【Link de 録!!】PC-MV7DX/U2 Part.2【未完の大器】
2 :
名無しさん@編集中 :05/02/23 01:54:36 ID:KLr/rh25
>>2 お断りいたします。
[株式会社バッファロー人事部]
ものすごく素人の質問なのですが、教えてください神様。 Link Stationに録画された番組は、データとしてパソコンに 移動してきて保存出来るんですか?
>6 はい
ネットワークドライブの割り当てでLinkStationに接続して ローカルのハードディスクの中身と同じにになる。 家電の録画専用機と違ってこの点はものすごく便利だな。
10 :
名無しさん@編集中 :05/02/24 00:30:57 ID:ds0J/aHq
コピーワンス製品ってLink de 録!!でダビング可能なの?
11 :
名無しさん@編集中 :05/02/24 00:38:54 ID:9E/gO7RW
>>10 ぜひご自身で購入して試してみてください
そしてこのスレで報告してください、お願いいたします。
13 :
名無しさん@編集中 :05/02/24 17:06:57 ID:LCfGWOah
リンクでロク、、お、予約問題なく成功してる、、、なんて思ってウキウキしてたら 失敗してる。唐突。なんとかしとくれ。ストレスたまるよ。 そこそこうまくいってるケド時々失敗してる椰子いない? しかも予約一覧のとこに平然と「録画失敗」と書かれている。 なんなんだろう? 解かってるなら録画しといてくれよ!
正式版が出てすぐに使い出してから毎日5〜6番組は予約録画してるけど 1回も失敗はない。下手なPC用TVキャプチャより安定している。 これで1ヶ月間、失敗がなかったら、安定度に関しては最強だと思う。
15 :
名無しさん@編集中 :05/02/24 21:40:03 ID:9aFNwK2/
>>13 「録画失敗」してると動画ファイルはどうなってるの?ファイル自体無し?
俺んとこは「録画失敗」なんて言われないけどブロックノイズバリバリの
動画が出来るよ。
17 :
名無しさん@編集中 :05/02/24 23:37:07 ID:Pwf5dQzG
メモ HDLAN120用
古いファームを用意
http://blog.livedoor.jp/name_box/ んで
LinkStation HGLAN のカーネル再構築をぐぐってスクリプトゲット
ramdisk.image.gzげと
ramdisk.image.gzを展開
loopfileをmount -o loop
strings ap_servd | grep unzip
18 :
名無しさん@編集中 :05/02/25 00:41:09 ID:qpG+m+qH
19 :
名無しさん@編集中 :05/02/25 00:42:54 ID:dmuCa/1m
>>16 なんていうんだろ?PCASTLINKの予約一覧でなく
ブラウザ表示の各種設定する画面のPCASTの予約一覧のところに(青い画面)
「録画失敗」と出てます。変なファイルも何も出来ていません。
>>15 7DXは赤丸ありです。
PCと直接続はもう諦めました、不安定で。
今はリンクでロクのみです。
そこそこうまく動いてはいるんですがミスはその1回と
録画したけどやはり何もファイルが出来てなかったコトがありました。
ただその時は「録画失敗」のメッセージは確認してません(あったか無かったかも)
基本的にPCとは予約の時につなぐだけです。
ですので録画時は完全に牛の機械同士ですので、PC環境はあまり関係ないかと思います。
まだHGは買ったばかりですのでよく分からんのですが、何か思い当たる事あったら教えてくんろ!
250LANです
>>14 うらやましいです。なんかポイントみたいなのある??
ブラウザでPCastの画面出して手動予約なんだけど、 毎日以外の設定だと指定した日以降自動で予約ができないのだが。 私だけ? 環境 HG250LAN:V1.20
● PCast Link de 録!!インストーラ(HD-HGLANシリーズ用) Ver 1.20 の公開が中止された〜 3月上旬まで不安定動作で続行ですね。
23 :
名無しさん@編集中 :05/02/25 20:18:56 ID:qpG+m+qH
やっぱりソフトの問題か、ダメルコ金返せ
もうグタグタw まぁ、うちの環境では静止画キャプが緑画面になってしまう以外、予約録画に関しては 問題なく動いているので、いまのところいいかと思っている。
25 :
名無しさん@編集中 :05/02/25 20:34:09 ID:dmuCa/1m
またですか すんごい会社だねぇ 買った人間悲しくなってくる
26 :
名無しさん@編集中 :05/02/25 20:42:15 ID:qpG+m+qH
検証漏れ
28 :
名無しさん@編集中 :05/02/25 20:53:25 ID:V2xn6/4N
ウチも問題ないな。 LinkStationのハズレロットをひいちゃったやつはかわいそうに。
29 :
23 :05/02/25 21:04:32 ID:qpG+m+qH
つ tp://syobon.com/upload/src/syobon20168.png
30 :
名無しさん@編集中 :05/02/25 21:05:46 ID:dmuCa/1m
PC-MV5DX/U2持ってます。LinkDE録では使えないんで PC-MV7DX/U2に買い替えようかと思ってる所なんですが… MV5DXでは、どんなに調節しても白抜けか黒抜けが出てしまい 私としては我慢できない画質です。 MV7DXでは改善されてますか? それとも皆さん我慢して使ってるんでしょうか?
>>31 白抜け・黒抜けの意味がわかんねぇよ。調べて欲しければ、まず
白抜け黒抜けの、静止画なり、動画をあげろ。
33 :
名無しさん@編集中 :05/02/26 00:12:10 ID:WZE1gZiB
>>31 他社と比べて画質はそんなによくない、ただ、LinkDE録が使える
34 :
名無しさん@編集中 :05/02/26 00:14:24 ID:2oGvsvmQ
>>34 それも高いやつな。
安物ならPCで録画したほうがマシ。
36 :
名無しさん@編集中 :05/02/26 00:29:25 ID:WZE1gZiB
>22-26 漏れも該当者の一人だけど、いつ帰ってくるんだ? PCのトラブルって、大抵ユーザーの単純ミスなんだけど、ここまで続くと自分の感覚まで狂ってくる。 何でもメーカーのせいにするクレーマーになりそうだよ。 担当開発者、寝てらんないだろうな。 ちゃんと動くようになるまで倒れるなよ。
38 :
16 :05/02/26 01:15:01 ID:wcPkwZsR
>>22 呆れてものが言えねえな・・・
でも「正常動作しない」って、具体的にどうなるんだ?
俺の症状はそれに当てはまってるんだろうか?
LinkStationはHD-HG400LANで該当してるけどさ。
ソフトの修正でなんとかなるもんなんだろうな?
不安はつのるばかりだ。
普通に動いてる俺は運がいいのかな?
40 :
名無しさん@編集中 :05/02/26 01:26:28 ID:2oGvsvmQ
それが普通
HG250LANなんで家のもヒットしてるな・・・・ だからweb上の月-金予約とかがうまくできないのか! だから電源投入時&SLEEP復帰時にDIAG6回の現象になるのか! もう少し情報を載せてほしいな、無駄に不安になるばかりだ。
HD-HG250LAN、HD-HG300LAN、HD-HG400LANの一部の環境でまれに 正常動作しないことが判明した為、インストーラ及び ファームウェアの掲載を中止させていただいております。 すでにバージョンアップされ、正常に動作している場合は、そのまま ご使用頂いても問題はございません。 大変ご迷惑をおかけしますこと、深くお詫び申し上げます。 対策ファームの掲載は、3月上旬を予定いたしております。
43 :
名無しさん@編集中 :05/02/26 02:31:02 ID:6QbDF9sn
「まれに」って何なんだいったい。 うちのイヌじゃあるまいし、、、?? インストールなどソフトの何らかの組み合わせ等でなるんなら説明してくれ もしハードにロッド差があるんなら明確にしてくれ! 初期に定価の面でも割引率でも高い買い物をしてくれたバファにとって有難いお客を がっかりさせるな!!
そろそろ皆さんブチ切れ始めてますね だからPCレス製品は半端な覚悟で商品化するなと、あれほど言ったのに〜
> PCやソフト、情報家電のたぐいは、みんな基本的にベータですよ。 > いや、ウチ(の会社)に限った事じゃ無いです。 > つまり、消費者はみんな平等に、ベータテスターなんです。 > ま〜アルファテスターじゃ無いってだけでも > ありがたいと思ってもらいたいですね。w > 但し、ファームアップやサービスパックなどの > アフタサービスで完成品に、仕上がるって事は決して無いです。 > 消費者の新製品への購買意欲を、削ぐ様な酷なマネはしません。w > リスクを売るのが商売の極意なんですね。 > え?信頼ですか?考え方古いですね。 > そんなの大して利益に成らないですよ。 > 今の時代、スピードが勝負ですからね。 > 消費者の新製品への欲求に1秒でも早く > 応える事が大きな利益になるんです。 > ぶっちゃけ、消費者はカモなんですね。 > 消費者を釣りつつも、釣られてる事に > 気付かれない様にする事がプロの > 仕事じゃないですかね。 > 一流の詐欺師は人を不幸にするが > 超一流の詐欺師は人を幸せにする > って言いますからね。w
まあ、はずれ引いたやつは荒れるワナ・・・うちは 稼動一週間だけど順調。ご愁傷さまだね。
PC-MV7DX/U2のDIVXエンコは インターレースなのですか?教えてください
48 :
名無しさん@編集中 :05/02/26 19:02:55 ID:SNMs7nIw
うちも気がつけばiCommandがだめ。 iEPGは大丈夫なんだけど。 どうやら録画予約データを取りに行かないみたいです。 変な挙動をするのでSONY側から蹴られたのかな?
49 :
名無しさん@編集中 :05/02/27 01:51:29 ID:1Bp681vn
どなたかHD−HG用の1.20 リンクで録 うpしてはもらえないでしょうか?
>46 一応03/09迄待ってみたら如何? 不具合機器にビンゴだった場合逆にストレスがたまるぞ。 と、ビンゴだった自分・・・・・・orz
もとい >49 だった。
52 :
名無しさん@編集中 :05/02/27 03:09:16 ID:+EyNrtoP
Link de 録!で出来て、HDDレコーダに出来ない事ってないような気がするのですが このSystemを買う利点って何ですか?
>>52 ちょっと調べればすぐわかるんだが。
まともに動きさえすればいくらでも利点がある。
おねがい☆ティーチャー! 教えてください。 PC-MV7DX/U2にてmpeg4で録画したファイルって アイオーのリンクプレイヤーでもダイレクト再生できるフォーマットですか? (DivX/WMV/Xvidに対応)
Link de 録のメリットはあるよ。 録画したファイルをそのままエンコ MPEG4サポート 無制限にHD増設が可能(500G*4で2テラも可能と思われ) ギガビットのLAN 4チューナサポート PCのHDにコピーしないでPCで見れる。 テレビの前に座ることが減る。 外出先からiCommandではなくiEPGで予約ができる。
でもBSもスカパーも録画できない
そりゃ当然できることもあればできいないこともある。 ただLink de 録!で扱える機能に魅力を感じる人が買うってだけの話だよ。 俺はネットワーク上のどのPCからでもリモート操作でTVが見れるように なる機能に惹かれて購入したけど十分満足している。 この機能は無線LANと組み併せて使うとホント便利。
>【制限事項】 > HD-HTGLシリーズをご利用の方へ > ・RAID5モードでご利用になる場合、録画時の画質設定は「低品質(低画質)」 > 「ストリーム(ST)」にしてください。 > ・RAID5モード時、MPEG4で録画した場合、音声がとぎれて録画されることが > あります。 このままごまかすつもりなんだろうか。
ごまかすも何もRAID5のソフトウェア処理でCPUパワー使いまくって 寺駅がいっぱいいっぱいになってる状態だから、こんなもんだろ。
60 :
名無しさん@編集中 :05/02/27 13:37:01 ID:K7cMTeaf
HD-HTGLのRAID5は、例えばHD-HG120LAN+PC-MV7DX/U2の増設用にしたらOK?
61 :
名無しさん@編集中 :05/02/27 13:38:53 ID:K7cMTeaf
Link de 録のMPEG4ってPSPでそのまま見られる?
62 :
名無しさん@編集中 :05/02/27 20:51:31 ID:NdLKjqs/
いい加減スカパーに対応して欲しいなー。 なんえでやらないんだろう。スカパーユーザー絶対飛びつくのに。
31です。質問しといて遅レスすまそ。 PC-MV7DX/U2はPC-MV5DX/U2に比べて画質は改善されているか という質問をしました。 「白抜け」というのは、例えば白い服を着た人が写ると 服のシワ等が真っ白に塗りつぶされちゃって立体感の無い絵になる事。 「黒抜け」は逆で、黒い服…以下省略。 バラエティー番組なんかでバックに電飾が有ると周りが真っ白になるし、 ロケではキラッと太陽が何かに反射したりすると真っ白け。 反射物が写りっぱなしだと、いつまでも画面は白っぽいまま。 映画なんかでは、背景が暗くて人物だけハッキリ写ってる感じです。 登場人物が今どこに居るのか判らなくなる事があります 同じ場面を普通にテレビで見てると白すぎ黒すぎという事はなく 録画しといて、後で見比べると画面が潰れているという具合です。 私としては画質にこだわってるつもりは無いんだけど… ちょっと録画しといて一回見る程度の使い方をするにしても、 誰が写ってるのか判らなくてイライラするくらい酷い画質なんです。 録画する番組によって頻繁が違うんだと思う。 アニメとかだと出にくい現象かもしれません。
>>63 実際の絵も上げずに、そんな曖昧な表現でわかるわけねぇだろ…何の番組
のどの場面なら出易い(OPとかED指定ならなお良い)、とか…いうなら、
その場面とって上げてやることも出来るのに…
ちなみに、MV7は漏れが過去使ったことあるNECや、カノプ、IOデータと
比べて、画質調整項目が無いに等しいので、出てたとしても調整で直せる
ということは出来そうも無いので、画質を細かく調整したければ、買わ
ないほうがいい。
即レス有難うございます。 番組名を挙げると、その番組だけに特化した話で解決されちゃいそうだったんで… 「バラエティ番組」というのは、例えば「いいとも」ですね。 オープニングとかで白っぽい場面が多発してました。 画面をアげたいんですが…いまはMV5使ってなくて、 PCastTVもアンインストールしちゃってます。 サンプルになるようなファイルも残ってなくて…すいません。 MV5の発売当初、確かこのスレで「白抜け黒抜け」と言うのが 話題になってたと思いますが… 覚えてる人が居るんじゃないかと思って質問したんですが 別のスレと勘違いしたかも… 「画質調整項目が無いに等しい」との事ですが… なるほど、本質的に変わってない気がします。 どうもハードよりソフトの問題のような気がしてましたから… これだけでも大変参考になりました。有難うございました。
連続カキコすまそ。 リンクで録の利点についてですが… よく「PCから見れる」とか「MPEG4で直録画」とかの意見が挙がってますが、 それってPC-MV7DX/U2+パソコンだけでも出来る事ですよね? 専用ソフト(PCastTV)を使えば、録画時間にPCが自動的に起動して 録画が終わると自動で電源断ですから… 違いはLinkStationに録画されるかPCに録画されるかだけに見えます。 利点について質問する人はPCだけで使用する場合と比べてどうか? という事を聞いているんだと思います。 私としては録画時間とPCを使用したい時間が重なるんで、 録画はLinkStationに任せたいなあと思ってるんですが… あとPCだけで使用する場合… 「録画待機」で終了する事を忘れると録画されないんで、 録画予定時刻までに何度もPCを起動/終了するような人は 終了の度に録画待機を気にする必要が有って使い勝手が悪いですよね。 その点、LinkStationは便利そうです。 …しかし、なんかメリットが少ない気がします。 他に何か有りますか?
67 :
名無しさん@編集中 :05/02/27 21:47:27 ID:1Bp681vn
>>63 かなり白っぽいです。(と思います)
ワタシは素人なんでよくは分かりませんが、テレビと比べて
白や光が強い映像では陰影がよく分かりません。
これをテレビに映したらどんなもんかは解かりませんが、
PCの液晶で見てる限り白い傾向にあると感じます。
しかし、それ以外では、まぁ許せるかなと思える綺麗さはあるかと思います。
主観ですが、、。
68 :
名無しさん@編集中 :05/02/27 22:28:36 ID:2CG9UooJ
>67 明るさ設定とかいじってないか? それとお前の話はプレビュー時の事を言ってるのか、 エンコした後の動画の事をいってんのかさぱり分からん
69 :
名無しさん@編集中 :05/02/27 23:10:28 ID:1Bp681vn
>>68 明るさ設定いじってません。WMP,VLC、、等々で見てもおなじっすね。
録画後の動画です。つまりエンコ後です。
しかしあなたはこの機械でエンコ前の動画をどうやってみるんですかね?
ハードウェアエンコですよこれ。
それともリンクで録に明るさ設定あるんですか? まだ試してなかったや
そもそも63さんが質問してる事柄に、
いくらか何か参考になればと思いひとつの感じ方を言ってるわけです。
しかも私はなるべく決め付けにならないようにと
「感じる」という表現をつかっています。
いじわるな人なんでつかね?
ロットによってDIAG6回になるのとならないのがあるようだな。
>69 お前なにキレてんだ?
自己レスだがDIAG6回になったときの立ち上げ方が判明した。 カッチと音がしてLinkStationの電源がダウンした瞬間に もう一度パワースイッチを素早く押す。 こつは電源が落ちたときに中のディスクの回転が止まる前に 再度電源スイッチを押せばよい。 ファームの不具合だと思われ。
74 :
名無しさん@編集中 :05/02/28 05:46:07 ID:SBuzD0L4
キチガイとクレーマーだらけのこのスレはメルコ様に目を付けられてますよ。 ここで報告された不具合は全て意図的に放置されます。 お前ら自分の首どんどん絞めてるな。ケケケ
>74 俺らよりメルコの首が絞まってるような・・・
>ここで報告された不具合 まともに報告された不具合なんてあったけ? 書いた当人か、同じ現象が出たやつしか 理解できんような書き込みばかり。
私のMV5DX/U2は白、黒きれいですよ。
連続カキコ 私のMV5DX/U2では一応、満足な画質です。デフォルト設定でオリジナルより多少暗い程度。視聴は、リンクステーションにMPEG2で直接録画。リンクシアター経由で10年前の36型TVで視聴。初期ファームでは白、黒の色彩が悪かったような気がします。
> PCの液晶で見てる限り白い傾向にあると感じます。 一番あてにならない評価だね。あっさり直るかもね。環境さらしてみたら? MPEG2とMPEG4でも違うしね。 グラフィックカードによってはオーバーレイの設定で、 PCastLinkのコントラストやらいじれるから、多少改善できるかもね。 PCastLinkに調整をつけて欲しいね。先日のT3を録画したが、 画質的にはビットレート以上でも以下でもない。 >誰が写ってるのか判らなくてイライラする とんでもなく低ビットレートじゃなければ壊れてるよ、それ。
80 :
名無しさん@編集中 :05/02/28 10:02:04 ID:ImUQdXc9
嘘書き込みにまともに反応するだけ無駄。 きちんと環境さらして誰にでもわかるように 状況を説明できないんだからな。
>白、黒の色彩が悪かったような 白、黒の色彩?意味わからん! さらすのは環境だけにしといくれ。
インポレスって内容が全くないな。 触りだけしか説明しとらん。
ただの紹介だけで操作方法とかなくて萎え 買おうかどうか迷ってるので、もっと詳しく見たかった
85 :
名無しさん@編集中 :05/02/28 22:07:10 ID:qQZZci0B
お父さんは面目丸つぶれと言う事でよろしいか?
87 :
名無しさん@編集中 :05/02/28 23:35:18 ID:qQZZci0B
>>85 さんは
息子:だから、PSX買ってくれば良かったのに、
娘 :くそ親父、録画、失敗してんじゃないか
こんな感じ?
88 :
名無しさん@編集中 :05/02/28 23:36:16 ID:qQZZci0B
85はPCastTVなんで、LinkDE録には関係ないのでパス
WD製のHDが内蔵されてるHGLANでVer.1.33のファームはNGのようだ。 MaxtorはOKだった。
うちの6回点滅するようになったHG250LANもWDだ。なるほど。 早く対策ファーム出ないかなっと。 とりあえず電源ボタンガシガシと押せば起動しないこともないからマターリ待つことにしたよ。
うむ、早速DLして動作確認してみるかな
なかなか魅力的だなー いまガリレオ使ってるんだけど 非常に使い勝手が悪くて売り飛ばそうと思ってます。 用途は、中国赴任中なので日本に置いてリモート予約と 録画済ファイルのダウンロードです。 ガリレオでも機能的には実現できてるんだけど、MPEG2だとサイズがでかすぎる あとMPEG4への再エンコードも遅く、MPEG4の画質は128Kbpsのストリーム並み 一番重要なのが、転送時にレジュームできない・・・ 中国の回線は品質が悪くブチブチ切断されるのでレジュームは必須 あとはガリレオのファンがうるさくて眠れない!って置かせてもらってる友人から苦情がw 質問を箇条書きで失礼 1、インターネット経由でのWeb予約は可能? 2、動画ファイルの保存先のディレクトリとファイル名が変更できる?(ガリはムリで何の番組かわからない) 3、1時間のMPEG4(352×240、音声128Kbps)でサイズはどのぐらい? 4、インターネット経由で、動画ファイルのダウンロードが可能か?(レジューム含む) この4点を試してくれる神はいませんか?
96 :
名無しさん@編集中 :05/03/01 21:41:20 ID:9fpD3nZd
>>94 用途違うだろ
そもそも不安定だし
おとなしく現地の中華番組見てろよ
97 :
名無しさん@編集中 :05/03/01 22:50:39 ID:ILYZNFG/
USBで生し、プレビュー状態で重い処理をすると、プレビューがカクカクになって、 ソフトを再起動しないと治らないんですが、USB接続のキャプチャーはこんなものなのでしょうか?
98 :
97 :05/03/01 22:53:43 ID:ILYZNFG/
USBで生差し
99 :
名無しさん@編集中 :05/03/01 23:51:54 ID:YKCqXqTH
>>97 とりあえずPCのスペックを書いてくれ
そのPCはUSB2.0に対応してるのかも重要だよ
100 :
97 :05/03/02 00:05:04 ID:4u8wVgJF
>94 Linuxをいじれる位の技量があればまあ何でもできる。 家電じゃないからね。 LinkStationの横に遠隔操作できるPCでも置いておけばほとんど何でもありだな。 LinkStationだけで再エンコとかも不可能ではない。
>>92 さっそくDLして入れてみた。(・∀・)イイ!!ね。
何度か電源入れ直したけど全く問題が出なくなった。
ちなみに自分のHG250LANの内蔵HDDもWD製。
WDのHDD、音聞いていると、スピンアップ時間が長めなんだけど、起動にHDD認識失敗してたの、そのせいかな? だとしたらなんともお粗末……。
>>94 まずUSB接続でPCに溜める場合の話なのか、LinkStationに溜める場合の話なのか、
書かんことには答えにくい。
いちおうわかる範囲で答えるが。
>>1、インターネット経由でのWeb予約は可能?
>>2、動画ファイルの保存先のディレクトリとファイル名が変更できる?(ガリはムリ
で何の番組かわからない)
>>3、1時間のMPEG4(352×240、音声128Kbps)でサイズはどのぐらい?
>>4、インターネット経由で、動画ファイルのダウンロードが可能か?(レジューム
含む)
PCにUSB接続した場合では、1〜4全部やろうと思えばできないこともない。
LINKSTATIONをサーバーに使うつもりなら、現状は制限あり。ファームの
アップによって今後すこしは改善されるかもしれない。
・PCにUSB接続の場合
1は普通にはできない。ただし技術があればなんだって可能。(※1)
2はできる。
3はハードエンコの仕様上、1Mbpsが下限となり、それ以下にはできない。35
2×240だろうが、720x480だろうが、とにかく現状では1Mbpsが下限。
おまけにそのビットレートだと視聴に耐えない。まあストリーミング視聴するつもり
なら気にならないかもしれない。
4は通常ダウンロード不能。ただし出来ないこともない。(※1)
※1 ルーターのポートフォワード可能な知識があり、ポートを開いて、XPのリモートデ スクトップやらVCMやら、LINKSTATIONのHTTP設定画面にポートを 通すなりした場合の話。 特にリモートデスクトップ等でPCのフルコントロールを取った場合には、中国だろ うがチベットからだろうが、マイPCを呼び出してどんな操作でも可能になる。 たとえばDIVXで2パスで300kbitぐらいにエンコードして、翌日上がった ものを落とすとか。リジューム対応のWIN版FTPサーバー立てて落とせるように しておくとか。 結局リモートコントロールの取れるPCがLAN内にあることが前提となるので、わ ざわざLINKSTATIONは用意しなくていいかもしれない。静音PC+キャプ チャカードがあればよく、なにもPC-MV7DX/U2でなくてもよいかも。 ただし安定して24時間放置状態で置いておけるかどうかはすべて別問題。実際US B接続は不安定。デバイスからの反応がなくなると再起動するしか復帰させる方法が なくなる。まあリモートデスクトップならマシンのリセットさえリモートから行える が。
・LINKSTATIONをサーバーにする場合 1は出来る。iCOMMANDERとかいう携帯メールからのシステムを使う模様。 詳細は使っていないのでわからない。あとHTTPのポートを外部に対して開いてお けば、インターネットからHTTPの設定画面に直に入れるので、予約、予約修正、 録画済み番組の確認、削除、など、たいていのことは行える。まあ危ないけど。 2は不可。保存フォルダは固定。ただし番組名は予約時に入れられるので識別で困る ことはないと思われる。 3はやはり仕様により最低レート1Mbpsのままで、USB接続時よりさらに制限 がついて不自由になる。解像度やCBR/VBRでさえも自由に選べない。解像度は 640×480固定で、画質調整機能もまるでなし。いくらなんでも、そのうちフ ァームアップでUSBと同等程度にはなると思うが……。 4はLINKSTATIONの内蔵FTPサーバーを外部に向けて公開する設定にす れば可能。もちろんルーターのポートは開いておく必要がある。内蔵FTPサーバー は、リジュームには現状では対応していない模様。 総括。 「Link de 録!!」は、インターネット越しに録画番組を見られるようにする製品群 ではない。録画データを生MPG2/4データとしてHDDに直接溜めこんで、家庭 内LAN経由でファイルとして簡単に吸い出し可能とする家電HDDレコーダー扱い。 94の望んでいることは、基本的に用途違い……なのだが。 案外と、LINKSTATION+PC-MV7DX/U2だけで、出来てしまえるもよう。 音は100M接続なら大変静か。真横で眠れる。ただし1G接続にすると途端に爆 音となるので、100M接続で使うべし。
107 :
94 :05/03/02 09:53:09 ID:tg27gwlC
>>104 親切にありがとうございます
どの程度なのかよくわかりました
ちなみにLinkstationとセットで使う予定です。
実は、ガリレオの前にLinux+ソフトエンコキャプチャで
ビデオサーバに挑戦しまして、サーバやネットワーク周りの知識はそこそこあります
これはPCのスペック不足とLinuxのドライバで断念しましたが・・・
つまりポートさえ開いていればWebベースの操作は出来てしまうってことですね
ちなみにこのWeb鯖のほうはレジューム可能でしょうか?
そもそもWebアプリからファイル単位でのDLって可能でしょうか?
あとLinkStationに接続した場合、MPEG4で直接録画は可能でしょうか?
(MPEG2で録画してから再エンコなのか、リアルタイムでMPEG4録画なのか)
LinkStationのFTPはユーザごとにルートディレクトリの指定はできますか?
質問ばかりですみません
やはりメーカが公開してる情報が少なすぎて
実際に使ってる方じゃないとわからない事が多すぎますね
確かに外部公開向けの物じゃありませんが、
このデバイスが一番ポストガリレオに近いと思いまして
中国に居てもやはりコンテンツ先進国の日本のTVは見たいわけですよw
ファームが落ち着いたら挑戦してみます
108 :
名無しさん@編集中 :05/03/02 12:20:44 ID:gxuZb7V+
>107
IEでならURLに
ftp://xxxx.xxx.xxx.xxxかな 。
resumeを使うにはFlashGetみたいな高速ダウンローダを使うのが一般的じゃないか。
俺はtelnetとftpは別途インストールして使ってる。
ftpは既存のがあるがこっちは使ってない。
マニア向けにもっと情報をオープンにすれば売れるのにね。
109 :
名無しさん@編集中 :05/03/02 14:06:27 ID:WJIcExNR
HDDが原因とわかってからの解決は早かったな 不都合はないのか?
うちはHD-HG160LANだけど、正式版公開初日からずっと使ってる。 まったくのノートラブルだよ。 250や300の人もいったん安定すればいい感じになると思う。
111 :
名無しさん@編集中 :05/03/02 23:11:53 ID:6lhaWH3d
うちもHG160 だけど、問題なく動いている。 唯一問題といえば、160Gでは容量が足りない。
>>107 とりあえず、HD-HGLANのマニュアルはこのあたりにある。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/download/manual/h/hdhglan.html FTPで設定できる内容の詳細はマニュアルを見るとだいたいわかる。だいぶ簡易的な
FTPサーバー。
本格的なFTPサーバーを動かしたいなら、別のマシンからディレクトリをネット共
有(WINDOWSのファイル共有として)できるので、他のWINマシンでサーバ
ーを立てればよい。
内蔵のFTPサーバーでは、匿名ユーザーでアクセスさせるか、登録ユーザーのみにす
るかが選べる。公開するディレクトリは選べるが、登録ユーザー全体での一括設定で
あり、ユーザー個別に細かいことは行えない。ルートとなるディレクトリは選べない
模様。
WEB上からのファイルダウンは、設定画面からのインターフェースはないが、
>>107 の
ようにやればIEからでも可能。ただしIEからだとレジュームが効かない。試して
みたらIRIAからならレジューム可能。他のレジューム対応同種ツールでも可能なはず。
>>107 いまいち、なにしたいのかが、よくわからんが。
録画予約しておくと、録画済みファイルがFTPのディレクトリ内に「番組名+日付.
MPG」なんて形で落ちてくるから、FTPして拾っていけばよいと思われる。
録画予約はiCOMMANDERでメール経由で入れるか、設定画面に直に入ってやればよし。
再生するにはMPEG2録画ならそのまま再生可能だし、MPEG4なら変換ツール
を通してやればAVIになって、DIVX形式として再生可能。
ただ実験していてわかったのだけど、設定画面に直に入るためには、ポート8080
のほうを開かなければならない模様。
ポート80で入れるのはLinkStationの設定画面。そこに「PCCAST」というサ
ブ項目があり、予約操作などはそちらで行うことになる。そちらの画面はポート80
80としてWEB上で開くことになるのだが、パスワード管理されていない。認証な
しでアクセス可能。
なんで無認証で動いているのかと思ったのだが、たぶんPCLINK(PCで動く視
聴ソフト)やら、LinkTheaterからも入れるようにするためだろう。家庭内LANで
使うなら問題ないが、外部にそのまま公開してしまうのはやばいだろう。
まあ外から予約するならiCOMMANDER使えってことだろう。
iCOMMANDERは使ったことないのでよくわからん。テレビ王国のサービスらしい。
ttp://www.so-net.ne.jp/tv/manual/icom.html このあたり参照のこと。
あとハックしたLinkStation上で「Link de 録!!」を動かしている人もいるみたいな
ので、以下あたり参考にしてみるといいかも。そもそもLinkStationってUNIXマシン
なわけだし。
ttp://blog.livedoor.jp/name_box/
あと使っていないとわからない画質などの話。 LinkStation+PC-MV7DX/U2の構成で使える画質/音声は、現状、以下の通り。 MPEG2 高画質 720x480 CBR8M, 音声48kHz 384k 標準画質 720x480 CBR6M, 音声48kHz 音声384k 低画質 720x480 CBR4M, 音声48kHz 音声384k ストリーミング 352x240 CBR2M, 音声48kHz 音声384k MPEG4 高画質 640x480 CBR6M,音声44.1kHz 192k 標準画質 640x480 CBR4M,音声44.1kHz 192k 低画質 640x480 CBR2M,音声44.1kHz 192k ストリーミング 640x480 CBR1M,音声44.1kHz 192k (※注:すべてインターレース)
現状、この8つから選ぶのみ。 PCにUSB接続であれば、VBR、解像度、音声形式、ビットレート等が自由にな るのだが、LinkStation接続では上記のように固定で、とても不自由。 またMPEG4形式は独自フォーマットとなるので、付属の変換ツールでAVIにしてや らないとPCで見れない。変換ツールはWIN環境で動作。高速で再エンコードせず 変換。AVI化するとXvidなりDIVX相当になる。ただしインターレースが掛かったまま なので、PCで綺麗に見るには、インターレース解除して再生できるソフト(あるの か?)か、1/2サイズにして見るしかない。 画質はMPEG4とはいえ、ソフトエンコードとは比べものにならないほど惨い。ソフト エンコで2PASSのVBRにすれば、1Mあれば充分すぎてお釣りがくるが、ハードエンコで 1PASSのCBRで、さらにインターレース固定だと、1Mだと見れればいいやのニュース 番組ぐらいにしか使えない。 MPEG4なら4Mぐらいにしないと保存や再エンコ用途には使えない。しかし4Mもあ るなら、いっそMPEG2のほうがいい。 PC-MV7DX/U2の性能を使い切っていないし、CBRのみだと使い物にならないし、M PEG4の意味もないしで、Buffaloには改善求む。 うちではとりあえず、ニュースなんかの見たら消すものはMPEG4の1M。保存用 はMPEG2の8Mで撮っておいて再エンコ。
>またMPEG4形式は独自フォーマットとなるので、付属の変換ツールでAVIにしてや >らないとPCで見れない。 普通に見れるじゃん。
不具合と言えば、一旦電源を落とすとiCommandの設定が無効になってるような気がする。 サーバにアクセスしに行ってないような。ちゃんと検証はしてないけど。
nfsとかsmbclientとかもサポートしてほしいな。 そうすれば他のNASやPCのHDに直接録画したりもできると思うのだが。
>>117 PCLINK経由だと見れる。だがファイルを直接開いた場合には見れない。
拡張子はMPGだけど中身は別。やってみそ。
よってファイルとして扱う場合には付属ツールでコンバートが必要。
107はインターネット経由でFTPで落として見たいということだから、
ファイルとして見る場合の話なわけね。
>>119 USB接続で使う時みたいに、録画後にファイルコピーで転送してくれる
設定があればいいのだけどね。自動再エンコードまでしてくれとはいわんが。
USB接続のときにできることで、LINKSTATION接続で出来ないことがあると、
そこはかとなく不満を覚えるなぁ。
>>116 >>120 MPEG4形式もPCastTVをインストールするとメディアプレイヤーで直接読める。
VLCならインターレース解除もできるし負荷低い。やってみそ。
VLCはホットキーを理解できればかなり快適。
>>121 VLCは最新の0.8.1以降じゃないとダメみたい。
前スレでVLCでも見れないって言ってた人達は
旧版を使ってたと思われ。
約二日V1.30(HG250LAN)を使ってみた感触。 今の所動作は安定かな、これでやっと画質等の議論がはじめられそう。
124 :
名無しさん@編集中 :05/03/03 20:26:00 ID:payvOqMK
mac-miniでMP4ファイル、再生できますか?
125 :
名無しさん@編集中 :05/03/04 00:47:40 ID:qnjA+zil
盛り上がらないから、上げる あとは知らん
126 :
名無しさん@編集中 :05/03/04 05:21:42 ID:6vM6jXaS
『LinkStation』+『PC-MV7DX/U2』等の構成で、 LAN経由のPCから録画済みではなく放送中の 番組を視聴出来ますか? また可能な場合は、『LinkTheater』×2台?とPCは 同時に最大何台まで接続可能なのでしょうか? 「Link de 素人録!!」ですが、教えて下さいませ。
>>121 MPEG4ファイル、WINDOWS MEDIA PLAYERとVLCで、確かに開けた。デインターレースも動いてた。情報サンクス。
VirtualDubModとか、TMPEGEncとかでは未変換のままでは開けないし、MMnameに読ませても情報が出てこないもんだから、てっきり再生不能なのだと思っていたよー。
しかし、メルコも独自形式なら拡張子変えといてくれないかなー。.MPGのままだと、他のプレイヤーが起動してしまう。うちでは音声付き2倍速早見再生のできるプレイヤーがデフォルトになってるもんで。
まあPCastLinkのプレイヤーも悪くないから、パソコンで見るぶんにはあれでもいいんだけど。
>>126 ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/linkderoku.html#1 このあたり落とせば、中にいちおうPDFのマニュアルが入っている。
……が、ペラペラなもんで、読んでも答えは書いてない。よって回答してみる。
現在放送中のテレビ視聴は、普通にローカルに接続したチューナーを扱うようにして可能。PCastLinkというソフトは、かなり使い勝手がよい。
チャンネル切り替えのラグは4〜5秒程度。画質もMPEG2の8Mまで選択できて良好。
なお誰かが放送中の番組を見ていると、他の人はチャンネルを変えられなくなる。(同じチャンネルを見ることは可能)
また録画中もテレビチャンネルを変えられない。
PC-MV7DX/U2を2台繋いでいる場合にはWチューナーとなるので、誰かが見ていたり、録画中であったりしても、もう片方のチューナーで放送番組が見られるはず。家人と共有するならWチューナーにするべし。
PC-MV7DX/U2はHD-HG系列には2台までつなげられる。テラステーション系なら4台まで繋がる。
同時最大接続数って、なんの話? なにを何台つなげたいわけ? 意味不明。
LinkStation……HDD+メディアサーバー
LinkTheater……ネットワークメディアプレイヤー
PC-MV7DX/U2……USBチューナー/キャプチャユニット
名称がごっちゃになってない? まあたしかに覚えにくいけど。
>>126 ttp://impress.tv/cgi-bin/play/play.plx?id=imkps050228p 第13回「一歩進んだTVキャプチャ」 “達人”スタパ齋藤
とりあえずこのへん観て、どんなもんかイメージ掴んだほうがいいと思う。
本日の録画失敗。
ーブルテレビの番組を撮っていて、途中まできちんと取れていたので安心していたが、ケーブルの外部チューナーの予約終了時間と、録画終了時間を同じにしていたら、ビデオ信号が途切れて「録画失敗」になってしまった模様。
録画動作中にビデオ信号未入力状態になるとアウトらしい。
外部チューナー経由で入力する場合には、外部チューナー側の開始時間をマイナス1分にして、終了時間はプラス1分にしておかなければ、絶対に失敗してしまう模様。
これバグでなくて、仕様なんだろうなぁ。
129のインプレスの番組の最後あたりで、「大阪にいながら東京で放送中の番組もリアルタイムで見れる」とか言っていたので、どうやるのだろうと、ちと試してみたら、インターネット越しで外部からPCastLinkが動いたわ。 ルーターの設定で、ポート8000番をLINKSTATIONに通してやり、PCastLinkの「デバイス選択」でIPを自宅ルーターのIPにすればよい。 ただ片方のマシンはモデム経由だったので、実際に視聴可能かどうかまでは試していない。誰か実験よろしく。たぶん帯域さえ足りていれば、放送中の番組視聴も、録画済み番組の視聴も可能なはず。 問題点は2点。 PCastLinkの「デバイス設定」は、DNS名による参照に対応していないから、IPを直打ちしないとならない。IPがコロコロ変わる環境だと面倒くさい。 あと例によってパスワード保護されてないから、IPさえわかっていれば誰でも入ってこれて操作してしまえる。ポートスキャンを受けたら、8000番が開いていることは丸見えなわけだし。 ポート8000を常時開いて待ち受けしつつ、セキュリティを高める、なんかうまい手はないものかな? 接続してくる側のIPも固定なら、ルーターの設定で接続制限して、そのIPからの接続だけしかLinkstationの8000番に流さないようにすればいいのだろうけど、不特定のIPから繋げるようにしておかないと使い勝手が悪いし。
132 :
名無しさん@編集中 :05/03/04 12:23:07 ID:+G6bVRG4
>>131 >>132 >>130 は多分、Buffaloのリモートアクセスルータを使わずに
外からのセキュアーな接続をしたい、と言っているのではないのでしょうか?
(勘違いならスマソ。)
ていうか、私もできれば新たな投資(VPNルータ購入)をせずに実現できれば
それに越したことはないと思っているのですが…
自宅で鯖立てる等が一番手っ取り早いんでしょうけど
それだとLink de 録のお手軽感が薄らいでしまうというか…
そこまでやるとLink de 録の意味がないというか……
なんか上手い方法ないですかね('A`)
常用しているPC鯖が無いのなら>132とかのルーターを使用するのが メンテやら電気代やらのコスト面でも負担が少ないんじゃないかと。
俺が考えてるのはSoftEther VPN 2.0 Beta だな。 これのPPC Linux版がリリースされたら入れてみるつもりでいる。 フリーで金かからん。
リンクシアターとこれを合体させた様なのをどっかで出さないもんかね 民生と違って、PCと親和性が高いまま作って欲しい
137 :
133 :05/03/04 18:09:36 ID:jEJ9U1vn
>>135 モレもsoftetherは考えたんですけど
結局仮想LANとHUBを動かすマシンは立ち上げておかないとならないし
何よりクライアント側にもsoftetherインスコしないとならないのがネックですね。
会社のPCにsoftether入れるわけにもいかんし…
やっぱ素直にルータ買うしかないか…('A`)
>136 ハードディスクは煩いからな。 一体化するとテレビの近くに置くことになる。 安物HDレコーダもそうだがこんなものをリビングにおきたたくないな。 それよりDVDを分離してもっと安くしてくれ。
139 :
16 :05/03/04 22:51:50 ID:0PnatGUH
HG400LANもPC-MV7DX/U2もメルコに交換してもらった。 LinkDE録ソフトも最新版にした。 しかし結局、リブート直後の録画は正常に出来るのに、しばらく経ってからの 予約録画では音声が同じ箇所を何回も繰り返し、ブロックノイズだらけの 動画しか出来ない状況は変わらず。 上記の組み合わせ自体がNGなのか、何かしらの設定・環境が原因で不具合が 出るバグをソフトが抱えているのかのどちらかだ。 どうしてくれよう・・・
140 :
97,100 :05/03/05 00:28:48 ID:OVYQfnY2
>140 MV5DX/U2でCeleron2.00GHz+RAM:256MBな漏れも同一症状 たぶんこんなもん あと、注意してほしいのが あんまりカクカクさせすぎると ドライバが壊れるらしく 仕方なくクリーンインスコする羽目に・・・
>>135 Link/TeraStationにsshが入ってれば、Port Forwardで一発解決なんだよな。
143 :
Link de 素人録!! :05/03/05 04:36:27 ID:Od9lmmEK
>>128 >>129 早速のレスありがとう御座います。
動くスタパ齋藤氏を初めて見ました。怖そうな方だと思ってましたが・・・
同時最大接続数ってのは無いのかな?
例えば、『LinkStation』+『PC-MV7DX/U2』×2 の場合
PCでライブ視聴+裏番組録画+『LinkTheater』×複数台で録画済みファイルの再生・・・
等を同時に可能なのでしょうか?
I・O DATAの『AVeL LinkPlayer』などでは2台までの制限があったと思います。
それと、ケーブルTVのC13ch〜を録画するには どのようにされていますか?
我が家にはケーブルTVの外部チューナーは無いのですが、やはり外部チューナーの
chを事前に合わせておいてのキャプチャーなのでしょうか?
144 :
Link de 素人録!! :05/03/05 04:45:57 ID:Od9lmmEK
>>143 自己スレです。
CATV C13〜C63ch は『PC-MV7DX/U2』等は視聴可能でした。
良く調べていませんでした。
CS等の場合には、やはりキャプチャーですよねえ?
145 :
130 :05/03/05 09:02:49 ID:jS7E8h5T
インターネットからセキュアなアクセスをしたい件。 すまん。勉強不足だった。VPNは超高価な企業用だと思っていた。もうとっくに価格がご家庭用に下りてきてたのね。 SoftEtherは念頭にあったが、もっと簡単なものを聞いたつもりだった。 しかし対応ルーターは有線だと1万そこそこのようだけど、それだけのためにルーター買い換えっていうのもなぁ。 HD-HGLANをハックして、その上でLink DE 禄!!を動かして、PPTPデーモンでも仕込めば、普通のルーターとLinkSTATIONだけで、他のサーバーを不要にできるようだけど。そこまでの技術はないしなぁ。
146 :
130 :05/03/05 09:04:16 ID:jS7E8h5T
>>143 C13〜のチャンネルは普通に録れる。ただしスクランブルが掛かっている番組は、
STBのチューナーからビデオなりS端子なりで入力しないとならない。そのときは
チューナー側の予約時間に注意。一瞬でも無信号になると録画失敗するから、マイナ
ス1分、プラス2分に設定しとかないといけない。
同時接続数の件。
実際にやっている人が出てくりゃ早いのだろうけど、たぶんいないだろうなぁ。
基本的にハードエンコだし、番組録画も番組の視聴でも、単なるファイルの読み書き
になるわけだし、NASのCPUパワーはそんなに必要でないはずだから、LANの
帯域が尽きるまではいけるんじゃないかな?
HD−HGを100M接続で使うにしても、ストリーム1本でMAX8Mにしかなら
ないから、10台からの視聴ぐらいはいけそうな気がする。
HD−HTGL(テラステーション)だと、RAID5にしてると録画がコマ落ちす
るそうだけど。(RAID5はパワーを食う)
うちで検証済みの事例としては、HD−HGのHDDにベンチマークかけてガリガリ
と読み書きさせながら、チューナー1個で録画しつつ、PC2台から最高画質(8
M)の録画済み番組の同時視聴をしていても、べつになんともなく動いていた。と報
告しておく。
ただし100M接続。1G接続でガリガリ読み書きさせるとどうなるかは試してない。
ところで『AVeL LinkPlayer』の2台制限って、どこに書いてあるの?
147 :
名無しさん@編集中 :05/03/05 12:45:39 ID:b4Wv/QgS
>>145 技術がないなら金出せよ。それがこの世の摂理だ。
技術もない金もないなら、おとなしく家でヲナニーでもしてろ!
HD-HGLANファームウェア書き換えに失敗した。 1.18→1.34の更新中に「失敗しました」だと。 原因が分からんし、もう何度やっても更新中に失敗する。 こうなったらもうリカバリは無理ですか? つーか一回目から致命的な失敗てどういうことよ。
150 :
名無しさん@編集中 :05/03/05 13:47:50 ID:08ZIpZpq
>>147 の言ってることは正しいだろうが。
それにこのスレをあげちゃいかん理由がわからん。
>>150 あんまり弄ると荒れるから放っておきなはれ。
ビデオキャプチャ関係のスレはそうでなくても荒れやすいから…('A`)
152 :
名無しさん@編集中 :05/03/05 14:36:05 ID:58nTDSZF
153 :
130 :05/03/05 16:02:35 ID:jS7E8h5T
>>47 PC-MV7DX/U2はMPEG2とMPEG4とでキャプチャーできる。
ノンインターレース(プログレッシブ)になってくれるのは、解像度352×240でキャプチャーした場合。
縦方向が480のときには、MPEG2でもMPEG4でも、すべてインターレースとなる。
ソフトエンコでデインター化するつもりなら、MPEG2で録った方が使いやすい。MPEG4だと付属ソフトで一度コンバートかけないと、編集ソフトに読み込ませられない。MPEG2ならそのまま読める。
あと画質なんだけども。MPEG2の4M(低画質)あたりと、MPEG4の4M(標準画質)あたりで比較すると、気のせいか、MPEG2の4Mのほうが綺麗な気がする。これが俺の気のせいでなかったら、MPEG4の意味がないということに……。
リアルタイム1passエンコードのMPEG4に画質を求めることが無意味なのでは。
>>148 「失敗しました」と出た時にHGLANの電源は落としたりせずにFULLのランプが消えるのを待つ、
その状態でおもむろに再度ファーム更新を実行、でうまくいかない?
156 :
97,100 :05/03/05 19:48:34 ID:OVYQfnY2
>>141 今日、GV-MVP/RZ2を買ってきた、
ノートンアンチウイルスを実行してもカクカクにならなかった。
嬉しい事に、画像もきれいなったし、チャンネルの切り替えも早い。
残ったPC-MV7DX/U2どうしましょう
>>156 私に譲ってくらさい。
エロデータ社員殿
158 :
名無しさん@編集中 :05/03/05 20:10:46 ID:XMV0pCf8
>156 ハードは良いとして やはりソフト側に問題があるんだね… やっぱりバッキャローは駄メルコなんだな
159 :
97,100 :05/03/05 20:14:32 ID:OVYQfnY2
160 :
名無しさん@編集中 :05/03/05 20:15:17 ID:ZoMG77YQ
>>148 俺はDIAGの件で速攻で牛に送ったが、直ぐにVar.アップされてしまったと思った。
けど、何か基板も交換されて不具合修理で帰ってきた。
1.34にもアップされてたけど、関係あるのかな?
HDDが違うせいという噂以外に何かあるような・・・
162 :
97,100 :05/03/05 20:32:00 ID:OVYQfnY2
ある
163 :
97,100 :05/03/05 20:37:04 ID:OVYQfnY2
もう締め切った
164 :
上げたら怒られたので上げますね :05/03/05 22:48:21 ID:b4Wv/QgS
ageagewwwww
165 :
Link de 素人録!! :05/03/06 02:06:56 ID:6IT3q3K9
>>146 レスありがとうございます。
参考になりました。
ケーブルTVのデジタルBS・CS放送用デジタルSTB?を
設置予定なのですが、その仕様が不明の為解らないのですが
『LinkTheater』等からSTBなどの予約までは出来ませんよねえ?
STBのリモコンで、別途設定するんですよねえ?
フリーソフトとUSB赤外線リモコン?とかの組み合わせで
なんとかなりそうですが、まだ『Link de 録!!』一式を購入検討中の為
良く解りません・・・
『AVeL LinkPlayer』の2台制限については、下記に
『※: LANDISKに同時にアクセスできるリンクプレーヤーは2台まで』と
小さく記載されております。
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdl-u/
PCastLink経由でCATVのiEPG予約ができない。 cgiの中身少しみてみたのだが どうも/etc/melco/pcast_channel.datがおかしいみたいだ。 チャンネルC13は63の間違いではないだろうか。
何がどうおかしいのか言わないとアドバイスのしようがないわけだが
PC-MV7DX/U2+HD-HG250LAN+PC-P3LAN/DVDの 組み合わせで使用中。 1.30をインスコしてから録画・視聴はすこぶる快調なんだがiCOMMANDが使用できない。 iEPGの番組予約はOKなのに、iCOMMANDを使おうとすると、 TV王国の録画機器の設定のページにとんで番組表にたどり着けない。なぜだろう??? もちろんメール・機器の設定はしているのだが・・・
>169 レスありがと アカウント取得ってどうするの メールアドレスの設定以外にまだ何かが必要なんでしょうか???
Terastation + PC-MV7DX/U2 の環境なんですが、最初は上手くできていた タイムシフトでの視聴がいつの間にやらボタン押しても反応しなくなってしまった・・・ あとこれはPC-MV7DX/U2とは関係ないのかもしれないけど、なぜか導入時期辺りから 一部Mpeg2ファイルの音声が再生されなくなってしまったんですが、これってどんな原因 が考えられますかね? PC-MV7DX/U2で撮ったのは問題ないんですが、DVDレコで撮ったファイルをPCに で再生しようとするとNGです。DVD Smart EditでAVIファイルにすると問題なく音声でるんで ファイル的にはきちんと音声データ含まれてそうなんですが。
172 :
名無しさん@編集中 :05/03/06 15:31:04 ID:5uA4Byof
録画したmpegファイルを、PCcist 及び windows media player etc 等でseekさせると 一回目のseekは成功するのですが、2回目のseekで動画表示の挙動がおかしくなってしまいます。カクカクになったり、音声だけになったり こんな症状の方はいませんか? 使用PCは HP Compaq nx4800/CT です。
>172 情報少なすぎ
174 :
130 :05/03/07 00:15:05 ID:rv/QJToa
>>154 言わんとすることはわかるのだが。もうちょい画質向上の余地はあるんでないかなと。
いまのところ Link de 録!! は、VBRにさえ対応していないのだし。CBRで録ってるってことは、1PASSだとか2PASSだとか、そーゆーことを論じる以前の画質ってわけだし。
せめて1PASSのVBRは希望。USB接続のときにはできてるんだし。
同じビットレートのMPEG2に画質面で負けてるようだと、MPEG4の録画機能は、本当になんのために付いているのやら。
んで、MPEG2とMPEG4と、同じビットレートでどっちが綺麗だと思う?
>>165 STBを繋ぐ場合は、あきらめて2重予約すべし。家電のHDDレコーダーを使う場合でも、たいていそんなもんだし。
まあ言うとおりUSBリモコンとかでどうにかなるのだろうけど、うちはSTB側は手入力でやってる。
あといちおう念のために言っておくけど、デジタル放送はコピーガード信号が乗ってるから、普通に繋ぐと録画できないよ。
そのへんは言わなくとも了解済み?
うちもBS−hiやら、民放各局の地上デジタルやらがアナログにダウンコンバートされて送られてきてるけど、コピーガード信号はしっかり残っているから、そのままビデオ入力に入れても「録画できません」とハネられる。
家電HDDレコーダーなら「1回だけ記録」で録画できるものの、パソコン周辺機器のキャプチャ系では通常不可。PC-MV7DX/U2 も、もちろんそういう仕様。
175 :
130 :05/03/07 00:15:36 ID:rv/QJToa
>>165 >>LANDISKに同時にアクセスできるリンクプレーヤーは2台まで
意味的に微妙だなぁ。「2台までは保証します」という意味なのか、「3台以上はアクセス不可」なのか、どっちなのやら。
>>171 DirectShowFilterToolあたりで、SPLITTERやらMPEG-2 AUDIO DECORDERあたりを覗いてみて、メリット値を確認、調整してみたら?
BUFFALO謹製のデコーダーって、メリット値がだいぶ高めで上位に割り込んでくる。もしいちばん上にあるのなら、ひとつ下げてやるとか、放り出して無効にしてやればいいのではないかと。
DVDレコーダーで録ったものなら、音声はまずAC3になっていると思われる。
176 :
130 :05/03/07 00:29:38 ID:rv/QJToa
>>171 ああ。ビンゴだ。
うちもHDDレコーダーで録った拡張子VOBのファイルをWINDOWS MEDIA PLAYERで開いてみたら、音鳴らなかった。
ふだんPOWERDVDで観ているもんで気づかなかった。
ソフトウエアDVDプレイヤーはメリット値に関係なく自社デコーダーを使うので問題が出ない。WINDOWS MEDIA PLAYERはメリット値最上位のものを使うので、なんかインストールすると、よくおかしくなる。
んで、DirectShowFilterToolでもって、「MPEG-2 Audio Decorder」のとこにある「buffalo Audio Decoder」のメリット値を下げてやって、その他のデコーダーの下にくるようにしたら、例によっていつものように音が再び出るようになった。
DirectShowFilterToolは、ここな。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/DFTool.zip
今日、PC-MV7DX/U2を買ってきました。 LinkStation 160G と PC-MV7DX/U2 を直接つないでるんですが、 PCastLinkでテレビ視聴を押してもブルー画面でなにも出ないんですが。 そしてブルー画面の数秒後に、再度、「PCastLink Link de 録!!」の画面に 何事もなかったように戻ってしまいます。 公式ページのFAQどおりLinkStation 160G と PC-MV7DX/U2の 電源ON/OFFなど、色々試しましたが変化なし。 同じ症状の方いませんか? 追伸 ダウンロードした PCast Link de 録!!インストーラ(HD-HGLANシリーズ用) Ver 1.30 ですが、CD-ROMドライブがZなど、後ろの方に設定していると CDを挿入していても認識してくれないようです。 最初は、インストール出来ずに苦笑してしまいました。
178 :
130 :05/03/07 00:32:08 ID:rv/QJToa
179 :
130 :05/03/07 00:37:32 ID:rv/QJToa
>>177 ブルー画面は信号が来ていない時の画面。
アンテナを繋いでいないときとか、チャンネル設定をしていないときとかにも、出てた気がする。1秒未満で戻ってしまうというのも一緒かな。
まずパソコンにUSBで繋いで動作確認してみたら?
180 :
177 :05/03/07 01:08:26 ID:EaqTc0xb
>>179 ありがとうございます。
すみません。あほ丸出しでした。。。
チャンネルを東京(多摩)にしていたのですが、
よくよく、チャンネル内容をちゃんとみると
えらいチャンネルを使う設定になってました。
東京(東京)にしたら、まともなチャンネル構成で
TVも見られました。
チャンネル構成をちゃんと見ておらず失礼しました。
東京(多摩)のチャンネル構成ってケーブルかなにかですかね?
ということで、失致しました。
181 :
130 :05/03/07 01:24:36 ID:rv/QJToa
多摩地区は東京タワーからの電波が届かないことが多くて、メインの受信局は中継局を通したUHF帯となる。(場所によってVHFも映る) よって多摩やら八王子やらのプリセットでは、VHFの1〜12CHはまるで使わない設定になっている模様。多摩と八王子でも電波干渉を避けるため使っているUHF帯が違っている。 そのプリセットを23区内で使うと、UHFの13〜はすべて空きチャンネルになってるもんだから、なにも映らなくなる。 以前、八王子にいたことがあるけど、VHFでも見れたけどね。 距離ではなくて地形が問題らしい。盆地の底とか山の陰は電波こないから中継局のUHFに頼ることになる。
182 :
名無しさん@編集中 :05/03/07 01:34:45 ID:zSywq7iX
183 :
みなとみらい名無しさん :05/03/07 18:57:46 ID:E/C89L4z
DIAG6回の修理から帰って来たのでVer.1.34入れて見た。 今度は電源off/onしても大丈夫だった。 相変わらず「横浜みなとみらい放送局」には未対応だった。 このままじゃEPGも使えず不便。 ちゃんと調べもせずに買った私が馬鹿だったのだが、ユーザ側でなんとかできないものだろうか?
DIAGとは 簡潔に説明よろ
185 :
みなとみらい名無しさん :05/03/07 19:42:21 ID:E/C89L4z
DIAGとは(恐らく)diagnosis(診断結果)の略で、自己診断結果をLEDの点滅で表す物です。 で、6回とはHDDの不良を表します。
186 :
みなとみらい名無しさん :05/03/07 19:44:37 ID:E/C89L4z
ついでに補足すると、今回のDAIG6回の原因はHDDそのものではなく、 ソフト側に原因があったようでFW Ver.1.34で直るようです。
>183 取り敢えず地域設定をしてそれから手動で割り当て出来ないかな?
PCastLinkのWeb設定画面から チューナー設定で、地域設定>チャンネルスキャン チャンネルスキャンで電波の入っているチャンネルには チェックが入るので手動で放送局名を入れればOK。 うちは地上波をケーブルで見てるため UHFが1〜12chの空きに割り当てられてしまい 地域設定のデフォルトで設定したままだとUHFが見れない。 そこで上記のやり方でチャンネル割り当てを変えてやると何も問題ないよ。 ただし放送局名はiEPGサイトと同じにしておかないとダメ。
189 :
みなとみらい名無しさん :05/03/07 23:11:40 ID:E/C89L4z
取り敢えず神奈川(横浜)で地域設定をして、それから手動で割り当て直す事で 視聴、EPGでの予約録画共に出来ました。 放送局名は自動で設定されたものをコピーしました。 どうもありがとうございました。 ちょっと使って見て気が付いた所。 EPG出演者検索で出てくる漢字名の並びが変。 訓読みの順なのかな?笑福亭仁鶴の次が上戸彩。
>189 >訓読みの順なのかな?笑福亭仁鶴の次が上戸彩。 しょうふくてい→しょうへ 音読み順なのでよいのかと・・・ それよりLinktheaterで出演者検索する際 ページ送りするたびにカーソールの位置を デフォルト位置に戻すのやめてけれ。
>>189 パソコン内のファイルが漢字のとき、
名前順に並べ替えれば同じ現象になるはず。
テレビ王国のサーバで人物名をデータベースで管理するとき
いちいち読みの違いを入れて管理するのは現実には無理と思われ。
192 :
184 :05/03/08 21:06:05 ID:BdrcuNgR
>>185 さん
親切にありがとう
ダイアログの略か
>ダイアログ ( ´,_ゝ`)プッ
194 :
名無しさん@編集中 :05/03/08 21:54:18 ID:Hb79wSCr
PCastTVをインストールせずにMPEG4をaviに変換するツールだけをインストールしたいのですが、 良い方法はないでしょうか? TVチューナ付のVAIOを使っているので、iEPGの設定が変わってしまうPCastTVの インストールは避けたいのです。(一度インストールしてひどい目にあいました)
iCommandが働かなくなる理由らしきものを見つけた。 どうやら共有フォルダ内のファイルにアクセスしていると 予約情報の更新に行かなくなるようだ。 うちでは百発百中でこの理由なんだが、みなの検証を求む。
196 :
94 :05/03/09 15:19:16 ID:uTgYDC5O
RD-H1の値段見たらこれ買う気が失せてきた・・・ Link de 録は他ベンダーと競争するまで様子見ることにします しばらくガリレオで夜中もガリガリ・・・ファンうるせ
V1.3のup以降、すっかり静かになったなこのスレ。
198 :
名無しさん@編集中 :05/03/09 16:31:54 ID:EEtdAJxs
RD-H1と比較するのが間違ってる。
Link de 録!!って玄箱でもつかえるんですか? その場合Link Station用のファームとソフトを玄箱にぶちこむだけでいいのかな
>>199 そういう質問をするレベルではできないと思う。
LinkStationを買ったほうがいいよ。
201 :
名無しさん@編集中 :05/03/09 22:22:21 ID:MblTEuJe
>197 DIAG6回で修理いきにはまいったけど、今ンとこ格段の安定度だからなあ まあ、比較の相手がPCastTVだから感覚がずれてるかもしれんがw 予約録画に関しては問題なさそうだし、後はPCでできた機能を付加できるかだな でないと、コストパフォーマンスが悪い
202 :
名無しさん@編集中 :05/03/09 22:32:40 ID:8T84Zj+P
みんな、安定してきたみたいけど、画質はどうよ
画質に関しては・・・・・む〜 録画設定でもう少し詳細に指定できるようになればずいぶんと良くなるとは思うんだが。 予約や起動に関しては非常に安定した、というかこれが正常な製品だよな。 担当者にがんばってもらうしかないが,12/24,02/14と来てると言うことは03/14には また新しいのが出ると期待してよいのだろうか。
>>199 無印玄箱に玄箱うぉううぉう♪のDebianを突っ込んでNAME氏のサイトを参考にして使っているよ
Schedulerデーモンがこけまくりだから、予約録画の1分前にat or cronでinit.dでのrestartが必須ダガナー
205 :
16 :05/03/10 00:48:25 ID:d4yu9uj0
言っとくけど、俺んとこのLinkDE録の不具合は症状変わらず。 メルコサポートにも言ってるけど、全く有効なアドバイスがもらえず、 進展が無いから書き込んでないだけ。 画質について言えば、まともに録画できた時の「高画質MPEG2」の画質が、 RD-X5の4.0Mbpsに負ける。アニメを録画すると、輪郭がはっきりしてるわけでも ないのに、全体的にざらざらしてる感じ。 無理して安定化させる意味を見失いつつある今日この頃。
他の人は普通だと思ってるものを 大げさに酷い酷いと言ってるような気がするが。
ま、この手の悪質なクレーマーは何処にでもいるからな
208 :
名無しさん@編集中 :05/03/10 02:46:49 ID:h40ZSnCa
>>205 問題発生してるなら丸ごと一式、牛に送れ
牛で調整もしくは交換してもらったほうが話が早いと思うぞ
この場合のシステム異常は、完全に牛のハードとソフトの問題なんだから
一体型モデル出さないかなぁ…電源も一つになるし。
210 :
16 :05/03/10 23:11:27 ID:1zXy+Jh9
>>206 >>207 火消し乙
>>208 >>139 に書いたが、既にやっている。
俺が買ったHG400LANもPC-MV7DX/U2ももはや手元には無く、
あるのはメルコからの代替品だ。なのに現象は変わらない。
従って個体差による不具合ではない。
>>16 なぜそこまで不安定なのかよく分からんが
価格COMの掲示板を見てみたらどうでしょう。
熱で不安定になっていたので、バラしてヒートシンクつけたら
安定したっていう書き込みがあったよ。
一応参考までに。
最新バージョンになってみんな安定しているようだが 一人だけ粘着してるヤシがいるな。
213 :
208 :05/03/11 01:19:00 ID:3dcvNxdt
>211 過去レス見落として無駄レスしてすまん こちらは今のところ正常に動いているんで、余り情報は提供できんな〜 漏れも牛にHGLAN送りつけて5日に帰ってきた口だけど 基板交換とファームがVer.1.34アップされて調整済みで帰ってきたというのが気になるが・・・ あとはドライブの認識が、Hd-hglan3feからHd-hglan6feに代わったということかな
交換しても変わらないとなると原因はむしろ他の所に有るのではないか? 電源が不安定とか何らかのノイズを拾ってるとか。
215 :
16 :05/03/11 01:38:24 ID:0K1QSEEO
>>211 そこまでは出来ねぇ・・・
それに夏場ならともかく、今の時分熱暴走するようじゃまずいだろ。
>>212 書かれて困るなら早く直せよ。
>>213 俺の受け取った代替品はLinkDE録ファームなんか入ってなかったよ。
動作確認したやつを送れって言っといたのに。
設置場所で現象がでるとかあるかもな。 電源タップとかUSBケーブルとかも疑った方がいいかもしれん。
217 :
名無しさん@編集中 :05/03/11 02:09:40 ID:cJRd7OTz
画質を向上させたいんだが、なんかアドバイス暮れ
こいつの売りは画質を犠牲にして成り立ってるんだから、 画質を求めるのがそもそもの間違い。
コレってそんな画質悪いの? 買おうと思ったけど新モデル出るまで待とうかな もうそろそろ出そうだよね?
>>215 失礼かもしれないけど、再生しているPCの環境か性能の問題じゃないだろうか。
うちでもスペックの低いマシンで再生するとモザイク状の画面しか表示されない。
同じファイルでもそこそこのマシンだと問題なく再生する。
16って自分のへぼい環境を棚にあげて騒いでたってことか…。
つか画質悪かったらこれの存在価値ってあるの? MPEG4でそれなりの画質で保存用のキャプがPCレスでお手軽にできてこそだよね。 MPEG4を諦めるなら芝の家電レコで用は足りるわけだし。
ウチは内蔵キャプチャカードと比べて画質良くなったよ。 画質は二の次な選択のつもりだったので正直嬉しい誤算だ。 ケースの中が如何にノイズィだったかが判った気がする。 1万円以下のソフトエンコカードしか使ってないから、 へっぽこカードのせいだと言われちまったらそれまでだけどなw
>1万円以下のソフトエンコカードしか使ってないから、 >へっぽこカードのせいだと言われちまったらそれまでだけどなw いやたぶんそれだろ。 俺もソフトエンコ内蔵からハードエンコ内蔵に変えたら劇的に変わったから。 別の会社の製品だけど。
激しい音とびブロックノイズの不具合はでる場合とでない場合がある。 録画したファイル自体がぶっ壊れてるからPC側が原因ではないな。
>16 映像入力ソースは問題ないのか?
煽るつもりではないが、この機種と、 ロープライスの家電レコーダー(RX-24Sクラス)だと、 どっちがエンコの画質いいのですかねぇ。 こっちはGRTついてるみたい出し、CBR15Mbpsまで対応してるみたいだけど。
画質の比較というのは難しいからねえ。 何十年も映像機器を作ってる家電メーカーの方が経験値は高いけど最近はコスト重視でせっかくのノウハウを活かせない事もあるらしい。 受信状態でも違ってくるし大画面で見た時と小さな画面で見た時で印象が逆転する事もある。 家電レコーダーは大画面テレビ、PC用キャプチャーはPCのモニターでキレイに見えるように調整してるという事もあるかもしれない。
229 :
16 :05/03/11 20:52:35 ID:GFWX6iWo
>>220 P3-850MHzマシンとP4-2.4GHzマシン使ってるけど、うまく録画できた時の
ファイルはP3マシンでも問題なし。失敗してるファイルはP4マシンでもNG。
というわけで、
>>221 残念!!
>>226 アンテナからの信号を分岐してRD-X5とPC-MV7DX/U2に突っ込んでる。
RD-X5の録画は正常。アンテナ端子から直取りしろと言われたら、
画質のいいX5を残してPC-MV7DX/U2を切る。
>>16 もう分かったからさ、余計なお世話かもしれないけど
そんなゴミはさっさと売り飛ばして別のを買った方が
キミもこのスレのみんなも幸せになれるんじゃないのかな?
PMP-140っていう、負け組みが買うHDDビデオプレーヤー持ってるんですが、 それ用に手持ちのいろんなフォーマットの動画ファイルを再エンコして、 DIVXの 640*480 1.5M にしたいんですが、コレ使って再エンコするとき ハードウエアエンコーダーって使えるんですか?
232 :
16 :05/03/11 22:00:38 ID:GFWX6iWo
>>230 > そんなゴミはさっさと売り飛ばして
1円で?
・・・
とことん付き合ってもらいますよ。>メルコさん。
233 :
名無しさん@編集中 :05/03/11 22:19:47 ID:Gr5onQyw
>232 社員さんが増えてるみたいだけど 屈せずガンガレよ
ただのクレーマーとしか思えんけどな。
再現性のないものを不具合だと言っても
はたから見てても何の参考にもならんし。
>>214 や
>>216 みたいな話でなきゃ思い込みだろ。
他多数で無難に動作しているにもかかわらず、ハードウェアそっくり入替えてまだ障害が 解決できないというのであれば設置環境を疑うしかないわな。 電源をPCと別回路で取ってみるとか、UPSかましてみるとか無駄な努力をしてみるのも経験かも。
クレーマーに何を言っても時間の無駄w
237 :
16 :05/03/11 23:36:49 ID:vI9KCFc6
おいおい、ひどい言われ様だな。 電源タップ使っていくつかの電気機器を繋いでるけど、そこからのノイズが 問題だったら、初っぱなから失敗とか、一度失敗しても、次の録画が成功 するってことが十分あり得るはずだろ。 でも、リブート後しばらくの間の予約録画はなんの問題もなくて、一度 駄目になったらずっと駄目で、リブートしたらその直後からまたOKに なるんだよ? これが電源とかのノイズの所為だとしたら、そのノイズを発生させてるのは 他ならぬLinkStationかPC-MV7DX/U2ってことになるけど?
238 :
>16 :05/03/12 00:05:36 ID:dQ4iJo84
おいおい それこそ不安定なマシンの典型例 PCnの構成からでなおせw
239 :
名無しさん@編集中 :05/03/12 00:10:01 ID:I8kSTFct
んー、あれか。 超高倍率の顕微鏡でしか見つからないような傷を探し出して この商品は傷物だ、謝罪と賠償を要求汁 てな状況に近いのではないか。
240 :
217 :05/03/12 00:16:59 ID:7938Z/U9
3000円の中古ブスター買ってきた。 ちょとましになったが気がしたが、ゴーストが消えない ファームの改造とかで何とかならんものですか
241 :
16 :05/03/12 00:29:39 ID:LJ3dx4U9
>>238 「PCnの構成」って何のこと?
聞いたことないんで分かりやすく説明してくれない?
問題が解決する糸口になるなら・・・
>>239 ユーザーが電子顕微鏡使おうが何しようが、見つかっちまった不具合は
しょうがねえやな。原因究明して直さないとね。
242 :
名無しさん@編集中 :05/03/12 00:46:30 ID:RBaaYeGc
今のところ牛の戦略が上手くいってるようだな ユーザーに「まぁ、これで良いか」と思い込ませる事によって あとの手を抜くという、恐るべしステーキ!!
243 :
217 :05/03/12 01:00:48 ID:7938Z/U9
244 :
名無しさん@編集中 :05/03/12 01:05:22 ID:jFUWRwNA
バッキャローの中の人も災難だな。 すごいヤシに目をつけられてしまったようだ。
どっかの車メーカみたいにリコール隠ししてるように思えるが。
16のことはもういいから、買ったやつ
>>231 答えたって・・。
16=クレーマーと一緒と思われるのは嫌だが、 HG250LANでLink de 録!!で一週間ほど連続稼働させると 「エラーが出ました」と出て、それ以降録画失敗する現象が発生している。 再起動すると正常に動くけど。これまで3回確認。 同じような挙動の香具師いない?
248 :
208 :05/03/12 01:48:21 ID:tsdzKwKG
スレの進みが速いな >241、今のところ同じ症状のヤシが出てこないから自己環境をさらしてみれ PCを落として、LinkStationにアクセスするネット接続機器を全て遮断しても起こるのか? 個人的に気になるのは、録画設定とchの組み合わせ、予約件数かな UHF録画が多かったり、番組毎に設定を変えてたりしてるとか 失敗の多い録画予約の並びをさらしてみてくれ、差し支えない範囲で 暇があれば漏れの環境で試してみるよ
249 :
名無しさん@編集中 :05/03/12 01:55:46 ID:tsdzKwKG
>247 HG250LANの組合せだけど、まだ1週間も動かせてないよ(w
統計によればクレーマーの9割はキチガイらしいですよ。 なのでこのスレで連動できないできないって騒いでる香具師はキチガイけてーいwwwwwwwww
>16 入力も電源周りも平気か・・・・ あとは何だろう携帯電話が近くにあったりとか、違法無線局からのTVIが入ってるとか、 もう余り考えつかない。 スレ的に貴重な現象なのであきらめずにガンガレ。 >247 家は3/1にVupしてから継続運用中だが,そんな現象は出てないぞ?
とりあえず正確な環境を書けよ 一気に安定したのもHDDが原因とわかってからだろ 不都合だけ挙げられてもここじゃ解決しないぞ 牛でも解決はしないと思うがw
MV7DX/U2は熱に弱いぞ。 寝かしておいたり、熱がこもるところにおいてたりすると、 自分自身の熱で暴走してエラーはいたり、ブロックノイズが増えたりする。 これはエンコーダの特性。 筐体使い回しで、ヒートシンクとかの対策してないからなのだがww 落ちるやつ、そこいらへんチェックしな。 連続稼働でエラーになるのはその辺が臭いと思う。
254 :
16 :05/03/12 10:13:56 ID:LJ3dx4U9
環境環境って言うけど、LinkDE録の場合、LinkStationとPC-MV7DX/U2以外に、 何か気にすべき物が有るのか? そういや、LinkStation(HG400LAN)は白四角シール(IBM(日立)?)だった。 とりあえず書いてみると、HG400LANはHUB(LSW-GT-5NS)に接続。 HUBには他にPC2台(NICはIntel PRO/1000 MT DESKTOPと AOpenのAX4SG MAXのOnBoard)と、フレッツADSL用モデム内蔵ルータ (WebCaster620m。DHCPサーバ兼務)が繋がってる。 ハード的な構成はこんなところだけど、他に気にすべきものや、 この中でピンと来るものある? 電源関係、電波関係はこれまで書いたとおり問題ないように見える。 これに問題があったら他のAV機器やNASとしてのHG400LANに、もっと 分かりやすい障害が出ていると思う。 HG400LANとPC-MV7DX/U2はPC机の棚に立てて使用してる。 周りは空けてあるし熱がこもるようなところではない。
>>222 これの狙いはMPEG4がお手軽にリアルタイムで取れるってことだけで、
そのためにMPEG4の画質を良くするための仕組みをばっさり切捨ててるし、
想定しているのは保存用じゃなくて、携帯端末とかで見たら消すって
用途だしょ。
心霊現象かもしれないよ
>>256 は
>>254 へのレスね
>>255 だとしたらこのスレの住人の大半は用途を間違って購入してるものと思われ
携帯端末専用機器だったら陀メルコのホムペで大々的に「携帯端末用画質悪し!!!」て書いてほしいねww
16のいう不具合は気のせいってやつじゃね。 他の人からみたらどこが不具合なんだろう?と思うものだって。 つーか、何が不具合なのか読んでてもさっぱりわからんし。
260 :
名無しさん@編集中 :05/03/12 12:06:39 ID:tsdzKwKG
>16の書いてる症状 「予約録画では音声が同じ箇所を何回も繰り返し」 PC接続でポツポツある症状だな、どちらかというと映像が数コマ戻るのが多いけど 「ブロックノイズだらけ」 どちらかというと、録画開始で初期化に失敗して画面が歪みっぱなしのほうが多いな これもPC接続だけど、、、0バイトや3Mバイトも結構あった ブロックノイズ発生は、>253が言うようにチップの熱暴走か何かの不安定要素だと思うな 夏に向けて注意の必要があるのかな 経験的には、可変ビットレートでの録画なんかの変換に手間取る設定ほど失敗が多いというのが実感 今のLinkDE録!!の場合、不安定要素の可変ビットレート録画・画質調整を全て機能カットしてるし・・・ 機能カットするなら、現ユーザーに1万切る値段で専用ボード特別提供してくれ!
261 :
16 :05/03/12 12:31:26 ID:LJ3dx4U9
>>248 録画してるのはVHFだけ。この前の失敗を例に取ると、
0:00ごろリブート
09:55〜10:00 [01] NHK総合 →OK
21:00〜21:54 [04] 日本テレビ →NG 音飛び、画像スキップ多発
22:55〜23:00 [01] NHK総合 →NG 〃
という感じ。全てMPEG2 高画質の設定。
予約数は一日平均3件、週に20件程度。
>>256 >>257 人体から出る電波や霊波に影響されるようなチップ使ってんだったら、
障害が出ないようちゃんとシールドしとけ。>メルコ
>>259 >>16 や
>>139 を読んで想像できないような人は黙っててもらえる?
>>260 熱暴走は無いと思うんだよなあ。だって駄目なときは録画の初っぱなから
駄目なんだよ。それまでは休んでるはずなのに。
PC接続での環境整備とか設定とかの煩わしさを避けたくてLinkDE録を
選んだのに、なんでこんなに苦労しないといけないんだよ・・・orz
>16 別なスレでは箱をルータのそば、電話機のそばに置くと挙動不審になるとの報告があるが、ok?
16の環境はHG400なのか。うちはHG160なので問題ないだけなのかもしれない。 他にHG400に接続している香具師っているのかな? それにしても、毎日調子に乗って録画してると、160GではHDDの容量ぜんぜん足りんわ。 寺駅でも買おうか。
>>16 電源のノイズは関係ないって切り捨ててるみたいだけど、電源電圧の降下は?
自動消去機能が欲しいな。 DiskFullになったら古い方から自動で消していくだけ。 それとUSB端子にハブをつけられるようにしてくれ。
266 :
名無しさん@編集中 :05/03/12 16:33:19 ID:RBaaYeGc
↓ここで社員さんが一言
GV-MVP/RZ2に買い替えた。 ノイズもなくて、画質もきれいだし。 何より録画動作が安定している。
一度失敗するとリブートしなきゃ正常に動かないという事は誘因となる現象はリブート後の最初の失敗の時に起きていて、以降はその状態が継続しているのかな。 264の書いてる電圧降下の線は有力だと思うんだけどな。 最初に失敗する時に共通する事は無いの? 特定の時間帯に起きるとかドライヤーや電子レンジを使ったとか。 集合住宅だと全体の電力使用量の影響もあるらしいよ。
269 :
248 :05/03/12 19:03:30 ID:tsdzKwKG
>267、そういう一言はいらん >261 暇だったんで試してみたよ それぞれ5分、間隔15〜30分、MPEG2 高画質 [01] NHK総合 →[06] TBS →[01] NHK総合 →[04] 日本テレビ →[01] NHK総合 →[04] 日本テレビ → [01] NHK総合 結果は録画に関しては問題なし、ただNHKの録画映像が一部軽く明滅 (ビデオのコピーガードみたいなの)してたのが気になるな これって信号の弱いチャンネルやノイズが載ってると良く起こるみたいだけど??? 信号をただ分岐して使ってるなら、何か関係あるかもね 反射ノイズが載る危険性はあるけど、(経験上)ビデオを経由させると信号が安定する あくまで参考に・・・ おまけ、、、予約録画では音声が同じ箇所を何回も繰り返し、、、 ってのは、多分映像信号の変換に一部失敗したせいだと思う 音声は正常に記録されているのに映像ファイルに余分なデータが入ってるから、 再生時に映像にくっついて音声が繰り返すんだよ 漏れもよく出くわすプチ失敗で、少しうっとうしい
270 :
16 :05/03/12 20:54:24 ID:LJ3dx4U9
>>262 ルータとHUBは近いけど、HUBとHG400LAN,PC-MV7DX/U2は1.5mくらい離れてる。
だから、あんまり影響無いと思う。
>>263 > 他にHG400に接続している香具師っているのかな?
不具合報告してる俺をクレーマー扱いした奴は全員使ってるはず。
>>264 >>268 大抵は俺が出かけてる間の予約録画で不具合が起こってるからなあ。
TVとかエアコンとか切ってるから、間違いなく電気使用量は少ないんだけど。
ひょっとして7人の小人でも住んでるのかな。今度探してみるわ。
でも、RD-X5やHG400LANがリブートするほどの電圧降下が起こってたら
分かりそうなもんだが、そんな形跡は全くない。HG400LANにはファイルが
ちゃんと出来てるし、RD-X5の方の録画は問題なし。
形跡を残さずにPC-MV7DX/U2にのみ動作不良を起こさせる微妙な電圧降下が
起こってたとしても、検証できない。
>>269 検証thx
でも、そう簡単に再現できるなら、こんなに苦労してないんだよな・・・
> 結果は録画に関しては問題なし、ただNHKの録画映像が一部軽く明滅
画面全体の輝度がころころ変わるってやつなら、うちで録画成功した
動画にも時々出るよ。でも今の目標は、音飛び・画像スキップ無しで
連続予約録画することだから・・・って、レベル低いなあ。
>>271 その2つは別物。
【ソフト紹介】の項を読んだら分かるよ。
相変わらずここは実物使ってりゃ間違えようのないことを知ったかする奴が 多いな。 PCast Link de 録!!インストーラ(HD-HGLANシリーズ用)Ver 1.30に入ってる HG-LAN用ファームもVer 1.34で同じもんだよ。 注意事項に > また、これまで「LinkStationのみでお使いの方」向けと > 「LinkTheaterと併用してお使いの方」向けの > 2種類のファームウェアを掲載しておりましたが、 > 今後Ver.1.34より統合してご提供させていただくことになりました。 とあるし、 > 本バージョン適用後、HD-HGLANシリーズのファームウェアバージョンアップ > はHD-HGLANシリーズのソフトウェアダウンロードより実施できます。 ともあるから、今後はどっち入れてもいいんだろう。
274 :
271 :05/03/13 01:12:20 ID:cdLRy8Aa
>>273 1.34を入れてしまっていたのでドキドキだったんですが…。
安心しました。
でも、iCommandがうまくいかないんですが…。
テレビ王国のサイトに予約を取りに行ったり行かなかったりなのです。
解決法をご存じの方はいらっしゃいませんか?
>>274 IPアドレスをDHCPで取るといいらしいよ。
276 :
名無しさん@編集中 :05/03/13 15:51:17 ID:KOlzaOUK
この機種で録画したMPEG4をMac OS Xでうまく再生できなくて困っています。 少なくとも素の状態のQuickTime Playerでは再生不可でした。 VLC 0.8.1(Mac)では、高画質、標準画質、低画質が再生できました。 しかし、ストリーミング画質ではエラーができて再生不可でした。 何らかのコーデックを入れることでQuickTime Playerで再生できるよう にできませんか? QuickTime Playerを利用するかどうかはさておき、(VLC0.8.1で再生できない) ストリーミング用を再生する方法はありませんか? なお、LinkStationのFTPサーバー機能を使って、外出先のMacで映像の 転送を受ける利用形態なので、本製品付属のAVI変換ツールを用いるという 手段は使えません。
277 :
271 :05/03/13 16:56:31 ID:EHqLyBUY
>>275 過去の書き込みを見てすでにDHCPから取得するようにしています。
というか、DHCPにする前はまったくNGだったので…。
DHCPにしてからは、予約情報を更新しに行ったり
行かなかったりなのです。
どなたか情報があれば教えてください…。
>277 とりあえず、時間間隔指定より、指定時刻接続のほうが安定してるっぽいんで、 指定時刻にして、毎00分をすべて指定してみたらどうか。 1時間に1回の接続だが、失敗するよりはまし。
279 :
271 :05/03/13 18:52:37 ID:EHqLyBUY
>>278 そんなに頻繁に予約するわけではないので、
指定時刻接続にしてみます。
ただ、時間間隔指定でうまくいっている方のノウハウがわかれば…。
たとえばFTPを使用していないとか、ファイル共有を使っていないとか。
引き続きよろしくお願いします。
>>279 使用する番組表サイトの設定をテレビ王国でなくON TV JAPANにしたら
だめだった。いろいろ選べるようになってんだから、iEPGに関しては
どれを選んでも
いいのかと思っていた(iCommandはテレビ王国を使うんだろうが)。
でも失敗ばかりなので、素直にEPGもテレビ王国としたら、うまくいった。(BuffaloのQ&Aにはこんなこと書いてないから、ただの不具合の解消のタイミングがあっただけかもしれないが)
FTPサーバーは使用しているが問題ない。フォルダのタイプは「Win/Mac」。
PCからもMacからもネットワークドライブとしてマウント
してる。
地域指定は東京。CATVなので多少調整した。テレビ王国でも東京を
選んだが、結果としてずれが生じている。そのせいかtvkはテレビ王国
では表示されない。でも、それ以外は問題ない。
地域指定を(LinkStationとテレビ王国の両方で)ちゃんとしてるのだろうか?
時間間隔指定10分。
なんか新たに不具合などが報告されると 社員さん全然カキコしなくなるね
>>279 LinkStationはDHCPを利用。
ルータからLinkStationへの割当は自動ではなく、手動で固定。
(自動でもいいんだろうけど、変わったら不便だから)
管理者パスワードはデフォルトのまま「root」
メディアサーバーのパスワード機能は使っていない。
283 :
271 :05/03/13 23:48:05 ID:EHqLyBUY
ID:KOlzaOUKさん、ありがとうございます。 ぼくもiEPGサイトを違うところに設定していたので テレビ王国に戻してみました。 あとはKOlzaOUKさんと同じ設定です。 > 管理者パスワードはデフォルトのまま ということは、パスワード設定していないのですか? でもこれが原因とは考えにくいし…。 というか、これが原因ならちょっと問題ありですね。 あと、JumboFrameをはずしてみました。 これでまったく素の状態。ここからちょっと探ってみます。
>>260 > >16の書いてる症状
> 「予約録画では音声が同じ箇所を何回も繰り返し」
> PC接続でポツポツある症状だな、どちらかというと映像が数コマ戻るのが多いけど
> 「ブロックノイズだらけ」
録画しながら再生したり、再生している裏でコピーしてたりすると起きる症状に似ている気がするな。
> これもPC接続だけど、、、0バイトや3Mバイトも結構あった
USBの接触不良とか?
HGLANに埃が詰まって熱死してるなんてオチはないよね。
何時間か放置しておくと何かが動き出してCPUを食い始める。 そのまま録画開始->ブロックノイズ 多分LinkStation上のプログラムに不具合があって暴走してるのだろう。
286 :
名無しさん@編集中 :05/03/14 17:05:47 ID:mCrJXhzU
安定が売りなのに、これじゃ元も子もないな
>何かが動き出してCPUを食い始める (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
CPUってうまいんだよ
PCast Link de 録!!インストーラ(HD-HGLANシリーズ用) Ver 1.40
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/linkderoku.html キター
●1.40(2005.03.15)
・Ver1.40発行
・収録版HD-HGLANシリーズのファームウェアバージョン:1.35
・PCastLink1.01収録しました。
・iCommand機能で、再起動するとサーバへの周期アクセスができなくなる問題
を修正しました。
・iCommand設定で、"-"ハイフンが文字化けする問題を修正しました。
・深夜時間帯の電子番組表示日付がずれる問題を修正しました。
・iCommand機能で、選択していないチューナーの予約情報がiCommandサーバへ
通知される問題を修正しました。
・予約録画の開始時刻と終了時刻が重なった場合、開始が1分遅れる問題を修正
しました。
前回のバレンタインで毒入りファームもらったから、ちょっと怖いなぁ w
外部入力から録画中に入力が止まると失敗するという書込みがあったよね。 アンテナ配線のどこかに接触不良か断線しかけている所があって何かの拍子に一瞬信号が途切れた場合にも同じ事が起きうるんじゃないかな。あるいはアンテナ線が何かのノイズを拾った時とか。 つまり入力信号がテレビ規格から外れた時の処理の問題ではないか。 ・規格外の信号が入るとエンコチップにエラーが起きて正常なMPEGストリームが出力されない。 ・LinkStationのプログラムに異常な信号が入った場合の対処がなされていない。 ・録画が正常に終了できず暴走。 という事ではなかろうか。
>291 要するに、母ちゃんがドライヤーのスイッチ入れたら暴走と
293 :
名無しさん@編集中 :05/03/14 21:28:39 ID:G+bwOrPF
これからDLしてV1.40入れてみるか。 12/24,2/14,3/14と来たが次は12/24なんてことは無いよな?
HG-LAN用ファームウェア1.34から(上のインストーラ1.40に含まれる)1.35へのファームウェアの更新が途中で「失敗しました」と出てしまう。 2度目にチャレンジしても同じ。 うちだけ?
Windowsファイヤーウォールを無効にしてやりなおしたら、 ファームウェアの更新が無事、完了できた。おさわがせしました。
>・予約録画の開始時刻と終了時刻が重なった場合、開始が1分遅れる問題を修正 > しました。 これやっと直ったのかー!! ゼノサーガのOPがいっつもブツ切れだったさヽ(`Д´)ノ
リンクステーションに繋いでて、PCからMV7DXをリモート チューナーとして使うと、チャンネル切り替えに数十秒も かかるんですか?
>298 元麻布だな。ガセだよ。ローカルなら数秒。無線経由でも10秒いかん。 しかし、清水といい、元麻布といい、 これのPCレス録画のメリットに自分は納得して使ってるのに レビューでは仕様にケチつけて文句たらたら書いてるな。 マゾか?嫌がらせか?
>>299 良い事だけ書けばチョウチン記事とか言われるしライターも大変だ。
301 :
271 :05/03/15 01:55:53 ID:0fygOLhY
設定を素に戻してからから一日。 きょうは一日中携帯メールが鳴りっぱなしでした。 そう、iCommandが正常に動きだしたのです。 うれしい。 もともとJumboFrameで使っていたので、今回の原因は PCastLinkのiEPG設定ということになりそうです。 でも、新ファーム出てますね…。 対策になりそうなのでファームアップしたいんですが、 地雷化しそうな予感がするのでしばし見送りです…。
2週間前に買ったのだが、MPEG4録画が話にならん。 録画予約してもほとんど失敗してる。 試しに5分間隔で20回ほど録画繰り返してみたら20回中17回録画失敗。 サイズ0のファイルがいっぱい出来てる。(高画質/普通MPEG4共に) 常駐してるのはNortonくらいで、しかも録画時はわざわざ無効にしてるのだけど。 MPEG2が多少マシなんで使ってるけど、何のためにMPEG4対応を買ったのやら。 (それでも5回に4回は失敗してる) あとは、TV見てるときにたまにカクカクしたり、画面が明るくなったり暗くなったり、 これはたまに出るくらいであまり気にしてないけど。 環境は Pentium4 2GHz RAM 1GB 録画HDDは外付け IEEE1394 120GB なノート とりあえずここのスレで出てた ルーターから放す→3mくらい放した 電源不安定→タップ使わずに壁から直接電源取ってみた。ついでにノイズ除去なタップも使ってみた。 温度→部屋の温度はここ最近10度くらい 他にも内蔵HDD使ったりとか借りてきたUSB2.0 160GBとか使ってみたけど全然駄目。 なんだかいろいろ調べるのが面倒になったので、来週あたり燃えないゴミかな。 もう負け犬でいいから専用機買ってくる。
>>302 燃えないゴミにするならくれ。
うちのLink de 録をダブルチューナーにしたいんだわ。
>>271 うちはiCommandが全く使えなかったんだが、新ファームにしたらOKになった。
予約録画失敗も全くなし。
やっぱ、職場から予約録画できるのは快適!
ようやくまともに動くようになったヨ!!
HG160+MV7DXな環境で新ファーム導入、 ブラウザでの直接予約の月ー金とかが直ってる気がしないでもない。 来週まで静観かな。 というか早く安定してRec-ONの呪縛から解き放って欲しいだが・・・・ ちなみに >16 は新ファームでどうなったのかな? 報告よろしく。 あと>302 箱と言うのはLinkStationのことだぞ。 MV7DXを離して見ても意味無しだぞ。
当方、HG250+PC-MV7DX/U2の環境。 CATVのチャンネル、「CXX」(「C30」など)は、たとえLinkStationで きちんとチャンネル設定しても、それらに関してはEPGやiCommand からは予約できないね。昨日の新ファームでも直ってない。 放送局名の不一致を疑っていろいろLinkStationのチューナー設定を 変えてみたけど効果なし。 CATVチャンネルに関しては、現状、次の方法で予約するしかない。 1.LinkStationの設定画面での[PCAST]-[手動で予約する]を実行。 2.PCastLinkの予約一覧タブから「新規に予約を追加する」を実行。 ただし、2の場合は、CATVチャンネルは予約一覧上「0ch」と表示される (それでもLinkStationの設定画面ではちゃんと「CXXch」と表示に反映されている)。
購入を検討している者です。 元麻布記事に、mpeg4だと Windows Media Player で見られないとありますが、 本当ですか?
>306 ケーブルのCXXはバグだな。
>>307 少なくとも素のままでは見られない。
VLCだと見られるんだから、何かコーデックを入れれば
Windows Media Playerでもいけるのかなと
とも探してるが、何を入れたらいいのかわからん。
>>308 バグですね。
ほかにもバグっぽい動作としては、ふとしたタイミングで、
本体の地域設定が「地域未設定」に戻ってしまうことがある。
そうすると、PCastLinkからTVのチャンネルがリストに表示
されなくなり、視聴もできなくなる。ただし、それでも
予約は適切に実行されている様子なので実害は少ない。
それから、iCommandの設定で「東京(東京)」を選んだ場合、
チャンネルの設定で「テレビ神奈川」を選択しても、
設定が保存されていない(または再設定時の表示に反映していない)。
次回に設定を開くと、必ず「テレビ神奈川」のチェックがはずれている。
再設定時の表示に反映していないだけで内部では設定が保存されている
という可能性もあるが、CXXのバグが関係している可能性も
疑われるので、よくわからない。
それから、画質の設定も「低画質」を選んでいるのに、次回に開くと
「高画質」に変わっている。ただし、こちらは内部的には「低画質」
の設定が保存されているらしい(再設定時に現在設定を読み込んで
表示するという自然な動作になっていないだけということ)。
iCommandから予約したものはきちんと低画質になっていた。
>>309 サンクス
Microsoftのmpeg4コーデックっぽく振る舞ってくれればいいのに…
VLCは自前でデコーダ持ってるからできるということですかね。
ヘッダだけごにょっと書き換えればWMPでもうまくいったりするのかなぁ。
買うかどうしようか、悩ましい…
>311 dクス ならきっと大丈夫。 あとは資金だけの問題だ… (安定動作しないならそれはもっと大問題だが…)
>>307 121あたりを読め。 元麻布は適当すぎ。
荒削りな製品に荒削りなレポかよ。
314 :
名無しさん@編集中 :05/03/15 18:42:02 ID:tPuLFNp0
この製品の組み合わせでは、iEPGでスカパーの予約もできるのがいいね。 もちろん、スカパーチューナーの操作までは不可能だが、さしあたり ビデオ入力の選択まではクリック一つでいける。 具体的には、LinkStationのチューナー設定で3つある「ビデオ」の欄に スカパーのチャンネル名を入れておく。すると、iEPGのクリックでビデオ 入力が選択される。 一方、スカパーチューナーの選局操作は、スカパー連動に対応した RD-X5のネットdeナビで予約を入れておけばよい(選局だけが目的であれ ば開始1分の予約でもよい)。 このような使い方で惜しいのは、LinkStationのチューナー設定の「ビデオ」 欄が3つしかないこと。スカパーで予約したいチャンネルは数多いから。 あるいは、「テレビ王国」のほうでスカパーに関しては一律に「スカパー」 という放送局名を送ってくれればいいのだが。しかしそれはテレビ王国の 仕様の問題なので無理っぽい。
Link de 録が売れるにはスカパー連動機能は必須だな。 チューナのデータ入力端子に何かつなげばLinkStationと連動できそうな気もする。 あと国際放送のタイトル文字化け対応が必須だな。 ファイル名はウニcodeの方がMacなんかにも対応できるし。
というか出先のまま316の対処をして、FTPで我が家のLinkStation をのぞいたら、文字化けが直ってた。うれしい。
>317 俺の電波が届いたんだな
>>311 MacにDivX 5.2.1をインストールしたけど、
QuickTime Player(上記でDivX 5.componentが入った)で
Link de 録!!のMPEG4が見られない。
このことからすると、BuffaloのMPEG4再生に必要なのは
DivXじゃなくて、別のものという気がする。
121からすると、PCastTVをインストールしたら入る何か。
何なんだろう。
>319 Macに5.21なんてあったか?
322 :
311 :05/03/15 22:11:17 ID:0186HLyY
>>319 WindowsでQuickTime Player、Real Player、DivX Playerを試してみたけど、ダメだった。
Windows Media Playerで再生した時は、右下にDivXのロゴが出てる。
ちょっと検索すれば、右下のDivXのロゴなんて消せるだろ!
324 :
名無しさん@編集中 :05/03/15 22:56:08 ID:uCDZJJ2n
macでmpeg4再生できれば、プレーヤ代わりにmac-mini買おうと 思ってるんですけど、やっぱ無理ですか?
325 :
名無しさん@編集中 :05/03/15 23:03:57 ID:3NS4jnvi
mpeg4ですが、拡張子を.mp4にしてPSPにファイル送っても再生できませんでした。 報告まで。
327 :
311 :05/03/15 23:37:35 ID:0186HLyY
>>323 、326
DivXコーデックで再生可能なことを示そうと「ロゴが出てる」と書きました。
ロゴってそんなに邪魔ですかね?数秒しか出てないのであまり気にしてませんでした。
328 :
319 :05/03/16 07:45:26 ID:ZKAstTAm
DivX Playerでは再生できないけど、WindowsMediaPlayerで再生する 際のロゴからするとDivXっぽいという・・・う〜ん。(311さん報告ありがとう) いずれにしても、Link de 録で作られたMPEG4の再生は、 Macでは、VLCでもいつもできるわけではない。 しかも、このMPEG4は圧縮率が低くて画質もいまいち。 さしあたり、MPEG2(低画質)をもっぱら利用することにしました。
チャンネル変えるのに、3秒だろうが5秒だろうがかかるのは駄目でしょ (チャンネルの切り替えなんてサムソンの1万円のTVでも瞬時だし) 高速なCPU積んだリンクステーションがあればいいのか? それとも本体が遅いから駄目なのか?
じゃあサムソンで見ればw
俺は録画がまともにできれば他はどうでもいい。
チャンネル切り替えに5秒も6秒もかかるハード出してる会社よりなんぼもまし
334 :
名無しさん@編集中 :05/03/16 13:56:21 ID:VQonPsEJ
>329 チャンネルの切り替え時間が長いと言うのはかなり致命的なんだが パッケージにも書いてないし、まぁ書いたら売れない訳だが・・・ それを許しちゃってるこのスレの奴らがつけ上がらせてるんだろうな
335 :
名無しさん@編集中 :05/03/16 14:18:01 ID:BeszAZGC
>334 ってか、本スレの通信駅ではないが MV5DX/U2ですら、チャンネルの切り替えに5〜8秒ぐらいかかる時があるし やっぱりソフトの方が駄目なんだろうな・・・orz バッキャローさん、いい加減にいろんなところ直してよ 社員さんだってこのスレじゃ結構わいてるんだからさ 頼むよ
CATVチャンネルのバグをぜひ直してください。お願いします。 海外から日本のテレビ見るための商品の仕様としては 最高に気に入ってる。(本当はスカパー連動も欲しいけど)
ネットワーク越しにチャンネル切り替え処理するってことが どれぐらい難しいのかわかってないやつらばかりだな。 前スレで同じような話題になったとき、それなりに評価していた人が結構いたが 今いるのは家電と比べるアホウとかそんなんばかりか。
無知って本当に恥ずかしいな。
無知は市ね 無知は市ね 無知は市ね 無知は市ね 無知は市ね 無知は市ね 無知は市ね 無知は市ね 無知は市ね 無知は市ね 無知は市ね 無知は市ね 無知は市ね
340 :
名無しさん@編集中 :05/03/16 16:00:34 ID:BeszAZGC
>337 ネットワーク越しでもないのに、チャンネル切り替えに5〜8秒掛かる 漏れはどうなんですか? Celeron 2.00GHz RAM 256MB USB 2.0 常駐タスク+ウィルスソフト停止状態&録画せずに視聴だけで マルチタスクなどは一切無しで、USBもへたっていない状況で チャンネル切り替えに時間が掛かるのはいつもの’仕様’ですか? それと視聴だけでもCPUを結構食うのは、いつものごとく’仕様’ですか? ちゃ〜んと、答えて頂戴ね、社員さん(・∀・)
>>337 消費者はそんな都合理解してやる必要はない
わかってほしければパッケージに「チャンネル切り替えが5~10秒かかります」とそう書いておけ
ほとんどのユーザーはこんなに待たされるとは思わないで買ってるはずだ
342 :
名無しさん@編集中 :05/03/16 16:11:20 ID:VQonPsEJ
>336 自宅にキューブPC(AllInWonder9000以上を刺す)でサバ組んで EasyshareTV(ATIに同梱のバグの枯れたソフト)使えば、海外だろ うが出先だろうがTV見れるぞ、ちなみにチャンネル切り替えは一 瞬で済む 玄箱もセットで揃える位ならこの方が断然いいし、AIWの出力を TVに繋げればリンクシアターも必要ない(再生で悩む必要もない)
>>340 PCcistはCPUのリソースを確保していないので、ちょっとした負荷でも
CPUリソースが奪われてしまいます。これは仕様ですので、どうすることも出来ませんが(バッファローのプログラマは修正すべき)
PCcistのプロセス優先度を最高にすれば、幾分かはましになると思います。
>343 情報ありがとう PCcist?なんかエクソシストみたいでカクイイなw なんにせよありがとう
ユーザーが増えると難癖つけるやつも増えてくるなあ。 まあ、売れてるってことなんだろうけど。
>>345 難癖っちゅーのは、重箱の隅つつく様な大半のユーザーには
どうでもいい様な事を叩く事
「チャンネル切り替えがバカ遅いのは洒落にならない糞仕様」
とっととゴミは売り払ってサムソンのテレビでも見てたほうがいいぞ。 おまいに使われてるゴミがかわいそうだから。
>>342 なんかよさそうな感じは受けるけど、なにぶん、当方のスキルが
低いもので。Mac主体(UNIX知識なし)でWindowsはソフトの設定
はできる、つうぐらい。
前はガリレオを使ってて、ときどきかたまって再起動しなきゃなら
ないのがいやでこっちにした。
教えてもらった製品名は覚えておいて、研究するよ。ありがとう。
どうも遅いという事実を、ユーザーが無知という事で片付けたい愚か者がいる様だな。
>>349 とんでもない欠点なのにゴリ押しして商品化したのをサポートする
ダメルコのゴールキーパー以外考えられん
チャンネル切り替えに7秒かかるを擁護するお人好しがユーザー
に居るとは思えない
まぁググればPC-MV7DXはチャンネル切り替えが遅いというのが
山の様に検索されて自滅する罠
つか素で疑問なんだが なんでそんなにチャンネル切替時間に必死なの?
352 :
名無しさん@編集中 :05/03/17 07:55:00 ID:mI0tR51i
それぐらいしか攻撃材料が見つからないんじゃないの? どうやら、改善してほしいという感じでもなく マイナス材料として他の人に認識させようと必死なだけのようだから。
クレーマーか工作員でしょ。
5→7をファームで出来なかった様に7の改善は無理、"9”に期待 今までの商品戦略(戦略なのかいきあたりばったりなのか知らんが) 改善でなく新商品を買わせられる罠 LinKStation(より高速なCPUと良いファームでの性能の底上げが必要) LinkTheater(こいつはまぁスタンダードな圧縮パラメータならたいがい見れるから許す) MD7DX(何が悪いんだかわからん・・ 全部が悪いのか?w) 3つ買う位ならベアボーン使ってPCベースで作るのが正解なんだが
CATVのEPG不具合は多分このPERLのファイルに問題があると思われる。 BufPCastChannel.pm telnetdをインストールしてviでこのファイルを書き換えれば煩わしい 手動予約登録作業から開放されるだろう。
357 :
名無しさん@編集中 :05/03/17 21:44:36 ID:FblNbViP
チップ熱くなると暴走が止まらん、2回も修理に出したのに直らんかったから直接返品を要求した。 最初は「できません」一点張りだったけど、少額訴訟ちらつかせたら、手のひらかえしたように返品に応じた。 設計ミス隠しに必死→訴訟に一度でも敗訴すると不具合つかまされた香具師みんな来る→困る→仕方ないから返品に応じる ナマヌルいクレームじゃ応じねーから粘着でいけよ>つかまされた香具師 俺は担当を泣かせるぐらい粘着ったからな。
358 :
名無しさん@編集中 :05/03/17 21:52:22 ID:FblNbViP
>>356 てめーは知った風な口きくまえにUNIX板逝ってボコボコにされてこい
359 :
名無しさん@編集中 :05/03/17 22:58:25 ID:l/o5XU2L
基地外キターー!!
UNIX知識ない俺には残念ながら356さんの情報は役立てられないけど、 社員さんが読んで直してくれることを願う。
362 :
252 :05/03/18 01:34:27 ID:pLLEwHuf
これよ リンクでロクってよんでたけど ほんとはリンクでロックなのな ロックだからめちゃくちゃでもいいって考えか ロックはパフォーマンスってか
363 :
名無しさん@編集中 :05/03/18 07:01:10 ID:IDdOk28a
Link de 録!!を使い始めて2週、失敗も無いんでまあ使えるなと一安心 それなりに溜まったのでDVDに落とそうと編集したら、何かPCモードよりファイルがでかい ファイルサイズは気にしてなかったけど、MPEG2データ1割近く増えてる? 今更と言われそうだけど・・・ 何となく標準や低品質の画質が良いなとは感じてたが、むう
ぜんぜん関係ない人間だが、チャネル切換に25秒はやはり遅い、いくらネット越しとはいえ。 ここは開発者ががんばるところであると思う漏れ。
365 :
名無しさん@編集中 :05/03/18 09:02:44 ID:IsnRvSlW
いくらなんでも25秒は嘘。クレーマーが大袈裟に騒いでるだけ。 実際は3〜4秒くらい。 LinkStationにテレビ視聴以外に 大きな負荷がかかってるとき、その倍くらいの時間がかかる感じ。
25秒という数字は何処から出てきたんだ? 余りにも適当なレスしすぎ
イーサネット経由でリアルタイムより3秒遅れの映像みてるのに、 1秒でチャンネル変わったら、何が起こってるか理解できずにおれはガクブルになるぞ。
LinkStationをネットワークドライブとして、添付のSmartEditから直接mpeg2→dvi編集をやろうとすると変換途中でこけます。 Uleadのやつはmpegとして認識してくれないし、他に良い手持ちの編集ソフトが無いだけに惜しい。 localのドライブにソースのmpegファイルを取ってくれば問題ないんだけど・・・ねぇ。
おい、ゴールキーパーと信者ども!
ちゃんと
>>368 に答えてやれ
370 :
名無しさん@編集中 :05/03/18 15:57:59 ID:vJoWTqIS
>>369 人に命令する前に自分でやれよ
できるならな
371 :
368 :05/03/18 16:30:20 ID:pep2XaAC
ネットワークドライブ越しには良くある挙動だし。 質問というよりボヤキなので、あんまり煽らないでw
つか368って質問じゃなくて日記じゃん 日記はちり紙の裏にでも書けよ 市ね
ちり紙が破れないように書くのは難しそうだな
煽りは良くて日記はいけないという理由がどうにも理解不能だ。 この池沼が。
LinkDE録新Ver(1.40、ファーム1.35)試してみた。 結果はNG。これまでと同じ。orz …が、いろいろ試したところ、ネットワーク関連の設定によって、録画が 安定することが判明。前Verでの結果だけど、DHCPクライアント機能、 NTP機能、JumboFrame(フレームサイズ7418byte)を全て使用しないように すると安定して録画継続できるらしい。 以前、NTP機能だけ切ってもNGだったから、残り2つのどっちか、 もしくは組み合わせで不具合が発生するっぽい。現在、新Verで 絞り込み中だけど、1回の確認に1日かかるんでなかなか進まず。 (俺的にはJumboFrameがなんか怪しい気がする) この設定でHG400LANを使ってる人いる? あと、この設定での使用上、注意すべき点があったら教えて。
PC-MV7DX/U2もってないけどさ チャンネル切り替えに時間がかかるって言ってる人は USBキャプチャー初心者なんだろうね
PCastLinkを起動してテレビ視聴のタブを選択すると、
最初に、ちらちらとPCの画面全体を再描画するようなことを
たぶん2度ほどしてるね。
うちではKonfabulatorというアクセサリーで画面最前面に
Sing That iTunesの歌詞を表示させているのだが、それが
いったん消えて、また復活というのが2度あることからわかった。
ネットワーク経由で不可避に時間がかかるだけならともかく、
上の動作からは、何かPCastLinkが無駄な処理をしてるんじゃないかと疑ってる。
>>375 うちは、HG250だけど、NTP機能オン、JumboFrameはオフで無問題。
ただ、以前、iCommandがトラブってたときは、NTPがオンなのに
時刻の取得に失敗してた。
378 :
名無しさん@編集中 :05/03/19 22:33:03 ID:iCjTm3G4
予約の一時的な休止が欲しいと思いませんか? 毎週予約として予約している番組を特番によって、一度削除しないといけないですよね?
379 :
名無しさん@編集中 :05/03/19 23:06:07 ID:3MtcOJau
社員さん でも、言葉が支離滅裂になる事ってあるんだね
>>379 社員はおまいみたいなセコイ貧乏人を相手にしてないと思われ
このスレはLink de 録!!の動作を中心に進んでいるが、 このチューナーボックス、基本的に画質が悪い。 Link(Tera)Station側の対応がそろそろ落ち着いてきたこと もあるので、メルコには画質向上に向けたチューンナップ を期待したいもんだ。
MPEG4のフォーマットをもっと汎用的なものにしてほしい。 でも、これはLinkTheater販売促進目的などの確定的判断の下に 選択されているのだろうからあまり期待はしない。 せめて、MPEG2のレートをもっと細かく選べるようにしてほしい。
383 :
名無しさん@編集中 :05/03/20 01:01:59 ID:lc2P49jV
せめて、User側から、画質補正値を設定できればよいのだが、今は絶望的 ユーザからも、設定出来る様に、た の む
>378 とりあえず予約を+7日に修正するのはどうだ。
>>383 >せめて、User側から、画質補正値を設定できればよいのだが、今は絶望的
>ユーザからも、設定出来る様に、た の む
担当やる気無いから無・理☆
386 :
名無しさん@編集中 :05/03/20 12:50:36 ID:HIvI7utV
>>384 おぉー、すばらしい発想だ。
そうします、ありがとうございました。
387 :
名無しさん@編集中 :05/03/20 17:01:43 ID:3FUzlFhw
昨日買いました。 TVの映像はPCで見れるのに、今までVHSに録画したビデオの映像が デッキを再生しても「映像信号がありません」って出るんですが、 どうしたらいいんでしょうか?
389 :
387 :2005/03/21(月) 18:06:32 ID:ZDUNk7lJ
>>388 昨日も今日もサポートに通じなかったから、明日以降になってしまう…。
もしかして、テレビデオってビデオは接続できないの?
テレビデオだろうが出力は通常のビデオと同じだろうから影響ないはず。 PC-MV7DX/U2への接続は、ビデオ入力(黄色のピンコード)か S端子とどっちでやってんのかしらないが、 PC-MV7DX/U2の外部入力をビデオ端子かS端子かを選択する箇所がどっか(視聴ソフト かな)にあって、そこに齟齬が生じていて、「映像信号がありません」 て出るんじゃないかな。
391 :
:2005/03/21(月) 22:00:48 ID:9bHnxo/x
>>390 んな勘の悪いヤシに齟齬なんて書いても読めないし意味もわからんと思う
>>139 の原因絞ろうとしてんだけど、最近別の不具合が出始めている。
システムをリブート(PC-MV7DX/U2も電源Off->On)して、手動録画、
PCastLinkでの視聴共にOKなことを確認して外出。帰宅して確認したら、
最初の予約録画から「録画失敗」の連続。PCastLinkを立ち上げると
PC-MV7DX/U2を認識しなくなってる。PC-MV7DX/U2のACアダプタの
抜き差しで復旧。この週末でこういう現象が2回発生。
システムとして不安定すぎ。
お友達の家で動かしてみな。
正式版公開からずっと使ってるけど安定してる。 問題が出てる人は環境に原因があるんじゃないかと。
>394 社員さん、お客様にそんな臭い口でブツブツ言っちゃ駄目でしょ もっと丁寧に対応しようね
>>392 購入2週間くらいのものですが、うちも、一度だけありました。
復旧方法も同じでした。単に電源入れなおすだけ(アダプター抜き差し)
まだ一度だけですが、このような原因が分からない不具合は
辛いですよね。
とうとう社員で片付けるようになったか このスレももう末期だなw そんな事してたらまともな意見も出なくなるぞ
>>397 それが目的なんじゃないの?<意見が出なくなる
どうせ395は持っていないんだろうけど。
>392 やはり激しく既出だけど電源まわりがくさい気がするのだが・・・・
>>393 なんせ同じ番組を録画してるRD-X5は何の問題も無いからなあ。
同じくらい安定してもらわないと困るよ。
>>394 ちゃんと動いてるなら動いてるでいいけど、LinkStationの型番書いてくれよー
このスレでHG400LAN使ってるって奴、俺以外に見たことねぇよ・・・
HG400LANで無くてもいいから、ちゃんと動いてる環境で、
>>375 で書いた
NET関係の設定がどうなってるのかも知りたい。
>>399 AC抜き差しで復旧するってことは、容量が足りないとか瞬断とかじゃ
無いよね? だいたい、確実に電気を使っててノイズ一杯なはずの
在宅中は起こってないんだから。
PC-MV7DX/U2かPC-MV5DX/U2で地上デジタル録画する方法ないですか?
SDでよければ、アナログ経由でいくらでも録画でいる。
アナログ経由ってことはコンポジットから入力するってことですか?
404 :
名無しさん@編集中 :2005/03/23(水) 01:53:50 ID:vSfjVISU
405 :
名無しさん@編集中 :2005/03/23(水) 10:06:08 ID:Tgm31BEw
392に質問。 ・週末以外は起きないのか ・起動からエラーまでは1日未満か。 ↑の方で週末にエラーが出ると書いてるので連続稼働が怪しいと思ってたが、 稼働時間に関係なく週末に起きるとなると困ったな。 DIAG6回やiCommandの件も結局バグだったので、録画失敗もバグの予感。
>>400 AC抜いて1分ぐらい放置したらどう?
うちではAC抜いてすぐに入れても不安定は解消しなかったけど、
しばらく置いて入れるようにしたら少しマシになったよ。
あと、MPEG4よりもMPEG2のほうが安定度が高く、
VBRよりもCBRのほうが安定度が高い。
あくまでもうちの環境でだけかもしれないけど。
そんだけ交換していろいろやってみてもダメって、もしかしてUSBケーブルは問題ないか。
てす
409 :
406 :2005/03/23(水) 22:55:58 ID:sTLaT6Rf
補足。406はPC接続で利用の場合の話です。 リンクで録ではありません。
410 :
357(基地外) :2005/03/24(木) 00:04:33 ID:X6oYiXe9
>>16 =139=254
だから設計の不具合だっつったろ。俺の記事をよく読め。
他の奴らも夏になったら不具合が出るけど、ガマンしろ!(ワラ
>>405 >>406 「録画失敗」が表示されてファイルが出来てないのって先週末が初めてで、
二度起こるとは思ってなかったから間隔も気にしてなかったしなあ。
しかもその後は起こらなくなっちゃったし。何だったんだろうかあれは。
で、ひょっとして前からの不具合も一緒に直ってるかなと思って試してみたけど、
こっちは全く変わってなかった。(24時間以内に確実に録画が不安定に)
あと、録画は駄目な状態でもリアルタイム(+3sec)視聴はOKなんだよ。
>>407 付属のケーブル使ってて、丸ごと交換してもらっても同じなんで、そこに
原因はないと思う。
>>410 家のは録画しっぱなしで無くても駄目なときは駄目なんで、熱暴走じゃ
ないと思うんだが。
412 :
名無しさん@編集中 :2005/03/25(金) 01:25:34 ID:Ij77FbCP
寂しいレスだね
まあね
今や
>>16 が一人で不具合不具合って騒いでるだけのスレになってるからね
他社製品にすればいいのに。相性問題でしょ
>>414 騒ぎたいだけだからそれだけは頼まれても出来ない
おいおい。メルコ製品同士に相性問題があるってことかよ。
あるに決まってるだろ 今更何を言ってるの?
418 :
406 :2005/03/25(金) 13:10:36 ID:ykqV5xUz
荒れてきてるのでちょっとマジレス。
俺もPC接続での話だが、
>>16 と同じように不安定でブチきれたことが
あったよ。結構試行錯誤の結果、原因は突き止められなかったが
どうにかマシ(まだ2,3日に一回ハングアップするけど)になったので、
運用に入ってしまった。
その後価格コムで熱暴走の話を読んで、原因は正直それじゃないかと
思ってる。いまとなっては遠隔地にあるのでそれを確かめることが
できないけど、
>>411 のように最初から決め付けるのではなく、
実際に試してみたほうがいいと思う。
もし試すことができないなら、さっさと返品したほうがいいよ。
きっとここで騒ごうがサポートに電話しようが、解決しないから。
PC-MV7DX/U2で不具合を全く経験していない奴の方が珍しいな。 熱暴走はありえるかもな。 横置きに設置するのはだめだとチューナのマニュアルにも書いてあるし。
>>417 断言されちゃったよ・・・
>>418 予約録画が半日で不安定になる現象の方は、PC-MV7DX/U2のAC抜かなくても
HG400LANのリブートですぐに復活するんだけど。
PC-MV7DX/U2のACを1分抜いておくと一日以上保つようになるのかな。
今度やってみるよ。
421 :
名無しさん@編集中 :2005/03/26(土) 04:09:22 ID:KjuCV6Je
地雷キャプチャ
実際は同じ人たちばかりが問題を滔々と訴えているだけだが。
当方で分析したところ、このスレで不具合報告を行っている人物は2名のようです。 多人数に見えるのは自作自演と便乗荒らしです。 また、不具合を訴えている2名は恐らく脳に何らかの障害を抱えています。
424 :
357(基地外) :2005/03/26(土) 16:40:29 ID:V6Nds6E4
423は社員 またはPC-MV7DX/U2を買えなくてひがんでる貧乏人
425 :
357(基地外) :2005/03/26(土) 16:48:20 ID:V6Nds6E4
>>423 よくかんがえたら、何をどうやって分析したんだ藻前。
俺より基地外だな・・・そっとしておいてやろう。
426 :
sage :2005/03/26(土) 17:28:44 ID:ViATtuiT
教えてくれ。 擁護するとどうして「社員」か「貧乏人」になるんだ?
427 :
357(基地外) :2005/03/26(土) 17:37:30 ID:V6Nds6E4
まともにsageられないのか・・・これもまたかわいそうな香具師だ
428 :
名無しさん@編集中 :2005/03/26(土) 18:43:57 ID:Yb/dDB0f
画質向上モデル無償交換はマダー おマイらは、画質については我慢して使ってんの?
しばらく放っておいたHG400LANをエクスプローラで開こうとすると、
最初の応答が異様に遅い時があるんだが、これって関係しないのかな。
スリープは切ってるのに・・・
それとも、こういうのってNASとしてはありがちな現象?
まあ、エクスプローラへの応答が正常になっても、録画不安定な
状況が直ったりはしないんで、関連は薄い気はするけど。
>>423 なんでそんなにユーザーの所為にしようと必死なんだよ・・・
>>426 擁護=社員・貧乏人だとは思わないけど、
>>423 をまともな
擁護発言だと思ってるとしたらどうかしてるぞ?
>>423 の最後の1行以外は普通のことを言ってるだけだと思う。
案外あたってそうだし。
>>430 事実も何も、他と区別できるように、名前欄に番号書いてるんだけど・・・
何か問題でもあるの?
やっぱりただの荒らしだな
434 :
357(基地外) :2005/03/27(日) 00:40:03 ID:AkbsUyF4
まあ、荒らしがいようがいまいが関係ない。
って、俺も荒らしか(フフ
俺はもうとっくにGV-MVP/RZ2に取替えちまったからな
こいつはMPEG2だが画質も造りも確かだ。
輝度もまともに出せないPC-MV7DX/U2にしがみついてろ。
俺は基地外かもしれんが、店の偽ハード屋じゃなく
機器のファームも作るプロのハード屋だ。
これで飯食ってんだ。いい加減なことは言ってねぇ。
ちなみに、
>>423 の「脳に・・・」てのも当たってるぜ。
パキシルとデパスでも飲んで寝るかな。
おやすみ>2chしかはけ口の無い奴らども
435 :
名無しさん@編集中 :2005/03/27(日) 00:49:03 ID:uJ+trNIT
粘着と基地外の2名
>>423 は正しかったってことか
436 :
357(基地外) :2005/03/27(日) 01:01:16 ID:AkbsUyF4
俺を基地外呼ばわりしていいのは
>>359 だけだ
個性の出せない奴は埋もれて氏ね。
スレの趣旨から外れた発言が多すぎるよー 結局、LinkDE録にHG400LAN使ってる人っていないの?
438 :
名無しさん@編集中 :2005/03/27(日) 02:02:59 ID:nccXM1oF
どうでも良いけど、画質はどうにもならないの?
439 :
名無しさん@編集中 :2005/03/27(日) 04:16:30 ID:NXq2dvNI
クソコテ死ね
なんか荒れてるようだが プチトラブル報告するよ PCastTVに比べて録画失敗や画面ぐちゃぐちゃ、音・映像の一瞬もどりが格段に減ったんで安心してた と思ってたら音・映像の一瞬もどりが発生、VOBファイル化すると映像と音がずれるは音が延々リピート、またかよ SmartEditでは大丈夫そうなんだが、未だ完成には程遠いようだな 一応不良部分の切り取りで対処してるけど、必ず1枚無駄なディスク作るから困るよ
441 :
名無しさん@編集中 :2005/03/27(日) 21:52:44 ID:3EQpil6Z
確認しなおしたら、PCastTVで録画したファイルが問題を起こしてた >440 は訂正しますだorz 変わって画質に関して質問 録画した映像なんかが画面切替時(CM→本編なんか)に一瞬ブロックノイズ化するんだけど、ほかのキャプチャーではもっと少ないの? デジタル映像の使用経験浅いんで、判断できんのだけど 映像の取り込み処理関係のバッファが少ないと起こるとかは無いよね
問題ない
それが正解
445 :
名無しさん@編集中 :2005/03/28(月) 03:22:14 ID:mzf5RByX
>>127 音声付き2倍速早見再生のできるプレイヤー ってなんていう名前のソフト?
2倍速でも音程が高くなったりしないで、しゃべっている内容は問題なく聞き取れる?
>>442 俺は357(基地外)さんとは別な人。書いてる内容読んで分かんない?
俺のPC-MV7DX/U2はまだ手元に有るよ。不安定なLinkDE録を何とかしようと奮闘中。
×不安定なLinkDE録を何とかしようと奮闘中。 ○不安定なLinkDE録を何とかクレームネタにしようと奮闘中。
LinkDE録が不安定というより、自分の環境が不安定じゃないの?
やたらに煽る人は情緒不安定。まずそっちを安定させろ。
対応したHDDでしか使えないのが抱き合わせっぽい。 既存のUSB2.0接続HDDに繋いでスタンドアロンでも予約録画できるように ならないかな。
>>450 つまりディスク外付けのHDレコーダーか?
それはそれで面白いがLink de 録はPCの代わりにNASを使うのがポイントなんだからコンセプトが全く違う。
ディスク外付けは以前IOがやっていたような…
453 :
名無しさん@編集中 :2005/03/28(月) 22:03:29 ID:lZ8LRGU+
画質はどうにもならないの?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~ /| タカクカイマース / /組 .| / / り | / / ぎ | ∩ 【◎ 】 【◎ 】/ に /■\// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| お ( ´∀`)< いらないクソスレはありませんか〜? ∩/| 廃品回収 | /■\∩ ) \ \( |_________| ( ´∀`)///| \__________ (/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/ )/ / ///■\廿/■\ //| U / /| クソスレ回収に参りました〜 //(´∀` )(´∀` ) // | / /|||| []_// ((⌒) )( )//[]ノ/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | / | (O) | / |品○_____○__品| / (__________)
455 :
名無しさん@編集中 :2005/03/29(火) 18:26:38 ID:P0tunf3e
CATV使っているから嬉しいけど、最近かなり安定しているから 危ない橋を渡りたくない。しばらく待ってからファームアップすることに しよう。
きちんとした不具合報告には対応してくれるんだな
(旧Verで試験中だから新Ver試せないけど)
>>457 「きちんとした不具合報告」ってのは、LinkStationの中のプログラムを
解析してバグの具体的な場所まで指摘する書き込みってことか?
βから正式版になったときにiEPG設定が出来なかったPortがらみの
バグも似たようなものだったけど、呆れてものが言えねえ・・・
>>458 そういうことを言ってるから荒らし扱いされる
>>458 ちゃんとした不都合報告と言うのは
バッファローに直接報告された苦情の事
ここでブー垂れてるお前の意見は何の反映もされません
461 :
455 :2005/03/30(水) 01:14:56 ID:NnMJGyuB
ファームウェアの更新を完了し、動作確認しました。 EPG予約時にCATVチャンネルの予約ができない不具合が実際に修正されていることを確認できました。 ただし、正確には、CATVチャンネルの番号「表示」に関しては不具合が残っています。 PCastLinkの「予約一覧」のチャンネル表示が、CATVチャンネルに関してはすべて 「0ch」と依然として表示されるのです(なお、「TVを見る」「再生する」における 番号表示はCATVチャンネルに関しても従来から問題ありません)。
私も
>>461 と同じ状態です。
リンクシアターからのEPG予約は相変わらずチャンネル設定がおかしい。
次回の更新に向けて、iCommandに関する3点の不具合を指摘しておきます。 1.[初期設定]-�[iCommand]-�[iCommand設定]で、地域設定を「東京(東京)」 と設定し、かつ放送局設定で「千葉テレビ」のチェックをはずした場合、たとえ 「テレビ神奈川」のチェックを入れていても「テレビ神奈川」については設定が保存 されません(再度、iCommand設定を開くと、「テレビ神奈川」のチェックがはずれ てしまっています)。このとき、テレビ王国のiCommand番組表を閲覧すると、チェ ックを入れたはずの「テレビ神奈川」は表示されない一方で、チェックをはずしたは ずの「千葉テレビ」が表示されています。 2.(おそらく1に関連して)テレビ神奈川に関しては、iCommandの予約が適切に 働きません。適切に働かせるためには、後述する奇妙な設定をする必要があります。 前提として、テレビ王国はテレビ神奈川のEPG用の放送局名を「TVKテレビ」とし ています。実際に[初期設定]-�[チューナー設定]-[放送局名]にはそのように設 定することでEPGが働きます。 これに対し、iCommand予約では、(1)[初期設定]-�[チューナー設定]-[放送局名] に「TVKテレビ」と設定し、かつ(2)[初期設定]-�[iCommand]-�[iCommand設定]- [放送局設定]の「テレビ神奈川」にチェックする(千葉テレビにチェックがあれば テレビ神奈川のチェックも保存されます)だけでは不十分のようなのです。 条件が完全にはつめきれていませんが、(1)[初期設定]-�[チューナー設定]- [放送局名]の適切なCH番号に「TVKテレビ」を設定するだけでなく、使われていない 「放送局名」欄に「テレビ神奈川」と設定しておく必要があるようです。このような設定 をしたうえで、iCommandから予約が完了した場合には、「TVKテレビ」と放送局名を 設定したチャンネルに予約が入ります。「テレビ神奈川」はあくまでどこかに設定があり さえすればよいのです。
3.[初期設定]-�[iCommand]-�[iCommand設定]で、放送局設定において 「放送大学」にチェックを入れていても、テレビ王国のiCommand番組表には、放送大学 は表示されません。 テレビ王国には、地上派としての「放送大学」の番組表は存在せず、放送内容は同一 である「放送大学CSテレビ」の番組表が存在しています。そのへんに原因がありそうです。 以上の不具合は総じて放送局名の不一致に起因している予感がします。
使用するコンセントや機器の設置場所を大きく変えてみたけど変化ないや・・・
あり得ないと思ってた固体不良二連発に遭遇したんじゃないかと思えてきたよ。
週末にでも、別のLinkStationで試してみるか・・・
>>460 > ここでブー垂れてるお前の意見は何の反映もされません
>>461 〜
>>464 にも言ってあげたら?
俺の不具合は、ちゃんとメルコサポートに直接報告してるよ。
さすがにソフト解析・バグの場所の指摘まではしてないけどね。
>>457 もある意味同じだけど、非難レスつけるときは、これまでの発言を
ちゃんと読んでからにしてもらえる?
非難されるにはされるだけの理由があると思う。
社交性がないよな 学歴とかじゃなくて育った環境の問題だろう
キチガイって自分ことキチガイだとは思ってないんだよね。
>>465 で、向こうからどういう返事が返ってきたんだ?
明日はわが身だな。 おまえらもいずれ465みたいになる日が訪れるであろう。
>470は言葉の意味を取り違えている。
472 :
??あれ? :2005/03/30(水) 18:58:24 ID:Zj8iDDRo
私のPC-MV7DX/U2 は毎週水曜日に決まって死にます。 危機の状態:エラーとなり、予約録画全てX HG-250共にリブート(一度電源OFF)すると甦ります。 前日の火曜日にリブートしても、翌日の水曜日に死んでます。 1週間でXになるわけではありません。 ????? う〜〜〜ん?
毎週水曜日に録画している番組があやしい。 その番組に週の中で特有な設定(放送局、録画形式、画質など) を探って、 他の曜日にそれらの設定を行ったら条件がしぼられるかも。
474 :
1 :2005/03/30(水) 22:35:56 ID:LgamnOov
475 :
??あれ? :2005/03/30(水) 22:43:33 ID:Zj8iDDRo
>473 S端子からのスカパー録画なのですが・・・・ 正確に言うと水曜日AM4:00 BS2(うちはCATVなのでPC−MV7DX のC30チャンネル:内臓チューナー経由の)録画は成功。 10:55〜11:50のスカパーのS端子経由録画は失敗。 それ以降の番組録画(S端子経由2つとC30:BS2の番組1つ)は 全て失敗。18:00時ごろ帰宅して機器の状態を見ると赤字でエラーとなっています。 水曜日:出勤前の朝7:30に朝4:00録画の番組を見たときは、機器の状態:正常 だったので不在中の朝7:30〜10:55までに何かが毎週起きた(ここ1ヶ月程度) のか、10:55からの録画情報データが化けてXになったのか不明です。 よくよく考えてみると、この朝10:55からの番組を追加してから発生した ような気もしますが、記憶がハッキリしません。 御意見に従って、10:55から録画予定を番組を削除しました。 来週の水曜日どうなるか楽しみ?です。
476 :
1 :2005/03/30(水) 22:44:03 ID:LgamnOov
さっそく質問!!!!!!!! PC-MV7DX/U2を思い切って買ったんだが 録画もできるし、予約して録画もできます。 ただiEPG予約が出来ない Link Stationも買わないとiEPG予約は出来ないのでしょうか?
そういえば俺のも水曜の朝になった。 たしかNHKの中国語の再放送だったと思ふ。 水曜に何かが起こる。
>>475 その状況からすると、スカパー番組が明らかに怪しい。
外部入力の場合、そこに信号が途切れているとトラブルの原因になる(
>>129 参照)。
スカパーチューナーにも予約を入れていると思うが、その際に、選局
だけでなく、電源のオンオフも予約に任せているのでは?
その場合、LinkStationが録画準備に入る時間より遅れてスカパーの
チューナーの電源が入ったりすると、外部入力の信号が途切れての録画失敗の原因となる。
スカパーチューナーは、電源オフ時とオン時とで電気使用量に大差がないから
(最近のソニーのには節電機能があるらしいが)、電源は入れっぱなしに
しておけばいいのではないか。
なお、RD-X5のスカパー連動機能を使用して選局操作をしている場合、
RD-X5の電源を切るとスカパーチューナーの信号も切れてしまう
(たしかそうだった)。
だから、上記のトラブルを避けるには、スカパーチューナーのみならず
RD-X5の電源も入れっぱなしでなければならない(ネットdeナビに外部
アクセスする便宜のために、私はそうしている)。
さらに、これらすべての条件をクリアしているにもかかわらず、
信号が途切れての録画失敗が発生するとすれば、スカパーチューナーの機種
によってはチャンネル切り替え時に信号が途切れたりする可能性が疑われる。
ちなみに、私はパナソニック製のチューナーで問題なし。
480 :
??あれ? :2005/03/30(水) 23:49:02 ID:Zj8iDDRo
>>478 スカパーチューナはSONYのSAS−SP1SETで、
電源のON・OFFも番組単位でチューナに任せてます。
毎日16:00〜16:30 BBC WORLD NEWS(月〜土)
毎日20:00〜21:00 CNN DAY BREAK(火〜金)
は水曜日を除いて問題ないので、電源ONタイミングの問題だとは思えません。
その他
毎週月22:00〜22:50 AXN STARGATE
毎週金10:55〜11:50 AXN ODYSSEY5
なども録画してますが、問題ないです(以上全てS端子入力のスカパー番組)。
475で書き込んだ10:55からの番組はAXNのSmallVilleだった
のですが、本日削除したので来週も、この日には見れそうにないです。
水曜日のBS2のもう1つの番組はALIAS2だったのですが、先週終了した
ので今週からは予約削除です。
シドニーの消えた2年間の記憶が気になりますが、これから半年以上待たされます
(次回は本年秋スタート?)
海外の連ドラの作り方は面白い?ですね(話を途中で終わらせて、次回シリーズ
まで半年以上待たされる)。
481 :
1 :2005/03/30(水) 23:54:55 ID:LgamnOov
>>479 ありがとうございます。
スレを全部みて、
>>463 >>464 になんか、それらしいことが
記載されていたので、(自分も神奈川)なので
なんか、神奈川だけおかしいのかな?
で、
>>463 >>464 をみながら、いろいろ試したらなんとか、できました
ちなみに、もう1つだけ質問!
録画予約をしたとする
ここで問題 PCastTVを起動したままじゃないと録画は出来ないのでしょうか?
それともPCastTVスケジューラーのみ起動しておけば録画できるのでしょうか?
それとも、両方起動しておく、、、それとも起動なんかしなくてもOK
PCさえ、起動しておけばいいのか
ん〜〜〜〜〜かなり初心者ですが、よろしければアドバイスを
>>480 そうですか。スカパー番組をそれだけ録画していて他に問題がないなら、
電源オンオフのタイミングの線は薄くなってきますね。
(私もエイリアス、スターゲイト見てますよ。シドニーのあれで
半年待たされるかと思うと・・・)
SP1って、省電力はいいけど、時間指定予約ができないんですよね。
時間指定予約ができれば念のためのマージンを前後にとって予約が
できたりするのに。
たぶんはずれですが、一応ほかの原因を考えてみます。
一般にソフトウェアに情報を登録する際に、何らかの事情で、
通常のフォントでは不可視なコントロールコードを
登録するとソフトウェアの誤動作の元になるということがあります。
私はたとえばウェブのエピソードガイドからタイトルをコピペして
コントロールコードまでコピペしてしまった経験があります。
そういう原因の場合は、新規に予約しなおしてコピペじゃなく
キーボードから手入力すれば問題は解消するわけですが。
>>481 このスレ全部なんか読むよりマニュアル読んだほうが早いのになあ。
ちなみに、
>>463-464 は、iCommandの話であってiEPGとは関係ないのだが(それでも何か参考になったのなら、まあいいけど)
PCastTVを起動していなければ録画はできない。PCastTVが録画
するんだから。
しかし、PCastTVスケジューラがタスクトレイに常駐していれば、
予約時間になったらPCastTVを自動で起動させてくれる。
だから、PCastTVを予約待機の間にまで起動させておく必要はない。
さらに、PCも起動させずにスタンバイ状態にさせておいて自動
復帰させる設定も、マニュアルの「省電力モードで録画予約しよう」
という項目に書いてある。
484 :
1 :2005/03/31(木) 00:45:19 ID:3Da0IolZ
>>483 おおおおおおおおおおおおおおおお
納得いきました、わかりやすい説明どうもです。
>>463-464 は参考になりましたね 自分はiCommandは使わないですけど
チャンネル設定で神奈川にして iEPG設定も神奈川にして
またiEPG設定をみてみると、地域不明みたいになっていたので
iEPGから録画予約が出来なかったのですが
>>463-464 を参考に
何度か、めちゃくちゃチャンネル設定→iEPG設定を繰り返して
いたら、突然チェンネル設定も神奈川、iEPG設定も神奈川になり
その設定のままiEPG予約をしてみたら、できました。
463-464が放送局名の試行錯誤のためのヒントになったということですね。 それを聞くと、私も書い甲斐がありました。 テレビ神奈川、TVKテレビ、tvk(半角)、tvk(全角) いったいどの放送局名だと認識してくれるんだ、って状態ですね。 463-464にあるように、Link de 録!!自体に上記の点で混乱があるようだから、 次回のファームアップでは改善してほしいところです。
486 :
名無しさん@編集中 :皇紀2665/04/01(金) 09:44:26 ID:d99Gses7
HGLANの160Gで、MPEG標準画質でLink de 録してるときに HGLAN-PC間でファイルコピーをすると、 録画しているMPEGファイルが壊れる。(部分的に欠落しているようだ) これは仕様ですか?回避する方法は有りませんか?
そこまで求めちゃだめだって、録画している最中は極力危ないことは しない。
普通のUSBキャプチャでも録画中にファイル操作したらコマ落ちするからな
>>489 キャプチャーボックスの方も対応機種を増やして欲しいな。
仕組みの上ではMV7じゃなきゃ出来ない理由は無いと思うが。
>>490 TVキャプチャの方は専用設計でしょ。
他の機種でそう簡単にはできない。
できるんだったら他社も簡単に真似してくるだろうし。
ただし、これから登場する製品には
Link de 録機能が標準で搭載されるだろうね。
492 :
名無しさん@編集中 :皇紀2665/04/01(金) 18:58:52 ID:L/pqu0ZZ
>>488 > 普通のUSBキャプチャでも録画中にファイル操作したらコマ落ちするからな
しないけどな・・・
494 :
sage :皇紀2665/04/01(金) 23:57:16 ID:GzmJqSBg
Link de 録!! の低画質MPEG2 で録画すると、 45分後以降がまともに再生できないのは仕様ですか?
495 :
名無しさん@編集中 :皇紀2665/04/02(土) 00:23:58 ID:i9gE+4RN
低画質MPEG2 での録画、55分まともに再生できてるよ NHKのシルク・・・・だが それより、画面のブロックノイズというかブロックのみの乱れや音声データの破壊症状が出たよ 問題無さそうと安心してや処だから、ショックだ Ulead使ってDVD化するとグタグタ、SmartEditはなんとかいけるが・・・ もしかして添付編集ソフトがSmartEditになったのは、このせいか? 修正頼むぞホントに
破壊症状は持病です。
498 :
490 :皇紀2665/04/02(土) 01:48:34 ID:I7w+JgQq
>>491 PCの代わりにLinkStationを使ってるだけじゃないの?
キャプチャー側に特別な機能が必要とは思えないけど。
499 :
名無しさん@編集中 :皇紀2665/04/02(土) 02:48:22 ID:P657kLYz
>>498 考えが甘いな。
そんな簡単にいくようなものなら
誰かがハックして動かしてるだろうよ。
500 :
名無しさん@編集中 :2005/04/02(土) 03:02:54 ID:QstK53zw
HD-H120LANと使ってるんだが、iCommandのiCommand用メールアドレスを設定した後の録画機器の設定というのができない。 これはファームウェアの問題なのか?
501 :
490 :2005/04/02(土) 09:59:10 ID:I7w+JgQq
>>499 出来ない理由を具体的に説明してよ。
LinkStationがキャプチャー機器を制御するソフトを他の機種に対応させるだけじゃないの?
CPUの処理能力からソフトエンコの機種は無理だろうけど。
>>501 だったらおまえがやれ出来ることを証明しろ
無いものとあるものを証明する責任はあるものの方にある(悪魔の証明)
出来ませんなんて答えだすなよ
HG160で最新ファーム(V1.50)にしてから、予約録画が成功したためしがないんだが。 ほかの人は如何?
504 :
名無しさん@編集中 :2005/04/02(土) 11:47:10 ID:6H8pikqT
いまさら気が付いたがMV7がHG160から認識されてなかった・・・・ そりゃ録画失敗になるよな・・・・ 配線を変えたり、rebootしてみたりしても認識されないのだが 故障と言うことで連絡なんだろうか・・・
>>505 rebootというのは、MV7のことか?
うちでは、MV7が認識されないせで録画失敗したときMV7をreboot
(電源引っこ抜いてまたさす)しても改善しなかったが、
HG250をreboot(電源ボタンを押して電源落としてまた入れる)
したら認識されるようになった。
携帯からLink de 録の設定に直接アクセスできるように軽量版の設定画面作ってくれんかなー。
>>501 そんな簡単にできるぐらいなら、バッキャローがとっくにやってるだろうよ。
やったほうがLink de 録関連でいろいろな製品が売れていくんだから。
つーか本当にLinkStation側のソフトだけで対応できるなら
ハックしてやるやつが出てくるっての。
PCast設定画面に認証を設定できるようにしてほしい。 VPN使わずにポートフォワード設定しておいて宅外から接続するという利用方法は 想定外なのかもしれないが、そうかたいこといわずにね。
>>508 PCastTVはWindows PCでMV7を制御して録画するソフト
Link de 録はunix PC (LinkStation) でMV7を制御して録画するソフト
だろ。どんなキャプチャ機器でもできるはずだ。
>>508 出来るならとっくにやってるという理屈だと最初からHLANにも対応しなかった事の説明がつかないが。
メーカーが「やらない」理由は必ずしも「出来ない」からではないのだよ。
単価の高いMV7に付加価値を付けるためにあえて他機種に対応させないだけだろう。
HLANの対応が遅かったのは、 しょぼいCPUのHLANに対応させるのに 時間がかかっただけだろ。 結局MPEG4で制限事項がついたし。 それでもHLANユーザーが多いから 対応させたかったんだと思う。 単価の安い機種を切るつもりなら そんなことをしないだろうね。
エラーが起きたときにメール通知か自動再起動の機能が欲しい…orz
Linuxで、しかもUSBで動くキャプチャは、ほとんど無いから 難しいと思うよ。 Linuxのドライバって簡単に書けるの?
もう
>>511 はスルーでいいよ。
空気の読めなさが、16=139=254と全く同じ。
517 :
511 :2005/04/03(日) 10:41:29 ID:10QhOErW
単価というより利益率だったな。 MV5との価格差からしてもMV7はかなり利益が大きいだろう。 HLANにも対応すればそれだけMV7が売れて儲かる。
>>516 最近は報告できる調査結果も無いんで黙ってたのに、変なとこで呼び出さないでよ。
君は空気読むより前に発言の中身を読むべきじゃないのか?
俺は不具合報告する以外は論理的に間違った発言にツッコミ入れてるだけ。
それをメルコ社員が中身関係なく荒し呼ばわりしてるって構図なんだから。
>>517 =
>>511 は
>>490 =
>>501 だったのか?
もしそうなら、途中で名前変えないで欲しいなあ。
空気悪くするだけだから出てこないほうがいいと思うよ
例えば常に過去15分だけを録画しておいてくれるような機能はついてないでしょうか。 そういうのをタイムシフトというんだと思っていたんだけど、どうやら違うみたい。
そんな機能はついてないよ。 タイムシフトは、現在録画中の番組を再生する機能。
523 :
520 :2005/04/03(日) 18:26:03 ID:YizzZ8uU
Thx。 やっぱりタイムシフトを誤解していたな。
524 :
494 :2005/04/03(日) 22:03:44 ID:+z5MIqpH
今度は20分でプチプチ言い始めた。 まともに録画できない。なんとかして
>>520 NECのAX300でもできるな。もう弾が無いけど。
買ってから1週間くらいになるが、特に問題は起こってない。 それよりも、これでMPEG2(高画質)で録画したものが Ulead VideoStudio 7で開けないのは何故? なんとかして開くことができるようにはならないんでしょうか?
>>500 IPをDHCPとかオンラインヘルプ上に書かれていることはしたかな?
それでも駄目なら、メディアサーバ使用再設定、問い合わせ方法を
時間設定にしてみる。
>>494 調子悪いなら、修理出せば?
>>526 開くことと編集できることを確認したよ。
ただ、開くダイアログでファイルを選択するのに時間がかかったけど。
Movie Writerも同様ね。
1.40→1.50の変更ってlink.cgi(だったっけな?)とリリースノートのファイルの変更だけだよ。
ケーブルTVのチャネル変換関数読み込み忘れてたみたい。
差分とりゃーすぐ分かる。
じゃおやすみ
>>518 >それをメルコ社員が中身関係なく荒し呼ばわりしてるって構図なんだから。
そんな妄想を言ってるから荒らしだと言われてるんだよ。
HLAN に対応したのは良いことなんだろうが お任せ録画の実装がより期待できなくなった状況は なんとも言えないなぁ
録画のスケジュールによっては、全く不具合が出ないことがあるな。
試験的に毎時0分から5分間録画するように設定してみたら、50時間位
保った。直ったーと思って普通の予約録画したら再現したけど・・・orz
で、価格comをのぞいてみたら、同じような症例が報告されてるじゃん。
また、LinkStation大容量モデルとは相性問題で使用できない可能性大って
書き込みもあるな。この前は、同じ会社の製品で相性問題なんてと笑って
いたが、現状そうとしか説明できない状況だ。
>>528 順序が逆。
本当に空気が読めてないな
ぎゃあぎゃあ騒ぎたいだけにしかみえないわな 初めから相性問題はあるといわれてるのに今頃何言ってるのかって感じ 結局人の話を聞かずに一人で騒いでるだけじゃん
ぎゃあぎゃあっていう程には見受けられないけど。 取りあえず >530 はここで頑張っても解決しそうにないな。 同じような症例報告のある価格comで話しをした方が良さそうだ。
そうだな。価格ならDQNでもちゃんと相手してもらえるし、ちょうどいいだろう。
>>532 > 初めから相性問題はあるといわれてるのに
「初めから」って、どの発言のことを言ってるんだ?
LinkDE録の不具合については、環境が怪しいってレスばかりだよ?
だからいろいろ試していたんだけど。
#環境環境って言ってた奴らは、一体どこに消えちまったんだよ。
>535 ノシ 環境がくさいと思っていたが、そこまでやって変わらんのか・・・・ エラーになるのが週のうち平日か休日か昼間か夜か教えてくれんか?
もうみんな相手にするのに疲れたんだろ ここまで騒いでも同じような例が出てこないから やっぱ環境が怪しいとしか思えないけどな まあ、価格.comにいけば相手にしてもらえるだろ
てかみんなもう16=139=254をNGワード登録しようや
>>535 どこに消えたって・・・その後の進展が無いから改めて書く事も無かったんじゃないの?
>>530 の内容からすると短時間なら問題は起きないのか。となるとやはり発熱かノイズかな。
条件を色々変えて試すのも手間暇かかるだろうしなあ。
#みんな優しいなあ。
>>536 ここ最近の駄目な録画とその直前の録画に限ってリストアップすると、
01:30 ○、14:00 ×
10:00 ○、22:00 ×
01:30 ○、07:24 ×
03:32 ○、10:07 ×
00:33 ○、06:45 ×
22:55 ○、06:45 ×
こんな感じ。(一部確認のための手動録画あり)夜中に駄目になることが多いな。
普通に番組を予約録画してると、ほぼ毎日発生。
ただし
>>530 で書いたように、1時間おきに録画すると正常な録画が続く(?)
今も試験を再開してから40時間ほど続いてる。
>>539 > どこに消えたって・・・その後の進展が無いから改めて書く事も無かったんじゃないの?
>>532 読んで、「初めから言われてる相性問題」説でいつの間にか
合意されたのかと思っちゃったよ。
流れぶった切ってごめん
>>527 暫く待ってみたら開けました。編集もできました。
でもこれ、えらく時間かかるね。
なんでこんなに時間かかるんだろう。
>>535 脊髄反射レスする前に過去スレぐらい読め
543 :
??あれ? :2005/04/06(水) 19:18:16 ID:IazPGg4Y
>>482 10:55からの番組削除で、エラーが出なくなりました(今日はうちの
MV7DX・・気を失っていませんでした:壊れたわけではないので死んだは
言い過ぎでした)。 御指摘通り、予約録画情報が変質していた様です。
スカパー番組だったので、手入力したので、コントロール・コード等が
入り込むとも思えませんが・・・。 でも予約情報が異常なら
その番組は無視して、次の番組を録画してくれても良さそうなのですが
なんでマシン(MV7DX)が、気絶してしまうのでしょうね?
>>540 も
>>543 も一度失敗すると再起動するまで正常にならないという点が共通してるんだよな。
やはり失敗すると録画終了処理が正常に行われず何かが録画中の状態のままになって改めて録画開始できなくなるのだろう。
>>540 失敗する時間帯はバラバラだなあ。5分間の録画では失敗しないという事は
仮説1 原因は熱暴走、5分程度では温度上昇が少ない。
仮説2 原因はノイズ、時間が短ければ録画中にノイズを拾う確率が少ない。
この場合のノイズは連続的なものじゃなく突発的に発生するタイプのノイズだな。
電気製品のスイッチとかエンジンプラグとか雷とか。まあ雷は外していいだろう(笑)
試しに録画中にわざとノイズが発生するような事をしてみないか。
ドライヤーやエアコンの電源を入れてみるとか。
MV7で録画したMPEG2ファイルをMpegCraftで開こうとしたら エラーダイアログで「読めません」と言われたりMpegCraft自身が落ちたりします。 MpegCraft2DVDならば開けるのか、お使いの方がいらっしゃったらご教授願います。
547 :
??あれ? :2005/04/07(木) 22:12:21 ID:Uvd8gYP2
543>> 喜んだの束の間、本日4/7木曜日16:30〜20:00で気絶したようです。 16:00〜16:30の録画は出来ていたのですが、20:00〜21:00 のスカパー録画は失敗。PCastLinkを立ち上げるとステータスが赤字でError。 本体のLEDはグリーンなので、PCastLinkを立ち上げるまで、気絶状態になって いることが分かりません。 今回はHG250を1回電源OFF→ON、MV7DXの電源OFF→ONを2回行って やっとお目覚め。 そのうち、永遠に・・・・?
548 :
名無しさん@編集中 :2005/04/07(木) 22:20:22 ID:b/mqx/1q
録画先にサーバーを指定しておいて、クライアントPCで外からVPN接続すれば、ちょっとしたホームサーバーになりますかね。
MV5DX/U2を使用して PCastでプレビューしながらキャプると徐々にカクカクになっていくので 予約してタスクトレイに収納してからのキャプチャだと正常にキャプチャできるのは リソース不足って奴ですか? HDはデフラグだってちゃんとしてるのだが いや、ちょっとした不満ですよ プレビューさえ我慢すれば正常に録画できるんですから でも、どうにかして下さい バファローさん
>550 スレ違いじゃ
552 :
名無しさん@編集中 :2005/04/08(金) 07:58:32 ID:atpoau6J
>>550 というわけで生まれたのがlink de録。
非力なマシンのあなたにMV7+HD-HG。
PCのUSBが1.1だったりしてな。
非力PCじゃなくても何かと便利なんで、素直に
>>552 案へ追加一票。
>>542 > 脊髄反射レスする前に過去スレぐらい読め
読んでから言ってるよ? 君こそちゃんと読み直してみてよ。
念のためもう一回読み返してみたけど、LinkDE録の問題でPC-MV7DX/U2と
LinkStationの相性が原因ってことになった書き込みなんてありません。
>>544 > 仮説2 原因はノイズ、時間が短ければ録画中にノイズを拾う確率が少ない。
録画中にノイズを拾ったんだとすると、録画途中で駄目にならない?
「最初は正常だけど途中で不具合が出始める」ような録画はないのよ。
正常な動画は最後まで正常、駄目な録画は最初から駄目。
試しに録画中にエアコン・TV・HDレコーダ・ドライヤをONしてみたけど、
録画は正常に終了。続けて手動で録画してみたけどこれも正常。
1時間置きに5分間録画の方は、76回続いた後に
>>392 の問題(PC-MV7DX/U2が
認識できない)が発生して中断。USBケーブル抜き差したら復旧。
その後はまた正常に録画が出来てる。
>>547 > 本体のLEDはグリーンなので、PCastLinkを立ち上げるまで、気絶状態になって
> いることが分かりません。
気絶状態かどうか分かるといいんだけど、そもそも気絶しないって
前提なんだろうなあ・・・
>553 USB 2.0でメモリ256MBでセロリン2.00GHzで 常駐タスクはファイアウォール以外オフの状態です 長時間キャプチャしないので、我慢すればいいのですが 私の場合は「見ながら」キャプチャしたいので… ちなみにドライバなどを最新版に置き換えても駄目でした USBがへたっているのかと思い、PCカード型のUSB増設機器を購入して 使用してみましたが 駄目でした 非力マシンでもエンコできるのがハードエンコの魅力じゃないんですか? 少なくともライトユーザーはそう考えると、私は思います
>>550 =
>>555 の書いてることを読んでいると
キャプチャしたファイルがダメなのか
プレビューがだめなのかわからんな。
プレビューや再生はPC環境や
処理能力に依存するのであって
ハードエンコとは何も関係がないわけだが。
>556 プレビューしながらのキャプチャの場合問題が発生いたします プレビューしながらのキャプチャによって出来上がったファイルは どれも後半あたりからカクカクしはじめます >プレビューや再生はPC環境や そでしたか 情報どうもです 結局、キャプった後に視聴するしかないのねorz スレ汚し 大変申し訳ありませんでした。 詫びるから
>>554 ・LinkStationにPCからファイルを書くことはありますか。
それをやめたらどうなりますか。
・録画するたびにLinkStationをリブートしたら毎回録画できますか。
いちいち書き方を教えにゃならんのかw まるで小学生相手してるみたいだなww
560 :
544 :2005/04/09(土) 20:20:54 ID:Aryvga28
>>554 そうか、ノイズではなさそうだな。そうすると熱かなあ。
たしか再起動後の最初の録画は正常だったんだよな?そして失敗した録画は冒頭からおかしいと。
どうも問題は失敗した時じゃなく失敗する前の録画終了時に起きてるような気がする。
5分間録画の時間を延ばして行ったらどうなるかな。しかし異常が起きる条件が判ったとして解決策に繋がるか判らんしなあ。
ところで結局このスレで400GBモデルを使ってるというのは君だけみたいだな。400で問題無しという書込みすらない。
価格対容量比で割高だから売れてないのかな。250なら2台、もう少し出せばテラステーションが買える値段だから。
いっそ小容量モデルに替えて400をファイル倉庫にしたらあっさり解決したりしてな。
>>558 > ・LinkStationにPCからファイルを書くことはありますか。
ないです。
> ・録画するたびにLinkStationをリブートしたら毎回録画できますか。
録画毎にリブートしたことはないですが、最近のリブート直後は大体成功します。
ただ以前はリブート後最初の録画で失敗してたこともあります。録画しない時間が
長いと駄目なのか?(って何故?)
>>560 > 250なら2台、もう少し出せばテラステーションが買える値段だから。
キャプチャ用なら1ドライブで大容量がいいかと思って。
TeraStationは内蔵ドライブが多くてうるさそうに思えたんで避けたんだが
失敗だったか・・・
キチガイは相手にするなよ
563 :
名無しさん@編集中 :2005/04/10(日) 07:02:58 ID:EMAooBnh
HD-H160を持っていましたが、試しにとHD-HG400を買ってみました。 LINKde録でさっそく試してみました。 デフォルトのMPG2の低画質で録画はできました。 でも、映像は2,3秒で止まってしまいますね。 あと、PCAST LINKでTV視聴中に音が出なくなってしまいました。 とりあえずリブートして、また録画予約してみます。 PC接続で問題無く使えていたので変な感じです。
なんかおかしいと言う人は自分の設定や環境を疑うべき。 大容量リンクステーションでの不具合が直った後は目立つ不具合はなくなってる。 もっと細かく設定したいとか要望はあるが 安定してるからそこそこ満足してる。
>>563 俺以外にHG400LAN使ってるって書き込み初めて。
でも、なんか俺の以上に動いてないように読めるんだけど・・・?
>>564 > なんかおかしいと言う人は自分の設定や環境を疑うべき。
その「疑うべき設定」には録画のスケジューリングも入るの?
予約の組み方によって問題が出たり出なかったりするけど、
それをユーザーの方でなんとかしろって言われても困るなあ。
あと、大容量LinkStationのどの機種使ってるのか教えてくれない?
全てを疑えよ。何楽しようとしてるんだ。 そんな態度だからいつまでたっても解決できないんだろ。
楽なんかしようとしてないよ。これまでの書き込み読んでる? 決まった番組で問題が起こるならその予約を調べるけど、ほぼ毎日、 違う番組で不具合が発生するし、直前の予約録画が正常に終わっていても、 手動録画したらその録画から不具合が発現する場合もある。 (内部では既に問題が発生している?) 番組録画(1日3番組程度)を止めて、毎時5分間の録画だけにしたら、 不具合が出ない。 この状況で、ユーザー側で何とかできることなんてないと思うけどな。
250GBにとっかえてもらいな。 俺がbuffaloだったら、苦労かけたわび(口止め料ともいう) もあわせて差額相当としてPC-MV7DX/U2をプレゼントしてチューナー2個体制にしてあげる。 まぁ、実際はそんな融通はきかないんだろうな。 まずは、250GBを貸し出してもらって問題の切り分けをしてもいいと思うが。 クレーマーと思われちゃうかもしれないが(俺はそうは思わないが)、 申し出てみたら? どうも400GBがおかしいんじゃないの? うちの250GBは全く安定してる。 いや、buffaloに期待してもむなしいか。 16=139=259は、あきらめ悪い人みたいだから(←悪口ではない。俺もそんな状況ならがんばる)、 ボランティアで250GBを買っちゃえ。 だめならヤフオクいきすれば、そんな損しないでしょ。
>この状況で、ユーザー側で何とかできることなんてないと思うけどな。 プロセスの確認すれ お前が言っているのはpcastdが生きててSchedulerが死んでるときの典型的な症状じゃん
本人だけが不具合だと思ってるだけのような希ガス。 その不具合だと言っているものも実際のところよくわからんし (不具合の出たサンプルとか何かがあるわけでもないし) メーカーに送ったら正常に動いたという話だろ。 気のせいか、もしくは何か使い方が間違ってるだけじゃねえの。
>>567 自分の家でしか試してないでしょ。
別の場所で動くかどうか確認してみなよ。
それでも駄目なら容量の小さいやつを調達するしかないかもな。
>>568 250Gモデルとの交換か。同じ容量の400Gとの交換しか頭になかったよ。
考えてみます。
>>569 pcastdとかSchedulerが何なのかはわからんが、プロセスの確認って、
普通のLinkStationじゃできないよね? 改造するスキル無いもんで・・・
>>570 これまでの書き込みを読んでいないとしか思えない発言だな。
せめて最近の発言50個と、俺の名前欄に書いてある番号の書き込みを
読んで出直してきて。
>>571 自分の家に問題がないことを確認するための毎時5分間の録画だったんだが?
>>16 久しぶりにこのスレ覗いてみたら
お前さん、まだやってたのかよ(w
意地張らないで
さっさと売っ払った方が精神衛生上いいと思うけど。
まあ、ガンガレ('A`)ノ
>>572 助言を聞かないんなら文句書かないでくれる?
自分の家で長時間録画できてないんでしょ。
あと、予約した番組を全部晒すべきだね。
キチガイのコテハンをNG登録したらすっごく快適にこのスレを読めるようになった。 まあ、話の流れが所々つながらないけど、どうせキチガイが不具合と称して荒らしてんだろうと自己納得でオールOK
>>574 別の場所で試す価値があるとは思えんのだが・・・?
毎時の数分の録画なら何回でも正常だけど(3日まで確認)、間に数時間を
挟んだ1時間程度の録画は数回(概ね1日以内)しか保たない原因が環境に
あると思える根拠を教えて欲しいなあ。
577 :
名無しさん@編集中 :2005/04/10(日) 23:01:56 ID:5p68MN/4
>572、よく続いてるなあ 以前、予約順さらしてもらって試したモンだが自分も250Gだわ こちらはそんなに問題は起こってないけど、いくらか遭ったんで報告するよ 予約録画の1,2秒の崩れと、音声の一瞬飛びが何回かあった VOBファイル化するDVDライターで編集異常のままDVDに書き込まれるので痛い あと、録画映像を見てる時に「キャプチャーボードとの接続が切れた」っていうメッセージくらった なんかのタイミングでリンクが一瞬切れたみたい、なんか気持ち悪いわ
最近になって Link de 録として使い出した者です。 NECのuPD64031を使っているわりにはどうもGRの効きがいまいち悪いように感じるんですが、 何かの設定でGRの機能ををONしないといけないんでしょうか? 当方の環境としては PC-MV7DX/U2(あたりまえかw)にHD-HG160LAN(GbE対応NASの160GB版)を組み合わせ、 PCレスでのコントローラ兼TV用のダウンコン(?)用途にPC-P3LWG/DVD繋いでます。 何か設定するやり方があるのか、そもそも設定がないのか…神様教えてくださいませ〜(-人-) #アンテナ線は細いしビートは出まくるし…GRの件もこんなものかと半分あきらめはいってますが…(^^;;;
579 :
563 :2005/04/11(月) 00:57:52 ID:+n0Bbo30
>>16 何かボロカスに書かれてるね。
うちのHG400、MPEG2の標準で予約録画できたよ。
これからどんどん録画して同様の事例が起きるか、
実験してみるね。
HD-H160と並べておいているとHD-H400はうるさいね。
これって買ったときから半年以上、ずっと動きっぱなしなんだけど、
みんなどうしてる?消したりする?
ところでうちのLinkTheater,PC-P2LANなんでLINKde録に対応してないはずなのに
予約から何でもできちゃうよ。
ファームのせいかな。
>>16 って単なるクレーマーじゃんよ。
そいつが言ってる不具合なんて、
そいつがここで書いてることだけで
真実かどうかわかりゃしないじゃん。
>>579 漏れはP3LANとMP2000を併用している。
PC-P2LANが対応してないのは
MPEG4再生だけだよ。(MP2000と中身同じだし)
MPEG4再生以外は普通に使える。
ただし、MP2000=P2LANでは
若干画面が崩れるかな。(使用には支障なし)
P3LANに合わせて画面デザインしてあるのだろう。
16をクレーマーと決めつけるにも根拠が欠けると思うが。 だって、まだ400GBに関しての使用報告例がつい最近まで 皆無だったんだぜ。 なぜそれほど執拗に叩くのか不可解。 どこかしゃくにさわるツボを刺激されたんだろうけど。
>>581 執拗に叩かれるのは執拗に出現するから。
しかも内容がクレーマーそのもの
粘着で言わないとメーカさんはなおしてくれないからね。
>>582 「内容がクレーマーそのもの」という断定に根拠が欠ける。
ああいう粘着なユーザーが製品をよくしていくと思っているよ。
>>579 =
>>563 俺のとこの録画は高画質の設定ばっかりなので、そっちでの録画も頼む。
>>582 環境に問題があるって書き込みに対する検証の書き込みが多いだけ。
586 :
563 :2005/04/11(月) 08:00:00 ID:+n0Bbo30
>>580 ありがと、PC-P2LANもLINKde録対応って書けばいいのにね。
ちょっと得した気分。
PCASTLINKって設定ってあんまりないやん?
16さんみたいにうまくいかなかった場合ってやっぱ、
ハード面の問題じゃないのかな。
587 :
563 :2005/04/11(月) 08:08:06 ID:+n0Bbo30
>>16 うわっかぶっちゃった。
了解、片っ端から高画質、標準おりまぜて
録画してみるよ。
しかしHDDレコーダならあたりまえにできるはずの
録画を実験してるのも面白い話だな。
それもまたメルコならではの面白みなんだけど。
うちはHG160なんだけど、Link de 録が動く/動かないPCが1台づつ。 DualXeonにHT効かせた似非quadのWinXP機だとNG。 未だ現役のK7S5AなAthlonのWin2k機だとOK。 ファイルサーバとしてはどちらのPCも問題ないので、ウチの場合は Link de 録とPC環境の組合せが問題みたいだ。 時間が取れたらもう少し調べてみるつもりだけど、SMP環境は鬼門かねぇ。
>>588 私には意味がわかんないけど、メルコには有用な情報そうだ。
がんばって調べてくれ。
>>576 君がしなければならないことは、何が原因かをつきとめること。
そのためには、色々な可能性を1つずつ排除しなければならない。
これは問題ないはずと思い込んで試さないと、いつまでたっても原因がつかめないよ。
1時間の録画で駄目になる理由は、ハードディスクへの連続書き込みによる温度上昇が
ありそうでしょ。もしくは突然の電圧の変化とか。
>>590 前半は全く同意だが・・・
1時間の録画で駄目になるわけじゃなくて、だいたいそのペースで予約録画
してるって意味で書いただけ。2時間位の番組を録画することも有るけど、
途中でNGになる録画は経験したことがない。OKな録画は最後までOK、
駄目な録画は最初から駄目。
録画と録画の間は大抵数時間開いてるから、PC-MV7DX/U2やHG400LANの熱暴走も
考えにくい。現に録画が不安定になった状態でも、リアルタイム試聴、正常に
録画できたファイルの再生、NASとしてのファイルの読み書きは正常。
> もしくは突然の電圧の変化とか。
そう言った異常がほぼ毎日発生しているとしたら、何時発生するのか正確な
時刻を限定できないかと思って1時間おきの録画を仕掛けてみたわけ。
例えば毎日5:30に何か起こってたら、5:00の録画は成功するけど6:00の
録画が失敗するはず。ところがこの1時間おきに録画するスケジュールだと
いつまでたっても不具合が発生しない。
だから、熱暴走や、電源等の外的な問題じゃないと思ってるんだがなあ・・・
>>591 性能的に余裕がないとしたら、リブート直後の録画から駄目な場合が十分
有りそうだけど、リブート直後の録画はほぼ確実に成功するよ?
593 :
563 :2005/04/12(火) 07:21:57 ID:eHUaE7Xf
あらあら、帰って録画を確認したらことごとく失敗してるよ・・・。 とれてるのはとれてるけど、全部かくかくしてて、 20秒くらいすると画面がとまっちゃう。 リンクシアター経由でTVで見ても、PCから見ても一緒。 「視聴」だと止まりかけるけど、大丈夫。 その場で「録画」にするとやっぱ、止まってしまった。 「おっかけ再生」もだめ。 このスレのなかで一番出来がわりーな・・・。 PCにUSB接続してたときは問題なかったのにな・・・。
キャプチャ画面が緑一色なのは,まだ直ってないのでしょうか? --- HD-HG120LAN(1.35) PCastLinkde録!!(1.40) TV画面をキャプチャ
MP4録画まともにできんがね PenV600Mじゃ無理なんですか?
>>592 たとえば昔はCD-Rでファイルを焼くとき、
バッファーアンダーランエラーという焼きミスがよくあったけど、
あれも、開始直後にエラーが生じるとはかぎらず、むしろ
開始してしばらく時間が経ってからエラーになることが多かった。
書き込み前にバッファに情報を溜め込んでそれを書き込んでクリア、
またバッファに溜め込み、という繰り返しの処理の場合に、
開始当初はバッファに余裕があるが、徐々に遅れがたまってきて、
持ちこたえられなくなったらエラー、という具合だ。
このような仕組みからすると、圧倒的に性能不足の場合は
直ちにエラーが起きるとても、限界線上の性能不足である
場合(だからこそbuffaloも認識していない)、録画後ある
程度時間が経過してからのエラーという事態は不思議ではない。
サッサと一体型出してしまえという事だ。
これって画質すこぶる悪いんだが
>>593 やっぱり駄目になるのか?以下の点はどう?
・NGになったのはリブート後何時間後の録画から?
・正常に録画できない状態で、PC-MV7DX/U2だけリブート(HG400LANの
USBから一旦外してACを抜き、再度ACを入れてUSB接続)してもNG?
・HG400LANをリブートすると、再び正常に録画できるようになる?
以下サポートからの確認事項。こっちはどう?
・LinkStationにUSB-HDD、プリンタを接続していないか?
録画するときに、USB-HDDにバックアップ、プリンタで印刷をしていないか?
・LinkStationとPC-MV7DX/U2の電源をたこ足配線していないか?
・LinkStationのスリープの設定は?
・PC-MV7DX/U2とHD-HG400LANは縦置きしているか?
・HD-HG400LANとPC-MV7DX/U2の距離が近すぎたりしないか? 通気性は?
>>596 1つ目の番組では不具合が出なくても、そこでの性能不足が2つ目、3つ目に
たたるってこと? 番組途中で駄目になることがないのはなぜ?
600 :
名無しさん@編集中 :2005/04/13(水) 00:03:44 ID:eL7zDev5
明るさがカタカタ変わるのは設計ミスだな。 AGCの誤動作かな? 画質の悪さにがっかりする。 Link De 録で録画するMPEG2がハードエンコのくせに ファイルが壊れるのも設計ミスだな。 (ファイル操作を同時に行ったときにだけ壊れるみたいだ) 壊れないように出来ないのかね。 IODATAのGV-MVP/RZ2をPCに2台接続しているけど、 画質はいいし、どんなに重いソフトを走らせていても MPEG2ファイルは壊れない。 PC-MV7DX/U2もPCに直接接続すれば MPEG2ファイルは壊れなのかな? 画質はだめだろうからやらないけど。
601 :
563 :2005/04/13(水) 07:01:08 ID:2G2PkPo9
>>16 あんまり細かく検証してないけど、やっぱリブート直後の録画で一回成功して
その後はことごとく駄目。
やっぱ電源入れっぱなしってのが良くないのかなあ。
ONU,ルータ、FAX,HD-H160,HD-HG400,PC-MV7の6台たこ足タップにつないでるから駄目なのかな。
とりあえずまた電源を切って試してみます。
PCASTLINKでPC視聴時、音が出なくなった件、
再インスートルしたら、直りました。
乱雑にチャンネル操作をしたら、おかしくなるみたいですね。
>1つ目の番組では不具合が出なくても、そこでの性能不足が2つ目、3つ目に >たたるってこと? 番組途中で駄目になることがないのはなぜ? いや、そうなると、バッファアンダーランの類推とは違ってくるね。 ちゃんと読んでなかったよ、すまん。 性能不足にしても、終了処理時のそれということだろう。 リブート直後の1度目だけなら映像自体は表面上録画できる。 ただし、性能不足によって、終了処理時にメモリ内に書き込むべき 何らかのフラグを適切に書き込み損なう。 2回目以降は、その不適切な状態のために録画開始すらできない。 こんな感じかな。
これで録画したMPEG2、ULEAD DVD Work Shop 2で、再エンコなしでDVDにすることができない…。orz
キタ━━━( ´∀`) ・∀・) ;゚Д゚)*゚ー゚) =゚ω゚)ノ━━━!!!
>>604 バンドルソフトがTMPEGEncつうのがちょっといいな。
大きな進展があったんで書くね。 HD-HG300LAN調達して、HG400LANと入れ替えただけの環境で試したら、 全然不具合が発生しない。HG400LANでの不具合が嘘のよう。 この結果を書いてサポートに要求。 「環境に原因がないことが分かった。そっちで現象が起こって ないってのが本当だったら、動作確認したHG400LANに、 もう一回交換しろ!」 そしたら、普段3日くらいかかるところ速攻で下記の回答。 「すみません。こっちでも再現してました。 原因も解決方法も分かんないんでお知らせできてませんでした」 ・・・ふざけんじゃねー! 再現してたのに、解決策がないもんだから黙ってやがった! おかげで無駄な労力使いまくっちゃったよ。 全く、あきれて物が言えねえ・・・(このフレーズ何度目だろう) でもいつ直るのかね? 現時点では原因すら分かってないそうだからな。 まあ、熱暴走や低画質を改善するよりは易しいと思うが。 というわけで563さん、これ以上の確認は不要になりました。 他にも調査に協力してくれたみんな、応援してくれたみんなありがとう。 逆に俺のことを嘘つき・クレーマー扱いしてた恥ずかしい人達は、 二度とここに書き込まないでもらえる?
やっぱり、駄メルコなのか(泣)
609 :
名無しさん@編集中 :2005/04/13(水) 23:41:17 ID:WLnHMFXf
>16 いや、環境環境言って、正直スマンかった。 あとは正式な発表を待つだけだな。
>>16 おめでとう。
粘着叩きにめげずによくがんばったよ。
俺は最初から信じてたけどな(←お調子者っぽいが本当。568や581も俺だから)
バンドルソフトがいいなあ コピワン抜けるなら欲しい MPEG4とかどうでもいい
614 :
560 :2005/04/14(木) 02:25:38 ID:41gzz67h
ありゃ、本当に交換したら解決したのか。 400に使われてるHDDが他のより発熱が多くて不安定になるとかかな? とりあえず一応の解決おめでとう。
MV7DXってCGMS-Aに反応するようになったのですか?
>>607 解決おめ。
>逆に俺のことを嘘つき・クレーマー扱いしてた恥ずかしい人達は、
>二度とここに書き込まないでもらえる?
こんなふうに一言多いから叩かれてたんだと思うが。
二度と書き込むな、と命令するのはどうかと。
と、恥ずかしい叩きが仰っておりますが
いままでの叩き側がひどかったんだから、 16がそのぐらい勝ち誇ったところでいいんじゃないの。 命令したって実効性はないんだから、文字どおり受け止める必要もない。
CVBRの設定の仕方教えてもらえませんか? 説明書がクソなんでよく分かりません なんで上段には下段より低く、 下段には上段より低くしてって意味不明なんです
HD-HG400LANの場合は、特定の組み合わせでの相性ではなく、 一般的にLink de 録!!が機能しないというのが今回出た結論だろ。 622こそ何を言ってるんだろう? 一般的に相性が悪いのも「相性問題」のうちと言いたければ 言えなくもない。それはただの言葉の問題だ。 仮にそれをも相性問題と呼ぶとしても、それがどのような相性問題か という具体こそが大事なんだよ。それは、416-417ではなく、 607で初めて明らかになったわけだ。
624 :
560 :2005/04/14(木) 18:18:31 ID:41gzz67h
>>622 それは「結論」と言えるようなもんじゃない。
単なる可能性の提示だろ。
625 :
560 :2005/04/14(木) 18:24:28 ID:41gzz67h
>>623 どう考えたら「HG300にしたら解決した」というのが「一般的に機能しない」という結論になるのか教えてくれ。
>>625 「HG300にしたら解決した」も一応根拠ではあるが、それに加えて、buffaloも再現を確認したとあるのが私がそう理解した根拠。
これは特定環境下でしか起きないような再現性ではなく、すべてのHG400LANで
さほど環境を問わずに再現されうる確認だと理解した。
だからこそ、16も、「これ以上の確認は不要になりました」と書いたのだと理解した。
なぜなら、特定環境下に限定された再現なら、16とは別の環境であろう563でも
確認することは無意味ではないはずだから。
(たぶん高画質かつ長時間、といった条件で再現するのではないか?
当初、buffaloは、長時間という条件を試さなかったために再現しなかったのではないか。テストのためだけの使用だとありがち)
念のためにいうと、「一般的に」は、Link de 録!!の「すべての機能が」まともに機能しない
という意味で使ったのではない(少なくとも、ただのNASとしては使える)。
「すべてのHG400において」Link de 録!!が(通常の使い方でまともには)機能しない、という意味で使った。
627 :
名無しさん@編集中 :2005/04/14(木) 18:53:28 ID:+hlqfLEO
しばらく来なかったら随分荒れてるね HG300の俺には実にどうでもイイ話だ で、夏はやヴぁいの?
発熱が原因だとしたら、夏はヤバイかもね。
インストールされている linux になんらかの問題がありそうだな 玄箱の有名人のところで聞いた方が早かったりして
630 :
563 :2005/04/15(金) 01:17:24 ID:/WPkER5X
16さん、色々悩んで損したね。 メルコに確認してみたよ。「すみませ〜ん。」ってやっぱり言ってた。 でも、今解決にむけてやっているらしい。 「まぁ、そんなに掛からないと思います。(^◇^;)」ってことでした。 しばらく待つとしますか。
原因はしっかり把握してるって事なのかな?
632 :
563 :2005/04/15(金) 02:50:37 ID:/WPkER5X
>>631 400LANで駄目って報告が多数来ているけど、
すべてのロットで駄目なのか分からないらしい。
だからまだ原因は特定できてないみたい。
>>630 > 16さん、色々悩んで損したね。
全くです。
> 「まぁ、そんなに掛からないと思います。(^◇^;)」ってことでした。
そもそもLinkDE録がβ版の頃から不具合報告してあったんだから、
既にかかりすぎなんじゃー!
そう言えば
>>607 の、
> 再現してたのに、解決策がないもんだから黙ってやがった!
これは、言いすぎだったよ。今週初めに現象を確認したんだってさ。
・・・この二ヶ月半の間、一体何やってたんだよ?
原因究明中で対応時期の目処も立っていないらしいけど、
修正ファームが出来るまでは公表もしないつもりなのかね?
(GW前には出してくれー)
これが直ったら次は・・・
同じシーンでも明るさが時たま変化するのを何とかして欲しいな。
メルコクオリティってのは、これからって時に発揮されるもんだと思うが・・・
実際、Link de 録はかなり難しいことをしていると思うんだが。 Linux上でマルチチューナー仕様のドライバーとか 今まで他のところがやってないことをやっているわけで データがないから環境チェックなんかも大変そうだし。 キャプボ後進メーカー・バッキャローにしては頑張ってる感じがする。 もともとたいしたことのないメーカーなのにみんな期待し杉。
636 :
名無しさん@編集中 :2005/04/16(土) 13:29:12 ID:8FLjRG10
ま、おとなの遊びですよ。 実用メインならRDあるし。
明るさ変化の不具合はリコールだな。 ハード側に不具合があるとみた。
リコールの意味を調べてから書き込もうね
639 :
名無しさん@編集中 :2005/04/16(土) 23:34:55 ID:AN+4MyO3
ひとつききたいのですがIEPGは使えるでしょうか?
明るさがチカチカした画面みてたら目が悪くなって吐き気がしてくる。 なんとかしろ。
仕様です
642 :
sage :2005/04/17(日) 04:07:23 ID:bnGEpdY5
>>637 &640
輝度明滅に過敏な反応をしてAGC(相当の機能)が誤動作すんのは
ビデオデコーダのレジスタ設定/ビデオデコーダの特性/エンコーダの特性だろ。
何で延長対応のIEPGって出ないんだろう せっかくのネット対応なんだから、番組表が変わったらすかさず対応するように出来そうなのに 野球延長やめてくれればこんな事悩む必要も無いんだが
これ買ってきたけど、Link de 録!!を使わないと 他PCへTV放送のリアルタイムストリーミング配信出来ないのね。 ちょっとしょんぼり。LinkStationも買うか・・・
>>644 その前に基本機能を安定させるのが重要。
HG400問題とかあるしな。
PCastTVでも結構バージョンアップしてくれていたから
期待して待とうぜ。
どっかでUleadでの編集が遅いって言ってたヤシがいたと思ったんで Uleadで直接編集せずにSmartEditで編集してからDVDに書き込むと早いよ 編集機能はSmartEditがこれには合ってるみたいだ
648 :
357(基地外) :2005/04/17(日) 22:46:10 ID:NK8xsb1u
>>627 PCI版にはVWEBチップにヒートシンクが付いてるが、U2にはついてない。
これからヒートシンク付きのマイナーバージョンアップU2が
出るかもしれないが、お前らのは推して知るべしだ。
U2とPCIはチップが違う
>>647 それは、SmartEditで再エンコードしたときの場合でしょうか?
フォーマット変更なしでカット編集したものだと、VideoStudio8で開くとき同じくらい時間がかかりました。
VideoStudio6だと開くことすら出来ないな。 古いから、と言われてしまえばそれまでだけど。
652 :
357(基地外) :2005/04/18(月) 14:59:04 ID:E/6aSUbi
>>649 それは、PCIのVWEBがハードデコード対応しただけの話だろう。
悲しいぐらいくだらない突っ込みをさせるなよ
653 :
名無しさん@編集中 :2005/04/18(月) 19:20:51 ID:ECyXtjm2
>>652 マジで言ってるの?
本当に基地外ですか?
チップが同じだと言い張るなら
Pen3もPen4も同じIntelだから同じだ、
と言ってるのと変わらないわけで。w
まぁあれだ、DSPタイプみたいだからロット単位とかでエンコーダコア改良(修正)されたりすることもありえる気がするわけだが
656 :
名無しさん@編集中 :2005/04/18(月) 21:40:16 ID:fgNAX3W1
>650-651 高品質はあまり試してないんで判らんけど、標準・低はフォーマット変更なしカット編集すると読み込みが早くなったよ Uleadで直接読み込むとフリーズしたかと思うほど遅い時はよくある 1ファイル読み込むのに10分かかることがあったな SmartEditでも妙に遅い時はあるけど PCastTVでできるファイルとかなり中身が違うように感じるけど、ヘタレなんで解析までは・・・ SmartEditで標準30min.フォーマット変更なしCMカット編集は2〜3分かな? CPUはPen4-2.0GHz
657 :
357(基地外) :2005/04/18(月) 22:21:01 ID:xGhTAcpN
>>653 その例えにどんな意味があるのか言ってみろ。
俺はたとえ話はきらいだ。きちんとホワイトペーパー見てからしゃべれ。
>>654 のブロックダイヤグラム見るだけでも集積率がかなり上がってる感じなんだけど?
さすがにブロック1つがチップ1つだとは思わないけどこれだけ増えれば熱も増えて
その結果ヒートシンクが付くってことじゃないの?
>>658 そう考えるのが普通だと思うんだが
基地外には同じに見えるんだろ。
しかし
>>654 のを見ただけで発熱の度合いがわかるってやつは凄いな。
2005と2010は明らかに別物にしか見えんし。
660 :
357(基地外) :2005/04/19(火) 09:08:56 ID:yaoGRlMj
>>658 >>659 てめえの持ってるホワイトペーパーはネットにころがってるやつだろ。
発熱特性も何にも載ってねえやつ。
プロ用のホワイトペーパーがあるんだよ。守秘契約結ばない限り出てこないやつがな。
いったろ。おれはファームとかで飯食ってるって。
まあいいや。てめえらがそれで満足するなら。
だいたい、顔も知らない相手に文句たれる俺が悪かった。
661 :
357(基地外) :2005/04/19(火) 09:43:28 ID:yaoGRlMj
>>658 >>659 あはははははは・・・ひーっ、ひーっ。思わず狂い死ぬかと思ったよ。
ネットにころがってる素人向けの*あの*ブロックダイヤグラムを見てものを言ってたのかよ。
いっぺん逝っとけ。
てめえらにはあの「鮮明な」ダイヤグラムで何がわかるんだい?
おっと、文句は言わないと思ったが、あまりにも突っ込みどころが多いんで
つい口にだしちゃったよ。悪い悪い。
あんたらが俺と同じ土俵にいると思ったこと自体まちがってたよ。
662 :
357(土俵外) :2005/04/19(火) 10:46:37 ID:yaoGRlMj
>>658 >>659 あんたらの持ってるWPに合わせて説明してやろう。
2005と2010は両方ともCPU,周波数,コア電圧,I/O電圧が一緒で
バスはエンコーダとデコーダ用のバスになっとるやろ。
きちんと英語も読んでるか?>厨
PentiumにMMXが付いたというぐらいの例えならきいてやるが、
全くコアの違うP2とP3で比較しようとするのは普通ですか?はあ、普通ですか。
改良で省電力化が進んでるとしたらヒートシンクぐらいでなんとか
なるかもしれないが、2005と2010のCPU周辺コアは・・言うまでもないだろう。
エンコードは、今までとほぼ熱量は変わらないことぐらいはこのWPでも想像がつく。
ATX仕様PCなら熱クリアランスでカバーできるかもしれない。
熱耐性の低いロットだったらご愁傷様。
新機能のハードウエアエンコード(MPEG2→MPEG4)は、両方のバスを使うから
ヒートシンク程度で耐えられるかな?
これ以上は守秘義務にかかわる。
おっと、俺としたことが熱くなってしまった。
チョン顔負けですね
664 :
357(土俵外) :2005/04/19(火) 11:10:46 ID:yaoGRlMj
>>663 だろう。藻前が俺を誉めてないぐらい分かるけどよ。
666 :
357(土俵外) :2005/04/19(火) 13:08:18 ID:yaoGRlMj
>>665 空気のよめねえやつだな。俺もP3・P4と間違えたけどよ。
しかも、P2・P3もコアも違うじゃねーか。空気よめない厨はどっかへ逝け
667 :
名無しさん@編集中 :2005/04/19(火) 13:57:40 ID:dzx06QN/
今度発売するPC-MV7DX/PCIですが PC-MV7DX/U2で問題になった アニメなどで起きる明鮮またたきでチカチカするのは改善される可能性はあるのでしょうか? それとも外付けと内蔵の違いだけで変わりがないのでしょうか? 詳しくわかる方キボンヌ
>659 2010はハードウェアでの変換に対応してるのに(エンコーダデコーダが同時に動く) 最大発熱が増えないと思う方がどうかしてると思うぞ? >662 関係者っぽいから答えられないのかもしれないけど ハードウェア変換時の発熱ってそんなにすごいことになるの? エンコーダ部のみの使用でヒートシンクレスで使えるような発熱なら ヒートシンク付ける程度でカバーできるんじゃないかと思うけど…… >667 もしデジタイザが原因だったら改善されるかもね
669 :
名無しさん@編集中 :2005/04/19(火) 16:28:37 ID:bsO/UZcW
>>668 知ったかぶりの基地外にまともなレスを期待するだけムダ
関係者というより中途半端に詳しい粘着基地外クレーマーだよ
>>357 参照
もしくは牛と敵対する同業者かもな
670 :
357(土俵外) :2005/04/19(火) 16:34:55 ID:yaoGRlMj
>>669 結局反論はできないってことだろ。
結論をすりかえるだけしか能のないかわいそうな奴だ。
>670 おまいさん最後に余計な一言付けすぎ あと、いちいちageるな
672 :
357(土俵外) :2005/04/19(火) 17:18:01 ID:yaoGRlMj
>>668 VWEB単体の熱量は約0.2J。どこぞのP4とかXeonとは
比べ物にならないほど小さい1/100ぐらいか?
だが、U2は熱クリアランスが悪い。
その上、なぜかUSBを付けておくだけでVWEBが稼動しつづけるので始末が悪い。
性質上24時間つけっぱなしということもありうるが、
単純な話、熱交換100%のとき、24時間で1リットルの水を
15℃以上上げることができる。
つまり、ペーパー上の熱量はそこそこでも熱対策を怠ってるといいたいわけだ。
さらに、PCI版はそれ以上の熱が出るのにヒートシンクだけで大丈夫かい?牛さん。ってこと。
>>668 のようにまともに質問すればきちんと答えてやるのに
(答えられる範囲でな)
ちょっと騒ぐと、問題をすりかえて人をこばかにする程度しか
出来ない厨ばかりがまとわりついてくる。
同業でもなんでもないくせ、ショップのバイトとか、
単なる事情通とか。生産性の全く無い野郎ばかりがよ。
結局、叩くネタ野郎が欲しいんだろうが。16の件でも手のひら返した
香具師が何人いるもんだか。はずかしくねーのか。
どうせヒマなんだろ。俺を叩いた奴には100円やるよ。
それで生計たててろ>厨
>672 >673 > どうせヒマなんだろ。俺を叩いた奴には100円やるよ。 > それで生計たててろ>厨 こういう事をいうからスレが荒れる それに第3者から見れば 世の中の全てを網羅したような厨 VS カルシウム不足の厨 って感じの争いにしか 見えない XviDスレみたいに友好的にしろよ まさかとは思うが、これも駄メルコクオリティの一種なのか? 恐るべしバッキャロー
PCI版まったく売れないだろ。 同価格帯にはカノプーもあるし。
>>666 Pen2にSSEを乗せたのがPen3
それこそ君が662で書いてるPentiumにMMXが付いたぐらいの違い
何故そんなにムキになってるの
>>675 何故無理やり鴨と対決させようとするんだ?
鴨はぺグ2、7DXはぺグ4。
7DXがまともなら鴨と同価格帯だから売れないということは無いだろ。
679 :
357チiハ& ◆mhKV86cxEA :2005/04/19(火) 20:22:58 ID:M6gREtVN
まぁアレだ とりあえずU2な人はヒートシンク付けてみるとかしてみたら? それで同期ズレ?が無くなるなら熱の影響って事になるわけだし 今まで目立つようなズレ発見してない人でもこれから気温上がってくるんだから対策した方がいいって事になる
「VW2010はヒートシンクがつくくらいVW2005より熱いのではないか」
という話をし始めたことに対しては全く同じ設計なので同じくらい熱いと言われ。
全く同じってことはないでしょと言えば腹を抱えて笑われて。
そうかと思えば
>>672 ではVWEBチップの熱量は少ないのだと説明し始めて
最終的にはU2の熱設計が悪いと言う。
チップが悪いって話とボードが悪いって話がごっちゃになってて非常にわかりにくいです。
>>681 よく読もうという姿勢がみられるが、惜しいな。
全く同じ設計といった覚えはないが、CPUまわりが同じなのに
コア違いかのように言った奴は厨よばわりしたことはある。
笑ったのはあのWPでチップがどーのこーの言ってたのを笑ってて
熱量に関してはINTELのCPUと比較した覚えならある。
それであんたはU2持ってるのかね。関係ない人はあっちいった。
>>ほかのカルシウム不足厨
0.8Jを0.2Jと誤記したのを一人も見抜けなかったので
100円やる
357は5DX/PCIスレで、価格comに湧いてる香ばしいやつと同一人物認定されている。 多分正解だと思う。
>>684 君の答えはちょっと間違ってる。
正しくは、7DX/PCIスレだ。
どうだ、紳士的な回答をしてやったろう。
>>684
>683 いい加減に喧嘩口調やめろよ それとカルシウム不足厨ってのはお前の事だよ クレームはともかく議論でスレを荒らすのはやめてくれ
>>686 そりゃ心外だなあ。すまない。俺だって収めようとしてるんだぜ。
現に、厨の図星ついたらほとんど書込なくなったしな。
ちなみに
>>686 、16のことを一度でも荒らしとは思わなかったのか?
一度でも思ってたら
>>686 も同罪だぜ。そうじゃないと思うけどよ。
スレを見れば分かるが、俺は16のことをずっと無視してただろう。
関係ないことに口を出すのが荒らしの始まりなんだ。
だから、このカキコにもレスをつけてくれるな。
あんた頭よさそうだから分かるだろ。
ちゃんと根拠を提示しての議論は別にかまわないと思う。 ケンカ腰は土俵外氏のキャラだと思って割り引いて見てればいい。
資料から何から相手が同じ土俵には立てないのがわかってて 同じ土俵に立てないということで蹴散らしてるんだから愉快犯
その資料も本当だかどうだか。
資料の話や熱対策不足論が嘘だとは思わんが、発言が支離滅裂。 USB版が欠陥品だと主張したいがために、追加機能のためにチップも 発熱も違うPCI版を引き合いに持ってくるところからして間違ってる。 他にも相手を貶めようとして、これまでの発言に矛盾する発言や、 嘘を書き込んでいる。終始喧嘩腰だからこうなる。
692 :
357(土俵外) :2005/04/21(木) 11:41:02 ID:JseDTrjK
>>691 なるほど。お前は689や690と違って人間らしい発言するじゃねーか。
何か言いたいことがあるなら、聞いてやろうか?
まずは、俺のカキコとkakaku.comの発言を読んでから言ってみな。
敢えてageてやるよ。
なんだ、
>>691 は結局冷やかしかよ。期待して損したぜ。
それからなあ。遠くで吠えてるやつらよー、
俺の言うこといちいち真に受けなくたっていいんだぜ。
お前のU2が夏でもきちんと動いてりゃいいんだから。そうだろ?
その上で、俺を信じたり信じなかったりで熱対策するかどうかはあんたらの勝手だろ。
俺がけんか腰キャラだからあげ足とって食ってかかってくるのはな、
自分がけんか売られたと思いこむガキと変わらねーんだ。
だから100円やるからどっかいけって言ったんだ。
で、俺の嘘やら矛盾点とかやらはみつかったのか?まともに指摘したら答えてやるよ。
早くしろよ。明日からプライベートで金になる仕事が待ってるんだ。
金にもならねえネラーの相手はちょっとできなくなるからよ。
139 名前:名無し名人[] 投稿日:2005/04/21(木) 11:42:49 ID:JseDTrjK
>>138 プゲラwwwwwwwww
朝の4時にネットかよwwwwwwww
人生終わってるなwwwwwもうだめだ、おまえwwwwwwwwwww
しかも書き込みからネット依存であることが伝わってくるwwwwwwwwwww
せいぜいがんばれよwwwwwwwwwプゲラwwテラワロスwwwwwwwwwwww
140 名前:名無し名人[] 投稿日:2005/04/21(木) 11:43:46 ID:JseDTrjK
俺は今会社から書き込んでるから何の問題もないからな。言っておくけど。
あと、お前等氏ね
141 名前:名無し名人[] 投稿日:2005/04/21(木) 11:50:01 ID:JseDTrjK
中国テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もっと煽ってwwwwwww日本の力を見せつけてやろうwwwwwwwwwwwww
そしてこの速さなら言えるwwwwwwwwwwww
俺は童貞無職35歳ニートwwwwwwwwwwwwww
NGワード: ID:JseDTrjK
ああ、てっきりスレ違いの馬鹿野郎がコピペしたのかと思ったら
IDが一緒だから俺が
>>694 のウスラとんかちだと言いたい訳か。
ウチの会社には35歳のニートはいないぜえ。俺は妻子いるし。
それに、俺はwを連呼するような下品なキャラでもねーし。
たまたまハッシュがかぶったんだろ。
+ + \\ キチガイワッショイ!!// + + . + /■\ /■\ /■\ + ( ´∀`∩ ( ´∀`∩ ( ´∀`∩ + (( (つ ノ. (つ ノ. (つ ノ )) + ) ) ). ) ) ). ) ) ) (__(__). (__(__) (__(__) + + \\ キチガイワッショイ!!// + + . + /■\ /■\ /■\ + (´∀` ) (´∀` ) (´∀` ) + ⊂ ⊂ ノ彡 ⊂ ⊂ ノ彡 ⊂ ⊂ ノ彡 + Y .人. Y .人 Y .人 (_)'J. (_)'J (_)'J + + \\ キチガイワッショイ!!// + + . + /■\∩ /■\∩ /■\∩ + ( ´∀`)ノ ( ´∀`)ノ ( ´∀`)ノ + ノ つ ノ つ ノ つ + . (⌒),、 ヽ. (⌒),、 ヽ (⌒),、 ヽ  ̄ し''  ̄ し''  ̄ し'' |||. ||| . |||
698 :
357(土俵外) :2005/04/21(木) 16:05:25 ID:JseDTrjK
あーあ。俺のカキコ見る前に気を急いてAAあげちゃったねー。
おにぎり基地外の次に書込むものが楽しみだ。
なにしろ、
>>694 の名無し名人は俺とは本当に別人なんだからな。
とりあえず、会社内で笑いものにしてやるぜ。
別人という証明は無理だな。 これまでの振る舞いを見てる他の人たちがどう思うかだけだろう。 同一人物と思われないかどうか自分の胸に手を当ててみるしかない。
>698 喧嘩口調やめろっつってんのに やめないおまいさんは、池沼
君はせっかちすぎる。せめて1日は待て。 君の発言は、明らかにここにいる人達を挑発している。そう取る方が 悪いというのは詭弁。U2への不満や怒りはメーカーにぶつけろ。 U2を持ってないやつはあっち行けって言ってたが、そもそも君自身 U2を返品したんじゃなかったか?価格com発言者認定を受けたのは、 やっぱり7DX/PCIスレだろ? 同じ発言に対して短い間に連続3回もレスしているし、脊髄反射で 書き込むのはよせ。感情を押さえて、結論までの流れを整理して、 文章を推敲してから書け。
7DX/PCIスレ→5DX/PCIスレの間違いだった。すまん。
703 :
357(土俵外) :2005/04/21(木) 17:56:50 ID:JseDTrjK
>>699 同人物か証明できないという意見は正しい。そもそも匿名なんだからな。
だけど、真実を知ってる側はお前らの行動そのものが面白すぎるんだよ。
>>701 あんたに命令される筋合いはないね。不満は一通りメーカーにぶつけたし。
U2は持ってないが、俺がいなかったらお前ら俺を叩けないだろう(w
それから明日は俺はいない。それと、7DX/PCIに湧いてる方が正しい。
一通り叩き終わったかい?
じゃあ100えんずつあげるね。
>703 だから その喧嘩を売るような口調はやめろっつってんだろ いい加減学習しろ お前を叩きたくて叩いてるんじゃなく 目障りだから叩いてんだアフォ ちっとは言葉に気を使えドアホ
自分が四六時中ここを見てるからって他の人もそうだと思ってるのかな。 世の中の多くはそこまで暇じゃないんだが。
706 :
357(土俵外) :2005/04/21(木) 18:32:19 ID:JseDTrjK
論破できなくなると、囃したてる・怒る・こばかにするのがネラーだ。 どこいってもかわりゃしない。サル小屋だね もう一度事実を言おう お 前 ら は 俺 を 論 破 で き な か っ た あーすっきりした。 今度ヒマになったら、別人のふりをしてかまってやるよ。
>706 俺は論破とかよりも喧嘩口調をやめろと言う事に焦点を置いてるんだが? ってかここまで屈折した奴ってのも珍しいな
傍観者としては、357を論破しようと試みるやつが登場しないかと 興味深く観察している。 実際、口は悪いけれども357の書く内容は具体的で反証可能性が高い (仮に間違いだったら反論で正しやすいということ)。 適切な反論がないところをみると、357の言うことが正しいのだろうと私は推定している。
メーカーへの報告ご苦労。 無理矢理PCI版の話を持ち込んだのはやっぱり間違いだったな。 USB版を貶めようとなりふり構わない様子がよく分かった。
論破も何も一人で熱くなってただけ。 からかうつもりで絡んでたやつと嫌な顔して眺めてた人がいただけだな。
>>710 そういうふうに、レッテル貼りに終始するほうが嫌な感じ。
708 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2005/04/21(木) 19:12:58 ID:KfrpIDZt
傍観者としては、357を論破しようと試みるやつが登場しないかと
興味深く観察している。
実際、口は悪いけれども357の書く内容は具体的で反証可能性が高い
(仮に間違いだったら反論で正しやすいということ)。
適切な反論がないところをみると、357の言うことが正しいのだろうと私は推定している。
711 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2005/04/21(木) 23:48:23 ID:KfrpIDZt
>>710 そういうふうに、レッテル貼りに終始するほうが嫌な感じ。
713 :
406 :2005/04/22(金) 00:20:56 ID:8r/3Odu4
おいおまいら、もう357を相手にするのはやめようぜ。 せっかく16=139=254がいなくなって静かになったと思ったら、 こんどは357が暴れてるじゃんか。 16=139=254は問題連発でそれを直そうとしてたから、ある意味前向き にがんばってたとも受け取れるが、357は単にスペック上の話で クレームつけてるだけ。物も売っちゃってる以上なにも検証できない だろう。357の途中までの熱暴走の指摘と技術的な話は良かったけど、 いまの書き込みはただのガキの喧嘩。
うちの7DX/U2は買ってから「録!!」で連続稼動1ヶ月近くだが、ハングアップしないぞ。 お任せ録画フル稼働、その間2回、容量マックスLS本体赤ランプ点灯(笑)で ファイル削除したが、削除すると平常にもどり何事もなかったのように録画する。 ...あまりに安定しすぎてて、こないだのファームアップを見送ったぐらいだ(笑) ヒートシンクがどうのこうのというヤシがいるが、PCastTVの怒涛のVer.Upを リアルタイムで知ってる身とすれば、このスレで「熱」じゃねーの?という 意見がでたから、 「別につけんでも動作するが、同じチップのこのボードはヒートシンクでもつけとくか」 ぐらいのノリで付いてるとみた。 でなきゃ、うちの「お任せ録画大盛り仕様」で運用している7DX/U2が、 なんともないのに説明がつかん。ちなみにlsはHG250。
715 :
406 :2005/04/22(金) 00:48:13 ID:8r/3Odu4
>>418 で、遠隔地にあるから確かめることができないと書いたけど、
その後、熱暴走対策をするために物を送ってもらって改造してみた。
MV7DX/U2のガワに巨大な穴を開けて、ビデオカード用の巨大な
ヒートシンクを付けてみた。ついでに周辺のチップにも一通り
小さなヒートシンクを付けといた。その結果わかったことは、
・録画されたMPEGファイルを再生すると、1時間ほどの所で画面が
崩れだすことがまれにあったが、そういうことはなくなった。
・0バイト問題は相変わらず再現する。PCastのアプリがフリーズするのも
相変わらず。
ということだ。途中から再生できないMPEGファイルが出来上がる
場合は熱対策が有効ではあるが、0バイト問題やPCastの不安定さは
解消されない。
>>713 では357のことを悪く書いたかもしれないが、こういう
検証をするきっかけをくれたことは感謝するぞ。
技術があるのならクレームつけるんじゃなく開発側に回ってもらいたい。 バッファローはそういう体制はないかもしれんが、 玄人志向側では企画提案受け付けてたよね
718 :
名無しさん@編集中 :2005/04/24(日) 17:54:50 ID:9Ijyeg66
あげ
719 :
563 :2005/04/26(火) 07:20:11 ID:i9uqqSjc
HG400LANでのLINK de 録対策ファーム、待ってても なかなかみたいなので前から持ってる HD-H160LANをLINK de 録にして こっちで録画してみることにしました。 TVを見てる感じではこっちのほうが、動きも スムーズっぽい。 さぁ、こっちは予約録画できるかな・・・? いまのとこ、このスレでHD-Hでの動作報告ってまだないもんね・・・。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/hd-hglan.html#1 Ver1.36 -> Ver1.41β
・HD-HG400LANで、データの書き込み/読み出しが遅くなる問題を修正しました。
・電源ボタンを押しても電源が切れない場合がある問題を修正しました。
・設定初期化ボタンによる初期化が正常に機能しない場合がある問題を修正しました。
・スリープ機能が正常に機能しない場合がある問題を修正しました。
・外付けのUSBディスクをAUTOパワーモードで接続した場合、LinkStationが
起動しない問題を修正しました。
・LinkStationが検索できない場合があることを修正しました。
・バックアップ、LinkStation一覧のWEBページを表示したときに、実際には
LinkStationが検索されていない不具合を修正しました。
・LinkTheaterにてファイル再生する際、類似ファイル名が存在した場合かつファイル名
が長い場合に再生順番がおかしくなる問題を修正しました。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/linkderoku.html#3 ●1.60β
・収録版HD-HGLANシリーズのファームウェアバージョン:1.41
・HD-HG400LANで、データの書き込み/読み出しが遅くなる問題を修正しました。
・電源ボタンを押しても電源が切れない場合があることを修正しました。
・外付けのUSBディスクをAUTOパワーモードで接続した場合、Link Stationが
起動しない問題を修正しました。
・Link Stationが検索できない場合があることを修正しました。
・バックアップ、LinkStation一覧のWEBページを表示したときに、実際には
LinkStationが検索されていない不具合を修正しました。
・類似ファイル名が存在した場合かつファイル名が長い場合に再生順番が
おかしくなる問題を修正しました。
GW前には何かしら出ると思ってたよー。でもβか。うーむ・・・ あと、読み書き速度の件は、録画の不具合に関係しそうな症状では あるけど、不具合解消に至っているのか、よく分からんな。 ズバリ「正常に録画できなくなる場合があったのを修正」って書いて くれていれば安心できたのに。 今は、HG300LANはLinkDE録、HG400LANはNASとして結構稼働してるから、 入れ替えるのに時間と気合いがいるんだよなあ。 前回のHG400LANの中は、消えても惜しくない失敗ファイルばっかりだったから、 ためらいもなく全削除出来たんだけど、今回は録画データを退避したい。 しかし、ここんとこずっと深夜番組の予約が入っているから、日中家に いるときでないと試せそうにないや。GWまでは無理か・・・ と言うわけで563さん、HD-H160LANの方の検証が終わったら、こっちのFWを 試してみてはいかがでしょう。(汗)
722 :
名無しさん :2005/04/26(火) 23:41:59 ID:FfmzwDBN
>>719 一昨日購入ですが、H-160で予約録画出来てます。
でもHGを持っていないので、正常かどうかはよく判りません。
MPEG4も5分ぐらいのニュース番組ですが問題なく録画できています。
現在4日目突入ですが、こけてる様子は無いようです。
723 :
名無しさん@編集中 :2005/04/26(火) 23:57:09 ID:i9uqqSjc
>>16 せっかく、丸1日以上かけてファイルをH160からHG400にコピーしたのに・・・。
今日は録画予約が無いのに気づいて外から、icommandで予約したら、
なんと前にMV7を繋いでいたHG400の予約一覧に入ってて失敗・・・。
これってどこ設定するんでしたっけ。
IPアドレスで選べないのかな・・・。
しかし早く一度でもいいからLINKde予約録画に成功したいなぁ。
HG400用ベータファーム、人柱になってみよかな・・・。
724 :
563=723 :2005/04/27(水) 00:02:42 ID:klHK8iXl
ファイル転送もタスクシステムにすればいいのにな Linkde録を最優先にして他の作業を余り時間でやれれば録画質は問題ないはず
アップデート前にデータを退避させようとHG300LANにUSB-HDD追加したら、
> ・外付けのUSBディスクをAUTOパワーモードで接続した場合、Link Stationが
> 起動しない問題を修正しました。
これに引っかかって起動しなかった。orz
しかたないから先にアップデートして、データ退避中。
>>723 =563
ハードウェア板のLinkStationスレに報告があるけど、HG400LANでの予約録画、
成功したみたいっすね。おめでとうございます。
でも、これまで一度も予約録画が成功してなかったって言うのもすごいな・・・
(俺のよりヒドイ)
あとはどこまで安定しているか、だな。
最近、HD-HG250LANとセットで購入した者です。ウチでは、 IP固定にするとiCommandが正常に機能しないという他は 特に問題なく動いているので、ここでこんなに悲惨な事例が 出ているのを見て驚いている所です。ドラマとか映画とか 色々録画していますが、録画に失敗した事は一度もありません。 動画の先頭で画像がちょっと乱れた事はありましたが...
MV7DX/U2(PCI版も)って、結局「買い」じゃないんでしょ? PCI版スレやこのスレを一通り読んでたけど、MPEG4もやっぱり未実装みたいだし PCI版スレのほうでは売り逃げモードが漂ってきてるし そこんとこどうなのよ?
そのぐらい自分で考えれ お前は他人の評価で買い物をするのか
>>727 実際、悲惨な事例を何度も報告してるのは同じ人ばかり。
ウチもまったくのノートラブルだし、それが普通だと思う。
>>728 >PCI版スレのほうでは売り逃げモードが漂ってきてるし
売り逃げモード言われたのはNEXXの製品。
MV7DX/PCIはまだ発売日前だろ、一部量販店と秋葉原で売られてるとはいえ。
それにMV5DX/PCI・U2も最初のうちだけとはいえドライバ更新がわりと頻繁
だったわけだしもうちょっと待たないとわからんよ。
>結局「買い」じゃないんでしょ
とりあえず「今」買う必要はないだろうな。
>731 そっかぁー やっぱり期待はしない方が良いのかorz
>>717 ,730
それは粗雑だよ。
正しくはこう。
悲惨な事例は、HG400に関するもの。
それ以外はノートラブルがふつう。
>>727 > 動画の先頭で画像がちょっと乱れた事はありましたが...
HG300LANでもたまに録画先頭部分が乱れることがある。持続しないことを
除けば、HG400LANで起こってたのと見た目同じ現象。
>>577 の報告も
同じなのかな。
サポートが、「HG300LANも調べています」と言っていたんで、もしかして
大容量モデル共通の問題でもあるのかと思っていたのだが・・・
>>730 > 実際、悲惨な事例を何度も報告してるのは同じ人ばかり。
その表現は聞き捨てならねーぞ。不具合調査続けてたのが悪いみたいじゃん。
HG400LANの件は一モデル全体の問題だったのに、メルコが不具合報告を
ずっと無視してたから、あんなになっちゃったんだろ。
「特定機種を使ってた人だけが悲惨な目に遭った」に訂正してもらえる?
iCommandで予約するとき、連続する番組で終了時刻と開始時刻が重なると後の番組が予約失敗するんですが、これは諦めるしかないんですか?
それは変ですね。ウチでは終了時刻と開始時刻が同じになる録画予約しても ちゃんと録れていたと思ったけど。同じチャンネルだったからかな?
>>735 心中察するよ
もまえは、よくがんばった
新ファーム、今のところ問題無し。
テレビ王国の自動録画とか使って録画しまくってます。
使ってていいポイントも発見しました。
ノートPCで無線LANだとアンテナなしでどこでもTVやVIDEOが
見られるんですね。
HG400は
>>16 さんがはまってるの知ってて買いました。
最近のDVDレコーダ人気の中、あえて変わってるの買ってて、
それで容量負けしてるのが嫌だったんですよね。
寺駅がLINK THEATERに対応してたらそれを買ってたかも・・・。
>>16 さんも早くしあわせになりましょう。
739=563でした・・・。
ググッても、過去ログ検索しても出てこないので教えて下さい。 Linkde録で録画したMPEG4ファイル、変換してDVDに焼きたいのですが AVI変換してもライティングソフトにファイルがインポートできず、 全く手がつけられない状態です。DvixToDVDも試しましたが駄目でした。 やり方を教えていただけないでしょうか。
SmartEditや他の編集ソフトにインポートできないファイルが幾つかできてた どの再生ソフトでも問題なく再生できるんで油断してたよ〜 どっかで情報あったのに他人事にしてた それに、昨日の録画で予約録画が無視された手動予約が出た 毎週に設定してあったけど、31日・7日と2重に予約画面に登録されて残ってた その後の予約はできてるし、ワケ和漢ね HG250なもんでVar.1.30以降不具合遭遇が怖くてUPしてないけど・・・ まだ、変なバグがあるんだろうなあ
>>739 寺駅がLINK THEATERに対応してなかった?
744 :
名無しさん@編集中 :2005/05/01(日) 15:49:56 ID:gV9bKrS2
HG300LANユーザーです。 手動予約とEPG予約で録画しています。 0バイト問題等、録画ミスをいくつか経験しています。 最近風が強い日が多いです。 風が強い時、家庭用TVで視聴している際、画像が乱れる時があります。 そういう日のLinkde録の録画ファイルは、0バイトである事が多いです。 試しに、Linkide録で録画中、アンテナ端子を触っていたら、0バイトが発生しました。 アンテナ信号にノイズが入ると、録画ミスを発生させるのでは?と思います。
別にLAN使ってないけど終了時刻と開始時刻が同じで別チャンネルの時 後のファイルが3秒ぐらい音が遅れてた、予約ミスって事かな 0バイトファイルで済むならまだまし、数秒乱れるとフリーズします
だって、作ってる奴が素人だもん。
玄人志向じゃないとだめって事か!
>>746 金もらってるならプロでしょ > 作ってる人
自覚があるとか、技術があるとかは別物でしょ?
技術なんかはアマチュアの方が高い場合はいっぱいあるし。
少なくともコードを全く書いたことが無い素人は、これだけの
システムは組めないと思います。
まぁ、言いたいことはプロって言う自覚を持ってコードを
組んで出荷してください。不具合、多発過ぎっす。
(ウチの環境が悪いのか?) > バッファローの中の人
コスト削減のため消費者の皆様にテストして頂いております ご了承ください
>>741-745 ベータテスターの皆様、使用機種とファームバージョンくらい書いてください。
バッファローもここを見てますよ
>>741-745 ベータテスターの皆様、使用機種とファームバージョンくらい書いてください。
バッファローもここを見てますよ
うちもHG400LANにも新FW入れました。48時間で9番組ほど予約録画して、
>>735 で書いた録画開始直後の乱れ(リピート)が1回だけあったものの、
他に大きな問題は無し。
ようやく他のモデル並に安定したみたいだ。ふう、長い道のりだったなあ・・・
>>748 不具合が多いってのがLink De 録での話なら、大抵ソフトのバグだから、
ここに書いてみては?
754 :
名無しさん@編集中 :2005/05/02(月) 22:40:58 ID:dldhzbXl
>751-752 >741だけど「使用機種とファームバージョン」書いてあるでよ やっぱ、耐久テストはユーザーだよりってか? ちょっとづつでも良くなれば文句は言わないんだけど でも、最初のトラブル以来ファームのバージョンアップが怖い
755 :
754 :2005/05/02(月) 22:43:14 ID:dldhzbXl
間違えた >741 → >742 スマソ
756 :
名無しさん@編集中 :2005/05/03(火) 14:21:42 ID:0QfICQiX
質問です MPEG2で録画したものをAVI(DivX)に使用と思ったのですがなんで音が出ません なにが悪いのでしょうか?
>>756 MPEG2の時点で音は出てるの?
AVIに変換後に音が出ないのだとしたら、その時使用した再生ソフトは何?
758 :
756 :2005/05/03(火) 14:35:35 ID:0QfICQiX
>>757 MPEG2の時点では音が無問題
ソフトはXMEPG5.03
コーデックはDivX5.2.1とLAME
TMPGEncで試してみてもだめだった
>>758 ごめん、質問しただけで、俺自身は役に立てそうもないや。
(AVIだと大丈夫という意味では逆の例だが)音声トラブルである
>>171 に対する
>>175-176 の対処は参考にならない?
誰かわかる人助けてあげて。
>759 他のMPEG2ファイル(MV7DX以外でキャプった)の音声が再生できないなら やっぱり競合してる可能性も否めないね ただ、PowerDVDとか周辺をもういっちょインスコすれば直るような気がするけど
>>758 音声フォーマットは対応してるか?
対応してない場合音声は別に取り出して
合成させてエンコードする必要がある(AviUtlの場合)
ファイルを読んだ時に音声波形が出てるのなら原因はわからん
本日7時間連続録画中。 明日も7時間、あさっては6時間。 これの為だけに買ったのでうまく動くと良いな〜 Hg250 Ver1.41
HG250(ファームは1.36)にチューナー2台つなげて同時録画したら、 両方とも途中で録画失敗して1分ぐらいのファイルになってしまいました。 チューナー1台動作時には全く問題がなかったので落胆です。 (ただし、動作中にPCastの予約一覧とか見た気もする。それでさらに負荷が大きくなってしまったかも。引き続き様子をみます) 1.41はHG400対策が主のようだからスルーしてたけど、やってみようかな。
PC-MV7DX/U2 + HD-HG300LAN で使用。前のファームでは正常に録画できたのが一回だけ。録画済みとなっていて「再生する」リストでクリックしても再生されず、ってことばっか。。 Ver 1.60β(HD-HGLANのファーム1.41)をあてたら今のところ正常に動作していまつ。 とりあえず報告だけ
765 :
756 :2005/05/03(火) 20:44:34 ID:0QfICQiX
>>760 OK!DVD再生環境入れたらOKだった
今までカノプーのFEATHERにお任せって感じだったからな
みなさんサンクスです
音じゃなく絵が出てたのが不思議だよ
767 :
756 :2005/05/04(水) 23:49:11 ID:7jtRB5m6
確かに言われてみれば変だ
768 :
名無しさん@編集中 :2005/05/05(木) 06:18:17 ID:KvVIDA7A
>>764 自分も同じです。PC-MV7DX/U2 + HD-HG300LANの環境で使用。
前のファームでは、まともに録画できず。
今のファームVer1.60β(ファーム1.41)では、正常に録画できます。
しかし、予約する際、icommandのみ使えません。
PC-MV7DX/U2 + HD-HG250LANでファームアップしたらチャンネル切り替えの速度が、 以前は5秒ぐらいだったのが、16秒ぐらいかかるようになってしまいました。 有線・無線のパソコン、リンクシアターすべてにおいてです。 同じような現象が出た人はいないでしょうか? ファームのバージョンダウン等で元に戻るのでしょうか、 同じような現象が出た方、対応をお教えください。
771 :
754 :2005/05/05(木) 11:36:19 ID:PoQp76yc
地味に、再生はできるけど編集できないファイルの発生率が上がってる 録画中にLinkStationにアクセスすると起こりやすい気もするけど??? インポートできない理由が判らないんで推測しようがない 中の人どうなん・・・って聞いてもしょうがないか >770 同じ組み合わせだ Var.1.30でも録画はできてるからそういう話を聞くと引くなあ キャプチャーボードの報告ではバージョンダウンできてるみたいだけど、こっちはどうだろ? サポートに聞くほうが早いんでは、メールもあったかな 同じHGLANシリーズでもチップやHDD、バージョンが違うことで相性が変わるんだから困ったもんだ
770で、チャンネル切り替えの速度が遅くなったというのは、 録画関係への負荷を弱めるために、録画以外の操作にわりあてるメモリないしCPU占有率を小さくしたためかなあ。
>>770 おそくなった気はしない。
むしろチャンネル切り替え時に
画面が乱れるのが解消された。
775 :
772 :2005/05/06(金) 11:16:08 ID:PAPui5y/
774が「おそくなった気がしない」というので、私も思い切って、 HG250を1.36から1.41にファームアップした。 前後で、チャンネル切り替え速度をストップウォッチで計測して比較してみた。 結果、前後ともに約13秒(完全に安定するまで+2〜3秒)という 点で、違いはなかった。 ただ、心なしか、チャンネル切り替えに失敗することが増えたように思える。 画面の中心に「視聴できません」と表示されてしまう。 もういちど選局しなおすと、復帰する。 ただし、私はふだんTV視聴機能は使ってなかったので、本当に 切り替え失敗の頻度がファームアップ前後で変わったのかを断言できない (ファームアップ直前に切り替え時間を測定するために数度、 切り替えたときには切り替え失敗はなかった)
合計20時間の録画は問題なかった が、画質が悪いのなんとも・・・ 安定動作するようになったら次は画質系のVerUPを期待するか。
777 :
563 :2005/05/06(金) 19:14:02 ID:aJMULw4C
ブラウン管で見てる分には、画質はファームアップ前よりよくなったと思う。 前は色が濃くて赤っぽかったけど、今はむしろTV内蔵チューナーで見てるよりきれいかも。 (10年以上前のTVだから当たり前かも知れないけど。) PCで見てると、お世辞にもきれいとはいえない。
視聴中に他のアプリ起動させたら大変なことになる。 金返せ、駄メルコ
「大変」の内容を具体的に。
780 :
名無しさん@編集中 :2005/05/07(土) 20:39:02 ID:/CNQFap6
>>779 自分は
>>778 ではないけれど「音が途切れて画像も止まる」かな?
まあ、家のはPenV800のノートだからそんなもんかなと思っているけど
>>778 さん所はどんな感じでしょ?
781 :
778 :2005/05/07(土) 21:31:08 ID:HAkxRLGq
>>780 同じ症状、ただし自分は PenM 1.5MHz
>781 >1.5MHz 凄いっすね ってか、ハードが良くてもPCastがスキン以外クソなんだから 期待は禁物なんじゃないの?
783 :
sage :2005/05/08(日) 06:11:59 ID:ghIHqmhU
>>726 バージョン1.40まではiCommandを正常に使用できていた。
バージョン1.50にファームを変更したところ
『iCommandへの登録に失敗しました。
iCommand設定をご確認ください。』
と表示されるようになった。
TV王国のユーザーIDやパスワードと、Pcast Link de 録を再設定しても症状変わらず。
現在バージョン1.60だが、上述に加え
『iCommandへアクセスできません。
ネットワーク環境をご確認ください。』
も表示されるようになってしまった。
これまでHG300でも録画できてなくて、今回のFWで録画可能になったって人が
何人かいるね。読み書きが遅くなる件の修正はやっぱり、HG400に限った話じゃ
なかったんだな。
>>768 1.60βで初めてiCommand設定してみたけど、うちではちゃんと予約できてるよ?
>>783 うちのHG250では1.50にアップデートしてからiCommandの設定を
しましたが、DHCPを有効にしたらうまく動作するように
なりましたよ。手動でIPとデフォルトゲートウエイを
設定すると何故か駄目。取り敢えず今はまともに動いて
いるので、1.60にトライする気にはなれないです。
786 :
名無しさん@編集中 :2005/05/08(日) 13:44:34 ID:Ecy7y7aj
HD-HG250LAN ファームウェア1.41使用(1.36でも状況は同じ) 初期設定のiCommand設定において、 画質が、高画質、標準画質、低画質の3種類からしか選べない。 しかし、「画質」の隣りにあるヘルプをクリックすると、 画質の一覧表が表示され、そこにはストリーミング画質も含まれている。 そもそも手動予約やPCastLinkからはストリーミング画質が選択 できるのにiCommandではそれをできなくする理由もない。 おそらくバグだろう。改善してほしい。 このほか、iCommand設定に関しては、次の不具合も前から指摘されている。 これも改善してほしい。 (1)放送局設定と実際に表示されるiCommand番組表の不一致の場合がある。 (2)放送局設定のチェックのパターンしだいではチェック状況が保存されない、または次回設定時の表示に反映されない。 (3)画質の現在の設定値が、次回設定時の表示に反映されない。
>>786 >画質が、高画質、標準画質、低画質の3種類からしか選べない。
これ俺もメールで聞いてみたんだが仕様らしいぞ。
そもそもストリーミング画質が1.35で選択できたのがバグだ、という逆ギレメールが帰ってきた。
まあテレビ王国の仕様との絡みなんだろうが、それぐらい使えるようにしろとは確かに思うな。
>787 逆ギレかよw メール晒せww
>>787 そうなのか。貴重な報告ありがとう。
仕様なら、ちゃんとヘルプのほうも直してね>buffalo様
790 :
sage :2005/05/08(日) 18:38:25 ID:ghIHqmhU
>>785 783です。サンクス!
使用当初からIPを手動設定していました。
この度、IPを手動設定から自動設定にして再起動したら、iCommandが使えるようになりました。
その後、IPを手動設定で変更しましたが、問題なくiCommandが使えています。
デフォルトゲートウェイを設定すると、iCommandが使えなくなります。
何か設定しなければならないのでしょうか?
取説PDFを見たのですが、見当たらないので、教えて下さい。
>>787 後でPCから変更できるんだから、わざわざ初期設定で制限する必要無くない?
>>790 そもそもDHCP設定してないと駄目って、Link de 録のマニュアルに書いてあるよ。
ここでも何回か出てたと思うけど。
IP手動設定で使えてたのは、たまたまじゃないか?
>>791 想像だがテレビ王国が残り容量とビットレートから録画可能か計算したりしてるんじゃないのかな。
で、ストリーミング画質に対応するパラメータが無いとか。低画質で申告して実際はストリーミング画質で録画
すれば良いが、それだと録画可能時間が実際と違って来ちゃって困るわけで(容量は有るのに録画不可警告とか)
うまく偽情報を作って申告すれば可能だが、そこまでするのマンドクセ、なんでないかと。
海外から録画してダウソしてるのだが、回線細いんでストリーミング画質に対応して下され>駄メルコ様
テレビ王国側はユーザー側の設定とか容量なんか気にしないって。 そんなことしてたらサーバーに余計な負荷がかかって仕方ないじゃん。 登録されたIDでの問い合わせがあったら、そのIDで予約されてる番組名、 ch、開始・終了時刻を返すだけだろ。
>>793 テレビ王国が実際に計算してるかどうかは別として、サーバの負荷でいえば実際に録画データを送るときだけ、
しかも一人あたり一日100件も200件も録画するわけじゃなし、たかがしれてると思うが。
だいたい計算ったって残り容量-(ビットレート*時間)ぐらいだろ。
それはともかく俺もiCommandに画質は関係ねーと不思議に思ったからメルコに聞いたわけで、
それに対して選べない画質設定があるのは仕様だという以上、テレビ王国のサーバ絡みで何かあると考えるのは
ごく自然な気がするが。元々Vaioのための物だしその辺かなと。あくまで俺の想像でしかないがな。
俺は他に”駄メルコだから”以外の筋の通った話を思いつかなかったし、793が知ってるなら聞きたい物だが。
別に「駄メルコ」説でいいじゃん。 > 残り容量-(ビットレート*時間) 実際にどんな作りしてるのか知らないが、テレビ王国側から見たら、 「そんな計算、録画装置側でやれ」と思うんじゃない? 少なくとも空き容量知ってるのは録画側だけなんだからさ。 録画側で自動CMカットとか特殊な録画するのかも知れないし、 新しい録画装置が出るたびに、容量の算出方法をテレビ王国に 登録したりしないでしょ。きっと。 Link de 録は予約内容を後からPCで変更できるってのもあるし。 (つーか、LinkStationはNASとしても使われてて、録画時の残り容量なんて 分からないのに、予約時に容量不足エラーって出るのかな?)
予約で容量不足とか出たら 見たあと消す予定で大量予約入れれないじゃん 毎日・毎週予約なんて無理じゃん
私の仮説は以下のとおり。 現在はテレビ王国のiCommandの予約リストには画質は表示されてない が、テレビ王国の内部的な仕様としては、画質指定機能があって、 リスト上は各予約で選択された画質を表示することが可能になっている。LinkStationとの間で画質についても通信がなされている。 そして、その際の画質指定は仕様上3通りまでしか許されない。 LinkStationは、テレビ王国が将来、画質指定機能のインターフェイスを 実装した時にそなえて、iCommandで使用する3通りを固定的な範囲から選ぶ仕様とした。 もっとも、テレビ王国の将来の実装にそなえるとしても、 固定的な3通りとする必然性はない。LinkStationに、iCommandで 使用する3通りの画質をユーザーがあらかじめ登録する機能をつけ て、任意の3通りとすれば足りるからだ。 しかし、ユーザーにとってはその設定の意味するところがわかりにくく 煩雑となるので、少なくとも現状では3通りの内容を固定してしまった。 テレビ王国に画質指定機能が備わった段階で、登録機能をLinkStation に創設する可能性はあるが、煩雑なのと設計が面倒くさいから駄メルコはやらないだろう。 それにもかかわらず、画質の選択肢
↑最後の1行は消し忘れのゴミ。
おまいの存在も消し忘れのゴミ。
↑つまんね
うは MV5DXで録画予約してキャプ終わったと思ったら 0バイトファイル吐きやがったwww うぇwwwうぇwwwww
うわー、うちもHD-HG250LAN+PC-MV7DX/U2(1.50)で快調に動いていると 思って油断していたら、昨日の録画全部失敗してやがった。電源ボタンを 押して再起動しようと思っても言うことを聞かない。Web設定画面から やっとシャットダウン→起動できたけど、大丈夫かな? 今テスト録画中です。 しかし、こんな不安定な代物とは。色々トラブルに遭遇している人達の 嘆きを実感する羽目になりました。駄メルコ早くまともなファームだせ!
うぇwwwwファームはもとよりPCastが糞だから 使い物にならないしwwwうぇwwwwうぇwwww
当社製TVキャプチャボードPC-MV7DX/U2テスターの皆様へ 先日提供させて頂きました当社製TVキャプチャボード試作機MV7DX/U2 につきまして、未だ試作機にも関わらず多くの方々にテスター希望として 同製品をお試し頂き誠にありがとうございました。皆様から頂戴致しました ご感想を慎重に吟味させて頂きました結果、現状MV7DX/U2の持つハード ウェア的欠陥は当社では修正が不可能で あると判明致しました。これらは 偏にテスターの皆様の 貴重なお声による結果でございます。重ね重ね御礼 申し上げます。 なお、お使いのMV7DX/U2に関してはそのまま進呈差し上げます。こちら 返品など受け付けておりませんのでご了承下さい。また次世代製品の優待 販売なども行う予定はございません。それでは今後も当社の製品に ご期待 下さい。 株式会社バッファロー
>>802 録画失敗したときは、HG250からMV7DX/U2はちゃんと認識されてた?
1.50ってことは、FWは1.36だよね。
1.60β(FW v1.41)は電源ボタンの件は直ってるみたいだし、録画についても、
少なくともうちでは今のところ問題は起こってないよ。試してみては?
しかし、デジタル放送が始まったら録画ファイルどうなるのかねぇ 自前エンコードできないとHDD圧迫しまくってどうにもならんよ 現状だと普通に録画するだけでもHDD足りないんだが・・・・
>>追加投資2万で解決 どうせ別チューナー買ってS端子経由なんだから コンセントだらけになるのが鬱
808 :
802 :2005/05/14(土) 17:50:20 ID:yDQx+kcF
>>805 うむむ、再起動する事しか頭に無かったので、果たしてその時
MV7DX/U2が認識されていたかどうかは分かりません。
1.60βは、わざわざ『β』と付けているのが、どうも引っかかるので
今一つ踏み出せないんですよね。また録画失敗が起きたら、
その時考えます。
809 :
802 :2005/05/15(日) 21:39:02 ID:FmBXuGgy
今度はiCommandが動作しなくなっていました。また再起動で復旧させましたが 不安定な事この上無いですね。最初は何の問題も無かったのに。やっぱり β版でも新ファームへ上げた方がいいかな。
俺もiCommand脂肪 再起動で復活 不具合大杉
iCommandが動作しないって、時間になってもLinkstationがテレビ王国に
予約を取りに行かなくなるの?
あんまり使ってないけど、うちのFW1.41は今のところ問題ないなあ。
>>809 公開されてからけっこう時間経ってるけど、いつまでβなんだろうね?
>>810 バージョンくらい書かないと。
812 :
802 :2005/05/16(月) 20:32:43 ID:agx/Xac7
>>810 そうなんです。うちの場合、10分間隔でテレビ王国へ接続するように
設定しているんですけど、Macから予約した番組がいつまで経っても
予約されない事でiCommandが死んでいるのに気づきました。
それは良かったですね^^
>>812 PCastの初期設定のiCommand設定の「iCommandの状態」という項目は次のどっちが表示されてる?
1「iCommandサービスをご利用になれます。」
2「iCommandへの登録に失敗しました。iCommand設定をご確認ください。」
815 :
802 :2005/05/17(火) 21:24:04 ID:cW+hIY7f
>>814 開いてみた限りでは、1でした。全然正常に機能していないのに。
再起動した途端に、録画予約は完了し、携帯に通知メールが届きました。
おかしいと思ったら再起動だな。 そうそうプロ串の設定の値がめちゃくちゃな値になってたことがある。 なにもしてないのに壊れるのか。
この製品は検証不足
>816 > なにもしてないのに壊れるのか。 んなこたぁない お前が何かしたか Link de 録!が何かしたか どちらかだ
819 :
802 :2005/05/18(水) 04:42:46 ID:csPaoGYA
たまにTV視聴中ハングする。(1.60β) 10分程度見ていると突然止まる事がある。 ハードの問題かな。
821 :
名無しさん@編集中 :2005/05/18(水) 09:55:31 ID:gPIObyax BE:358579788-
サンプル動画どこかにないですか?mpeg4のやつ。
822 :
hogehoge :2005/05/19(木) 02:32:13 ID:RcNGqv1C
hogehoge
アンテナ線をビデオ&テレビと共通にしたら、テレビに激しくノイズがのる...orz MV7DX/U2からアンテナ線を外すと直るから、MV7DX/U2の問題。 アンテナ線を別の場所から引くこともできないし。。。なんか方法は無いでしょうか?
>823 MV7DXだけに繋いでTVの方ははずせばいいだろ
826 :
名無しさん@編集中 :2005/05/19(木) 13:11:16 ID:nVSZo5Cz
明るさがカタカタ変化する件 ↑ どうにかなりませんか〜?
いつのまにかMV7DX/U2の買い取り価格上がってるな
MPEG4toAVI変換って8GB超えると落ちない?
>>828 と言うか、AVIの仕様上2Gのファイルまでしか扱えないはず。
AVI2.0に対応してるなら問題ないけど・・・。
(バッキャローが、そこまでやるとは思えない・・・)
HG250(ファームウェア1.41) 今日の録画失敗は不可解。 録画一覧には、録画失敗と表示されず、ただ予約が実行されず無視されている。いちど無視が始まった以降のはすべて無視されている。 PCast初期設定の「録画/状態表示」は正常(いままでは録画失敗時にはチューナーを認識できていなかったのと異なる)。 予約一覧には、2005年5月21日という今となっては過去の予約が 、あたかもこれから実行予定であるかのように表示されたまま。 もしや本体の時計が狂っているのかと、LinkStationの時刻設定を確認したが、 正しく現在の時刻となっている。 ちなみに、PCastLinkで予約一覧を表示してその妙な予約をクリックし、「変更」ボタンを押し、ついでPCast初期設定の予約一覧で 見てみたら、2006年5月21日に変わっていた。 要するに、ただ予約を無視され、しかも無視が始まったときから後の予約はすべて実行されていない。予約は過去日付のまま残っている。 とりあえず、LinkStationとチューナーを再起動して様子を見るね。 これも熱暴走の一種なのかな。一応、ヒートシンクーつけていたんだけど。
831 :
802 :2005/05/23(月) 20:54:58 ID:J8Ygg6tJ
1.41でもやっぱり不具合は出るんですね。いい加減βじゃなくて ちゃんとしたファームをリリースして欲しい。私は、予防(に なっているか分からないけど)として定期的にHDDとチューナーを 再起動しています。
>>831 チューナーとHDDを再起動したら、とりあえず予約が無視されるのは直った。
大事な予約の時は、再起動しといたほうが気が休まるかも。
うちでは、いまのところ再起動を要するトラブル頻度は、3週間に1度といった感じかな。
833 :
名無しさん@編集中 :2005/05/28(土) 16:58:03 ID:G2FgK1dI
保守age
LinkDe録の環境ですが。 TV視聴中に、30分毎程度で 未視聴画面(初期画面)に戻ってしまうのですが、 同一の症状の人いますでしょうか? 100Baseのせいかな・・・ USB接続の時は、起きませんでした。
835 :
orz :2005/05/29(日) 16:35:07 ID:BoNnooP3
この製品を買って、凄い後悔しているんだが、 例の3万円ネット期間限定東芝HDDレコをゲットできた俺は勝ち組に慣れますか? LinkDe録に費やした5万円は高い勉強代でした。
我々はついにDVDレコーダへ移行する。 我が民族の子孫の為、TV録画は権利ではなく義務である。 この世界で最も無駄な犠牲は地雷キャプボ発見の為に流される血である。 PCキャプは負け組みとなるのか、あるいは滅亡するのか、 そのどちらかである。 我がDTV板住人はPCキャプではなく、家電メーカーのDVDレコーダに その画質を求める。 今日、我々がヨーロッパで求める新しいDVDレコーダ、それはRD-X5である。 それに従属するRDシリーズである。 「我が闘争」より ――――――――――― アドルフ・ヒトラー
>>836 こんな過疎スレのために技巧的な文章を作ってくれておつかれさま。
「最も無駄な犠牲」にちょっとワラタ。
838 :
名無しさん@編集中 :2005/05/31(火) 19:44:33 ID:sOp4obFP
>>830 の症状で駄メルコに電話したら
「PCに繋いで同じ症状が出るか確認してください」
…一週間もPC付けっぱなしにしろというのか?
839 :
830 :2005/05/31(火) 21:25:22 ID:cLrRROJA
>>838 私と同じ症状が出たってこと?
うちは再起動するだけで直っちゃって、その後いままでは問題は起きてない。
「PCに繋いで同じ症状が出るか確認してください」というのは、
おそらく熱暴走なのかをたしかめて問題を切り分ける目的だろう。
そうだとすると、チューナーの電源を切らないままUSBをPCに差しかえて使えるか
様子をみてほしいということだと思う。何も1週間付けっぱなし
の必要はない。単にPCに差してその場で動作すれば熱暴走の疑いがチューナーについては晴れ、動作しなければ疑いが
維持されるということだろう(もちろん「熱」によるものかはそれだけでは確定はしない)。
つなぎなおした時点でチューナー
840 :
830 :2005/05/31(火) 21:26:20 ID:cLrRROJA
↑最終1行は取り消し。
当社製TVキャプチャボードPC-MV7DX/U2テスターの皆様へ 先日提供させて頂きました当社製TVキャプチャボード試作機MV7DX/U2 につきまして、未だ試作機にも関わらず多くの方々にテスター希望として 同製品をお試し頂き誠にありがとうございました。皆様から頂戴致しました ご感想を慎重に吟味させて頂きました結果、現状MV7DX/U2の持つハード ウェア的欠陥は当社では修正が不可能で あると判明致しました。これらは 偏にテスターの皆様の 貴重なお声による結果でございます。重ね重ね御礼 申し上げます。 なお、お使いのMV7DX/U2に関してはそのまま進呈差し上げます。こちら 返品など受け付けておりませんのでご了承下さい。また次世代製品の優待 販売なども行う予定はございません。それでは今後も当社の製品に ご期待 下さい。 株式会社バッファロー
録画されているんだが、リストウインドにタイトルが表示されないことがある。 原因不明。
同じく表示されないけど、普通にみれて一覧から消す手間が省けてるからあえて気にしてない。
表示の不具合というと、たとえば1バイトに強制変換した際に制御コードに化けるような文字種だったりする可能性が疑われるな。 その場合は、同じタイトルについてはいつも表示されないことになるはず。 そのように表示されない時はそのタイトルをここに晒せば、バッファローも対応して直しやすいと思う。
>844 StarTrek-TheNextGeneration これのどこが問題なのか教えてくださいな。 表示されたりされてなかったりするのはこの文字列だけよ?
>>845 「表示されたりされてなかったり」となると、文字列が悪いという
844の線は薄くなってくるなあ。そもそも半角英数は2バイト文字の不正規な処理という問題の要因にはならない。
一応、こっち(HG250、ファーム1.41)でも同じ文字列で日時は適当にして数分間、手動予約を入れてみたけど、
録画一覧、予約一覧ともにきちんと表示されていたよ。
文字列が悪いのでないとすると、録画完了後の終了処理に負荷がかかって一覧の元となる情報を記録しそこなってるという可能性が考えられる。
しかし、負荷分散は、ファーム1.41である程度行われているはず。
843はファームいくつなの?
843というより、842-843ね。
848 :
842 :2005/06/01(水) 21:19:35 ID:dj7k0VhZ
>>847 ファイル名は「離婚弁護士2・ハンサムウーマン_0531.mpg」。前も中黒「・」付きでだめだったことがある。
再現テストはしていないっす。
環境はPC-MV7DX/U2 + HD-HG300LAN ファームVer 1.60β でつ。ま、録画されているからいいんだけど。
>846 HG250LAN Ver 1.60β ビデオ入力で7:58-8:02録画予約 出来上がったファイルは最後までしっかり録画されている 録画が終わったときにはすでに自宅に居ない為HLANに負荷をかける処理などはないはず。
おっと忘れてた MPEG2の高画質ステレオ だ。
1Tでデジタル劣化なし高画質PCレスダブ録ができるようになるのにな。
一度も予約録画が成功したことない・・・ 寺駅使ってLink de 録 なんだけど 色々試してて思ったんですが、たとえばすでに予約中の番組があった場合 その後メディアサーバーの設定を変えると、変える前に予約してあったデータは 設定変更前の情報のままなんですかね? たとえば、サーバーで使うディレクトリを変更したんですよ。 変更後に予約した番組はうまくいったのに、変更前から予約してあった番組は 成功したように見えても、実際にはファイルが作成されてませんでした。 予約失敗の原因がここにあるような気がして 今は全予約を削除して、やり直しを実験中
>一度も予約録画が成功したことない・・・ >変更後に予約した番組はうまくいったのに、変更前から予約してあった番組は 言ってることが支離滅裂
>>855 「テスト以外で」 ってわざわざ書かないとわからないんだね
普通の日本人だったら前後の文脈からそういうところは予測できるんだけど
あなたは、そういうのが苦手みたいだね。
ごめんね日本語が不自由なあなたに、不愉快な思いをさせて
>>856 > 「テスト以外で」 ってわざわざ書かないとわからないんだね
> 普通の日本人だったら前後の文脈からそういうところは予測できるんだけど
予測できたとしても、あくまでも予測であって判らないことに変わりは無いだろ。
ま、指摘されての逆切れのほうがよほど不愉快だけどね。
前後の文脈とつながらないから支離滅裂と言うのだろう
重要なのはユーザー同士の情報の共有であるはずなのに そんなものには目もくれず、上げ足とって喜んでる 程度の低いアホの集まりだったか。 所詮ゴミどもが集まるスレだったわけだな。
>>857 >>858 それとも社員か?
休みの日まで2chで監視とは恐れ入るよ
一度も予約に成功しないって言葉が良い餌だったようだな
そうやって、言葉遊びで事実を曇らせ、客をだますわけだ。
あるいは本当に文章読む能力が無いかだな。
小学校卒業してからもう一回書き込んでくれ。
>>860 言葉遊びをしてるのはお前だろ。
まあそれはおいといて、
>すでに予約中の番組があった場合その後メディアサーバーの設定を変えると、
>変える前に予約してあったデータは設定変更前の情報のまま
>たとえば、サーバーで使うディレクトリを変更
何もしなくてもうまくいかないのにこんなムチャをしてうまくいくわけがないというか
毎週予約を一度止めたくらいで予約そのものが消えるような糞ソフトが
自動的に設定を変えてくれるわけはないな。
しかし既存の予約について勝手に変更するなと怒る人もいるから微妙なところだよ。
最近は諦めの境地でこれ使ってるよ。 画質upと微調整できるように修正を! これが出来れば、録画一覧でなぜか表示されていなくてもまあ許せるのだが・・・
しかし、リンクシアターを含めて無線LAN環境でつかっているが、 これほど便利なものはないと思う。 リビング、寝室それぞれのリンクシアターで録画した番組、 ダウンロードした映画を自由に見られるし、 テレビのない台所では無線lan経由のノートPCでTVも リアルタイムで見られるし、ビデオも見られる。 職場のパソコンから、そして携帯からも録画予約の追加、 予約状況の確認ができるし、キーワードによる 自動録画はやっぱり便利。 HDHG400LANで買ってしばらく使えなかった いわゆるメルコベータテスターそのものなんだけど、 今はほぼ満足している。
質問。録画中、同一HDDから他の動画を再生しても問題ないですか? PCで同じことをすると再生も録画もコマ落ちしちゃう。。。。(他社製品)
>864 うちのは普通に出来てるけど。(HG250LAN使用)
欲を言えば1Mbps位の低速回線でも快適にみれるようにしてほしいな。
>>854 報告するなら、ファームと機種を書いてほしいよ。
一度も成功しないなんてひどい状況だろ。
そんなひどいのはファームが古いんじゃないかと疑ってしまう。
それから、TeraStationの場合は、運用のモード(RAID1とか)も必要。
>>863 質問です。
Link de 録!で録画されたMPEG4は、
AVIに変換しなくてもそのままリンクシアターで視聴できますか?
大丈夫とは予想しつつも、製品ページにこの点が明言されてないので前から気になっていた。
>>869 Link de 録!対応のLinkTheaterならLink de 録!独自のMPEG4でもそのまま再生できるということですね。
ありがとう。
>>866 それってインターネット回線速度じゃない?
54Mbpsの無線LANなら、11G規格でも十分TVをリアルタイム視聴できるよ。
LINK de 録!+無線LANでワイヤレスTVになるから、
最近のTVつきノートPCよりよっぽど便利だよね。
>>867 結局失敗の原因はいまいち掴めてないんだけど、安定運用できるようになったので報告。
失敗してたときのファームは1.07b link de 録 は寺駅用1.50の中の人、1TBをRAID5で運用
状況はPCastLinkがメディアサーバーを見つけられなかったり、録画失敗 だったり 成功なのにファイルがなかったり
原因のひとつはおそらく上で書いたとおり、録画設定後にメディアサーバーの設定をいじったこと
あとは熱暴走かな?他にも設定したのに反映されてなかったりと言ったプログラムの不具合も
現状安定稼動は、ファームやプログラムのバージョンはそのまま。一度寺駅の設定を全部リセット。
チューナーの正面からみて左側面が熱いので、そっちを風当たり良くした。
その後全部の設定やり直し。これでテスト予約がいくつか成功したので、USBにHDD追加
録画先をUSBに変更して、全予約データ削除->設定やり直し。
OS再インストール。PCastLink入れなおし。iCommandがうまく反映されない事数回。
で、今に至り安定稼動1日目終了
RAID5ということは、以下の制限事項がかかってくるけど、その制限内で予約してる? >HD-HTGLシリーズをご利用の方へ > ・RAID5モードでご利用になる場合、録画可能な画質が以下に制限されます。 > MPEG2:低画質/ST画質 > MPEG4:低画質/ST画質 > ※上記以外の画質で録画された場合、正常に再生できません。
873の反応がないけど、
>>874 の指摘は図星だったの?
>>875 図星もなにも873に書いてあるとおりだよ。
RAID5の環境は変更してないし、そのままで予約録画成功してるよ
原因は熱暴走及びファームのバグと予約後の設定変更が濃厚
せっかく気にしてくれてる
>>874 に悪いから言わないでおこうと思ったけど
不具合を検証するような人間が、制限事項を考慮しないわけないでしょ?
ちなみにRAID5でもとりあえず最高画質で録画はできるんだよ
音がずれたり途切れたりといったCPUの処理能力不足による、不具合が発生する可能性が
あるから制限がかかってるだけ。実際プチノイズでたりするしね。
予約録画の失敗と直接の関係はないかな、俺の場合はね
クレーマーは大抵俺の要望を満たせって奴ばっかだけどな
878 :
874 :2005/06/09(木) 01:16:01 ID:OjYxjv4l
>>876 >せっかく気にしてくれてる
>>874 に悪いから言わないでおこうと思ったけど
> 不具合を検証するような人間が、制限事項を考慮しないわけないでしょ?
世の中には杜撰な人が少なからずいるし、そうでなくても見落としもありうるのだからそんなふうに最初から断定できないよ(876はいいかげんな人ではないと思うけど)。
まして、ひどい不具合ということからすると、制限事項への抵触が
一応推認されるんだから、その可能性を排除するための確認の必要がある。
今回遅まきながらも確認してくれたおかげで、報告の価値がより高まったと思う。
>>878 そう言ってくれるなら、ここに書き込む価値もあるというもの。
さらに不具合報告してみよう。寺駅のファームを1.08にアップした。それ以外は前回の環境
直接の原因がここにあるのかは不明だが、寺駅がチューナーを見失い録画に失敗した。
ファームアップから予約録画4番組目の事。つまり3番組までは正常。
0バイトのファイルが作成され、PCastLinkではエラー表示なし。その状態でTV鑑賞不能。
メディアサーバーでもチューナーが見えないと報告されている。
チューナーと寺駅再起動で何事もなかったかの様に稼働中。
チューナーのハングアップか、ファームのバグかは不明。一応ファイルを作成しようとしてるから
おそらくチューナーのハングアップだろう
あとここで報告されてたかな?録画した番組の画像の明るさがチカチカと変化する現象
暗いシーンで顕著に現れる。
作成された動画ファイルが壊れていることがある。何とか鑑賞することはできるが、
全編で音飛び映像飛び、ブロックノイズが発生する。mpeg2で確認。録画先はUSB-HDD
>>880 >全編で音飛び映像飛び、ブロックノイズが発生する。mpeg2で確認。録画先はUSB-HDD
ん?
USB-HDDを録画先に指定すると正常に録画できないはずだった記憶があるんだが、
あれはLinkStationだけの制限だったっけかな。
Link de 録!は、幸運にも問題なく動いている。 半年ぐらいかな? ただ、このチューナーなのかエンコーダーが悪いのか、 画質が悪すぎる。 高画質設定でも、がさがさ画像だし 輝度調整も上手くできないらしくチカチカするし。 Link de 録! で使うと、NRも効いていないんじゃないか?
NRの設定が無いのに言うまでもないのでは・・・ 設定するにしてもタイムラグがあり過ぎて相当メンドクサイと思われ PcastTVだとNR設定できるが熱ダレ起こすという報告があったけど Link de 録!の場合はNRの負荷が無い分録画ミスが少ないんではと疑ってみる 制御もしきれないような気がするし、盲腸状態
884 :
名無しさん@編集中 :2005/06/10(金) 10:14:11 ID:BBDTo8mW
買ってみたよ。 linkstation(250GB)につないでMPEG4で録画すると音がブチブチ切れちゃう。箱とか本体には 赤いシールついてるから対策品だとおもうんだけどダメです。ちなみにMpeg2録画のときは かなりまとも。MPEG2で録画すれば一応無問題。 録画失敗が一回あったけどLAN経由で別のファイルをガシガシ転送していたときだからまあしょうがないかなっていう感じ。 テレビ王国に10分おきにアクセスしてくれるし出先でも気軽に予約できそう。
885 :
名無しさん@編集中 :2005/06/10(金) 12:01:12 ID:/NwdzmCX
小型扇風機で冷やしながら使っている(TV視聴)のは漏れだけか?
886 :
884 :2005/06/10(金) 12:09:10 ID:BBDTo8mW
>>884 >>MPEG2で録画すれば一応無問題。
↑訂正。
Mpeg2のときは音切れないけど、サーっていう音がきになる。db変更?みたいなのないのかなあ。
音楽番組とか音楽重視のときは正直だめぼ。
>>885 地べたにおけば結構いいよ。
887 :
名無しさん@編集中 :2005/06/10(金) 12:23:31 ID:/NwdzmCX
今度はAPが熱で、どこかが変わりに逝ってしまう。(汗 地べたに縦置きですか、それとも横置き?
>>882 漏れも、最近「Link de 録」導入したが、同じように画質悪すぎ、、、orz.
ゴーストリダクションが効いてなくて、うっすらゴースト出てるし、
ノイズも粒状のノイズが盛大にのってる。特にTBSとフジがヒドい。
アンテナ線は、ブースト後に、AX300とRD-X5とで3分割してるんだが、
相合のGV-MVP/RXに繋いでいた時は非常にキレイに撮れていたのに、、、
ブースターからこいつに直結させた時は、多少画質が改善されたので、
チューナーの質が悪いんだろうね・・・
消費電力下げる為に、PC+キャプボから移行しようと思って買ったんだが、
これではなぁ・・・AX300の2台目の出物を探すか、6/13からのRD-H1の
抽選販売に賭けるか、はたまた省電力PC+既存のキャプボに戻すか、、、
いずれにせよ、画質が改善しなきゃ、寺駅ごと売却処分かな・・・
ブースターの出力を接続機器にあわせて変えてみ。 これで動いたからこっちも同様に動いて当たり前って訳にはいかない事もある。
>>889 少し古いタイプのブースターなんで、ON/OFFしかないのよ。
まあでも、家庭用レコでもPC用キャプボにも十分なレベルは出力してるんだから、
このBOXだけがってのもなぁ・・・それにGRTが効いてないのはイタイよ。
891 :
884 :2005/06/11(土) 16:54:26 ID:ELeLhNeH
892 :
名無しさん@編集中 :2005/06/11(土) 18:52:14 ID:l3iRTdMm
>横置きはダメン。縦置き。 やっぱり・・・・、9wぐらいの扇風機で冷やします夏場の室温高くなりそうなので。
>890 ブースターが安物なんじゃねーの? 相性が悪い場合、どちらが悪いって決めるのはちょっとなぁ。 あと、調整できるタイプのブースターで出力を最大より絞る事でゴースト(っぽい物)を消せた事もあるし。
IOのAVLP2/GでLink de 録のMP4ファイル再生問題なく出来たんですけど、早送りしたあと、再生すると音が出なくなってしまうんですけど 改善策ないですか?
メルコダウン
>>896 でてスグに寺駅を1.08にしたけどいまんとこ絶好調
898 :
名無しさん@編集中 :2005/06/12(日) 21:41:41 ID:gbqJvrV0
>>896 てゆーか、Link de 録!! 使ってるのに、アップしてもいいの?
俺は「Link de 録!!インストーラー」を待ってるんだが。
>>898 できるよ
何の問題もなし
バージョンアップしてから心なしか安定してる気がする
902 :
名無しさん@編集中 :2005/06/14(火) 09:37:49 ID:ICBUbrfH
リンクステーション買う金がなかったのでPC-MV7DX/U2をPCにつなぎVNCで操作してます しかし録画予約後ハングアップ PC再起動後もPcastTVを動かすとビデオキャプチャー初期化中のまま 止まってしまいます メーカホムペ通りに対策しても直りません PC-MV7DX/U2の電源を落とした方がいいのでしょうか? 遠隔地にいるので電源抜けません
904 :
Rokku :2005/06/15(水) 01:11:00 ID:Fv1fNEnk
HD-HG250LAN+PC-MV7DX/U2 の組み合わせでTV録画に挑戦していますが うまくいきません、症状としては。 HD-HGLANBCCにInternet Explorer でアクセス。 画面の最下部のPCastタブをクリック。 初期設定スイッチをクリックし、メディアサーバ設定 で使用するにチェック 設定ボタンを押下して設定を適用させました。 その後、チューナー設定に移り、チャンネルスキャンを実行するにチャックを 入れて実行しますと。 [Tue Jun 14 23:22:05 2005] pcast.cgi: [_setup_tunner_station_scan_result]File Open Error - /tmp/DBWarpScan 現在時刻 : 2005/6/14 23:22 Content-type: text/html Software error: [_setup_tunner_station_scan_result]File Open Error - /tmp/DBWarpScan For help, please send mail to this site's webmaster, giving this error message and the time and date of the error. と表示されます。 これの解決方法お教え願えませんか。
>>904 地域設定「東京(東京」とかを選択してからチャンネルスキャンした?
(「地域未設定」のままスキャンするとエラーが出るのかは知らないが)
「チャンネルスキャンを実行する」にチェック入れずに、
「設定」を押して、手動でチューナー設定しようとするのでも
エラーは出る?
これらをやってもうまくいかないなら、俺には対処は思いつかないけど、
一応聞いてみた。
906 :
Rokku :2005/06/15(水) 09:07:44 ID:Fv1fNEnk
>地域設定「東京(東京」とかを選択してからチャンネルスキャンした? 設定してかたスキャンしました。 >「チャンネルスキャンを実行する」にチェック入れずに、 >「設定」を押して、手動でチューナー設定しようとするのでも >エラーは出る? この場合はエラーは出ません。 チャンネル表示(表のような)が出てきますが。局名等は何も書かれていません (当たり前:チャンネルスキャンしていないので)その画面で手動で チャンネルチェックして、局名等も手動で入力してやると、テレビ視聴は できます。
>>906 >手動でチャンネルチェックして、局名等も手動で入力してやると、
>テレビ視聴はできます。
俺はチャンネルスキャンなんて最初からあてにしてなかったから
一度も実行したことがない(せっかくの手動設定がとんだら面倒
だから今試す気にはならない)。
エラーが出る機能があるのは気持ち悪いかもしれないけど、
手動設定で動いてるんならそれでいいんじゃない?
それに、たぶん放送局名は、手動じゃなければちゃんと入らない。
入らなければiEPGも働かない。
908 :
名無しさん@編集中 :2005/06/15(水) 22:42:47 ID:snN6U89D
PCを起動させなくても録画できるメリットからPC-MV7DX/U2を 買おうと思うのですがTV視聴をする場合、家庭内LAN上のどの PCからもTV視聴できるのですか? また、PC起動していなくても外出先から携帯電話で予約録画でき るのでしょうか? ちなみに家庭内LANの構成は、 有線ルーター:BBR-4MG+H160LAN+PC-P3LAN/DVDとPC2台 です。 以上、アドバイスよろしくお願いします。
>>908 >TV視聴をする場合、家庭内LAN上のどのPCからもTV視聴できるのですか?
そうです。
>PC起動していなくても外出先から携帯電話で予約録画できるのでしょうか?
そうです。テレビ王国のiCommandを使います。
910 :
名無しさん@編集中 :2005/06/16(木) 00:06:46 ID:snN6U89D
>909 ご親切な回答ありがとうございます。 明日、注文します。
912 :
842 :2005/06/16(木) 07:02:23 ID:if1e53XE
HD-HG300LAN ファームVer 1.42 ある日突然に予約しても録画できない状態になった。LinkStation側を再起動したら直った。 未だ安定しないなぁ。
913 :
名無しさん@編集中 :2005/06/20(月) 15:34:51 ID:jwoj8z/e
これって高い割りに画質よくないね。 夏モデルPCの低価格TVチューナーモデルとで 同じ番組の録画して比べても負けた・・・。 おまけにファイルサイズでも負けた・・・。
,、_,、 l ゚(・)゚l 省エネクマ−!!! lづ"/) .l/),,)
ここで何度か報告があった、画像の明るさがチカチカ変わる現象だけど起きてない人いるの? サポートに連絡したら故障の可能性があるっていわれたんだけど。 ってことは、問題ない人がほとんどなのかな? うちの場合この現象は暗めの映像で起きやすいです。mpeg2最高画質で撮ってます。 PCを使ってないLink de 録なので各種フィルター類はデフォルトのまま設定できません。
やっぱ故障だよな。 チカチカしすぎるし異常としか思えん。
>> 916 うちのは、ストリーミングの画質、にすると気にならない程度に チラチラする時はあるけど、高画質で録ったものはチラつきはないよ。 今まで、機械を正面に見て右にキャプチャ、左にHDDを割と近接して 置いてた。 で、たまにキャプチャの筐体を手で触ってみると火傷するかってくらい 熱かったんよ。 それで左右を入れ替えたら、発熱はするものの触っても普通って感じになった。 たぶん気のせいと思うけど、若干画質も向上したような気がしないでもない。 うん、気のせいだけど。(笑)
>>916 みんなチカチカすると言ってるからそんなもんだと思ってたんだが、故障だったのか。
DivX6入れたら、Link de 録!!で録った MPEG4な.mpgファイルが再生できなくなったんだけど、 こんな症状出てるのうちだけ?
>>916 あれ、故障なのか!? ウチも結構チカチカするな。
高画質なM2でもする時はする。一度、サポートに連絡してみるか・・・
修理で基本的な画質も改善してくれるとうれしいんだが。
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 リコール、リコール ⊂彡
漏れ目が悪いのかしら。 チカチカって全然し無いように見えるんだけど・・・・・ 誰かチカチカすると言う映像をどこかにupしてくれないかな・・・ 見てみたい。
未完成のまま捨てられそうな7DXだけど、 PC-MV51DX/U2も熱暴走するのかな?
LinkDe録が使えない機器はどうでもいい
HD-HG300LAN ファーム1.36で安定して動作していたんだが、なんとなく1.42にあげたら 録画開始後53分〜56分(もしくは毎時53分〜56分)に映像がおかしくなるようになった。 別の処理のために録画が追いついていない感じ。 仕方ないので1.41に落として様子を見る。
もうソフトでどうにかできる範囲じゃないんだから 素直にLink de 録に関係するハード全部作り直せよ
>>926 おれも録画状態でMpeg2.Mpeg4ともに
一時間ぐらいしたら音声映像ともにとぎれとぎれでみられる状態じゃない。
テレビ視聴の時も一時間ぐらいしたらフリーズ
あと
>>904 の症状も発生
ファームウェアは最新1.42 HD-HG160LAN
>>904 >>929 チャンネル設定の途中でブラウザを閉じたり
「戻る」をクリックしたりしたらそのようになる。
931 :
名無しさん@編集中 :2005/07/04(月) 21:33:16 ID:Erx+90HV
おれも1.42にファームアップしたら、録画データが55分程度になったとたん動画、音声 共々めちゃくちゃになった。 バッファローに電話したら、HD-HG300LAN特有の動きとの事でメーカーでも障害認定 していて、同様の報告が顧客より多く挙がっているとの事。 ハッキリとはいえないが、一ヶ月以内にこの障害に対応したファームの公開を予定している ので、待っていて下さいとのこと。
ここは負け組みが集うスレですか? ご愁傷様
ファームとかもういいよ。 欠陥認めて作り直しなよ。 俺達デバッガじゃないんだよ。
僻みとかどうでもいいよ。 負けを認めて他の商品買いなよ。 俺達カウンセラーじゃないんだよ。
文句言ってるヤシって自分のところに問題があるか スキルがないかどちらかでしょ。 いまのところ全然問題なしで使えてるけどなあ。
937 :
名無しさん@編集中 :2005/07/05(火) 12:49:49 ID:I4vPpSDn BE:107275744-##
これとっくに捨てました。 こいつだけの問題じゃなく、 こいつ付けとくとバッファーローのキャプチャ(画質いい)にも縞模様出ちゃうんで 今は外して部屋のどこかに転がってます。
938 :
名無しさん@編集中 :2005/07/05(火) 12:51:43 ID:I4vPpSDn BE:181028039-##
>>937 >こいつ付けとくとバッファーローのキャプチャ(画質いい)にも縞模様出ちゃうんで
間違えた。
画質いいのはアイオーデータのやつでつ。
当社製TVキャプチャボードPC-MV7DX/U2テスターの皆様へ 先日提供させて頂きました当社製TVキャプチャボード試作機MV7DX/U2 につきまして、未だ試作機にも関わらず多くの方々にテスター希望として 同製品をお試し頂き誠にありがとうございました。皆様から頂戴致しました ご感想を慎重に吟味させて頂きました結果、現状MV7DX/U2の持つハード ウェア的欠陥は当社では修正が不可能で あると判明致しました。これらは 偏にテスターの皆様の 貴重なお声による結果でございます。重ね重ね御礼 申し上げます。 なお、お使いのMV7DX/U2に関してはそのまま進呈差し上げます。こちら 返品など受け付けておりませんのでご了承下さい。また次世代製品の優待 販売なども行う予定はございません。それでは今後も当社の製品に ご期待 下さい。 株式会社バッファロー
録画成功したものが一覧から消えてるのがfixされたのか、 家はANKで消えてたのだが直ってるのかな? updateして2,3日運用してむるかな。
>>941 公式より
7/6に掲載致しました「HD-HGLANシリーズ ファームウェア アップデータ Ver.1.43」は
特定環境で不安定動作が発生する可能性がある為、掲載を中止しました。
尚、本症状の詳細、及び回避方法につきましては、判明次第本ページでご案内致しますので、
今しばらくお待ち下さい。
お手数をおかけし誠に申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。
そろそろ、たたき売り開始でよいか?
ウヲィ、すでに入れちゃったぞ・・・・ 特定環境とやらの情報が欲しいな。
945 :
名無しさん@編集中 :2005/07/07(木) 00:18:57 ID:md5Akpvw
新ファーム入れたらNASの中のリンクでロックの設定が全部消えた。
メルコ → ダメルコ バッファロー → バグッタロー
Var.1.30でまあいいかと更新しなかったへたれなオレはある意味勝ち組? PCからの録画のみなら問題ないんで放置してた もう、補正機能使えるようにならんのかな 中のヒトやる気なし?
オッス! オラ16=139=254。ここも久しぶりだなあ。
>>926 の不具合、
>>931 ではメルコはHG300LAN固有の問題って言ってるみたいだけど、
>>929 ではHG160LANでも起こってるそうだから、HG400LANも怪しいな。
うちの400は1.41のままほったらかしだったから、結構魅力的?な修正事項が
入ってる1.42にしてみようかと思ってたのに・・・
>>935 どうしてこんなこと言う奴が出てくるかねぇ・・・
950 :
948 :2005/07/07(木) 23:19:42 ID:KOEGr5Sg
すんまへん。 すでに >> 943 さんが言われておりました。 もうしわけないっす。
修正patch入れたら起動がえらい早くなった。 でも、patch中の挙動が不審すぎて気持ち悪かったな。
この機種はCATVのデジタル放送(コピワン)を STBのコンポジットかS端子入力で録画できますか?
なんか最近予約番組の頭が切れると思ったら、録画開始までの所要時間が異様に伸びてた 録画開始まで30秒近くかかってる 録画失敗がないんで1月近くHGLANリセットしてないせいだろうか デフラグ必要って話なら、メン度草
>>953 時計が狂ってんじゃねーの?
こいつって何故か恐ろしく狂うよ。一度合わせてみ。
>>954 LinkStationのNTPってどこに合わせてます?
1日1回ぐらい合わせたいと思ってて
色々試すんだけどアクセスできないorz
957 :
名無しさん@編集中 :2005/07/17(日) 02:13:31 ID:f0mcXnIo
入木主になろうと量貝反店に食司いにいったら、 PC-MV7DX/U2はサイコなしだった。。。 LinkTheaterはサイコのこってるのにサイコなし。。。 くそぉー出遅れたぜ。。。。orz くれーまぁーになろうと思ったのに、自衛策とは。。。やるな量貝反店。。 PC-MV7DX/U2をさがしだしてPCにつないだら、、省電力モード から復帰、氏ねぇよ。。。。 一緒につないでるMTV1000もだめだからどうでもいいけど。。。。 ちなみに両者を同時に使ったら、MTV1000にブロックノイズがのった。。。。 MTV1000のまけ。PC-MV7DX/U2はサイコだよ。過去の大御所をもはかいだぁ。。 とりあえず、PSXで”ωテン”獲るから、裏版??の“わかった7”は ShowTimeでみるか。。。 戦闘はH250LANをゲットしてからだ。。。いけ、もう寝る。
しまったぁもどしてもたぁ
なにコイツ?
素人です。困っていて質問させてください。 HG160LANでLink De 録を組んでいます。 ファームは,何もわからず1.42に先日しました。 以前はアンテナの接続が悪くて,ノイズでMpeg4は全滅だったんですが 先日全て配線を引きなおして,だいぶよくなりました。 さて,Mpeg4で録画すると,極端に音がずれます。 もう1時間番組の最後の頃は,悲惨です。 Mpeg2はいくらかいい気がしますが,やはり音ズレ発生します。 概出でしょうが,皆様のお知恵,ご経験をお聞かせいただきたく。 よろしくお願いします。
Link de 録でMPEG4で録画するとまともじゃないというのは、 複数の環境で実験した結果から明らかになりつつある。 このままじゃMPEG2でしかまともに使えない。 バッファローさん、改善してくださいな。
1.44出たよ。早速入れてみた。 これで電源切れるようになればうれしいな。
この度購入しました。 Linkstation144、PcastLink1.60β入れてるが、Link de 録で チャンネル切り替えるだけで、16秒以上かかるんですね・・・ HD-HGLAN250じゃなくて、PCにキャプチャーくっつければ さくさくいくんですかね。
取り敢えず1.44にした。 が、まだ録画をしてないので今一不明。 しかし、今までfirmUPしたら必ずチャンネル設定をしてる(やらなくて録画できなかった経験がある為)のだが、 1.43(地雷)以降チャンネル設定するとCGIエラーになる。 一回地域を変更(scan無し)して再度戻せばエラーは出なくなるのだがどうも気持ち悪いな。 牛はこの辺を把握してるのだろうか・・・
965 :
名無しさん@編集中 :2005/07/23(土) 15:26:21 ID:Hu/DCzfP
>>964 機能そのエラー報告、サポセンにメールしといたよ。
かったばっかなんだが、初回からエラーでてあれ・・・・って。
しかもPcastLinkのチャンネル変更20秒以上かかるし。
録画はicommandで問題なくつかえているっす。
LinkStationのアップデートの注意書き、変わった模様 ファームウェアのアップデートは、お客様ご自身の責任で行ってください。 ファームウェアアップデートの失敗が原因での修理依頼については、有償対応といたします。 ↓ ファームウェアアップデートの失敗が原因での修理依頼については有償対応となる場合があります。 またファームウェアを更新する前にLinkStation内のデータのバックアップを取ってください。 やっと改めたかという感じだが、それでも逃げてるな 責任転嫁してるとしか思えないからなあ
>965 やはり他でも発生していたのか、と言うかまだ直ってないのか・・・
linkstationとくっつけたときは、4G以上は分割録画してくれる んでしょうか? チャンネル切り替えが、もうちょい早ければ、PCから切り離すのに・・・
970 :
名無しさん@編集中 :2005/07/25(月) 21:52:47 ID:0K5ZvRcb
PC(winXP、ntfs)で共有フォルダを作って、ビデオサーバで 公開フォルダ・メディア一覧から、ファイルを見ようとしても、 何も表示されません。 公開フォルダに公開するにはどうすればいいのでしょうか。
971 :
名無しさん@編集中 :2005/07/26(火) 09:16:39 ID:xmCe/Ocm
2次元Y/C+3次元ノイズ、最高品質の組み合わせが一番画質いいね。
まあ、なんだかんだで画質はいいや。
テレビ壊れちゃったよ、ビデオまでこれでみなきゃならんのかぁ デジタル放送何時来るか、わからんし今更アナログテレビ買えないし
975 :
名無しさん@編集中 :2005/07/27(水) 23:33:27 ID:ICefuJse
>>967 ご連絡頂いております現象について、弊社にて調査させて頂いておりますが、
明確な原因特定が未だ出来かねる状況でございます。
だってさ。
976 :
名無しさん@編集中 :2005/07/30(土) 06:26:51 ID:nv32aw7n
お試し版・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
978 :
名無しさん@編集中 :
2005/07/31(日) 10:56:38 ID:31nZQDq7 とりあえずVmwareでガンガンリソース使ってPcast2で予約録画試したが、 問題無かった。Pcastでは録画が中断する。 番組表も見れるし、インターフェース、使い勝手はかなり改善されますた。