2get
3 :
名無しさん@編集中 :2005/09/19(月) 22:37:19 ID:FZwCYo4R
3(σ ̄ー ̄)σ
4ね
結局、ここが次スレってことでいいよな? スレタイがシンプルだからここでいいよね。
良いと思うよ
7 :
名無しさん@編集中 :2005/09/20(火) 19:38:30 ID:l/wFNoce
どうなってんだ
心情的には向こうの隔離っぽいスレよりもまともに立てられたこっちに居たい。
でも立った時期も仕切り直しのテンプレ
>>17 も向こうのが早いんだよな。
こっちでしょ
rev.293C
こっちは2だし向こう使い切ったらこっち使おうか? 無駄の繰り返しになってるなorz
ちょっと前まではスレ重複したら住民間で調整して統一したもんだが。 住民の質自体が低下してるんだろうか・・・
スレタイ&テンプレごときで立て直す奴がいるからだろ。 数分の誤差でスレ重複したわけじゃないし。
rev295 ------------------------------------------------------------------------ r295 | robux4 | 2005-09-20 18:18:23 +0200 (Tue, 20 Sep 2005) | 1 line fps patch by Haali ------------------------------------------------------------------------ r294 | sam | 2005-09-20 17:50:41 +0200 (Tue, 20 Sep 2005) | 3 lines * configure: added support for ia64, mips/mipsel, m68k, arm, s390 and hppa platforms, as well as linux sparc. update早くてワクワクするね
マルチスレッド対応してるんだけど、HTTには対応してないのね。
Bフレ0、デブロッキングなしで驚くほど縮んだ 30分アニメQT18で138MB(VFW_rev293C) ほかは同じ設定でBフレAdaptive(影響するのかわからないけどMAX2)のデブロッキングありだたとQT18で189MB 普通は下の設定のほうが軽くなると思うのだが・・・。どうしてなんでしょ・・・。 上の設定でも画質はまったく問題なし。ん〜わからん。
17 :
16 :2005/09/21(水) 16:34:55 ID:7aMkrnaH
同じ
>>16 の上と同じソース同じ設定でもう一度エンコしてみたら
今度はばっちりサイズが増え215MB
さっきとおんなじはずなのに・・・。
最初の設定は幻だったのか・・・・・。
>>17 「〜したつもり」 の状態に陥ってるんだろ
まぁ、気長に気長に
今、2時間の映画をABR700kbps、Deblockなしでエンコ中
ABRが役に立つか検証してみる
>>18 俺がやった限りまあまあだった。最後の方が崩れた記憶が…
それより、ffdshow9/9の(だっけ?)のデコードがかなり速くなったっぽくて、デコードがかなり速くなっって嬉しい。
>>21 負荷が高くなってるっぽいってことか
情報さん糞
ってことは9/9ver.にしておいたほうがいいかな
試してから、気にするべきだ。
x264で4スレッドをフルに使ってエンコードすると早いんですけどサイズが極微量ですが膨らみます。 1スレッドでエンコしたら100MBだったのが4スレッドだと101.5MBというふうにです。たった1.5MBといえばそうなんですが妙に気になります。 原因わかる方いたら教えてほしいです。
>>25 内部のbit数だかなんだかじゃないの?
VorbisもSSEやら、何やら掛けてるとサイズに多少の誤差が出てくるらしいし
キーフレームの入るタイミングが変わるとか
29 :
25 :2005/09/22(木) 01:45:13 ID:hJxdWmZo
ちなみに
..\x264 -I 250 -i 1 -r 15 -q 19 -A all -m 6 -o OutputFile.mp4 InputFile.avs --threads 4
というふうにエンコした場合です。バージョンは293
InputFileはHuffyuvのaviをYV12で読み込んでいるだけです。
>>28 わかりません。二つ同時に進行してるようなので両方に貼ってしまったんですが・・・
こちらが正式なx264のpart2スレということでいいんでしょうか?
圧縮時間に影響が大きいオプションてどれ?
--ref --analyse --me --merange --subme
linux用のtar玉を探してるが1年前のしか見つからない。
>>32 さんくす。
でもおれVFWしかつかってないのでどれに対応してるのか意味ワカラナス
CLI使ってみる
>>33 subversionでもってくると良いよ。
--ref = Max ref frames
--analyse = ?-frame searchいろいろ(*)
--me = ME Method
--merange = ME Range
--subme = Partition descision quality
(*)
p8x8, p4x4, b8x8, i8x8, i4x4
i8x8を使うには8x8dctが必要
p4x4を使うにはp8x8が必要
CLIのデフォルトはp4x4以外全部。
VFWだと全部。ただ、8x8 DCTが初期値オフなのでi8x8は使われない。
あと、i8x8はQT7でよろしくない予感。
>>35 参考になります。
せっかくなので音声もAACにしてAVIやめてmp4コンテナに
してみたら微妙に音ズレ(´・ω・`)
散々調べてわかったのは映像がずれてたんじゃなくて
WAV→AACエンコの時点で音が0.5秒伸びてた。
やっぱり音はmp3のほうが良いのかな。だったらmp4にする
意味がないような・・・。
>>36 オレはaviにAACぶち込んでたけど、AAC→WAVが上手くいかないことがわかってMP3に戻った。
音は多少AACのが良い気がしたけど、そんなに差は無いような気がする。
生AACって時間の区切りがフレーム単位なので、一度生AACにしてしまうと 正確な再生時間を保持できなかった希ガス 勘違いしてたらスマソ
295B
VFW設定画面がスッキリして使いやすくなった。 おれはCLIしかつかってねぇけど。
295C
VFWの画面は前の方がいいな…一目で確認できたから。
DIVXかとおもた。 しかしバージョンアップ早いですな。
H264とRV10ってどっちが綺麗だと思います〜??
RV10も綺麗だけど少しぼんやりしているような気がする。
現時点では似たような感じかなぁ
バージョンうpし過ぎでpsnr取るひまも無い
x264って少し前までは保存用にはまだまだで勇者だけがx264で保存していたと 思うんだけれど、現行のx264はどう?もしまだまだのレベルならばVp7のほうがいいんじゃない?
paywareのneroなんかと比較した場合、自分んとこに限っては現状 特に不安定なとこはないな。ベリ吐きまりでBフレもadaptiveでなかったころが 懐かしい。doom9とかで不具合の報告あっても自分の環境だと再現できなかったり することが多いな。VP7使ってる人は別の意味で常に勇者だと思う。いままでも、これからも。
画質どうこう以前に、on2とRealのコーデックを使いたくない
アドウェアや日本国内で使えないコーデックも 使うのが気持ち悪くてH.264。
普通にx264の方が画質上だと思うが・・・
今295Cに入れ替えた。 PentiumD 830 VirtualDubMod で3.5Mbps 2-passとして 大体18fps〜21fps(最小14fps)でエンコしとる。293よりちょっと 速めか?
うちの環境だと再生はBSPlayer+ffdshowとMPlyaerでほとんど差がないんだけど、 そんなちがうもん? Athlon64 2800+ 800Mhz動作時で両方とも40%くらい。ffdshowは050909。
x2 3800+ でDoomのx264-Lite_r295でCLIでエンコすると、 x264 [info]: using cpu capabilities MMX MMXEXT SSE SSE2 3DNow! と表示しているんですが、x264ってSSE3に対応しているの?
最小間隔0 閾値100にしても全然keyフレームが増えないな もりもり動くアニメのOPなのに。もうちょっとピーキーにしてもらわないと困る
keyintじゃなくscenecutをいじれ。
>>57 SSE3なコードは見た限り入ってないから、表示されないんじゃない?
61 :
名無しさん@編集中 :2005/09/24(土) 12:53:25 ID:YHkFMLp3
>>56 アフォには使いこなせないと言うのが
玉に瑕か。
FAAC.DLLのある場所知りませんか?
すいません。スレ違いでした。他で聞きます。
H264のエンコがすっごく遅いとかって思うのは俺だけですか?
遅いとは思わんな。Maxrefframe15以上でSlowestだとエンコ速度10fpsちょっとしか出なくなるが・・・
Xvidとかに比べると確かに遅いけど寝てる間にやってるからわからない
オプション無しで10fpsぐらいしかでない。 Athlon64 3000+(1.8GHzを1GHzで固定) 64bitモード/64bitバイナリ。
うちは10fpsちょいかなぁ。2passやったら一晩じゃ終わらないから最近はABRでやってるよ。
69 :
18 :2005/09/24(土) 18:41:43 ID:kfu5trBc
そういや、2時間物の映画エンコし終わったので報告する ABRでテストした結果 Deblock無し Celeron2.00GHz RAM256MB 付属のx264MeGUIでエンコ MP4出力 フィルタはAviSynthのtweakで明るさとコントラストを多少いじった 画質:上々、ブロックノイズが見受けられたが ほとんど気にならない状態 速度:1〜2fpsでかなり時間がかかった(当方のマシンスペックが低いのもある 感想:x264マンセー
>>69 報告乙!
1〜2fpsってかなりがんばったなw
ABRの値も出来ればよろ。
71 :
70 :2005/09/24(土) 20:50:30 ID:nWwdHB+j
スマソ。書いてあった(・ω・`) 結構設定高いんだな。
>>69 漏れもCeleron2.00GHzで、RAMは512M積んでるのに
WindowsMediaPlayerで再生すると音声がどんどん遅れてくるし
VLC使ってもどうにもカクカクする…
69さんは問題なく再生できてますか?
>>70-71 一度、同じソースで値を間違えて700Kbpsではなく
647kbpsで間違えてエンコしたんだが
そのときの画質はあまりよろしくなかった
と言うのも、なんだかモヤモヤしたものが白いタイルなどのシーンで登場したりで
「ん?」と下手をすればXviDやDivX以上に目障りな動画になってた
ブロックノイズは少なかったが常時もやもやした物があって先ほど述べたとおり
非常に目障りな動画になっていた
>>72 無問題で再生できてる
環境はCeleron2.00GHzでRAM256MB
動画のビットレートは常に800Kbps以下の物を再生/エンコしている
軽量化のために余計なサービスを切ったり
壁紙を無しにしたり 早い話「winXP高速化」を使って軽量化を図ってる
それとデコード環境とコンテナですが
コンテナはMKVで中身は(MP4のx264+128kbpsのvorbis+字幕)
デコーダはMSCV版の2005/09/09版を使用
Deblockはオフにして(Skip Always Deblocking)にチェックを入れている
もちろんポストプロセシングはオフにしている
再生プレイヤーはMPCを使用 MPC内臓のMKVsplitterでは再生されないので
Lazy man's MKV(妖精現実)のところのMKVsplitterを使用している
以上長文スマソ
ていうか、みんなよく10fpsくらいのエンコ速度で耐えられるな。 俺は、エンコのために無理して X2 4200+ にしたんだが、2スレッド設定で解像度 が W640xH256〜320 辺りでエンコして大体30後半から60弱fps(シーンによる) 出るけど、はっきり言って遅くてウザいと思うよ。DivXなら90台から120fps出るし。 俺ももっと忍耐力を付けないといかんな。
自分にとっては10fpsはむしろめちゃめちゃ速いほうだったりするw 個人の感覚、さばくエンコの量にはやっぱ違いがあるからな。 自分は、P4 3.4GHz 、avisynthのfilter込みで4fpsいけば御の字 ソースがアナログだったときはキツかったが、デジな今は快適。 ただavcのdecodeの関係で速いましんは欲しい。もうちょっと今の環境で我慢する。
そんなに一杯何をエンコしてんだ。君ら 10fpsなら充分だろ
10fpsだとソースの3倍で終わるのか 早いな
やっぱ速いって感じる人もいるのか なんか無意味にちょっと安心した…
79 :
72 :2005/09/24(土) 23:26:59 ID:GcrPJQMd
>>73 ありがとうございます
参考になりました
早速いろいろいじってみるか。
つーかそんな簡単にエンコ速度10fps超えられるのか? Max ref frames10以上、AnalysisALL、Slowestで他に何かしらのフィルタ幾つかかけてエンコしているとして10fps超えなんて無理じゃね?
refって増やすほど画質良くなる。サイズもでかくなる。であってる?
増やすほど同じ画質でサイズが小さくなるという漢字。だからサイズ対比の画質は向上しているという理屈。
>>82 そうだったのかー サイズ大きくなるんだと思って今までずっと1だったよ!
やりなおすか・・・
でもエンコ時間かなり長くなるよ。都合のいいことばかりじゃない。
地アナのアニメエンコで2fps出れば早いと思ってるよorz Ath64 3200+ / 1GB / PC-MV3S/PCI utlでゴースト除去・ドット除去・W3DNR2(アニメ用セッチング)
確かドット除去ってフィルタの中で一番時間かかるんじゃなかったっけ?
最大参照フレーム: 複数参照したほうが圧縮効率は上がる(容量対画質が良くなる)が、処理時間は 長くなる。増やし過ぎるとかえって画質低下及び容量増になってしまう。 1〜3迄。通常は 1。
w3dnr2はきっついしな。悲しいかな、弊害が少なく 効果的な3dnrは例外なく重い エンコ速度とpsnr,ssim的なバランスから、自分はいつも --ref 3
dustなんてwaveletより重い
>>87 そゆの書いてあるところどこかあるん?
もともと動画圧縮の知識が少ないってのもあるけど、x264.exeが吐くhelpだと
箇条書きなのでさっぱりわからんのよ。
激しくさんくす!
寝てる間に終わればいいんだよエンコードなんて
>>94 激同。
複数ある場合はバッチ処理すればいいしな。
rev.300
97 :
名無しさん@編集中 :2005/09/25(日) 09:47:54 ID:tiKsuN0H
>>85 右に同じく・・・
P4 2.2GHz
512MB
2〜3fpsしかでないよ・・・・
アニメ一本作るのに10〜12時間
半日がかりだよ_| ̄|○
みんなmp4にしてるの? それともavi?
99 :
名無しさん@編集中 :2005/09/25(日) 10:00:24 ID:tiKsuN0H
AVI
(mp4+mp3).mp4 (mp4+mp3).mkv こんなん流行だしたら家庭用DVDプレイヤーに対応させるの激しく難しそう・・・
もう300かよ! はえーなーおい
昨日見たときは295だったのにw
295C→300は、Doom9で当てていた独自パッチが全てオフィシャルの ソースに取り込まれてバージョンが変わったみたいだね。
>>100 スマン。上側の意味が良くわからん。
mpeg4だったらいいんじゃないか??
僕はずーっとAVIにしていたんですけど、最近AviSynthを使い出してからMP4にしてます。 でも、ちょっと手間がかかるんですよね。
家電はH264AVC+AACのmp4コンテナになるんじゃねぇの?
MP4は24,30,60fpsの可変フレームレートに対応してますか?というかそういうファイルは作れますか?
>>100 市販のエンコーダだと
(H.264+AAC).mpgにならないか
保存用には使えないよ。 今後どうなるのかワカランし。
捨てるためにエンコしてるんだから別にいいだろ。
あくまで「実験段階」って事で 出張中の親父に映画を楽しんでもらってる
>>109 やっぱそうか。商用の方が勝手に(ってx264もそうだろうけど)やってるから統一
出来ないのか。
しかしx264の画質を見たらもうWMVには戻れそうにない。あのボケ味がイヤだ。
>>110 それは言えてるな。結局今のところ保存用にはMPEG2→DVDってことか。
まあ一年ぐらい持てばいいか。この先どうなろうとデコーダさえ持っていれ
ば再生はできるからいいとするか。
>>112 カレントのx264は画質はいいが、動きにはまだ難があって弱いな。
ビットレート上げればいいんだが、それだったらMpeg2使えばいいわけだし。
>>109 昔いろいろ言われたmpg4V3やdivx3だっていまだに再生できるんだし、
先のことあれこれ考えたって仕方が無い。
自分が一番いいと判断したcodecを使えばいいだけ。
つうか現状で再生できなくなってるcodecってある?
reb298でスピードが0.3%程アップしたのか にしても、設定項目が減っていてなんか楽しみが減ったな・・・
またほんのり速くなってるね update早くてイイ!
また、2時間物の映画をエンコするから
出来上がったら報告するよ
設定は
avisynthでtweakの輝度フィルタを多少使用
レートは712kbpsで2passエンコ
その他のコンテナなどは
>>73 と同等
>>114 挙げた二つのコーデックは完全に開発が止まったコーデックだから
x264と同列の比較は出来ないと思うんだが
x264が再生できなくなる状況ってのはコーデックが陳腐化するんじゃなくて
開発の方向性が変わって互換性が取れなくなったりする場合の方が可能性は高い
ffdshowはエラー抱えたファイルでも再生できてしまったりするけど
例えば商用のデコーダで再生出来なくなったりしたらちょっと嫌でしょ?
まぁ俺自身はffdshowしか使わないだろうから何の問題も無いけど
>>91 x264.exeには古くないですか?
マカなんでそのへんようわからんですが。
>>113 この辺が悩ましいところでもある。それにMPEG2ならDVDにしてテレビで見れるからな。
ただ高画質を前提としてMPEG2の半分ぐらい、つまり3.5Mbpsぐらい与えてやると殆ど破綻が無いと思う。
そうするとMPEG2で作るよりサイズが半分で済むから有り難い。保存版とまでは行かないけど、
まあこれからちょくちょく見るだろうという感じのものは自分としてはやっぱりx264だなあ。
それにしてもこの一週間で三回も入れ直した。
Media Playerで見れればいいんだけどなあ
PCで再生できれば問題なかろう。互換性とやらを危惧する人は一体何を怖れているのかね?
怖れてはいないんだけど、どうでもいいがやたらwが多いIDだな
rev. 301 configureの変更だけ。 ASM用のフラグ(ASFLAGS)が指定出来るようになった。
速すぎだ 評価が間に合わん
>>124 2pass入ったと思ったら・・・
しょうがない一からやりなおすか
この変更だと出力データが変わることはありえないから1pass目の出力そのまま使えるんじゃないの
おれも、そういう事あったw そういやあMSってOSやExcel以外は殆どダメソフトしかリリースしてないけれども (たとえばFrontpageや、IE、画像編集関係や動画編集関係) WMV9は少しはまともだったよね。 う〜んWMV9 VC-1ってどうなんだろうねぇ。 VC-1だったら家庭用DVDプレイヤーでも再生でき互換性は保障されているからね。 VC-1の画質次第ではx264消えるかも。
そのWMV9 VC-1とやらはいわゆる低レート用コーデックと競合する存在なのかい? むしろMPEG2の代替になるんじゃなかったっけ?
VC-1は、公開された直後に 「Waveletかと思ってたら結局DCTと動き補償かよ!それってMPEG-2と一緒じゃん!」 ってあちこちで言われてたから、そのせいで混乱してるんジャマイカ?
133 :
132 :2005/09/26(月) 06:36:32 ID:Wp1jeIOX
ガイジンには日本以上にアンチMSな人が多いから VC-1に潰される事は無いだろ 結局、今のXviDみたいなポジションに収まるんじゃねーの
302 * common/amd64/mc-a.asm: removed useless global variables 303 * common/amd64/*.asm: use RIP-related addressing in PIC mode.
>>135 乙
amd64/* のみでホッとしたw
WARNING!!! x264 VFW REV.291A AND OLDER BUILDS MUST BE UNINSTALLED BEFORE INSTALLING NEW BUILDS となっているから、291より新しいものならそのまま上書きしちゃっていいんだよね? 今まで律儀にuninstallしてからやってたが。。
analyse.cでr296の時に追加された部分にtypoがあって、それを修正するr304 がcommitされた i4x4で探索する時に画面の右上隅を特別扱いする処理が間違ってたらしい i4x4はデフォルトで有効だから、r296以降だったら多分ダメぽ
。・゚・(ノД`)・゚・。
/\___/ヽ ¬ / ::::::::::::::::\ ー . | / ̄\″/ ̄| .:::| の | 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぉや . | ::< .::|おろ \ /( [三] )ヽ ::/ぉお /`ー‐--‐‐―´\おぉ
Single Pass-Quantizerは数字が大きいほど高品質にして欲しいなあ
>138 ぎゃあああああああああああああああ
>>138 ふぁあああああああああああああああqswでfrtgひゅjきぉ;p@:「」
304
アニメなんかは1話から最終話までコーデック(verも含めて)統一したいから x264でエンコできない。みんなは、1話をエンコする時に最新だったx264でエンコする?
x264でエンコしたいのかしたくないのかよくわからないお人だ・・・
てかバージョンまでそろえたい意味が良くわからない。 そんなに速度とか微妙なところしか変わらないんだからいいんじゃないか?
いつの間にか手段と目的が入れ替わっているというのはよくあることですな。
149 :
名無しさん@編集中 :2005/09/26(月) 21:23:30 ID:Chc4u9ej
>>145 に同意だ。ただキリもいいし、300あたりで統一させてやっていこうと思う。
仮に今この段階で264の開発が止まったとしても(ほぼ完全版として)、1年後役に立つかどうかなんてわからない
結局みらいの相互性なんかはわからんてことだろ。
150 :
18 :2005/09/26(月) 21:29:06 ID:chLVrZ0H
今、rev304の2passエンコしてるから 出来上がり次第報告するね 今回の動画は煙や暗部、海の小波や銃撃戦や雨のシーンとか結構豊富だから それについても報告するね
終わる前にバージョンアップの予感
>>145 微妙なverぐらい気にしないけどな。大幅な変更があった時は考えるけどさ。
H264は低レートばっかり話題になるけど、2Mとかのエンコだと他と変わらないの? おれはABR1Mでやってんだけど。
孔明の罠だ
だから罠だって言っただろ
ワロス
昔はそういうとき、厨が自分で貼り間違えたのを含めて、クラックされたといって ちょっとした騒ぎになったもんだ。
305
305はb-pyramid以外関係無しですかね。
アニメの空の薄いグラデーションには弱いねぇ。 ソースにもよるけど、ブロックノイズが酷くていくら設定かえても消えない事があるね。 --zonesでなんとかなったけど、全部チェックするのまんどくせー
>>153 変わるよ。おれはMPEG2の半分ぐらいのサイズになってくれればいいので
3Mとか4Mの2-passが多いが、WMVは同じレートでもボケる。よく言えば
ソフト。x264は細部までよく出ているぞ。顔の質感なんかx264の方がいい。
と言ってもこれぐらいのレート食わせてやるとあんまり変わらない。敢えて
言えばというレベル。
ただ家電のメディアプレイヤーで再生したいのでWMVもよくエンコする。
>>164 関係ないはず。
確か前スレで、b-pyramidつきだとQuickTimeで再生できないって話が
あった気がするんだが、ひょっとしてこれで直ったりするんだろうか?
168 :
名無しさん@編集中 :2005/09/29(木) 21:18:38 ID:LWz8Oni9
エンコスピードがXviD並みになったら起こして・・ \___ _____________ V _,,..,,,,_ ムニャムニャ・・ ./ ,' 3 `ヽーっ l ⊃ ⌒_つ `'ー---‐'''''"
永眠乙
マルチスレッド利用すれば普通にXviDよりエンコは速い。つかむしろXviDがマルチスレッドに対応してくれれば・・・
>>169 テクノロジィの進歩とかないんかぁ〜!
>>170 マルチスレッドってドアルCPUだよね、TV・スカパのエンコにそこまでコストかけるのはちょっと。
754sempをOCして使ってる、コスパ抜群。
172 :
名無しさん@編集中 :2005/09/29(木) 22:37:24 ID:F0Rw8Qlq
>>171 マルチスレッドがテクノロジーの進歩じゃないのか?
X2だとどのくらいfps出ます? うちX2 3800+(2.5G駆動)なんだけど、 MPEG2Dec3.dllでMpeg2読み込んであとなんもフィルタ等掛けてないavsを、 MeGuiでコーデック設定CQ18,VerySlowでエンコしても、 8fpsぐらいしか出ない・・・遅すぎ? 上のほうに4400+で30〜60fps出る人いるのに・・・
おいおい、みんな170の言葉に騙されるなよ。 CPUが何個も付いてるサーバー用途のPCならいざ知らず、俺達が普通使う様な 64 X2 や PenD で2スレッド(3スレッドは当然遅くなる。4スレッドにしても、2スレッド とほとんど一緒。当然だが。)設定でエンコしたって、現時点ではXviDやDivXの方 がエンコ速度は全然速いぞ。 フロントエンドは、VirtualDub や VirtualDubMod や AviUtl 辺りで。 コーデックの設定はデフォルトで、x264はせいぜい30以下〜60fpsくらい。 XviDやDivXなら、80〜120fpsくらいの速度。いずれも、フィルタなし。 CPUは、64 X2 4400+ で メモリは 2048MB(CL2-3-2-5)、チップセットは nF4 Ultra でね。
MeGuiって使ってないからVerySlowがどんな設定なのか知らないけど この手のやつの最高圧縮とかは大抵費用対効果がつりあってないので素直にもっと早い設定に変えたほうがいいと思う まあうちのSemp2600なんかはVFW標準設定のフィルタなしで8fps行くかどうかってところなわけだが・・
30〜60fpsなんてどうやったら出せるんだ? Divxの80〜120fpsってのも凄すぎる。
>>178 オレも思った。
今の環境でDivXのFastest解像度320x240でやってもMax60fpsくらいなんだが・・・
てかアスロンにPen4は負けるのかorz
>>176 申し訳ないがOpteronっす。でも4スレッドフルに使ってもx264デフォ設定だと720x480のHuffyuvをフィルタなしで平均18〜20fpsくらいしか出ない・・・
静止してるシーンでは30fps超えてるみたいなんだけど50fps超えるのは凄いな。想像つかない。
勘違いしてた。デフォで30fps近く出るか。それでも60fpsには遠く及ばない・・・
182 :
175 :2005/09/30(金) 00:27:50 ID:VJwk92v0
>>177 ありがとうございました。
下手に6(ROD Slowest)にしたのが間違ってたみたいで、
5(High Quality)にしたら、18fpsぐらいになりました。
でもVirtualDubModから出力すると1スレッドしか使われない(9fpsぐらい)のに、
MeGuiから出力するとちゃんと2スレッド使われる・・・なんでだろう。
x264でエンコしはじめてからまじでデュアルコアにしたくなったよ もし2fpsが4fpsになるなら。倍の速さじゃないか!
でも4fpsっておそいな・・・ \___ ________ V _,,..,,,,_ ムニャムニャ・・ ./ ,' 3 `ヽーっ l ⊃ ⌒_つ `'ー---‐'''''"
186 :
名無しさん@編集中 :2005/09/30(金) 01:12:24 ID:5i+ATOI2
俺なんて2fps・・・・_| ̄|○
DivX使うんならXvid使うからなぁ とはいえ無料なので落としておいたw
>>182 18fps出てりゃ上出来だろ
うち6fpsぐらいだぞ・・・otz
量子コンピューターだっけか? あれができたらどんなに重いフィルタをかけても一瞬で終わるんだろうな 俺の貯金も一瞬にして尽きるだろうが ていうか絶対足りないorz
>>182 VirtualDubModということはVFWだよね。
だったら、VFWのコンパネのTheradsが1になっているんじゃない?
デフォだと確か1だったような気が。
192 :
175 :2005/09/30(金) 02:52:08 ID:msvjrnAM
>>191 解決しました。ご指摘の通り、思いっきりビンゴでした。
お手数掛けて済みません。ありがとうございました。
>>187 早速試してみた(送ってきたメールに書いてあるシリアルでレジスト)
2つのコーデックでデフォルトから品質設定を最高に、数回試して出力AVIが30MBになるように品質設定、
これでもx264の方が高画質でした、エンコ速度もDivx6の半分で終了。
設定1:Divx6 Quality8 異常な品質(最高品質設定) ファイルサイズ30MB
設定2:x264rev305/pen4 Quality28 ROD6(最高品質設定) QABAC&デブロックはOFF ファイルサイズ30MB
fpsの話が出ているけど、これってソースのフォーマットによっても変わってくるんじゃない? まだx264でやっていないけど、CCEでは、ソースがDivX>MPEG2>Huffyuvの順で速いよ。 つか高圧縮の方がfpsも多くなると思う。 うちではPenD830でDivX5(1.2Mbps)がCCEでのMPEG2エンコ時、3.2倍(96fps)まで出るけど、 Huffyuvだと1.8倍(54fps)ぐらいだから。
確かにね。 それに、やっぱPentium系はMPEG2のエンコが速いな。
>>194 デコードも負荷が掛かるから。
ってそれくらい常識だと思ってたが。
>>194 huffyuvはデコード自体はあまり重くないが桁違いに
ビットレートが多いからHDDの転送スピードによってかなりスピードが変わる。
MPEG系は現行のHDDでも転送スピードは余裕で間に合うけど
古いCPUだとデコード処理でCPUの処理が飽和する場合もある。
CPUとHDDの世代が違う場合ある一線で両者の
デコードスピード順は入れ替わる場合があるかもしれない。
198 :
名無しさん@編集中 :2005/09/30(金) 11:10:16 ID:AG5GVsom
>>194 Video Sizeはいくつでの話だ。
199 :
194 :2005/09/30(金) 14:31:16 ID:6dmmBLIb
>>198 DivX→640×480
MPEG2、Huffyuv→720×480
ただDivXの720×480でも順位は変わらない。
なおHDDインターフェースはS-ATA IIでソースとエンコ先は別ドライブ。
DivXソースなんて勘弁してください(><)
8×8とかインタレ保持対応とか贅沢言わんから、せめて16×8対応してほすぃ
16の倍数縛りのこと? 自分はpar保持エンコに移行してしまった、ついでにavc以外も。 avcなスレでインタレの文字みると、心がざわつくな… 正直意識の外においておきたい。
このスレッド的には専用DSPみたいに使える(期待)AVIVOでしょう。 これでH.264がエンコード支援されればCPUは殆ど空きになる。 がんがれ! ATi! ベイパーウェアになるんじゃないぞ!
>>200 いや、単にソースのフォーマットによる違いということを示しただけ。
DivXを再エンコなんかしてないよ。
>>200 DivXソースは有りだろ
MPEG2の15MbpsよりDivXのQT1.0の方が綺麗に見える
>>205 まっ、そりゃそういうこともあるけど、一応DivXは最終形態でしょう。
でも別にDivX=低ビットレートでなければならないなんてことはないしね。
それぞれのニーズでやればいいんだし。そういうソースなら再エンコしても
意味があるよね。
207 :
名無しさん@編集中 :2005/10/01(土) 15:16:31 ID:lxDHVJi5
h264なAVIを、MPEGに再エンコしたいときってない??? x264h264/AVC(x264rev305p4)でエンコした物でも、ffdshow(20050822)でエンコした物でも 読み込めない・・・。(ちなみにTMPGEnc3.0XPress) 過去ログで、ffdshowでエンコした方ならできたというのを見たんですけど、なぜかできない。 Ver.の違いなのか??それともエンコしたときの設定の問題か・・・。
>>207 スタート→プログラム→ffdshow→VFW config→Decoder→Codec→H.264をlibavcodecに変更してもダメ?
この設定でAVIUtil + DirectShow File Readerでも読めるし、TMPGEnc(2.5)でも大丈夫だけど・・・(どっちもDS入力の優先度は最も低く設定してもOK)
>>207 >hなAVを、MPEGに再エンコしたいときってない???
って見えたので、何言ってんだこいつはと思った。
ワラタ
rev.307
最近の更新って何が変わってるの? エンコードスピード?画質?
307は期待して良いのか? どのくらい速くなるかな。
306 cosmetics: move avg function ptrs from pixf to mc. 307 mmx avg (already existed by not used for bipred) mmx biweighted avg (3x faster than C) コード見てないから速くなってるかは知らない
avgにMMXを持たせたみたいな事が書かれてるが avgってなんだろう?
x264.nlのやつよりDoom9'のSharktoothがコンパイルしたもの方がちょっぴり速いね。 どっちもMingWだと思うんだけど、オプションの差だろうか? MSやインテルのコンパイラだともっと速いのかなぁ。
306のcosmeticsってのは、関数や変数の名前をより適切にするとか、関連性の 高い関数を一つのソースにまとめるとか、冗長な部分をマクロにしてヘッダに移す とかそういう作業。まあ、ソースを整理しますたくらいに思ってれば問題無い。 エンバグは怖いけどなw 他のプロジェクトだと、警告メッセージや help の内容を変更した時に、cosmetic fixと記述される場合もあるし、パッチの中で無意味にタブをスペースに置きかえる ような行為が、cosmetic changesをするな!と怒られる事もある。
コード読んだ 307はMotion Compensation(動き補償)の部分が mmx化+前からあったmmxコードの有効化で3倍早くなったようだけど 全体でどのぐらい変わるもんかなあ・・・ あとavgはAverageです
正直、306や307程度の変更なら、3日ぐらいは放置した方がいいんジャマイカと 思ってる。速度的な変更って、大抵はほんの少ししか違いは無いしな。
ところでお前らどこのバイナリ使ってる?
俺はx264.nlの使ってるんだけど
>>217 によるとDoom9'の方が早いらしいから(因みに俺はなんとなくx264.nlの使ってる
doom
x264nl 現状でもSDなら平均で14fpsでてるから とくに困ってはいない@Athlon64 3000+ Socket754 今度quadになるから4スレ実行が楽しみ
Sharktooth 特に理由はないが、forumみにいったついでに落とすから
>>223 x264.nlの使ってる
Doomのも使うけど 基本的に最新のものを使うようにしてる
228 :
223 :2005/10/02(日) 02:41:00 ID:TKcGkSiv
ありがとう 皆ばらばらだなw とりあえずこのままx264.nlのを使い続けることにするよ もう一つ質問したいことがあるんだけどx264 ConfigurationのI/P/B Framesタブの8x8 DCTとUse as referencesはデフォでチェックが外れてると思うんだけどチェックしたらどうなるのかな? 調べたら8x8 DCTはチェックした方がいいみたいだけどそれならデフォでチェック付いてるだろうし Use as〜に関しては調べても情報がなくてわからないので
縦横のサイズなんだけど、16の倍数以外は対応しないのかな? そのせいで現在600x360の16:9の映像も仕方なく600x352でエンコしてる状態だよ 8行も情報を欠損するのは耐えられん
>>229 対応してないよ
今後も対応しないつもりらしい
それと削るぐらいなら上下に黒帯の追加を勧める
>>228 8x8DCTはH.264/AVCの規格の当初には存在しなかった、一部のプロファイル
でしか利用できないツールだから、デフォルトでは無効にされてるって話だと思って
た。自信はないので誰か補足頼むw
自前ビルド。
>>228 以前調べた感じだと、
8x8dct使うと、QT7で再生出来ない。
Use as referenceはQT7で再生すると、引っかかる感じになる事が多い(weighted prediction for B Framesも)。
どうも、8x8dctはAVC high profileの範疇になるらしい。
frame searchの種類が増えるとそれだけ遅くなる。
小さいマクロブロックが使われると、画質があがる変わりにデータ量が増える可能性がある。
high profile対応が進むと、YUV420だけじゃなくて、422, 444も使えるようになるのかな。
>>202 x264だと、Sample ARを指定するという事?
>>232 サンクス
両方ともチェック外しといたほうが無難みたいだね
rev. 308
>>221 正解だったね。
rev. 308は rev. 307で入ったtypoの修正。
typo in ia32 x264_pixel_avg_weight_w8_mmxext
私はamd64だから問題なかったみたいだけど。
今、ふと思ったけれどもみんなlog変わったところでよくわかんないことってない? 俺は専門用語ばっかりでよく分からないことが多いんだけれどもどこでそういう用語を 勉強してる?やっぱ、そのつどググルしかないのかなぁ?
>>236 日常会話英語を越える専門用語はググるしかないと思う。
英語が堪能な人が羨ましい。いや、俺が不勉強なだけか。
rev.309
1日に何回もrevが上がってる・・・
ハングルならバッチリなんだけど英語はだめだ
rev.310
rev.400になったら起こしてください <⌒/ヽ-、___ /<_/____/
rev.400
rev.311
更新速度がありえな〜い
ぶっちゃけありえな〜い
, ;,勹 ノノ `'ミ / y ,,,,, ,,, ミ / 彡 `゚ ゚' l 〃 彡 "二二つ | 彡 ~~~~ミ はいはい わしのせい わしのせい ,-‐― |ll 川| ll || ll|ミ―-、 / |ll | ヽ / z W`丶ノW ヽ / \\ / / | / 天 \`i / / 狗 | | | i | !
rev.312 <⌒/ヽ-、___ /<_/____/
rev.313
やっと、rev. 311で直ったか。 cliで--progressつけると浮動小数点演算例外で落ちてた。
251 :
名無しさん@編集中 :2005/10/03(月) 23:05:48 ID:qMx5asvc
AviUtlでHuffyuvからx264に圧縮したaviとAACをMUXしてMP4ファイルを 作りたいのですが、Yambでこのavi を読むとエラーになりMUXできません。 ちなみにこのaviはふつうに再生できます。 解決法をご存じのかたはどうか教えてください。 よろしくお願いします。
314
255 :
254 :2005/10/04(火) 17:23:38 ID:jKmeVii/
x264.nlでね
>>255 表示だけになってるな
Chengelogの方では未だ313までしか記載されてないし
ちょっと待てば問題なくなるだろ でもいつもはこんなに混雑しないのになんでだろ ところでこの前なんとなくQB10でやってみたんだが恐ろしく綺麗で感動した
>>260 サイズももちろん増えるさ
>>261 暗部も問題なかったね
詳しくは自分でやってみれ
でもQB10はあまり実用的ではないと思うが
>>264 よく考えたらx264スレなのに
「
>>264 ge」とかあんまり見かけないなw しかもチンチンシュッシュだしw
そうこうしてるあいだに264.nlの方が復活して314がDLできるぞ
r314 | pengvado | 2005-10-04 09:12:21 +0200 (Tue, 04 Oct 2005) | 3 lines
temporal predictors for 16x16 motion search.
これまた画質に影響してそうな感じになってますね
ムムム・・・・
315
r315 | sam | 2005-10-04 14:08:33 +0200 (Tue, 04 Oct 2005) | 2 lines * common/amd64/mc-a.asm: use RIP-relative addressing in PIC mode.
269 :
名無しさん@編集中 :2005/10/05(水) 00:03:52 ID:op5ZiiAr
>252 情報ありがとうございます。 早速やってみたらできました。 感謝です。 しかし、また問題が生じました。 AviUtlで作成したx264 のaviファイルとPsyTELDrop.exeで 圧縮したaacをMUXすると激しく音ずれ(1〜3秒)します。 何か解決策はありませんか? よろしくお願いします。
なんか微妙にfps上がってきてるような・・・気のせいかな
>>269 fpsは指定してますか? >Force Frame Rate
273 :
名無しさん@編集中 :2005/10/05(水) 09:59:37 ID:op5ZiiAr
>270 >271 >272 返信ありがとうございます。 AviUtlの同じ設定でDivX412 で圧縮したものと PsyTELDrop.exeで圧縮したaacをMUXしたら 音ずれがないのでfpsの設定は問題ないと 思っています。 x264のコーデックで強制的にfpsが変わることは ありませんよね???
x264の速度大幅に速くなったな
276 :
名無しさん@編集中 :2005/10/05(水) 15:46:43 ID:op5ZiiAr
>274 CPUはたぶん足りてます。 再生時の負荷はだいたい10〜15%程度です。
Avisynthで編集しているのですが、 24fps/30fps混合の番組(要するにアニメ)をVFWを経由せずに 120fpsか可変フレームレートにする方法がないものでしょうか。 一旦24fps/30fpsに分けてmkvに出力してくっつけようかとも 思ったんですが、タイムコードが必要になるだろうし…。
>>277 Aviutl実験室のH264項目に有る方法で(゚∀゚)ドウヨ?
1)ITVFR+拡張avi出力で、中間出力とタイムコードを生成
2)avsファイルに、コンバートtoYV12を書いておいて、
264.exeを使いmp4出力。(中間出力しないで、直接でもOK?)
3)mkv化
…訂正。(2)の()内無しだ。意味ワカンネ orz mp4のmpが、大文字だし。 _| ̄|○
r315でデフォルト値変わっちゃったの? QT7で画がうつらなくなっちゃったよ。
ごめんなさい。ソース変えたら映った。
関係ないかも知れないけど、 Adjusting AVC SizeLength to 24 bits がでると、QT7で再生出来ない予感。 16bitsのは再生出来るんだけどなぁ。 なんか他の要因があるのかな。
284 :
277 :2005/10/06(木) 05:00:12 ID:R8gz8Ef5
>>278 >>282 ご回答ありがとうございます。
ただ、どちらの方法も日々のエンコには少しハードルが高くて…
>>278 さんの方法だと中間出力のhuffyuvでHDDが圧迫されるし
>>282 さんの方法だとタイムコードを作るのが骨折りorz
やはり今のところ24/30混合なmp4,mkv作成は
どうやっても手間がかかりそうですね。
結局金曜の書き込みは無しか
インタレ保持は一生待っても来ない、でFA?
インタレ保持対応は奇跡でFA
舞乙のEDやべぇwww 激しくでかくなると聞いたから320x240QB22でエンコしてみたんだがこれでも25MBあるw これはまずい・・・
あれ、前640x480と320x240でエンコした時ファイルサイズ同じになったけれど 解像度かえるくらいだけじゃサイズ変わらないよね?
同じQBでデータ量4分の1になるんだから縮まなきゃおかしい
315B
*** WARNING!!! x264 VFW REV.314 AND OLDER BUILDS MUST BE UNINSTALLED BEFORE INSTALLING NEW BUILDS *** 前のはアンインストールしたほうがいいのかな
296もだったじゃん。毎回やれよ
297 :
296 :2005/10/08(土) 10:22:53 ID:ic9xI+wV
× ZIPパス ○ RARパス
>>296 スマンが転送遅くてあきらめました
アップローダー(´ー`)ノ⌒θとか速いんだが
299 :
296 :2005/10/08(土) 10:59:55 ID:ic9xI+wV
>>299 当方X2 3800+→2.4GHzで、
・GOMPlayer(2.0.0.build1782)でスムーズに再生、CPU負荷最大47%
・VLC(nightly build 20050926-1258)で最初は音楽と1コマ目の背景画しか出ず、
しばらくすると絵が出てくるが時々崩れる、CPU負荷最大58%
こんな感じでした。ちなみにffdshowは入れてません。
>>288 レス忘れてました。
気長に待つことにします
O凹
r316 | pengvado | 2005-10-08 05:52:10 +0200 (Sat, 08 Oct 2005) | 4 lines expose the rest of the VUI flags. patch by Christian Heine.
Video Usability Info (Annex E): The VUI settings are not used by the encoder but are merely suggestions to the playback equipment. See doc/vui.txt for details. Use at your own risk. --sar width:height Specify Sample Aspect Ratio --overscan <string> Specify crop overscan setting ["undef"] - undef, show, crop --videoformat <string> Specify video format ["undef"] - component, pal, ntsc, secam, mac, undef --fullrange <string> Specify full range samples setting ["off"] - off, on --colorprim <string> Specify color primaries ["undef"] - undef, bt709, bt470m, bt470bg smpte170m, smpte240m, film --transfer <string> Specify transfer characteristics ["undef"] - undef, bt709, bt470m, bt470bg, linear, log100, log316, smpte170m, smpte240m --colormatrix <string> Specify color matrix setting ["undef"] - undef, bt709, fcc, bt470bg smpte170m, smpte240m, GBR, YCgCo --chromaloc <integer> Specify chroma sample location (0 to 5) [0]
rev317 r317 | pengvado | 2005-10-08 06:45:51 +0200 (Sat, 08 Oct 2005) | 3 lines cosmetics in option parsing ------------------------------------------------------------------------ r316 | pengvado | 2005-10-08 05:52:10 +0200 (Sat, 08 Oct 2005) | 4 lines expose the rest of the VUI flags. patch by Christian Heine.
>>299 なんだよその高画質orz(それなのにサイズ小さいね
マジでありえないorz
再生負荷も最高だorz
Athlon1600+じゃ全然再生できないよorz
その前に俺の液晶の解像度は1280x768だから意味ねー('A`)
>>299 Pen4 3.4GHz (600番台) だと、
BSPlayerで負荷は平均55%くらい。
WMP10で負荷は平均50%くらい。
両方とも自然な感じに画像がドンドン遅れていきます・・
てか、1920x1440をどうやって作ったかの方が聞きたいw
>>299 pen4北森 3GHzくらいじゃ通用しない・・・orz
綺麗で感動したよ。
どうやって作ったのか教えて( ゚д゚)ホスィデス…
>>299 うお、なんじゃこりゃ。
3800+ 64x2でもコマ遅れる。それはともかく無茶きれい。
>>299 凄いきれいですね。
近い将来、こんな動画がゴロゴロ出てくるようになるのかな、恐ろしい。
P4北森 2.8
VLCは、最初の背景画面のままずっと静止して音声だけだった。
MPCは、どんどんずれていった。
そのソースと設定でエンコ時間は実時間の何倍くらいでしたか?
r318 | pengvado | 2005-10-08 08:49:29 +0200 (Sat, 08 Oct 2005) | 5 lines new option: --mixed-refs Allows each 8x8 or 16x8 partition to independently select a reference frame, as opposed to only one ref per macroblock. patch mostly by Alex Wright (alexw0885 at hotmail dot com).
r318 new option: --mixed-refs Allows each 8x8 or 16x8 partition to independently select a reference frame, as opposed to only one ref per macroblock. patch mostly by Alex Wright (alexw0885 at hotmail dot com).
かぶった orz
次元の違う動画を見ちまった((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル HVさくらをはじめて見たとき以来の衝撃だ
あずまんが再現FLASHから作ったんじゃないの?
最後の方でブロックノイズが出てたきがするけど 面白いほど音だけ先に行っちゃうね…
・・・見なかったことにしよっと
これは・・・ DVDをアプコンしたのを抜いたものですか?
凄すぎる
うちの3000+とP650じゃ再生むりぽ。
319 :
296 :2005/10/08(土) 18:27:01 ID:ic9xI+wV
大本は某所のフラッシュです。 それを1920*1440でレンダリング(1/30タイマーで毎秒1Fpsでスクリーンキャプチャ)したものです。
なるほど、納得。 いくらデジタル放送でも、こんなに線がシャープなわきゃないか。
目が変だと思ったらFLASHか ってかあずまんが見たこと無いのになんで目の違いとかわかるんだorz
322 :
名無しさん@編集中 :2005/10/08(土) 20:08:43 ID:tj82JUfD
めっちゃビビッタぜ
>>299 もし本当にあんな設定があるなら多少何してでもその設定をお聞きしたかったぜorz
Athlon64X2 4400+ RadeonX800だと結構いけるかも
PenM 1.7GHz(FSB100)
VLCだと
>>308 と同じように最初の背景画面のまま音だけ
MPCも音ズレ、動画は2分20秒程度で再生終了
PenMだと2.5GHzくらいあれば再生可能なんだろか?
Athlon64 3200使用 VLCで3秒に一回画面が変わる感じ。音声だけが流れてる。で、強制終了。 CPU使用率が100と0をいったりきたりで壊れるんじゃないかと心配になった。 すごいね。
x.264のMeGUIの設定についての話し合いは廃れたの? 設定詰めたいんで、ほかの方の設定知りたいんですが。 私は2Mbps で2パス Spatialで 。ほかいじらず。
327 :
296 :2005/10/08(土) 21:28:35 ID:ic9xI+wV
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/up5243.rar.html パス:x264
640x480版、HighProfile非対応のデコーダでも再生できると思います。
1920x1440版のエンコード時間は6時間、640x480版のエンコード時間は11分30秒です。
1920x1440版の設定から次のものを変更したのみです。(どちらもQ26)
8x8 DCT:Enable → Disable
8x8 Intra search:Enable → Disable
8x16, 16x8 and 8x8 P-frame search:Enable → Disable
4x8, 8x4 and 4x4 P-frame search:Enable → Disable
8x16, 16x8 and 8x8 B-frame search:Enable → Disable
Moreタブの設定は同じです。
-More-
Partition decision:6 (RDO - Slowst)
Method:Exhaustive Search
Direct mode:Spatial
Range:64
Chroma ME:Enable
CABAC:Enable
Deblocking filter:Disable
>>327 1920x1440作成ってOPだけで6時間もかかるのか('A`)
GOMPlayerでも駄目?
チョ(ry つーか、GOMってffmpegベースなんだよな?
てことでGOMPlayerで・・ Athlon64 3800+ RadeonX800で再生 いい感じで再生されました
1920 * 1440 なのか次世代規格って 1920 * 1080 だとおもってた・・・
>>296 ソースの再現FLASHでさえ完璧に再生できないorz
>>332 1920x1080は明らかにおかしいだろw
334 :
ちゅちゅねこ :2005/10/08(土) 23:04:28 ID:RKH5W2h5 BE:75147089-#
このコーデック、メリットあるの?全然綺麗にになったとか感じないんだけど
やっぱ、弄ってる最大の理由は、 新しいから試すことがたくさんあることに、尽きるだろう。 更新も早くて、飽きがこない。
(r318A) Added VFW cosmetics patch.
>>333 ( ゚Д゚)ポカーン
>>334 何と比較してるのか分からないけど、
これより綺麗なのがあるならそれを使ってればいいと思う。
>>296 作成方法はソースのFLASHを1928x1440に拡大して一こまづつキャプって結合したのかな?
319
>>328 1920x1080動画だと1時間半のソースでほぼ30時間だったな。
なげーんだよ・・。
でも最近はエンコ速度も早くなってイイ!
1920ってフルHDコンテンツだと思うんだけれど、実際何cmなんだろ。 ディスプレイがとんでもなくデカクなるのかなぁ?
いくら綺麗になろうが所詮平面なんだよな実際これが
そなたら人柱大儀じゃっ! 余が264に移行するまでノウハウをまとめておくがよい! \___ ________ V _,,..,,,,_ ムニャムニャ・・ ./ ,' 3 `ヽーっ l ⊃ ⌒_つ `'ー---‐'''''"
r320
16:9の場合、画像サイズどうしよう。 とりあえず704x400でやってるけど、ええんかいな。
>>346 16の倍数って制約がある以上仕方ないんじゃないか?
デジタル放送はこっちじゃ入らないからわかんないけど、解像度って704x396なのか?
俺もアナログ。 ソースは720x480だから、そっからどうクリップしてリサイズするかなやむなあ。 640x360に上下4ドットたして640x368にするのもありかな。
321
リサイズせずに --sar でアスペクト比を指定するってのは駄目?
漏れは、('A`)マンドクセーのでmp4エンコ後、mkvにぶち込む時にアス比指定させる。 編集後エンコード前ソースは、720x480や352x480とかが多い。 つーか、みんなaviなの?
大物エンコ中に更新来ると悲しいな。 320,321は問題なさそうだけど。
322 cosmetics: merge some duplicate tables
355 :
296 :2005/10/09(日) 15:47:38 ID:HXa4mSoi
>>339 各解像度でレンダリングしてから出力してます。
高負荷で処理が追いつかないのでタイマーを1/30(毎秒30Fps→1Fps)に落として処理します。
出力段階で1Fpsを30倍速にして30Fpsの動作にして音を後からくっつけます。
>>342 1920x1080/24MbpsがフルHDになります。
PC用で表示できるのはDELLの24インチワイド液晶 2405FPW(9万円半ば、1920x1200)とかですね。
>>347 フルHDは1920x1080/24Mbps(1080u)ですが、1280x720/11Mbps(720i)などもあります。(MPEG2を電波に載せて送ってるだけ)
要するに放送局側のソース(送信用ストリーム)の品質に影響されるので現状ではBSよりも低品質な場合が殆ど、
稀にIEEE1394からMPEG2○Sストリーム垂れ流しの製品があるのでDVキャプチャ等でPCに(ry
一部のD-VHSデッキ大人気
357 :
339 :2005/10/09(日) 16:48:15 ID:uy/X9+Bk
スレ違いスマソ
>>355 1080uのuって何?
iはインターレースpはプログレッシブでしょ。uてなんでしょ
その辺よくわかんないんだけど、現在のアナログ放送って480iなので704x480のサイズですよね?(この辺からして間違ってる?)
それで、TVではピクセルのサイズが1.1:1だからPCでは640x480(4:3)にリサイズしているわけですよね?
1280x720(16:9)とかってデジタル放送では正方ピクセルで放送されてるってことですか?
あとハイビジョンじゃないやつでは704x396(16:9)とかはないんですか?
359 :
296 :2005/10/09(日) 21:31:31 ID:HXa4mSoi
>>358 タイプミスです、すいません。
× 1920x1080/24Mbps(1080u) 、1280x720/11Mbps(720i)
○ 1920x1080/24Mbps(1080i) 、1280x720/11Mbps(720p)
基本的にはアスペクト比によると思います、つまりストリームは正方形でも再生時に引き伸ばされたりする事があります。
例えばHalf-D1:352×480は再生時に横方向に引き伸ばします。
※NTSC
・D1: 720×480
・Half-D1:352×480
・2/3-D1:480×480
・3/4-D1:540×480
・SIF:352×240
・QSIF:176×112
お、なんか詳しくて親切そうな人がせっかくいるので前前からよくわかんなかった事を あえてこのスレで聞かせてもらいます。 アスペクト比っていまだに全然わかんないんですが、一応 DVDものは左右16ドット削って704x396にすればいいらしいということは言っています。 でも、これじゃせっかく見える部分も削る事になりますよね。 じゃあ、黒いところを全部削りかつ見えるとこは全部残すとなると アスペクト比が多少だけれども狂う。ならば黒いところを残してアスペクト比 あわせりゃいいんじゃないかと思うけれどもなぜかこれは流行らない。(なんでよ?) mkvでアス比指定とかって 1、アス比あってるが黒いとこ削りちょっと悲しい 2、アス比狂うが、全部は見えて少し悲しい。 3、アス比もあって、全部見えて嬉しいと思いきや、黒い部分が残っているのでこれまた微妙に悲しい。 4、アス比もあって、黒いろころも全部けずって嬉しい。 4になるんすかね?
>>360 横削らずに縦だけ396にしろよ。
704x396って、720から704にトリミングしたあと、
リサイズするとき704のままなんだから横はいじってないのと同じだろ。
>>360 は左右16ドット削りたくないのか?そもそも、そこって無効領域なのでは?詳しいことわかんないからこれ以上言わないけど
>>360 俺は詳しくないがソースによって変わるだろうからソースの情報を書いといたほうがいいと思う
DVDでも4:3ならけずる必要ないだろうし
323
Doom9版rev322F
324
>>360 >DVDものは左右16ドット削って704x396にすればいいらしいということは言っています。
これがそもそも間違い。そんなことをしなくても、704x480で16:9なり4:3なりの
アスペクト比を埋め込めばいい、というのがアス比指定の利点。
あと、
>でも、これじゃせっかく見える部分も削る事になりますよね。
これは横の話か? なら気にすることはない。どうせ無効表示領域なんだから。
確かに720ドットきっちり映像がある場合もあるが、表示されることを想定しているわけではない。
325 でもnlのリンク死んでる 皆そんなに必死になって落とさなくてもいいのに・・・
r325はSSE2対応? なんか、SSE2とmmxextってあるけど 処理速度に影響出るかな? 一日何回バージョンアップすればいいんだよ 更新速度速すぎ
最新版が一番安定というわけでも最高画質というわけでも無いので CHANGELOG読んで更新するか決めればいいと思うぞ
372 :
296 :2005/10/10(月) 11:40:31 ID:k1orwUjG
アスペクト比率に関してはあまり細かいことは気にしない方が良いと思います。 例えばCRT(基本4:3)の解像度一つ取っても640x480は4:3ですが、1280x1024は4:3ではないからです。 当然のことながらCRTで1280x1024に640x480の動画を表示すると横長になってしまいます。 注:液晶の場合はパネル解像度や処理方式などによって異なります。
r326 ぬるぽ
一応 ガッ
バージョンアップ激し・・
更新が速すぎてx264が赤く見えます
SSE3まだ?
更新激しすぎ、これじゃエンコできね・・・
>>370 バージョン管理システムにsvn使っている以上しょうがない。
ソースを一箇所直してアップするだけでリビジョンは上がってしまう。
>>378 心配せんでも、ここんとこのアップデートは大したことない。
r324 r325 は、ソースファイルの整理
r326 は r313あたりからDoom9版で当てられていた ICCompressEnd patch が
正式採用されただけ。
322からのはVFW使ってないなら関係ないのかな。
>>372 あんまり気にしなくてもいいというのは同意。
見てる方もどうせ言われないとわかんないから。
言われても数pixelならまず分からない。
しかし、
>当然のことながらCRTで1280x1024に640x480の動画を表示すると横長になってしまいます。
これを当然と言うのは暴言。そもそも縦長だし。
フツーに最近のビデオカードとドライバはちゃんと4:3+上下黒帯で再生すると思う。
そうでないなら1280x960で使うし。
325やっときた。 今までダミーの関数つくってリンクしてたよ。
326
早すぎ
Doom9版の過去ものが置いてある所って、どこかにないでしょうか?
DVDの画質をそのまま残そうと思ったらどれくらいのビットレートがちょうど良い??
ソース次第です。
389 :
名無しさん@編集中 :2005/10/10(月) 21:08:25 ID:HOHY0BUi
8M
--qp 0 がつかうbitrateがちょうど良い
?を連続して使う奴は厨臭くてたまらんなぁ
x264って高画質ですか?????
とか
>>387 自分でいろいろ試してみてこれなら満足できると思ったのにすればいいんじゃない?
QB16なら問題なく高画質だがDVDと比べると少々劣る(これでも十分すぎるぐらいだが
QB10で作った時はさらに感動したがビットレートが高くなりすぎてでかいし重い
あくまでも俺の環境ではね
ディスプレイの解像度にもよるだろうし(俺のは1024x768
8Mなんて重くて再生できない。ソース次第なのは林檎のサンプルが物語っている。 2.6Mでもチョー綺麗。
あんなものは全く当てにならん。 特にアップルだしな。
2Mくらいでもけっこう再生にパワーいるのに8Mなんてできん。
スマソ、誤爆orz
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \ / \ / \
テレビに映せるH.264/AVC+AAC MP4ファイルプレーヤーは無いの? 実際商品はでてないみたいだけど。
>>399 でたら速攻で買うんだけどな
コンテナはaviでもいいから出てほしいなぁ
いっそのことパソコンで見れる動画は全て見れるようにすればいいのに そんなに難しいことなのかな 全部は無理でもDivX,Xvid,WMV9,264,MPGが見れればいいから
PCからTV出力するのとハードディスクプレイヤー?でTV出力するのではどんな違いがあるの? wmvとかはPCからTV出力するよりリンクプレイヤーとかでTV出力した方が画質いいの?
r327
allow non-mod16 resolutions ていうのはアレか、16の倍数以外の解像度もOKになったんか?
640x360でエンコ中だが、エラーが出ていない。
704x396でエンコしようとしたら速攻で落ちたぜ
動き予測タイプをUneven Multi-Hexagonにしてみたらどーよ
u-n. 実はAllow non-mod16ってのは8の倍数もAllowしたよって意味なんだろーか
縦解像度396は4の倍数でしか無いからな。8の倍数対応なら十分有り難いんだが
徐々に使いやすくなってるわけだから良い傾向だ
321x240で x264 error console width or height not divisible by 2 322x240でエンコできたけどVLC0.8.2では画面が斜めに 324x240ではVLC0.8.2で正常に再生できた
すこし乗り遅れたけど、704x396のエンコードしてる人ってデジタル放送をエンコードしてるの? オレみたいにアナログしか入らない人って16:9で作ろうと思ったら640x360が情報の過不足なく保存できる解像度でしょ?
だからどうしたよ
>>415 いや、俺の認識が間違ってなかったか確認したかっただけだけど
レターボックス物は640*360 スクイーズ物は704*396
>>417 ありがとう。やっぱりスクーズされたアナログ放送なんてありえないからオレの認識でOKってことだね。
419 :
名無しさん@編集中 :2005/10/11(火) 17:47:58 ID:52cvdVqd
正解
422 :
名無しさん@編集中 :2005/10/11(火) 21:04:39 ID:CfMsOc30
720*480のソースをx264してる人って解像度幾つ位にしてるかな? 16の倍数って足かせがあるから640*360?688*387? あ、前提に比率保持できないとして。 初歩的でごめんね、参考までに聞きたかったんだ。
640x368 640x360に上下黒帯4ドット追加って感じ。 まぁアスペクト比指定してもいいんだけどさ
AVIは仕様が古いんでMP4専用でいいからプレーヤー出して欲しい
>>422 rev327から16の倍数制限無くなったのでは?
427 :
名無しさん@編集中 :2005/10/11(火) 21:58:23 ID:CfMsOc30
>>423-
>>425 ありがとう。とても参考になりました。
それと360じゃなくて
>>423 さんの仰るように368ですね。
あと8切った後って事でかな。
>>426 327さっそく試してみました・・・VFW704*396が通った!!すげぇ!
これからは704*396って主になるかな!?
大きくて綺麗で小さい画像は幸せになれますね。
429 :
名無しさん@編集中 :2005/10/11(火) 22:10:42 ID:Q+eIjgJ5
>>429 すまん
ミスだorz
16の倍数制限がなくなったから黒帯を追加しなくて良くなったわけだが途中から帯なしは嫌だから結局16の倍数だったり・・・
新作はそうじゃなくなるだろうが
どうしてこう改編期ちょっとすぎた後にこうくるかな('A`) まぁ、超額縁もんそんなにとってないから そこまで被害でかくないけど・・。
264の中の人にとっちゃぁ改編期なんてしったこっちゃない罠w
>レターボックス物は640*360 >スクイーズ物は704*396 スレ違い気味だけどまあ解像度の問題ということで 縦方向に縮小するのはOK、でも縦方向に拡大するのは駄目よという根拠が知りたい。
ピクセル比1:1でエンコすること前提で、縮小拡大リサイズせずにアス比保持すればいいじゃんというのは論点ずれるから スクイーズ物704*396の場合、横704に合わせるために縦を396に縮小リサイズしなければいけない。当然縮小する分リサイズによる画質劣化は発生する。 レターボックス物640*360の場合、縦360に合わせるために横を640に縮小リサイズしなければいけない。これも当然縮小する分リサイズによる画質劣化は発生する。 メリット、デメリットを考慮すると >レターボックス物は640*360 >スクイーズ物は704*396 と断言できる根拠はあるのだろうか?
お前みたいな奴大嫌い
>>433 リサイズ自体、補完の伴う作業だから、拡大にしろ縮小にしろ劣化する。
ただ、作成した解像度で見る前提では、拡大より縮小のほうが
それほど劣化を感じさせないって感じだと思う。
汚い映像でも、小さくすればノイズも目立たないし。
大きな画面に全画面で見ると、どっちもどっちだと思うけど。
>>434 そうやってるひとが多いというだけでしょ。
自分的にはソース次第かな。DVDやある程度きれいな放送は
スクイーズでやってるな。
垂直方向の縮小リサイズは情報が顕著に失われるだろ 横を拡大した方がマシ
宗教の対立を見ているようだな いい加減スレ違いじゃねーのか
自分の考え以外は許容できない器の小さい人間ばかりが集まってるから仕方ないよw
倍数制限は完全になくなったの?だとしたらうれしいな。
少なくとも2の倍数でないといかん
x264なaviを作って、フォルダに入れてそのファイルにアクセスするとエクスプローラーが落ちるようになったのだが、私だけでしょうか? x264は326、ffdshowは2005-10-09です。
>>442 x264がって言うより、MPがAVIの画面表示させようとして
エクスプローラーが落ちただけじゃないのかな?
うちもよく落ちてたよ。@WIN2K
もしx264だけっていうならx264が再生重いから?
Doom9版rev.327A
>>443 どうやらXPで縮小版を作るときに落ちているような感じです。
Rev300くらいのときは落ちなかったんですけど、326で作ったら落ちるようになりました・・・
解決方法ないですかねえ?
ffdShowのVFW
え、x264って縮小版表示できるのか 今までしらんかったw
>>434 誰がピクセル比1:1でエンコすること前提にしてるんだ?
解像度ごときでなにをグダグダ言ってるんじゃ
縦リサイズするヤツはキチガイかny厨
さすがに縦1080もあると縮小リサイズしたくなる。 リサイズしないとカクカクでみれねーよ
960x1080か720x1080にするのかね
TSがソースだからな。 1920x1088にエンコしたら糞重たかった。
普通そういうのってペグ2のまま保存しないか?
すさまじく容量食うからじゃないの?
ffdshow(050930)ってAviutlと喧嘩するのなorz
>>448 640*360 or 704*396だからピクセル比1:1だと思ったんだが。また別の意図があったならすまない。
>>455 容量比で10分の1だから
及第点。画質も申し分なし。
ただ重いだけorz
さすがにTS保存してたらHDDたりねーよ
検証した人によると、Rev327で導入された16の倍数解除は 最小で縦横ともに4の倍数指定でFAらしい。 これで解像度がどーのこーので文句言う人もいなくなるんじゃない?
某所で見たんだが16の倍数制限がなくなると予測分析のアルゴリズムが犠牲になるらしいが
>>456 vfwが腐ってるらしいからaviutlに限らないらしいよ
>>456 VFW周りにバグがある
つーか10/9版リリースされてるからそれ使え
こんどは落ちないから
>>445 それ、前にオレもなったことある
たしかFourCCをH264にしたら直った気がする
オレの場合その部分が文字化けしてたんだ
>>463 126 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2005/06/03(金) 22:40:16 ID:ei+7xWPx
鮫牙さんの245Eと247で作った動画、エクスプローラで選択すると固まるようになった
128 名前:126[sage] 投稿日:2005/06/03(金) 23:26:37 ID:ebk7Uqtr
FourCCの欄が文字化けしてるのが原因だったようです。
「H264」と入れ直したらOKでした。
「 ←こんな文字が入ってた
>>460 犠牲と言うよりも、動き検索アルゴリズムが複雑化する。
Rev327はその辺りの実装が完全でないから、
まれにマクロブロックエラーで部分的に映像が化けるね。
エンコの目的にもよるけど16の倍数でやるのが安全と言えば安全だろうね。H.264の仕様からすると当然の話だけど。
GUI使ってる人に質問なんだけれど、 どのような手順でx264にしていますか? A) ソース -> AVIUTLなどで編集 -> 無圧縮.avi -> x264.exe でエンコード。 B) ソース -> AviSynth(プラグインなどで編集) --> x264.exe でエンコード。 大まかにこの2つかなと個人的に思っているのですが、 実際にしている人の感想はどうなのかなと思って。 私個人でテストしてみたところ、 Aだと操作が楽なんだけれど、無圧縮aviがちょっと邪魔だし手順が少し増えて手間。 BだとAviSynthが使いにくくて辛い。でも手順が少ないので楽だし、作業ファイルが 出ないのもいい。 と感じました。 AviSynthちゃんと使いこなせば、Bが一番いいのかな?
469 :
468 :2005/10/12(水) 23:39:04 ID:Ppj3kyq9
>>468 訂正
ごめんGUIじゃなくて、CUIのVFWじゃないほうです。
>>468 AviSynthは使ったことがないんだがとりあえずAの中間ファイルは無圧縮じゃなく可逆圧縮を使用すべきだと思うが
因みに俺は
ソース -> AviUtlで編集書き出し -> DubでMux
大して詳しくないから妙かも試練が
>>470 あ、ごめんなさいまた間違えました・・・orz
無圧縮じゃなくて、Huffyuvsなどの可逆でした。ごめんなさい。
>>468 基本的にはA(AviUtlは重いがプラグインの性能がいいので使わざるを得ない)
でも、中間ファイルを吐き出す必要はないんじゃない?
どのみちCLI に入れるときYUV4:2:0(YV12)に色空間変換しないといけないから
その部分だけAviSynthを使う。
ついでにAviUtlのプロジェクトファイルを渡せばよいので
ソース -> AviUtl -> AviSynth(AviUtlプロジェクトファイル受け取り&YV12変換) -> x264.exe
これで中間ファイル要らず。
>>470-473 サンクスコー 多謝です。
>>473 あぁ、そんなこじゃれた事出来たんだね。
頭から勘違いしてました。目を覚ましてくれてありがとう。
調べてから今夜もお休み前にエンコエンコ(・∀・)
wineでavs2yuv.exe動かして、raw出力をfifo経由でx264に入力してます。 Windowsだったら、x264に直接avs食わせる。
>>468 普段はBだけど可変フレームレートのときだけA
>>463 それはないようです・・・とりあえずやり直してみても同じでした。
>>477 問題はそのバージョンで起こるんでしょ?最新版使えばいいのでは?
doom9版 r327B (r327B) Updated MeGUI-x264 to version 0.2.2.6a (support for Adaptive Quantization and Mixed Refs). (r327A) Updated CABAC patch. (r327) Updated GCC to 4.0.2.
QTでちゃんと再生可能な奴は大丈夫なんじゃん
>>299 を落としたけど普通のエンコーダじゃ見れないんですね
>>1 の何か入れなきゃダメなんですか?
Interlaced encoding supportマダ?
486 :
名無しさん@編集中 :2005/10/13(木) 14:02:52 ID:diVR4Y8z
デコーダーの画質 Nero>ffdshow デコーダーの重さ Nero>>ffdshow お金 Nero>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ffdshow
487 :
名無しさん@編集中 :2005/10/13(木) 14:07:07 ID:RTpJ6JRO
>>486 ↓ということだろうけど紛らわしい。
デコーダーの画質
Nero>ffdshow
デコーダーの軽さ
ffdshow>>Nero
導入費用
Nero>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ffdshow
不等号比較使うヤツは厨と相場が決まってる
それ以前に何が何でも優位にしたいという姿勢が見え見えな辺りが厨 このスレでグダグダな比較なんか起こさないでくれ
qt16位じゃないと使う気にならん keyフレブースト70%でもqt18が限度。それ以上だと背景がモヤモヤするから他の使った方がマシ てかモヤモヤを直せ
>>490 デブロッキングフィルタ切ってるか?
>>485 解像度640x480ぐらいに対応する携帯プレーヤーが出て欲しいなぁ
320x240だと再エンコしないといけないからOPEDかPVぐらいしか入れられない
>>486-487 Neroの話じゃ無いけど、デコーダーは圧縮されたソースを復号するわけだから
デコーダーの性能はエンコするときの画質に影響するよね?
例えばソースがMPEG-2の場合、MPEG-2のデコーダーが糞だとエンコする前段階で画質が劣化してしまうとか。
>>492 それはそうだけど、それとどう関係あるのかわからなす
>>491 今回のiPod動画対応の目的がおまけ的で、
OP・ED・PVぐらいしか見ない用途なため、
QVGAなワケなんだが。
Jobsが言ってるように、動画の持ち歩き自体が、
あまり意味無いしね。 orz
━━━さらにチラシの裏。
対応動画の形式を紹介するのに、コンテナ形式をかかれても困る。
中身映像の圧縮形式は、関係ないのかYO
mp4のx264なら、
h.264のところに書かれてるビットレート以上で見れるのかYO ヽ(`Д´)ノ
>>493-494 ごめん、ふと思い立って書いてみた。
なにしろDTV板で、コーデックがなんだフィルタがどうだの話はよく出ても
デコーダーについては殆ど触れられないのが不思議なもんで。
>>491 禿同。自作動画に限って言えば、この程度はケータイやPSPでもさして変わらない品。
H.264が再生できる事を考えても、メディアの容量以外は同じくH.264再生可能なPSPで十分な希ガス。
にしても林檎は未だにBフレ使ったMPEG-4の再生を許容しないのは、何か訳でもあるんかいな?
>>497 携帯で十分だなXvidが再生できるし
P900ivなら最大ビットレート2MB最大フレームレートは30fpsが再生できるからなー
この前買おうと思ったが売り切れで変えなかったよorz
>>497 x.264ならbフレ使ってもb-pyramid使わなければ、その動画はQT7でも再生できたよ
×x.264なら ○x.264で
>>501 そろそろ出るのか
でもCPU、電池が全くたりてないんだよなー
メモリはなんとかなるだろうが
>>498 スレ違いだがマヂレスすると、来春にそれの次期モデルが出る予定。
自作動画はどうなるかわからんが、H.264のデコーダーも搭載しているみたいなので
それまで我慢しとけ、な!!
>>499 うん、説明はしょったけどH.264はBフレ可でも、MPEG-4コーデックの方は
SimpleProfile以外は警告出るし、Bフレ使うと再生ダメポ。
>>503 マジかよ!
サンクス
ちょっくら調べてくるわ
505 :
504 :2005/10/13(木) 18:51:48 ID:uuVa+0br
地デジと地アナに対応している模様 ちょっくら騒いでくる スレ違いスマソ
>それともここの情報が古い 単純に間違ってるだけ
hjhj
VFWはよく知らんけど、mencoderだとBフレ有でAVIにエンコしてもちゃんとCTTS(タイムスタンプ情報) は保存されてるので、 mp4box -aviraw video hoge.avi でAVIから取り出したhoge_video.h264は問題なくMP4にできる。
vfw264をrawにすれば、mkvにも入れられちゃうのかな?
あ、できた。
514 :
507 :2005/10/14(金) 02:00:53 ID:1IYzpC62
逆にCLIで吐き出してAVIコンテナにMuxするのができないのかな?
>>514 avc2avi.exe
なんかrev.2になって、スレの勢い加速してきてるね。今はちょうど変わり目かな。
mp4boxなんかも日本でも以前より一般的になってきてるし、単なる新し物好きにとっては
楽しい時期は終ったのかもしれないし、ちょっと寂しさもあるが、いいことだ。
加えて番組改変期で新規参入が増えたんだろうね
328
Doom9版rev.328A
VFW版使ってますが Doom9版rev.328Aを入れてみました MBs&FramesタブのOtherグループ内MixedRefsってどういうオプションでしょう?
バージョンアップの勢いを見るのが楽しみ。
なんかかなりアホなこと言ってるかもしれないけど…ここには自分で Compileしてる人も多そうなので、恥を忍んで質問します。 MinGWでGCC 4.0.2は、どうやって導入するでしょうか? 普段はMinGWのHPにあるGCC 3.4.4でGPACとかx264とかCompileしています。
Doom9版 rev.328B (r328B) Updated NSIS to version 2.10. Updated GPAC sources.
328A落としてたとこだった
DLした動画を見たくて調べたついでで、初めてH264でEncしてみてるが激遅ですね… 遅くてはなぢ出そうです… 発色が綺麗なファイルが出来ると良いなあ…
最近のは遅くもないだろ。 ただデコードが少々重いぐらいで。 それでも遅いのなら設定が悪いか 低スペックなだけだな。
>DLした >DLした >DLした >DLした >DLした >DLした >DLした >DLした nyとは限らんが・・・ それにしても文がおかしいとおもうのは俺だけだろうか
もしかして俺のうpしたやつかな? ・・・いや、言及はよそうw
>>522-523 えっ、ふつーにGCC4.0.x、MinGWでビルドできるんですか。
ふつーにGCCのビルドもプログラム板も、俺には難度高そうなので
素直にあきらめます。レスthxです
>>522-523 。
一応書いておくと、私は3.4.4使ってます。 生成されるコードが、今のところ4.0系より速い事が多いので。 x264自体は問題なく4.0.2でコンパイル出来ますけど。
VirtualDubModでx264(doom327?)を使うと プレビューは出来るのですが、書き出しでエラーが出てしまいます どうしてでしょうか?
ビデオ圧縮が開始できません 不明なエラーが発生しました(多分壊れたデータ エラーコード-100 と英語で でもXviDなどでは書き出されます
いえ・・・ちょうど今328を取ったので入れてみます
>>537 それでも出るようだったら
該当レジストリ(あれば)削除する
ffdShowをインスコしてVFWを有効にする
これぐらいしか思いつかん
がふっ(^;〇д●).;・。 できました・・・328を入れなおしました
どうもあいがとうございます
もうひとつ訊いていいでしょうか? MPEG4のファイルを作りたいのですが コンテナってのがよく分からないのです コンテナフォーマットがあって ビデオストリームとオーディオストリームがあるのはわかります で、VirtualDubModだとAVIが出来ますけど 同じ中身をMPEG4コンテナに入れるには 何を使えばいいのでしょう? 検索して探したりしてるのですが いいのが見つかりません
あ、スレが違うかも・・・ちょっとスレ探しに行ってきます
>>541 もっぱらMKVなので分からんが
Doom9のMe-GUIスレッドとか覗いてみたらどうよ
あ、あれ? AVIファイル出来たけど再生できない こーデックをダウンロードしに行って ダウンロードエラーとなる 入っているのに・・・( ´・ω・)
>>544 ffdShow
VLC
Mplayer
いい加減にしましょうね
>545 あはいすいません、消えます
スレ違いかもしれんけど質問・・ 704x396なx264コーデックのファイルが再生できないのですが どうしたら・・ 最新版入れてみたんですけどどうも。 回答、誘導お願いします;
>>548 ffdShow
VLC
Mplayer
いい加減にしましょうね 2
ギガワロシングサーガなスレですね
H.264が普及してきたからか、ダウソ厨が増えてきた希ガス
rev.329 Use SAD instead of SATD for halfpel motion search. Move multiref termination after halfpel search. Total: 3-7% speedup and +/-.02 dB. patch by Alex Wright.
週末だから、また大量更新あるかな。
??? 同じQBなのにファイルサイズが倍以上になってるよ?? いったい、この更新期間になにがあったんだ。
いや、俺の気のせいかな。 しかしバーチャルダブの昔のバージョンのエンコの設定ファイル読み込ませてエンコしたら、 再生できないファイルができあがった。 馬鹿なことをしてしまった。
r.330 during RDO, skip the bitstream writing and just calculate the number of bits that would be used. speedup: cabac +4-8%, cavlc +2-4%.
VirtualdubでAVIか?もうVirtualdubの出る幕はないだろ。 MeGuiでMP4コンテナファイル作った方が良い。 MKVってもう特定用途しかいらないだろ。
PCで再生する目的なら、MKVよりMP4のが出る幕は無いと思うけど。
コンテナなんて変えようと思えば変えれるからあまり気にしてないな
普通に思いつくのは、Vorbis,AC3とVobSubぐらいか。自分の場合DVDの
reencはしないのでmkvじゃなきゃいけない理由は希薄になってきてるな。
あとは、オープンスタンダードとダウソスタンダードの違いを意識の秤にかける感じだろうか。
haali使ってる人にとっては、あとは字面の違いぐらいしかないだろうし。
>>559 の人は言い方が極端だけど、AVCの出力に限って言えば、好き嫌いは
別としても、一般的にはそういう流れなのかもね。自分は、VDMのScriptEditorが
重宝すぎ慣れすぎで、全く使わない、というのは無理だけど。当然わざわざ離れる
必要も全くないが。
新しく追加されてるMixed Refsって何?
一割から三割ってかなりでかいぞ('A`) それに対して0.03dbアップか・・・
doom9版 rev.330
329を試してたら330か。もう週末はエンコ出来ないな。
週末エンコ。って何だかとても甘くて危険な大人の雰囲気だね。 今のとこ大きな変更って、327の16倍数解除ぐらい?
だな〜。 327で4の倍数指定できるようになったはいいけど、 最適な設定を煮つめるのに四苦八苦している 俺の週末orz 本当なら彼女と・・・
みんな、夏が過ぎ、過ごし易い秋が来たからって まだまだ熱暴走には注意しようね。 あ、あと3時間だったのに・・・orz 本当なら明日彼女と・・・(もう別けれたけどな!)
お前ら想像力豊かだな
確実に人形使いにやられてるな
負荷も値段も問わない場合一番画質が綺麗なH.264デコーダーは何すか?
331きた まだ昨日のアニメ エンコ中なのに…orz
最新版気にしてたら一生使えませんよ。
>>578 よく分からんけど、331は高速化だけっぽいから、気にしないでいいんじゃない?
332
リビジョンアップしても他より画質が良いのは変わらんし、気にしてない まあ、今日はソースが残ってるからやり直すけどw ←気にしてる
IF-BoostとBF-ReductionってCLIだとVFWみたいな制限が無いわけだけど VFWの方で取っ払っちゃうと何か問題あるの? 実際取っ払って使ってみたんだが、特に再生にも支障はないわけで・・・
最新ffshowでAviutl使えなくなったのがきっかけでAvisynth使うようになった。 中間出力なしのVFRなx264mkvを作りたいんだが Avisynthでも中間出力+タイムコード必須だったりする?
>>584 avsでは必要ないと思う
ってかいい加減にVFWのバグ周り直ったから最新版に差し替えろ
>>585 ffdshow-20051013
サンクス
rev.333 Added --enable-gprof (patch by Johannes Reinhardt)
お前らもほらばでググってみろ ボジョレーヌーボー吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
590 :
589 :2005/10/16(日) 19:21:21 ID:UMjJZ+CF
誤爆 絶対にググらないように
>>585 今まさにauoenc.exeで中間出力してるんだけど
必要ないってどうやって?
>>590 いや、誤爆したことより、そんなもの飲みながら
そんなキーワードをぐぐっていること自体が(ry
iPodがH.264対応になったようですが、対応しているのは768Kbpsまでのようです。 まあ実際はもっと上でも再生できるかもしれませんが、 H.264の768Kbps CBRってXviDのMPEG-4 VBRのどれくらいと同じくらいなんでしょうか?
>>593 その質問の意味が解らない。
人やソースによってじゃん? オレはデブロッキングが使えるならH264系のが良いと思うけど。
てか、x264ってCBRが無くてABRじゃなかったっけ??
使うH.264のcodecの768KbpsのPSNRと同じぐらいになるXviDの設定を 実際エンコして調べてみると一応参考程度にはなるんでは。 「同じくらい」が意味するところによるが。
H.264がMPEGの1/2程度のビットレートで同画質って言われてる といろいろな所に書いてあった。 Divx、Xvid、WMP9はどこかで読んだけれど忘れました。 でも頭の片隅に1.5分の1という適当な数値が浮かび、 それを根拠に適当なことを言うと、 H.264の768kbpsでは、1024kbps相当です。 探せばXvidが〜に対してどの位って数値が参考に出てると思うよ。
× MPEG ○ MPEG2
どうせQTと同じで中途半端な対応なんでしょ。 ジョブスの言うとおり、外じゃ動画なんて見ないけど。
>>576 無料で十分。
何かの市販品を体験してffdshowの画質に文句がある場合
→視力を落とす・遠くから見る+ffdshow
体験してない場合
→他のを気にしない勇気を持ってffdshow以外使わない
遠くから見るワロス 漏れはNeroをNeroDigitalとH264エンコの両目的で愛用してるが。 avisynth食わせると楽で快適。
333
>>602 スレ違いですが
それ、オレも思った。そう感じたのはオレだけじゃなかったか、やっぱパクリでしょ。
Doom9版 (r333B) Added RD patch
>>602 PVまでパクってたのか。
無理矢理このスレに関連づけるとしたらスクウェアのムービーも
次世代機ではH264で超高画質かな?
スマン、すっごくアホな質問なんだろうと思うけど、 avc2avi.exeってどうやって使うの?・・・ helpでも?でもコマンドでてこないし、ドキュメント見当たらないし webでも見つけられなかった・・・ とりあえず、avc2avi FileName で実行してみても avi file written - codec: h264 - size: 0x0 - fps: 25.000 - frames: 0 って出るだけで変換ない。 それとavc2avi.exeってmp4boxのrawを、x264aviに変化させる。 って解釈してたけど、それでいいのかな?
いんすぱいあ〜だってぱ。
>>608 ありがとう!ハイフンが必要だったのか・・・
アホな質問に応じてくれてありがとう
Doom9版rev.333C
ええかげん、切りのいいところで、rev.3の最終バージョン作ってほしいな。
そしてまた翌日からrev.4シリーズが猛烈な勢いで・・・
>>614 そうなると、安心してrev.3を使っていられる・・
で、rev.4の安定バージョンがでたら移行・・したいんだが。
XVIDのときも、DivXも何回か不具合にあたっているからなあ。
って、328でエンコおわったら、もう時代は333かよ。
>>615 バージョンUPについていけるだけのエンコード速度をもったマシンを得るしかない
それか細かいことを気にしない心
調整段階だからそんなにバージョン気にしなくてもいいと思うが?
ffdshow-20051018.exe 来てますよぉ。
そぉですかぁ
軽いですかぁ
元気ですかぁ
水素ですかぁ
こんなことして遊んでるとまた不意打ちにリビジョンageられそうで落ち着かない
もはや精神的な闘いを強いられるコーデックだな
もうだいぶ前にあきらめてrev.134を使い続けてる俺はアホなのか利口なのか
最新流行は常にx264の最新リビジョンで最終保存。 誰にもマークされない。
こらー!言うこと聞かない悪い子には、revあげるぞ!
632 :
名無しさん@編集中 :2005/10/20(木) 04:59:34 ID:gwtH5iLf
ffdshow入れないと再生できないのか ガックシ
x264エンコのaviをmpeg2にしたいんだがどうすればいいの? 普段(Divx等)ならT-MPEGでいけるんだけど x264のだけ縦線がいっぱい入って見れないわけ。 ffdshow-20051018とx264-Full_r333Cだけじゃだめなのかな・・・ aviutlでaviに戻すとなると容量100Gいきそうだし Divxにエンコしようとすると途中で止まるしで、誰か助けてください('A`)
>>634 AviSynth, DirectShowSource
この手の謎な変換って実際には
やったことないからわからんが
>>634 AviUtlで読み込んだものをプロジェクトファイルに保存して、
それをTMPGEncに渡してエンコードするんじゃダメなの?
オレのブラウザって数字に反応して該当レスのポップアップを表示するんだが
x264で
>>264 が毎回ポップアップする
そのたびにYes,チンチンシュッシュ.を見せられるんだけど、何だよこのスレは
わろうた
level 7 (RDO level 2)って level6より遅いんだろうな。 doom9版 (r333D) Updated MeGUI-x264 to version 0.2.2.7 MeGUI-x264 version 0.2.2.7 0.2.2.7 10/19/2005 new: supports x264 subme level 7 (RDO level 2) bugfix: x264 p4x4mv requires p8x8mv so I made the two dependant of each other
331使ってる人で、エンコしたら何かの曲線が一致しないとかで エラー出て吐き出された結果が縞々だったって人いない? 今それの原因が分からず困ってるんだが、解決策があったら 教えてくらはい。 x264を使わないって言うのはなしで
他のバージョンは試しましたか
645 :
643 :2005/10/21(金) 13:15:21 ID:J7WzfgKB
>>644 285ではちゃんとエンコできますた。
最新版はしばらくここ来てなかったからわからない
これだけアップデートが激しい状況で
たまたまそのバージョン使ってて
それだけの情報で解決策を聞かれても
答えられる可能性はほとんど0に近いと思う。
むしろ
>>643 が最新バージョンで試してみた
結果をエンコ条件などとともに報告してくれるとありがたい。
331と333は実質的に変更ないからなあ 332 - ソースの整理(コンパイルされたバイナリには全く変化なし) 333 - コンパイル時のプロファイリングオプション追加(デバッグ用、ふつうにコンパイルされたバイナリには全く変化なし)
649 :
643 :2005/10/21(金) 17:24:05 ID:J7WzfgKB
とりあえず帰ったらもっかいエンコして設定と結果晒すつもりだけど、 これはやっちゃいけないって設定はあったりする?
>>639 大文字小文字無視して、"curve"を検索したが、ヘルプメッセージ以外は一つ
しかないっぽい。
"Error: 2pass curve failed to converge"
このメッセージで合ってる?
だとしたら、ビットレート指定で単位間違えたとかかもしれん。
再現性があるかどうかだよね。 シュッシュッ?
653 :
643 :2005/10/22(土) 00:02:11 ID:/aCfwiEe
333でやってみたが、
>>650 のエラーがでてくる…
ビットレートってNth passの時は全部一緒でいいんだよな?
設定では全部2000にしてるが…
フロントエンドも何も設定すらも教えないのに答えを求めるとは これいかに
655 :
643 :2005/10/22(土) 00:20:17 ID:/aCfwiEe
>>654 スマソ orz
フロントエンド:AVIUtl
ビットレート:2000kbps
以下デフォの状態から設定変更したところのみ
キーフレーム最小間隔:1
キーフレーム最大間隔:240
Bフレ動き予測:Spatial
参照先を混ぜる:ON
フレームを参照する:ON
ブロック分割精度:6
動き予測タイプ:Exhaustive Search
強度:32
デブロッキングフィルタ:OFF
動画サイズ:640x480
使用フィルタ:音声の位置調整
縁塗りつぶし
こんな感じ
>>655 エラーメッセージを全文さらしてくれると助かるかもなの
>>656 こらっ!
「なの」をつけていいのは堕落スレだけだ
658 :
643 :2005/10/22(土) 00:33:43 ID:/aCfwiEe
今ちょいと別のやつで試してるから今はわからん…
でも、出ている内容としては、
>>650 と一緒だった。
>>657 稲と漬物で楽しく盛り上がってろ田舎者w
>>658 ちょっとググってみたら
x264だけでなくほかのコーデック(MPEG2とか)でも
その類のエラーメッセージ起きてるみたいだよ
何が原因かわからんが もちっとググってみるよなの
331に上げたときにちゃんとデフォルトロードしなおしてから 設定しなおしてるのかな。 俺もそのへんのバージョンでエンコードエラー出したけど、 どうも設定値の互換性がなくなったっぽい。 VirtualDubで284あたりで作ったエンコ設定ファイル読み込んで エンコしたら、再生すると落ちる動画ができた。
661 :
643 :2005/10/22(土) 00:48:25 ID:/aCfwiEe
663 :
643 :2005/10/22(土) 00:51:08 ID:/aCfwiEe
>>660 今は333で色々試してみようと思うが、
新しいのにするときはちゃんと古いのをアンインスコしてから
いれてるから設定伝伝ってのはないと思う。
何か設定変だったら初期設定のボタン押すようにしてるし
664 :
643 :2005/10/22(土) 00:52:59 ID:/aCfwiEe
666 :
643 :2005/10/22(土) 01:35:43 ID:/aCfwiEe
英語全くだめぽ…orz どうしましょ
Doom9版rev.333E
>>666 ビットレート
QT値の最小値が高すぎると そうなるらしいみたいなことを見かけた
669 :
643 :2005/10/22(土) 02:16:09 ID:/aCfwiEe
とりあえずQT15でやったらうまく行った。 でもやっぱり原因がわからん。 Nth passの設定ってビットレートであってQTじゃないはずだから QTの最小値が高すぎっていわれてもいまいちわからん…
今までの経験からだと、 エンコードする物に対して、ビットレートが高すぎたりすると出るという認識。
671 :
643 :2005/10/22(土) 02:40:13 ID:/aCfwiEe
>>670 thk
今日はもう寝るけど明日もっかいビットレート下げてやってみる
287くらいから333にした時、幾何学的な砂嵐見たいのになって 設定見直しても直らなかったが空欄にh264と入力したらエンコードされるようになった。
この日本に住んでて英語できないなんてよっぽどの ひきこもりか よっぽどの馬鹿なんだな。 ふつうに学校いってりゃウェブサイトの英語くらいよめるだろ。 Newsサイトとかで複雑な英語が出てきたとかいう話でもあるまいし。 ほんと馬鹿なんじゃねぇの
と、劣等感丸出しの空気読めてない馬鹿が申しております( ´,_ゝ`)プッ
”英語読めない”より”空気読めない”方が致命傷だな。
再生出来ない動画になっちゃった場合は次のRevを待ってみる
678 :
名無しさん@編集中 :2005/10/22(土) 12:56:58 ID:mdj6fmIG
この日本に住んでて空気読めないなんてよっぽどの
ひきこもりか
よっぽどの自己中なんだな。
ふつうに学校いってりゃ交友関係や集団生活ぐらい学べるだろ。
大資本家で大きな権力があるとかいう話でもあるまいし。
ほんと自己中なんじゃねぇの
>>643 のソース情報ってどの位ですか?
>>670 の具体値がわかるかなーって。
679 :
643 :2005/10/22(土) 14:10:48 ID:/aCfwiEe
何か寝てる間にいろいろ…
>>672 空欄がない…orz
>>677 その方がいいのかもな…
まぁ土日入ったからまた鬼のように更新してくる
だろうから待ってもいいかな。
>>678 ソースは2:52のFLASHをAVIにしたやつで試してみてる。
動きは結構ある方
俺はx264環境設定の「More…」タブのその他の設定枠内のデバック小枠内にある識別拡張子にh264と入れた。 ちなみにこれが直接的な理由でエンコードできるようになったのかは一切わからないので…
少し前にH264っていうのが文字化けしてて自分でH264って書き直さないとエンコできないってことがあったね
多分x264 ConfigurationのMore...タブのFourCCの四角の中をH264に書き直せばよいはず 原因がそれならね
英語と空気の読み マジ ワロタ と空気読まずにごめんね。あまりにも面白かったから。
おいおい レスするなよ。 英語できないっていうやつへの釣りなんだから・・・
685 :
643 :2005/10/22(土) 16:36:22 ID:/aCfwiEe
書きなおしたけど駄目だった… やはり2passは諦めるしかないのか…
試しにAviUtlで塗りつぶしフィルターを使用し、ほとんど真っ黒な映像 (真ん中辺だけちょっと残した)に対して最大ビットレートでエンコしてみた。 リビジョンは333E。 以下のエラー発生。 Error: 2pass curve failed to converge target: 5000.00 kbit/s, expected: 296.45 kbit/s, avg QP: 10.0003 try reducing target bitrate or reducing qp_min (currently 10) ビットレートかQPの最小値を削れと言われてますな。 使い切れないほどの容量を与えられて、困っている感じかな。 他の人も指摘しているように素直にビットレートを下げましょう。 ちなみにうちでは映像自体は正常に再生できた。
688 :
687 :2005/10/22(土) 17:51:12 ID:CGgf37ax
大事なことが抜けてた。 ビットレートを下げるとエラーは出ませんでした。 エラーメッセージの expected: の値が参考になると思う。
689 :
643 :2005/10/22(土) 18:28:11 ID:/aCfwiEe
>>688 サンクス(゚∀゚)d
でも1pass目と2pass目以降ってビットレートの値変えても問題ないの?
>>689 ログ取りが目的の1stPassだぞ?
変えて問題ないだろ
691 :
643 :2005/10/22(土) 19:00:20 ID:/aCfwiEe
今試したら今度はエラーもなくうまく行った。 皆サンクス(゚∀゚)。
最後に表示される平均ビットレートがVFRのとき マイナスになるのは使用ですか
サイズ指定の2passってできませんよね??
お前はビットレート計算機すら使えんのか
>>693 割と忠実にビットレート守ってくれるからビットレート計算機で計算すると
良いと思う。
サイズ指定できない2passなんてまるで意味が無い
だよね
>>694 それぐらいできますよ。
H264の設定はサイズ指定はなくてビット指定だけってこと??
>>698 あとは、QTによる指定だな
というか、サイズ指定でなきゃ困ることなんてあるのか?
今週末は静かだね。
オレなら アニメ26話→1DVD アニメ13話→1DVD とかもね
>>702 俺も俺もw
なんか釣られてる気がするなー・・・堕落に・・・
>>701 いや、サイズ合わせのことじゃなく指定時の話な
サイズを合わせるのだったらビット指定でもいい罠
なんでサイズ指定に拘るのか訳わかめ
>>703 稲
サイズで指定する方法に慣れてる、ってだけだろうね。 この手のことはCQなんかでも、Quantizerより%のほうが いいとか言う人もいるし。まあ好みだね。
どっちにしろ目標とするクォリティが犠牲になったら本末転倒だと思うが・・・・
x264 CLIで 720x480の映像を16:9のアスペクト比にしたいんだけど どうにもおかしい。 SARのところに16 9 って入力するんじゃだめみたいなんだが、 どうやるかご存じの方いませんか
>>707 16:9だったら40:33と入力すればいい。そこはdisplayではなくてpixelの比率の指定だから
ちなみに4:3だったら10:11になる。
いつもそこには、DARじゃなくてPAR入れてますよ、私は。 720x480の16:9なら32:27 704x480の16:9なら40:33
>>709 をいをい、720x480でも704x480でもpixel比率は同じだって。どっちも40:33だよ。
やってみた方がはやいですよ。 720x480に40:33いれたらどうなるか。 AnamorphicされたDARが16:9にならないですよ。 720での40:33というのは、無効領域を計算に含まれたMPEG2の話かと。
>>711 俺は720x480の無効領域を削ったものが704x480という前提で話してんだが。普通はそう思うだろ?
それともそれが前提になってしまう俺が異常か?
なるほど、スクイーズ自体MPEG2の話が一般的ですね。 無効領域を削っていない720なら、40:33ですね。 ただ、最近無効領域のない映像、HDソースが元? だと720いっぱいにあるでしょ。だから分けて考えてるんです。 HDには無効領域というもの自体ないようですし。
一応、まとめておくと 720x480(無効領域なし)の16:9 - 32:27 720x480(無効領域あり)の16:9 - 40:33 704x480(無効領域Crop)の16:9 - 40:33 720x480(無効領域なし)の4:3 - 8:9 720x480(無効領域あり)の4:3 - 10:11 704x480(無効領域Crop)の4:3 - 10:11 単純なことです。縦を固定しての映像部分の横の比率です。 無効領域ありとあるのは、16の黒帯があるという前提です。 最近は、黒帯があっても16とは限らないので 何かしら自分なりに判断材料を見つけて 残す方が正しいのか、削った方が正しいのか、 映像部分にあわせちゃえばいいのか 決めるてやるしかないかと。
ありがとう、みんな! マジでかなり検索したんだけどCCEエンコーダーの 説明書とかばっかり引っかかって途方にくれてたんよ。 さんきゅー!
parって楽ちんだなあ って今まで深く考えもせずやってたわ… 一応結果的には問題ないみたいだけど
ようやく、更新。 r334 | pengvado | 2005-10-23 11:52:34 +0200 (Sun, 23 Oct 2005) | 3 lines --crf: 1pass quality-based VBR.
30 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2005/10/23(日) 18:48:41 ID:X5eFbsxM
x264 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/X264 この「x264」は、コンピュータに関連した書きかけ項目です。
この記事を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています。
アスペクト比関係の話が出ていたようなので便乗質問です
VFW版のx264には「sample AR」という項目がありますよね
これは
>>714 が言っているようなparと同様なのでしょうか?
英語は苦手ですが、ARってアスペクト比ですよね。
勝手な想像ですが、parってピクセルアクセプト比ですよね?
それじゃsampleアクセプト比って・・・?
わかる人よろしく
rev.334
アッー! revUPするかと思うとエンコできねえよなのorz ダメだ、もほらばだ
とりあえず、 餅でもつけ。 /\⌒ヽペタン / /⌒)ノ ペタン ∧_∧ \ (( ∧_∧ (; ´Д`))' ))(・∀・ ;) / ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ .(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ ) )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
doom9版 (r334A) Updated MeGUI-x264 to version 0.2.2.8. DO NOT USE ADAPTIVE QUANTIZATION COZ MEGUI STILL DOESNT SUPPORT THE NEW SWITCHES.
>>719 http://forum.doom9.org/showthread.php?t=89979 Q17: Is it possible to set an Aspect Ratio in x264 and what's Sample AR (SAR)?
A: Yes, you have to set the Sample Aspect Ratio (SAR) in the codec options.
SAR is the same as Pixel Aspect Ratio (PAR) and it's different from Display Aspect Ratio (DAR).
ARとひとことでいってもいっぱいあるよ。
Pixel、Display、Strage、x264にあるSample。
上のFAQにあるように、x264のSampleAR=PixelAR≠DisplayAR
>>724 ありがとうございます
つまり、SARとPARは同じもので、ピクセルの縦横比を指定するものであるということですね
中学生レベルの英語能力の俺でも読めた英語がありました SAR is the same as Pixel Aspect Ratio (PAR) 同じみたいですね ということは、Aviutlなんかでリサイズしなくてもいいってことですか 今度使ってみます
ピクセルアクセプト比の表記って TVのピクセル?対PCディスプレイのピクセルって意味? 40:33なら、40ピクセルを33ピクセルで表示するって意味? やべぇさっぱりワカンネ
まったく、もほらばだな
ちょっと亀だけれど、
>>704 はQT指定で例えばQ16とかで指定する人
の事を疑問に思っているの? そんなんクオリティーを保つためでしょww
亀の上に誤読とは お前に惚れた
doom9版 (r334B) Updated MeGUI-x264 to version 02.2.8a which now correctly supports the new AQ switches.
あと100年くらい待ったら安定する?
rev.335 delete build/cygwin because it's handled in the main configure/makefile. まあまたソースの整理だけなわけだが
MPEG-4/AVC(H.264)+AACのMP4コンテナで保存しておけば、ブルーレイでオーサリングして 最終保存できそうなんですかね。 Nero7の報告ページ見てて思ったんですが。
ソース整理で、わざわざrev上げんでも…(´д`;)
>>738 subversionっていうのは、そういう物なんで仕方ないんです。
ファイルごとのバージョンとか無いんで。
rev334で追加された --crf と今までの --qp の違いって何でしょうか?
>>737 今ネロ7見てきたけれどHD DVDって対応しないみたいだね。
でも、blu-rayに対応してくれているからx264使うよりもこれつかったほうがいいかな?
いや、でもPCだけで動画見るんなら別にx264でもいいか。
どうしよう。。みんなどうする?
最初のリリースだとrecodeやnveには大きな変化はないらしいんで 自分的にはnero7への期待は消えたな。発売後のverupには期待するが。 といいつつも、日本では26日に買えないのだろうか…待つのやだ
わざわざディスクで見なくてもPCとテレビをケーブルで繋げば見えるんじゃないのか? PCの映像をテレビに出力ってこと
>>744 そりゃそうだろうけど、選択肢はやっぱり多いほどいい。
PC電源入れなくても、ディスクをビデオに入れるだけで観れる選択は魅力。
地球にも優しいしな。
PCの環境が変わっても観れるのもまた魅力。
>>745 俺の場合起きてる間はPC起動してるからなw
それに一分もあれば余裕で起動するし
PC以外のプレーヤーで再生する場合120fpsの動画が再生できない気がしてならないし・・・
↑これ皆忘れてる希ガス
mp4みたいにvfrサポートしてるコンテナなら、そもそも120fps化みたいな 無理矢理なことする必要がないがないから、今後は何とかなるんでは。と思いたい。 aspのPBの問題もないしね。
>>746 なんだとこのやろうぅぅ
そんなお前に止めを刺してやるぜ!!
いいか、PCで快適にフルスピードエンコしながら焼いた動画が見れるんだぞ!!
120fpsは希望を持て。
ps. 希望は絶望の母なり。
>>748 PCのように再生できるプレーヤーがでればいいのにな
簡単そうなことなのになぁ・・・
でも俺のテレビは20インチモノラルだからなぁorz
rev.334だとAdaptive Quantizationのstrengthを0にするとAQがオフになるように変更されたのか 何も考えずにインスコして、その他をデフォルト値のままでcrfでエンコしようとしたらエラー吐いたから初めて気づいた
DLNAガイドライン互換のメディアサーバー「Nero MediaHome 2」 があればTVに出力できるんじゃないかと思うんだが・・・これなに?
Nero7を買えばついてくるやつじゃないか? Nero6だとNero MediaHomeがついてた
エイデンにテレビへ出力するためのケーブルが売ってたぞ だからネットや他の店で探せばそのようなものが見つかると思うが
>>753 おまいは何が何でもPCで再生したいんだなw
いったいお前に何があったんだw
>>754 できることならプレーヤーで再生したいがそうもいかんだろ?
いいプレーヤーが出ればいいんだけどね
だからそのいいプレーヤーが出ればいいなぁと夢を語っている所になぜ水を差す
PS3で再生できるかどうか
rev.336 Windows 64bit asm. patch by squid_80.
インストールしてデフォルトの設定から Direct mode-Temporal → spatial の設定変更だけ行って、AviUtlでエンコしたのですが動画が再生されません。 エラーが出て全く再生されず終了してしまいます。 そのファイルのプロパティ-概要を見ると、 フレーム率 23フレーム/秒 データ速度 347kbps ビデオ サンプル サイズ 16 ビット ビデオ圧縮 未圧縮 になっています。これはおかしいですよね。 フレーム率 23フレーム/秒 データ速度 218kbps ビデオ サンプル サイズ 16 ビット ビデオ圧縮 FFDS 正しくは例えばこんな感じになると思うんです。何か原因が分かりますでしょうか。
デコーダーは別に用意しないとダメだよ。 あるいは対応しているプレイヤーを使うか。 手っ取り早いのはffdshowを入れること。 あとエラーが出る場合は、そのエラーメッセージを 書くことが解決への近道だったりするんだな。
r340 | pengvado | 2005-10-26 09:04:59 +0200 (Wed, 26 Oct 2005) | 6 lines If frame count is known at init time (cli & vfw), then abort if the 2nd pass exceeds the length of the 1st pass. If it's not known (mencoder), then report a non-fatal error when we run off the end of the 1st pass stats, and switch to constant QP. ------------------------------------------------------------------------ r339 | pengvado | 2005-10-26 08:40:51 +0200 (Wed, 26 Oct 2005) | 5 lines move checkasm to tools/ delete unused stuff in testing/ `make clean` deletes checkasm and avc2avi ------------------------------------------------------------------------ r338 | pengvado | 2005-10-26 08:31:35 +0200 (Wed, 26 Oct 2005) | 3 lines checkasm: check 8x8dct, mc average, quant, and SSE2.
一つ抜かしてた。 r337 | pengvado | 2005-10-26 08:30:19 +0200 (Wed, 26 Oct 2005) | 2 lines r336 broke amd64 x264_pixel_sad_16x16_sse2 (though it's not being used)
>>760 ffdshowもx264とほぼ同時期に入れて、再生もwmcやVLCで試みたのですが駄目なんです。
wmcの場合異常終了「申し訳ありませんが・・・」で、
VLCの場合は音だけ再生されるます。
あとこれは関係あるのかよく分かりませんが、ffdshowの Decoder-コーデック で H.264の項目を見ると
形式 デコーダー
H.264 libavcodec H264,X264,VSSH - 不完全です,DAVC,AVC1
と表記されています。あと今AviUtl-ffdshow-H.264でエンコしたら濃いめの紫色のフィルタをかけたような動画が出来上がりました。
これはもうx.264のインストールか何かでおかしなことをしたとしか思えません・・・
寝てても留守でも24時間PC付けっ放しだから ふんぞり返って動画見たいときはS何とかケーブルでTV出力。 音はPCから。
と思ってもう一度x.264でエンコしてみたら出来るようになった・・・さっぱり意味が分からない。 しかし以前出来ていたときに作ったファイルとは違って、プロパティをみると以前は フレーム率 23フレーム/秒 データ速度 218kbps ビデオ サンプル サイズ 16 ビット ビデオ圧縮 FFDS だったのに対し、今回は フレーム率 23フレーム/秒 データ速度 373kbps になっていた。何がおかしいんだよ・・
767 :
名無しさん@編集中 :2005/10/26(水) 17:55:52 ID:PBAC5mP1
ほんの何分か前に340を自分で作ったら341orz
>>766 ファイルを「右クリック」−「プロパティ」−「概要」で見る情報は
あんまりアテにならないよ。
MMname2 とかのツール使った方が確実。
ビデオ圧縮のとこの情報は DirectShowフィルタのメリット値に
よって変わってくるんじゃないかな。メリット値の大きいのが表示
されるんだと思う。(同種の再生フィルタが存在するとき)
寒っ
雨だしな
プレス子(笑)
エージェントスミスフィールド
どうせPS3は既存のDVDにも対応するんだろうから、今あるDVDにH.264/AVC用の拡張規格を 作って欲しいな。PS3でそれが再生出来れば、購買意欲も沸くんだが。
>>774 混乱するから作らないだろうしBD使って欲しいからんなことしないだろなぁ。
DVD普及のきっかけになったPS2の自信から BDはPS3で普及のだー!って強気になりそうだよね
まぁ、結局バックに出井と久多良木とSamsungが居る限り人の心をつかむ事は難しいわな
>>776 実際どこの調査会社もその線でBDの勝ちと予測しとるね
rev.341
はやいとこSigmaもH.264&AACに対応して欲しいものだ やっぱ普通にTVで観られんとお話にならんし
ウチTVないし今後買う気もない
動画はTVで見た方が圧倒的に綺麗だよ。
x264 Video Codec rev. 341
335にあがったと思えばあっという間に341…
>>768 アテにならないんですか。結構何かあるたびに見ていたからちょっと驚きが。
バージョンupしたらまた出来なくなった。なんだそりゃ。
ffdshowエンコだけ紫のフィルタがかかった動画が出来て、x264直で行くとデコーダが強制終了。
x264が一番好きなのに皮肉なもんだ・・。
PCからTV出力するよりTV出力の再生機の方が綺麗なの?オーバーレイとかffdshowみたく再生時にいろいろ細かい調整も可能?
ようはPCからTV出力するよりTV出力の再生機の方が画質面でどんなメリットがあるのか知りたいんだが。
>>785 動画なのにビットレートが373kbpsなんて表示されることから
みても信用ならん。
■映像情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:x264 - a free h264/avc encoder / Code:H264/X264 / 略号:x264 / 640x416 16bit 2033Kbps 29.97fps
■音声情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:MPEG1-Layer3 / Code:0x0055 / 略号:MP3 / 48KHz 160Kbps Joint stereo
の動画ファイルを プロパティ−概要では
オーディオ
ビットレート 160kbps
オーディオ形式 MPEG Layer-3
ビデオ
フレーム率 29フレーム/秒
データ速度 268kbps
だからね。
PCからTV出力するのと、PC入力つきテレビで見るのとどちらがきれいでしょう?
そのチームが1番デース!
PCからTV出力するよりTV出力の再生機の方が画質面でメリットがあるから騒いでる人がいるんだと思ってたけど違ったか?
もう帰って下さい
すまん、PCではなくてなぜTV出力の再生機の方にこだわるのかわからなかったからさ・・・ やっぱりメリットはとくにないんだね。
>>796 固定観念強えなww30以上と見たw
流れをよく読めよww
TVでうんぬんは出力装置の問題。
デッキがいいかPCがいいかは個人のライフスタイルの問題。
再生品質は自分で再生して見比べろw
メリットうんぬんは個人差だろwwお前の好みで判断すんなよwww
そっか、俺PCでTV出力してるからさ。なんで融通の利かないデッキにこだわるのか理解できなかったんだよ。
PCの液晶を50インチに これ最強
avcのdecodeできなくてもいいから(このスレ的にはそれじゃ全くダメだが) mp4なコンテナに完全準拠のhw playerがすんごくほしい。海外では結構出てるのになあ
ある程度解像度の高いソースを再生するなら普通のテレビよりはPCモニタのほうが綺麗だろ。 VGAの手前くらいまでならTVのほうが綺麗に見えるかもしれないけど。
普通ってどのTVのこと?
久しぶりにブラウン管TVに出力したりすると、残像絶無な動きの完璧さ再認識させられて 普段あんま使わないので、正直かなり邪魔くさいけど捨てられない。
TV出力して見るのに慣れると、PCディスプレイ上でなんか見てらんないよ。
さすがにハイビジョンには負けると思うから、そうじゃないテレビのことかな? うちも今まで20インチの4:3のテレビに映してたけど、19インチのIPS液晶の方が 色が綺麗なんでテレビ出力やめて他の部屋に移した。 ええ、ハイビジョン置く場所も金も無い貧乏人ですとも。
Rev.342 前のリビジョンでPowerPC版のビルドが出来なくなってた件の修正のみ x86系は影響無し
目の悪い人は良いな。 液晶なんかで満足出来て。
>>807 液晶TVよりすごいTV使っている人はけーん
ゲームでも残像が気にならないくらいの液晶ならいいけどな
お願いだから液晶論争はやめてくれ。本人が満足してるならそれでいいじゃんw
出力云々は他所でやれ。
>>778 BDってHDMI出力以外でHDコンテンツって再生できんのだろ?
これがほんとならそんなんいらんがな・・・・
x264.exeのfpsオプション、ソース見た限りだと、30000/1001みたいな分数 形式も受け付けるはずなんだが、出来た.mp4の詳細見ると変になってる 希ガス。
もう円盤形態は時代遅れかと
>>814 つかそれってハリウッドがそうしないとコンテンツ供給しないって脅かしてきたからでしょ?
BDだろうが他のものになろうが供給元がそうする限り従うしかない。だから今色々折衝して
最終的にはそうなるけど段階的にとか折衷案出してるんじゃないの?
>>817 これからはアダムスキー型や葉巻型ですか?
BDもHD DVDと同様にフラグ制度を導入するみたいだから、 HD出力できるかどうかは、コンテンツメーカー次第だとか。 ちなみに、ディズニーとFOXは絶対アナログでのHD出力はさせない方針。
>>820 コンテンツメーカー任せだと、厳しい方に進んでいくのは当然だな。
HDMIでしかHD出力で金となると去年オリンピックで大型テレビ買ったやつが悲惨だな・・・ ほとんど搭載されてないんだろ?
妖精さんがmpcのmp4splitterの流れでmp4,mpeg-4 part2,avc なこととか書いてるけど、わかりやすく纏まってていいね。 あと、wmvにin-loop filterがある、って自分は知らなかった。 >ただアニメに関するAVCの特異的な適合性は、特許嫌いでも認めざるを得ない。 >くやしいが本当にきれいなのだ。 妖精さんらしい本音(?)でちょっと笑った。
calcium版のx264_051028.tar.gz のベースはRev.305で確定。 変更点は、 ・Win32用のconfig.makを追加 ・encoder/encoder.c に、x264_encoder_getsps() と x264_encoder_getpps() を追加 ・x264_nal_encode()で、b_annexebが真の時に NAL start code を NALユニットのサイズで書き換える(?) 処理を追加 の3点らしい。 Annex Bがenableなのに、NAL start code のleading 22bit 0 まで書き換える理由がさっぱり分からん・・・orz
rev. 346
828 :
800 :2005/10/30(日) 00:09:58 ID:XGFxIsX/
このスレは音声をAACにしてる人も多いと思うんだけど エンコーダは何使ってる?
Nero〜 NeroDigitalからDLLだけぬいてフロントエンドという妖精さん方法。
831 :
名無しさん@編集中 :2005/10/30(日) 16:16:41 ID:mSIBjSI/
Rev.347
配列の初期化をmemset()で高速化
>>825 付属書Bは読んだ事ないですけど、"NAL Byte Stream Format"では無い
って事ですか? ひょっとして、RFC3984とかの話になるんでしょうか?
だとすると、x264_nal_encode()で行われている非同期化処理は本当に必要
なのか?という疑問はありますね。今はたまたま引っかかっていないだけって
可能性もありそうです。
>>829 nero neroaac
でグーグルしてみると早いよ
nero aacenc だった。ごめん
hydrogenaudioにあった、HE-AAC 64kbpsのテストだとこんな感じ。でも、64kbpsじゃ関係ないな。 3.02 Coding Technologies “aacPlus v.2” : 48 kbps with SBR and “Parametric Stereo” 3.39 Coding Technologies “aacPlus v.2” : 64 kbps with SBR and “Stereo” (not parametric) 3.40 Helix “Producer” v. 11.0.0.1897 HE-AAC: 64 kbps with SBR 2.03 Nero Digital aacenc32 v.3.2.0.20 HE-AAC: 64 kbps with SBR
HEは使い勝手悪いよ
エンコード環境はLinuxなんで、faac使ってる。 MP4にしても、どうせQTじゃ再生出来ないから、vorbisも使うけど。 QTで再生する可能性があるときと、ぷれいやん用(XviD+AAC).mp4作るときはAACにするんで。
r347 | pengvado | 2005-10-30 07:22:29 +0100 (Sun, 30 Oct 2005) | 3 lines faster decimation
Nero のLCが音良くて良いと思うけど。
QT7でmp4再生できるんだけど、x264+AAC.mp4のことじゃないの?
自分もaacはaacenc32.dllとfrontendだな。特に理由無く惰性で使ってるだけだけど。 nero7でも今までどおり、こういうfrontend使えるとありがたいんだが。
>>839 QTで再生出来るH.264は、いくつか制限があるので。
>>831 RFC3984のRTPペイロードフォーマットはさすがに関係ないだろうw
NALユニットのサイズがNAL unit type usageの前につく(事もある)のは、似てると言えば
似てるが、RTPペイロードフォーマットのそもそもの目的は、1つのNAL unitを最大64KBの
パケットに分割する事だし、故にユニットサイズの領域は16ビットしかない。
可能性としては、x264ではAnnex Bを適用しなかった場合の処理がちゃんと実装されてなく
て、本来は32ビットのNAL unitサイズ、8bitのNAL unit type usage、NAL unit本体 の順
になるのが正しいってのはあるかもしれんな。
Annex Bを適用しないんだから、非同期化処理がそもそも不要という意見には同意するが、
これ以上は、仕様書を見た事ある人にご登場願わないと何ともならん。
AviutlでMPEG2を読み込んで映像はx264で音声はAACで併せてavi 出力ってことはできませんか?
rev.351 ドキュメント更新とかCLIで残り時間表示とかまあそんだけ
>>843 映像は出せるけど音声はAviutilでAACに出来たっけ?出来なかったように思うが。
------------------------------------------------------------------------ r351 | pengvado | 2005-10-31 05:02:15 +0100 (Mon, 31 Oct 2005) | 3 lines cli: print estimated time left in --progress ------------------------------------------------------------------------ r350 | pengvado | 2005-10-31 03:52:33 +0100 (Mon, 31 Oct 2005) | 3 lines doc/ratecontrol.txt ------------------------------------------------------------------------ r349 | pengvado | 2005-10-31 03:50:36 +0100 (Mon, 31 Oct 2005) | 3 lines rm doc/dct.txt ------------------------------------------------------------------------ r348 | pengvado | 2005-10-31 00:42:24 +0100 (Mon, 31 Oct 2005) | 3 lines in constant QP mode, write that QP in the PPS to save a few bits in each slice header.
何処まで続くぅのよ>x264
>>843 調べた限りだとAAC音声のAVIファイルを作るには、
AviUtlで映像部分をAVIとして出力したものとAACファイルを
Avi-Mux GUIに読み込ませてmuxするしか方法はないのでは?
私自身、使い方よく分からないから、間違ってたらごめんなさい。
正解
>>843 x264+AACなら素直にMP4かmkvにしたら?AVIに拘る理由でもあるの?
もし自分がavcでもaviコンテナに拘るんだとしたらaudioは 絶対mp3でやるだろうな。拘る理由は特にないので実際やってないが。
Aviutlには標準でAVI出力しかないからでは? 出力プラグインにmp4かmkvあれば別だろうけど
動画配布に関すれば、MP4やMKVが主流ではないからAVIに拘るとか。 ハイスペックが要求されることは変わらないけれど。
Meguiの設定をわかりやすく説明してくれてるサイトが無いのが残念。
MeGUI自体はVDやAviUtlよりむしろシンプルだと 個人的には思ってしまうけどな。
プレビューのあるツールなら設定状況がよくわかるんだが
俺はAvi-MP3で作ってる 理由は ・WindowsMediaPlayerで再生できるから 以前使ってたファイルがDivX-MP3やXvid-MP3だったりWMV9だったりしてるためWMPで全部再生できた 逆にいうと、MP4はWMPで再生できないから ・Aviutlで出力できるから 他の形式にすると作成までの手順が増える Aviutlの各種フィルタが使いやすいから ・MKVは個人的にマイナーな形式だと思うから
逆にいうと、MP4はWMPで再生できないから
HaaliMediaSplitterを入れればMP4をWMPで再生できるよ。
P4環境でlibavcodec.dllをMS何たらToolkit2003で/Ox /G7 /arch:SSE|SSE2云々とか付けて作れば プログラムの処理が早くなるとして、動画再生の場合果たしてそれは「軽い」のだろうか? エロイプログラマーの人おすえて。
>>861 ここはエンドユーザーのスクツなので…。
再生時の重さはかわらんよ
864 :
843 :2005/11/01(火) 15:26:47 ID:3CTjOqiR
いろいろとみなさんご意見、情報ありがとうございました Aviutlでの編集&エンコードになれているので、これ一本でなんとかできないかと考えた のと、過去ログにAACの話題が出ていたのでトライできないかなと質問させてもらいました。 基本的にx264+mp3メインで行こうと思います。
r352 | pengvado | 2005-11-01 04:34:48 +0100 (Tue, 01 Nov 2005) | 3 lines allow 1pass ratecontrol with keyint=1
違う意味でx264は保存に向かない。
保存とか将来性とか言う奴は将来PCで再生できなくなる根拠を示すこと、 それと今までにPCで再生できなくなったコーデック、コンテナを挙げて説明してくれ。 それ最低限の義務な。
俺はもう余計なこと考えないでこれでavi保存してる 一番キレイだしよく縮む、それだけ
>>869 あいさつはいいから早く将来PCで再生できなくなる根拠を示してくれ。
それと今までにPCで再生できなくなったコーデック、コンテナを挙げてるのもいいぞ。
MainConcept.H.264.Encoder.v2.0.12.Cracked-ZWT(尻付).rar OblivionhqHra7MvmI 20,010,306 d3214015d3d4fbd9244a24db1f82e330476e40e9 うちの環境では使えませんでしたw
おい、死ね
田舎者以下だな堕落ではなく転落してる もっほーな具合で死ね
>>872
866だが”保存”に向かないと言ったんだ。すぐ察しつくだろ
>>876 説明しろって椰子は相手にしない方がいい
日本語通じないから
ID:vFhD5D3Iじゃないけどx264って保存に向かないってのは本当の話なのか? 今はx264使ってないんだけど、更新が落ち着いたら使おうと思ってたんだが。
気になるなら冷凍しとけば。
>>878 更新が頻繁で一話はrev400、二話はrev403とかになるのが嫌だから保存に向かないってことだろ
俺は気にしないが気にする奴もいるわけだ
ここ最近のバージョンになって、FairUseから外部codecとして使えなくなったんだが VFW周り、なにか大きな改変ありました? バージョンアップ頻繁過ぎて、何時から駄目になったか解らんw
>>861 たいして変わらない。
実行時間が多い部分は殆どasmで書かれてるから。
>>881 試しにFairUseってのをダウンロードしてやってみたけど普通に使えた。
VFW周りというとちょっと前にffdshowがやらかしちまったはず。
最新版を入れてみるべし。
>883 FairUse2ですが、最初のオプションにて、内部のx264codecを使うか、外部codecを 使うか選択出来るのですが、内部のx264 codecを使った場合エラーが出ないため、 外部codecとしての使用で問題が出てるのかな、と思われます。 ffdshowは最新版(1027版)を入れているのですが、入れてないマシンにおいても、 エラーが出るため、原因は、x264 vfwに有るような気がします。 過去のバージョンをdlして、一個ずつ戻してみようかと(涙
x264でエンコした動画がまともに見れないorz PC買い換えの時期なんだろうか?
スペックを晒さないとなんとも言えない
>>885 Deblocking filter外しても重い?
x264でエンコすると再生時のシーンチェンジで一瞬カクつかない? QTでのエンコだと再生は問題ないんだけど
>>888 シーンチェンジなどの急激にビットレートが上昇する場合に発生しやすくなる。
Athlon64のCnQなどの周波数可変型CPUではその変化が間に合わなくてカク
つくみたい。もしくは根本的にCPUパワーが不足している。
2Passでビットレート可変幅大きくしてたり、ABRでもzone指定して一部だけ
ビットレートをあげるとそのフレームに突入するところで発生しやすい。
つうことは、CBRで威力を発揮するってこと?
r352A
>>886 WindowsXP HE SP2
CPU:Athlon 900MHz
メモリ:256MB
>>887 はずし方がわかりません
低スペック杉
同じマシンでエンコもしてるんだとしたら、根性あるな 再生時に関しては、ffdshowの場合だと"Codecs"の"skip deblocking always"で 強制的にdeblock無効にできるっぽいね
>>892 多分大丈夫。
エンコした動画のビットレートにもよるが・・・
>>892 1GHzくらい増やすと快適になるかも。
ついでにメモリも増やそうな(・ω・ )
deblockingってエンコにも再生にも大きな負担になるようですが このdeblockingっていったいなんなのでしょうか?
blockingをdeすることだよ
ブロックノイズを低減するフィルタ 低ビットレートや量子化値がでかいブロックノイズがウザイ状態だと つかえるけど逆に高ビットレート、量子化値小な動画の場合 重くなるし細部がボケて潰れたりするので嫌う人もいる
あぁん死にたいorz
rev353 最近エンコード設定によってNero6で再生できないものが出来上がるのに気付いた。 恨みか意地か? libavcodecはx264とほぼ連動してVerUPしてたからかffdshowだと再生可能・・・
>>902 片方が作ったものをもう片方が再生できないなんてことがあるならそれは明らかにバグ
neroとx264どちらが原因かはわからないが再現性のある現象ならバグレポしたほうがいい
>>902 マルチスレッドはエンコード設定によっては、出力が変になる場合があるって話を
この前聞いたんだが、ひょっとしてシングルスレッドにするだけで直ったりしない?
可能なら、Revisionと設定ぐらいは、さらして欲しい。
>>903 非Win32環境ではCLIのAVI入力は無理。理由はAviSynthが使えないから。
あと、ログ見りゃ分かるが、raw YUV 4:2:0の時は、--fpsも指定しないと
デフォルトの25fpsになるぞ。指定しなくてもエラーにはならないだけ。
rev.356
rev.358
問1 rev更新間隔の差の算術平均値を求めなさい。 問2 revが上がった際、『うん、どんどん進歩してうれしい!!』 と感じる人間の片隅で、『エンコ中に大幅向上したよ・・・orz』 と、orzになる人間の割合を求めなさい。 ※制限時間20分
>>900 本当のループフィルタは
ブロックノイズを検出して境目だけを平滑化するフィルタだから
細部はあまりボケないんだけどね。
x264のは手抜き過ぎなんだよなぁ。しかも効果薄いし・・・
知識だけ豊富な口だけ番長には無理無理
オマエラ、仲良くやろうぜ。
これ以上重くしたくないんじゃない?
rev.359
rev.360 Trellis RD quantization. around +.2 dB <⌒/ヽ-、___ /<_/____/
rev.361
はやすぎw
ちょ、rev.359でx264初エンコ開始したばかりだというのに。
rev を気にしてたら、x264で一生エンコできないぞ
更新内容を気にすればよろし 番号自体にあまり意味は無い
923 :
名無しさん@編集中 :2005/11/04(金) 17:50:31 ID:W2mcUwnJ
360からmsvc2003で構文エラーが・・・・・・
revが1増えるのは、メモ帳で日記書いてる途中にCtrl+Sを押したようなもんなので 内容で判断する
MSVC7.1(2003)では一部のソースがコンパイルできないので そのエラーになるソースだけカスタムビルドでgccにして gccのLIBをリンカに付け加えたらできちゃった。 出来上がるバイナリがぴったり512000バイトで不気味だけど --strip-unneededとかするとたちまち無効なDLLになるし一応使えるみたいだからいいか。
Doom9版rev.361A rev.362
>>925 encoder/cabac.cで構文エラーになるね。
配列の初期化の省略記法でなぜかエラーになってる。
省略せずに書いてやるとMSVC7.1でもコンパイル通ったよ。
cabac.cが360になる前はちゃんとMSVCでコンパイル通ってたのにホント何でエラーになるんだろ。 ソースに手を加えるのは本意ではないのでしばらくgccでやるか。 ffdshowのlivavcodec.dspとか見ると一部だけgccってのもありっちゃありらしいが。
x264.nlにつながらない
つながった
ソースってどうやってダウンするんですか? Doomのはsrc.7zとかは分かるんですが、svn://svn.videolan.org/x264/trunk x264って所から取れるっぽいのはどうやればいいの?
svnクライアントで落とします。
SVNクライアントが動作しない環境ならsvn://svn.videolan.org/x264/trunk x264からコツコツと落とします。
rev.362D
怒涛の週末がやってきたか
週末はエンコぢきないな
そのままDVDプレイヤアにかかればなあ
AVeL LinkPlayerみたいのがH.264でハイビジョン対応になるんだろうね。 次世代光ディスクのリリースを待つ必要も無いし。USみたくコピワン廃止してほしいなぁ。
rev.363 allow --level to understand names in addition to idc
早く外部のプレーヤーでないかなぁ 正直H.264/AVC + AAC . MP4に対応してるだけのでもいいんだけど・・・。
でも、baseline profileのみ対応とかになりそうな予感。
rev.364
mmx dequant. up to 3% speedup w/ RD.
_____________ |Aviutl 凶| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |(?) 出力を中断しますか? .| | ____ ____ .| | | OK | | OK | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出力中 88% [53218/60582] 残り時間 27分51秒 _____________ |Aviutl 凶| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |(?) 出力を中断しますか? .| | ____ ____ .| | | OK | | OK | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
何だそれは。 20時間かけて97%まできたのに、 一旦負荷を減らしたくて中断のダイアログを出して 再開しようとしたときに間違ってOKを押してしまって 人生に絶望しかけたことがある漏れへのあてつけか?
>>946 m9('A`)プギャァァァァ.....
>>946 俺は今のところそんなことはないなw
でもいつかありそうで怖い・・・
>>946 優先度設定を最低にしておくことをオススメする。
>>946 Battle Encoder Siraseでググれ
--ref 15 --subme 7 --trellis 2 --mixed-refs --b-rdo ウンコ速度 驚きの 0.97 fps 25分アニメで10時間、そうですか orz
お前のPCのスペックは?
>>953 PenM 1.7GHz
ちなみにソースはVGAで、avsはインタレ解除ほか最低限のフィルタのみ orz
どうせ飯食って風呂入ってる間に終わらないんだから寝てる間に一晩放置だろ だったら5時間が10時間だってたいして変わんない
>>955 まぁ、そうなんだけどさ
並行設定打ち+24時間エンコしつづけて週14本が限界ってどうよ
やっぱ画質と速度は永遠にトレードオフなんだな
前の日の夜にエンコ開始して、次の日PCみらずに仕事に行き 帰ってきたら未だやってたときには焦ったけど。
俺はCell版に期待してるよ。 どうせPS3買ってゲームするのも最初と大作出たときだけ。 他の時間はLinux+x264でいいや。
412 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2005/11/03(木) 20:02:53 ID:lUXVbZmW
>>410-411 君たちみたいな糞レスがあまりにも多いので
それを諌める糞レスをつけにきたタダの自治厨だが何か?
--subme 7 って意味あるの? どうせやるなら、--me esaにチャレンジして欲しい。
ちゃんとSPEに最適化されれば、今までが馬鹿みたいに思えるだろう。 60fpsくらい出るのかな。フィルタかけても。
>>954 とりあえず都会に移ることを薦める
その前に稲刈り頼んだぞw
>>964 他スレで稲刈り言っても意味わからんぞw
>>965 田舎者ならきっと分かるさ
It's are もほらばクオリティ
364A
doom9版 rev.364B
どっちでもよくね?
久しぶりに最新版にしてみたんだけど、 MeGUIのウィンドウがQueueタブやLogタブのときも Inputタブのサイズのままで下まで表示されない。 > bugfix: GUI resizes again in x264-only mode ってのが関係ありそう。
Linux版使ってる人いますか?
rev.365
自称ネットジャーナリストの森一矢が逮捕されました。 ワンクリック詐欺の元締めだったそうです。
うほ、東京都中野区新井2って前住んでたとこが1丁目だったからその側だな。 ブロードウェイあたりか?
Trellisってのがさっぱりわからん 画質が(わずかに?)上がるらしいが、ベクトル量子化みたいに量子化の段階 で普通と違う事をするのか、それとも量子化は普通にやった後で、符号化の 効率を上げる時に使うのか、あるいは今まで実装されていたのとは全く違う 互換性のない方法で符号化するのかも分からん Trellisでググると、誤り訂正の話があちこちで出てくるけど、使った事で 画質が上がるのであれば、単に誤り訂正にも使えるってだけであまり関係 無さそうな気がするがよく分からん そもそも、単なる符号の最適化でしかなくて、デコーダ側は特に対応する 必要はないの?とか、それとも実装してないデコーダだとエラーになるの? とか、どのプロファイルで使えるの?とかも全然分からん JPEG2000に似たようなツールがあるらしいが、そっちの書籍の価格も何故か H.264/AVCのアレとほとんど同じ価格になってるのも訳分からん 神光臨きぼんぬ
>>971-972 httpの方がサーバに負荷かからないから良いんじゃない?
>>974 Linux版というか、Linuxでビルドして使ってる。
次スレこそきっちり立って欲しい
問い合わせ - エンコ見習い 2005/10/28(Fri) 14:23 始めまして。 MPEG-4 AVC/H.264 コーデック x264 Rev.341 Pentium4用が早くも342になっていますね。 管理人様、御多忙中の所大変申し訳ありませんが、 日本語化パッチの対応を宜しくお願い致します。 私は以前のVer.は使った事が無いので解らないのですが、 x264.revision.342.pentium4.zipを落としてきて解凍後、 x264vfw.infをインストールする事は出来るのですが、 x264.exeを起動させても一瞬Dos画面が出るだけで、 他に何も立ち上がりません。 Windows-スタート-プログラムから開いてみようとしても 該当するプログラムは見当たりません。 プログラムの変更と削除からだと、x264のプログラムが入っていることは確認出来ます。 Ver.が変わってから何か動作が違っているのでしょうかね?
そういや俺もDos窓は一瞬で閉じてしまうんだよな
orz
テンプレに「アップデートしても泣かない」を追加しとけば、後々便利かもしれんなw
つかそれ988の重複立てた奴がまた立てたんじゃない?
んなアホな。俺なんていつ立てようとしても駄目なのに。
991
992
993 :
名無しさん@編集中 :2005/11/08(火) 05:26:39 ID:G72/zOLV
993
994 :
名無しさん@編集中 :2005/11/08(火) 05:49:13 ID:wr6zM15+
995
も
は
よ
う
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。