I・O DATA GV-MPEG2/PCI 其の13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
生産終了になってもまだまだ現役のキャプチャーボードです。

製品情報
http://www.iodata.co.jp/products/video/gvmpeg2/index.htm

前スレ
I・O DATA GV-MPEG2/PCI其の12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1073130867/
2名無しさん@編集中:05/02/23 23:47:09 ID:fz+jiQzp
3名無しさん@編集中:05/02/23 23:48:29 ID:fz+jiQzp
関連スレッド

GV-MPEG2はインターレース解除可能?
http://cheese.2ch.net/avi/kako/970/970654307.html
GV-MPEG2コピーガード検出
http://cheese.2ch.net/avi/kako/972/972657717.html
I/O-DATAの低価格キャプチャーカード
http://cheese.2ch.net/avi/kako/968/968235533.html
MTV1000 vs GV-MPEG2/PCI vs MEG-VC2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/994878725/l50
4名無しさん@編集中:05/02/23 23:49:42 ID:fz+jiQzp
便利なフリーソフトウェア

TV出力ソフト TVout Only
その他 ApolloドライバやBugsy(DVC2_Kds)など
ttp://www.spawns.dk/svcd/Index.htm
予約録画&コピガ回避ソフト TWNH
ttp://home.arcor.de/peter_a_wagner/
予約録画ソフト GV-RecManager
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~ich/soft/gvrm/
録画ソフト キャプる
ttp://www11.plala.or.jp/massoft/
Bugsy日本語化
ttp://homepage3.nifty.com/qzenn/etc/gvmpeg2.html
5名無しさん@編集中:05/02/23 23:51:01 ID:fz+jiQzp
FAQ

IO-DATA Q&A URL
http://wwwc40.iodata.jp/cgi-bin/seeker.cgi?whence=0&max=20&idxname=faq&sort=field:subject:descending&result=short&query=GV-MPEG2/PCI

・TV出力画像で、どのくらいのビットレートならSVHSのクオリティになる?
-->ソースの状態にもよるが一応VBR 7.0Mbpsでキャプれば問題なしが定説。

・VBR効きすぎるんですが?
-->嫌ならCBRでキャプチャしてください。

・録画中プレビューするの設定でうまくキャプチャーできない
-->録画中プレビューを止める。それでも駄目なら質問。

・音割れがひどい
-->録音レベルを50にしてください。

・編集後、保存時にMPEGエンジンフラグ設定エラーがでるんですけど?
-->MPEG Creator1.30で解決
6名無しさん@編集中:05/02/23 23:52:19 ID:fz+jiQzp
・古いビデオをキャプチャすると途中でコピーガードを誤検出して止まるんですけど?
-->TWNH等のフリーソフトを使ってください。
(TWNHはコピガを除去しているわけじゃないよ。ドライバが検出してもTWNHが停止していないだけ。
それが映像信号の乱れた古いビデオや早送り時のキャプチャに有効なので使用されている。)

・Windows Media PlayerでMPEG2を再生すると音がズレるんですが?
-->DVDExpressが原因です。他のソフトウェアDVDプレイヤーを
インストールしてください。

・XPには対応していないんですか?
-->MPEG Creator1.30で解決

・ビデオをキャプチャすると画面の端にノイズが出るのですが?
-->それはスイッチングノイズといってビデオの仕様です。

・じゃあそれをクリッピングしてキャプチャ出来ますか?
-->残念ながら出来ません。またTVに出力するなら、そのノイズは映りません。
7名無しさん@編集中:05/02/23 23:54:06 ID:fz+jiQzp
・デフォルトのドライバについて
-->デフォルトのドライバは最初の約1時間がビットレート半分になる
バグ持ちだから、もしVBRで設定通りのビットレートにしたければ
Apolloドライバの導入を検討した方がいい。

・MovieStarの利点は何ですか?
-->MC130ではビデオの種類や入力が勝手に変わってしまい不安定感が
あったがやはりMSはオリジナルのせいか結構しっかりしている感じ。
あと日本語化の方法。MCからMSにBIN\LANGUAGEをコピーする。

・コンデンサが劣化した際の症状の例
-->キャプ中に止まる。停止すりゃ緑の静止画。うまくいきゃ30分は
動くんだけど、へたすりゃ数分でストップ。コンデンサの冷却や交換にて
対処されたし。
8名無しさん@編集中:05/02/23 23:55:52 ID:fz+jiQzp
Moviestar(XP対応)

Dazzle Site
ttp://www.dazzle.com/ftp/DVC2_421.zip
ttp://www.dazzle.com/ftp/421-422.exe
ttp://www.dazzle.com/ftp/422-423.exe
ttp://www.dazzle.com/ftp/423-424.exe

Snazzi Site
ttp://www.snazzi.com/snazzisite/html/mfdvc2.html

Moviestar4.25(spawn氏のとこ)

FTP Address: 204.60.90.69
Userid: webdvc2
Password: dvc2SCM#1

use ftpclient to get
9名無しさん@編集中:05/02/23 23:57:10 ID:fz+jiQzp
10名無しさん@編集中:05/02/23 23:59:09 ID:fz+jiQzp
コンデンサ交換について(by その12 248氏)

・千石電商の通販を利用、送料・代引きを含む総額は2,415円
(純正品と同型の表面実装、ただし1種類が品切れ中で3種類のみの購入分)

・取り外す際、半田面が下に隠れていて熱がうまく伝わらないためコテは使わず
 ラジペンで掴み、少しづつ左右に回すようにねじって折り取ると楽。

・取り付けも、コンデンサと基盤に呼び半田しておくと楽勝(これは基本かな)

・16V22μFが純正品より1ミリ直径が大きいため黒い台座を外して半田付け。
11名無しさん@編集中:05/02/24 00:01:11 ID:ThODf9kW
コンデンサーの種類&購入 (by その12 927氏)

33=25V33μF×12個
22=16V22μF×15個
10=16V10μF×9個
4.7=25V4.7μF×2個
ネット購入先リンク(参考例)
ttp://eleshop.kyohritsu.com/products/index1.html
3CE13M 105℃品 電解コンデンサ 25V 1EUTWS330 15円 X 12
3CE13C 105℃品 電解コンデンサ 16V 1CUTWS220 15円 X 15
3CE13B 105℃品 電解コンデンサ 16V 1CUTWS100 15円 X 9
3CE13J 105℃品 電解コンデンサ 25V 1EUTWS4R7 15円 X 2
------------------------------------------------------------------
合計金額:570 円+送料:120 円+ゆうちょ振り込み手数料140円=合計830円


※ロットにより載っているコンデンサの容量・耐圧が違う場合も考えられます。
12名無しさん@編集中:05/02/24 00:05:54 ID:fz+jiQzp
以上、テンプレです。
加筆・修正等あればお願いします。
13名無しさん@編集中:05/02/24 00:41:55 ID:uX1piL2M
あにぺぐ見たら、かず01氏がTVout Onlyを自分のHPに転載したらしい。
そんなわけで、>>4の便利なフリーソフトウェアはこうなる。

TV出力ソフト TVout Only
ttp://homepage2.nifty.com/kazu01/
ApolloドライバやBugsy(DVC2_Kds)など
ttp://www.spawns.dk/svcd/Index.htm
予約録画&コピガ回避ソフト TWNH
ttp://home.arcor.de/peter_a_wagner/
予約録画ソフト GV-RecManager
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~ich/soft/gvrm/
録画ソフト キャプる
ttp://www11.plala.or.jp/massoft/
Bugsy日本語化
ttp://homepage3.nifty.com/qzenn/etc/gvmpeg2.html
14名無しさん@編集中:05/02/24 01:40:30 ID:brw85Kog
>>8
Dazzle Site も Snazzi Site も The page cannot be found だよ!
15名無しさん@編集中:05/02/24 04:15:52 ID:jnkQEqBy
コンデンサの交換成功!!!
かなり音質が向上しました
ちなみにREV.Fは存在する
C206 C207 が
REV.F1ではしません
あとコンデンサの大きさも微妙に違う
16名無しさん@編集中:05/02/24 04:43:09 ID:brw85Kog
太いスピーカーケーブル、太い電源コード
金メッキのAVケーブルと来て
こんどはコンデンサの交換か
エンスーの道は終わりがないなぁ
17名無しさん@編集中:05/02/24 06:56:21 ID:4rzZFnUV
>>1
18名無しさん@編集中:05/02/24 20:30:39 ID:dRBq153I
>>14

>>8 のサイトは
http://www.archive.org/ で Take Me Back
1918:05/02/24 20:36:18 ID:dRBq153I
20名無しさん@編集中:05/02/25 21:08:03 ID:ZY2GJr4p
21名無しさん@編集中:05/02/27 01:03:27 ID:6lN4h4mc
このキャプチャーボードでテレビ番組とかをとる為にビデオデッキ4台も買い換えました。
22名無しさん@編集中:05/02/28 17:41:18 ID:WVHXlAqC
中古で2Kで売ってたんで保護したんだけど
無音部分で明らかに「ジジーッッ」って音声にノイズが乗り続けるんだけど故障かな?
以前使ってたSAA7130だと無かったからデッキとかケーブルではないと思うんですけど。
23名無しさん@編集中:05/02/28 18:35:33 ID:6YMHRpga
>>22
キャプチャしたソースは何?
24名無しさん@編集中:05/02/28 19:43:34 ID:mirGe0UL
>>23
普通にTV番組です
放送してる物をビデオデッキ経由でキャプってもテープ再生してキャプっても同様です
25名無しさん@編集中:05/02/28 20:29:15 ID:jKs7SBxn
>>24
音声のケーブル外して、完全に無音でキャプチャしたらどうなの?
それでも入るなら、ソースやデッキ・ケーブルの問題ではないな。
NO-PCI付けてみるとか?
26名無しさん@編集中:05/02/28 20:43:42 ID:6YMHRpga
>>24
コンデンサがへたってるのかな?とコンデンサスレ@自作PC板住人が言ってみるテスト
2722:05/02/28 20:54:08 ID:mirGe0UL
言われた通りやってみました

えー、ノイズ入ってます・・・
年代物だしコンデンサが逝ってるのかもしれません
おとなしくSAA7130に戻そうと思います
初めてのmpeg2ハードキャプチャで感動してたのに残念です

どうもありがとうございました
28972:05/03/01 19:18:13 ID:f1vvWOnh
とりあえずでけた。
ttp://www.geocities.jp/hakuchan7777/
要望とか色々よろしく
29名無しさん@編集中:05/03/02 02:25:17 ID:73RzrgbJ
Apolloドライバってなんですか?
30名無しさん@編集中:05/03/02 03:12:14 ID:yHBn5Wd7
31名無しさん@編集中:05/03/02 10:12:41 ID:LkKJH28r
>>29
あれレスが反映されない。もう一度
効きすぎるVBR(特徴でもある)と58分以降VBRが効かなくなるバグを修正した物。
32名無しさん@編集中:05/03/02 19:11:57 ID:epI4BElr
広島の祖父地図に行ってみたら中古が4980円になってた。
33名無しさん@編集中:05/03/02 20:20:19 ID:12B6GWrC
>>28
録画モードの設定はどうするの?
34名無しさん@編集中:05/03/02 20:39:12 ID:12B6GWrC
アイコン
気にいったのがあったら使ってくれ
ttp://meatsauce.hp.infoseek.co.jp/GVREico.zip
35名無しさん@編集中:05/03/02 20:40:49 ID:12B6GWrC
>>34>>28宛て
36名無しさん@編集中:05/03/03 13:42:48 ID:AXM6OOix
>>31

 久しぶりにスレ見ててびっくり。それマジですか?
 もしかしてGV-MPEG2使いには常識で、みんなドライバ入れ替えてるの?
 MpegCreater+TWNH使いなんですけど、問題なく使えます?
37名無しさん@編集中:05/03/03 19:15:15 ID:imycvfu6
MC+TWNH
俺は普通に使えてる。
38名無しさん@編集中:05/03/03 19:44:15 ID:RwHt9L7q
Apolloドライバ入れてみたんだが・・・

これはソースによってファイルサイズがバラバラだね・・・
デフォドライバは1時間番組で大体100MBぐらいの範囲のバラつきで
すんでるのに対して、Apolloドライバは4-500MBぐらい違う。

人によってはApolloドライバの方がいいと思うけど、ファイルサイズを
そろえようと思うと苦労するorz
39名無しさん@編集中:05/03/03 21:03:45 ID:LD5l8Ou0
>>36
自分はそのまま使っているけど1時間以上キャプってPowerDVDなどでビットレートを
チェックして見れば。前スレ >979-994
40名無しさん@編集中:05/03/03 21:42:03 ID:LD5l8Ou0
>>36
これの事かな。
svcd/ApolloDVXpressdrivers.zip = Fix for 1hour PAL Recordingbug,
NTSC VBR bug, NTSC 58 min bloatingbug - set of UX drivers lifted
from the ApolloExpress card using the DVXpress chip - the DVCII use
the DVExplorer chip with its own set of UX drivers - but these drivers
seem to fix the 3 main recordingissues with the DVCII.
41名無しさん@編集中:05/03/03 22:48:24 ID:vg0MiAOi
>>36
深刻に考えるほど重大なバグではないよ。
58分以降VBRの効きが多少悪くなり、ファイルサイズが1割程度
増えるだけの話。
Bitrate Viewerとか使って正確に調べてみれば分かるけど、
VBRが効かなくなるとか、ビットレート半分になると言うのは
かなり誇張した大げさな言い方。
実用上、大きな問題はないレベル。

VBRの効きを弱くして、ファイルサイズ増大と引き替えに画質を
上げたいのならApolloを使えばいい。
ただし、VBRの変動値が大きくなるので>>38が言うようにファイル
サイズの予測が困難になるという弊害がでる。
まあ、DivXで言うところのQBと同じと思えばいい。

自分は、DVD化する為にもファイルサイズが予測できないのは
困るので標準のまま。
42名無しさん@編集中:05/03/04 00:19:15 ID:3x61dqor
> ファイルサイズが1割程度増えるだけの話・・・
> かなり誇張した大げさな言い方。
ソースや設定で変わるのかあるいは >>40にある様なchipの違いがあるのか。
当方ではSVCD(複数枚で2時間構成)やっていた頃前半2Mbps,後半4Mbpsなど
再生不能のSVCDになった。対策として分割してキャプったりCBRでやったり。
前スレでも何人かの方が2倍くらい変化すると書かれていますね。
Bitrate Viewerで見ても突然制御が外れた様に上限付近にに張り付きます。
現在MS4.25を使っていますがこちらはApolloの様な動作をしています。
43名無しさん@編集中:05/03/04 00:32:50 ID:sWBb7ju5
「ビットレート半分」ってのはSpawnさんが書いてるこれですね。

SVCD NTSC - there is a "bug" in Moviestar or the
ntsc-driver making the average Bitrate only half of
the templates 2400kbit/s - therefore go to advanced
and change the Bitrate to 3.500kbit/s for optimum
quality when selecting template SVCD on a NTSC
system.

思うに標準ドライバ・VBR・低ビットレートだと問題が表面化しやすい
んじゃないでしょうか。高ビットレートだと半分(例えば8Mなら4M)でも
十分鑑賞に堪える画質になるので、実用上あまり問題にならないというか。
44名無しさん@編集中:05/03/04 01:20:30 ID:jPUzdeyd
>>43
なるほど、それを読むとSVCDでキャプチャする時の問題らしいね。
自分は、SVCDでキャプチャする事がないので現象が出なかったらしい。

こっちは、MC1.30の標準ドライバでFull-D1かHarf-D1でのキャプチャしか
しないけど高レートでも低レートでも57分辺りで一時的にレートが跳ね上がり、
暫くしたら(1分弱)収まってしまう。
それ以後は、VBRの効きが多少悪くなる程度。

あとMCとMSでは、ドライバの挙動が違うかもしれない。
とりあえず、MC1.30のドライバでSVCD以外でキャプチャする限り、
さほど気にするバグではないという感じ。
45名無しさん@編集中:05/03/04 10:39:04 ID:jnxA8HCX
標準ドライバといってもMS4.24、MS4.25、それに日本版のMCもあるから、
挙動はそれぞれ違うのかもね。。。

うちの環境はMS4.24使ってて、MPEG2・VBRでビットレート半分になります。
DVD(8M・4M)、SVCD(2.4M)、どの条件でもスタートは半分。
だからSVCDは1.2Mぐらいのボロボロの画質。。。

Apolloに代えたら、ビットレート高めのVBRだとけっこう縮む。
といってもMS4.24標準のように半分になるんじゃなくて、
VBR8Mなら、ちゃんと8Mに届くときもあるし、5M台になることもある。
同じビットレートのCBRから、間引ける部分を間引いた感じ。

低いビットレート(DVD4MとかSVCD2.4M)だと間引く余裕がなくなって、
平均ビットレートもファイルサイズもほぼCBRと一緒になる。
46名無しさん@編集中:05/03/04 21:02:36 ID:U9oLDmoa
>>28
保存先が設定するたびにC:に戻るのは不便だ。
47972:05/03/05 18:15:10 ID:ucvHmeeF
修正しました。
ttp://www.geocities.jp/hakuchan7777/
34様、使わせて頂ました。ありがとうございます。
48972:05/03/06 10:48:55 ID:4KH9DIlC
色々おかしかったようでまた修正しました(汗
すまん
49名無しさん@編集中:05/03/06 15:50:49 ID:8x+a4wDN
まだスレあったんだ。ちょっと感動したw

恐ろしく亀レスだが>>22はathlonでoolon使ってない?
俺が友人に譲った時も取り付けた後に原因不明のノイズで悩まされたんだが、
あれこれいじって結局coolon切ったらノイズが出なくなった。
まだ処分してなかったらお試しあれ・・・。



50名無しさん@編集中:05/03/06 16:25:26 ID:NAb000EB
>>48
自分で作ったテンプレートが出てこないです。
51名無しさん@編集中:05/03/06 19:13:55 ID:eZGVubqI
ビデオデッキのチューナーの質が悪くてノイズに悩まされた事があったなぁ。
多分ノイズ源はPCなんだけど。
52名無しさん@編集中:05/03/07 02:34:34 ID:talpIfRD
いつも思うんだが、なんで30秒前、1分前から録画を開始してくれないんだろうか?
秒数を自由に設定できればなお良いしね。
53名無しさん@編集中:05/03/07 06:13:04 ID:7E4ly8a3
>>52
>>4
このフリーソフト使えば?
54名無しさん@編集中:05/03/08 13:57:55 ID:1J42ioh+
GVREC使ってるけどデフォで30秒前からプレビューが始まる。
1分前から録画したいなら予約の時間帯早めれば良いやん
55名無しさん@編集中:05/03/09 02:23:24 ID:C+M9l70a
ちょっと夜用事がある際にどうでもいい番組を録画する際にCBR2Mでキャプチャーします。
ファイルのサイズが1時間でおよそ1ギガです。2Mとは思えない程の画質に非常に満足してます。
56名無しさん@編集中:05/03/09 06:33:01 ID:56Qsw3Or
>>55
352x240?
57名無しさん@編集中:05/03/09 23:13:27 ID:kzJghWz9
5分くらいしか試してないけど一応報告
GV-MPEG2/PCIとMTVX2004同時録画出来たよ
GVが異常に熱いけど・・・
これで両方の短所補えるかな
完璧じゃないけど
58名無しさん@編集中:05/03/10 17:22:50 ID:8fZkGLj7
>>56
720x480
59名無しさん@編集中:05/03/10 18:35:39 ID:vQpzIuP+
ん、これで972氏のiEPG予約がいいものになると確信した。
30秒前には自分で作ったテンプレで録画開始してくださいね。
60名無しさん@編集中:05/03/10 20:56:07 ID:Xyh+nQjB
まだスレがあったのか。
もう2年ほどキャプとかしてなくて、途中でOSも入れ直したりしたので
ボードは挿しっ放しで放置してあったんだけど、映画の音楽を録音したくて
HDDに残してあったMovieStarを入れたら無事動いたよ。
録音した音声が小さいので入力ゲインを上げたら音が変になるのは相変わらず。
けど前は音がバリバリ割れてたのが、今回は細かくエコーがかかる様になってて
最大にするとビャー!って感じになる。
61名無しさん@編集中:05/03/10 21:33:38 ID:Tj0ZlHQ5
>>60
音声の出力が入力にループしてる感じ。
接続とPCのボリュームの選択をチェックして。全部外すとか。
62名無しさん@編集中:05/03/10 23:56:47 ID:iDi93bsQ
音声のゲイン60がベスト
いろいろ試したけど結局
明るさ 120
コントラスト 60
彩度 60
色合い 0
で落ち着いた。
63名無しさん@編集中:05/03/10 23:59:16 ID:xa17aHoT
ソースによって変わるって
64名無しさん@編集中:05/03/11 00:53:23 ID:0bl/m0JA
>>62
繋げてるデッキやチューナーで大きく変わるから、他人の設定ってあまり
参考にならないんだよね・・・
6560:05/03/11 13:00:21 ID:vSlG3HnG
>>61
本当だ!サンクス!
タコ足セレクターをかませててTV・ビデオ・PCでそれぞれ出入力が入り乱れているんだけど、
ボードからの出力を引っこ抜いたら、入力ゲイン70以上で出始めたエコーは完全に無くなって
前みたいに90以上で音が割れるようになったよ(録画テストはまだ)。
そういえばこのボードって常時なんか出力してるんだっけ?
セッティングしたのは3年以上前で、すっかり配線図を忘れてしまっているので
もう一度調べてボードからの出力をOFFにできるように組み直さねば・・・。
66名無しさん@編集中:2005/03/21(月) 23:41:23 ID:JtRSClVI
hosyu
67972:2005/03/22(火) 00:09:33 ID:yekRAp2Z
1.02をアップロードしました。
自作テンプレートに対応しました。
マージンは一応型だけ作ったのですが、まだ使えません。(形だけです
レジストリ面倒くさ・・・
68名無しさん@編集中:2005/03/24(木) 12:57:02 ID:C12GEjfd
先日初めてのキャプボでこれ買ったよ。
ペンティアム600でも30%ほどのCPU使用率で動いちゃった。
69名無しさん@編集中:2005/03/24(木) 15:25:32 ID:5MqDuSDO
録画中のプレビューはオフにしておいた方が無難だな。
70名無しさん@編集中:2005/03/25(金) 10:33:28 ID:LagwE1bO
だよね。プレビューオンだと100%に近かったよ。
71名無しさん@編集中:2005/03/26(土) 19:12:16 ID:eAMiRWWW
しまった・・・燃えないゴミ
捨てるはずの物と間違えて捨ててしまった・・・orz
72名無しさん@編集中:2005/03/26(土) 23:14:08 ID:nM54n657
既に外して使ってないならいいじゃん
すっきりしたろ?
73名無しさん@編集中:2005/03/28(月) 03:03:00 ID:xCcYYmNm
干す

>>67 乙です
74名無しさん@編集中:2005/03/28(月) 04:28:06 ID:JkZuRXfv
最近のキャプチャーボードはこれと比べてかなり進んでいたりするのかな?
75名無しさん@編集中:2005/03/29(火) 15:08:29 ID:dTQQIYNL
TWNHでキャプってたらRECORDING STOPPEDって出て停止してしまう。なぜだ・・・
76名無しさん@編集中:2005/03/30(水) 00:30:47 ID:3ofIKDTB
>>74
ソフトの面では進化しているね。
ハードの面では進化しているという程ではない。
多少改良されている程度。
まあ、最近はハードウェアでMPEG4対応のもあるから
そういう意味では進化と言えなくもない。
77名無しさん@編集中:2005/03/30(水) 00:32:07 ID:3ofIKDTB
つまり、性能面ではなく機能面では進化しているという事。
7874:2005/03/31(木) 06:53:40 ID:w0RZE22Y
>>76
そうなんだ。
これが出たのがもう随分前だから、もしかしたらキャプチャーボードの分野ではとっくにMPEG4が主流に
なってたりするのかな、くらいに思ってたけど、このボードもまだまだ現役って事ですな。
79名無しさん@編集中:皇紀2665/04/01(金) 21:44:59 ID:cGOWX7n2
>>67
”PrecannedTemplates"が出てくる。
自作テンプレートの最後の1ッ個がでてこない。
おれだけ?
80名無しさん@編集中:皇紀2665/04/01(金) 23:21:58 ID:C5MB6LaQ
同じ症状が出た人いませんか
『ビデオソースが検出されません』という表示がでてプレビューもキャプチャーもでません
81名無しさん@編集中:皇紀2665/04/02(土) 00:46:13 ID:e3kHg3SE
>>80
ビデオ等の出力などがボードの入力側に接続されていて、
機器の電源が入っているか確認しましょう
82名無しさん@編集中:2005/04/02(土) 18:37:22 ID:US96gY98
>>81
それも確認しました
接続用ケーブルもアイオーデーターから取り寄せて交換しました
サポートソフトもVer1.0と1.3試しました
OSもXPとME試しました
マシンも2台とも試しました

ボードの故障かな
83名無しさん@編集中:2005/04/03(日) 00:18:11 ID:1PtolOZt
多分コンデンサがダメになっちゃったGV-MPEG2/PCIが手元にあるんだけど捨てるの勿体ないな…
かといってクレカないからオークションには出せないし…
84名無しさん@編集中:2005/04/03(日) 01:37:22 ID:LpahEltZ
>>83
そういう時こそ>>10-11ですよ!
85名無しさん@編集中:2005/04/03(日) 11:04:51 ID:1PtolOZt
>>84
無事に換える自信がないですよ…(´へ`;)
86名無しさん@編集中:2005/04/03(日) 23:43:24 ID:Bu3X2rwr
>>85
ダメもとでやってみたら?
うまくできればもうけもの
87名無しさん@編集中:2005/04/05(火) 02:18:18 ID:lR88KGo7
これのキャプチャーソフトで、
常に前面に表示できる奴ないの?
88名無しさん@編集中:2005/04/07(木) 23:02:06 ID:IZd+gmp+
別のソフトで[常に前面に表示]にできんこともないが・・・
89名無しさん@編集中:2005/04/09(土) 15:36:43 ID:o5trl3eT
キャプる の公式消えてないか?
90名無しさん@編集中:2005/04/10(日) 14:17:21 ID:H7nnibFd
>>89
確かに消えてるね。
91名無しさん@編集中:2005/04/10(日) 19:28:39 ID:zZ2q9Kfd
先週中古でこのボードを入手したのだが、
キャプるの存在を知った時には既に消えた後だった
92名無しさん@編集中:2005/04/11(月) 02:01:56 ID:0mtNU4OL
でも、まぁGV-RecManagerで全部事足りるし・・・
93名無しさん@編集中:2005/04/11(月) 20:20:42 ID:2oKUHUrg
昨日ボードを手に入れて、MPEGCreator起動しようとしたら、
「The software is not property installed.」というダイアログが表示されて、「OK」押すと、
「Player」と表示されるので、ここでも「OK」。次に「Parser」と出たので、ここも「OK」
最後に「StreamCap」と出て、「OK」を押したら、Windowsのエラー報告ダイアログが表示され、
ソフトが起動しないので困り果てています。

OS:WindowsXP Pro SP1
M/B:MSI K8M NEO-V
Mem:DDR SDRAM PC3200 512MB*2=1024MB
VGA:Albatron FX5900XT

ドライバのバージョンは1.30、MPEGCreatorのバージョンは1.20です。


誰か助けてください・・・。
94名無しさん@編集中:2005/04/11(月) 20:51:51 ID:jYzr7vBH
>>93
デバイスマネージャーでこのボードが認識されている
ことを確認後、ソフトを再インストールしてください
95名無しさん@編集中:2005/04/11(月) 21:00:09 ID:2oKUHUrg
>>94
既に3回ほど試したのですが、改善しませんでした。

思い当たることといえば、オーディオケーブルが付属していない中古ボードだったので、
手元にあった古いケーブルを使ったことぐらいです。
もしかして、断線している(繋がれていない)場合もエラーが出るのでしょうか?
96名無しさん@編集中:2005/04/11(月) 21:17:16 ID:f+2fUvjU
>>93
同じエラーでたことあるよ
詳しくは忘れたけど 適当にインスト繰り返して
ドライバの更新とかいじっていたら いつの間にかできるようになってた。
インストは失敗するけど付属のCDも試した気がする。
ちなみにオーディオケーブルは使ってないから関係ないんじゃないかな
97名無しさん@編集中:2005/04/11(月) 21:19:21 ID:JDe5jXfb
映像の方は繋いでないと初期化で認識しないけど、
音声は特にそういうの無いんじゃなかろうか
98名無しさん@編集中:2005/04/11(月) 21:47:51 ID:cSyhDzDV
>>96-97
そうですか。
もう何回か試してみます。
99名無しさん@編集中:2005/04/11(月) 22:47:08 ID:cSyhDzDV
何回か試してみましたが、駄目です・・・。

C'n'Qも切る→×
別のPCIスロットに差し替える→×
互換モードで起動→×
ドライバ類再インストール→×
100名無しさん@編集中:2005/04/11(月) 23:58:38 ID:jYzr7vBH
>>93
ttp://www.iodata.jp/lib/product/g/237.htm
ここのやつ使ってますよね?

こちらではドライバ1.4 
ソフトのプロパティは4.25.4.210です

OS:WindowsXP Pro SP1
101名無しさん@編集中:2005/04/12(火) 00:02:49 ID:cSyhDzDV
>>100
ええ、二日前に落としたばかりです。
102名無しさん@編集中:2005/04/12(火) 00:06:30 ID:/EceeNW9
それから、>>93のMPEGCreatorのバージョンというのは製品のバージョンでした。
ファイルのバージョンは>>100氏のおっしゃるとおり43.25.4.210でした。
103名無しさん@編集中:2005/04/12(火) 00:35:28 ID:fTRPr0VR
なんかボードが競合してるとか
104名無しさん@編集中:2005/04/12(火) 05:20:32 ID:RvrbO3Bc
キャプる使うとCPUの使用率が90%以上になるんだけど、
これで正常なんですか?
CPUはセレロン2ギガでOSはXPを使ってます。
105名無しさん@編集中:2005/04/12(火) 09:27:05 ID:5AiMebn/
>>93
インストールする時アドミニ本人でやってる?。アドミニ権限だと駄目だった記憶が。

>>104
プレビューがCPUを使ってるのでプレビューOFFにするとか。
106名無しさん@編集中:2005/04/12(火) 17:31:59 ID:zG9okDUl
>>103
とりあえずデバイスマネージャから各々を見てみましたが、競合はありませんでした。

>>105
>インストールする時アドミニ本人でやってる?。アドミニ権限だと駄目だった記憶が。
自分のユーザー名(コンピュータの管理者)でログオンしています。
107名無しさん@編集中:2005/04/12(火) 20:51:50 ID:PA95H6tM
すいません、いまMovieStarの置き場所って
http://www.pinnaclesys.com/docsupport1.asp?division_id=1&langue_id=10&product_id=1470&product_name=&page_id=69

「MovieStar 4.25 (full installation) for Dazzle DVDMaster and DVCII 」
でいいんでしたっけ?

昔はMovieStarって、そんなに大きなファイルじゃなかったのに、なに468Mって・・・。
もしかして、落とそうとしてるファイル間違ってます?

最新Verは4.25ですよね。
どっかないかな・・・。
108名無しさん@編集中:2005/04/12(火) 22:31:56 ID:uPlXbolb
>>107
そのファイルには…
・InternetExplorer 5.5
・素材(MPEG×20&JPEG×12)
・DVDExpress
・MovieStar
・Windows MediaPlayer 7
・Real Player G2
・DVDit
が含まれているから。
109名無しさん@編集中:2005/04/12(火) 22:56:43 ID:5AiMebn/
>>106
ユーザー名にadministratorと言うの無いのかな?。
110名無しさん@編集中:2005/04/12(火) 23:25:22 ID:VKraeE8V
最近、キャプチャしている途中で止まるようになってしまった。
120分指定しても58分〜59分くらいで止まっている。
MC1.3からMS4.25に変えたからかな?
変更前
MC1.3+TWNH 問題なく動作
変更後
MS4.25+Bugsy 途中で停止
MS4.25+TWNH  これも途中で停止

ボードが死にかけているのか・・・。
同じような症状の方いませんか。
111名無しさん@編集中:2005/04/13(水) 00:08:57 ID:I2DPUwig
レジストリにあるMC関連のエントリ、全部消せ
じゃなきゃMSは満足に動かん
112名無しさん@編集中:2005/04/13(水) 00:28:18 ID:ecFwKZmj
>>110
OSとか設定は?
前スレに書き込んだことあるんだけど、Bugsyで

File Type - Seperate
Video - ES Stream 1

っていう設定だと長時間録画が途中でこけます。
Seperateで録るときはES Stream 2でないとダメだそうです。
113110:2005/04/13(水) 02:21:47 ID:WMNAHuzf
環境は
OS:WinXP Pro SP2
MEM:632MB
CPU:Athlon XP 2100+
グラボ:OnBord
マザー:MSI MS6378
HDD:160GB+80GB

MCのレジ消して、設定見直してキャプチャしてみます。
114名無しさん@編集中:2005/04/13(水) 10:31:33 ID:9Z8SJYzn
MSI MS6378か。マザーボードのコンデンサが膨れたり液漏れしたりしてないか見てみな。
115110:2005/04/13(水) 11:05:58 ID:lIpOhpJc
レジからMC関連消してからBugsyでセパレート、ストリーム2で
キャプチャしても同じでした。

>114
マザーボードは大丈夫そう。
GV-MPEG2/PCIのボードの方に、いくつかコンデンサの半田に液漏れ箇所発見。
時間見て、付け替えしてみます。


116名無しさん@編集中:2005/04/13(水) 16:28:41 ID:UGtlQioA
あんま関係ないけど>>93のエラーって俺んとこはOS再インスコすると必ず出るな
ボード挿しっぱなしでやるせいなんだろうけどソフト入れ直しで直るからもう慣れた
117sage:2005/04/13(水) 16:29:59 ID:mJKQFRxN
3980で中古が売ってましたが、買いでしょうか?
118名無しさん@編集中:2005/04/13(水) 17:18:13 ID:9gQD63gm
普通。特に高くもなく安くもない。
119名無しさん@編集中:2005/04/16(土) 04:25:55 ID:lJ4WKIa6
XPで動くハードエンコでは中古最安値クラスだよね
120名無しさん@編集中:2005/04/16(土) 05:14:06 ID:21ZpJUbi
カスタムで保存した俺的キャプチャ設定を
バックアップしたいんだけど、どのファイルに記録されてるの?
121名無しさん@編集中:2005/04/16(土) 09:33:53 ID:LgzpqOrl
>>120
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Dazzle Multimedia\MovieStar\Device DVX\VideoTemplates
122名無しさん@編集中:2005/04/17(日) 02:26:58 ID:ainA9lKO
64bitXPのドライバまだ〜
123名無しさん@編集中:2005/04/17(日) 17:17:49 ID:GLWsvmwR
とうとう壊れた・・・映像はいけるけど音が取り込めない。
出力も音が出ない・・・さようなら・・・
124名無しさん@編集中:2005/04/18(月) 02:19:45 ID:UqxVtvw8
教えてもらいたいのですが。
MPEG Creatorで録画したMPEG2データを
PS2で再生できるようにDVDit!LEで作成しようとしたのですが
8Mbpsより高いビットレートで録画したので
編集できませんでした。
他のソフトを使ってみてもデータを認識しなかったりで…
高ビットレートのMPEG2データをPS2で再生できる方法を教えてくれませんか?
125名無しさん@編集中:2005/04/18(月) 02:27:38 ID:gnUdFztU
>>124
悪い事は言わないからDVDit!LEだけは使わない方がいいです。
制限や不具合多すぎで使い物にならない・・・
TDAでも使いましょう。
126名無しさん@編集中:2005/04/18(月) 17:00:26 ID:xLQEKu5I
>>123
アディオス!

>>124
他のソフトって具体的にはなによ?
127117:2005/04/18(月) 20:52:04 ID:AKJv+Gtq
買ってきますた。
ちゃんと動いてるよ。
128名無しさん@編集中:2005/04/19(火) 03:51:18 ID:iooXFTlt
>>123が去り、>>127が新たに仲間に加わった!
129名無しさん@編集中:2005/04/19(火) 11:40:21 ID:fsMsN8c2
DVDExressを東芝のやつでアップデートしたら
Mpeg2録画できなくなった。
130名無しさん@編集中:2005/04/19(火) 20:19:07 ID:6/m++tCh
インストール時にエラーダイアログが出る香具師、
アンインストールせずに、上書きでインストールしてみるべし。
PS2でDVD規格外のMpeg2を再生するのは多分難しい。
なので、不便だが再エンコが遠回りのようで一番の近道。
一度も使ったこと無ければ、TMpegの試用期間が2週間あったはず。
まだまだ現役で使っている香具師が結構いるみたいなので、
パパ嬉しくなっちゃうな。パパのももっとこき使っちゃおうかな。
13193:2005/04/19(火) 21:10:33 ID:R1+ZWF2u
前トラブルでお世話になった>>93です。
Dazzle社(OEM元)製のドライバで正常動作しました。
MpegCreatorやMoviestar、GV-MPEG2向けソフト類は全て正常稼動しています。
132名無しさん@編集中:2005/04/20(水) 01:16:15 ID:DrFh/4UE
>>131
おめでとー
133名無しさん@編集中:2005/04/21(木) 13:24:48 ID:+60kOuhX
自作板の売買スレで売りに出してるやつ誰だよ
134名無しさん@編集中:2005/04/22(金) 09:20:36 ID:YK2oT1Rd
24 :おさかなくわえた名無しさん :2005/04/22(金) 06:21:12 ID:EyNOr/tK
教科書問題フラッシュが出来たよー。
中国人、英語の分かる外国人に見てもらおう!
http://www.vipper.org/vip2010.swf

コピペよろしくお願いします
135名無しさん@編集中:2005/04/23(土) 06:44:01 ID:HpRApBK9
おまえらの仲間になりたいんだけど
どっかで新品を見かけたりしなかったかい?
136名無しさん@編集中:2005/04/23(土) 16:18:40 ID:XoZ4URQE
>>135
発売当時に2枚買って、1枚余っているけど。
何かと交換する?
137名無しさん@編集中:2005/04/23(土) 23:29:47 ID:zJo0Tk7d
>>136
この時期に新品とは。
レアですね。
138名無しさん@編集中:2005/04/23(土) 23:49:20 ID:47iI8Ai9
>>136
めっさ嬉しい話なんだけど交換できる物が何一つないね。うん。
どうだ参ったか!や、本当に・・・。
139名無しさん@編集中:2005/04/26(火) 10:03:34 ID:yL8PQxVB
しかし、もうこんなボードは出ないだろうな・・・
新品とはいわないが、中古でいいから予備がほしくなってきたよ最近・・・
コンデンサ・・買っとくか・・・
140名無しさん@編集中:2005/04/26(火) 21:46:10 ID:K0wwezUH
>>139
自作版の売買スレとか、トレードスレ行ってみれば?
誰かが中古品を出していた覚えがある・・・。
141名無しさん@編集中:2005/04/27(水) 01:33:56 ID:+RHAt+Y4
コンデンサで復活するん?
142名無しさん@編集中:2005/04/27(水) 01:35:13 ID:aMaTpiyQ
コンデンサだけが逝かれてたなら、
コンデンサ交換で復活するんじゃないの?
143名無しさん@編集中:2005/04/27(水) 09:40:44 ID:GrBIFl1L
中古で買った物が最初は緑色の画面で動作しなかったのですが
1日ほど電源を入れておいたら動く様になりました。快調です。
長期間使わないと電解コンデンサーは劣化する様です。
また暫く電源を入れておくとある程度回復する様です。
144名無しさん@編集中:2005/04/27(水) 11:02:57 ID:SSke8C2N
自作板の売買スレで売りに出してるやつ誰だよ
145名無しさん@編集中:2005/05/04(水) 23:07:52 ID:z5/Wkz5+
>>139
このボードってそんなにいいの?
4年前に買ってからこれ一本なんで他のは知らんのだが。
確かに使い易くて気に入ってるが、正直古いし最近はもっといいのが出てると思ってた。
やはり豊富な関連フリーソフトが強みなのか。
146名無しさん@編集中:2005/05/05(木) 11:22:12 ID:/xEazkMc
有楽町ソフマップの中古コーナーで見かけたよ。
2週くらい前の話だけど‥
147名無しさん@編集中:2005/05/05(木) 16:45:01 ID:u1Yz38Sv
148名無しさん@編集中:2005/05/07(土) 00:49:27 ID:0icEpQ66
1.03です。とりあえず色々やってみました。つかれた・・・
よかったらどうぞ

ttp://www.geocities.jp/hakuchan7777/
149名無しさん@編集中:2005/05/11(水) 00:44:54 ID:V6jSOSJb
これが壊れたら次はどのカード買うのかなぁ?
苦労とのKRTV-NV179かなぁ。
MPEG2エンコーダは同じDVxploreだし、ビデオデコーダも
SAA7114HとSAA7173と同じフィリップスだしアナログ回路
次第だろうけど,チップ的には同じレベルの画質になるのかな。

しかし、DVxploreって息の長いチップだね。
名前が同じで中身は別物なのかな?
150名無しさん@編集中:2005/05/12(木) 18:28:21 ID:Npd+nOfv
中古屋に売り払って はや数年 エロDVDが増えて来た
抜き所だけキャプって売却を検討中

中古でGV-MPEG2/PCI 3500円2台発見
TWNHはwin2000sp4とWinXPsp2でも使えるかな?
上のほうでMC  Media Center Edition・・・だよね
使えるってことは 2000sp4もXPsp2も大丈夫かな?

使えるなら確保しようかと・・・
151名無しさん@編集中:2005/05/12(木) 18:35:20 ID:lORivLq0
MC = MPEG Creator
IO製のキャプチャアプリだよ
152名無しさん@編集中:2005/05/12(木) 18:44:15 ID:QEWL2X6u
ソフマップで今買ってきた(3500円)んだけど、
インストール中に、win98seのCD入れてくれって指示が。
だけどCDが無い。なんとかならないかな

指示のあとキャンセルしても、iyuv_32.dllが見つからないって(´・ω・`)
153名無しさん@編集中:2005/05/12(木) 21:22:55 ID:19wMBLcX
>>152
CDが無いって状況はどっち?
1.CDを無くしてしまった。
2.メーカー製PCで初めから付いてこなかった。(リカバリーCDだけ)

1なら探すしか手がないけど・・
154名無しさん@編集中:2005/05/13(金) 00:59:20 ID:endN7eb7
>>153
引っ越しの時、廃棄してしまった・・・
ので、違うパソでやってみるナリ
155名無しさん@編集中:2005/05/13(金) 15:34:25 ID:Xwo2PL8g
有楽町ソフマップ情報
中古が2個ありました。3580円だったか3980円だったか、そのくらい。

156名無しさん@編集中:2005/05/16(月) 00:54:49 ID:shQm9WNA
今はそんなに安いのか・・・
時代は変わったな
157名無しさん@編集中:2005/05/16(月) 17:41:47 ID:Yq689KqQ
取り込みたい古いビデオが有ったんで
約2年ぶりに付けたんですけど、MPEGCreator1.30が>93のようになってうまく動きません
MovieStar424も即エラー、TWNHももちろんエラー
環境:OS:WinXP Pro SP2 CPU:P4 2.6C MEM:1G グラボ:ラデ9800pro マザー:ギガの865PE
HTやマザーのオプションは全てOFFにしてます
カードも正常に認識し競合も無しです、カードも見た目は変な所は有りません

以前Win2000+PV1G+815Eの時はドライバ、アプリ全て問題無く動いてました
もしかして壊れてるんでしょうか?
158名無しさん@編集中:2005/05/16(月) 20:10:05 ID:KgLs7i0t
やっぱXP-SP2のせいじゃね〜の
159名無しさん@編集中:2005/05/17(火) 08:02:37 ID:fQMHRdV3
おれ>>116だけどSP2で使えてるからSP2自体が問題ってわけではないっぽい
160名無しさん@編集中:2005/05/18(水) 17:33:02 ID:WRh7ygC3
161名無しさん@編集中:2005/05/18(水) 19:07:12 ID:nyTgdX4/
静止画キャプがぼやけてしまいます。
ttp://gazo07.chbox.jp/announcer/src/1115972526059.jpg
こんなもんでしょうか。
162名無しさん@編集中:2005/05/18(水) 22:37:56 ID:9FNKxw3t
>>161
そんなもんだろ
163名無しさん@編集中:2005/05/18(水) 22:43:24 ID:nyTgdX4/
domo(´・ω・`)
164名無しさん@編集中:2005/05/18(水) 23:31:55 ID:ORdsJv1y
>>161
直接、静止画キャプチャせずに一旦最高画質でMPEG2キャプチャして
そこから静止画キャプチャした方が直接するより何倍も高画質。
165名無しさん@編集中:2005/05/18(水) 23:58:51 ID:qSizE8yn
>>160
>HTやマザーのオプションは全てOFFにしてます
よく嫁
166名無しさん@編集中:2005/05/19(木) 01:07:43 ID:zgu1Cei8
>>165
>>160には、単にOFFにするだけではダメだと書かれていますが・・・
167157:2005/05/19(木) 10:06:05 ID:RVyM5CZj
自己解決しました
MPEGCreator、MovieStar、TWNHは駄目でしたが
Bugsyだと完全動作しました
何故Bugsyだけが起動するのか不明ですが...(起動時のチェックをスルー?)
今の所はHTやBIOSのパフォーマンス等を変更しても問題無く動いてます

ご迷惑をおかけしました
168名無しさん@編集中:2005/05/20(金) 15:29:00 ID:pf2NitS8
>>164
静止画キャプチャはソース→ハードエンコ→ソフトデコード
→再生ウィンドウの静止画キャプチャ→リサイズ→jpg圧縮
の5回くらい変換しているんじゃないかと疑いたくなるな
169名無しさん@編集中:2005/05/20(金) 22:05:30 ID:CUoZCVMJ
超高画質でもアレなのに、クオリティーレベルが4段階もあるのがよく分からんな
170名無しさん@編集中:2005/05/20(金) 22:32:33 ID:UqOBTAWm
>>169
よくわからんな
171名無しさん@編集中:2005/05/21(土) 00:30:28 ID:bsSHsiBa
>>168
ボードからはMPEG2データしか送出できないはずだから、ソース→ハードエンコ→
ソフトデコードって所までは合ってると思う。
172名無しさん@編集中:2005/05/21(土) 09:36:50 ID:GQ8snoCH
安いからBt8x8系のソフトエンコボードも1枚あると重宝する。
173名無しさん@編集中:2005/06/03(金) 11:35:48 ID:oer+vFg4
何も話題がない。
174名無しさん@編集中:2005/06/05(日) 21:54:55 ID:djNorl8V
ニュースは ない
175名無しさん@編集中:2005/06/06(月) 11:37:54 ID:T02CeAAf
>>148
972さんへ

GV-MPEG2 Rec On iEPG ver1.03β
使ってみました。すごく便利です。
ただ、私の環境のせいなのか、一度終了させると、予約内容が消えてしまいます。

あと、要望なのですが、GV-RecManagerにあるような、電源管理をお願いします。
176名無しさん@編集中:2005/06/07(火) 17:29:21 ID:aotO9pM7
            ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ
    ,'::;'   /::/  __
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!  パンダー!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"

【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です。
177名無しさん@編集中:2005/06/08(水) 00:21:47 ID:mhAQNi8x
キャプチャとプレビューができなくなった。(数秒で止まる)
前は出来たんだけど。

その間にやったことといえば、DirectXを9.0cにしたことと、
.NET FrameworkをWindows Updateで入れちまったこと。

まさかとは思うが、DirectXが9.0cだとダメなのか?
Windows再インスコ?

ちなみにOSはXPpro
178名無しさん@編集中:2005/06/09(木) 00:31:58 ID:Xy2LLDdr
>>177
>まさかとは思うが、DirectXが9.0cだとダメなのか?
そうかもしれない。
うちは、それが怖くて9.0bのままアップデートしていない。
179名無しさん@編集中:2005/06/09(木) 14:17:12 ID:Ccy0OL4h
Windows2000&DirectX9.0cでは問題起きてないな。
180名無しさん@編集中:2005/06/11(土) 08:08:07 ID:3wGvVFZp
予備に欲しいんだけど
どっかで新品でデットストック売ってないかな@
181名無しさん@編集中:2005/06/12(日) 00:09:03 ID:X5S10DMi
新品はさすがに厳しくない?
182名無しさん@編集中:2005/06/12(日) 00:48:21 ID:rBHmWkxA
>>180
もう3年近く前に生産終了してるからなー
さすがに新品は無理でしょ。
オークションで未使用品ねらうしかないんじゃない?
予備に買ったけど要らなくなったってのたまに見かける。
183972:2005/06/13(月) 21:43:22 ID:hSl4tM6F
>>175
ありがとうございます。
了解しました。今少し忙しいので少々お待ちを。
現在のバージョンで予約内容が消えるのは仕様です(笑
184175:2005/06/15(水) 18:40:29 ID:qmga5Q2D
>>183
972さん、のんびり待ってます。
185名無しさん@編集中:2005/06/27(月) 08:46:22 ID:WZ4IhJJW
3年ぶりくらいに(映画のエンドロールからキャプった音楽の)編集やってみたけどすっかり忘れてるな。
区切った部分を×ボタンで削除ってのも忘れてて、タブでDeleteの項目を探してた。w
さらにうちの環境では一つ編集操作をすると約6秒間固まるのも忘れてて
あちこちクリックしまくって完全に凍らせたり。
つーかMake IN・Make Outって何だっけ?
186名無しさん@編集中:2005/07/03(日) 22:26:52 ID:Bxg6hAv0
編集はTMPGEnc MPEG Editorを買った方がいい気がす
187名無しさん@編集中:2005/07/15(金) 23:12:06 ID:OWPPdr/j
CPU性能の要求が低いからこのボードを使う意味があるのだが、
TMPGEnc MPEG Editor ってどれくらいのCPU性能があれば
なんとか使い物になるの?
188名無しさん@編集中:2005/07/16(土) 00:07:25 ID:9VSHwZo0
>>187
何をもって使い物と言うのかしらんが
k6 200MHzでも使えているぞ
189名無しさん@編集中:2005/07/16(土) 02:05:39 ID:uBZGsuPl
>>188
GVじゃなくてTMEの話ですよ?
190名無しさん@編集中:2005/07/16(土) 07:48:56 ID:9VSHwZo0
>>189
そうだよ
191名無しさん@編集中:2005/07/16(土) 11:51:47 ID:649dEtSE
>>187
GV-MPEG2の付属ソフトで編集するときにハードを利用してるわけじゃない
から、結局最低限のCPU性能は必要。
とは言ってもエンコードをばりばりするような作業じゃなければ低スペックの
PCでもそれほど問題ないかと。
192名無しさん@編集中:2005/07/16(土) 12:52:08 ID:G3KKjt23
>>190
TMEは、K6のようなSSE未対応のCPUでも動作するの?
193名無しさん@編集中:2005/07/16(土) 13:44:52 ID:9VSHwZo0
動いてる以上、動いてるとしかこたえようが無い罠
194名無しさん@編集中:2005/07/23(土) 10:39:41 ID:pNYLDB5Q
録画したものをMpegCreatorでCM部分をカットしたい。(Windows2000、MC1.3)
1. IN、OUTで必要な部分を取り出す。これを途中CMの回数分繰り返す。しかし、
  音ズレが起きる。
2. CMの境目で分割して削除。しかし、
CMのフレームが残ってします。音ズレは起きない。

なんとかならんか?。皆さんのCMカットの方法を教えてください。
195名無しさん@編集中:2005/07/23(土) 12:34:56 ID:2BJkaqif
TMPGEnc MPEG Editor
196名無しさん@編集中:2005/07/23(土) 13:06:53 ID:8BrFuHFn
>>194
MC1.3では、IBBもしくはPBBの3フレーム単位で処理しているようなので、
カットしたいフレームから、3フレームくらい進めた所で切るとCMが残らなくなります。
197194:2005/07/23(土) 13:53:31 ID:pNYLDB5Q
>>195 TMPGEnc MPEG Editor
別のパソコンでMTV1000との組み合わせで使ってます。これほど正確、高速に編集(カット編集)
できるソフトは他にはありませんね。有料ですが、その価値は十分あります。

>>IBBもしくはPBBの3フレーム単位で処理しているようなので、
なるほど、そういうことか。レスあんがと。
これが解っていれば、MCのカット編集も十分高速なので満足ですね。
198194:2005/07/23(土) 14:54:05 ID:pNYLDB5Q
それで、今、やってみたけど、分割する時は、時間軸を最大に広げないと、ダミなのね。
もし、そういうことなら、CMカット編集の方法として、次スレのテンプレに入れたほうがいいかも。
199194:2005/07/23(土) 16:47:46 ID:pNYLDB5Q
えーと、これでいいですか?。

CMをカットする方法。(MpegCreator1.3、Windows2000)

(1)本編の最初のフレームを表示させる。
(2)「イン」ボタンを押す。

(3)CMの最初のフレームを時間軸を最大に広げて表示させる。
(4)「分割」ボタンを押す。
(5)そのCM終わり直後の本編の最初のフレームを時間軸を最大に広げて表示させる。
(6)3フレーム進める。
(7)「分割」ボタンを押す。
(8)分割したCMの部分を削除。
(9)以下、(3)〜(8)まで同じことを繰り返す。

(10)本編最後のフレームを表示させる。
(11)「アウト」ボタンを押す。
(12)最適レンダリング。

誰か加筆訂正してくれ。
200名無しさん@編集中:2005/07/25(月) 10:48:43 ID:RB3q36CU
MC1.30にApolloドライバ入れる場合、http://www.spawns.dk/svcd/Index.htmから

c3m2_enc.ux

をゲットして入れ替えればいいのでしょうか。
201名無しさん@編集中:2005/07/26(火) 09:10:27 ID:rRvTUdp/
>>200
2つ上のzipで良いんじゃね。58分バグと平均ビットレート云々両方だから。
いろいろドライバがあるみたいですね。1.38や1.40なんだろ。
202200:2005/07/26(火) 16:08:49 ID:ha3vn7Tq
c3m2_enc.uxを入れ替えてみました。キャプしたら、今までよりドドっとファイルサイズがでかいのができました。
計算すると、CBRの80%〜90%位。やっぱもとに戻そう。まあ、入れ替えるだけでよいということも解かったわけで...。
203名無しさん@編集中:2005/07/26(火) 16:30:15 ID:ha3vn7Tq
>>199
「3フレーム進める」で、CMのフレームが残ってしまう場合がありました。
特に1時間〜2時間過ぎたあたりから、かなり怪しくなるようです。
というわけで、訂正版。


CMをカットする方法。(MpegCreator1.3、Windows2000)

(1)本編の最初のフレームを表示させる。
(2)「イン」ボタンを押す。

(3)CMの最初のフレームを時間軸を最大に広げて表示させる。
(4)「分割」ボタンを押す。
(5)そのCM終わり直後の本編の最初のフレームを時間軸を最大に広げて表示させる。
(6)3フレーム進める。
(7)「分割」ボタンを押す。
(8)分割したCMの部分を削除。
(9)削除後にできた本編同士の接なぎ目を再生させて、CMフレームが残っていないか確かめる。
(10)もし残っていたら、Undoで戻して、4フレーム進めて再度トライする。
(11)以下、(3)〜(10)まで同じことを繰り返す。

(12)本編最後のフレームを表示させる。
(13)「アウト」ボタンを押す。
(14)最適レンダリング。

でも、長時間モノは、後半になるほど微妙に音ズレが起きてくるようだ。これって、こんなものですか。
経験的に、1時間以内のものなら、199>>の方法でいけそうな感じで、音ズレもひどくない。
204名無しさん@編集中:2005/07/27(水) 08:31:00 ID:Kmt2ONEe
おれは分割→インでやってるな
まあ似たようなもんだけど
205名無しさん@編集中:2005/07/27(水) 16:59:10 ID:74fEcva8
>>204
中CMがあるとファイルが分かれてしまうけど、なんかうまい方法があるのかな。
206名無しさん@編集中:2005/07/27(水) 19:25:33 ID:FgAuisv3
TMPGEnc MPEG Editorにしとけって

楽だから
207名無しさん@編集中:2005/08/01(月) 13:57:30 ID:na9nYFmM
208名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 22:42:54 ID:IvUOYxJb
ここも廃れちゃってるなあ、昔は最強のボードだったのに・・・

誰かMTV2000plusとの2枚挿しで、休止かスタンバイに成功した人います?
いたら環境を教えてください。(当方OSはwindows2000で、同時録画は可能。)
やっぱGV-MPEG2/PCIはハード的に無理かな。GVのTV出力が綺麗なんで使えたらいいんだけど。
1週間後くらいにまた覗いてみます。

小ネタ
TMPGEnc MPEG Editor (TMPGEnc DVD EASY PACKのやつ限定で)
当方のp3 800MHzではほとんどゴミで焦ったけど、FSBを157MHzにしたらサクサク動いたw
800MHzなんて今いないのかな?古いPCなんで、パーツにどんな影響があるかは・・・無視してます!
209名無しさん@編集中:2005/08/09(火) 02:37:16 ID:EidVC627
>>208
漏れはGV-MPEG2/PCIとMTV2000plusとの二枚挿しで休止もスタンバイも出来てる
休止からの自動復帰>MTV2000plus録画も出来てる

CPU:Intel Pentium4 2GHz
MB:D845GBV
OS:Windows2000
210名無しさん@編集中:2005/08/09(火) 15:21:06 ID:zGQlfbzW
最強のハードディスクレコーダを考えた。

GV-MPEG2/PCI
MTVシリーズのどれか
IO-DATAのマルチドライブ
MPEG Editor

これを全部揃えれば....、追っかけ再生がでけんか...。
211名無しさん@編集中:2005/08/12(金) 01:11:35 ID:EiqqX6u1
TWNHでキャプチャしてたら、いきなり録画が止まった…
(経過時間表示が変化しなくなって、映像出力もブラックアウト)
手動録画に切り替えたら、今のところ録画は出来てるみたい。

そろそろボードの寿命なのかなぁorz
212名無しさん@編集中:2005/08/12(金) 18:55:47 ID:i1COLK6D
>>209
インテル・マザーですか、なるほどアススとかで悩むのがまずかった。
ビデオ・オンボードもこの場合楽ですね。
情報ありがとう。
213名無しさん@編集中:2005/08/16(火) 22:08:12 ID:WAbH4p84
TMPGEnc MPEG Editor使ってるけど、いきなり場面が切り替わる編集しか出来ないね。
MovieStarのトランジションは何気に便利だったんだと再確認。

214名無しさん@編集中:2005/08/16(火) 22:18:38 ID:cxZbc2mM
>>213
TMPGEnc MPEG Editorでカットした後、MovieStarで繋げばよかろう
215名無しさん@編集中:2005/08/17(水) 20:27:59 ID:Zy12my9U
いや、2時間の番組とか映画を1時間程度に短縮とかすると
膨大な数の切れ目ができるから・・・さすがに・・・
216211:2005/08/18(木) 01:58:32 ID:9F+5Zy7E
ついに>>7の"コンデンサが劣化した際の症状"が発生orz
キャプチャしても5分もたない。。

漏れ半田ゴテ触ったこと無いよう…コンデンサ交換なんてとても。。
週末に中古を探しに逝ってきます…
217名無しさん@編集中:2005/08/18(木) 23:09:40 ID:yzx3vB2h
>>216
身近にそういうのが好きそうなヤツはいないか?

30W程度のコテと半田吸い取り線を持ってるぐらいの経験がある人なら
十分に交換可能。
そういうヤツは好きだから道具を持ってるわけで、コンデンサーさえ揃えて
おいてあとはメシをおごるぐらいで交渉成立。
218211:2005/08/21(日) 03:16:34 ID:+nCUn7+1
>>217
身近にそういう奴は残念ながらいないです…

週末に秋葉原の中古店を回ってみたのだが、中古品は見つからず。
自分で何とかしようと思って、とりあえず基板をマザボから外してみたんだけど、
予想以上にコンデンサが小さいことが分かり愕然orz
更に>>11のネット購入先リンクを見ても、同じ型番のコンデンサが見つからない。

これは相当難航しそうだ…まずはコンデンサ売ってる店を探さないと。。
219名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 20:12:45 ID:nKh5ulc/
>>218

1CUTWE100
1CUTWE220
1EUTWE4R7
1EUTWE330

前途多難臭がするが…この辺でもう一度
型式検索すると幸せになれるかも。
220211:2005/08/28(日) 21:59:02 ID:yk6v7hLx
見事にジャンク一枚出来上がりー…orz

同容量のコンデンサを見つけてきて、半田ゴテ等の道具を買ってきて、
>>10を参考に自分でやろうとしたのですが、基板にハンダが載らない。。
おまけに古いコンデンサを外した時に、表面の基板パターンが外れる始末。

やっぱ知識ゼロだと駄目ですね。駄目元だったので仕方ないですが。
誰か代わりにやってくれないかなぁ…

一応予備のキャプチャ機器はあるんだけど(MTU2400)、
こいつの効きすぎるVBRがどうしても諦められないんだよねぇ。
条件によっては30分アニメで600MB切ったりするし。
221名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 23:04:47 ID:hTVxFPqO
>>220
中古でも買ったら?
222211:2005/08/28(日) 23:44:42 ID:yk6v7hLx
基板にハンダが載らない理由が分かったよ…
古いコンデンサ外す時に、基板パターンの金属ごと外れたせいだった。
金属が無きゃハンダも載らない訳だ…完全に廃棄決定orz

>>221
>>218の通り、中古を探してるんですが見つからないのですよ。
たとえ中古が見つかっても、将来的にコンデンサが劣化する可能性は避けられない訳で…
223名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 00:29:25 ID:3E24BxPv
>>220
結果はともかく、チャレンジ精神に敬礼。

折角だから先人の知恵となるよう一つ聞きたい。>>10によると「ねじって折れ」と
しているが、折れるより先に引っ張って取ろうとしたのかい?
224211:2005/08/29(月) 02:27:39 ID:7U/bR9kY
>>223
どうやらそのようですorz
>>10の通りラジオペンチで掴んで、少しづつ左右に回してみたら
あっさり取れました。基板のパターンも無事です。

文章はよく読まないと駄目ですね。阿呆を露呈してしまって申し訳ありません。
中古を探して再チャレンジしてみます。皆様ありがとうございました。
225名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 12:20:48 ID:lwsurANX
>>224
ヤケを起こしてトドメを差したり、剥がれたパターンが一カ所に集中していなければ
まだ何とかなるよ。

・剥がれて浮いてしまっている部分のパターンはカッターで切断する。
・そのままだと基板表面コーティング剤でハンダが付かないので、長さ3o程度パターン
 の表面をマイナスドライバーなどで金属面が露出するまで慎重に削り取る。
・そことコンデンサに予めハンダを付けておき、(盛りすぎ注意。付いたか付かないかぐらいで十分)
 足をパターンに平行に置き、コテ先で押さえるるようにして両方のハンダを溶かす。


以下、老婆心ながら注意点。

・コンデンサには+-がある。また熱に弱いのでコテ作業は素早く。
・本来のハンダ場所ではないのでパターンが剥がれやすい。一度付けたら極力触らない。
・コーティングを剥がすのは目的のパターン線のみ。隣まで剥がすとハンダにてショートの危険有り。
・古いコンデンサの基板上に残った足の残骸によるショートにも気をつける。


もし修復が可能そうなら、もう一度チャレンジしてみてもらいたいなぁ…でもプレッシャーかけても
何なんで、ヤル気が復活したらということで。
226名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 20:49:07 ID:BS9abs0r
そのまま持っててもゴミになるだけだからチャレンジするべきだな
227225:2005/08/30(火) 00:42:03 ID:TITOe5Ue
スマン注意点追加。

・とにかく数が多い。作業の前に容量と配置の関係を紙に書くなり、デジカメに写すなりしておく。


もう遅いかな…でも、苦労が大きいぶん喜びも大きいっていう忘れかけてた事を
直に感じられると思うよ。ガンガレ。
228211:2005/09/04(日) 00:45:43 ID:i/AJ25qj
ご無沙汰しております。

あの後、ヤフオクで中古を入手することが出来ました。
まだ動作検証中なので確定はできませんが(現在tvkをキャプ中)、
当面はコンデンサを交換しなくても動いてくれそうです。
今度動かなくなる前に、ハンダ付けの技術を磨いておかなければ。

>>225(227)
実は「剥がれて浮いてる」レベルではなく、「金属パターンが完全に剥がれて
基板から分離している」状態なので完全にムリなのです…
しかも、剥がれたパターンの先はそのまま基板裏面に繋がってるので
どうあがいても代替のハンダ場所が無かったり。

とりあえず、駄目になった分は練習用に残しておきます。
アドバイスありがとうございました。
229名無しさん@編集中:2005/09/09(金) 23:48:13 ID:pc5043Zd
GV−MPEG2/PCIを使用して長くなりますが当時に発売されて直ぐに購入したので
購買価格は39800円でした、今でも現役ですVBRはビットレートを上げようが下げようが
関係なしにブロックノイズが出るので今でも使用していません。主にCBR中心で活用しています。
今までにこれと言った不都合や故障及び熱暴走などのトラブルが起きていないので、もう一枚購入
を考えています。中古ショップで結構安価で販売されていたので・・・
230名無しさん@編集中:2005/09/10(土) 00:45:57 ID:pxA0JERd
何が言いたいんだ?
231名無しさん@編集中:2005/09/10(土) 12:28:18 ID:a7fHGoMp
GV-MPEG2/PCIを買ってから3年半。
最近まで快適に使えていたのですが、先日ビデオ出力しようとしてネットワーク上のディスクを参照したら
参照できない旨のエラーがブラクラを踏んだときみたいにドバーっと出て
それ以来、ビデオキャプチャしようとしても入力形式でNTSCが選択できなくなりました。(PALのみ表示される)
で、PALのままビデオ画像をキャプチャしようとすると即 マシンが再起動してしまいます。

ドライバ、MPEG Creator、DVD EXPRESSをそれぞれ再インストールしてみましたが効果なしです。
復活させる方法ありますか?

マシンはこんな感じです。
OS:Windows2000Pro
マザーはAOPEN製のi815チップセット(だったと思う・・・)
CPU:TualatinコアCeleron1.4GHz

よろしくお願いします。
232名無しさん@編集中:2005/09/10(土) 20:29:33 ID:BJHEiCBK
>>231

参考になるか分からんが自分が経験したトラブルはこんな感じです。
最初はマザーのコンデンサが液漏れを起こした時です。
その時、使っていたマザーはAOPENのMX3S−Uだった。

次に購入したマザーはAOPENのAX3S−PRO−UこれにPCIカード
を、5枚挿したところで悲劇が起きた何故かGV−MPEG2/PCIが認識
されなかった、PCIカードを一枚抜いて4枚挿しにした所?無事認識した。

三度目の悲劇はPCIカードのエッジの接触不良が原因だったのでエッジを、
オーディオ用のクリーニング液でクリーニングをしたら治ってしまった!

四度目の悲劇はメモリーを512MBに増設したらGV−MPEG2/PCI
のドライバーが消えてしまった?元に戻すとドライバーが認識されている?

自分は、こんなトラブルを経験していますが参考になりますか?

マシン環境はこんなんです。

OS:WindowsXP HE SP2
M/B:AOpen AX3S-Pro-U
CPU:Celeron1.4GH Tualatin
MEM:384MB
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:11:28 ID:gHoUVGkV
それはきっと霊のしわざだ!
234231:2005/09/11(日) 10:11:13 ID:EMe7Qafs
>>232
どーもです。苦労されてるんですね・・・。
いちどボードを挿しなおしてみるべきか。面倒だけども。
235231:2005/09/11(日) 11:50:26 ID:EMe7Qafs
だめでした(´・ω・`)
236231:2005/09/11(日) 13:03:30 ID:EMe7Qafs
わからん・・・なんでNTSCが選択不可能なのか・・・。
選択できるけど動作しないっていうならハードが壊れてんだなってわかるんだけど。
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:10:33 ID:uv7XLsNE
ボリューム大きくしてみたら、全部音にノイズのってたorz
238231:2005/09/11(日) 15:03:53 ID:EMe7Qafs
もはや、これまでか・・・。
GV-MPEG2/PCIよ、世話になったなぁ。安らかに眠ってくれ。(-人-;)
239名無しさん@編集中:2005/09/20(火) 07:45:17 ID:GBSdV2/b
>>238
さり気なく壁に掛ければハイテク感漂う素敵なアートに!
240名無しさん@編集中:2005/09/30(金) 07:28:26 ID:aIJfM6mX
保守ッ!
241名無しさん@編集中:2005/10/02(日) 01:08:43 ID:irQ97I9y
>>231
MPEG Creator を使ってないんで誰かフォローして欲しいけど
MPEG Creator はNTSCしか選択できなかったんじゃなかったっけ。

もしそうなら設定関係(レジストリとか日本語リソースファイル等々)
が壊れているのかも。
242名無しさん@編集中:2005/10/06(木) 20:58:06 ID:VmHN5l62
DVDExpresをアンスコしたらMPEG Creatorでキャプできなくなった!
あれって?いらないソフトじゃなかったんだね。
243名無しさん@編集中:2005/10/09(日) 00:18:18 ID:ArLGt3R0
ビッダーズで未開封、未使用品が出てますよ
244名無しさん@編集中:2005/10/12(水) 00:01:27 ID:9ay5udi8
古いビデオを7MVBRでキャプしたら2時間半で8GBぐらいになりました。
1枚のDVDに入れたいのですが、古いビデオでノイズなどがひどいためか
無加工なら音ズレはないのですが、MPEGCREATORで余分をカットすると音ズレ
divxにエンコするとまた音ズレとなります。
何かよい方法ないのでしょうか?
そもそも、無加工だと音ズレしないのに、カットしただけで音ズレするってどういうことなんでしょ?
245244:2005/10/12(水) 00:07:09 ID:zBZ19u5L
一応応急処置として、
後半にかけて音ズレが酷くなるので
30分づつに映像を分けて、それに合わせて音声も別に分割し
繋げあわすことで多少は音ズレもマシにはなりましたが・・・
どうも納得いきません。
246名無しさん@編集中:2005/10/12(水) 08:54:30 ID:rTrB65QV
>>244
原因はコマ落ち!キャプの優先度は音が先で映像が後になるから、コマ落ちした
映像をカット編集すると再エンコした時に前の方に映像フレームを詰めて生成するので、
完成したMPEGファイルを再生すると映像が先に進んで音が後から聴こえる現象が起きる。
(解像度とビットレートを落として(CBR)でキャプすると解決する場合がある。)
247244:2005/10/12(水) 09:25:51 ID:/Hjr0Ir0
>>246
OS:w2ksp4
CPU:2.4G
MEM:1GB
HDD:120GB

このスペックでも重いんでしょうか・・
てか、ハードエンコのはずのにキャプのときコマ落ちするって
HDDの問題なのかな?
一度言われたこと試してみます。
ありがとうございました
248名無しさん@編集中:2005/10/12(水) 14:53:51 ID:fh+AL0tP
PCのスペック不足によるコマ落ちでなく、
ソースのノイズのせいで、映像と音声にズレが生じていると思う。

自分の対策としては、
高解像度でキャプチャー
分割して再エンコ
ということをしている。

あとは、スタビライザーをかますという手もあるが、
やったことないんで…。
249名無しさん@編集中:2005/10/12(水) 16:33:11 ID:z6LSnsQe
カットしたいなら、VBRはやめれ。
CBRでキャプるべし。
250972:2005/10/12(水) 22:13:38 ID:1Ph/7cSl
1.04です。バイナリだけなんで上書きして下さい。
とりあえず気になった所だけ修正です。
電源管理、マージン等々の対応版は後日アップします。
かなり遅くなってすんません

ttp://www.geocities.jp/hakuchan7777/
251名無しさん@編集中:2005/10/13(木) 04:15:43 ID:ywRUWIv1
>>250
REFが起動すると、実行時エラー52 ファイル名または番号が不正です。
って出ちゃう (´・ω・`)ショボーン

OSは、XPhomeSP2
252名無しさん@編集中:2005/10/14(金) 22:49:44 ID:rdLWYgSu
古いVHSテープの映像をキャプってると、
ノイズ部分とかでキャプチャが止まってしまう。
これは、どうしようもないの?

キャプソフトは、GV-RecManager1.2c。
253名無しさん@編集中:2005/10/15(土) 05:21:59 ID:ezmPD4+K
ひっそりとApolloドライバの新バージョンが出てますた。
ttp://spawnweb.dk/dvc2/DVCII_140_Spawn_NewUX.zip

>>4のSpawnさんのページからは直接行けないので注意。
ちと試してみたけど、画質がシャープになった?
Bugsyのsharpnessの設定を変えた方がいいかも。
254名無しさん@編集中:2005/10/15(土) 16:01:27 ID:Zm1Qc7qf
過去ログを読んだけど、
Apolloドライバーの恩恵って、VBRキャプ時だけ?
CBRキャプ専門なら入れる必要なし?
255名無しさん@編集中:2005/10/16(日) 14:19:44 ID:Hp+DPoBg
>>250
設定を押した後の画面が文字化けする。1.0.3でも同じ。Win2000。俺だけかな。
ちなみに、動作は問題ない。
256255:2005/10/16(日) 14:23:42 ID:Hp+DPoBg
>>251
単独で起動して、設定を開いて、保存して、iniファイルを作る。
257972:2005/10/16(日) 19:23:21 ID:lmjumZ74
1.05を上げました。
変更点としては
・マージンにようやく対応した
・29時間表示の番組表対策(yahooなんかはこれみたい)
・バグ修正(汗
となっております。

>>251 おそらく29時間表示・・・が原因かも?
>>255 ランタイムが壊れてるかも

今回はマージン対応で一杯一杯でした。すいません

ttp://www.geocities.jp/hakuchan7777/


258255:2005/10/16(日) 22:55:20 ID:Hp+DPoBg
>>255 ランタイムが壊れてるかも

なるほど....,、というわけで、

http://www.cronos.ne.jp/~a7m3-mk/xg/faq.htm#q02

より、

VB6JP.DLL

を入れたら解決しました。サンクス。
259251:2005/10/17(月) 00:57:29 ID:wBtqIZkz
単独で起動して、iniファイルを作った後でも
http://tv.goo.ne.jp/で、iEPGってのをクリックしたら、やっぱり、
 実行時エラー52 ファイル名または番号が不正です。
って出ちゃう (´・ω・`)ショボーン
260972:2005/10/17(月) 19:05:41 ID:piQ9kmqN
>>259
関連付けをもう一度確認してみて下さい

1、適当なフォルダを開き、ツール→フォルダオプション
2、ファイルタイプ→新規→.epgや.tvpiを登録。
3、詳細設定→新規
4、アクションに"open"を入力→参照をクリックし、Ref.exeにします。そして
 OKをクリック。
↑ココのアクション"open"を反転させて編集をクリックすると、
"アクションを実行するアプリケーション"となっていますが、

"パス名" %1となっていることを確認してください。
    ~~~
261251:2005/10/18(火) 02:14:39 ID:PItIy4ou
>>260
"パス名" %1 が パス名 "%1" ってなってた。

ダブルコーテーションの位置を変えたら、無事エラー回避。
ありがd。
262名無しさん@編集中:2005/10/19(水) 20:41:03 ID:mIwlHAYA
>>260
テンプレートのなかにPrecanned Templatesという余計なものが
入っていて、自分で作ったテンプレートの最後が表示されないんだが、
これは俺の環境がわるいのか?
GVRMでは全部表示されてるけど・・・
263名無しさん@編集中:2005/11/03(木) 10:40:29 ID:Bzrg0QEn
このボード、訳あって入手したのですが、DVDdecrypterでリップした
ファイルをTVに出力して再生することはできますか?
因みに、TV出力以外の用途は必要ないのですが。
264名無しさん@編集中:2005/11/06(日) 00:44:04 ID:frW+y9a2
出来る出来ないはどーでもいいんだが、入手した「訳」とやらは
意味深長でヒジョーに気になる。
265名無しさん@編集中:2005/11/06(日) 08:43:53 ID:dByaYO/M
グリコを買って中を開けたら入ってました。
266名無しさん@編集中:2005/11/06(日) 16:16:24 ID:2AtSq1Jz
>>263
ハードがAC3のデコードに対応していない。
自作DVDみたいにMP2かPCMなら出来るが。
267名無しさん@編集中:2005/11/06(日) 21:15:38 ID:dByaYO/M
>266 d 
ガカーリ。TV録画にでも使うことにします。
268名無しさん@編集中:2005/11/06(日) 22:22:10 ID:ziYctE3h
XPで使うとき、プレビューでCPU使用率が100%にへばりつくのは、どうにもならないの?
269名無しさん@編集中:2005/11/07(月) 01:02:00 ID:qpC2Mjlp
>>267
昔どこかのサイトでDVD-videoを出力する方法と必要なソフトを紹介していたが・・・
270名無しさん@編集中:2005/11/07(月) 01:10:01 ID:qpC2Mjlp
追記 GRAPHEDIT GV-MPEG2 でググる
271名無しさん@編集中:2005/11/07(月) 03:01:00 ID:8HWjygED
>>269
それはAC3をリアルタイムでPCMへ変換する方法だが、
あまりにも手順が面倒なので毎回やってられっか
って感じで実用性0。
272名無しさん@編集中:2005/11/16(水) 14:20:32 ID:2833i95n
今の技術でこの製品の正当な後継機販売してくれないかな・・・・良いカードだった
画質、TV出力、付属ソフト、どれをとっても秀逸だった
寿命が来て以来、裸の状態で棚の中に埋もれている
今度ホコリを払ってやろうかな
273名無しさん@編集中:2005/11/20(日) 15:43:15 ID:mcxoNGY5
最近録画がすぐ止まる。そして緑色の画面・・・これは・・・
274名無しさん@編集中:2005/12/03(土) 18:01:19 ID:ywmt/WrJ
カスタマイズした録画テンプレ、どこに保存されてるの?
レジストリ?
275名無しさん@編集中:2005/12/03(土) 19:27:47 ID:xDSJKKSg
なつかしい。その5は俺がスレ立てしたんだ。ちょっとテンプラいじってさ。
でもまだ約4年前のことかぁ。
新金岡の八千代ムセンで買って、激しく音ズレ、停止で悩んだなぁ。

画質はきれいだったなぁ。
チラ裏スマソ
276名無しさん@編集中:2005/12/04(日) 00:59:21 ID:Qu/Yzr3g
>>274
カスタマイズしたのも標準のも全部レジストリ。
というかGVに限らず、こういう設定は普通レジストリ保存が常識でしょ。
フリーソフトなら、わざとレジストリを使わない奴もあるけどさ。
277名無しさん@編集中:2006/01/09(月) 02:01:18 ID:hKAFzEO7
このままだと、dat落ちだお。
278名無しさん@編集中:2006/01/09(月) 14:51:20 ID:TLiFK7rc
>>203 と同じだけど、dat落ち嫌なので貼っとく。

CMをカットする方法。

(余分な前枠 + 本編1 + CM1 + 本編2 + CM2 + .... + 本編最後 + 余分な後枠)

(1)本編1の最初のフレームを表示させる。
(2)「イン」ボタンを押す。

(3)CM1の最初のフレームを時間軸を最大に広げて表示させる。
(4)「分割」ボタンを押す。
(5)本編2の最初のフレームを時間軸を最大に広げて表示させる。
(6)3フレーム進める。
(7)「分割」ボタンを押す。
(8)分割したCM1の部分を削除。
(9)削除後にできた本編同士の接なぎ目を再生させて、CMフレームが残っていないか確かめる。
(10)もし残っていたら、Undoで戻して、(6)の作業で4フレーム進めて再度トライする。
(11)以下、(3)〜(10)まで同じことを繰り返す。

(12)本編最後の最終フレームを表示させる。
(13)「アウト」ボタンを押す。
(14)最適レンダリング。

でも、1時間以上だと、音ズレが起きてくるるような....。
279名無しさん@編集中:2006/01/15(日) 17:14:13 ID:zJq4yZqi
GVRMだと電源管理(サスペンド→復帰)してくれないのでMTVX2004に移ろうとしたけど、ファイルサイズの割に画質がいまいちなので結局戻ってきたしまった。
で、電源管理のできるソフトを探してるのだが、いいソフトない?
BootTimerはいい感じなのだが、現Ver.ではサスペンドからの復帰が指定できない。
j-shutdownはサスペンドからの復帰もできるけど、スケジュール指定ができない。

GV-MPEG2 Rec On iEPGで対応してくれると一番うれしいんだけどなーw
280名無しさん@編集中:2006/01/16(月) 12:25:53 ID:JjH9exq0
つ タスクスケジューラー
281名無しさん@編集中:2006/02/02(木) 05:47:38 ID:HLYQokQE
>>278
(6)3フレーム進める。
(7)「イン」ボタンを押す。

の方が手っ取り早いと思うのだが
282名無しさん@編集中:2006/02/11(土) 13:42:18 ID:rORey9K4
まだ現役
283972:2006/02/11(土) 20:27:20 ID:8OMq6y2w
1.06です つttp://www.geocities.jp/hakuchan7777/
予約履歴を保存できるようにしました。
>>279
BootTimer用にカスタマイズされました(笑
284名無しさん@編集中:2006/02/11(土) 22:10:36 ID:vJg2wBNQ
クリック一発で録画開始するソフトないんだろか
285名無しさん@編集中:2006/02/11(土) 22:40:41 ID:gx1hjMxT
キャプる
286名無しさん@編集中:2006/02/12(日) 01:55:09 ID:G+NPryVo
キャプるってボタン一発で録画開始とか言っといて、
実際にはプレビュー状態にしておかないといけないんじゃないっけ?
なんだこりゃ詐欺か?って思ったような覚えがあるんだが
287名無しさん@編集中:2006/02/12(日) 03:42:56 ID:RuOdUmAZ
起動中するだけで、常にプレビュー状態だが?
プレビュー状態にしない方法なんてあるのか?
288名無しさん@編集中:2006/02/12(日) 03:44:23 ID:RuOdUmAZ
間違った。
×起動中するだけで
○起動するだけで
289名無しさん@編集中:2006/02/12(日) 04:16:15 ID:G+NPryVo
いや、だからそういうソフトはないのかねと
録画ボタンを押しただけであらかじめ設定した形式でプレビュー→録画してくれるやつが
290名無しさん@編集中:2006/02/12(日) 04:30:28 ID:RuOdUmAZ
いや、だからキャプるで出来るだろ。
起動するだけで、あらかじめ設定して形式でプレビュー状態になり
録画開始すれば、その設定でキャプチャされる。
291名無しさん@編集中:2006/02/12(日) 04:39:27 ID:G+NPryVo
いやだから録画を開始するまでプレビューしないのを・・・もういいや
292名無しさん@編集中:2006/02/12(日) 05:04:18 ID:RuOdUmAZ
そういう単純な物なら、自分で作れば?
GV-Recの作者がキャプソフト作成キットを配布しているから
サンプルプログラムをいじるだけで簡単に作れる。
293名無しさん@編集中:2006/02/12(日) 06:28:54 ID:MX0NYzD6
プレビュー始まるまでにタイムラグがあるから
プレビュー開始してからタイミング見て録画ボタン押す必要があるんじゃないの
294名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 17:07:51 ID:qba0u2IN
サスペンドできる(はずの)録画機にチャレンジしてみた。
K7S8X/AthlonXP1900+/512Mmem/IBM 80GB ATA/GV-MPEG2/CMI8738サウンド。
以下チラシの裏。
・GV-RecManagerの電源管理はちょっと甘め? たまにサスペンドに入らない。
・BootTimerで録画終了2分後にサスペンドをかけても失敗することがある。
 (GV-MPEG2のせいでサスペンドに入れなかった云々のエラー)
・タスクスケジューラにsntpclock(時刻あわせソフト)を仕掛けてサスペンドから復帰。
 しかし登録するのにいちいちパスワード入れるのマンドクセ

ということであえなく玉砕。
もうしばらくは常時通電でいくしかないのかなあ(´A`)
295名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 05:46:12 ID:wiLKHOtA
いまケーブルを外してきれいにして挿し直したら
GV-MPEG2/PCIが認識できませんみたいな警告が出てキャプチャできなくなった
どうやら板が死んだようです。

と思ったが引っこ抜いて接点復活財で拭いて挿し直したら直ってくれた
むしろ俺が死にそうだった、本当に泣きそうでした、そしていま嬉し泣きしてます。
296名無しさん@編集中:2006/03/10(金) 22:35:38 ID:SbHS91K0
>>295
もらい泣き&保守
297名無しさん@編集中:2006/03/31(金) 23:13:34 ID:Ge988coN
初期化に時間かかりすぎるな。
まちまちだし。
なんとかならんのか?
298名無しさん@編集中:2006/03/32(土) 00:36:52 ID:WInIdsfU
初期化は10秒程度かかるが慣れるとそんなに気にならない。
299名無しさん@編集中:2006/04/09(日) 03:15:11 ID:OYdPjcg9
このスレ13まで続いてるんだ?
そんなに高画質とか、なんかあるの?
300名無しさん@編集中:2006/04/09(日) 09:17:48 ID:W+yDNgyQ
もうキャプチャーボードというより画像ほにゃららマシンになってる
ビデオAからの出力をこのボードの入力に入れて
出力をビデオBにつなぐと、あら不思議、なんでもピーコできる
301名無しさん@編集中:2006/04/09(日) 12:21:43 ID:Srq0Kdyx
このボードを4万で買った人なら、いま頃はPV3でキャプしてんじゃね〜だろうか?
おれはPV4待ち。1440x1080まで待つ。スレ違い乙でした。
302名無しさん@編集中:2006/04/09(日) 15:11:21 ID:Tyl16p55
テレビとかキャプった後、編集するのにフレーム単位で見ると、
シーンチェンジの前後フレームが汚い場合があるけど、
これはどうにもならないのかな?
303名無しさん@編集中:2006/04/09(日) 16:39:19 ID:Qi6s+On+
>>302
インタレ解除&フレームレート変換で改善する事があるよ。
304名無しさん@編集中:2006/04/09(日) 17:14:56 ID:Srq0Kdyx
>>302
受信環境が悪いんじゃないかね。ほとんど出ないよ。
305名無しさん@編集中:2006/04/10(月) 15:56:46 ID:pW/FDfso
これってMPEG2の352x240はサポートされていないんだね!?
編集した後に気が付いたorz・・・
編集後の書き出し設定が352x480以上でないとダメなの?
306名無しさん@編集中:2006/04/12(水) 07:09:14 ID:NEZXUswJ
MPEG Creatorで720x480サイズの画像編集するとき
一部(左上352x240の分部)しか表示されないです。
キャプチャでは縮小して全体プレビューされるんだけど
同じようにならないでしょうか?
307名無しさん@編集中:2006/04/12(水) 09:05:40 ID:j6faoCac
>>306
画面表示はDVD Expressでやっているんじゃなかったかな。
再インストールやVerUPして見るとか。
308名無しさん@編集中:2006/04/12(水) 14:36:32 ID:70Zx7co/
DVD Expressを再インストールしたらMPEGの入っているフォルダを開くとエクスプローラが強制終了して
フォルダを開く事が出来なくなったorz・・・
309名無しさん@編集中:2006/04/18(火) 10:49:12 ID:+7FxdMRW
近くのJパラで3480円でした。
310名無しさん@編集中:2006/04/30(日) 05:25:02 ID:coVIwtGx
>>301
独り言乙
311名無しさん@編集中:2006/05/13(土) 03:01:27 ID:SfpKhJQj
5年ほどこのボードを使い続けてきたのですが
昨日、キャプPCのHDDが逝った模様でクリーンインストールして
セットアップしてみたのですが動画は表示するのに音声が録れません。(再生はします)
XP、MC1.30で以前の状態のままなんですけど音声だけ逝く事もあるのでしょうか。
そろそろ買い替え時なのかなぁ。
312名無しさん@編集中:2006/05/13(土) 09:14:09 ID:O2od7jbK
接触(接続)不良
313311:2006/05/14(日) 01:17:03 ID:ZMneFBce
HDD交換やケーブルの抜き差しを何度かしたので接触不良かも知れない。
でもひととおりPCI挿し直してコネクタのホコリも確認したんだけどダメだった。

悩んだ結果、今日秋葉行ってGV-MVP/RX3を購入してきました。
もう至れり尽くせりの機能で映像も綺麗で満足です。
ただ録画レート把握が出来てませんが出力ファイルがデカイなぁと感じます。
それでも5年前に比べるとHDDもDVD-Rの価格はメチャ安くなってますから
この程度は時代の流れなのかなと。

キャプPCはキャプ、編集、エンコード、オーサリング、焼きが役目だったが
メインPCにRX3を入れたためエンコード、オーサリング、焼きのみになりそう。
5年前に三百本のビデオテープのデジタル化から始まり、その後も
GV-MPEG2/PCIにはお世話になった。
コピワンとかガードキャンセラーでもう一活躍するかも知れない。
314名無しさん@編集中:2006/05/20(土) 20:06:22 ID:8L1Z7jar
2000円で売っていた。
315名無しさん@編集中:2006/05/21(日) 00:45:40 ID:QI1zuhIq
買った!
316名無しさん@編集中:2006/06/05(月) 04:14:13 ID:Rvdn5xBf
WMEが認識してくれないんですけど、これってどうにもなりませんかね・・・?
317名無しさん@編集中:2006/06/05(月) 05:36:44 ID:4Uf92zy/
うん
318名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 23:56:46 ID:qc7j7ZJ9
もぅ、何もない。
319名無しさん@編集中:2006/06/26(月) 15:51:50 ID:PbocVNeO
このカードのTV出力機能の画質ってどう?
320名無しさん@編集中:2006/06/27(火) 08:16:54 ID:6EoOF4r1
いい
321名無しさん@編集中:2006/06/27(火) 14:20:41 ID:xnY4Wjwg
>>320
同意。ところで、TV出力機能で、これ以上の画質を
備えているものってありますか。
322名無しさん@編集中:2006/06/30(金) 11:40:25 ID:7RCY7vWU
あの、GV-RecManagerをどなたかうpしていただける人って
いませんでしょうか・・・・
323名無しさん@編集中:2006/06/30(金) 12:30:14 ID:giBDp2xT
いません
324名無しさん@編集中:2006/06/30(金) 20:24:10 ID:nWH6t8do
>>322
便利なソフトを作ってくれた作者さんに感謝を、

GV-RecManager、ここに上げておいた
ttp://cgi.2chan.net/up2/up.htm
325名無しさん@編集中:2006/06/30(金) 22:21:40 ID:U7Gz4gEr
>>324
ホントにありがとう
でも気づいたのが遅すぎて消えてた・・・orz
326名無しさん@編集中:2006/06/30(金) 23:29:26 ID:nWH6t8do
保持件数見てなかったスマソ、別のところに上げ直し
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi42178.lzh.html
327名無しさん@編集中:2006/07/01(土) 07:14:01 ID:mvezgVwf
>>326
有難う
今度は無事におとせたよ
328名無しさん@編集中:2006/07/02(日) 00:05:12 ID:x4yx65Oz
これで作ったmpgをaviに変換出来るソフト有りませんか?
TMPGEncとかMPG2JPGなんかで試したけど出来ません
これが作った奴ってなんか特殊?
329名無しさん@編集中:2006/07/02(日) 01:32:35 ID:p0Vmzh+N
>>328
普通にTMPGEncとかAviutlでできるよ
おれはTMPGEncで使ってる
330名無しさん@編集中:2006/07/03(月) 21:18:02 ID:y/2VmcG3
>>329
まじっすか。
なんで折れは出来ないんでしょ なんか足りないのかな
わざわざ無圧縮AVIにしてから圧縮してるです。
331名無しさん@編集中:2006/07/03(月) 22:17:42 ID:0y7DTs3E
>>330
ttp://www.marumo.ne.jp/mpeg2/
が入ってないんじゃない?
直接mpg→aviにはできないけど、Aviutl経由でエンコは出来るはず。
332名無しさん@編集中:2006/07/06(木) 22:43:53 ID:utjRq9sh
>>331
入ってました
昔は出来たんですけどね…
DivX最新にしたからかしらん
とりあえずDivX Converter試用期間切れるまでやってます
333名無しさん@編集中:2006/07/15(土) 01:28:53 ID:i3lzc5Z0
この度PCほぼ一式組んだのですが、GV-Mpeg2/PCIのTV-Only や TWMH が使えません
環境は、intel P4-940D・975+ICH7R・ATI 1300LE・Win2k・DirectX 9.0C。
MTV等で言われているRADEON 1*** シリーズの相性なのか、915以降の特有問題なのか
切り分けが出来ずにいますのでご助言を。

ソフト環境は、Apollo140ドライバー・MovieStar424・DVD-EXPRESS・Bugsy。
MovieStar・TWMH・TV-Onlyはアプリケーションエラーで起動すら出来ず
Bugsyはプレビューも含めて無問題、プレビューやプレビューオフの録画中も
GV-Mpeg2/PCIからTV出力されます
334名無しさん@編集中:2006/07/26(水) 17:18:21 ID:6eJOlPTQ
ほんと人いなくなったな。
MTVユーザーと煽りあいしてたのがなつかしい。
335名無しさん@編集中:2006/07/29(土) 05:17:43 ID:RWVMOUnk
今更かもりれないけど、画面が上下にスクロールすると、しましまのノイズが出るね
336名無しさん@編集中:2006/07/30(日) 06:30:14 ID:gfOPUtMk
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
337名無しさん@編集中:2006/08/11(金) 01:18:11 ID:dKTK35Tm
TWNHでキャプチャが止まるようになった。
Win2K_SP4で
DirectX9C,.NetFrameWork2.0,1.1が入っているが
開始時はキャプできてるからやはりコンデンサ劣化か?
コンデンサ交換面倒そう、スキルないし。
338名無しさん@編集中:2006/08/11(金) 01:32:13 ID:cQ5j+i5M
そりゃ大変だな
339名無しさん@編集中:2006/08/14(月) 11:58:22 ID:zTwDkeyK
これって地デジ対応キャプカード?
340名無しさん@編集中:2006/08/14(月) 12:10:31 ID:TSrjwrPB
なわけないじゃん
五年以上前のカードだぞ?
341名無しさん@編集中:2006/08/14(月) 20:37:27 ID:Na7hus3w
でも、別途チューナー用意してTWNHとかGV-RecManager使うと
ある意味地デジ対応かもよw
342名無しさん@編集中:2006/08/14(月) 20:41:09 ID:LsBZW3iU
つーかコピワンは何の問題もなく録画できてたよ。
343名無しさん@編集中:2006/08/14(月) 22:39:55 ID:+Awbq7uj

アナログ停波への雲行きも怪しい今日この頃、
まだまだ現役か。

ところで、だれかCore 2 Duoで使ってる人いない?
344名無しさん@編集中:2006/09/09(土) 21:51:12 ID:oOxloMkx

まだまだ、現役。
345名無しさん@編集中:2006/09/10(日) 14:59:35 ID:Tg549ncR
ファイル名が7000番台まで行ったのにHDDが壊れた
また1からだぜ
346名無しさん@編集中:2006/09/16(土) 09:35:52 ID:YCz4KHpU
Core2Duoで動く?
347名無しさん@編集中:2006/09/16(土) 12:35:00 ID:XPyq86GV
うん
348名無しさん@編集中:2006/09/17(日) 20:42:50 ID:0sY60U+n
>>347
サンキュー
349名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 03:51:25 ID:B8Rduygd
うそだよ
350名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 08:48:44 ID:heAtQMtx
なんだうそか。HTはダメだったような。
351名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 14:02:43 ID:rEFvB647
デュアルコアにしてみたよ
AMDだけど参考に

【CPU】 Athlon64 3200+(Venice) →Athlon64 X2 4400+(89W)
【Mem】 PC3200 512×2
【M/B】 GIGABYTE K8NS Ultra-939 BIOS F10
【VGA】 Matrox Millennium G450 DH AGP 32M
【HDD】 Maxtor 6L250R0 250M X2
【DVD】 Pioneer DVR-A10J
【Sound】 Creative AUDIGY2 ZS
【OS】 WinXP Pro SP2
【MPEG Creator Ver】 4.25

\(^o^)/ヤター無事起動も出来て録画も出来たよ
動作も軽くなった感じ
もう少し時間をかけてTWNHとか検証してみます
352名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 19:04:14 ID:zqJRKFKI
休止かスタンバイできますか?
353名無しさん@編集中:2006/09/21(木) 01:04:32 ID:Ig7RlB1j
今日じゃんぱら本店にて\1980で保護してきたので仲間に入れてください。
ちなみに箱入り付属品全有りでした。コンデンサは目視では以上なしでした。
C206と207が付いていないのとバーコードラベルの末尾にF3とあることから、
スレの最初のほうに出ていたrev.Fと思われます。
また縁故チップの表面の表記がiDVXになっているのもカタログ写真と
異なっています。

#テストベッド機を早く組み立てなければ。
354353:2006/09/21(木) 04:43:30 ID:Ig7RlB1j
ぐぐっていたらこんなん見つけてしまいましたが。
ttp://hide-inoki.com/soft/gvrm2/index.html
これって既出?
355名無しさん@編集中:2006/09/21(木) 09:07:40 ID:nWorvydg
GV-MPEG2/PCIに搭載されてるビデオデコードチップ(SAA7114H)を調べてたら、こんなの見つけた。
(画質補正機能AGC、Y/C分離)は、GV-MPEG2/PCIの公式には発表されてないよね?標準装備?

SAA7114H

Six analog inputs, internal analog source selectors, e.g. 6x CVBS or (2 x Y/C and 2 x CVBS) or (1 x Y/C and 4 x CVBS)
Two analog preprocessing channels in differential CMOS style inclusive built-in analog anti-alias filters
Fully programmable static gain or Automatic Gain Control (AGC) for the selected CVBS or Y/C channel
Automatic Clamp Control (ACC) for CVBS, Y and C
Switchable white peak control

(訳は自動翻訳機能を使ったので意味不明の部分もあるので勘弁・・・)
                    ↓
または、6つのアナログ入力、内部のアナログのソースセレクタ、例えば、6x CVBS、(2x Y/Cと2x CVBS) または、
特異なCMOSスタイルの選択されたCVBSのための包括的な内蔵のアナログのアンチ・エリアスフィルタのFullyの
プログラマブル静的な利得かAutomatic Gain Control(AGC)かCVBSのためのY/CチャンネルAutomatic Clamp
Control(ACC)の(1x Y/Cと4x CVBS)2個のアナログの前処理チャンネル、YとC Switchableはピークコントロール
を空白にします。

356名無しさん@編集中:2006/09/21(木) 23:08:02 ID:ltZlgJfu
SAA7114Hに搭載されてるY/C分離は”1次元Y/C分離”しかし今の主流は3D Y/C分離だけどね。
MPEG2/PCIにチューナーは無いから在っても無くても関係ない。外部入力機器で高画質回路の
GR、TBC、3D Y/C分離、3DNR等などを搭載されたビデオ機器を使えば問題なく現行で通用する。
それよりも、SAA7114Hチップに画質補正機能AGCが搭載されてるのにビックリだよwww
今ではハイエンド機にしか搭載されてない機能。でも、9bit A/D変換ビデオデコーダーなのが惜しい。
10bitタイプのビデオデコーダーを使ってればVBRで破綻する事も無かっただろうに実に惜しい所だw
357名無しさん@編集中:2006/09/21(木) 23:21:05 ID:SyOTPNBS
いや、当時としては十分にハイエンド機!定価44、800円は今では信じられない値段の高級機だった。
現在のアイオーのハイエンド機でも20、000円超えないから安くなったよね…(*^。^*)ノシ
358名無しさん@編集中:2006/09/27(水) 09:48:29 ID:tn2zZwcH
          _ ,. . −. . . ヽ, --、_
        /". . . . ./. ,、. , . . . . . .ヾヽ
     , -'. . ./. . . .// ~ |. . . . . . . .ヽヽ、
      ̄∠-/ --/‐' 'ヘ/.,イ. . . . . . .ハ. .レ-、
        ムイ《__》   /`ーV、. .ト. . . .ハ 弋_ハ
       /ノ  ,、_   《  》 ヽ |ヽ. . . .i、. . . .}
      /. .{  /     ヾ="  ト. .∧. . .|. ヽ-'
     /. .∧ ./     /    /. /-、ヽ. |. .|
      | ./ ∨      /    ./. /⌒ }.ハ` V  ガ〜ン!9bitデコーダー……………………
     レ   /     /    /. /_ノ. . .ヾ, |
       <       /フi ̄/./. . . . . . . . . ヽ(ヽ
        |`ヽ、  /´| 。レ//\. . . . . . . . .|`ー'
        ',. . . . ̄.| レ介、/   |. . . . . . . . .i
        ヽ. . . . | |_儿、_/   |. . . . . . . . . ヽ
         ヽ, . .|  | `‐┤   |. . . . . . . . . . ト
           `ソ  |   |   ト、. . . . . . . . /
           {   ソヽ、__」   レヽ、. . . . / /
           |、/ `ー/    }   >-'  /.
           トヽ、/  ト-、_ハ /`ーt'. . . .
           イレ、 ヽ、__}==ノ_/    |. . . .
           ~    | 'イ川」 |     ヽ. . .
359名無しさん@編集中:2006/09/28(木) 08:38:47 ID:Xg86RcOV
         _ ,,, _  __               〃 ヽ`_7i⌒'⌒ii‐ー,   ヽ
        ノ-―-`、ヽ`ヽ-.、         i./ ,./-‐` """´'ー 、!   `ヽ、
      _,,/  , _---、`ヽ\ヽヽ、       ノ./, - ' ´  ̄ ̄`ヽ_ \  ヽ!
    , ‐'´ r-.    ̄ヽ、  \'、ヾ、\   ー'´イ/      _,. ィ,.、 `ヽ、ヽ i l
.  /    .l トヘ     ヽ.  ヽ ', ヽ   ,ク´   __,. - '/'´  ヽ  ヾヽl !
  / /   /l '、 \ ヽ、 \.  ヽ   ヽー'´7i ,  ,-'-`!/´ ヽ''ニ-`、   ',、〈
 l / /  /'´ヾヽ、_ ,\ ヽ_,. -‐、 ', ヽ、 ヽ//./ / __      __  i、  l ヾ
 リl // /  _,,.\`く'  `´<ヽ、 \ ヽ \ ーヽ.,.イ ', '´`ヽ    r '' ヾ_,!l  !l .!
 !l l l / l 、/"`ヾヽ\ ,' ‐''ヾー-、.\ ヽヾーi、l _l =! (゚;)     (゚;) l= ! _/  !
  l V./ゝ !=!  (゚;)   ` (゚;)  l=/_7ー、=,ヽ`!.ir、.', ' ,_,.   i   、_ ,、`./'r、i  !
  ヽll 'ヽ!!  , --  l   -- 、 `/r,ヽ  ヽ!  !ヽ'_,.!    __    i_ ) /  !
   ヽヘ、!l,!   , - 、 __,. -.、   ,i.l) ノ       !. ヽ.ヘ.    !'    ヽ  ノ、')´   .!
    _ゝlヘ  !'´     .i  /、リ)      ,'   `ヽ、 ヽ _ ノ / ./    i
  `>'=ノ , `ヽヽ      l,.ィ_、_\_    i ,.. - 、,-、.`_iー--‐.´レ' /,.へ、 _ ',
 〃   /,ヽ、r'こl` ー-‐ ',l´'Yヽヽ `ヾ´   l/   '´ /´  !  / ,// l    ヽ!
 l   / !.  ( ` ー=-´‐  ) ! '、   !  /    _l_. ! / // ./_,,L    i

        七_    七_  l l  二  ナ ゝ        i  ヽ |! |!
      (乂 )    (乂 )  ノ /し  cト   ̄ ̄ ̄   ヽ  
360名無しさん@編集中:2006/10/10(火) 18:50:34 ID:5jAUQpm1
>>346-350

Core2Duo E6400
windows 2000だけど、

Dazzle driver
Bugsy

ドライバ・utilソフトの組み合わせをいろいろやった結果
やっと、この環境で動くようになった。
361360 追記:2006/10/10(火) 20:19:14 ID:5jAUQpm1
Dazzle driver は、4.25。
HDDに、MPEG Creator1.30がないと動かない。
当方は、>100のを使用。

Bugsyを起動すると、なんかエラー窓が2回くらいでるけど
無視して進めると起動しますた。
詳しく設定等いじってないけど、今のところプレビューも録画もできます。
362名無しさん@編集中:2006/10/11(水) 12:40:35 ID:k8Q47xT9
TWNHを使っててもノイズの影響を受け、
録画中断するのかな?
3倍圧縮の質の悪いビデオの場合、
TWNHで5分ほどで録画中断
(<-何回やっても同じような箇所で中断)。
無圧縮オリジナルビデオだと
4時間連続録画OK。
たまたまor
ボードの電解コンデンサ劣化?
363名無しさん@編集中:2006/10/11(水) 15:01:45 ID:9GgwoWvm
>>362
コピーカードとして検知しないだけで信号に欠損があれば止まってしまう。
テープの傷やトラッキングなどで同期信号が損傷していると思われ。
そのテープと相性の良いデッキを使うと救済できる場合もある。

どうしてもダメな場合は前後をエンコして繋ぐ(ダメな所を捨てる)か
ダメな所をBt8x8系のキャプボでソフトエンコする。
364名無しさん@編集中:2006/10/11(水) 16:30:16 ID:Inmjm/D2
9ビットデコーダーはVBRでキャプすると映像が破綻するの?
CBRでキャプするとVBRで破綻していた箇所が何とも無いんだけど・・・
365363:2006/10/11(水) 19:44:52 ID:9GgwoWvm
>>363
コピーカードだって→コピーガードのミス。orz
366名無しさん@編集中:2006/10/11(水) 21:36:52 ID:k8Q47xT9
>>363
なるほど、そう言うことかな。
そのテープ自体はさほど古くはないのだが..
スーパーのバーゲン品だけどね。
元のソースのテープが古い。

録画停止するんでコンデンサ容量抜けかと思った。
コンデンサ外観は綺麗で液漏れ、膨らみはない。
劣化しているか否かを判定する方法はあるの?
容量計なんて持ってないし、あったとしても
繋がった状態で測れるの?
ただのテスタ(抵抗、電圧、電流は測れる)では
無理だろう。

テープが悪いためなら一安心だ。
何回か綺麗なソースでキャブってみるよ。
367名無しさん@編集中:2006/10/14(土) 18:22:27 ID:/QBuUfwE
今更ですがS端子出力があったので中古で購入しました。
はじめてのキャプボデビュ。wktkしながら取り付けMCインスコしましたが>>93氏と同じ症状で困ってます。
OS:XPsp1
マザー:GA-8I945GMF
CPU:セレD2.8GHz RAM:512M*1 VGAはオンボードを使用

IOのサイトからダウソしたファイルをインスコ
ドライバは1.40.0.0です。
何度か削除、再インスコを繰り返しましたが変わらず。
気になるのはMCインスコが終わるくらいに
アプリケーションエラー「C:\Document~1\Administrator\Local Settings\Temp\IXP000.TMP\Setup.exeが見つからない」とエラー。
CMは1.3以降がXPに対応しているそうですが、IOのやつは1.3なのでしょうか?

誰か助けてください・・・。
368名無しさん@編集中:2006/10/14(土) 19:47:12 ID:vT+T62vK
>>367
質問の内容とは関係なくレス。
ご本人はアドミニ権限でなくAdministratorでログインしてインストールしていますか。
うちではアドミニ権限ではダメでした。
369名無しさん@編集中:2006/10/14(土) 19:52:29 ID:vT+T62vK
>>367
>>131で動いた報告があるね。
370367:2006/10/14(土) 22:03:22 ID:/QBuUfwE
レスありがとうございます。
すべてAdministratorでログインしてやってます。

Dazzleのドライバってなにをダウンすればいいんですか?
とりあえず>>107の468MBを2時間かけて落としてインスコしてみました。
MCは起動しましたが「GV-MPEG2が見つからない」とエラー(デバマネでは認識してます)
GV-MPEG2のドライバを更新したところ”Dazzle DVCU PCI Device”として認識。
もう一度MCを起動したところ「システムに接続されたデバイスが機能していません」とエラーが出ます。
あとMCの表示が英語になってしまいました。
371名無しさん@編集中:2006/10/14(土) 22:32:04 ID:nTlZaSDd
>コンデンサ外観は綺麗で液漏れ、膨らみはない。
>劣化しているか否かを判定する方法はあるの?
同じく知りたい。
372名無しさん@編集中:2006/10/15(日) 09:58:59 ID:L6kyW4XW
>>370
古い事なので正確ではないですが、MCとMSのデバドラは共用できないし
消去もされないので一度MSを入れてしまうと自分で削除しないといけない。

MCとMS(新旧)はそれぞれ対応するフリーソフトや圧縮率などに得失があるので
これを考慮してどちらを使うか予め決めてかかった方が良いと思う。

ソフト(デバドラ)のインストールは基板を外した状態で行い基板を付けて
再起動時に自動認識させるのが正規の方法らしい。
373371:2006/10/15(日) 10:25:23 ID:OOpPXhMp
ウチの動かなくなった基盤のコンデンサ
目視では良く分からない。
液漏れしてますか?

http://up00.hyperbit.info/up/trash-box/contents.jsp?file=20061015102343145.jpg
374366:2006/10/15(日) 11:26:06 ID:AfMi6THl
キャブってみたが、よく分からん。
TWNHでオリジナル品90分OK。
3倍圧縮品30分ほどでSTOP、その後100分OK。
同じく3倍圧縮60分STOP、その後60分OK。
コンデンサ外観は綺麗、膨らみ、漏れはなし。
コンデンサの劣化なのか、ソースの問題なのか?
(TWNH使わなければ3倍は即STOPだが)
仕方ないのでMpegCreatorでつないでいる。

録画以外(TVOUTや編集)はOK。

375名無しさん@編集中:2006/10/15(日) 12:13:35 ID:L6kyW4XW
>>374
>(TWNH使わなければ3倍は即STOPだが)
ソースの所為でしょう。その様なソースは一見正常にキャプチャできた様に思えても、
大量にコマ落ちしていて他のソフトで編集、再エンコすると音ズレが生じてしまう。

音ズレ対策されたソフトで再エンコして保存しておけばイイ。
376367:2006/10/16(月) 18:31:29 ID:3avypyUx
>>372
そうだったんですか(´・ω・)
どれがどんなソフト、ドライバなのかよく分からないです。
ドライバも自動認識しなくて手動で当てました。
ちなみに同構成でWin2K環境では動作しました。
377366:2006/10/16(月) 19:28:15 ID:OcRq1B6E
オリジナルVTはMpegCreatorで録画OK
その3倍ダビングはMpegCreatorがコピガ検出、停止
TVの3倍ダビングVTはMpegCreatorで録画OK
どうもVTのS/Nが悪いとコピガ反応する感じ

>>375
ソースに因があるのは同意だが
音ズレ、大量コマ落ちはちょっと違うような気がする

TV録画中に落ちればハードに因(コンデンサ劣化)
ソースがテープの場合はソースにも因か?
378366:2006/10/16(月) 19:40:42 ID:OcRq1B6E
ということで
MpegCreatorでTV録画してみた
落ちない、但し5分だけ
長時間に亘って落ちなければ
コンデンサの劣化はないと判断できるのでは

TV録画するの初めてに近い
録画したいTVなんて殆どない
クダラナイものばっか
379名無しさん@編集中:2006/10/16(月) 21:16:20 ID:EcbS3jYj
>>377-378
> ソースに因があるのは同意だが
> 音ズレ、大量コマ落ちはちょっと違うような気がする
編集して再エンコして見ればわかるよ。
って言うか自分のブログかチラシの裏。

380名無しさん@編集中:2006/10/17(火) 00:22:20 ID:2fTdQfci
>>367
上書き再インストールで認識できた例もありますね。
あと残留しているドライバを消すにはアンインストールした状態で
Cドライブを"dzl"と"dvc2"で検索して出てきたのを削除すれば良さそうです。
381367:2006/10/18(水) 20:37:08 ID:+liAl3BQ
情報ありがとうございます。
今は体調が優れないので週末にでもやってみます(´・ω・`)
382名無しさん@編集中:2006/10/20(金) 16:55:47 ID:2mPFQJ0n
地デジチューナーからこのボードで取り込みしてる人いますか?
そこそこきれいにとれるのかな?
地デジ12月からなのでうちじゃ試せない…
383名無しさん@編集中:2006/10/22(日) 01:50:59 ID:Xd/cmEq4
384名無しさん@編集中 ◆BB3m0jpYYk :2006/10/22(日) 02:18:25 ID:S4LL1SNq
コレでキャプったMPEG2をVRF形式に変換するとカクカク動画になるんですが?
VRF形式でダイレクトキャプすると平気なんですが何故でしょう?
385名無しさん@編集中:2006/10/25(水) 01:44:57 ID:bRWVhQKV
変換の過程に問題があるんじゃないの?
いや、VRF形式とやらに変換したことないから、よく知らないけど。

ソース映像が元からカクカクってオチじゃないよね?
386名無しさん@編集中:2006/10/25(水) 21:16:24 ID:2OgIo5lg
WOWOW録画→VRに変換してDVD-RAMに→DVDレコーダーに戻して編集、-Rに焼き
ってのやってるけどカクカクしたことないですよ
どの過程でなるの?PCで再生した時?デッキで再生した時?
PCのパワー不足じゃないのかな
387名無しさん@編集中 :2006/11/13(月) 13:19:01 ID:9LWvSJM1
今更ながらこのカードを買った(某量販店の中古品)けど、MCでもMSでもキャプチャ
どころかプレビューすらできない(正確には数秒動画像が表示されてすぐにストップ)

そしてお馴染みの「ビデをソースが云々・・」のメッセ。だけどオーディオプレビューを
させると音声と入力されている画像もキレイに出力表示(テレビに)される

典型的なコンデンサのヘタレだと思うけど初期不良期間内に返品するか、コンデンサ交換
にチャレするか、どうしょうようかなぁ〜
それとREv.Fのモデルってチップシンク付きのモデルになっていたの?
388名無しさん@編集中:2006/11/18(土) 22:31:01 ID:xpTOBpnr
保守。
389名無しさん@編集中:2006/11/19(日) 16:00:29 ID:lzsJbg8f
age
390名無しさん@編集中:2006/11/23(木) 15:30:16 ID:NgPKIxvp
タイマー録画失敗するとショックでかいなorz
391名無しさん@編集中:2006/12/09(土) 02:06:31 ID:lILVobd3
前からちょっとずつおかしくなってて
再エンコできないぐらいのノイズだったんだが・・
録画しようと思ったら
完全に壊れてた
ものすごいノイズとコマ送り状態の録画
テレビの録画中にコピーガードが発生してしまうありさま
とうとう買い替えの時期か・・・
392名無しさん@編集中:2006/12/11(月) 00:02:07 ID:OhUdB3H+
>>4のアポロドライバ入れてボード壊れた
393名無しさん@編集中:2006/12/17(日) 16:05:53 ID:aptq31Ot
つ 再インストール
394名無しさん@編集中:2006/12/17(日) 19:36:49 ID:JdgS7IQ2
そしてマイライフも再インストール
395名無しさん@編集中:2006/12/17(日) 21:02:03 ID:Joa51mHu
ドライバ再インストールしたけど無駄だったよ
396名無しさん@編集中:2006/12/17(日) 21:39:47 ID:rxdaVW6z
激しく遅レスですが、>>382-383の流れ知りたいので
地デジチューナーからS端子取り込みでの画質を見たいので
どなたか↑してもらえませんか。

今使ってるMTV1000と漠然と比較したいだけなんですが、
このボードの性能未だに気になって...
397名無しさん@編集中:2006/12/22(金) 10:45:21 ID:yKhNLnIr
なんだ!!この糞ソフトは!!!
DVDExpressって糞だな!!!死ねボケ!!!
インストールしたらアンインストールできねーし!!!!
uninstall.isuファイルが有効でないとかわけわかんねーエラーでて削除できねーし
DVD見ようとおもったら、この糞ソフトが優先されるし!!!!
しかも、これ入れてからmpeg2の再生はもたつくし
DVDのメニュー選択するときにバグってるし!!!
糞ったれ!!!!
dllまで入れてるから、単純にレジストリ削除ではダメだし!!
なんで、元から入れてるwindvdより優先されんだよボケが!!!
インスコするんじゃなかったボケ!!!!!!!!!1
398名無しさん@編集中:2006/12/22(金) 12:07:48 ID:UlXw1fk3
そりゃ残念だったね
399名無しさん@編集中:2006/12/24(日) 11:53:22 ID:9Rw7bhUC
最近のキャプチャカードのうち、ビデオテープから録画
できてビデオテープに再出力できるのを探してるんだけど、
やっぱこれしかないのかな
すでに5年ほどユーザーやってるけど本当便利だよね
スレ読んでXPSP2でもTWHNが動くっぽいけどコンデンサー
のヘタレが怖いや…修理とかしてもらえるんだろうか。
400名無しさん@編集中:2006/12/24(日) 20:30:53 ID:U5D53g32
>>399
修理可能かどうかIOに問い合わせてみたら(料金も)?
結果、分かったら教えてちょ。

ところで、コンデンサへたったかどうか
どうやって判定するのか?
何か症状に現れるのか?

401名無しさん@編集中:2006/12/25(月) 10:31:10 ID:cja5nIiB
コンデンサのヘタレ症状は>>7あたりを見てもらうとして…

私もコンデンサの交換をした口だが、そうなる前の前兆というか
前触れみたいなものはなく、いきなり長時間録画ができなくなった。

とは言っても30分とか長くても1時間程度しか録画させてなかったから
実際には少しずつ短くなっていたのかも。

402名無しさん@編集中:2006/12/25(月) 12:44:25 ID:7kDeD0St
長いこと使っていなかった中古などは最初緑画面になる事がある。
電解コンデンサーの性質で通電しておくと回復する見込みあり。
403名無しさん@編集中:2007/01/03(水) 20:59:24 ID:YHY9EORt
Apolloドライバって、
入れると、どんなメリットがあるの?

あと、Bugsyも。
404名無しさん@編集中:2007/01/04(木) 09:09:49 ID:2PgQ4JHC
>>403
Apolloドライバ >>7,>>29-
Bugsy→色々パラメタが弄れる。MovieStarが必要かも。
405名無しさん@編集中:2007/01/06(土) 23:12:45 ID:VaUD3jBk
500円+送料で今更購入。

ただしマルチケーブルが無い。
IOがいくら吹っかけてくるやら。

いや、もう在庫が無いなんて言うオチも・・・
ICから信号追いかけて自作するのは微妙・・・
406名無しさん@編集中:2007/01/06(土) 23:44:32 ID:bNSFIx5L
うろ覚えだが、1800円ぐらいじゃなかったか?
407名無しさん@編集中:2007/01/07(日) 10:12:35 ID:5+s1K6Or
>>405
必要ならコネクター側から探ってあげるけど。DINコネクターの入手は?。
408405:2007/01/07(日) 14:51:12 ID:NnylJAq9
>407
コネクタが15ピンならお願いします。(使えるコネクタがある)
25だったら素直に買います。
アク禁めどい…
409名無しさん@編集中:2007/01/07(日) 15:26:01 ID:Q99tnCrS
キャプ中にHDDに負荷をかけると、
キャプが止まるっぽいなぁ。
Athlon環境だからなのかな?

まぁ、負荷をかけてなくても、
たまに止まることがあるんで、
気を遣いながら使ってるけど。

使用ソフトは、GV-RecManager。
410名無しさん@編集中:2007/01/07(日) 16:35:53 ID:QoEEl+Ao
ふぅん
411名無しさん@編集中:2007/01/07(日) 18:01:37 ID:5+s1K6Or
>>405,>>408
基板側 DSUB44pinオス、以下ピン番号
16-20,29,30,ケース:GND共通
入力 7:映像,8:S端子輝度,10:S端子クロマ,41:音声R,43:音声L,
出力 11:映像,12:S端子輝度,13:S端子クロマ,33:音声R,35:音声L
(S端子はDIN-4pin)
412名無しさん@編集中:2007/01/07(日) 22:36:49 ID:NnylJAq9
>411
ありがとう。
HDの44ピンかぁ…

素直に買います。
コネクタとハウジングで700円だとするとさほど吹っ掛けた値段じゃないし
413405:2007/01/10(水) 17:54:19 ID:qJ+i/4yA
ブツが本日到着。

・・・妊婦さんが4人も o...rz
とりあえず見なかったことにしてテスト用でっち上げケーブル製作中。
ところで何故コネクタにフューズかませて12Vを供給してるんだろう。

いやな予感が・・・
414405:2007/01/14(日) 18:51:47 ID:dq+Hd5dW
どうやら予感が的中した模様。

結線はあっているはずなのに映像を認識せず。
後発の皆さん、中古で入手する際は必ず「マルチケーブル付き」のものにしましょう。

さ〜どうしよう。
取り込めるか判らないものに2kの追加投資は難しい・・・
415名無しさん@編集中:2007/01/16(火) 23:45:19 ID:9na3tTX2
MovieStarをWindowsXPで使うと、
編集するときなんか、スゲー重い。
録画待機プレビュー中は、
CPU使用率100%になりっぱなし。

回避方法ってないの?
416名無しさん@編集中:2007/01/17(水) 00:10:49 ID:pmAeF/ku
プレビューが重いのは仕様
編集部分のエンジンはMPEG2VCRというやつなのでこっちを使うのがいい
有料だけれど
417名無しさん@編集中:2007/01/17(水) 00:39:13 ID:HOw+3k3w
長年順調に使えていたのですが、突然使えなくなりました、
ドライバーの再インストールやボードの付け替え等、色々やってみましたが
変化無し、デバイスマネージャーからは正常に認識されていて、
MovieStarを使うとシステムに接続されたデバイスが機能しません、
と表示されて使うことができません。

あと、PCの電源を入れただけでボードに繋げたTVには、
緑っぽい画面でちらちらしたフリッカーのような絵がでていたと
思うのですが、そういったものが一切なく電気的な信号自体
でていないようなのです.。

これはハード的に壊れてるということでしょうか?
録画で止まるなどではなく、全く使えないということは
コンデンサ等の交換などでは直すことは無理でしょうか?
418名無しさん@編集中:2007/01/25(木) 14:10:59 ID:j4be8juV
漏れも[Produce]ボタンを押すと「ボードが見つからないよーん」と英語で表示されて
弾かれるようになった。正直もうビデオ取り込みなんてやらないから、ボードがどうなってたのか
ここ1,2年気にかけたこともなかった。

でもMpegCreator(MovieStar)が使いやすくて早いので、DVDリプしたファイルの編集に
ずっと使い続けてた。カードはもう使わないけど、ドングルのつもりでずっと刺しっぱなしで
いこうと思っていたのにorz

MpegCreator(MovieStar)並みにシンプルで速い編集ソフトがあれば、乗り換えてもいいんだけど、
ペガシスのやつとかちょっと触ってみたけど、なんか使いにくい。

これってどうにかならんのかね?ソフト単体で起動できるように、ならないの?
419名無しさん@編集中:2007/01/25(木) 21:37:19 ID:1gJRXXlY
420名無しさん@編集中:2007/01/26(金) 01:55:32 ID:Z1p4mp0+
>>419
dat落ち(´・ω・`)
421名無しさん@編集中:2007/01/26(金) 09:12:28 ID:ijHIgN5e
>>420
> 405 :名無しさん@編集中 [sage] :04/05/18 16:08
> >404
> ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/993247406/
>
> 783 :名無しさん@編集中 :03/04/17 23:15
> MPEGCreatorをボードなしで使う方法
>
> MPEGCreator.exe をバイナリエディタで開く。
> アドレス"001051F0"へ移動。
> "75"と記載されているところを"EB"と書き換え、保存。
> これでボードなしでも編集、出力可能となる。
> なお、上記の内容は最新バージョン1.30でのみ可能。
>
> なお、既にボードがインストールされている場合、デバイスの削除が必要。
>
> 784 :03/04/18 23:42
> >783さん
> 貴重な情報、ありがとうございました<(_ _)> MpegCreator1.30だけではなく、
> MovieStar4.25でも全く同じでいけました(^^) MS4.24の場合も同じようにできます。
> 結局、バイナリエディタで「85 C0 75 18 6A 00 6A 00 6A 00 68」を検索し、
> 75→EBとすることで、MC1.30 / MS4.24 / MS4.25全てが使えるようになりました。
>
422名無しさん@編集中:2007/01/26(金) 14:23:23 ID:tlkL3C9O
>>421
うまく行ったみたいです。
まだボードは引き抜いていないのですが、デバイス一覧から既に見えないので
多分大丈夫です。感謝感謝

それにしても、付録の編集ソフトが使いたいためにこのボードをずっと使っている人って、珍しい?
423名無しさん@編集中:2007/01/26(金) 15:00:41 ID:ijHIgN5e
>>422
オメ。自分はGOP単位で充分なので・・・。
424名無しさん@編集中:2007/02/04(日) 07:45:11 ID:WtImrvC9
>>422
慣れの問題ですが
VAIOのGigaPoket付属の編集ソフトと比べると
MPEGCreaterとMovieStarのほうが扱いやすい。

俺のGV-MPEG2もコンデンサ問題で>>7の症状出てきたので
キャプチャカード変える予定ですが使えることがわかったので
便乗でいじってみますw
良質問レスありがとうございました。
425名無しさん@編集中:2007/02/08(木) 00:54:47 ID:ePTDx9tL
VISTAで使ってるって人いる?
426名無しさん@編集中:2007/02/10(土) 03:37:57 ID:U/8KxPrr
GV-MPEG2 Rec On iEPG、
ヤフーテレビのiEPGクリックで起動&予約はするんだけど、
時間が来ても録画開始されない・・・_| ̄|○
初期化すらされず、そのままスルー。
なんでだろ?

予約一覧の予約をダブルクリックして
予約変更を出してみると、日付が2005年になってる。
んで、2007年にして予約変更ボタンを押すんだけど、
またダブルクリックすると2005年に戻ってる。
この辺で、キャプ開始されないのかなぁ?
427名無しさん@編集中:2007/02/21(水) 07:01:55 ID:9BffE9iS
GV-RecManagerって、録画キャプじゃなくて、
通常キャプ中にキャプ時間を延ばすことは出来ないの?
428名無しさん@編集中:2007/03/14(水) 20:28:00 ID:T8pv7oZw
>>425
亀レスですが、試しにやってみた。

MPEG Creator1.30
インストールが一部できなかったが、モード・特権の設定で可能。
DVD Expressは、Mediamatics\DVDExpress\Setup.exeを
XP互換モード・管理者で実行(だったと思う)

本格的に試していないが、今のところ問題なく動いている。
ダメだと思っていたプレビューの表示も大丈夫。
MPEG2の作成・編集もOK。

フォントの関係かと思うが、編集のタイム表示の0と8が
両方ともつぶれて黒の■に見える(w

Vista Home Premium (DSP版 32bit)
Core 2 Duo E6600、P5B-E Plus、EN7600GT
動作保障外ですが、環境によっては動作すると思われます。
429名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 18:27:37 ID:hhXkh5yJ
まだまだ現役。
430名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 18:55:01 ID:7zQ7WXPv
画質、ファイルサイズとも今の現行機とため張れるからな
431名無しさん@編集中:2007/04/02(月) 07:02:09 ID:WMi9hrRa
す、凄い。まだスレあったんだ感動。

しばらく眠ってたんだけど補助で必要になって復活。
枯れた情報じゃ頼りないんで、流石にスレはもう無いだろって諦め半分で探したら
在るんだなwこれが。

ちょっくら過去ログ流してみるっぺ。
嬉しい。ホントに。
432名無しさん@編集中:2007/04/13(金) 11:24:17 ID:bU9CZRNh
付属品のケーブル、まだ、IOで購入出来ました。
ボードからの音声出力がだめで問い合わせしたら
代金引換で2500円なり。
433名無しさん@編集中:2007/04/13(金) 23:26:17 ID:93qICNZR
マジで?そこまでして、こいつを愛してるんだな。
ウチはコンデンサだけ買って自己満足してる。
よう修理せん。
434名無しさん@編集中:2007/04/14(土) 08:48:54 ID:6G/ZaDlS
うちは2台とも健在。時々使ってやる(火を入れる)ことと
専用ファンで冷却していることがコンデンサー長持ちの秘訣かな。
435名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 20:42:37 ID:UGWGk34M
MovieStar(MpegCreator)の小技

HDDの乗せ替えなどで、新規インスコしたMovieStarに、旧環境のProjectをもって行く方法。
bin\Projectの下に、プロジェクト名のフォルダがいっぱい出来ているけど、新規インスコした
環境にProjectフォルダを丸ごとコピーしても、認識してくれない。

コピーしたProject\の下のプロジェクト名のフォルダを開くと、xmlファイルがある。このxmlファイルを、
MovieStarのプロジェクトウインドウにドラッグ&ドロップしてやると、無事プロジェクトが現れて、
"Produce"出来るようになる。

フォルダを一個一個開いて、手作業になるけど....
436名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 10:50:32 ID:nABEgtNU
>>435
乙&現行スレ保持カキコ
437名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 12:19:09 ID:xu4FrVuW
まあプロジェクトなんて編集中にいったん終了する時くらいしか使わないけどな
438名無しさん@編集中:2007/05/12(土) 13:57:22 ID:nABVqUVG
Core2Duoになっても、マルチプロセッサ状態だと起動不能なのはなんとかならんのか>MS&MC
エンコ→編集→エンコ→編集→...のサイクルの度に、デバイスマネージャでシングルプロセサと
デュアルプロセサを切り替えるのに、もう疲れたよ(´・ω・`)
起動時に即落ちしてるみたいなので、根は深くなさそうなんだが。簡単なパッチでなんとかならね?
439名無しさん@編集中:2007/05/30(水) 16:44:35 ID:SP8fLfd5
ひんと 2台目
440名無しさん@編集中:2007/06/06(水) 14:09:56 ID:yGPRa8Ng
Core2Duoにしたら「問題が発生したため・・・」になってあきらめてました。
>デバイスマネージャでシングルプロセサと デュアルプロセサを切り替える
ってどうするのでしょう?
プロセッサの所で片方削除して再起動したら生き返っちゃいました。
どうかご教授を。
441名無しさん@編集中:2007/06/07(木) 00:38:18 ID:uZujAx6B
>>440
デバイスマネージャーのコンピュータのところをドライバインストールでシングルプロセッサ用に変えて再起動。
その後にドライバとアプリをインストールして再起動。そしてまたコンピュータのところをマルチプロセッサ用にする。
アプリは9x互換モードで実行する。環境によるがこれでマルチプロセッサでも動作するはず。
動作しないなら使うときだけシングルとマルチを変える。
442440:2007/06/08(金) 00:22:15 ID:S5f74Vnw
>ドライバインストールでシングルプロセッサ用に変えて再起動。
??申し訳ありません。土日で調べてみますが、もう少しヒントください。
今コンピュータのところに「ACPIマルチプロセッサPC」とありますが
これのドライバの更新でどこかにあるシングルプロセッサ用ドライバにすればいいのでしょうか?
あ、もしかしてビスタでって事でしょうか?OSはXPHomeEdition SP2です。

あと、互換モードですがBinの中にあるアプリケーション全部しなければいけないのでしょうか。
DVD Expressとかも?

443名無しさん@編集中:2007/06/08(金) 02:23:07 ID:8rCWN99R
>>442
そう。
あと互換モードはMPEG Creatorのショートカット
444440:2007/06/10(日) 23:24:01 ID:25IyNJe9
お蔭様で何とかMCでキャプチャ出来るようになったのですが。。。
1、Win2000SP4でユニプロセッサにして編集まで軽く動いて喜んだのもつかの間、
  作成ボタン押しても保存用の窓が開かず、固まってしまいました。
  対処法ありませんでしょうか?
2、XPHomeEditionSP2だとマルチしか表示されないのですが?
  やっぱHEじゃだめ?
  インストールと削除繰り返してるうち動くようになったけど編集がものすごく重いんで
  OSから入れなおさないとだめですかね?
445sage:2007/06/12(火) 15:20:36 ID:0Q2byvZW
システム全体で使用するCPU数を限定させる
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/863syscpu/syscpu.html
プログラムの実行に使用するCPUを限定させる
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/862affinity/affinity.html

↑の後者の方法でMS&MC使う時だけシングル動作させるとか。
446440:2007/06/12(火) 21:47:25 ID:6VhrPehK
解決しました。
Win2KユニプロセッサでMC、DVDEXP アンインストール後、
レジストリ掃除するソフト起動、手動でDaz関係のキーを削除、もう一度レジストリ掃除、
再起動後、ドライバインストール、MCインストール、互換モードにしないでMC起動で
うまくいきました。静止画が真っ黒だけど使わないから良しとします。
今更ですがハードはCore 2 Duo E6600、P5B-E Plus、GF7600GSです。
445様 XPが必要になったら参考にさせていただきます。
447名無しさん@編集中:2007/06/15(金) 19:52:25 ID:m/xrn1Xu
買うつもりなんですが

静止画取り入れも出来るスナップモードは、あるんでしょうか?
あるなら静止画のスナップ最大画像サイズ教えてもらえないでしょうか
m(__)m
448名無しさん@編集中:2007/06/15(金) 20:54:51 ID:x6EWmcYM
ある
1600×1200
449名無しさん@編集中:2007/06/15(金) 22:19:47 ID:m/xrn1Xu
448
m(__)mありがとです
テレビの静止画を待ち受けにしたかったので、安心して買うことできます
サイズは他に何種類あるんでしょうか?
450名無しさん@編集中:2007/06/17(日) 15:27:58 ID:5EX+ouKm
カスタムサイズという項目があるので好きな大きさで取れる
451名無しさん@編集中:2007/06/20(水) 15:24:53 ID:HIgb1Ltq
静止画取り込みはあんまり画質よくないぞ・・・
452名無しさん@編集中:2007/06/24(日) 18:19:00 ID:Pr1PUlc1
今日、おもいきってコンデンサの取替えに
挑戦してみたが、あえなく壊れた。

上に引っ張ってしまったためにランドごと基盤から
外れてしまった。。。やってもうたー。直らんもんかー。。。
453名無しさん@編集中:2007/06/25(月) 11:12:41 ID:5bq0ebJK
質問です
xbox360の車ゲームをS端子接続で動画キャプチャしようと考えていますが
GV-MVP/RX3で問題なくキャプチャ出来ますでしょうか?
454名無しさん@編集中:2007/06/25(月) 11:26:51 ID:II6gqq6d
455名無しさん@編集中:2007/06/30(土) 20:56:34 ID:gZkNygpl
>>445
やってみたけどダメだった。

Win2000Pro+Core2Duo E6300
MovieStar4.25 +>>421のパッチ適用済み
(ボードは物故割れて抜いてある)

imagecfg -a 1 MovieStar.exe

フラグ値の1をいろいろ変えてみたけどダメだった(´・ω・`)

ちなみにimagecfg.exeは、ググルと落とせるサイトが見つかる
456名無しさん@編集中:2007/07/03(火) 14:29:27 ID:PJYOPpq5
>>455
任意のフォルダにimagecfg.exeとMovieStar.exeを置いた場合は
コマンドプロンプトで、imagecfg.exeが置いてあるディレクトリに
移動してから、imagecfg -a 1 MovieStar.exe を実行。
そのへんに間違いはない?

それともアフィニティ・マスクの設定自体は成功したけど、
それでもMovieStarはうまく動作しなかったってことかな?
457名無しさん@編集中:2007/07/05(木) 02:24:06 ID:1food9UM
>>456
imagecfg.exeとmoviestar.exeのおき場所は別々だけど、
imagecfg.exeの引数に、moviestar.exeのフルパスを指定した。
マスクが変わったかどうかは確認してないが、moviestar.exeのタイムスタンプが
現時点に更新されたのは確認したので、おそらく書き換え成功したと
思われ。
458名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 01:30:55 ID:lxc45NxG
昔録ったのと最近録ったのを見くらべたら、
最近のは画面の中央下寄りにノイズが入ってた
経年劣化かなんかだろうか
459名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 10:58:06 ID:wkFaOl9i
2ヶ月近く書き込みがないので保守、age。
460名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 16:04:42 ID:NL1UDu48
はじめまして。
GV-MPEG2/PCIが調子悪くなったのでGV-MVP/GX2Wを購入しました。
GV-MPEG2/PCIでよく使用していたMPEG2 720×480最大7Mbps(VBR)と同じ設定
で録画して試しましたが要領が約倍になります。

GV-MPEG2/PCIはコンポジットから入力で、GV-MVP/GX2Wは内臓のTVチューナー
から録画しました。

同じ設定でも基盤が違うと、こうも違うものでしょうか?
461名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 19:17:49 ID:RDL1+ajw
基盤というよりソフトの問題だなそれは
462460:2007/09/30(日) 20:28:44 ID:EZKSSwdQ
GV-MPEG2/PCIは付属のMPEG CreatorかTWNH、
GV-MVP/GX2Wは付属のmAgicTVです。

GV-MVP/GX2Wで使える良いソフトがあれば使いたいです。
463名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 21:55:51 ID:VpgOCagV
ハードウェアエンコーダが違うからだと思いますが
あなたの内臓が悪いのかもね

スレ違い誘導
GV-MVP/GX/GXW/GX2/GX2W Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1186077004/
464名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 13:09:41 ID:XPNyPus7
>>460
GV-MPEG2/PCIはそのままだとVBRにバグ?あり。長所とも言うが。
平均ビットレートが設定値の半分くらいになる。7M→3.5M
それでも大きな破綻がないのがイイところ。他の板なら3.5Mに設定すれ。
465460:2007/10/03(水) 00:25:12 ID:5C+qjCAz
GV-MVP/GX2Wの平均値指定3.5Mで
GV-MPEG2/PCIの上限7Mと同じぐらいの容量になりました。

参考になりました、ありがとうございました。
466にゃー:2007/10/12(金) 20:50:20 ID:cTKXJENu
I・O DATA GV-MPEG2/PCI を買って、はやうん年。。。
「TWNH」「キャプる」の存在をつい最近知りました。。。
探しつづけてもう一ヶ月。。。
ようやく、ここにたどりつきました。
コピガ無視のソフト、今ある所ご存知ないでしょうか。
ぜひ教えてください、m(_ _)m
467名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 21:48:26 ID:hq8Dt7b9
>>4 とか >>13 とか
468にゃー:2007/10/12(金) 21:55:15 ID:cTKXJENu
レス、ありがとうございます。
ですが、遅すぎまして「TWNH」「キャプる」は見当たりません
でした。。。
469名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 21:25:53 ID:mVwL2rNU
TWNH はある。
470にゃー:2007/10/14(日) 08:29:31 ID:S7nvuWZ6
すいません、ありました。。
ありがとうございましたm(_ _)m
これから使い方調べにいってきます。
471名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 15:05:04 ID:cDg3eqVU
GV-MPEG2/PCI 復活
アスロン64 3400+のPCが実家行きとなり、引っ剥がして4か月。
x2 3800+にやっと移植。デュアルコアでは動かないとか、何処か
(このスレではない)で小耳に挟んだ覚えもあったのだが、無事に
稼働。

このボード、アスロン700MHzが始まって計5台のPCを渡り歩いた
勘定になる。RAMレコ買ってからは、活躍する機会もめっきり減っ
たが、色々活躍してくれました。
現在、テストも兼ねLD「デビッド・ボウイ/ブルージーン」をキャプ中。
懐かしい〜
472名無しさん@編集中:2007/10/22(月) 20:04:34 ID:A/PYW6tD
どうでもいい日記だな
473名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 18:59:21 ID:tSRE7gPp
このボード、買ってみた。
mpeg creatorのVer.は1.40。
つっこんだOSはWin2000。
推奨スペックはいちおクリアしてる。

動画はキャプれること、確認できたんだけど、スナップショットがとれない。
どうしてなのか、教えてえらい人。
474名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 18:23:41 ID:OLf18crK
あれ? 久々にスナップを撮ってみたけど真っ暗。
MovieStarだけど、なんでだろ?
まぁ、スナップショット直撮りは汚いから不必要じゃないかな。
綺麗に撮りたいなら、動画でキャプって、
それからアレコレした方がいいと思う。


ところで、MpegCreator1.40なんてのがあるの?
1.30で止まってるのかと思った。
http://www.iodata.jp/lib/product/g/237.htm
475473:2007/11/12(月) 18:59:27 ID:htllFsd3
>>474
自分もスナップを撮ると真っ黒になるんです。
これなんでなんすかね。
直撮りと動画からで、動画のほうが綺麗なんですか。
ならもうそれでいいかな。

確認したら間違ってますた。orz
Ver.1.30でした。
476名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 20:21:02 ID:Ket+WSI7
>>475
ウチもやって見た。mediaplayerと同じ現象だね。
表示にオーバーレイが使われていると取り込めない。

対策としては先にmediaplayer等を立ち上げてオーバーレイを
使ってしまう。2本目に立ち上げたソフトはオーバーレイを
使わないので取り込める。ハードオーバーレイは外部回路だから。
477475:2007/11/12(月) 21:36:32 ID:htllFsd3
>>476
おお、解説どうもです。

オーバーレイ。。。
初めて聞いた単語です。。。orz
勉強不足ですな。

要はオーバーレイを使うソフトを先に立ち上げれば、おkのはずってことですよね。
やってみまっす。
478475:2007/11/13(火) 02:08:51 ID:x45dBrxf
>>476
うーむ、駄目ですた。
MediaPlayerを立ち上げてからMpeg Creatorでスナップ撮ってみたけど真っ黒。
何かやりかた間違ってますかね。
479474:2007/11/13(火) 03:38:00 ID:2lkKJAAU
MediaPlayerで適当な動画を再生させて一時停止、
そんでもってMovieStarでスナップショットを撮ったら、OKだった。
どうも、MediaPlayerを立ち上げただけじゃぁ
オーバーレイを使ったことにならんようですな。
480476:2007/11/13(火) 09:32:34 ID:0YQSs7XW
>>478
言葉足らずだった様ですね。
MediaPlayerでビデオの再生をしないとダメです。
あと、最近の再生ソフトはビデオアクセラレイター(オーバーレイ機能)使用の
ON/OFFができる。DVD expressには無いのかな。
481475:2007/11/13(火) 15:52:46 ID:H1z+n1RM
>>479
>>480
両氏とも、レスどうもです。
帰宅後、ビデオ再生中に出来るかどうか、再チャレンジしてみます。
482475:2007/11/14(水) 01:42:20 ID:Jp77LJ+J
出来ました!
スナップショットが撮れました。
感謝です。>>476氏、>>478

ちなみについでに質問してしまいますが、
MPEG Creatorと比べると、MovieStarはどんな感じなのでしょうか。
483名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 04:45:22 ID:h92pQ2dO
MpegCreatorがXPに対応する前は、MovieStarが重宝がられたが、
1.30よりXP対応になって、どっちもどっちになったって記憶してる。
見た目も一緒だし。

>>7にMovieStarの利点が書かれてるけど、よく(゚听)ワカンネ。
484475:2007/11/14(水) 09:48:46 ID:uK1uuyXf
ふむふむ、大した違いナシと。
了解っす。
ありがとうございました。
485名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 13:29:37 ID:Xk/RdiFx
ドライバーの入れ替えが難しいから詳しくないならヤメテオケ。
再インストールしても動かなくなる。
486名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 23:44:13 ID:gtDIRuKp
なんでこんなに強気の値付けなの?

I.O DATA GV-MPEG2/PCI [中古品、Dazzle社ソフト付]
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m45345815

現在の価格: 25,000 円
487名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 01:10:17 ID:QMnLzFW1
>>486
漏れが新品で買ったときの値段と同じジャマイカ

そいつもとっくに壊れて2代目(中古)使ってるが
488名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 13:56:22 ID:00EzYq4A
>>486
高!
漏れはつい1ヶ月ほど前に買ったんだが、中古で1980円だった。
ちょっと高すぎ。
489名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 16:08:52 ID:MooskpZn
Bugsy日本語化
ttp://homepage3.nifty.com/qzenn/etc/gvmpeg2.html

って、どこかで入手できないかな?
490名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 17:50:28 ID:P7bvWpgb
>>489
持っているけどどうする。14KB
491名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 23:41:46 ID:7ErMA3r/
そろそろ新しい板をかわなきゃかな
コピガかかっててもキャプできる良い板なんか知らん?
492名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 18:56:45 ID:glEjuoeM
2001年に買って今までママンかわるたびに付け替えてきたけど
そろそろ死にかけてきた。
起動しても50%の確立しかボードを認識しないし
ライト(右)の音声が低く録音する。
さて・・・どうしたものか・・・
493名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 00:41:22 ID:8E7QAFNx
うちは右がほとんど死んでる。かすかに聞こえる。
なんか、あんのかな?
494名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 12:37:37 ID:NeqcLOQF
>>490
オイラも探しているのだが・・・。
うpしていただけると非常にありがたい。
できれば「キャプる」もあるとうれしい。
495名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 16:18:57 ID:hAsmISa0
長持ちするアブロダ教えれ。
496名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 16:47:35 ID:hAsmISa0
取り敢えず上げた
http://angelupl.dip.jp/uploader/src/up0064.zip
pass:1111
497494:2008/01/23(水) 12:49:39 ID:al4cbj4S
>>496
ありがとう。
遅れてきたGV使いなもんで、ほしいツールがなかなか見つからない状態なのです。
本当に助かりました。
498名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 20:05:55 ID:kAw+ucXR
>>496のがDL出来ないんだが・・・

別の所にうpキボン。
ttp://www1.chironoworks.com/love_storm/link/
499名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 20:12:16 ID:dnZ4E/lh
500名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 21:56:12 ID:/duYprQj
ををそんなところに入り口が・・・tks

なぜかパスが要らなかった・・・
501名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 21:58:04 ID:/duYprQj
ああ、解凍のパスなのか
重ね重ねtks
502sage:2008/01/27(日) 01:35:27 ID:flE/APA8
>>492
>>493

俺のもRチャンネルの音声が小さくなってきて困ってたが、昨日コンデンサー
全張替えして復活したぞ。

変える前はインプットレベルを最大の100にしてもまだ小さく、音割れもしな
かったので、明らかに異常だった。一応ケーブルや接続機器をチェックして
正常なら、ボードのコンデンサーに原因があるとみて間違いないと思う。

使われているコンデンサーは表面実装型で寿命も短いので、この際面倒でも全部
取替えてしまう方がいい。

奮発して音響用高級コンデンサー(ELNAのシルミックU)に変えたら、映像も精密
で鮮やかになったし、なんと言っても音域の広がりが物凄くて驚いたよ。
入力レベルや音声ボリュームもデフォルトの80−80じゃでか過ぎて60前後で十分
になったよ。コンデンサーだけで1800円も掛けてしまったが、やって良かった。
音響用をわざわざ選ぶ必要もないが、とにかくコンデンサー交換はオススメだ。
503名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 22:14:27 ID:vGmUds4h
ちょうど今気付いたが俺のも左の音量が小さくなってる・・・
504名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 23:06:45 ID:mckMv3xt
>>502
この小さな部品をはんだ付けする技量が俺にはないと思う。
いらない板で練習するか・・・
505名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 23:31:10 ID:vGmUds4h
どうやら去年の八月辺りから症状が出ていたようだ
ちょうどそのころから録画したファイルの容量がやけに小さくなってるがこのせいだろうか

しょうがないからコンデンサ交換にチャレンジするよ・・・
506502:2008/01/29(火) 02:06:10 ID:0JPGo63D
>>504
>>505

頑張れ!
一応作業して気が付いたことを書いてみる。

既に乗ってるコンデンサーは、ラジオペンチで頭をしっかり掴み、左右に
グリグリと2〜3回捻れば、そのうち足がポキンと折れて黒いプラスチックの
台座と一緒に外れる。最初から基盤面に対して垂直方向に引っ張ると、パタ
ーンまで剥がしてしまうことになるから注意。

基盤は2層になってるが、マザーボードのようにグランドに熱が逃げてしまって
なかなか半田が乗らないなんてことは無いから、標準的な30Wのコテがあれば
十分だ。

部品の足をなるべく短くしないと、高周波のノイズが乗る原因になるから、
出来るだけ短くする。またコンデンサーは出来るだけ出っ張らないように
横向きに寝かせて半田付けした方がいい。

基盤の外部出力端子近辺や内部オーディオ接続ジャック周辺はコンデンサーが
込み合ってるから、乗せるコンデンサーのサイズや作業のし易さをあらかじめ
よく検討して、どれを先にするか順番を決めてから進めるようにしないと、
部品が所定の位置に乗せられないなんてことになりかねない。例えば、比較的
大きい33μFのコンデンサーだけ、後先考えずにどんどん付けてしまうと困るぞ。

こんなとこかな。
何か聞きたいことがあったら、ここに書いてくれ。
分かることなら何でも答えるよ。
507504:2008/01/29(火) 22:33:41 ID:ytk/LryR
AK4532VFが2ch Audio CODECなんで、
その入力ピン5,6の前にあるC204,C205を交換してみようかな。
508502:2008/01/30(水) 00:20:54 ID:nFrqA12d
それも良い手だな。

俺も最初はAudioのラインからパターンを追って、該当するコンデンサーだけ
交換して、様子をみようと思った。何しろ38個も載ってるから(チップ型も入れ
れば39個)。

でも部品を揃えたり、修理の手間は一度で済ませたかったら、総取替えに
したよ。うまくいくといいね。
509名無しさん@編集中:2008/01/30(水) 11:39:26 ID:JRfnteQK
すいません
496のファイル取り損ねました
どなたかUPしてくれませんか?
510504:2008/01/31(木) 21:29:18 ID:rPgH4qFA
昨晩、コンデンサ換装やった。
C204、C205を換装。録画したやつの音声は正常になった。
でも、リアルでモニターしてるときにまだ右から音が出てこない。
出力側のC215がなんか黒いプラスティックの台から浮き上がってる。
これを換装したら音が出た。でも、レベルが回復して右chだけでっかい。
C216も換装。これでレベルはOK。

コンデンサの多くが劣化してるんだろうな。全部換装したほうが理想的だな。
板を認識しないのも電源系(レギュレタ)まわりのコンデンサがいかれてる可能性大。

> 既に乗ってるコンデンサーは、ラジオペンチで頭をしっかり掴み、左右に
> グリグリと2〜3回捻れば、そのうち足がポキンと折れて黒いプラスチックの
> 台座と一緒に外れる。最初から基盤面に対して垂直方向に引っ張ると、パタ
> ーンまで剥がしてしまうことになるから注意。

これがめちゃ役に立ったよ。
511名無しさん@編集中:2008/02/01(金) 14:09:44 ID:JqkQXvRV
初歩的なことで申し訳ないんですが
新しく付けるのは火星人型の電解コンで
いいんでしょうか。マザボ用とかの。
512名無しさん@編集中:2008/02/01(金) 15:09:32 ID:x/Dmdv6r
>>11のリンク先の「商品コードで検索」のとこに
3CE13M
3CE13C
3CE13B
3CE13J
を入れて出てくるやつでいいんじゃね
513502:2008/02/01(金) 20:10:45 ID:bOhbozEh
>>510

復旧おめでとう。
詳細レポ、サンクス。
一度に換装しないで、その都度PCにセットして実際に検証したんだね。
これは音声周りで問題を抱えている人には、非常に有益な情報だ。
まとめると、

1.ファイルの音量復活→C204、C205 の換装
2.モニター音量の復活→C215(右音声)、C216(左音声)の換装

とりあえず音声周りを直したい人だけでなく、全換装を計画している人
でもこの部分だけ高級音響用コンデンサーにしたり、サンヨーのOSコン
を使って、他は国産の105℃耐性品にすることで、信頼性や音質確保と
同時に全体のコストを抑えることも可能になり、色々選択肢が広がるな。

>板を認識しないのも電源系(レギュレタ)まわりのコンデンサがいかれてる可能性大。
同感だ。恐らく換装で復活すると思う。
514名無しさん@編集中:2008/02/01(金) 20:28:31 ID:KJfA8+Rk
ひさびさにのぞいたらネ申たちがいるしw
オレも死にかけボードでやってみるよ
ところでコンデンサってどこで買うの?
田舎なんで秋葉原行くのはきついんだけど
515名無しさん@編集中:2008/02/01(金) 20:29:40 ID:KJfA8+Rk
すまん
>>11にあったね
よし!やってみるか!
516名無しさん@編集中:2008/02/01(金) 23:23:32 ID:y5OppM/M
>>513
まとめ、thx。

みんな、直るといいね。
517503:2008/02/02(土) 22:59:20 ID:jVKG7Tu6
四時間かかってようやくコンデンサー交換終わりました
なんか大部分が電解液お漏らししてたみたいで、リードのところが真っ白や真っ茶色の粉吹いてました
電源入れた瞬間破裂したりしたらどうしようとか思ったけど、無事起動も録画もできました
んで結果は見事成功です、小さくなってた左の音もちゃんと録音できるようになってるし
無音時のノイズもかなり少なくなりました、映像はとくに変化なしでした
いやーやってよかったわ、>>502とか>>504とか>>10-11の情報ですごい助かったわ
みんなありがとうな
518502:2008/02/03(日) 00:13:58 ID:reRwYnDF

成功おめww

みんな次々に復活して、よかったなぁ。
全部取り替えるとなると、実際には結構手間だが、買ったばっかりの状態を
取り戻せることを考えれば、やってみる価値はあると思う。
519511:2008/02/05(火) 14:30:06 ID:F9xerIB/
規制されてて遅くなりました。
>>11で解決しました。
ありがとう。
520名無しさん@編集中:2008/02/09(土) 11:51:12 ID:Ixu8Y0YE
発売直後に即効で購入(4万位だったかな)
3年位前からモニター音声がほとんど出力されなくなる。
録画したファイルの音声は正常だったので、我慢しつつ使い続けたが、
残念ながら2年位前に右側の音声がほとんど録音されなくなった(涙

コンデンサ交換のレスは読んでいたけど、情けない事に勇気も無く
中古店を探しまくり、運よくGET(5千円位)
しかしこの中古品も最近かなりやばい、上記と似たような症状に・・・

音声だけの問題だったので、>>510を参考にしてやったんだが、
俺のボードの場合、録画音声は正常に戻ったが、モニターは相変わらずダメ。
>>507を参考にチップ周りをすべて交換したけど、やっぱりダメ。
いつの間にか20個近くまで交換したけど、それでもダメ。

ここまで交換したけど、ボードはモニター音声問題以外正常に動作してるので、
徐々に自信がついてきたよ。こんなに交換したけど壊していないって事だよね。
思い切って全部交換しちゃった。

皆さんのレスを参考にして、頑張ってみたよ。
結果は大成功だよ、みんな本当にありがとう。感謝するよ!
521名無しさん@編集中:2008/02/09(土) 12:06:47 ID:UJJFqQXV
ボリュームコントロールでラインとかCDにミュートがかかってたりな
もしくはサウンドケーブルつないでないとか
522520:2008/02/09(土) 12:07:09 ID:Ixu8Y0YE
知っている人には基本的な事かも知れないんですが、
初心者の私が、少し気づいた点を

コンデンサーには極性(プラス・マイナス)があります。
逆向きに付けないように注意して下さい。

黒い印(三日月みたいなマーク)側がマイナスです。
基盤上を良く見ると、プラス側には「+」が書かれています。
混み入った箇所でわかりづらい所もありますが、
他のコンデンサー全体を見てみると、
縦・横方向がすべて同じ向きになっていますので、
それを参考にすると簡単に判別できると思います。

この程度のレベル俺でも出来たので、
検討されている方、頑張ってみて下さい、応援します。
523502:2008/02/11(月) 01:54:00 ID:uJxX/zzN
>>520

成功おめでとう。
なるほど、>>510のようにピンポイントで直すってのも無理な場合も
あるんだなぁ。まあ、ボード(コンデンサー)の状態もそれぞれ違うし。

結局、行き着くところは全換装かww
524名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 00:25:07 ID:3IoJ+Jw6
すごいんねぇ〜。みんな。表面実装コンデンサをひねったらすぐに
取れる情報を知らなくて、コテ当てて上にひっぱたら、パターンごと
外れて使い物にならなくなって悲しい思いした事を思い出します。

パターンって復活できないものですかねぇ?
525名無しさん@編集中:2008/02/24(日) 17:24:50 ID:G36zoqrT
熱線補修剤とか
出来るかどうかは知らないけど
526名無しさん@編集中:2008/02/25(月) 09:20:02 ID:RsB/DejM
パターンを“復活”させるのなら導電トレースペンとかコンダクティブペン
と呼ばれている物を使うのが一般庶民的では。
でもこれ結構値が張って中古のGVが買えそうだw

かく言う私もパターンを剥がした口。
ただそんなに酷くなかったから>>225辺りのように剥がれたところは諦めて
コンデンサの足で代用。
見た目は不細工だが動作に問題は無かった。
527525:2008/02/26(火) 17:35:15 ID:Z9fPTb6L
コンダクティブペンが思い出せなかった。
athlon改造がはやった頃どちらも使われてた。
528名無しさん@編集中:2008/03/02(日) 01:09:13 ID:v8rRYub/
めちゃなつかしい板のスレがw
昔使ってたなー
529名無しさん@編集中:2008/03/02(日) 18:44:08 ID:UY484d04
,
530名無しさん@編集中:2008/03/03(月) 21:39:54 ID:hGi7oeSb
どうしてもaviの再エンコが音ズレするんで挫折感を味わった後、思いついた。
グラボかリアルマジックのTV出力→このキャプボ
でMPEGにする。
これもXCardも二年ぶりの復活だけど動くかなw
531名無しさん@編集中:2008/03/10(月) 00:10:03 ID:VNE96/3r
>>530
結果、入力音声が極小でしかキャプれなくなってて
つД`)・゜・。・゜゜・*:.。
お亡くなりになってたようで。

やっぱりコンデンサ交換か〜
532名無しさん@編集中:2008/04/27(日) 23:37:10 ID:bZjPviUx
情報ありがとう
俺もGWで予備ボードのを交換してみるか
533名無しさん@編集中:2008/05/07(水) 10:06:56 ID:UKw20kmJ
コンデンサ交換された方々で、初期のタイプ(エンコードチップが変わる前の)だった
って人居ますか?

先のコンデンサリストの通りで間違いないか、自信が無いもので…
問題ないなら即注文です。
延命目的というよりも一線級で頑張って欲しいですからね。
壊れたら買い換えればいいかなと、物色するも代用品が見当たらないという。
しかもチューナーレスで出力付き(さらにコピースルーw)は現状無敵かと。
534名無しさん@編集中:2008/05/08(木) 19:25:02 ID:VOua++li
>>533
とりあえずコンデンサリストに従い購入しますた。
週末までに届くといいな。
535名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 01:22:14 ID:gYPnMFrd
>>534
届かなかった



保守ヾ(^ω^*)↑
536名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 18:59:52 ID:QDcLf/lb
アスロン64 X2 / 780G マザーで動作した。
537名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 18:44:23 ID:LTrGiXfH
出来た…(;´∀`)
コンデンサ張り替え終了しますた。

特に過去レスの教え通りにすれば無問題。


結果は大成功。
大満足。先人の皆様感謝です。
538名無しさん@編集中:2008/05/26(月) 15:37:00 ID:gtE+qRW3
保守ついでに

予約ソフトってどれも録画終了してもデバイス停止までしないのね。
プログラム的に難しいのかな。
素人が偉そうにスマン
539名無しさん@編集中:2008/06/15(日) 04:52:33 ID:9F9j7pzJ
1年先の予約を入れておく。
540名無しさん@編集中:2008/06/18(水) 12:56:24 ID:wT+Wak9r
アスロン64 X2 / 780G マザーで動作するが、
Win2KだとCPU使用率が高い
WinXPだとCPU使用率は低い
(ハードエンコできている)

541名無しさん@編集中:2008/06/26(木) 11:01:22 ID:T7k7Y7lS
このボードで、ワイド画面(16:9)を
そのまま取り込みたいんだけど
やっぱ無理かなぁ?

4:3のレターボックスorパンスキャンで
取り込むしかない?
542名無しさん@編集中:2008/06/26(木) 12:47:29 ID:Kuc42w2K
それができればあと10年は戦える
543名無しさん@編集中:2008/06/26(木) 12:52:51 ID:siKPSe0D
720x480→720x404でいいじゃん
544名無しさん@編集中:2008/06/26(木) 12:59:28 ID:uPpFQYik
フル画像をD1で取り込んでアスペクト比を書き換えれば良くね。
545541:2008/06/26(木) 14:18:51 ID:T7k7Y7lS
レスありがとさんです。

静止画像では無く、mpeg2動画での話ですが、
アスペクト比を変換すれば良いという事ですよね。

おすすめのフリーソフト等ありましたら、
教えて頂けませんか、よろしくお願いします。
546名無しさん@編集中:2008/06/26(木) 14:49:01 ID:uPpFQYik
>>545
自分はヘッダーをバイナリエディタで書き換えていたけど
ぐぐればイッパイありそう。ReAspect とか使えそうなの試して。
547名無しさん@編集中:2008/06/26(木) 15:15:22 ID:uPpFQYik
>>545 追補
mpegは画素数に関係なくアスペクト比を設定できるからね。
あと、DVDにオーサリングするならその時点でも設定、変更できる。
548541:2008/06/26(木) 19:50:47 ID:T7k7Y7lS
うまく出来ました。

私が持っている、DVDにオーサリングソフトでは
アスペクト比変換できないので、非常に困ってました。
4:3パンスキャンで取り込むと端が欠けてしまうし、
レターボックスだと黒額縁 (><)

教えて頂いた通り、縦長になるのを無視して、
一旦4:3で取り込んで、ReAspectで16:9に変換出来ました。
非常に簡単に出来たので、少しビックリですw

ありがとうございます。感謝します。
549名無しさん@編集中:2008/06/26(木) 20:32:21 ID:br3+6/b7
うおぉすげえこれであと10年は戦える!
550名無しさん@編集中:2008/06/27(金) 14:02:22 ID:C/ge7oHK
DVDプレーヤーで再生すると4:3になってしまう場合はDVDのIFOファイルが
4:3になっている場合がある。> 古いオーサソフト。

DVDに焼く前にIFOEditでVideo_TSフォルダの.ifoファイルを修正する。
551名無しさん@編集中:2008/07/01(火) 10:42:29 ID:bbLmzJtj
552名無しさん@編集中:2008/07/12(土) 16:57:34 ID:8XfnYRfg
>>540
訂正 W2Kでも問題なし
553名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 04:27:15 ID:VpuNUYdk
長年使っていたがとうとう壊れてしまった
このキャプボだと、ツールでコピガ誤認識しないようにできたけど
誤認識しないようなキャプボってほかにありますか?
相当テープに傷いっててノイズとかがすごいことになってるんだよなぁ
554名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 09:35:57 ID:kKpq20ne
傷の多いテープは誤認識しないまでも結構コマ落ちしている。
mpegにタイムコードが入っているので普通は気付かないが
編集ソフトによっては音がズレる。

テープの傷については家電のDVD(HDD)レコの方が強いと思う。
自分は東芝のレコでキャブってPCに転送している。
555名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 23:59:55 ID:BDTXwx0D
キャプチャできるけどMpegCreatorでの編集が異常に遅い。
コンデンサか?コンデンサなのか?ボードを眺めてみるが異常なし。
しかも調べてみるとMpegCreatorでの編集、再エンコはソフトウェアだ
とのこと。アンインストールして再インストール、だめ。

結局OS(XP)の問題でした、OSから再インスコで復旧。
クリップ番号も1からに戻った。
SP3統合インストールディスク作っといてよかった。

こんなこともあるよ、ということで。
556名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 13:10:59 ID:RmxBWUFL
編集が遅いのか?それとも作成が遅いのか?
前者なら後端から数秒を切ると早くなる
557名無しさん@編集中:2008/08/05(火) 17:17:27 ID:ram1TyHg
555

さ、作成がまた遅い〜、前よりいくらかマシなんだが。
CMはカットするので後端は必ず切る。
もしかしてこれは熱ダレ?
558名無しさん@編集中:2008/08/05(火) 21:12:40 ID:63R/ctAI
再エンコしてるとか
559名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 00:44:10 ID:wxXP8X+N
ビットレートの違うファイルつなげようとしてるかビットレート変えて作成してんだろ
560名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 08:52:14 ID:MZDpXPyA
あと「編集」完了時点で「作成」に移らず名前を付けてプロジェクト保存する。
(更にMCを再起動させれば余計なトラブルは避けられる)
561名無しさん@編集中:2008/08/19(火) 16:55:02 ID:kArqNTKL
OSをXPにしてから、
MpegCreatorで切る編集すると、
CPU利用率が100%にへばり付いて
サクサク編集できなくなった。
MovieStarでも一緒。
98SEの頃はサクサク編集できたのに。

結局、これは解消されなかったの?
562名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 09:16:07 ID:mCYI86at
聞いたこと無いけど >>555 からのは関係ないの。チョットした使い方かも。
563名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 17:27:28 ID:h6uSyqKV
>>561
MovieStarのバージョンはいくつ?
564561:2008/08/21(木) 16:19:14 ID:zawl1u0A
Mark in/out、Splitをクリックしたときから、
CPU使用率100%近くになるのが数十秒間続く。
MpegCreator1.30、MovieStar4.24/4.25ともにダメだった。

OSの再インストールかぁ・・・
やってみる価値はありそうだけど、('A`)マンドクセ。
565名無しさん@編集中:2008/08/22(金) 14:55:05 ID:hd5XnzvT
PanasonicのRAMドライブとDVD-MovieAlbumを使って、RAMディスクに直接
キャプチャーしている人ってまだいるかな?使用感など教えて欲しい。
中古ドライブが手に入りそうなんで、今更ながら、直接書き込みを試して
みたいんだ。
566名無しさん@編集中:2008/09/06(土) 10:33:39 ID:wCOgmtGF
DELLのSC440でGV-MPEG2/PCIは動かない?
普通に認識してドライバ導入・インストール完了までは行くんだけど、
MPEG CreatorやTWNHを起動するとエラーが出るのです。
直前まで他機では(不安定ながら)使えていたのですが・・・
567名無しさん@編集中:2008/09/06(土) 12:40:04 ID:5OMiCBvA
なんでエラーの内容書かないの?
568名無しさん@編集中:2008/09/06(土) 13:08:57 ID:fNNV7NSC
もう外して別のを付けてるから。
どちらも強制終了っぽくて、TWNHは全然違う名前の(内部?)プロセス名が出ていました。
面倒なので確認しません。

知見がなさそうなので、以後回答不要です。
ありがとうございました。
569名無しさん@編集中:2008/09/06(土) 14:48:21 ID:mIv9/6WP
あまりの身勝手さに口が ポカーン(゚A゚)
570名無しさん@編集中:2008/09/10(水) 00:41:49 ID:Inq3nVu0
このボード、シーンチェンジが弱くない?

東芝製S-VHSビデオデッキから
アナログ地上波をキャプってるんだけど、
チェンジした第1フレーム、色が変だったり、
ブロックノイズが激しかったりといった感じ。

相性が悪いのかな?
571名無しさん@編集中:2008/09/10(水) 11:57:13 ID:BurphjLb
そうかなぁ。
報道番組・スポーツ中継など場面が切り替わるシーンを
含むキャプチャーしてるけど、それは感じたこと無いな。

ビットレートの値はどれくらいで設定してる?
俺は後からXVDにしてしまうんで、固定ビットレートの最高値
10Mでやってるよ。VBRだと瞬間的に色が変になることはあるかも
しれない。
572名無しさん@編集中:2008/09/11(木) 20:00:36 ID:77g+gGJH
MovieStar4.25を使っているが、プレビューするとCPU使用率が100%
になるんだねぇ。今までキャプチャー中も特に問題起きなかったので、
プレビュー止めたこと無かったんだけど、タスクマネジャーで見ると
目一杯だなぁ。プレビューさえ止めれば、キャプチャー中でもCPU
使用率は8〜16%程度なのにね。

デュアルコア、あるいはそれ以上のCPU環境の人は、CPU使用率が
どうなってるのか教えて欲しいな。

使用環境
CPU :AMD Athlon64 4000+ シングルコア
MEM :1.5G
Soft:MovieStar4.25
573名無しさん@編集中:2008/09/14(日) 01:12:50 ID:0y025pSp
またコレ使いたくなりました
ボード刺さったままOS(2000)再インストしてあるPCです
電源切ってボード外し起動
また電源切ってボード刺して起動でドライバインストでいいのですか?
ボード外す前になんかやること有ります?
574名無しさん@編集中:2008/09/14(日) 08:54:39 ID:NetbAva8
昔のことで忘れたけど取り説では、
ボードを抜いたままでドライバインストール。
ボードを差して再起動するとPnPで認識するんじゃかったかな。
575名無しさん@編集中:2008/09/15(月) 18:09:02 ID:CRaL2qHu
>>572
Athlon X2 4600
CPU0 10%
CPU1 90%
こんな感じ、PentiumIIIx2の場合とあまり変わらず。
576572:2008/09/15(月) 21:25:44 ID:riQ2c+S1
>>575
レスありがとう。
なるほど、デュアルコア4600+でも結構CPUを占領されるんだね。
それでもキャプチャーしながら、他の作業も出来る余裕があるから、
羨ましいな。
577名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 15:01:10 ID:RgNK581h
(´・ω・`)先月くらいからキャプると画面に格子模様みたいなノイズがでて消えなくなりました
暗い画面は気になりませんが明るい画面だとすごい気になるです
一応GV-GVP/RZ2オクで買う予定ですがこのMPEG2PCIが気に入っているので
戻ってきたときにはまたよろしくです
578名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 20:21:42 ID:fW6WhnJN
コンデンサ交換すれば直るよ
579名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 01:41:09 ID:v/4daSWK
「I-O DATA USB 2.0/1.1対応 ハードウェア
MPEG-2エンコーダ搭載ビデオキャプチャBOX GV-MDVD3」 を買おうと思っていたのですが、
「I-O DATA GV-MVP/TZ USB MPEG2」(↑の上位機?)を見つけたのですが、こちらの方が
綺麗に映像を録画できるのでしょうか?
580名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 08:40:36 ID:YzafSEBp
聞くスレを間違えてると思う
581名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 09:12:38 ID:v/4daSWK
間違ってるんですか?
詳しくなくてすみません
書くべきスレはどのような名前でしょうか?
582名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 12:15:51 ID:zfbGmu62
格子模様でるようになったのでRZ2買ったら(´・ω・`)画質落ちて悲しい

GV-MPEG2/PCIてかなりいいボードだったんだな(;´Д`)
583名無しさん@編集中:2008/11/23(日) 15:58:38 ID:5PLJ9cAk
PhenomX4で動かしてる人、居る?
Phenomで動くのかな?
584名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 15:33:42 ID:6Qt1/nuh
>>582
このボード、画質は結構いいと思うね。
RZ2があるなら、GV-MPEG2/PCIのコンデンサーを交換してみるといいよ。
特別難しい訳でもないし、全部取り替えても部品代なんか1000円程度だ。
585名無しさん@編集中:2008/12/05(金) 23:35:12 ID:HcHmR71E
コンデンサがダメになったものまだ持ってるけど、
今はHD画質じゃないと良くない?
586名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 00:24:08 ID:SHJ+LY85
そうだね
587名無しさん@編集中:2008/12/31(水) 15:04:59 ID:0DQwCeUf
普段はVista使用のマシンに、MovieStar専用のWin2000のリムーバル起動ディスクを用意して、
それを差し替えながら細々とエロ動画編集していたが、ビデオカードを変えたらWin2000以下の
ドライバが提供されてなかった。さすがにMS専用に2000マシンを組む気力はなく、かといって
XP購入もイヤ。そろそろMSともお別れかなーと思いつつ、ダメモトでVistaにインスコしたら、サックリと
動いたwwwwww

・Vista Ultimate(32ビット)
・MovieStar4.25
・Core2 E8500
・ボードはとうの昔に物故割れて外してあるので、インスコした後、>>421のパッチ版にexe差し替え

嬉しいことに、2コアのままでも問題なく使用できる(2000の時はシングルコアで立ち上げていた)。
動いたとしても エンコ(2コア) → リブート → MS編集(1コア) のサイクルは覚悟していたので、
2コアのまま使えることで、一挙に環境改善したわ。

乗り換え用の無劣化MPEG2編集ソフトをいくつか試してみたんだが、やっぱりMovieStarは使いやすい。
試した範囲だけど、こんな不満を感じた。

・シークバーが小さくて掴みにくい(MSはデカイ楕円)
・タイムラインの長さがピクセル数固定で、動画が長くなると分解能が荒くなって細かく動かせなくなる
 (MSは画面いっぱいに伸ばせる。そもそもタイムスケール自体を自由に変更できる)
・カット点の指定みたいな最頻コマンドが、キーボードからしか使えない(MSは全部マウスでできる。ボタンも大きく押しやすい)

ボードは死んだが、まだまだ現役で使うつもり。古くてもいいものはいいや。
588名無しさん@編集中:2008/12/31(水) 16:15:52 ID:Y/2Dffm7
ムービースターはプロジェクト保存ができるのもいい。あと切ったあともタイムライン上で
切れ目がちゃんと見えるのも。
ザックリカットして後日精密に編集し直しなんてことが簡単にできる

デュアルコアでの起動不能問題って、結局なんだったんだろうね
589名無しさん@編集中:2009/01/04(日) 01:45:11 ID:kmI8mbYH
>>587
情報サンクス。
VISTAに乗り換えて、Intel最新CPUでも安泰というわけか。
まだまだこのボードとMovieStar4.25は手放せないな。
590名無しさん@編集中:2009/01/06(火) 21:42:38 ID:utZgogw9
ボードはVISTAで動くのかなあ
後で試そ
591名無しさん@編集中:2009/01/08(木) 19:00:44 ID:O/UAnIAq
>>590
で、VISTAでこのボードは動いたの?
592名無しさん@編集中:2009/01/19(月) 00:20:19 ID:Ly3hubFY
旧Dazzle、現Pinnacle のサポートサイトで、全部入りの
MS4.25がDL出来るようになった(ユーザー登録無し)ので貼っときます。
http://pinnacle.custhelp.com/cgi-bin/pinnacle.cfg/php/enduser/faq_adp.php?p_faqid=16785
の中盤あたり、
MovieStar 4.25 for Dazzle DVD Master and DVC II
のところね。
593名無しさん@編集中:2009/01/19(月) 10:22:13 ID:wbnM7J9f
>>592
情報THX。100KB/sだって。orz
以前は韓国のサイトからCDイメージが落とせたけど今もあるのかなぁ・・・。
594名無しさん@編集中:2009/01/19(月) 21:32:34 ID:M3nlu+3P
>>593
前に韓国のサイトでMovieStar4.25とかDVDExpressが個別にダウンロード
できたんだけど、今はダメになってるね。もしかして同じところかな。↓
http://www.technofill.co.kr/data/data.htm
595名無しさん@編集中:2009/01/20(火) 00:02:48 ID:PL7fC6QH
>>592>>421のパッチを当てると、実質フリーの無劣化mpeg2編集ツールに
なってしまうわけだが。
596名無しさん@編集中:2009/02/24(火) 23:53:30 ID:DmtetH65
>>595
通報した
597名無しさん@編集中:2009/05/07(木) 12:57:43 ID:S1aTHNEn
WIN7(32bit)
ドライバーはVista(32bit)で動いたよ!!
598名無しさん@編集中:2009/05/18(月) 04:05:13 ID:DoDdEfSN
永遠に使える
599名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 20:28:03 ID:3F+jglA3
最近、また使い始めたよ!
600名無しさん@編集中:2009/06/20(土) 13:08:53 ID:ch5fPhQs
以前書き込みにあったような専用FANを置いて冷やしている。
この所為かコンデンサーも異常なし。快調です。
601名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 21:20:56 ID:SZyL3liZ
TV録画で
>>2
>キャプ中に止まる。停止すりゃ緑の静止画
の症状が出だした。
今のところ、ソースがDVDだと1なぜかOK(1時間ほど)。

コンデンサを張り替えている人いるけど難しそうだな。
これって、両面実装みたいだから、
基板の裏面スルーホールから半田を溶かすんじゃなくて
表面から処理するみたいだし、
とても、自分にはできそうにない。
602名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 00:07:37 ID:nl8vW0jo
>601
ダメ元で頑張れ!。
まずキャパシタを外すのが難しい。そのまま上に引っこ抜くと、パターンごと取れてまうよ。
603名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 09:09:44 ID:qKztAgCr
夏だからネー。うちの無線ルーターもフリーズするw。→メルコ
半導体やコンデンサーの寿命は温度の影響受けるから面倒でも
>>600で逝こ。静かなFANをあちこち置いてる。ついでに自分にもw。
604名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 11:44:31 ID:nSddF5ye
>>601
>コンデンサを張り替えている人いるけど難しそうだな。
これって、両面実装みたいだから

この基盤そのものの構成は、多層だが、使われているコンデンサーは、
全部「表面実装型」だよ。例えば、マザボによくある、スルーホールで他と
繋がっている電解コンデンサーを取り外して、新品と付け直す作業と比べたら、
楽勝だよ。

ラジオペンチで、コンデンサーの頭を挟んで、4〜5回ひねれば、すぐ取れる。
基盤に対して垂直方向に引っ張って剥がそうとすると、602の言うとおり
パターンがはがれるから注意。あとは、新品の電解コンデンサーと置き換える
だけだ。全部やるとなると30数個あるから手間だが、作業は全く難かしくない。

案ずるより産むが易し。
さっさと済ませて、元の機能を取り戻そう。
605名無しさん@編集中:2009/07/15(水) 21:54:26 ID:sMtTK03T
>>604
新品のコンデンサを付けるときはコンデンサの足に予備ハンダして
ソケット(?)に置き、コンデンサ側からコテを当てるでOK?

今のところ、使えてるみたいだ
IOとかで有償でやってくれないかな
606名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 01:40:08 ID:XkD1ogQ2
>>コンデンサ側からコテを当てるでOK?
表面実装なので、コンデンサーも半田付けすべき箇所も同一表面上にある
のは分かっているのかな。

上で説明したように、悪いコンデンサーを剥がしてみれば、すぐに分かるだろう。
剥がさなくても上からじっくり見てみれば、コテを当てるべき点は、コンデンサー
1つにつき2箇所見えている。

くれぐれもコンデンサーの極性は間違えないように。
この基盤にはどちらがプラス+なのか、全部に印字されているから、それに
従って半田付けすればいい。
607名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 20:49:56 ID:WvfWVFyb
このボードってコピガ回避できる?
608名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 21:00:20 ID:uB3GIl7q
標準添付のキャプチャーソフトだと無理だけど、他のソフトなら可能。
609名無しさん@編集中:2009/08/29(土) 04:00:20 ID:MKQR6ZxC
785G、AthlonIIかPhenomII環境で動くかな?
610名無しさん@編集中:2009/08/29(土) 08:01:56 ID:bYRoCDFl
うん
611名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 05:52:47 ID:5uSOlJtR
まだまだ現役。
612名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 21:23:32 ID:lwTyrQQ4
あれっ!?
マルチコアでも動くようになったの?
613名無しさん@編集中:2009/10/10(土) 04:12:12 ID:dyZtJhAA
>>587参照
2000→ダメ
XP→ダメ
Vista→おk

ということらしい。単純に、MovieStarの作りの問題だったらしい
614名無しさん@編集中:2009/10/11(日) 11:04:19 ID:Q7XdPUNr
多分先人で充分に吟味され尽くした内容だろうけど、情報として。

随分前に購入して活躍の場も無いまま放置してたが
VHS素材を取り込みたかった事と
最近PC新調したので使ってみようかと刺してみた。

Core i5、P55マザー、WindowsXP SP3
>>93>>157等で既出のマルチコア関連で引っかかったが、
I/Oの説明にある
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s11367.htm
の方法2で、インストール時だけ
ACPI(Advanced Configuration And Power Interface)PC
に切り替えて無事インストール、起動確認後、同ドライバをロールバックで
ACPIマルチプロセッサに戻した。

ソフトウェア、ドライバは以下を用いた。
http://www.iodata.jp/lib/product/g/237.htm
一応録画可能。
一応ってのはプレビュー表示すると1コアだけCPUがフル稼働になって非常に嫌な感じになる為。
録画中はプレビューを消すようにすればCPUもほぼ使う事も無い。
なんとか使えそう。

他のドライバとか、今はもう落とせないのかな。
ほとんどのリンクが死んでる……
615名無しさん@編集中:2009/10/11(日) 12:00:59 ID:1iSGAixq
もともとプレビューするとCPU使用率が100%近くになってた
616名無しさん@編集中:2009/10/11(日) 13:57:25 ID:6tJf0uHH
どれがリンク切れ?

どっかにUpしても問題ないのだろうか??
617614:2009/10/12(月) 11:57:41 ID:mECidLyS
>>615
そうだっけ。前に使ったの何年も前だったから忘れてた。
しかしツールが半分固まったような動作で操作できないほど遅いって記憶は無いんだけどなぁ。

>>616
TWNH以外はどれも落とせる所を見つけ切れなかった。

自分の用途的には、一時だけVHSソースを録画出来れば事足りる。
それが終わったらまた用済みなので、色々な便利ツールがどうしても必要って訳じゃないけど、
他にほしいって人は居るかもしれないね。
618名無しさん@編集中:2009/10/13(火) 22:34:12 ID:/uDolRcp
コピガのかかってる映像をキャプチャすると周期的に明るくなったり暗くなったりするんだな
619名無しさん@編集中:2009/10/15(木) 09:15:58 ID:vYPRvwfe
1ファイル4GBの壁を解消すべく、
OSをWindows98SEからXPに変えたら、
MpegCreatorやMovieStarで編集する際、
カットや分割でソフトがしばらく固まるようになった。
98SEに戻す気にもなれなくて、
それ以来、それらのソフトでの編集を諦めた。
620名無しさん@編集中:2009/10/16(金) 00:57:20 ID:FRKUWJ6j
ageてみる
621名無しさん@編集中:2009/10/27(火) 14:03:11 ID:PcDvyd21
なつかしいなぁ。まだこのスレあったんだね。
622名無しさん@編集中:2009/11/13(金) 11:25:58 ID:otrtZBa4
アナログ放送時代にお世話になった
623名無しさん@編集中:2009/11/16(月) 04:41:43 ID:wiR7UhYU
今もお世話になってる
624名無しさん@編集中:2009/11/21(土) 18:50:07 ID:p4L9Usiu
これを、x64系で認識させるドライバはないの?
625名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 20:17:52 ID:YDxk1Bpy
エクスプローラで.mpgファイルを開こうとすると強制終了してしまいます。
あれこれ調べた結果、DVD Expressの一部が原因だということが分かりました。
DVD Expressをアンインストールして、GOM Playerというので映像を見ようとしたら、
縦横比が違ってしまいます (いくら設定しても駄目)
何かいい方法はないでしょうか。

環境
P5K-E Q6600 XP(pro)SP3 4GB GF8400GS
626名無しさん@編集中:2010/01/01(金) 09:11:25 ID:ZQyBVvpz
>>625
GOMならアスペクト比無効にすれば自由になるだろ。
PowerDVDでも縦横比を保つをOFFにすれば・・・と言うか元々正しく反映される。
627名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 23:02:24 ID:6SdRf6vC
マルチコアの話が出てるけど、
AthlonIIx4 + 785G + DDR3環境で、
WindowsXPhomeSP3 + MS4.25じゃ動かないの?

なら、困ったなぁ・・・
新PCの構成を考え直さなきゃ・・・
628名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 20:21:03 ID:ZFKAqUJI
Phenom UX6と、
785G/880G/890GXの動作確認 カモーンщ(゚Д゚щ)
629名無しさん@編集中:2010/09/05(日) 12:38:04 ID:mvJhyXnc
ビデオデッキが壊れたのでスクイーズ形式で出力できる地デジチューナーを購入。
16:9で見るには「キャプる」で引き伸ばせば良いのだが、
一々面倒なので「Maximize Assistant」をインストールして、
対象ウィンドウ-> 対象ウィンドウキャプション:”キャプる” 前方一致に設定。
サイズ-> ウインドウ幅:X ウインドウ高さ:Y
X=853 + GUI枠 , Y=480 + GUI枠 (GUIによって値は異なる)

ちなみにウィンドウとボタン:Windows クラシック スタイル、配色:Windows スタンダードなら、
X=861、Y=526 辺りです。

フルスクリーンでは16:9にはなりませんでした。
方法ない?S1出力なんだから、識別信号は載せてるみたいだけど・・・

それとS端子形状がGV-MPEGの物と異なる場合、S端子ケーブルを新調する必要があるかも。
俺の場合は、外側の出っ張りをヤスリで削り、内部の突起物も切り取りました。

S端子形状の違い。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e5/S-Video_Connector%28jp%29.jpg/503px-S-Video_Connector%28jp%29.jpg
630名無しさん@編集中:2010/09/05(日) 15:08:27 ID:kLYBYnF0
録画したファイルなら>>541の流れで出てるReAspectとかでできるけど
プレビュー時点では無理なんじゃね
631名無しさん@編集中:2010/09/07(火) 19:57:16 ID:Qcb5URx1
「キャプる」ってソフトを一度使ってみたいんだが、開発者のページもリンク切れだ。
どなたかどこかにアップして下さらんかのぉ。
632名無しさん@編集中:2010/09/07(火) 20:51:17 ID:81UqSGjz
>>496 最近まで残ってたんだな。
http://angelupl.dip.jp/uploader/src/up0243.zip
pass:1111
633名無しさん@編集中:2010/09/08(水) 03:13:30 ID:qX/e+XdJ
「キャプる」 VisualBasicランタイムが必要。Vectorなどで入手のこと。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/151124.zip
634631:2010/09/08(水) 04:32:54 ID:PghPUuW+
>>632
>>633
御両人、どうもありがとう。
MovieStar4.25を専ら使ってきたが、「キャプる」もいいなぁ。
久しぶりに色々遊んでます。
635名無しさん@編集中:2010/09/08(水) 22:52:30 ID:qsRe7JU2
「キャプる」には少し不具合な点があって、MpegCreatorでVBRなカスタム設定を作って、
「キャプる」側でいろいろ設定を弄っていると、
キャプチャーメニューでカスタム設定を選択したときVBRのはずがCBRになっていたりすることがある。
だから、録画したファイルを「Bitrate Viewer」などで確認しておく必要がある。
http://www.winhoros.de/docs/bitrate-viewer/
特に、キャプチャーメニューのユーザー設定に入った時は、こうなるので、「キャプる」を一旦、終了する。
一度、上手く行くと、変更しない限りは設定を維持してくれたりする。

経験談・・・
636631:2010/09/09(木) 12:58:11 ID:1e5pHeHs
>>635
親切に情報ありがとう。
ダウンロードした圧縮ファイルを解凍すると、htmlやmht形式でソフト開発者さん(?)の
WEBページも収録されていて、そこで同様の事例の報告があるね。
今のところ、この現象は起きずに済んでます。
637名無しさん@編集中:2010/09/14(火) 00:00:49 ID:BbvqcfAv
?カキコミ規制解除されたかな?
638名無しさん@編集中:2011/02/15(火) 18:28:39 ID:16BdsYPG
ググってC204、C205、C215、C216だけ交換したら、音量小が直ったよ
1ヶ所パターンが剥がれたけど、貫通ビアにバラしたヨリ線を通して表でハンダ付けしたらOKだった
639名無しさん@編集中:2011/02/21(月) 13:19:37.79 ID:l5bkCXZT
そうやってなおせる人はすごいと思う、まじで。
640名無しさん@編集中:2011/02/24(木) 14:58:40.31 ID:5mbPJlyA
>>639
感心している暇があったら、君もやってみたまえ。難しくはない。まじで。
641名無しさん@編集中:2011/03/07(月) 13:41:17.38 ID:AN5IUAh0
>>640
自分でできるぐらいなら感心なんかしないよ、まじで。
642名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 17:12:58.18 ID:IBBbRcoF
このキャプチャーボード、Windows7では使えないの?
643名無しさん@編集中:2011/05/28(土) 20:57:06.13 ID:lGa+Q4Gx
I・O DATA GV-MPEG2S/PCI Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1017132831/

↑のスレが終わったので、このスレに統合させてください
644名無しさん@編集中:2011/05/28(土) 21:11:58.02 ID:XGvTtrut
しょうがないなぁ、一ヶ月4万円ね
645名無しさん@編集中:2011/10/08(土) 10:01:45.92 ID:0Lb0yKPw
あー懐かしい
コンデンサ付け替えもやったなあ
結果、コンデンサの足が長くて火星人が立ってるみたいな不細工仕上がりだった。


646名無しさん@編集中:2011/10/10(月) 12:49:34.09 ID:3pz1PBNT
うちではまだまだ現役です
647名無しさん@編集中:2011/12/25(日) 23:57:25.59 ID:PFGwG+ew
GV-MVP/RZ2が壊れたのでしまっていたMPEG2/PCIを再度装着しました
なんと、画像が乱れてダメだったのに使えるようになっていました
しばらくはいい感じです
648名無しさん@編集中:2012/01/04(水) 13:32:16.51 ID:7atJVX37
よくわからないけどそういうことある
649名無しさん@編集中:2012/05/15(火) 04:56:14.13 ID:JIxnTn3h
Core2Quad Q6600+G31チップマザーの環境で、WindowsVistaでは問題なく使えたのだが、
Windows7だとビデオ入力初期化しても緑色のノイズの入った静止画状態で駄目だった。
Core i5 2400S+H67チップマザーでも同じ結果。7はアカンのかなぁ(´・ω・`)
650名無しさん@編集中:2012/05/15(火) 06:17:10.47 ID:JIxnTn3h
>>649
×Core2Quad Q6600
○Core2Quad Q9400

('A`)
651名無しさん@編集中:2012/11/14(水) 19:48:32.70 ID:r2AT/12T
ハードオフのジャンク、315円で購入
XPのPCで使えました!

パッケージにはヨドバシカメラ\26800円のシールが残っていました
652名無しさん@編集中:2013/04/30(火) 21:07:44.22 ID:G9JOeqsb
良かったね。
653名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 17:12:00.90 ID:Ti4AoWLO
教京サーバアビエ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション羽田帝国上層部24時間パトロール義務上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告不足ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京サーバアビエ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション羽田帝国上層部24時間パトロール義務上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにく牡丹黒家宝ラーメン

教京サーバアビエ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション羽田帝国上昇部24時間パトロール義務セコム強盗マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにく牡丹黒家宝ラーメン
築地TPP偏食中国人勧誘マナー憤怒北京オリンピックパブ立橋フロアWHO経済制裁代協議会飲み食い代官僚日テレ漏洩ボーリングITC問題調査福岡駐車近代道廃人画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的フィルム不毛ハンバーグースラーメン

糞箱弐個弐個沖縄ランド近年ペット原発難民船頭100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ小スモ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁ニッカン奮闘鬼記者サービスカ米ラマン露店捜査キセルストアアイダホ会長農家不動産工場感激息子
654名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 22:02:02.34 ID:JiT7FaI9
これ購入した。古そうだけど専用スレがあったとは!

第一印象は、色ズレがひどい。 ノイズとかシャープネスとかは問題がないのに、この色ズレでは保存用に使うか悩む所。
データロスが起きたって警告が出まくり。 推奨環境の2倍ぐらいのCPU速度なのに、おかしい。
655654:2014/10/05(日) 00:11:59.86 ID:CRdGnoBJ
良く見ると、製品が違った。MPEG2S/PCIでした。
656654:2014/10/07(火) 12:39:52.58 ID:Rr4z4pa1
MPEG2S/PCIですが、
データロス警告が出る状況が全く分からない。
あの時は何もしていない時に出まくったけど、
今日は録画しながらブラウザで負荷をかけても、出なくなった。 録画映像を再生するとぶつぶつ途切れてるからロスが起きてるのに。
657MPEG2S/PCI:2014/10/15(水) 17:55:53.32 ID:TrNtfdkL
最新バージョンでも、録画したMPEG2ファイルフォーマットがちょっとおかしいですな。
録画中にプレビューを切ると、CPU負荷がものすごい下がる。あの負荷のほとんどはプレビュー表示だったのか。
658名無しさん@編集中
MovieStar4.25 誰かUPしてください。
スレ関係ファイルまとめてくれる神はいないか・・・。

まだ、がんばってるんだけど・・・。