★★DSR-570,400,390 HL-DV7,5 DVC200,DV5000★★11
1 :
名無しさん@編集中 :
2005/04/11(月) 00:24:10 ID:MKzs6d+x
3 :
初代スレの1 :2005/04/11(月) 00:52:45 ID:zEyvLMoh BE:188471669-
激しく 乙です。
乙です。 NABで何か出てくるかも・・・・
5 :
名無しさん@編集中 :2005/04/11(月) 22:38:53 ID:+LEswxuB
間違えて古いスレに書いてしまったのでこちらへ、 GY-DV5000は、感度F13なんですね。 DSR-390もですが、F13となると、F11でも結構明るいのに、 さらに明るいんですね。 明るいと言うことは、アイリスを絞ることになると思いますが、 視界深度が深くなってピントが外れにくくなるとは思いますが、 小さいCCDのカメラのような平面的になってしまうということはありませんか? と言うのも、DVX100、DVC30を使うと、最近のカメラよく出来ていて、 ノイズは少ないし解像度も悪くないのですが、 味と言うか、立体感がないような気がします。 やや古いF8の池上の2/3カメラを使って、レンズ開放、テレ側で、 ピッタリ被写体にピントを合わせると、綺麗に前後がボケて 立体感のある画が撮れたことがありました。 CCDは小さくない(1/2)カメラで、アイリスを絞ることで視界深度を 深くした場合は、CCDが小さいことで視界深度が深くなっているカメラと比べて、 立体感の違いはどうなるのでしょうか?
視界深度って水中での視界の良し悪し貝?
>>5 ×視界深度→○被写界深度
そりゃ1/2の方がよりボケ味が綺麗に出るとは思うが、2/3やF8のボケ味は出ないよ。
どうしてもボケ味がほしけりゃ、室内でもND入れて撮ったらよろし。
最近のカメラなら5600K+NDのフィルターでもタングステンで白取れると思うよ。
ただ、ボケ味の話だけすれば上記のとおりだが、
民生と業務・放送レンズではレンズのキレ(解像感)がまるで違うので、
それだけとっても立体感はかなり違ってくると思われ。
8 :
名無しさん@編集中 :2005/04/12(火) 01:12:17 ID:LnpDHHqT
>>7 2/3でF8に対して、1/2でF13だと、ボケにくいのは分かりますが、
そうすると、1/4CCDのような、CCDが小さいゆえに
被写界深度が深く、立体感の少ないのっぺりとしたカメラとの
違いはどうなるのか知りたいです。
CCDが小さいゆえのパンフォーカスと、アイリスを絞ったゆえの
パンフォーカスでは、同じパンフォーカスでも違うのですか?
9 :
名無しさん@編集中 :2005/04/12(火) 01:13:07 ID:LnpDHHqT
>同じパンフォーカスでも違うのですか? 前後感、立体感について
>>8 あなたの言う立体感というのは、ボケ味とキレが両立してこそなしえるものな訳よ。
ボケ味に関してはCCDが大きいか、絞りを開けば良くボケる様になるってだけの話。
で、CCDが小さい方と必然的にレンズも安物になるし、解像感もS/Nも落ちるから、トータルでの立体感はCCDが大きい方が綺麗に出るってこと。
もひとつ。のっぺりするのはCCDのS/Nが悪いのをデジタル処理でカバーして、見せ掛けのS/Nを上げているから。 その点から言っても、2/3はCCD自体受光量が増えてS/Nが良くなるので、立体感はより増すわけよ。
12 :
名無しさん@編集中 :2005/04/12(火) 02:40:11 ID:LnpDHHqT
1/2CCDのF13でアイリスを絞ってパンフォーカスになっても、 1/4CCDのようなのっぺりにはならないのですね。 DSR-390やGY-DV5000のようなF13のカメラがありますが、 明るいのはメリットですが、絞りすぎてのっぺりとしないか心配でした。 ありがとうございました。
13 :
名無しさん@編集中 :2005/04/12(火) 09:35:11 ID:TEtkT1oi
同じF13話題で、AJ-D910WBP(パナのDVCPRO50)を使っていましたが 通常は明るすぎて不便でした。屋外だとNDフィルター相当迷うんですよ。 屋内だと、F11のカメラでゲイン6db上げたいな!という所で普通に 撮れる感じで、室内だと思ったより違和感というか有り難味を感じません。 比べると確かに明るい!と思うけど、使っているとこの明るさが普通に なってしまう人間の性ですね。(今は室内だとF8が暗いって思うのと一緒) DSR390やDV5000は使ったことないのですが、照明の多い舞台などは 外付けNDフィルター必要かも知れませんよ。F11でも時々16付近まで いくことありますし。あ、とりあえずはシャッター1/100でもいいかも。
なんか、自分で試せば良い様な内容ばかりだね
16 :
名無しさん@編集中 :2005/04/12(火) 14:48:07 ID:Mv37D248 BE:188471096-#
一つ質問があるのですが よく中古機材などでゲインを上げると画素欠けがあります 18dbで2点 9dbで一点 6dbでは出ないなどと記載されていますが 18dbにゲインを上げた時のシャッタースピードはどうなっているのでしょうか? 例えば、新品の製品はゲインを最大にしても画素欠けはありませんが シャッタースピードを極端に下げると 1/15とか1/8クラスまで下げると 輝点が現れたりしますが これは問題ないのでしょうか? ゲインUPもシャッターは1/60として評価とか基準があるのでしょうか?
>>16 肩のせ業務機の場合、シャッタースピードを下げられるような機種は存在していなかったとおもうが気のせいか?
PD150なんかの半業務機の場合、シャッタースピードを下げられるね。
で、その輝点の話だが、これはCCD画素のばらつきが問題で、どんな機種でも大なり小なり出る。
業務機の場合、CCDが高性能なのとノイズフィルターがしっかりしているのとで購入時は出ないが、
使っているうちに経年劣化で徐々に発生してくる。
ゲインアップ(や蓄積スローシャッターを使用)することで、そのばらつきが拡大されて、輝点となって現れる。
ひどい状態になるとゲインアップしなくても輝点(や黒点)が出てくるようになる。
普通、業務機で輝点の話をしているなら、シャッタースピードは1/60で調べているはず。
ってか、1/60以外で話をしている業者もあるかもしれんが、それはモグリだ。
>>17 下げられるのはパナの一部の機種だけだね。
ソニー、池上は可変シャッターであってスローシャッターにはならない。
なお、余談だが、 画素欠けというのは、CCDの画素が死んでいる状態の事を指しており、ゲインアップしなくても輝点や黒点が出る。 ゲインアップしたときだけ輝点が出るのはホットスポットと言うのが正しい。 また、ホットスポットは常温よりも高い温度となったときに出やすくなる傾向がある。
HDW-7*0シリーズはオプションボード積むとスローシャッター出来るようになりましたよ。 >17 中古ショップは画素欠けの状態がわかる静止画でも掲載すれば良いと思いますね。 ただ、電源入れてからの時間経過(温度上昇)によっても出方は変わりますから微妙では あります。 ソニーの業務機だと0dBでの輝点は6,000円ほどのメンテで修復可能(隣接画素での補完) になったけれど、ホットスポットを消したい場合はCCD交換。D30で30万ほど。 同じスタジオで使われてた同機種を比べてもホットスポットの出方(数)はかなりの差 が出ます。 身の回りでの話しなんだけど、噂?どおり最新版のEX HADは0dBでの輝点が出やすいみた いです。詳細は書けませんが各方面で導入早々に輝点がorz (黒点については未確認) カメラ筐体やカメラバックに鉛板でも付くのが先かCCDが変更になるのが先か、いづれに してもソニーさんは早いとこ画素欠け対策をしないとまずそう。すでにその理由で他社製 を(スタジオや中継車に)入れてる局もあって… これ以上はご勘弁…。 まだ特約店や代理店の多くでは把握してないみたいですが、知っててもエンドユーザーに 欠点は教えないのが普通でしょうからご購入の際はご注意を。
21 :
名無しさん@編集中 :2005/04/13(水) 08:30:18 ID:yslwnnc1
22 :
16 :2005/04/13(水) 10:34:06 ID:e8ts8bg1 BE:282706799-#
皆さんありがとうございます。 先日導入したHDVカメラで18db+1/15くらいにすると 輝点が出るので大丈夫かな・・と思っていたので 少なからずどういうカメラでもこういう状況にすると出るとの事で 安心しますた。 サンクスです
>>16 よし、ちゃんと向こうでも、事後報告しておこうね。
24 :
名無しさん@編集中 :2005/04/13(水) 11:20:26 ID:e8ts8bg1 BE:122157375-#
25 :
名無しさん@編集中 :2005/04/13(水) 11:30:12 ID:ZvmiJdtu
>>21 テープが切れる場合もあるらしいので要注意
>>24 kakakuか、他の板で書いてなかったっけ?
27 :
名無しさん@編集中 :2005/04/13(水) 11:36:15 ID:e8ts8bg1 BE:83765164-#
>>26 いえ 価格には書いてないですよ
この板だとたまに書いてますが。
じゃあ別スレだったか。そっちへのフォローもどうぞ。
29 :
名無しさん@編集中 :2005/04/16(土) 15:20:13 ID:7MTpsJrg
中古購入のHC-400とS-VHSのドッカブルにDVウォークマンを背負わせて、 S-VHSのS端子に接続しています。 DVウォークマンがメイン。ドッカブルのS-VHSがバックアップという形で ステージ物を撮影していますが、DSR-1で内部コンポーネント接続にすると、 どれだけパフォーマンス(画質)UPになりますか? それほどの長時間撮影、移動(ハンディで)撮影することがないので、 使い勝手的にはDVウォークマンで不満がないのですが。 それとも、J15aあたりの放送用レンズを買った方が、 キレ、操作性が上がるのでお薦めでしょうか?(現在YJ18)
>>29 おそらく、お客さんがぱっと見判るような画質差は無いでしょうね。
コンポーネントとSの画質差は、解像度よりも色信号に現れます。
赤がにじむ、とか、細部に色が乗らない、という状況はコンポーネント接続で改善されることが多いです。
もっとも、DVDなどのコンポーネントメディアで納品して、お客さん自身がテレビにコンポーネント接続して視聴しているという前提の話ですけどね。
キレを求めるなら、レンズ交換の方が効果が高いと思います。
ちなみに、AのつかないDSR-1は何かと不都合が多いそうなのでご注意を。
31 :
名無しさん@編集中 :2005/04/16(土) 23:01:45 ID:Y4zw/pP1
>>29 DSR-1をメイン、DVウォークマンをバックアップにしているが、
両者を見比べれば、画像のキレ、色乗り等に差があるのは間違いないが、
例えば、DSR-1でドロップアウトが発生した前後を
DVウォークマンのバックアップ映像と差替えても、
第三者には(時間が経てば編集した本人にも)まず分からない程度の差であり、
敢えてDSR-1を導入する価値があるかというと微妙なところ。
業務用途だったら、はっきり言って画質なんて客は大して気にしちゃいないから、
今のままでいいんじゃないかと思う。(それを言っちゃぁ、お終い?)
32 :
名無しさん@編集中 :2005/04/17(日) 02:26:00 ID:appFJ1ZD
HC-400からHL-57では「おおっ」という感動は無いかと思います。 確かに比べれば57の方が良いでしょうが、今から買うとなれば ちょっとしたコンデンサー交換とか池上の高い高いメンテ行き も視野に入れとく必要があると思います。 400の使用継続がおすすめかと。
34 :
名無しさん@編集中 :2005/04/19(火) 22:57:17 ID:AHN3p/Jv
HC-D45使いの某氏曰く、 「XDCAMが欲しい。XDCAMのカメラブロックはデジベ並とか? HC-D45はデジベに比べるといまいちですから。」と HC-400の上位機種のHC-D45でもデジベには勝てないらしいので、 デジベに対抗するには、HL-60W?
35 :
名無しさん@編集中 :2005/04/22(金) 22:00:16 ID:sOKDDM9/
デジベのCCDは、DXC-D50WSと同じはず。 回路などは違うかもしれないが、パッと見は大差無い。 と言うか、値段ほどの差はない。 DXC-D50とHC-D45は大きな違いはないんで、 このくらいのカメラになると、どれも同じようなもん。
>デジベのCCDは、DXC-D50WSと同じはず。 出直しておいで。
37 :
名無しさん@編集中 :2005/04/23(土) 02:00:00 ID:uYVwA5AI
DXC-D50WSとDSR-570は同じだが
38 :
名無しさん@編集中 :2005/04/23(土) 09:15:48 ID:8L7Io2/g
デジベと池上両方使っていますが、どちらが勝つというより、傾向そのものが違います。 HC-400+PRO50と709WSを比べて、デジベの方が描写のレンジが広くすっきり見える反面、池上の方が自然に見える。 ソニーは全般的にCGっぽい描写。D35なら使った事ありますが、思いのほか綺麗でしたので、 個人の場合はデジベ買うのは財力と相談ぐらいでよいと思いますよ。 デジベ+安いレンズなら、D50+良いレンズつけるほうが実用的だし、見た目が綺麗だと思います。
39 :
名無しさん@編集中 :2005/04/23(土) 13:06:27 ID:nWX+XlXN
やはりこのクラスになると、1/2と2/3の差のような、 大きな違いはないのですね。 数百万円の価格差がありますが、数百万円分も画質差はないと。
>>38 やっぱり池上は色ですよね
あの色と肌色のトーンはさすが池上だよなといつも思うのですが・・・
HDV関連も池上が出してくれないかなと思っています
41 :
名無しさん@編集中 :2005/04/24(日) 14:55:26 ID:qbcMrUvT
>>40 色と言うより階調表現では?
単に色なら、今はマトリクスで細かく調整できるんで、
色味だけなら完璧に合わせられるはず。
特にデジベとなれば、HDCAM並みの調整項目でしょう。
例えばHDCAMでは、
>マスターブラックコントロール1つを見てもブラックに含まれるRGB成分を個別にコントロール出来ますし、
>ブラックの領域を下方に限って個別にこれまたブラックRGB個別に連続可変させたり、
>同レベルで可変させたり出来まして自由自在です。
>%での段階的な可変ではなく、-99〜+99までの連続可変となっています。
42 :
名無しさん@編集中 :2005/04/24(日) 20:53:42 ID:/1w9mTzT
>色味だけなら完璧に合わせられるはず。 いかにも素人的発想ですな 調整は奥が深い
43 :
名無しさん@編集中 :2005/04/24(日) 21:35:06 ID:n9ErQvzf
もちろん、VEさんが調整すればだよ。
>>41 これだけの調整は、VEさんでなければ無理。
逆に言うと、
>>41 これだけタイトな調整ができるのだから、
VEさんが調整すれば、完璧にコントロールできるとも言える。
>調整は奥が深い
そう、その奥深い調整の技術を持ったVEさんならば可能だろう。
44 :
名無しさん@編集中 :2005/04/24(日) 22:09:29 ID:gyeMtHJR
38です。自分はVEではないので、せいぜいスタジオのCCU調整ぐらいしかしませんが、 レンズさえ同じならば割と近い色味にはなると思いますが、 時々各カメラのクセ(階調表現?)みたいのはやっぱり残っているな、と感じる時があります。 わかりやすい所では白飛びもそうですが、黒のノイズ感というか見た目でも感じます。 黒の表現が違うと、緑などは随分印象変わりますしね。初期設定ではソニーと池上は全然別の印象。 ちなみにデジベはバージョンによって設定項目が若干違いますが、 (700にいたっては、メニューの出し方、いじり方も違う)相当いじれます。 カメラマンとしてはDCC関連をいじることが多いかな。あとは気持ち程度しかいじれません。
45 :
名無しさん@編集中 :2005/04/25(月) 00:44:00 ID:qaGQfJUL
現職VEですが、S製のデジタルカメラはどんなにがんばっても池上の発色に近づける事は無理だと思います。 なぜなら、GAIN、GAMMA、BLACKすべてのBLUEのキャリアリークやシェーディングが RED、GREENよりも広く、どうしてもBLUEだけ縮める事ができないからです。 メーカーにも聞きましたが、これはどうしてもできない様です。 BVP-90までのアナログカメラは結構BLUEが追い込めので 割と池上の発色に近づける事ができたのですが デジタルになったとたん以上の理由でできなくなりました。 色温度をわざと落としでホワイトをとったり、REDのキャリアリーク幅を広げたり 色々ためしましたが無理でした。ハイ
ソニーの業務用カメラって固体によって(コンポジット出力時の)キャリア リークの差が激しすぎませんか? と言ってみるテスト。 池上以外のカメラで池上チックにしようと思うなら、パナがおすすめ。 CCDが同じメーカーってのが影響しているかどうかは知りませんが、 最近のパナはけっこうイイ。パナのカメラ持ってないけど…。 >44 45さんが言っている項目を追い込めば業務用(SONY)でも個体差はかなり縮みますよん。
47 :
名無しさん@編集中 :2005/04/25(月) 07:24:19 ID:nH/hnhT7
>>43 へ
VEさんが登場したけど何か反論あるか?
調整は理論よりも実践
48 :
名無しさん@編集中 :2005/04/25(月) 07:55:06 ID:nkD23O+T
38です。なるほど、黒じゃなくって正確にはBLUEの追い込みなんですね。 今度機会があったらBLUEを気にしてチェックしてみます。 パナの一部ではアンバーっぽいのが抜けきれない機種がありますね。 とあるVEさんが嘆いていました。見た目にも結構響いていて、差すとカメラ違うのがわかります。
49 :
名無しさん@編集中 :2005/04/25(月) 10:52:34 ID:oNqvTDPe
>HC-400からHL-57では「おおっ」という感動は無いかと思います。 そうですね。 HL-57、HL-59を買うくらいなら、HC-D45の方がいいと思います。 このクラスになると、画質の差はあまりない。 しかし、感度はHL-57、HL-59はF8、HC-D45はF11なので、 感度F8とF11の差は、実使用上かなり効いてくる。 F8では少し暗いとすぐ開放になりますからね。その差は大きいです。 画質的には、HC-400ならばデジβとそう大きく変わらない上、 そのHC-400の上位HC-D45ならば、もう十分でしょう。
51 :
43 :2005/04/26(火) 01:54:28 ID:Mil7Q7gY
>>45 そうですか。
「完璧に」という言葉は撤回します。
しかし、RGBごとに-99〜+99まで調整でき、
RGB毎のブラックの成分まで調整できるわけですから、
完璧に合わせられなくとも、腕のある人ならば
そうとうなところまで追い込めるのではないかと考えています。
>>45 氏が合う、合わないと言っているのは、
そうとう高いレベルでの話ではないでしょうか。
オンエアで切り替えても、多くの人は気がつかないレベル
までは持っていけるだろうと考えています。
52 :
43 :2005/04/26(火) 01:55:34 ID:Mil7Q7gY
多くの人=映像製作者含む
やったこと無い人間が出来るはずだと連呼しても意味無いじゃん。 大体「RGBごとに-99〜+99」だから出来るってのに何の根拠も無いだろう。 実際の可変量が判る数値じゃないものを基準に話するのはおかしい。 それに、RGB調整でグレーを完璧に合わせられたとしても発色が違うのは VEなら誰でも知ってるし、そこからマトリクスやカラコレでマクベス等使って 極力合わせても、いざ実際に肌を撮ってみると発色が違うことを 体験してるVEも多いだろう。 そこから如何に見た目上ごまかすかはVEの腕だけど、所詮ごまかしであって 正確に合わせられた訳ではない。
54 :
名無しさん@編集中 :2005/04/26(火) 08:31:26 ID:9q7kQAZU
>>43 も往生際の悪い奴だな
そこまで言うんなら能書きばかりたれてないで自分で調整して見ろよ
池上の放送用カメラの肌色がソニーのカメラで出るかトライして見ろよ
お前は遠まわしに
>>45 のVEさんの腕が悪いと言ってるようなもんだぞ
本当に失礼な素人野郎だ
55 :
43 :2005/04/26(火) 09:37:15 ID:HkHMf4fm
「完璧に」という言葉は撤回いたします。
>>45 氏は、そうとう高いレベルで合わないと言っているようにお見受けしましたが、
実際
>>45 氏も含めて、かなりのところまでは合わせられるのではないかと思っています。
技術と要求しているレベルが高いゆえの謙遜と、
「SONYでは池上の色は出せないね。やっぱり池上だ。」
と思っている人は多いようで、
そこに「調整でSONYが池上になる」と言ったら、かなりの反発が予想されますので、
なかなか合うとは言いづらい状況なのかもしれませんね。
ちなみに私も池上を使っています。
SONYを使っているのでSONYを持ち上げたり、逆に池上を下げるという意図はありません。
56 :
名無しさん@編集中 :2005/04/26(火) 09:48:58 ID:9q7kQAZU
>なかなか合うとは言いづらい状況なのかもしれませんね。 コイツは本当に頭の悪い奴だな
いや調整で近いとこまでは追い込めても やはりikegami同等までは無理かと・・
多分
>>43 は頭も目も悪いのだと言う結論でよいでつか
59 :
名無しさん@編集中 :2005/04/26(火) 10:17:08 ID:ra6Je7QK
>>53 同意。43はモノクロ写真を自家現像から始めるのがいいんじゃねーかと。
60 :
名無しさん@編集中 :2005/04/26(火) 12:42:51 ID:FW7seGGW
所詮SONYはSONY。 HDCAMだろうと、デジベだろうと、俺のHC-D45には敵わない。 確かに解像度ではHDCAMやデジベだろう。 しかし、自然な描写ではHC-D45が優る。 玄人好みというわけだ。
ということで HDCAM搭載池上ENGを待ってると? HDK-79+HDCAM
62 :
53 :2005/04/26(火) 12:59:05 ID:Ih62e90o
>>55 あなた変わってるねー
調整した事無いのに語れないでしょ、って言ってるのにさ。
SONYはダメだと烙印を押されるのが怖い販社関係者にしか見えないよ。
とって付けた様に池上使ってますとか書いてるしさ。
ユーザーはそれぞれの個性をわかった上で使い分けてるんだからさ、
あんたが気にしてるような事は導入理由にはさほど関係ないよ。
池上HDのカムコーダーを求める声があるのには同意だけどね。
63 :
名無しさん@編集中 :2005/04/26(火) 13:34:59 ID:+FLzATrO
放送用カメラでSONYのCCDを使ってるのはSONYだけという所にヒントがあるな
64 :
名無しさん@編集中 :2005/04/26(火) 14:46:33 ID:FW7seGGW
>>61 >HDK-79+HDCAM
それは理想的だが、
導入コスト、メンテコスト、ランニングコストを考えたら、
業務には使いづらいし、クライアント側にHDの視聴環境がないので、
やはり業務としては現実的ではない。
しかし、HC-D45なら十分使用可能だし、放送用でコストの高いHL-より
使い回しがいい。
それでいて、このクラスになれば画質の差は少ない。
感度はF11あるので、むしろF8のH-59などよりも高性能と言っていいだろう。
F8とF11の差は大きい。それでいて、画質の差は少ないのだから。
デジベの方が解像度が高く、S/Nもいいが、それは厳しい目で見ればであって、
それほど大きくは変わらない、しかし描写はさすが池上、HC-D45の方が自然である。
肌、色の描写の自然さは、解像度などの表面的スペックを超えて訴えかける
深みというものがあるので、デジベよりHC-D45の方が上と言っていいだろう。
HC-D45って業務用で出したけどほぼ同仕様でHL-45になって再登場 した機種でしたっけ。400とかも似たような仕様でしたっけ? 昔は池上はCCDの耐久時間が短いとか、VFがすぐ壊れるとか色々言わ れてた事もあったけど、デジタルプロセス化しても池上カラーは健在? 俺が思うにソニーカラーがあんまし良くないだけで、ここ数年は各社 ともほぼ互角になってると思うが>HDカメラ 池上Pboの箱カメに6吋カラーVF使ってた局で、時々VFがモノクロにな っちゃってバシバシ叩いてカラーに戻してたのをふと思い出した…。 しかし池上のメンテ代て高いよね。部品たったひとつの交換でも技術料が。 ただ、まともに修理できて帰ってくることが少ないソニーよりはいいのかな。
66 :
名無しさん@編集中 :2005/04/26(火) 15:59:09 ID:FW7seGGW
>HC-D45って業務用で出したけどほぼ同仕様でHL-45になって再登場した機種でしたっけ。 そうです。 現在は、HL-45となっています。 HC-400は、HC-390のデジタルバージョンなんで、別物ですね。
67 :
名無しさん@編集中 :2005/04/26(火) 18:13:14 ID:VncogHPh
38です。VEさんの調整によって割と近い色と雰囲気は出せていると思うのですが、 全般的に709はやっぱりCGっぽいし、HC400はナチュラルな雰囲気が残っています。 実際の使用感のご報告まで。現場では単純にフォーマットで選択しますけど。 関係ないですが、DV5も一時期使っていましたが、VEさんに追い込んでもらっても ちょっと中途半端な感じで個人的にはあまり好きな雰囲気ではありませんでした。
68 :
名無しさん@編集中 :2005/04/26(火) 18:28:36 ID:mtF09sgi
38さんはHC-D45を使われましたか? これは良いと思うんですが。
69 :
名無しさん@編集中 :2005/04/26(火) 18:40:15 ID:mtF09sgi
HC-400でもデジベと一長一短ということですからね。 HC-400の上級機のHC-D45なら画質は十分でしょう。 それでいて質感、描写はデジベ以上。 HL59など放送用と比べても、このクラスになれば画質差は少ないでしょう。 それでいて感度は高いわけですから名機かと。 HL-もHL-60Wになって、感度F11になりましたが、16:9、4:3スイッチャブルになったことで、 4:3時の水平解像度はHC-D45以下になりましたから、HC-D45の方が画質的に 優れているんじゃないですかね。
70 :
名無しさん@編集中 :2005/04/26(火) 18:42:49 ID:mtF09sgi
もちろん水平解像度だけで画質は語れませんが、 スイッチャブルということは、CCDの使用面積が少なくなるので、 なにかと不利だと思います。 HL-60Wの4:3だったら、4:3専用のカメラのHL-59の方が 良かったんじゃないですか?
71 :
名無しさん@編集中 :2005/04/26(火) 20:09:40 ID:alkZ+89X
38です。残念ながらD45は使ったことがありません・・・。 感度の話が出ていますが、今となってはF10は欲しいですね。 デジベというと初期の700を持っているプロダクションさんが多いのですが、 F8ですし、しかもゲインあげると気持ち悪い絵になるので、使いにくいです。 かといってF13は使いにくいと思いました。910WBPを一時期使っていましたが、 屋外だとシャッター入れてもNDフィルターがちゃがちゃしていました。 DSR-390もF13だそうですが、CC/ND独立していませんし、ブライダルや 室内撮影では便利でも、通常の撮影では明るすぎると思います。
65です。 HC-D45の画は見たことないので分かりませんが、HC-43は同時代のDXC-537 とは別格の映像でしたね。43は537の倍近い値段でしたから比較するには かわいそうですが、池上のほうが放送用と業務用の差は少ないのかも。 散々既出ですが、海外ではHL-43として売られてたらしいですね。 さらに放送用レンズに付け替えた時の鮮鋭感の向上も43と537では比較に ならない感じでしたね。 スルー時の限界解像度というより、変調度に余裕があるという事はVCR収録 した映像にもはっきり現れますね。編集時にアナログベーカムで世代を重ね て最終的にVHSになった時にもこの差は結構分かります。 >69、70 参考情報ですが、 4:3専用の1/2吋カメラのCCD面積の対角は08mm 4:3専用の2/3吋カメラのCCD面積の対角は11mm 16:9/4:3スイッチャプルの2/3吋カメラの4:3時に使用されるCCD面積の対角は09mm となってます。 最近の1/2吋(4:3)カメラは1世代前の2/3吋(4:3)カメラ同等にS/Nもスミア耐性も向上 してますから面積だけでは比較になりませんが、16:9を使わないならスイッチャブル 機なんて無用の長物です。SDでの16:9撮影なんて私のとこでは皆無なので、2/3吋系を ショートズームも含め売れるうちに処分して4:3の1/2吋をメインに切り替えました。 業務用しか出てませんが、ショートズームも安くてそこそこ使えます。 SDは1/2吋で安上がりにしといて、本格的なHDの導入をいつしようかと…。 HDVはすでに使ってみてはいますが…。
73 :
名無しさん@編集中 :2005/04/28(木) 16:14:34 ID:IA0+HakP
雰囲気、色で池上が良いと言うがHDCAMの圧倒的解像度を見てしまうと、
池上でもデジベでもS-VHS並と言わざるを得ない。
DSR-570と比べてHC-340&S-VHSの方が雰囲気が出てると言われても、
所詮S-VHSはS-VHSだよね。
ttp://www.ohta-studio.net/report/HDCAM/hd_8.html 一番上の画像はホワイトバランスが合ってないのか、少し色がおかしいようだけど、
一番下や下から2番目を見て、取り立てて問題にするほど色がおかしくはない。
ほとんどデジカメの静止画のようだが、これが動いているのは圧倒的リアリティだ。
いくら色だ雰囲気だと言われてもね。
周辺に収差ボケが見られるけど、これはSD放送用レンズを使ったからなので、
HDレンズを使えば少なくなる。
池上のHDカメラが最高かもしれないけど誰も買えないよ。
74 :
名無しさん@編集中 :2005/04/28(木) 17:19:53 ID:UBf2yGqU
38です。750(HDCAM)は所有はしていませんが使う事は少なくないので個人的意見を。 HDは圧倒的な解像度で、比べてしまうとはっきり言って「SDは解像度低いなぁ」と思うのは事実です。 ところが750だと白飛びが激しいのと(700にいたっては無茶苦茶激しい)圧縮ノイズが気持ち悪く 感じる場面も稀にあります(3世代目ぐらいだと全体的にかなり躊躇にわかります)。 解像度というのはちょっと見ていると慣れてしまうので、SDでも十分と感じてきます。 実際、HDCAMをデジベにダンコンしてもそれ相応の解像感はSDレベルでは十分残ります。 DVCAMにダンコンしても全然綺麗です、知らない方はビックリする画質と解像感だと思います。 でもPRO50やデジベクラスであれば(DV25は圧縮ノイズが気になる・・・) 見ていてHDより気持ち良いという人がいても理解できます。 実際、VEさんに調整してもらえば20インチぐらいまででは結構な解像感が出ています。 今となっては解像感が悪いベーカムSPの方がエッジが自然で好きだというアナログ派も 時々いらっしゃいますし、「画質」の好き好きっていろいろあると思います。 もっとも僕は750の雰囲気好きですし、買えるなら欲しい。 それでも、仕事で750で緑ロケ(ちょっとした山とか)すると、HC-400+PRO50の方が 自然で好きだなぁって思う事も実際あります。仕事ではそんな事言いませんけど、今は画質論なので。 でも、もしDSR570とHC-340+S-VHSの選択なら迷わずDVCAMです。
75 :
名無しさん@編集中 :2005/04/28(木) 18:05:40 ID:IA0+HakP
20インチならばSDでもそれなりの解像感がある。 29インチ以上、HDで言えば32インチ以上だとね。 HDCAMは写真が動いているよう。 さらにHDW-F900クラスのカメラスルーは 思わず現実と見間違えてしまう。
76 :
名無しさん@編集中 :2005/04/28(木) 21:38:48 ID:GIQQWBZ/
38です。そうですね、20インチでもSDだと解像度が見えますが、HDではまるで 写真のように解像度が見えませんから、その表現は的を得ていると思います。 一般家庭に大画面はどれくらい普及しているのでしょうね?BSデジタルや地デジもノイジーですし、 ハイビジョンの高画質の恩恵を一番感じられるのはHDCAM系から直接見れる環境の人たちだけですね。 F900は見たことないです。バリカムはマスターを見れる環境にありますが、バリカムの表現力は750を 軽く超えていると思います(自分で撮影したことはありませんが・・・)。 スレ違いになってきましたが、最近パナが海外でこの価格帯のモデルをいくつか発表しているそうです。
射る
78 :
名無しさん@編集中 :2005/04/30(土) 16:09:25 ID:tcppT/ti
4:3、16:9スイッチャブルレンズというのがありますが、 普通のレンズでは16:9カメラに使用できないのですか?
16:9モードの時は普通のレンズをそのまま問題なく使える。 4:3モードにしたときに少し(1.25倍)望遠になる。 (それを標準に戻すのがスイッチャブルレンズの4:3モード。)
80 :
名無しさん@編集中 :2005/04/30(土) 22:35:17 ID:kbfrhta4 BE:34902252-##
マットボックスとはどういう用途の製品ですか? 逆光時のフレア避けですか?
>78 舞台なんかでは多少寄りになっても使えるけど、ロケなんかでは厳しいです。 6mmのショートズームは7.5mmになってしまうので、標準レンズより気持ち引 けるなあという程度になっちまいます。 最広角が8mmのレンズでは10mmになってしまいます。業務用9.5で引きがない なあとは誰しもが感じた事があるかと思いますが、どんなもんでしょうね。 広角側の焦点距離は1mm違うだけでもかなり画角が変わりますから、その差は 全く無視できるものではないと思います。まあ使用条件によりけりですが。
82 :
78 :2005/05/01(日) 03:26:27 ID:T+9LjqVV
ありがとうございます。 ケラレなどではないのですね。理解しました。
83 :
名無しさん@編集中 :2005/05/03(火) 16:09:54 ID:tK7K2iB5
カメラ付属のA17、A20などのレンズ(単売より安い)がありますが、 単売のA17、A20とは性能が違うそうですね。 レンズを見て、付属か単売のものか、どこで見分けるのでしょうか?
84 :
名無しさん@編集中 :2005/05/03(火) 18:54:47 ID:6DUF3yVH BE:48863827-###
HDW-F900の60i時とHDW-750のノーマル撮影を比べても 違いは結構あるんですか?
85 :
名無しさん@編集中 :2005/05/03(火) 20:22:56 ID:WYMTazw4
>>83 キレが違う
レンズ単品で買うと配線図、図面、仕様書が付いてくる
86 :
名無しさん@編集中 :2005/05/03(火) 21:53:21 ID:CoqRDcCA
87 :
名無しさん@編集中 :2005/05/03(火) 22:08:15 ID:6DUF3yVH BE:83765546-###
そういえば業務レンズは買ったあと なんか写り悪いとかいってメンテナンスに出す手法が紹介されてたな
88 :
名無しさん@編集中 :2005/05/04(水) 00:51:56 ID:3xMyyemM
DSRに付いてるのは殆どか付属レンズと思ったほうが良い 付属レンズは単品では出荷しにくいB級品が多いみたい
89 :
名無しさん@編集中 :2005/05/04(水) 01:40:41 ID:DSOLt9vS
XDCAM-HDカメラはいついつリリースするんだろ。 価格はDSR-570+100万くらいかな 1/2CCD 150万画素のブロックを使えばZ1Jよりはマシな絵になりそうですな 業務ユーザーにはかなり受けそう。 HDCAMまでは手が出ないが、かといってz1Jメインというのはってとこに・・ 本当はXDCAM-HDを池上にOEMしてくれればいいんだけどね (個人的な願いだが)
91 :
名無しさん@編集中 :2005/05/06(金) 15:16:47 ID:wbHTkZQu
GY-HD100Uのスタジオカメラバージョンの話は現実味があるのだろうか? CATVや小規模のイベント収録会社に取って、マルチカメラを揃えるのに、あのクラスは 最高だと思う。 カメラ、標準レンズ、CCU、50mくらいのケーブルの1チェーンで120万以下を希望。 でも、そういう隙間産業を狙っていくしかビクターには業務機で生き残る方法がないのではないだろうか?
92 :
名無しさん@編集中 :2005/05/06(金) 16:51:24 ID:Tz569+jH
>>90 レンズもあるならなぁ。デッキも必要だし。
実質購入価格で500万〜600万オーバーでしょ。
俺はZ1Jでいいわ。
93 :
名無しさん@編集中 :2005/05/06(金) 16:54:57 ID:Tz569+jH
>価格はDSR-570+100万くらいかな んなワケナイでしょ。 PDW-530が350万円なんだからさ。DXCAM-HDだと本体400万円前後じゃないの? あ、だったら、レンズとXDCAM-HDデッキ買ってたら700万円いっちゃうな。カメラ関係だけで考えるとHDCAMに迫る。 でも、編集は安いPCで出来るからHDCAMをそろえるよりは合計で500万円以上安いか。
94 :
名無しさん@編集中 :2005/05/06(金) 17:00:59 ID:Tz569+jH
あ。ごめん。1/2インチだった。 400万円よりはもう少し安いかな。PDW-530と同じ位か?
95 :
名無しさん@編集中 :2005/05/06(金) 17:29:10 ID:VWLAkGG/
>>92 >デッキも必要だし。
カメラをデッキ代わりに。
どうせノンリニア編集なのだから、デッキ代わりと言っても一回再生するだけ。
リニア編集のように、行ったり来たりしないし、厳密なコントロール、レスポンスも必要ない。
今時、最初から最後までベタで再生するだけで、+何百万円のデッキが必要なんて馬鹿な話。
96 :
名無しさん@編集中 :2005/05/06(金) 18:27:58 ID:AvYlsMPd BE:167529986-##
んー 編集の事を考えればちょっと安いってのだと だったらがんばってHDCAMってことになってあまり意味ないかと・・・ これは技術の進歩ってことで現行のDSR-570+ちょいとで 実現してもらいたいな 750が650万として570が180万だとして まあ本体のみ実売265万くらいでどうだろう。
97 :
名無しさん@編集中 :2005/05/07(土) 20:28:17 ID:q+BSKuGr
まぁ、そうかもね。 1/2インチだし本体298万くらいで実売245万くらいになるかもしれないね。 レーザーだし非接触だからカメラをデッキとして使うのも有りだな。 民生みたいにデッキ部分だけ通電してくれるスイッチがあると嬉しい。 デッキとして使う時は撮影しないのにCCDに通電するのは嫌だな。
98 :
名無しさん@編集中 :2005/05/07(土) 20:44:08 ID:3pSIzzbD
>>96 >本体のみ実売265万
・・・ということは、本体のみで税無し定価320万くらい??
放送ではなく、業務用としては高すぎないか??
同じく本体のみ税無し定価で、
HDW-730Sが450万、HDC-X300が180万だーよ。
実売ではなく、税込み定価で250〜265万ぐらいでないと、
DSR-570クラスのリプレイスはムリじゃないのかなー?
ところで来月の内覧会には、HD-XDCAMのモックぐらいは出すのかね?
NABで出したヤツ。
まっ、画を出さないならどうでもいいが。
99 :
名無しさん@編集中 :2005/05/07(土) 22:07:49 ID:RQDleP1x
デッキ部がHDVのラージカセットメカ採用なENGカメラだと現行のDSR-570とあんま変わらない価格で出せると思うんだけど、 デッキはXDCAMだからBDでしょ。 難しいんじゃないの。 俺はPDW510とPDW530の中間の価格で285万円と予測する。 本体は実売で220万円。業務用HDレンズも買って総合計実売価格320万でどうだ。
100 :
名無しさん@編集中 :2005/05/07(土) 22:25:15 ID:ytZ3+Yxk
101 :
名無しさん@編集中 :2005/05/08(日) 00:16:33 ID:Yytc4uRc
102 :
名無しさん@編集中 :2005/05/08(日) 00:33:36 ID:w1ehl7e2
103 :
名無しさん@編集中 :2005/05/08(日) 01:11:34 ID:xas64AE2
商売としての業務ビデオ世界としてはかなり厳しいなぁ。 HD納品になっても相場は変わらないし最悪もっと安くなる場合も考えられるので、 DSR-300みたいに本体とレンズで実質100万円以下みたいな値段で買えないとなると、 実際はZ1Jばかりになりそう。 俺は肩載せカメラはSDで終わりかもしれんわ。悲しいけどしょうがねぇ。
104 :
名無しさん@編集中 :2005/05/08(日) 01:29:50 ID:xas64AE2
こうなったらデジカム勢に頑張って欲しい。 100万円以下で揃うと言えば Z1J、いずれ出てくるだろうXL3、パナの200、それからビクターの新型か。 XL3に期待したい。
どうせソニーのことだから Z1JベースでDSR-250みたいなカメラが出ると思うのでそれ買えばと。95万円くらいじゃろー。
106 :
名無しさん@編集中 :2005/05/08(日) 01:49:54 ID:Yytc4uRc
>>103 オレは、体力的にもう肩載せは終わりかもしれんわ。(ワラ
いやマジで。。。
「いずれ出てくるだろう」カメラに、
<Z1Jカメラブロック+8cmHD-XDCAM>カムコーダも入れてくれ。
HDVは例の瞬間クロックがコワイ、、、
HD-XDCAMはむしろスタジオデッキに興味がある。
とにかくなんでもいいから、さっさと市場に出してくれ。
予算編成がいつまで経ってもできん。
瞬間クロッグ
108 :
名無しさん@編集中 :2005/05/08(日) 10:43:32 ID:nbtbHQwD
>Z1JベースでDSR-250みたいなカメラが出ると思うのでそれ買えばと。95万円くらいじゃろー。 出ると思うがテープではなくって記録はXDCAM-HDだと思う。ソニーはラージテープのHDVはやらないと公言している。 Z1Jカメラ・レンズ部+XDCAM-HD記録。恐らくこのモデルが130万円くらいだと思うので業務ユーザーに一番売れるモデルだと思う。
109 :
続けてスマソ :2005/05/08(日) 10:50:48 ID:nbtbHQwD
Z1Jが63万(発売済み) Z1Jカメラ・レンズ部+XDCAM-HD記録でENGタイプが130万円(これから発売) ーーーーーーーーーーーーーーーーここまでが業務用ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1/2インチ150万画素CCD+XDCAM-HD記録(25Mbps)でENGタイプが本体280万円(これから発売) ーーーーーーーーーーーーーーーーここまでが業務・放送用ーーーーーーーーーーーーーーーーー 2/3インチ220万画素CCD+XDCAM-HD記録(25.50Mbps切り替え)でENGタイプが本体350万円(これから発売) 以前からあるHDCAMシリーズ各種(発売済み) ーーーーーーーーーーーーーーーーここまでが放送用ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こんな感じだろう。
SONY HDC-X300K 標準価格\2,625,000(税込) 1/2型150万画素3CCD は、どうなっちゃうんだろう。落ち?
111 :
名無しさん@編集中 :2005/05/08(日) 14:06:45 ID:EQj1h61o
>>110 だってこれはカメラだけだから。カムコーダじゃないからさ。
スタジオとか社屋から見る風景用でカムコーダとは用途が違うし。
価格は参考になるね。レンズ+カメラ=262万。
とすると+100万でレコーダがつくと思うので、
レンズ+カメラ+レコーダ=360万くらいだしょ。
112 :
名無しさん@編集中 :2005/05/08(日) 14:34:53 ID:U5q8ZOE6
1/2インチ150万画素CCDの肩乗せタイプが本体のみで280万円するとなると、 レンズ込みで400万円超か。流石に物好きの自分にも手が出ないな。 かといって、Z1J程度のカメラ・レンズ部では、 BSデジタル放送を見慣れた今となっては、画質的に満足出来そうにもない。 実売100万円代のカメラで、巷で流れているテレビ放送とぱっと見大差ない画質で 撮影を楽しめたこの数年間余りが、好事家にとっては一番良き時代だったのかも。 もう、だめぽ…
113 :
名無しさん@編集中 :2005/05/08(日) 15:18:28 ID:IJKh7OOj
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050420/zooma202.htm ビクターの2/3インチCMOSカセットHDVが1$107円換算で295万(本体)だからねぇ。
2/3インチCMOSと1/2インチCCDだとコストは変わんないかと思うし。
記録部はビクターのHDVカセットの方が安いのは当然で。
ソニーの方は新しいデバイスのBDを記録に使うXDCAM-HDだからコストは高い。
差し引き計算価格では同じかソニーの方が少し高いかもしんない。
趣味ではもう買えないね。っていうか業者も辛いよ。マジで。
今のPD150以上にZ1Jばっかりになると予測しまつ。
114 :
名無しさん@編集中 :2005/05/08(日) 18:31:23 ID:DGc98okt BE:13961322-##
キヤノンの業務用HD19倍レンズってAF仕上げなのか あれをブラックボディにして AFを省くと?
115 :
名無しさん@編集中 :2005/05/09(月) 11:01:58 ID:XLuQnKLi
HDC-X300ってさ、光ケーブルでCCUが繋がるタイプのほうだと、オプションでIEEE端子が ついて、リアルタイムでHDV出力でき、それをHVR-M10なんかで録画できるそうですよ。
116 :
名無しさん@編集中 :2005/05/10(火) 23:03:11 ID:MdsSp7+G
>>115 うおっ! マジで?
HDVのエンコチップ乗ってるってことだよね。
ノンリニからの出力が
リアルタイムにHDVになる?
キター!
で、いくら?
>HDVのエンコチップ乗ってるってことだよね。 >ノンリニからの出力がリアルタイムにHDVになる? ほんとだー。HDVボードがほんとなら流用できるはず。 でもモニターのHD-SDI入力ボードみたいに40万なんてのはご勘弁。 現場用としてはいいかげん2550に替わるスイッチャーも出してほしいところ だし、2550に似たようなHD-SDI業務用SW'er作って出力にHDVボードってかあ〜 そこまで業務用、さらにはHDVでは展開しない悪寒。
118 :
115 :2005/05/11(水) 19:08:35 ID:wxJNFjrm
>>116 ノンリニアからの出力ではなく、カメラのCCUに付けるオプションボードで、
それを内臓したCCUはHDC-X300の生映像をそのままダイレクトにIEEE出力できる、
という商品です。
HD-SDI→HDV変換ボードではありませぬ。
>>117 業務クラスのHDスイッチャー、DFS-700の後継で出ないですかね〜
HANABIじゃ高いし、それよりちょっと安いTDP-360も400万くらいしますし。
せいぜい、200万、HD-SDI付き、オプションにて入出力HDV可能、とかだとGOODですね。
しかし、SDIとHDVの混在はディレイが発生してしまうなぁ。
もう、どうでもいいから、ちゃんとしたHDの業務用システムを出してくれよ。
本当に今、更新期で困ってるんだから。
119 :
117 :2005/05/11(水) 22:51:21 ID:ixG+9JX3
>118 DFS-700はタリーも出てSDIいけるから中規模システムだと便利なんだけど、 イベントなんかでPinP出しながらメインでデゾりが出来ないのは不便。 あんまりやることはないんだけど、内容によってはレバー一つだとどうし てもっていう時があるのよね。かといって花火を買う予算はないので。 ディレイは慣れるしかないんですかね。まあ、HDV出力をカメラマンや スイッチャーや出演者が見なければいいと思うけど。
120 :
名無しさん@編集中 :2005/05/11(水) 23:22:17 ID:HFIZFhbE
>>115 >>118 光ケーブル仕様のX310ですね。
去年のinterBEEにも出てたね。
http://news.sel.sony.com/digitalimages/photo?photo_id=173775 インターフェイスBOXを介して、HDVやSDが出力出来ます。
The HFU-X310 allows for up to two optional interface cards providing additional HD, SD, XGA and i.LINK (HDV) connectivity.
>業務クラスのHDスイッチャー、DFS-700の後継で出ないですかね〜
ほーんと、激同!!
うち、DFS-500が3台も更新を迎えてるんだが、
今さらSDのDFS-700買いたくないし、放送用HD3台買う金ないし・・。
>>119 DFSはライブにはちょっとツライですよね。
>かといって花火を買う予算はないので。
どこも同じでつね。
121 :
名無しさん@編集中 :2005/05/12(木) 00:32:59 ID:0SeOPG6E BE:188471096-##
そういやフジノンレンズがセールやってるね これって珍しいのかな。
122 :
名無しさん@編集中 :2005/05/12(木) 20:44:07 ID:Iqil60r+
更新期。 どこもそうですか。 メーカーはなぜこのチャンスに乗ってこない? まだSDの在庫がどうこう考えているのか? そんなの海外で掃かせりゃいいじゃんか。 日本で業務ユーザーが求めているのはHDなんだから。 いくら末端の一般家庭が求めていなくても、更新期を迎えながらにして、いまさら SDに手を出せない事情くらい分かっているだろうに。
123 :
名無しさん@編集中 :2005/05/12(木) 21:06:33 ID:wNgEV+0q
そう思ってるのは君だけだよ 日本でもまだまだSD HDが本格的に普及するかは2011年にならないと解らないぜw
124 :
名無しさん@編集中 :2005/05/12(木) 22:35:55 ID:ZLOiqYe4
君だってさ。 123は何様? 「w」だって。品がないね。 あ、あなたが去年から噂の句読点が使えない知障さんでしたか。失礼。
125 :
名無しさん@編集中 :2005/05/12(木) 22:44:53 ID:yZrtdNjC
>日本でもまだまだSD そーかなー?? 確かに、「今は」HDの仕事よりSDが多いとは思うよ。 だからといって、更新時期を迎えてるSD機材を、 「今から」再度SD機材で更新したいと考えてるトコはあまり無いと思うけどなー。 どうせ更新するなら、HDへ先行投資してしばらくはダウンコンでSD納品。 世の中がHD化したらHDで納品すれば良い、という考えが一般的だと思うがなー。 おれは、>122に同意するよ。 うちも「今」はHD需要ほとんど無いが、昨年からSD機材の更新はHDでやってる。
126 :
名無しさん@編集中 :2005/05/12(木) 22:55:18 ID:yDJiCelE
バカどもが HDが普及する頃は今のHD機材なんか使い物にならなくなるぜ 今の機材より安くて性能の良いものが出るから 泣きを見ても知らんぞwwwww
127 :
名無しさん@編集中 :2005/05/12(木) 23:03:06 ID:ktei1d7L
カメラの減価償却なんて、1年以内に終わるんだから、
少なくとも3年はHDにならないと考えたら、今SDを買うのは変ではない。
そりゃ1〜2年でHDになるんだったら、
>>125 も分かる。
しかし、まだ4〜5年は余裕でかかるよね。
4〜5年間ダウンコン(画質劣化)し続ける?
まあ素人だったら分かるよ。
素人は何十万円のカメラを買ったら、10年近くは使い続けたいと思うからね。
128 :
名無しさん@編集中 :2005/05/12(木) 23:08:19 ID:ktei1d7L
そうそう、
>>126 という事もあるわけだから、
今、割高でHDを買う差額で、SDカメラが買えるんじゃないか。
4〜5年後に必要になるだろうからと、焦って買うのは得策とは思えない。
だって、まだ必要かどうか分からないからね。
HDが欲しいという物欲を満たすのが目的なら別だが。
129 :
名無しさん@編集中 :2005/05/12(木) 23:20:26 ID:yDJiCelE
HDは2011年までにどれだけ普及するかにかかっている その事から考えてもSDは後6年は安泰 2011年までにHDが普及しなければ更に普及には時間がかかる その頃には25M以下で今のHDCAMをしのぐ画質のフォーマットが登場する可能性大
130 :
名無しさん@編集中 :2005/05/12(木) 23:29:56 ID:0SeOPG6E BE:62823863-##
H264toka?
HD推進には賛成だが。 2011年のアナログ放送終了(できるかな) = SD 壊滅ではない。 どうしてアナログ放送終了がSDの終焉と思ってるのが多いのかわからん。
個人で舞台ビデオ撮影をしています。 数年前から舞台の主催者からDVDでといわれれば DVD-R納品をしています。 アナログ放送の終了以前に(今はいわれていませんが) 数年後 「ソニー・東芝 次世代DVD規格統一」予定のHD・DVDが でまわれば、「撮影はハイビジョンで」という注文があるでしょう。 今はソニーのFX1とかZ1Jで「お勉強中」ですが 次世代のHD・DVDが発売される時期までには 業務用のハイビジョンカメラの購入を考えたいと思ってます。 Z1Jは16:9ですけど ハイビジョンで撮影 SD出力できるので 570や450の後継機のハイビジョンカメラ(たぶんディスクか?)にも 同じような機能がつけばハイビジョンとSDのDVDを作成して 客の要望にあわせて 納品となるでしょう。 2カメ撮影なのでカメラだけでも800万前後の「投資」を考えると 「Z1J」2カメ撮影で、撮影料を安くする という手もあるかとも 考えます。
133 :
名無しさん@編集中 :2005/05/13(金) 07:12:24 ID:ujkQxJk1
5〜6年後には民生HDの画質が現在の放送用HDの画質に近いところまでいく その時点で放送用HDは更なる高画質になっているから民生用と放送用の画質の差が縮まる事はない その時泣きを見るのは今高い金を払って現在のHD制作機器を購入した零細業者 放送局の場合はその時点で現行制作機器の元はある程度とっているので痛くも痒くもない これからHD用CCDや回路系が改良されたり、高圧縮でも画質劣化の少ない新圧縮方式の開発等でHDを取り巻く環境は大きく変わる 金があり余っている人はどんどん現行HD制作機器を購入して眺めて楽しむのも良いが、貧乏人はHDが仕事になる環境ができてから 考えれば良い
134 :
名無しさん@編集中 :2005/05/13(金) 07:17:01 ID:MhMEAsNk
また偉そうにほざいてるのが出てきたな。
135 :
名無しさん@編集中 :2005/05/13(金) 08:36:20 ID:v8+apHoP
>>133 スレ違い
1 :名無しさん@編集中 :2005/04/11(月) 00:24:10 ID:MKzs6d+x
HDVが出ましたが、まだまだ現役のSD業務用機を語ってください。
136 :
名無しさん@編集中 :2005/05/13(金) 09:56:51 ID:+FHQb/WA
>>133 単なるバカ&厨房のたわごと。
タップリ開発され尽くされた感のあるSDカメラを例にとって質問するが、
民生DVはデジタルベータカムの画質に追いついているのか?
民生DVは発売から既に10年以上を経過しているが、最新機種のDVX100AやXL2、PD170にした所で
いまだにデジタルベータカムどころか10年前の業務用DVCAMカメラであるDSR-130の足元にも及ばないのは明白なのだが。
137 :
名無しさん@編集中 :2005/05/13(金) 10:57:02 ID:OHcan5Oe
玩具と業務機の差はいつまでたっても縮めないのは営業政策的なもの。 それと映像業界の中でここ10年「映像の値段」が変わらないのは放送と映画 だけ。それ以外はガタ落ちしている。放送映画以外の業界で減価償却するのは 非常に困難だろう。
138 :
名無しさん@編集中 :2005/05/13(金) 11:32:12 ID:8ed1VnjW
>>132 余計なお世話だったらすまんが。
舞台撮影とかでXDCAM-HD導入するのは自殺行為だと思うよ。
舞台とかブラでは予算が少なすぎて回収できない。
DVDの為にDSR-300(レンズ込み100万円)を2台使っていた経験から
HD-DVDの為にXDCAM-HD(レンズ込みで400万円くらいだろう)を2台使えると考えるのならば樹海へまっしぐらになると思う。
139 :
名無しさん@編集中 :2005/05/13(金) 13:43:24 ID:IRxN+65q BE:171020377-##
140 :
名無しさん@編集中 :2005/05/13(金) 15:11:34 ID:KQWQiJ/B
>>139 で? どうしろと?
このセットが568万円で買えたとしても、デッキと編集機器等で追加600万円〜800万円必要なのだが。
合計1,200万円以上必要ですが。
141 :
名無しさん@編集中 :2005/05/13(金) 20:53:00 ID:wSMWp9xP
>>136 >10年前の業務用DVCAMカメラであるDSR-130
一応突っ込んどくと、97年半ばに発表、実際の発売は伸びに伸びて、
ユーザーの手元に来たのは年が開けてからだったから、
7年しか経ってないと思うけど。
まぁ、民生用DVカメラが足元にも及ばないのは確かだけど。
142 :
名無しさん@編集中 :2005/05/13(金) 23:08:30 ID:nYSy2d82
DSR-130は、DSR-370と大差ないという評価。 そのDSR-370も、VX2000と比べて足元にもってほど 圧倒的な差はないんじゃないか?
>>138 132です。アドバイスどうも。いちおう 舞台専門22年なので・・・。
カメラに投資できる金額は年間100万が限度なので、
>>XDCAM-HD(レンズ込みで400万円くらいだろう)
を 2台いっぺんには買えません。とりあえず でたら1台買って4年間使い
5年目に新しいのを買う そんな感じかな。
先日 上野の文化会館にバレエを見にいったら 知り合いのビデオ屋さんが客席 最後尾から
DXC-35とDVCAMで撮影し 一番前の席右すみでPD-170で撮影している方がいた。後日
CSの番組で そのバレエ団の特集があり その舞台シーンも 客席後のDXC-35の絵と
一番前のPD-170の絵が 編集してつかわれていた。PD-170タイプでもアップでつかうと
なかなかよかった。現場をみてないと PD-170タイプと気ずかないかも。
XDCAM-HDタイプは買えても当初は1台なので これは後方で使用して
今あるZ1Jで別なカメラマンに前の席でアップを撮影してもらって
FCP5で編集して(うまくできるか不明だが) ・・・・というやりかたも考えています。
DSR-130とVX-2000の画質の話しがありましたが、130は2台もっていて(2000は1台)
池上2台がメインですが、故障した時のために車には130つんでいきます。
客席のうしろからの舞台の絵を比較したらかなり差がありますが
1メートル前の女性の顔のアップなら 差は少なくなる。
さっきの例のように130を全景に2000をアップにすると けっこう使える。
カメラの画質の比較は被写体の内容や距離によって違うので
「差」の評価は、ケースバイケース。と思います。
ふだん、BVMやPVM、シバソクのマスモニ等で編集してるんですが、D30と PD170の差はどんなカットでもまず見分けが付きます。発色、S/N、DTL しかし、リビングにおいてる家庭用テレビ(電気店の店頭よりはコントラスト下 げてブライトネス上げてる)でDVDにしたものを見ると、差が縮まってたまに PDだと気がつかない時があります。 んで、ろくに調整してないような知人宅の家庭用テレビでそのDVDを見ると… コントラストが高すぎて黒もつぶれ、色もやたらと濃く、DNRでモヤモヤ。 もはや…。 差が無くなる訳ではありませんが微々たる差になりますね。 >知り合いのビデオ屋さんが客席 最後尾からDXC-35とDVCAMで撮影し >一番前の席右すみでPD-170で撮影している方がいた 画質というより、OAならオイシイとこ摘みでどうにでもなりますけど、タリーも リターンも無い2カメ撮影て大変そうですね。なんとかなるもんですか? >さっきの例のように130を全景に2000をアップにすると けっこう使える。 意外と盲点かもしれないですね。たいていは予備カメラで引きですもんね。 舞台だと全景とアップでは全くの別条件と言ってもいいのかも。そういう意味で (引きカメより舞台に近いとこから撮影した場合)PD170でも劇的に落ちるという ことにならないんでしょうね。 私としては操作性の点でPD170で舞台の寄りを押さえるのは嫌かも。 フルマニュアルじゃないとまともに見られないでしょうし、疲れますね。 あと、舞台関係ならPDよりFX1がお勧めです。オートアイリスの反応速度を遅く できるのが固定の無人予備カメに最適。急な暗転・全点灯にはNGですが、出演 者の出入りや動き程度ではアイリスが引っ張られないので、放置プレイ可です。 手間を惜しまないならHDVで収録だけしといて、編集機には出力変換でSDに すると、SDダイレクト収録より精細感UP。ブロックノイズなんて気になりません。 OA制作の現場見てて思うのですが、PDクラスで収録されたものって、カメラの 性能が生かされてない場合が多いですよね。撮影がヘタクソなのを筆頭として アナログで立ち上げしたりする割に信号管理を何もやってなかったり。
145 :
名無しさん@編集中 :2005/05/14(土) 11:22:52 ID:R7d41lOI
今となっては骨董の400A+J15aその他数台で細々やってますが まだ400Hしか回っておらずまだまだ更新できない。 今度何かカメラが壊れたらFX1かなあ。仕事も尻つぼみ..
146 :
名無しさん@編集中 :2005/05/14(土) 19:20:02 ID:mVPXeKTv
400Aなら、いいじゃん。いい機材持ってるよ。 まだまだ使える。様子見ながら、更新を考えれば?
147 :
名無しさん@編集中 :2005/05/15(日) 09:22:16 ID:E/scPm5c
CSだと映像圧縮もあって、PDとの差がわかりずらいですよね。 自分も画質的にはアップにPDが良いのはわかりますが、やりにくそうに一票です。 でも、画質で言えばDVX100Aなら想像以上にいけますね。 400A、今となっては暗いですけど、通常用途ではまだまだいけますよ! ランニングコスト的な問題はあるかも知れませんが・・・。
148 :
名無しさん@編集中 :2005/05/15(日) 09:37:16 ID:/MPvxpqt
145ですけど、皆さんどうも。まあ、明るいところならソコソコ ですけど、やっぱり録画時間と編集には不便してます。編集室 は75やら2800やらで一杯になっており、これも一掃したいです。
149 :
名無しさん@編集中 :2005/05/16(月) 13:54:40 ID:iy7B5KAF
レンズは原理上、アイリスを絞った方が性能が発揮されるという話を聞きました。 そうすると、感度F8のカメラでは、アイリスF3.2、F2.8あたりを使う事が多いと思いますが、 感度F11のカメラなら、アイリスF4.8、F5.6あたりを使えるので、 感度F11のカメラの方が、レンズのキレが良くなったりますか?
150 :
名無しさん@編集中 :2005/05/16(月) 13:57:45 ID:f6DgpDEK BE:52353735-##
意味が違うぞそれ
151 :
名無しさん@編集中 :2005/05/16(月) 14:32:57 ID:iy7B5KAF
簡単に言うと、感度が高いカメラの方が、アイリスを絞れるので、 レンズの性能が発揮される(キレが良くなったりなど)ということはありますか? それとも、視界深度で違いが出るのみですか?
152 :
:名無しさん@編集中 :2005/05/17(火) 21:40:04 ID:/40SO6cS
一般的にレンズはF8〜5.6で最高の性能が出るように設計されています。 絞りすぎると被写界深度は深くなりますが、全体にレスポンスは悪くなります。
153 :
名無しさん@編集中 :2005/05/17(火) 23:04:28 ID:uYS7DePl
レンズはアイリス開放で性能が問われるんだと思うがビデオのズームレンズだと カット内に寄り引きがあるのでF8〜5.6で前後余裕をみとかないとつらい場合も出てくるよね。 被写界深度を優先して屋外撮影をした場合、収差が気になる事があるんで出来る限りND入れてF8〜5.6にしてます。
ビデオレンズの場合もF5.6〜8が最も良いそうです。 感度の高いカメラだと明るくて開放まで開けなくても済む場合が多くて助 かる反面、NDの選択を迷うことが多いですね。 感度F13のカメラだと、通常の舞台などでも(画面表示上)F16の直前まで いってしまうことがあります。絞りすぎは嫌だということで、ゲインLOWを-3 dBに設定したりしていますが、明暗の転換が激しい舞台モノでは切り替え が必要になり、マルチ収録でもVEの手間が増えてしまいます。 また、F8のカメラを基準にした照明のスタジオでF13のカメラを素通し0dBで 使ってみたところ、CLOSEギリギリで適正アイリス。ボケてました。 レンズですが、HD用の短焦点シネレンズのキレを見てしまうと放送用も業 務用もどんぐり…ですね。ボケの汚さや口径食、周辺減光などはポータブ ルのテレビレンズでは全くと言っていいほど語られてきませんでしたが、比 較してみると差は歴然ですね。 しかし、今のシネ対ENGレンズの製品群は両極端。中間グレードの機種って 出てはこないんでしょうか。
155 :
名無しさん@編集中 :2005/05/18(水) 00:35:14 ID:piRqfFh7 BE:62824436-##
ズームのシネレンズの性能はどうですか?
バッテリーなんだけど ソニとIDXじゃドッチが良いんだろう、大した差は無い?
IDXはセルがサンヨー製だからIDXの勝ち そしてブランド料が入っていないので価格も安い
但しバッテリーアラームの電圧設定のできないソニーのカメラではソニーを使った方がよいかも
でも、報道とかは殆どソニ純正使ってるよね、見栄張ってるのか? ウチも以前ソニのリチウムイオンにリコールが出て全部取り替えて貰ったけど アフターとか考えるとソニなのかな?IDXは?
160 :
53 :2005/05/18(水) 23:09:27 ID:LQYHWSw2
単純に初期購入組みはソニが多いんでしょ。IDXの方が後発だから。 おととし以降の新規購入は殆どIDXに流れてると思うよ。
最近のニュースに映るENG用カメラのバッテリーはIDXが多い
162 :
名無しさん@編集中 :2005/05/20(金) 16:17:52 ID:G35pqYOg
163 :
名無しさん@編集中 :2005/05/21(土) 09:05:10 ID:BVdMtN2i
>>154 つまらん。
キレがよいのは認めるがシネ用の短焦点を普通の現場でどうやって使えって。
シネズームしかり。3倍くらいのズームじゃ被写体と演出、カメラポジの全てを仕切れる状態でないと使えない。
その名前の通り映画でしか使えない。
画質以前に用途が全く違う物を比べても意味が無い。ENGレンズと同じ倍率、大きさで画質がシネレンズ並なら凄いが
短焦点や3倍程度では光学設計がしやすいのだから追い込めて当然。
>>154 >>163 プッ
というより、お前たち
風景ぐらいしか撮れないブタ素人と
安い仕事しか出来ない、ブタ屋なんだろ
レンズなんて一番安い奴で間に合うんじゃないの
まあ、三流ほど無駄なスペックに拘りたがるんだよな
馬鹿みたい
165 :
名無しさん@編集中 :2005/05/21(土) 09:38:19 ID:BVdMtN2i
>>164 煽乙。
俺はHDCAMでアイドルの水着姿撮ってるけどなにか?
まぁ・確かに安い仕事だからある意味当たってるか。
HDCAM使ってる奴が煽り以外で このスレに用は無いと思うが 友達いないのか?
>>164 風景しか撮れないって・・・風景を、いっぱしに撮るのって
難しいんだぞ!オィ小僧!
168 :
名無しさん@編集中 :2005/05/22(日) 00:22:49 ID:1uD1xXU7
>>167 おいおい、
>>164 はすごい物を撮っているぞ
例えば公園で遊ぶ幼女とか中高生の部活風景とか
業務用カメラで撮れば怪しまれないと思い込んでいる迷カメラマン
>163 最近のシネズームはワイドでも4倍、標準で10倍とかになってます。 しかし、シネの10倍は10kgあったりするので万能ではありません。 3倍まで下げろとは言ってなくて、8mmからの10倍程度でも良いんぢゃないのって意味です。 テレビ用の普通のレンズが使い物にならないと断言してるわけではなくて、条件によっては 設計思想が原因で質が良くない場面もあるから中間的なものがあったらなあ〜と。 特に口径食はなんとかならんかな〜と切に思います。 普通の現場ったって色々ありますから。 >三流ほど無駄なスペックに拘りたがるんだよな 知らないより知ってるほうが勝ち。知らないと選択も判断も出来ない。 判断する立場じゃないなら知らなくても問題は無いね。
170 :
名無しさん@編集中 :2005/05/23(月) 03:40:34 ID:9CHb/t/O BE:62823492-##
確かに一件 三脚オタはキモいように見えるが 同じような腕の人がLS-70とザハDV15辺りを使うのだと どんなに腕がよくてもそれが生きない本体というのがあると思う。 何か技術がないくせに機材だけ高価なのを持っていてアホみたいだという 指摘なら理解できるが 三脚スペックと扱う人のレベルを別々に考慮して 適正な判断を御願いしたいものですなと書いてみるテスト
171 :
名無しさん@編集中 :2005/05/23(月) 06:59:58 ID:4J5Z8H2f
>>164 風景が「難しい撮影」の筆頭に来ることを知らないとは...
馬鹿丸出しだーね
どんな物でも突き詰めれば撮影は難しいっての
単に風景しか選べない糞素人が糞だって言ってるだけよ
確かにブタ素人なら、趣味な訳だからナニ使おうが大きなお世話だったね
すにません、
でも糞安仕事しか出来ないブタ屋辺りがスペックヲタなのは笑えるね
経営者としてはブタ以下だね
>>168 おいおい、そんな発想何処から出るの
おまえ自身が普段やってるからか
173 :
名無しさん@編集中 :2005/05/23(月) 22:30:18 ID:CfmRGjKS
「すにません、」萌え〜 どれだけシュポポポ言いながらキーボード叩いていたんだろうと思うと目頭が熱くなる。 172のカチカチティンポしゃぶりつきたい。
174 :
172 :2005/05/24(火) 09:26:14 ID:fzKNFkQl
すにません 浣腸してきます
175 :
名無しさん@編集中 :2005/05/24(火) 17:26:15 ID:qclwOQAW
『すにません』 『だめぽ』に次ぐ名言! どうも すにません
DSR-400のカラー液晶って、ハンディカムのより小さくてキタナイ… 発色もイクナイ… せめてPD170並みの液晶だったら… DSR-450WS 100万画素のワイド3CCDなら、オマケでHDVも出来るようにしてくれ たら良かったのに。CCD駆動回路も変わるし簡単でないとは思うけど、 あくまでもオマケで… ブルーレイも次世代DVDの規格統一で家庭用途ではこの先どうなる か分からんしなあ… と書いてみるテスト。
DVD規格統一騒動でかえって一般の人にも買い控え思考が広がった気がする。
>>176 液晶というよりも回路設計の問題じゃないの
液晶に関しては民生機担当の方がノウハウはあると思うので頼めば良かったのに
だってあの液晶って単に色身が確認できればいいわけじゃん?あとは各種メーター類さえ 見る事が出来ればいいわけだし。どうせ普段は使わない物にそうコストはかけなくてもいいかと。
180 :
名無しさん@編集中 :2005/06/03(金) 12:50:09 ID:ho0DuBAT
ピクチャーモニターが運べない時、ない時に、 本体の液晶モニターで確認して撮影? ところで、PVM-の6インチモニターより、 KV-9AD2のような、民生用CRTモニターの方が、 ピンが合わせやすいのでは? サイズ、重量は業務用の6インチと、民生用の9インチでは、 同じくらいだったと思う。 つまり、民生用ならば、業務用のサイズ、重量で、 ワンサイズ大きなモニターが使える。 民生用だがSONYのKV-は、 ブライト、クロマ、フェーズ、ピクチャー、と調整できるので、 そこそこ色味など調整できる。
10年ほど前、9インチのKV(家庭用)が売られてた頃は PVM-9040の価格で約2台買えたんで、編集用とかスイ ッチング時のピクモニとしては重宝したんだけど、あと 現場で飯食いながらテレビ放送が見れたりね… 今は家庭用の6吋、9吋は売ってないですよね。 でもKVシリーズはPVMより圧倒的に耐久性が悪いです。 9040と9吋の家庭用ですが、外装だけの違いではなくて KVはちょっとした衝撃で壊れたり、ビームのローテーシ ョン(傾き)が良く起こったり、割と短時間で高圧回路が 死んで画面が暗くなったりとそれなりだったと思います。 固体によってはブラウン管にシマシマ模様が出たりする のもありましたね。 KVの9吋は壊れたけど、それよりはるかに長時間使って る902*とかはまだ使えるって感じです。 DC12V駆動が出来る点は9040より良いでしょうけど。 KVの6吋は壊れるのもっと早いです。 確かに、PVMの6吋は奥行きありすぎて邪魔ですけどね。 その昔、トモカあたりがKVの6吋を業務使用できるように 改造(肩掛けケース化)したもの売ってましたね。 独立U局のクルーが使ってたの見ました。
182 :
名無しさん@編集中 :2005/06/04(土) 15:38:20 ID:yGQuLe2K
話違うけど、さっきテープ整理してたら、 BVW-200で撮影したベーカムが出てきて、 都庁の建築中の画とか、代々木公園の ストリートぱフォーマンスとかの画があって 見たが、いまのPD170よりもはるかに 画がいいわ。当たり前かもしれんが。
BVW-200と同じ時代のハンディカムの映像なんて見れたもんじゃないけどね。 そう考えると、PD170はあの躯体で頑張ってるよ。
184 :
名無しさん@編集中 :2005/06/04(土) 17:28:15 ID:wMiCzDVi
>>181 >確かに、PVMの6吋は奥行きありすぎて邪魔ですけどね。
そうなんですよ。
絶対にバッグの中に入れられないというサイズですよね。
KVの6インチは小さいんで、ちょっとした隙間に入れられますから。
ただ、KVの6インチは解像度が低すぎるようにも思います。
歪みも大きいようですし、奥行きがないと、ビームの設計に余裕がないんですかね。
あるホールで、SONY、XVM-6という民生用テレビを見かけました。
KV-6ADより奥行きがありますが、PVM-6よりはコンパクトで、
画質はそこそこの解像度が出ているように見えました。
ネジでハンドルがつけてありました。
このテレビは知らなかったので、KVの上級機種?かと思って検索してみたら、
KVの前の型のようなことが書いてありました。
そうすると、ずいぶん古いテレビのようですが、古いテレビの方が
画質がいい(印象)ということがあるんですね。こういうアナログ機器の場合は。
BVMは 半田をハロゲンフリーにしてから 売り出すんですかね? それともブラウン管マスモニは終了?
BVM-Aシリーズ発表になったでそ。CRTの鉛フリー
188 :
名無しさん@編集中 :2005/06/06(月) 00:16:19 ID:vqa/gKAB
プロビデオステーション新宿に行くと メガネかけた池沼丸出しの顔した奴がずっとこっちを監視し続ける。 あいつは何者なんだろう? マジで気持ち悪い
189 :
名無しさん@編集中 :2005/06/06(月) 00:31:47 ID:vqa/gKAB
自己レスだが本当に精神疾患を患っていて リハビリとしてあのお店に勤めているのであればごめんなちゃい
むこうもたぶん同じとこと考えてるから気にするな。
191 :
名無しさん@編集中 :2005/06/06(月) 07:37:03 ID:Th7CDivK
なんちゃってハイビジョンHDVのしょぼいカメラだったら まだまだSDでいけるなw
192 :
名無しさん@編集中 :2005/06/06(月) 20:30:14 ID:9FkA5kWU
>>182 BVW-200とDSR-390、570を比べるとどんなもんでしょう??
BVW-400AやDSR-130Kなども含めて。
スペック上では見えてこない感度や色傾向、解像感など。。。
DSR-450を語れ。
194 :
名無しさん@編集中 :2005/06/07(火) 03:06:34 ID:YhOM1Keu
>>192 BVW-200/300/HL-55A/AJ-D200等・・・も使ってますが、テープフォーマットの画質より
カメラの画質の方が上回ってるのが前提条件にあるのと、
列記されたぐらいの機種ならば、適正な照明下での撮影で、カメラを
標準設定で使ってる人ならば、殆ど違わないんじゃないでしょうか?
個人的にはそう思うけど・・・。
それ以外の条件(ディテール調整とか暗いところで使うとか)
するとなると違ってくると思いますが。
以上、カメラスルー画の話なので、BVWの出力をDVに入れたものと
DSRのDV録画後の再生画像で比べたりという事だと、
更に差が無いと思います。
DV系の実質の解像度はたかだか4〜500TV本ぐらいなので。
(色信号の解像度だと、更に低いので)
あとは、自分で触ってみないと、実感沸かないかもしれないですね。
195 :
192 :2005/06/07(火) 07:03:04 ID:IHRT8JzJ
>>194 だれでも思いつく絵空事ですね。
もっと実際に使ってる人のインプレッションが聞きたい。
196 :
名無しさん@編集中 :2005/06/07(火) 09:09:28 ID:+hN/pkC5
>>194 192です。回答ありがとうございます。
上のレスは私ではありません。こんなスレで偽者が現れるとは・・・
現在使用しているカメラは驚きの骨董クラスDXC-327Aです。
収録は以前はHi8の9000付けてましたが今はDVCAMです。
最近の1/2は大昔の1/2と全くの別物と聞きました。
カメラスルーで使うことはあまりないのですが(DVCAM収録が中心)
今更ながらのDVCAMの1/2CCD系か新しいDSR-400か悩んでいます。
レンズ込み100万のDSR-390か、本体110万+レンズのDSR-400か迷ってます。
と言ってもDSR-390は新品在庫あるところ、もうないでしょうかね。
197 :
名無しさん@編集中 :2005/06/07(火) 09:27:36 ID:4UMeArzp
390と400なら、400でしょう。 390のCCDは、98年発売の300でしょう。
BVW-200とDSR-390なら見比べたことがありますが、
適切な露出で撮影したマスターを見比べると、BVW-200のほうが上ですね。
映像の透明感、キレ(これはレンズの差かな?)がまったく別物。
ただ、ベーカムからDVにコピーしたり、DVDで仕上げたりすると
両者の差はほとんど無くなりますね。
ドロップアウトが出る分BVW-200の方が不利なくらいです。
>>195 偽者ウザイ。消えろ。
199 :
名無しさん@編集中 :2005/06/07(火) 09:48:34 ID:YhOM1Keu
>>196 327Aですか、いいカメラだと思いますよ、実は手元にあります(笑)
PVV3とセットで使ってますが軽くていいですね。
古い劣化したBVWやBVP、537クラスなんかよりよっぽど綺麗な気が・・・。
DSRは自分では所有してないのですが、デジタルプロセスの機種だと
手元にあるものではIFレンズ付きのAJ-D200や、HL-V55とかも普段触ってますが、
解像度450本のモニタだと、どっちがどっちだか(室内0dbで)分からないと思います。
屋外でテレ側だと流石に分かりますが。レンズの違いもありますけど。
やはり2/3は何もしなくても明るいから、舞台撮影なんかされるのであれば
400も良いかもしれませんね、390の中古もあまり400も売値変らないし^^;)
正直400はつかった事ありませんが、スミアレベルとか、そこら程度の話なので
スペック表通りと考えて良さそうな気がします。
390は新品は見ないような気もします。
どうも400はデザインが・・・^^;)持ってる人ごめんね(笑)
長さ短い点は良いのだけど。
エクステンダー付きレンズ付けてもバランス取りやすそうですから。
あと、390Kのセットレンズで満足なら、それでいいのだけど2/3の
放送用レンズとか持ってきて付けるとかいうと、元々2/3の機種でないと
テレ寄りになってしまうので、少々思惑が違ってくるので、
やっぱり新品かうなら400になっちゃうのかもしれませんね。
・・・なんか、全然回答になってないかも、
あまり役にたたないですね、すいません。
200 :
名無しさん@編集中 :2005/06/07(火) 09:52:28 ID:YhOM1Keu
>> 197 300と390って、CCD自体は一緒なんですか? スミアレベル違うようなので、CCD自体も当然違うかと 思ってました。回路が違うだけなんでしょうかねぇ、知らなかった。
確かにDSR400は持っていると恥ずかしいデザインだなw
202 :
名無しさん@編集中 :2005/06/07(火) 12:09:53 ID:iq6xxQxb
>BVW-200/300/HL-55A/AJ-D200等・・・も使ってますが、テープフォーマットの画質より >…標準設定で使ってる人ならば、殆ど違わないんじゃないでしょうか? >手元にあるものではIFレンズ付きのAJ-D200や、HL-V55とかも普段触ってますが、 >解像度450本のモニタだと、どっちがどっちだか(室内0dbで)分からないと思います。 そんなに、カメラの違いがないもんですかね? AJ-D200は、DJ1のCCD(1/3)という話ですが、2/3のHL-V55、HL-55Aと比べたら、 さすがに大きな違いがあるんじゃないですか?4倍弱のCCDサイズの差は DSR-200の画は、DSR-390と大きな差があると思いました。 レンズがレンズですけど
370までは同じCCDですが、390では違うそうです。 で、BVW-200が持ち上げられてますが、同時に見て比べましたか? 発色が70ISや90と似てるので放送で見慣れた感じはしますが、感度も 解像度も使いもんになりませんよ。200が致命的に駄目なところはCCD のフィックスパターンノイズ。ゲイン0でも(設定がデフォのままだと)わ ずかに出ます。この傾向はBVP-5や50と同じです。 メンテマニュアルには無い調整をした上で、十分に明るいところなら、見 た目はDSR-300より綺麗かもとは思いますが…。F5.6に比べたら、F11 の高感度は捨てられませんっ! 当時、200の採用は報道ばっかり。ごくまれにドキュメンタリーの極地取 材なんかにも使われたりしましたが、他の番組は殆どが管カメラでした。 CCDカメラが幅広く使われだしたのはBVP-7(300)、70(400)の登場以降 ではないでしょうか。 CCDのフィックスパターンノイズなんて知らない人のほうが多いのかなあ〜 = 擦りガラス越しに見てるような動かないモヤモヤ まあ、うちもBVP-50+BVV-5は予備の予備で置いてあるんですが、ここ 何年かは通電テストのみです。 ってまだ置いてあるのかよ… こぴぺ (備考) 4:3撮影時のCCD対角サイズ 2/3吋 16:9/4:3カメラ…9mm 1/2吋 4:3カメラ …8mm 16:9使わないなら1/2吋の4:3専用カメラで行こうよ!
204 :
名無しさん@編集中 :2005/06/07(火) 13:20:07 ID:iq6xxQxb
う〜ん。 ところで、1/2のレンズでも、レンズによって見た目が変わってきますか? 1/2レンズは、2/3のように業務用-放送用という明確なランク付けがあるわけでなく、 すべて業務用なので、2/3のような差ない。という話があったように思います。 最近AG-DVC200を手に入れたのですが、ついてきたレンズが非IFの丸フードの あまりよくなさそうなものなんですが、IF角フードの新しいレンズに変えたら、 使い勝手はまあ当然として、画の見た目も変わりますか?
205 :
名無しさん@編集中 :2005/06/07(火) 13:33:14 ID:QYibr6n+
>>204 >ついてきたレンズが非IFの丸フード
もしそのレンズがS14だったら替えた方が良いと思われ
ご意見ありがとうございます。
BVW-D600は使ってるとこは少ないのかしら
角フード=良い って訳ではないが、 S14てフードがネジロックじゃなくてハメコミのプラスチックのやつですか? あれはイクナイ。 325付属の10倍(キヤノン)はもっとイクナイ。 そういえばマクロがボタンのYH13てのもあったっけ。 しかし、新品レンズに付け替えても画質的には価格ほどの差を感じられ るかは微妙かも。(使い勝手を含めた主観が入るので否定も出来ないが) 新しい標準レンズを買う金でショートズーム(ちと高いか)かワイコンを買 うってのも一つの選択だとは思うけれど、204さんの用途によりますね。 昔は1/2にも放送用出てたんですけどね(キヤノンPH)。 今のレンズは業務用もだいぶ良くなってるので、10年前の放送用を 探してつけるより現行の業務用レンズのほうが良いと思います。 S14も10年落ちくらいでしょうか? キレ以外で分かりやすいのはズーム中域からテレ端へズームした 時の周辺減光かな〜。安いレンズはより激しく周囲が暗くなります。 どうせ業務用なら元からトルクのある、光学性能もだいぶ良くなった フジノンがおすすめ。DVC200なら色んなショップがやってるセール 対象品が買えるはず。 キヤノンのスッカスカの業務用は…ねえ
209 :
204 :2005/06/07(火) 18:48:26 ID:iq6xxQxb
ついてきたレンズは、S16というやつで、ラバーフードで、ネジロックになってます。 S14よりはいいかも? なんか、このまま使ってもいいような気がしてきました。
210 :
名無しさん@編集中 :2005/06/07(火) 20:50:53 ID:Wt+rVzvg
S16だったら全く問題なし
208 S16なら前に保護用のフィルター付けるのをお勧め。 82mm径のUVフィルターとか。カメラ店で数千円。 何もつけてないとフォーカスの調整部分が露出して るのでホコリが入りそうな希ガス。 レンズ買う気で85mm径のワイドアタッチ(約5万円) 買うと何かとつぶしがきくかと思いますよん。 ワイコンだとS17と同じくらいの値段になりますね。
212 :
名無しさん@編集中 :2005/06/08(水) 01:11:41 ID:ma233+XU
213 :
204 :2005/06/08(水) 02:07:04 ID:Vy869L7o
ありがとうございます。 とりあえず、S16で行ってみます。 せっかく、コストの安い1/2ですしね。
214 :
53 :2005/06/08(水) 02:41:55 ID:R1fJ1+Ev
>>203 あー、良かった。解ってる人がいて。
途中まで読んででどうなるかと思った。
5や50はスミアが盛大に出る上にオレンジだから当時かなり苦労しました。
だから、俺もW200なんて今となっては全くいいとは思いません。
ただ、50+V5は結構良く付き合ったカメラで、プリアンプからマスキングまで
徹底的に調整して、晴天の外ロケに限っては79Eっぽい画を出すところまで行けて、
当時出入りしてた技術会社から喜ばれた記憶はあります。
215 :
名無しさん@編集中 :2005/06/08(水) 02:58:34 ID:OlKbc5WI
200と言えば消費電力が低いので カメアシにとってはすごく有り難いカメラだったな うちの200はニコンのレンズ付けていた。
216 :
名無しさん@編集中 :2005/06/08(水) 03:12:03 ID:DLfWSf4L
>>208 PH15が放送用っていうのは、エクステンダーが内蔵されてる
という意味合いだけでしょうね。
メーカカタログも、基本的にエクステンダー入ってる機種は
放送用と書かれてるみたいですから。
PH15とJ13a+LO32BMT持ってますので
比べた事もありますが、画像のピントあってない部分が違うような
簡単に言うと、そんな感じかも?表現が難しいですが・・・。
私も角フードレンズ欲しいけど、なかなか手が出ません(笑)
少し前はJ14aあたり結構安く見かけたのになぁ
217 :
名無しさん@編集中 :2005/06/08(水) 03:25:32 ID:DLfWSf4L
>>203 固定パターンノイズは勿論分かりますけど、ゲイン上げると
携帯の2次元バーコードみたいな(笑)
モヤモヤどころか、くっきり模様になってますからね。
でも、0dbだと「私」は気にならなかったです。
暗い部分ばかり見てたからかなぁ?
0dbでも・・・というのは、輝度の明るい部分の話でしょうか?
218 :
srk :2005/06/08(水) 04:51:01 ID:0a81FZhC
203、211 レンダー待ち、キャプチャ待ちの度に出没してます。連投スマソ。 >217 たとえば、白飛びしてない雪原とかで、FIXの時は雪の汚れか模様に見えたのが パンしたら固定パターンだったのかよ!(泣) みたいな。 もっと差のない壁とかでは逆に見えない場合もありましたけど。 犬のKY-19も固定パターンはひどかったそうです。見たことないんですが。 BVP50の固定パターンてメンテマニュアルどおりに設定しなおすと出るんですが、 色々いじると0dBでは殆ど無くなりますね。この機種で勉強したクチです。 50の発色傾向は紛れもなくアナログBVPの傾向なので最近のDSRやDXCよりも (見慣れているという点では)良いと感じることもあるにはあります。 デフォの太すぎるエッジに色が忠実ではない傾向をどう捕らえるかにもよります が… でも、元の解像度が低いためにモアレが出にくいのは便利かも… もしかするとディテールが少ないのはMpeg圧縮(DVD)と相性良かったりして… 50はFITなので5ほどはスミア出ません。P-7使ってた時代に電車モノを撮ったこと があったんですが、ヘッドライトのスミアがひどくて50を持ち出した記憶があります。 でもFITといっても50はスミア多少出ますね。最新DXCより少ない気はしますが。 しかし、P-7ってVX2000よりスミア出るんですよね〜。 50の最近の出番は… 報道のカメラ (ドラマの小道具扱い) (爆) 久々に通電したらファインダーの文字が文字化けしてますた… WHITE : OK → WH?T3 : □K ファインダー変えたら直るんでしたっけ? 湾岸の刑事ドラマで数年前BVP-330が出てるのをハケーンしました。 しかも単体で。 せめて一体型を担げってーの! 映画版ではエディカム担いでましたね。
219 :
名無しさん@編集中 :2005/06/08(水) 23:02:47 ID:BMsx6PmE
>>218 BVP-330A、まだウチにあるよ。
いまだになかなかイイ色出してる。
もはや骨董品の域だが・・。
220 :
名無しさん@編集中 :2005/06/08(水) 23:10:10 ID:tB9MWnRI
うちではHC-340がメインだ。古物商でも始めるか..
221 :
名無しさん@編集中 :2005/06/08(水) 23:38:33 ID:uCC46QFO
DSR-300使ってますが、 HC-340、HC-390あたりの往年のカメラは、どうなんでしょう? 今となってはそこそこの金額で買えますが、映りとかDSR-とどう違いますか?
222 :
名無しさん@編集中 :2005/06/09(木) 00:30:28 ID:1G0PRBAl
デジタルプロセス以前の業務用カメラは 池上が放送用に近くて、ソニーは画質悪い、ビクターはもっと悪い ナショナルは学校放送用
223 :
srk :2005/06/09(木) 00:36:20 ID:nvK1jidw
>219 DXC-3000は検体として分解・調整を繰り返して、教材として廃棄物になりましたが、 DXC-M3とM3Aは整備しつつ稼動可能な状態で置いてます(アワー100h程を2台)。 もしかするとコメットテールを視覚効果として使いたいという事があるかも…という のは半分冗談ですが、ヤフオクで1万円ほどで出ているのを見かけると、つい保護 したくなってしまいます…。(実際に買ってはいませんが) オーディオのように真空管モノが復権することはないと思いますが、なんか独特の 味があるので廃棄したくないです。 他人から見るとキモヲタでしょうかねえ… 私の周りでPVやってるような人はCCDのカメラしか知らない人たちが多いので、 管カメをいじくって撮れる絵なんて想像も出来ないはず。今度提案してみようっと。。 >221 内部の部品が劣化したり故障してなければDSR-300よりは見た目はきれいです。 (感度差は度外視してます) 390では直ってるのですが、DSR-300はモアレがひどいのが欠点。ちょっとした模 様のある壁紙程度でもシマシマ出まくりっていう印象でした。1/2カメラは300まで は(DVCAM録画後も)S/Nが悪い感じが残っちゃいますね。私見ですが。
>>222-223 ありがとうございます。
カメラ自体はそこそこで買えますが、DSR-1が中古でも結構しますからね。
興味がありつつも、なかなか
225 :
名無しさん@編集中 :2005/06/09(木) 00:51:34 ID:25f0qOJg
イケガミの10年選手は結構コンデンサーが逝き易いね。 それとファインダーもよく故障する。ただ、修理代はソニーよりも 幾分安いのとサービスの感じが良い。
226 :
srk :2005/06/09(木) 01:45:31 ID:nvK1jidw
223 メーカーに出した時の修理代って馬鹿にならないですよね。 かなり昔、東芝のBCC-200のファインダーミラーが割れたのを東芝に 修理に出してみたら15万(新品ファインダー買え)と言われました。 ファインダー自体はどこも壊れていなかったので「ミラーだけ取り替え て」といっても工賃込みで5万とか… 結局、ソニーのOEMファインダー(外観がまったく同じ)だったのでソニ ーからミラー(500円程)を取り寄せて自分で直しました。 池上も工賃は結構高いと聞いていますがどうなんですか? >225 あと、最近のソニーの修理はてんで??です。特に業務機の修理部 門には回路の微調整なんて出来る人はほとんどいなくなった模様。 ブロックや基盤ごと取り替えてロクに点検もしないで戻してくるから何 度も修理に出さないといけない場合が非常に多いような… まあ、すぐの再修理はお金かかんない場合もあるので他の部分もつ いでに交換してもらえたりしますが、一度で的確に修理されて来る事 が少なすぎるような気がします。こっちから故障箇所を指摘してやっと 直ったことも… 仕事で使うものですから、使いたいときに使えないってのが一番困り ますね。
227 :
名無しさん@編集中 :2005/06/09(木) 09:22:05 ID:v5KUWtZS
>>226 イケガミの修理費ですが、今のところ故障の大小に拘わらず5万位に
収まります。もっと大故障が起きたらわかりませんが。
228 :
名無しさん@編集中 :2005/06/09(木) 10:58:41 ID:uOBH5cxE
CCDの画素欠けで、画素欠け補正とか、CCD交換や、カビたフィルターの交換だと、 もっとかかるんじゃないですか?
229 :
名無しさん@編集中 :2005/06/09(木) 11:25:32 ID:b1Eixf9y
>>223 M3まだちゃんと使えてますか、ウチのも取って置けばよかったなぁ・・・。
古い機器は長持ちしますね。バブル以降の機器は5〜10年すると
皆コンデンサが原因で壊れるような感じに思えてきます。
丁度、普通の部品から、チップ(表面実装)に
代わった時期とも一致するような・・・。
ここらの機種のモアレって、光学フィルター(ローパスフィルター)
の関係なのかな?
SONYのブルーフィルター、パーツで取り寄せると機種によって
1万円程度の物と2万円程度のがあるのですが、
なんか関係有りそうな?
>>223 ダフトパンクというグループの新曲のプロモーションビデオでは、コメットテールをガンガンに出して
わざと懐古的なエフェクトとして使ってますよ。
レンズもわざとゆがみっぽいものを使って、ハイキーでガンガン飛ばして、イってしまった雰囲気が
ガンガン出てます。。
231 :
219 :2005/06/09(木) 20:54:08 ID:mQ1vHxe0
>>223 M3Aが今でも稼動状態ってスゴイですね。
ウチの倉庫に転がってるM3Aはサチコンばり焼けで、
お亡くなりになりますた。ワラ)
処分しようにも金かかるので、放置プレイ状態。
コメットテールか・・・、今となっては懐かすい。
232 :
srk :2005/06/10(金) 01:50:02 ID:jpsHpfoL
233 :
名無しさん@編集中 :2005/06/10(金) 12:27:46 ID:yFzN74R/
コメットテールってなんですか? 知識不足ですみません 流れ星の尾っぽ? 高輝度の点が パンすると尾をひくとか?
234 :
srk :2005/06/10(金) 12:40:59 ID:jpsHpfoL
>高輝度の点が >パンすると尾をひくとか? それそれ。
235 :
名無しさん@編集中 :2005/06/10(金) 14:20:37 ID:FlyPwGiD
レジ調整も知らないか・・・。 79Eが、懐かしいですわ。
236 :
名無しさん@編集中 :2005/06/10(金) 16:12:53 ID:1rbrbbkc
大阪ソニー内覧会レポート。 一番人が多かったのがHDVコーナー。Z1JとA1Uがマスモニに接続されて同時比較可能。 照度の十分ある被写体だと判別不能な程の完成度です。素材再生は(屋外・アメリカ撮影)が再生されていました。 暗い部分の描写で少しノイズが出てきてZ1Jとの差があるなと判る程度。 かなり注目されていて人だかりが絶えません。導入したい。という話声も相当聞こえました。 XDCAM-HD。 こちらはまぁまぁの人だかり。再生素材はバーテンダーのシェイクシーンとか、野菜とか。 バーテンダーのシェイクシーンは破綻は無いものの、やはり25MbpsのHDV圧縮のせいで限界を感じる画質。 カメラも被写体も動かない時にはHDCAMと勝負できると言ってもいい画質だが、カメラや被写体が動くとHDCAMとはやっぱり差がある。 もちろんZ1JやA1Uとは比較に成らないレベルでのお話ではありますが。。 それから、背景がすごく輝度の高いシーンがあるが、これは明らかにHDCAMよりダイナミックレンジが狭くて飛んでしまっている様な感じです。 Dレンジの要求されるシーン・動きのあるシーンではHDCAMとの差がはっきり出ます。 ソニー担当曰く「我々としてはこれで放送用のHDとして堂々と言えるとは思っていない。 しかし、NHKをはじめ各局よりHDCAMと同等でなくても良いという要望が強く、こういうタイプの放送HDカメラというものがあっても 良いのでないか。と、いう結論になりつつある。市場が認めてくれる時期が来るだろうと思っているのでそういう時期になったら出したい。 尚、HDCAMの750/730/730S に関してはこれの後継機種も上位機種もまったく考えていない。 放送用HDとしては現行のHDCAMシリーズでほぼ完成と考えている」とのことでした。 気になる価格は、だいたいの線ですが、と前置きの上で、 PDW-530と同じ350万円(本体)くらい。 1/2インチHDレンズがキヤノンから90万円くらいで用意されるということでした。 以上。ご報告まで。
予定価格350万円でつか。 Z1J買うしかないか。こりゃうちも他のところを笑えなくなるな。 脱力感を感じる。
238 :
名無しさん@編集中 :2005/06/10(金) 17:53:27 ID:yFzN74R/
A1Jはアイリスないぞ オート撮影だぞ 「導入」のレベルがしりたいもんだ 画質は価格相応みたいね。
Z1Jのサブに導入では?
なるほど。 何かの雑誌のインタビューで、ソニーは現行DVCAMユーザーはHDVに流れる、と 言っていたみたいだが、最高画質を要求する向きにはHDCAMを、そして、 報道用として、XDCAMを、一般業者・CATVにはHDVをってことになるのかな? すると、HDVの肩のせが出る可能性が出てきましたね。 DVの頃もVX1000が出てからDVCAMに発展したしね。 こんどのHDVもそのうち業務用肩のせが我々業務機ユーザーに向けて出てくるね。きっと。 ともかくCATVにおいては1台350万のカメラの下が40万のカメラ、なんて状況じゃ、 パナに流れちゃうもんね。 絶対150万前後のHDVが出ると思うけどなぁ・・・希望的観測すぎるかな??
とりあえずは、GY-HD100では
350+90万・・・ ちょっと高いな ここまで出すなら頑張って730買うってとこもあるのでは? まあデッキやら編集やらでトータルコストはHDCAMよりはるかに安くなるのだろうが
>>240 同意。
XDCAM-HDは速報性最優先だから画質はHDCAMに並ばなくてもいい。というのは当然だろうね。
25Mbpsだから場合によっては2人くらいのクルーで遠方取材そのまま現場からネットでプロキシじゃなくって素材そのもの
も十分伝送できる。20分程度の素材で4.3GBくらいだから光回線だったら5〜10分で転送完了する。
HDCAM 本体450万円〜650万円=ドキュメンタリー系、美術系
XDCAM-HD 本体350万円=報道
ーーーーーーーーーーやっぱりこの中間を埋める機種があるだろうなーーーーーーーーーーー
HDV 今はデジカムタイプだけで63万円〜26万円=CATVと業者
244 :
名無しさん@編集中 :2005/06/10(金) 18:54:07 ID:AHRwILne
ドラマ制作用にHD D5のカムコーダーが出まつだ これが史上最強のHDカムコーダーになりまつ
245 :
名無しさん@編集中 :2005/06/10(金) 18:59:03 ID:RRozNaH/
>>244 いつまでもモックのままでは撮影できないからしょうがない(w
246 :
名無しさん@編集中 :2005/06/10(金) 20:28:33 ID:yFzN74R/
XDCAM-HDって、25Mbpsは暫定じゃなかった?
247 :
236 :2005/06/10(金) 21:05:37 ID:mkKL6diL
去年の段階ではXDCAM-HDは35Mbpsで、、という話がありましが今年はそういう話は全く無かったです。 25Mbpsに変更になったような印象を受けました。 35Mbpsだと画質的に微妙な向上でしょうし、かと言って50Mbpsを出すとHDCAMマーケットを食いだしかねませんから。 「HDCAMをハイエンドとします」という趣旨の発言は何度も言われてました。 企業戦略的な意味合いからの方針変更かと思いました。
248 :
名無しさん@編集中 :2005/06/10(金) 22:08:03 ID:/nr79SgR
もともと35Mbpsという話はありませんでした。 XDCAMは可変ビットレート対応なので、XDCAM-HDで、 可変できるのではないか?という話は、2ちゃんねるなどではありましたが、 メーカー発表ではありませんでした。
249 :
236 :2005/06/10(金) 22:25:22 ID:ayMVAj2l
>>248 いいえ。
去年の大阪ソニー内覧会で実際に説明員から聞きました。確かに35Mbpsで検討している。と言ってましたよ。
でも検討段階で35Mbpsがあったとしてもそれは検討段階の話ですから。。。
結局25Mbpsになったんだと思います。ソニーにとっては互いに潰しあうようなカメラを出しても意味ないでしょうし。
25Mbpsにすることで明確にHDCAMとは違うユーザーに対象を絞れるということだろうと思いました。
250 :
53 :2005/06/10(金) 22:29:08 ID:fm4Dp5gW
ヘタレソニーは またしても誤った選択をしたのか(´・ω・`)
251 :
名無しさん@編集中 :2005/06/10(金) 22:30:33 ID:/nr79SgR
説明員は色々言いますけど、信憑性はないです。 Z1Jの時も、35Mbpsになるかもとか言ってましたが、 まったく信用してませんでしたら、やっぱりなりませんでした。 同じく説明員の話で、XDCAM-HDで35Mbpsになるかも ということを話していたのは知っています。 しかし、メーカー発表ではそういうことはありませんでした。 今回も35Mbpsには9割方ならないと思っていましたら、 やはりそのようですね。
252 :
219 :2005/06/10(金) 22:31:58 ID:S9+DcWVU
253 :
236 :2005/06/10(金) 23:04:49 ID:ayMVAj2l
>>251 確かにそうですね。Z1Jのときもそういう話がありましたね。
>>252 高くはないと思います。担当の人も言われてましたがPDW-530がSDカメラで350万円なのですから。
それに、1/2インチとはいえども新開発HD密度のCCDを搭載しHD映像を25Mbpsにする新開発回路を搭載しているのですから。
順当な値段だろうと思いました。
>光ディスクのマルチレイヤー化のタイムテーブルも参考にすると、
>XDCAM-HD(25/50M)がなんとなく見えてくるって気がしない?
NHKに50MbpsのXDCAM-HDを提供することが実現すれば50Mbpsのカムコーダーも販売されると思います。
それまでにHDCAMを売りつくす、という事でしょう
そのご意見ですが、
http://www.sony.co.jp/Products/MO-Drive/ProDATA/about/index-j.html この表どおりに2007年に100GBのBDが出てきたらHDCAMがそのままHDCAMフォーマットでBD化してくると思います。
BD化したHDCAMがどういう名称(HDCAM-BD?)なのかは判りませんが、いずれにしても今のXDCAM-HDとは別の路線だと思います。
やはりフレーム内圧縮の良さは捨てがたいと言われてましたし、
LOGのMPEG圧縮というのは50Mbpsであっても限界的なプロから見れば。。。。
ということで、NHKのページでも「50Mbpsであればニュースや報道には十分な画質」という触れ込みです。
今の25MbpsのXDCAM-HDはあくまでHDCAMとは別路線を狙っていると思います。
コンパクトなデータ、迅速な転送と編集、送り出し。報道用途に特化したのがXDCAM-HDの特徴だということでした。
今のデジタルベータカムとPDW-530の位置づけそのままに、HDCAMとXDCAM-HDは展開していくだろうと思います。
254 :
名無しさん@編集中 :2005/06/11(土) 00:41:39 ID:lMOxOIvd
>結局25Mbpsになったんだと思います。ソニーにとっては互いに潰しあうようなカメラを出しても意味ないでしょうし。 >25Mbpsにすることで明確にHDCAMとは違うユーザーに対象を絞れるということだろうと思いました。 なんだ。そうか。 HDVと同じだから、ノンリニアもそのままHDVと同じでいけるのかな。 25Mbpsなら、レンズ込みで180万までだな。 50Mbpsなら、HDCAMの下っちゅうことで、350万円でもいいけど。 あとは、Z1の肩乗せも出るだろ。きっと。 80万円くらいで出してくれれば最高。 それと、A1とZ1の真ん中くらいのクラスも。 これは40万円弱。PDサイズね。 XDCAM-HDとHDVのコンパチもいいよ。 どうせノンリニアだから、LONGでいいし。 いやぁ、楽しい楽しい。 あと、なんかあるかな・・・。 よろしく。>ソニー
255 :
名無しさん@編集中 :2005/06/11(土) 00:44:49 ID:zTerxwDU
>(XDCAM-HD)25Mbpsなら、レンズ込みで180万までだな。 業務HD用1/2レンズが80万円だとすると、本体のみ100万円?
256 :
名無しさん@編集中 :2005/06/11(土) 01:30:56 ID:6izRH6Xa
>25Mbpsなら、レンズ込みで180万までだな。 >50Mbpsなら、HDCAMの下っちゅうことで、350万円でもいいけど。 無茶苦茶な要求だな〜。あの1/2インチ150万画素カメラはカメラブロックだけで180万円ですよ。 カムコーダーともなれば当然記録部も必要だし、対振動衝撃性能、消費電力性能、コンパクト化に熱問題、記録エラーリカバリー能力等、 据え置きデッキなんかとは比較にならないすほどの精度が求められるのに。 どうゆう根拠で180万円なのかさっぱりですわ。
257 :
名無しさん@編集中 :2005/06/11(土) 01:35:28 ID:6izRH6Xa
>>254 コーディックは微妙に違う。
ということで、カノープスもXDCAM-HDコーディックモジュールは別売りで対応と表明。
258 :
53 :2005/06/11(土) 01:35:53 ID:/R9JPzBW
まあ、どこぞのメーカーがその辺りで出しそうかなー、って事なんじゃないの?
個人的にはHDCAM-SRを放送用 HDCAMを業務用まで おろしてきてもらいたい
260 :
名無しさん@編集中 :2005/06/11(土) 02:15:05 ID:zTerxwDU
今でも、中古のHDW-700Aなら200万円で買えるけどね。
261 :
252 :2005/06/11(土) 02:55:36 ID:9RrMf2oI
>>253 >高くはないと思います。担当の人も言われてましたがPDW-530がSDカメラで350万円なのですから。
>それに、1/2インチとはいえども新開発HD密度のCCDを搭載しHD映像を25Mbpsにする新開発回路を搭載しているのですから。
>順当な値段だろうと思いました。
だから、その「新開発HD密度のCCDを搭載し」ているカメラヘッドHDC-X300が、
レンズなしで180万でつよ。
そのケツに内臓される「HD映像を25Mbpsにする新開発回路を搭載している」、XDCAM-HDデッキ部が、
170万もするんでは、計算が合わんのでは??
PDW-530は、日本ではともかく海外では放送用(IMX50M)でしょ。
XDCAM-HDは、HDとはいえ業務用(25M)の位置付けなんだから、
とても順当な価格とは言えんと思うがなー。
まぁ、ここで高い、安いと言い合ってもしゃーないからもうやめます。
>HDCAMフォーマットでBD化してくると思います。
んー、これは確かに考えられる。
25、50、140Mを用途によって選んでね、ってカンジですか。
>>259 業務用HDCAMは、よくリクエストされるとsony営業が言っておりましたが、
戦略的に絶対出さないそうです。
残念っ。
262 :
名無しさん@編集中 :2005/06/11(土) 09:52:58 ID:a0ExcMiN
1 :名無しさん@編集中 :2005/04/11(月) 00:24:10 ID:MKzs6d+x HDVが出ましたが、まだまだ現役のSD業務用機を語ってください。
263 :
名無しさん@編集中 :2005/06/11(土) 10:13:27 ID:F5/1A7Cb
>>261 >XDCAM-HDデッキ部が、 170万も
言いたいことはわかるけど、据え置きのPDW-D1が60万円するんだから、
これにHD-MPEGエンコーダー搭載しつつ衝撃と振動信頼性を引き上げコンパクト化しつつ
低消費電力化と、やることはてんこ盛り。べつに170万円してもおかしくないと思うけど。
それから大きな間違いがある。
XDCAM-HDは業務用ではなくて「放送・業務用」というIMXと同じカテゴリ分類に属する。
HDの業務用はZ1Jですよ。
264 :
名無しさん@編集中 :2005/06/11(土) 11:11:49 ID:DKSy0G9L
いや、350万円はやや高め。 適正は300万円くらいだろう。 ただ出始めは何でも高いものなんで、 そういう意味では適価と言えるかもしれないが。
> XDCAM-HDは業務用ではなくて「放送・業務用」というIMXと同じカテゴリ分類に属する。 > HDの業務用はZ1Jですよ。 そうですよね。そしてここは570や400などの業務用のトピです。 XDCAM-HDについて語られるのは結構ですが、DVCAM・DVメインのものには 「別世界の話」です。現在DVCAM(約3時間)・DV(約4時間半)で撮影しているので XDCAM-HD90分の録画時間では困るし 値段も高そうですよね。 Z1Jを使用してますが、570や450のタイプのHDVカメラが欲しい。 XDCAM-HDが発売後くらいに Z1Jとの間を埋める意味やDVCAM・DVのテープ販売量確保という意味 でも 570や450のタイプのHDVカメラの発売に期待したいです。
266 :
名無しさん@編集中 :2005/06/11(土) 12:46:10 ID:Nx70bRU2
>業務用HDCAMは、よくリクエストされるとsony営業が言っておりましたが、 >戦略的に絶対出さないそうです 肩乗せ業務用HDVも出すつもりがないようだけど、これにはどういう戦略が? 単に、需要がないと判断しているためか。 でも、DSRシリーズを使ってきたユーザーの中には、 本体350万円の放送用カメラの下には、Z1J/FX1しかないような状況になっては困る、 と考えている人も少なくないと思うんだけど。 先日、プライベートで社交ダンスの競技会を撮影したが、 コントラストがどぎつく、黒いタキシードは見苦しく真黒く潰れてしまうわ、 電動ズームの挙動が悪く、カクカクしたズーミングになるわと、良い所無し。 フォーマットだけHDの、玩具のニ代目みたいなカメラであることを改めて実感した。 カメラ部をもう少し良くして画質や基本動作を高めた、実売200万程度のカメラなら、 需要はそれなりにあると思うのだが、コスト的に絶対無理なんだろうか。
267 :
名無しさん@編集中 :2005/06/11(土) 13:14:27 ID:F5/1A7Cb
そのとおりだと思う。 HDCAMは放送局のみとして関係ないとします。 XDCAM-HDは放送・業務であって純然たる業務用ではない。 すると現段階の純然たる業務用としてはZ1Jしかない。 これはおかしい。1/2インチ150万画素とラージテープが使えるHDVカメラがあって不思議でない。 ラージテープHDVカメラならばデッキ部は現在のDSR-390系のリファインで済むし 販売価格も1.5倍程度UPの150万円〜200万円(本体)が可能だと思うし、第一に売れますよ。>ソニーさんへ。
268 :
名無しさん@編集中 :2005/06/11(土) 13:15:42 ID:DKSy0G9L
PD150に対するDSR-250のような、Z1Jの肩載せタイプは出ると思う。
269 :
名無しさん@編集中 :2005/06/11(土) 13:15:51 ID:F5/1A7Cb
計算間違えた。250万円はするわ。すみません。あんまり安くならないね。
270 :
名無しさん@編集中 :2005/06/11(土) 13:17:40 ID:F5/1A7Cb
>>268 だなぁ〜。
計算すればするほど、DSR-250みたいなZ1Jが精々かな。
271 :
名無しさん@編集中 :2005/06/11(土) 13:18:30 ID:DKSy0G9L
>>267 おいおい出ると思いますよ。
ただ、1年2年以内に出るかどうかとなると、難しいとは思いますが。
将来的には映像はHDになるので、出ないわけはないですから。
>>266 >肩乗せ業務用HDVも出すつもりがないようだけど、これにはどういう戦略が?
>単に、需要がないと判断しているためか。
HDV カメラは売れても 編集はパソコンでするので 編集機等がうれない。
XDCAM(-HD)は 専用編集機も用意して セット販売。
日本では400と450の発売時期をずらして(日本では450はでない なんて噂も)発売。
400買った人は 後悔している人もいるかも。
今「肩乗せ業務用HDV」を発表してしまうと
それを希望していても発売されそうもないので 「XDCAM-HD」を買おうとした人が
買わなくなってしまう。
だから「肩乗せ業務用HDV」の発表は「XDCAM-HD」が発売されて
しばらくたってからと 「妄想」しています。
273 :
名無しさん@編集中 :2005/06/11(土) 13:29:00 ID:lMOxOIvd
おれ、Z1JのDSR-250タイプ(はりぼて)でいいや。 レンズ取れなくても一般客には、ばれまい。 ずばり、HVR-Z200 だな。 「まぁ、さすがプロの方は大きいカメラ使うのねぇ」 って言ってくれればOK。 Lカセット入って、BPバッテリーが使えるだけでも最高だよ。
274 :
名無しさん@編集中 :2005/06/11(土) 15:16:04 ID:rC3hQA1p
>>273 あ 俺も同じ意見。
Z1Jの画質で別に問題ないし、要は大きいカメラ持ってきてくれて流石はプロの人だわぁ〜。
っていうのが一番大切。
100万クラスのVPでは制作側は1〜2人しか来ない。 ましてや機材に詳しい人なんてもはや居ない。 であるなら、担ぎカメラの格好をしていればそれでいい。 100万クラスのVPを年間10本行かないようなところで、HDCAM撮影・編集セットが 最低2000万くらいしたとして、ペイできるかどうかは非常に微妙。 HDVの肩のせが出れば、300万で撮影・編集ができそう。ならいいじゃんね。 でも、ビクターの肩のせHDVはなぜ300万もするの??だったらPRO-HDの400のほうが いいと思うなあ。まああれも似非HDカメラだけど。
276 :
名無しさん@編集中 :2005/06/15(水) 09:32:52 ID:xcyS6YhY
p-i変換してるから?
277 :
名無しさん@編集中 :2005/06/15(水) 09:51:44 ID:hLDRKK3z
>Z1Jの画質で別に問題ないし ハッキリ言ってアンタの目は節穴です。 多分ビデオマニアのヲタだと思うけど万一プロだったら転職をすすめます。w
278 :
名無しさん@編集中 :2005/06/15(水) 12:26:45 ID:UXfX2T0S
カメラ付属のレンズは、単売のレンズより性能がよくないという話ですが、 (+15万円で買えるので、当たり前と言えば当たり前ですが) カメラ付属のものかどうか、どこで見分けるのですか? 例えば、中古で出ているレンズや、ヤフオクで出品されているものなど、 店の場合は質問すればいいかもしれませんが、鵜呑みにするしかないですし、 オークションの場合はもっと怪しいですね。 「型番の末尾が○○番は付属で〜」といった決まりがあるのでしょうか?
279 :
名無しさん@編集中 :2005/06/15(水) 12:38:56 ID:6hY8EX1W
DSR-300系の場合は殆ど付属レンズと思って間違いない なぜならカメラヘッドだけを買ってレンズを別に買うと割高になるので
280 :
名無しさん@編集中 :2005/06/15(水) 18:56:05 ID:6figRXJi
〉〉277 ちっ。 何に使うカメラで いくらで、どの位の画質ならよいのかな? ロードショウ映画に使えて、HDCAM並の画質で、六十万?
281 :
名無しさん@編集中 :2005/06/15(水) 19:03:36 ID:okzBF5JC
>>280 屁理屈言ってないで早くハローワークに行きましょうw
282 :
名無しさん@編集中 :2005/06/15(水) 20:26:52 ID:6figRXJi
でた。 回答回避。 ツマラン
時と場合によるだろZ1Jで十分な場合だってあるし そういう場面ならZ1Jでも問題ないという表記になるのでは? もちろん全国放送でメインで使うとかはないだろうけどね。
284 :
名無しさん@編集中 :2005/06/15(水) 20:45:45 ID:hUaIWEYs
知り合いの経営者が言ってましたけどね、 貧乏人を相手にしたビジネスほど 価格に不釣り合いな注文や要求が増えるそうです。 逆に上質を知る人は、比較する目が肥えているため 出てくるのは友好的で建設的な意見だ、と。
285 :
名無しさん@編集中 :2005/06/15(水) 21:14:35 ID:wSbqGrI8
>>284 その通りだな
60万円のカメラを仕事に使われてゴチャゴチャ言われちゃメーカーもかなわんよ
286 :
名無しさん@編集中 :2005/06/15(水) 21:58:24 ID:AN0ZWmzJ
>>284 おお、分かりやすい。
そうそう。
僕みたいな本当のプロはコストとパフォーマンスのバランスが
分かるからね。
HDCAMで450万円 ⇒80点
Z1Jで60万円 ⇒97点
こんな感ジィ。
本当のプロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
288 :
名無しさん@編集中 :2005/06/15(水) 22:30:13 ID:4PpikHmY
>>278 別に付属品だから悪いという事は無い(基本的に)のですが、
そのカメラの販売されてる時点で、レンズメーカでラインナップされてる
中で一番安い(量産品)レンズが付属してる場合が多いので、
そういう意味では、あってるのですが・・・。
同じ機種のレンズで、カメラ付属品だから性能が悪いとか
そういう訳じゃないです。
型番というと、例外的に、レンズメーカでの型番以外に
SONYから発売されてるものは、(FUJINON/CANON)
VCL−???という番号が付いていますけど、レンズメーカの型番も
併記されてるのですが、付属品として出回ってる物が多いと思います。
一応単品売りもされてると思いますけど・・・。
>>288 いや実際に使ってみると差はあるよ
選別品で良いものは単品販売にして悪いものはメーカー付属に回している感じかする
他の商品でもこのようなケースは多々あるよ
実例 DXC-537付属のA16と単品販売のA16は別物だった。
>>289 そういう場合メーカーにピントがオカしいかもと調整に出せば
無料で別売並の品質に調整されて戻ってきて(゚д゚)ウマーってことないですか?
292 :
名無しさん@編集中 :2005/06/16(木) 12:00:39 ID:Qcpafqbk
>>288 >同じ機種のレンズで、カメラ付属品だから性能が悪いとかそういう訳じゃないです。
DSR-400付属のレンズ、フジノンのA17、これは+約14万円ですが、
単品で買うと、28万円ほどするようです。
倍も値段が違うのに、性能は同じものなんですかね。
まとめ買いなのでお得と言っても。
選別と言いますが、いちおう基準はクリアしてるでしょうし、
せいぜいリングの微妙な動き、フィーリングなどでしょうか。
>せいぜいリングの微妙な動き、フィーリングなどでしょうか。 そんなレベルではないよ 百聞は一見にしかず一度比較してみたら
どっちみち君らの目じゃ違いは分からんのだから 安いほうを買いなさい!
295 :
名無しさん@編集中 :2005/06/16(木) 20:58:20 ID:ww3UlpLh
DSR-130付属のフジノンA16、望遠域での片ボケが気になり交換して貰ったが、 替わりに来たレンズ(VCL-の型番が付いていたから、多分「外し新品」と言われるもの?)も 片ボケの位置が違うだけで50歩100歩だったので、業務用レンズはこんなものかと諦めた。 単品販売されているものなら、業務用でもこんなことはない?
>単品販売されているものなら、業務用でもこんなことはない? ハイ そんな事はありません
付属レンズがB級品なのは当たり前です だから価格が安いのです
298 :
名無しさん@編集中 :2005/06/16(木) 21:28:37 ID:2EumI2nL
>>297 あほか。そんなユーザーが気づくようなもん
メーカーは買わないよ。
規模の経済だよ。
大手メーカーに採用してもらうのと、自社だけで販売するのでは
販売量が全然違う。
300 :
名無しさん@編集中 :2005/06/17(金) 02:17:42 ID:e+CgWUN9
>>299 じゃぁ、フジノンかキャノンに問い合わせて言質とってきてね♪
>>300 お前は真性のアフォだなw
そんなもんメーカーがハイそうですって言うわけないだろが
ごちゃごちや言う前に自分の目で確かめろや
きっとお前の事だからビデオテープの5本パックも単品売りと品質は同じと思ってるんだろうなw
302 :
名無しさん@編集中 :2005/06/17(金) 08:48:09 ID:k1pIM02a
釣りにかかったアホ一匹ハケーン メーカーが言うわけねぇだろ。 ビジネスわかってない真性だな。
303 :
名無しさん@編集中 :2005/06/17(金) 10:38:48 ID:WMetLpGN
しかし、業務機のうんちくを語るヒトって口の悪いヒトが多いですね・・・ 基本、自分が一番モノ知ってる!って思ってる・・・それがまた 『知ったか』なのが怖い・・・
304 :
名無しさん@編集中 :2005/06/17(金) 20:46:19 ID:SDHBtG94
305 :
名無しさん@編集中 :2005/06/18(土) 03:19:53 ID:8a4+MuR6
>選別品で良いものは単品販売にして悪いものはメーカー付属に回している 選別品で良いものは大口のお得意さんらに販売して悪いものは個人客に回している ということはないのかなぁ。 単品販売品ならばB級品でないという保証は何処にもない様な気がするんだけど。 だったら、割り切って付属レンズで済ませるという考え方もありかなと。
306 :
名無しさん@編集中 :2005/06/18(土) 03:40:02 ID:eaMjV2hu
>>305 餞別して良い悪いなんていちいち客先を分けて売ってたら、
性能の良い放送用レンズが売れなくなって困るのは、メーカ自身でしょ?
という事は、そんな事は有り得ないという事になるのは言うまでも無いと
思いますが・・・。
307 :
名無しさん@編集中 :2005/06/18(土) 03:48:07 ID:eaMjV2hu
>>292 付属品だと14万、単品だと28万といっても、
例えば原価14万ー>代理店(+3割)−>販売店(+3割)
って感じで倍になってるってだけのような気がしますが・・・。
カメラメーカーからすれば、ただのオマケですから。
それに、メーカもいちいち代理店通して売るより、何千、何万台単位で
1度に間違いなく売れるなら、それを取るでしょう。
商売の基本ですね(笑)
308 :
名無しさん@編集中 :2005/06/18(土) 04:10:55 ID:8a4+MuR6
>306 業務用レンズであっても、選別した出来の良い個体は 放送用レンズに匹敵する性能があるということ? 個体によってそれだけ大きな差があると?
しかしこのスレは脳内が多いな 何の商品でも特売品仕様てあるんだよ 販売会社が3割儲けてるって? どのメーカーの何処の販売会社だよ 教えてくれ
310 :
名無しさん@編集中 :2005/06/18(土) 15:13:43 ID:Pe+ct5/u
早漏先走り野郎はHDVHDVと大騒ぎしているけど現実にはまだまだSDだな
311 :
名無しさん@編集中 :2005/06/18(土) 15:24:16 ID:p5gV43yB
何で6割増しが「倍」なんだよ。 商売屋さんらしい馬鹿さだね
312 :
名無しさん@編集中 :2005/06/18(土) 15:26:01 ID:p5gV43yB
ここにいるやつは 「かわはぎ」や「キットカット」や「ベビースター」なども 特売品と単品では明らかに差がある事に気づかないだろうか
313 :
名無しさん@編集中 :2005/06/18(土) 15:38:59 ID:16EP5wSA
「おととし撮ったイベントを素材として挿入したいんだけど。」 「あーアレね。あるよ。あっ、これ4:3だわ」 「えー。じゃあレタボにしてアップコンしてよ。」 「手間かかるし、画質差が出すぎですよ。サイドカーテンは?」 「選挙番組みたいになっちゃうよ。なんだよ。だめじゃん。 いいや、HDVで撮ってた人に頼むわ」 なーんてことに?
315 :
53 :2005/06/18(土) 15:56:22 ID:U33uHZWK
Z1Jはヒキも寄りも中途半端。 DSRタイプ出さないと、仕事で使う前提では完全置き換えは無理。 今だって、オンエアやってる会社が750のサブで打診買いしてる程度じゃん。 イベントにしても、SDで18倍、21倍付けたカメラの画をみんなが見慣れてるのに、 Z1J程度の中途半端な寄りじゃクライアントどころかカメラマンから不満でるっちゅうの。 画質じゃなくて内容でしょ?当たり前だけど。
316 :
名無しさん@編集中 :2005/06/18(土) 16:41:30 ID:rlCeSS4c
>>313 当方、一般人相手の仕事、
イベント等収録、DVD、VHS納品しているので、
後から素材を使うことがないですわ。
放送、版権関係ですか?(一般販売)
317 :
名無しさん@編集中 :2005/06/18(土) 16:58:58 ID:16EP5wSA
業務でも過去の素材をインサートすることはしょっちゅうあります。 企業ビデオとかの紹介もの。 六十万程度のカメラに過度の注文をつける人が来てますね。 買う気もなけりゃ、評価もしないくせに各板でZ1たたくなんて、 明らかに消費者側ではないな。
318 :
名無しさん@編集中 :2005/06/18(土) 17:06:53 ID:rlCeSS4c
>>317 そうですか。
当方は、舞台、演劇、演奏会、講演会を収録して、
パッケージにして納品なので、その仕事はそこで終わっているので、
後から使うことがないのでした。
屋久島で全く使い物にならなかつたとサ byZ1
320 :
名無しさん@編集中 :2005/06/19(日) 11:36:55 ID:pCbNDP4X
>>319 でもエロには、抜群ぞよ。
速いピストン運動でも全く破綻なし。
HDで撮ると、臨場感が倍増していいぞ。
>>320 世界初のHDVでAVを撮った会社の中の人、宣伝乙。
322 :
名無しさん@編集中 :2005/06/21(火) 21:46:34 ID:0ulKaapz
ぱらちゃん?
323 :
名無しさん@編集中 :2005/06/22(水) 10:57:59 ID:TLG0iBNu
世の中まだまだSDだな HDVなんかイラン人
SDで機材を揃えまくって経営が苦しいとこならHDVは目の仇だろうな。 逆に資金豊富でどんどんHDCAMなどを導入してるプロダクションは HDVも目をつけてたぞ。 どこかは書かないけど。
325 :
名無しさん@編集中 :2005/06/23(木) 19:51:47 ID:HBp3v3yt
>SDで機材を揃えまくって経営が苦しいとこならHDVは目の仇だろうな。 それを言うなら逆だろ 「HDで機材揃えたけど仕事がなくて経営が苦しいとこはSDにしとけば良かったと後悔してるだろうな」だろ 特に地方のプロダクション
>>325 奥のカメラ、BVP-T7とV5の一体型かな?はリモートレンズが付いているから、無人だったと
思われる。
もう1台手前のビンテン付きのカメラ機種は分からないが、フジノンの24倍らしきレンズだね。
でも、これもデッキ部が無いことから、特注のカメラヘッドのみ(無人用)の可能性もある。
しかし、なんにしても切ない事にはかわりない・・・か。
>325 以前、現在のスーパーテレビ枠のTime21で新人カメラマンとして紹介され、 火砕流で亡くなった日テレのK村さんという方がいらっしゃいましたね。 当時、ガキだった漏れはTime21を見て報道さんに憧れを感じてました。 その何年か後に火砕流の事故で聞き覚えのある名前、今でも覚えてます。 (この機材とは直接関係ないですけど…) 黙祷。 今の私は報道とは全く関係ないですし、ここでこんなこと言っても仕方あり ませんけど、報道って何なんだろうって考えてしまいます… >327 奥のは確かにレンズ取り付け部分が出っ張ってて、T7かT70ぽいですけど、 CCDブロックのでっぱりってもう少し目立ちませんでしたっけ? 手前のはBVWの一体型じゃないでしょうか。後ろがもげて… 同じテレビレンズでも、熱で割れて曇ってしまっている奥のと、割れずに原 形をとどめてるフジノン… 奥のは付けてるフィルターが割れてるのか?
テープは再生可能なのでしょうかね? あと今なら無人にして電波でヘリに伝送させておけば 寸前の映像は撮れてカメラはアボーンするけど 人間は無事というようなことになるのでしょうか?
328だす。 現在は報道から足洗ってますが、この事故の話は色々聞きました。 >329 当時からそういう飛ばし方はあったはず(マラソン等)ですが、事故の ときはやってなかったはずです。 発見されたカメラは有人で待機してたのではないかと思いますが、ど うだったのでしょう。後ろにV5を付けて収録してたか、FPUで飛ばして たのか… 無人だったと祈りたいですね。 火砕流の温度からして、まともにくらっていればテープは駄目でしょう。 たまにOAされる(各局が集まってて多数の死者が出た)中継ポイント からの映像は巻き込まれる寸前までSNGで直で送ってたもので、現 場収録のテープを回収したものではないと聞いています。 送りながら巻き込まれたか、巻き込まれる直前にTXを切って避難しよ うとしたかまでは分かりません。また、地上経由(FPU)で送ってた局が あったかどうかも私は知りません。 聞いた話ではANB系のカメラマンは回しつつ車の下に避難して、大や けどを負いながらも助かった人がいたそうです。 また、系列によっては車で歩きのENG部隊を回収する為早めに避難を 開始して助かった例もあったそうです。 いざとなったらみんなが撮っててもカメラ捨てて逃げましょう。てか、 みんなで示し合わせて逃げれば他局はどうだとデスクにも叱られまい。 黙祷。 この事故ほどではありませんが、ファインダー越しだと危険を感じにくい ことって多いですよね。 去年もロケ車のドア開けてバイク撮ってた方が 落ちて亡くなったそうですし(スパスパ)。 我々も気をつけねば。 板違いスマソ。
兵器の世界では自走式の殺人ロボットが開発されてるそうですが そういう技術は人命を守る用途にこそ使ってほしいものですね。
>>330 詳細レスどうも。プロの方みたいですね
そういえば最近ラジコンヘリにカメラを搭載したのも出てますね
330だす。 >331、332 つい最近、N○Kではセグウェイ式の自走式リモートカメラも試作。 さすがにそこまで行くとアホかと思いましたが、使い道はあるのかも… でも、そんなもんに「皆様の受信料」使ってんじゃねーよ。ともオモタ。 まあ、報道の現場は上からの指示で行け行けドンドンだから、中から けが人・死人が出てもネタになれば誰も困らないし痛くもない。 契約カメラマンとかバイトが多いから「使えなくなったら補充して!」に 近いものがあるのも確か。 ほとぼりが冷めたら「報道の使命」みたいな美談としてネタになる。 安全や人命に対する意識は脱線事故を起こした会社よりはるかに低 いですね。 中から死人を出したって、反省したふりしてオイシイと思 ってるのの多いこと。 人命をネタとして捕らえる姿勢は報道の内容にもにじみ出てると思う。 ワイドショー的なニュースが多くなりましたね。 このへんでやめときます。 失礼。
334 :
名無しさん@編集中 :2005/06/29(水) 05:57:51 ID:omiMtbX4
4chのマラソンの絵が破綻してるね なんで?
XDCAM使ってんのかな?
赤字経営で破綻しそうな厚木の会社のカメラ使ってんじゃないのかw
ヤレヤレー、ビデオヤニハアキタヨー イツマデモオナジコトシテイナイデ、チッタァシンポシロヨー
339 :
名無しさん@編集中 :2005/07/10(日) 02:21:32 ID:CF4c7wu4
結局DSR400と450の画質に放送用HDレンズつけたときの画質は、一昔前のデジベをDVCAMにダウンコン したときの画質より上なのか??誰か教えて。
340 :
名無しさん@編集中 :2005/07/10(日) 02:47:32 ID:Y76e6NFj
↑ ダウンコンということはHDCAM→DVCAMとの比較? それともデジベ→DVCAMにダビングした場合との比較? まぁ どっちにしても HDCAM→DVCAMやデジベ→DVCAMのほうが最初からDVCAMで撮影するより綺麗。 最終DVCAMにするとして、カメラ部が同じだったら最初からDVCAMで撮影したほうがいいに決まっているんだけど HDCAMやデジベはカメラ部の性能がDSRとは違いすぎますので勝負にならないです
341 :
339 :2005/07/10(日) 03:04:07 ID:CF4c7wu4
ああ、色信号が4:2:2から4:1:1なので、そっちの意味でダウンコンと言ったのだが、 これって間違った使い方です?
342 :
名無しさん@編集中 :2005/07/10(日) 10:04:50 ID:iCCGDnLu
デジベからDVCAMに1票
343 :
名無しさん@編集中 :2005/07/14(木) 12:05:37 ID:EQJb21hT
「画質」はさほど上代に影響力がない業務の世界 悲しい
344 :
名無しさん@編集中 :2005/07/15(金) 02:37:00 ID:PDH+Tsg3
これからJVC DV5000を買おうと思います。 この件について みなさんどう思いますか? 助言、激励、非難何でもいいので感想を聞かせて下さい
D、D、D、DV5000でつか。 助言…ビクターはやめけ。ビクターのカメラ使ってる奴は馬鹿にされるよ。 激励…ゴムのスイッチが溶けても(ビクターの伝統だから)気にするな。 非難…ビクターの映像機器は文教用ダヨ。仕事では使えん。 ビクターの一体型を使ってる業者とか個人を本当にごくまれに見かけるが、腕が悪くて技術 も良く分かってない素人みたいなのが多いと思う。 ビクターか、こんな機種使ってんのか、この人は機材を選ぶ眼も無いんだな と結びつく。 てか、344は吊りだよね。
346 :
名無しさん@編集中 :2005/07/15(金) 13:22:24 ID:PDH+Tsg3
以前のDV500Pが、和歌山放送とか岡山放送(どっちも記憶)で ベーカムの置換えで数台導入されたって記事を見たことがある。 そうなんだ〜と思って見てたんだけどね だから5000どうかなって トリガーのラバーが溶けるのは僕も経験がある 昔のGY-X1Hで デジタル時代の今でも まだそんな現象が起こってんの?
安いからな
348 :
名無しさん@編集中 :2005/07/15(金) 15:10:32 ID:Ab6ZOGXa
あんたのX1は1年足らずでゴムが溶けてたわけ? トリガーのゴムなんて、特に酷使される部分だし、消耗品で考えられない人が 業務機をつかうのもどうかと。嫌味じゃなくして。 デジタル時代とか、全く関係ないし。 そういう事抜きにして、ビクターは使えないけどね。
349 :
名無しさん@編集中 :2005/07/15(金) 18:15:06 ID:PDH+Tsg3
うちDVC200も2年近く使ってんだけど、トリガーのゴム別に溶けてないヨ まぁそれはいいとして、ひとつの例として・・・ PD170で撮ってる業者と、DV5000で撮ってる業者がいたとしたら 見た感じ どっちがシロートに思う?? マニュアルレンズの表現力とかCCDの明るさ、はたまた 肩乗せスタイルなど いろいろと要素はあるんだけど・・・
350 :
名無しさん@編集中 :2005/07/15(金) 18:27:25 ID:QgCLP/xq
DV5000は、DSR-390と同じ、F13.0だよね。 室内撮影に向いている?
351 :
名無しさん@編集中 :2005/07/15(金) 18:35:26 ID:PDH+Tsg3
そうそう、あれ確か同じCCDだったハズ 照明レスで(最悪20Wバッテリライトで) けっこう撮りこなせそうって思ってんだけど
F13は屋外辛いっす
353 :
名無しさん@編集中 :2005/07/15(金) 18:51:41 ID:PDH+Tsg3
やっぱ1/64 NDってカンジ??
345 >346 和歌山放送の報道が数台入れたってのは犬のチラシで見ました。 単にソニーの300シリーズより安かったからでしょ。 >348 ビクターが使ってるゴム部品は他のメーカーより非常に溶けやすいです。 加水分解が早いんです。 1年てのはどっから出てきた期間? >349 >PD170で撮ってる業者と、DV5000で撮ってる業者がいたとしたら そりゃDV5000のほうが良いでしょうね。てか、本来比べられるべき機種が 違ってると思う(PD170じゃないはず)。そのへんがビクターらしいところかな…と >351 >そうそう、あれ確か同じCCDだったハズ ビクターもソニーのCCD使ってるんですか? 同じCCDとは? 全く同じ部品??
355 :
名無しさん@編集中 :2005/07/16(土) 05:29:55 ID:H8YYCA6s
>354 海外の比較サイトで「SONY CCD」って書いてあった
356 :
名無しさん@編集中 :2005/07/16(土) 08:45:25 ID:OiuBXIum
DV500とDV5000使ってますが、結構気に入ってますよw。 まわりはみんなDSRですがw・・・。特に問題ないです。
357 :
名無しさん@編集中 :2005/07/16(土) 12:18:05 ID:938LneUP
358 :
名無しさん@編集中 :2005/07/16(土) 19:33:47 ID:BuZ556yA
300だったらDV5000の方がましだろ
359 :
名無しさん@編集中 :2005/07/16(土) 23:22:39 ID:H8YYCA6s
>356さん、ゼヒ情報求む!! ●DV5000はホワイトとった時 色温度数値はVF内に常時表示されますか? ●ドロップアウトはどのくらい出る? ●曲線主体のデザインだけど、見た目は普通にカッコいい? ●VFの値段の高い方は使いやすい? ●肩パッドの使用感はどんな感じ? ●高域特性が厳しいとの噂だけど 実際画質はどう? ●DSRやAG-DVCと比べてどう? ●NPリチウム1本でどのくらい回せる?
360 :
名無しさん@編集中 :2005/07/18(月) 05:44:56 ID:6gPkoaFc
お〜い、DV5000ユーザーさんいませんか? ところで。海外ではDV5100つうのがあるというじゃないですか。 ブラックボディでかなり精悍なイメージ 5000よりカッコイイ でも日本では発売しないそうです
361 :
名無しさん@編集中 :2005/07/18(月) 12:18:09 ID:w9nHOvkJ
DXC-D50+DSR1/1 と DSR-400 ってどのような違いがありますか?
362 :
名無しさん@編集中 :2005/07/18(月) 20:39:39 ID:WEvZZCmV
>361 画質は同等でしょうが、 ・電池の持ち ・LCD有無 ・価格 ・DV−SPモード有無 ・重量 の点でDSR-400が良いでしょう。
363 :
361 :2005/07/18(月) 21:39:58 ID:w9nHOvkJ
>>362 ご回答ありがとうございます。購入の参考にさせて頂きたいと思います。
DSR-3x0とDSR-5x0シリーズに使われているVTRと比べて
テープスレッディングに時間がかかるようになっていますが
メカも変わっているのでしょうかね?耐久性が上がっているなど。
カセコンだけがかわったのか、メカ全体が変わったのか気になるところです。
364 :
名無しさん@編集中 :2005/07/18(月) 22:12:23 ID:6gPkoaFc
形だけで言えば圧倒的にDSR-150のがカックイイけどネ あとDSR-1は1394が付いとらんぞ
365 :
361 :2005/07/18(月) 22:37:52 ID:w9nHOvkJ
>>364 DSR-130(ですよね?)は横長で形がいいですよね。重量配分もよさそう。
DSR-1は結構年数経ってますよね。PVV-3みたく、DSR-3とか出ないですかね?
DSR-400メカと同等にしてコスト落として。
366 :
361 :2005/07/18(月) 22:43:41 ID:w9nHOvkJ
自己レスです。 ↑で「DSR-130ですよね?」と書いてしまいましたが・・・ DSR-130 のような構成で DSR-135 や DSR-150 みたいなセットって出てるんですか? 今検索したら、 DXC-D35+DSR-1 (DSR-135)と書いてある業者のページがあったもので。
367 :
名無しさん@編集中 :2005/07/18(月) 23:02:33 ID:HA1caX90
>366 DSR-150はありません。DSR-1も新品は在庫のみでしょう。 DSR-135は有ったのかなー?
368 :
名無しさん@編集中 :2005/07/19(火) 03:03:42 ID:BR8dCZIh
ふと思い出しましたが、DSR−1と1/1って、 バッテリーマウント違うだけでしたっけ?
369 :
356 :2005/07/19(火) 06:17:44 ID:NbwzdOZZ
●DV5000はホワイトとった時 色温度数値はVF内に常時表示されますか? されます ●ドロップアウトはどのくらい出る? DV500はひどい時1Hに一回くらい出ていましたが、DV5000には DVCAMテープを使っていますがいままで一回も出てません。 ●曲線主体のデザインだけど、見た目は普通にカッコいい? 自分は気に入ってますけど・・・コンパクトで好きです。贅肉が無い感じです。 ●VFの値段の高い方は使いやすい? 使いやすいと思います。 ●肩パッドの使用感はどんな感じ? 柔らかいですね。でも自分はほとんど三脚を使用しています。 ●高域特性が厳しいとの噂だけど 実際画質はどう? クロマが強いというか判り易く言うと濃い目のしっかり映る感じです。 実際も綺麗だと思いますけど・・・。 ●DSRやAG-DVCと比べてどう? たぶん撮影されたテープを見比べてわかる人はいないと思いますよw。 DV5000になって後部のLINE入力が1系統だけになって初め「????」 と思ったのですが前部のマイク入力部分ももちろんLINEに変更できる ので問題ないです。 ●NPリチウム1本でどのくらい回せる? いつもACで厳密に挑戦はしてませんが多分90分くらいです。
370 :
名無しさん@編集中 :2005/07/19(火) 09:00:05 ID:YcB4u1pB
369さん、どうもありがとう! いや実は迷ってたんですよね 買うかどうか。 でも詳細をお聞きして少し購入する方向へ動けそうです。 色温度数値が出るかどうか&ドロップの件が 特に気になってて 実は今DVC200も使ってるんですが、形は文句なしにイイのに 絵のレンジが狭い感じ(若干逆光の背景がほとんど白トビする)。 DV5000、なかなか良さそうですね あとはデザインかな・・・
371 :
名無しさん@編集中 :2005/07/19(火) 10:39:49 ID:1pj9XRJJ
>絵のレンジが狭い感じ(若干逆光の背景がほとんど白トビする)。 DSR-300でもDVC200でもDV5000でも基本的に同じ 設定の関係もあるが白を飛びにくくすれば黒は潰れる 黒を潰れにくくすれば白が飛ぶ そんな素晴らしいカメラがあったら俺も欲しいよ
372 :
名無しさん@編集中 :2005/07/19(火) 11:26:51 ID:YcB4u1pB
比較的、って意味ね やっぱ機種によってレンジの差はありますよ てか、フツーに撮影しててそういうこと感じないですか??
373 :
名無しさん@編集中 :2005/07/19(火) 12:00:01 ID:gLfm4Nvt
同じ1/2インチCCDで目立った差が出る訳はないだろ ノイズが少なくて良いという奴は黒の階調が出ていない事に気がついていない 白が飛びにくくて良いという奴は黒が潰れている事に気がついていない デジタルなんだから自分の好きなように設定しろよ 工場出荷 DSR300 ノイズが少ないが黒の階調がない、白は飛びにくいが黒は潰れやすい 工場出荷 DVC200 ノイズは300より多いが黒の階調は出る、白は飛びやすいが黒は潰れにくい
374 :
名無しさん@編集中 :2005/07/20(水) 01:36:18 ID:BX4EQIMG
356さん、DV5000を実際に使用してみて感じている ●長所、及び ●短所 を それぞれ項目だてで 教えてもらえませんか? すごく興味があります
377 :
名無しさん@編集中 :2005/07/20(水) 06:33:03 ID:oboysqhK
378 :
356 :2005/07/20(水) 07:21:53 ID:zRN6NTGA
すみません。あまり自分から項目だてて説明するのは、得意でないもんでw・・・ 舞台関連の撮影をしていますが特に大きな不満はありません。ただDV500の 時、経験したブロックノイズの件はトラウマとなってはいますがDV5000に 使用しているDVCAMの184テープに発生したことは自分の知る限りありません。 ただ、この時期ですから自分だったら、HD−100も選択肢に入れると思いま す・・・でも実際にはインタービーで触ってからにしますがw。
379 :
名無しさん@編集中 :2005/07/20(水) 08:45:05 ID:J1/LpmrH
>>376 買ったところが
全部載ると思ってるのか?w
380 :
名無しさん@編集中 :2005/07/20(水) 10:53:36 ID:BX4EQIMG
>378さんサンクスです。 そうですか。逆にそれだけイイ商品てことかもしれないですね。 自分としてはHD100は候補にも入っていません。何しろ720/30Pなので・・・ ちなみに民生用CAMをiLINK接続した場合、タリ−連動するらしいですが コレは本当ですか? だとしたら何気にスゴク便利そうですが
381 :
名無しさん@編集中 :2005/07/20(水) 11:12:18 ID:SVIslKIx
>>380 >何しろ720/30Pなので
違うのでは?
382 :
名無しさん@編集中 :2005/07/20(水) 14:20:14 ID:J1/LpmrH
あってる
383 :
名無しさん@編集中 :2005/07/20(水) 14:46:16 ID:SVIslKIx
384 :
356 :2005/07/20(水) 14:58:54 ID:tzumJYFc
>>380 取説にはp63に書いてありますねw。メニューで設定できる
みたいです。でも自分はほとんど舞台の長丁場を撮ること
が多いので、逆にオンオフ事故を防ぐために連動はさせて
ません。ので、経験としてお答えすることはできませんがw
・・・。
385 :
名無しさん@編集中 :2005/07/20(水) 19:44:40 ID:J1/LpmrH
>>383 カメラスルーは圧縮する前のプログレで出せる、ということだな。
まあ、受けて記録しても720Pだから使わないけど。
1080じゃなきゃね。ほとんどの現場で使えない。
1080のインターレース解除でも、使えるし。
386 :
名無しさん@編集中 :2005/07/20(水) 23:12:39 ID:ej7T65HA
>>385 720でも60PならDVCPRO-HDとフォーマット上は同様に使えるのではないか?
387 :
名無しさん@編集中 :2005/07/21(木) 01:11:09 ID:9nYLWihc
つーか、記録は相も変わらず720/30Pなんだけど コンポーネント出力で一応60Pが出せると。でもその元記録信号は30Pなので 60Pっぽくごまかすための「スムースモーション」機能を搭載したと。 そういうような話を聞きましたよ しかしJVCは何でこうも720/30Pにこだわる?? なぜ1080iを採用しない? 何か業界協定のようなものでもあるのか?
388 :
名無しさん@編集中 :2005/07/21(木) 07:42:08 ID:KE3Bvwu7
PCM音声が扱えるのが、ビクターの言い訳。
カメラ部は60Pで撮影だそうだから、ネイティブでコンポ−ネント出力できますよ。 録画が30Pだから再生のときに60Pぽく見えるようにスム−スなんちゃらを搭載したと。
390 :
名無しさん@編集中 :2005/07/21(木) 19:02:06 ID:9nYLWihc
そうね〜オレ様としてはDV5100匡体で1080i記録できるヤツ出して欲しい レンズ別単体100万以下でネ
DV5000?筐体ということは、1/2CCD? 1/3のHD100で80万円(予価)なので、100万円以下は難しいのでは?
392 :
名無しさん@編集中 :2005/07/21(木) 19:46:23 ID:9nYLWihc
そこを何とか・・・頼みたいとこだね ちなみに5000ではなく5100。ブラックボディのUS仕様でカッチョイイ
393 :
名無しさん@編集中 :2005/07/22(金) 11:48:19 ID:oslPHrlG
ところでHDVの絵を見ててもそうなんだが 解像度はあるけど何か安っぽいよね 池上やARRIで撮影したPVのような質感を出す方法は これ以外のカメラじゃ無理ですかね?
395 :
名無しさん@編集中 :2005/07/22(金) 12:32:51 ID:oslPHrlG
Z1Jだからじゃない?
396 :
名無しさん@編集中 :2005/07/22(金) 14:18:29 ID:7OVj9tqS
Z1Jで、 柔らかい表現になるようにDTLを下げめに。 カラーコレクター機能で、近い色味になるように色合わせ。 黒の潰れによる安っぽさを少なくするために、ブラックストレッチを入れる。 (不自然な)メリハリは少なくなり、黒潰れが減って柔らかい表現に。 これで駄目かな?
397 :
名無しさん@編集中 :2005/07/22(金) 17:18:48 ID:eSxc4Dj4
俺もレンタルでZ1J借りていろいろ撮ったんだけど かなりいいね。これ。これからもずっと レンタルし続けようと思った
398 :
名無しさん@編集中 :2005/07/22(金) 17:22:19 ID:7OVj9tqS
買わないの?
399 :
名無しさん@編集中 :2005/07/22(金) 17:23:30 ID:eSxc4Dj4
買うわけないだろ
かなりいいと思うんだったら買えよ
401 :
名無しさん@編集中 :2005/07/22(金) 19:01:37 ID:oslPHrlG
明るさ! 問題はCCDの明るさでしょ 照明前提の制作ものならokだけど ドキュメント撮影や 同行記録には適さないのでは
402 :
名無しさん@編集中 :2005/07/22(金) 19:27:33 ID:7OVj9tqS
でも、ドキュメントや同行記録に、HDCAMは別の意味で適さないな。
予算の関係で? 贅沢すぎってのもあるか
404 :
名無しさん@編集中 :2005/07/22(金) 19:44:03 ID:7OVj9tqS
いや、でかいから テープもHDCAMは、あのサイズで40分でしょ。
405 :
名無しさん@編集中 :2005/07/22(金) 21:11:02 ID:oslPHrlG
やっぱDVCPRO HD-EXでしょ!
かなりいいと思えるのはあと1年くらいだと思うから レンタルで十分
407 :
名無しさん@編集中 :2005/07/22(金) 21:24:40 ID:7OVj9tqS
でもレンタルだと、一日10000円くらいでしょ? 一年で20日も使ったら、買って必要に応じて売り払った方が、得じゃない?
まぁそうだけどな。 一日当たりに換算すればもっと安いのと、今回の場合は 可能なら他のカメラを使いたいという状況が多そうだから 一言で言えば様子見も兼ねて多少損してもレンタルで通すって事だ
409 :
名無しさん@編集中 :2005/07/23(土) 15:44:55 ID:nVwbeTWH
HC-D45とHC-400で個人相手のイベント撮影、DVD納品している者ですが、 店頭のシャープの液晶HDテレビで自分のDVDを見て愕然としました。 ビデオCD(MPEG1)のような画質で映ります。 まだHD(HDV)は必要ないと思っていましたが、 今後このようなテレビが一般家庭に普及していくと考えると、 もうHDへの以降を考えなくてはいけないと思いました。 しかし、Z1Jを見せてもらいましたが、イマイチしっくり来ません。 パッと見は精細ですが、品がないと言うか何と言うか。 しかしHDCAMではコストが高すぎです。 もしかして、同じ悩みを抱えている人は、結構いますか?
>>409 HDが普通に業務で出来るようになった時には、Z1JのHD画質が業務市場のデフォだから心配いらない。
みんながZ1J画質なんだからそれでいい。
HDの場合、1/2インチカメラは放送&ハイエンド業務だから。
2/3が放送用。1/3が一般業務用。
SD時代の区分けとは考え方を変えたほうがいいよ。
それから HDTVはHDソースを見ることが前提で設計されているので SDソース入れて悪いとか言われても仕方ない。
412 :
名無しさん@編集中 :2005/07/23(土) 16:43:05 ID:nVwbeTWH
>>411 テレビの悪口を言いたいのではなく、
この画質で家庭で見られていることを考えると、
商売のやり方を考えた方がいいかも、と思ったということです。
でも、HDテレビもCRTならば、そこまで酷くないんですけどね。
言いたいことはわかるんだけどさ。しょうがないし。 HD液晶TVは大抵SDソースは悪いでしょ。 これからのHD時代はZ1Jでいいじゃん。 我々が心配するほどのことはない。暇な日曜日にでも大手家電店売り場に行って耳を澄ましてりゃ判る。 大型液晶HDTVに接続されたHC1の映像を見ながら「すごい高画質だね」とほとんどの一般人は言っている。 Z1J非難論者の大半は、現在のDVCAMの1/2なり2/3インチENGと同等なHDカメラが150万円程度で販売されそうにないから 騒いでいるだけ。みんなが1/3インチのHDカメラになるんだし、一般人も高画質だと言っている。 エンドユーザーがそう言っているのだから、もうそれでいいと俺は思うが。
価格とか、2ちゃんのスレッドとか、ネットの掲示板で書き込んでいる奴の 文句は、大抵の一般消費者の意識とはかけ離れすぎていて、全く参考にならない事 くらいは判るでしょうし。 そういう現実論としてみた時、Z1Jで全く問題ない。 素人ヲタは五月蝿いだけでお金を出さない。相手にもしたくないし商売に全く関係ないよ。現実論でいこう。
415 :
名無しさん@編集中 :2005/07/23(土) 17:00:05 ID:Hi76GQfX
>409 納品画質をきちんと波形で輝度管理してます?? あとi/p変換で画質が悪くなるってことがいいたいのでしょか? ちょっと画質の「何」について言っているのかがもうひとつ見えない だからご不満の原因が突き止められない 液晶TVのP変換のことか、それとも輝度の飽和か、 それとも黒の表現か??? はたまたジャギのことか。問題はどれだ??
416 :
名無しさん@編集中 :2005/07/23(土) 17:00:56 ID:nVwbeTWH
>>413 ええ、ですから、もうHDVにした方がいいのかも、と思いました。
そこで、今ならZ1Jということになり、画に品がないのが気になりますが、
設定や後処理で、もう少し上品な画にできればいいと思いました。
その辺が改善されれば、Z1Jを使うのに、迷いはなくなるのですが。
特に気になったのは、白の飛び方ですが、ガンマや黒の設定で改善できますかね?
417 :
名無しさん@編集中 :2005/07/23(土) 17:05:36 ID:+9CyhAeh
>>413 つまらん茶茶で悪いが、大手家電店とはいえ
Z1Jなんかに興味を持って手に取る時点で生粋の一般人では無いな。
この前俺がヨドバシにいたらFXに興味を持ってる夫婦がいたが
話をよく立ち聞きしたらやっぱりプロだった
>>416 飛ぶのはどうしようもないと思うな〜。設定いじってもあんま変わんないし。
>上品な
何をもって上品と認定するのか良くわからんけど。まぁ恐らくは飛びやすい事とかイマイチなシャープ感がそう思わせているのだろうけど。
しかしだ、一般消費者が満足しているHDVであるので、俺はもうこれでいいと思っている。
お客様が満足している範囲で一番利益を上げてくれそうなカメラがZ1Jだし。
1/2インチHDのENGカメラ3台導入して900万円以上も突っ込むよりも、Z1Jを4台買ったほうが勝ちだと正直思う。
貴方はHDCAMは高すぎると言っているから本当はHDCAMを使いたいのかも知れないが、
HDCAM対Z1JはDVCAM対DV程のアドバンテージはないよ。
420 :
名無しさん@編集中 :2005/07/23(土) 17:21:02 ID:nVwbeTWH
>>415 >ちょっと画質の「何」について言っているのかがもうひとつ見えない
Z1Jの品が無いと言ったことの内容ですか?
だとすると、まず白の飛びですが、Dレンジが狭いので、見せたいところを生かすと、
どこかは飛ばすことになります。
HDCAMでも飛ぶので、狭いこと自体には文句を言いません。
しかし、その飛び方が、粘らず一気に飽和して白くなってます。
これは10万円以下のビデオの画質です。
他には、S/Nですね。
これも、HDなのでS/Nが低いこと自体は文句はないのですが、
ノイズリダクションを強くかけているようで、
繊細感が無くなってノッペリとしています。
これもノイズリダクションのせいか、階調がよくないので、
立体感が無くなって平面的になっています。
以上は、分かりやすいように少し大げさに言いました。
でも、言われるように、一般的には問題ないんでしょうけどね。
ただ今までとの落差が気になるということで。
421 :
名無しさん@編集中 :2005/07/23(土) 17:28:14 ID:nVwbeTWH
>>420 そういうわけですけど、文句ばっか言っていてもしょうがないので、
その辺を改善する方法は無いのかなと思いました。
ニーをいじれればよかったんですけど、やっぱりガンマの設定では
駄目なんでしょうね。
ノイズリダクションの効きも、設定で変えられればよかったんですが。
>>420 HDカメラは飛びやすい。これは常識。HDCAMでもDVCAM以下。
貴方もわかっているのだから、言ったところで始まらない。
私も昔はアレコレと気になるタイプであったが、ここ最近、気にならなくなった。
要は、一般消費者と感覚が違いすぎる事は無駄であり余計な経費を使ってしまっていた。ということに最近気がついた。
一般消費者が満足してお金出してくれればそれでいい。消費者に伝わらない過剰なこだわりは無意味。
逆に、消費者にリアル反響がある部分に対してはトコトン拘るべき。
消費者との関心ベクトルズがズレると無駄な労力になるので気をつけたいって事かな。
423 :
名無しさん@編集中 :2005/07/23(土) 17:32:30 ID:nVwbeTWH
>HDカメラは飛びやすい。これは常識。 飛ぶのはいいんですよ。それはしょうがないですから。 その飛び方が品が無いんです。 で、文句だけ言っていてもしょうがないので、現実的な話として、 設定や後処理で、上品に出来ないかな、と。 Z1Jは、人が使ったのを見ただけで、自分では使ってないので、 今度、レンタルしてみる予定です。
424 :
名無しさん@編集中 :2005/07/23(土) 17:34:28 ID:Hi76GQfX
>Z1Jの品が無いと言ったことの内容ですか? あのぅ・・・僕が言ったのはHC-D45とHC-400で撮ったSD映像の 「液晶再生時の画質」のことなんですが・・・
もう最近の機材で撮影してDVD納品だと、DSR390に対してのPD150にしてもそうだけどさ画質が良いね。という感想はあんまないし。 そんなことより、テロップとか構図とか、BGMの使い方とか。編集上の演出とか。マルチカメラとか。 もう、画質っていうのは一番最後に評価されればされる程度になってしまったし。 昔とは順序が全く逆だから、我々の拘りも逆にしないといけないだろ。って思うんだけども、 あいも変わらず画質画質のお話で。。。もう画質の話はいいんじゃね〜の。って思う。マジで。
426 :
名無しさん@編集中 :2005/07/23(土) 17:58:57 ID:nVwbeTWH
>>424 多分i/p変換でしょうけど、エッジが太くボケてディテールが
VHSみたいに潰れていることと、色がベタ塗りになっていました。
427 :
名無しさん@編集中 :2005/07/23(土) 22:13:31 ID:Nh58u1EU
現在店頭に並んでいる大型液晶・プラズマTVのSD画はいくらなんでも 酷すぎる。これは表向き技術上の問題ということになっているが、現在の NTSC資産を葬るための戦略ではないかと思っている。 放送のデジタル化は必ずしも国民的合意ができているとは言えないのが 現状だが、現行放送を必要以上に悪く表示させることで、買い替え需要を 加速させるという官民一体のシナリオが垣間見られる。
428 :
名無しさん@編集中 :2005/07/23(土) 22:15:17 ID:Hi76GQfX
>427 i/p変換したら画質がヤバくなるのは仕方ないよ 政策の仕業じゃない 固定画素デバイスなんだから・・・
429 :
名無しさん@編集中 :2005/07/25(月) 21:21:50 ID:9umDD7Df
しらくらサイト復活?
430 :
名無しさん@編集中 :2005/07/26(火) 12:56:46 ID:yJPaE8w9
しらくらサーバーに一体何があったのか?
しらくらいったらパートのおばちゃん?がHP復旧してたよぉ(≧∇≦)b
432 :
名無しさん@編集中 :2005/07/26(火) 20:32:18 ID:yJPaE8w9
DV5000ホスィ
433 :
名無しさん@編集中 :2005/08/02(火) 05:40:00 ID:2eKU1P73
DVC200、DV5000の値段で、同タイプの1/2のHDVカメラ買えるようになるのは、 何年後だろうか?
希望としては2年。 しかし価格が100万以下となると5年以上かかるんじゃないかな。 しかしHD(V)用のレンズはどういう扱いになっていくんだろう。 現状の業務用より上がるのが筋だろうけど、どうするんでしょうね。
435 :
srk :2005/08/02(火) 09:21:09 ID:ZOrslSDf
434 連投スマソ 現状の業務用SDレンズより上がるのが筋でしょうけど、SDの放送用より 少し安いくらいなんてのはちょっと苦しいですね。 ビクターのんにつけるフジノンはコーティングの改善程度だと聞きましたが。
436 :
名無しさん@編集中 :2005/08/16(火) 02:42:56 ID:pKcR/XwU
DSR-400を買おうと思ってたんです。 したら、450が出た。 さてどうしようか、と。 要するに、・・・極めて乱暴な言い方をすると450は 400の「16:9で撮れる版」なわけですよね。 16;9で完パケ作らなきゃ話にならない世の中が 早々にやってくるのなら、450買わなきゃなんない。 まだしばらく現在のように4:3で制作し納めるのが アタリマエ・・・というかとりあえず違和感の無い状況が 続くのであれば、400を買う・・・このあたりで悩んでますよ。 どうなんでしょうか・・・この辺。皆さんのご意見を伺えれば 幸いです。 どっちも、世の中のメインがHDになったら無用の長物化 するかとは思うのですが。
400か450か選べるならば、450では? 450なら、16:9か4:3を選べるが、400は不可なので。 ただ、16:9の仕事が0ならば必要なし。と
438 :
名無しさん@編集中 :2005/08/16(火) 11:44:26 ID:fPFnyUf8
要するに、16:9で作れなきゃ仕事になんないっていう 状況がすぐ来るなら450、しばらくは4:3が現役メイン なのなら400でいい、とそういうわけだな。 こりゃむずかしいね。 世の中がみんなHDになっちゃう時期より、世の中が みんな16:9になっちゃう時期のほうが早いとは思うけどね。
439 :
名無しさん@編集中 :2005/08/16(火) 23:47:54 ID:pKcR/XwU
>>436 他人事とは思えません。オマエは俺か?状態です。
私もほぼ同じ事柄で購入を躊躇ってたりします。
“DSR-400は、いつまで使えるんだ?”と。
言い換えると、4:3フォーマットはいつまで生きてるん
だろうか、ということです。
16:9で取れない400が無用の長物化するまでに
どれだけの期間があるんだろうか。
もっというと、この時期にSD機を購入して良いもんだろうか
とかも思います。
私はほぼ個人営業に近い形で会社やってますが
いつまでもレンタル機材に頼ってるのもどーかと思うし、
といって今HD機を買っても、世の中の主流がHDになる
頃には今の機材は単なるアナクロ物になってるように思います。
でSD機という選択肢になるわけですが、これはこれで
いつまで使えるものか・・・ましてや16:9で取れない400の
業界的な寿命はいかばかりか。
でもこの時期に天下のSONYが新製品として売り出すん
だから、まだしばらくは「主流」でいられるんだろうな、とか・・・。
悩みは尽きませんですよ。
440 :
439 :2005/08/16(火) 23:51:39 ID:pKcR/XwU
・・・余談ですが、
>>436 IDが一緒のようですが・・・これは同じマンションに
お住まいだってことなんでしょうか???
ウチは東京下町地区です。
余談スレ汚し失敬。
あかん、コーヒー飲みながら読んでたら噴き出してしもた。 朝っぱらからモニタもキーボードもベトベトや〜
質問すいません。 WSレンズってどういうものをいうのでしょうか? 宜しくお願いします。
443 :
53 :2005/08/17(水) 15:25:53 ID:CiMsTIoM
WSレンズなんて言い方無いだろう。 どこで聞いてきた?
444 :
442 :2005/08/17(水) 17:42:30 ID:utqWXl1s
ですよね。だから分からなくてこちらで。せつめい不足すいません。 ショートズームでもなさそうですし。 ある機材屋の価格表に但し下記で。「WSレンズは1万円プラス」と書いてありまして。 DSR-570WSとかのWSと関係あるのでしょうかね?
ワイドスイッチャブルとか?
446 :
53 :2005/08/17(水) 18:08:50 ID:CiMsTIoM
それはその機材屋の問題だけど、あなたももうちょっと調べられるんでは? カメラのWSって何のことかなんてちょっと検索しただけでも出てくるんだしさ。 その機材屋はカメラがWSならレンズもWSって書いときゃいいだろう、って感じだろう。 ホントはレシオコンバーターつきレンズって呼ぶのが一般的だと思うよ。 んで、レシオコンバーターってナニ?って聞いちゃう人があなたのような気がするが?
切り替えの感触がなぜか好きだ。
>>446 わからないから聞いてんだよ。
偉そうにするな。
逆切れかよ。
450 :
53 :2005/08/17(水) 19:01:54 ID:CiMsTIoM
ネット検索すら出来ないのに偉そうだな と釣られてやる。 機材ヲタの意地を見せろ!
451 :
名無しさん@編集中 :2005/08/17(水) 20:27:13 ID:cKZtUZ3D
あれでしょ、エクステンダーみたいな感じで 4:3−16:9切替レバーみたいのがついてるやつ でしょ?だよね?>WSレンズ
>>451 そうですか。エクステンダーのようにレバーで比率が変えられるのですね。
ありがとうございます。
453 :
名無しさん@編集中 :2005/08/17(水) 20:37:47 ID:cKZtUZ3D
>>452 100%の自信は無いですがおそらくそうだと
思います。
ちなみに私は
>>436 と同様に考え且つ悩み、結果
ここはいわゆる「繋ぎ」でDSR−250を買っとくことに
しました。ズーミングやアイリスが革命的に使いづらい
とは聞くのですが、今400や450を200万近くかけて
買うのはギャンブルすぎるかと。
>>453 250はやめておいたほうが良くないですか?
レンズが換えられないのは。
PDでいいでしょう。
見た目、客受けがいいかもしれませんが能力を考えると。
レンタルで済ますなどして、390なんかを考えたほうがいいと思います。
余計なお世話ですが。
455 :
名無しさん@編集中 :2005/08/17(水) 21:47:51 ID:cKZtUZ3D
>>454 ・・・思わず決心が揺らいでしまいそうです。
PDも選択肢のひとつではあったんですが、まず私的に
小さいカメラが使いにくい(ながいことΒcamを使ってましたせいも
あってか)ということと、長時間連続の収録の機会が多い、
ということがあるんです。
っていうか絶対400を買うつもりでいたんですけどね・・・。
でも、16:9で撮れないんじゃこの時期100万オーバー出費して
買う必然性はないかなー、と。
そしたら16:9で撮れる450が出て、おお!と思ったんですが
こちらだと出費は200万。
この数字を見て、今度は、どの道HDがメインになるの分かってる
のに200万オーバーの出費は無意味かなー、とか思っちゃって・・・。
ウダウダしながら、この際上記条件を最低限レベルで満たす
廉価カメラでいいか、と決心した次第です。
あ、HDも視野に入ってたんですけどね。
でも将来HDVがメインフォーマットになった頃には現行の
HD機は単なる「昔のカメラ」になってそうな気がして・・・。
長文スマソ
456 :
名無しさん@編集中 :2005/08/17(水) 22:25:07 ID:NQVPlqib
DSR-570なら、投売りで安くなってるか?
457 :
名無しさん@編集中 :2005/08/18(木) 01:01:22 ID:Pohr5nek
458 :
srk :2005/08/18(木) 12:07:58 ID:sfDFIvjM
うちではOAでもVPでもNTSCワイドなんて使わないなあ〜。 NTSCワイドは映画DVDの特典映像(出演者インタビュー)の撮影でたった一度使ったきりです。 業務用レンズでもワイド対応ってだけで高いし、ショートズームも従来のんを使ったんではほ とんど引けない。 新しい規格には対応しときたいってのは分かる(うちも過去にはワイド対応カメラ入れたことあ るけど)、結局NTSCワイドはまったく使わなくて4:3のカメラで更新しました。 実質的にNTSCは4:3、16:9はHDていう感じになっているんですが、みなさんとこはどうですか。 2/3吋の16:9CCDカメラで4:3を撮ると、撮像領域のCCD面積の対角は9mm。んで、1/2吋の4:3 CCDカメラの撮像面積の対角は8mm。うちはNTSCの99.?%は4:3で撮ってますんで、2/3のボケ がどうとか言う前に、ほとんど1/2カメラを使ってんのと変わらないらしいです。 390なんかは1/2でもS/Nが良いので、570と混ぜてOA素材にしてもまったく分からないし、全然 問題ないです。放送用のレンズが無いのが痛いですが、業務用であきらめれば放送用の標準 レンズを1本買う感覚で標準とショートズームを買ってお釣りがきます。うちは弱小なんですが、 ショートズームをいちいち借りなくても良いし、気軽に使えるのでとても楽になりました。 300とか370はちょっとS/N悪いけど、390はオススメできますね。レンズ資産を生かしたいなら400 で良いのでは? NTSCワイドの時代は来ないと思いますけどね〜。
459 :
452 :2005/08/18(木) 12:19:55 ID:Zs5gYEhv
>>458 同意。SDでワイドでとる仕事は、ほとんどないですよ。
HDでないと生きない画角だと思いますし、実際SD16:9は滅多に依頼はない。
私が
>>454 で書いてるように390は値段考えるといいと思いますね。
>>455 さんはワイドの仕事が多いのですかね?
単純にブラ屋じゃないかと思うんだが。 ブラ屋なら依頼どうのこうのというスタンスじゃなく、「映画のような仕上がりをあなたにも!」 とかいって、30pシネトーンでスクイーズDVD化して配布すればいいんだし、使いようはある。 店頭用VPとかやってる業者はまず16:9化は無理だろうね。 現在町場にころがってる表示装置はほぼ全部4:3でしょ。 オンエアでも使いようがない。
461 :
455 :2005/08/18(木) 13:52:31 ID:/CZ/cStD
今日、そのDSRー250というのを触ってきました。 レンズおよびその周辺の扱いにくさにビックリしました。 ウチはおそらくこのスレの皆さんの誰よりも弱小な企業ですが、 確かに会社設立以来現在まで(3年)、SD16:9の仕事は ニ回だけ・・・今年頭に某雑誌の付録DVDと、販売用DVDの 制作〜オーサリング・プレスの案件で計ニ回あったっきりです。 16:9かぁ、これからこういう仕事が増えるのかもなぁ、などと 思った次第です。 でも確かに16:9って実際的には >HDでないと生きない画角 だと思うし、ゆえに >NTSCワイドの時代は来ない で欲しい(?)し、またそれが健全な進化だと思います。 ・・・SD16:9なんてものにコダワる必要は無いんですかね〜。 だったら400買っちゃおうかな・・・。
462 :
名無しさん@編集中 :2005/08/18(木) 15:57:13 ID:Hw+cG5Ko
16:9について、 なぜ必要になるか。 DVD納品の場合、16:9にしておけば、 4:3テレビはレターボックスに、16:9テレビはスクイーズワイドに、 自動で対応してくれる。 つまり、説明の必要がなく、全てのテレビで最適の状態で 見てもらうことが出来る。 4:3映像の場合、4:3テレビでの再生は問題ないが、 16:9テレビで再生する場合は、 引き伸ばしワイドになるか、左右に黒帯の表示になる。 引き伸ばしワイドは不自然だし、左右黒帯は悪い印象がある。 なんだ、黒帯か、と。(上下黒帯は、見慣れているので、悪い印象は少ない) 16:9テレビの人は、4:3の映像という時点でマイナスポイントの評価を 与える可能性が多いので、16:9収録なら事前にそのリスクを回避できる。 アスペクト比がどうたらこうたら、テレビの設定でスマートワイドだの パンスキャンがどうだのと、悩む必要がなく、 Playボタンを押すだけでOKという状態で渡せる。
463 :
名無しさん@編集中 :2005/08/19(金) 03:44:46 ID:fCBGpQ/U
ウチは基本的に16:9です。 PD150使ってたときでもやはり16:9に設定してました。 理由は言うまでもなくデジタル放送標準というだけですね。 左右黒帯がすごく嫌なのでというわけです。 しかもクライアントがそういうのにシビアですし 最近HC1買っちゃったようでこりゃ4:3では絶対仕事できません。 とりあえず今はFX1使ってます。結局納品はSD16:9なんですが 画質が糞なので業務用のカムコーダーがほしいですね。 ただ、ワイド対応だと最安でもDSR500だと思うのでちょい厳しい感 があります。 4:3でも問題ない仕事もあるので、それ用に300買うって手も ありなんですが。。。 本当はワイド対応のカムコーダーがほしいところです。
464 :
名無しさん@編集中 :2005/08/22(月) 19:49:16 ID:lPxGtFxi
今の時期、機材入れ替え・買い替えは悩むよね。 400買っちゃってすぐ16:9メインになったり 450買ったらすぐHDが主流になったりしたら目も当てられない。 あんとき買っときゃよかった〜になるか、あんとき買わなきゃよかった〜 になるかギャンブルだよ。
465 :
名無しさん@編集中 :2005/08/22(月) 20:43:37 ID:y0EBOAxW
>>453 >今はFX1使ってます。結局納品はSD16:9なんですが画質が糞なので
某O太スタジオの掲示板では、HDCAM使いの人達が、
FX1でHDV撮影、PCで直接DVD(MPEG2)にダウンコンバートした映像は、
DSR-570と遜色ない、と言っているわけだけど、
画質が糞と言うそれは、ダウンコンDV出力?
466 :
名無しさん@編集中 :2005/08/27(土) 00:28:16 ID:Tb1eVT3s
スレ違いかもしれないですが、ここなら知っている人がいると思ったので質問させてください。 SONYのDFS-300ってのはゲンロックかけないでの運用でカットで切り替えると 画が一瞬フリーズするという噂を聞いたのですが、実際どうなんでしょうか? カットで切り替えるというのはダイレクトスイッチじゃなくてバスを入れ替えての 切り替えのことです。FSは2系統入っているんですよね? 単に不具合だったのでしょうか…
>>466 Aバス・Bバス間でカット切り替えする分にはフリーズはしませんよ。
フリーズするのはA(B)バスを選択した状態で、A(B)バスの入力を切り替えた場合のみ。
>>465 多分そうだろうね MpegのままDVDに変換するのか
DVに一旦変換しなおすかでかなり画質が異なるわけだから
DVに変換したのを見て やっぱダメだという意見があるけど
それは真意ではないってことだろうね。
469 :
466 :2005/08/27(土) 11:22:59 ID:Tb1eVT3s
470 :
名無しさん@編集中 :2005/08/27(土) 12:27:36 ID:3VWR+pmN
FX1で撮影して、MPEGのままPCでDVDに変換した画質は、DSR-570と同等。 よく考えてください。 DVD(SD)に変換して同等ということは、 ではHDVのままHDモニターに映した場合はどうなりますか? … 勝負にならないってことですよ。
471 :
466 :2005/08/27(土) 12:47:22 ID:Tb1eVT3s
DFS-500も300もタリー出力がないんですね… なんとかしてタリーを出力する術はないでしょうか。
本体あけて、ハンドルについてるバックタリーを引き出したらいいんじゃない?
DSR-570と同等といっても どういう評価をするかで変わってきますよね 前さんざん議論された解像度以外の部分をどう見るかもありますし
474 :
名無しさん@編集中 :2005/08/27(土) 19:09:38 ID:QOGJrd9S
DXC537M持ってるんですけど、DSR-1買ったら使えるんですかね? っていうかスレ違い?
475 :
466 :2005/08/27(土) 22:15:44 ID:Tb1eVT3s
>>472 すみません、カメラの500とか300じゃなくて、スイッチャーの話なもので…
マルチカメラでのライブスイッチャーで何かいいのを探してるんですよ。
476 :
名無しさん@編集中 :2005/08/28(日) 04:31:31 ID:4kkYa2Fw
>>474 別にここでいいんじゃないですか?あとは業務機・・・のスレッドあたりぐらいしか
該当するような所無いなぁ
DXC-537Mなら大丈夫ですよ、使えないのはDXC-325/327ぐらい327Aや327Bは大丈夫
>>473 そうです。DSR-570と同等といっても、まったく同じということではなく、
パッと見、大きな差がないように見えるということです。
某制作人クラスの人たちで、細かく見たら差が分かるが、
パッと見では同等と言う。
画質にこだわるプロが、細かく見なければ分からないとすると、
お客さん(一般人のお父さんたち)からすれば、ますます差はない
ということになります。
さて、
DVD(SD)に変換して同等ということは、
ではHDVのままHDモニターに映した場合はどうなりますか?
プロジェクターで大画面で見たらどうなりますか?
…
圧倒的な大差です。勝負になりません。
「HDCAMを見ると、デジベですらS-VHS並(しょせんはSDでしょ、という認識)」
という意味がよく分かりますね。
FX1に対してのDSR-570
局などの納品フォーマットがこれ、と決まっている業務はともかく、 多くの業者は、直接一般人を相手にする、依頼-撮影-編集-納品という形式の 業務が多いと思います。 イベントなどを撮影する、町のビデオ屋さんということですね。 それならば、納品フォーマットは自由ということです。 まだ、BDやHD-DVDは普及していませんが、WMV-HDやDvixで配布することができます。 PCからDVIでプロジェクターに接続している人も多いと思います。 それで大画面で見たらどうなりますか? SDと比べて圧倒的な高画質に驚き、次もぜひお願いします。ということになります。 他の業者との大きな差別化になるわけですね。
まだ多くがDVD納品だとしても、FX1でDSR-570撮影と同等のDVDが作れるので、 たった30万円で百ン十万円に置き換えることが出来るというわけです。 固定カメラ用途ならば、HC1でFX1とほぼ同等画質と言われているので、 DSR-570三台の400万円相当が、FX1一台、HC1二台のマルチを45万円で出来ます。 約1/10です。 しかも、WMV-HDで渡せば、一般人からすれば「これってHD放送?」なわけですから、 もはや個人業者で、HDVを使わない理由はなくなりましたね。
SDでも、 「池上の放送用や準放送用カメラなら、肌色の表現など、色の再現は別格。」 「HDで撮っても、SDにしてしまうなら、池上のSDカメラがいいのでは。」 という話がありました。 SONYには、この肌色は出せない。などと しかし考えてみれば、普通の家庭では、ビデオ(DVD、VHS)を見る場合は、 家庭用テレビで再生しています。 味付けされたSONYやパナソニックや東芝の家庭用テレビです。(PVM-ですらありません) 池上やシバソクのマスモニで見ているわけではないのに、 SONYのカメラでは出せないという肌色の質感を、どうやって再生するのでしょうか。 もちろん、ソース元がいいに越したことはないですが、 普段からSONYのカメラで撮影されたTV放送を、疑問なく見ています。 マニアックな微妙な質感は分かってもらえません。 FX1でもホワイトバランスさえ合っていれば、問題ないと言えるでしょう。 Z1Jならばカラコレ機能がありますし、ノンリニアのカラコレという方法もあります。 個人業者では、質感がいいからといって、池上のSDカメラを使う理由は、もうない、と思います。 さらに、DVDではなく、WMV-HDなどにして渡して比べてもらえば、 例によって圧倒的差となります。
481 :
名無しさん@編集中 :2005/09/01(木) 00:16:35 ID:VnLsbM8p
画質はともかく、レンズの倍率と電動ズームの動作に関してはどうか。 例えば客席後方から合唱などを撮影する場合、 FX1/Z1Jの倍率では一人一人を余り大きく写せないし、 スムーズな微速ズームしようとしても、あの大味な電動ズームの動きでは無理。 つまり、画質以外の部分で、肩乗せ業務機に見劣りする部分が多い。 肩乗せ業務機からハンディカムに乗り替える業者が増えていると聞くにつけ、 そういった部分を置き去りにしていいのかなと思う。 客が文句言って来なければそれでいいんだと言われれば、それまでだが。
倍率は仕方ないですね。 どうしてもと言うなら、テレコンを使うことになります。 しかし、HDは解像度がいいので、無理にアップをしなくても、 細かいところまで見えています。 DVDにしても、解像度の高さを引き継いでいますね。 FX1の最小ズームは、そこそこゆっくりで使えますよ。
483 :
53 :2005/09/01(木) 01:55:10 ID:OLnxJIXC
販社営業みたいなこと言わないように! 「サイズ」ってなんだと思ってる? 被写体が常に1ショット単独状態でどうにでも撮れるとでも? 2ショットじゃ困る、1ショットじゃないと困るって事があるんですよ。
どうしてもと言うなら、テレコンを使うことになります。 テレコンをつけても、使い物にならないほど画質がガタ落ちになるわけではありません。 テレコンによって落ちる画質が1〜2だとすると、HDとSDの差は10ですからね。 たかだかズームがきかなくてテレコンを使わなければいけないデメリットは、 HDであるメリットを上回ることはありません。
地方TV局はFX1とかでデジタルHDにさっさといこうするのがいいと思う。
486 :
名無しさん@編集中 :2005/09/01(木) 19:03:33 ID:VnLsbM8p
ステージ物などをワンカットで続けて撮影するときは、 途中でテレコンを着けたり外したりなど出来ないし、 着けっ放しだと、今度は広角側が足りなくなるし、画質も落ちる。 結局、テレコンでは絶対的な倍率不足は補い切れない。 HDは解像度が高いから無理にアップにしなくてもいい、といっても、 依頼主には、SDにダウンコンしてDVDで渡さざるを得ないのが現状。 電動ズームに関しては、速度の早い遅いではなく、始終端の動作が問題。 曲調に合わせて静かにゆっくりとテレ端からズームバックしようとしても、 あの「ガクッ」とした唐突な動きでは、雰囲気が損なわれてしまう。 業務用レンズを使用してきた人間が、あの挙動を何とも思わないとしたら、 一体いままでどんな雑な撮り方をしてきたのか、と思ってしまう。
それにしてもFX1(Z1J)用のテレコンはセンチュリーの10数万円のと 性能的に??なレイノックスのしかないですよね レイノックスも定価4万程度になればそこそこの性能の1.7倍程度の倍率で 作ってくれそうなんだが どうだろうね
>>486 おっしゃるように確かにズームは重要ですよね
VX2100の頃の手動ズームは動きがちょっと・・という感じでしたが
Z1JFX1の手動ズームはかなり良くできてる方ですよね?
もちろんちゃんとした放送用ズームレンズのマニュアルに敵うわけないですが
489 :
名無しさん@編集中 :2005/09/01(木) 19:23:58 ID:Lj43am1K
>>486 1.5倍テレコンをつけた広角は48.75mmなんで、
ステージの引きには足りると思いますが。
ここはSDのスレなんでいいかげんHDの話しは止めてもらえませんかね。メ−カ−の押し売り みたいな話し延々聞かされるのはいらんですよ、正直。
販社の人間はアレか? テレコン付けてワイド端にしたらケリが出ることすら知らないのか? もうHDVの宣伝はここには書き込むなよ、それで撮れない物はどうやっても撮れないんだよ。 1/2ENGレンズ付けたHDV出してから言えよ、60iの
HDVうんぬんではなく、テクニックの話だけど、 ステージものは、2カメ以上で撮るのがセオリーでは? (サブの引きカメラ+メインの狙いカメラ) した方がいいと言うより、むしろ、するべきだと思う。 アップで、舞台の右から左に流して撮るカットでは、 画角を右端に持っていく、ズーム+右に移動することになり、 (寄った状態で移動のためのパンをするべきではないので、引きから寄る事になる) このズームの最中は、意味のあるズームではなく、ただの移動のためのズームで、 これは見せたくない、見苦しいカットというわけで、サブカメラの映像と差し替えるべき。 左端までパンしたあと、引きに戻すか中央に戻す必要があり、 行って帰って(雑巾がけ)では見苦しいし、 もしくは、ゆっくり引いて、ある程度引いたところで中央に戻すというやりかたになり、 これもやはり見苦しい。差し替えたい。 他にも、もろもろ2カメにした方がいいポイントがあり、最低、2カメは必須と思っている。 プロとしてお金を貰う仕事としてはね。 これは個人業者の話。 撮影のみのカメラマンで、これこれをワンマン1カメで撮ってきて、と言われて、 撮ったそのまま編集に渡すような仕事では、 カメラマンが2カメで〜など、工夫する余地はないので、 そういう形態の仕事は話に入れてない。 依頼されて、撮影、編集までする個人業者の場合、 それが料金と見合って、可能なことならば、やるべきということ。 あえてやらない理由が無いので。
493 :
名無しさん@編集中 :2005/09/02(金) 01:59:29 ID:yuUZyafP
2カメならメインのカメラの倍率は低くてもいいんだ、ということにはならない。 人物のアップから会場全体までをズームアウトで見せるという手法もある訳で、 倍率の低いレンズに無理矢理テレコンを着けてどんなに頑張っても、 今まで出来たことが出来ない、或いは制約されてしまうということが起きる。 これでは、従前の機器からの置き換えとは言えない。
>>493 >>492 のどこに、
>2カメならメインのカメラの倍率は低くてもいい
と(いう意味の言葉が)書いてあるの?
>>492 はスレの流れとはまったく関係のないレスということですね?
496 :
名無しさん@編集中 :2005/09/02(金) 12:06:51 ID:2pEH69W8
>HDVうんぬんではなく、テクニックの話だけど と、書いてあるが。
つまりチラシの裏と
498 :
名無しさん@編集中 :2005/09/02(金) 21:33:07 ID:2pEH69W8
HDVの話をした方がいいの?
499 :
名無しさん@編集中 :2005/09/03(土) 07:25:17 ID:DHeXvAz/
HDが仕事の中心になっている会社もあれば、SDがそれである会社もある。 うちは後者。だからSD機器の購入も視野に入っているし、情報もほしい。
501 :
名無しさん@編集中 :2005/09/03(土) 11:36:37 ID:eWBd03g4
個人で1カメで業務やってる人いる?
502 :
名無しさん@編集中 :2005/09/03(土) 11:47:33 ID:C6nF67PF
503 :
名無しさん@編集中 :2005/09/03(土) 15:22:32 ID:2b4aK/yq
>>501 やってますやってます。
っていうか、カメラもずっと借りてやってたので、本質的には0カメでした。
こないだ250買ったのでようやく「1カメ」になりました。
504 :
名無しさん@編集中 :2005/09/03(土) 16:01:28 ID:eWBd03g4
>>503 マルチ撮影ではなく、1カメのベタ撮りですか?
505 :
503 :2005/09/03(土) 16:30:05 ID:2b4aK/yq
>>504 舞台公演などは、当然ながらできるだけ2カメ・3カメで撮るようにしてるし
そうしたいと願ってますが、どうしても1カメでしか撮れないことも
ままあったりします。
こないだ、「マクベス」を1カメで撮りました。寄ったり引いたりしつつ。
画面下に翻訳字幕を入れることが決まっていましたので、それを
考慮してのフレーミングしつつだったこともあり、これはなにしろ
キツかったです。
あとカラオケ大会などは1カメで充分だったりすることが多いかも、です。
506 :
名無しさん@編集中 :2005/09/03(土) 19:14:34 ID:qIPnDvWo
ローコスト多カメの場合はやっぱり現場SWですよね。 みなさんどんなスイッチャー使ってますか。
MX-1 これ最強。 裏フタあけて、右端にあるDIPSWの4番をONにすれば、MIDI出力(だったっけ?)から 接点TALLY出せるようになるし、横列で叩いてもDFS-300みたいにフリーズしない(どういう処理かは知らない)。 画質も10BIT4:2:2FSが入っているから、みんながバカにするほど悪くない、っていうか、 むしろ、DFS300よりなんぼかマシ。 それでいて、見た目とかだけで判断されてしまっているから、中古相場はガタ落ち。 ねらい目だね、MX-1。VIDEONICSだよ、時代は。 一時はAW-SW350の中身はMX-1だ、と言われて事があるくらい、(実際は違ったけど)優秀なボードらしいよ。 お試しアレ。
>507 ウソ、ホント? MX-1て、デゾりがカクカクじゃなかったっけ。最近出てきたデータビデオもそうだけど、 はっきり言って使いもんにならんと思ったが…。反応も鈍いし。 ソニーの民生タイトラーのXV-J1000もほとんどビデオニクスだったっけか。 MX-1て、あんまりマイナーな機材なんで煽りかどうか分からんかった。 >一時はAW-SW350の中身はMX-1だ、と言 違いすぎでしょー。AW-SWは良く知ってて、MX-1は数分しかさわった経験がないが あまり似ているとこはないと思う。まあ、動きは鈍いけどMX-1のほうが多機能でしたね。 機能的にMX-1と似ているのはむしろXV-Z10000とか現行のローランド製とかでしょ。 MX-1を持ち上げといて、数日後にヤフオク出品なんていうネタはよしてくださいね。
>>508 すげぇ釣られようだなぁ
んなわけないじゃん。
507の言ってることもでたらめだよ。
でもまあ、これでMX-1の株が上がって、市場価格が左右されるくらい2ちゃんが
力あるなら、漏れもこれから出品するものを持ち上げてみようかな?
510 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 22:07:06 ID:mkm6cdKQ
511 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 08:53:45 ID:E5edE7+T
まだまだSDの時代は続くのである。 保守。
513 :
名無しさん@編集中 :2005/10/02(日) 12:48:57 ID:/E/EqQ07
DSR-390最高!
514 :
名無しさん@編集中 :2005/10/08(土) 21:46:04 ID:CtJsBu7P
Victor KY-27とKY-19を譲り受けたので、個人用途で使おうと画策している んですが、ビクターカメラって恥ずかしいのでしょうか? 業務用途で使う のでなければ別に構いませんよね・・・(不安) どちらもコンデンサの不良のようですので、まずはビクターサービス直行と いうことになりそうです。修理は引き受けてくれるそうです。
515 :
名無しさん@編集中 :2005/10/09(日) 02:31:49 ID:V6YFvgkz
>>514 外観はともかく、良い画が撮れれば満足するんじゃないでしょうか?
業務で使う分には同業者からは陰口があっても、
お客さんからはそんなに関心は払われないと思いますよ。
趣味用途では仲間を作ればマニアがいるので、ケナされることもあるかと…
516 :
名無しさん@編集中 :2005/10/09(日) 03:10:44 ID:3r5ZA+oL
>>515 回答有難う御座います。やはりビクターカメラは肩身が狭いのですね。
しかしながら結構気に入ってしまいましたので、頑張って使っていく
ことに決めました。文教用と言われてもまぁいいか、と(^。^)
恐ろしい程に溶けてしまったゴムスイッチだけは許せませんでしたけど。
517 :
名無しさん@編集中 :2005/10/20(木) 08:02:01 ID:xV4yzHj2
スレ違いだったらごめんなさい。 先日、初めて人から借りたIDXのリチウムバッテリーをDSR-570で使ったんですが、カメラの液晶に出ているバッテリー残量 表示が3〜4つの状態の時にカメラの電源が突然落ちてしまいました。 バッテリー残量表示の切り換えはリチウムモードになっていました。 落ちてからバッテリー本体のボタンを押してチェックしてみたところ、ランプが一つも点灯しなかったので放電停止電圧になっ たんだと思うんですが、リチウムバッテリー使用時はカメラのバッテリーアラームは当てにならないのでしょうか? IDXだからそうなったりするんでしょうか? 私の周辺はまだBPばっかりなので… どなたか教えて下さい。
イベントや舞台をビデオ撮影している者です。 テレビ放送のうちで、特に高画質なものの画質、 これを手に入れたいと思っていました。 HDCAM以外でも、SDカメラで撮影したと思われる映像があります、 おそらくデジベ撮影と思われる映像を見て、高画質と思いますし、 この画質ならば、HDでなくても、これで十分、と思わせるものがあります。 それを手に入れたいと思ってきました。
それまではVX2000やPD150を使ってきましたが、 これは、そのテレビ放送の画質にはなりません。 ボケていますし、ギラギラしています。 シャープネスを下げると、ギラギラしなくなる代わりに、 ボケボケになります。 やはり、肩載せタイプのカメラが高画質ではと考え、 また池上のカメラが高画質と聞きましたので、 池上のHC-390というカメラを中古で手に入れました。
レンズはYJ17というものがついていました。 カメラの後ろはカメラアダプターでした。 DSR-1を買う余裕はないので、サイドのモニター出力から コンポジットを出して、miniDVカメラに入れて撮影しました。 色味は自然でしたが、キレがなく、ボケた感じでした。 カメラの水平解像度は800本と書いてありますが、 見た目の解像度の印象はPD150と同じ程度です。 テレビ放送の画質は得られません。 ケーブルを作り、サイドのY/CからDVに入れましたが、 多少よくなりましたが、やはりボケています。
モニター出力ではなく、アダプターからのカメラ出力でなければ、 実力が発揮できてないのかもしれないと考えて、 ビクターのコンポーネント入力を持ったDVデッキを購入して、 26Pカメラ出力からコンポーネント出力を取り出して、 デッキのコンポーネント入力に入れて撮影しました。 色は濃く乗るようになったと思いますが、映像のキレは変わりません。 やはりボケていて、テレビ放送の画質ではありません。 テレ側で撮影すると、視界深度の関係から、前後のボケ味による、 味のある映像にはなるのですが、少し引くとただのキレのない映像です。 (色のよさはありますが) レンズのフランジバック調整はしています。
では、レンズがよくないので、映像にキレがないのではないかと考えました。 そこで、A17という業務用レンズ(DSR-400のレンズ)を購入しました。 これで撮影したのですが、多少よくなったような気がするだけで、 根本的にはボケた画像です。 そこで、カメラ本体がよくないのではないかと考え、 そこそこ評判のいい、パナのDVC200というカメラを手に入れました。 デフォルトで撮影したところ、輪郭の太い細部の潰れた画質でした。 失敗しました。 そこで、ディテールを調整して、輪郭線がギラギラしない、 しかしボケすぎない程度に調整して撮影しました。 悪い画質ではないのですが、放送のレベルとは言えませんでした。 以前に使ったことのあるDVX100をちょっとよくした程度で、 テレビ放送ほどキレません。
テレビ放送の画質を手に入れるために、これ以上どうしたらいいのでしょうか。 そのテレビ放送とは、具体的に何かと思われるかもしれませんが、 特に指定するようなものではないのですが、 (これでなければ、という拘りがあるわけではない) 例えばテレビドラマです。 今は、ほとんどHDCAM撮影になっていると思いますが、(13:9クロップ放送) ちょっと前はSD撮影だったはずです。 外のロケでは肩載せカメラで撮影していると思いますが、 スタジオカメラでなくても高画質だと思います。
池上のHL-45を中古で買おうかどうか迷っているのですが、 画質はどうなのでしょうか? 今まで期待を裏切られてきているので、迷っています。 HC-390やDVC200では満足しませんが、テレビ放送の画質(の高画質の部類)ならば満足します。 これも外したら、痛すぎます。 カメラ、レンズなどの金額で、XL-H1が買えてしまいます。 じつはZ1Jを使ったことがあるのですが、 HDのままならば、そうとうな高画質。 WMVで1280*1080にしても十分高画質。 DVDにすると、けっこう落ちるが、PD150と同程度。という印象です。
いずれHDVに移行することは分かっています。(もしや1年で?) 個人的には、プレステ2でDVDが普及したように、 プレステ3で、気軽にBD再生できるようになることがキーだと考えています。 今のうちからHDVにして、その扱いに慣れて、またサンプルとしてWMVを渡しておけば、 HDの画質を宣伝することとなり、後々に依頼を多く確保できるのではないか、 という考えもあります。 しかし、今手に入れておかなければ、最高レベルのSDというものを手にする機会は もうない、と考えられます。 HDVになれば、SDより軽薄短小化することは避けられません。 (1/2CCDのHDVは手が届かない) HL-45となれば、位置づけ的にSDの最高レベルと言っていいと思います。 その、SDの最高レベルを経験することで、その経験を今後の生かせるのではないか、 と考えました。
527 :
名無しさん@編集中 :2005/10/25(火) 03:14:22 ID:co8WKVCM
HL-45を使うとしたら、HDVに移行する前の今しかありません。 今のところは、DVDでの配布がメインなのですから、 HL-45が期待した通りの高画質ならば、その高画質DVDを配布することで、 あの人に頼むと高画質に仕上げてくれる、という宣伝になるのですから、 HDVのWMV-HDサンプルを配る宣伝効果と比べて、 大きな差はないと考えています。 つまり、どっちを選択してもいいというわけです。(HL-45、Z1J、XL-H1) もし、HL-45の画質が、DVC200と比べて、大して差はないのでしたら、 HL-45はやめます。 ワンマン撮影ですので、肩載せカメラと三脚の重さにはウンザリしているからです。 でも、期待した高画質ならば、我慢できます。 どうなのでしょうか?
高画質の基準として、例えばネイチャー系(自然や風景の撮影をこう言うのですよね?)があります。 今はHDCAM撮影が多いと思いますが、それ以前はSDカメラが使われていたと思いますが、 そのような映像を見ても、高画質だと思います。 ただ、悪いものも多い(EDベータ撮影?と思われるものもありますよね)ですので、 それらのうち、特に高画質の映像の話です。
529 :
名無しさん@編集中 :2005/10/25(火) 03:27:55 ID:5XJWPeT7
まあ デジベね 例えばDVW-709に放送用レンズ付ければ かなりのもんじゃないですか? ただ個人でいろいろそろえるのは大変ですよね 趣味なら40万程度のカメラを数年ごとに買い換えるのでいいのでは? あと海外ドキュメンタリーならフィルム撮影がまだ多いですよね あの色の深さなどは素晴らしいと思います。 究極はHDW-750か900にDigiPrimeレンズでも付ければ最高でしょう 単焦点シリーズで
530 :
53 :2005/10/25(火) 03:44:29 ID:GY6JsQUL
16:9なら HL-59W 4:3なら HK-377P これは中古で手に入る機会はあると思う。 ドラマ画質って事ならここまで行かなきゃダメ。 もちろんデジベ収録で。
>>529 デジベを買うならば、HDCAMが買えてしまいますよね。
そこまでは考えていません。
デジベのカメラブロックだけならば、池上のHL(HC-D45)と差はない、
むしろ池上の方が上、という書き込みがありました。
では、HL-45は、そうとうなものではないかと考えたわけです。
これに、アダプターを介してニコンの写真用レンズをつけてはどうか、という考えもあります。
レンズスレでは、単焦点ではなく、ズームレンズでも、放送用HDビデオレンズよりは高画質という話でした。
そうすると、ビデオレンズのように広角から使えなくなるわけですが、
メインの舞台関係は望遠撮影がメインですので、構わないのですが、
200万円もするレンズと同等ということになり、凄いのではないかと考えました。
しかし、これらはただの期待ですので、そこまでやって失敗だったら残念すぎます。
XL-H1とZ1Jを買っていた方がいいということになります。
Z1Jから作ったWMV(1280*1080、12Mbps)は、DVC200とは比較にならないほど、
Z1JのWMVの方が高画質だと思いました。
DVC200はボケています。
ただ、SDの最高クラスと思われるHL-45ならば、それにどこまで迫れるか期待しています。
まだDVD配布がメインなのですから、DVDでそれに近い画質ならば、
文句なしということになりますから。
532 :
名無しさん@編集中 :2005/10/25(火) 03:51:54 ID:OqIfniWg
>>531 390やDV200の画に不満があるというのなら
DVの限界じゃないっすか?
>>530 HL-59Wですか。
HL-59Wがいいなら、ノーマルのHL-59でもいいのではないでしょうか?
DVの限界かというと、どうもそうではないようなのです。 と言うのは、HC-390やDVC200のスルー出力をテレビに映しても、 DVに入れたときと比べて、大差ないように見えます。 やはりボケています。 テレビ放送のようなキレはありません。 ですから、DVCPRO50などにしようという気が起きないのです。 DVよりよくなっても、これ(スルー)より落ちるだけか…と。 やはり根本はカメラなのか、と考えたわけです。
もし、どうしてもDV以上のフォーマットでなければ駄目だ、 ということでしたら、デジタルSでしたら、なんとかといったところでしょうか。 デジベでしたらHDCAMやDVCPRO-HDが買えてしまいます。 DVCPRO50でも、ドッカブルorポータブルデッキ+再生用デッキ+SDIカードで、 100万円は超えると考えられます。 カメラ+100万円ではとても手が出ません。 デジタルSの中古でしたら、4〜50万円でしょうか? それでもやっとですが
>co8WKVCM カメラ自体の性能やレンズ、接続方法の問題もありますが、S/Nとディテールが重要ですね。 あとは編集のプロセス次第でしょう。また、どういう接続で、どういうモニターで視聴しているかも問題です。 何をもってテレビ放送の画質を語るかが不明確ですが、アナログ地上の場合、最終段の放送機での変化 が一番大きいと思います。ここでのディテールの付け方が最も大きく影響します。 アナログプロセスがほとんどないデジタル放送だとスタジオからの生放送は(発色など多少違いますが) 各局ほとんど変わらない感じですよね。
テレビ放送のキレが良いという時点で釣りと思ったオレ。
>>536 編集はノンリニアです。
モニターは民生用29型テレビとか、プロジェクターとか、PVMモニターなどです。
539 :
519 :2005/10/25(火) 09:26:02 ID:SICxg6We
>>537 確かに数は多くはないと思いますけど、
DVC200は、ドラマの映像ほど、見た目の解像度がよくありません。
アナログ放送は、解像度300本程度のはずですが、
電波に乗せない、500本のDVから直接モニターしても、
見た目の解像度で及ばないのです。
なにやら変調度というスペックの問題らしいですが。
パッと思いつくところでは、NHKが午前4時20分ごろに流している
日の丸の前に、自然(森林、滝、雪景色など)の短い映像がありますけど、
この画質が得られれば、文句はありません。
これは4:3の映像ですけど、元はHDのクロップなのかもしれませんが。
540 :
536 :2005/10/25(火) 09:43:38 ID:Vg3TF3AQ
>538 アナログ地上での話ですが、放送されている映像の水平解像度は330本ほどしかありません。 しかしなぜ「キレ」が良く見えるか。 他にも様々なファクターがありますしそれだけではないんですが、最も影響が大きいのは映 像信号のイコライジングです。単に高い周波数の特性が良かったり、フラットだという事だけ ではないんですね。 538さんにとって分かりやすい例えかどうかは分かりませんが、音で考えると分かりやすいと 思います。たとえば人間の声を明瞭にしたければ、200Hz前後をいじったり、4〜6kHzをブース トしたりしますよね、映像でも似たようなことが言えるんです。 どの周波数をどの程度、増やすか減らすかはやってみないとなんとも言えません。やり方次 第ではどんな機材を使っても?な映像になってしまいます。 また、アナログ放送の場合は劣化を見込んである部分ではあらかじめ強めにブーストしたり、 それが様々な経路を通るうちに不思議と綺麗な劣化をしたりと複雑で非常に難しい事が多い ように思います。 しかし、市販の機材で映像の細かなイコライジングが出来るものはほとんどありませんから、 最も手っ取り早いのはカメラで出来る範囲の調整でしょう。
541 :
536 :2005/10/25(火) 09:47:04 ID:Vg3TF3AQ
変調度(というスペック?)は、カタログの「水平解像度」より重要です。 インメガサイクルチャートって分かりますか? このあたりの話ができないとなかなか… なんですが…。
542 :
名無しさん@編集中 :2005/10/25(火) 10:33:17 ID:5XJWPeT7
業者さんならVHSやDVDで配布する事も考えてSD撮影でもいいだろうけど 個人でSDでそろえまくると泥沼にはまるでしょう? DVC-200とZ1Jを比べてもZ1Jの方がはるかに軽いし価格も安くて結構 良く映るわけだから。。 今からSDで揃えてるとさらにコストがかかりそうな予感 素直にHDに移行したらいかがでしょうか? Z1JなりFX1ならかなり安くて すみますよ。 個人ならそれでいいんでは? もしまだ満足できないとすればいずれ出る、XDCAM-HDでも待つとして とりあえずはHDVでいいかと思うけど。今から池上だのでSDに拘るのって いかがなものかと思う
543 :
名無しさん@編集中 :2005/10/25(火) 12:37:53 ID:UdOXlD7I
フォーマットの話ですが、ウチは編集はDVノンリニア基本ですが、撮りは HDCAM(750)からデジベ(709WS)、PRO50(HC-400+D92)、DVC200までいろいろあります。 で、HDCAMやデジベから落としたDVはかなり綺麗です。 ええ?DVってこんな綺麗だったの?と思います。もちろん、細かく見ればわかりますが、 パっと見て、デジベ再生なのかDV再生なのかはほとんど区別つかないレベルです。 なので、大きくはカメラ部の問題かと。実際、DVC200は他のカメラと比べて甘く見えますね。 ソニー系は450WSにしても709WSにしても、カメラ描写が既にデジタルっぽい?ので ぱっと見がすごく細かく感じます。逆に池上系は発色豊かですが、物足りないといえば物足りない。 DVC200はあえて言えばなんちゃって池上系に近いですよね。白飛びが激しいですが。 といいつつ、ウチは調整できる人がいないので、U○Cさんにお願いしちゃってます。 参考までに、池上エディカム(なんとか33?)はカメラ部はHL−60?相当と聞きましたが、 解像感もありましたよ。タリーにクセがあってバグもありますが、舞台撮影なら問題ないでしょう。 あと、デジベにHDレンズ付けたら、ものすごく解像感が高まりました。 もし画質に不満で投資するなら、将来も使えるHDレンズというのも手かも知れません。 ウチも新規のSD購入は悩みます。時々SDカメラ機材が不足しているのですが、近々HDになるのは 分かっている(その近々がいつかわからないのが困りモノ)ので、レンタル対応してます。
544 :
名無しさん@編集中 :2005/10/25(火) 13:35:43 ID:5XJWPeT7
HDK-79EXにHDCAM-SR繋げば最強ってことね
545 :
名無しさん@編集中 :2005/10/25(火) 16:30:37 ID:gdxhIChC
ホント ループな話が好きな人バッカリ。 DTV板全部に言えるが話がループしているだけ。
つ 照明
547 :
名無しさん@編集中 :2005/10/25(火) 17:50:32 ID:XnIJF2Kt
>>545 じゃあ他所に行けよ
同じ話題を何度も読む必要ないだろ
俺はここに来て半年だから新鮮だね、参考になるよ
548 :
名無しさん@編集中 :2005/10/25(火) 18:59:56 ID:TWuYWNH3
DVC−200はカメラの部分はGOODですが、 デッキの性能がDSR系より劣る様に思えます。
タリーとか操作性ですか?
550 :
名無しさん@編集中 :2005/10/25(火) 20:54:07 ID:KB6pwNlx
DSR-450って売れてるの?
551 :
543 :2005/10/25(火) 21:02:20 ID:DCPf7UFg
ウチでの印象は逆かな。デッキ部はDVCPRO並みにDSRよりパツパツ動くので、ロケではありがたい。 もっともスタートは早いけど、前の数フレを食ってしまうクセはありますが。 カメラ部はマトリックスまで調整はできるけど画質はそこそこで、全体的なCPは良い感じうけてますよ。 欲を言えばソニーでいうDCCに相当する調整と、RGBゲインがいじれると現場ではうれしいときがあります。 (マトリックスと色温度いじるか、白取る時に工夫すれば良いんですけど・・・) ただゲイン上げてもそれほどざらつかないのは好感。暗いときに躊躇せずゲイン上がられるので。 ウチは今DVCAMカメラが1台もないので、DVCAM受注をDVC200で受けています。 79EXはSDアウト系が充実している(この間、のぞいてみてびっくり)ので、SDカメラとしても 性能いいのかも?と思ってみたり。まぁ、ウチでは買えませんし、不要ですが。
552 :
53 :2005/10/25(火) 21:59:35 ID:W8NRUe9G
>>533 16:9ならと書いてますが…
HK-477Pはまず中古なんて手に入らないから。
59Wならまだ可能性はある。
アプコンまで考えるなら、これから買う場合16:9の方がいいと思うから。
553 :
533 :2005/10/25(火) 23:21:42 ID:SICxg6We
>>552 もし59Wの16:9の基本画質が優れているならば、
59Wの4:3バージョンの59の基本画質も、優れているのではないですか?
と質問させていただきました。
16:9は魅力ですが、4:3で我慢するならば、
優れている59Wと基本は同じわけですから、59も優れていることになるのではないでしょうか、と
554 :
53 :2005/10/27(木) 04:04:56 ID:A5AA7qYF
>>553 だから中古で手に入れる前提で書いてるでしょう?
59ももちろん悪くはないですよ当然。
でも、SD最高のドラマ画質みたいな事を書いてるから
4:3なら377P(中古で手に入るだろう前提)と書いたまでで、
59(4:3)よりも377Pの方が繊細感(あなたの言う画質)が確実に上です。
同じ理由で16:9なら477Pがいいでしょうが、中古入手は困難です。
それは、もともと殆ど出回ってないからです。
>543 U○Cって具体的にどういう調整をするんですか? 「プロセスアンプのゲインを単に上げてゲインが上がったと言う」とか、「色が濃くなっただけ」とか、悪い話も聞いたことがあるので。 単にそれだけならF5.6のカメラでも暗視カメラ並みの感度に上げたりも出来ますよね。 私もアナログBVP時代はメンテマニュアル片手にカメラブロックの調整を1日かけてやってましたが、最も良い絵が出る調整値って、 何故かメンテマニュアルの基準値に近づいていくんです。(DTL除く) 発色がどうのこうのとか、U○Cさんの調整ってのは何をしてるんでしょう。失礼ながら価格からしてきちんとしたエンジニアが時間か けてやってるとは思えないんですよ。
556 :
543 :2005/10/27(木) 13:24:40 ID:N+3xsDpD
>>555 大抵2時間弱で調整してくれますが、DVC200に関してはメニューからいじれる範囲で調整しているそうです。
DVC200を複数台導入してますが、そもそもゼロ値の個体差が激しいカメラなので、調整が必須でしたし、
デフォルト?に出来る程の力量がないので、放送用も含めてソニー以外のほとんどのカメラはお願いしている状況です。
弱点?としては、池上っぽいとかソニーっぽいという印象は薄れます。どの機種も似たような発色になります。
もちろん、そのカメラの素質?は隠せませんけど・・・。発色に関しては、比べてみると原色っぽいのがパツっと出るイメージです。
あと、暗い(黒い)部分のSN感はかなり悪化します。暗い部分はゲイン上げなくても
ザラザラしてしまう感じです。これはU○Cさんも仕方ない部分と言っていました。
デジベ(709)なんかは暗い部分もノイズ感が出ないので(U○CさんはNRでもかかっているのでは?と言ってた)
デジベとあわせるとちょっと気持ち悪いので、ここで好き嫌いは分かれる可能性は高いです。
U○CさんはデジベやHDCAMみたいにCGっぽい表現はキライだそうですし。
ウチが基本的にソニーをお願いしないのは、そうゆうカメラではそうゆう画質で表現をしたいからです。
そんなわけで、メニューから調整できる時代でも、それを調整できる力量の無いウチとしては
上記の弱点を踏まえてもお願いしちゃった方が早いし確実、という感じです。
画質論の相性もあると思いますが、ENGの多いウチとしては実用的でラクという感じです。
とりあえず、基本?の画質まで持っていけば、各現場で多少の調整は各カメラマンもできますしね。
557 :
名無しさん@編集中 :2005/10/27(木) 21:48:20 ID:U178mOzU
デジタルになってからはUB○さんに出す必要がなくなりました。 自分で出来ますから・・・。
558 :
名無しさん@編集中 :2005/10/27(木) 21:52:04 ID:U178mOzU
ついでに、付け加えると 隠しメニューでもいじっていれば 多少はお願いしたい気持ちにもなりますが、 取り説書の中での+−数値調整では、もう結構ですわ。
UB○って電気店のオヤジでしょ 確かNEC系列だったか
もともと、ビデオ好きなおじさんだからね。 アナログ時代はマニュアルと測定器がないとできなかったけど、デジタルになって弄れなくなったからなぁ。
561 :
名無しさん@編集中 :2005/10/27(木) 22:51:22 ID:gEJ3UnRL
↑ どっちみち出来ないわけ?
長々と書いてる人、 2/3インチCCD+DVCPRO50で、キミの目には放送と変わらなく映ると思う。 差があるとすれば、カメラやVTRの性能ではなく、色調節CCUの問題。
563 :
543 :2005/10/27(木) 23:52:25 ID:ruM1BtJj
実際会いに行くとビデオ好きのおじさんで、内容より画質論に花が咲きます。あと、いろいろカメラを見せてくれます(笑) ウチは調整できる人がいないので今でもお願いしてますけど、出来る人は自分でやってしまえば良いだけですよね。 あと思うのは、例えばVEさんに評判の良いと聞くAJ-D910WBPをウチは3ヶ月で手放したのですが、 その都度CCUを調整する現場では評判良くても、ウチみたいに1つの基本設定であっちゃこちゃ 撮るENG(舞台系撮影もやってます)ではオールラウンドな画質調整が難しくて手放す、 みたいなケースだってあるので、現場によっても捕らえ方は違うと思います。 まぁ〜画質より内容なのですけど、少しでも期待通りの画質の方が現場的?に気持ち良いですし。 あと、ロ○ターさんの隣でPRO50まわしていると、ちょっと優越感あるとか(苦笑) で、N○Kさん来て、劣等感みたいな(苦笑)通信社系は最近DVCAM多いですね。 でも、DVC200はウチ以外見たことないな〜・・・。カメラがえらく小さく見えます。
564 :
名無しさん@編集中 :2005/10/28(金) 00:22:59 ID:z82R0G3a
>>563 やはりHDW-750の横ではDSR-570は恥ずかしいなんて思ったり
するってことですか?
565 :
555 :2005/10/28(金) 00:59:37 ID:7zvMOOkH
>556 なるほど、詳細ありがとうございます。現在のカメラはサービスメニュー(裏?メニュー)で たいていのことが出来ますね。昔のように複数の測定器を用意して行ったり来たりの調整を し続けなくても数値でコントロールできますから、簡単になりましたね。 しかし、デジタルとはいってもアナログ回路部分の変化はそのつど色々影響しますから、結局 のところ数値は目安ですが…。 そういえば、DXCやDSRってカメラでのアイリス位置検出が0〜fの3桁(誤差用余白を含んで40 96段階分)もあるのに、CCUとかリモコンからの段階ってどうなってんのかな… ガクガク… DSC社のチャートとか絶対基準になりうるものも登場してきているので、機種や個体差の調 整もしやすくなるでしょうね。 ただ、私のとこではまだDSCチャート持ってないんで、真似て作った手作りチャートでカメラ 間の差を埋めるのだけに使ってます…。 カラー放送黎明期のカラーガールみたいなもん… ※カラーガール (某局のOBから聞きました) カラー黎明期、公開収録の本番前などステージ上にいろんな色の服を着たオネーチャンを 登場させて、前説やら何かをやらせといてカメラの色あわせをしていたそうな。
566 :
543 :2005/10/28(金) 07:59:38 ID:4DvQA970
恥ずかしいとは思いませんけど、「おおっ高いカメラだ」となんとなく優等生(あくまでカメラそのものが)が来た感じですよ。 まわしはじめちゃえば関係ないですけど。最近はENGよりあのPDの方がいい位置でいい絵押さえてる〜(と思われる)なんて事ありますしね。 カラーガールですかー、初めて聞きました。 実際舞台では、複数カメラの色あわせの方が重要でしょうね、やっぱり。
居たよな去年、HD移行は5年かかるとか言ってた池沼 確かブラ屋だと思ったけど 今となってはアホ丸出しですね
でもそのHDVもF5.6で またライト使用に逆戻りw オイこら〜 眩しいつ〜の
569 :
名無しさん@編集中 :2005/10/28(金) 12:28:20 ID:z82R0G3a
ところでデジベやDVCAM DVCPROなどのカメラVTRが去年の10月以降 どんどん値下がりしてたりするわけだが(中古で) これはHDVの影響なのかな?
570 :
名無しさん@編集中 :2005/10/30(日) 20:27:06 ID:BHNytiMw
昨日、DVC−200を使って婚礼撮影した。 いいね〜。この色。(DSR-300、500系比)
571 :
名無しさん@編集中 :2005/11/10(木) 12:59:13 ID:lBAxNPU7
キャノンの業務用レンズって、どうしてあんなにフォーカストルクが軽いんだろう… 各メーカーも苦情殺到したみたいで、ほとんどフジノンを標準仕様にしてるね。
572 :
名無しさん@編集中 :2005/11/11(金) 10:14:58 ID:wi7cku/8
某店でHDW-F900にハイビジョンレンズ搭載した中古売ってるんだけどさ 元個人保有だって。 プロダクションとか業者意外で こんなカメラ持ってる人っているのかな 世界には物好きいるけど、趣味でシネアルタ持ってる人は見たことないんだけど
573 :
53 :2005/11/11(金) 10:22:12 ID:8LVSUGOI
まあ、一人だけど会社にしてる人は結構いるから。
元個人かどうかなんて、わかったもんじゃない。 真実だろうと虚偽だろうと、モノさえ良ければいいんだが、TRUSTはどうだろね? 大体が社名があやすぃ。 セントラルとか日本とか、そういう社名のところって大体胡散臭いじゃん。 ましてや信頼と名の付く会社が中身実際どうだか。 10年前は廃棄済み商品を売ってたからね。あきらかに法律違反。今は知らないけど。 で、どうでもいいけど、自分の会社で売る商品に値段付けられないバカな会社という事は事実だよ。 前も某掲示板で話題に上がったけど、客に値段を決めさせて、それを数人から募って、 それで相場を知ろうとしているような会社だからね。 今回も最初に800万とかで出したいんだろうケド、あまり市場とかけ離れていると、 そっぽ向かれて在庫抱えて、終いには半額以下、というTRUSTありがちな結果を避けたいんだろうね。 どっちにしてもこういうのは手を出さないほうがいいよ。 元個人所有ってのも、TRUSTの仕入れルートにどうして個人のものが流れてくるのか、 理解できないし。 第一、TRUST マッチングシステム自体、笑っちゃうような状況じゃんか。 ウチでは1回買っただけ。 デッキを買って乗用車に載せ、持ち帰ったら壊れていた。 電話したら、運搬の仕方が悪い、ウチは悪くない、と言い張った。 結局泣き寝入り。 あくまで、今はしらないよ。 でも、ウチはANTI-TRUSTです。てか、一生懸命布教してます。
デッキ箱入りで乗用車に平積みするのって難しくね?
余裕じゃね?
577 :
名無しさん@編集中 :2005/11/17(木) 20:48:43 ID:xY8CLQLt
DVC−200を使っていますが、 時々音声に異音が入り困っています。 それがDVケーブルで接続された バックアップテープにも同じ箇所に入ります。 こんなのってあるのでしょうか?バックアップの意味がありません。 異音は「シュツ、シッツ」といった映像のドロップアウト時に 出る音に似ています。アンロックオーディオだから? DVC−200ユーザーさん、如何でしょうか? ちなみに2台所有していますが、同症状です。
>>577 ウチも使ってるけど
そんな症状出た事ないよ LINEそれともカメラMIC?
579 :
名無しさん@編集中 :2005/11/17(木) 21:03:36 ID:xY8CLQLt
カメラマイクです。LINEは未確認です。 異音は良く聞かないとわかりません。 婚礼では気づかない事が多いです。
580 :
名無しさん@編集中 :2005/11/17(木) 21:04:46 ID:yL5Euwi1
それって単に音が割れているだけでないの?カメラ内蔵のマイクアンプは性能が悪いから、オーディオレベルに余裕があっても音が割れる。 もしもきちんとしたマイクプリやミキサをつないで、それをライン接続しているのだったら、故障かも。とにかくうちでもそんな症状は出たことがない。
>>579 カメラマイクはオートそれともマニュアル?
582 :
名無しさん@編集中 :2005/11/17(木) 21:14:55 ID:xY8CLQLt
純正のマイクは直ぐに音が割れるので DSR300系のマイクに替えてあります。 ホールでの撮影では、テクニカのAT−835STに プロテックFS205ハイパーリミッター入れていますので 音割れではありません。
583 :
名無しさん@編集中 :2005/11/17(木) 21:16:18 ID:xY8CLQLt
オート、マニュアル無関係に出ます。
584 :
名無しさん@編集中 :2005/11/17(木) 21:18:09 ID:xY8CLQLt
あつ、LINEでも出ます。
585 :
名無しさん@編集中 :2005/11/20(日) 08:48:40 ID:m7EAShM5
age
586 :
名無しさん@編集中 :2005/12/18(日) 12:30:12 ID:mqtQdxu2
DSR-400の使い勝手はどう? DSR-300からの乗り換え組みは、やっぱりテープチェンジの時ってイラつく??
587 :
名無しさん@編集中 :2005/12/21(水) 18:54:48 ID:rhBNM99E
ソニーから1/2型 HD-CCD×3板搭載の肩のせHDカム来年春に発売! レンズ交換式。キットにはキャノンのAFレンズが付属。DVCAM記録再生に対応。 2/3のレンズも装着可能! 低価格なのでブライダル関係で爆発的ヒットするでしょうね!
妄想、乙
589 :
名無しさん@編集中 :2005/12/21(水) 20:29:15 ID:e94LeXOY
590 :
名無しさん@編集中 :2005/12/21(水) 20:49:10 ID:rhBNM99E
>>588 時代に取り残されてる爺さんへ
型番「PDW-F330」DSR-400のボディーで量産できるから200マンは切るかな。
591 :
名無しさん@編集中 :2005/12/21(水) 20:49:59 ID:B1ST4ap0
>587 >589 お前等揃って浦島太郎か?
592 :
名無しさん@編集中 :2005/12/21(水) 20:59:41 ID:rhBNM99E
インタービー2005行ってないんかい? あっ、素人さんか(笑)
商品知識だけ豊富な貧乏人が偉そうにはしゃぐスレですね
594 :
名無しさん@編集中 :2005/12/21(水) 22:01:19 ID:81kePzOf
>>587 なんで2/3インチレンズを1/2カメラに装着するんだよ。アホか。
1/2レンズ買わないといけないから1台300万円だよ。
レコーダー250万円・それから編集機器も必要。
595 :
名無しさん@編集中 :2005/12/21(水) 22:13:07 ID:rhBNM99E
アダプターが標準装備されるから装着可能とあるだけだけど…(笑) 資産の活用。あと望遠派にも朗報。 1/2レンズは基本的に付属だぜ。(それで200マン切るから世間では話題になってる)
>595 いや、本体だけで200万だと聞いたぞ。 んで、あのキヤノンの1/2レンズは使いもんにはならん。 >588 のほうが的確だ。
597 :
名無しさん@編集中 :2005/12/21(水) 23:06:08 ID:81kePzOf
>1/2レンズは基本的に付属だぜ。(それで200マン切るから世間では話題になってる) 精神科に行ってくれや >資産の活用。あと望遠派にも朗報。 バカじゃないの? 1/2カメラに2/3インチレンズを使うなんて緊急事態の時だけだよ。 そんなん常用する撮影なんて有り得んぞ。2/3標準ズームを1/2カメラに使ってどうすんの。どんな撮影現場なんだよ。オマイは。 寝言は一人ベットで寝てから言ってくれ。アホ杉でどうしようもない。
598 :
名無しさん@編集中 :2005/12/21(水) 23:15:21 ID:fm9eWFS0
あのキャノンレンズ、FX1みたいにカム式じゃなく、フォーカスも電動だったぜ。 おまけみたいなもんだね。 SONYもDSR-250のような位置づけらしいけど、価格が高いよ、やっぱ。
599 :
名無しさん@編集中 :2005/12/21(水) 23:20:35 ID:fm9eWFS0
>>596 カタログにレンズキットで予価210万くらいだっけ。
だから実売は100万円台だろう。
まぁ春までのお楽しみ。
600 :
名無しさん@編集中 :2005/12/21(水) 23:23:25 ID:81kePzOf
まぁなんだ、 レンズ無し200万円。キヤノン及びフジノンから業務用1/2インチHDレンズが出るだろうからそれが大体100万円〜150万円だろう。 カメラとレンズで300万円〜350万円て感じだろうよ。
601 :
名無しさん@編集中 :2005/12/21(水) 23:26:30 ID:81kePzOf
>>599 じゃ レンズ無しのF330本体は定価137万円なの?
ホンマ めでたいのぉ〜。
602 :
名無しさん@編集中 :2005/12/22(木) 10:02:04 ID:2mGXINf+
妄想もココまで来るとな(w HDC-X300がカメラユニットだけで189万円。 どうやったらレコーダとレンズも付いて210万円になるのか。 厨房の妄想やだやだ。
603 :
名無しさん@編集中 :2005/12/22(木) 10:14:35 ID:PMKYkRGU
>>597 InterBEEにも行けず、実機デモも来てくれない、ドイナカ大将だなW
触れば分かるよ
それまでは大人しくしたほうが、後で恥ずかしくなくていいよ
インチの問題ではないのだよ。
論議の的は。
604 :
名無しさん@編集中 :2005/12/22(木) 10:55:42 ID:yjclSieV
>>600 ,601
なんか業務用レンズと勘違いしてない??
形こそ放送用っぽいけど。キットに付くのはオートフォーカスレンズだぜ。
XL2等みたいに民生っぽくないけど、フォーカスもズームも電動式で操作感は賛否両論。
単品販売される予定はないとのことだけど、販売されればレンズで実売30万だな。
605 :
名無しさん@編集中 :2005/12/22(木) 11:02:23 ID:yjclSieV
>>602 レコーダー付きの販売なんてはじめて聞いた(笑)
ど素人はおとなしくしてろ。
今時、レコーダーとカメラをセットで買うプロはいないてことだ。
なんか、勘違いしてるみたいだね。 HDC-X300はカメラヘッドだけで、VTRがついてないんだ。 このカメラブロック(CCD周り)を利用して、 通常のカメラレコーダーを設計したら、 もっと高くなるのではないかということ。
607 :
名無しさん@編集中 :2005/12/22(木) 14:09:14 ID:2mGXINf+
>>605 オマイ お頭は大丈夫なのか(w
F330のカメラブロックはHDC-X300のものだぞ。
F330というのは、HDC-X300のCCDとBDレコーダ部が一緒になったカムコーダだ。
210万円でHDC-X300のCCDブロックとBDレコーダ部と定価75万円の1/2レンズが買えるというオマイの話は無茶苦茶。
マジでいい加減にしてくれないか。
608 :
名無しさん@編集中 :2005/12/22(木) 14:17:04 ID:2mGXINf+
609 :
名無しさん@編集中 :2005/12/22(木) 15:27:58 ID:yjclSieV
610 :
名無しさん@編集中 :2005/12/22(木) 16:10:37 ID:2mGXINf+
苦しいな〜 ソースがインプレスだったとは(w ところで、どこにレンズ付って書いてあんだ? あ?
611 :
596 :2005/12/22(木) 16:42:18 ID:tK1HptqI
確認しておこう。 俺はレンズなしの本体が200万だとInterBEEでソニーの人間から聞いて来た。 メモも取ってるから確実。 「レンズなしで?」って確認して聞いたから間違いないよ。 別の日、別の説明員が張り付いている時にも違うことを質問してきたが、IF補 正レンズが全然追いついてこないこんなレンズでは使いもんにならんのでは? と説明員に聞いたりする中でレンズ無し価格が210万だと言及していた。 専門誌でも、放送技術と映画テレビ技術以外は細かい間違いがとても多い。 ましてやインプレスは放送機材を知り尽くしているような人間は中にもライター にも居ない。イ社の元社員だった友人がいるからその辺は間違いない。 >609 はソニーに確認してみたら? まあ、定価なんて改定されたりもするし。
612 :
名無しさん@編集中 :2005/12/22(木) 16:46:35 ID:2mGXINf+
>>611 乙。
210万円+73.5万円=283.5万円。
多分発売時にはレンズメーカーから1/2のHDレンズが出てくるのでそれを選択すれば
310万円〜360万円てところか。
そんなもんだろう。
まあ、時間が経つほどコストダウンしていくわけで、
>>608 は単純計算ではそうだけど、それより多少は安くなるのは予想できたわけで。
ただ、
>>599 は無茶なわけだが
614 :
名無しさん@編集中 :2005/12/22(木) 18:13:12 ID:PMKYkRGU
615 :
名無しさん@編集中 :2005/12/22(木) 19:37:31 ID:yjclSieV
さぁ、盛り上がって良かった! age
616 :
名無しさん@編集中 :2005/12/26(月) 15:38:43 ID:0vTKlpNd
DSR-130に画素欠け発生(泣) CCDの交換費用って、どれくらい掛かるんでしょう。 つか、そもそも部品あるのかな…
617 :
名無しさん@編集中 :2005/12/26(月) 16:31:09 ID:D7/pY58+
618 :
srk :2005/12/27(火) 00:10:59 ID:0I/s2M4a
ゲインアップ時の常時点灯を消すならCCD交換で30万前後ですが、 ゲイン0での黒点、白点なら修理に出して補正作業代\6,000-です。 D30以降ね。 漏れもロケ中に常時点灯の画素欠けがキラリーンと出てしまったこ とがあります。ファインダー内のゴミ?いや、モニターにも点が…と。 中古に売るときも補正可能な画素欠けをネタにかなり値切られてし まう事もあるようですね。ここだけの話にしておきましょう。
619 :
616 :2005/12/27(火) 01:04:34 ID:KR5yw5qK
>>617 >>618 レス、どうもです。
ゲインアップなしで使える状態にするなら、補正で対応出来るんですね。
交換費用30万円と聞いて唖然としましたが、ひと安心しました。
620 :
名無しさん@編集中 :2005/12/29(木) 23:25:39 ID:ArHmmkJk
ソニーのRM-1BP、年内で買えるショップ知らない??
621 :
名無しさん@編集中 :2005/12/30(金) 01:27:20 ID:Odbq3sI2
622 :
名無しさん@編集中 :2005/12/30(金) 13:42:09 ID:B+RLaYVv
ソニーのRM-1BP、年内で買えるショップ知らない??
なんだ それ 民生用か?
624 :
名無しさん@編集中 :2005/12/30(金) 13:48:31 ID:Odbq3sI2
>>620 知らない
>>622 有名店はみんな品切れ、入荷は1月から2月
それよりそんなおもちゃみたいなの止めてマンフロの522にしなさい、
canonなんかのズームデマンドと同じ様なタッチだぞ
625 :
名無しさん@編集中 :2005/12/31(土) 10:04:59 ID:fqStQk3R
622のマルチもむかつくけど、625の通り一遍のレスもバカ丸出しで腹立つ。 お前ら、苦言を呈するにしても、クリエーター崩れだったら、ちったぁ工夫しろよ。
627 :
53 :2005/12/31(土) 12:09:49 ID:BeZGxXKi
たしかに、ソニー純正品のレバー形状は親指1本でしか出来なさそうで 微妙な操作はつらそうだな。 ズームデマンドは2本以上の指でレバーを掴んで操作できないと微妙なズーム がしずらいのは確か。 マンフロ522がそう出来るのかどうなのかは知らんが。
628 :
名無しさん@編集中 :2005/12/31(土) 13:42:39 ID:kKCTN0tF
リーベックのZC-3DVを持ってるけど、2本の指で摘んで操作してるよ。 ソニーのRM-1BPも、見た限り似たようものだから出来るんじゃない? 問題はそんなことよりも、レバーの押し込み度合いと ズームスピードの変化が感覚的に一致しているかどうか。 因みにZC-3DVは、レバーを押し込んでいっても途中まで無反応で、 あるところからいきなり動き出す感じがあるのと (接続しているFX1本体の電動ズームが元々そういう傾向だが、 このリモコンを使うと、それが余計酷くなる感じ) 押し込む深さと速度の変化が比例していない感じ。(途中から急に早くなる) そういうことがないと分かれば、今直ぐにでも買い替えるんだけどね…
629 :
名無しさん@編集中 :2006/01/01(日) 03:27:17 ID:EUuvzCG/
>>626 こいつはアホやな。
暇な無職のニートかいな(笑)
すぐ釣られる単細胞、単純な奴(笑)
630 :
626 :2006/01/01(日) 03:36:36 ID:y26sPEPp
>>629 なんだよ、コノヤロ!
喧嘩ならいくらでも買ってやるぞ、ヴォケッ!
631 :
名無しさん@編集中 :2006/01/01(日) 04:38:16 ID:ojVVzkbx
新年早々顔真っ赤にしてんなよなあ まったりいこうぜ
632 :
名無しさん@編集中 :2006/01/01(日) 06:42:07 ID:dspvzPBm
ここの、スレには関係ないかもしれませんが・・ PAL方式の画像をNTSCのテレビで見る方法ってあります?
白黒なら見れるんじゃないの?
634 :
名無しさん@編集中 :2006/01/01(日) 18:03:09 ID:DHxubhph
624=626=630 IPアドレスにて
ハァ? 俺、626だけど、624と630は知らんぞ? IPアドレスにて? バカか?ソースを明らかにしてみろよ。 「明けましておめでとう」も言えないバカがクリエーターかと思うと思いやられるよ。 あ、そうか、藻前ら中学生だっけか?
明けましておめでとうございます
635さんが636さんをクリエーターだとお認めになられました。 おめでとう。
638 :
名無しさん@編集中 :2006/01/02(月) 15:01:41 ID:b16QEP+4
634=638 って事なの? 638は何が楽しいのかわからん。 可哀想なお人だこと。
640 :
名無しさん@編集中 :2006/01/02(月) 15:57:16 ID:b16QEP+4
明けましておめでとうございます
635さんが636さんをクリエーターだとお認めになられました。 おめでとう。 改心したんだね。
日テレのバイクカメラ。 一部にDSR-400が使われているみたいですよ。
643 :
名無しさん@編集中 :2006/01/03(火) 18:49:45 ID:K9pUX+ny
635さんが638さんをクリエーターだとお認めになられました。
644 :
名無しさん@編集中 :2006/01/04(水) 23:10:14 ID:qkZV96/z
>>642 結構、キー局でもDSR使ってたりしますよ。
よく目にします。
645 :
名無しさん@編集中 :2006/01/05(木) 00:22:04 ID:mOFVlq+0
日本テレビビデオが結構採用してますね。
646 :
名無しさん@編集中 :2006/01/05(木) 14:42:08 ID:5ObiVBR2
でもDSR400を新規導入するなんてめずらしいねぇ〜 やっぱりDVCAMも最近になって画質が良くなったからかな?? 以前のDSR570なんかは全く見向きもされなかったのに…
647 :
名無しさん@編集中 :2006/01/05(木) 20:58:11 ID:mOFVlq+0
>>646 技術会社では結構前からDSR500シリーズ使ってましたよ。
OA画質だとなんか発色が薄い感じがしますが、、
収録ものの利点だと受けテープを制作で直接PCに取り込むことができ
FCPとかで白を作れちゃうところですかね。
DVCAMはDSR11のような零細制作会社でも買える安価なデッキがあったので普及していったのかなと思ったりします
番組レベルならSPよりシャープでパッと見奇麗だし、なんと言ってもminiDVテープが 使える事も大きい。40分(60分テープ)で300円だもんな。 ケーブルテレビなんかの納品用以外でDVCAMテープを使う事はほとんどない。
649 :
名無しさん@編集中 :2006/01/05(木) 21:27:28 ID:JNJ5sPoP
この間の黒柳徹子と和田のパチンコ対決、 DSR-500(570?)だったな。 あんな予算ありそうな番組でもDVCAM収録って、 >647のPCで白完のメリット以外にも何か理由があるんですか? 教えてエロイ人。
650 :
下流職人 :2006/01/05(木) 23:40:32 ID:h7K1I0oZ
DSR-450リコール キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!! って既出?
>>649 BVW400Aなんかよりカメラ部が相当性能アップしてるので屋内でも照明なしで撮れる。
ラージカセット使えば1本のテープで3時間撮れる。
で、予算は出演者のぎゃらに喰われてそんなに無い。
652 :
名無しさん@編集中 :2006/01/06(金) 00:49:42 ID:QEJ8w5p6
ニュース以外のSD収録だとベーカム使う利点がなくなりつつありますね
>>649 どうでもいいが、あれは池のDVCAMだ
655 :
名無しさん@編集中 :2006/01/06(金) 10:18:26 ID:EVxM63Ft
ウチは地方局の番組とキー局の報道やってますが、DVCAMが多いですよ。 まぁウチにあるベーカムがV55なので、カメラマン的な不便もありますけど。 DVCPRO50も導入しましたが、ウチではまず稼動しませんね〜。 一部の番組と通信各社ではDVCAMよく見ます。 ウチの良く行く報道系ではまだまだSPもしくはSXが圧倒的に多いですね。 ちなみに750はNHK以外、あまり見ないです。BS(教育?)は未だにD3見ます。
656 :
名無しさん@編集中 :2006/01/06(金) 17:50:24 ID:zJTcWOFV
>>652 なんで?ニュースこそベーカムでなくていいじゃん
658 :
649 :2006/01/06(金) 20:33:33 ID:OxLF6mYE
>651 レスサンクスです。 >654 HL-DV7Wでしたか。 あれはいいカメラでしたね。 会社でもDSR-570とどっち買うか、迷ったことありました。 結局、既存のバッテリー、ワイヤレスMIC等のアクセサリーを 使いまわし出来る570になりましたが・・。 報道は、編集環境がまだリニアメインだから ベーカムが多いのでしょうね。
659 :
名無しさん@編集中 :2006/01/07(土) 10:29:43 ID:F6TgA+S6
570 DV7を比べると 画質はどう違いますか?
DV5/7は重いので嫌いです。
661 :
名無しさん@編集中 :2006/01/07(土) 10:49:27 ID:dj5APgJn
570とDV7WとDV5は結構違いますね。 570はいかにもソニーDSR系というギラギラした感じ。解像感はあるけどCGっぽい。 DV5はかなりまったりしているけど、池上にしては緑の発色がちょいとイマイチ。おとなしすぎるかも。 DV7WはDV5の欠点を克服したような感じ。 といいつつ、ウチの仕事ではワイドいらないし値段も考えてDV5にしました。 ただ、デッキ部がDSR1相当みたいで、電源再投入直後にテープまわすと 時々シンク切れ起こしてしまって、ちょいと不便なんですよー。 DSR400はデジベとかに比較的近くて、かなり良い絵だと思うのですが、 (パラメータも相当いじれる)570に比べて重たいのと、さらにタリーがトロイです。
よくこの板でタリーが遅いとかトロイとか言ってる人がいますが、 中継VEの私にはあなたたちの言ってる意味が分かりません。 推測するに、トリガーを押したときの準備期間の意味のタリーの点滅が長い、という ことじゃないか、と思いますが、それをタリーがトロイと言うのはおかしい気もします。 教えてくださいな。
まあ正しくはRECスタートボタンを押してからREC動作に入るまで時間がかかるという意味だろ byタリーが遅い
664 :
名無しさん@編集中 :2006/01/07(土) 13:45:30 ID:VEjYUQZu
655=661ですが、RECスタートを押してから、実際にテープに記録されるまでの 時間差ですよ。ベーカム時代はそんなものは当たり前でしたが、 DVCPROはそれほど気にならないぐらいの時間差で撮れるようになったので、 DVCAM系はその差が気になります。ちなみにDVC200は早くて助かります。 報道やロケだとずっとテープを回しっぱなしにするわけでもないし(場合によってはありますが)、 ループレック機能はまだほとんど普及していないので、テープ収録である以上は気になる所です。 カメラマンが意図して撮影したい瞬間(=REC押した時)からタリー(=テープ収録開始)までの 時間差があるので、カメラマンは「タリーが遅い」って使っちゃうんじゃないですか?
収録が始まる時間=タリーランプが点く時間だから、 BVW400なんかのべーカム一体型と比べて、 recボタンを押して実際の収録が始まるまでに時間がかかるんだから 「タリーが遅い」で間違いじゃないと思うが。
現場じゃ1度も聞いたことが無いな 最初何のことかと思った
マルチカメラの撮影で無理な体制で撮影してる時に、なかなかスイッチャーが切り替えてくれなかったりすると 早くタリーくれ〜とか言うな
オンタリーとか逆タリーとかもね
あと『まっタリー』とか・・・ スマソ・・・
671 :
名無しさん@編集中 :2006/01/09(月) 00:50:44 ID:r7lnLQ/F
672 :
名無しさん@編集中 :2006/01/15(日) 23:31:22 ID:tBg7xadZ
PDW-F330はレンズ混みで 実売いくらくらいの予想でしょうか? HDCAMには及ばないとしても Z1Jよりははるかに良い画質で撮影可能なんですよね? それと35Mbps+リニアPCMでの収録が可能ということなようですが これに対応する編集ソフトは家庭用のパソで編集可能ですよね?
673 :
名無しさん@編集中 :2006/01/16(月) 03:13:35 ID:UtiGtKEW
>>672 誰に聞いてるの?
メーカーか販売店に聞け!
674 :
672 :2006/01/16(月) 03:25:58 ID:6JahrKag
教えてください。 DXC-637をオークションで格安で手に入れました。 ただ、難点があって、CCD前面の青いフィルターが雲っていて、画像がぼんやりしてしまいます。 フィルターは換えればいいのですが、ためしに自分で外してみましたところ、色味がおかしくなりました。 青いフィルターが付いているだけですので、外して素通しになっても、もう一度ホワイトバランスを 取り直せばいいのかな、くらいに思っていましたが、ホワイトもOKがでないですし、 輝度の高いほうはなんとなく色味が合っていても、暗い部分はブラックバランスがめちゃくちゃだったり、 ゲインアップした場合なんか、全然違う色になってしまいました。 CCDの前についている青いフィルターは単純に色補正しているだけではないのでしょうか? 他にどんな役割があるのでしょうか? もっと言えば、交換に数万円掛るそうですので、自分で青いフィルターを買ってきて、とっつけてみようか、 と思いましたが、全然見当ハズレなことだったのでしょうか? 学校の機材で実験するわけにはいかないので、バイトしてオモチャの積りで買ったものですので、 そんなに惜しくはないのですが、せっかくならトコトン勉強したいとおもいました。 また、カメラの技術的なことを勉強するのにいい書籍とかあったらご案内いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
677 :
名無しさん@編集中 :2006/01/16(月) 20:25:18 ID:naMcbKKv
WBとれば色は合うはずだけど。。。。。 それよりフォーカスが合わなかったような気がする
678 :
名無しさん@編集中 :2006/01/16(月) 21:09:17 ID:alQAQNkp
>>672 プロショップの見積もりだとぎりぎり200万切ったかな。
679 :
名無しさん@編集中 :2006/01/17(火) 09:30:24 ID:DkolQYMd
>>676 リレーレンズを兼ねていたはずなので外すと特定の領域しか合いませんね。
うちのDXC-537Aはやっぱり接着剤が溶けて曇ってしまいましたが
外したらちゃんとW/B合いましたよ。
緑のフィルターでしょ? あれ剥がすとまずいんじゃ無いの、GのCCDの感度が悪いからプリズム前でRBを落としてるんじゃなかったっけ。 だから、あれ剥がすと色以外の調整全部やり直さないと駄目だと思うよ。
681 :
名無しさん@編集中 :2006/01/17(火) 12:56:23 ID:UQ+f+4fW
余分な赤外線のカットとFB補正でしょ
682 :
名無しさん@編集中 :2006/01/18(水) 22:34:54 ID:SEd7JZl/
>>676 素人ですが池上のは自分で取り替えて調整しました。
調整はかなり大変でした。もうどうやったかは忘れましけど
光学LPFだと聞いてますが
683 :
名無しさん@編集中 :2006/01/18(水) 23:16:00 ID:f/1qEshm
ソニーの接着剤不良はDXC-1740の時代からの伝統だな
684 :
名無しさん@編集中 :2006/01/18(水) 23:19:07 ID:YN1d9L1i
撮像管にIRCフィルタは不要でしょ? 1740の何処に接着剤使っていたの?
業務機じゃないが、TRV900もレンズ内部がカビのように曇ってダメになるのよね。 ホント悪しき伝統だわ。
686 :
名無しさん@編集中 :2006/01/19(木) 01:24:35 ID:F4TaUE9f
PDW-330の 見積もりって200万以下だそうだけど レンズ込みですか?
687 :
名無しさん@編集中 :2006/01/19(木) 20:06:50 ID:C/bu706b
688 :
名無しさん@編集中 :2006/01/20(金) 01:59:09 ID:2XuWry30
>>686 もちろんレンズ込みです。(イケてないキットレンズです)
すぐにユーザーから不満が出て新レンズ発売になると思いますが…
689 :
名無しさん@編集中 :2006/01/20(金) 07:05:06 ID:/FbrTnTa
ベルクス500はMXFデータに対応していますか?
690 :
名無しさん@編集中 :2006/01/20(金) 11:13:06 ID:lPt+TzWo
HJ-22並の画角にしてほしいよな これだとちょっと望遠よりか? それとズームやフォーカスは滑らかかな 滲みとか解像度はどうだろう PDW-350のレンズ
691 :
名無しさん@編集中 :2006/01/20(金) 16:08:26 ID:Gdwa9XEg
タイプ330は1.5インチ4:3ビューファーだから微妙。350は良さそうだけど、そっちは高いし・・。
692 :
名無しさん@編集中 :2006/01/26(木) 17:06:56 ID:zV1CtpwO
ソニーから電話あった。 お使いのカメラに不具合が見つかりまして、 送っていただければ中一日で修理、返送します(相当はしょった)とのこと。 ちなみにDSR400(ワラ ホントはユーザのトコに出向いてささっと治すらしいが、 なんつってもウチはドイナカだから来れないらしい。
693 :
名無しさん@編集中 :2006/01/26(木) 18:31:17 ID:T+oDVibW
タイマー発動早すぎだな クソニー
>>694 のビデオやさん
やっぱパナソニックはいいですか?
ちなみに私はどちらがどうとは思いませんが、
私の周りではパナはどんどん壊れますけど。
696 :
名無しさん@編集中 :2006/01/26(木) 23:31:14 ID:g+4iG8P+
もうすぐDSR-400のリコール情報発表されるかも…
パナがとかソニーがとかどうでもいい 信者は消えろ
信者はシンジャえ ってか
699 :
名無しさん@編集中 :2006/01/29(日) 18:22:53 ID:yBb0/daO
民生用カメラと業務用カメラの画質差が歴然としリニアーのFAX機材も 高価なころは、持ってるだけで仕事があり、すぐに減価償却出来たけど 時代は変わりました。 10万台でハイビジョンカメラが発売される時代、画質がどうだの批判する 以前の問題でSDIとHDVのフォーマットの差はVHSからDVDに変わったときより 衝撃でウェストショットで撮影した花嫁の化粧剥がれもちゃんと捉えてる 見えないものが見えてきたら撮影方法も根本的に変える必要があると 最近は考えています。 どうして生き残るか模索中
700 :
名無しさん@編集中 :2006/01/30(月) 21:21:44 ID:l7jkA6Q9
.,lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,iillllllllllii,, ,,,iillllllllii,,, iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| ゙゙!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゙゙′ .llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″ ゙゙!!ll!゙",,,iilllllllllllll!!゙゙゜ .゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、 ,,,iillllllllllll!!゙゙゜ ___,,,,, ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,, ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll .,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli, .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、 .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l ,illllllllll!゙゙llllllllll| ,illlllllllllllllll, liilllllllllllllllllllllllllllllllli,, lllllllllll!!lllllllllllllll!!゙゙゙”` ,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’ ゚゙llllllllll ゙゙”`.,illllllllll!l゙’ : llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll .゙゙゜ ,llllllllll! ,llllllllllll° : llllllllll, lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll ,,,illllllllll!゜ .llllllllllllli,_ ,,,,,,,,iiiiiii、 : 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’ ,lllllllllll° .,,,,iiillllllllllll!゙゜ ゙!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、 .゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙` .l!!llllllll° .゙!lllllll!!!゙° ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllll
701 :
名無しさん@編集中 :2006/02/09(木) 00:57:42 ID:EfXW5TT/
DSR系のCamって緑っぽいんですか? DXC系の人が言ってたんですが。
SONYのカメラ自体がGが強い傾向はある。
703 :
:2006/02/09(木) 12:36:50 ID:kqLeHwxN
>702 ばか。 外装色の話だよ。
ばか でもないんじゃない。 ソニーのカメラ(BVP2桁時代)は池上あたりとマルチで使うと緑強かった。(デフォの時はね)
705 :
age :2006/02/16(木) 12:20:17 ID:Vj1vI4Rx
今買えるカメラはDSR400位しかないですよね?→SDでは
706 :
名無しさん@編集中 :2006/02/16(木) 21:19:57 ID:QVNHPhUQ
DSR-450WSとPDW-510とPDW-530とMSW-970とDVW-970も忘れないで・・・。 【DSR-450WS】 2/3インチCCD搭載のDVCAMカムコーダー。ワイド・24P対応。 【PDW-510】2/3インチCCD搭載のXDCAM(DVCAM)カムコーダー。 【PDW-530】2/3インチCCD搭載のXDCAM(IMX/DVCAM)カムコーダー。 【MSW-970】 14ビット変換による高画質化、24P方式にも対応するMPEG-IMXカムコーダー。 【DVW-970】 同・デジタルベータカム・カムコーダー。
707 :
692 :2006/02/18(土) 14:59:08 ID:1Gqt67SK
随分時間経ったが、例の不具合について。 DSR400とDSR450が対象。 DVCAMテープを新品の状態で使おうとすると、 稀にローディングできないことがあるらしい。 (ウチは今まで100本程度の新品を使ってきたが、一度もそういうことはなかった) 結局着払いで送ってやったが、ちゃんと中一日で戻ってきた。 担当者の所為かわからんが、今回はの応対はSONYらしくなく素晴らしかったなw
708 :
age :2006/02/23(木) 16:24:12 ID:6estHp/8
709 :
名無しさん@編集中 :2006/02/23(木) 16:55:50 ID:oS7eZcfN
以前のDSR-300番や500番、DXC-D30辺りにはV-OUTでもマーカーやセーフティーゾーンまで 出る端子が有って凄く重宝してた、ゼブラ以外はほぼビューファーと同じ情報が得れたん だけど、最近のDSR-400番とかには無くなってるんだよな DVDに仕上げた物をPCで見られるとアンダースキャンになるんで見切れて仕舞うのモニター でチェックしたりと便利だっんだけどな みんな別に無くても良いかい
>>708 DSR-400
正月明けに代理店からTELあり
即、サービスマンが来た。(不具合ナシだったが)
PCつないで
ソフト書き換えした。30分ぐらいで終了。
あと、三脚ベースつけるとこの金具を交換された。
711 :
名無しさん@編集中 :2006/02/24(金) 17:12:28 ID:zHkZGcBL
>>709 ほとんど編集段階で見切れてるかどうかは分かるが…
撮影時は画だけで十分。
712 :
名無しさん@編集中 :2006/02/24(金) 20:57:26 ID:7XHR1BPs
>>710 サンクス 金具の取替えも必要だったのですか。
うちは今月初めに購入したんですけど、出荷前に改修されているのかな?
安いカメラだけに少し心配です。
>>709 モニターをアンダースキャンですれば良いのでは。
713 :
名無しさん@編集中 :2006/02/25(土) 00:15:27 ID:CMDYG1Pl
>>712 ファームウェアのバージョンで確認できる。
715 :
名無しさん@編集中 :2006/03/01(水) 22:34:52 ID:vWRoX1b/
>>714 712です。レスありがとうございます、残念ながら取説のレベルでは
ファームウェアーのバージョンを確認することが出来ませんでした。
サービスに電話して見ます。これからもよろしくお願いします。
716 :
名無しさん@編集中 :2006/03/05(日) 22:06:32 ID:FQ9jM8SL
WTバランスのメモリーチャンネルが効かなくなりました・・・。 何度取り直しても フィルターかえるたびに10000とか出てます・・・ 同じ症状になった人いますか? 知っていれば原因を教えてくだせい。
717 :
名無しさん@編集中 :2006/03/05(日) 23:32:46 ID:19UAVYB7
718 :
名無しさん@編集中 :2006/03/13(月) 07:28:14 ID:Yyo0J1QD
なんでWSモデルはあんなに高くなるんだ? DSR-400と450WSは機能面で違いがあるので、単純に比較できないがカメラの DXC-D30/D35/D50のレンズ無しでWSモデルとは約40万の差があるが、画像イメージ の回路的な切替だけでそんなに掛かるのか、100万くらいのカメラの40万は40% も上がって仕舞うんだが。
719 :
名無しさん@編集中 :2006/03/13(月) 12:24:50 ID:DQ7/jrWS
SDカメラ 終わったみたいね。ご臨終でつ
終わってはないと思うが まあ、話すことはないわな
722 :
名無しさん@編集中 :2006/04/23(日) 21:32:37 ID:LeNlG5+I
DSR-390のシネマトーンてどう?
>722 フィルムライクのファイルかな? 使ったこと無いや。 しかし390て、サービスメニュー開けると上位機種と同じマトリクスついてるんだよね。 現場でいじれるようなメニューではないんだけど、シーンファイルで記憶できるから、 DSCなんかのカラーチャートを使ってあらかじめ作っておくのは可能。 1/2吋だけど、実質D35より上でD50のちょっと下?くらいの機種だよね。 まあ、D50やDSR-400、450は画素欠けが妙に発生しやすいCCDだから怖いけどね。 XDCAM-HDのカメラもどうなんでしょう? DVCAMはノッペリだと言われるけど、あれって8ビットだからということではなくて、ど っちかというとカメラ部のクリップが… むにゃむにゃ。
724 :
名無しさん@編集中 :2006/06/02(金) 21:40:24 ID:ti22TBgp
DSR-300のハンドル後部に付けるモニター用のカメラシューは単品で売ってるの?? あそこに小型モニター付けられたら便利なのに… 前のシューはライト搭載してるからさ
725 :
名無しさん@編集中 :2006/06/15(木) 19:39:39 ID:UuuzaBtj
>>724 ヤフオクで見たよ!値段もお手頃。DSRシリーズユーザーには必須アイテムだね!
726 :
名無しさん@編集中 :2006/08/30(水) 21:07:40 ID:2SlAVGw7
AG−DVC200AGE誕生!!
えらく過疎ってるな。 DVAMのDSRのラインナップみたいなHDVスタンダードテープのカメラを 出してほしいなあ。 で、それに合体可能で10時間くらい回せるHDD(DU1みたいなの)も。 HDDメインでHDVが予備ならまず問題ないでしょ。 価格もレンズセットで150以下をキボン。 ビクターのHD100を見た感じでは、1/3吋でもレンズが良かったら今は かなり良いことがわかりますた。 1/3で差別化しても許すからスタンダ ードHDVのショルダータイプをキボン。ビクターはVTRの信頼性が…。
728 :
名無しさん@編集中 :2006/09/27(水) 19:08:31 ID:6MzXUA94
キャノンもラージテープ使えるカメラ出してほしいよ〜 もうすぐ発売の業務用小型HDカメラ、アイリスリングが熱い! それだけでSONY離れしそうだ(笑)
>728 展示のを触っていらしたんでしょうか、ズームリングの動作は熱いですか? ズームリングがH1のままだとそれだけでキヤノン離れ確実なんですが…。
730 :
名無しさん@編集中 :2006/09/30(土) 20:38:18 ID:dK4CjwyR
>>729 ズームリングの動作はH1と変わらず…て感じです。
この部分は簡易的な画角調整くらいに思ったほうが無難ですね〜
731 :
53 :2006/09/30(土) 20:40:32 ID:uqZfoFUq
なんだよ〜、やる気ねえんだな。
732 :
名無しさん@編集中 :2006/09/30(土) 20:51:06 ID:HHqOb2p2
最近安くなったBVWシリーズを買い揃えた。 400A+14a,50,60,75で百万ちょい。 今となっては画質の優位はないが、ともかくやたらと撮り易い。 悩みはいつまで正常に動作してくれるか。
733 :
名無しさん@編集中 :2006/09/30(土) 20:55:45 ID:GYx4gUCQ
キヤノンのズームリングのタコ加減は伝統
>730 最悪のパターン…。 H1発表時も発売までには直るかと思ったが、またA1、G1の発表前に頭を巻き戻すしかない。 まあ、価格からして仕方ないと言ってしまえばそうなんだけど、Z1Jはまだ我慢出来た。 ビデオαには年明けにA1、G1を超えるような別の機種が出るという噂も載ってましたね。 雑誌で「噂」として書かれているという事は、公式に発表は出来ないがメーカーなどからある 程度具体的な内容を聞いているはず。 漏れはG1はとりあえずは見送る方向で、しばらくはあまり期待はせずZ1、FX1でつなぐとする か…。 つーか、全て予備カメラとしての話ですが。
735 :
名無しさん@編集中 :2006/10/01(日) 03:31:41 ID:hGZnhyHG
H1は、ズームリングだけでなくシーソーズームを使ったときの動作も悪い。 ズームの始終端が滑らかに決まらず、角が立ってしまう。 業務用カメラから持ち替えたときに最も気になる部分のひとつ。 コストの制約上、致し方ない面があるにせよ、 Z1J/FX1などより明らかに悪いというのは、やはり、やる気がないのだろうね。
736 :
53 :2006/10/01(日) 03:46:06 ID:57ItdWBP
事業部同士の技術交流が無いとか、どうしようもないダメダメな理由って事は? あの動きの癖はメカ系の遊びというよりはサーボのカーブ設定の問題だもんな。 まあ、元々放送用として売ってるレンズ自体、フジノンに比べると立ち上がりのカーブは あまり上手いとはいえないからね。 ハンディのレンズで電動使うときは明らかにフジノンのほうが楽。
737 :
名無しさん@編集中 :2006/10/01(日) 08:45:25 ID:76DD3svK
>H1は、ズームリングだけでなくシーソーズームを使ったときの動作も悪い。 レンズよりも安いH1クラスをあまり真剣に語るなよ。あの値段であれだけ映れば十分じゃないか。
更に安いZ1Jのズームの方がよっぽどスムーズな件について
そういうこと。 canon以下のレンズメーカーが作ってるものに大幅に負けるなんて・・・
740 :
名無しさん@編集中 :2006/10/01(日) 12:13:26 ID:76DD3svK
安い製品は良いところもあれば、悪いところもあるさ、ってこと。もしもZ1Jがよければ、それを使えばよし。
741 :
名無しさん@編集中 :2006/10/01(日) 13:32:12 ID:hGZnhyHG
>良いところもあれば、悪いところもある ズームの挙動は画の品位に直結する部分であり、 そんな言い草で看過しておく事柄ではないと思う。 ましてや実売30万円そこそこのFX1にも明らかに劣っているなんて。 「嫌なら別のを買え」というような、メーカー側の立場に立ったような 物言いをしていては、メーカーは何時まで経っても動かない。 ダメな点はダメとユーザーがしっかり声を挙げていかないと。
H1の時に、2ちゃんで言うだけで、メーカーに言わなかったなんてことで、 そうなったんじゃないだろうな?もしかして
一応本丸から出陣してるはずの機材展でも言った。 でも、内情が分からないが、ひょっとしたら本丸の方が無能なのかもな。 放送機の方の実務はすでにほぼAPPEXがやっていて、ユーザーニーズの掌握は 全てアペックスに集積しており、それを反映した設計ができるのは実はアペックスで 本丸にはその能力が無い可能性ってあるかな? ビデオカメラ関係はレンズ含め精々写真機部署の方としか連携が取れなくて、 光学特性だけが良くて動画撮影上での操作性がまるでダメという。
機材展でチラッと言うだけで伝わる可能性は低いと考えるのが妥当ではないか。 もっとちゃんとした、責任者クラスに言ってなかったんじゃないのか?実映像を見せながら。 やっぱり言ってなかったってことか。
いやいや、ちょっと騒ぎになって5人くらいに取り囲まれた(^^; 最初は若い営業だってのが、そのうち上が出てきて設計が出てきて 後ろの方で課長クラスくらいが聞いててというヤバイ状況になったが 言うべき事は言ってきたつもり。 それだけSONYのつくりに不満だったし、canonに期待していたものが 大きかったのにも拘らずあっさり裏切られたから。
営業や管理系の課長だろ? やっぱり伝わってなかったか。 放送用と贅沢は言わず、せめてFX1くらいにしてくれればよかったのだが。
747 :
名無しさん@編集中 :2006/10/01(日) 17:42:48 ID:76DD3svK
H1クラスにムキになるなよ。メーカー側だってそこまで本気では作っていないから、ムキになるだけ損だって。
がんばって1/3を使ったと思うが。(広角で20倍の光学系をあのサイズにするのは)
漏れもInterBEEでH1のマニュアルズームとファインダー、レンズのズーム域とIF補正 レンズのズーム時のガタツキについては初見でかなり強くダメ出ししたような気がする。 漏れの時もキヤノンの人間が何人も集まって来て話をした覚えあり。 そういや、サーボの箱レンズで押し引きモドキにするモードも話しにならんかったのを 思い出した。 レンズサポートが不要なHJの望遠レンズは良かった。 > サーボのカーブ設定の問題 漏れもそう思う。なんでこんな事が直せないのか。 G1、A1でもそのままという事は、このクラスとしての戦略上の足かせではないのか? キヤノンが(形状の上で)ENG一体型カメラを出せないと言うのと似たような、今度は 社内政治ではなかろうか。 G1、A1の市販品でZ1J程度までの改善がなければ、漏れの中ではキヤノンは死ん だも同然。 (死んだも同然 = 新しい機種を発表して興味ゼロ、資料も見ない) いや、この際フジノンさんにH1用のレンズを…。
ところで、XL用のマニュアルレンズって出てるけど、あれってどうなの? 見たところメカズームのようだが。(業務用ッぽい外観)
CANONもFUJINONみたいに 設計段階でカメラマンの意見とか聞けばいいのにな FUJINON(放送、業務用)の様にフォーカスやズームのトルクを g単位で調整してくれる様(出荷時やメンテナンス時)にせい
ウサギと亀の体現になっちゃったよね。 かつてはcananの寡占状態だったのは確かで、モノとしても悪くなかった。 ただし、相対比較としての悪くなかったであって、その時点からフジノンが ゆっくりと巻き返しちゃったんだよね、亀の様に。 cananは数社の販社が中間にかんでいたので、ユーザーニーズが設計に反映 しにくかったのと、牌が小さいマーケットを途中から軽視してしまったんでしょう。 それに比べてフジノンは本社営業が直接地回りしていて、本当に真面目に ユーザーニーズを吸い上げようとする姿勢が徹底しています。 カメラで言うとSONYと松下の姿勢の違いを連想させるような違いがありますね。
753 :
名無しさん@編集中 :2006/10/06(金) 20:21:47 ID:WzV2+e02
DSR-390K1付属のキャノンレンズをグリスを最高粘度のものに交換してもらって、トルクアップしましたよ。 5万円かかりました(笑) おかげでズームリングのスカスカ感が倍増しました。
>>753 スカスカレンズに合わせてモーターも安物使ってる可能性あり
まあサーボはあまり使わないというのであれば心配する事ないけど
>753 あれ? スカスカ感が倍増…って、使いやすくはならなかったのですか? 今のENGキヤノンは放送用も緩すぎますよね。ちょっと手が触れただけで ズームもフォーカスもグイっとずれちゃう。 J13、J18時代のトルクとサーボ(J13で最短1.3秒だったかな)が良かった。
756 :
名無しさん@編集中 :2006/10/07(土) 19:57:51 ID:3dTRA0Ww
>>755 >あれ? スカスカ感が倍増…って、使いやすくはならなかったのですか?
フォーカスだけ最高粘度にしてトルクアップしたから、
"相対的に"ズームリングのスカスカ感が倍増した、って意味でないの?
757 :
名無しさん@編集中 :2006/10/07(土) 23:25:41 ID:dXS2b3mg
業務用も5万で変えてもらえるんですね。ウチもやろうかな。 Jシリーズのトルクで言えば、5番ぐらいの重さが好きです。
758 :
名無しさん@編集中 :2006/10/09(月) 14:12:58 ID:BPhEKCKG
753です。 そうです。フォーカスリングが適度な粘度になったため、手を加えないズームリングがまるでグリス抜けのように感じました。
759 :
名無しさん@編集中 :2006/10/16(月) 20:05:33 ID:NipvQHuh
DVCAMのDSR−250を買おうと思っているが、同じくらいな価格のDSR−300(370.390)シリーズの中古を待った方が良いかなぁ・・・つまらぬ質問だが、ヘッドは何時間大丈夫なの?
760 :
名無しさん@編集中 :2006/10/16(月) 20:29:53 ID:NipvQHuh
↑です。今のカメラは約10年使ってる業務用アナログフォーマットです。何気に今使ってるカメラのヘッドドラム時間を見たら190時間、風景撮影、頼まれて結婚式、イベント、祭りを撮影使用頻度は少ない。 買い替えをもう少し待とうと思いましたが、最近肝心な場所で変色に記録になるので、買い替えを決意。このカメラを買ったとき翌年に同価格でDVCAMが出たので買い替えにちょっと慎重、なお更HDVなど次の新規格商品が気になるので・・・
機種は違うかもしれないですが、同時期のものとしてはコンデンサの不良で駄目に なってる537Aはかなり多いですよね。 DSR-250て、PD150のレンズとカメラですから、(無償修理とはいえ)いつCCD不良が 出るか分からんし、300以上の中古にしては?ドラム換えても10万程度ですよ。 まあ新しい機種が出てきても不思議ではないですね。DSR-300シリーズのHDV、 DVCAM切り替えモデルが出てきてくれると、HD納品の時代になったとしてもまあま あ使えるし、SD仕事もこなせるわけで…。
762 :
名無しさん@編集中 :2006/10/16(月) 20:50:13 ID:ycI+yZh1
DSR-250とDSR-300シリーズでは画質が全然違うよ 300シリーズにしとけ 所で最近SDカメラの中古価格が上昇してるな HDV買ったけどハイビジョンの仕事はないし暗いし、ダイナミックレンジが狭い、操作性が悪いで SDカメラへの回帰現象が始まったかな?
763 :
351 :2006/10/16(月) 20:55:56 ID:hHmEWcyc
390を3年くらい使ってます。 250はその以前に使ってましたが、 アイリスとかが確かピンとかとは別のヘンなとこについてたりで 今使ったらキツイだろうな・・・と思い返しています。 普通?のカメラの操作感に慣れてるのなら、250は止めたほうがイイっす。
764 :
名無しさん@編集中 :2006/10/16(月) 21:19:39 ID:mLCOZppz
300シリーズが良いと思いますよ。もしくはDVC200とかその周辺のクラス。 どちらかといえば、本体よりレンズにお金をかける方が良いと思います。 非ソニー系でもOKなら、本体はかなり安価です。 でも、ビクターだけはオススメしません。デッキ部怪しい上、暗いところの表現が悪すぎ。 250だったら、170の方が何かと便利かも? もしくは、HDVでキャノンのA1とかソニーV1Jという方向も有りかと。
765 :
名無しさん@編集中 :2006/10/16(月) 21:32:01 ID:NipvQHuh
759+760です。 ご返答をしていただいた方々にお礼申し上げますです。 皆さんの書き込みを拝見していると、やっぱ300シリーズですかね。250は普通?のレンズに慣れているとアイリスなど電動のモドカシサなどがあると聞いてましたが (ちなみに私のはキャノンのVCL−13BX)、763さんの書き込みを見ているとやっぱりそうですか。 i.LINK端子を使えばデッキと兼用出来る機種のようなので何気に考えてた機種でした。 今、説明書を久々開いたらヘッド交換は500〜1000時間が目安とな。DVCAMも一緒かな?この通り、10年で200時間程度なのである程度使っている中古でも問題ないかな?と思っています。 予算が50〜60万位しかないもので。たま〜に各販売店の中古リストを見ると買い得の物があるのでそれを狙おうかなぁ〜と考えてます。 さっき某店の中古リストをみたらAG-DVC200が新入荷した様子。このスレを拝見しているとあまり話題にはなっていませんが、皆さんはAG-DVC200はどの様な評価なのでしょうか?まぁこの機種はDVですが参考までにと・・・
766 :
名無しさん@編集中 :2006/10/16(月) 21:48:30 ID:ycI+yZh1
AG-DVC200がDSR-300シリーズより優れている点 色の抜けが良い メカ動作が機敏(但し音はうるさい)、シーンファイルを6種類メモリーできる、スタンバイモードがある(RECポーズが長くなりそうな時 SWの切り替えでドラムを停止できる)、色温度の常時表示ができる、VF内タリーランプとそれ以外のランブの形状と色が違う (300はシャッター表示とタリーランプが形状も色も同じ)、6軸マトリクス調整ができる他画質調整が自由自在 その他もろもろ
767 :
名無しさん@編集中 :2006/10/16(月) 22:25:13 ID:mLCOZppz
うちは初代300の買い替えでDV5を導入して、それの買い替えでDVC200にしました。 レンズがバラバラですが、DVC200導入の時点ではAJ-D700も導入していたので、本体が 安いので2台導入しました。画質調整が可能な点、タリーが早い点など、かなりメリットがありました。 あと、ドロップアウトは変な話ですが、DVCAMカメラより少ない気がします。 困るのは、音声基準が-12dbしかなく、音声メーターがVF内表示しかないので 基準音声(1kHz)の収録値がアバウトになる点と、TC入出力が無い点です。 TCは「せ〜の〜ドン!」、音声は「これくらい?」でしのいでますが、 これ以外の問題はいまのところありません。ゲンロックも入るので、映像同期もOKです。 そんなわけでDV収録ですが、TCを自由自在にいじれるので実際はまったく困りませんし、 DVCAMテープに収録しても、問題ないです。時々miniDV持ってこられると困りますが(笑)
768 :
名無しさん@編集中 :2006/10/16(月) 22:28:44 ID:mLCOZppz
ちなみに、DVCAM(DV)のドラム交換は2000時間が目安です。 カメラのAメンテだと10万強です。安くなりました。
769 :
名無しさん@編集中 :2006/10/16(月) 22:45:40 ID:NipvQHuh
759+760+765です。 なるほど!いろいろとありがとうございます。 ドラム交換が2000時間ですか。10年で200時間の私には問題ないですね。 AG-DVC200も良い感じですね。今検索でAG-DVC200を調べましたが、なかなか資料がありませんでした。 まぁ資料よりも皆さんの経験談の方が役立つので問題はなかったりしますが。 ビクターは元々視野には入れてませんでした。地味にGY-HD100は気になってましたが(笑) 皆さんの意見を参考に、私の今工面できる予算はさっきも書いた50〜60万ですのでその辺で良い中古が出たら購入したいと思います。
770 :
名無しさん@編集中 :2006/10/17(火) 07:56:32 ID:sSrS14lh
ビデ近にDVC200が49.8で売っているね。それがいいかも。
9dbで画素抜け・・・・・・一年後には0dbでも画素抜け?
772 :
名無しさん@編集中 :2006/10/17(火) 18:49:10 ID:hcPs1I8h
そうとも限らないですよ>画素抜け 常時点灯などの気になる画素抜けだったら、修正してもらえばマシになります。 1つにつき、2万円ぐらいです。
型式によって補正できるのと出来ないのが有るんじゃないの? DVC200はできるの?
774 :
名無しさん@編集中 :2006/10/17(火) 19:46:50 ID:hcPs1I8h
自動補正機能は無いので、ユーザーサイドではできませんが、 メーカー対応でできますよ。
775 :
名無しさん@編集中 :2006/10/21(土) 10:45:19 ID:DVPKCY1t
DSR−250を検討中です。 ズームコンは使用可能でしょうか?
>>775 LANC制御ならできるけど、いわゆる業務用レンズのズームコンは使えない。
今時DSR-250買ってどうするんだろう バカなのでしょうか ハッタリでブラ屋が使うものだよ
DSR-250よりAG-DVX100Aの方が高画質なのを知らないのはイタすぎる。 カメラは大きさではないからなw
DSR-250を検討する人は、PD150と同等の画質・機能・操作性でスタンダードテープが使いたい人。
姿は業務用でも画質は民生機 byDSR-250
画質が良いからって使ってるわけじゃないから
782 :
名無しさん@編集中 :2006/10/26(木) 19:56:03 ID:vqQtBlsq
>>779 機能・操作性は圧倒的に250が上。
アイリス、ゲイン、色はブラインドタッチで操作できる。
まぁしかし250は業務用のようなハイアマチュア向けのような中途半端なカメラだったよな。200なんてクソカメラもあったっけ。
784 :
名無しさん@編集中 :2006/10/26(木) 22:13:05 ID:vqQtBlsq
200は確かにクソだった。ホワイトバランスの可変ダイヤルの存在が意味分からない。 ビューファー白黒なのに…
DSR-250は設定を追い込めばDSR-300と同等の画が撮れるよね。
786 :
名無しさん@編集中 :2006/10/27(金) 00:50:10 ID:GMJoo2Rw
そんなに設定項目なかった印象だが ただスタンダードテープが使えてブライダルとか舞台向きというだけであって DSR300には画質的には全く及ばないかと
787 :
名無しさん@編集中 :2006/10/27(金) 05:29:47 ID:WGsgXhtr
>DSR-250は設定を追い込めばDSR-300と同等の画が撮れるよね。 頭と眼 大丈夫か? 即 病院に行けw
788 :
名無しさん@編集中 :2006/10/27(金) 10:49:50 ID:TIV5InSz
ガラの悪いダボハゼが釣れました
789 :
名無しさん@編集中 :2006/10/27(金) 22:25:39 ID:+qrWx+bA
パナのDVC15てどうよ。 市場から一瞬で消えたイメージが…
>>789 持ってるよ、カタログならね。市場に出回ってる気配すらなかった。
791 :
名無しさん@編集中 :2006/10/30(月) 19:49:53 ID:jb7Bm56z
DSR-400はどう?? なんかあんまり話題になってないなぁ。
400もあまり見ないねぇ。 450なら入れてるところあるけど、不良交換の一件があったから、みんなあまりいい印象は持って無いんじゃないかと。
793 :
名無しさん@編集中 :2006/10/31(火) 11:01:23 ID:Fk8Mg3oz
400買った人が「値段の割には凄く良い」と言って、 もう一台追加購入してた。 ケツが短いからバッテリーとB/UのHDD-R付けても バランスがいいんだとか。
今400買うなんてw
795 :
名無しさん@編集中 :2006/10/31(火) 21:16:08 ID:jZCphEJ2
SDの4:3でOKなら、400はリーズナブルだし良いと思いますよ。 画質は今までのDSRシリーズよりは、DNWの画質に近いものがあると思います。 (設定表示も、DNWやHDWのようなメニューでマトリックスもいじれる) ただ、タリーを押してから実際にテープ記録されるまでの時間差があります(450も)。 あとDSRに比べると圧倒的にバランスは良いと思いますが、重たいのを実感します。 しばらく仕事がSDでまだ十分で新規購入なら、400+HDレンズという手が良いと思います。 レンズは流用できますし、400に付けてもSDレンズとは別次元の映像が収録できます。 (普段放送レンズ付けてるデジベでHDレンズ使用を一度やったけど、別次元のキレイさだった) それか、DVC200でレンズ含めて使い倒すのもオススメ。タリーは早いし。 マトリックスまでちゃんと調整したら(重要)、これも値段の割にすごく良いと思います。
796 :
名無しさん@編集中 :2006/11/02(木) 09:27:27 ID:a7ENDYfk
この板で常習的に「タリーが早い」という表現をする人がいますが、 新たに「タリーを押す」という新感覚の表現も現れました。 一人で勉強もせずビデオ屋やってると、自分だけの専門用語ができたりするもんですね。
タリーは押せないわなww
セパレートで使ってた頃はカメラのタリーの点灯は早いんだけど VTRが録画スタートするのは2秒後なんていうのがあったな。
>796 >797 ドウでもいいことを突っ込んで 揚げ足取ってる暇があるなら仕事しろ!
801 :
名無しさん@編集中 :2006/11/02(木) 20:40:49 ID:a7ENDYfk
802 :
名無しさん@編集中 :2006/11/03(金) 00:12:10 ID:Elt9sy6o
あ〜、すみません。あっちこっちに出入りしているので、 通じれば何でもいいや〜と思ってしまって、自分の言い方が出ちゃいます。 技術の言葉って、割と言い方は何でも意味は通じちゃいませんか?一般的かどうかは別として。 逆に制作やプログラムそのものが各所でバラバラで聞かないとわからない単語が多い気が。 「クロス」「ジャンクション」「バンパー」とか。全部同じ意味だけど、その局でしか使われないと思う
803 :
名無しさん@編集中 :2006/11/03(金) 08:53:00 ID:Jvz/Smul
804 :
名無しさん@編集中 :2006/11/03(金) 11:01:27 ID:Elt9sy6o
情報のロケものです。時々報道(特集ものは複数局、直受けはキー局1局、U1局だけですが)です。 オンエア見ていると基本的にクロスはスタジオ収録が多いけど、時々ロケでも撮るんですよ。 スタジオはほとんど知らないので、はじめ何の事かわからなかったです。
なんだ局員じゃねーのかよ。
そのツッコミはツマラン。 あっちこっちに出入りしてるって最初に書いてるんだから。
あ、ホントだ。つーかさスレタイ嫁や。
808 :
名無しさん@編集中 :2006/11/03(金) 11:43:44 ID:Elt9sy6o
400の話題で書き込み始めたので、あっていると思ってみたり。。。 お答えしないのはいけないかな〜と思っただけで。 ちなみに、記者会見だとDVCAMの400(450?)を見ますよ。 フジのテープ使ってましたが、あれって別に高いだけであまり意味ない様な気が・・・。
809 :
名無しさん@編集中 :2006/11/04(土) 23:57:40 ID:Zng4a/Ym
DSR-500の中古とDSR-400の新品だったらどっち買う?
811 :
名無しさん@編集中 :2006/11/21(火) 16:25:36 ID:S3D6x+33
>>811 S20付きだと業者の買取価格でも35万円だから
この価格では終わらないだろ。
一度CCD交換してるっつーのがきになるな、 また同じところが壊れそうで。
>>813 画素抜けでしょ。売るときは画素抜けtがあると安くなるから交換したんじゃないの?
そんなことしたら値段的に合わんだろ?
わざわざ大金をかけてCCDを交換したんだから高く買ってよ というメッセージだろ?
817 :
名無しさん@編集中 :2006/11/22(水) 02:49:06 ID:p7iUz/5G
ID見てたらおとり入札もスタンバイしてるよね! 注意注意!
819 :
名無しさん@編集中 :2006/11/22(水) 11:46:27 ID:wHe5mNaO
サクラが落札して3万円の損かな
820 :
名無しさん@編集中 :2006/11/24(金) 20:43:07 ID:yXOS+PR6
822 :
名無しさん@編集中 :2006/11/24(金) 22:49:17 ID:r4SVwfgm
823 :
名無しさん@編集中 :2006/11/25(土) 15:34:05 ID:UL5EmmwD
質問コーナーみたらカメラ付きと勘違いしてる人いるね〜 学生かおじいちゃんかな…
824 :
名無しさん@編集中 :2006/11/25(土) 15:57:26 ID:x6WGd4vz
回答1もおかしいよな
回答4もおかしなもんだぜ。 SONYのホットシュー対応カメラにしかつかないってちゃんと書かないとダメだろ。
このレンズ4万円で「高画質」とか「価格も安い」とか言われてもねえ。 ボディだけのDXC-950が遊んでるから4000円なら買ってもいいな
827 :
名無しさん@編集中 :2006/11/27(月) 20:39:17 ID:CrUQ0QeE
でも確かにいいレンズだね〜 CCDやコンデンサーの性能がイマイチの時期に発売したものだから、レンズ性能が頼りの時代。 デジタル化されたDVCAMカメラとのセットでの画質は大変興味あるよ。
828 :
825 :2006/11/27(月) 20:43:51 ID:oEyUsNgw
ちょっww俺が指摘した直後に商品説明が更新されてるww 絶対このスレ見てるってww
829 :
名無しさん@編集中 :2006/11/27(月) 21:00:31 ID:DGocMeHJ
>828
なるほど。
つーことは
>>827 は出品者かい?
830 :
名無しさん@編集中 :2006/11/28(火) 00:40:47 ID:a+oIEcGS
831 :
名無しさん@編集中 :2006/11/28(火) 00:45:45 ID:StcA5ROC
いやっ
>>827 が出品者だろ
平凡なレンズをこれほど誉めるのは怪し過ぎ
それと「コンデンサーの性能がイマイチ」ってなんだよ?
>>828 だから?
別にこのスレ見てるからって何か弊害でもあるの?
この手の機材を出品してる奴って意外とこのスレ見てると思うけどな。俺もその一人だけど。
出品者降臨ktkr
834 :
名無しさん@編集中 :2006/11/28(火) 11:02:14 ID:Ts/m/EXw
コンデンサーの性能うんぬんというのはかつての「ビデオや」という人です。 今はウイングレットというHNでDVX200のページをやっています。
>>820 には入札者が居るけど桜臭がするな。
このレンズに42000円の価値があるかい?
桜か余程相場を知らない奴だね。
836 :
名無しさん@編集中 :2006/11/28(火) 20:09:50 ID:Ml/fulLf
この出品者が出してるLS-22DVは旧型かな?? 新型の950買ったけど、ネバリというか、チルトの感覚が友人所有の旧型LS-22DVのほうが良かった。 価格も変らず新型に代わり、カウンターポジションが3段増えて構造が複雑になったデメリットかな…
837 :
名無しさん@編集中 :2006/11/28(火) 20:30:06 ID:Ml/fulLf
838 :
名無しさん@編集中 :2006/11/29(水) 04:10:43 ID:3B2zKOlc
>>820 の出品者はヤケクソかい?
レンズ出品して、この回答はどうなってんの?
落とした奴もプンプンするけどね。
質問6 投稿者:dnw_75 (310) 11月 28日 19時 4分
ヘッド時間は何時間たってますか?
-----------------------------------------------------------
回答6 投稿者:makotoueda2000 (1034) (出品者) 11月 28日 19時 16分
ご質問ありがとうございます。趣味での使用なので150時間ほどです。
839 :
名無しさん@編集中 :2006/11/29(水) 19:41:09 ID:RoCLIhxr
出品者はジョークだよ。他の出品物でもこの手の質問が殺到してるからね。 写真だけみて判断する質問者も大バカ(ワラ) 出品者も儲けてるんじゃない?? 落札者は誤りに気付いて、自分に悪い評価が付くのを恐れて必ず法外なキャンセル料を払うからね。 そして評価を気にしない出品者は「出品者都合でキャンセルする」=「ヤフー落札手数料が免除される」 なかなか賢い出品者だね。
840 :
名無しさん@編集中 :2006/11/29(水) 21:47:28 ID:GTu1b1oz
>なかなか賢い出品者だね。 自分で自分を誉める・・・・お前は有森裕子か?
841 :
名無しさん@編集中 :2006/11/30(木) 19:49:45 ID:HFajBfyC
はいはい、皆さんそれくらいにしましょっか? 次はどんな目玉商品がヤフオクに出てる??
842 :
名無しさん@編集中 :2006/12/02(土) 02:02:06 ID:b9zW7NNa
>>841 今はヤフーID「makotoueda2000 」が話題になってるんだから…
843 :
名無しさん@編集中 :2006/12/02(土) 13:23:40 ID:wAUnacT0
当時の電解コンデンサーはどれもダメだね。 知らない人は新人さんだね。
844 :
名無しさん@編集中 :2006/12/02(土) 13:43:06 ID:kLoJ7h51
>当時の電解コンデンサーはどれもダメだね。 ダメってどうダメなの? 容量抜け? 絶縁不良? それとも? で、それが画質にドウ影響するわけ?
845 :
名無しさん@編集中 :2006/12/02(土) 18:52:45 ID:wAUnacT0
容量抜けだっぺ
846 :
名無しさん@編集中 :2006/12/08(金) 22:36:37 ID:zfthgntE
847 :
名無しさん@編集中 :2006/12/09(土) 03:08:27 ID:eHwBWABe
848 :
名無しさん@編集中 :2006/12/09(土) 04:23:30 ID:dVRMjdgT
>>845 容量抜けと画質の関係は?
>>846 40万以下なら買いだね。
370や390なんて出物少ないし。
849 :
名無しさん@編集中 :2006/12/09(土) 17:54:39 ID:EqmSQFrH
850 :
名無しさん@編集中 :2006/12/09(土) 18:11:45 ID:suH0y7NI
使えると思うけど、サウンドハウスとかでプリアンプ買ったほうが良くね?
851 :
名無しさん@編集中 :2006/12/09(土) 18:32:45 ID:dVRMjdgT
852 :
名無しさん@編集中 :2006/12/14(木) 10:40:04 ID:CfQo4Kyz
突然ですいません。 DSR390のインピーダンスってわかる方いますか?
854 :
名無しさん@編集中 :2006/12/14(木) 11:31:38 ID:CfQo4Kyz
>>853 さん、音の受けのインピーダンスです。
この聞き方であってますか?
音のライン入力で問題(音が途切れる)の原因究明に困っています。
なにぶん、素人なんでよろしくお願いします。
インピーダンスの不整合で音が途切れることは無いね。 テープのドロップアウトじゃないの?
ん?ビデオカメラ板の外部マイクスレの人? 音声入力のインピーダンスは公表されてないはずだよ。 一般的に、XLRなら600Ω、RCAなら10kΩになってるはずだけども、モノによってはXLRでも50kΩなんかの超ハイインピーダンスに設定されているのもあるよ。
857 :
名無しさん@編集中 :2006/12/14(木) 12:00:39 ID:vqvvT5IL
素人でそんなもの買うなんて 頭おかしいとしか思えない 友達居ないだろ
そんなことでイチャモンつけるなんて 頭おかしいとしか思えない 友達居ないだろ
859 :
名無しさん@編集中 :2006/12/14(木) 14:08:58 ID:vqvvT5IL
頭も悪いようです
860 :
名無しさん@編集中 :2006/12/14(木) 19:17:06 ID:CfQo4Kyz
>>855 さん、ありがとうございます。
いろいろやった結果、アンプの不具合のせいを疑っているんですが、
参考にさせていただき引き続き調べてみます。
また、フォロー?までしていただき、ありがたい限りです・・・。
>>856 さん、そうです。毎度お騒がせしています。
いろいろ調べるとインピーダンスの問題の可能性もあるとの指摘をいただいたので
恥ずかしながらいまだ原因を調べ中です。
毎度すみません。いつもありがとうございます。勉強になります。
>>857 さん、・・・そうかもしれないですね、ラインでの録音というものを舐めてました。
あまり無理があるようなら、違う手(外注or撤退?)も考え中です。
確かに友達は少ない方だと思いますが、やれる限り、やってみようと思っています。
頭がおかしいともタマに言われますねぇ、確かに・・・。
861 :
名無しさん@編集中 :2006/12/15(金) 18:37:35 ID:xcysFr0O
>>860 ライン入力は難しくないよ。
アッテネーターも安いし、数本用意すれば全世界の全ての音に対応できるよ。
862 :
名無しさん@編集中 :2006/12/15(金) 21:46:00 ID:qlhZYkNC
素人は馬鹿だから仕方ないんじゃね
863 :
名無しさん@編集中 :2006/12/22(金) 13:28:52 ID:HrA3Fn4f
普通は送り側のインビーダンス < 受側のインピーダンス なら無問題
864 :
860 :2006/12/25(月) 20:14:29 ID:I0272Wft
>>863 さん、ありがとうございます。
参考にいろいろ勉強してみます。
今後もよろしくお願いします。
865 :
名無しさん@編集中 :2007/01/14(日) 12:27:06 ID:5Q4VOUj6
何方か教えて下さい。 DVC−200やDSR−390のリモコンで 「フォーカス」を制御出来る物って有るのでしょうか?
業務用の場合、 カメラ本体じゃなくてレンズの問題でしょ
867 :
名無しさん@編集中 :2007/01/14(日) 18:38:31 ID:5Q4VOUj6
そうです。1/2レンズです。
キャノン・フジノン純正のフォーカスデマンドってなかったっけ?
870 :
868 :2007/01/14(日) 23:17:43 ID:5mwPxsOY
>>869 そうだ、それもあります。失礼しました。
サーボのみで10万くらいか、微妙
で、865は何に使うの?予算は?
871 :
名無しさん@編集中 :2007/01/15(月) 21:48:42 ID:rErbryK/
だからバカなんだって
872 :
名無しさん@編集中 :2007/01/18(木) 12:19:22 ID:TUAbAIzH
>>871 お前、大丈夫か?たまには息抜きも必要だぞ。
873 :
名無しさん@編集中 :2007/01/24(水) 04:20:53 ID:xtT8F0G9
DSR500WSを使用しているのですが、カウンターとTCのセレクターをいじると 勝手にREW,FFWDしてしまいます。 故障だと思うのですが、どこがイカレテしまってでしょうか? ご存知か方がいましたら教えてください。
874 :
名無しさん@編集中 :2007/01/25(木) 20:35:19 ID:vOJ9EWpB
「バル切れ」が正しい。(カナダバルサムの劣化) シス5も人材不足だな。
877 :
名無しさん@編集中 :2007/01/26(金) 16:12:08 ID:mtFyvk2w
昔からソニーのカメラはこの手のトラブルが多いね。 特にDXC-537とか。
放熱が悪いからね
879 :
名無しさん@編集中 :2007/01/28(日) 14:48:24 ID:Belp2dwP
>>847 カビというより貼りあわせ内部の接着剤が吸湿して曇ったと思われます。
カビなら表面、または裏面を拭けばいいだけなので。
ま、保管の問題ですね。
雨天や、高湿で撮影の後、そのまましておく吸湿しやすくなる。
(私の会社でも以前問題になり、収録後乾かすようにしています。)
880 :
名無しさん@編集中 :2007/02/24(土) 21:46:19 ID:Mr7orAMJ
今度依頼され車の助手席から撮影をするのだが、シャッタースピードはどれ位がふさわしいのだろうか。片側車線の高速道だから80K程度の速度 普段飛行機、列車、車走行ものを撮影している時500/1なのだが、このままで問題無しか?皆さんはそのような撮影の設定はどれ位なのか頼む。
特に用もなくシャッター速上げるのって、素人さんですね。 どれくらいがふさわしいかは目的によるだらう。 撮影自体を他人に頼んだら?
>>880 実際に事前に試せばいいだけのことだろ禿げ!
883 :
名無しさん@編集中 :2007/03/17(土) 10:23:39 ID:LJmd7qoV
皆様のカメラはどれ位の時間でCCD画素抜けしましたか? 私のAG−DVC200は200H位で1度(白補正修理) 2度目は400H位でCCDユニット交換(約20万円)です。 共にゲイン 0dbで発生。 困ったものです。
884 :
名無しさん@編集中 :2007/04/17(火) 11:18:36 ID:54ISEwjA
>>883 DVCの部分だけ見えたので都内にある某プロショップと勘違いしたよ
885 :
名無しさん@編集中 :2007/05/10(木) 12:21:20 ID:jNuf3JNv
kneeポイントについての質問なのですが ロー ミドル ハイ という設定ができるようになっていました 例えば夕焼けのような全体的に暗い映像の場合ローに設定し 逆に輝度の高い映像を撮影する場合はハイに設定すれば良いのでしょうか?
逆だろ 普通はオートニーで撮影するのが一番
887 :
名無しさん@編集中 :2007/05/10(木) 14:43:47 ID:l76j9Iq4
えっ? 逆なんですか? とすると ハイは明るい映像の場合ってことでしょうか? オートニーが一番良いのだと思いますが
ハイはニーポイントを高く設定すると言う事だよ 輝度の高い映像でニーポイントを高く設定すれば飛びやすくなる でも通常の撮影では明暗のシーンが混在するからシーンに合わせて ニーポイントを変えてくれるオートニーを使う方が賢いね
HL-DV7のオペレーションマニュアルを持っている方、薄謝で全頁コピーして頂ける方おられましたらご連絡下さい。図々しくて恐縮です…。
波形とHR管のモニターを見てちゃんと分かってるVEが調整するならマニュアル
でKNEEさわったら良いと思うけど、ファインダーかロケモニだけの屋外撮影なら
オートKNEEだね。良く分かってない人がさわると良いことないよ。
俺が駆け出しの頃の15年前、良く知らないのに調子こいてKNEEを寝かしすぎて
撮った季節映像が、たまたま情景が綺麗だってんでいまだに時々OAされてるの
を見かけるけど、出てくるたびにガックリする。
今となっては失敗の数々があってこそ良い画を作れるようになったんだと思って
るけど、失敗はプロとしてはあり得ないのよね。
失敗といえば、俺はTBSの世界遺産はことごとくやりすぎて失敗してると思う。
光学的にも電気的にも映像を汚しすぎ。モニターの終端をオープンにして調整
したんじゃないかと思うような画も多いよね…
分けの分からん少人数のスタッフの美的?感覚で貴重な記録映像がオジャンに
なってる気がする。サンバ踊ってるソニーのブラビアCMもVEヘタだよね。
しかし、(関係者じゃないし誰かも知らんが)木更津キャッツアイ(映画)のVEは優秀。
色作りと輝度カーブが上手だとオモタ。
ソニーが初心者向けの解説やってるよ。
ttp://www.sony.jp/products/Professional/c_c/creative_shooting/index.html
保守
893 :
名無しさん@編集中 :2007/12/26(水) 03:35:11 ID:7zlUOJSW
年末掲示板メンテナンス
GY-HD500 って画質どうですか??ネット上探してもあまり載っていなくて・・・
VF-P115ってピーキング付いてないのね・・・orz
月末に HVR-S270Jがくる。ENGカメラの買うのは数えてみると20台目だが初めての1/3。 最近買ったDSR-400がレンズ抜きで98万なのに対して,今回のHDVの肩のせはレンズ付きで94万。 従来のENGの民生・業務用SDカメラユーザーをHDの世界に招き入れる為に まずは低価格からというところか。 型番の270という数字をみても,今後370(1/2) そして470(2/3)が予想というか望まれるが 実際はどうなるのかな。
色々比較してみて、今の1/2は一昔前の2/3をも上回ってますけど、1/3(S270)は やっぱり汚くてダメだと思いました。レンズも限定されるし、ショルダータイプである 意味も無いと感じました。 なんでS270なのですか? やっぱり記録業とかでカメラの見た目が問題になるから? HDVで1/2、2/3とリリースされることは無いでしょ。 サブとしてZ1J使ってますが、HDVのドロップアウトは業務で使うには厳しいですよ。 出ないときは出ませんが、1時間テープで1回でも、撮影時にドロップしてるとどうし ようもない。そういうときに限って大事なシーンだったり。 新しい機種はCFでも録画できますが、記録がメインであれば、全て二重化するには カードが大量に必要でしょうね。というか、DVCAMで使うなら400で良いしw
ブライダル屋さんとか、だらだら長時間撮らなきゃいけない記録映像とかだと 270分テープが使えることのメリットが有るからでしょ。 HD納品の場合DVCAMからアップコンするよりきれいなことだってあるわけだし。
899 :
896 :2008/03/29(土) 14:50:59 ID:lRIoKKm2
>なんでS270Jなのですか? ここで(DSR-570,400,390以下略のスレ)そういう質問があるとは。 DVCAM,DVと同じように「テープ」で長時間撮影できるのは「現在では」これしかないし。 >1時間テープで1回でも、撮影時にドロップしてるとどうし ようもない。そういうときに限って大事なシーンだったり。 今さらの話だけど,DV・DVCAMだってドロップアウトはある。だから「1カメ・取り直しのできない撮影」では バックアップまわすの「常識」です。SDの舞台・ブライダルの人は,そうしてますよ。 > 新しい機種はCFでも録画できますが、記録がメインであれば、全て二重化するには カードが大量に必要でしょうね。 32Gで140分前後録画可能。4まいあれば1日分はもつ。(FCPで取り込みも早くできるようになったようだし。) P2カードやSxSに比べればCFは安いよね。撮影にもよるけど「大量」はちょっとオーバーな表現。 今回(270J,Z7J)より 二重化(テープとCFの同時記録)が「標準装備」になった事で HDV撮影では信頼性に不安のあった「テープ」「CF」を同時に使用する事によって, 信頼性の高い(とソニーの方がいっている)SxSを1まいで使うより,信頼性は上と思う。
900 :
896 :2008/03/29(土) 14:51:31 ID:lRIoKKm2
つづき >1/3(S270)は やっぱり汚くてダメだと思いました。 Z1Jよりは,少し良くなりましたし,感度も上りました。 >レンズも限定されるし ??? Z1JやEX1はレンズ固定ですが,270Jはフジノン・キヤノンの1/3レンズをはじめ アダプターで1/2や2/3も使用できますが? (アダプター使用では望遠になって広角がダメという意味の「限定」?) >HDVで1/2、2/3とリリースされることは無いでしょ。 という事はS270Jの後継機はまた1/3? それでは売れないと思うけど。まあ その話は3年後かな。 昨年30年前撮影されたUマチックのテープや20年前のベータのビデオテープをDVDにコピーしたけど (再生用のVTRの手配に金はかかったが)画面が乱れるものもあったけど,一応再生できた。 「だらだら撮影」と揶揄されても「記録映像」は数十年後でもちゃんと再生できないと。 一般の撮影はテープからCFやHDDに移ってますが,そういう分野では,テープ録画は今後も残ると思います。
901 :
名無しさん@編集中 :2008/03/29(土) 17:57:32 ID:VnHLPsAq
DVDにコピーしても、20年ぐらいで見れなくなるよ。 コピーするなら、DVCAMとかデジベの方がよくね? アーカイブすんなら。 どうでもいい画のアーカイブならそれでもいいけど。
頻繁に再生すると 再生時のレーザー照射によって5年くらいで読めなくなるらしいよ。
903 :
名無しさん@編集中 :2008/03/29(土) 19:34:42 ID:FczrHjCs
ブライダル用途なら DSR-450WSLで十分じゃねぇ?
もったいない
905 :
896 :2008/03/30(日) 01:01:39 ID:/MC8EnbI
>DVDにコピーしても、20年ぐらいで見れなくなるよ。 そうですね。そんなに もたない気もするし。 予算の問題があったし,とりあえず見れればという事でUマチック約80本 ベータ150本を全部2まいずつDVDにして 「5年で見れなくなるのがでると思いますので,マスターテープは捨てないで」と話しておいた。 その「業界」ではこれしかない貴重なテープもあるので,予算をとってもらって,DVCAMにしたいと思ってます。 (全部は,ちょっと 勘弁だけど) >ブライダル用途なら DSR-450WSLで十分じゃねぇ? 一般の人が十万前後のHDカメラを買って子供などをとる時代。もっている方の身内がブライダルする時は HDの希望はだすと思いますが。(予算によるでしょうけど)HDCAM使用で20万以上だったり 式場のカメラマンがやっていないと ネットで「HDブライダル撮影(Z1J) BD納品6万円」なんて方に依頼がいくかも。
906 :
896 :2008/03/30(日) 01:29:05 ID:/MC8EnbI
>897 新しい機種はCFでも録画できますが、記録がメインであれば、全て二重化するには カードが大量に必要でしょうね。 ちなみにS270Jに同封されているのは「UDMA 306x46MB/S 8GB」というタイプ。 新宿 ヨドバシ・ソフマップにいったが 32GBのCFはなかった。 (ヨドバシには最近入ったとしい16GBのCFはあった。) ソニーのサポートから「32GBは使えないという事はない。」という話を聞いているし 事実ネット上には使用レポートが出ている。 ただし販売店サイドに言わせると「推奨品」ではないし,そいうものを普通に使えるように書いてしまって点は 訂正というか「自己責任でお使い下さい」と書かなくてはいけなかったですね。 8GB約40分。32GB約160分。 32GBが「安定して」使えないとなると,確かに8GBの「カードが大量に必要でしょうね。」と なりそうだが,実際S270J HDVテープ270分撮影(S270Jの270って数字 撮影時間の270分からとったのかな)において 40分CFは,「個人的」には短くて使えない。 写真のデジタルカメラにおいても,MDやCFの個々の製品の長所・短所の情報が雑誌やネット上にでたが 32GBがテスト撮影する中で連続撮影は問題あり,となったら 長時間撮影する人は HDDの60(連続270分録画 ちょっと振動に弱い 気圧の低いところがダメなど いくつか弱点あり)などを,問題がない32GBが発売されるまで 使用する方もいるでしょうね。 (私もHDDレコーダー60のユーザーです。) まずは秋葉原にいって32GB買って,連続160分テスト撮影。 まずは,そこからかな。
>ネットで「HDブライダル撮影(Z1J) BD納品6万円」なんて方に依頼がいくかも。 仮にそんな所があったとしたら脳内ブラ屋だと思うよw
908 :
名無しさん@編集中 :2008/03/30(日) 18:42:58 ID:0vmK9aZe
趣味の子図解稼ぎならありうる
大体ブラ屋てブルーレイのドライブ持ってる所がないだろw
>909さんへ 再生互換をとるなら,パソコンでもいいけど(モードはMVでなくAV) (FCSでは今でも AV・BDはやけない。) HDV編集映像をBDレコーダーのHDDにいれて,AVモードでBD-Rを焼く。2年前からの「定番」です。 >HDブライダル撮影(Z1J) BD納品6万円 よけいな事書いてすみません。 「ハイビジョン ブライダル 撮影」ネットでみたら 9.5万の方はありましたね。 でも,ブライダル VX2000で撮影 MACで編集 DVD納品4万円の方は知ってます。
AG-HMC75で直録りBD-R納品 49,800円なんて所が出てくるかも 現在VX2000とか使ってる所は、やりそうだね PCとか必要ないから30万円位の投資で済む
ファインダーなしのDSR-300A貰ったんだけど、 ファインダーって637とか537あたりのやつでも使えますかね? ベーカム時代のは規格ちがうかなあ?
DSR-300以降は角型コネクターじゃかったかな。537のDXF-501とかは使えないはず。 DXCでDXF-501が使えるのは角型とは別に横に端子が付いてるD30までだったと思う。 DXF-601までが丸型で、D30標準のDXF-701以降が角型だったかな? ちなみに300AのデフォはDXF-801 そういや601は実機を見たことないんですけど、DXC-637あたりで使われてたんですかね?
>>913 やっぱアナログプロセスのカメラは規格が違うんだね。
今まで気づかなかったけど、D30見たらたしかに二種類ついてますね。
過渡期のドッカブル機だからなのかな。
オクでジャンクの527買おうと思ってたけど、
危うく無駄な買い物になるとこでした。ありがと。
915 :
名無しさん@編集中 :2008/05/16(金) 11:45:10 ID:7aaNPuC9
>>676 素人が調子こいて業務用なんか買うからだよ。ザマァミロ
>>677 >WBとれば色は合うはずだけど。。。。。
おまえヴァカだな。ロックがかかったからといって、AWBが取れたと思ってるのか?色が合ったのは白だけだなwww
>>679 >外したらちゃんとW/B合いましたよ。
ヴァーカ。おまえも677と一緒だな。合ったと思って仕事に使えばいいだろ。もう二度と発注来ないだろうが。ケケケ
>>680 >緑のフィルターでしょ?
はぁぁぁぁぁ?
>GのCCDの感度が悪いからプリズム前でRBを落としてるんじゃなかったっけ。
ど素人ですかぁぁぁ????逝っていいよ!
>>681 >余分な赤外線のカットとFB補正でしょ
おまえが正解!!
IRカットフィルタである以上、取り外して色調整しても、まともな写り方にはなりませんよ〜
まともに見えるのは赤外線のない蛍光灯下の撮影くらいだね〜
これだけRESがありながら、まともな答えがほとんどない。
さすがは2ちゃん。ガセネタ満載だぜ。
こんなとこで情報得てるようじゃ、お前らの仕事なんて便所の蛆虫くらいの価値なんだろうなぁ・・・
>>682 >素人ですが池上のは自分で取り替えて調整しました。
>調整はかなり大変でした。もうどうやったかは忘れましけど
まだいたよ。ヴァーーカ者がwwww
今ごろどうした?w
917 :
名無しさん@編集中 :2008/05/16(金) 12:18:00 ID:7aaNPuC9
交通事故で2年以上昏睡状態だった。 ちょうど676以下を読んだあたりで、 ねらーの余りの無知さに腹が立って、 ネットカフェを飛び出したらトラックと衝突。昨日退院。 そのとき書けなかったのでResしたつもりだったが、 冷静に考えて、あまりに時間がたっていたみたいだ。スマソ
お前は品が無いから永遠に入院してろ
919 :
名無しさん@編集中 :2008/05/16(金) 16:59:10 ID:Ap5fwJ0H
270Jは十条のお店が価格COMより安かった!
>917 そんな昔のバカ発言を探していちいち突っ込む915に乾杯。 しかし、そんなに暇なのか?
なんで乾杯すんの?
びっくらこいたのですが、今どきAQ-11、AJ-D200、PD150の3カメで イベント撮影している会社ってなんて会社ですか? 屋内だったんですけど、ほとんど墨ベタみたいな映像でした。
AQ-11なら問題ないだろ 後の2機種はウンコカメラだけど
AQ-11てF5.6じゃなかった? 今どき暗すぎでしょ。 AQ-20のCCDはFITだが、AQ-11はIT。この時代のITはスミアだらけのゴミCCD。 VX1000やPD150よりスミア出やすい。
AQ-11DはF8だよ〜ん
AQ-20Dと画質は同じだからお買い得
ちなみにスミアがPD150より多いなんてあり得ない
>>924 の脳内乙
>925 AQ-20はお世話になったよ。1990年代前半までは国会の予算委員会 室のリモートカメラもAQ-20だた。当時は感度が良くてノイズが少ない 名カメラだったが、11はスミアがすごかった。P7やP7Aより全然悪い。 いや実際比べたら分かるが。AQ-11のスミアはVX1000やPDより出た。 今の1/6CCDとかの安もんの家庭用ビデオカメラより悪い。
>>926 AQ-11とAQ-11DではCCDが違うんだけど
AQ-11はAQ-11D。AQ-20はAQ-20Dのことだべ。 そもそもDの付かないバージョン無いでしょ。
最初はDの付かないモデルでマイナーチェンジしてDが付くようになった
930 :
名無しさん@編集中 :2008/05/29(木) 08:22:58 ID:0c+uTUm1
キャリアリークってナニ?
VEさんに聞いて下さい。
932 :
名無しさん@編集中 :2008/06/01(日) 04:22:53 ID:F23PfHqG
あなたの傍に、危険な【成りすまし】はいませんか? 【成りすまし】とは、偽名を名乗る在日朝鮮人の事です。 日本に60万人も居る朝鮮人は、日本の社会を破壊する事に快感を覚える民族です。 その犯罪志向性から本名を名乗らず、偽名を使って日本人に成りすまして犯罪を犯しているのです。 朝鮮人は戦後、駅前の一等地に住まう人々を襲い、強姦し、殺し、土地を占領してパチンコ屋、サラ金屋を立てました。 駅前があのような惨状を呈しているのはこういった経緯の為です。警察は敗戦で壊滅していました。 戦後、朝鮮人は余りに大々的に犯罪を犯しまくったが為に、 朝鮮人である事が暴露されると、犯罪者であると告白しているも同然と言う状況になってしまっており、 此れが為に朝鮮人は、偽名を使い出し日本人に成りすましました。 社会を害する違法賭博のパチンコ、サラ金、派遣業(奴隷商)で富豪となって日本経済を支配しています。 又、外国人でありながら「国民の為」と定める生活保護を、日本人よりも優先して受け取り、 小平市では年金を払っていなかった在日に対して年金の支給を決議しました。 しかし、これらを隠そうとするマスコミによって、これらは殆ど知られされていません。 在日が、戦略的にマスコミに縁故主義で多数の同胞を送り込んで、 スポンサー(パチサラCM)、記者、社員として内外から放送を支配して彼らの悪事を隠しているからです。 テレビや新聞の自虐的報道は成りすましウィルスによる症状なのです。 【成りすましの巣窟】 パチンコ サラ金 派遣業 TBS 暴力団 朝日新聞 読売新聞 産経新聞 宗教団体(カルトだけではありません) 芸能プロダクション 自民、公明、社民党、民主党 李慶子容疑者 →朝日新聞が真実を曲げるとこうなる→ 山縣慶容疑者 李初枝容疑者 →朝鮮工作員が記事を書くとこうなる→ 清水初枝容疑者 朴哲浩容疑者 →朝日新聞が日本人差別するとこうなる→ 新井哲浩容疑
松下のDVC200とかのファインダーって、 コネクタ見るとソニーのDSR系のファインダーのコネクタと同じっぽいんだけど、 これって互換性あるのかな?
934 :
名無しさん@編集中 :2008/09/11(木) 14:26:53 ID:LqrZopSc
DVC200はどうか知らんけど、AJ-D400のVFはSONYの外注先と 同じって聞いたことがあります。
>>934 レスあんがと。
なんとなく使えそうな香りがしますね。
友人がパナのカメラもってるので、
手持ちのDXC-D30につけて、試したい気持ちはあるんだけど、
微妙に結線が違ってて壊れると嫌なので未だに試してません。
そういや東芝とソニーの業務用カメラのファインダーは互換性ありましたよね。
ファインダー製造元がどっちもソニーだったから当然だけど。
いくらOEMでも 発注先の仕様に基づいて生産してるから互換性はないよ あくまでも市販製品ではないんで
東芝BCC-200のVFミラーが割れた時、修理見積もり15万円。新品VFかよ! ソニーに言ってミラーだけ購入。3150円。 自分で交換に要した時間。プライスレス。 30分もかからね 松と池のVFもクリソツなの多かったよね。
>>937 たけーなw
BCC-200のファインダー(DXF-325)が15万って、
今考えるとものすごい高いよね。
あんなしょぼい作りでさ。
今業務機によくくっついてるDXF-801だと、
金属製で放送用に準ずるような作りで11万だから、
安くなったなあと思う。(それでも高いけど)
937 >938 DXF-801はプラだべよん。解像度は放送用SDと変わんないけど。 久々に倉庫で537(DXF-501)覗いたらフォーカス分からんかった。 ピーキングのスイッチも壊れてるのかと思うくらい全然きかないし。 今のソニーの2インチVFは少しでも離れると左右(16:9)が見えなくなって不便だわ〜。 しかも接眼レンズがはね上げじゃなくて昔のBVPみたいに取り外し式だからいちいち面倒。 2インチでもフォーカス分かりにくいんですよね。1.5インチとの差が感じられない。 デジ一のα900とかについてる液晶を使ったようなファインダー作ってほしいですね。 今出てるカラー液晶のファインダーは80万とか100万とか高すぎ。色合いは大体で良いから とりあえずカラーで解像度が高いのを10万くらいで…
>>939 801はプラだったか。
手持ちの701が金属製だったから、
見た目の似てる801もすっかり金属製だとばっかり思ってた。
うちにも501あるけどピントあわせられなくもないかな。
たしかにピーキング弱い。
それよりDXF-M3A(古いw)も持ってるんだけど、
びっくりするくらいピン山わかんないw
昔の人はよくこれで撮ってたなあ。
しかもあの感度の低いカメラと解像度の低いレンズで。
もう放送業務用ファインダーも液晶になってきてるの?
時代だなあ。
解像度どうなんでしょうね?
しかし100万近いとは・・・
941 :
名無しさん@編集中 :2008/10/30(木) 14:01:18 ID:atrc7bKm
VFはブラウン管だと経年変化でフォーカスが甘くなる。
メーカーに点検に出すと交換を薦められるパーツの一つ
古い物だとカラーバー焼きやキャラ焼きがあったりして
使い物に成らない。
>>940 M3Aも昔は今よりもましな状態だったと思うが537は
最初からピンのわからないカメラだった。
942 :
名無しさん@編集中 :2008/11/01(土) 23:05:46 ID:QYr5FMJc
DXC537は何度かVFがマイナーチェンジしてたはず。 あとSSでこっそり有料で上位機種のVFにアップグレード できたはず。たしかD30用だったかな?
D30用は角型コネクタで537には刺さらないんじゃ? DXF-701もプラだったと思うけど。というか業務用ソニーのVFは全てプラのはず。 M3用のファインダーは3000とかM7と同じCRTですよね。
944 :
名無しさん@編集中 :2008/11/03(月) 02:16:06 ID:VJ8x4EjH
そうだ637用か
たぶんDXF-601の事じゃないかな。 旧来のコネクタだけど、接眼部が大型化されてて、 マイクホルダーがファインダーにくっついてる。 D30あたりなら601も701もくっつきますね。 DXF-701改めて見てみたけど、 触ったときのひんやり感といい剛性感といい、 メインフレームの部分は多分金属だと思うんだけど違うのかなあ。 それっぽく見せる技術も発達してるから、絶対金属だとは言い切れないんだけど・・・ 接眼部付近の可動部分はプラですよ。
ああ、プラってのは接眼部分のL字の部分(可動部分)のことを言ってました。 確かにDXF501はプラで、601は使ってないんで分からんのですけど、 DXF701以降のVF本体部分はエンプラでもなくて金属っぽいですね。 本体が金属でも、L字部分がプラだと衝撃に対しては強くなくて、全て金属製 の放送用と比べると中のミラーが割れてしまう事故が実際多いんです。 私も一度だけ、移動中に537のVFの可動部を柱にぶつけてミラーが割れたこ とがありますが、意外と軽くぶつかっただけで割れてました。私の場合変わっ てて、DXC、BVP、HDWを色々使うんですが、可動部がプラのVFの強度はか なり良くないです。部品を共通化したらたいしたコスト差もないはずなのに、 業務用はわざとプラにしてあるんだなあと思ってます。
なるほど。たしかに業務用で可動部分が金属なのは見たことないですね。 自分は割ったことはないけど、あの部分は出っ張ってるから、 たしかにぶつけやすそう・・・ ミラー割れたって話はぼちぼち聞きますね。 やはりプラなのは放送用との差別化なのかな〜。
BVP-30の畳めるビューファーが好きだった
ベータムービーの光学式ファインダーには笑った
950 :
名無しさん@編集中 :2008/11/04(火) 20:31:37 ID:/A+mwmYM
手持ちで追いかけながらなんて時には VFをグワシと持って他局の奴らとぶつかり ながら走るから金属じゃないとダメw
951 :
名無しさん@編集中 :2008/11/05(水) 22:06:08 ID:m0+4QMkJ
今日PCデポ行ってアクオスを色々いじってきた。 キモは「HDテレビでどこまでSDがきれいに見えるか」だったん だけど、差はあるもののワイドモードの「スマートナントカ」で 観たSDはそうひどいものじゃなかった。 結論は「SD機材安値で捨てた奴ら涙目」だw
でもお客がどんなテレビ使ってるかまでわかんないからなあ。 自分の家でみるだけなら良いけど。 数年前のHDテレビでSD映すとそれはもうひどい画質のものもあるよ。
テレビ側の変換機能に頼らずに、自前で綺麗にアプコンできれば HD納品にSD映像を紛れさせても問題ないんだけどね〜。 うちも色々試したけど、バイキュービックとブラー程度ではなんとも ならんね。家電のアプコンもしかり。 逆に単純リサイズしたほうがジャギは出るけどエッジがシャープで 綺麗に見えたりもするし。 PS3のアプコンが綺麗だとか言われてるが、結局アンチエリアスして エッジ立ててるだけでボケボケ。
954 :
名無しさん@編集中 :2008/11/08(土) 13:19:31 ID:u/qxTFoM
SDはSDの4:3で撮って納品すれば テレビのほうでなんとかしてくれる 時代がくるであろう。
今でもなんとかなってるよ
956 :
名無しさん@編集中 :2008/11/11(火) 03:46:50 ID:YSRs6jGU
在日は優れた連中が多い
唐突になんだ?
金髪碧眼の在日ね。 あ、でも、オージーは除くよ。 犯罪者の子孫だから。
オージーの犯罪ってなんだすか?
オーストラリアは、昔は犯罪者の流刑地だった。
961 :
名無しさん@編集中 :2008/11/25(火) 20:51:50 ID:hmRegJ9r
そうですか
962 :
初代スレの1 :2008/12/05(金) 16:48:40 ID:6cEC3+Dz
どんなに色がいいとかでもハイビジョンにはかなわないから悲惨だよね EX1とか出してこられたらDSR系列なんて沈んでしまうし 今や投売り状態 ワイド対応の570くらいなら結婚式とかでまだ使われてると思うけど。。 レコード時代と同じだな プレーヤー、プレーヤーの針、インシュレーター、アンプ、ケーブル と拘ってたのにCDの登場で 脂肪だからな SDだってあれほど投資したのに、HDの登場で100万以下で放送画質 随分と恐ろしい時代だ
ブライダルだとDSR-300クラスでもまだまだ現役だったりするけどな。 でもボチボチHDに切り替えて行かないと商品として厳しいだろうな〜。
むしろ末端コンシューマ向けの方がHD要求されるだろうね。
965 :
名無しさん@編集中 :2008/12/14(日) 01:10:35 ID:zhR5k5Wm
パパ・ママ素人さんたちが軒並みHDカメラだから HD移行をあせっていたが、皆さん家のテレビはまだ SDのお宅が多いようですね・・・
屋外だとパパママカメラのHV10の小型HDカメラの方が 業者より鮮明だったりするよね
パンした途端ボケボケになるけどね
968 :
名無しさん@編集中 :2009/01/05(月) 10:57:06 ID:z0TotVm6
中古のDVCAM探してますがDSR-570とDSR-450扱ってる店知りませんでしょうか!
>>962 同意だわ。
最近のSD機器の中古価格の下落っぷりには失笑してしまう程。
で、HD機器が高いのかと言えば決してそうではなく、EX1で十分に頂点のHDCAMと張り合えてしまう現状で、
一般パパママの民生機HDカメラとの差別化も、単に画質だけではもはや怪しいという現実。
去年なんか、編集を自分のエディウスでやるから、EX1の素材だけ頂戴なんて依頼もあったよ。もう遅かれ早かれオワルな、この業界。と思った。
970 :
名無しさん@編集中 :2009/01/05(月) 12:11:34 ID:5LQ/xcZn
印刷や音楽業界と同じ運命。
971 :
名無しさん@編集中 :2009/01/10(土) 04:11:03 ID:sxlu0wQL
写真は昔からアマとプロの機材の差はわずかだったぞ。
972 :
名無しさん@編集中 :2009/01/10(土) 08:09:46 ID:5K52i5zf
>>969 >>970 この業界の将来に希望を持てない連中は早めに去って欲しいな。
俺はしぶとく残るぞ、残るとも!
VX2000組はハイビジョンで淘汰すると思ったら ソニーが16万円台で買えるショルダーなんて余計な物を発売した そんな訳でVX2000組も しぶとく生き残りそうw
974 :
名無しさん@編集中 :2009/03/19(木) 19:16:46 ID:2b75JUcn
まあVX1000が出た頃かこうなることは予想できたけど HDになる前は何だかんだいってまだ画質にかなりの差があったしね デジベとVX2000だったらかなり違うしさ でもEX1なんてHDCAMにかなり近い絵を出してくるんだから困る 最近出た5D2の動画機能なんてHDCAMより綺麗じゃないの? 片や20数万のカメラとレンズ、片や600万のカメラとレンズだぜ まあ5D2の方は普通のビデオとして使うのは無理だから比較できねえと 言われれば仕方ないけどあの画質見るとねえ 写真もデジカメになってからかなり差は狭くなってるね 昔といってもAEやAFのない時代はピントがちゃんとあって露出が合うだけでも それなりにOKだが 最近は若い姉ちゃんが一眼使ってる時代だしな とはいえ写真って屋外ならまだしも屋内撮影だと照明関連がそれなりにノウハウいるし スタジオ撮影はまだ残るよな 素人とはいえカメラは同じでもCOMETフル装備と スタジオまで持ってる人は少ないわけだし。 ビデオが印刷みたいに衰退するってのは同意だわ 残るとしても価格競争になって、今まであった画質で差別化とかそういう時代じゃないしな 昔はテロップ入って音が入ってるだけでも お〜ってなったんだけどな
975 :
名無しさん@編集中 :2009/03/31(火) 23:06:36 ID:39IuYa+z
976 :
名無しさん@編集中 :2009/04/01(水) 22:50:29 ID:PEkL2KnT
サクラだったのか・・・・・やけに高騰して変だと思ったよ
>>974 おまえさんが言うまでもなく、
もう画質がどうのこうの時代ではないと思うけど。
こっちのカメラの画質が上でそっちの画質は悪いとかは比べるだけ無駄だろ。
民生機のAVCHDでさえ撮影条件が良かったらHDCAMと区別がつかないような画が撮影できてしまう。
もういいよ画質の話は。今や画質に差がないのは誰でも知っている。
DVC200のS20付きはビデキンが698,000円で売りまくったんだから どう考えても28万円で落札になる訳がないね
979 :
名無しさん@編集中 :2009/04/11(土) 20:38:55 ID:+NWsZNU5
俺っちのDSR400さ、メニューに「GAM SEL (FILM)」がないんだけど何で? 他の人どう?
本体カバー内の「FILE」のスイッチがSTDになってるんでないの
hosyu