろうぜ 2枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ1
技術屋の知識のひけらかしや妄想はここで存分に吐き出してね

前スレ
DTV板でキャプボ作ろうぜ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1121836243/

FrontPage - アナログHDTVキャプチャ - livedoor Wiki(ウィキ)
ttp://wiki.livedoor.jp/ahdtv/d/FrontPage
2名無しさん@編集中:2006/07/28(金) 00:10:00 ID:FC9gHNc0
3名無しさん@編集中:2006/07/28(金) 00:53:25 ID:8FEAt87D
3げと
4名無しさん@編集中:2006/07/28(金) 01:48:46 ID:cC7S0+9O
5名無しさん@編集中:2006/07/30(日) 04:51:35 ID:LUnP008z
アースの社長は神だけどここに集まってる技術者は口だけ大将のチンカスばかりですねwww
6名無しさん@編集中:2006/07/30(日) 23:56:09 ID:QruPZMg3
おい!チンカスが好物のしらみが口きいたぞ!!
7名無しさん@編集中:2006/07/31(月) 18:09:45 ID:2hRyRR4h
これはこっけいですな
8名無しさん@編集中:2006/07/31(月) 21:19:41 ID:TU4V4C4L
ユニデンのチューナかったら内部写真とチューナモジュール名をおしえてちょ
9名無しさん@編集中:2006/07/31(月) 22:56:00 ID:xQSrdO/z
OFDM復調付いてなさそうな悪寒・・・
10名無しさん@編集中:2006/08/01(火) 01:17:31 ID:3iomdjgq
さすがに今時外付けは無いだろ
11名無しさん@編集中:2006/08/01(火) 22:11:03 ID:uKNxmtx5
EPNが適用されたらARW抜きはだめになっちゃうのかな?
12名無しさん@編集中:2006/08/02(水) 00:48:40 ID:ezluE14M
所詮EPNなんて今までのTSに新たなフラグを立てるだけ
こいつの強度って全てBカス<->受信機相互認証した上で
全て1チップで処理できないとあんま意味無い希ガス(正直ザル)

とりあえずARWは今まで通り抜けるわなきっと
暗号化できるパスじゃないし、デコーダーが化石TC81240だ
13名無しさん@編集中:2006/08/02(水) 01:52:42 ID:Cymp60QZ
違う暗号方式でEPN対応チューナー/レコのみがコピー可になるんだと思う。
14名無しさん@編集中:2006/08/02(水) 07:00:36 ID:FNlBlt0F
EPNって?
15名無しさん@編集中:2006/08/03(木) 00:40:16 ID:o4MEV1Gh
>>13
B10に乗ってるPMTにオプションだったContentAvailabilityDescriptorが
付加されるようになるんっしょ?でencryption_modeで出力保護フラグを見
るようになると、たぶんFWアップもいらんよ

ちなみにその違う暗号方式=DTCP/CPRM/HDCPにすでに盛り込まれた方式、
行く行くは・・・おナ禁ですな

現行の受信機/B-CASを切捨てられないなら、MULTI2暗号方式から変えられない
最悪チンコプや自作チューナー組みが何とかしてくれるさw






16名無しさん@編集中:2006/08/03(木) 00:56:34 ID:IgDX/eJD
前スレでの#の7末ってのが結局今日の発表にズレてたワケだが、
期待した分、ファミリンクって…だめだこりゃ。

orz ガックシ…ACW38ってのにとりあえず食指延ばすことにする。
一応、言われたとおり新機種は発表されたので…BDR待ちのほうが
ヨサゲなニオイが…
話ではBDも今の1.1からさらに変わるとかなんとかで、来年末まで
手を出すないわてれるしなぁ HDMI 1.3の件もあるし
17名無しさん@編集中:2006/08/03(木) 03:24:23 ID:hSfAY3hX
>>15
送出時の暗号はMULTI2のままで、EPN検出自にチューナー・レコーダー内で
他の暗号化方式で再暗号化を行う、つーアプローチもあるんじゃないかと。
最近のはDTCP-IP用に変なの載ってたりするでしょ。
18名無しさん@編集中:2006/08/03(木) 09:19:10 ID:pp0DZLXS
PV3スレで池沼が騒いでたけどw
EPN方式で放送ってのは、EPN用の暗号を掛けて放送するって事じゃなくて
EPN放送ですよっていうフラグを新たにつけて放送するって事だよw
放送局側の設備の変更は大掛かりなものじゃなくて、ファームの変更程度
そもそも暗号放送は今でもしてるわけだし・・
素人向け説明図をみて騒いでるし・・・・
それをチューナー側で解釈して、EPN対応機種であればそれ相応の
対応をするっていうだけで、なんら抜きアプローチに関しては現行機種では
ノープロブレムと思うのだが・・・・
19名無しさん@編集中:2006/08/03(木) 09:25:43 ID:gL6+/u9c
>>17
送出時の暗号変更したら、電波法の変更が必要にならんか?
フラグの追加なら、放送局の免許の変更届だけで済むだろ
20名無しさん@編集中:2006/08/03(木) 09:49:38 ID:R2fEswdN
まだ決まってもいないことで熱いなお前らは
21名無しさん@編集中:2006/08/03(木) 15:07:06 ID:hSfAY3hX
>>19
「送出時の暗号はMULTI2のまま」って意味が判らない?
22名無しさん@編集中:2006/08/03(木) 15:14:39 ID:j+4Nbins
>>21
いや意味解ってるがなにか?
お前こそ読解力の無いバカじゃねーのか?
アプローチもなにもそれしかねーのに
>>17はEPNという暗号が存在していると思い込んで、こうすれば良いと書き込んでるんだろうよw
23名無しさん@編集中:2006/08/03(木) 15:18:52 ID:oFWrsF/O
ここAV板のコピワンスレよりレベル低いかも
24名無しさん@編集中:2006/08/03(木) 19:43:02 ID:dRnCqngW
わー。EPNやられたー。どうしよう(棒)
25名無しさん@編集中:2006/08/03(木) 19:53:28 ID:hSfAY3hX
>>22
元もおれが書いたんだよ。EPNが何かはARIB規約書それなりに持ってるから判ってるつーの。
MULTI2以外の方法も取れるだろって事を書いただけ。君思い込み激しすぎ。
26名無しさん@編集中:2006/08/03(木) 20:07:58 ID:P6S82ymM
解ってるなら、もっとマトモな日本語書こうよ。w
最近この手のバカが多くてダメだな。
27名無しさん@編集中:2006/08/03(木) 23:32:01 ID:o4MEV1Gh
>>25
そいつは無理だな、何のためにASIC化されたM2DECが在るのかと・・・

DES/TDES位のアクセラレーターは乗ってるチップがあるけど
どう足掻いても受信機内蔵のCPU(数百MIPS)だけじゃ
他のデスクランブル処理+システムコントロールは追いつかね

ちなみにDES/TDESでスクランブル放送なんて失笑もん
28名無しさん@編集中:2006/08/04(金) 00:09:52 ID:tnAoB75a
>>27
「受信後」の暗号化について書いたつもりなんだが…
29名無しさん@編集中:2006/08/04(金) 00:23:30 ID:tnAoB75a
レコの録画ファイルってどんな暗号化してるんだろうねぇ?
30名無しさん@編集中:2006/08/04(金) 00:51:20 ID:Zmsr2FKJ
>>15に答えは書いたっしょ、これがARIBで規定された範囲

パターン上の暗号化なんてゲートの無駄、現行のレコは統合チップ使ってるって
こいつは優れもので...

MPEG2DEC/スケーラー/CPU/M2DEC/DVD/HDDコントローラー etc..

全てが1チップに集積されてる
それとそういったいったバス暗号の仕組みは確かTかMが特許持ってるんで

MのHDDはC2だな確定事項、クラックは失敗したな
他社はどうだか・・・AESかRSAか・・・(DESはまず無い、大昔に割れてるし)
31名無しさん@編集中:2006/08/04(金) 02:13:11 ID:tnAoB75a
デジタルコピー制御記述子のdigital_recording_control_data=01がEPNになるのか
32名無しさん@編集中:2006/08/04(金) 03:10:34 ID:Zmsr2FKJ
>>31
おB10にのってたっしょ?それはすでに運用されてるデスクリプタ、
+encryption_mode=1でEPN

関係ないんだけどさ
B25にECMはDES相当で暗号化って書いてあるけど本気かこれ・・・
TDESじゃなくて???チンコプのお陰で差分攻撃できる気がすんぜ
33名無しさん@編集中:2006/08/04(金) 09:43:06 ID:tnAoB75a
いや、総務省の資料(別添2)見るとCCIの解釈を今のDTCPに合わせるみたいだから、
digital_recording_control_data=01がEPNになるんじゃないかな。
  http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060802_2.html
encryption_mode=1は今でもi-link経路の暗号化の判断に使ってそうな気がス。


ECMの詳細はメーカーとかでないと公表しないみたいね。まぁ、ECMパケットの復号は
B-CASがやってくれるから、ECM抜いてB-CASに食わせればOK。
34 ◆HhTh8Gv36s :2006/08/06(日) 23:23:54 ID:FmZ4zYwo
 
35名無しさん@編集中:2006/08/07(月) 15:48:56 ID:eUmevi0k
ヘボ屋出来なくなったらカナシス
36名無しさん@編集中:2006/08/07(月) 19:04:44 ID:+27uqkAe
atarashii uniden chuuna motteru hito ha? pcb no shashinn kibonn
37名無しさん@編集中:2006/08/07(月) 20:46:55 ID:N/0W4Wbt
>>36
自分で買って確かめろ。ダメだったらオクに出せ。あちこちでうざい。
38は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/08/08(火) 00:13:38 ID:EORRiSrx BE:70611427-2BP(1)
>>36
ttp://www.uniden-direct.jp/store/product/stb_01.html
とりあえず値段は安いね。
デザインと画質と音質に拘ったチューナーって有るけど
どうせ駄目だと思う。値段が値段だから。
デザインもアレだし。
39名無しさん@編集中:2006/08/09(水) 00:53:36 ID:0pB130+k
チンコップ式ナニに突撃したんだけど時間がねぇよ、だれか分けてくれ

所でEPGってBXMLで流れてるで合ってるんかね?再構成結構めんどそうだけど
それさえ持ってこれればパーサは幾らでもあるし実現出来そうじゃなまいか?

まずはUDPでTS飛ばしてVLCで受信できるようにしたいな、ついでにRFC化とかw
そこまで出来たらマルチウインドウだな、最近のマシンなら8ストリームはいけるぜ
40名無しさん@編集中:2006/08/12(土) 08:24:48 ID:vJ9LdXrh
ユニデンのチューナを入手したので分解しますた。
http://www.mpeg2ts.com/DT100-HDMI/
部品が少ないですねぇ。

チューナーモジュールは、
MITSUMI DVT33-J04DT
http://www.mitsumi.co.jp/Catalog/hifreq/tunertv/dvt33/j06d/text01.pdf
のようです。
復調内蔵でTS出力シリアル/パラレル両対応です。
41名無しさん@編集中:2006/08/12(土) 11:33:14 ID:uYczqFo2
>>40
ナイス、ばらして使えそうだね
42名無しさん@編集中:2006/08/12(土) 14:05:18 ID:Rzd+/bko
卵男さんだ!
おお!素晴らしい。有難う >>40
とりあえず1世代前の復調チップで助かった^^;

m2のソースは大活躍してます。
43名無しさん@編集中:2006/08/12(土) 14:10:59 ID:XhwIevyX
なにが素晴らしいのか全く解らん。
購入して,中空けてデジカメで撮影したのがそんなに素晴らしいのか?w

褒め称えるなら、製品を作った人を誉めろよキチガイ
44名無しさん@編集中:2006/08/12(土) 15:08:07 ID:w9/ZHJv4
>>43
お仕事乙であります
45名無しさん@編集中:2006/08/12(土) 15:24:07 ID:I+OzEOQ8
>>43
>>42が素晴らしいと言ったのは製品のことでしょ。
まぁもちつけ。
46名無しさん@編集中:2006/08/13(日) 00:14:19 ID:u+Vgciy1
>>42
次の世代の復調はシステムLSIに含まれてるので orz って意味?
47名無しさん@編集中:2006/08/13(日) 04:39:39 ID:hwgdc+AD
>>43
チョンキチ
48名無しさん@編集中:2006/08/13(日) 14:39:28 ID:Ryg70q+c
お、さらにPLLのICの型番まで・・
49名無しさん@編集中:2006/08/14(月) 14:15:27 ID:0AnJ8S0O
あの裏側のコネクタは何かに繋がっているんだろうか・・・
50名無しさん@編集中:2006/08/14(月) 20:04:52 ID:p6Esnf4E
DVT33のピン19と23だけが接続されているので、unidenはシリアルモードを使用します。
うまくいけば、それはチンコップのような低レベルである馬鹿を止めるでしょう。
51名無しさん@編集中:2006/08/15(火) 00:05:00 ID:i3XDl1hv
>>うまくいけば、それはチンコップのような低レベルである馬鹿を止めるでしょう。
分かる様な分からないような
52名無しさん@編集中:2006/08/15(火) 01:44:59 ID:wBZThcrh
翻訳ソフトが出力した日本語みたいだ
53名無しさん@編集中:2006/08/16(水) 13:15:09 ID:663GG1mX
54名無しさん@編集中:2006/08/18(金) 00:15:57 ID:t4ny6jwz
デジタル放送の文字コードについて調べた。
詳しくはこのChapter7 Character Codingあたりに書いてある。
ttp://www.dibeg.org/aribstd/B24v3_2/Vol1.pdf
日本語の文字コードがよくわからない人は
ttp://dennou.gaia.h.kyoto-u.ac.jp/arch/zz1998/mozi/zengaku.html
これを読めば基礎知識はつくと思う。
それでもmacro codeやDRCSあたりは挫折した。
プログラマブルな文字コード…

厳密でない言い方で最小限の部分をまとめると、
LS1(=00/14=0x0e)で英数字スタート、LS0(=00/15=0x0f)で漢字スタート。
漢字一字はISO-2022-JPと同じ(EUC-JPから8bit目を落としたもの)。
デフォルトが漢字モードなことに注意。

例: TVオレオレ
00/14(=0x0e) T V 00/15(=0x0f) 0x25 0x2a 0x25 0x6c 0x25 0x2a 0x25 0x6c

何かの参考になれば。
55名無しさん@編集中:2006/08/18(金) 01:15:46 ID:r8BT1Rer
VT382ベースか?
56名無しさん@編集中:2006/08/18(金) 23:52:37 ID:OfbGrl8w
>>54

0x21 0x63 0x25 0x3d 0x25 0x55 0x25 0x48 0x25 0x26 0x25 0x27 0x25 0x22
0x25 0x40 0x25 0x26 0x25 0x73 0x25 0x6d 0x21 0x3c 0x25 0x49 0x24 0x4e
0x24 0x2a 0x43 0x4e 0x24 0x69 0x24 0x3b 0x21 0x64 0x0d 0x31 0x55 0x3e
0x3d 0x25 0x57 0x25 0x6d 0x25 0x38 0x25 0x27 0x25 0x2f 0x25 0x37 0x25
0x67 0x25 0x73 0x25 0x46 0x25 0x6c 0x25 0x53 *0x21 0x21 0x1b 0x7e 0x89
0xcc 0xc9 0xd6 0xc9 0xce 0xc7 0xd3 0xd4 0xc1 0xd4 0xc9 0xcf 0xce 0x8a
0x21 0x21* 0x24 0x4e 0x25 0x3d 0x25 0x55 0x25 0x48 0x25 0x26 0x25 0x27
0x25 0x22 0x24 0x2c 0x41 0x77 0x3f 0x2e 0x24 0x35 0x24 0x6c 0x24 0x46
0x24 0x24 0x24 0x5e 0x24 0x39 0x21 0x23 0x0d

*これをぜんぜん分からない

デコードは
<ソフトウェアダウンロードのお知らせ>
液晶プロジェクションテレビ ‰棉嵒稜嘖壮貧・・ のソフトウェアが送信されています。
^^^^^^^^^^^^ 変な文字これ
57名無しさん@編集中:2006/08/19(土) 01:10:09 ID:7qp6tLZU
あほ
58名無しさん@編集中:2006/08/19(土) 01:33:34 ID:zsWzOaxW
>>56
おお、実際のコードだ。LS[n]R使われてるのね。

最小限すぎたっぽいので追加。
詳しくはTable 7-1 Invocation of code elementsを参照してほしいんだけど
とりあえずLS[n]R系を。LS[n]RはG[n]テーブルを
GR(コード表で右側、つまり8bit目が立ってるほう)にロードしますよってこと。
8bit目を0にすればGLにロードされたときと同様に解釈できるよ。

G0: 漢字, G1: 英数字, G2: ひらがな, G3: マクロコード
LS1R | ESC 07/14 | G1(英数字)をGRにロード(invoke)
LS2R | ESC 07/13 | G2(ひらがな)をGRにロード
LS3R | ESC 07/12 | G3(マクロコード…)をGRにロード

マクロコードはとりあえず〓で埋めるかなんかするしか…
G2(ひらがな)ロードのLS2(0x1b 0x6e)かLS2R(0x1b 0x7d)
って使われてるの?

0x1b 0x7eはESC 07/14だからLS1R。
GRは英数字になったので、8bit目を消してASCIIとして解釈すると
\tLIVINGSTATATION\n
みたい。GLはまだ漢字だから0x21 0x21はあいかわらず全角空白。
59名無しさん@編集中:2006/08/19(土) 18:32:21 ID:q0F6E7Cx
説明をありがとうございます。
でもLS1RよりLS1 + LIBINGSTATION + LS0を使ったほうが易しいと思います。。。
G0は漢字でG1は英数字などはどのようにしてみつけたのでしょうか。
60名無しさん@編集中:2006/08/19(土) 21:41:28 ID:zsWzOaxW
>>59
そう思ってR系なんて実際にはたいして使わないんじゃないかと思ってた。
ただエスケープシーケンスなしにその2つを好きなように使えるから効率はいい。
そうやってデフォルトをGL: ASCII/GR: 漢字にして
Locking ShiftしないのがEUC-JPなんだけど、
GLのデフォルトが漢字な時点でEUC-JP互換になりえない。

EUC-JP + 多少の拡張だったら実装しやすかっただろうになぁ。
文字のくせに色だのマクロだの機能も多いし
こんなんじゃ市販チューナの値段も上がるわ。


G0が何かとかはTable 8-2 Initial statusに書いてある。
61名無しさん@編集中:2006/08/19(土) 21:48:41 ID:q0F6E7Cx
あっ、分かった。本当にありがとうございます
62名無しさん@編集中:2006/08/22(火) 00:33:20 ID:AfCaDjS3
ほえーISO-2022っぽい独自文字コードなんだ
ちゃんと半角カタカナもあるわwww
G2に平仮名っていつ使うんかね?不思議
63名無しさん@編集中:2006/08/22(火) 10:47:32 ID:vPwiuuua
おまえらマジで師ね
64名無しさん@編集中:2006/08/22(火) 12:31:28 ID:+TeEz8gn
65名無しさん@編集中:2006/08/27(日) 02:12:15 ID:6KcRa4a6
うー
最近はネタがないなぁw

おいらはチューナの代わりに高速A/Dつけてデジタル信号処理のお勉強中
66名無しさん@編集中:2006/08/27(日) 19:22:49 ID:MJN8tRwh
ACW38が週末に出るから
それ買ってバラして基板の写真うpでもしますわ…ネタになるかならないかは
#の製品の設計者次第かな…
ARW15は少なくとも遊べたので(ARW25もほぼ同じだったみたいだしね)ACW38
はさてさて…

でもパナとソニーからも出るんだよね年末用の色々と、そろそろ発表??
67名無しさん@編集中:2006/08/28(月) 13:13:24 ID:i9DZZaww
とりあえず 昼休みにACW38持ち帰りでかってきたよ
夜にうぷするかも
68名無しさん@編集中:2006/08/28(月) 13:16:12 ID:2Os0o9g4
すばらしいっ!
期待していますっ
6967:2006/08/28(月) 14:53:34 ID:2WpOR4R4
ということで
ttp://wiki.livedoor.jp/ahdtv/d/DV%2dACW38%a4%ce%b3%cc%b3%e4
仕事中断してまでやることか? > 自分(これで今夜は残業、我慢できないのは良くないね)
70名無しさん@編集中:2006/08/28(月) 15:11:00 ID:bKgmAgLp
ARW15に比べると無理やり引きずり回してるって感じの配線だな。
それに引き出す場所も探すのめんどそうだ。

71名無しさん@編集中:2006/08/28(月) 15:22:20 ID:YN19yfKR
キチガイが仕事しろ。
人間のクズかならず追い込んでやる
72名無しさん@編集中:2006/08/28(月) 15:43:09 ID:2Os0o9g4
あんまり変更ないみたいですね
集合抵抗だとしたらハンダしにくいなぁ^^;
おいらはARW15で2ndHDD相当の辺りにバッファ基板をおいて、
そこからFPCケーブルをLANコネクタの隙間を通して外部のFX2基板と
繋いでいるんだけど・・・ちょっと狭そうね。

ahdtvさんだったかw
町田っておいらの近所だ
73名無しさん@編集中:2006/08/28(月) 23:06:05 ID:bKgmAgLp
ARW25の基板はどんな具合なんだろうねー?
完全WチューナーだからACWに近いのかな? 引き出し易さはどうなんだろう?
74名無しさん@編集中:2006/08/28(月) 23:44:06 ID:3AFO4GOI
ここですか?PV3のスレを荒らしているアホが常駐している場所は
75名無しさん@編集中:2006/08/29(火) 00:02:18 ID:HwsJortA
裏か内部配線?
76名無しさん@編集中:2006/08/29(火) 01:49:39 ID:sINMfEzj
AHDTV氏はTSキャプチャ出来たから一気に醒めたかな?w
7767:2006/08/29(火) 02:45:26 ID:KYdHRTDs
そんなことはないので、ご安心を…夏は色々あって忙しかったというのが実情。
少なくともPV3で満足しているわけではないですし…。

別ネタですがXRGB-3がアナログHDキャプ + RGBキャプのベースとして面白そうです。
そろそろ買わなくちゃいけないんだけど、通販か秋葉原まで出ないと入手できないから
今週の都内業務のタイミング見計らってカオス館あたりで入手してこようかと。

TSはTSの面白みがありますし、アナログ映像はやっぱりノイズと戯れるのが楽しい
です…仕事では簡便してほしいものですが(笑)

結局まだ職場にいたりするとかで、この玩具は放置プレイ中。
78名無しさん@編集中:2006/08/29(火) 17:42:21 ID:KHVnULx5
ACW38はチャンネルの切り替え速くなってます?
79名無しさん@編集中:2006/08/29(火) 17:55:41 ID:xfGBXYqM
【SHARP HD録画】HRD/AR/ARW/AC/ACW Part29
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154756172/l50

こちらで聞くよろし。
80名無しさん@編集中:2006/08/29(火) 17:57:51 ID:qbTpAAkd
18万もだして馬鹿じゃないですかねこのキチガイは
町田ですか。。。。
調べれば、個人情報わかるかもしれませんね
ええ、当然そんな事はしませんがw

81名無しさん@編集中:2006/08/29(火) 18:22:13 ID:1Le2bkpM
そんなスキルもないくせに調べれば個人情報分かるかもとかアホちゃうか。
82名無しさん@編集中:2006/08/29(火) 18:52:18 ID:R0FHOFnE
色々買ってるのが羨ましいんだろ
83名無しさん@編集中:2006/08/29(火) 19:27:19 ID:v5xijHcD
なんかそっち関係のやつが邪魔?でもしたいのかと思ってたが
真性の馬鹿みたいだし本当にただの嫉妬か
84名無しさん@編集中:2006/08/30(水) 05:38:26 ID:c14IRoMP
>>78
ARW15と差を感じることは出来ません、相変わらずチャンネルボタン押して
映像がでるまで 2.5秒ほどかかります。
このモッサリ感はデジタル放送機器の避けられない性なのかな、でもソニーは
1秒弱だった気がした(BRAVIAの方だけど)

AC34は一発予約というのがあるんですがACW38にはそれがありません。
AC34/32は新設計のようですが、ACW38はARW25とほぼ共通のコンポーネントで
構成されているのではないか? と感じます。(DACだけARW15のを流用?)

あとXRGB-3も買ってはみたけど、まだ遊んでません…

>>80
まぁ、馬鹿なのは認めるけど…新製品ヲタなわけで。新製品については人の評価
より自分で使ってみたいという意識の方が強いわけですが、
今回は前スレでも触れてたように、ARW25を買うべきか悩んだ上、ヨドバシ町田店の
店員に7末頃の#の発表まで待ってみては? というアドバイスで、ACW38に飛びついた
だけです…AV機器については、ソニーよりはシャープ派なんで。(刄ーの1bitアンプしかり)
地雷を踏んだときは笑ってくださいな…

ACW38にはサンプル映像があらかじめ入っているんだけど、これがキレイでした。
85名無しさん@編集中:2006/08/30(水) 10:02:55 ID:+EfUpNEY
そのサンプルってVBRで30Mbpsぐらいあるんじゃないの?w
86名無しさん@編集中:2006/08/30(水) 15:17:25 ID:dDNnLORS
サンプル映像はどうやって入れたのかな?
MPEG2-TSなのか、それとも・
TSだとiLink経由かなぁ・・
87名無しさん@編集中:2006/08/30(水) 15:27:36 ID:c14IRoMP
>>86
工場出荷時には入っているわけですが、どのように導入されているかは不明ですが。
少なくとも1920x1080のMPEG2-TSであることは間違いないと思います。
音声のレートも明らかに高いため、音質の差も感じられます(既存の番組と比較する
のはよくないかもしれないが)
わずか7分の内容ですが、AQUOSをストラディヴァリウスと喩えての内容として観るか
純粋にイタリアの工房(ヴェッキオとか出てます)というもので観るかで、感じ方も変わっ
てくるかもしれません。

店頭で触れる機会がありましたら、観てみると良いとおもいます。録画リストの最初に
ロックされたファイルがありますので。
88名無しさん@編集中:2006/08/30(水) 15:39:34 ID:dDNnLORS
なるほど、じゃあ、サンプルは残しておいて後の楽しみで・・^^;

なんか隠しコマンド辺りでそういうモードになるのかな。。
89名無しさん@編集中:2006/08/30(水) 15:48:41 ID:R3GfCIbC
サンプルムービーは店頭デモ用に初期ロットのみに入れられてる。
90名無しさん@編集中:2006/08/30(水) 15:50:15 ID:c14IRoMP
>>87
訂正、音声レートが高いというのは有り得ませんね…少なくともAACにしては音質が良い
という感覚として捉えてください。
91名無しさん@編集中:2006/08/30(水) 16:43:45 ID:fWd04XKO
ARW15でも入ってたよ。初期ロットだけだけど
92名無しさん@編集中:2006/08/31(木) 05:37:06 ID:Si+uFdHG
ネタですが、MBEをアプコンとして使ってみました。
スレ違いな気もしますが。

XRGB3を実際分解した感じDVIトランスミッタまで来ている信号をpickupできれば
スケーラを介した信号として、なんとかなりそうです。(但し相手が居ないとダメです)
ADCからpickupするのはリスキーに見えたので…細かい考察はまた後で。
(来週末までまた過酷な缶詰業務っぽいので CEDEC2006の件もあるし)
93名無しさん@編集中:2006/08/31(木) 05:37:44 ID:Si+uFdHG
94名無しさん@編集中:2006/09/06(水) 02:04:47 ID:sgnfRs33
iodataはまた変わった組み合わせのモン作ったねw
さて、なぜにCSをつけたか、BSDをつけなかったか。
CSとBSDは2〜3世代前から両対応の復調ICあるし。
最新のものは地デジもいける。

多分CSつけたらキックバック的なもんがあるんだろうな。
で、BSDつけたらいろいろと上納金が発生してしまうとか・・w

CAは2枚入れるようになっているんだろうなw
95名無しさん@編集中:2006/09/06(水) 03:53:35 ID:GAkdgU32
>>94
iodaaのHVT-ST200は元々124/126度CSの生き残り策としての設置なんじゃないかな。
ioも面白いニッチを見つけたもんだと、思った。
110度CSに比べればPPVとか124度の方が、現状ではサービスも充実しているし画質も
微妙ではあるが124のほうが110よりマシという実際なところ…。
しかし自社のrecpotとの連係が出来ないとは…これ如何に。またどっかに製造させてる
odm製品なのかもしれないね。

食指を動かすには魅力が足りないけど、現124CSな人に取っては少しメリットがあるの
かもしれない…BSDなんかミネーYo!! という人も多かろうし。(しかしソニーチューナより
画質いいんだろうか?)
96名無しさん@編集中:2006/09/06(水) 05:54:01 ID:soX+4Xge
スカパーなら昔のチューナーをちょっといじれば抜けるのに
97名無しさん@編集中:2006/09/06(水) 22:14:59 ID:Bpiu2ttZ
スカパーは抜けないんじゃなかったのか
98名無しさん@編集中:2006/09/06(水) 23:06:18 ID:sgnfRs33
スカパーはいじらなくとも抜けますよ?
99名無しさん@編集中:2006/09/07(木) 00:35:39 ID:JPaFdifM
i-linkじゃないよ。いじらなくても抜けるのは特定の機種のみ。
100名無しさん@編集中:2006/09/10(日) 22:22:43 ID:LTNNoUs0
実は抜けないのに抜けてるフリしてるんだろ
101名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 03:07:49 ID:VDWs5V5N
デジタルラジオ実験放送をしているそうですが
受信できた方います?
102名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 08:55:30 ID:3uOyeWUO
>>101
デジタルラジオはVHFの1-3chに変わるからサービス開始は_
103名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 10:04:46 ID:8cdK6JEm
関東では7chでやってるじゃん
104名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 10:23:15 ID:3uOyeWUO
やってるけど実験で終わる
105名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 10:52:56 ID:Q3g2u0PC
CapUSBなどでレコから直抜きしたTSって188バイトと192バイトどっちですか?
106名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 10:59:03 ID:8cdK6JEm
188
107名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 11:01:17 ID:Q3g2u0PC
>>106
ありがとうございます
108名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 00:41:51 ID:I+4kr7OA
109名無しさん@編集中:2006/09/20(水) 08:24:17 ID:hXO3ay2R
なんだかレコが満タンになった。いつでも落とせると思っていたら・・・おまけにPCも満タンだったりw
在宅中は録画中で落とせなかったりするから上手く行かないものだなぁ。

もう一台レコ買うかな。安全パイなら#なんだけど
誰か人柱報告マダァ?
110名無しさん@編集中:2006/09/22(金) 08:15:43 ID:jwyj2f6/
HDアナキャプの話

最近、秋月でTSOPのADCが売り始めたので、そこらの32bitボードなりPCのIOボードと一緒に使えば
安価で作れるかもね、ソフトは別として。
一応74.25MHzだっけか、dot clockは。同様に秋月にcrystalも転がってそうだしね。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=ad&s=popularity&p=1&r=1&page=#I-01526
AD社のADCのエバボード買ったほうか楽といえば楽だしそんなに高くないんだけどね。

111名無しさん@編集中:2006/09/22(金) 09:59:04 ID:2mxjkCKi
10Bitのもあるー
112名無しさん@編集中:2006/09/22(金) 13:20:35 ID:S8/Ny8sV
30fpsなら74.25MHz、29.97fpsなら74.17575MHz
113名無しさん@編集中:2006/09/22(金) 20:40:57 ID:/pFLbdyt
カモンのD端子ケーブル

http://pv3.ath.cx/PV3/src/up0118.png
114名無しさん@編集中:2006/09/22(金) 20:41:47 ID:/pFLbdyt
>>113
誤爆です
115名無しさん@編集中:2006/09/22(金) 22:07:43 ID:2mxjkCKi
>>113
なんだ、仕上げは糞だけどチャンとシールド線使ってるじゃん
116名無しさん@編集中:2006/09/23(土) 03:20:35 ID:a/XZ/7rV
「本当なら」シールドを信号線のグランドに繋いだらマズイんじゃないか?
117名無しさん@編集中:2006/09/23(土) 03:33:51 ID:LljBiuyj
これさぁ、RGBの色ついている奴ただのシールド線に見えるんですけど
118名無しさん@編集中:2006/09/23(土) 03:41:03 ID:9aMQewQj
カモンは同軸じゃなくて、単なるシールド線
赤と白の音声ケーブルでつかわれてるのと同じ

同軸とシールドケーブルは全く違うもの
119名無しさん@編集中:2006/09/23(土) 03:43:20 ID:9aMQewQj
あと、カモンはロットによって使うケーブルの品質が違うから
まれに、凄い品位の奴使ってる場合もある
音声ラインにアルミの二重シールドの線使ってたロットもあった
一種のかけ
120名無しさん@編集中:2006/09/23(土) 21:24:07 ID:XQ+lHjcE
Sでもコンポジットでも大抵バラスとシールドの気が・・・
ちゃんと同軸使ってるのは見たことないな
121名無しさん@編集中:2006/09/23(土) 21:40:11 ID:67UYa/wo
>>120
全然扱う周波数が違うじゃコンポネとは。
でもコンポジットは安物でもきちんと、外側は編み線ですよ。
カモンのAVケーブル(黄色、赤、白)の奴ばらした事ありますが
なんと、黄色い線は編み線の上にアルミのシールドがついてる奴でしたよ
その後買った奴は、極端に編み線の密度が低い奴でしたけどw
ようするに、製造する時に安く手に入るケーブルを使ってるだけだと思う>カモン
だから当たり外れがある


122名無しさん@編集中:2006/09/23(土) 21:42:32 ID:LljBiuyj
そういえば映像のケーブルって芯線決して細くないよな。
インピーダンス75Ωだと外皮の径に比べて結構細くなるはずなんだけど・・・
測ってみようかなw
123名無しさん@編集中:2006/09/24(日) 08:50:52 ID:NUX1iBJ+
ケーブルはカナレ自作でなんの問題もないだろう
124名無しさん@編集中:2006/09/24(日) 16:58:09 ID:9Ju3AJmU
カナレじゃなくてもフジクラとかの同軸で充分。BS用の奴で・・・
ただ、FB等の発泡系は潰れやすいので普段からケーブルを
くねくね弄り回す場合は2Wとかの2重被覆の方が良い。
125名無しさん@編集中:2006/09/25(月) 02:16:09 ID:25LNX1ow
うーん、たまにチャンネル間違えて録画しちゃうなぁ〜<ARW
そろそろ何とかしないと・・・処理待ちでHDDが埋まってゆく
126名無しさん@編集中:2006/09/25(月) 02:42:34 ID:AkzZ8YzX
>>125
おまえが録画するチャンネルを選択し間違ってるだけだろがw
レコのせいにするなよw
127名無しさん@編集中:2006/09/25(月) 02:43:57 ID:JxaLWqIb
>>126
こいつ馬鹿だろ
このスレ来るなよ
128名無しさん@編集中:2006/09/25(月) 02:45:56 ID:25LNX1ow
すまんね。下らん事でw
判っていると思うけど71chを72chで録画してしもうたってことね。
気をつけていてもたまにやっちゃうな。
129名無しさん@編集中:2006/09/25(月) 05:01:20 ID:KS7/xdxR
おまえが録画するチャンネルを選択し間違ってるだけかよw
130名無しさん@編集中:2006/09/25(月) 12:08:32 ID:AkzZ8YzX
>>127
馬鹿が居たw
131名無しさん@編集中:2006/09/25(月) 13:52:40 ID:hYD8vtJz
72で録画したのを抜いてPCで再生すると、画が出なかったりするのを知らないんだろ。
132名無しさん@編集中:2006/09/26(火) 00:22:52 ID:kLvxa5/2
VLCならお構いなしに再生できるがな
133128:2006/09/26(火) 00:47:08 ID:WEMJqAT5
まぁね〜。<VLC
でも互換性の低いのとMurdocCutterで認識しないので・・・ちょっといじるだけで治る事が
判ったので、だったらいじらない手はないかと。

結局以前にも書いてあったとおりPAT内の番組識別〜PIDの計4バイトを入れ替えるだけで
OKでした。今のところは異常なし。あ、もちろんCRCもなおしてちょ。
確認したのはMurdocMP, VLC, 新白牛, MurdocCutterです。
専門家じゃないので本当ならこっちをいじるべしというのがあればアドバイスくださいまし。m0m
134名無しさん@編集中:2006/09/26(火) 01:22:09 ID:kLvxa5/2
>>133
いやぁ十分専門家だ、俺は抜いてレコの枯渇解消するだけで満足してるから
135名無しさん@編集中:2006/09/27(水) 23:03:33 ID:fp0w0pwQ
んーNECのチプが一番ドライバの出来が良いなnv/Intel/VIAはウンコドライバ
136名無しさん@編集中:2006/09/29(金) 04:23:10 ID:2ADzbsp6
まぁこのスレにズバリ方法が書いてある訳だが
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1121836243/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1154011140/
ただし、最低でも工業高校卒業でオシロの使い方が解って
ソフト開発もかじった奴でないと、何が書いてあるのかわからないと思うがな

君たちとは、相当レベルが違うから紹介するだけ無駄だと思ったが一応w
137名無しさん@編集中:2006/09/29(金) 04:35:01 ID:yy34rttz
本スレに誤爆するバカがいるのはこのスレですか?
138名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 00:42:55 ID:hdXnGPqp
うに厨の底面のコネクタなんだろ、JTAGにしちゃ大げさにピンが多いし
ファーム書き換え?読み込めないかなw
139名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 22:39:03 ID:W+/y1boa
ENA64XXXXXX のクロックってやたら遅いね、扱うの楽そう30Vいるけど
140名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 23:08:31 ID:W+/y1boa
チンコップ様愛用機、いまさらな感じだけど真似してみたい
ttp://pbx.mine.nu/isdb/hardware/src/up0019.jpg
141名無しさん@編集中:2006/10/06(金) 19:23:44 ID:+jsQMRge
チンコップ相変わらず変な英語書いてるな
142名無しさん@編集中:2006/10/07(土) 01:06:26 ID:U/UMFWYl
ちんこっぷ様がお怒りになられていることは読み取れたよ
143名無しさん@編集中:2006/10/07(土) 09:41:01 ID:leQtwTi7
チンコップってアニヲタなの? http://pbx.mine.nu/kanonhd/
TSからの静止画キャプすら、まともにできないようだw
144名無しさん@編集中:2006/10/07(土) 09:49:06 ID:Jba43Ccw
運子運子言ってるのはwkt
145名無しさん@編集中:2006/10/07(土) 11:22:50 ID:PVRda7Li
>>143
TSからの静止画キャプのいいやり方教えてください
146 ◆timecop/e6 :2006/10/08(日) 10:13:29 ID:nRpgjUFj
>>143 >>145
me2
147名無しさん@編集中:2006/10/08(日) 13:16:54 ID:aevWg5bs
わざとシーンチェンジ選んでるんじゃね?
拡大画像じゃない事の証明の為に
148名無しさん@編集中:2006/10/08(日) 21:51:02 ID:ZZAD6m7F
ttp://www.mpeg2ts.com/DT100-HDMI/

最後の82はストップでなくてT/A=0のCB1。

チャンネルステップは142.857・・・kHzつまり1/7MHzステップのはずだよ。
チャンネルのセンターよりも1/7だけ上側なんだよ。
多分57MHzのIFなんでCH27ならN=557.142857+57=614.142857/(1/7)=4299
149名無しさん@編集中:2006/10/09(月) 04:37:17 ID:i9ajg71x
>>148
どうもです。
修正しますた。

計算が合わないなぁとは思っていたんです。
150名無しさん@編集中:2006/10/10(火) 02:00:57 ID:WUl7oV5i
レベルが低くて受信できなかった千葉TVだけどワンセグだと受信できるみたいでトライしてみた。
ところがPATがないのでVLCやMPlayerじゃ再生できない。
いままで13セグで受信してたからPATがあって再生できてたんだなぁ・・・
151名無しさん@編集中:2006/10/10(火) 21:53:18 ID:qRJhUAda
やばひ、、ARWあと残り3時間切りました・・・って
ここんところサボってたからなぁ。
152名無しさん@編集中:2006/10/10(火) 23:24:07 ID:dqLnmbOn
>>151
抜くの疲れるよな、稀だけどドロップすると最悪だし
どーでもいいのは消し去った
153名無しさん@編集中:2006/10/15(日) 16:06:38 ID:Ng4CVGBE
ARWって最新機種でも抜けてます?
154名無しさん@編集中:2006/10/15(日) 16:11:50 ID:Ng4CVGBE
ARWって最新機種でも抜けてます?
155名無しさん@編集中:2006/10/15(日) 16:18:28 ID:U/P5eSoR
   /二二ヽ <ARWって最新機種でも抜けてます?
   ||・ω・||  <ARWって最新機種でも抜けてます?
  ノ/  />
  ノ ̄ゝ
156名無しさん@編集中:2006/10/15(日) 17:48:56 ID:Ohr3dadd
(ノ∀`)アチャー
157名無しさん@編集中:2006/10/15(日) 18:35:36 ID:csC5R4eN
#最新機種はACW38,AC32,AC34,ACV32
ARWはまだ現行だけど過去の機種
158名無しさん@編集中:2006/10/15(日) 19:29:25 ID:Bv0Oc2f2
>>152
もしかして、君はドロップしたら、一から抜きなおしているの?
159名無しさん@編集中:2006/10/15(日) 19:54:18 ID:exxPg4GO
いまのところドロップ無いよぉ?
バルク転送だし。
160名無しさん@編集中:2006/10/16(月) 06:52:01 ID:HOySz37T
ホームセンターで叩き売りされないかなぁ
ttp://www.c-mex.co.jp/tuner.html
161名無しさん@編集中:2006/10/16(月) 12:56:59 ID:gIUmL6f+
>>160
2009年〜2010年夏くらいに駆け込み需要ってやつで、すごいことになりそうだが
漏れはそこまで待てないなぁ
162名無しさん@編集中:2006/10/16(月) 13:11:48 ID:BhK7Yf1p
ISO9979初期値
b8bdc9ca2e434f4d
163名無しさん@編集中:2006/10/16(月) 13:13:38 ID:BhK7Yf1p
ははw
間違えた
164名無しさん@編集中:2006/10/20(金) 00:59:44 ID:RZyq+FEz
165名無しさん@編集中:2006/10/20(金) 02:20:37 ID:3yX0OwXT
>>164
ライブだよ、すげー
166名無しさん@編集中:2006/10/20(金) 04:30:40 ID:AqC7mtgX
チンコップ、Web更新しても誰も気がつかないから自分で宣伝かよ。
こんな事しなくて良いから、もっと英語勉強してろ。
167名無しさん@編集中:2006/10/20(金) 07:35:07 ID:oeLpbFzk
USBドライバ⇔TSReader のインターフェース公開してよ
168名無しさん@編集中:2006/10/20(金) 08:53:57 ID:YlQN57CL
>>166
嫉妬するなよ。くやしかったらもっとすごいものを自分で公開しなさいな
おなじ日本人として君みたいなのは哀れみすら感じる
169名無しさん@編集中:2006/10/20(金) 22:33:53 ID:hB+k8uj5
>>168
本人乙
170名無しさん@編集中:2006/10/20(金) 22:40:27 ID:fNDjJ2fH
【予約】PC用ワンセグチューナー【発売延期】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1160755126/

ワンセグで遊んでいます。
売り切れで買えなひ;;;
171名無しさん@編集中:2006/10/21(土) 01:27:41 ID:IR4LNSm4
どうにもならんので一時退避用のHDDを購入
172171:2006/10/21(土) 08:16:27 ID:IR4LNSm4
PC内の編集済みファイル移動しただけで320GB埋まってしまった。うー
まだまだ足りないのか・・・HDDレコも満タンだし
173名無しさん@編集中:2006/10/21(土) 13:48:11 ID:PxHXWV4C
そーゆー時こそ換装ですよ、旦那。w
174名無しさん@編集中:2006/10/24(火) 12:49:21 ID:CssnAB8P
換装?えー。改造がぼろぼろになっちゃいそうw
とりあえずまた320GB買ってきます。500GBのHDD手に入らないなぁ。
175 ◆timecop/e6 :2006/10/26(木) 17:59:47 ID:aS0u5WzF
はは
176名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 11:34:52 ID:CKqT8DJb
スカパー!、11月から110度CSの仮視聴サービスを拡大
−テレビ付属のB-CASカードで一定期間の視聴が可能に
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061027/skyper.htm

なにか謎パケットでも送ってくるのかな?
177名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 14:38:14 ID:5mUJO3tJ
>>176
どういうこと?無料番組とか・・よく分からん
178名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 15:17:17 ID:nQAOtJ+i
>>177
現在のwowowでやってるのと同じ事をやるってことだろ

はじめてb-cas差し込むと一定期間無料で見られる
179名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 15:58:51 ID:5mUJO3tJ
あぁ、そうか
ヨシEMMのパケットをキャプチャーしてめろ
180名無しさん@編集中:2006/10/29(日) 20:51:19 ID:EEQiILVq
やっぱEMMを一定期間流さないとロックされちまうのかな
181名無しさん@編集中:2006/10/30(月) 09:12:35 ID:DmCOqjVi
スカとB-カスの違いってそういうところかね?
スカなんかはずーっとEA8CB1A3F14D8209だけはじいていればよいのかな、、なんて思ってた。

こういう話題は面白いけど、ここじゃぁしにくいなw
182名無しさん@編集中:2006/10/30(月) 09:18:28 ID:iN3LVGgF
海外のUTF-8なAV板とかで日本語トピック作るというのが手かもね
ぐぐる対策されている板とかだと尚良いね
183名無しさん@編集中:2006/10/30(月) 16:43:20 ID:H5V2ul9b
EA 8C B1 A3 F1 4D 82 09って何に?カードID?
184名無しさん@編集中:2006/10/30(月) 17:52:04 ID:n2XvztVJ
おいらもやっと字幕がちょこっとだけ出るようになった。
まだ判別率は30%だけどw
185名無しさん@編集中:2006/11/03(金) 13:27:38 ID:us58tyYE
ワンセグチューナかった?
186名無しさん@編集中:2006/11/04(土) 01:41:32 ID:ZG0It408
ネタなのでBlackmagic DesginのIntensity注文しました
11/30入荷予定…だそーで。
DVI Magicなんとかせななー
187名無しさん@編集中:2006/11/04(土) 11:16:49 ID:OUJ/J4Zl
USB2個同時に使っているひとっています?
PCが塞がって困るので何とかしたいなぁ。
とりあえず試してみるかな・・・
188187:2006/11/04(土) 14:11:44 ID:OUJ/J4Zl
解決しました。とりあえずダブル録画可能になりそうです。
189名無しさん@編集中:2006/11/04(土) 16:11:08 ID:OUJ/J4Zl
トリプルキャプチャはうまくいかないなぁ。
190名無しさん@編集中:2006/11/04(土) 16:19:33 ID:2TBEIsy2
>>189
別々のホストコントローラーにつなげて、PCIレイテンシ下げたらどうだろ?
191 ◆timecop/e6 :2006/11/04(土) 18:43:50 ID:mXQUFQiI
http://pv3.ath.cx/PV3/src/up0157.png
キタ!!!!キタ!!!!11
192 ◆timecop/e6 :2006/11/04(土) 18:48:22 ID:mXQUFQiI
x キタ!!!
o キター!!!!!
193名無しさん@編集中:2006/11/04(土) 18:58:34 ID:2TBEIsy2
チンコプ嬉しそうだな、台湾まで熊本の電波が届くのか〜
194名無しさん@編集中:2006/11/04(土) 20:14:41 ID:3yC11TVp
頭の灰色の部分がメカっぽく見えるな。
195名無しさん@編集中:2006/11/04(土) 20:16:26 ID:m/bhlcHO
幾らなんでも熊本までは届かないよ^^;
ちゅーことはチンコプは国内に住んでいるのか。

ところでチューナはなに使っているんだろうな。
画像はTSから持ってきたものだね

>>190
とりあえずトリプルは止めました。2つ取り込めれば今のところいいやって。
なんとなく泥沼化の気配もありそうなので・・・w
196名無しさん@編集中:2006/11/05(日) 02:54:13 ID:0q1dw83k
中国(含む台湾)人はふつーもっとちゃんとした英語が書ける。聞きにくいけど。

どーでも良いけどこのアニメ面白くねーよな。今期の旬はコードギアスかな?
197名無しさん@編集中:2006/11/05(日) 03:43:08 ID:srLWKfNP
>>196
オーバンスターレーサーズ(w

まぁネタとして、
>>195
USB Host Controlerのchipはonboardなのかな、USBのデバイスのアビトレーションって
コントローラによって差異があるのかはよくしらないけど…
EzUSBだとFIFOをそれほど多く持てないからなかなか凝ったことがしにくいのも已む無しか…
198名無しさん@編集中:2006/11/05(日) 10:36:40 ID:0q1dw83k
>>197
スカパーじゃん… orz
199 ◆timecop/e6 :2006/11/07(火) 00:02:58 ID:7gzzWC5M
200名無しさん@編集中:2006/11/07(火) 00:09:23 ID:RHEK3GHb
チンコップ熊本に住んでいる
201ハッカー(笑):2006/11/29(水) 15:58:25 ID:+ksBK+uQ
だれかB25のpdfをアップして下さい
ttp://pbx.mine.nu/isdb/hardware/ <ここに
202名無しさん@編集中:2006/11/29(水) 18:04:35 ID:KjCZ0Y3Q
>>201
やだw買えw
203ハッカー(笑):2006/11/29(水) 18:13:40 ID:+ksBK+uQ
本いらねよ、pdfキボン
204名無しさん@編集中:2006/11/29(水) 20:00:14 ID:KjCZ0Y3Q
だからCDROM買えボケw
205ハッカー(笑):2006/11/29(水) 22:42:13 ID:tX2QcrFV
はぁ?
206名無しさん@編集中:2006/11/29(水) 22:45:45 ID:8LT4yjzm
はぁかー?
207ハッカー(笑):2006/11/29(水) 22:58:55 ID:tX2QcrFV
>>204
どこで?
208名無しさん@編集中:2006/11/30(木) 11:18:34 ID:QeTs1JMD
おい誰かこの馬鹿回収してくれよ・・・
209名無しさん@編集中:2006/11/30(木) 18:06:02 ID:qJ5WGVCD
CDROMは特殊な立場の人でないと手に入らんのだよ。ふつーの会員でもダメ。
210ハッカー(笑):2006/11/30(木) 18:44:50 ID:MGam9Hut
だから、pdfをアップしてくれよw
211名無しさん@編集中:2006/12/01(金) 00:08:54 ID:XCRYQOE5
大体さB25の内容なんてたいした事無いだろ?
Webの断片だけでも十分過ぎるけど、何が知りたいんだ?
212名無しさん@編集中:2006/12/11(月) 00:32:20 ID:qV4f8Icl
厨な質問かもしれないんですが、
ttp://www.mpeg2ts.com/DT100-HDMI/で
PSBYTEがHのところPDATAでとったら
syncbyteしか得られなかったのですが、
どこで同期をとったらよいのでしょうか?
213212:2006/12/11(月) 00:48:22 ID:qV4f8Icl
失礼。
PSBYTEがHのところでPDATAをとったら
の間違いです。
214名無しさん@編集中:2006/12/11(月) 08:30:49 ID:vKhwl4Xi
PBVALで取って188byteに切り落とす
215212:2006/12/12(火) 01:36:35 ID:VXd9guzq
ありがとうございます。
週末にやってみます。
216名無しさん@編集中:2006/12/13(水) 00:12:26 ID:UsP2n6a4
>>215
波形よく見たらシリアルな罠・・・
シリパラ変換必要だからFPGAかPLD使ってるよね?
ならPSBYTEで取ってカウントすればいい話
217名無しさん@編集中:2006/12/13(水) 01:45:21 ID:g+Gxvwm4
きゃー
EP-T100の2台目が壊れたw
3台購入して2台壊れるとは・・やっぱ何かあったんだな。。。
218名無しさん@編集中:2006/12/18(月) 00:20:24 ID:ND7qtjtB
T100はもう捨てよう^^
結局ARW15を更に購入する事に決めた。
219名無しさん@編集中:2006/12/18(月) 23:02:17 ID:QbydDkqb
届いたので早速FX2ボードを作成chu!

そういえばチンコプのあぷろだに暗号化解除された某ファームが上がっているね。
あれ単独で焼けるのかなぁ

すごいなぁ、こういうことできる人は
220名無しさん@編集中:2006/12/19(火) 05:38:19 ID:Uzmxgz4O
>>219
乙、
ちんこぷ様ってやっぱすげぇ
221名無しさん@編集中:2006/12/20(水) 21:28:57 ID:9AcJONEE
>>218
もったいない・・・チューナーモジュールやSDRAM抜いて
FPGA+FX2でもってキャプユニットつくろーぜ
222名無しさん@編集中:2006/12/21(木) 02:19:55 ID:ZhkWf2oL
うへっ、T100からARWに移行したらBS2もMurdocCutterで引っかかる。
いまさらながら気がついた。
223名無しさん@編集中:2006/12/21(木) 11:38:25 ID:pNj0cMml
224名無しさん@編集中:2006/12/21(木) 12:13:52 ID:7tkJlG44
こんなアフォ臭いのにひっかかるバカっているんだなw
225名無しさん@編集中:2006/12/21(木) 22:36:03 ID:99sn5yub
単にアナログキャンセラ通すだけの、ウンコだろうな
226名無しさん@編集中:2006/12/23(土) 10:42:12 ID:6KJDTfQV
MTV1000/2000のパッチか?w
227名無しさん@編集中:2006/12/23(土) 12:28:37 ID:ExFWElhn
まここの連中には関係ないなw
228212:2006/12/24(日) 15:18:17 ID:pEbaP7s0
>>216
遅くなって失礼しました。
XC9536XLでシリパラ変換してFX2で取り込んでいます。

現在、TSっぽいものがようやくそれっぽいものが
得られるようになったのですが、
512バイト境界でしばしばデータが破損し、
試行錯誤しているところです。
229名無しさん@編集中:2006/12/25(月) 11:57:50 ID:JfdH+8L3
SlaveFIFO/AUTO-INモードにして、512*188(204)バイトで読むと良いです。
230212:2006/12/26(火) 14:49:02 ID:IfE6axfs
>>229
512*188にしたんですけど、
やっぱり512バイト境界で0x47の位置がずれてしまいました。

OPTIMIZEさんのファームとライブラリを使っていたのですが、
CyAPIで逝ってみようと思います。
231名無しさん@編集中:2006/12/27(水) 00:03:28 ID:NELDMgdo
>>230
それ、ContunityCounterは正常なの?同じPIDは0-15を繰り返すけど
ずれてるならパケットを取りこぼししてないかな?
232 ◆timecop/e6 :2006/12/28(木) 14:23:27 ID:rWPbPnJJ
> w r u ?
< a l i c e
> i b o b
< s t i c k
233212:2006/12/29(金) 02:15:39 ID:E3YNKG9V
>>231
どうも取りこぼしているっぽいです。

試しに、CPLDで0〜187を出力して、
FX2LPで拾ってみたんですけど、
たまに512の倍数の箇所でごっそり落ちてました。
234名無しさん@編集中:2006/12/29(金) 02:29:49 ID:aTwyvSnZ
AUTO-INにしてます?
235212:2006/12/29(金) 10:38:13 ID:E3YNKG9V
AUTOINのASYNCです。
236名無しさん@編集中:2006/12/29(金) 15:41:54 ID:aTwyvSnZ
PC側をマルチスレッドにして優先度上げてみるとか。
237名無しさん@編集中:2006/12/30(土) 01:26:47 ID:f4J1LGyD
がんがっているね^^;
参考になるかわからないけど、思いついた事を・・
まずFX2側のファームor設定の問題か、PC側のソフトの問題かを切り分けましょう。
バイト単位のクロックをもらえるならオイラとしては非同期よりも同期の方を薦めます。

なんとなくPC側のようにも思えるんですけどね。
↓参考になるサンプルソース
http://www.coolstf.com/lvds/
一番下のzipファイルです。

ちなみにDVB-SPIのI/Fです。
238212:2006/12/30(土) 11:47:41 ID:BZgF6Nfs
PC側は、main関数内で
CCyUSBDevice *USBDevice = new CCyUSBDevice();
for(int i=0;i<1024;i++){
inBufLen = BUFSIZE;
USBDevice->BulkInEndPt->XferData(inBuf,inBufLen);
fwrite(inBuf,1,BUFSIZE,fp);
}
をやっているだけのひどく単純なものです。

>>236でご指摘いただきました通り、
XferDataとfwriteを別スレッドにして
XferData側の優先度を上げてみたのですが、
解決には至りませんでした。

現状、PC側かファーム側か、
どちらに問題があるのか見当がつきません。

どうも勉強不足のようなので、
>>237のサンプルソースや、EZ-USB TRM、CyAPI.pdfで
勉強しなおしてきます。
239名無しさん@編集中:2006/12/31(日) 02:49:25 ID:X1zYtlHc
USBホストじゃないの?NEC製チップだと安定するぜ、でなければVIA
NV・INTELはどうも今一、ATIは知らん
240名無しさん@編集中:2006/12/31(日) 02:52:15 ID:X1zYtlHc
ちなみにNECは早くからEHCIを投入してるからドライバが枯れてる
241名無しさん@編集中:2006/12/31(日) 12:16:42 ID:jHNsRWDD
おいらはインテル82801EB
242名無しさん@編集中:2007/01/01(月) 02:12:22 ID:WN3YgstN
やぁやぁ、あけましておめでとう
今年もよろしくね
243 ◆timecop/e6 :2007/01/04(木) 08:58:16 ID:8+zLhWEt
244名無しさん@編集中:2007/01/05(金) 10:38:04 ID:AinsFPFr
すばらしい、お年玉だ
ちんこぷさま、ありがとう
245名無しさん@編集中:2007/01/05(金) 21:06:55 ID:Gzw15zu4
がいしゅつ(<何故か変換できない)のPDFだな、残念
流石に内部向けのはWebに乗せないだろうね
246名無しさん@編集中:2007/01/05(金) 23:31:09 ID:kW4ghqHu
正月から古典で釣るなw
247名無しさん@編集中:2007/01/08(月) 12:29:42 ID:jq3G5ZcZ
くま〜ん
248名無しさん@編集中:2007/01/15(月) 12:22:51 ID:2OGW3XzI
そろそろネタが欲しいなぁ。
249名無しさん@編集中:2007/01/27(土) 01:06:46 ID:mr9PlY/+
ネタになるかな
ダメもとでAD9831を発注かけてみた
もしかしたらIntensityでごにょれるかも、HDCP詳しい人どう思う?
250名無しさん@編集中:2007/01/27(土) 01:18:13 ID:iKgCttT2
AD9831って、DDSだよ?
251名無しさん@編集中:2007/01/27(土) 01:19:33 ID:mr9PlY/+
すまんAD9381だ・・・やっぱ無理だろうな
252名無しさん@編集中:2007/01/27(土) 06:25:48 ID:i/Dskl6d
HDCPのROMデータが無いからダメ。他の機器から引っぺがして付けりゃ逝けるかも?
253名無しさん@編集中:2007/01/27(土) 14:51:12 ID:mr9PlY/+
オンチップのKEYストレージって外部から書かないといけないのか・・・
I2Cレジスタにはそんなのないんだけど、非公開か
254名無しさん@編集中:2007/01/27(土) 16:52:45 ID:J1PDclgA
大陸産のHDMI付きテレビ 20〜32の安い中古かジャンクから取り出すと吉かもよ
ジャンクなかなか無いんだけど最近出回り始めた。
255名無しさん@編集中 :2007/02/02(金) 21:00:37 ID:OhjcGl5f
コピーワンスのTSをコピーフリーに書き換えるためには
PMT中の、digital_copy_control_descriptorだけを書き換えればよいのかと思ったのですが
DTCP_descriptorや、content_availability_descriptorも関係してますか?
256名無しさん@編集中:2007/02/03(土) 12:23:34 ID:wzQ7rVvB
>>255
書き換えるより全部削除でいい
257名無しさん@編集中:2007/02/12(月) 22:43:53 ID:yjFZF0Ue
ARW15+FX2で抜いている方、外部i-link入力からの画像も抜けますか?
258名無しさん@編集中:2007/02/13(火) 08:42:45 ID:Ca9GV0Y2
>>257
当然抜ける
259257:2007/02/13(火) 20:55:56 ID:WK9+pFfb
>>258
ありがとうございます。今T100で抜きを試しているところですが、
i-linkから入力の場合と出力の場合でデータの出ているポイントが
異なるのですが、ARW15は、同じでしょうか?
同じならARW15も入手したいです。
260名無しさん@編集中:2007/02/13(火) 21:00:07 ID:Ca9GV0Y2
>>259
同じだよ、ただパケットのパターンが変わるから注意
(一気に積めて送られる感じ)
261257:2007/02/15(木) 00:13:40 ID:hep0qbfB
>>259
ありがとうございます。ハンダ付けのポイント面積が小さいとハンダが
のりにくいですが、ハンダこては、どんなのお使いですか?
先の細いものだと余計熱が伝わらず、付きにくいのですが。
262名無しさん@編集中:2007/02/15(木) 01:47:19 ID:iVF9BXKc
PS3のCell使ったエンコソフト誰か書いてくれ

爆速でエンコ出来るならPS3買うから
263名無しさん@編集中:2007/02/15(木) 02:36:53 ID:gYFxnHO9
作ってた人のblogなら見たことがある。
つーか、クタが動画をCellサーバーで熟成させるとか何とか吹いてたからその内、出てくるんでね?
まぁAV専用高価格PS3専用になるかどうかは知らんが。
264名無しさん@編集中:2007/02/15(木) 17:03:35 ID:dWGkzwas
>>261
15wのセラミックヒーター・先端1mm円錐45°カット
20wがいいと思う、あと鉛フリー半田は止めといた方がいい・・・
265257:2007/02/15(木) 23:02:42 ID:hep0qbfB
>>264
ありがとうございます。
とりあえず肩慣らしにT100のi-linkから入力用配線を行いました。
47のシンク確認からTSファイル化を行い、VLCで再生すると
ブロックがいっぱいの動画となります。何かPIDをセレクトして
再生する必要がありそうです。VLCでPIDセレクト可能でしょうか?
または、PIDをセレクトしてファイル加工するTool等あるのでしょうか?
過去の資料にGraphEditで可能のようですが、もっと良いToolが欲しいです。
266名無しさん@編集中:2007/02/15(木) 23:23:22 ID:aPuYuBTD
それ、ハードの問題
267257:2007/02/17(土) 14:49:21 ID:dzUvN1k/
TSDemuxで画像と音声分けたら問題ありませんでした。
やはり余計なデータが付いていたようです。
また、再生をVLCからMPCに変更したら、元のTSファイルでも
再生出来ました。
268名無しさん@編集中:2007/03/05(月) 11:02:50 ID:VzZssUnk
hosyu
269名無しさん@編集中:2007/03/06(火) 18:38:32 ID:F2k2imKq
age
270名無しさん@編集中:2007/03/31(土) 13:26:25 ID:Fi4UWL5w
保守
271名無しさん@編集中:2007/04/02(月) 07:37:44 ID:8EQ8PSjr
誰かVGF-DT1のキャプソフトを苦楽してくれ
272名無しさん@編集中:2007/04/07(土) 02:42:45 ID:h9upndKU
 
NTT、H.264 ハイ4:2:2プロファイル対応のリアルタイムコーデックLSIを開発 AV&ホームシアターNews
http://www.phileweb.com/news/d-av/200704/06/18197.html

PV3にこれのせればH.264ハードエンコできないのかな?
 
273名無しさん@編集中:2007/04/07(土) 10:07:58 ID:pvAzgZFS
>>272
糞高そうなチップだぜ・・・
4発位要るんじゃね?単発だとSDTVってあるし。
274名無しさん@編集中:2007/04/08(日) 22:23:19 ID:b6+30MOz
うへ、レコからの移動だと時間が折り合わない・・・・
275名無しさん@編集中:2007/04/13(金) 04:31:31 ID:7O2XN+V8
誰かVGF-DT1の基板写真載せてくれ。
276名無しさん@編集中:2007/04/17(火) 00:22:54 ID:HZD6V+wl
一応リンク貼っておくか

LAN対応デジタルチューナーVGF-DT1 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175853012/348-
277名無しさん@編集中:2007/04/19(木) 00:10:22 ID:TKQ6Sl2L
278新規プロジェクト:2007/04/20(金) 16:45:27 ID:2030xAh1
この場をお借りします。
本物の技術者を求めております。
コピフリ技術をお持ちの方。
報酬は、歩合制または買取(前払いも可)
プロジェクトの性格上このような場所で募集しております。
興味のある方はメールください。
失礼したしました。
279名無しさん@編集中:2007/04/20(金) 18:15:31 ID:7aPsReMl
> プロジェクトに関しては、率直に言いますと、コピフリアダプターの製作です。
> 報酬に関しては、買取か歩合か、及びzebra zebra様のスキルで違いますが、
> 一般的なサラリーマン給与の3ヶ月分以上と考えております。
> zebra zebra様のスキルを、お聞かせください。
>
> よろしくご検討のほどお願いします。

ヤクザに身元知られ、脅されて安く働かされた上に
ブタ箱行き、割に合わない。
280名無しさん@編集中:2007/04/20(金) 18:37:39 ID:RKOCB3yV
特攻モツカレ〜
281名無しさん@編集中:2007/04/21(土) 00:42:57 ID:aqMw4+6g
報酬を餌にやり方聞いてバイバイってか。w
282名無しさん@編集中:2007/04/21(土) 01:36:35 ID:WuZ1Ckqy
バカなヤクザがやり方聞いただけで、
お金にできると思えないが・・・
それ以前に、イチ技術者がコピワン解除なんて出来ないでしょ。
283名無しさん@編集中:2007/04/21(土) 03:25:23 ID:VtcKyi2T
本物の予感
284名無しさん@編集中:2007/04/22(日) 10:46:43 ID:IGKpRAWU
本物くさいけど、このスレの成果物がどんなものなのか理解できてなさそうだなw
285名無しさん@編集中:2007/04/22(日) 18:52:44 ID:MSfy+cY/
>>281
バイバイできればいいけどな。

次はネットバンクのパスワード盗む
トロイの木馬とか作らされるんじゃない?
286名無しさん@編集中:2007/04/23(月) 02:26:05 ID:590r0duD
すげ〜集まってたりして
287名無しさん@編集中:2007/04/23(月) 10:31:35 ID:7HsmhImt
メールで問い合わせてみたら、面接三ヶ月待ちだって。

ニートが沢山集まってるんだろうなあ。
288名無しさん@編集中:2007/04/23(月) 11:34:14 ID:QOfqwq0y
ゼロしかありえない。
そもそもニートには作れない。
289名無しさん@編集中:2007/04/23(月) 15:07:07 ID:hTOxPvv3
当社では、今回のプロジェクトに関して面接は行っておりません。
お互いに匿名のまま仕事を進ませていただいております。
290名無しさん@編集中:2007/04/23(月) 15:42:56 ID:Y0HVYBC3
>>289
IDが微妙でこのスレ向き
291名無しさん@編集中:2007/04/24(火) 15:11:43 ID:MZ+h3NhJ
チンコップじゃねーのか?
292名無しさん@編集中:2007/04/24(火) 23:21:57 ID:KuLm/H0d
アースの新キャプチャボードはPV4にあらず。PVV3なのだっ!!
293 ◆timecop/e6 :2007/04/26(木) 08:49:41 ID:pFu3Q0bk
>>291
no
294 ◆timecop/e6 :2007/05/12(土) 13:39:22 ID:SpnIIGrz
295名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 22:15:35 ID:Yq4+WfTK
チンコ プ
元気そうだな
296名無しさん@編集中:2007/05/15(火) 01:17:20 ID:WaIexczw
うへ、またキャプチャマシンが壊れた。安物買いはダメだな。
今度はトランジスタが火を噴いとる。
297名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 00:32:59 ID:h/whDNOS
ああ、P4の12Vから落とすSWregのPOWERMOSが死んでた。
んで、CPUの電源に12V掛かってCPUごとあぼんでした・・・orz

まぁHDDだけでも生きていたから被害が少なかったと諦めるか。

なにか、録画鯖に出来るような激安安定マシンはないかね〜
298名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 00:50:52 ID:h/whDNOS
ああ、某氏のwikiに認証が掛かってしまった。
密かに楽しみだったのにw
覗き見はだめだったかな^^;
299名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 01:36:06 ID:qVs1HyAB
本当ネタ無いな・・・
CapUSBとチンコプのCAMである意味完結かな
300名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 10:37:27 ID:yNLjZ6Xl
>>298
私も覗き見してました。
ぐぐるとすぐ引っかかるので、
結構見てた人多そうな気がします。
301名無しさん@編集中:2007/05/20(日) 15:12:30 ID:QsiksG9u
やっぱ実時間掛けての移動は面倒だな・・・・
番組区切りで拘束されてしまうし。やってられなくなってきた。
なんか解決方法を、、、
302名無しさん@編集中:2007/05/20(日) 17:48:28 ID:FA4tQUZf
>>301
自分で録画とか保存をやめる
相互補完するためのコミュに参加する
303名無しさん@編集中:2007/05/20(日) 18:33:50 ID:ejMio3bd
>>302
そんな回線太くないしなぁ

毎週48番組 105GBあるし。
編集しないと200GB近くになるな、、、
304名無しさん@編集中:2007/05/20(日) 22:31:20 ID:b6yuO67h
つ 「リムーバブルケース」
305名無しさん@編集中:2007/05/23(水) 20:08:07 ID:Fkdq93oP
カノープス、PCIe x1接続のHDMI/コンポネ対応キャプチャカード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0523/canopus.htm
ハードウェアエンコーダ搭載HDキャプチャカード
1,920×1,080ドットのフルHD映像を取り込めるハイエンドユーザー向けのキャプチャカード。
入力インターフェイスにHDMI(HDCP非対応)、コンポーネント、アナログRGB(ミニD-Sub15ピン)、Sビデオ/コンポジット、
ステレオ音声を備え、各種ソースでリアルタイムプレビューを行ないながらHDDにキャプチャできる。
HDMI入力からは、市販のHDMI→DVI-D変換ケーブルを使用してDVI-D映像の取り込みも可能。
映像コーデックは、同社独自の「Canopus HQ」方式で、カード上でハードウェアエンコードを行なう。
このため、CPU負荷は高くならず、最低動作環境はPentium 4 2.80GHzと低くなっている。
99,750円
対応OSはWindows XP/Vista(x86)。PCとの接続インターフェイスはPCI Express x1。
306名無しさん@編集中:2007/05/23(水) 23:54:01 ID:dtQEf3eQ
>>305
↓も組み合わせれば無敵?!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070518/hyper.htm
307名無しさん@編集中:2007/05/24(木) 00:14:19 ID:HbDxNUTx
イラネ ('A`)
308timecop:2007/05/24(木) 07:36:49 ID:7MPGNc43
useless
309名無しさん@編集中:2007/05/24(木) 23:50:58 ID:9+nUJh/A
>>298, >>300
覗き見歓迎なんですけど、ちと思うところがあって。
そのうちちゃんと公開するんで、しばしお待ちを。
310は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/05/24(木) 23:58:43 ID:aIpuyKl2 BE:105916537-2BP(1000)
>>306
なんていうかPV2,PV3みたいな製品だな。
311名無しさん@編集中:2007/05/25(金) 04:46:29 ID:OSyWQir5
高いだけあって製品としてはいいね、使いやすいからPV3よりライトな人でも使いやすそう
全体としてみた場合わかってる人ならあんまり変わらないかもしれないけど
312300:2007/05/26(土) 01:15:47 ID:abFxNa1g
>>309

おおお!楽しみにしてます!
313 ◆timecop/e6 :2007/05/26(土) 20:39:42 ID:aNfsU0LZ
314名無しさん@編集中:2007/05/26(土) 20:52:43 ID:3c9p8uGM
チンコップ氏
オクに出品してくれ
30万までなら、なんとか出せます
315名無しさん@編集中:2007/05/26(土) 20:55:02 ID:P0Gl61CT
>>313
おお、綺麗にパターン纏めたなw
チューナーモジュールはどうやって入手した?
316名無しさん@編集中:2007/05/26(土) 23:16:56 ID:abFxNa1g
地デジのTSってVLCで普通に再生できたり、
TSDemuxで処理できたりしますか?

現在YDIT-10で挑戦しているのですが、
TSファイルをうまく読んでくれなくて困っております。

HaaliMediaSplitterだとなぜかワンセグが再生されて、
肝心のハイビジョンが見られません。

188バイト毎の0x47は問題ないので、ドロップは無いと思います。
ノイズが載ってデータが壊れているのかもしれませんが・・・

>>313
凄すぎて萎えた
自分はいったい何をやっているのだろう・・・
317 ◆timecop/e6 :2007/05/26(土) 23:22:51 ID:aNfsU0LZ
>>316 地デジは暗号化されただよ
318316:2007/05/27(日) 00:40:37 ID:r4Jexa7F
暗号化されたデータを今まで抜いていたということですか。

言われてみれば確かに、MULTI2の復号からMPEGのデコードまで、
STi7710が処理してるように見えるような・・・?

DT100-HDMIとそのOEM品は最初から抜けなかったということか・・・orz
319 ◆timecop/e6 :2007/05/27(日) 00:58:24 ID:CgQaVnuB
どこから抜いているですか?チューナーモジュールか?
そうだとすれば、暗号化されています
320名無しさん@編集中:2007/05/27(日) 01:31:10 ID:E9qH5DXd
相変わらずチンコプ絶好調だなw
321316:2007/05/27(日) 02:16:06 ID:r4Jexa7F
>>319
チューナーモジュールです。

凹んだ・・・
322は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/05/27(日) 04:31:53 ID:gAT0vKVb BE:75654353-2BP(1000)
ところでCapUSB作った人はどれぐらいで作り上げた?
各工程毎に教えて欲しい。
323名無しさん@編集中:2007/05/27(日) 06:36:44 ID:JyeSjoMg
>>321
大丈夫。自前でBCAS実装すればいけるよ
324名無しさん@編集中:2007/05/27(日) 06:40:14 ID:fgv25aZC
>>322
数時間
325名無しさん@編集中:2007/05/27(日) 09:19:55 ID:LCYnHFaP
>>313
すげ・・・
3万で売ってくれ・・・
326名無しさん@編集中:2007/05/27(日) 16:47:18 ID:vHLvdWa9
やるなぁ。<timecop
そういえばUSBの石はFX2じゃないっぽいね。チューナは補修部品で手に入れたのかいな?
C/N表示できるってことはデータシートないと出来ないのにどうやってだろう・・・

おいらも部品は集めたけど全然進んでないや。電源が一杯あって面倒。
327名無しさん@編集中:2007/05/28(月) 12:58:49 ID:Ss0dLQt0
ひたすらI2C解析したんじゃない?
328名無しさん@編集中:2007/05/28(月) 13:49:16 ID:Qxc0mV1j
常に色々なデータのやり取りしているから、それがずばり何のデータかと確定するのは
大変な作業だよ。多分何らかの資料を持っているはず。
329名無しさん@編集中:2007/05/28(月) 14:01:52 ID:Ss0dLQt0
つまりチンコップは裏に太いパイプを持っているとw
330 ◆timecop/e6 :2007/05/28(月) 14:08:24 ID:Y25Ain8b
ハァー?
331名無しさん@編集中:2007/05/28(月) 14:17:21 ID:CH75qqwf
おいチンコ、78mmなのはHEIGHTじゃなくてDEPTHじゃねえのか?
親切に指摘してやったんだから、修正するなら俺に一枚寄越せよ(笑
332 ◆timecop/e6 :2007/05/28(月) 14:30:51 ID:Y25Ain8b
>>331 修正しました
無料サンプル要求は拒絶されました(笑
333名無しさん@編集中:2007/05/28(月) 14:45:34 ID:Qxc0mV1j
>>329
ICのメーカから出なくてもモジュールメーカ経由でも入手することもできるかもしれないけど・・・
あと、学生だったら研究室で取り寄せはできるかもね。

少なくともTsreaderの左下のパラメータはICの資料がないとわからない事だよ。
334名無しさん@編集中:2007/05/28(月) 14:52:10 ID:Ss0dLQt0
おおチンコプ召還しちまったみたいだなw
335名無しさん@編集中:2007/05/28(月) 14:59:56 ID:Ss0dLQt0
>>332
CAMのソースなら10万で買うぞ、チューナーはイラネ
336名無しさん@編集中:2007/05/28(月) 15:31:08 ID:Qxc0mV1j
hardware PID filteringってなっているから、多分USBのMCUでやっているんだろうと思うけど。

TSreaerの画面から判断すると、リアルタイム記録で、パケットリストにNULLパケットがないことから、
実際にフィルタリングしているんだろうなぁ。ストリームいくつまで同時記録できるかなぁ・・・

チューナからは確か・・約4MB/sで出てきてその半分がNULLパケットなんだけれども、
これをMCUのソフトウェアでカットできるくらいの処理能力のあるUSB2.0HighSpeedの石って
なんだろう?
337名無しさん@編集中:2007/05/28(月) 15:44:12 ID:Ss0dLQt0
>>336
ISP158xじゃないかと予想してみる
338名無しさん@編集中:2007/05/28(月) 16:18:46 ID:Qxc0mV1j
サンクス。調べてみますぅ。

FX2のCyAPIが今もっているコンパイラ(BDS2006)だと動かないので、、乗り換えたい。
単にスキル不足なんだけどね。
339名無しさん@編集中:2007/05/28(月) 19:51:23 ID:sDuB3rr1
>>332
78mmのチンコまだあ
340331:2007/05/29(火) 03:02:28 ID:QAH28y2s
>>332
先日ルネサスに断られてショックだったのにお前まで(笑
341名無しさん@編集中:2007/06/16(土) 13:09:49 ID:5DQPCWt5
チンコップすげえや
342名無しさん@編集中:2007/06/17(日) 02:32:47 ID:MD9jq3/s
でも、ちゃんとしたソフトウェアがなければ、
実用はできないね。
ただの研究成果発表だねぇ。
343名無しさん@編集中:2007/06/17(日) 04:12:36 ID:wG+wCIBW
UGでやってもらうのは全然構わないけど、基板作って売られちゃうと色々問題起きそうで嫌だな。
344 ◆timecop/e6 :2007/06/29(金) 12:53:08 ID:7wtO5IUY
ISDB-T TV ビューアーソフトの開発ができるプログラマーを採用します。※
WTL, C++ と DirectShow等の知識がある方に限ります。
チューナーのサンプルハードウェアを安価にて提供。
DirectShow ソースフィルターとAPIを提供。
7月中旬よりプロジェクト開始。英語で堪能にチーム・コミュニケートできることが尚可。
※この仕事に関する手当てはないが、採用された方はチューナーハードウェアを維持できる。
お問い合わせ:timecop@gmail
345名無しさん@編集中:2007/06/29(金) 13:03:14 ID:J+PRZSj+
>※この仕事に関する手当てはないが、採用された方はチューナーハードウェアを維持できる。
売り上げは全部チンコプのものか・・・・
チューナ一つで笑いが止まらないな。
346名無しさん@編集中:2007/06/29(金) 13:10:54 ID:txzCl//S
金に汚いよね。
347名無しさん@編集中:2007/06/30(土) 02:45:19 ID:F31MFwcc
どーせハードも人まかせで自分では何もできないんだろ。
348名無しさん@編集中:2007/07/05(木) 20:21:45 ID:zrDCX1Fi
今頃になって、ARW15でUSB抜きに挑戦しています。
EZUSBのことを良く分からないまま、Technical Reference Manualの
ページ9-32のソースを流用してSlaveFIFOの同期転送、
EnableがHの間だけデータを取り込むような設定に変更したつもりの
ファームを使用しているのですが、CyConsoleにて受信を試してみると
パケットの後ろに必ず数バイト〜数十バイトの
何だか分からないデータがついてしまいます。
また、取り込むタイミングによっては
やはりこのままでのファームではダメなのでしょうか?
それともハード的に問題があるのでしょうか?
厨な質問ですみません。
349名無しさん@編集中:2007/07/06(金) 00:03:58 ID:SZ5M7ZVi
回路が合ってるかもファームがあってるかも判らないのに、どーやって答えろつーんだ?
まず入力ピンの実際の波形とそれを取り込んだものが合ってるか確かめろ。後はそこから推論しれ。
350名無しさん@編集中:2007/07/06(金) 21:40:15 ID:AwFtbvR1
そうだそうだ。うpうp
351名無しさん@編集中:2007/07/07(土) 01:19:12 ID:OxHIJ/Im
>>348
奇遇だな。つい先週同じ構成でいじり始めたところだ。
…といっても忙しくてFX2組み立てしかしてないが。
352名無しさん@編集中:2007/07/07(土) 11:27:50 ID:+gEBMMIS
同じ構成は成功例があるからな。どれくらいの人がチャレンジしているんだろう。
他の機械で出来たって人いる?逆にこれはダメだったとか・・・
353名無しさん@編集中:2007/07/07(土) 18:53:55 ID:HOxFmbFc
>>349
オシロでバッファ後の波形を見てみたら、なんかすごい汚い・・・
これをロジアナで見る限りでは、188バイトずつに見えてるのですが・・・こんなものですか?
ttp://www.uploda.org/uporg893101.zip.html
354名無しさん@編集中:2007/07/07(土) 19:46:59 ID:kNhGCgoK
>>353
んなもんじゃない、気になるなら100Ω程度の抵抗を挟め
355名無しさん@編集中:2007/07/07(土) 20:53:33 ID:Yc+DMqaU
クロックラインだけ入れとけば大丈夫でしょ
356名無しさん@編集中:2007/07/08(日) 00:47:07 ID:Fb40kHfa
>>353
もう無いから何とも言えん。もっと流れにくいところで頼む。
357名無しさん@編集中:2007/07/08(日) 17:51:18 ID:Jj+gdaJ7
とりあえずクロックに100Ω入れてみたらこんな感じになりますた。
ttp://10e.org/elup/index.php
1843

>>356
元の波形はこちらです。
上記あぷろだの1841,1842

それよりも・・・FX2が、接続中に突然「USBデバイスが認識できません」となって
以降、認識しなくなってしまいますた・・・壊れた?('A`)
358名無しさん@編集中:2007/07/08(日) 17:59:17 ID:5fsc/TMU
>>357
マシン再起動で認識しないなら壊れたかな
ファームデバギ中には良くある事
359名無しさん@編集中:2007/07/09(月) 03:56:33 ID:wKIpvHIG
>>357
この位なら抵抗無しでも動くと思うよ。(多分)
認識しなくなるのは、FX2のCPUがハングしてるんじゃないかな。

とりあえずループバックのファームを使って、書いたデータがちゃんと読めるか確認してみ。
あと、コンソールのストリーム受けはファームと合ってない事もあるので、気にせず受けを書いてみ。
360名無しさん@編集中:2007/07/09(月) 23:51:08 ID:Y6SlQDBF
>>358
>>359
PCを再起動しても認識しなくて、やっぱり壊れたかと思って放置してあったのですが、
さっき何気に接続してみたところ何事も無かったかのように認識できました。
なんだったんだ・・・壊れかかってるのかな?
それともハングするとこんな症状が起こるんですか?

とりあえず、ソフトの知識が全然無い(ハードもだけど)へたれなので、
>>237のソースを参考に勉強します。
361名無しさん@編集中:2007/07/12(木) 23:03:48 ID:X9fCC9MK
>>357
信号は、直接FX2に入れていますか?
それともバッファーICは、使っています。
また、信号の取得ポイントは、抵抗のどっち側?

ソフトそのまま使用するなら>>237の基板そのまま使うのも良いかも。
362名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 00:03:47 ID:sjBPJS3k
>>361
信号は、バッファICを介して接続しています。
取得ポイントの抵抗値が0Ωだったので、何も気にせず
両側から引き出してしまいましたが、どちらかに揃えたほうが
いいのでしょうか?

237の基板って、送料とかいろいろ合わせると4万円ぐらいでしょうか。
確かに、自作であれこれ悩むよりも、これを利用したほうが早いのかも・・・

とりあえず、例のソースをいじって何やらデータが落ちてきました。
落ちてきたというだけで、中身は全然ダメですけど。
もうしばらく格闘してみます(`・ω・´)
363名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 10:15:27 ID:2e4wk/AD
>362
漏れの場合、バッファICと FX2LP の距離を 2cm 以内で配線するのと、
バッファICの電源に低 ESR ケミコン入れたら安定した。
0.1uF 程度のセラコンだとデータがよく化ける。参考まで
364名無しさん@編集中:2007/07/17(火) 01:38:22 ID:3MOkZvNH
ARW12だけど、スレの流れから、アタッチポイントがなんとなく判った希ガス。
オシロかロジアナ出してこないとまだなんともいえないけど…。

一応聞きますけど、ARW15の人は、基盤の表側から線引っ張ってますよね?
365名無しさん@編集中:2007/07/17(火) 01:43:14 ID:3MOkZvNH
×基盤
○基板

でしたね。
366名無しさん@編集中:2007/07/18(水) 20:50:05 ID:VVzFIW/c
>>362
0Ωの抵抗なんか無いが。
367名無しさん@編集中:2007/07/18(水) 21:44:14 ID:PNiwChRq
368名無しさん@編集中:2007/07/18(水) 22:01:08 ID:aSWUeHh2
いや、基板に載っているということでしょう。
マジレスすると0Ω抵抗が載っている奴とそうでないロットがある。
369366:2007/07/18(水) 23:20:56 ID:VVzFIW/c
>>368
情報ありがとう。
370名無しさん@編集中:2007/07/24(火) 00:35:50 ID:IiC6cWs5
>>362
>>確かに、自作であれこれ悩むよりも、これを利用したほうが早いのかも・・・

DVB-SPIだからLVDSレシーバーが無駄になるよ
371362:2007/07/28(土) 21:04:49 ID:jgR7MydR
映像キタ――(゚∀゚)――!!

ようやくVLCで再生できるデータが取得できました。
再生できましたというだけで、まだいろいろ課題は残っていますが・・・
ヘタレな人でも何とかなるものですね(^^;

いろいろアドバイスしてくれたスレのみなさん、ありがとうございました。
372名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 23:00:26 ID:IjVFS30f
オメー

遊ぶには結構面白い課題ですよね。おいら見たい素人には随分と勉強になった。
世の中はXとか4とか言っていますけど、これ(予約録画用)と
チューナモジュール直コントロールが出来ればほぼ完璧です。
いまは録画鯖を作りたいと妄想しているんですけどね。
やっぱUSBじゃなくてもっと高速なI/Fが使いたいなぁ。
あと、高速HDD書き出しのテクニックが欲しい・・・

時間が・・・
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:33:32 ID:KTtcjm34
>>371オメ

俺もチューナー直でのCSのノンスクランブル放送キャプに成功した〜
52Mbpsとかストリーム早すぎだろw
結局FPGA上の8KbyteのFIFOを挟んで安定
>>372も言ってるけどUSBは転送不能な期間があるから性能がなかなか出ない
これも始めSP変換をしただけでパケット破損連発だった

http://www.vipper.org/vip570299.jpg.html

374名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 22:01:01 ID:opIQEX8h
BS2連続7時間録画実験開始
375名無しさん@編集中:2007/08/12(日) 15:47:30 ID:jz6Cgl7P
>>374
押井祭りか,ビットレート低いし余裕だったろ
376名無しさん@編集中:2007/08/12(日) 17:20:41 ID:8zEgRzdR
BS-hiじゃないし画質悪かった
NHK中途半端過ぎ
377374:2007/08/13(月) 18:27:36 ID:yVKY6ZCF
>>375
久々にPCを更新してE6850にしたのでその実験も兼ねて実験中でした。
同一スロット上のBS1のストリームを予めフィルタしておいたのもあり、
余裕でした。19GB位でした。

この調子なら3ストリームとか余裕でいけそうかも・・
物理的に転送容量の限界の方が先に来そうだから、timecop氏のようにフィルタを
外付けかな・・・ハイスピード&そこそこ性能のあるCPU付のUSBデバイスが他に
手に入ればよいのですが・・・
378名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 23:22:23 ID:Y4WJKk40
あーなんでTSでこんなにDscriptorがあるんだろ・・・
製品にバグが多いのも頷ける・・・
379名無しさん@編集中:2007/08/16(木) 17:13:43 ID:jbsKelh/
デスクランブルでけた
けど映像右下に高確率でエラーが・・・

http://www.vipper.org/vip589418.png.html

MPEGって右下のブロックからPESに詰め込むのかな
OFB部の解除に失敗してる様子なんだけど
380名無しさん@編集中:2007/08/16(木) 20:23:03 ID:jbsKelh/
判った,OFBモードではは回転方向がCBCと反転しちょる
てっきりデスクランブル時も逆方向かと思た
選択したストリームをMPEG2Repairに食わせて正常なので成功!?

後はB-CAS応答のトロさを誤魔化すロジックかな,
80msecもかかると,苦労して投入したSDRAMCが意味をなさんとです・・・
381名無しさん@編集中:2007/08/16(木) 21:33:46 ID:0Y50nrRJ
リアルタイムならB-CASは1秒だか、0.5秒に1回のアクセスで済むけど
貯めたストリームでも処理するの?
382名無しさん@編集中:2007/08/16(木) 22:34:28 ID:jbsKelh/
>>381
1秒の間は送られてくるchiperに変更は無いみたいだけど,秒間10回飛んでくる
もちバイナリ一致した場合は無視してるよ,
でも受信パケットが滞るからまだまだ工夫が必要

>>貯めたストリームでも処理するの?
目標>>トラポン数本分のストリームを保存

馬鹿ですなw肝心のコンテンツよりこっちを弄くる方が面白い件
383381:2007/08/16(木) 23:24:20 ID:0Y50nrRJ
SDRAMCともあるし、受信したストリームを直接PCで処理するのではなく
一旦メモリーに保存してから処理しているのでしょうか?>>373のヒトかな?
なにやら面白そうなことをしていますね。

CSだとECMがストリームごとに違うだろうし、同時に複数ストリームになると
確かにカードの処理とか大変そうですね。
一応、110CSとCS両方とも出来るようにしましたが、契約はしていないので
特に今のところは注目はしていないです。すみせん。ただ、ジャンクで手に
入れたカードが期限が切れているはずなのに見えるので自前でECMだけ送って
あげればいつまでも見ることが出来るかな〜ってw。EMMとか受信したら危険だし。
日立のCSチューナがカードの期限がわかるらしいのですがそのコマンドが
判れば・・・

おいらは普段はARW任せなのですが、PCの前にいるときはAN-DU1から直接録画です。
ECMが更新される度にカードにアクセスしています。1年以上結構ハードに
使い続けていますが、トラブルが起きた事は無いので、多分地デジとしての使い方は
大丈夫なんだと思います。先にPCが逝ってしまいました。

>肝心のコンテンツよりこっちを弄くる方が面白い件
全くですw
384名無しさん@編集中:2007/08/17(金) 02:06:10 ID:NERVxewD
おもしろそうですね。
AN-DU1ってiLinkで接続ですよね。
どんな感じで認識されました?
流れてくるデータはDTCP-1394ではなくて暗号化TSなんですか?
385名無しさん@編集中:2007/08/17(金) 08:26:06 ID:ssuIQQ4R
AN-DU1は去年、此処の前スレで購入した時のものなんです。
iLinkは早々にあきらめてまして、チューナモジュールから直です。
拡張用のコネクタパターン(FPC)とI2C用のコネクタがあるので
此処から接続できますが、コネクタ入手がめんどいので
直接FX2と半田付けです。

386名無しさん@編集中:2007/08/19(日) 00:36:26 ID:+s3tZnRs
この連休でようやくARW15からTS抜けるようになりましたが
抜けるのは、録画したものを再生中だけで、放送中のものは
抜けません、また、録画したものを抜いている最中の
テレビでの画像にところどころドロップアウトが見られますが
抜いた方のデータ再生では、ドロップアウトがありません、
皆さん、こんなもんでしょうか?
387名無しさん@編集中:2007/08/19(日) 00:50:26 ID:sIuYupB5
取り出し口がレコの再生に関するところだからだと思います。<再生時のみ
信号を取り出した本線に影響を与えていると思います。デコーダICでデータが化けている<ドロップアウト
388名無しさん@編集中:2007/08/19(日) 02:04:10 ID:acjmDCd/
>>386
放送中のストリームはあのバスには出ない
(追っかけ再生中/i-linkからの再生中は出る)

>>テレビでの画像にところどころドロップアウトが見られますが
アタッチ基板を取って問題無しならGNDが浮いてるのかもねぇ
AWG22位を使って最短で試してみたら
389名無しさん@編集中:2007/08/19(日) 21:26:10 ID:sIuYupB5
おいらは夏休みの間にARWから20時間分の移動をしただけ・・・orz
ウガー。連続再生できれば完璧なのに。
390名無しさん@編集中:2007/08/20(月) 20:00:08 ID:CQK41+go
>>389
このへん使ってマクロ組むとか
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-op-rs1/index.html
391名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 09:55:35 ID:MAcTNzf6
う〜ん。急に物欲が・・・。
REGZAが欲しいなぁ。しこたま溜め込んだTSファイル見えるだろうか・・
392名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 14:01:05 ID:4qAdSxs4
>>391
PS3買えばいいじゃん
393名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 19:10:56 ID:lg9oWint
先ずはTVなんすよ・・・orz
うんこTVしかなくて・・安月給社員はダメね、、
LAN経由でTSが直接再生できると言う話を聞いたので・・・
394名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 19:29:15 ID:4qAdSxs4
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/feature/function/func22.html
ほんとだ。これ見るといけそうだね。
なんでTVersityスレで話題にもならないんだろ。
と思ったら
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187659496/567
TVersityのprofileいじればいけそうな気がするけどな。
395名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 22:02:59 ID:d3MHC6Iq
DTCP-IP(笑)
396393:2007/08/26(日) 22:15:54 ID:lg9oWint
出来ればそのような特別なソフトは使いたくないなぁ。
ファイル共有だけでいけないかな・・・
397名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 22:27:05 ID:d3MHC6Iq
WMP11でもDNLAをサービスできるぞ
クライアントがARIB拡張を要求しなければの話だがな
398名無しさん@編集中:2007/08/27(月) 21:00:45 ID:EpXN38Gk
>>396
どうしてTVersityの名前を出したか考えれば
時間を無駄にしなくて済むよ。
399名無しさん@編集中:2007/09/04(火) 02:07:21 ID:hX+t+oPf
おお、さすがC2D。
3ストリーム同時でもビクともしないぜ。
ウンコプログラムのままなのにw
400名無しさん@編集中:2007/09/11(火) 21:22:33 ID:jS1Nn5MV
REGZA Z2000が安いのでポッチした。
とりあえず週末はお腹開いて見ます。

芝はあると見た。
401名無しさん@編集中:2007/09/12(水) 23:55:06 ID:p3keEhA5
>>400
レポ期待してます。
402名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 11:27:20 ID:ZMlM4Y43
【最強画質】TS抜きの方法を晒すスレ【直抜き】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1156804546/261

糞猿が出て来たか・・・
403名無しさん@編集中 :2007/09/15(土) 13:48:34 ID:+ZiDBFPz
改造した家電を売るヤツは「電気用品安全法」違反の容疑で逮捕ですね
404400:2007/09/15(土) 19:22:40 ID:Sx+99Cy2
37Z2000届きました。凄いっすね。
TSファイル拡張子とか変更せずそのままネットワーク共有でみれます。
405名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 19:28:59 ID:Sx+99Cy2
なんだこれ、録画中の共有ファイルを追いかけ再生できるw
406名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 04:14:52 ID:EY9wYX04
DNLAではなくCIFS経由で見れるんだ
407名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 21:26:27 ID:Jzx/k4Ht
一通り動いているみたいだし、
お約束どおりZ2000開けてみますか、、
408名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 21:31:14 ID:Jzx/k4Ht
カメラカメラ・・・
なんだ80万画素のPowershotしかないや・・・ショボ、、
409名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 22:24:23 ID:Jzx/k4Ht
ttp://aikofan.dee.cc/kaizou/src/1189948934464.jpg
あんまり面白いもの無かった。
ARW15の時はちょっと興奮したのにw

TC90502XBGっていう復調ICの後にFPCコネクタがついているのでここから多分取れるけど
今となってはあまり面白くないなぁ・・やっすいチューナ買って壊した方が良いしね、、

<右の基板>
TC90502XBG 東芝 OFDM/8PSK DEMO
TMDS341A TI HDMI-SW
RTL8100C 蟹 LAN
TMPR4938XBG 東芝 μP
放熱板つき? 90411?
TC90111BXBG 東芝
ttp://www.semicon.toshiba.co.jp/event/exhibition/pdf/ceatec2006_home_tc90411axbg.pdf
MB86619C 富士通 IEEE1394
uPD64032GK NEC ゴーストリダクション アナログTV用か?

<左の基板>
M30302MAP CPU ルネサス 多分周辺のちょっとした制御用 隣にI2Cとシリアルポートのコネクタがある。
TB1311AFG 東芝 YUV, RGBスイッチ
NJW1180AF 新日本無線 WOWって書いてあるから音声処理用

細かいものは割愛
410名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 23:03:21 ID:EY9wYX04
ここまでコストダウンが進んでるなんて・・・確かにちんちんおっきしませんな
殆どパネル代なんだろうな
411名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 03:10:54 ID:c6VdtUxk
乙ですた。
412名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 03:32:34 ID:TZhrzRE1
乙、ここまでとは…パネルの時価で卸価格が変動するわけだ
413名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 21:44:08 ID:s9n5JSqt
ここの住人はMULTI2を自前で復号できるのが当然なの?
某氏のソースを見てもちんぷんかんぷんな俺涙目。
414名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 22:15:45 ID:KReSDgqF
>>413
YES
415名無しさん@編集中:2007/09/18(火) 18:45:51 ID:9bdPHTCV
>>414
な、なんだってー!! Ω ΩΩ
俺はARWから吸い出すだけで精一杯ですよ・・・orz
416名無しさん@編集中:2007/09/27(木) 23:31:20 ID:QxV3vlkU
ML115って言う激安鯖買って2003の評価版入れてキャプチャ実験中
すんなり動いて拍子抜けと言った感じ。
417名無しさん@編集中:2007/09/29(土) 02:07:14 ID:atORSgYs
そりゃ普通に動くでしょ
418名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 05:45:42 ID:BrQrYV6K
ttp://www.friio.com/

ここスレの誰かじゃ、無いよな?
419名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 14:28:21 ID:MnGRy5sj
>>418
チンコップ
420名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 22:34:07 ID:LDbdK+Rc
timecop/e6 見てるだろ

50万台は作っても売れるから、大増産しろ。
421名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 23:06:22 ID:C2c7PwN6
ARIBがB-CASのキーアクセスの方法を変更するんじゃないか?
そーすりゃフーリオ全部死亡だし。
422名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 23:39:19 ID:LDbdK+Rc
それやったら数千万台のテレビやチューナー、レコーダーに影響出るな
423名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 23:52:36 ID:XwavJB2q
>>421
お前はBCASの仕組みが判っていないな・・・
424名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 00:04:20 ID:LNyCIMuY
とりあえずこっちでひっそりとハード的な話でもするか。
購入できたので中開けて報告するよ。届くのは明日か明後日。
425名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 00:27:08 ID:HEJ6Pypq
>>424
突撃乙!でもまあこのスレ的には中身は想像できちゃうな
俺はソフトの方が気になるぜ
こいつが普及すればCAPUSB系列のツールが充実するんじゃないか?
426名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 00:37:24 ID:BaDy05KU
>>423
判ってるよ。かなり前から自前でデコードしてるから。
閉じた世界だからちょっとぐらい違った事したってそんなに困らないだろって話。
CASの詳細規約はARIBの文書でも一般には公開して無いんだから。

427名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 01:31:17 ID:nT3qN8+g
>>426
>CASの詳細規約はARIBの文書でも一般には公開して無いんだから
は? >http://www.dibeg.org/aribstd/ARIBSTD.htm
428名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 01:40:54 ID:HEJ6Pypq
ECMペイロードのフォーマットが変更なんてJEITA&メーカー涙目だなw
BCASで対策できるって言ったら精精IV変更程度かな,それもまったく効果無し
今更だけどBCASなんて天下りの為の飾りなんだぜ?
429名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 02:03:15 ID:BaDy05KU
>>427
買って良く読めば肝心な事が書いて無いのが判る。
まぁ、それでも推測は付くので何とかなるんだけどね。
430名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 13:33:29 ID:KGow5Pve
フリオ購入し到着まちなんですが、お聞きしたいことがあります
キャプチャーしたTSファイルにはB-CASの情報とかが付随しているのでしょうか
うpろだなどにTSをアップロードしたいと考えています
431名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 15:59:44 ID:lu519N9x
先に分解してくれたチャレンジャーがいるので、みてみたが、timecopの採用している部品
周辺回路と比べてと思ったんだけど・・・なぜなら部品は変わっても、回路って設計者によって
やっぱ顔があるし、纏め買いしているものは流用すると思うし、なんとなく判ると思うんだよね。

とおもったら、アクセスできないじゃない。
432名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 16:23:39 ID:OKFU/SIu
日本語で書け
433名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 16:37:07 ID:lu519N9x
チューナーはこれかな。

ttp://comtech.myweb.hinet.net/pdf/jdvbt-90502.pdf
434名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 16:41:11 ID:gOxVZxGi
>>433
確定ですね
435名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 20:00:07 ID:CAkJab8W
436名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 20:38:27 ID:WhgO5f5e
>>433
チンコプの使ってたのと同じデバイスだ,チンコプ製のは電源回路に特徴があった
レギュレターだけで済みそうなもんだけど、2個ほどフェライト・コイルを使ってた
437名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 21:46:43 ID:jqzOiArQ
>>436
え、チンコプてもう外販してんの?
それとも画像から判断したの?
438名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 22:27:25 ID:H6f99hwS
インスコした時にUSBハブって表示されるから笑ってしまったよ。そうくるかって。
そか一つの石でやらせるよりもハブ積んだ方が安いんだなってw

USBハブのIC以外にCPUが2つ乗っかっているっぽ。
439名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 22:29:33 ID:bM9gj1rN
>>438
まさかのコンパウンドデバイス?
未保護のチップは単なるハブだったのか
440名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 22:34:44 ID:H6f99hwS
2時間掛かったw
暖めると良い
441名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 22:38:57 ID:gOxVZxGi
ちょw
442名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 22:40:28 ID:bM9gj1rN
>>440
なるほど暖めるとBCASを認識するんだなw
443名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 22:40:45 ID:Tr0CYAR8
こっそりその状態をうpしてもらってもよいかの
444名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 22:49:07 ID:H6f99hwS
おいらもSDK欲しいからのう。
445名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 20:21:32 ID:t60idAur
http://pbx.mine.nu/

チンコップのHP消滅
446名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 23:10:05 ID:GCOkl8u8
モールド溶かされてcapusb基板が同じだとバレるとヤバイと思ったんだろ。
447名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 01:07:28 ID:FRjyqTci
チンコプ夜逃げktkr
448名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 07:15:21 ID:oYccUsyA
他スレで教えてもらったのですが
ttp://www.coolstf.com/lvds/
は日本で入手可能なところはあるのでしょうか?
それともクレカ遣って直接購入するしかないのかな。
449名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 07:57:06 ID:FRjyqTci
>>448
自分で作ったほうが安いし簡単、FX2でググルがヨロし
450名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 08:20:12 ID:rPx2MRQX
さすがにここに書き込む奴は発想が違うな
451名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 13:09:47 ID:pF9O/QcC
>>446
capusb本体はマルミエじゃないか、ezusbのチップがUSB端子のところでマルミエだ
452名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 20:26:29 ID:Hx/NAhcX
>>449
ググった。PC-9801FX2にこんな遣い方あるとは驚いたぜ!
って冗談はさておき、明日秋葉いってまいります。さんくす!
入手してからが大変そうだが年末年始くらいまで考えてのんびり楽しみます。
(すこし質問するかもしれないけど)
453名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 21:18:21 ID:Wzgucxoo
>>452
単純に吸出しが目的なら、
VCのサンプルはファームに合わせて少し変えるだけで使えたよ。
で、FX2のファーム側は動作を設定するだけで
極端な話Cの知識もいらないぐらい。
454名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 23:14:03 ID:5nxhGG3V
あのJTAGっぽいのは何だろう
455名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 20:42:04 ID:VEaB/nvW
自分もFX2を使って吸い出そうかと考えてるのですが、
最近のレコやチューナには復合化されたストリームが流れているラインがあるのでしょうか
オシロスコープはやはり必須なのでしょうか、厨な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします
456名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 04:43:21 ID:R9ZSWza8
#のレコにはACWでも復号化されたラインは残ってる、あまり変化してない
DSOはあるに越した事は無い、PC接続DSOとかでも十分この作業くらいなら役立つ
無いとちょっとしたミスを見つけられないと思う…経験が無いと特に。
趣味なり学校なり仕事でハード触ってるかどうかの差は大きいけど。
457名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 07:34:42 ID:b7ZgECwa
>>455
10万以下のトイオシロで良いから買っとけ
なに1日触ってりゃ猿でも使えるようになる
458名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 09:42:01 ID:4i9kwuW+
BDripスレにリンク貼られてから急に増えたかな?
459名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 12:10:46 ID:FR9IMj4j
俺にはわかんね
誰か作って
460名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 13:03:51 ID:OXE4mVhA
チンコップ魚拓で晒されちゃったので写真ナシで戻したな。w
461名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 14:22:19 ID:4i9kwuW+
ちょっと事を荒立てすぎだね、漏れはそろそろ引っ込むかな。
462名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 14:23:28 ID:wseiMWLL
Multi2複合化しないまま取り込むようにすれば
法に触れないかな
463名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 14:26:07 ID:jFcDN+jw
>>456-457
レスdです
わかりました、とりあえずオクあたりでARW15揃えて、オシロ購入してきます
あと行うにあたって読んでおけばいいような書籍はありますか?
重ね重ね申し訳ないデス
464名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 14:27:34 ID:4i9kwuW+
それだと言い訳はいくつかあるかな
465名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 16:03:33 ID:R9ZSWza8
>>463
webでもぐぐればあるから、あえて買う必要はないと思うがCQのIEEE1394の本くらいは有ると役立つぞ
信号観測する上でのポイントを理解した上で作業が出来る、あとはTS関係はwebの方が資料そろってるから、
高い本買う必要はないだろ…EzUSB使う上では入門書みたいなの出てるけど、それは「UzUSBなんじゃそりゃ?」
って程度なら買っといて損は無い。結構古いしUSB2.0については書いてないので悪まで参考程度

1. IEEE1394の徹底研究―基本プロトコル解説からIEEE1394機器の設計、ドライバ開発まで - CQ出版 (絶版だけど古本である)
2. EZ-USB電子工作入門 - SOFTBANK
466名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 16:06:15 ID:4i9kwuW+
ここで記載されているARWではIEEE1394はまったく関係ないよ
467名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 16:06:52 ID:ZzBvsNyX
>>462
試して裁判官の反応を見せてくれ
468名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 16:14:27 ID:R9ZSWza8
図解 Blu-ray HD DVDがわかる - 技術評論社
これはウンコ本だった、安いからしょーがなかったが

469名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 16:19:59 ID:4i9kwuW+
無駄な本は増えちゃうよな^^;
470名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 16:45:06 ID:R9ZSWza8
暇なら

ディジタル放送の技術とサービス - 山田宰 編著 (コロナ社)
ディジタル放送の基礎技術入門 - インターフェイス増刊 (CQ出版)

ってのも参考程度にはなる、google先生に聞いたほうが的確な情報入手できる
471名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 17:02:08 ID:a9nUHPlX
金が余ってるなら
「デジタル放送ハンドブック」(2005, オーム社)
も参考になる。
472名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 17:26:30 ID:3whC3kH1
TT-D2200開けて見た。
'`,、('∀`) '`,、どこから信号取るのかさっぱりわからんわ・・・・orz
とりあえず一通りチップの型番書き出して資料を探すか。
473名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 17:30:21 ID:CRHdHkSJ
>>465>>470-471
ホントありがとうございます
いくつか参考にさせていただます。・゚・(ノ∀`)・゚・。
474名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 22:19:59 ID:ezapDKbh
ここはFDEVICEのかほりがして良いね。
475名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 01:04:03 ID:JsrBUT0T
NiftyみたいにSigOpがいるわけじゃないからなぁ
476名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 21:44:22 ID:JwaIJ4pZ
TT-D2200かwBHD系(300以前)弄ってる奴いる?こいつももろにi-linkパスがごにょれそなんだけど
i-link使う機材あんまもって無いんだよな・・・古いし地雷チューナーだから鏝入れずに手放すか迷う
PSKモジュレーター死ぬらしいんだよなこいつw
477名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 07:00:27 ID:yrK/w0UB
すいません、HDDレコで再生時にi-LINKからもデータ出してくれる機種を教えていただけませんか?
TT-D2000でUSBキャプ試してみたいです
478名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 22:07:58 ID:pJAeYU8f
アセトンっていっとかんでいくらくらい?
勇気溶剤の購入保管って資格いるんだっけ?
479名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 22:11:38 ID:33k6wi1e
特化物は持ってた方がいいと思うが……
アセトンは有毒物質なのでドラフトが無いならやらん方がいいよ。
近所に迷惑かけることになるし。
480名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 22:15:30 ID:4h9ouWxt
開いたスレ間違えたかと思ったよ
481名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 22:33:50 ID:NY8MXQp9
そんなに何に使うんだ?少量なら除光液でどうぞ?
482名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 22:56:33 ID:FnBPWCLi
フリーオの樹脂でも溶かすんじゃね?
483名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 23:36:08 ID:iJlbzlMB
ふりお溶かすのに一斗缶は大杉だろw
484名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 23:41:53 ID:VcUfbvJU
暖めれば・・・
485名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 05:03:48 ID:gE5l7kWz
モールドならアセトン程度じゃ溶けないぞ
486名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 15:54:09 ID:wwRldnE+
>>477
EP-T100ができてたかな。
RD-XD91 RD-XD92D RD-Z1 RD-A1はNGだった。
ダメだった機種の報告も募集してみれば?
487名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 19:14:51 ID:PiGuUzd5
>>486
477ですが
日DH500W、パナBW200ダメでしたorz。
SHARPのDV-AC34が再生時でもi.LINKに出力してくれそうなんだけど家電スレで聞いた方が良いのかな・・人イナ過ぎ
488名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 00:17:57 ID:N18PBIhC
チンコップ
人集めた甲斐あってフリーオでうはうは
アセトン使ってる場合じゃないでしょ
489名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 12:41:32 ID:1jv3ajZi
チンコップ関係ないだろ
490名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 00:06:18 ID:GC4Ml9IX
誰がどう考えてもモロありだろ。
491名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 00:34:03 ID:htWfxZ6h
チンコップのページにフリーオの試作基板あってソフト開発者募集してたの忘れたのか?
6月くらいにね
492名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 00:36:33 ID:htWfxZ6h
ttp://www.vipper.org/vip673586.png
このページ
SSだけど
493名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 00:37:40 ID:zGOMK3Rn
いくらなんでもfriioはお粗末すぎる
494名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 00:58:52 ID:bi2ejIUw
>>493
御託並べるだけの奴よりよっぽどいい。
495名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 01:05:17 ID:TrpM8YD7
キャプボ作るのマダー、チンチン
496486:2007/11/23(金) 03:17:50 ID:z27TKGI8
>>487
そうですか。BW200もダメなのか…。
記憶があやふやだけど、以前持ってたDV-ARW25/AR11は再生時に吐いてくれてなかったと思う。
AC34に期待w
497名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 07:18:04 ID:56FTGc2N
卵男氏が/.Jで恐らくチンコップ作だろうみたいな事書いてたな
実際に会ったこともあるとか
498名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 07:25:24 ID:kWv9o0Qe
AC34ならT3から吸いだせるんじゃない?
499名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 14:25:46 ID:p/MC0+AQ
>>477
遅レスですが、シャープのBD-HD100は、放送を見てるときとHDDを再生しているときにi.LINKにデータ出てる。
BD-REの時はダメだけど。
500477:2007/11/23(金) 16:24:43 ID:v0ClvQ6J
>>498>>499
情報ありがとうございます。
BD-HD100いいですね、でももう売ってないうえに高い!。
今、新品で手に入る中ではAC34が一番確立高そうなんだけど・・。
HDD再生時にi.LINKからもデータが出ていると確証があれば特攻するんだけどなあ。
501名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 16:46:19 ID:fOdTviJy
potじゃ駄目なの?
502名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 18:06:19 ID:v0ClvQ6J
はい、考えてみたらpotでも良いですね
HDDレコに予約録画→チューナーUSB抜きが理想かなと思ってたので。
HDDレコ→pot→チューナーUSBだと一段階時間がもったいないかなと思って・・。
potにHDDレコからの予約録画が出来るのだったら楽なのですが多分無理ですよね。
503名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 18:24:29 ID:fOdTviJy
その使い方だとレコじゃないと駄目だね。
レコでもテレビのチューナーみたいに予約録画できたら便利なのにな。
504名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 11:11:17 ID:bn1WFMtO
ISDB-S Tunerって売ってるとこある?
ミツミぐらい?
505名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 11:25:08 ID:2Ts/LiGP
>>504
1000個以下じゃどこも売ってくれないだろ、サンプルなぞそれなりの法人でなけりゃ論外
特別なコネが無い限り、ばらして入手する以外に手にする方法は無い
506名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 11:38:59 ID:GSQKD3FM
>>505
フリーオのBS・CS対応版は無理そうだな
507名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 00:06:46 ID:ywbpI6G/
>>505
フリーオ内部チューナモジュールからのTSパラレル信号の代わりに
外部BS/CSチューナモジュールからのTSパラレル信号を突っ込めば
動作しそうな気がするんだけど。ダメかな?
508名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 00:09:11 ID:ywbpI6G/
補足↑bs/csチューナの中にあるチューナモジュールからね。
509名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 09:01:50 ID:YvQ88VxO
>>507
そりゃキャプチャできるだろうけど
フィルタ・PLL・復調部の制御はどうすんだよ
510名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 10:05:10 ID:HFxlErvq
手動ってことでは?
511名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 10:17:56 ID:YvQ88VxO
>>510
スイッチ2つ付けてビットパターンを送り込む訳だなw
512名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 12:36:01 ID:C6KBjagb
その辺の制御は元のBS/CSチューナーに任せといてTSパラレル信号だけもらってくるってのはどうなのかな。
513名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 12:55:19 ID:ywbpI6G/
>>511
その通り、TSデータとその同期信号だけ外部から注入するということ。
外付けチューナ側で選局させれ良いということです。
514名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 13:43:39 ID:YvQ88VxO
>>511-513
それなら、旧来のFX2+PLD(必要なら)をぶら下げた方式の方が安いし手っ取り早いぞ・・・
選局はI2Cなんて言わずに、IRIFを買ってくれば簡単にPCから制御できるし
わざわざ高価なフリ雄を破壊するまでも無い



515名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 14:12:39 ID:HFxlErvq
FX2使える人なら作れるよ。I2C辺りのコマンドが厄介かな。
俺はPC側のアプリがどうにもなんなくて取り込み&○2機能を搭載しただけ。
できれば不利男の他のアプリが使用できれば良いのだけれど・・・

やるならGenesysLogicoのを使ったほうが安いかもね。FX2高いよ。
あと、複数ストリームの取り込み考えるとできるだけヌルパケットをフィルタリングしておきたいから
GLのほうが有利。PLDつけると結構めんどう。

GL861買えないかなぁ
516名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 14:15:42 ID:ywbpI6G/
>>514
自力でBS/CSチューナ内部の暗号解除された場所が見つけられない人向けかな。
チューナモジュールのピン配置は比較的わかりやすいし、半田付けも容易。

確かに自分もチューナ内部の暗号解除された場所からFX2だけで抜いています。
それが一番安上がりなのは同意できます。
517名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 17:40:30 ID:YvQ88VxO
抜けてるなら元ネタの意図が良く分からんけど・・・
フリオ層は改造/基板アタッチなんてトンでもない!な人ばかりだと思う

>>515
複数ストリームを書くならバス帯域より先にHDDのシークで引っかかると思うんだぜ
518名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 02:12:01 ID:dTDFljnw
>>517
言うは易しなのは許して。
Medeaの JBOD の箱でも100MB/sぐらい。普通のSATA RAID0x4 でも100MB/sぐらい。
安物でも100MB/sで書けるので、あとはどれぐらいキャッシュをつくれるかと、
シークが発生しないようなファイルシステムを作ればよくないかな(raw device として扱うつもりで)。
それでいて高速ディスクのドライブ側キャッシュがでかいやつなら楽勝じゃないかと。
複数といっても高々20本。書くときにストリームをうまくまとめて処理していれば、だけどね。

でも今度は再生するときに困るというか、常時ストリーム書いていたら読む暇がないんだけど。
519名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 03:47:38 ID:yWGk4GRq
>>518
シーケンシャルライトで100MB/s出たところで
複数ファイルを開いてアクセスすればランダムシーク発生頻発コンボで最終的には数百KiB/s位まで落ちるよ
(数Gのライトバックキャッシュを積んだ数百万のDASでもね,流石にこのクラスは結構持つと思うけど)

>>シークが発生しないようなファイルシステムを作ればよくないかな
判っていらっしゃる,既にそういったFSはあるんだろうけど調べてないめんどい・・・
それにアプリで束ねても,既存の機能を使ってCIFS・DLNAが提供できないから美味くないんだよね

ISDB-T/Sの真似っ子FS

・最大ストリーム数と総ビットレートを初めに決めておいて
・その分だけストリームスロットをブロック入れる感じで管理
・ストリームスロットが埋まらないとコストがかさむけど,その辺は定期的なバックグラウンドデフラグw
・ブロックが埋まったら/dev/rawへ転送

デフラグをサポートするなら,ブロック内のストリームスロットをリンク構造にすれば簡単かなぁ

>>でも今度は再生するときに困るというか、常時ストリーム書いていたら読む暇がないんだけど。
アクセスするLBAが同時に2つ位ならシーク回数はそれ程増えない,読み込み(再生)の帯域は狭いだろうから

Linuxならユーザーモードのファイルシステムドライバの仕組みがあるから
/dev/rawを叩くだけで難解なカーネルモードドライバに手を出す必要は無いと思う(読み込みに限定しちゃってもいいかも)
もっといい構造考えてwとりあえず逃げておく・・・
520名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 09:00:18 ID:dTDFljnw
>>519
予算オーバーというのはさておき(置くなよ)。

同じバスを共有して、書込優先、再生優先と2系統用意する。
再生優先がこぼした分を書込優先からフィードバックするタイムスロットを作っておく。その間の書込は
バスバッファメモリにためる、ぐらいかな。
再生優先は特定のタイムスロットだけ占有、ラウンドロビンなバスにしないとだめ。CSMAだとこぼすと思う。
そのぐらいすれば、現状のディスクでも再生分の補償はできるんじゃないかなあ。

実はそういうシステムはずいぶん前から世の中にあるよね。
OFDM復調前の信号を保存することすら不可能ではないと思うよ。現にそれは復調前の保存をしていた。
NDA結んでないからどこまでしゃべっていいのかわからん。1ユーザの推測だからなあ。

既存のシステムでWindowsでいくなら、i-RAMを4発RAID0とかぐらいで全部メモリにためる覚悟で
いってもいいんじゃないかな。DDR2版i-RAM(64枚搭載可能)とかでないかな(笑)。
ご存知だとは思うけど、これなら安く作れる。
ttp://kiti.main.jp/Report/Waller/Waller1.htm
普通のPCだけでいきたい、ということなら完全保存用システム(再生しない)、ドロップ覚悟システムと
二系統用意する。保存用と観賞用2つ買うが如し。配布用は違法だからだめね(笑)
521名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 09:12:07 ID:dTDFljnw
連投ごめんね。

再生については夜中にdefragなり転送なりすればいいじゃん。放送してない時間帯に(笑)
野球ファンの俺としてはあんびばれんつ。
どうせみんなそんなにすぐに見る暇はないでしょ?保存することにこそ意義があるという。
何週間分たまってる?
522名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 13:07:19 ID:mjV0/C0i
横槍だが、16GB FLASH付きHDDとかで問題解決じゃないか?
あとはPC経由なのであればバッファを活用すれば問題ないんじゃないか?
RAMのように愚直にストレージにアクセスするのはどうかと思うんだが
523名無しさん@編集中:2007/11/28(水) 13:14:35 ID:kPIf8ocm
>>520
i-RAMは考えたwでも気付いたら物が無い

>>どうせみんなそんなにすぐに見る暇はないでしょ?保存することにこそ意義があるという。
この板じゃ異端だけど、取っても捨てるのは判ってるから欲しいのはタイムシフトだったりする

・まさに外道の図
俺暇>TV-ON>EPG>スタッフロール

>>522
NANDFlashはEraseがあるから書き込みは死ぬほど遅い、技術でカバーしてるけどね
利便性+手軽さかな結局は、遊びだからね
524名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 09:52:32 ID:cPOTZ3XZ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071204/ti.htm
価格は5万個受注時で35.95ドル。
同チップを搭載する評価ボードに、開発ツールやOS(Linux)、ドライバ、ソフトウェアなどが付属する評価モジュール「DM6467 DVEVM」も用意。
2008年第1四半期より供給を開始し、価格は262,500円。
DaVinciは、プロセッサ、ソフトウェア、開発ツールなどで構成されるDSPベースのプラットフォーム。
全プラットフォームで共通のAPIを利用するため、開発リソースが活用できる。

今後の展開については、「今回開発したチップの機能を、エントリー向けモデルにも盛り込んでいき、
2008年にはエントリー向けのHD対応チップを発売する」としている。

最大1080p解像度の映像を、リアルタイムで同解像度のH.264などへの再変換が可能。
対応フォーマットはMPEG-2、H.264、VC-1/WMV9、DivXなどで、各フォーマット間の双方向トランスコードも行なえる。
トランスコード処理のうち、データ解析や動き検出、ノイズ除去などの各種フィルタ処理などは、DSP内のソフトウェアで行ない、
デコード/再エンコード処理はコプロセッサが担当する。
そのため、採用メーカーは、各社固有のアルゴリズムをDSPに実装することにより、独自の画質改善が図れるとしている。

ビデオ処理機能としては、ダウンスケーリング、クロマ・サンプリング、オーバーレイのメニュー表示なども利用できる。
シリアルインターフェイスは、ASP、I2C、UART×3など。メモリインターフェイスはNAND/ECC、DDR2 SDRAM、ATAなどで、USB 2.0やPCIなどにも対応する。
525名無しさん@編集中:2007/12/07(金) 01:07:01 ID:gr64t0Xo
TT-D2000でCAPUSBしようと色々やっているのですが

ファームはオプティマイズのFX2FW
FIFOモードで
TSSYNCB→SLWR (イヤホンの線でつけたので接触不良気味 ポリ線で後日やり直し)
TSDATAB0-7→FD0-7
こんな感じで方針あってますか?

これでさっき試したら一応バイナリファイルが抜けて
中身見てみたら0x47っぽい?のが各所に点在していました
TSSYNCB→SLWRが接触不良気味だったので188単位の場所は無し
526名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 18:07:17 ID:eCVu2NsI
>>525
TT-D2000はDATACLKとPKTENは無いのかな?
527525:2007/12/16(日) 05:36:29 ID:xyWVMeTg
色々とググったりして何とか0x47が規則的に並んだ
再生できるtsファイルが抜けるようになったがノイズが入る

http://etc2.freespace.jp/r34net/pic/000.jpg
こんな感じで接続して抜き出しテスト
ICは反転用にTC74LCX04F、8bitバッファ用にTC74LCX541F
抜き出しポイントは抵抗の後

バッファICをつけると0x75等7のついた化けたデータしか取れないので
ソケットにジャンパ線挿して直結→ノイズ大
裏でFD0-7に直結→ノイズ小

配線の問題くさいがどうでしょう? 
528名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 10:02:44 ID:zaP0hhkw
パッと見、配線は10本のようだけど、GND同士は接続してる?
529名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 10:11:23 ID:i/Cccumb
>>527
アニヲタでフィギュアヲタで同人誌ヲタってこと
そんなに自慢するなよ
http://etc2.freespace.jp/r34net/pic/
530525:2007/12/16(日) 10:29:29 ID:xyWVMeTg
>>529
ばれたかw 
ただフォルダの属性を変更してなかっただけだ
531525:2007/12/16(日) 10:42:09 ID:xyWVMeTg
>>582
早速やってみました
FX2側のGNDとチューナー側のGNDを繋いでキャプって見たところ
ノイズ、エラー無しのデータが抜けました

アドバイスどうもです
532名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 12:08:33 ID:ZyKRB5uQ
いやいや、隠さないでみんなでみようぜ
http://toku.xdisc.net:8080/Sn4/ree/hg2472.zip.html
DLKey sage
533名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 12:39:47 ID:evf5+nAc
…えっと、その、まぁあれだよ。


キモ
534名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 15:25:55 ID:k73HOeA1
test.jpgワロタ

535名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 15:39:32 ID:hP11NSeE
>>525
スレ違いであれですが、偏頭痛にはトリプタン系の薬がとてもよく効く。
自分も長年悩まされてきたけど、病院でレルパックスという薬をもらって
前兆が出たときに飲むと20分くらいで完璧に治っちゃう。

がいしゅつだったらすみません。
536名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 17:43:24 ID:c1sPJEok
敷居ずいぶん下がったな

ttp://www.geocities.jp/capusb2/
537名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 07:57:57 ID:DVrD+iQ0
>>532
いい趣味してるぜw
538名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 21:23:25 ID:lrKFgrdD
>>527
バッファICのVCCとGND間に0.1uFのセラミックコンデンサーは
付けていますか?
私は、これでノイズなくなりました。
539名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 21:56:07 ID:/yQzrVTM
必要な物渡すから代わりに作ってくれ
540名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 22:12:15 ID:XAx0z28g
>>539
半田ごてを買って手ごろなキットで練習するといいよ
541名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 01:19:30 ID:LMM/jBdy
>>527
某ブログの方ですか?
542名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 03:39:10 ID:UDaZIxrL
>>538
パスコンとしてOSコン入れてあります
つかIC取り替えたら正常に作動しました

CMOSってほんとにすぐ壊れるんですね
543名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 11:04:18 ID:AHoxnBBg
つかそもそもバッファが要るほど入力電圧が低いのか?
544名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 16:44:06 ID:m4fz80ZL
MULTI2の復号は例のものに任せるとして、安デジタルチューナ何種類かの抜き
ポイントの資料と必要ハード・ソフト一式まとめて、実験キットとして領付す
るってのもありだな。
暗号化された状態のものを抜くなら、DRMを回避したことにはならんから、訴
えられる確率低いし。
545名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 19:20:43 ID:nswZmZ7N
おお楽しそう、工作ネタ探してたから楽しみです
546名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 19:32:00 ID:Dq6bEvTE
ソニーのBSDチューナーもらってきた
どこをどうしていいかまったくわからん
547名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 23:17:59 ID:FAmL7qlW
>>542
OSコンってデジタル回路に十分な性能があるのか。

>>543
>>527の工作例では殆ど意味無い。
バッファが壊れてFX2が壊れなかったのなら入力保護として役立ってくれたが。
548名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 23:19:29 ID:FAmL7qlW
すまんageちまった。
549名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 09:40:37 ID:stvfX76e
>>536
敷居下がったので CapUSBに挑戦USBボードはCapUSB研究室と違うが
無事TS抜き 出来た。
http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm14900.jpg

550名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 10:15:31 ID:UaWdXnye
>>549
器用だな。お手本よりきれいだ。
551名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 10:30:28 ID:Hra7FBf1
>>549 ストロベリー・リナックスか
552名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 13:34:01 ID:x2w+wZJ0
おめでとう
553名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 08:31:50 ID:uyb3UnEp
>>549
すごくきれいに仕上がってますね。
今はいろいろ情報収集中だけど、
自分もひさしぶりにハンダゴテ握ってみようと思います。

554名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 19:49:41 ID:4cpOxGtJ
もしかしてホストアプリにタイマー機能を付けたら
フリーオより使えるのではと思ったり?
チューナーの録画予約と組み合わせれば実質BS対応フリーオ
プレビューはPV3でお茶を濁す
555名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 21:54:18 ID:Tj/RkKd6
>>549
このL字金具いいね。どこのメーカーの商品?
556549:2007/12/24(月) 00:08:15 ID:zRued2Q6
CapUSBの改造したTT-D2000で動作確認しました。
CapUSB研究室では抜けると書いてあるが TT-D2000のチューナー部からは
は抜けません(MULTI2復号前)。 Ilinkからの入力をUSBで抜くだけです。

ARW15より地デジ、BSの直接受信は I抜けますが録画した物は再生しても抜けません(画さえ出ない)
録画した物は D-VHS及びReC POTからは抜けます。特にコピーワンのD-VHSのTS抜きは
ありがたいです。

>>551
Yes

>>553
L字金具は秋月で60円で売っているL形の9ピンDサブコネクターをバラシ
スペーサーとL金具を使い取り付けました。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22C-00645%22&s=popularity&p=1&r=1&page=

557名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 00:16:38 ID:oIJtt9Aj
ARW15は取り出しポイントが違うぞ。「私はここよっ!抜いて〜っ!!」って叫んでいるじゃない。
558名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 00:32:20 ID:4tY6opHM
>>556
何か混乱してない?

TT-D2000は、チューナーts、i.link入力ts、i.link出力tsは
それぞれ取り出しポイントが違うけど。
559549:2007/12/24(月) 01:41:38 ID:zRued2Q6
>>558
TT-D2000とCapUSBの接続は CapUSB研究室のように接続されています。
CapUSB MB86617
FD0-FD7 TSDB0-TSDB7
FIF0ADR1 TSVALB(140)
SLWR TSCLKB(137)

具体的な違う取り出しポイントを教えてください。

TT-D2000とARW15はIlinkで接続しています ARW15は改造はしてません。
560名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 01:53:43 ID:4tY6opHM
そのくらい自分でみつけてください。

それと、ARW15は内蔵HDDの再生時はi.link出力しません。仕様です。
561名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 01:55:52 ID:dohwwU8F
俺、こういうの見る度に思うんだけど、
どうやったら、チップの細い線にハンダ付けなんてできるわけ?
ハンダゴテのこて先って普通に径5mm以上だと思うんだけど。
神業か特殊な用具でも使ってるん?
562名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 02:32:52 ID:zqThtLXe
>>561
>>普通に径5mm以上だと
電工用とか金属部品固定用の大出力こてと勘違いしてない?
電子部品用の10〜20ワットタイプなら普通2〜大きくても4mm。
細いこてだと0.5mmからある。
563名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 03:42:18 ID:652aamvl
>>556
L字の情報thks
そんなところについてたとは盲点だった

>>561
半田ごてはgootのCXR-31 
ハンダはΦ0.6mm位
電線はAWG32位の耐熱電線

FX2を含め、アキバの千石秋月通りと東映通りで全部そろう
564549:2007/12/24(月) 23:57:42 ID:zRued2Q6
>>560
分かりました 正月休みに会社から オシロ、ロジアナを借りてきて取り出しポイント
探します。
565名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 15:13:00 ID:JFirtPSp
>>556
お教え下さい。
Cap USB研究室で改造方法がアップされていましたが、これと取り出す位置(Irinkから)は同じですか。
ハイビジョンミキティーさんの記載で、FX2LPの配線で GND−FIFOADR0−PA7/FLAGDをプルダウン
VCC(+3.3V)−SLRD−SLOEーPKTENDをプルアップ  SLWRは47Ωで接続については実施されていますか。
私の場合、同じように作ったのですが、FX2LP基盤を接続するとIrinkが誤動作してしまい、画面に多色の横縞がでてしまいます。
外すと正常にチューナのIlinkは動作するので、悩んでいます。
何かヒントになる事があればお教え下さい。
566549:2007/12/27(木) 21:32:51 ID:hdfs8wwb
>>565
私もCap USB研究室で改造方法どうり プルダウン、プルアップはしいています
勿論 47Ωも付いてます、違うのは FX2のボードが違うだけです。
PCと単体のFX2ボードをUSBで接続しcapusb.exeを立ち上げると
"hv-mikitty CapUSB(TT-D2000 i.link)"と表示しますか?
567名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 21:55:59 ID:uXEI5Lwz
>>566
親切なアドバイス有難うございます。プルアップ、プルダウンは同じそうで安心しました。

 >PCと単体のFX2ボードをUSBで接続しcapusb.exeを立ち上げると
 >"hv-mikitty CapUSB(TT-D2000 i.link)"と表示しますか?

はい、そのように表示します。その状態で録画ボタンを押すと 0バイトのTSファイルが
出来て終了してしまいます。

現在FX基板を外して、再度配線チェックを行います。
実行している事はCapUSB2のハイビジョン・ミキティーさんのページを再度読み直して
再実装を行います。何かあればもう少し具体的に質問させて下さい。
有難うございました。
568名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 00:56:02 ID:KeHO6yXM
>>566
先ほど見直して、基板を取り付けました。
Ilinkは正常になりほっとしましたが、取り込みをスタートするとDrop errorメッセージが出てしまいます。
パソコンはノートですがスペックはCore duoですので問題ないと思います。
脈が出てきたのは、取り込んだファイルは一瞬ですが4Mbから2Mbのものが出来ます。
これをVLC Media Playerに食わせると絵が一瞬再生出来ます。
もう少し、あと一歩だと思いますが、何か気付いたらご指摘願います。
宜しくお願いします。
569名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 08:37:11 ID:Z9wh0u48
ノートじゃHDD遅すぎてだめじゃないの?
570名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 10:32:50 ID:/3xvKRMk
>>568
ビットレートの低い BS1,BS2 を抜いてエラー出なければ HDD遅すぎ。
571名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 11:39:22 ID:KeHO6yXM
>>569
ご指摘があったのでノートを止めて、デスクトップ(Pen4_3.6Ghz Sirial-ATA XP 2GbMemory)
にしたが4Mbまで保存出来ますがDrop errorメッセージが出て止まってしまいます。

FX2LPボードからの配線は最大6Cmです。
クロックの抵抗値47Ωを増やす、または減らすことで改善効果はあるでしょうか。
ちなみにディスクトップのUSBケーブルはFurrioからの動作は問題ありません。
何か改善方法の知恵をお貸し下さい。宜しくお願いいたします。
572名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 13:41:49 ID:4+o9TMjA
全角/半角、大文字/小文字くらいきちんと使い分けろ。
スペルミスもなくせ。
小学生かよ。
573名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 14:31:21 ID:KeHO6yXM
>>572
小学生です。
574名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 14:45:26 ID:1/IM8UBq
なら仕方がない。
575名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 14:57:03 ID:NIda8pmR
>>568
こちらも同じく製作中ですが、なかなかうまくいきません。こちらはcant find sync エラーが出ます。
見直しされたポイントはどこでしょうか?配線ミス等ありましたか?
576名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 21:04:32 ID:HoBm8pI6
ディスクトップ
577名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 00:17:00 ID:z5Iq5sso
>>575
見直したというより、EZ−FX2LP(オプチマイズのキット)の自分で半田した部分を、もう1度
半田吸引器を使って盛り過ぎの半田を取って、再度半田しました。
特にチップコンデンサー、抵抗を間違いないか、ショート等していないか、ルーペとテスターで
再度チェックをしました。大きな間違いは発見できませんでした。
あとは引き出している線を全て外して、もう1度ピン配置を確認しながら、リード線を色分けし
もう1度、TT−D2000の指定ポイントへ半田しなおしただけです。
何所かの半田ミスか、リード線のつなぎ間違いだと思いますが、Ilinkの画面は正常になりました。
どこかショートしていた可能性がありますね。
現在もキャプチャーすると、直ぐにドロップエラーのエラーメッセージと共に止まってしまいます。
ファイルは4MbのTSファイルが出来ます。
現在手詰まり状態で、詳しい方のアドバイスをお願いする次第です。
宜しくお願いいたします。
578名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 12:29:41 ID:awTqAjo5
ドロップエラーの判定条件を知ってるのはミキティ氏くらいなんだから、
非同期FIFOやTSパケットについて調べて、プログラム書いてみなきゃ詳しい原因はわからないと思うよ。
開発ツールも、サンプルソースもあるし、使わない手はないでしょ。

今の状況は、『お惣菜を買ってきて弁当につめたけど、いまいち味がぱっとしません。どうしたらいいですか?』と聞いてるようなもんだと思うよ。
579名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 14:50:44 ID:cNv0C3bq
キャプチャしたファイルの保存先がC:ドライブだったりして
システムドライブとは別にHDDを用意して保存するとドロップしないかも
580名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 23:12:49 ID:cNv0C3bq
>CapUSB アプリについて
>どうも Vista では drop error が発生しやすく、安定しないようです。
>
>また、2k, XP でも、NVIDIAチップセットのUSBは drop error が多発するという情報あります。
581名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 23:19:36 ID:UUW/AymP
BD-HD100をすごい苦労して分解してやっと基板にたどり着いたのに
取り出しポイントらしき個所を見つけられなかった・・・・。
ARW15と同じ感じだろうと高をくくっていたのがまずかった。
582名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 10:07:24 ID:yeW/GFow
実験ならramdiskという手もあるよ、最近メモリ格安だし、64bit OSじゃドライバ使えないから
2GBくらいが確保できるリミットだろうけど
i-ramがDDR2対応ならねぇ(もうないけどさ)

実験用には十分じゃないかな?アプリ側のFIFO大量に確保しなおしてRebuildするってのが普通だろうけど
heapから取れるだけ取るのも有り。

ttp://report.station.ez-net.jp/software/others/system/ramdisk.asp
583 【1784円】 :2008/01/01(火) 00:34:29 ID:HW1grIQb
 
584名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 07:58:10 ID:yS2WiL8A
http://www25.tok2.com/home2/mokorimoko/up20157.jpg
電子工作慣れてないので苦戦しつつ、なんとか完成。動作も良好です。
初めてUEW使ったら20Wのコテだと皮膜がなかなか飛ばなくて断念。
替わりに画像の線使ったらチップ周りが密度高くなっちゃった。
チップに負担が掛かるんでもっと細い線使ったほうが良かったかも。
L字金具のアドバイスしてくれた人&ミキティ氏サンクス!

http://www25.tok2.com/home2/mokorimoko/up20158.jpg
あと関係ないけど、2000年製造版は基板の一部を職人さんが仕上げてるんだね。
その後の第二ロットあたりからプリントパターン化されてるみたい。
585名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 09:56:20 ID:fq7NKaU9
それ、”職人の仕上げ”とかいう立派なものじゃないから
基板修正かけられない段階で不具合が見つかったときの手直し
技術者としてはちょっと恥ずかしいものなのであまり晒さんであげて
586名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 22:20:15 ID:E32iQUca
>>584
お教え下さい。貴殿のお使いのFX2LP基板はどこで手に入るのですか。
587名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 23:06:08 ID:4fzCgXW1
>>586
ストロベリーリナックスだろ
コンパクトに仕上げたいならオプティマイズのがいいかと
588名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 02:13:37 ID:yZnaClru
>>587
有難うございました。早速購入いたします。
589名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 03:43:56 ID:yKqH9/V0 BE:242093568-2BP(1001)
敷居が下がったというのが理解できないのですが。
590名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 18:56:45 ID:v5gYWQyi
>>589
2年前と比べれば十分過ぎるほど情報とツールが揃ってるという意味じゃない?
591名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 03:59:09 ID:kVKiY1Vz
>>577 うちはネット関係を全部無効にしてケーブルもはずし、常駐関係を
ほとんど切って、もちスクリーンセーバも切って、んでプロセスの優先度
を最高にあげたら2時間止まらず走れるようになったぉ。
592名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 09:19:51 ID:eGY8FG2d
今時「なったぉ」とか言うキチガイ見てると氏ねよって思うよな。
593名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 15:54:04 ID:1Qg4aDvH
ヒント:ゆとり
594名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 16:29:44 ID:mWK3akv9
>>591
有難うございます。パソコンを皆さんのご指摘のようにすると改善方向に向かっているのが実感できるようになりました。
DD−T2000での信号の抜き方の場所をバッファーアウトから取ると、47ー100Ωの抵抗を入れなくても、
配線を20Cm位に長くしても問題ないようです。但し、半田付けの技術が1.5mmピッチのICの足に8本データ線を
半田しなければならないので1ランクあがります。
あとは、USBケーブルも癖があるようですね。
595名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 16:51:46 ID:mWK3akv9
すいません。お礼が忘れていました。

ハイビジョンミキティさんにプログラムとファームウエアー等をCapUSBのHPから頂けたおかげで
ここまで製作出来たことを感謝します。
この一言を付け加えます。
596名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 18:54:00 ID:7BNz2GgP
>>594
USBケーブルによってもドロップアウトの仕方が変わるってこと?
597名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 01:55:40 ID:iLDSYtcN
私も遅ればせながら、ハイビジョンミキティ氏に、謹んでお礼を申し上げます。
あなたの期間限定ファイル公開があったからこそ、冬休みが楽しいものに
なりました。本当にありがとうございました。
598名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 13:45:07 ID:5Foz1gH+
USBケーブルによってドロップ・エラーの出方も変わります。
一番変わるのは皆さんが書いている、チップセットとドライバによるもので、我が家ではNvidiaの統合チップセット
GeForce7100+NVIDIA nForce630i(NEC PC−VL300)ではドロップエラーがキャプチャー直後で発生し
0バイトで終了してしまい何度やっても同じ結果でした。
もう1台のNEC PC−MY32V(チップセットはインテル865GV)は現役を退いて納戸で寝ていたパソコンを
いちかばちか登場させて動作させたところ、このパソコンは当りで、3時間以上OKで、通常通りLANも接続し、
スクリーンセーバーも途中で動作しても、Avas4の無料ウイルスソフトの自動アップデートが動作しても
問題なくキャプチャ出来ています。掲示板で紹介されている処置は無用のようです。これをキャプチャー専用にして
念のためにネットで対策が書かれている事も実行してみます。
ちなみに自作のAOpenのi945Pa−Eは直ぐにドロップエラー発生、AOpenのi915Pa−Eは対策し500Mb位で
ドロップエラーと言う結果です。ハイビジョン・ミキティーさんのHPに書かれているUSB関連情報は大変有意義ですね。

599名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 15:23:26 ID:57eiUP3Z
>>598
USBケーブル、具体的にどれが良くて、どれがダメとか挙げられますか?
メーカーとか品番とか。
600名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 23:21:23 ID:iLDSYtcN
こちらも現環境を報告。
SHUTTLEのベアボーン SG33G5
-Core2Duo E4500 + G33
-2GB
-500GBHDD(S-ATA/7200rpm)
-WinXP/SP2
-DIR200(TT-D2000)/HM-DH35000/FX2LP(Optimize)

このPCは作業用に新たに立ち上げたもので、ほとんどアプリは入れてない。

当初SP1でもSP2でも開始後十数秒でDROPエラー。
ネットワーク系を全部無効にし、優先度を最大に上げると安定。
その後一度、2時間近辺でDROPエラー出た。USBをそれまでの前面端子から
後面に変えたのを思い出し、再度前面に変えたら、エラーはなくなった。
601名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 23:30:08 ID:figWOudg
プログラム上の問題とかないのかな。

まだ、FX2LP使ったことないから、、ちょっと試してみますか。
いま基板製作中。
602名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 01:16:31 ID:VfxmndPC
そんなにひどいか?
PV3でプレビューしながらキャプっても全然問題ないよ

一応環境ね
-Athlon64x2 5600+
-M2N-E
-4GB
-日立500GB SATA 
 オンボでこれ合わせて6台接続
-XPhome SP2 32bit
-DIR200 FX2LP

PCI
-PV3
-SE-150PCI
-IEEE1394

ホストアプリ、ファーム共に自作です
プログラム内でドロップ判定とかは特にやってないからかな?
603名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 01:22:55 ID:A2TAoie6
自慢乙。w
604名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 01:30:39 ID:/QZhCxil
>>602
試してみるから、アプリ、ファームをどっかに上げて。
605uproda capusb:2008/01/14(月) 02:06:51 ID:VfxmndPC
>>602

上げといた つなぎ方はミキティ方式でおk
細かいところは突っ込むな 1日で消す
606名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 02:32:21 ID:LnR302Z9
>>605
いただきました。試してみます。
607名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 02:32:45 ID:J+fdx+Hv
うーん、場所がわからない;;;
608名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 03:34:18 ID:75zYvV16
どこなんだよー
609名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 03:42:05 ID:J+fdx+Hv
みつけた。
610名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 06:34:57 ID:H+qDT5VK
>>605
ありがとうございます、私もこれで仲間入りできました
が、ファーム書くとドライバが見つからなくて死にました
611名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 07:21:24 ID:75zYvV16
どこにあるんだよー
612名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 09:27:38 ID:H/JIuFxJ
どこにあるの?
613名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 09:37:34 ID:eVhX3rxV
みつけたけど、怪盗できひん。。
614名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 10:02:16 ID:l5J/W/mb
ドロップ判定してないなら落ちることないんじゃないの?
不思議な自慢厨だ
615名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 10:59:53 ID:ji2PewJ+
>>605
残念、見つけられなかった。(´・ω・`)
616名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 11:22:58 ID:A/i0c0pA
いや、アプリ側の問題かハード側の問題か
わからんだろ。ミキティはソース公開してないし
617名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 12:05:39 ID:oU0UQkwg
どこにあげたんだろ・・・uproda capusbじゃわかんね
もう消された?
618名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 12:09:55 ID:edusDwL2
流れたっす

巣晴らしいっす
619名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 12:12:52 ID:oU0UQkwg
ミキティの昨日うpされてたのはまだ残ってるみたいだからそれでいいかな・・
620名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 12:40:56 ID:A2TAoie6
>>619 どこどこ??
621名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 12:51:02 ID:oU0UQkwg
TS抜き全般 Part2に書いてあるよ
622名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 12:58:10 ID:A2TAoie6
>>621 まだあります?
オリジナルのパスには、なかったです。
623名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 13:27:51 ID:pDt91rmP
>>610
こっちも同じだ。ドライバどうしました?

あとアプリも起動出来ないみたい。

624名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 13:46:21 ID:oU0UQkwg
>>622
まだあるよ。昨日の書き込み。

> オリジナルのパスには、なかったです。
どういう意味?
625名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 13:53:49 ID:oU0UQkwg
> オリジナルのパスには、なかったです。
の意味わかった。もしかしてミキティのHP見てるとかないよなw

TS抜きPart2の昨日の書き込み探してわからなかったらあきらめろ。
明日消しますって書かれてるから、早くDLした方がいいと思う。
626名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 14:27:00 ID:VfxmndPC
ドライバはcyUSBでいけると思う
アプリはデバッグでコンパイルしたやつなので
627名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 15:31:59 ID:LRQ9+FeP
>>626
アプリ、どうやって起動するの?
628名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 16:16:22 ID:AADqys4f
>>627
お前の脳みそいつ使うの?
629名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 16:30:56 ID:edusDwL2
バタリアンにあげます
630名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 17:37:21 ID:lVeJ7fJ0
>>628
ムダな時間は使いたくないので。
631名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 20:40:59 ID:75zYvV16
>>605
もうけしちゃいましちゃか?
632名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 20:58:02 ID:A2TAoie6
>>625 わかったっす。まだ生きてます。
633名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 21:16:56 ID:edusDwL2
消したんじゃなくて流れちゃったのよ
634名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 21:32:51 ID:VfxmndPC
>>633
また上げといた 
今度はリリースでコンパイルしといた
635名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 22:16:49 ID:75zYvV16
たぶんここなんだろなというところ行ってみた

「しばらく間を置いてからアクセスして下さい」

うーん
636名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 22:43:15 ID:oU0UQkwg
>>634
DLできました。THX
637名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 22:44:49 ID:oU0UQkwg
638名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 23:11:36 ID:r7IcTdEa
>>634
DLできました サンクス
639名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 23:15:50 ID:75zYvV16
うpろだ@2ch じゃないのか・・・
640名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 00:00:12 ID:Ke99NkdN
www.uploda.org

くこかああああwwww
641名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 00:21:56 ID:XkRszr3J
DLできたんですが解凍できません
解凍ソフトは何を使ってますか?
642名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 00:25:49 ID:VaRPHiQ+
>>641
WinRARでできるぞ。
パス入力できない解凍ソフトだとエラーになるな。
643名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 00:40:52 ID:XkRszr3J
>>642
サンクスです m(__)m
Lhaplus最新だったのでできると思ってましたがダメでした
644名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 07:21:17 ID:hm+DphD5
流れてる・・・・・・・・
645名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 00:25:22 ID:hbbBgjIZ
もう流れちゃってるの?
646名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 00:43:26 ID:RRPnMA0p
もう姿もありません
647名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 00:57:33 ID:y3rXmtQq
チーン
648名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 01:00:50 ID:97vNoe2V
なんでこんな流れの早いとこにあげるんだよう
649名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 02:52:07 ID:aCubK05a
で、作動報告はないのか?
ちゃんと動いた?うちの環境では3マシン試して完璧だったが
650名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 07:28:35 ID:RRPnMA0p
完璧だったんだ・・・ホシイ
651名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 16:25:28 ID:qta/eSOP
完璧だから、あんまりバラまくとオクの改造機に専用ソフトとして添付されちゃうぞ
いま出品されてるのは「ドロップエラー」が出るかもって断り書きしてるから
652名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 17:07:07 ID:mofClgC/
流れ流れて・・・涙
653名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 21:05:38 ID:3Vv+jCWs
遅かったか。
もう流れてしまったのか。
654名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 21:27:30 ID:eOA87s8R
ほしかった・・「泣」
655名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 22:33:46 ID:dkPpi4qa
こういうやつがいるからな
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u21514180
656名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 22:52:45 ID:97vNoe2V
だからオクのチューナーの価格が上がっちゃうんだよ・・・
657名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 23:07:36 ID:VFKOR+3M
俺が新品でこのチューナー買ったとき、この位の値段したなぁ。
捨てないで良かったよ、すでに俺にとって価値のない物になってたものが
プラス3500円でTS抜けちゃってるんだから。上出来だ。
658名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 23:23:25 ID:fF3V2wQ2
DIR-201か、今は亡き立川の石丸で展示品処分\29800で買って
いまだに稼働中(デジレコ持ってないのさ)
659名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 00:24:34 ID:vo7ORcrV
>>634
三度目の正直はないですか?
昨日から、ずーっと、ここのスレをまめにチェックしてます…
660名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 00:54:40 ID:8SvvlD4z
また上げてやれよ>>634
661名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 07:02:31 ID:GLHcgdLJ
うpろだ@2chにあげて〜
662名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 10:34:31 ID:XgxzThsK
今度は左側の余計な枠を消して内部で数値固定して
ファイル名が時間になるようにおながいします
またはソース下さい
663名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 11:08:49 ID:/E2/v6iL
>>649
もらってて言うのも恐縮ですが、コレほんとにちゃんとキャプれてます?
出来たファイルが再生出来ないんですが、何か設定等があるんでしょうか?
664名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 13:36:52 ID:AeC2P89k
まさか超初心者だったりしないよね?
P2Pで流れてるようなTSは再生できてる?
ってそんな奴がこのスレにいるはずないか・・・
665名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 23:25:19 ID:qQpGWlvL
>>663
自分もやってみましたが再生できません。正常にキャプチャー出来ていないようです。
カウントアップの速度が見た目遅いような気がするし。キャプチャー出来てる人もいる
みたいなのに何故だろう?
USBケーブルをPCにつなぐと、なぜかUSB2.0端子なのに「高速なデバイスに接続しろ」
みたいなメッセージが出るんですよね。このあたりが問題なのか。
ミキティファームに戻したら正常にキャプチャーできるんだが。
あと、気になったのがドライバーのcyusb.infでミキティ指定のとは違う物?インストール
しようとしたが受け付けなかった。
666sage:2008/01/19(土) 00:25:59 ID:Dso6TN/y
>>602
> ホストアプリ、ファーム共に自作です
> プログラム内でドロップ判定とかは特にやってないからかな?
俺の環境でドロップしまくり、残念ながら元の方が全然良い。
使えんな。
667名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 00:26:33 ID:ZwUR6Xll
ファームのソースを見たけど、EP6だけ有効にする使い方は公式には認められていないと思った。
データシートにはそのEP構成は載っていない。
IFCONFIGもGPIFになっているような気がする。SLAVE FIFOにするべきかと思う。
668名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 00:59:16 ID:5byEeoBE
自分の環境で動けばいいやで作ったから
細かいところはあんまり詰めてないよ
669名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 01:10:53 ID:5byEeoBE
でも色々参考になった、
試してくれた人ありがとう
670名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 04:39:36 ID:y/y7SIgs
これからもよろしくお願いします
671名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 09:51:48 ID:hbMQtmiP
>>665
それはUSB2.0のドライバが当たってないんじゃ?
672名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 10:10:05 ID:cI4HPIHk
>>671
そんなことはない。ミキティファームだとメッセージは出ないんですよ。
673名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 17:37:56 ID:3HaF2CQl
相性とか...
674名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 03:47:47 ID:2o/vm/zq
CAPUSBのアプリ、タスクバー収納の常駐型にして
予約キャプチャできるようにしてみるよ

ソースわかってると色々とやりやすいね
675名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 06:04:48 ID:ksBorOtD
ありがとうございます!!
676名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 17:23:24 ID:c+0vGCsM
677名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 17:38:30 ID:BEl/bxL2
>>676
そこ見て思い出した。
FX2のバルク転送で一度失敗すると後のデータが歯抜けになっちゃうんだな。
おいらはsyncをみていて、188バイトおきにこなくなったらエラーで止めるようにしている。
P4-2.4G程度だと他のタスクでHDDが忙しい時はよく落ちる。
E6850だとめったなことでは落ちないけどやっぱりHDDが忙しいとダメね。
678名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 18:32:38 ID:eZEOZIoP
デジタルハイビジョンテレビアダプターFriio再販決定!
01月20午後 来週中に発売を再び開始します。
来週の頭に、販売に関する詳しい情報をお知らせいたします。
http://www.friio.com/news/
679名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 20:50:57 ID:2o/vm/zq
>>677
ちょっとHDDに負荷かけてキャプって見たよ
数分のキャプ動画でも後半にノイズ発生
地デジよりBSにノイズが載りやすいのも納得
処理の優先順位上げてもダメっぽい

FX2自体のバッファが少ないから
まっさらなPCでキャプる位しか対策ないっぽいな
680名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 21:00:18 ID:BEl/bxL2
>>679
FX2のバッファは足りてると思うけど・・・・・
実際世の中のキャプチャ関連はそれで動いているものも多いし。
PC側にHDDへ書き出すプログラムを工夫すればいけると思うよ。
ここの前スレとかにも同じ問題であーだこーだやってたし。
681名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 21:22:44 ID:c+0vGCsM
CAPUSB作ろうと思うんだが、ストロベリーリナックスとオプティマイズのFX2どちらがお勧め?
どっちでもいいのならオプティマイズの方買おうと思うんだが・・
682名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 21:30:57 ID:963fTn64
市販品はバクルじゃなくて、アイソクロナスだからドロップしないんでしょうな、ホストからのACKを待つ必要ないから
バルクでもってioctl実行するとホストドライバがACKを遅れないからドロップする、CyUSBってダブルバッファできんのかな・・・
683名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 22:19:32 ID:0bLmX4bk
>>681
どっちも一応買ってみたがオプティマイズのほうはチップの半田がめんどい
半田得意ならオプティマイズのほうでいいんじゃない?
チップは思ったより面倒だったよ。
684名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 22:46:45 ID:TleAfyT3
>>681
ストロベリーリナックスのほうがサイズ的にやや大きめ(2倍くらいかな)
だけど、L字型金具で本体をデッキの裏に固定しやすい
オプティマイズのほうは、いいL字型金具が見つからなかったので
ユニバーサル基板を加工(デッキに固定しやすいように小型化+ねじ穴あける)
して使っている。
685名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 22:48:47 ID:BEl/bxL2
おいらはオプティマイズ。
信号線を外に引き出して使っている。

2台目のARWのために基板化している。
686名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 05:42:37 ID:4D8XiQtx
ドッキング基板作ってみた
配線つなぐだけの基板なのに
ちょっと大げさすぎたかな

http://upload.jpn.ph/img/u08457.jpg
キットっぽく部品を配置
http://upload.jpn.ph/img/u08458.jpg
前面
http://upload.jpn.ph/img/u08459.jpg
後方
http://upload.jpn.ph/img/u08460.jpg
今までの作品、
1番目はロジックで反転してた頃の基板
2番目は3番目の基板失敗して急いでこしらえた基板
3番目は感光の際反転し忘れた基板

設置、配線は明日やる
687名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 08:39:16 ID:WdSnLQtr
>>686
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 ピンヘッダって穴に通して固定するものかと思っていたが
半田付けで押っ立てるのか?おれも今作ってる最中なんだが強度的に持てば
それでいいわな。作り直すかな。
688名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 09:00:50 ID:K/trVQok
俺なんかとりあえずエラーさえ吐かずに動けばいいと思ってやってるから
リード線は超短くして基盤なんぞ転がしてるわい
689名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 10:29:02 ID:ohQah093
おお、基板作ったんだ。
おいらも早く作らねば。

ミニFX2のピンヘッダはICと同じ側の面に刺したなぁ。
逆さにつけると小さくなるし。
690名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 11:20:55 ID:WdSnLQtr
4枚目の写真の右から2番目を見ると、やっぱり穴から通しているな。
1枚目のエッチング後から更に錐で穴を開けているんだな。
691名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 15:56:25 ID:MpNHUmrJ
>>688
基板は転がしでもいいかもしれんが、USBケーブルが太いので、
そのテンションで基板がひきずられる。
固定した方が安全だろ。
どこに固定するかだが、ICの上にホットメルトはどうも感心しない。
692名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 17:16:59 ID:dsORSPbF
>>686

この方ですね。
ttp://d.hatena.ne.jp/r34net/
693名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 17:33:55 ID:hyHYkmtQ
そのL字金具って千石電商で見てきたけど
手で軽く力かけただけでフニャっと曲がって買うのやめた
694名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 17:35:16 ID:TUN0a6ul
>>686
1枚目の信号線は長さを一緒にしたほうが安全そうですが
695名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 18:13:11 ID:ohQah093
そんな気にするほど高速な信号じゃないでしょ^^
696名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 04:25:19 ID:f8EPIydP
基板を取り付けさぁテストって所で
電源入れてi-linkモードにしたら絵が出ない・・・・・
お、落ち着け・・・・i-linkの機器登録をリセット
う、映らない・・IC殺しちゃったのか・・・・・・た、多分抵抗部分の半田付け不良だ

でテスタで一つ一つ調べてみたら抵抗が一つ死んでやがる
リードの100Ω無理やりつけて、再度テスト・・・・・映った 
チップ抵抗って熱で死ぬ物だと学んだよ、
しかし、PC系といい電子工作といい接触不良は精神衛生にとても悪いな
697名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 07:41:18 ID:KYFXR8Ak
熱で死んだ状況kwsk
698名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 08:12:11 ID:4ZsKFsyN
>>696
オレも一度抵抗を殺した。気を付けて作業したつもりだったのに。
抵抗の片足がグランドにつながってたりすると、熱容量大きいので
なかなかリードがつかず、壊してしまうのかも
699名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 14:08:34 ID:P2STtJQt
>>698
半田コテのパワーが大きすぎるのでは。
フラックス処理して少し半田をチップ抵抗の端に乗せて、そこに半田メッキしたリード線を
近づけて、素早く温めてくっつければうまくいく。
くったかないので暖め過ぎるとチップ抵抗全体があったまり、トラブルが発生するよ。
リード線を指で押さえて、熱くて手を離すような状況だと基板のパターンを壊すようですよ。
700名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 14:34:10 ID:Eoq9r8nB
今までフラックスとか使ったことなかったけど、こないだ初めてつかったけどすごいねこれ
ちゃっちゃとはんだが溶けるからやりやすい
701名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 14:35:51 ID:qU8QHrQ2
フラックス使った後はちゃんとリムーバーで綺麗にしておけよ。
702名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 15:59:12 ID:f8EPIydP
25Wコテ+糸半田+無洗浄フラックスと定石通りにやった筈なんだがね。
まぁテストと称して何度も付け外ししたのがいけなかったと思うよ

サトー電気で1608のチップ抵抗買ってきたので早速修理
703名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 22:04:50 ID:j3G1hjcx
25Wでもまだパワー大きいと思う。自分はアンテックスの15Wを使った。
704名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 22:13:37 ID:kdQbTgTy
小さ過ぎてもハンダの溶けが悪くなるので、25-30wぐらいで良いと思う。
熱容量もあるけど時間を短くするのも重要。
705名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 22:34:35 ID:c4eC+Cfn
15Wで全然問題ないよ。
706名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 22:50:58 ID:6x2vGmm3
20-130Wので十分
707名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 23:15:57 ID:jZN1VQGp
仕事で1005を付け外しすることあるけど相当加熱しても平気っすよ。
加熱で壊れた事なんてないっす。ICももちろん余裕
708名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 23:19:43 ID:4ZsKFsyN
>>707
そっか?オレなんか加熱だけで壊したと思ってるし、しかもコテのWとか加熱時間とかケアしてもそれだから意外と弱い感覚あります。
709名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 00:04:35 ID:WvmjzfH8
http://www.soldering-guide.com/archives/51378257.html

おいおいwwwwwwwww
710名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 00:30:50 ID:gWQsE+6c
現実に25Wで壊してる人がいるんだからさ。素人は無理せず15Wの方が安心確実。
711名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 01:58:02 ID:cui+7qu2
>>709

ワロタ
712名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 22:26:11 ID:6u2xO/DS
>>710
15W だと、パターンが広いとなかなかつかなくて芋半田になったりする。

15W だから安心とか言ってる奴は、いつまでたってうまくならない。
713名無しさん@編集中:2008/01/25(金) 08:16:56 ID:0FtMFQB7
うまくなる気はまったくなくて
半田付けなんて、これが人生最後と思ってる人には何ワットのがいいすか?
714名無しさん@編集中:2008/01/25(金) 08:29:19 ID:hgFCMGpx
パワーコントローラー使って調整しろよ
それと、クリーム半田+スポットヒーターと言う組み合わせもある。
スポットヒーターはQFPを半田するときには必需品だし、DDKコネクターに
配線するときなど、細い収縮チューブを加熱するときに便利だから1つ
持っているといいよ
715名無しさん@編集中:2008/01/25(金) 09:23:08 ID:AgA5zVgn
チップ抵抗に予備ハンダって必要ですか?
リード線に多めの予備ハンダとフラックスで乗り切ろうと思ってます
なにせ手が2本しかないから、ハンダとリード線とコテと一度に3つも持てません
716名無しさん@編集中:2008/01/25(金) 09:46:17 ID:bFyxkr7X
>>715
人差し指と中指でリード線
薬指と小指ではんだ

反対の手に半田鏝

練習しよう

717名無しさん@編集中:2008/01/25(金) 09:57:40 ID:ZOjX5Lcy
大事なのは線材に何を使うかだ。オレは最初ちょい太めを使って失敗した。ジュンフロン線がいいと思う。
718名無しさん@編集中:2008/01/25(金) 11:00:41 ID:AgA5zVgn
>>716
すんません。人差し指と中指でリード線持ってみたら、薬指が引きつったんで
親指と人差し指でリード線を持つ練習してみます
ありがとうございました
719名無しさん@編集中:2008/01/25(金) 15:38:46 ID:YTbvEX4b
プラモ塗装用のスタンドに線とか糸半田をはさんで作業すれば楽だよ

http://shop.hobbyist-inc.com/online/detail_view.php?scode=4986449500331

こんなやつ

最近パーツ屋には置いてないみたいだね
720名無しさん@編集中:2008/01/25(金) 18:25:29 ID:Xrh3ARw+
>>715
クリーム半田+スポットヒーターを使うか
予めチップ部品を正式名(商品名)は知らんがホットボンドと呼ばれている
接着剤で基板に固定しておいてから半田付けする。
ホットボンドを硬化させるのにもスポットヒーターが要るけどね
721名無しさん@編集中:2008/01/25(金) 18:48:43 ID:V0R1aj/e
>>715
予備ハンダした方がいい。
722名無しさん@編集中:2008/01/25(金) 18:50:54 ID:V0R1aj/e
>>713
オレはハンダ付けには慣れてるつもりだったが、25W使って失敗した。
15Wを買って使ってみたが、最初からこれにしとけば良かったと思った。
723名無しさん@編集中:2008/01/25(金) 21:55:37 ID:7xGDWxBH
僕ちんのは12Wだたorz
724名無しさん@編集中:2008/01/25(金) 22:22:38 ID:tmwajSW0
0.1mmのUEW線をピン間0.1mmのQFPにハンダ付したりするけどコテは25w。コテ先はかなり細いけど。
ちょっとGND面積が広いと30-80Wぐらいのコテを80w側で使ってる。でもIC壊した事はないな。

725名無しさん@編集中:2008/01/25(金) 22:40:51 ID:AaOzFV8X
>>717
ジュンフロン線よりOK Industriesのラッピングワイヤーの方がお勧め。
ジュンフロン線はしっかり予備半田をしておかないと付いた様に見えても
すぐ取れてしまうのに対してOKの方は半田の濡れが良く確実に付きます。
OKのは入手難なのが問題ですが。
726名無しさん@編集中:2008/01/25(金) 23:39:59 ID:c+tB1D5I
ジュンフロン線でいも半田?

どんだけ下手なんだよ。
727名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 00:19:42 ID:0FC7jA58
>>725 それほんとにジュンフロン線ですか?予備半田なんてしなくても
一発で半田のりますが。もちろんそのあとピンセットでちゃんとついて
るか確かめてますけどね。
まあいずれにせよ単線なんできこきこやってると金属疲労ですぐ切れる
のはいっしょでしょうけどね。
728名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 00:32:10 ID:conMGBd+
寄り線の半田めっきされたジュンフロン線もあるよ。
あと、ジュンフロン線も銀メッキされた奴は濡れ性が良いね。
729名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 00:45:29 ID:5mDcYrIn
半田づけはほとんどやったことないけど試行錯誤のあげく下記のワイヤとチップ抵抗にフラックスをぬり、こて先に径1mmぐらいの半田玉をつけ、左手にワイヤをもちチップ抵抗に接触させ、右手でこてをその接触部に軽くあてるという方法で取り付けできた。
半田やこても下記で紹介されたものを使用。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1198593394/7

しかしもともと使用していたPCではどうしても途中でdropしてしまうためP4 3.0G、865Gのチップセットの組み合わせのPCをオクで購入してようやく安定してキャプできるようになった。

730名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 01:12:46 ID:y8bTaRra
>>729
私も同じやり方で何とかなりました。

PCもIntel 865chipsetを使った少し古いM/Bのパソコンが一番安定している。
最悪なのが最近のnVidiaの統合チップセット7100+610iにXPをわざわざ乗せたが
CapUSBのスタートボタンを押した瞬間に0バイトでdrop error 優先を上げようが
ネットワークを切ろうがウイルスソフトを終了させようが、変化なし。
自作のAOpen i915pa-eは500Mb位は何とかCapれるがダメ i965pa-eはもっと酷い
i915に玄人志向のUSB2.0N6P-PCIを取り付けてみて、もともとあるUSBはドライバーを
無効にしてみたがダメなM/Bは結果は変わらない。(NECのD720101GJを使った基板)
けっこうキャプチャーパソコンには悩むところが多い。
731名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 01:30:19 ID:s0KHLgXx
>>727
潤工社 ジュンフロンETFE電線 CSMW用
使っててあまりに半田の付きが悪く古くなり酸化したのが原因かと思って
新しいのを買ってみたがあまり変わらなかった。
ジュンフロンは被覆の名称みたいで心線とは関係ないかもしれないけど。
732名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 01:35:03 ID:J9mRW66Z
みんな高級な線材使ってるな
俺は千石で買ったAWG32の色詰め合わせ

普通に剥いて、縒って、半田メッキで問題ないぜ
733名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 02:19:41 ID:2wZn9c9A
731の通りジュンフロンもETFEも被覆の材料を指してるだけだから
導体については何の説明にもなってないぜ。

導体はAWGとより線構成ぐらいだと思うが。
734名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 08:23:11 ID:zFe5gkJb
銀メッキのジュンフロン線の使いやすさは異常。
会社ではそれを使ってるんだけど、自分で買おうとするとなかなか売ってないから困る。
735名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 10:44:30 ID:0FC7jA58
改めて調べてみたら、ジュンフロン線といってもメッキの種類とかで
いろいろあるみたいね。俺が使ったのは、秋葉の千石で買った50m巻きの
一番ちっこい奴。これでもハンダ付けのぬれ性はとてもよかった。
でもこれが何のメッキなのかは不明なんす。東武エレクトロニクスと
書いてあるので、そこがまき直したものなのかもしれないけど。
736名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 10:51:54 ID:0FC7jA58
>>730 PCに関して。
これからPCのリニューアルかねてキャプ用PCを立ち上げようなんて人も
いると思うので、最近構成での成功例を。
Core2DuoE4500 + intelG33 + 2GB + HGST S-ATA 500GB(7200rpm) + XPSP2
で問題ありませんでした。
当初、置き場所の関係で無線LANを使ってたんだが、これをやめて
有線にしてからは安定してます。
737名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 11:02:33 ID:0FC7jA58
あと、このPCは前に2つ後ろに4つUSBポートがあるが、前の方が安定度
が高い感じがする。だめなM/BはもしかするとUSBのノイズが多いのかも
しれない。USBケーブルにフェライトコア付きのものとか使うと効果ある
のだろうか?フリーオもUSBケーブルは選べ、と言ってるようだし。
738名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 12:20:23 ID:3Tt9+mZB
>>719
こういうのが欲しかった。直ぐ注文した。
739名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 13:00:26 ID:hEESpZYk
今北な技術者なんだが、環境によってドロップエラーが頻発するってのは、
信号がきちんと取り出せてるなら、ファームやドライバ、アプリの内の
どっかの設計がまずいんだと思うぞ。地デジやBSデジタルのDVB-SPIごときで
Vistaマシンが追いつけない訳ないからなあ、HDDが4200回転だとかなら別だけど。
ARW12+FX2LPの自作のシステムなら、NorthwoodのXPマシンでもTurionのVista
ノートでも、WOWOWの20Mbps越えのデータをエラーなしにキャプれてた。
740名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 13:48:03 ID:EPsp0AP5
>>739

kwsk
741名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 13:50:37 ID:P5opwCh0
>>739
USB2.0コントローラ - ドライバ類 - ソフトウェア

ここのどこかで割り込みされてる間に取りこぼしてる可能性も
742名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 13:53:48 ID:OOgueDe0
>>719
これと同じようなのがあきばおーで550円だった
743名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 14:02:46 ID:0FC7jA58
>>739 おまえホントに技術者か?wwwエセだろ?
HDDの回転数だの、CPUの速さだの、そういうのとは違う部分に問題が
あるんだが。
744名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 14:17:17 ID:OOgueDe0
739,741,743 の3名って

お互いのカキコ見てないのナ 、話ぜんぜんかみ合ってないし

745名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 14:31:31 ID:hEESpZYk
>>740
kwskしようにも皆さんがドコのナニを作ってるんだか良くわからない(w。

>>741
意味不明。データを取りこぼさないために使うんだぞ、割り込みって。

>>743
よう知障。「ファームやドライバ、アプリの内のどっかの設計がまずい」
って書いてあるからもういっぺん読んでみろ。

ちなみに当方の開発環境な。
8051コンパイラはKeil、ドライバはDDKでWDMを自作、USBプロトコル
アナライザはCATCのUSB Advisor。ベンダIDも持ってるぞ(w。
746名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 14:34:37 ID:0FC7jA58
問題はそもそもFX2LPハードのバッファが4KBしかないので、PC上の何か
のドライバなどで、USBより上位レベルの割り込みで、処理がもたつく
ものがあれば、それ起因で取りこぼす、ってことだ。そういうできの
悪いドライバが入ってるとCPUもHDDの速さも、全然関係なくそれだけで
drop errになる。
ハード起因とすると、USBがノイジーで理屈通りの速度が出てないため
上記原因に対するマージンがさらに減っているという場合もあり得るな。
VistaだろうがXPだろが、そもそもリアルタイムOSじゃないんだから、
ドライバのでき一つで反応速度は簡単に落ちるものだよ。
747名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 15:02:37 ID:0FC7jA58
>>745
>「ファームやドライバ、アプリの内のどっかの設計がまずい」
>って書いてあるからもういっぺん読んでみろ

おまえのいうドライバとはFX2のドライバの意味だろが。
そこが根本的に違ってるんだよ。原因は割り込み順位の高い別のドライバ
にあるんだよ。だからCPUとかHDDの速さとは関連の薄い部分でのPC環境に
左右されるってことだ。TSの転送速度とPCの速度を比較して問題ないなどと
言ってる時点で、技術者失格というわけだ。
ベンダID持ってる持ってない、は技術レベルとは無関係だからおまえみたい
のがいても不思議はないが。www
748名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 15:42:54 ID:E3708jY5
そりゃ変なドライバ入れてたらドロップどころかブルースクリーンになっても
おかしくないよな。
749名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 15:58:13 ID:hEESpZYk
何なら改良のアドバイスをしてやろうと思ったんだが、せっかくの休日に
こんな低脳の相手をしなきゃなんないのが馬鹿らしいのでROMになるわ。
だいたい「割り込み順位が高い」って、何? レイヤの話なのか優先順位の
話だかよくわかんないけど、その処理してる時はUSBホストコントローラ君は
居眠りをしてるのかい? 俺が作ったハードがPCを選ばず動作してるのは奇跡?
お前がせいぜい自作PCを組み立てられる位の生半可な知識しななくて、
プログラミングもハードウェアの設計も経験がないことがよくわかったよ。
そうじゃないというのなら、お前がエラーを解決、あるいは軽減したものを
公開してみなって。もっと条件がシビアなの含めたUSB機器を多数開発してきた
経験で言わせてもらえば、ファームやドライバでのチューニングの余地
大アリだからさ。

スレ汚してすまんね>ALL
750名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 15:59:34 ID:hEESpZYk
知識しななくて > 知識しかなくて
751名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 16:04:53 ID:XLraI2ex
そんなに熱くなるなよ
752名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 16:09:45 ID:sHuOUrIG
私の火照りを鎮めてくれまいか
753名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 16:15:47 ID:9T3jcVfn
”改良のアドバイス”はいらないので改良してください><
754名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 16:22:04 ID:0FC7jA58
奇跡のハードwww
755名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 16:22:16 ID:Z0Dnilaf
アドバイスが改良のいい材料になるのでは?
756名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 16:22:51 ID:iZxgry51
ヒーローとして祭り上げられるのを期待したんだろーな
せいぜい妄想乙ってところだ
757名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 16:25:57 ID:E3708jY5
改良のアドバイスって...

> ファームやドライバ、アプリの内のどっかの設計がまずいんだと思うぞ。

じゃないだろうな?

そんなもん、うちのアホ課長でも言えるぞ。(w
758名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 16:26:41 ID:to7Ryhek
改良できたらヒーローじゃん。
759名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 16:29:44 ID:to7Ryhek
つかID:0FC7jA58 ってCapUSBの作者なんじゃね?
プロに出来の悪さを指摘されたくないからオマエ呼ばわりで怒らせて
追い出して、原因は別のドライバにあるとか苦しい言い訳してると想像。
HPでひけらかすだけひけらかしといて作り方を公開しなかった癖に
FriioとかBD抜きとかで状況変わったらチョロっと公開するあたり、
意地の悪さと無駄なプライドの高さが感じられるしナ。
ほら、さっさと直せよー >ID:0FC7jA58
760名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 16:30:50 ID:y/u6bpwX
やっと口だけ番長が消えたか
761名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 16:31:09 ID:Z0Dnilaf
「改良のアドバイス」は、まだこれから始めるところなんでしょ?
762名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 16:50:09 ID:0FC7jA58
>>759 残念でした。ミキティ氏に失礼ですよ。
763名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 16:54:42 ID:MQRZQkGl
>>749
アドバイスが貰えるなら助けてほしいです。
私もARW12でミキティ方式でキャプチャを試みたのですが、映像は来るもののブロックノイズだらけです。
ARW12とFX2LP間の配線長は約4cm、FX2のGNDとVCC間に0.1μFの積層セラコンを入れてます。
drop errorが頻発するので、PCのUSBも性能悪いです(VIA VT8237)。
FX2のファーム、キャプチャソフトはミキティ氏のUPしたものをそのまま使ってます。
ノイズの原因としては何が考えられるでしょうか?

FX2とARW12の間にバッファは入れてませんが、これから入れてみる予定です。
764名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 17:00:26 ID:J9mRW66Z
まぁ売り物にして金取るんだったら別だが
自分の環境で動けば問題ないだろよ

cypressのドライバ流用してるが問題ないぜ
765名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 17:02:58 ID:J9mRW66Z
ARW12のTSって普通のとちょっと違うって聞いたことある
詰めてボーン、みたいな送り方してるらしいが
766名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 17:05:06 ID:y/u6bpwX
cypressのドライバ流用しないで
自作したってのがすげー胡散臭い

普通は流用して駄目だった→自分で作るの流れだろ
767名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 17:10:16 ID:SWVlnquP
>>759
どうでもいいけど、水無氏(初代CapUSB開発室)とミキティ氏(二代目CapUSB開発室)は別人な
おまえ混同してるだろ


768名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 17:13:27 ID:0FC7jA58
>>766
まあ口だけ君ですから。技術がないのがばれるのが怖くて
ROMったみたいだし。
769名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 17:16:51 ID:OOgueDe0
ノセ精機への依頼品はSyncからも信号とってたよな
あのへんが秘訣か?
770名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 17:20:57 ID:conMGBd+
>>766
サイプレスのドライバがよろしくないといわれているのは
随分前からだよ。CyAPIのほうね。
771名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 17:32:19 ID:conMGBd+
前スレを見る限りはキャプチャソフトウエアの改良点はいくらでもありそうなんだよね。
HDDの書き込み方法とか。ミキティ方式がどういうふうにやっているのか知らんけど。。。
772名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 18:09:20 ID:Bq8Y3QFS
最近、ここ知ったので、まだ実際に作ったことも無く、
これからできるかどうかも不明なヘタレだが
ドロップについては
>>682
>>746
で FAじゃないのか?

 FX2のバッファが 4kBしかないなら、
BSの 25Mbps食わせたら 約160usec.以内に
HOST(PC)側へ転送する必要がある。
しかし、HOSTとのやり取りが、アイソクロナス転送でも
ないかぎり、USBでデータ転送にかかる時間は
保証されてないハズ

そりゃ、環境によって取りこぼしも発生するがな
773名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 18:11:32 ID:J9mRW66Z
FX2以外で簡単に開発できるUSB基板があればな
774名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 18:27:07 ID:UnzP1F3U
775名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 18:29:15 ID:E3708jY5
>>772
> FX2のバッファが 4kBしかないなら、
> BSの 25Mbps食わせたら 約160usec.以内に
> HOST(PC)側へ転送する必要がある。

頭大丈夫?

そもそもこの手のデバイスなら普通 isochronous 転送が前提だと思うが。

# もっとも、isochronous 転送は時間は保証されてても、取りこぼしがな
# いことなんて保証してないわけだが。
776名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 20:12:01 ID:0FC7jA58
>>775 あんた749だろ。ROMってたんじゃなかったのか?www
777名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 22:22:05 ID:E3708jY5
ID ぐらいちゃんと見ろ、おれは >>748, >>757 だ。
778名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 22:39:32 ID:+2Fmz/iK
miniFX側にGND1,2ってあるけど繋ぐのはどちらか一方だけでいいんですか?
779名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 22:59:42 ID:0FC7jA58
>>777 すまん。
capUSBがエラー吐くときのメッセージからして、bulk転送
になってるんじゃないでしょか?
780763:2008/01/26(土) 23:54:25 ID:MQRZQkGl
ID:hEESpZYkさんはもうROMに徹してしまったんですかね…。

>>765
以前そういう情報がありましたね。
前スレ見返してもARWに関してはわりと苦労してる人が多そうでしたし。
ミキティ氏のARW15に繋げてるFX2のファームはD2000用のとは別物なんだろうか?
でもD2000用のそのままでOKって人もいるしなぁ。
781772:2008/01/27(日) 02:37:49 ID:+TCNYN45
>>774
 ヒントありがとう。
バルクモードで PCへ転送中に
オーバヘッド(ソフトウェア起因)が
どの程度乗っているかの検証ですね。
 これだと平均転送レートは 25Mbpsに対して十分高いけど
オーバーヘッド(この場合レイテンシと言ったほうが良いのかな)が
大きくてバッファがオーバーフローする瞬間が発生する訳か…

 一応、CYPRESSの資料
ttp://pages.cpsc.ucalgary.ca/~walpole/525/FRIESS%20and%20MCNEIL/datasheets/FX2/fx2isostreaming.pdf
を読み始めてみましたが、平均転送レートは
ヒントで紹介されている実測値に近いですし、
(実測例 約33.674MBytes/sec. / 資料 39.967MBytes/sec.)
検証作業の精度はかなり高いと。

 しかし、スレ読む限り、転送モードはバルクだと
思っていたんだが、>>775 氏は アイソクロナス転送だと
確信してるっぽいし、訳が分からん。

 CYPRESSの資料中には、アイソクロナス転送の
レイテンシについても書いてあるっぽいし、このモードで
転送しているなら、よほど PC側に負荷がかかってない限り
取りこぼししなさそうなんだけどなぁ。

もちっと勉強します。
 
782名無しさん@編集中:2008/01/27(日) 04:17:48 ID:NzOsMA9g
capUSBはバルクや思います。>>775氏はisochronousになってないcapUSBを
暗に堕としたいんじゃないかと思います。
783名無しさん@編集中:2008/01/27(日) 04:25:07 ID:HOetXtL5
FIFOのが少ないようなこと言っているけど世の中的には普通じゃない?
ソフト側の問題かと・・・・
784名無しさん@編集中:2008/01/27(日) 08:54:49 ID:My40zeBP

下のとおりだからバルクでしょ。

>>775は ストリーム・キャプチャなんだから 当然"isochronous"
と考えたんでしょ。

"バルクのサンプル・ソースしか手に入らなかったんでバルクにしました。"
そんな処じゃないのか?

----
Pipe: 0 Type: BLK Endpoint: 2 OUT MaxPktSize: 0x200
Pipe: 1 Type: BLK Endpoint: 4 OUT MaxPktSize: 0x200
Pipe: 2 Type: BLK Endpoint: 6 IN MaxPktSize: 0x200
GetStringDescripter: Index=1
StringDescriptor=hv-mikitty
GetStringDescripter: Index=2
StringDescriptor=CapUSB(TT-D2000 i.link)
785名無しさん@編集中:2008/01/27(日) 10:57:20 ID:NzOsMA9g
isochronousでアプリを仕上げる猛者は何処?
786名無しさん@編集中:2008/01/27(日) 11:02:50 ID:My40zeBP
それは >>775 でしょ。

787名無しさん@編集中:2008/01/27(日) 11:32:14 ID:NzOsMA9g
まあコメントもできて技術もあって、作れば作れる自信はあっても、実際に
作るとなるとかったるいからなぁ〜、って中堅エンジニアは一杯いるからネー
結局のところ、技術への興味とボランティア精神旺盛な若い世代に期待、
というところか。
788名無しさん@編集中:2008/01/27(日) 11:51:12 ID:mX1UXhUN
789名無しさん@編集中:2008/01/27(日) 12:28:40 ID:3QtVQ7K3
コメントだけするのは楽だよな、たしかに
作れる自信だけなぜかあるけど、ちょっとしたトラブルで折れちゃうんだよな弱い奴は
790名無しさん@編集中:2008/01/27(日) 12:35:04 ID:xXLI5Rg/
こういう趣味の工作の場合、一通りの機能を満たすと満足しちゃう訳だ
安定性を出すとかって作業になると、極端な話泥臭い作業と言えるわけで
仕事でもないのにそんなのやってられるか、って話になる

なにせ、ここで技術を語れる人は手段と目的が逆になるような人達だし
791名無しさん@編集中:2008/01/27(日) 12:45:45 ID:NzOsMA9g
ということで、当分はミキティ氏のcapUSBを超える物は出ないだろうな。
何より多くの人に間口を広げた功績は大きい。
792名無しさん@編集中:2008/01/27(日) 14:01:09 ID:iXIEnfU+
>>780
>>237>>348で示されているソースを流用、
FX2には前スレに載っていた74LVTH16244を介して接続、
これで問題なく動いてるよ。
793名無しさん@編集中:2008/01/27(日) 14:04:29 ID:yOJt4N6y
>>791
その「多くの人」の中には、下のような奴も含まれるわけだけどね

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m52744591

ミキティ氏のことだから、もうソフトのバージョンアップは済んで
いるのだろうけど、まともに公開されることはないだろうな
794名無しさん@編集中:2008/01/27(日) 14:40:49 ID:PPJejuMY
>>745
> 8051コンパイラはKeil、ドライバはDDKでWDMを自作、USBプロトコル
> アナライザはCATCのUSB Advisor。ベンダIDも持ってるぞ(w。

うわ、惜しい人を亡くしたちゃったね。…って死んではいねえか。
サラリと書いてるけど、これは日常的にデバイス開発をゴリゴリ
やってる人の布陣。keilは30万、usb advisorは200万位するんじゃない?
うちの会社にも買ってほしいw

>>766
仕事で売り物作ってるんだったらcypressのドライバを使わないのが普通。
そのほうが勝手がわかって楽だし、熟成させてる分限界に近い性能も出るんでしょ。

>>770
cyusb.sysがウンコっていうのは定説。かといって俺はスクラッチでドライバ
書けるほど凄くないので(基本ハード屋)jungoのwin driver頼りだけどね。
795名無しさん@編集中:2008/01/27(日) 14:41:37 ID:NzOsMA9g
まあね。
でも俺なんかは、D-VHSのテープ資産をそこそこ持ってて、そんなかには、
もう放送されそうもないタイタニックのBShi版とかもあるわけよ。ソフト
も発売してないしね。なのに、メーカーはデッキの販売をやめるし、今後は
修理部品が枯渇した時点で、オクの中古品あさりとかしか手が無くなるわけ。
そういう状況下では、ディスク化の手段はまさに福音なんですよ。
究極、悪意を持って事に望むかどうかじゃないすかねぇ?
796名無しさん@編集中:2008/01/27(日) 18:17:39 ID:HBIa2ug6
>>792
それはつまりファームもアプリもミキティ氏のとは別物を使ってるってことですね。
参考になるソースがあるとはいえ、私には作れる知識も気力もありません…。
797名無しさん@編集中:2008/01/27(日) 18:27:13 ID:j9+3gnOM
ファームいじってエンドポイントを
アイソクロナス転送にしてアプリで
エンドポイント見えるようにしたところでストップ

FinishDataXferでアプリが落ちます、それ以前にデータが飛んでこない(´・ω・`)
もうちょっと悩んでみる必要があるな
バルク転送でも5時間半までならノイズなしで問題ないんだけど

798名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 02:10:40 ID:cWZtFCwZ
TSを研究しているのだが、このスレの手法はハード屋でないと難しいだろか。
ソフトならある程度分かるつもりだが、そこへ根気でぐぐったり過去ログ漁りしたりして知識を補完できるレベルのものではない?
799名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 03:54:33 ID:biXLRm8t
>>798
あなたは

「私、パソコンの初心者ですが、こんな私にもできるのでしょうか?」

と言われて、明確な答えは出るだろうか。

ググるだけでハードの腕が上達するわきゃないだろう。
テクがなければ、がんばるしかない。
800名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 04:13:22 ID:HTCg/zso
>>798
半田コテは中学校以来ってんなら難しいかも
電子工作はちょっとで大半はソフトの問題だよ
CかC++の読書き、あと英語が少し読めれば何とかなるよ
ファームもまぁプログラミングできれば何とかなる

自分で作るならこんくらいかな、
ミキティの使うならガンプラが作れる器用さがあれば大丈夫かと
801名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 19:04:45 ID:cWZtFCwZ
大まかだけど把握しますた。電子工作は嫌いじゃないから、この際詳しいところまで学んでもいいかもしれない。
ガンプラは作ったこと無いなぁ、昔から機械弄り・分解は好きだったけど。

金があまり無いので、とりあえず廉価機で色々探してみます( ´・ω・)thx
802名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 22:18:31 ID:hR1CVGrN
まじめな話、ガンプラは接着剤もいらないが、こっちは精密半田付けが必須なんで、ガンプラの技術じゃ無理。
803名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 22:50:28 ID:iaotWs1i
ガンプラを舐めるな!
804名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 23:03:22 ID:EvDvzFwT
ガンプラみたいに部品が無くなった→ま、いっか!
というわけには行かない
805名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 23:45:14 ID:HTCg/zso
>>804
ま、いっか!ストックいっぱいあるし
になるな俺は チップとかなくしたときは
806名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 23:57:44 ID:K/yXuRCU
>>802
いるだろ、接着剤。
807名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 01:12:02 ID:XKdvEc+B
>>806 それがおにいさん、最近のは接着剤レスなんすよ。驚き。

ミキティ式のPC環境がすっかり安定したのだが、安定してしまうと、
有線でネットにつないだ状態で、しかもHDDからBDに20GBのファイルを
コピーしながら、capUSBを通常プライオリティで起動してキャプっても、
Drop Errorにならない程度の耐性は確保できるみたい。
うちの場合は結局、無線LANのドライバの削除ですっかり安定しました。
こいつが割り込み処理時間を長く占有してたようだ。
808名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 01:38:47 ID:bPlGk2/O
>>807
あなたはID:0FC7jA58ですね?
このスレにとって有害だから消えてください
809名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 01:46:42 ID:qv/+BtCD
ななな、何でわかるの?
810名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 01:59:33 ID:XKdvEc+B
BD抜きスレで世論を作ろうとして失敗した基地外ですかねwww
おまえは誰にも支持されていない。
811名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 02:03:03 ID:XKdvEc+B
あっちでハチにされて、こんなとこ来てるのか?www
目障りだから出て行けや
812名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 02:27:16 ID:qv/+BtCD
言っとくけど僕じゃないからね。
813名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 02:54:05 ID:gzcFwOfJ
>>794
CATCのUSB Advisorなんかはヤフオクで中古が出てきたりするんで安く手に入る。
まぁUSB1時代のはずだけど。
814名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 02:55:37 ID:gzcFwOfJ
>>813
と、ごめん。USB Chiefのほうだった。
815名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 13:48:14 ID:3jF0ZrRJ
業務にヤフオクで落とした機材使えるわけねーだろ。
馬鹿も休み休み言えドシロウトが。
816名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 16:15:45 ID:D8vXj7ph
接着剤も使わずにガンプラ組もうなんてどこの幼稚園児だよ!
817名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 21:17:11 ID:1/Xmw4wX
つくづくエラそうな奴だな、そこの高校生。
818名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 21:52:40 ID:bGyEWnAL
HPでミキティがTT-D2200ではうまく動作しません
って書いてあるけど、どうすれば、TT-D2200でも
できるようになるの?
819名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 22:17:49 ID:2lBYj/ia
抵抗を100Ωに変える
820818:2008/01/29(火) 23:10:01 ID:bGyEWnAL
>>819
これでクロックが違っても大丈夫なんですか!
助かりました!!
ありがとうございます。
821名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 23:47:22 ID:whIjKGCl
常考・・・
822名無しさん@編集中:2008/01/31(木) 02:33:41 ID:hD1ZN2oY
>>819 そんなんでいいのか?
まあミキティのHPでも、D2200がD2000に対して、特段
変わった扱いにはなってないわけだが。
823名無しさん@編集中:2008/01/31(木) 03:08:04 ID:+6eeX/S/
>>822
まぁやってみてから悩め
抵抗値変えたくらいじゃ壊れないから
824686:2008/01/31(木) 03:50:05 ID:+6eeX/S/
>>686だが完成したので画像うpした
かなり前に完成してたのだが写真撮るのがマンドクセだったので

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1198593394/726
825名無しさん@編集中:2008/01/31(木) 23:51:46 ID:2fIH5SBR
826名無しさん@編集中:2008/02/01(金) 00:18:48 ID:dmBC/SKs
う、売ってください!!
827名無しさん@編集中:2008/02/01(金) 08:13:53 ID:m5OlVOxj
キットで出たとしても、問題はチューナー基板との接続の半田付けなので、
ほとんど敷居の高さは下がらない罠
828名無しさん@編集中:2008/02/01(金) 14:18:57 ID:kDcRF/92
手元に「解除後の抜きポイントのない3波デジタルチューナ」を余らせてる
(チューナからの出力にはご丁寧にCLK・VALID・SYNC・D0〜D7のTPがある)んだが、
自力B25の道を歩むか、D2000互換品を手に入れて楽な道を歩むか悩み中…。
829名無しさん@編集中:2008/02/01(金) 14:45:25 ID:ov6QBVk2
>>828
今更 BSのみの買わなくても 3波B25でいいんじゃないか?
830名無しさん@編集中:2008/02/02(土) 12:28:25 ID:PFNUxsO/
>>828 情報の多いD2000にしたら?
それに手持ちのチューナをリンクさせればウマー。場所はとるけどね。
831名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 00:58:51 ID:G9x+SdiH
フリーオの類似機器を待つべきかチューナー改造で冒険するべきか迷うなぁ。
手持ち金あまり無いし…。この手段で何人くらいの人が成功しているんだろうね。多くて数百人程度か。
832名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 01:09:35 ID:fJiPwmae
チューナ改造は然程冒険でもないと思うけどなぁ、
833名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 01:42:28 ID:A43U9LAb
壊しちゃうと恐いとか思ってるんじゃないの?
834名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 01:48:35 ID:RPKv9NSA
フリーオの類似機器って何があるのかkwsk
835名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 02:04:09 ID:3ULSw768
冒険と言うほど難易度高くないね。
フリオが3万で、チューナー工作も原価同額程度。これでiLink付きの
TVやチューナー、DVHSとリンクできるからね。
836名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 03:24:56 ID:G9x+SdiH
怖いというか、そっちに使える金が少ないから一回失敗するとリトライしにくいorz
>>834
現時点では存在しませんが、状況から考えて出てきてもおかしくないかなとwktk。

最悪でもB25でdecryptするのでチューナーモジュールからでも抜ければいいんだけど…、
とりあえず廉価機か中古で安いの当たってみるかな。

というか、うちまだ地デジ入らないのにやる意味あるのだろうkうわなにするやめr
837名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 11:47:18 ID:3ULSw768
>>836 ミキティ式の場合、一番難易度高いのはチューナー基板からの
信号取り出しのハンダ付けなんで、そこだけプロに依頼するという手も
あると思う。
838名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 11:55:32 ID:/7n4KYiu
ミキティ式ってPOT以外に一回HDDに録画してから使える機種ってあんのかな?
POTのHDD逝ったら終りだからきつい
839名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 12:00:22 ID:9+AdSMZ2
新しいPOT買ってMOVEすればおk
840名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 14:21:43 ID:tv8mV4ly
レコでHDDからの再生抜けるのってどこのだっけ?
841名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 14:44:58 ID:3ULSw768
俺の場合、そもそもDVHSのデーターのディスク化でミキティ式を検討した
わけだが、そういうのでなく純粋に暗号化されてないデーターを抜きたい、
って人もいるのね・・・

BDレコはそもそもパナしかTS出すilink付いてなくて、こいつはダビング時
以外はTSを流さないからだめ、ってことでRecPOT以外ないでしょ。
つーか、そもそもBDレコから抜きたいならBDにおとした後、BDripの方が
いいんでないの?
842名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 15:00:47 ID:/7n4KYiu
BD-HD100はどうなんかな
あっちのスレでも何度か出てるけど
843名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 15:04:26 ID:N5JtqSmI
>>841
D-VHS -> BD-HP1 でBDRipでおk
844名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 15:28:41 ID:3ULSw768
>>843 BD-HP1改造で時価抜きって意味?
845名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 15:52:29 ID:N5JtqSmI
>>844
HP1から日立のD-VHSへは、コピワン番組のコピーおk
846名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 15:53:27 ID:N5JtqSmI
スマソ、逆だった
日立のD-VHSからHP1へは、コピワン番組のコピーおk
847名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 16:05:44 ID:eJFwiSx5
>>846
普通はコピワン番組のコピーは出来なんだが。本当にコピワン番組か?コピーした番組は何回でも
BDにコピー可?
848名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 16:24:15 ID:JhI3y7a4
AV板でもできるって書いてあるし出来るんだろうな
849名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 16:38:58 ID:3ULSw768
バグってこと?そりゃHP1は神だね。
850名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 17:11:34 ID:jDCvCiNo
フリーズ技だと出来るね
851名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 17:22:48 ID:Pj5Dab2T
>>840 >>842
BD-HD100はOKだよ。HDDを400Gに載せかえとくと最高。
毎週予約で追従録画しないとか電波弱いと録画が止まるとかいまいちなところもあるけど。
852名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 17:25:32 ID:A43U9LAb
ま、まじですか!?
853名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 18:18:45 ID:buNnTLEY
まて、i.linkの暗号化チップと、映像チップの間のパターンにアタッチすりゃ
大抵のレコから直抜き出来るぞ。
それが出来なくても、チューナーモジュールから、映像チップへのパターンにアタッチしても良いし。

もちろんそこで抜けるのは、multi2の暗号化済みのデータだけど
そんなのはまるも氏のツールと正規のB-CASカードでデコード出来るんだし。
854名無しさん@編集中:2008/02/06(水) 02:06:38 ID:v7bGR70j
855名無しさん@編集中:2008/02/06(水) 02:18:38 ID:ReO63YUp
先人の例を見るとFX2と抜きポイントとの間にロジックとかバッファのICを挟んでいる方が居られますが
基本は直抜きでいいんですよね?

地方在住で、何か部品を取り寄せようにも簡単に出来ないので、注文するなら一気に全てしてしまいたいと思っています。
856686:2008/02/06(水) 02:25:20 ID:LIeInBaO
>>854
こんなの難しい内に入るか?
難しいってのは0.4mmピッチにUEW線半田付けするってのからだろ
857名無しさん@編集中:2008/02/06(水) 02:29:00 ID:LIeInBaO
>>855
ミキティ方式では必要ない
バッファも保護目的以外では必要ない

俗に言う台湾方式ではロジック必要だがFX2LPだとなぜか安定しない
858名無しさん@編集中:2008/02/06(水) 02:36:24 ID:ReO63YUp
>>857
まさかご本人からレス頂けるとは思っていませんでした。感謝感謝(-人-)

それともう一つ、DT100-HDMIの場合>>216でシリパラ変換が要るとありますが、
FPGAやPLDではなく単なる8bitシリパラ変換ICでは駄目でしょうか?
859名無しさん@編集中:2008/02/06(水) 02:42:47 ID:PsjoXEfs
バッファは入れておいたほうが良いよ。
860名無しさん@編集中:2008/02/06(水) 05:59:01 ID:BrmQTqOq
>>859
理由は?
861名無しさん@編集中:2008/02/06(水) 08:05:43 ID:ZacOJQKo
>>855
ロジックもバッファも必要なし。それよりできるだけ短く配線しろ
862名無しさん@編集中:2008/02/06(水) 22:38:22 ID:W1Zb37XI
>>858
オプチマイズのHPにそれらしきものがキットの基板で紹介されている。
見てみたらどうですか。
但し現在の状況だとファームウエアーのPGMは自分で書かないとならない。
カメレオンUSB FX
http://optimize.ath.cx/cusb_fx2/index.html
ここを除いてみたら。
863名無しさん@編集中:2008/02/06(水) 23:32:21 ID:W1Zb37XI
>>858
このHPも参考にしてみたら
http://www.mpeg2ts.com/DT100-HDMI/
864名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 02:43:24 ID:uIb8NVFv
>>861-863
たくさんレスありがとうございます。参考にさせていただきます。
ハードよりプログラム組むほうが難しそうですね。。。
865名無しさん@編集中:2008/02/08(金) 21:44:07 ID:XCZIHCQF
>>862
我が家のゴミDT100が役に立つときがきたようです
866名無しさん@編集中:2008/02/08(金) 23:11:04 ID:6EaveVz9
>>865
早速ヤフオクDT100落札したぉ
早とちりで相場より500円+になってしまった 凹むわ

ゴミにならないことをマジで願うわ
867名無しさん@編集中:2008/02/09(土) 09:11:11 ID:tflOcl1m
直チューナーモジュールでレコから抜いてるんだが
本当の意味でレコから独立して動かしたので
チャンネル制御もやりたいんだけど。
I2Cの制御資料って無いのかな・・・。
868名無しさん@編集中:2008/02/09(土) 09:27:29 ID:gpnK+q89
869名無しさん@編集中:2008/02/09(土) 09:42:12 ID:EcIsCgdp
>>867
チューナーモジュールを眺める→カンを開ける→PLL ICの型番をチェック→ググる→データシート
870名無しさん@編集中:2008/02/09(土) 09:45:06 ID:Cbrqtk8u
PLLは大体データが手に入るからいいけど、、ALPSなんかはカスタムだったり・・・
問題は復調チップのほうだな。
871名無しさん@編集中:2008/02/09(土) 14:03:00 ID:O8u9Rki+
全般スレが荒らされてるから神々にはこっちにうpしてもらいたいな
872名無しさん@編集中:2008/02/09(土) 14:21:07 ID:GFfhk15T
あのスレはもうダメポ…friioスレの様な中身のないようなスレになりそう

ところで亀+ユニデンやってみた人おります?
873名無しさん@編集中:2008/02/09(土) 14:22:25 ID:EcIsCgdp
>>870
つうかI2Cバスをキャプチャすればいいんすよ。対象デバイスのアドレスだけ分かればおk。
OFDMは東芝のなら0x30かも。
874名無しさん@編集中:2008/02/09(土) 15:29:33 ID:iq1nbYcU
AN-DU1なら・・・
875名無しさん@編集中:2008/02/10(日) 00:23:48 ID:+rSrDpIf
TS抜き板が荒れてますね
876名無しさん@編集中:2008/02/11(月) 05:31:56 ID:aN0DlslO
例の基地外コテか^^
877名無しさん@編集中:2008/02/11(月) 10:27:02 ID:HizLvEYe
しかしほとんどの人がスルーしていていいかんじ。
878名無しさん@編集中:2008/02/11(月) 16:30:22 ID:S/T4XbA+
NGワードですっきり。
879名無しさん@編集中:2008/02/11(月) 23:15:38 ID:wr9cQ2dz
せっかくのNGワードも別のバカが沸くと意味なしで、残念・・・
880名無しさん@編集中:2008/02/11(月) 23:31:31 ID:k6DDelyc
まぁ彼くらいだろバカするのは
881名無しさん@編集中:2008/02/12(火) 01:49:14 ID:FOwSIFty
DT100分解のページにPLLのデータシート貼ってあったよ。
882名無しさん@編集中:2008/02/12(火) 08:13:13 ID:TZ6fF26a
PLLのデータよりT芝のOFDM demodのデータが欲しいねぇ。
883名無しさん@編集中:2008/02/13(水) 01:24:15 ID:LJyCNkCf
>>877 それはそうなんだけど、マムコが常にage続けているので、本来の情報交換
目的にはだんだん使えなくなる悪寒。。。
884名無しさん@編集中:2008/02/13(水) 01:28:21 ID:PN2Ypy07
溜まったら専用スレ立てればよろし。
良い具合に煮詰まってきてるから。
885名無しさん@編集中:2008/02/13(水) 01:43:47 ID:+takEbJY
コピペじゃ無いから無理。
886名無しさん@編集中:2008/02/13(水) 05:19:20 ID:eqIs+ykg
㋛㋮㋙
887名無しさん@編集中:2008/02/13(水) 10:59:13 ID:GBtZrlUk
とうとうヒトからヒトへ感染が始まったみたいだな
888名無しさん@編集中:2008/02/13(水) 13:33:28 ID:u/9YfL//
メーカのGKなんじゃないかと
陰謀説
889名無しさん@編集中:2008/02/16(土) 12:10:16 ID:S0/Iznld
もうだめぽ
890名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 22:25:31 ID:e8MB7oSp
㋛㋮㋙㋛㋧
891@株主 ★:2008/02/17(日) 22:40:57 ID:t2X5RPoZ
もう少し溜まれば規制議論かけるから、我慢汁
892名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 23:54:11 ID:MlUIq/4i
>>891
TSスレの方のも一緒にお願いします
893名無しさん@編集中:2008/02/19(火) 01:32:10 ID:qCtYTnx1
>>891
マジおながいします
894名無しさん@編集中:2008/02/19(火) 15:29:15 ID:cD/mqnTJ
報告するなら
AAコピペとかURLコピペとか
対象を絞ったほうがいいと思う
895名無しさん@編集中:2008/02/19(火) 20:58:16 ID:z7RAnF5V
スレ違いの長文とAAコピペを重点的におながいします
896名無しさん@編集中:2008/02/19(火) 21:15:03 ID:MPKMiF0w
>>895
君の希望を言っていいわけじゃないんだよ。
対象になりやすいものに絞らなきゃならないんだよ。
897名無しさん@編集中:2008/02/19(火) 21:20:55 ID:cFtziPxz
ageるな
898名無しさん@編集中:2008/02/19(火) 21:56:03 ID:z7RAnF5V
前回規制の時と同じ基準です><
899名無しさん@編集中:2008/02/20(水) 04:39:49 ID:DMzh8Pvs
俺のPCはAthlon XP-M 2GHzなので、アナログハイビジョンのMUSEのように左上、右上、
左下、右下と画素を間引いて、実質540x720x30fpsの処理量になるキャプチャボードが
欲しい。録画時はそれをそのままXviDでソフトウェアエンコード。
2次元のインターレースになっているので、再生時はSDTVの60fps化の方法を適用。
CPUパワーが足りなければ、左上画素だけ表示・それ以外は黒、右上画素だけ表示・それ以外は黒、
左下画素だけ表示・それ以外は黒、右下画素だけ表示・それ以外は黒、の順で30fpsと
して表示したり(ざわざわ感はないが、画面は暗い)、左上画素だけ更新、右上画素だけ更新、
右上画素だけ更新、右上画素だけ更新、の順で表示すればよい(動く部分はざわざわだが、
画面は明るい)。CPUパワーに余裕があれば、録画時に生成された動きベクトルを利用して
動き補償をすると動く部分のざわざわ解消。
これでUSB2.0経由のHDTV録再システムを構成できる
最強
900名無しさん@編集中:2008/02/20(水) 11:59:40 ID:0t7cIuoW
>>897を読め。
まあ、知識や妄想、自慢の吐き出しだから目立ちたいのもわかるが、。
901名無しさん@編集中:2008/02/21(木) 01:32:34 ID:4838dW5x
>>891
早漏が規制板に変なスレ立てたせいで
却下される悪寒
902名無しさん@編集中:2008/02/22(金) 14:03:36 ID:XHukOkYt
892 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2008/02/18(月) 23:54:11 ID:MlUIq/4i
>>891
TSスレの方のも一緒にお願いします
903@株主 ★:2008/02/22(金) 16:01:42 ID:/45fPuTG
>>895
あい、そのつもりで

>>901
落ちるまで待機中
904名無しさん@編集中:2008/02/22(金) 16:33:03 ID:NugicjBM
>>903
「「AA」と「同じようなコピペ」に絞るとか 」とキャップ持ちからのアドバイスあり。
よろしくお願いします。
905名無しさん@編集中:2008/02/22(金) 17:44:34 ID:NugicjBM
また人への感染が・・・・・
906名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 00:18:05 ID:EiwvMPGw
>>903
また半端にageられちゃったみたい。
907名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 00:25:08 ID:7S4sNj/h
なにこの流れw
908名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 12:17:15 ID:y1r31By6
あげo(^ω^)o
909名無しさん@編集中:2008/02/24(日) 01:51:20 ID:YDiu0v1q
キャプチャ側にいくつかのフレームバッファと移動・変形機能を用意しておいて、
まず320x240とかの低解像度の画像をPCに転送してPC側で動き検出を行い、その動き
ベクトルをキャプチャ側に送って移動・変形機能で前のフレームの動き補償を行い、
それと現フレームの差分のうち、特に差の大きい領域のみPCに転送して、PCでDCT・量子化を行い、
いったん逆量子化・逆DCTを行ってキャプチャ側に転送し動き補償を行ったフレームに重ねて
フィードバックとする。次のフレームは、このフレームとの差分を転送、という
処理を繰り返していく。差分領域のみの転送となるので、USB2.0の帯域に収まるし、差分
領域のみの圧縮なのでPCのスペックも低くて良いし、フルハードウェアエンコードと違って
Waveletなど色々な変換法や量子化法が利用できるし、>>899のMUSEとは違ってUHDV
など超高解像度にも対応できる
最強
910名無しさん@編集中:2008/02/24(日) 02:00:15 ID:LzNEUSfY
HDTV からの QVGA へのエンコ時間
USB 転送のオーバーヘッド
PC 側での処理待ち発生

だったら低圧縮でゴリゴリ書き出したほうがいいべ
911名無しさん@編集中:2008/02/24(日) 02:39:07 ID:YDiu0v1q
>>910
低圧縮でPCに転送しても、PCでのフルHD全画面領域のリアルタイムエンコードが待っている。
フレーム間の差分転送は主にPCでの圧縮負荷軽減が目的。量子化前の差分データと量子化後の
フィードバックデータがUSBを往復することになるが、時間軸圧縮率を高くすれば転送量は少なくなる。
動き検出用のQVGAへの変換はキャプチャのロジックで行うのでPCの負荷にはならないし、
USBやPCのタイムラグについてはキャプチャ側にバッファを大量に用意して解決
912名無しさん@編集中:2008/02/24(日) 02:45:40 ID:LzNEUSfY
つか低解像度で得られたデータを高解像度のデータに適用しようとすること自体が日本人の気質にあわない
外国人の「細かいことは気にしねぇ」っていう人しかいらねな
913名無しさん@編集中:2008/02/24(日) 03:21:36 ID:YDiu0v1q
しかし、VGA以上で動き検出を行うとUSBのトラフィックが凄い事になり、PCの動き検出負荷も増大する罠
1/8画素動き補償から察するように、QVGAからも結構な精度で動き検出ができるかもしれん
914名無しさん@編集中:2008/02/24(日) 03:39:46 ID:OJE1UbA6
そろそろsageにしてくれんかね・・・・
915名無しさん@編集中:2008/02/24(日) 18:26:19 ID:hcW4kx11
まだgdgdな報告にしがみ付いてageてる奴いるよ・・・・・・
どんどん長引くな。ってか、スルーで対処できるレベルになってるんだし、
完璧な粘着報告じゃん。
916@株主 ★:2008/02/24(日) 23:11:34 ID:mb3JnL7Y
ところでいつまであっち保守するのか・・
917名無しさん@編集中:2008/02/25(月) 01:22:53 ID:6SX7ev62
落とせって言ってるのに「いやなら見なきゃいい」とか
シマコ扱いする奴いるし。
ただの規則性の無い書き込み報告しちゃってるし。
せっかくのアドバイスも無駄にしてる。
シマコの活動活発になってるからまた早漏君がカス報告するんじゃないのかね?
918名無しさん@編集中:2008/02/25(月) 01:51:36 ID:jzpqRLvc
シ○コが名無しを装ってわざとカス報告してたりして。
919名無しさん@編集中:2008/02/25(月) 02:17:38 ID:t73gqjMo
どっちにしろ、カスがまた半端な事すりゃ奴をつけ上がらすだけだな。
気に食わないだけじゃ話にならないのがわかってなさ杉。
スルーされてるって意味がわからない空気読めないのはもう勘弁してくれよって感じだ。
奴も「もう規制は無い」って調子こく。奴は奴なりに考えてるようだしな。
暴れりゃまた半端な報告の追加する奴現れるだろうし、荒らし何とかしたきゃ我慢を憶えろって。
920 [―{}@{}@{}-] @株主 ★:2008/02/25(月) 20:32:18 ID:cRdsXrJa
>>919
最初の報告さえまともであれば変な報告も荒らし報告に突っ込めばいいんじゃないかな?と
921名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 01:09:17 ID:Zegroaj1
まああれじゃあ運営も放置だなw
922 [―{}@{}@{}-] @株主 ★:2008/02/26(火) 06:35:37 ID:uXoNGQc3
1がgdgdだとFOXたんはスルーですね
923名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 13:34:59 ID:MsxY24am
sageる努力しろってageで書きこむ人が言っちゃってるし・・・・
芋ほりがなんなのかも知らない人も来ちゃってるし、
理由も見当たらない削除依頼を主張する人まで。
嫌なら見なきゃいいって・・・・・
規制なんて巻き込まれる人も出るだろうし、あんなんで通ったら
運営何言われるかわかったもんじゃないって。
924名無しさん@編集中:2008/02/27(水) 00:20:20 ID:i5fpO9US
シマコをNG登録で十分だよ
925名無しさん@編集中:2008/02/27(水) 00:32:19 ID:tKtB9HFH
シマコは糞レスをageて投稿を続け、しかも量が多い
それによってfriioスレのようなTSの扱いも知らない連中とか、クレクレが増えるのが嫌なんだよなぁ
926 [―{}@{}@{}-] @株主 ★:2008/02/27(水) 00:39:15 ID:o3foJ5EV
気付いてみれば報告できる量がそろってた
落ちるの待機中
927名無しさん@編集中:2008/02/27(水) 00:41:59 ID:yFYRxhf0
オープンな掲示板である以上、クレクレが増えるのは仕方が無い。
クレクレや初心者排除したいんならスルーすりゃいいだけだし。
そんなのは規制報告の理由にはならんだろ。
928 [―{}@{}@{}-] @株主 ★:2008/02/27(水) 00:43:27 ID:o3foJ5EV
>>927
初心者排除目的なら完全にスルーされますよ(たらこも初心者歓迎とか言ってましたし・・

目的は糞レス(AA)荒らしの報告ですからね・・
929名無しさん@編集中:2008/02/27(水) 00:51:59 ID:qEdjjurb
どうも報告されたくない人がいるみたいですねw
930名無しさん@編集中:2008/02/27(水) 00:54:32 ID:i5fpO9US
基礎部分のノウハウは大体会得したし
931名無しさん@編集中:2008/02/27(水) 01:18:34 ID:yFYRxhf0
>>929
それが一番レベル低い書き込みだよ。
感情や、気に食わない、それは敵みたいな考え方止めたら?
規制って物は多くの人間が巻き込まれる恐れがあるんだよ。
もし荒らしが自分と同じホストだとわかったらどうする?
一方行からだけでもの考えるのは卒業しなよ。
932名無しさん@編集中:2008/02/27(水) 01:21:28 ID:yFYRxhf0
>>926>>928
報告よろしくお願いします。
ぶっちゃけ俺のプロバと関係ないんで。
あいつに常駐スレ荒らされて迷惑したことあるんで。
933名無しさん@編集中:2008/02/27(水) 02:07:48 ID:qEdjjurb
被害妄想乙w
934名無しさん@編集中:2008/02/27(水) 22:30:07 ID:VIcdLJVJ
例の嵐は自作板にもいるのな
935名無しさん@編集中:2008/02/27(水) 22:49:40 ID:t/fJBY7m
また本格的に暴れ始めたんだな。
936 [―{}@{}@{}-] @株主 ★:2008/02/28(木) 01:49:24 ID:U7NqoOf/
自作のどこだろ・・?
pc11以外に寄生してると楽なんだけど・・
937名無しさん@編集中:2008/02/28(木) 02:09:14 ID:lyJ/7Yxx
938@株主 ★:2008/02/29(金) 01:16:40 ID:VoAPJrhq
シマコどこいった
939名無しさん@編集中:2008/02/29(金) 01:30:55 ID:0G4pcUum
>>938
>>937に移ったくさい。
940名無しさん@編集中:2008/03/03(月) 18:56:02 ID:eYysdRW9
反発たけしが出品したぞ!!!!
手元に来てないのに出品は違反出品。
ガンガン通報しようぜw

http://ameblo.jp/dokuonokabunikki

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hansinyuusyou2005
941名無しさん@編集中:2008/03/06(木) 00:12:43 ID:PETF55gU
スレが落ちたようだな
942名無しさん@編集中:2008/03/06(木) 00:13:39 ID:PETF55gU
だがしかしFOXがいないのであった・・・
943名無しさん@編集中:2008/03/06(木) 00:48:58 ID:e9Je1CdF
冷静に考えりゃあぼーんで対処できるレベルだろ。
FOXが戻ってきてから報告すればいいんじゃね?
またその前に早漏君現れそうだけど。
944@株主 ★:2008/03/06(木) 04:37:05 ID:6LfUsM0d
FOXたそ いまごろゆっくりしてるんだろうなぁ・・
945名無しさん@編集中:2008/03/08(土) 11:47:58 ID:RI293iw3
946名無しさん@編集中:2008/03/08(土) 15:20:51 ID:c6xyZwcI
FOXって何者?
947名無しさん@編集中:2008/03/08(土) 17:13:35 ID:m07mmXkN
中尾
948名無しさん@編集中:2008/03/08(土) 19:28:28 ID:71x5jRpm
いい感じで熟れて来ちゃってますな。
949名無しさん@編集中:2008/03/09(日) 04:31:10 ID:AwFSzrCN
というわけで芋堀り再開したみたいだね
950@株主 ★:2008/03/09(日) 06:31:44 ID:/+j2Hyrv
よし、本気だすぞーおっちゃんw
951名無しさん@編集中:2008/03/09(日) 09:13:24 ID:dVaoYztY
potからHP-1へはできるの?
952名無しさん@編集中:2008/03/09(日) 11:25:51 ID:N3sIrjBP
>>950
期待してまつ。wktk
953名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 21:18:06 ID:5CHz6QBV
行かんのか?
954@株主 ★:2008/03/12(水) 00:21:31 ID:rZUP+4sT
ふりおすれ犯しはじめてる・・食後にでもいきますか
955名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 00:45:18 ID:ovxzO2Zg
よろすく
956名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 00:49:35 ID:Bo4DhzHw
よろしくです
957名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 01:45:45 ID:rZUP+4sT
それにしても、量が多いなぁ・・
958名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 02:05:14 ID:ovxzO2Zg
今回も再販に合わせて規制されるタイミングだなw
959名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 02:33:09 ID:rZUP+4sT
前回と同じレベルで抽出したら大変な量に・・AAだけにしぼっても大丈夫かな
960名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 02:44:04 ID:Q+uN6Y7Q
多分。駄目なら指導でも入るでしょう。
961名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 03:03:02 ID:ovxzO2Zg
そしたら同スレ内で訂正して再報告すれば良いかと
962名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 03:05:45 ID:rZUP+4sT
これで大丈夫かな・・お疲れ様でした
963名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 03:06:52 ID:ovxzO2Zg
でっかいお疲れ様です
964名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 03:07:13 ID:Q+uN6Y7Q
非常に乙です。
965名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 14:59:26 ID:rZUP+4sT
よくみたらtv11の1月・・orz
966名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 18:56:54 ID:cHJDCU4f
報告してくれたのか乙
967名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 23:12:28 ID:8f/uIfR5
968前スレ1:2008/03/12(水) 23:17:21 ID:oWjdv2zg
次スレいる?
969名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 23:24:55 ID:ovxzO2Zg
あまり必要性を感じない
970名無しさん@編集中:2008/03/13(木) 14:59:15 ID:fxeG0xDX
PV4は割と簡単に入手できるようになったし、
話題はfriioやTS抜き+B25に変わってるしね
971名無しさん@編集中:2008/03/13(木) 18:11:57 ID:yELIYVqU
ある程度器用ならDT300+亀FXが一番コストパフォーマンスいいな
972は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/03/13(木) 21:42:37 ID:ttoTAJ5+ BE:282442278-2BP(1002)
>>970
厳密に言うと生抜き+B25なんじゃないかと。

ユニデン+亀はD-VHSとかにバッファリングしてからノーモアじゃなく抜けないのが問題だよな。
973名無しさん@編集中:2008/03/13(木) 22:02:21 ID:yELIYVqU
ならバッファリングするように改造すればいいのか
974@株主 ★:2008/03/15(土) 16:36:29 ID:6r3CU2Rk
あれ、掘られとらんなぁ
これでも駄目か
975名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 17:59:02 ID:5xvqW1+x
前回、芋ほりまで移行しててスルーされてたからね。
前々回の時より暴れてないし。
976名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 21:31:58 ID:hqHiu1Vj
friioスレの長文コピペも追加してはどうか
977名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 22:24:55 ID:6r3CU2Rk
んー、ふりおスレの連投でいけますかね
978名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 22:49:40 ID:HA1ID77h
元 シマコ
今 南千秋
に変わった?
979名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 22:51:33 ID:pwatC+hQ
ユーザー名は「shimako」パスワードは「shine」です。ww
980名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 23:49:58 ID:0HWLPlWh
>>979
ワロタ 中の人GJ!!
981名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 23:54:11 ID:HA1ID77h
982名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 23:58:09 ID:hqHiu1Vj
FAQ

Q.シマコ・南千秋って何?
A.触れないでください。レスをつけるとスレが荒れるので透明あぼーんしてください。
  http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/friioup/source/up0299.png

   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
983名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 23:59:00 ID:hqHiu1Vj
誰かテンプレに追加しておいてちょ

テンプレ ttp://friio.k-ota.net/?template
984名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 23:59:08 ID:0HWLPlWh
>>981 >>982
ありがとう。保存したw
985名無しさん@編集中:2008/03/16(日) 21:34:22 ID:eCzAyhJl
シマコに食いつく奴らを見ていると
シマコが良心的に見えてくる・・・・
986名無しさん@編集中:2008/03/16(日) 23:12:28 ID:6NfALBc+
シマコは板違いのレベル報告・AAとかスレ違い投稿が無ければ問題ない存在なのですよ
987名無しさん@編集中:2008/03/16(日) 23:27:31 ID:t7Qx8XRA
むしろスルーしきれないボンクラどものほうが問題なわけで
988名無しさん@編集中:2008/03/17(月) 00:39:17 ID:RGJHpLbU
989名無しさん@編集中:2008/03/17(月) 00:49:43 ID:J1IF4VfK
おいおい、長文コピペばっかりじゃん。
990@株主 ★:2008/03/17(月) 02:35:51 ID:E8zNvBYH
もう報告秋田
991名無しさん@編集中:2008/03/17(月) 02:40:44 ID:vp0S7AMI
がんばれ〜まけるな〜
992名無しさん@編集中:2008/03/17(月) 13:47:39 ID:Fegu9NYs
飽きたんならもういいんじゃない?
どうしても排除したい人間がまた報告でもするだろう。
はっきり言ってスルーできるレベルだし。
たまに構うバカのほうがうざい域に来てしまってるし。
993名無しさん@編集中:2008/03/17(月) 16:41:43 ID:HtLF7eGx
ほしゅ
994名無しさん@編集中:2008/03/17(月) 16:42:05 ID:HtLF7eGx
うめ
995名無しさん@編集中:2008/03/17(月) 16:44:41 ID:HtLF7eGx

996名無しさん@編集中:2008/03/17(月) 16:50:05 ID:vp0S7AMI
関連スレ

Friio 地上デジHDアダプター「フリーオ」 77うわw目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1205643897/

違法チューナー「Friio」のサポートは2ちゃんねる
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1194779124/
うわwHDTVキャプボもうすぐ!フリーオ厨涙目ww
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1198680612/
フリーオ買おうと思ってる奴,今は買うな!時期が悪い
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1205577212/

【Friio】BS/CS対応のフリーオをwktkして待つスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1194788679/
【Frrio】初心者の質問に物凄いスピードで答えるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1204797328/
997名無しさん@編集中:2008/03/17(月) 16:50:35 ID:vp0S7AMI
998名無しさん@編集中:2008/03/17(月) 16:55:18 ID:vp0S7AMI
Friio 地デジHDアダプター 「フリーオ」 77うわw目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1205643614/
フリーオ買えなかった (´・ω・`) 3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1204287848/
フリーオ買えたお(^ω^) 1台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1195307658/
【Friio】TS初心者勉強会スレ 3頁目【フリーオ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1205325998/
【Friio】初心者用質問スレ 1うわw目【フリーオ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1204802663/
【鉄壁を】フリーオ解析・研究スレ 3 【破れ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1198294692/
Friio ソフトウェア&プラグインスレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1204449450/
【高値で】フリーオ転売するよぉ(∩゚д゚)2転売目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1205267562/

Friio 地デジHDアダプター 「フリーオ」in AV板
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194374616/

T S 抜 き 全 般 Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1205406256/

【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.11【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1205494971/

【UOT-100】24時間ワンセグ野郎 Part01【LOG-J100】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1202454727/
999名無しさん@編集中:2008/03/17(月) 16:56:28 ID:vp0S7AMI
【フリーオ】 15日(土曜日)日本時間の午後8時から再販予定 【Friio】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205496058/

ながさきナビゲーターヒルミテ@逆瀬川幸子 Part385
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200142547/

こんなとこかな
1000名無しさん@編集中:2008/03/17(月) 16:58:15 ID:vp0S7AMI
CAPUSBを作ろう!1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1161787208/

それではみなさんごきげんよう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。