ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 40枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
■PV3
D3入力端子2系統装備(解像度は1440x1080にダウコン)。
06年2月20日販売開始。
一般販売価格当初29,190円(税込)。
一回目の価格改定で27,825 円(税込)になり現在26,355円(税込み)。

生産数            7月8日現在
 5月 450台 Rev. A 良品数428
 6月 900台 Rev. A 良品数890
 7月1080台 Rev. A
 8月1980台 Rev. A

今後の在庫数更新予定  7月11日現在
 7月12日20時 423
 8月中旬 108 以上 1080 以下


■PV2
D3入力端子装備(解像度は1280x720にダウコン)。
05年7月25日発売、16,800円。
生産終了。総生産数68台。

前スレ
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 39枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1152188345/
2名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 18:06:31 ID:xm2OJ9aG
PV3 Cap&Tool (ツール置き場)
 http://pv3.ath.cx/PV3/index.html

ボタン追加・アスペクト比変更
PV3拡張ツール6.10(アスペクト比変更、録画タイマ)

iEPG対応の予約録画ソフト
PV3TimerTool 2.20

指定時間で録画停止
PV QuickTimer 0.6  [ PV3用 簡易タイマー ]

AAC形式で録音されたPV3 DVファイルから直接AACファイルを抽出
pv3aac 1.01

AviUtl用 PV3 AAC2WAV出力プラグイン
pv3aac2wav.auo libfaad2.dll  (Ver.0.2)
3名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 18:06:48 ID:xm2OJ9aG
PV3 DV エクスポート
PV3 DVファイルをカット編集して、再圧縮無しで出力するエクスポートプラグイン
 http://www.geocities.jp/aji_0/

PV3用自動録画予約ソフト
PLUMAGE for PV3 Ver.2.04
 http://seraphy.fam.cx/~seraphy/pg_trash.html


AAC入力の無圧縮WAVEからAACストリームの取り出し
ext_bs

ext_bs用GUIツール by まーぼ
extBsGui

5.1chAACを5.1chWAVEに変換
FAAD 2 for Win32

5.1chAAC/AC3をSPDIF出力させるDSフィルタ
DolbyOutDS
4名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 18:07:04 ID:xm2OJ9aG
関連リンク

アースソフト
 http://earthsoft.jp/

ドライバ2.2.3インストールでハードウェア1.2にVer.UP(VIA、CoreDuo対応)
 http://earthsoft.jp/PV3/download-old.html
*2.3はハードウェア更新なし

よくあるお問い合わせ
 http://earthsoft.jp/PV3/faq.html

PV2,PV3の話題 - アナログHDTVキャプチャ - livedoor Wiki (※質問する前にwiki読んで下さい。)
 http://wiki.livedoor.jp/ahdtv/d/PV2%2cPV3%a4%ce%cf%c3%c2%ea

PV2
 アースソフト、D3入力搭載のHVキャプチャカード
 WSXGAに縮小して、独自のDV-720でソフトウェア圧縮
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050713/earths.htm

PV3
 アースソフト、D3対応のハイビジョンキャプチャカード
 1,280×1,080ドットのキャプチャが可能に
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060223/earth.htm
5名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 18:07:18 ID:xm2OJ9aG
[質問用テンプレ]
(1) OS (Windows2000,WindowsXP,WindowsXP 64bit Editionなど、細かい情報もあるといい)
(2) M/B (メーカー名と型番、正確に)
(3) CPU (正しい名称と型番 使用クロックがわかればそれも、O.C.時は必ず記述を)
(4) メモリ (搭載メモリ容量合計)
(5) HDD (保存用のHDDの形式ないし型番、容量は任意)
(6) VGA (ビデオカードのメーカーと型番、オンボードの場合は「オンボード」と記述)
(7) デジタルチューナ・HDDレコーダー (メーカー名と型番)
(8) 映像ソース (放送ならBSD,地デジ,出来れば番組名、HD-DVD,BD,ゲーム機器,PC)
(9) 音声ソース (PCMないしAAC,DTSなど…必要ないかも)
(10)PV3カードのリビジョン(現在はRev.A)
(11)PV3.exe バージョン (正しく)
(12)キャプチャ形式(720x480i,720x480p,1280x720p(*1),1280x1080i,1440x1080i)
6名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 18:07:33 ID:xm2OJ9aG
報告用テンプレ サンプル
===========================
M/B :
CPU :
MEM :
HDD :
VGA :
OS :
ソース :
CAP : 1280x1080i プレビュ最小 ->
CAP : 1280x1080i プレビュ50% ->
CAP : 1280x1080i プレビュ100% ->
CAP : 1440x1080i プレビュ最小 ->
CAP : 1440x1080i プレビュ50% ->
CAP : 1440x1080i プレビュ100% ->
===========================
7名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 18:07:46 ID:xm2OJ9aG
テンプレは以上ここまで

漏れがあったら指摘してください
8名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 18:16:02 ID:3caeZkKo
>>1
9名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 18:19:24 ID:xSnjSL48
乙。

・・・今度は、買えると良いなー(失笑
10名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 18:32:27 ID:POAlc7XH
>>9
もってるくせに
11名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 18:32:34 ID:wQlh6r7l

           ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|  
     l                         l   貧乏人はSDキャプしとけ
    .|    ●                |
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
12名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 18:46:54 ID:T9ijS/68
金持ちは放送局買収してマスターテープコピってろ
13名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 18:56:01 ID:690imr4I
子供じゃないんだから
14名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 19:26:09 ID:UVeAFGRZ
またネトランで出てたぞ
15名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 19:47:51 ID:D5AxqMO7
噂のPV3でキャプった動画見てみたいんだけどどっかうpされてるとこない?
16名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 20:30:10 ID:6FaNJ2Su
お笑い版 オセロ松嶋スレの759
17アース、今はもうムカついてない ◆oWYFlatG4g :2006/07/11(火) 20:40:08 ID:r7FmXwns

           ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|  
     l                         l   SDも十分使えるよ S端子より100倍きれい
    .|    ●                |
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´

↑ いただいてます
18名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 21:10:32 ID:q0ouN45J
>>16
8500kbpsって・・・
19名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 21:24:47 ID:aJihdCfX
20 ◆HhTh8Gv36s :2006/07/11(火) 21:38:07 ID:eIe9ZBvg
 
21名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 21:41:00 ID:D5AxqMO7
>>16>>19
見せてもらった。
コピワン無しでこの画質なら普通にいいな。
買おうかな・・・
22名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 21:51:33 ID:tPAq4pSi
>>19
ちゃんと再生されなかったorz
23名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 21:53:34 ID:Jc6FXTom
>>22
パソコンを買い換えろ
24名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 21:57:58 ID:FIelqLwG
PV4はハードウェア再生支援&録画支援アクセラレータ搭載する?
25名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 21:59:26 ID:POAlc7XH
>>21
MTVX2006HFやGV-MVP/RZ3でも地デジは録画できます(>_<)
そっちでいいでしょ。そうするべきだ。PV3なんてマイナー製品買ってもいいことないぞ。
26名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 22:07:43 ID:XAFRLifN
今日の22時と勘違いして走って帰宅した俺が来ました。  ぜいぜいはぁはぁ
27名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 22:20:00 ID:CY2OaoPC
>>25
ちゃんとSDサイズのアナログ録画って書かないとなw
28名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 22:30:30 ID:RO3bQ/2a
AviUtl用 PV3 AAC2WAV出力プラグインで出力したWAVファイルで
どうやってもエンコードできない物があったのでググってみたら、
WAVファイルには2GBのサイズ制限があるっぽい?
たしかに再生もエンコードも出来ないファイルを見ると、2GBを超えている。

でも、プラグインのreadmeでは4GB以上にも対応予定と書いてあるし、
サイトによっては2GBの制限はないと書かれていたりして、どうもはっきりしない。
29名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 22:33:49 ID:cOauXJpR
>>28
NTFSにしてるか?
30名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 22:34:20 ID:RO3bQ/2a
そりゃ勿論。
31名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 23:02:41 ID:1X17AMSA
普通はRIFFヘッダに4byteしかサイズ書く領域用意してないから4GBまででしょ
そのWAVを扱うツールが符号付でサイズを読んじゃってたら2GB以上でおかしくなるけどね
32名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 23:10:08 ID:CJwbsK1b
>>28
RIFFヘッダ中のサイズはDWORD形式で保存することになってるので
MAX4GBでいいんだと思うけど、たしかに2GB超えるとmedia playerでは
再生できなくなるね。TMPGEnc XPressだと2GB超えてもプレビューは問題ない
ので多分エンコードもできると思うけど。後、readmeには対応予定じゃなくて
対応不明と書いたんだけど。
33名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 23:10:23 ID:OY7iyiHU
そーゆー時はAVIにMUXして入れるだよ。4G超えてもだいじょうぶ。
34名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 23:12:51 ID:RO3bQ/2a
なるほど。勉強になりました。
MUXという手もありましたね。
35名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 23:29:00 ID:Hu6Ky+0A
あープレビューなしでも1080iで録画できないときがあるー
36名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 23:30:13 ID:S3HIZ9v6
DVファイルをAviUtlでエンコするとき、音声はMP3で出力できますか?
37名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 23:30:49 ID:Zn2TrOpG
>>36
音声はWAVEだからMP3にエンコ必須
38名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 23:31:45 ID:S3HIZ9v6
さんくす!WAVEじゃでかいですもんね^^;
39名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 23:32:02 ID:Jc6FXTom
出来ます
40名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 23:35:49 ID:OQRFQvcX
25に賛成。
明日の夜までは、そういうことにしておきましょう。

ココの住人で、まだ変えてない人のために、目立たず、ソッといきましょう。

私は、レコからキャプチャしてるから、2枚もいらない。
41名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 23:37:16 ID:POAlc7XH
>>40
お前最低だな。自分たちだけで独占するつもりか。
42名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 23:41:03 ID:tPAq4pSi
43名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 23:41:09 ID:GkdhtaBg
録画するにしてもやたらとHDD喰うしな。エンコも時間かかるし…。
PV3買ったら、PCもそれなりにしないとちゃんと使えんし。いいことあんまりないぞ!
普通のキャプチャカードで十分さ!
漏れも2枚もいらない。
44名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 23:45:43 ID:6FaNJ2Su
1440×810でjpgなら間違いなくPV3
45名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 23:46:30 ID:tPAq4pSi
>>44
ありがとう!
うpした人に直接聞いたのに答えてくれなかった。・゚・(ノД`)・゚・。
46名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 23:48:11 ID:0ymjZyaV
たまに1920x1080に引き伸ばしてる人もいるけどね(-_-)
47名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 23:49:06 ID:PpvZ/tjV
>>44
そぉ?
オレは抜きでも1440x810でやっているよ
48名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 23:51:16 ID:POAlc7XH
ハイビジョン制作の文字が一番汚いな。HDで文字の方が汚いなんて珍しい。
49名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 23:51:38 ID:Zn2TrOpG
>>48
TBSだから
50名無しさん@編集中:2006/07/11(火) 23:58:58 ID:kzS33UXj
>48
CBCのロゴを透過性ロゴフィルタでけしてるから、もしかしたらネット局であとで入れ直してるスーパー?
51名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 00:00:56 ID:L9BnYMWO
ニュース23はアナログ時代の機器を使っているから汚いのは当たり前
52名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 00:01:59 ID:fGwM5YIb
すれ違いならごめんなさい。
http://www.imgup.org/iup232083.jpg
スタッフロールがぶらついちゃうのは
インターレース解除の仕方がまちがってるんでしょうか?
ちなみにこれは
Tmpgencで「必要な場合のみインターレース解除」でやってます
53名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 00:03:40 ID:extA9u+o
ごめんなさい
54名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 00:09:37 ID:r+wHRIdz
>>52
インタレ解除しないか60fにするか どっちかで改善する
55名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 00:11:00 ID:luGNdZKr
変えても俺のパソコンじゃ重すぎて動かないっていう
56名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 00:11:30 ID:ypCcZV1/
スカチャン ちょっとビットレート不足か
http://www.imgup.org/iup232094.jpg
57名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 00:22:22 ID:dwiyQ5mi
>>54
どちらもやってみましたが、だめでした。
録画の時点での設定も必要なんですか?
58名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 00:22:31 ID:tj1ZxApG
>>41
違いますよ。
私はもう手に入れているので、スルーです。
今まで、手に入らなかった人たちに行き渡るように。

そのためには、あまり他から入ってこない方がいいでしょ?

だって、今まで、苦労しても手に入らなかったんだから。
私も4回目でやっと手に入れましたから。
59名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 00:24:14 ID:rPyEyPuB
シャープのPC-TX100KにPV3搭載できますか?

PC-TX100Kスペック
http://www.sharp.co.jp/mebius/products/pctx100k/p7.html
60名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 00:26:01 ID:sx2l9iuO
ライザーカードが使えたとしても無理
61名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 00:26:23 ID:26FEGdKu
>>59
自慢でもしにきたのか。
62名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 00:27:14 ID:piiyEYtv
>>61
あんなの自慢にもならんわw
63名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 00:29:44 ID:aPUMvVzR
>>58
苦労って、どんな??ただ出遅れて買えなかっただけだろ。
まあしかし。明日はいいかげん売れ残るだろ。
64名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 00:53:16 ID:tj1ZxApG
>>63
あなたは、いつ買えtんですか?

確かに出遅れたんでしょうけど。
やっぱり欲しい気持ちと、手に入らないもどかしさがあって。
65名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 00:59:40 ID:5+jNw36u
これ、PCIとか書いてないけど、内部増設無し?
最近のメーカPCはすげーな・・・無駄に。
66名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 01:02:43 ID:aPUMvVzR
>>64
なんだかなあ、「原付免許、4回目でやっと受かった」と聞かされている気分だ
67名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 01:24:09 ID:aFzuykAF
>>59
PC部分の形見れば分かるが
後付の増設なんてはなから考えてないから無理
68名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 01:28:07 ID:2JjF9IvY
>>59
m9(^Д^)プギャーーーッ
69名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 01:46:20 ID:hN8sAAGJ
1440×810でjpgなら間違いなくPV3
1440×810でjpgなら間違いなくPV3
1440×810でjpgなら間違いなくPV3
1440×810でjpgなら間違いなくPV3
70名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 02:06:43 ID:noTjqgdj
ソフト起動するだけなら、そんなに負荷かかんないよね?
71名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 02:09:18 ID:aFzuykAF
いえ
爆発します
72名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 02:13:59 ID:OKLXWxHq
>>66
過ぎてしまえば、あっけないものなんですけどね。
73名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 02:18:56 ID:noTjqgdj
爆発…(´・ω・`)

ここの皆さんから見たらゴミみたいなスペックなんだけど、
(メーカーサイトの仕様をCPUだけ下回る…あとはギリ)
モニタ時に静止画キャプチャするのだけが目的だからいけるかなと思ったのですが、
ソフト起動するだけでフリーズするんす。
(Alt+TabやCtrl+alt+deleteも効かない。NumLockとか押しても変化なし)
最初は全画面になってるだけかと思ったんですが…。

やはり素人が手を出すもんじゃないですね。
74名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 02:21:45 ID:JTP+HTiF
75名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 02:25:47 ID:9c22Xias
そもそも万人向けではないこのボードを取り上げる雑誌も良くないと思う
76名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 02:30:53 ID:piiyEYtv
PV3の特集を組むような雑誌(ネトランとか)も万人向けじゃないと思うけど。
77名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 02:39:43 ID:56xxuLl1
>>73
それはPV3の問題じゃなくて、まずPCの使い方に問題があるだけ
わからないことがわからない状態で何に手を出しても失敗するよ
78名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 02:49:37 ID:noTjqgdj
>>74
環境が今手元にないので、明日以降メモしてきます…
うろ覚えの記憶だと、
XP/pentium4 2.8GB/512MB/ビデオカードはオンボード/モニタ1280×1024

音声もなにも要らないので、ただ静止画キャプチャだけしたいんです…。


って、もっとスペックの低い手元のPCでもソフトだけは起動できた…orz
79名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 02:53:35 ID:noTjqgdj
>>77
そうですね、ありがとうございます…。
今手元のPCでソフトが起動できるのを確認したので、
とりあえず、明日以降ボードを抜いて起動できるか試してみます…。
80名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 02:58:42 ID:txwCuITR
>>78
PCIレイテンシを調整しなはれ
過去ログに、そうゆう止り方はPCIレイテンシ絡みってでてるだしょ
81名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 03:13:12 ID:txwCuITR
>>PV3拡張ツールの作者様

最新の2.4.3とPV3拡張ツール Ver.6.1で相性が出てPV3のソフトが固まってしまう様です
82名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 03:25:34 ID:u5ADzzDU
ネトランの記者はぜってーこのスレ見てる
マジうぜー
83名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 03:39:04 ID:56xxuLl1
>>79
文章短くてきつい言い方になってしまってごめんね
単なる愚痴かと思ったもので申し訳ないm(__)m

ソフトだけならPen3でも動いたよ・・・ソノハナシハ\(^^\) (/^^)/コッチニオイトイテ

みんなエスパーじゃないから>>73の書き込みだけじゃまったくわからないので
>>74が言うように>>5のテンプレ使って報告とどうしたいのか書いてもらえるとレス付けやすいです
>>80の調整はちょっと敷居が高いかもしれないけどやってみる価値はある

ハードが正しく認識されて動作しているかどうかとか
PV3.exe起動したときの画面の状態とかドライバのリビジョンとか
ハードのバージョン(分からなければ購入時期)とか
前スレで同じようなスペックでトラぶってた人も解決したみたいだし過去ログどこまで読んだとか
助けられるなら助けてあげたいという些細なおせっかいです
事故解決できた方がスキルあがるけどね・・・出費も増えるけどw


雑誌も中途半端な変えない素人みたいなあおりじゃなくてしっかり書いてもらいたい
バルク品みたいなもんなんだから使用レビューとか起きやすいトラブルと解決法とか
今の時代2ch以上の情報がまったくない情報誌はたたかれて当たり前

最後に必ずつく記者の愚痴はまず要らない、力不足(技術力?日本語?)さらしているだけ
初心者にはお勧めできないとかあふぉなことよく見かけるが、
スペック満たしてない人と初心者とは違うんだけどなぁ・・・
84名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 03:39:54 ID:slCOczlt
>AviUtl用 入力プラグイン バージョン 2.4.3 2006/7/11
>■変更点
>・音声サンプリング周波数を先頭フレームデータから取得するように変更しました。
>これまでは末尾のフレームデータから取得していたため、キャプチャ終了時の
>入力映像信号や入力音声信号が不安定であったファイルを開くと、予期しない
>音声サンプリング周波数(44.1kHz や 0Hz) となることがありました。

Victor HM-DH30000の場合、キャプチャ終了時が不安定なわけでなく、データ全部44.1kHzでキャプられてしまうので、
今回のバージョンアップにはあやかれず、まあ、だめだろうなあ・・・と思っていたが、試しにやってみたら、
全く音声入力がされなくなっていた。2.4.2までは44.1kHzになってしまうものの、全くダメということは無かったのだが・・・。
でも、まあこれで44.1kHzで取り込んでしまって「音がおかしいよ〜〜」とか「AviUtlが最後になって重くなるよ〜〜」
という人が減るだろうから、まあいいか。
85名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 04:08:12 ID:kyGIPbyo
>>81
固まるってのとは違う気がするけどナ
入力端子切り替えると画角変更適用されない?

いずれにせよ、動作がおかしくなっちゃったのは同意
うちではフリーズまではしてない。
86名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 06:57:51 ID:53whETGi
1日2・9億円? EU、マイクロソフトに新制裁金も
 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060709i201.htm
>ソフトウエア世界最大手の米マイクロソフトが、欧州連合(EU)の
>競争法(独占禁止法)違反に対する是正命令に従っていないとして、
>欧州委員会が同社に対し、新たな制裁金を科す見通しとなったことが8日わかった。

独占市場で、ぼったくり価格販売、セキュリティホールだらけ、スパイウェア混入など
やりたい放題のマイクロソフトにEUが立ち上がった。
87名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 06:58:29 ID:53whETGi
Microsoft,「Windows Vista」のローエンドPC向けUIを改良
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060711/242976/
>米Microsoftは貧弱で見苦しい「Windows Vista」用UIを新たに作り,
>「Vista Basic」と名付けた。こちらは本当にひどいUIだ。

Live!のインターフェースも糞そのもの。
88名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 07:14:50 ID:dMczM5pv
パソコンブームはもうすぐ終焉を迎えると思われ
インターネットのアクセスも、携帯電話からのアクセスが
PCを追い抜いた。パソコンはお仕事でしか使わないという
時代が近くなるだろう。
89名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 07:19:26 ID:sU0dT3er
今日は5分くらいもつな
90名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 07:26:18 ID:B9bGEHqe
( ̄ー ̄)ニヤリッ 祭りには参加せずにARW15を買いに行っちゃいます
91名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 07:39:49 ID:56xxuLl1
おいらももう一台HDDレコがほしいところ

田舎はまだまだ割高なんだよねぇ・・・<ARW15
ARW25とほぼ同じ値段なわけだが^^;
92名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 07:41:06 ID:+2spea6L
田舎だけどうちの近所はもうどこも売ってない。
ARW15、都内だとどこがお得だろ…そろそろ買っとかないと
93名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 07:51:49 ID:56xxuLl1
先週金曜にYAMADAで128000の20%ポイントくらいだった
5台くらいは積んであったけどさすがに週末で売れてるだろうとは思う・・・

今日残ってたら買っときます
コジマも結構あったけど148000円とかorz
94名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 07:56:33 ID:+2spea6L
うちの近所のコジマは展示品だけはあったけど
馬鹿らしい値段だったんで憶えてない。そもそも通電なしでも展示品はいらないし。
95名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 08:00:55 ID:z3dlMhQK
PV3と繋ぐと静止画像がきれいに取れる相性のいいレコってなんかありますか?
96名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 08:01:04 ID:sU0dT3er
DAC目当てでもう一台?俺には無理っ
97名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 08:05:51 ID:+2spea6L
>>95
その手の質問やめたほうが無難w 画質は主観なんで。他人の主観<自分の主観。
テンプレのサイトに主要レコの画像があるんで
ピカチューあたりで比較してみるのオススメ。特徴でてて面白いよ。
98名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 08:10:40 ID:dMczM5pv
ARW15 EPGが糞。キーワード検索録画できないので、大事な番組を
後から知ってがっかりする。
個人的にはソニーのEPGが一番使いやすい。
これ、DACが良いだけでの糞レコだぞ実際問題
99名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 08:12:16 ID:+2spea6L
というような、流れになりがちなのでw
100名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 08:15:30 ID:dMczM5pv
>>99
お前が一番ウザイ。
101名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 08:20:01 ID:AQAOMcGm
SONYとSHARPの2台構えが最強!!
102名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 08:42:11 ID:piiyEYtv
ID:dMczM5pv
あたまわるそうなおひとですね。
103名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 08:43:22 ID:Ka3aAcJk
一台芝レコなのよね・・・TX1+POTもあるし・・・
次はARW15でもかまわないかなぁと^^;

確かにキーワード検索無いと言われると厳しいなぁ
104名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 08:51:06 ID:a3YWqvZk
今晩20時の祭りどの位で終わるか?
1.1分以下
2.1分以上10分以内
3.30分以上
105名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 09:01:09 ID:zgV226n6
>>102
実際に悪いんだから触れちゃだめっ
106名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 09:01:59 ID:piiyEYtv
>>104
なんだかんだで1分以下だろう。 と予想。
107名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 09:07:11 ID:+2spea6L
1.に一票。
108名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 09:12:08 ID:GvOjeCJ+
当たったら何かくれる?
109名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 09:22:19 ID:1gDiYxSZ
ARW15マンセーの時間がやって・・・なんだオワットル
>>104
販売店だとそんなに必死にならなくても買えるみたいだよ
ドスパラは問い合わせは多かったみたいだが、
いざ入荷しても買いに来なかったそうな(とある店舗)
110名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 09:22:39 ID:41BUs9Kt
転売厨がいるんだから1分以内に決まってる。  って話がまたループ
111名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 09:26:14 ID:EJ8jebpk
ハイビジョンキャプチャカード PV3 「わかる人は即買い!」
http://www.akibablog.net/archives/img/2006-07-12-303.html
112名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 09:36:59 ID:oS5TwO+8
動作保証外なので、1440とは書けないのね。
113名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 09:45:18 ID:Ka3aAcJk
鴨のボードだってコピーガード解除できますよとは書いてないからd(^-^)ネ!
114名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 10:10:40 ID:ht70YN0p
>>110
>転売厨がいるんだから1分以内に決まってる。  って話がまたループ
現状は、こんな感じだけどね
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=simplicio212
もう売れねぇ
115名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 10:12:04 ID:ypCcZV1/
(ノ∀`)アチャー
116名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 10:16:21 ID:4AthVtzf
>コピワンとかで著作権守らないとテレビ局が潰れちゃうだろ。
番組をネットに垂れ流されると、視聴率落ちる→提供減る→→→察して
著作権保護の言い分もよく分かる


アホかw
コピワンがあろうとなかろうと視聴率に変わりはない。
117名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 10:18:11 ID:41BUs9Kt
>>114
ヤフオクで売る奴も頭悪いし、本気の転売厨はそんな効率の悪いところで買わないよ。
118名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 10:20:43 ID:C7ZYGMxa
転売厨の市場は、特アな海外に移ってるかと思うが。
119名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 10:23:55 ID:GNa1NaOZ
>>114
品薄感を煽るために、今日は架空名義で大量に注文。
オークション相場が急騰。
明日以降の商品発送後にキャンセル続出。
その分が店頭売りに回る。
120名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 10:49:57 ID:h+OBliH8
>>114

そいつ人間のゴミだな。
121名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 10:59:12 ID:7NFSbDVL
>>114
うはw転売厨、在庫乙www
122名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 11:06:19 ID:bBpVtDxW
>>114
その人、よくそんなに入手できたね
123名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 11:09:17 ID:rLt/abWd
ハイビジョンで1時間番組を記録したとして、綺麗に残すには最低どの程度のビットレートが必要でしょうか?
解像度は1280x720とします。コーデックはMPEG2とします。
私の計算によるとMPEG2基準でおおよそ24Mbpsは必要と考えていますがこんなもんでしょうか?
124名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 11:09:56 ID:I12njmEj
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/d3109952
>衝動買いで使用しないままのため出品します。
2枚も何の衝動でかったんだろなw
125名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 11:10:26 ID:iOb8BSxB
ARW15ってなんで話題になるのかな?かな?
126名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 11:26:28 ID:+z6CnYw8
>>124
転売したい衝動()笑
127名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 11:28:44 ID:2+F9Pa/C
>>125
シャー・・・・・工・員・・・・・VS・・・・・芝・・・・悪・・・・・・

だめだ、邪魔が入った。
128名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 11:32:19 ID:Ka3aAcJk
>>125
思い込みw

1、否定できない部分で、過去2回の比較きゃぷで満足できる
2、DAC厨と呼ばれながらもとりあえずスペックがかなりまし
3、500GBあればとりあえず何とかなる
4、実況で自分のきゃぷよりもきれいだなぁと思った人が使っていた
5、芝ほどアンチがいない(結構重要w)

って感じか?
129名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 11:57:25 ID:wtb+dGws
130名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 12:06:01 ID:ozRFvBw0
今夜PV3だけど20秒もつのかなーーー
131名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 12:15:40 ID:extA9u+o
もう売り切れました。次回は8月中旬です。
132名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 12:21:30 ID:kdVH4mYh
(´・ω・`)
133名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 12:29:46 ID:EJ8jebpk
NHK-G録画してたけどマルチチャンネル(D1)からシングルチャンネル(D3)の切り替わりで録画停止。
まあ当然か。しかしリトライもしくはファイル分割はして欲しい。
しょっちゅう切り替わる教育テレビとか番組またぎで録画する時に不便かも。
134名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 12:31:12 ID:GtI95AuN
固定にしとけ馬鹿
135名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 12:33:07 ID:MVwceGwy
RD-A1でキャプしてみたけどARW15と違いがわからんな。
136名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 12:38:21 ID:pI0ewgj4
kwsk
137名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 12:38:35 ID:sU0dT3er
いやいや、うpしてくださいよ
138名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 12:41:30 ID:aFYNgdKw
ふと基本的なところが気になったんだけど、

DVDレコーダーにハイビジョン映像を録画する場合
再エンコードせずに録画してくれるんだよね?
139名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 12:41:36 ID:JRCpiF1a
もうそれよりお腹がすいて立ってられない
140名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 12:46:07 ID:T1llxPHG
>>139
つ 点滴
141名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 12:53:30 ID:IiKLJ5um
423なら大丈夫でやろ〜
いちお懸賞ソフトは用意しておきなさいお
142名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 12:55:53 ID:RPJy/K1l
個人的にはSONYのD70が安くてDVDレコとしても使いやすく、PV3でキャプチャーして
も十分な画質だと思います。
一応このスレ推奨?のARW15も持ってますけど。
143名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 12:55:55 ID:god/Vjvo
RevBまだー?ちんちん
144名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 12:57:56 ID:extA9u+o
RevBのほうがいいの?いまA買ったら後悔する?
145名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 12:59:39 ID:Ka3aAcJk
>>138
つ「説明書」

DVDレコーダーで書き出せるメディアとレコの機能による
再エンコなしで書き出せるものもあるよ〜
146名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 13:02:49 ID:7NFSbDVL
RevB、マジでまだ〜?
PCI-Xママンはどれがいいかのう。
147名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 13:13:28 ID:85rphCPq
PCI−X?
148名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 13:14:12 ID:GTpfVamM
>>142
俺もPV3専用に使ってる
HDD容量以外は申し分ないね

>>144
最近の生産状況見てるとRevBは繰り下げでPV4になりそうな気がする
149名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 13:17:24 ID:1vK+gbQd
>>114
そのうち落札価格が定価割れしそうだなwww
150名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 13:19:20 ID:extA9u+o
PV4もうすぐ発売?
151名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 13:36:18 ID:RhsKVWDj
extA9u+o
152名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 13:56:46 ID:0FuD5aZc
社長と寝たからPV4は最優先で売ってもらえると思う
153名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 13:58:04 ID:luGNdZKr
PV4を使いこなすためにPV3で慣れておくか
154名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 14:06:40 ID:xTov6TaX
PV3乱発で計画父さん
155名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 14:21:23 ID:waMEWIfN
>>154
な、なんだってー!! (AA略
156名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 14:26:05 ID:7JbbVKgF
>>145
な、なんだってー!!
マジでそんな機種あるの?ハイビジョン映像だよ!?
157名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 14:27:36 ID:extA9u+o
PV3売れるだけ売ってどっかに消えちゃいそうだね。
158名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 14:28:23 ID:EJ8jebpk
星野金属じゃあるまいし
159名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 14:32:46 ID:huSucoBS
HDDVD playerやBD playerで再生した動画も、同様にキャプチャ
できますか?
160名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 14:36:13 ID:26FEGdKu
>>159
できる
161名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 14:49:24 ID:zIsjQGl6
もういりません(><;)
162名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 15:16:19 ID:0dkZRx61
ハイビジョンTVを持っていないので質問させてください。

テレビ東京系列で放送中のアニメ「シムーン」ですが、ウィキペディアによるとハイビジョン制作らしいのです。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%B3_%28%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%29

そこで質問です。地デジでの放送はHDのままですか?それともSDアプコンですか?

今まで地デジレコからSDキャプしてエンコしてきましたが、
もしHDのままならPV3を入手してエンコし直そうと思っているので教えて下さい。


なお、今日の争奪戦には参加しないので、回答は20時以降でも全然構いません。
163名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 15:17:06 ID:Ka3aAcJk
>>158
そるだむって星野金属の社名変更だと思ってたよ・・・いまだにアルミ箱2台稼動中
親会社がつぶれた感じ?

>>159
DVDの前に「HD」つけたり「BD」とかいわれてるけどなぁw

たとえばこんなやつとか
ttp://www.sharp.co.jp/hi-vision/bd/index.html
164名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 15:19:32 ID:ZzomusbH
>>162
そのシムーンとかいうアニメのスレで聞いた方がいいんじゃないか?
PV3に関係ないしよ。
165名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 15:20:16 ID:extA9u+o
animeなんてSDで十分だろ
166名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 15:20:39 ID:Ka3aAcJk
>>162
地デジレコの番組説明に出ていると思うんだが・・・
167名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 15:22:50 ID:26FEGdKu
番組説明は当てにならないじゃん
168名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 15:24:06 ID:sx2l9iuO
>>111
アキバblogにも取り上げられたか…
ここのページビュー量はすごいから、今までDTVとは無縁な輩もたくさん来るぞ。
169名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 15:29:13 ID:Ka3aAcJk
>>167
今のところ番組説明の脇にあるアイコン表示が間違ってた
番組にあたってないもので・・・あてになんないのね

今調べたらたまたま録画してた番組が内容全部HDだっただけだw
申し訳ない。アプコン番組でもHDって出るのねorz
170名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 15:29:17 ID:SpCVWpCd
前も実況とかいろんなスレで宣伝されてたからなぁ
もともと競争率高いしそんなに変わらんと思うけど
171名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 15:29:21 ID:1gDiYxSZ
>>162
放送みればあぷこんかどうか直ぐにわかるだろ
172名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 15:38:32 ID:26FEGdKu
>>171
ハイビジョンテレビを持っていないから確認できないと書いてあるぜ。
173名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 15:58:00 ID:hQVHCqw/
>>162
ソース残してないし縮小画像を実況貼りしてBMPの方も捨ててしまってるのだけど
大阪での放送を見る限り解像度はちょっと低く感じる
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi43684.jpg.html
174名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 16:06:24 ID:Ka3aAcJk
>>173
SD録画よりはいいと思う気がしないでもない
175名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 16:08:19 ID:1gDiYxSZ
>>173
どうみてもアプコンだね
検索してもアプコン放送って出てくるし
176名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 16:11:54 ID:+RrLc8dC
アプコンの癖に「HV製作」表示はやめて欲しい。
177名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 16:12:51 ID:1vK+gbQd
シムーンは糞アプコンだからHDサイズ縁故する価値なし
どうせDVDの方が画質いいに決まってる
ってスレ違いだな・・・スマソ
178名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 16:17:52 ID:ZzomusbH
アナログ禁止されたら、PV3でもとれんな。
ttp://www.uploda.org/uporg443130.jpg
179名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 16:20:31 ID:sx2l9iuO
そういうあなたはアニオタのためのAV機器スレッド92の住人ですね
180名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 16:24:29 ID:e+jTGAWM
>>162
HD作成したものをSDアプコンし直す理由がわからん
何でわざわざHD→SD→HDなんて手間かけるんだ?
181名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 16:35:43 ID:y+tBfxo2
>>178
既出中の既出
182名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 16:39:14 ID:C7ZYGMxa
>>178
デジタル出力も禁止になってますからー
単なるフラグのテストだろう。
183名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 16:41:12 ID:C7ZYGMxa
>>168
アキバblogを見てるようなオタ層ならPV3の存在は遙か昔に知ってるだろう。
184名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 16:51:34 ID:ZzomusbH
>>179
そうです。そういうわたしはアニオタのためのAV機器スレッド92の住人です。
185名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 16:53:43 ID:nIRIkWwv
>>180
DVDが売れなくなるから
186名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 17:42:13 ID:1gDiYxSZ
>>185
番組にもよるがDVDは作画修正が入る場合が多いから
真のアニオタはDVD買うんじゃないかね
ゼーガはHDなのはいいが微妙な表情多いからなぁ
187名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 17:43:12 ID:WZ3LsS/w
新しくパソコンのモニターを買おうと思います
視聴目的に使うならと言う前提でお勧めを教えてください
188名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 17:44:39 ID:+r0iv5MU
先週からPV3使ってるがアニメはゼーガペインがすげえハイクオリティに感じる
189名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 17:48:12 ID:/MBbzbOb
190名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 17:48:14 ID:+2spea6L
PV3でキャプってるのは今はゼーガペインとMUSASHIだけだな。
191名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 17:48:28 ID:sx2l9iuO
内容がクソなのでどうでもよい
192名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 17:52:31 ID:huSucoBS
お前らそんな下らないことのためにPV3使ってるんだったら、
今夜は僕に1枚ゲットさせて頂ければ幸いです(w
193名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 17:54:26 ID:dXcgLYIe
PV3のソフト起動時に常に50%サイズで起動できるように
したいんですがどうすればできるかな?
再起動しなければ、前回の画面サイズになるんだけど、
Windowsを再起動してPV3起動すると、100%表示になってしまうんですが・・
194名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 18:02:13 ID:2+F9Pa/C
あと2時間か。入手出来てないやつがんばれ!
とりあえず自動入力ソフトを導入しとけば
今日は100パーいけるんじゃね?オメデトサン
195名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 18:06:27 ID:FRlnHg+4
>>187
GDM-FW900
196名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 18:06:24 ID:Bp5wEO/p
>>194
( ;∀;)イイハナシダナー
197名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 18:09:19 ID:sx2l9iuO
前もそんな感じだったけど瞬殺だったなw
198名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 18:11:16 ID:oqIBRA1Q
今日は何枚買えるかな♪
199名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 18:16:08 ID:WZ3LsS/w
>>189
高すぎます
200名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 18:20:51 ID:qgYHnAkW
>>199
視聴目的ならなるべくフルHDのがいいよ。
201名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 18:23:07 ID:4YBGDhr6
アナログ出力停止ってのに、今売られているHDレコーダは対応しちゃってる?
古いのを買ったほうが良いのでしょうか?
202名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 18:33:34 ID:26FEGdKu
今日は20時からだったのか。危うく見逃すところだった。
203名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 18:35:47 ID:bK9JurCr
204名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:10:17 ID:7M67M12w
やっと買えた。全部手入力でギリギリだったな。

ありゃ、住所間違ったよ・・
205名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:44:51 ID:aOja0C1h
終わってた。
206 ◆timecop/e6 :2006/07/12(水) 20:45:32 ID:gGDKQfYv
在庫を確保し、ご注文内容を正常に送信しました
207名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:45:58 ID:huSucoBS
俺も初めて買えた。さすがに400枚超、手入力でオッケーでした。
208名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:46:01 ID:PS6TGClQ
懸賞ソフトも導入して、入力画面キター!!!
と思ったら、なぜか入力画面が途中までしか表示されない、
リロードしたら、懸賞ソフトが反応しない、
手入力してたら在庫0
うわああああああああああああああああ
209名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:46:06 ID:lo+0V27g
1分40秒も受け付けてたから楽勝だった
210名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:46:10 ID:vX/M2il4
1分40秒間の祭り。
211名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:46:21 ID:2EI4Dggz
名前が郵便番号になってしまった…
212名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:47:07 ID:B2TOEcGq
やっと買えたー

2分くらいは在庫残っていたみたいだね。

>203
dクス
ぶっつけ本番で使ってみたけど嘘みたいに高速で入力できるね。
213名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:47:12 ID:ilyOHq9D
懸賞ソフト使って入力完了してもまだ400以上だったな
214名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:47:13 ID:kRFpMNmB
買えた人おめでとう!
ようこそエンコ地獄に・・・
215名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:47:29 ID:huSucoBS
それでも2分持たねーのかよ!(w
216名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:47:34 ID:lXSsHR+8
復活したのか
一個かえた
217名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:47:34 ID:I88b23c2
今回は行けた
買えるまで長かった・・・
218名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:47:44 ID:rPyEyPuB
余裕で買えたな
219名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:48:00 ID:A+mvZtrX
更新連打していて最初に見たのが422・・・最初の人1秒くらいで申し込むなよw
220名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:48:26 ID:oDgl0qMh
私もついに買えた!
Win再インストしてるの忘れてて手入力だったけど間に合ったよ。
221名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:48:43 ID:zgV226n6
さすがに今回は馬鹿でも買えただろw
222名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:48:53 ID:7A0F8E05

本当に今回楽勝だったんじゃないか?
俺は懸賞ソフト使ってたけど、要らなかったかもね。





さて、PV3のためのパソコン自作でもするか。
また金がなくなる‥

223名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:49:02 ID:A+mvZtrX
上にもあるけど1分40秒くらいだったねぇ
これあけあれば手入力できるでそ(^^)

買えた人おめでとう〜(^^)ノ
224名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:49:46 ID:huSucoBS
俺も最初に見たのは422だったなぁ。
最初の一人は神か?!
225名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:50:39 ID:26FEGdKu
今回はその気になれば誰でも買えたな。
226名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:50:58 ID:sU0dT3er
1100万が1分40秒で動いたわけか
227名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:51:31 ID:JTP+HTiF
リアルタイム在庫状況
http://puka-world.com/php/upload/large/img-box/1152705026641.wmv
3秒ほど遅れた
228名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:52:38 ID:tQ9KPpdE
初参加です よろしくお願いします
って書こうとしたら2chが落ちてた

無事買えました
229名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:53:49 ID:4g7KvN3Y
買えた人乙。買ってからが大変なのがPV3。
そんな俺は、5月にコピペ&手入力で買えましたが。
次はCore2Duo争奪戦ですか?
230名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:54:27 ID:PS6TGClQ
買えなかったの俺だけかよ。
おかしな読み込みエラーさえなければ…
231名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:54:42 ID:lXSsHR+8
コピペしようとしたらメアド用意しとくの忘れてた
232名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:55:34 ID:A+mvZtrX
祭りの後のボケは・・・22時と間違えて泣く人待ってます(>_<)
233名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:55:52 ID:lo+0V27g
俺CPUがPen4の2.4BGHzなんだよなあ
大丈夫かなあ
234162:2006/07/12(水) 20:56:01 ID:RmB/UdzO
レスどうもありがとうございました。
235名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:56:45 ID:/zHLc2JY
今回初めて購入に臨んだ、400個あるから余裕だろうと思ったが
1分半で40個しか残ってなくて目が点になったよ
確保できてよかった〜、自作機のCPU換装するべ
236名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:57:21 ID:waMEWIfN
そういえば今日だったのか…。すっかりさっぱり忘れてたよ(゚ε゚)
237名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:57:21 ID:huSucoBS
>>230
今回は枚数も多いし、キャンセルも10枚程度出るんじゃねーの?

もう少し粘り強く張ってれば、そのうち追加出そうな・・・。
238名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:57:43 ID:A+mvZtrX
そして週末は初心者質問スレに早代わり・・・みんなテンプレ利用よろしくね
239名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:58:32 ID:JRVAFRMH
懸賞ソフト作動しなかった・・・orz

焦って手入力・・・メール来たのはおkなの?
240名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 20:59:20 ID:4z/aI7dU
いっつもキャンセルって1時間後くらいだよね?
241名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:00:16 ID:Xfgu25E8
ようやく買えた…でもデジタルチューナが無い…
ハイビジョンなPS2でもやるかな…
242名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:00:22 ID:lo+0V27g
>>238
お前ら専門板のキチガイに誰が聞くか馬鹿
243名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:01:13 ID:extA9u+o
だいぶ需要がなくなってきたね
244名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:01:27 ID:JTP+HTiF
バージョン3.0マダァ-? (・∀・)っ/|_|⌒☆チンチン
245名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:01:30 ID:4z/aI7dU
>>241
私も同じだ。違う部屋のCATVチューナーまでもってくのめんどいからあんまキャプって無いorz
GT4くらいしか無いと思うけど、D3の画質ショボイよPS2は
246名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:01:41 ID:/nQcupyu
5枚キタ
247名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:01:43 ID:PS6TGClQ
きた!?後4
248名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:01:45 ID:ZXuARkZb
249名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:02:10 ID:sU0dT3er
3
250名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:02:10 ID:jLNYvWZH
      ;;;"~゛;;     ;;;"~゛;;
      ミ;,,_,,;ミ     ミ;,,_,,;ミ
   ̄ ̄ ̄┃∋oノハヽ ┃
   ̄ ̄ ̄ ∩川*’ー’)∩ あっしの時代がきたんやよー
   ̄ ̄ ̄ \  愛 /  
   ̄ ̄ ̄ ̄ 人  Y
   ̄ ̄ ̄ ̄ し.(_)
251名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:02:13 ID:kyGIPbyo
キャンセルkita!
252名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:02:19 ID:huSucoBS
需要がなくなって1分40秒かよー(^^;
253名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:02:47 ID:ZXuARkZb
254名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:03:05 ID:oqIBRA1Q
転売屋焦ってるだろうな
255名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:03:10 ID:4z/aI7dU
やっぱ1時間後きたか。
256名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:03:16 ID:SZy348eu
リアル全手書きを挑戦したら、余裕で変えた。

変えると思って中田
257名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:04:04 ID:PS6TGClQ
メール北
涙出てきた
258名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:05:15 ID:huSucoBS
>>257
オメ!!
259名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:05:56 ID:c8T/vfzp
これで先行投資したARW15が生きる!
260名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:07:01 ID:2Jv3iff7
くそー、4枚しか買えなかったわ
261名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:07:20 ID:c0pWDI6Z
やっと買えたと思ったら、2台も・・
キャンセルできるような書き込みがあるが・・・
1台取り消したいよぉ
262名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:07:36 ID:t0XKFcnh
キャプチャってこんなに需要あるもんなんかなw
一番売れてるんじゃ…まあ転売在庫がイパーイあるだろうけど。
263名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:08:08 ID:rPyEyPuB
まじで今回で転売厨脂肪だなw
264名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:08:33 ID:GNa1NaOZ
10時じゃなかったのか。
まあ、買う気はなかったんでいいんだけれど。
265名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:08:45 ID:ilyOHq9D
>>261
転売屋に転職オメ
266名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:09:49 ID:udkuopC+
>>262
coneco.net 人気TVチューナー/ビデオキャプチャーランキング(1位〜100位)
1.アースソフトPV3
2.アイ・オー・データGV-MVP/RX3
3.アイ・オー・データTVBOXes
4.バッファローPC-MV9H/U2
5.カノープスMTVX-HF USB (MTVX-HFUSB)
6.玄人志向KRTV-AGB/U2
7.玄人志向KRTV-NV179
8.ELSAEX-VISION 1600TV (EV1600TV-PR)
9.バッファローPC-MDVD/U2
10.アイ・オー・データGV-MVP/GX2
http://www.coneco.net/masterranking/top_100/01507030.html
267 ◆timecop/e6 :2006/07/12(水) 21:10:14 ID:gGDKQfYv
>>260
詐欺
268名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:12:11 ID:PS6TGClQ
>>258
ありがとうありがとう
オクで俺より高額入札してくれた人にもありがとう
後はD端子分波機探すよ。
地デジくるまでは360キャプって遊ぶよ。
269名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:12:36 ID:/ROXhy5x
新入生の>>248君です!
みんな仲良くしてあげてね!!
270名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:15:07 ID:rPyEyPuB
>>268
助かったな!
271名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:15:53 ID:u5ADzzDU
2ちゃんが落ちてたせいで買えなかったぁ
このスレみれたら、絶対に気づいてたのに
272名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:17:02 ID:5jlz3K+e
273名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:20:39 ID:2m25iwJ3
>>227
おつです、今回もスゴスw
274名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:22:48 ID:+jwtLKKH
PV3乱発で業界から物言いキタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
275名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:22:53 ID:rPyEyPuB
転売屋が減ってもこの速さは以上
転売厨オワタwwwwwwwwww
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k35623311
276名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:31:14 ID:z8OImQlB
気がついたら20:15分くらいだった件
まぁ今月は携帯買い換えようと思ってたからいいかw
277名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:35:10 ID:mT7sILrF
>>274
kwsk
278名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:36:30 ID:zgV226n6
>>275
オクの宣伝乙
儲かりますか?
279名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:43:38 ID:NCym7hnX
今日何時から発売開始?
280名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:43:51 ID:z8OImQlB
わりとまじめに梱包してるっぽくてこの落札じゃ儲かるわけないじゃんw
281名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:44:19 ID:Jw6WhW/o
orz
22時からだとばっかり思ってた…orz
282名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:44:48 ID:z8OImQlB
>279
20時〜
283名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:45:59 ID:NCym7hnX
あらま。終わってたのね。
284名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:48:59 ID:rPyEyPuB
なんかしらんけどメール2通きてるぞ
一個しか注文してないのに
285名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 21:58:00 ID:aM9olE4S
あと2分でキャンセル分が来るな
286名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:05:17 ID:PERc7RYf
もう出したの?早すぎるわよっ、馬鹿!
287名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:13:24 ID:e+jTGAWM
>>230
俺もだよ
回線障害で接続できた時には・・・orz
288名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:14:30 ID:rPyEyPuB
俺一枚キャンセルしたからまた復活するんじゃね?
289名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:15:36 ID:2Jv3iff7
俺も3枚キャンセルした
290名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:16:10 ID:rPyEyPuB
>>289
転売厨乙
291名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:16:21 ID:a2l5zOqr
復活せずに、業販に回すのでは?
292名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:25:46 ID:FwjB1fA7
久々にバージョンアップしました。
PV3TimerTool 3.00
http://pv3.ath.cx/PV3/index.html

・録画終了後の休止状態移行、休止状態/スタンバイからの復帰を追加
・予約の置換(修正)機能を追加
・ログ表示機能を追加
・タスクトレイアイコンのツールチップに動作状況を出すようにした。
・iEPGのdescriptionタグの読み込みを追加
・日付をまたいだ録画で録画停止しない不具合を修正
・週間予約の録画処理の不具合修正
・リモコンコードが長い場合に録画開始されないことがあったのを修正
・PV3.exe V2.4.0以降でチューナ電源OFFが実行されなくなっていたのに対応
・Windows Installerのインストーラ(InstMsiA.Exe、InstMsiW.Exe)を添付
293名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:25:52 ID:7xU7/iln
勢いで買っちまった
これでチューナーも買わんといけなくなった
CPUもデュアルコアにしないと
う〜ん 金が相当かかるな
294名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:26:52 ID:aM9olE4S
>>292

もしかして天才の方ですか?
295名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:27:41 ID:sx2l9iuO
なんかデジタルチューナー持ってない奴が多いな
どんだけ貧乏人やねん
296名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:28:37 ID:k2OXLeH7
安くてお勧めのチューナーあります?
297名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:36:04 ID:icmkqJTB
ああ!!
画面が二つに割れている!? \(◎o◎)/!?
298名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:38:44 ID:zNylpLz+
単体チューナーよりレコーダーの方がお勧め
中古なら5万くらいから買える
299名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:39:51 ID:k2OXLeH7
>>298
そのレコーダーって1080iで録画できる?
300名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:41:01 ID:T1llxPHG
301名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:43:13 ID:qvHS2xMQ
レコを買ってしまうと、もうレコ録画でいいじゃんとなって
エンコしなくなる危険性アリw
302名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:43:16 ID:zgV226n6
新品でも5万円台だっつーの
HDDレコなんて間違っても中古なんか買ったらだめだよw
303名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:44:19 ID:b/RGG3ih
>>292
待ってましたヽ(´ー`)ノ
304名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:47:16 ID:zNylpLz+
新品で5万って評判悪い東芝の位しか無いじゃん?
305名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:48:05 ID:Pgbc/tUA
環境さえ作れば後は自由自在さ

ttp://uploader.fam.cx/data/u13625.jpg
306名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:48:06 ID:4z/aI7dU
307名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:49:23 ID:k2OXLeH7
東芝ってなんで評判悪い?
308名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:49:29 ID:/MBbzbOb
スゴ録 RDZ-D70 お奨め
309名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:49:49 ID:zNylpLz+
ごめん脊髄レスはいかんな
しかも頓珍漢だし
310名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:50:50 ID:zgV226n6
>>307
最悪です
しばおが必死に不具合のもみ消し工作活動をやってますよw
311名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:51:36 ID:MVwceGwy
サムソン製で良いデッキない?
312名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:53:56 ID:S+4tPEUS
すいません、ようやく買えました(涙)
ですが、作動するか不安・・・。

ウィンドウズ2000
ペンティアム4 1.7MHz
メモリ512
HDD80GB

ダメですかね?
どなたか教えて下さい(ぺこり)
313名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:55:13 ID:k2OXLeH7
再生すら出来ない予感
314名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:55:18 ID:26FEGdKu
>>307
東芝のレコーダーの酷さは価格comの東芝板を見ればわかりますよ。
あの不具合だらけです。最低最悪のメーカーですよ!絶対に買ってはいけません。後悔します。
315名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:55:41 ID:7A0F8E05
>>312
録画中にストップするに10000000ペリカ
316名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:56:05 ID:T1llxPHG
>>311
ない
317名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:56:12 ID:41BUs9Kt
>>312
何も出来ないで固まって終了
318名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:56:42 ID:T1llxPHG
>>312
静止画専用なら・・・
319名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:56:56 ID:vCfee5Hl
>>295
うちはハイビジョンテレビだからPV3用に別途単体チューナーかレコーダーがいる。
実際こういう人多いだろ。
320名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:57:06 ID:b/RGG3ih
>>312
なにかをパワーアップとかのレベルじゃない
PC全部総入れ替えしとけ
321名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:57:19 ID:qvHS2xMQ
作動するかどうか?
さあどうでしょう。
買ってからが地獄!それがPV3クオリティ!
322名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:57:19 ID:e4XvSXAb
このスレでレコ聞いてもARW15マンセーしか返ってきません
素直に該当スレで聞いてください
323名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:57:40 ID:4z/aI7dU
>>312
私それと全く同じスペックでやりましたけど録画は数秒ですよ。
映像メモリもちょっとしか取れませんけど静止画専用ならなんとかつかえますよ。映像メモリ少ないので取り逃がす可能性大だけど
324名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:57:41 ID:aM9olE4S
アナログ信号を暗号化するのは難しいと言うけれど
具体的に何が難しいのか検討がつかない。
というかそっち系自体よく分からない。
325名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:59:37 ID:k2OXLeH7
PV3売ってその金で新PC買ったほうがいいかも
326名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 22:59:37 ID:8/WN8s07
Pentium4-Mなら動く
327名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:00:06 ID:nmTY+tKB
>>312
3.4GHz位までOCすれば桶。
328名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:01:59 ID:S+4tPEUS
皆様ありがとうございます!!

そ、そうですか、買い換えないとダメですか・・・。
CPUとメモリが貧弱ということですか?
HDDは最低どれくらいあればいいのでしょう?
30分は録画したいです・・・。
329名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:03:34 ID:b/RGG3ih
30分で15〜20G使う>録画
そもそも80Gって空き容量ですらないんじゃないか?
330名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:03:37 ID:extA9u+o
30分で20〜30GBとかいってなかった?
331名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:03:51 ID:4z/aI7dU
>>328
ここの人たちsage推奨だから一応sageた方がいいと思うよ。
HDDは最低で考えてるとすぐ溜まるから250とか300くらいやすくなってきてるから最低それくらいいるんじゃないか。
332名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:04:01 ID:9E4snPEs
またシャープ工作員が沸いたか
致命的バグ直せよ早く
333名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:04:34 ID:S+4tPEUS
DVDレコーダーのメディアでは
4.7GBで
最高画質1時間録画できるよね
334名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:05:41 ID:aPUMvVzR
sageねえし、突然DVDの話ふってくるしw
335名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:05:45 ID:extA9u+o
DVDとか時代遅れ。
336名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:06:01 ID:k2OXLeH7
>>333
D2じゃない?D3はむりでしょ
337名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:06:42 ID:S+4tPEUS
皆様、色々な声をありがとうございます!

本体が80GBで、外付けHDDに250GBがついています。
外付けHDDは空き容量としてPV3に使えますか?
338名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:07:16 ID:k2OXLeH7
>>337
USB1.1?
339sage:2006/07/12(水) 23:07:35 ID:S+4tPEUS
すみませんあげてしまいました(涙)
340名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:08:09 ID:sx2l9iuO
つか黙れよ
全て分かってて言ってるだろ
341名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:08:11 ID:lBcKiJkT
釣りっぽいな
342名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:08:38 ID:8/WN8s07
>>326
間違えた
343名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:10:27 ID:extA9u+o
つられまくりじゃねーかwwwwwww
344名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:10:49 ID:rPyEyPuB
自演wwwwwwwwww
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m33732691
345名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:11:05 ID:4z/aI7dU
>>343
だなorz
もう透明しちゃった
346名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:11:16 ID:S+4tPEUS
sage方、わからないんですよ
皆様すみません、特に教えて下さった方、ご迷惑をおかけました。
使い方わからないので、書き込みやめますね・・・・・
347名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:12:16 ID:2pWpYBrb
なんかネトランにでるはアキバblogにでるは大人気だな
ネトラン見てるやつの大半は高くて買えないし
アキバblog見てる人の大半はすでに知ってる人が多いだろうし
あんま変わらんわな
348名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:12:31 ID:b/RGG3ih
>>>333で釣り決定だな
リスト追加
349名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:12:53 ID:aFzuykAF
>>347
買えないて
どんだけ貧乏なんだよ
350名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:15:43 ID:PotM2+qE
HVT-KD300(パナOEM)使ってたんだが、最近DV-AR11を購入。
なんとなく、AR11ノアンテナレベル見てみたら80以上あってビックリ。
KD-300は50くらいしかなかったのに・・・。マジで地雷だわ、受信精度も悪いとは。
351名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:15:56 ID:snug11UN
シャープ工作員は、TU-HD200すら庇いだてするキチガイぞろい。
352名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:16:24 ID:lyr7Fpga
PV3は買えても周辺機器まで手がまわらん罠
353名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:18:59 ID:tth9URG0
日立製で49800円とかならあったよー。
354名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:20:34 ID:YqSVuOtY
PV3買えてしまったので、PCも買い換えるか
なんかすごい出費の予感
355名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:21:30 ID:7xU7/iln
>>351
TU-HD200ってよくないのか?
安いからそれにしようとおもってたんだが
356名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:21:50 ID:zgV226n6
単発トリップ工作員キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
357名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:22:23 ID:b/RGG3ih
これまでにかかった経費
PV3 3万
ARW12 6.5万
デジタルアンテナ+BS全部屋でみれる工事 9万
HDD 1万
うっぱらったMHD600の差額 1万

これからかかる経費
Conroeに入れ替え 10万
1.5T以上のW録デジタルレコ 10万

きついなあ
テレビはいまだにブラウン管の20インチなのにorz

>>355
解像度が1280*1080のアプコン
358名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:22:33 ID:lyr7Fpga
すべてそろった後、あまり録画するものがないことに気づくのはナイショ
359名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:22:56 ID:zgV226n6
>>355
ボケボケの地雷チュナーです、止めとけ
360名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:23:34 ID:rPyEyPuB
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
361名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:23:54 ID:b/RGG3ih
>>358
手段のために目的を探すのはよくあることやね
362名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:24:05 ID:JTP+HTiF
もういらんだろ
363名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:24:05 ID:0qH8BmIu
キャンセル第2弾発売中
364名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:24:34 ID:vDUr+xbD
あっさり買えたんだけど、届くのは早くても明後日?
365名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:24:35 ID:UknV0QR6
PV3ってメモリの使い方下手だね(´・ω・`)
シャチュさん改善よろ
366名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:24:46 ID:lyr7Fpga
売ってる残2
367名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:24:58 ID:extA9u+o
@1
368名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:25:05 ID:lBcKiJkT
メーカー製PCに刺して使ってる人いる?
PV3のおかげで自作組むようになったんだけど
369名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:25:15 ID:rPyEyPuB
オワタ
370名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:25:41 ID:aFzuykAF
>>364
次の日発送
13日だな
371名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:25:42 ID:0qH8BmIu
少なくとも原作最新刊の時点では、
たとえ世界を作り替えようとしても、キョンだけではなくSOS団全員を連れて行きそうだな。
372名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:25:58 ID:lBcKiJkT
またかw
373371:2006/07/12(水) 23:26:38 ID:0qH8BmIu
HAHAHAHA!
誤爆しちまった!





 はずかしい……
374名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:27:11 ID:1t5A81/D
在庫復活した!!
俺が見たときは5枚有ったよ
1分ぐらいで無くなったが・・・・

1枚ゲト
375名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:28:33 ID:fvKRju7N
>>361
でもまあ、そこまで投資できるならOKでしょ。
中途半端に投資して後悔すると思うのはチラシの裏。
376名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:28:44 ID:2pWpYBrb
PV3は本体だけじゃなくほかのものに金がかかるから
ネトランみて喜んでる厨房・工房・オッサンには無理
377名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:29:45 ID:2pWpYBrb
>>371
やぁ
ハルヒは大人気ですな
378名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:31:03 ID:NrNV+hnj
メインの機器以外にブースター、分配器、ケーブル、接栓、電源タップなどにひどく金かかる。
379名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:31:05 ID:SaXgIHR9

今日は、どんな感じ?
380名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:31:09 ID:fvKRju7N
しかし、シャチョさんもこの時間までキャンセル在庫管理するなんて
商売人の鑑というかなんというか。
乙です。
381名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:31:41 ID:mT7sILrF
>>300はどうなの?買い?
382名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:32:43 ID:+2spea6L
自分の場合、レコもPCの増強もPV3の為だけってわけでもないから
感覚的には、そんなに金かかかってる感はないな。
383名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:33:09 ID:26FEGdKu
>>381
まじで買いだよ。シャープのレコーダーは最高だ。
384名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:33:10 ID:WZ3LsS/w
何かこれを使って録画、エンコが面倒になってきた
コピワンでもいいからブルーレイに保存するよ
どうせブルーレイはTSをそのまま録画するんだし、それが気に入らなかったらPV3を使う
とりあえず静止画用として使い続けるつもり
385名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:33:30 ID:fvKRju7N
ここの住人が買いと言えば買うのかい?
386名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:33:57 ID:SaXgIHR9
>>384
もまいはもれか
387名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:34:27 ID:9E4snPEs
シャープはバグ放置か
工作員はどうしようもないな
388名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:34:34 ID:snug11UN
買うならやっぱりシャープのレコだよ。
それ以外のレコなんか糞だね。全部糞。
ボッケボケで見れたもんじゃない。SDかと思うくらいひどい画像だよ。
至高のレコメーカーそれがシャープ。近所で見かけたら即買ったほうがいい。
東芝の糞レコは、シマシマで録画されたものには動物奇想天外を録画したかと思うくらい
シマウマのオンパレードだから、東芝のレコ買った奴も全員死ぬべきだよ。
389名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:34:38 ID:b/RGG3ih
>>378
そういやケーブルだけで2万ちかくかかってるわ
390名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:34:57 ID:zgV226n6
自分が買うものくらい店頭に逝って直に確認してこいよ、引き篭もりどもwww
391名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:35:48 ID:h8FFin3N
ヤフオク30000でも売れ残ってるね
392名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:35:56 ID:mT7sILrF
>>385
いや>>383のべた褒めが逆に不安を駆り立てた
393名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:36:13 ID:7A0F8E05

俺はパソコン自作+HDレコーダーその他諸々で50万程度の出費を覚悟 orz
394名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:36:26 ID:W6uytUVx
九十九の安売りマザーAOpenのnCK804@939に買い換えた。(5980円)
さすがnFORCE4Ultraだ1440でもまったく落ちなくなったよ(3800+X2)
395名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:36:35 ID:3a8jUded
>>368
VAIOで使ってるよ。
396名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:36:52 ID:k2OXLeH7
地雷チューナーって仕様見ただけで分る?
397名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:37:38 ID:mT7sILrF
ID:snug11UN( ゚д゚)ポカーン
398名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:38:10 ID:SaXgIHR9
>>368
オイラもVAIO type-Rで動かしてる
399名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:38:18 ID:lBcKiJkT
パソコン自作するのがこんなに楽しいとは知らなかったよ
ありがとうPV3と社長さん
400名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:39:39 ID:JTP+HTiF
まぁメーカー製だろうと自作だろうと中身にたいした違いなんて無いわな
401名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:39:53 ID:B9bGEHqe
在庫がありません

ブラウザの「戻る」ボタンをクリックして、入力画面に戻ってください。
402名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:41:00 ID:snug11UN
シャープのレコは超高画質で有名。
体感としては19800×10800くらいの解像度に感じるよ。
他のレコは、はっきりいって全然駄目。体感では640×480だと思える。
シャープ以外のメーカーは恐らく、まだハイビジョンというものを見た事が無い人間が
目をつぶりながら作ってるんだと思うよ。
403名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:41:51 ID:8p1H+3WZ
シャープ買うのやーめた
404名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:42:13 ID:b/RGG3ih
ID:snug11UN痛すぎ
405名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:42:26 ID:SaXgIHR9
それが賢明だ>>403
406名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:42:57 ID:SpCVWpCd
画質の面ではSHARPは無難だろうね
ただ操作性とか細かい不具合とかで折り合いつけて自分で店で見てから買えってことだ
ここの事妄信してろくに調べず通販ポチるのはダメダメ
407名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:43:45 ID:1Sm7vi6S
>>351>>388>>402
ID:snug11UN(ノ∀`)アチャー
408名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:43:58 ID:T1llxPHG
チューナネタ、レコネタは案の定荒れるかw
ちなみに俺はシャープHRD2ユーザ(他に選択肢がなかった)。
最初はバグってたけど、バージョンアップで良くなったね。
他は持ってないので良いのか悪いのか相対的な判断はしかねるが、特に困ってはいない。
409名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:44:24 ID:9E4snPEs
画質に問題大有りだろシャープは
バグ直せよ早く
410名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:44:29 ID:sU0dT3er
403はID:snug11UNの思う壺
411名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:44:31 ID:T1llxPHG
変な褒め殺しが沸いてるなw
412名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:45:44 ID:k2OXLeH7
PV4にチューナー搭載すればモウマンタイ
413名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:46:14 ID:zgV226n6
これだから芝男は必死だって言われるんだよwww
MTVXスレの最盛期の頃を見てるみたいだ
414名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:46:43 ID:lBcKiJkT
>>395
>>398
俺もPV2の頃はVAIO type-R使ってたよ
けど拡張スロットが1つしかないからPV3買うついでに自作しました
415名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:46:59 ID:snug11UN
>>407
芝男釣れたww
俺は工作員じゃなくて、一般のユーザーだからなwwww
416名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:48:16 ID:b/RGG3ih
あいたたた・・・
417名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:48:24 ID:zgV226n6
人を騙して商売するのって楽よね
418名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:50:01 ID:1Sm7vi6S
>>415
芝男とか意味不明な事を言ってんじゃネーヨw
てか一般のユーザーがそんな書き込みするかよ。AV板に(・∀・)カエレ!
419名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:50:59 ID:+2spea6L
確かに、かつてDTV板で盛んだったキャプチャーボードの喧騒が
レコに移ったんだな。キャプチャーボードは一択だし。
420名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:52:11 ID:sx2l9iuO
VAIOは電源ユニットが独特なんだよな
あれが不満。換装できないし
421名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:52:27 ID:1Sm7vi6S
>>419
PV3で使うレコ専用のスレを立てて香ばしい人を隔離した方がこのスレの為かも…
422名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:52:35 ID:ftkEdzRL
マジレスするとシャープが神なのはARW15だけで他は糞
423名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:52:45 ID:mT7sILrF
じゃ芝、シャープ以外でFA?
424名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:54:18 ID:snug11UN
俺だったら、シャープレコに50万出しても惜しくないと思うよ。
普通に考えたら、誰でも出したいと思うはず。
早く、最新レコを出して欲しいと思ってる。
他のメーカー、特に芝は70円くらいの値打ちだろww
芝男が意味不明な事言ってるが、シャープを貶めて自分の所のを売ろうといっても
生粋のユーザーには響かないよ。
425名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:54:57 ID:MVwceGwy
RD-A1買っとけば特に問題ないだろ
426名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:55:39 ID:e+jTGAWM
>>424
おまい、痛すぎ・・・
427名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:55:45 ID:w8Saef0y
RD-A1のキャプ画が見たい
428名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:55:52 ID:JTP+HTiF
でもARW15とARW12/AR11/12を直接画質比較できる画像は今まで出てないんだよね
429名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:55:56 ID:SaXgIHR9
シャープってシャープペンシルを売ってる所?
430名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:58:28 ID:+2spea6L
>>421
自分はちょっとそれ思うけど、たぶん賛同は少ないだろね。
比較大会のときとかもそんな話でてたけど、反対意見の方が
多かったように思う。
431名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:58:28 ID:zgV226n6



 ---俺の自演ここまで---

432名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:59:40 ID:8p1H+3WZ
はやく寝ろよ
あした早いんだろ
433名無しさん@編集中:2006/07/12(水) 23:59:43 ID:lBcKiJkT
ID:snug11UN
がんばれ!!
434名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:03:49 ID:VZpGKoiH
>>429
偶然だと思うがあんたは正しい。会社の歴史しらべてみよ。
釣りに乗ったか?
435名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:05:35 ID:jCp/likr
釣りだろ
436名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:05:36 ID:/Rv9vJtd
シャンプー売ってるところでしょ
437名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:06:35 ID:rgw+VA1v
芝男に乗っ取られているスレだなここは。
普通の人間なら、シャープのレコ買うのに気持ち悪いくらい反発してくるところを見ると
俺の思ったとおりなんだろうな。
438名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:07:32 ID:UknV0QR6
俺が買ったPV3なのに親父が面白がって使ってる・・・
親孝行がてら親父にくれてやった( ゚д゚)、ペッ
439名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:09:23 ID:idkdBB4v
>>422

それはないw
440名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:12:12 ID:uSpUcSCw
>>434
ホントだ。

1912年、早川徳次が東京で創業。徳尾錠というベルトのバックルの発明がはじめ。
1915年、金属製繰出鉛筆を発明。販売開始後、商品名をエバー・レディ・シャープ・ペンシルに変えた。
      米国で爆発的にヒット。現在の社名はそこから取られている。
1923年には関東大震災によりシャープペンシル工場を焼失、家族もすべて失い、大阪へ移り再起を図った。1925年に鉱石ラジオをシャープの名前で発売
441名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:14:12 ID:+ZZHa5bn
しかし、
時期 8月中旬 数量 108 以上 1080 以下
って訳の分からん数量何?
108 煩悩?
1080 HD?
442名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:14:34 ID:mfD5K+yF
ARW15の話になるとDACの性能のことしかでてこないけど、i.LINK経由でTSをムーブできることも大きなポイントじゃないか?
やっぱ本当に残しておきたいものは次世代メディアに持っていきたいからな。
これが無かったらスゴ録買ってたと思う。
443名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:15:41 ID:LrhhagNj
初心者増えたよな・・・買い足すとか言ってる時点でw
初期の頃はTS抜けなくてひぃひぃ言ってる人が集まってたから
機材はそろってるし、コピワンないTSで書き戻しできるくらい
当たり前くらいの経験はつんでる人多かったしなぁ

買い損なった人の暴れようは今も昔も変わらんなw
3月に買えなかった俺も荒らしてたし(^^ゞ
444名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:17:42 ID:vfz4Qfio
日立のレコもいいよ

|ミサッ
445アース、今はもうムカついてない ◆oWYFlatG4g :2006/07/13(木) 00:18:25 ID:9IaN8oZp
( ´△`)アァ- また寝過ごした
446名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:19:00 ID:sj5AosMN
>>442
たけー('A`)
447名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:19:42 ID:nkUAROga
スゴ録ええよ〜動画も綺麗だし
精子が抜きたいならばなおさらオススメ
448名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:20:12 ID:d2DqxCvH
東芝とシャープのはもういいから、他のメーカーのレコの事を教えてくれよぅ(´・ω・`)
449名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:21:14 ID:dSoLiwzp
TS抜きおせーろ
450名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:21:44 ID:pqTqMXE9
犬のレコまじお薦め
451名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:23:01 ID:A7Z06xIC
教えてできる香具師なら、自分で調べてる罠TS
452名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:24:23 ID:LrhhagNj
操作と検索ならSONY、将来ブルレイ書き出しとか容量とかのバランスではARW15
ドライブ交換したいなら少し前の芝(データが消える公認バグ仕様付)

後は可もなく不可もなく。
DVD-RAM使うかどうかとかそんなもんでしょ

SONYってD端子とコンポーネントの同時出力してるのかな?
出来るならそれも利点だねぃ
453名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:25:25 ID:uSpUcSCw
>>425
してる
454名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:27:36 ID:CV67J+TX
シャープ機種のくっきりになれたら他の機種はボケボケに感じるな。
ピントがあってないみたいな。
455名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:29:12 ID:+ZZHa5bn
>>454
まだ、やってるよ・・・
もう機種別ネタやめれ・・・
456前スレ777 ◆vAwYt5lC0E :2006/07/13(木) 00:29:18 ID:vc/+tgmc
>>81
>>85

私の環境ではPV3 Ver.2.4.3とPV3拡張ツールVer.6.1の組み合わせで
特に問題は出ていませんが、問題があるようならおかしくなる具体的な
状況を教えてくれませんか。

・○○の状態で△△ボタンを押すと固まるとか。
457名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:30:55 ID:Y2t/NvhT
シャープの液晶テレビがボケボケだから
458名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:31:06 ID:CV67J+TX
>>455
なんで?別に荒れてないじゃん。
459名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:31:54 ID:7xOlWm68
>>456
50%表示の状態保持でPV3のソフト起動させると固まります
460名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:34:26 ID:/Rv9vJtd
メモリをもっと使って欲しい
461名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:45:37 ID:5YpUTj+j
462名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:45:42 ID:5YpUTj+j
オススメのチューナーかレコーダー教えろやカス
463名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:49:57 ID:6YZ1N9cf
つ日立のDV-DH1000D
464名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:51:30 ID:pqTqMXE9
シマシマヨリイイヨネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
465名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:51:57 ID:Lc5Hw3C9
AviUtl用 入力プラグイン バージョン 2.4.3のおかげで44.1kHzになってしまった
ファイルの修正が楽になりました。
ヘッダの一行修正するだけで作業終了です。
466名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:54:01 ID:sj5AosMN
('A`)タケー
467350:2006/07/13(木) 00:54:23 ID:UY/BlnkO
いちおう俺は工作員じゃないぞ。
持ってたチューナーが糞過ぎて、新たに他の買ったらその違いに驚いただけ
468名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:58:28 ID:nkUAROga
○スゴ録の良いところ
14bit A/D 実質的な画質も良好
画質調整項目が豊富 
ハイビジョン放送にブロックノイズリダクションが使える(副作用少なくて実用的、強弱設定可)
キーワード検索録画
毎週録画でスポーツ延長対応(芝とソニーしか出来ない 芝は結構失敗する)
D端子・コンポーネント端子の同時HD出力可
送り/戻しが軽快なので静止画抜きにも便利
OSD非表示可能
4:3テレビでも割と使える(レターボックス表示のみ、芝はパンスキャン可)
リモコンの使用感がまとも(♯、芝は論外)

×悪いところ
価格に対してHDD容量少ない
スタンバイからの録画で画音が出力されない
番組表が狭い
タイマー発動の恐怖
469名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 00:59:34 ID:wXPUvyDB
ハイビジョンレコーダーが2万円台になったら買おうと思う
470名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 01:01:03 ID:JY0fctqM
スゴ録は綺麗だったね
ARW15と同等かそれ以上だったよ
47185:2006/07/13(木) 01:03:54 ID:MGsfZm5L
>>456
額縁除去系のボタン押すと映像止まります…ただ、フリーズじゃないので映像メモリとかは更新
されてるし解像度切り替えボタン押して切り替えると動き出します。radeon X600XT
472名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 01:08:01 ID:H/rcTSSZ
>>468
悪いところにデジ×デジ付加って付け加えておいてや
473名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 01:08:35 ID:5bLN1L55
>>468
W録ないってのが最大の欠点のような。
あとHDMIとD端子、D端子とS端子の同時出力はどうなのさ
あと芝はパンスキャンだけじゃなくサイドカット使えるから4:3では一番使える
パンスキャンだけなら#も可
474名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 01:09:13 ID:Yx7m4pLL
うちはPV3 Ver.2.4.3とPV3拡張ツールVer.6.1で特に問題起きてねーな。
50%保持も額縁除去も。
475名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 01:21:21 ID:uSpUcSCw
>>468
オイラもスゴ録ユーザー。 かなり満足している。
唯一の欠点。 一時停止やコマ送りのマークが消えるまでに10秒程度の時間がかかること。
476名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 01:25:23 ID:CV67J+TX
シャープ以外ではHDDに録画したものをブルーレイなどの移せないので壊れたら録画したものも消失。
477名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 01:26:21 ID:GC0r/kqk
ブルーレイとHDDVDは1080Pだっけ?
478名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 01:33:17 ID:Lc5Hw3C9
>>476
どうやってブルレイに移すの?
479名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 01:34:52 ID:Lc5Hw3C9
>>476
ブルレイに記録したものが再生できるの?

だったら、シャープ買おうかな。
480名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 01:36:13 ID:Lc5Hw3C9
そうしたら、TSにエンコードしたファイルをブルレイに保存してシャープで再生・・・
てーことができるなら、買っても惜しくないな。
481名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 01:36:48 ID:nkUAROga
>>475
画面自動表示>切る は設定した?
あと再生ボタンの代わりにスティックの中央押し込みとか使うと
OSDはでないよ
482名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 01:37:29 ID:H/rcTSSZ
>>475
地デジを録画しながら裏番組の地デジ見れますか?
483名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 01:38:24 ID:Lc5Hw3C9
でもまあ、まだメディアが高いのでもう少し様子見るけどね。
ブルレイ関係はまだまだこれから各社色々出てくるよね。
484名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 01:41:49 ID:mfD5K+yF
>>478
普通にi.LINKで
485名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 01:43:01 ID:uSpUcSCw
>>481
すげぇ! dX
>>482
見れませんよ。 ダブルデジタルチューナー搭載じゃないし
486名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 01:58:02 ID:H/rcTSSZ
>>485
地デジ同士はだめだけど
地デジ録画しながらスカパー見るっていうのはできるの?
487名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 02:14:07 ID:qTd5KYNG
>>350
HVT-KD300ってMHD500系だったと思うけど
iLink付きの地デジチューナーはソニー以外は駄目ってことか・・・・

アンテナレベル表示はメーカーそれぞれ違うから関係ないと思うけど
488名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 02:34:51 ID:NgqTN3qp
>>127>>128
きたばっかりだったもので流れがよめず質問してしまいました サンクス
489名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 02:49:01 ID:Lc5Hw3C9
>>484
送れるブルレイの機種は今のところどのようなものがありますか?
490名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 02:56:27 ID:8LvPwV2S
>>489
「どのような」といいますと、「よくBDドライブが故障する上、BD-ROMは非対応で、
将来性の無い、とにかくHD-DVD陣営より先に発売したかっただけのBD機」というもの
しかありません。
491名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 03:07:10 ID:mfD5K+yF
>>489
シャープのBD-HD100だが、殻付きBDしか扱えないからやめといた方がいいな。
これから出てくるであろう機種を待て。
どちらにせよi.Linkの互換性の高さはシャープ機が一番だと思う。日立でもよさそうだが。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/16/news013_2.html

しかしS端子にメニューが表示されないのはどうにかならんかね…
492名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 03:08:01 ID:Lc5Hw3C9
結局、まだまだBDはこれからのものなんですね。
493名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 03:14:55 ID:mfD5K+yF
>>492
何を今更
494名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 03:21:02 ID:GAGqT9BH
在庫3キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

全て注文して0になったのを確認してから報告する俺ナイス(;・`д・´)
495名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 03:24:05 ID:Lc5Hw3C9
すみません、476さんのレスですでにそこまで実用化がされてるのかと・・・。
それなら買ってもいいかな・・・なんて・・・ね。
なにせどんどんHDDが増えていくもので。
496名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 03:28:12 ID:GlOIvR96
もしブルレイソフトが発売され始めても、それらはアナログ禁止フラグされてるよね(´・ω・`)
497名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 03:33:43 ID:yqEeOJPy
よし、シャープ買てkr
498名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 03:49:58 ID:mT98IPj8
>>496
2010年までは大丈夫。
499名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 03:52:36 ID:Lc5Hw3C9
やったー!!\(^O^)/
500名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 03:54:07 ID:Lc5Hw3C9
でも、ブルレイソフトとかHD-DVDソフトってのは、今のDVDの様にコピーツールが出回るんじゃないかなあ。
(´・ω・`)
50185:2006/07/13(木) 04:09:33 ID:MGsfZm5L
>>456
映像が止まった場合、解像度変更ボタンもしくは一旦最小化してタスクバーから戻すと直ります
…問題ない人の方がおおそうですけど。一応ビデオカードのドライバ類は最新にしてみましたが変化無しでした
対策できそうでしたらお願いします。 cata 06.6 PV3 2.4.3 Tool 0610
502名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 04:10:59 ID:dpYniXEz
>>500
コピーガードのレベルが違う
コピーしたかったら量子コンピュータでも持ってくるんだな
503名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 04:26:30 ID:C1kcVFyg
リョウココンプーター?
504名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 04:50:44 ID:gTxKlHlX
アニメの場合
60fps読み込みで1440×810にするか
720pでキャプってリサイズなしでいくか…
505名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 04:53:25 ID:GAGqT9BH
まぁ正直アナログキャプで十分かな・・

どうせエンコするんだし
506名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 05:06:21 ID:mizouZoT
>>504
なんで縦を810なんていうものにするのか
507名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 05:07:22 ID:z4L0CAEB
このスレ見たらARW15しかないって思う人いるかもしれんけど
AV板の過去ログ読んでから画質と不具合・仕様を天秤にかけた方がいいぞ

俺はARW15が7万で売ってたけど発売以前からの過去ログ全部読んで
画質よりは機能(仕様)と確実な動作優先だからスレ見て買うのやめた
不安定って意味じゃないけど受信レベル低下時録画停止と不具合の事例がちょっと…て感じ
508名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 05:11:32 ID:mizouZoT
PV3を運用するのならD端子アナログ出力画質最優先だろうに
509名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 05:15:01 ID:NvQboRDV
画質優先だろうな
510名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 05:21:59 ID:tS4yzvH9
ARW15の画質に致命的なバグがあるの直せよ
511名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 05:22:07 ID:PQRujq+T
地方民のチラシの裏
ねんがんのTV愛知カラーバーをてにいれたぞ
今まで調整用で使っていた他局のカラーバーとかなり違うのでレコに残ってるのは全部取り直しか・・・
512名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 05:43:16 ID:p+19brZU
ARW15って、i.link廻りがたまに暴走するから嫌い
I.LINK経由で録画すると、番組の切り替え部分で必ずブロックノイズが発生するし

よい事ばかりじゃありませんぜ
513名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 06:03:41 ID:Lc5Hw3C9
あれ?
514名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 06:14:57 ID:pqTqMXE9






致命的なバグってDEPGが歯抜けしまくって録画失敗する地雷レコの事かーw
515名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 06:18:46 ID:pqTqMXE9
東芝HDTVレコ不具合報告スレ【Z1,X6,XD92D,72 part7】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151294970/
【欠陥】東芝RD「録画状態に問題があり・」【仕様】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1150207166/

(・∀・)ニヤニヤ
516名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 06:28:21 ID:NvQboRDV
歯抜けとかWAITフリーズは頻繁だったな
517名無しさん@編集中:2006/07/13(木) 06:35:33 ID:QwKYdNv5
頻繁に起きたら修理出さないの?
修理出して直らなかった?

修理明細あげてよ
518名無しさん@編集中
再現性が100%じゃない不具合は直らない場合も多いからね